■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【経済】法人所得、過去最高額に=14年度の申告額58兆円・・・国税庁 [転載禁止]©2ch.net
- 1 :あずささん ★:2015/10/06(火) 18:22:47.19 ID:???*
- 2014年度に決算期を迎えた全国の法人の申告所得総額は58兆4433億円(前年度比9.7%増)で、
06年度の57兆828億円を上回り過去最高額となったことが6日、国税庁のまとめで分かった。
申告税額は11兆1694億円(同2.1%増)で、所得総額とともに5年連続で増加。企業の業績改善が
続いていることがうかがわれた。
7月末までにあった279万4000件の申告を集計した。
併せて発表された、従業員の給与などから天引きする源泉所得税と復興特別所得税の総額は
16兆6870億円(同12.6%増)。13年末に軽減税率が廃止された株式などの配当所得に対する税額が、
3兆9408億円(同50.3%増)と大幅に増えていた。
ソース/YAHOO!ニュース(時事通信社)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151006-00000123-jij-pol
- 2 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 18:23:25.07 ID:BVHKmBEF0
- なんで給料で出さんの?
- 3 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 18:25:00.85 ID:PS4tXHmd0
- 税収増か!
良い事じゃないか。
- 4 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 18:25:45.62 ID:Zflr6k2U0
- あれ?
消費増税して、「消費税以外」の税収が増えたじゃん
消費増税すると税収が減るって話はなんだったの?
- 5 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 18:25:56.39 ID:uFKEw2ee0
- またシールズが発狂するなw
- 6 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 18:26:01.36 ID:N2qyxcym0
- 法人税増→給与、投資資金は大して増えていない→見通しは暗い
- 7 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 18:27:45.25 ID:pphamga70
- つまり景気が良いんだろ
悪い話ではない
- 8 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 18:29:18.89 ID:+KT/G+Jt0
- 財源があるじゃないか
- 9 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 18:29:20.27 ID:VabPRvBi0
- 借金して払った
中間もやばい
- 10 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 18:30:04.01 ID:vYB3f62/O
- 安倍ちゃんGJ!!
- 11 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 18:33:37.44 ID:LdvB4YZ+0
- なんだ減税必要なかったな
- 12 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 18:35:08.97 ID:CB1MiTGU0
- 安倍政権以外の政権だとプライマリーバランス悪化して
安倍政権に戻ると改善するんよな
- 13 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 18:35:38.83 ID:iPC6yBKY0
- 消費税戻したら神だが
- 14 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 18:35:50.52 ID:dVi4hKQt0
- 国の助成金騙しとる@北海道
ttp://livecap.mata-ri.jp/hokkaido/s/north1444123839381.jpg
ttp://livecap.mata-ri.jp/hokkaido/s/north1444123844277.jpg
- 15 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 18:36:40.49 ID:9HdszGGZ0
- うわ、10兆も増えてるwww
鳩山〜管の時45兆ぐらいだったよな
- 16 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 18:37:02.58 ID:AREjz0Sf0
- 日本のGDP、2期連続マイナス成長
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1443950939/
アベノミクスで景気回復「実感はない」 86%
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1444002734/
- 17 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 18:37:08.96 ID:DDkF6Fjk0
- では 増税しますね(ドヤ
- 18 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 18:41:26.97 ID:5eND8eHw0
- 法人税は対してとれないし給料も上がらないんじゃ意味ないだろ
とれない金が増えてもな
- 19 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 18:43:01.90 ID:JIH4foZPO
- 法人税の額、少ないなあ。
本来なら、申告所得の最低でも25%が法人税として、徴収されていないといけない筈なのに。
更にいうなら大企業なら40%が本則税率なのに、実際は20%も集めてないじゃないかよ。
メガバンクの持ち株会社に繰越損失認めなければ、これだけでも兆単位で額が違うのに。
大企業は、少なくとも25%は法人税を払うように法律変えろ。
- 20 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 18:43:03.36 ID:QkwXTYyD0
- 法人が利益を蓄えると法人税が増えるから、それもまた良し。
再投資や雇用・給与に配分するのも良し。
利益を全て韓国に還元すると宣言してるロッテは逝って良し。
- 21 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 18:43:47.34 ID:jG97Us/70
- 超荒っぽくいうと、収益から費用を引いたのが法人所得だからね
GDPが横ばいで法人所得が増えたというなら、それは単に経費をケチっただけということ
さて、なにをケチってるのでしょうか。。。。
- 22 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 18:45:04.56 ID:S8BqvM+x0
- ゲリノミクソの成果だね^^
一般国民は苦しくなるばかりだね(呪)
- 23 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 18:45:21.64 ID:mOzNzwY70
- 次に来るのは・・・・
法人税減税の原資 == 消費税増税 + 酒タバコ所得税改正
- 24 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 18:47:17.44 ID:mrrPadrl0
- 円安のおかげで海外で稼いだドルを両替すると膨れ上がるからな
- 25 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 18:48:59.77 ID:4NXrjWfz0
- なんでこんなに儲かってる?リストラ効果?無職が増えた?
- 26 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 18:50:32.03 ID:zvcENK7YO
- >>24
ああ、なるほど。
- 27 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 18:50:34.72 ID:PuG4EI2qO
- >>21
税会不一致って言葉知ってる?
- 28 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 18:51:09.20 ID:Lu8XaJCN0
- パチンコ30兆の倍程度か
- 29 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 18:51:55.76 ID:PuG4EI2qO
- >>21
名目GDPは増えてるよねw
- 30 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 18:52:55.77 ID:jG97Us/70
- >>27
だから超荒っぽくって言ってるだろ
もういいよ、はいはいあなたが正しいよ
正解正解、賢いですね ごめんなさい
- 31 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 18:55:54.82 ID:aG/XfTtt0
- >>27
無能が。
- 32 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 18:56:05.28 ID:PuG4EI2qO
- 税務上の所得を語るのに会計上の収益と費用を持ち出し
実質と名目に考えが至らない>>21みたいなド素人が
もっともらしい事を書いてるのを見ると笑える
- 33 :ドクターEX:2015/10/06(火) 18:57:44.17 ID:cjKwKjvg0
- <丶`∀´>58兆円もあるなら全部国庫に入れてしまえば増税することはないニダ
- 34 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 19:00:09.37 ID:+WAeWI+30
- 中国経済減速で来年は減るだろうな。
民主党はこんなところで政権交代しない方がいい。
ババは自民党につかませろ。
- 35 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 19:00:11.51 ID:ib+1l29T0
- 復興税をさっさと廃止しろ。
- 36 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 19:03:26.20 ID:Zflr6k2U0
- >>32
税務上の所得だって会計上の話じゃん
税務上では費用や利益として算出するものが多少違う場合があるってだけの話なわけで
- 37 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 19:03:29.24 ID:N0DVWF7V0
- 復興特別所得税はもういらないなだろ
結局半永久に延長しつづけるんだろ
- 38 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 19:06:20.00 ID:0zY7Aa7S0
- ブサヨそっ閉じw
- 39 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 19:09:12.26 ID:ZpVnJWpX0
- 消費税を上げて景気を悪くするより
法人税下げて景気よくしたほうが税収が増えると証明されたのか
- 40 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 19:14:10.32 ID:Vc6xuA3z0
- 法人税減税、まだ〜?
- 41 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 19:15:38.78 ID:bWvccSMp0
- >>32
おまえが素人。法人税法22条読め。
- 42 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 19:19:04.71 ID:Zflr6k2U0
- >>39
とすると、法人税を下げた民主の成果ってことか
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/corporation/082.htm
- 43 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 19:21:00.16 ID:UcFrJBzT0
- なんで1兆円も法人税減税するんだ?
- 44 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 19:22:04.17 ID:ib+1l29T0
- >>43 自民党ネトサポ死ねよ。
- 45 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 19:29:02.64 ID:3gHQ3usB0
- うわあwww58兆円って…
フォ正予算で消えてしまうwww
太郎が我慢してるから吼えるぞぉそろそろwww
お楽しみはちょっと待って。
- 46 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 19:33:45.73 ID:DtNozdz00
- 公務員人件費60兆円に消えるのですね
http:// uni.2ch.net/test/read.cgi/soc/1294753319/
- 47 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 19:36:15.62 ID:VvdmRso80
- http://ecx.images-amazon.com/images/I/81B6yTYGUML.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/811bu9kLPlL._SL1500_.jpg
http://b-bunshun.ismcdn.jp/mwimgs/d/9/480/img_d98318c42a4e922031dc68be11a3f6ab597558.jpg
- 48 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 19:38:52.27 ID:TxKwJCeS0
- 株価上がったから上場企業だけだろ
- 49 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 19:40:01.74 ID:C7I98gyA0
- 復興特別法人税が終了して税率が戻ったのに税額が前年比で増えたのが
思った以上だった
- 50 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 19:40:47.10 ID:WAoxKD950
- 人件費あげろよ…
溜め込んでる企業が多いんだな
- 51 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 19:48:05.33 ID:rS2LHSsr0
- 会社だけがもうかっている!怒
- 52 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 19:51:23.89 ID:JwYZ2/s10
- そんだけ貧困労働者が増えたってことだね
- 53 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 19:55:25.65 ID:MWKfSoYZ0
- 今年法人税減税をして、経団連がさらに法人税減税を求めている理由がさっぱりわからない。
これなら消費者増税をやめて、法人税を増税した方がいい。
- 54 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 20:00:12.12 ID:qV8o/pLP0
- >>42
税金やってるものだが税会不一致の原因の申告調整と決算調整があるが、大きい影響があるのは欠損金の繰越控除がでかい。
過去9事業年度分の欠損を黒字と相殺できる。
この欠損金の繰越控除が実は結構あるので、税法上の法人所得は相殺後、法人所得が0となる法人が割とあり、GDPと相関関係のある法人所得になってないって>>32は言いたいんだと思う。
ポイントは「税務上」ってとこで、単事業年度の利益で言えばもっとある。
なお、税制改正で繰越控除できる額が縮減されるなど色々見直しがされてるので、毎年法人所得の定義が違う。
- 55 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 20:01:43.93 ID:FHN9N8hE0
- あべぴょんさすが
- 56 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 20:04:45.83 ID:W5yJJEA00
- >>19
それするとさ、大企業が本社移転してじり貧なんだわw
- 57 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 20:06:32.36 ID:0EKFaVqm0
- 上のレスにもたくさんあるが、
「会社が儲かって従業員が貧しきなった」で正解。
でもな、7割が喜んで支持してんだからどうしようもねーんだよ。
スマホ弄ってりゃ安月給でも幸せなんだろう。
- 58 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 20:07:27.32 ID:+yuzsxbZ0
- >>50
そのためには、やはり物価を上げるのが手っ取り早い
貯め込んだ金が陳腐化する状況にならないと貯め込むのを止めない
- 59 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 20:08:30.94 ID:LdvB4YZ+0
- 【経済】日本のGDP、2期連続マイナス成長の公算 東日本大震災以来の大きさ★15 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1443984570/
ふざけてんのかな
- 60 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 20:14:16.99 ID:RnYoUS/X0
- まぁ上級国民は確実に今年はいいよ。
財布の紐は相変わらず堅いけれども。
- 61 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 20:17:17.22 ID:iwDjtRdd0
- 【経済】日本のGDP、2期連続マイナス成長の公算 東日本大震災以来の大きさ★15 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1443984570/
【貿易】TPP交渉、合意の見通しと甘利担当相★6[10/5] [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444087578/
アベノミクスは消費税増税と共に終わった55 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1443875235/
【TPP】安倍首相「約束はしっかり守ることができた」 ★3 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444126604/
【週刊文春】武藤貴也議員が同棲相手のイケメン俳優に“口止め脅迫” オウム真理教幹部が刺殺された際の写真送り「こんな感じになるよ」 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444116647/
- 62 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 20:19:32.30 ID:OxEJYZF+0
- それでも足らないから増税するってキチだな。
- 63 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 20:21:06.65 ID:JIH4foZPO
- >>56
日本のメガバンクが、外国に本拠を動かすなんて、自殺行為だと思うがね。
- 64 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 20:23:22.64 ID:1LUH+07J0
- >>63 脅迫するなよ。
- 65 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 20:34:31.97 ID:y5Dm96nx0
- それでも若いもんは消費しなくなっちゃったからな。
インフラ落とせや。携帯代と家賃が一番わかりやすい。
若者でも都内の実家ぐらしの奴は食費と家賃かからんから、それなりに消費してるわけだし。
- 66 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 20:39:57.25 ID:kJezz+1K0
- 景気が良いんだな。
- 67 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 20:45:23.05 ID:4zOSZ8C80
- いくらばら撒いてこの金額よ
コスパ悪杉じゃねえの
- 68 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 21:17:05.35 ID:bYjlPvrm0
- >>66
法人税減税したからというだけ
- 69 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 21:30:33.87 ID:6GznxMoi0
- 最高額なら給与あげてやれよ…。
って、内需企業は死屍累々なんじゃないのかな。
- 70 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 21:35:04.15 ID:gr6/yY2a0
- ホモウヨ「うおおおおおお!これで中年童貞ニートアニオタ前科者の俺も正社員になれる!」
面接官「ホモウヨなんて我が社にはいりません」
ホモウヨ「この企業は朝鮮!」
- 71 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 21:35:21.14 ID:6GznxMoi0
- >>25
安倍のセルフ経済制裁に嫌気がさし、海外にシフトしたからだと思う。
国内はリストラもやってるだろうな。
増設分は節約しなきゃだし。
- 72 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 21:37:08.82 ID:uh8GX5W20
- 俺がちょっと脱税を踏みとどまったら
この有り様か
- 73 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 21:45:32.39 ID:d5ox3cQZ0
- >>71
円安って、ドルベースで見れば賃下げなんだよね。儲かるのが当たり前。
1ドル80円時代:材料を1ドルで輸入して人件費120円かけて3ドルで売ったら利益は0.5ドル(40円)
1ドル120円時代:材料を1ドルで輸入して人件費120円かけて3ドルで売ったら利益は1ドル(120円)
- 74 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 21:51:41.16 ID:b8IZNtpb0
- >>18-19
法人税を適正な額で徴収できてないわけだが、それをがっちり取るようにすると海外に逃げてしまう。
この議論って、企業・人は何のために働いているのかというところに行き着くと思う。
一流と言われているような企業や銀行が、何年も税金を納めずにがっぽり儲けている愚かさは、国をほろぼすことになるだろうね。
- 75 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 22:24:49.70 ID:bYjlPvrm0
- >>74
> 海外に逃げてしまう。
まだこの話信じてる人がいる。
売上の1〜2%程度の法人税が増えたからって
それを理由に逃げたりしないよ。
- 76 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 22:44:51.90 ID:sL4oWk290
- 法人税払ってるのは全体のわずか3割だけ
残りの7割は税金など払ってません
- 77 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 22:49:31.24 ID:VCUm9X6B0
- 給与の源泉所得の伸びのほうが、法人所得の伸びより上なんだな
結構還元されてるんじゃね
- 78 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 03:53:50.96 ID:xlr/IzqC0
- まーた大企業のカラクリか
年金で株価あがってるんだから
そりゃ上がるわ
アフォか
- 79 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:00:51.35 ID:FOlQQ1fz0
- なんで法人税減税なんだよボケが
- 80 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 12:37:33.16 ID:MRSzqfTZ0
- 【経済】 黒字法人の割合、3割超える リーマン後初めて [日経新聞] [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444142439/
- 81 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 12:41:40.89 ID:Mp14qg3y0
- 大企業健保7年ぶり黒字転換 14年度、賃上げも寄与
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS02H60_S5A001C1EE8000/
8月実質賃金は前年比+0.2%、2カ月連続でプラス=毎月勤労統計
http://jp.reuters.com/article/2015/10/05/maikin-tokei-idJPKCN0RZ02A20151005
- 82 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 14:20:40.50 ID:x2m8N6Wa0
- これってどういう話なんだ?
みんなの給料が12%ほど上がってるってこと?
- 83 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 14:45:35.78 ID:SLGPRniN0
- 法人だから企業の所得。給与の方はこっち
民間給与2年連続増 非正規、上昇も幅拡大
http://www.sankei.com/life/news/150930/lif1509300026-n1.html
>民間企業で働く会社員やパート従業員らが平成26年の1年間に得た平均給与は、前年を1万4千円(0・3%)上回る415万円で、2年連続で増加したことが30日、国税庁の実態統計調査で分かった。
>非正規雇用者の平均給与は、1・1%増の169万7千円で上昇に転換。一方、正規雇用者の平均給与477万7千円(1・0%増)との差額は308万円となり、前年の差額305万2千円から、幅がやや広がった。
>一年を通じて勤務した給与所得者は4756万人(2・4%増)となり、過去最多を2年連続で更新。このうち正規は3104万人(1・6%増)、非正規は1090万人(4・9%増)だった。
>国税庁は「景気を反映し、働き手が増え、給与単価も上昇したのではないか」としている。
>男女別では男性の514万4千円(0・6%増)に対し、女性は272万2千円(0・3%増)にとどまり、差額は前年より2万4千円広がった。
- 84 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 14:50:22.15 ID:Rj/dKE5uO
- >申告税額は11兆1694億円同2.1%増)
期待したほどではないな。さて、何を増税するやら。
- 85 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 17:45:07.00 ID:MfJnQdFnO
- >>75
そうなんだよね。
日本のメガバンクが例えば本拠を香港、シンガポールに移したところで、何も出来ない。
18 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★