■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【茨城】記録的豪雨 常総市の避難所でスリランカの人々がカレーの炊き出し [転載禁止]©2ch.net
- 1 :天麩羅油 ★:2015/09/14(月) 08:51:50.85 ID:???*
- 東日本を襲った豪雨で、大きな水害が発生した茨城・常総市には、多くのボランティアが集まり、泥出しなどの作業を行った。
また、市内の一部地域では、水道や電気の復旧作業が進められている。
ボランティア参加者は「見つかっていない人がいるのは気がかりですけど、ちょっとでも力になりたいと思って来ました」と話した。
以下ソース
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00302958.html
- 2 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 08:52:52.61 ID:YA8ghYf30
- おつカレー
- 3 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 08:53:09.07 ID:em0C8Ed/O
- 重複
- 4 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 08:53:12.26 ID:SkoyssuK0
- スリランカ最高
- 5 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 08:53:49.06 ID:J44sJtI/0
- >>1
ナイス重複
アフィるの?
- 6 :天麩羅油 ★:2015/09/14(月) 08:54:19.09 ID:???*
- 重複しました
【食】 記録的豪雨 常総市の避難所でスリランカの人々がカレーの炊き出し 「日本はスリランカが大変な時、常に助けてくれた」 [FNN] [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442186690/
- 7 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 08:54:19.33 ID:gvHH1tIg0
- スリランカ人の左手は不浄の手
- 8 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 08:55:51.91 ID:OfktTYu90
- インドの南の小島だけあってスリランカの食文化はインドに近いのかな。
- 9 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 08:57:32.07 ID:egdWxxCb0
- カレーはやっぱりチキンカレー
- 10 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 08:57:33.90 ID:TVoVFtyA0
- .::..
常総市長「どこかが決壊するかもしれないとは思ったが、どこが決壊するかは予測できなかった」
堤防決壊前に避難指示を出さなかった高杉市長
http://i.imgur.com/9MNd1Sn.jpg
http://www.sankei.com/affairs/news/150913/afr1509130015-n1.html
常総市長の高杉徹は自治労連で活動する反日極左で
「脱原発をめざす首長会議」に加入している。
>“連合”の推薦を受けていたのです。でも、民主党は表に出さなかったのです。
>お父さんは社会党の参議院議員で、その秘書をやっていたようです。
http://blog.goo.ne.jp/cocoro110/e/b58b2620e5515ca216db62e52c30695b
住民「ソーラーパネルの工事が始まって自然堤防を削っている」
http://i.imgur.com/AH1KYLW.jpg
国土地理院「掘削された自然堤防が決壊していました」
http://i.imgur.com/5hkAP8n.jpg
国交省は今回の決壊場所とほぼ同じ位置をシミューレションで予測していた
http://i.imgur.com/LCPmaid.jpg
中央大学理工学部教授「事業仕分けで予算削られたから強化工事に遅れ」
http://www.j-cast.com/tv/2015/09/11244929.html?p=all
- 11 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 08:58:57.31 ID:W7spDLLk0
- ___
,;f ヽ
i: i ありがたやありがたや
| | ///;ト,
| ^ ^ ) ////゙l゙l;
(. >ノ(、_, )ヽ、} l .i .! |
,,∧ヽ !-=ニ=- | │ | .|
/\..\\`ニニ´ !, { .ノ.ノ
/ \ \ ̄ ̄ ̄../ / .|
- 12 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 08:59:43.52 ID:v5eFjvIZ0
- >>1
スリランカカレーも好きだが
白いご飯にスリランカの鰹節の振り掛けだけでも食える
- 13 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 09:00:09.49 ID:2XQ6IScc0
- >>8
スリランカ自体はけっこう独自性強いけど
インドに近い地域はインド系(タミル人)が多く
多数派のシンハラ人とは違ったインド系の食文化が根付いているそうな。
- 14 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 09:00:30.38 ID:Hv8CgsVY0
- 外国人であっても同じ島に住むものどうしのやりとりだね。
スリランカは友人。それに比べて在日とやらはwww
- 15 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 09:01:11.89 ID:W3pIFt+b0
- ウイッキーさんありがとう
- 16 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 09:03:33.23 ID:bicLumCj0
- やっぱり外国人は戦力になるね
- 17 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 09:05:08.28 ID:EYgamnZS0
- おれも週末、泥掃除のボランティアに行こうかな
どこに集まったらいいんだろう
- 18 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 09:05:50.36 ID:XKpoG85j0
- タイガース
- 19 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 09:07:37.19 ID:hCFeIqc80
- 1000mmに達してないんだから記録的豪雨といってもこの地域ではという話、原因は治水対策が不十分
- 20 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 09:08:05.76 ID:ToZ6g51r0
- 素直に有難うございます
- 21 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 09:09:20.11 ID:Lm/V6jbI0
- >>6
お前重複ばっかだな
- 22 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 09:11:55.11 ID:iWxz17Zl0
- つかさ&しのぶの炊き出しまだ
- 23 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 09:15:13.10 ID:5y0eThRkO
- >>17
国会前とかどこぞのホコテンとか
- 24 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 09:26:40.79 ID:Zb+/CSyI0
- 炊きだしが追い付かない
おい、もっと早く生姜をすりらんか!
- 25 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 09:28:38.35 ID:sZIcwRcD0
- 韓国の食い物は日本人は食いたくないから出しゃばるな
- 26 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 09:29:42.02 ID:7u0GVJwW0
- 住人「このカレー、ご飯に合わない…」
- 27 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 09:31:27.29 ID:6ggBhYI90
- やっぱり、本場のカレーなの? 日本式のカレーじゃなくて。
- 28 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 09:32:25.42 ID:Zb+/CSyI0
- >>27
とりあえず小麦粉は入ってないだろうな
- 29 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 09:33:09.99 ID:6ggBhYI90
- イスラム教にもこういう習慣があるんだけどね。
極右原理主義ばかりが欧米で話題にされるもんだからそのイメージばかりになってしまった。
- 30 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 09:38:16.92 ID:Znl+YaAY0
- 小学生「ハヤシライス食べたかった」
- 31 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 09:38:19.46 ID:2XQ6IScc0
- >>27
スリランカのカレーはある意味日本式カレーより日本的。
鰹節に似ているモルディブフィッシュというものが入っていてかつお風味。
スリランカ人も日本に来てカツオだしの料理食べて驚くくらい両者の風味は近い。
- 32 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 09:40:41.73 ID:ZA4VOgES0
- なお、ウガンダ 某大統領は、賄賂を要求しに訪日した
- 33 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 09:47:09.55 ID:yVFsjYZ00
- スリランカじゃバーモンドカレーが流行ってるってテレ東でみたぞ
- 34 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 10:08:35.68 ID:O/OugyvX0
- 在日ありがとうございます
- 35 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 10:21:56.41 ID:+9Fc2M3c0
- うちの馬鹿夫、甘口お子様日本カレーしか食べない
スリランカの人達には悪いけど
日本人はそういうワガママな奴増えてるから
スリランカの人をがっかりさせそうで申し訳ない
- 36 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 10:23:23.28 ID:XLzfXvHZ0
- 被災地に多くの空き巣狙いが入っているようだ。
もちろんこの人たちは関係ないだろうが。
- 37 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 10:23:51.83 ID:4z+p5zb0O
- >>8
牛肉オッケーって言ってた。セイロンのミルクティー美味しいみたい
- 38 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 10:32:11.72 ID:+kj+D7ovO
- えひめ飲料もポンジュース(久慈川)をふるまってほしい
- 39 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 10:36:22.62 ID:UsN3vTl90
- >>29
現実にやってないだろ?
まるでチョンような言い草だな
- 40 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 10:53:44.91 ID:0QJjU4E60
- この前常総の浸水したあたりにある自動車解体輸出してる会社のインド人みたいな
人がつくば市の俺んちまで動かない車あったら売ってくれってきてたけど断った。
思わぬビックビジネスのチャンスが来て今頃舞い上がってるかなw
- 41 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 10:57:38.82 ID:LdXw95JDO
- 日本では本当に復興力が大事で復興力を壊さないのが大事
- 42 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 11:21:36.89 ID:um/TlwIO0
- 常総市のバカ市長。堤防決壊前にやるべき事をやったのか。会見を
TVで見たけどまるで他人事のような口ぶりで無責任極まりない。
お前はくびだ。退職金なし。
- 43 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 14:29:07.57 ID:ZGZ4FFnl0
- スリランカの人たち優しいな
ありがとう
- 44 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 14:30:33.11 ID:ZGZ4FFnl0
- >>24
くっそフイタwwwwwww
- 45 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 15:29:19.11 ID:icz5dnLJ0
- >>44
自演
- 46 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 15:32:04.55 ID:4QUiJDQC0
- 因みにケーララ州の名物はフィッシュカレーとのこと
- 47 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 15:32:12.34 ID:icz5dnLJ0
- 今はガチカレーじゃなく、
ハウスカレーがボンカレーレベルの、普通の奴にしてやれ。
- 48 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 16:43:11.59 ID:ZGZ4FFnl0
- >>45
頭だいじょうぶ?
- 49 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 18:22:05.37 ID:YuDWqcZo0
- 前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442186690/l50
ここが次スレでいいの?
- 50 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 18:26:56.96 ID:mgD9d2El0
- スリランカ人の作ったカレーとか汚ねえなwww
こんな訳のわからん国の人間が作ったカレーとか喰ってんじゃねーよバカタレ
避難所の現地人はもはや乞食と同じだな。
恥さらしが、こんな汚いカレー喰うぐらいなら飢えてや。
- 51 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 18:28:26.69 ID:7tTB3Vce0
- カレーというとインドっていうとおこるよね
スリランカのカレーのほうがおいしいんだって
スリランカの国旗はかっこいい
- 52 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 18:30:30.87 ID:ItmdPBwr0
- <丶`∀´>じゃあ、ウリたちはキムチを…え?いらない?
- 53 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 18:46:14.22 ID:AIQHyhyv0
- >>51
スリランカカレーの方が美味しいし、胃にも良いよ
インドカレーはナンとか、小麦粉入っているから
胃もたれするけど、スリランカカレーはすぐにお腹がスッキリする
- 54 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 18:52:01.29 ID:7tTB3Vce0
- >>53
へーへーへー
レストランにいってみようっと
- 55 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 19:18:52.80 ID:2XQ6IScc0
- インド系は店や料理にもよるが油がすごく多かったりするが
スリランカはあまり油は使わないのでヘルシー。
- 56 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 19:35:13.51 ID:6kQs+Usu0
- >>50
免疫がないんだな、かわいそうに
- 57 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 20:01:12.49 ID:NJsBnbbQO
- そろそろ警戒をしとけよ
下見は済ませてるんだからな
- 58 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 20:03:07.18 ID:n5sJ4j6S0
- >>53
同意。スリランカおよびインド南部のカレーは
もっと評価されていい
そもそも日本で北インドカレーとか謳っている
大部分はパキスタンカレーだからな
- 59 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 20:04:40.24 ID:tedLUVDv0
- スリランカカレーは日本のカレーのようにとろみはないけどスパイス効いててうまいよ..
- 60 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 20:07:17.20 ID:hXIFFj2V0
- カレーライスの起源は韓国
- 61 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 20:08:18.02 ID:Lsc0XJ4RO
- >>58
南インドのカレーはさっぱりしてていいよな。
ミールスとか食べられるお店もっと増えてほしい。
ナン至上主義はもう終わりでよろしい。
なぁナンも美味しいけどね。
- 62 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 20:12:14.90 ID:fcAu9LypO
- 昔、スリランカ料理の店で辛いカレーを食べたが、これまで経験したことがない辛さだった
でもまた食べたいわ
- 63 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 20:15:23.49 ID:Lsc0XJ4RO
- 前スレ>>927
見てるかわからんけど、その玉ねぎのって
薄切り玉ねぎの赤くて、チョイ辛くて酸っぱいやつでしょ?
それなら「玉ねぎのアチャール」だと思う。
クックパドとかに作り方あるよ。
カレーを引き立ててくれるけど、すごく簡単に作れるから
良かったら調べてみて。
- 64 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 20:16:39.00 ID:n5sJ4j6S0
- >>61
油っぽいナンじゃなくて
素焼きのチャパティでいいのにな
- 65 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 20:17:33.08 ID:n5sJ4j6S0
- 南部料理のスパイスでかかせないのがマスタードシード
これがフレッシュ感を出す
- 66 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 20:25:10.63 ID:lKaMm02TO
- けどやたら関東に寺立てて、自称僧侶の連中が入国、何故か飲食店のバイトになってるスリランカ人
御着せがましくて気位が高く、頑固なスリランカ人
- 67 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 20:27:03.82 ID:zq42zgLI0
- 常総市民twitter「辛すぎて食べられない! (>_<)」
- 68 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 20:33:13.27 ID:vnbHTcUZ0
- 日本人はボランティア精神を持てよ
いつも人に助けてもらってばかりじゃ恥ずかしいぞ
- 69 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 21:59:38.41 ID:L/yG6HYo0
- 日本印度化計画の一環だな
- 70 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 22:12:31.92 ID:QPh7sx/N0
- 避難所生活が続くと暖かい手作り料理がとても美味しく感じられるらしい
スリランカの皆さんに感謝します
- 71 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 22:17:41.95 ID:mTzhMrx/0
- 年取ったかな
このくらいの話でもほろっとする
- 72 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 22:29:52.77 ID:0lS12AAu0
- こういう人たちとであれば、一緒に暮らしてけると思う
スリランカがどういう国なのかは知らんけど
外国に出た個人は、マジで一人一人が国家代表だな
- 73 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 22:51:33.38 ID:YEqCsV4o0
- 山口組は炊き出しやらないのか?
あれは震災の時だけ?
6代目(当時は5代目体制)とか阪神大震災の時にヘリで駆けつけて救援物資運んできたろ?
政府よりも早く動いたのに…
まぁ、当時の総理は自衛隊大嫌いと言うか日本大嫌いの村山で屑対応で遅かったんだがな。
- 74 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 23:53:35.34 ID:mIDD/1iZ0
- 炊き出し
空き巣
言わなくてもわかるだろ
- 75 :名無しさん@1周年:2015/09/15(火) 02:47:03.15 ID:pd1J8YMPO
- ローラの国民保険詐欺オヤジもスリランカ人?ああいう連中だよ
- 76 :名無しさん@1周年:2015/09/15(火) 03:21:59.53 ID:v46hzgrB0
- 衛生管理は大丈夫ですか?
大震災の時もインドだかスリランカだかの外国人の炊き出しカレーで食中毒あったよね
- 77 :名無しさん@1周年:2015/09/15(火) 03:39:13.15 ID:OQ4N8ePa0
- 同じ時刻チョンが空き巣しまくりでした
- 78 :名無しさん@1周年:2015/09/15(火) 03:47:37.99 ID:ewYnvh6ZO
- 日本人は国会前で集まってデモの最中!
民主党も共産党も社民党も
- 79 :名無しさん@1周年:2015/09/15(火) 03:51:30.56 ID:U589VnWnO
- >>74
スリランカ人が空き巣してる
まで読んだがそれでいいのか?
- 80 :名無しさん@1周年:2015/09/15(火) 06:24:29.65 ID:Eoxu2qgj0
- こういう話題に空き巣言い出す奴、恥を知れ。
- 81 :名無しさん@1周年:2015/09/15(火) 07:11:08.11 ID:wxPpgNfoO
- >>75ローラのオヤジはバングラデシュ人。スリランカは仏教で、バングラデシュはイスラム。
- 82 :名無しさん@1周年:2015/09/15(火) 10:21:28.07 ID:V0ci2hBD0
- 日本に移住した外国のひとは、日本人より頑張ってると思う
こういうときに助けに行こうとかさ
- 83 :名無しさん@1周年:2015/09/15(火) 13:17:59.31 ID:aTZlNV780
- ボンカレーとサトウのごはんのほうが安心安全
- 84 :名無しさん@1周年:2015/09/15(火) 14:10:49.52 ID:tbpNtGFg0
- ローラは性格の悪さ素性の悪さが顔に出ている。
- 85 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 10:26:16.82 ID:3ICuM/z+0
- 炊き出しで引きつけておいて窃盗してんのこいつらじゃねーの
- 86 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 21:34:56.77 ID:yfhRpf4g0
- 集中豪雨は米国の気象兵器HARRPの仕業?
- 87 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 21:36:59.13 ID:cBnn0FmN0
- ありがとう
ウィッキーさん
- 88 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 21:36:59.19 ID:E6IWDs8m0
- >>80
恥を知るべきなのは警察や消防に成りすまして窃盗を働いてる在日ゴキブリどものほうだろ
害虫チョンどもの所為でこうしたスリランカ人の善行まで白い目で見られてしまう
- 89 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 21:38:06.79 ID:EdUDRUiI0
- 一方チョンは泥棒に入った
- 90 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 21:38:07.59 ID:K6AwnfZqO
- >>85
どうやったらそこまで邪推できるんだ。
炊き出しがあろうが無かろうが被災者は避難所に居るんだよ。本当に空き巣するんなら炊き出しなんかせずに空き巣に専念すれば済む話。
- 91 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 21:42:03.25 ID:yyUr2j9d0
- シリアの人達がケパブの炊き出しでもやったら
ちょっと困った事態だけどね・・・
- 92 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 21:43:10.28 ID:OQga12fd0
- 要点
炊き出し>スリランカ
空き巣>チョン
結論
近くのチョンより遠くのスリランカ
- 93 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 21:43:28.86 ID:V/zYHLzy0
- >>2
マッハ乙
- 94 :名無しさん@1周年:2015/09/17(木) 04:53:06.12 ID:MDhMAExNO
- 本場のアイスティー飲んでみたいわ
一杯千円でもいいから最高級のセイロンアイスレモンティーを
18 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★