■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【外食】とんかつ専門店「かつや」、カツ丼など160円引きのお得な価格で販売★2 ©2ch.net
- 1 :野良ハムスター ★ 転載ダメ©2ch.net:2015/10/11(日) 12:21:30.51 ID:???*
- とんかつ専門店「かつや」などの飲食店を運営するアークランドサービスは
16日〜22日までの7日間限定で、国内の「かつや」で、「感謝祭」を実施する。
7日間限定、ボリューム満点の2品を160円引きにて販売
同店では、日頃のサポートに対する感謝の気持ちを込め、2012年から「感謝祭」(キャンペーン)を実施している。
今年第4弾の「感謝祭」は、80gロース肉を2枚使用したボリューム満点の「カツ丼(松)」(通常価格850円・税別)、
同じく80gロース肉を2枚使用した「ダブルロースカツ定食」(通常価格950円・税別)の2品を、それぞれ160円
(税別)引きのお得な価格で販売する。
なお、一部「感謝祭」を行わない店舗があり、一部店舗で販売価格の異なる店舗がある。お弁当も対象となるが、
お弁当には、とん汁はつかない。宅配では実施していない。また、対象商品は割引券との併用はできない。
http://news.mynavi.jp/news/2015/10/10/244/
「カツ丼(松)」(通常価格850円→690円・税別)
http://news.mynavi.jp/news/2015/10/10/244/images/001.jpg
「ダブルロースカツ定食」(通常価格950円→790円・税別)
http://news.mynavi.jp/news/2015/10/10/244/images/002.jpg
★1の立った日時:2015/10/10(土) 23:26:38.09
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444487198/
- 2 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:22:26.58 ID:+9jhNwUb0
- ここの745円のロースカツ食べたけどパッサパサで糞不味かった。スーパーの惣菜のカツの方がマジでマシなレベル。
- 3 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:23:03.00 ID:n57PVQ4B0
- 朝昼抜いて夜に行くかな
- 4 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:23:19.02 ID:+QcRpw9g0
- >>2
流石にそれは無いw
- 5 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:24:07.91 ID:+9jhNwUb0
- >>4
いやマジだからww一度食ってみろよw
- 6 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:24:19.72 ID:reoGnrVd0
- 皿によって縮尺代える写真はイラッとする
- 7 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:25:11.74 ID:o86jRDAP0
- ここってどうなの?
美味しいの?
豚カツは肉がとろける?
- 8 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:26:16.87 ID:+QcRpw9g0
- >>5
あるよ スーパーのカツとか食った事あるの?
あれこそカツ丼とかにしないと喰えない代物だから
- 9 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:26:31.37 ID:q/bRz+VT0
- パッサパサで衣どっぷりソースメチャ濃厚
なんであんなもん美味いと思うようになった
しかも科学調味料保存料どんだけ使ってっかわかんないし産地もわかんない
- 10 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:26:39.05 ID:CfQdG45A0
- 松乃家のトラウマでチェーン店とんかつは怖くていけない
- 11 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:26:41.82 ID:nT9jTFSu0
- 電車で4駅離れてるけど食いに行くわ
- 12 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:27:04.54 ID:n57PVQ4B0
- >>7
スーパーとかよりは旨いが専門店ほどじゃない
豚の脂の旨味はあるが蕩けるほどじゃない
- 13 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:27:06.36 ID:xc2i0sLy0
- 漬物は好き
- 14 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:27:32.71 ID:mVL1fT+b0
- なんばのはずれに本家かつやってあるな。あれ語れる人いる?
- 15 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:27:33.75 ID:UWF+jgen0
- ここのソースが嫌いで行かない
- 16 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:27:41.05 ID:t+B0vjZX0
- 2っておまえらw
乞食全開だなwww
- 17 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:28:02.32 ID:YZA2dBO70
- 高いわりに そんなでもないかんじだったなぁ…弁当屋で十分ってレベル
- 18 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:28:13.42 ID:hvmNKXdd0
- 画像見て「うまそう」って思ったけど
実際食いだすと半分も食わないうちに胸やけしてくるんだよなー。
- 19 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:28:26.67 ID:CZ+yq6qT0
- まずいと言いながらなんだかんだいっておまえら食ってるのなw
- 20 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:28:40.76 ID:CmMsWinM0
- 和幸のがまだいいだろう。
値段あんまり変わらんし
- 21 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:28:57.61 ID:CfQdG45A0
- イオンの惣菜のカツ食ったけど、脂身が多かったきがする
- 22 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:28:58.12 ID:r6B99LeS0
- ※かつやの基本は梅を100円引券で食べるか朝定食です。
100円引券は一回食事すれば貰えます。
- 23 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:29:01.75 ID:KHDZshfq0
- んーと
量はそんなにいらない
- 24 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:29:09.80 ID:o86jRDAP0
- >>12
なら地元のスーパーの豚カツのほうが美味しいな
ローズポークうまし
一枚250〜350で買えるし
- 25 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:29:35.17 ID:gRX3Q4ND0
- 100円引きしょっちゅうだろココ
いつもより60円安い程度で騒ぐな
- 26 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:29:40.15 ID:cqMOmTeg0
- >>5
確かに専門店と違って揚げ過ぎの感はあるが
パッサパサってのは故意かも知れないないぞwww
- 27 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:29:47.75 ID:+9jhNwUb0
- >>8
かつやはロースカツしか食べた事ないけどマジでパッサパサで糞不味かった
カツ丼は調味料や出汁、卵などで誤魔化せるから少しは食えるかもな
- 28 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:30:00.61 ID:EqViNfAa0
- 税別ってことは食券機制じゃないのか。-160円の+55円だな。
スーパーのカツ丼398円の半額シールがコスパ最強。
- 29 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:30:28.72 ID:mVL1fT+b0
- 通常価格850円→690円
つーか、セレブだろ、こんなの食えんの
- 30 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:31:04.63 ID:PkYEr2Zd0
- 知多家のほうがましじゃないの?
(名古屋ローカルだけど)
- 31 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:31:16.11 ID:o86jRDAP0
- セブンのカツ丼おにぎりでいいや
- 32 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:31:19.64 ID:+QcRpw9g0
- >>19
取り合えず 不味いと言えば違いの解る男と見てもらえると勘違いしてる奴が多いんだろw
ここは店が少ない 自分は何時もサボテンで買って自宅で食べる
- 33 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:31:46.75 ID:sx2khgsPO
- >>7 とんかつでとろける肉ってあんの?
- 34 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:31:48.92 ID:q/bRz+VT0
- >>7
ここだけじゃなく柔らかいのはたぶん薬
テレビで「やわらか〜い」と言わせてるのがどうも気に入らない
美味い肉は締まりがいいはず
- 35 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:32:16.05 ID:+9jhNwUb0
- >>29
しかも不味い
- 36 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:32:48.45 ID:vkm4ZLdd0
- >>13
オレもだw
- 37 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:33:15.77 ID:hvmNKXdd0
- とんかつはさぼてんがいいです
- 38 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:33:19.70 ID:zlYwPKhi0
- 肉の産地どこだろ。
あまりいい肉ではないよな。
- 39 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:33:48.94 ID:uvTo5Wmm0
- 輸入肉だろう 抗生薬入りの
- 40 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:34:27.59 ID:Ut8UvtDl0
- 和幸だろうな俺が好きなのは
- 41 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:34:33.31 ID:4yKKkhhm0
- 俺もかつやに行けるような都会に住みたかった
- 42 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:36:11.93 ID:tz3Ra9Xt0
- >>27
そのパサパサ感がカレーにはあうんやで
- 43 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:36:18.60 ID:J0g0yPK40
- 旨いとこのカツ丼は食べてる最中に
胸を詰まらせる
かっ込めないカツ丼はカツ丼じゃない
- 44 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:36:31.93 ID:eth+3AIl0
- こんなスレで★2までいくのか
貧困化を象徴しているな…
- 45 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:36:44.39 ID:cqMOmTeg0
- >>39
抗生剤入り飼料喰ったことのない豚さんの肉を食べてみたいw
- 46 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:36:51.20 ID:/aZWwjIo0
- 松乃家のささみカツ系が安くて旨い、トンカツはどちらもダメ。
- 47 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:37:16.84 ID:STixOYlk0
- いいねデフレばんざい
- 48 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:38:00.77 ID:uvbGGMMT0
- 鳥の唐揚げ丼復活してほしい
あのタレ大好き
- 49 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:38:03.11 ID:JdLpT1qI0
- 来週からじゃねーか
今日はどこに行って食えばいいんだよ
- 50 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:38:11.20 ID:J0g0yPK40
- カツ丼で泣くほど旨いと感じたことがある
あの至福感はそうそう味わえない
- 51 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:38:19.17 ID:m1I65TJK0
- 毎回アンケート書かせる店舗があるんだけどよ、よりよいお客様サービスを!
みたいの考えてるのか知らんが、そんなもん客にやらせないのが最上のサービスだわアホが
- 52 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:38:48.35 ID:+9jhNwUb0
- >>42
衣の薄さが重たいカレーにはフィットするかもだがパッサパサなのは論外
- 53 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:39:10.23 ID:CfQdG45A0
- とんかつって肉をパン粉つけてあげるだけだし、完全に素材勝負なわけだし、チェーン店で安く食べるようなもんじゃないのかもな
そもそも とんかつというもの自体、そんなにおいしい料理じゃない気がする
- 54 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:39:12.54 ID:C1Jy4Bhq0
- ここは100円割引常に貰えるからな
カツカレーが500円ちょいで食えて美味いよ
- 55 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:39:23.19 ID:CyLiIErY0
- >>37
店のランクが違うだろ!
- 56 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:39:30.30 ID:wZbUvNGV0
- >>1
あまりに安すぎる価格だと「また中国朝鮮産の素材使ってるのか」と疑うね俺は。
大腸菌入りの肉なんて食いたくないよ。
- 57 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:39:53.66 ID:jQMYpkYn0
- ロースカツ
いつからか肉質変わったよね
狂牛病騒ぎあたりの時期が一番よかったかな
- 58 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:40:10.81 ID:vPxx6qU30
- >>7
あくまでファーストフード店という認識で
バイトの技術が未熟だと他のファーストフードより失敗感が強くなる
これは和食という味に慣れているからかもしれないが、
俺は某店で食った際、玉ねぎを侮辱された、と思わず口走るぐらい酷い店があった
もう潰れたけどな
- 59 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:41:09.97 ID:BhpzKz4X0
- すすきのの店は廃油レベルで不味かった。
油が悪すぎで肉が苦いの。
だからか知らんが、潰れたぞ。
- 60 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:41:19.74 ID:UlND9XtM0
- 米も大してうまくないんだよな
- 61 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:41:52.79 ID:LESFVbHh0
- どこの肉だよ
- 62 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:42:13.25 ID:CfQdG45A0
- 家で自分で作るのが一番無難だという結論
- 63 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:42:20.56 ID:Ggmn1bq10
- カツ2枚はボリュームありすぎて食いきれない
- 64 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:42:27.03 ID:I+LLXuG70
- 肉体労働でお腹が空いている時にカロリーを取るのには良いのかもしれないが、
後でもたれたりしてどうなのかな。
- 65 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:43:06.33 ID:88KzUnAv0
- 今日は、体の調子がいいとおもい、思い切って
入って食うと、翌朝ノックアウトされていることが多い。
でも、健康のバロメーターとして年に何回かは行ってる。
- 66 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:43:09.83 ID:pfbW/f6B0
- 最近は店舗によって差が多いよーな?本部が上手く対応しないて危ないんじゃね
- 67 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:43:12.53 ID:cqMOmTeg0
- >>60
この手の店で旨い米を要求する方が間違い。
- 68 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:43:14.21 ID:tHWABojs0
- >>52
繰り返し書いているところを見ると、よーーーーーっぽどマズくてイヤな思いをしたんだなw
こんな店があるなんて知らなかったが、御愁傷様ですw
- 69 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:43:20.85 ID:30/QRGhzO
- どうせ、いつもの100円引き券は一緒に使えないんだろ?
- 70 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:43:49.28 ID:DduP4A2m0
- 160円引いてもまだまだ、かつてんのが安い
- 71 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:44:08.42 ID:nMu6+G1m0
- かつやて480円ぐらいのイメージだったけど、別グループと勘違いしてるのかな。よう分からんがファストフードに890円出す気はない
- 72 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:44:19.46 ID:+QcRpw9g0
- >>27
あのパサパサ以前にスーパーのカツとか衣の方が厚くてバッター液でもそもそ状態だから
玉子で閉じてカツ丼とかにしないと喰えない
一度ヨーカードーやジャスコとかのを喰ってみれば?
- 73 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:44:27.61 ID:7RAR+RxK0
- とんかつは名古屋で喰え
- 74 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:44:52.35 ID:dkbJu3bE0
- 通常価格850円 たけーわ、元が。
楽天詐欺と同じ匂い
- 75 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:45:19.13 ID:Gem+zxD70
- >>49
土日祝日限定メニューの山田うどんのスタミナパンチ丼セット
- 76 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:45:21.03 ID:tTlr0jbY0
- 豚汁定が至高
なにげに豚汁がうまい
- 77 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:45:49.50 ID:CMBH3P300
- 歳はとりたくねえもんで、とんかつ大好きで天ぷらもフライドチキンも
むちゃくちゃ好きで、それをつまみに毎日ビール3リットル飲んでた20代は遠い昔。
30代にはビール2リットルに減ったものの、代わりに油ものの摂取量が増えて
俺のからだは油で出来てる!と思ってた。
40代にガラッと変わって後半に油物ダメになった。20代より体重10キロ増えた。
太ると油物がもうお腹いっぱいって体質になるのかしら?
50代に入って20代の頃に体重は戻って酒量はやや減ったが、油だけはもう受け付けない。
健康診断的には別にやばくない。あの油モノ原理主義者だった俺は今は山奥の枯れた神仙状態。
- 78 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:45:54.68 ID:Nhl783AU0
- まさかトンカツがファストフードになる時代が来るとは豚も残念だろう
貧乏人はよかったね
- 79 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:46:10.09 ID:+9jhNwUb0
- >>68
人生で初めてカツを残したレベルの不快な思いをした。
その時点ではもう二度と行かないと思っただけだったが、糞不味いのに安い美味いとここまで露骨に宣伝されると叩きたくなるのが人間のサガよ。
- 80 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:46:14.01 ID:EQ1QhsdB0
- 豚がかぶってしまった
- 81 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:46:18.46 ID:SDWcjHwh0
- 松屋が運営してるかつチェーン店のほうが安くてボリュームあった印象
ただカツはこっちが美味しいね
- 82 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:46:41.11 ID:cqMOmTeg0
- >>76
俺も豚汁定食派w
ヒレカツがもう少し揚げ過ぎじゃないと嬉しいんだけどね。
- 83 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:47:29.92 ID:fMd6/iz60
- とんかつは高級黒豚ロースとかヒレとか買って来て
家で揚げて食うのが一番うまいな
- 84 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:47:43.40 ID:TXUEHFXd0
- 感謝祭と言うのなら
割引後で500円にしろ
- 85 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:48:50.52 ID:dVuzH43z0
- カツ丼は味はモモ肉の方が断然いいんだが、モモ肉はゴムみてえに弾力ありすぎて、食ってて顎が疲れるんだよな・・・
だからロースカツ丼食うようにしてるけど、パサパサなのはロースである以上宿命みたいなもんでしょ。どうせブラジル産とかのロースなんだし。
1000円以下のカツ丼は大体パサパサだよ。スーパーもほっともっとも似たようなもん。
- 86 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:49:23.26 ID:KIBxX9/C0
- 飯と米の区別がつかない馬鹿が食い物の味を云々するとかw
- 87 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:49:36.17 ID:cqMOmTeg0
- >>83
衣が要らない人だってことは判った
- 88 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:49:54.42 ID:Nhl783AU0
- 少しくらい高くてもどうせトンカツなんて滅多に食わないんだから1000円のを食ってほしいな
段ボールに衣つけて揚げてソースかけたみたいなのどうなんだろ価値観として
- 89 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:50:23.01 ID:8Fr1waBP0
- マックやロッテリアのセットで600円、700円使うなら、
かつやで食事する方が圧倒的に満足できる。
かつ丼梅でも、具が少ないとかないし、お新香食べ放題だし。
俺は、メンチカツ定食好きだな。ボリューム満点。
マックとか食べた後にくる、体に悪いものを取り込んだって罪悪感がハンパじゃない。
多摩に利用する大戸屋とかは、完全な食事と言えるレベルに達している。
吉野家、松屋、かつやとかは、まだギリギリ食事と言えるレベル。
マック、ロッテリア、すかいらーくとかは、完全にエサレベルに成り下がった。
- 90 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:50:34.19 ID:r6B99LeS0
- >>71
だつてこれ松のセールだもん
梅は通常運転
- 91 :顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆9uZFxReMlA :2015/10/11(日) 12:51:10.75 ID:NkJnpMVr0
- トンカツ系統は地元で美味い店見付ける方が良いよ(´・ω・`)
ちゃんとロース1本丸ごと仕入れて部位で使い分けてるような店が良い。
- 92 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:51:50.46 ID:vCIKCnFY0
- ぶたじる
とんじる
店によって呼称が違うから迷う
家庭で昔から「とんじる」って読んでたから、ぶたじるは違和感がある
- 93 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:52:15.41 ID:rAze+W+20
- >>10
kwsk
- 94 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:52:28.55 ID:3oGc2Io60
- ジャンクフードのステマか
- 95 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:53:15.44 ID:Zb1e/8Qo0
- 小さな勝利?
- 96 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:53:35.10 ID:+wK5HEdJ0
- リーズナブルで魅力的ではあるけどさ、かつやのカツって何か硬めだよね?やわらかい
肉が好きな俺的には…
- 97 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:53:39.76 ID:hWvC7ETF0
- はなげ専門ダンジョン
- 98 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:53:47.50 ID:H7sLE4CB0
- かつやの株主優待が欲しければ
アークランドサービスって会社だよ。
- 99 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:53:49.49 ID:Gem+zxD70
- >>83
家が汚れるから嫌だ。
揚げ物は外で食う。
- 100 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:53:55.29 ID:xL20aaWC0
- どうせ外国産のパサパサ冷凍豚ダロ イラネ
- 101 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:54:01.62 ID:3zyy89yi0
- >2
モスのロースカツバーガーで超パサパサ経験 調理次第で水分飛びすぎで肉は台無し
調理に熟達したバイトシフトをチェックして食うべきw
- 102 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:54:16.70 ID:orBmn0rh0
- 通勤途中にかつやがあるんだが、
17日から21日まで出張入れられた。
もう辞めたい
- 103 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:54:41.00 ID:pxXnnwEe0
- パサパサの衣というものがどういうものなのか分からんw
- 104 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:54:57.64 ID:/hFSU3DV0
- ここヒレカツが不味かったなあ
- 105 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:55:10.83 ID:qjUlzAZK0
- 昨日、近所のかつや行ったんです。かつや。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、160円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、160円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
160円だよ、160円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でかつやか。おめでてーな。
よーしパパダブルロース頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、160円やるからその席空けろと。
かつやってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、カツカレー(松)で、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、カツカレー(松)なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、カツカレー(松)で、だ。
お前は本当にカツカレー(松)を食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、(松)って言いたいだけちゃうんかと。
かつや通の俺から言わせてもらえば今、かつや通の間での最新流行はやっぱり、
- 106 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:55:29.65 ID:m10gsA7N0
- 最近のかつやは安さを感じさせないなあ
安いだけがウリなのに
たぶん消えていく外食なんだろうな
- 107 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:55:34.23 ID:WK4vKabsO
- あまり美味しくない。
- 108 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:55:45.25 ID:+9jhNwUb0
- >>103
パッサパサなのは肉の方。
このグレードのロースは豚カツにしたら駄目や。
- 109 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:55:57.90 ID:CfQdG45A0
- >>93
松乃家だけど、米とキャベツがまずかった
米は臭い感じでキャベツはパサパサで味気がない感じ
とんかつは油っぽくて変な味がして食べた後気持ち悪くなった
- 110 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:56:17.67 ID:rAze+W+20
- 安くもなく高くもなく・・・
なんか中途半端な値段だな(;^^)
- 111 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:56:28.67 ID:Ehx76c3E0
- ここのトンカツは低音揚げだから嫌い。ジューシーとか言ってるが揚げたてなのにブニョブニョ
- 112 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:56:39.39 ID:OjHoDfmS0
- 前の人も書いてるけど、ここは一番安いカツ丼を100円引きで食うためだけの店
定食にすると米の不味さとカツのイマイチ加減がわかってしまいガッカリ
- 113 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:56:52.08 ID:Oejz0lrG0
- いっつも底辺でいっぱいのイメージ
- 114 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:56:52.20 ID:SC0jHiVk0
- 去年は500円になってたような・・・
- 115 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:56:52.78 ID:8Fr1waBP0
- まあ、外食業界が福島の米を買いまくっているのは有名な話
- 116 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:56:54.75 ID:sx2khgsPO
- ここは安くてうまいけどな。個人の感想だから様々あるね。
弁当屋やスーパーマーケットみたいに古い油じゃないから胸やけはしないし。
ただチェーン店だから、店によっては下手な店員がいるのも確か。
100円割引券もいいね。ハリハリ漬け物、キャベツサラダも好きだ。
あと混雑時には結構待たされるね。キャンペーン期間はいつ行っても混雑して待たされる。
特にテイクアウト客がたくさんになるのがガン。
- 117 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:57:26.45 ID:kx164cpl0
- かつやでとんかつを食べてきました
・・・・
パッサパサ!
パッサパサ!
口のなかパッサパサ!
∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩
( ・x・) ・x・) ・x・) ・x・) 口の中
/ \ \ \ \ パッサパサだよ!
((⊂ ) ノ\つノ\つノ\つノ\つ)) パッサパサだよ!
(_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ パッサパサだよどーしてくれんだかつやさん!
ヽ ヘ } ヘ } ヘ } ヘ }
ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J
\\ //
\\ 口 の 中 パ ッ サ パ サ だ よ パ ッ サ パ サ//
\\ //
∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩
(・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・)
⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂
し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ
って絶叫したかったです。。。。。
- 118 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:57:27.77 ID:t72uxwSb0
- 宣伝スレいらね
- 119 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:57:34.41 ID:sSsZBrn10
- >>7
ここはまずいよ
客をバカにしてると思う
- 120 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:58:08.61 ID:uZ+kX1zR0
- 大阪には祭り太鼓があるから
かつや要らん
非大阪民はかわいそうやで
- 121 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:58:10.05 ID:TXUEHFXd0
- >>105
>お前らな、160円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
ボケすぎだろ
- 122 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:58:19.01 ID:CdZ80n9f0
- 100円引きで朝定か梅を食べる店
- 123 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:58:35.35 ID:+wK5HEdJ0
- カツヲタクに聞きたいんだけどさ、ちょっと噛んだだけで肉が千切れ、肉汁がほとばしるような
そんなトンカツ屋ってありますか?やっすいトンカツ屋って肉がゴムみたいで硬いんだよねw
- 124 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:58:38.16 ID:c6EVXcND0
- 633 自分:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/11(日) 12:22:33.91 [昼] ID:c6EVXcND0 [14/14] (PC)
恋人は三択ρs :https://www.youtube.com/watch?v=S11QiT7wvqQ
(背が高い、幅が広い、なにかが広がっている)のどれか*SPiCe
Nor Deffraction/Deformazion
Ko000 http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up78781.jpg
633で12ねん あいもかわらず14N/N14の私がお送りしよう。 恋人はさんたくろーす
ぷれぜんと(亜種たるとと異種たるとの詰め合わせセット”丸徳”)
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up78767.jpg
彩度; https://www.youtube.com/watch?v=S11QiT7wvqQ 恋人がさんたくろーす
・http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/nikunoiijima/cabinet/itemimg/img60620470.jpg
・http://cvs.nikkansports.com/photo/de_080610-1.jpg
・http://shop.gnavi.co.jp/simg/fu/fujiwara1129/img/katarosukiri/setumei1kg.jpg
・http://blog-imgs-55.fc2.com/a/n/a/anakawa/t__1130808_0079.jpg
・http://www.ik-law-office.com/blog/images/imgs/f/f/ff5537d8.jpg
・https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/2/21/Beef_cuts_ja.svg/2000px-Beef_cuts_ja.svg.png
- 125 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:59:14.63 ID:P2sTuJ0m0
- 駅の中にあるカツ専門店のほうがよほど食える
かつやとか、カツ専門店を名乗ったら恥ずかしいだろ
牛丼屋と競ってるほうが似合ってる
- 126 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:59:20.23 ID:C2iQqac10
- さっそくTPP効果キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
- 127 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:59:26.93 ID:tldCea5+0
- ここの中がスカスカ…
いやふんわり揚げたメンチがちょっと好き
- 128 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:59:37.92 ID:CfQdG45A0
- まずいチェーン店を出してる経営者層は試食しないのかね
金のことばかり考えて商品には興味ないのかな
- 129 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:59:53.39 ID:rTdtl9q80
- 和幸より少し安いと思うけど、俺は和幸の方がいいな
- 130 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:00:20.29 ID:IYSaH9qP0
- とんかつは高くてうまい店しか行かないな
安いゴミ食うくらいなら自分で揚げる方を選ぶ
- 131 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:00:30.43 ID:tGEaeyKz0
- かつやって元の値段はそんなに安くないのね
普段から500円ぐらいだと思ってたわ
ダブルが80gの2枚ってセコすぎだろ
150g2枚で検討するレベル
- 132 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:00:39.08 ID:QnamqMy50
- スーパーの惣菜とんかつばかにしている奴
o田屋とかI藤堂、虎、コナンとかの全国展開じゃなく地元のスーパー行ってみては
生き残りに必死なスーパーなら惣菜部に力を入れている
そこらにあるファストフード系の弁当なんか相手にならない程
美味しいしコスパ最強
- 133 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:00:45.24 ID:JdLpT1qI0
- >>75
俺が埼玉住みだとなぜわかったw
行ってくる
- 134 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:00:48.39 ID:tZncMDO10
- ようしパパダブルでたのんじゃうぞ〜
- 135 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:00:57.61 ID:c6BXJTuG0
- 完全にデフレ入りだな。どんぶり屋は正直だ
- 136 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:01:05.23 ID:+QcRpw9g0
- とりあえずパサパサと言えば食通と思ってもらえると思ってるなら大間違いだから
まあ2chらしいスレだが
- 137 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:01:45.00 ID:4i/iGPN00
- >>73
行くから電車賃貸して
- 138 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:01:52.89 ID:rAze+W+20
- >>109
そうだっけ
カキフライやってる時だけたまに行ってたなぁ
あと近所の店は
休日の朝行くと酔っ払いの溜まり場になってるw
っていうか
何故松乃屋の話をw
かつやより相当マイナーじゃない?
- 139 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:02:02.91 ID:r6B99LeS0
- >>114
それ年末の四品(と見せかけて実はソースか卵とじかカレーかそのままなだけ)縛り。
- 140 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:02:26.77 ID:8Fr1waBP0
- >>125
いいじゃないか?
すきに言わせてやれよ。
ほとんどの人に認識では、牛丼屋と同レベルだと思うぞ。
俺の中でも牛丼屋と横一線の食い物屋の認識。
ただ、かつ専門と名乗ることで牛丼屋とすみ分けている。
- 141 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:02:30.88 ID:OjHoDfmS0
- >>123
都内だったら日本橋コレドとかに入ってる
平田牧場の3500円くらいの定食がそんなタイプの感じだったかな
肉汁か油がちょっと多い気がしたけど、まあそれなりに美味い
- 142 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:02:32.57 ID:+QcRpw9g0
- >>132
あれほとんど冷えてね?
俺はもっぱら用途はカツ丼用
あれこそソースを掛けて喰うとか無理w
- 143 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:02:33.06 ID:w3oLhRAX0
- こことか松乃家とかのロースかつ定食のほうが
専門店よりうまい
貧乏舌でよかった
- 144 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:02:36.11 ID:whM/4/+B0
- 値段相応
安く飯すませたい時にファーストフードと並べられる感じの選択肢
- 145 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:02:41.53 ID:lv2M0Mld0
- マックは、輸入食材の高騰で、昼マック廃止。
でも、食材の輸入は全外食同じでしょ?なんでマックだけが廃止?
- 146 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:02:49.60 ID:uEFfI7Tu0
- >>131
300gって、お前は豚かよ
- 147 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:03:07.82 ID:pxXnnwEe0
- >>125
俺の中ではまさにその牛丼屋とかてんやとかと同じカテゴリーの店
このレベルでは美味しい方だと思うよ
- 148 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:03:11.81 ID:0ZFGrfZX0
- ここの書き込みをみてると、本当に喰った事が無い人が多いな。
一度喰えばわかるけど、まずいぜ。
スーパーのカツの方が美味いと誰か言ってたが、その通り。
まあ、スーパーにもよるが。
専門店と比べるバカがいるが、当然比較にならない。
- 149 :セーラー服脱原発同盟【動物窒息焼却処刑施設】保健所愛護センター:2015/10/11(日) 13:03:13.62 ID:82+lDh+qO
- (オーストラリア居住民とその祖先に起因する、放棄・放浪猫の200万匹ホロコースト政策に強い決意で平穏に抗議する意思表明実施中)
「かつや誠彦」マンセー厨の俺も気になるニュースだぜ
- 150 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:04:32.93 ID:kMVR1VDr0
- >>2
あり得ないから
伊勢丹とかのデパ地下の1枚1000円する奴の事だろ汚い
- 151 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:04:36.30 ID:Ibd79Afr0
- 店舗でそんなに違うのだろうか、うちの近くのは
チェーン店とは思えないクオリティ高だが。
スーパー基準にするなら遥かにスーパーのが不味い
- 152 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:04:40.37 ID:W2CPro4R0
- 見た目変わらず質を下げる算段がついたんですね
- 153 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:04:58.36 ID:jCZSkqEz0
- >>143
衣さくさくでジューシー、ご飯、キャベツおかわり自由もいいけど
こういうチープなカツ丼も嫌いじゃない
- 154 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:05:08.63 ID:fBBsOKEB0
- かつや好きなんだけど時間選ばないと混雑しまくりで最悪
- 155 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:05:49.58 ID:+9jhNwUb0
- >>128
本当それ
昔セブンイレブンの醤油ラーメンを食べた事があって、なんやこの麺モソモソで食えたもんじゃねーぞ!と思ったんだが、しばらくしてセブンの社長?か会長が試食してこの麺は不味い!って言って販売中止になってて笑った。
流石はセブンだと思ったわ。
- 156 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:05:49.82 ID:r6B99LeS0
- >>132
どんなにスーパーが頑張っても、揚がってから消費者が買って家で食べるまで時間かかるからどうしようもないでしょ。
ここのは低価格で出来たてサクサク即食いがウリ。
- 157 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:06:44.34 ID:kx164cpl0
- 金のなかった学生時代に渋谷で食ったっきりだな
あのときの「かつや」のかつは、そりゃもう固くて固くて
噛めば噛むほど肉の味がまったくしない代物だったけど
今はあのころよりよくなったのかな?
- 158 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:06:49.64 ID:zYzENgFq0
- >>99
うちも揚げ物はやらない。
外食揚げ物多い
火が心配
揚げ油残を炒め物なんかに使っても限界
- 159 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:06:57.49 ID:1x0BiN040
- なんか伸びてるね(o^w^o)
- 160 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:07:09.63 ID:jCZSkqEz0
- >>154
夜中でも結構人がいるな。お前ら豚かよって叫びたくなる
- 161 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:07:14.19 ID:hezYxXZa0
- かつやは豚汁出てくるからまるや行く
とんかつに豚汁出すなよ
- 162 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:07:19.09 ID:hzE7inyYO
- 大塚駅周辺って豚カツ屋多い気がする
なんでや?
- 163 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:07:19.42 ID:74WMzRrl0
- かつや不味い 好きな人味覚おかしいと思う
- 164 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:07:32.02 ID:6+j40OhW0
- 遅いよー迅速力ないよー
- 165 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:07:39.50 ID:Vn5Vv3aAO
- >>1
幾らもらって+で宣伝してんの?
- 166 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:07:51.66 ID:tHWABojs0
- >>79
貴兄のレスに謝意を示して、この店だけはいかないようにするよ
ありがとう
- 167 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:08:34.66 ID:/1BfBUVz0
- 10年以上前に川越で食べた時は衣サクサク卵半熟ですげぇ旨かった
名古屋に越して最近食べたけど可もなく不可もなく
- 168 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:08:38.16 ID:386GaOUj0
- かつどんは普通に美味いが、
カツ定食はパサパサして不味い。
豚汁を食うならここより「はんだや」に行った方が全然良いよ。
- 169 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:09:33.03 ID:8Fr1waBP0
- >>161
豚汁を嫌がる人もいるだろうから、
赤だし or けんちん汁とか選べるようにすれば客も増えると思うんだけどな。
この辺の発想がないのが、かつやの本部のマネジメントの限界なんだろうけど。
- 170 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:09:51.33 ID:KpvrqSBR0
- >>30
名古屋だけど知らないからググったら全国に3店舗しかねーじゃねーか
- 171 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:10:55.99 ID:+wK5HEdJ0
- まあおまいら一度騙されたと思ってまい泉で食ってみてよ。出来たら青山本店で
食べてもらいたいかな?
- 172 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:10:56.94 ID:O3qcDv0M0
- 油っこくて、とてもじゃないけど食べきれないんだケロ
- 173 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:11:20.82 ID:UTYa9Sy00
- >>168
そうそう、俺はかつやではカツ丼しか食わない
定食食ってアレってなったので
- 174 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:12:04.77 ID:whM/4/+B0
- >>168,173
これはある
- 175 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:12:04.96 ID:CfQdG45A0
- かつサンドとして売ったほうが売れそう
- 176 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:12:23.92 ID:A5+X4h8+0
- >>79
同業者 乙
そんなに嫌な思いしたなら、それを書けばいいじゃねーか、
まぁ、書いたら嘘だってバレるから書きたくないんだろ。
かつやは普通にうまいよ、ていうか、かつなんて不味くしようがない
- 177 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:12:46.74 ID:LGZvq72P0
- 松乃屋のチキンカツ定食(2連)がなくなってからいかなくなった
- 178 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:12:50.49 ID:jCZSkqEz0
- >>171
とんかつの高級店ってなんか違和感あるな
- 179 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:13:24.63 ID:VAz/OBWl0
- 豚は北米産のようだが、その他は産地書いてない。
安いものには、安い理由があるだろう。
- 180 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:14:45.27 ID:t6WjlLtZ0
- 神保町のかつやにはお世話になったな〜
あの値段でそこそこのもの食べられるって幸せなことだ
最も、今は松乃家を選ぶけどな。若干高いけど。
- 181 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:14:54.18 ID:eCacrrkwO
- 都内なら山家で食った方が安くて上手くて量も多い
- 182 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:15:16.84 ID:r6B99LeS0
- >>175
ない。
出来たてサクサクでないかつやに価値は無い。
- 183 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:15:31.51 ID:Llv6Egz50
- 渋谷の職場近くで何度か食ったけど不味くて気持ち悪くなった
- 184 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:16:40.33 ID:wElygjZ10
- こんなのニュースじゃない
ただの広告
- 185 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:16:49.48 ID:+9jhNwUb0
- >>176
いやいや外食生活のただのおっさんだからw
逆にここまで宣伝が露骨だと、かつやを叩かせようとしてワザとやってるのかと感ぐってしまうレベルだわ。
- 186 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:16:55.79 ID:MS98DEJ00
- >>183
何度も喰わないと不味いってわかんないんだw
- 187 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:17:10.69 ID:6Rw6aabM0
- >>2
あるある
店舗によってメチャクチャ違う
衛生上の問題も
わりと近くに3店舗あるけど2店舗はダメだから行かない
- 188 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:17:20.71 ID:CLYoyiaY0
- かつや割引か〜美味いし行くかな。
- 189 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:17:23.69 ID:Xd8HlJ760
- 税別690円なら、蕎麦屋のカツ丼付ランチセット行くわ
- 190 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:17:59.21 ID:LqWtZuul0
- かつやはまずいという印象しかない
定食で食うと少しはマシなんかな
- 191 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:18:08.26 ID:UTYa9Sy00
- 店舗によって味が違う気がするのだが
店舗内のの匂いが気になるところもある
- 192 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:18:14.55 ID:Xt2/Xajk0
- ファーストフードと思えば美味しい部類だぞ。にしては値段が高いけど。 牛丼食べるくらいならこっち行くかな。
専門店に敵わないのは当たり前だよ。下手な蕎麦屋のカツ丼よりはいいかもしれない。
- 193 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:18:17.43 ID:8J0Zc/+U0
- かつや普通にうまい
ただ出てくるのが遅い
- 194 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:18:38.98 ID:PkYEr2Zd0
- >>170
俺は名古屋じゃない 偶然入ったのか
地元でも有名じゃないんだな
- 195 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:18:39.85 ID:8Fr1waBP0
- かつやは、すごく美味くはないがまあ食えるレベル。
マズイは言い過ぎ。
点数にすれば65点はあるよ。
マックとかロッテリアとかは、40点くらい。
ここ10年くらいで完全にエサレベルに落ちた。
- 196 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:18:59.43 ID:luYRNMYV0
- 栄養バランスは一番安いメニューが一番マシやで。
マシなだけで良いわけではないからな。
- 197 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:19:26.18 ID:jCZSkqEz0
- >>195
深夜にカツ丼食えるのはここぐらいだから貴重
- 198 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:19:31.48 ID:c6EVXcND0
- 彩度; https://www.youtube.com/watch?v=S11QiT7wvqQ 恋人がさんたくろーす
・http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/nikunoiijima/cabinet/itemimg/img60620470.jpg
・http://cvs.nikkansports.com/photo/de_080610-1.jpg
・http://blog-imgs-55.fc2.com/a/n/a/anakawa/t__1130808_0079.jpg
・https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/2/21/Beef_cuts_ja.svg/2000px-Beef_cuts_ja.svg.png
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a9/7cecf9ec7614f58b7479c26e6b88b5d6.jpg
・http://shop.gnavi.co.jp/simg/fu/fujiwara1129/img/katarosukiri/setumei1kg.jpg
・http://www.ik-law-office.com/blog/images/imgs/f/f/ff5537d8.jpg
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/3daya/cabinet/02362976/02375847/img59795436.jpg
・
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/sandaya/cabinet/gift/fkfy-b.jpg
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/sandaya/cabinet/gift/fkfy-b.jpg
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/sandaya/cabinet/gift/fkfy-b.jpg
贈り物に お誕生日のお祝いに。今年のクリスマスに。 三択ロースのつめあわせはいかが?
- 199 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:19:36.40 ID:rAze+W+20
- >>184
2ちゃんで広告って逆効果だよなw
絶対誰か不味いって言うし
- 200 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:19:54.27 ID:386GaOUj0
- 味&価格は、マックで食うよりマシだとは思う。
- 201 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:19:54.96 ID:sKPissyt0
- >>1
100円引き券配ってるんだから実質60円引きだろ
こんなんで糞スレ立てんなヴォケ!!
- 202 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:19:59.68 ID:GUpaGaF40
- 揚げたてで補正がかかってるだけでそんなに美味い部類じゃあないと思う
ダブルの定食食ったけど
外食に有りがちな薄いカツだし肝心のソースがあんまり美味くない
- 203 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:20:03.24 ID:OjHoDfmS0
- >>168
同意すぎるわ
ここで定食は食っちゃホントダメ
- 204 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:20:43.74 ID:nfOampX20
- >>7
牛丼屋のトンカツ版だからね
まぁその程度だ
- 205 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:20:45.54 ID:6Z+7iERy0
- >>105
>お前らな、160円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
置換ミス
やり直し
- 206 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:21:09.78 ID:t6WjlLtZ0
- >>195
マックもロッテリアもひどいもんだ
アブラギッシュかスカスカ、どちらも不味いてんだからな
- 207 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:21:48.39 ID:UTYa9Sy00
- 俺は牛丼食うくらいならかつやのほうがマシかな
マックはコーヒー飲むところでしょ
- 208 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:21:49.39 ID:lV5IDPGi0
- なんだ梅じゃないのか
松が160円引きでも別にって感じ
- 209 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:22:31.38 ID:tBp0R7Mj0
- リンクチェック
http://livedoor.blogimg.jp/antenna22/imgs/8/a/8af1d90e.JPG
http://livedoor.blogimg.jp/antenna22/imgs/4/2/42616184.JPG
http://livedoor.blogimg.jp/antenna22/imgs/b/d/bdd14559.JPG
http://livedoor.blogimg.jp/antenna22/imgs/5/e/5e83d46b.JPG
http://livedoor.blogimg.jp/antenna22/imgs/e/6/e6cd7fd9.JPG
http://livedoor.blogimg.jp/antenna22/imgs/d/0/d071d7fa.JPG
http://livedoor.blogimg.jp/antenna22/imgs/f/a/fafa8cdd.JPG
http://livedoor.blogimg.jp/antenna22/imgs/b/3/b37cd008.jpg
- 210 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:22:55.55 ID:vCIKCnFY0
- いわゆる高級とんかつ屋に行った事もあるけど
そこまで美味しいとは思えなかったな・・・
ただ柔らかいだけ
やっぱり和幸が一番だよな
コスパもいいし
変な調味料を入れたり、小細工していないし、
ご飯、キャベツ、味噌汁などの脇役も手を抜かずに本気な所も○
- 211 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:23:30.35 ID:WQEXf4WV0
- 関東しか店無いのかよ・・・
- 212 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:23:53.05 ID:8J0Zc/+U0
- >>209
腹減った
カツ食いに行こう
- 213 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:23:56.35 ID:TCKeJHzX0
- >>7
まつやのとんかつ店より好きかな?
- 214 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:24:18.36 ID:78npeG3k0
- 徳島板時欲食ったわ
- 215 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:24:32.57 ID:t6WjlLtZ0
- そういやかつやはカツ丼しか食ったことないな
と思ったらカツ定食はいもやで食べてたわ
まだ昭和堅気のギスギスした戦場なのかね
- 216 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:26:11.75 ID:K6htmhEa0
- ここのとんかつ食べると
和幸とかさぼてんとかのすごさがわかるわ
- 217 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:26:14.58 ID:nfOampX20
- >>211
関西でもけっこう見かけるが?
- 218 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:26:27.47 ID:asmo/Hfj0
- >>1の写真が既にマズそう
まるで輸入の冷凍カツみたいな見た目だなw
- 219 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:26:28.15 ID:y+j/l1Ia0
- 690円ならええなあ
松乃屋も安いが
松乃屋にはカツ丼ダブルがない
- 220 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:26:41.67 ID:t6WjlLtZ0
- >>210
和光はいいよな。あそこの漬け物のうまいこと。
むしろカツいらねえ、漬け物定食やってくれと
- 221 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:26:44.66 ID:z1VUasaq0
- 魚フライの豆腐ソースまたやってくれ
- 222 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:27:06.76 ID:2tGNLbf00
- ソースが辛口なんだよな
家では結局ポン酢で食ってる
- 223 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:27:15.62 ID:jCZSkqEz0
- レンチンとか無理だからカツを煮る人の技量で差がつくんだろうな
- 224 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:27:17.22 ID:A/uRiBec0
- >>1
ロースかつ弁当には豚汁がつかないのはなぜ?
- 225 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:27:57.97 ID:J35zft8x0
- 高いな
- 226 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:28:10.21 ID:AyKPgWBn0
- ってか毎回100円引きの割引券くれるんだけど、毎回割引なら定価で100円引いとけよ
財布に割引券ばっかりたまってうっとうしいんだよね
- 227 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:28:42.55 ID:386GaOUj0
- 取り放題の漬け物が好き。
- 228 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:28:48.33 ID:jCZSkqEz0
- >>226
毎度あざーす。
- 229 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:28:57.44 ID:Y8qQ8L560
- カツヤキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 230 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:29:03.32 ID:yRFjjQHX0
- >>226
使用期限があるでしょ?そういうことだよw
- 231 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:29:23.21 ID:gwHdsvSD0
- 豚汁は美味い、、(´・ω・`)
たくわんが中国製と聞いてショックだわ
日本製にしてほしい
- 232 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:29:26.68 ID:EWI8/UQ30
- マシな時で胸焼けひどい時で下痢どんな油使ってるだろうか
家で揚げ物作ると大丈夫なのに
- 233 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:30:22.74 ID:4nftwNQIO
- 近所の550円で食えるメガ盛り系に行くわ そこのカツ丼は肉質もいいし
かつやは皆さんが指摘してるだろうが元が高い
- 234 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:30:30.59 ID:xgs14B1V0
- 安さには理由があるよ
- 235 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:31:13.11 ID:jCZSkqEz0
- >>231
日本人が失った心を中国人がつないでるんか
漬物つけてる家庭なんて今はほとんどないだろ
- 236 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:31:13.50 ID:r6B99LeS0
- >>223
煮てないから衣サクサクカツ丼。
それがかつやの価値。
- 237 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:31:14.56 ID:tGEaeyKz0
- >>210
和幸好きだけど、精子ぶっかけ事件さえなければ…
- 238 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:31:28.70 ID:z1/GWaKH0
- >>232
多分一週間くらい変えてないんじゃね
酸化しきるとそうなる
- 239 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:32:15.51 ID:xhpKzQAB0
- かつやのコストパフォーマンスはいいな
飛び抜けて美味いわけではないけど
- 240 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:32:36.82 ID:ZfEO2YUq0
- ここ国産豚で安くておいしいよな
- 241 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:33:27.68 ID:zW6kI8/r0
- サクサクカリカリ
- 242 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:33:48.23 ID:t6WjlLtZ0
- >>235
なんつうか団塊の世代の罪てその辺にあるよな
- 243 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:34:01.83 ID:1W0yzm3Y0
- なにげに朝食セットが激安で充実している。
牛丼チェーンとは比較にならない。
朝からあんなに食べれるなら、だが。
- 244 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:34:12.51 ID:O9A+Bjwk0
- 前、エビフライ丼食べて胸やけした
タルタルソースがくどかったかな
地元にあった頃、たまに食べたくなって行ってたな
- 245 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:34:57.72 ID:FpL1cqBI0
- 関東だけのローカルなチェーン店でスレ立てるなよ
- 246 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:37:01.13 ID:tldCea5+0
- デリバリーあるの助かるよ
- 247 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:37:09.70 ID:1P/SaaPe0
- かつやっていつも告知が早すぎるんだよなあ
1ヶ月以上先の宣伝とかも普通にある
ぶっちゃけここの広報、頭おかしいよ
宣伝目にしてじゃあ食いに行こうかってのが普通の思考
あれ1週間後かよ、じゃあ1週間後に食いに行こうなんて
そんな情報脳に残してくれる律儀な奴なんておらんわハゲが
- 248 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:37:10.00 ID:Dw2XbipQ0
- いい大人が160円安いから食べに行くって嘘だろ
- 249 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:38:30.43 ID:J1I9cXwR0
- かつやはカツカレーしか食べたことない
カツの衣がカリカリしてて旨い
- 250 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:38:43.34 ID:jCZSkqEz0
- >>247
食いに行こうかって思うやつが一定数いれば十分なんじゃね?
宣伝がうざいからいかないって奴ばかりじゃない
- 251 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:39:07.29 ID:gWUrMFxZ0
- 今時のカツ丼て通常価格850円もするのか、そっちにびっくり。
なんか500円弱くらいのイメージだったわw
- 252 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:39:09.05 ID:r8qxdDJ1O
- かつやは季節限定メニューのチャレンジ精神が凄いと思うんだ。ミルフィーユカツ(ピーナッツバター味)はあらゆる意味でサイコーだったw
- 253 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:39:11.61 ID:f5RX1UCI0
- >>245
運営するアークランドサービスは新潟県の企業だぞ、一応
- 254 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:39:14.06 ID:VAz/OBWl0
- >>240
HP見てみろ情弱
- 255 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:39:51.34 ID:1v+IWn4X0
- >>245
全国にあるがな・・・
- 256 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:40:55.54 ID:whM/4/+B0
- >>251
これ大盛りな
並盛りはそのくらい
- 257 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:41:44.02 ID:LSJmmm+C0
- パッサパッサだょぉ
パッサパッサパッサパッサ
カツ丼にしたらジュクジュクだょ
数年前はうまかった記憶があるのになんでこうなったのさ
- 258 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:41:54.75 ID:r6B99LeS0
- >>251
ラインナップのうち高いのの値引セールなだけです。
- 259 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:42:54.66 ID:c+zsoyLL0
- >>37
さぼてんはそれなりのデパートじゃないとはいらないでしょ
- 260 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:43:05.69 ID:WQEXf4WV0
- >>217
あっ本当だね
HP見間違えてたわ
でもうちの近所にはない
- 261 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:43:31.50 ID:I5u+gNId0
- >>257
歳なんじゃないの?
- 262 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:44:06.04 ID:ey/5KhqI0
- ここのカツクソ不味すぎて一切れ食って後は残したわ
- 263 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:44:16.75 ID:wtyKRIwj0
- マクドナルドでセット食うより全然お得だからな。
- 264 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:44:55.74 ID:jCZSkqEz0
- >>252
飽きられるのが嫌なんだろうが
もうそこまでしなくてもよくね?人気のあった限定カツを使い回せばいいのに
- 265 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:46:38.23 ID:r6B99LeS0
- >>259
イトーヨーカドーにたくさんありますが
- 266 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:46:43.13 ID:Hq1B4ZCx0
- 揚げ物だからな、店舗によって差があり過ぎる
近所にあるのがハズレなら幾ら値引きしようが行く価値なし
- 267 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:48:25.66 ID:fZafXxYS0
- 和幸のがうまい
ここは微妙 とにかく油って人には勧めるが
- 268 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:49:03.68 ID:cPTAus8r0
- マクド<テリア<コンビニ<かつや<吉野家<やよい軒<スシロー
- 269 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:49:15.79 ID:c+zsoyLL0
- >>53
そうか?
極上のトンカツはパリパリのころもにジューシーな厚みのある肉でカラシをちょい効かせてソースやゴマだれをかけるとホントうまいよw
- 270 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:50:05.96 ID:IYSaH9qP0
- ちゃんとしたとんかつ屋の値段はおまいらの許容限度を越えてるからな
おまいらが外でとんかつ食うとなるとこういうとこしかないわけで、
160円も値引きなんてうれしくてたまらないだろう
- 271 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:50:18.23 ID:PWuxYdYj0
- >>245
だよな
自給率0パーセントのトンキンの悲劇を語るようなもの
スーパーのカツの方が美味いとかw
昔ながらの肉屋のトンカツの方が美味いし、地産地消が進んでる地方都市では安くて美味しいのが手に入る
スーパーとか外食チェーン店なんかマズく感じるわ
- 272 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2015/10/11(日) 13:50:36.33 ID:3NgaPeuK0
- 梅しか食わんので俺には関係ない
- 273 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:51:00.73 ID:c6EVXcND0
- あの
https://t.pimg.jp/007/210/751/1/7210751.jpg
人-輪-
Asm.KM
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up78781.jpg
wTSo
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up78767.jpg
TariCo2 suRLu
https://www.youtube.com/watch?v=toyIjGo_MLs ャンディーズ かーてんこーる
- 274 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2015/10/11(日) 13:51:39.61 ID:3NgaPeuK0
- >>271
新宿区に農協あるんだけど
- 275 :46歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2015/10/11(日) 13:51:40.71 ID:twEJ18kH0
- それより、最近やよい軒でカツ丼 390円が全然やってない・・・・・・・・・・
昔は、年に3−4回はやってたのに・・・・・・・・・・・・
- 276 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:51:48.30 ID:iMBljILg0
- >>213
松屋のトンカツ良かったな
「まつのや」とか言う名前だったかな、潰して普通の松屋になっちゃったけど…
儲からなかったんだろうか
- 277 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:52:12.08 ID:+QcRpw9g0
- >>271
>昔ながらの肉屋のトンカツの方が美味いし、
いや それも不味いだろ
あのスタミナ焼きとかトンカツとか売れの残りの奴だから
イメージに乗せられないで良く考えて発言しろよ
- 278 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:52:29.95 ID:Pp0CuKDI0
- 160円引きより
23日からのタルタルまぐろカツ丼にひかれる
- 279 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:52:29.97 ID:5hmT83St0
- こういうのって、衣までで冷凍、店舗で解凍、揚げなの?
工場で揚げて冷凍、バイトはチンだけ、のほうが安心なんだけど。
- 280 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:53:08.34 ID:jCZSkqEz0
- >>270
では聞こう。ちゃんとしたとんかつとはなんだ?
- 281 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:53:40.72 ID:bXK51Rnp0
- 小林かつ屋
- 282 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:53:54.23 ID:HXuAXDfz0
- >>267
そっちは価格が2倍近いんだからうまくなきゃ困るだろ。
- 283 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:54:46.32 ID:NcUeFZIa0
- 最近引っ越ししてきたんだが、おそらく
強力なライバルがあるから、近くには
このチェーン無いようだ。
安くて旨そうなのに、
- 284 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:55:21.07 ID:3oVL15+X0
- >>268
スシローではなく銚子丸
- 285 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:55:41.13 ID:HXuAXDfz0
- >>271
残念ながら地方都市の郊外は微妙なチェーン店に占拠されている。
回らない寿司屋とか減り続けてるのが現実。
- 286 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:55:49.69 ID:IYSaH9qP0
- >>271
関東にはブランド豚が腐るほどあるぞ
東京にもTOKYO Xというのがある、そいうの全く知らんのだろうなw
うまい豚がないのは関西だろ
- 287 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:56:00.99 ID:K6htmhEa0
- >>269
塩厨がくるからやめろwww
- 288 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:57:07.32 ID:y+j/l1Ia0
- 国産朝鮮ヒラメを出す
チョン子丸ですか
- 289 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:57:20.12 ID:kmO8YfvI0
- 160円だよ、160円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でかつやか。おめでてーな。
- 290 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:57:49.46 ID:mEi6td7PO
- カツの上がカリッとして、下が汁を吸ったカツ丼が好き。全部ひたひたに汁を吸ったカツよりも
同じ店でも調理する人間やその時々によって良し悪しが変わるから、中々感動するカツ丼や親子丼には出会えてない。
自分で作っても全然納得出来る味にならない
- 291 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:57:59.75 ID:pC8ciqz80
- かつやはとんかつに豚汁が付いてくるのがいただけない
赤だしにしてほしい
- 292 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:58:03.11 ID:rN7S/HPs0
- 豚汁の肉がピンクだった…
それ以来行ってない
- 293 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:59:23.07 ID:IYSaH9qP0
- >>280
条件1 国産銘柄豚使用
- 294 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:59:48.79 ID:sZ25e1Dg0
- 揚げたては正義
ちょっとの劣勢をひっくり返すものがある
- 295 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:00:32.36 ID:GSWPjwTX0
- かつやと浜かつなら浜かつへ行くなあ。味噌汁や漬物が美味いし。
- 296 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:01:16.88 ID:+QcRpw9g0
- >>291
確かに汁ぐらいはサッパリしたのが欲しいわ
豚カツ屋だからトン汁は仕方がないんだろうけど
- 297 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:01:18.36 ID:jCZSkqEz0
- >>294
つーかさめたカツ丼とか誰が食うかよって思う
- 298 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:02:16.86 ID:336zdMz00
- これまえのときにいったら
卵とじの卵が1個の四分の一くらいしかかかってなかった
もういかないときめた
- 299 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:02:41.90 ID:Vjl1MJF60
- もともとが高くないか?
- 300 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:03:12.38 ID:jCZSkqEz0
- >>293
美食倶楽部と味いちもんめの違いだな
- 301 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:03:12.91 ID:386GaOUj0
- 1000円弱払うなら、別の店に行くけどな。
- 302 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:03:29.36 ID:rNFfy/Dn0
- 俺がカツ家でイラッとくるところ。
・ほっとば何時間たっても店員は来ない
・損な席に無理やり案内
・しごきなのかなんなのか何が原因なのか知らんが店員の入れ替わりが激しすぎ。
行くたびに新人教育の実験台にさせられる
客としてすごくめんどくさい
・夏場、「さっぱりキャベツ」が腐ってる。腐ったら捨てようよ、料理を出す店の基本中の基本だ。
こんなこと小学生でもやらない、大人としてもっと真剣に頑張ろうよ。
・料理の出てくる遅さと店員の多さがムダすぎる。
結局出てくるの遅いんだからウエイターなんか一人でいいだろ。
・あんなに店員が多いのに客が去ったテーブルを片付けない。
もうボクチャンたち片づけられないなら俺がやるから濡れた布巾を置いとけよ。
お前らいらない、いてもいなくても同じ。セルフでいい。
・最近メシを露骨にケチりだした。丼の内側のラインまで米が入ってない。
もうだったら丼にライン入れるのやめろよ、これ見せられて客がどんだけイラッときてることか。
お前らがやってる事は全てゴッテ後手。
・味噌汁がレトルトすぎ
つかきりねぇあの店。
- 303 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:03:51.56 ID:r6B99LeS0
- >>294
そしてそれがかつやのレゾンデートル
- 304 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:05:20.12 ID:jCZSkqEz0
- >>302
かつや通だな
- 305 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:05:38.43 ID:Ik5mtVjw0
- 俺がバイトしてた15年くらい前は500円くらいでかつ丼食えた記憶があるんだけど
850円もすんの?
- 306 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:07:20.54 ID:O1QNxIDy0
- かつやもてんやみたいにコンベア方式のフライヤー使えば揚げ具合のバラつき無くせるのに
- 307 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:07:55.19 ID:9PAuy3sn0
- >>302
いろいろ突込みポイント満載だけど、これって流行りのコピペ?
- 308 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:08:36.08 ID:5cfPWcKy0
- 米の量はたしかに減った気がするなあ
- 309 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:08:49.61 ID:xo019whO0
- 味は店舗による差が大きいと思った
川崎店のは結構美味しいんだけど秋葉原では糞不味かった
あそこ中韓のバイトだらけだしな
- 310 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:08:59.76 ID:kmO8YfvI0
- >>302
居酒屋とかでも注文取りに来たついでに空いた器下げない若い店員が多いな
基本が出来てないのが多い
- 311 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:09:58.58 ID:nRoBUE6n0
- 一時はカツ丼にハマっていろんな店で食べたりしたけど、
量や値段を考えたら味が少々微妙でもかつやで良くなった。
近所の蕎麦屋のカツ丼は美味しいけど、
高い割に量がちょっと少ない。
- 312 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:10:46.35 ID:XAtb4LVg0
- 近所に出来たのが早速閉店した
フットワークは軽い様だ
- 313 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:11:16.12 ID:r6B99LeS0
- 確かにとんかつ屋なんだけど、比較対象は1000円クラスのチェーンや街のとんかつ屋とかじゃなくて
吉野家松屋すき家マックとかそういうファストフードだということを履き違えているお方が多い。
- 314 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:11:59.82 ID:3Jan+mJT0
- 味噌汁はあさげの方が美味いレベルだしキャベツは乾燥キャベツ使ってるのか不味い
だから定食をやめてカツカレーばっかり食べてるがちょっと高い
それより店舗が少なすぎるのがネックだな
- 315 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:13:31.39 ID:6eroflAr0
- 浜かつのほうがおいしい
特に衣が
- 316 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:14:08.83 ID:H2d7fTHOO
- >>313
履き違えようがないでしょ?
あからさまに不味いもん。
むしろいくら値段が安いとは言えあそこまで不味く作れるのが不思議
- 317 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:15:09.96 ID:iVey+d890
- >>270
東京の有名とんかつ屋さんだと、
1500円から3500円ぐらいか?
- 318 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:17:36.19 ID:akCzPLKj0
- 福島産の米でもれなくガンになれます!
- 319 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:18:48.34 ID:g5bGkvRo0
- >>73
せめて隣の三重に勝て、味噌かけてりゃ良いと思うな
- 320 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:19:15.47 ID:gWUrMFxZ0
- >>302
それでも通うとか、心が広いのか行動範囲が狭いのかw
- 321 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:20:03.12 ID:lV5IDPGi0
- 和幸とかどこのブルジョアだよ?
とんかつに1000円も出せるかよ
- 322 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:20:34.68 ID:Ik5mtVjw0
- おまえら和幸とさぼてんだけじゃなく浜勝も忘れるな
- 323 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:21:55.87 ID:jCZSkqEz0
- ゴマすったりわさびをすったりするだけで人間は高級って感じるんだな
- 324 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:22:03.29 ID:KIBxX9/C0
- >>210
とんかつなんて毎週必ず食うもんじゃないから千円オーバーでも構わんしな。
- 325 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:22:36.96 ID:95hoEJfs0
- >>316
現にこのスレにはき違えてるやつおるやんけ・・・
- 326 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:24:17.59 ID:lb2bpBot0
- とんかつ屋なのに
とんかつがとにかく不味い
とんかつに肉そのものが入ってなくて
肉の油と皮と筋のみ
家畜の餌より酷い…というか悪質だわ
- 327 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:25:41.87 ID:/Qp8imFz0
- アベノミクスで和幸以上は公務員と経団連のものになったな
その他はかつやで我慢するべし
- 328 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:25:56.64 ID:nWq+dfV60
- 大阪で美味しいトンカツ専門店を知らないから、かつやにしかいってない
- 329 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:27:04.07 ID:IYSaH9qP0
- とんかつなんて肉質がそのままうまさのレベルになるものだろ
揚げ油は好みだな、汚いのは問題外として
つまり安いのにうまいてのがあり得ないジャンルなわけで
かつやは何でもいいから揚げたてのとんかつ食いたいんじゃという
おまいらのための店であってうまさにケチをつけるのは卑怯というものだ
- 330 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:27:47.44 ID:P7TBfVDJ0
- かつやってあの値段であの味はむしろお得だと思うけどなー
市内にとんかつ専門店は他にもあるが値段が高いためあまり行かない
- 331 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:28:55.01 ID:jCZSkqEz0
- >>324
家で揚げても十分だからな。外食するまでもない
- 332 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:28:56.95 ID:IeUTmZGE0
- >>279
冷凍は解凍しないでそのまま揚げるんだよ。スゴイ音がするぞ。
- 333 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:30:12.85 ID:3g5O5MOeO
- >>28
スーパーの半額シール、そうかもしれんが閉店間際の時間に行けんやつも多いし、貼るまでぶらぶらしつつ店員の行動に注意しないといけない。貼る店員が時間をずらして先にとられたら泣けてくる。
それよりいつでも割引でできたてのものを食べれるほうが安心確実。
- 334 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:30:14.77 ID:kmO8YfvI0
- >>313
そんな履き違えてるのがいるのか?
誰が見たってファストフード系だろ
- 335 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:32:18.11 ID:KGA57Y3T0
- 「かつや」と「てんや」は知らない街で昼飯食わにゃならん時のオアシス
- 336 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:32:38.25 ID:w6V1snhH0
- 肉がどうこう以前にご飯の量が少ないの改善しろ。100円増しで大盛り頼んでも物足りない。
- 337 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:33:03.02 ID:nfOampX20
- >>333
店員がドアの向こうに消えるまで手を出さないのがハーフプライサーの掟
- 338 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:33:11.57 ID:tntxKv8q0
- かつ家が不味いかどうかは好みだろうが、上野の30分豚カツよりひどいと言うことはないはず。
- 339 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:33:12.53 ID:5Ff1DbrQ0
- 最近この店が近くにできたから行ったけど、
トンカツは浜勝の方がおいしいし、
カツ丼は近くのうどん屋のカツ丼セットの方が、
うどん付きで安くておいしい。
- 340 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:33:59.60 ID:J1I9cXwR0
- >>327
和幸も勝烈庵も全然いってないわ
- 341 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:35:08.12 ID:lb2bpBot0
- 多分飲食業界の中でも一番酷い…
お金払ってあんな不味いもの食べされて
安いなりの内容じゃないんだよな
ここはひどすぎる…
- 342 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:35:19.53 ID:vwNO/NcH0
- これがほんとの「謝肉祭」
- 343 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:35:56.45 ID:0GGB1m6L0
- 天ぷらじゃダメなの?
- 344 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:36:20.14 ID:HXuAXDfz0
- >>341
そんなにひどかったら閉店して倒産してるから。
- 345 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:36:45.33 ID:jCZSkqEz0
- >>343
てんやがあれば言うことない。もっと全国展開してほしい
- 346 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:38:22.23 ID:IYSaH9qP0
- >>341
このスレはひどいと言いながらリピートしてるやつばっかなのだがww
もしかして風俗のオキニ隠しみたいにこれ以上混まないよう嘘情報流してるのか?w
- 347 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:38:56.52 ID:+mtWZwDh0
- なら精肉店の豚カツが一番ですね
- 348 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:39:42.02 ID:r6B99LeS0
- >>334
浜勝の方が美味い、和幸の方が美味いなどなど結構いますが。
そりゃそーでしょ。値段違う。
カツ頻繁に食わないその一回をどう満たすかということで挙げてる人もいるけど。
なんでもありなら浜勝より同チェーンのリンガーハット行くわ。
- 349 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:43:01.52 ID:uI9dR24y0
- かつやで福島米を食べて応援!
かつや Part16
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1320157782/
494 :やめられない名無しさん:2012/01/15(日) 14:14:44.84 ID:wrUl9NvL
まぁ、味どうこうはどうでもいい。
勝也の米は福島産、しかも南相馬の隣町の新地町産だぞ。
おまえら、そんなもん安心して食えるのか?食いたいのか?
498 :やめられない名無しさん:2012/01/15(日) 17:06:30.92 ID:xulZ9yoq
>>494
ホントか?
507 :やめられない名無しさん:2012/01/16(月) 09:57:44.81 ID:I8RK6dO4
>>498
遅レスすまん。
勝也で働いてるがマジだ。
配送されてくる、米の袋に書いてある。
会社も政府も信用してないから、福島の人には悪いが、知り合いには勝也行くなといってる。
かつや Part19
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1335234646/
286 :やめられない名無しさん:2012/05/27(日) 01:36:18.10 ID:GczVJQ/g
かつやなう。
ここ福島米かよ…………
http://i.imgur.com/M3FDH.jpg
- 350 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:44:01.98 ID:xGNfaaLO0
- 近所のとんかつ定食でいいや 580円 十分うめえ
https://kie.nu/2LC9
- 351 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:44:45.44 ID:UyfmPPqz0
- 群馬を通りがかったときに入店した時
実が全く入ってない豚汁が出てきて文句いって交換させた代わりのヤツもスカスカだった
- 352 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:45:36.87 ID:5Ff1DbrQ0
- >>348
でも、
かつやで大盛、豚汁、サラダ付けたら、
浜勝とほぼ同じ値段になったよ。
浜勝は肉以外は食べ放題だし。
- 353 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:45:41.98 ID:jCZSkqEz0
- >>351
それまでの客に具を使いすぎたんだろ
どんまいw
- 354 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:45:48.14 ID:EUEW4JVO0
- かつや好きだけど飲みもの位はセルフサービスにして欲しいわ
- 355 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:45:55.78 ID:+QcRpw9g0
- >>341
それ インスタントラーメンとか出す朝鮮料理屋だろ
かつやは対価応分のカツを出す店 そんな地獄みたいな店じゃない
- 356 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:46:16.76 ID:zO6Lv81WO
- ここの定食はどういうわけか完食できない。
八割くらい食べた時点でお腹がいっぱいになった気がする。
- 357 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:46:24.52 ID:3g5O5MOeO
- かつやの1枚がコスパいいんだよ。かつやのとんかつを2枚食ってもしょうがないし、普通腹だと食えない食べすぎて気持ちわりい。
- 358 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:46:40.67 ID:6c2Q03GG0
- >>13
あそこの漬物最強だよな。
あれだけでご飯3杯いける。
- 359 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:47:11.41 ID:ZkOY0XUf0
- たまにここで食べるけど
やっぱ富士そばみたいなジャンクなカツ丼のほうが惹かれるんだよな
富士そばのは玉子とじるのにそばつゆでも使ってるのだろうか
- 360 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:48:54.67 ID:Y5y2fiV/0
- カツ丼の極意はカツの衣のサクサク感
大抵の店は必要以上にカツをタレで煮込んでしまう為にサクサク感が残って無い
でもかつやのカツ丼の衣はいい感じでサクサクしてる
- 361 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:49:04.19 ID:r6B99LeS0
- >>352
かつやの使い方は>>22
- 362 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:50:02.37 ID:y67h0K8A0
- 中国人店員のいる店
- 363 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:50:05.48 ID:jCZSkqEz0
- >>360
たいていの店がそうならそれがそうなんだろ。そういうことだ
- 364 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:50:44.77 ID:xGNfaaLO0
- >>345ドゾー
http://www.tenya.biz/
- 365 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:52:13.01 ID:+QcRpw9g0
- 一度ここのダブルロースカツ定食を食ってみれば?
美味くて飛び上がるよ
- 366 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:53:30.26 ID:33hOX91u0
- 朝昼抜いてもそんな食えんわ。
普通の人には何のお得もない。
- 367 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:54:31.00 ID:o2nACgmm0
- 最近健康のために食事を自重してるが、カツカレーやカツ丼って凶悪な食べ物だよなw
- 368 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:54:50.95 ID:3z6wSnJ/0
- >>356
ミンチカツのせいじゃね
ここのミンチカツ結構油っぽくてつらい
- 369 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:55:10.87 ID:U3EhnqIs0
- >>302
お客様の苦情対応会議は社内でやってね
- 370 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:56:13.39 ID:IbdHY+yH0
- カツは揚げたてが一番おいしいからなw 冷めても美味しいカツなら本物
- 371 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:56:56.62 ID:5wmz0+5c0
- >>39
外食チェーンはほぼそれ
- 372 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:58:48.36 ID:Hkis7jv40
- 松ってカツが二枚入りだろ
安くても平らげたらちょっと腹に来るわ
- 373 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 15:00:18.91 ID:zYzENgFq0
- 多分新橋だったと記憶するけど、初かつやでロース定食だったか食べてまずかった記憶が。
なので会計して100円割引券てのをもらったけどずっと財布に。
で先日食事遅くなって面倒なので目の前にある店の割引券でカツどん。
普通にうまかった。
このスレ見て分かったのは、定食はやはりうまくないけどカツどんはうまいということ。
新橋での定食って、店員のばらばらの仕事ぶりやふけた女の店員のどたどた歩く音、備え付けのソースだか当たり汚かったこと、複合的なもんだな。
- 374 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 15:03:05.86 ID:r6B99LeS0
- >>373
もしその目の前の店が新橋店や別の券売機店舗だったら不満持ってたと思う。
自販機店舗は割引券使えないから。
- 375 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 15:04:15.38 ID:BqnxWWLM0
- かつやか・・・なか卯のカツ丼160円引きなら大喜びだけど
- 376 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 15:04:16.49 ID:JHlIMkYB0
- 毎回くれる割引券使えばカツ丼と豚汁で500円で満腹になるから貧乏リーマンとしては助かってます
味は値段相応だと思うぞ
平均年収1000万円の2ちゃんねらーの舌には合わないだろうな
- 377 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 15:04:34.12 ID:p/J8jyO10
- >>327
もう、かずゆきちゃんと働きなさい!
- 378 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 15:05:23.32 ID:u9nbP/DR0
- 成形肉だから二度と行かない
- 379 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 15:06:52.55 ID:g4kcBTyA0
- ここは作り置きがでたらクレームしてもいい店だな
モットーが出来たてサクサクだからな
- 380 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 15:08:37.86 ID:gJ3aD2fb0
- 490円のも160円引いたれよ。
- 381 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 15:11:01.35 ID:jCZSkqEz0
- >>378
豚肉を成形するメリットがないだろw
- 382 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 15:11:58.88 ID:EWI8/UQ30
- 抗生薬入り輸入肉+セシウムたっぷり福島米の奇跡のコラボ
- 383 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 15:12:47.38 ID:Z2o4sOjb0
- http://i.imgur.com/nCULS0I.jpg
ほんとここの店の米美味いよなあ
- 384 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 15:13:03.60 ID:336zdMz00
- まあこの手のチェーン店は油に文句付けるような人は
いかない方がいい
- 385 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 15:16:31.29 ID:2l8LpEdJ0
- >>383
吉野家の系列だからそうなるわな
- 386 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 15:16:51.74 ID:Icw9KBWZ0
- >>185
キチガイ乙
http://hissi.org/read.php/newsplus/20151011/KzlqaE53VWIw.html
- 387 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 15:18:42.33 ID:hBPw9jbh0
- 中年にはセシウム米も関係ねえだろwwwwww
どんどん食えよ
- 388 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 15:22:54.59 ID:6l4MqHom0
- 500円のカツ丼なんて不味いって予想出来るのに
わざわざ食いに来て不味いって喚いてるの笑える
- 389 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 15:28:17.42 ID:hkOrM46Q0
- かつやの自動かつ揚げ機はすげえと思う
- 390 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 15:28:22.37 ID:jCZSkqEz0
- >>388
まずくないだろうがw
- 391 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 15:29:43.39 ID:r6B99LeS0
- >>389
自動カツアゲ機
- 392 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 15:29:57.35 ID:0hfsYIh50
- 見ちゃったよ
マックに行きます
- 393 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 15:31:31.58 ID:Vce68pRZ0
- ここはトン汁がぬるいのがよくない
- 394 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 15:34:45.68 ID:y2cTmNR80
- カツ丼食いたい時にトンカツ定食はあり得ないし、その逆も然り
そして今は画像のせいでカツ丼気分
- 395 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 15:35:11.97 ID:JHlIMkYB0
- 一切れ食べて不味くて残したって人は普段どれだけいいもの食べてるんだろ
そんな生活レベルの人がなんでチェーン店に入っちゃったのか問いつめたいわ
- 396 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 15:38:40.14 ID:h9iyb6U60
- ライバルの牛丼連中と値段勝負する必要ないと思うがね
あいつらよりは少し高いがいいものそこら変のカテゴリーキラーだろここ
- 397 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 15:39:25.88 ID:5PFAUPb70
- 2スレ目に突入していたw
- 398 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 15:42:26.46 ID:jCZSkqEz0
- >>393
豚汁をさテイクオフした時に熱いのでお気をつけてくださいねって
言われて店員に惚れて通い詰めたことがある
- 399 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 15:42:39.30 ID:e5oIbMLKO
- >>383
新潟米ってのは袋だけカモフラージュで使ってるってことなの?
- 400 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 15:43:15.80 ID:Jca6PhZs0
- 俺も小腹が空いた時にかつ丼の一番安い奴食べるけど(100円割引利用で)
熱々出てくるしこの値段なら文句は無いな。月に1・2度利用するけど
遅い時間でも混んでるし、一部の人が言う程「糞不味い」ならとっくにつぶれてるだろ。
>>262のように
>ここのカツクソ不味すぎて一切れ食って後は残したわ
って店をくさす奴は多分商売敵。
そもそもそんな上等な舌を持ってる奴がチェーン店に入るかよ。
- 401 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 15:44:11.44 ID:kx9d+/9f0
- 浜勝が美味しい
- 402 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 15:45:29.99 ID:gAibM7lg0
- >>391
自動的に金銭を脅し取ってくるのかw
- 403 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 15:49:26.42 ID:+9jhNwUb0
- >>386
どや顔必死チェッカー乙w
クッソ不味いパッサパサのかつやのロースカツぶつけんぞ
- 404 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 15:49:42.06 ID:QhwsIj7H0
- 別に高校生じゃないんだからおいらはカツ花でいいや。
- 405 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 15:53:04.57 ID:fUEac5Jl0
- >>396普通の食堂のカツ丼が600円〜700円だから勝負するならこの辺かな
- 406 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 15:53:45.52 ID:uASlr/iRO
- カツ丼に入っている玉葱が好きじゃないけど、言えば抜いてくれるかなぁ?
- 407 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 15:55:37.63 ID:kVfNI/ft0
- かつやで飯食うと服が臭くならないか?
俺が気にしすぎなだけ?
- 408 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 15:55:53.47 ID:rwga615d0
- >>398
- 409 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 15:56:03.47 ID:3z6wSnJ/0
- >>403
お前の店暇そうだな
- 410 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 15:56:22.51 ID:KHja7tT30
- スレタイ見ただけでトンカツ食いたくなってきた
- 411 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 15:58:34.27 ID:y+j/l1Ia0
- よく行くとんかつ屋は並で250gだな
160gじゃ食った気しねえな
- 412 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 15:58:34.70 ID:NAhBCJj30
- すき家
【経済】すき家、牛丼値引きセールを2週間延長 (c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444220549/
- 413 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 16:00:11.32 ID:UsVyGs2c0
- ヒビ割れた茶碗でお茶を出す名四国道沿いのかつやをどうにかしてください
四人中二人の茶碗のヒビから染み出た茶でテーブルが洪水ですよ
女のチーフだか何だかえらそうのが汚い口調で新人に怒鳴ってるのも食事してて腹が立つので、
せめて口調を改善させなさい
- 414 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 16:00:27.57 ID:Rzkv/XQa0
- 普通のチェーン店じゃないとんかつ屋さんって、
あんまり値上がりしていないんだよね。
昔1000円だったとんかつ定食が、
今でも1500円とか2000円ぐらいでしょ?
- 415 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 16:01:56.26 ID:Icw9KBWZ0
- >>403
IDも顔も真っ赤ですか?
- 416 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 16:02:30.19 ID:95V4cg/k0
- 豚汁美味しい。
- 417 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 16:04:17.74 ID:+9jhNwUb0
- >>415
かつやのカツと一緒で臭っさい煽りやな
- 418 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 16:05:33.81 ID:jCZSkqEz0
- >>408
ちょっと誇張したけどまじだからw
- 419 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 16:10:16.66 ID:56SqAOIK0
- そんなボリュームいらんから梅の100円引きでええわ
- 420 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 16:12:34.10 ID:whM/4/+B0
- >>418
空飛ぶ豚汁
- 421 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 16:12:49.28 ID:4i/iGPN00
- もう今日はどうしてもトンカツ食わなきゃって脳が囁いてる
おまいらのせいだぞ
近くにかつやも松乃屋もないし普通の店で食べるか
- 422 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 16:13:00.85 ID:rtzFRt5m0
- カツ屋は牛丼屋よりよく行く。
- 423 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 16:19:17.34 ID:+bD+1JfIO
- きのう肉屋で「10月10日はとんかつの日!」ってポスターあって揚げたてを安売りしてうまかった〜
- 424 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 16:19:32.93 ID:56SqAOIK0
- こういうのよりたまにやるロースカツ定食とか4品が500円のセールが一番お得かも
- 425 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 16:21:53.49 ID:mJZDEZIh0
- 160円引きにて販売ってみてすごいじゃん
と思ったが元の価格が850円と950円でボッタクリじゃん
- 426 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 16:22:56.42 ID:eqp4Prpk0
- 2ちゃんは本当、食い物系のスレが伸びるなw
ココイチスレもやたら伸びるしw
- 427 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 16:22:59.30 ID:jCZSkqEz0
- >>423
とんかつをその場で食べるの?学生の頃ならやったろうが
- 428 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 16:24:46.85 ID:HnGOrcHD0
- かつ丼160円なら一度行ってみるか
- 429 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 16:24:48.03 ID:Rzkv/XQa0
- 一番伸びるのが、
マ○クかマ○ドかで、
論争になる、どこかのアメリカ系ハンバーガーの店のスレ。
- 430 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 16:25:39.48 ID:jCZSkqEz0
- >>429
マクドナルド限らず食べ物スレは大好き
- 431 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 16:27:03.53 ID:sHeoQPmu0
- >>166
馬鹿に引っ掛かるマヌケ
- 432 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 16:28:21.18 ID:g1bOSSZL0
- 2ちゃんは経営者変わってからステマが多い
- 433 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 16:29:18.34 ID:sHeoQPmu0
- >>417
お前が一番臭いから。
- 434 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 16:29:25.85 ID:jCZSkqEz0
- >>432
そんだけ需要があるんだろ。
- 435 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 16:29:36.16 ID:l2q2RMnx0
- なんか高いな
- 436 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 16:30:52.20 ID:jCZSkqEz0
- >>420
乗ってくれる人がいた。ありがとうw
そういう何気ないひと言って重要だな
特に童貞には響く
- 437 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 16:31:14.62 ID:hvAd8sOV0
- マックのセットとカツ丼がおいてあったら迷わずカツ丼に食いつくわ
- 438 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 16:31:24.29 ID:dG68f1Pn0
- うちの高校の学食にはジャンボカツの上位としてワラジカツってのがあったわ
- 439 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 16:31:38.18 ID:+9jhNwUb0
- >>432
業者に依頼して代行でステマしてもらってるんだろうか?それともかつやの社員やバイトがポチポチ書き込みしてるのか?
- 440 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 16:31:52.72 ID:nMJKdCYv0
- 近所のかつやは混んでるよ
もうちょっと味が濃ければいいんだけどな
- 441 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 16:36:43.04 ID:grbMqP9r0
- >>66
フランチャイズが多くなってるから、いつかは破綻するだろうな。
- 442 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 16:37:02.33 ID:TZpu7NsW0
- >>425
ボッタクリじゃなくて、肉倍盛りのみ割引
吉野家で特盛だけ100円引きやるようなもの
- 443 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 16:37:46.41 ID:Rzkv/XQa0
- >>430
好みだから、表現がある程度自由だからだね。
- 444 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 16:39:06.14 ID:JFfxRmph0
- >>2
蜈域律縲鬟溘▲縺溘′遒コ縺九↓鄒主袖縺上↑縺縲
- 445 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 16:39:11.99 ID:Z1Al56FJ0
- ここのカツ丼大好き。
並に豚汁の小をつけて、500円で食えるしね。
1ヶ月に1回は必ず行くわ。
- 446 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 16:39:14.21 ID:4i/iGPN00
- >>438
秩父の人?
先日行った秩父神社で食べた
- 447 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 16:41:25.50 ID:92jouQHi0
- にんじんをすりつぶしたようなソースがまずくていく気がしない
- 448 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 16:44:31.18 ID:eCtCh+VL0
- たけーよ
安いは500円以下に使う言葉
- 449 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 16:48:27.17 ID:XagjFVziO
- かつやはとん汁定食か海鮮ソースカツ丼がコスパいい
- 450 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 16:48:52.66 ID:Z22suI7V0
- とんかつって自宅で簡単につくれるからねぇ・・・
わざわざ外食する理由が無いというか・・・
- 451 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 16:51:18.39 ID:XjI7rdCA0
- リッチなワイはやよい亭で味噌カツ定食
- 452 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 16:52:56.63 ID:nKbqJ0Xr0
- 160円引きにしてもまだ高いな
- 453 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 16:54:18.94 ID:RdyjSEAb0
- かつやのキャベツなんなのあれ
味も風味もなく、しなびたリンゴみたいな食感
キャベツじゃねーだろ
- 454 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 16:56:59.08 ID:k06SDpOQO
- かつ本体よりもだいこんの漬物が好き。
- 455 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 16:57:45.33 ID:jllv8NM+0
- ここのカツって妙にサクサクしてると思うんだが
衣で無しに肉が
- 456 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:01:11.25 ID:RdyjSEAb0
- 値下げして850円か。高いなw
今思えばリーマン時代にランチで食ってた
650円のトンカツ屋さんは良心的だったんだな
- 457 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:02:09.06 ID:mhnjc2oK0
- カツ二枚のってたら1000円でも安いと思うがw
- 458 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:07:01.82 ID:b4vx0vApO
- 80グラムって、いかにもちょぼいんだよねぇ
- 459 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:19:12.14 ID:yNCToemS0
- >>1
個別の企業の宣伝スレを
PART2まで続ける必要があるのかね?
叩かれるよ?
ココイチと同じ運命ww
- 460 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:21:38.76 ID:6bxZAQvr0
- たくあんみたいな漬物うまいよな
松屋レベルでいいから味噌汁無料にしてくれたら文句なしだよ
とん汁高くて、頼めない…
- 461 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:27:36.18 ID:YftdrSyK0
- ステーキチェーンのDQN経営者って最近何してるの?
あんま話題なくなったよな
- 462 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:28:38.96 ID:yNCToemS0
- トンカツなんて体に悪い物
金貰っても要らんわ
- 463 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:28:46.47 ID:NxveJ4dA0
- 値引きの効果はあまりないような気がする
値引きが直結する店とそうでない店はある
- 464 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:31:37.21 ID:HPAKUw0J0
- 近くのスーパーにまい泉が入ってるのでそれが至高
- 465 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:32:25.04 ID:In47pRiF0
- カツ丼の梅よく食べるけど衣がサクサクでおいしい
- 466 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:32:34.26 ID:YftdrSyK0
- 富士そばのカツ丼は苦痛になるほど肉が臭い
あれはもはやトラウマレベル
- 467 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:33:36.68 ID:In47pRiF0
- 松はドカ食いしたくなる時に食べるな弁当で買ってく
- 468 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:35:18.56 ID:W2CPro4R0
- >>456
渋谷の道玄坂の上にもあってね
当時良く通ったな(遠い目)
- 469 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:35:26.58 ID:yNCToemS0
- 健康管理も出来ないド底辺の
豚の餌
- 470 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:36:01.54 ID:bOPQR3my0
- だが、うちの近くにかつやが無い(´・ω・`)
- 471 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:36:32.98 ID:UdEj5B8K0
- この値段なら普通に個人のトンカツ屋で食えるじゃん
- 472 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:37:44.72 ID:QdWdcnV40
- かつさとだなぁ
- 473 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:42:02.84 ID:G6OcZga80
- かつやは100円引きが標準なんで実質は通常より60円安いだけ
- 474 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:46:13.68 ID:LQn89TKR0
- 松乃屋のカツ丼のがコスパいいな
- 475 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:46:43.29 ID:olYsln3W0
- ここにはまだつけもの野郎が来てないな…安心した
- 476 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:47:44.34 ID:ElIT0P720
- >>456
>>458
10年以上前の時代だったのか?
20年以上前の時代だったか?
650円のとんかつ屋さんって、
30年前でも40年前でも安い価格だろう。
- 477 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:51:53.29 ID:+QcRpw9g0
- >>470
サボテンに行けば?
君の好きなから揚げもうってるよ
- 478 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:54:48.03 ID:FrAWe7mn0
- ずっと前に食ったことあるけどお政治にも美味いとは言えなかったな
>>1の値段も値引きしても高いね
- 479 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:56:22.28 ID:/YWWB4LV0
- みきてつや
- 480 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:58:12.53 ID:FcYpvRtK0
- 地方だから関係無いと思いながら読んでたけどかつやと松乃屋は福岡にもあるんだな。とんかつ好きだから一度行ってみよう。
- 481 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:59:57.63 ID:yNCToemS0
- 150円引き言うても、
喰わなければ
健康で702円引きなのだよww
トンカツとか
毒にしか見えんのだがww
- 482 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:01:48.39 ID:kx164cpl0
- とんかつ屋は「肉」ではなくて「ソース」がすべて
これ、真実な?
- 483 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:02:34.04 ID:gojxGWrl0
- >>439
病気なら早目にね
- 484 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:03:38.19 ID:kx164cpl0
- うちの近所に行列のできるとんかつ屋があるんだが
お客に「ソースだけ売ってくれ」と言われても絶対に売らず
レシピも公表しない店がある
それが、とんかつ屋とはなんぞや?ということを具現していると考える
- 485 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:04:52.28 ID:Ut8UvtDl0
- 首都圏なら和幸
- 486 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:05:32.98 ID:/Yu3SAhe0
- 富士そばのカツ丼でも充分食える。
- 487 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:06:10.76 ID:l6U/AiUa0
- うちのとんかつ最強
- 488 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:07:30.57 ID:QssWOmRW0
- 和寇のほうおろしヒレ勝つ美味い。
- 489 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:11:19.18 ID:yNCToemS0
- 豚肉を仕方なく喰うとしたら、ヒレなんだけど
間違っても揚げたりしないわ
湯引きだね
まあ客の容姿を見たらドン引きする店だろうよ
- 490 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:12:53.30 ID:j4f9/UHL0
- ここのトンカツって専門店の割には肉固すぎだよな
- 491 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:16:12.18 ID:/z94YuEb0
- チェーン店レベルだと、トンカツを食べたいのか煮カツを食べたいのかで行く店が変わってくるな
トンカツなら和幸
所謂 煮カツのカツ丼ならかつや
- 492 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:16:27.28 ID:EOqOtRcF0
- >>484
「衣だけ売ってくれ」と言っても売らなかったら、とんかつは衣がすべてってことになるね。
- 493 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:24:24.13 ID:+9jhNwUb0
- >>483
はい社員が一匹釣れました
- 494 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:28:04.39 ID:2WpAKITz0
- 店舗によって大分味が違うよ
地元のかつやは美味しいのに、新宿駅近くのかつやは店も汚いし美味しくなかった
- 495 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:29:59.35 ID:TZpu7NsW0
- >>490
朝定食で生姜焼きがあるんだが、それだと丁度いいぐらい
- 496 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:31:53.63 ID:ApvzR69m0
- >>105
最新流行はなんだよ?w
- 497 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:41:16.75 ID:8IYNJErA0
- >>17
かつやが
高いってどんだけケチなんだよw
- 498 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:54:44.22 ID:N9GksHg10
- かつやってお店によって味が違う・・
地元のはサクサクで美味しいけど、
他のトコいったら油が古いのか、胃もたれして半分残して帰ってきたよ
- 499 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:56:17.09 ID:XZ3wTEmC0
- 米はどこのかな?
- 500 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:57:18.94 ID:HvRXdWe60
- 何でこんなステマスレ続けてんの?
- 501 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:57:57.73 ID:DNvbEeqy0
- チャンカレのエルカツの方がコスパ高い
- 502 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:58:26.50 ID:KU1F3iaK0
- ロースカツ定食(120g) 690円
ダブルロースカツ定食(80g×2=160g) 950円
これが通常時の価格設定だがどう見てもおかしい。
40gの差が260円に相当するか?
ダブルロースカツ定食950円を790円にしても「とってもお得」とまでは言えない。
むしろそれがまともな価格設定と言うべきだろう。
- 503 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:58:51.20 ID:gojxGWrl0
- >>493
生まれつき血が汚いってどういう気持ち?
- 504 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:07:03.76 ID:+9jhNwUb0
- >>459
マジそれなww
- 505 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:07:15.03 ID:onhH3cLM0
- かつやのカウンター席にお冷ピッチャーを置けって苦情を入れたら
「弊店では、お茶のおかわりなどお客様からお声をかけて頂く前に、
こちらからサービスに伺わせて頂く事をポリシーとして
営業させて頂いております。」だってよwww
客が多いとパニクッテ、テンパってサービス出来てねぇじゃねーかよ!
テーブル席にはお冷ピッチャー置いてある。
- 506 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:08:30.92 ID:+2s+htA70
- クズ家メーカーみたいにコスト偏重主義に走らないでほしい
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/9ae4d3c04d0443c1fbf712059a8d0e29
- 507 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:12:53.73 ID:ILANhuF00
- 松屋で牛めし食って来る
- 508 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:14:09.76 ID:4KEe5kVS0
- >>2
うん くそまずいよ
- 509 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:16:52.31 ID:SWgy143b0
- 米が福島の放射能汚染米でしょ?頼まれても食うワケないよ
- 510 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:19:33.45 ID:Mh9w4fyt0
- 松だと卵2個使ってタレも多目にかかってるから馴染んで旨い
- 511 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:21:26.62 ID:sOjxY4vX0
- ここ糞不味いよな
貧乏人にはお似合いだろうけどさ
- 512 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:21:49.77 ID:rNFfy/Dn0
- >>320
たまに行ってこれだ。
飲食店ナメてるあの店は。
- 513 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:22:03.07 ID:ApvzR69m0
- まあ、かつやがマズいってのならもう少し金出して和幸でもなんでもいけってだけの話。
- 514 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:24:02.35 ID:rNFfy/Dn0
- >>307
突っ込みポイントあるのに突っ込まないのはお前が何かを恐れている証拠。
お前の心に聞け。
お前の感想文と俺とは無関係。勝手に結びつけるな。
- 515 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:24:36.12 ID:A77wU3Jf0
- >>512
じゃあ いかなきゃいいじゃん
- 516 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:28:29.29 ID:uGU/BwXH0
- >>513
そうだね
値段からするとまあまあだと思うわ
- 517 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:31:31.34 ID:8aSOCECf0
- なんでここはニュー速でこんなに評判いいんだ
東京チカラめしとかボロクソに叩かれてるのに
- 518 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:33:18.38 ID:SWgy143b0
- >>513
和幸って店員だかのザー汁入ってんでしょ?絶対無理あり得ない
- 519 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:37:59.63 ID:rNFfy/Dn0
- >>515
人間として改善があるか興味本位でチェックしに行ってるだけ。
それ以外の魅力はない。
- 520 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:39:55.65 ID:F5VfzGk/0
- かつやの100円引き券は良いね。期限が来そうになると行きたくなるって事で騙されてるような気もするけどw
一見さんが定価払ってくれるから値引いてくれてると思ってる
- 521 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:47:31.87 ID:BmDxH5xG0
- >>520
今回のキャンペーン商品には使えないらしくて実質たったの60円引きなのがずる賢い
- 522 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:49:31.04 ID:ApvzR69m0
- >>518
ザー汁なんて入れようと思えばなんにでも入れられるだろ。
手打ちそばに練り込むことだってできるし、カレーの隠し味にもできる。
- 523 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:00:43.32 ID:51q9I7v40
- 何で伸びてるんだよw
- 524 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:01:06.57 ID:tScIvxr70
- 山家が安くてうまい
- 525 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 21:28:54.07 ID:SWgy143b0
- >>522
起こりうる限りなく低い可能性と実際に起こった出来事では後者をイメージ的に避けるのは当然じゃないですかーやだもー
- 526 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 21:30:41.83 ID:tjl7tXQM0
- 食いたいけど店が市内に無いというクソ田舎fuck
- 527 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 21:31:47.71 ID:XEDBbPdD0
- カツ丼は蕎麦屋じゃないと美味くない
- 528 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 21:39:36.01 ID:Qd7d568/0
- 年取ると蕎麦屋のカツ丼美味しいよね
- 529 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 21:42:16.25 ID:OSaA29sG0
- 今日なか卯のカツ丼買ってみたけど、かつやに比べたら生ゴミだったわ。
山椒ついてくる意味もわからんし、同じ値段でこれはひどかったわ。
- 530 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 22:09:59.03 ID:VAXXn3DR0
- 最近よく見るけど入ったことないわ
- 531 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 22:52:54.14 ID:1Yv62fxu0
- 2ちゃんのB級グルメスレにもよく書き込まれているけど、ここのカレーのまずさは有名
自分も二度と食べない
松屋のカレーなんかうまいもんな
唐辛子嫌いな自分が喜んで食べちゃう
- 532 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 23:18:37.64 ID:NIxKTej50
- 毎度の100円引き攻勢のせいか土日の昼間はいつも待たされるな
100円引きにつられてつい頻繁にいってしまうけど
- 533 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 23:21:15.45 ID:L/So8+sNO
- かつやは肉が不味い
少し足しても和幸かさぼてん行った方がいい
- 534 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 23:29:54.08 ID:rTdtl9q80
- 福島米なんだろ?
そんな店行くかよ
- 535 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 23:37:29.66 ID:aV702euUO
- なんか紫色のラメのネイルしてるお姉ちゃんが定食運んできてギョッとした事があったな
対応は普通だったが
- 536 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 23:53:25.49 ID:P0UkH4Gc0
- かつやの肉ってなんか臭くない?
あと東京式の白身をほぼ生で出すスタイルは苦手。
- 537 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 23:59:38.74 ID:K7rRMhhe0
- かつや最高\(^o^)/
- 538 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 00:05:31.24 ID:viG8GZW80
- >>531
好き嫌いの別れるあの松屋のカレーをうまいとか言ってる時点であー・・あっそう・・・。って感じ
- 539 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 00:08:44.28 ID:mRF/od2s0
- 松の家でカツ丼500円でやってるやん
駅への通り道にあるからたまに見で
どっちも入ったこと無いからそれがお得かどうかはわからんが
- 540 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 00:10:58.14 ID:FnwrqXyS0
- >>531
松屋ではカツカレー食えるの?
かつやのはちゃんと揚げてある本物のトンカツだよ。俺は不味いとは思わない
- 541 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 00:15:19.40 ID:xMoEzy8f0
- ここは米が牛丼屋以下だからなあ
昔のめしやとためはれるレベル
- 542 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 00:15:42.78 ID:UvjRiCbR0
- 後輩に連れられて行ってみたが、俺には無理だった。
衣が最悪。衣を全部落としたけど、半分残した・・・
客層見て気がつくべきだったな。
- 543 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 00:16:04.45 ID:coMgNOZw0
- でも成型肉なんでしょ?
- 544 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 01:15:50.65 ID:lSLGp8nk0
- 大根の漬物も悪くない
- 545 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 01:17:59.89 ID:HafhBB4wO
- 牛丼の次はかつやかよ。来春賃上げないと、実質所得低下でデフレ再突入やむなし?ボンビーの俺には、マクドの動向が気になる。
- 546 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 01:35:11.93 ID:HscCJ+Cy0
- 160円で食えるんじゃないのか
- 547 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 01:38:27.17 ID:4tvoTG+30
- 1970年代は、牛丼がそのくらいの値段だった。
カツ定食でも140円なんてのがあった。
- 548 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 01:38:47.95 ID:XFYCP+MX0
- 蒲田のとんかつ屋って有名?
- 549 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 01:49:32.68 ID:aTahT+rV0
- とんかつ屋なのに
肉が入ってなくて
油と皮だけ
衣とタルタルソースを食べたけど
なんでとんかつ屋やってるのか
意味わからん
- 550 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 01:53:23.53 ID:/p15JAPy0
- また、デフレの時期の様になってきたね
こうやって巨大資本が勝手にがんがん値段を下げて価格破壊して
デフレ絶頂になっていったんだよね
つまり、これからはまたデフレに戻るって事
ただし、前と違うのは円安のまま不況となるので厳密にはデフレではないけどな
デフレより悪くなるが正解
- 551 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 01:54:03.75 ID:Bch3Uqs20
- >>546
それだと暴動になるよ
- 552 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 01:56:05.21 ID:rzjjhYgP0
- ってか、火曜日から仙台出張なんだけど
半田屋ってどうなの?
- 553 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 01:57:39.13 ID:ECPFrdAY0
- ごはんお代わり自由にしてくれないかな。
そうしたら間違いなく通う。
- 554 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 01:58:08.34 ID:Bch3Uqs20
- >>552
知るかよ 喰えばわかるだろ
- 555 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 02:04:13.19 ID:jVP2dlxC0
- >>504
私怨丸出しのキチガイw
- 556 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 02:05:14.20 ID:6Y1xJt250
- >>554
おう、食ってきてやるぜこんちきしょー
- 557 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 02:07:53.41 ID:ziLc193C0
- カツ丼は基本、ポミエのカツ丼か、ひろ喜のカツ丼しか食べない。
- 558 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 02:08:17.74 ID:K5rZFkVHO
- 近くにないwwwwww
残念でしたぁぁ〜〜〜〜www
- 559 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 02:08:32.77 ID:iWHhsgVH0
- とんかつ屋のカツ丼より、そば屋のカツ丼の方がうまいかな
やっぱりカツ丼は卵とじにするときの出汁が味の決め手になるからね
いいとんかつ屋は肉と油にこだわってるから、カツ丼よりとんかつ定食で食べたいよね
- 560 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 02:13:24.61 ID:cQt6vN9x0
- 値引きしても高い
- 561 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 02:13:35.19 ID:Bch3Uqs20
- >>559
だって元々はそっちが元祖だし
あと かつやはカツ丼屋じゃないよ
- 562 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 02:20:04.91 ID:MsiEX9b/0
- この値段では頑張ってるよな。
1500円くらいとってここと違いがほとんど分からないとんかつ屋とかいくらでもあるし。
- 563 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 02:23:49.82 ID:ch5jwQ050
- このスレをしつこく立て続けてるのはアンチ
2ヶ月に一度やっているセールの中から
わざわざ一番値引率が悪いのを抜き出して
さもステマかのように宣伝する
本当に宣伝するなら毎年やっている全メニュー500円セールの時に
スレを立ててる
- 564 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 02:26:00.08 ID:6GPhpBlT0
- かつやは作る人によって差が激しいんだよなー
美味くて、この値段でいいの?って思ったこともあるくらい
- 565 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 02:32:01.73 ID:ExNM5AOI0
- ミツバの量が店舗によって違うんだよな。やたら少ない店ある。
ミツバ大目にくださいってオーダしたら、なぜかミツバ抜きで出された時もある。
ミツバってそんなに嫌われている食材なのか?
ミツバをしたが見えなくなるぐらいかけて食べるのが好きなんだけど
ミツバかけ放題にならないかなあ。吉野家の紅しょうがみたく
- 566 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 02:46:25.61 ID:BMtac0WAO
- 40年、生きてるが未だにカツ丼を食べた事がない。
カツカレーも食べた事がない。せっかく揚げた物を
しなしな〜( ~っ~)とさせるのがゲロっぽいと
思い込んで、食わないように避け続けている。
でも、コロッケ蕎麦は食う。
- 567 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 02:56:49.00 ID:q04iqkEb0
- >>552
えさ
- 568 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 03:06:23.60 ID:3cQ5+e780
- >>186
たまたま古い油使ったのかと思ったんだよ
- 569 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 03:09:41.67 ID:yLHeAOaj0
- >>565
好きな人にはたまらんのだろうけど、
俺様にとっちゃあ、苦手度はパクチーとたいしてかわらん。
- 570 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 03:14:57.08 ID:2I/uvXY80
- かつやの肉は臭み抜きしてないからな。
専門店によってはパン粉を付けた後にもう数時間
冷蔵庫にぶち込む店とかあるな。その手の手間ひま作業が
かつやにはない。
- 571 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 03:14:59.55 ID:rH8/5AYD0
- 行ってみるかと思ったけど交通費考えると
近所の蕎麦屋の1000円カツ丼の安くつく
- 572 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 03:28:57.33 ID:Ddn1BL0w0
- アメ横の裏の有名な店でカツを食べて
たしかに美味しかったんだけど
一番違いを感じたのはカツではなくて豚汁だな。
豚汁そのものの美味しさもそうなんだが
ネギを1センチぐらいの輪切りで入れるとか、食感が良くてびっくりした。
- 573 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 04:06:09.98 ID:8z/Qbdz90
- ID:rNFfy/Dnのキチガイっぷりにちょっと衝撃
- 574 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 04:17:16.93 ID:2ZdmBVZM0
- >>441
あーフランチャイズ増えてるんだ
そこそこの味のは直営なんだろうな
- 575 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 04:27:11.99 ID:xYRQ+DFb0
- スーパーのカツは合成肉っぽくなってて偽物だわな
こういう店のはどうなんだ
- 576 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 05:05:13.99 ID:QZ3ttMI90
- 毎回100円割引券使ってるから実質60円安くなるだけだがそれでも嬉しいわ
この値段設定なら牛丼屋とか眼中になしでかつやに突撃するレベル
- 577 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 05:11:20.97 ID:hXn/RBPA0
- かつやのは肉に違和感がある。
豚肉を塊で食べることがないからか
気分が悪くなるんだよな。
だから、食べにはいかないな。
- 578 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 05:31:56.03 ID:8nnMYtb10
- 和幸の食ったら、かつやなんて2度と食いたくないな
- 579 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 06:19:01.01 ID:ZXetuzINO
- 浜勝ランチなら一番安いので690円プラス税でご飯・キャベツ・味噌汁・漬物がお代わり自由だよ。
- 580 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 06:39:57.43 ID:RhYJwwwe0
- >>1
これのどこがニュースですか?>野良ハムスター ★
- 581 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 07:31:18.81 ID:cB/1trUHO
- 卵が臭いからカツ丼の大盛頼んだけど一口で吐き気がして全部残したわ
安い卵のクセに半熟みたいな卵とじは止めて欲しい
あと肉も臭みが強めで呆れるまずさだ
300円の価値も無い
- 582 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 07:31:23.71 ID:TeQepGXg0
- >>580
めっちゃニュースだよ
- 583 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 08:35:18.47 ID:wSMk4UFo0
- 普通の町の蕎麦屋さんでカツ丼食べなよ 美味しいから
- 584 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 08:47:08.53 ID:4iVQK2JL0
- >>581
ある意味馬鹿舌だなw
- 585 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 09:26:25.94 ID:qHqwkL880
- カツ丼は衣が命だ。肉なんてペラペラでも良いんだよ
ぼってりした衣が汁を吸って玉子と一体になってなきゃだめだ
- 586 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 09:32:30.55 ID:OHVfcEQ50
- >>552
おっ!出張か
では風俗も行くのかな?
- 587 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 09:44:36.50 ID:IIEN6Fgb0
- 残留促進成長ホルモン剤漬けの米国産輸入豚肉を使ったカツは癌になりそうだから食べようとは思わないな
- 588 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 09:45:33.76 ID:Bch3Uqs20
- >>571
ここは安いめのチェーン店で態々旅費を掛けてまで食べる店じゃないから
行動半径にあれば はいればいいだけ
- 589 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 09:46:13.82 ID:8RfWlgJB0
- とんかつは岩塩で食べるに限るわ
- 590 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 09:46:49.27 ID:q4HTE50UO
- カツ丼を食べて、初めて後悔した店。
肉は味がしない、ゴムの感触。
卵、此処では申し訳程度にかける。
その為、タレの染み込んだふやけたカツは堪能出来ず、完全に分離している。
米、不味い、クソ不味い、米に謝れってレベル。
食いたければ、食いに行けば良いがオススメはしない。
- 591 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 09:55:20.95 ID:0U0yV3hIO
- え 充分に美味しいじゃないか?
なに オレッて意識高いからチェーン店は舌が受け付けないって?
- 592 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 10:02:35.77 ID:nqQl+z8j0
- フクシマの食って応援が終わったら行ってもいいかな
- 593 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 10:04:15.39 ID:eqrlPDCZ0
- 脂肪遊戯
あと炭水化物の炭は骨灰と考えよ。
- 594 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 10:09:31.09 ID:hUN7WNmf0
- 肉の旨さは調理人の腕でもどうにもならんからな〜
とんかつが不味いってのは肉が悪いんだよな
- 595 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 10:19:03.21 ID:6EMaNQdP0
- >>594
ステーキならそうかもしれないが、カツの場合は違う。
古い油、不味い衣、下手な揚げ方で作ったカツとそうでない物が同じ味だと思えるなら、どこかの安い店のかつ丼で良いんじゃないかな?
- 596 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 10:58:23.30 ID:x0uY0C7p0
- カツ丼なら富士そば
- 597 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 11:31:37.45 ID:P1DsQgg+0
- >>581
>>590
わざわざこんな事書き込む奴ってなんなんだろう?
何かのアピールかな?
- 598 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 11:34:06.53 ID:4ET6VAxe0
- >>552
美味くはないよ
- 599 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 11:39:01.09 ID:jZf6s0F+0
- 100g/5000円以上のとんかつ定食食うなら、かつやのとんかつ定食はまずく感じるだろうが、
そこらのデパートや駅前などのテナントとして入る店で2000円〜4000円くらいの
とんかつ定食食うよりは、かつやのとんかつ定食がうまく感じるわ。
- 600 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 11:46:54.79 ID:YCRlEVJR0
- 味しない
違う2店で食ったけどどっちも味しない
かつ丼の美味い店教えて
- 601 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 11:48:40.42 ID:l99l7g5h0
- ぶっかけとろろもう終わった?
- 602 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 11:50:31.39 ID:4iVQK2JL0
- >>597
そうなんだよな
フランチャイズに飯食いに入って通ぶって何を求めてるんだかw
- 603 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 11:55:20.17 ID:2I/uvXY80
- >>600
臭いだけで、味が無いよね
なに食ってるのか分からない、ぼんやりした 「なにか」 だよ、あれは・・・
調味料まで切り詰めるなんて、もうそれは料理ですらない
- 604 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 11:57:04.55 ID:fX67WWnK0
- 定食屋で食うレベルのもんは出てくるから
- 605 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 12:00:52.79 ID:3TwKS+st0
- なんでも薄味がいいみたいな風潮はやめてもらいたい
味のない料理で金取るなんて飲食店として最低の行為だから
味に自信があるなら
しっかり味を付けろ
自信がないから店をたため
- 606 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 12:04:45.98 ID:nqQl+z8j0
- 味覚障害者かよ(笑)
- 607 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 12:07:59.95 ID:QzoEhSzM0
- 初めて行ったときはハムみたいなとんかつで
なんじゃこりゃって数年行かなかったんだが
久々にいったらちゃんとしたとんかつだった。
改善されたのか店にもよるのか
- 608 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 12:09:38.06 ID:Bch3Uqs20
- >>603
普通のとんかつだが
ぼんやりしてるのはお前の脳みそじゃね?
- 609 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 12:12:00.93 ID:P1DsQgg+0
- >>600
>>603
旨い不味いは別にして、味はするとおもうぞ・・・。
- 610 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 12:17:12.63 ID:OmHBkNXt0
- >>578
ザーメン入りカツは勘弁
- 611 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 12:27:54.80 ID:SSFdNBw10
- >>610
ちんかつ和幸
- 612 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 12:33:48.04 ID:Swnxr5Bm0
- >>581
かわいそうに。
味覚障害ですね。
- 613 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 13:10:01.62 ID:NMWTKWuk0
- 昨日からこのスレ見てるけど
アンチかつや=親和幸親松屋親富士が暗躍しすぎて逆効果
かつや揚げてきてるから脅威なんだな
もっともオレは100円引の390円(税別)カツ丼と
ヒレ2枚付豚汁定食550円しか食したことないが
- 614 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 13:14:58.25 ID:OHVfcEQ50
- かつやは福島米
- 615 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 13:19:56.63 ID:Jd9lzGblO
- 和幸は精液とんかつ
- 616 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 13:22:48.64 ID:uowhKliW0
- ぶっちゃけサービス券使ってかつ丼(梅)2回食べることに比べてコスパ的な優位はないんだよなあ
- 617 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 13:23:13.41 ID:5FMsnGp+0
- 白飯と味噌汁が美味い店じゃないとダメだな
- 618 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 13:25:16.53 ID:8OUoISTR0
- ここに入って座ってから10分してもオーダー取りに来なかったのでそのまま帰ったことがある
もちろん水もでてこなかった たいして混んでもいないのに
カウンターのど真ん中に座ってたしメニューももう片付けていたんだけど
なんなのこの店?
- 619 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 13:27:20.28 ID:IxF4Onhe0
- とんかつは「浜かつ」一択
- 620 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 13:27:53.74 ID:t62ZJzmn0
- >>597
安倍が食ってるような3500円カツカレーじゃないと口に合わないってんだろ?
- 621 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 13:29:11.84 ID:t62ZJzmn0
- >>618
コミュ障かよ w
- 622 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 13:34:06.33 ID:TptpsK/70
- カツ丼梅か朝カツ豚汁大変更を100円券で食べるだけの店
この2つに文句をつけるやつは死んだほうがいいよ
- 623 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 13:35:51.75 ID:Bch3Uqs20
- 他で作りたてのカツ丼を390円で食える店ってあるの?
近所じゃスーパーの冷めた糞不味いのでも450とかが普通なんだが…
- 624 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 13:36:26.40 ID:TptpsK/70
- >>613
今のかつやのヒレは昔とくらべて大きくなったが逆に薄くなりすぎてうまくないだろ
前はセールの時のみ薄い肉だったがかつ弁やってからのヒレ食う奴はバカだよバカ
- 625 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 13:38:22.87 ID:Bch3Uqs20
- 富士そば カツ丼 480円
高け〜〜www
- 626 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 13:40:56.90 ID:QAlW10B30
- 昨日、近所の吉野家行ったんです。かつ家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、160円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、160円引き如きで普段来てないかつ家に来てんじゃねーよ、ボケが。
160円だよ、160円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でかつ家か。おめでてーな。
よーしパパカツ丼(松)頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、160円やるからその席空けろと。
かつ家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、ロースカツ定食ごはん大盛りで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ごはん大盛りなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、ごはん大盛りで、だ。
お前は本当にごはん大盛りを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、ごはん大盛りって言いたいだけちゃうんかと。
かつ家通の俺から言わせてもらえば今、かつ家通の間での最新流行はやっぱり、
千切りキャベツ、これだね。
ロースカツ定食に千切りキャベツ。これが通の頼み方。
ロースカツ定食ってのは千切りキャベツが最初から付いているが、更に千切りキャベツを追加。これ。
で、ロースカツ定食に千切りキャベツ。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、かつ丼(梅)でも食ってなさいってこった。
- 627 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 13:41:01.22 ID:t62ZJzmn0
- >>610
おまえら卵くってるけど、あれは要するに卵子だし
ソーセージの皮は腸で、生きてるこれは中に豚のウンコが入ってたんだぞ。
精子がつなぎに使ったくらいでびびるなよ。
- 628 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 13:42:28.28 ID:NMWTKWuk0
- >>618
地味すぎて目立たない人なんじゃね
暗黒マター
- 629 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 13:43:41.09 ID:gy2Wou8V0
- >>602
食べログにも肉がイマイチとかクレームつけてしゃぶしゃぶ食べ放題の肉を替えさせたとか頭の悪い書き込みが多々見られる。
社会人やっていて何であんな書き込みができるのか不思議だ。
- 630 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 13:45:04.34 ID:gy2Wou8V0
- >>618
別にかつやだけに限らんだろ。
- 631 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 13:48:12.98 ID:w2uz8EYo0
- TPPも決まったし
安倍はさっさと物価上昇2%諦めてデフレ宣言しろ
- 632 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 13:48:43.36 ID:uowhKliW0
- >>629
チェーン店で同じ店に何回も通っていてもとんでもなく酷いやつがでてくることがある
店員次第
ああいうカキコがあったら「地雷を食らったんだな」と思ってるわ
- 633 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 13:49:06.75 ID:NMWTKWuk0
- >>618
自分からオーダー出せ
そのほうが早くありつける
- 634 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 13:53:21.01 ID:hMEYdeLA0
- この店はかつ丼以外食わないな
100円引き券使って貰ってのループ
- 635 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 13:54:25.59 ID:NMWTKWuk0
- >>618
一行空け読みづらい
ジジイとかチョンキチよくやるが
- 636 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 14:02:03.93 ID:gy2Wou8V0
- >>632
俺が見たのは食い放題の肉を食い放題じゃない肉のほうが質がいいからとそっちを出せって言うね。商売をなんだと思ってんだという。
- 637 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 14:17:26.01 ID:P1DsQgg+0
- >>626
>昨日、近所の吉野家行ったんです。かつ家。
改変するならしっかりやろうよ・・・。
- 638 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 14:34:55.15 ID:biVlotIT0
- >>552
安かろう不味かろう
貧乏学生と爺に人気だよ
- 639 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 15:13:57.22 ID:IsLDy1bN0
- 美味いねここ。
- 640 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 15:23:44.70 ID:ZywJRYSf0
- 近所にないのが残念
- 641 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 16:07:10.20 ID:OHVfcEQ50
- 福島米だけどな
- 642 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:17:00.18 ID:gy2Wou8V0
- >>562
量多いよ。
- 643 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:45:01.74 ID:Svafha7H0
- >>509
そういう風評被害をまき散らす放射脳は毒餃子か石油卵でも食って逝ってよし
- 644 :47の素敵な:2015/10/12(月) 19:52:10.92 ID:ynPiz9Ms0
- から揚げ定食復活して欲しい
- 645 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 20:08:40.51 ID:T8DrGZRi0
- かつや、不味いし
- 646 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 20:18:12.15 ID:OHVfcEQ50
- >>643
うるせぇ、お前は福島米食ってろ
- 647 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 05:57:11.65 ID:sdMfIHk40
- 米おかわりし放題での価格設定かよと思うくらいコスパ悪い
- 648 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 08:59:59.61 ID:FctqvW6J0
- >>643
風評であることを説明できないのと同じように風評じゃないことも説明できない
なぜなら基準値自体が安全を証明できないから
- 649 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 09:09:02.06 ID:ZGaqa6lF0
- >>648
ん?俺なんかは、福島産と書いてあれば、絶対に大丈夫な商品だなと思ってるぞ。
お前らみたいなのが必死に検査しても出ない、という自信がなければ売り出せないからなw
- 650 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 09:17:28.91 ID:rSId7ezj0
- 食い物スレに必ず現れる、ここは不味いと言って俺は舌が肥えてるアピールする奴wwwww
- 651 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 09:22:42.03 ID:62oHP7Q/0
- 店員がふざけながら皿洗いしてると思ったら絶対に越えない筈の高さの柵越えてしぶきが飛んで来た。もう10年行ってないわ。
- 652 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 09:26:27.12 ID:elaFLlDU0
- さすがに、とんかつは自分で揚げようとすると面倒だからなー
外食が手軽だよな。
- 653 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 09:37:27.60 ID:bsGk6nKF0
- ビッグマックLLセットに匹敵する金額だ。
どちらのほうが満足度が高いのだろうか・・・・
- 654 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 09:59:49.83 ID:Y2ZaHm0H0
- かつ屋は高すぎ
近所の肉屋でトンカツ揚げてもらった方が圧倒的に安い
- 655 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 10:02:20.52 ID:ZGaqa6lF0
- >>654
いつも不思議に思うんだが、自炊廚とか、おまエラってなにがしたいの?
- 656 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 10:33:51.41 ID:bMe0Z1by0
- >>649
うちの親せき一同は福島で農業(米、野菜)をしています。
でも、絶対に食べずに九州から取り寄せて食べています。
何故かというと、農作物の放射性物質混入の検査は確かでないから。
例えば、市内全域の土地で取れた米が何トンもあるが、
検査するのは、おちょこ1杯位のみ。
それでOKなら、全域全てがOKの表示だからだそうです。
市内でも、高濃度や低濃度があるし、
言いたくないが、そのおちょこ1杯が検出ライン超えたら
もう一度、おちょこ1杯を違う所から持っていくことがあるから。
そもそも、検出ライン(100ベクレルでしたっけ?)は高すぎる、
未検出が九州に山ほどあるのに、わざわざ99ベクレルを食べ続けるか?と言っていました。
売れ行きはいいそうです。
外食産業や県外の施設(病院や施設)が主のようです。
風評だ!風評だ!と被災地の方は言いますし、
私の親せきも売る立場なので風評被害をなくそう!
(自分たち以外が)食べて応援!の活動をしています。
これが現実です。
- 657 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 10:35:16.97 ID:4V+PfEU50
- かつやうまいよ
- 658 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 10:35:26.92 ID:B7SHI6Aw0
- 元がタケーw
- 659 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 10:36:56.89 ID:B7SHI6Aw0
- >>1
つーかこの値段でかつや行くなら新宿西口の豚珍館行くわ
- 660 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 10:38:22.62 ID:ZGaqa6lF0
- >>656
長い駄文ご苦労だが、俺も国の検査を信じてるわけじゃない。
売る側の検査ではなく、アンチが必死になっても1件も出てこない事実を信じてるんだよw
- 661 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 10:38:58.20 ID:cxI5r1el0
- たけーよ
せめて350円まで下げろ
- 662 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 10:39:39.87 ID:gCfrKWCa0
- 問題はこのセールで100円割引券が使えるか?だ
- 663 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 10:43:16.45 ID:nMNXbJi40
- ぶっかけなんちゃら食いたい
- 664 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 10:44:20.09 ID:mkAERAUf0
- たまに行くと美味い
- 665 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 10:46:51.32 ID:ZGaqa6lF0
- >>662
使えません。いつもより、60円引きでええやんw
- 666 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 11:03:20.87 ID:heJ0H4yP0
- ここの問題は水とか自由に注げないこと
- 667 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 12:19:33.43 ID:8eolbta/0
- 女性用に朝食で出している80グラムかつ定食があればいいんだが…
普通の120グラムは小食の女性にはつらい…
ヒレカツ定食は80グラムだが豚汁が大きいから頼みづらい
- 668 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 12:28:40.83 ID:LiIu+/t30
- >>2
マジか、かつや最低だな
もう、ベストヒットUSA見るのやめるわ
- 669 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 12:49:47.26 ID:Y+VvpMef0
- 普通のとんかつ屋さんは、
だいたいロースかつ定食で、
1000円から3000円の間が多いね。
- 670 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 12:58:02.87 ID:w7SsM6hJ0
- かつやの朝メニューはご飯大盛りにするか、豚汁を大にして
クーポンを使わないと、50円弱も損をする厳しさ
- 671 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 13:31:23.48 ID:SbCp5RZz0
- クーポン使って適正な値段と思えるわ
- 672 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 13:47:57.61 ID:wlDG5pkr0
- >>667
昔は女性向けのメニューも作ってたらしいが、それで大失敗したので今は完全に男向けに絞っているとか
- 673 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 13:48:50.13 ID:A2EYLTko0
- >>653
ビックマックLLセットは味が単調すぎてうんざりだろ。
そんなにポテト食えるかっての。
- 674 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 17:51:16.11 ID:Ls9GNcmE0
- まーた和幸と松之屋族わいてる
かつやに食われて存亡の危機なんだな
- 675 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 17:56:28.61 ID:Ls9GNcmE0
- >>667
オレは豚汁定食(ヒレ2枚付き)の豚汁小にして
税込500円になんとかしてもらいたい
- 676 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 18:09:30.17 ID:Ls9GNcmE0
- >>675補正m(_ _)m
100円割引券使って税込500円
- 677 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 20:06:58.21 ID:fbFriSfAO
- 浜勝ならランチ690円+税でご飯もキャベツも味噌汁も漬物もお代わり自由だよ。
- 678 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 20:14:48.91 ID:hY10FCJF0
- 神奈川県央でとんかつのうまい店教えてください
- 679 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 21:32:57.31 ID:lmju3FA60
- ここのメンチだけは買ってしまう
- 680 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 00:09:14.65 ID:DMoGhsKz0
- メンチ美味いのか?
それは盲点だった
あとあのくそ単調なソースさえ改善してくれたら通うんだがなw
- 681 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 01:15:59.14 ID:HynrwaGg0
- 横浜で とんかつと言えば 勝烈庵 意外に安い しじみの味噌汁付きで 1500しないな確か
- 682 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 04:19:50.93 ID:gmSrsuPX0
- (´-`).。oO(かつやはマジでハンパないし、激ヤバだよ。
- 683 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 04:21:16.71 ID:ee4e9zTH0
- とんじるとロースかつがうまい
ただし作る店員の当たり外れがかなりある
- 684 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 04:24:15.89 ID:ee4e9zTH0
- >>643
それ事実みたい
カツだけでも頼める
安心なのは松屋ネットでコメの産地も表示
- 685 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 04:28:16.18 ID:scs2nw/TO
- >>668
ナンバーワンバンド?
- 686 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 04:29:09.40 ID:s4rwahDZO
- ここ接客態度悪いよな。大して美味くもないし気分悪くなるから行かないよ。とんかつ食べたい時は和幸に行ってる。
- 687 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 04:33:45.36 ID:Kyw2uwWxO
- そうか?初めてかつや言ったら茶が少しでも減るとお茶を継ぎ足そうとするから
高い店じゃないんだから、と困惑したわw
- 688 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 04:42:51.08 ID:FjZ7l9pj0
- 大雪の日だったかな
なんの説明も無く
ヒレカツ丼に鶏肉使用してたな
げきまずすぎて2度といかない
- 689 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 05:18:19.83 ID:MorDbc/i0
- >>688
オマそんなことレスって証拠あんのか
舌とドタマ大丈夫か
かつやから訴えられるぜ
- 690 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 05:54:12.61 ID:NvT/SRUB0
- >>688
おじいちゃん。なにいってんの、ご飯はうちで食べたでしょ。
- 691 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 06:16:50.72 ID:9zm6FYej0
- かつやは車で移動するときにお世話になる。国道傍に店舗をけっこう見るので便利、とん汁がうまい。
- 692 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 07:12:37.46 ID:tU4SM+dh0
- アベノミクスを妨害してデフレを引き起こす反日テロ組織カツ屋の構成員を全員逮捕しろ!
- 693 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 09:50:04.22 ID:7tMDPse30
- >>680
正油も頼めば出してくれるし、おろしポン酢もある。
- 694 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 10:04:08.89 ID:dSfQBpLq0
- とんかつ屋さんが、30年前でも40年前でも、
600円から1500円の間だったんだから、
物価が3倍〜20倍ぐらいになっている現在では、
最低でも、1800円から4500円でもおかしくはないはずだ。
- 695 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 10:05:05.95 ID:/68Mycrc0
- よーし。金曜は朝からとんかつ定職だあ
- 696 :694数字訂正>>694:2015/10/14(水) 10:06:35.20 ID:dSfQBpLq0
- 誤)600円から1500円の間だったんだから、
正)500円から1800円の間ぐらいだったんだから、
誤)物価が3倍〜20倍ぐらいになっている現在では、
正)物価が2倍〜20倍ぐらいになっている現在では、
- 697 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 11:40:47.76 ID:lmrZbTSz0
- かつやの朝定食最高
- 698 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 11:41:59.62 ID:l4Mt2g010
- さっきこのスレタイ思い出して行ってみたら16日からじゃねぇーか!紛らわしいことするなボケ!
- 699 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 11:42:42.65 ID:gL+1HKkn0
- かつやと言えば、鶏胸肉のから揚げ定食かな。俺は貧乏だから。
- 700 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 11:44:53.36 ID:DZn8PjcL0
- 税別なんだよな。よく行く店舗はワンコインランチをやるようになったので気にならなくなったけど
カツ丼は甘く、とんかつは物%Bりない。実はカツカレーを食べるためのチェーンでe82ヘないかと思い始めてる
- 701 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 12:35:23.84 ID:vTMoaYr/0
- ここのメンチカツ好きだわ
- 702 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:37:49.63 ID:GP0b3UB8O
- ここのカツは衣厚くて油っこい
店によるのかな?
- 703 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:43:15.40 ID:yy1FlNX20
- 朝定食のトン汁を大にして100円引き券を使うのが最強だよね
- 704 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:58:13.95 ID:BxjXwJXQ0
- >>688
新人とか間違えて提供しちゃう場合あるよ
- 705 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 20:28:01.10 ID:l3ogshek0
- >>693
お醤油たのめるんだ、しらなかった。
近所になくて、連休遠出したときに食べた。
カツ、値段の割においしい。
割引チケットをくれたのでまた行きたい。
- 706 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 20:43:00.42 ID:0Lxb0AWf0
- トンカツって家で作った方が美味いよ
高いトンカツ屋に行ってもガッカリする
- 707 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:34:47.43 ID:nj96A9QJ0
- >>703
それ、断られたのだが。
単体、定食で500円以上って。
- 708 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 09:10:50.98 ID:LcJ9jl+C0
- まあ、チェーン店のとんかつ屋としては食えるレベル。
もうちょっと衣が薄いといいんだが・・・。
トン汁は美味いね。ちゃんとこんにゃくも入ってるところが
ポイント高い。
- 709 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 10:52:19.73 ID:jocNaTJB0
- ここ読んでると
とん汁がうまいみたいだね。
今度カツ丼頼むときにいっしょに注文してみるよ。
ちなみにとん汁は普通or大盛り
どっちがいいかな?
- 710 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 10:59:09.33 ID:xOQIzAfu0
- >>649
お前の体で濾過してくれるのはありがたい
あ、お前が死んだら石の棺に入れてそのまま埋めてもらえるよう家族と段取りしといてちょ、焼いたら飛散するからw
- 711 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 11:00:49.60 ID:tZlnCQj80
- 160円円引いたところで高すぎ
富士そばのかつどんは500円くらいで食える
- 712 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 11:07:12.08 ID:tZlnCQj80
- ここの食うんだったら値段もさして変わらない
とんかつ屋行った方がいい
揚げ方がバイトと職人さんじゃぜんぜん違うから
- 713 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 11:56:55.33 ID:LcJ9jl+C0
- >>709
ロースかつ定食なんかオーダーすると、普通サイズがついてくるから、
最初はそれで試して、美味いと思ったら次から大サイズってのはどうだい?
- 714 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 12:09:01.55 ID:U90V0soa0
- >>712
ここマシーンが揚げるんじゃなかったか?
- 715 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 12:39:29.38 ID:zHuRFYoj0
- とんかつ食べるなら和幸ぐらい行こうよ
カウンターで食べても美味くないだろ 餌場じゃないんだから
- 716 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 13:04:43.57 ID:uEFfVgql0
- 切り口を上に向けるトンカツ屋には行きたくない。
切り口を見るのは客の楽しみだろ。
勝手に客の楽しみを奪うな。
- 717 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 13:13:07.08 ID:wl7TrVuL0
- >>715
寿司屋は餌場なのか
なるほど
- 718 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 14:40:32.25 ID:Z93WtDq40
- チェーン店のとんかつ屋さんよりも、
個人店がいいと思う。
- 719 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 14:50:40.89 ID:59ehBf5K0
- でも、個人のとんかつ店だと、
ロースかつ定食が1000円から2300円ぐらい、
ひれかつ定食では、1300円から2500円ぐらいしているようだね。
- 720 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 14:51:42.04 ID:pnYD5TzYO
- 一度行ったことがあるがスーパーのトンカツより、不味くて安くても2度と食べたくない
- 721 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 14:54:27.73 ID:VCpK4GPT0
- まだまだデフレ
役員報酬のみ固定なのが日本のデフレの妙
- 722 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 14:59:50.80 ID:EfeadROU0
- 俺は8年前に札幌に転勤になってからこの店に行くようになったけど、あれだな。
あの頃と比べるとちょっとがっかりな状態だよな。昔のとんかつの方がもう少しうまかったw
あと、前のエビフライは太くてでかくて食べごたえあったけど最近のは細くて明らかにエビが変わった。
ただ、ここのチキンカツだけは前も今もはずれがないwチキンカツのメニューは時々しか出さないけど
出てる時は大概食っちゃうわw
もうちょっと言いたいこと言わせてもらえば、カツ丼の卵でとじる卵の量はもっと増やしてほしい。
下手すりゃどんぶり一杯に卵一個分も使ってないだろw明らかに少なすぎるわw自分で作って見ればわかるけども。
- 723 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 15:00:02.77 ID:I6osm7qZ0
- トン汁は、豚がほとんど入っていない野菜汁だろ
普通のみそ汁を出してほしい
- 724 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 17:35:00.69 ID:Gwt12GWf0
- >>723
うむ。ここの豚汁は今ひとつだな。まいどおおきに○○食堂のはもっと酷いけどな。
- 725 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 19:18:46.32 ID:JCY0ltlq0
- 近くに播しかねーわ。
- 726 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 19:33:10.57 ID:JT/HXrXh0
- 近所のトンカツ屋は店入って座るなり胡麻すらされる
- 727 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 20:00:03.12 ID:/0/k5/oU0
- >>709
外食の豚汁って豚汁じゃないよ
具がヒタヒタくらい入ってないと美味しくない
- 728 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:07:15.96 ID:U3vn5H4qO
- これニュースなん?w
160円引きって定期的にやってるだろw
- 729 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:10:23.33 ID:U3vn5H4qO
- おまいらの言うスーパーのトンカツってよっぽどおいしいんだなw
基本、かつやはロースカツよりも卵閉じのカツ丼のほうが無難
店舗によっても多少味の差があるかな、機械が違うのか
- 730 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:18:09.35 ID:6+cXNLs60
- >>729
激しく同意
かつやではカツ丼選べば大失敗はしないと思う
- 731 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:24:59.67 ID:FRKD1lzt0
- スーパーだって、中身は変わらんだろうし、
作ってるのもバイトだろう。
- 732 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 23:55:17.29 ID:DpuUk49y0
- 香港にもかつや出来たので月イチペースで行ってます。サボテンもあるが結構高い。
- 733 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 00:33:55.41 ID:su3vGR9m0
- >>723
どっちかというと野菜汁でいいわw
豚はカツでお腹一杯
- 734 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 00:43:43.31 ID:i1DTqSnU0
- >>733
豚汁は肉を食べる汁じゃなくて
肉出汁の野菜汁
どこも具が少な過ぎ
- 735 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 05:23:15.19 ID:d0V9cVhP0
- とんかつは、かつくらがおいしいわ
味噌汁、キャベツ、ごはんはおかわり自由
- 736 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 06:05:35.26 ID:N4y5t7fu0
- かつやの豚汁は具沢山で好き
- 737 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 06:10:14.24 ID:+7WjjKVQO
- かつやの豚汁の肉が不味すぎ、レトルト特有の肉で豚肉じゃないからな。
- 738 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 06:10:23.37 ID:coKTCaKZ0
- しな
- 739 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 06:26:36.06 ID:aOa63vVS0
- ほっともっとのカツ丼の方がおいしい
- 740 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 06:42:56.61 ID:zuxhTiFS0
- >>721
デフレ脱却と豪語するも、インフレではなくスタグフレーションに向かってさらに悪くなっているんだから完全な失策だよw
消費税をあげて景気低迷させておいて好景気になるわけがないw
それでいてTTPで輸入肉が下がりますよとか矛盾ばかりだもの
下がった分、消費税を上げても問題ないって方向性だから最悪
- 741 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 07:17:19.15 ID:bEREQRSV0
- >>711
富士そばのカツ丼てペラペラじゃねーか
- 742 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 07:23:10.02 ID:yX6DqSN/0
- かつやはいいね。
かつや、応援しているよ。
- 743 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 07:40:19.14 ID:yX6DqSN/0
- 値段が倍の品をもってきてうまい!とかねぇ・・・
ま、そうざんしょ。
- 744 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 07:51:12.39 ID:i1DTqSnU0
- >>741
美味しんぼでも肉は薄い方が良いって言ってるよ
衣と肉のバランスだよね
肉が厚いと臭みが気になる
- 745 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 08:57:14.06 ID:LVhFLfB30
- 個人店以外は今はどこでもフライヤー使ってるだろ
なんか妄想過ごそう
- 746 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 09:01:30.50 ID:AvNQIIR70
- >>744
あのエセグルメ漫画の知識じゃなぁ
- 747 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 11:41:25.07 ID:su3vGR9m0
- >>743
和幸よりかつやの方が美味かったら和幸潰れるわなw
- 748 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 11:43:15.37 ID:j6ryGw5d0
- かつやは実際ひどい。
あれなら松乃屋のほうが数段まし。
- 749 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 12:12:13.75 ID:9Iqoo1ed0
- チキンかつが一番うまい
期間限定だけど
145 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★