■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【国際】 欧州では「ごまかす」必要すらない、排ガス検査のための小細工は合法 [Bloomberg] [転載禁止]©2ch.net
- 1 :@Sunset Shimmer ★:2015/09/25(金) 07:23:46.83 ID:Z3H0mTYI*
- 更新日時: 2015/09/25 01:53 JST
(ブルームバーグ):自動車メーカーは欧州では、試験場での排ガス検査の結果をごまかすために違法なソフトウエアを使う必要すらなかった。検査結果を調整する合法的な方法があるからだ。
ドイツのフォルクスワーゲン(VW)がソフトウエアを使って米国での排ガス検査をごまかしていたことが発覚したことで、欧州の規制当局と政治家は域内の甘い検査プログラムの見直しを考えている。
自動車メーカーから検査を請け負うドイツの会社、テュエフ・ズートによれば、エアコンを取り除くなどして車の重量を減らし検査結果を調整することを欧州連合(EU)の欧州委員会は認めている。
こうした小細工のおかげで、検査の結果とディーゼル車が路上で実際に排出する排ガスの量には開きが生じて拡大したと、欧州委のルシア・カウデ報道官が明らかにした。
同報道官は「何も不正をしなくても、ディーゼルエンジン車の路上での窒素酸化物排出量が検査での量よりはるかに多いということは可能だ」と電子メールで指摘した。
欧州では現在、排ガス検査は試験場でしか行われていない。より厳格な路上走行検査が来年導入される予定だが、そこでの要件を満たす必要が生じるのは2017年半ばになってからで、ドイツのヘンドリクス環境・建設・原子力安全相はこのプロセスの前倒しを望むと述べた。
また、バス・アイクハウト欧州議員(オランダ)は結果操作が容易な排ガス検査について、「このような人をばかにしたごまかし」に終止符を打たなければならないと声明で訴えた。
(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元:ブルームバーグ http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NV6QZY6K50XX01.html
- 2 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:24:33.02 ID:KPVqOBl00
- プリウスの廉価モデルかよw
- 3 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:25:59.37 ID:zDwOdf4I0
- クリーンディーゼル終わったな。
- 4 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:26:50.19 ID:kT7LIOou0
- 環境先進国()
- 5 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:26:51.61 ID:0Y5mQu+A0
- クリーンディーゼル抹殺に血道を挙げ続けてる通産省閥のおかげで
日本では無傷のVW
- 6 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:27:09.34 ID:IyEgH9Sw0
- さすが悪人にも優しい博愛主義だけある
- 7 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:28:07.14 ID:4wjC1CVH0
- ドッドドイツだ♪
- 8 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:28:33.13 ID:zDwOdf4I0
- こっそりPHVに移行する計画がパーになっちまったな。
フランクフルトモーターショーがお通夜会場に。
- 9 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:28:36.44 ID:V3PztgRN0
- 欧州の大気汚染上等でやってるんだろうから良いんじゃないの好きにすれば
日本関係無いし
- 10 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:28:37.38 ID:kyHDsviQ0
- 欧州は文化的道徳的に進んだ地域っていう設定どこいったw
- 11 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:28:44.55 ID:iUFD6qOC0
- > 12 名前::2015/09/24(木) 22:34:03.75 ID:43qVtKgA0
> 国沢光宏
>
> 「僕は常々日本のマスコミは残念だと思う。トヨタがやれ1000万台行くとか行かないとか。
> トヨタは車を売っているのではなく、白物家電を売っているだけだ。ドイツ車に見られる本当の
> 車というものを作っていない。今、世界の潮流は完全にディーゼルエンジンになっていることすら
> しらないのではないだろうか。走りの楽しさ、そして移動手段としての車のクオリティ、それを保っているのは
> ドイツ車以外に正直、ない。VWは大衆車でありながら本物の車を作りづつけている。トヨタが欧州の
> ディーゼル規制に対応できないゆえにハイブリッドというおもちゃでなんとか対応しているのが実情だが、
> 日本のマスコミはそれは報じない。
> 僕たちのような自動車評論家が『本物』というものを伝えていくのが
> 使命だと感じている」
www
- 12 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:29:07.92 ID:uS+j/VVF0
- 燃費だって、実走行はカタログより悪い
計測の負荷と実走行がかけ離れてるから
- 13 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:29:23.37 ID:2VDb/iqa0
- そろそろ誰か国沢さんのAA作っておくれやす
- 14 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:29:41.84 ID:lCCBZbln0
- テュエフ・ズートって、もしかしてテュフの事か?
日本国内でも営業してるのに、何で変な訳にしたのかw
- 15 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:30:19.42 ID:vCU+hgff0
- 所有者1000万人に100万円賠償するとして
10兆円、環境保護団体、各国政府に2兆円ずつ補償、修理改修に1兆円で合計15兆円か…
- 16 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:30:35.71 ID:osq8nzz8O
- これは国沢さん言う処のチャンゲ
- 17 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:30:41.34 ID:CUj5K12t0
- 日本だって燃費のためだけにウォッシャー液なしとかやってるだろ
- 18 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:31:21.64 ID:vCU+hgff0
- >>11
草のとこはvwvwvwくらいにしてほしい
- 19 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:31:48.83 ID:uS+j/VVF0
- だろうね
巻き添えで日本では馬鹿にテュフ・ラインランドも叩かれるんだなw
- 20 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:32:54.93 ID:Qzz7EDLp0
- なんだ合法か、良かった
良くねえ!!
- 21 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:34:18.01 ID:zDwOdf4I0
- 規制当局 : 「ロンドン、パリの大気汚染はワシが育てた」
- 22 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:34:32.21 ID:yOmM46bp0
- >>11
>>18なるほど!
ワロスvwvwvw
- 23 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:35:16.61 ID:TUW5Re+Z0
- 日本でも燃費詐欺が普通だしねw
- 24 :子烏紋次郎:2015/09/25(金) 07:35:47.61 ID:s5G1UvDE0
- PM2.5がソウル北京並の巴里なんだものねぇw
- 25 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:35:56.44 ID:lLMbUJ2+0
- >>23
国沢乙
- 26 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:35:58.49 ID:yOmM46bp0
- >>23
そーゆー次元の話ではないと何度言われたら解るんだよvw
- 27 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:36:00.08 ID:a61NbVkW0
- 対抗して、EUも、アメリカのIT企業とか、
ハメそうだな。
- 28 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:36:14.73 ID:cDTAf25h0
- 室内灯、エアコン、シートヒーター、カーナビオーディオも外す
検査の時だけレース使用
- 29 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:36:21.63 ID:HNia9vNU0
- 政治もスポーツも経済も、欧州の連中には反吐が出る
きれいごとを言っておきながら、汚いことばかりやってる
- 30 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:36:23.79 ID:hz+z0HKU0
- ヨーロッパ酷すぎて笑った
- 31 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:36:36.15 ID:4rJgA1KS0
- シートとエアコンと内装外して
バッテリーとガソリン最小限にして
- 32 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:37:04.19 ID:ucdH2LI30
- >「何も不正をしなくても、ディーゼルエンジン車の路上での窒素酸化物排出量が
>検査での量よりはるかに多いということは可能だ」
この場合の「可能だ」は「あり得る」「よくある」「さもありなん」「考えられる」
どっちに該当するの??
- 33 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:37:12.62 ID:Fy31XLYs0
- >>11
ナニコレ?さすがにネタだよね?
- 34 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:37:55.46 ID:TUW5Re+Z0
- よく考えたらco2の排出権にも影響してくるよな
- 35 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:38:02.33 ID:lLMbUJ2+0
- >>29
汚いことしかできないから、綺麗事で誤魔化すしかない。
- 36 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:38:31.59 ID:GEY4uH3+0
- >>18
いいねそれ
- 37 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:38:47.46 ID:ZxwvjiXX0
- ハイブリッドや水素のスレが立つ度に大半の2chラーは
これからの主流はクリーンディーゼルだとトヨタdisってたってのに・・
お前ら国沢のこと笑えねえじゃんww
- 38 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:39:21.38 ID:nfoK8vjP0
- やはり最後に勝つのは真面目な日本だったってオチだな
- 39 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:39:25.85 ID:5HxdEJNO0
- >>23
ニホンモー()
- 40 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:39:27.15 ID:UKfeNHbp0
- つまり欧州車はクソって認めたようなもんじゃんw
- 41 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:39:36.38 ID:MO+rGpqK0
- >>11
『本物』の自動車評論家に評論してほしいな
- 42 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:39:37.13 ID:DVtf1nZl0
- 大気質が明らかに変化してたはずなのにそれすらだんまりなEU
データの偽造も日常茶飯事な気がするし
今後、EU主導の環境対策云々は話を聞く必要すらないな
- 43 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:39:58.55 ID:nd0UKCdy0
- やっぱ欧州は劣化白人だな
- 44 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:40:42.84 ID:qmgvTVkW0
- ディーゼル車の欧州の検査結果を見てハイブリッドをガラパゴスと嘲笑った
評論家の人、ちょっと来てくれない
- 45 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:40:57.65 ID:lLMbUJ2+0
- >>42
聞いてやろうや。
奴等から更に20年ぐらい先行できるぞ。
- 46 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:40:58.90 ID:SmIQOwWRO
- >>32
よくあるというかほぼそうなってんでしょ
にしても移民で大変なことになっているドイツにまさかの追撃
- 47 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:41:49.24 ID:nd0UKCdy0
- CO2詐欺もこいつらだしほんとろくなことしない
- 48 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:41:55.50 ID:dgF6yqqK0
- 何はともあれ現段階で日本車最強ってこと?
- 49 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:42:29.24 ID:hBJjw4lN0
- >>28
内張り、ドア、フレーム以外のボディも外せるぞ
- 50 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:43:40.07 ID:0g0XM8iq0
- 意図的に抜け穴を用意していたなら規制当局も捜査対象だな
- 51 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:43:51.07 ID:sLdQezfE0
- 真面目に取り組んでいる日本はアホみたいだな
- 52 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:43:54.55 ID:yOmM46bp0
- >>37
そのお前らは俺らとは違う奴だろvw
- 53 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:44:04.98 ID:SCVo+JI+0
- だけど馬鹿正直が一番正しいんだよ
日本は車が溢れかえってる東京だって青い空だろ
北京もロスもパリも酷いもんだよ
- 54 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:44:07.92 ID:Ji8k0iPzO
- 世界一厳しい環境基準って何だったんだ?
- 55 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:44:14.36 ID:BYBGEiIt0
- 国沢さんってまだ生きてるの!?
- 56 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:44:57.82 ID:cqfbshDI0
- 日本でも合法だよ
- 57 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:45:11.75 ID:lLMbUJ2+0
- >>56
国沢乙
- 58 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:45:28.90 ID:rMCqJCtjO
- ヨーロッパでディーゼルはクリーンでエコとか言い出した頃から
胡散臭いと思ってた日本人は多いだろうなぁ
- 59 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:46:22.20 ID:Qbke/gc30
- >>55
フキゲンになったが、まだ生きてるみたい
- 60 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:46:23.61 ID:IIVRgBKC0
- こういうのって本当に自動車業界だけかい?
原発の放射性物質だってこんな「調整」がまかり通ってるんじゃないのか欧州では
- 61 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:46:28.17 ID:kDyY7QZ40
- バカ欧州土人はどうしようもねーな
- 62 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:46:32.85 ID:qzvLb8Z90
- 日本も資材・工作機器を納入してるから
わりと影響があるな。
- 63 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:46:55.38 ID:EC9wuHNT0
- UEは官民一体で「クリーンディーゼル」推しをしてたんだなあ。
悪質な共犯関係じゃないか。
- 64 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:47:22.02 ID:Ji8k0iPzO
- ディーゼルがクリーンって都合良すぎ
ハイブリッドやEV開発こそ正義だわ
- 65 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:47:43.63 ID:CdhWjWHM0
- これで石原のほうが先見の明があったと証明されたな。
さんざん欧州厨に叩かれたからなw こいつが日本のディーゼルを破滅させたと。
どう考えたってディーゼルのほうがクリーンのわけがないw
- 66 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:48:39.61 ID:YRyjvYsd0
- ドイツも中国・韓国の法則が発動してんねw
- 67 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:48:41.37 ID:SCVo+JI+0
- 日本と軽油の質が違うから
ヨーロッパのディーゼルエンジンの排ガスは
クリーンなんだという意見も嘘だったんだろうか
- 68 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:48:44.89 ID:CTNx5vLc0
- >>49
運転席以外のシートもはずせる。
- 69 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:48:52.91 ID:Dc+Sa0pY0
- 白人のやることは何でも正しいし道義的にも先進的
なんて思ってる馬鹿JAPおおすぎひん?w
- 70 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:48:58.29 ID:GtQKwqZw0
- >>60
目に見えないものみんなこうだよ。情報しかり、
- 71 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:49:34.50 ID:5HxdEJNO0
- >>48
何を最強って言うかにもよると思うが、日本はディーゼルに力入れてなかったからなあ。
環境対応車の技術って意味なら、元々海外メーカーより10年以上先に進んでいるし。
- 72 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:49:39.53 ID:zohMM/fm0
- 国沢さんを悪く言わないで
- 73 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:50:00.71 ID:ps/Noj2f0
- >>11
自称自動車評論家って見ていて頭がおかしいのかってくらいドイツ車を賛美するからな
昔もスポーツカーや大排気量車は時代遅れドイツ車のように小型のエコカーをとか言っていたけど
その後ドイツでもフルサイズの大排気量車やスポーツカーがボコボコ出て来たし
- 74 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:50:05.30 ID:YY/DqcL90
- もし、欧州政界が知っていてやっていたのなら
金の流れ次第ではエライことになるんじゃねえの
- 75 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:50:13.59 ID:qWHqXZLa0
- >>23
うむ。<丶`∀´>ウリのヒュンダイが燃費詐欺の起源ニダ!
- 76 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:50:21.15 ID:/i00u+Sp0
- >>11
vwvwvwvwvwvwvwvwvw
恥ずかしいねえ〜〜vwvwvwvwvwvwvwv
この件についてどんな言い訳するんだろう?vwvwvwvwvwvw
- 77 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:50:28.73 ID:cKTKg1iT0
- 欧州は、自分らだけなら何をしてもいいという、貴族的な頭が未だにあるのだろう。
アジアの猿が悪さをしたら、懲らしめてやらんといかんが、
我ら白人には、猿どもに四の五の言われる筋合いはない。
- 78 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:50:37.11 ID:kSaUuEmA0
- 国沢さんはドイツはプライドが高いから新車と交換してくれるといってる
- 79 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:51:09.88 ID:U92h928b0
- やる意味がないからやめてしまえ
- 80 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:51:20.03 ID:5WZAGl/B0
- ダークディーゼル!!
- 81 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:51:38.48 ID:HEj+w9AA0
- エコなんてものは存在しない
- 82 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:51:39.14 ID:UEKaEbcjO
- 結局、EU自体が巨大な糞の塊だったって事か
- 83 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:51:47.23 ID:GtQKwqZw0
- >>79
そそ車検だってそう
- 84 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:51:48.81 ID:TRV/Smne0
- エコ・ディーゼル車の嘘が暴かれるときがようやくきたな
- 85 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:51:50.12 ID:76ANe+8S0
- >>23
燃費基準は車重で決まるから、重い車ほど、達成率が上がるマジック。
- 86 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:51:54.35 ID:Lf8rahQe0
- >エアコンを取り除くなどして車の重量を減らし検査結果を調整することを欧州連合(EU)の欧州委員会は認めている。
ハハハ馬鹿丸出しwww
- 87 :子烏紋次郎:2015/09/25(金) 07:52:21.80 ID:s5G1UvDE0
- つい最近 BMWの左ハンドル車の田舎者を見たばかりだ
それも新車だぜ www
- 88 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:52:30.77 ID:SCVo+JI+0
- >>71
マツダのラインアップはディーゼルだらけになってるよ
マツダのクリーンディーゼルは本物だから日本最強と言って良いでしょ
- 89 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:52:31.63 ID:sLdQezfE0
- >>78
1100万台新車に交換して経営成り立つ会社すげーな
- 90 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:52:42.91 ID:9s1a6XZI0
- >>54
> 世界一厳しい環境基準って何だったんだ?
日本製の車を閉め出すためです。
- 91 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:52:45.02 ID:nge5ln8A0
- >エアコンを取り除くなどして車の重量を減らし検査結果を調整することを欧州連合(EU)の欧州委員会は認めている。
こんなの意味ある?
- 92 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:52:48.03 ID:4p7Cr1dK0
- 日産のゴーンがこの件で、vwに直接言及しなかったけど
勝ち誇ったような顔だった。
まあ電気自動車推進派だしな。
- 93 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:53:26.36 ID:rMCqJCtjO
- >>51
亀「でも結局、今回みたいに真面目に取り組んでた者が最後には勝つんだよ」
- 94 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:53:30.35 ID:cKTKg1iT0
- >>11
自動車評論家とオーディオ評論家の言うことは信じないことにしている。
- 95 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:53:33.53 ID:/i00u+Sp0
- >>67
軽油の質が違うなら、
日本車が欧州に輸出されるだけでクリーンディーゼルになっちゃう理屈になるんだが
- 96 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:53:40.36 ID:jDLo9KDF0
- 石原はやっぱり凄かった
国沢みたいなインチキジャーナリストは害悪でしかなかった
- 97 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:53:58.34 ID:UG3ccawN0
- 基準とは一体なんだったのか
- 98 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:53:59.36 ID:ecF//lH40
- ナチスが生まれる土壌持ってる国が100年も経たずに変わるかよ
国の本質は数世代で変わらない
弱小の正論もみ消したツケはデカイ
- 99 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:54:26.09 ID:6CKUALUx0
- クリーンディーゼル全部終わる勢い
- 100 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:54:28.07 ID:LuW9ONey0
- >>78
国沢さんはプライドないからすっとぼけ?
- 101 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:54:34.61 ID:5qsOiKhR0
- 環境先進国:ドイツ
もう一度
自称環境先進国:ドイツ
- 102 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:54:54.84 ID:/i00u+Sp0
- >>91
「日本車よりも高性能な欧州車ですよ!」
「日本車なんか買わずに欧州車を買いましょう!」
って狙い
- 103 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:55:10.56 ID:4XMHOGJ40
- 小保方「欧州なら私も許される・・・?」
- 104 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:55:15.35 ID:FsT30jwg0
- / ̄ ̄ ̄\__
/ _ __/ ヽ
/ / `´ ヽ |
V | |
/ ノ ) ヽ V )
| (_ 丿
| ノ __) |
| \/ |中国の大気汚染の責任をドイツに押し付けれる!!
人 ヽ_ノ ノ、
/ \____/ \
| > V><V < |
| | \ ヽ / / | |
:
- 105 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:55:19.59 ID:Ax7KNFPg0
- >>11
http://bylines.news.yahoo.co.jp/kunisawamitsuhiro/20150924-00049801/
VWディーゼル不正の概要が判明した
国沢光宏 | 自動車評論家
2015年9月24日 8時20分
- 106 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:56:48.49 ID:zpRN2LbgO
- 欧州では検査は単なる儀式なんだろうね。
- 107 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:57:11.56 ID:FqmijKJx0
- >>66
メルケルは2014年に、韓国の財団から
「ソウル平和賞」ってのを貰ってるんだよね。
やっぱり「法則」のような気がするよなwww
- 108 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:57:20.07 ID:q5xLC6X30
- 欧州での不正も発覚したじゃん
- 109 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:57:23.03 ID:NnwRsajY0
- >自動車メーカーから検査を請け負うドイツの会社、テュエフ・ズート
近い表記は「テュフ・ズュート」
テュフは「車検」(の略記)、ズュートは「南部」
- 110 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:57:25.20 ID:WIbUFxus0
- 外国製2輪が日本の騒音規制対策に専用プログラムで最高出力回転数を
大幅に下げて車検クリヤーってのも、何か変だろ?。
海外205馬力
ttp://www.ducati.com/bikes/superbike/panigale_r/tech_spec.do
国内70馬力
ttp://www.ducati.co.jp/bikes/superbike/panigale_r/tech_spec.do
- 111 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:57:46.69 ID:BYBGEiIt0
- >>59
勝手にちょっと前に死んだと思ってたw
- 112 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:57:53.61 ID:Zlk7hQZK0
- そもそもなんでプログラムで不正できるの?
- 113 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:57:58.57 ID:Gk8Vs+dV0
- >>2
いやそれはオサムちゃんとこのやつ
- 114 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:58:07.15 ID:Z0+Y3YA40
- >>106
日本だって同じようなモノ
カタログ燃費なんて誰も信用していないだろう?
- 115 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:58:23.75 ID:ecF//lH40
- >>103
オッボと佐野足して10000倍にしたような悪質さだからな
許されるわ
- 116 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:58:30.66 ID:thl6Jc4l0
- 実はダウンサイジングターボも怪しいよね。
これって日本が30年前に通り過ぎた奴なのに。
テスト時はターボ動かないような制御して燃費データだけ作る。
実用で普通にターボが動くと並か並以下の燃費になる。
- 117 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:58:54.15 ID:nge5ln8A0
- >>105
>そこで考えたのが、劣化速度の早いNOx触媒などの機能を落とすという方法。
>フルに機能を使わなければ長持ちする。
(略)
>つまりモードテストに入った時はフルに触媒が稼働。そうでないときは性能を落として使っていたということ。
なんでこんなウソ平気でつけるんだろうね。
- 118 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:58:54.96 ID:T8aJEcUf0
- >>112
ttp://shimesaba.dyndns.org/?p=24043
- 119 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:58:57.54 ID:M5yFmzqz0
- 先進国:欧州(笑)
本当の先進国って存在しないな。
宇宙人が怒って地球壊すレベル。
- 120 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:59:05.68 ID:lLMbUJ2+0
- >>114
国沢乙
- 121 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:59:10.11 ID:l7IfbEge0
- >>110
SUZUKI 隼は日本仕様でもフルパワー出してるのになぁ
- 122 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:59:22.49 ID:COPMA9db0
- >>27
Googleやアマゾンはしょっちゅうヨーロッパで叩かれてる
もしかしたらこの事件はアメリカの報復かも
- 123 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:59:25.51 ID:Jm2J/u4I0
- >>105
うーん白々しい
- 124 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:59:33.61 ID:IxbFEhDT0
- ニッケル水素電池型のHVが登場してからは
クリーンディーゼル街乗り車の存在意義なんて無かったんや…
リチウムイオン型HVが主流の時までは世界各社はしのぎ削って頑張れたけど、
ニッケル水素電池プリウスでみんな諦め┐(´д`)┌
- 125 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:59:48.41 ID:4RasOg4U0
- >>34
CO2の排出は少ないんじゃ?
でも毒ガス散布車だけどなvwwww
- 126 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:59:55.97 ID:/oQwaUeQ0
- リアシートも外して問題ないだろ
- 127 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:00:09.95 ID:Ja66LlfC0
- >>95
百歩譲って仮に燃費の質が違うってのが本当の話なら
マツダのディーゼルなんか海外でそのまま無双できちまうわな
- 128 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:00:10.75 ID:BrgSgNoq0
- >>88
マツダだけ一人勝ちになるってこと?
まあ、三菱も同系列の技術で追従しているけど
でも欧州勢は無駄にプライドが高いからマツダを潰すだろうな、ロータリーのときの
ように
- 129 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:00:11.21 ID:nge5ln8A0
- >>114
燃費の規格基準ってあるの?
- 130 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:00:58.72 ID:6CKUALUx0
- >>114
実走行の違いとデフォードデバイスは全くの別物
知恵遅れ脳死状態のどっちもどっち論はやめよう
- 131 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:01:01.81 ID:9T/hiHBf0
- >>114
こら国沢
- 132 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:01:10.29 ID:KBCTXPvn0
- 結局輸入車よけの非関税障壁のためのお手盛り規制だったってこと?
このような愛着が許されてよいのでしょうか?
- 133 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:01:15.91 ID:D8u/Hqne0
- そんな言い訳を言われても(´・ω・`)
と言うかそんなん言い出したら現行車全部スペック誤魔化してる可能性あるやん(呆)
- 134 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:01:16.15 ID:Dc+Sa0pY0
- 比較的最近から
日本車信者みたいなやつ等の声がでかかったけど
こう言う関係者しか知りえない情報をつかんでた奴らが沢山居たって事なんだろうなぁ
- 135 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:01:25.34 ID:+SgbGenh0
- 不正している間に技術開発が停滞していたわけだから。マツダとは5年以上環境技術に差が有るって事だよ
取り返しつかないね。
- 136 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:01:52.62 ID:nge5ln8A0
- >>128
クリーンディーゼルってカテゴリ自体なくなったら、
道連れにされるだろ。
- 137 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:01:52.85 ID:piWYZsfe0
- VWのニュースを見た夜にパサートとかのドイツ車の紹介をする番組が放送されてて笑ってしまったwww
- 138 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:02:03.22 ID:zpRN2LbgO
- 国沢は今も有鉛ガソリン入れて走ってるんじゃねw
- 139 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:02:05.17 ID:Z0+Y3YA40
- >>129
当然にある
走行パターンが決まっていて、それに従って燃費を計測する
そのパターンは実際の使われ方とは乖離している
- 140 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:02:10.70 ID:SmIQOwWRO
- >>132
癒着ね
まあ日本も経団連とかいうのおるし
- 141 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:02:31.34 ID:kny3qyhV0
- 偉そうなこと言って結局マツダよりドイツ車は技術なかったんだよ
- 142 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:02:37.87 ID:teFXIlvM0
- でも、ヨーロッパでも不正をしてたのも、バレたよな
- 143 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:03:23.38 ID:wdWXDTvb0
- >>9
燃費悪いとガソリンたくさん燃やしてCO2の排出も増えるんじゃないの?
温暖化対策に逆行してる(笑
- 144 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:03:27.40 ID:ps/Noj2f0
- >>15
クリーンディーゼルなるものが存在しないから修理改修は不可能らしい
もしやるなら
【VW不正】フォルクスワーゲン「最新のディーゼルエンジンに不正はない」 欧州自工会も同様の見解 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1443091328/
>最新のユーロ6ディーゼル搭載車は、EU(欧州連合)の法的要件と環境基準を満たす」と発表している。
エンジンスワップなんじゃ
- 145 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:03:32.49 ID:Qbke/gc30
- フキゲンワーゲン
フキゲンクニサワ
- 146 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:03:48.14 ID:ochcIrwj0
- やはり日本車が一番
知人に何が何でも外車という馬鹿いるが
中古の外車で笑止
金もってないんだな・・・
- 147 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:04:08.94 ID:38OZmdSt0
- >>12
>>17
うちの車は真冬以外、カタログ値より最高プラス4キロ燃費は上だけど
真冬はガラスあっためると悪くなるからしかたがない
通勤場所は家から片道4キロ程度
あんたの運転の仕方が悪いからだろ
- 148 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:04:27.95 ID:IxbFEhDT0
- 「CO2さえ無ければクリーン!」
なんていうイメージ戦略がここまで浸透したのはある意味凄いよな。
CO2とNOxの同時解決が必要なのに。
欧州って国際基準をいじって他国の力を削ぐことをやってから
競争を始めようとするから気をつけろよ〜。
よく見ると欧州企業の保有特許がすり抜け出来るような基準ばかり作るし。
ありゃ「条約屋」だよ。
- 149 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:04:34.32 ID:pme4756A0
- / ̄ ̄ ̄\
/ノ / ̄ ̄ ̄\
/ノ / / ヽ
(( | / | __ /| | |__ |
| | LL/ |__LハL |,'
\L/(・ヽ /・) V
/(リ ⌒ ●●⌒ )
| 0| __ ノ <安心してください。クリーンディーゼルは、ありまぁす!
| \ ヽ_ノ /ノ
ノ /\__ノ |
- 150 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:05:02.02 ID:wdWXDTvb0
- >>145
フツゴウ ワーゲン
- 151 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:05:03.75 ID:Z0+Y3YA40
- >>130
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20110707/221351/?rt=nocnt
−−−東京都、NOxでいすゞに激怒−−−
いすゞ自動車の一部トラックが走行時、大量のNOx(窒素酸化物)を出すことが判明した。
問題視されているのは、ある条件で排ガス処理システムが働かなくなる点だ。
調査した東京都は「規制逃れ」と強く非難。国に法整備を求める事態に発展している。
- 152 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:05:33.42 ID:ecF//lH40
- >>141
ブランド好きではない車好きなら技術的にマツダがドイツ車に負けてる部分はないと知ってる
ま、最近の日本車は強気価格設定で欧州車に勝ってる自信あるんだろうな
- 153 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:05:43.64 ID:YpJkXidl0
- 空を見よ白人ども
人が操作できる机上の数値とそれが能わざるロンドンパリの空
どちらを信じるか決めるがいい
- 154 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:06:14.96 ID:+SgbGenh0
- >>110
不正ではない
- 155 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:06:34.25 ID:PP7N6aty0
- こんなズルしてたんなら性能的に一歩先に行ってたりしてるん?
ズルしてるのに競合他社と横並びとかだと意味不明なんだけど
- 156 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:06:43.76 ID:6CKUALUx0
- >>151
日本の検査は単なる儀式ではないということだね
お前の言ってることと違うじゃねーかこの詐欺師が!死ね!(´・ω・`)
- 157 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:06:47.51 ID:IxbFEhDT0
- トヨタのHV特許切れで欧州車も追従してくる。
もし今回のリークが金融危機の最中だったら大変だっただろうなw
http://www.afpbb.com/articles/-/3060757
ハイブリッド車でトヨタ追撃へ、欧州自動車各社の挑戦始まる
2015年09月18日 17:27 発信地:フランクフルト/ドイツ
欧州連合(EU)が9月1日に施行した最新の排出ガス規制「ユーロ6(Euro 6)」により、EU圏内ではHVの魅力が増す反面、ディーゼル車のコストは増加する見通しだ。
さらに、2020年までに自動車メーカーは、二酸化炭素(CO2)排出量を走行距離1キロメートル当たり平均95グラムに削減するというEU目標値を満たす必要に迫られている。
この基準を満たした車種は、環境に優しい車としてより多くの助成が得られる仕組みだ。
仏信用保険会社ユーラーヘルメス(Euler Hermes)によれば、フランスにおける車のCO2排出量が2014年に1キロあたり平均112グラムだったのに対し、
ドイツは同130グラムで大きく基準を上回っており、このため独自動車業界は「ハイブリッド車と電気自動車の技術に大規模な投資を行っている」という。
フランクフルト国際自動車ショーでは、ドイツ製HVが勢ぞろいする。(c)AFP/Tangi QUEMENER
- 158 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:06:51.10 ID:6cfqBKL80
- 「欧州は環境問題にうるさい!」
嘘でした
- 159 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:06:53.55 ID:48vcCboX0
- >>105
こいつだめ人間だな
直接的に人しんでないとか最後に言ってるw
中国がPM2.5でどれだけ肺患って死んでるとおもってんのw
- 160 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:07:00.30 ID:5BqckJsH0
- >>17
ひでぇな
日本車買うの止めるわ
やっぱ韓国車の時代やで
- 161 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:07:25.14 ID:TZCBE93z0
- 座席も内装も全部外せ
- 162 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:07:50.44 ID:ty28/BOK0
- EUの叫ぶ温暖化防止は嘘とw
- 163 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:07:55.78 ID:rrFx2zxQ0
- 汚い空気吸って絶滅しろよwww
- 164 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:08:08.41 ID:QZtKe9iK0
- >>11
>>105
>かくなる上は猛省し、出来る対応手段を全て使い、信頼を取り戻さなければならないだろう
それ自分のことやな
- 165 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:08:10.78 ID:BR4f9wwg0
- >>11
佐野研二郎「本物が残る」
- 166 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:08:39.71 ID:piWYZsfe0
- >>146
外国の車の場合正規ディーラーでないとサポートしてくれない場合がある。
買ってから廃車するまでのコストを考えないとね。
車をファッションで買う時代は終わった。
- 167 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:08:51.15 ID:SmIQOwWRO
- >>160
在日ですら買わないゲンダイがなんだって?
- 168 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:08:58.52 ID:bJVkTZuI0
- 実質、欧州の非関税障壁なんだよね。
以前から話には出てたらしいし。
- 169 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:09:14.28 ID:+REtnJD90
- てゆーか…
もうたくさん指摘されてるけどコレ絶対VWだけじゃないよねw
欧州のディーゼル車作ってるトコのほぼ全部が不正やってるだろ
もしかしたらディーゼル車以外でも別の部分とかで不正やってる可能性もある
これだけ試験がゆるゆるなら排ガス以外の部分も疑わしいね
特に安全面で手抜きされてる可能性はある
安全の部分ケチれば安くできるのはハッキリしてるから
- 170 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:09:23.70 ID:51E7GRfE0
- >>114
日本車の実燃費がカタログ燃費よりも40倍も悪くなるかよvwvw
最近はやたら臭い排ガスを出す車も殆どなくなったし、日本車の排ガス基準は
おおむね守られてると思うが。
- 171 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:09:32.38 ID:+SgbGenh0
- >>146
それじゃ外車キチのステレオタイプと変わらんだろ。
良い物は良い。ってだけ。
日本車もひどいのあるよ
- 172 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:09:34.22 ID:aQSXOGd60
- ヨーロッパの厳しい環境基準をクリアとか
信用なくなっちゃったね。ぷぷっ
- 173 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:09:46.34 ID:vdQn9OVQ0
- >>166
並行業車がうちに検査は大丈夫とか意味不なこと吹いてるw
- 174 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:10:01.39 ID:a6AO7gNU0
- >>159
呼吸器疾患持ちにとっては許せん
- 175 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:10:02.24 ID:VS8aLUJw0
- 自称自動車評論家の国沢は毎回大人気だな。
- 176 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:10:06.71 ID:35+qpQ+00
- あの環境優等生国が
一転、環境破壊大国にw
これは日本のサヨクも涙目だろう
- 177 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:10:21.98 ID:bzNMVek50
- >>11
吹いたwww
- 178 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:10:25.49 ID:8Awhw+iZ0
- >>18
流行る予感
- 179 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:10:27.52 ID:l7IfbEge0
- 国内自動車雑誌の老舗、CG系列のWebCGでは
VWの問題を全力でスルーしてるw
http://www.webcg.net/list/article?category=WEBCG-news
- 180 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:10:31.61 ID:AZJOmj7L0
- 燃費問題と今回の問題を一緒にしてるアホは、排出量のほうはクリアできていないのなら本来は販売不可だってこと忘れてるのか?ww
燃費はいくら悪くたって販売は出来るんだよ。
売るものなくなってどうすんだ世これwww
- 181 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:11:30.87 ID:IxbFEhDT0
- >>141
可哀そうなくらいだよね。
VW「低燃費車造るぜ!いろいろな技術を試す!」
↓
トヨタ「プリウス出来たよ」
↓
VW「くそ!劣化版でもいいから造る!」
↓
ホンダ「うちもHV参入したわ。劣化版だけど」
↓
VW「もうディーゼル特化で行くわ!燃料電池車までの繋ぎな」
↓
トヨタ「高いけど燃料電池車を先に出しちゃうね。
我が国は水素が余ってるしぃー(熱化学方式水素生産…電解生産は必要ない)
ついでにプリウスの電池をニッケル水素電池にして廃車するまで電池交換不要にしたから」
マツダ「ディーゼルできたよ」
ボルボ「うちのディーゼルもある」
GM「俺も俺も」
など
↓
VW「え!?」
↓
テスラ「EV出すわ。この分野で世界一を目指す」
日産「うちは小型EVやってみる」
トヨタ「テスラと提携してみるわ」
↓
VW「もうインチキするしかないやん…」
- 182 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:12:19.85 ID:v6PI8egg0
- ディーゼルだけで済めばいいけどね
電池自動車だけになったら移動スパンが激変だ アマゾン潰れる
- 183 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:12:25.59 ID:34OhdjXL0
- >>105
劣化速度の速い触媒しか開発出来てない時点で>>11で褒め称えてる内容と矛盾しまくりなのによくもまぁ平気なツラして記事を書けるもんだなw
- 184 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:12:33.70 ID:f219Txj30
- ユーロ6も骨抜きのグダグダ
欧州の環境意識低すぎ
VW以外もカスばかりだったな
- 185 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:13:04.46 ID:fFOY4hsI0
- >>180
ガソリン車売るんだろ?
- 186 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:13:31.43 ID:12oofYLg0
- マツダはやはり凄いな。
- 187 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:14:04.15 ID:6CKUALUx0
- デフォートデバイスは日本とアメリカではバレる
日本の検査をクリアできないのでVWはディーゼルを持ってこれなかった
要するにヨーロッパの検査はスカスカ
経済のために環境を犠牲にしてるってことやね(´・ω・`)
ヨーロッパ褒めてたアホ息してるか?(´・ω・`)
- 188 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:14:05.17 ID:mWe593xy0
- VOLVOの2リッターdieselで250馬力なんて奴もかなりやばいんちゃうん?
- 189 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:14:15.83 ID:a6AO7gNU0
- >>111
徳大寺と勘違いしてないか
- 190 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:14:20.67 ID:ExTXL8oa0
- これは日本メーカーもやってるってことじゃ
- 191 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:14:28.43 ID:nfUoMwza0
- ごまかしで環境基準とおってたのかw
ドイツもおちぶれたもんだ
- 192 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:14:41.81 ID:IxbFEhDT0
- >>169
下請けの企業って
複数社に部品供給してるはずだから他の欧州メーカーも調査対象にしないと危ないよね。
- 193 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:14:45.69 ID:JtOnKcyW0
- まあ原発をクリーンエネルギーと呼んでいた日本も人のことは言えないけど(´・ω・`)
- 194 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:14:55.66 ID:DIDpDkHk0
- 燃費詐欺と違って販売不可能の事例だからね
- 195 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:14:58.87 ID:wkS57DwJ0
- 日本も嘘の燃費表示辞めてほしいわ
- 196 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:15:07.86 ID:v9YmOGPpO
- ドイツには失望したわ
- 197 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:15:07.91 ID:Z0+Y3YA40
- >>156
兼坂弘って、いすゞのエンジンを設計した技術者がいる
退職後は自動車各社でエンジン設計のコンサルティングをしていた
彼が自書で、
「オレは役人ダマシの発明の専門家だった」と書いていた
- 198 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:15:18.36 ID:r0jIvMnm0
- >小細工のおかげで、検査の結果とディーゼル車が路上で実際に排出する排ガスの量には
>開きが生じて拡大したと、欧州委のルシア・カウデ報道官が明らかにした。
これで欧州が環境環境って騒いでたんだから・・・
- 199 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:15:21.46 ID:VS8aLUJw0
- >>186
マツダは戦略間違ったな、ディーゼルは当面全否定されるかも。いくらクリーンディーゼルと謳っても。
- 200 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:15:32.87 ID:SmIQOwWRO
- >>190
まあチェックは必要だろうね
潔白が証明されれば株上がるし
- 201 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:15:53.31 ID:znOWmA3J0
- 最近、ようやく欧州神格化の化けの皮が剥がれてきて嬉しい
今まで欧州を見習えと煽ってきたマスコミや人物は恥ずかしいだろうな
- 202 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:15:55.11 ID:ecF//lH40
- >>186
自動車会社は規模の順に技術の優劣が決まる
トヨタから順番にな
弱小のマツダでもすごいのが日本
- 203 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:16:10.83 ID:T0VpzOnQ0
- いくら欧州で主流でもアメリカではディーゼルは「死のセルdiesel」に聞こえるからな
名前だけでも胡散臭すぎて受け入れられないに決まってる
- 204 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:16:15.69 ID:rcqa6M+M0
- 自動車関連の雑誌の欧州車賛美は気持ち悪いと思ってた。
クリーンディーゼルとか本当にクリーンだったのだろうか?
- 205 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:16:38.97 ID:BPWo96y50
- 後付け装置つけるしかないよねー
もちろん、大草原グループ(VWwwwww)の持ち出しでさー(笑)
- 206 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:16:40.28 ID:G4dhghk20
- >>194
最近は検査の方法変えたのか割と実際に近い
たまにカタログ値以上に走ることもあるし
結局走ってるところ、走らせ方なんだろうな
田舎の田んぼ道と都内比べても無意味だし
- 207 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:16:56.88 ID:OQVMjuTK0
- ドイツで自動車のラインが減ったりしたら
受け入れた難民は、どこで働くと言うのだ
VWを叩く奴は難民に死ねと言うのか 差別主義者め
- 208 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:17:18.33 ID:34OhdjXL0
- >>199
逆に考えればここを乗りきってインチキ無しのまさにクリーンな会社・ディーゼル車の地位を確立出来れば手に入るメリットは大きい
- 209 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:17:20.84 ID:fnEIZjML0
- マツダは今までVWに劣ってると見られていたのに
いきなりトップメーカー?
- 210 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:17:25.34 ID:nfUoMwza0
- マツダ好機到来
ごまかしをしていなければだけどw
- 211 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:17:26.72 ID:BEEMmgH+0
- 石原元都知事って有能だったんだな
ディーゼル車イコール悪のイメージが日本人に染み付いた
- 212 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:17:30.35 ID:bzNMVek50
- >>207
いやいやvwvwv
- 213 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:17:43.10 ID:IxbFEhDT0
- ディーゼル規制の排出基準値って
ガソリン車だと簡単にクリアできるって事実を
ドイツ人は知らないんじゃないかな?w
- 214 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:18:12.52 ID:vQmCyVZt0
- 国産車乗り続けてきてよかった
- 215 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:18:36.60 ID:t3dxs21Y0
- 機構上クリーンなディーゼルなんて存在しない。
- 216 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:18:39.22 ID:G4dhghk20
- >>213
アホだからCO2さえ出なければエコエコ言って満足してたんだよ
- 217 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:18:41.69 ID:5+vhlVgv0
- ヨーロッパの排ガス規制はアメリカよりゆるいんだろ?
VWはアメリカの規制に違反したというだけで、他国は関係ないだろ
なんで、他国も排ガス規制の話をしてんだ
- 218 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:18:47.14 ID:INErt7Kh0
- ROHS指令だので、輸入ハードルあげてるが、欧州製のやつなんて、
適当なんだろうな。実際。
あんなもん、細かすぎて、日本メーカーはよくやるわと思う。
- 219 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:18:50.68 ID:UG3ccawN0
- >>207
作ってもええんやで
売れないけど
- 220 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:18:51.17 ID:RjpH+O4g0
- VW会長「数人の社員が不正を働いていた。俺たち幹部は関係ねーべ。」
ユダヤ人殺したのはナチス。ドイツは関係ねーべ。
ってな理屈で押し通すのけ。
- 221 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:19:03.09 ID:ghzBiCFo0
- 何だ、原発の数値が信用できない日本と一緒じゃん。
- 222 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:19:03.49 ID:ZX3XC+Np0
- これが信念を持ったクルマ作りですか
- 223 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:19:20.77 ID:SmIQOwWRO
- >>207
もう一度ヒットラーに作ってもらえばいい
- 224 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:19:21.94 ID:aG9Bh8z90
- 法律に触れてない脱法ソフトだか危険ソフトだかなだけなんで問題ないっすw
- 225 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:19:36.98 ID:l7IfbEge0
- >>208
そうなれば良いけど、乗用車ディーゼルが全廃になる可能性も否定出来ない
- 226 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:19:37.29 ID:TfCtp3ps0
- >>11
ねえねえ国沢さん、今どんな気持ち?
- 227 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:20:01.81 ID:rLEfV5P60
- 欧州クソすぎワロタw
- 228 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:20:23.17 ID:uBgEo4n60
- >>191
佐野にしても、サヨクにしても、メディアで擁護されてた奴は、凄まじく落ちぶれるな
- 229 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:20:25.81 ID:c3kfQVUf0
- もう原子力しかない
- 230 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:20:28.26 ID:MjSzTc5T0
- 火力発電しまくれ
- 231 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:20:28.58 ID:UkQeRcMD0
- 単に保護貿易のための口実だもんな
- 232 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:20:49.61 ID:4iLHAvKK0
- >>207
ドイツ人も難民として外国に逃げればいいじゃん
- 233 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:20:59.21 ID:mzd9PU0n0
- 脱法ディーゼルか
- 234 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:21:05.07 ID:Y9QSCXW30
- クリーンディーゼルvwvwvwvw
- 235 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:21:05.87 ID:do7UpppE0
- スキージャンプの身勝手なルール変更を
連想するね、中韓と大差ない感じがする
- 236 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:21:11.08 ID:IxbFEhDT0
- >>210
マツダ「低回転高トルクにすりゃNOx減るんじゃね?代わりにPM2.5が出るけどそれは粒子だからフィルタで解決できるじゃん。」
というわけで割と現実的な方法で対応してる。
しかしそれでも米国基準が厳しくてまだ研究してるらしい。
- 237 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:21:11.12 ID:AWkHdVQ60
- >>213
ディーゼルだってそんなに難しくはないよ
燃費を犠牲にするか、コストを掛ければ排ガス浄化は十分可能だ
ガソリン車に対する優位性が無くなっちゃうだけだ
- 238 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:21:48.77 ID:cRfZ4lhW0
- 要するにヨーロッパが環境に取り組んでるのは上辺だけだったってことか
- 239 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:21:54.91 ID:Ae2+ziVt0
- 「環境に良い」を出汁に高価格で環境破壊車を売るのがEUスタイル。
- 240 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:22:03.67 ID:zohMM/fm0
- 国沢が本物を知らないで金を稼いでる事はわかった
- 241 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:22:05.50 ID:6CKUALUx0
- >>197
悪い技術者やね
それで欧州が経済のためにわざと環境を犠牲にしてることとなんの関係が?(´・ω・`)
- 242 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:22:10.03 ID:SCVo+JI+0
- >>157
なるほどね
特許料を払うのが嫌だったから
クリーンディーゼルとか言って繋いでたのか
本気で開発する気はなかったから
検査でごまかしてたって訳だ
- 243 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:22:39.46 ID:l7IfbEge0
- 誰かが裏でデカい絵を書いた訳だろうけど、そこまで捜査が到達できるかな?
適当に尻尾きりされて終わりになりそうにも思える。闇が深すぎるわ
- 244 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:22:56.94 ID:G8RIDh0B0
- 新たに3人辞めたのか
うち2人が当時の開発責任者だったようだから経営陣の関与は確実だな
現場のせいにしようとかクズすぎて笑える
- 245 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:23:03.86 ID:TfCtp3ps0
- >>105
ねえねえ国沢さん、今どんな気持ち?
- 246 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:23:13.57 ID:WHVONptw0
- 厳しくすると日本車に無双されるから検査ガバガバにしてんのか?
- 247 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:23:18.60 ID:tWt6uFjK0
- >>151
2012年の秋に最終的な手を打っている。
ただし、エンジンや制御プログラムはもちろん、インタークーラーやギヤまで交換する大掛かりなもの。
ttp://www.isuzu.co.jp/recall/l118300.html
- 248 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:23:20.06 ID:I0M90cq00
- まあこんなガバガバな欧州だからロクに技術開発も進まなかったんだろ
散々嫌がらせして締め出した海外勢はその間にモンスターレベルに進化していた
自ら育てた怪物に食われた訳だな
- 249 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:23:39.84 ID:fI0jQZiC0
- インチキ不正とか何処のチョンだよ
日本は大丈夫だといいが
トヨタのライバルが勝手に死んだのは有難い
- 250 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:24:08.50 ID:tcOtsmg60
- >>11
ドイツ車信者は国沢のこと笑えないだろ。
- 251 : 【東電 72.2 %】 :2015/09/25(金) 08:24:13.25 ID:Fi4+jZSJ0
- 京都議定書ェ
- 252 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:24:13.47 ID:lu4zjpAk0
- ガソリン車はどうなのよ
vwvwvwvwv これいいな
- 253 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:24:19.73 ID:IxbFEhDT0
- >>237
> ディーゼルだってそんなに難しくはないよ
技術的にはね。
けどコストが上がってしまう。
コスト度外視で本物のクリーンディーゼルを造るとなると
今度は高すぎて商品として危ない。売れなくなる。
フォルクスワーゲンは文字通り「大衆車」だしそんな事は出来ない。対象ユーザーが中流以下だし。
でもなぁ、インチキしようとは普通は思わねぇよなw
- 254 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:24:25.20 ID:UEKaEbcjO
- >>207
余った人員と工場で武器を作ればいい
そして、その武器を難民に持たせてシリアに送り返せば難民も減るし、一石二鳥だろう
- 255 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:24:30.24 ID:aWQiPNJk0
- >>233
危険ディーゼル
- 256 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:24:45.28 ID:xRgrQZit0
- そりゃパリも光化学スモッグに包まれるわなあww
- 257 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:24:52.46 ID:NuaaXhII0
- これがブサヨが持ち上げてた環境先進国()の実態
原発も止めないしw どこをどう褒めればいいんですかね
- 258 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:24:57.31 ID:fnEIZjML0
- しかし、国沢さんのKYB嫌いは
親でも殺されたのか?
VWとわざわざ絡めるとか怖いわ
- 259 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:25:17.93 ID:Z2WlmRdW0
- 難民の件もそうだけどドイツというか西欧強国の定番のやり口だよな。日本の感覚からすりゃ三国干渉の頃からだ
自国の体裁や利益のために他国にああしろこうしろ言うけどテメーのやってる事はただの侵略かインチキという
とりあえず中国は環境汚染も無理矢理ドイツのせいに出来るなw
- 260 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:25:22.34 ID:tnskgNah0
- >>179
CGはゴルフ誉めときゃOK、ゴルフを基準にそこからコンセプトがズレる
コンパクト車は批判しとけみたいなノリの雑誌だからw
- 261 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:25:51.31 ID:BGWWQMKb0
- >>233>>255
しぇしぇしぇディーゼル
- 262 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:25:59.38 ID:SmIQOwWRO
- >>259
いや、ペリーの頃からだろ
- 263 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:26:11.69 ID:AZJOmj7L0
- 二酸化炭素で地球温暖化するからって必死で削減しても、火山が噴火すれば、それだけで温室効果がチャラになる程度しか出来ないのにね。
そんな二酸化炭素のために、欧州の大気を徹底的に汚染したクリーンディーゼルwww
環境大国が聞いてあきれるわ。
- 264 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:26:25.96 ID:PJ4C5ziL0
- >>105
プロフィール
「Yahooで検索すると最初に出てくる自動車評論家」
- 265 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:26:35.53 ID:zohMM/fm0
- 国沢ってこんな事書いて生きてるんだなあ
- 266 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:26:51.80 ID:Yn62OyxP0
- トラックがある限りディーゼルはなくなりません
- 267 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:26:55.35 ID:o00omuwq0
- >>207
- 268 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:26:56.71 ID:AWkHdVQ60
- >>253
HVに勝って世界一になりたくて必死だったんだろうね
- 269 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:26:57.12 ID:do7UpppE0
- 政府はメイドインジャパンの逆襲の準備を終えたころだろうか
- 270 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:27:10.51 ID:q5xLC6X30
- 国沢はいっきに有名人になったな
- 271 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:27:22.42 ID:vKtphBQb0
- >>253
クリーンディーゼルもエンジン自体の改良突き詰めれば
どうにかなるんじゃね?
触媒でどうにかしようとするから無理があるわけで
- 272 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:27:26.48 ID:Zpp39Cg50
- >>225
そんなわけないじゃん
ヨーロッパ人は環境にいいからディーゼル乗ってるわけじゃなくて燃料費が安いから乗ってるわけで
- 273 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:27:49.72 ID:Z0+Y3YA40
- >>241
日本の高性能エンジンも似たようなもの
負荷が高くなるとガソリン冷却してノッキングを抑えこむ
それだと触媒を溶かしてしまうから触媒が働かないようにする
その時に自動車が垂れ流すHCは測定不能なほどハチャメチャに高くなる
自動車メーカーにとっては経済性が大切ってこと
- 274 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:27:55.15 ID:vBE3UuoC0
- 国沢、見事にお前ら批判に話すり替えてるなvwvwvw
- 275 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:27:57.71 ID:48+LZdhJ0
- 検査をクリアーディーゼル
- 276 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:27:57.51 ID:nC4UWKGU0
- つまりEUぐるみの不正
検査機関すらグルだったと
- 277 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:27:59.90 ID:jylG72zG0
- 正直者が馬鹿を見る世界か
日本人は辛いな
- 278 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:28:01.70 ID:1ndxK61P0
- >>11
これはもう、死ぬしかないなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 279 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:28:06.99 ID:AWkHdVQ60
- >>266
高額な大型車は迷わず尿素SCRを採用できるからな
- 280 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:28:16.99 ID:xr9gI1um0
- >>11
偽物の評論家はイラナイ
- 281 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:28:24.67 ID:UkQeRcMD0
- ユーロに難民
今度は自動車の規制に不正
EUの大崩壊が進行中
- 282 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:28:37.76 ID:+SgbGenh0
- >>207
大気汚染でヨーロッパ全土氏ねばいいのか?
偽善者め
- 283 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:28:39.94 ID:VEHUJP+r0
- 欧州ってこういうのは厳しいと思っていたけど
全然なんだな
ガッカリだわ
- 284 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:28:41.82 ID:uS+j/VVF0
- アメリカ以外の国の規制はクリア出来てるのか?
試験プログラムが合法な国はどこなのか?
各国の規制のまとめが欲しいな
- 285 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:28:43.25 ID:F5rXIv/S0
- 国沢さんの言うとおりだな
アニメ君は逮捕されるべきだと思う
- 286 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:29:08.82 ID:INErt7Kh0
- 小奇麗な概念や見てくれで、実態を隠すのが欧州流なのだろうが、
理系ががっつり進化しまくった、アメリカ様には通用しなかったんだな。
- 287 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:29:11.75 ID:AZJOmj7L0
- >>271
正攻法で何とかしようとしたマツダが、規定を突破できませんて泣き言言ってるからたぶん無理www
- 288 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:29:33.38 ID:lTo/Uh3Y0
- >>268
根本はそこだな。HV開発で遅れたのが致命的だった
地盤が基準のぬるい欧州なのもあってディーゼルで行くしかなくなった
- 289 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:29:36.05 ID:xtbW2vMg0
- ヨーロッパが一番規制厳しいのにな・・・
- 290 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:29:38.15 ID:QqH0qb0V0
- 舞の海のシリコンみたいなんか
- 291 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:29:47.19 ID:AWkHdVQ60
- >>283
CO2規制が厳しいだけで後はザルだからね
- 292 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:29:59.43 ID:1WvBEUgN0
- >>255
ご危険ワーゲン♪
- 293 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:30:01.29 ID:Z0+Y3YA40
- >>247
やっていることはVWと同じこと
但し国内だったから、この程度で済んだだけの話
VWも欧州だったらここまで騒ぎにならなかった
- 294 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:30:13.61 ID:IxbFEhDT0
- >>259
欧州は自国圏に有利な国際基準や条約を設定する。
それも表向きは分かりにくい狡猾な内容。
そうやって競争相手にハンディキャップを設定してくる。
それを人種の垣根でやっていたのが20世紀。
綺麗ごとの国際基準の裏には泥沼の思惑がある。
- 295 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:30:16.72 ID:zohMM/fm0
- 国沢は徳大寺のポジション狙ってたからなあ
- 296 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:30:16.91 ID:tnskgNah0
- >>245
ちゃんとリンク先に書いてあるじゃん。
直接人が死んだわけじゃないから大した問題じゃ無いってよvwvwvwvw
- 297 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:31:02.10 ID:cYi+IqaX0
- >>220
今の時代まだそれが通用すると思ってる幹部って
すごいなww.
- 298 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:31:15.57 ID:Ke3ulTii0
- クリーンディーゼルマンセーしてた日本の車評論家生きてるー?w
- 299 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:31:25.32 ID:nC4UWKGU0
- >>296
まあたしかに死人が出たわけじゃないからな。福島原発事故とおなじで死者はゼロだ。
そんなことより自動車事故で死ぬ奴のほうが圧倒的に多い
- 300 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:31:31.04 ID:EIGw9fbT0
- 環境に優しい欧州のイメージ自体がw
崩壊したねえ、色々と影響があると思うよ
- 301 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:31:38.95 ID:xEcuI41S0
- 日本車の燃費詐欺もいい加減にしろよ
夏場沖縄でクーラーつけながらアクア乗ったらリッター20くらいだったぞ
カタログでは35くらいだったよなw
- 302 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:31:39.37 ID:+7BRjwsI0
- and
- 303 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:31:46.71 ID:vWkEAHEV0
- これ検査する必要無いよね…
- 304 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:31:57.15 ID:BZOhS8200
- >>105
最後の段落は不要だろ。
- 305 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:32:00.78 ID:Hb2hlfOp0
- >>11
だっさwwww
- 306 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:32:05.54 ID:SmIQOwWRO
- >>297
まあ万が一逃げ切れても
赤字が待っている
- 307 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:32:08.68 ID:+SgbGenh0
- >>263
中国の大気汚染は火山噴火のせいとでも言いたいのか?
- 308 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:32:09.08 ID:tmTAcWd70
- >>76
NOxは毒ガス扱い(23日)
2015年9月24日 [日々是修行]
http://kunisawa.net/diary/nox%E3%81%AF%E6%AF%92%E3%82%AC%E3%82%B9%E6%89%B1%E3%81%84%EF%BC%8823%E6%97%A5%EF%BC%89/
VWの不正の件、国沢はVW寄りだと言うアニメ君達が多いようだ。
みんなで一生懸命頑張っている排気ガス規制をダマしたことは最低な行為ながら、
光化学スモッグと縁の無い郊外路で乗用車レベルのNOx出したって実害無し、
というあたりがホンキで腹立たない理由だったりします。
電気自動車の火力発電所だってNOx出すし。というかNOxについて知らないんだと思う。
それより安全性についてのウソやデタラメ、隠匿などの方がずっと腹立たしい。
タカタのエアバッグの件など、亡くなった方も出ているのに今だ詳細な状況不明。
スズキのレーダーなんか使っていない『レーダーブレーキサポート』だって誇大広告だ。
サイド&カーテンエアバッグだって同じ。日本勢は有効性を解っていて使わない。
メーカーにとって厳しいことを書いても理解してもらえぬ。
だからこそアニメキャラで自宅警備員をやってるんだろうな、と思う。
- 309 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:32:18.54 ID:cYi+IqaX0
- この発言企業にとって命とりだろ
あ、忘れてたvwvwvwvwvw
- 310 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:32:23.52 ID:MO+rGpqK0
- ドイツ人ってまじめで堅実なイメージあったんだけど、
なんでこんな韓国人みたいなことしたんだろ
- 311 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:32:33.45 ID:R/MuIESC0
- ディーゼルの終焉だな
EUぐるみで国民を騙し、健康被害の危険性に晒してきたんだ
デモ・暴動が起こってもおかしくない状況だな
- 312 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:32:36.28 ID:RNeYRxLe0
- >>15
あと喘息持ちの患者に一人30万、健康保険組合に一人当たり70万だな
- 313 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:32:39.76 ID:do7UpppE0
- 西欧の病巣がまた一つ思いがけない所に浮かび上がった
- 314 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:32:47.85 ID:fI0jQZiC0
- アメリカにやっちゃ駄目だよな
制裁の名のもとに向こうは喜んで叩き落としてくるわw
- 315 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:33:02.19 ID:oZ/7cou10
- 一方、日本車からは放射能が出ていた
- 316 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:33:09.67 ID:vKtphBQb0
- >>287
アメリカの規制が厳しいのとアメリカはガソリン安いから
触媒乗っけてまっでディーゼル売る意味ないとマツダが諦めただけだろ
- 317 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:33:18.92 ID:nC4UWKGU0
- >>306
退職金もらったらあとは赤字とかどうでもいいべ
- 318 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:33:19.66 ID:ZA5eAF+f0
- 今回のVWの不正で国沢ほど足をすくわれたヤツはいないなw
- 319 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:33:39.86 ID:ABCtN7bY0
- エアコンはずすのがどれくらい意味があるのかわからんが、ダイナモ外して負荷を下げても良いってのは詐欺容認だと思ったよ。
- 320 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:33:51.85 ID:AsFGNOJF0
- 国沢なら、日本メーカーの検査ごまかしの記事も張らなきゃw
温度差が激しいww
- 321 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:33:54.36 ID:xEcuI41S0
- ウンコをフィルターで濾そうがなにしようが食べるもんは一緒なんだから結局臭いってことだ
- 322 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:34:05.19 ID:K47KO/DV0
- 欧州車はダメって分かった。
大気汚染が何よりの証拠。
ヨーロッパじゃ禁煙しても無意味だろ。
- 323 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:34:10.87 ID:b/Epf+TB0
- > 僕たちのような自動車評論家が『本物』というものを伝えていくのが
> 使命だと感じている」
はらいたいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 324 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:34:19.33 ID:65cx55Ss0
- >>91
エンジンが同じなら軽い方が有利になるって事じゃ?
- 325 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:34:21.83 ID:RNeYRxLe0
- >>74
メルケルの移民受け入れもタイミング的に関連してそう。
- 326 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:34:22.00 ID:sY1xMpje0
- アプリで見ているが、プリウスの広告出ていてワロタ
こういう皮肉満載広告なら出してもOKだろw
欧州人がプライド高くしてコレはアリと力説しても
東京の青空の方が正しいと思うぜ
灰色の空の下、煤けた街で能書き垂れてろや
- 327 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:34:46.07 ID:2AnCuyLo0
- 日本の自動車評論家は、クリーンディーゼルを作れなくてハイブリッド車に逃げてる日本メーカーは糞って言ってたけど
結局、欧州メーカーはハイブリッドを作る技術がないからクリーンディーゼルに逃げてたんじゃないの?
- 328 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:34:55.48 ID:l/WIx6il0
- ドッドッドイツの大爆笑♩
- 329 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:35:19.38 ID:qNJE6o9V0
- >>220
俺もそれ思ったよ、
ドイツって戦前とまったく変わってないよね
- 330 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:36:16.76 ID:/3N9Pa1o0
- >>1
なるほど、、、今回の騒動は環境先進国ドイツの「ちからコブ」だったワケですね。
- 331 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:36:45.88 ID:Ixb9J9qU0
- >>210
マツダもあかんよ
検査機関はちゃんとクリアして、インチキはしてないけど路上テストではかなりあかん
http://www.thesundaytimes.co.uk/sto/news/uk_news/Environment/article1560165.ece
- 332 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:36:46.40 ID:SmIQOwWRO
- >>329
変わるはずねえだろ
そもそもVWってヒトラーが国策で作った企業だぞ
- 333 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:37:02.64 ID:cRfZ4lhW0
- >>327
で、そのクリーンディーゼルを作る技術も無かったって話
- 334 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:37:06.54 ID:R+/rx1TJ0
- まだ中国ならそのままでも売れる
- 335 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:37:12.88 ID:6CKUALUx0
- >>273
それがデフォートデバイスなんですか?
経済のためにデフォートデバイスをスルーする環境破壊欧州と一緒にしないでください!(´・ω・`)
スモッグだらけのクソッたれ欧州くさいから近づかないで(´・ω・`)
- 336 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:37:33.16 ID:Vb5j9f0V0
- クリーンディーゼルがコストでも負けずにハイブリッドに勝つって嘘臭いって思ってたわ
素人の直感の方が正しいこともあるね
- 337 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:37:45.79 ID:spAGDU2F0
- 今こそトヨタは欧米でHVの大キャンペーンをすべき
それこそ「クリーンディーゼルとは違うエコ技術」くらい言って
- 338 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:38:01.14 ID:ZA5eAF+f0
- 中国で日本人は皆殺しと横断幕出したりする企業だからね、不正ぐらいするだろ
- 339 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:38:09.99 ID:OTjzsvWM0
- >>324
その解釈でOK。あらゆる走行負荷がエンジンからの排気に現れるわけで車体が軽ければ軽いほどいいし、ましてやエアコンなんて負荷の代表格みたいなもんだからエアコンをはずしていいなんてのは排ガス規制にとっちゃ相当に大きいメリット
- 340 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:38:21.10 ID:qNJE6o9V0
- プラグインハイブリッとが最高なんだよ!
- 341 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:38:40.41 ID:YpJkXidl0
- かつてのドイツは戦車用ディーゼルが開発できず、ガソリンエンジンの戦車でソ連に挑んで
ディーゼルのT34に叩きのめされた。そして今度もまたマトモなディーゼルが開発できずに
こんなことやらかした。ディーゼル発明したのはドイツ人だってのに、何でこうディーゼルが
苦手なのかねえ。
- 342 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:38:53.77 ID:rSsbTORJ0
- 日本の検査基準及びその運用だとマツダくらいしかマトモなのが作れなかったから日本では「ほぼ」マツダしかやってないのか
- 343 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:39:04.63 ID:cYi+IqaX0
- ハイブリットって、圧倒的な技術なんだよ。
パクろうとしてもできない。
- 344 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:39:36.60 ID:XVudEosZ0
- 国沢はクリーンディーゼル勢からいくら貰ってんの?
- 345 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:39:46.69 ID:h4Q+t28b0
- >>342
マツダ、心配だな
- 346 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:40:33.70 ID:qNJE6o9V0
- >>332
そうだった
ヒトラーの写真が飾ってあったりしてなw
- 347 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:40:38.59 ID:xEcuI41S0
- それでもクリーンディーゼルはありまぁす!
- 348 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:40:38.91 ID:vJP+KN1y0
- わざわざル・○ルナスで並行輸入して買ったのに
TDIのエンブレム外そう
- 349 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:40:43.53 ID:do7UpppE0
- ドイツに着いた難民が自信をもって善良な市民として代われる
- 350 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:40:52.18 ID:ZUJgZZd/0
- 同じ基準にしようと必死で作り上げたマツダかわいそす
- 351 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:42:11.75 ID:sY1xMpje0
- >>337
「東京の青空と遠景に見える富士山」の画像使ってな
あなたの住む街は空が澄んで見えますか?って質問付けてな
- 352 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:42:31.37 ID:IxbFEhDT0
- 納車が今週だった方はお気の毒。
- 353 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:42:36.53 ID:5+6iM4zZ0
- やっぱりガソリン車が良いな
停まって走ってを繰り返す街乗りでディーゼルは無理だよ
- 354 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:42:37.31 ID:EjE/I2NI0
- >>342
それは違う
作れないのではなくて作る必要がなかったからだよ
- 355 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:42:52.47 ID:OTjzsvWM0
- >>341
ロータリーもドイツ発祥なのに市販化諦めたからね
拡大解釈でもっと言えば核兵器もだ
なんなんだろなw
- 356 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:42:57.54 ID:lLMbUJ2+0
- >>343
あれは関係業者の技術力も問われるからな。
- 357 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:43:07.09 ID:sQ2jcIJx0
- >>339
エアコンはメーカーオプション扱いですwwwww
- 358 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:43:17.60 ID:gEY7do2C0
- >>18
すばらしい
- 359 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:43:18.97 ID:BrgSgNoq0
- >>242
トヨタがマツダを買収してクリーンディーゼルで欧州に逆襲とかしたら面白い
- 360 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:43:32.18 ID:psfNiADZO
- 北京の空を真っ黒にしてたのはまさか爆売れしてるアウディも関わってないだろな
- 361 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:43:37.75 ID:fnEIZjML0
- >>308
このアニメ君達って一般人って語意で使ってるの?
- 362 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:43:44.38 ID:gZSbktUU0
- マツダある意味すごいじゃん(´・ω・`)
- 363 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:43:57.04 ID:BGWWQMKb0
- >>351
ヒュンダイがやり兼ねんぞw
- 364 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:44:21.07 ID:3b9H6qWJ0
- 環境に優しい というより
環境基準そのものが大甘のEU w
中国と大差のないことが判明ww
- 365 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:44:21.59 ID:Z0+Y3YA40
- >>335
日本では石原慎太郎がスス入りのペットボトルを振り回していたからね
それまでは中央高速から東京に向かうと空がススで曇っていた罠
その規制も一部の都府県だけってのが残念
なんで国で規制をしないのか?
- 366 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:44:32.80 ID:pu6w1nTfO
- 他の国には通じない
EUだけの理論!
他の国では、裁判に負けるだろう
- 367 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:44:42.92 ID:nC4UWKGU0
- >>360
VWだけで真っ黒にはできないだろうから
他のメーカーも同じなんだろうな
- 368 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:45:00.94 ID:nfUoMwza0
- 小細工してとおしても合法だからOK?w
最初からそんな規制するなよ
ほんとドイツみそこなったわ
- 369 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:45:18.11 ID:sn5pvKK70
- ヨーロッパの裏の顔が
支那や韓国人並み倫理観だとすると……
CO2の排出量の申告なんかもごまかしてるんじゃないかと思えてくる
- 370 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:45:24.71 ID:ebRbrzkh0
- ドイツを見習え
- 371 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:45:25.81 ID:lLMbUJ2+0
- >>308
火発は強力な触媒使ってんじゃねーの?
- 372 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:45:47.62 ID:cppk1/nN0
- 燃費詐欺と排ガス詐欺。
高燃費ハイブリッドとクリーンディーゼル。
技術立国と環境先進国。
さてさて。
俺はどうでも良くなった。
- 373 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:46:13.20 ID:tgTOnn280
- 電気自動車ならこんなインチキメーカーでも作れるようになるんです
電気自動車ブレイクスルー後の業界はカオスになるな
- 374 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:46:31.95 ID:fnEIZjML0
- この不正はNOxだけ不正してんの?
ほかの有害物質はフィルターしてんの?
- 375 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:46:36.42 ID:Ixb9J9qU0
- >>362
マツダもあかんよ
検査ごまかしてなくても路上テストでユーロ6基準の12.6倍
乗用車用ディーぜルは終了だな
DIESEL cars certified under EU rules as the cleanest yet built are pumping out toxic exhaust emissions at up to 9.9 times the official maximum, a Sunday Times investigation has revealed.
Tests on 29 new diesel cars showed that all but five emitted nitrogen oxides (NOx) at levels well above the maximum allowed under the new “Euro 6” standards, which were drawn up specifically to cut such pollution.
A Mazda6 2.2-litre turbo SkyActiv-D tested for The Sunday Times produced four times the Euro 6 maximum of 0.08 grams of NOx per kilometre overall. That rose to 12.6 times the limit when it was going uphill in residential areas with speed bumps.
Another, a BMW X3 2-litre turbo 4x4, generated 9.9 times the Euro 6 NOx limit overall, while the 1.6-litre EcoFlex turbo engine in Vauxhall’s Zafira Tech Line Tourer
http://www.thesundaytimes.co.uk/sto/news/uk_news/Environment/article1560165.ece
- 376 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:46:44.17 ID:sQ2jcIJx0
- >>362
そりゃあマツダとトヨタは噴射系とエンジンECUがデンソー製だもんよ
- 377 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:46:45.05 ID:uTeNtNxB0
- インチキだったんだね
急に進歩したとき何が起きたのかと思ったけど
結局こういうことだったのねw
- 378 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:46:49.70 ID:Vz4shy3r0
- >>1
温暖化対策のデータも嘘があたり前なんだね
欧州=CO2垂れ流し
日本=くそまじめ
- 379 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:46:53.09 ID:1ndxK61P0
- >>308
アニメ君って言葉初めて聞いたな
どういう意味なんだろ?
- 380 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:48:04.81 ID:P3T1Y0Mc0
- .
「クリーンディーゼルは、ありまあす」
- 381 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:48:20.68 ID:AZJOmj7L0
- そもそも、日本で一向にクリーンディーゼルが主流にならない状況がおかしかったんだよ。
何でだろって不思議に思っていたけど、結論はやっぱり存在しないから無理だたってことだwww
日本メーカーがまったく開発に成功してない時点で限りなく黒に近いグレーだわな。
- 382 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:48:33.10 ID:R/MuIESC0
- >>308
必死に話題そらししても、環境詐欺なのは変わらないのにな
ドイツ人みたいに、VWのせいにして被害者面すりゃいいのにw
- 383 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:48:37.16 ID:uTeNtNxB0
- VWのシェアは草刈り場になるのかなw
ダイムラーもインチキやっていたみたいだし大変ですね
- 384 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:48:52.49 ID:BrgSgNoq0
- >>341
最近では鉛フリー半田やりまぁすって言ってさんざん業界を混乱させたあげく、日本の
富士通やNECが鉛フリー半田の基本技術で主導権を握ったらいきなり、自動車は鉛
フリーでなくてもいいよと手のひら返した欧州
ちなみに欧州の技術で鉛フリー半田を自動車に採用するとクラックが出るので中止
- 385 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:48:53.42 ID:hbAAZANf0
- ディーゼルにクリーンなんてもんはなかった
石原慎太郎は正しかった
- 386 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:49:05.03 ID:rqBIbeNg0
- >>371
じゃなきゃ原発廃止派はそこを突かれて叩かれてるよね
廃止派は大抵大気汚染の点でもうるさいわけで本人達的にも矛盾しまくりなわけだし
- 387 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:49:08.48 ID:sn5pvKK70
- べつにアニメ君じゃなくても
反知性主義でも、B層でも、ネトウヨでも
バカにできるならなんでもいいんじゃねーの
- 388 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:49:14.50 ID:sQ2jcIJx0
- >>375
EURO6の検査はでかい加減速とかないからそこはお目こぼしだろ
- 389 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:49:18.85 ID:Vz4shy3r0
- >>376
デンソーの先生だったボッシュなのに
韓国で生産始めたボッシュ=法則発動だね
違反したのはVWグループだけど・・・
- 390 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:49:25.23 ID:1WvBEUgN0
- >>105
読んでみた。
なんというか、狡猾な文章だけど、穴だらけ。
見出しだけ読むような、最初の数行だけ読むような、多くの人間に対しては、
VWはちゃんと環境性能の高い車を作る技術を持ってる
という印象を与える事に成功している。
ちゃんと最後まで読む人には、でもVWグループの不正は許さないという評論家としてのポーズもアピールする。
これで、頭の悪い8割くらいの人間の心を掴んでる。
序論と結論の破滅的な矛盾に嫌悪感を覚える2割は最初から捨てて、
馬鹿な8割とスポンサーのVWのお金で食べていく処世術。
- 391 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:49:28.74 ID:VEFvF8QX0
- >>353
ん? 低回転トルク大きくて回さなくてもぐいぐい加速するディーゼルの方が
ストップ&ゴーの多い都市部向きな気がするが。
ハイブリがガソリンエンジンの不得意とする低回転域のトルクをモーターで補う理屈と同じ。
ディーゼルが不得意なのは超高速のトップスピードで走る時くらいじゃないのか。
- 392 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:49:38.85 ID:PV2OZmDo0
- 合法ってことは検査に合格した欧州域内の車については問題ないということか。
それなら米国の訴訟だけで済むから首の皮一枚つながった感じになるのかな。
- 393 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:49:45.75 ID:eujVYFil0
- >>11
草不可避ww
車評論家って欧州車至上主義者多いよねーw
- 394 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:49:46.16 ID:sJoEEPOL0
- ドイツ車をいつも絶賛している自動車評論家の皆様は
これを知っていて加担しているの(´・ω・`)?
- 395 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:49:58.84 ID:XF1JD4OR0
- ドイツ車どころか欧州車全部ダメってことじゃん
やっぱ技術で適わないからインチキしまくるしかなかったんだな
- 396 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:50:07.96 ID:uuF3J9t6O
- >>327
まあ結果的にはそうだね。あとレギュラーガソリンで動くエンジンも作れないんじゃないのか?
ハイオクにこだわってるわけではなく技術がないとか
- 397 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:50:40.57 ID:Z0+Y3YA40
- >>377
その認識は正しいね
ディーゼルの基本的な問題は何も変わっていない
ガソリンエンジンは三元触媒って神風が吹いただけの話
ディーゼルはフィルターでススを濾しとることにして、燃料も数千億を掛けて硫黄分を除去する
だがNOxはどうしようもない
- 398 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:50:41.40 ID:SCYDeJ7w0
- コレ読んだときは,企業グループってどこかなあと思ってたけど,やっとリスクが
理解されはじめたか。
ディーゼルと肺がんのリスクについての研究がついに日の目を見る
ScienceInsider
Daylight at Last for Study of Diesel Lung Cancer Risks
2 March 2012
http://news.sciencemag.org/scienceinsider/2012/03/daylight-at-last-for-study-of.html?ref=hp
20年の研究とデータのコントロールを巡って何年もの企業グループとの法廷闘争の後、ついに政府
の科学者がディーゼル排気ガスに暴露された地下鉱業労働者の肺がんリスクが3倍になることを示す
2つの論文を発表した。この研究はディーゼル排ガスの国際安全性規制見直しに相当の影響を与える
可能性がある。
- 399 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:51:00.94 ID:AZJOmj7L0
- 欧州の大気汚染の真犯人が発覚して、車産業に従事してない人たちがやさしく許してくれるのなら生き残れるだろうなwww
- 400 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:51:39.84 ID:Rss+NwQ/0
- さすがサイコの多い欧州だわw
>>1
【茨木】三共住宅管理物件(長谷川文化)で起こった事件[12.10.27]
大阪・茨木で殺人未遂(2012年10月28日11時29分 読売新聞)
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1440719177.jpg
大阪府警茨木署は27日、茨木市中総持寺町以下略〜
15年9月現在、別件で22か月(13年12月〜)も解約状況を放置中。
強制執行も口先だけで、ずっとわざと何度も引き延ばしている。
事実なので反論の余地もない。疚しく、信用できない。
三共住宅は、やるやる詐欺の嘘吐き管理会社だ。悪質すぎる。
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1442603370.gif
ほんと何もしない。人の我慢の限界を平気で踏み越えてくる。
- 401 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:51:48.08 ID:sQ2jcIJx0
- >>396
そもそもオクタン価で日本のレギュラーに相当する区分がないだろ
- 402 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:51:51.43 ID:Z0+Y3YA40
- >>384
あの時は業界も大騒ぎになった
俺もハンダ付けには苦労した
- 403 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:51:59.23 ID:1ndxK61P0
- これがヨーロッパ基準か
- 404 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:52:05.81 ID:mPH5TAJZ0
- EUはやっぱクソだわ
- 405 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:52:12.82 ID:RejUywzV0
- >>391
ダイレクトなMTならともかくATじゃそのメリットもスポイルされてるし
- 406 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:52:19.64 ID:rqBIbeNg0
- >>376
今のボルボの強みってそこなんだよね。中身がDENSOやアイシンのほぼトヨタ系列会社を使ってるという
- 407 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:52:36.78 ID:UEKaEbcjO
- >>308
恥晒して八つ当たりとか
自分だったら恥ずかしくて首吊るレベル
- 408 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:52:49.37 ID:pu6w1nTfO
- EUだけ通じる理論
他の国では無理だろう
- 409 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:52:57.28 ID:gZSbktUU0
- >>375
それってクリア可能な基準なのかな?
本当にクリアしてたメーカーあるのかね
- 410 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:53:13.34 ID:R9adg4+D0
- 独ガス
- 411 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:53:23.78 ID:6YA6tVoG0
- かの国ほどではないけど、燃費等々の数値や規制対応の、1台も売れないカタログ数値を
出す専用モデルを作ったりするのが横行してるし。(エアコンレスとかヘッドレストなしとか)
自動車産業自体が力があるので、色々と都合のよい規制に作り替えていくふしがあるのは確かだな。
- 412 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:53:24.13 ID:JD2H3hEC0
- 道理でドイツ車の後ろを走ってると臭い訳だ
- 413 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:53:40.25 ID:3jPmQnd70
- 適当だった欧州が急に勤勉になるわけねーよな
- 414 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:53:49.11 ID:x2EuQyp40
- 組織ぐるみじゃん
- 415 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:54:13.74 ID:vYw6UsMz0
- >>1
ファームアップで対応できるんだろ?
馬力減るだけで
- 416 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:54:36.90 ID:cB+dvM1k0
- >>279
だから上尾のメーカーが最近調子コいてるのか
- 417 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:54:51.97 ID:Z0+Y3YA40
- >>385
その通り
業界トップの日野自動車なんぞ、検査が行われる20km/h、40km/h、60km/hだけNOxを対策して、
他がドバドバと垂れ流すタイマーまであった
- 418 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:54:59.59 ID:K47KO/DV0
- ノルディック複合のルール改定で欧州の糞さを知った。
- 419 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:55:04.38 ID:1ndxK61P0
- >>384
まじめにRoHSやって適応してるの日本だけかよ
欧州腐ってんなあw
- 420 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:55:18.34 ID:ky+74lsm0
- つまり
ここまでしないと基準値以下に出来ないディーゼルエンジンは環境に良くない
としか
基準値の是非はともかく
- 421 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:55:23.27 ID:KVEOfRln0
- >>105
なんでコイツ持ち上げられてるの?
- 422 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:55:46.60 ID:2AnCuyLo0
- >>417
それ、今回のVWの不正とほぼ同じじゃねえかよw
- 423 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:55:51.49 ID:49H8rr410
- 欧州のクリーンディーゼルは進んでいる!
日本のクリーンディーゼルは時代遅れ!
言ってたやつ出てこいよ?
- 424 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:56:21.13 ID:CaZzwrN60
- ドイツ勢はハイブリッド競争でトヨタに勝てないと悟ってディーゼルに逃げた結果がこれだ
- 425 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:56:26.30 ID:M68o537e0
- クリーンディーゼルがクリーンではないって事は
去年くらいから皆知ってたとは思う
大気汚染の原因とか言われてたし
- 426 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:56:30.27 ID:p3kR/rwK0
- 欧州様も甘いようで
- 427 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:56:41.84 ID:BrgSgNoq0
- >>397
NOxは尿噴射でどうにかなったじゃない
コストはかかるけど
- 428 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:56:42.36 ID:K47KO/DV0
- 温室効果ガスもいんちきしてるんだろうなあ。
- 429 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:56:42.66 ID:Uk9URQKH0
- 試験検査に対応するってのは一定の範囲でありだと思うんだが、
ここまで本末転倒ではな、、、
- 430 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:56:53.13 ID:XVudEosZ0
- 欧州は通信業界でも散々やらかしてきたからな。
W-CDMAとかな。
- 431 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:57:01.24 ID:mDavp2xS0
- 結局卑怯で嘘つき
- 432 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:57:02.37 ID:Vz4shy3r0
- >>1
排ガス基準
欧州は米の数十倍までOK+検査は走行時ではない・・めちゃくちゃ軽い
それなのに
ドイツのVW,BMWはその軽い欧州基準の数十倍も毒ガスを走行時に出していた
オランダだけでなくEU諸国から少しずつドイツ批判が出始めた
メンケル・・ざま〜
- 433 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:57:13.91 ID:TffnZHFp0
- クリーンとかエコとかグリーンとかピースとか
- 434 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:57:22.50 ID:Ixb9J9qU0
- >>409
たぶんないw
>>1にあるようにユーロ6の検査は車体重量軽くして
エンジン負荷少なくして検査時だけ基準値クリアしていたのが実情かと
まぁ検査機関がそれを認めてたから合法ではあるわけで
まぁこれで乗用車用ディーゼルは終了かな
- 435 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:57:31.22 ID:xA3FhIjv0
- マツダは馬鹿真面目に真っ正面から突破したんだなw
日本メーカーらしいといえばらしいw
- 436 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:57:38.61 ID:sQ2jcIJx0
- >>405
いや、ATとかCVTの方がアクセル開度を変える頻度が減る分だけ有利じゃないか
- 437 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:57:40.81 ID:ElI/jLIs0
- 欧州のクルマはやはりクソだったか
ブランド(笑)
国産のみ新車、中古車を合わせて7回乗り継いできたが今後も外車は買わんよ
- 438 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:57:42.12 ID:R7dOvNZn0
- 欧州の酷さを見てしまったら、訴訟王国だけど、要するにアメリカのほうがよっぽど正義感があるんだと思えた。
- 439 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:58:03.51 ID:XF1JD4OR0
- 結局日本車が一番優れているって事だな
- 440 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:58:15.36 ID:ppDKmKdj0
- ゆうちゃん
野々村
佐村河内
小保方
佐野
国沢光宏←New!
- 441 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:58:35.02 ID:ecF//lH40
- >>310
陽気なメキシコと同じで勝手なイメージだろw
ドイツ車はブランド力で食ってんだからどれだけでも虚飾するわ
- 442 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:58:37.77 ID:Uk9URQKH0
- >>428
詐欺師の話に乗っかる詐欺師の図
- 443 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:58:43.74 ID:uAk6tzj80
- 日本車ハジマタ!
- 444 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:58:49.99 ID:9ZbzQTkQ0
- >>241
アホ 単純に一面で判断すんなよ
この兼坂のおっさんおらんかったらプリウスの高効率エンジンもマツダのスカイアクティブも出来てたかわからん。
日本でダウンサイジングターボ言い出した先駆け。
- 445 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:58:52.04 ID:49H8rr410
- てか日本車はアメリカで生産してくれるけど欧州はアメリカで生産してくれないからだろwww
- 446 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:59:02.38 ID:cB+dvM1k0
- >>391
反対
効率が良いのは、定格最大で回し続ける舶用ディーゼルみたいな使い方
今はアイドルストップも当たり前だけど、頻繁にエンジンの停止再始動をすると、ロングストロークの重さが響いてくる
- 447 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:59:07.13 ID:iUFD6qOC0
- >>18
> >>11
> 草のとこはvwvwvwくらいにしてほしい
人のアイディアぱくってんじゃねえよノウナシvw
15 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/23(水) 23:33:28.50 ID:jhZJlu8u0
_, ._
( ・ω・)
○={=}〇,
|:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)vwvwvwvwvwvwvwvwvwvwvwvwvwvw
_, ._
( ・ω・)
○={=}〇,
|:::::::::\, ', ´
w、、、、、、、、 し 、、、(((.@)vwvwvwvwvwvwvwvwvwvwvww
_, ._
(・ω・ )
○={=}〇,
|:::::::::\, ', ´
vwvwvwvw、、、、、 し 、、、(((.@)vwvwvwvwvwvwvwvwvwvw
._, ._
( ・ω・ )
○={=}〇,
|:::::::::\, ', ´
vwvwvwvwvwvw し 、、、(((.@)vwvwvwvwvwvwvwvwvwvw
- 448 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:59:32.87 ID:do7UpppE0
- 中独が中毒というわけだな
オバマのタイムリーな駄洒落
- 449 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:59:43.01 ID:ElI+o3n/0
- ダイソンもきっちりテストすると酷いもんだしな(笑)
- 450 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:59:44.09 ID:Z0+Y3YA40
- >>422
最近まで、そんなことをやっていた
タクシー用の自動車なんかもN産は酷かった
メーカーはテストだけ通過するために何でもやっている
実は規制側も分かっているんだよw
役人、学者、メーカーが馴れ合っているだけの話
- 451 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 08:59:55.35 ID:sQ2jcIJx0
- >>427
尿素SCRは高いし劣化も早いから
効果はあるけど信頼できない
- 452 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:00:04.11 ID:cB+dvM1k0
- >>397
日本国内に限れば軽油はほぼ硫黄ゼロのサルファーフリー
- 453 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:00:21.58 ID:YVk3gfLV0
- >>1を読むと、欧州では検査用ソフトウェアがあったとしても、それほど悪いことでもない印象だね。
アメリカがVWにイチャモンをつけているだけのようにも見れる。
- 454 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:00:42.66 ID:UgM/Edq10
- ディーゼルオワタ だがすぐ終わっても次の製品開発なんて明日明後日でできるものじゃない
BMWはiシリーズを製品化しているだけ後あるかな??
次の欧州車はまさかのEV車ブームでドイツが脱原発やめたわボケになったらいいなw
- 455 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:00:51.30 ID:6KKcFjLf0
- 要するにECUいじって燃料噴射量を多くしたということだ。
軽油にNOx入ってないから。
トヨタもやってるかも
- 456 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:01:00.71 ID:yyAyDTAI0
- ボロクソバーゲンco.,LTD. 閉店セール
- 457 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:01:02.21 ID:UImdKtKk0
- ドイツモデル(笑)
- 458 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:01:24.04 ID:yBC9yWgy0
- 新種の草が生えてる!!
- 459 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:01:52.55 ID:jVrTY2oB0
- このスレの草はvwvwvwなんだな
うまいvwvwvw
- 460 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:01:57.03 ID:crsx3hBu0
- 欧州ルール
- 461 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:02:25.74 ID:BrgSgNoq0
- >>430
ISO9000もな
品質向上に役立ったけど、実質その1/10のダイジェスト版で事足りてた
- 462 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:02:33.25 ID:uwV7rwqW0
- 簡単な話でそのためにEU作ったんだがその目論見は外れて、
産業全体で日本とアメリカにEUは対抗できないんだよ。
それくらい日本とアメリカが図抜けている。
韓国とか中国は実は日本が協力しなけりゃ何もできないし。
- 463 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:02:46.36 ID:sYXbx11n0
- ドイツは自分の信念に対して真面目であって
他者に対して真面目じゃないってことか。勉強になったわ
見る目変わるわ〜
- 464 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:03:01.96 ID:sammPNVF0
- ディーゼル粉塵て粘膜に凄く悪いと思うけどな
出向でディーゼルだらけの通りの所に行ってたら腫れ上がって大変だったし、
謎の皮膚疾患を発症したやつも複数いた
- 465 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:03:05.11 ID:jwZz63+C0
- 毛唐どもは端から守る気のない京都議定書に調印してたってこと
- 466 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:03:09.19 ID:mPH5TAJZ0
- 欧米は都合が悪くなるとルールを変えるから
- 467 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:03:14.96 ID:Vz4shy3r0
- >>454
ドイツは燃料電池車(水素)に力を入れている
新型原発(水素を取れる原発)を開発中
3.11前は日本が独走していたが今は追いついてきた
ドイツの脱原発は嘘だから
- 468 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:03:15.62 ID:tOXgFd7m0
- 環境先進国(笑)
- 469 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:03:20.89 ID:Z0+Y3YA40
- >>427
全くその通りなんだが、装置と尿素補給のコストアップってのがね
大衆ってのは「環境は大切です!でも高いのはイヤ…」ってこと
- 470 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:03:30.36 ID:dDd3hAiF0
- >>88
尿素使ってないのは、かなりヤバイだろ。
過去には、いすゞも同じごまかしやってたからな。
- 471 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:03:41.52 ID:ElI/jLIs0
- ボロクソバーゲンvwvwvwvwvwvw
- 472 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:03:49.96 ID:TxuJqK800
- VWの所為で欧州はシナより大気汚染進んでるな、多分
- 473 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:03:54.29 ID:49H8rr410
- アメリカは訴訟大国というけど行政訴訟が一番のメインだからね
行政の過失認定されるとものすごい支払いしなきゃいけなくなる
アメリカの民事訴訟は最初は高額の支払い判決でるけど最後の決定金額はそうでもない
- 474 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:04:06.41 ID:yF5WWDOx0
- 『VWのディーゼル排ガス事件がこじ開けた巨大な闇』
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/264450/092400010/
この記事だと実走行でも基準値クリアしてるのは1車種だけ。
残りは最大20倍とか軒並み基準値超え
この認識が常識化してる
- 475 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:04:45.11 ID:DN2Owmyx0
- そういやグローとか懐かしいなぁw
寒冷地だからグローは見慣れたもんだけど今のディーゼルもグロー付いてんの?
- 476 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:05:25.71 ID:Z0+Y3YA40
- >>452
設備投資の為に製油所では1兆円近い設備投資になった筈
それで東京の空は綺麗になって、ランニングをしても随分と楽になったと、
ランナー仲間は言っていた
- 477 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:05:33.24 ID:OJnlWuyX0
- だからEU車はすぐぶっこわれるし電気系統もいい加減な屑車なんだな
いいのはデザインだけ、中身は糞
- 478 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:05:45.68 ID:Ixb9J9qU0
- >>472
パリじゃPM2.5は北京並み
ディーゼルの乗り入れ規制も決定済み
- 479 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:05:47.94 ID:E1J3/Ob10
- >>446
ちょっとそれも違うンじゃないか?
ロングストロークというのは、低回転工トルク型エンジン。
クランクシャフトを回し始めるのに、ショートストロークの方が
ガスを食うはずだよ。
始動時は、逆だろw
- 480 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:05:58.60 ID:7M/qGKcj0
- >>434
実状に見合わない検査自体意味ないよね
あとは、規制の数値が何を根拠に決めてるかだけど
- 481 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:05:59.89 ID:XF1JD4OR0
- 総合的に見て日本メーカーに勝るメーカーが全部無くなったな
一人勝ちじゃん
欧州メーカーってインチキしないで数値出せるの?
- 482 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:06:08.16 ID:eBchalfS0
- エアコン取り除くっていうか
特注のスカスカなやつなんだろう
さすがにエアコンだけで30倍も開かないだろう
- 483 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:06:18.91 ID:9ZbzQTkQ0
- >>446
ガソリンエンジンのスロットルバルブの負荷って考慮した?
- 484 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:06:23.39 ID:KtmQotkJ0
- >エアコンを取り除くなどして車の重量を減らし
>検査結果を調整することを欧州連合(EU)の
>欧州委員会は認めている。
あーこれはなあ・・・
グレードによって車重違うし
オプション物の扱いはややこしいかもしれんな
- 485 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:06:48.49 ID:BrgSgNoq0
- >>435
鉛フリー半田と同じで日本企業が主導権を握ったと思うとクリーンディーゼル
やめまぁすってなこともあり得なくもない
それが毛唐
- 486 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:06:59.69 ID:mqBdwAT40
- じゃあ、欧州の人ははいなさいよ。
ボロクソワーゲンのバーゲンセール!
- 487 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:07:03.61 ID:Nh+BbU/s0
- 日本でVW乗ってると、ディーゼルじゃなくでも
軽蔑の目で見られるから、買うのためらう
- 488 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:07:11.62 ID:ugD2iEeA0
- ルールがあると、日本はルールの中でどうしたらいい成績あげられるか考えるけど
欧州はどうしたらルールを有利に変えられるか考えるからな
スポーツなんて典型だよな
自分らが勝てないとわかると、ルールのほうを変えてくる
シロンボは汚いよな
- 489 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:07:16.37 ID:sammPNVF0
- 環境規制なんて非関税障壁ということが証明されますたね
無くてもそれに代わるモノがアメでは訴訟、日本は車検
- 490 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:07:26.75 ID:UgM/Edq10
- >>467
そうなんだ S4てやつみたいのドイツでも開発してたのね
つうことは原発大国のフランスもやってるだろうな
日本新型原発と水素で一歩進んでほしいなぁ
- 491 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:07:28.26 ID:OJnlWuyX0
- >>463
支那人とどっちが自己厨?
- 492 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:07:40.82 ID:Xixq//GX0
- >>419
うちの本社でROHS規制対応担当してる
奴が憤死しかねんwww
- 493 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:07:43.18 ID:Z0+Y3YA40
- >>475
乗用車はないんじゃないかなァ
友人のSUVはグロープラグを暖めていた
- 494 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:07:56.94 ID:2qNOCZbv0
- >>68
運転席も外しちゃえよ。
- 495 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:07:57.94 ID:sJoEEPOL0
- 欧州って環境先進国のイメージがあるけど
他の基準もこうやって越えてたりしない?
- 496 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:08:07.74 ID:OAUn5aAx0
- もしかして・・・・
今欧州の空気が汚いのはクリーンディーゼルのせい・・・
- 497 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:08:36.20 ID:pu6w1nTfO
- 他の国にEU理論は通じないだろう
集団訴訟が楽しみだ
- 498 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:08:45.49 ID:xlSa8J+P0
- >>37
自分は、ディーゼルという選択肢あってもいいよね、と思ってたよ。
消費者にそういう錯誤させたんだから、
悪いのはメーカーの詐欺的行為だろ?
- 499 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:08:51.52 ID:0elht7BJ0
- EUの排ガス基準にクリアしたクリーンな空気がアレかvwvwvwvwvwvwvwvw
めざせ北京!
- 500 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:09:21.47 ID:fEnmCMhS0
- みんな勘違いしてるんだけどさ、ドイツ車が良いのは操作性や乗り心地が良かったんだよ。
トップが発する理念(だけ)は良いが、それを実現する環境技術に対する技術力とかは実際は低レベル。
その操作性や乗り心地も既に日本車は追いついてしまっている。
故障の頻度も日本車と比べたら感覚的にはもう毎日どこかに不具合が発生しているようなもの。
維持費も目玉飛び出る。
ドイツ車に興味があって、ちょっと乗ってみるか程度のユーザーのほとんどが次はレクサスとか日本の高級車に戻ってしまう。
それでも人気なのはそのステータス性。
それが維持できるかどうかが今後のドイツ車の運命を決めるといっても過言ではないな。
- 501 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:09:22.76 ID:S+Ux7dbk0
- そのごまかす技術付きで輸出してるのかー
輸入する国は堪らんよなあ
- 502 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:09:34.77 ID:Z0+Y3YA40
- >>492
鉛フリーはハンダ付けが大変で、熱が通りづらい真ん中辺りがハンダ不良になる
- 503 :相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2015/09/25(金) 09:09:35.47 ID:eM2Q5Xql0
- スーパーに買い物にいく主婦は、ワーゲンでなく国産車だと恥ずかしくて
行けないレベルだったのに立場逆転やなw
- 504 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:09:44.79 ID:W5Tb+dzY0
- 欧州汚すディーゼル車 NO2、濃度悪化 CO2、削減目指し「皮肉な結果」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405987403/
- 505 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:10:08.77 ID:xlSa8J+P0
- >>495
欧州の規格制度自体への信頼が揺らぎかねないな。
食い物とかで、欧州認証は厳格だから安心、
とか思って買って食ってたからなあ。
- 506 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:10:12.29 ID:1ndxK61P0
- >>487
VWとか乗ってると騙されやすそうだよねw
- 507 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:10:16.83 ID:tvGw4mfo0
- >>11
これは恥ずかしい
- 508 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:10:21.22 ID:Vz4shy3r0
- >>490
日本ではほとんど報道されなかったけど
オバマ=小型原発を全米に200基新設宣言している
日本はお人好しなんだよ
- 509 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:10:31.18 ID:OJnlWuyX0
- 所詮、油燃やす車の燃焼率効率なんて、たかが知れてるんだよ
EUは電気自動車以外、走行禁止にしろ
次はEU車は燃費をゴマかそうとするだろうけど
- 510 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:10:32.94 ID:UuBNUYkh0
- 46?
老けすぎやろwwwwwwww
- 511 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:10:40.59 ID:S+Ux7dbk0
- クリーンでなくてインチキってことな
- 512 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:10:51.87 ID:qtlSUSIy0
- >>495
意図的に作られたイメージなのかもな
- 513 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:11:03.30 ID:yF5WWDOx0
- ディーゼルばかり焦点になってるけどガソリン車も程度が違うだけで実走行は数倍の開きがあるんじゃないの?
- 514 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:11:07.91 ID:spbLViLo0
- >>8
新型プリウスが祭りにw
- 515 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:11:11.80 ID:ED3Pefbb0
- 死の商人、環境詐欺
最低だな欧州は
- 516 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:11:16.08 ID:dGAQaG0i0
- 10.15モードとかこういう検査って
どうやったって実際の走行条件と解離するんだから
co2もnoxも検査より大幅に出てるのは全ての車で同じ
- 517 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:11:18.85 ID:0elht7BJ0
- CO2さえ減らせばクリーン
NOx?吸っても死にはしないvwvwvw
このまま突っ走ってください。
- 518 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:11:20.67 ID:2Niza5fW0
- さすがにワロタ
検査用にラリーカー並に肉抜きしてたりして
- 519 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:11:21.79 ID:OAUn5aAx0
- まあ一応CO2という面で見たらリアルにクリーンディーゼルなんだろ。
ただその代り窒素酸化物を大量に吐き出して
欧州の空気を汚していただけで
- 520 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:11:22.15 ID:E1J3/Ob10
- 22:1ぐらいだっけ・・・記憶が・・・
圧縮率がガソリン車と違うんで、エンジンブロックもバルブも強度が要求される。
- 521 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:11:33.93 ID:9ZbzQTkQ0
- >>481
韓国人は
現代自動車 飛躍のチャンス来たー!!らしいぞ
- 522 :相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2015/09/25(金) 09:12:17.06 ID:eM2Q5Xql0
- 中国当局はどう出るのだろうか
- 523 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:12:23.08 ID:sYXbx11n0
- >>491
自己中は中国人だけど、わかりやすい嘘つく分まだマシ
ドイツのは悪を悪と思ってない悪だからイメージ最悪
- 524 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:12:24.13 ID:XVudEosZ0
- >>495
日本のマスゴミが嘘ばかり報道してるんだろうなぁ。
手厚い福祉や移民なんて問題だらけじゃねーか。
- 525 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:12:32.30 ID:XF1JD4OR0
- 今迄喜んで高い金払って欧州車乗ってた日本のお馬鹿ちゃん達が哀れだなwww
実際の数値は全てごまかされたパチモンだったんだから
- 526 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:13:42.20 ID:Z0+Y3YA40
- >>513
そりゃそうでガソリン車だけ例外ってことはないw
知らないってだけの話だね
- 527 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:13:46.09 ID:uQYWudeT0
- >>485
次はリチウム規制かな。
事故を起こすと危険とか言い出して、あり得ないクラッシュを
想定し、バッテリーが損傷したらアウトとか…
- 528 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:14:14.93 ID:1ndxK61P0
- 欧州品のイメージ激落ちしたな
もっと落ちろw
- 529 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:14:26.78 ID:0elht7BJ0
- >>525
いままでブランドイメージと高い金払った優越感味わえたんだからいいんじゃね?
今年新車で買った情弱さんはご愁傷様…
- 530 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:14:32.90 ID:FdSusknM0
- >>506
BMWだったら直六エンジンのモデル
ベンツだったらSクラス
VWは思いつかないが
これらはそれなりに重みのあるモデルだから憧れて乗るのも悪くないと思うが
平凡なクラスの外車に乗ってる奴の思考は理解できん。
VWのUPって車なんかほんとに笑えるよ。
- 531 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:14:34.29 ID:Npqxxypc0
- トヨタや三菱やマツダやスバルも疑わしい
もし偽装なら賠償な
- 532 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:14:50.53 ID:XoKde0OB0
- >>391
ディーゼルは回らないんだよ。
無理して発進加速を良くしようとすると、毒ガスはきまくりで、機械も速攻で削れてガラクタになる。
- 533 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:14:54.27 ID:KtmQotkJ0
- >>474
VWのやったことと今のディーゼルの実態が
わかりやすく書かれているいい記事だな
- 534 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:15:02.80 ID:rcqa6M+M0
- >>517
記事にそんな事シラっと書いてあるね。
硝酸が毒じゃないって・・・
CO2は政治的な規制だろうけど、
NOxは本当に実害出るのにね。
- 535 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:15:16.27 ID:Slcqy2Bm0
- イメージダウンも甚だしいよな
ドイツ人が技術的なことに関して
嘘つくなんて世界中誰も思ってなかった
- 536 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:15:22.86 ID:E1J3/Ob10
- こんなのあったぜ。
さすがあ、マツダだ。
http://www.jspmi.or.jp/system/file/3/1123/n11-6.pdf
- 537 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:15:32.04 ID:BXQVpjBP0
- エコカー減税は経済対策なんだから外車にまで適応してやる必要はなかったんだ
むしろ国産中古車に広げるべきだった
- 538 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:15:48.03 ID:5E0Saz+U0
- >>23
昔北海道に住んでた頃載ってたカローラディーゼルはリッター20キロくらい走ったぞ
- 539 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:15:58.04 ID:9CRmGvd90
- 欧州車wになったな。
- 540 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:16:00.71 ID:nebTH8kN0
- >>44
TBSアナウンサーでカーマニアの安東弘樹が思い浮かんだ
- 541 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:16:03.91 ID:jVrTY2oB0
- でもドイツ車ってかっこいいよな
- 542 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:16:07.91 ID:cRfZ4lhW0
- これまさに木を見て森を見ずって奴だな
こんな大規模不正詐欺をやってたんだから「クリーン」言われてもとか笑えちゃうwwwww
- 543 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:16:28.67 ID:qtlSUSIy0
- ステマツダは今戦々恐々としているのかもな
- 544 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:16:31.63 ID:lGTPBo8gO
- 日本では日本の国土、社会に適合した車に乗ればいいというだけの話
- 545 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:16:51.76 ID:ZSf3sVtl0
- 国沢さん、なにか一言お願いしますw
- 546 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:17:21.24 ID:do7UpppE0
- 中国はVW車大国なのにメンツがないな
- 547 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:17:26.91 ID:jLLVbsIu0
- 詐欺が合法ならなんでもあり
- 548 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:17:29.55 ID:l2UNXrQH0
- >>505
ギリシャ危機で経済が。
難民問題で政治が。
そしてVW騒動で信頼が揺らいでいる。
EU解体はそう遠くないな。
- 549 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:17:30.68 ID:okaie+i10
- 欧州白人の品性下劣さは
東洋人には理解不能
- 550 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:17:40.67 ID:goGu623U0
- >>496
明らかにそうなのに誰も指摘しなかった
EUぐるみ(環境団体込み)で不正をし続けていた可能性が高い
欧州の環境団体の発言力はもうなくなったわ
- 551 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:17:51.25 ID:TuRP1XRQ0
- ここいらで国沢さんの『本物』の見解聴きたいっすvwvwvwvw
- 552 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:18:10.94 ID:q5xLC6X30
- BMもキタコレ
- 553 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:18:33.71 ID:sYXbx11n0
- 欧州全体が巻き込まれたら
次に対策するはひとつ
ルール変えればいいwww
- 554 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:18:39.21 ID:CyKnk8b10
- 欧米の本質は中韓と変わらんよ。
昔の人は毛唐と呼んで喝破していた。
ただ中韓より正義感にあふれる人が多くバランスをとれるって感じ。
- 555 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:18:41.67 ID:UgM/Edq10
- 日本に適合した車FITなどのコンパクトカーやカローラぐらいかな
絶対適合していないと思うのが規制基準の車の車体サイズ守って安全性どこ??の軽自動車
あれはダメだろ
- 556 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:18:46.36 ID:nC4UWKGU0
- >>551
これが「本物の不正」だ
日本のようなチャチなインチキとはレベルが違う
- 557 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:18:58.67 ID:9ZbzQTkQ0
- >>532
発進加速よくするのは低い回転でもロングなギア回せ
れば回転数あげなくてもいいんだな。
どれだけ下の回転で豊富なトルク出せるか
その点ディーゼルは有利だよ。
- 558 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:18:58.95 ID:XVudEosZ0
- >>546
まぁ中国はいいんじゃない?
どーせ車の排ガスなんて問題にならないほど工場や家の暖房から汚い空気吐いてるだろw
- 559 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:19:39.80 ID:VbjsfVo80
- た、大変!レクサスちゃんが!
http://www.anaenterprises.info/english/images/gallery/BTN2/8.jpg
本当だったんだね、ガワはブリキだって!
http://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/ra095/users/6/9/2/1/makou01060914-img600x450-1427506886ffp2xs13887.jpg
ぐしゃ… まるで安物オモチャ
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kaerumanfxdl/20111014/20111014130501.jpg
- 560 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:19:45.19 ID:S+Ux7dbk0
- 試験データをとってるなって
車載カメラとソフトが連動するようになってるのか
データをとってるから浄化装置を入れろとソフトが指令をだすんだろう
さすがは技術大国だけのことはある
- 561 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:20:04.07 ID:nebTH8kN0
- 基準を守る為の日本人技術者の努力の結晶をガラパゴス化の一言で片付けた奴らを許さない
- 562 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:20:14.12 ID:do7UpppE0
- 天津でかなりVWも焼かれたけど多すぎる
- 563 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:20:27.51 ID:3O01kq0L0
- これ、石原いなかったら日本も巻き込まれていたな。
マスコミの連中は盲目的にドイツ!ドイツ!と騒ぐし。
- 564 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:21:11.53 ID:GeSOzgBp0
- 性格がチョンに似てきたか
もともと腐ってたのか
どっちだ?
- 565 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:21:13.10 ID:LqBiBOu10
- 長年、検査を誤魔化して公害物質をまき散らして各国の環境を破壊してた工場って考えれば
どれだけやった事が酷い事が分かる
- 566 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:21:30.52 ID:2Niza5fW0
- >>534
海外メディアだとちゃんと癌や喘息をなど引き起こす可能差があるって言ってるんだけど
日本だとなぜか国沢光宏が登場
大したことじゃないかのように言う
- 567 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:21:41.91 ID:6K2fc9KF0
-
メルセデス、BMW、マツダのクリーンディーゼルは大丈夫なの?
- 568 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:22:08.05 ID:0elht7BJ0
- いかにルールを守って抜け道をさがすか。
クッソ汚い欧州が得意なはずなのに
なんでこんなバカな事をしたんだろうな。
まぁ次に得意な「自らに都合のいいルールへ変更」発動すんだろうけど。
- 569 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:22:41.57 ID:uS+j/VVF0
- >>474
みんな知ってるでしょ
測定モードが実走行と乖離してるのは
アクセルベタ踏みで加速してもクリアしなきゃいけないなら、車は作れない
測定モードでクリア出来ていれば、実走行でもある程度削減は出来ているだろうって前提でしょ
それを、試験用プログラムとか、試験モードに特化して規制をクリアしようとしてるのが自動車産業全体の流れ
- 570 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:22:45.66 ID:Y98pPn0Y0
- お前ら>>11笑ってるけど、
こんなクズがカー・オブ・ザ・イヤーの選定主事かなんかなんだぞ
- 571 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:22:53.11 ID:5JsEepEu0
- 最近車板を見に行かなくなって久しいが、クニサワスレってまだ続いてんだろうか
- 572 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:23:01.62 ID:nebTH8kN0
- 日本人には、海外に取り残された自国をあざ笑いたい遺伝子が組み込まれているとしか思えないし
- 573 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:23:07.59 ID:CkCa5LtR0
- 欧州のディーゼルは進んでるとか、したり顔で語ってた評論家やねらーどもは、謝れよw
- 574 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:23:42.31 ID:qQODUeAc0
- >>559
全く潰れてくれないカッチカチの車に乗ってるほうが遥かに危険なんですがそれは
- 575 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:23:50.27 ID:jwZz63+C0
- >>570
車好きなら責任を持って業界からこの屑を叩き出せ
- 576 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:23:58.12 ID:RowrWkbi0
- マフラーつけなければ大昔の一般車でも40km/L超えるからw
- 577 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:23:58.20 ID:Slcqy2Bm0
- ふと思ったが、この不正は各自動車メーカー
全部知ってたんじゃねえの
ライバルから新車発売されたら購入して
全分解してデータとるの当たり前なんだから
知らなかったはずはないだろと思うんだけど。
- 578 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:24:11.02 ID:XoKde0OB0
- >>557
1stは特別なギアで外せないんだよ。
2bd発進は壊れるからやめろって言われなかった?
- 579 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:24:35.06 ID:ZyRQe9rL0
- ドイツっていつからチョン野郎になったの?
- 580 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:24:52.43 ID:fbkYQWHu0
- マツダのスカイアクティブディーゼルの出番だ。
マツダ株を買うか。
- 581 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:24:59.30 ID:9ZbzQTkQ0
- >>559
おまえダイアナ妃の事故ったベンツ見た事あるか
- 582 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:25:19.57 ID:Safsxl4L0
- 乗り替えでエコカーが欲しい人は先延ばしするかプラグインハイブリッド車の選択になるのか
どうせ日本のも嘘なんだろ
- 583 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:25:25.38 ID:IjoB0D1j0
- 以前から日本の乗用車用ディーゼルが欧州に技術力で追いついていないことに疑問をもっていた
- 584 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:25:43.50 ID:XoKde0OB0
- 国沢とかいう馬鹿間抜けは幾らVWから金貰ってんだよ。
環境破壊野郎死ねばいいのに。
- 585 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:25:44.34 ID:0elht7BJ0
- >>577
制御プログラムの方だから
怪しいと思っても何が起こってるのかわからんと思う。
- 586 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:25:48.35 ID:nebTH8kN0
- 不正も環境汚染もおかまいなし
道理で中国と気が合うはずだ
- 587 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:25:49.50 ID:uQYWudeT0
- >>563
あんまり関係無いと思う
石原以前から、日本って官民そろってディーゼル乗用車に否定的。
いくら評論家が煽っても、何台か出たディーゼル乗用車も鳴かず
飛ばずだったし…
トラックの排ガス規制そのものは評価するが…
- 588 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:25:49.91 ID:yF5WWDOx0
- >>567
ディフィートデバイス使ってるかどうかって話なら大丈夫じゃないの
実走行時のNOxが基準値より悪いってことなら日本も含めてどのメーカーも該当する
- 589 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:25:56.63 ID:obLkzHMeO
- 『走るアウシュビッツ』ですね、わかります!!
- 590 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:25:57.27 ID:PJ4C5ziL0
- >>571
★NOxは無臭で実害なし@水も燃えるをKOERU国沢535★ [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1442926307/
- 591 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:26:07.14 ID:QSSDdBkm0
- ドイツブランドwww
- 592 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:26:26.33 ID:okaie+i10
- 地球環境汚染、温暖化、異常気象
中国のせいでも、米国のせいでもなく
他国を環境保護後進国と罵っていた欧州の仕業
- 593 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:26:28.61 ID:mjYz5/p00
- リアルダーティディーゼル
- 594 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:26:39.53 ID:9ZbzQTkQ0
- >>578
ファイナルって知ってるか
走り方の話しでなくて設計のはなしな
- 595 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:27:28.07 ID:vu9mgb350
- >>147
お前が運転が周囲の迷惑を考えず燃費に特化した奇特な乗り方なんだよ
一般的には普通の乗り方をしてもカタログ燃費の7〜8割、ハイブリッドは6割程度となってる
もちろん急発進や急加速などすればこれ以下になる
- 596 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:27:28.96 ID:Y0q2VUBA0
- こやつめ
ははは
- 597 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:27:31.85 ID:0elht7BJ0
- 光化学スモッグ発生するけど
NOx吸っても実害は無いよ。
なにをいってるのか理解できない。
- 598 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:27:42.04 ID:rcqa6M+M0
- >>572
自国や一般の価値観を蔑む事が知的と考える人が多い。
- 599 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:27:49.25 ID:Slcqy2Bm0
- >>585
なるほどね、確かにそうだな
- 600 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:28:03.45 ID:MRONCuBQO
- 電気自動車はおもちゃだし、ハイブリッドは技術ないし、ごまかして、クリーンディーゼルと言うしかない
- 601 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:28:04.70 ID:QwH4G7Fq0
- 鈴鹿にF1きたら隔離してマシン調べろよwww
日本産エンジンだけ厳しく規制してたんじゃないのか?
- 602 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:28:08.98 ID:uS+j/VVF0
- >>513
実走行がカタログ燃費より悪いってことは、
それだけ多くのガソリンを燃やしてる
当然、廃棄物も多い
VWの検査のときだけ切り替わるプログラムが問題って事で終わるだろうね
実走行の話されたら、世界中のメーカーが死んじゃうから
- 603 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:28:14.19 ID:4P/D8r2d0
- 最新排出ガス規制適合車における、
排出ガス低減性能の「無効化機能」について
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/06/20l63600.htm
やっぱそうなんだろうな。
日本でもいすずがやってバレてるもん。
欧州各国の運輸当局がわからなかったなんてないよ
欧州の偽善ぶりには本当に反吐が出るね
- 604 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:28:15.16 ID:Ixb9J9qU0
- >>580
実走テストでユーロ6の12.6倍の数値が出ちゃったスカイアクティブですねw
- 605 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:28:17.64 ID:QSSDdBkm0
- >>577
日本メーカーは知ってたでしょ
だからディーゼルに投資しなかったんじゃ
- 606 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:28:19.97 ID:XoKde0OB0
- >>594
だから仮にもちょっと詳しい振りしたいなら、2nd発進を推奨するような馬鹿な書き方すんなっての。
- 607 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:28:21.90 ID:tkGPL/030
- クリーンでない面々は、「XXはクリーン」と宣伝する。
「原発はクリーン」とさんざん聞かされた。
- 608 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:28:22.84 ID:Bzbc3Ysw0
- ディーゼルは鉄道と船舶で十分だわ
- 609 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:28:42.55 ID:GTQA8txk0
- 俺はドイツ人ってのは史上最悪の人種差別民族と考えている。
その差別を粛々と受け入れるバカな国がやつらの利益の源泉だ。
以前工作機械メーカで働いていたときドイツ代理店駐在経験があるのだが、
日本から輸入した保守交換部品をドイツ製と偽称して販売していた。
なんで?って聞くとそのほうが信頼が上がるのだという。
ドイツ人の自尊心も多少癒されるだろうが。
その保守部品について、添付される精度保証データの測定装置が日本製
であることにクレームをつけてきたことがある。
ドイツ製で再測定してみろと。
日本国内でドイツ製測定器持ってるとこ探して再測定して、同等の結果が得られた
ところで、やっと納得しやがった。
そんなことが何度も繰り返されて、結局ドイツ製測定器を買う羽目になった。
奴らにとってドイツ製は日本製より上だということが絶対真理。
だから常にドイツ製品を日本製品より高く売りつける。
ドイツ車とか高い金出して乗ってる日本人は俺には馬鹿にしか見えない。
奴らからみれば、いいカモにしか見えないだろう。
- 610 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:28:56.73 ID:sK2oHkwB0
- ディーゼルのクリーン詐欺にしろ米の極端な排ガス規制にしろ他国企業の排除が目的だもんな
欧州も米も、日本のエコ技術に対抗するためにはインチキでもしないと勝負にならんのだろう
ハイブリッドは繋ぎにしても、燃料電池車も電気自動車もやる日本は欧米からすれば脅威だわな
車もファブレス産業化するかもね
- 611 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:29:01.29 ID:jJCF93qE0
- 燃費のいい普通のガソリン車で十分
- 612 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:29:05.29 ID:nge5ln8A0
- >>605
HVがあるからじゃね?
- 613 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:29:24.18 ID:fbkYQWHu0
- >>589
VW、ヒトラーの遺産にふさわしい。
- 614 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:29:42.97 ID:LuW9ONey0
- ダウンサイジングターボ(笑)面白みのないゴミクズハイプレッシャーターボ
- 615 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:29:46.10 ID:uS+j/VVF0
- >>534
放射能も実害出るのにCO2が少ないからクリーンですって言ってるのと同じ
- 616 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:29:55.81 ID:DlTZzWr30
- >>361 >>379
ツイッターで絡んでくるアニメアイコンの人たち
- 617 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:30:24.47 ID:QQ2RfJ/00
- 日本車に勝てないからディーゼルはすばらしいとうそぶいてたと
- 618 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:30:26.96 ID:h8Wg4HUM0
- エクストレイルのディーゼルエンジンってルノー製だが問題ないのか?
- 619 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:30:29.43 ID:LBnecfaJ0
- 日本だって車検で黒煙目視検査通す為、エアクリーナー外したり、EGRカットしたり、一時しのぎで燃料添加剤
多めに入れて車検クリアしてるしな。
- 620 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:30:32.20 ID:IjoB0D1j0
- 日本で30年くらい前かな商用の小型車でディーゼルとかあったんだけど
音がうるさいし乗り心地が悪い排気ガスが黒いとかで廃れていったもんだ
- 621 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:31:09.89 ID:rCvr/RJsO
- >>559
今時クラッシャブルストラクチャも知らないなんて小学生低学年かな?
- 622 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:31:23.86 ID:GMmWiMl40
- ご機嫌ワーゲン♪
はどこいった
- 623 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:31:46.17 ID:rcqa6M+M0
- >>609
>俺はドイツ人ってのは史上最悪の人種差別民族
海外行ったことないけど、住んでた人の話聞くと、
ドイツ・フランス・スエーデンは住みにくいと言ってた。
イギリスは割と馴染みやすいらしい。
- 624 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:32:21.59 ID:n6t2zZRV0
- 欧州って土人州だったんだね
- 625 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:32:43.88 ID:uS+j/VVF0
- >>619
車検の時だけ、車高上げて、サイレンサー付けて、タイヤを小さくして・・・
DQNの定番
- 626 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:33:23.04 ID:5JsEepEu0
- >>590
すげーwww 535本目かよw
- 627 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:33:39.18 ID:CyKnk8b10
- >>624
ちょっと前までうんこ窓から捨ててた民族だぞ
- 628 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:33:39.29 ID:4VrW1k3/0
- ギリシャ問題で稼いだヘイトがここにきて効いてるなw
- 629 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:33:41.84 ID:QSSDdBkm0
- >>612
ディーゼルに可能性あるなら投資してるよ
トヨタなんてHVに電池・水素と、全方位に投資出来るだけの体力あるんだからw
- 630 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:33:41.92 ID:w7/LUaZY0
- 中国人とかはいまだに硬くてガッチリした車の方が安全だと思ってるらしいな
- 631 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:33:47.24 ID:yF5WWDOx0
- 「クリーン」の語句は改めたほうが良いなぁ
マツダもこれから苦境になるかも
- 632 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:33:49.07 ID:Axmxviuc0
- バイクで佐川のトラックの後ろ走って、排ガスが全然ないのがすごいと思った。
モワッとした水蒸気で。天然ガス車と書いてあった。
- 633 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:34:09.21 ID:ecF//lH40
- 色々行ったがドイツはむかつくよ
ツアー外で行けば一発でわかる
- 634 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:34:09.37 ID:5YN31nSK0
- 排ガスより経済性
ディーゼルエンジンのほうが頑丈だおw
- 635 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:35:22.36 ID:DIDpDkHk0
- まあ、NOx は実害あるよ
だから環境基準があるのだし
- 636 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:35:27.50 ID:CyKnk8b10
- >>633
フランスには及ばないイメージ
- 637 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:35:41.10 ID:MRONCuBQO
- コップとか化石大賞をドイツに贈るよな当然
世界中に有害物質ばらまいてるんだからな
まあCO2が温暖化とか未だに信じてるのバカ日本人だけだけどさ
それぐらいの皮肉はあってもよいよな
- 638 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:36:07.23 ID:frEHoIA10
- >>11
ガンさんももうろくしたなぁ
- 639 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:36:11.86 ID:yF5WWDOx0
- >>621
中国人は硬いほうが安全だと思ってるからなぁ
- 640 :無@0新周年@転載は禁止:2015/09/25(金) 09:36:14.74 ID:RpltnbVl0
- パソコンのバッテリ駆動時間と同じだな?
(カタログ記載値と実使用時間の大きなギャップ)
このギャップをメーカーに問い合わせても痴呆症の
ような回答しか無い。(じぇいた ジェイタが・・・と)
何処の業界でも同じようなもんがあるんだな。
呆れるは!
- 641 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:36:16.34 ID:jwZz63+C0
- 他のEU加盟国を犠牲にしてユーロ安を引き起こすことで
旨い汁を啜ってきただけでなく
騙した他国を環境破壊しながら暴利を貪ってきた守銭奴には
いかなる処罰も生ぬるい
- 642 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:36:16.35 ID:6yXcu07a0
- 今までの環境先進国って触れ込みは何だったんだw
- 643 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:36:26.07 ID:4VrW1k3/0
- >>631
今回ミソがついてしまったからグリーンディーゼルで
- 644 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:36:29.87 ID:uPLfVDmn0
- Co2の地球温暖化も欧州流のインチキ臭いよなアメ公はもともと相手にしてないけど馬鹿を見るのは我が日本国
- 645 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:36:37.93 ID:Slcqy2Bm0
- >>618
ルノーもゴーンのとこだから問題ないような気がする
このレベルの不正は会社ぐるみじゃないとできないって
豪語してたからね。
まあ、ゴーンがやれと言ってたら別だけど。
- 646 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:36:45.71 ID:7Az+5Wrh0
- 来年のイグノーベル賞、受賞確実だなw
- 647 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:36:56.59 ID:ecF//lH40
- >>636
パリだけだろう
元から性悪だと覚悟してるんで気にならない
- 648 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:37:05.78 ID:aQCQvYDJ0
- >>609
なるほどメンタルが経済に障ってるのか
産業スレは具体的で面白いな
- 649 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:37:49.07 ID:LBnecfaJ0
- アメ車の超低燃費は問題ねーのか?
リッター当たり走行距離が3KM.4KMざらだぞ。
- 650 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:37:59.93 ID:Z0+Y3YA40
- >>642
過度な規制は有害ってことが多い
風力発電や太陽光発電も似たようなもの
- 651 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:38:07.11 ID:c9cdttju0
- ドイツにも地球環境負荷の制裁金が必要なのでは
- 652 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:38:42.90 ID:jQWTEGW90
- 欧州の酸性雨の被害がいまだにひどい原因を考えれば当たり前の結果
- 653 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:39:02.27 ID:9ZbzQTkQ0
- >>606
てめーが勝手に脊髄反射で2速発進とか 勘違いしてるだけじゃねーか
必ずしも加速 イコール高回転でないよってわかって頂ければ幸いでございます。
- 654 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:39:13.49 ID:yK/WvwfF0
- VWからしたら自分達が不正して誤魔化している基準をあっさり達成して売上も伸ばしている日本メーカーはムカつくだろうな
- 655 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:39:19.58 ID:sY1xMpje0
- >>559
クラッシャブルゾーンて知っているか?
- 656 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:39:26.54 ID:w3kfQjqT0
- >>11
これはもう自殺級のポエムだわvw
- 657 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:39:56.58 ID:hP3SaF/k0
- >>585
試験の時は別マップなんて昔からやってる。
昔、だれかさんがAMG CLK GTRを買った時の排ガス検査には、AMGからスタッフが飛んできてエンジンマネージメントのプログラムを書き換えて検査を受け、検査が終わったら元のプログラムに戻して帰ったさ。
登録ができるようにするための試験時の検査基準と陸事での検査基準は天と地ほど開きがある。
そもそも車検時に新車時の基準をあてはめたら、落ちる車が続出して車検システムが麻痺するわw
- 658 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:40:19.23 ID:pPvQEv5j0
- >>105
もうね
なんだこいつって感じ
- 659 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:40:45.82 ID:kpPe5hrr0
- VWのディーゼル車って日本でも売ってんの?
- 660 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:40:53.65 ID:rcqa6M+M0
- >>634
>ディーゼルエンジンのほうが頑丈
それ、トラックやダンプカーに積んでるから感じるイメージじゃないの?
振動大きいし、ガソリンエンジンと比較にならないくらい圧縮して
燃料蒸し焼き状態で爆発させるディーゼルが素材や機構に負担が少ないとは思えない。
- 661 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:40:56.63 ID:cRfZ4lhW0
- >>11
これは国沢のブログにいって教えてやるべき
- 662 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:41:08.56 ID:sY1xMpje0
- >>563
石原閣下は色々な意味で日本を守ったな
ディーゼル規制もその一例だったんだ…
- 663 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:41:23.45 ID:TV30WX+k0
- せっかくマツダは苦労してクリーンディーゼルを開発したのに、
これからディーゼルが流行らなくなってしまうのなら意味なかったジャン。
- 664 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:41:34.06 ID:rZDKqesQ0
- 中国が環境汚染はVWのせいだとか言い出したりして
- 665 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:41:36.17 ID:WdVBO46M0
- >>11
評論家って外車と新車出て褒めりゃいいだけだもんな
- 666 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:41:40.11 ID:MRONCuBQO
- ただトヨタが一位になるとイチャモンつけられるけどな
車の床シートをアクセルにかぶしてて止まらない欠陥だと騒いでトヨタが悪い事になってたからな
- 667 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:41:51.65 ID:QSSDdBkm0
- >>642
石炭火力に頼ってる時点で察しろ
- 668 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:42:14.21 ID:wUF3bM6J0
- >>505
ヒント
川島なお美
- 669 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:42:21.97 ID:UXkj9Vln0
- これマツダも不正したと疑われて巻き添え食らうんじゃね
- 670 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:42:43.67 ID:T0efXil90
- アメリカによるメルケル盗聴盗撮に激怒したドイツ帝国
アメリカ国民抹殺のためクリーンディーゼル兵器を投入した
信じたアメリカ国民は排気ガスを吸いまくり肺がんになって
死にまくるwww
第二次大戦で東西分割され奴隷にされたことをドイツ人は忘れていない
中ロ独同盟でアメリカに宣戦布告
第三次大戦が始まろうとしているwww
- 671 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:42:51.64 ID:LrO0/kr70
- クリーンディーゼルwww
中国とヨーロッパでドイツ車が強い理由ってコレだったんだねww
- 672 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:42:56.31 ID:IsIpfO8D0
- トヨタ車に乗ってれば間違いなんてないのにドイツ車みたいなゴミに乗るからこうなる
- 673 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:43:04.59 ID:ecF//lH40
- お隣のパサートが出ていったw
- 674 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:43:05.74 ID:LqBiBOu10
- >>598
自分の周り(日本人)を見下すことで自分が凄くなった気になれるからな
- 675 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:44:24.87 ID:Z0+Y3YA40
- >>662
その通りだと思うわ
- 676 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:44:45.49 ID:UiC/pzvE0
- これは何ですか、マツダのステマですか?
- 677 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:44:48.69 ID:sK2oHkwB0
- >>646
勘違いするな
イグノーベル賞だって「いくらかの改善」が無いと評価しない
この件は改善した様に誤魔化した完全な詐欺だぞ
- 678 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:44:52.23 ID:XmaBpH/x0
- 文化が違うのね。
- 679 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:45:00.60 ID:pFlx4QU50
- インチキエコか
- 680 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:45:04.66 ID:0EMzNjU80
- >>178
もうとっくに
- 681 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:45:09.06 ID:BlSlL+CP0
- この不正を知っていたから盗聴に激怒したのでは
- 682 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:45:34.59 ID:LqBiBOu10
- × クリーンディーゼル
○ 今までのディーゼルに比べたらクリーン
- 683 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:45:39.16 ID:TxuJqK800
- ボルボ涙目wwwwwwwwwww
ディーゼルフルラインナップで売り込もうとした矢先にVWがゲロっちゃったw
- 684 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:45:43.25 ID:LBnecfaJ0
- 日本のディーゼル規制で走れなくなった車が中東やアフリカ、ロシアで黒煙はきながら
バンバン走ってる。
良いんだろうか?
- 685 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:47:07.32 ID:2AnCuyLo0
- 大気汚染よりも車の売上の方が大事なんだ。
- 686 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:47:13.17 ID:eCuH3MZF0
- ディーゼルなんかユーザーが簡単に灯油混ぜて乗れる時点で
カタログスペックでいくらクリーンでも
公害撒き散らすだけだし
- 687 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:47:25.14 ID:TxuJqK800
- >>11
国沢光宏vwvwvwvwvwvwvwvwvwvw
もうこいつ恥ずかしくて表歩けないなvwvwvwvwvwvwvwvwvw
- 688 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:47:32.77 ID:UzH7zU94O
- まあ
軽油だし燃費が悪いわけじゃないから良いんじゃねーの?
アメリカがうるさいだけ
- 689 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:47:55.13 ID:XmaBpH/x0
- これからはプギャーの草はvwvwvwなのね。IMEに登録したわ。
- 690 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:48:19.51 ID:h/Gp1FJN0
- >>630
韓国人もドイツ車信者多いみたいだったなあ
- 691 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:48:56.56 ID:t7MNpWnW0
- なんかこの記事変だ。
まるでVWは欧州では不正ソフトを使ってなかったみたいだ。
VW自体が欧州でもやっちまったって言ってるんでしょ。
BMWは絶対やってないと言ってるけど。
- 692 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:49:03.89 ID:mencUpiP0
- 欧州(笑)
- 693 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:49:34.04 ID:spbLViLo0
- >>677
イグノーベル賞を馬鹿にしちゃいけない。
あれはとんでもない技術だが、どうしても笑ってしまうと言う代物であり、
研究としても本物であることが前提。
汚染エンジンディーゼルのクリーン捏造みたいな虚言と妄想では対象にもならない。
- 694 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:49:59.67 ID:f2tSjXmQ0
- 素人のアホな考えだけど、シリンダー内部で撹拌出来る装置をつけてやれば、不完全燃焼もおさまるのでは?
- 695 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:50:29.70 ID:hFG888CN0
- >>663
ガソリンを生む過程で軽油は必ず出来てくるから
本当にクリーンになっていくなら大きな需要がある
その市場を独占できるかもしれん
- 696 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:50:33.03 ID:ySky5DdM0
- 出る杭は打たれる
次はトヨタだからな
覚悟しとけよ
- 697 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:50:49.49 ID:2hIJuWDO0
- レクサスNXに失望す
価格は4WDのベースグレードのハイブリッドに前述の歩行者を感知出来ない一世代前の自動ブレーキ
とブラインドスポットセンサー(斜め後方)付けて532万5800円。だったら602万円出してBMW X3の
2リッターディーゼル搭載モデルの方が圧倒的に魅力的だ。
今やお金でメディアをコントロールしようとしている姑息なブランドになってしまっている。少なくとも
日本に於けるレクサスは正直な高級車にほど遠い。
http://kunisawa.net/car/car_latest-information/%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%82%B9%EF%BD%8E%EF%BD%98%E3%81%AB%E5%A4%B1%E6%9C%9B%E3%81%99/
- 698 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:51:12.32 ID:VyQCxqRs0
- >>11
自動車評論家 国沢光宏 NOxは毒ガス扱い(23日)2015年9月24日 [日々是修行]
VWの不正の件、国沢はVW寄りだと言うアニメ君達が多いようだ。
みんなで一生懸命頑張っている排気ガス規制をダマしたことは最低な行為ながら
光化学スモッグと縁の無い郊外路で乗用車レベルのNOx出したって実害無し
というあたりがホンキで腹立たない理由だったりします。
電気自動車の火力発電所だってNOx出すし。というかNOxについて知らないんだと思う。
http://kunisawa.net/category/diary/
- 699 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:51:51.69 ID:wKib4gnB0
- 中國仕様をアメリカに出荷してしまっただけ。
- 700 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:51:51.88 ID:yK/WvwfF0
- 風呂入らないのを香水で誤魔化す文化だからな
らしいっちゃらしい
- 701 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:52:00.44 ID:kkjE4JCu0
- 排ガス大好き国沢
- 702 :相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2015/09/25(金) 09:52:09.31 ID:eM2Q5Xql0
- このニュースに動揺して、愛車にガソリン給油しちゃうのが情弱欧州厨の更なる悲劇。
- 703 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:52:21.29 ID:tnskgNah0
- >>677
社会批評的に賞を与える年もあるよ
ジンバブエに経済学賞とか
- 704 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:53:11.73 ID:LBnecfaJ0
- 今はルマンで優勝する車もディーゼルだからな。
- 705 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:53:22.60 ID:U2gb5HKk0
- >>17
燃費に拘っている奴が、キャリアー載せてたりするから笑えないけどね。
プリウスでキャリア載せている奴みたことあるけど、バカの極み(笑)
- 706 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:53:30.03 ID:EIwTh+Qo0
- >>687
それどころか何とかVW擁護しようと発狂モードでポエム更新してるんだよね
「環境性能詐欺じゃ人は死なないから良いじゃん」
と開き直ってる
- 707 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:53:37.80 ID:uOF199ic0
- 欧州の温室ガス削減目標値も怪しいもんだな
日本にはやたら文句をつけるくせに自分たちにはまともな技術があるのかね?
- 708 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:53:42.15 ID:s5rMRjYW0
- >>668
ワインも防腐剤すげぇって話あったなそういや。
- 709 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:53:48.47 ID:9ZbzQTkQ0
- >>694
流入吸気がスクロールしたりタンブルしたり
噴射した燃料が衝突拡散したり エアジェットバルブつけて吹き込んだりとおよそ素人レベルで考えられる事は
100年前からずっとやり続けられてるよ。
- 710 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:53:56.08 ID:8a2aGu9b0
- ヨーロッパって、もともと排気ガスに甘いんでしょ。
- 711 :朝鮮漬:2015/09/25(金) 09:54:47.61 ID:ax4JBkhN0
- >>710
てめぇらに 甘いねん(^O^)
- 712 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:55:19.45 ID:A7WHPXOP0
- 一人あたりのごみの排出量も
日本>>>ドイツだし
リサイクルだって
日本>>>ドイツ
日本人って日本のこと知らな過ぎるから
日本は駄目だ、外国は凄いとか言われると、そのまま信じてしまう
それで日本人は日本を叩くんだよ
すべて日本人の無知から来てる
- 713 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:55:29.33 ID:t+hu8SjN0
- 環境先進国(^^;
- 714 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:55:43.62 ID:VyQCxqRs0
- >>698
私は当時近隣の中野に住んでいたため、以後、公害問題を強く意識するようになる。
電気自動車や燃料電池車を好むのは、この時の体験がベースになっているほど。
(文:国沢光宏)
https://www.webcartop.jp/2015/09/17506
公害問題を強く意識してるので郊外路で乗用車レベルのNOx出したって実害無し
- 715 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:56:21.03 ID:spbLViLo0
- >>710
日欧はガソリンより汚染エンジンディーゼルの方が規制が甘い。
アメリカはガソリンも汚染エンジンディーゼルも同じ規制。
- 716 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:56:28.97 ID:4RrTLH3a0
- ドイツ車は高級車じゃなくて、高価格車だからな
あ、ワーゲンの話か・・
- 717 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:56:34.78 ID:MlR8twM40
- クリーンディーゼル(従来比 ってのは知ってた。
だからCMのたびにムカついてた。
- 718 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:56:35.83 ID:2Bz88cbY0
- これはもうVWだけの不正じゃ無くなってきたな
- 719 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:56:49.24 ID:9O4fo9fz0
- これか?
ドイツは親日国→嘘でした
ドイツは犬猫殺処分ゼロ→嘘でした
ドイツは戦後賠償済み→嘘でした
ドイツは再生エネで脱原発→嘘でした
ドイツは黒字→EU諸国から搾り取ってるだけでした
ドイツは環境先進国でした→嘘でした←NEW!!
- 720 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:57:19.27 ID:lC+Y9mLZ0
- 欧州では排ガス基準達成までシートが段ボールでもいいってことだな。CO2排出権
詐欺の成立ですね
- 721 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:57:21.84 ID:7qahkdkE0
- 日本に入ってきてるディーゼルはそれなりにクリーンだと信じたいけどな
日本は再検査するのかな
- 722 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:57:22.99 ID:38OZmdSt0
- >>595
普通の人間は他人がカタログ値以上で走っていると知ったら
どうやったらそれが可能になるのか、自分に無駄が無いかを知ろうとする
大部分の飲食店は赤字で廃業するけど
繁盛する飲食店は生き残っていく。繁盛するのがおかしいと書いてるだけじゃん
しかも自分で急発進や急加速は低下するとわざわざ書いてるじゃないか
へたくそなだけ。頭が回ってないだけ。
勝手にガソリン代に無駄金を使ってください
- 723 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:57:48.39 ID:kIb7MfDz0
- >>698
アニメじゃないw
アニメじゃないvwvw
- 724 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:58:08.24 ID:xl83vTz0O
- ドイツは薄汚い猿
- 725 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:58:20.94 ID:JvPd2RZt0
- 国沢さん、あまり反省してないようですよwww
- 726 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:58:25.13 ID:00eNDyMl0
- 世界の中では真面目で実直なドイツでさえこのレベル
いわんや中国、朝鮮をはじめとする国々(´・ω・`)
日本の優秀さは、とびぬけている(´・ω・`)
- 727 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:58:45.83 ID:okaie+i10
- 欧州車幻想が一夜にして崩壊
国沢は馬鹿の代名詞となった
- 728 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:58:59.61 ID:X0Rzxwzw0
- 電車のおまえら大勝利!
- 729 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:59:00.02 ID:lC+Y9mLZ0
- EUの組織犯罪でFAなのでインターポールに提訴よ
- 730 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:59:16.39 ID:spbLViLo0
- >>721
日本は汚染エンジンディーゼルの環境規制がガソリンよりも甘いから。
アメリカみたいにガソリンと同じ規制にしたら、汚染エンジンディーゼルは走れなくなる。
- 731 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:59:17.59 ID:kkjE4JCu0
- 国沢はもう国内メーカーの人間にひき逃げされても文句言えんやろ
- 732 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:59:28.97 ID:xl83vTz0O
- 国沢のブログ コメント入れられないんだよね
炎上するからだろうな
- 733 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:59:29.61 ID:jRJoDbgC0
- >1 欧州では「ごまかす」必要すらない、排ガス検査のための小細工は合法
おい、それでもインチキしてたってよ
ドイツの運輸相が認めてるぞ。
- 734 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:59:36.85 ID:sK2oHkwB0
- 分かってたけどオオゴトになるまで伏せてましたテヘペロ
真珠湾メソッドです
- 735 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:00:10.87 ID:JXv1wHZu0
- 日本はアメリカのポチのおかげで
ガソリン車マンセーで助かった
中国に武器売るのもヨーロッパだし
ヨーロッパは日本の敵
- 736 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:00:11.41 ID:00eNDyMl0
- もともと真面目で勤勉なのは日本人だけだよ(´・ω・`) 外国人なんて日本人と比較したら、大阪国民よりひどいから(´・ω・`)
- 737 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:00:18.46 ID:IUiUsAwg0
- とりあえずこのスレで国沢光宏なる人物について学んだ
これから10人の知人に国沢光宏なる人物について紹介していきたいと思ふ
- 738 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:00:19.55 ID:VyQCxqRs0
- >>723
ツイッターでアニメアイコンに突撃でもされたのかな?
- 739 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:00:44.62 ID:R6aJ02II0
- 昨日ZDFで、試しに10年くらい前のパサートディーゼルを検査場に持って行ったら合格だった
不正プログラムを仕込む前の車両でも合格
しかも古いのに
つまり欧州の検査は意味ないんだって
だからアメリカで不正を働いたのは悪いけどやった人は大して罪の意識はなかったと思う
「欧州ではこれなんだから、アメリカがうるさく言うけど切り抜けりゃ良いんだろ」みたいな感覚
- 740 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:01:28.35 ID:7qahkdkE0
- >>730
同じにすりゃいいのにな
- 741 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:01:32.09 ID:rvQvwW/s0
- >>559
くしゃってなる方が安全なんだよ・・
- 742 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:01:40.91 ID:kPLOX5HV0
- >ドイツのヘンドリクス環境・建設・原子力安全相は
>このプロセスの前倒しを望むと述べた。
口先では環境保護を訴えても実際にはインチキがまかり通ってるのかよ
とんだ二枚舌だ
- 743 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:02:32.55 ID:lC+Y9mLZ0
- 検査が合法でもco2排出量は違法 ドイツのお馬鹿は口が過ぎた
- 744 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:02:39.27 ID:6Dg/C5KN0
- >>18
フォル草生えるvwvwvwvwvwvwvw
- 745 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:03:23.70 ID:pDfauaeg0
- ヨーロッパの黄昏から、日没に移行した
- 746 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:03:59.80 ID:gC4EdwU80
- 織田信長>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ナチス
まあトヨタが勝つのは当然
- 747 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:04:21.99 ID:R6aJ02II0
- >>736
日本で「狡猾」な人というとイメージ悪いけど(否定的)
欧州で「狡猾」な人とは頼りになる人とか仕事の出来る人(肯定的)
- 748 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:04:30.74 ID:lC+Y9mLZ0
- 新しい路上走行検査が来年導入される予定⇒EU車は下り坂で計測の合意だっておvwvwvw
- 749 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:04:32.12 ID:TytH/FzT0
- >>708
食器洗剤も流さない
流してくれと頼むと日本の洗剤は質が悪いんだろHAHAHA
- 750 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:04:51.04 ID:0IhaoNmy0
- >>11
そいつはドイツ信者だな
居るんだよなドイツ車ばかり乗る奴が 信仰心により詐欺師のお先棒担いでいたわけかw
車なんか実用性が最重要
レース以外は 所有者だけの自己満足にすぎないんだけど
- 751 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:05:08.61 ID:yK/WvwfF0
- なんだかんだ言って世界の中では日本とアメリカは約束を守るほう
- 752 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:05:36.73 ID:f219Txj30
- 検査自体インチキだから欧州車は終わってルな
誰も信用せんわ
何が環境先進国だ、環境破壊先進国だろ
- 753 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:05:50.88 ID:7+ovu1Ot0
- 石原慎太郎が亡くなる前で良かったな
これで思い残す事なく旅立てるだろ
- 754 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:06:20.20 ID:rvQvwW/s0
- ハイブリッドで欧州メーカーを追い込んだトヨタが悪いんだよ・・
苦し紛れにクリーンディーゼルなんて嘘ついちゃったのもトヨタのせい・・
- 755 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:06:23.99 ID:IUiUsAwg0
- >>698
こいつの自己弁護ひどいな
火力発電所だってNOx出すし!!
って・・・
- 756 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:06:28.76 ID:yK/WvwfF0
- まさかの慎太郎再評価の流れ
- 757 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:06:37.15 ID:7Az+5Wrh0
- >>677
デメリットにも皮肉で与える賞でもあるんだなあ
- 758 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:06:41.72 ID:sK2oHkwB0
- 欧州の車メーカーから一斉に日本メーカーにエンジン発注来るかな
トヨタかホンダ株買っとこうかな…
- 759 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:07:02.04 ID:LqBiBOu10
- >>698
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/119541/64820/68538308
いすゞを叩いてた過去があるからその言い訳は通用せんよ
- 760 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:07:55.76 ID:yK/WvwfF0
- トヨタの期間工が準社員扱い格上げされるチャンス
- 761 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:07:58.97 ID:MlR8twM40
- 中国かよみたいな欧州の空が証明してるよ
- 762 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:08:01.69 ID:R6aJ02II0
- 日本人ってインデアンとか土人みたいに素朴なところがある
- 763 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:08:04.24 ID:p5vPPwOR0
- 日本のエアコン停止状態が基準だけど、
そういうのは影響ないのか?
- 764 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:08:04.50 ID:9O4fo9fz0
- >>759
うわぁw ひでぇな、こいつ。
- 765 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:08:08.09 ID:ems/1LYp0
- 反日ドイツの製品は永遠に不買運動しないとな
- 766 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:09:03.50 ID:qNJE6o9V0
- 国沢光宏ってアルトターボRSをぼろ糞に言ってた奴だろ?
- 767 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:09:38.27 ID:00eNDyMl0
- 国沢って、AAのあの人に似てる(´・ω・`)
- 768 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:10:04.76 ID:lC+Y9mLZ0
- F1のレギュレーションもどうせ守ってないだろこんなのvwvwvw
- 769 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:10:09.46 ID:Kz9m6uKX0
- スタップディーゼルか
- 770 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:10:09.69 ID:mjYz5/p00
- ドイツの暗い曇天の景色になぜかディーゼル車はよくマッチする。
- 771 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:10:12.65 ID:W7Cr4fJn0
- ディーゼルも急に進歩したなぁと思ってました
- 772 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:10:27.84 ID:n6t2zZRV0
- >>693
いや、もともとこっち側の賞だったんだよ
だけどただの嫌味じゃ面白みがないんで
ハイクォリティなアホ研究に注目した事で賞の意味自体がシフトしてきただけ
- 773 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:10:30.64 ID:MlR8twM40
- >>762
ガラパゴス日本の希少種だから。
外敵がいなかった所の生物は外敵を怖がらない。
希少種に難民混ぜるな!絶滅するぞ!とユネスコに保護申請すべき。
- 774 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:11:11.63 ID:VOjeRRBM0
- VWの売り上げの40%は中国だそうで、年間500万台くらい?
これが中国全土を走っているんだから笑える。走る煙突
- 775 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:11:12.19 ID:eujVYFil0
- >>485
あー、、、それはいかにもあり得そうだ
- 776 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:11:21.64 ID:sK2oHkwB0
- 俺としては、もはや支持するドイツ製品は唯一スコーピオンズだけになった
あ、マイケルシェンカーも
- 777 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:11:31.09 ID:R6aJ02II0
- そういえばドイツは昔ドイツワインにジエチレングリコール入れてたな
体に悪いのに
見つかって回収したけど
これを入れるとテーブルワインがアウスレーゼみたいに甘くなる
- 778 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:11:39.80 ID:lC+Y9mLZ0
- エアコン稼働で比べたらもっと酷いことになるだけ
- 779 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:11:43.48 ID:yK/WvwfF0
- 安倍氏運良いよな
金融緩和と法人税下げ以外特に政策無いままアベノミクス第二章ぶち上げたタイミングでドイツ車が壊滅だもんな
- 780 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:11:51.90 ID:SbUvEE9f0
- >>734
自分だけ問題発生する迄に逃げ切れば問題無いって発想は人類共通だな
- 781 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:11:53.33 ID:uypLdU1K0
- >>759
これ魚拓取っとけよ
絶対消されるぞ
- 782 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:11:56.25 ID:qNJE6o9V0
- 国沢光宏かこんな奴が自動車評論家ってことは
誰でもなれる商売だなwww
- 783 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:11:59.81 ID:BUVftocw0
- >>774
相性が最高のカップリングじゃん
どんどん中国で売り続ければいいw
- 784 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:11:59.94 ID:ZCkEdg1Q0
- Facebookの書き込みできないvw
- 785 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:12:33.27 ID:urlKEh040
- ここ数年クリーンディーゼルのせいで大気汚染が酷くなったってフランスとかのマスコミが指摘してたからな
- 786 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:12:34.96 ID:lUyId6GL0
- >>574
歩行者のことを全く考えないのならつぶれないタイプの方が安全に作れたりする
まあ衝突する相手が自分よりデカかったり固かったりすると微妙だけど
- 787 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:12:40.75 ID:qv0bXqW80
- >>722
言ってることはわかるが、要するに回りに迷惑をかけてもエコ運転できるか否かってのは、
商売で自分さえ勝てば周りはどうでもいいという考えに似てる。
- 788 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:13:16.54 ID:NF9QvgJ30
- >>759
なかなか自己矛盾をお抱えでw
- 789 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:13:23.00 ID:ecF//lH40
- >>774
それじゃ日本の異常気象が増えた原因もVWでいいなw
- 790 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:13:39.58 ID:Wf1eZ8wf0
- だからと言ってお前ら俺のベンツに釘で傷付けるなよ!
- 791 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:13:42.87 ID:R6aJ02II0
- >>774
日本なんか0.4%とかだからVWから無視されてる
- 792 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:14:06.86 ID:++VuvHfC0
- 数値をいじっただけでディーゼルってクリーンでも何でもないんだよな
- 793 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:14:46.64 ID:Wrs27NMi0
- 当然ディーゼル以外の検査もこの調子だろうな
ガソリン車や衝突安全性能も怪しいもんだわ
- 794 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:15:13.80 ID:yK/WvwfF0
- クリーン(という体の)ディーゼル
- 795 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:15:53.06 ID:lC+Y9mLZ0
- 中華車と同レベルなのに高く売っちゃいかんよな
- 796 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:16:23.72 ID:2Niza5fW0
- NOxとPM1.0検査機器を小型化できれば一儲けできそうだな
- 797 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:16:32.45 ID:um6jHkJK0
- VWのバッチ付けてる車は恥ずかしい。そんな目で見るようになりました。
- 798 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:16:43.80 ID:qNJE6o9V0
- >>759
自分が何を語ってきたか覚えてないんでしょ?
その場限りのでまかせを言う政治家と同じ匂いがするよww
- 799 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:16:55.84 ID:n6t2zZRV0
- そもそも石油ショック以来、日本はずっと世界一の省エネ国家だよ
日本が使わずに済ませたエネルギーは累積では恐ろしいほどの量に及ぶ
でも他国が日本のやりかたを真似しようとしてもできなかった
国民がみんな自分勝手でバカだからな
「オンダンカガー」って叫びながら日本人の倍消費し続ける土人共
- 800 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:17:21.84 ID:8uS7yx/I0
- まあ、俺がベストカーをクズ雑誌と結論づけ、見ることすらやめたのは
国沢先生がデカイ顔をしてる雑誌だから。
- 801 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:17:27.74 ID:lC+Y9mLZ0
- 衝突安全もゴールデンサンプル ガソリン車でゴールデンサンプルで合法か
天国だなvwvwvwvw
- 802 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:17:40.34 ID:5JsEepEu0
- クニサワの言うことが矛盾するのなんて20年前からだろw
なんで、こんな無知で無能なヤツが今だに重宝されてんのかさっぱりわからん。
- 803 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:17:58.21 ID:CYIIdKzQ0
- 中国では、ワイロで問題を解決した。
- 804 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:18:00.20 ID:Vtou3DYc0
- あんまり関係ないかもしれないが、
一応ヒュンダイ車も実測してみたほうがいいな。
- 805 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:18:29.86 ID:5Yg94uac0
- 結局、クリーンディーゼルはヨーロッパの韓国といわれるドイツの
ウリナラファンタジーだったってことか。 納得した
- 806 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:18:42.58 ID:jQWTEGW90
- >>664
それは事実だろ。
北京の青空見りゃわかる。工場全停止、車規制して可能なのだから。
VWは直噴ガソリン車(PM2.5大量撒き散らし車)、
ディーゼル(NOx、PM2.5大量撒き散らし車)なんだから
日本だとマツダがまさにこれに該当
ホンダ、三菱も直噴車はだしてたな
- 807 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:18:52.47 ID:lC+Y9mLZ0
- ヒュンダイ KIAはVWコピーだから測るまでもない
- 808 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:19:32.37 ID:sK2oHkwB0
- >>797
ガソリン車を明示するシール(エンブレム)を売れば特定ユーザに大好評
- 809 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:19:44.14 ID:yyAyDTAI0
- 自動車評論家も茂木みたいな脳科学者もインチキ
- 810 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:19:54.71 ID:uS+j/VVF0
- >>685
電力会社と同じ
放射能汚染より金儲け
- 811 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:19:55.67 ID:LqBiBOu10
- いすゞの時は「NOx出すなんて信じられない、証拠はないけど不正プログラム使ってるだろ!!許せん!!!」
VWの時は「NOxなんて問題ないんだよ。不正プログラム使ったと自供したけど人は死んでないんだしメディアは偏向してる!!」
これで俺はVW寄りじゃないと言われてもなぁ
- 812 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:21:14.82 ID:gZSbktUU0
- >>536
欧州の嘘に付き合ったマツダちゃん(´;ω;`)
- 813 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:21:28.36 ID:t8T++aUR0
- いろんな動画で「トルクがいい」とか見るとジワジワくるww
- 814 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:21:34.91 ID:b6eJvEyj0
- クリーンディーゼルはありま〜す!
- 815 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:21:54.11 ID:wvE0LsaP0
- この記事だと、EU以外の国の排ガス規制を切り抜けるためにわざわざプログラム改変したって事になるから、事態はますます悪くなる思うのだが。
やっぱり懲罰的賠償、とんでもないことになるだろうな。EU内ならプログラム改変する理由はないんだというんだし。
- 816 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:22:25.32 ID:MCMZN8Zt0
- 日本のドイツ車海苔は肩身が狭くなっちゃったな
- 817 :セーフティーエコドライブ:2015/09/25(金) 10:22:27.81 ID:xRwdZ0md0
-
http://kurumequick.jimdo.com
- 818 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:22:29.35 ID:dUAIdLJB0
- euro6の根幹自体が腐ってるなら基準クリアできたマツダが白だとしてもやっぱり不正だと疑われてとばっちり食らうだろうなーかわいそうに
- 819 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:22:30.38 ID:lC+Y9mLZ0
- 合法 キリッ(´艸`*)だってお
- 820 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:22:51.93 ID:uB83jN3F0
- 東京の澄み切った青空(2015年)
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom-skytree/imgs/f/3/f31421e0.jpg
ディーゼル汚染された欧州
パリの大気汚染(2014年)
http://takashi1016.com/wp-content/uploads/2014/03/Air-pollution-in-Paris-E-010.jpg
北京の大気汚染(2013年)
http://pds.exblog.jp/pds/1/201302/15/07/a0212807_737388.jpg
- 821 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:23:01.99 ID:OmUSG6WH0
- 佐村河内
小保方
野々村
佐野
国沢(新メンバー)
- 822 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:23:15.23 ID:fx07K3tF0
- 中国並みの環境安全基準かよ? ふん 糞ドイツちゃん
バカずら下げてオメオメと 良く車を販売できたな
欠陥車は ねがいさげで〜〜す
- 823 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:23:27.02 ID:R6aJ02II0
- >>807
エンジンは三菱じゃね
- 824 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:23:51.45 ID:lC+Y9mLZ0
- ジャイアン Co2排出権の課徴金も加算な
- 825 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:23:51.58 ID:uS+j/VVF0
- >>777
オーストリアだよ
- 826 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:24:16.06 ID:QsmFIRRP0
- 報道によると日本のディーゼルの排ガス試験は建物内で行われる。
車輪をローラーに載せてエンジンをまわして調べる。
これならずる賢いドイツなら逃げ道を考えるわ。
普通の道路を走る一般走行とは全く違う。
これからは排ガステストはすべて一般道路走行で調べるべきだ。
それに燃費と排ガス規制は両立しない。
燃費をよくすると悪い排ガスが多く出る。
最近、ドイツ車の燃費は良いが基準以上の環境に悪い排ガスを出しているのじゃね。
ガソリンのダウンサイジングターボの排ガスも一般道路走行で調べるべきだ。
しかし、ドイツのやっていることは国を挙げて悪事をやっているようだ。
- 827 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:24:31.01 ID:uwV7rwqW0
- >>707
ないよ。
EU全体の排出としてごまかしてるだけだから。
- 828 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:24:32.48 ID:IUiUsAwg0
- >>811
「NOxが毒ガスだとでも言いたいの?火力発電所からも出ているのに・・・
アニヲタ最低だな!!」
by 国沢光宏
- 829 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:24:47.90 ID:sK2oHkwB0
- 同仕様のガソリン車より80万円程高価格のスカイアクティブ車
必然的に大幅値引き、来るよねw
- 830 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:24:59.89 ID:UiC/pzvE0
- ぜんぜん関係ないけど、今日早稲田大学でカルロスゴーンの講演あったのな、
もう終わってる頃だけど。
http://www.waseda.jp/inst/sgu/news/2015/09/02/886/
- 831 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:25:09.16 ID:gZSbktUU0
- ルールに合わせよう、じゃなくて
ルールが合わないから変えよう、なんだよな
そのうち基準なんかしれっと緩和してそう
- 832 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:25:28.67 ID:F0+tKWj20
- ま、エアコンなんて熱帯土人ジャップの国だけで必要なもんで
ヨーロッパ人はエアコンなんてほとんど使わないし
夏でも快適で涼しいので使う機会がない
ジャップ基準で判定するのはおかしいしな
- 833 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:25:48.34 ID:jIdfCuTY0
- >>831
白人は勝てないとわかったらルール変えるからな
- 834 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:25:53.37 ID:PV2OZmDo0
- 合法ってしないと購入者から訴訟の嵐でどうにもならなくなるから、
無理矢理にでも合法にしそうな感じ。
- 835 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:26:07.29 ID:lC+Y9mLZ0
- カルロスもそろそろ日産返してもらおうか フランスも黒なんだるるお?
- 836 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:26:11.30 ID:bPftrFmo0
- 米国には正義感も一応あるから、こんな時には頼もしいよね
欧州は巧言令色だよ
- 837 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:26:17.44 ID:IW2KKMZm0
- 外車を排除するための規制だしな
そら駄々甘よ
- 838 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:26:28.96 ID:FAVktSMt0
- >>11
これは恥ずかしいwww
- 839 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:26:54.67 ID:v6PI8egg0
- >>832
ふ〜ん
- 840 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:26:54.93 ID:mvcrus9n0
- >>226
いまここでVWを叩くのはカッコ悪い
私は我を貫くのでかっこいいとかいってるよ
でも、BMWもなのか・・・と、「本物」が何かを伝える気がないらしい
- 841 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:27:10.32 ID:T8aJEcUf0
- >>831
でもこれはアメリカは変えんだろ。
- 842 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:27:11.87 ID:5Sab2xFX0
- アニメ君w
そこまでアニメを嫌わなくてもええのに何があったんや国沢
- 843 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:27:14.36 ID:jQWTEGW90
- 直噴ガソリン乗用車からの微粒子排出状況(PM2.5は従来車の10倍以上)
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2013/20131216/20131216.html
そしてディーゼルが致命的なのは、NOxを減らそうとするとPM2.5が増えるということ
もう使っちゃいけない道具
- 844 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:27:26.42 ID:JBWt0JNX0
- 縺ヲ縺
- 845 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:28:06.51 ID:lC+Y9mLZ0
- ツイッタサムネがアニメなんだろw
- 846 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:28:06.65 ID:uuF3J9t6O
- マツダのディーゼルも売り上げ落ちるだろうな。「ディーゼルは環境に悪い」イメージが浸透するだろうし
- 847 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:28:23.40 ID:teFXIlvM0
- アメリカの方は、ガチで罰金やら刑事やらで処分喰らって損害賠償裁判になるとして
EUでも、VWが不正やってたことがばれた今、
EUでも裁判沙汰になるかね?
- 848 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:28:34.37 ID:VjgM/xff0
- >>11国沢光宏
本物のウルトラ馬鹿だなこいつw
- 849 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:28:47.80 ID:Dr92lEcK0
- 徳大寺有恒の影響で自動車評論家にとってVWは聖域
- 850 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:28:53.76 ID:R6aJ02II0
- >>831
今度の難民問題でもルールしょっちゅう変えてるし
- 851 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:29:04.08 ID:sK2oHkwB0
- >>836
米の正義感て、一旦相手を叩き潰してから民の意見としてぼんやりと後出しだよね
- 852 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:29:27.75 ID:8uS7yx/I0
- >>797
昔からかも。
雑誌とかの受け売りでバカ褒めするオーナーさんが多かったから。
実際乗ると、雑誌とかが言うほど良くなくてびっくりする。
(期待値あげられすぎた? とか思ったり。)良いは良いが。
それでもバカ褒めできるわけだから、ある意味尊敬できるけど。
ある先生方は、よくゴルフの乗り心地を「クラウンなみ」と評するが、
ならば、ディーラー保証のついた中古のクラウンに乗ったほうが、
経済的に有利かつ、サービスよく乗れる。
今回の事件で、そういう日本におけるVWの過剰な
メッキが剥がれることを期待している。
- 853 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:29:34.98 ID:CmRVw0v30
- VW
BMW
どっちも草生やしてんじゃねぇよw
- 854 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:29:38.76 ID:7GxYpUYd0
- 合法的に不正をしていたんだから余計に悪質だな
業界ぐるみで性能を捏造していたということだ
- 855 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:29:47.47 ID:uWbKRSQCO
- スバル360の国の検査で箱根超えの試験では検査官が乗車を嫌がって土嚢だか米袋を積んで走ったとか
嫌がる検査官もアレだが、オーバーヒートせず走りきった車もスゲーわ
- 856 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:29:50.41 ID:jQWTEGW90
- >>846
マツダも基準値の4倍排出してるという結果があるだろ
元から同罪だろ
- 857 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:30:17.28 ID:38OZmdSt0
- >>787
まわりに迷惑をかけているというのは、願望でしょ
私が低燃費で走っているということは、相手も低燃費で走っているということでしょう
法定速度40キロ50`の道を40キロ以下で走っているわけじゃないでしょ
迷惑している奴は40キロの道を60キロ以上で走っているやつじゃん
そんな奴に気を使う必要があるのかい
- 858 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:30:20.61 ID:R6aJ02II0
- ドイツはちょっと世の中舐めすぎた
いつもそうなるけど
- 859 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:30:22.38 ID:1EP9xKhq0
- >>826
公道でやるのは条件を一定・公平にし続けるのが難しいんじゃないの
それなら試験場を工夫した方がいいだろ
- 860 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:30:43.49 ID:fx07K3tF0
- 東京も石原時代にディーゼル乗り入れに規制掛けただろ
で ディーゼルからガソリン車に切り替える企業が増えた結果だろ
何もディーゼルが進化したわkではないわね
- 861 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:30:54.05 ID:00eNDyMl0
- 国沢のAA化して(´・ω・`)
- 862 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:30:58.42 ID:HjKOtHbI0
- 環境先進国(笑)やっぱり環境よりも経済ですよねww
今の生活の為に、適当に理屈つけてどんどん温暖化
に貢献しましょうwwww
- 863 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:31:03.37 ID:v6PI8egg0
- 全然関係ないけど旅客機の排ガスってどうなのよ
- 864 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:31:16.23 ID:VDRyjgCV0
- でも、こいつ昨日も普通に報ステでコメントしてたよな、やっぱり2ちゃんの書き込みより地上波報ステ様のコメントの方が影響力ありそう
- 865 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:31:22.80 ID:FXhQhNxK0
- ドイツの科学力は世界一ィィ
- 866 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:31:36.59 ID:lC+Y9mLZ0
- つか日本もCO2排出権なんて無視しようず、日本の海洋にいる藻類だけで十分よ
- 867 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:31:46.15 ID:sY1xMpje0
- >>835
ゴーンのあの余裕っぷりからするとセーフなんだろ
ルノーの商売敵のVWにトドメ刺す為に
日産のテクノロジーを駆使する算段考えている顔だな
- 868 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:32:04.48 ID:okaie+i10
- ドイツ車は環境破壊の元凶だから
懲罰的関税1000%に
- 869 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:32:38.86 ID:DUaaCu+i0
-
VW排ガス規制不正 欧州でも、他社の車の抜き打ち検査へ
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20150925-00000032-jnn-int
ドイツのドブリント運輸相は24日、同社が、「ヨーロッパでも同様の不正を行っていたことを認めた」と明らかにした上で、今後、フォルクス社以外の車でも抜き打ちテストをする考えを示しました。
- 870 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:32:38.99 ID:LqBiBOu10
- >>840
宗教と一緒で叩かれれば叩かれるほど先鋭化されちゃうんだよね
- 871 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:32:50.52 ID:TeYx8ieH0
- DQNの車検の時だけマフラー元に戻すみたいなことやってんじゃねえよvwvwvwvwvwvwvw
- 872 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:33:02.35 ID:Ixb9J9qU0
- >>863
ありゃケロシン軽油だけどジェットだからCO2はすごい
まぁ大型船舶用ディーゼルとかはNOXもCO2もすんごいぞぉ
- 873 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:33:26.57 ID:SBgRgxch0
- エアコンを外すと燃費が良くなるのは理解出来るんだけど
排気ガスも目に見えるほど現象するものなの?
- 874 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:33:39.68 ID:FAVktSMt0
- 50年後とかこれからは水素燃料なのかな
ネットが普及したときみたく一気に広まりそうだけど
- 875 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:33:56.05 ID:RltjW0M00
- ews | 2015年 09月 22日 22:24 JST
VW排ガス試験不正、EUが各国に法の厳格適用要求
http://jp.reuters.com/article/2015/09/22/idJPL4N11S3BA2015092
- 876 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:34:24.88 ID:1xF7+z5c0
- 当たり前だけど今は全てが通常の使用状態のリアル走行重視だしな
日本のバカ燃費規格もようやく廃止されたんだろ
- 877 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:34:25.12 ID:lC+Y9mLZ0
- 抜き打ちするけど欧州だけ甘いんだろwwwギリシャ立ち会わせろ
- 878 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:34:43.05 ID:7Az+5Wrh0
- 二酸化炭素でうるさかったのは欧州だろ
NOx、SOxはいいのかw
- 879 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:34:45.07 ID:AdPvOfwA0
- 他国に厳しく自国に甘い
- 880 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:34:53.98 ID:FXhQhNxK0
- 中国ならどうなの?
- 881 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:35:07.14 ID:LBnecfaJ0
- >>860 ディーゼルからガソリン車に切り替える企業が増えた結果だろ
軽油もサルファーフリーになってかなり改善したからな。
副作用でサルファーフリーに対応してないエンジンから燃料漏れ多発したけど。
大型トラック、ダンプ、バスは10000CC超えの超ビッグディーゼルエンジンだよな。
- 882 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:35:07.44 ID:FtlOwrdi0
- 日本から何かやったわけでもないのにまーた日本車の評価が上がってしまったな
マジメにやってたらなぜかよそが勝手に沈んでいく不思議
とりあえず日本車の売り上げは伸びそう
- 883 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:35:36.79 ID:BYXOxc9s0
- >>802
海外を無意味に祭り上げ日本と日本人と日本製品をとにかく叩きまくる評論家(笑)は
どこの世界でも一定の需要がある。
清谷真一でググるよろし。
- 884 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:35:56.86 ID:lC+Y9mLZ0
- 負荷なしなら規定速度に達するまでの排ガスもクリーン
- 885 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:36:04.04 ID:cPDG/Gac0
- ルールを真面目に守るのなんて日本人ぐらい
- 886 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:36:25.57 ID:pEgtisv20
- >現在の技術でディーゼルエンジンを作れば、多かれ少なかれNOxを出してしまう。
>という点ではスピード違反のようなもの。原理主義者からすれば1km/hでも違反であり、そう主張されたらいかんともしがたい。
>原理主義者からすれば100km/h制限となっている我が国の180km/h自主規制すら納得出来ないでしょうから。
〜
>ウチのヨメの姉は石神井南中に通っており倒れたという。したがってNOxの加害性について十分過ぎるくらい知ってます。
>だからこそ工場から出る煙や排水を見ると、どうしても気分良くない。
> 40歳以下の人が工場を見て美しいという概念は全く理解出来ず。
>もっと言えば、排気ガス中の汚染物質と二酸化炭素を同列に考えること自体も理解に苦しむ。
>一方、30〜40歳世代からすれば大嫌いな自動車から排出されるモノは全て毒ガスだと感じるのだろう。
>このあたり、私らにとっての「工場」が「自動車」だから仕方ない。
> 何度も書くが、VWをバッサリ切るような原稿を書けばカッコ良い。
>>でも専門家からすれば超オタンコだ。「羮に懲りて膾を吹く」は最もカッコ悪いです。
> 24日の夜からBMWも怪しいと言われ始めた。この点、精査して25日の午後には解る範囲での情報をお伝えしたい。
>とにかくダンマリを決め込むことはメディアとしての責任放棄である。叩かれようが、嫌われようが、解っていることを伝えます。
>情報を得て最終的に判断するのは皆さんです。
ttp://goo.gl/VUQ3U5
支離滅裂になってまいりましたvwvw
- 887 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:36:56.59 ID:QK76v5GE0
- 自分 黒(3子貰い) 相手 白 8k
37.5目勝ち
(;
GM[1]SZ[19]
RE[W+0.5]
HA[3]KM[0.5]TM[]RU[Japanese]PC[The KGS Go Server at http://www.gokgs.com/]EV[]GN[]AP[Aya 5.99]
AB[pd][dp][pp]
;W[dd]T[ 0];B[cf]T[ 0];W[gc]T[ 3];B[cc]T[21];W[cd]T[ 6];B[dc]T[ 3]
;W[ec]T[ 2];B[eb]T[21];W[fc]T[ 3];B[bd]T[ 6];W[be]T[ 3];B[bc]T[ 4]
;W[ce]T[ 2];B[df]T[ 9];W[ee]T[ 4];B[dj]T[ 6];W[bg]T[ 3];B[bf]T[ 3]
;W[af]T[ 2];B[fp]T[32];W[cn]T[ 8];B[co]T[ 7];W[dn]T[ 2];B[cl]T[ 8]
;W[bl]T[ 5];B[bm]T[ 4];W[bk]T[11];B[ck]T[20];W[bn]T[ 3];B[cm]T[22]
;W[am]T[ 3];B[bj]T[ 4];W[bo]T[ 6];B[ak]T[ 4];W[cp]T[ 5];B[do]T[ 2]
;W[cq]T[ 2];B[en]T[ 9];W[dm]T[ 3];B[dl]T[ 5];W[em]T[ 2];B[fn]T[ 8]
;W[fm]T[ 2];B[dq]T[ 5];W[fj]T[ 3];B[gm]T[20];W[fl]T[ 5];B[pn]T[ 4]
;W[nq]T[ 3];B[lq]T[ 6];W[pr]T[ 4];B[np]T[22];W[qq]T[ 4];B[qp]T[54]
;W[jq]T[ 4];B[kp]T[ 6];W[gq]T[ 2];B[hp]T[10];W[gp]T[ 4];B[go]T[ 2]
;W[ho]T[ 1];B[ip]T[ 2];W[jp]T[ 6];B[io]T[18];W[jo]T[ 2];B[in]T[12]
;W[jn]T[ 5];B[jm]T[ 6];W[ln]T[ 2];B[ll]T[25];W[mp]T[ 3];B[mq]T[18]
;W[op]T[23];B[no]T[ 5];W[oq]T[10];B[lo]T[54];W[oo]T[ 9];B[nn]T[33]
;W[mn]T[30];B[mo]T[54];W[km]T[ 5];B[kl]T[12];W[ml]T[ 2];B[mm]T[ 5]
;W[jl]T[11];B[im]T[ 4];W[on]T[20];B[om]T[ 6];W[pm]T[ 6];B[lm]T[27]
;W[qn]T[ 5];B[qf]T[21];W[nc]T[ 4];B[pb]T[30];W[kc]T[ 5];B[pl]T[ 7]
;W[qm]T[ 4];B[pj]T[ 5];W[ol]T[ 1];B[nm]T[ 5];W[pk]T[ 2];B[qk]T[ 2]
;W[ql]T[ 2];B[qj]T[ 5];W[oj]T[ 2];B[oi]T[ 2];W[qc]T[ 5];B[pc]T[22]
;W[re]T[ 2];B[rf]T[22];W[qb]T[ 4];B[rd]T[ 4];W[rc]T[ 5];B[qe]T[12]
;W[iq]T[22];B[hq]T[ 8];W[hr]T[ 2];B[gr]T[ 4];W[fr]T[ 8];B[fq]T[ 4]
;W[gs]T[ 1];B[gq]T[ 1];W[dr]T[ 6];B[er]T[ 3];W[fs]T[ 1];B[es]T[ 3]
;W[ls]T[10];B[mr]T[19];W[ms]T[ 3];B[nr]T[13];W[ns]T[ 4];B[or]T[ 2]
;W[os]T[ 3];B[kr]T[41];W[ks]T[31];B[jr]T[ 3];W[pq]T[43];B[nj]T[44]
;W[nk]T[25];B[mk]T[15];W[nl]T[14];B[mi]T[ 6];W[lk]T[ 3];B[mj]T[ 5]
;W[ps]T[13];B[kj]T[24];W[kq]T[15];B[kn]T[70];W[lr]T[ 4];B[ir]T[ 3]
;W[lp]T[ 2];B[md]T[55];W[nd]T[ 4];B[mc]T[ 4];W[me]T[ 2];B[nb]T[ 1]
;W[ne]T[ 3];B[kd]T[ 9];W[ke]T[ 5];B[ld]T[ 4];W[le]T[ 1];B[jd]T[ 5]
;W[jc]T[ 3];B[ie]T[ 4];W[jh]T[18];B[kg]T[ 7];W[jg]T[ 4];B[jf]T[ 3]
;W[kh]T[ 2];B[kf]T[ 5];W[lh]T[ 2];B[mg]T[17];W[mh]T[ 9];B[ng]T[ 6]
;W[nh]T[ 3];B[og]T[ 3];W[lg]T[ 4];B[lf]T[ 2];W[mf]T[ 1];B[je]T[ 6]
;W[lb]T[ 3];B[mb]T[ 2];W[dh]T[10];B[fh]T[14];W[eg]T[ 2];B[fg]T[ 5]
;W[ef]T[ 2];B[gf]T[11];W[ei]T[ 5];B[hi]T[28];W[oh]T[ 4];B[ph]T[ 4]
;W[pg]T[ 5];B[pf]T[ 9];W[jj]T[ 9];B[jk]T[14];W[ik]T[ 2];B[il]T[ 2]
;W[ii]T[ 4];B[hj]T[ 8];W[hh]T[13];B[ij]T[25];W[gh]T[11];B[gi]T[ 2]
;W[fi]T[ 2];B[hf]T[ 5];W[ki]T[21];B[lj]T[ 8];W[hk]T[ 7];B[ji]T[ 1]
;W[qg]T[ 9];B[qh]T[ 7];W[jj]T[ 3];B[lq]T[18];W[gj]T[ 6];B[ko]T[ 2]
;W[mq]T[ 3];B[ah]T[45];W[ag]T[ 4];B[bh]T[ 3];W[cg]T[ 2];B[cr]T[ 2]
;W[br]T[ 3];B[ds]T[19];W[bs]T[ 2];B[ga]T[24];W[fb]T[ 4];B[fa]T[ 2]
;W[db]T[ 3];B[ea]T[ 1];W[hb]T[17];B[ic]T[ 3];W[ib]T[ 2];B[rl]T[25]
;W[rm]T[ 7];B[rk]T[ 2];W[ci]T[ 3];B[bi]T[19];W[ek]T[13];B[ok]T[ 6]
;W[pl]T[ 9];B[la]T[13];W[ka]T[ 3];B[ma]T[ 2];W[hc]T[13];B[gd]T[ 9]
;W[id]T[11];B[fd]T[ 2];W[ed]T[ 2];B[hd]T[ 2];W[ic]T[ 4];B[fe]T[ 0]
;W[ff]T[ 3];B[gg]T[ 0];W[an]T[10];B[al]T[ 0];W[kq]T[ 7];B[jq]T[ 0]
;W[ha]T[ 9];B[cb]T[ 0];W[ad]T[ 4];B[ac]T[ 0];W[ae]T[ 2];B[sm]T[ 0]
;W[rn]T[12];B[sn]T[ 0];W[so]T[ 2];B[sl]T[ 0];W[rp]T[ 6];B[gl]T[ 0]
;W[gk]T[ 4];B[qa]T[ 0];W[ra]T[ 5];B[pa]T[ 0];W[sb]T[ 3];B[sd]T[ 0]
;W[sc]T[ 3];B[hs]T[ 0];W[js]T[ 4];B[is]T[ 0];W[lc]T[ 4];B[oc]T[ 0]
;W[qd]T[ 3];B[se]T[ 0];W[gb]T[ 2];B[da]T[ 0];W[eh]T[22];B[ig]T[ 0]
;W[hg]T[ 3];B[ch]T[ 0];W[di]T[ 3];B[ej]T[ 0];W[el]T[ 6];B[cj]T[ 0]
;W[hl]T[ 3];B[hm]T[ 0];W[cs]T[ 3];B[dr]T[ 0];W[bq]T[ 2];B[if]T[ 0]
;W[ih]T[ 3];B[oj]T[ 0];W[tt]T[ 0];B[tt]T[ 0])
- 888 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:36:58.74 ID:SA9T6kH00
- でも日本でこれだけドイツ車ブランドが確立されたのも国沢って人の功績なんでしょ。
それだけの虚像をつくったならすごいことなんじゃない?
- 889 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:37:15.36 ID:DZZIWLpf0
- 北欧勢の批判を抑えるためのEuro4以降の規制強化はまやかし
抜け道が有ったってことね
ちなみにヨーロッパはディーゼル支持で一枚板だったかのような評論は全部嘘
もとは反石原が動機で左翼メディアが誇張歪曲しただけ
震災で反原発がおかしくなったのと似た構図
ダイヤモンドで当時の新聞記者を名乗る奴が、
堂々と歴史改変してやがる
あの頃、客観的な記事を書けてたのは館内氏ぐらいだわ
- 890 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:37:16.99 ID:VDRyjgCV0
- >>885
そもそもルールは相手に守らせるものであって自分を縛るものじゃない
白人の支配層は普通にそう考えている
- 891 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:37:25.91 ID:kC+MPLoH0
- >>863
誰も指摘しないが膨大な量の汚染物質垂れ流し
- 892 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:37:31.08 ID:pmc5lN2l0
- 国を挙げてのズルw
- 893 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:37:34.00 ID:D+Mbu33VO
- ディーゼルって、ハイエースとかあれくらいのサイズでも充分に利点を享受できるのに、
近年はディーゼルはバンだけで乗用はガソリン仕様しかなかったりしたからなぁ…
あれって、欧州がクリーンディーゼル一色で大々的にやってるのに日本車は遠く及ばない
汚い排気ガス数値しか達成できないのでは企業イメージが悪いからラインナップできない、
みたいな考慮が働いた結果だと思うんだよ、やっぱり上位メーカーってプライド高いし
つまり、俺たちはVWのせい(実はもっとたくさん共犯や同種犯はいそうだけど)で
本来なら買えたはずのディーゼル仕様車を買えなかったりっていう被害も被ってるわけだ
- 894 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:37:34.74 ID:FXhQhNxK0
- ドイツを見習え評論家全滅やなー
- 895 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:37:48.50 ID:f2aPRjEA0
- 独ガス車信奉者
国沢光宏さん
「僕たちのような自動車評論家が『本物』というものを伝えていくのが使命だと感じている」
パクリエイター
佐野さん
「本物が残る」
http://livedoor.blogimg.jp/hoshusokho/imgs/6/a/6a80e307.jpg
偽物ほど「本物」って言葉にこだわるよねw
- 896 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:37:51.60 ID:RltjW0M00
- http://clean-diesel.jp/cleandiesel/images/cd_image02.jpg
http://clean-diesel.jp/cleandiesel/index.html
これがそのまま大気汚染度の指標になってしまったねw
- 897 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:38:02.42 ID:Sx4c+pIF0
- 燃費と排気ガスの話をごっちゃにしてる奴はバカ
- 898 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:38:12.47 ID:dL0M22C20
- 検査方法自体が実態とかけ離れている燃費の問題と、
検査の時と実装時で挙動自体をソフトで変えているこの問題では
次元が違い過ぎるだろ。
燃費に関しては、メーカに瑕疵はほとんどない。
- 899 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:38:14.35 ID:s5rMRjYW0
- >>888
扇動家という意味では評価高いな。
- 900 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:38:19.24 ID:VbkmbmZ90
- シュトロハイム涙目
- 901 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:38:38.44 ID:ZSwTt+ax0
- >>886
額に刺さったブーメランには気がつかない物なのかね
- 902 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:38:43.86 ID:MlR8twM40
- >>885
日本はお人よしすぎて正直、滅びるんじゃないかと思うけど
それでも不正して勝つような事はして欲しくないね。
- 903 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:38:44.30 ID:jQWTEGW90
- >>886
排ガスがでる高さと
工場の煙突の高さ
どれだけ違うでしょうかねーーーーー
工場がなぜ煙突を高くしているか知っていますか?アホですかってことだなわな
- 904 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:38:57.30 ID:DUaaCu+i0
-
(朝鮮日報日本語版) VW不正問題、韓国勢に追い風吹かず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150925-00000668-chosun-kr
一部専門家は過去にトヨタの大規模リコールで現代自など韓国勢が世界市場で販売を伸ばした例を挙げ、今回も似たような状況が再現されると期待した。
しかし、韓国の自動車メーカーの株価は反応を示していない。
不正発覚で信頼性が打撃を受けたが、安全性に直結する問題ではないため、トヨタのように販売が急減するかどうか推移を見守るべきとの意見が有力だ。
ある証券アナリストは「VWは相対的に価格が高く、アウディなどプレミアムブランドの系列会社も持っており、韓国勢が取って代わるのは難しいのではないか」と指摘した。
- 905 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:39:16.26 ID:NQYvI1zm0
- >>888
読売と原発みたいなもんじゃ
- 906 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:39:33.26 ID:n6t2zZRV0
- >>896
これもう何かのパロディとか、ギャグでやってるようにしか見えないw
腹イテェwww死ぬwww
- 907 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:39:38.84 ID:IUW7xvDp0
- これも、ユダヤのもくろみ?
- 908 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:39:44.30 ID:qv0bXqW80
- >>857
いや、実際あなたのようなエコ運転してる人が道の流れを悪くして渋滞つくってる。
自分はエコでも社会からみればエコでない。
いつも先頭走ってるから気づかんかもしれんが、バックミラーを見ればわかるよ。
- 909 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:39:47.92 ID:R6aJ02II0
- >>882
デュアリスまた出さないかな
- 910 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:39:49.60 ID:pmc5lN2l0
- 国が組織的に詐欺やって
劣等な商品というか環境破壊兵器を
地球にばら撒いてたってかw
そりゃ空も北京並になるわなw
環境先進国の環境は
工業化したばかりの発展途上国と同レベルでしたw
進歩なしw
- 911 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:40:03.31 ID:/UOahvW40
- 米で訴訟、仏で検査へ…VW不正の影響拡大
2015年9月25日 06:53
ドイツの自動車メーカー、フォルクスワーゲンがアメリカでディーゼル車の
排ガス規制を不正に逃れていた問題で、影響が各地に広がっている。
この問題は、フォルクスワーゲンがアメリカで排ガス規制を逃れるため、
ディーゼル車に検査の時だけ有害物質の排出量を少なくする不正なソフト
を搭載していたもの。フォルクスワーゲンは世界で約1100万台が不正の
対象となる可能性があるとしている。
アメリカ国内では複数の州でフォルクスワーゲンのディーゼル車を購入
した人が相次いで損害賠償を求めて訴えを起こすなど、訴訟の動きが
広がっている。
一方、ドイツのドブリント運輸相は24日、フォルクスワーゲンがヨーロッパ
でも同様の不正を行っていたことを認めたと明らかにした。
こうした事態を受け、今後、他のメーカーについても排ガス規制の検査を
行う方針。
またフランスのロワイヤル環境相も、無作為に選んだ車100台の排ガス
検査を行う方針を明らかにするなど影響が広がっている。
日テレNEWS24
http://www.news24.jp/articles/2015/09/25/10310546.html
- 912 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:40:04.31 ID:h0lX7im50
- まあ潰れちゃ困るからアメリカ分だけ賠償とリコールで逃げ切れたら
御の字じゃね
失業率や欧州経済に直結するからね
日本だって影響0じゃないし
- 913 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:40:19.45 ID:F7bIB/vA0
- >>811
VWよりつーか日本車下げマン
- 914 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:41:13.08 ID:MlR8twM40
- ドイツ、国ぐるみの不正
- 915 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:41:29.98 ID:iQNdOUFJ0
- まだガソリン車乗ってるの?
海外の金持ちと情強はテスラって未来の車乗ってるというのに。。。
- 916 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:41:36.26 ID:6yXcu07a0
- ヨーロッパを見習え的な今までの風潮なんだったの
- 917 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:41:47.12 ID:R6aJ02II0
- >>896
ドイツが意外と少ないな
フランス、スペイン、イタリアってディーゼル好きなんだね
- 918 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:42:01.62 ID:teFXIlvM0
- >>896
そりゃあパリの大気汚染が北京並みになりますわ・・・
- 919 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:42:15.49 ID:ARabAaLu0
- >>11
> 僕たちのような自動車評論家が『本物』というものを伝えていくのが
> 使命だと感じている」
ほんとこれ
- 920 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:42:26.60 ID:nx7uAS5B0
- >>866
日本の石炭火力のCO2排出量は全世界の排出量の0.6%程度なのに、温暖化のために規制する。
と経産省、環境省が自分たちの利権のためにやってるのだから、無理だな。
- 921 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:42:26.97 ID:f2aPRjEA0
- ハイル!メンケル!
ドイツ第4帝国は世界をガス室に変えます!
- 922 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:42:39.24 ID:ByrcK5aU0
- これ問題をすり替えようとしてるだろう。
これはテスト方法に曖昧な所かあるというだけのことだ。
VWがやったのは明らかなごまかし詐欺
- 923 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:42:40.17 ID:nApsFxUxO
- >>853
はは(笑)
久しぶりにコメみて声だして笑ったわw
- 924 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:42:41.59 ID:AdPvOfwA0
- 日本のさっさと検査して欧州車から罰金とればいいのにな
国民からはガンガン金盗るのに外国にはヘタレな官僚
- 925 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:43:00.01 ID:oXiIpPi10
- >>559
1枚目かっけぇな
ダメージ受けたロボっていいよね
- 926 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:43:06.40 ID:4QpU4V0I0
- 来年、日本でVWのディーゼル車を発売する話があったけど。
- 927 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:43:14.19 ID:7GxYpUYd0
- >>11
欧州車(この場合ドイツ車)が欧州市場を守るためにつくった基準
それをペテンで守っている振りをしていただけだった
車の魅力とそこ(市場戦略のためのレトリック)を分けて考えないアホやな
- 928 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:43:19.55 ID:j5j7G90g0
- >>11
なんだお前らと同じ、アンチトヨタ欧州車マンセー野郎じゃねーかW
- 929 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:43:27.75 ID:LBnecfaJ0
- アメリカとかEUのユーザーってオイル交換定期的にやってなさそうなんだけどどうなの?
- 930 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:43:34.07 ID:0UVqGuWU0
- マツダは厳しく検査されたんだろうな、(´・ω・`)
- 931 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:43:56.26 ID:BPlnVuHe0
- >>11
> 僕たちのような自動車評論家が『本物』というものを伝えていくのが
vwvwvwvwvwvwvwvwvwvwvwvwvwvwvwvwvwvwvwvwvwvwvw
- 932 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:44:10.18 ID:Ixb9J9qU0
- >>915
ゴーン・・・・・「リーフ・・・・」
あぁちなみに国沢先生もリーフ乗りですvwvvw
- 933 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:44:13.38 ID:FXhQhNxK0
- VWてちょっと前に経営陣の中でクーデターとかやってなかったか?
- 934 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:44:24.05 ID:6yXcu07a0
- >>11
これは恥ずいw
- 935 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:44:24.32 ID:hZUHbmOG0
- >>1
欧州の歴史的建造物が黒く煤けてるのってそういうことなんだね
- 936 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:44:42.94 ID:fx07K3tF0
- 国産車も欧州に輸出した車の環境税をドイツに返してもらえ〜
- 937 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:44:45.56 ID:tYJVUCf60
- やった事が超悪質過ぎて、会社ぐるみは確実だから大変だな。
実際の排ガスは、検査時の40倍汚いとは中国人でもビックリだわw
- 938 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:45:05.14 ID:oCvXifpg0
- 915 EVはガソリン車より歴史が古いんだが
エジソンが最初に作ってるよ
- 939 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:45:05.45 ID:UdWzXIZc0
- 日本みたいな国は海外からものがはいってこねえと
成り立たねえんだから
しかたないっしょ
- 940 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:45:10.70 ID:RltjW0M00
- >>906
てゆうか。日本のドイツ車業界は2chのおまえらが戦ったww世界のなかで一番頭がおかしい。
こんなにお花畑は見たことないぞw
- 941 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:45:21.97 ID:MlR8twM40
- ドイツが中国べったりでなかったら、メルケルじゃなかったら、
ドイツ嫌いになってなかったのにな。
一緒になって日本人は反省してない!とか日本人を殺せ!だもんな。
- 942 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:45:36.77 ID:yw/RMG3t0
- ここまで検査ザルだと役人も絡んでるだろうしウォーターゲートみたく教科書に載るのはほぼ確定か
- 943 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:46:01.65 ID:J6Zasmfd0
- 「実走行で、これぐらいの排出量にするために、テスト場ではこれぐらいの(かなり低い)数値を基準にしよう。」
別におかしな話でもない。
燃費だって同じようなもんだし。
- 944 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:46:13.87 ID:H7JXXffP0
- >>863
レシプロ機は確か有鉛ガソリン。
- 945 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:46:27.11 ID:Z0+Y3YA40
- >>914
連中は燃料に灯油を使うからなw
脱税の温床になっているが目をつぶっている
- 946 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:46:42.47 ID:R6aJ02II0
- >>904
チョン車なんか問題にされてないから
- 947 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:46:47.40 ID:fx07K3tF0
- ディーゼル車は これで終わりだろ
- 948 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:46:51.31 ID:Ixb9J9qU0
- >>938
フォルクスワーゲンの元祖ドクターポルシェもハイブリットやEV目指したのに
ポルシェ博士が泣いとるよ・・・・
- 949 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:46:51.85 ID:EsuOo7MV0
- ようするに欧州車は総じて糞ってことか
- 950 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:46:59.34 ID:lC+Y9mLZ0
- 無作為に選んだ車100台 ここからもう信用できない
域外者は3人と検査機乗せて 上り坂 域内車はドライバーと検査機 下り坂
でFA
- 951 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:47:02.69 ID:FXhQhNxK0
- >>941
”謝罪の優等生”面して、えらそうに説教するから嫌われたのさ。
- 952 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:47:59.67 ID:VbkmbmZ90
- 欧州は酸性雨が酷いんだっけ
シュバルツバルトも木が枯れまくってるそうだが
こうなるのも宜なるかな
- 953 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:48:06.04 ID:b6ASAgLl0
- >>927
ドイツ車の存在意義とこの度の不正は表裏一体でもある話なのにな
己の国で厳しい規制を作って己が守らなければそら何でもありじゃねえか!と普通の人間は考える
物事の順逆が色々とおかしくなってんだろなあ
- 954 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:48:15.35 ID:FEIO+7Vd0
- 日本も燃費測定で似たようなことしてるだろ
- 955 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:48:17.21 ID:UkQeRcMD0
- ディーゼル無しでドイツは自動車産業を守れるか?
次はどんな参入障壁を作り上げるのか
ペテン師ヨーロッパの対応が楽しみ
- 956 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:48:19.31 ID:p8GG4bGu0
- 欧州はインチキが当たり前
- 957 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:48:36.15 ID:zE0RkHd90
- ドイツはディ−ゼル車の税金を高くして皆ガソリン車に乗るようにしてるがこんな裏があったんだな。
よその国には売っておいて自国では環境のために使わない、汚いぞ!
- 958 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:48:55.64 ID:ugD2iEeA0
- >>749
ドイツは洗剤で洗ってふきんで拭いて終わりらしいね
日本みたいに水ですすぐってのがない
洗剤食っちゃってるようなきがするね、日本人から見たら
それとも水質が悪いのかしらんけど
- 959 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:49:09.56 ID:USD1n2Sb0
- 今回のことで、韓国政府、韓国メーカーや韓国大物有名人が褒めたり、深入りしたりするメーカーや国は、
やっぱりヤバイんだと思ってしまった。すごい確率すぎて、怖いぐらい。
人の弱みや甘い言動してる会社や人へ付け込むのが上手いのだろうなあ。
ちゃんとしてるところは、入り込もうとしても、結局活躍できず、韓国系がいなくなっている。
- 960 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:49:17.60 ID:skClTeNz0
- >>5
通産省は、実は知ってたんじゃないの?
ただ、日本から不正を指摘すると、
妬みで、日本バッシングにつながるから黙っていただけみたいな・・・。
マツダなんかも、ディーゼル開発してるんだから、
他社のエンジンは、徹底的に調査しているでしょう。
気づかなかったのかな?
- 961 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:49:33.30 ID:03J6Tgej0
- 評論家なんかもれなくこんなもんよ
専門誌は広告主が決まってからそこに合わせて記事書くように発注出すんだし
専門誌上の「専門家による○○賞」とかも広告枠獲れてから決めるんだよ
- 962 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:49:50.36 ID:GuaAGvRh0
- >>896
割合じゃなくて実台数の比較だとどのくらいなんだろう?
- 963 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:49:55.76 ID:lC+Y9mLZ0
- 国家財政も絡むから合法とかの問題じゃねえよvwvwvwv
- 964 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:50:07.31 ID:ecF//lH40
- ロングライフオイルも胡散臭い
オイルはきっちり変えろドイツ人
- 965 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:50:10.67 ID:R6aJ02II0
- >>952
あれはスウェーデンの工場の煙のせいじゃね
- 966 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:50:12.22 ID:7chXp3Ld0
- BMはアウトでベンツやアウディーはどうなんだ?
マツダのスカイアクティブはそんな機構すら積んでなかったから不正のしようがないよな。
- 967 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:50:12.37 ID:oCvXifpg0
- 他社のディーゼル車も触媒が有効な最初の数カ月だけがクリーンなだけ
- 968 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:50:18.83 ID:qA1Cmcd50
- Kの法則スゲぇぇー
何人たりとも逃れられないな。
- 969 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:50:48.24 ID:BPlnVuHe0
- >>951
実際は謝っただけで賠償すらしてなかったのがバレたからな
頭下げるだけなら日光猿軍団だって出来るわ
- 970 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:50:49.12 ID:ELxfgcs10
- >>896
ガラパゴスwin!!!
- 971 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:50:58.84 ID:wSRRCUHn0
- やはり敗戦国はインチキをする宿痾があったのだ
今後の自動車市場は米英仏韓が寡占するのだろうな
- 972 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:51:12.33 ID:7GxYpUYd0
- 自分達で輸入障壁として環境レギュレーションを書き換えておいて
その実自分らはザルでござるとか
なんだかんだ言って自国有利のための保護主義政策なんだろうけど
逆に仇となったな
- 973 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:51:27.93 ID:i+JjWnx/0
- >>382
ナチスと言いVWといい、ドイツ人はいつも「俺達は騙されてた」って言うよね
「僕たちバカで〜す」って言ってるようなもんだよなw
まあそれが免罪符になる時点でホントの馬鹿なんだけど
- 974 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:51:28.93 ID:lUboDuIP0
- VWの今年の日本国内販売はボロボロみたい
来月以降の発表が楽しみw
http://www.jaia-jp.org/wp-content/uploads/2015/09/201508NewCarNews.pdf
- 975 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:51:33.91 ID:b/CRrMUnO
- いやーCVCCエンジンってすごかったんだなと改めて思うよ
- 976 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:51:41.51 ID:s5rMRjYW0
- >>749
今度欧州行く予定なんだが、メシ食いたくなくなったわwww
- 977 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:51:47.00 ID:MlR8twM40
- >>951
そうそう。凄いムカついた。
おまえらの周辺国みたいに謝罪を受け入れる国ではない。
そもそも、お前みたいに酷い事してない。
韓国に至っては助けたんだ。
- 978 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:52:12.97 ID:FAVktSMt0
- ほんとこれでクリーンディーゼル終了ならHV・EV・FCVでリードする日本の一人勝ちじゃね?
- 979 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:52:18.62 ID:yzUdBR7U0
- こんなあまあま検査なのに、ソフトウェアいじらないとクリア出来ないVWってどうなの??
全く技術力ない事の証明じゃんvwvwvwvwvw
- 980 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:52:32.34 ID:R6aJ02II0
- >>958
ドイツの洗剤フロッシュには洗剤が簡単に落ちるので
あまり長く水洗いしなくていいみたいな意味のことが書いてるね
- 981 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:52:33.67 ID:PjXMcurP0
- 猛々しい盗人現る
少なくとも排気ガスが少ないですよの惹句で値段を吊り上げ、
消費者から金を盗み取ったはず
- 982 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:52:45.89 ID:IEW7UWKF0
- ヨーロッパでも車離れが進んでいるらしいな。
今回の件でそれがさらに加速しそう。
- 983 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:53:13.55 ID:jQWTEGW90
- >>966
スカイアクティブは直噴エンジン
PM2.5まきちらし
環境省はさっさと規制しろ
- 984 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:53:23.98 ID:H7JXXffP0
- パチンコメーカーが不正改造ROMを仕込んでたようなもんだから、叩かれて当然。
- 985 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:53:39.51 ID:lC+Y9mLZ0
- 何が環境だ取った金返せ 白猿どもvwvwvwvw
- 986 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:54:19.16 ID:LPADKTu30
- 日本は規制や条例厳しくて新しい車を開発するのが大変だとか聞いた事あるが、
ヨーロッパはズルが横行してんのか。
- 987 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:54:20.74 ID:n6t2zZRV0
- >>978
アメリカがほぼ国運かけてEV一点突破を図ってるからまだわからん
- 988 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:54:24.71 ID:ugD2iEeA0
- >>978
欧州のことだから規制基準の方を変えるよ、実態に合わせて
結局、環境なんて経済に支障がない範囲でしかやらないので、環境問題なんて解決は無理
アメリカで売れなくなるだけだろうな
- 989 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:54:25.80 ID:AEgYIPPz0
- なぜディーゼルだけが問題になるんだろ。
ガソリン車は窒素酸化物ださないものなのか。
- 990 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:54:36.53 ID:KzXEnlMO0
- >>978
あいつら馬鹿だから規制緩和して使い続けるよ
- 991 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:54:47.39 ID:QryXqwYt0
- 話によると20年前の日本製ディーゼル並の低性能が実態みたいだけど、
クリーンディーゼル押しの車ヒョーロン家のみなさんが、どう後始末つけるのか楽しみ
- 992 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:54:54.33 ID:h7stl44K0
- 脱原発ドイツを神の国のようにたたえたサヨク連中恥を知れ
- 993 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:55:15.39 ID:sK2oHkwB0
- >>966
正にアウディ車で今回のインチキが発覚したというのに
あ、アウディ=VWだから
- 994 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:55:45.41 ID:ZVBIgL050
- パリ市内の大気汚染半端ないからね、北京を上回る日もあるくらい
これも欧州のエセ排ガス規制とそれに乗っかったディーゼルホルホル
メーカーが原因だったのが明白になったわけだし。
- 995 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:55:49.41 ID:n6t2zZRV0
- >>989
そういう間抜けな呟きを投げちゃう前にほんの数分自分で調べれば?
- 996 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:55:53.95 ID:DZZIWLpf0
- >>886
ワロタ
汚染物質とCO2を同列に考えるのはおかしいって所は合ってるよ
反石原が動機のイデオロギー系ディーゼル擁護はまさにそれ
その部分で問題をすり替えていた
当時、初期プリウスと、VWのパワステもエアコンもないディーゼルルポの実走比較を大新聞がこぞってやっていた
燃料が違うから炭素量を換算しないといけない
ディーゼルのリッター20kmは、
ガソリン車のリッター17.8と同じ炭素消費になる
その換算をしないでディーゼル僅差勝ちとするのが大部分
社会経済学的には、燃料が安ければ消費(使用量)が増えるから、
ディーゼルをスリカエでもエコにするには、
炭素あたりの価格を調整する必要があった
ところが炭素課税は左右を越えて、
メディアとトラック業界がタッグで反対
- 997 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:56:00.95 ID:dOShqITC0
- ユーロ安で儲けた税金を救済に投入して、結局±0か…
- 998 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:56:06.29 ID:jQWTEGW90
- >>989
http://www.ntsel.go.jp/forum/16files/16-11k.pdf
- 999 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:56:13.78 ID:OmUSG6WH0
- アウディ、都内から減ったねえw
- 1000 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 10:56:24.24 ID:eUOLMCVW0
- ドイツのメッキがどんどんはがれていくw
ドイツ大嫌いだったからメシウマすぎるwww
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
213 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★