5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【消費税】還付金制度:麻生財務相「けちつけるなら代替案を」[毎日新聞]★2©2ch.net

1 :丸井みどりの山手線 ★ 転載ダメ©2ch.net:2015/09/12(土) 00:21:12.94 ID:???*
09月11日 22時55分
 ◇17年4月の増税と同時には「こだわらない」

 財務省が消費税率10%への増税の負担軽減策として提案した還付金制度は、2017年4月の消費増税に間に合わない可能性が大きい。制度は来年1月から始まるマイナンバー制度の個人番号カードの利用が前提。
しかし、総務省は11日の公明党税制調査会の総会で、現状の予算措置では初年度で1000万枚の交付にとどまり、最大でも年間4000万枚と説明した。全国民が交付を希望すると行き届くには3年かかる計算だ。

 全国の小売店へのカード読み取り端末の設置にも時間がかかり、麻生太郎財務相は11日の記者会見で、17年4月の増税との同時導入には「こだわらない」と述べた。
さらに、財務省案への批判に対し「けちつけるなら代替案を出さなきゃ。代案を出してもらったらそれで良い」と突き放した。

 公明党の上田勇政調会長代理は10日の与党協議で「制度に欠陥があると消費税引き上げ自体、できなくなる可能性だってあるのだからよく考えてほしい」と懸念を示した。

引用元:http://mainichi.jp/select/news/20150912k0000m020098000c.html

1がたった日時  2015/09/11(金) 23:23:19.00
前スレ
【消費税】還付金制度:麻生財務相「けちつけるなら代替案を」[毎日新聞]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1441981399/

2 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:21:58.05 ID:sghzJnbM0
公 明 党!! ぷぷぷぷぷぷぷぷp 

笑える

3 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:22:50.69 ID:8FNpINHz0
軽減税率を適用

4 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:23:01.26 ID:VPyVY/iI0
土建屋の社長みたいな態度だ

5 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:23:38.14 ID:US/el+D30
お前はクビで

6 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:23:57.31 ID:sMoKE+y20
所詮二世議員
庶民からカネを吸い上げることしか考えていない

7 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:24:18.20 ID:agp2Ti170
消費税廃止
物品税復活

8 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:24:19.35 ID:fRgFi2C+0
犬は食べ物?

9 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:24:26.67 ID:MRyRyive0
ネトウヨがいつまで思考停止していられるのかが見所

10 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:24:51.04 ID:4M4VRGFm0
あげずに公務員税を新設給与の50%を徴収せよ

11 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:25:01.75 ID:etMMnIPN0
まずは麻生をクビで

12 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:25:05.22 ID:kh/jA8Al0
これ誰に対して言ったの?
政治家にならわかる
国民になら政治家辞めろ

13 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:25:07.87 ID:6Zkxc9eE0
議員の仕事は財務省と国民の間をしきる中間管理職w

14 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:25:20.45 ID:rF3/3RPY0
案を考えんのはおまえの仕事だろうがバカ

15 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:25:21.61 ID:sCTbXzGk0
また麻生だ

16 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:25:25.00 ID:1/AhI0kY0
ネトウヨは何で怒ってんの?
ネトウヨの好きな嫌なら代案を出せ!じゃないか
まあ代案だしても議論しないけどね!
それが自民のやり方だったから仕方ないね!

17 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:25:29.34 ID:4Qu7wCIK0
>>7
それがいいよね・・・

18 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:25:42.19 ID:KbGlkIhW0
これでキレなかったらジャップ一般国民は五分の魂すら持たぬ虫けらって事だ

19 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:25:43.53 ID:9zikaxM00
>>12
それだよな
国民に向けて言ってるなら
政治家辞めろって話

20 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:25:44.70 ID:U56uxhkI0
そもそもアホウ本人の案じゃねーくせにw
財務省の案で何ホルホルしてんだよwww
日本人ほとんどは食品は軽減税率求めてるんだよヴォケ

21 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:25:49.91 ID:5Whefw610
代案はあるよ。給付廃止。

22 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:25:57.82 ID:a4ngkoeL0
ボケ麻生は人間のクズ

23 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:25:59.28 ID:FQjRFCNL0
だから消費税を上げなければ済む話。

24 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:26:02.66 ID:Nnk1kQU70
単純に
食品販売業者のPOSレジとコンピュータの
消費税率を現状で固定化しときゃ
いいだろ

他の分野だけ10パーに更新。

25 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:26:30.99 ID:aqOdAB9L0
麻生、調子乗っとるな。ポジションとしてお願いする立場だ、いちお
また足元すくわれるぞ

26 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:26:31.82 ID:+JVVi7yV0
>>1
ケチをつけたら逆切れ太郎(´・ω・`)ワガママ・・・

27 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:26:35.93 ID:A1q0sEes0
増税しつつ景気対策?ブレーキとアクセルいつまで踏み続けるんだエンストするぞw

28 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:26:42.17 ID:KSdUbT3h0
神輿は軽くてパーがいい


ドアホウです



.

29 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:26:45.80 ID:fiJGmT/W0
麻生「ボクちゃんが考えたのは全部財務省に論破されちゃったの。テヘッ」

30 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:26:52.12 ID:SCegouSX0
>>1
食品は現税率のままにすれば良いだけだろ
ど阿呆

31 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:26:53.04 ID:HZqpay6u0
どうせ叩かれるからな
10%ふざけんなで一択のほうが楽なんだ

32 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:26:56.61 ID:ljjaycQc0
>>9
ネトウヨもだいぶ離反してるみたいだがな
むしろネトサポがどこまで忠実なしもべを演じられるかが見もの

33 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:26:59.20 ID:wwzes6Lh0
まだ自民党は政権取ってから3年目の赤ちゃんだから
初心者マーク付けてるんだからあんまり煽っちゃダメだよ

34 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:27:01.10 ID:PbOJv2QP0
仮に金融機関やシステム構築会社に天下りを作ったり
問題になってる企業を救済するような官製談合であれば、
これはこれで国民のお金を私物化したよくできたプランなのかもよ。

35 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:27:02.09 ID:yY8ijtfk0
消費税上げなきゃいいじゃん

36 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:27:02.22 ID:0ccrWFGM0
パチンコと宗教法人に課税すれば良いだろ

37 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:27:02.77 ID:exDD5h000
軽減税率を求めてるのに財務省が代替案を出してきたんだろ
頭ぼけてんのか

38 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:27:25.42 ID:v1Oz6Wqp0
誰?

財務省官僚
レクチャーという洗脳してる人

39 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:27:40.69 ID:xtgIbuTd0
軽減税率の代案といえば今は給付付き税額控除になってるのは財務省も百も承知だろう
なのにそれとは違う案を出してきたというのはもちろん政治的な理由があるんだろう

制度を複雑にして利権を生みたい
管理社会化を強めたい
公明党への配慮(一応「軽減税率」と言い張ってるから。けど思いっきり反対されてる)

40 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:27:44.49 ID:pn7rKZ0U0
ケチ付けられたことを反省しないとは。。。

41 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:27:50.39 ID:30xKGEYj0
金のかかるクソシステムなんかいらん
毎年4000円配ればいいだけ

42 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:27:51.74 ID:Fw5leYG30
>「制度に欠陥があると消費税引き上げ自体、
>できなくなる可能性だってあるのだからよく考えてほしい」

公明がいい働きをしているのはビックリだw
そう、そもそも消費税増税そのものがおかしいんだよw
財務省の目くらましに乗っかってないなw

43 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:27:56.12 ID:BmeqaObK0
口ひんまげて言い放ってると思うとハラたつ

44 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:27:57.23 ID:ZA3d+ARe0
俺は、どうせ還付金っていったってみんなそんな大して額が違わないんだから
低所得者に一律に4,000円還付したほうがいいと思うけどね
そのために、マイナンバーカードを使うとかいって個人情報をものすごいリスクにさらすのはよくない
それで代替案になると思う

45 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:28:01.70 ID:fF+JIwb30
>>14
それなんだよね

自分たち(政府案)が駄目って言われたら
新たな案を考える事が仕事なんだけど

考える事が出来ないから案を出してって仕事の放棄だよな

46 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:28:01.78 ID:etMMnIPN0
>>12
記者会見だから国民にでしょ
麻生は自分が被害者だと思ってる
一般国民が上級国民の俺にケチをつけてるというくらいの
認識なんでしょう

47 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:28:06.53 ID:BX2vPIn00
どんな分野でも実現可能でもっといい代替案があれば喜んで乗り換えるだろ
反対するなら野党でもマスコミでもよりいい案を提示したらいいんだよ
そこで複数の案を国民が比べることができる

48 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:28:11.72 ID:0s0dhoWe0
収入印紙の額でも2%あげれば

49 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:28:16.71 ID:0CXJ5Pin0
麻生の作ったこの騒動の陰で、大衆に安保法案改正の可決を隠す。

その為に麻生がわざと矢面に立つ。

五輪の新国立で森が矢面に立った後で、銀行口座を付属させたマイナンバー法案を隠して可決させた様と瓜二つ。

三文芝居もこれまでだあ

50 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:28:17.43 ID:hvY9/U+90
まぁ、客観的視点から見れば麻生の言い分はいつも正論だから左翼が騒いでるのは無様だわ。
頭がハナから左寄りだから、何でも批判したくなるんだろうけど、結果的には代替案が無い訳だからねぇ……?
俺から見たら公務員に嫉妬してる底辺が騒いでるだけにしか見えないよ、工作ネガティヴキャンペーンお疲れ不細工サヨ共

51 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:28:28.58 ID:rF3/3RPY0
その辺の大学生捕まえてきた方がよっぽど仕事しそうだな

52 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:28:38.63 ID:ecEfLRmu0
東京都民に、都に納める都民税とは別に
国に納める「首都在住税」を納めさせよう!

53 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:28:54.80 ID:azIroHLGO
代案はいらん。

制度を勝手に変えるな

54 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:28:58.80 ID:Zhimkv7q0
軽減税率だよ
他の国はみんなやってるだろ

55 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:29:00.61 ID:uDu7Vv7C0
そもそも消費税って消費者だけが負担する税だよね
企業は消費者でもあるはずなのに課税されない
もともとすごく不公平

56 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:29:06.30 ID:9zikaxM00
で?アホウは財務省にどんな対案出したの?
選挙の時は国民にペコペコしてさ

57 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:29:07.16 ID:d3pgRMJt0
無駄だらけのクソみてえな案出しといて対案もクソもあるか

58 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:29:08.70 ID:+JVVi7yV0
>>43
クチハラです

59 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:29:09.39 ID:2SUIsfG80
4,5千円なら全員還付対象でいいだろ
メンドクセーとか言いつつ余計面倒な案出してくんな池沼野郎

60 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:29:20.66 ID:1/AhI0kY0
流石俺たちの麻生!!
嫌なら代案をだせ!という無敵の言葉を惜しみなく使ってる!
反論しても受け付けない最強の言葉だからな!代案を出せ!というのは!

61 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:29:21.30 ID:yfgdurXZ0
なんかでも
その言い方だと自分はこの程度だけど
いい案があるんならそれにするって言ってるような

代案がないなら、欠点を指摘するなって言うのはどうかと

62 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:29:23.92 ID:0hZkJIA20
商店街活性化にも商店街の食料品は消費税0%
スーパーでも食料品は0%
酒類は既に酒税掛けてるから問題ないよね
とにかく食に掛けられたら生死に関わるから0%

63 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:29:25.06 ID:etMMnIPN0
>>32
離反してるんじゃなく都合の悪いスレには来ないだけだと思う
水害の時にはおおはしゃぎで「蓮舫のせいだ!」をデマを飛ばしてたし

64 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:29:26.54 ID:/Hmr6mfu0
増税しない! これが代案です。
公務員削減か給料削減、過剰な医療を止めて、自然に任せましょう。これが財源です。

65 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:29:30.68 ID:vGsiku4L0
結局、野田民主党が決定した消費税増税が
安倍ちゃんや庶民の足を引っ張ったのが
ハッキリしちゃったんだよな

66 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:29:39.01 ID:kyGnvyR20
>>27
経済政策ってだいたいそういうもんだw
車じゃないんでなw

67 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:29:51.91 ID:7gTd9F/h0
アホウ・アッベと楽しい仲間達
「俺達の 俺達による 俺達の為の政治」

法律上平等とは建前ばかりで、この国はずっと昔から一部の権力者とその犬共に支配される独裁国家です
詳しくは内閣経験者や、その取り巻きの血縁を調べましょう!

68 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:30:04.77 ID:E3BlthdV0
納得してもらえる案をひねり出せよアホか

69 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:30:05.94 ID:ctQ+2P4c0
4000円が妥当かというとあれだが4000円なら何もせずにくれよ
酒抜きでも1人あたり年間20万円くらいは食べるんだろ

70 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:30:08.49 ID:j+n61Zu20
前スレのどなたかの法人税を下げる場合の話から

>税を下げる方法として国内限定の設備投資と人件費に対して控除を設ける
そうすれば各所に金は波及するし、結局は税収も確保できるはず


これ、すごくいいと思う
どうせ法人税下げるなら
国内に投資する場合にだけ、法人税下げる

71 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:30:15.72 ID:Fw5leYG30
国民に代替え案を出せと言ってるなら
代替え案は増税やめればいいだろ、しかないだろ?
増税しなきゃそもそも軽減税率なんて議題にさえ上げる必要はない。
公明に言ってるのか?国民に言ってるのか?

72 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:30:17.35 ID:ZA3d+ARe0
>>46
上級も低級も、代替案を言えばいいだけだよ
言ってる通りじゃん
何か問題でもあるの?

73 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:30:18.15 ID:r18rDbwP0
食料品だけ無税にすればいいのに
こんな簡単な事も出来ないのか

74 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:30:24.77 ID:eQOQy8N+0
>>1
消費税8%増税で景気を後退させた責任を取って、財務大臣と財務省事務次官は増税を撤回後に辞任して下さい。
消費税を撤廃しても良いですよ。

これが代替案な。

75 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:30:26.10 ID:0CXJ5Pin0
「マスコミが、芸能ネタなりスキャンダル事件を連日連夜、執拗に報道している時は注意しなさい。
国民に知られたくない事が必ず裏で起きている。
そういう時こそ、新聞の隅から隅まで目を凝らし小さな小さな記事の中から真実を探り出しなさい。」
竹村健一

76 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:30:28.30 ID:18LFo/tf0
消費増税還付、家族の合算認める方針 上限は4千円目安
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6173702

消費税率を10%に引き上げる変わりに、マイナンバーカードを
掲示することで増税分の2%分が払い戻されるというものですね。
しかし上限が年に4000円とあっては子どもの小遣いにも足り
ませんね。
月にじゃないく年に4000円ですよ。
「馬鹿にするな!」
と言う声も出てきそうですが、それだけじゃないんですね。
政府はこうした運用を円滑に行うため
「軽減ポイント蓄積センター」
なる団体を設置することにしたというのです。
増税時、酒除く飲食料品に「軽減ポイント」=日本型軽減税率制度案
http://jp.reuters.com/article/2015/09/08/tax-idJPKCN0R80JM20150908
外食を含む「酒類を除く飲食料品」の2%分を対象に、購入時に
マイナンバーカードを使えば「軽減ポイント」を付与、限度額の
範囲で個人口座に還付する仕組みだ。ポイント相当額を、一定の
限度額の範囲内で登録された個人口座への振り込み、現金を還付する。
こうした運用を円滑に行うため、政府に「軽減ポイント蓄積センター」
を設置する方針だ。政府、与党筋が明らかにした。
たぶんコレが目的だったんでしょうね。

天下り組織。

そして新たなシステムの開発費とか端末機器の製造とか団体運営費。
出資者  NEC 東芝 日立 三菱電機 富士通
インフラ  NTTデータ
しかし、これら団体の維持費で果たしていくらかかるんでしょうか?
維持とポイント還元する手数料、経費などで2%は軽く超えるんじゃ
ないでしょうか?
たかが4000円(こんな言い方をすると怒られるかもしれませんが、
年に4000円ですからね)の還付のために莫大な経費をかける
のです。いずれマイナンバー制度を維持するためにまた増税が必要になるかも
しれません。なぜなら制度維持のために増税分が消えてしまうためです。
無駄を省くためのマイナンバーなのに?
新たな団体設立で金が足りなくなる?
普通なら考えられませんが今の政府ならやるでしょう。
これ、過疎地を回る移動販売車とか、光通信とかADSLが引けない
地域の店とか、POSレジ導入していない中小零細の個人商店やバー
コードガついていない商品はどうするんでしょうかね。
もう一度言いますが、たかだか年間4000円程の還付金しか国民に
還元しないのに、天下り先だけはちゃんと用意するのです。
前から書いてるように、国は財政難じゃなくて役人や政治家や大企業
の小遣い銭が足りなってくると、もっともらしい理由の無駄なことを
して国民から金を巻き上げるのです。
今回も国民のポイントカード好きに目をつけてマイナンバーカードに
ポイントが加算される仕組みで釣ってるんじゃないでしょうか。
クレジットカードもそうですが、ポイントカードで微々たるポイント
が付けばなぜか得した気分になりますからね。
リボ払いとかもポイントは付きますが本当は金利で大損してるのに、
目先のポイントで得したと思ってしまう人も少なからずいます。
度も本当は政府が無駄遣いしてるのに、マイナンバーでポイントが
付いて得しちゃった、なんて考えそうですね。
まあ、そういう人だからこそ政府を100%信用してしまうんでしょう。
しかし政府というのは、自分たちの立場と天下り先企業を確保する
するためなら税金を湯水のごとく使い、国民への還元をするときも
隙あらばピンハネし、しかも足りなくなれば国民から徴収するのです。

77 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:30:32.90 ID:+Fu9b67B0
>>55
企業も払ってるぞ

78 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:30:34.85 ID:RgU1OF9U0
そもそも公明が無理言って軽減税率の案を通したんだから、
お前らが制度設計考えろよ

79 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:30:37.12 ID:gkfIkYwF0
麻生よ。
景気悪化の権化、財務省のスピーカーと化した
脳無しボンボン政治家の筆頭よ。

ただちに消費税を減税せよ。
本気で税収上げたいならばな!

80 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:30:41.65 ID:wZT04pN00
食品だけ8%のままにすれば良いだけのこのじゃないのか?

81 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:30:42.59 ID:q8TBP4Q0O
こいつが目の前にいたら、ぶん殴ってしまうかもしれん

82 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:30:58.93 ID:2SUIsfG80
何でもかんでもハシゲの代案論法で誤魔化せると思うなよ
本当こいつイラつくな

83 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:31:01.51 ID:Zhimkv7q0
>>55
えっ?
頭大丈夫?

84 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:31:02.25 ID:ZkdZfjKM0
麻生の本音は

安倍がこれから、ひと言、「脱原発水素転換」と言えば、日本は水素バブルで
還付金制度を利用するやつなんかいねーよ

だからねぇ(^_^;

85 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:31:07.93 ID:5zoADJb80
幼稚なヒョットコ

86 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:31:13.90 ID:etMMnIPN0
>>65
は? 三党合意って覚えてないの?

しかも国民の生活ガン無視で消費税を上げただけじゃなく
景気条項までとっぱらったのは安倍

87 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:31:22.28 ID:rF3/3RPY0
作文読み上げるだけなら中学生でも務まるな

88 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:31:22.82 ID:GLtJjv/M0
代案

消費税廃止
贅沢税導入
所得税累進率上限引き上げ
国会議員の給与を国民の平均所得の8割まで減額
官僚の省庁間異動を3年サイクルで回す
麻生は議員辞職

以上

89 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:31:26.14 ID:hDMc6ZOB0
>>1
なんのためのマイナンバーだよ
管理するためだろ?
だから特定できるんだから全番号者に4000円給付しろよ
年間20万も食費につかわないとこあると思ってんの?
ならそこは貧困層で別対策必要だろうが

90 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:31:28.90 ID:mjcDab460
>>7
物品税ってなに

91 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:31:30.07 ID:IxDXWbka0
一律五千円還付でよい
どうせみんなそんくらい払う

92 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:31:30.24 ID:sghzJnbM0
増税時には間に合わないので時期にはこだわらない。

代案出せ。

以上

93 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:31:38.62 ID:WQXFqNEg0
フツーに軽減せーや。

94 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:31:49.42 ID:eQOQy8N+0
>>73
元々消費税3%案を可決する時は、「1万円以下の食品には消費税はかからない」という話だった。
それがいつの間にか有耶無耶になってしまっている。

95 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:31:53.68 ID:MRyRyive0
>>49
安保増税前に労働派遣法なら改正されたけどね
今現在と将来正社員でいられる人には無関係の話だけど

96 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:31:56.04 ID:YybBwD+U0
>>1、向上品と一般品にバーコード分ければ済む。

97 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:31:58.06 ID:xVp8FDpF0
>>1
採決の時にまたカメラ目線でプラカード上げる予定です

98 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:32:03.96 ID:2UAMcpjS0
>>1
還付なんかいらない。全て10%でいい。

おかしなことして、余計なコストかけるべきじゃない。

99 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:32:06.21 ID:z0lhqjsu0
対案−消費税10%を取りやめる。

100 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:32:12.06 ID:MHuXPwEx0
対案:還付金なしで10%
10%くらいの消費税で負担軽減もへったくれもないだろ。
そもそも消費税は逆進的である必要がある。そうでないと所得税が累進性なので
バランスがとれない。

101 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:32:20.37 ID:yfgdurXZ0
代替案が無いならその制度で進めた時の問題点を指摘してはいけないんだ

102 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:32:27.16 ID:4eJ/fS+40
アメリカでもやっているんだけど、
どうしてアメリカがやっている事を日本が出来ないのか?って事なんだよ
公務員の怠慢でしかない

最初からレジで引いておけば良いだけの話
難しい話をしているわけではない

103 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:32:34.05 ID:MAGZxqli0
財務省公認のマイナンバー端末付きのPOSレジじゃあないと
当然のことだけど、現実を考えたらセキュリティ的に不可能だろ

端末公認のために、認定団体を財務省が作って
レジ1台に固有の認証シリアルを与えるためだけに
天下り団体に手数料と年間接続料を業者に払わせる
そこに財務省の役人が天下って甘い汁を吸うわけだわな

それに鯖センターは、一日に何百億アクセス数だろから
センタ−の規模は大きなものになるし、
そこにも財務省外郭団体を作るわけだから天下りできる

こういう日本人を馬鹿にしたような案は認められないって言うだけじゃあ
だめなのか?

そもそも 代案だせっって、俺らは国会議員じゃあねえから 法律作れないだろにw

104 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:32:34.44 ID:jnBq/RTJ0
橋下さんのパクリですか?もしかして佐野氏ですか

105 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:32:41.50 ID:9gvV1dUa0
代替案は天下り半減国家公務員半減

106 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:32:45.67 ID:etMMnIPN0
>>78
自民党も同罪
創価票目当てで自民党議員も選挙で軽減税率を公約にしてたんだから

107 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:32:47.64 ID:hZeSJKW20
狙いが読めたぞ!
つまり、文句のでる案を出すことで、なかなか決まらない
→ あー増税したいのにできないどうしよー
という作戦だな?

108 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:32:47.78 ID:W3begm2r0
普通に食料品に消費税かけなきゃいいだけだろ

109 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:32:54.07 ID:ulPGowNI0
代案?
マイナンバー廃止で
つうか、何で民間活用までいきなりいってんの?
無駄金使うなら、大好きな公共事業で
堤防を強化しろよ

110 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:32:55.13 ID:aqOdAB9L0
8%は分かりづらいから
早く総額表示に変えて欲しい。食品も5%にしたらどうだ

111 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:33:09.26 ID:T5PlOXUT0
口曲がり麻生は普通にしゃべれないのか

112 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:33:13.93 ID:T3ob7r100
代替案て…w
税率を変えればいいだけただろwww
ほんまもんのアホだコイツ

113 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:33:21.22 ID:5Whefw610
>>73
死んでもやらないと断言できる

114 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:33:21.95 ID:uP0c2M820
12 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:25:05.22 ID:kh/jA8Al0
これ誰に対して言ったの?
政治家にならわかる
国民になら政治家辞めろ



ネトウヨ曰く、「野党は反対してねーからwwww」
っていってるから

麻生は 一般国民にいってることになるね 
自民党に税金渡してる君に対して「文句あるなら対案だせよ バーカwwwwww」っていってる 切れていいと思う

115 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:33:22.59 ID:1/AhI0kY0
代案はあるよ、現状維持
つまり消費税上げるな!というのが代案ね
あっ現状維持は代案じゃないんでしたっけ、安保改正の時もそうだったね!

116 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:33:22.75 ID:ZkdZfjKM0
麻生の・・というか、日本政府の本音は

安倍がこれから、ひと言、「脱原発水素転換」と言えば、日本は水素バブルで
消費税を10%にしたって還付金制度を利用するやつなんかいねーよ
ガタガタ騒ぐんじゃねーっつーの、バカバカしい

だからねぇ(^_^;

117 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:33:24.41 ID:Ag1qnwKT0
還付金なしでいいんじゃないか

118 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:33:27.76 ID:8UH6oFzZ0
>>1
麻生財務相のマイナンバーより
国民の対案のほうが100倍も正論w


世論の声を対案にしましょうね

119 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:33:32.36 ID:9zikaxM00
問題があるなら凍結しとけ
動く無能が一番困るんだな

120 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:33:32.43 ID:qPWXuMNy0
マイナンバーと結びつけない方法を考えろや
公務員が一番信用できないんだよ

121 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:33:33.68 ID:gkfIkYwF0
消費税増税が増収どころか減収に繋がってんだろ?
財務省と麻生はアタマがおかしいとしか言い様がない

122 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:33:33.99 ID:xVp8FDpF0
てか民主党と共産党の対策本部の頑張りが見れるスレだなw

123 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:33:38.29 ID:kyGnvyR20
>>30
所得制限のかわりの4000円上限
と言う税収確保策だからなw
俺は2%なら軽減税率無しでも良いとおもうがなw

124 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:33:40.59 ID:exDD5h000
他の国が軽減税率導入してるのになんで日本でできないんだ
税収を減らしたくないから変な還付方式を出してきたんだろ
普通に軽減税率導入すればいいんだよ
国民舐めてんのか

125 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:33:44.05 ID:0CXJ5Pin0
>「脱原発水素転換」

原発利権、油利権を持ってる奴らがぜったい阻止するわい

126 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:33:44.07 ID:L99s58St0
食品は8%、それ以外は10%にすると現場は混乱するのか?
これで混乱するなら還付方式でも混乱するよな

どうしても軽減税率はダメというなら
低所得者に一律5000円くらい給付するって方法が一番コストがかからないんじゃないかな

127 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:33:44.34 ID:bU5BQ3ZtO
消費税そのまま
所得税の累進課税あげる
法人税あげる
タックスヘイブン対策導入

128 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:33:45.75 ID:HZqpay6u0
線引きで揉めるから無理だろ

129 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:33:52.68 ID:aqOdAB9L0
これ止められなかったら、いよいよ公明党は存在価値なしってことで民主党と同じ扱いになるんじゃね?

130 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:33:52.87 ID:A1q0sEes0
麻生が代案だせって言うから無い知恵絞って考えてやったぜ
消費税下げろ

131 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:33:58.41 ID:j+n61Zu20
これ、経産省と結託してないか?
エンブレム佐野の兄ちゃんがマイナンバーの民間活用担当だとか見たが本当か
とにかく、マイナンバーを買い物に結びつけたいだけだろう
マイナンバーは、税金や年金などの不正防止にのみ活用してほしい

132 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:33:59.81 ID:Cj11UjKF0
麻生さんがんばれーーー(^O^)/

133 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:34:01.47 ID:GLtJjv/M0
>>41
なんで4000円で納得しているのかがわからない
それじゃ相手の思うツボだよ

134 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:34:02.76 ID:Qhx4nQLz0
老害って言うんだっけ

135 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:34:02.86 ID:iPP7fWM60
外国でやっているように軽減税率をやる
増税を見送る
単純に一定額税金を控除する
何も対策しない

など
少なくともあの馬鹿げた還付金制度よりはマシだろう

136 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:34:05.08 ID:PbOJv2QP0
けちとか、めんどくさい、ばらまき、とか、言うんだったら、
消費税とるのやめたら、いいんじゃないかなって、思うのね。
おかしいかな?

137 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:34:15.18 ID:dmE1+PJD0
物品税の頃は、15パーセントや20パーセントは普通にあった
知らない幸せだった

138 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:34:17.85 ID:PTVlnJj90
食品の消費税をなくせ

139 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:34:18.09 ID:BX2vPIn00
消費増税自体すべきでは無いという意見ならば
それはそれで少子高齢化社会で支出が増える一方の福祉予算をどうするかを提示しなければならない
福祉は消費税10%にしたところで、今後は現状維持すらできない

140 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:34:18.86 ID:KnWI1WiF0
代案も糞も素直に食料品に軽減税率適用すればいいだけの話なのに、
麻生がうだうだケチをつけるから話がこじれてるだけだろw

麻生頭大丈夫か?
マジでボケがはじまってるんじゃないのか?

141 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:34:21.08 ID:qFTdwEfM0
シールズ(爆笑)はこういうとこ責めれば人気出るかもよw

142 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:34:21.86 ID:J6MZKaqR0
こんなの安保法案の目眩ましだろ
ホント影でこそこそやる連中だな

143 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:34:23.15 ID:NxWrT3Qs0
>>1
始めから軽減税率をって言ってるだろ
他の国が普通にやってることを何故できないのかと

144 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:34:25.22 ID:tfA+IKWJ0
すでに酒と酒以外で複数税率が実現できてんじゃん。
なんで、食品とそれいがいでの複数税率ができないの。
おしえて、アホウ君

145 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:34:27.16 ID:4eJ/fS+40
>>108
私もこれを思うんだけどね
食料品にまで必要以上に税金をかけるのは
さすがにえげつないと思うんだけどね

またナマポ公務員が「法律ガー」とかフェミみたいに言うんだろうけど
何の為に頭がついているのかと不思議に思うよ

146 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:34:28.05 ID:JATpFywE0
構想の段階で3000億ってことは、
実際は1兆円超えちゃうね。
どんなシステムなんだよ。

147 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:34:28.41 ID:uDu7Vv7C0
企業は消費者から消費税を預かって
自分が払った消費税を差し引いた残りを払ってるだけ

148 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:34:29.63 ID:etMMnIPN0
>>107
増税はするよ もう景気条項はないんだから
増税はしないといけないけどいい案がないから
一律10%な!  ←こっちが狙い

149 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:34:35.67 ID:oTffw5h90
消費税増税やめろ
事務手続きが面倒なら消費税無くせ

150 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:34:35.90 ID:bnE78RN80
他の案を潰して自民の案を通したんだろうが。
この知恵遅れの猿は昔、誰かが言った言い訳をコピペするだけのド低脳だな。

151 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:34:36.05 ID:bdz998U/0
>>65
馬鹿のひとつ覚えだな

マニュアル通りか

152 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:34:40.28 ID:09pBSJ4a0
アホか
一律4000円配りゃいいだけだろ。

所得制限もなし、上限4000円を還付するんだろ?
だったら一律還付で充分

マイナンバーも蓄積センターもいらねえよ。この案なら来年からでも実施可能だ
今すぐやれよカス麻生

気に入らないならもっと優れた案だせよ
おまえは4000円いらねんだろうさもしいとか言って

153 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:34:46.70 ID:T/JqwxAa0
代案は自民のHPにある問い合わせから送ればいいの?
誰宛に送ったらいいんだろう
やっぱり麻生さん?

154 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:34:47.22 ID:fRgFi2C+0
だから食料品の線引きが難しいから無理なんだって・・・

155 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:34:52.64 ID:RgU1OF9U0
>>101
文句しか言わない奴なんてゴミだからな

156 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:34:52.75 ID:18LFo/tf0
対案を考えるのも政府の仕事

国民は政府の案にNOと言うだけでいいんだよ
もし対案を出してそれを実行させるなら国民が政府になるだろうが
麻生はアホとしか言いようが無い。

しかし自民政府は本当に無能。あ、公明も序に無能ね。

157 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:34:57.50 ID:0s0dhoWe0
>>107
あー、つか、増税をするかしないかの批判ではなく
どう増税するか、って方向に議論をすり替える事に成功したわけだ
流石クソ財務省だな悪知恵だけは働く

158 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:35:02.36 ID:CZ3n29sdO
食品の税率据え置きにすればいいだけだろうが

アホが

159 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:35:05.94 ID:QHjAyRL30
いや、増税やめろや
こんなのが政治家でのさばってるとかもう先進国でもなんでもねえ

160 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:35:09.73 ID:rF3/3RPY0
自分がどんだけマヌケなのか自覚ないんかね?

161 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:35:10.52 ID:aqOdAB9L0
要は、財務省は取ったぶんは全部欲しいってことだろ?

選挙の政党の約束や、最初の建前すら無視してさ。これは公明党に責任がある

162 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:35:11.64 ID:QHJOIapn0
自国民を鼻で笑ってるのがよく分かるな
いかにも自民党らしい

163 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:35:13.25 ID:Qhx4nQLz0
>>88
お前に1票入れるわ

164 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:35:15.63 ID:ZkdZfjKM0
>>115
>代案はあるよ、現状維持
>つまり消費税上げるな!というのが代案ね

(笑)(笑)(笑)(笑)

おまえ「国債千兆円発行してる」の忘れてるだろ(笑)

165 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:35:30.11 ID:nE+miwVh0
>>72
代替案なんて馬鹿でもチョンでも出せるだろw
どんなけ無能やねん自民と官僚は(笑)
マジで中学生や高校生が政治家やったほうがよっぽどマシだわ(笑)

166 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:35:30.39 ID:1/AhI0kY0
ネトウヨが安保改正の時の代案だせ!といわれた側と同じこと言ってて草生えるわ
ここまで無能をさらけ出すことないのに
ああ…同じ側に立つことでようやくむちゃくちゃ言ってたことが分かったのか…
もう遅いけどな!

167 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:35:36.78 ID:4eJ/fS+40
食料品の線引きなら、アメリカに教えて貰えば良い
既にやっているんだから

168 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:35:37.14 ID:5B6uLLT80
食料品単品500円以下一律無税でどうよ
金額設定に意味は深い意味は無いが、生鮮食料品やら一般調味料の類は全部カバーできるだろう
例外設けるなら米ぐらいか
エンゲル係数高い世帯には受けると思うがね

169 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:35:43.21 ID:S7cAdWug0
食品とかを増税しなけりゃいい
社会保障がって一時的ですぐ年寄りへるんだから10%にする必要ないだろ

170 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:35:44.64 ID:xVp8FDpF0
>>141
テレビで大恥じかいた奥田くんの汚名挽回だね!

171 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:35:45.50 ID:xmkJPT7K0
官邸と自民党に文句入れたわ
もし麻生が謝らず撤回しなければもう次の国政選挙は共産にでも入れるわ

172 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:35:57.30 ID:pOQ+eRcv0
還付のためだけに何百億円も使うなんてバカらしい。還付しなければいい。
また、消費税上げる前にパチンコ税の創出、宗教法人への課税、法人税減税の廃止、支出の抑制、公務員の給料削減などやれることはたくさんある。

173 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:35:58.58 ID:UsclOzBc0
デフレて来た結果で、5%が限界だったろうね。インフレるわけがない。

174 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:36:02.02 ID:QF2g3wKs0
食料品は最初から8%で販売すればいいんじゃねーの

175 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:36:04.10 ID:DbM17cEeO
>>105
そういうのやり手が口先だけの詐欺師集団だと出来ないから困るよな。

176 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:36:21.86 ID:aqOdAB9L0
>>154
細かくやったらいいだけ。面倒臭がらずにな

他所の国でできてなんで日本でできない

177 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:36:24.99 ID:QM5aeTu00
原発厨もそうだけど「代替案を出せ」って言うやつって
そもそも最初っから出てる代替?案を完全に見て見ぬふりして言うよな

178 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:36:37.99 ID:BX2vPIn00
軽減税率というのは言葉のまやかし
軽減した分の税収は他で補わなければならないので、対象外品目はますます税率があがる
そして何を対象にするかの線引きでは膨大な政治・経済コストを払うことになる
今なんて比較にならないほど族議員だらけの金権政治にならざるをえない

179 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:36:38.47 ID:ZkdZfjKM0
>>125
ばーーーか

原発利権、油利権を持ってる奴らが「脱原発水素転換」って言ってんだっつーの(笑)

日本で、水素燃料電池車を市販する             【トヨタをはじめ、日産、ホンダなど自動車業界】
日本で、石油やガスから水素を作って売る          【JX日鉱日石エネルギー、出光、東京・大阪ガスなどエネルギー業界】
日本で、水素インフラを作って売る             【ゼネコン建設業界】
日本で、今までただゴミとして捨てているだけだった水素を売る【JFEスチールなど重工業・鉄鋼事業業界】
日本で、水素燃料電池スタック住設やパワコンを作って売る  【パナや東芝・日立などの電気機器業界】
海外で、水素と水素燃料電池で電線を使わず電気を売る    【小売りの全面自由化で一段と事業環境が厳しくなる電力会社】
やつらにカネを貸して利益を得たい             【国内にろくな投資先がない金融機関】

180 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:36:45.76 ID:9SU5MqaJ0
ここで民主が名前を捨てて維新の残党と組んで新党立てたら来年の選挙勝てるかもだが
それでも民主はやらんだろうな馬鹿だから

181 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:36:46.30 ID:5kGkDfPl0
消費税の代替案出しますんでそうしてくれませんかね?

182 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:36:50.17 ID:1/AhI0kY0
>>164
それはここで文句言ってるネトウヨにいってくださいな!
消費税上げるな!といってるネトウヨいっぱいいるぞ!

183 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:36:54.10 ID:q9uWrhxB0
>「けちつけるなら代替案を」

これは言ってはいけない言葉かもしれない。

184 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:36:54.17 ID:4eJ/fS+40
食料品はこのままで良かろうよ
韓国でさえ食料品には消費税をかけていないからね

185 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:37:05.30 ID:JybXt6XQ0
>>139
社会保障費を削るに決まってる
未成年をのぞく全年齢で医療費を3割負担にし
欧米を見習って終末医療にバカ高い医療費をかけるのをやめる

186 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:37:11.67 ID:nE+miwVh0
安保の代案出せなんて、別に今までのまんまでええですやんで終わりだけどな
代案出せガーしか言えんのかコイツら(笑)

187 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:37:13.11 ID:XNooI6yB0
代替案て、
海外と同様にインボイス方式とやらを導入するか
正面から4000円をバラまくか
好きしたらええがな

188 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:37:13.86 ID:gkfIkYwF0
一万歩譲って増税するとしてもだ
海外で普通にやってる軽減税率を
日本で導入できない理由が不明だ

麻生がまず説明すべきはそこだろう
橋下の猿マネしてんなよジジイ

189 : 【東電 66.6 %】 :2015/09/12(土) 00:37:30.56 ID:4WwzXXvp0
消費税ageたトキの税収の変化のデータをまず出せ

190 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:37:30.81 ID:gPyrPfl+0
購入時点で税金下げろ馬鹿

191 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:37:35.17 ID:yfgdurXZ0
>>155
ゴミみたいな代案でも
代案出せばいいんだ

192 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:37:51.28 ID:WQXFqNEg0
へんな端末・システム・天下り先増設強要なら
一律還付でいいだろ。

去年から還付なんて続行してやってやがるし。

193 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:38:00.50 ID:q++6duCb0
代案?
一律還付という極めて芸の無い案ですら
今出てる案よりずっとマシという。

194 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:38:08.28 ID:oTffw5h90
>>183
そもそもどう考えてもまともな反対意見をケチって
阿呆だよなw

195 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:38:08.61 ID:A1q0sEes0
あんまり不思議な事言ってると安保以上に支持率落とすぞ
とてもじゃないがまともな教育を受けた人間の発言とは思えない

196 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:38:08.61 ID:1/AhI0kY0
>>183
散々安保改正の時にネトウヨが連呼してた言葉ですけどね!

197 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:38:09.29 ID:NM2cU1na0
消費税の廃止。
金融資産に対して累進課税。
4%で年間60兆円以上。

198 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:38:11.35 ID:2DpvybMu0
独身税だな
逆に既婚優遇でもいい
子持ちへの優遇もする
小梨のクレームは無視

199 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:38:12.94 ID:4eJ/fS+40
軽減税率と言うのはそもそもどこの国も貧困層対象だしね

食料はマストアイテムって事で
だから先に取るという意味がわからないね

200 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:38:18.37 ID:BX2vPIn00
>>185
そんなこと掲げた政党が選挙で勝てるかな?
お年寄りは圧倒的多数派だぞ

201 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:38:18.83 ID:rswUjsbA0
これで民主が「消費税とかやめろ」とか言ったら個人的には応援する。
票は絶対やらんが。

202 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:38:21.33 ID:nE+miwVh0
>>171
むしろ今まで自民に入れていたことを反省しろよ

203 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:38:21.75 ID:Fw5leYG30
>>129
公明党は立ち位置として難しいだろうなw
増税したがってる連中はもれなく利権絡みだからw
例えば新聞なら、他の週刊誌やらが値上がりする中での軽減税率適用とかなw
(競争上ではかなり有利になる)
公明もおそらく何かしらの増税後の利権は狙ってるから
財務省のご意向に逆らいたくないだろうし、でもこんなクズ案なら支持母体の創価、
特に婦人部あたりから叩かれるだろうw
たぶんメチャクチャ苦しいと思うよw公明w

204 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:38:57.17 ID:+JoQ5gPC0
月の食費が17000円以下の奴なんて国民の1%もいないだろ。
全国民に年4000円配る方が手間がかからない。

これは代案になる?

205 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:38:59.16 ID:W7O+bYNy0
麻生はとうとう化けの皮が剥がれたね
ただのお金持ちのボンボンで
筋金入りの貧乏人嫌いだということがあ
政権持つかな?

206 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:38:59.87 ID:MHuXPwEx0
>>164
お前も相当な(笑)(笑)(笑)(笑)
国債千兆円をいうなら消費税は30%くらいにしないと全く無意味。

207 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:39:04.20 ID:UwmqC1HW0
マイナンバーも税金引き上げも止めろや糞自民

208 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:39:07.26 ID:fdvT0Gx00
8%から10%に増税した差額の2%が食料品に限りまるまる還付されると
勘違いしている人が多いよな??

実際には食費年間20万円と想定した場合の税金10%の2万円分のうち
2%の4千円しか戻ってこないのにね
そもそもなんで食費が年間たった20万円ぽっち想定なんだよwww
1日約500円とかそんなんじゃ生きていけないわ

209 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:39:07.44 ID:18LFo/tf0
還付金20億で

その還付作業に係る設備他で2000億
毎年維持費が100億とか。

普通民間企業はそんなのやらない。
赤字を増やすのが目的なんですね。

赤字分は官僚の懐と癒着業者の懐なんです〜〜

国家破綻までやりつづけます〜〜

破綻したら国民の預貯金財産全部ボッシュう〜〜

これで問題は解決〜〜てか。

210 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:39:11.58 ID:1/AhI0kY0
>>195
>とてもじゃないがまともな教育を受けた人間の発言とは思えない
つまりネトウヨはまともな教育を受けてこなかったんだな!
ブーメランここに極まる!

211 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:39:15.89 ID:4eJ/fS+40
貧困層対策の間違い

軽減税率は貧困層対策

先にするから意味がある
食料品の税金を先に取っていたら意味がない

212 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:39:20.65 ID:PebIACSC0
自民党に投票した情弱いる?

213 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:39:33.46 ID:GROSg5ng0
>>1
品目設定すればいい
加工品(ペットボトル含む)は課税
牛乳・果汁ジュース(100%)のみ除外とかさ
面倒って言ってる理由が表に出てないのだけど、法律にしてしまえばやらざるを得なくなる
やってからダメな所直せばいい、時間ないならそれでいいじゃん

財源財源って必要以上に市場から取るって事は、経済の回りが悪いから取らざるを得なくなる
国が金の取ると金の回りは遅くなるから、どんどん貧しくなるけどそれでいいの?

214 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:39:37.59 ID:Y77l4UDB0
>>70
これも金持ち優遇になる

215 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:39:40.73 ID:CfMw/uYe0
オレたちのガラクタローゼン

216 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:39:40.24 ID:rYzeW6A50
時計板の貴公子である白豚俊樹に応援の手紙を送りたい方は

〒349-1144
埼玉県加須市阿佐間1420-1 グランソレイユB 102号
早野俊樹さま

までお願いします

217 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:39:46.20 ID:6zeEpgnM0
>>167
アメリカは無くね?
真似するならイギリスが良い気がする

218 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:39:50.94 ID:3NiNClJB0
優秀なはずの官僚がこんな案しか出せないんだし大臣は代替案だせなんて言うなら
今後は官僚に政府案作らせるのやめて一般公募すればいいのさ

219 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:39:59.51 ID:qPWXuMNy0
マイナンバー利権って美味しいんだろうな

220 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:40:05.69 ID:82t/TSud0
こんな面倒臭えことしないで、一律支給でいいだろうが。
まさか食費0円なんて人いないだろう?生きていく以上食費は必ず掛かる。
で、当然のことながら政治家の食費を基準にしろ。
憲法では法の下では誰しも平等として扱わなければならないのだから、
政治家だろうがルンペンだろうが、食費も平等として扱うのが筋だ。

221 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:40:08.53 ID:oraGNaJu0
ヨーロッパはどうしてんの?ヨーロッパなんかマクドナルドとかで店内で食べるか持ち帰るかでも税率変わるようなもっと複雑な事やってるんでしょ?めんどくさいで済ませるなよ!!

222 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:40:11.47 ID:tOJjsXgO0
>>204
  お金持ちに返金してもなんにもならないんですよねー。

223 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:40:11.85 ID:XP7FmKys0
だから「消費税廃止」と何度も言ってるだろ

224 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:40:20.13 ID:exDD5h000
>>154
還付方式も一緒だろ
他の国ができてんのになんで日本でできないんだよ

225 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:40:22.00 ID:09pBSJ4a0
そもそも軽減税率やるにはインボイス方式に制度かえなきゃならず
それが面倒だからといって代案として「日本型軽減税率(笑」とか言ってこの財務省案出してきたんだろ?

その代案がクズだとボロクソに言われて「だったら代案出せ!」ってのはアホかなにかなのか?

代案がクズなんだから、まともにインボイスやるしかないだろう。それが正論だろうバカ麻生キチガイ。

226 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:40:24.21 ID:xVp8FDpF0
>>171
志位ルズみたいな連中飼ってるトコ応援するんかい

227 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:40:25.42 ID:nE+miwVh0
>>198
移民入れれば解決するだろあほw

228 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:40:26.60 ID:NxWrT3Qs0
麻生がここまでアホだとは思ってなかった…

229 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:40:30.17 ID:RgU1OF9U0
>>191
というか対案無いのに反対してるの?
不満があるなら対案を出して提案するのは普通だろ

230 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:40:36.43 ID:4Qu7wCIK0
>>209
>赤字を増やすのが目的なんですね。

赤字が増えないと増税できないからね。

231 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:40:40.78 ID:BH60Qu/f0
なんで国民煽るんですかね

http://f.xup.cc/xup9vhobelt.jpg

232 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:40:51.55 ID:Pb17mjkmO
どっかで聞いたセリフだと思ったら
ネトウヨがよく言ってたセリフだったw

233 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:41:01.31 ID:4eJ/fS+40
こりゃ官僚がやったんだわな
消費税を取ったら天下り先が出来るくらいにしか思っていないんじゃないだろうか?

国民は当然赤字補てんと思っていたが
もう消費税なんてあげない方が良いだろう

234 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:41:03.24 ID:MAGZxqli0
「上限4千円のために毎年5000億円経費がが必要って案は駄目」って
言うだけじゃあ無責任って

おまえがいうなってw 財務省の言いなりになってるあんたのほうが無能で無責任だろw

235 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:41:06.82 ID:yy3Kny8x0
最近これがお決まりのパターンになって来たなw

236 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:41:07.73 ID:sghzJnbM0
”一般国民”には理解する能力が無く代案を出す能力も無い。

以上、ご愁傷様でした。。        ってことだろ。

237 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:41:15.46 ID:GWewYf7f0
代替案は、消費税廃止です

238 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:41:15.94 ID:jgETMmFC0
>>72
じゃあ、俺が代替案だしたら検討するの?
んなわけないわな

麻生が言ってるのは、この案に反対する政党、国会議員に対してであって、はなから国民なんて相手にしてないよ

239 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:41:29.20 ID:pOQ+eRcv0
>>204
天下り組織もできなければ、政府の献金が増えるわけでもないので代案にならない。却下。

240 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:41:33.77 ID:1/AhI0kY0
>>229
まともな対案だしても自民は議論するに値しないとみることすらしなかったがな

241 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:41:36.51 ID:W3begm2r0
マイナンバー廃止
マイナンバーに関わった公務員全て首にすれば
増税分は余裕で浮くだろ

242 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:41:50.18 ID:P1BtXgbM0
毎年還付するくらいなら
最初に食料品等の税率決めたほうがいいんじゃね

243 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:41:52.86 ID:5yRa9Up10
>>204
全国民じゃなくて、高額所得者は除外する方がいいんじゃないか?

244 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:41:53.02 ID:YP9tXeo20
>>227
移民入れて解決する問題なんて何一つありはしない

245 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:41:55.47 ID:DbM17cEeO
>>171
どうしてこう日本には政権担える野党がないんだろうね。
文句言ってりゃ票が集まるなんて勘違いを増長させるのも馬鹿らしい。
共産党も無防備安全保障が評価されたと勘違いの増長されると馬鹿らしい。

246 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:41:55.71 ID:PXDzV1MP0
b-cas 2038

247 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:42:04.31 ID:gkfIkYwF0
>>205
こんな奴に法被を着せた
亀有区は真剣に反省して欲しい
下々の皆様とか発言するクズだよ

248 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:42:06.03 ID:tOJjsXgO0
>>223
  消費税がまだ脱税面でマシなんですよね。

  だったら自営から農家から全部所得捕捉する方法でも考えろw

249 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:42:06.37 ID:WwuTbBuO0
>>232
ワロタw

250 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:42:12.55 ID:jnBq/RTJ0
代替案は麻生ぱみゅぱみゅでデビュー。あーそうぱみゅぱみゅーひょっとことことこー♪

251 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:42:17.05 ID:0CXJ5Pin0
おまえら、麻生とマスゴミの論旨のすりかえに引っかかるなよ。

消費増税10%にすることが前提で話なんだぜ。

増税は決定じゃないんだぜ。

安倍はリーマン並みの経済混乱が生じたときは消費増税しないと先日公言してるんだぜ。
それを受けて、財務省は増税を既成事実にするために、口曲がりを使って国民に10%決定のように洗脳してるんだぜ。

中国バブルが弾けたんだぜ。
消費増税10%は白紙にするのが当たり前なんだぜ。

ひょっとこの口車に乗らずに、消費増税撤回を口曲がりや財務省に言うべきなんだぜ。

252 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:42:16.94 ID:09pBSJ4a0
民主党がいつも対案出さない気持ちが分かってきたよ!

こいつら自民につける薬ナシだわ

253 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:42:17.28 ID:Hgnx3sur0
対案
無駄な国会議員の議席を減らす

254 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:42:17.52 ID:mnqarvpU0
どうやっても消費税を無くすという根本的変換は議論されない。
消費税は無くせないんだという固定観念を姑息に定着させてかかる。
広く大衆から掠め盗る事の出来るこの手の課税から財務省は絶対に手を引かせない。

消費行動の決定的な足枷となるどころか逆進性の問題を抱えるので税率が上がれば上がる程、
常に還付(主に低所得者層向け)の手間と不毛な議論が付きまとう。
そしてその度に、財務省発信の言い訳がましく申し訳程度の愚策が献上されるという寸法。
まああいつら愚策である事を知っててやってるから余計質が悪い訳だが。

255 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:42:20.47 ID:+JoQ5gPC0
>>222
元の制度案も金持ちと貧乏人を区別してないと思うんだけど…

256 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:42:20.64 ID:xmkJPT7K0
>>226
んんんんんんーー
難しいところだが、安保法制は通ってるだろうからな
基本安倍の対応待ちだが、共産すら辞せず

257 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:42:26.91 ID:vlvnb7wb0
>>4
生き残ってる田舎の土建屋の社長は謙虚な人多いよ

258 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:42:27.40 ID:z9i8PykR0
代替え案が浮かぶまで待て。

259 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:42:33.35 ID:nE+miwVh0
>>228
あほを選んでるどあほなジャップが悪いんだよ

260 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:42:35.07 ID:z4AUYHv/0
消費税は弱者貧者により過酷な税である
還付金があるならむしろ政府が押し付けるくらいの意気込みが必要だ
ということで
夫婦合わせた年収で800万未満の世帯主に一律みなし還付20万!
これでどうでしょう、景気浮揚間違いなし
独身が社会的に不利益になるという宣伝にもなる一石二鳥ですわ

261 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:42:44.48 ID:8EGxgzlJ0
>>154
マイナンバーでそこがなんらマシになってないのもわからんか?
マイナンバーで何のデータを送るんだ?
食料品買った金額だろ
それ出来るんなら減税できるだろ

262 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:42:44.92 ID:VEiH6RKc0
天下り作りたいから面倒なことやるんだろこいつらって
普通に金配るとか商品券配るとかで解決するだろ
対案とか言ってるが

263 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:42:48.31 ID:7gTd9F/h0
>>198
自分の生活レベルとか微塵も考えず、本能の赴くまま膣出ししまくりで
大量の腐れガキを製造するだけのDQN

264 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:42:53.02 ID:BX2vPIn00
>>238
お前が素晴らしい案を提示して、ツイッター当たりで賛同者を集めて話題となれば、
テレビでもネットでこんな案があったと取り上げてくれるんじゃないの
本気なら未完成でもいいからたたき台としてなんらかのまとまった案を出すべきだよ
そして誰かに指摘されるたびにそこ修正していったらいい
ネット発の代替案なんて面白そうじゃん

265 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:42:57.51 ID:uuAnrx7o0
こんなん10%にしましたが私の努力で9%にしましたとか言ってればいいのに
ナンバー紐付けでか4000円とかアホか
年金ナンバーとかどこに行ったんだ?
10万やるからマイナンバーにしなさいとか言ってみろ
急いでマイナンバーにしてやる 

266 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:42:57.98 ID:Fw5leYG30
>>228
狙って言ってるなら、本丸の財務省を叩かせるための誘導かな?w
麻生発言は財務省の本音を思い切り暴露している。
しかももともとコレ、別に麻生案じゃなくて財務省案だから。
麻生はコレを擁護している立場に過ぎないからなw
それか財務官僚のレクチャーを答えてるだけだろうw

267 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:43:00.09 ID:g7VXf80A0
ほらな>>229こういうやつ出るだろ?
代替案なんてここに沢山あるのにこんなこと言うんだぜ

268 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:43:03.03 ID:18J+2LUf0
トンネル麻生を財務相から外せよ
こいつが関わるとすべてグダグダになる

269 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:43:11.95 ID:tOJjsXgO0
>>255
  個人あたりの最低限度でわけてるんですよね。

270 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:43:15.75 ID:4eJ/fS+40
麻生氏が話すよりも官僚が出て来て説明したほうが
早いんじゃないか?

271 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:43:17.50 ID:uKKEgo5f0
事故でもない限りあそこまで顔のパーツがひん曲がるってすげーよな

272 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:43:24.62 ID:UwmqC1HW0
言っとくけど安倍は麻生よりアホだからな
ここ大事

273 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:43:25.22 ID:A3I3Gfb00
マイナンバーを使用せず、国民に一律5000円を還付するだけでいいよ

274 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:43:28.27 ID:6zeEpgnM0
>>255
所得制限をつける話もあったよ

275 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:43:29.99 ID:VgQhNQuO0
じゃあ代案言ってやるから、それやれよな
消費税8%据え置きで、公務員の給料一律10%カットで財源捻出
これでやれ

276 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:43:30.90 ID:uP0c2M820
>>166
維新や民主が安保対案出せといったから出したのに 放置だからな
そもそも議論する気がない
自民公明は中国共産党や北朝鮮じゃない

イスラム国目指してるぞこいつら 天皇陛下を消して日本を支配しようとしてるんじゃね?
安倍の思考以外は受け入れない まさしく独裁政権じゃん

277 :八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[壁]ω・。):2015/09/12(土) 00:43:34.77 ID:8ZvrO4Dz0
>>1(´・ω・`)麻生が馬鹿なのは置いておいて、毎日新聞(変態偏向しんぶん)
が言いたいのは「俺達の業界に軽減税率よこせ、屑市民に重税かけても
良いから俺たちの業界だけは優遇しろ!財務省との約束もある!」…です。

(´・ω・`)テストに出すからしっかり覚えておけよ

278 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:43:35.84 ID:Hgnx3sur0
>>266
大臣はどんな無能でも務まるって話かな?

279 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:43:36.23 ID:zIqhEewb0
どうしてここまで煽ってくるんだろうな?

280 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:43:42.50 ID:bdz998U/0
>>186
>>183
ネトウヨいわく、現状維持は対案ではないらしい

281 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:43:44.04 ID:fdvT0Gx00
公明党は生活必需品に限り税率を抑える、それが軽減税率だ、とかのたまってたけど、
上限たった4千円ぽっちじゃ、命をつなぐ食料品に限ってもものすごく増税なんですけど??


騙された
公明党に
騙された

282 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:43:45.41 ID:P4tQAq7/0
1.消費税を上げなきゃいい
2.軽減税率適用
3.一律4000円だか5000円を還付

1はともかく、2と3は「レシートで還付」よりよっぽど面倒じゃないし、経費も抑えられると思うぞw

283 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:43:56.77 ID:09pBSJ4a0
「日韓トンネルを批判するなら代案出せ」www

284 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:43:59.54 ID:+JoQ5gPC0
>>239
政権与党に寄付する人はいても、政府に寄付する篤志家はそうそういないと思うんですが…

285 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:44:07.90 ID:MHuXPwEx0
対案:所得税の最高税率を10%のフラット税制にする。
富裕層優遇税制をやれば国家の税収は増える。
ロシアが証明済み。議論の余地なし。

286 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:44:10.45 ID:Fw3yYFer0
>>3で終わってた

287 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:44:13.69 ID:GV1T8q8k0
代替案はPOSレジの義務化、費用対効果とランニングコスト還付手続き不要で最も最適

288 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:44:26.87 ID:y3ipQZQ70
ほら、「マイナンバー」駄目っぽいじゃないか。動かないシステム。

任せたITの会社が、今徹夜で頑張って単体テストをやっているのか。延期しそうだな。

もっと優秀なシステムエンジニアがいるかもしれないから、全国、全世界に呼びかければ。

はじめから、やり直しのパターンだ。

289 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:44:28.21 ID:aP9tbr3L0
麻生、結構好きだったのに、こりゃダメだ。

290 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:44:32.43 ID:S6nMDZsq0
>>266
それなら普通に大臣として反対したらいいだけ。

291 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:44:37.00 ID:pn3Ok3FP0
代替案はある
税金を上げるな

292 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:44:38.57 ID:etMMnIPN0
ちなみに谷垣の時代の自民党は軽減税率じゃなく
民主党と同じように給付つき税額控除と言ってた
しかし安倍が総裁になって政権交代の選挙になったら
いつの間にか軽減税率推しに
これで票を稼いだんだからてめーらでケツを拭け!

293 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:44:39.44 ID:MZ1m65L70
正論過ぎてwww

294 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:44:46.38 ID:W7O+bYNy0
>>247
マジでこいつ安倍と一緒に身辺気を付けたほうがいいよな
とち狂った左翼がやりかねんよw

295 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:44:48.63 ID:XGWwdfaM0
総務省は11日の公明党税制調査会の総会で、
現状の予算措置では初年度で1000万枚の交付にとどまり、
最大でも年間4000万枚と説明した。
全国民が交付を希望すると行き届くには3年かかる計算だ。

最初から還付する気など無かった
国家錬金詐欺師組織 自由民主党 財務省 そして極道 麻生太郎

296 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:44:55.04 ID:WwuTbBuO0
もう引きずり下ろしても
誰にも文句はないw


政府マスゴミのサイレントマジョリティが
効かなくなるのは時間の問題w

297 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:44:55.17 ID:nE+miwVh0
>>244
税収が増えるだろ
あとは遊んでる専業主婦を引っ張り出して税収を増やす
これだけやれば消費税を上げる必要は無くなるだろうな

298 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:45:06.23 ID:4eJ/fS+40
やっぱりね、生活必需品にまで増税するのは考えものだよ
しかも後で還付とか。天下りの事だろ?
増税して意味があるのか?

299 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:45:08.13 ID:uKKEgo5f0
「女を囲っちゃ駄目だと?じゃあ対案を出せ!」

300 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:45:11.97 ID:xVp8FDpF0
>>259
お前は母国の選挙権行使したことないんだろうな

301 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:45:12.93 ID:CfMw/uYe0
こんなに志が低いなら政治家やる必要なくね?
セメント売ってクレー射撃でもして遊んでりゃいいのに

302 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:45:20.46 ID:wr6Hj4my0
代替案ありまくりなんだが。そもそも海外の消費税率参考にして増税
するって言うなら軽減税率も参考にしろよ。ポイント式の方が
圧倒的に難解じゃねーか

303 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:45:22.09 ID:BX2vPIn00
>>273
一律支給じゃダメなんだ
消費税は福祉に当てるお金、つまり弱者を助けるお金である
この還付金制度は、消費税の不公平対策
つまり収入のうちの多くを生活必需品に使わざるを得ない貧しい人、弱者ほど消費税の負担は大きくなってしまう
弱い人を助けるお金を弱い人から集めるのでは助けにならないからね

304 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:45:24.09 ID:MZ1m65L70
>>16
ファビョってんのはオマエラじゃんw

305 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:45:25.70 ID:NDjQwr/A0
参院選で判断したるわ

306 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:45:30.30 ID:Qhx4nQLz0
日本有数のバカボンが総理と財務相か
世も末だな

307 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:45:32.00 ID:PbOJv2QP0
第2のキールアーチだ…公明党内に「撤回」の声
読売新聞 9月9日(水)7時15分配信
 「『財務省版』キールアーチだ。第2の国立競技場問題になるのではないか」
 消費増税時の負担緩和策とされる財務省案に対して、公明党内からそんな声が漏れ始めた。
 同省案では、全国の小売店や飲食店に設置するマイナンバー(共通番号)カード読み取り端末への補助や、
国民の買い物の膨大なデータを処理するコンピューター「軽減ポイント蓄積センター(仮称)」の整備などに計3000億円程度かかるとされる。
白紙撤回された国立競技場整備計画の2520億円をも上回る額だ。
 競技場は、巨大な2本のキールアーチで屋根を支える斬新なデザインが建設費高騰につながった。財務省案も情報技術(IT)を駆使した斬新なものだが、
「実現性などが何ら検証されていない」点がそっくりというわけだ。
 公明党からは、「早めに財務省案を白紙撤回しないと、政権にダメージを与えかねない」と懸念する声も出ている。

308 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:45:32.02 ID:3aHJ/AKb0
文句言う奴はちゃんと投票に行けよ

309 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:45:32.21 ID:1/AhI0kY0
おいおいネトウヨなんで怒ってんだよ
お前らの好きな代案を出せーじゃないか
代案を出しても都合よく「こんなクズな代案は代案じゃねーよ」と突っぱねられるぞ?
仕方ないよね、ネトウヨ自身がそうしてきたんだもの
最大級のブーメランがぶつかって気持ちいいだろう?

310 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:45:34.78 ID:pGTrAirT0
代案どうこうよりまず増税すんなって話だが

311 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:45:41.34 ID:FVX5ICWF0
増税で国民の皆さまにお願いする立場であろう麻生が
この尊大不遜な態度
つくづく馬鹿だろ

312 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:45:43.10 ID:ZA3d+ARe0
>>259
左翼の差別性はすごいな

313 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:45:44.21 ID:hGXQYacX0
そもそも日本式が財務省が考え出した代替案でしょうに
海外と同じ方式にすればいいよ

314 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:45:44.26 ID:Gos0vtIU0
>>24
これ

普通に出来ると思うんだけど?

315 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:45:45.31 ID:8EGxgzlJ0
全ての店舗に端末強制させる財務バカ案をやるくらいなら
通貨の全電子化してしまえよ
色んなコストがめっちゃ減るぞ

316 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:45:54.28 ID:uAP6mjhd0
代替案を出せばそれを採用するんだよな?
言ったからには代替案でてきたら今の案は廃案にして代案でやれよな

317 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:46:00.68 ID:GLtJjv/M0
>>253
単純に議席を減らすということは国民の声がさらに広く拾えなくなる
議席数を減らすのではなく一人当たりの給与を減らすべき
>>88でも書いたけど、国会議員の給与を国民の平均所得を基準にしたものにすれば奴らも必死で国民のため、国家のために仕事するでしょう

318 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:46:01.88 ID:cBd1Za/J0
消費税上げなきゃいいんじゃね?
軽減税率に悩む事なくなるよ?

319 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:46:04.05 ID:ljjaycQc0
>>177
まあ議論する気なんか更々なくて、喧嘩やって勝てばいいぐらいの認識だからな
それこそヤクザやヤンキーの抗争とおんなじ

このレベルにまで国会議員が落ちたのかと思うと、情けない通り越して笑うしかない

320 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:46:04.45 ID:xOlKFSgf0
さんざん代案出てるじゃん
盲か

321 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:46:08.17 ID:gkfIkYwF0
財務省は国民を洗脳してんなよ
消費税減税か一時廃止を議論しろ

322 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:46:09.43 ID:nsKp19WeO
対案出せって最初から生活必需品は税率下げろと言ってんのに
一律10%取って還付金4000円までとか抜かし出したの役人だろが

323 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:46:12.24 ID:PebIACSC0
ネトウヨって安倍とか麻生とかなんで好きなんだろう?

324 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:46:15.43 ID:3SHJeoh30
>>1
政治屋のハシシタ化がひどいなw
対案は最低でも5%に戻せだよ、クソ手配師w
下痢三も言ってただろw増税なければ下痢ノミクスで成長してるってwww

325 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:46:16.13 ID:fRgFi2C+0
>>176
>>154

還付も天下りの元になるからいらないけど
他の国でも問題が多い、特にロビー活動の盛んなところだけ
優遇されたり賄賂が問題になってる。

食料品で力のあるところ・・・日ハムなんかが優遇されて
生魚みたいに巨大な組織の後ろ盾が無い食品が冷遇されるのは目に見えてる。

326 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:46:27.53 ID:kyGnvyR20
>>89
ばかだなw
個人情報がどうのこうので4000円程度なら諦めようって奴がいるだろ
そしたらその分税収アップだからだよ。

327 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:46:29.30 ID:DZAQf3V40
買う時に8%で売れよアホ
最初に10%で徴収しといて希望した方にだけ返しますってなめとんかワレ

328 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:46:31.97 ID:r/Svlf6q0
>>1
代替案

消費税を辞める

329 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:46:32.98 ID:7lO8B8rB0
>けちつけるなら代替案を
www
いやいい案だと思いますよ
使いたくない人は使わずにいられるし
使ってる人には減税恩恵あるし
考えた人すごいわ

330 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:46:39.31 ID:chb9/UAW0
なんだこいつ
なんで諸外国でやってる普通の軽減税率制度にしないんだよ
この糞カードシステムの方がいいって証拠をテメーらが出せよ公僕野郎共

331 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:46:39.94 ID:62xH4SRy0
普通に品目別で分ければいい
それをやらないのはただの怠慢

332 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:46:42.03 ID:4LteGbmf0
増税中止で解決 以上

333 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:46:42.12 ID:MqM8+PNG0
食料品は元から取らなきゃいいだろ。


>>1
【茨木】三共住宅管理物件で起こった事件[12.10.27]
大阪・茨木で殺人未遂(2012年10月28日11時29分 読売新聞)
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1440719177.jpg
口論になった隣人の顔を刺したとして以下略〜


15年9月現在、別件で22か月(13年12月〜)も解約状況を放置している。
同じやりとりを延々とくり返し、時間を無駄に経過させている。
事実なので反論の余地もない。疚しく、信用できない。
三共住宅は、やるやる詐欺の嘘吐き管理会社だ。

334 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:46:42.97 ID:+y/B1MmA0
さすがローゼン閣下、最近+速にまで跋扈するようになった
安倍首相の政策にケチをつけたいだけの反日ブサヨを
見事一喝してくれたな。

335 :八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[壁]ω・。):2015/09/12(土) 00:46:44.85 ID:8ZvrO4Dz0
>>237(´・ω・`)普通に考えてこれしかねぇーだろ
世襲で富と地位を手にしたアホには経済のキすら分からんだろうが
「俺たちの麻生」って馬鹿は◯んでくれ、邪魔だ

336 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:46:48.38 ID:y3ipQZQ70
麻生、麻生の道は、政治家でなく漫画評論家だったんだよ。

337 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:46:52.35 ID:tmKMA3U60
在日は非課税で
日本国民から集めた消費税を原資にして
生活保護には在日手当てが付くんでしょ

338 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:46:52.69 ID:b+NFphVc0
代替案を提示すればクソ案がなくなるなら
早く提示しろよ

339 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:46:52.79 ID:PGxNwVm80
麻生は代々続く資産家だから官僚組織には逆らえないよ、資産の継承がある
残りの政商議員も同じ、金の流れ
まあ安部ちゃんが少しマシかな
そしてミンスは別の意味で逆らえない
リークされたくない情報もあるだろうし

340 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:46:52.92 ID:nTukKdtxO
代替案か
俺が財務大臣してやんよ

341 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:46:53.97 ID:MZ1m65L70
>>247
おまえ、顔真っ赤だぞww

342 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:46:57.97 ID:4eJ/fS+40
これ以上天下りなんて必要がないから、
どうか本当の意味での軽減税率を考えてみて下さい
そもそもの目的をわからないって事はないですよね?

343 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:47:08.15 ID:anNnCWdG0
代替案?

消費税増税もマイナンバーも不必要、「こ  の  ま  ま」で
何も問題ありません。

344 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:47:11.57 ID:UwmqC1HW0
>>308
小選挙区制じゃ地盤持ってる自民に勝ち目ないんだよなぁ
野党で票を奪い合うんだから

345 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:47:18.49 ID:pOQ+eRcv0
>>284
政府と書いたが正確には自民だな。

346 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:47:20.12 ID:A1q0sEes0
消費税増税反対デモされても文句言えんなコレ

347 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:47:23.56 ID:j+n61Zu20
>>214
その企業のサラリーマンの給料に反映させるから大丈夫

348 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:47:30.94 ID:+iaTFj/k0
まずは、「軽減税率」と称するに値する内容のものを出せよ。
全く異質な物を掲げておいて、代案もクソもネエよ。
出出来なきゃ、解散総選挙してみろ!!

349 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:47:31.41 ID:5Vo4F6WN0
還付金はケチるくせに、経費はジャブジャブだからな、麻生カード利権

350 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:47:31.48 ID:xVp8FDpF0
>>256
まぁ大事な一票なんで色々考えてくださいな

351 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:47:35.34 ID:MZ1m65L70
>>340
とりあえず、代案だしてみろよ

352 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:47:37.34 ID:f/bT73w+0
>>1
考えてやるから国会議員にしてくれ

353 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:47:41.12 ID:aP9tbr3L0
だいたいがさ、マイナンバー、企業が社員分を集めるんだぜ。
そんなのすぐに漏洩すんだろ。
使い方間違え過ぎてないか?

354 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:47:39.67 ID:6zeEpgnM0
>>314
酒除く飲食料品しか売ってないところはそれでいいかもしれんが
大抵のところは他も売ってね?特に酒

355 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:47:43.91 ID:VgQhNQuO0
>>338
消費税8%据え置きで公務員の給料一律10%カット

356 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:47:48.62 ID:18LFo/tf0
はっきりというと事ここまで財政を悪化せた張本人は
自民と政府官僚である。

そしてこの問題は解決不可能とわかってるはず
今色々と弥縫策をゴニョゴニョやってるのは
今破綻して責任を取るのが嫌だからもう少し
先の連中に責任を取らせるのが目的であろう。

いずれの政党も官僚も学者もこの問題が
解決不能であることはわかってるはず、小学校レベルの
問題だからである。

国民の預貯金をどうやって盗むかが一番の焦点
その為のマイナンバー制度である。

あとからわかる今やってることの意味。

未来の時点から現在の政府の動きを
見ればわかる。

357 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:48:08.08 ID:Z5Go8tP50
消費税増税はやめにして
累進税率引き上げと
介護保険制度全廃でいいのでは?

358 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:48:12.89 ID:4Qu7wCIK0
>>303
消費税廃止が一番の弱者対策だよね。

359 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:48:22.10 ID:Fw5leYG30
>>278
じゃね?民主野田なんて典型だろ?
言いなりで勝事務次官から好かれていたなんて有名じゃないかw
財務省のパペットか財務官僚を言いまかせられるくらいの知識がある人間が財務大臣だろ?
ただガソプーとかは想定外のバカすぎて財務官僚もムリだったんじゃねーかなw
財務官僚もさぞかし困ったことだろうw

360 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:48:23.25 ID:wjuUnXoT0
わはははは、
なんだこの財務省スピーカーはw

361 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:48:25.10 ID:xmkJPT7K0
10%増税そのものに反対だ
8%の時点で給付付き税額控除をやるべきだった

結局8%消費税上げの時に逆進性対策やってないから個人消費は激減、12年レベルにもどってしまった
平均消費性向も下がった。みんな貯めこんでるわけ
どうやってデフレから脱出するんだよw
増税コストアップで脱出か?w

362 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:48:23.17 ID:YEXXAj550
そろそろ橋下を投入する時期だな…

363 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:48:26.65 ID:BP6nZjhI0
麻生の言うのはいちいち最もだが
ガキっぽい言い草でだねw

364 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:48:41.20 ID:Qc8OnENdO
俺達の閣下怒りのザイムショウガー封じでネトウヨ困惑の漫画鑑賞「まだ規制されてないから!」

365 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:48:43.96 ID:KqOV04Ei0
国会議員が対案も出さずに反対連呼してるだけなら議員でいる必要はないわな
対案出せる人間と交代しろやってことになる

366 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:48:45.85 ID:1/AhI0kY0
代替案いっぱい出ていますがぜんぶスルーします
仕方ないね、これもネトウヨがやってきたことだしな!
目一杯このどうしようもなさを味わってほしいぞ!

367 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:48:52.80 ID:nE+miwVh0
>>300
ジャップっつったらすーぐチョン認定かネトウヨクンは(笑)
どんなけ単純な思考回路しとるねんな(笑)

368 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:48:53.66 ID:SYQDDRwa0
いや、代案は軽減税率だろ、普通にw

369 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:48:57.61 ID:lsr/Pl5A0
まがっちゃった
ぉくちが

370 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:48:59.05 ID:MZ1m65L70
>>360
そのスピーカー如きに論破されてるおまえらww

371 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:49:01.60 ID:uP0c2M820
>>289
民主政権の時に

麻生「日本の借金であって国民の借金ではない 国民の借金とかいうからおかしくなる がっはっは」


自民党 安倍内閣

麻生 「国の借金が1000兆円を超えてる 国民一人ひとりが真剣に向き合わないといけない」


朝鮮安倍の法則だろこれ

安倍内閣で 豪雪 噴火 土砂 水害 イスラム国テロ 

日本人に不幸が起きすぎる 異常なほど

朝鮮安倍の法則発動だ

372 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:49:15.50 ID:etMMnIPN0
そもそもこんなに長年借金が膨らんだのは自民党のせいじゃん
それでの増税なんでしょ?
なんで当事者たちが開き直ってるんだよ

373 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:49:14.43 ID:09pBSJ4a0
>>355
それがいいな

公務員から文句がでたらタイムカードのスタンプ記録蓄積して一定以上たまったら
年間4000円上限を配布してやるわ

374 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:49:16.67 ID:9gvV1dUa0
公明の案に自民が一人づつ消えていくw
自民はさんざん非難されて公明はこの字も言われない
次は公明の単独与党決まりだな

375 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:49:20.24 ID:4eJ/fS+40
食料品の消費税は5%に戻せば良いね

後は上げれば良い

376 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:49:22.69 ID:1241AwkL0
はい、じゃ対案、インヴォイス方式で

377 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:49:27.35 ID:VgQhNQuO0
>>366
ホントそれに尽きるな
代案出せ言う代わりに、代案出たって無視w

378 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:49:29.15 ID:MZ1m65L70
>>367
で、チョンなんだろ?w

379 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:49:31.98 ID:oRx11U690
岡田「ワオンで還付します」

380 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:49:32.99 ID:qsamY2Uv0
BIで。

381 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:49:37.35 ID:9mSZBb+q0
消費税増税は民間消費が減って結果税収は減る。
これまでの歴史的経緯が証明している。
だから、デフレで溜め込んだ企業の内部留保を吐き出させ、民間の消費をふやす
法人税増税、消費税減税を打ち出せば自民圧勝。

382 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:49:38.85 ID:Zx398Bg+0
>>368
キリが悪いとめんどくさいから、らしいぞ

383 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:49:46.57 ID:W7O+bYNy0
>>357
ああそれ良いと思う
特に、介護保険って必要ないと思うw

384 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:49:46.85 ID:K0oz7C3I0
うちのオカンが無駄な設備投資、カード持ちするくらいなら
減税止めて国民一人に4000円還付すればいいのに
と、何気に的確な事言ってたw

385 :代替案:2015/09/12(土) 00:49:48.07 ID:oIovPlM30
■国民皆ベーシックインカム制度導入■ 【三訂版】
●所得の有無・金額にかかわらず、国民1人月額12万円を支給する。
  1億2千7百万人×12ヶ月×12万円=約183兆円/年

●財源(37+137+13=187兆円 )
・申告所得税 所得金額約75兆円×50%=約37兆円
・源泉所得税 支払金額274兆円(利子16兆円、配当13兆円、給与245兆円)×50%=約137兆円
・個人住民税(約12兆円)は廃止
・法人(外形標準課税)  資本金・出資金 資本金の額×50%=約27兆円×50%=約13兆円

●既存の所得保障制度の廃止と歳出削減
・基礎年金(約10兆円)・生活保護(3.7兆円)・雇用保険(約0.14兆円)・児童扶養手当(約0.5兆円)は廃止
  → 行政の簡素化
・最低賃金制度は廃止。

386 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:49:48.55 ID:lF769oDh0
還付金詐欺やな

387 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:49:52.94 ID:NnJ5QG0X0
消費税ではなく物品税にしたらいいんじゃね
関税あるんだから種目品ごとにかけるなら簡単だろ?
食品だけ税金安くするのも容易だ

388 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:49:56.15 ID:Ql6gWptf0
ぐぬぬ・・・

389 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:50:00.74 ID:7VgiScvK0
麻生の悪いところがでた。
なんで嫌われたかちっとも分ってない。
マスゴミのネガキャンだけじゃない。

代案なんて腐るほどでているだろ。
お前が見てないだけ。
まあ、代案出せば良いとも聞こえるが、それにしてももうちょっと丁寧に言えないかね。

財務省の役人を呼びつけて叱りつけて居るのが公明党だけとは。
公明党がんばれ。

390 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:50:00.93 ID:xZe09siN0
税金で天下りさきつくって
国民全体にカード持たせる
馬鹿なの

391 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:50:05.97 ID:MZ1m65L70
>>377
で、何処にその代案あんのさ?
出してみろよw

392 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:50:07.59 ID:j+n61Zu20
わざと変なマイナンバー絡める案をだして
他の何かを隠したいのかな
マイナンバーを買い物と結びつけるのはやっちゃいけない
とんでもない

393 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:50:08.34 ID:BX2vPIn00
>>358
財源のないばら撒きというのをすべきだということかね?
それとも弱者を切り捨てるのが弱者対策ということ?

394 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:50:09.13 ID:qF5YPeQ10
交付金配ればいいだけだろ。

395 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:50:10.84 ID:qwUwpenBO
「左翼は代案出してみろよ」

今回もこれで解決してしまったな
どうせ反自民左翼には何も無いしはい解散

396 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:50:12.38 ID:b+NFphVc0
議員が誰か素晴らし代替案を国会で提示して見せろよ
クイズなんかやらないでさ

397 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:50:14.64 ID:CdhJN9A80
一律8%ですらキチガイの所業だと思っているので食料品だけ最低でも5%に戻せよ

398 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:50:16.46 ID:ryPykufe0
軽減しなくていいから10%固定で10年変更なしにしとけ
なし崩し的にドンドン上げてく気だろ

399 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:50:18.19 ID:VXRhWCCl0
なにか新しいことを始めるには「誰かしらが苦労する」のは当然で今までもそうだった。
しかし、今回の案は「誰もが少しずつ苦労する」案なので痛み分け的というかもっと誰かが楽になる案にするべき。
勿論、国民が楽になるのが一番ですけど。
企業で作ったものにそれぞれ税をかけて小売価格を高くしろ
タバコ税や酒と一緒でもともと買う商品自体に税を上乗せして売れば済む話じゃない?

400 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:50:19.42 ID:DZAQf3V40
>>368
軽減税率だと天下りセンター作れないだろ

401 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:50:23.05 ID:gkfIkYwF0
そもそもの軽減税率案が出てんのに
訳ワカメな利権たっぷりの糞対案出してるのがアホウと財務省だろ
とっとと引っ込め!

402 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:50:23.74 ID:etMMnIPN0
>>362
維新案を見ておいでよ
この財務省案に輪をかけたような
マイナンバーを駆使したトンデモ案だから

403 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:50:25.55 ID:Hgnx3sur0
>>359
麻生もそのお仲間だって事かな?

404 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:50:26.69 ID:+octfisRO
4000円の限度が意味不明。
ふざけてるんだろ?

405 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:50:29.78 ID:gTE80tnu0
現金を廃止して全て電子マネーにしたら所得に応じた消費税率の変更とか出来るんだろうな

406 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:50:36.19 ID:nz14765N0
だから、食料品だけ無税でいいだろw

407 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:50:39.47 ID:y3ipQZQ70
正月に、全国民に無条件で一万円を、ばらまき。

408 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:50:41.46 ID:PBSHVgpU0
麻生ってグループから邪魔で
酒の席で出馬しない?って言われてノリでいいよーなーんて言っちゃって
約束を嫌々守らされて政治家やってます
までありそう

409 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:50:50.41 ID:ACvPYk5lO
徴収する側が〜
@めんどくさいやんけ〜

Aどないせ〜ちゅうねん〜文句言うならお前やってみ〜

410 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:50:51.50 ID:IitXoeLD0
>>237
それで景気回復するとは思えネーヨ

411 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:50:52.00 ID:xVp8FDpF0
>>367
まぁトンスル飲んで落ち着こうや

412 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:50:57.91 ID:WUyIhs/K0
お米券配布で万事解決

413 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:51:02.75 ID:IOKfsOb90
>>1
代替案?増税中止だよ

414 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:51:17.35 ID:9vek7K5D0
>>1
舐めてんかよこのクズ
代替案だしてもめんどくせーだの難だのいったのはお前だろw

増税中止で公務員給与削減が代替案だよ
さっさとやれよ

415 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:51:18.65 ID:UwmqC1HW0
何でマイナンバー制度に反対したら左翼になるんですかね?
ネトウヨの思考回路は訳わからんな

416 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:51:19.08 ID:0CXJ5Pin0
>>362
>そろそろ橋下を投入する時期だな…

橋下徹が消費税11%案…地方5%財政調整6%】
http://www.yomiuri.co.jp/polit…/news/20121031-OYT1T00285.htm

417 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:51:23.75 ID:5Vo4F6WN0
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ    
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi   
     lミ{   ニ == 二   lミ|   
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l   マンドクセぇ〜 
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'   
       Y { r=、__ ` j ハ─   
                 

418 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:51:26.77 ID:kyGnvyR20
>>106
だから自民党(財務省)の軽減税率案なんだろこれがw

419 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:51:28.01 ID:nE+miwVh0
>>378
残念ながらジャップだよw

420 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:51:38.63 ID:BX2vPIn00
民主・維新・マスコミも消費増税自体にはやらざるをえないと賛成しているのだからいずれ対案はでる
ってか出せなきゃあまりに酷すぎる

421 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:51:50.49 ID:xsh5SpfqO
何このクソみたいな言い種
2ちゃんねらーかよ

422 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:51:51.72 ID:fRgFi2C+0
昔は牛や豚の内臓なんてゴミだったのに
今じゃ食べ物だしな・・・

423 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:51:52.10 ID:z5f1NyAx0
公務員の天下り禁止
各省庁に紐付いている外郭団体の大幅廃止
地方公務員の実質給与の適正化
福島第一原発周囲の放射性廃棄物処理浄化と除染の停止

424 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:51:55.74 ID:hGXQYacX0
安保と違っていくらでも代替案でちゃうよね
時期をこだわらないとまで言ってるし

425 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:51:57.84 ID:09pBSJ4a0
>>400
「最高軽減税率院」 を作ればいい

軽減税率品目を決定する最高機関だ。各種業界からの「陳情」と「寄付」を受け付ける。

426 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:52:00.28 ID:QNwj0IT60
おぼっちゃま内閣庶民の心知らずwww

427 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:52:01.22 ID:Qc8OnENdO
アクロバット擁護、クルッと手の平返して右往左往の方針転換
安倍ピョンが荷物忘れて行ったり来たりした時みたい

428 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:52:04.83 ID:bdz998U/0
>>377
安保法案ではあれだけ対案出せ出せいって

維新案そして次世代の党の対案


すべて無視です

429 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:52:12.08 ID:F1nmppPa0
代案も何も麻生案自体が軽減税率に対する対案だったんじゃねえの?
というツッコミがどっと押し寄せるのを誘ってる見出しだなこれ
まぁ軽減税率を訴えてるのは公明党だしこのスレのソースは韓国メディアだし
単に創価学会への援護射撃ニュースって事か

430 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:52:23.21 ID:VJUap5yq0
増税やめればいいんじゃないっすか?

431 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:52:23.90 ID:Hgnx3sur0
>>421
ねらーの方がまだまともな案だすぞwww

432 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:52:25.10 ID:jKrzlDCZ0
>>368
むしろ軽減税率に対する代案が還付金制度のはずなんだがwww
麻生は忘れてんのかね?w

433 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:52:28.72 ID:1aMpVsIz0
俺たちのアホウwwww

434 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:52:32.10 ID:xmkJPT7K0
こんな非効率で機能しない案だしてマイナンバーセンターは予算3000億
財務省天下り権益確保

流石にないわ。自民いいかげんにしろ。昔の自民に完全に戻ってる

435 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:52:34.45 ID:etMMnIPN0
>>384
国民一律じゃ駄目だよ
年収何千万の金持ちに配る必要はない
困ってる方に手厚くしないと

436 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:52:35.29 ID:UK+HM3JGO
普通に商品ごとに軽減税率管理を例えるなら大手スーパーとかネットワークつながってたりPC管理が行きとどいているところに義務づければいいんじゃね?
小売店業界が面倒臭いといってもやらせろ。
自民党はなにかと企業側には甘過ぎ。
税率増やすならイギリスやドイツなどがやっているとおり小売店業界に義務づけするのが筋。

437 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:52:38.21 ID:yfgdurXZ0
でも、俺ならその付けられたケチに対する反論を用意するけどね

代替案だせって言うのは反論するのを放棄した人の言う言葉だよ
自分が選んだってプライドがあるならなんだっていいから反論しろよ

って思う

438 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:52:42.86 ID:WoaYnmjy0
POSで食品だけ抽出してセンターに送れるなら、どう考えてもその場で2%引けるよな。

439 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:52:45.44 ID:MHuXPwEx0
対案は消費税5%に引き下げ。財源は老人福祉と生保の切り捨て。

440 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:52:46.40 ID:cJI5HCJN0
代替案
還付金も減税もなしで
別に10%でもかまわん生活に支障なし

441 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:52:50.73 ID:FDqgpXxW0
>>419
じゃあ、お前が日本人である証拠を今すぐ出せ。
お前の個人情報全てをここに晒すだけで良いぞ。なあ、ご・ま・ん・え・んwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

442 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:52:53.43 ID:UdLaZiok0
年間一人辺り1万円を還付するだけ。赤ちゃんから
ご老人までだ。何千億も使って何たらセンターを作る事なく
金融機関を使って問題なくできる。

てか麻生の案はただ国民に負担を押し付け天下り機構を作り出す
クソ案だ。こんな腐った案をだしやがって何が代替え案だ
このカス野郎。

443 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:52:54.94 ID:uKKEgo5f0
俺食品関係の会社やってるけど、別にインボイスにしてもらっても一向に構わんよ?
出鱈目な税制やられて便乗値上げだなんだ不平不満は業者に押し付けるとか勘弁してほしいわ

444 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:52:55.04 ID:18LFo/tf0
>>365
立法府の議員が行政府の案に対して上から目線で
そんなのだめやり直しというのは正しいぞ。
社長が企画部の案に対してやり直しを言うのと同じだ。

445 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:52:55.35 ID:oraGNaJu0
あと宗教法人にも普通に課税しろ!

446 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:52:58.42 ID:y3ipQZQ70
雇ったITの会社の大失敗!?!

駄作な仕組みwww

447 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:53:07.40 ID:6zeEpgnM0
>>435
そこは所得税見直せばいいんじゃね

448 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:53:13.04 ID:EAT6AaENO
ケチというより消費税は廃止でもよい。
物品税は廃止された前例がある。
基本的な税金である法人税や所得税を正しく見直すのが本来ある姿だろ。
外国の真似ばかりで能がない。

449 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:53:20.35 ID:VgQhNQuO0
何でこんなゴミに投票したゴミがいるの?
早く民主に政権交代しろボケ
日本から売国自民を叩きだせ

450 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:53:21.19 ID:8VB4gdVR0
あ?うるせーえんだよ!

451 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:53:24.29 ID:fdvT0Gx00
>>314
上限を設けないで還付した場合と、上限を4千円還付に抑えた場合の税収の違いから思ったんだけどさ、

ちょwwwどんだけ消費における食費の占める割合がデカいんだよ、この国はwwww って


つまり、国民の大半はもはや食費以外の消費を物凄くカットしているってことだよな??
それって国民の大半のエンゲル係数がバカでかいってことじゃん
ヤバくね?

452 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:53:30.21 ID:84CfO8qq0
ましな対案が出てきても、聞こえないふりして終わるんだろw

453 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:53:30.59 ID:Fw5leYG30
>>403
財務省と戦わないならパペットなんじゃねーの?
この案そのものが、バカすぎるので消費増税を既定路線に乗せるための
目くらましって説もあるしwそれなら麻生は財務省の狙い通りに発言してるだけだろ?w
ただ野田やガソプーは結果出てるよ?

454 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:53:42.51 ID:PGxNwVm80
自民の政治って昔から変わってないよ
有権者集団、組織優先だから
ねらーが叩く桝添が実はねらー理想の政治家に近いよね

455 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:53:43.80 ID:Dq8yUmEK0
何かやろうとすると何もしないバカが邪魔をする

福沢諭吉の言葉だったかなw

456 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:53:53.27 ID:OEngcqOo0
例えば、

食品は5%

食品以外は10%



食品
----------------------線引き
食品以外



こんな簡単なことが何故できないのか?麻生さんよ

457 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:53:54.86 ID:rely8kpV0
代替案だせって今流行りの言い逃れだけどさ、ハッキリ言ってコレ言う政治家はアホでしょ。
素人に代替案求めるような無能は政治家辞めたほうがいい。

458 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:53:55.51 ID:PQrfxIYb0
これ本気で何か良い案があったら出してほしいんだと思う
知らんけど

459 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:54:06.87 ID:0CXJ5Pin0
>流石にないわ。自民いいかげんにしろ。昔の自民に完全に戻ってる

2009年の自民党大敗、時の総理は麻生太郎。

460 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:54:07.72 ID:gkfIkYwF0
まあ糞野党には何も期待できないんだから
ここでボコスカに叩いてやる以外にない
2ちゃん政治家どもが多いんだから

本当に止めろよ、財務省の奴隷案はよ

461 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:54:08.81 ID:AJXHWETd0
もう警察と自衛隊だけ国営の夜警国家でいいよ
他は何もするな

462 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:54:10.50 ID:tOJjsXgO0
>>445
  お前それ革命だよw

  1%どころか0.1%でも課税できたら日本は進化するよ。

463 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:54:15.65 ID:YEXXAj550
橋下は増税しても教育費無料にするだろw
てか、ネトサポは橋下を相当恐れてるなw

464 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:54:24.90 ID:etMMnIPN0
>>420
もうとっくに出てるよ
それをガン無視して散々自公で考えても案が出なくて
財務省に丸投げしてこのトンデモ案を出してきたのが今

465 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:54:28.98 ID:09pBSJ4a0
まあとにかく財務省は解体するしかないな

将来的には必ず財務省は解体する。おれら国民の総意としてその方向でみなよろしく。

466 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:54:42.12 ID:4eJ/fS+40
官僚「天下りたい〜」

467 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:54:44.57 ID:wKZ8T+AU0
一律に¥4000円返せとかホザいてる奴、バカじゃねーか?
利権の為に3000億の還付システム構築すんだろ


   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \         ━━┓┃┃
 |    ( へ)(へ)               ┃   ━━━━━━━━
. |     (__人__)            ┃               ┃┃┃
  |   ゝ'゚    ≦ 三 ゚。 ゚                          ┛
.  |  。≧      三 ==-   
.  ヽ  -ァ,        ≧=- 。 下等民の事なんぞ考えてるワケねーだろが

468 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:54:50.63 ID:wjuUnXoT0
>代案を出してもらったらそれで良い

強気なのか弱気なのか、馬鹿なのかヤケクソなのかw
なんなんだよこいつw

469 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:54:52.64 ID:ViAzkOo20
若者はオリンピックを見にいくのを止めよう。コラム書いたから読んでねw

なぜこんなネガティブなコラムを書くのか?
昨今の日本で行われる縁日や祭りなどの行事は、オリンピックに限らずどこも寂れる傾向にあります。
お年寄りはその原因を「少子化」だからと決め付けますがその意見は全然違います。

つづき
http://sky.geocities.jp/aoshi0707/olympic.txt
出生率 http://p.twipple.jp/l0rGH

そしてもしもこのコラムを税金を食べてる公務員や特殊法人関係者が読んで異論があったら当然猛烈な勢いで反論する責任があります。
反論しないことは認めること。同意すること。
https://youtu.be/vFY1XdtfDxI

万が一、公務員や特殊法人関係者が読んでおきながら反論レスがこなかった場合は
公務員や特殊法人関係者も厚生共済年金全廃に賛同していることを意味します。

470 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:54:54.37 ID:uLa82puX0
●アベノミクスは消費税増税と共に終わった52 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1441355448/
【社会】内閣支持率、最低の38.5%…政権復帰後最低、取り巻く環境は厳しさを増している★2 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1441970413/

471 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:54:59.99 ID:fuQDRTem0
消費税あげなきゃいいだろ

472 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:55:07.19 ID:0I7hDbg30
軽減税率やめて一律10%で。
どうやったって利権の温床を作るだけ。

どうしても軽減税率やるなら米、電気、ガス、水道だけ

473 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:55:08.53 ID:b+NFphVc0
財務省はバカなんだから代替案を毎日のように国会で
議員は出して教えてやるべき、質問なんかいらんから

474 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:55:11.48 ID:fRgFi2C+0
>>436


消費税は小売だけじゃないぞ・・・
流通卸などでもそんな設備いれろとなったら商品に上乗せされるだけ。

475 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:55:12.51 ID:MELlMB/j0
>>297
移民の社会保障費で破綻する

476 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:55:12.77 ID:Hgnx3sur0
>>453
ああ、バカすぎるよね
俺はこれこのまま通ると思んだけど、そういう場合目くらましって言うの?w

477 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:55:25.59 ID:xVp8FDpF0
>>428
バーカちゃんと代案法案否決の採択取ってるやん
それより身内の法案採択すら退席した薄情な政党があるらしいのw

478 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:55:34.03 ID:etMMnIPN0
>>447
だから給付つき税額控除が一番シンプルでいいと思う

479 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:55:45.69 ID:4eJ/fS+40
砂かけ婆のような財務省

480 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:55:48.09 ID:Htt8BmXR0
英国でもドイツでもフランスでも、
大好きなスウェーデンでもいいから
そこの消費税のシステムを丸っと持ってこいや。
どこぞのデザイナーもどきの十八番のように
丸っと持ってくりゃ頭もいらないよ。

481 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:55:49.07 ID:0CXJ5Pin0
口が曲がると性根も曲がる。

ひょっとこ太郎

482 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:55:51.15 ID:bCXQHCub0
すげーなこいつw
完璧な上級国民さまですな

483 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:55:51.83 ID:H3W8FyJq0
ネトウヨがいつも言ってるやつじゃんwwwww

484 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:55:55.15 ID:GLtJjv/M0
これは国家主導の還付金詐欺です
とりあえず通報しますか

485 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:56:01.21 ID:JtUc2GW10
代替案が欲しいのなら、教えてやるよ。>麻生さん
消費税を、全部やめること。

486 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:56:04.33 ID:7VgiScvK0
>>362
お前、乗っ取られる前の橋下維新の政策みたか?
経済なんて超がつく自由主義だぞ。
竹中節全開。

経団連の友達自民党なんて可愛いもの。
金持ちの下僕だよ、大阪維新の連中は。
なのに庶民の街(プ)大阪で人気がある。

お笑い100万票の大阪は、テレビで騒げば思考停止して投票しやがる。
何で他の選挙区で惨敗するのかもっと考えろ。

487 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:56:07.78 ID:aP9tbr3L0
総力挙げて10%は規定路線にしようとしてるな。
麻生のコメントもなにもかも10%が前提になってる。
10%にするかどうかを議論する空気を吹き飛ばしてしまって。

488 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:56:08.10 ID:Aga69/e00
増税増税って大騒ぎするけど
別に特定の人だけが徴収されるわけじゃないんだし
いいんじゃん
みんな平等に増税なんだから

489 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:56:08.68 ID:Qh5FYs2i0
馬鹿の一つ覚えで対案ガーって流行りなの?どっかの政治コンサルの入れ知恵

490 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:56:10.92 ID:aL4Oh1u60
消費税を減税しろボケアホウが

491 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:56:16.37 ID:ddEENC/s0
現金配布すりゃいい

それで済む話

492 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:56:26.53 ID:jnBq/RTJ0
麻生VS橋下 「じゃあ代替案だせよ」「おまえが代替案だせよ」「いやおまえが出せよ」「いやいやおまえが出せよ」「つうか俺の論術パクルなよ」「おまえがパクルなよ」
佐野氏「俺のパクリ芸パクるなよ」

493 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:56:27.30 ID:tLJJXGm50
※ここでこいつを止められなければジャップは死にます(笑)

494 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:56:27.77 ID:HgZlnHJe0
意味分からんな
こんな誰が見てもクソな案、「官僚が馬鹿やっちゃってさ俺も困ってるんだよ」みたいに切り捨てておけばよい物を
なんでわざわざ自分の側にしちゃうんだよ・・・
もしかして、麻生って本気であの馬鹿な案の問題点理解して無いのか?
いやさすがに・・・

495 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:56:28.87 ID:09pBSJ4a0
カップめんは400円で
還付金は4000円か・・・

ひとり年間カップめん10個ですぞ。なめとんのか麻生。

おれの代案はひとり100個だ。10倍だぞ10倍

496 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:56:29.76 ID:Qc8OnENdO
>>429
麻生案になっちゃった
もう逃げられない

497 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:56:31.93 ID:KqOV04Ei0
>>444
立案し実行するのが議員の仕事なんだから対案も出さずにただ反対なんて許されない
反対ならば明確な理由とより優れた対案を発起して国民の利益に興じるべきだ
野党議員は上司でもなく与党議員と対等な関係にあるのだから

498 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:56:34.48 ID:tVPp+G7y0
阿呆太郎に逆戻りかよw
いい加減に、老害議員当選させるの止めろよマジで。

499 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:56:35.38 ID:PCAHqnUP0
>>1
恐れながら申し上げます閣下
臣は閣下の辞任が最良の代替案であろうかと愚考いたします

500 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:56:38.83 ID:cvqT5UAuO
>>1
大臣と官僚のクビを切って
まともな案を出せる人材に入れ替える
はい代替案

501 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:56:39.58 ID:84CfO8qq0
>>468
代案が出てきても、検討しなおすとも、採用するとも明言してないのがミソなw
数の力で押し切るぞこいつらw

502 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:56:43.31 ID:EOymP4Yr0
代替案とかwwww

余計なことに金使うな。
それが全て。

503 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:56:48.36 ID:xmkJPT7K0
細かく見てる方だと思うけど、麻生は一貫して財務省官僚のなすがままだよ
安倍も全然財務省と戦えてないけどな。本気だったら8%阻止してる
来夏の参院選で10%中止を掲げないかぎりは自民には入れないつもり

504 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:56:59.26 ID:0zfKFEH00
一般国民は3%ぐらいでいいっしょ
上級国民が100%ぐらい払ってくれれば

505 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:56:59.35 ID:ROlgADcn0
中身の無いパンプキン制度

506 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:57:03.00 ID:imAyX/pZ0
これはデモが必要な事案

507 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:57:03.30 ID:B9x94gxj0
記者に向かって、けち付けるなら…って書いてるけど>3のように俺らでも代案有るんだが、どこで伝えりゃ良いんだよ。

508 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:57:04.37 ID:MRyRyive0
マイナンバーの簡単な説明見たけど個人証明のために顔写真貼るのか
住民票を有する全ての国民って赤ちゃんも含まれるのかな
顔写真何回取り直すんだろ
災害にも使うってあるからもちろん最新の状態じゃなきゃなんだよな

509 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:57:07.25 ID:YEXXAj550
チョン以下だろこのじいさんw

510 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:57:09.23 ID:w+dDQZuw0
対案無しで反対するだけなら誰でもできる

511 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:57:12.14 ID:GWewYf7f0
>>488
消費税増税で公務員の給与アップ
なので、公務員はウハウハです

512 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:57:23.07 ID:oRx11U690
オモチャにはすべてガムを付けて、食玩扱いにすれば税金対策に

513 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:57:23.44 ID:Fw5leYG30
>>476
通らなければ?
っていうか通したらすげーと思うよw
財務省さま最強すぎw
特に公明なんて創価学会の支持者切り捨てて財務省に媚びろって言われて
この案呑むようなもんだぜ?
おまえが知恵回らないだけなんじゃない?

514 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:57:28.90 ID:6Zkxc9eE0
上級国民様の言うとうりに増税して経済破綻しようぜ!

515 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:57:33.81 ID:uP0c2M820
もう一度思い出そう


安倍内閣 競技場白紙後

>>>>>  1550億円 >>>>>>>


日本よりぶっかの高いロンドンで600億円

そして7000億円のオリンピックが

安倍内閣で2兆円に膨れ上がってる


広げよう 反自民党 反公明党 の 輪

516 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:57:36.04 ID:cBd1Za/J0
うちのスーパー、もう複数税率に舵を切っちゃってるんだよね。
単品レベルで税率決められるから、普通に品物で税率を分けようぜ。
今からマイナンバーカードでポイントなんてシステム改修間に合わないから。
あと、ハード購入にえらく金かかるし、マイナンバーの個人情報なんて持ちたくない。

517 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:57:44.87 ID:Qhx4nQLz0
さのの兄は何やってるんだっけ?

518 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:57:46.05 ID:1aMpVsIz0
ネトウヨ・ネトサポどもはこんなふざけた政策をもし民主党が推進してたら、どんな反応してたんだろうなぁ?w

519 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:57:47.11 ID:HVZqrm4H0
代替案といえば
ともだちの大体 安くんは元気だろうか
風の噂では今回の鬼怒川の氾濫で流されたと聞くが

520 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:57:47.15 ID:HaSR+yup0
代替案考えるの税金で飯食ってる連中の仕事だろが!!

おいっ!麻生!てめぇー国民なめすぎなんだよっ!!!

とっとと死ね。国のために死ね。麻生セメントに埋まって死ね。

521 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:57:48.70 ID:HolBDY/oO
麻生って2009年くらいの時はボロカスに叩かれてたが、
今よりずいぶんよかった
今は何で安倍とかネトウヨみたいな感じになっちゃったんだろ

522 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:57:50.61 ID:syTQM46J0
留学生とか帰国子女とか海外でせっかく愛国心持って帰ってもこれだったらマジでビビるだろうな
若いから初めて見るだろうけどこの国は昔からこの調子で敵を作ってるからね仕方ないね

523 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:57:52.32 ID:kW1NEG88O
酒以外、食料品を全部減税すればいいだろ?
絶対できるだろう?

524 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:57:58.22 ID:Lfg92t0K0
還付じゃなく食品すべての消費税を押さえればいい 代案とかではなく そもそもまちがった
せいさくだろw

525 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:58:01.10 ID:HV5rMnuc0
消費税上げないで
支出の見直ししろ

526 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:57:59.51 ID:4Qu7wCIK0
>>393
なんで財源は消費税しかないのバカなの死ぬの?

消費税を増やせば、消費税増税分の負担が確実に増える。
消費税をなくせば、消費税分の負担は確実に消える。
本当に弱者対策したいなら、弱者に負担を強いる消費税以外を財源にして考えないと、
バケツにボコボコ穴空けて「水が溜まらん!」って言ってるようなもんだろ。

527 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:58:06.10 ID:xVp8FDpF0
おいおい民主党・共産党の対策本部はこんなもんかよ

528 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:58:07.40 ID:1/AhI0kY0
現状維持は対案じゃないぞ
これネトウヨが言ってた言葉なんだがなんで今更同じことを言ってるの?
馬鹿なのか?
馬鹿なのか…

529 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:58:10.74 ID:5DaCdYuC0
やっぱり金持ちボンボン大臣じゃ
庶民の気持ちがわからないんだろうな

530 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:58:11.28 ID:Hgnx3sur0
>>513
ああ、こういう人もいるんだね

531 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:58:14.09 ID:2I797Wjo0
食品の消費税はゼロに
東京の消費税をオリンピック税分として15%にする
みんなハッピー

532 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:58:14.67 ID:BTTcTOKV0
>>88
すばらしい

533 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:58:37.91 ID:VgQhNQuO0
>>1
>>1
>>1
消費税8%据え置きで公務員の給料一律10%カットすりゃいいんだよ
最初から聞く気ねーなら対案とか言うなボケ。殺すぞカス

534 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:58:39.23 ID:etMMnIPN0
ネトウヨ「もう一律10%のままでいいよ」 ←NEW

535 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:58:40.09 ID:wzlHDt7f0
代案:国民全員に年5000円配る

536 :八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[壁]ω・。):2015/09/12(土) 00:58:40.60 ID:8ZvrO4Dz0
>>351
(´・ω・`)累進課税で高額所得者の負担額を上げる
っ延命治療の保険適用をやめる
っ高級品への物品税復活
っ消費税撤廃…0%にする
っ公務員給与算出方式を見直し民間企業の平均値を元に算出する
っ年金の上限を下げて民間と公務員の支給額を一律にする
などなど

(´・ω・`)まだまだあるヨ

537 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:58:41.33 ID:rely8kpV0
最近、政治家に流行りのみぐるしい言い逃れ。

・文句があるなら代替案をだせ
・一部を切り取られた、全文読めば問題ない

538 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:58:41.70 ID:uarXEsFl0
橋下と同じように代替案を出せって言っているのになぜダメなんだ?

539 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:58:42.34 ID:GLtJjv/M0
>>488
思考停止人間

540 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:58:46.52 ID:A1q0sEes0
軽減税率 ただの天下りパラダイス
マイナンバーで還付 金かかりすぎ還付少なすぎ無駄
消費税減税って答えでてますけど

541 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:58:53.02 ID:6YsEJUb/0
代改案

・年商1000万以下の店では消費税免除の特権を取りやめる
(今時、消費税をとってない店なんかない)
・外国籍を持つ者に対する生活支援を一切やめる
(そんな事してる国が他にあるか?)
・東電を国有化し利益を税収入に組み込む

これだけで消費税撤廃してもお釣りがくるのでは?

542 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:58:53.58 ID:4eJ/fS+40
これこそデモしないと
貧困層の暮らしは更に貧しくなるぞ

543 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:58:53.91 ID:b+NFphVc0
ネットに書いたって誰も聞く耳持たないわな
議員がやるべきなんだよ
代替案を出しまくってニュースにでもしてもらえ

544 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:59:01.22 ID:0CXJ5Pin0
>>488
馬鹿なの?
金持税金優遇した中で、全体に増税したら貧乏人だけ増税だろうに

545 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:59:03.72 ID:F1nmppPa0
お前ら見事に韓国メディアの思い通りに操縦されてるなw
>>1のソースがどこだか見てみろ
韓国メディア第二聖教新聞だ
公明創価学会がどんな案出してるか見てみろ

546 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:59:03.98 ID:j+n61Zu20
なんか、センター試験問題が特定のネットワークに漏れてる気さえしてきた
官僚と他の癒着は日本の闇

547 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:59:06.43 ID:PInCmt0I0
欧米と同じ軽減税率でいいじゃないですか

548 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:59:08.48 ID:zQ+VUEH50
代替案?所得税か財産税で累進課税やろなぁ

549 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:59:09.19 ID:PGdFAutJ0
新規公開株の売り込みだと思えば
細けえことも面倒くさくないよ

550 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:59:09.41 ID:UQzM9kkd0
>>1
還付するくらいなら増税しないほうが、混乱、購買意欲低下などが起こらなくて良い。
景気が良くなってお金が動けば、税金も入る。
国民が溜め込んでいた貯蓄も、市場に出てくるかもしれない。

551 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:59:14.69 ID:R2t2P9z50
>>448
全面的に賛成だ
消費が低迷していると言っておいて
それに税をかけるなんてアホすぎるわ

552 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:59:16.45 ID:bdz998U/0
大体、対案出してそれ丸のみしてたらおまえら何のためにいるんだ
無能は辞任しろよ

553 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:59:23.60 ID:imAyX/pZ0
>>518
ふざけた政策する党に投票すんなよ

554 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:59:24.42 ID:3mXcTYve0
消費税という悪税を廃止だ。
そうすれば景気浮揚して税収が上がる。

555 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:59:25.14 ID:gkfIkYwF0
複数税率をやれ
欧州並みに
やれなきゃ政治家を引退しろ

556 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:59:27.91 ID:fdvT0Gx00
>>484
つまり、そういうことだよな
システム的には何の問題もなくできるはず
結局生活必需品だろうが食費だろうがかまわず増税したいんだよ
こんなマイナンバーとか小細工を絡めてだまし取ろうとしているだけだわ

557 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:59:28.04 ID:BX2vPIn00
>>464
正確な民主案ってどこで見れる?一議員が好き勝手発言してるようなのじゃなくて

558 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:59:31.67 ID:q0oh9vzR0
この手のゴミクズって
代替案を出せとか言って

こっそり情報収集して
自分で考えたみたいに発表するつもりなんだろ?

『自民党を助けるな 教えるな 関わるな』

559 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:59:38.84 ID:Fw5leYG30
>>530
うん、じゃあこのままとおす根拠を説明して?
財務省さま最強伝説をおまえが語ってくれるんだろう?w

560 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:59:45.31 ID:etMMnIPN0
>>537
自民党議員、および橋下維新の常套句だな

561 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:59:52.47 ID:yfgdurXZ0
>>492
最後にキスするの想像したw

562 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:59:56.36 ID:XY3dCoUE0
代替案:消費税廃止 パチンコ税・広告税・新聞税・在日税の導入

563 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:00:01.68 ID:aP9tbr3L0
>>488
増税ってなんだかわかってんのか?
民間の資産が国に移るってことだぞ。
10%なら10%の個人資産の使い道を国家に任せるということなんだぞ。

564 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:00:03.86 ID:qPWXuMNy0
政権取るとどの政党も腐るよな
日本って大臣でも官僚の人事権なかったっけ?

565 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:00:06.09 ID:bJwjXnGP0
国民総背番号制、いつの間に?

与党にケチつけたい

566 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:00:23.34 ID:GKtnMg4c0
わざとスケープゴートになる案を出したんだと思うがな
できれば野党が対案を出してくるのを待ってるんじゃないか?
それなら反対もなく確実に成立するから

567 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:00:26.24 ID:MHuXPwEx0
1000兆円の国債と毎年増大する福祉予算を考えたら消費税10%だの
還付金がどうのこうのなどほとんど意味がないな。
税収30兆で歳出が100兆なんだからどう考えても破綻へまっしぐらだな。

568 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:00:28.12 ID:4eJ/fS+40
食料以外の消費税は別に良いんだけど、
食料と言うのは基本的なものであるからね
ここに増税というのはねぇ
まだ先にやらないといけない事があるだろうと思うよ

569 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:00:32.18 ID:pf2CpTEm0
消費税を5%にもどして物品税を復活だろ

570 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:00:34.82 ID:Qh5FYs2i0
今年の流行語は対案にしようぜwww なーに政治家様も使ってる高貴なるマジックワードだ!

571 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:00:36.23 ID:xVp8FDpF0
>>542
やったね志位ルズちゃん、食いぶちが増えるよ

572 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:00:38.60 ID:vNwGz3ng0
あんまりくだらないこといってると
選挙に落ちるよ

573 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:00:42.99 ID:sghzJnbM0
参院選が楽しみだ。

574 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:00:50.68 ID:XGWwdfaM0
自民党用語の気狂いも
自民党同様に詐欺師の一味

返す気も無いのに、返却しますと言って、先に金を盗る。

さすが、国家詐欺師政党 自由民主党。

575 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:00:52.12 ID:Gos0vtIU0
>>516
普通そうするよな

ちょっとPOSをいじりゃいいだけなのに

576 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:00:53.06 ID:FDqgpXxW0
>>560
自民のものは今のところ言い分が正しいからおk
ハシゲのものはでたらめだからダメ
それだけの話だな

577 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:00:56.28 ID:v9g+tCRN0
むしろ普通の軽減税率をやるという本筋をスルーして
北朝鮮か中国レベルの、お笑いウリ式軽減税率を出してきたのが財務・自民なんだが
この人は何を言ってるんだ?

578 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:01:05.30 ID:xZe09siN0
財務省官僚のなすがままの自民党
こんな面倒な制度つくって
日本の国力が上がるのわけもない
だめだなこの党は
保守で小さな政府シンプルな税制をつくりあげる政党でてこないかな
はしもとさんがつくらんかな

579 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:01:07.22 ID:zYlD40pO0
いついつも馬鹿の一つ覚えの代替え案出せ(笑)

そもそもその案件が悪なのは明白なんだからすぐ辞めるのが先
辞めてから次に考えればいいだけ

580 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:01:07.22 ID:uLa82puX0
★【政治】麻生財務相「カードを持ちたくなければ持って行かないでいい。その代わり、その分の減税はないだけだ」★24 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1441819051/

581 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:01:11.55 ID:09pBSJ4a0
このクソ財務省案を丸呑みにするようなアホ政治家は日本には不要だ

自民党には次の選挙では退場してもらう

民主党でも共産党でも維新でもどこでもいい自民と公明以外に投票したほうがはるかにマシである。
自民党のようなクズ政党はもはや不要だ。国家国民の迷惑でしかない。

582 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:01:13.16 ID:87iGnyrp0
消費税上げないで、贅沢品の税率を上げれば良い
それを持つのがステータスって事でさ
税金持ちも見栄はれて嬉かろうよ

583 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:01:18.52 ID:bJwjXnGP0
この言動、与党天狗

584 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:01:23.44 ID:fuQDRTem0
マイナンバーの還付金制度なんて無駄だから
政治家官僚税でも作ったらどうですか?政治家官僚には税金15%負担してもらいましょうよ
そうすれば一般人は8%のままで済む

585 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:01:31.03 ID:VgQhNQuO0
>>1
>>1
>>1
>>1
消費税8%据え置きで公務員の給料一律20%カットして財源捻出しろボケカス
最初から聞く気ねーなら対案とか言うなボケカス
てめーなめてんじゃねーぞワレカスボケ
誰だよこんなゴミみたいな奴らに政権トラしたゴミは
はよ民主に政権交代しろボケカス

586 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:01:34.29 ID:Hgnx3sur0
>>559
ああ、財務省最強じゃなくて麻生が無能だから通るんだよ
てか、反対しないしね。
てか、こんなアホ過ぎる案が通ったら麻生が無能って事で良いよね?

587 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:01:43.54 ID:XY3dCoUE0
あ、財務省税と志位ルズ税も導入で

588 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:01:44.58 ID:8Ro9XfMq0
貧乏人はケチつけるな◎

589 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:02:05.85 ID:DZrbIEBi0
ある程度の案で代替案出せ!
ってスネんにゃったらわかるけど
この無茶苦茶な案でケチつけられて
スネんな!このキチガイジジイが!
100回位市んどけ!

590 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:02:06.96 ID:zTVcmYK8O
>>529
麻生は庶民感覚ゼロ!→政権交代→華麗なるセレブ鳩山一族!

マスゴミは糞、お前も糞

591 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:02:10.22 ID:WoaYnmjy0
誰かこのアホ爺を麻生セメントで固めて玄海灘に沈めてくれ

592 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:02:13.15 ID:SK/lDeWA0
ネトウヨがローゼン閣下とか言って持ち上げるから調子に乗っちゃったじゃん

593 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:02:27.82 ID:EEvRd5Kf0
>>581
ひょっとしてそれはギャグで言っているのか?

594 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:02:32.70 ID:4eJ/fS+40
財務省
「アメリカも、欧州も、韓国もやっている事ではありますが
日本は前例がないのでテペペロ
(天下りたい、天下りたい、天下りたい)」

595 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:02:35.72 ID:YEXXAj550
コスト幾らかかるのか言ってみろよw

596 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:02:38.31 ID:kyGnvyR20
>>456
高級食材や高級品を買える金持ちにまで減税するのはどうか
という馬鹿みたいな所得制限論が出てきたからじゃないの?

597 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:02:52.43 ID:XGWwdfaM0
カード発行 千万枚までw

「レシートで代償します。でも、年度内有効ですから去年度の分は、知りません。」
財務官僚w

598 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:02:56.52 ID:uP0c2M820
地方選でどんどん自民党公明党の議員を落としていこう!

奈落の底に突き落とそう! そして自民公明が死んだら次は官僚の入れ替えだ

599 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:03:04.79 ID:6TLvrO3u0
>>44
事務コスト考えるならば、それが合理的
本来、財務省はそういった提案をするべきだった

600 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:03:04.97 ID:0CXJ5Pin0
>ネットに書いたって誰も聞く耳持たないわな

それはあるな。
週末で地元自民党国会議員も地元に帰る。
特に来年選挙を迎える参議院は。
地元事務所に電話して直接訴えればいい。

自民の投票せずに共産党にすると。
単に投票しないというのは脅しにならぬ。
議員にとって他に投票するのが堪える。

601 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:03:06.90 ID:D32AKtJK0
だいたい総理大臣つとめたら総理を辞めるときは政界からの引退だろ。なにしがみついているんだこの馬鹿は。

602 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:03:08.78 ID:gkfIkYwF0
>>503
同意だわ
本当、麻生って財務省の下僕だよ
政権交代前からそう

俺も10%をゴリ押しするなら票は入れんわ

603 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:03:16.33 ID:GKtnMg4c0
>>593
1行目だけは正論だね

604 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:03:19.47 ID:j+n61Zu20
>>451
つうか、年金額が少ないし、老後が心配だから、余裕ができれば貯金する
だから貯蓄高

605 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:03:21.83 ID:g6N1PI680
>>1
代替案書くよ。
先ず、増税の原因である1000兆円越えの債務は自民党の失政の結果であり、歴代自民党員が私財を放棄して国庫に収める。
その後、最低限の生活保護は認めるが、自民党員のみ消費税100%、他の一般人は消費税を5パーセントに戻す。

もちろん、麻生さんも責任とって私財を放棄して国庫に納めてくれ。

以上

606 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:03:24.31 ID:09pBSJ4a0
>>593
自民党必要か?

不要じゃん

もはやお灸とかじゃない。完全に見限った。自民党は殺す。

607 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:03:32.04 ID:cS2QG4jr0
おいおい代替案って本物のバカじゃねえの。余計なことすんなっつってんだろタコ。

608 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:03:32.33 ID:y3ipQZQ70
雇われたITの会社も出来ないなら、「出来ない」って言えよー!!言ってくれ。
他社から知恵を借りろよー。
ITの奴らは大丈夫しか言わないから失敗する。

こどもの国。オリンピックと同じ。

609 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:03:35.41 ID:uKKEgo5f0
あれだけ口が斜めに付いてると物を食べる時もコツが要りそう

610 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:03:37.08 ID:fdvT0Gx00
>>568
だから、食費以外ではあまり税収が見込めないんだろ
エンゲル係数が高すぎて
日本の税収の大半は欧米と比べて明らかに下位所得者からのものだからね
たしかチェコの次ぐらいに多い

611 :八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[壁]ω・。):2015/09/12(土) 01:03:39.13 ID:FzFl0Cf40
(´・ω・`)安倍政権はトリクルダウン政策やってますとドヤ顔でピケティ先生に
言ってた馬鹿が自民党にいたね〜トリクルダウンが成功してますか〜
成功しているなら世界初で快挙なのだが

612 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:03:49.89 ID:YD5pAirUO
まずは在日朝鮮人(上下共)と在日支那人は帰していこう。
犯罪歴がある帰化人は程度により帰化取り消しで。

外国人への生活保護は一律廃止。
パチンコは税率上げて潰そう。

まずはここから。

613 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:03:50.81 ID:kveeOe5j0
自民党に頭いい奴は居ないのかw

614 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:04:07.28 ID:kyGnvyR20
>>463
橋下は安倍と仲良いんじゃなかったっけ?

615 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:04:14.03 ID:bdz998U/0
>>488
逆進性でググれ

616 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:04:17.38 ID:rQgxsvqK0
そもそも消費税はインフレ抑制の効果は有るけど この時期に意味ないよね

617 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:04:21.48 ID:V0yjJVsO0
何様ですか

618 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:04:30.58 ID:BX2vPIn00
>>584
習近平の公的な年収1000万も無いんだぞ
地方役にたちなんて数十万程度だったりする
なぜだろうね

まぁ中国は極端だが、あまり締め上げるとそうなってしまうということだ
よくない条件ではよくない人材しか集まらない

619 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:04:33.06 ID:z5f1NyAx0
>>567
消費税増税くらいで国家収支の辻褄が合うわけないよね

620 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:04:33.38 ID:FDqgpXxW0
>>606
通報しました

621 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:04:38.74 ID:GLtJjv/M0
税の役割を考えれば逆進性の高い消費税を引き上げていくのはバカとしかいいようがない
官僚は3年程度のサイクルで各省庁を異動させろ
ジョブローテーションやれよ
そしたらバカみたいな利権争いもマシになるだろ

622 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:04:43.09 ID:Pmuz0nD+0
>>73
外食も軽減しないと飲食業壊滅するぞ

623 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:04:46.45 ID:jenUtUv+0
日本の食料品の国内消費額は分かってるので、一人当たりの税額は計算できるから、税金申告で扶養される人数も含めて控除
年金だけとか、申告しない人は年金上乗せでいいではないか

624 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:04:49.41 ID:VD3zuHO/0
何やっても文句を言うだけで提案なし
それがブサキムw

625 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:04:55.99 ID:q2uSMm0T0
代替案出させたいなら、まず政府のお財布状況出せよ。
出さないなら、消費税増税しない、もしくはいっそ消費税撤廃って代案しかねーよ。

財源足りないってんなら、宗教法人課税と公務員の年金減額だな。
んでから、電波利用料負担の見直しと、広告代理店の独占解体。

その当たりにメス入れずに消費税増税とか、安易に手を出すな。

626 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:04:57.06 ID:DEX34gne0
ついに、アホウもアベの背中から撃ち出した。
財務省案なんか、たたき台にもならん。民間会社なら、目の前で破り捨てられるレベル。

627 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:05:08.89 ID:4eJ/fS+40
>>610
必要以上に公務員の数が多いと言う事だね
食料税まで上げるくらいなら、もう考えないといけない時だろうね

628 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:05:09.03 ID:rJNhuv8u0
麻生の案ていうか官僚に言わせられているんだな。
増税できそうだわ天下り機構作るわ端末拡販の仕組みで官僚はウハウハ。
複雑骨折の税制にして誰得?
官僚・公務員 栄えて 国滅ぶかよ。

629 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:05:25.57 ID:yykFMkeF0
代替案を出したところで聞く耳持たないでしょ

630 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:05:37.90 ID:AxobVHX00
消費税減税
はい代替案

631 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:05:38.51 ID:3Bc4BpDp0
ネトウヨがよく言ってるセリフだなw

632 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:05:38.76 ID:y3ipQZQ70
とりあえず、酒と煙草だけ10%。

後は、4年後に延期。

633 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:05:39.69 ID:zgqWtPL50
生活必需品は非課税、それ以外は一律10%、ハイ決定!

634 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:05:42.81 ID:4LQFiHZR0
代案を出せってその前に元々公約に乗ってた軽減税率はどこ行ったんだよ

635 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:05:49.37 ID:c05ovNhQ0
税率上げなきゃいい
これ一択やろ
代替案もクソもない

636 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:05:51.20 ID:fKVrxv8X0
やらないほうがマシな案に代案とかw

637 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:05:54.67 ID:OfAmcg2T0
消費低迷することしてどうすんの麻生は

638 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:05:58.86 ID:09pBSJ4a0
>>620
自民党が国民を殺しに来ている

安全保障として自民党は先に殺すしかない。国民の怒りはもはや堤防を越えて決壊した。
覚悟したほうがいいぞ自民党

639 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:05:59.62 ID:Oi05hToo0
代替案だあ?
じゃあ出したらてめえの年収寄越すのかコラ
案を考えるのはそれで高給取ってるテメーの仕事だ
漫画家や小説家が作品に駄目だしされて
「文句あるならお前やれ」っていうあの無様な言い逃れの亜種でしかねえ
ネトウヨもこの頭悪そうな言い返し大好きだよなあ

640 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:06:05.62 ID:aqOdAB9L0
もしこれを財務省案で通されたら、自民はともかく、少なくとも公明党は日本から消滅させる機会が
できるかもしれんぞ。公約違反を許し、役立たずもいいところだろ

641 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:06:14.18 ID:sFJwGhO8O
代替案、全員一律4000円還付な!実行宜しく!

642 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:06:22.37 ID:7VgiScvK0
>>581
自民はあほで経団連のお友達。

共産党と民主党は中韓の下僕で日本の敵。

比べるまでもない。
どさくさに紛れて好き勝手なこというな、クズ。

643 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:06:24.13 ID:0CXJ5Pin0
>外食も軽減しないと飲食業壊滅するぞ

外食も含めて2%還付あり上限年間4000円なり

644 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:06:27.08 ID:UK+HM3JGO
>>474
ならば流通のみ麻生副総理案だな。
直接消費者に触れる小売店業界には消費者に手間やリスクを負わすのは決して感心できない。
面倒臭いとのたまう小売店業界には政府側からガツンとやるべき。

645 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:06:28.41 ID:p5ml+/ag0
消費税あげない。

それで何の問題はない。

646 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:06:34.81 ID:rQgxsvqK0
>>625
広告税で良いと思うよ

647 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:06:35.54 ID:/3e8lVyu0
取り敢えずやってもいいけど、2%全額返金しろよ。ネコババすんなよ糞役人

648 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:06:38.01 ID:LYz5uTFK0
>>354
コンビニとかでタバコ買うとタバコは内税だから消費税かからないって知ってた?
現状でも複数の税率が入り交じってたりするよ

649 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:06:40.10 ID:jI+tMwkc0
>>24
消費税を15%にしていいから
生活必需品は無税か5%くらいにしてほしい

650 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:06:40.10 ID:gae3pS+k0
代替案:消費税を上げない
    消費税を下げる
    食料品や新聞等は完全免除  

651 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:06:45.24 ID:JeZ3P5dS0
>>610
そうなのか、、、日本の貧困率が高いってそういうことなのかな。
終身雇用制を破壊するだけして、
セーフティネットを作らなければそういう国に変わっちゃうな。

652 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:06:47.02 ID:iOAb/OKL0
強制徴収をやめよ

653 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:06:47.07 ID:cBd1Za/J0
>>575
もともとは複数税率って話だったのが何でマイナンバーで還元?
正直、うちのシステム部は大混乱だよ。どうすんのこれ…って。

そもそも、マイナンバーの仕組みすらろくに公開されてない所で
どうやって売上を蓄積するの?それともリアルタイムに国が持つ
サーバへどんどんデータを送るの?そういう仕様が全く無しで、
10%になってからスタートとかふざけてるの?って感じ。

思いつきで国を動かして欲しくないわ。すごく迷惑だから。

654 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:06:49.56 ID:BX2vPIn00
>>629
来年は参院選だぞ、消費増税前に国民に選択の機会がある

655 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:06:59.17 ID:kyGnvyR20
>>487
10%は規定路線だよ。もう忘れたの?

656 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:07:02.03 ID:4eJ/fS+40
公務員の数を多少削れば良い
国民の願っている事だね

657 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:07:06.39 ID:uP0c2M820
安保の時もそうだったけど

与党なのにもかかわらず 対案を国民や野党に求めるって時点で日本政府としての責任すら皆無

このゴミどもが税金で暮らしてると思うと反吐が出る 下痢も出るわ

658 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:07:12.71 ID:Ycpk1DgR0
増税廃止

659 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:07:15.09 ID:imAyX/pZ0
とりあえずネット税導入データ通信料1GB20円で

660 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:07:19.16 ID:boZ8tCQO0
そもそも増税しなきゃいい
阿呆太郎さんよw

661 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:07:23.75 ID:MRyRyive0
公明の名前出して矛先変えたがるネトウヨは諦めろよ
思考停止してたら自分も食われるぞ

662 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:07:23.84 ID:g+wr9R+y0
どうせどの家庭でも上限突破するんだから年度末に5000円返還でいいじゃん
カードのセキュリティも保証できないのにほいほいカード出させんな

663 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:07:31.14 ID:fuQDRTem0
>>618
今だってろくな人材居ないじゃないか
甘い汁吸い放題でこれだしさ日本も中国とそんなに変わらなくなってきてる

664 :会計板の帝王 ◆bkZ.Gy3YLQ :2015/09/12(土) 01:07:42.72 ID:iPGVnZOq0
>>1
やるなら欧米で上手く行ってる方式そのまま導入したら?
年間制限4,000円でしかも還付方式とかクソでしかない
ぶっちゃけ2〜3日の外食代になるかどうかも怪しいレベル

665 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:07:44.50 ID:6YsEJUb/0
オリンピックで2兆円とか言ってる連中に
なんで強制的に金を徴収されなきゃならんのだ?

666 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:07:46.37 ID:sChmciUF0
マイナンバーと消費税廃止

667 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:07:50.80 ID:S6nMDZsq0
老人の生活保護減らしたいなら老人でも働ける仕事を国が面倒見るべきだ。
自由競争にしたら若いのしか雇わないのわかってるでしょ。

668 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:07:54.17 ID:GKtnMg4c0
>>638
通報がめんどくせーから
殺す殺すと書くなボケ

669 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:07:55.23 ID:sfpcHDWE0
代替案は、消費税あげないこと

670 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:07:57.99 ID:bdz998U/0
ネトウヨ少なくなったなあ

671 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:07:58.31 ID:0sa5EJDQ0
こんなゴミみたいなバカが、何で政治家やってんだろ。
ほんと日本って不幸な国だよな。

672 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:07:58.40 ID:rQgxsvqK0
>>655
そもそも10%の根拠が意味不明

673 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:07:59.06 ID:3KTMCdTBO
食費と生活必需品は
消費税の対象そのものから外して無税にしろ
それ以外の物の高額品は20〜30%でも良いと思う
そんなのは金持ちだろが貧乏人だろうが欲しい者が金貯めるんだから
その為には高い税率も負担すべき

今の案で一番おかしいのが食費に外食も含まれてる事

674 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:08:01.49 ID:zM5CA7T10
批判するなとは思わんが
ちょっと前までお前ら支持してたじゃんw
少しは反省しろよ
これこそ自業自得だろw

675 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:08:10.33 ID:4eJ/fS+40
中国は酷いがあの国土だからな
日本の国土でこれならジンバブエだな

676 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:08:15.91 ID:1/AhI0kY0
ネトウヨの手のひら返しが酷すぎる
以前言ってたことすら忘れたとかいよいよ痴呆症が…

677 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:08:16.47 ID:3JNWvSu40
増税やめろ

678 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:08:24.94 ID:aywXcaEh0
これから中国発の不景気突っ込むんだから、そもそも消費税上げんな

679 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:08:26.62 ID:CwfpyCqz0
>>521
安倍の支持率が高かったので
麻生も石破も安倍に従うしかなかった

今は30パーセント台だし、どうなるかね?

680 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:08:28.05 ID:5AjZiSvw0
軽減税率を頑なにやりたがらないけど、そんなに手間かかるんか?
それとも税収が下がるから?

681 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:08:41.85 ID:cPAurav00
この先のためにも還付なんてまどろっこしいことしないで
普通に食料品は税率低くすればいいだけじゃん。
今回の案で出てる酒以外の食料品は全部税率低いだったら
店側の負担だって大して変わらないだろうよ。

なるべく税金取りたいからってこんな変な案持ってくる時点で無能すぎる。

682 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:08:46.82 ID:Fw5leYG30
>>586
ああ、麻生関係ないんじゃね?
おまえ財務省大好きだなwガソプーや野田守りたそうな感じだけど
全部財務省が悪いんだ!って言えばそれで終了なのにw

国会で法案なりなんなり作られるものだったら、
国会で決定するものだろ?それなら麻生は関係ないよw
どうなるのかはまだ知らんがw

683 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:08:50.92 ID:GLtJjv/M0
マイナンバーを利用したディストピアへ日本はまっしぐらですよ
みなさん乗り遅れないように

684 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:09:04.25 ID:lEy8wzIf0
>>7
金持ちが決めている内は無理ですよね
廃止したのも金持ち。

685 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:09:06.60 ID:PzilW7YBO
ちょっと前まで麻生を支持してた人らはどこへ

686 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:09:07.95 ID:jenUtUv+0
>>613
自民がバカで民主が間抜けなのは言われなくたって誰でも知ってる
だが、そんなことはどうでもいい
国の借金にしろ、原発にしろどうすりゃいいかうまい解決方法を考えろ

687 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:09:17.45 ID:7gTd9F/h0
>>466
天下りたい♪
   天下りたい♪
       金を愛して〜る〜♪

参考音源 : https://www.youtube.com/watch?v=wI7S05HDMyA#t=5m7s

688 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:09:20.34 ID:BX2vPIn00
>>663
ろくな人材がいないわりに安定した国続いてるな
日本よりいい国が世界にどれだけあるんだろうか
官僚も政治家も俺らなんぞよりはよほど先の事見据えて頭が回るぞ

689 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:09:22.77 ID:rQgxsvqK0
>>661
お前ら、ネトウヨ連呼してるだけなのなw

外野から見たらwネトウヨのが明らかに発言回数は多い

ネトウヨ連呼にかけたらお前らの上は居ないがw

690 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:09:26.91 ID:W7eIE30l0
論点をずらして消費税アップを規定路線にしてるな
このクズは

691 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:09:32.06 ID:MRyRyive0
>>667
どんだけゆりかごから墓場まで仕事漬けにさせたいんだよ
自分の番が回ってくることに気付けよ

692 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:09:40.29 ID:A1q0sEes0
そもそもどういう生活しても上限達するんだから調べる必要性がないだろ
数千円還付されたからと言って贅沢する奴など存在しない
と財務省に入れ知恵された時に考えないのが逆に凄いよね

693 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:09:40.50 ID:3JNWvSu40
そうだ、さいきんなんか+への書き込みが多くなったなと思っていたが、
アホなウヨが減ったからなのか

694 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:09:43.12 ID:4eJ/fS+40
お金持ちだろうが、貧乏人だろうが変わらないんだけどね
要するに頭だよ

695 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:09:44.11 ID:etMMnIPN0
>>557
党のHPの政策って所の税制ってとこにはいって
一番下の「消費税の逆進性対策にかかる論点整理」を政調役員会が了承 って
とこに詳しい事が書いてある
正確には「簡素な給付措置及び給付付き税額控除」らしい

696 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:09:50.07 ID:imAyX/pZ0
>>685
政策によってそりゃあ違うでしょ

697 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:09:51.94 ID:x4Te5rMZ0
上げるなってんだろクソ老害が!!!
しねぼけ!!

698 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:09:58.92 ID:Hgnx3sur0
>>682
そうすると麻生の役割ってなんなの?

699 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:10:13.83 ID:S6nMDZsq0
>>676
中国や韓国に威勢のいいこと言ったらまたすぐ支持に回るのがネトウヨ。
参院選前に靖国参拝でもすればいいんだから楽勝。

700 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:10:17.24 ID:iYwg/GDl0
西欧でやっているとおりに軽減税率導入すればいいだけのこと。

出荷する業者がプログラムを導入すれば済む。

1億の消費者が毎日の買い物のたびにカードを提示するなんて、効率悪すぎ。

財務省は、それを見込んで、税をかすめ取ろうとしてるわけだが。

701 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:10:27.23 ID:/3e8lVyu0
>>672
10%は通過点だから根拠なんてないよw
キリが良いだけ。

702 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:10:27.50 ID:IwcdGM5t0
>>1
消費税ゼロにしてみ?
試しにやってみなさいな?
民主党に政権交代した時みたいに。

703 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:10:30.66 ID:pOQ+eRcv0
>>570
オリンピック関連も候補に挙がりそうだな。
キールアーチとかエンブレムとかタッタ多摩美だとか。

704 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:10:34.62 ID:C9/xPnLD0
上限があるからおかしい 別に金持ちでも1000万円スーパーで買い物するわけじゃない

705 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:10:36.02 ID:VgQhNQuO0
>>1
>>1
>>1
>>1
おいゴミカスクズゴミ
消費税8%据え置きのまま公務員の給料一律10%カットしろクズゴミ
それで足りねーなら公務員の給料一律20%カットしろカスクズゴミカス
対案出せって言ったんだから、俺様の対案絶対採用しろよボケカスクズゴミ

いい加減にしろよボケ
しばくぞワレ

706 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:10:40.61 ID:9vek7K5D0
>>642
いや朝鮮自民も相当だぞw
パチ屋から献金受けてたSM大臣が現役で発覚しても辞めさせないからね
それについてコメントどうぞ?w

安倍は日韓議員連盟の副幹事会長は自民党の額賀なw
幹部は自民党が圧倒的に多いよ
しかも在日に参政権与えるとか抜かしてたし

売国レベルは同レベルw
自民党の売国は綺麗な売国なの?w

707 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:10:41.39 ID:7VgiScvK0
>>614
自民党と橋下は仲が悪い。
大阪府連だけじゃなく、全国の自民選挙区で維新は邪魔者扱い。

安部は安保のことで頭がいっぱいだから、少しでも仲間ができるならという所だろうが、橋下を好きでもない。
その橋下も首相直接選挙を導入してもらいたくて自民にすり寄っている。
まあ、そんなたわけた政策なんて通るわけないけど。

708 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:10:43.71 ID:0CXJ5Pin0
>代替案、全員一律4000円還付な!実行宜しく!

馬鹿だな。
たった4000円で妥協するって。
その言葉も財務省の思うつぼなんだぜ。
本来は、消費増税撤回なんだよ。

709 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:10:43.77 ID:6zeEpgnM0
しかし、上限に達しない層ってどういう層なんだろう

710 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:10:44.81 ID:vaCg12Ol0
公務員の昇給分を財源にしろよ

711 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:10:52.33 ID:09pBSJ4a0
財務省は解体するのがこれで国民の意思として規定路線になった

残念だったな財務省。国民をなめすぎたな。ぜったいにおまえたちをぶっ殺してやる。
助けてくれる自民党はもう二度と選挙で勝てないぞ。

震えて眠れ財務官僚ども。おまえらの将来はもはや暗黒しかない。
日本国内どこに逃げても国民は貴様らを許さないだろう。

712 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:10:54.27 ID:BX2vPIn00
>>690
消費増税は自民と民主が合意した上で総選挙行われたことだぞ
維新も賛成してるしな
増税のタイミングや、軽減税率という方法論が問われてる
目的地決まったからバスで行くか電車で行くかみたいな話だ

713 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:11:04.75 ID:OfAmcg2T0
還付→給付にするだけでいい
1日547円分のためにまわりくどすぎる

714 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:11:05.24 ID:Pmuz0nD+0
欧州型のインボイスに国を挙げて取り組むなら増税も我慢してやるがなぁ

715 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:11:09.05 ID:Rs2kpqwb0
てめーは金に不自由しねーからって
開き直りやがって
増税をお願いする立場を忘れて本当に舐めてる

716 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:11:21.08 ID:XGWwdfaM0
麻生財務相「けちつけるなら代替案を」

国民   「代案考えるのめんどくさいから、消費税廃止で。」

717 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:11:24.67 ID:v6QCU7pF0
鬟溷刀縺ョ遞守紫繧貞シ輔″荳九£縺ヲ縲∫�闕峨→縺矩�繧�藷蟄千ュ峨�蝸懷・ス蜩√↓雍�イ「遞主ー主�縲�
螳玲蕗蝗」菴薙↓縺ォ隱イ遞弱√◆縺�縺励√∪縺」縺ィ縺�↓繧�▲縺ヲ繧句ー剰ヲ乗ィ。縺ェ蝗」菴捺舞貂医�轤コ縺ョ荳螳壼渕貅紋サ・荳翫�蜿主�繧貞セ励※縺�k蝗」菴薙�縺ソ縲�
諤ェ縺励£縺ェ譁ー闊亥ョ玲蕗縺ッ驥代b縺�¢逶ョ逧�′螟壹>縺九i驥代�豬√l繧偵■繧�s縺ィ隱ソ縺ケ縺ヲ縺阪▲縺。繧願ェイ遞弱�
繝代メ繝ウ繧ウ繧�ォカ鬥ャ縲∫ォカ濶�∫ォカ霈ェ遲峨ぐ繝」繝ウ繝悶Ν縺ォ迚ケ蛻・驕頑葦遞弱r蟆主�縲�
縺ァ縺�>縺ィ諤昴≧繧薙□縺後�

718 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:11:31.75 ID:p5ml+/ag0
年金制度崩壊は国民の責任でもないのに、何故消費税上げないとならないの?
オリンピックなど無駄なお金を削減してください。

719 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:11:42.28 ID:GLtJjv/M0
>>702
3年間限定で消費税撤廃とか面白そう

720 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:11:50.88 ID:DOIim6O30
食料で上限4千円なんて普通にかかるんだから
現行の低所得者還元制度でまんま還元すればいいじゃん

マイナンバーで徴収するとか一度財務省が把握するとかいらない
設備投資セキュリティまったくいらない

721 :ハイパー(資本家):2015/09/12(土) 01:12:00.46 ID:2XSMbJJY0
じゃあ消費税3%にして消費を増やして税収を増やそう

722 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:12:06.27 ID:Ycpk1DgR0
財務省は税金を集めるだけの組織にして
集金と配布は一緒の縦割り組織がやっちゃだめ

723 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:12:13.08 ID:09pBSJ4a0
財務省は解体する
財務省は解体する

これが国民の意思だ。いま決まった。
かならず財務省を解体しているやるからな。

724 :イモー虫:2015/09/12(土) 01:12:16.09 ID:6T7KAa+xO
ポイントセンター⇒不要
いちいち毎回レジでマイナンバーカード提示⇒不要

年に一度国民に8000円ばらまいて下さい

以上

725 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:12:17.43 ID:0CXJ5Pin0
>消費税ゼロにしてみ?
>試しにやってみなさいな?

期間限定でもいいからやってみたら、ヘタなアベノミクスなんかより効果あるぜ

726 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:12:25.58 ID:IwcdGM5t0
>>712
財務省と闘え!

…と、政治家に国民が言ったら変わることじゃねーのかよ(笑)

727 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:12:28.76 ID:xNsTImGt0
>>681
そりゃ将来的に20%でも足りるか怪しいのだから10%程度で手こずるのは許されないよ
食品軽減したら税収ガタ落ちで高齢者からとれないし
公明党がうるさいからイヤイヤやってるけど自民党は財政再建掲げている以上、軽減なんかしたくない

728 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:12:31.68 ID:1qbgaT7/0
>17年4月の増税との同時導入には「こだわらない」と述べた

なめとんのかボケ!

729 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:12:38.73 ID:wKZ8T+AU0
>>543

↑ ネットに潰されたサノケンが

730 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:12:38.85 ID:ynIXKruV0
1)増税しない

2)最初から減税して売る

これで全部解決だね
お前みたいな無能は辞職しろやゴミ阿呆

731 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:12:42.76 ID:yVAdbjwJ0
なんという天竜人の言うなりの大将赤犬てか元帥か今はサカズキ

732 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:12:51.07 ID:w+KJq3PG0
>>1

対案を出せ対案をwww

テメーんとこの手下に言えやw

733 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:12:52.90 ID:2sOzMeQEO
本当にアホウ……

734 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:12:54.41 ID:uP0c2M820
>>670
そりゃそうでしょw

安倍内閣を冷静に見てみろよ

やってることはすべて極左翼で売国だから

総理になっていきなり 日本では国として認めてない台湾に日本の領海をプレゼントする始末だぞ
実質日本は中国に日本海の漁業権をプレゼントしたことになる

早いやつはそこで反安倍になってるよ 俺は最初の総選挙のとき安倍が公共機関のバスで一般のじいさんとトラブル起こした時の安倍の反応でこいつの性格は国民をバカにする糞だと感じ反安倍になったが

735 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:12:58.04 ID:Hgnx3sur0
麻生の「ボク馬鹿なんですぅ」ってのはよく分かったわ

736 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:13:01.43 ID:4eJ/fS+40
これ見よがしの増税はどうも落ちつかないしえげつないわ
やっぱり食料品は5%だね
後は足りなければいらない公務員でも削れ

737 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:13:03.87 ID:F1nmppPa0
毎日新聞がいつも通り公明党の後押しをしてるというだけの記事
自民はさっさとあいつら切れよ

738 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:13:05.73 ID:z5f1NyAx0
>>622
消費税8%を機に内税から外税に切り替えた飲食店が多くて、すでに外食する度に気分悪くなってるんだよね。
10%にしたら、ますます外食消費は罰という感じになるな。

739 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:13:11.47 ID:6zeEpgnM0
>>725
試しにやるのはいいんだが日本全国の店が大変過ぎねーか

740 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:13:12.77 ID:Fw5leYG30
>>698
財務省を政治家として見る役割だろうがw
外部から招き入れた経営者みたいなもんだろうw
従業員の意見を聞く経営者か、リーダーシップで引っ張っていく
経営者かって話だが、財務省は権限が強すぎるし、一応専門家なので
大体政治家は言いくるめられる。
ガソプーあたりみたいなバカは規格外だとしてもw
野田はパペットとしてはかなり優秀で気に入られたんだろ?w

おまえ、基礎もわからんくせにアホなこと偉そうに言ってんじゃねーよw

741 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:13:22.75 ID:gkfIkYwF0
>>653
IT企業のトップこそ
ガンガン反論して欲しいわ

742 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:13:33.59 ID:/LxxZRlP0
↓の代替案を採用

743 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:13:34.15 ID:IwcdGM5t0
>>719
あっちゅう間に景気回復する。

減税より効果デカイ。

744 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:13:45.76 ID:SK/lDeWA0
森と麻生でどっちがクズか競ってるの?
今のところ森がリードで、麻生が猛烈に追い上げてる

745 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:13:46.10 ID:fQiHOfyV0
毎日新聞とTBSは同じ反日左翼、そして在日枠があり在日職員が多い組織です。
毎日新聞がなぜ「毎日変態新聞」と呼ばれるのかご承知でしょうか?
毎日変態新聞、TBSは姉妹企業、在日枠があり在日職員が多い組織。
毎日変態新聞は日本を侮辱する下ネタ記事を9年間以上海外に発信していた。
日本女性は売春婦と侮辱した功績により新聞社は「毎日変態新聞」と称えられた。
海外発信部署の責任者は卑劣な下ネタ報道の業績により社長に昇格した。

堕落した社風はすぐに改善できず、その後も下ネタ不祥事が続いた。
深夜 支局次長が年増(悪趣味)女性宅に侵入してパンティを盗んだ。
本社会議室で皇居(不謹慎)を背景にAV撮影など下ネタ不祥事は盛り沢山。
毎日新聞が行った日本を貶める捏造・煽り報道で日本人の被害は甚大です。
長い間、日本を侮辱し陥れてきた毎日変態新聞は廃刊すればいい。

日本記者クラブ主催 党首討論会での毎日新聞編集員の横柄な態度に驚いた。
日本の総理に向かって大バカにした言葉「あなたねえ〜」は無いだろう。
ヤクザの風貌、ヤクザ風の話し方、日本の総理を脅す態度に驚いてしまう。
毎日新聞編集委員 倉重氏はマナーを知らない最低、クソな人間です。
日本記者クラブにはマナーの無い倉重氏を排除する自己改革機能がないのか?
朝日新聞の慰安婦捏造記事を32年間放置した日本記者クラブは大改革が必要。

746 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:13:48.04 ID:/3e8lVyu0
>>708
食品と生活必需品は無税にすべきだろ。

747 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:13:51.74 ID:0d/IIhxq0
代案→軽減税率

748 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:13:54.84 ID:8GENN2J20
ネトウヨが


対案厨死ねよ

749 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:13:58.73 ID:lEy8wzIf0
>>24
カード利権とリーダー利権が目的でしょ?taspoの時も全国のタバコ自販機が一新されたんじゃないの?

750 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:14:02.48 ID:SbH8jINT0
「代案を出せ」って言えば何でも通ると思ってるのか

751 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:14:03.47 ID:qPWXuMNy0
官僚の人事権がないからいつまでたっても変わらないし、優秀な政治家も生まれない。

752 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:14:08.09 ID:zTVcmYK8O
>>657
国民はともかく政策に反対する野党に、じゃあどうすればいいのか対案を聞くのは別におかしくないだろ
ましてや民主党は政権交代可能な二大政党の片方を目指すと自分らで公言してるんだから

753 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:14:11.33 ID:BX2vPIn00
>>695
2012年になってんだけど・・・

754 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:14:12.92 ID:WydVzfvk0
とりあえず、アルコールだけ10%にすればいんじゃね?

755 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:14:15.09 ID:cS2QG4jr0
生活必需品にまで重税かける国なんてどこの世界にあんねん。
将来は低福祉高負担の日本になるのが確実なのに。

756 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:14:18.53 ID:uRsJ/idkO
>>1
2ちゃんのネポサポレベル(笑)

757 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:14:23.41 ID:WoaYnmjy0
民主の方がよかった

758 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:14:24.85 ID:fdvT0Gx00
>>710
要らない地方議員減らすだけでも十分効果があるんじゃね?
例えば東京都の区議は1000人近くいて、みんな1千万はもらっている
プラス議員年金もね

人口比でも欧米と比べて10倍以上くらいだよ
要らないだろ、こんなにw
それでいてやっている仕事は別に議員じゃなくてもできる仕事ばっかりなんだわ、これが

759 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:14:27.90 ID:wJbx6P+l0
税金を集めるよりまずは無駄を省こうぜとっつあん
代替案をよこせ以前に五輪とか競技場とか佐野とかw

760 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:14:33.30 ID:TKZ95tKA0
対案出せ代案出せって言っとけば勝った気になってるバカが多すぎる

761 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:14:38.25 ID:B6scZNJ50
>>750
ネトサポも同じこと言うよ

762 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:14:41.04 ID:Hgnx3sur0
>>740
リーダシップ?え…えっ?どこに?

763 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:14:41.21 ID:hFIDWI000
次の選挙も自民には入れない

764 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:14:42.11 ID:IwcdGM5t0
>>725
くだらねぇ(笑)

じゃ、アベノミクスてなんだよ?


消費税は別にしとけ。

765 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:14:46.15 ID:09pBSJ4a0
財務省職員のマイナンバーを盗んでやるから覚悟しておけよ

国民全員が財務省官僚のマイナンバーを狙うからな。
きさまたちの家族のマイナンバーもターゲットだ。そのことを忘れるなよ。
国民が一致協力したらおまえたちのマイナンバーは絶対に守れないぞ
覚悟しておけよ

766 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:14:51.53 ID:CwfpyCqz0
>>743
財源はどうすんだよ

767 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:15:00.02 ID:MHuXPwEx0
対案:消費税9%にする。つまり10%増税し、そこから一律に1%の軽減税率とする。
利点:最も簡単な負担軽減策であること。形式上、予定通りに10%へ増税した。
   景気への悪影響を最小限にできる。

768 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:15:05.83 ID:Rs2kpqwb0
この傲慢な姿勢で内閣支持率はさらに下がるのが確実

769 :ハイパー(資本家):2015/09/12(土) 01:15:08.66 ID:2XSMbJJY0
代替案

国債発行

国の外郭団体に引き取らせる

日銀が発行したカネで買い取る

770 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:15:10.06 ID:E/YgvPQb0
自民党のいつものやり方だろ
何回騙されるんだ

771 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:15:10.22 ID:wKZ8T+AU0
>>744
安倍が歴代チャンピオンである事実は変わらない

772 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:15:11.15 ID:v6QCU7pF0
鬟溷刀縺ィ逕滓エサ蠢髴蜩√ョ遞守紫繧貞シ輔″荳九£縺ヲ縲∫呵拷縺ィ縺矩偵d闖灘ュ千ュ峨ョ蝸懷・ス蜩√↓雍豐「遞主ー主・縲
螳玲蕗蝗」菴薙↓縺ォ隱イ遞弱√◆縺縺励√∪縺」縺ィ縺縺ォ繧縺」縺ヲ繧句ー剰ヲ乗ィ。縺ェ蝗」菴捺舞貂医ョ轤コ縺ョ荳螳壼渕貅紋サ・荳翫ョ蜿主・繧貞セ励※縺繧句屮菴薙ョ縺ソ縲
諤ェ縺励£縺ェ譁ー闊亥ョ玲蕗縺ッ驥代b縺縺醍岼逧縺悟、壹>縺九i驥代ョ豬√l繧偵■繧繧薙→隱ソ縺ケ縺ヲ縺阪▲縺。繧願ェイ遞弱
繝代メ繝ウ繧ウ縲∫ォカ霈ェ縲∫ォカ鬥ャ縲∫ォカ濶縺ェ縺ゥ縺ョ縺弱d縺ォ迚ケ蛻・驕頑葦遞主ー主・縺ァ
縺縺縺ィ諤昴≧繧薙□縺後

773 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:15:14.86 ID:k/KWTiFqO
増税分は麻生セメントと鳩山ブリヂストンで負担

774 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:15:17.77 ID:VgQhNQuO0
>>1
>>1
>>1
>>1
おいゴミカスクズゴミ
消費税8%据え置きのまま公務員の給料一律10%カットしろクズゴミ
それで足りねーなら公務員の給料一律20%カットしろカスクズゴミカス
対案出せって言ったんだから、俺様の対案絶対採用しろよボケカスクズゴミ

いい加減にしろよボケ
しばくぞワレ

誰だよこんなカスゴミに投票したゴミカスクズゴミは
このゴミどもにはゴミを100個つけても足りないレベルのゴミだ
はよ自民を産業廃棄物最終処理場に連行しろボケ
民主か社民に政権交代しろボケ

775 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:15:19.47 ID:+uOIWKMmO
軽減税率とは全く異質なものを出しておきながら「代案出せ!」って、バカかよ。

776 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:15:23.86 ID:A1q0sEes0
無理無理こいつら役人いないと法律も作れないんだもん
おんぶに抱っこで脱官僚とか笑わせるよ
優秀なブレーンが作った紙を読む機械だよね

777 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:15:26.44 ID:ZkdZfjKM0
>>206
はいはい

>お前も相当な(笑)(笑)(笑)(笑)
>国債千兆円をいうなら消費税は30%くらいにしないと全く無意味

日本で、水素燃料電池車を市販する             【トヨタをはじめ、日産、ホンダなど自動車業界】
日本で、石油やガスから水素を作って売る          【JX日鉱日石エネルギー、出光、東京・大阪ガスなどエネルギー業界】
日本で、水素インフラを作って売る             【ゼネコン建設業界】
日本で、今までただゴミとして捨てているだけだった水素を売る【JFEスチールなど重工業・鉄鋼事業業界】
日本で、水素燃料電池スタック住設やパワコンを作って売る  【パナや東芝・日立などの電気機器業界】
海外で、水素と水素燃料電池で電線を使わず電気を売る    【小売りの全面自由化で一段と事業環境が厳しくなる電力会社】
やつらにカネを貸して利益を得たい             【国内にろくな投資先がない金融機関】

なんだから

安倍がひと言「脱原発水素転換」と言えば、消費税を30%にしても、問題なし
むしろ、消費税を30 %にしないと、ヤバイ

778 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:15:27.22 ID:etMMnIPN0
>>753
だって前回、前々回の選挙の時、っていうか野田の時から変わってないから
自民のこれも2012年の選挙の時からの話だよ

779 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:15:31.75 ID:XGWwdfaM0
ここの自民党を擁護する連中が良く使う手

「代案を出せ。」

案をパクる為に言っていた訳か。
汚い奴ら、自分たちで考えずに他人の案を盗んで自分の物にか。

森の構図と同じ

780 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:15:33.27 ID:cBd1Za/J0
>>738
外税表記OKなのは時限立法だから。
10%になってしばらくしたら、以前の様な内税表記が義務化に戻る。

今まで外税表記が全て内税に。
支払う額は変わらないけど、値札見たら増税分が高く見えるだろうなぁ…。
そういう精神的な所で買い控えも出てくるだろうね。

781 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:15:33.34 ID:bI3x1ZRJ0
そもそもやるなっつってんだよ

782 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:15:36.33 ID:4eJ/fS+40
官僚に捧げたい名言

ジョン F ケネディ
「国があなたのために何をしてくれるのかを問うのではなく、あなたが国のために何を成すことができるのかを問うて欲しい」

国を国民に変えて下さい

783 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:15:38.28 ID:4OSq620M0
消費税12%にして低年収に3%一律還付金でええやろw

784 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:15:40.49 ID:1/AhI0kY0
>>750
事実ネトウヨが安保改正案通すためにやってたことだからな

785 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:15:40.73 ID:8GENN2J20
対案:死ね


マジで。法案考えるのが仕事なのにできないってんなら、報酬と権力を返して自殺するしかねぇよな、ブサイク

786 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:15:41.48 ID:MRyRyive0
消費税無くして
物品税復活
公務員の給料削減して
パチンコ税創設

国民から広く募集すればこんな代案いくらでもでる
五輪のエンブレムみたいに最初からありきみたいにしてるから
スルーするんだろ

787 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:15:42.29 ID:0CXJ5Pin0
財務省と財務官僚宅にデモしたら面白いだろうなあ

788 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:15:40.39 ID:WLukj3750
ネトウヨが大好きなフレーズじゃんかww

789 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:15:47.45 ID:6zeEpgnM0
>>768
麻生が傲慢なのは今に始まった話じゃないし知ってるんじゃね?

790 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:15:49.45 ID:k2NjmOL50
>けちつけるなら代替案を
単に非課税でいいだろ
そもそもなんでマイナンバーカードとか絡んでくるんだ?

791 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:15:49.64 ID:IwcdGM5t0
>>739
何の手間も無くなって楽だ。
なんなら消費税分お値段据え置きにしてみろや。

792 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:15:51.33 ID:bdz998U/0
財務省の傀儡、それがアソウ

793 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:15:51.70 ID:uNNZEg2I0
【話題】李信恵「『住んでる国に貢献出来ないクズが』 ネトウヨは自己紹介がお好き。」 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1441987993/

794 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:16:00.73 ID:xNsTImGt0
>>725
財政ボロボロなのにずっ〜と5%で我慢して所得税減税しまくって、残ったのは借金の山
0%にしたって同じ、借金が増えるだけ
国民を今更甘やかす必要ないよw

795 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:16:11.69 ID:z+AKzSqD0
代案

消費税廃止
財産税導入
ベーシックインカム導入
はい論破

これ以外で景気良くしたら褒めてやるわ

796 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:16:16.08 ID:BX2vPIn00
>>778
何周遅れの政党なんだよと言わざるを得ない

797 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:16:24.00 ID:NrscOXRG0
食料品(酒類除く)は8%、他は10%にすればいいだけなんじゃないの?

店側は設備投資に経費がかかるし客側は請求する手間がかかるし毎回カード読取もなぁ
こんな糞システムにする必要ないと思うんだが

798 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:16:24.81 ID:fEnNipMT0
こんな無駄な投資だったら増税を先送りにすれば良い!

799 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:16:31.38 ID:xmkJPT7K0
日本は財務省の権限が強すぎ
米国財務省は増税と成長を無視した財政再建案を批判してたのに

800 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:16:33.73 ID:C+8tZstL0
>>688
日本よりいい国は沢山あります
無視されてるいい代替案がここに沢山あるように

801 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:16:39.27 ID:zSrku/8k0
>>222
前年度の年収で税金変わるじゃん
高所得者は予め分かるから配らなければいい

802 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:16:44.35 ID:IQKX/ebt0
>>709

俺みたいに全部外食ですませている奴

 みんな自炊してると思ってるのか? 

803 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:16:47.10 ID:yy3Kny8x0
これ米愛国者法みたいな個人情報の管理で
政府役人が国民がなにを買うのを許可するか決めるんだろう?

804 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:16:54.59 ID:/2DHT+8s0
>>1
てめーが「低減税率がめんどくせー」て対案出してきたのに馬鹿なの?wwwww

805 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:16:57.75 ID:VG6PNsIe0
なんでこの国が1000兆円からの負債を背負ってるのか
対案がどうのこうの言う前にまずそこから説明してもらおう
歴代の政治家だの官僚だの優秀な人たちが揃っていながらなぜこんなことになったのか
はっきり言って消費税8%が10%になったところで返済できる金額ではない
それどころか消費活動を冷やす効果しかないのは明らかなんだが

806 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:16:59.09 ID:7VgiScvK0
>>706
馬鹿には分らんだろうが、反共の砦として日米で出来損ない韓国を必死に支えてんだよ。

韓国は馬鹿でどゴミ屑同然だが、朝鮮半島が完全に中国と朝鮮の物になったら日本がどれだけやばいか理解できないのか。できないんだろうな。

ウザい韓国とガチでやばい中国北朝鮮と、まだギリとっちがマシかって話だ。
低脳にはそんなことも理解できないだろうがな。

807 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:17:03.57 ID:QXYBaU7H0
https://goo.gl/KVVKW7

808 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:17:05.73 ID:gPAZuM0H0
>>606
脅迫してるしよく分からんけどお灸を据える、とやったのは民主党では。

809 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:17:11.53 ID:GLtJjv/M0
そもそも消費税って消費者が納税しているものじゃないからな
事業者が納税している額を価格転嫁しているだけだから
小売価格8%据え置きにして4000円は事業者に払うようにすればいい
代案はこれでもいいよ

810 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:17:11.87 ID:iOAb/OKL0
日本は世界でもまれにみる超重税国家

811 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:17:14.20 ID:QdG00eoo0
>>1の上田勇政調会長代理の発言を進めて言うと税システムそのものが欠陥がある
まず、【財務省が集めて、財務省が配る】これが最悪だ
次に、【脱税は重罪、ムダ遣いは処罰なし】これはヒドイ
そして【国の会計が単式簿記】これで国の借金がどうの連呼してるのは極めて悪どい

812 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:17:17.38 ID:8GENN2J20
「対案」って言った瞬間に全人類からバカにされる風潮作らないとなぁ

「対案」=「ネトウヨ」くらいに

813 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:17:17.49 ID:ZkdZfjKM0
日本で、水素燃料電池車を市販する             【トヨタをはじめ、日産、ホンダなど自動車業界】
日本で、石油やガスから水素を作って売る          【JX日鉱日石エネルギー、出光、東京・大阪ガスなどエネルギー業界】
日本で、水素インフラを作って売る             【ゼネコン建設業界】
日本で、今までただゴミとして捨てているだけだった水素を売る【JFEスチールなど重工業・鉄鋼事業業界】
日本で、水素燃料電池スタック住設やパワコンを作って売る  【パナや東芝・日立などの電気機器業界】
海外で、水素と水素燃料電池で電線を使わず電気を売る    【小売りの全面自由化で一段と事業環境が厳しくなる電力会社】
やつらにカネを貸して利益を得たい             【国内にろくな投資先がない金融機関】

なんだから

安倍がひと言「脱原発水素転換」と言えば、千兆円の国債のために消費税を30%にしても、問題なし
むしろ、消費税を30 %にしないと、ヤバイ

814 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:17:22.83 ID:XGWwdfaM0
案が無いなら、政権放棄して野党になれば。

全ての問題処理を放棄して逃げだす
数十年も政権についていたのに、
未だに政権担当新人の自由民主党

3年程度の経験しか無かった政党を虐めているぐらいだから

815 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:17:26.77 ID:AFLHadDh0
こんな脳みそしてんのが日本の政治家の中枢なんだからお先真っ暗だよな

816 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:17:26.89 ID:S6nMDZsq0
>>757
小沢、鳩山時代の民主は良かったけど野田はダメだよ。

817 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:17:28.67 ID:MhWhlGfL0
このスレでガチギレ装ってるのは民主党支持者です
騙されないように

818 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:17:29.61 ID:5u2b9P9x0
なんかウヨサヨみたいな単語使い始めたな

819 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:17:31.15 ID:Pmuz0nD+0
>>749
POSレジはまだXPが多いからな。

820 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:17:40.06 ID:09pBSJ4a0
>>782
国民のやることは決まったよ


財務省を潰す。 財務省を解体しない限り日本に未来はない。これはすでに確定路線になった。

国民は財務省を二度と許さないだろう。財務省の早期解体こそ日本国民の進む道です。
そのためには自民党も邪魔です。

821 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:17:40.46 ID:Hgnx3sur0
>>740
ああ、すまんすまんw
麻生にはリーダシップなんてないって話だったなw

822 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:17:42.16 ID:IwcdGM5t0
>>766
何の財源だ?
マイナンバー(財務省案ではないヤツ)で脱税阻止出来るから、10兆円は稼げるわ。

823 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:17:43.03 ID:wKZ8T+AU0
>>764
アベノミクス? 詐欺ノミクスだろ 笑

生活保護受給、過去最多
新車販売統計、5ヶ月連続マイナス
消費意欲指数前月比2.5マイナス、6月として過去最低
白物家電国内出荷額、7ヶ月連続マイナス
日本の競争力27位に後退、中韓に抜かれる
家計消費支出1.3%減、13ヶ月連続マイナス
国内自動車生産17%減、11ヶ月連続マイナス
実質賃金指数、26カ月連続マイナス
消費者態度指数大幅悪化、消費マインド判断下方修正
4〜6月GDP、国内総生産3期ぶりマイナス

多すぎるので以下略

824 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:17:46.54 ID:Zh01AzyA0
5%にもどせ財務省の犬アホウ

825 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:17:48.19 ID:SbH8jINT0
>>761
消去法で自民党を選んだ人もコレは支持しないだろうな
こんなの持ち上げるのはサポって言われてもしょうがない

826 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:17:56.86 ID:kNorxh9G0
代替案を提案いたします

消費増税の無期限延期が最も効果が高いと考えますj

827 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:18:00.99 ID:etMMnIPN0
>>796
何周遅れも何もこれは年月がたったから変わるような政策じゃない
むしろやりもしない軽減税率を選挙公約に上げて
2012年から大した案も出せてない自公はどうなんだよ
無能の極み

828 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:18:04.49 ID:vfQxOLSk0
キャピタルゲイン課税を廃止
有価証券取引税を復活
消費税を廃止
高額所得者の税率引き上げ

要するに全てをプラザ合意前に戻す

829 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:18:06.62 ID:4eJ/fS+40
国民にたかってばかりの官僚

830 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:18:07.23 ID:JtUc2GW10
自民党のネトサポの連中は、これでも麻生を支持するのだろうが、党外で安倍を支持してる保守派からしたら、
こんなバカげた案に付き合っていられない。

831 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:18:16.90 ID:bcWTMJ+60
食料品だけ5%とかでいいだろうが。
いくら高いぜいたく食材だって日本経済を傾けるほどは食えねぇよ。

832 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:18:18.34 ID:H/QLIyzP0
別に一つ一つに代案は不要だが、いい加減反対ばかりなので、じゃああんたらはどういう風に持って行きたいんだという案がないとだめ。
要は企画書、企画書を作ってこいというはなし。
代案でなくてもよい。

833 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:18:18.60 ID:gkfIkYwF0
伊吹の爺さん、もっと吠えていいぞ

834 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:18:18.19 ID:aphFYw0r0
代案は消費税撤廃と所得税増税・資産課税。
消費税はデフレ発生装置。実質的に物価上昇するにも関わらず所得は増えないから消費は冷え込みまたデフレ。

835 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:18:30.66 ID:aSvnbAko0
最初から品目分類して課税すればいいだけじゃ?

836 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:18:32.29 ID:BX2vPIn00
>>800
欧米に理想抱いてるタイプみたいだけど
どっちも日本より犯罪率やばいよ
欧州なんて日本よりずっと景気停滞してる
最近左派がよく理想国として出す北欧はもう社会主義国家だしね
要するに高負担高福祉だよ

837 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:18:33.24 ID:JIVm+Gje0
元々軽減税率にしようって所に出された代案が還付金だろ
代案が駄目なら軽減税率に戻せよ、クソ野郎

838 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:18:46.62 ID:fEU3GHbV0
>>802
外食も対象でしょ?
食費削りまくってる貧乏学生くらいじゃないのか

839 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:18:47.14 ID:0CXJ5Pin0
>>794
あんたも日本国民じゃないのかね

840 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:18:48.32 ID:xNsTImGt0
>>805
おまいら愚民が自分のことばかり考えて子供作らないからだろ?
当たり前のこと言わせんなよw

841 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:18:50.36 ID:XxGN7kgt0
こんなもんやろうとしたら新国立の比じゃないくらいの抗議が殺到するけど大丈夫?
安倍は人気あるけどお前は殆ど無いんだぜ?

842 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:18:53.76 ID:WvMmjYjO0
>>1
パチンコ玉に10%課税
これだけで食料品を8%⇒0に減税できる

843 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:18:58.06 ID:GLtJjv/M0
>>794
そりゃ儲けた時に税金回収できないシステムにしてるんだから仕方がないだろ
お上がバカなだけ

844 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:19:04.23 ID:PxGI8i6E0
消費税をあげない
はい論破

845 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:19:11.08 ID:ZkdZfjKM0
>>823
日本で、水素燃料電池車を市販する             【トヨタをはじめ、日産、ホンダなど自動車業界】
日本で、石油やガスから水素を作って売る          【JX日鉱日石エネルギー、出光、東京・大阪ガスなどエネルギー業界】
日本で、水素インフラを作って売る             【ゼネコン建設業界】
日本で、今までただゴミとして捨てているだけだった水素を売る【JFEスチールなど重工業・鉄鋼事業業界】
日本で、水素燃料電池スタック住設やパワコンを作って売る  【パナや東芝・日立などの電気機器業界】
海外で、水素と水素燃料電池で電線を使わず電気を売る    【小売りの全面自由化で一段と事業環境が厳しくなる電力会社】
やつらにカネを貸して利益を得たい             【国内にろくな投資先がない金融機関】

なんだから

安倍がひと言「脱原発水素転換」と言えば、そんなの全部チャラ

846 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:19:11.98 ID:dD/WKmFn0
こんなシステムにするぐらいなら
4千円ばらまいた方が安上がりだろ

847 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:19:17.58 ID:42LyMYRW0
そもそも金が足りないから増税するわけで
還付するなら増税の上げ幅を下げればいいだけ

アホなの?

848 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:19:20.38 ID:etMMnIPN0
>>838
外食は対象じゃないよ

849 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:19:25.09 ID:clwd4Fsa0
>>12
国民に対してでしょう。昨日だって
「カードを持っていきたくなければいい。そのかわり減税はないだけだ」
なんてとんでもない発言してるもの。

850 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:19:27.46 ID:bdz998U/0
>>752
案を出してるのは自民党ではなく、行政官僚なの
そこを見間違わないように

851 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:19:27.95 ID:aqOdAB9L0
公明党は止められなければ、その時点で終わりだろ? 民主党と組んで政権取りに行くかい?

852 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:19:32.66 ID:6zeEpgnM0
>>802
外食も含むんだが

853 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:19:33.92 ID:JtUc2GW10
代案は、消費税完全撤廃と税制構造の抜本的な見直し。
皆は、どうよ?

854 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:19:34.34 ID:imAyX/pZ0
麻生の資産全部寄付して年金暮らしやるんだったら考えてやる

855 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:19:37.83 ID:wJbx6P+l0
代替案を考えてもいいけどまずは秘書三人位必要かな
議員待遇報酬を約束してくれんと発案コストが割に合わん

856 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:19:42.70 ID:aFZTANm50
おいおいひょっとこw

857 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:19:50.17 ID:4eJ/fS+40
>>836
日本の場合は、税金を欧州と同じくらいに支払っているのに
公務員があまりにも高級で多過ぎるからね

858 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:19:53.36 ID:09pBSJ4a0
>>848
外食サービスも対象だよ

859 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:19:53.95 ID:Qc8OnENdO
>>817
自民党支持者は騙されません
上級国民だからwwwwwwwwwwww

860 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:19:57.63 ID:IwcdGM5t0
『ネトウヨってバカサヨと変わらないだろ?』

から生まれた造語。

『ネトサポ』

861 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:20:02.05 ID:BX2vPIn00
>>846
4000円払う相手見極めるためのマイナンバー利用した制度だぞ
全員にばら撒いたんじゃ意味がない

862 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:20:02.56 ID:I3+9n0My0
代替案 景気がよくなるまで
10%にせず 5%に戻す

863 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:20:07.67 ID:jVrm7JAFO
代替案:宗教法人課税

864 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:20:10.71 ID:nPWuSIfN0
ネトウヨは本当に許されない事をしたよね
死ね

865 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:20:10.86 ID:y3ipQZQ70
雇ったITの会社は、中身を調べたら派遣会社のプログラマーにお任せの会社かも。

エンブレムのパターンと似ている。

866 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:20:14.36 ID:K24aLbOE0
けちがつく案なら練り直せよ

867 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:20:15.07 ID:bMIJsoeW0
代替案はある
消費税一律20%にして
所得税、法人税を大減税する

868 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:20:19.19 ID:fb5MvInu0
逆進性の解決も大事だけど、増税によって簡易課税の益税が増加する問題も解決しろよ。

869 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:20:19.33 ID:BEAnD68vO
>>1
なんかもう色々と馬鹿らしくなってきたな。
「デフレを抜ける前に増税なんて愚策の骨頂」とか、
三橋と対談して言ってたのも覚えてないんじゃないか、こいつ。
なにが平成の是清だよアホンダラがw

870 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:20:44.26 ID:fvqDdNZO0
>>1
もともと8%据え置きのはずだったんだから
余計なことするなよ。

871 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:20:45.55 ID:jOGeDDGC0
自民がこんなに阿保だったとは
他はバカだし、駄目だこりゃ

872 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:20:47.33 ID:Gd6ufOVN0
>>1
多額の報酬を得ている議員がこれだ
頭が悪い上にアイデア乞食、麻生最悪

873 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:20:51.57 ID:du625UCN0
法人税増税
なんでこんな簡単なことが分からないの?
消費税増税する度に減税してきたじゃないですか

874 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:20:58.23 ID:uP0c2M820
来週の支持率が楽しみだな

今38ぐらいだから30まで急落してほしい

広げよう 反自民党 反公明党 の 輪

875 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:21:03.01 ID:4eJ/fS+40
財務省だね
無能の骨頂

876 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:21:04.17 ID:+k76Z1Qx0
食品8%軽減税率(これもどうかと思うが)の代案のこれが
それ以下だから問題なのに何を言ってるんだか

877 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:21:16.96 ID:6Zkxc9eE0
このレベルの人間に理解できる対案は出せないだろうな

878 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:21:18.17 ID:xzeL4X0X0
エンブレム盗作時系列最新版



114 名無しさん@1周年 sage 2015/09/12(土) 01:03:07.92 ID:SSPa7aFV0
夏休み終わったのに全然終わらない・・
時系列最新 rev.09
間違いあったら教えてください。
http://upup.bz/j/my50044oLKYtixX7oROXtXI.png

879 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:21:18.14 ID:09pBSJ4a0
此の期に及んで自民党を支持してるやつらも
身辺には注意しろよ

一般国民はすでに殺気立ってるから、なにされるか分からないぞ
自民党支持っていうだけでもう就職もできなくなるぞ
命は大切にしろよ

880 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:21:46.46 ID:S6nMDZsq0
とりあえず3000億のデータセンターとか新しく作る案だけはありえない

881 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:21:48.21 ID:xNsTImGt0
>>857
おいおいなに言ってんだよw
欧州よりずっと少子高齢化が酷くて移民を拒否している以上、負担は大きくて当たり前だろw
自業自得

882 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:21:48.74 ID:6zeEpgnM0
>>848
↓とあるけど?

還付額に上限、年4000円超す水準で検討 消費税10%時 外食含む飲食料品が対象
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS08H2Z_Y5A900C1MM0000/

883 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:21:49.61 ID:9CkqtYP70
リアリストの為政者気取りで
自民を支持した
一般国民(奴隷)に過ぎない
お前らのせいだから

884 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:21:51.04 ID:9eDf1lIA0
20万/年程度の食品購入なんて大抵の人がクリアするんだから一律定額還付でいいだろ。

885 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:21:54.28 ID:v6QCU7pF0
食品と生活必需品の税率を引き下げて、煙草とか酒や菓子等の嗜好品に贅沢税導入。
宗教団体にに課税、ただし、まっとうにやってる小規模な団体救済の為の一定基準以上の収入を得ている団体のみ。
怪しげな新興宗教は金もうけ目的が多いから金の流れをちゃんと調べてきっちり課税。
パチンコ、競輪、競馬、競艇などのギャンブルに特別遊戯税導入で
いいと思うんだが。

886 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:21:55.61 ID:Fw5leYG30
>>832
消費増税やめりゃいい。
財源を逆に増やしたいなら逆に減税。経済効果と一挙両得。
散々言われてるが、消費増税で逆に税収が減るってのは
橋本龍太郎の内閣の数字でも出ている。
ただし財務省利権のための増税だからな〜
自分には増税やめて財務省内部での出世を保証する対案なんてのは持ち合わせてはいない。
強いていうなら増税で出世じゃなくて、
税収を上げることを出世の基準にしろというくらいか。

887 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:22:02.07 ID:C+8tZstL0
>>836
日本も負けず犯罪多いんですが
少ないぐらいならいい国ですか?

888 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:22:06.60 ID:yfgdurXZ0
客先でつつかれても
その場合はこのように対処しますとか、そのデメリットはありますが採用した時のメリットを考えると
この方法が最良であると考えております
って説明してる自分が悲しくなってくるねぇ

客先で「じゃあ代替案出せ」って言えたらなぁ

いいご身分で

889 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:22:08.76 ID:3NiNClJB0
代替案
議員定数削減、公務員給与の削減、生活保護の廃止、基礎年金、障害者年金の廃止
介護保険の廃止、国民一人当たり10万円のベーシックインカムの導入と法人税の廃止
その上で消費税30パーセントにすれば物価は上がるが少子化問題の改善につながり
企業の国際競争力も上がる。日本の財政健全化にはこれしかないと思う
基本的な生活が保障され働けば働くほど豊かになるんだから普通の人は勤労意欲も湧くと思う

890 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:22:10.41 ID:6eojP1CG0
公務員の給与が高いと思っている公務員は80%くらいかな?

891 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:22:14.51 ID:/2DHT+8s0
>>867
日本人が苦しむのが楽しい朝鮮人らしい発想ですねwww

892 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:22:15.55 ID:4eJ/fS+40
食料品にまで重い税を掛けるくらいなら、
ナマポ公務員を削減したら良いだけの話だよ

893 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:22:15.74 ID:g9Z04Ds90
マイナス成長をまた起こしたいんだろな
国力減退狙いなんだろか

894 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:22:18.61 ID:IwcdGM5t0
>>862
財務省がクソみてーな案出すんなら5%も生温い。

ゼロと言い張れ。


交渉ってのはそうやるんだ。

895 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:22:28.26 ID:UQEjZEfP0
クズは殺されるまで止まらない

896 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:22:42.45 ID:xNsTImGt0
>>879
いや、去年末に増税10%OKで選挙ボロ勝ちしたばっかだから余裕w

897 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:22:46.98 ID:JtUc2GW10
だいたいやね、消費税を5%から8%に上げた時、財務省の予想と違って税収が減少してるだろう。
消費税の税率を上げると、毎回、税収が減少する。
今回、8%から10%に上げるとして、財務省はやはり税収増になると主張している。
これで、その話にそのまま乗っかる麻生は、相当なアホウ

898 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:22:50.60 ID:GROSg5ng0
>>779
それを言っていいのは情報を全て開示して執行権を相手も持ってる時だけどな
そうでなければ「自分は無能です」って言ってるのと変わらない
ただ、麻生さんは別の意味で言ってるとは思う
なんともなぁ

899 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:23:11.66 ID:6Zkxc9eE0
財務省は反日組織

900 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:23:13.45 ID:BX2vPIn00
>>857
日本の行政サービスって無茶苦茶いいんだぞ?
それが空気のごとくありがたみを感じないほど当たり前になってしまってる
まぁ削れる部分は大いにあるんじゃないかと思う本当にいるかどうか判断誤るとソーラーパネル大水害になるから突然ばっさりは難しい

901 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:23:21.76 ID:09pBSJ4a0
もう日本は法治国家じゃないな

こんな制度案はもう実力行使で止めるしかないな
財務省を焼き討ちして止めるしかない
国民にはもはや選択肢はそれしかない

902 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:23:23.85 ID:gkfIkYwF0
>>869
何とまあ…三橋は徹底的に麻生を叩けよな!
ブログの方にケツ叩きしてみっかw

903 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:23:24.94 ID:5u2b9P9x0
聞く気のない代替案要求
ウヨサヨと同じ手法

904 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:23:25.88 ID:0CXJ5Pin0
>>848

財務省案は、酒類を除く飲食料品(外食を含む)を「軽減ポイント対象品目」とし、個人に支給されるマイナンバーカードを提示して対象品目を買った消費者に、消費税2%分相当のポイントを付与。
ttp://mainichi.jp/select/news/20150909k0000m020152000c.html

905 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:23:36.75 ID:jOGeDDGC0
日本は民主主義が機能してなかった

906 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:23:44.53 ID:RdfY3Bgz0
考えんでいいようにお前らを雇ってるんだが?

907 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:23:48.27 ID:rQgxsvqK0
>>740
麻生は財務省を有能とは一切言ってないよ

高橋是清が入れば良いって言ってるが

908 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:23:48.83 ID:XGWwdfaM0
安倍首相の無投票再選に不満の声 
党員数は四半世紀で547万人→89万人 
「総裁選で投票できる」と勧誘したのに…

党員も逃げだしている自由民主党

909 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:23:57.79 ID:Epb7OP0q0
普通に商品ごとに税率変えてよ

910 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:24:04.39 ID:FT+eVMQF0
4000円を所得税減税か直接給付でいいだろ
ボケてんのかこのジジイ

911 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:24:06.48 ID:Yu8lBg0X0
つーか軽減税率も必要なし
それも利権になるだけだし


煩雑なシステムにするくらいなら8パーセント据え置きで

912 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:24:09.10 ID:fdtqBiaZ0
民主だったら増税してAIIBに金が流れて最悪だったんじゃね

おまけに外交もできないから世界から孤立する羽目になってた

913 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:24:08.93 ID:MRyRyive0
俺は少なくとも5年前までは自由だと思ってた
法改正から何から5年前に戻して

914 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:24:10.34 ID:m5HFVwAp0
お前ら一般国民が
上級国民にケチつけるとは
どの面さげて物言ってんだ?

915 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:24:20.65 ID:goqRSx4kO
代替?
消費税率5%に減。
ママもこれならOKさ。

916 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:24:21.71 ID:bMIJsoeW0
>>891
消費税はニートにも高齢者からとりっぱぐないに税金だからな
一番公平だ

所得のないオマエみたいなゴミニートは死の淵さまよえということだ
もうなフリーライダーは粛正される時代にはいる

覚悟しておきなさい

917 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:24:23.54 ID:mwK2ulxt0
おーい、公明党
完全になめられてるぞお前らw

918 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:24:24.37 ID:IwcdGM5t0
>>898
アホなりに『手口』と抵抗だけはしたな。
自分のキャラ忘れて批判が自分に飛んできたが。

919 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:24:33.68 ID:Pmuz0nD+0
>>809
卸や小売には行かず全部大企業に行くぞ、その還付金

920 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:24:38.90 ID:Qc8OnENdO
>>896
安倍信者「財務省と戦う安倍さんは増税を阻止した!」←なんてジューシーな養分なんだ

921 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:24:54.40 ID:BX2vPIn00
>>887
治安について日本が良い方じゃないと見えてる方は住む世界が違う次元すぎてギブアップです

922 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:24:55.25 ID:NW8TWqe60
麻生が財務省のまやかしにまんまと引っかかってて萎えるわ

軽減税率を導入すれば済む話だし、むしろ財務省がクソ代替案を出してきてるわけで

923 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:25:10.46 ID:4OSq620M0
まず理解がえられないのは公務員が貴族化してるからであって
努力しないで、カード使わない人のぶんはあわよくば国でもらいたいという魂胆が見え見え

家にいる年金受給者が亡くなって息子がカードを使ってたら詐欺で逮捕とか絶対あるだろうな
ネトウヨはー ネトウヨがーって叫んでるひだりつばさは頭悪すぎ
消費税はたしかに万能税だけどなぜ万能税にこだわるのかわからない
買いまわり商品(贅沢品)自動車、飛行機、新幹線、タクシー、外食、貴金属、化粧品、保険外の医療、家
そういうのだけ税率高くしていけばいいのにな

924 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:25:10.54 ID:82NbynGa0
臨時福祉給付金を、下層50%のみ増額。

925 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:25:13.08 ID:6Zkxc9eE0
財務省村の闇

926 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:25:16.76 ID:4eJ/fS+40
麻生と言うよりも財務省だなぁー
官僚体質だから、官僚に楯突くと
大体イスラム国みたいにチョンパされるからねぇ

民主主義じゃないから

927 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:25:18.50 ID:pYA5kvgh0
食料品はイギリスのように無税にすればいいだけだろ

928 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:25:19.00 ID:iG74LgFjO
>>886
同意。

929 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:25:19.87 ID:Yu8lBg0X0
>>902
三橋とかネトウヨ御用達のトンデモ経済学者に期待するなよ

930 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:25:23.93 ID:zBS+kTbS0
くいもんは非課税にしろよ

931 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:25:39.39 ID:P1/344Cs0
政治家や官僚ってのは一般国民と違って優秀な人間しかなれないからな
その考えが理解できないのであればそれは自分が劣っているからに他ならない
実際問題食品を10%にしないと他にしわ寄せが来るか何かが崩壊するだけだわ

932 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:25:39.63 ID:ZkdZfjKM0
ガタガタ騒ぐなって

日本で、水素燃料電池車を市販する             【トヨタをはじめ、日産、ホンダなど自動車業界】
日本で、石油やガスから水素を作って売る          【JX日鉱日石エネルギー、出光、東京・大阪ガスなどエネルギー業界】
日本で、水素インフラを作って売る             【ゼネコン建設業界】
日本で、今までただゴミとして捨てているだけだった水素を売る【JFEスチールなど重工業・鉄鋼事業業界】
日本で、水素燃料電池スタック住設やパワコンを作って売る  【パナや東芝・日立などの電気機器業界】
海外で、水素と水素燃料電池で電線を使わず電気を売る    【小売りの全面自由化で一段と事業環境が厳しくなる電力会社】
やつらにカネを貸して利益を得たい             【国内にろくな投資先がない金融機関】

なんだから

安倍がひと言「脱原発水素転換する」って言えば、全部解決する

933 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:25:42.69 ID:bMIJsoeW0
消費税大増税が一番公平
きっちり全員に一律負担してもらう

934 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:25:47.17 ID:cS2QG4jr0
無理が通れば道理引っ込む

935 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:25:56.75 ID:IwcdGM5t0
>>922
死んだ香川にほだされたらしいな。
真っ先に裏切ったからな。

936 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:25:59.40 ID:Jm9eVJWjO
>>1
対案は税率を五パーセントに戻すことだ、ゴミクズ!
反日売国麻生が!

937 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:26:10.69 ID:Hgnx3sur0
>>922
まやかしもクソも脳みそが1ミリでもあればおかしいって気付くだろwww

938 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:26:13.44 ID:zuFkDsj30
代案だしても無視するくせに

939 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:26:15.65 ID:YuzBOZyW0
ちびっこ「同情するなら金をくれ」
アホー「けちつけるなら代替案を」

940 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:26:21.66 ID:mwK2ulxt0
最近バカウヨは正攻法の擁護を諦めて
国民が悪いって逆ギレするようになったわw

941 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:26:21.66 ID:y3ipQZQ70
最近、威張っていたら駄目になってしまった大企業が多い。

雇ったITの会社は、中身を調べたら派遣会社のプログラマー任せの会社かも。

エンブレムのパターンと似ている。

942 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:26:22.68 ID:+xaBkO5o0
財務省が財源取るために躍起になっているってことだろうが
変なやり方は拒否られるのは当たり前

943 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:26:22.71 ID:VJEmXOce0
キチガイ案の代替案・・・そんなものあるわけないだろ
元が狂ってんだから代替案がどうとかそういうレベルじゃねーんだよ
これだから麻生はダメなんだよ

944 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:26:26.20 ID:GRm/qyKS0
この反論の仕方、ネトウヨがよくやってるよね
もひかして阿呆太郎ってネトウヨなのかなー?
仕事しろよ口曲がり、優れた案を出すのがお前の仕事、それが出来ないならせいじかなんてやめちまえ

945 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:26:32.58 ID:rQgxsvqK0
>>926
今の財務省は問題有りなんだよ

946 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:26:34.55 ID:09pBSJ4a0
天誅の時間がそろそろやってくるな

まずノーパンしゃぶしゃぶの看板が財務省ビルの前に掲げられるだろう
そいつがサインだ

その後は財務省はテロに狙われ続けることになる。財務省職員には登庁しないことをオススメする。
命は大事にしたほうがいい。国民に殺される前に逃げろ。

947 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:26:34.84 ID:1/AhI0kY0
>>886
現状維持は対案じゃないっての
これネトウヨが毎回言ってた言葉なんだけど

948 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:26:40.46 ID:ZkdZfjKM0
ガタガタ騒ぐなって

日本で、水素燃料電池車を市販する             【トヨタをはじめ、日産、ホンダなど自動車業界】
日本で、石油やガスから水素を作って売る          【JX日鉱日石エネルギー、出光、東京・大阪ガスなどエネルギー業界】
日本で、水素インフラを作って売る             【ゼネコン建設業界】
日本で、今までただゴミとして捨てているだけだった水素を売る【JFEスチールなど重工業・鉄鋼事業業界】
日本で、水素燃料電池スタック住設やパワコンを作って売る  【パナや東芝・日立などの電気機器業界】
海外で、水素と水素燃料電池で電線を使わず電気を売る    【小売りの全面自由化で一段と事業環境が厳しくなる電力会社】
やつらにカネを貸して利益を得たい             【国内にろくな投資先がない金融機関】

なんだから

安倍がひと言「脱原発水素転換する」って言えば、全部解決する

心配すんな

949 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:26:48.66 ID:XGWwdfaM0
給付するなら一律5万円

財源 公務員の手当て廃止、所得カット。

国民が潤って、経済が良くなるのだから、良い事
公務員にも一律5万円入るし、喜ぶよ、麻生ちゃんw

950 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:26:49.44 ID:PGvlI1XKO
消費税廃止にして
公務員の給料半分

951 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:26:50.17 ID:IwcdGM5t0
>>929
ムラサキBBAや小幡よりはマシ

952 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:26:50.60 ID:MHviODrp0
代替案とかじゃなくても消費税廃止すればいいだけですよ

953 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:26:52.22 ID:6zeEpgnM0
>>927
俺もイギリスまんまパクって20,7,0、非課税で良い気がするんだよなぁ

954 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:26:54.39 ID:B6O165sp0
官僚が考えたことしか実行できない馬鹿政治家多すぎ

955 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:26:56.38 ID:Fw5leYG30
>>907
それが本音なら麻生はパペットになる気はないんじゃないかw
ただご機嫌を伺わないといけない状況ってことかな?
麻生の評価はこれから、増税阻止に向けてどう動くかじゃないかね?
少なくとも財務官僚の言いなりになってるフリをしてるだけかもしれんし知らんw
わざとアホなこと言ってるのかもわからんからw

956 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:26:57.08 ID:t7SshGQl0
マイナンバーで収入把握するなら、収入が100万・200万・300万・・・ごとに4000円・4500円・・とかで自動で還付すればよくない?

957 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:27:10.84 ID:xNsTImGt0
>>897
いや、8%増税で増収だからいいんだよ
労働人口減ってる斜陽国家でほっといても税収は右肩下がりなんだから充分だって

958 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:27:12.79 ID:e6JqjfpeO
>>928 同意の同意

959 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:27:19.97 ID:4eJ/fS+40
財務省さんへ

日本は民主主義国家だと言う事を忘れないで下さい
天下り官僚独裁国家ではありません

960 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:27:23.89 ID:4zPHDy2E0
景気回復して税収増えてるんだから、消費税増税する必要がない。
景気悪化させてまで消費税増税する意味がわからん。

961 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:27:37.93 ID:kAH3MkDe0
無税にしたほうがかえって景気良くなりそうだけど

962 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:27:42.68 ID:5u2b9P9x0
奴隷が虚ろな目で民主主義と経済大国を叫ぶ国
風刺の漫画すら1つもない

963 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:27:42.91 ID:A4w+4mnc0
相続税、資産税、累進課税見直し
で食料、飲料への消費税廃止

以上


代替案なんかくさるほどある

964 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:27:43.02 ID:v4XI0+fZ0
いらんことしないで素直にかかる費用分減税しろよwwwww
何が対案だよwwwwww

965 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:27:48.15 ID:SbH8jINT0
そもそもお前が面倒だって後出ししたのが代案だろ

966 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:27:48.28 ID:0no/b0l90
代案・消費税を上げずに公務員・議員を減らす

967 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:27:56.66 ID:uz+6VKhf0
増税するなよ
そうしたら、必要はないシステムだ

968 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:28:10.31 ID:ZkdZfjKM0
ガタガタ騒ぐなっつーの

日本で、水素燃料電池車を市販する             【トヨタをはじめ、日産、ホンダなど自動車業界】
日本で、石油やガスから水素を作って売る          【JX日鉱日石エネルギー、出光、東京・大阪ガスなどエネルギー業界】
日本で、水素インフラを作って売る             【ゼネコン建設業界】
日本で、今までただゴミとして捨てているだけだった水素を売る【JFEスチールなど重工業・鉄鋼事業業界】
日本で、水素燃料電池スタック住設やパワコンを作って売る  【パナや東芝・日立などの電気機器業界】
海外で、水素と水素燃料電池で電線を使わず電気を売る    【小売りの全面自由化で一段と事業環境が厳しくなる電力会社】
やつらにカネを貸して利益を得たい             【国内にろくな投資先がない金融機関】

なんだから

安倍がひと言「脱原発水素転換する」って言えば、全部解決する

心配すんな

969 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:28:11.14 ID:aqOdAB9L0
新聞屋さんも、こういう時こそ「ふざけんな」キャンペーン張れば、落日の現状を少しは変えられるかもしれんのに
余計なことしかしねえよな

少なくとも、安保だ沖縄だつって騒ぐよりは、支持得られるだろうに

970 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:28:17.67 ID:C+8tZstL0
治安ってなに?川の氾濫や原発事故汚染は無視されてる?ハラスメントも海外ではしょっぴかれてるレベルですが数字にならないですか?

971 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:28:24.45 ID:JeZ3P5dS0
>>881
移民はまだしも少子高齢化は自業自得というわけじゃない
社会が豊かに成熟するとどこもそうなるし
日本の場合政府が仕事してればもうちょっとマシに出来たって話で
そういうレスはブーメランだよw

972 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:28:28.26 ID:bMIJsoeW0
>>960
税収が増えてる速度以上に
社会保障費はそれをはるかにしのぐスピードで増えてる

コレがバカの見本

973 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:28:29.39 ID:A1q0sEes0
軽減税率にせよマイナンバーで還付にせよ増税にせよ
どれに転んでも天下りは増えるあたりやっぱり官僚は優秀揃いなんだな詰み将棋上手

974 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:28:39.52 ID:/2DHT+8s0
>>912
安倍が北朝鮮やロシアに金流して結果爆死したのも忘れたの?wwww

975 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:28:42.74 ID:Yu8lBg0X0
>>951
そりゃあ、そいつらは学部生より低レベルな学者(笑)ですし

976 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:28:43.08 ID:xNsTImGt0
>>953
ならイギリスみたいに移民入れないとダメだよw
美味しいとこどりは許されないよw

977 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:28:43.44 ID:a//9DEH60
>>908
事実上の脱法献金なんだから選挙なんて金のかかることするわけないだろ。

978 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:28:44.04 ID:xCOzv2gGO
増税すんな

979 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:28:57.50 ID:FyeP0pl30
じゃあ増税やめようぜ

980 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:29:00.38 ID:P1/344Cs0
>>961
多分、無税にしても消費は上がらんよ
そもそも2%なんて大した影響もないし、余裕がある庶民は居ないから消費したくてもできない

981 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:29:02.19 ID:6QWml+q20
国民に代替案希望?はっ?
よしじゃあお前さんの責任で公募しなさい。
あんた達より頭良い人在野に溢れてるからその方がいいと思う。
どんだけ金に執着してもあんたの老後は悲惨だよ。
だって家族含め国民の大半があんたの事嫌いだし軽蔑してるからね。
総理大臣までやったのに情けない奴。
リタイアしたらテキサス辺りでライフル撃ちながら漫画でも読んどけや。
みんな顔も見たくし喋りなくないってよ!
はよ引退しろやマジで

982 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:29:03.97 ID:XGWwdfaM0
財務省じたいは、必要だけど、

今の財務官僚と職員とその家族親類縁者が日本には、不要。

983 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:29:09.97 ID:09pBSJ4a0
>>959
民主主義だとおもって国民を舐めてるだろう財務省は

もはや日本は民主主義ではない。これからは暴力が支配する社会になる。
金や法などくそくらえだ。 非合法暴力活動で財務省を物理的に解体することは容易い。

984 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:29:12.17 ID:ZOvAwJsy0
麻生は3000億の蓄積センターの業者から枕営業でも受けたの?

985 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:29:12.43 ID:MhWhlGfL0
「ネトウヨ」連呼があまりに多いな

チョンモに戻れよ民主党の猿ゥ!

986 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:29:26.35 ID:ylhT13b30
なにこの上から目線

987 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:29:36.55 ID:qfDwjkGt0
アホウが。
複数案を提案するのが役人の仕事だろ。ふざけるな!

988 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:29:37.75 ID:JtUc2GW10
だいたい、財務省が言う日本は借金があるっていうのも、本当は国民から金を借りてるって話で、
俺達国民からしたら、「ああ、そうですね。私がお金貸してるからね。」で終わる話
なのに、騙される奴、騙そうとする奴が、あまりにも多すぎる。

989 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:29:41.34 ID:aqOdAB9L0
たばこ増税とか都合のいいことは、世界の隅々な国を探すのに、都合がわるいことは探してこないな
英国の例もそれなんじゃ

990 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:29:51.78 ID:4eJ/fS+40
やっぱり安倍政権と、麻生氏は官僚にとって脅威なんだね
これだけ叩かれると言う事は
もちろん軽減税率は問題だろうと思うけど
どう考えても財務省の仕業だな

991 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:29:51.84 ID:MRyRyive0
最悪10%でも我慢する
車とか贅沢品が超割増になっても我慢して貯める
その代わりただ生きるだけで税がかかるのだけは無理

992 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:29:53.57 ID:k8461v450
アスホールめ
生活必需品ってのはな、生活必需品だから軽減税率であるべきなんだ
上限などない。還付もないし、増税もない。

8%移行と同時に、ありとあらゆる物品・サービスが3%でなく8%値上げした
食品は原材料高騰が並行してあって、量あたりの値段も上がった
庶民よ、あの時の怒りを忘れるな

993 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:29:56.67 ID:iOAb/OKL0
さようなら。あっそう

994 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:29:58.82 ID:rQgxsvqK0
>>955
財務省の面子は中国より厄介だよ

995 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:30:07.15 ID:cS2QG4jr0
こんなバカが政治やってるから日本に災いが起きるんや。

996 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:30:07.73 ID:bMIJsoeW0
消費税をもっと大増税して
チンカスどもにもきっちり負担してもらうのがいい

997 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:30:11.62 ID:HC3IPOSI0
こいつら官僚におんぶに抱っこで
思考停止、面倒くさいんだろうな
国民の声を聞くのが政治家の仕事だろうに
お前らが考えろよ

998 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:30:17.58 ID:8ca4YnLG0
★ ★ ★

安倍総理に鬼怒川で25人行方不明の情報

「豪雨」対策会議10分


東京・永田町のザ・キャピトルホテル東急着
同ホテル内のレストラン『ORIGAMI』で秘書官と食事
その後櫻井よしこ氏とともにインターネット番組に出演
http://www.capitolhoteltokyu.com/ja/THOC_HTML_Leaf/673/181/01.jpg
http://www.capitolhoteltokyu.com/ja/THOC_HTML_Leaf/546/59/02.jpg

栗、きのこ、小芋の温かいボーフォールチーズのテリーヌ
金目鯛のブイヤベースとガーリックトースト
国産牛のローストビーフ・・・カッティングサービス
グレイビーソースとフレッシュフォースラディッシュ
シェフパティシエからのデザート
小菓子
コーヒー
http://www.capitolhoteltokyu.com/ja/THOC_HTML_List/798/813/ori0001,2.jpg

来年夏の参議院選のあとに改憲 それまで経済重視の政策をすすめる方針を確認

999 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:30:22.18 ID:yy3Kny8x0
1000なら麻生財産没収

1000 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:30:35.80 ID:A1q0sEes0
>>988
日銀の財布は別、ああ借金大変だ大変だプレイ

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

220 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★