■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【国際/経済】独VW、世界で1100万台に同様の問題か 排ガス不正操作 [9/22] [転載禁止]©2ch.net
- 1 :えりにゃん ★:2015/09/22(火) 21:00:15.56 ID:???*
- 1100万台に同様の問題か=排ガスの不正操作―独VW
時事通信 9月22日 20時33分配信
【フランクフルト時事】ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)は22日、米当局に指摘された
排ガスの不正操作について、世界で1100万台に同様の問題の可能性があると発表した。
同社は今後発生する費用のため、65億ユーロ(約8700億円)の引当金を計上する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150922-00000101-jij-eurp
- 2 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:00:56.76 ID:3r/rqnB00
- キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
- 3 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:01:06.88 ID:hAZtF9X60
-
中国-ドイツ-韓国
これ豆な
- 4 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:01:38.61 ID:HTQ/K3SL0
- VW倒産するん?
- 5 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:02:04.47 ID:pkBTKtmu0
- スズキ損したな
- 6 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:02:34.88 ID:J3b5V17/O
- スズキはこんな会社と提携しなくて本当によかったね
- 7 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:03:01.13 ID:retgUiiO0
- これ以外に制裁金と集団訴訟が待ってるね
- 8 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:03:07.80 ID:XrjxMpl40
- 引き当て金だけで8700億円w
どうなるの?
これって?
- 9 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:03:38.15 ID:wA4e70RI0
- 色々影響ありそうだな
- 10 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:03:58.38 ID:1ExsYQag0
- こ い つ 悪 い 奴 で っ せ !
- 11 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:04:39.90 ID:Sf6Ghyg/0
- スズキからその金を巻き上げる気だな、VWWよw
- 12 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:04:51.18 ID:rNov79Hd0
- そりゃ、アメリカのディーゼルなんて、VWにとっては誤差レベルの数しか出ない車両のみの為に
これだけで手の混んだ不正をするなんてありえない。
- 13 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:05:09.61 ID:Gu61tkOy0
- スズキの爺さん、VWに怒りの敵対的TOBしねえかな
- 14 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:05:32.67 ID:2MZu5CBS0
- VWって中国企業とかなり大規模に提携してなかったっけ?
貧すれば鈍するって奴だろうか……
- 15 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:06:06.54 ID:Mf/8AvnM0
- 試験モードだけ排ガスが綺麗なんてどこのメーカーも普通にやってることやん。
- 16 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:06:14.21 ID:sRKmu7kd0
- >>1
引当金、全然足りねーだろ・・・。
下手したら潰れるだろ。グループ企業も多いから中国あたりがちょっかい出してきそうだな。
- 17 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:06:25.51 ID:CCPf3VLp0
- これまじで会社が傾くだろ・・・
- 18 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:06:35.44 ID:Lzs2W/Vy0
- すげーなぁ
俺の仕事のミスなんざ、たいしたことねぇなぁw
タカタを超える一大スキャンダルだ
- 19 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:06:49.45 ID:njMr5ZiX0
- やべえ中国の大気汚染も訴訟起こされるなw
言いがかりに近いけど、まあ無理じゃねえの?
- 20 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:07:26.07 ID:IS8jK1Wt0
- これ米国の経済制裁みたいなもんだろ
- 21 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:08:25.53 ID:yfrYCWab0
- まあ潰れたかな
バラして残骸が方々に吸収される
得するのは中国かな
- 22 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:08:26.07 ID:ekdHM3nt0
- 盛り上がってまいりましたwwwwwwwww
次は中国から毟られその次はEUからだ
10兆円ほど積んでもまだ不安なレベル
- 23 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:09:06.31 ID:VNpFNyYA0
- え、LA対策じゃなくて
世界規模でやってたのかよ
というよ自分の会社の発表で
「可能性があります」ってなんじゃらほい
自分の会社は何作っているのか
正確につかめてないって事だが
それでいいのかVW
・・・中国あたりだとそうかもしんない
- 24 :安倍チョンハンター:2015/09/22(火) 21:09:19.23 ID:lPVvzK7l0
- これ内部告発なんだろw
- 25 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:09:36.28 ID:OouuywAx0
- みなさん申し訳ありません
ごめんなさいします
- 26 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:10:54.02 ID:2/2uYklh0
- 延々とシルクロードを返品の車列が行く夢を見そうだ
- 27 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:10:54.28 ID:EQdPz9Bf0
- VWだけなのか?
既に日本に入ってるクリーンディーゼルとやらは大丈夫なのかな?
- 28 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:10:58.18 ID:x0Cx5rTZ0
- ドイツの大企業も、こういうインチキやるんだな。
ビックリしたゎ (´・ω・`)
- 29 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:11:31.31 ID:kWnornab0
- 8700億円で足りるのか?
- 30 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:11:36.83 ID:JbO5iN2x0
- 1100万台の内訳は主に欧州中国か?
欧州は大変な時だし身内には甘そうだけど
環境問題に力を入れている地域でもあるんだよな
- 31 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2015/09/22(火) 21:11:38.60 ID:DtH9lM6H0
- >>15 韓国車もそうなニカ?
- 32 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:11:59.31 ID:x0Cx5rTZ0
- よく今までバレなかったな
- 33 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:12:27.08 ID:VNpFNyYA0
- >>24
いや、外部かららしい
独自に実走確認したが
どうしてもテストの数値が出ないという事で
EPAに話が行ったらしい
- 34 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:12:41.49 ID:GCctgJ6h0
- おれはVWの文字列そのものが怪しいと思ってたわ。やっぱりかという印象。
- 35 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2015/09/22(火) 21:13:02.49 ID:DtH9lM6H0
- >>32 そんな事すんと思わねえだろwww
- 36 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:13:15.05 ID:wqbazIxg0
- 痛えなぁ・・また板金7兆円コースか
- 37 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:14:07.69 ID:wJdLeD/R0
- 日本車の「100km/h超えると有害物質の排出量が激増する」問題は解決されてるのかな
- 38 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:14:24.53 ID:5qRUdfxuO
- いま思えばこの問題でインチキし始めた頃から、内装部品が異様にチャチくなって、目先の商売に走りすぎだろうと思ってたんだよな
- 39 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:14:28.99 ID:MfvQS/PI0
- 難民問題とダブルパンチだな、カワイソス
- 40 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:14:30.63 ID:ekdHM3nt0
- BMWのディーゼルもAUTOだろうな
ドイツどうすんのこれ
- 41 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:15:01.28 ID:ZyUo/vF70
- >>27
VWだけがわるいわけじゃない
NOxを出すのはVWだけか? 自動車評論家 国沢光宏
http://kunisawa.net/?p=17319
>そもそも排気ガス検査の時の「モードテスト」と通常の走行は全く
>条件が違う。例えばガソリンエンジンも、モード燃費の走行パターン
>だとクリーン。しかしアクセル全開加速すると、大半のクルマで濃い
>濃度のHCやPMを排出してしまう。
>ナニが言いたいかと言えば、VW以外のディーゼルも触媒の働きが十分
>でないときはNOxを出す可能性あるということです。そいつを調べて
>いた時に今回のニュースとなった。もう一つ。なんでVWの件がバレた
>のだろうか。クリーンディーゼルが排出するNOxのレベルは普通の検査
>器具(排気管に差し込むタイプ)だと検出限界以下だ。
>おそらく「ドコか」か「誰か」に密告されたんだと思う。
>といった状況を含め、さらに調べてみたいと思う。
- 42 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:15:18.21 ID:IS8jK1Wt0
- 米国自動車業界の逆襲が始まるお
- 43 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:15:41.78 ID:DKxhs32T0
- リコール出来るもんじゃないだろ
どうなるのこれ
- 44 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:16:07.44 ID:fyS1msuY0
- どうしような
故障と違い不正だから修理や交換もできないし
- 45 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:16:53.37 ID:9K4z88gY0
- >>1
あれ?
制裁金2兆円超えるかもってニュースを見たけど。
- 46 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:17:07.19 ID:b/mWr7XQ0
- あれ??
ディーゼルだけじゃなかったってこと?
ダウンサイジングターボも怪しいって書き込みがあったけど
やっぱそうなのか??
- 47 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:17:12.15 ID:WQ+yEZJj0
- 50万台から一気に増えたな、何があったんだ。
- 48 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:17:34.57 ID:XfJbDIxp0
- VWの車乗ってるけどデザインで買ったから気にしない
- 49 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:18:09.02 ID:eXneB0/t0
- やっぱりアメリカだけじゃなかったね。
これはまじで終わったんじゃないか?vwvwvwvwvwvwvw
- 50 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:18:44.04 ID:mrAZHgHN0
- VWwWWwwwwWw
- 51 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:18:47.53 ID:DslA0JU50
- ハイ集団訴訟!集団訴訟!
やっちまえ!
- 52 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:18:51.24 ID:8Z2vSljB0
- ブタは太らせて食え と言うわ0 look
- 53 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:19:22.35 ID:xHG7hY3X0
- >>48
あんなのデザインいいかぁ?
- 54 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:19:56.49 ID:iLicToLm0
- 独VW、排ガス不正で特損8700億円計上 対象1100万台に
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM22H5Y_S5A920C1FF2000/
日経に詳報(この記事は登録なしで読める)
- 55 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:20:01.43 ID:S6d8eue20
- >>48
他にも安全装備関係とかでインチキやってなければいいね
- 56 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:20:30.46 ID:ekdHM3nt0
- >>53
その程度の人に売れてただけだからしーっ
- 57 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:20:35.77 ID:CIy2HUs5O
- これはかなりヤバいんじゃないのかね。
正直なんのこっちゃよく知らないけど、なんかそんな気がする。
- 58 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:21:11.34 ID:Mf/8AvnM0
- >>48
ガソリン車でも同じことをやってるからじゃないの?
というか、モード試験だけ成績をよくするなんて常識。
- 59 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:21:19.81 ID:bSRye4+g0
- EUメーカー全部怪しいな
日本メーカーが研究しても環境問題をクリアしてあのパワー作れなかったし
ハイブリッドを作れないからクリーンディーゼルだのダウンサイジングだの色々並べてごまかしてたなー
- 60 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:21:31.74 ID:FJf4QaaY0
- これは返品か・・
- 61 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:21:39.24 ID:iLicToLm0
- >>45
改修対応費用が65億ユーロ(約8700億円)で、制裁金は含んでない。
- 62 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:21:44.48 ID:I6gxW9xo0
- サヨクがドイツにすりよってたらこれだよ
疫病神すぎるw
- 63 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:22:13.52 ID:JjpqKDAh0
- >>29
仮に1/5の台数が対象だったとして、一台あたりおよそ40万程度
規制対応したエンジンに載せ替えでも費用は足りないだろうけど、そもそも載せ替えるエンジンがない
排気側で対応するにしても尿素SCRなら、装置そのものの費用+タンク追加やらの改造費が大掛かりすぎて費用足りないだろう
- 64 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:22:29.20 ID:MEdFdLtP0
- スズキ知ってたんじゃ?w
- 65 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:23:32.75 ID:n/dmHIOtO
- この幼女かわいいから許す^^
http://i.imgur.com/Eyg7jUr.jpg
- 66 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:23:34.69 ID:iLicToLm0
- 今回の問題は他社にも波及する可能性がある。
米メディアによると、米環境保護局(EPA)は独BMWや独ダイムラーや、
米国車などにも調査対象を広げることを検討しているという。
また、ガブリエル独副首相兼経済相は21日、「ドイツの自動車産業、
とりわけVWの優れた評判が傷つくことを心配している」と述べ、
独産業界の象徴である企業の問題が拡大、長期化しかねないことに
懸念を表明した。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM22H5Y_S5A920C1FF2000/
- 67 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:23:54.15 ID:bSRye4+g0
- >>54
これ全額返金レベルだからそれだけで済むわけないなー
無償修理したらパワーが無くなるよね
- 68 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:23:57.08 ID:WSd1y8ZO0
- 制裁金2兆とかVW終わったじゃねーか
- 69 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:24:06.27 ID:TM3ViFLs0
- VWの信用度ガタ落ちだな。
- 70 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:24:15.23 ID:Mf/8AvnM0
- >>59
ドイツのメーカーのディーゼルは燃焼制御から排ガス浄化まで全てボッシュに丸投げ
- 71 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:24:22.82 ID:pq7c4sgn0
- >>41
こういうの読むと国沢さん、アホだなと思ってしまう
VWのは検査用のプログラム仕込んでインチキしてたのが悪質だから大問題になってる
他のメーカーの低負荷のときは排ガス綺麗だけど実用域だとイマイチというのとは訳が違う
- 72 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2015/09/22(火) 21:24:30.28 ID:DtH9lM6H0
- >>46 ディーゼルでやってるんだからガソリンでもやらない理由はねえなw
車検で通らなく成る可能性が有る、検査モードに入らない様に人が乗った侭検査受けないと
成らなくなったり、VWが補償して直して呉れれば良いだろうけど、乗り換え様にも下取りも付かないかも。
- 73 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:24:32.96 ID:9TAiq2h30
- >>41
まぁ他メーカーもこれから標的になるだろうな
日本でもいすゞがこれと同じ様に測定モード以外でNOx出しまくったと東京都に言われて
暫くの間トラック売る事出来なかったし
日本メーカーだけは来ないと思わない方がいい
- 74 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:25:24.20 ID:Mf/8AvnM0
- マツダはアメリカでディーゼル売らなくてセーフだったな。
- 75 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:26:13.30 ID:XV3oITrL0
- これ救済するにしても、関与した奴を全員牢屋にぶち込むくらいしないとダメじゃない?
- 76 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:26:32.70 ID:b/mWr7XQ0
- 記事読むと
EA189っていうエンジン載せた車全部が対象か。
これって日本にも入ってるんか??
- 77 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:26:54.07 ID:KOJjCTHb0
- >>1
不具合だから直しますなんて簡単な問題じゃないだろ。
技術的にクリアできないから捏造プログラム作ったんだろ?
アメリカ市場撤退とかそんなレベルじゃないの?
- 78 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:27:58.94 ID:NywRG5Wf0
- 日本も臨時収入か。米国市場の3分の1ぐらいか、8000億のおこづかいだな。
- 79 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2015/09/22(火) 21:28:08.07 ID:DtH9lM6H0
- >>71 チョン面だし、物理を理解するのは不可能だろう。
- 80 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:28:12.68 ID:ekdHM3nt0
- この隙にマツダのディーゼル車をヨーロッパで売りまくれ
- 81 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:28:15.89 ID:Gv7q8Avy0
- データのやり取りはすべてコンピューターだろ。
スノーデンがバラシてただろ?アメリカは全部覗いてるの。
どこを「ごにょごにょ」したか、日付時間まですべて解ってるの。
コンピューター、プログラム分野がアメリカ離れをおこさないと永久にやられる一方。
- 82 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:29:05.30 ID:Pr5MuGoy0
- 国産車も排ガス規制と燃費測定は国交省届出スペシャルやっているからモード外れると排ガス規制通らないくらい汚いガス出して燃費もカタログ燃費の6割しか走らなくなるけどな
- 83 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:29:13.17 ID:KEdEaDyS0
- ドイツのディーゼルってボッシュが最大手だろ?他のメーカーにも飛び火すんじゃね?
- 84 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:29:13.72 ID:RBN2mQH/0
- >>43
NOx吸蔵還元触媒の使用量を増やせば浄化能力を高められる筈
ただ触媒にプラチナ使ってる筈だから、お金が掛かる
- 85 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:29:34.45 ID:aD1D6vVq0
- 特アと組んだら地獄を見るって格言、ヨーロッパでも思い知ったろ
- 86 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:30:08.73 ID:t/CU4M/60
- 外国企業から毟れるだけだけ毟るんだ
日本企業も色々やられてるからな
- 87 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:30:13.49 ID:jmpiBSKU0
- >>27
マツダはアメリカ基準は無理てあきらめてアメリカでディーゼル売ってないから
- 88 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:30:19.25 ID:jCQv2R8U0
- ワーゲンよりかはボッシュがボッシュートだろ。
- 89 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:30:26.03 ID:NywRG5Wf0
- 不具合と違って、元々浄化能力自体が技術不足してるからリコールしても直しようがない?
- 90 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:30:43.57 ID:ihVNA0Dm0
- ジャァァァァァァァァァァーッッッマンwwwwwwwwwwww
- 91 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:31:13.56 ID:VNpFNyYA0
- >>92
素人の推測だがVWの場合、プログラムが
いまはテストじゃないと判断すると
モード内で走っても通らないのかもしれん
- 92 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:31:16.82 ID:heRq83Vf0
- 中国並みの汚染拡散源じゃねーか
他の欧米車も直噴ガソリン含めて怪しいな
日本車も燃費対策グレードとかあるけどさ
不正プログラムかないとは言えない
日本の当局も追跡調査はやるべき
- 93 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:31:21.61 ID:/saEV4vD0
- >>83
当然、飛び火するww
ああ・・・w
BMもベンツもポルシェもオワタなwww
我等が大日本帝国の逆襲が始まるのだ
- 94 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:31:34.09 ID:zYl/o3IK0
- まず、売っちまった車はどうすんだ?
本来、規制をクリアできてないんだから、売っちゃダメだろ?
これを走らせ続けたら、他のメーカや、他のメーカーの車乗ってる奴はバカみだいだ。
車両は即時走行規制。
改修の見込みがあれば、改修。
なけれは、鉄屑で。
買っちゃった奴等は、VWから訴訟でむしりとれ。
- 95 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:31:42.85 ID:Wl2bPImP0
- 三菱のリコール隠しと同じでみんな忘れるんでは
- 96 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:32:04.76 ID:o2SRFq270
- >>48
周りからはプークスクスだけどな
- 97 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:32:16.71 ID:kw3Urc+t0
- 日本メーカーは漁夫の利だな
ライバルがコケた隙に市場を席巻しよう
- 98 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:32:52.67 ID:iLicToLm0
- 【企業】独フォルクスワーゲンの排ガス不正、世界で販売の1100万台に同様の問題か 株価も2日で約40%下落
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1442924392/
- 99 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:33:29.27 ID:U4hpXwKZ0
- >>41
提灯持ちヒョーロンカw
- 100 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:33:40.97 ID:RhiBqafv0
- スズキ騙したブーメラン発動するとは
ドイツも韓国面に堕ちてたのか
- 101 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:34:03.00 ID:5BqDBRBV0
- EA288では、EA189ユニットと比べ総エミッション最大で45%も削減って話だけど
45パーセントぐらいで大丈夫なんだろかね?。こっちにも飛び火したら洒落にならんかも。
- 102 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:34:16.34 ID:M1TrccZw0
- 大胆なやり方見るとガソリン車も何かやってそうだと勘ぐるよな
- 103 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:34:32.00 ID:Mf/8AvnM0
- 北京の大気汚染もVWのせいにされる予感。
- 104 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:34:35.93 ID:cdbIG5mm0
- ナチスの毒ガス攻撃(地球規模)
- 105 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:34:41.06 ID:bSRye4+g0
- >>89ものすごく金をかければ環境基準をクリア出来る
その代わり多分色々取り付けたりしなければならないしパワーも無くなる
- 106 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:34:42.28 ID:UV6ufUON0
- >>82
エコカーなんてそんなもん
そもそも内燃機関の効率なんてそんな伸びてないから
想定してる運転をしないとすぐ悪化する
- 107 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:34:43.70 ID:S29WfLZw0
- 中国は袖の下で何とかなるけど先進国は軒並みアウト
- 108 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:34:47.26 ID:9TAiq2h30
- >>89
つーかEPAの言い分が「走行中全てのモードで基準守れ」だったらどこのメーカーもクリア出来んぞ
どの変が他メーカーの制御と違っていたのかわからなければ何とも言えない
EPAの言い分によっては全メーカーの開発者がガクブルする事になる。
- 109 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:34:57.01 ID:qZwaTHsm0
- アウディA6持ってる友人にさっき話をしたら、潰れる訳ないだろって鼻で笑われたわ
日本じゃそうでもないけど海外報道みたら潰れてもおかしくなさそうなんだけどなあ
- 110 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:34:57.21 ID:YNZhlOH00
- >>1
部品会社のせいにするに一票
- 111 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:35:01.44 ID:tCY3pa4L0
- >>32
去年の段階で実走行時の排出ガスが規制値越えしてたって指摘があったのよな
そのときは制御ソフトのリコールで済んだんだけど、今年また調べたらまだダメだったんで
問い詰めたら白状したという…
- 112 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:35:09.78 ID:oR6JwQoQ0
- 従業員50万人、ドイツ最大の企業
↑ドイツ中がてんやわんやの真っ只中
- 113 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:35:14.52 ID:/Pou6C4n0
- 次スレ出来た
【国際/経済】独VW、米排気ガス検査での不正認める 制裁金は2.1兆円超か★12 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442925004/
- 114 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:35:48.63 ID:Br2Xdg1f0
- なんで国沢ばかりがイジられるの?
実態から外れた欧州車かぶれとかドイツ車バカの評論家とか
雑誌なんて、国沢に限らず日本のモータージャーナリズムに
掃いて捨てるほどいるじゃん?
よくしらんけど、国沢さんってそんなに大物なの?
- 115 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:35:49.24 ID:x1JKpFHY0
- >>112
何人リストラする事になるんだろうな
恐ろしいわ
- 116 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:36:32.43 ID:34DKNTmC0
- >>77
常時装置を稼働させればいいだろ
動力性能が下がるのは仕方ない
- 117 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:36:41.12 ID:eUjAVLpE0
- これが日本車だったら税金で処理するんだろうなぁ
- 118 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:36:44.05 ID:DdEu/cP+0
- >>59
日本のHVを欧州自動車市場から閉め出す為のインチキディーゼルとダウンサイジングターボだよw
連中はさんざん日本のHVを「構造が複雑で大容量のリチウムイオン電池を搭載するので、製造過程で
資源を余計に使う上にCO2排出も多く、全然エコカーではない」ってネガキャンしまくってたっけwww
- 119 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:36:57.69 ID:9ID0KGvU0
- >>95
スケールがまるで違う
ひとつの技術分野を捏造なんていう事例は技術史に類例がない
一般社会の教科書に書かれるレベルの超大事件
- 120 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:37:02.86 ID:zYl/o3IK0
- ドイツがくしゃみすると…
ユーロが風邪をひく。
- 121 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:37:08.05 ID:7lkpzOPY0
- つまり環境ガン無視してたから性能が良かったでいいのかな?
教えて偉い人
- 122 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2015/09/22(火) 21:37:13.25 ID:DtH9lM6H0
- >>114 顔がチョン面だから嫌い。
- 123 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:37:19.44 ID:DU4GFOf70
- >>110
そしたらそこの部品会社が卸している他のメーカーに飛び火して
エラいことになるんじゃないですか
- 124 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:37:21.60 ID:e26zeWjd0
- 修ちゃんはvwを詐欺で訴えたれ
- 125 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:37:24.16 ID:jmpiBSKU0
- >>89
なんとか直してもエンジン出力も燃費も変わるだろうから消費者許さないだろ
中古の買取価格にも影響するし、集団訴訟まったなしだな
- 126 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:37:31.38 ID:CI9DXww50
- 内部告発がなぜなかったのだろう?
そこもドイツの国民性なのか?
- 127 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:37:40.86 ID:i3aJis9O0
- 米国はもうダメだ
EUは、有耶無耶になりそう
韓国は米国に合わせて叩くだろう
要は、中国だ
中国の出方がワーゲングループの運命を握りそうだ
- 128 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:38:02.82 ID:zDTmap4N0
- 欧州でパンダが大繁殖しそうね
- 129 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:38:06.53 ID:KEdEaDyS0
- 訴訟大国のアメリカで発覚したのは大きいね。もしこれが日本なら上から目線で対応されたかもね
- 130 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:38:09.44 ID:zsIQSLXv0
- 1000万台×3万$=?
- 131 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:38:25.94 ID:hBws6paO0
- >>80
これしかないな!
- 132 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:38:42.90 ID:SzfWwH760
- >>84
ブラチラって今クソ安いんじゃないの?
- 133 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:38:47.98 ID:4NFeMpas0
- 俺が中共の幹部だったら、ここで恩を売っとくけどね。
- 134 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:38:54.50 ID:rJm+lFOS0
- そりゃそうだわな
アメリカの車だけなわけがない
- 135 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:38:54.90 ID:GKr1skJU0
- アメリカの自動車メーカーからしてみたら、鴨ネギな話だよな。
- 136 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:39:10.34 ID:CZK0nSBW0
- ワーゲン終わったって感じか。
ドイツも難民とかで大変な時期なのに。
トホホだわな。
- 137 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:39:11.78 ID:HI56CfQB0
- 一台1円の保証でも1100万円
オワタ
- 138 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:39:17.54 ID:SDnVvb020
- 原発みても環境汚染に一番敏感なドイツが、実は嘘ついて有毒廃棄ガスを全世界にばら撒いてたとか
- 139 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2015/09/22(火) 21:39:27.93 ID:DtH9lM6H0
- >>116 動力性能が下がるだけぢゃなく、そいで走ると燃料が薄過ぎて異常燃焼起こしてエンジン壊れる。
- 140 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:39:29.15 ID:Sf6Ghyg/0
- ジーゼルやっている日本メーカーは神風吹いたな。
コモンレールやっているのはデンソーかな?
デンソー株は買いだw
- 141 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:40:05.85 ID:2KLdhPGg0
- BOSCHつこうてるドイツメーカーは、
大ダメージやな。
ダウンサイジングターボは大丈夫かいな。
- 142 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:40:11.43 ID:CRzu5LN00
- アウディなんて共産党とズブズブだもんな
ほんと汚い
- 143 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:40:19.71 ID:XfaZtlgk0
- でもリコールってほとんどが北米向けのものになるから大した数にはならないのでは?
途上国やユーロ6規制の前に売ったやつなら基準値超えないのでは?
- 144 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:40:33.07 ID:9TAiq2h30
- >>135
GMだけは安全の欠陥で過去最大級の制裁金喰らったから
それどころじゃないだろうね
またフォードだけが得をするのか
- 145 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:40:36.41 ID:OtE7leZl0
- アメリカでたいして売れてないドイツ車までアメリカ当局のターゲットになったか
GM、Fordは良いもの作ろうという姿勢が感じられない
政治的な圧力ばっかかけやがって
- 146 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:40:37.20 ID:3x9edKYd0
- 日本のイノベーションのチャンスやけどな。
- 147 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:40:46.03 ID:nMhSJHoh0
- BMWのCEOが転倒してから何よりも先にヅラを整える姿に悲しみを見た
- 148 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:40:57.31 ID:cLW/qOik0
- 国沢はまだ擁護するのかね
- 149 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:41:14.10 ID:sRKmu7kd0
- >>110
無理でしょ、不正は電子制御プログラムだから。
ボッシュが制御プログラムにまで深く関与していたら問題だが。
- 150 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:41:27.08 ID:DdEu/cP+0
- >>138
反原発放射脳どもは、さんざんドイツをマンセーして「ドイツを見習え!!!」って喚きまくってたっけw
飯田哲也とかおしどりマコとかw
- 151 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:41:29.64 ID:ekdHM3nt0
- >>143
世界で1100万台らしいでw
- 152 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:41:29.25 ID:ZokhV5uU0
- 中国経済が失速してから仕掛けるアメリカさんまじでぱねーわ
しかしトヨタは安定の世界一になるからまた生産調整しないとだな
プリウスにGMのバッチつけてアジアで売ってもらうか
- 153 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:41:32.65 ID:zsIQSLXv0
- VWは30兆円もどうやって準備するの?
- 154 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:41:44.95 ID:9H0kMIPy0
- ドイツの雇用に直撃するなぁ
難民どうするのかねぇ
- 155 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:41:45.55 ID:giM/4RnH0
- 「日本に入ってくるのはユーロ使用だから大丈夫」
とか言ってた自動車評論家いなかったっけ?
- 156 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:41:53.30 ID:NywRG5Wf0
- 中国的空气?染,是因?大?的欺?
- 157 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:42:09.39 ID:iLicToLm0
- ディーゼル乗用車の窒素酸化物(NOx)規制(総務省作成資料,単位:g/q)
欧州 日本 米国
EURO3 2000年〜0.50 新短期規制 2002年〜0.30 Tier2/bin9 2004年〜0.190
EURO4 2005年〜0.25 新長期規制 2005年〜0.15 Tier2/bin5 2007年〜0.044
EURO5 2009年〜0.20 ポスト新長期 2009年〜0.08
EURO6 2014年〜0.08
http://www.soumu.go.jp/main_content/000028354.pdf(206頁,PDFだと3頁目)
- 158 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:42:11.81 ID:/3QIz0mc0
- 試験以外では浄化装置が停止。
つまり、オートバイの違法改造によるフルパワー化や違法マフラーと同じ状態なわけ。
オートバイは購入後に個人やバイク屋でこっそり弄って、車検の時だけ純正に戻すという手口だが、
VWはそういう便利な機能を標準装備で販売していたというということ。
- 159 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:42:21.74 ID:VYTNtNj+0
- >>142
アウディなんて、日本人を虐殺しろだからな。日本人でVW・アウディ買う奴は馬鹿だわ。
- 160 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:42:26.80 ID:DdEu/cP+0
- >>148
相変わらず一人だけ必死に擁護しまくってるみたいよw
他の連中はだんまりw 何故あいつ一人があそこまで必死になるのだろうw
- 161 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:42:28.82 ID:jmpiBSKU0
- >>143
中国がどう動くかじゃないかな。売り上げの3割が中国だからVWは
- 162 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:42:42.13 ID:TnNhl+XV0
- ドイツを見習えってさんざんK国に言われたら、たちまち法則発動しました
- 163 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:42:42.57 ID:3x9edKYd0
- 車検通るんけ?
- 164 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:42:44.31 ID:POAOYh/M0
- VWは中国で安めの車を売りまくる事に特化したメーカー
中国とはズブズブの関係だ
- 165 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:42:45.78 ID:RSgkPAcW0
- ヨーロッパまんせーしてた自動車評論家とか
社会学者は辛いだろうな。
- 166 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:42:52.63 ID:7yVetDif0
- ドイツ政府が支援するんだろうな。
でも10年単位で復活は出来ないだろうな。
- 167 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:42:58.90 ID:2WN9i/BO0
- 中国「別に今更それぐらい問題ないアルよ、元々大気汚染酷いし日本車買いたくないし」
- 168 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:43:06.88 ID:Mf/8AvnM0
- ボッシュが悪い
- 169 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:43:07.32 ID:bSRye4+g0
- >>110重要部品を作るメーカーは車のメーカーより少ないからなー
部品メーカーから取引拒否されたら倒産するよー
- 170 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:43:13.82 ID:giM/4RnH0
- NOxを出すのはVWだけか?
http://kunisawa.net/car/car_latest-information/nox%E3%82%92%E5%87%BA%E3%81%99%E3%81%AE%E3%81%AFvw%E3%81%A0%E3%81%91%E3%81%8B%EF%BC%9F/
おwなんか必死だぞこいつ
- 171 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:43:19.71 ID:hheV+E/i0
- マツダのスカイアクティブを載せ替えればいい
- 172 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:43:22.38 ID:8vX8BKx20
- 先のスレに
同局は1台当たり3万7500ドルの制裁金を科す可能性がある。
対象車は48万2000台で、その場合、最大180億ドル(約2兆1600億円)となる
てあったが、1100万台!?
単純計算で20倍以上 まあ国や状況が違えば費用も変わるだろうし対象台数に
含まれないケースが出るとしても2兆の倍やそこらで収まることはありえん
東芝の件とかこれに比べたらそよ風みたいなもんじゃないか
- 173 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:43:46.54 ID:IhXE7jtC0
- 労働力、少子化対策で難民を歓迎なんてメルセデスのCEOがいってたけど、どうすんだ?w
- 174 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:43:48.47 ID:Qb6iwkud0
- >>158
オプションにすりゃよかったのになvw
- 175 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:43:49.18 ID:zsIQSLXv0
- 通常走行で基準の10倍〜40倍の排ガス...
世界中の大気汚染に一役買ってたわけか
さすがにシャレにならんぞ...
- 176 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:43:51.74 ID:XfaZtlgk0
- >>161
中国は規制緩くなかったっけ?
- 177 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:43:53.75 ID:4NFeMpas0
- 中国はここでVWを完全に取り込むチャンスだな。
- 178 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:44:04.94 ID:lk5A2ZMt0
- キンペーの訪米にあわせ
ローマ法王訪米&中国とズブズブのVW叩き
アメちゃんの中国潰し本気みたい
- 179 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:44:08.88 ID:Mf/8AvnM0
- >>171
マツダのスカイDだとそもそもアメリカの規制は通らない。
- 180 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:44:10.17 ID:hUVgL3Mo0
- 我が国の大気汚染の原因はすべてドイツある
- 181 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:44:18.66 ID:gv0775SP0
- TSIも胡散臭いし。
- 182 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:44:40.08 ID:jCQv2R8U0
- トヨタが残業の要請をしてるっていう話が有ったけど
こういうことだったのかw
- 183 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:44:42.65 ID:EiKzWE2S0
- >>28
>ドイツの大企業も、こういうインチキやるんだな。
関係者突き止めれば、チュンにチョンだろ
- 184 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:44:55.51 ID:Cf3l5sHl0
- でフォルツァホライゾン2にこの車あるの?
ちょっと乗ってみたい。
- 185 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:45:03.96 ID:0+V3NFRD0
- >>172
アメリカの制裁は特別高いだろ
1100万台は全世界だから単純計算はできない
- 186 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:45:18.83 ID:gW0SZSaR0
- >>71
しかし、このレベルの人が自動車評論家として大きな顔をしているのだろう、
業界にどっぷりと浸かってしまうと善悪が区別できないのだよね。
- 187 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:45:35.60 ID:GKr1skJU0
- >>177
そりゃいいけど、中華資本のVWなんぞなおさら信用できんわな。
- 188 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:45:47.39 ID:Pr5MuGoy0
- ディーゼルだけじゃなくてガソリン車も含めて常時どんな運転しても排ガス規制内で走れる車なんてないだろ
たまたまVWがバレただけで日本メーカーも含めてガクブルしているだろ
常時エコモードにしたらアクセル踏んでもちっとも加速しないプリウスみたいなつまらない車だらけになるわ
- 189 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:45:56.32 ID:bSRye4+g0
- >>121どこのメーカーも環境無視したら性能が上がるぞ
- 190 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:46:34.26 ID:Q/rik4I50
- 徳大寺「不正も合理的じゃないか」(震え声)
- 191 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:46:37.22 ID:VV986yCj0
- >>170
英論文読めないチャンゲさんチーッスw
- 192 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:46:38.92 ID:PdQwT+u80
- まるでソニータイマー
でもこれは噂レベルじゃなくてガチだから・・・
てかこれ一番可哀そうなのはディーラーじゃね?
VWが好きすぎて他に選択肢がない!って人以外誰も買いに来ないだろ
- 193 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:46:44.07 ID:SShI2r790
- >>66
ベンツやBMWにも同じ問題が発覚したらドイツそのものが終わる?
- 194 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:46:46.57 ID:NywRG5Wf0
- メルケル 「VWはドイツ経済の大黒柱。経営支援で国家資金をぶち込みます。尚、難民を支援する余裕なくなった、いや残念(棒)」
- 195 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:47:08.86 ID:dznVAprv0
- 今年の経済ニュースのトップかもしれんな
ドイツ凋落のきっかけになるかも
- 196 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:47:12.26 ID:giM/4RnH0
- >>188
>>71
- 197 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:47:22.95 ID:yJRt3wTf0
- >>1
これでトヨタがまた1位になると色々面倒なんだよな。
つかこれでVWつぶれたりせんよな。中韓とかのアホじゃ相手にもならんし、アメ車復活とかないの?
- 198 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:47:23.22 ID:SzfWwH760
- >>172
東芝は株主にしか影響を与えてないだろ。
赤字なのに隠して国に税金を納めてくれた優良企業だぞ。
- 199 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:47:36.68 ID:wL8Trf8d0
- やっちゃえ、日産。
すみませーん。内は、とっくにやってます。
By VW
- 200 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:47:39.94 ID:Mf/8AvnM0
- これで実走行負荷の試験モード導入が早まるのは確実だな。
自動車メーカーどうする?
- 201 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:47:43.34 ID:jmpiBSKU0
- >>176
そこは共産党しだいよ。中国人ユーザーが騒ぎだしたら色々ありそう。
VWはもう中国から離れられないレベルだし。
- 202 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:47:43.67 ID:+CuIUtWv0
- くれーなずむー街のー
ひかーりと影のーなかー
- 203 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:47:48.03 ID:xqMCviQY0
- 米国⇔ドイツ・中国
潰す気満々だな
- 204 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:47:48.76 ID:7yVetDif0
- >>188
検査時に決められた状況でクリア出来れば問題ないんだよ。
街乗りまで追いかけれる訳ないし。
これはそういう問題じゃない。
- 205 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:47:49.40 ID:ZokhV5uU0
- >>194
(あ、もしかしてメルケルが仕掛けた可能性も)
- 206 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:48:03.00 ID:tCY3pa4L0
- >>188
検査時と同じプログラム・設定で実走行時多少悪くなるのはしょうがない。
今回は意図的に検査時にクリーンになるようにプログラムを組んでたのよ。
- 207 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:48:16.71 ID:uc8oAp9l0
- ドイツ車はアメリカではそこまで売れてないから
日本車一強時代が確実になったな
- 208 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:48:16.96 ID:8Ny7yzUW0
- 普通に考えて、アメリカだけのはずはないわな。
同じことを各国のレギュレーションに合わせてニセプログラムを発動させてるだろ。
- 209 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:48:36.88 ID:GKr1skJU0
- >>199
やっちゃえ!日産!
やっちまった!VW!
だろ?
- 210 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:48:54.87 ID:+46L94we0
- 最近、ドイツは”はしゃぎ過ぎ”とは思っていたが。
- 211 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:48:57.48 ID:cLW/qOik0
- VWもキンペーに泣きついて、キンペー砲打ってもらえ
- 212 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:49:06.75 ID:ilRackyY0
- マツダにディーゼルエンジン供給してもらってエンジンを載せ替える。
自社ガソリンエンジンと載せ替える。
ガソリンエンジン車と交換。
車回収、購入額全額返金。
- 213 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:49:18.32 ID:dPeS9K8o0
- ドイツざまー倒産か東南汽車工業有限公司として存続するしかない
- 214 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:49:30.38 ID:8Ny7yzUW0
- これでF1進出は無くなったな。
それどころではない。
梯子を外されたレッドブルがこの先どうするかだな。
- 215 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:49:31.16 ID:eXneB0/t0
- 日本に例えたらTOYOTAが一夜にして吹き飛ぶようなもんでしょ?
しゃれにならんな。
- 216 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:49:58.80 ID:PdQwT+u80
- ぶっちゃけ今回の件で一番怯えてるのはトヨタだろ
また上納金要求されるとガクブルしてるぜきっと
- 217 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:50:26.54 ID:Sf6Ghyg/0
- 米国は全世界で盗聴してるから
こういう不正もお見通しなんだよw
- 218 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:50:37.58 ID:7yVetDif0
- >>215
日本で言ったらトヨタと日産が、だろうな。
- 219 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:50:51.63 ID:Mf/8AvnM0
- 日経先物−600円
- 220 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:50:59.98 ID:UVO9lVUu0
- >>194
オバマ「じゃ難民面倒見るから2兆払ってね」
- 221 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:51:16.79 ID:RrX4UJny0
- 欧州開いて株価下げ止まったと思ってたのに、今改めて見たら悲惨だったw
- 222 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:51:19.85 ID:DcuF97Eh0
- ドイツを見習え!
- 223 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:51:20.75 ID:TnNhl+XV0
- 嘘つくにも几帳面な嘘をつくって、さすがドイツ様や
整合性のないお笑い慰安婦詐欺する国とは格が違う
- 224 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:51:25.94 ID:w/8gn91o0
- 半年だけトヨタを抜いて世界一だったんだよね
ザマァァァww
- 225 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:51:44.09 ID:nZATlnqI0
- 中国の技術を使えば排ガスなんてなんてことないアル!!ってのを信じたんだろうな
- 226 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:51:46.77 ID:x/b4+6nN0
- http://jp.autoblog.com/2015/04/14/clean-diesel-not-clean/
「クリーン・ディーゼルは実際にはそれほどクリーンではない」という研究結果が明らかに - Autoblog 日本版
このときはわからなかったのかな。
- 227 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:51:50.68 ID:CI9DXww50
- マツダも米国基準は満たせない。
だからマツダは米国で販売しない。
VWはごまかして販売。
- 228 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:51:54.50 ID:xWudsKm10
- >>210
お山の大将だよな
経済弱い欧州諸国を囲って良い思いしてただけなのに
それが実力と勘違いのアホメルケル
- 229 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:51:59.01 ID:ZokhV5uU0
- >>216
トヨタはアメリカでディーゼル車売ってないっしょ
てかディーゼル車自体作ってるのか知らんが
- 230 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:51:59.96 ID:yJRt3wTf0
- >>218
だね。ドイツは移民の件もあるし、なんか完全に法則発動してるかんじ。
- 231 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:52:03.81 ID:POAOYh/M0
- >>71
おっしゃる通り
この 国沢光宏という人はまるきり勘違いしてる
VWは検査の時だけ検査されている事をソフトウエアが感知してフルに浄化を働かせて
きれいな排気を出し、普段は基準を超える排気を出すという完全な詐欺行為をやったのに
この人は全くそれに触れていない
- 232 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:52:15.15 ID:AGn7YhC30
- >>188
アメリカの場合は最大40倍だから運転技術の話じゃないよ
プログラム組んで意図的に誤魔化してるから悪質だわ
- 233 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:52:34.44 ID:IhXE7jtC0
- 経済も戦争だからなw
ほんと、ドイツはいつも最初は快進撃、中盤、読み間違いで負け戦、そして敗退。
教訓から学べない国だったんだな。調子こいて、アメリカにたてつくからだよ。
日本みたいに、ポチをやってたら、ちょっとは大目に見てくれたんだろうけどな。
- 234 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:52:35.01 ID:dznVAprv0
- トヨタの快走に焦ったんだろうが
悪意ある改ざんと認定されたら立ち直れないだろう
国有企業に戻るか
- 235 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:52:43.47 ID:X4nZXtjP0
- フォルクスワーゲン=サン 「サヨナラ!」
- 236 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:52:49.17 ID:zDTmap4N0
- あんまドイツをよってたかっていじめると、また大戦起こすかもしれないぞw
- 237 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:52:49.83 ID:ekdHM3nt0
- BMとダイムラーも早く白状しちぇよ
おっちゃんからのアドバイスや
- 238 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:53:10.98 ID:PdQwT+u80
- >>229
そうじゃないんだ・・・日本企業ごときが1位になることにアメリカ人のプライドを傷つけるんだよ
- 239 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:53:22.85 ID:n/dmHIOtO
- 現場の独断か、TOPの指示か
- 240 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:53:57.89 ID:aQZF9gJ+0
- 中国企業が買い取るかも
- 241 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:54:01.36 ID:Dco38fBB0
- それでも、国沢さんなら、国沢さんなら擁護してくれる!
- 242 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:54:12.81 ID:pD/5nccL0
- 最近、VW日本法人社長がいきなり辞めて関係者が驚いてたけど
あの人もラッキーだ
- 243 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:54:16.97 ID:cdbIG5mm0
- メルケル怒りのシュタージ派遣w
- 244 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:54:18.94 ID:+CuIUtWv0
- 1100万台なんてリコール出来るわけねえ
そもそもリコールしても解決する技術もねえwwwwwwww
- 245 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:54:20.16 ID:Hw41IbbC0
- これ潰れたわ
- 246 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:54:34.97 ID:ZokhV5uU0
- >>238
あ、そうね それはやばいやね
- 247 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:54:36.23 ID:bLGkbdsI0
- ゴキゲン ワーゲン♪
- 248 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:54:39.68 ID:+46L94we0
- 米国でディーゼル車が売れないのは、ガソリンの価格の方が安いからだよ。
- 249 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:54:42.93 ID:d5C+Wf7c0
- VWは今年世界1位になると言われてた
TOYOYAに抜かれ更にVWがそれを抜く。
たぶんアメリカはそんな落ち武者になりたくないんだよ。
- 250 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:54:45.57 ID:NywRG5Wf0
- 欧州系のディーゼルはみんなやってるんじゃね。4
40倍とかのレベルだとちょっとそっとの技術力じゃどうにもならんだろ。よっほど高価な部品でも使わん限り。
- 251 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:55:04.66 ID:aInurgFe0
- >>139
燃料が薄くても、DIESELは壊れないと思うが?ガソリンならそうだけど。 低回転域ならもともと空燃比は薄いし。
ただ出力が・・・と、結構高価な尿素触媒の寿命が・・・
集団訴訟コース?
- 252 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:55:07.78 ID:hBws6paO0
- >>242
ラッキーというか、事前に察知して(ry
- 253 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:55:25.09 ID:yJRt3wTf0
- >>229
いや意味が違うよ。大概自動車産業でトップをとってるとアメリカの政府関係やらから不具合のターゲットに
されて、難癖つけて金巻き上げられる。だからトヨタはアメリカの自動車メーカーに出資をもちかかたりして
あまり差が開かない様にしてる。そういう心配って事だと思う。
- 254 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:55:28.68 ID:giM/4RnH0
- >>240
もしかして・・・筋書が?
- 255 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:55:33.52 ID:XfaZtlgk0
- 調べてみたらアメリカ基準の10倍だとユーロ3だからEU市場は10年前からユーロ4だからアウトだな
中国はユーロ3相当の奇声だからセーフかもしれない
- 256 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:55:37.73 ID:Mf/8AvnM0
- 試験の時は排ガスをクリーンにできるのに、なぜわざわざ浄化装置を働かないようにするのかな。
アメリカのモード試験なんて日本と違ってかなり実走行負荷に近いだろうに。
- 257 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:55:51.98 ID:SDnVvb020
- 最近の中国ロシアの増長は裏でドイツが画かいてるみたいなとこあるからなあ
なんか安保といいイギリスカナダオーストラリアニュージランドの英語圏におまけの日本vsみたいでこわい
- 258 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:55:52.07 ID:MysZObBN0
- >>63
> 規制対応したエンジンに載せ替えでも費用は足りないだろうけど、そもそも載せ替えるエンジンがない
> 排気側で対応するにしても尿素SCRなら、装置そのものの費用+タンク追加やらの改造費が大掛かりすぎて費用足りないだろう
たぶんそれらのハードを変えなくてもソフト書き換えだけで規制内に治める改修は可能
しかし、大幅な性能ダウンを伴う
51年度規制時のガソリン車の様に
- 259 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:55:53.98 ID:rct7PI140
- ワーゲン潰れるの?
- 260 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:55:56.43 ID:ZokhV5uU0
- タカタ問題が完全に歴史になったな 近代史ではもう習わないレベルw
- 261 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:56:07.04 ID:RSgkPAcW0
- つーか、この偽装プラグラミングの導入って
どのレベルで決定されてたんだろ。
やっぱ執行役員は全員知ってたんかな。
- 262 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:56:25.54 ID:PdQwT+u80
- >>246
ググったらトヨタもディーゼル車は作ってるらしい
マツダとは違う方式らしいけど詳細は読んでない
- 263 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:56:39.94 ID:0uzadhb70
- 三菱自工やタナカ以上に悪質だからな。
米だけで済むはずないよ、欧州でも制裁なら2兆円どころではない。
このままだと中国に買収され、独VWから中VWになる。
- 264 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:56:55.07 ID:2WN9i/BO0
- トヨタ「勝手に向こうが自滅したでござる」
- 265 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:57:06.88 ID:dznVAprv0
- 2兆円で済めば御の字だよ
- 266 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:57:12.44 ID:cdbIG5mm0
- 強欲会長辞めたばっかなのに次もトンズラw
- 267 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:58:02.85 ID:POAOYh/M0
- >>259
とりあえずまるまる1年間の儲け以上の罰金を食らう可能性がある
それにあわせて損害賠償訴訟とか嵐のように襲ってくるだろうから
本当にどうなってもおかしくない
- 268 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:58:03.24 ID:IHVbaU2x0
- 安定のドイツクオリティじゃないか
・自国は原発禁止()を謳い日本にも促す→フランスから原発で起こした電気を購入^^
とか
・太陽電池パネルメーカーは性能と価格の競争力が無くて破産
とか
・(ベンツとポルシェを除く)BMW、アウディ、オペルは三菱やヒュンダイと同程度の品質評価
とか
・排ガス試験をチートして乗り切るという舐め腐ったクルマを世界中にバラ撒く
とか意外に適当でおおざっぱなところがw
結局、ドイツメーカーは中国に偏重しすぎる時点で
品質向上なんか放棄しているようなものだからね
- 269 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:58:14.67 ID:d5C+Wf7c0
- 大丈夫。シナはVW大好きなので買収され中国企業になるよ。
- 270 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:58:14.66 ID:N39CcR+h0
- スズキもグループ会社の一員として制裁金を一部負担しなきゃならんだろうな。
- 271 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:58:19.27 ID:oP42Ivl70
- ドイツは今かなりヤバイね
車が売れてた中国がバブル崩壊して
排ガス不正操作までバレて
- 272 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:58:20.42 ID:ZLZOXkSL0
- クリーンディーゼルってすげー詐欺だったんだなぁ
- 273 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:58:22.37 ID:TnNhl+XV0
- 地球温暖化に過大な貢献したわけだね、クリーン・ディーゼル()
これは地球市民が訴訟を起こすべきだわ
もう死んだんだっけ?なんたらネーダーさんとか
常総市の市長さんでもいいぞ
- 274 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:58:33.75 ID:gW0SZSaR0
- どうなんだろう、日本国内ではベンツがVWを抜いて僅差で輸入車第一位に
なっているのだけど、これで断トツの一位になりそうだね。
ただ、秋から輸入を開始すると言う、ベンツのディーゼル仕様は大丈夫なの
だろうか、高級車だから金に糸目をつけずにPtを大量に使った触媒を
搭載しているのだろうか。
- 275 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:58:34.30 ID:zDrL6VYZ0
- 底なしだねぇ。
ここぞとばかりにアメリカ韓国
中国は叩きにかかるぞ。
- 276 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:58:39.76 ID:MfvQS/PI0
- ワーゲンショックきてるな欧州株
- 277 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:59:37.93 ID:m3YYGXHe0
- VWは10年くらい前にトヨタの生産性を勉強して真似るといってたから
合理化して生産台数のバス戦略に出た。まさか、こんな不正もしてたとは
トヨタの技術に追いつけなくて焦ったんだろうね。
- 278 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:59:45.22 ID:ZokhV5uU0
- しかしVWだけですめばいいがアウディポルシェにも飛び火したら
欧州メーカー再編せんといかんな まあVWが傾いたらこの2社が
今まで通りで済むはずないが
- 279 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:59:54.48 ID:aaeSrrXl0
- 難民とこれでドイツオワタ\(^o^)/
親亀こけたら皆こけたでユーロ圏オワタ\(^o^)/
- 280 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:59:54.65 ID:27xb60W/0
- >>185
EUの制裁金だって大概だわ
アメリカが身内に激甘なように、ドイツも身内価格になるだろうから
どんな糞みたいな制裁金になるか今から楽しみで仕方が無い
- 281 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:59:55.59 ID:4aWIBGUB0
- アメリカは1台400万円の罰金だったけ?
1100万台だと40兆w
- 282 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:59:57.32 ID:zDrL6VYZ0
- 歓迎したはずのシリア難民が貨物列車で
アウシュビッツに移送されちゃうの?
- 283 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:00:02.17 ID:Wl2bPImP0
- 日本は今GWでマスコミも休んでる人多いんじゃないかな
休み明けから大騒ぎになると思う
自分も知ったのついさっきだしw
多分まともにテストに通るエンジンをVWが作ろうとしたら性能が40パーくらい落ちるってことになるのかな
他の車種とか大丈夫なのか?
- 284 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:00:02.59 ID:tsGF7ndU0
- 内部留保はなんぼあるん?
- 285 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:00:19.03 ID:zPvkHsfq0
- >>128
イタリアのパンダにして
- 286 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:00:35.19 ID:bLGkbdsI0
- >>241
MagXも全力で擁護しそうだなw
- 287 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:00:36.94 ID:wmIOY68Z0
- これはやばすぎ><
- 288 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:01:04.60 ID:m3YYGXHe0
- ドイツはかつて同盟国だったのに、日本と敵対してた国民党に武器を売ってた糞野郎
- 289 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:01:11.43 ID:EqClOBkA0
- VWジャパンのツーブロック若社長七月に突然辞任してるけど
今回の件と何か関係あるのかな?察知してたとか
- 290 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:01:14.86 ID:LEo4giq10
- >>274
そりそうでしょ 動く宝石店
- 291 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:01:24.29 ID:K7j1fkQ+0
- >>229
トヨタ、一応欧州やその他の国向けにディーゼル作ってるよ。最近だと日本のプラドとか。
ただアメリカでは売ってないはず。
- 292 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:01:30.21 ID:ZokhV5uU0
- >>270
もう解消済みなんで
- 293 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2015/09/22(火) 22:01:39.54 ID:d5uUcjV/O
- そうなあ難民要らなく成っちゃったなwww
すげえタイミングwww
- 294 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:01:47.70 ID:N39CcR+h0
- VWショックでダウ先暴落、ドル円120円割れきてんね。
- 295 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:01:51.52 ID:fiHw2WIR0
- 市場シェアを考えると1100万で済むとはとても思えない
そもそもVWに限らず、環境規制適合車とされてる車両の殆ど全数が、実測では数倍の乖離があると言われてる
こんなのはほんの序の口だろう
- 296 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:02:08.73 ID:MiQy9YEq0
- ドイツはやっぱり大朝鮮だったんだよ
ウソで固めた虚栄の糞国家
- 297 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:02:32.09 ID:Q6ndwUmP0
- VW、つぶれんじゃね?
- 298 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:02:53.43 ID:7vbIW/Bk0
- >>270
ばーか笑
- 299 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:03:03.02 ID:wmIOY68Z0
- これは法則なのか
- 300 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:03:06.27 ID:B9VJ+WCx0
- ボッシュのディーゼルって話なら、ルノーとかプジョーとかもダメなんじゃないの?フランスの下げ強いのとかそんな気するけど。。
- 301 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:03:19.18 ID:cLW/qOik0
- ダウンサイジングターボも不正やってるだろう
怪しいぞ
- 302 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:03:38.24 ID:Q8XPXPfn0
- 中朝に毒され過ぎたんじゃないかねえ
アメリカのドイツメルケル民主党潰しかもしれんが
- 303 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:03:50.02 ID:/l4J/1gl0
- >>40
EPAのテストやメキシカンX5は問題なし。VWは40倍だって。
- 304 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:03:55.57 ID:IhXE7jtC0
- >>285
グランデプントの新型車にGOサインが出るのかなw
何度もキャンセルされて、いまだに変な改修でお茶を濁してる形だからね。
グランデプントは初期の奴が一番カッコイイw
パンダはデザインが・・・・・wEUでも500の方が売れてるんじゃね?
- 305 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:03:57.64 ID:d5C+Wf7c0
- オらのせいオらのせいふざけんな!!
ドイツのせいだろ キンペーが言うぞ。
- 306 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:04:00.02 ID:7vbIW/Bk0
- >>262
ハイエースとか
- 307 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:04:00.10 ID:ekdHM3nt0
- おさむちゃんが持ってるVW株暴落じゃん
踏んだり蹴ったりだけど絶対におさむちゃんなら逆襲してくれるよね
- 308 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:04:03.40 ID:2WN9i/BO0
- 米国はともかく、それ以外の国がどういう対応をするか
それ次第だろうな、欧州は適当に穏便に済ますだろうよ
- 309 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:04:19.77 ID:d5uUcjV/O
- >>295 検査時に
- 310 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:04:29.41 ID:TnNhl+XV0
- 民族汽車独角仙号とかになるのか、VWビートルは
これはバストがヒートアップだわ
- 311 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:04:29.50 ID:bSRye4+g0
- >>262コモンレールとかトヨタの子会社のDENSOが作ってるんで
トヨタもトラックとかあるし
- 312 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:04:34.89 ID:wmIOY68Z0
- 反日ドイツメルケルだし
- 313 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:04:46.77 ID:m3YYGXHe0
- つーか、ドイツ政府が潰さんやろ。VWグループがGMみたいに政府が買い取るしかない
公的資金投入みたいなもん
- 314 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:04:51.62 ID:0Yucx3E80
- 日本は貨物車以外ディーゼル禁止な
- 315 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:04:58.12 ID:+SvMiVZ40
- ドイツ「どうせ白人同士だし不正してもかまへんやろ?」
日本「アメリカ様に不正?無理無理、真面目に商売するだけ」
- 316 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:04:58.48 ID:4aWIBGUB0
- 全車リコール?
- 317 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:05:02.60 ID:StrrMo6b0
- VW父さんかぁぁぁぁぁぁぁぁwwwwww
- 318 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:05:13.41 ID:cwyJ6+qb0
- 一台につき1億円払ったら1100万億円か
- 319 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:05:17.44 ID:hBws6paO0
- >>294
おかげで糞ポジが爆益にw
- 320 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:05:31.65 ID:rNov79Hd0
- >>278
アウディはすでに燃えてるぞ。
同じエンジン使ってる奴がある。
- 321 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:05:35.87 ID:mAwtG64p0
- 検査の時だけ良い子モードになるってこと?
常時良い子モードにするとどうなっちゃうの?
馬力燃費半分とか?
- 322 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:05:41.33 ID:FazuLbHA0
- >>11
面倒なことになる前に別れた。
というか、喧嘩の原因がそもそもディーゼルだからな。
- 323 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:06:06.27 ID:27xb60W/0
- >>297
年間の利益が1兆円超えてるんだから
ダメージは大きいが潰れるほどじゃない
- 324 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:06:10.35 ID:tCY3pa4L0
- 乗用車じゃ作ってないだけでトラック・バス・商用車でディーゼルエンジン作ってる日本メーカーは多い
大型の車体だと排出ガス処理装置を乗っけやすいんで比較的対策しやすい。
- 325 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:06:18.69 ID:Ro57jfuJ0
- >>263
中VWじゃなく独人民車になんじゃね?
- 326 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:06:22.13 ID:62mGunml0
- ご機嫌ですよ、ワーゲンさん(笑)
- 327 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:06:30.48 ID:/YhTbzia0
- アメリカによるドイツ第四帝国潰しの序章に過ぎないだろ
2度あることは3度ある
ドイツは再び敗戦するだろう
- 328 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:06:35.28 ID:bOy/kYWD0
- クリーンディーゼルって大嘘だったのかよwwwwwwww
デカイ嘘ほど見抜けないって本当なんだなぁ
- 329 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:06:58.04 ID:Ne3wCbBG0
- VWって欧州でどんくらい占有率占めんの?
ただの1メーカーじゃん。
無くなっても大したこと無さそうなんだが?
- 330 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:07:07.65 ID:tfX1GeAEO
- 完全に詰みですわw
- 331 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:07:12.58 ID:Fm58RiDh0
- タカタの方が悪質だろ?
なんせエアバッグが開いたら金属片で死ぬ可能性。
爆発する原因を特定できず。
人の死・障害に直結するのだから喫緊の問題としては重要では。
- 332 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:07:13.22 ID:HPOkmYMW0
- スズキのおさむちゃん大勝利
- 333 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:07:28.97 ID:SrFBdBNe0
- 側だけアウディもダメですか?ww
- 334 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:07:34.10 ID:oP42Ivl70
- 日本はドイツを技術の国で好きだけど
ドイツは中国が大好きで
日本は嫌いな国TOP3に入る程嫌ってるんだぜ
- 335 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:07:46.97 ID:MPbn6cFc0
- >>1
排ガスですべての人々に迷惑をかける自動車自体の乱用を徹底的に減らすことが善行です。
排気ガスの出る車両の乱用を減らすことは、地域の環境を大きく改善させる。
自動車は排ガス騒音を撒き散らし、1トンを超える車重を持つ車両での移動で年間5000人近い人命を奪っている。
自動車が減れば減るほど地域の環境と安全は向上する。
自動車から他の交通手段への転換は喜ばしいこと。
環境:運輸部門における二酸化炭素排出量 - 国土交通省
http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/environment/sosei_environment_tk_000007.html
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/co24.jpg
http://www.pref.tottori.lg.jp/152626.htm
(1)二酸化炭素排出量による比較
(各交通機関の1km移動する際に排出される1人当たりの二酸化炭素排出量)
・ 自転車 … 0g ・ 鉄道 … 19g
・ バス … 51g ・ 自家用車 … 173g
(出典:国土交通省2005年度調査より)
※ 自転車は究極の二酸化炭素排出量0g!
CO2ゼロ交通にシフトする都市と北欧自転車デザイン(前編):日経ビジネスオンライン
http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20081027/175283/
http://greentoptube.hatenablog.com/
都市間輸送は列車、都市内は排ガスも騒音も出さない専有面積のスマートな自転車、郊外はドローンという使い分けが今後ますます進むだろうね。
自動車乱用が蔓延し、自動車流入制限、自動車抑制施策が不十分なために渋滞公害発生 渋滞で動けない救急車(警察車両、消防車両も) 失われる人命。
http://www.youtube.com/watch?v=uC9IPDyFgs8
市民60人あたりの移動手段における占有面積。
http://livedoor.3.blogimg.jp/himasoku123/imgs/9/5/952362b2.jpg
エコライフ撮影会「乗り物と環境を考える」 占有面積がスマートな移動手段を選びたいですよね。
http://www.tkz.or.jp/con13.html
自動車依存による拠点点在、郊外化がもたらす不効率の問題点 国土交通省
http://www.mlit.go.jp/crd/index/pamphlet/01/
わが町を身の丈に - NHK クローズアップ現代
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail02_3418_all.html
自動車のための道路を作れば作るほど交通問題は深刻になる。
http://wired.jp/2015/03/19/traffic-jam/
自動車依存にまつわる糖尿病、肥満の合併症。
肥満の合併症について
http://beautyhealthy.web.fc2.com/himannogappeisyou.html
糖尿病合併症
http://www.furano.ne.jp/utsumi/dm/complications.htm
自動車依存から抜け出す社会 ドイツの取り組み 高齢化も見据え交通網
http://blog.livedoor.jp/trike_shop/archives/1773205.html
ドイツのことわざ『トラック一杯の薬より一台の自転車』 総合内科専門医 矢木 真一
http://web.archive.org/web/20140811155540/http://www.heisei.or.jp/docterseye224.htm
交通安全根本対策は自動車抑制にあり
http://greentoptube.hatenablog.com/
- 336 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:07:49.90 ID:uU3n2nPt0
- ヨーロッパのクリーンディーゼルって嘘でしょうね。
俺の嫁はイタリアのズパッカナポリ歩いてて気分悪くなって倒れた。
俺も排気ガスでいきぐるしかった。
- 337 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:08:02.82 ID:m3YYGXHe0
- 次の世界大戦はドイツと組んだら駄目だ。あいつらまた負ける
アングロサクソンと手を組めば勝てる
- 338 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:08:05.42 ID:NTE72Qbh0
- 2009年からだから、同じ年に施行されたEURO5も怪しい
EPAで基準の40倍だから下手するとEURO4も達成してない可能性がある
となるとインドや中国等の新興国の都市部ですら走れない
- 339 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:08:07.86 ID:u/rwUkTv0
- 日系企業がしてないことを祈るよ
まぁガソリン車主体の生産体制だから大丈夫だと思うけど
- 340 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:08:09.20 ID:Wl2bPImP0
- ヨーロッパのエコディーゼルってすごい宣伝してて、vwもかなり宣伝してた気がする
この辺りがインチキってことかね、、、
http://web.volkswagen.co.jp/sustainable_mobility/future/tdi/clean/
- 341 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2015/09/22(火) 22:08:10.00 ID:d5uUcjV/O
- >>295 検査時ニダけ切り変わる様なシステムは普通は付いてないわw
街中に居ても検査場でも普通は排ガスは変わらないw
- 342 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:08:15.69 ID:Wn6WnL8S0
- 賠償金払えば済むって話じゃねぇから大変なんだろ
企業イメージやばいよ
- 343 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:08:16.03 ID:FazuLbHA0
- >>41
これはひでぇな。
ベンチと実走の乖離ではなく、インチキ仕組んでたのが問題なわけで。
- 344 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:08:31.67 ID:MXVd9k4e0
- これマジで経営危機に陥るレベルじゃないの?
- 345 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:08:46.16 ID:cwyJ6+qb0
- ひたすらVWのディーゼルは嘘って言っていた人いたけど
分かる人にはわかるもんだな。
- 346 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:08:47.34 ID:yJRt3wTf0
- >>325
あれ中国だと自動車って、汽車とかかくんじゃなかったけ。
- 347 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:08:49.27 ID:IHVbaU2x0
- 品質最低のボロクソワーゲンというのを忘れて
なんだかシャレオツなクルマだと思ってたやつは多かったと思うw
- 348 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:09:20.45 ID:XfaZtlgk0
- >>335
自転車0Kって自転車漕いでる人間は呼吸しないん?
- 349 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:09:28.00 ID:PdQwT+u80
- しかし投資家としては今が仕込み時だろう?
どこを底値と見るかだが・・・
- 350 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:09:37.15 ID:+46L94we0
- 経営陣への株主訴訟とか すごそうだな。。
- 351 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:09:49.60 ID:AGn7YhC30
- >>308
移民問題で余計なことしてくれてるしユーロのいいとこ取りしてるからなあなあじゃ済まさないだろう
ここぞとばかりに批難や訴訟されてもおかしくない
- 352 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:10:02.43 ID:/G90D7qp0
- >>268
戦前中国で戦った日本軍が近代化出来ずに太平洋でアメリカにぼこぼこにされたのを思い出すな。
中国相手にいい気なったら駄目だな。
- 353 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2015/09/22(火) 22:10:17.30 ID:d5uUcjV/O
- >>337 ドイツと韓国と組んで勝った国って無いからな。
- 354 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:10:18.05 ID:SDnVvb020
- これでイギリスが脱退したら、欧州はアメリカから損切りされるよね
- 355 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:10:27.13 ID:bUqbZaie0
- これ2兆で収まるかな
収まるならギリ助かるかも
- 356 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:10:28.27 ID:D2i6ub1q0
- ディーゼルショックとして
教科書に載るレベルまできたな(´・ω・`)
- 357 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:10:28.87 ID:iPI2GdXV0
- >>252
上級国民には前もってそれとなく情報が来るんやで。
- 358 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:10:48.94 ID:/YhTbzia0
- >>334
国民レベルでは日中双方を嫌ってるよ
親中なのは政府と大企業だけ
- 359 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:10:58.74 ID:cwyJ6+qb0
- >>348
しない
- 360 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:11:06.18 ID:bdcU6/BJ0
- 中国でディーゼル乗用車て売ってるか?見たことない。
大体燃料が信用できない。白酒とか混じってそうだ。
- 361 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:11:13.57 ID:m3YYGXHe0
- 発覚後、VWの株が30%くらい下落して草
- 362 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:11:52.89 ID:TnNhl+XV0
- >>332
大サムが知らなかったわけないよなw
好々爺みたいなツラしやがって策士やで
- 363 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:11:59.40 ID:yJRt3wTf0
- >>329
はい???wwww
2015年上期は売上台数世界1位っすよ。
- 364 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:12:01.65 ID:nE7WKEaS0
- >>255
40倍だぞ
- 365 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:12:07.90 ID:4aWIBGUB0
- これトルクや回転数、排気量計測すればばれるよね・・・
計測機器をいじってパスさせてたんか!?
- 366 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:12:20.23 ID:FaOcyfGN0
- 第三次世界大戦でドイツは中国韓国ロシア陣営なの?
- 367 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:12:38.72 ID:0DBARP3V0
- >>37
>100km/h超えると
なんて限定的な問題じゃないんだろ。普通に走ってても規制値の数十倍。
- 368 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:12:42.60 ID:HEr3JXW60
- ちょっと良い物をバカっ高く売る、それがドイツ
- 369 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:12:46.63 ID:m3YYGXHe0
- 今頃、マツダの首脳陣もキンタマ縮み上がっとるやろうな
ディーゼルのイメージダウンでとばっちり食いそうやし
- 370 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:13:07.62 ID:IhXE7jtC0
- >>353
そういや、両国に負けた国があってだな。
フランスとかいう国はドイツ、朝鮮と戦で負けてるw
- 371 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:13:34.44 ID:27xb60W/0
- >>334
日本は普通です。
チョンは嫌われてたけど。
●ドイツ人の各国好感度
良い 悪い
-------------------
75 10 カナダ
73 19 EU
72 16 フランス
58 29 日本
44 45 アメリカ
42 47 中国
25 26 インド
24 23 南アフリカ
22 19 ブラジル
18 46 韓国
- 372 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:13:35.05 ID:2WN9i/BO0
- 三菱やマツダがクリアできないのを欧州勢が軽々とクリアしているのを見て
本当ならもっと早く疑うべきだったな
- 373 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:13:36.58 ID:obzH5KB30
- スズキもトヨタも知ってだよなこれ
- 374 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:13:38.56 ID:Sbic5ogg0
- ナチ野郎もチョンとかわらんなw
- 375 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:13:43.85 ID:D2i6ub1q0
- これ、完全にサプライヤも巻き込んでると思うんだけどティア1もグルですか?
(´・ω・`)
- 376 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:13:44.42 ID:LtzA5onW0
- 日本人を皆殺しする!と中国の販売代理店を通じて意志表明していたのVWでしたが、
VWのディーゼル車を販売していない日本を除く欧州中国米国で緩慢な虐殺に手を貸していましたとさ。
中国人のVWユーザーとしてはこの点も詐欺だろう。
- 377 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:13:56.09 ID:PdQwT+u80
- >>369
むしろマツダは技術で壁を乗り越えたのを実績を積み上げて証明すれば株(市場に公開されてる株という意味じゃない)はいっきに上がるぞ
- 378 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:14:04.09 ID:TLUP9m0/0
- ひどいニダ
謝罪と賠償を要求するニダ
- 379 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:14:05.36 ID:FSTzK3lK0
- 大変だなぁ
- 380 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:14:11.15 ID:9Uridl1b0
- vwがリストラせざるをえなくなったら
難民ウェルカムとか言ってられなくね?
失業者と難民でガチファイト続出でしょ
- 381 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:14:13.26 ID:uZ0jU1xR0
- 欧州株価総崩れ
どうすんの
欧州株価市場 変化率
3%以上変動
CAC40フランス ▼3.29% DAXドイツ ▼3.10% ^STOXX50E ▼3.17%
BDI(バルチック)指数 ▼5.62%
2%以上変動
FTSE100イギリス ▼2.35% SMIスイス ▼2.96% FTSE MIBイタリア ▼2.85%
IBEX35スペイン ▼2.87% AEXオランダ ▼2.52% BEL20ベルギー ▼2.57%
ATXオーストリア ▼2.01% PSI20ポルトガル ▼2.49% ASEギリシャ ▼2.84%
OMXS30スウェーデン ▼2.42% OMXC20デンマーク ▼2.33% RTSロシア ▼2.63%
1%以上変動
OBXノルウェー ▼1.86% ISE100トルコ ▼1.32% AllShr南アフリカ ▼1.87%
ttp://nikkei225jp.com/euro/
- 382 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:14:19.30 ID:lk5A2ZMt0
- 助かっても雪印みたいか
- 383 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:14:28.18 ID:E/eOLUuI0
- 1000万台か・・・
- 384 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:14:48.78 ID:N8pcTRT70
- 日本もアメリカに続いて金ふんだくったれよ
- 385 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:15:06.78 ID:SRTB5q1Y0
- 8700億円で足りるんですかね〜wwww
- 386 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:15:14.53 ID:YNZhlOH00
- >>271
おまけに難民問題ときたもんだ
- 387 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:15:32.97 ID:5sxfawYx0
- 独フォルクスワーゲン工場、産業用ロボットの死亡事故が発生 | 新華 ...
www.xinhuaxia.jp/social/73811?
2015年7月2日 ... フォルクスワーゲンは水曜日、ドイツ・バウナタルにある工場で22歳の従業員がロボット に襲われて死亡したと公表した。
フォルクスワーゲンの工場で産業用ロボットに襲われて男性が死亡 ドイツ ...
news.livedoor.com/article/detail/10302184/?
2015年7月2日 ... フォルクスワーゲンのHeiko Hillwig報道官によると、作業中にロボットが突然従業員を つかんで
金属プレートに押し当てた。ひどい傷を負った従業員は病院に運ばれた後、 死亡した。 Heiko報道官によると、事故原因は操作ミスだ。
当該従業員 ...
- 388 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:15:34.08 ID:YXx8SvmO0
- 日本車の燃費がカタログ通りじゃない
ってのと同じじゃないのこれ
ヴィッツだってリッター28km走るみたいな
- 389 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:15:38.02 ID:Wl2bPImP0
- >>365
まだ情報がまとまってなくてよくわからないけど、前のレスで見た感じだと、ハンドルが動かなかったり、テストっぽい特定の条件になると発動するプログラムでアメリカの規制をクリアするらしい
- 390 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:16:03.09 ID:4aWIBGUB0
- ぶっちゃけ排気ガスから出るススを高温で気化させる方法しか対策無いんじゃ?
でも乗用車のバッテリーじゃ無理だし燃費だってよくならないぞw
- 391 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:16:15.65 ID:d5C+Wf7c0
- マツダ株買った方がいいかなあ。
- 392 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:17:08.26 ID:sNinkVds0
- \(^o^)/オワタ
世界で1100万台規模か=VW排ガス不正―経営揺るがす事態に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150922-00000101-jij-eurp
- 393 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:17:11.57 ID:heeGQx3l0
- いすゞが似たような違反したときは一定時間以上走ると急激にNOx濃度が上がる仕組みになってたからたぶんそんな感じ
- 394 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2015/09/22(火) 22:17:32.89 ID:d5uUcjV/O
- >>370 フランス恐るべし、てかベトナム戦争以降の紛争地の原因はだいたいフランスの植民地支配が酷すぎたから。
もっと酷いのは併合時にあれだけ良くしてやったにも関わらず精神が歪み切ってる韓国人だが。
- 395 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:17:36.81 ID:cLW/qOik0
- >>372
そりゃお注射していたら軽々クリアで、思いっきり走りに寄れるよねー。
そりゃ評論家もべた褒めするわ。
- 396 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:17:37.42 ID:x2O37+nG0
- >>388
全然質が違う
これは完全なドーピング、ちょいテクとかそんなレベルじゃない
- 397 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:17:47.41 ID:PdQwT+u80
- >>388
日本の基準に合わせるとそうなるだけで。
アメリカではあちらの基準に合わせて実走燃費を表示してるよ
- 398 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:18:04.72 ID:NDK+rgPq0
- アメリカで言ってる1台400万の賠償とかのレベルだと40兆円か
ケタ違うかもだけど
- 399 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:18:10.20 ID:AGn7YhC30
- >>355
代替する部品あるなら少なくすむだろうけどそんな都合よくあるかなぁ
VWは部品統一化も進めてたはずだしもっと台数が増えるかもね
- 400 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:18:11.24 ID:py0ABh+20
- これを見て思ったのはスズキの経営陣は優秀だったって事だわ
ちゃんと損切出来てたわけだ
- 401 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:18:15.13 ID:SV895V/50
- >>388
平坦でまっすぐな道を渋滞の無い状況で
エアコンやライトを使わずに走行した結果が
カタログ燃費と考えてください。
ttp://www.jama.or.jp/user/pdf/jitsunenpi.pdf
だそうだ。あと、ドライバーの運転方法でいくらでも変わってくるからな
- 402 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:18:17.23 ID:0DBARP3V0
- >>82
ロンドンとパリ見りゃそんな可愛いもんじゃないだろって想像付くわな。
- 403 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:18:23.33 ID:MiQy9YEq0
- 中国人が1台400万円で訴訟おこすぞ
フォルクスワーゲン倒産決まったな
- 404 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:18:24.21 ID:BvaDEdBZ0
- 引当金が8700億円か、すげえリアルな数字
- 405 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:18:43.88 ID:2WN9i/BO0
- G7「中国経済の行方心配してたら欧州自動車勢が勝手に逝ったでござる」
- 406 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:18:44.81 ID:zDTmap4N0
- >>394
シリアもフランスやで
- 407 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:18:46.38 ID:CljCBChuO
- 日本車外しで、基準を上げていったら自分の首を絞めてしまった。
ドイツはISO規格でやりたい放題だから、いいきみ。
- 408 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:18:56.30 ID:e8LHhKVv0
- これはBOSCHに騙されただけ
VWは被害者
- 409 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:19:10.13 ID:MLGoQtOB0
- 今思うと
スズキの眉毛の長い会長爺さんは
提携してVWの内幕を見てその悪質さを鋭く嗅ぎ取って
何が何でも自分の目の黒いうちに手を切ろうとしたんだな。
さすがだな爺さん
- 410 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:19:19.96 ID:n/dmHIOtO
- GM TOYOTA VW 横綱揃い踏みだなw
- 411 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:19:20.73 ID:GupYcdAR0
-
さ す が ナ チ ス の 国 だ な wwwww
ウソツキ常習犯w
- 412 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:19:38.28 ID:x3iuserw0
- あれ?ネトウヨはお得意の「アメリカの陰謀だ!!!」とは言わないの?
- 413 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:19:46.56 ID:uZ0jU1xR0
- 突然辞めた日本法人の前社長は知っていたのかな
そこらへんの話も聞きたい
- 414 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:19:54.77 ID:FFFR/gat0
- >>366
ドイツとロシアと中国が組むとアメリカがいても勝てる気しないんだがw
- 415 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:20:02.83 ID:4aWIBGUB0
- >>389
計測するときだけ排気をコントロールできるのか?
不思議な話だw
- 416 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:20:14.96 ID:1Ym61G9P0
- 日本は原子力で苦労してるけど、ドイツはガスで苦労してるな…
- 417 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:20:15.29 ID:J62t3M0A0
- あちゃ〜
ワーゲン終わったな
- 418 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2015/09/22(火) 22:20:26.94 ID:d5uUcjV/O
- >>388 郊外ぢゃ流して走るとレンタカーのただのカローラが17キロとか走ったりするけどね。
- 419 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:20:42.00 ID:Wn6WnL8S0
- アメリカ政府は国内企業であっても増長すると痛い目にあわせるくらいだから
ドイツ企業なんか思う存分ボロボロに叩きのめしそう
- 420 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:20:44.61 ID:2WN9i/BO0
- さすがにガソリン車とかまでやっているとは考えにくいが・・
ただいい機会だし各車の燃費が本当か一斉調査してほしいわ
- 421 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:20:47.40 ID:035FRvJm0
- 鈴木修 = 神
また一つ伝説を作ったな
- 422 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:20:50.51 ID:P39C8MAh0
- >>388
燃費はカタログ以上な時もあるだろ・・・
- 423 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:20:56.09 ID:POAOYh/M0
- >>388
全然違うよ
これは努力不足とか間違いとかいう程度の物じゃない
完全に悪意のもとに行なわれた詐欺行為
VWは検査の時だけ検査されている事をソフトウエアが感知してフルに浄化を働かせて
きれいな排気を出し、普段は基準を超える排気を出すという有り得ないほどの悪質な嘘つき行為
- 424 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:20:56.87 ID:zDTmap4N0
- >>366
核保有国はみんなドイツの敵やで
- 425 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:21:07.49 ID:YXx8SvmO0
- >>415
肝機能検査の前に禁酒するのとか
尿検査の前にオナニーしないのと
同じだろ
- 426 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:21:13.36 ID:cwyJ6+qb0
- さあてコレを誰のせいにして自分たちは騙されたんだとか言い出すのかなっと
- 427 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:21:44.84 ID:GupYcdAR0
- >>412
それレンコリだろ・・・・。
キチガイのレンコリ以外の普通の日本人(おまえのいうネトウヨ)がなんでアメリカ様に逆らわないといけないんだよww
- 428 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:22:06.59 ID:J62t3M0A0
- おヒオヒ、ドイツ経済大丈夫か?
これ、EUもガクブルやね
うわぁ・・・
- 429 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:22:07.63 ID:PdQwT+u80
- >>426
なぜか日本のせいになるに1ウォン
- 430 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:22:11.99 ID:7DP7VcMo0
- ボッシュが元凶で、デンソーならOKってことなら、
ボルボ以外の欧州勢全滅じゃね。
逆に国産、特にディーゼルならマツダの一人勝ち。
- 431 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:22:16.29 ID:y+u5qg/D0
- ぼろ糞ワーゲン
- 432 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:22:41.79 ID:tCY3pa4L0
- >>390
すすのほうはフィルタでトラップする方法があるんでわりとクリーンにしやすい。
NOxはパワーを上げようとするとどうしても出てくるし、
排気ガスを処理する方法は高価な触媒使ったりとかでコストがかかる。
- 433 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:22:59.74 ID:UPbQ1HkH0
- 制裁金2兆円でも少ないレベルじゃないか
- 434 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:23:00.00 ID:wjZX8nrb0
- VWみて日本のエンジン技術は遅れてると言っていた馬鹿評論家は今頃首つってるんじゃね?
遅れてんじゃねえよできねえんだよごまかさなきゃな!!
- 435 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:23:02.29 ID:rF24TUGj0
- ディーゼルはヨーロッパで多いんでそ
- 436 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:23:05.19 ID:EB2jehH70
- 倒産♪ ワーゲン
- 437 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:23:12.70 ID:GupYcdAR0
- >>420
そして、何故か極東の半島の自動車メーカーが二つほどこの世から消えたという・・・・・。
しかし地球の歴史には何の影響も無かった事を付け加えておかねばならない。
- 438 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:23:33.23 ID:yJRt3wTf0
- >>412
いやこれはアメリカじゃできないクラスの陰謀。陰謀といったらいるだろすごい連中があいつらだよ。
ドイツは一気に3重苦だよ。
1)難民問題
2)中国経済原則
3VW不正による補償および株価暴落
また大戦ですよ。いつもここが震源地。いろんな国が火種だとかいってたけど、歴史は繰り返すってことです。
って、おもわない?俺書いてて怖くなってきたよw
- 439 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2015/09/22(火) 22:23:37.42 ID:d5uUcjV/O
- >>414 大丈夫、ロシアは参戦しない挙げ句に中国やドイツがコケるの待って進駐して来るからw
それにロシアは防御戦は強いが侵略は強く無い。
- 440 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:23:37.43 ID:P39C8MAh0
- 最近やたらVW持ち上げ気味だったから気味悪かったわ
- 441 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:23:49.03 ID:J62t3M0A0
- とりあえずユーロ売りやな
下がったら買うけどなw
- 442 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:23:52.83 ID:nE7WKEaS0
- ワーゲンショックがくるぞー
- 443 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:23:58.97 ID:4aWIBGUB0
- >>425
それ抜き打ちじゃむりだろw
- 444 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:24:03.90 ID:0+V3NFRD0
- >>365
>>415
車両のステアリングホイールの位置、車速、エンジンの運転の継続時間及び気圧を含む
種々の要素に基づいてテストされているか否かを検知だとさ
テストを検知したら急激に回転数が上がらないようにしたりするんじゃね
- 445 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:24:08.92 ID:SV895V/50
- >>434
きちんとテストして、見抜けなかったアメリカが無能(キリッ
- 446 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:24:26.34 ID:POAOYh/M0
- >>415
簡単に出来るよ
他の車との比較を公平に行なうために、検査時の走行は厳密に同じパターンで行なって
優劣を比較する事になる
ソフトウエアが走行パターンを常に監視して「あっ、いま検査に入ったな」と感知するのは簡単
感知したらその時だけすごくクリーンな走行を行なって、終わったらまたもとの汚い排気を出す
モードに戻すだけ
- 447 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:24:32.57 ID:CljCBChuO
- ごきげん、わーげん
- 448 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:24:32.70 ID:TnNhl+XV0
- 伊達に盗聴してたんじゃないんだ、オバマw
メルケル、キィぃーだろな
- 449 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:24:34.10 ID:mtORP5aM0
- 日本の部品メーカーが八百長裁判で負けて全額賠償させられるなんて事は無いよな?
- 450 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:24:58.41 ID:2WN9i/BO0
- なんかVWの日本サイト重くない?俺だけか。
日本の代理店は普通に営業して車売ってんのか
- 451 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:25:04.42 ID:ewo0VmIc0
- しかし大変なことになったなドイツ
フォルクスワーゲンだけで収束する話じゃないしなー
- 452 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:25:04.65 ID:zR9e5P+Z0
- トヨタと生産台数争ってる場合じゃなくなってしまった
- 453 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:25:09.55 ID:1Ym61G9P0
- >>439
ロシア最終兵器は冬将軍だからな
- 454 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:25:15.04 ID:RAcfsd4s0
- VW救済する金があったらギリシャを10回くらい救済できんじゃね。
シリア難民全部受け入れして10年以上扶助できるかもな。
やれよ偽善者ドイツ
- 455 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:25:22.26 ID:sNinkVds0
- 何気にトヨタと売上台数で競ってるうちに
不正働いちゃったんだろうな。
ある意味トヨタへの競争心が不正の後押ししたようなもん。
- 456 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:25:28.18 ID:jd5C2umY0
- リコールしても不正排ガス基準値とカタログ通りの燃費は両立させられないしな
どうすんだ?
スペック通りになるように後付けのクッソ高い排ガスクリーナー1100万台配るか?
もしくはvwが全車お買い戻しかwwwww
どっちにしろ死にそうだな
- 457 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:25:28.50 ID:tCY3pa4L0
- >>415
NOxとPM(要はすす)が主な汚染物質なんだけど
こいつらはどっちかを減らすと逆が増える性質がある。
PMはフィルタで処理できるので多少増えてもかまわないので
思いっきりNOxを減らすセッティングで試験をクリアしてたわけ。
でこの試験モードだとまともに走らないんで
通常時はNOxだしまくりの設定になってた
- 458 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:25:31.99 ID:y+u5qg/D0
- エンジンは知らんが触媒は日本のが優れている
- 459 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:25:44.24 ID:4aWIBGUB0
- やっぱもとの話が微妙だな・・・株や為替を揺らすためだろ?
ドイツがだめになるレベルだぞ本当だったら。
- 460 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:25:45.10 ID:GupYcdAR0
- >>434
事情通
評論家
専門家
大体その程度ですwww
2ちゃんだってドヤ顔して訳知り顔で語ってる馬鹿(軍ヲタとかw)の発言が正しかったためしはただの一回もないだろ(´・ω・`)
「いずもにはオスプレイが着艦出来ない!」とかマジでドヤ顔で語ってシロートはすっこんでろネトウヨwwとか勝ち誇ってたんだぜ・・・( 'A`)
- 461 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:25:53.65 ID:cLW/qOik0
- >>403
中国人に購入代金が返ってくるって吹き込んだら、余裕で集団訴訟するだろ
- 462 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:25:59.97 ID:wjZX8nrb0
- 燃費至上主義の日本、エンジン技術で世界に出遅れ!?
http://nikkan-spa.jp/651754
かつて、お釈迦様が悟った“中道”は、苦行や快楽主義に走ることなく、目的にかなった適正な修行方法をとること。
何事も程よさが肝心なわけで、それは自動車業界も同様です。燃費至上主義はわが国だけ。
世界では、ほどよくスポーティで燃費がよいダウンサイジングターボが主流に。今や韓国にすら負けそうな日本のエンジン研究の現状をリポートします!
◆韓国にも劣る!? 世界の主流技術で出遅れた日本のエンジン研究
今回のオートクラブは、エンジンのお勉強をします。勉強が苦手な人は読まないでください。
先日、国産自動車メーカー8社+研究機関が、共同でエンジンの基礎研究を始めると発表した。これは、日本の自動車業界の危機感の表れだ。
直近の商売のことを考えれば、エンジン技術は世界一でなくてもいい。たとえば韓国の現代グループは、
技術で世界のトップを走ってる部分はない。元は三菱にエンジン技術を供与され、それを発展させただけ。
近年はアウディなどから一流デザイナーをヘッドハンティングし、一流のデザインを纏わせて
日本車より少し安く売っている。これでズンズン世界でのしてきたのだ。別にすべてのユーザーが技術的に
世界一のクルマを欲しがってるわけじゃないので、悔しいがビジネス的にはありだ。
韓国企業のやり方はえげつない。家電業界はこれで完全にやられた。しかし日本人にはプライドがある。盗泉の水は飲まず! 今回の産学共同研究はその表れだろう。
しかしそれ以前に、日本のエンジン技術には、致命的に遅れている分野がある。
と言うより、日本の3大メーカーのトヨタ、ホンダ、日産は、ハイブリッドや電気自動車に力を集中しすぎたかもしれない。
日本の若い研究者は、「エンジンなんて、そんなのもうすぐ終わる技術っしょ?」と研究したがらないと言うが、
ハイブリッドは恐らく世界の主流にはならずに終わり、電気自動車が主流になるのはたぶん20年後。やっぱりクルマはまだ当分エンジンなのだ!
このエンジン研究の分野で、日本勢が最も遅れているのがディーゼルで、頑張ってるのはマツダくらい。
ガソリンエンジンではダウンサイジングターボが弱く、まだ本命と言えるようなものは作られていない。
ダウンサイジングターボとは、小さなエンジンに高効率のターボを組み合わせてパワーと燃費を両立させる技術で、
この分野ではまず欧州が飛び出し、いつのまにかアメリカにも先を越された。そして世界の自動車エンジンの主流になりつつある。
2年前には韓国の現代も、「ヴェロスターターボ」なる1.6リッターのダウンサイジングターボ車をリリースしている。
韓国車にまで負けたら真剣にヤバいだろ! ということで、前置きが長くなりましたが、
今回は日本の国益のために、ダウンサイジングターボで先行しているBMWの新型ミニを見て、お勉強しようというわけで
今度のミニ、先代とも先々代ともほとんど見分けがつかないけど、まっさらの新型です。ミニはこの形じゃないとミニじゃなくなるってことで。
クーパーのエンジンは1.5リッターターボ(136馬力)。キモはこれまでの4気筒から3気筒へと、
気筒数もダウンさせたことだ。ガソリンエンジンは、1気筒あたり500ccが最も効率がいいと言われるが、そこにドンピシャ。
日本車でも軽は全車3気筒だけど、排気量はたった660cc。1.5リッターで3気筒というのは、いかにもドイツ的合理性ですかね。
で、走ってみると、ダウンサイジングターボらしく低い回転からトルクがあってとっても軽快に走るが、燃費はリッター16kmくらい。
それほど良くはない。国産ハイブリッドや軽ならリッター20km前後いくので、燃費なら日本勢の敵ではない。
しかし、このスポーティさでほどほどの燃費というのがダウンサイジングターボのウリ。結局、すべてに優れた動力源はまだ存在せず、
世界はまだまだ速いクルマにも恋してるので、バランスを取るとこのあたりがいい妥協点になってくる。
新型ミニは、過去の遺産をうまく生かした大変魅力的なクルマで、内装のカッコよさやゴーカートみたいなダイレクトな乗り味含め、
こういうのを日本も作れと言うのは無理ってもんだが、エンジンだけを見れば、これくらいのものを
なぜ日本のメーカーが作れないのか不思議だ。いや、作れないはずがない! 日本男児の奮起を待つ! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)
- 463 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:26:03.86 ID:FaOcyfGN0
- >>438
それだな。
- 464 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:26:08.48 ID:6RNHzbDj0
- 最悪だな
- 465 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:26:09.46 ID:x2O37+nG0
- 少しはドイツ信仰が根強い情弱も目を冷まして欲しいところだがマスゴミの扱いの小さいこと
- 466 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:26:10.82 ID:h7+s+bxa0
- 環境基準の10倍だっけ
日本でも走行禁止だろ
- 467 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:26:11.01 ID:J62t3M0A0
- ワーゲン株がぁああああああああああああああああああああああああ
ええからユーロ売ってドルや
- 468 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:26:34.23 ID:0wjzP8070
- ドイツ車礼讃バカ記者達はいくら飲み食い旅行させてもらったのかな?
さあこれから全力擁護の始まり始まり
- 469 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:26:43.66 ID:x3iuserw0
- >>427
トヨタやタカタのエアバッグの件では、アメリカの陰謀だ!とネトウヨはファビョってがw
- 470 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:26:51.68 ID:nE6O0Uds0
- >>385
現時点で、
アメリカ政府罰金 2兆円〜
株主代表訴訟 〜2兆円
消費者団体訴訟 2兆円〜
計6兆円以上は確定。
10年分割で一年6000億円なので、8700億円なら余裕で足りるし、
そもそも6兆円自体たいしたことないよ。マジで。
でもね、もうVWの車なんて売れませんから!w
来年から利益半減しますからww
そしたら6000億円なんてあっという間に払えなくなりまつwww
- 471 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:27:01.06 ID:lDXXrEnJ0
- 日本には何台来てるんだろ
>>449
それまじ怖いのと同時に、アメリカ死ねという思いを新たにするのであった
- 472 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:27:03.53 ID:GupYcdAR0
- >>438
どっち側に付くにしろ、こんどは半島抜きでやろうな^^
- 473 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:27:23.62 ID:v0Staglv0
- せっかく移民いっぱい入れたのに働く会社がひとつ無くなっちゃったね御愁傷様w
- 474 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:27:26.14 ID:jpkMc9qr0
- 可能性があるってなんだよw
そんなのデータベース叩けば具体的な数字が出るだろ
いい加減だなー、ドイツ人は
- 475 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:27:32.28 ID:C0CJs34H0
- やっぱデータの数値より肌感覚を信じたほうがいいな。
東京の空気キレイだし。
- 476 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:27:34.85 ID:sNinkVds0
- >>438
+ギリシャ問題。
与党チプラス氏勝っちゃったしな。
- 477 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:27:39.73 ID:TnNhl+XV0
- なぜか東芝の社員がほっこりしてるという
- 478 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:27:51.62 ID:m3YYGXHe0
- 欧州メーカーって関税が10%もあるから、実はかなり保護されてぬくぬくとやってるんだよね
だから、乗用車の自動車関税が低いアメリカ(2.5%)で、日本車に完敗しとるやろ
日本は乗用車の自動車関税0やからな。通商摩擦でアメリカにフルボッコされたから
自動車そのものを発明したドイツが欧州での自動車メーカーの雄だけど、
所詮はそんなもの。
- 479 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:27:58.58 ID:UPbQ1HkH0
- >>459
そもそもボロクソワーゲンって言われた車だから
それをインチキして最先端を行ってるように装ってた
制裁金と改修費用と今後のイメージダウンでもうオワタ
- 480 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:28:10.05 ID:TnNhl+XV0
- ワーゲン蕪がバーゲン蕪にw
- 481 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:28:13.39 ID:P39C8MAh0
- これ損害賠償の集団訴訟にもきっとなるだろ過失じゃないから長引きそうやね
- 482 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:28:27.84 ID:PdQwT+u80
- >>465
VWはスポンサー様だからな・・・なるべくダメージを少なくしようと動くんじゃね
でもいよいよ隠しきれないぞと判断したら途端に叩き始めるのがマスゴミだからな
- 483 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:28:30.50 ID:GupYcdAR0
- >>469
レンコリみじめwwwww
- 484 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:28:37.92 ID:uZ0jU1xR0
- いま日経先物見てびびった
17500割れてる
- 485 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:28:45.22 ID:9K4z88gY0
- >>61
うおっ、そういうことか…
- 486 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:28:47.63 ID:dexN0YVR0
- >>13
なにいってんの?
- 487 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:29:01.44 ID:giM/4RnH0
- 3〜5年後には中国の企業になるのか
- 488 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:29:09.12 ID:heeGQx3l0
- VWの時価総額ってギリシャの国家予算より大きかったのか
他のメーカーに飛び火することを考えればギリシャ問題が可愛く見えるな
- 489 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:29:12.13 ID:x3iuserw0
- >>483
惨めなのはネトウヨだなw
アメリカの言い成りになるしかないんだからなw
- 490 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2015/09/22(火) 22:29:15.77 ID:d5uUcjV/O
- 進撃で強いのは日本が最強、補給無視で進撃出来るだけ進撃して勝手に力尽きる。
日本も進撃戦は駄目。
- 491 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:29:16.23 ID:2WN9i/BO0
- 実際、本当に数兆円払うとは思えないが
こういうのは最初はデカく吹っかけておいて
最終的に数百億あたりで手打ちだろ。
問題はその後の販売にどう影響が出るかだ
- 492 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:29:21.41 ID:c2yhiiVH0
- GMは人死にが1000人単位で出たけど制裁金はトヨタ VWの数分の1
トヨタのマットの件はでっち上げだったが制裁金多額
VWは意図的な不正でGMより悪質で、ヒュンダイと同等以上の極悪
VWもクリーンディーゼルももう終わりだな 技術的にスカイ持ってるマツダが台頭しそうで情勢の変化が凄すぎてなんか笑えるレベル
- 493 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:29:28.26 ID:+CuIUtWv0
- >>355
アメリカの制裁金だけで2兆
- 494 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:29:40.85 ID:yJRt3wTf0
- >>472
あったりめーだ〜〜www
- 495 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:29:49.81 ID:KWpWFtbc0
- >>41
問題点にあえて触れないインチキ評論家。
- 496 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:29:50.44 ID:m3YYGXHe0
- >>470
まあ、元々アメリカではVWは売れてない。2%程度
グループ併せても3%未満
50万台弱ってところ
- 497 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:29:51.47 ID:lDXXrEnJ0
- >>484
日本全体の株価が下がってるってこと? なんで?
- 498 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:30:35.79 ID:TnNhl+XV0
- こりゃ素敵なシルバーウィークになったな
日本市場は明日も休みだというw >>484
- 499 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:30:41.44 ID:0DBARP3V0
- >>188
テストを感知して基準値内に収まるテストモードに切り替えるなんて他じゃやってないだろ。
実走行の中で再現するのは不可能だから完全にアウトだよ。
- 500 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:30:51.18 ID:m3YYGXHe0
- >>491
正味、これは数百億では済まんよ
- 501 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:30:58.29 ID:SDnVvb020
- これ難民問題で極右が台頭するきっかけになるだろ
8200万人のドイツに100万人の難民ってもう破綻目前
- 502 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:31:07.88 ID:0bRQ9gwX0
- マジで潰れるんじゃ?
- 503 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:31:24.67 ID:uZ0jU1xR0
- >>497
普通に欧州に引っ張られて下がってるんだろう
前週末の現物より600円ほど安い
あといまNYダウ始まったけど、こちらもマイナススタートだ
- 504 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:31:24.90 ID:4aWIBGUB0
- >>457
なるほど・・・なwww
検査機器を騙したのかwww
- 505 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:31:25.14 ID:P39C8MAh0
- >>492
いやディーゼル自体が終わりそうじゃね
もともとEU基準じゃなきゃこれから厳しいって言ってたのに最大メーカーが詐欺してたんだからなぁ
- 506 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:31:39.89 ID:GupYcdAR0
- >>489
別に惨めじゃないだろ(´・ω・`)
世界最高で最強のアメリカ様と仲良くしてるのはいい事じゃんw
間違っても他の土人未開国々(特に極東アジア)とかと仲良くしてはいけないw
「現在の日本国の最高原理」である「憲法(9条)」をお与えくださったアメリカ様だけに従っておけばいいんだよw
よろしくやろうぜ、アメリカ様とw
それが出来ないレンコリこそ惨めでアワレな負け犬です。
- 507 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:31:40.87 ID:D/7i3/U20
- サプライチェーン
- 508 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:31:54.31 ID:hsRxjebD0
- トヨタが昔WRCでやったバルブの不正に似てるな
もういうのってバレたらまあ終わりですわ
100%の悪意ですからのう
- 509 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:31:55.64 ID:jd5C2umY0
- 巨費投じて改修して排ガス基準値クリアしても
燃費がガタ落ちしてカタログスペック詐欺だって購入者に訴えられたら敗訴確定やんけ
返品待った無しだぜw
- 510 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:31:56.12 ID:UPbQ1HkH0
- >>492
マツダのディーゼルも風評被害で落ちるは間違いない
- 511 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:31:57.55 ID:yJRt3wTf0
- >>476
そういや、それもあったね。
つかもうギリシャどうにもならねーんじゃね。
日本がとばっちりくらうのだけは止めてくれ。
- 512 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:32:08.56 ID:1Ym61G9P0
- >>498
これはワーゲンショックかねえ
ドイツがまたやらかすという可能性を見込んでいるとしか…
- 513 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:32:09.73 ID:TnNhl+XV0
- >>497
なんでじゃないの
下げたいスジが下げて儲けるために下げるの、相場は
- 514 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:32:12.82 ID:ekdHM3nt0
- しかし誤魔化しかたがさすがドイツ!と言われるほど頭いい
そんなこと誰も思いつかないほど完璧に誤魔化す
バレちゃったけどちょっと感心
- 515 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:32:21.96 ID:PdQwT+u80
- >>497
欧州株が下がってるのもあるけどほんとのところはアメリカの金利引き上げが行われない可能性が燻ってるから
金利を引き上げない(引き上げれない)ってことはそれだけ世界の景気が悪いってことだからな
そのせいでドル安円高に振れてるのもあって輸出株を中心に売られてるのが現状
- 516 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:32:24.48 ID:JA5BN1cW0
- 随分、積み立てたねぇ
- 517 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:32:25.50 ID:9ZsW/O1U0
- ボロクソバーゲン乗ってるバカ見てる〜?
- 518 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:32:36.72 ID:P5HaX7V+0
- ドイツの技術w
- 519 :ホモ:2015/09/22(火) 22:32:47.81 ID:4gWvykH40
- これなあなあではすまされないでしょ。
国の基準値やリコール制度は何だって話になるし
- 520 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:32:54.51 ID:c2yhiiVH0
- 販売額の減少と株価も込みで考えたらVWは10兆円レベルの損害が出てもおかしくない
自業自得 中国に関わりすぎてVWが中国化したと疑ってしまうほど腐ってる
- 521 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:32:54.99 ID:035FRvJm0
- 冷静に考えりゃ、尿素水もトラップも使わずに基準をクリアしてたのがおかしいわな
マツダは必死で低圧縮エンジンを作ったのに。
スズキはVWのその技術が欲しかったんだろうが
途中で気付いたんだろ。
- 522 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:33:07.51 ID:eb62e4JJ0
- スポンサー様だからTVほとんど取り上げません
- 523 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:33:16.16 ID:heeGQx3l0
- いやとっくの昔にいすずがやってた手段ですから…
どっちがウリジナルかはしらんけどさ
- 524 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:33:26.04 ID:0DBARP3V0
- >>226
それが何故かが分からなかったんだろ。まさかこんな事してるとは思わなかった。
- 525 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:33:40.09 ID:+CuIUtWv0
- >>489
場違いなウヨ連呼
この空気の読めなさは朝鮮人特有ww
- 526 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:33:54.05 ID:FaOcyfGN0
- ボロクソワーゲンって単語は前々から気になってるんだが
ドイツ語のVは英語のFの発音なんじゃないのか?
だから、ホロクソワーゲン が正しい。
- 527 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:34:01.70 ID:164QnGlF0
- 40倍のNoxを排出してると、
日本のディーゼル規制にも引っかかるからな。
トラック用の排気ガス低減装置でもつけないと走れないんじゃないの?
ただ、けっこうデカイから、小型車に付くかな?
下、擦りそうだ。
それか後ろのトランクに入れちゃうかだな。
車体に穴を開けて。
- 528 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:34:09.86 ID:FyuP9/3i0
- サッカーのドイツリーグでVWスポンサーの金満クラブがあったけど
あそこも選手売却は間違いなくなるな
- 529 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:34:13.34 ID:bOy/kYWD0
- >>497 それが経済ってものだから
普通に考えるとトヨタ株暴騰すると思うだろ?
反対なんだなこれがw自動車株全体が暴落する不思議
- 530 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:34:19.55 ID:UPbQ1HkH0
- エコカー減税にも飛び火するな
今までの減税分はどうなるって話になるぞ
もう信用がた落ち
- 531 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:34:32.11 ID:GupYcdAR0
- >>525
その頭の弱いレンコリには、僕が滔々と説教してやったので皆さんお触りになりませぬように^^
- 532 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:34:32.34 ID:SuVtKXlw0
- タカタのエアバッグとどっちがやばいのかだれか教えて。
- 533 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:34:42.38 ID:MXVd9k4e0
- マツダはディーゼルイメージ低下の巻き添え食らってやばいのか
それとも逆に不正なしのクリーンイメージで上がるのか
どっちだろ
- 534 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:34:53.48 ID:YFpFK+650
- 新聞社やテレビ局の人もドイツ車乗ってると思いますよ〜
怒って記事にするか、
それとも自分の財産価値が下がるのを嫌って記事にしないか
- 535 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:35:06.11 ID:c80feIst0
- 訴訟ラッシュで潰れちまえーw
- 536 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:35:07.95 ID:I624JOFR0
- 反日企業で有名なフォルクスワーゲンさんじゃないですか
- 537 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:35:36.11 ID:SDnVvb020
- つか8月から日本の株価が下がってるのは、欧州勢の売りが一番の原因だけどな
- 538 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:35:37.50 ID:cbKtmcTl0
- 結構やばいばドイツ。
- 539 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:35:47.50 ID:GupYcdAR0
- >>532
改修可能な一部品と、回収不可能な根本部分の部品との差ですからねぇ・・・・。
- 540 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:35:47.71 ID:TnNhl+XV0
- >>527
どんな車だよw
- 541 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:35:54.61 ID:hsRxjebD0
- ボッシュからみでBMWの株価も下がってるとか見たけど
この不正プログラムがボッシュ製ってことか・・・
もしそうならVWグループだけの問題では済まないのかな
- 542 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:35:57.29 ID:tCY3pa4L0
- >>504
そういうこと。
おそらくエンジンそのものが通常の使用だと基準に満たないので規制回避でこんな手を使ったと思われ。
まっとうなエンジニアなら忌避すべき手法だし、アメリカだと明確な違法行為。
- 543 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:36:04.88 ID:AX2GyH9b0
- 報ステが何時になっても報道しないんだが、「報道しないステーション」に改名しろよ
- 544 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2015/09/22(火) 22:36:10.86 ID:d5uUcjV/O
- >>532 お前はチョン車に乗れよチョンコ。
- 545 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:36:20.49 ID:jd5C2umY0
- 日米だけじゃなくて本国ドイツ euはもろちん
世界中の国の排ガス規制にひっかかるわw
- 546 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:36:21.23 ID:PIoHLdlJ0
- これボッシュのせいにしたとしてもVWには環境技術が無いということがばれたからもう売れないな
これはスズキによる敵対的M&Mに頼るしかないな
スイフトバカ売れの予感
- 547 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:36:23.14 ID:UPbQ1HkH0
- >>532
ボロクソワーゲンは走るだけ排ガス撒き散らすからな
エアバックなんて事故しないと必要ないわけだから
- 548 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:36:32.17 ID:PdQwT+u80
- >>521
スズキにしてみりゃ技術があると思って提携したら逆に小型車の技術取られただけだったしな
ある意味詐欺だよね
- 549 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:36:54.07 ID:DsG4cok10
- てか実走とモードで違うの当たり前、どこのメーカも一緒とか言ってるアホはなんなの?
モード走行を検知して別プログラムで規制を逃げるって悪質さの次元が違うんだけど
- 550 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:37:05.06 ID:mmaPZtPS0
- でもこのユーロ133円3円落ちは影響でてるだろう
- 551 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:37:12.69 ID:ORjPhuI50
- 倒産もあるな
- 552 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:37:15.70 ID:k5xxlH6l0
- >>76
アウディのA3で入ってたような気がする。
- 553 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:37:20.95 ID:SuVtKXlw0
- VW問題で欧州株全面安とかどんだけだよ(笑)
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM22H5L_S5A920C1FF2000/
- 554 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:37:22.70 ID:baLE9YXU0
- どうでもいいからさっさとリコールしろよ
- 555 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:37:33.66 ID:oR6JwQoQ0
- ヨーロッパの株価下落は自動車不況が来ることを予想してるから
じゃないのか。
ディーゼルの問題はVW以外にも広がっていく可能性が
高いから消費者もクルマの購入を控えるだろうし。
- 556 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:37:40.48 ID:TnNhl+XV0
- >>529
不思議でもなんでもないです
トヨタだってあやすい
これが株屋の経験則
と称して空売りして設けます
- 557 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:37:46.01 ID:P39C8MAh0
- >>532
タカタは過失だしリコールで処理できるVWはいったいどこに落としどころを作るつもりなのかわからん
- 558 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:38:01.61 ID:c80feIst0
- ホンマメーカーが裏プログラム仕込んでるとか。パチスロメーカーかよ
- 559 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:38:14.01 ID:GupYcdAR0
- 中国は「大朝鮮」とか言われるようになって久しいけど、やっぱりこれも法則なの・・・・(´・ω・`)?
>日本を見捨てたVWグループ アウディ「日本人を殺せ、中国の領土である魚釣島を取り戻さなければならない」
>(ハムスター速報 2ろぐ、2012年9月18日)
>【速報】アウディ公式「我々が中国で日本人皆殺し宣言したことについては黙認する」 これは・・・・・・・・・
http://minkara.carview.co.jp/userid/1049925/blog/27786401/
- 560 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:38:19.01 ID:6a9ZD9Ax0
- でもアメ車より環境的には良いんでしょ?
え?駄目なの
- 561 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:38:23.08 ID:KAVM7I7X0
- 普通に考えて8700億円で済むはずがない・・・
- 562 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:38:25.29 ID:WrqqSGFo0
- >>521
確かに表向きの理由は提携の効果が出ない事だったな
- 563 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:38:35.31 ID:ZyUo/vF70
- >>532
タカタ:リコール対策部品の生産と対応が追いつかない
VW:リコール対策しようにも手持ちの駒が何も無い
故意か過失かの違い以前にVWはこれからどうしていいかわからない。
- 564 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:38:36.55 ID:sRKmu7kd0
- >>346
中華大衆汽車集団でバッチリでしょ
- 565 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:38:42.53 ID:oP42Ivl70
- アメリカ自体ではVWはあんまり売れてないみたいだな
欧州は身内だから甘い対応だろう
後は中国がどうでるかだな
- 566 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:38:47.04 ID:pCx+5w/z0
- 米国にとってはどうでもいい問題だったけど
メルケルが調子にのって難民を押し付けられる実害が出たんで
1枚切り札を切ったんだろうね
- 567 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:38:56.60 ID:yJRt3wTf0
- >>553
いや損ぐらいの案件ですよ。しかも前からガタガタしてる中国株にも絶対影響でるからアジアでも激震起きるよ。
- 568 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:39:02.83 ID:nRnB40GN0
- 排ガスクリアしたら売り物にならんレベルかも。
- 569 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:39:05.23 ID:hsRxjebD0
- 排ガス規制の厳しい地区では不正該当車を
明日から使用禁止とかになったらビックリだな
本来そうすべきなんだろうけど
- 570 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:39:15.86 ID:164QnGlF0
- >>546
M&Mじゃ甘すぎるだろ。
お口に溶けて、手に溶けないのか?
- 571 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:39:21.74 ID:JQlmXVpq0
- ギリシアにたかられ、中国に破綻され
難民に食い散らされ、悪事がバレる
- 572 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2015/09/22(火) 22:39:22.57 ID:d5uUcjV/O
- >>549 それはチョンだな、チョン車も調べた方が良い。
いや絶対不正してるぞあいつらもw
- 573 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:39:23.13 ID:SDnVvb020
- 世界で1100万台規模か=VW排ガス不正―経営揺るがす事態に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150922-00000101-jij-eurp
ヤフーにもきたじゃん
- 574 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:39:26.23 ID:TnNhl+XV0
- >>529
付け加えると
こんな風に暴落した時が仕込み時です
ぜんりきで買うことをお勧めします
- 575 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:39:40.31 ID:GupYcdAR0
- >>553
いまや皮肉な事にドイツはEUのエンジンそのものだから・・・・w
単に1自動車メーカーの自動車エンジンの問題に止まらず、欧州全体のエンジンがヤバイって話ですw
- 576 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:39:42.94 ID:AX2GyH9b0
- >>563
マツダのエンジン買って載せ替えたらいいんじゃなかろうか
- 577 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:40:06.78 ID:1Ym61G9P0
- ぶっちゃけタカタが倒産しても日本経済にはほとんど影響しないけど、トヨタが傾いたら日本自体が傾くからね。
ドイツにとってのVWと日本にとってのトヨタどっちが重要かはしらんけど
- 578 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:40:06.88 ID:HaF7PWD/0
- これは完全にやっちまったな
- 579 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:40:13.50 ID:nE7WKEaS0
- >>541
ボッシュ製じゃなかったとしても同じの使ってたら規制は通らないわけで
- 580 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:40:18.98 ID:n9cuap/z0
- これ、潰れるんじゃね?
マジで、ざまぁねぇ!www
- 581 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:40:34.85 ID:UPbQ1HkH0
- >>565
ボロクソワーゲンが偽装してたせいでアメ車が売れなったとか難癖つけるだろ
ただ偽装が酷すぎて難癖ではなくなるが
- 582 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:40:37.44 ID:W3MdnwNi0
- VWなどのドイツ車よりも
あのマツダの一人勝ちとか世の中どうなるか分からんもんだなw
- 583 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:40:52.57 ID:gJvL3Qmq0
- >>415
普通に可能だろう
検査時は室内で、シャーシーダイナモに車繋いで行うわけだから
路上とは違って車体は進まずに、タイヤと地面が動く
車体の速度、加速度と、エンジン、ステアリングの速度、加速度ぐらい
検知させておけばすぐ判定できる。
- 584 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:40:54.14 ID:cLW/qOik0
- まだ擁護するのかねぇ
国沢さんは
- 585 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:40:57.14 ID:pCx+5w/z0
- VMだけで1100万台か他のEUの自動車会社に波及したら
とんでもないことになるね
- 586 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:41:01.53 ID:AzgYr6wY0
- VWって原動機型式すらまともに確認できん
やっぱ、原動機にやましいところがあるんで、原動機型式が見えないように
まさか、そもそもその型式の原動機が載ってるかどうかも怪しいってことか!
- 587 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:41:05.73 ID:yJRt3wTf0
- >>564
なんかスゲーやっすっぽく見えるね。
自動車修理工場とかの名前みたいw
- 588 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:41:13.88 ID:D/7i3/U20
- もうここまでくると自動車業界全体の問題としてどうすんべ?って話になってくるし
VWの穴を政治的な観点からトヨタが埋めなければならないかもしれない
欧州産の部品どうすんべ?って話にもなってくる
- 589 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:41:17.54 ID:RCaAXs/00
- これ、どういう経緯で発覚したのかな
- 590 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:41:18.93 ID:164QnGlF0
- >>576
マツダもアメリカのNox規制には対応できていない。
- 591 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:41:31.05 ID:PIoHLdlJ0
- 少なくともボッシュは知ってたんだろ
有り得ない数字叩き出してたんだから
ボッシュは完全に潰れたな
VWは欧州の販売網をスズキに全部渡したら修ちゃんが助けてくれるかもね
でももう怒り心頭で手遅れか
技術の無いメーカーは手を上げんわな。高給取り社員50万人も食わせてやれない。
物理的にトヨタかホンダかスズキにしか救えないわ。
- 592 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:41:39.82 ID:c2yhiiVH0
- 人権と言い移民を受け入れると言いながら 掌返し
ソーラーエネルギーと言いながらフランス原発電力を買い取り
クリーンディーゼルと嘯きながら その実はダーティーディーゼル
この流れ…
EUの稼ぎ頭(と同時に搾取頭)のドイツの国自体に大いに悪影響を与えるメッキ剥がしの流れだな
- 593 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:41:42.89 ID:6Nxn3LBy0
- 日本に入ってきてるVWのディーゼルってあったっけ?
ディーゼルといえばエクストレイルしか知らないわ
- 594 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:41:42.96 ID:NTlmUmwP0
- >>565
欧州が一体というのは甘い
イギリス、フランス、ドイツは敵同士くらいの感覚の方がちょうどいい
- 595 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:41:45.26 ID:TnNhl+XV0
- あんまりドイツを見習えとK国に言われまくったんで法則発動したとしか思えん
- 596 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:42:01.05 ID:hsRxjebD0
- >>581
よし、マツダ急いでルマンの準備だな
車はポルシェかどっかから買えばええ
敵はトヨタだけだ、何とかなる
- 597 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:42:19.91 ID:m3YYGXHe0
- そもそも、ドイツ人なんて脱原発だと良いながら、隣国の原発大国のフランスから電力化って誤魔化してるからな
そういう民族なんだよ
- 598 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:42:28.40 ID:mepVcLId0
- >>584
国沢って、まだ居たんだw
インターネット初期の既知害ぶりが、本当に面白かったw
- 599 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:42:36.59 ID:0JsPDwM60
- どうやって落とし前を付けるのだろうか
プログラムを改修して大幅パワーダウンなんてなったら、
客は黙っちゃおるまい
- 600 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:42:41.33 ID:AX2GyH9b0
- >>590
多分1100万台の殆どはユーロだからマツダに載せかえればなんとかなる
アメリカはガソリン車に入れ替えて燃料代差額補填しかないな
- 601 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:43:10.91 ID:29TXNqhyO
- 対抗してゼロカロリーコーラの輸入禁止や
かえって太るだろ ゼロカロリーコーラ
- 602 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:43:20.46 ID:m3YYGXHe0
- ところで電動工具もボッシュはカスなのか?
- 603 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2015/09/22(火) 22:43:22.09 ID:d5uUcjV/O
- >>588 そんなの知るかよ関係ねえよ、ボッシュの部品なんか粗悪品ぢゃねえか、死ね。
- 604 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:43:31.91 ID:f5C2BIqU0
- EUの検査の実態もあやしいな。クリーンディーゼル推進政策で甘くしてるんじゃね
- 605 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:43:51.81 ID:UPbQ1HkH0
- >>596
マツダ車みたいな三流が世界で戦えるわけないだろ
業績がいいのはクリーンディーゼルの流れに乗ってただけでその流れが今変わろうとしてるんだよ
- 606 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:44:15.97 ID:76lnTCT80
- ドイツのニュースでも大騒ぎしてたな。世界中に影響が広がるだろうから大変だ。各国で訴訟の嵐だろう。
- 607 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:44:17.05 ID:iDK7siN30
- VWにディーゼルエンジンを供給できる日本メーカーは何処ですか?
- 608 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:44:23.59 ID:AuW+lM/bO
- 1100万台に対して65億ユーロ(約8700億円)。
1台あたり8万円。
全然足りないな。
- 609 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:44:24.24 ID:V9rmK/860
- 今日のフォルクスワーゲンのチャートが
場中、いきなりぶん投げ祭りになったのはこれかw
- 610 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:44:26.11 ID:RBN2mQH/0
- デンソーのは基準を満たしているんでしょ?
VWの車種と互換性はあるの?
- 611 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:44:45.06 ID:P39C8MAh0
- >>604
VW・ボッシュがこのざまだと当然その疑惑はわくわなぁ
- 612 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:44:46.44 ID:zuDXc9D20
- ドイツも結構ハリボテだよな
ドイツ人のプライドの高さ、自分たちへの過信で
つじつま合わせがたいへんだ(棒)
- 613 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2015/09/22(火) 22:45:13.05 ID:d5uUcjV/O
- >>602 バッテリー見てみな、メイドインコリアって凄く小さく書いて有るぞ。
- 614 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:45:13.52 ID:otsPQx8G0
- スズキはVWの環境技術の開示が十分でないという理由でフィアットからディーゼルエンジンを調達
http://www.nikkei.com/news/print-article/?R_FLG=0&bf=0&ng=DGXLASDZ30H6A_Q5A830C1MM8000&uah=DF_SOKUHO_0002
修ちゃんがいるスズキはすごいな。
神が宿っているといってもいいレベル
- 615 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:45:22.72 ID:TnNhl+XV0
- 北京のパレードブルーは民車によるグレースカイの裏返しだったんだな
きんぺー怒れよ
- 616 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:45:25.75 ID:4aWIBGUB0
- 罰金よりもこれからどいつ車売れなくなるよな?
- 617 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:45:34.97 ID:iDK7siN30
- 結局、くそ真面目に頑張った日本メーカーが勝ち残るの?
- 618 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:45:36.22 ID:GupYcdAR0
-
ボッシュート!
- 619 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:45:42.29 ID:hBws6paO0
- >>501
内戦にならなきゃいいけどな
- 620 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:45:42.55 ID:jd5C2umY0
- 引当金の桁が一つ足りないんじゃない?
8700億円で1100万台改修すると一台8万くらいしかコスト掛けられないよ?
8万でどうやって基準値40倍超の排ガス対策すんだよ
というか8万円で基準クリアできるなら
不正ソフトつかわねーだろw
- 621 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:45:46.51 ID:WK/y/7fc0
- ガソリンでも似たようなことやってんじゃねえのか
- 622 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:46:05.02 ID:3/46D29J0
- これVWの会社自体の存続が危ぶまれるレベルの事案っしょ
- 623 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:46:05.19 ID:TCVJ8GWm0
- やはり中国の大気汚染の原因はrwwww
- 624 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:46:06.79 ID:XmI1h4dC0
- >>1
ない物を、有るように装って売ったんだから
8000億じゃぜんぜん足らないだろ
早い話が詐欺じゃん
- 625 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:46:13.32 ID:D/7i3/U20
- つかメーカーはVWがチートやってたのわかってたんだろ?
何で止めなかったかねえ…もう地獄の釜の蓋が開いちゃって遅いけどさ
- 626 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:46:38.03 ID:UPbQ1HkH0
- ボロクソワーゲンが白旗を揚げたからにはやはりディーゼル≠クリーンというのが今後の流れとしてできてしまう
もう数値がどうとかじゃねぇイメージの問題だ
- 627 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:46:38.67 ID:Nxclh/ER0
- >>1
1100万台すべてが対象なら、数兆円単位で損失発生するのでは
- 628 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:46:40.49 ID:awy2Vyis0
- 対象車、全車回収、払い戻し
詰みですね。
- 629 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:46:40.30 ID:Pr5MuGoy0
- マツダもアウトだろ
- 630 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:46:46.45 ID:hsRxjebD0
- フォルクスワーゲン、フォルクスワ〜〜ゲン♪
と呑気に歌ってるあのCMが今激しく観たい
ようつべで探してみるか・・・
- 631 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2015/09/22(火) 22:46:58.39 ID:d5uUcjV/O
- >>610 カプラーとかハーネスを一から作れば付くが現状は全く互換性は無い。
- 632 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:47:08.61 ID:sg/1RNJI0
- 結局、日本車の環境技術が世界一ということか。こりゃ大変なことがおきそうだね。
- 633 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:47:12.26 ID:4kcIVz8a0
- マジレスすると5年前のトヨタの全車種の自動ブレーキ交換と同じように司法取引して終い。
1兆円ぐらいの罰金とこの引当金程度で収まると思うぞ。
- 634 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:47:14.22 ID:TnNhl+XV0
- >>614
ちくったのがオサムちゃんだったら笑うわw
- 635 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:47:14.71 ID:FaOcyfGN0
- >>566
そう考えるとアメリカはこのカードを盗聴などを通して初めから持ってて(知ってて)
ワーゲンショックを前提とした政策をすすめて
切るべきタイミングで切ったとみて良いのかも?
- 636 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:47:16.53 ID:GupYcdAR0
- >>501
>>619
ありうるw
不況に失業→外国人排斥
までは既定路線だからなぁ・・・w いつまでメルケルみたいな面の皮厚い偽善を装っていられるか、ニヤニヤ観察しようw
- 637 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:47:22.49 ID:v3OQ/HfU0
- メルケル涙目
- 638 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:47:31.19 ID:yJRt3wTf0
- >>615
キンペー「抗日パレードの費用全部VWに出させるアル」
- 639 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:47:44.71 ID:RBN2mQH/0
- >>631
有難う
ボッシュが浄化装置作り直すんかね?
- 640 :雲黒斎:2015/09/22(火) 22:47:47.35 ID:Yc4yWFLw0
- ディーゼルはエミッションのことを考えると将来性がないんだけど、
燃費(CO2)総量規制をクリアするには手放せなかったんだろうな。
欧州じゃ乗用車の半数がディーゼルなんでいきなりその商材を全廃なんてのは経営判断上無理だろうよ。
ドイツ勢は普及車に搭載して売り物になるようなHVを今までつくれなかったし。
ディーゼルに頼るのは短期、ばれないままフェードアウトできると考えてたのかね。
- 641 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:48:04.87 ID:P39C8MAh0
- >>633
何を交換するんだよ?
- 642 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:48:22.33 ID:0MBQ+ic70
- さんざん
クリーンディーゼルはCO2排出が少ない!
NOx排出が多いとかは過去のこと!
環境先進国ドイツを見習えば!?
とか煽っといて結果はこれですが。
欧州のCO2排出量も実測値ではアヤシイなこりゃ。
- 643 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:48:29.14 ID:c2yhiiVH0
- 自動車メーカーで結局信用できてリスクが低めなのは日本のメーカー同士の統合だな
トヨタHV+スカイアクティブでやったアクセラの感じで トヨタとマツダ一緒になればEUのダーティーディーゼルでは手も足も出ないぞ ちょっと高級車寄りの価格設定になるだろうが
- 644 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:48:31.80 ID:GupYcdAR0
- >>626
ヤバイ><
ハイブリッド → 燃料電池
・・・の流れの日本車だけが一人勝ちしちゃうの(;´Д`)?
- 645 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:48:35.48 ID:FnP6M6GA0
- 鈴菌に感染しているうちが花
- 646 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:48:37.09 ID:mzewcsp90
- てか、アメリカ市場から追放でしょ
- 647 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:48:41.22 ID:PIoHLdlJ0
- まず経営陣全員クビにして、高級車とかの子会社をウッパラって
トヨタかホンダに買収してもらって技術を分けてもらう。トヨタならダイハツの傘下に入れたらいい。
VWの経営陣は年収3000万円を上限にして、08〜15年の経営陣に損賠訴訟をドイツ国民と一緒に起こす。
国営化しても技術無かったら輸出できないし
もうこれしか無いわ
ドイツ人のプライドはズタズタに切り裂かれた
- 648 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:48:46.87 ID:d5C+Wf7c0
- ドイツ人が、日本の値段で買っているのかね。
ボロクソを。
- 649 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:49:18.32 ID:iDK7siN30
- B to B、世界のメーカーは日本からの部品供給が無ければ
最先端のものは作れないと言う証明になりそうだな
- 650 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:49:21.09 ID:035FRvJm0
- 現実的には全台プログラム更新して
迷惑量として10万円ずつ払うとかじゃないか?
ただそれでも個別に訴訟を起こす人はいるだろう。
中古車市場も暴落。
会社存続の危機だと思うよ。
- 651 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:49:21.79 ID:hsRxjebD0
- ポルシェとドカティをどこがお買い上げするか
それが楽しみだね
- 652 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:49:21.95 ID:TnNhl+XV0
- >>637
そこは
メルケル涙目るける
で頼む
- 653 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:49:26.31 ID:1Ym61G9P0
- >>635
スズキですら気づいてた感があるから、アメリカが気付いてないわけはないんじゃないかなw
- 654 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:49:36.36 ID:ZHLbb8YW0
- これってこういう状態の時だけシステムが検知して
排ガスをコントロールする機能が稼働してたってことでしょ
http://www.nies.go.jp/kanko/news/21/21-5/gh5r5k000001bmhq-img/photo2-1.jpg
要するに走行してないんだよね
走行したときの排ガスを抑える技術がないって話で
カタログスペック詐欺とは全く違うんだよね
- 655 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:49:40.71 ID:zXprX5Be0
- エアーバックメーカーのたかたとかいう会社も潰れていないよーだから、
VWも大丈夫じゃないか?w
ま、VWのやったことは犯罪だから何人か牢屋へ行くことになりそうだが。
- 656 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:49:51.78 ID:EQdPz9Bf0
- >>415
測定時は自動で測定モードの条件を出すようになってるはずだから、
外部端子からアクセル信号が来た時と、機械的にアクセルペダル踏んだ時で切り替えるだけでいいんじゃないかな?
- 657 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:49:53.26 ID:hBws6paO0
- >>645
スズキの湯飲みとトースターを注文したくなった
- 658 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:50:12.19 ID:TnNhl+XV0
- >>639
作っても没ッシュになるような悪寒
- 659 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:50:37.95 ID:c80feIst0
- ヨーロッパでイマイチ売れてないハイブリッドとマツダのSKYACTIVD爆売あるで!
- 660 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:50:43.26 ID:AkEPJ1B70
- >>633
適合するエンジンに載せ替えるの?
そんなの無いのに?
- 661 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:50:49.08 ID:AaxsDMLx0
- 巨額の賠償金も大変だが、商品そのものが売れなくなるのがもっと大変
ドイツ製品に対する信仰心が消えてしまう
- 662 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:51:10.54 ID:mW1ob5b90
- ヒトラー「おいどうすんだよコレ」
ポルシェ「総統わたしのせいではありません」
- 663 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:51:15.22 ID:Zk6lflVZ0
- ボロクソ・ワーゲン
- 664 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:51:17.20 ID:4NFeMpas0
- 俺の中では、VWへの信頼が消えたのと同じくらい、ニューモデルマガジンXへの信頼が消えたのが大きい。
- 665 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:51:25.45 ID:lpvXbZCP0
- 日本人はバカだからそれでもドイツ車を買うだろう
- 666 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:51:29.23 ID:164QnGlF0
- >>647
メルセデスかBMWと合併させられるんじゃないか?
- 667 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:51:36.52 ID:GRUJkdIX0
- ワーゲン終わったろこれ
- 668 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:51:39.65 ID:NQhPu9cU0
- 1100万台って想像が出来ない数だな。回収だけで何年かかるんだろう。
修ちゃんの判断はいつもすごすぎる。VWのエンジン積んでたらスズキも巻き込まれてた。間一髪でセーフだ
- 669 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:51:50.57 ID:zuDXc9D20
- >>566
それもあるかもだけど
やっぱ、欧州のボス的なドイツが中国とべったりで
そこを崩したいってのもあるんじゃね
- 670 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:51:53.91 ID:SuVtKXlw0
- 部品交換でカタログ通りの性能を維持できないなら、もう1100万台分を買い戻すしかないんじゃないの?
3〜40兆円くらい?
- 671 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:51:55.81 ID:jd5C2umY0
- >>641
エンジンに決まってるだろw
言わせるなよwww
- 672 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:52:04.28 ID:3/46D29J0
- アメリカって州によっては環境規制が厳しい国だからな
そりゃクリーンディーゼルと銘打ってある車が実は規制値の40倍の排出量の車でした(テヘペロッ
とか激おこになるのも無理は無い
- 673 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:52:08.51 ID:GupYcdAR0
- >>662
総統が相当お怒り動画で、元祖ドイツネタのが作れるなwwwwwww
- 674 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:52:16.47 ID:iDK7siN30
- 測定はローラーの上、タイヤは回転するが車自体は動かない、
テスト状態を検出するのは簡単だね
- 675 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:52:22.21 ID:bjXp3qRV0
- 僕の肛門も排ガス不正操作されそうです。
- 676 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:52:23.16 ID:uuhoiDQm0
- >>98
2日で40%下落ってエグいな。。
ドイツはストップ安とか無いの?
- 677 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:52:23.40 ID:m3YYGXHe0
- スズキはディーゼルの技術が欲しかったのか
それでゴネて開示しなかったから、おかしいと思ったんだな
多分、アメリカ政府に関しては、完全に産業スパイで知ったんだろうけどww
- 678 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:52:34.50 ID:n/dmHIOtO
- なんかいやだなぁ…
- 679 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:52:55.19 ID:oP42Ivl70
- マジでヤバクね?
中国が「中国の大気汚染の原因はVWだったアル」と損害賠償しろと来るぞ
それで潰れかけたVWが中国に買収されるパターンだよ
- 680 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:53:02.26 ID:8MtqTie90
- 北京のスモッグはこれもあるな
- 681 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:53:05.08 ID:Q59z44HNO
- あのときスズキの傘下に入っていれば
- 682 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:53:05.66 ID:fJ3Qnn5J0
- 欧州のメーカー全部が同罪だべ
プリウスショックだわ
ハイブリットに対抗するため不正せざるを得なかったんだべな
次はボッシュ
- 683 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:53:18.22 ID:FaOcyfGN0
- >>671
で、そのエンジンはどこにあるんだね?
カタログスペック通りのエンジンは(笑)
- 684 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:53:26.03 ID:0MBQ+ic70
- ここで鈴木会長が再登場でVW買収とかだったらスゲー。
- 685 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:53:27.56 ID:Ro57jfuJ0
- ランボルギーニもやっぱリコール?
- 686 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:53:28.94 ID:DwprRldt0
- 連休明けの株式市場でマツダを買っとけ!
- 687 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:53:31.11 ID:GupYcdAR0
- >>665
まぁ日本人は別に外車を環境性能()とかで評価してないからなぁ。。
そーゆー意味ではドイツ人は日本人をカミサマと崇めるべきなのだが、現実はカモサマなのだよなぁ(´・ω・`)
- 688 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:53:35.85 ID:k4sTdL0U0
- 朝鮮人のようなインチキ(笑)
- 689 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:53:41.23 ID:P39C8MAh0
- >>671
採算取れないから嘘ついたんだろうから、まぁ絶望的な金額になるはなぁ
- 690 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:53:50.62 ID:CkFuL80i0
- EUの排ガステスト、ガバガバなのでわ…。
- 691 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:53:52.37 ID:92zeImZk0
- 1100万台w
さらにヨーロッパの他メーカーもかなり怪しいw
中国が世界恐慌の引き金引くと言われてたがまさかドイツが原因になるとはなw
- 692 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:53:53.66 ID:uZ0jU1xR0
- もうすぐテレビ東京系でWBSやるな
大浜さん車好きだし何かコメントするだろうか
- 693 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:53:56.05 ID:d5C+Wf7c0
- 刑事告訴まで行ってるんだな。
ジャイアン強ええや
- 694 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:53:56.23 ID:5zT4t6FR0
- 世界トップ狙うような大企業がやっちゃいけないことだよな。
ドイツ人がやるとは思えん犯罪だわw
- 695 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:54:03.98 ID:iDK7siN30
- 日本メーカーの省エネ技術は圧倒的だってことの証明かな
- 696 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:54:26.78 ID:2xE1fXHN0
- >>635
だから去年に改修命令を受けてリコールしてるっての
で、「ちゃんと改修出来てるかな?」って調べたら
改修どころか不正プログラムで誤魔化してたのが判って
アメさん激怒中なんだよ
- 697 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:54:32.99 ID:5qRUdfxuO
- >>665
ワーゲンとアウディだけがドイツ車だと思ってるバカチョンが何だって?
- 698 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:54:34.32 ID:x/ccYwAp0
- >>600
マツダの生産能力どんだけだよw
- 699 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:54:41.20 ID:RQn742Sy0
- スズキはVWが持ってた株を全部買い戻したばかりなんだよな
- 700 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:54:51.57 ID:mmaPZtPS0
- >>669
でも中国にアシストしてるようにも見えなくもないけど?
- 701 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:54:52.45 ID:jd5C2umY0
- 交換用のエンジンはマツダに売ってもらうんですかねwww
- 702 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:55:10.15 ID:SuVtKXlw0
- 今年は販売台数でトヨタ越え確実と言われてたのにどうなるんだろうな〜。
- 703 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:55:14.83 ID:EdS1tWQE0
- トヨタにホンダとかもアメリカで儲けたら異常に叩かれたからな
馬鹿ぞろいのアメリカ人は自分たちの無能さと向き合うのが怖くて、何かで目をそらさないと生きていけない
- 704 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:55:34.38 ID:f5C2BIqU0
- あ、各国はエコカーへの補助金や減税をしているだろ。これも返すの?w
- 705 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:55:36.76 ID:c80feIst0
- マツダさんに10兆くらい払ってSKYACTIVDの技術売ってもらえw
- 706 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:55:48.28 ID:LtEidH540
- ボロカスワーゲンw
- 707 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:55:48.30 ID:sY9smzQU0
- 環境性能とか気にしてないフェラーリ大勝利かw
- 708 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:55:51.71 ID:47j02GrTO
- >>633
根幹が出来上がってないのに交換出来ないよ?
交換したとしても また同じエンジンなんだからリコールすら出来ないんだけどね?
- 709 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:56:07.63 ID:4aWIBGUB0
- ゴット・オブ・ウォー第二段ドイツ編。
- 710 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:56:09.27 ID:CkFuL80i0
- メリケンさんブチ切れ金剛の巻
- 711 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:56:13.32 ID:TnNhl+XV0
- オサムちゃんがちくって、結果的にVW買収したところまでが第一章だろ
新社名はスズキからオサムに
ここからが第二章
- 712 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:56:20.64 ID:zuDXc9D20
- >>700
どうアシスト?
- 713 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:56:26.21 ID:iDK7siN30
- 販売台数がトヨタを越えて、利益がマイナスかな
もう、駄目かも
- 714 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:56:28.58 ID:uZ0jU1xR0
- >>703
まあそれも確かにあるんだけど
今回のVWのは、やっちゃったって感じだね
さすがに自業自得といわざるをえない
- 715 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:56:31.25 ID:P39C8MAh0
- >>699
今なら半額で済んだのになぁw
- 716 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:56:45.05 ID:2rnguO4s0
- 傘下のブランド何社か売ることになりそうだ
- 717 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:56:51.33 ID:yJRt3wTf0
- >>701
それだ!www
- 718 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:56:53.93 ID:+1yvD/Dc0
- やっぱり欧州で走ってるのも40倍なのか?
もう洒落にならないスモッグやもんな欧州の大都市は
それで不正抜きにしてもクリーンディーゼルでは将来性がないから
あれだけ開発費を投入してHV/PHEVを研究してたんやなドイツ勢
フランクフルトモーターショーはHVだらけやもんなw
- 719 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:57:06.30 ID:8MtqTie90
- ハイブリッドに対抗して「クリーンディーゼル」車を発売したのに
その象徴が詐欺だった
- 720 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:57:07.56 ID:mmaPZtPS0
- >>712
上に書いてる人もいるけど
中国が買収
実際ドイツの下請け企業は随分されてるみたいだしね
- 721 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:57:08.03 ID:mDkQdJNz0
- こりゃ下取りも下がりまくるな
中古でもVWはいい値ついたけどもうダメだろうな
- 722 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:57:13.19 ID:ekdHM3nt0
- ベンツもBMも、、ゴホッゴホッ!!
- 723 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:57:13.42 ID:yppVDL7E0
- 馬鹿正直に環境基準守ってるのって
日本車だけなのかもな
- 724 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:57:33.77 ID:P39C8MAh0
- >>699
スマン勘違いや・・・
- 725 :出雲犬族@目指せ小説家 ◆iDqnNoVELU :2015/09/22(火) 22:57:36.66 ID:sc52x3sZ0
- U ・ω・) これってドイツが中国に接近したことに対する、アメリカの制裁なんだよね。
U ・ω・) 今回を含め、中国へのアメ公の一連の態度がガチ過ぎて
正直言って漏れも怖いわ。
- 726 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:57:41.58 ID:SuVtKXlw0
- 難民受け入れどころじゃなくなったなドイツは。
- 727 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:57:48.28 ID:DWSAQ4Wk0
- >>715
買い戻したのはVWが持ってたスズキ株
- 728 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:57:58.63 ID:CkFuL80i0
- 国内の中古車価格も要チェック!
- 729 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:58:06.91 ID:m3YYGXHe0
- 中国ってどれくらいディーゼルが普及してる国かは知らないけど、
大気汚染の多くはVWのディーゼルのせいではないとおもうけどな
中国は、石油精製の基準が甘いらしいんだわ。
習近平政権に大手石油精製企業の連中がいる。だから、以前の政権から今でも
そこの規制を強化出来なかったけども、流石にあまりにも酷いから、数年後をめどに規制強化するらしい
つまり、ガソリンも元々粗悪らしいわ。中国
- 730 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:58:14.62 ID:mzOIbpVB0
- つうかさ、これEUの牽引役であるドイツの屋台骨を揺るがす大問題なのに、
民放でこの問題を扱った報道まだ見てないんだけど。
大口の広告主様のトラブルは、何が何でも日本国民に知らせませんってか?
- 731 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:58:41.67 ID:iDK7siN30
- 日本車、値上げしても売れるね
- 732 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:59:03.82 ID:HaF7PWD/0
- 車もまともに作れないドイツにあと何が残るんだよ
ハリボーしか売るもんないじゃん
- 733 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:59:07.04 ID:PIoHLdlJ0
- タカタもトヨタもミスはしたけど、タカタやトヨタを超える技術は存在しない
VWの場合技術そのものが嘘だったわけだから、もう買う奴が居ない。
どうすんだろ。ハイブリッド非難してきたから技術も何も持ってないだろうし。詰んだな
- 734 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:59:11.41 ID:JeIWMoBe0
- なんかEUは大気汚染が拡大してるっていう話だったから、なんであれだけ環境環境
言ってるのに? って思ったけどこれが原因かw
もしそうならもの凄い大問題に発展しそうだな。
- 735 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:59:15.91 ID:035FRvJm0
- VW車はイメージ悪化で売り上げダウンだろ。
ディーラーとか中古車屋でも倒産はあるかもな
- 736 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:59:18.03 ID:jCkCb2bA0
- FIFAの不正の件といい、最近の雨さんは欧州に対して厳しい
やっぱ中国と仲良しなことで、怒り爆発ってかんじなんかね
- 737 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:59:19.88 ID:dFNfu3oS0
- ゴルフのPHV買おうとしてたのに…
- 738 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:59:25.68 ID:ddprQHg40
- 世界中のVWオーナーも集団訴訟とかして黙ってないだろ
もう賠償金がどれくらいまで膨れ上がるのか想像できんわw
- 739 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:59:26.22 ID:4aWIBGUB0
- だから低汚染排気のニューエンジンじゃなく騙すエンジンだったてことだ。
何も向上してないんだろ?
- 740 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:59:38.11 ID:f5C2BIqU0
- >>712
( `ハ´)ノ 組み込みシステムのソースコードよろ
- 741 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:59:38.25 ID:Q88ZB5r9O
- ドイツってもの作りでは妥協しないイメージあったけどさ…。
VWよ万人に信頼される会社であれ。
- 742 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:59:41.95 ID:iDK7siN30
- 自動車産業界の裾野の広さを考えると、ドイツはマジヤバイ
- 743 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:59:50.26 ID:uZ0jU1xR0
- >>735
ヤナセとか大丈夫なのかね
- 744 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:59:55.26 ID:GupYcdAR0
- >>730
CM引かれたら、テレビ屋さんの、「無能なのに年収ン千万円」が維持出来なくなるだろ!
- 745 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:59:57.76 ID:+Udm1Ej70
- >>719
クリーンディーゼル最高みたいにあおっていた評論家は真っ青だな…
- 746 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:59:57.94 ID:3/46D29J0
- >>721
自分が買ったVWの価値が下がった分の補填もしろって絶対言ってくるなw
訴訟大国アメリカならありえる話
- 747 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:59:59.87 ID:t+d7xjTy0
- 欧州の株安はVWショックなのか
- 748 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:00:02.68 ID:AkEPJ1B70
- 株価暴落ですでに4兆飛んだ(まだまだ増える可能性大)
アメリカに満額だったら2兆
今回の1100万台で8700億(まだまだ増える可能性大)
当然この先イメージダウンで販売激減は確実
他に訴えてくる所が出てくる可能性大
ガソリン車もイカサマしてるかもよ?w
もうダメだろコレ・・・・・・・・・・・
- 749 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:00:04.54 ID:CKzdFwzL0
- いっせんまん・・・・・・?
ドルじゃなくて台・・・・・・?
- 750 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:00:05.76 ID:mmaPZtPS0
- >>729
AIIBのシルクロードはディーゼル車の廃棄で中央アジアが埋め尽くされるのかね
雑巾ロードじゃん
- 751 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:00:11.78 ID:X//0ptka0
- ディーゼルだけじゃなくガソリンもかw
当然日本販売車もアウト?w
- 752 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:00:15.87 ID:kPAAphMA0
- スズキ「マジか…気づかなかったぜ(´・ω・`)」
- 753 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:00:25.73 ID:yJRt3wTf0
- >>715
下がったのはVWだから関係なくないか。むしろ提携状態だと自分たちも信用問題とかでとばっちりを食らうわけで
あのタイミングで買い戻したのは神業としか思えないよ。他の人も会長が、この不正に気が付いてたんじゃないかって人多いし。
- 754 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:00:32.75 ID:XmI1h4dC0
- >>729
粗悪な練炭だよ
暖房に使っているんだよ
- 755 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:00:41.64 ID:E85zd8Xg0
- >>741
90年代初めまでだなそれは
- 756 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:00:51.66 ID:CkFuL80i0
- WBSでトップ
- 757 :雲黒斎:2015/09/22(火) 23:00:52.59 ID:Yc4yWFLw0
- 欧州は乗用車のディーゼル搭載比率が半分ぐらいあるから、
乗用車市場の大変動が起きるかもな。
欧州各国の規制当局の動きに注目。叩くか庇うか。
- 758 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:00:55.74 ID:4NkHSPP00
- ドイツ車乗ってるやつカッコ悪いな
まあ都内からドイツ車減ってくれるのはうれしいけども
- 759 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:00:58.39 ID:SDnVvb020
- まえの社長が言ってたなあ、一番にならないでいいって、目立つと叩かれるからって
やっと販売台数世界一になったと思ったらこれだよ
- 760 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:01:02.43 ID:iDK7siN30
- スズキの悪運の強さは異常
- 761 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:01:06.78 ID:76rkvT6X0
- 最悪だなぁ、VW…。
よくこんな不誠実なことして商売続けていけると考えたな。
経営層は何考えてるんだ?
- 762 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:01:12.18 ID:Fo28tcTb0
- 環境先進国(白目
- 763 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:01:15.17 ID:Mf/8AvnM0
- 結局ディーゼルは尿素SCRしかこの先生きのこるみちは無いのか。
- 764 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:01:26.54 ID:oR6JwQoQ0
- http://www.theguardian.com/business/live/2015/sep/22/alexis-tsipras-forms-greek-cabinet-vw-emissions-business-live#block-56012c35e4b0ae9eeb187e6c
ヨーロッパではディーゼルは終焉を迎えるだろうって
- 765 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:01:28.41 ID:uZ0jU1xR0
- やっぱりWBSはトップに持ってきたか
- 766 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:01:33.61 ID:Pr5MuGoy0
- >>654
EPAだけではなく欧州複合モードもJC08モードも実走で測定してないからな
日本車も排ガス測定と燃費測定は国交省届出スペシャルモードで測定しているからカタログ燃費より実燃費悪いし、排ガス規制も実走行ではクリアできていない
VWだけで終わる問題ではないし世界中の自動車メーカーに飛び火するぞ
- 767 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:01:38.57 ID:TnNhl+XV0
- VWのせいでWVくるかもとか、ややこしい字面だな
- 768 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:01:49.71 ID:mzewcsp90
- 中国が救済して中独連合が出来るかな
これが3rdの敵役ってわけかー
- 769 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:02:02.72 ID:iDK7siN30
- 中国と組むとこうなっちゃうんだよなあ・・・
- 770 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:02:05.71 ID:AGn7YhC30
- >>738
訴訟が現実味帯びたらドイツ車の盗難増えるだろうなw
- 771 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:02:07.10 ID:4nfT5RjR0
- >>699
ほんの1週間前だよな、フォルクスワーゲンのスズキ株をスズキが買い戻すことになって4700億円も売却益がでるとか
取得時からスズキ株が2倍になってたとかで
今回のリコール引当金8700億円の半分以上
連休明けの東京市場は大暴落するから、1週間遅ければスズキはもっと安値で買い戻せたのになぁ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150917-00000001-rps-bus_all
- 772 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:02:10.64 ID:VV986yCj0
- あらかじめ、ごきげんワーゲンキャンペーンとゴルフGTEの広告枠で民法黙らせる作戦だったけど、
やっぱりインターネット時代に情報の統率なんて出来やしなかったね。
- 773 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:02:12.07 ID:m3YYGXHe0
- 燃料電池、トヨタは本気で考えてるけど、今の段階ではアホちゃうかって思われてるみたいね。世界自動車メーカーから
でも、トヨタはやるんじゃないか。ひょっとしたら
ドイツは内燃機関の開発に古くから関わってるだけに、そこが捨てられないのかもしれない。思想として
- 774 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:02:12.80 ID:mmaPZtPS0
- 販売不振で戦車の製造に切り替えないことだけ祈ってるよ
- 775 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:02:12.90 ID:0MBQ+ic70
- >>687
そうだよね。
都会で小回りが利く小型車を選択する時にVW買うやつって、
ホントはビッツやフィットやノートやデミオでいいのに、
それだと大衆車臭がするのがイヤで、
無駄にカッコつけたがってポロ乗ってるだけだもんな。
「金銭だけで言えばベンツも買えるけど、無駄に大きだけだしね」
とでも言いたげに。
VWなんて所詮は大衆車なのに。
- 776 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:02:15.73 ID:8MtqTie90
- >>1
VW=2015年上期(1〜6月)トヨタを抜いて世界一の販売達成したのにね
中国は排ガス規制が甘いから油断したな
- 777 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:02:17.35 ID:mDkQdJNz0
- 知り合いがVW売ってハイブリッド買うとか言ってたけど
これからじゃプギャー状態だww下取りスカスカwww
- 778 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:02:26.99 ID:76rkvT6X0
- >>751
ガソリンエンジンも!?
うわぁ…。
- 779 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:02:29.72 ID:+Udm1Ej70
- クリーンディーゼルなどという技術そのものがデタラメだったわけだ。何の技術も無いわけで、こりゃ、お先真っ暗だね。
しかも、確信的に犯罪行為をしてたわけで、もうつぶれるでしょ、この会社
- 780 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:02:37.43 ID:4aWIBGUB0
- 逮捕者でたん?
- 781 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:03:01.57 ID:NQhPu9cU0
- 中国だってキレると思うね。北京の排ガス汚染って国際的に有名だし。
中国でも制裁・リコールが来たら、VWは終わるかもな。ワイロでどうこう出来るレベルじゃない
- 782 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:03:02.44 ID:+1yvD/Dc0
- >>764
でもドイツ勢が作るHVはまだ高価格帯向けのモノしかないんだよな
EURO6どうするんやろか
- 783 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:03:03.07 ID:Wh3vSSm30
- >>732
ちょっと古くなって硬くなったハリボうまいよな
- 784 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:03:05.01 ID:CkFuL80i0
- あらもうお終い
- 785 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:03:11.67 ID:2rnguO4s0
- 大型車はともかく一般の車でディーゼルを使う理由は無い
- 786 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:03:16.38 ID:AKqJiqd90
- スズキ、知ってたから急いで離れたんだろw
- 787 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:03:24.48 ID:nE7WKEaS0
- >>721
5万越えたあたりからゴミみたいな値段になってたやろ
- 788 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:03:27.67 ID:ZIc8vM1e0
- スズキはVWと組むという選択しちゃってるんだから優秀ではないだろ
- 789 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:03:43.18 ID:x5t4m+HT0
- >>244
>そもそもリコールしても解決する技術もねえwwwwwwww
それなにげに今回の問題のミソだよな
どうすんだろ
- 790 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:03:43.23 ID:HaF7PWD/0
- 今のディーゼル車は環境に良いとか言ってたのは全部嘘だったということなのか
- 791 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:04:15.08 ID:CuoIkkFH0
- やってしまいましたなあ。これでVWならずドイツメーカー、ひいては
欧州ディーゼル車の市場は一気に落ち込むぞ。
たまーに欧州企業はこういうめちゃくちゃなことやるんだよなあ。
いつまでも学ばん連中だわ。技術軽視も甚だしい。
- 792 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:04:19.19 ID:sZMIpQ6/0
- ユーザーは騙された馬鹿って見られそうで辛いなこれ
- 793 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:04:23.98 ID:f5C2BIqU0
- ポルシェもあやしいな。VWそっくり
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/6/e/500x400/img_6ecabe4511d48023e07986841a26349d188711.jpg
- 794 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:04:36.53 ID:StrrMo6b0
- いったい何がはじまるんですか
- 795 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:04:39.14 ID:oR6JwQoQ0
- http://www.theguardian.com/business/live/2015/sep/22/alexis-tsipras-forms-greek-cabinet-vw-emissions-business-live#block-56012c35e4b0ae9eeb187e6c
ヨーロッパでは他のメーカーもやってる。しかし、罰金は科せられない。
規則が変わるだけだ。
- 796 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:04:36.45 ID:mmaPZtPS0
- >>781
それで無理な対日工作始まったら怖いよね
ニヤニヤしてるとか言ってる場合じゃないんだよ
- 797 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:04:39.92 ID:hsRxjebD0
- >>773
燃料電池は水素作る時に二酸化炭素を排出してる現状じゃ
日本以外でインフラ整備が進むわけないよ
ある意味、それまではクリーンクリーン詐欺だし
- 798 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:04:45.08 ID:SDnVvb020
- 中国が基軸通貨ドルへ挑戦状をつき付けたからこうなる、アメリカ本気
- 799 :雲黒斎:2015/09/22(火) 23:05:00.87 ID:Yc4yWFLw0
- >>763
根本解決に近いのはそれじゃろ。大型車がそれだもん。
- 800 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:05:10.17 ID:+Udm1Ej70
- >>790
偽物にするとコストが安くなるとかではなくて、クリーンディーゼルという技術そのものがデタラメなんだろうなあ。こりゃ、やばいわ
- 801 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:05:42.99 ID:iDK7siN30
- 車の急発進問題でのトヨタ社長の真摯な態度、あれが日本メーカーですわ
最後はバカ真面目が勝つってことですね
- 802 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:05:48.29 ID:mDkQdJNz0
- EUマツダ席捲胸熱
- 803 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:05:56.71 ID:NfEax92X0
- これ、違法改造車輛を販売してるのと同じで自動車排出ガス規制に引っかかるなら乗車不可になるだろ。
- 804 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:06:06.33 ID:FaOcyfGN0
- >>753
そりゃーそうだろーなー。
どの自動車メーカーも、その性能の秘密を理解すべく
徹底的に研究してるだろうし、まして提携しているスズキなら
より詳細なデータを分析できるわけで、
どう考えてもこの性能はおかしいとなれば、
チートに気がつかないわけないんだから。
極秘裏に進めてたんだろうね。
- 805 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:06:13.74 ID:KspFbDHq0
- >>798
自分も狙いはそこだと思う
中国とどっぷりなドイツを潰すこと
そこが狙われたんだと思うわ
- 806 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:06:19.76 ID:C6+yO/s50
- ランボルギーニ、トヨタが買い取って、スバルの子会社にしようぜ
ソフトバンクはブガッティかベントレー買えよ洒落で。
孫の小遣いで買える金額だろ。
ちゅうかZEXELをロバートボッシュから買い戻すチャンスか
いすゞとか買えよ
- 807 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:06:29.08 ID:Pr5MuGoy0
- ディーゼルだけではなくガソリン車もだろ
新車時はともかく10万km走った中古車でも排ガス規制通るなんて無理なんだから制裁するなら世界中の自動車メーカー制裁しろよ
- 808 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:06:31.28 ID:cBONF0Y80
- >>766
根本的にそういう話ではないんだよな
計測時の最適化は当然だけど、実際の走行でもそのモードのままだから実燃費が悪いわけで
VWのやっていたことは検査時だけ特殊マップに切り替えて、実際の走行ではNOx垂れ流しなんだから
根本的に次元が違う
- 809 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:06:36.83 ID:m3YYGXHe0
- VWがドイツ政府に国有化されたら、、グループはどうなるんだろう
切り売りか、全部まとめて国有化か
ポルシェは載せてないだろと思ったけど、カイエンとかあの辺でディーゼルがあったな。
- 810 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:06:42.75 ID:+1yvD/Dc0
- ドイツも一度自国の黒い森を酸性雨で枯らした公害大国だったのに
なんでCo2が少ないというだけの筋が悪いディーゼルなんかに傾倒していったんやろか
やっぱり日本や米国のディーゼル嫌いが本能として正しかったんやな。
- 811 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:06:47.38 ID:Mf/8AvnM0
- ガソリンのダウンサイジングターボもかなり怪しい。
- 812 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:06:49.55 ID:JeIWMoBe0
- クリーンディーゼルという一技術分野すべてが虚像で詐欺だったとすると
とんでもない大事件なんだよな、、、
- 813 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:07:02.66 ID:4nfT5RjR0
- >>788
フォルクスワーゲンとケンカ別れした原因は、ディーゼルエンジンの供給をVWからではなくフィアットからにしたことも
決定的だったんだよな
先見の明があったというか・・・
- 814 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:07:09.36 ID:mmaPZtPS0
- >>753
情報貰ってるに決まってんじゃんw
- 815 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:07:17.88 ID:6T68mGlS0
- >>23
>「可能性があります」ってなんじゃらほい
できるだけ対応したくないです。イチャモンつけてこないことはスルーします
ってことじゃないの?
- 816 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:07:18.50 ID:ALXti2NO0
- VWグループの販売先は三分の一が中国
チャイナリスクという時限爆弾抱えてるし
ほっといてもその内死ぬよ
- 817 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:07:32.01 ID:jd5C2umY0
- やっぱベンツとかトヨタの高級車みたいに尿素つかわんと
クリーンディーゼルなんて不可能だったんや
VWのやっすい大衆車で高性能クリーンディーゼルとか ついに化けの皮が剥がれよったわ
- 818 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:07:39.71 ID:nE7WKEaS0
- ID:Pr5MuGoy0
ワーゲンオーナーなんかな?
御愁傷様ですw
- 819 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:07:47.90 ID:CkFuL80i0
- ディーゼルゲート事件とか書かれてて草w
- 820 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:07:48.60 ID:9moHmP130
- 初めて自動車を買ったのがVWで20年近く贔屓にしていた近所の人が可哀想。
VW乗りというのは思い込みが激しそう。
- 821 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:07:54.15 ID:hsRxjebD0
- >>806
ドカティはカワサキが買っても良かですか
- 822 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:07:58.85 ID:RMvsg6xx0
- ディーゼルが環境に悪影響がないならもっと色んな所で流行ってるわな
- 823 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:08:01.38 ID:KspFbDHq0
- >>812
EU自体が虚像で詐欺だからな
- 824 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:08:01.20 ID:Pr5MuGoy0
- >>813
フィアットもアウト
- 825 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:08:07.20 ID:n/dmHIOtO
- ロンドンから閉め出されたディーゼル、優遇されたプリウス
プリウスは問題無しと見てよろしいか?
- 826 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:08:07.69 ID:POAOYh/M0
- >>797
触媒を塗った板を水に漬けて太陽光を当てれば水素が発生するような技術が
最近どんどん開発されているからそれは解決できる
- 827 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:08:07.03 ID:QAZssQ110
- ごきげんワーゲン
- 828 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:08:06.22 ID:ZTQ9/MYS0
- あれトヨタってあまりにも独走しないようにワザとデザインをダサくしてない?
- 829 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:08:25.10 ID:AKqJiqd90
- >>803
国が許可したのだから問題ない 肺炎になったら国を相手に賠償請求すればいい
- 830 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:08:35.00 ID:jh1QSmzf0
- これリコールらしいけど、オーナーはわざわざ進んで性能落としに逝くハメになるのか?
- 831 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:08:42.28 ID:PIoHLdlJ0
- GMは国営化で一先ず難を乗り切ったけどドイツには無理だわ
でかすぎて落としどころが全く分からん
限りなくコンパクトな会社にして、大衆車ブランドだけトヨタに丸投げして
工場と販売網の一部をホンダとスズキで分ける感じか
経営陣が給料を貰いすぎるという慣習をぶっ壊すことになるから、ドイツ国民からの支持は得られると思う。
- 832 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:08:42.60 ID:Fo28tcTb0
- VWは金払ってスカイアクティブ使わせてもらえよ
- 833 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:08:50.71 ID:73v4ahbZ0
- >>777
もちろんVWに損害賠償請求するだろう。
100万円は余裕だろう。
- 834 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:08:56.91 ID:8MtqTie90
- >>1
9月22日のフォルクスワーゲン(VW)株価・・続落
http://jp.reuters.com/investing/quotes/quote?symbol=VOWG_p.DE
現在前日比−17.55%
- 835 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:08:57.56 ID:RJ4S9y220
- >>811
これがアウトならもう倒産だろう
政府が手を差し伸べるかもしれんが
- 836 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:09:00.92 ID:8CN+U6vn0
- >>495
あえスルーするスタイル
- 837 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:09:03.00 ID:C0ftDfUA0
- 前から思ってたんだか急にディーゼルの燃費よくなったんだよな
研究開発費多いからまあありえるかなとか思ってたんだが
ディーゼルにターボつけたから燃費良くて走りもいいとか自慢してたがインチキしてたかw
- 838 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:09:04.67 ID:AGn7YhC30
- >>814
もしくは不正をやれと命令されたのかもね
- 839 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:09:11.00 ID:JZ8hSbT10
- 国産軽乗りだけど勝った気がした。
- 840 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:09:20.38 ID:vUa5SjDC0
- ドイツって技術力低かったってのがショックだな・・
- 841 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:09:28.96 ID:mDkQdJNz0
- >>820
バブル脳なだけだよ
- 842 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:09:29.69 ID:zuwQbnTm0
- どれだけ損害が出るんだ?
ソフト改修 8000億円
米制裁金 2兆円
欧州制裁金 ???円
ユーザ補償 ???円
株主代表訴訟 ???円
- 843 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:09:33.35 ID:76rkvT6X0
- >>732
金融と通信かなぁ。
ドイツ銀行がギリシャに金を貸して、利子で生きていく。
あとは、アメリカにあるドイツテレコム子会社の携帯電話会社の稼ぎで…。
- 844 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:09:33.50 ID:hBws6paO0
- >>821
カワサキか・・・
- 845 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:09:33.69 ID:UPbQ1HkH0
- ディーゼルがクリーンになんてなるわけなかったんや
全部嘘や嘘っぱちやったんや
- 846 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:09:41.14 ID:HomsZGVj0
- これはフォルクスワーゲンは終わりだな
- 847 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:09:42.85 ID:035FRvJm0
- >>811
TSIだっけ?
ターボチャージャーとスーパーチャージャーが付いてるエンジン。
評論家は絶賛だが、何もなかったとしても風評被害で売り上げダウンだな
- 848 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:09:43.57 ID:crxGj0DO0
- そんなの関係ねー♪そんなの関係ねー♪
ゴキゲンです(*^_^*)
- 849 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:09:50.63 ID:buP+777c0
- VWはゴルフ4GTiで手を引いた
良い車だっただけに残念だ
- 850 :雲黒斎:2015/09/22(火) 23:09:56.73 ID:Yc4yWFLw0
- >>828
自分もそうじゃないかと常々
- 851 :朝鮮漬:2015/09/22(火) 23:09:58.83 ID:ke+H/nmY0
- ゴルフ アウディ m9(^Д^)プギャー
- 852 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:10:02.58 ID:+Udm1Ej70
- >>830
いや、性能はもともと悪いままでしょ。検査だと感知すると詐欺モードに入る訳で、普段は基準値40倍の毒を垂れ流しでは?
- 853 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:10:05.31 ID:sY9smzQU0
- >>825
まぁ、排ガスという面なら問題無いだろ
生産から含めての環境負荷とかは別問題なので
- 854 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:10:05.73 ID:f5C2BIqU0
- >>757
批判も出始めていたらしいけど、VWショックがでかすぎて沈静化をはかるために庇うかな?w
- 855 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:10:07.08 ID:xyH4Cp3v0
- 信用一気に失墜!
再起は可能か?w
- 856 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:10:07.54 ID:iDK7siN30
- 株価が、マジ倒産コース
- 857 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:10:10.66 ID:KN2bO0oI0
- 所さんのCM見なくなったな
- 858 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:10:12.93 ID:Wh3vSSm30
- マツダが心配だな大丈夫なのか?真面目に作ってるのか?
- 859 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:10:13.85 ID:AGQA2Xh70
- さして性能も品質もよくないものを
欧州のブランドってだけで売れてたのが現状
ようやく白人も鍍金が剥げてきたな
欧州が束になっても日本ほどの技術は無いってこった
- 860 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:10:14.75 ID:/yuaFAra0
- >>1
この試算少なすぎるよね?
常にイカサマモードにするだけで対応して逃げようとしてる?
- 861 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:10:16.50 ID:+cGjZdKh0
- ゴキブリ♪
ワーゲン♪
- 862 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:10:18.41 ID:P39C8MAh0
- >>812
それよね、クリーンディーゼルの旗頭だろ自分でハードル上げたけどそれが虚偽だったわけだからなぁ
どうすんだよってかどうなるんだよこれ・・・
- 863 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:10:22.26 ID:Pr5MuGoy0
- 何でネトウヨは日本車もやっているのに日本車はセーフという発想になるんだ?
- 864 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:10:27.94 ID:lIWja1NS0
- クリーンディーゼルってウソだったん
- 865 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:10:39.30 ID:zs5dCsUX0
- ドイツ人がこんなインチキ仕込むとは・・・
ポルシェが巻き込まれたければいいが
- 866 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:10:43.14 ID:76rkvT6X0
- >>244
えー。マツダあたりから触媒売ってもらって、エンジンじゃなく
マフラー周りで解決するとかダメなの?
- 867 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:10:44.76 ID:FazuLbHA0
- >>651
ポルシェがスバルの子会社になったら面白いんだけどなw
- 868 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:10:48.81 ID:aBbk+HOc0
- 昔毒ガス
今排ガス
- 869 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:10:51.69 ID:X//0ptka0
- >>778
え?1100万台って言うからガソリン車もと思ったんだが
ディーゼルだけなのか。スマン早とちりかも。
- 870 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:10:52.19 ID:8CN+U6vn0
- >>59
実質日本の独り勝ちなんか車って
- 871 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:10:53.02 ID:MXVd9k4e0
- >>828
だとしたらトヨタ少し見直すわ
買わないけど
- 872 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:11:02.60 ID:YK5yHER50
- ボッシュからシステム買ってる欧州メーカー全滅の予感
- 873 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:11:04.76 ID:WYz1PZ+W0
- あかん…ホンモノのクリーンディーゼルはSKYACTIVDだけやったってオチや…
- 874 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:11:08.94 ID:iDK7siN30
- おじさん達、そろそろ舶来主義から目を覚ましましょうねw
- 875 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:11:11.37 ID:DwprRldt0
- ゲキゲン(激減)ワーゲン〜♪♪
- 876 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:11:16.03 ID:+1yvD/Dc0
- >>847
評論家絶賛のドイツ発と言えばDCTもあったなw
あれも酷い結末やった。
なんかボロボロやな
- 877 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:11:17.28 ID:ALXti2NO0
- >>842
さらに全世界からくるぞ
- 878 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:11:19.46 ID:Wn6WnL8S0
- 意図的に悪さを企ててプログラムを作った時点で完全に犯罪
サイバー犯罪です。
- 879 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:11:20.06 ID:164QnGlF0
- >>803
日本だと、Nox・Pm法に引っかかって車検に通らなくなる。
型式の古いトラックなんか、これで廃車になってる。
ゴルフブルーモーションも、もう車検に通らないから売れなくなるよ。
- 880 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:11:25.81 ID:Y78hlEYm0
- ライバル会社は実車買って研究してるだろうから、業界では
発売当初から把握されてたのかもね。
- 881 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:11:32.30 ID:AKqJiqd90
- ソフト改修とかチョンかよ
- 882 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:11:37.50 ID:+cGjZdKh0
- マンション駐車場のVW車のガラス割られる被害発生!
不良在日外国車への制裁か?
- 883 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:11:46.08 ID:AGQA2Xh70
- ドイツ人は毒ガス好きだねえw
そんな独ガス車を無内容にありがたがってるアホは
日本人の中にもいるようで・・・
- 884 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:11:48.10 ID:jh1QSmzf0
- >>852
当局の規制に合うようにプログラムが常時発動すると、
もはや乗れた物じゃなくなるのではと思った。
- 885 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:11:52.65 ID:hBws6paO0
- >>867
サンバーがあったら、本当に農道のポルシェになったのにw
- 886 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:11:56.55 ID:XFRK+tTq0
- そりゃあな
少し前まで280馬力のハイパワー車だらけだった日本企業が、ここ数年ヨーロッパ車にパワーで明らかに負けてたもん
ディーゼルに日本企業が中々手を出さずにいたのは、技術力が無いんじゃなくて単に実現不可能だからだったからなんだな
こりゃガソリンのダウンサイジングターボも怪しいぞ
ゴルフの上級モデルなんて凄まじい馬力だが果たして...
- 887 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:12:09.24 ID:JjpqKDAh0
- >>876
日本のヒョウンカはみな逆神だな
- 888 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:12:07.03 ID:m3YYGXHe0
- つーか、VWグループじゃなくて、VWがなくなっても困らんよな
VWは解散したらどうだ? 他のグループは売れるだろう。ポルシェとか
- 889 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:12:13.70 ID:Krv9Fp8G0
- 威勢良く「世界一イイイイイ!!」とか言ってたシュトロハイムが、急にポルナレフになってた件。
- 890 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:12:15.91 ID:iDK7siN30
- 日本ガイシさん、なんとか出来ないの?
- 891 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:12:17.10 ID:+Udm1Ej70
- >>878
こりゃ犯罪だよなあ。ウッカリとか絶対に言い訳できないし。検査わ感知すると詐欺モードに突入なんでしょ?犯罪だよ、これ。
- 892 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:12:20.79 ID:4nfT5RjR0
- >>824
フィアットも不正操作でアウトなの?
報道ではVWと傘下のアウディのようだけど
- 893 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:12:22.03 ID:OWcq9Vej0
- 続いてメルセデス、BMWとドイツ勢の問題が炙り出されるんだろうな。
日本車大勝利の瞬間である。
ディーゼル市場が死に絶え、マツダだけは死亡確認。
- 894 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:12:32.42 ID:Wh3vSSm30
- ID:Pr5MuGoy0
なんでこんなスレに馬鹿左翼さんがいるの?
- 895 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:12:32.29 ID:NTlmUmwP0
- まじでマツダは大チャンス・・・
でもトヨタとホンダが全部もって行きそうな予感
- 896 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:12:35.10 ID:RJ4S9y220
- >>817
VWはんワイのおしっこ提供するで
年100万でどやろか
- 897 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:12:34.41 ID:TDXiKa0h0
- 50万台だけじゃなくて1100万台?
終わたね
- 898 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:12:42.52 ID:4GsyZ0wL0
- なぜか、日本用の新ディーゼルを発表した日本支社長は辞任しました
2015年7月3日
フォルクスワーゲン グループ ジャパン 株式会社 代表取締役社長 庄司 茂
「本国に依頼して、日本には比較的燃費がよくて耐久性のある尿素SCR方式のディーゼルを入れます。」
http://www.jaia-jp.org/50th/interview/009/index.html
↓
7月31日付けでフォルクスワーゲングループジャパン(VGJ)は、庄司茂代表取締役社長の辞任を発表
http://diamond.jp/articles/-/76892
- 899 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:12:42.24 ID:035FRvJm0
- マツダは低圧縮ディーゼルだから、方向性がそもそも違う
- 900 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:12:43.35 ID:wo8GfZWA0
- 修ちゃんじゃなくて息子だったら・・・恐い
- 901 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:12:46.99 ID:C0ftDfUA0
- >>874
まあデザインは完敗なんだよな
最近のマツダやスバルはそこそこかっこいいけどデザインはフランスドイツのほうが明らかに上
- 902 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:12:49.04 ID:RpDL09oz0
- トヨタ・ハイブリッドの独り勝ちがしばらく続くのか。
- 903 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:12:50.62 ID:yJRt3wTf0
- >>828
俺車思い入れ無いほうで自分の車はホンダなんだが、トヨタってなんかデザインの差すごいよね。
トヨタユーザーの人で性能とかサービス以外気にする人はどうするのかと思うときがある。
- 904 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:12:52.71 ID:3TxQZnEX0
- >>41
「自動車評論家」
なんてのは最底辺のバカしかいない。
- 905 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:12:52.78 ID:UPbQ1HkH0
- 日本政府はもちろんエコカー優遇から外すんだよな?
減税も無しだよな?
- 906 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:12:55.44 ID:Br2Xdg1f0
- >>887
てか自分でもの考えない奴が多すぎるんだよ
あと欧米の権威に弱すぎる奴も
- 907 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:12:57.82 ID:zx0vN/qE0
- 悪い意味で波及デカすぎw欧州自動車株が全面安w
それに伴い鉱山・鉄鋼・資源商社株も軒並み下落
原油先物相場も下落中、もうねwwwww
- 908 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:12:58.25 ID:0MBQ+ic70
- クリーンディーゼルはありまぁす!!
- 909 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:12:59.41 ID:/yuaFAra0
- >>852
イヤイヤ、普段は40倍だだ漏れモードだからあの馬力やら燃費性能なわけで
環境基準に合わせるなら常にテストモードにしなきゃならんから性能落ちるよ
- 910 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:13:02.76 ID:mmaPZtPS0
- >>838
それだったらめんどくさいからそうじゃないといいけど
- 911 :雲黒斎:2015/09/22(火) 23:13:08.31 ID:Yc4yWFLw0
- UDトラックスは尿素システムの関連特許いっぱい持っているんだろうな。
買っておいたほうがいいかな。
- 912 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:13:14.27 ID:8LjozMzV0
- ドイツ経済の没落の始まり
移民、ドイツ一の企業の危機のダブルパンチである
- 913 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:13:14.42 ID:P39C8MAh0
- >>886
日本の技術叩いてた評論家多かったわなぁ
- 914 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:13:14.49 ID:CkFuL80i0
- 過失とかじゃなくて故意にダマシに来てるってのが最悪なんだよな。
- 915 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:13:16.23 ID:dXZfHIez0
- クリーンディーゼル詐欺
脱原発だとか、
自然エネルギーも怪しいよな
- 916 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:13:16.51 ID:iDK7siN30
- 全ての、ヨーロッパメーカーが疑われちゃう
- 917 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:13:23.50 ID:PIoHLdlJ0
- >>821
壊れない外車に価値はないな
ドカティのエンジンをカワサキにしたら高性能になるだけで
外車特有の低性能に由来する個性が死んでしまう。
- 918 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:13:26.35 ID:AGQA2Xh70
- >>886
どうせ詐欺w
日本に負けまいとウソイカサマする連中、それが欧州企業
- 919 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:13:31.11 ID:5zT4t6FR0
- トヨタはまちがってもこういう事してくれるなよ。
最近は日本企業も糞なの増えてきてるからな
- 920 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:13:42.25 ID:hsRxjebD0
- >>895
ホンダも欧州でディーゼルを前からやってるみたいだけど
大丈夫なんかな
- 921 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:13:45.83 ID:+1yvD/Dc0
- >>887
ドイツ信仰みたいなもんもっとる年代がおるからな
- 922 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:13:46.87 ID:+cGjZdKh0
- 金返せ。嘘つきディーラー!
- 923 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:13:48.03 ID:+Udm1Ej70
- >>884
ひどい話だよなあ。凄い制裁を加えられるな、これは。
- 924 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:14:03.18 ID:cblhfjh80
- ドイツ人がやらかすとはな…
不正を嫌うと言うよりも、不正したところで所詮は意味がないしやがてバレる…
だから不正は意味がない…そういう発想をするのがドイツ人だと思っていたが
ドイツも劣化しているんだな
- 925 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:14:07.98 ID:EFUDwytU0
- 環境先進国ドイツw
原発廃止(フランスの原発から買うけどね)のクリーンエネルギーのドイツw
- 926 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:14:08.29 ID:f5C2BIqU0
- News | 2015年 09月 22日 21:35 JST
独VW、排ガス規制回避問題CEO解任と独紙報道 VWは否定
[フランクフルト 22日 ロイター] - 独紙ターゲスシュピーゲルは、独自動車大手フォルクスワーゲン(VW) が米国における排ガス規制試験での不正が明らかになったことを受け、ウィンターコーン最高経営責任者(CEO)を解任すると報じた。
ただVWは同報道について「事実無根」として否定している。
http://jp.reuters.com/article/2015/09/22/idJPL4N11S38P20150922
情報が錯綜してきました
- 927 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:14:11.95 ID:8e0sIxjf0
- つかさ、スレタイの不正(行為)って何だよ?これは完全に「違法行為」だ。
だから米国で刑事捜査を受けるんだろ?ユーザーへの賠償も必要になる。
VWも違法行為だって既に認めてる、これは大変な事態だよ。
- 928 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:14:13.11 ID:m3YYGXHe0
- DCTマンセーに乗っかったホンダがあれやもんなぁ
あのDCTって自社開発じゃなくて、欧州メーカーかどっかから買ってきたやつなんやろ?
フィットのリコールのせいで凄くイメージ悪いわ。ホンダ
まあ、元々品質は大した事ないけどな。
- 929 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:14:16.99 ID:iDK7siN30
- >>901
デザインなんて、メディアの刷り込みだと思ってるけどねえ
- 930 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:14:23.90 ID:x1JKpFHY0
- >>870
ハイブリッドはトヨタの独走
次にホンダ
他はゴミなレベル
だからヨーロッパ連中はクリーンディーゼルとかいうまやかしを作り上げてハイブリッ車ドを徹底的に叩いた
でもロンドンやパリで大気汚染が深刻になってディーゼル車の規制がどんどん強くなっていき
今に至る
今フランクフルトでやってるモーターショーとかマジでどんな雰囲気なのか想像もつかん
- 931 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:14:26.13 ID:73v4ahbZ0
- >>854
庇うしかないよ。
それでなくても欧州の競争力は高くないのに、ここで自動車業界が斜陽になったらいったい欧州はどうやって食っていくの。
- 932 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:14:27.01 ID:olbeUdaN0
- それでも潰れないだろうな
ドイツの巨人は伊達じゃない
- 933 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:14:29.37 ID:sY9smzQU0
- >>895
トヨタはマツダと組んだから、win-winでいけるんじゃね
- 934 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:14:30.80 ID:3/46D29J0
- まぁトヨタにとっては朗報なんじゃないかね
アメリカはカムリ信仰に拍車がかかるな
- 935 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:14:31.36 ID:ZyrdMr9J0
- 法則発動!
- 936 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:14:37.11 ID:C6+yO/s50
- >>821
スタイルがドカティ製造はカワサキ、いーね買っちゃいそう
免許無いけど。
ドイツ国内ブランドは中々手放さないと思うんで
残りは、セアトとショコダか
いらねーな
- 937 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:14:40.99 ID:Br2Xdg1f0
- >>913
そういう日本の自虐は昔から、戦前からで八木アンテナも
日本では評価されず、敵の英米でレーダーに応用される・・という結果に
なっちゃったね
- 938 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:14:59.11 ID:AKqJiqd90
- 悪質極まりないなVW
- 939 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:15:04.64 ID:W+6SDR6Q0
- 修ちゃんが泣きながら↓
- 940 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:15:07.86 ID:giM/4RnH0
- >>757
NOxを出すのはVWだけか?
http://jp.reuters.com/article/2015/09/22/idJPL4N11S3BA20150922
あちらの動きは速い
- 941 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:15:08.45 ID:+1yvD/Dc0
- >>902
フランクフルトモーターショーを見る限り
欧州勢は完全にハイブリッド側に舵を切ったな
ディーゼルは捨てるやろね
- 942 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:15:11.74 ID:NOrlOlqc0
- 仕組み上この罰金全てアメの懐に入るんだよな
ムカつくわ
- 943 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:15:16.07 ID:AGQA2Xh70
- 修理できないレベルの大詐欺だからなあw
環境に優しいどころか、真逆w
しかも、ドイツに技術無いってことがバレたw
- 944 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:15:18.86 ID:jCQv2R8U0
- ADRトヨタは7019円だな。−215。
ホンダは3700で−99.
- 945 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:15:24.38 ID:RpDL09oz0
- >>863
なんだレンコリか。
ネトウヨ(笑)←この四文字使った時点でお前の発言全部無価値化決定だわレンコリw
- 946 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:15:29.54 ID:d5C+Wf7c0
- 所は何でもありになって、残念
- 947 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:15:29.09 ID:zx0vN/qE0
- >>916
すでにプジョー・シトロエングループとルノーグループの株も下落中
- 948 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:15:32.84 ID:B/AHIuJU0
- >>898
本社に尿素SCRを所望したからかな?
- 949 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:15:33.68 ID:PIoHLdlJ0
- >>926
年収25億だろ
腹を横三文字に切れよと思うが
辞めるだけなら痛くも痒くもないなこいつ
- 950 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:15:33.78 ID:pBypjIh30
- これタカタがべジータならワーゲンはビルス様みたいな感じなの?
- 951 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:15:48.66 ID:AkEPJ1B70
- >>866
後から触媒追加したら走行性能ガタ落ちなんだが
それじゃユーザー納得しないだろう
- 952 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:16:02.14 ID:+Udm1Ej70
- これ、リコールしてもどうにも成らないのでは?どうすんの、毒を垂れ流しのまま?
- 953 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:16:02.39 ID:+cGjZdKh0
- 明日から、日本国の公道で、フォルクスワーゲン車は走行禁止な。
私有地駐車場だけなら試運転可だ。
周りに迷惑かけんなよ。毒ワーゲン。
- 954 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:16:20.64 ID:8LjozMzV0
- VW株もってるやつざまあwwwww
- 955 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:16:20.85 ID:RJ4S9y220
- >>885
サンバーはうるせえから駄目
軽トラ使う人は速さなんか求めてないのよ
頑丈さとそこそこ太いトルクがあればいい
- 956 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:16:22.09 ID:ucXf+yMsO
- >>924
どこの国でも上層部は腐ってる
最近の日本なら東芝だな
- 957 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:16:35.86 ID:JjpqKDAh0
- >>948
だろうね
下手なことしたらバレるだろと切られたのかも
- 958 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:16:42.39 ID:035FRvJm0
- ごく一部を除いて、ガソリン車で日本メーカーが
ダウンサイジングターボを発売してないとこを見ると
欧州車は怪しくなってくるよなあ
- 959 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:16:44.30 ID:wSF0dQooO
- でもこの大騒ぎもさすがドイツ、同じ事中国メーカーで起きてもレス5行くらいで終わるやろ
- 960 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:16:50.60 ID:4eK/y+p40
- >>901
> >>874
> まあデザインは完敗なんだよな
> 最近のマツダやスバルはそこそこかっこいいけどデザインはフランスドイツのほうが明らかに上
マツダ6とソナタが似てる 動画があったけど
人気はマツダ6だった
ttps://www.youtube.com/watch?v=XfMAYTaYan8
- 961 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:16:50.61 ID:OOtw0V2h0
- 偽装って日本の専売特許なので特許料払ってもらおうよ
- 962 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:16:58.19 ID:m3YYGXHe0
- BMWとかメルセデスとか、メルセデスならV6ディーゼルは尿素使ってる
BMWも直6は尿素使ってたはず。でも、直四はなかった気がするんだ
なんか関係あるのかな?直四ならクリアできる技術的要因が
- 963 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:17:02.37 ID:/yuaFAra0
- >>895
ディーゼル自体終わるんじゃね
関係ない他社も下がってるってのは、少なくとも投資家はそういう方向に行くと思ってるって事じゃないかな
- 964 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:17:05.41 ID:JeIWMoBe0
- 偶然とか誤ってとかの言い訳不可だからな、対策プログラム作ってましたってのは。
完全に騙す気マンマン。
- 965 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:17:11.09 ID:Krv9Fp8G0
- >>917
でもな、2006年あたりから、ドカ壊れなくなったんだよ。
さすがに国産車並みにメンテフリーじゃないけどな。
- 966 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:17:17.73 ID:5zT4t6FR0
- 結構な投資つぎ込んだディーゼルの開発で予定よりかなり悪くて策を弄したんだろうな。
絶対やっちゃ駄目なことだが。
- 967 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:17:20.01 ID:fWIf9y5/0
- ドイツ車教のキムチ信者たちは息してるのか?
- 968 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:17:21.64 ID:iDK7siN30
- 技術力の有る日本メーカーが開発できないのに、
ヨーロッパのメーカーが軽々開発しちゃった・・・そもそも怪しいわなあ
- 969 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:17:21.99 ID:tCY3pa4L0
- >>953
一応ワーゲングループはディーゼル車は未導入だよ(相当古いのでもなければ)
秋ごろ導入予定だったけど中止だろうね
- 970 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:17:29.31 ID:/hos7sh6O
- おいおいVW何やってんだよ
VW評価してた自動車評論家恥ずかしくてでてこれないだろ
- 971 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:17:33.15 ID:MfzQB8560
- HVの特許が切れるまでのつなぎのつもりで不正をしてたのかね
- 972 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:17:34.25 ID:rWQroeoT0
- マツダのディーゼルのトヨタハイブリッドが出てきたら欧州車全部倒産に追い込め無いの?
- 973 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:17:44.38 ID:AGQA2Xh70
- >>953
当然だな
規制違反車だし逮捕でOK
- 974 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:17:44.53 ID:x1JKpFHY0
- 車業界も
ドイツを見習えみたいな事言う奴多いからな
ジャップはガラパゴス技術で世界から孤立とかもう死ねとしか
- 975 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:17:49.90 ID:CkFuL80i0
- 日本のユーザーもたまったもんじゃないだろこれ
乗り換え時に売ろうとしてもだいぶ厳しい値段しかつかないんじゃないの?
- 976 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:17:49.20 ID:RpDL09oz0
- >>889
何がなんだかわからないが、お前もなに言ってるかわからないだろう(笑)
- 977 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:17:51.74 ID:KORyWfr10
- マジかよヒュンダイ最低だな
- 978 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:17:55.49 ID:hBws6paO0
- >>955
マジレスしてくるとはw
- 979 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:18:00.81 ID:5NdS9Fce0
- VWによると、不正操作の可能性があるのは、「EA189」というディーゼルエンジンを搭載している車種1100万台。
VWは何人かの取締役が刑務所行きだね。
- 980 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:18:09.21 ID:dexN0YVR0
- >>858
フォードの時点で懲りてるからな
真面目にやるしかないわな
マツダ復活は伊達じゃないだろう
- 981 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:18:11.66 ID:Br2Xdg1f0
- >>965
急に壊れなくなった・・って場合、大体日本製部品をいれた・・て
オチが多いけど、ドカはどうなん?
- 982 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:18:14.98 ID:FbakFVn/0
- >>41
国沢はVWからいくら貰ったんだ?としか思わない記事だな
そしてそれをドヤ顔で貼る知的障害者w
- 983 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:18:16.78 ID:VV986yCj0
- 1100万台の回収とか前代未聞過ぎるwww
- 984 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:18:22.03 ID:73v4ahbZ0
- >>924
もともと過大評価されただけだろう。
- 985 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:18:33.11 ID:dvwCvwlW0
- 小賢しいドイツ人
捏造慰安婦を煽ってるのもドイツ人だろ
- 986 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:18:42.69 ID:NTlmUmwP0
- >>959
中国がいかさまするのは日常過ぎてネタにならなww
- 987 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:18:48.35 ID:sNinkVds0
- マツダのディーゼルは大丈夫なのか?
- 988 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:18:49.12 ID:6ca/Efnf0
- >>962
金がかかるからソフトで対応?
- 989 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:18:50.26 ID:nE7WKEaS0
- 日本の車雑誌殆どVWの広報誌みたいなもんだったのにどうすんだろw
- 990 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:19:01.72 ID:7D6F7vOM0
- 1100万て売っている車全部じゃん
悪質だなあ
- 991 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:19:17.64 ID:AGQA2Xh70
- >>1の見積もりが甘すぎるけどなw
1台あたり8万円で済むわけないw
- 992 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:19:18.81 ID:3/46D29J0
- フォルクスワーゲンの車もう売れないだろ
- 993 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:19:22.82 ID:sov4wE4f0
- スズキが、VWの株売り切ってることを祈るだけだな。
- 994 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:19:35.35 ID:ALXti2NO0
- 大きい問題なのに日本のテレビのカスゴミ達は報道しないな
ドイツ企業からスポンサー料たんまりもらってるのがわかる
- 995 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:19:37.19 ID:+cGjZdKh0
- フォルクスワーゲンは明日から、道路走るな。
恐いわ。詐欺車。
- 996 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:19:46.06 ID:PXS6oorx0
- トヨタはアメリカのくそみたいに厳しい審査通ったから問題ない
- 997 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:19:46.83 ID:aBbk+HOc0
- >>974
ガラパゴスって、実は良い技術じゃね?
と、思う。
- 998 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:19:47.40 ID:xyH4Cp3v0
- ワーゲンを買収するのはどの会社だと思う?
スズキも買わないだろw
- 999 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:19:50.09 ID:YSMhzVqL0
- ディーゼルがエコとか言ってたけど捏造だった訳か
- 1000 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:19:49.64 ID:PIoHLdlJ0
- なんだプリウスの特許が切れるのか
じゃあ今までハイブリッドのネガキャンしてたのも、今回ディーゼルを終わらせるのも計画的犯行じゃねえか。
欧州の消費者はこんな詐欺を許すのかね。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
202 KB
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433) /test/read.cgi/newsplus/1442923215/">★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★