■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【TPP】空白30年の愚を繰り返すな TPP、国益忘れた対米協調を憂う©2ch.net
- 1 :Charlotte ★ 転載ダメ©2ch.net:2015/10/11(日) 11:59:25.18 ID:???*
- 産経新聞 10月11日 11時22分配信
日米主導で環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の大筋合意が成立したが、気掛かりな点がある。1985年9月の「プラザ合意」以来、日本は「対米協調」に引きずられ、自国の利益を後回しにしてきた。
TPPでその愚を繰り返さないだろうか。
TPP大筋合意に、米国ではオバマ大統領が「中国のような国ではなく、われわれが世界経済のルールをつくる」と宣言した。
一方、来秋の大統領選有力候補のクリントン前国務長官(民主党)は雇用、安全保障などへの「基準を満たさない」と批判、共和党の有力候補に浮上したトランプ氏も
「米国ビジネスへの攻撃だ」と反対を明言した。国益意識丸出しだ。
日本では、自由な価値を共有する広大な経済圏を米国と組んでつくるという安倍晋三首相のロマンが強い説得力を発揮している。
多数のメディアも、「開国」におびえる農業をシバキ上げて合理化や改革を厳しく求め、米自動車ビッグ3の主力収益源であるライトトラックへの25%の保護関税を30年もかけて撤廃する内容は無視と、米国に甘い。
対米協調優先の考え方の背景には「中国の脅威」がある。ただ、異形の経済超大国・中国と対(たい)峙(じ)する日米の枠組みとしても、過大評価は禁物だ。
TPPはあくまでも自由貿易圏ルールの拡大版であり、対中外交・安全保障への波及効果は未知数だ。
TPPは国際ルールの面で万能ではない。知的財産権保護や国有企業の既得権排除、相手国政府との投資紛争処理などは、党・政府指令がモノを言う中国との相性はよくないはずだ。
だがアップル、IBM、デル、マイクロソフト、インテルなど米国を代表するハイテク企業は競い合うように対中投資を増やし、先端技術を国有企業に供与している。
米企業は中国市場シェア欲しさの余り、情報技術(IT)の中国標準の普及に協力している。
中国の脅威を考えると、TPPよりも人民元の変動相場制移行や中国金融市場自由化のほうがはるかに重要だ。
北京が執念を燃やす元の国際通貨基金(IMF)特別引き出し権(SDR)構成通貨認定にIMF理事会が同意するようだと、TPPの対中牽制(けんせい)期待効果は吹き飛ぶ。
習近平政権は「国際通貨元」を存分に刷ってアジア全域を中華経済圏に取り込むだろう。元でハイテク兵器も石油も買えるようになる。
元のSDR認定について、IMFは11月の理事会で決定する予定だ。ラガルドIMF専務理事はすでに「時間の問題」だと習国家主席に伝えているし、欧州主要国も支持している。
オバマ政権は、元の変動小幅拡大、切り下げ抑制と金融の部分自由化を条件に認めかねない情勢だ。
米金融界は中国市場でのシェア拡大のチャンスが得られる。米国にとってはニューヨーク・ウォール街中心のグローバル金融市場に中国の元金融を取り込むことが国益であり、元そのものが脅威となる日本と利害が微妙に異なる。
プラザ合意後の30年間、国際金融は米国が要となり、日本が協調する構図になっている(グラフ参照)。
先進5カ国によるドル高是正がプラザ合意の主眼だったが、欧州が離反してドル安に歯止めがかからなくなると、米国は日本だけを頼りにしてきた。
87年10月の史上最大の株価暴落「ブラックマンデー」後、日本は米国の圧力のもとに超金融緩和を続ける一方、対米証券投資に励んだ。
国内では不動産と株式市場がバブルとなって膨張し、90年代初めに破裂した。
米国のほうは日本など外国からの投資(米国にとっては負債)で株式市場が持ち直し、景気も好転していく。
2000年代以降、ウォール街が世界の余剰資金を吸収して、中国など新興国などに再配分する米債務主導型グローバル金融を確立した。
08年9月の「リーマン・ショック」で米金融は破綻したかのように見えたが、量的緩和政策でドル資金3兆ドルを増発すると、一部が海外に流れて2倍の6兆ドル以上の資金が米国に還流してくる。
この債務モデルを一貫して支えてきたのが日本である。
日本はデフレのために国内でカネが回らず、米国に回る。アベノミクスは本来、この余剰資金を国内で使って経済を再生する狙いだったが、昨年4月の消費税増税で内需は萎縮、マイナス成長に舞い戻った。
対米協調は日本の基本路線には違いないが、自国優先の経済思想あってこそだ。国益を明確にして実現する強い意志がなければ、TPPは日本経済空白の30年をさらに延ばす。
(編集委員・田村秀男)
http://www.sankei.com/images/news/151011/prm1510110022-p1.jpg
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151011-00000511-san-bus_all
- 2 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:07:55.76 ID:+ZPvdj4e0
- 安倍自民の(選挙前)TPP反対→(選挙後)TPP締結
煽りじゃない、お前らはこれをどう思ってるの?
TPP推進派は選挙前から安倍自民を批判してたの?
TPP反対派は選挙後の安倍自民を批判してるの?
- 3 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:08:40.10 ID:Krrhd6Ji0
- 自国だけ得することなんてできないわけで
- 4 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:12:46.13 ID:DcAf7LoF0
- という事にしたいんですよね?
- 5 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:16:39.17 ID:nj0OcPQu0
- 産経、相変わらずずれてるねwwwww
巨大な経済ブロック作って参加国みんなで得しましょう
てのがTPPの目的
参加国全てにとってメリットが無いと空中分解してしまう
ここを忘れるとまとまらないわけだ
- 6 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:24:09.18 ID:Y8qQ8L560
- >>5
> 巨大な経済ブロック作って参加国みんなで得しましょう
↑
まだこんな嘘信じてる人がいるんだ、素で驚いたわ
- 7 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:24:45.03 ID:wbDjUTsW0
- >>2
埋蔵金あります! 無駄を仕分けし必要なところに税金つかいます! あれもこれも無償になります! 景気も良くなります!
↓
埋蔵金無かった!てへっ!(へらへら)
仕分したけど必要な公共事業に影響を及ぼし災害による人命・損害が拡大
唯一やった授業料の無償化 → 理由つけて増やした幽霊生徒による授業料水増しが問題化
景気が良くなったのはお隣の韓国
ついでにいえば、政権中に発生した原発や地震の対応は後手後手どころか被害拡大する始末
こんな民主の話を一緒にしたら?
悪いけど多くの国民はTPP云々で自民選んだわけじゃなく、
売国のゴミ民主よりマシっていう消去法で選んだんだよ。
- 8 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:28:59.17 ID:Dk4t3Jw+0
- 日本だけでなく、アメリカ、オーストラリア、ニュージー、カナダ、・・・すべての参加国でほぼ同様な主張が見受けられるよ
「我が国だけ譲歩し過ぎたのじゃないか?」「我が国だけ損をするんじゃないか?」ってね
- 9 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:29:35.62 ID:qw+p1SQs0
- >>6
オバマは夢見るサヨクだから米国も自国の利益を犠牲にしている
まあ、八紘一宇は日本の正統グローバリズムなので日本の国益になる、とは
いえるが身を切るのは日本も同じ
切りすぎないよう注意しなければならない
大東亜戦争の反省も含めてね
- 10 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:37:30.24 ID:ZvpHm/7s0
- >>1
こういう記事も載せるのが産経のいい所ではあるな
田村秀男さんの孤軍奮闘といった感じではあるが…w
- 11 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:39:07.15 ID:Eb7IVqTe0
- 自民党は農家等の怒りを鎮めるため3兆円の血税をばら撒く予定です。
- 12 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:39:53.41 ID:tekqFZodO
- 未だに亡霊のように存在している日本の親米保守派は、それでもアメリカはなお超大国であり、日本はさらに米国との同盟を強化していかなければならないと主張する。
日米関係は歴史的にも重要であることはいうまでもないが、対米従属という選択はもはやありえないものとなっている。
アメリカにとって日本は“保護領”などではなく、TPP戦略においてあきらかなように、米国の国内産業などを延命させるための“市場”でしかない。
日本人の胃袋も老後も、米企業のもうけ口のターゲットである。TPPを受け入れるのは、日米同盟に利するといった妄想から醒めるべきである。
- 13 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:41:10.24 ID:yrf5IgdO0
- >>9
というか、どこの国にもTPP賛成派と反対派がいる。
賛成派、つまりTPPで利益を得るのはグローバリストども。それだけ。
日本の反対派は、アメリカの反対派と手を組んで阻止するしかないと思うが。
- 14 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:42:22.16 ID:v+Htkh8CO
- >>7
ミンスガー理論と安倍信仰をもとに華麗に手の平を返した日本のジャンヌダルク稲田さんですか?
- 15 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:42:27.94 ID:NfyQ2xN40
- で、軽自動車という規格は廃止されるの?
- 16 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:42:39.12 ID:w6/t82C00
- 日本は内需主体の国で、内需なら金は国内を回るだけなのに、
TPPで外国食料を輸入して消費して終われば国外に金を出すだけだから日本は貧乏になるわな。
昔の様に、輸入しても製品にして輸出すれば良いが、今では工場は国外に移転済みだから、輸出の旨味は殆ど関係ない。
要は、日本に残されたわずかな需要さえも、国外に売りとばすことが目的のTPPということだろう。
- 17 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:43:09.56 ID:4TaCTrHW0
- ほう産経が自民に抗議するとは
> 米金融界は中国市場でのシェア拡大のチャンスが得られる。米国にとってはニューヨーク・ウォール街中心のグローバル金融市場に中国の元金融を取り込むことが国益であり、元そのものが脅威となる日本と利害が微妙に異なる。
ここが良く解らないな
なぜ日本も金融で儲けられないのだ?
- 18 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:43:30.21 ID:Z2E7pBSA0
- 元々TPPは構造改革であり、適者は繁栄するが不利な業種は追い詰められる。
だから相当経済規模を拡大させないと、人が余って失業問題を起こす。
- 19 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:44:14.31 ID:ER2SGgdO0
- >>13
アメリカの労働者とかもTPP反対してるからね
じゃあ誰得だよ?
答えはウォール街のうんこたれどもとか経団連の連中です
- 20 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:44:34.90 ID:NGGVg7LB0
- 【TPP】ISD条項で外資企業に訴えられたら、日本の医療制度どうなる? [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1444371403/
アベノミクスは消費税増税と共に終わった55 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1443875235/
- 21 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:46:00.14 ID:E6WAcWpP0
- >>1
で、端的に聞く
1、アメリカを敵に回して日本は勝てるのか?
2、日本に資源はあるのか?
3、馬力のある農家はむしろ販路拡大では無いのか?
- 22 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:46:47.78 ID:Eb7IVqTe0
- 自民党は農家等の怒りを鎮めるため3兆円の血税をばら撒きます;
- 23 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:47:00.00 ID:0fJmQ+NG0
- >>14
あれはたまげたなー
政治家を信用したらいかんなw
- 24 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:47:18.89 ID:tekqFZodO
- 米国内では周知の通り、中国や韓国のロビーストが跳梁して、「歴史認識」の問題という旗を振って、反日運動をグローバル展開している。中米連携は既定の事実なのだ。
朝鮮半島に位置する韓国はその“脱南者”が米国へと流入し、従軍慰安婦の像をあちこちに建てては“反日”を“人権”と結びつけることでアメリカ社会への定住を目論んでいる。
日米同盟の強化がアジア全体の安定と秩序をもたらしてくれる、などというたわ言は通用しないのである。
今、日本が選ぶべきなのは、多極化した世界のなかで、如何に国家としての独立自尊を確立し、それを護っていくかにつきる。
- 25 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:49:13.23 ID:/OP8PZsy0
- >>19
言いたいことはわかるけどウォール街って日本で言う兜町だからさ
TPPで別に喜ばんよ。経団連云々と合わせるなら多国籍企業とかにしないと
- 26 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:49:13.88 ID:JPdoeqt00
- >>7
バカなの?
- 27 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:49:39.53 ID:LZH90Uo90
- 昔、炭鉱が潰れたけど、
それと同じ
競争力のない産業がリストラされるだけ
- 28 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:49:55.20 ID:ER2SGgdO0
- ちなみに米民主党の次期大統領候補では最近になって手のひらクルーしてTPP反対したヒラリーよりも
前からガチンコで反対してるサンダースのほうが人気です
事情は少々違えど共和党のトランプも前からTPP反対だったような
- 29 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:49:59.28 ID:5uzvF4Od0
- ところで、なんで米国議会がTPPに反発しとんや?
アメリカの利益になるんじゃろ?
- 30 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:51:15.56 ID:ER2SGgdO0
- >>25
確かに
ウォール街とか兜町とかって書くべきだったな
- 31 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:51:20.00 ID:/OP8PZsy0
- >>27
実際その通りなんだよな。
つーか、民主党時代の円高の方が関税より価格変動大きかったわけでさ。
円高時代乗り切った日本から言うと完全撤廃くらい乗りきれるだろうって気がするわ。
- 32 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:52:01.83 ID:HSXoeitF0
- 具体的に日本国内のどんな人がTPPで損するの?
- 33 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:52:17.58 ID:/OP8PZsy0
- >>30
いやいやいや、株屋は別にTPPで利益ないからw
- 34 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:52:27.82 ID:I7ZbXQYm0
- 産経が珍しく良いこと言っているな
TPPは当初の弱小国家が協力しようから米参加によって国を壊す思想になった
だから国益とかの為にはならんのよね
- 35 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:52:42.78 ID:/OP8PZsy0
- >>32
一部の農家とかじゃね?
- 36 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:52:46.58 ID:15Yj+3Ls0
- 自由民主党の農業政策
「最後は、金目でしょう。」
- 37 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:52:48.28 ID:ER2SGgdO0
- >>29
多国籍企業の利益≠アメリカ(国民)の利益
- 38 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:53:05.86 ID:HEa/hAeB0
- >>29
多国籍企業の利益になる。労働者や国民の為にはならない。
- 39 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:53:34.66 ID:NlKDIuT30
- >日本は米国の圧力のもとに超金融緩和を続ける一方
小沢による630兆円規模の公共投資のことだね
- 40 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:54:22.00 ID:8NXCVOoW0
- 今回は必見
【経済討論】どうする!?どうなる!?TPP・補正予算の行方[桜H27/10/10]
https://www.youtube.com/watch?v=o5SaelTKgIo
パネリスト:
宍戸駿太郎(筑波大学名誉教授・国際大学名誉教授)
高橋洋一(嘉悦大学教授・「政策工房」会長)
田村秀男(産経新聞社特別記者・編集委員兼論説委員)
西田昌司(参議院議員)
藤井聡(京都大学大学院教授・内閣官房参与)
三橋貴明(経世論研究所所長)
脇雅史(参議院議員)
- 41 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:54:52.19 ID:7WbATzBB0
- アメ公 「オバマ、ふざけんなよ! 俺様たちが譲歩してどないすんのじゃ! もっと譲歩させろや!」
ジャップ「この程度の譲歩で済んだ。大勝利!」
- 42 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:54:52.21 ID:t+M9u/TAO
- はいはいいつもの後だし記事ですね。決まった後に懸念記事(笑)
内容も大した事ないし、中国関係ないだろう?
TPPに賛成してる奴で中国云々言う奴は、サンケイ読者なのかな?なるほどね。こんな記事を読んでいたら確かにそうなるわな。
さすが安倍と仲良しフジサンケイグループ日枝の会社。安倍とグルで誘導しているんだな。
- 43 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:55:14.38 ID:osvK+XECO
- T たいよう
P ぱく
P ぱく
(´・ω・`)もうダメかもしれへんね>>1
- 44 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:56:22.25 ID:oKOlsqL30
- >>34
田村さんだけが産経の良心だわ
- 45 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:56:41.81 ID:5uzvF4Od0
- >>37
それならその多国籍企業は反対派の議員に献金するじゃろ?
議員は企業から献金されとらんのん?
そんなボロ儲けできるんなら、その多国籍企業ちゅうのは
絶対に議会を通すための手はずを整えると思うんじゃけど……?
- 46 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:57:05.92 ID:3zTNUoJ70
- >>1
ん? 産経が安倍をdisってるのか
嘘みたいwwwww
- 47 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:57:06.22 ID:/OP8PZsy0
- >>41
そもそも今のところわかってる情報だけ見ると大した譲歩でもないしなぁ・・・
現状、日本大勝利にしかなってないわけで。もちろん対外的にだけど。
問題は農家に3兆円出しても他の産業での利益って数百億円規模なんだろう?
勘定があってない気がしてならんわ・・・
- 48 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:57:34.78 ID:pbFMjDge0
- .
■戦後日本の転機、バブルとその崩壊を誘発した『プラザ合意』
アメリカの双子の赤字(貿易収支、財政収支)
↓
米)ドルをもっと安くして貿易を増やすことでアメリカ経済をよくしよう。
(ドルは基軸通貨だったので、アメリカの経済が悪くなると世界の経済は混乱する)
↓
世)円を高くすれば、相対的にドルは安くなる
↓
G5)【プラザ合意】=円の切り上げ、ドルの切り下げ
↓
日)円高による貿易収支の減少
↓
日) 円高不況
↓
大蔵省)金融緩和政策(金利を下げて、国内経済を活性化させようとした)
↓
日)金利が下がったことにより、日本の大量の金融資産(預金とかね)は行き場を失った
↓
日)金融資産を土地に回すしかなくなった。
(今まで土地は値下がりしたことがなかった:土地神話)
↓
日)土地の本来の価値以上の値上がり
投機的な土地の売買
↓
バブルの発生
.
- 49 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:58:19.57 ID:70LvK0ti0
- アメリカも議会が反発してるようだけど
- 50 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:58:22.43 ID:b73wAKq/0
- だからってアメリカ人の暮らしが良くなるワケじゃないし
アメリカに本社のあるグローバル企業ってことだろ
日本だって似たようなもん 一部の企業経営陣とそいつらの便宜を図る政治家が儲かるだけ
大多数の国民には害しかない 日米関係なく
- 51 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:58:47.95 ID:/OP8PZsy0
- プラザ合意をTPPに当てはめるって意味あんの?
- 52 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:59:54.04 ID:/OP8PZsy0
- >>49
そりゃそうだ。今の内容からすると日本大勝利だから・・・
アメリカにも利益はあるんだけどアメリカ自体じゃなくて大企業の利益が上がる話だからなぁ
- 53 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:59:54.85 ID:E6WAcWpP0
- >>35
そんな小さな話じゃないよ
労働者の加盟国間の移動の自由があるから
一般の労働者階級、サラリーマンの生活も激変する
労働人口が激増するので、労働人口の供給過剰になり給料の平均金額が激減する
一般の日本人は軒並み貧しくなると思う
- 54 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:00:56.08 ID:ER2SGgdO0
- >>50
はいその通りです
- 55 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:01:33.12 ID:I57u4rV50
- ISD条項とか著作権関係とかクライミライしか見えない。
- 56 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:02:10.69 ID:/OP8PZsy0
- >>53
労働者の移動についてはまだ発表されてない
何となくだけど日本以上にアメリカに影響でそうだからある程度制限があるんじゃね?
- 57 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:03:31.57 ID:8NXCVOoW0
- >>46
それほどTPPは深刻
今までは一応制度的には国民主権だったけど、日本は制度的にもアメリカ主権国家になってしまった(>>40参照)
- 58 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:03:55.15 ID:tekqFZodO
- >>1
田村秀男って、TPP推進論で無責任なことを言っていたような気が…
まぁ、いいか。TPP推進論以外はまともな人だし
- 59 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:04:10.31 ID:h+XwKUcf0
- >>31
老人の零細農家を若くて意欲のある経営者が統合していく
日本の農業の復活の契機になればな
- 60 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:04:21.03 ID:I4CwffFI0
- なんだ
アホの産経か
- 61 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:04:23.17 ID:GSOWShHP0
- >>1
>昨年4月の消費税増税で内需は萎縮、マイナス成長に舞い戻った
産経も他の新聞と同じで消費税増税しろしろ言ってた口のくせに・・
>国益を明確にして実現する強い意志がなければ、TPPは日本経済空白の30年をさらに延ばす
そういう現実的な見方できる政治家や学者がどこにいるんだ日本に?この記事も具体策書いてないし、安倍のロマン主義と変らんじゃないか
- 62 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:04:38.73 ID:/OP8PZsy0
- 一応政府の見解だけど
>現在、TPP交渉で、単純労働者の移動や医師や看護師など個別の資格の相互承認(国家の資格・免許などを
>お互いに認め合うこと)についての議論はなく、いわゆる「単純労働者」や「質の悪い医師や看護師」などが入国しやすくなることはありません。
>※米国の政府関係者は、TPP交渉で単純労働者の受入れや、他国の専門資格を承認することを求めることはないと明言しています。
>人の移動についての議論はされていますが、これは、ビジネスマンの出張や海外赴任などに関する手続等を容易にすること等を主眼として議論されているものです。
>労働条件や環境基準については、貿易や投資を促進することを目的に、環境基準や労働者の権利保護の水準を引き下げないようにすることなどが議論されているようです。
>したがって、むしろ不当な労働条件の下での輸出拡大や環境基準切り下げの防止等の効果が期待されます。
- 63 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:06:13.02 ID:98Ip60fE0
- あれ?
産経ってネトウヨだと思ってたんだけど違うの?
- 64 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:06:13.58 ID:If9jIzeq0
- >>55
そもそも、盗品の売買が黙認されてるのがおかしい
- 65 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:06:14.82 ID:GtVwVv5V0
- >>55
ISD条項なんてミンス時代に佐藤ゆかりがボロクソに叩いてたのに
今はだんまりだもんなぁ
- 66 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:07:30.93 ID:/OP8PZsy0
- >>65
だって蓋を開けてみるとそんなに問題になる話じゃないからな
一部のTPP反対派が大きく煽っただけなんだなぁ
- 67 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:07:33.93 ID:h+XwKUcf0
- >>53
いま、人が足りなくて、バイト代あがづてるけどな
- 68 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:07:51.14 ID:I4CwffFI0
- ネトウヨって、TPPに反対してるよ。親玉のカルトからそう指示されてんだろ
ということは、TPPは正解なわけだ
- 69 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:08:16.41 ID:1/+yVMW40
- >>61
>産経も他の新聞と同じで消費税増税しろしろ言ってた口のくせに・・
田村秀男は最初から反対してるし、反対記事も書いてるからw
- 70 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:08:31.16 ID:kJ9FqBFF0
- 3k必死の猛省
- 71 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:09:38.55 ID:k49FBK0P0
- >>66
もう蓋開いたの?
中身どこで確認できるんだ?
- 72 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:11:46.98 ID:GSOWShHP0
- >>69
そうなんだ。産経も政府寄りばかりの記事じゃなく、署名記事で批判的な人の記事も載せてんだな
- 73 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:11:56.82 ID:t+M9u/TAO
- >>58
大筋合意した後の、ガス抜き記事だと思うよ。一応TPPの懸念も書きましたよって記事だよ。
- 74 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:12:37.35 ID:/OP8PZsy0
- >>71
政府の公開情報以外はまだじゃね?
今後の国会で全て明らかになるからそれまでは何とも
内容によっては批准しないって可能性も残されてるから今騒がなくてもいいよな
- 75 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:13:27.71 ID:UTYkFr/g0
- >>72
たとえガス抜き目的でも、載せるだけまだマシだわな
- 76 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:14:44.88 ID:iaKplpxX0
- 日本の規制改革を外圧に委ねたということじゃよ。
アメリカが、いつまでも変われない日本にしびれをきらしていたのが6年前。
途中、ケケナカの人材流動化も中途半端でイライラしていた。
- 77 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:15:26.53 ID:t+M9u/TAO
- TPPを推進してた奴のようだから、後で批判が大きくなった時の逃げ道記事だろう。マスゴミってこんな奴ばかり。ずるいんだよ。
- 78 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:15:45.05 ID:s5pCCAJH0
- ロシアに対する アメリカ軍の勲章の数
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%B2%E8%A1%9B%E8%A8%98%E5%BF%B5%E7%AB%A0#/media/File:Peter_Pace_in_dress_uniform_2005.jpg
- 79 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:18:35.90 ID:wElygjZ10
- 原発賛成
TPP反対
辺野古賛成
のぶれぶれ産経くん
- 80 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:21:19.62 ID:JxqwuuAe0
- 共産党左派以外にもいいこという人がいたw
- 81 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:21:51.32 ID:4iCOR5tm0
- つか法律よりも条約が上位に来るから
何か不都合があった場合
日本だけで不都合是正しようとしてもできない
恐ろしいことだよ
- 82 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:26:05.46 ID:6j2Zg+sx0
- そもそも関税を下げても為替で吹き飛ぶレベルにしかならないし、
もし経済ルールを主導したければ、ISISよりもウォール街の金融禿を
空爆した方がいい > オバマ
- 83 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:27:43.42 ID:b73wAKq/0
- アメリカが日本が、って見方してても不可解でしかないよこんなの
どっちの国益にもならないんだから
政治が支配する世界が終わって経済が支配する世界になったってことだよ
TTIPにヨーロッパの国々が「民主主義が脅かされる」って理由で反対してる意味を考えた方がいい
- 84 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:30:53.14 ID:/OP8PZsy0
- ちなみにここは読んでおこう
http://www.cas.go.jp/jp/tpp/q&a.html#7-4
- 85 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:33:18.53 ID:z+mwYpKL0
- >>83
最近のネトサポの中には経団連の利益=国益だとか言ってるのも居るねw
- 86 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:33:22.35 ID:K0FLlfYj0
- アメポチ産経なのに珍しい
- 87 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:34:41.48 ID:VGgGmZvm0
- 自民党はユネスコ記憶遺産も
阻止できず
ネトサポ使ってネット世論誘導とか
仕事してないよな
- 88 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:38:11.17 ID:G+7pMedi0
- >>87
まったくネット世論誘導が露骨すぎてうんざりするわ。
- 89 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:38:16.53 ID:LT9FHF0l0
- 産経糞過ぎ。この前はTPPでホルホルで書いていたのに。
糞な妄想記事ばかり。読む奴はポチだけ
- 90 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:39:07.26 ID:2kiBR1qA0
- 櫻井よしこはずっと賛成だったぞ
- 91 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:40:08.60 ID:E6WAcWpP0
- まあ、将来的にはEUのような経済圏になっているんだろ
円もドルも廃止されて、統一通貨TPとかできて
人と物の移動は自由、そんな巨大な経済圏になるんだろ
- 92 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:40:52.95 ID:f679xgC20
- >>90
あの人は移民にも賛成だしなw
- 93 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:41:40.86 ID:6lsBuHzs0
- 昭和の不平等条約とも言われた日米半導体協定(実際に制裁が科されたのは平成になってだが)
一時はCPUまで開発していた日の丸半導体はこの協定のせいで今ガタガタに
中曽根の息子は今すぐ職を辞し半導体失業者の再就職支援に身を投じろよ
- 94 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:43:10.43 ID:b73wAKq/0
- >>85
あんだけ推進しまくってた経団連も交渉途中から雲行きが怪しくなってきて静かになっちまったけどw
- 95 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:47:03.01 ID:f679xgC20
- >>94
いやぁ大層お喜びですよ…w
経団連:TPP大筋合意に関する榊原会長コメント (2015-10-05)
https://www.keidanren.or.jp/speech/comment/2015/1005.html
今般、TPP交渉が大筋合意に至ったことを心から歓迎する。
わが国がTPP交渉に参加して2年余り、精力的に交渉し、合意に漕ぎ着けられた甘利大臣はじめ
政府ならびに与党関係者のご尽力に心から敬意を表したい。特に、今般のアトランタでの閣僚会合では、
当初の予定を大幅に延長して粘り強く交渉していただいたことを高く評価したい。
TPPは21世紀型の画期的な経済連携協定である。
世界のGDPの約40%をカバーし、これまでにない高いレベルの自由化を実現するとともに、
非関税分野(投資、競争政策、知的財産等)や新しい分野(環境、労働等)についても
共通ルールを定めた協定であり、高く評価したい。
成長著しいアジア太平洋地域に高度なバリュー・チェーンを構築するための制度インフラとしてTPPを活用することが、
わが国の成長戦略の要となる。また、TPPはアジア太平洋地域の成長、繁栄、安定にも資する。
今回の合意を契機として、日中韓FTA、東アジア地域包括的経済連携(RCEP)の交渉を加速し早期妥結を実現するとともに、
2020年を目標にアジア太平洋自由貿易圏(FTAAP)が構築されることを大いに期待したい。
併せて、日EU EPAもできるだけ早期に実現すべきである。
農業等への影響が懸念されているが、必要な国内措置等を講じることにより、
わが国農業の基盤強化と成長産業化の機会としていく必要がある。そのためには、
政府、農業界、経済界が一体となって構造改革等に取組むことが重要である。
経団連は、今後も農業界との協力を積極的に進めていく。
TPPは日本の経済・社会全体が裨益するインフラであり、経済界のみならず農業を含むあらゆる産業が、
TPPを活用して経済の成長・発展につなげていくことが重要であり、速やかな発効を期待したい。
- 96 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:47:05.87 ID:LT9FHF0l0
- アメリカの覇権維持=TPPそれだけの事。日本は負けるだけ
勝ったら制裁発動w馬鹿な条約を結んだな
- 97 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:47:57.90 ID:RlWzcDYB0
- TPPの詳細が分からんとなんとも
- 98 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:48:06.01 ID:vIN5unkQ0
- >>56
個人レベルではまだまだ言葉の壁があるし、大大半の日本人は積極的に日本を出ようとは思ってないだろうからなぁ。
>>57
そうだよなあorz
あの産経が…!という驚き。
しかし、合意直後のテレビと言ったら、牛肉が安くなるだの車の輸出が増えるだの、著作権が有利になるだの(誰に?)、大本営発表ばっかでワロタw
- 99 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2015/10/11(日) 13:49:28.03 ID:3NgaPeuK0
- >>5
お前は馬鹿か?
世界史の世界大戦のところを読み直して来い
- 100 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:51:41.99 ID:6FQFIHv40
- >>97
知る権利という憲法違反を盾に訴訟を起こして情報開示を求めればいい
これが棄却されたら憲法よりTPPが上位に来て日本の法は機能しないことを意味するw
そして日本は日本で無くなり誰とも知らない奴がこの国を操作するのだ
- 101 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:52:18.54 ID:E6WAcWpP0
- >>95
TPP大筋合意の発表で
甘利大臣の浮かない顔
あの映像だけで日本にとって、どんな意味の条約なのか
直観的にわかってしまうんだよな
- 102 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:54:31.48 ID:VGgGmZvm0
- そもそもブロック経済が
大戦を生み出した認識が日本人には
理解出来ていないようだ。
その当時、ブロック経済を推し進めたのは
欧米の資産家や大企業。
全く同じ構図
- 103 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:56:08.66 ID:qs7ocabK0
- >>98
マスゴミなんて所詮スポンサー(大企業)の犬だから。
- 104 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:56:26.88 ID:VGgGmZvm0
- 本当に戦後レジームからの脱却なら
政治家は暗殺されてもおかしくないレベル
その前に自民党は多数の公約違反犯してるがな
- 105 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:56:54.05 ID:G+7pMedi0
- >>91
それは間違いないだろうね。
その為の英語公用化と大量移民受け入れの下地づくりが急ピッチで進んでるからねぇ。
日本が劇的に変化する協定だからかなり楽しみだわ。
- 106 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:59:27.68 ID:Ujg3JdQj0
- これ2chでやるの辞めろよ
第一工作員入り乱れすぎだろ
- 107 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 13:59:36.59 ID:6j2Zg+sx0
- >>102
域外の国は関税が高くなるだけで、米ドルを用意したら取り引きはできるでしょ。
当時の市場締め出しとは全く違う。
- 108 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:01:05.65 ID:VGgGmZvm0
- >>107
ばーか
それだけじゃないんだよw
- 109 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:03:02.69 ID:E6WAcWpP0
- >>105
英語公用語ってのが頭にくるよなw
その時点でアメリカ人が圧倒的に有利になってしまう
TPP加盟国間で使う公用語を新しく発明すればいいのに
エスペラント語みたいな、まったく新しい統一言語で
アメリカ人も日本人も一から学んで、TPP版エスペラント語をしゃべれない奴は
ビジネスマンとして失格みたいにすれば平等になるんだけどな
- 110 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:09:10.00 ID:SfXXLlJl0
- ※拡散※ ※拡 散※ ※ 拡散 ※
オマエラ、まずこれを読んでから判断しろ
TPP交渉参加国との交換文書一覧(※全て関係国と調整中)
ttp://www.cas.go.jp/jp/tpp/pdf/2015/10/151005_tpp_koukan.pdf
特に注目点は
○投資
(略)買収防衛策について日本政府が意見等を受け付けること
としたほか、規制改革について外国投資家等からの意見等を求め、これらを規制改
革会議に付託することとした。
- 111 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:09:11.54 ID:vMpKbtCy0
- 3Kwwwwwwwww
- 112 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:12:23.23 ID:FSf3MR8S0
- >>105>>109
その一方で将来なくなる職業リストに翻訳家が入っているんだよえね。
http://www.sinkan.jp/news/index_3405.html
翻訳家が必要なくなるほど翻訳ソフトが発達すれば英語教育の必要性すら疑問視
されると思うのだが。
かつて80年代に東芝の日本語ワープロソフトが英語の公用化を回避したように
技術革新でどうにかなる可能性はある。
- 113 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:13:37.49 ID:yuU7U9d90
- 選挙前
安倍さんが日本農家の聖域を守りTPPに不参加を公約してる!
俺も当然TPP大反対、推進派は売国奴!
選挙後
安倍さんのTPPは日本の為だ、農家は気合い見せるか潰れろ!
俺も当然TPP大賛成、反対派は売国奴!
とりあえず安倍さん支持しとけば保守っぽくて2chでも煽られずに済むよね?
- 114 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:14:59.73 ID:kXD/rW5p0
- > 中国の脅威を考えると、TPPよりも人民元の変動相場制移行や中国金融市場自由化のほうがはるかに重要だ。
だからTPPで行わないで無理矢理に利益を出そうとする中国を牽制しているんだけど。
- 115 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:15:31.79 ID:Bg4ZGaTj0
-
【埼玉6人殺害】ペルー人容疑者、来日後に派遣会社に登録し全国各地転々 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442487571/
【熊谷6人殺害事件】女児ら一撃で失血死、強い殺意か 夫婦宅とDNA型一致[産経] [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442678099/
/ /:::::::::::::::::::::::::`'::::::::::::::::::::\ \
\. /::::::::::::::::::::::::::::::iVi:::::::::::::::::::::::ヽ/ いい?
ヽ/::::::::::::::::::::::::::::::::| |::::::::::::::::::::::::::|
l:::::::::::::::::::::i:|:::::::|:| |/|'l:::::::: i:::::::::|、 "派遣先"企業憎んで外人憎まず
|::::::::::ト:从|'l:|:_::::|'! / `ー '|:::::::/::ヽ
N::人::| , ─、` ,─ 、 |へ':::::::| わかったわね?
/:::::::r‐l 〈 i.::::| |.::::i 〉 | 〉〉::::::|
|::::::::l〈ヽr 、 ̄  ̄ |ノ::::::::::ト、
|::::::::ヽ | | ' /::l::|:::::::::ト、\
|'i;:::::::/| | 匸) / Tー、::::;N| ├、
/ ̄/ | ト r‐、 イ〉 ヽ  ̄ | |
/ | | └ ⌒ヽ/ / | | /
/ ヽ | -'⌒ヽ〉 / | /
- 116 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:17:38.82 ID:LNz8hyfP0
- TPPに航空自衛隊が何か関与してたっけ?と思ったら見間違いだった。
- 117 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:18:30.21 ID:z3kGTG280
- TPPの発端は対中国経済圏の確立であり、重商主義の否定だったはずなんだが?
- 118 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:21:29.82 ID:iaKplpxX0
- 国民は、そんなことより、長期トレンドでどうなるかというシミュに興味があるわけで・・・
基本、市場開放したのは理解できても、日本人が国内でどうなって、海外へのグローバル展開はどのようにすればと言う話でね?
国もマスゴミも今だ何も説明していない。
- 119 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:21:32.57 ID:jnS4TB1I0
- >>68
親玉のカルトって誰ですか?
- 120 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:22:52.69 ID:I26on1640
- 発端は年次改革要望書をポッポに潰されたことw
TPPの日米並行協議の内容は年次改革要望書とほぼ同じw
- 121 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:23:35.21 ID:TtAMKoPg0
- >>68
親米カルト統一はTPPゴリ押しですが
- 122 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:24:27.69 ID:dv1b4qee0
- 多重人格のウジ壺チョンkが逃亡用の保険掛け始めたか
- 123 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:25:21.99 ID:NcUeFZIa0
- 小村寿太郎がいたら、何というだろうか
- 124 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:26:47.73 ID:VGgGmZvm0
- >>114
TPPでは出来ないよ。
お前の考えるスキーム言ってみろよ
- 125 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:28:48.55 ID:c0REQ3EO0
- >>1
エセ保守の典型
- 126 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:29:57.38 ID:CJrbkbdw0
- >>125
保守の定義言ってみ?
- 127 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:30:29.58 ID:NcUeFZIa0
- 関税自主権の無いものはどうしたってダメな
気がする感覚がある。
- 128 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:31:55.63 ID:6j2Zg+sx0
- >>108
第二次世界大戦の原因となったブロック経済と同等な効力があるなら、
施行後は中国と一切の貿易が停止するが、そういう条項があるの?
- 129 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:33:35.56 ID:/OP8PZsy0
- >>128
ないよ
基本的に自由貿易にある協定だから
- 130 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:37:45.32 ID:/OP8PZsy0
- アホだなぁ・・・
若い男の所得上げないと結婚も出来ないし子供も作れないだろう
何でそこだけ無視して何とかしようとするんだ?
- 131 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:37:57.47 ID:/OP8PZsy0
- ごばw
- 132 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:39:16.60 ID:pvCSAiex0
- 産経はクズウヨだけど、田村秀男の記事は読む。もちろん産経新聞は買わんが。
- 133 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:40:45.61 ID:8Y/Axgk+0
- あれれ?
産経新聞は、TPPに中国も韓国もロシアも参加したがってるぞザマアwって記事を書いたばかりじゃん!
- 134 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:40:51.19 ID:Us3DMDRl0
- 「対米協調を憂う」って馬鹿じゃね?
そんな事よりもコメ農家を過剰に保護しすぎ・・・
価格維持のためだけに、拡大する輸入枠以上の政府買取りとかやりすぎ。
コメ農家優遇でコメの値段下がらないならTPPやる意味がなくなる。
- 135 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:42:46.57 ID:NyGrqZEP0
- >>132
おまおれ
- 136 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:50:09.09 ID:5haZ4Jnl0
- 日本のパチンコ経営の90%は在日企業で牛耳られるのに
これには誰も危機感抱かずに、TPPにはオコだもんな
本気で日本人って不思議な民族。
- 137 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:58:55.39 ID:H6h4aWXd0
- 単なる特定企業の管理貿易なのにB層ネトウヨは中韓包囲網とか妄想して相変わらずこ安Gしてるからな。
脳内お花畑のシールズ共産党と延々とケンカしてるだけのことはあるw
- 138 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:59:18.75 ID:UA2mKre40
- 中国市場をアメリカが欲しがるなら
アメリカに譲るべき。
日本は割って入るべきじゃない。
- 139 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 15:04:29.42 ID:cTLX7Ipe0
- >>14
自民・稲田朋美「TPPバスの終着駅は、日本文明の墓場」
http://www.youtube.com/watch?v=eAAGVp11T98
ここまで言ってたのに安倍ちゃんがやれば問題ないなんて
ネトウヨみたいなこと言うんだからなw
- 140 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 15:06:45.51 ID:eHh5RRuW0
- >>7
売国というなら安倍自民は民主を越えてんだよなあ
- 141 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 15:07:35.80 ID:Tb5Sc8bj0
- >>107
関税が高くなると言う妄想はたいがいになw
FTA忘れていませんか?
- 142 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 15:07:45.31 ID:G+7pMedi0
- >>138
日本市場をユダヤ系大資本が欲しがってるだけ。もう中国市場なんか関係ない。
長期戦略ではユダヤ系資本に敵わない。
- 143 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 15:15:01.05 ID:TnhaWK6+0
- >>1
おまえは2ちゃんの長文コピペかよ。
分かりにくくて誰も読まねえから、5行でまとめてくれ。
- 144 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 15:15:48.23 ID:+U6vbGQv0
- 結局、やってみないとどうなるか分からない。
- 145 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 15:16:38.68 ID:7W9nFC8f0
- >>1TPPで経済が悪くった時ように言い訳出してきたwww。
お前らマスゴミ全部TPP煽ってただろうがwwwwww
米韓FTAで日本沈没って言ってた朝鮮日報とかがTPPで
韓国出遅れとか書いて、日本の馬鹿がホルホルしながら朝鮮日報マンセー
してるのはまるで牟田口廉也みたいだ。。
- 146 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 15:19:05.70 ID:n5OPNxLL0
- >>1
何かいつもの産経の論調と違うなと思ったら田村さんだったか。
社内で浮いてるんだろうな。
- 147 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 15:19:20.52 ID:FDbNk/Z70
- >>9
ルール決めるのアメリカ一国だろ
ようは自主的にアメリカの植民地になる話だよ
- 148 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 15:19:22.55 ID:FpL1cqBI0
- >日本は「対米協調」に引きずられ、自国の利益を後回しにしてきた。
今の安倍がまさにそれだが
それを棚に上げて何ほざいてるんだ産経は
- 149 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 15:21:01.19 ID:mPNYiaeE0
- どうせ朝日かゲンダイだろと思ったら
産経かよw
- 150 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 15:22:16.85 ID:kzVKvicC0
- 政権応援団の産経が、TPPに懸念を示す
身内からも批判が出る
ここにTPPの恐さがあるな
- 151 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 15:25:04.66 ID:6ESm95qL0
- >>142
そして、恐らく10年以内に、特に金融市場からこじ開けられるでしょうな。
農業分野なんて、別に頑張る理由は得にはない。言ってみれば陽動みたいな
もんだからね。
- 152 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 15:29:23.75 ID:l4riiglX0
- もう日本は財政破綻するからね。
財政破綻の原因は赤字国債。
赤字国債の原因はバブル崩壊。
バブルの原因はアメリカ。
つまり日本は、アメリカのせいで財政破綻する。
- 153 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 15:29:47.60 ID:vIN5unkQ0
- >>9
どんだけアメリカに幻想持ってんだw
アメの大統領が、プロパガンダはともかく実際に世界のために自国の経済を犠牲にするはずがない。
もしそんなことしたら○○されるわw
- 154 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 15:29:56.38 ID:AliAbTryO
- 過去に米騒動でアメリカ様が米の規制緩和求めたが実はホントの目的は米は米でも工業の米と言われてる半導体を買わそうとしてた事があってな
- 155 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 15:31:14.54 ID:RMd9MMK20
- >>150
どうせ二枚舌稲田BBAみたいに光の速さで手のひら返すよw
- 156 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 15:34:49.01 ID:iaKplpxX0
- 個別国が紙幣発行権のあるプロック経済圏を作ったわけで、EUのような互助システムにはならないにしても、
大国が、規制改革会議まで口出しする協定ではどうなる事やら・・・
- 157 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 15:37:17.51 ID:UmbjA1WL0
- 産経・読売 日本をメリケンに売り渡したい極左メディア
朝日・毎日・地方紙 日本をシナチョン創価に売り渡したい極左メディア
日本には保守の読む新聞が無い
- 158 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 15:37:57.46 ID:ROXBGU0m0
- 経団連は甘利からじゃなく別ソースで情報得てんのかな〜?
まあ関税ほぼ撤廃は朗報には違いないけどな
- 159 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 15:45:04.06 ID:5BFSaquL0
- TPP参加後、捨てなければならないのは「国境」という感覚
国はあるが国境はなくなる
山梨産、福島産、という感覚でオーストラリア産、ニュージーランド産が売られる
- 160 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 15:48:46.83 ID:x99QcS/D0
- 産経なのに国策マンセーしないとか発禁処分になるだろ
特高に通報しないと
- 161 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 15:50:07.59 ID:GITVRt460
- 産経批判したいのに安倍批判してるから産経批判できないアホサヨワロス
- 162 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 15:50:26.33 ID:mTL47G6K0
- おいおい、「データ保護期間は8年」か「5年だけど措置付き」の選択式って許されるの?w
じゃあ他のも交渉すれば、「著作権保護期間70年」か「50年だけど措置付き」とか、「非親告罪」か「親告罪だけど措置付き」とかできたかもしれないじゃん。
http://www.asahi.com/articles/ASHBB2TQRHBBUHBI00K.html
ウィキリークス、「TPP条文案」文書を公開
リマ=五十嵐大介
2015年10月10日09時52分
内部告発サイト「ウィキリークス」は9日、大筋合意した環太平洋経済連携協定(TPP)交渉で、焦点となったバイオ医薬品のデータ保護期間についての条文案とする文書を公開した。
60ページからなる文書は、アトランタの閣僚会合で参加国が大筋合意した5日付。文書では、バイオ医薬品のデータ保護期間について、
@少なくとも8年A少なくとも5年と「そのほかの措置」を組み合わせる、のどちらかを選べるようになっている。
米通商代表部(USTR)のフロマン代表は5日の記者会見で「少なくとも5年のデータ保護と、その他の措置を組み合わせて、同等な結果を得られるようにした」と説明していた。
また、末尾の付属文書では、マレーシアとメキシコに移行期間として5年、ペルーとベトナムには10年を認めている。USTRからは取材に対し回答がなかった。
- 163 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 15:53:38.62 ID:UucYT5xZ0
- TPPアクロバット擁護に吹いた
- 164 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 15:54:56.95 ID:tySWld3M0
- 対米協調で国益を削られてきたのが日本の戦後史だが、
日本にだけ対米協調を強いてきたのではない
自国有利なルールが程なく時代に合わなくなり、
発見された裏技で他国に儲けを持っていかれたのがアメリカの戦後史
大切なのはしたたかさだ
- 165 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 15:55:31.28 ID:5f7wfyAU0
- 何にせよ利害があるのに利しか説かないのも害しか説かないのも、どちらも害悪だわ
- 166 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 16:02:23.65 ID:zadyjWZG0
- >>165
利は少なく害はたくさん
私見だけど
- 167 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 16:06:09.31 ID:Nfiw5o4r0
- 平成の黒船が来たんだからしょうがない。
いつまでも鎖国してても何も発展しないわ。
日本は20年前ぐらい前までは食管法などあって信じられないくらいに農業に甘すぎてた。
つい30年ぐらい前には古米を米屋から高く買わされてたけどアメリカに言われて結果的に消費者には良くなってきてるんだよ。
コメ農家とか守られすぎてたんだよ。
- 168 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 16:06:29.00 ID:W+NB3ojc0
- >>165
利と害についてそれぞれ説いてみ?
- 169 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 16:07:13.69 ID:DeiyUh1b0
- >北京が執念を燃やす元の国際通貨基金(IMF)特別引き出し権(SDR)構成通貨認定にIMF理事会が同意するようだと、TPPの対中牽制(けんせい)期待効果は吹き飛ぶ。
>習近平政権は「国際通貨元」を存分に刷ってアジア全域を中華経済圏に取り込むだろう。元でハイテク兵器も石油も買えるようになる。
インドネシアや韓国の通貨は元になりそうだな
日米はTPP参加国だけでもこっち側に持ってくしかないか
日中韓FTA、東アジア地域包括的経済連携(RCEP)だけは阻止できないと、中国に呑まれるだけだが
- 170 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 16:15:09.76 ID:DeiyUh1b0
- 対中でどうこう言うのなら、日中韓FTA、東アジア地域包括的経済連携(RCEP)は無しにしないと
IMFのSDRだと、世界の財政破綻国に元が流入して属国化するのだろうか
- 171 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 16:23:06.49 ID:xBsFmFOq0
- 阻止する気などさらさら無いわけだが
新たな成長戦略 〜「日本再興戦略-JAPAN is BACK-」〜 首相官邸
http://www.kantei.go.jp/jp/headline/seicho_senryaku2013_plan3.html
1.戦略的な通商関係の構築と経済連携の推進
・グローバルな経済活動のベースとなる経済連携を推進。
・TPP(環太平洋パートナーシップ)、RCEP(東アジア地域包括的経済連携)、日中韓FTA交渉を、
FTAAP(アジア太平洋自由貿易圏)のルール作りのたたき台に。
- 172 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 16:27:57.53 ID:/FjB3ZhH0
- 日中韓FTAなんて、民主党時代のもので
国民の批判強くてとっくに凍結されとるぞ
信用出来ない国と経済同盟は結べない
- 173 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 16:28:35.02 ID:dG68f1Pn0
- 鎖国してやっていけるのは資源国だけで、日本みたいに貿易立国は関税撤廃の方が利があるよ
そこんところを判っていない人が多すぎ
対米従順なんてのは正論を言えないからレッテル貼りしてるに過ぎない
- 174 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 16:31:20.15 ID:ACFw2+IX0
- >>172
先月も会合が開かれてるけど
なんでそんな嘘ついちゃうの?
http://www.meti.go.jp/press/2015/09/20150918003/20150918003.html
- 175 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 16:33:19.06 ID:dp6T1Jv6O
- どうせ大統領選で白紙化されるんだから賛否のどっちだろうが騒ぐだけ無駄じゃん?
- 176 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 16:35:31.70 ID:wrsKzxDI0
- 「元そのものが脅威となる日本」とあるが
ドル並みの基軸通貨にならないなら、そんな日本に取って脅威かね?
- 177 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 16:38:47.86 ID:Mj/QtgbI0
- 不思議な事を書いてるね。官僚が最早能無し揃いなんだから国益なんて守れるはずもないだろうに。真顔
本気でマスコミを潰す掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/news/6183/
集団ストーカー被害者が団結する掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/news/4492/
の、「木村蛸哉と管理人は無関係です。」スレで
>>2 から >>14
の○と□で書いて来た事は事実と言って来ましたけど、やっぱり事実ですよ?(僕の本物の霊から教えて貰いました。相手側のジャミング霊とは別物です。僕以外はアクセス出来ません。)
なんか最近になって、それらを書いて来た内田有紀が木村拓哉に寝返って、それらの書いて来た事実が嘘だったと言い始めてるみたいですけど、内田有紀とは元々そういう女です。
だから僕は嫌いなんですよ。当たり前でしょ?真顔
お気に入りだったタコのあだ名を木村拓哉にしばらく使わない事にしました。コーラン読んであまり使っちゃダメだよ?って書いて有ったので。(笑)
極悪人は徹底的に責めるのは良いとの事。
なんか最近、木村拓哉がフランス逃亡を画策中らしいんですけど、僕はお金が無いから今のところ日本を出る気はないし出られないです。金を稼いでから日本は出ますがフランスに興味は無いです。(笑)
木村拓哉がフランスへ逃亡したら僕が正しかった事が証明される。木村拓哉が逃げなければ木村拓哉は日本で死ぬしかない。
僕としてはどちらでも問題無い。
やっぱり木村拓哉はヤバくなったらバックレる事しか考えないのか〜。僕が指摘した通りだな。SMAPとか格好悪過ぎるから大嫌いです。
死刑にならなければいけない犯罪者と仲良くするわけが無いでしょ?呆れ
僕に対してのCGによる捏造合成詐欺証拠まで作ってたらしいです。
木村拓哉への質問を更に増やしましょう。
僕(三浦敏嗣)は完全に童貞です。
木村拓哉が言わされてた。と、ま〜た汚い嘘を吐いてるみたいなんですよね〜。
僕の掲示板にも既に書いたんだけど、明らかにコイツはバカじゃないか?
と思われる様な発言は他の人達はラジオでしてないんですよ。
気を付けて発言しているというか。
何度も「集団ストーカー被害者が団結する掲示板」で書いて来ましたが、全て僕では無いです。
格好良いのは殆ど9割方が僕です。格好悪いのは殆ど9割方が木村拓哉です。
中身を入れ替えていたんですよ。小汚い芸能マスコミ業界人達がね。木村拓哉のバカ過ぎる言動を挙げておきますね。
過去の2ちゃんねるからの抜粋です。□や○で書かれている事は事実です。
僕自身も昔、実際にリアルタイムでテレビで観て知っている事も幾つか含まれていました。呆れるバカ野郎です。おまけに僕に濡れ衣を着せるクズです。
以前、木村拓哉がロンバケについて語ったらしいですが、モナコGPに乗り込んで「セナは実在しなかった。」という妄言吐いて大顰蹙買ったくせに良くもまあ、恥ずかし気も無くロンバケの話題に触れられますよね。呆れ
僕はセナが亡くなるまでF1ファンで観ていたので有り得ない妄言です。
木村拓哉の得意技は記憶喪失とバックレ。
□常識と節度があるので、速やかに揉み消しました。
○常識と節度があるので、提灯女性誌にパック被害者との美談を書かせる事も忘れません。
□常識と節度があるので、ソープに行って『俺からお金取るの?』という態度で姫に大顰蹙を買います。
○常識と節度があるので、周りが止めてもカンヌに乗り込み、たった7分で恥を晒します。
○常識と節度とツルツルの脳があるので、金で13分買った事は忘れてます。
□常識と節度があるので、夏のお歳暮プレゼント!!とラジオで叫びます。
□常識と節度があるので、「自分をキムタクだと気付いても知らん顔する女はブスだ」とTVで言い放ちました。
○常識と節度があるので、夫婦揃って人の物を平気で盗みます。
「木村蛸哉と管理人は無関係です。」スレッドの2〜14で沢山確認して下さい。
変な書き込み規制の話が有ったのでniftyに一時的に別館を作っておきました。疑問点が有ればここに書き込んで下さい。2015年9月29日現在1件も質問が無いですが。
http://miura1975.bbs.coocan.jp/
です。
以下の元々のしたらば掲示板の方は完全に書き込み規制をしておきました。荒らしが酷かったので。
閲覧は出来ます。
集団ストーカー被害者が団結する掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/news/4492/
- 178 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 16:40:46.42 ID:5Av7bUW20
- 不平等条約解消に戦前は血を流したのに
自ら自治権放棄するとは
売国以外言葉が見つからない
- 179 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 16:42:21.89 ID:0Wb6ehtX0
- どうした?
ラグビー負けちゃったじゃないか
サンゲイ新聞のせいだ。
- 180 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 16:44:29.70 ID:BC9fAji40
- >>173
石油天然ガスはTPP圏外からが多いから
関税は変わらないでしょ。
日本は内需立国だけど、その内需を切り崩すために
無茶苦茶やってくるんじゃないのこれから。
「不公平だ」って話が出れば出るほど。
- 181 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:00:26.19 ID:rPb2AM3S0
- >>81
かつて民主党野田政権時には、その問題で自民党請員が総ツッコミ入れていたのにねえ…
- 182 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:00:43.36 ID:BbcfEhLE0
- TPPは雑魚国家が多いほど日本の衰退を早めるっつう中共の読みなのよ
自分等が入ろうとそぶり見せたり毒饅頭どうのサル芝居やってたがなw
- 183 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:02:01.28 ID:rPb2AM3S0
- >>74
いや今さわがないとダメでしよ
- 184 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:02:11.60 ID:Tb5Sc8bj0
- >>136
日本人がパチ屋経営しだすと
警察の異常な数のガサイレと
不審火が多くて廃棄が多いと聞いた@ある西の地方
- 185 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:04:37.08 ID:Tb5Sc8bj0
- >>159
じゃあ無能な経営者の首や
大企業に対する高額賠償も
セットでないとおかしくね?
- 186 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:07:10.96 ID:KLGC55yC0
- こういうのって平均化に向かわせるんだよね
上のものは下げられ下のものは上がるという
- 187 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:07:45.88 ID:yYOKS/460
- TPPは通貨高の国には不利な面があるけど強い産業が勝つシステムでもある
各国とも産業が特化する傾向になると思うけど
悪い面だけでないのは確かだよ
弱い産業を見直す契機にもなるし
- 188 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:12:20.19 ID:Ilh7GWiI0
- プラザ合意が無ければ、日本は世界一位の経済大国になってたよ。
- 189 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:14:02.38 ID:mt7h2sWW0
- 産経新聞とってる奴は分かると思うけど
今日の日曜経済のコラム(田村)と社説が正反対で笑えるw
田村以外はどこもかしこもTPP参加で中韓を牽制だ―!とかいうネトウヨ論法ばっか
- 190 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:15:20.45 ID:vq6wGgt80
- 虚産業を特化させてなんてどうなる?
水と農業は安全保障上保護は当たり前
他国を侵略するにはこの部分を抑えるのが当然
外国に売り渡すTPPは売国以外ない
- 191 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:16:01.68 ID:+QcRpw9g0
- >米自動車ビッグ3の主力収益源であるライトトラックへの25%の保護関税を30年もかけて撤廃
これどう考えても日本じゃ売れないからw 見たことあるの?
問題ない
- 192 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:18:18.88 ID:+QcRpw9g0
- >>190
あのさ 糞みたいな農業に金を入れる気は無いから
何が安全保障だよw
- 193 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:19:19.71 ID:nwFscHUV0
- 産経って、安部マンセーで都合の良いことしか書かない新聞だと思ってた
- 194 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:19:36.72 ID:Tb5Sc8bj0
- そもそも、こんな腐った官僚なんかに
任せられる?
【社会】 原発立地道県で45人天下り 福島事故後、電力関連業界に
- 195 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:20:02.85 ID:+vTZ6Hnn0
- しかし日本は少子高齢化で内需だけでは農業含めて先細りは見えている。
国内市場は小さくなる、人口も減るばかり。どうしたって海外に活路求めるしかない。
脅えている農家とは言っても、それは農協が主が現状。
農家だって後継者難で廃農が増えるばかり。今のままでは国内産農産品は貧乏人には手が出せなくなる。
海外に日本の農産物の販路開けば農業生産も増え、国内自給率も自ずと高まる。
TPPは米帝が作ったルール、仕組みだから抵抗あるならRCEPだけにすればいいだけ。
日本はもう内需拡大は無理だから外から金持って来るしかない。
- 196 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:20:20.91 ID:qheL41YN0
- >>5
正確には当初参加国は全員得しましょう
後から参加する国には容赦なく条件つきつけましょう
というのが目的だよ
- 197 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:20:22.97 ID:vq6wGgt80
- >>192
モンサント野菜でも食ってろよ
- 198 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:21:22.63 ID:Tb5Sc8bj0
- >>195
だが内需を棄てるのは愚考
- 199 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:23:30.87 ID:UcXsPiLg0
- >>191
売れないのは日本政府・企業のせいだ!とイチャモンつけて
実質アメリカが仕切る調停裁判所に告訴して巨額の賠償金を毟り取って
無理やりアメリカ製品を買わせるようにできるのが今回の肝
- 200 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:24:18.76 ID:yYOKS/460
- 少なくとも現在のTPP加盟国は軍事的脅威となる国はないし
むしろ通商圏を確保しておけば封鎖のリスクが軽減されるんじゃないかな
- 201 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:24:56.13 ID:9GPin84z0
- >>195
全く同じ事書いてるな
お前ネトサポだろ
- 202 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:25:54.78 ID:qheL41YN0
- >>189
ある意味民主的でいいんじゃねww
新聞社で意見が統一してる必要もなかろう
- 203 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:28:05.91 ID:E6WAcWpP0
- >>192
ん?アホだな
TPPに参加するからこそ
糞みたいな農業に農家の生活補償のために税金入れることになるんだけど
理解できてないのか?w
- 204 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:28:44.53 ID:ubWCwuzD0
- TPP始動で中韓は死ぬ
特に貿易依存度が異常に高い韓国がヤバイ
韓国にとってマイナスの事をしていけば日本は強くなる
逆に韓国にとってプラスな事は日本にとってマイナスと考えていい
日本の円高デフレによって日本の輸出産業が壊滅寸前まで行った時に逆に韓国にとってはボーナスステージだったようにね
TPP合意で韓国の尻に火 不参加なら日本に比べ劣勢か
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2015/10/06/2015100601593.html
【社説】韓国抜けたTPPスタート、親中路線の高い代価払う恐れも
http://japanese.joins.com/article/593/206593.html?servcode=100§code=110
見送りの韓国に焦り 「戦略的判断の誤り」と批判噴出
http://www.sankei.com/world/news/151005/wor1510050049-n1.html
中国・韓国を締め出すTPP 日米TPP12ヶ国の「TPP累積原産地規制」に唖然とする韓国
http://livedoor.blogimg.jp/askashou/imgs/b/3/b30c145d.jpg
4
- 205 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:30:37.03 ID:q6S2E5SY0
- 昨日までTPP絶賛してた産経はどこ行ったwwwwwwwwww
- 206 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:30:47.09 ID:qheL41YN0
- >>190
農業で守るべきは米くらいだろ
治水面及び主食であるという意味で絶対に守る必要がある
正直畜産はある程度諦めるべき、自力で生き残る力が無い農家は
なくても死にはしない
果物は生き残れる奴だけ生き残ればいい
- 207 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:31:43.23 ID:iMqbPaOA0
- >>196
あの国とかあんな国はむしり取る訳ですね
U国間協定で簡単では無いけど
- 208 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:32:05.06 ID:/FjB3ZhH0
- >>204
いいねいいね
- 209 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:34:55.23 ID:1tKL4mLs0
- >>204
どんだけ韓国のことで頭いっぱいなんだお前はw
- 210 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:36:10.76 ID:voFh0nJy0
- 一回膿家は全部潰れたらいいよマジで
- 211 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:36:15.66 ID:vq6wGgt80
- 日本は保護されていないんだけど
もう少し他国の農業調べた方がいいよ
- 212 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:37:30.10 ID:/FjB3ZhH0
- TPPに後続参加は、全加盟国の承認必要
つまり日本が拒否すれば中国韓国は絶対入れない
- 213 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:37:56.91 ID:cqo18jh90
- 食べ物のステルス中韓産はかなり減るよな。
それだけで大きなメリットだわ。
- 214 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:38:17.54 ID:9GPin84z0
- 農業関係どうにかするならTPP関係無く手を付ければいい
マイナンバーとかどうでもいい事しかやらないのによく期待できるよな
これも導入で公務員人件費いくら削減って公約するならわかるがね
TPPで良くなるって妄想は止めとけ政治家がお前らの為に動くわけがない
- 215 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:38:17.94 ID:8Y/Axgk+0
- 昨日までのネトウヨ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄| |~ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄|
|| . ∧,,,∧ ||∧,,∧ | | ∧,,,,∧ || ∧,,,,∧ ワーイ
|||.ヘ(´U_,`).||^∀^..) | |(^⊂_^ )|| (^∀^) | ∧,,_∧っ ゚ ゜
|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄∪ ̄| | ̄ ̄ ̄ヽ| ̄ ̄ ̄ ̄| .⊂<田´;!il > 彡 ゜. < ウ…ウリも乗せるニダ!
lO|o―o|O゜|.======| |===TPP バス ===| ゝ、 9 ダッ !!
|∈口∋ ̄_l__l⌒l_|____|___l⌒l__| しへ ヽ 彡
 ̄ ̄`ー' ̄ `ー' `ー' `ー' , ゙ー'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 216 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:38:33.20 ID:Up9bjJn20
- コメと野菜を守れれば
いざというときでも国民が飢死しなくて済む
- 217 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:38:55.06 ID:I+eW5OsV0
- >>210
シナ産の野菜食えばいいよねwww
- 218 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:38:55.75 ID:S46IlJFd0
- TPPのような貿易・投資協定で重視されているのは、
専ら、経済的強者(大資本家やグローバル大企業)の利益。
(だから大企業の多い経団連などはTPPに賛成する)
TPPのような貿易・投資協定で仮にGDPが上昇しても、
その利益のほとんどを経済的強者が吸い上げてしまい、
その他の多くの人達にとってはその恩恵を受けられない。
そして、その他の多くの人達(特に先進国側の国民)にとって
TPPのような貿易・投資協定はデメリットの方が圧倒的に多い。
(賃金低下・失業率の上昇・必要経費の価格の上昇・治安の悪化etc)
結果、富める者はますます富む反面、
貧しい者はますます貧しくなるだろう。
(中間層も多くが低所得層や貧困層に転落する)
そして多くの人々の不満が高まり、
社会が不安定になっていく・・・
- 219 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:38:58.69 ID:VC5CfxU20
- 安倍信者が単なる売国だという皮肉
- 220 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:39:18.23 ID:qqnIBEmz0
- マスコミはバスに乗り遅れるなって煽ってたくせに
今頃何言ってるわけ。
- 221 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:39:32.72 ID:vq6wGgt80
- 韓国は米韓FTAで国内ボロボロにされたのに
ネトウヨ馬鹿だよな
- 222 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:40:52.85 ID:VWHMZac20
- この国の歴史を鑑みるに、この国は国体を維持しつつも時代に併せて変化してきた
この本質を突いたのが安倍総理にとっての保守なんだよね
- 223 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:41:35.58 ID:ox6YCpNrO
- >>212
日本に事実上拒否権はない(表向きにはあるが)
アメリカが良いと言えば日本はそれに従うだけ
- 224 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:41:42.45 ID:wfYgkybP0
- >>213
どういう理由で減るの?
- 225 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:43:12.62 ID:ox6YCpNrO
- >>205
産経でも、高橋洋一が記事を書けば賛成になるし、田村が書けば反対になる
- 226 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:43:20.19 ID:oMbuerSz0
- TPPに反対するとか、産経はチョンだな。
- 227 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:44:19.21 ID:iNsJPiGyO
- 独裁国家の中国はアメリカGMの車でも年間360万台以上も買うけど、日本や東南アジアや豪はアメ車なんか買わない。
農作物もアメリカは大量生産で安いしか魅力がない。TPP参加国と参加してない日本の近くの中韓と競い合って日本に安く売りなよ。
日本は食を扱う経営者の多い国。国産に価値をもたせるために大量生産の安売りしない。安い外国産を加工する事で経営者の利益がアップ。農家より食を扱う経営者の多い日本は経済で潤う。
- 228 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:44:44.44 ID:/FjB3ZhH0
- >>213
これ
- 229 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:44:47.60 ID:qheL41YN0
- >>223
日米2カ国ならそうだな
ただ、TPPの加盟国数考えれば
アメリカが日本にだけ何か言っても仕方ない
現実的には新規化入国は無条件降伏に近い形でしか加入できないだろう
- 230 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:45:06.34 ID:ox6YCpNrO
- 農産物は全部関税0でも良いからTPPやめて欲しい
それ位ヤバい
- 231 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:46:15.21 ID:iJe0lrMU0
- >>228
減る分けねーだろ
アホか
- 232 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:46:41.97 ID:iSMr4+wq0
- >>226
ミンス時代の自民はチョンだったのか
びっくり
- 233 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:46:59.72 ID:CYvRxdMB0
- >>191
日本産のピックアップトラックやSUVが米国で競争力を持てる
ようになるまで相当な年数が掛かるという話なんだが。
それまでは高くついても現地法人で生産するしかない。
- 234 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:47:37.99 ID:zxkTJswd0
- 今まで中国投資で何か得でもあったのだろうか。
そもそも、アメリカと日本はTPPの初期参加国では無いぞ。
- 235 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:47:41.38 ID:VC5CfxU20
- こんな売国安倍ですら、民主よりはマシと思わせてしまった民主党は本当に罪深いよ。
万年自民政権でやりたい放題。
- 236 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:48:02.86 ID:dUi/Zku20
- ただのデフレ叩きじゃんかw
- 237 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:48:19.94 ID:mCOyux560
- >>1「開国」におびえる農業をシバキ上げて合理化や改革を厳しく求め、
俺の目の前でこれ言ったら、>>1は命落としてた。
日本の消費者が今までどれだけ日本の農家にシバキ上げられてきたか。
これ全て、戦後の農地改革に続く農業政策の賜物。
- 238 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:48:54.82 ID:qheL41YN0
- >>233
部品の多くは無関税化できているから現地生産だとしても
日本に十分にメリットがあるだろう
もっとも部品メーカーも現地生産化進めているので限定的ではあるが
為替リスクやアメリカの怒りを避けるために極端な輸出増加は避けざるを得ない
- 239 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:49:13.89 ID:HT1ESq0u0
- >>1
シナチョンの特定アジアが全力で批判するTPPww
■【政治】民主党の岡田代表「賛成と言える中身でない」 TPP交渉で[産経新聞]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1443878556/
http://www.sankei.com/politics/news/151003/plt1510030021-n1.html
■【TPP大筋合意】民主・細野豪志政調会長批判「国益に即さぬ」「日本ばかりが一方的に譲歩」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444053065/
http://www.sankei.com/politics/news/151005/plt1510050040-n1.html
■【TPP大筋合意】共産・志位和夫委員長「断じて容認できない」と撤退求める談話
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444053307/
http://www.sankei.com/politics/news/151005/plt1510050034-n1.html
■【政治】民・共「国益損なう」=TPP合意、維新は評価
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444075710/
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015100500837
■【TPP大筋合意】見送りの韓国に焦り 「戦略的判断の誤り」と批判噴出
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1444054840/
http://www.sankei.com/world/news/151005/wor1510050049-n1.html
■【話題】韓国メディア、日本の競争力強化に警戒感「TPPは日本が韓国を一気に追い越す神の一手になり得る」
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1444095029/
http://www.nikkei.com/article/DGKKASGM05H8K_V01C15A0FF8000/
■【zakzak】TPP合意へ 中国経済“封殺”も 日米主導の巨大自由貿易圏が誕生
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1444050225/
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20151005/frn1510051900014-n1.htm
■【政治】TPP大筋合意 安倍晋三首相「米、牛肉、豚肉など関税撤廃の例外確保」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444050116/
http://www.sankei.com/politics/news/151005/plt1510050029-n1.html
■【TPP】 TPPでGDP12兆円拡大試算、非関税障壁の撤廃効果で [ロイター]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444056287/
http://jp.reuters.com/article/2015/10/05/analysis-tpp-gdp-idJPKCN0RZ16L20151005?sp=true
- 240 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:50:31.85 ID:541zs5Cr0
- >>120
どっちも霞ヶ関で作ってアメでロンダしてっからね。
アメ支配に見せかけた官僚支配構造を考えたヤツはホントお見事。
- 241 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:53:11.90 ID:dlAmkvvy0
- >>211
農業をどうするのか決めない、示さないでTPPだからな。
国際競争力を高めるだとか、日本の農畜産品の国際競争力は高いと、経済評論家どころか
政府まで言ってる状態。
食料安全保障を考えてないだろうな。
- 242 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:56:10.65 ID:tDo1YI4a0
- >>240
>アメ支配に見せかけた官僚支配構造を考えたヤツはホントお見事。
あれれー、日米合同委員会って何だっけw
- 243 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:56:56.06 ID:56ggs+Vu0
- >>222
馬鹿ウヨの見本みたいな文章w
- 244 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 17:57:53.79 ID:3TOChC6GO
- >>213米国の遺伝子組み替え大豆や薬品漬けの肉が大量に入ってくる
- 245 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:01:47.25 ID:qheL41YN0
- >>241
食糧の安全保障について言えば米さえ守れれば後はわりかしどうにでもなる
国産の牛乳が飲めなくても、国産の牛肉、豚肉が食えなくてもたいしたもんだいじゃない
極論すれば食生活貧しくする覚悟があれば米さえ守れれば国産でやっていける
- 246 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:03:37.58 ID:AsXF5JE+0
- 結局自民党って賄賂もらって資源開発させてる
アフリカ土人の役人と同じレベルの人間だよね
それに経団連とか企業のハエが群がって群がって
そのおぞましさ、その卑しさ。
- 247 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:03:57.47 ID:HF9u64WC0
- TPP政府対策本部 TPPに関するQ&A - 内閣官房
http://www.cas.go.jp/jp/tpp/q&a.html
- 248 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:05:04.76 ID:HF9u64WC0
- Q5 最も成長が期待できる大国の中国やインドが参加しないTPPに参加するのですか?
1 TPP交渉への参加は、アジア太平洋地域の成長を日本に取り込み、
日本経済の成長と国内雇用の増大を実現するものであるとともに、
将来のより大きな構想であるアジア太平洋自由貿易圏(FTAAP(エフタープ)※)の実現に向けた、
地域の新たな貿易・経済活動のルールのたたき台となるものです。
2 同時に、政府は、アジア太平洋地域で取組が進展しており、中国やインドも参加している
東アジア地域包括的経済連携(RCEP(アールセップ)※)や、日中韓FTA(※)についても、
FTAAPの実現に向けた重要な地域的取組と考えており、これらの経済連携についても同時並行的に進めています。
- 249 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:05:45.14 ID:+fuArFci0
- >>245
>国産の牛乳が飲めなくても、国産の牛肉、豚肉が食えなくてもたいしたもんだいじゃない
さすがっすわwwww
- 250 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:22:58.24 ID:qheL41YN0
- >>249
安全保障の観点で言えばそれで終わりだろ
米さえあればとりあえず必要カロリーは満たせる
ビタミン類も玄米でカバーできる
どうしても国産品が食いたい奴は高くても国産品を食うから
確実にある程度、国産は生き残れる
それで問題は無い
あとはどうやって農家を少数精鋭化していくか
その道筋をつけるだけのこと
- 251 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:29:24.69 ID:9GPin84z0
- >>237
馬鹿ウヨ思考としか言いようが無いな
しばいたのは自民だろ
韓国にやられてるのも実際は自民が悪い
- 252 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:34:31.28 ID:B6zMbPdH0
- みんな>>40を見ろよ
もう日本が日本の仕組みを決めることができなくなるんだよ
- 253 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:41:19.88 ID:qheL41YN0
- >>251
韓国関連は軒並み民主党の負の遺産だろ
今それを始末してるところ
- 254 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:41:54.24 ID:m6M37ILLO
- 膿家が湧き杉だろ
おい膿家共、お前らは何故農村が過疎化し廃農する農家が多いかを考えた事があるか
俺は考えたよ、そしてそれに対する答えも見つけたわ
- 255 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:44:38.37 ID:qheL41YN0
- >>254
廃業する農家が増えるのは日本の農業を強化する上では必須
農業人口を今の3分の1から5分の1くらいに減らさないと農業が競争力を持つのは無理
- 256 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:47:02.97 ID:9GPin84z0
- >>253
アホだな民主の前からだぞ
何も知らない馬鹿が自民支持してるのだろうなぁ
- 257 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:47:34.72 ID:ux6qppFk0
- >>255
でも農地は売りません、貸しません
- 258 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:48:58.54 ID:9GPin84z0
- 民主で日本が悪くなるスピードが加速するのは予想されてたが
自民が悪くないわけじゃないんだよ
- 259 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:52:53.08 ID:7YzoTDMF0
- 読売や産経は偽善だ、ずっと合意しろ!言ってなかったか?ガス抜き?
- 260 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:57:26.28 ID:VoNHmPcl0
- TPP交渉参加国との交換文書一覧|三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12082547346.html
TPPについて「とんでもない事実」が判明いたしました。
○投資
両国政府は、コーポレート・ガバナンスについて、社外取締役に関する日本の会社法改正等の内容を確認し、買収防衛策について
日本政府が意見等を受け付けることとしたほか、規制改革について外国投資家等からの意見等を求め、これらを規制改革会議に
付託することとした。
日本の規制が、外国人投資家の意向で変えられていく危険を避けることができなくなります。何より、批准した後も、協定で約束
をした以上の規制緩和を永遠に合法的に求められ続けていくことは大きな問題だと考えます。
今日本は重要な岐路にあり、想像以上の国難に直面していると認識してください。
- 261 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 18:59:32.00 ID:m6M37ILLO
- >>255
農家減らしてどうやって競争力を付けるの?
どうせお前の答えは大規模集約型農業だろ、それだと過疎化は止まらないぞ
俺の答えはその逆、企業化と分業化による大規模化
これなら生産力の維新向上に販売力収益力を付ける事が出来て地域に雇用を創出し地域の活性化かも出来る
- 262 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:02:53.29 ID:m6M37ILLO
- >>257
だから一度農家は潰さないといけない
- 263 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:06:55.94 ID:56jtIz720
- >>257
これで売らざるを得ない状況を作り出せた、これで古い農家やシステムとはもうオサラバ
NEW農業で生産性UPだ!
- 264 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:09:26.11 ID:ZQmHP6qq0
- 【TPP】ISD条項で外資企業に訴えられたら、日本の医療制度どうなる? [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1444371403/
【社会】「中年フリーター」のあまりにも残酷な現実★9 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444527809/
- 265 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:11:29.37 ID:9GPin84z0
- お前ら単純だよな
仮想敵を作ったら食い付いてすぐに何も見えなくなる
- 266 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:11:49.57 ID:ZQmHP6qq0
- 【社会】「中年フリーター」のあまりにも残酷な現実★11 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444550067/
- 267 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:32:29.49 ID:+Ky4xbvx0
- 対中国包囲網作って経済制裁して対中戦争に巻き込んで
中国 ロシア解体で世界覇権まで統一教会関与するのが目的
- 268 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:34:58.13 ID:27wJbaZi0
- >>253
あーあ、無知晒しちゃって…
岸信介のwikipedia見てこいよw
- 269 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:36:36.96 ID:tqZ31Efp0
- >>262
そしてパソナ農援隊がおいしくいただくんですね分かります
- 270 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:37:19.72 ID:+Ky4xbvx0
- 安倍チョンの愛読書は少年ジャンプだった
麻生の愛読書がゴルゴ13
管直人の愛読書が本宮ひろし
- 271 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:46:58.57 ID:fdPlzEoi0
- ブラックマンデーの後に、金融緩和なんかやったか?
- 272 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:47:53.33 ID:jlD7aFvk0
- >>1
最後の行
だよな?いつ空白が終わったよ?と思った
- 273 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:49:24.72 ID:baDGBYhG0
- 同じ新聞でやれって言ったりやるなって言ったり
ただひたすら批判の材料に使ってるだけじゃん
誰の為に発行してるんだよ本当に馬鹿じゃないのか
- 274 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:54:42.09 ID:HEQRN5+y0
- >国益忘れた対米協調を憂う
お前が言うな
- 275 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:59:23.14 ID:ZC2rOqrX0
- アメリカの投資家が国内政策の意思決定に携わることになる
主権や国家というものが投資家に奪われる
- 276 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:33:24.22 ID:mTL47G6K0
- つか、最初は安くてもあとで値上がりするのが目に見えてるだろ。
日本の農業が壊滅したあとで足元見られて。
- 277 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:39:49.13 ID:B62H19sc0
- >>1
また産経かwww
もう誰も信用してないから。どーでもいい
- 278 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:40:49.01 ID:E6WAcWpP0
- >>276
地球規模で気候変動を起きているから
農作物の世界的な大凶作が起きた場合が怖い
日本人1億人が食べるものがまるでない日が来る可能性が怖い
- 279 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:46:16.83 ID:m6M37ILLO
- >>269
何のために農協が在るのかね
農協には今度こそ農協が作られた理由通りの働きをさせたい
- 280 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:49:41.51 ID:qjw107+EO
- 国益忘れた媚中外交のことですか?韓国人や中国人に情報を技術を盗まれて、末端の子会社潰す社会を推奨しているバカはどこに隠れてるんですか?
- 281 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 21:11:41.03 ID:Tb5Sc8bj0
- >>203
アメリカ、フランスは日本の倍近く
補助金だしてる事は聞こえない、見えないか?
- 282 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 21:19:55.41 ID:E6WAcWpP0
- >>281
文章読解力のないバカかよw
- 283 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 21:25:03.48 ID:wiDw11Ol0
- 親米派の売国奴ばかりの産経の中では親日派の田村
しかし、産経で飯を喰ってる以上、自社の社論は攻撃出来ない
つまり日本を食い物にする自民党とアメリカは安泰な批判しか出来ない
- 284 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 21:31:35.70 ID:WNrbCtlx0
- ★全面譲歩のTPP日本外交
牛肉の関税は初年度に一気に38.5から27.5パーセント下げるのに、
自動車関税は2,5%を15年目から10年かけて25年目にゼロにする
関税2.5%と言えば為替変動でいつでも関係なくなる数値。これを全面譲歩と言わずになんと言う。
自動車部品は即時0だがアメリカによる規制貿易になる。WTO違反。
オマケニISD条項で国家主権を失うTPPに自ら中々合意しないニュージーランドの乳製品を生乳換算で7万トンを日本が大量に輸入する事で合意に持ち込んでいる。
ISD条項に狙い打ちされ国民皆保険が崩壊し、医療費が高騰する可能性が強い。郵政・農協の金融資産も標的にされている。移民が防げない可能性が強い。
★TPPの狙いは農業以外たくさんある。NHK含めテレビは嘘を付いてそれを言わない。狙いはISD条項を使い日本医療が狙われ医療費が高騰で貧乏なほど医療を受けられず早く死ぬ&郵政と農協共済の金融資産の略奪。それと移民が防げなくなる。
元外務省国際情報局長孫崎享ブログニコニコ動画つぶやき 2015年5月18日
★TPP;国民には秘密。一方原案は企業側が作成。
諮問委員会566名中、480名が企業代表
TPPのISD条項では、外国企業は米国の法廷を通り越して、国際仲裁裁判所に訴える。
もし、企業が勝ったとしたら、それは米国の裁判所では審議することはできない。
そして仲裁裁判所は納税者に数百万ドル、さらには何十億ドルも支払わさせる。
★仲裁裁判所は独立した裁判官を持たない
高級の企業弁護士がある時は企業の弁護士になり、ある時は裁判官になるといういききをする。
もしあなたが企業の高級弁護士だったら、どうして裁判官になった時に、企業に不利な判決を出すか。
・TPPは関税引き下げ交渉以上に重要なものがある。
・このTPPの原案を書いているのは誰か。
・草案は秘密になっていて国民は見れない。
しかし、28の貿易諮問機関は交渉に関与している。
委員会の566名中、480名、85%は企業の幹部か、企業のロビイストの代表である。多くの諮問機関は企業代表だけで構成されている。
不正な過程は不正な内容につながる。ISD条項である。企業は参加国の法律を、企業に有利な仲裁裁判所、
それもこれまでの法的枠組みの外で、挑戦する権利を有する。そして、これおらは納税者の巨額の金額の支払いを強制する。
★ISD条項の利用は国際的に拡大している。
2002年から2012年までISD条項のクレームは100件もない。しかし、2012年だけで58件ある。
最近では仏企業がエジプトが最低賃金を挙げたと言って訴えた。
スエーデンの企業がドイツに原発を止めたといって訴えた。
オランダの企業がこの企業が一部所有していた銀行を政府が救済しなかったとして訴えた。
米国のフイリップ・モリスがたばこの規制をするウルグアイを訴えることを考えている。
- 285 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 21:36:52.98 ID:c4QoSAkq0
- >278
最終的にTPP賛成とかしたり顔で反対派を小ばかにしてた経済評論家や都市住民が餓死して欲しい
- 286 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 21:38:17.32 ID:LnIIpBOI0
- ぶっちゃけ米議会で握りつぶされて終わりそう
- 287 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 21:42:15.07 ID:J+WPA13X0
- アメリカが病院を誤爆した「国境なき医師団」はTPPに強く反対していた
http://hbol.jp/63796
- 288 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 21:44:51.30 ID:mC5OlgTY0
- >>1
★☆★☆ 都構想 「反対派」が提案する、 大阪を元気にする「アイデア」。 ★☆★☆★☆
http://plus.google.com/+marukuro/posts/LcuBZ2uXxSh (⊂(・ω・ ) ------☆---- -☆- ----☆-------
φ(._. ) >1
★
;∀;) イイハナシダナー ★★
φ(.. )
http://plus.google.com/+marukuro/posts/Re5TWGQdH6C
http://twitter.com/osaka1000japan1
#大阪を変えて行くためのアイデア
http://twitter.com/hashtag/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E3%82%92%E5%A4%89%E3%81%88%E3%81%A6%E8%A1%8C%E3%81%8F%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%87%E3%82%A2?f=tweets&src=hash
ナカーマ( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ
http://www.facebook.com/yayoi.wakuta
>1
- 289 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 21:46:18.58 ID:lcs9Beyn0
- >>285
勘弁しろよ・・・餓死したくないから反対票投じてんのに
農家自ら自民の懐に飛び込んでるんじゃないか・・・
- 290 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 22:02:32.07 ID:bVeKoES/0
- 楽しいTPP
宣伝しまくる マスゴミ報道を 絶対に 忘れないように。 あとで 地獄を見ても
1、ロシア・プーチン大統領の訪日も 潰れ
2、北朝鮮 拉致問題 担当大臣・・・・ヘイトと関係してた山谷えりこ大臣 終了
3、震災復興 来年 日本政府安倍晋三 支援打ち切り。 住宅確保できず路頭に捨てられる 1500世帯。補助打ち切り
4、北関東・東北堤防決壊大災害・・・・・・・・・・初めから 全く災害救助も なし。その後の援助も 政府は無し
5、1年前の 広島豪雨土砂災害も 別荘ゴルフで 援助なし
◆
TPPで
楽しい 遺伝子組み換え・狂牛病の牛肉 で 安いのでエンジョイしてください。・・・しかし
6、医療やジェネリック医薬品、保険適用薬・・・・・ほぼ 終了。
7、日本の国営企業、アメリカの指定する反市場企業
8、郵政・政策投資銀行による支援、病院、大学
9、上水道セクター
10、電力などエネルギー企業・・・・・・・・・・・・・・全部 ISD条項の訴訟対象として 解体的制裁を受けます。
まぁ
今の内 NHKや朝日 読売の TPP嬉しいニュースで 喜んでください
あとで
そのウソがばれたとき 国民の生死をかけた恨みは マスゴミやアナウンサー 御用芸人 すべてに 向かうでしょう
- 291 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 22:05:50.51 ID:+2s+htA70
- 産経がどんどん右に寄っていくな・・・
安倍のバカといい時代遅れ
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/9ae4d3c04d0443c1fbf712059a8d0e29
おっと・・こいつらホルモン大好きで仲がいいんだったな・・
http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/diary/201211200000/
右寄り偽装売国似非左って感じかな
- 292 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 22:09:23.39 ID:QCKGlDOE0
- >>290
オレンジ輸入で、ミカン農家全滅とか大騒ぎしてた人のご親戚ですかぁ?(クスクス)
- 293 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 22:12:32.35 ID:dIG64IRe0
- 俺は糞田舎で生まれ育ち、回りは農家が多く田んぼや畑だらけだけど専業農業の友人なんか一人も居ない
日本の農業は既に終わってるんだよ
- 294 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 22:14:16.18 ID:QCKGlDOE0
- >>293
就業者平均年齢が66歳
収入の6割が補助金・・・
こんな産業、日本にいりませんわ。w
- 295 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 22:16:40.21 ID:0OlJiKOD0
- 産経でさえヤバイと思ってるTPP
- 296 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 22:19:17.42 ID:E6WAcWpP0
- >>294
そして、日本人の出生率1.42
こんな民族要りませんわと言って移民大量受け入れ政策に賛成するわけですねw
- 297 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 22:27:01.86 ID:idA9YAnF0
- >>266
そのスレに誘導したいってこと?
仕事に困ってるなら新しい形の農業があるってこと?
きちんと収入が見込めるなら良いと思うよ。
煽りではなくて、あなたの真意を知りたい。
- 298 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 22:58:38.22 ID:J+WPA13X0
- 移民入れたら日本じゃなくなるんだよ。EUみたいに暴動が起こる。
女性優遇から移民優遇にかわるだけ。
- 299 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 23:05:04.70 ID:4XFdJwwf0
- この記事書いた田村さん以外はみんな新自由主義。
- 300 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 23:09:43.90 ID:PMrFIAtS0
- 郵政民営化だって日常生活で特に
不便な事は無かったし大丈夫だろ。
- 301 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 23:16:39.02 ID:osyB/q6o0
- 自民党がやることなら何でも正しいって発想のバカウヨと同じレベルの
クソウヨ新聞だと思ってた産経が自民党に楯突いてることに驚いた
- 302 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 23:17:17.43 ID:W5acyBmH0
- >>299
ほんとそうだね。
ガス抜きに使われてるだけのような気もする。
- 303 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 23:18:40.70 ID:VZYXQIcA0
- 今はもう損を出そうが、戦争を避ける方面に突き進むのみの現状じゃね?
- 304 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 23:20:53.78 ID:W5acyBmH0
- >>301
まぁでもそういう記事書く記者は田村氏だけだな。
- 305 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 23:21:39.19 ID:zbv4Qtv40
- 郵政民営化でお年玉付き年賀状の当選確率は1/10程度か
家の年寄りは幾たびに積み立てやら定期を強引に進められてもう郵便局はいやだと
一番の問題は日本に進出した企業から日本政府が訴えられる仕組み
経済財政諮問会議で海外投資家の意見要望を取り入れるという規定
そして本当の影響が予測できないにもかかわらず安倍ちゃんがGOを出したこと
- 306 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 23:37:30.06 ID:MDPwGDuI0
- 関税の撤廃による税収の減少分
農業への補助金その他の対策費
これで年3兆円くらいの国民負担になる
農家だけに打撃が行くと思うのは間違い
消費税10%への引き上げがそっくりこの分に当たると思ってる
- 307 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 23:38:43.49 ID:QCKGlDOE0
- >>1
TPPと「IMFの元」をごっちゃにして語れる馬鹿って素晴らしいと思う。w
その記事によろこんでる馬鹿なんか、まさかいないよなっ? な?(大笑)
- 308 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 01:21:35.67 ID:9hmiZ/n60
- コメ・牛肉・豚肉・乳製品だけ????????????????????
★TPP交渉最終日
バイオ医薬品・・・抗がん剤・インフルエンザなどのワクチン・生命維持薬のインスリン
この市場開放は どうなったのぉ????
★ISD条項
日本市場を アメリカ企業に全面的に 開放する為に設けられた 参入障壁撤廃・自国企業だけ優遇する法律・制度 全撤廃
★このTPPルールは
日本の
特に 日本的慣習や 法的ルール 補助金や 地方自治体による間接的経営など
あらゆる 日本企業に適用されるって
世界的ルール
どうして TV新聞で 報道されないのぉ????????????????????????
TV新聞の報道している内容
一生 忘れないでください
嘘の報道だと 分かるまで。
そのときは 日本国民は すべて。 官僚も マスゴミも 当然 地獄のご褒美 あるでしょ。
- 309 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 01:44:27.64 ID:o8GrM0eb0
- *【TPP】ISD条項で外資企業に訴えられたら、日本の医療制度どうなる? [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1444371403/
- 310 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 01:45:08.60 ID:o8GrM0eb0
- 【社会】情報や知識を得るために、新聞はこれからも「必要」88%、新聞の報道を「信頼できる」は77% [読売新聞]★2 [転載禁止]©2ch.net
- 311 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 02:02:51.68 ID:zq5599rV0
- 面倒くさいこと全部アメリカさんに押し付けてるんだからさぁ
これぐらい良いだろうよ
- 312 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 03:26:51.01 ID:ucq43Ean0
- >>311
売国野郎発見
- 313 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 03:29:55.06 ID:ucq43Ean0
- 【歴史】「岸信介を傘下に納めた」米の戦略 双方の思惑が築いた蜜月関係 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444574904/
- 314 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 03:33:44.30 ID:IyTQxChN0
- TPP法>日本の法律
- 315 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 03:38:03.99 ID:9kRIZn1E0
- TPPは米国による対中安保だよ
日本の食糧自給率を減らして米国解離できないようにして対中陣営に取り込むという
- 316 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 04:55:00.76 ID:6QAQz9BQ0
- 自ら進んで屠殺場に向かう豚、それが日本
- 317 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 07:14:09.16 ID:aJ4DD+SN0
- サンケイのスタンスがなぞだな。
- 318 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 08:04:51.53 ID:rzqT1tDX0
- >>100
日本国憲法より米国国務省が上位、米国国務省より、米国議会が上位。
そんなの、1945年からずーーーーっと、世界の現実。
そんなことも知らないで、国際情勢を議論するなんて。
日本国憲法の解釈は、米国国務省が決めるんですよ。
気に入らなければ、CIAがアカヒ新聞に指令して、ぶっ潰して
きましたから。
田中角栄を始め、時々の日本の政権を。
だから日本のマスゴミは、国民が選出して政権に対しても、あれほど
頭が高いんですから。
- 319 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 08:09:01.92 ID:/muY0Oqd0
- 産経にもこんな記者がいるんだね。
バカサヨが好きそうw
よかったね。
- 320 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 08:10:45.49 ID:rzqT1tDX0
- 国務省様が、お怒りになられているよ。
さっさと政権を降りないと、刑務所にはいることになるよ。
田中角栄が、全力で抵抗しても、最後は憤死したでしょうって。
ああなりたいのかなって。
アカヒ新聞様が、時の政権にお伝えになる。
「上意」と書いた紙を手にして。
だから彼らは、ふんぞり返って生きてきた。
日本国民と、国民の選出した政権に対して。
お前達は未だに占領下の属国民だって。
- 321 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 08:14:30.78 ID:rzqT1tDX0
- >>319
アカヒだって産経だって、マスゴミはマスゴミですよ。
米国内の異なる派閥に繋がっているだけで。
米国の飼い犬であることには、違いはありませんよ。
- 322 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 08:18:41.01 ID:D3N6ZiSJO
- 産経は地味にいい新聞。
- 323 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 08:22:02.12 ID:rzqT1tDX0
- 細川政権で、細川首相がなぜ慌てて政権を投げ出したのか、
知っていますか。CIAが、なぜ世界の政治家の電話を盗聴してきた
のか知っていますか。
民主主義の国に対しては、政治家のスキャンダル情報は、最高の武器に
なるからです。
自ら退陣しないなら、検察当局が逃げられない形で情報をリークして
刑務所に追い落とす。
独裁国家では、それが通用しないから、表だった軍事力の行使が必要に
なるわけです。
- 324 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 08:28:00.62 ID:rzqT1tDX0
- 田中角栄の直系、小沢一郎は徹底的に、CIAにマークされてきました。
今や共産党との提携まで言い出すほどに、落ちぶれてしまいました。
田中派の最盛期には、前向きな良いことも言っていたんですがねぇ。
- 325 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 08:31:39.53 ID:rzqT1tDX0
- 小沢一郎は、一次本気でCIAによる暗殺を心配していました。
朴正煕は、核武装を言い始めた後、結局暗殺されてしまいましたから。
CIAの支配から自由になるには、結局軍事クーデターによる独裁政権を
作るしかないんですよ。
もちろんそれでも、暗殺からは逃れられませんけど。
CIAは、すべての有力政治家のスキャンダルを握っていますから。
- 326 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 08:37:59.45 ID:rzqT1tDX0
- 小沢一郎さんも、追いつめられて共産主義革命による独裁政権に、逃げ
込む気になっちゃったのかな。
- 327 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 08:43:43.74 ID:rzqT1tDX0
- ウォーターゲート事件とは、CIAが米国内の政治家のスキャンダル
情報にまで手を広げ始めていたことが、米国民にばれたという事件
ですから。
米国民としては、米国以外のすべての国に同じことをしていることは、
全く問題のない常識なんですから。
ウクライナ紛争の始まり極右クーデターは、オバマ政権の承諾なしに、
CIAの独走で行われた作戦です。
まるで満州国における、関東軍の独走と同じように。
- 328 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 08:51:13.60 ID:v9k2REZW0
- >>319
国内産業保護を訴えるとサヨになるのか?
バカって自民党中心でイデオロギーを決めるから
意味不明になってしまうんだよな
政策の中身を全然理解していないで
自民党に反対→サヨクと脊髄反射してしまう、もう動物のレベルだろ、こいつらwwwww
- 329 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 08:52:14.14 ID:p/z4mZf20
- 産経がそれを書くか(w
- 330 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 08:58:56.66 ID:rzqT1tDX0
- ヒラリーが、非公式メールで、政治情報をやりとりしていたことが、なぜ
あれほど問題になったか解りますか。
今や政治家の連絡はメールにシフトして、公式メールのアドレスが完全に
政権の監視下にあるからです。
つまり世界中の政治家の、メールやSNSのすべてが、電話とともに
CIAの監視下にあるということです。
CIAに秘密のメールのやりとりだけでも、反乱と見なされかね
ないほどに。
何しろ元国務長官ですから。
- 331 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 09:18:03.11 ID:bxxJG/9R0
- 日本の市場はユダヤ人と米国巨大資本の草刈り場になって、政策決定にもそれら投資家が関与し
一般日本人はアジア人、中東人移民と同じ労働条件で働かなくてはいけなくなる
TPP賛成のボンクラはそういう未来が見えないか
- 332 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 09:20:24.43 ID:bxxJG/9R0
- 安倍政権は米国商工会のエージェントってのがはっきりした
安保法制だって、かれらに安全安定した市場を提供するために
どうしても必要だった
そう考えれば、すべてすっきりする
- 333 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 09:21:49.27 ID:XocJ5IBx0
- >>332
正しくは竹中
- 334 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 09:48:43.27 ID:BXm8faY00
- TPPの詳しい内容は非公開で
TPP関連のニュースは全部想像という
TPP参加は民主党の悲願で強行で行われたのに
民主党は内容を知っていても決して口に出さない
- 335 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 09:56:04.81 ID:XocJ5IBx0
- TPP構想は昭和の時代に
自民党の大臣が官僚に指示したんだろ
馬鹿すぎてネトサポは無視レベル
- 336 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 10:00:24.80 ID:v9k2REZW0
- >>334
民主党政権はTPP協議にまでこぎつけていないから
内容は知らなかったことは確実
安倍政権になってから、初めてその内容が日本側にも伝わっている
しかも当事者3人だけしか知らされないという秘密会議
したがって国民にTPPに賛成、反対かと問われても、その内容すらわからない
闇の中の密約レベルなんだよな
- 337 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 10:01:24.79 ID:e6roudMs0
- その30年の責任、誰もとってないだろ上級国民ども。
>>1
【茨木】三共住宅管理物件(長谷川文化)で起こった事件[12.10.27]
大阪・茨木で殺人未遂(2012年10月28日11時29分 読売新聞)
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1440719177.jpg
大阪府警茨木署は27日、茨木市中総持寺町以下略〜
15年10月現在、別件で23か月(13年12月〜)も解約状況を放置中。
強制執行も口先だけで、ずっとわざと何度も引き延ばしている。
事実なので反論の余地もない。疚しく、信用できない。
三共住宅は、やるやる詐欺の嘘吐き管理会社だ。悪質すぎる。
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1442603370.gif
嘘ばかり吐いてるから整合性がとれなくてよう説明しおらんw
三共住宅は契約が意味を成さない最悪最低の管理会社だ。
ttps://www.google.co.jp/maps/@34.818687,135.5773886,3a,75y,270h,87.66t/data=!3m6!1e1!3m4!1sdcHCVNPGaC1Eq5iBdPUPQg!2e0!7i13312!8i6656
- 338 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 10:02:19.21 ID:rgusCXxU0
- 空白の30年といいながらデフレを叩いてるだけ
給料上げろといいたいなら労使交渉か
- 339 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 10:04:35.00 ID:CWhTWD0D0
- >>333
同じだろw竹中に逆らうことは決してないんだから
- 340 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 10:07:03.40 ID:XocJ5IBx0
- >>339
竹中は小渕時代から
派遣奴隷緩和に
邁進してるからな
- 341 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 10:08:05.98 ID:gyyu9m6K0
- ヒラリーもトランプもTPPに反対
オバマと安倍の売国コンビだけが賛成
- 342 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 10:10:45.07 ID:wbkIaW4u0
- ジェブ・ブッシュは賛成派
- 343 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 10:12:02.46 ID:Xysw0UlH0
- 単純に、半導体協定、結果が悲惨だから、プラザ合意、スーパー301条etcのように、恫喝に負けるなと言ってるだけだろ?
読売もこのぐらいは言うだろうて・・・ 産経がサヨったわけではない。
- 344 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 10:21:38.18 ID:lDCaepzU0
- 安倍だって昔は反対してたんだからクリントンも大統領になった途端にチェンジしたりしてw
マジな話、アメリカの反対論を煽って潰す方法が一番現実的だと思うわ
情けな
- 345 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 10:25:35.40 ID:e6wPUBx/0
- EUドイツ帝国、支那モンゴル帝国、無知米帝国の3勢力の争いです。付き合いはほどほど致命傷回避に全力をです。信じるものは救われないアホ
- 346 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 10:26:24.41 ID:XocJ5IBx0
- 圧力だよ
経団連やユダヤ資本の
- 347 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 10:37:34.52 ID:x8GKdxAR0
- >>317
田村氏以外は賛成で一致してるよw
- 348 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 10:38:39.36 ID:x8GKdxAR0
- >>319
中川昭一さんと親しい人なんだが?
無知って恐ろしいね
- 349 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 10:46:39.57 ID:x7mB0J7/0
- >>344
安倍は前から反対ではなかったんだよ
稲田に対して「お前以前は反対だったよなプギャー」つってからかってただろ
俺も一時期騙されてたけど
- 350 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 13:38:28.69 ID:hxX4lhXS0
- >>328
中韓がやってる反日で目を逸らすのと一緒で
一部のキチガイサヨクで目を逸らしてるだけだしな
叩いてる奴らと同レベルなのを理解して無い
- 351 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 14:14:22.70 ID:6O5gOtrG0
- 【歴史】「岸信介を傘下に納めた」米の戦略 双方の思惑が築いた蜜月関係 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444574904/
【TPP】ISD条項で外資企業に訴えられたら、日本の医療制度どうなる? [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1444371403/
【介護】 ペットを死ぬまで預かります 老犬・老猫ホームが登場 (ソース:dot.) [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444605636/
【福島】福島県、イタリア・ミラノで開かれている国際博覧会で食の安全PR [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444614664/
【社会】 介護&育児ダブルケアの女性14・2% 衝撃の調査結果に国も実態把握へ [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444605823/
【社会】「中年フリーター」のあまりにも残酷な現実★14 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444625696/
【政治】安倍首相、出生率向上を図るため三世代同居・近居を促進する政策を指示 ★8 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444620459/
- 352 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 14:19:15.88 ID:6O5gOtrG0
- 【政治】安倍首相、出生率向上を図るため三世代同居・近居を促進する政策を指示 ★9 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444626982/
アベノミクスは消費税増税と共に終わった55 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1443875235/
- 353 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 14:23:23.64 ID:oCoooolf0
- >>350
結局大衆のレベルはそんなに変わらないということなのだろうか
残念だ
- 354 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 14:51:46.42 ID:mXbEIN240
- TPPは発効後4年間は協定内容の全面公開はしないという異様な協定。
国民に知られるとマズい事が書いてないとそもそもこんな事をしない訳だが
TPP交渉を日米の対立だけで考えてる奴が未だに多くて驚くわ。
- 355 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 14:57:59.36 ID:dZNa10JYO
- >>354
日本人の人間関係を悪くしないために
政治関係は話さないという雰囲気が互いの情報伝達をにぶらせ
腐敗政治に繋がった
- 356 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 14:58:26.14 ID:GLWAgHN6O
- 今の俺はヤクザが運転する目的地不明のバスに乗ってる心境
- 357 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 15:05:06.73 ID:PPGUD1rX0
- >>7
ジミンよりマシ
- 358 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 15:09:05.23 ID:KtCrrNHu0
- なんで自民党広報の産経が警鐘鳴らしてるの?
自民党に批判的なこと書いたら襲撃されかねんぞ
- 359 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 15:14:15.16 ID:6lLgk1GY0
- 中国憎しのあまり記事に一貫性がない。田村氏にしてはちと酷い
TPPは対中封殺包囲のためではなく、最終的には中国に市場自由化、民主化を働きかける圧力
さらに戦後の日本金融経済の対米協調路線の対案がない
そして元のSDR認定は高い可能性で来るだろう。しかしそれが日本の国力を減じるわけではない
- 360 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 15:15:19.30 ID:/G13pgaL0
- >>354
違う
交渉内容は未公開で、
発行後も数年保護されるという事
これは多国間交渉だから当然。
でないと「日本は2%なのに、何故うちは5%なんだ」とか揉めるよ
全員カード伏せた状態での交渉ゲームなのである
あとから加入打診してくる韓国みたいな国に
高く吹っかける仕組みでもある
- 361 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 15:18:02.10 ID:g3ITt2tP0
- >>319
バカウヨらしいバカウヨ
なんにも知らないんだね
- 362 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 15:38:40.15 ID:UAT7B5J+0
- >>300
こういうものの悪影響は数十年かけて出てくるし、すぐには
出さないようにする。
すぐに目に見えて悪影響が出たら原因がはっきりしすぎてい
て、制度を元に戻されてしまうから。
だが、世代が変わり誰にも責任を問いようのない頃になってみ
るとどうしようもない状況になっている。
小選挙区制を見ればいい。
選挙制度を変えて約二十年。
いつの間にか政治家は自分の意見を言えなくなり、政党にしっぽ
をふるだけの雑魚ばかりになった。
しかもその政党自体が、アメリカに言いつけられたことを、いかに日本国民をだ
まくらかして、国民に押し付けようかというようなことばかりしている。
以前はこんなことはなかった。
中選挙区制の時代はたしかに問題もあったが、アメリカの言う無理難題をいか
に骨抜きにして日本の国益を守ろうという姿勢が見られた。
今のこの状況の始まりは実は二十年前の選挙制度改革から始まっている。
- 363 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 15:51:50.83 ID:UAT7B5J+0
- >>324,325
小沢一郎は中学の時からアメリカから派遣されてきた家庭教師に
ついて徹底的に「教育」されてきた人物なんですが…。
ロックフェラーの御曹司がわざわざ日本に一時留学して、小沢一郎
とクラスメートになったのは何のためでしょうか?
小沢一郎は一貫してアメリカの手先だよ。
昔、小沢一郎は絶対にスキャンダルは発覚しなかった。それはCIAに
狙われているどころか、守られていたから。
小沢が使えた歴代のボス(田中、竹下、金丸)が次々と汚職で失脚し
ていったのは、その影に小沢がいたからだとも考えられる。
二十年前に選挙制度改革を熱心にやっていたのも小沢一郎だよね。
小沢が訴追されたのは、一時アメリカと喧嘩してたからに過ぎない。
- 364 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 15:57:07.92 ID:/G13pgaL0
- アメリカは別に日本の保護者やパパじゃないから
金払え、軍隊一緒に出せ、車買ってくれ
色々いってくるだろ
それは当然だ
- 365 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 16:02:02.70 ID:w066dbtZ0
- 安倍は日本史上最高に、日本を売り飛ばした
完全に日本を潰す気、本物の売国奴だなと
みんな言ってる、ここまでの売国は無いな
- 366 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 16:19:40.63 ID:/G13pgaL0
- そういう煽りはいらないかな
- 367 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 16:22:43.21 ID:x1prkXO30
- >>1
スレタイ ×憂う ○憂える
小学校で国語やり直してこい
- 368 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 19:26:07.16 ID:eJpEx0CJ0
- 石油はどうなるの?中東から買わずにアメリカから買えってこと?
- 369 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 02:13:45.19 ID:g5sIkTzj0
- NHKでノーベル賞のニュースの後、「もうひとつおめでたいニュースがあります」
と冒頭に言ってからTPPの大筋合意を報道したのは
犬HKの本領発揮だと思った。べつにめでたくない‼
- 370 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 02:20:08.02 ID:H6oH8YEv0
- >>369
中国や韓国が困ってるのに何でメデタクないの?
- 371 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 02:31:11.03 ID:o58sWAI80
- 環太平洋共栄圏か東亜共同体か
- 372 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 02:41:19.76 ID:nHt+gah70
- 【TPP】ISD条項で外資企業に訴えられたら、日本の医療制度どうなる? [転載禁止]©2ch.net
- 373 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 02:47:16.04 ID:nHt+gah70
- ID:nZ6TnqtI
★ISD条項の例 (南米ボリビア編・コチャバンバ水紛争)
コチャ・バンバ市の上下水道運営権を安値で獲得した
米国系多国籍企業のペクテル(Bechtel)社は、
わずか1週間で水道水の値段を4倍近く上げました。
当時コチャバンバ市民らの月平均所得は約70ドルでしたが、
水道水価格は20ドルまで上がりました。
所得の3分の1を水道水に使うハメになったのです。
水を使うのが怖くなった庶民たちは水道水をあきらめて、
雨水を受け貯めるために家に雨水を貯めるための受け皿やバケツを設置しました。
するとベクトル社は「雨水を受けられないように法を作れ」とボリビア政府を圧迫しました。
結局、コチャバンバ市の警察が撤去作業に街中を回ることになったとか。
政府が警察まで動員しなければならなかった理由も
投資家-国家訴訟制も(ISD)でした。
※それから「水は商品じゃない、命だ」という、
4ヶ月以上に及ぶデモで追い出されるように撤収したベクテルは、
投資家-国家訴訟制度を根拠に国際投資紛争解決センター(ICSID)に
ボリビア政府を相手に2600万ドル規模の訴訟を提起しました。
ボリビアは米国ではなくオランダと両者間投資協定(BIT)を結んだわけですが、
ペクテルはコンソーシアム社にオランダ持分が含まれていることを根拠にして訴訟を提起したのです。
訴訟は6年近く続き、ペクテルに有利な評決が出ました。
しかし、ボリビア市民たちの大規模デモが起き、
ペクテル側コンソーシアムとボリビア政府が国内外の非難世論に押されることとなり、
合意の形で訴えを取り下げたそうです。
- 374 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 10:13:52.74 ID:p3GEQv9t0
- >>369
日本の経済的繁栄が決定した瞬間じゃん
めでたいよ
中国韓国を排除して自由貿易推進確定したから
共産党員なんかは世界の終わりみたいな顔してるけどw
どっちみち、TPP入る入らない関わらず弱い産業の淘汰は発生する
日本人にとってはチャンス
- 375 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 10:19:19.83 ID:GLfQ+VYw0
- >>374
第二次世界大戦でシーレーンを破壊したのは米軍だけどな。
韓国経由で輸入していた日本の食料物資が途絶え、
飢餓で多くの日本人が苦しみ死んでいき、原爆投下でトドメを刺した
これは事実で日本人なら少しくらい学習しろよw
- 376 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 10:27:06.55 ID:GLfQ+VYw0
- なぜ、中国がスプラトリー諸島に軍の基地を築くようになったのか
中国は日本の産業を支配し、食料を供給すればよく
米国は日本の農業を潰し、食料を輸入させ、産業を支配すれば良いという考えで
この世界が動いている。どちらも日本の農業を潰しにかかっている。
- 377 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 10:29:38.44 ID:p3GEQv9t0
- >>375
その頃は、韓国も中国も日本の領土だったんだぜ
日本人が全てを支配していた
でもその話はTPPと関係ないな
- 378 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 14:46:57.67 ID:ZU+DQnpQ0
- 国産品は海外輸出用の高級ものになって庶民の食卓は安い輸入ものばっかりになるってことかな
- 379 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 19:18:09.53 ID:R0ye67C90
- それって植民地の農業か?
宗主国向けに商品作物をひたすら作り、自国民は食べるものがなく飢える。
- 380 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 19:20:16.22 ID:O/aDWQiD0
- 【歴史】「岸信介を傘下に納めた」米の戦略 双方の思惑が築いた蜜月関係 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444574904/
アベノミクスは消費税増税と共に終わった55 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1443875235/
- 381 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 19:25:07.77 ID:tAULvB4t0
- TPPなんて不平等条約やん
どの国が得をし その分だけどの国が損をする
結局回りまわって 全体的な貿易額は変わらない
アホカだまされんな
- 382 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 21:20:12.14 ID:SRGEkG5G0
- .
.
あれだろ?
外国産はお得意の 産 地 偽 装
実際は原価引いた以外の利益は
まるまる農家の利益で実際は安くならないという
中国産もそうじゃん
- 383 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 22:06:56.46 ID:3vqso/7X0
- ▼TPPは自由貿易協定ではなく、管理貿易協定
TPPは自由貿易協定ではない。
巨大企業優遇のための管理協定だ。
単に関税だけの問題ではく、
巨大企業に強大な権限(著作特許権やISD等)を与え、
各国の政府や国民の権利を抑制・剥奪するもの。
参考:『TPPによる自由市場経済の喪失@』【藤井厳喜】AJER
http://www.youtube.com/watch?v=30gpgxWNaiE
まあ自分は自由貿易協定自体も
決して良いものとは思わないが・・・
必要なものは、
一部の企業だけを優遇した管理貿易協定でもなく
各国の特性を無視した自由(放任)貿易協定でもなく、
各国の特性に配慮した「公正貿易協定」だと思う。
TPPは全世界で反対されている、自由貿易ではなく公正貿易が必要
ttp://gigazine.net/news/20111105_tpp_trade/
- 384 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 00:23:37.26 ID:daMvweVa0
- 産経は安倍に甘いくせに
元々はこういう思想をもってんだよな
- 385 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 06:06:21.46 ID:rcuE/4nn0
- 最近の産経新聞って反安倍じゃない?
南京も慰安婦もあったって書いてたらしいし
- 386 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 06:28:24.51 ID:ZZXH6mx00
- >>382
農家の利益ではなく
商社の利益
- 387 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 07:38:04.38 ID:k7Y2HPPjO
- 自衛隊合憲論で護憲することを決めた時からずっと。
なんで抵抗する官僚をねじふせて日韓条約結ばせたと思ってんだ。
- 388 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 07:43:40.21 ID:9wlfM2ea0
- >>1
対中国については、アメリカよりも欧州の連中に注意すべきだと思うけど。
あいつら中国から遠いものだから中国の環境汚染や軍拡は商売のネタとしか考えてないし、
アヘン戦争の以前からアジアでやって来たあれやこれやを無かったことにして日本を悪者に
仕立て上げようとしてる。
- 389 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 07:54:19.52 ID:f9FAcSUQ0
- とにかく農業は保護するな。これが日本の農業が再生する唯一の方法だ丶保護が一番いけない。原油は日本では産出されないから保護する人たちがいない。そのため安く原油を輸入ができる。このメリットを日本人は受けていることを忘れるな:
- 390 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 07:59:26.91 ID:wY9K+YrBO
- 国益忘れたのって、ミンスとかの対中協調なんじゃ…
- 391 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 08:09:22.19 ID:ZZXH6mx00
- >>389
アメリカやフランスは農業への補助金
日本の数倍出してることにはだんまり?
農業じゃなく俺によこせ?
ですか自民党ネットサポーターさん
- 392 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 08:15:10.50 ID:JQvzPU8m0
- 日本の場合、下手に自分で道を決めるより、
相手に崖から突き落とされた方が、後で上手く行く場合が。
ただ、今の日本の会社経営者達。
特に経団連所属の生まれた時から頭のおかしい自称経営者達だと対処不可。
- 393 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 08:42:39.40 ID:VblabqJT0
- 一次産業は既存のを保護するより新規参入の敷居をもっと下げるべき
- 394 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 14:14:13.14 ID:6ycJPNy00
- 原油は日本に入ってくるのは他の国と比べると ちっとも安くない
- 395 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 14:59:11.12 ID:n0dLTEFt0
- >>394
高い価格で売りつけているのは
日本の商社や電力の海外子会社
自作自演の価格釣り上げ侍
- 396 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 15:15:08.66 ID:hMTDVj3N0
- >>392
それは結果論だろ
最初から失敗が予想されてるのに回避しないと致命的になるよ
2位じゃダメなんでしょうかと同レベル
- 397 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 04:22:33.56 ID:wOP6c+p70
- >87年10月の史上最大の株価暴落「ブラックマンデー」後、
>日本は米国の圧力のもとに超金融緩和を続ける一方、
ブラックマンデーの影響に、中曽根と澄田がビビってやめられなくなっただけだから。
- 398 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 04:25:01.57 ID:wOP6c+p70
- >日本はデフレのために国内でカネが回らず、米国に回る。
>アベノミクスは本来、この余剰資金を国内で使って経済を再生する狙いだったが、
対内証券投資がここ数年で異常膨張してる事すら気付いてないというか調べないで書いてるのかw
そもそも異次元緩和された金の殆どは日銀当座預金にブタ積みされたままだから、
アメリカになど向いようが無い。
むしろアメリカの金融緩和マネーの一部が流れ込んで来てるのが、東証など日本市場。
- 399 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 09:39:22.04 ID:D+UJn96L0
- アメリカはセダンタイプの乗用車よりランドクルーザーみたいなライトトラック
の方が売れてるんだよな。それに関税25%はずりーよな。
- 400 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 10:17:01.91 ID:IhWCIgwt0
- 659 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 03:12:19.94 ID:LTiyEfEc0
どこの国でも自国の農業は関税を高くかけてでも、補助金出してでも保護する。
日本はみずほの国。穂のたれる黄金の稲。
しかし、もうこの姿は一切失われる。
キチガイ自民党とアベの悪政によって。
ダメリカの穀倉地帯の源、オララガ帯水層はすでに枯れた。氷河時代に自然が貯めた水源は、汲み上げすぎによって空っぽ。地下には大きな空洞。
地球は異常気象。
干ばつ、大洪水、巨大台風・ハリケーン、異常低温、異常高温、・・・
ダメリカでもオーストラリアでも毎年深刻な異常気象による穀物の不作。
このリスクヘッジが自国農業なのに、売国奴自民党はこれを蜂起した。
どの国でも自国農業は、関税を高くかけてでも、補助金出してでも保護する。これが常識。
ダメリカやオーストラリアが異常気象で食糧不足になると、日本への輸出契約を反故にしてでも自国に供給する。
自国民を植えさせてでも他国に輸出することはしない。日本に違約金を支払ってでも、日本への輸出契約を反故する。
つまり、他国で異常気象による不作があると、日本人が餓死するという事。
本来こういう時のための自国農業は、キチガイ自民党とアベによるTPPの悪政で、壊滅させられたから。
食糧安保上、最もやってはいけないとを、アベはやってしまった。
この国には『食糧安保』の概念はないらしい。
・・・もう売国奴自民党とアベによって、日本人全員は殺される。
123 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★