■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】「中年フリーター」のあまりにも残酷な現実★11 [転載禁止]©2ch.net
- 1 :ニライカナイφ ★:2015/10/11(日) 16:54:27.46 ID:???*
- ◆「中年フリーター」のあまりにも残酷な現実 就職氷河期世代が今、割を食わされている
アルバイト、パート、派遣、請負など非正規労働者の増加が止まらない。
平成元年(1989年)に817万人で全体の約2割だった非正規労働者は
2014年に1962万人まで増加。全体の37%と4割近くに迫っている。
今や労働者の実に3人に1人が非正規だ。
中でもこれから深刻な問題として顕在化してくるのが「中年フリーター」の問題だ。
その中心は1990年代半ばから2000年代半ばに新卒として社会に出た
「就職氷河期世代」の非正規労働者だ。
氷河期最初の世代はすでに40代に突入。
年齢的に正社員に就くのが困難であるだけでなく、
体力の衰えとともに働けなくなってくる。
三菱UFJリサーチ&コンサルティングの尾畠未輝研究員の試算によると、
35〜54歳の非正規(女性は既婚者を除く)の数は2000年から増加、
直近では273万人に上る。
◇親のためにUターンも派遣社員を転々
「本当は正社員として働きたかった。安定した生活が保障された中で
自分の人生を設計したかったです。振り落とされないように必死になって、
社会にしがみついている状態です」
兵庫県に暮らすAさん(42)は就職氷河期世代。
工業高校を卒業後、大手流通企業に正社員として就職したものの、
家庭の事情から非正規労働者になり、職を転々。
今はセールなどの掘り出し物を見つけてはネットオークションで売りさばき、
生計を立てている。
Aさんの人生が狂いだしたのは1996年、23歳のとき。
母親の面倒を見るために兵庫に帰郷し、
派遣会社社員として大手メーカーの系列会社で働き出した。
最初の派遣先は半年ごとの更新だったが、わずか1年で雇い止め。
Aさんは実家を離れて近隣県に「出稼ぎ派遣」に行く。
仕事の内容はガラス工場のオペレーターだった。
ただ3カ月で雇い止めに遭い、実家へ出戻り。
近所の食品会社工場の契約社員になった。
それも2年後に過労で辞職。
しばらく休養した後、別の派遣会社に登録し、
再び大手メーカー系列の会社で仕事した。
正社員を募集していた職場では、次々に落とされた。
「社員にならないか?」と誘う企業がなかったわけではない。
リフォーム会社の訪問販売で給与は出来高制。
ネットで調べてみると、“ブラック企業”だった。
写真:さまざまな職場を転々としたAさん、今はネットオークションで生活する
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/4/f/1140/img_4f39505ae690cf91ea04c201026fefdd5968176.jpg
東洋経済オンライン 2015/10/10
http://toyokeizai.net/articles/-/87614
http://toyokeizai.net/articles/-/87614?page=2
http://toyokeizai.net/articles/-/87614?page=3
■前スレ(1が立った日時:2015/10/10(土) 09:30:03.03)
★10:http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444538306/
※>>2以降に続きます。
- 2 :ニライカナイφ ★:2015/10/11(日) 16:54:43.05 ID:???*
- ※>>1の続きです。
結局、阪神大震災の翌年である1996年から約10年間で、
派遣や契約社員、嘱託などの非正規待遇で10社ほど渡り歩いた。
時給はだいたい900〜1200円だった。
さらにAさんを苦しめたのが2006年のライブドアショック。
少ない資産を少しでも増やそうと株式投資をしていたが、裏目に出てしまった。
これを機に残った株をすべて処分。
現在は前述のようにネットオークションで生計を立てるようになった。
「地元で面接受けられる会社はすべて行ってしまっていたので、
事実上、就職できなくなった。車の免許を持っていないので、
遠くに行くこともできない」
◇人手不足でも正社員の求人は少ない
オークションの1カ月の利益は「生活保護費の少し上くらい」と多くはない。
母親と2人で住む公営住宅の家賃が安いから何とか成り立っているのだ。
「今怖いのは、親が急に死ぬこと。公営住宅では配偶者であれば
そのまま住めますが、子どもが単身になると生活保護受給者や
障害者以外は退去を求められる。もしそうなった場合は貯金を
すべてはたいて、安い住宅でも買わないとやっていけなくなるかもしれない」
足元では景気回復に伴って人手不足が叫ばれている。
それに合わせて大きく期待されているのが非正規の正社員化だ。
確かに8月の有効求人倍率(季節調整済み)は1.23倍と23年ぶりの高い水準だ。
ただし正社員に限ってみると有効求人倍率は0.76倍と1倍を下回る。
回復傾向にあるとはいえ、求人数が求職者数より少ない状況は
いまだ変わらない。
ずっと非正規で専門的なスキルも経験もない人になれば、
なおさらハードルが高くなる。
中年フリーターの「下流化」は今後ますます加速する。
非正規の平均月収は約20万円。
体力のある若いときは低賃金でも仕事の掛け持ちなど量で
カバーすることができたかもしれないが、それができなくなってくる。
貯蓄も少ない。
連合総研「非正規労働者の働き方・意識に関する実態調査」によると、
非正規が主たる稼ぎ手となっている世帯のうち「貯蓄なし」が28.2%、
「100万円未満」の世帯も26.6%に上る。
また社会保険の加入率が低いのも特徴だ。
厚生労働省「就業形態の多様化に関する総合実態調査報告」によると、
雇用保険の加入率は65.2%(正社員99.5%)、健康保険52.8%(同99.5%)、
厚生年金51.0%(同99.5%)と正社員を大きく下回る。
※さらに続きます。
- 3 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 16:54:59.97 ID:wQva0yRj0
- にー
- 4 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 16:55:02.34 ID:iR4dFfwZ0
- , - ―‐ - 、
/ \
/ ∧ ∧ , ヽ さあみんな集まってー!
./ l\:/- ∨ -∨、! , ',
/ ハ.|/ ∨|,、ヘ 運転免許スレが
|ヽ' ヽ ● ● ノ! l
. 〈「!ヽハ._ __ _.lノ | はじまるよーーー!!
く´ \.) ヽ. ノ (.ノ  ̄
\ `'ー-、 ___,_ - '´
` - 、 ||V V|| \
| || || l\
- 5 :ニライカナイφ ★:2015/10/11(日) 16:55:06.64 ID:???*
- ※>>2の続きです。
◇企業のコスト削減が社会の負担に
病気などで働けなくなり、社会保険などのセーフティネットからもこぼれ落ちると、
最後に頼れるセーフティネットは生活保護しかない。
生活保護受給者は7月時点で216万人と過去最多を更新。
それに匹敵する中年フリーター273万人が生活保護予備軍として
存在しているといっても過言ではない。
厚生労働省「就業形態の多様化に関する総合実態調査」によると、
非正規を活用する理由について「賃金の節約のため」と回答した企業が
4割超と最多。
企業が非正規を活用してコスト削減した分が、
将来的に行政の負担として跳ね返ってくるようにも映る。
Aさんのように親元で暮らしているから生計を維持できている人も
少なくないだろう。
親の高齢化するとそれが難しくなるのは必至。
それどころか親の介護が必要になってくる。
また自らの老後にも不安を残す。
国民年金のみの場合、満額で6.5万円。保険料未納の期間があると
受け取る額は減る。老後は今以上に厳しい生活になってしまうのだ。
低い賃金、不安定な雇用、教育訓練機会の乏しさ……。
非正規をめぐる問題は以前から指摘されてきたことだ。
これまでにも氷河期世代をはじめとした若いフリーター層に対する
就労支援も行われてきた。
だが目立った成果が上がらないまま、中年フリーターたちは年齢を重ねてきた。
これからますます苦しい立場に追い込まれていく中年フリーターを
どうサポートするのか。
手を打たなければ事態が悪化していくことだけは確かだ。
※以上です。
- 6 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 16:55:55.04 ID:a61gzPVH0
- おまえらかww
- 7 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 16:57:12.15 ID:2qLnRInh0
- 〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
`ヽ_つ ⊂ノ
ジタバタ
_, ,_
〃〃(`Д´ ∩ < 公務員じゃなきゃヤダ!
⊂ (
ヽ∩ つ ジタバタ
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( つД´) < せめて上場企業の正社員じゃなきゃイヤー
`ヽ_ ノ ⊂ノ
ジタバタ
∩
⊂⌒( _, ,_) < 40歳高卒の俺でも、きっとそのうち…
`ヽ_つ ⊂ノ
ヒック...ヒック...
∩
⊂⌒( _, ,_)
`ヽ_つ ⊂ノ zzz…
- 8 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 16:58:10.38 ID:iR4dFfwZ0
- <非正規は自己責任!!公務員は保護しますぅぅ!!>
v'⌒ヽr'⌒ヽr ,r v'⌒ヽr ' ⌒ヽr ' ⌒ヽr ' ⌒ヽr '
i _.,,,,.,..\ / リ,;;;;;自民信者;;;; \ |! 人 从
i | .;;安倍:ミ )ノ (彡ノ(非正規) ミ;;;;;. ゝ |! ) 安 (
i| |i i;;;;;;;;;;;;;rj );;; ヾ、;;;;...__,, );;;;;;;; ヾ ) 倍 (
i| |.i ':;;;;;;;;;;' j. i:::) ` ;;ー--、` 〈;;;;;;;::;;; i ) ち (
i| i i ;'.⌒''~゙,.. `⌒'ヽ.i i::/ ^:::::::.. i ,ll/ニi ;; l ) ゃ (
l| | i ;i::! ..;ノ ::;.... i )i l ヾヽ'' ゚ ))ノ;; / ) ん (
l | i. `i ::: : .::: :| 'ノ | | iにニ`i, (_/i;;; | ) G (
| i. | ::. .:: ::l / || ! `ー‐'" / ゞ:l )J (
,-‐‐! ::;: ::|i_.,-||、 ! " ̄ ,,,. /,; ミi |l)!(
. i, `';:〉 ....;:::::.. ..:::゙ |.|i ヾ二--;‐' ,;; ,; ミ ||i (⌒
\.i'´゙゙"' ;:: '''゙゙"'; ,,l | _|彡" ,' ; /''
- 9 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 16:58:12.09 ID:nHokpysw0
- おおうって
- 10 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 16:58:57.26 ID:mJyR332g0
- けどある統計では「中年フリーター」の七割強はパートナーがいるらしいぞ
その点だけは公務員や大企業勤めだけど寂しく人生過ごしてるお前らに勝ってるんじゃね?
- 11 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 16:59:28.47 ID:ZbTwAgoC0
- 氷河期みんなでナマポ貰えば良いだろ。
遠慮し無くても良い。
要件満たしても追い返されるなら弁護士へいけ。
- 12 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 16:59:36.35 ID:0HkUTBi80
- 非正規づくりに邁進する政党に感謝して寝ろ
- 13 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 16:59:53.96 ID:5VU0aQMs0
- 順番に死ぬのにジタバタしてもな。
下々が死に絶えたら上の下がそのポジションに堕ちるだけってのがわからないんだろうなw
- 14 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:00:29.56 ID:DPMq3s1t0
- いっそのこと起業して一発逆転狙えよ
- 15 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:00:30.82 ID:2tKRwcT70
- 残酷なフリーターのテーゼ
- 16 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:01:25.97 ID:QTu8OMXX0
- >>12
まあ無職よりは非正規でも働いてる方が社会から見れば偉いからなw
- 17 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:02:18.08 ID:lncDcoVa0
- 現地画像 広島県広島市中区流川町 黒猫メイドカフェの付近で大規模火災 メイドさん1人意識不明 フリーターテーゼ
さらにメイドさん黒焦げの遺体見つかる
http://t.co/4bc88u8bg3
- 18 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:02:22.90 ID:zkH6D4xe0
- 仕事に疲れたら生活保護を受けましょう
共産党に行けば手続きしてくれるよ
- 19 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:02:33.92 ID:QTu8OMXX0
- >>13
補充が効くから非正規で良いんだってw
- 20 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:03:32.25 ID:ax0ZR7tP0
- >>1
【安倍政治】2年間で正社員42万人減少 非正規167万人(派遣は37万人)増加〜正社員採用を減らし非正規に置き換える傾向に歯止めがかからず★3 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417963424/
【調査】非正規雇用者57%が自活できないほど低収入★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412490225/
【社会】「限られた期間、時間だけ働きたい労働者もいる」として、民主党が実現した派遣規制を見直し、日雇い派遣復活へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380860379/
【経済】 年収200万円以下 安倍政権発足1年で30万人増 働く貧困層1100万人超★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412134155/
【貧困】生活保護162万世帯、最多更新 7月 ★2 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444370124/
【政治】日本の人口「移民で1億人維持可能」 政府、本格議論へ★15
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393551429/
【国内】パソナ竹中会長、グローバル教育についてかたる「若者には、豊かになる自由も貧しくなる自由もある」★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405736778/
【国内】ワタミ前会長の渡邉氏がブラック批判に激怒「ふざけるな」「赤字は風評被害」「客離れはみんな酒を飲まなくなったから」★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405859779/
【経済】好循環着実に回り、四半世紀ぶりの良好な経済状況=安倍首相 ★2 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1440422918/
【経済】「実質賃金がプラスになっていないので買えないのではなく、購買余力あるも節約志向に」甘利経財相、消費の力不足で [9/5] ★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410066504/
【経済】経団連会長、安倍首相の新三本の矢を評価 「今年以降も方針を継続する」と会員企業に献金を呼び掛ける(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1443503088/
- 21 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:04:40.48 ID:/IgLd2pU0
- 32〜36歳くらいの救済が必要だ
- 22 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:04:53.70 ID:EgYeEZXV0
- よし、このスレでも世話になるわ
まだ、酎ハイ6本しか空けてないからな
- 23 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:05:15.69 ID:moIJkCFmO
- フリーターがどうとかよりただたんに四十になったら全て手遅れなだけだろ
あとフリーターが新しい生き方みたいに言われてそのとき働いてたのはいまの五十才手前だと思う
- 24 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:05:21.42 ID:s5pCCAJH0
- フリーターはフリーランスですか?
- 25 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:05:55.75 ID:0oMgoTlK0
- >>22
昼間っから酒くらってるようじゃあ、いつまでもフリーター暮らしから抜け出せないよ
といいつつ、自分もいまだ抜け出せないがw
- 26 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:05:59.75 ID:QE27C17r0
- 【社会】「中年ニート」のあまりにも残酷な現実★11 [転載禁止]©2ch.net
- 27 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:06:04.69 ID:3jDSOB0F0
- >>8
中年フリーターのバカサヨが発狂しててワロタ
俺が底辺なのは自民が悪い!右翼が悪い!世界が悪い!地球が悪い!人間は自民信者!
- 28 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:06:20.62 ID:np5fTjUc0
- この結果でもある。
○団塊ジュニアが子供の時からやられたこと
・人口爆発騒動(人口増加は悲惨と煽られる)
・極端な競争偏差値教育(人数多いのはうんざりキャンペーン)
・総中流の否定(実力個人主義、個性と煽られる)
・終身雇用の否定(リーマンは社畜、歯車と煽られる)
・フリーター、転職、派遣を煽られる
・小さな親切大きなお世話と煽られる(個人主義推進、冷たい社会推進)
・男女平等、働く女性を煽られる (専業主婦否定、フェミニズム推進)
・男らしさ、女らしさの否定。(フェミニズム推進)
・恋愛至上主義、恋愛結婚煽られる(婚約、お見合い、興信所、仲人否定)
・25歳結婚適齢期否定(セクハラ、差別と煽られる)
・結婚まだ?子供まだ?(セクハラ、差別と煽られる)
・不倫ブーム(夫婦、家庭破壊)
・DINKS(子供いない夫婦はおしゃれと煽られる)
・長男の嫁は悲惨と煽られる(家付きカー付き婆抜きの続編、核家族推進)
- 29 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:06:22.96 ID:QTu8OMXX0
- >>20
つかワリとマジで
学生バイト→非正規
主婦パート→非正規
な現実がある中で非正規で働いた事無い正社員って少ないだろw
まああ非正規でしか働けない男ってのが確率的にいるのは否定し無いがw
- 30 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:06:56.64 ID:p1RwpYy40
- マジレスするとニートは35歳まで
35歳過ぎるとニートって言わなくなってただの無職になる
- 31 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:07:18.58 ID:NxveJ4dA0
- ナマポにならないように必死で頑張るのは苦しいけど、
ナマポでもいいと考えると楽
要は人生を楽しく生きるのに、ナマポか非ナマポは関係ない
むしろナマポの法が楽しめるのじゃないかと気づけるかどうかだな
中年がいまさらどうこうしても仕方ない
素直にナマポで死ぬまですごせばいいだけ
- 32 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:07:33.69 ID:2Pat0ALw0
- 俺非正規だよ
正社員は諦めてる
- 33 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:07:38.81 ID:3NveSgOd0
- 小泉より前の時代って、職歴なしの中年でも、なろうと思えばいつでもサラリーマンになれたの?
教えて、おじちゃん
- 34 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:08:12.37 ID:/6rDcIwo0
- なにこれおまえらの自問自答スレ?
- 35 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:08:36.16 ID:NSCbE7o+0
- >>10
お前みたいなひどい奴は見たことがない
- 36 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:08:38.16 ID:DDSG8ajl0
- >>15
魂のリストラ
- 37 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:08:42.49 ID:nlZDcObS0
- バブルで全然金を使わずに貯金してた奴が最強ってこと?
- 38 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:08:45.16 ID:dfTo6+Pv0
- 原因は
口先だけでかくて内容が伴わない
、ねつ造を手段とした会社や集団が栄えて闊歩してること
その代表的な悪徳の虚業集団の代表が、
三田会という学閥である。
きみの行く道は長い。
しかし、その若さと創造のエネルギーを
捏造と誇大の虚業と既得権勢力に依存して生きるのか。
それとも新しい真実と希望の創造に託して生きていくのか。
きみたちの
真実を求める心だけが日本を救う。
さあ勇気をもって、新しい一歩を踏み出そう。
- 39 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:08:46.73 ID:OIjjIZaR0
- コスパ!コスパ!
と叫ぶバカは自分の首絞めてることに気づかない。
- 40 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:08:47.83 ID:FtPDeHb40
- 工業高校卒業のくせに資格も持ってないのかね?
金も無いくせに、それ以上儲けようと株投資に金を出すこと事態救いようが無い。
体調が悪いのは気の毒だが、堅気の仕事なんか選ばなければいくらでもある
- 41 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:09:05.58 ID:EgYeEZXV0
- 前スレからのコピペだが、結局これが現実だろ?w
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i ________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 働いたら
/●) (●> |: :__,=-、: / < 負けかなと思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \ ニート(24・男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
東京生まれヒップホップ育ちだった俺も
大体、23〜25歳、30〜35歳、
お蔭様で親御さんのお陰で8年程度ニートをやらせて頂いたが
まあ、あれだね。
正社員の立場よりは無論、今のフリーターの立場より人生楽だったわwwwwwwwwww
- 42 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:09:20.45 ID:42ZjEoyd0
- 非正規を雇い続ける企業、雇い止めする企業。
非正規を正社員化する企業。
それはいったいどこですか。オープンしてみて。
- 43 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:09:45.51 ID:QTu8OMXX0
- >>23
つかフリーターがどうとかより自分の持ってる資格とソレに加えて必要な資格
ってのを理解して無いとどーにもならんって事だろうなw
>>1なんで工業高校卒だからソッチ系の資格は持っているんだろが
今日日工場が駅前に有る所なんてごく僅か、でもソコに通える免許も車も無いんじゃ
どーにもならんw
- 44 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:10:35.51 ID:V2YxYTbu0
- みんながやりたがらない仕事なら正社員であるよね?
トラック運転手や介護職など
- 45 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:10:47.24 ID:5BMfJQtR0
- ごく普通の人が犯罪者に成り下がるキッカケ・ワースト1=パチスロ&パチンコ
パチスロの常習化は、金の増減(パチ用語で「勝ち負け」)にのみ目が行き、性格が卑しくなる。
だけど、もっと恐いのは、パチ屋に入り浸り、起きて活動する時間の殆どをパチスロに費やすことで
社会との接触時間が極端に減り、疎外感や劣等感、脱力感、自己嫌悪、虚無感など、様々な負の感覚に襲われるようになること。
更に、学習意欲や勤労意欲が削がれていき、社会性も失われることで、人との約束を反故にしたり
平気でウソをつくようになる。人と過ごすことが苦痛になる。罪悪感やモラルが低下する。
すると、まともな所には居場所が無くなり、パチ屋が唯一の居場所のような錯覚をする。
そして、パチ屋に居ると安心するようになる。居る時間が増える。そして何万円も負ける。
負けたら悔しいから取り戻したいという気持ちもあるが、それ以外に、
唯一の居場所であるパチ屋をシェルターとして見なしている場合、そこで快適に過ごしたいと無意識下に思ってしまっているので
そこに居る為に必要な多額の金を得たいと思う気持ちが、勝ちたい欲求を産み、また必死になって打って負ける・・・。
そして、金銭的にも精神的にも逼迫し、ついには社会的、経済的廃人となり、
多額の借金でクビが回らなくなったり、行方くらます為にホームレスになったり、
犯罪者になってしまったり、最悪、自殺したりというところまで堕ちて行くことになる。
何一つ良いことなんかない。まさに百害あって一利なし。
パチンコ、パチスロは、今すぐやめるべき。
- 46 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:10:56.50 ID:dfTo6+Pv0
- >>28
忘れるな
マスコミはすべて
ロックフェラーのための広報部門にすぎない
- 47 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:11:39.31 ID:4wrirgTm0
- ↓
- 48 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:12:09.25 ID:8vpSiLRM0
- 車の免許を持っていないってなんでだろ?
あるだけでかなり違うと思うが
- 49 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:12:24.13 ID:x99+WDH40
- 年卒 卒業者数 就職者数 就職率
1994 461,898 325,447 70.5 ベスト2
1995 493,277 331,011 67.1
1996 512,814 337,820 65.9
1997 524,512 349,271 66.6
1998 529,606 347,562 65.6
1999 532,436 320,119 60.1 ワースト7
2000 538,683 300,718 55.8 ワースト2
2001 545,512 312,471 57.3 ワースト5
2002 547,711 311,495 56.9 ワースト4
2003 544,894 299,987 55.1 ワースト1 (高卒は16%の最凶年)
2004 548,897 306,414 55.8 ワースト3
2005 551,016 329,125 59.7 ワースト6
2006 558,184 355,820 63.7
2007 559,090 377,776 67.6
2008 555,690 388,480 69.9 ベスト3
2009 559,539 382,485 68.3
2010 541,428 329,190 60.8
2011 552,794 340,546 61.6
2012 559,030 357,285 63.9(正規60.0% 非正規3.9%)
2013 558,853 375,959 67.3(正規63.2% 非正規4.1%)
2014 565,571 394,937 69.8(正規65.9% 非正規3.9%) ベスト4
2015 564,025 409,754 72.6(正規68.9% 非正規3.7%) ベスト1
http://www.nikkei.com/content/pic/20140808/96958A9E93819695E2E5E2E6918DE2E5E2EAE0E2E3E69793E3E2E2E2-DSXMZO7539402007082014I00002-PB1-3.jpg
http://www.mext.go.jp/component/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2015/08/06/1360722_01_1.pdf
近年の新卒が異常な就職難という印象操作も変じゃなかったか?
2003年新卒の就職人数は『非正規込みで30万人に満たない』が、近年の新卒は『正規だけで40万人近く』が就職している。
実はこの10年、世代の人数が大幅に減ったのに進学就職の枠はむしろ増えていた
- 50 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:12:32.93 ID:YX1DXcNP0
- >>14
人生 送りバント
- 51 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:12:59.78 ID:QTu8OMXX0
- >>44
つか介護職は資格必要だろ?まあトラック運転手も免許が必要、1は
工業高校卒だからソッチ系の資格保持しているだろうにそれ使わないで
正社員に成れないって泣き語と言うのは間違いだろw
看護士の資格持っていても、医療関係ではなくスーパーに行けば
パートでよろしく!って言われちゃうのと一緒w
- 52 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:13:10.10 ID:KcDfpERb0
- 安倍さんのやり方に文句があるなら日本から出て行けよ
何が残酷な現実じゃボケ
- 53 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:13:11.93 ID:We8I9Idl0
- ┬─┬─┬┐ ┌┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬┐
┴┬┴┬┴┤ ├┴┏┷━┷━┷━┷━┓┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
┬┴┬┴┬┤ ├┬┃創価学会文化会館┃┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┤
┴┬┴┬┴┤ ├┴┗━┯━┯━┯━┯┛┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
┴─┴─┴┘ └┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴┘
∧_∧ ∧貧乏∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<丶`∀´> (; ‘д‘) < 助けてー!
( つ( つ ,つ \____________
/ λ ヽ、 ヽ \  ̄ ) ;;:) ズルズル
r───ヘ─────────────────
│金も オバちゃんだが女もできるニダ!だから入れ!
アジアの話題
http://asiamatome999.ken-shin.net/
☆国際連合の実態 ここまで堕ちた不敗組織
☆英国バーバリーの店前で大便 あいかわらずの中国旅行客
☆日本のノーベル賞受賞に対する韓国のお楽しみの反応
- 54 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:13:28.40 ID:p6HrQxHu0
- まぁ、生ポが有るのに、働いたら負けだよね
- 55 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:13:33.98 ID:ywqgSd8N0
- 院に逃げ込んでのらりくらりと9年間我慢して
最後に中堅メーカーに潜り込んだ俺はラッキーだった
- 56 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:13:36.48 ID:gNKm9pma0
- >>50
敗戦処理人生の奴はいっぱいいるな
- 57 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:13:37.60 ID:jPjbaTXN0
- 明日のお前ら
- 58 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:13:41.64 ID:x99+WDH40
- http://ssl.jinji.go.jp/hakusho/index.html
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1361512768304/simple/common/51270cb2007.htm
広島市役所
2005年度試験
大卒一般行政事務職
採用人数 2人
倍率 279.0倍
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1429608169184/index.html
広島市役所
2014年度試験
大卒一般行政事務職
採用人数 166人
倍率 6.1倍
神戸市役所 一般行政職 採用者数推移
2005年入庁 56人
2006年入庁 29人
2007年入庁 61人
2008年入庁 256人
2009年入庁 290人
2010年入庁 276人
2011年入庁 267人
2012年入庁 271人
- 59 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:14:02.98 ID:qBcV+nSP0
- こんな生ゴミにも若年のフリーターや学生に危機感を与えるという重要な役割があるんだ
今後こいつらの人生がいい方向に運ぶことはないだろうが胸を張ってその誰にでもできる仕事に励んで欲しい
- 60 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:14:09.24 ID:EgYeEZXV0
- >>46
あー、そうなんだ(棒読み)
で、今たまたまチャンネルをTBSに変えてみたら、
アニメみたいな2次元の気持ち悪い絵を放送してんだが、
番組名を見ると、なぜか「ガンダム」らしく、「鉄血のオルフェンズ」だのと書いてあるんだが、
これもまたロックフェラチオの広報かなんか?
まあ、どうでもいいんですけどね、本当に(棒読み)
- 61 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:14:27.28 ID:dfTo6+Pv0
- 第三次ベビーブームを起こすべき世代だった
団塊Jr.世代が
ベビーブームを起こせなかったのは、
ロックフェラーによる悪魔的方策の工作結果。
特に、大卒が子どもを残せなかった。
ロックフェラーは、高学歴層を破壊して日本を破壊中
不正選挙
- 62 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:14:45.90 ID:atyItz5u0
- フリーターで肩身せまいよ
- 63 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:14:46.06 ID:Y/iWJj0Q0
- >>48
普通、高校卒業前か大学のときに取るよね
大都会に住んでる貧民以外は
- 64 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:14:54.81 ID:x99+WDH40
- 東京都庁 (事務職and技術職)採用者数推移
http://www.soumu.metro.tokyo.jp/03jinji/pdf/hakusyo/111_2.pdf
1986年 567人
1988年 614人
1990年 901人
1992年 1173人 ← 公務員バブル
1994年 661人 ← 赤信号
1996年 615人
1997年 826人
1998年 877人
1999年 719人
2000年 159人 ← 超就職氷河期
2016年 1160人採用予定 ← 東京オリンピックバブル
http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2015/03/22p32100.htm
2020年東京オリンピック・パラリンピック大会準備、福祉先進都市の実現等、都政における課題はますます高まっています。
このため、事務の採用予定者数は、昨年度に比べ150人増の770人となりました。
このうち大卒以上事務(1類A、1類B、キャリア活用採用選考)の合計数は715人にのぼり、
前回の東京オリンピック・パラリンピック大会前の1962年以来の大規模な採用予定者数となっています
- 65 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:15:01.17 ID:x401imSG0
- 何か起業しろ って奴が多いけど無の状態から起業して成功する筈ないだろ
自称自営業じゃないの?
- 66 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:15:05.50 ID:QTu8OMXX0
- >>49
1999 532,436 320,119 60.1 ワースト7
2000 538,683 300,718 55.8 ワースト2
2001 545,512 312,471 57.3 ワースト5
2002 547,711 311,495 56.9 ワースト4
2003 544,894 299,987 55.1 ワースト1 (高卒は16%の最凶年)
2004 548,897 306,414 55.8 ワースト3
2005 551,016 329,125 59.7 ワースト6
2006 558,184 355,820 63.7
つか悪くても半分以上は雇用されているんだな、高卒ワースト年度だと
4年大学に行ってる間に回復してるしw
- 67 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:15:06.19 ID:GF9t8K1s0
- 地獄じゃこの世は時刻じゃエエジャナイカエエジャナイカ
- 68 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:15:14.53 ID:ZL2SsGOI0
- 残酷なのは、50%ぐらい税金でもっていってるのに
その半分以上を無駄遣いされているという事。
- 69 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:15:16.62 ID:42ZjEoyd0
- パチンコ屋でトイレを借りた。
あまりのガラ空きに、パチンコの終り、日本の余裕資金の終りを知った。
残るは余裕人の金融資産のみ。
- 70 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:15:23.29 ID:EwNkE1i70
- 一般国民は奴隷として働けやwwwwwwwwwwwwww
- 71 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:15:23.69 ID:6zviZ4ruO
- なんで正規社員に就職しないんだろう。
バカじゃないの?
- 72 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:15:26.56 ID:3FY7R0ZX0
- 中小なら正社員雇用での求人めちゃくちゃあるよ
ただ倒産するかもしれなく
終身雇用の保証がないけどw
- 73 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:15:42.36 ID:XCGmobIj0
- 「中年自民支持者」のあまりにも残酷な現実
★在特会-桜井誠
■【自称】
・氏名 桜井誠 ・最終学歴 一橋大学 ・職業 税理士
■【警察調べ】
・氏名 高田誠 ・最終学歴 高卒(偏差値51の公立高校) ・職業 無職
★在特会-中谷良子(チーム関西)
■【自称】
・ICU卒。海外留学中に在日韓国人の悪行を知った
・元CAで現在ブティックオーナー。自主デザインによるブランドも持つ
・夫は資産1,000億のビリオネア米国人実業家
・オアシスやセリエAの選手と友達 ・朝食に1000ドルかける
■【裁判で判明】
・母子家庭 ・中学の頃のあだ名は「ウソ谷」。高校で凄惨なイジメに遭い中退。最終学歴中卒
・17歳で工場の職を得るが人間関係のトラブルで退職
・ネイリストとして活動。年収80万。母親のパートと合わせてギリギリの生活
・20代半ばには水商売のバイト・逮捕時は母親の年金と中谷の(詐欺行為で得た)収入で生活
★在特会-ヨーゲン〜佐藤文平
■【自称】
・スーパーエリート・大金持ちの資産家で自宅は300坪
・駅前の一等地に駐車場を所有・元読者モデルの嫁と子供(高校生)で暮らしている
・8000万で買ったフェラーリを2億で転売・一般人の4倍の年収
・自宅は会社と一体して通勤時間ゼロ・プログラマーで会社経営
・ロンドンとニューヨークに留学経験ありで英語が堪能
・クリントン長官とメールでやりとりしたことがある
・仕事の効率化のためgoogle翻訳を使用 ・両親は他界
■【警察調べ】
・本名:佐藤文平(57)・住所:福島県いわき市・職業:自称ホームページ管理業
・容疑:マイクロソフト会員IDを詐取して転売→逮捕
- 74 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:15:48.74 ID:f2kSKJw5O
- 【奈良】ユニセフ写真展「アグネス・チャンさんは見た、一筋の光〜南スーダン」・2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444294011/
★アグネスの日本ユニセフ義援金の行方★
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1300636748/
^
今時、日本ユニセフに寄付する人がいるんですか。 [転載禁止]・2ch.net *
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1442870580/
- 75 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:16:00.96 ID:GPVbDBmO0
- 日本にはバカが使う意味での解雇規制は、全く存在しないし、
労働契約で「非正規雇用」なんて物も存在しない。
正社員は「日数ノルマ付きの固定給月給、賞与付き、退職金付き、定年までの有期契約」に
当てはまる労働契約の従業員ってだけで、そのA契約に該当しないB契約のパートやアルバイトだって、同じ直接雇用の従業員よ。
自分が「固定給、賞与付き、退職金付き、定年までの有期契約」をしてでも
企業が欲しい人材ではない、と思わないのは、
「自分は客観性が無いバカ」と公言してるようなもの。
中年にもなって、そんな簡単な事も理解できないのか?と。
- 76 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:16:11.24 ID:tl1pyC+b0
- 非正規ってそんな悲惨でもないぜ。
正社員で役職に就いてる上司なんて、経営陣からいつも無理難題言われてストレス溜めてるし、
上からの要求が無限に湧いてくるからすべてに応えようとして毎日遅くまでサービス残業。
あんなもん体がいくつあってももたりねえわ。
その点俺は非正規に降格させてもらったから、
こいつはここまでっていう枠ができて
無理な要求もなくなったし、毎日定時あがり。
やっと仕事と生活のバランスが取れるようになったよ。
その代わり結婚はもう無理だけどな。
- 77 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:16:29.98 ID:MURgqtXB0
- 今、安泰な人達って公務員やインフラ系の社員、年金逃げ切り世代とかかな
あと大手社員も会社によっては安泰だろうし
- 78 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:16:38.07 ID:n128kgD30
- >>39
マジでこれだよな
- 79 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:16:55.96 ID:WILhe19u0
- 竹中平蔵 公式ウェブサイト竹チルのコーナー
2005年10月30日(日)◆政局マニア系◆フリーターと新しい自民党との革命的可能性(2)
フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
これこそ、一般常識を180度ひっくりかえす革命的発想といえるでしょう。これなら確かに、
フリーターが自民党を支持してもおかしくない。
マルクス・エンゲルス「共産党宣言」の「ルンペン・プロレタリアート階級」観的偏見の遺伝子を
引継いだ「フリーター=負け組」論で思考停止に陥りつつ、自らは規制やみえざる障壁で身分を
守られ実力以上の生活水準を謳歌している「労働貴族」は、「雇用概念の消滅」という表現におののくことでしょう!
近い将来、新しい自民党は以下のような「宣言」(DAS MANIFEST)を出す日が来るかもしれません。
「フリーターは、『夢』以外に失うものを持たない。彼らが獲得するものは『成功』である。
全国のフリーターよ、自由民主党のもとに結集しよう!」
tp://takenakaheizo.cocolog-nifty.com/mania/2005/10/post_c9e1.html
(↑現在、見れなくなってますw)
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!w
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!w
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!w
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!w
- 80 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:17:00.69 ID:x99+WDH40
- 2015年度 採用試験
http://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/27_jissijyoukyou.pdf
一般職 大卒程度 35,640人応募 7,347人合格(申し込み倍率 4.85倍)
国家公務員2種 大卒程度 採用倍率推移
http://ssl.jinji.go.jp/hakusho/s63/image/tb1.1.1.gif
http://ssl.jinji.go.jp/hakusho/h01/image/tb1.1.1.gif
http://ssl.jinji.go.jp/hakusho/h03/image/tb2.1.1.gif
http://ssl.jinji.go.jp/hakusho/h05/image/tb2.1.1.gif
1987年度試験 9.1倍 初期バブル世代と言われる1988年入庁組
1988年度試験 7.2倍 バブル期
1989年度試験 5.6倍 バブル期
1990年度試験 5.1倍 バブル期
1991年度試験 5.0倍 バブル末期
1992年度試験 6.3倍 初期就職氷河期
1993年度試験 8.9倍 就職氷河期突入
今年の国家公務員試験一般職はバブル全盛期の頃よりも低倍率
当時の大卒割合は同世代の3割程度で今のゆとり世代より大学入試も難関だったことを考えると、
今年のコッパンは史上最高に簡単だったと思われる
2010年代の新卒採用は民間公務員共に少子化の恩恵によるスーパーバブル
- 81 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:17:13.09 ID:AmNUd2Oq0
- 自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
http://nikkan-spa.jp/wp-content/uploads/2012/05/spa200609192.jpg
2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)
- 82 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:17:37.21 ID:Idt/WUxT0
- 非正規が圧倒的な勢いで増えてる
その労働人口、けっこうな割合だ
で、非正規は何年働いても評価されず
スキルを積み上げる機会も薄い
となると、かなりのゼロ評価人口が
1年ごとに勝手に増えていくことになる
その状態を政府は今も放置してる
日本の労働モデルの完全な崩壊だぞ
国家の大失敗
このまま何もしないなら、日本死ぬ
- 83 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:17:48.78 ID:mv5PMOTV0
- 不安をあおるスレはここですか。
- 84 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:17:57.21 ID:QTu8OMXX0
- >>77
まあ老後まで安泰ってJALに入社した同期は言ってたな。
- 85 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:18:09.91 ID:2PkfiQds0
- >>77
大手もそんなに安泰ってわけでもないぜ。
TPPでいつ吹っ飛ぶか、わからなくなっちゃったからな。
- 86 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:18:11.69 ID:nuuOV1rN0
- >>23
手に職が無く運転免許も無しでも40歳までは何とかなる。
って言う事。結構恵まれた社会じゃ無いの?これ。
- 87 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:18:17.89 ID:RwXKImsP0
- >>76
今の時代は結婚しても結婚してからがマジできついんだよ・・・
- 88 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:18:30.35 ID:p1RwpYy40
- 派遣にもなれなかったから会社に勤めたことがない
だからフリーターで生活しているんだが、持病の治療費と交通費でほとんど飛ぶ
元々友達1人もいないし携帯は持ってないし趣味も無いから、食費・交通費・治療費以外の出費はほとんどないけど
バイトクビで今ニート、収入が途切れているからまともにメシ食えてない
ネットが使えるのは今使っているこのPCだけ
本当に苦しくなったらPC捨ててネットカフェ難民になる
>>48
そんな金も技量も無いから
でも顔写真付きで身分証明できるものが無いから、なんとか原付でも取らないと、それこそ人生完全に詰む
チャリ乗れないけど
- 89 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:18:34.61 ID:3NveSgOd0
- 60、70の高齢者が、大型スーパーの駐車場の誘導やってるけど、ああいうの見ると頭が下がるわ
ファストフードのレジも、結構、おばあちゃんいるし
- 90 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:18:37.59 ID:x401imSG0
- >>82
お前無職だろ?
- 91 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:18:45.64 ID:QE27C17r0
- >>27
ヨーゲン必死だな
- 92 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:18:47.40 ID:Y/iWJj0Q0
- >>77
自営業者も
大体土地持ってるし
- 93 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:18:55.42 ID:ReSe75gW0
- こんな奴ら本当に居るのかね?
なんだかんだで非正規底辺でもPCとかスマホ持ってて下手したらブランド物の財布とか持ってるってのによぉぉ
- 94 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:19:11.08 ID:8vpSiLRM0
- >>63
事故か事件かわからんけど取り消しされたのかな
流通系の仕事してるときにひき逃げとかして
その系統の仕事には就けないと取らなかったのか
てんかんとかもしくは精神を病んだか
- 95 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:19:18.53 ID:dfTo6+Pv0
- 本田由紀がもしも一言いったら
こういっただろう
↓
- 96 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:19:23.67 ID:x99+WDH40
- 2015年の大卒採用状況(就職板より)
大成建設 545人
積水ハウス 805人
サントリー 322人
旭化成 462人
武田薬品 335人
新日鉄住金 504人
日立製作所 1365人
東芝 1400人
ソニー 1000人
川崎重工業 462人
日産自動車 983人
富士ゼロックス 417人
大日本印刷 695人
三井物産 530人
三菱商事 548人
そごう 718人
みずほ銀行 585人
三井住友銀行 864人
大和証券 902人
東京海上日動 1001人
NTT 1950人
NTTデータ 474人
リクルート 434人
NHK 434人
朝日新聞社 195人
東京電力 492人
CSK 1007人
- 97 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:19:50.58 ID:qRtd56yp0
- 機械(コンピューター)化で人がやる仕事は減ってるからな
働きたいなら機械を作る仕事か、機械が出来ない仕事を選ぶしかない
まあ、人が多すぎるんだよ
ベーシックインカムで良いと思う
- 98 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:20:04.92 ID:2PkfiQds0
- >>86
後進国に比べたら、何とかなるってだけマシなんだよな。
- 99 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:20:13.94 ID:x4GSiCuB0
- 2chを閲覧してる大半の層が中年フリーターだからスレ伸びる伸びる
- 100 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:20:14.31 ID:nX64kn2z0
- 前スレ>>981
機会を得られれば一定以上のパフォーマンスを発揮できる人が少なからず居る事は否定しません。
そんな人が機会を得られる社会になれば良いなとも思います。
では今社会で活躍している人はそれを好きでやっていて才能を発揮しているのか?
って考えると、そっちの人にもっと活躍して貰う方が効率が良いし、
社会に取っても有益な気がするんですわ。
解雇規制の件もお概ね同意ですけど、機会が得られれば即成果が出せるとかじゃないと
即解雇の悪循環が始まるだけじゃないかなあ。
一部の天才系は社会がどうとかとは基本無縁だし。
- 101 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:20:32.18 ID:ABv/UYj10
- >>71
名ばかり正社員のブラックとか何の意味があるんだ?
せめてグレーが良いよ…。
- 102 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:20:45.61 ID:JWgNebE00
- 公務員の俺は年利1.68%の共済貯金に月5万円積立して今後に備えてるけど、
お前らフリーターや派遣、非正規共はきちんと貯金してるよな?
早く3000万円も貯めて共済貯金から年間50万円の利子を貰いたいわー
- 103 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:20:53.06 ID:QE27C17r0
- >>86
典型的なネトウヨだな
こいつの無職の引きこもりだろ
- 104 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:21:12.41 ID:QTu8OMXX0
- >>82
なんか勘違いしてるぞ?
非正規ってのは競争に敗れたから非正規なの、ソレが
働いているってのは受取った賃金で自分をもっと磨けって話だぞ?
派遣なら新卒で入れなかった企業に派遣会社の保証で席を並べられる
これは別のソイツの濃緑を評価したのではないんだから新たな格取るなりして
他で正社員に挑戦する猶予なんだよw
一緒にいれば正社員になれた奴と自分の違いが判るだろ?
- 105 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:21:12.95 ID:v0yhqG+t0
- >>83
危機意識のないバカはきみですか。
- 106 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:21:14.98 ID:+MMmYOL40
- 事業で成功して疲れたので8千万円の貯蓄を残して投資の世界に入ったが、
FXで全てすって、それからはバイトで年収300万の生活してる。
一時期は自殺も考え、また実際同じような事で自殺してる人も多いという
現実を直視し、人生の空しさを悟ってるので、それでも幸せです。
- 107 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:21:51.49 ID:ErlFAACZ0
- 介護職の深夜の長時間労働は凄いぞ。
16時間ぶっ通し。
昼夜逆転のシフト。
- 108 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:21:59.14 ID:Y/iWJj0Q0
- >>99
違うと思うけど
朝鮮人が日本人が自分たちより下だと思い込みたい気持ちはよくわかるよ
- 109 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:22:07.94 ID:AmNUd2Oq0
- 略奪者のロジック/搾取
http://img.booklog.jp/B81C3D20-2CDF-11E3-81E8-6325FFDA975F_l.jpg
非正規就労:抑制した人件費を。企業と派遣事業者の利益に付け替えられる手段
合成の誤謬:搾取が一私企業から全社会領域に波及し、経済が機能不全に陥ること。
Low Cost Slave(低賃金奴隷):経営環境によって賃金を増減するシステムの不可欠要員。
世論合意:メディアの暴力性が形成する生活保護費削減の社会的コンセンサス。
竹中平蔵:派遣労働法を改正し、現在は人材派遣会社の会長職を務める元政治家。
円キャリー:年間30兆円ベースで削減した賃金をプールし、国外の投機で運用すること。
消費税:徴収額を多国籍企業と富裕層の減税や還付金などの各種優遇に用いる制度。
トリクルダウン理論:金持ちを優遇すれば景気が上向くという市場原理主義者の詭弁。
ILO(国際労働機関):労働条件の後進性が非難される日本が常任理事を務める国際団体。
児童人口減少:労働者派遣法改正を要因とした晩婚化によって進捗する社会現象。
プレカリアート:構造改革によって現出したフリーターや非正規社員などの「新貧困層」。
労働者派遣事業:2000年初頭から3倍にまで業容を拡大した成長産業のひとつ。
- 110 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:22:12.59 ID:qRtd56yp0
- >>86
恵まれているよね
中年フリーターって比較的裕福な家の出身だと思う
- 111 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:22:13.59 ID:2PkfiQds0
- >>97
20年後は機械化で、8割の業種が廃業に追い込まれるそうだ。
その機械のメンテナンスも、機械が行うから、人間は不要なんだそうだ。
本気で人類が淘汰される時代が来るんじゃね?
- 112 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:22:18.78 ID:QScxN3Y20
- >>81
その議員だれ?
そういう貧困層がぼこぼこ子供産んで、ナマポもらいながら
子供に万引きさせたり、しぶとくはびこってるじゃんw
そいつバカじゃねーの。
- 113 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:22:22.47 ID:dfTo6+Pv0
- どこもかしこも
ロックフェラー系悪魔企業だらけ
政治も不正選挙で
ろくな自治体がない
- 114 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:22:27.70 ID:GvFHu0qg0
- >>65
もとから起業とはそういう事だが。
んーなITやコンサルや隙間産業で百万単位の非正規/ワープワ/
プータロ/ニートを救済できるわけねーじゃん。
もう雇いきれないから昔ながらの
スシ屋 ソバ屋 ノミ屋 茶屋 花屋 あんま 農家 漁師……
になって勝手に生きテロと
いうことだよ。
(だが全力で自営業が成り立つ余地を潰すのでそのつもりでな)
- 115 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:22:59.82 ID:0NMsqzbb0
- 日本の未来に関してはとにかくアフリカ人に任せるしか無さそう
- 116 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:23:17.15 ID:cOlZetQ70
- >>96
積水ハウス 805人ってあの事件知ってて受ける人なのかな?
- 117 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:23:25.53 ID:DwFeEoVp0
- まぁよく伸びるのは、
@「似たような人が」多くて、同じような人の話で安心
A40代で、これから先の自信が無くて、情報収集
B伸びると判っているから、暇つぶしにダラダラ閲覧
ってことかと。
- 118 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:23:35.71 ID:dfTo6+Pv0
- 原因はコラーゲン
- 119 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:23:38.88 ID:x401imSG0
- >>93
俺、非正規だけどPC持ってるし車に乗るしライブにも行くよ
貯蓄もある
結局生き方の問題
ただ、非正規やってと、どうしても仕事が出来ない人はよく見かける
まあ社員でも駄目な人はいるが
- 120 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:23:39.06 ID:x99+WDH40
- 1 就職戦線異状名無しさん 2009/01/16(金) 03:37:36
最近あたり前になってきたよね〜 みずほとか毎年日東駒専から150人も採ってるし。
5 就職戦線異状名無しさん 2009/01/16(金) 03:50:55
最近はMARCHでもメガバン総合職は普通にいるけど日東駒専でも総合職っているもんなのか?
やっぱり一般職とかエリアなんとかばっかり? にしてもみずほは採用しすぎだろw
7 就職戦線異状名無しさん 2009/01/16(金) 03:55:45
みずほはなんでこんな多いの?
17 就職戦線異状名無しさん 2009/01/17(土) 00:14:37
みずほ蹴って第二地銀行った(というか4月から)専修大生の兄は賢明だったのかな
18 就職戦線異状名無しさん 2009/01/17(土) 00:21:18
金融とかバカしかいかないだろwしかもメガバンてwww
19 就職戦線異状名無しさん 2009/01/17(土) 00:35:16
金融にいくやつはメガバカです。
36 就職戦線異状名無しさん 2009/01/17(土) 04:34:24
みずほってほんと学習しないな。数年前にバブル期入行組を大量リストラしたばっかりじゃん。
また毎年、2000人も新卒採ってどうすんのさ・・・
69 就職戦線異状名無しさん 2009/01/20(火) 03:21:33
日大、専修ならメガバン楽勝
71 就職戦線異状名無しさん 2009/01/21(水) 01:02:26
専修ですけどみずほ(総合職)記念で受けたら内定もらえちゃったけど入ってから辛そうだったので蹴りました。
- 121 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:23:43.99 ID:EnlEBUwR0
- 起業しろとか言うけど俺みたいに自営で失敗してフリーターになってる奴も多いぜ
経営をやってみないか?って話はあるけど2度と経営はやりたくないわ
給料安くても雇われてる方が精神的に楽
- 122 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:23:49.24 ID:Idt/WUxT0
- 非正規を社会に組み込むなら、
それはそれで非正規を評価し
非正規が評価を上げられるシステム必要
頑張ってもスキル持っても何しても
価値の上がらない不動のゼロ評価人間は
企業にとっては便利でも、国や社会には
怖ろしい負債
- 123 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:24:04.29 ID:++W4AyDw0
- 今の時代は独身であることで身を守れてる人も多いんだよな
- 124 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:24:08.63 ID:3LtRSmvw0
- >>81
この一言だけで自民党には永久に投票しないわ
- 125 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:24:30.02 ID:Y/iWJj0Q0
- >>117
そう
ただ暇つぶしで見てるだけなのに、色々認定する奴がわらわら湧いてきて面白い
- 126 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:24:30.32 ID:+VIN+mdE0
- >>99
伸びるスレが70とか80だから、
仮に延びるスレがほぼ全員参加していると仮定して中年フリーターがスレに半分いるとしても
想定一割弱てとこか。
まあそれでも割合としては多いか。
- 127 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:24:45.19 ID:dfTo6+Pv0
- この人痴漢じゃないの
- 128 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:24:47.00 ID:vTKqfnpo0
- 就職氷河期世代だけど、「若者は、不良債権」と呼ばれてたな。
- 129 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:24:57.22 ID:XtvANdedO
- 国民,若者の知らない実態!格差奴隷社会は全て!!マニフェスト詐欺民主党(世界1生涯年収税金の公務員労組ト騙された民主=正社員労組),世界1生涯年収公務員天国安定には税金投入!!だが民間正社員は税金NGの為格差奴隷制造る!社長側は弱者ヘ分配だが民主党労組=連合が猛反対!!真実
- 130 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:25:52.40 ID:QE27C17r0
- >>125
>>108
>>125はチョンかwww
- 131 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:26:22.10 ID:x99+WDH40
- >>128
氷河期世代が20代の時は、20代が大人扱いされたんだが
ゆとり世代が20代の今は、何故か20代は子ども扱いされる。
聞いたことあるでしょ?
『今の「子」はかわいそう』とかなんとか
氷河期世代が20代の頃、
1999年にはパラサイトシングル
2004年にはニートという若者叩き語が次々出てきて、自己責任一辺倒のメディアの論調、社会風潮。
2000年代後半になると急に不自然に「今の若者はかわいそう」ステマ工作一本槍になった。
この「今の若者」に氷河期世代は含まない。
2000年前後の若者への言葉で、
「若者は不良債権」とまで言われたしな。当時の銀行の不良債権問題を絡めてね。
そんなのに加えて、氷河期当時のニュースで、
保険会社だかの就職説明会場で担当官が
「今年は短大生の採用はないので退室してください」って言って、
1/5くらいの女の子が下向いて退席していく映像流れてたわ。
別にカメラの前でやらなくてもいいのにって今でも覚えてる。
今だったらネットDEリンチが得意のゆとりに炎上させられて
祭りになってただろうな
氷河期時の面接では女子学生に向かって「取引先に身体を求められたら
どうしますか?」って質問も普通にあったしな
あの頃は企業にコンプライアンスの意識なんて無かったし、泣き寝入りが普通
ハラスメント当たり前で泣いていた女学生が多かったな
- 132 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:26:25.30 ID:NxveJ4dA0
- レスが伸びても全然議論がかみ合ってない
まともな意見は何もない
なぜ中年のフリーターがダメなのか?
そもそも今から正社員になったところでナマポ以外の選択肢がありうるのか?
ナマポだと幸せや人並みの生活はできないのか?
この3点が大事
普通に将来ナマポをもらえば中流のサラリーマンの正社員と同じぐらいの生活はできる
正社員でも下流だとナマポ以下の生活だよ
- 133 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:26:51.18 ID:3NveSgOd0
- >>81
これ9年も前の発言だろw
9年間ずっと、この発言をネットに貼り続けてきたの?
死ぬまで、貼り続けるの?
- 134 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:27:01.02 ID:QTu8OMXX0
- >>114
つか起業しろってのは起業のための努力をしろって事だろ?
まず職種、世の中見てみてば1人でやってる仕事なんていくらでもある。
赤帽だって起業といえば起業だしなw
で職種が決まったら必要な資格、経験をとる実務経験が必要な資格が必要なら
ソレだって、起業準備の一環でしかないからブラックだろうが関係ない。
誰も無経験でいきなり店をあてずっぽうに出せと言ってる訳じゃないw
- 135 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:27:05.19 ID:AmNUd2Oq0
- 生涯派遣
http://ecx.images-amazon.com/images/I/81AzJizPheL.jpg
- 136 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:27:19.33 ID:N6RjGXjAO
- >>11020代位かな?
それは恵まれてるとかじゃなくて、日本経済が健全だった余力だよ。つまり、これからの中年フリーター予備軍、まあおまい達の代だよ。
ここは本当に悲惨な話になる。
このまま行けば修羅場になる。
- 137 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:27:28.50 ID:ZvuuKa7B0
- 高校時代、初めて買ったコンドームが入らんくて、自分のモノが普通より大きいということに気付く
- 138 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:27:31.91 ID:jsphvMFg0
- 秋の連休にこんなスレがニュー速で1,2番に伸びてるなんて悲しいね
- 139 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:27:42.26 ID:GPVbDBmO0
- >44
介護は金の出所や目的からして、どうやっても給与を上げる事は無理だけど、
トラック運転手は、あと数年で待遇が改善する可能性がある。
理由は、利益の出る物は物理的に移動しないと顧客の手元には届かない。
しかし、これから数年で10万人レベルで運転手が退場していく。
定年で。
トラック運転手は年齢には勝てないから続けられないのよ。
目に来るし、長くハンドル握れなくなるから。
そして最近の待機時間(荷主が居る場合に限る)の賃金の支払い命令や、
未払いの残業代などがあって、運賃を上げないと成り立たなくなる現実が迫ってる。
物理的にドライバーが居なければ、トラックあっても運べないし、
違法行為が全部、運送会社持ちだと、運送会社は請けられない。
今までダンピングして仕事を請けてた某大手とかもね。
- 140 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:27:42.96 ID:EgYeEZXV0
- >>61
ちなみに、「少子化」だの、各国家の人口増減だのを語るんだったら
俺はお前なんかと違ってよっぽど詳しいんで、いくらでも語ってやるがw
第三次ベビーブーム???
つまり、「団塊世代」が生んだ、「団塊Jr世代」が子供を産むシナリオの話をしてるらしいが、
じゃあ、根本にまで話を遡ろうか?
まあ、第一次ベビーブームの結果として、
その再生産を起こした「団塊世代」が、一世帯あたり何人の子供を生んだか知ってる?
ちなみに、せいぜい、2.0人でねw
つまり、あれだ。父親と母親が二人居るから、それと同数しか生まないと、
その再生産にしかならんが、所詮、そのレベル。
嘘だと思うなら、「完結出生児数」の時系列データでも見てみればいいw
ちなみに、この「完結出生児数」が、2.0人ではなく、5人、6人まで高かった時代がある。
・・・いや、ある、、、って言う程、そう古くもない時代で1940年代までそうだし、
つまりは団塊世代が生み出された時期までそれに含まれるんだがw
明治時代、大正時代、そして、1950年代までの昭和だと、実際そうだったと。
「完結出生児数」が、2・0人どころか、5、6人もあった。
これが、戦後、急激に減った
さて、何だっけ? 「ベビーブーム」?w
まあ、上で教えてあげた話が絡むのはどういう事かと言うなら、
そもそも、戦後直後に、完結出生児数が5,6人だった「団塊世代」ですら、
実は、自分たちは、平均で2人程度しか子供を生んでない。
でも、「団塊世代」そのものの人口が多いから、見た目は「第二次ベビーブーム」が起こっただけ。
端的に、父親と母親の2人が、2人の子供を産んだに過ぎない話なんだが
で、第三次ベビーブームか。幻の
何で、完結出生児数でも2.0人程度の再生産が起こらなかったかといえば、
単純に、『女が年頃までに結婚しなくなった』からなんだが・・・
で、ロックフェラチオはそれを狙ってたわけ?www
- 141 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:27:59.92 ID:WILhe19u0
- 派遣ってマゾだと思う。
- 142 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:28:24.90 ID:6pZJd2Td0
- 残酷てなんだよw
尻の穴に焼け火箸でも突っ込まれるのか
- 143 :氷河期世代がほとんどだろ■地方自治体の無策だし気にすんなよ:2015/10/11(日) 17:28:32.55 ID:dfTo6+Pv0
- ってことかの
違った
誤爆です
すべて撤回します
ごめんなさい
30代のひきこもりはおそらく250万人くらいはいると思う
歴代最悪の就職難の世代だからね・・・
いまや底辺職でさえスキルのいる時代だから0からの仕事なんか無い
九九が言えて日本語が出来て5体満足であれば雇うような会社は無い
オノ・ヨーコ「昔ね、禅の僧侶というのは引きこもってましたでしょ。お経というのは、誰も読まなくてもお寺がある限り、世界に影響を与えている。
ひきこもりしている子供たちをあまりけなさないでほしい。もしかしたら、彼らは現代の禅僧侶かもしれないですよ」
- 144 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:28:36.89 ID:vvEGu8+70
- これからこの国は明日になればなるほど貧しくなるから、今順調でも崩壊していく人も増えていくんだよな。
酷い国になった。
- 145 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:28:41.39 ID:mVL1fT+b0
- ぼく等はみんな生きている
- 146 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:28:45.01 ID:WuBMcBK/0
- >>44
そうそう、仕事はあるんだよ何時の時代でも
朝早くなくて、残業がなくて、キツクなくて、そこそこの給料が貰える・・・
それを望むから 「仕事がない」 となる。
- 147 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:28:48.36 ID:NSCbE7o+0
- >>76
まさにそれが俺だな。
上が失態をやりまくった結果の昇進に次ぐ昇進。給与はお情け程度の手当てしかつかない。
まぁ短期間の昇進なんで号棒低いし仕方ないんだけど、仕事量はきちがいじみてるし、
上の失敗も下の失敗も漏れなく被んないといけないし、役員に手の届く場所にいるけど、
昨日のテレビで地元公務員の平均給与が俺の3倍、それでも地元市長が給与を上げるとか言ってる。
正直殺意に近いもんを感じるわ。
公務員の給与削減はバブル崩壊の時にも一番最後立ったんだから、昇給も最後が当たり前だろうに…
まぁ行政にあたっても仕方ないんだけどさ…
- 148 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:28:53.16 ID:+VIN+mdE0
- >>119
よくあるのは特定分野では凄い能力があるけど職がないから別分野で鳴かず飛ばずという人。
- 149 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:28:54.12 ID:qRtd56yp0
- >>111
廃れる仕事はこれからも増え続けるだろうね
人が多すぎる状態は結構続くと思う
- 150 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:28:55.94 ID:ErlFAACZ0
- 派遣をやったことがあるが、
指定された仕事が終わっているにも関わらず、
時間があまっているということで
違う仕事をやらされた。
- 151 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:29:10.04 ID:Idt/WUxT0
- 構造の問題は、中身を移民にしようが
非正規にしようが、低所得正社員にしようが
同じこと
しかし法人レベルからして既に格差が
固定化しちまってる段階だから
既に正規非正規レベルのシステム問題を
解決すればどうにかなる状態でもないし
この国本気でこれからどうすんだろ
- 152 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:29:21.40 ID:QTu8OMXX0
- >>132
>なぜ中年のフリーターがダメなのか?
例えば、看護士の資格を持ってる奴が、イオンでパートしていて
正社員になれない!!!って言ってれば、病院行って看護士やれよ!って言うだろ?
>>1は工業高卒でたぶん有資格者なのに使わないでフリーターって言ってるからだろw
- 153 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:29:30.91 ID:vuv2eKXG0
- お前のありのままの姿は底辺フリーターです
そのままがんばってください
- 154 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:29:49.75 ID:TBSMep520
- >>76
家庭を持つことを考えなければ月給20万円でも十分なんだよね
その分残業がなくて土日祝に普通に休める方がずっと人間らしいと思う
前の仕事は年収500万円くらいで一日の仕事量も激務ではないけど、とにかく休みがない
盆休みは2日しかなかったし正月も三賀日だけ、土日祝も仕事入るのが当たり前。月に一日休日があるかどうかってくらい。
家庭や子供やマイホームなど守るべき者があれば別だけど、
一生独身でいいやと思ってる俺にとってこんな風に人生の殆どを仕事のために取られるのは意味がないと思って辞めた
- 155 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:29:55.37 ID:dTn3nGyW0
- どうせ一生フリーターするぐらいなら、生活保護もらえれば堂々とニートできるのにな
- 156 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:30:03.65 ID:67X/5svy0
- >>8
ちょんもめ〜ん(笑)
- 157 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:30:06.57 ID:9DTD7H5q0
- >>96
2000年前後ってそういう企業って軒並み
若干名とかだったよなw
今は千人単位かよ
- 158 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:30:11.37 ID:p1RwpYy40
- >>150
派遣だったら問題ないよ
仕事内容を決めるのは派遣先だから
請負だったら違法
- 159 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:30:26.52 ID:ABv/UYj10
- >>132
>正社員でも下流だとナマポ以下の生活だよ
これ、本当だから困る。
- 160 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:30:53.99 ID:AmNUd2Oq0
- 階層間格差の止めどない拡大こそがアベノミクスの真実だ。
アベノミクスの恩恵は一握りの恵まれた階層だけが享受できる性格のもので、
中流以下の層に属する者は永久に“痛み”に耐え、
彼らに奉仕し続けるだけの未来しか予定されていないとは、さすがに公表できないのである。
騙されつつ、しかし多くの人々は自らの置かれた立場にどこかで感づいている。
積もり積もった不満や不安を、だからといって権力を有する元凶にぶつければ報復が怖い
より立場の弱い人々に八つ当たりし、あるいは差別の牙を剥いて、内心の安定を図るようになっていく。
- 161 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:31:44.15 ID:dfTo6+Pv0
- 女は全員公務員化
男は国立大学卒以外は削減対象で
- 162 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:31:55.02 ID:GPVbDBmO0
- >89
年金ドーピングや旦那ドーピング、週20時間未満契約で、
単価を下げて(というかその前提で)仕事を取ってるんだけどね。
そのプレミアムに怠け者の中年男は、何一つ勝てる要素がない。
中年の学歴や自称努力なんて、買い手から見れば1円の値打ちもない。
- 163 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:32:20.52 ID:vTKqfnpo0
- >>131
そういえば、退室させられたのを覚えているよ。
あれが、企業社会の本質の部分だと思う。
- 164 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:32:21.61 ID:pL5QBrmA0
- >>150
なにもおかしなところ無いな
あえて言うとその思考
- 165 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:32:24.89 ID:1gCNZvqF0
- >>50
人生、隠し球
- 166 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:32:37.13 ID:x401imSG0
- >>104
それステレオコピペだぞw
- 167 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:32:47.36 ID:qRtd56yp0
- 機械が出来ない仕事を選んだつもりでも、技術革新で可能になってしまう事もある
これは予測不可能なんだから、どうしようもない
こういうリスクは誰にでもあるんだから、ベーシックインカム的な物は必要になると思う
- 168 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:32:53.23 ID:NvTFGiEu0
- >>1
ほぼ自己責任じゃねーか
- 169 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:33:15.98 ID:H35InlUf0
- >>89
お前の未来だろ
- 170 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:33:21.55 ID:CGJ4Xt480
- バブル後最初の貧困世代だから面白おかしく取り上げられてるけど、
この後の世代はどんどん状況悪くなるだけ。そのうち珍しくもなくなる。
- 171 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:33:34.08 ID:NxveJ4dA0
- >>159
そうだろ
フリーターでもナマポもらえば、中流社員と同じぐらいの生活できるのに、
下流社員だとナマポ以下こっちの方が問題
中年でナマポが見えているのに、ナマポ以外のことを考える方がおかしい
年金だってこれからはもっと下がるのだし
ナマポの生活で満足すれば怖いものはない
- 172 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:33:38.38 ID:nX64kn2z0
- >>132
>なぜ中年のフリーターがダメなのか?
別に良いと思います。そのまま走り切れるなら。
>そもそも今から正社員になったところでナマポ以外の選択肢がありうるのか?
個人によるので何とも言えんないけど、正社員になるのが目的ならたかが知れてるかと。
正社員になって何をどうしていくのか。大事なのはそこでは。
>ナマポだと幸せや人並みの生活はできないのか?
ナマポでも幸せな人はいるかも知れないけど、人並みの生活は社会が許さないと思う。
皆楽して人並みの生活を維持しているわけではないだろうから。
- 173 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:33:48.22 ID:dfTo6+Pv0
- 30代の大卒のひきこもりは250万人
- 174 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:34:47.02 ID:Wl+zYMWd0
- オペレーターじゃ時給1000円だよね
- 175 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:35:09.63 ID:ABv/UYj10
- 利便性と物価の安さを追求すると、どうしたって人の居場所は減る。
無邪気に安い安いと喜べなくなったよ…。
- 176 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:35:12.75 ID:dfTo6+Pv0
- 高卒や中卒は仕事あるよ
社会は底辺労働を欲しているから。
大卒は仕事ない。
だから、30代の250万人のニートは大卒ばかりになっている
- 177 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:35:18.91 ID:1gCNZvqF0
- これまでの日本人は横並び意識が強すぎた
ある程度の格差はあって仕方ないよ
- 178 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:35:36.94 ID:ct9z5YaK0
- 受ける会社大丈夫?
下記の条件が全て当てはまる会社にご注意下さい。
・IT系 in Tokyo
・「社名 労基」でググると過去(5年以上前)の2chスレが出てくる
・転職会議で2.5点
- 179 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:35:44.87 ID:QTu8OMXX0
- >>173
ワリとマジで、ソイツラって高校時代の同級生で進学しないで市役所とかの
地方公務員になった奴とドッチが成績良かったんだろうな?
市町村合併の遥か前だから市町村役場の求人って今より余程多かったんだよなw
- 180 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:35:54.96 ID:x401imSG0
- >>117
あと安上がりな休日の過ごし方w
来週はライブだから、お前らとはオサラバだ
- 181 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:36:08.80 ID:WD0GOTj10
- 正社員になれたとしても安い賃金で買いたたかれるだろうし
今からでも死ぬ気で商売でも始めるくらいしか道はなさそう
- 182 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:36:28.61 ID:qRtd56yp0
- >>154
年収500でそれだときついよね
倍は欲しい
- 183 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:36:34.12 ID:dfTo6+Pv0
- ロックフェラーは、ゴイムに高学歴がいたらこまる
だから、大卒を滅ぼす
至極当たり前の理屈だ
- 184 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:36:44.36 ID:0NMsqzbb0
- 時代はアフリカ
- 185 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:36:50.10 ID:/1nTsj1k0
- ネトウヨ連呼厨房は無力
- 186 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:36:55.67 ID:HTePTbrp0
- 結婚っていいことあるの?
家庭というものに憧れを抱いたことがない
- 187 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:36:56.42 ID:wc7uY+8f0
- 結局この話っていつもその後のことを考えてないよね。
詰む人達の為に社会保障厚くするのか、しないのか考えないと。
しないつもりなら別にそれでも良いけど治安悪化に繋がりかねないから、その対策だけは講じないといけない。
だからさっさと舵切って備えろよっていつも思う。
- 188 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:36:57.06 ID:MURgqtXB0
- でも何だかんだ言って8割以上の男性は結婚して家庭を築いてるから中年フリーターも少数派なんだよね
- 189 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:37:07.41 ID:aynDJRrL0
- >>138
ファミリーは出かけて2chなんかに居ないから
こういうスレが伸びるんだろ
- 190 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:37:11.91 ID:sVE545MB0
- 「日本は猿のように卑怯な国家である」
記事を要約すると、日本人は先の大戦で従軍慰安婦という稀代の大罪を犯し、人類の普遍的価値を喪失させた民族で、
竹島を自分の領土と主張するのは帝国日本の覇権主義を今でも継続させているからだ。平和とは何か、
人類とは何かを語れない国であり、「日本猿」という呼称があるように、日本は猿のように卑怯な国家である。
また、人類は愛と平和の前に一つになることを目指すが、日本人はそうではない。彼らは彼らだけよく暮らせばよしとするし、
東日本大震災で我々は手厚い援助をしたにも関わらず、彼らは何一つ感謝することは無かった、と主張している。
http://www.j-cast.com/2012/08/20143378.html
駐韓日本大使館に放火の男を逮捕 韓国ネット「勇敢な市民賞をあげよう」
2015年9月8日、韓国ソウル鍾路警察署は、ソウルの日本大使館に火をつけようとした疑いで57歳の韓国人の男を
逮捕したことを明らかにした。韓国・マネートゥデイなどが伝えた。
警察によると、男は今月5日午後8時ごろ、ソウル市鍾路区にある駐韓日本大使館前でガソリンの入った1.5
リットルのペットボトルにライターで火をつけようとしていたところを逮捕された。逮捕時、男は泥酔状態で、
焼酎の瓶4本を持っていたという。警察の調べに対し、慰安婦問題に関する日本政府の対応に不満を持ち、
犯行に 至ったと供述している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150909-00000034-rcdc-cn
- 191 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:37:13.52 ID:/IgLd2pU0
- >>158>>164
それが契約範囲の業務であるならな
- 192 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:37:57.23 ID:dfTo6+Pv0
- 学歴コンプレックス
- 193 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:37:58.61 ID:Kw4ARaaU0
- >>139
移民も自動運転も理解できないバカであった
- 194 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:38:23.73 ID:s5pCCAJH0
- 私も空白の十年が無ければ 小説なんて書かなかった。
_____
/ 彡⌒ミ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡⌒ミ__
/ (´・ω・`) / ウィーン!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡⌒ミ
(´・ω・`)__
/ (| |) /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡⌒ミ
(´・ω・`)
(| |)___
/ |__∧_| /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 195 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:38:27.90 ID:+VIN+mdE0
- >>132
そら中年の無職やフリーター叩きたい奴は当時の政策や世間の状況一切無視して自己責任論だし、
擁護したい奴はその辺の救済がないと将来もしものときが怖いからだな。
当事者の切迫詰まったフリーターが殆どいないのにやってるからそうなる。
中年フリーターがナマポになれないのは自己だろうが外因だろうがなれないなりの理由が存在するからな。
- 196 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:38:39.18 ID:8Mnul2Ow0
- 国政担当能力のある野党がいないのがすべて
あきらめろん
嫌なら日本から出て行け、代わりに底辺を支える移民はいくらでも来る
こうなるわけ
- 197 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:38:41.44 ID:Idt/WUxT0
- 労働訓練機関を早く整えんとダメだ
年齢問わず、労働人口の再利用を
やらないと、移民に食わせてもらえる
素晴らしい政策なんてこの国はできない
大学も再評価して、レジャーランドは
全部専門学校にしちまえ
いや、むしろ高校から専門化させろ
- 198 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:38:41.83 ID:frA0oJAz0
- ナマポは税金から出すんだけど、どこから税金もってくるの?
- 199 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:39:28.98 ID:ABv/UYj10
- >>171
ただね、支給条件がシビアで簡単には貰えないのね。
きつくても良いから生活が安定する仕事が欲しい。
だが、土建関係、これは駄目だ。
本当の大手に入れなくて下請けだと仕事が無くて死ねる。
無い袖は振れないから賃金の保証もない。
元手が無いから法律も何もない。
無能な自分が恨めしい。
- 200 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:39:33.36 ID:yG+4AWL00
- >>15
遥か未来目指す羽根が…
- 201 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:39:40.40 ID:x4GSiCuB0
- >>126
実際のところ2chって30代後半から40代がヴォリュームゾーンでしょ
2000年頃のITブームのときネオ麦事件とかで2chにはまって
そのままどっぷり浸かってるってかんじで
それ以降の人達はニコ生とかライン世代で2chなんか見もしない世代でしょ
- 202 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:39:43.64 ID:GPVbDBmO0
- >32
中年男のフリーターがダメなのは、会社は寄りかかる物、集る物としか思ってないから。
ナマポは分岐点を超えたら、制度の見直し、或いは廃止フェーズに入るだけ。
ナマポは年金や失業保険と違って固有の権利を持たないから。
だからナマポに頼るのはバカ。
先にナマポになって長く金を引っ張ったヤツが良い思いをしたね、って程度。
年金の支給が65歳だの70歳だのになれば、ソイツらは年金支給まで働かないといけない。
そんな状況でナマポを出せる訳がないだろ。その前に地方自治体が破綻するわ。
- 203 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:40:01.33 ID:atyItz5u0
- >>154
年収500万とかまじかよすげー
- 204 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:40:06.23 ID:dfTo6+Pv0
- この世の中は、人をたくさん殺した連中が善意の慈善家や民主的国家を名乗れるようになっている。
所詮、ジャイアニズムの世界なんだよ
悟りが足りないわ
- 205 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:40:07.97 ID:UnpDFPz90
- 154はどんな仕事なのかな。
- 206 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:40:12.90 ID:QTu8OMXX0
- >>176
それが間違いなんだよ、名目大卒が大卒の扱いと従来の大卒の
仕事をしようと思うから仕事が無いのw
美大だの音大だのは別にして、本来の大卒業務なんてのは
1割から2割いれば十分なんだよw だから底辺の大卒は
大卒の扱いや職種を求めてはいけない。
- 207 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:40:19.71 ID:3NveSgOd0
- ベーシックインカム、ベーシックインカムと、うるせえやつは、おとなしく生活保護もらっとけ
カスみたいな底辺団塊jrでも、健康で文化的生活をする権利はあるからな
結局、生活保護だとプライドがたもてないけど、ベーカムならプライドが傷つかないというだけだろ?
- 208 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:40:32.75 ID:WVi3+JWI0
- >>56
座布団一枚w
- 209 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:40:54.31 ID:QE27C17r0
- >>146
ブラック企業の手先乙
- 210 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:41:26.26 ID:qRtd56yp0
- >>132
> なぜ中年のフリーターがダメなのか?
ダメじゃない
運の要素が大きい
> そもそも今から正社員になったところでナマポ以外の選択肢がありうるのか?
正社員だって雇われなのは同じ
> ナマポだと幸せや人並みの生活はできないのか?
できるようにするべきだけど、日本の財政的には難しいかもな
- 211 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:41:30.11 ID:GJqouSY80
- 日本の場合産業別労働組合が壊滅してるからダメなのよ
- 212 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:41:36.72 ID:atyItz5u0
- 生活保護がいいのかなやっぱ
- 213 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:42:06.17 ID:QTu8OMXX0
- >>209
つかオマエの考えるホワイトってドコの企業だ?
- 214 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:42:07.04 ID:XDEfyiiK0
- 正社員だろうが非正規だろうが金貯まらないやつは貯まらないからな
- 215 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:42:18.09 ID:CGJ4Xt480
- >>201
2chとラインて利用目的が全然ちがうだろ、
比較対照として不適当だとおもうが。
- 216 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:42:27.29 ID:kbWthJ8K0
- >>1
こいつら要領悪いな
派遣だけど時給1650円、手取り26万、家賃5万(都下)
十分お金も貯まるし、車もあるし
普通に生活できてるわ
- 217 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:42:31.17 ID:JWgNebE00
- なんで、フリーター達って公務員にならなかったの?
公務員ならリストラや倒産がないから安定して仕事できて、仕事内容もめんどくさいのは臨時職員に丸投げ
これ以上ないぬるま湯なのに…
- 218 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:42:41.86 ID:dfTo6+Pv0
- イスラエルみたいな国を目指せ
カルト丸出しの独善国家でもアメリカが支援してくれるイスラエルを目指せ
- 219 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:42:45.50 ID:ReSe75gW0
- もう昔みたいに日本人みな中流って訳にはいかねーんだろ?
住む場所あって生きていけるならマシじゃないか…その代わり治安悪化に備えて銭持ってる奴らとそうでない奴らは住む場所区切れば?
- 220 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:42:47.07 ID:vzm/l3IX0
- アベノミクスで好景気らしいが・・・
やっぱり好景気は大本営発表だよなw
- 221 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:43:05.41 ID:Up9bjJn20
- いざとなったらナマポかホームレスだな
- 222 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:43:05.59 ID:rQkB57770
- 基本的には年収2000万円が普通だと断言しておこうか。
努力次第でどうにでもなる。
なぜならこの世界において不可能な事などないと言う現実をレクチャーしておこう。
- 223 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:43:31.86 ID:LmSnTQS00
- 正社員: 日勤、土日祝日休み、年収400万台
非正規: 3交替制、6勤2休、祝休無し、年収200万台
非正規は低年収な割に勤務スケジュールも過酷。まさに奴隷という位置づけ
- 224 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:43:36.09 ID:GvFHu0qg0
- >>134
何言ってるかわかんない。
利益を上回る給料は出せない。
細かいことを抜きにすれば、各企業の粗利の総計が名目GDPだ。
名目GDPが伸びないのなら給料も(大きくは)上がらない。
雇用も増えない。
そしてその利益の源は消費(店にとっての客)だ。
総消費が伸びない状況下各個人がいくら努力しても効果がない。
(誰かが努力して成功すれば他の誰かが没落するゼロサムゲームになってしまう)
そういう努力が報われない世の中を何とかしないで努力を説くのは詐欺だと
いうことだ。
- 225 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:43:41.77 ID:EgYeEZXV0
- >>131
まあ、今の人口構造的に仕方ない部分もあるっちゃあるし
その氷河期世代とかぶる団塊Jrの40歳すぎたBBAどもを消費者にしたてあげないとまずマスゴミ環境もあり、
なぜか、今の俺の40歳あたりの女まで、「女子」だのほざいてるのが昨今だが
>氷河期世代が20代の時は、20代が大人扱いされたんだが
>ゆとり世代が20代の今は、何故か20代は子ども扱いされる。
確かにこれは確かだw
俺が20代だった頃に、確かに20代だからといってガキ扱いを世間がする事はなかったわw
そういうや懐かしいw
単に生きてるだけでガキ扱いされるゆとりも
少しは危機感持った方がいいんじゃないの?w
- 226 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:43:47.38 ID:SmLhh8dt0
- >>217
公務員ももう終りだよ
日本がこれからアメリカ化すると容赦なく辞めさせられて底辺に落ちる
- 227 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:43:51.96 ID:14IPMQd70
- >>88
前のスレの最後のほうでレスしたけどやみくもに応募するより
ジョブカード制度を使え。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/nouryoku/job_card01/
- 228 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:44:10.55 ID:dfTo6+Pv0
- 正社員でもな
ハゲたら台無し
ハゲなら負けなんだよ
ハゲは差別されてつまはじきにされた結果だからな
- 229 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:44:30.92 ID:XDEfyiiK0
- 日本の正社員という概念を葬り去らないと何も変わらない
- 230 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:44:31.24 ID:NxveJ4dA0
- >>172
意味がわからない
要するに北欧のように最低保証年金で、全員にナマポ程度を金額を
与えるのがベスト、でも財源がない
だからナマポの制度を維持せざるをえないのは理解できる?
走るか何かわからないけど、要するに早かれ遅かれナマポなんだよ
65歳になれば就労することが求められなくて、誰でも受給できる
60歳でも個人差があるから、ナマポは受給しやすくなる
- 231 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:44:33.62 ID:ErlFAACZ0
- 軽配送って、けっこう募集あるけど?
- 232 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:44:41.36 ID:OeN25Ira0
- ID:GPVbDBmO0
- 233 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:44:44.30 ID:zTVOYlO70
- >>7
面白いな
- 234 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:45:06.56 ID:QTu8OMXX0
- >>211
労組が労働者の為で無く、特定政党の手先になってるからだろw
安倍 「なあ経団連さん俺の顔立てて給料と賞与増やしてよ」
↓
で給料増えましたボーナス増えました、新人も入りました
↓
組合 「安倍止めろデモやるから参加しろよw」
これで組合の言う事聞くと思う方がアタマオカシイ
- 235 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:45:13.18 ID:nzVE9ypO0
- >>220
42歳にもなって定職にも付かず、職を転々とし
セール品のネットオークション転売で生計立ててるような奴が貧乏なのまで国のせい?
どうみても本人のせいだろ
- 236 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:45:23.53 ID:GQblFJv30
- >>177
まさにそう。
異常なほどの平等意識が日本人はあったし、実際に差がなかった。
学がないやつでもみんな正社員になれて、結婚もできこどもも持て家も車も買えた。
- 237 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:45:31.26 ID:mVL1fT+b0
- 40代で事務パートに採用された俺ってもしかして優秀なの?
- 238 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:45:39.89 ID:dfTo6+Pv0
- 最近20代でも白髪だったりハゲているやつ多いからな
人生から退場すべき失格者の烙印がハゲ
- 239 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:45:48.27 ID:XJKyH0kP0
- 中途半端な既得権益無能が引退して死ぬまで放置で自然解消待ちなんだろな
ゴミ社員や団塊老害が消えて、公務員+社員と非正規のが1:9くらいになれば
今よりマシになるかもなw
効率悪すぎて滅ぶレベル
- 240 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:45:57.53 ID:bUhoR3OQ0
- >>216
年金も退職金もないんだろ
年食ってからどうすんの?
- 241 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:46:13.92 ID:QTu8OMXX0
- >>224
オマエが何言ってるのかワカランw
- 242 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:46:46.60 ID:Idt/WUxT0
- 個人が努力するなんて妄想だ
経済的余裕も成功体験も少ない奴が
何とか生活できてる中で、自ら努力して
這い上がるとか有り得ない
使えそうな奴を拾い上げて評価つけろ
使えない奴は矯正施設作ってでも
使えるようにしやがれ
国体維持できねーぞ、人工的に考えて
- 243 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:46:52.29 ID:nNJbHiBz0
- 中年フリーターとか少数だろう
こんな例外中の例外の人物を例に挙げるなよ
- 244 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:46:53.36 ID:HVxKlJJx0
- 正社員という今にも切れそうなロープにしがみついて死んだ目で会社に
通う人生が幸せだとも思えんが
- 245 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:46:58.35 ID:JM9iMNHE0
- 作家やってるけど一生食える程のヒットも無く、貯蓄増やす為に安アパートで毎日一人作業
非正規でも飲んで食ってする仲間がいる方が羨ましい
- 246 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:47:03.59 ID:atyItz5u0
- >>217
倍率高いのよこれが
- 247 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:47:11.23 ID:mVL1fT+b0
- 40代後半やのに髪ふさふさやわ。白髪も10本もない。鼻毛は白いけど。
- 248 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:47:14.01 ID:NxveJ4dA0
- >>210
いや、ナマポでも人並みの生活して、幸せに生活している人はいる
その反面高齢者でナマポ以下の生活をしている人も4分の1ぐらいいある
ダメじゃないのがわかっているならいい
結局、フリーターや年金や医療費は、ナマポとセットで考えないと意味がない
- 249 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:47:18.45 ID:dfTo6+Pv0
- >>177
選挙が不正でなくて
ちゃんと機能してたら、おまえの意見は通らないから
- 250 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:47:19.35 ID:VrrOd0Sz0
- 俺もこうなる前に死にたいよ
- 251 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:47:33.22 ID:LmSnTQS00
- 3交替だと休日前3直で終わるんだよね。3直終わって寝て起きるとほぼ1日終わってる。
6勤2休でも実質は6勤1休だね
- 252 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:47:37.34 ID:WENrWQKt0
- こんな掲示板に書き込むやつらも正気の沙汰だろ
ばかが
- 253 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:48:15.55 ID:7MRBcBjb0
- 俺は役所で官製ワープア非正規やってる30代半ばだが同年代の正規職員はホント少ない
氷河期が社会に出た頃は役所でも景気悪化による税収減で行政改革という名の人減らしを盛んにやってらしいが、
民間と違ってリストラはできないから新規採用を激減させたんだと
その結果30代半ば〜後半の職員の層が薄くなりすぎてそれを非正規で補ってる状態
ほんと氷河期はどこに行っても貧乏クジ引かされてばっかりだわ
- 254 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:48:26.69 ID:MURgqtXB0
- >>226
このご時世で抜群の安定感だから凄い人気だけどね
特に女性は待遇が男女平等で産休、育休が充実してて確実に定年まで勤められるからな
定年まで確実な公務員の女性が結婚すれば一家に大黒柱が二本立つことになるし
- 255 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:48:31.17 ID:kaJXY9cW0
- >>139
どうあがいても人では増えないから鉄道しかないな
- 256 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:48:37.93 ID:dfTo6+Pv0
- マン毛に白髪が交じりはじめた
- 257 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:48:45.50 ID:frA0oJAz0
- 公務員も10年後だと勤続40年でも2000万出ないだろうな
年金も5年後の人で月20万無いと言ってたし
- 258 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:48:49.33 ID:OcNg/v040
- フリーターでもエンジニアなら仕事切れたことないよ
時給も3000が最低限だし
仕事は殆ど海外だから別に日当は付くしね
普通はブランクがあると仕事ないけど
特殊技術者はブランク関係ないよ
理系でさえあれば何か得意分野あるだろうから仕事に困るイメージないんだが、、、
正社員としてはどこも若手しか雇わんけど
- 259 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:48:52.05 ID:GPVbDBmO0
- >187
今日を凌げない人が、明日を語るのは無意味なのよ。
そんなの自分には関係ない、ただの杞憂でしかない。
今日を凌げる方法を持つ事を、先ず最初にやらないといけないのに、
それから逃げてる人に、まともな明日がある筈もない。
未来の為にと、種もみ残して飢え死にしたら意味ないだろ。
種もみ食って確実な死が先に伸びるだけだとしても、
次の飢え死にまでに何とかする時間と体力は手に入る。
それが弱者の生き方で、正しい足掻き方よ。
弱者が強者目線で未来を気にするのは、ただのバカ。
- 260 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:48:58.09 ID:bSwegsOs0
- 50になったらひっそり山にこもって(ry
- 261 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:49:03.24 ID:CGJ4Xt480
- >>235
努力しなくても年収400万だったのが、必死で努力しないと年収400万もらえない社会になったことの
責任が政府にまったくないというなら政治家なんていらなくね?
- 262 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:49:05.91 ID:+cJOfq0D0
- そして刑務所入りたくて犯罪犯す訳ですね
- 263 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:49:15.03 ID:Y2OEKSbM0
- >>158
持病って何すか?煽りでも何でもなく。
ハードだけど飲食バイトだとまかないつきだし
イイですよ。
料理も勉強できるし。
- 264 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:49:18.15 ID:ABv/UYj10
- >>220
誰も大本営発表なんて信じてないと思うよ。
盲信者以外は。
- 265 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:49:20.07 ID:1gCNZvqF0
- >>236
保守層は横並び意識が
革新層は平等意識が強かった
双方がそんな調子だったからなあ
- 266 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:49:20.83 ID:TsZP8V4v0
- >>110
子供の頃貧乏じゃなかったから金稼ぐことに意欲的じゃないんだよな。
そこそこ良い家だったりすると儲けることに批判的だったりするし。
そんな家のはみだし者がフリーターになる。
- 267 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:49:27.87 ID:14IPMQd70
- >>235
古物商の許可がいりそうな案件だけど、警察署に許可を取りに行ってるのか
ちょっと疑問な人物ではあるんだよな、記事に出てくる人。
- 268 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:50:01.09 ID:nX64kn2z0
- >>230
申し訳ない。こっちが意味判らん。
ナマポ無くてもやっていけるのがベストだと思うし、
制度を維持せざる得ないってのも理解できない。
何で早かれ遅かれナマポなのかもわからないし、
個人差があると何で受給しやすくなるかもわからない。
申し訳ないがご教授いただきたいです。答えられないかもだけどw
- 269 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:50:17.59 ID:atx3qNDn0
- あの人口ピラミッドじゃ公務員や富裕層を支えられなくなる、だから大量に移民を入れるんだろ
- 270 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:50:21.81 ID:QTu8OMXX0
- >>242
つか義務教育で教えて、高校入試と大学入試で選別してるだろ?
その中で使えそうな奴っていうより機転のきく奴はチャンと拾い上げられている。
だから今この板で言ってる氷河期でも地方自治体は高卒公務員採用してただろ?
しかも今より根本的に大多数で大量になw
ソレに気が付かないで底辺でも大学に行こうなんて思った奴が負けているだけだw
- 271 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:50:37.72 ID:atyItz5u0
- つかネットオークションで食ってるとか凄すぎだろ
起業家やんけ
- 272 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:50:46.89 ID:dfTo6+Pv0
- >>253
そいつらの世代は、
みんな引きこもりになっているんだろ
絶対に500万人くらいいるよな
そのうちの大部分は2ちゃんねるすらやっていない情弱
しかもハゲてくたびれたおっさんや、精神病のばばあ
- 273 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:51:19.68 ID:EOfV2+K50
- とりあえず、在日と帰化人のクビを切って日本人を雇うべき
- 274 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:51:24.96 ID:TsZP8V4v0
- >>258
技術者になるのに学ぶ金が必要だろ。
生活費ぐらいしか稼げないからフリーターから抜け出せないんだよ。
- 275 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:51:27.88 ID:bUhoR3OQ0
- >>261
同じ時代に生まれた同じ42歳で
年収400万なんてほとんどいないと思うのだがそれでも政府のせいなの?
- 276 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:51:35.38 ID:ceTTmB4V0
- 42歳でフリーターってバカじゃないの
フリーターの定年は35歳だろ
退職して老後生活を送れよ
- 277 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:51:43.07 ID:rqudkMLa0
- あなたたち
今日はどんな努力をしましたか?
- 278 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:51:53.78 ID:ZNBHmlAS0
- 中卒だったから派遣で金貯めて起業して年収2000万円くらい。
正規だろうが非正規だろうが、労働力としてしか見てないし、いらなければ切る。
- 279 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:51:59.95 ID:qRtd56yp0
- >>220
アンケートで好景気と答えたのは10%だから
その認識は正しい
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2604940.html
- 280 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:52:02.49 ID:vuv2eKXG0
- >>261
政府に責任がないとは言わないけど
努力しなくても年収400万だったのは本人じゃなくて周りが相当無理してたんだよね、残念ながら
- 281 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:52:05.04 ID:dfTo6+Pv0
- 慶應の価値観になじめるか
って一番重要。
閉鎖主義なのは、三田の高い塀でわかる。
早稲田は門のない大学として、一部分が解放されている。
実際、その通りで、慶應は閉鎖的であるのは事実。
それがなじめるかどうかだし、内部進学の人間が多く
入学当時は、差別意識も強くなっているので
気圧されるだろうね。
以前は、内部進学の人間は今ほど、強圧的でなかった。
間違いなく慶應義塾は変質した。
昔の慶應には矜持があったけど、今は全くない
- 282 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:52:20.92 ID:atyItz5u0
- >>277
勉強してたよ
- 283 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:52:23.33 ID:jyHyHmP30
- 今から日本の20年後を立て直すことが出来たら、ノーベル経済学賞獲れるレベルで困難だよな
つまり、もうほぼ詰んでる。
今の10代20代は年金貰えることは無理だから諦めろ。で、30代40代の介護の為に税金が使われることになる
その下の世代は、1人で10人分の介護費を払うことになる地獄の世代になる
- 284 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:52:36.97 ID:QTu8OMXX0
- >>269
移民は入れないなTPPでも入れるのは労働力、働けなくなったら
帰国させる連中だよw
つかTPPで移民OKなんて言ったらメキシコからアメリカ・カナダに
シリア難民と変らない勢いで押し寄せてくるだろw
今既に移民多くて苦しんでる国が、そんなモン承知できるワケが無いw
- 285 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:53:21.45 ID:OcNg/v040
- >>275
エンジニアのフリーターなら最低でも額面800万はいくよ
- 286 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:53:27.63 ID:F8lo6bNn0
- ニート叩きと同じ勢いで
フリーター叩きしてるんだから笑える
- 287 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:53:32.67 ID:GPVbDBmO0
- >139
鉄道は論外。線路引けないし、荷扱いするスペースも確保できない。
それに駅から店舗や個人宅まで結局トラックを使う。
だったら最初からトラックを使った方が人手も少なくて済むし、安く上がるし、早い。
物流の95%がトラックってのは、それだけ圧倒的な比較優位があるのよ。
- 288 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:53:47.42 ID:6PHj84qE0
- >>188
リストラや倒産や病気も考慮できないアホ
アホって楽観主義者なのか?
想像力のない豚なのか?
- 289 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:54:05.49 ID:kaJXY9cW0
- >>204
小5ロリが足りないのか
- 290 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:54:27.67 ID:dfTo6+Pv0
- ロックフェラーはそもそもが移民の根無し草
やつらに国や公という概念はそもそも欠落欠損している
- 291 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:54:40.09 ID:/IgLd2pU0
- 派遣契約って事前面接もだめだし契約範囲の仕事もだめなのに事実上守られてないんだよな
それ正社員の領域だろって仕事も平気で解釈拡大して入れてくる
- 292 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:55:05.00 ID:EgYeEZXV0
- >>150
>派遣をやったことがあるが、
>指定された仕事が終わっているにも関わらず、
>時間があまっているということで
>違う仕事をやらされた。
まあ、あれだw
それもお情けみたいなもんでね
本来的に言えば、「派遣」なんてそもそも想定されるジョブをこなせばそれで十分だと俺も思うんだよ
ただ、実際的は「時給」で縛られるもんで
本来的にわざわざ「派遣」まで呼んでこなしたジョブが時間前に終わってしまえば、
そこでその「派遣従業者」を帰してもいい状況になっちまう
で、会社によっては、つか担当者によっては、
例えば、9時〜18時拘束だとして、12時に仕事そのものは終わってしまえば、
それで帰してしまう。
でも、問題がそこであって、ちゃんと、給料が8時間分出るのか、
実際には3時間しか働いてないからその分しか出ないのかってあたり。
で、人事の権限もない担当者あたりが、多少は稼ぎたいだろう派遣労働者の気持ちを慮ってやるのが、「余計な労働」
勿論、俺だってよくわかる。例えば、8時間拘束で読んだ人員がやった仕事について、
もし3時間で終わってしまったなら、黙って本来払う予定だった8時間分の賃金ぐらい渡して、
実際に仕事が終わってしまった時点で、「余計な仕事」なんて作らず与えず、黙って帰すべきだろうとw
- 293 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:55:15.54 ID:ZNBHmlAS0
- 俺の会社でフリーエンジニア(インフラ、データベースエンジニア)月100万円で契約するから、来て。マジ人材不足。
- 294 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:55:47.73 ID:CGJ4Xt480
- >>275
100%政府の責任だなんて極端なこと言うつもりは無いよ。
自己責任だと切り捨てるのは、政府の責任を0%だと言っているようなものなので。
- 295 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:55:51.95 ID:qBcV+nSP0
- 1会社のリストラや倒産で詰む奴ってどんだけつぶしが利かないんだよw
- 296 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:56:08.11 ID:dfTo6+Pv0
- 今、役所の窓口業務はみんな派遣社員だよ
どこも役所は人材派遣会社に委託中だ
- 297 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:56:15.81 ID:IAKZuoaK0
- ゴーストタウンが増えすぎ、首都圏でさえやばい。
- 298 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:56:18.72 ID:gRv0rrR40
- 税金や公共料金を下げまくって月収10〜15万でも
そこそこ暮らせるシステムに変えるか
消費税10%を全ての経済活動にかけてそこから
月15万のベーシックインカムを捻出するかだな
- 299 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:56:21.35 ID:ceTTmB4V0
- >>291
派遣社員なんて給料3倍貰ってる実質自営業者なのだから
技量不足と判断するのは自分自身だろう
- 300 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:56:22.69 ID:fw+xhbA50
- 単純作業で日銭を稼ぐだけのフリーターは
無駄飯食ってうんこを製造してるだけだからな
就職とか永遠に無理
大型免許や特殊車両の免許でも取れば何とかなるかもしれんが
- 301 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:57:13.77 ID:QTu8OMXX0
- >>272
おーいwデタラメを信じちゃダメw
市町村合併で、中間層余り捲り、なにせ椅子が無いのw
課長とか係長、助役に到るまで合併前の各市町村にワンセットあったのが
一気にダブったから、どーにもならない状態だよw
次は課長なんて奴が全課数×合併した市町村の数でいたのにポストが課数しか
無くなったんだからなw
- 302 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:57:22.10 ID:dfTo6+Pv0
- 首都圏も、オフィス街の外周は、売春婦だらけになっているよ。
ほんと犯罪だらけ
- 303 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:57:28.64 ID:Idt/WUxT0
- 中小企業の統廃合も進めようって
方針は、もっと強く打ち出せ
企業が強くならんと、そこに働いてる
人間は雇用形態問わず評価が上がらん
- 304 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:58:17.67 ID:WuBMcBK/0
- >>209
いやいやw 俺は自営業だけど時々知人から兄弟とかの就職の世話頼まれるんだ
変な奴紹介する訳にもいかんので、最初に俺が会う。
どんな仕事したいのか聞くと >朝早くなくて、残業がなくて、キツクなくて、そこそこの給料が貰える・・・
アホかとw 給料(労働対価)つうのは儲けてくれるから対価として払うのであって
福利厚生費とか経費かかるんだから「最低でも給料の倍稼ぐ自信ある?」と聞く
「倍稼いでも雇う会社はトントンだよ」と諭す。
楽な仕事なんて世の中にないの。
- 305 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:58:18.72 ID:GPVbDBmO0
- >261
昔だって「その時代に通用した努力」をしないと年収400万円は貰えなかったし、
「何が報われる努力か?」を理解できないヤツは、昭和時代も貧乏だった。
後者のあなたは、仮に昭和時代だろうが、江戸時代だろうが貧乏なのよ。
昔は楽に年収400万円貰えた、なんて本気で思ってるバカが楽できた時代はないのよ。
- 306 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:58:24.43 ID:14IPMQd70
- >>300
それでも経験がいるから、未経験なら30ぐらいまでかなぁ。
スケジュールが詰め込まれてるからちんたらやってたら利益にならんし…
- 307 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:58:27.50 ID:atyItz5u0
- あとは逆に、定職ついてるまともな人相手に恫喝するヤクザになるとかかな
王を打つってやつ
- 308 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:58:28.77 ID:OcNg/v040
- >>293
だよな
今はハイスキル系は全然足りてないよね
- 309 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:58:33.24 ID:OQg5rzRJ0
- 【質問】セーフティーネットや事後チェックが不十分だとの批判がある。
竹中平蔵
「不十分な点はあると思う。しかし規制改革のおかげで(雇用が生まれて)就職でき、
所得は低くてもゼロではない人がたくさん出てきた」
"所得は低くてもゼロではない人がたくさん出てきた"
"所得は低くてもゼロではない人がたくさん出てきた"
"所得は低くてもゼロではない人がたくさん出てきた"
- 310 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:58:33.26 ID:/rBrujKf0
- 正社員じゃないとダメみたいな流れ変えないと少子化は止まらないんじゃね
- 311 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:58:44.67 ID:3FqnT8X50
- >>277
スマホのモンハンをがんばってHR25にしました。
努力が実って18時からの襲来クエの上位に行けます。
- 312 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:59:24.48 ID:dfTo6+Pv0
- おまえらの子どもも、数年後には公務員になれなければ、自動的に売春婦コース
- 313 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:00:04.90 ID:uh+s20gR0
- だからといって、今更どうにもならん
のんびり貧乏を楽しむしかない
- 314 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:00:32.06 ID:atyItz5u0
- やっぱ逆転するならまともな手法じゃダメだよな
平和な家庭から反則スレスレでぶんどる仕事ならいけるかも。
浄水器売るとか
優しすぎたのかもしれないな俺達って。
- 315 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:00:33.59 ID:kkDu4z3d0
- 老人が減らないと日本はいつまでも介護と医療に振り回されるんじゃね?
- 316 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:00:36.64 ID:CGJ4Xt480
- >>305
つまり日本の若者は団塊に比べて無能なヤツばっかりってこと?
- 317 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:00:39.96 ID:ZNBHmlAS0
- >>308
100万円でもこないし150万円とかでなんとか契約してくれるレベル。
it敬遠されすぎてきたツケが回ってきた感じ。
オラクルなんて一個インスタンス立てるだけで90万とかする場合もある。作業費だけでね。
- 318 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:00:45.54 ID:dfTo6+Pv0
- あんたの娘も売春している
それが都市社会の現実です
- 319 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:00:48.95 ID:w9ABzu3LO
- 完全に韓国のヤンバン制度になってるよな
- 320 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:00:56.79 ID:QTu8OMXX0
- >>288
そんな時の為の正社員だろ?
リストラ→退職金割り増し貰えるぞw
倒産 →保全順位1位が従業員の給料
入院 →生命保険加入くらいは正社員なら常識だw
楽観主義者じゃなきゃ中小でも正社員選ぶよw
- 321 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:01:11.83 ID:F6KbX3MH0
- 怠け者の末路
- 322 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:01:27.15 ID:nX64kn2z0
- >>293
ほんとIT人売りなんか人材全然集まらなくて困ってんだから、
基本情報とかとって履歴書持って来れば40代でも即採用だよね。
そこを足掛かりにして上位SIに転職するも良し、独立するも良し、
壮絶ブラックなので若者には勧めないけど中年は腹くくって来てくれよ。
若手来ないから意外と長くやっていけるかも知れないよ。
- 323 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:01:38.98 ID:2PkfiQds0
- >>310
そもそも非正規は給与が低いって概念がなくならない限り、
日本は終わっていくんだよ。
- 324 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:01:47.50 ID:TsZP8V4v0
- >>277
バイトを7時間と刀剣乱舞を2時間やった頑張った
- 325 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:02:07.63 ID:8PvXSWO40
- 飲食とか介護はいつでも正社員募集してるよ。
- 326 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:02:17.08 ID:CoOA2YZwO
- 「国を良くしよう」と「自分がいい暮らしをしたい」は全く別物だぞ
国を良くするには貧富の差を無くすべき
だが、自分がいい暮らしをするには、競争に勝つ(相手を負かす)必要があり、構造は変わらない
お前は意識してなかったようだが
「勝って奪うか、戦わずに口を開けて待つか」
今まで選び続けてきたんだよ
そしてこれからも
- 327 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:02:17.15 ID:ceTTmB4V0
- >>317
その辺は昔から言い値だったような
時給1万もありえた
- 328 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:02:19.48 ID:aynDJRrL0
- ITは人足りてないんだな
35歳までに荒稼ぎしてアーリーリタイヤって世界になるんかね
- 329 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:02:21.18 ID:dfTo6+Pv0
- 格差社会
一夫多妻
悪魔の日本銀行を作った毛唐の手先松方正義は、妾が100人以上いて
100人に以上の私生児をつくったことで有名な性豪だ
- 330 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:02:22.37 ID:MURgqtXB0
- >>315
日本は平均で女性は87歳以上で男性でも80歳以上は生きる超長寿国だからな
- 331 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:02:51.42 ID:2PkfiQds0
- >>325
経験者のみ、な。
今じゃどうかすると、スーパーのレジ打ちですら、
未経験お断りだぜ?
- 332 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:03:05.77 ID:OcNg/v040
- >>312
わろた
日本の女なんて一生保証を要求する個人特定売春婦みたいなもんじゃん
母親たちは金稼いで家政婦雇ってる女より専業主婦を尊敬する子供を育ててんだから
- 333 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:03:14.53 ID:ABv/UYj10
- >>293
好き勝手に嫌えるの判った上で行くヤツが居るかよ。
>>295
中途半端に特化するとか、需要が少ないけどニッチな分野だと
どうにもならない模様。
- 334 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:03:20.10 ID:Wv/du/qn0
- >>330
そ、そうだな
人口ピラミッド
2015年
日本
http://populationpyramid.net/ja/%E6%97%A5%E6%9C%AC/2015/
アメリカ
http://populationpyramid.net/ja/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%90%88%E8%A1%86%E5%9B%BD/2015/
中国
http://populationpyramid.net/ja/%E4%B8%AD%E8%8F%AF%E4%BA%BA%E6%B0%91%E5%85%B1%E5%92%8C%E5%9B%BD/2015/
韓国
http://populationpyramid.net/ja/%E5%A4%A7%E9%9F%93%E6%B0%91%E5%9B%BD/2015/
ロシア
http://populationpyramid.net/ja/%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2/2015/
ドイツ
http://populationpyramid.net/ja/%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84/2015/
- 335 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:03:29.14 ID:pdFZrJcs0
- この記事にある中年フリーターでネトウヨの自民支持者は何を思うのだろう。
日頃、他人に自己責任を押し付けてるのだから国に迷惑掛けず死んでくれるのだろうか。
- 336 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:03:41.67 ID:8hN3Qf090
- 技術職で正社員やってるけど、
ボーナス無いわ年収低いわで
派遣にしようかなって思ってる
派遣なら年収倍とはいかないけど全然違う
- 337 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:03:44.78 ID:dfTo6+Pv0
- 桑子真帆 フルーツポンチ
- 338 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:03:49.42 ID:14IPMQd70
- >>315
介護が必要な人が減ればバランスはとれる。
ピンシャンコロリ、と人生が終わるのなら社会保障費も減るだろうけど
なかなか死ねないからね…胃ろうだったり人工呼吸したりとかで。
- 339 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:03:51.99 ID:2PkfiQds0
- >>328
ITは安月給の奴隷だから、アーリーリタイヤなんてムリ。
おまけに潰しが利かないから、生涯奴隷か生活保護だよ。
- 340 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:04:03.10 ID:ceTTmB4V0
- >>323
まともな仕事なら正社員の3倍くらい稼ぐだろ
単純に技量不足としか
- 341 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:04:03.69 ID:atyItz5u0
- あとは犯罪しかないのかもな
嫌だなぁ
- 342 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:04:26.83 ID:/XYAI77I0
- 結局、独身最強って事か
独りなら非正規でも貯金してけるだろう
- 343 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:04:28.87 ID:ZNBHmlAS0
- >>322
しっかりペイは払ってるし月200万円近い支払いの時もあり、さすがにブラックと言われるのはちがうな、、。
- 344 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:04:31.48 ID:GQblFJv30
- 首都圏も正社員でまともに住めるのは23区の都心部、南西部とベイエリア、あとは横浜の一部くらい。
それ以外なマイルドヤンキーと非正規、移民が闊歩する治安の悪い世界が広がると思う
- 345 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:04:49.40 ID:RSPvDz3R0
- >>334
アメリカ健全すぎて草
- 346 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:05:23.05 ID:QTu8OMXX0
- >>333
>需要が少ないけどニッチな分野
コレこそ独立→大成功の近道だぞ?
少ないけど固い需要があってソレに対応出来るならライバル居ないじゃんw
その手の会社って他のもっと大規模な部門の損失で潰れるんだからなw
- 347 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:05:27.52 ID:w9ABzu3LO
- 一億総不幸
- 348 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:05:44.00 ID:Wv/du/qn0
- 本来、安定性と賃金は反比例しているのが普通の国の成り立ち
だが日本は安定性と賃金が比例している
これがいわゆる我流って奴だ
- 349 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:05:51.69 ID:atyItz5u0
- 別れさせ屋とか儲かるかな
- 350 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:05:58.87 ID:5Ehrmd0e0
- ドヤ街の日雇いのおっちゃんもフリーターってカテゴリなのかな?
非正規でも定職が続いてればフリーターとは呼ばないと思ってたんだけど・・・
- 351 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:06:04.30 ID:O0b0ReR50
- 普通に非正規でも実家にいたらお金が貯まるしね
- 352 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:06:19.24 ID:V+abtYnd0
- >>37
そりゃあ、最悪と言わないまでも悪手
金利が物価上昇に追い付いてなく、2〜3割は損した
最悪はバブル期にローン組んで家を買った馬鹿だけどな
1950年代に買った土地を売った奴が勝ち組だが
それを種銭に深追いした爺は大火傷
- 353 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:06:29.84 ID:nX64kn2z0
- >>343
うちがブラックなんですw
- 354 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:06:37.05 ID:SHrKwNXp0
- 生々しすぎて記事を読む気にもなれない
親が死ぬまで俺も死ねないが、もう疲れた
- 355 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:06:40.69 ID:dfTo6+Pv0
- >>345
アメリカは紙を印刷するだけで、お金をつくれるという
とてつもなくスーパー八百長なマジックを公然とつかえる禁じ手集団なんだぜ
普通なら通貨偽造レベルのチートしている
- 356 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:06:42.97 ID:v+akgYaU0
- 非正規労働者は本当に惨めだよ
- 357 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:06:46.15 ID:0gZCl/Rm0
- >>342
俺の嫁は32歳だけど
大学病院勤務の看護師で
年収620万あるけどw
- 358 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:07:03.30 ID:atyItz5u0
- 理論に唯一勝るのは暴力だと聞いたことがある
- 359 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:07:11.47 ID:EgYeEZXV0
- >>154
>家庭を持つことを考えなければ月給20万円でも十分なんだよね
月給20万円でいい。 つまりボーナスすらないから年収240万円でいい。
・・・・って基本線を別に否定する気はさらさらないし、
そこについては同意なんだが、
じゃあ、普通のリーマンが如く2日も休んで、
つまり、週に2日も休むのが基本だと、
多くの非正規労働者がその水準にすら至らないと思うよw
俺はたまたま東京だから、最低賃金水準が全国ではトップだが、
つい、先月まで、時給が900円だったわけね?
で、8時間労働だから、900円×8時間で、日給として7,200円。
じゃあ、週で考えるとして、1週間に5日働くんだから、7,200円×5日=3万6000円。
で、月で考えると、3万6000円×4週間=14万4000円。
一ヶ月は一応28日よりは長いから、2,3日分の日給を加えたって
せいぜい、この程度だよ。最低時給近辺で働く労働者の手取りなんて
20万円なんて遠く届かないw
だから、旦那が居るオバハン達が過去も今も
パートとして従事してきた状況とそれがそぐう事となる、
扶養控除の面から、108万円だかの壁すら越えたくなかった面々についても
でも、今や、俺に限らず、確かに、男性でも、独身でも、居るわけでね。しかも結構大勢。
そんな低賃金クラスで働いてる非正規の連中が。
俺はたまたま東京に住んでるから言うが、街を歩いてみりゃいい。
かつて、俺がリーマンだった頃の給与水準を仮に「時給」で換算するとすれば、
年収からカウントすると、はっきり言って、時給3000円レベルだし、
大した利益も全く上げてないのにゴメンなさいでした!って話。
いや、年収、5,600万円とる奴なら単純に時間でそれを割ればいいだけで、
一日8時間、一週間で40時間、一年50週働いたとして2000時間なのだから、
試しにそれで割ってみりゃわかる話よ。実際、どれだけサビ残しようがなんだろうがwww
- 360 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:07:14.39 ID:Y0xhhNZw0
- 仕方ない。企業のための自民が棄民政策行ってるからな。
下流は移民導入でしのごうとしてるからな。
下流日本人は日本から退場を迫られてるんだよ。
- 361 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:07:37.53 ID:Idt/WUxT0
- 現実問題中年フリーターは介護しか
ないとは思うが、あれはあれで
適性も問われれば専門知識もいるから
世間がいうほど誰でもできる仕事じゃない
- 362 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:07:39.77 ID:s1FEszuB0
- こんな奴が社会を逆恨みして、狂酸にそそのかされて、バカサヨになるんだよな
- 363 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:07:50.73 ID:dfTo6+Pv0
- 売春やめますか 人間やめますか
- 364 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:07:57.20 ID:OcNg/v040
- >>317
だろうね
納期が短いから嫌なんだよね、ITは
製造装置の設計やソフトデザインしてるけどIT程酷くないもんな
ORACLE本社も日本に来た頃はVAXのメッセージでアメリカ本社と連絡取り合ってるの自慢してたな、笑えるけど
- 365 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:08:02.68 ID:42ZjEoyd0
- 韓国は300万人デモもしてきた。
米軍基地を退去させもした。
賃金も日本を上回った。
日本人とはいったい何か。
- 366 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:08:03.01 ID:rAkzw5Rk0
- 俺より下の奴らが居ると思うとホッとする
- 367 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:08:17.44 ID:I++YMJ/e0
- こういうやつって
コミュ能力上げる努力とかもしてなそう
酒も飲めない、タバコもパチンコもできない、彼女もいない、運転もできない中年に
仕事なんてないぞ
コミュ力低い、アニヲタの中年無職って人生舐めてない?>>943
こういうやつって
コミュ能力上げる努力とかもしてなそう
酒も飲めない、タバコもパチンコもできない、彼女もいない、運転もできない中年に
仕事なんてないぞ
コミュ力低い、アニヲタの中年無職って人生舐めてない?
俺は高卒の建設系だが、俺も周りもみんな車も職も、嫁も子供もちゃんといるぞ
アニメグッズの消費税くらい払ってないおまえらは道の真ん中走んなよ
確かに俺たちは若いころはかなりヤンチャして迷惑もかけた高卒の建設系だが、俺も周りもみんな車も職も、嫁も子供もちゃんといるし全然後悔してないぞ
アニメグッズの消費税くらい払ってないおまえらは道の真ん中走んなよ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
- 368 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:08:20.75 ID:HlanbVgd0
- 劣悪な労働環境に嫌気がさして二度と正社員なんてやらない
1人身だし、パートで生きていくよ
- 369 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:08:29.59 ID:pdFZrJcs0
- ネトウヨが望む世界は北朝鮮だからな。北朝鮮の様に路上で餓死者が居ても
見て見ぬ振りをする未来が日本の姿なのだろう。
- 370 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:08:42.92 ID:nNJbHiBz0
- 中年フリーターは見捨てられるだろう
中年フリーターが高齢者になったら
大バッシングだろうな。中年フリーターの未来は暗い
- 371 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:08:45.60 ID:vuv2eKXG0
- >>334
http://populationpyramid.net/ja/%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%96%E9%A6%96%E9%95%B7%E5%9B%BD%E9%80%A3%E9%82%A6/2015/
なんだこれは
たまげたなあ
- 372 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:08:58.66 ID:QTu8OMXX0
- >>345
そりゃ日本は70年戦争やってないけど、アメリカは何回も
やっているからなw
日本は終戦で徴兵止めたが、アメリカは続けてそのまま朝鮮戦争ベトナム戦争と
若い奴を戦場に連れてって子供作らせなかっただろw
- 373 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:09:01.63 ID:Wv/du/qn0
- 日本のおかしいところは安定性と賃金が比例しているところ
安定性というのが見えない賃金とするなら
日本の非正規は精神面においては2乗3乗分損している
- 374 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:09:18.83 ID:soiXOSaT0
- (;´_ゝ`)< あ、すいません
( -'д- )< 使えねえなおっさん!
- 375 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:09:20.64 ID:dfTo6+Pv0
- 女は売春に逃げて自己正当化できる
- 376 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:09:32.65 ID:9tlw+Kf70
- お前らのことだろ
- 377 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:09:39.66 ID:O0b0ReR50
- なんで貧乏人ってこぞって大都会にでるのかわからない
田舎なんて物価は安いし、健康だし、非正規で暮らしている人も多いし
月収安くっても普通に家庭持っているのも多いよ
- 378 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:10:00.88 ID:fxU01zVz0
- 中南米の国みたいに毎日ヒャッハーな社会にしてくれていい。
- 379 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:10:05.05 ID:m4WjHroB0
- >>188
男の8割が結婚したのは2010年時点で50歳越えた世代
これは国勢調査の未婚率から逆算した数字で
いわゆるバブル入社世代より更に上
俺は2000年大卒の38歳だけど、俺の世代の生涯未婚率は
ほぼ4割超えると予想してる
- 380 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:10:23.22 ID:OcNg/v040
- >>375
若い時だけな
- 381 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:10:47.10 ID:O0b0ReR50
- >>373
あれって能力給にしないといけないよねぇ
- 382 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:10:48.93 ID:QTu8OMXX0
- >>370
中年フリーターは見捨てられるだろうって言うか・・・なんか
資格とる努力しろよって言われるだろw
工業高校なんて資格とればソッチ系の就職は常に募集してるって
世界なんだからw
ある意味、看護士級の就職率の筈だぞ?
- 383 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:11:00.92 ID:s1FEszuB0
- これからは、狂酸がナマポ受給者を増やすから、国会前でデモをさせられるバカサヨ中年が増えるんだろうな
- 384 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:11:15.50 ID:2PkfiQds0
- >>340
世間を知らんのかなあ……
- 385 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:11:17.39 ID:dfTo6+Pv0
- 公務員になる or 売春婦になる
さあどっち
- 386 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:11:22.77 ID:EgYeEZXV0
- >>359
あー、言葉足らずだった
>>397
>俺はたまたま東京に住んでるから言うが、街を歩いてみりゃいい。
ってレスの後につけたかったのかこういう話。
「おまいら、時給が2000円とか、3000円」なんて、
そんな求人を道歩いててみたことある?w
当然あるわけなく、その2分の1や3分の1の1000円程度がせいぜいで、
平気で3桁なわけだw
人間を一時間使って、夏目漱石先生すら渡さない。
これが、いわゆる、派遣に限らない、
一般的なバイトも含む実情。
あの、評判落ちまくった「すき家」だって、確かせいぜい1300円程度だぞ
しかも深夜の時給としてwwwwwwwこれが、いわゆる「非正規」wwwwww
- 387 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:11:50.01 ID:KBQq6q2EO
- 茶飲み友達くらいは欲しいな
- 388 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:11:51.93 ID:ABv/UYj10
- >>346
潰しが効かないと言う事への返信でござる。
>少ないけど固い需要があってソレに対応出来るならライバル居ないじゃんw
付加価値を世間が認めるなら有るかもしれない。
ってか、会社じゃなくて個人の職人系を想定していた。
すまん。
- 389 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:11:52.60 ID:aiQvP+y+0
- 人生なんていつでも厳しいんだよ
イージーモードだったのは、1990年の前後5年間だけ
- 390 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:12:00.68 ID:pdFZrJcs0
- ネトウヨの中年フリーターは自民に助けを求めても
自己責任の一言でゴミの様に扱われる。左翼に助けを求めるなよ。
日頃の言動通り潔く死んでくれ。
- 391 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:12:16.65 ID:2PkfiQds0
- なんかもう自己責任だから、低所得層は見捨てろみたいなレスしてるアホって、
それが巡り巡って自分の首を絞めるって気づかない人なんだろうか?
- 392 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:12:18.76 ID:O0b0ReR50
- 公務員は出来る公務員ならともかく、
乞食公務員が普通にいるから、なりたくはないだろう
なんか乞食はね・・
- 393 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:12:24.52 ID:ceTTmB4V0
- >>377
田舎は生活そのものが仕事なくらい
コミュスキル必須だから
都会ですら無職のやつが生活できるわけ無いだろ
- 394 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:12:25.30 ID:Wv/du/qn0
- >>381
そういうこと
それか賃金と安定性を健全に反比例させることだ
それか正規非正規というネームプレートをぶち壊すかだ
はっきり言って今の若者には正規非正規はただのネームプレートの意味合いしかない
ある意味格差はなくなったと言えるけど
- 395 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:12:28.03 ID:PxixNYej0
- おまえら18時ちょうど過ぎから、書き込み加速してんじゃねーよwww
- 396 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:12:35.05 ID:oNobK2iJ0
- 別にええやんw
- 397 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:12:44.96 ID:OcNg/v040
- >>386
エンジニアのフリーターなら東京なら時給4000円が相場だぞ
- 398 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:12:49.31 ID:EMEFrgQL0
- ユネスコがーサヨクがーとか中年無職ネトウヨニートが言って一日終わってるんだから仕方ないよね
働く気も能力もなくプライドだけ高いんだからw
社会的地位を自覚させなきゃダメなんだよな
- 399 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:12:52.83 ID:gfGOo+Ol0
- 7割は簡単にマスゴミに騙される愚民が悪いんだよ。
民主党の危険性も郵政民営化の罠も竹中平蔵の悪魔ぶりも
ネットで散々指摘されてきた。
でも驚くほど簡単にマスゴミに操られる。シナチョンスパイの巣窟と
分かっている今でさえ。
親切だけどマスゴミに簡単にだまされ、外人に卑屈で国益を
真面目に考えない日本人が生存競争に負けた結果という事で。
- 400 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:13:01.70 ID:kaJXY9cW0
- >>359
民王思い出した
- 401 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:13:11.22 ID:QTu8OMXX0
- >>386
つか、そーゆートコロって働く時間希望出せる所だろw
毎朝8:30に出社しろってモノと比較するのが間違ってるw
- 402 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:13:12.32 ID:jyHyHmP30
- どの研究者が必死に対策を考えても、辿りつく結論は
『日本はもう詰んでしまっている状態』
なんだよね。
でも、こんなこと発表したら叩かれるから、どうにかして焼け石に水の対策を色々と発表してるだけ
- 403 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:13:14.79 ID:GgUn+IgF0
- ブサイクで貧乏でバカに生まれたから
底辺職種ビルメンでーす
間違って結婚したけど子供もブサイクでーす
奴隷の再生産してまーす
うらやましい?独身どもよw
- 404 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:13:25.54 ID:hpK/saXp0
- >>377
田舎は物価安いは幻想
競争がないからとんでもなく高い
- 405 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:13:35.95 ID:By3Si5Nu0
- >>383
ネトウヨは黙っとけ。
- 406 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:13:40.04 ID:Cg+qtzxN0
- 実家帰った時、たまたま近所で同級生の母親に捕まったんだが、
就職紹介してくれと言われた。息子が30代中盤でまだフリーターで実家暮らしなんだとか。
俺がそいつに最後に会ったのは23のとき。そいつはバンドマンで高卒でフリーターしながら活動してたな。
将来どうすんだろ?って思ってたが、案の定今悲惨みたいだ。
- 407 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:13:42.77 ID:f6N97khc0
- >>369
ネトウヨが韓国を敵視するのはそういうことなんだよね。
奴らは日本人ではない。
- 408 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:13:52.72 ID:V+abtYnd0
- >>385
どっちも困難だろう、チェンジ!
- 409 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:13:54.17 ID:7lMtVbm2O
- まあしょうがない。
彼らを踏み台にしてのし上がった企業も有る。
雨が降れば傘屋は儲かるだろう、だ。
何かの礎に成れた事を喜んで、朽ちていってもらう他無い。
- 410 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:14:02.36 ID:O0b0ReR50
- >>404
畑で摂れるんだわ
農家の人も売りに来るし
- 411 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:14:28.55 ID:aiQvP+y+0
- >>403
子供は頭もダメなの?
コミュ力は?
- 412 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:14:30.97 ID:XDEfyiiK0
- とにかく正社員でも体壊すほど働くのは止めておけ
- 413 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:14:34.73 ID:16qk1pDD0
- 日本人同士で勝ち組、負け組とかいってるけど、日本自体が完全に負け組に転落しつつある。
- 414 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:14:50.04 ID:Wv/du/qn0
- >>379
http://www.mw-personal.jp/gf87.gif
- 415 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:14:51.09 ID:YBKTPb790
- 明日は我が身
- 416 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:15:05.20 ID:vuv2eKXG0
- >>402
対策、予算、ないものはないんだよな
- 417 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:15:09.08 ID:HlanbVgd0
- >>403
正直、子供が可愛そうだと思った
- 418 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:15:11.56 ID:EMEFrgQL0
- 中年無職ネトウヨニートは家から出ないからな
社会的地位を自覚できないんだよ
古いマンションとか相続して俺は金持ちなんだとか思い込んじゃうタイプなんだろうね
- 419 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:15:16.61 ID:LT9FHF0l0
- >>377
田舎の工場や会社、見てみろよw
ちょっと最先端の動向を知ってたら
働きたいと思う場所がないわいw
- 420 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:15:17.55 ID:pdFZrJcs0
- >>399
安倍晋三 「竹中平蔵は愛国者」
https://www.youtube.com/watch?v=Lt4x4dyajgk
安倍総理お墨付きの愛国者らしいですよ。竹中はw
- 421 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:15:23.19 ID:cq2tschA0
- >>403
うらやま
- 422 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:15:27.66 ID:rQkB57770
- 死に値する程の覚悟で努力した事すらない人間などはたかが知れている。
自業自得としか言いようが無いな。
しかしながら人生をやり直すのに遅いという時は無いとだけレクチャーおこう。
諦めたらそこで止まってしまうよ。
- 423 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:15:58.43 ID:atyItz5u0
- 正社員に押し売りすることにするよ
彼らの最大の弱点は、非常に保守的なゆえ圧力に弱いこと
それは勉強で学んだんだ
- 424 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:16:04.34 ID:2qLnRInh0
- >>403
奴隷階級乙
頑張れよw
- 425 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:16:09.31 ID:s1FEszuB0
- >>403
子供がバカサヨにならなければオッケーだよw
- 426 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:16:11.05 ID:vMDLP7SG0
- いやほんと
喚こうが見下そうが終わりが早くくるか遅くくるかでしかないんだけどな
今余裕で強気発言してる奴は今ただ単に金があるだけ それだけのこと
- 427 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:16:13.68 ID:GQblFJv30
- >>305
そんなことないね。
上場メーカーに勤めてるけど、50代の現業系の正社員なんか
夜勤手当てもつくと年収800万もらってるよ。しかも退職金数千万円。しかも、給料は下がるが65まで希望すれば働ける。
みんな高卒。トクにスキルがあるわけでもない。計器を、夜通し眺めてるだけでだ。
労働組合にも守られてウハウハだよ。
今なら、派遣に任せりゃよい仕事だよ
- 428 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:16:23.18 ID:EgYeEZXV0
- >>188
>でも何だかんだ言って8割以上の男性は結婚して家庭を築いてるから中年フリーターも少数派なんだよね
いつの時代まで遡って、古いデータでモノを語ってるのか知らんがw
現在時点で30歳あたりの男性が生涯で結婚する割合は、
せいぜい、65%か70%なんだがw
まあ、8割って話とそう大差ないだろうとでも言い張るなら勝手だが、
男性の生涯未婚率が20%に到達したのは2010年の話でだな
まあ、アホのお前でもわかるように解説をしてあげれば、
現時点で、55歳あたりの男性がそうだってって話に過ぎないんだよw
で、その後も当然未婚率は上がってるわけで、
で、お前は何を語りたいの?w
なんかその方面でごちゃごちゃ語りやがるなら
いくらでもデータ分析しちゃってる俺が相手してやるがwww
- 429 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:16:25.27 ID:gRv0rrR40
- >>322
6年前だけど基本情報技術者持ってるぞ
プログラムできないが
- 430 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:16:31.15 ID:2PkfiQds0
- >>413
所詮は島国の中の物差しだからね。
考えられる人なら、とっくに海外に出ちゃってるし。
- 431 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:16:48.65 ID:Idt/WUxT0
- 国内エリートは外資系ねらうくらいだし
日本どころか、日本企業も魅力の低い
集団扱いなんだろうな
魅力のない場所からは、人も金も逃げる
- 432 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:16:48.76 ID:Wv/du/qn0
- >>403
そういうのを奴隷製造機って呼ぶのさ
- 433 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:16:56.83 ID:FvyzEDef0
- あのさ、人手不足な県がある。
はやいうちに移住しなよ
働き口はいっぱいあるよ
- 434 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:16:58.57 ID:hiIRqPht0
- >>413
それは君が負け組だからそうあって欲しいと思う願望
どの時代にも勝ち組は存在し下層民を搾取している構図は変わらない
- 435 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:17:18.16 ID:CGJ4Xt480
- >>403
不幸になると親に思われてる子供かわいそう。
- 436 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:17:30.14 ID:OcNg/v040
- >>413
しつつ、ではない
完全に詰んでる
海外は日本の代わりをアジア各国で担えると考えてる
iPhoneのCPUだってサムソンとTSMC
TSMCに至っては世界の半導体の70%を担ってる
- 437 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:17:32.70 ID:qJp0hPgq0
- >>403を蔑む奴らはどれだけ素晴らしい人生を送っているんだろうか。
- 438 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:17:36.88 ID:ABv/UYj10
- >>357
看護婦って激務だからそれも安いんじゃないかな…。
>>377
生活できる状態になる仕事少ないとか
どう見ても年金生活者の足しにしかならない手取りの仕事しかなかったり。
都会に幻想を抱くなと言うなら同意する。
- 439 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:17:48.57 ID:ko5OnQHx0
- >>16
でも、ナマポより少ないんだぜ
- 440 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:17:53.80 ID:dqjrug8v0
- >>413
ほんとこれ、危機感が全くなかったな。
- 441 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:17:56.82 ID:2PkfiQds0
- >>434
そのスケール感が小さいねって話を>>413はしてるんだよ。
- 442 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:17:59.90 ID:atyItz5u0
- >>433
どこだ!?
できれば人の生活を壊したくはない
- 443 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:18:11.87 ID:GgUn+IgF0
- >>411
俺ににて頭は悪いよw
将来は子供もビルメンしかないと
- 444 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:18:15.19 ID:gfGOo+Ol0
- >>413
原発停止で毎日100億円が海外に流出してるしな。
ほとんど誰もそれを指摘しないバカ国民。
シナチョンの反原発経済テロにもマスゴミにも簡単にだまされる。
愚かな日本人は精神を操作されてこのまま行けば確実に滅びる。
- 445 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:18:22.04 ID:kIUoaZ9W0
- 一部上場で奇跡の大抜擢。最年少管理職になったこともある俺ですが
今は中年フリーターでーすw
- 446 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:18:49.70 ID:3geOZXTX0
- いや・・・ 定職に付けよ 親とか言い訳だろ・・・
そうやって踏ん張りが利かない軟弱モンは
すぐ逃げて 逃げて 最底辺まで逃げ続けてそうやって逃げ場が無くなるんだよ
ンな事は20代気づけ アホが
- 447 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:18:51.50 ID:Cg+qtzxN0
- 90年代後半のフリーターブームに流された馬鹿とかいるんだろな。
- 448 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:18:53.37 ID:QTu8OMXX0
- >>413
つかソレなのに、移民が出稼ぎに押し寄せると言う馬鹿が居るんだぜw
自給で言えば
日本 800円
米国1200円
豪州2500円
ってくらい違うと言ってる奴が移民が押し寄せると平気で言えるのが面白いw
- 449 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:19:16.88 ID:/XYAI77I0
- >>437
403の性格自体、最悪だろw
- 450 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:19:23.77 ID:jyHyHmP30
- 20年後・2035年の日本はもうメチャクチャになってるんだろうな
20年なんてあっという間だからな・・・
今の政府の連中なんて、20年後なんて死んでる奴が殆どだろうから適当にそれっぽい政策をして逃げ切る気しか無いしな
『俺が死んだあとのことなんて知ったこっちゃねえw』が本音だろう
- 451 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:19:25.64 ID:V+abtYnd0
- >>427
と、気付いて派遣に任せた結果
今日の日本がある
もう一つ企業にとって派遣は安くない
- 452 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:19:38.66 ID:nNJbHiBz0
- >>445
なんで中年フリーターになったの
- 453 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:19:40.78 ID:cq2tschA0
- 今年収800万だけど5年契約だからフリーターと変わらない。
- 454 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:19:43.41 ID:2PkfiQds0
- >>438
うちの嫁も看護師だけど、病んでるんじゃないかってくらい不安定になることあるよ。
看護師って常に医療リスク抱えてるし、給与に勤務が見合ってないよ。
最近はクレーマー体質の患者が急増してるらしいし。
- 455 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:19:48.72 ID:nX64kn2z0
- >>429
最近のトレンドをネットで頭に仕込んで面接で無難に応答出来れば
まだステージはありますよ。清水の舞台だったりするけど。
- 456 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:19:55.12 ID:uq+y22qn0
- フリーターだって良いじゃん別に。
生き方は十人十色。誰に何を言われる筋合いは無い。
楽しく生きろ。
- 457 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:19:57.71 ID:yl5wZXPz0
- 【お触れ】
政府の法令を怠ったり、公務員や大企業幹部のことを粗末に考えず、
また資産家や株主のことは真の親のように思って尊敬すること。
酒や茶を買って飲まないこと。妻子も同じ。
庶民達は粟や稗などの雑穀などを食べ、米を多く食べ過ぎないこと。
庶民達は、麻と木綿のほかは着てはいけない。帯や裏地にも使っては
ならない。
早起きをし、朝は草を刈り、昼は田畑を耕作し、夜は縄を綯い、俵を
編むなど、それぞれの仕事を油断無く行うこと。
男は農耕、女房は機織りに励み、夜なべをして夫婦ともよく働くこと。
たとえ美しい女房であっても、夫のことをおろそかにし、茶を飲み、
寺社への参詣や遊山を好む女房とは離別すること。
しかし、子供が多くあり、以前から色々と世話をかけた女房であれば別
である。また、容姿が醜くても、夫の所帯を大切にする女房には、親切
にしてやるべきである。
煙草を吸わないこと。これは食物にもならず、いずれ病気になるもので
ある。その上時間もかかり、金もかかり、火の用心も必要になるなど悪
いものである。全てにおいて損になるものである
- 458 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:20:05.10 ID:QTu8OMXX0
- >>419
でもソコの会社の従業員、オマエより幸せに暮らしているだろ?
つか、最先端技術使いこなせるなら非正規に落ちぶれないつーのw
- 459 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:20:13.75 ID:ceTTmB4V0
- >>429
基本情報ってバカでも取れるやつじゃん
開発者になりたいなら最低でもそのひとつ上の応用情報(ソフ開・1種)
高度な技術者になりたいなら更に専門性のある上の資格が必須
- 460 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:20:19.42 ID:YpIgdcbs0
- 残酷な現実
で? それがどうしたの? 現実は残酷。 で終了。
- 461 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:20:27.45 ID:7PzustYzO
- 資格っていうけど世の中本当に必要なのは数えるほどしかないように見える
ほとんどは手数料を儲ける為の手段だろう
- 462 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:20:29.31 ID:bUhoR3OQ0
- >>429
プログラムなんかできなくてもいける
中年ならプログラムより業務知識だから
どこか他業界の経験あればすぐに仕事できるよ
- 463 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:20:30.87 ID:B8QG6o+80
- 中年フリーターだけど安楽死施設があればいいと思う
けど無きゃ無いで構わないぜ。自分でカタつけるからな
先進国中最低の社会保障の国で毎年自殺者が10万人越えるのは当たり前
低賃金の下らない無意味なバイトとかしてまで生きてる汚いおっさんってバカだろ
誰もどう動けばいいのかなんて教えてはくれないんだぜ
自殺はアリなんだよ。アリ。判断力の問題だよ
- 464 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:20:38.47 ID:LT9FHF0l0
- >>447
本人がやる気あるならフリーター自体はよいぞ。
だけど、なりたくもないのに実質フリーターみたいな派遣は可愛そうだね。
おかげでやる気あるフリーターは迷惑だ。
- 465 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:20:38.99 ID:CGJ4Xt480
- >>448
イメージ先行で日本に来たがる貧困外国人は多いだろ。
よく調べてから来いといいたいが、貧困層には無理なハナシか。
- 466 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:20:44.10 ID:EgYeEZXV0
- >>202
>32
中年男のフリーターがダメなのは、会社は寄りかかる物、集る物としか思ってないから。
確かに中年男のフリーター(笑)そのものな俺ですら、お前の書いた話はその通りだと思うが、
ってか、何でまた、その話を思う主体をフリーターに限定したの?
いやー、実に簡単な話で。
実際に、正社員として会社に寄りかかってる正社員どもこそ、
それをそう捉えてるだろうとw
あ、俺も当時、そう思ってたし。
なんで俺なんかを正社員として雇ってるかしらんけど、
給料やボーナスまでくれてサーセンtwwwwwwってw
- 467 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:20:50.59 ID:TAwbJpwi0
- 支持政党が気になるわ
- 468 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:21:04.86 ID:s1FEszuB0
- 狂酸にナマポ受給の世話をしてもらうと、バカサヨから逃げられなくなるんだよ
国会前のデモとか反原発デモとかに無理やり、かりだされたりして悲惨だよぉw
- 469 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:21:33.78 ID:kaJXY9cW0
- >>451
日本は人件費が高いって言われるのは中抜きが多すぎるからだよな
- 470 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:22:03.60 ID:2PkfiQds0
- >>465
日本には生活保護があるって知ってて来る外国人多いんだぜ。
治安良いから、給料安くても殺される心配もないしね。
- 471 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:22:19.24 ID:aLYA4iTr0
- NPO法人設立すればいいよ、10人以上仲間を集めて福祉系の資格持ちを募集するといい
- 472 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:22:19.41 ID:Wv/du/qn0
- なんかこれいつまでも「シナチョンロスケゲルマン」って言ってる場合なのか
- 473 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:22:25.00 ID:By3Si5Nu0
- >>468
ネトウヨ創価学会信者は黙っとけ。
- 474 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:22:25.98 ID:p1RwpYy40
- >>263
詳しくは言えないけど指定難病の一つ
年1回は検査入院しないといけない感じ
小学校に入る前は小児ぜんそくで年単位で入院生活だったけど、そっちは成長して比較的落ち着いた
今でもよく出るけど程度が軽いから月〜隔月1回の通院だけ
- 475 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:22:29.27 ID:qBcV+nSP0
- そもそも40台のフリーターとか何にどう使えばいいんだろうな
- 476 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:22:55.41 ID:K3Q0tk6A0
- つうかさ、正社員ごときでまるで中産階級にでもなったかのような勘違い野郎がいるみたいだが、
正社員なんて意味あるの大企業限定だから。
中小の年収300万以下の糞尿正社員になるくらいなら、同じ金額で大手に派遣で行ったほうがよっぽどマシだわ。
糞尿の分際で、何か勘違いしてないか?
- 477 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:23:12.93 ID:YpIgdcbs0
- >>454
だから、看護師募集の看板は、常設なのでトタン板にペンキで書かれてるわけだw
- 478 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:23:15.04 ID:gfGOo+Ol0
- 川内原発の1基が生み出す電力が毎時1000万円相当の電力。
これが43基停止している。1時間に4億3000万円の損失。
これに24時間をかけると約103億円となる。
これで経済がボロボロにならない方がおかしい。
- 479 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:23:27.81 ID:EMEFrgQL0
- 知り合いの無職ネトウヨニートの家庭はやたらプライド高かったなw
でも高校辺りから学力が低下しはじめ大学受験は失敗
なぜか地頭だけは良いと思い込んでるネトウヨニートになってたな
教科書は間違ってるとか言って自分は頭が良いんだとアピール凄かったなw
- 480 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:23:35.35 ID:PQ2IVAgx0
- まあ、笑えるのは、「何故か」皆が皆
「鬱屈した連中が暴発せずに唯々諾々と困窮した生活続けて、かつ法令も秩序も遵守し続ける」
てなお花畑想定してる、てこったなw
仮に暴発しようが自分には対岸の火事で、直接被害は一切蒙る可能性は無いって思い込んでるこったなw
触法行為すれば刑事罰→社会的地位も家族も失う
てな、ペナルティやリスクと生活、との間で感情や行動抑える、てバランスで
秩序が維持されてきたのに、ソレが成立しない人間を作為的に増やしてる訳だw
「実例」見れば誰でも解る話だよね?
年収1000万で、家族養って資産維持してる人間が小額の窃盗や強盗してるかって。
風俗代捻出できる収入あるブサメンがわざわざ収入ある立場放棄してまで強姦するかって。
その事実には納得しても、逆パターンには危機感持たないのがマジ笑えるwww
年収400万の人間と200万の人間、「刑務所入って現状の生活崩壊させたくない」
てな抑止意識強いのはどっち?
逆にいえば
「現状が既に終わってるし社会構造的に浮上の可能性無いからコレ以上落ちようがどうでもいい、
むしろ 暴発して刹那的な欲求満たす方がいい」
て意識強いのはどっち?
新幹線テロの老人、もし彼が元ゴキブリ公務員で、極太共済年金受給「してても」やったと思う?www
まあ、ゴキブリ公務員はじめ「秩序が維持されてる前提において合法的に勝ち逃げ階級」の上級国民様は
今後も毅然と生活してればいいよwww
「何の根拠も無いのに」自ら想定してる通り、
皆が皆「不満があろうが自暴自棄になろうが粛々と法令遵守しつつ周囲に迷惑かけずに自滅してくれる」
て連中なんだろうから、さwww
あ、「ふざけんな誰にも迷惑かけず勝手に死ねよ」なんて「理性前提の行動」なんて無理だろうね?
くどいようだけど「もう理性保てる状態にない」て連中の話、だしね?
空腹で発狂寸前の犬猫に「待て」なんか通用しないし、そういう状況で「待てに従う」訳無いって
「判断できなかった側の自己責任」だよね?
まあ、なる様になるんじゃない?皆気楽にやろうぜwww
...
- 481 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:23:56.27 ID:2PkfiQds0
- >>475
ほっといてもそのうち若い労働者が漁りつくされて、40代を採用しなきゃいけなくなるよ。
去年までは第二新卒の獲得競争になってたけど、今や35歳までの獲得競争だから。
- 482 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:24:06.03 ID:Wv/du/qn0
- >>476
俺の親戚も正社員だけど賃金なくて実家暮らしだよ
- 483 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:24:10.37 ID:nlZDcObS0
- >>476
たしかに地方の普通の正社員よりトヨタの期間工の方が年収上だからなw
あいつら普通に450はいってるよ
- 484 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:24:23.05 ID:Y0xhhNZw0
- 中年フリーター? ふ 俺のこと 他人は哀愁のボヘミアンって呼ぶけどね
- 485 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:24:38.25 ID:V+pQgrDt0
- >>434 >>450
ラノベアニメ ヘビーオブジェクト
ラノベアニメ とあるシリーズ
ここらで、権力者のいうことなんて
大嘘だ、というのは理解されているw
どうせ日本は、欧米のユーラシア戦争奴隷国化法、
テロホイホイ法である安保法制とTPPのコンボで、
3年後ぐらいには
タイやパキスタンやコロンビアみたいな戦争国・銃社会だよw
自公政権
「ああ、派遣法大幅緩和でも、
非正規雇用、低所得者は増えないといったな、あれは大嘘だ」
自公安倍「竹島問題で韓国を提訴して竹島の日式典を開催すると言ったな、あれは嘘だ」
自公安倍「北朝鮮から拉致被害者を全員帰国させると言ったな、あれは嘘だ」
自公安倍「TPPに参加しないと言ったな、あれは嘘だ」
自公安倍「TPPで、農業障壁撤廃はしない、移民を入れないと言ったな、あれは嘘だ」
自公安倍「尖閣を要塞化 公務員を常駐させると言ったな、あれは嘘だ」
自公安倍「終戦記念日に靖国参拝すると言ったな、あれは嘘だ」
自公安倍「河野談話と村山談話を撤回すると言ったな、あれは嘘だ」
自公安倍
「TPPと安保法制は、平和で安全だ、
日本がラノベアニメとあるの日本国憲法が無効化された
人体実験やりほうだいな学園都市や、
TPPと新自由主義、自己責任がいきついたような
ヘビーオブジェクトの、
資本企業圏所属・近未来日本列島みたいに、
殺伐国 戦争国 銃社会にならないといったな、
あれは大嘘だ」
https://youtu.be/cxZAMw2HT1M#t=1m58s
https://www.youtube.com/watch?v=4llGHCqa4JQ#t=1m14s
https://www.youtube.com/watch?v=tfNtOxQ46-4
https://www.youtube.com/watch?v=y03NiZyhQSM#t=4m23s
https://www.youtube.com/watch?v=-3LrGOVMwp0
https://www.youtube.com/watch?v=5eHpArZG6lw#t=31m26s
https://www.youtube.com/watch?v=5eHpArZG6lw#t=11m00s
https://www.youtube.com/watch?v=5eHpArZG6lw#t=75m20s
https://www.youtube.com/watch?v=LtDYoWKv_Vo#t=1m18s
https://www.youtube.com/watch?v=-Xt1f_Pkn_g
https://youtu.be/7nwONuiffTA
https://www.youtube.com/watch?v=U0MV4qtEVpI
- 486 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:24:50.89 ID:f88eeYXf0
- 比べるから惨めなんだよ
本当の勝ち組は比べることから降りた奴
- 487 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:24:52.45 ID:QTu8OMXX0
- >>465
シリア難民ですら行き先指定来る時代にナニを言ってるんだ?
つか移民ありとなれば時給と言語で南米系はアメリカ・カナダ
東南アジアはオーストラリアに押し寄せるだろうなw
時給安いは、言語覚えても日本以外じゃ使えないじゃ移民が
日本選ぶ理由が無いw
- 488 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:25:06.46 ID:2qLnRInh0
- 40代フリーター・・・
ニート、ナマポ・・・
無職・・・
嗚呼っ!
人生終了っっ!!
逆転不可能ぉぉっ!!!
うおおおっっっ!!!
- 489 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:25:15.13 ID:OcNg/v040
- >>462
だよな
プログラムは道具でしかない、作れても何の意味もない
実現したい内容をどの様に実現するかの知識の方が大切な
造影するとどのように血管が映りどのように解析すれば有用なデータに出来るのかが大切な知識
- 490 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:25:19.93 ID:YpIgdcbs0
- >>471
なんか、
うまくいかない → 内輪もめ
うまくいく → 内輪もめ
しか想像できないんだが。
- 491 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:25:23.79 ID:ABv/UYj10
- >>454
死んだ親父と祖母が病院で散々世話になった看護師さんの様子を傍で見ているだけでも
ただ事ではない負荷を背負っているとは思えた。
金でどうにかできるレベルじゃないのかもしれない。
なんだかな…。
- 492 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:25:38.93 ID:CGJ4Xt480
- >>481
そこで移民受け入れを経団連が熱望してるわけだなw
- 493 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:25:42.59 ID:FAl37Hww0
- Uターンするために上場メーカー正社員から
地元市役所に転職したけど30歳で額面21万
低すぎワロタ
- 494 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:25:49.48 ID:2PkfiQds0
- >>477
そそ。看護師は3年続いたらその病院じゃベテランってくらいらしい。
看護師だけは、公立の方が損をするってくらい、ひどい惨状だそうだ。
- 495 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:26:00.28 ID:s1FEszuB0
- ナマポ受給を考えている奴は、狂酸と草加に気をつけな
世話を受けると、あとあと、リスクが大きいぞ
草加信者やバカサヨになりたくないだろw
- 496 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:26:18.58 ID:jyHyHmP30
- 出生数が100万人割れって、来年か再来年か。遅くても10年以内に訪れるんだぜ・・・?
これがどんだけ深刻な事態かってことだよな
- 497 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:26:21.86 ID:4/WLkzZ50
- このスレを見てるであろう大学生や高校生、中学生へ
就職先は公務員、特に市町村役所にしろ
公務員ならリストラに怯えることも、給料は下がっても倒産することもない
仕事内容もきついとこはあるが民間に比べればかなり楽、しょせんはお役所仕事
公務員試験なら学歴関係なく面接を受けられて、コミュ障でも筆記のよければ俺みたいに合格できる!
一緒に底辺共の税金で暮らす生活をしようぜ!
- 498 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:26:49.21 ID:8de/2BO00
- >>480
まぁ現に暴発して犯罪に走るより
自殺する人の方が遥かに多いようだから
政治家は何も気にしないでしょうな
- 499 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:27:05.13 ID:EgYeEZXV0
- >>252
まあ、俺はお前みたいな新参と違って、
16年前の1999年頃から2ちゃんに出入りしてるからな
>こんな掲示板に書き込むやつらも正気の沙汰だろ
>ばかが
俺の本音を言えば、あの1999年当時のウィットが富んだレスをできるぐらい
賢い奴と語り合いたいんだが、
残念ながら、お前みたいな馬鹿ばかりくるんだよw
- 500 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:27:05.48 ID:QTu8OMXX0
- >>491
まあ昔、脳外科の看護婦と付き合ってたが夜勤が凄く大変って言ってたな。
気が付くと心臓止まってるとか脳波停止してるとか・・・・
- 501 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:27:08.16 ID:aiQvP+y+0
- >>480
だって、今より苦しかった1950年代とか60年代でも黙々と働いてた人種だからな
戦前なんてさらに悲惨だったが、やはり黙々と働いてた
- 502 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:27:22.94 ID:yl5wZXPz0
- >>480
最初の3行で分かったよ
- 503 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:27:23.01 ID:Wv/du/qn0
- >>496
???「シナチョンロスケよりまし」
- 504 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:27:24.92 ID:Ev5+NiFD0
- >>488
そんな絵に書いたようなゴミクズなんか実在するの?
- 505 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:27:34.25 ID:s5pCCAJH0
- 英語を勉強しておいて良かったね。(´・ω・`)
- 506 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:27:39.60 ID:EMEFrgQL0
- ペーパーテストが万能とは言わないがペーパーテスト出来ないのにプライドだけ持ち続けると中年無職ネトウヨニートになると思うわw
ユネスコがーとか何も考えずに文句言って気持ちよくなりたいだけなんだよな
こういう現実の話からは逃げるのが中年無職ネトウヨニートなんだよな
- 507 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:27:42.19 ID:qVTcDzP00
- >>427
そそ、俺も馬鹿なほうだがバブル時代でいい会社に入ることが出来た
当時は余裕があって、俺なんて上司に給料泥棒といわれたもんだが
まったく解雇などの心配はなかった、
今はベテランというだけでチヤホヤされてるが、これからの若者は相当きびしいと思うよ
- 508 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:28:11.49 ID:nX64kn2z0
- >>476
大企業ですら対して変わらないよ。
業績落ちたら部署ごと切り離して子会社。
他部署からも使えないのガンガン出向で送ってお取り潰しだから。
- 509 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:28:40.49 ID:8//ScP+W0
- 年収が高いとか低いとかどうでもいい下らない
生活できる200万くらいあれば充分じゃね?
どうせ日本はいずれはデフォルトして円の価値なんて無くなるよ
金を人生のステータスにしている人は残念でしたね
- 510 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:28:41.11 ID:kIUoaZ9W0
- >>452
大学中退だから大卒資格がない、でも実績のある仕事の中途入社規定はほぼすべて大卒以上w コネは使いたくない、とかなんとか言ってるうちに金がなくなってフリーター→気がついたら中年だね。わはは
- 511 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:28:47.88 ID:x401imSG0
- ホントの最底辺非正規は今日はパチンコ競馬と忙しいからココには来ないよ
- 512 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:28:50.93 ID:QTu8OMXX0
- >>507
つか・・・・バブル入社だろ・・・ソロソロ役職でチヤホヤされてないと後が無いんじゃないか?
- 513 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:29:14.73 ID:2PkfiQds0
- >>497
埼玉は政治家が人気取りのために公務員を減らしにかかってるそうだよ。
姉が公務員してるけど、パートもも入れてもらえないし、地獄のキツさだって言ってたわ。
今後は市町村の統合もあるだろうし、公務員だからって勝ち組になれるとは限らんよ?
- 514 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:29:22.63 ID:ceTTmB4V0
- 昔ブラジルに移民したみたいに
技量ない人が生きていきたいなら移民すれば良いんじゃね
さすがに自助努力の無いものを救えという方が無理がある
- 515 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:29:30.78 ID:YpIgdcbs0
- >>494
例外的に長く勤めてるのがいるな、思うと、 他所では使ってもらえないレベルだったとかww
- 516 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:29:35.97 ID:Wv/du/qn0
- >>509
そう
これから大事なのは「正義感」
- 517 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:29:38.95 ID:tqZ31Efp0
- >>507
お前を介護する人間がいなくなるんだよアホ
- 518 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:29:40.54 ID:AI2oHnyu0
- 随分伸びるストですね。こんな話題にみんな
関心あるんだ。
- 519 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:29:54.51 ID:CGJ4Xt480
- >>486
社会生活を営んでいて比較から降りることなんて不可能だろw
周囲の人間が比較を止めてくれないからな。
イヤでも聞こえてくる陰口・視線を気にしないなんて、悟りを開かない限り無理。
- 520 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:29:58.47 ID:AsXF5JE+0
- 別に正社員なろうとすればなれると思うけど。
タクシー、トラック、バスの運ちゃん、介護、宅配、
養鶏養豚場作業員とか、そのほか人手の欲しい中小ならなれますよ。
- 521 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:30:01.21 ID:OcNg/v040
- >>511
いや、ばくさいにいるから2ちゃんねるには来ないよ
- 522 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:30:06.40 ID:nNJbHiBz0
- >>510
仕事はなんで辞めたの
リストラそれとも体壊したとか
- 523 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:30:22.10 ID:QTu8OMXX0
- >>513
まだ市町村合併して無いのかw
- 524 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:30:23.41 ID:hiIRqPht0
- スマートな仕事のできるのは正社員
ゴミ屑で代替可能な作業しかできないのが非正規になるね
実力相応に生きていくしかないw
- 525 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:30:31.89 ID:jsphvMFg0
- >>514
移民で生きるって相当なバイタリティと適応能力がないと生きていけないと思うけど
- 526 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:30:32.95 ID:EMEFrgQL0
- しかし一日中ユネスコがーとか言って終わる中年無職ネトウヨニートってどうするんだろうなw
- 527 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:30:41.49 ID:PQ2IVAgx0
- 政府、ゴキブリ公務員・・・打算的に計算した演出でたまに優しい振りする、「複数の」女の稼ぎ吸い上げる超絶DVヒモ男
納税者・・・ 毎回稼ぎ取り上げられた残りの「残飯」で生活させられて、気分次第でボコボコに殴られてるのに
抵抗も逃走もしない バカ女「達」。
バカ女同士で待遇違うから、「比較的優しくされてるバカ女」はDV男から洗脳され済みで
「家畜扱いされて不満言うバカ女」を自発的に指導監督してる。
「彼がアンタに冷たいのは好かれる為の努力が足りないから。現に私は愛されてる」なんてなw
実際は全員「都合の良い金蔓」なのに誰もそれに気付かないバカ女w
ヒモのDV男からしたら「こんな都合の良いバカな金蔓女集団」居ないわなwww
ゴキブリ公務員「『生活苦しい』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。納税しないから生活苦しくなるんですよ」
納税者「?」
ゴ「納税しないから生活苦しくなるんです。納税すれば生活苦しくなくなります」
納「いやいやいや、順序としては『生活苦しいから→納税できなくなる』んですよね?」
ゴ「いえ、納税しないから生活苦しくなるんです」
納「?」
ゴ「納税させるんです。趣味娯楽奪おうが結婚諦めさせようが車手放させようが、とにかく一生税金払わせる」
納「一生」
ゴ「そうすればその人はもう生活苦しいとは口が裂けても言えないでしょう」
納「…んん??」
ゴ「生活苦しくなかったって事です。実際に一生税金払えるんだから。『生活苦しい』という言葉は嘘だった」
納「いや、一生払ったんじゃなく強制的に強奪したって事でしょ。車も結婚も人生も諦めさせても」
ゴ「しかし現実として納めたのですから生活苦しくなかった。その後はもう『生活苦しい』なんて言葉は言わせません。
ちなみに強制納税させた分は指導鞭撻報酬として当然我々の給与や福利厚生その他利権拡充に充てますけどwww
は?納税負担により消費が冷え込んで民間同士で共倒れ?www知らんがなwww公務員には関係ないがなwww」
納「・・・・・」
- 528 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:30:56.81 ID:4/WLkzZ50
- >>513
ん?なんで、市町村の統合が悪いことなの?
財政悪化してるから財政改善のために統合しようってことなのにww
- 529 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:31:24.94 ID:14IPMQd70
- >>520
トラックだと中卒でも免許があれば年400万は稼げるしなぁ。
- 530 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:31:36.14 ID:FAl37Hww0
- >>513
うちの自治体も平成の大合併以後職員数3割くらい減ってるらしいわ
- 531 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:31:48.84 ID:+mp0R2IE0
- >>486
ここは何としても自分を偉くみせて
面識もないどこかにいる他人を馬鹿にしたいやつらが集まる場所だから
- 532 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:31:49.22 ID:ZNBHmlAS0
- マジで俺だけ異世界にいるみたい。
こんだけエンジニアの求人だしても来ないのに。時給3000〜4000でもこねーよ。
- 533 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:32:02.61 ID:2PkfiQds0
- >>491
うちの嫁もそうなんだけど、看護師は「献身」の気持ちがなければやってけないみたい。
だから出世をしたがらず、現場で働きたがる人が多いんだそうだ。
うちの嫁なんて、院まで出てるから、その気になれば、すぐ師長になれるらしいんだけど、
死ぬまで現場って言い続けてるよ。
- 534 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:32:17.15 ID:zQH8BSYH0
- 同年齢だが高卒で就職した人は氷河期世代とは言えない。それほど悪くなかったはず。
なまじ目的意識も無く一浪して中途半端なレベルの文系私大卒の俺みたいなのが一番悲惨。
高卒で就職すればどれだけ気楽だったか、失敗しても年齢的にも変なプライドが無く
やりなおしが利きやすくだったろうと今でも悩んで吹っ切れずに作業着着て仕事している
実際卒業名簿の進路先はほとんど空欄か超絶ブラックか今となっては見る影も無い
会社ばかり、親パワーで就職できたのは一目瞭然だった。
- 535 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:32:28.04 ID:8//ScP+W0
- >>497
夕張市はかなりの人件費を削減したみたいだが
リストラは本当になかったのかね???
- 536 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:32:39.05 ID:0L2b9Zz10
- 非正規になるようなやつはまずクルマの免許すらもってない
- 537 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:32:47.50 ID:GPVbDBmO0
- >316
「団塊の世代の高卒と中卒」に限って云えば、
「世界のライバルや機械よりも精密に、速く、安く、
ひたすら愚直に、必死にやれば売れる」と云う会社の言い分を信じて、邁進して、
売上と云う結果で、会社に対して付加価値を手に入れた。
何故、中卒や高卒が金の卵と言われたか?
それは連中の生産性、生産速度、歩留まり、製造単価、精度が、
絶対的に他の国の労働者や機械よりも優れていたからよ。学歴は関係ない。
労働者の生産性や付加価値が優れていれば企業は幾らでも売り手を探せる。
でも今の日本の中年フリーター男の職能なんか、世界のどこにも通用しない。
世界の誰が、連中の仕事を金出して買うってのよ。
- 538 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:33:00.16 ID:ceTTmB4V0
- >>532
高度な技術者は昔から言い値
時給1万以上で募集してみろ
少しは来る
- 539 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:33:00.57 ID:FvyzEDef0
- 60すぎた人で使えない奴が正社員だったからね
ムカつく、パソコンもできねぇ馬鹿
- 540 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:33:01.49 ID:yl5wZXPz0
- いや、みんななんだかんだ言って国民総非正規推進の自民党勝たせてるじゃん
- 541 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:33:10.13 ID:MURgqtXB0
- >>493
でもまあ安い分死ぬまで安泰の身分を手に入れたんだから良かったんじゃない
その上場メーカーだって将来はどうなってるか分からないし
- 542 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:33:20.63 ID:QTu8OMXX0
- >>528
つか日本中で統合しただろ?
その結果、中間層ダブリ捲ってるw
そりゃ全部の市町村の全課に、課長がいて、時期課長がいたんだからなw
それが5町も合併して見ろ、各課の課長様5人は仕方なくてもその下の
次期課長様は悲惨だぞwその下はもっと悲惨だけどw
入ったときは合併のがの字も無かったからなw
- 543 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:33:21.24 ID:s1FEszuB0
- 雨の日にさ、狂酸から招集がかかるんだぞ
んで、言われるのさ
「○○駅前で街頭演説やるから、周りで一般人のふりして立っていろ!」 って
狂酸からナマポの世話を受けたらやっばいぞぉw
- 544 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:33:25.86 ID:gfGOo+Ol0
- >>526
バカチョンが2ch書き込み層は皆ニートだと妄想しているな。
日本から出て行けよ寄生虫・害虫。
若年層は今後は怒りをシナチョン排斥に向けて動くと思うがな。
- 545 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:34:14.31 ID:YpIgdcbs0
- >>509
金って、 円 しか知らんの?
- 546 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:34:40.91 ID:kIUoaZ9W0
- >>522
体壊して入院してる間に会社がリストラの嵐。
別にリストラされなかったし、さらにいいポストを用意してくれてたんだけど、
なんか申し訳ないし疲れちゃって辞めちゃったよ。わはは
- 547 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:34:48.39 ID:p1RwpYy40
- >>476
中年フリーターにもパターンはあるはず
社会人になってから今までずっとフリーター、勤めていた会社が倒産してフリーター、ほかにも
- 548 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:34:49.36 ID:nNJbHiBz0
- 中年フリーターは桜井誠みたいに
ヘイト芸人目指せよ。
桜井誠以上の芸ができれば
桜井誠以上に稼げるかもよ
- 549 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:35:01.28 ID:Idt/WUxT0
- 海外の移民も、バイタリティ発揮すんのは
最初だけで、多くが移民先の社会保障に
ぶら下がるんで問題化してんだよな
- 550 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:35:05.97 ID:2PkfiQds0
- >>537
今は大卒は育成に金がかかり、専門卒は安く使える即戦力って扱いで、
専門卒も案外有利だそうだ。
学校の講師してるけど、実際、大手からの求人も増えてるそうだ。
- 551 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:35:22.07 ID:OcNg/v040
- >>293
こんなスレで応募する奴はいないだろ?
引っ掛けなら個人情報抜かれて終わりだからね
成功報酬型の求人サイトには載せたの?
- 552 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:35:25.41 ID:8de/2BO00
- >>509
バカだなぁお前
そんなだから一生底辺なんだろ
- 553 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:35:36.76 ID:8//ScP+W0
- >>545
でもアメリカも中国もかなりの借金しているからな
資産移しても安泰の保証なんてどこにもないよご苦労さん
- 554 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:35:44.19 ID:nX64kn2z0
- >>532
求人内容に要求スキル細かく出してるでしょ。
皆細かく出されるとビビッて来ないんです。
粗くするととんでもないのまで来ちゃいます。
仕方がないので緩めに求人だして面接すると
裏で「呼ぶんじゃねーよ」って毒吐かれる感じです。
- 555 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:35:51.77 ID:nNJbHiBz0
- >>546
本当ならもったいないな
でも職歴あるなら再就職できるような
気がするが
- 556 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:35:55.12 ID:ZNBHmlAS0
- itてもう業種毎どっか別世界にとんでんのか?
なんで来ないの?
- 557 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:36:11.74 ID:Z5gs/Udj0
- ノウハウがあるかどうかが生命線だな
ノウハウがあれば努力して自分なりのコアコンピタンスを構築できる
中年フリーターみたいなのはノウハウもないし努力もできない
ないないづくし
- 558 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:36:19.31 ID:3NveSgOd0
- >>527
納税者って・・・
消費税以外払ってないだろw
払った消費税より受け取ってる公的サービスのほうが大きいだろw
闇金ウシジマくんに、市役所の窓口で「消費税分、仕事しろ!」と喚く底辺が出てきたわ
- 559 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:36:40.62 ID:1sh4wbxy0
- 今問題を解決せずに個人の責任だろと撥ねつけても結局は国全体で責任を負う事になる
- 560 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:36:45.06 ID:dTn3nGyW0
- 生活保護を目指す
おれみたいな30代ナマポならぎり死ぬまでもらえるだろ
人生楽しんだもん勝ち
- 561 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:36:56.28 ID:4/WLkzZ50
- >>535
夕張市は給料カットでそれが嫌な人が逃げたしたんだよ
リストラは一切ない
夕張市って知名度から人口多そうに見えるが、人口1万人以下の田舎の中の田舎だからな?
そんな糞田舎の事例持ち出したくるなよ
- 562 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:36:59.14 ID:z8AYAQt90
- >>501 >>498
近未来 日本予想
日本の地方部では、二桁の足し算すら怪しい若年層共
の受け皿であった土建屋、零細企業が、
急激な少子高齢化、構造改革と、
アベットラーノミクス、急円安、増税含む物価高騰で
バタバタ廃業、行き場を失った彼らは、
公務員に意味不明に喧嘩売ってパトカーが大忙し。
日本の地方は、もう限界突破してヒャッハー!寸前
なんだわ。
さてこのヒャッハー!化してDQNどもが喧嘩売ってる
公務員は警官なのだが、ヒャッハー!なヤツらに、
TPP後の各種規制大幅緩和、安保法制始動後の、
海保・陸自、民間警備会社武装社員のアジア、アフリカへの
国際平和治安維持武力行使、集団的自衛権武力行使という
実戦派兵増大への中露イスラムネットワークからの
対日報復として、
日本内外での対日テロ多発で、中露製の携帯型ロケット弾、
ライフルや手投げ弾、
ランボーみたいに精神を病んだ自衛隊員とかという
素敵な、大量殺人可能アイテムが流通してみろ、
日本の警官は、イラクやシリア、アフガン並みに
相次いで、警察署やら機動隊バスごとあっけなく
ふきとばされて、大量に殉職だぜ。
もう人生投げてるとかいうレベルじゃねーぞ。
人生という言葉の意味すら理解不能なんだぜ。
懲役なんざタダ飯食える場所だとかたむろして
言ってるぜ
地方の若年層は兎に角手当たり次第に喧嘩売っ
憂さ晴らしやってんだよ。
それが遊び。最早メンタルはヒャッハー!
https://youtu.be/cxZAMw2HT1M
https://www.youtube.com/watch?v=4llGHCqa4JQ#t=1m14s
https://www.youtube.com/watch?v=tfNtOxQ46-4
https://www.youtube.com/watch?v=y03NiZyhQSM#t=4m23s
https://www.youtube.com/watch?v=-3LrGOVMwp0
https://www.youtube.com/watch?v=5eHpArZG6lw#t=31m26s
https://www.youtube.com/watch?v=5eHpArZG6lw#t=11m00s
https://www.youtube.com/watch?v=5eHpArZG6lw#t=75m20s
https://www.youtube.com/watch?v=LtDYoWKv_Vo#t=1m18s
https://www.youtube.com/watch?v=d9jYSXg7gac#t=10m49s
- 563 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:37:01.14 ID:UMsMaiZJ0
- もうこんな世の中じゃ暮らしていけないから俺らだけで共和国作んね?
- 564 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:37:10.25 ID:0L2b9Zz10
- 非正規いないと社会全体が回らないから仕方ない
今でも足りなくて研修と言う名の外人奴隷入れてるのに
- 565 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:37:16.99 ID:yaSs3PaB0
- ここ、すごいスピードのスレだな。
- 566 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:37:22.41 ID:8//ScP+W0
- >>552
底辺に底辺といわれたくねーな
いずれは日本は終焉だ
公務員だろうが金持ちだろうが保証なんてどこにもない
- 567 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:37:23.22 ID:s/pJJOxX0
- 正社員つっても給料が良い訳でもないし、責任あるし、
仕事量多いのに残業時間にはうるせえし、寝て飯食って仕事するだけの日々だからなぁ
経済関係の本やら週刊誌やら色々読むと
まあ、同じ奴が書いてんじゃねえかと思うくらいオリンピック後に
ヤバクなる、終わると書いてあるわ
そんなヤバくなるなら今の立ち位置なんて、本当に実力がる人以外の
転職したら今より条件が悪くなる様なある意味では会社にぶら下がって飯食ってる人も終わるんじゃねえかと、
じゃあ終わりの始まりでも見るまで頑張ってみるかなくらいの感覚だな
- 568 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:37:54.40 ID:EgYeEZXV0
- >>373
>日本のおかしいところは安定性と賃金が比例しているところ
本当にそこがびっくりする所だよねぇw
本来、繋ぎでくる臨時社員の方が給料が高くてしかるべき
何しろ、長期雇用っつう、まあ、「保障」もないのだから
足かせっちゃ足かせともいえるがwww
だが、実際には逆転してる
長期的な雇用も安定している、いわゆる正社員の方が給料まで高く、
短期的な雇用を求められる、いわゆる非正規社員の方がなぜだか給料が低い
まあ、各企業の人事に聞けば別の話をするかもしれんが、
何しろ、人材派遣企業が抜いてるバックマージンまでカウントすりゃあ
そんな単純比較もできないだろうからwwwww
- 569 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:38:02.51 ID:5X5ukeqK0
- 逆にそれ以外考えてる方が頭おかしい。
- 570 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:38:33.80 ID:AEWKCqw50
- >>566
公務員は問題起こさなければ身分保証されてるから
- 571 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:38:41.05 ID:Ma7n894E0
- 生産性を追求したらおっさんがいらなくなってしまったでござる
- 572 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:39:54.69 ID:yaSs3PaB0
- うちは募集かけても良い人材が来ない。
日本の景気は凄くよくなってると思ってた。
金融だけど。
- 573 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:40:02.07 ID:x401imSG0
- >>565
これでも昨日の夜の半分のスピード
- 574 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:40:06.04 ID:YpIgdcbs0
- >>553
そもそも金がステータスとかがすでに貧しいw
金は必需品であって、目的のためのものだろ。
- 575 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:40:38.30 ID:yl5wZXPz0
- みな、近いうちに日本終了ということでは一致しているな
- 576 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:40:38.59 ID:jTqWn4f10
- >>552
>>509縺ッ縺オ縺ェ縺」縺励シ
- 577 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:40:49.86 ID:nlZDcObS0
- >>1-1000
おい、有象無象
- 578 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:40:49.97 ID:DeiyUh1b0
- リーマンショックにネットオークションとか、聞いた風なダメ中年像を書くもんだ
- 579 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:40:52.59 ID:aiQvP+y+0
- 給与が良い高度な仕事でも人足りないって声もあるから
努力してない奴が努力しなくても済む仕事をしてるだけだろ。
仕事にあぶれてる奴なんていないわけで。人手不足だしな。
- 580 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:40:57.76 ID:GPVbDBmO0
- >326
「国を良くしよう」と「自分が稼いで良い暮らしをしたい」は両立する。寧ろセット。
例えば東京や某23区などは、稼いでる企業と稼いでる個人が沢山居るから、
インフラその他に投資出来るし、税収を通して母集団の利益に貢献してる。
無能と貧乏人だけの国は、何をどうやっても良い国にはならない。
坂本龍馬的なインチキ国士が宣う「国を良くしよう」ってのはまやかしなのよ。
そんなもん国民が自分の付加価値で稼いでいれば、
その集まりでしかない国は勝手に良くなる。
だから、日本は昔から成果主義と教育に力を入れてたし、
日本語には働かないクズ、無能を罵る語彙が多いのよ。
- 581 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:41:16.07 ID:qVTcDzP00
- >>517
たしかにバブルの時代は俺みたいに無能な社員でも養ってくれてたんだよな
他の社員の7割程度の仕事しか出来なくても同じ給料もらってた
いまは俺みたいな無能な若手はくびになるんだろうが、ラッキーだった
お得意様のところへ営業にいきます、といって新橋駅前ビルのゲーセンでゲームやりまくってたからな
- 582 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:41:19.22 ID:hjSQYvNf0
- 現在44歳までは若年者扱い
45歳未満ならとりあえずいろいろ就職支援プログラムはある
ただし中身や質はよくわからない
- 583 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:41:19.71 ID:s5pCCAJH0
- 中学の時は分からんかったけど
やはり英語の語学力は必須だったんかね?
- 584 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:41:22.81 ID:7Qw7UAOm0
- >>534
同年代の高卒就職組だがバブルの残火でみんな大企業に就職していたけど、当時はそのありがたみに気づかずバイト感覚で1〜2年で退職してフリーターになる奴が多かった
その後、家庭を持って中小企業に就職ってパターンだな
あの当時は不景気がこんなに長引くとは思っていなかった
- 585 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:41:35.20 ID:FAl37Hww0
- >>541
給料低いのは2馬力できる奥さん見つけてなんとかしようと思う
- 586 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:41:35.86 ID:kkL2vEAJ0
- >>568
身分制なんだろ
あと、簡単に人を雇えない原因として人事部の存在がある
管理職が独断で人を雇えるようになれば変わる
- 587 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:41:50.74 ID:2qLnRInh0
- >>572
40代ニートでも
採用されまつか?
- 588 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:41:57.91 ID:nNJbHiBz0
- 中国も欧州も経済やばくなること確定だから
これからどうなるんだろうな。
これもうわかんねえな
- 589 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:42:06.21 ID:09EA54Zx0
- >>567
どうせ、悪い予想は、予想より遥かに早く来るんだ。
江戸幕府は、開国から8年ほどで、
明治維新という内戦で崩壊した。
日中太平洋戦争へ突入5年で、日本は、廃墟と焦土になった。
2020年 東京オリンピックまでどころか、
今月中しか、
>>562日本経済がもたなかったりしてなw
- 590 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:42:10.63 ID:qJp0hPgq0
- >>580
超正論!
- 591 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:42:40.38 ID:AEWKCqw50
- >>560
ナマポって
1、身内に支援してくれる人がいない
2、財産がない
3、病気で働けない
の条件が必要だけどあてはまるの?
東京や大阪は金あるから審査ゆるいけど、他のとこは厳しくやるからね?
- 592 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:42:50.73 ID:EgYeEZXV0
- >>397
>エンジニアのフリーターなら東京なら時給4000円が相場だぞ
あー、なるほど。
それはそれでいいが、その」エンジニアのフリーたーあたりは、
誰でも採用されるの?w
まあ、あともうひとつ意地悪な質問をするとすりゃ、
そのエンジニアおフリーターって募集は大々的にしてるわけ?
街を歩けば、コンビニ、飲食店だのだのいくらでも求人広告が出てるんだが目立つの、それ?
で、書いてある? アタシらの業界だと時給4000円あげますって大々的に?w
- 593 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:42:54.93 ID:p1RwpYy40
- 即戦力ばっかり要求するからいつまでたっても人が集まらないんじゃないの?
>>532しかり
- 594 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:43:36.24 ID:TlDRiiOa0
- 確かに中年フリーターは多いだろうが
引き合いに出した事例は創作だろうな
- 595 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:43:49.43 ID:yaSs3PaB0
- >>587
ニートはさすがに無理だ。
思うんだけど、ニートは会社をなぜ作らないの?
こんなに安く会社を作れる時代はなかった。
- 596 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:43:52.71 ID:x401imSG0
- >>582
40過ぎて職業訓練とか行ってる人って何考えてるのかなぁ と思う
- 597 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:43:53.33 ID:glzwbpi/0
- 中年だけど
若い子と知り合いになりたいので
出会い系サイトでいいとこあったら教えてくれませんか?
詳しい人よろしくお願いします。
バイトばかりでつまらないし
- 598 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:43:57.90 ID:Wv/du/qn0
- >>568
ただゆとり世代以降に限れば
正規と非正規の格差はなくなっていると言える
どういうことかというと賃金の低下や税率の向上社会保障の偏重などで正社員の生活水準は下がっている
- 599 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:44:20.45 ID:8//ScP+W0
- そもそも公務員が安泰なんて妄想でしょう、それか頭お花畑
すでに年金制度は崩壊に進んでるし株をキープするために突っ込まれている
今現在政府がやってるレベルがこれ、政府の何が信頼できる?
公務員だから絶対に大丈夫とか、あまりにも幼児レベルでバカが移りそう
- 600 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:44:21.92 ID:NxveJ4dA0
- >>268
なぜかと言うと65歳で稼働能力がないとみなされて
働くことが求められなくなる
つまり年金受給年齢になれば誰でもナマポがもらえる
60歳でも、衰えている人は認められる可能性が高くなる
現状のナマポを理解している?
- 601 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:44:25.39 ID:ZBgU09pQ0
- >>592
エンジニアは薬剤師とか入れればそんなもんじゃないか?
- 602 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:44:58.29 ID:I9Kct6XG0
- >>580
ミルトン・フリードマンは日本じゃ絶対ウケないw
- 603 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:45:12.29 ID:+VIN+mdE0
- >>581
完璧超人ばかり欲しがって、しかも賃金は安くだからな。
現実そんな奴はいない、もしくは余程の事情持ちだというのに。
- 604 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:45:18.39 ID:kkL2vEAJ0
- そもそも人を雇うなんていうのはそんなに大そうなことじゃない
経費で物は簡単に買うくせに、何で経費で簡単に人を雇わないのかと
過労死とか言ってる癖に、反面こんなにニートがいるのはおかしい
- 605 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:45:29.01 ID:YpIgdcbs0
- >>580
同意するけど、そのための絶対条件が、 城壁に穴を開けて、せっせと富を他の集団(国)に
流してる奴がいない事な。
穴さえ無ければ、 国民ががんばっただけ国が良くなる。 そんな国になり得ると思う。
- 606 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:45:43.90 ID:0L2b9Zz10
- 退職金貰えないならナマポあてにしたほうがいい
- 607 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:45:44.65 ID:ZNBHmlAS0
- >>592
オラクル フリーエンジニア 求人で検索してみろよw
150万円/月とか、ごろごろあるけど?
- 608 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:45:48.65 ID:zC/SEQoc0
- >>567 ID:8de/2BO00 ID:aiQvP+y+0
どうせ、悪い予想は、予想より遥かに早く来るんだ。
江戸幕府は、開国から8年ほどで、
明治維新という内戦で崩壊した。
日中太平洋戦争へ突入5年で、日本は、廃墟と焦土になった。
2020年 東京オリンピックまでどころか、
今月中しか、
>>562日本経済がもたなかったりしてなw
- 609 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:46:17.37 ID:EMEFrgQL0
- >>565
全然遅いでしょ
ユネスコなんて人生に一切関係ないスレが伸びてる時点でまだまだ中年無職ネトウヨニートの危機感は足りてないよ
だからいつまでも中年無職なんだろうけど
- 610 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:46:22.07 ID:XtvANdedO
- 低脳バカ脳ミソ糞の民間が選ンだ弱者装い騙すマニフェスト詐欺(口先だけ)の国民に1千兆借金アリでも世界1生涯年収税金の全国公務員労組+在日の最大組織=連合の民主,共産のセイだ!!世界1年収公務員労組に低脳民間正員労組は騙されても連合(公務員労組)ヘ!Mかょw民間の神は橋下維新だけ!!
- 611 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:46:33.59 ID:8//ScP+W0
- >>561
だから保証なんてねーだろw
カットってことにすれば自治体の都合でいくらでも下げられるぞ
既に財政破綻してんだから
公務員は甘えんな!
- 612 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:46:45.87 ID:ZBgU09pQ0
- >>597
べっぴんとやるなら、5くらいはいるぞ?
2でやれるのはゴミが多い。
- 613 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:46:55.78 ID:Rt0Yxjdg0
- >>399
竹中平蔵を擁する安倍政権人気はネットでのステマも大きいぞ
- 614 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:46:57.09 ID:2qLnRInh0
- >>595
自宅警備の会社でも設立するか
資本金は親の年金で
- 615 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:47:00.04 ID:uLa5OsKK0
- >>81
前後のコメントがわからないからなんとも言えないだろ?
この後のコメントが
私はこんな日本の未来は間違ってると思います!同じ自民党だが小泉改革には断固反対します!
なら受け取りかたが全く違ってくる
- 616 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:47:06.90 ID:OcNg/v040
- >>586
人事部も単なる形の所が殆どだけどね
俺、秘密保持契約は書いたことあるけど、それ以外の契約書も経歴書も書いたことないよ
常に次の会社から声かけられて転々としてるから
- 617 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:47:07.91 ID:dn2RVXXL0
- >>596
普通に会社勤めの人も行ってるよ
そういう人向けの訓練もやってるから
- 618 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:47:29.92 ID:yaSs3PaB0
- ネット社会の浸透
会社法改正
この二つだけでも、会社を作るハードルは劇的に下がった。
新卒→起業がなぜこんなに少ないのか?
日本の問題はここなんじゃね?
- 619 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:48:02.21 ID:EMEFrgQL0
- 中年無職ネトウヨニートってユネスコがーって言ってるけど生活に関係あるの?
そもそも自分で生活出来てるの?w
- 620 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:48:05.33 ID:M8Xv6Lvp0
- >>604
人の管理って結構大変なんだよ。
だから人減らしたいなんていう中国人経営者が
日本の産業ロボット技術を欲しがってる。
- 621 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:48:20.98 ID:HhcerzRB0
- 中年フリーターさんたちはこれからどうやって生きていくの?
もちろん年金も払っていないし、持ち家なんてないし、老後の世話をしてくれる子供もいないでしょ。
貯金もないだろうし、アルバイトも断られるだろうし。
生きていけるの??
- 622 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:48:47.03 ID:kkL2vEAJ0
- >>616
>それ以外の契約書も経歴書も書いたことないよ
それは日本では特別
簡単に雇って簡単に切れるようになれば変わるのに、全くそういう気配はないわな
- 623 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:48:53.61 ID:YpIgdcbs0
- >>604
過去のいきすぎた労働者保護が、その「人を雇う」ってのを大層な事にしちゃってるんでないかな。
めんどくさいぞ。 正規雇用は。出費も多いし。
- 624 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:48:54.45 ID:0L2b9Zz10
- >>618
何で若者が起業しなきゃいけないの?
起業するなら金持ってるじじいやババアがやった方がいいと思うんだけど
- 625 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:49:03.55 ID:+VIN+mdE0
- >>594
氷河期で恐らく多いのは最初から正規雇用になれなくてそのまま…というものだろうからな。
その手の非正規はそもそもが貧困のままで株とかやる余裕なんて無い。
- 626 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:49:19.63 ID:ZNBHmlAS0
- 俺みたいに中卒だから変なプライドもなく、言い訳できるだけの理由もないほうがなりふり構わず働くから、就活失敗した大卒のアホよりまともな人生歩めるんだな。
- 627 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:49:26.17 ID:qVTcDzP00
- >>553
アメリカは政府は2500兆の借金してるが、その一方で
個人の金融資産は日銀統計局によると69,8兆ドル、8400兆円だからな
だから世界一安全な金融資産として米国債は世界中で買われてる
日本国債みたいに日本人しか買わないものとは違う
- 628 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:49:28.65 ID:rO4vH7Dw0
- 43歳無職童貞の俺様から見れば
フリーターやってるだけで大したもんだよ
- 629 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:49:32.23 ID:hiIRqPht0
- >>621
ナマポor樹海逝き
- 630 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:49:43.01 ID:EECXerbZ0
- 俺の親戚にも中年バカフリーターがいるわ
ちなみにそいつは税リーグヲタ
やっぱり税リーグを見る奴は池沼と貧乏人なんだな
同じ税金飯を食ってる生きるクズ同士だから惹かれあうのかな
- 631 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:49:48.68 ID:2qLnRInh0
- >>596
介護とかでしょ?
40杉の職業訓練て
ワード・エクセルとか習ってたら
笑うが
- 632 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:50:04.03 ID:EMEFrgQL0
- >>621
偉そうに左翼頼って社会保障のお世話になるよ
自分は特別だって思い込んでるから
- 633 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:50:08.21 ID:Z5gs/Udj0
- ITって、すぐに土方とかバカにされるけど
ネット社会が到来して、まだ20年も経っていない
なのに一昔前のイメージで揶揄される
けど将来性はネットのおかげで、
なかなかあると思うし、オワコン士業とかよりはマシだと思うよ
- 634 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:50:18.85 ID:p1RwpYy40
- >>621
俺20代だが
> 持ち家なんてないし、老後の世話をしてくれる子供もいないでしょ。
> 貯金もないだろうし、アルバイトも断られるだろうし。
ここまで該当
まずは超絶コミュ障の治し方と友達の作り方を知りたい
- 635 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:50:32.25 ID:kkL2vEAJ0
- >>620
管理職の「管理」っていうのはその部署の仕事の管理だろ
日本の管理職が仕事しないと言われるのはそういうこと
そもそも新卒採用も終身雇用も共産主義の制度だから
社内政治が必要になるのも共産主義と同じ
- 636 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:50:33.13 ID:ZBgU09pQ0
- >>618
リスク取らなくなったな?
その意味では、日本人は劣化してる。
- 637 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:50:55.31 ID:rAkzw5Rk0
- >>626
オラクルプラチナ持ってる
採用して
- 638 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:51:04.44 ID:NxveJ4dA0
- >>621
だからナマポだろ
今時子供が世話してくれると思っているの?
特養なんかも同居者はなかなか入れない、単身の方が有利
- 639 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:51:21.10 ID:yaSs3PaB0
- >>624
確かにシニア起業もメチャ少ない。
開業率5%の先進国は日本くらいだな。えらく低い。
- 640 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:51:32.69 ID:x401imSG0
- >>617
自分の職歴を高める訓練ならいいんだよ
ハロワなんかにある訓練校の事を言ってるんだよ
- 641 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:51:36.17 ID:atyItz5u0
- >>630
中年フリーターだけど野球好きだわ
- 642 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:51:50.22 ID:rAkzw5Rk0
- ID被りだ、クソ
- 643 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:52:21.17 ID:0L2b9Zz10
- 老後の自分の世話を子供にやらせようとしてるのも中々の屑だと思う
- 644 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:52:44.73 ID:ZNBHmlAS0
- >>637
どのバージョンのプラチナ?
exadataの設計経験ある?
- 645 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:53:10.67 ID:+VIN+mdE0
- >>618
既得権が強すぎる。
縁故なり何なりがないとその初動に手続きや時間と金をごっそり持っていかれる。
元々ある奴がその基盤を使うとその辺が全く省略出来る、この差があまりに大きくしかもない奴はギャンブル。
- 646 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:53:14.76 ID:EMEFrgQL0
- 中年無職ネトウヨニートもバイトくらいすればいいのに
- 647 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:53:36.30 ID:4cwfnog60
- ゴキブリ公務員は今後も「堂々と、毅然と、淡々と」生活してりゃいいよ。
この手のスレでもわざわざ「弁解、反論」する必要なんか無いし。
非公務員納税者である連中は実社会で会話のネタに挙げたり
ネットしてない情弱連中に官民格差の実例を教えてあげたり、
淡々と周囲に「現状の事実を情報拡散」していくだけだし、さ?
「最近ネットでこんなニュース見たけどテレビで報道されてた?」
「・・で、この事案聞いてどう思った?」
て、「話題のネタ」にしたりね。
知らない人は知るべきだし、食事休憩中やなるべく周囲に人が多い時に話す方がいいよね。
「単純な厳然たる事実、実例」を拡散する、てだけ。
その上で
「現状にも公務員制度にも納得してるよ、消費も控えて結婚も諦めればいいだけだしね」
「公務員様に養分吸い取られるのは仕方ないよ、公務員様の生活さえ良ければ問題無いよ」
なんて人間が大多数なんだろうし、ね?
逆に、まさか有りえないと思うけど、
「指摘されたら確かに納得いかんわ、今後ゴキブリ公務員は敵視するしその家族にも
相応の態度で接するわ」
なんて反応する人間も居るのかもね?、
更にその中で、もう増税に次ぐ増税で生活困窮してて、将来に展望も無くて鬱屈してる人間は
「自殺する前にゴキブリ公務員襲撃するわ」なんて不心得者も居るかもしれないけど、
公務員が妥当な存在であるなら、周囲が必死に諭して止める筈、だし、ね?
最近異常気象や自然災害多いけど、仮に治安が崩壊しても狙われたりしない筈だよね?
ゴキブリ公務員本人は「自分の業務にも責任と誇りを持ち、その待遇も妥当なもの」 て自信持ってんだよね?
じゃあ堂々と毅然と公然と「身分公言して」生活してろって。
ガキにもゴキブリの幼虫って学校のクラス全員に公言させてろって。
何もやましい事はない筈、だよね? w
- 648 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:53:45.93 ID:kkL2vEAJ0
- バカ高い機械とかを簡単に買うクセに、一年300万もしない人間を買うとなると躊躇する
機械だって使わないと劣化するかもしれんが、人間だって劣化するんだぞ
ニートなんてもう社会では活用できないポンコツばっかだ
- 649 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:53:46.11 ID:ZBgU09pQ0
- >>626
それも一つの強み。
いい意味で開き直れるやつは強い。
- 650 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:53:48.98 ID:4PWpVozY0
- >>640
39歳までだった気するけど変わったんだね
- 651 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:54:01.82 ID:Idt/WUxT0
- 一時的に現役を離脱したり、もしくは
失敗したりした労働者を許容しなさすぎ
でも企業にも余裕ないからそうなる…
- 652 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:54:03.78 ID:2PkfiQds0
- >>625
氷河期世代だったけど、20年前はその気になれば就職口なんていくらでもあったよ。
今や大卒限定になっちゃったディーラーなんて、なり手がいなくて
高卒以上なら誰でも良かったし。
- 653 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:54:17.10 ID:rAkzw5Rk0
- >>644
もういいw
経営者ってバカなんだってよくわかったw
釣るなら少しは勉強しろよw
- 654 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:54:48.18 ID:OcNg/v040
- >>592
何が言いたいのかわからん
張り紙じゃ見つからない人材だから時給高いのよ
誰でも出来る仕事に時給4000円払う人はいないでしょ
70歳過ぎてもその分野なら仕事あるよ、今はね
- 655 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:54:58.75 ID:EMEFrgQL0
- まあ少なくともユネスコがーなんて偉そうに言ってる中年無職ネトウヨニートは現実逃避してるだけ
普通なら明日は我が身、ユネスコなんてどうでもいいってなるからw
- 656 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:55:25.78 ID:aVPDOjxe0
- 民主党の頃の方が生活楽だった。
- 657 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:55:28.59 ID:Wv/du/qn0
- >>651
何故余裕がないのか
内部留保は天文学的にあるのに
- 658 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:55:42.28 ID:+VIN+mdE0
- >>634
本来はコミュ障や友達がいない奴でも生活出来ないのはおかしいんだよね。
昔から自立生活が無理だったのはカタワの類だけ、
今やカタワよりコミュ障の方が生活出来ないという。
- 659 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:55:45.38 ID:4cwfnog60
- そろそろ「ゴキブリ公務員虐殺コメディ小説」出したらウケないかな?
あ、当然ウジ虫在日チョンやダニ生活保護バージョンも同時出版で。
生活逼迫して納税すら一杯一杯の結婚も子供も諦めた生活逼迫した民間人から
尚もテメエ等の厚遇維持の為に税金むしり取って自殺に追い込まれた納税者をあざ笑うゴキブリ公務員一家。
とうとう納税者の怒りが爆発した。
ゴキブリ公務員の新築住居に堂々押し入り、ゴキブリ公務員に颯爽とガソリンかけて
取り出しましたるバーナーで、ハイ全身ケロイドの奇形オバケの出来上がりw
コレでやっとゴキブリ公務員の「中面と外見が一致」だねw
ゴキブリ公務員の幼虫であるガキは四肢切断して親ゴキブリの前で動かなくなるまで楽しくサッカーボールキックw
残酷?いやいや、生活追い込まれた多数の納税者の子供なんか「生まれてすら」いませんが?w
間接的に害虫の幼虫の養分にされて生を受けてすらこれなかった子供の方が残酷だよね?
ゴキブリのつがいであるメス害虫の嫁はペンチで歯全てヘシ折った上に髪一本一本抜いて頭から硫酸かけて「ゴキブリに嫁いだ恥」を一生背負ってもらってw
ゴキブリ本体はアロンアルファで両目塞いで手錠付けて夜の首都高ドライブw
気が向いた時に150kまで加速して助手席から蹴り落として楽しいダイブw
全国でこの手のゴキブリ公務員打ちこわし事件多発って「いずれ現実に起きるであろうリアリティ」を内包した痛快勧善懲悪コメディw
映画化必至、ミリオンセラー間違い無いっしょwww
- 660 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:55:46.05 ID:8//ScP+W0
- >>627
中国が大量に売っただろ
毎年デフォルトの会議してるし、何が安全なのかサッパリ分からない
- 661 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:56:55.81 ID:E5TKXBrR0
- 自己責任です☆
- 662 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:56:59.95 ID:nNJbHiBz0
- とりあえず中年フリーターのネトウヨを徴兵して
イスラム国に送ろう。そして戦わせよう
中年フリーターネトウヨは祖国のためになれるから
本望だろう
- 663 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:57:07.58 ID:ACPiYy920
- >>619
生活に直結しないから現実逃避できるんだろが
日の丸振ってチョン連呼してれば周りの日本人と一体感が生まれ、俺は優秀な日本人なんだー!って実感できるからね
そら止められないよ
- 664 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:57:10.75 ID:2PkfiQds0
- >>626
オレも底辺の高卒フリーターから社会人始めたけど、
大企業数社を渡り歩いて、商社までのぼりつめられた。
高卒だから給料はさすがに安いし、出世も係長止まりだけど
自分はプライドの塊みたいな性格だから、学歴あったら就活失敗して
ニートしてた気がする。
- 665 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:57:18.68 ID:ZNBHmlAS0
- >>653
は?
プラチナ持ってても現場経験ないやつになんで100万以上払う価値があんだよ。
10gのプラチナなら持ってるけど、資格なんて役にたった試しねーよ。
- 666 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:57:37.22 ID:EMEFrgQL0
- やっぱり中年無職ネトウヨニートって親の影響もでかいんだろうな
- 667 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:57:38.74 ID:2qLnRInh0
- このスレは香ばしいなぁ
最高だよ
自称オラクルプラチナとか
出てくるしwww
- 668 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:58:27.11 ID:3NveSgOd0
- >>81
>>615
10年近く前の発言を引っ張り出してくるってさあ
団塊jrの時計の針は、止まってるだろ
加齢臭の出てるおっさんなのに、メンタリティは若者それなんだよね
ほんと気持ち悪い
こんな風になったらおしまい
団塊jrは、10年後も全く同じこと言ってそう
- 669 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:58:33.72 ID:ZBgU09pQ0
- >>655
俺もそうだけど、三菱みたいな兵器系やってる会社のやつはネトウヨに同調してるの多いぜ?
左翼が台頭すると収入に響くから。
- 670 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:58:50.34 ID:NxveJ4dA0
- 中年のフリーターにぜんぜん関係ない話になって、議論がかみ合わない
ホント頭がおかしい人が多い
結論としてナマポがあるから問題ない
この1点に尽きる
- 671 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:58:53.42 ID:nX64kn2z0
- >>600
うーん。何を主張されているのかが自分には見えない。申し訳ない。
65歳を過ぎても働く意思のある人は働ける(かは微妙だが)、
働くことを求められなくなる事はない(というか働くなとは言われない)
年金受給年齢になれば年金を納めていた人は年金が貰えるが
誰でもナマポが貰えるわけじゃない(無年金者がナマポはあり得る)
年金支給65前でも額面を減らせば早く受給することは出来る。(と思った)
- 672 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:58:56.30 ID:EgYeEZXV0
- >>607
だったら、こっちも言うが
「軽作業」 「求人」で検索してみろよw
時給900円なんて、ごろごろあるし、
そのオラクル フリーエンジニアとやらより
数千倍はその雇用枠があるはずだが?w
- 673 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:58:56.40 ID:+VIN+mdE0
- >>633
ITは裾野の人数が多すぎるのと老害がソフトウェアに価値を見出してない。
士業も年々増えているから一人当たりの想定出来る儲けが減っているので将来暗いと言われるが、
それはITの方が遙かに深刻なわけ。
- 674 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:59:23.31 ID:ACPiYy920
- >>596
今の会社辞めることがあったら、失業保険受けながら取りたい資格がある
今より確実に収入うpする国家資格
- 675 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:59:30.57 ID:kkL2vEAJ0
- 就業者数が減ってるのは日本とギリシャだけなんだよ
経済とかもあるけど、人に対する投資意識のビックリするほどの軽さが出てるわ
300万の機械買うのと、300万のバイト1人雇うんだったら、300万の機械を買う方が何倍も重要に見えるんだろ
赤紙1銭5厘のときと同じ過ちだわ
- 676 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:00:31.58 ID:1Q4yCOD30
- >>627
今のところ米ドルは「腐っても鯛」というような理由で値を維持しているが
それも大して信用できない事は歴史が証明している
投資と言う意味ではヘッジとしての役割しか果たせない
国際収支のアンバランスを手品で誤魔化しながらやり繰りしてきたが
(その中には海外中銀にドルを融通させる手段まである)所詮ドルは
FRBの通貨である アメリカの納税者が手に負えなくなった時点で
政策も何もかも詰んでしまう運命にある
- 677 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:00:38.25 ID:8//ScP+W0
- 俺は政府は信頼できねーけどな
年金制度は崩壊することがほぼ確実で年金使って株を転がしている
こういう連中を信頼できるのは脳に欠陥があるとしか言いようが無い
だから公務員についても身分は保証されても給料カットは充分にあり得るだろうな
どの職付いても、何も保証なんてねーんだよカス!!!
- 678 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:00:44.41 ID:EMEFrgQL0
- とりあえず中年無職ネトウヨニートの今後の人生プラン聞いてみたいな
フリーターさんは自分の境遇をバンバ話してるのにネトウヨニートはすぐ国民国家って話にすり替えるからね
- 679 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:00:54.30 ID:x401imSG0
- >>670
君はナマポ好きだね(笑)
- 680 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:01:40.01 ID:NN6f+Hgf0
- 中年のオッサンでも正社員で雇う所はあるけどさ、殆ど全てブラックだな。
ムチャクチャな営業ノルマ課せられるか、サービス出勤漬けで、家に帰れるのが週数時間とか。
- 681 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:02:20.52 ID:+VIN+mdE0
- >>639
起業において失敗リスクが高すぎるからな。
日本の住宅ローンと米のサブプライムローン位のリスク差がある、
そのため元々の基盤がない場合のリスクが下手すりゃ全人生かけないといけないくらい重い。
- 682 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:02:24.37 ID:Idt/WUxT0
- >>657
法人にも個人間くらいの格差が
付いちまってるからな
金貯めてるとこはあるが、無いとこは
上から買いたたかれてカツカツ
- 683 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:02:47.43 ID:NxveJ4dA0
- >>671
どこの自治体が65歳過ぎて働くことが求められるの?
行政上、稼動労力は65歳で消滅するのが定義なのだから
65歳になって、財産なくて、ナマポが認められない例なんてないよ
フリーターの年金は国民年金で6.5万で、医療費もかかる
ナマポなら13万
そもそも国民年金で生活できない
- 684 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:02:47.86 ID:bUhoR3OQ0
- >>665
半額でいいから経験積ませて
- 685 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:02:50.01 ID:EgYeEZXV0
- >>654
何が言いたいかわからん?
じゃあ、アホにもわかるように説明しますよw
100万人の求職者が居たとしますね?
んで、その内、100人の雇用が例えば時給4000円だった
・・・・って話の、その中身に何の意味があんの??wって話を俺はしてんだがw
だって、実際には、100万人の求職者が居たとして、
その9割方が最低賃金近くで働いてる現状があるのに
ここまで書いてもわかりませんかね?
- 686 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:02:55.64 ID:ZNBHmlAS0
- >>672
誰も無能に払うなんて言ってないんだよ。
なんでなんも実力ないのにいきなりそうなるんだよ。
おまえ、ドラクエで最初の町でていきなりバラモス倒せんのか?レベルあげるなり、金ためるなりすんだろ。
最底辺の中卒の俺でもできてんだから、お前にできないなんていう言い訳は通じないの。
- 687 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:03:10.61 ID:I9Kct6XG0
- >「今怖いのは、親が急に死ぬこと。公営住宅では配偶者であれば
> そのまま住めますが、子どもが単身になると生活保護受給者や
>障害者以外は退去を求められる。もしそうなった場合は貯金を
> すべてはたいて、安い住宅でも買わないとやっていけなくなるかもしれない」
昭和の頃の街の場末によくあったような長屋がもっと必要だな。
景観もあるかもしれんが、あまりきれいごと言える社会状況ではない
- 688 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:04:01.13 ID:ACPiYy920
- >>679
農村で自給自足、起業、、FX、生活保護
この4つが糞ニートの最後のよりどころだからね、もちろん実行する気も勇気もないが
スレでの落ち込んだ気分を取り戻すためだけの現実逃避の手段として
- 689 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:04:21.03 ID:NxveJ4dA0
- >>679
好きとか嫌いじゃなくて、唯一の解決法や選択肢だからな
中年のプリーターが今から正社員や起業して成功して、ナマポ以上の生活できる可能性あると思っているの?
- 690 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:04:21.38 ID:EMEFrgQL0
- ネトウヨニートの今後の人生プラン聞いてみたいなw
中国韓国なんてどうでもいいからさw
- 691 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:04:21.73 ID:ZBgU09pQ0
- 本当はマイクロ水力みたいの一生懸命やってほしいんだがな、国は。
あれは、ソーラーより経済効果が大きい。
やす。皆でマイクロ水力に力入れろと、
投書や誓願文を出してくれ。
- 692 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:04:50.33 ID:NN6f+Hgf0
- >>44
俺の知り合いで40代後半のオッサンがトラック運転手になったが、毎日12時間以上の勤務で休めるのが月に1〜2日。
もちろん、タームカード押せないからサービス残業だらけ。
時給換算で500円以下だっていってたわ。
で、半年で体壊して、今はコンビニ店員のバイトで食いつないでる。
- 693 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:04:57.19 ID:ZNBHmlAS0
- >>684
そういうのは大歓迎!!!
経験ゼロだから給与25万くらいだけど、うちで勉強してくれ!
- 694 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:05:15.52 ID:Wv/du/qn0
- >>682
トータルでは内部留保率過去最高を更新しているのだが
内部留保を強制的に吐き出させることはできないのか
所得の再分配はできないのか
稼ぐだけ稼いでため込むのか
- 695 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:05:19.41 ID:/MljXAAK0
- 怖くて書き込めないな、このスレは。w
- 696 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:05:22.75 ID:uREJJWr/0
- 底辺業は学生時代にバイトでやっといた方がいいぞ
今後の上昇志向のバネにもなる
- 697 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:05:29.01 ID:wiDw11Ol0
- 20台の頃は「若いうちは結婚せず に遊ぶものだ」と煽り
「女性の社会進出」をことさらに大きく取り上げて、結婚がダサいという印象操作
「新しい仕事のカタチ」などと派遣社員や契約社員をもてはやし
これからは年功序列はなくなり、転職が当たり前の社会になるなどと嘘を吹聴
結局、当時のマスゴミの言っていたことを真に受けて踊らされた奴が今地獄を見ているだけのこと
マスゴミは自分たちが氷河期世代をミスリードしたことには絶対触れない
- 698 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:05:30.26 ID:EgYeEZXV0
- >>678
>とりあえず中年無職ネトウヨニートの今後の人生プラン聞いてみたいな
なんか自分語りしてやろうかと思ったが
よく考えると、中年の所しかあってなく、
無職でもネトウヨでもニートでもなかったので
ごめん、レスやめとくわw
- 699 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:06:20.64 ID:rSr8OXWJ0
- >>33
小渕より前の時代には、契約社員(非正規、派遣など)なんてものは横行してなかった
どんなしょぼい就職でも正社員としての採用だったのでその後のキャリアを形成する踏み台は簡単にゲットできた
小渕がそれをぶちこわし、小泉がそれに拍車をかけ、
氷河期世代が就職活動する時に大爆発
- 700 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:06:22.31 ID:qVTcDzP00
- >>660
中国が大量に売ったからなんだ?、米国債は実質マイナス金利だぞ
しかも世界中が買ってる、日本の個人の金融資産は1717兆円だが
米国の個人の金融資産は8400兆円だ、それが担保になるから世界中で売れてる
日本国債など5年もの程度ならまだいいが、30年物なんて日本人以外誰も買わねえよ
まあかしこい海外投資家は日本の長期国債なんて誰も買ってないだろ
買ってるのは全て日本の金融機関だけ
- 701 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:06:34.02 ID:ACPiYy920
- >>668
いまだに朝日のサンゴやTBSの弁護士殺害を言い続けてるのも同じ団塊jrだろうな
- 702 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:07:01.81 ID:NN6f+Hgf0
- >>51
介護職は資格者限定してたらとてもじゃないが人が足りない。
だから資格がなくても普通に雇うぞ。
もっとも、資格があっても、ヘルパー程度じゃ時給で数十円しか違わないが。
- 703 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:08:02.72 ID:EMEFrgQL0
- >>698
ネトウヨニートも同世代の暮らしに興味深々だから教えてw
やっぱ子育ても終わってベンツとか買うの勧められてる?
- 704 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:08:39.11 ID:ZBgU09pQ0
- >>662
左翼を最前線に送り、右翼は左翼徴兵が反乱を起こさないように監視させる、にしかならないだろw
- 705 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:08:56.97 ID:TBSMep520
- >>618
単純に、今は起業しても成功する確率が低いからだよ
そして昔と違って失敗した時の再浮上が難しすぎるから。
高度経済成長やバブルというゴールドラッシュはもうとっくに終わってる
そりゃ今でもニッチな金脈はあるだろうし起業して成功する人も居るよ、
でもとにかく掘れば当たる、という時代ではないんだよ。
逆に言うと、団塊世代やバブル世代は起業を物凄く軽く考えてるよね。
とにかく会社を造って人と物を動かせば儲かる、という刷り込みがあるから。
今の日本を造った戦中戦後世代にしたって、
何もかも無くなった日本にモノを供給するという凄く分かりやすい目的とその需要があった。
今の停滞して閉塞した日本で、起業と言っても、「で?何のために何をすればいいの」とまず思ってしまう。
- 706 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:08:57.53 ID:GPVbDBmO0
- >397
その単価で貰えるのは一部ね。
開発費の相場(1人工/月)は余り値崩れしてないけど、
開発スタッフの品質と工程管理については、厳しくなってるよ。
機械モノの設計は特にね。開発期間が平成版1桁の頃の1/3だから昔と違って
ただの頭数要員の居場所はない。
- 707 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:08:57.57 ID:gqzu6ejT0
- 夢のような書き込みが多いなぁ
お前ら幸せなんだな
- 708 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:09:06.51 ID:SfIimPS90
- 中年フリーター 〈 生活保護
勝てず
- 709 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:09:07.01 ID:EgYeEZXV0
- >>697
>20台の頃は「若いうちは結婚せず に遊ぶものだ」と煽り
>「女性の社会進出」をことさらに大きく取り上げて、結婚がダサいという印象操作
>「新しい仕事のカタチ」などと派遣社員や契約社員をもてはやし
>これからは年功序列はなくなり、転職が当たり前の社会になるなどと嘘を吹聴
それはそれで、悪かった部分もあるだろうが、良かった部分もあるじゃないの。
代表的な話として言うなら、「男性が開放された」
つまりは、アレだ。「男性が、女やガキをなぜだか一生養わされる義務から解放された」
同意だろ?w
- 710 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:09:56.23 ID:ZNBHmlAS0
- >>705
リスタートするのがきついって理由はなぜ?
- 711 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:10:01.20 ID:2qLnRInh0
- >>693
内定かよ!
>>684
良かったな!
オラクルプラチナ!
>>707
夢見させてやれよ
- 712 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:11:22.87 ID:rSr8OXWJ0
- >>58
世代間格差がひどすぎる・・・・
- 713 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:11:32.73 ID:BHPVmQTa0
- 中年無職ニキ−w
とか笑われるんだろうな
中学生あたりに
- 714 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:11:33.45 ID:+Tywdy7E0
- >>675
人はいつでも裏切るし、飛ぶ
機械とか物は慎重に買えば裏切らないし、飛ばない
- 715 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:11:36.72 ID:8//ScP+W0
- >>700
だから信頼できねーって言ってんだろうが分からん奴だな
そもそも資産を米国債やドルに替えると資産を日本でつかえねーだろ
そんなに米国債好きなら日本から出て行けよ
- 716 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:11:44.46 ID:Idt/WUxT0
- >>694
自分には思いつかないな
大きなとこだけがより膨らんでいくのは
世界的な流れでもあるし
トリクルダウンなんて無ぇし
- 717 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:11:50.13 ID:hiIRqPht0
- Fランク大卒文系資格なし正規職経験は皆無
要するに何もできないんだけど
株で4千万まで増やした
でも友達も彼女もいないから面白くないんだよね
風俗は空しいし
- 718 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:11:53.23 ID:ZBgU09pQ0
- >>698
右翼は三菱とかの兵器産業系に一杯いるからな。
左翼の方が前科ついて、まともに就職できない貧乏人というイメージしかないのだが。
- 719 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:12:20.56 ID:EgYeEZXV0
- >>705
っつうーより、確かに自営業者も大勢居たのは事実にせよ、
団塊世代、バブル世代?(その間も20年近くの世代が存在したと思うがw)なんて、
基本的に、「雇われ」が基本でしょ?
んで、たまたま当時は安定してた。
無駄に過当競争やらかそうが、談合でどこが潰れるわけでもなくw
- 720 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:12:33.86 ID:NN6f+Hgf0
- 起業して成功しているのは、口の上手い要領のいい人間が多いな。
うちの社長も
「とにかく最初はどんな嘘をついてもいいから相手を丸め込め。」
「あとでどうにでも誤魔化せる。」
って社員に言ってるわ。
- 721 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:12:53.42 ID:d4mCsvff0
- 20年くらい前だっけ?
フリーターが最も進んだ労働の形とかやってたっけ
大企業正社員でも先行きは不安だとがいって
あと「起業」とかw
- 722 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:12:53.44 ID:SE7OlmLJ0
- 国が氷河期世代のフリーターに対して対策をとることは必須だと思うよ
このままでは数十年後に大量の生活保護者を産み出すわけだから
ただ当事者達も努力はするべき
文句ばかりで行動しない奴が多すぎるんだよ中年フリーター
金を貰うから働くんじゃない、働くから金を貰えるんだよ
- 723 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:12:58.75 ID:nX64kn2z0
- >>683
自分は自治体から働くことを求められているから
仕事をしているわけではないので、自治体が求める
とかいうのが既に理解の外です。
何の話をしているのかよく判りません。
>なぜ中年のフリーターがダメなのか?
>そもそも今から正社員になったところでナマポ以外の選択肢がありうるのか?
>ナマポだと幸せや人並みの生活はできないのか?
これじゃないの?
フリーターでも良いけど、老後大変じゃないの?
正規・非正規に限らず頑張らないときついよねー
頑張った奴よりナマポが楽とか。そりゃないわ。
- 724 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:13:04.87 ID:Wv/du/qn0
- >>716
そうか
ピケティーの言う所得の再分配などあり得ないのだろうか
- 725 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:13:08.73 ID:X10q14Db0
- 投資と資産運用を義務教育でやればいいよ。最低でも家庭教育としてやるべきだな。
そうすれば高校生くらいで億万長者がゴロゴロw
国民消費も飛躍的に上昇!
若くして結婚する人も増えて少子化も解決!
ベンチャーを含め企業への投資も盛んになる。
しかし、
力を持った国民が多くなると困るのが役人w 役所の権益を守るため国民を困らせて貧しくさせ、役人に頼らせる歴史が長すぎた。
まず、国民は「自立」すべきだ。「民」あっての「国」だよ。
困窮した人々が古臭い時代錯誤なサヨク思想に染まったりするのは、新興宗教にすがるのと同じ。
- 726 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:13:16.77 ID:FRNqIiSR0
- >>702
うちに来てくれている50才くらいの女性ヘルパーさんは介護福祉士の資格を最近取ったと言っていた
でも登録云々とかと言う口ぶりから派遣っぽい感じだった 介護も派遣なの?
- 727 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:13:20.27 ID:EMEFrgQL0
- 本来はもっともっと伸びるはずなんだがなw
中年無職ネトウヨニートは我慢してるな
現実逃避やめればいいのにw
- 728 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:13:23.59 ID:bUhoR3OQ0
- >>693
ほんと?
是非いきたい
この年になるとなかなか経験積ませてくれるところがないんだわまじで
- 729 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:13:27.31 ID:rSr8OXWJ0
- >>64
2000年はなんでそんなに減ったの???
驚愕の事実すぎて背筋が凍った
世代間格差がひどすぎる
氷河期世代はありえないレベルの手厚い保護を受けるべき
- 730 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:13:32.31 ID:1ombuxv40
- はやく戦争しないかな
戦争して半分くらい人死んで人口減れば
昭和の戦後みたいに誰でも正社員で働けるし
無職や日雇い労働者でも誰でも結婚できてたいい時代に戻れる
少し働けば家や車も買え結婚もできる
戦争して半分くらい死ぬべき!!!
そうすれば這いあがれるチャンスができる
死んだらおしまいだが生き残れば大チャンス!!!
戦争してくれ!!!
- 731 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:13:32.73 ID:c+VwKddS0
- このスレこそ現日本の象徴
- 732 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:13:37.95 ID:ZBgU09pQ0
- >>717
愛人つくれ。
金のない女子大生とかだと安くていいのが、手に入るぞ?
- 733 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:13:38.62 ID:FAl37Hww0
- 正社員でも老後大変そうだもんね
- 734 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:13:57.20 ID:BHPVmQTa0
- >>722
そんな言葉が響く相手なら中年無職ニキになってないですw
- 735 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:14:20.10 ID:OcNg/v040
- >>685
その100万人は誰でも出来る簡単なお仕事しか出来ないからでしょ?
- 736 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:14:20.56 ID:qVTcDzP00
- >>676
適当なこと言うんじゃねえよ、こっちは統計データ、資料に基づいて言ってんだよ
アメリカは世界一の個人の金融資産があり、米企業の売り上げ利益もダントツで世界一だ
ウソばかり吐くなよな
https://www.boj.or.jp/statistics/sj/sjhiq.pdf
http://myindex.jp/global_per.php
- 737 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:14:25.93 ID:arjP2LlJ0
- IT経営者が必死に未経験釣っててワロタ
なんだよここ釣り堀かよw
- 738 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:14:59.78 ID:NN6f+Hgf0
- >>721
あの当時、フリーター化することを煽りまくったマスコミの罪は重いな。
もっとも、マスコミに乗せられる方もどうかとは思うが。
- 739 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:15:00.29 ID:aVPDOjxe0
- >>720
これは納得
もう死んじゃったけど不動産業やってそれなりに儲けたおじさんは口がうまかった。
- 740 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:15:01.66 ID:ZNBHmlAS0
- >>685
おまえはどうなってほしいの?
- 741 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:15:08.37 ID:np5fTjUc0
- >>697
インターネットがなかったからね。
新聞、社説を読めば受験や就職に有利、と騙されていたから。
- 742 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:15:11.51 ID:TBSMep520
- >>710
そりゃこのスレのテーマでもあるだろw
今更語るまでもない。
逆に、団塊世代やバブル世代が若かった頃の「就職」のイージーっぷりを調べてみるといい
高校あるいは大学を卒業して何もせずラプラしてても、「まあそのうち食っていけるだろ」というゆるーい雰囲気があったし
実際にそれくらい就職も再就職もイージーだった事は色々な著名人の自伝なんか見ても書いてあるから。
- 743 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:15:12.29 ID:Cf1qayQe0
- この記事も創作かレアケースじゃないの?
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1443572505/
なんかこれと同じ臭いがする。
- 744 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:15:13.06 ID:ACPiYy920
- >>58
バブルのころだけど、友達の親が市役所勤務って聞いて
あー、こいつは貧しい家庭なんだ、かわいそうって思ってた思い出
- 745 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:15:32.42 ID:4cwfnog60
- 【ゲリノミクス】民主党「残業代ゼロ、素晴らしい制度であるなら官僚にも導入だよね?」 官僚&自民大臣「いやいや勘弁」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1401970181/
【ゲリノミクス】「素晴らしい制度なら公務員にも残業代ゼロ制度を導入すべき」 民主党議員の提案に厚労省官僚「とんでもないと」拒否★4
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402117238/
【ゲリノミクス】強欲国家公務員 今回の給与アップ、わざわざ4月まで遡って適用 消費増税で民間の実質賃金下がる中★2©2ch.net
http://☆daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415813587/
【ゲリノミクス】国家公務員に夏のボーナス支給 平均61万9900円、リーマン・ショック後で最高★7 ©2ch.net
http://☆daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1435763021/
【ゲリノミクス/血税】国家公務員のボーナス、2年連続アップ! [転載禁止]©2ch.net
http://☆daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438084416/
本当は恐ろしく多い日本の公務員の数。
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/268695/223908/53674627
>特殊・認可法人の全部と公益法人の多くとその系列のファミリー企業は、
>公務員としてカウントされないということがわかります。この人たちは、
>約96万人の 中に入っていないということですね。
>
>税金で食べているという実質的に公務員でありながら公務員としてカウン
>トされないということは、隠れ公務員と言っていいでしょう。
>
>本当は、日本には公務員が恐ろしく 多くいるというのが正解です。
>総務省が、日本は国際比較で公務員数が少ないというのは、公務員を隠し
>たインチキです。
>各省庁の官僚天下り先として作られたこの法人群に使われている税金は年間12兆円だとのこと。
,,
- 746 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:15:37.92 ID:J3GKoFoT0
- >>724
ピケティの言うように完全に世襲格差固定社会になってる
- 747 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:15:46.69 ID:doamsaa/0
- 自殺の方法とか、どうやって死ぬかしか考えていない。
病気になるとそんなもんです。35歳
- 748 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:16:15.43 ID:wiDw11Ol0
- >>709
まあ、同意だがw
でも40歳の童貞率の高さはヤヴァイなww
- 749 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:16:19.32 ID:np5fTjUc0
- >>702
ホームヘルパー廃止して、パートのおばちゃんたちを追い出しちゃったからな。
- 750 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:16:26.78 ID:NN6f+Hgf0
- >>726
ヘルパーの事務所自体が派遣業でしょ。
- 751 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:16:33.67 ID:ron3l39c0
- >>720
ネット社会になってそういうのも通用しなくなるかもな
- 752 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:16:44.13 ID:EgYeEZXV0
- >>721
でも、そんな話なんて、話だけで吹き飛び、
例えば当時、結婚しても子供を作らないっつうカップル形態
・・・アレ全然流行らなかったぐらいでw
データ的に見たって、別にフリーターが、そんなっブームで急増なんて話すら見えないぞw
- 753 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:17:11.33 ID:nX64kn2z0
- >>737
確かにw
でもほんと人いないんですよ・・・皆食い散らかしちゃったみたいで。
- 754 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:17:21.76 ID:Cf1qayQe0
- >>724
ピケティの政策を実行するのにはマイナンバーみたいな管理が必要なのに
なぜか反対する奴がいるのはそういうこと
- 755 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:17:37.55 ID:WVFLfyio0
- 嫁が大手の社員なので大丈夫です
喧嘩とか全くしないので大丈夫です
ブスだけど
- 756 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:17:38.86 ID:GPVbDBmO0
- >427
彼らは「今のスキル」ではなく「過去の成果」で企業を維持してるんだが。
あんたは大企業が、昔から大企業で、何もしなくても大企業で居られると想ってるの?
それに本当に大企業の理系(開発系)なら、
実務で高卒従業員に求められるスキルを散々、目の当たりにしてる筈なんだがな。
展示会やイベントで、実機の調整や実演(アドリブあり)をやるのは全部、高卒のエンジニア。
その実機の設計やってる大卒のエンジニアですら、それは出来ない。
作業でしか仕事を測れないあんた、実は派遣だろ?
- 757 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:18:06.64 ID:EgYeEZXV0
- >>735
で、何?
だから、さっきのさっきから聞いてるが、
俺らの目に届く範囲で、わかりやすく
「うちは時給4000円あげまーす!」ってやってる企業がどれ程あんの?w
そりゃ、ネット検索までしちゃえば、事実企業サイトそのものにまでアクセスできる時代なのだから何とも言えるだろうがw
- 758 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:18:19.13 ID:FRNqIiSR0
- >>705
起業は100人やっても成功者は1人と考えるべきですよね
今の地位や収入を捨てて起業というのはバクチみたいなものです
親の会社の二代目も同じく高リスクです
- 759 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:18:26.58 ID:ZBgU09pQ0
- >>722
だからマイクロ水力に力入れるようにくにに誓願文や意見書をだしてくれ。
ローテクだか、いみがある。
- 760 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:18:37.72 ID:uLa5OsKK0
- >>730
2040〜2050年の間だからまだ最短で25年後だぞ…
- 761 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:18:38.22 ID:A3f1pXCB0
- そもそも正社員だって年収300万以下でいつクビになってもおかしくないような会社の正社員なら
フリーターとそう変わらないだろ
- 762 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:18:44.03 ID:ACPiYy920
- >>727
他スレで怒りのチョン連呼してたよ(笑)
- 763 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:18:44.79 ID:NN6f+Hgf0
- >>746
医者と教師とテレビ局社員は殆ど世襲だしな。
- 764 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:19:07.28 ID:doamsaa/0
- 介護現場とかだと当然だが、女性のほうが必要とされてるわな。
男性に介護されたいとあまり思わない。
女性は年齢食っても熟女ってブランドまでついたから、女は楽なんかな
- 765 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:19:16.42 ID:BLDZCoNp0
- >>755
それも愛や(´;ω;`)
- 766 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:19:46.01 ID:JbXI3NVs0
- これからは結婚しても家庭を維持する難易度が高すぎる時代になる。
どうしてこうなった・・・
- 767 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:20:03.29 ID:bb2XRpgP0
- >>722
>このままでは数十年後に大量の生活保護者を産み出すわけだから
生活保護なんて制度は廃止になるからOK
- 768 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:20:05.42 ID:qVTcDzP00
- >>715
あーなんだよ、米国債が好きなら日本から出て行け?w
おまえただのクソウヨかよw
自分の意見に会わないやつは日本から出て行けw
ほんと器のちいさいクソだなw
- 769 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:20:48.87 ID:4qVAXiQ80
- 生活保護件数が過去最高を更新したんだよな
- 770 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:21:46.57 ID:Wv/du/qn0
- >>754
マイナンバー自体に問題はない
問題なのは「誰がやるか」にあるんではないだろうか
- 771 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:21:47.56 ID:yaSs3PaB0
- 就職氷河期に中小企業に行かざるをえなかったマーチや日東駒専あたりの人の話しが聞きたい。
バブルの時ならギリギリ東証一部に行けた層が、時代のせいでどんな風に生きざるを得なくなったのか?
- 772 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:21:52.91 ID:4qVAXiQ80
- >>766
もう既になってる
- 773 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:22:02.09 ID:NN6f+Hgf0
- >>751
そうだといいけどな。
しかし、口先で誤魔化せばどうにでもなるって思っている中小企業経営者はいまだに多いぞ。
もっとも東芝だって似たようなものだったがw
- 774 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:22:34.48 ID:ZNBHmlAS0
- >>742
再就職が怖くて起業しないって、起業失敗のリスクってそんなくだらないものと全然比較にならないし
起業熱意旺盛なやつが、再就職が怖くて起業あきらめるなんてことはないから。
ま、俗にいう口だけ野郎だな。そういうのは。
- 775 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:22:43.00 ID:EgYeEZXV0
- >>766
ちなみに今更言うのもなんなんだが、
現代でも、はっきり言って、10世帯結婚すりゃ3、4世帯は
その結婚生活が破綻して離婚するとして、
そこそこ遡って、明治時代でも数字的にはそうそう変わらんかったはず
どいうしてこうなった・・・とか言うのも自由だが、
「家庭を維持する難易度」なんて、別に離婚の話に限らず昔からだよ
まあ、若い女が大好きな俺に言わせれば、
そもそも何でBBAになるばかりの、たった一人の女を永久就職させて養ってやるのか意味不明だがw
- 776 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:23:01.49 ID:OcNg/v040
- >>757
万人を想定した質問に意味あんの?
あんたの技能は何よ?
- 777 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:23:07.20 ID:+kDb8q8F0
- >>756
派遣を忌み嫌ってるの?
格好つけて憎しみ満々のレスワロタw
- 778 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:23:20.39 ID:BLDZCoNp0
- >>767
フリーターでも良いから懸命に働いて貯金して生活保護廃止の朗報を楽しみ頑張るか
- 779 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:23:36.35 ID:Qb46s8OP0
- >>771
そもそも日本でこんな異常に文系が増えすぎたのがおかしいんだって
- 780 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:24:07.36 ID:ZNBHmlAS0
- 起業リスクが昔より高いとかいってなんのことかと思えば再就職がぁとか、聞くだけ損した。
- 781 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:24:24.36 ID:np5fTjUc0
- >>726
派遣もあるよ。
介護専門の派遣会社もあるし。
- 782 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:24:25.07 ID:doamsaa/0
- >>766
俺のまわりだと高卒の既婚、子供保有率が高いんだが、なんでだろうな。
ただ、親が全力で支援してるケースが多い。
私立文系のやつらは就職しても仕事で恋愛とか結婚どころの騒ぎじゃない。
- 783 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:24:49.05 ID:I2RtJTu20
- ナマポなんて、あと10年すれば廃止されるわな
オリンピック終わったら、国の財政破綻するし
- 784 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:25:10.74 ID:nX64kn2z0
- >>722
そうなんだよね。
労働=賃金になってしまっていて
企業利益=報酬に意識が行かない。
したら若い奴雇いますよ。
伊達に歳は取っていないところを見せてくれ!
(という人も多いです)
- 785 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:25:26.55 ID:jkY0ZUL70
- >>1と似たような境遇だけど
もう完全に袋小路で将来の事なんて考えていると
気が変になってくるもんな。
死を前提に諸事の幕引きを考えるのが一番楽という。
- 786 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:26:29.68 ID:OcNg/v040
- >>783
歴史初のオリンピックがこける事態になると予想してるんだが
オリンピック前に何か起きそう
楽しみに待ってる
- 787 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:26:46.63 ID:5GG+YSL40
- なまぽ。廃止とか言うけどそうなったら加藤の乱どころじゃないだろう
一体何が起きるんだ
- 788 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:27:03.89 ID:zggbvxaz0
- >>782
ほんと結婚式も不動産も親の支援が凄いよ、今はこの辺の格差も半端ない。
ほんとに世襲社会だと思う。
- 789 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:27:04.29 ID:wiDw11Ol0
- >>771
この頃の日東駒専は偏差値そこそこ高かったよね
母校の今の偏差値見て唖然としたよ
- 790 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:27:06.04 ID:np5fTjUc0
- >>738
ネットがなかったのと、欧米コンプレックスがあったからね。
欧米ではぁ!と言われれば信じた。
いかにも欧米人は自由に生きているようにだましていた。
まあ今よりも欧米は経済よかったし。
- 791 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:27:14.37 ID:NN6f+Hgf0
- >>761
まあ、俺も肩書きは正社員の管理職だが、正社員の部下は一人もいないし、社会保険入れてもらってねーし、残業代でねえーし、日曜祝日の出勤が普通にあるし、同僚や上司は次々に辞めるし・・・・・・
フリーターより世間体がいいってだけで、収入はずっと下。
今働いているの同じ時間、コンビニでバイトした方がずっと稼げる。
- 792 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:28:02.00 ID:rsU+eP6g0
- 核家族化と一人暮らし、これが日本には最悪だった。
- 793 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:28:08.65 ID:FRNqIiSR0
- >>753
人が居ないといっても40才までとか年齢制限してるからだろ?
業務請負の年寄りPGはいっぱい居る
- 794 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:28:17.29 ID:np5fTjUc0
- >>751
生命保険が売れないもんな。
- 795 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:28:18.04 ID:sLK5sx5e0
- >>787
ようやく日本でもテロが日常化するってことですね。
やっと来るよ、待ってた。
- 796 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:29:14.75 ID:hiIRqPht0
- 中年で無職だよ
なまじ金があるから働く気力がなくなった
最期は自殺になるのかな(´・ω・`)
- 797 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:29:21.81 ID:Idt/WUxT0
- オリンピックはそのまま終止符打たれて
二度と開催されないくらいでいいや
- 798 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:29:50.16 ID:rsU+eP6g0
- >>794
情弱が激減して嵌められなくなったな
- 799 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:30:50.90 ID:ZBgU09pQ0
- >>771
日東駒専て一部上場いけた頃は受験の厳しさが違う。偏差値65位の高校で中位の成績だと日大位にいく感じ。しかも一浪で。
- 800 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:31:12.19 ID:NN6f+Hgf0
- >>795
弱い者が弱い者を殺すだけだろ。
お偉いさん達は豊富な資金でしっかり警備やとって安全に暮らすだけ。
- 801 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:31:24.94 ID:rSr8OXWJ0
- >>120
2009年て就職活動が楽な時だっけか
っつっても最近の“新氷河期w”なんて2000年前後に比べたら楽勝だろ
- 802 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:31:25.12 ID:doamsaa/0
- >>771
俺2003年卒。就職活動中に同時多発テロが起きて、金融機関の採用が一気に
冷え込んで、大手金融はSPIも通らなかった。
マーチや早稲田に限っていうと、就職説明会の時点で同じ大学のやつらが
わんさかいるから、つぶしあいになるから有利ではない。マンモス校。
特に明治と早稲田は就職が強いのではなくて、男の比率が高いのでさらに
競争が激しくなる。これは中途採用も同じ。俺の時、明治の文系は男9:女1
の割合。
メガバンクだとマーチや早稲田はどの部署でも余ってる状況だと聞いた。
で、俺は就職活動中に精神病発病しました。
- 803 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:31:40.37 ID:OcNg/v040
- >>787
年金とナマポは破綻や混乱の起爆剤ですからな
年金も75歳支給とかになれば日本は崩壊するだろうね
でも、もう年金溶かしちゃってるし
- 804 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:32:08.92 ID:XIPPDk7W0
- >>795
多分、移民の外人による犯罪の方がリアルで洒落にならないと思う。
- 805 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:33:13.23 ID:EgYeEZXV0
- >>776
意味あるもなにもw
元々のっけで俺がつけたレスが>>592なんだが?
回答がまともに来ないけど読んですらいないの?w
592 名無しさん@1周年 ▼ New! 2015/10/11(日) 18:42:50.73 ID:EgYeEZXV0 [13回目]
>>397
>エンジニアのフリーターなら東京なら時給4000円が相場だぞ
あー、なるほど。
それはそれでいいが、その」エンジニアのフリーたーあたりは、
誰でも採用されるの?w
まあ、あともうひとつ意地悪な質問をするとすりゃ、
そのエンジニアおフリーターって募集は大々的にしてるわけ?
街を歩けば、コンビニ、飲食店だのだのいくらでも求人広告が出てるんだが目立つの、それ?
で、書いてある? アタシらの業界だと時給4000円あげますって大々的に?w
- 806 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:33:24.94 ID:sYZHw0ky0
- >>771
理系が冷遇され過ぎだからな…
「博士過程に進めば就職は基本絶望的、
アカポスに上手く引っかかっても収入知れてます」
なんて国は日本位でしょうね
- 807 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:33:30.05 ID:NN6f+Hgf0
- >>803
老人と無職を殺処分する施設を作れば全て解決。
日本人の場合は志願者殺到だろうな。
生ポで食っている外国人は絶対に行かないだろうけど。
- 808 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:34:33.63 ID:OQ1lB68A0
- >>252
誰も突っ込まないんで。正しい使い方:正気の沙汰とは思えない。
日本語矯正委員会
- 809 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:34:35.14 ID:OcNg/v040
- >>804
日本以外のアジアは移民、出稼ぎが当たり前で街が成り立ってるけど治安変わんないよ
- 810 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:34:47.83 ID:RWN3bORr0
- お前らもうすぐ仲間にいくからよろしく
- 811 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:34:59.95 ID:nX64kn2z0
- >>793
してないですよー年齢制限。してなくもないけど50後半以上は契約で。
それより下はプロパー採用。未経験でも半年研修させて現場に送り込みます。
(既存社員もそんな経歴ばっかなので仕方ねーなって社風です)
給料はお察しだけど。全然儲からねーw
実績ありの年寄りは金額が全然見合わなくなるので先方から辞退される感じ。
彼らは請で低くみても60以上になるでしょ。正規じゃ抱えられない。
- 812 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:35:05.93 ID:SWTQ8cT+0
- 大東亜帝国卒の三十路だけど、ちゃんと勉強してバイトやサークルをして
そこそこの資格取って企業研究してればよほどのコミュ障以外はそれなりの企業行けるだろ
- 813 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:35:07.39 ID:Ob0mzXVe0
- >>795
60〜70年代は、日本でもサヨクのテロだらけ。丸の内が戦場みたいになってたw
企業連続爆破事件でググれ(グロ画像もあるから注意)。
- 814 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:35:13.12 ID:np5fTjUc0
- >>786
2017年に消費税増税だしね。
- 815 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:35:28.75 ID:A3f1pXCB0
- >>771
俺氷河期で中小勤務だわ。
上場企業の子会社だから、そんなに給与低くないけど
まあ多分一部上場の中の下くらいは貰ってるが、
50代以上のおっさん世代に恐ろしいくらいレベルの低い社員がいてびっくりするわ。
- 816 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:36:10.20 ID:BLDZCoNp0
- >>797
成功でも失敗でも日本で五輪行われるのはこれで最後だろうな
- 817 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:36:33.16 ID:EgYeEZXV0
- まあ、俺はエンジニアじゃあないから知らんがw
エンジニアっつうのは多少はロジカルに脳みそぐらい働かせ、
読解力ももって、説明能力に長けるかもしれん人種かと勝手に勘違いしてたが、
>>776みたいな見当外れにも程がある
まるで馬鹿な女みたいなレスをつける、っつか下手したら本当に女だがw
ID:OcNg/v040みたいのですらエンジニアが務まるのだとしたら、
確かに俺も見方を変えなきゃならんかもしてん
多少、アホでもなんとかなるし、まあ、100人居たら、2,30人はどうやらできそうなバイトだとw
- 818 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:37:14.22 ID:aXzFGJUV0
- >>816
今回は衰退国家での利権ピックだからな
- 819 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:37:29.56 ID:rRnQOGrb0
- 中年のおっさんは使えないくせにプライドだけは高いから雇いたくない
36高卒無職から未経験派遣→2年で資格と技術習得→大手に正社員キャリア採用年収900万
こんなの俺しかいねえだろ
逆に俺と同じハードモードこなせる中年フリーターがいたら
是非とも雇いたいよ
- 820 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:37:36.12 ID:nX9iir9X0
- 畑を買っておけ
無職になっても芋やら何やら植えておけば
ある程度は食べていけるだろw
- 821 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:37:40.58 ID:EMEFrgQL0
- 結局中年無職ネトウヨニートは現実逃避ばかりなんだよな
- 822 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:38:44.34 ID:rSr8OXWJ0
- >>148
>特定分野では凄い能力があるけど職がないから別分野で鳴かず飛ばずという人
氷河期世代の就職時になんでもかんでも「即戦力!」って騒がれてて
少し新入社員教育を受ければ凄い能力が開花したであろう人たちがなぜか異分野に流れていったのを
何人も目の当たりにした
新卒相手に「即戦力がない学生は死ね!」みたいな入社試験の風潮って
新入社員教育もろくにやらずに
いったい何事だったの?
- 823 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:38:53.11 ID:FRNqIiSR0
- >>811
>未経験でも半年研修させて現場に送り込みます。
いい会社ですね! 今時めずらしいです
- 824 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:39:04.72 ID:8dPlN+3y0
- s
- 825 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:39:09.58 ID:lr623nD/0
- これってやす?
https://youtu.be/YnTeVXDbC_k
- 826 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:39:12.25 ID:OcNg/v040
- >>805
あんたの質問は社長の給料ならいくらが常識だと教えてる俺に、社長は張り紙で募集してるの?と質問してるのと同じだよ
正社員になりたいなら給料安いのは我慢すべきだし、将来保証なくても良いなら高い売り先探せば良い
とにかく、質問の意図が読めん
- 827 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:39:35.30 ID:V4vRkGEL0
- 26歳だけどバイトさえもしたことない
大学中退してずっと実家でグダグダしてる
- 828 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:39:45.41 ID:doamsaa/0
- >>820
日本は農地は売買できないんだよ。農地法の規制でできない。
TPPが締結されたが変わらない。
できるもんならみんな買ってるよ
- 829 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:39:54.21 ID:bVkU3QlF0
- 就職氷河期って国は絶対認めないけど、人災だからな
もっと手早くデフレ対策打ってれば今よりずっとマシだったが、
その内なんとかなるだろとか言ってるうちにもう手遅れ
就職氷河期で生活苦にある奴はどうどうとナマポを受け取れ
- 830 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:40:59.42 ID:MRNKUmhD0
- >株式投資をしていたが、裏目に出てしまった。
知らんがな
>車の免許を持っていないので、遠くに行くこともできない
免許取れよ
できることを一つずつやりゃいいだろ
できない理由を探しても意味ないわ
- 831 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:41:05.70 ID:TwfZZvVA0
- >>829
少子高齢化問題も完全に放置したからな
- 832 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:41:09.64 ID:EgYeEZXV0
- >>819
俺は大卒だから、そもそも高卒が生きる世界とは違う所で生きてきたが
少なくとも、2、3人はその程度のを見たわ
ってか、別に言う程大した事ねえよw
世の中の労働者が何千万人居ると思ってんの? (※ ちなみにに6000万人ですがw)
そりゃ、色々居るっつうのwww
- 833 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:41:35.57 ID:l3MivbRC0
- 高卒は馬鹿ばかり
くだらん
- 834 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:41:52.97 ID:bUhoR3OQ0
- >>819
36まで無職だった理由によらないか
ただ遊んでただけなら勝手にハードモードにしてるだけじゃんともいえる
- 835 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:42:06.32 ID:OcNg/v040
- >>817
エンジニアにコミュ能力なんて必要ないし、君正解
研究職も殆どアスペだよ笑
- 836 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:43:25.65 ID:VCRl+HQ/0
- 中年フリーターとかって言うけど、ほとんどの連中がなるべくしてなったような感じだし
- 837 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:43:42.67 ID:FEkGldRk0
- >>831
ほんとそれ。
少子高齢化も避けられない自然現象だったかのような口ぶり。
朝日も毎日も含めマスコミもグルで。
明らかに政治の怠慢だからな。
- 838 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:43:47.27 ID:rSr8OXWJ0
- >>157
たしかに>>96の企業のほとんどは「採用は若干名。ぶっちゃけ100人いないかも。」みたいに言われてた
今だとネットがあって情報が多い分、いろんな意味で迷走せずに済んでる
その「迷走の有無」の差は実はすげーでかいと思う
- 839 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:43:47.96 ID:EMEFrgQL0
- 中年無職ネトウヨニートの農村に行ったら俺はエリートだ、田舎で指揮官やりながら暮らせるみたいな全能感はどこからくるんだw
TPPでもそうだけど農家より自分のが上だと思ってるの?
- 840 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:44:00.98 ID:EgYeEZXV0
- >>826
そんで、それが答え?
大して答えにもなってないがw
つまり、こう解釈すりゃあいいわけだな?
ITがらみのエンジニアとやらの処遇は、
例えるなら、同じフリーターがなる職業としても、
言ってみれば、「社長」と「その他」ぐらいの違いがあります。
じゃあ、それはそうだとして、追加で聞くが、
で、そのレスの意味は何?w
- 841 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:44:31.10 ID:GVaeJpyG0
- こんな状況なのに、何で労働力は減るから移民が必要だとかって話になるんだか。
移民を雇う前に中年フリーターを雇ってそれでも労働力が足りなけりゃ
移民を雇うべきなんだが、そういう議論は何で起きないの?
- 842 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:44:37.74 ID:I2RtJTu20
- 医者(年収 1000万以上)>
公務員(年収700万(能力なくてもクビにならない 仕事も楽) >
優良企業 正社員(福利厚生等、給料いいが、仕事できないとリストラ)>
中小企業正社員(ブラック企業多い) 大企業契約社員(正社員との格差 使い捨て) >
フリーター、契約社員(年収 200万)
- 843 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:44:54.70 ID:ZNBHmlAS0
- >>817
腐ってもエンジニア職はそもそも勉強意欲がなきゃ務まらないから完璧にアホならできないだろうけど、
そんな難しくないし、誰にでもできる。
- 844 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:45:10.77 ID:+wqy6gi00
- お互いに傷を舐め合って★11か・・・
- 845 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:45:28.89 ID:FAl37Hww0
- >>841
中年フリーターか衰えてきたから
- 846 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:45:47.26 ID:OQ1lB68A0
- おれ大学出て30年一度も働いたことないや、てへっ
- 847 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:45:55.31 ID:OcNg/v040
- >>840
おれ、ITじゃないよ
笑
- 848 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:46:08.31 ID:XaERImuP0
- >>837
今の消費低迷も給料上げれば改善する問題だからな。
100%人災だわ
- 849 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:46:21.31 ID:rRnQOGrb0
- >>834
零細中小企業しか就職できなくて常に不況→倒産の煽りを食らった
話の肝は、中年フリーターが底辺から脱却するのに
どんだけの労苦があるかってこと
ほとんどの人間はつまらないプライドが邪魔してのっけから躓く
- 850 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:47:12.36 ID:arjP2LlJ0
- >>844
× 傷を舐め合って
○ 傷口に塩をすり付け合って
- 851 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:47:37.00 ID:lv+jUEZo0
- 少子化で内需低迷に拍車を掛けてるのがこいつらだよな
官僚も策を練ってるぞ
社会保障費をこいつらに集られるのをどうやって防ぐか
国に集らず乞食になってもらうのが国益
- 852 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:47:40.72 ID:TNXKhRK90
- >>802
これはお気の毒に。
ってか俺も2003年同志社卒だけど、ホンマに悲惨だったのはわかる。
大手があの頃採用を派遣へ切り換えたとか色々言われてたりしたし、
公務員も行政改革とかで採用数相当減らしていたりしたもんな。
何せ新卒採用も派遣へ変えて行くだろうとか言われてたし。
実際ゼミや高校同期の同窓会開こうにも開きにくい状態。
廃人や死人もいるし。
何しろブラック企業しか内定取れないで当り前だったし、体壊して悲惨
な運命になった奴山ほどいるぞ。ユニクロの内定で神扱いとか当り前。
ついでに毎日ナビがしょぼくてリクルートナビがダントツだったもの。
今じゃ信じられんけど。
正直、W杯日韓大会見た時が唯一落ち着けた時だと思うよ、あの頃は。
- 853 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:48:00.56 ID:FEkGldRk0
- >>841
奴隷が欲しいのと、
人手不足は賃金の上昇を招くからね。
中年日本人なんか雇うなら、手っ取り早く外人を使い捨てたほういい。
- 854 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:48:25.26 ID:7qttUmTp0
- 千葉のベッドタウンに住んでるけど同級生は独身が多いな。あと少子高齢化が進んでるのがよくわかる。休みなのに子供を見かけない、その代わり老人は山ほどいる。
- 855 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:48:25.30 ID:np5fTjUc0
- >>837
まさに>>28だわな。
- 856 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:48:30.61 ID:YjzBdcvu0
- 自分の職場に40代が存在しない職場に勤めている奴は覚悟しておけ。
とくに外食、流通、販売に多いけどな。
40代で追い詰められてリストラされっぞ?
準備しておけよ?
- 857 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:48:33.41 ID:XaERImuP0
- >>459
基本情報取った後に応用情報取ろうとしたけど、あれ必要あるか?
基本情報で十分な気がするぞ。
応用情報取るぐらいならもっと上のやつ狙ったほうがいいと思う。
午前の部サボりたい場合は別だけど
- 858 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:48:51.07 ID:bUhoR3OQ0
- >>849
普通の人はそうならないように
そもそも中学から勉強して大学に入り
大手に就職するんだが
つまずくもっと手前から手を打ってるんだと思うのよ
ご家庭の事情で高卒ならすまんだけど
- 859 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:49:24.72 ID:rSr8OXWJ0
- >>217
公務員試験の年齢制限は撤廃するべきだと思う
2000年前後の公務員試験なんてのは、東大入るくらい過酷だって言われてたし
それですらダブルスクールやれるような経済力のある家の子達しか無理だった
- 860 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:49:38.61 ID:TNXKhRK90
- >>853
人事にいた経験からすると、正直外国人は合わないと思う。
あっちは口コミネットワークがものすごいからブラックだとかの伝わり方も早い。
中国人なんか最近避け出しているし、ベトナム人ですら欧米系へシフトしている。
- 861 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:50:01.06 ID:9SRGQVeu0
- ☆★氷河期世代で生き残っている人に薦めたいブログ☆★
「働きにくい」と「働かせにくい」の答え合わせをしよう
ttp://ambivalentthoughts.blog.fc2.com/
- 862 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:50:22.40 ID:GVaeJpyG0
- >>853
国会でその辺つついてる議員はいないのかね?
共産党あたり…あ、あまりアテにはできないかw
- 863 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:50:39.63 ID:EgYeEZXV0
- んで、まともな日本人レベルの読解力すらどうやらないらしい>>826に、
質問の意図がわからないだの、まるで俺の日本語能力にケチをつけるようなレスまで>>805でされたから、
更に、本当の馬鹿でもわかるぐらい、明確、かつ明白にこちらのレスの主旨を、
こと細かに、でもわかりやすく再展開しようか?w
なんで、ITエンジニア程度にこの俺がここまで気を使ってやらなきゃならんのか知らんが
暇だしw
◎ 私からあなたへのQ&A
Q1.その時給4000円のフリーターって、どういう人が応募しても受かるんですか?
Q2.ちなみに、そうした応募って、例えばCM,広告、その他わかりやすい形で募集が出てるんですか?
Q3.コンビニエンスストア、あるいは飲食店という形態で商売してるお店には、
店ごとに人員募集の紙が張っていたりしますが、そうした物をITエンジニアの募集でされてるんですか?
わかり易すぎて涙が出そうなぐらいわかり易い質問だと思うが、
まあ、当然の如く、これに対する回答は、
A1.NO
A2・NO
A3.NO
こういう話なんだろ?それを回答すりゃいいだけなのに何で何レスも使ってんだかwww
- 864 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:51:13.48 ID:7qttUmTp0
- まさかこんな暗い国になるとは思わんかったな
- 865 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:52:01.57 ID:TNXKhRK90
- >>859
県庁の大卒程度が数人とかなかったか?
あと公務員試験の救済策なら社会人採用の拡大だろ。
せめて50までは枠広げてやれよと思う。
関係ないが名古屋の市バス職員、来年から年齢制限なくなるそうで。
ソースは交通局の人事にいる高校同期より。
- 866 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:52:12.33 ID:BLDZCoNp0
- >>856
現実の怖い話や((((;゚Д゚))))
- 867 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:52:45.10 ID:x99+WDH40
- 新卒正規採用数 (氷河期,震災後,リーマンショック後 比較)
99年 12年 09年
野村証券 118 615 662
大和証券 356 354 833
日本生命 336 969 1876
第一生命 102 660 717
東京海上 639 470 704
三井住友海上 229 356 720
メガバンク 2361 3028 4990
JR東日本 247 900 950
JR西日本 103 740 695
JR東海 96 452 464
日本郵船 19 57 50
三井物産 128 169 130
三菱商事 128 223 195
東京電力 352 0 290
関西電力 130 262 164
東京ガス 54 98 81
大阪ガス 77 88 61
- 868 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:52:56.79 ID:EgYeEZXV0
- >>863
そんで、Q1〜Q3までの回答がNOだって話が明確になったらそこで、
「で、なんでこのスレでそうしたレスをわざわざしたの?
何か意味でもあるの?w」
・・・・って、当然の如くのツッコミができるわけだw
- 869 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:53:01.34 ID:OcNg/v040
- >>863
そんな暇があるなら良い仕事探したら?
明日が休日じゃない国で仕事してるから、すまんけど
これ以上スレみらんわ、逃亡と捉えて貰っても結構
じゃあね
- 870 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:53:10.30 ID:YjzBdcvu0
- 一流企業以外は、40過ぎると新卒並の給与しか貰えなくなる。不思議な事にさ。
資格と技術が必須と成る世代。
- 871 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:53:54.14 ID:T4qq3+WB0
- 日本の場合、資源が皆無だから没落しても底が見えないね。
- 872 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:54:03.47 ID:x99+WDH40
- >>867続き
大林組 112 197 283
清水建設 151 211 260
大和ハウス 199 457 458
武田薬品 57 190 350
新日本製鉄 125 182 205
ソニー 410 275 540
東芝 450 510 980
日立製作所 750 600 950
シャープ 280 240 681
三菱電機 400 990 770
デンソー 258 408 637
トヨタ 391 538 935
ホンダ 403 398 893
三菱重工 581 289 823
任天堂 62 121 108
NTTドコモ 199 256 250
NTTデータ 409 496 531
野村総研 139 301 357
JTB 390 320 900
- 873 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:54:05.93 ID:nX64kn2z0
- >>841
中年フリーターの人達(と限定するのはちと問題だけど)
色々あって出遅れ感があったりスキルを積み切れてない人が
リスタートするにあたって巻き返ししてくれないのがキツイ。
3年とか5年とか、下手すりゃ10年以上出遅れてるのに、
正規雇用=ゴール!みたいなのを目の当たりにすると、
これからは移民になっちゃうのかな?とも思わなくもない。
- 874 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:54:09.07 ID:5GG+YSL40
- てか外国人労働者を奴隷化しようとしても、彼らは厚かましいし特に支那人サビ残
なんか決してヤンなさそうで、日本人の奴隷より高くつく気がするんだか
言うなれば毒を持って毒を制する
になるんじゃないか
- 875 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:54:19.73 ID:MNaj+X5k0
- 親捨てて犯罪に生きろ
- 876 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:54:19.88 ID:bUhoR3OQ0
- >>856
ITも追加で
- 877 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:54:41.97 ID:EgYeEZXV0
- >>869
おぉ、お疲れ
明日も頑張ってよ(笑)
- 878 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:54:56.76 ID:q9HLLao7O
- 年齢制限廃止しねえかな
- 879 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:55:09.24 ID:rSr8OXWJ0
- 将来の夢
30代以下の税金で生活保護うけてホームレス生活をENJOY
- 880 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:55:37.74 ID:xgt0V4L20
- なんでネトウヨビジネスがこんなに広まったのか、よくわかるスレだなw
- 881 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:55:44.50 ID:M97m3FnS0
- 移民は最悪だけど政府と経団連は確実に入れるだろうな。日本の奴隷が奴隷を生まないからね。
- 882 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:55:48.17 ID:rRnQOGrb0
- >>858
家庭の経済事情がね
時代がね
今さらそんな言い訳しても仕方ないだろ
俺は今年で40才で人生の半分は終わり
労働者としての人生も残り半分だ
今、この時点から何ができてどう浮上するかしか考えていない
加齢につれてデメリットは大きくなるが、
時代は常に変遷し続けるからな
好機と見るや否や即座に飛び込む勇気とプランを持っていなきゃ
死ぬまで底辺で言い訳を続けるつまらん人生になるよってこと
- 883 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:56:16.54 ID:EMEFrgQL0
- 中年無職ネトウヨニートは資格とか持ってるの?
ネットで勉強したとか多そうw
- 884 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:56:39.87 ID:rSr8OXWJ0
- >>285
エンジニアになりたい
どうしたらエンジニアになれるの?
そもそもお前が指してるのは何のエンジニア?
- 885 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:56:39.88 ID:Uyg/5nrH0
- 自己責任じゃね?
真面目に暮らしてれば正社員なんか簡単になれる
- 886 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:57:10.69 ID:YjzBdcvu0
- 移民なんかいらんよ。マンパワーは十分にある。
一流企業の我がままに、移民政策を推し進めている感じ。
奴隷が欲しいだけ。かつてのアメリカ南北時代と同じ。
- 887 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:57:16.30 ID:SdPFHsmU0
- 早期引退して日中はトレード楽しみたいんだが、上司が辞めさせてはくれなくてな(´・ω・`)
- 888 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:57:31.80 ID:lv+jUEZo0
- 40過ぎてリストラされるのは普通だろ
使える奴は別だろうが凡人に居てもらっても会社は迷惑なだけ
だからフリーターなんだろうけど
- 889 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:57:53.35 ID:UsxWGr8i0
- 【奈良】ユニセフ写真展「アグネス・チャンさんは見た、一筋の光〜南スーダン」・2ch.net
http://daily.2ch.net...newsplus/1444294011/
:<
★アグネスの日本ユニセフ義援金の行方★
http://wc2014.2ch.ne...olunteer/1300636748/
今時、日本ユニセフに寄付する人がいるんですか。 [転載禁止]・2ch.net
http://wc2014.2ch.ne...olunteer/1442870580/
27:10/08(木) 22:26 2WdL5/v9
アグネス一家の国籍
> 本人:陳美麗(イギリス籍)
> 旦那:金子力(在日韓国人)
> 長男:カナダと韓国の二重国籍 !
> 次男:アメリカと韓国の二重国籍
> 三男:中国と韓国の二重国籍
- 890 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:58:05.93 ID:5UhyioMG0
- >>883
若い在日なら帰国徴兵でニート脱出出来るんだよなw
- 891 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:58:10.53 ID:uaksm/1p0
- 日本の場合は儒教が悪さしてるんだよね
40代、50代が採用されにくいのは体力的な事だけじゃないんだよ
儒教圏では年齢が上の者に対して配慮しなければならない
そうした場合に新しく入社して経験が少ない者が年上という矛盾が
組織の中に生じてしまう。そうした時にコミュニケーションが図りにくい
- 892 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:58:16.70 ID:49Dw8f5d0
- 今こんなに騒いでるが、10年後はもっと悲惨だよ
機械化OA化効率化で人減らし、物は世界的に売れない、原材料費高騰
1,2割の正味管理部門だけしか本当の意味での正社員は要らない
非正規か正規かは名目だけでかなり低い年収ベースになる
終身雇用低賃金労働者が殆どになる
- 893 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:58:21.38 ID:np5fTjUc0
- >>851
>少子化で内需低迷に拍車を掛けてる
国がそうしたんだけどね。
- 894 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:58:22.24 ID:bUhoR3OQ0
- つかさもっと育てることに重点置けよ
中年で未経験でもちょっと研修受けされりゃ作業レベルならなんとかなんだろ
新卒並みの賃金でいいからまず経験を積ませてくれよ
経験者っていってもたまたま配属された現場のたまたま使ってた経験しか身に付かない
これで他の仕事になったら研修なしでいきなり仕事させて
出来るわけないがな
- 895 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:58:23.58 ID:hiIRqPht0
- >>887
銭種はいくらい貯まってるの?(´・ω・`)
- 896 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:58:39.06 ID:oTcvOvnf0
- 自営業を継いでいたが生活態度の悪さ(主に寝坊と遅刻、上司である親への逆ギレ)を指摘され
繁忙期直前にバックれてどっか行った弟の未来の姿だと思うとちょっと悲しい
今はコンビニの深夜バイトで食いつないでいると風の噂で聞いたが
30目前で妻もいるのに、これからやっていけるのだろうか
- 897 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:58:53.11 ID:OQ1lB68A0
- >>883
そんなもんねぇお。あっ書道十級があった(これは墨がすれればもらえる)
- 898 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:59:06.31 ID:SdPFHsmU0
- >>895
におくくらい(´・ω・`)
- 899 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:59:12.73 ID:6l0T0YP70
- >>827
俺はその歳でそこから這い出た
2年前に企業して今のところ順調
頑張れ!
- 900 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:59:33.66 ID:YjzBdcvu0
- >>884
俺もエンジニアだけど、買い叩かれて給与激減よ?
団塊が粘って働いているから、人員自体はなんとか足りている感じ。
将来的にはアドバンテージは無いと思う。
- 901 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:59:33.86 ID:doamsaa/0
- >>852
同じような境遇だね。2002年位はまだよかったんだよ。俺は大手にインター
ンしてたし、就職うまくいくんじゃないかなと思ってた。
同級生や過去の人間とはほとんど連絡取ってない。
あの時代は親に金のあるやつも多くて、就職活動しない奴も多かった。
大手に就職したやつも、大企業の総合職とか普通の人間に勤まる仕事じゃ
ないからやめてる奴も多いし、どっちもどっちな感じ。
ちなみにユニクロもSPI通らなかったわ。
- 902 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:00:16.23 ID:R82OD2Iq0
- たしかに公務員の仕事は楽な場合が多いけど、ブラックな部署(生ぽ、福祉、税関係)はあるし、そこに回されたら下手すりゃそこらの民間よりキツい
だから、公務員にあんまり幻想持つのはやめとけ
と、公務員から一部上場企業社員になった俺が言ってみる
- 903 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:00:30.08 ID:ZNBHmlAS0
- >>876
ITで50歳のおっさんとか雇ってるけど、平均給与で900万以上払ってるよ。
やめてくやつは勝手にやめてくだけだよ。
- 904 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:01:04.46 ID:hiIRqPht0
- >>898
凄いね
俺は4000万ぐらいしかないのに仕事辞めちゃった(´・ω・`)
- 905 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:01:10.97 ID:RTa/aYa60
- 中年フリーターが悲惨なのは確かなことだが
これから日本はどうなっていくんだろうな
何一つプラス要因となるものがない
- 906 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:01:12.99 ID:QHb07T5y0
- ちょっと貧乏なだけでこんなに批判されるんか
日本人のメンタルはチョンと変わらないな
- 907 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:01:37.70 ID:BLDZCoNp0
- >>892
俺でも雇用が改善されることはないのは分かる
- 908 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:01:49.61 ID:YjzBdcvu0
- >>903
もしかしてNTT系列?
- 909 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:01:55.46 ID:Bu8SJFxZ0
- 43歳毒男大都市地方公務員の俺大勝利
- 910 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:02:12.53 ID:EgYeEZXV0
- >>893
>>少子化で内需低迷に拍車を掛けてる
>国がそうしたんだけどね。
だから、「少子化」は、自由と管理とカネまで得た女の晩婚化がそもそもの原因であって、
別に国がそれを促進したわけじゃあねえよ
まあ、女にそんな権利を与えてしまったのが国だから、
だから、「少子化は国がそうした」とまで言い張りたいなら止めはしないがwww
- 911 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:02:14.56 ID:EMEFrgQL0
- 俺の知る限りじゃおっさんでもコツコツ資格取ってた人は結構上手く行ってるな
昔は経験優先だったけど今は理屈理解してなきゃ任せられないらしい
- 912 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:02:31.46 ID:IfG7V3wR0
- アムウェイってどうなの?
怪しいのかやっぱ?
- 913 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:03:11.61 ID:s5pCCAJH0
- やっぱり英語出来んといかんのやね
- 914 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:03:34.35 ID:qbVMtBp+0
- >>884
エンジニアだけどそんなに給料高くないし、
しんどいよ
まあ、でも何もない人よりはいいかな
機械、電気、電子、ソフト、どのエンジニアになりたいのかな?
それ専門の本を読んで勉強して、未経験者可の求人に応募するんだ
最初は雑用だったりテスターだったりするけど、辛抱して5年10年やれば
普通のエンジニアになれる
- 915 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:03:47.79 ID:gqzu6ejT0
- 問題は意識の問題だと思うけど、戻れるの?
まぁキャンペーンとかやっていくんだろうけど
- 916 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:03:51.01 ID:doamsaa/0
- >>852
大学の同窓会は開けないな。開くべきなんかな。何人死んでるとか嫌
だなあ・・・。
ちなみに一緒に就職活動してた短大生の女の子が、就職したけどセクハ
ラで自殺したわ。
- 917 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:04:01.26 ID:ZNBHmlAS0
- >>868
おまえ、本当に誰にでもできるものって凄いリスクだと思わない?
- 918 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:04:40.31 ID:zyQvF9y80
- 273万てかなり少なくね
- 919 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:06:01.35 ID:EgYeEZXV0
- >>913
英語ができないと勝負にならん商売なんて、
この日本でそうそうないとは思うが、
英語の資格に関して履歴書にれも書いておくと、
なぜだか採用になっちまうのが、どうも日本だな。経験上。
- 920 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:06:14.47 ID:ZNBHmlAS0
- >>908
ちげーよw俺のレス読み返してくれればわかるけど、俺がやってる弱小のITだよ。
俺から辞めさせたこともあるけど、ほとんど20代、30代のどうしようもないやつばっか。
ITで50まで生き抜くおっさんは本当に頭切れるし、仕事できるの多いし、重宝してる。
- 921 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:06:25.13 ID:hPksoYo50
- ナマポもらって毎日嫁にチンポしゃぶらせながらビール飲んでるヤツがいるみたいだ。
- 922 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:07:41.32 ID:Pe7i3Oab0
- フリーターにもなれない無職中年がなぜか経営者目線で社会を語るスレ
- 923 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:07:45.54 ID:vMDLP7SG0
- 公務員といや表面的には調子良くてどうもいけ好かないおっさんいるんだが
あんなのが上司になって毎日いっしょに過ごした日にゃ精神病になっちまいそうだな
同類なら気にならないのかな
- 924 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:08:05.80 ID:EgYeEZXV0
- >>917
リスクも何も・・・w
何を今更な話をされた気分だがw
誰でもできる仕事だからこそ、最低賃金レベルで大勢が雇われてるんだし、
パートレベルのオバちゃん達や、職業経験なんてない学生のガキまでもが、
そうしたパートタイム労働に大勢従事してるんだろうに
で、何、その質問の意図は?w
- 925 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:08:32.33 ID:rRnQOGrb0
- ウチの例で言うと、神戸大とか千葉工大とかの理系君が無資格ポンコツ窓際社員で年収500万
普通科高卒の俺が国家資格持ちキャリア採用総合職で年収900万
実際にそういう状態なんだから仕方ない
社会に出て学歴だけで一生飯が食えると思ってる目出度い奴いないよな?
そもそもすべての高卒が学力不足と考えるな
それに仕事で必要な能力の内、学力は1/4くらいのウェイトしか占めていない
対外交渉能力、リーダーシップ、協調性とかの方が重要なんだよ
会社は金を儲けるところであって研究室とは違うんだよ
- 926 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:08:43.89 ID:OQ1lB68A0
- あのなぁ、結論から言うとハゲ添のように女5人強姦して孕ませたもんがちだ。
あとは母子家庭援助を国がしてくれる。チョンどもはこうやって子孫をふやしてるんだぜ。
- 927 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:08:59.64 ID:qbVMtBp+0
- うちの会社がそうだけど、今の50歳より上は
どんなボンクラで通信簿1ばかりで、暴走族のDQN上がりでも
終身雇用に守られてノウノウと生きてきた人が多いいね
おまけに態度がめちゃくちゃデカい
今の若い人たちが可哀想だわ
- 928 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:11:09.60 ID:Zbmmjrmi0
- >>921
それ、自分のことだろ。
- 929 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:11:14.68 ID:np5fTjUc0
- >>892
キャノンがデジカメをロボットだけで作るもんね。
- 930 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:11:34.92 ID:YjzBdcvu0
- でも、今の五十代とかって、仕事取ってくるの上手なんだよな?
遊んでいるようにみえて、接待しながら仕事を取ってくる。
真面目な奴が仕事上手というわけではない。
- 931 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:12:00.18 ID:ZNBHmlAS0
- >>924
パートのおばちゃんや学生のガキ並と同列からなんで抜け出せないと思う?
- 932 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:13:12.96 ID:np5fTjUc0
- >>910
フェミニズムも原因だね。
まあ国連が推進しているから。
- 933 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:13:25.54 ID:eEyBgBUI0
- 今、録画していたアメリカ非正規労働者のドキュメンタリー観てんだけど
支払賃金が本来の支払い予定の1/6とかwww
あっちはあっちで凄いなぁ
- 934 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:13:50.30 ID:qbVMtBp+0
- >>930
50代の人を見ると、教養とか本を読むことの大切さが分かる
50代でメンドクサイ人たちはDQN上がり系の人だよ
職人気質なんて言うけれど、態度ばかり大きくて馬鹿で酷い
- 935 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:14:49.90 ID:np5fTjUc0
- >>913
そんなことない。
日本に来ていた外資系企業で働いたことあるけど、英語は必要なかった。
マニュアルがいかにも欧米って感じで、言葉は日本語でオッケーだった。
- 936 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:15:45.40 ID:XaERImuP0
- >>913
技術者、研究者系はできないとやばい。
- 937 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:16:52.73 ID:tWNw8nY80
- このスレ伸び過ぎだけど、2chって高学歴高収入の集まりじゃないの?違うの?
- 938 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:17:00.80 ID:ZNBHmlAS0
- >>913
エンジニアは英語読めないとマニュアル読むのにかなり苦労する。
- 939 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:17:20.21 ID:YjzBdcvu0
- >>934
飲み歩いて、時々しか職場に顔を出さない50代がいるんだがさ。
タイムカード関係なし、自由出勤、自由退社。職場で事情を知らない社員から首にしろとボロクソ叩かれているんだけどさ。
事情を知っている俺は感動もの。
億単位の仕事を取ってきているんだよね。
しかし、その後にヘッドハンティングされて辞めていった。その後に仕事が激減という。
- 940 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:17:22.82 ID:7/Ayka2T0
- >>689
それは知能次第だろうね
大学時代の友人は5年前の時点では38歳無職という典型的な落伍者だったが
LINEのスタンプの売上1400万を資金にして前から考えていたというスマホアプリ開発の会社を作った
LINEは韓国!とか言って毛嫌いして、どんなに糞みたいな落書きスタンプでも
売り出せば数百万になったという情報を得られなければこういうチャンスは逃すよね
(ちなみに今はもう全く売れないから手遅れ)
食わず嫌いをせずあらゆるものに興味を持ちアンテナ張っていれば
急成長するサービスに便乗して一発逆転は可能
今からでも間に合うさしあたり分かり易いチャンスはオリンピック関連だな
これをスルーして仕事がない金がないと言っているようでは終わりだわw
- 941 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:17:31.34 ID:R82OD2Iq0
- >>923
それで辞めるやつ結構いる
俺も団塊の上司がクソすぎて転職したしな。
政令市とか県とか国みたいに、デカイところなら部署異動でなんとかなるかもしれないが、狭いところにいると辞めるしか選択肢がない
- 942 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:18:07.44 ID:doamsaa/0
- 俺、大学で就職活動時、TOEICスコア550、英検二級もってたけど、
みんなのエントリーシート見たら偽スコアとか書いてるんだよw
800とか、俺の大学のレベルだとありえない数字書いてたな、
当時はバレなかったんだろうな。必要もなかったんだろうし。
- 943 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:18:13.21 ID:qbVMtBp+0
- >>938
読めなくてもいい
英文のマニュアルを読んで必要なデーターさえ拾えれば問題ない
- 944 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:18:28.74 ID:np5fTjUc0
- >>937
労働闘争が好きなサヨクの連中が集まっているんだろw
- 945 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:18:33.66 ID:nX64kn2z0
- >>930
ビジネスでカッチリ仕事取るのは難しいけど、
友達に「何か儲け話無い?」ってのは結構楽なのよ。
バブル世代位まではそんな感じで仕事取ってると思う。
飲み行ったりゴルフやったりで商談(って言っていいんだろか)
当事者は会社の経費でタダだし、会社は契約取れちゃうしでWinWinですね。
で、現場からは「あいつ飲んでるだけで仕事してねーだろ」って恨まれるんです。
- 946 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:19:33.96 ID:ZNBHmlAS0
- >>943
そうだな。文法云々より技術的な英単語おっかけられるレベルかな・・。
- 947 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:20:00.28 ID:zh1G6jsq0
- 田舎から都会に出て働いてる中年フリーターさんは
絶対に田舎に帰らないで下さいね
一生都会でフリーターで働き続けてください
あなたの父母祖父母が大切にしてきた土地農地家屋敷は
全て俺がごっそり頂きます(ただし優良農地に限る)
- 948 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:21:10.48 ID:/TiCw2t30
- そもそも、記事自体があやしい。
1996年に派遣社員で働いたって・・
一部業種以外は、その当時派遣制度はなかったのだが。
その一部業種も専門職のエキスパートで
当時、職には困らなかったはず。
製造業の派遣解禁は2004年からだったはず。
- 949 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:21:55.59 ID:Ob0mzXVe0
- >>937
身につまされる組と高みの見物組と、両方居ると思われるw
- 950 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:21:58.79 ID:cbmpTRWI0
- あ、伸びてる
- 951 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:22:29.91 ID:doamsaa/0
- だから農地は売買不可ってのをみんな知らないんかな?
市街化調整区域はすげえ建築するのめんどくさい。売れない。
二束三文。俺が不動産関係やってたから知ってるだけか。
ナニワ金融道とか読んでないんかな?
- 952 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:22:46.65 ID:qbVMtBp+0
- 派遣社員制度作った人は天才だと思うわ
人ってリストラとか雇用期間の定めがないと全然働かなくなる
俺は全労働者が派遣社員になれば、この国はより良くなると真面目に思っている
- 953 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:22:51.90 ID:ztkVnmYJO
- なんか生まれた時から中年フリーターが決まってた勢いだな
- 954 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:24:03.64 ID:ZNBHmlAS0
- >>952
そうだな。エンジニアは全員フリーでいい。
- 955 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:24:27.96 ID:mIpZzf8D0
- >>944
サヨクの多くはまともに働いてないしな。
山手線に放火したアホとか。
- 956 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:24:50.06 ID:doamsaa/0
- 労働者派遣法に基づく雇用契約で働いてる労働者は約5%。
ほかは派遣という名の請負労働なのを知らないか・・・
3年雇用したら正社員にしなければならないから企業がやり
たがらなかったのよ
- 957 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:25:03.20 ID:TNXKhRK90
- >>948
あの当時なら協力会社、ってのならわかる。
いわゆる請負だろ。
- 958 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:25:18.37 ID:qbVMtBp+0
- >>954
うちの会社だと、バブル期を経験した働かない老害を食わせるために
若い社員が必死に働いて身体壊すような状況
- 959 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:26:26.12 ID:oqo56qn9O
- >>937
みんなお前と同じだよw
- 960 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:26:44.61 ID:doamsaa/0
- 派遣社員なんて嘘ばっかりだよ、全部請負。
まあ、俺もそういう請負労働をずいぶんやったけどね。
今思うと税金やら保険やら何もなくて、事故起こしてたら
労災おりなかったわ
- 961 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:27:05.08 ID:ZNBHmlAS0
- >>958
派遣があかんというより、終身雇用が最悪。
資本主義なんだから会社に貢献できない奴は切られればいいんだよなぁ。
- 962 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:27:05.55 ID:qjw107+EO
- この飽食の時代にあまりにも残酷な現実ってどんな現実なんだ?北朝鮮やシリアのような現実か?
- 963 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:27:20.80 ID:XaERImuP0
- >>955
普通に考えれば仕事してたらデモなんてできんわ
- 964 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:27:39.08 ID:jQl1VOMT0
- 40代以上の転職は技術職で経験があった人でないとなかなか難しい
- 965 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:27:57.75 ID:btt0PbDj0
- 近所のコンビニ、深夜は中年ジジババが頑張ってる
真面目でいいんじゃないか?
アホの兄ちゃんよりか
- 966 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:28:21.08 ID:YjzBdcvu0
- 派遣社員で住宅ローン組めない奴が増加しているからな。決して日本の為にはなっておらんだろ。
フリーターなんて自宅購入なんて不可能だからな。
- 967 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:28:24.46 ID:bPHrdpjd0
- 竹中の方針なんでしょ
- 968 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:29:38.19 ID:D2x5DDo20
- ウヨクは働いてるが童貞ばかり
- 969 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:29:55.69 ID:qbVMtBp+0
- >>961
会社の倒産とかリストラは資本主義経済ならば
ごく普通の事、良き新陳代謝なんだよね
でも日本の場合はリストラされたら給料が激減とか
資本主義体制に見合ったような報酬制度が整っていない事が問題なんだよな
結果として新卒以来一社で働いてきた人が高い給料を得る
でもそれって資本主義なのにおかしいんじゃないか?
- 970 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:30:05.87 ID:t72uxwSb0
- だからトラック乗れって言ってんだろ。
いや乗って下さい。人居ないんです・・
- 971 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:30:18.60 ID:nX64kn2z0
- >>960
ITはSESで海外行っちゃいますよ。
昔、アジアカップだかなんだかで半日が荒れてる最中、
ブリッジで大連とか・・・俺に何かあったら誰が何してくれんの?って感じ。
- 972 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:30:44.26 ID:I2RtJTu20
- 実際問題、会社で本当に必要な人材は1割以下だわな
あとは、単なる補充のきく労働力でしかない
こういう普通の人間が40代で辞めても、警備員くらいしかないよ
- 973 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:30:56.17 ID:XaERImuP0
- >>961
今の総ブラック化の原因も結局のところ、無能が残り続けてるのが原因だしな。
明らかに他人より能力低いのに解雇できないっておかしいわ。
適正ないやつ正社員で雇っちまったら積むじゃん。
総じて被害いくのは周りの人間だし。
理想的なのはある程度の保証はされるけど、無能は問答無用で切られる労働環境かね。
>>968
女(ただしまともなの限定)を大切にできないやつがまともなわけないでしょ。
- 974 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:31:28.36 ID:YjzBdcvu0
- >>970
頑張るんだ!応援している。今が華なのかもしれんぞ?
- 975 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:31:32.53 ID:np5fTjUc0
- マスコミ自体が派遣会社持っているしw
- 976 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:31:35.60 ID:fUfXshSI0
- ナマポでも単身18万もらえるのだよ
働くのがアホらしいよ
- 977 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:31:37.74 ID:bPHrdpjd0
- 人件費削減が成長戦略というバカ経営ばかりしてるんでそうなる
- 978 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:32:35.88 ID:kkDu4z3d0
- 団塊「お前が私の介護をしてくれるなら、財産の半分をお前にやろう」
- 979 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:32:59.50 ID:n5iS/G9gO
- 30超えたらニートは死ね
- 980 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:33:16.22 ID:Gn7YMrez0
- もうベーシックインカムでも入れて生保なくしちゃえよ。
で、死なない程度の安定を保証しないと、将来に大量の生保で社会が押し潰されるぞ。
- 981 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:34:24.11 ID:np5fTjUc0
- >>976
そりゃ働かんわな。
非正規でもそれくらい稼ぐのは結構大変だもん。
- 982 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:35:26.92 ID:FgDfjiB20
- 定義が曖昧な正規、非正規の線引きより年収300万以下の労働者4割。
- 983 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:35:29.53 ID:oqo56qn9O
- そもそも、皆が働かなきゃならんってのも狭量な考えだ
働くの向いてない奴もいる
- 984 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:36:05.02 ID:oxzhqzoa0
- 夫婦共働きで賃貸住まい。
年金や税金差っ引かれると共働きで手元に残るのが23万くらい。
何とか今の生活を脱出したいと思って図書館で本借りたりして勉強。
でも年齢40後半で中々正社員になれず派遣。
派遣先での評価はよくて、プロジェクトの最後まで残れたりするのに給料上がらず。
月の小遣い8000円
なんか世の中色々間違えてる気がする。
- 985 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:37:55.89 ID:X5PHbPTj0
- 独身なら食っていける、危険物乙4とって深夜のセルフで食ってます
- 986 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:38:32.09 ID:YjzBdcvu0
- >>984
年収が50万あがったとしても、生活レベルは変わらんぞ?
総じてみんなそんなレベル。
税金が高すぎるよなぁ。税金のために働いている気がするもの。
- 987 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:39:15.91 ID:fheCNqrH0
- ■次スレ案内
【社会】「中年フリーター」のあまりにも残酷な現実★12
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444563453/
- 988 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:39:41.20 ID:nX64kn2z0
- >>983
支持します。
人類の未来の為に活動したり、文化的にすんばらしい物を
庶民に指し示すってのも有りだと思います。
ただ人を頼ってはいけません。ってかプレゼンしてスポンサー集めたり
とか営業しなくちゃやっていけないから資本主義に絡め取られるんですよ結局。
- 989 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:40:35.80 ID:p6HrQxHu0
- オレなんて働いても無いのに税金を取られてんだぜ。
固定資産だけでも100万くらい・・・ちきしょーー
- 990 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:42:46.78 ID:YjzBdcvu0
- >>989
どんな豪邸やマンション保有してんだ?
- 991 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:43:42.77 ID:Wv/du/qn0
- >>986
マジレスすると年収1300万でも兄弟がいると都内じゃボロアパート暮らし
それで子供がバカだと家庭は荒れに荒れる
- 992 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:43:46.03 ID:rSr8OXWJ0
- >>298
80歳で死ぬと仮定して、
60歳〜80歳までの20年分の年収を蓄えておく事を考えると
年の出費250万円だとした場合、5千万円持っておかないといけない計算
その分を40歳〜60歳のうちに積み立てるには
40歳〜60歳の年収をかなり多くもらっておかないと無理
今のうちに氷河期世代を手厚くケアして何とかしないと
若い世代に全てのしわ寄せが行ってしまい、日本が滅茶苦茶になっちゃう
- 993 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:45:45.52 ID:EJEZ8L+60
- お前らのことか
- 994 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:46:17.67 ID:p6HrQxHu0
- >>990
平屋の20坪くらいの小さい家だよ、トンキンの隅っこにさ
- 995 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:46:22.48 ID:Rt0Yxjdg0
- >>699
当時自民党に投票した奴は自業自得だな
- 996 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:46:31.54 ID:FAl37Hww0
- >>992
60歳引退とか甘すぎない?
その頃には70まで働かなきゃいけなくなってるよ
- 997 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:47:57.95 ID:nX64kn2z0
- >>992
滅茶苦茶になってしまうので・・・察してくれw
ケアはできんし、若い世代にしわ寄せも行かせられない・・・
もう氷河期が見えているのは氷河期世代だけだよ。
残念だが。
- 998 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:50:04.11 ID:IZ521Kul0
- >>952
公務員を全員切って派遣にすれば日本は良くなるよ、まずはそこからだな。
- 999 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:52:11.54 ID:oqo56qn9O
- 企業は非正規を雇うことのうまみを知ってしまったんだよ
この先いかに景気がよくなろうとも、企業は積極的に正社員を増大させる意志はないだろう
中年フリーターの増加は、本人個人の能力の問題というより、制度がもたらした現代の病理といえる
- 1000 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:55:00.58 ID:Wv/du/qn0
- ん
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
302 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★