■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【原発】首相「事故の際の国の最終責任」明言、伊方再稼働容認へ[10/7] [転載禁止]©2ch.net
- 1 :ニライカナイφ ★:2015/10/07(水) 14:29:16.84 ID:???*
- ◆首相「国の責任」明言、伊方原発再稼働容認へ
愛媛県の伊方原発再稼働へ地元の同意が焦点となる中、安倍総理は6日、
中村知事が求めていた「原発事故の際の国の最終責任」について明言しました。
一方、原発のある伊方町の議会は6日の本会議で、
「再稼働を求める」3件の陳情を採択し、町長は明言を避けたものの、
町議会としては事実上、再稼働を容認する姿勢を示しました。
TBS系(JNN) 2015年10月6日(火)16時35分
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20151006-00000040-jnn-soci
- 2 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 14:32:31.28 ID:s1aanUjx0
- あの、それ税金・・・
最終責任は、推進者の個人責任にして頂けませんか。
- 3 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 14:33:29.28 ID:QP2Pxzxu0
- だれも責任取っとらんやん。
だれが信じるの?
- 4 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 14:33:31.67 ID:ajTZP7ff0
- 責任は電力会社だろ?
何かあった時に国を潰すのか、電力会社を潰すのか。
どうも国を潰したい人が騒いでいる感じがするよね。
- 5 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 14:34:22.78 ID:xnVu+wlG0
- ならもう原発補助金とかは無しでいいよね?
- 6 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 14:34:26.58 ID:vMG5zuU90
- 糞バカが、これで有事は甚大化するリーチ目が揃ったw
- 7 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 14:35:41.05 ID:yQ0begqU0
- 民主党<<え?電力会社は悪やろ!!
- 8 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 14:36:03.56 ID:IEJa51TH0
- そうでしたっけ?うふふ
- 9 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 14:36:20.00 ID:sLuunzrk0
- 震災前に早く戻せ
- 10 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 14:37:43.82 ID:17p1obdE0
- 事故が起きたら最終的には国の責任
動かさなかったら国民の負担
- 11 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 14:37:51.38 ID:hYOZfGOG0
- この人は約束を守らない人です。信じると馬鹿を見ます。アンコンだもん
- 12 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 14:38:32.09 ID:frxMeVk60
- お前、消費税増税で景気悪化したら責任取るっていっといて、どんな責任とった?
消費増税のリスク、判断する私が結果にも責任持つ=安倍首相
http://jp.reuters.com/article/2013/09/22/l3n0hi01c-abe-idJPTYE98L00T20130922
消費増税が経済に与えるリスクに関しては「10月上旬に判断する私の責任だ。結果にも責任を持たないといけない」と語った。
- 13 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 14:38:46.85 ID:OG2Kgbn50
- 過酷事故無視答弁の一次政権時は責任なかったと明言したのか
- 14 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 14:39:29.73 ID:kTIjemdQ0
- 最近、あの辺て地震が多いぞ
- 15 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 14:39:34.01 ID:rQlt21+F0
- 西日本が壊滅的な被害を受けたら責任論なんて吹き飛ぶ
- 16 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 14:39:54.27 ID:QP2Pxzxu0
- 事故が起きたら住民が被災
事故が起きたら国民が負担
動かさなければ住民の負担
事故が起きなければ電力会社の儲け
全てのリスクを住民と国民に押し付け、利益は電力会社、政治家に。
- 17 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 14:39:54.80 ID:pv47ZtHs0
- 国に全責任を押し付けるなら
原発稼動に伴う、関連税金を負担を押し付けるな
元々、原発事故が起こったら地方では責任は取れないから
政府主導で行う物
どうせ、これを根拠に責任逃れしたいだけだろう
元に戻せは無理な事
数十年かければ可能だが直ぐとか無駄
政府責任で、住民の移転費用(引越し代と今の土地の時価3倍買い取り)
ぐらいだろうな
- 18 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 14:40:05.91 ID:O3MbvAl30
- ようやく買っておいた電力株が上がってきてやれやれだぜ
4月13日の法案は美味しかったな
- 19 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 14:40:28.56 ID:NAg5p67z0
- 何にも責任なんかとりゃしね−
- 20 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 14:40:32.20 ID:jW0exade0
-
さっさと全て再稼働すべし。
停止している原発は(稼動しているものより)ずっと安全、
だなんて思っているヤツいないよな?
- 21 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 14:40:34.22 ID:Bupt271d0
- 税金でカバーする
首相は何も痛くない
こうですか?
- 22 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 14:40:35.24 ID:Vdpzt1/40
- くれぐれも事故は起こさないように
つか、事故は絶対に起こすなと言われてるのに
なんであいつら毎回やらかすんだ?
- 23 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 14:40:51.31 ID:k/l2CVHR0
- 現地画像 長野県飯田市の宿泊施設で男性が拳銃で頭部を撃たれる発砲事件が発生 最終責任
http://t.co/JCq8TxWNru
- 24 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 14:41:12.57 ID:tpI/IAku0
- 細野が原発担当大臣やってた頃に、BSフジのプライムニュースって番組で、
「事故は事業者が責任を持つべき」って明言してるからな
まあ、どの党になろうが相撲と一緒よ
ある時は国技、またある時は興行スポーツ、またある時は神事
都合のいいようにコロコロ変えていくだけ〜
- 25 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 14:41:43.44 ID:3CxSNTIZ0
- 安倍の資産からまず没収しろよ
- 26 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 14:42:17.07 ID:+tah4AJq0
- どうせ事故ったところで
下痢は責任取らないだろ、福一の津波対策のようにwwwwwwwwww
- 27 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 14:42:39.16 ID:NAg5p67z0
- 国の責任のとり方ってのはな、
小学校で習った4大公害裁判みたいなもんだよ
それを勉強すれば大体どういうことになるか分かるよ
ギリギリまで責任は認めず、被害者がほとんど死に絶えてから
渋々保証。そんなもんだ
- 28 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 14:42:58.64 ID:SrgAJx8o0
- 国の最終責任=国民の責任
≒俺のせいじゃない
- 29 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 14:43:30.83 ID:6BfPRlda0
- 電気は自分で作る時代
- 30 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 14:43:51.41 ID:Efsq8BdR0
- 誰が責任取ったの?
国の最終責任って、国民の税でしょ?
政党の責任を明確にしないとおかしいわ。
- 31 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 14:44:30.74 ID:bQMK83W+0
- >>1
責任あると認めたって、ちっとも責任取らない癖しやがって
【政治】安倍首相 消費増税のリスク、判断する私が結果にも責任持つ★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380104825/
【五輪】安倍首相「最終責任は私」 新国立競技場の建設問題に言及(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1437388172/
- 32 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 14:44:44.24 ID:l8lGcfdt0
- まずは旧ソ連並みぐらいには責任者を処分してから言え。
世界最悪の腐敗をさらしたままてきとうな事を抜かすな。
- 33 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 14:45:51.54 ID:/ywf8jv+0
- >>1
この件で問題なのは、特定の人種や思想が
故意に破壊をもくろむこと。
民主党政権下で事故が発生したときに、
「敷地内」にあった非常用ケーブルを「無かった」ことにして
公表し、嘘の情報で緊急招集を妨げ、
水素爆発を起こしやすい状態に持ち込み、
その後の内部情報を社外に漏洩してきた事実は
だれも公表しないだろうな
社民党に民主に共産。
おまえらの組合員はよく働いたのかもしれないな
- 34 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 14:46:25.88 ID:Efsq8BdR0
- これは表現の間違いだわな。
国民の最終責任を明言でしょ?
一億総何とかとかわりゃしねぇ,これは無責任になるんだよ、いつもの奴だよ。
総括なしパターン。
- 35 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 14:46:26.41 ID:0ugd8hP80
- フクシマは誰も責任とっとりませんけど?
- 36 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 14:47:19.30 ID:Bupt271d0
- 電力会社幹部「責任を取って辞めます(天下り先あるし)」
総理大臣、閣僚等「責任を取って辞めます(辞めるだけなら安い安い)」
- 37 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 14:47:31.15 ID:pv47ZtHs0
- >>30
その政党を選んだのも国民だからな
この辺ははっきり言えば言葉遊び
何かあった時に責任を取りたくない、保身的な人が使う手口
政府責任はそれらを選んだ国民の責任でもあるわけで
- 38 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 14:48:05.73 ID:JKYLsd0l0
- 払われる金は国民の税金
首相は辞任=逃げるだけ
実質、痛みが無い
罪にならないから、課せられる刑罰も無い
政治家の資産没収くらいしてもいいんじゃないか
- 39 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 14:49:14.63 ID:hfd44wHY0
- お前らいい加減気が付けよ
これだけじゃなくて全部が責任はお前ら、利益は上級国民
自民に期待する間抜けが多過ぎ
- 40 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 14:49:48.77 ID:bQMK83W+0
- >>1
【原発再稼働】田中委員長「巨大噴火前に石棺にする」 核燃料運び出しが短期間でできないことが露呈(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415327938/
【鹿児島】川内原発再稼働、伊藤知事が同意…「安全性が確保された」と強調→実効性は誰もチェックせず、避難・設備・火山…不安残す [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415497243/
【世論】川内原発再稼働「反対」59% 「人の手に負えない危険性がある」63% 福一事故の教訓が「生かされていない」61%★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406857703/
【原発】 政府が東電の再建計画変更を認定、原発賠償7兆円に [ロイター] [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438079177/
- 41 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 14:49:53.19 ID:y+lkws5o0
- 東電今冬のボーナスに国費2兆円投入ww
- 42 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 14:50:06.27 ID:NT8asQRt0
- >>1
民主党は、東電など電力労組から選挙支援や献金受けてるから
原発推進なんだよねえ
民主党候補が続々と原発推進協定に署名 中電労組と東海の18人
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418105737/l50
民主党本部や議員ら、電力労組から1億1100万円の献金
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1312158594/
民主・小林正夫党議員、東電労組や電力総連から6650万円の献金
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1322744834/
【民主党と東電の闇】東電の労組、統一地方選で14人擁立
・・・参院選では蓮舫氏・北沢氏・輿石氏らが電力総連から選挙支援
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1303300488/
- 43 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 14:50:11.41 ID:Efsq8BdR0
- 刑事罰もないし、賠償もしないよ?
彼らは増税するだけだよ。
おかしいでしょ、利益上げてるのは小自治体と電力会社。
- 44 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 14:50:29.35 ID:koZV6l7d0
- >事故の際の国の最終責任
それって国民の責任てことだよね
ふ ざ け ん な !
電力会社の責任だろうが!!!
儲けは全て電力会社のもので
事故ったら税金で補填とかおかしーだろ
- 45 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 14:51:41.21 ID:Efsq8BdR0
- 国が責任を持つのは完全な誤り。
自治体が責任を負うのがあたりまえ。
- 46 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 14:52:02.32 ID:gbfIpGk50
- うちって30km圏内なんだよね、恩恵ゼロだけど
- 47 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 14:52:10.23 ID:bQMK83W+0
- >>42
>>1
原発マネー 09年「原産協会」会員企業献金/自民7億 民主2300万/原子炉メーカー・鉄鋼・ゼネコン…
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-09-18/2011091801_01_1.html
【電力/政治】原発マネー : 電力会社などがつくる『原産協会』、09年の会員企業献金は自民に7億円、民主に2300万円 [09/18]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1316318794/
自民個人献金、72%が電力業界 09年、役員の90%超
http://www.47news.jp/CN/201107/CN2011072201000982.html
【】電力関連各社が自民党に3228万献金 原発推進政策とカネの関係 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418083163/
【政治】 東京電力、パーティー券を多額購入 麻生、甘利、大島、石破、石原、与謝野、平沼など10議員を「厚遇」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325990797/
【原発利権】中部電力元役員…「自民党へ会社ぐるみで献金」「自民党有力議員のパー券も購入」「夏と年末に100万〜300万円を持参」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405833528/
【政治】中部電力、政界に裏金2.5億円 元役員が証言 原発関連工事など
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405810126/
【政治】中部電、4県の知事候補に裏金 愛知前知事認める
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405946595/
【献金】 関電、歴代首相に年2000万円 計7人、72年から18年献金 内藤元副社長が証言「原資はすべて電気料金」[7/28]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406498649/
【政治】九州電力、自民党国会議員に現金 90年代〜09年 1回100万〜10万円、陣中見舞いや餞別などの名目
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316334805/
http://mainichi.jp/seibu/news/20110918sog00m040005000c.html
いずれのケースも九電側は領収書を受け取らず、議員側も政治資金収支報告書に記載しなかったという。
現金の提供を受けたことがある元衆院議員事務所幹部は「当時自民党は与党で、かつ国会議員は
県議や市町村議にも連なっているから、九電側としては原発推進で協力してほしいという趣旨だったと思う」と
話している。
- 48 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 14:52:27.65 ID:eYpAiK500
- もう伊方稼働しろよ
発電しようがしまいが燃料が伊方にある限り地震が来れば終わりなんだから
伊方稼働させて関西電力にどんどん電気売ろう
仕事のない瀕死の保内町に四国電力仕事出してやれよ
- 49 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 14:52:58.60 ID:tBmSsG+t0
- 「大変危険なものを引き受けて頂きたいので、原発交付金をたくさん上げますね」
「その上、事故が起こったときはこちらがお金をあげますので、原発交付金は好きに使っていいですよ」
税金からの二重払いで、「地方の土地をベクレさせる」契約をまとめる自民党。
地方は、札ビラで往復ビンタされて、契約書にサインしてしまう。
結果、日本のどこかがまたベクレる。
- 50 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 14:53:10.46 ID:s7sxPqRu0
- 政党は選べても官僚は選べないのが問題だな
- 51 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 14:53:47.96 ID:hYOZfGOG0
- 日本政府は個人を自己責任・甘えで追い込むけど、企業になると甘くなり
無罪w
- 52 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 14:54:09.51 ID:8O20A90f0
- 南海大地震で大津波が来たとしても、伊方原発の被害は瀬戸内海で抑えられるから、大丈夫だな
- 53 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 14:55:00.32 ID:s7sxPqRu0
- 今回は「総理である私の責任」って言わないあたりが卑怯者だよ
- 54 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 14:55:52.09 ID:Pler6RwN0
- これからはサイバー攻撃の時代だよ
- 55 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 14:56:19.20 ID:koZV6l7d0
- 国の責任にすのなら
再稼動の是非を国民投票で決めさせろよ
再稼動の是非は地元だけで決めて
事故ったら国全体でかぶりますとか
おかしーじゃん
- 56 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 14:56:51.21 ID:CEtzHJLV0
- 電力会社の責任だろ? 民間企業だろ?
なんで利益は電力会社が受けて リスクと損は全部国民責任で税金が保証にしてるの?
責任を一切とらないやつが簡単に責任連呼してるのが本当にむかつく
死ねばいいのに安倍晋三
- 57 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 14:56:52.10 ID:CFKgZRzT0
- 国は東電に震災後約6兆円突っ込んでるんだが
- 58 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 14:57:49.75 ID:6OOiLfjr0
- おい!これまで誰も責任とってないだろが
福島だってまだ全然付いてないのに
こいつの言うことは全て嘘、でたらめ
- 59 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 14:58:38.25 ID:tBmSsG+t0
- >>48
>発電しようがしまいが燃料が伊方にある限り地震が来れば終わりなんだから
それは違うな。
フクシマを見ればわかるように「終わり」っていう、都合のいい状態は、来ない。
完全にきれいさっぱり「終わり」になって、何も考えなくていい「都合のいい状態」は来ない。
生きたまま、ベクレ水を飲み、ベクレ土で作った野菜を食べ、ベクレ魚を人に売り、
日本人全体で、じわじわ、じわじわと、生きたまま少しずつ「悪くなっていく」、永遠に、
それが地震が来た後の「現実」。
それに、「発電しようがしまいが」というのも違う。
発電すれば、使用済み高濃度核廃棄物が 増 え る 。
稼働すればするほど、増えていく。
止めておけば「これまでの分」だけで済む。
伊方原発が始まったの1977年だから。
「仕事をやれよ」っていうけど、1977年より前、伊方の人は、どうやって食べてたの?
仕事=原発 というのはおかしい。
- 60 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 14:59:13.39 ID:2TsxOiJa0
- よしいいぞ
どんどん再稼働しろ
- 61 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 14:59:24.56 ID:77Cz7+S60
- これは南海トラフ怒りの再稼働が来るかもしれんね
- 62 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 15:00:49.07 ID:hRtNorIY0
- 安全許可を出したメンバーも責任取るシステムよろ
- 63 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 15:01:05.82 ID:L+/EjRQo0
- 国の最終責任なんて、安倍は明日になれば忘れてしまうぞ
- 64 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 15:01:09.14 ID:ltD8bPg20
- 国の最終責任って俺らから税金搾り取るだけじゃん・・・
- 65 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 15:01:39.11 ID:ju4jKocS0
- せめて事故った時は、経産省担当者と担当電気会社を刑事罰にするくらいやらんとな
- 66 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 15:03:23.11 ID:X6oVgRIm0
- 事故当時の総理
「知らん!安倍が勝手に言っただけだ」
- 67 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 15:04:17.91 ID:mLgfW0Q20
- >>1
国の責任って国民の税金なわけで、それはつまり国民の責任といってるも同義
国民の多くは原発は手に負えないからやめろと言ってる
特に地元住民(お手当もらえない地域)は必死に訴えている
官僚・政治家・公務員の給料やボーナスから天引きで保障する覚悟でやれよ
あと電力会社社員な。結局電力会社と利権もらってる公務員や政治家が儲けるためにやるんでしょこれ
- 68 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 15:05:05.26 ID:tBmSsG+t0
- >>57
福島だけで6兆円なら、これからまた地震アンルーレットが当たったら、どうなるんだろう。
その上、国は中国と戦争をしたがってる。
国境がー国境がーと言って、中国を害悪視し、国民にそのイメージを刷り込んでいる。
だが、同じように国境上で争い、あまつさえ日本人を殺しているロシアのことは、何も言わない。
米国が、民主化したロシアとの喧嘩を望んでいないからだろう。
日本は、なぜかロシアのことは憎まず、ただ中国のことばかり憎まされ、
戦争のために武器を買う。
何兆円も、アメリカから。
中国と戦争になったら、原発がうたれるだろう。
そしたら日本も中国の原発をうちかえすだろう。
中国と日本とはさまれたアジアは全部土地がベクレて、食べ物が採れなくなる。
そうしたら、一体、どこで採れた食べ物を食べたらいい?
アメリカから買う奴。そのときは、お互いに殺しあったバカなアジア土人」に、
ばか高い値段で食料が売りつけられる。
- 69 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 15:05:38.76 ID:wkD/69V20
- アベチョンゾウ、お前が引退しようが死のうが、この国は
存続するんだよ!!
後世にまで責任を持てるのか?
- 70 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 15:06:41.84 ID:chrleV1U0
- 国の責任は国民の支持が無ければ成り立たない。
国民が反原発なのに国がなぜ責任を持たなければいけない?
推進派が個人的に責任を取るべきだ。
- 71 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 15:07:17.82 ID:eYpAiK500
- >>59
伊方や南予はみかん農家しかないからTPPでもろに痛手受けるんだよ
原発稼働させて仕事が必要なんだよね
1977年より前、伊方の人は、どうやって食べてたの?
みかん、漁業で食ってたのです。
もっとお勉強しましょうね
原発前で反対してる奴らはよそから来た奴ら
反対するなら対案出して伊方 南予が活性化するぐらいの案を出してから物を言えよ
>>59
- 72 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 15:07:57.72 ID:tBmSsG+t0
- >>20
>停止している原発は(稼動しているものより)ずっと安全、
当然じゃん。
停止していれば、高濃度放射性汚染物質を量産することはないのだから。
一体、お前ら原発推進派は、日本の国土を核のゴミで一杯にして、どうしたいの?
滅日狙ってるの?
- 73 :2chのエロい人:2015/10/07(水) 15:08:05.93 ID:P3ex64Xx0
- 事故が起きたら、
電力会社と、再稼働を認めた自治体の住人の私有財産を差し押さえるシステムにしろよ。
甘い汁だけ、吸ってるんじゃねーよ。
それくらい、当然だろ。
- 74 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 15:08:12.48 ID:O3htivDQ0
- 自家発電開発に全力投入キボンヌ
電信柱、送電線、その他一切不要
日本の技術で、各家庭に自家発電装置を置く
それで全てのしがらみからも解放される
節約すれば節約しただけ安くなるし
「最低限でいいとする家庭なら月に五千円は行かない 二千円」
- 75 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 15:08:54.68 ID:L4dBiBaTO
- >>48
保内町は八幡浜市と合併済み。
賛成派は他所から来てるの?(笑)
- 76 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 15:09:56.53 ID:DJXz13ML0
- 負えない責任を負うなんて、これほど無責任な発言もないな
- 77 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 15:09:58.70 ID:S1EHBp3c0
- 国の責任=誰も責任取らない=賠償に税金使いますよ=だっておまえらが選んだ俺らだもん
- 78 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 15:10:11.37 ID:hky2mfuX0
- 福島爆発させた犯人は安倍なんだが?
- 79 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 15:10:44.46 ID:chrleV1U0
- 原発推進関係者、政党、政治家、学者や大学、関連企業、原発電力会社などの
原子力村が責任者。
国=国民を責任者に祭り上げるなよw
国民投票無くして責任の所在は決められない。
- 80 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 15:10:53.19 ID:eYpAiK500
- >>75
地元じゃまだ保内って行ってんだよ バーカ
- 81 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 15:11:46.73 ID:L4dBiBaTO
- >>80
図星が必死だな(笑)
- 82 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 15:11:51.18 ID:PZOu25mx0
- >>1
放射脳が泡吹いて卒倒プゲラw
- 83 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 15:13:06.67 ID:ikSh3cM10
- ____
/_ノ ' ヽ_\
/(≡) (≡)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 原発は安全だお
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
/ \
( | | )
\| э |/
平 和 ボ ケ
- 84 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 15:13:15.47 ID:eYpAiK500
- >>82
残念でした 地元南予住みです。バーカ
- 85 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 15:13:36.63 ID:tBmSsG+t0
- >>71
言ってることが、二つの点でおかしいな。
第一に、
>伊方や南予はみかん農家しかないからTPPでもろに痛手受けるんだよ
>原発稼働させて仕事が必要なんだよね
TPPは「まだ」発動されてないじゃん。
どうして「未来に発動される」もののために、1977年〜2015年の彼らの「仕事がなくなる」の?
第二に、
だったらTPPに反対すればいいじゃん。
これからも「みかんと漁で食っていく」を選べばいいじゃん。
「TPPに賛成して伊方の仕事をつぶす」に賛成、かつ
「仕事を与えるために原発を建てる」に賛成、
自民のやってることは、まったく伊方のためじゃない。
伊方の地元産業をつぶし、その代り原発を押し付ける。何それ?
その「おかしさ」に気づいていない(ふりをしている)、オマエもおかしい。論理的に。かつ現実的に。
高濃度放射性廃棄物で日本を潰す、そのための行動にしか見えない。
- 86 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 15:13:38.43 ID:/XkNV4R+0
- 川内は動かしても良さそうだが、伊方は地理的に不安が残るな
- 87 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 15:14:14.96 ID:Tmfu4kRu0
- あれだけの事故を起こしながらもこうして原発政策推し進めるっていうのは責任を取らないどころか反省すらしていないという事
- 88 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 15:15:24.18 ID:tBmSsG+t0
- ____
/_ノ ' ヽ_\
/(≡) (≡)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 戦争しても、頭の上にミサイル降ってきたりはしないお
| |r┬-| | 日本は、戦争してもISISは来ないお
\ `ー'´ /
/ \
( | | )
\| э |/
平 和 ボ ケ
- 89 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 15:15:28.38 ID:h3G23AXf0
- 少なくとも放射性物質は半径250km圏内に飛び散る訳で、その人達の同意無しに稼働する事は許されないだろ
海はもちろん、空だって繋がってるんだから。
- 90 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 15:15:29.07 ID:kGjI7Ftj0
- 報道をコントロールして隠すって意味だね
- 91 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 15:15:36.54 ID:idZ+O2Sr0
- おたく責任という2文字だけで具体的な意味を実行したことないだろ
責任という言葉を発したことで責任とったぞってことにはならないんだが
今まで責任は〜って言いながら具体的に実行したことあるのか?こいつ
- 92 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 15:16:11.68 ID:sN32e/dw0
- >>59
賛成派ではないんだが、
原発誘致をした市町村ってのは、
海沿いで、財政が悪化した所だよ。
雇用もあって、産業も発展してるなら
そもそも原発誘致なんかしない。
先細りの市町村に狙いを定めて、やってるんだから。
- 93 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 15:16:49.74 ID:qtiBuHyL0
- 実際に東電の責任を負担してるのは政府であり国民じゃん
この発言はなんの意味もねーわ
- 94 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 15:20:06.04 ID:mF9HI+xk0
- オレは自民党も民主党も選んでないぞ
多数決で決めたならその決めた奴が責任とって腹切れよ
多数決の論理など非論理的
- 95 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 15:20:22.13 ID:chrleV1U0
- >>1地元は原発というより金がほしいだけ。
- 96 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 15:21:03.10 ID:mnGm0JVo0
- 国が再稼働許可するんだから監督責任があるのは当然だわな
- 97 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 15:21:36.38 ID:eYpAiK500
- >>85
君の言う事にも矛盾があるな
君が生きてるうちに廃棄物はいっぱいにならんよ心配するな
- 98 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 15:22:16.25 ID:tBmSsG+t0
- >>92
だからさ、どうして「財政が悪化」したんだよ?
伊方っていつから人が住んでいる土地?
江戸時代?室町時代?それとも奈良時代ぐらい?
どこからでもいいけどさ、もし数百年でも農業や漁業で普通に食って行けてたのに、
それが「食っていけなく」なったのは、なんでなんだよってこと。
中央集権が、過ぎたんじゃないの?
近代戦争の際に、東京に、権力だのなんだの何でも集中させ過ぎて、「吸い取られた」んじゃないの?
無理やり吸い取られて「経済」とかいう幻影に乗せられ、それを「悪化」させられ、
それを以て「原発を押し付けるゴミ貯め用の土地」に認定されて、
それ受け入れんのか?って言ってんの。
- 99 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 15:22:30.22 ID:xtvsbTO80
- 「原発事故の際の国の最終責任」について明言しました。
国の誰が責任を取るのか、曖昧にして逃げる自由民主党
- 100 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 15:22:36.68 ID:Cv7oRbWAO
- もう安倍なんかに騙される馬鹿な日本人はいないだろ
「朝鮮ウヨサポ」
除く
- 101 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 15:22:58.59 ID:OMZQiM5H0
- 国の責任は明言してもアベは責任取らないよな
- 102 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 15:24:11.80 ID:G+u9IOW1O
- 責任www
結局最後は国民が責任取らされるだけだろ
- 103 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 15:25:01.96 ID:OBXgaRgN0
- 国の責任じゃなあ。
「爆発事故起きたら切腹する、既に死んでたら安倍一族の資産全て国庫に納める。それが再稼働を容認したものの責任だ」
くらい言えよ。
- 104 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 15:25:18.22 ID:eYpAiK500
- >>92に同意
>>98 だったら君が伊方の市長になって地域活性化の対案出して伊方を愛媛一の街にしてあげなさい。
- 105 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 15:26:19.01 ID:tBmSsG+t0
- >>97
きみは「矛盾」という言葉の意味さえ知らないようだな。
私が生きているうちに一杯にならない=日本が廃棄物で潰れない
なのか?きみの中では。
私という一人の人の寿命は、日本の命運をも左右するものなのか、きみの中ではw
君ら原発推進、滅日右翼ときたら、一つも論理的なことを言わない。
「論理的に考える」ということが、一切できないん。
いつもただ、「それらしい」舌先三寸を、ぺらぺらとしゃべり散らして、自分たちの無理が通ると思ってる。
日本の国土をベクれさせ、滅亡に導くという目的のために。
- 106 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 15:26:37.16 ID:158x9Jvt0
- >>102
まあ、国とは主権者=国民のことだからな
そうなるよ
- 107 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 15:29:28.56 ID:3vXhYUFv0
- でも絶対に誰も責任取らない、それがぼくらの国日本
- 108 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 15:29:41.63 ID:tBmSsG+t0
- >>104
ほらまた。
非論理的な「なんかそれらしい舌先三寸」が出たw
> >>98 だったら君が伊方の市長になって地域活性化の対案出して伊方を愛媛一の街にしてあげなさい。
対案はもう出してるよ。
1977年、原発を始めるまでそれで食っていた、元の仕事をすればいい、とすでに書いている。
でも、脳みそがないものだから、「追い詰められたら、コレをイエバいい」
と渡されてる、コピペを貼る。
「だったら対案出せ」っていえばいいからね、って誰に教えられてんの?
- 109 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 15:31:56.61 ID:koZV6l7d0
- どこかから正義の味方が現れて安部を退治してくれないかなぁ
- 110 :名無しさん@T周年:2015/10/07(水) 15:33:24.61 ID:8j0aQ8My0
- 事故の賠償金は我々の税金だ!いくら将軍様でも勝手は出来ない
払うならテメーの財布から払え
- 111 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 15:33:34.38 ID:w26gDMx40
- 国が責任とってくれるそうだから、事故対策とかメンテ費用は節約していいよな
- 112 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 15:33:56.13 ID:vX8+2grc0
- 責任者はその時政権取ってて総理だった人になすりつける
自民党だった場合民主党になすりつける
- 113 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 15:34:35.31 ID:OBXgaRgN0
- 何かにつけて「総理大臣たる私が」とかいうわりに、こういうことに関しちゃ「私の責任で」とは絶対言わないんだよなw
- 114 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 15:35:27.85 ID:fUYYyBxd0
- 事故が起きたら日本自体が終わるというのに責任云々言われてもな
取れない責任ならハナからやめとけよ
- 115 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 15:36:07.27 ID:+oYFdd9tO
- >>109
いやあお前が本当の悪ってオチかもしれないぜ
- 116 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 15:40:16.91 ID:sN32e/dw0
- >>98
それぞれの時代で経済構造、産業構造、政治体制が違うんだから、
奈良とか江戸とか、数百年とかって言って何の意味があるの?
時代の流れに巻き込まれないで行くなんて無理に決まってるだろう。
意味不明だわ。
当時の状況で座して衰退するか、原発で補助金、雇用を確保するかで、
それを受け入れざる得なかったってことだろう。
町を2分して、賛成派、反対派でもめたところもある。
- 117 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 15:43:30.35 ID:wgcRxqax0
- 国の責任言うと誰も責任取りません保証金で済ませますと同意語だぞ
国の機関のどの役職の責任って個人特定しようぜ
- 118 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 15:49:00.17 ID:OoSEZVfd0
- - 国の責任なので賠償金は全額税金で賄います!
- 119 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 15:51:18.21 ID:h05qRAls0
- 最終責任www
公権力と公金での金儲けは止められませんなあ
- 120 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 15:57:12.23 ID:jH4J8aTm0
- 事故った時に決死隊をやってくれるならともかく、
総理を辞任とか、税金投入とかは責任の取り方として全くの無責任やで。
- 121 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 15:58:40.51 ID:BSnEKVGq0
- そもそも事故ったほうが金が湧いてくるのに
安全対策に金かける馬鹿いるの?
- 122 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 16:03:10.45 ID:+PY5vzdJ0
- 地元の同意って町だよね
事故ったら県が終わるのにそんなに大切なことを地元だけに任せていいの
- 123 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 16:03:49.36 ID:3z7b+Xvp0
- >>1
税金で賄わないでね。
- 124 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 16:05:59.54 ID:sN32e/dw0
- >>122
新潟とかの事例を見てると、
確か、県の意思表示もあった気がするが?
知事が許可するとか、しないとかでニュースになってなかったか?
- 125 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 16:10:42.96 ID:+PY5vzdJ0
- >>124
でもそれも怖いよね
知事の意思でどうにでもなるってことだよね
最低限県民全体の賛否は取るべきだと思う
- 126 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 16:10:50.95 ID:DA+TAiaI0
- >>1
安倍は自らの発言の是非を巡って、解散総選挙すべきなんじゃないかな
- 127 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 16:24:45.41 ID:wkD/69V20
- 企業の責任は有限、国家の責任は無限
安倍は、これを解って発言しているのか?
- 128 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 16:30:56.51 ID:7hySqMDJ0
- 安倍政権は、原子力発電所事故の国際的な賠償を定めた条約(CSC)の承認案と関連法案を了承し
原発事故は原子力事業者のみが過失の有無に関係なく賠償責任を負うことになっているので
事故時の国の責任は、過失の有無に関係なく、原子力事業者のみに、賠償責任を負わせること
だよ
- 129 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 16:33:41.85 ID:yhZGVYn80
- 利益が出れば配当を株主にやるのに事故が起ったら国が責任持つのか?
共産主義者よりたちが悪い
- 130 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 16:34:24.60 ID:D6V8fHvw0
- 文句垂れていい奴は
クソ高いパネルと蓄電池を補助金無しで設置してるか
石油が庭から出てる人だけ
- 131 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 16:37:26.12 ID:l5M4jIWW0
- 大分でも昔、島原繭山崩壊と同じ事があって
愛媛に大津波が来たんだけどな
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%85%B6%E9%95%B7%E8%B1%8A%E5%BE%8C%E5%9C%B0%E9%9C%87
- 132 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 16:40:08.44 ID:+C+hU8rH0
- このままの流れでいくと、税金とかのレベル超えて、日本は誰も住めない土地になる
米軍から強制退去命令が下され難民化、複数の受入国に分散されて、放射能障害を抱えた収容所暮らしの生活が始まる
- 133 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 16:41:15.74 ID:q72yqef60
- >>130
自給自足できるやつしか文句いうなってのは、アナーキシズムって言うんだぜ。
- 134 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 16:42:04.16 ID:G0FugEFk0
- 電力会社と役員は金銭的責任
社員は人的責任 事故が起こった場合原発に突入してもらう
それから国の責任だ
- 135 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 16:42:43.19 ID:gbfIpGk50
- >>108
30年前とはライフスタイルも、周りの環境も変わってるんだから
それはあまりにも非現実的だろ
瀬戸内海・宇和海の魚だって当時と比べてどれだけ減ってると思ってるんだ
- 136 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 16:44:06.53 ID:3/Yz52im0
- こないだも中国電力に融通して貰ったりして四国の電気足りてないんだからさっさと動かせ。
- 137 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 16:53:29.73 ID:+xezjO+S0
- 【社会】福島県の甲状腺がん発症率、日本全体と比べ20〜50倍 岡山大★2©2ch.net
1 :Charlotte ★ 転載ダメ©2ch.net:2015/10/07(水) 15:09:42.15 ID:???*「被ばくで発症」と主張
東京電力福島第1原発事故後、福島県で見つかっている子どもの甲状腺がんの多くは被ばくで発症したものだと主張する分析結果を岡山大の津田敏秀教授(環境疫学)らの
チームがまとめ、国際環境疫学会の6日付の学会誌電子版に発表した。
別の疫学専門家からは「結論は時期尚早」との指摘がある。
研究チームは、福島県が事故当時18歳以下だった約37万人を対象にした昨年末時点までの甲状腺検査の結果を分析。
年間発症率は事故前の日本全体と比べ、20〜50倍と算出した。さらに福島県内でも地域によって発症率が最大2・6倍の差があった。
2015年10月7日
http://www.daily.co.jp/society/main/2015/10/07/0008462714.shtml
1が立った時間 2015/10/07(水) 10:31:55.73
※前スレ
【社会】福島県の甲状腺がん発症率、日本全体と比べ20〜50倍 岡山大
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444181515/
- 138 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 16:55:19.04 ID:D6V8fHvw0
- >>133
無資源国家の政府与党が推進政策掲げて選挙で勝ってるのに
エコファシ連中に扇動されてアホな難癖付けるのはアナーキズムじゃあないとでも?
- 139 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 17:00:36.21 ID:seE+oyIy0
- 高いエコ電力が庶民を苦しめる。
- 140 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 17:08:16.82 ID:PTJgAnrT0
- 福島原発で責任とって無いだろ
- 141 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 17:09:41.72 ID:IzWw7bzH0
- 安倍はいつも責任は自分にあるとか言ってるけど責任とったことないやん
- 142 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 17:14:21.62 ID:tQPwqs5v0
- ◆安倍晋三の答弁(2006年12月)
2-1
Q(吉井英勝):原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測や復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
- 143 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 17:18:30.45 ID:55D1/uIW0
- 【社会】福島県の甲状腺がん発症率、日本全体と比べ20〜50倍 岡山大
- 144 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 17:20:03.10 ID:fye/dh210
- おまえらホントどうしちゃったの?
おまえらが「反原発は売国奴、左翼と中韓が反原発を押し付け日本を牛耳ろうとしている!」
って言い出したんだろうが!
言ってることをコロコロ変えてんじゃねーよ!!
- 145 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 17:21:39.74 ID:bd7Ju6cLO
- 原発がすぐにきれいに撤去できるのならば原発反対
だが現実には燃料の核物質を移動させて建物等すべてを撤去するのに何十年もかかるんだろう?
だったら使ったほうが良いじゃないか
だから自分は原発賛成だ
- 146 :〓 反米・嫌米! 原発・戦争法・辺野古の元凶は米国 〓:2015/10/07(水) 17:25:19.93 ID:PVXldMJ20
-
■ >国の最終責任
↑これ、「最終的に、国民 が責任を背負います」 ってことだからね
今日現在も、12万人の福島県民が 放射能汚染からの避難生活をしてるわけ
で、復興庁発表によれば、東日本大震災の 関連死 と認定された人が
全国で 3331人 で、福島県だけで過半数の 1914人 なのね
この数字、前回発表よりも 121人 増加してるわけ
国が、↑こういう人々に、どう責任を果たしてる???
実質的に、無責任状態 だろ
誰も責任が取れないわけ
東電だって、国民負担が無ければ、倒産しても不思議が無いのね
九電なんかの地方電力会社が、責任なんか負えるハズがない
今すぐにでも、安屁の首を切り落とすべき
そうして、無責任な発言をした総理は、問答無用で斬首される ってことを
常識化する必要がある
- 147 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 17:33:26.68 ID:MTcJ6ZHC0
- 利益は俺のもの
責任は国
電力会社ってお気楽な商売だね。
- 148 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 17:33:47.32 ID:Bupt271d0
- 国が責任取る=税金使って処理するなら
事故の時のために金使わせてもうちょっと改良しとけよ
事故対策投資少なめの電力会社丸儲けじゃん
- 149 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 17:38:04.34 ID:UDg/iSoN0
- 火力発電はエコとは言えないし、ガタもくるからなぁ
個人レベルではなんともなくても、事業所などにとっては
安定した大量供給は必要不可欠
- 150 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 17:40:24.17 ID:sN32e/dw0
- >>145
使用済み核燃料増えるよ。最終処分地ないけど、どうする。
あと、耐用年数とか無理に引き伸ばして使ってる原発多いから、
いろいろ大変よ。
代替エネルギーの問題があるけど、古いものから
どんどんスクラップしていったほうが良いと思うけど。
一応、スクラップして無害化までにもお金が投入されるから、
多少は市町村も潤うだろう。
- 151 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 17:49:07.18 ID:F0qew9uL0
- 安倍晋三の念書とっておけ。
- 152 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 17:54:39.95 ID:WMEzx9Br0
- >>149
原発がエコかというと、CO2を出さない1点しかないけどね。
核燃料の管理に膨大な金と年数がかかる。
実際、政権どころか、国が政変で変わっても管理しないといけない可能性もある。
- 153 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 18:25:22.94 ID:/ZdOWTUR0
- >>5
事故が起きたら永久補償な
- 154 :〓 反米・嫌米! 原発・戦争法・辺野古の元凶は米国 〓:2015/10/07(水) 18:41:38.64 ID:PVXldMJ20
-
■ 伊方原発の 耐震強度(基準地震動) っていくらか知ってる?
たったの 659ガル なのよw
例えば中越沖地震のとき、柏崎刈羽原発で記録された加速度は、
2058ガルだったのね
当時の柏崎刈羽の耐震強度は、たったの 834ガル だったわけ
伊方原発の耐震強度も、↑この834ガル程度の発想でやられてるのよ
例えば再稼動して大地震が発生して、燃料プールにホカホカの使用済み核燃料を入れてて、
燃料プールが倒壊したら、どうなると思う?
使用済み核燃料が露出すると、周囲は数千シーベルトに達し、
例えば大阪辺りでも線量が跳ね上がる
プール周辺の人は、即死
発電所に近づくことすらできなくなる
ロボットで・・・みたいな話が、福一で どれほどのお花畑か? がわかるだろ
ロボットすらも近づけない
伊方原発の周辺は、豊後水道の向こう側は 鶴見岳や由布岳 って 活火山 があって、
その麓が、別府温泉 なわけ
いま、日本国中の火山が活発に活動してるだろ
伊方の周辺でも、地震は多い
2000ガルを超えるような地震は、10年くらいの間隔で
日本のどこかを襲ってる・・・柏崎刈羽もその一つだ
原発が、如何に危険か? が分かるだろ
役人や議員に多い 文系猿 に、稼動の判断をさせてはならない
- 155 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 18:42:48.78 ID:M0DaxexA0
- またまた出た〜ペテン師の「責任」
- 156 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 18:46:43.36 ID:M3qpvrlk0
- >>1
税金で賄ってるだけですねぇ
交付金廃止して積みたてといてくれよ
原発がある場所の人たちって交付金廃止になっても稼働させてくれるのかな?
- 157 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 18:49:12.92 ID:M3qpvrlk0
- >>153
即移住地あっせんして5年程度生活保護位でいいと思うよ
甘やかしたらいけん
- 158 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 18:49:35.01 ID:3pKLdjN50
- 拉致問題を責任持って早く解決してから新しく責任責任言えよ
- 159 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 18:58:31.91 ID:NIx+2vNO0
- >>1
例えとんでもない原因で大事故を起こしても
電力会社の存続や補償などの義務
原発ムラや関連企業などの利権
その他諸々
を税金で埋め合わせるという事か
勿論汚染が酷くどうする事もできない土地のを
即座に以前の上体き回復する事は不可能
- 160 :憂国の記者(Power to the people!):2015/10/07(水) 18:59:24.72 ID:LvW3R60K0
- ◆安倍一族の債務連帯保証契約をつけない限りだめ。「国」って何?国民が責任とるってどういうことなんだよカスが
- 161 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 19:01:55.21 ID:ebzha+kP0
- >>15
新コリのがやばいんだけどな実は
- 162 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 19:04:11.53 ID:jH4J8aTm0
- >>138
この国は投票日を終えたら言論の自由が停止すんのか?
- 163 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 19:04:50.12 ID:LD4Fdx1h0
- おまえ、福島の責任もとってねーだろ。まず死ねよ
- 164 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 19:06:45.52 ID:pT3EEirD0
- 死ね!中国地方!
てことですね。分かります。
- 165 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 19:08:52.46 ID:pT3EEirD0
- しかしTPPで農家の支持を失ったのは大きい。
次の選挙で自民は確実に崩れる。
- 166 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 19:24:24.33 ID:7hySqMDJ0
- >>145
ゴミ屋敷に住んでいて、ゴミをすぐにきれいに撤去できないから、ゴミを溜め続けたほうが良い
- 167 :〓 反米・嫌米! 原発・戦争法・辺野古の元凶は米国 〓:2015/10/07(水) 19:30:18.37 ID:PVXldMJ20
-
■ 前の3本の矢の 「3本目が肝心」 と言われたが、
飛んだ形跡もなし・・・
口を開けば、「汚染水は、完全にコントロールされてる」 などと
朝鮮人のように ウソ が飛び出す
そして 「新三本の矢だ!」 って、誰が相手する?
そんな バカ以下 が 「国の最終責任」 とか、
いまの福島をみて、責任を取ったように見えるか???
「国の」 って言ってるが、どこの誰が責任者だ?
結果的に 「国=国民」 ってことなのよ
安屁のボンクラを 殺害する ことで、ミセシメ にしたらどうだろうな?
- 168 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 19:31:27.87 ID:Ws2msfOJ0
- >>1
アベノウソが、また、1ページ・・・
- 169 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 19:44:31.30 ID:eHQJWAOX0
- >>160
気に入らねぇなら選挙で納得できる候補者や政党を勝たせろ
マジな話それしか無いぞ
- 170 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 19:45:05.48 ID:ux3bmhkM0
- 別に電力会社に負わせてもいいと思うが、電力会社がバンザイしたら破産債権になっておわり。
それでもいいのか?
- 171 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 19:45:25.52 ID:7KThY/de0
- 原発を事故っちゃたら厳罰で
まあ、打ち首だな
- 172 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 19:57:15.64 ID:8AIG19Pd0
- できないことを言うのを安倍コベという
- 173 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 19:58:06.88 ID:KsYnJiEY0
- ソーラー発電いらなくね?
- 174 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 20:33:06.03 ID:WMEzx9Br0
- >>138
政治家も政党も選挙では票が減ることは言わないんだけどね。
それで選挙に勝ってから、「勝ったのでアレをやります」と言う。
- 175 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 20:50:34.97 ID:eYpAiK500
- >>135
の言う通りだわ
山の斜面で効率の悪いみかんしか作れないし
魚の取れ高も減る一方
若い人は仕事がないから地元を離れるしかない
>>108は今でも昭和52年の生活してるんだろな
自分ができない事を人に押し付けるんじゃねぇぞ
- 176 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 21:18:23.39 ID:IgDe2unL0
- >>4 自民党が勝手に原発作って電力会社に押し付けたんだが。
- 177 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 21:20:14.11 ID:5T+kcLU50
- そんな事と言うと
朝鮮太鼓隊がフェンスとか乗り越えて入ってくるぞww
- 178 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 21:21:10.13 ID:690dRTYJ0
- 有言実行内閣安倍ちゃんカッコヨス!
- 179 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 21:52:02.69 ID:ZHIN0Dt90
- なに?事故ったら安倍一族に払わせんの?
- 180 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 21:56:37.32 ID:VplFiE3g0
- 四国電力
責任とれないならすぐに廃炉しろよww
- 181 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 21:56:45.45 ID:1IrQzBo60
- >>177
その場で銃殺だな、テロリストに対する超法規的措置として原則訴え起こしても却下で
- 182 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 22:00:18.27 ID:9vdnyLBJO
- 責任の取りようのないことに責任を持つと無責任全開で嘘をつく
それがジャップ
- 183 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 22:04:26.38 ID:8AIG19Pd0
- 政治家の発言は地球より軽い
- 184 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 22:08:17.08 ID:h05qRAls0
- 知的障碍者
- 185 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 23:30:34.53 ID:Bybpv0Yf0
- 国じゃなくて許可した当時の首相個人の責任を明言しろ
わかったかよ卑怯者の下痢チョン
- 186 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 23:36:29.74 ID:o9EEwD6m0
- なんかフラグ立ててない?
- 187 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 23:38:38.01 ID:d+0DU4wP0
- http://i.imgur.com/oF7CM61.jpg
- 188 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 23:58:22.69 ID:hQlahiq30
- >>72
推進キチガイの本音なんて>>18が全てだろう
株なんだよ。てめえが買った原発関連の株が塩漬けになって損するのが嫌だから何がなんでも原発再稼働! 日本の国土なんてどうなろうがてめえの欲得が一番!
- 189 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 00:01:52.25 ID:uYqDvSVQ0
- 現時点で ドリルゆうこの責任追及すらしてない馬鹿に言われても(笑)
- 190 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 00:14:13.68 ID:rZbHF8SyO
- オフサイトセンター、伊方町役場に併設したり伊方町にバンバン金落としてるけど
あんな原発に近いオフサイトセンター機能するんか
あと人口やらで影響のでかい八幡浜市を蚊帳の外におこうと
常に画策してるが
そのままにしてると国の負担が増すぞ
責任とるなら四電は勿論、県にも返す刀で行政指導しまくって
中村にキャンゆわせたれ
- 191 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 00:18:35.66 ID:rExBjzmD0
- 中村知事がなかなか首を縦に振らないと、またあの手この手使ってバッシングやらネガキャンやら始めるんだろうな、原発乞食どもは。
- 192 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 08:16:40.68 ID:mWIDnv4f0
- この人の言葉軽いねー
- 193 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 08:33:04.43 ID:HbZeRShz0
- 今回の組閣で何ちゃら原発大臣てのがいるが、
電力株が下がるのを覚悟で英断するしかないぞ。
廃炉の野放しは政権にスキを作る。
TPP で農家の支持を失ったから
もう政権なんて知らんてことかも知れんが。
- 194 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 08:46:12.73 ID:HbZeRShz0
- もう参院選は自民粛清の嵐だな。
またねじれの時代か。
まあしゃあない。
時代の変化は止められない。
正しく方向付けをしようとせず
そのままにしようなんて政党は
消えてもらうしかない。
- 195 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 09:12:08.85 ID:EK+7eAJd0
- これは知事がおかしい。
事故で被害を被る自治体が責任負わなくてどうすんだよ。
原発立地交付金は自治体が受け取るんだから、それと引き換えの事故リスクも自治体の責任。
その二つを天秤にかけて原発を受け入れるか否か、再稼働を認めるか否かは自治体の判断だ。
国が責任とってくれるなら再稼働していいよとか、他人事かよ。過酷事故が起こったら町そのものが消滅するのに。
- 196 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 09:21:39.12 ID:iZEHaSL5O
- 国が賠償金払えば良いと言う意味か?
一億総懺悔か?
一部国民の健康障害リスクは金で買いましょうキリッ〉
- 197 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 09:29:58.87 ID:iZEHaSL5O
- 金のない老人の村だから、万一多少寿命短くなっても
楽して稼いで子孫に多少でも財産残した方が良いでしょう。
確かに、村の若者は逃げ出すだろうし、
周辺市町村の若年層は堪ったものではありません!
- 198 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 09:41:57.49 ID:igAeoc4s0
- 国の責任=国民が負担
国が責任とるなら国有化しろや
- 199 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 09:45:53.77 ID:tKB4J+m20
- 結局誰も責任取ってないのなw
せめて私が責任をとるぐらい言ってみろやまじでこの総理
まあ伊方再稼働には賛成だけど
- 200 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 12:36:51.26 ID:iZEHaSL5O
- 勝ち組勝俣氏、清水氏
- 201 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 12:53:13.68 ID:ckW1LM9TO
- >>199
福島原発の予備電源が不要としたのは
第一次安倍政権
- 202 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 13:29:24.99 ID:rU8FyqmS0
- 福一でおまえ逃げとるやんけ
ホルモン
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/4c254e271ad774859bb10fe32718cdd6
- 203 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 13:38:39.17 ID:i+lCQmWb0
- 核ウンコ―
- 204 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 14:15:10.89 ID:9FqYytW90
- 福島の責任ちゃんととってからの話だろう。再稼働云々は。
- 205 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 14:37:44.35 ID:K4I5NTjj0
- 最終責任は政府にある、ってキリッと言われてもなあ。
被害受けるのは国民だし、
投入されるのは国民の血税だろ?
政府や関係官庁や電力会社の担当者が
死刑とか財産没収とかになるんならいいけどさあ。
- 206 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 14:39:44.60 ID:Leq2AMT30
- 賠償金は国民の税金です。
なんで国民がリスクを負って
電力会社を儲けさせなきゃいけないんだ。
- 207 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 14:45:11.34 ID:l14qH7Oe0
- もし事故になった場合この中村知事と安倍総理の責任は問えるのか
責任者は責任を取れないのに安易に責任を負うとか話すべきじゃない
- 208 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 14:48:15.78 ID:MufCYiIv0
- 国が責任って
誰も責任とりませんって言ってるようなもんじゃん
- 209 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 14:49:29.80 ID:MpUCNl4a0
- 責任ってのは、決死隊をやるかどうかが全てだろ。
その覚悟がないなら、責任なんて言わないことだ。
- 210 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 14:53:42.65 ID:nLiIuq7g0
- 国(国民)が責任をとる!(おれが取るわけじゃない)
- 211 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 14:54:37.10 ID:baptDIAt0
- 瀬戸内海に津波は来ないよ(´-ω-`)
- 212 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 15:13:58.75 ID:cmOuCKZ1O
- 増税して庶民から搾り取るだけの簡単な方法ですw
- 213 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 15:31:24.01 ID:0ZyQ02ya0
- 国の責任とするなら事故って被害が出た場合まず全公務員の給料1/3にしろ
それでも足りない場合は仕方なく国民に増税をお願いする位の態度じゃないと再稼動は絶対無理
- 214 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 15:42:13.36 ID:1EC8s4OZ0
- 安倍政権になってからクソみたいなことしかやらねーじゃん
原発は稼働する
増税はする
海外でテロ組織に拉致されても助けないで殺される
徴兵&戦争できる国にする
せっかく民主が非正規雇用を減らすために期限を設けたのに撤廃する
マイナンバー
TPP
- 215 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 15:43:38.11 ID:0Ky/CWss0
- 安倍「事故起こしたら国(国民の税金)がはらうから遠慮なく原発をやってくれ」
- 216 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 15:46:38.28 ID:TLxcGb++0
- なお因果関係は
- 217 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 15:46:58.99 ID:L5clrNJR0
- 「国が責任をとる」みたいな形にしようとするから
事業者が杜撰になっちゃうという側面もあるんじゃないの?
もっと事業者にも責任をとらせろよ?
- 218 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 15:51:33.80 ID:0Ky/CWss0
- >>217
そういうこと。事故起こしたら問答無用で幹部に責任負わせるような仕組みにしたら
再稼働申請するところなんてなくなる。ノーリスクハイリターンだから申請できる。
- 219 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 15:53:46.91 ID:3vONeoAm0
- 次やったら確実に日本が終わる。
VW問題なんて比べ物にならないくらい
日本の信用は失墜する。
賛成派はそれを狙ってる朝鮮人だ。
- 220 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 18:14:12.11 ID:mVlQSYtG0
- 原発を爆発させたのは安倍
- 221 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 18:17:31.35 ID:ivf4oR0oO
- 1億総理解していることだが、
安倍にとって責任とるというのは、
「首相である私にセキニンがあります」とひとことほざいて、終わりだよ。
- 222 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 18:22:22.68 ID:vdEeiU220
- >>10
どっちも国民の負担だけどな
- 223 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 18:28:57.91 ID:KzgSH6nY0
- 原発の周りにPAC3の配備と 完全武装自衛隊員常駐させてテロに警戒
これからは常識にして貰わないとな。
- 224 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 22:11:29.71 ID:mWIDnv4f0
- できなければ切腹ものだな
- 225 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 22:13:38.68 ID:opui6Fj60
- 国じゃダメだろ
税金が飛ぶだけじゃんか
責任者を明確にしろよ!
- 226 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 22:19:37.90 ID:nXnpLo6eO
- 下痢「後は野となれ山となれ」
- 227 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 23:38:54.64 ID:hChDH3RO0
- 安倍は、政治家としての究極の責任の取り方が選挙であると
軽く考えているからね。
- 228 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 23:42:18.73 ID:vHJpZ2sl0
- 福島の最終責任を取れてからにしてくれ。
- 229 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 23:46:07.86 ID:6RbA+PCY0
- 人命より金だから仕方ないね
なんだかんだ言って愛媛県知事の中村も上級国民だよ
ずぶずぶだよ
- 230 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 23:54:41.22 ID:t+r8mvT60
- 政治家と役人どもがやりたい放題やって、最後は税金で尻拭い。誰も責任を取りません。これがこの国のカタチ。
- 231 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 00:02:35.92 ID:GcErEAoK0
- 国の責任=国民の税金
つまり、増税してでも再稼働するってことだな。
もちろんほぼすべての国民は再稼働しても何の恩恵も受けないが。
- 232 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 00:13:10.23 ID:9JYG1bcU0
- >>12
取る分けない。
他の政党が無能すぎるから、何をやっても選挙で当選。
やりたい放題、日本終わってる。
- 233 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 00:26:14.34 ID:wfU4imS+0
- >>170
今の東電方式みたいに底なし沼のように税金を突っ込み
関係者は金銭的責任すら取らないよりはマシ
- 234 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 09:10:55.08 ID:nAa5XxuI0
- 人は転ばないと痛みがわからない
所詮福島は他人事だったということだな
- 235 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 14:07:30.61 ID:QTfMvMm70
- 安倍と橋下、この2人によって、政治家の発する「責任」という言葉の
重みが著しく軽くなったな。
- 236 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 14:08:32.06 ID:rBc3oHM90
- 責任を取ってるのは国民だけどね
- 237 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 14:09:24.21 ID:YCsy6kQ80
- .
† エペソ6章10-12節
終わりに言います。主にあって、その大能の力によって強められなさい。
悪魔の策略に対して立ち向かうことができるために、神のすべての武具を身に着けなさい。
私たちの格闘は血肉に対するものではなく、主権、力、この暗やみの世界の支配者たち、
また天にいるもろもろの悪霊に対するものです。
.
.
- 238 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 14:14:10.06 ID:YYY2r1490
- 国が責任なんて責任の所在が元々無いようなもんなんだからね
電力会社の規範が緩むばかりだよね、また同じ轍を踏むよ
- 239 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 14:37:28.94 ID:Vw0rdnmm0
- 国の最終責任ってのはつまり、国民から集めた税金をバラマクってことか?
それとも安倍が腹切ってわびることか?
まさか、いつもの
「責任をとって、これからも首相をがんばります!!」
じゃないだろうな・・・
- 240 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 14:40:20.74 ID:QTfMvMm70
- 鹿児島県 放射性物質拡散予測を保有せず
崩れる避難計画の信頼性
http://hunter-investigate.jp/news/2015/10/post-768.html
http://hunter-investigate.jp/news/assets_c/2015/10/%E9%B9%BF%E5%85%90%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E6%96%87%E6%9B%B8%EF%BC%92-thumb-600x618-15172.jpg
- 241 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 14:49:30.63 ID:QTfMvMm70
- 伊方原発で福島と同規模の事故が起きた場合の放射性物質拡散予測図。秒速2メートルの北東の風が吹いたと仮定した。濃度に応じて色分けしている=環境総合研究所提供
http://ryukei-rondan.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_9dd/ryukei-rondan/m_E4BC8AE696B9E382B7E383A5E3839FE383ACE383BCE382B7E383A7E383B3.png
- 242 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 15:19:07.16 ID:uTUCR2Jd0
- 国の最終責任って税金だからな
別に安倍氏が取るわけじゃない
一時政権時に福島第一の過酷事故を
想定外で一蹴したのも知らんぷりだし
それともあの時は最高責任者のつもりじゃなかったのか
- 243 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 18:03:26.87 ID:X8Jn2wk30
- 責任ったってなあ。それで福島周辺が浄化されて綺麗になるわけじゃあるまい
フクイチがまだ収束してない。あれが全て。どこが責任持とうが事故が起きれば死の街の出来上がり
今日の愛媛新聞社説がそういえばいいこと言ってた
- 244 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 22:49:16.47 ID:GcErEAoK0
- で、福一が事故って誰か責任取ったのか?
政府はおろか電力会社や関係者の誰一人として責任は取らず、負担もせず、全て国民に責任転嫁しただけ。
今後事故ったとしても国民が増税と言う形で責任を取らされるだけ。
- 245 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 22:50:40.66 ID:rupjbJNs0
- 責任というならまず下痢ちょんのせいでメルトダウンした福島原発の
責任をとってから言うべきだろうよ
ホモウヨといい、我が身を顧みないキチガイが多過ぎる
- 246 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 22:54:08.22 ID:xICSk8nn0
- 国の責任=負担するのは99.99%他人
明言したからってなんなの?
- 247 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 23:09:26.51 ID:qIBUMj3n0
- 鹿児島の原発再稼動も規制委員会も下痢も責任は事業者まかせといってたがなwww
- 248 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 00:22:47.94 ID:9vv2Uqhn0
- つまり、
「多額の献金を受けた自民党の責任ではありません
国民の責任です。」
- 249 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 00:31:06.04 ID:3WlCBGeQ0
- 国の最終責任ってのは国民に全部おっかぶせるという意味だろ
安倍や電力会社は何一つ責任を取らない
- 250 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 07:56:33.36 ID:br0A96UR0
- >>242
>国の最終責任って税金だからな
それだったら、消費税増税の結果景気が低迷したことの責任とるには再減税しかないわけだが
>別に安倍氏が取るわけじゃない
というか、責任取るつもりは無いってこった
- 251 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 08:12:51.03 ID:NEPat0aQ0
- もちろん安倍は責任取りません
電力会社も取りません
何故か国民が取る事になるのが日本
- 252 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 08:16:06.41 ID:KMdIz+0AO
- 現職賛成派議員の無限責任でやれよ。
事故の際には私安倍が決死隊として一番槍で建屋に突入して対処しますって。
- 253 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:54:14.71 ID:y2h39wlS0
- よっ口だけ番長!
- 254 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 22:22:55.78 ID:4IprZrccO
- 下痢「一応口だけは責任をとると言っとこう。愚民を騙すのは簡単だw」
- 255 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 22:26:56.48 ID:+hekjaWx0
- >>2
推進政党でもいいぞ。
- 256 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 09:03:49.91 ID:6/KKqwm+0
- この人核武装しか興味なさそうなんだけど
- 257 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 22:04:22.23 ID:2hZhWuaA0
- 電力会社、ウマー。
- 258 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 22:05:43.58 ID:2hZhWuaA0
- 公務員の退職金、全額カットで。
62 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★