■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【消費税】還付金制度:麻生財務相「けちつけるなら代替案を」[毎日新聞]©2ch.net
- 1 :丸井みどりの山手線 ★ 転載ダメ©2ch.net:2015/09/11(金) 23:23:19.00 ID:???*
- 09月11日 22時55分
◇17年4月の増税と同時には「こだわらない」
財務省が消費税率10%への増税の負担軽減策として提案した還付金制度は、2017年4月の消費増税に間に合わない可能性が大きい。制度は来年1月から始まるマイナンバー制度の個人番号カードの利用が前提。
しかし、総務省は11日の公明党税制調査会の総会で、現状の予算措置では初年度で1000万枚の交付にとどまり、最大でも年間4000万枚と説明した。全国民が交付を希望すると行き届くには3年かかる計算だ。
全国の小売店へのカード読み取り端末の設置にも時間がかかり、麻生太郎財務相は11日の記者会見で、17年4月の増税との同時導入には「こだわらない」と述べた。
さらに、財務省案への批判に対し「けちつけるなら代替案を出さなきゃ。代案を出してもらったらそれで良い」と突き放した。
公明党の上田勇政調会長代理は10日の与党協議で「制度に欠陥があると消費税引き上げ自体、できなくなる可能性だってあるのだからよく考えてほしい」と懸念を示した。
引用元:http://mainichi.jp/select/news/20150912k0000m020098000c.html
- 2 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:24:29.14 ID:2fokTrIo0
- 増税凍結か消費税の撤廃を提案します
- 3 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:24:29.24 ID:UbjWElgo0
- 全員にみなし還付でいいじゃん。
バカなの?
- 4 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:24:38.35 ID:CgKQ/vGY0
- 普通に10%でいいやん
- 5 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:24:53.44 ID:ut0WEJP/0
- >>1
上げなきゃいい
おわり
- 6 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:25:01.33 ID:+2VY87wq0
- アホウ全開、もとい全壊
- 7 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:25:06.10 ID:HHqRBQP70
- 代案:消費税を10%に上げるのをやめよう
- 8 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:25:06.89 ID:z6+sI3KGO
- 一括給付or軽減税率適用
- 9 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:25:37.80 ID:CgKQ/vGY0
- >>2
それはいいけど財源は?
公務員減らすとか給与さげるとか言うのは基本無しで
- 10 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:25:56.77 ID:vLP9nOvk0
- なめんなよクソ麻生が。
じゃあ公務員の給与一律カットで十分だろが糞が。
- 11 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:25:57.90 ID:Q8M0Bi3I0
- 代替案もクソも最初からレジで軽減税率を適用しろよ
外国はみんなそうやってるだろ
- 12 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:26:18.60 ID:6Ii3fi/8O
- このまま増税しなきゃいいだけ
- 13 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:26:26.38 ID:HHqRBQP70
- しかし代案出せ、なんて言うくらいじゃ本気でアレをやるつもりだったのか財務省
- 14 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:26:38.21 ID:qWznuI4s0
- 余計な還付で経費の無駄遣いをするくらいならもっと有効に使え
それこそ子育て支援に使え
- 15 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:26:42.22 ID:rbYjegNJ0
- 財務省も馬鹿だけど麻生はもっと馬鹿だな
もう辞めろよ
- 16 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:26:57.44 ID:gWxVciRj0
- 一律10%でガソリンの税金削るのが一番生活楽になる
値下げ隊ほれ
- 17 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:27:01.94 ID:376HyB3g0
- いつもの麻生
- 18 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:27:09.46 ID:TFprpQxK0
- すべての商品に軽減税率8%を適用
- 19 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:27:12.80 ID:xdhw5X8n0
- ネトウヨと同じこと言ってねえか?
- 20 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:27:14.29 ID:di+DExkP0
- こいつホントバカだな 森といい
- 21 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:27:15.09 ID:9yD1xSav0
- 増税なし、給付付き税額控除。
- 22 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:27:18.96 ID:TKa3/B6H0
- だから購入のつど2%引けば良いだけだろうが
そんな事もできないのか
- 23 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:27:24.23 ID:574FEaqC0
- なんで海外でやれてる事ができないんですか
- 24 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:27:31.93 ID:2+6AWL2w0
- 麻生はほんとやるきねーな。
本気で考えてこれなら逆にあほすぎるけど。
- 25 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:27:39.26 ID:vLP9nOvk0
- さすがに安倍政権ではじめてキレたぞ。
そもそも延期しなきゃならないぐらいしょうもない増税なのに何偉そうな顔してんだよ。
- 26 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:27:43.03 ID:if3OuZLR0
- アホウはやはりアホウか
納税者全員から4000円の税額控除
納税免除されてる人は全員に4000円振り込め
以上
- 27 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:27:45.97 ID:zYrFaNKe0
- 対案を出せない奴らばっかりだな。
橋下閣下に一刀両断にされるぞ。
少なくとも与党支持者面はできないな。あはは。
- 28 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:27:50.45 ID:XasQoGkD0
- 居直りか
- 29 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:27:56.27 ID:Dslz0ANn0
- 所得税減税
- 30 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:27:56.80 ID:cEt0HLm00
- いい案が浮かばないからって人に振るなよ、小学生か。
- 31 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:28:06.47 ID:376HyB3g0
- 麻生らしいな
- 32 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:28:09.06 ID:rQ0XZDGb0
- 米塩味噌醤油とかめちゃ狭く限定してそいつら据え置きでいいじゃない
- 33 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:28:13.71 ID:B7pmUpYS0
- 代替案:世襲禁止
- 34 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:28:14.35 ID:eZYAfL/xO
- お前の頭は飾りか空っぽか税金もらってやってんだからちゃんと仕事しろや頭使ってあれだしたんなら今すぐ辞めるか死ね
- 35 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:28:15.47 ID:mhTB9ybR0
- >>1
麻生よ、
オマエが「代替案」を要求するってことは、それを提示したなら採用するってことなのかい?
ただ単に「言ってみただけ」というなら、国民を愚弄してることになるが。
- 36 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:28:19.94 ID:IyKNWVYI0
- 食品一律減税(犬と人糞は食品ではありません)
新聞増税
これだけ。
- 37 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:28:28.74 ID:FVA5gg6OO
- やっぱりこいつはアホウだ
- 38 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:28:36.18 ID:wb50Vx0M0
- 一括で10%にし、収入により源泉徴収税の還付率を変えればいいだけだろう
わざわざポイントとか手間がかかるだけ。
この手間だけで企業側はかなり無駄なコスト。
労働者にとっても負担増。
- 39 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:28:42.46 ID:iSHTtEGl0
- 増税中止を提案する
- 40 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:28:57.48 ID:TKa3/B6H0
- よくこんなの更迭せずにそのまま居座らせてるな
なんか自民党感じ悪いよね
- 41 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:28:57.58 ID:G0aU2hht0
- 他の国がやってるんだから生活必需品と分ければいいよ
- 42 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:28:59.02 ID:i3DBZsqq0
- 麻生は相変わらずバカだな
早く死ねばいいのにw
- 43 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:29:00.76 ID:kQyjPOjg0
- まさか開き直るとはw
- 44 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:29:01.20 ID:K75Lkxhp0
- 俺も反対ではあるんだが、読売とかも猛反対でわろた。
しかも最後に必ず新聞も軽減税率適用しろって論調。
- 45 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:29:01.55 ID:vLP9nOvk0
- 国民の代表者にすぎないくせに何逆切れしてんだよ。
出来ないならやめろカスが。
- 46 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:29:05.15 ID:UspTl5cc0
- 麻生はやっぱりバカだな
軽減税率は何十年以上も続くのに
ずっとカード持ち歩いて買い物しろとでもいうつもりかな
しかも政府のシステム維持費がずっとかかる
税金の無駄遣い
- 47 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:29:05.92 ID:pV0jHToI0
- 「携帯料金引き下げを首相が指示、家計負担増を懸念.」
大幅な引き下げでおk。
- 48 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:29:17.48 ID:376HyB3g0
- 麻生の安倍降ろしか
- 49 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:29:19.93 ID:W4CP1XpG0
- 複数税率にしろ
出来なきゃ消費税なんかやめちまえ
無能が
代案出せ、なんてのはまともな案を持ってきた人間だけが
いう資格があるんだよ
馬鹿か本当に
財務省にも麻生にも呆れたぜ
政治家やめろ
- 50 :65.69.239.49.rev.vmobile.jp ◆Rfkp.U.alk :2015/09/11(金) 23:29:22.20 ID:3AbQGgTu0
- 普通に店頭で8%に。
インヴォイスないから出来んのか。
- 51 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:29:25.77 ID:zYrFaNKe0
- 対案を出せない時点で勝負あったってことよ。
麻生閣下が論破したってこと。
- 52 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:29:31.45 ID:R+nJJfoL0
- 独身税(少子税)導入。
独身者が減れば少子化対策成功
独身者が減らなければ税収安定。
どちらに転んでも損は無い。
- 53 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:29:32.15 ID:S9GSoypf0
- まぁ左翼は何が何でも反対するのが仕事だからなぁ
まともに考えることができるなら、M主党とかS民党とかに所属せんだろ
- 54 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:29:38.07 ID:/UnDl3NbO
- ネトウヨの常套句(笑)
- 55 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:29:40.49 ID:AmTq/GU40
- >>9
インフレ税で良いだろ
- 56 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:29:43.23 ID:wvKEbkLW0
- 代案?消費税やめろよ
- 57 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:29:51.49 ID:tATsO15pO
- >>1
代案を考えるのも、お前の仕事だぞ麻生太郎。
- 58 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:29:53.27 ID:r2UCl2RH0
- 代替案1:消費税撤廃、累進課税に戻す
代替案2:これ以上消費税あげない
代替案3:普通にレジで商品別に税率変える
簡単に代替案でるだろうが
糞官僚の天下り先をつくろうとしてんじゃねーよ、ゴミカスが
- 59 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:30:00.55 ID:Trv72hSUO
- 減税しろ
- 60 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:30:01.55 ID:vBeaLO040
- >>1
普通にレジで割り引けよ
- 61 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:30:15.17 ID:9Xs0cw7z0
- 安倍が麻生にわざわざ、
「軽減措置の検討は党にまかせたから、党の議論を見守るように」
と指示したのに、麻生はまた余計な発言をしたのか?
いい加減にしろよ
- 62 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:30:15.37 ID:ZtUfjTaH0
- 騙されるなよ
安保法案を隠すのが目的だ
安保法案成立まで騒がせて
結局は今やってる還付金制度をそのまま使うんだろう
- 63 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:30:21.55 ID:R9RYEpGh0
- では日本独自とか馬鹿なタイトルの付かない従来の軽減税率で
- 64 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:30:24.74 ID:S6ZpYTkp0
- なぜ消費税10%増税へ暴走したの???
↓
野田政権:GDPや景気動向もマイナス続き、超円高・株安・デフレ爆進だけど『消費税増税』へ暴走!!
http://i.imgur.com/kfdq9AY.jpg
http://i.imgur.com/ZBNb9Vh.jpg
★駄目すぎ民主党野田政権 =就業者数が酷い・・・賃金すら払えない状況が増えていた
http://i.imgur.com/4mjBj7T.png
・製造業の就業者51年ぶりに千万人割れ ・株価11.7%下落で時価46兆円減
・100人以上雇用する工場閉鎖は全国27都道府県に及ぶ
★正社員の求人倍率: 民主政権[ 0.48 (H24年)] →安倍政権[ 0.68 (H26年)]
http://i.imgur.com/0d8bAnW.jpg
( ※実質賃金の低下と非正規増加は団塊世代の大量定年が影響)
◇民主党政権は「公的年金の運用で毎年3兆〜6兆円の損額」
→安倍政権は「1年で運用益18兆円を稼いで民主の消費分を積立」
◇2012年、自民安倍総裁の「日銀発言」で株価上昇し円安進行
→民主党政権の為替介入9兆円よりコストパフォーマンスが良好すぎ。
◇東証1部の時価総額・・・野田首相と安倍総裁との党首討論で
衆院解散が表明されてから約4カ月で111兆円も増加。
>1
■安倍政権
・13年4月以降、総雇用者の所得がプラスに
・人手不足が深刻化し、正社員登用やパートやバイトの時給を上げる奪い合いに
・14年1〜3月期長期失業者、4年ぶりに100万人を下回る
・倒産件数も減少〜14年11月は1990年(バブル期)以来の低水準に
- 65 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:30:32.41 ID:376HyB3g0
- 麻生の発言で
安倍政権の支持率がダウンするぞ
- 66 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:30:35.20 ID:6M4j4W5w0
- 代案は増税なしでええやろ。下げてもええんやで。
- 67 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:30:35.42 ID:B0NXW0Hc0
- >>1
出ました必殺代替案
安保改正も軽減税率も公約したのお前らな
無茶振りも大概にしないと激励すんぞ?
- 68 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:30:35.42 ID:2+6AWL2w0
- 代案どうやって応募したらいいの?
メールですか?
- 69 :65.69.239.49.rev.vmobile.jp ◆Rfkp.U.alk :2015/09/11(金) 23:30:39.48 ID:3AbQGgTu0
- 9%にする。
- 70 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:30:40.20 ID:6eHBleJ60
- >>1
ゴルフ減税の税金乞食 麻生太郎の給料返上しようぜ
このゴキブリ国会議員の給料なんてカットしていい
国会議員の給料 5月分から月額26万円、年間421万円引き上げ
http://www.news-postseven.com/archives/20140512_255811.html
- 71 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:30:45.16 ID:RbF8ecWm0
- >>1
NY市に倣って食品は非課税、一万円以下の衣類は非課税でいいよ
それでNYは混乱がない←ここ重要
- 72 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:30:46.35 ID:sY73EbU10
- 3000億天下りポイントセンターwww
ワロタwwwwww
ミンスのほうがマシwwwwwww
- 73 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:30:48.52 ID:vLP9nOvk0
- 今回の還付金に関してはさすがに財務省も政府にも呆れたよ。
もう消費税自体が無理なんだよ。「私を信じて欲しい」って安倍ちゃん言ってたよな。じゃあこの財務相首にしろ。
- 74 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:30:54.09 ID:OskJDZjb0
- 国民全員4千円の上限いくんだから4千円の金配ればいいだけだろ
天下り公務員増員システムなんていらん
- 75 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:30:58.56 ID:YKoSTPQ20
- 所得税傾斜強くすればいいと思うんだけどダメなのか?
- 76 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:31:02.72 ID:5HDN1cTs0
- なぜ消費税なるものがあるのが前提なんだ
- 77 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:31:12.24 ID:LleOFtiJ0
- 軽減する対象が最初から分かってんなら、レジで精算するときに、その場で引けよ
- 78 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:31:17.14 ID:zYrFaNKe0
- 安倍政権に楯突く奴は非国民。
- 79 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:31:18.24 ID:FEicz9ln0
- 利権と天下り先確保のためと
年間維持費を考えたら無駄な金をかけることになる
やらないほうがいい
- 80 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:31:24.96 ID:sxk+V9x40
- 外交スレだとバカウヨがはしゃぐけど
この手の内政スレ、特に経済が絡むと途端に逃げ出すよね
要は対外的には右に行け
国内経済は左に行けってことか
- 81 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:31:25.97 ID:BjqT/BvK0
- 代替案?外国に無駄にばらまくなよ。氏ね
- 82 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:31:26.67 ID:dRotKNeJ0
- なんだかなだけど
俺は安倍ちゃんのお行儀のいい発言より
麻生のこういうぶっちゃけたのが好きよん
- 83 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:31:28.44 ID:KmPCc+vN0
- 食品に消費税かけなけりゃいいだけじゃん。
そもそもどんなものにも全部一律に税金かけます、税率10%ですっていうのが無茶なんだよ。
政治家税つくって政治家の収入は全部一律に10%税金かけますとかいってやればいいんだよ。
- 84 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:31:38.65 ID:EafjEaZG0
- 普通に軽減税率だろ
アホなのかこいつ
- 85 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:31:40.26 ID:z2dZOrCS0
- そもそもマイナンバー国民全員に配布するのに3年掛かるの
知らないでレシートとか意味不明な事ほざいてて何言ってんだコイツw
- 86 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:31:42.87 ID:mhTB9ybR0
- >>51
チョン! 何が論破だ。
→>>35を読め。
- 87 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:31:43.22 ID:376HyB3g0
- 麻生は変わらないな
- 88 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:31:45.01 ID:R+nJJfoL0
- 一人当たりの平均食費から計算して
食費手当を支給。
- 89 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:31:47.00 ID:iEKDO+aj0
- 安保の違憲合憲でウダウダ言ってた時もそうだけど
現状維持ってのが最大の代案だろ?
- 90 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:31:58.84 ID:kHvHaYfW0
- 国民が納得する方法をかんがえるのがあなたたちの仕事じゃないのかね?
- 91 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:32:00.87 ID:SfB3m3Uq0
- 4000円配るために数千億とか財務省の天下り先に流すぐらいなら
一律7000円とか配ったほうがまし
- 92 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:32:04.20 ID:HGRX1YHl0
- 麻生って本当に馬鹿だな
- 93 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:32:04.52 ID:RYVe57Kx0
- やっぱり代替案要求するやつってくずだわ
- 94 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:32:07.68 ID:vBeaLO040
- 天下り組織の構築しか考えてない官僚どもは売国なんだから死刑にしろ
自民党も老害は死ね
- 95 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:32:10.32 ID:yJ89CUsb0
- 普通の軽減税率を導入しろ
ほんと麻生は馬鹿だな
- 96 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:32:15.12 ID:TKa3/B6H0
- 真っ当な野党だったらこの国民を舐め腐ってる、姿勢も態度も悪いアホを
徹底して追及しまくれるのに、野党ももう信用0だから
まったく税金に寄生してるただの害でしかないんだよな・・・
もう本当に日本の政治は末期
- 97 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:32:17.50 ID:4PV7DsRd0
- まーた一時金ばらまいて終わりか
軽減税率にしろやクソ財務省
- 98 :65.69.239.49.rev.vmobile.jp ◆Rfkp.U.alk :2015/09/11(金) 23:32:18.73 ID:3AbQGgTu0
- 所得税で5000円×世帯人数分控除する。
- 99 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:32:20.96 ID:m7vELSit0
- >>9
なんで基本的になしなんだ。
それが答えだろ
- 100 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:32:23.60 ID:WhZ6acqv0
- >財務省案への批判に対し「けちつけるなら代替案を出さなきゃ。代案を出してもらったらそれで良い」と突き放した。
諸外国のように複数税率という以外に何があるのかw
- 101 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:32:24.69 ID:vLP9nOvk0
- 対案なんていくらでも出てきてるじゃねえか。
自分の無能おぼっちゃまぶりさらけだしてんじゃねえよ。
- 102 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:32:28.24 ID:if3OuZLR0
- >>52
おまえもアホウか
税金取られて金が無くなったら独身者が結婚するとでも?
- 103 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:32:29.81 ID:oXx/mXKW0
- 対案なら散々出てるやん
聞く耳を持たないのか言葉が理解できないアホなのか・・・
- 104 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:32:35.70 ID:MmkoD0VZ0
- もうメチャメチャだな
スーパーは読み取り機購入、
カード忘れた常連とのトラブル多発、殺人事件も十分あるわな。
世帯年収400万以下の庶民に
食費みなし還付金を交付するのが最善策。
- 105 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:32:41.56 ID:a301b4ej0
- 毎度思うのだが
いきなり完成プランを出して
文句が出たら「代案を出せ!」になるのは理不尽だわ
今のプランができたプロセスに関わらせてくれたり、
プロセスを公開しているなら代案も出せるが、
一から代案を作れと言われても難しいし、
今までの議論の繰り返しになったりして
無駄になる恐れが大きすぎる
「代案を出せ!」というなら現行案を作ったプロセス、
そのために集めた資料などを公開した上で
代案を作らせるべきだわ
- 106 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:32:41.85 ID:Z3Dl+il60
- チンピラ麻生
めんどくせーめんどくせー
てめーらケチつけんじゃねー
なら代替案だしてみろや
- 107 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:32:49.21 ID:IX2n5heB0
- 金勘定も出来ないのにしゃしゃり出るな
- 108 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:33:00.97 ID:+UrKs3Sw0
- 軽減税率やめるか10%にするのやめろよw
- 109 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:33:01.71 ID:P8zSA9VV0
- 消費税撤廃!!
- 110 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:33:02.24 ID:VSffZ6nO0
- 減税したら?
- 111 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:33:07.47 ID:K75Lkxhp0
- 消費税率アップが景気に大ダメージを与えるのは確実だからな。
逆に5%に戻せよ。
- 112 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:33:15.40 ID:Nb9uW5FN0
- 還付じゃなくて税率変えるだけでいいだろなにいってんだ。。。
- 113 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:33:15.88 ID:iC0zKyPM0
- なに北朝鮮から砂利を仕入れてる売国奴が調子乗ってんだよwww
- 114 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:33:27.30 ID:AjzosMLx0
- 一般国民にすら馬鹿な案と言われてんだからまともな案じゃないってことだろ?
その意見を吸い上げつつ、それに代わるまともな案を考えるのはてめぇら政治家の仕事だろうが
能無し宣言するならさっさと辞めろ見苦しい
- 115 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:33:31.06 ID:gwCdMJb10
- >>82
俺もそうだ。安倍はごまかしが多い。性格もネチネチしててキモい。
麻生は良く言えば正直だからわかりやすいし明るい。
悪く言えばバカだが
- 116 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:33:42.42 ID:zYrFaNKe0
- 愛国憂国と喚いておきながら情けない連中だ。
麻生閣下を信じて進めばいいんだ!
- 117 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:33:49.55 ID:BZH3PYaF0
- >>99
それが答えとか言ってる段階で代案がないとしか…
- 118 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:33:52.26 ID:RbF8ecWm0
- 自民党はデフレ脱却したいのかしたくないのか
金融緩和しつつ消費税増税は間逆だよ、パラノイア
自らの手でアベノミクスを破壊しようといてるようにしかみえない
- 119 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:34:01.76 ID:R+nJJfoL0
- 税金って抑制するものにかけるもの。
酒タバコなど。
消費にかけてどうする。
独身生活に税金かけろ。
- 120 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:34:02.42 ID:OskJDZjb0
- 携帯会社儲け過ぎ
- 121 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:34:02.56 ID:+VV7aGN20
- えっと
軽減制度がある他の国は
財務省案みたいなことやってないんですが
w
- 122 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:34:05.71 ID:hJ5J/eqc0
- 消費税廃止して国民の生活をまともにする
各省庁の負担ありきの予算請求を禁止
天下りの根絶
これが本当の代替案だろ、政治家と公務員と天下りは好き勝手してるくせに
代替案出せってどれだけ上から目線だ、麻生マジで死ね
- 123 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:34:05.94 ID:iSHTtEGl0
- >>105
それはもっともだな
- 124 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:34:15.06 ID:FIHwxpmn0
- 代替案も何も自公政権の公約は軽減税率だろ
- 125 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:34:16.91 ID:vLP9nOvk0
- そこまでケンカ売るというなら代替案受け入れるって事だよな。
ムシしたら絶対許さないからな。大臣としての言葉なんだろうしな。
- 126 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:34:22.62 ID:Zuaof/en0
- 増税なんぞせんでもアメリカみてえに無限インフレで誤魔化してりゃ良いだろ。
わざわざ金融緩和でインフレ進めながら増税でブレーキかけて何がやりたいんだよ財務省は。
- 127 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:34:27.79 ID:lgf8ZnEu0
- 俺たちの麻生、とかほざいていた奴は
息してんのか
- 128 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:34:28.64 ID:nYDq8GJ60
- 自分達が増税の批判かわすために「軽減税率やろう」と言い出したのに
仕切りが悪いと言ったらキレるとか
だったら増税すんなよ
- 129 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:34:33.12 ID:dBtcUlkX0
-
対案 公務員給料を中小零細に合わせて、消費税廃止
- 130 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:34:35.12 ID:CHoMcNo7O
- >>1
幾らでもあるだろ
まず消費税率を上げないという選択肢が第一だアホ糞間抜け
- 131 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:34:36.08 ID:YFs1tEq+0
- 食品の消費税ゼロが簡単で効果が大きい
マサチューセッツのようにもっと複雑な低減税率してるところもあるのに、財務省は怠慢過ぎ
- 132 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:34:37.01 ID:VExEAF700
- 公約通りの軽減税率をちゃんとやればいいだけの話だろ
- 133 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:34:49.04 ID:je0ZpPTY0
- やっぱりな
最初から代替案(軽減税率の複雑な税収)を国民側に出させて
それを納得させることが目的だったんだよ
そうでなきゃあんなヘンテコな還付の方法を考えるわけがない
- 134 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:34:50.99 ID:qw0Y+hRV0
- 代案?軽減税率を導入しないことだよ!
- 135 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:34:53.28 ID:kLbR2jBl0
- 死ねゴミ
- 136 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:34:54.04 ID:L+FWTSko0
- 糞みたいな天下り先に掛かる費用を考えれば
一律4000円給付のほうがマシだろ
- 137 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:34:54.71 ID:Q09nvESM0
- ネトウヨ得意の代替案だせw
議論に値しない案に対案など必要ない
そもそも増税するな
- 138 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:34:58.03 ID:zYrFaNKe0
- 消費税50パーにして国防費に回せ。
核兵器持つなら「それでも足りんぞ。
- 139 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:34:59.25 ID:huqJCG990
- 食料品だけ無税でいいじゃん
ほかは10でいいよ
- 140 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:35:02.67 ID:7cDKTZ2z0
- 酒も含めて口に入るもの全部非課税でいいじゃん
酒は別に税とってるんでしょ
- 141 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:35:06.91 ID:R+nJJfoL0
- >>9
独身税
- 142 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:35:07.68 ID:HHqRBQP70
- 問題点も代案もさんざん言われてるのに
目をつぶって耳を塞いでアーアーキコエナーイやってるのは
何処の誰だよ
- 143 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:35:10.98 ID:iqBtS04l0
- 食い物を非課税じゃアカンのか?
- 144 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:35:12.42 ID:8MlvuGFV0
- 財源なんか資産一億円以上の預貯金に5%かければいいだろ
一般国民から取るなカス
上級国民と自民党支持者から取れや
- 145 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:35:14.43 ID:JrwoNEMy0
- 麻生さん嫌いではないけど、財務大臣やってるし、
もう官僚に取り込まれてるんだよなぁ。
残念だけど、支持できんわ。
- 146 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:35:24.48 ID:Ex7zJMwf0
- 外国はふつうに軽減税率やってるのに日本でなぜ出来ない
- 147 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:35:38.09 ID:SfB3m3Uq0
- じゃあ一律食品は8%据え置き道路の新設は3年間停止とかでええじゃろ
インフラ維持だけでも凄いコストになってんのにまだ高速伸ばしてんだぜ何してんだと
- 148 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:35:38.45 ID:V16vU92J0
- 代替案→8%のまま
- 149 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:35:38.84 ID:4dLdfN2a0
- 還付金対応にかかる無駄な経費を考えたら、軽減税率自体止めた方がマシ。
それより貧困家庭への保護費増額するべきだろ。
- 150 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:35:41.14 ID:J+TIeUtb0
- 国民全員に4000円を支給した方が、安く済む。
国も消費税計算の設備投資が必要無く、店も設備投資をしなくて済む
- 151 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:35:42.07 ID:fxYFdEeW0
- 対案・・・ 増税延期の理由探しの旅に出たか
- 152 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:35:51.18 ID:v4Z4lAiK0
- >>9
なんでよ。
日本国が赤字なのだから公務員の人件費を削るのは当然。
- 153 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:35:53.95 ID:6KlyRumo0
- 法人税増税
- 154 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:35:59.20 ID:jN0wpHuz0
- 上限が4000円とか5000円なら、いちいち買物時にポイント貯めさせないで
その金額を一律振込んじゃえばいいのに
低所得で少ない食費の人より、食費をふんだんに使う金持ちのほうが
結果的に還付率が低くなるでしょ
- 155 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:36:05.48 ID:hCqJWyhH0
- 自民党、感じ悪いよね。
- 156 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:36:07.39 ID:VSffZ6nO0
- 代替案として、主だった食料品の減税と、贅沢品の増税を提案します。
国会でたびたび引き合いに出される、大好きな欧州の税制を取り入れましょう。
- 157 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:36:07.76 ID:oOZ+87gG0
- 消費税上げなきゃいい、それが代案
- 158 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:36:08.31 ID:GCyHfuwt0
- そりゃこだわらないだろうな
延びれば延びるほど10%のままなんだから
- 159 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:36:14.14 ID:oi5yHbXl0
- 官僚というより麻生が馬鹿だったかw
- 160 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:36:14.66 ID:qaB8joad0
- 現在の1%引きポイントカードを全部廃止して
マイナンバーカードで買い物すれば全部2%分のポイントを上げる
- 161 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:36:25.47 ID:Rl1QtGKm0
- アホ議員とアホ公務員の給料を下げろ。
- 162 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:36:37.21 ID:+cMQ62qW0
- 麻生を福岡から選んでいる選挙区民は猛省しろ
こんなバカ選んでくるな!
- 163 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:36:49.94 ID:aHl5ZjtG0
- 生ものだけ5%
この代替案で一切問題なし
無用な費用も一切発生しない
- 164 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:36:51.11 ID:wo9vS3bG0
- 地域別に消費税率を変える
- 165 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:36:53.98 ID:yJ89CUsb0
- >>124
そうだね
財務省案こそが代替案だよ
麻生はマジ馬鹿
- 166 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:36:56.53 ID:ONXGh5630
- 複数税率を検討するって話だっただろ
面倒だから還付とか言い出しておいて代替案とかアフォか
- 167 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:36:58.24 ID:ptdK7DcY0
- バカか?
このレベルのもの、いくらでも代替案なんて出てくるだろうよ
批判するだけのバカミンスと違って一般国民やネットでの多数の批判っていうのは
相応の根拠があるし代替案がいくらでもあるから批判されているんだよ
おまえらバカ政治家やバカ官僚と一緒にするな
まずおまえらはバカなんだということを自覚しろ
- 168 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:37:01.73 ID:kQyjPOjg0
- 最初っからインボイスにすればいいのになんでこんな制度にしたんだよ?
- 169 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:37:02.54 ID:+5LaXJJ30
- 「バナナはオヤツに入りますか」みたいな事を大真面目にやる事になる軽減税率は、
ネタとしては面白いんだが、ネタで済ますには余る話。
導入済みの国だと、食料品でも、ごちそうか普通か、オヤツか食事か、食べきりか保存食かとかで、
税率が変わったりするんだよな。
- 170 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:37:07.60 ID:ieQ61KUf0
- 代案??簡単だよ。
『品目毎に税率を変える』
それだけなんだが・・・・・。
麻生は何を言ってるんだ???
真面目な話、ひょっとして財務官僚に国民を抑えられないとは何事か?って怒られたの??
- 171 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:37:16.08 ID:1vwiD0G10
- >>1
代替案は、消費税撤廃とお前の首だ!
- 172 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:37:18.56 ID:6U+zIAeX0
- 5%に戻して食品、日用品は免除で税収爆上げ
- 173 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:37:23.48 ID:rt/tiGsz0
- 食料品は無税にしろ
- 174 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:37:27.29 ID:utcYGUHn0
- こいつ常にその場の思い付きで発言してない?
- 175 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:37:32.32 ID:1FyAoAyy0
- 消費税を無くせ
- 176 :日本のギリシャ化:2015/09/11(金) 23:37:32.47 ID:TO4rCTQE0
- > ギリシャのeスマートカード …
>
> ギリシャ財務相や財務省テクノクラートの大計画によれば、…すべての納税者にはあらゆる
> 支払いや購入に際して用いる、いわゆる「スマートカード」が装備されることになるという。
> カードには当該市民の「納税者識別番号」と「バーコード」が埋め込まれる。
>
> それによって財務省は「付加価値税」を監視でき、政府への歳入がどれほど期待できるか
> 前もって計算できるようになるそうだ。そしてこの素晴らしいカードは、納税者にとって
> 必要なレシートを自動的に計算して、税の還付を算出するという。
>
> (中略)(しかし)財務相が言及しなかったのは、ギリシャの納税者は自分の情報が集められることや、
> その濫用の可能性につきまとわれるということだ。
>
> EUの徴税および関税同盟に関する欧州委員である Algirdas Semeta はすでに、…
> 「税法の厳格な施行という目的は正当だが、提案されているこのシステムがその目的との関連で
> 必要性と比例性の原則を守っているのかどうか疑問がある。
>
> とりわけこのシステムは、技術的な設定ができる機能がついていて、データの主題を自動的に
> 決められるようになっているために、本来の合法的な目的を超えて税務当局に個人情報への
> アクセスや、それによる個人情報の取り扱いを許すことになるかもしれない。」と発言したと伝えられている。
ギリシャ問題についてのギリシャ人のブログ「KeepTalkingGreece」
2010年9月29日の記事より
ttp://www.keeptalkinggreece.com/2010/09/29/greek-e-smart-card-the-wonder-that-makes-me-wonder/
- 177 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:37:33.57 ID:iC0zKyPM0
- もう自 民 党 政 権 は終わりだね。
- 178 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:37:41.56 ID:KssFlQhT0
- 5%に戻せば良い
- 179 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:37:47.27 ID:yhx6dvRz0
- >>1
聞く気がないのに百済の一つ覚えみたいに代替案wwwwww
- 180 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:37:49.89 ID:Maqdorvr0
- 支持率調査が楽しみだな
- 181 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:37:56.50 ID:GsGpkfM70
- 還付金制度:麻生財務相「けちつけるなら代替案を」
めんどくさい!口曲りーーーーーーーー国民の投票で議員遣ってるんだろうが!!
めんどくさいと言われたら!代案も糞も有ったもんではないが!!
口曲りーーーーーーーーーーーーーーー!!
- 182 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:37:58.84 ID:orDVvE3g0
- 低学歴税導入で
- 183 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:38:00.06 ID:9yD1xSav0
- マイナンバー廃止
ただ4000円還付すれば良い
変なシステム作るくらいなら普通にレジで8%にしろ
- 184 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:38:03.14 ID:4j4DKgcd0
- 食料品非課税
宗教に課税
これで随分改善するぞ
- 185 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:38:04.72 ID:aHl5ZjtG0
- インボイスとか無駄な費用が発生する
公務員の残業手当増やしたいのか?
- 186 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:38:12.94 ID:UyU03bnX0
- 「地域別消費税制」にしろよ。
トンキンは消費税が高く、貧乏県は安く。
そしたら人口もトンキンから地方へ移住する流れができる。
トンキンも人口が減って交通渋滞や大気汚染の改善、高い家賃も安くなるなどのメリットがある。
トンキンはもう金持ちしか住めないところ。貧乏人は周辺県へ移れ。
貧乏人が無理してトンキンに住むのが間違い。
トンキン20%、周辺関東圏・仙台・名古屋・大阪・福岡は10%、その周辺県は8%、その他の県は5%。
そして特に、県民所得ワースト5位以内の県と人口減5位以内の県は、消費税3%にする。
(但し、トンキンでも辺境の村や離島は5〜8%でいい。
でも23区、これは20%だ。23区に住めるというのは、もうステータスのある金持ちだけだよ。
23区の周辺市は10%。トンキンの辺境の村やトンキンの離島は5〜8%。)
こうして県民所得の低い県の消費を刺激、そして人口減の県に人口流入を促す。
いくらなんでもトンキン五輪もあって景気のいいトンキンと、寂れた地方を一緒にして10%の消費税とか不公平すぎる。
同じ10パーセントでもトンキン人と、地方人の負担感はまるでちがう。
- 187 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:38:17.38 ID:uKOkBDbi0
- セメントが軽減になるならやる気になるんだろ?
- 188 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:38:18.17 ID:29VDTve90
- やる気ないのかよ
何様なん?
- 189 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:38:20.26 ID:SfB3m3Uq0
- >>174
いつもそうだよ気付かなかった?
そして官僚の言い分そのまま垂れ流してる操りやすい大臣だね
- 190 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:38:27.83 ID:VSffZ6nO0
- 期間限定で消費税を下げて、
購買欲を刺激して消費を促しましょうよ。
- 191 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:38:28.86 ID:2gs6oFkE0
- ゴミの分別できる日本人は軽減税率も出来る。
- 192 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:38:29.23 ID:V8B5X8cL0
- 何で上から目線?税金で養ってもらってる自覚が少しも感じられない。
- 193 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:38:30.03 ID:zYrFaNKe0
- 愛国者麻生閣下に対してなんたる暴言の数々!
敵は他にいるだろう! 目を覚ませ諸君!
- 194 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:38:33.07 ID:2W7T9FWC0
- 消費税廃止が代替あんな。
面倒なじじぃどもだよな。
必要のないぜいをとって無駄遣いするだけ。
日本をだめにしてるわ。
- 195 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:38:36.84 ID:5VT6MBrU0
- >>1
レジで余計な金取らなければいいだけだろ、アホか
- 196 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:38:43.43 ID:g7NCjRJo0
- もう少しマトモかと思ってたんだが
ダメだなこりゃ
- 197 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:38:43.68 ID:BCSMINtB0
- うん。消費税率上げなければいいと思うよ。
もともと麻生副総理だって税率上げるのには反対のヒトでしょ?
もう税率上げたいのなんて、財務省と自民税調ぐらいなんじゃないの?
- 198 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:38:54.10 ID:+VV7aGN20
- 消費税あげなきゃ財政破綻とか言ってるのに
官僚の給料どんどんあげてるのはおかしいですね
財政破綻するんだから、上げちゃいけません。
そぼ上で官僚や政治家(地方議会も含む)をリストラするべきですね
企業はみんなそうやってます
- 199 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:38:58.32 ID:2mWpXSkl0
- 消費税一律5%ですべて解決
- 200 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:38:59.17 ID:/LGnTeeo0
- 世襲政治家税とカルト税で。
- 201 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:39:02.12 ID:maEuhoZW0
- 法人税でちゃんと取れやあほたれ
もしくは水商売、宗教、パチンコとかから取れよ
- 202 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:39:02.26 ID:XCy5He1e0
- >>1
これは麻生さん正論だね
ケチを付けるなら代案を提出するのが社会の常識
それすらできないバカが批判するな
どうせブサヨが感情論で文句言ってるだけだろうけど
- 203 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:39:05.23 ID:g51Owwf10
- もう消費税100%でいいよ
- 204 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:39:07.15 ID:VPJGXwxPO
- 面倒くさいから考えろってか?
さすが上級国民様は仕事放棄してても上から目線だな
- 205 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:39:10.52 ID:QHxUb/vi0
- >>1
ガツンと減税すれば景気回復するわ
はやくしろやカスw
- 206 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:39:13.44 ID:1ceGK+lb0
- >>9
高度医療に対しての保険を厳格化させる
自分で食事もできないのに、胃に穴を開けてまで延命させるのを辞める
- 207 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:39:17.09 ID:kQyjPOjg0
- 3000億あれば国民一人3000円配れるのに
なんで3000億で天下り先作るんだよ?
- 208 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:39:19.02 ID:43vsLeq40
- 海外と同じにしろ
海外が出来て日本が出来ない意味が分からん
線引きがマンドクセーからしたくないだけだろ
あと財務省が少しでも税収増やせと煩いのも有るんだろうが
別に15%だって構わないんだがな。しっかり軽減税率を導入して福祉に金を回すんなら。
消費税上げるたびに法人税引き下げて経団連太らせてるばっかじゃねーか
- 209 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:39:21.96 ID:35GmQ6KL0
- 代案も何も軽減税率を導入すれば済む話だろうが
- 210 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:39:23.80 ID:OK3VihTq0
- 消費税廃止しろよヴォケ!
民主党政権なら議題すらしなかった
- 211 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:39:25.17 ID:j7XS0L420
- >「商品単価が1万円未満の衣料品、食料品は1%」にしてしまえばいいんだよ。
>だいたい入るだろ。
http://www.nikaidou.com/archives/71255
- 212 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:39:28.30 ID:kHvHaYfW0
- これもう職務放棄じゃん。
ちゃんと国民が納得する方法考えてよ。
- 213 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:39:42.31 ID:tlntJ9Eq0
- 代替案って、それ自体が代替案じゃねえのかよ
いくら麻生でもさすがにこれは賛成できんわ
- 214 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:39:43.70 ID:TwIL2Ol4O
- 麻生と官僚が導入コストや企業の負担を全部肩代わりすればポイントカードでもいいよ
嫌なら代替案を出せ
- 215 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:39:43.75 ID:O2CQpHzu0
- >>1
複数税率をそのまま導入しろ。還付とかこすっからいことすんな、クズ麻生
- 216 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:39:45.35 ID:aHl5ZjtG0
- 還付のために役所がどんだけ人と時間使ってるの知ってるのか?
公務員の残業手当増やしたいのか?
- 217 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:39:48.46 ID:Abh+3R1z0
- >財務省が消費税率10%への増税の負担軽減策として提案した還付金制度は、2017年4月の消費増税に間に合わない可能性が大きい。
>麻生太郎財務相は17年4月の増税との同時導入には「こだわらない」と述べた。
これに対して「話が違うね」と言うと「けちつけるなら代替案を出さなきゃ」って返答したわけ?
代替案を要求する前に、疑義に返答しろよw
- 218 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:39:51.60 ID:vkVZvLT30
- 麻生利権カード要らないだろ?何で還付金より設備費の方が高いんだ?
- 219 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:39:55.02 ID:zYrFaNKe0
- >>193
そうだ! その通りだ!
- 220 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:39:55.10 ID:pXNbW+QW0
- 増税やめればいい
以上
あと社会実験でまずは2年くらい税率5%に戻すのもいいな
多分減税した方が逆に税収増えるぞ
- 221 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:39:57.94 ID:utcYGUHn0
- こいつ明らかに日本人の敵だ!
- 222 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:39:59.43 ID:IavECQj40
- だから言ってるだろう。
消費税やめて物品税復活させろよと。
ポルシェ、フェラーリ、レクサス、新幹線のグリーン車に乗る奴。
(国会議員、地方議員(野々村みたいなやつがいるため))にはグリーン料金も支払しない)からはもっと税金とっていい。
- 223 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:40:04.90 ID:je0ZpPTY0
- >>202
与党内でも反対してるし
読売新聞でもぼろくそに叩いてるぞ
- 224 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:40:06.18 ID:Os1ofITP0
- 増税中止でいいよ
社会保障削っていいよ
- 225 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:40:08.35 ID:GwlOn1/y0
- 代替案:消費税を5%に戻す
消費税の引き上げは景気が万全な状態まで回復してからだろ
つーか、バブル化してからでも良いくらいだ
- 226 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:40:11.65 ID:GfqQB3jo0
- もっと税金の使い道の根幹から見直してほしい
- 227 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:40:13.44 ID:8VPgFPPf0
-
ケチつけるだけの簡単なお仕事ですw
- 228 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:40:15.20 ID:SLISEgDY0
- だから、一人頭一律4,000円の食品買い物券を翌年に配ればいいだけでね?
消費意欲を減退させず、企業側に無駄なコストや悪知恵の負担をかけず、上から目線を一般国民が感じない
これしかないでしょ?
- 229 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:40:16.88 ID:Hh5bvQIq0
- 消費増税ありきで語ってる阿呆に言われたかねえよ
- 230 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:40:18.30 ID:uj3MAH0f0
- 代替案?食品一律減税で
終了
財務省案そのまま持ってきてアホウって馬鹿なの?
自分の案で誇るならともかくねぇwww
- 231 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:40:19.80 ID:JXAK97LK0
- 増税止めれば解決じゃね?
中国経済の失速もあって、増税に耐えられるような状況にないんだからさ。
- 232 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:40:24.07 ID:FPXyJnEY0
- レジで一々カード持ってて出して、
時間的損失ですでに割に合わないだろ・・
- 233 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:40:25.53 ID:SxfY3g1W0
- 面倒なら「単価1000円未満は減税」でいいだろ。
ほとんどの生活必需品は減税になる。
- 234 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:40:30.16 ID:SRdVG0mt0
- 代替案:お前とアッベ、その取り巻きが影響を残さず氏んでくれれば万事解決
- 235 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:40:30.86 ID:oi5yHbXl0
- >>169
それは贅沢税を導入してる国の話じゃね?
日本の場合、食品は一律同じ税率にするか低所得者だけに給付金を与えれば済むような気が
- 236 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:40:32.89 ID:q1vEa4m90
- そもそも消費税が景気悪くしてるんだよ
そりゃ消費しなくなるわ
- 237 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:40:37.82 ID:VSffZ6nO0
- 代案出しても無視するくせに。
すでにへんな機械の利権が絡んでんでしょ?(・∀・)ニヤニヤ
- 238 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:40:38.73 ID:d+ITh7gH0
- とりあえず、日本独自の制度である公務員退職金制度を廃止にすれば?
- 239 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:40:40.30 ID:PqErmZXV0
- 働いてる奴は所得税減税でええやろ
働いてない奴が還付欲しい場合は住基で
- 240 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:40:40.52 ID:k3FZrMTt0
- 大昔に物品税で課税・非課税の商品をわけることができていたんだから
食品のみを食品以外の税率より下げたり非課税にすることくらい簡単なことだろ
マイナンバーを絡めて新たにシステムを作る必要性自体がないんだよ
ていうか物品税を復活させるだけで良いのに何故やらないんだよ
高額所得者を優遇して低所得者だけに負担を押し付ける税制しかやる気がないのか
国民のことを見ようともしない政治屋なんて消え失せろ
- 241 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:40:44.39 ID:wwpGEFvNO
- 増税中止せえよw
- 242 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:40:47.84 ID:FVN6tudd0
- >>117
なんでだよw
公務員の給与が減らされるの嫌なら代案を出すべきだろ
- 243 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:40:53.91 ID:bHZif/7E0
- ケチ付ける訳ではないが、最初から品目によって税率変えるだけでいいんじゃないの?
- 244 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:40:54.97 ID:4aVU2cho0
- こんな開き直りするぐらいなら
伊吹元衆院議長に、財務大臣をやってもらえ
- 245 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:41:01.12 ID:o/uZlw9c0
- アホウ過ぎる
- 246 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:41:14.35 ID:Ne3h1mNi0
- 一定の所得以下は一律給付でいいだろ
- 247 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:41:15.41 ID:L+FWTSko0
- なぜポイントにこだわるか?
理由は簡単だよ
国民年金未払いの場合は
ポイントから強制支払い
尚、残りの分はすぐに支払ってください
こういう表示がされるようになるのさ
- 248 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:41:15.99 ID:TFZ/1H9C0
- 毎日新聞って情報古くないか、それともわざと国民を騙すためにミスリードしてるのか
税調の伊吹文明が財務省案は突っぱねると言ってるだろ
- 249 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:41:18.89 ID:SfB3m3Uq0
- 新しいポイントセンターの理事に財務省から下るの
座ってるだけで年収2000万3年勤めたら退職金1億とか無駄遣いする気満々でそ
絶対駄目
- 250 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:41:19.09 ID:kQyjPOjg0
- この無駄な財務省の職員首にしたら?
- 251 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:41:36.05 ID:Qh3Jvqmn0
- 低所得者はカードもって役所で4000円チャージしてもらってWAONみたいにして使う
4000円もらいに行くのがめんどくせー
って奴は2%の増税が痛くないので低所得者ではない
- 252 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:41:38.11 ID:NUqOGc9F0
- 代替案を出しても採用する気はさらさら無いくせになあ
- 253 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:41:41.25 ID:Z9SHuMbm0
- 普通に、軽減税率でいんじゃね?
代替案などと言うほどのもんかわからんけど
還付金の方が不自然だろ?
てか、マイナンバーのカードが間に合わんかった時の特別措置は?
役所側の不手際なんだから、手を考えとけよ
- 254 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:41:41.99 ID:uwREeZOP0
- まず食料品類は消費税ゼロにする
- 255 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:41:42.18 ID:P+YtVVkK0
- 年収300万円以下に糞めんどくさい還付金じゃあなしに、
家族の人数に合わせて給付金を上限2万円程度支給か
同額程度のプレミアム商品券型の商品券を無条件で配布
これだけで良いんですがw
- 256 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:41:42.76 ID:JHCbCqeq0
- 口曲がりのカタワ爺さんは消えて欲しい
- 257 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:41:46.28 ID:3enPRJer0
- 還付金制度
麻生財務相「けちつけるなら代替案を」
増税廃止、消費税廃止。
ついでに財務省も廃止で、別の人達による別組織に移行。
麻生も廃止で。
- 258 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:41:46.50 ID:wo9vS3bG0
- >>230
食料品を減税する意味はない
減税すべきなのは、1万円以上の商品やサービス
- 259 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:41:51.18 ID:je0ZpPTY0
- そのために軽減税率を導入してる国に視察にいったんじゃなかったっけ?
- 260 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:41:52.87 ID:hiCthTkl0
- 麻生までネトウヨと同レベルの言い訳をし始めたのか
少なくとも上限撤廃は代替案にならねか?
駄目?
- 261 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:41:55.58 ID:RbF8ecWm0
- 財務省と一連托生の自民党に絶望した
経済のパイが縮むorよくてトントンのところに消費税増税すれば経済がシュリンクするのは火を見るよりも明らかなのに
- 262 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:42:01.65 ID:xjsLq8Yf0
- 所得水準のグループ別に分けて、
定額なり定率減税でいいんじゃね?
厳密ではないけど、
おおよその必要額を還付できて簡単だと思う
- 263 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:42:03.64 ID:VGFXIBTB0
- 消費税もマイナンバーも、本当は要らない物。
ただただ役人が利権と天下り先を確保するためだけにあるんだよなあ・・・
- 264 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:42:03.97 ID:2hCmnTzU0
- 5%に戻せ。
公務員の給料5万上げても疲弊した国民の生み出すサービス低下で上げても
意味なしになるぞ。
- 265 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:42:07.96 ID:ETHDr1PV0
- 食料品8%他10%でいいじゃん
還付金にマイナンバーカード使うようなシステム構築する予算があるなら個人商店にPOSレジ配ってやれ
- 266 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:42:08.42 ID:AYW/fci5O
- >>222
そういうのやるとモロに政治家一族や官僚、大企業、資産家などの
既得権益層だけ身を切る事になるから
政府や財務省は死んでもやらないだろうな。
- 267 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:42:10.97 ID:Akfo+BJg0
- かんたんです
資産税で金持ちからガッツリとればいいとおもいます
- 268 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:42:14.75 ID:6wFebVnv0
- >>1
麻生、なんぼ貰ったんや?
- 269 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:42:17.97 ID:HfLuB7Cl0
- >小売店へのカード読み取り端末
楽天とかアマゾンとか、
ヤフーショッピングなどで購入した時は、
どういう仕組みでカードを読み取るのだろう?
それとも、ネット購入では軽減税率を適用しないのかな?
- 270 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:42:20.67 ID:ZPtKOSbf0
- 年末調整時に一律還付でいいだろ
これが一番簡単
- 271 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:42:22.58 ID:y8q90piQ0
- 一般国民の下下のみなさん、ない頭を絞って代替案を考えなさい
- 272 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:42:27.85 ID:V8B5X8cL0
- >>202
年貢感覚だよね。近代人と言えないよ。税金と年貢の区別がついてないから上から目線。
- 273 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:42:29.71 ID:nYDq8GJ60
- スレが加速し始めだな
さすが閣下
火付だけは誰よりも速い
- 274 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:42:30.16 ID:Sxztq4Rn0
- >>1
子供かよ。
上げへんかったらええやろ。
- 275 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:42:30.88 ID:574FEaqC0
- 海外の付加価値税と
日本の消費税の違いを教えて
- 276 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:42:32.05 ID:laYz6aL40
- 対案 対案 対案
このゴミ内閣ってことあるごとに対案 対案 ほざくけど
こいつらが与党じゃなくてよくね?
- 277 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:42:32.48 ID:lcgxI3ohO
- 代替案は「消費税の増税止める」
「将来の日本」って言うが
近い将来、大不況で人生変わる可能性あるのに
- 278 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:42:32.90 ID:hJ5J/eqc0
- 複数税率にしろよ 財務省が気合で計算しろ
面倒くさがるな
- 279 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:42:35.38 ID:buDX/UDO0
- 消費税10%は中止。脱税・税逃れをなくす。
- 280 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:42:40.65 ID:FEicz9ln0
- >>83
食品に3%それ以外に10%ならまだ我慢できる
- 281 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:42:50.81 ID:ZoZBkByg0
- >>1
1年に一回、全員に4千円振り込めばOK
- 282 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:42:51.75 ID:B0NXW0Hc0
- >>184
イスラム教かよ
でもそれ違憲になるんじゃね?
- 283 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:42:53.17 ID:ZpMqv3ww0
- 消費税廃止しろクソ麻生
- 284 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:42:58.05 ID:IM1bc+Sz0
- 消費税じゃなくて物品税にすりゃいいだろ。
ソロバン鉛筆しかない時代でも施行出来たんだから出来るだろ。
てか上げなきゃいいだけの話。
- 285 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:43:01.06 ID:jWx9ZFVg0
- 【俺の代替案】
都へ納める都民税とは別に、国に収める「首都在住税」を設けて1350万人の東京都民に払わせる。
払うのが嫌なら東京から引っ越せば一極集中解消にもなる。
- 286 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:43:01.41 ID:o2UkS1ho0
- 代替案も何も民主党は昔から軽減税率は経費がかかりすぎるからダメ
給付つき税額控除の方が苦しい人にもピンポイントで手当てできるからいいって言ってるじゃん
っていうか、あんたたちが選挙で軽減税率をやりまぁ〜す!って言ったんだから
自分達で考えろよ!
対案って言えば何でも許されると思うな
- 287 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:43:01.86 ID:0va4E2kC0
- 手抜きするなら徹底的に手抜きして最初から4000円全員に配るだけにしろ
どうせクッソめんどいことするなら軽減税率にしろ
クッソめんどい手間や
なんとかセンター(仮)とか税金何千億も投入したあげくに
ほぼ間違いなく全員に4000円返ってくるだけの案なんて最悪だ
- 288 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:43:06.35 ID:AKKklI800
- もうアホウヨの常套句だな
- 289 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:43:08.46 ID:VvenDe470
- 利権システムで無駄遣いすんなって言ってるだけだよ
代替案なら一律還付か食品免税でいい
- 290 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:43:13.06 ID:G9eTrWBS0
- 糞虫麻生
食料品生活必需品の税率を下げるだけ。
面倒だとか禿げた事言うなら議員なんて辞めろバカ
- 291 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:43:14.41 ID:ut0WEJP/0
- 無駄遣いが次から次から明るみになってんのに
なんで払う必要あんのさ
- 292 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:43:16.22 ID:HGRX1YHl0
- 麻生ってカップ麺の値段知らないって叩かれたけど、ある程度世間の生活知らない人はダメだなって思った
- 293 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:43:16.31 ID:0tNOkYLp0
- 代替案を出せって逃げる言い訳でしか無い
政策はお前らが考えるもんだろうが
国民が国の政治の批判するのに何で代替案なんて出さないといけないの?
国民には批判する権利も無いって事か?
- 294 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:43:17.92 ID:UyU03bnX0
- で、代替案はどこにメール出せばいいんだ、麻生?
- 295 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:43:19.16 ID:ityU1O/g0
- 財務官僚への反発が出るようにあえて麻生さんが煽っているようにしか見えない。
- 296 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:43:22.88 ID:On+HJGgi0
- >>1
文句があったら買い物しなきゃいいだけだろ
ブサヨはいちゃもんしか付けられない
対案を出せよ
- 297 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:43:30.89 ID:xNjIth3K0
- どの商品を10%にするか減税対象にするかをてめーらが話し合えばいいだけでないのか
スーパーとかの売り場では全て税込価格表示で陳列すれば後はそれを足すだけで終わりじゃいかんのか
- 298 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:43:34.28 ID:je0ZpPTY0
- >>263
それは極論
脱税している人ならいいそうなセリフだが
- 299 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:43:34.36 ID:7vqRJtaJ0
- 自民圧勝して安泰だから調子乗ってんな
- 300 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:43:35.65 ID:ltju5Hlf0
- >>145
まー、完全に取り込まれてたら次の改造で副総理や財務大臣から降ろされるかと
財務省と対立して機能不全になるような人か
完全な犬として総理に対抗するような人か
財務省側であっても総理とちゃんと話出来る人かってとこかと
財務省案説明の時に出た手口ってセリフにぽろっと本音出てるような気もするけど
- 301 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:43:36.74 ID:+PXdhmyE0
- レジの段階で食品かそうでないかを区別できるなら、そこで食品分に軽減税率を
適用するプログラムを入れればいいだけ。
>>267
それ、すでにやってるから。
- 302 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:43:37.07 ID:UWjc/uCv0
- 生コン税
- 303 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:43:43.54 ID:ZYrqoX0K0
- >>117
それが答えだろ。代替があるっていうのはそう言うこと。
公務員の給料を減らせば、消費税なんかマイナスでもいいほどだ。
代替が無いと主張したいなら、公務員の給料に手を出さないという前提はあり得ない。
だから俺は血を流す決意で維新に入れているんだ。
- 304 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:43:46.82 ID:VSffZ6nO0
- 米と野菜だけでも税率下げたら?
- 305 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:43:48.30 ID:YzDfZ5p/0
- 法人税と所得税を上げればいいだけ。
- 306 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:43:48.30 ID:AuQwg7/h0
- やっぱり麻生辞めろ
代案なんて幾らでも出るわ
- 307 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:43:52.05 ID:DOqtVAf30
- 麻生はさっさと辞めろ
使えねぇんだよ
- 308 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:44:05.31 ID:UHG2rGX/0
- 代替案は財源は全公務員の減給で
- 309 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:44:05.90 ID:PCbc14etO
- >>193
麻生太郎って ボンボンだか知らないけど 何で国民を挑発する様な物言いしか出来ないのかね
うちの母ちゃんと兄弟 お前の支持者に無理矢理選挙で麻生に入れさせられてんだからな
麻生セメントなんか潰れてしまえ
- 310 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:44:06.41 ID:H3fsHqh10
- >>1
んなもん明細書やレシート発行してもらってるんだから
それ使って月に申請という形の方が確実でしょ 選別は役所がやればいい
- 311 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:44:13.96 ID:Ijwk1Bfy0
- マイナンバー使うことでいろいろな業務が効率化できる
というのが本当であれば
効率化した分の予算を削減できるはずなので
しっかり不要になった費用(人件費等)を削減してくれ
業務が効率化され減った仕事分、無理やり別の仕事を
作って予算(公務員の給料)が減るのを避けようとしてるだろ
- 312 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:44:20.51 ID:wo9vS3bG0
- お前らにも原因があるんだよ
こうすればすぐに消費税廃止になる、という方法があるのに言う事を聞かないから
- 313 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:44:21.39 ID:R+nJJfoL0
- しょうひぜい
でなくて
しょうしぜい
にしろ。
少子税。
独身税のこと。
- 314 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:44:21.32 ID:rt/tiGsz0
- このシステム一回作って
消費税12%で上限6000円でーす
消費税15%でオオバンブルマイ1万円ですよwww
とかしたいだけだろ
- 315 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:44:26.37 ID:wK1e+bBr0
- 麻生「私は無能です!」
- 316 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:44:28.43 ID:q1vEa4m90
- 官僚の天下り先を確保できる代替え案だろwww
- 317 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:44:29.15 ID:kQyjPOjg0
- しかし本気でやるつもりだったのかwww
そっちに驚きだわ
- 318 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:44:29.75 ID:xY+SpYGO0
- 軽減税率なんて、公明党だけの人気取り政策。
草加以外は誰も支持していない。やめたほうがいい。
- 319 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:44:34.73 ID:X0nHmzFR0
- 物によって、税率を変える事が
精算時に海外で出来てのに
何故日本で出来ない。
- 320 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:44:38.77 ID:VvenDe470
- >>296
こんなの放置してたら自民の支持率下がる一方だぞ
- 321 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:44:42.23 ID:ubwX1Lqc0
- 文句があるなら代替案出せって財務大臣が言っちゃうんだ…
- 322 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:44:43.91 ID:3ugHYtdG0
- おい、このスレクサレ左翼の歯ぎしりが溢れてんぞwww
- 323 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:44:46.16 ID:AKKklI800
- 諸外国で普通に出来て、日本じゃ出来ねー
日本はローテクの国
- 324 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:44:47.45 ID:SLISEgDY0
- >>270
所得税も消費税も事務員が面倒見るのか?
- 325 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:44:47.56 ID:eYA4yJeT0
- 基本自民支持だけど、
この還付方法はアホの極み。
食料5% その他10%
足りない分は、事務痴呆公務員の給与を一律カットで調整しろ。
- 326 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:44:49.01 ID:uXdMuy+X0
- スーパー、八百屋、生活雑貨、コンビニ
5%
他10%
これでいい
- 327 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:44:49.66 ID:eXno0skPO
- 年収300万円以下の世帯に商品券配ればいいだろ
食料品しか買えない券4000円ぶん
- 328 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:44:54.43 ID:Fpj+ptYL0
- システムは魔法じゃないからなぁ
コストがずっとかかるのよね
- 329 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:44:58.19 ID:0UU8T6Kb0
- さすがにバカ過ぎるwww
- 330 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:44:59.16 ID:hr58dMQ70
- アソウ「俺様の銀座【クラブ由美】通いに、けちつけるとは無礼だぞ!!」
- 331 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:45:01.05 ID:WhZ6acqv0
- >>128
>わざわざ金融緩和でインフレ進めながら増税でブレーキかけて何がやりたいんだよ財務省は。
増税がやりたいからインフレ進めてると考えてみたらどうかな
- 332 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:45:03.20 ID:yN8a5pbZ0
- 生活必需品は3%に減税しろよな
- 333 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:45:04.68 ID:Ek3XL6330
- ASSHOLE
- 334 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:45:04.78 ID:qPkdoY280
- 低所得者向けの給付金
はい終了
- 335 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:45:04.81 ID:kHvHaYfW0
- 身を切る改革はまだですか?
- 336 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:45:06.52 ID:FNTfYP990
- >>9
そもそも、税金増やせば税収増えると思ってるところが間違い
- 337 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:45:12.48 ID:3QV9lEGO0
- 10%でいいじゃん計算しやすいし
- 338 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:45:12.93 ID:9ioFkZ9k0
- 1度、消費税0%に戻してみたらどうだろう
- 339 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:45:13.26 ID:VGFXIBTB0
- >>298
>脱税している人ならいいそうなセリフだが
税金泥棒が言いそうなセリフですね。
- 340 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:45:22.40 ID:FMKnC/szO
- 対案>消費税撤廃で借金積み増し。財政破綻どんと来い。
- 341 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:45:30.23 ID:+slCAoxc0
- ラジオで言ってた。
レストランに入って、親父が酒のビールを頼んだとする。
そのほかの家族が、食事をしたとする。
このとき、レジは、酒と食糧を振り分けて請求書を発行するんかよ?
こんなややっこしいことになるなら、一律10%でかまわない。
レジの機械の更新や、還元するための設備、プログラム、維持費 とんでもない金額の浪費になるわ。
税金の還元どころか、税金の追証が必要となる。
外国人もさっぱりわからなくなるわ。
公明党 いい加減なことマニフェストでいうなよ?
イギリス どうやってるんだよ? そっくりまねたらどう?
- 342 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:45:31.00 ID:hFWFLW6B0
- ゆるぎない消費税10%への道
断固たる決意
自民党
- 343 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:45:32.87 ID:G9eTrWBS0
- 代案も糞も麻生は何も考えてない
財務省のきちがいスピーカーだろうが。
- 344 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:45:36.47 ID:TYNITqtS0
- 代替案のほうが良かったら麻生は政治家の資質なしをいうことになるのだが。
言うからには勇退するんだろうな
- 345 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:45:40.05 ID:IrDpaVji0
- 対案:消費税撤廃。
終了〜。
- 346 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:45:40.43 ID:AuQwg7/h0
- このまま行くなら来年の選挙自民に入れないからな馬鹿野郎が
- 347 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:45:41.65 ID:4aVU2cho0
- 能力無いなら、早く大臣を変えた方がいい
ケチでもなんでもない、
国民に負担を強いる間違ったやり方だと言っているだけだ
- 348 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:45:42.76 ID:iR+z24s10
- >>1
代替案を出せと言えば黙ると思ってる神経がガキそのものだわw
簡単な話で税率アップやめるか5%に引き下げればいいだけの話だわw
- 349 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:45:43.07 ID:OSsIAh7yO
- >>322
日本会議乙
- 350 :ccooppyylleefftt1509:2015/09/11(金) 23:45:43.92 ID:2Vduayo/0
- 上限付き還付なら、単に所得税の引き下げでいいだろ・・・
還付なんて無駄の塊。
- 351 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:45:53.74 ID:wo9vS3bG0
- >>326
何で低額商品を減税する必要があるんだ
- 352 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:45:57.80 ID:574FEaqC0
- たかだか食料品を2%さげたところで
屁のつっぱりにもならんわ
- 353 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:45:58.02 ID:336UfYTa0
- 食品の消費税はゼロ
はい、代替案提出でこの議論終了
- 354 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:46:00.33 ID:fYY3qNES0
- 天下りを無くすって代案はどうかな?
- 355 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:46:02.73 ID:KJLBB7MP0
- 中途半端に軽減なんていうからろくな知恵が出てこないんだよ
食料品は無税とすりゃ万事解決だ
減った分は食料品絡みの法人・個人所得を増税しろや
- 356 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:46:03.32 ID:GDWq4hhI0
- 「けちつけるなら代替案を」
消費税廃止
公務員と議員のリストラ
はい終わり
- 357 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:46:07.88 ID:d+ITh7gH0
- 本来ならふざけるなとたたき返すのが財務大臣の仕事なのに
この案が最良だと思うなら、もはや麻生は引退すべき。
- 358 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:46:11.24 ID:asqv0FT50
- これ、やめた方がいいって
購入時に納税でいこう
- 359 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:46:11.69 ID:jtal/+sy0
- は?代替案?本気でバカなの?
増税も軽減税率も全部お前が勝手に言い出したことだろ。バカなのか?
それでも代替案言うなら8%維持。これが代替案。
そもそもお前がお前のために増税したいんだから、納得させるのはお前の役目だろ。
お前がバカだからって、何で俺らがお前のための代替案を考えなきゃいけないんだ。
馬鹿老人はさっさと死ね!!
- 360 :安倍チョンハンター:2015/09/11(金) 23:46:12.01 ID:/wdaTSRg0
- >>319
ジャップが無能だからじゃね?
- 361 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:46:12.14 ID:yy/AmEhl0
- 食品や日用品などスーパーで売っているものは
8%で良いじゃないか
そのかわり新聞は50%位行っとけ
- 362 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:46:15.04 ID:FNTfYP990
- 定額給付金で良いじゃん
ああ、あれは麻生のトラウマなのかw
- 363 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:46:15.67 ID:JOlahQn90
- それ考えんのがおのれらゴミの仕事だろ
はよ死ねやゴミ老人
- 364 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:46:21.53 ID:4py0FB1b0
- アホウwwwwwww
- 365 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:46:27.25 ID:PCbc14etO
- >>202
おめえの家族も無理矢理麻生に入れさせられたら分かるわ
- 366 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:46:30.59 ID:0U8MUila0
- なんだ、麻生のバカは開き直ったのか?
最善の代案は増税先送りだ!!!
お前ら。やるべき事をやっていないだろ!
- 367 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:46:31.49 ID:+5LaXJJ30
- >>163
魚の一夜干しや、野菜の漬物は生ものに入りますか。
一夜干しは生ものだけど、24時間以上干したら生ものでは無いとか、
出汁や塩分を吸わすだけの浅漬は生ものだけど、発酵を伴うぐらいにしっかり漬け込むと生ものでは無くなるとか、カオスな事に。
表面だけ炙った、カツオや牛肉のたたきとかも、生ものになるのかどうかとか。
食料と一括りにしちまえと言っても、食玩とか、食物がメインなのか付録がメインなのか微妙な奴をどうするかとかの問題に突き当たる。
軽減税率やるのは結構だけど、やるからには細部をきっちり詰めて欲しい。
- 368 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:46:38.84 ID:WhZ6acqv0
- >>326
そうなるとコンビニで宝石売り始めるw
- 369 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:46:41.17 ID:5Zoj/fnE0
- 何が代替案やねん
心の疲れがとれない。。。
死ねとか殺すぞとか言った自分が恥ずかしい
そして、それでもストレスを溜めていく、クソな連中が憎い
- 370 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:46:46.74 ID:8sSk+9T30
- 麻生さんが言ってたとおりレシートでいいんじゃね
適当に集めりゃ嫌でも5,000円になるわw
送りつけてやる
- 371 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:46:47.48 ID:+cMQ62qW0
- 食料品0%
アルコール5%
パチンコ20%
- 372 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:46:51.12 ID:wK1e+bBr0
- 麻生が辞めれば良いんじゃね?
- 373 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:46:56.73 ID:VO0u3XJN0
- 消費税を無くする
ムダ金使いまくってるのだから財源はいくらでもあるだろ
- 374 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:46:59.54 ID:ExBJQcKr0
- 最初から軽減税率で取ればいいだけだろ。馬鹿かボケ老害アホー。
- 375 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:47:09.67 ID:kHvHaYfW0
- 消費税3パーとかにしたほうが消費ふえるんじゃないの
- 376 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:47:11.38 ID:5u6pxg1L0
- むしろ5%に戻せ
デフレ時に消費税を上げちゃいかん
- 377 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:47:14.84 ID:FVlBi2Xp0
- >>1
予定通り10%に増税すればいいだけ
還付はシステムの運用開始後とすればOK(数年後になるんだろうけど)
※全く還付されない場合もありうるが、その時は国民は泣いて下さい
- 378 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:47:15.56 ID:pioDTysG0
- 世界一高い公務員と議員の給料を欧米並みに削減する
膨れ上がっている無駄な事業や仕事をやめる
民主党は身を削る改革をしていたのに、自民は増税に頼るだけか?
- 379 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:47:16.29 ID:AjzosMLx0
- で、代案はどこにメールすればいいんですか?アホウさん
大臣が聞いて呆れますね
- 380 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:47:16.46 ID:NQdOTBrG0
- 税収が一番増えるパーセンテージにする。
たぶん3〜5%になるだろう。
そして、法人税減税はやらない。所得税の累進性をきつくする。預貯金の源泉徴収を20%から30%にする。
- 381 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:47:25.88 ID:je0ZpPTY0
- >>339
マイナンバーそのものは年金の支給なんかにもう導入される直前だし
反対したところで手遅れだが
ここで問題視しているのは還付のシステムにそれを使うなということだろう
- 382 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:47:26.08 ID:q1vEa4m90
- 代替え案といえば許される安倍自民
- 383 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:47:29.24 ID:o2UkS1ho0
- つーかこいつら案もなく選挙で「軽減税率をやりま〜す」と言ってたのか
子供手当て以下だな
- 384 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:47:32.03 ID:L+FWTSko0
- 一律4000円給付だと
天下り先を作れないしな
あと今回の還付制度は
将来的に増税と還付金増加を見込んだものと考えられる
その際にポイントでなければ
たとえば国民年金未納の人間から強制徴収して
国民年金を支払うよう誘導するとかそういうことがし辛くなる
色々と都合が悪いんだよね
- 385 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:47:32.92 ID:XCffdcdp0
- ☆
食料にのみ使える
プレミアム商品券を発行したらいい!
今年やったのと同じく20%のプレミアム
5000億の予算で
- 386 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:47:36.23 ID:UIEGWBFJ0
- 一度お金がお役所を経由する。どういうことかバカでもわかるのに。
- 387 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:47:39.22 ID:V8B5X8cL0
- 頭が古いんだよな。
インターネット時代がどういう変化をもたらすか全く理解できてない
ずっとモヤモヤと不満はあったけど意見をいう手段がなかったのが
誰でもすぐ意見を書ける
それが増幅して爆発的に広がるのがインターネットなのに
まだマスゴミのように自主規制するとか思ってんだろうな。
敗北するよ。
- 388 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:47:42.17 ID:GCyHfuwt0
- マイナンない外国人旅行者の日本国内飲食から10%毟ったら
米ちゃんに非関税障壁だとかイチャモン付けられるよ麻生ちゃん
- 389 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:47:43.84 ID:SLISEgDY0
- >>327
所得の多寡に関わらずでないと反対意見だらけになるだろ?
- 390 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:47:44.04 ID:35GmQ6KL0
- たかだか年間最大4,000円のために、買い物の度にカードを提示し、
給付のためにはクソ面倒くさい申請が必要とか、貰わない人が増えるように”ふるい”にかけてんのか
- 391 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:47:45.27 ID:CSEdEX1AO
- ごくシンプルに、一律定額減税でいいだろ
それでだいたいコトは足りるはず
- 392 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:47:48.25 ID:OSsIAh7yO
- お花畑「麻生さんは財務省案をつぶすつもりだ」
平和ボケ「安倍さんは財務省と戦っている」
養分―般国民ビッグデータ家畜、乙!
- 393 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:47:56.17 ID:aTkIrOLp0
- ネット販売は10%
店頭販売なら8%
- 394 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:48:00.76 ID:BZH3PYaF0
- >>303
代案というなら、麻生の案に対して俺の案ならこれくらい効果があるっていうのが代案じゃないのか?
公務員の給料減らせってのは単に公務員がむかつくから給料減らせっていう風にしか聞こえないが
- 395 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:48:01.27 ID:wo9vS3bG0
- 本当にお前ら進歩が無いな
消費税廃止を連呼ても無理なの
消費税をどうやったら廃止できるのか?
そこを要求しろ
- 396 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:48:11.39 ID:3W7srcJ40
- 一律還付
ハイ論破
- 397 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:48:13.61 ID:zpSTdyrr0
- その辺考えるのがお前らの仕事だろうが
調子乗ってんじゃねぇぞカス
- 398 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:48:21.41 ID:cskEQWMK0
- 麻生さん、
相変わらず一切ブレがなくて、いっそ清清しい。
まっこと期待通りの神対応
その調子でどんどんぶち壊しちゃってー
- 399 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:48:26.03 ID:3enPRJer0
- 17年4月の増税と同時には「こだわらない」
財務官僚 どんどんめんどくさくして、「低減税率廃止。」をもくろむ
国家錬金詐欺師集団 財務省 自由民主党
頭目 ペテン下痢、あほう
- 400 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:48:30.21 ID:HrFu2MTR0
- 普通に食品の消費税率を下げりゃいいだけじゃん
見本は他の国に沢山ある
あれをめんどいとは言わせない
- 401 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:48:31.31 ID:7qmdvcDv0
- この記事でまっさきに頭をよぎるのは「代替案」を麻生がちゃんと言えたかどうか
だいがえあんとか言ってそう
- 402 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:48:37.77 ID:B0NXW0Hc0
- >>371
パチンコ1000%くらいでいいよ
無くなった方が景気良くなるだろうし
- 403 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:48:38.37 ID:/NTo9i470
- >>9
アホは死ね
- 404 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:48:38.69 ID:o2UkS1ho0
- >>341
レストランは軽減税率の対象じゃないよ
あくまで材料となる食料品だけ
- 405 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:48:43.58 ID:574FEaqC0
- 海外でやってることがなんでできないの?
- 406 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:48:44.03 ID:k9Fyi5GH0
- 耄碌したな
- 407 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:48:47.17 ID:0krYGDhP0
- バカウヨが麻生がどんな阿呆なこといっても閣下とか持ち上げ続けたからここまで来てしまった
- 408 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:48:52.82 ID:a4Sp9oWZ0
- 10%でいいよ
還付4000円だっけ?
ナンバー制導入のためのエサにしてはせこすぎる
全国民10%でも20%でも払えばいいよ
みな同じ条件なんだから
- 409 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:49:00.21 ID:xdTeuef70
- >>1
消費税撤廃して所得税と法人税増税で賄う
- 410 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:49:01.60 ID:J5q0b4Xu0
- >>9
財務省の人員を0にしたらいい
いらんから
- 411 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:49:05.40 ID:uEH2Nq1z0
- 5%に戻せば良いだけだろ
- 412 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:49:05.57 ID:V8B5X8cL0
- >>397
なあ、これを争点にして解散総選挙すればいいだけなのにな。
- 413 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:49:06.76 ID:+76eFBH60
- 要するに具体的には何も決まってないのかな?
- 414 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:49:11.47 ID:hJ5J/eqc0
- 軽減税率と消費税10%はセットの公約だろ
片一方は公約違反だ
- 415 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:49:15.52 ID:6eHBleJ60
- >>1
自民犯罪者ネットワーク
お得意の都合悪くなったら「チョン サヨク 反日」 毎度お馴染フレーズwww
5分おきに2ちゃん監視
http://livedoor.blogimg.jp/log_2ch/imgs/8/1/819f0f19.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CAaJefDUwAAgw_g.jpg
ID変えて多数派工作 文言が似る
http://pbs.twimg.com/media/B82VUKaCMAAnFk7.jpg
ID変えても同じ文言ばっかのネトサポw
国会議員の給料 5月分から月額26万円、年間421万円引き上げ
http://www.news-postseven.com/archives/20140512_255811.html
税金乞食の麻生 ゴキブリ国会議員共の給料返上してからだな
- 416 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:49:16.40 ID:8XAb7KO+0
- 普通に軽減税率やれよ
外国からジャップは軽減税率も面倒くさがる無能って笑われてんぞ
- 417 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:49:17.22 ID:SRdVG0mt0
- アホウ: Jーポイントはっじまるよー!☆
購入時にマイナンバーカードを提示すれば、後でポイント還元!
詳細な個人情報は勝手に利用し、関係企業に売りまくるけど
当たりの無い懸賞とかやるから楽しみにしててねっ!☆
- 418 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:49:19.03 ID:SFu+i1/d0
- >>1
>代替案
決まってるだろうw 麻生お前が首を吊ることだwww
- 419 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:49:21.00 ID:rA4vzPdQ0
- さすが麻生さん!全くその通りだよ。
俺たちのネトウヨの星^^b ローゼン閣下^^b
- 420 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:49:22.67 ID:5kInsgp70
- 還付金廃止した上で食料品店でしか使えない商品券を4000円分配ればいい
- 421 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:49:24.38 ID:m7+xcJAZ0
- 代替案?
経費をかけるくらいなら軽減税率やめようよ
その経費で所得税減税したらいい、部分的に
4000円しか戻らないなら、一万配るほうがいい
つうか、10%にしたいなら、それ以上は絶体やめて
他に知恵を絞るべき
へんな官僚は淘汰されてほしいわ
- 422 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:49:24.88 ID:Ey7r6fwS0
- もうやだこの国。
バカ、アホ、犯罪者が国士ヅラして政治家できるって日本くらいだろ。
- 423 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:49:25.28 ID:0tNOkYLp0
- さすがに政治家が批判に対して「代替案出せ」って言うのは駄目
ちょっと国民馬鹿にしすぎてる
- 424 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:49:26.81 ID:rCYUFdVq0
- 定額給金のままでいいんじゃないんですか?
無駄なお金も掛かりません
- 425 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:49:34.86 ID:aMzsxvNL0
- 麻生財閥を解体して国費に補充すればいいんじゃね?
- 426 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:49:36.35 ID:BVk4nyBx0
- 消費税増税をやめる
公務員の給与を減らす
議員削減する
官僚の天下りを禁止にする
ドヤ
- 427 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:49:39.08 ID:szbZblp80
- 低所得者への給付でいいんじゃね?
- 428 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:49:41.60 ID:3enPRJer0
- あほう馬鹿太郎財務大臣
「けちつけるなら代替案を出さなきゃ。代案をパクるから」と突き放した。
- 429 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:49:42.18 ID:WhZ6acqv0
- >>394
>公務員の給料減らせってのは単に公務員がむかつくから給料減らせっていう風にしか聞こえないが
諸外国比で高いというだけで理由になる
人数が少ないからと言い張るなら増員すればいい
- 430 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:49:50.28 ID:ujt/0Jq30
- ジタミ議員とネトサポの消費税を20000%にして資産も差し押さえる
マイナンバーなら出来るだろクズが
- 431 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:49:55.19 ID:XCy5He1e0
- 麻生さんは基本的に間違ったことは言わない
今回の発言も正論なんだけどなあ
文句あるなら代案だせ
え?出せない?
なら文句言うな
これだけの話なんだけどブサヨはなにが不満なのかなあ
- 432 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:49:56.06 ID:LTMSgbCe0
- 財務省は日本の収支バランスを改善するのが目的じゃなくて
消費税を導入するのが目的だから
- 433 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:50:04.50 ID:LlmavJEB0
- 【南米人詐欺師】→→【緒方 ホセ】 (通名、自称ペルー人)←←【私たちのお金を返せ!】
【南米が産んだチンピラ詐欺師!】
Yahoo ID: marioreciclehouse
(2014年12月26日 ID削除)
店舗1
エリリサイクル&ドリームオート
静岡県公安委員会許可番号 491270003552
〒 432-8021 静岡県浜松市中区佐鳴台3-36-16-101
○9○-5603-1217 (2015/05/11 ドコモ解約 )
店舗2 【New!!】
ドリームオート
〒432-8068 静岡県浜松市西区大平台3丁目1
○53-544-7773
店舗3
ドリームワーカーズ
〒432-8038 静岡県浜松市中区西伊場町60‐5
○53-544-7773
【オークション詐欺師】緒方ホセ(自らFacebook、Twitterに掲載してる(いた)写真を引用)
http://imgur.com/dPsbaZ1.jpg
http://imgur.com/P4fK9QD.jpg
http://imgur.com/d9EiM7P.jpg
http://imgur.com/Vsl6d2o.jpg
- 434 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:50:07.28 ID:x6py7mO30
- 数千億かけて天下り先作って毎年ランニングコストかかって
「また足りません、増税します」ってループにもううんざりなんだよ
少子高齢化で財源はどんどん萎む一方なんだから支出を減らすために公務員給与の削減こそ急務
議員の定数も減らして外国人への生活保護支給も廃止してそれで財源作って
軽減税率なんて面倒くさいことせずに一律所得税額から引くもしくは年金で還付すればいい
それ以外の人は役所に受取に行けばいい
- 435 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:50:08.00 ID:AsbyRlIS0
- >>1
食料品は8%もしくは非課税ですべて解決
さすがにアホでもわかるだろ?(笑)
- 436 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:50:15.25 ID:PwwO7C+00
- これが皆さんが投票して支持してる自民様ですよ。文句言うなよwww
アホウは自民様へ投票した上級国民だよ、アホ
- 437 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:50:17.17 ID:kHvHaYfW0
- いくらでも代替案でてるけど、どうすればこいつらに伝わるの?
- 438 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:50:17.45 ID:UsusHBqI0
- 代案
無能官僚
クビにしろ
- 439 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:50:17.57 ID:V8B5X8cL0
- >>422
バカ殿ばかりが出てくるようになると終わりに近づいてるってこと
- 440 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:50:19.92 ID:kQyjPOjg0
- もう財務省案でいいよwww
馬鹿な御用エコノミストにゴリ押しさせれば国民も納得だろwww
- 441 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:50:24.84 ID:O4swVai+0
- 給付付き税額控除でいいだろ
なんで軽減ポイントとかワケワカランことしようとするんだ
- 442 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:50:32.53 ID:je0ZpPTY0
- >>401
「ダイガエ」は「重箱読み」といって
いちおう正解らしい
- 443 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:50:34.64 ID:tjKM7Snm0
- そもそも何で食料品とかの生活必需品が8%なんだよ
0にしろよ、0に
で、それ以外の贅沢品を15%くらいにあげろよ
- 444 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:50:35.90 ID:Z1/kMhYz0
- いまだに自民党を支持してる奴って
自殺志願者か何かかwwwwwwwwwwwwwwww
鬼怒川の堤防の件も安倍政権のせいだが、
まさかネトサポの工作に釣られてる馬鹿はいないよな??
- 445 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:50:42.29 ID:4aVU2cho0
- 麻生が辞めるのが、一番の代替案だ
- 446 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:50:43.69 ID:eCAEFra30
- 最初から食料品だけ8%でやれば?
- 447 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:50:52.96 ID:rXcInrJ90
- 麻生さんは好きだが、これは反対だわ
店側はシステム導入、運用教育、メンテナンスで時間を取られ、
客もレジ待ち時間が増える
掛かる時間に比べて金額大したことないから、やめた方がいい
というか軽減税率要らん
- 448 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:50:52.98 ID:G9yev+k50
- >>1
少しは気にしてるのかこの馬鹿www
麻生はいつ民主主義を理解するんだ?
民主の意味が解らないのか。
民が王様で、議員は召使いって言う政治体制だぞ。
自民党が一番わかってない気がする。。
- 449 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:50:53.69 ID:GCyHfuwt0
- 軽減税率やめて所得税の累進いじるのが一番スッキリするでしょ麻生ちゃん
- 450 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:50:53.80 ID:2wEUhIRB0
- メンドクサイから消費税に一本化して他の税を無くせばちょろまかしづらいからいい
- 451 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:50:54.80 ID:iC0zKyPM0
- 北朝鮮利権まみれの麻生セメント
http://yaplog.jp/ichijihinan/archive/220
- 452 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:50:57.53 ID:/NTo9i470
- アホウが喋れば喋るほど支持率が下がる。
以前見た光景だ。
- 453 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:51:03.61 ID:VSffZ6nO0
- 税率上げるときだけヨーロッパヨーロッパ言いやがって、なぜ細部までマネしないのか。
- 454 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:51:04.31 ID:kfpuSMHF0
- 一ヶ月の食費が25000円なら2%上がって今までより500円余計に払うことになるんだから
500×12で一人あたり6000円戻すぐらいがまあ最低限じゃね
- 455 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:51:18.62 ID:q1vEa4m90
- まぁここで代替えいっても意味ないけどね
- 456 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:51:20.36 ID:o2UkS1ho0
- むかつくのは選挙で軽減税率をアピールする時には一切8%なんて言ってなかった事
まるで食料品はほぼ無税になるかのようにあちこちでスピーチしてた
公約違反の詐欺じゃん
- 457 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:51:26.46 ID:e6abcWfXO
- 二極化しつつあるとは言え、官庁の論理を押し付けるにはこれ以上は無理があります
悪化を押さえ込む猶予があるとは思えません
単純に嗜好品以外の食品の減税を、一律に据え置く方が簡素です
麻生さん
あなた一人の消費にも、限界があるでしょ?
国の資本は国民です
上ばかりデカくなっては、頭でっかちのバランス悪い状態です
世の中には、麻生さんと同じくらい頭のいい人間が、麻生さんより劣悪な人生を歩んでいます
教育が整った成果です
還付方式の方が官庁に都合がいい事を、おそらく大多数の国民が知っています
言えないんですよ
言葉を失って、人生を生きている私みたいな人間を、言わなくても笑って暮らせる国に出来なきゃ
この先、あなたのように頭のいい人間が、生まれない社会になります
まさか日本を移民の国にしようと思っているんじゃないでしょうね?
もしそうなら、今生きている日本人が、言えないんじゃなく、言わないんだと知らずに、
あなたはその口をつぐませる事になりませんか?
この件はその過程だと存じますが?
- 458 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:51:27.41 ID:PCbc14etO
- >>224
もうこっちでは親の年金下げられてるよ
お前もいつかはお世話になるのに 何言ってんだか
- 459 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:51:28.84 ID:EBEA+yzZ0
- 最近、この口ひん曲がり野郎、強気だよな。
馬鹿なくせに。安部自民が上げ潮だからそれにあやかってるだけなくせに。
むかつくわ。
- 460 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:51:30.87 ID:k8eW/Jf70
- 普通に軽減税率やるか所得制限有りで配布すればいいんじゃ
- 461 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:51:33.88 ID:oIP0BjJk0
- 財務省の役人は面倒くさがらないでアメリカとか行って勉強して来たらどう?
- 462 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:51:39.66 ID:nAPEcxwh0
- 全国津々浦々の小売屋諸君
専用端末導入は君らの自由だ
しなきゃ多分客離れするけどな 笑
http://i.imgur.com/xbnIsDk.jpg
- 463 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:51:41.51 ID:WJ/D4rY50
- だから素直に軽減税率にしろよ
アホなのか
- 464 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:51:53.09 ID:IYfXbYpV0
- >けちつけるなら
こいつほんと偉そうだな。
口歪んでると、自然にそんな偉そうな口の利き方になるのか?
何様だ?
お前みたいなカスに財務相やってもらわなくても構わないからとっとと辞めろ、漫画バカ。
てめえのセメント会社だけで偉そうにしてろや、低脳。
- 465 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:51:53.60 ID:Sm3QnrGn0
- 日本って会社が赤字だから、それを経営してる公務員は減給かリストラだろ
何処の会社が赤字のまま給料上げてボーナス増やすんだ?
公務員は明らかにおかしい
- 466 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:51:57.02 ID:8IZd8j/70
- 一律還付か、10%にする時期、2ヶ月か3ヶ月遅らせたら、どうかな?
- 467 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:52:07.17 ID:iR+z24s10
- いつもならガイコクデハーと言って、
自分たちの言ってることを正当化するくせに、
これに関してはガイコクデハーと言わない時点で、
ホンネは軽減も還付もしたくないってことなんだよ。
それくらい解かれよ一般国民どもってことなんだよw
- 468 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:52:13.75 ID:xorXgxz60
- 麻生のアレは安保法案から目を逸らすためのマッチポンプだ
本気で言ってないし、安保法案が通ったとたんに折れて軟化するのが既定路線だよ
目くらましに騙されるな
- 469 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:52:15.21 ID:h0FxVFuE0
- とりあえず簡単に決められるものから軽減したら?
米とか。
- 470 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:52:18.79 ID:FOf4KTy90
- >>431
ブサヨとかレッテル張りしてるが、与党の公明党すら反対してるんだが。
- 471 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:52:27.02 ID:kLqsWelT0
- 代案:
・消費税の廃止
・代わりに所得税の最高税率を75%に戻す
・資産税の導入(最高税率1〜2%)
- 472 :通行人 うひょ:2015/09/11(金) 23:52:31.20 ID:+GZsm/6F0
- 簡単
世界一高い公務員人件費単価を欧米並みに引き下げ
そもそも赤字なのにボーナス
その仕事も、めんどいからシステム
国民舐めるのもいい加減にしろ
- 473 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:52:34.83 ID:kQyjPOjg0
- 軽減税率にもなってない
- 474 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:52:36.65 ID:Ey7r6fwS0
- >>434
>数千億かけて天下り先作って毎年ランニングコストかかって
>「また足りません、増税します」ってループにもううんざりなんだよ
官僚じゃなくて、議員のドラ息子でも就職させたいんだろ。
- 475 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:52:44.58 ID:nSWeQ3fv0
- 対案・・・公務員の給料をカットして消費税を上げない
この国は財政がピンチとか言って消費税上げたら公務員の給料も上げるからな
バカじゃねーの
- 476 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:52:48.62 ID:7hMvHVWR0
- これ対案出させる前の欠陥案だろ。
対案出せとかおこがましい。
対案の前に自分の案を修正しろと。
修正しないのなら自民党には投票せんわ。
- 477 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:52:54.64 ID:tV9Du7Os0
- え?
増税延期か最初から2%減税
もしくは問答無用で国民全員に4000円配布で良いじゃないですか?
点滴ですます病人以外は食料品は必ず食べるんだから別に良いだろ
自給の農家とか不公平ではあるが、変な天下り作るよりはマシジャネ
- 478 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:52:56.05 ID:lDKDXw+Q0
- もう自民党ダメだなこりゃ
- 479 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:52:58.50 ID:ECU8+MHe0
- 麻生の発言は当たり前だろw
文句があるなら麻生発言叩く前に代案出せよ。
- 480 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:53:01.17 ID:H/jrQX1GO
- 10%増税でいい。ただし天下り禁止、公務員、議員削減、オリンピック中止で
- 481 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:53:03.76 ID:Gw7h9SS70
- このままどんどん税金上がったら中国とか韓国とかイスラム国とか以前に自民に殺される
- 482 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:53:08.93 ID:IrDpaVji0
- マイナンバーを生ポの不正受給や脱税阻止に役立てるのは支持するが、
還付に使うな。
そして消費税撤廃しろ。
どんな対案よりシンプルで簡単だろ?
- 483 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:53:13.06 ID:6T3pladD0
- 軽減税率導入がいらん
- 484 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:53:17.75 ID:OSsIAh7yO
- 軽減ポイント蓄積センターがアップをはじめました
- 485 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:53:18.57 ID:0GZmiUTo0
- なにこのアホ。
欧米がーとか言ってたんだから食料品にかけるな。
ほんとアホだな君たちのアホウは
- 486 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:53:23.37 ID:WhZ6acqv0
- >>468
安保法案は必要だろw
- 487 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:53:23.97 ID:wbxQK7yK0
- そもそも還付なんて余計な作業自体がいらんだろう
それだけでどんだけの無駄な歳出になるんだよ?
酒以外の食料品は消費税据え置き
これでいい
- 488 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:53:25.72 ID:eG23eJkv0
- とことん腐った政治家だな。この麻生ってのは。
この案を考えた財務省もアホかっつての。
- 489 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:53:26.79 ID:xdSHo2Ee0
- 一番面倒な食品カテゴリを設けるって手段とるならついでに無税にするだけで良い
- 490 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:53:27.39 ID:cdRbLpGc0
- >>1
じゃあ、
面倒だから9%にしよう。
軽減税率とかなしにして。
- 491 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:53:27.47 ID:6Ii3fi/8O
- >>456
そうだ!その通り!
- 492 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:53:30.75 ID:26ymoeN/0
- だから一律4千円銀行振込か、
税額控除で良いって言ってんだろうが、ボケ爺が!
「財政が逼迫している」とか言いながら、
役人どもの利権拡大の為にこれ以上無駄な税金使うなよ。
つーか、迷惑だから森といっしょにさっさと引退しろ!
これ以上老害まき散らして、後の世代に迷惑かけるの止めろよ。
まったく尊敬に値しない恥知らず。
- 493 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:53:34.60 ID:PwwO7C+00
- なんども言うが、自民党に投票してるんだから文句言うなよwww
安保だって、増税だって、自民に投票したんだから黙って賛成しろや
- 494 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:53:39.39 ID:o2UkS1ho0
- 民主党のマニフェスト違反
どうにかやろうとして党内が揉めに揉めてあらゆる方面からフルボッコ
自民党の公約違反
反省もなくどこが悪いんだと開き直り あげくのはては対案を出せと逆ギレ
自民党の対応ってオリンピック組織委員会と似てる
- 495 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:53:47.51 ID:wFArPVsk0
- 2ちゃんねらーが普段言ってることを麻生大臣も言ってるだけだろ
2ちゃんねらーから絶賛されてる人間なんだから、
2ちゃんねらーの価値観や思想を鏡写しで見てるだけだ
自分が言うのはOKでも他人に言われたらムカつくってのはナンセンス
- 496 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:53:47.85 ID:XCy5He1e0
- >>479
ネラーは社会人経験ないから分からないらしいよ?w
- 497 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:53:49.88 ID:H55Vbo3n0
- 安部内閣を支持するが
麻生は失格
デフレがわかってない経済オンチ
- 498 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:53:58.19 ID:+PXdhmyE0
- 麻生さんは餅代だけで毎年100万円もらってるから、間隔が麻痺してるんだろうな。
【政治】自民、「もち代」100万円を支給 - 2ちゃんねる
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386752559/
- 499 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:54:05.26 ID:E0z8eZjO0
- それを考えるのが役人の仕事だろ。
もう全員クビにしろ。
まずお前がやめろカス。
- 500 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:54:05.42 ID:FVNoLyBk0
- >>394
公務員乙
- 501 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:54:10.94 ID:gWxVciRj0
- まあ元から10%だからな
簡素なやり方が無理なら10%なんだろw
- 502 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:54:12.54 ID:Gg5S6w+60
- 代替案を出せというならその窓口を作れ
- 503 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:54:15.58 ID:V82Z6NuQ0
- 関税撤廃、定額給付。
天下り法人作って、これを経由して還付など論外。
軽減税率も利権の温床で論外。
食品への消費税2%分は1.4兆円。
国民全員に4000円還付なら、還付総額は約5000億円。
天下り法人作って、マイナンバー使って還付なら、1.4兆円のうち約3000億円しか国民に還付されない。
- 504 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:54:20.41 ID:EUSmP0ZF0
- 右翼でも左翼でもなくて有能な政治家はいないのかなぁ
- 505 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:54:27.43 ID:5zX+FiKA0
- 世襲だけに口は悪い、言ってることは正しい
でも世襲はあかん
- 506 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:54:41.95 ID:Ey7r6fwS0
- >>493
自民に投票してないオレは、非難する権利があるわけだな。
- 507 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:54:45.43 ID:jchH3k/fO
- 消費税5%に戻せ。
- 508 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:54:46.08 ID:tj9Jz1nJO
- 上げなければ済む話だろアホウ
- 509 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:54:48.53 ID:o1gvl0000
- 代替案?減税に決まっとろーが。
- 510 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:54:49.27 ID:wK1e+bBr0
- 無能な国会議員をクビにしようか
- 511 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:54:55.04 ID:SLISEgDY0
- >>435
キャットフードも食料品だよにゃー?
- 512 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:54:55.12 ID:je0ZpPTY0
- 最初に言ってる案と違うから批判されてる
複雑だから――といいながらより複雑なことをしてるから批判されている
最初のコンセプトに戻ればいいだけ
- 513 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:54:57.48 ID:1+Mx5kPG0
- ニュー速+板など書き込み回数に制限ができたので周知など宜しくお願いします。
【激ヤバ拡散】サルでもわかるTPPがヤバい9つの理由 1分55秒から TPPと中韓や安全保障の影響 他
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1292942530/457
.
- 514 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:55:01.39 ID:QuHLf6Jh0
- 衣食住には消費税なし。
あと10%。これでいいじゃん
- 515 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:55:01.78 ID:4aomK8qK0
- 給付付き税額控除でおk。
控除額もケチるな。
- 516 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:55:03.71 ID:8IZd8j/70
- めんどくさいとか、ばらまきって、言うのだったら、
消費税無くしたら、一番楽じゃないの?
- 517 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:55:05.12 ID:WhZ6acqv0
- >>503
>天下り法人作って、これを経由して還付など論外。
ETC利権が一段落したから次が欲しいんだろうな
- 518 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:55:05.62 ID:hNM2yRJw0
- はい、代替案、消費税撤廃
- 519 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:55:08.50 ID:R+nJJfoL0
- >>341
レストランは贅沢だから軽減しなくて良いだろ。
- 520 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:55:10.00 ID:ltju5Hlf0
- >>481
民主も維新も増税路線なんだから大して変わらないような
- 521 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:55:10.22 ID:m7+xcJAZ0
- 軽減税率は公明党の主張でしょ?
じゃあ連立解消して、シンプルな税制にしなきゃ経費が嵩む
影響受ける年金層には一万配りましょう
- 522 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:55:15.69 ID:ut0WEJP/0
- だいたい月の収入の1/3近く税金だ年金だで持ってかれて
それでも足りないとかおかしいだろ
これでも足りねーねら節約か破産かどっちかだわ
- 523 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:55:18.89 ID:PwwO7C+00
- >>506
Yes
ガンガン批判よろしく
- 524 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:55:21.67 ID:kdCmBxaK0
- >「けちつけるなら代替案を出さなきゃ。代案を出してもらったらそれで良い」
アホ
良い案が出せないなら政権譲れ
そして政権をまかされた政権が良い案を出せなければ
同様に政権を他の党に譲れ
これが正しい政権交代だよ
- 525 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:55:22.43 ID:3enPRJer0
- 483 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:53:13.06 ID:6T3pladD0
軽減税率導入がいらん
麻生太郎 「いらんって、けちつけるなら代替案を出さなきゃ。」
- 526 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:55:22.74 ID:o2UkS1ho0
- >>491
なんでこれをどこもつっこまないのかと思う
食料品を8%据え置きなんてどこが軽減なんだよ
詐欺すぎる
- 527 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:55:25.09 ID:Xw3QrHfG0
- また、民主党が笑われてる。朝鮮人だもんな。
- 528 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:55:25.57 ID:6THDgmMJ0
- 国民全員に金ばらまく方がマシ
- 529 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:55:26.12 ID:UEVow8pW0
- 役人より小学生のほうがまともな案を出すだろ
- 530 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:55:27.48 ID:4j4DKgcd0
- >>422
は?それが政治家だろ
ガキかな?
世界共通だわ
- 531 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:55:34.99 ID:PJ3zr2IV0
- 海外に習って軽減税率にしたら大嫌いな新聞にも適用しろってなるから
それだけはやりたくないんだろ。
- 532 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:55:36.60 ID:0YihGKyH0
- 老害集団自民
- 533 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:55:38.43 ID:fA9RE50X0
- コイツ育ち悪そう
- 534 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:55:40.43 ID:pioDTysG0
- >>437
国民の声を無視して自分たちの好き勝手にやっているのが自民だから
こいつらは日本の将来のために本当に何をしないといけないか分かっていないよな
年金や医療や政治資金の使途などの改革や少子化をほったらかして、
日本経済にブレーキをかけまくる増税を国民全体に行うだけ
安保にそっちのけでで国民が見えていない政治だよ
- 535 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:55:47.11 ID:MhlQAb5v0
- さすが自民を下野させた人だけあるな。国民の感情をまるで理解できない。
- 536 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:55:51.09 ID:xjsLq8Yf0
- ってか、まずは限定的なテストをしてみないとな
厳密に管理するのと、大雑把に概算する簡単な方法とで
どのくらい誤差が生じるかを見てから決めるべきだな
それほど差がなければ、簡単な方法を取ればいいわけだし
- 537 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:55:52.63 ID:dO1K/TMN0
- 代価案、軽減税率なし、かわりに所得税減税。
- 538 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:55:54.30 ID:SEwM+dAv0
- 安保法制と消費税では性質が異なるとはいえ、
安倍が代案を出せというのと、麻生が代案を出せというのでは
天と地ほどの開きがあるな。
麻生の馬鹿な発言を聞いてると、安倍がどれほど考えて言葉を
発しているのかがわかる。
- 539 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:56:04.29 ID:tck8j0J60
- 嫌なら自公に投票するな
- 540 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:56:07.57 ID:VVbVvPAP0
- ああ自民党ってホント糞だなぁ・・・・・・・・・・・・・
- 541 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:56:07.88 ID:WreWAGfr0
- マフィアに憧れてるでしょこいつ
- 542 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:56:10.56 ID:MR25Lu9o0
- >>1
ケチつける、とは何事か?
ひょっとこ、おまえ何様???
- 543 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:56:11.16 ID:VvenDe470
- 利権に回る無駄金削ったらどの程度浮くか知りたい
- 544 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:56:34.34 ID:tWfeiVzMO
- 還付金より効果的な案は公務員を減らし民営化を進める
溢れている老人らのひどすぎる優遇をやめて徴収する
政治家を減らす(無駄金減らす)
軍事費(演習等)を削減する
以上を削減し得られた費用を若年世帯支援金など国の基盤となる世代支援に使いましょうよ
- 545 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:56:38.25 ID:0Q+sdnJ90
- 毎日もゲンダイに負けじと、
相変わらず、意図的なミスリード。www
毎回、おんなじ。
ブサヨの能力の限界だな。
- 546 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:56:38.78 ID:x5q6ccxn0
- 天下り抜きにしてもこれを考えた奴は頭がおかしい
- 547 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:56:41.29 ID:279tSE3m0
- 代替案、他所の国がやってるのと同じ軽減税率
こんな馬鹿みたいな案よりはるかにマシ
- 548 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:56:43.67 ID:YsWT1W2n0
- GDP終了のお知らせか
- 549 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:56:52.11 ID:Kl1he7E90
- あそう
- 550 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:57:04.87 ID:tjKM7Snm0
- まあみんなも知ってるように、
ただ単にマイナンバー制を完全普及させるために、
無理矢理こんな還付とか言ってるだけだもんな
庶民の資産を管理していざとなったら徴収するのが目的
- 551 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:57:05.41 ID:h0FxVFuE0
- でも他の野党じゃ話しにもならないけどな・・・
- 552 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:57:05.87 ID:Ey7r6fwS0
- もうさ、国会議員のリコール制度が必要な時期に来てんだよ。
一度なってしまえば、失職まで税金を無駄遣いし放題で好き勝手できるなんて、
事実上、政治家が無敵すぎるんだよ。
- 553 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:57:08.39 ID:s7rJov8F0
- 世間知らずのボンボンだから
世間と感覚がまるでずれてる
- 554 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:57:10.90 ID:EQni/gEKO
- いい代替案出しても潰すくせに
- 555 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:57:12.79 ID:RJO7g4Pj0
- ラジオのコメンテイターが対案出してたな。
名称は失念したけど国民の生活水準だかを調査した消費モデルがあるから、
そのモデルから所得レベルに対応するおおよその消費額に見当つけての還付額決定。
これだとレシートの中身を政府に覗かれることも無いし、
そもそも軽減税率は低所得者層の為のモノだから、高額所得者には還付の必要もないという案だった。
- 556 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:57:19.55 ID:UGYt2YTy0
- 自民党を擁護するつもりは全くないが、老害が3000万人もいるのだから増税は致し方無いだろ
- 557 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:57:19.85 ID:eTkYJJeb0
- 増税しなければいい
て言うか今為すべきは減税だよ阿呆君
- 558 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:57:22.92 ID:xqXjgcZV0
- 代替案 消費税を2%まで減税 消費V字回復 麻生1億人分以上の成果。
- 559 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:57:23.47 ID:Ms07gs5N0
- どうしても還付制度にしたいなら収入に応じて一律還付でいいだろ
わざわざ余計な手間とコストを大量にかけてまで、少しでも還付分を減らそうとするのは筋が悪すぎる
効率を悪くすることに労力かけまくるとか馬鹿か
- 560 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:57:32.73 ID:wLuxC+rm0
- 食品の分だけ還付するなら普通に軽減税率も出来るだろ
面倒臭さ同じだろなんなのこのボケジジイ
- 561 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:57:37.75 ID:ZqQ6piHU0
- お前こそ、ケチなこと言ってないで、
さっさと消費税0%にしろよ。
- 562 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:57:38.46 ID:VvenDe470
- >>539
自分は捻れ推奨だから自民が負けそうなら自民に入れて
自民が大勝しそうならその対抗に入れてる
- 563 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:57:40.25 ID:PwwO7C+00
- >>539
本当にその通り。
次も自民が政権取ったら日本国民はマゾ決定だねw
- 564 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:57:43.26 ID:k8eW/Jf70
- イギリスみたいに20%7%0%非課税にしたら
- 565 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:57:45.19 ID:yhxqe9j20
- 消費税を増税せずに物品税の復活でいいだろ
- 566 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:57:47.94 ID:TvMYqyp40
- また思い付き馬鹿の代替案要求かよ
本当馬鹿は馬鹿だよな
- 567 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:57:58.39 ID:ZzhzOsrZ0
- 出た老害
反論されると逆切れ
- 568 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:58:01.06 ID:P+YtVVkK0
- 橋下とか麻生とか、すぐに「嫌なら代案だせ!」って
怒鳴ったり口曲げたりするけどさあ
あんたら、高い給料貰ってるんだから
もっと真面目に政治家やれや
- 569 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:58:01.23 ID:GfX+1vEY0
- 消費税増税って民主党の野田が決めたんだよな
- 570 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:58:06.73 ID:gCjpJUDY0
- 手間かけさせるな
一律に4千円配ればいいだけの話
- 571 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:58:09.30 ID:o2UkS1ho0
- >>551
なんで?
民主党の案の方がいいじゃん
マイナンバーも関係ない、無駄なセンターを作る必要もない
今までのフォーマットを使えばいいだけ
- 572 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:58:10.72 ID:sBQWcMRm0
- こうなったら、麻生にはとことん悪代官役を勤めてもらうしかない
その上で、安倍が麻生・財務省案をぶったぎれば、
返って支持率がアップするだろ?
- 573 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:58:13.20 ID:a4Sp9oWZ0
- マジレスすると確定申告で4000円戻ってくるようにするだけで済む話
年金老人や専業主婦 ニートは貰えない
配れとか振り込めってのはまた余計な税金つかうだけ
- 574 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:58:14.57 ID:7p50RGE4O
- 「同情するなら、金をくれ」
「ケチつけるなら、代替案よこせ」
- 575 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:58:20.49 ID:ltju5Hlf0
- >>524
政権でなく、あくまで財務省の案だぞ
- 576 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:58:24.37 ID:lDKDXw+Q0
- >>533
とんでもない金持ちの家に生まれながら
バカ殿みたいに遊び呆けてまともに漢字もよめないだけだよ
- 577 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:58:32.93 ID:O4swVai+0
- これで単純な軽減税率の方がいいって流れになっても困る
軽減税率は金持ち優遇策に過ぎない
本当に低所得者対策になるなのは給付付き税額控除
- 578 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:58:35.11 ID:0YihGKyH0
- 来年の参院選は自民ぼろ負け
- 579 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:58:36.04 ID:W5nnosKl0
- 代替案
↓
消費税全廃
これでいい
代わりに累進課税、法人税を昭和並みにもどす
これで日本から出て行きたい奴や企業はどうぞ出て行ってもどってこないこと
商売も禁止な
- 580 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:58:40.92 ID:7mIsMs4G0
- 店で買う食料品は一律0%にしてそれ以外の商品の消費税を20%にすればいい。
生活必需品の衣食住は0%にしたら解決するだろ。
- 581 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:58:44.44 ID:yMYmFPkH0
- そろそろ衣食住だけ現状維持のその他消費税上げをしたら
日本人はどういう反応するかチェックした方がいいだろ。
全上げではどうしても損した気分から絶対許せん、って民族らしいぞ
- 582 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:58:46.51 ID:xjsLq8Yf0
- >>533
昔、テレビのインタビューで本人自身が言ってたよ
生まれはいいが育ちが悪かったってw
- 583 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:58:47.10 ID:TTyHPWXe0
- 軽減税率を白紙にして最初から作りなおした方がいいな
軽減税率は小売から反対の声が出ているし国民の受けも悪い
公明党は勇気を持って折れろ
- 584 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:58:50.62 ID:kQyjPOjg0
- ま、頑張ってくれたまえw
- 585 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:58:57.24 ID:vGau5/bYO
- 食料品、日用品8パーでええやろ。
もしくは納税額4000円引くか、マイナンバーとか関係なく還付せーよ。
- 586 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:59:02.58 ID:78ErNMMz0
- >>9
肥満
たばこ
酒
この辺からもっと取れ
- 587 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:59:02.82 ID:dE9g/blK0
- 消費税廃止しろ
そうすりゃ景気回復して税収は増える
- 588 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:59:06.00 ID:bgsSgWxb0
- 経済状況の悪化を受け、財務省は消費税再増税前提で「軽減策」の話を持ち出し、議論を誘導しようとしています。
つまりは、
「現在の日本は消費税の再増税をできる状況なのか。14年4月の消費税増税の悪影響が甚大である以上、
消費税増税は凍結が当然で、それどころか消費税減税や景気対策の補正予算を議論するべきではないのか」
という、真っ当な議論を政治家にさせず、
「マイナンバー制前提では手続きが煩雑だ」
「そもそも4千円は安くないか? 6千円にするべきでは?」
といった、本質から大きく外れたイシューに議論を誘導しようとしているわけです。
安倍政権のみならず、日本の国会議員全員に、財務省の姑息な議論誘導に乗らず、
「真っ当な議論」を展開することを一日本国民として強く望みます。
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12071491054.html
- 589 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:59:07.81 ID:VBkPX6pC0
- ナニこいつキレてんの?
- 590 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:59:07.85 ID:/LGnTeeo0
- http://news.livedoor.com/article/detail/10568181/
「17年の消費税増税に際し、軽減税率を導入するのは自民と公明が合意
していたこと。それを今になって“面倒くさいからやめよう”と言い出し
た裏には財務官僚と経済界の思惑があるはずです。財務省は軽減税率の対
象となる飲食料品について『酒類を除く飲食料品』や『生鮮食品』『精米』
の3案まで絞り込みながら、決定できなかった。一方、企業は商品ごとに
税率が違うと、税の専門職を新たに採用したり社内で育成しなければなら
ない。麻生氏だけでなく、官僚も経済界も“面倒くさい”と感じているの
です。一律10%に増税された場合、国民の暮らしが苦しくなる上に、消
費意欲がガタンと下がるのは間違いない。給付金をちらつかせたところで
モノは売れなくなりますよ」
ヨーロッパなどでは生活者を守るために複雑な軽減税率を設けている。
標準税率20%の英国では食料品や水道水、新聞・雑誌、書籍などの税率
は0%で、電力は7%。標準税率19.6%のフランスでは新聞・雑誌は
2.1%で、食料品と書籍は5.5%、外食のサービス料は7%ときめ細
かい分類がなされている。ドイツではハンバーガーの税率は店内では19
%だが、テークアウトすると7%になる。税金を取るのに面倒くさがって
いるのは日本だけだ。
「ヨーロッパの政治家は庶民の暮らしを守るという目的のほかに、国民に
知識を高めてもらうという意識を抱いています。だから新聞や雑誌の税率
が低く抑えられているのです。残念ながら日本の政治家にはそうした意識
がない。お金を配れば文句ないだろうというのは誰もが考えつく発想だ
し、古い自民党の体質そのもの。麻生氏は政治家失格です」(郭洋春氏)
こんなムチャクチャを国民は許しちゃダメだ。
- 591 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:59:08.17 ID:dRotKNeJ0
- アホ公務員のお小遣いのために増税とかいう舐めた事を辞める
これでいいだろ
無駄使い減らせば8で十分やっていけようて
ナンバー制導入ってならまずゴミ生ぽの日本人以外への受給廃止
それで食っていけんやつは自分の国に帰って貰う
不法入国とか不法滞在ってならそもそもが犯罪者なのだしな
あとは公務員の給与見直しや特亜への援助
国を会社とするならば、売り上げ収益が無いのに社員の給与だけは上がっていく
なんて状況は異常だろうて。
利益ないならないなりの額になるのは当然、で、国は企業と違い税収がメインなのだから
まず税金の無駄を洗うのは筋であろう
先にあげた国内外への乞食へのばらまきとかな
- 592 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:59:08.61 ID:PwwO7C+00
- >>551
このまま自民でもどうかと思うよ?
なら、他の党にチャンス与えた方が夢あるじゃん
- 593 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:59:20.66 ID:G9yev+k50
- 対案を出せという上から目線の言い方が
間違いなんだよ。
対案を考えて
頂けませんでしょうか?だろうが下僕。
民主主義を舐めるなよ。
- 594 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:59:20.79 ID:ZFNCFGI50
- 日本の国力が衰えてるのを知ってか知らずか、
一部のバ官僚とか、エテ公務員が
「先輩が吸ってた甘い蜜を俺らも吸いたい!
そのために頑張って勉強したのに!」
みたいなクソ思考で動いてるんだよ。
宿主枯れちゃうぞ。
- 595 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:59:28.10 ID:VGFXIBTB0
- >>559
>効率を悪くすることに労力かけまくる
でも、そうでもしないと天下り先が確保できないじゃないですかー
- 596 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:59:36.54 ID:d1QWyyil0
- 口曲がり太郎は、大衆の声を聞く耳も性根も曲がってる。
- 597 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:59:35.99 ID:vn+Kid8q0
- 代案?もちろん消費税廃止だバカヤロウ
- 598 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:59:38.90 ID:43vsLeq40
- >>502
財務省「非常に大事な議論ですし、調査内容を安全確実に保管するために提案窓口センターを設立しますね。3000億くらい掛かりますけど国民の皆様の大切な意見を…」
- 599 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:59:41.15 ID:kfwCaxCM0
- >>1
対案もクソもあるか
消費税上げるんじゃねえよバカ
- 600 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:59:44.30 ID:o2UkS1ho0
- >>575
もう自民税調はOK出したよね これは自民党案だよ
- 601 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:59:44.94 ID:fJYqxr//O
- 今はネットも発達してるし、代表者が国民の代わりに審議しなくても、
国民がダイレクトに審議していいと思うんだよね。
外交だけはプロが必要だけど。
- 602 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:59:47.56 ID:MmJnDT7m0
- 安倍のナショナリズムには同意するが、背番号は同意しないよ。
風を読み間違えてはいけない
- 603 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:59:48.86 ID:h0FxVFuE0
- >>571
消費税増税を決定したのも民主党だけどな。
- 604 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:59:49.13 ID:1qiRpxoP0
- 「日本国民」のみに還付
反対してる奴は結局これだろwww
- 605 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:59:52.66 ID:TTyHPWXe0
- 贅沢品だけ税率挙げるのはどうよ
500万以上の高級車は税率20%とか
下げることじゃなく上げる事も考えろよ
- 606 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:59:54.59 ID:neXyeHQJ0
- 外国と同じように軽減すりゃいいだけだよ
あほう
- 607 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:59:55.28 ID:je0ZpPTY0
- 消費増税延期を1年半とし
財務省とやりあった結果の落としどころを2017年4月とした
その際、財務省は延期を容認する代わりに条件を出した
その条件がおそらくこの案だろう
しかしむちゃくちゃ過ぎるだろコレは
機械メーカーと癒着しているのではないか?
東京地検特捜部は調べたほうがいい
- 608 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:59:55.80 ID:dEWelxl10
- >代替え案
ろくに仕事しないんだからイギリスと同じに軽減税率の
種目訳をすればいいだけ。どんだけ仕事したくないんだか。
イギリスでやってる事が出来ないわけがない。
やる気がないだけ。
やる前からトラブルが想定できるこんな具策馬鹿でないと思いつかない。
イギリスという国は、導入して芳しくないもしくは不都合が出てきた場合
すぐに撤回してやり直す勇気を持っている。
軽減税率に関しては長年撤回どころか不満も出ていない。
やれ。
- 609 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:59:55.81 ID:gyL2TPih0
- 麻生は税金取ることしか考えてないんか。
8%でも庶民がどれだけ重税感を感じてるかわかるわけないわな。
- 610 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:59:57.39 ID:uywNAhPn0
- というか10%決定なんだね
高度成長〜バブルの負債を何故我々が・・・
ジジィどもを許さない(`;ω;´)
- 611 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:59:59.79 ID:O7d/LUHs0
- けちつけられないような良い案を出すのがお仕事でしょう?
- 612 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:00:10.72 ID:mU0Rmoa70
- >>1
日本国民全員に4,000円だか5,000円だかの上限MAXの還付金配布
それでいいでしょ?
マイナンバーカードと絡めるからカード紛失だの読取機配る手間や金
どーするだの変な話になる
- 613 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:00:11.58 ID:3tFcLwGl0
- 10パーセントにしないで
- 614 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:00:12.82 ID:j+n61Zu20
- つうか、10%にするの?
まじで?
できないかもしれないし、無駄なセンター作らんでくれ
20%とかにしたいからセンターつくるんでしょ、本音は
- 615 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:00:15.84 ID:Eg/P+NUq0
- 10%に上げたとき、食料品だけ0%にしたら良いじゃん?w
計算楽だろ?w
ついでに、(地方)議員・公務員税、宗教法人税とれば?
零細小売とかにシステム導入は難しいだろ?
子供相手の駄菓子屋で、いちいち子供にカードださせるとか無理w
- 616 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:00:17.94 ID:VdThDtv80
- 拗ねて仕事放棄かw大臣だろw
- 617 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:00:22.11 ID:OaO8W5by0
- 三大感じが悪い政治家
森元
麻生
- 618 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:00:25.08 ID:kl20tymqO
- 心が曲がってる人は口にも現れるんだって。
- 619 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:00:28.48 ID:9zikaxM00
- 消費税五%に戻す手間かかってもやれ
- 620 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:00:36.13 ID:orAtR7AZ0
- 「代案出せ」
↑
まんまネトウヨじゃねーかwwww
- 621 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:00:36.38 ID:2eKAkmOY0
- 結局麻生が考えたんやろww
- 622 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:00:37.28 ID:cyKTh+Wo0
- 軽減じゃなくって普通どこでも0だろ?
- 623 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:00:37.71 ID:H5Jk2EbXO
- ネトウヨってこんなのを神と崇めてるのか
- 624 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:00:38.53 ID:XyGUYGNQ0
- 正論
- 625 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:00:44.39 ID:Ut4YZjeX0
- 代案考えるのもお前の仕事だろ
- 626 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:00:44.52 ID:WXUiWPvY0
- >>571
民主党の案ってどういうのだっけ?
つか、民主党なら法律通りにすでに10%なってると思うが
施行前に迅速に案とやらを実行できてるとも思わないが
- 627 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:00:51.19 ID:+jfxkel20
- 最初にわざと面倒臭い手続きが必要な方法を提示し
次に少し簡略化した前のよりはまあいいかと思われる方法を提示して採用される
詐欺の手口には気を付けよう
- 628 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:00:55.97 ID:XO2laF4s0
- >>595
支那のように個人で不正をせずに合法に組織で搾取するスタイルだからな
- 629 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:00:58.66 ID:uP0c2M820
- 政治家であり日本政府が代替案を出せってこいつら何をいってるの?
案を出すのは政府の役目だろ バカしかいないの安倍内閣って?
- 630 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:00:59.70 ID:etMMnIPN0
- >>577
民主党の案だから絶対にやりたくないんだろうな
というか、軽減税率って選挙で言ってしまってるんだから
まずは出来ないのなら国民に謝罪が先
- 631 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:01:06.32 ID:w4bIPFsp0
- しかし、財務官僚は絶大な信頼あるんだな
麻生にだけ
- 632 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:01:07.54 ID:LYOhZMYd0
- なにそれww
レジの清算の段階で食料品とその他に分けてデータ化できるのなら...
その場で税率変えられるだろ!
馬鹿か!死んでろ!!
- 633 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:01:07.83 ID:e1HzzGM8O
- 一律還付しろ、無駄な天下り作るなキチガイ、無駄な経費を企業に使わせるなカス、仕事しろ屑
- 634 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:01:11.82 ID:d+QzTs690
- >>576
コネだけで出世する社会だからな。世襲議員が重要ポスト取るようになってから、日本は衰退しているわな。
- 635 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:01:15.21 ID:KQ/NQon+0
- ポイントセンター作っておいて何が代替案だよwwwwww
- 636 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:01:15.60 ID:BSbLJvdp0
- 代案?オレがだしたるw
消費税下げてまずは5%かな
にして消費意欲あげよっか
- 637 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:01:26.00 ID:S6nMDZsq0
- >>556
そんなお金ないのに法人税減税するのはなぜ
- 638 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:01:26.40 ID:WGz7HBOJ0
- 議員半分、地方議員削除
事務系公務員給与三割カット
外国人への生活保護廃止
中国へのODA廃止
- 639 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:01:33.54 ID:hvY9/U+90
- まぁ、お前らがここでネチネチと騒いでも何も変わらずに10%になって還付金制度が執行されるんだけどなw
- 640 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:01:38.32 ID:qBZwBFiq0
- 代案は消費税一律5%
- 641 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:01:44.38 ID:GKtnMg4c0
- >>609
だからそのとりすぎた税金を戻す「還付」の話なのだが……
- 642 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:01:47.44 ID:rd67QIQ70
- >>437
橋下徹「国会議員になれよ。」
- 643 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:02:01.12 ID:xf7FeAyO0
- 国民投票しろやめんどくさい。
消費税廃止か10%かで。
- 644 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:02:03.52 ID:hMUSUNfe0
- 公務員の給与は上限400万にしようぜ
- 645 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:02:04.36 ID:Tc1+FR4l0
- 軽減税率が公約なんだから食料品の税率を下げるしかない
財務省のは軽減負担で公約違反、つまり詐欺
- 646 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:02:05.90 ID:5TwTYhrK0
- 五輪のメインスタジアムにしろ税金のシステムにしろ良い見本も悪い見本も
海外にいくらでも実行済みのサンプルがあるだろうにどうして日本でやるとトチ狂ってしまうのか
- 647 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:02:12.06 ID:Xn2f84XF0
- 「PC使えばチャチャッと出来るんだろ?うちの息子もすぐ出来たぞ」
っていう、個人のIT環境と会社のIT環境を同一視して語るジジイかよ。
ケチつけてんじゃねーんだよ。
実質無理なんだよ。
自分らが怠けておいて
無理=善意の貧乏人だろうが10%貰うわwって言ってるから冗談じゃねぇ、働けと言ってんだよ。
- 648 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:02:14.89 ID:q0DTA/Ui0
- ,----、l´  ̄`l ,---、_
,‐'´ ̄`` 丶、 l`  ̄´l ,-‐'´  ̄``丶、
/ _,,,、-‐ー'゙i、__ノ__-‐ー -、 丶、
/ / /´ ヽ ヽ 丶
/ / / ヽ ヽ ',
.l / l l ', l
| i l l l l
.l l l l l l
l l. l 還付金 l l l
l l. l l l l
l l l l l l
ヽ ', l l / /
ヽ ヽ l l / /
丶、 ヽ . ', / / /
 ̄~~ヽ 、_\,,_ _,//‐‐‐ー'''´
 ̄ `──'''´  ̄
- 649 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:02:19.98 ID:5MhK+/2A0
- だから、普通の国が遣ってる軽減税率しなさい、日本人は其処までアホか、邪魔臭がり
か。もう永遠に右肩下がりの少子落ちぶれ国家にした、日本を潰した安倍バンザイ
- 650 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:02:26.18 ID:0mg04Zjl0
- なんか戦争しそうだよな背番号とか増税とか・・左翼が正しいかもしれん反省するわ。
- 651 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:02:36.02 ID:13UakOXq0
- 普通に給付金交付
これでいいのでは?
- 652 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:02:39.92 ID:XO2laF4s0
- >>571
売国ミンスはないわー
- 653 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:02:44.18 ID:JATpFywE0
- >>1
消費税よりも
所得税を欧米並に上げたほうがいい。
今の税率は高所得層にとって、
タックスヘブンに近いから。
- 654 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:02:46.83 ID:etMMnIPN0
- >>583
折れる折れないの話じゃなくて、選挙でさも食料品は無税になるかのように
軽減税率で票を釣ったんだから、軽減税率ができないなら
自公はまず国民に謝罪
- 655 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:02:52.43 ID:AeyaL2/T0
- てか軽減税率って所得に関係ないから不公平じゃん
- 656 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:02:54.50 ID:wKZ8T+AU0
- 還付も上限付けてたった4000円
食品もぜいたく品(菓子、珍味等)線引きが必要とかミミっちい事ばっか
ほんとクソな奴ら
http://i.imgur.com/mtFEw64.jpg
http://i.imgur.com/xbnIsDk.jpg
- 657 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:03:01.51 ID:mU0Rmoa70
- 昔は消費税廃止って言ってたけど最近のポスターは増税阻止ってなってる
共産党的には消費税廃止っての諦めちゃったの?
教えて共産党の中の人
- 658 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:03:03.61 ID:cbP3EHzD0
- 食料品は5%
レジで還付
はい、終了
- 659 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:03:03.66 ID:b7RHysFJ0
- 250万円のチョコを買うと、おまけで車が付いてくる
ほーら、8%でしょ?
これやられると税収減るから、一律10%で還付上限設定にこだわってるんだろうがよ
- 660 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:03:10.84 ID:qPWXuMNy0
- つまり、麻生はこれで完璧と思ってる訳だ
この人、だれが任命したの?
- 661 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:03:15.44 ID:d+QzTs690
- >>642
一般人が立候補できるように、供託金の参入規制を撤廃すべきだな。
- 662 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:03:15.98 ID:QHJOIapn0
- 麻生 お前絶対許さんからな
- 663 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:03:19.06 ID:esz4bCjB0
- 対案 公務員給料を中小零細に合わせて、消費税廃止
- 664 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:03:19.76 ID:ARuHcpms0
- 代替案って商品購入時にアホウのように面倒がらずに
ちゃんと処理すればいいだけだろうに。
本当にアホだなこいつ。
- 665 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:03:22.50 ID:XBRyBMZR0
- このスレは在日と左翼の動員かかってるな!
まともな日本人なら安倍政権を応援しないはずがないし!
byネトウヨ
- 666 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:03:24.41 ID:8lbpiPD1O
- 結局は同じ穴の狢!高額所得者は多少の増税とか思っているんだろうが低所得者は死活問題…でも議員はよそ吹く風だからね!
- 667 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:03:26.83 ID:iHA3jf+k0
- >>435
所得の低い人が必需品買うための減税だから、全食料一律8%や無税はない
百万千万の高級贅沢食材食ってるやつはしっかり満額税金払ってどうぞ
そういう意味で上限額を決めたのは◎
全員定額配布にして、2%減税分がそれを下回るほど食費切り詰めてるような人には、余った分は給付金です、でいいと思うんだがなぁ
ばら撒きとか言われるんだろうな
- 668 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:03:28.66 ID:MRyRyive0
- >>648
ニュースで見たからマジレスしに来たのにちょっと許せないです
- 669 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:03:32.12 ID:Hee1BYAb0
- 麻生はバカだったのか?
単に皆に還付すればいいだけだろ。
そこまで、利権考えているのか。
公務員に騙されるな
- 670 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:03:32.97 ID:p6LYJ8sj0
- てかさー、国民が感心するような案を言われなくても考えるのが高給取りの政治家の仕事だろ。
こなす仕事と貰う給料の解離が甚だしいんだよ。
民間だったらすぐ解雇だよ。
頭悪すぎる発言にげんなりだわ。
- 671 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:03:33.44 ID:s5dkI73t0
- 代案は麻生完全引退。まずこれ。
- 672 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:03:38.10 ID:M5XPSiyk0
- 財務省の犬
- 673 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:03:44.01 ID:CZ8crR8o0
- 代替案?
簡単、上げるのやめればいい
いやなら、食料品なんかの対象品を初めから8%のままにしとけばいい
- 674 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:03:44.22 ID:fRgFi2C+0
- >>592
夢だけじゃな・・・
安楽死と尊厳死をみ法制化する政党なら支持するわ。
- 675 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:03:52.15 ID:bhd4n9fz0
- 代替案消費税率9.5%にするでもいいんじゃないか。
今どき暗算やそろばんでレジする店もないだろうし、
そういう店は消費税納めなくていい店だろうし。
- 676 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:03:57.38 ID:FrGbGHYG0
- 軽減税率で
- 677 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:03:57.62 ID:AeyaL2/T0
- >>654
いや公約を守らないなんて今までにいくらでもあるし
でも公明党も間違いを認めて勇気ある撤退をするべきだな
- 678 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:04:00.63 ID:Ka+nd0B+0
- 据え置きってのはどうですかね?
- 679 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:04:04.37 ID:S6nMDZsq0
- >>652
亡国自民党はもっとないわ
- 680 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:04:06.44 ID:KT6pTU440
- もう、こいつクビにしろよ
何様だよ
- 681 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:04:07.01 ID:62xH4SRy0
- 増税撤回
はい論破
- 682 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:04:07.77 ID:vmC1+57E0
- 安楽死・公務員・犯罪者・生保と沢山削れるよ。阿呆への金は全てストップでいいね
- 683 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:04:07.98 ID:v7uBLcIg0
- 直接給付でいいじゃん そのためのマイナンバーだろ
- 684 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:04:08.86 ID:etMMnIPN0
- >>603
いつになったら三党合意って覚えるんだ?
しかも民主党が消費税を出した時に俺の方が先に提案してたぞ!と言ったのは
麻生なんだけど
- 685 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:04:09.27 ID:eRQaehZt0
- インボイス導入
マイナンバーできるのだから余裕でできる
- 686 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:04:10.95 ID:G2IHCnXp0
- 下野。
- 687 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:04:26.43 ID:6s9wXXs90
- 代替案などいくらでもあるんじゃね?
でも、用意した案にことごとくケチをつけるんだろ?
- 688 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:04:28.17 ID:aNwHc/j10
- 所得税の累進性を高める
- 689 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:04:29.00 ID:6w7U69bj0
- そもそもこのマイナンバーカードの普及に3年はかかるんだが?
その間、持っている人にだけ還付を受けられるとするなら、どう見ても不公平。
それともカードの普及まで増税を延期するのか?
- 690 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:04:32.26 ID:NCO8azN5O
- >>637
法人税減税したいから。雇用対策でもある。だから民主党は安倍ちゃんに先越された。
消費税増税反対に切り替えるのが遅れた。
- 691 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:04:38.38 ID:IQvWOv5D0
- 麻生アレだとわかってるけど手の施しようがない
- 692 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:04:39.75 ID:ldGgiwMR0
- また、麻生か!
代案なんかいくらでも出でるでw
- 693 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:04:43.89 ID:jw7SqKsG0
- なぜ日本がまともに行政を運用できないかって、
そりゃ行政やってる連中が、美味しい思いができるから
その地位を目指したって奴らに完全に支配されちゃったからだろ。
いまさらそいつらに、「お前たちの世代からは質実剛健に
国のことを考えて働いてください」っても無理。
もう終わってんだよ。
- 694 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:04:44.05 ID:po5EcS5U0
- 人は金食って生きてるわけじゃないんだな
食料品食って生きてるんだな
消費の根本は食料品なんだな
だから、消費税率上げても消費は遂行されるんだな
貧乏人は虫や木の味を食っとけ
タロウ
- 695 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:04:45.59 ID:XO2laF4s0
- >>667
>百万千万の高級贅沢食材食ってるやつはしっかり満額税金払ってどうぞ
そういう意図なら物品税を復活させた方がいいぞ
- 696 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:04:46.70 ID:+5lyijNq0
- これを次の選挙の争点にしろよ
自民は、大惨敗するぞ
- 697 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:04:47.02 ID:KWry9Llz0
- 延期でいいよ
まだ景気がよくなった気がしない
- 698 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:04:47.79 ID:LYOhZMYd0
- それを考えるのがお前のしごと!
- 699 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:04:49.08 ID:GKtnMg4c0
- バナナのたたき売りみたいに5000円とか言ってたのもアバウトすぎる
麻生さんらしいといえば、らしいけれども
ちょっと芝居がかってる気がする
- 700 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:04:52.44 ID:YGB3JU9j0
- しょうがない
在日キムチ国外追放して
生活保護廃止
公営住宅廃止して公務員の人件費を削って据え置きしよう
- 701 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:04:56.80 ID:xjwi/Y+L0
- ……
軽減税率とか低所得者対策を10%にするときに同時に実行するとか前の衆院選で自民公明両党ともに言ってなかったっけ?
- 702 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:04:54.35 ID:esz4bCjB0
-
公務員給料が高すぎる
アホに800万はやりすぎ
海外並みに300万にして、消費税廃止で解決だろ
- 703 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:04:58.51 ID:EeblmDH+0
- 10%賛成
但し例外無しで
- 704 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:05:05.62 ID:Y0qLO13L0
- >>1
税金泥棒 ゴキブリ麻生太郎のクズは年間421万
日本人はたった4000円w
国会議員の給料 5月分から月額26万円、年間421万円引き上げ
http://www.news-postseven.com/archives/20140512_255811.html
- 705 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:05:12.99 ID:F4lJDbAa0
- 一番有効な代替案は馬鹿で無能な麻生をクビにしてまともな財務相をあてがうことじゃないかな
- 706 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:05:28.60 ID:/qj4/u2L0
- >>1
公募でもしてみますかw
- 707 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:05:28.87 ID:5MhK+/2A0
- 自動販売機もレシート出しくされよ
- 708 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:05:37.70 ID:CZ8crR8o0
- どうせ4000円、金のかからない方法が良い
- 709 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:05:37.91 ID:qGTg6pek0
- 所得割に比例した定額還付でいいだろアホ
あと独身税とタバコ税の増税忘れんなよ
- 710 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:05:38.72 ID:9Ad+LUgb0
- だめだこりゃw
- 711 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:05:39.02 ID:njte0hQL0
- ETCと同じで機器やシステムを新たに作って官僚の天下り先を作る意図も
あるんだろうな
- 712 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:05:40.70 ID:WoaYnmjy0
- 代案「自民下野」
- 713 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:05:42.26 ID:M/2Hc6Kw0
- 五輪撤回して2兆円節約しようぜw
- 714 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:05:42.34 ID:rd67QIQ70
- インターネット税を上げれば、あっという間に財源確保できるのに何故やらないの?
- 715 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:05:42.66 ID:WXUiWPvY0
- >>684
自民は元から消費税増税訴えてただろ
民主は消費税は絶対に上げないから消費税増税は使命って変わっちゃったのが大きいかと
- 716 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:05:44.03 ID:7k7nEjXK0
- つーか政府で3案くらい出して
アンケート取るくらいのことはやるべきでは
- 717 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:05:45.68 ID:ZA3d+ARe0
- ほんと、代替案を出せよって何度言ってるんだよなw
文句をつけるなら誰でもできる
「何もしない」ってのはバカの言うこと
- 718 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:05:55.89 ID:7PFq5jYR0
- 消費税5%に減税公約して衆参W選
これで圧勝
- 719 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:05:58.17 ID:uP0c2M820
- >>650
気づくのおせーよ
安保の国会答弁見てみろよ
あれでよく支持できるな 国防を強くしないといけないのは俺にもわかるが
安倍のしてることは日本国民を完全に捨て アメリカ国のために動いてるだけだろ
戦争法案の何物でもない アメリカに押し付けられた憲法改正のチャンスを安倍がぶち壊したんだよ
- 720 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:06:03.99 ID:fiNlLlLJ0
- >>429
給料1割減らして人員1割増やせばいいんだよな
- 721 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:06:04.73 ID:9zikaxM00
- 増税ありきで進めるなよ
- 722 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:06:05.35 ID:wKZ8T+AU0
- >>687
3000億の利権絡みだからな
- 723 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:06:18.88 ID:fRgFi2C+0
- これ役人だけが面倒くさい訳じゃないからな・・・
仕方ないと思うよ。
- 724 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:06:19.71 ID:MPC4bkuK0
- >>604
「年間4000円を還付するのに、還付ポイント読み取り機、全国システム、ポイント蓄積センターを作って天下り役員に年間3000億円を掛ける」
に反対する奴はチョン!!
- 725 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:06:25.31 ID:S6nMDZsq0
- >>688
1980年代まで最高税率70%で日本人はやってきたんだもんな。
それこそ愛国心だ。
- 726 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:06:26.19 ID:4Qu7wCIK0
- >>695
消費税にこだわる必要はまったくないよね・・・
- 727 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:06:34.33 ID:l75CMS+Q0
- オリンピック切っ掛けに数千億単位で無駄金じゃぶじゃぶ使ってるのが周知されてきたからな
国民だって怒るときは怒る
- 728 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:06:34.76 ID:uqhQyIKk0
- めんどくさいからTポイントで代用しろよ、ポンタもつけてやるよ
なんでわざわざ0から国家規模のシステム作ろうとすんだよ
- 729 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:06:35.32 ID:H0mJCd7t0
- いまからでも5%に下げたら
消費が回復しないかな?
毎日、レシート見て税金の額に驚いているよ
- 730 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:06:35.83 ID:i2HtxqgD0
- >>695
ぶっちゃけ、そっちの方が良いよなぁ…
- 731 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:06:37.22 ID:NCO8azN5O
- >>651
給付金措置だと意味がない。
所得制限かけるだろ?消費税の理念は「所得に関係なく」だから。
- 732 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:06:39.40 ID:ggP5J8gx0
- 普通に食材品5パーの軽減税率でいいんじゃ?
- 733 :税金ドロボーが:2015/09/12(土) 00:06:41.23 ID:Nnk1kQU70
- >けちつけるなら代替案を出さなきゃ
代替案もあんたらが考えなきゃ。
税金で食わしてやってるのに仕事せん気か。
ばかものが
- 734 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:06:47.77 ID:TJ0hWrUt0
- ・消費税増税凍結 or 消費税廃止
・外国籍に人頭税
- 735 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:06:48.73 ID:mwK2ulxt0
- てめえが辞めろ
無能に飯を食わせるほど余裕はない
さっさと飯塚に帰れ穀潰し
- 736 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:06:50.65 ID:MpxtseFx0
- >>1
【国内】消費税還付の議論の前に 消費再増税を撤回せよ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1441891924/
- 737 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:06:54.60 ID:pJTEcVCO0
- 食品・医薬品は減税、贅沢品は増税でいいじゃん。
- 738 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:06:57.59 ID:ZKmmndWk0
- 代替案を出すのもてめえの仕事だろボケ
- 739 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:06:57.62 ID:rD7F2KIDO
- 消費税から最終小売のみ課税の売上税に変えた上で食料品などの生活必需品は無税にしろ 他所で出来ている事だし腐敗の温床なんは現状も腐敗しまくりだからどってこたない
- 740 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:07:07.26 ID:d+QzTs690
- >>696
この前みたいに、来年参院選前に再延期とか言って、議席稼ごうと考えているかもな。国民はコロッと騙させるからチョロいと思っているだろ。
- 741 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:07:07.66 ID:PbOJv2QP0
- 国立競技場とか、エンブレムとか、この消費税の還付制度とか、
ちょっと、ふざけてるんじゃないかなって思う。
ただし、消費税の還付制度って、
レジとか、信用情報端末とか、WAONとか、Edyの端末にも絡むから、
そういうのを受注してるって、東芝やシャープやパナソニックや富士通やカシオとか
NTTデータなどだから、問題ある企業の救済支援策なのかとも思うのね。
決算まともにできていないという大企業とか、液晶でつまづいてる企業あるでしょう?
政治的な救済案件なのかと?天下りとか、官製談合なのかな?
- 742 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:07:08.07 ID:urotZZrC0
- パチンコ税
- 743 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:07:09.68 ID:GLtJjv/M0
- 普通に買うときにひけよ馬鹿か
- 744 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:07:11.73 ID:ozJLVdry0
- 俺達の麻生(笑)
- 745 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:07:12.65 ID:0ccrWFGM0
- 800万円以上の四輪自動車
20万円以上の時計
20万円以上の衣服
これらの消費税を30%以上にする
それ以外は5%で
- 746 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:07:15.06 ID:iHA3jf+k0
- >>695
意図はもう書いてある
最低限の食費のための減税。贅沢品は減税無し
軽減税率ってそもそもそういうもん
- 747 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:07:18.69 ID:Dor+fKcZO
- >>426
公務員を削減する が抜けてる
- 748 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:07:28.45 ID:li2/OT1F0
- >>732
>普通に食材品5パーの軽減税率でいいんじゃ?
これだよな。麻生はやはりダメ。
- 749 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:07:30.12 ID:JATpFywE0
- >>1
使う前に取る所得税か
使うときに取る消費税か
の違いだろ?
低所得層を除いて
所得税を2%上げればいいじゃん。
- 750 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:07:33.87 ID:9gvV1dUa0
- 代替はないそもそもやる必要なし
- 751 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:07:46.98 ID:A1q0sEes0
- 山ほど代案みてるけどかえる気ないんだろ
財務省のラジコンだから
- 752 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:07:47.85 ID:S0U/JFKD0
- てめーのセメント会社やら何やらから
システムが整うまで還付金出してやれよ
いくらくらいのおかねかわかりましゅか〜?
ボンボン麻生くん
- 753 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:08:05.32 ID:0mg04Zjl0
- オリンピックは総額2兆円。
- 754 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:08:12.31 ID:0UnpJcHz0
- 本当に、正しく伝えないよね。
アベは、この案にこだわらずに検討せよとの指示じゃん。
全然違うことながして、ばれても知らん顔。
腐りきってますな。www
- 755 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:08:12.95 ID:pKQ+GtWY0
- 税金泥棒バカ全開か自民もダメだ
- 756 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:08:13.93 ID:wKZ8T+AU0
- >>732
それではウマミが無い 政治屋と官僚
- 757 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:08:15.17 ID:TZNn7mnL0
- 代案出しても半笑いで却下するくせに
- 758 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:08:18.59 ID:rvwBRqQ40
- 増税やめたら財源は?とかいう畜生がいまだにいることに驚きだわ
お前の頭の中は金本位制なの?
貨幣経済における中央政府の存在意義を全く理解してないだけじゃん
まぁ多くの人は理解してないと思うけど、せめて無知なことを自覚しようや
あと、マスコミを信用できないというならマクロ経済関連の記事・解説も信じるなよ
全部財務省の大本営なんだから
- 759 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:08:20.89 ID:YP9tXeo20
- 普通に軽減税率やればいい
線引き難しいっていうけど、すでに還付のために線引きしてんだからできるだろ
- 760 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:08:21.82 ID:yCbSUKC/0
- たまには逆の発想にしたら?
あんたが好きなVSOPとかレクサスみたいな高級車とか
オネーチャンが居る飲み屋で飲んだら
30%とかさ
金持ってる奴から取ってくれ
貧乏人から取るんじゃねえよ
- 761 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:08:23.42 ID:LYOhZMYd0
- 無能な麻生財務相の代替代議委員を!
それを考えるのがお前の仕事だろ。
これじゃ、何時まで経っても官僚のあやつり人形だわ.....
- 762 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:08:29.97 ID:KSdUbT3h0
- 清々しいほどネトサポの親分だけあるな
安倍辞めろというなら誰がいいか言ってみろいうネトサポと同じ思考w
- 763 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:08:30.46 ID:GKtnMg4c0
- 商品ごとに税率を変えればいいだけのことだろ?
- 764 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:08:31.19 ID:7k7nEjXK0
- あと食料品とは別だが、NHK受信料廃止
違う意味で絶大に支持されるはず
- 765 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:08:40.49 ID:tp7ogr050
- 民主党は老人や福祉の為に増税を決定したんだよ
自民みたいに公務員にばら撒くなんて外道なことは普通の神経じゃとても考えられない
野田さんはいい総理だったな
- 766 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:08:40.73 ID:VV6jZIy60
- 男「はじめまして、早速ですがあなたをこれから強姦します」
女「拒否します」
男「ケチつけるなら代替案を」
- 767 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:08:43.59 ID:BmeqaObK0
- この人ってナチスの手法に学ぼうとか言った人だっけ?
- 768 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:08:52.68 ID:qr74M2+50
- >代替案
複数税率導入で、食料品等生活必需品や医療関係の無税または低税率化が王道だろ。
欧州各国ではそれでやってるんだから、運用面技術面で日本に制度導入出来ないわけはない。
日本政府にやる気がないだけで。
- 769 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:08:53.21 ID:nL/awa6I0
- 代替案は天下りや公務員の給料減らして消費税は廃止
- 770 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:08:55.45 ID:Dor+fKcZO
- >>431
分かりやすいネトサポ
- 771 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:08:57.46 ID:d+QzTs690
- 実は、昔の物品税ままで良かったのだろ。税が厳しかったなら、少し食品にかける程度に改正するくらいでさ。
- 772 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:09:00.17 ID:9e+CFh1i0
- やはり上級国民は馬鹿しかいないな
- 773 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:09:01.76 ID:dkuIzxs+0
- 自民:今からここでウンコします!
国民:いやここウンコする場所じゃねえから
自民:じゃあいつウンコするんだ!対案を出せ!
最近こういうの流行ってんの?
橋下もこういう論法好きだけど
立案能力ないなら辞めればいいよ
今回なら財務省だから政治主導で責任者を更迭
- 774 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:09:06.53 ID:g+wPQQtRO
- どこに送ればいいんだよお前の事務所かお前の事務所に送ればいいんだな
- 775 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:09:08.28 ID:wigEZfjP0
- 基礎控除増額すりゃよくね?
- 776 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:09:10.13 ID:IaN2BY6e0
- アホウ元首相にも分かるように言うと、イギリス方式にしろや無能と。
- 777 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:09:17.05 ID:mwK2ulxt0
- 国民も悪いと言ってるバカは何なんだ?
んなこと言ってるからバカ議員が責任取らずに逃げ出すんだろうが
死ねや!
- 778 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:09:22.59 ID:rZ+wRqxr0
- 教養がおありになる方々って居直っても素敵!
- 779 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:09:33.06 ID:elP43VOX0
- 麻生て金持ち特有の木で鼻をくくったような対応をするよな
- 780 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:09:36.50 ID:l+WhO4Eq0
- >>9
将来の労働力を担保に労働債でも作りゃいい。
増税もオリンピックも即時やめれば、これからのこどもたちは優秀な国民になる。
小泉が言い放った米百俵の精神ってのはそういうことだろ?(笑)
- 781 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:09:38.36 ID:H9ggwWl1O
- 安保賛成って真性チョンバレバレやろ…
ニダニダ必死こいて日本人のフリかよ?
- 782 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:09:42.49 ID:A1q0sEes0
- 消費税をさっさと5または3に戻せ景気刺激策だろ
- 783 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:09:54.01 ID:d58IhaYP0
- >>589
むしろ
・パチョンコ&ギャンブル
・宗教
- 784 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:09:54.96 ID:skIN2o5C0
- だから低所得者層や家族多い世帯は一律減税でいいじゃん
なんでわざわざ面倒なポイント制導入してトラブル誘発したり業者潤わせてるんだよ
- 785 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:10:02.41 ID:MRyRyive0
- 食料品の分類だって菓子パンだとか完全に済んでないのに文句言うならお前が考えろって日本やばいだろ
景気回復してないのに生活費マシマシで苦しむ国民が増えるのか
贅沢品は10%当たり前と言うけども将来の子どもの為にってずっと言ってきてるけど
免許取って車買う今の世代は切り捨てられて終わりかよ
- 786 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:10:02.81 ID:etMMnIPN0
- >>626
民主党案は給付金付き税額控除 一番シンプルで経費もかからない
民主党政権のままだったらまだ8%にもなってないんじゃない?
景気条項付けてたし金融緩和もやってなかっただろうし
- 787 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:10:05.23 ID:S6nMDZsq0
- >>754
安倍がどうだろうが麻生が今日の記者会見でこう言ってるんだからしょうがない。
毎日だけじゃなく他紙の記事見ても還付金の方向で進んでるのは事実だから。
- 788 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:10:12.43 ID:0mg04Zjl0
- 安倍ちゃんは国家主義者だろう国民はどうでもいい
- 789 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:10:18.57 ID:PitwPzUX0
- それを考えるのが政治家の責務だろ。
国民に丸投げすんな。
オメーの頭は帽子掛けか?
- 790 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:10:18.48 ID:oeZFHDxaO
- 批判=ケチを付ける
流石に上級国民様は言うことが違うw
ローゼンとか言われ出した時からキチガイか老害かと書いてきたが…今すぐ議員辞職しろよ無駄飯喰らい
- 791 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:10:24.07 ID:D89kIGUh0
- うなるほど金をつかってるカルトから金取れよwww いい加減与野党の
政治家もカルト教団の助けかりずに当選しろよwww 人気なさすぎ。
- 792 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:10:26.07 ID:AFLHadDh0
- だしても聞かねえじゃねえか
こいつはマジで無能だな
暴言失言以外に取り柄はねえのか
- 793 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:10:28.35 ID:PbOJv2QP0
- むかし、物品税って、なかったん??
- 794 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:10:29.04 ID:PqO127540
-
http://kurumequick.jimdo.com/
- 795 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:10:34.59 ID:XO2laF4s0
- >>746
抜き出された都合の悪い部分はスルーですか。本当ににありがとうございましたw
- 796 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:10:35.80 ID:LuOe8vax0
- 財務省の忠実なポチだわ
- 797 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:10:36.10 ID:OVGcz+Am0
- 様々な案が出てる中で、最も愚かな案を出したやつが、
ドヤ顔で「代替案を出せ」だもんな。
しかも、その発言の主が財務相ときたらブラックジョーク
にもならない。
- 798 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:10:39.54 ID:rD7F2KIDO
- >>655
富を再分配すんのが目的なんだから金持ちが不利になって当たり前だ わざと不公平にしてんだよ 現行の逆進人頭消費税の不公平さとは逆振りでな
- 799 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:10:43.33 ID:PkDjSLxG0
- >>737
贅沢品はどこから贅沢なのか線引きができないから難しいんだよ
税率の扱いを巡って利権が生まれる
医薬品だってダイエットや育毛の薬は必需品でないから
軽減率にすべきではない、とかいろいろ文句が出る
食品もうなぎが値上がりしたらうなぎはぜいたく品になったから
税率をあげろとかおかしな話になってくる
- 800 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:10:47.95 ID:RTk5O54l0
- >>1
「消費税を廃止せよ」
それが下級国民からの代案だ!
- 801 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:10:52.70 ID:ozJLVdry0
- 代替案:麻生大臣更迭、新大臣に考えてもらう
- 802 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:10:55.73 ID:8N7sEefM0
- 食料品にも8%かけるかわりに増税しなきゃいい
そもそも外国だと食料品は非課税とか5%とかで他のものは15%とかの
日本で昔やってた物品税にちかい運用だろ
- 803 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:10:56.80 ID:ir2EHeVz0
- 言ってることがネトウヨレベル
- 804 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:10:57.07 ID:VV6jZIy60
- 俺「俺ってトムクルーズよりイケメンだよな?」
女「はぁ?ざけんなよ」
俺「ケチつけるなら代替案を。無いなら俺はトム以上のイケメンな。」
- 805 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:11:02.95 ID:bfhcUo+tO
- お前んとこの馬鹿大将の「無駄遣い」をやめりゃいいだけ。
- 806 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:11:03.24 ID:iHA3jf+k0
- >>773
「トイレ行け」
今の野党はそれすら言えないというアピール?
- 807 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:11:05.39 ID:di6bCiB9O
- これって批判した国民に対して「代案だせ」ってこと?
- 808 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:11:05.65 ID:5MhK+/2A0
- 駄菓子屋いって子供におばあちゃんに紙に売上日つ金額と食べ物か、、書いてもらい
ハンコ押して貰いよ。と毎日3歳と5歳の子に言っとるんよ
あと田舎の無人野菜売り場、機械置けよ、2〜300万円で置けるだろ
- 809 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:11:08.72 ID:RCMsA+fJO
- 払う必要のない軽減税率分をなぜ一旦預けなきゃいけないのか、説明してみろよ
- 810 :乃木:2015/09/12(土) 00:11:11.04 ID:IWPAd7vb0
- 麻生よ、お前の好きなGに依頼しておいたよ
- 811 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:11:12.44 ID:CZ8crR8o0
- 年間4000円 つまり2%だから20万
月に直せば16666円(1日555円)
外食込で食費が、これ以下のやつなんて居るのか?
無条件に4000円を貰いに、わざわざ来たやつには払えばいい
- 812 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:11:15.36 ID:wKZ8T+AU0
- 首相時代からふんぞり返って上から目線の物言い
これほどエラそーな政治屋は珍しい
- 813 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:11:15.63 ID:VtNcnyia0
- そもそもやらないでいい案に対してネトウヨの常套句「代替案だせよ」と答えることががいかに頭おかしい行為であるか
これを機会に脳みそ朝鮮人並みのネトウヨも学んでくれれば嬉しいんだけど無理か
- 814 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:11:15.73 ID:bhd4n9fz0
- セメント税
- 815 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:11:17.12 ID:fRgFi2C+0
- 何処までが食べ物で何処から食べ物ではないかなんて
簡単に決められると思ってる方がどうかしてるよ・・・
- 816 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:11:20.40 ID:GLtJjv/M0
- これは国家主導の還付金詐欺ですね
- 817 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:11:21.39 ID:12b1VSIC0
- 平成のコレキヨ()
- 818 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:11:22.45 ID:LgDp67EA0
- 10%で還付とか面倒くさいことするなら、もう9%に統一しろよ
- 819 : 【東電 66.6 %】 :2015/09/12(土) 00:11:27.20 ID:4WwzXXvp0
- 消費税なくす
議員公務員公共事業へらす
オリンピク廃止
- 820 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:11:27.83 ID:62xH4SRy0
- 消費税上げまーす
↓
法人税下げまーす(今ここ)
↓
富裕層減税しまーす
これが自民党と財務省の目論見
一般国民はキレていいレベル
- 821 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:11:29.07 ID:Xn2f84XF0
- 麻生も馬鹿だけどさ、こんな案をドヤ顔で持ってきた財務省官僚って何なの?
こいつらの給料半分にしたら財源かなり確保できるんじゃないの?
- 822 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:11:29.72 ID:jdi/G+760
- 還付しなくていい、軽減税する手間と金があったら
子どもの医療費の軽減やってほしい
- 823 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:11:30.39 ID:nNh9OwAo0
- マイナンバーをやめる→天下り先がなくなる→増税しなくてすむ。
- 824 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:11:39.28 ID:KSdUbT3h0
- >>776
面倒だから却下だと言っただろうが
文句があるならお前ら低級国民が官僚になってやれやwww
- 825 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:11:42.92 ID:JybXt6XQ0
- 簡単じゃん
日本国民全員に4000円ずつ還付すりゃいいじゃねえか
上限4000円なんだろ
それよりさあ、本気で消費税上げるつもりなのかよ
- 826 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:11:44.49 ID:po5EcS5U0
- 今の日本みたいに貧富の差が甚だしいなら消費税廃止して、昔の高額物品税みたいに贅沢品に課税すればいいじゃん
もう3ヶ月ラーメン食べてない…ラーメン食べたい
- 827 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:11:47.74 ID:Y0qLO13L0
- >>1
代替案は
税金泥棒のクズ ゴキブリ麻生太郎達 国会議員 公務員の給料下げようぜ
税金泥棒 麻生太郎が年間421万円
日本人が 4000円ww
国会議員の給料 5月分から月額26万円、年間421万円引き上げ
http://www.news-postseven.com/archives/20140512_255811.html
消費税やら 復興増税は上級国民は対象外だもんな
だからクズ麻生太郎みたいに 性根が腐って 消費税増税 法人税減税ってなるんだ
- 828 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:11:48.80 ID:3dxfrCFL0
- なんでこんなアホな案を公表するのか
- 829 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:11:48.97 ID:bZEYGFJV0
- 生活品の定義から議員報酬削減まで代替案がありすぎて困るレベルなんだけど
- 830 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:12:02.17 ID:px6AP0sG0
- 消費税減税で企業の内部留保に課税
- 831 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:12:03.25 ID:bgK9/mQ70
- 安陪麻生を擁護しなきゃいけないネトウヨが可哀想になってきたわw
- 832 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:12:03.64 ID:Vu9+Z2uk0
- アホかこいつ
代替じゃなくて廃止だボケじじい
- 833 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:12:04.79 ID:JATpFywE0
- >>1
消費税でひとくくりにしてるのが間違い。
個人消費税と
法人消費税に
分けるべき。
- 834 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:12:12.22 ID:XraymdZ60
- おまえら一般国民ってカップラーメン3食食ってるんでしょ?カップ麺って200円?
そう仮定すると食費は年間25万くらい?じゃあ5000円が上限で十分じゃね?
- 835 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:12:15.80 ID:iHA3jf+k0
- >>795
意味が分からん
軽減以前に税金をなくせって言いたいの?
- 836 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:12:20.10 ID:WOV9zsXO0
- 麻生何やっても当選できるって思ってるからやりたい放題だな
- 837 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:12:24.05 ID:OI9blyDT0
- 消費税上げなきゃいい
- 838 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:12:27.68 ID:7bkuWbse0
- >>789
ボルサリーノを引っかける為の頭です
- 839 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:12:28.91 ID:zMkvYozm0
- 対案を要求するなら、まず仕事が出来ない自分が辞任するのが先だろ
- 840 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:12:30.98 ID:d+QzTs690
- 官僚にとっては扱いやすい人だろうね。そのまま話をしてくれて。自分で考えるのが苦手なんだろとは思う。
- 841 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:12:38.84 ID:VdThDtv80
- ネトウヨよりアホw
- 842 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:12:40.63 ID:bhd4n9fz0
- 農家やその親戚知人はもともと食料品の大部分を無税で生活してるんだよな。
- 843 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:12:43.47 ID:qPWXuMNy0
- さすが自民きっての経済通の麻生だなwww
- 844 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:12:50.64 ID:Nnk1kQU70
- 言動の偉そうさにかけては天下一品
- 845 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:12:51.07 ID:Fx29yhpJ0
- 何で海外で問題なくやれてる軽減税率が日本で出来ないのか麻生は説明しろ
あとから還付するほうがややこしいだろ
- 846 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:12:51.32 ID:/HsOjAQM0
- 基礎控除を収入ランクを細かくしてやればいい
収入把握のためのマイナンバーだろ
- 847 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:12:51.47 ID:0CXJ5Pin0
- >麻生て金持ち特有の木で鼻をくくったような対応をするよな
2009年9月の自民党下野の時の総理大臣が麻生太郎。
- 848 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:12:58.72 ID:eRQaehZt0
- >>768
都合のいいところは海外持ち出して
都合の悪いところは複雑になりすぎて対応できないと言い張ります
- 849 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:13:03.24 ID:h/mR9JK70
- >>741
ああ東芝は今本体もシステム子会社もやばいから
そこを救済するという可能性はあるな
データと富士通は経営はやばくない
パナとシャープとカシオはこの件ではほぼ旨味は取れない
- 850 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:13:04.08 ID:VGWBRsYX0
- 軽減税率にしろっていってる人は、欧州で軽減税率は失敗だったって言ってる事実についてどう思ってるの?
- 851 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:13:12.09 ID:mwK2ulxt0
- 麻生太郎事務所
http://www.aso-taro.jp
- 852 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:13:17.78 ID:9zikaxM00
- >>1
一般国民に消費マインドが戻ればいいが
不安を煽っていくスタイルやめろ
- 853 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:13:18.95 ID:NCO8azN5O
- >>746
> 最低限の食費のための減税。贅沢品は減税無し
> 軽減税率ってそもそもそういうもん
違う、違う。それだと物品税。
消費税の理念は「所得関係無しに幅広く課税」なんだよ。
繰り返すよ。「所得関係無しに」なんだよ。
所得を考慮するなら所得税がある。
還付金は弱者対策にしかならない。
消費税の低率税率導入は「所得関係なく低率で」ってこと。
- 854 : 【東電 66.6 %】 :2015/09/12(土) 00:13:20.39 ID:4WwzXXvp0
- >代案を出してもらったらそれで良い
ウソつくなや
結局自分の意見が正しいので通すンヤロ
- 855 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:13:29.99 ID:MPC4bkuK0
- >>806
「消費税上げるなって言ってんだろ」
「大丈夫!大丈夫だからここでウンコするわ!」
こうなんだが
- 856 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:13:27.68 ID:wKZ8T+AU0
- 本 音・・・
http://i.imgur.com/u0jNYON.jpg
- 857 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:13:32.07 ID:etMMnIPN0
- >>821
財務省を擁護する気はさらさらないけど、自公がどうにも案を出せずに
財務省に丸投げして出てきたのが今の案だから
財務省にしてきたら政治家がお手上げしてるんだから
そりゃ高笑いで自分たちの好きなようにするだろうね
- 858 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:13:33.33 ID:d+QzTs690
- >>836
いつも思うが、選挙区民も恥ずかしくないのかね。
- 859 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:13:39.33 ID:PbOJv2QP0
- 大臣変えて、新しい大臣に考えてもらうのはどう??
こういうのも代替案だよね?
辞めたくて発言したって、ことも考えられるけど・・
- 860 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:13:40.76 ID:TNj9AUwoO
- 横暴だな
ナメてんのかコイツ
- 861 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:13:47.63 ID:TzMTzGhx0
- ヨーロッパのやり方をすこしは学べば良いのに、この麻生は!
- 862 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:13:50.79 ID:Br9EG0HO0
- サラリーマン平均賃金が過去より低い間は増税見送るべき
それでも財政難なら、購入するほど税制優遇をすればいい
貯める金が無いやつらから取ることばっかり考えてるから駄目なんだよ
- 863 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:13:58.88 ID:+XR+Gu0g0
- >>1
普通に軽減税率で良し
還付金なのに日本式軽減税率とか誤魔化しの制度など不要
- 864 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:14:03.26 ID:pAGVokB20
- 食品とトイレットペーパーは8%に据え置きすればいいだけ
- 865 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:14:10.86 ID:AekOPqnN0
- 国民に代替案を求めるのは議会制民主主義と間接民主主義の性質上
「他の政党に投票しろ」という意味に近くなると思うのだが…
- 866 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:14:19.39 ID:0CXJ5Pin0
- >農家やその親戚知人はもともと食料品の大部分を無税で生活してるんだよな。
んなわけねえだろ
- 867 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:14:20.29 ID:g7VXf80A0
- 何が民主党よりマシだよ
嘘つくんじゃねーよカスども
- 868 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:14:23.64 ID:H+3/sa3Y0
- サラリーマンは年末調整で、(本人+不要人数)*4000円、それ以外は確定申告の時に(本人+扶養人数)*4000円を控除で問題ないと思うのだが。
年に20万の食費って1日570円弱なんだから。
麻生さんなら1月でオーバーだろ。
- 869 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:14:25.95 ID:O1YdM0jx0
- 麻生さん
いい仕事をし始めた
また政権交代の後押しか
- 870 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:14:36.46 ID:etMMnIPN0
- 福岡の選挙民はいい加減にしろ
「麻生」としか書けないのかよ
そもそもこんな奴に票を入れる奴らも問題
- 871 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:14:38.42 ID:po5EcS5U0
- >>842
AV女優や売春婦だってプライベートではただでセックスするでしょ?
- 872 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:14:38.99 ID:0UnpJcHz0
- >>826
さらっと嘘つくね。
日本は貧富の差が少ない国。
ブサヨの好きななんとかさんも言ってたよなぁー。
- 873 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:14:43.38 ID:iHA3jf+k0
- >>845
いや対象商品とか利権とか結構問題あると思うよ特にヨーロッパの軽減税率は…
- 874 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:14:46.07 ID:rD7F2KIDO
- >>693
やっぱ代案これしかないわ
上級寄生虫の徹底駆虫 一族郎党残さず根絶
- 875 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:14:46.26 ID:xhLUJc2h0
- 還付金 けちつけるなら 代案を
標語か川柳みたいだな
- 876 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:14:46.65 ID:MPC4bkuK0
- >>864
そもそも消費税上げるなよ
- 877 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:14:47.59 ID:q/eOQCY90
- 年4000円国民に配るためだけに
多額の税金でカード作って全国の小売店にカードを読み取る端末設置して天下り管理センターを創設
還付金を餌にして官僚の天下り先を作りたいのが見え見えなんだよね
- 878 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:14:48.76 ID:qwnehHuQ0
- またボンボン太郎の悪いくせでてきたな
お前も、自民も支持してねえってんだよ
日本国民は安倍を支持してるだけなのに勘違いしてる自民議員多すぎだわ
そもそも麻生はどんだけ国税に弱み握られてんだよ
ただの大蔵財務官僚の犬じゃねえかよ
- 879 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:14:59.84 ID:A1q0sEes0
- まずデフレだって認めた上で増税する理由を説明しなさい
財務省に聞かなくても分かるからはやくしたまえ
- 880 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:15:09.44 ID:E5o+5J9Z0
- もう面倒臭いからヒャッハーしちゃえという時代が来るので代替案とかいらねえ
- 881 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:15:13.15 ID:gkfIkYwF0
- 消費税減税しろ
絶対に消費が上向く
- 882 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:15:28.36 ID:pN+VWrrh0
- 財務省にとって、消費税率を上げて何がお得なのかさっぱり分からん
税収が減っても税率を上げることにこだわるのだから、税収を上げることが目標ではないらしいな
景気が悪いと税収が減って当初予算が少なく抑えられやすく、補正予算が組まれるケースが多くなるとか
この補正予算は各省庁にとって恵みの雨のような予算となり、財務省様が各省庁に恵んでやる的な権限が発生するから
とか聞いたことがある
わざと景気を落とそうとかしてないだろうな
財務省は、理想の日本経済を語ってほしい
その理想が国民のためであるなら、方法の間違いを訂正してほしい
単なる組織の硬直性だったり省益確保が目的なら、今すぐトップはやめろ
悪しき習慣はここで断つんだ
- 883 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:15:31.53 ID:wwzes6Lh0
- >>825
つもりもなにももうとっくに安倍ちゃんが法律作って決まったことだし
今更文句つけるとこじゃないよそこ
- 884 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:15:32.10 ID:ZwfdQmwT0
- @@
大作は。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2010年5月に死んだ。 ニダニダ。
大作は。・・・・・・・・・・・・・・・・・ホルマリンに漬けられた。ニダよーん。
大作は。・・・・・・・・・・・・・・・・・・死んでいる。
大作は。・・・・・・・・・・・・・・・・朝鮮のカルトだ。
大作は。・・・・・・・・・・・・・・死んでいる。
大作は。・・・・・・・・・・・・・・・・ホルマリンに漬けられた。
大作は。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・朝鮮人だ。
大作は。・・・・・・・・・・・・・・・・死んでいる。
- 885 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:15:32.42 ID:HZqpay6u0
- 9%で手を打とうぜ
- 886 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:15:35.14 ID:IThbcD7z0
- 無駄な利権作らなくていいから一律4000円配布でいいよもう
- 887 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:15:36.08 ID:Rm32WIo90
- >>9
トキ保護センターみたいな無駄な物を存在させておいて、何がなしでだ。
厚かましいにも程がある。
- 888 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:15:38.24 ID:T8qfm6ev0
- 元々低所得者の為の制度なんだから低所得者の税金を免除すればいいだけだろ
- 889 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:15:51.44 ID:fRgFi2C+0
- 日本ではあまりロビー活動って知られてないからな・・・
賄賂が欲しければ軽減税率導入するでしょwww
- 890 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:15:54.72 ID:jnBq/RTJ0
- 最近けちつけるなら代替案を論法流行ってるの?
- 891 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:16:00.73 ID:0CXJ5Pin0
- >>881
そうだな
- 892 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:16:04.14 ID:wtpq8qyb0
- >>865
安倍ぴょん「よろしい、ならば自民党一党独裁にするまでだ」
- 893 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:16:04.91 ID:bZEYGFJV0
- 麻生一族の財産使えば丁度いいんじゃない
え?お金がなくなる?
毎年公共事業受けてるんだからいいじゃん
ただ公共事業を減らすよりもパフォーマンスにもなって一石二鳥だね
- 894 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:16:14.43 ID:Oh3sUbWk0
- >>857
大臣が気に食わないから変な案をわざと出して仕事しないってんなら公僕じゃないじゃん。
公務員辞めろよって感じなんだが。
- 895 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:16:17.16 ID:d+QzTs690
- 民主がダメだと自民にしたら、ますます横暴になりましたと。まあ負けないと思えば好き勝手するわな。
- 896 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:16:19.30 ID:GLtJjv/M0
- まーたクソみたいな政権交代あるかもな
マジで日本の政治は腐っている
国民も等しく腐っているけど
- 897 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:16:21.44 ID:N3c11Dxr0
- これが独裁政党です
- 898 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:16:21.69 ID:MPC4bkuK0
- >>877
年間3000億円が新たな公務員に支払われるようになる
反対する奴はチョン!
- 899 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:16:26.65 ID:gvMjVJpw0
- 民主に対案が無い訳では無い
政権担当能力が無いだけ
- 900 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:16:33.27 ID:ly6fG1fZO
- 政治家の数や報酬や利権をカットし外国へのばらまきをやめて減税しろ
- 901 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:16:35.90 ID:JATpFywE0
- >>1
法人消費税12%
個人消費税7%
これで消費税10%と同じだろ?
- 902 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:16:39.51 ID:KSdUbT3h0
- >>849
富士通も落ち目じゃん
なんかきなくせーな自民党www
- 903 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:16:41.53 ID:QiJuxnWS0
- >>890
流行ってる
政治家なんて官僚に作らせてるくせに偉そうに
- 904 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:16:46.72 ID:i9NdYUob0
- こういうとき野党がまともな代替案を出してくれれば
そっちに票が流れると思うんだけどねぇ
どこも出さないんだもん
- 905 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:16:49.17 ID:7bkuWbse0
- 政権交代くるか。すごい楽しみ。
だから、自民様には国民の反感を買うような愚策をどんどんお願いします
- 906 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:16:52.49 ID:K018v5rj0
- じゃあ全部内税でw
〜終了〜
- 907 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:17:05.53 ID:f5p975/x0
- 麻生や森はアホクズ過ぎて総理おろされたのに、いまだに国会議員やってるのは何なんだ?
しかも国会でも平気で寝てるし、国民相手に悪態つくし何様のつもりだよ
- 908 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:17:09.82 ID:yr3Eyugo0
- 遂に真の敵に向かい始める強さを感じるぜ。
- 909 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:17:13.01 ID:zdu1yI420
- この麻生って馬鹿ジジイは、あんな超愚作を良案だと思っているわけ?
馬鹿過ぎだから、今すぐ死ねよ、気違いジジイが!
- 910 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:17:13.52 ID:K6LRjt1R0
- 選挙にかかる供託金の値下げ
同一選挙区での世襲禁止
根本から変えないと
- 911 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:17:15.43 ID:u4k2N0GV0
- 生活必需品(食料、衣料、燃料)は5%
その他10%
生活必需品はお前らが話し合って決めろ
決まるまで増税はおあずけ
- 912 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:17:17.75 ID:j5xQVT9h0
- 金を使ったら税金取るゾウは、金を極力使うなという政策。
金を使えば還付するのほうがよい
- 913 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:17:21.03 ID:i2HtxqgD0
- >>882
バブル期に公務員が民間に馬鹿にされたの未だに恨んでるんじゃね
- 914 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:17:21.36 ID:0mg04Zjl0
- 予言しとくわ。。15年後日本人は中国に出稼ぎ行く。
- 915 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:17:25.65 ID:y+cqDM0A0
- レジで一律2%引けばいいだけじゃないの? なんで上限設けるの?
なんで数千億かけてポイントセンター造ろうとしちゃうの?
- 916 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:17:30.54 ID:PxR7ezuc0
- 代案 消費税据え置きで必要な2パーセント分は国会議員と公務員の給与から引けば良い。
ボーナス?赤字財政でボーナス出す方がおかしい。
- 917 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:17:32.95 ID:wKZ8T+AU0
- >>886
そんなハシタ金拒否してブッ潰す
- 918 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:17:37.44 ID:l75CMS+Q0
- >>904
財務省怒らせたくないんじゃね
- 919 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:17:44.06 ID:PebIACSC0
- 愛国(笑)自民党に投票したやつw
- 920 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:17:46.65 ID:fuQDRTem0
- みんなも商店街の人も面倒だっていうんだから一律10%でいいじゃん
- 921 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:17:51.95 ID:jnBq/RTJ0
- なんでガラパゴス減税なの、そこは日本人お得意の右向け右でいいのになんでひねくれてるの。
- 922 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:17:53.93 ID:FZ2d8Qie0
- 麻生さんの間違いは消費税を還付する世帯のことをバカにしてることだと思う
見てて痛々しい
総理やってた時もそういう嫌な雰囲気を出していた
- 923 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:17:59.14 ID:joZEFzdw0
- どちらにしろ次の参院選で自民は負けて内閣総辞職→解散で衆院選だろ
その時、どこも消費税増税は回避の方向で動く
財源確保をどうするのかハッキリとさせないままに・・・
もうね、法人税を上げるしかないんだよ
外資だって今までは中国や韓国に行ったかもしれんが、
もはや経済的に死に体のあの国々へ積極的に行こうなんて企業は少ない
極東アジアの覇権は日本に戻るのだから、強気に法人税を上げればいいんだよ
で、税を下げる方法として国内限定の設備投資と人件費に対して控除を設ける
そうすれば各所に金は波及するし、結局は税収も確保できるはず
- 924 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:18:01.46 ID:0CXJ5Pin0
- 口曲がり太郎だけが悪いわけでない
うしろで糸引く財務省官僚だろう
公務員を辞めさせる権限を国民が持たないとダメだろ
- 925 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:18:10.92 ID:aXDLhn1U0
- >>890
社会人として当然でしょ
批判するだけならあの民主党でもできるんだよ
- 926 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:18:13.03 ID:BmeqaObK0
- ふんぞり返って上からものを言うなや
- 927 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:18:15.97 ID:eZ8xW70T0
- じゃあ加工されておらず、オマケがついていない生鮮食料品
家庭用洗剤、指定ごみ収集袋は消費税なしで
- 928 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:18:18.51 ID:3eHY7fSx0
- ちゃんと8%と10%もの分けて計算でよい。
あと2%欲しいのなら、税の公平性を保てって。
- 929 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:18:21.36 ID:K55Uv1uz0
- 米だけ消費税0%にすればどうだろう?難しいか?
- 930 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:18:21.50 ID:7KYphURAO
- 代替案 4000円支給すれば桶
- 931 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:18:22.83 ID:PUb8pTrO0
- http://i.imgur.com/TvRAhII.gif
- 932 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:18:29.01 ID:y9hndT/g0
- >>775
これ
- 933 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:18:34.56 ID:Nbj+hqTq0
- すべてのマイナンバーカードの発行が終わってから消費増税すればいいし、上限5000円までの還付なら、所得税を一律年間5000円下げればいいだろと。
原発の期限付き再稼働で燃料代を押さえて、メタンハイドレート実用化の資金と高効率の天然ガス発電所の新規建設費を捻出し、結果として電気料金を引き下げることにつながれば、そもそも消費増税そのものが必要ないんだが
- 934 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:18:36.69 ID:MRyRyive0
- 今年は法が変わりすぎた
先人の残した物を安易に変えた結果来年再来年あたりどうなるのか
- 935 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:18:43.35 ID:PbOJv2QP0
- >>849可能性として、決算まともにできてないところと液晶でつまづいてるところあるから救済案件って、ことも考えてはいますよ。
それと、可能性として、マイナンバー制度、導入当初に議論の過程で、費用が膨大という批判あったので、
費用を押さえ込む意味で、システム会社に泣いてもらってる分があるとして、補填する政治的意味合いを考えたりするけど、どうなんでしょうか?
- 936 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:18:44.12 ID:JeZ3P5dS0
- >>857
結局政治家が無能なんだよなあ。
細かいことを何を言っても言い訳
無能
愚鈍
欲だけはある
- 937 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:18:46.79 ID:TNj9AUwoO
- >>872
だからなんだよ
改善する必要無しって言ってんのか?
- 938 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:18:49.55 ID:i9NdYUob0
- >>918
財務省と喧嘩上等な野党なら喜んで票いれるけどねw
- 939 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:18:54.13 ID:0CXJ5Pin0
- みんなも商店街の人も面倒だっていうんだから消費税なくせばいいじゃん
- 940 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:18:54.31 ID:gvMjVJpw0
- 政務調査費みたいに、手作りの領収書で申請すればいいいやん
- 941 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:18:57.20 ID:iOamoMMd0
- カップラーメン300円
マンガの殿堂30億円
の人だよね
- 942 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:19:00.73 ID:eRQaehZt0
- >>873
小麦粉使ってるからクッキーだ
ポテトじゃないとかそういう程度じゃないの?
- 943 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:19:11.10 ID:d+QzTs690
- 官僚にやらしているのね。議員立法で自分で作ったなら、まだ言えるかもしれないが。
日本の議員も少しは、何本議員立法で法律作ったかで評価したら?
- 944 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:19:14.59 ID:2UmWHa1x0
- あほう改め
どあほう
- 945 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:19:17.92 ID:wwzes6Lh0
- >>842
食料品だけ軽減税率決まったらむしろ種とか肥料とかは満額取られるから相対的には損するよ
- 946 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:19:20.21 ID:iHA3jf+k0
- >>853
すまんがどういうスタンスで書いてるのかわからん
そもそも軽減税率に反対って言いたいの?
- 947 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:19:24.04 ID:po5EcS5U0
- >>882
消費税は税率上げれば税収も上がるよ
ただ金持ってるより、使ってって飯食ったりやデリヘル呼びたいでしょ?
- 948 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:19:28.35 ID:JybXt6XQ0
- >>775
一票
- 949 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:19:28.39 ID:gkfIkYwF0
- 目的は増収だろ?
ならば消費税減税すべき
違う目的なら、何も言うことは無い
ただ氏ね、アホウ
- 950 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:19:36.89 ID:o9kYYNL30
- >>936
実際のレジ作業する人の苦労とは微塵も考えてないもんな
- 951 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:19:41.72 ID:wKZ8T+AU0
- /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
/::::::== `-::::::::ヽ
|::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
i::::::::l゛.,/・\,!./・\ l:::::::!
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:::::i
(i ″ ,ィ____.i i i // すべての国民が苦しむ日本へ
ヽ / l .i i /
lヽ ノ `トェェェイヽ、/´
|、 ヽ `ー'´ / この道しかないww
/\/ ヽ ` "ー−´/、
- 952 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:19:42.24 ID:g7VXf80A0
- 急募:新しい政党(即戦力)
↑お前らが嫌がってた企業と同じ事言って民主党潰したんだからな反省しろ
- 953 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:19:47.81 ID:BX4d7MZ20
- 代案「消費税は8%据え置きで、その代わりにパチンコ税50%導入」
- 954 :安倍チョンハンター:2015/09/12(土) 00:19:55.09 ID:ChSeQGV10
- 結局さあ
飯食わない国民なんて存在しないんだから
全員に還付でいいだろ
代案も何もないだろ
アフォボケ麻生
出資者 NEC 東芝 日立 三菱電機 富士通
インフラ NTTデータ
こいつらに税金投入したいだけなんだろ
カス自民
- 955 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:20:04.00 ID:cjOKBkVp0
- 増税しない
- 956 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:20:05.89 ID:bZEYGFJV0
- >>943
実質官僚が法律作ってるからな
議員報酬なんていらないよね
- 957 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:20:07.04 ID:Tb/OVZ5p0
- 現状の予算では1000枚の発行だと?
最大でも4000万枚www
もうこれだけでも破綻してるではないか
官僚のレベル低下がひどいとは言われてたがマジなんだな
(どうせ議員は操り人形のままなんだろうしさ)
- 958 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:20:09.08 ID:IFjTYfYB0
- 一瞬で対案出されてるwwwwwwww
- 959 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:20:14.60 ID:JeZ3P5dS0
- >>943
田中角栄がすごかった
でも他の国会議員が嫉妬しちゃった
- 960 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:20:15.72 ID:EDVI3vGg0
- 単品で1000円以下の商品を軽減税率対象(8%)とするって方が一番確実だろ。
- 961 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:20:17.39 ID:z1j6Bp8l0
- こいつが財金両方の大臣を担ってる悲劇。
- 962 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:20:21.78 ID:tOJjsXgO0
- >>1
だれも見てないと思うがこういう汚れ役を
やってくれる麻生さん本当に好き。 アベノミクスもこの人の案だろ。
ありがとう俺は尊敬している。
- 963 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:20:23.38 ID:C6W5NVoj0
- 消費税を5%に戻せよ
- 964 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:20:26.91 ID:8OoSPaWm0
- バカすぎる
- 965 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:20:31.74 ID:FZ2d8Qie0
- 月額5千円を2年ぐらい渡せばいいのに
- 966 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:20:34.85 ID:127672wP0
- それでも政治家かw
- 967 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:20:51.91 ID:rD7F2KIDO
- 消費税やめて物品税復活させろよ ノウハウは残ってるだろ 一般国民にとってはこれがベストだ
デメリットも現行人頭税と大差無い
- 968 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:20:55.07 ID:OmcZDmVV0
- こんあに代案を出しやすいのは他にない
- 969 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:20:55.62 ID:etMMnIPN0
- >>894
彼らにとっては変な案じゃないんでしょ
無能政治家の顔を立てつつ自分達の利権をごっちゃり詰め込んでるんだから
- 970 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:21:06.30 ID:S0U/JFKD0
- 麻生ってまさに自民党体制をぶっ壊した張本人だけど
よくあれで総理が務まったよな 自分の書いた文章の漢字が読めないのはともかく
今、安保法案で安倍が責められてるけど、麻生だったらとっくの昔に廃案確実だぜ
- 971 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:21:09.36 ID:NDjQwr/A0
- さすが、ネトサポと同じ論法だw
- 972 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:21:19.17 ID:y/4qBdsM0
- 増税すんなとか言ってもどうせ財源がーだろw
増税したら増税した分だけ懐に仕舞う手癖の悪さを先ずなんとかしろや
- 973 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:21:22.81 ID:GxBS/N2n0
- 軽減税率の対案が還付金制度じゃないの?
- 974 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:21:25.17 ID:GLtJjv/M0
- 消費税が撤廃された時の経済効果は半端ない
でも法人税減税しちゃってますからwwwwww
所得税も累進率低いですからwwwwww
お国は全然回収できません
もう泥沼にハマっているんです
- 975 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:21:33.47 ID:b2pjfza90
- 今だってお店ごとの特売だの、カード使えば○%引きだの
複雑な会計を普通にやってるじゃないの
マツキヨなんてDM持参したら食品○%、医薬品○%、
つって項目別に割引してくれるけど、レジでピッとバーコード読ませるだけだよ?
本当に軽減税率ってえのはコストがかかり面倒なことになるの?
- 976 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:21:39.63 ID:u8a3b+mx0
- これほどのアホ政治家は、記憶に薄い。
- 977 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:21:42.06 ID:0CXJ5Pin0
- 議員の首を飛ばせる権限を国民にあるんだから、公務員の首も飛ばす権限を国民に持たさないとダメだろ
- 978 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:21:45.10 ID:rF3/3RPY0
- アホウの限界がコレ
- 979 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:21:59.94 ID:9gvV1dUa0
- 代替案はあそうはくび
- 980 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:22:07.14 ID:j+n61Zu20
- 10%なら全部そうしたほうがいい
シンプルに限る
差をつけたら、お菓子のおまけに雑誌がついたりしそう
複雑なこてしてもだめ
低所得や年金生活者に軽減税率代替給付金を配る
どこからを低所得にするかだけ考えよう
- 981 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:22:08.94 ID:9zikaxM00
- これが国民から選ばれた政治家かよ
お前が国民の声を拾って対案出すんだよ
有権者を舐めんなよ
- 982 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:22:09.09 ID:AqVHgCX90
- >>9
社会保障をバッサリ切ればいい
減税に勝る給付なし
- 983 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:22:12.86 ID:zuWeG0Ef0
- 消費税廃止で
年寄りは死ね
- 984 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:22:15.05 ID:NCO8azN5O
- >>873
利権が絡むのは当たり前。そりゃ洗脳されてるんだよ。
カネが絡めば利権はそこに生まれるんだから。当たり前じゃん。バカじゃないの?
利権があるから政治家がいるんだよ。アホか?
政治家が利権調整から逃げて「面倒臭い」って言うなら政治家失格。
一昔前なら暗殺されてるぞ、麻生は。
- 985 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:22:22.15 ID:xXXkJzf60
- 次スレ
【消費税】還付金制度:麻生財務相「けちつけるなら代替案を」[毎日新聞]★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1441984872/
- 986 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:22:33.54 ID:wwzes6Lh0
- >>973
「軽減税率はめんどくさい」はい論破〜
- 987 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:22:36.54 ID:d+QzTs690
- >>970
だから民主に政権とられたじゃん。まともに務まらなかったということ
- 988 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:22:36.71 ID:VEiH6RKc0
- つーか
もはや普通に現金配れば済む話だろこれ
新しい天下り作りたいから面倒なこと自民や官僚はやってんだろ
- 989 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:22:39.65 ID:A1q0sEes0
- なーにしに毎年エンゲル係数だしてるんですかね 役人の仕事をわざわざ増やさなくて良いですよ無能
- 990 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:22:43.26 ID:jQpKJeEg0
- 軽減税率
酒類を含む食料品の消費税を5%
酒税だけを上げる
その他の物の消費税は10%
買い物する時にマイナンバーを提示したり
無駄な管理センターを作るためだけに3000億円とそれ以外の運営費
なんて要らないね
- 991 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:22:46.76 ID:XP7FmKys0
- 消費税廃止
- 992 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:22:46.97 ID:dkuIzxs+0
- >>806
ネトサポから見ても今の自民はトイレトレーニングから必要なのね
- 993 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:22:48.34 ID:o9kYYNL30
- >>978
あいつ、実際には働かなくても生きていけるから、政治活動も暇潰しでしかないよな…
- 994 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:22:50.88 ID:wpKfh87c0
- カードを持ちたくなければ持って行かないでいい。その代わり、その分の減税はないだけだ
- 995 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:22:52.40 ID:etMMnIPN0
- >>890
ネトウヨ論法だな 橋下とかもこれ
で、対案を出されるとファビョリだす
周回遅れでDT松本とかもドヤ顔で言ってて見てて恥ずかしくなった
- 996 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:22:53.38 ID:oraGNaJu0
- ヨーロッパはどうしてんの?ヨーロッパなんかマクドナルドとかで店内で食べるか持ち帰るかでも税率変わるようなもっと複雑な事やってるんでしょ?めんどくさいで済ませるなよ!
- 997 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:22:53.71 ID:Qc8OnENdO
- >>947
法人税減税して税収もないもんだ
てゆーか、使うかよ
- 998 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:23:03.22 ID:6Zkxc9eE0
- 議員も財務省様のご機嫌取りしないと生きていけないしねぇ
- 999 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:23:21.07 ID:JATpFywE0
- 現金還付だと生々しいから
地域振興券っていうの作って、
それで還付すればいいじゃん。
- 1000 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:23:24.40 ID:2SUIsfG80
- バカじゃねーの
なんでも対案で黙ると思うなよクソ野郎
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
192 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★