■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】気象庁「宮城県、重大な危険が差し迫った異常事態。直ちに自治体の避難情報に従うなど適切な行動を」 [転載禁止]©2ch.net
- 1 : ◆HeartexiTw 胸のときめき ★:2015/09/11(金) 04:38:30.82 ID:VophRjbJ* ?PLT(13557)
-
宮城県に大雨の特別警報を発表したことを受けて、
気象庁の弟子丸卓也予報課長は11日午前4時25分から記者会見を行い、
「宮城県では、これまでに経験したことのないような大雨になっている。
重大な危険が差し迫った異常事態と言っていい状況だ。
すでに川の氾濫や土砂崩れなどの重大な災害が、
すでに発生していてもおかしくない」と述べました。
*+*+ NHKニュース +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150911/k10010227791000.html
- 2 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 04:39:55.24 ID:JrhwKwhJ0
- あいや
- 3 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 04:40:01.70 ID:CdtO4Xw90
- 栗駒は大丈夫か?
- 4 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 04:42:05.81 ID:gd4o4RTC0
- 救助にあたってる方々や役所の職員は寝ずの番ですな。
大変でしょうがガンバってくだされ。
- 5 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 04:42:58.32 ID:WhMgVWM40
- 宮城がんばれ!
- 6 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 04:43:45.08 ID:ICrbITdd0
-
ばぁさん、チョッくら田んぼ見て来っから !
- 7 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 04:44:14.47 ID:7k6OaQwX0
- 日テレで吉田川決壊だとさ
- 8 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 04:47:33.62 ID:/1yEo3KL0
- きたか…!!
彡⌒ミ
( ゚д゚ ) ガタッ
.r ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
- 9 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 04:47:38.46 ID:ICrbITdd0
-
ばぁさん、田んぼ湖なってたわ by大和町
- 10 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 04:48:23.15 ID:TdkA7vp10
- 定番、たんぼ見てくるは止めとけ!
- 11 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 04:48:24.02 ID:Drf0jesO0
- ダム決壊plz
娯楽の為に死ね
- 12 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 04:48:48.94 ID:rT0LXKQe0
- えらく長い夜やね
- 13 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 04:50:03.51 ID:PusewuNN0
- 例えばバルカン砲ってのは毎分3000発くらいだろ?で自動車のエンジンも
毎分数千回転なんだよ、雨ってのも集中して降ると滝みたいにボォーッ、って
なるんだよ、滝みたいにゴォーッ、って音に変わるんだよねw
- 14 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 04:51:09.35 ID:d8mf4WXr0
- これで放射能流れて逆にいいんじゃね?
- 15 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 04:51:44.32 ID:MTFqmY6F0
- >>10
あの辺田んぼしかねぇ
- 16 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 04:52:08.32 ID:eIAtx9wh0
- 関東に大雨降らせた雲が宮城に行ったの?
衰えない雲だね。
- 17 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 04:54:33.58 ID:DQQW90qoO
- 悪政が続くと天変地異が起きるとか、よく言われるよね
- 18 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 04:58:08.98 ID:9wcMhKW00
- 歴史的に東国があんまり栄えてなかったのは災害が多かったからなんだろうなあ。
- 19 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 04:58:37.49 ID:rT0LXKQe0
- >>17
民主党政権がいかに凶悪だったかが分かるよな
- 20 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 05:00:07.18 ID:g13o1TF50
- 富谷町も避難勧告でた…ダンナが緊急招集かかって仕事に行った
子供と犬の避難準備完了
- 21 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 05:01:21.23 ID:+nlnbRAW0
- ちゃんとコンセンサスとれよ
じゃない何もやんねーぞ?
- 22 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 05:05:24.71 ID:MAhiBw1r0
- >>20
指示に変わったら逃げろよ
慌てるなよ
- 23 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 05:11:09.25 ID:xP951cGC0
- 電車全部止まってるじゃん
会社にいけない
- 24 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 05:19:50.54 ID:JLpCSdVo0
- >>17
そいうや阪神大震災は社会党、東日本大震災は民主党のときだっけ
確かに当たってるなあ
- 25 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 05:25:34.36 ID:GkuMHAbt0
- 民主党が目先の小銭と人気取りのためにやった仕分けで
防災対策費を削った弊害が各地に現れてるなあ
- 26 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 05:25:57.68 ID:+o7kb3A50
- >>23
行くなよ
- 27 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 05:31:31.53 ID:EA87PZLl0
- >>16
台風と熱帯低気圧がぶつかり合うラインに、ゲリラ豪雨起こすスーパー積乱雲が連続生成される線状降雨帯とかいう現象
並の豪雨じゃなくてスーパー豪雨ってのだから、直下は台風直撃と同じレベルの状態
ラインちょっと外れると何事も無かったようになる
- 28 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 05:33:03.73 ID:WAxBy/g60
- 栃木県と同じ台詞www
- 29 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 05:33:46.06 ID:pJHzC7Z5O
- >>20も気をつけてな!水が深くなる前に避難を、帰れるようになるまで
数日かかることもあるらしいから水やおむつとかには余裕を持って
水害対策 事前の準備・避難時の注意点など http://sii.31672.bbs.r.xria.biz/?t=305415
・避難のしかた
長靴は深い水の中では歩きにくいので、スニーカーなどの脱げにくい紐靴を履く。
避難は2人以上で。はぐれないようにロープで体をつなぐといい。
マンホールや側溝の蓋が空いていたりする場合があるので、杖・傘・長い棒などで足元を確認しながら避難する。
水深50cm以上になると徒歩での避難は危険(流される可能性があるため)
・家電製品の対策
電化製品を低い場所から高い場所に移動させ、漏電による停電を防ぐ。
低い位置にあるコンセントを抜き、漏電や家電製品が壊れるのを防ぐ。
- 30 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 05:34:16.73 ID:dp9RJ+b/0
- てかこの程度で水没する地域に家建てて住むなって
ほんと日本は間抜けすぎる自業自得だろ
- 31 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 05:35:02.33 ID:rZZKExbB0
- >>24
助けられた命もかなりあったよね
馬鹿な対応しなければ…
- 32 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 05:35:38.53 ID:AttiNmKk0
- >>28
緊急警報の決まり文句なのかねえ
少しはアレンジしないと視聴者は飽きるもんだぜ
- 33 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 05:36:17.93 ID:ogAaGpe+0
- >>1
これはもう、人工消雨を特別警報時の災害防御行動に組み込んだ方がいいのかも。
ドライアイス粉の航空機散布なら、費用もそれほどかからんでしょ。
- 34 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 05:37:09.29 ID:wZmf4DcF0
- 今回のこれ、規模も原因も違うが起きてる事象は広島の土砂災害のパワーアップ版だよな
- 35 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 05:38:36.73 ID:C3+8bOMn0
- 雲〜西から東に流れてさようなら、前線って東西じゃね上下行き来でさようなら
南→北の前線ってなんなんや、しかも長居しあがって!
- 36 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 05:41:16.16 ID:PQUgJGhC0
- すでに文頭にすでにと書いているのに
すでにを二回目繰り返しているのは
すでに手遅れだから?
- 37 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 05:45:33.98 ID:s7tDBm/M0
- 今世紀最大と来る前に騒がれる台風は大したことないのに
特に騒がれもしなかった小さな台風がここまでやるとは
- 38 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 05:47:12.08 ID:ghqOSUmo0
- 宮城だけは沈んでいいッぺ
- 39 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 05:50:06.89 ID:PstP2GgC0
- 11日の金曜日だなぁ、夜中と朝方にあった青森付近の地震が気になる。
でも、注意したいのは近畿と九州。
- 40 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 05:50:26.43 ID:hLKCH2hE0
- こんな時にいざ避難って言われても引きこもり君は出てくる事が出来ないんだろうな
- 41 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 05:51:25.04 ID:oGG8ggKfO
- 油断してると地震がくるからみんな油断しないように
特に西日本
- 42 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 05:52:44.87 ID:leEYwN7S0
- 今から古川→石巻に行けますか
- 43 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 05:58:24.77 ID:n6NkOj3J0
- 常総市の上空から中継
ソーラーで越水したところ堤防えぐれてるので決壊確定
そこから湖のようになってるYO
- 44 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 06:01:09.16 ID:O9098aVr0
- 大崎市の雨は落ち着いてきたな
江合川も水位はすごいが、@2mは余裕ある
鳴子ダムさまさまだな
ただ局地的に床下浸水はあったな
- 45 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 06:01:56.58 ID:+u2Wmy/a0
- 仙台
地下鉄は動いてるか?
ならば出勤てだざ
- 46 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 06:02:21.62 ID:S+zDeRzI0
- 蔵王噴火で追い打ちwww
- 47 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 06:03:02.16 ID:njl6mRRp0
- 宮城の特別警報はフライングだろw
- 48 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 06:03:09.48 ID:ldQGmHID0
- 日本で最近大雨が降るのは中国が原因
中国は慢性的な水不足で降雨ロケットを打ち上げて人工降雨を行っている
ヨウ化銀を散布する方法が一般的だが
中国で雨が降っても大気に散布されたヨウ化銀がすべて無くなるわけではなく
大気中に残留したヨウ化銀が風下の日本に流れてくる
その為に日本で雨雲が発生し易くなり長雨や大雨の原因になっている
嘘だと思うのなら「揄J火箭」や「人工揄J」でニュース検索してほしい
中国が人工降雨を頻繁に行っている事を自慢げに報道している
雨水中のヨウ化銀を検出すれば証明できるはず
最近では抗日70周年パレードで北京の大気汚染を緩和する為に大量に降雨ロケット打ち上げている
- 49 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 06:03:53.92 ID:9EPKbPnK0
- おいおい。どんだけ長期化するねん
- 50 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 06:04:41.85 ID:MQNOtbwJ0
- 原発の放射能の時は、自治体情報に従わない方がいい
- 51 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 06:05:30.29 ID:wZmf4DcF0
- >>49
オホーツク海高気圧に聞け
- 52 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 06:06:49.06 ID:OA621bJDO
- 広瀬川はまだ無事みたいだな。あれ溢れちゃうと洒落にならんからなぁ…
- 53 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 06:07:37.63 ID:Wm621oCw0
- 東北の災害、特に水関係はあと1000年ぐらい遠慮してもらいたいもんだ
気の毒すぎる
- 54 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 06:09:29.03 ID:DCAGLPEc0
- まだ降ってるのか
- 55 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 06:10:45.33 ID:47CA3tBEO
- 宮城かヤバイだと?
よし!みんなで大川小に避難して、集団無理心中ごっこだ!
311の時のようにな!
- 56 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 06:11:57.29 ID:1Of8RbfZ0
- >>1
どうかご無事で……
- 57 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 06:12:56.11 ID:ljeh4f030
- 会社からは特に待機しろとかの情報は来てないからこのまま出社だな。
道路が冠水してないのを祈るだけ。
- 58 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 06:16:13.52 ID:JjpikmBa0
- 沿岸部以外は地震じゃ割と無傷だったのに
今回の豪雨でことごとく水没してるわ
- 59 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 06:17:26.46 ID:HF7mmIS90
- >>38
ダメだっちゃ
- 60 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 06:18:19.30 ID:zhR6Jr5m0
- >>1
て言うか…
役に立たないね。
「雨が凄く降ってきた〜」
って騒ぐのが仕事?
- 61 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 06:19:24.22 ID:/LNr4zmxO
- 臨時休校の無線放送で目覚めたんだが、宮城そんなに降ってるのか?
嫁と子供×2に一応避難所行くように言っとくかな・・
- 62 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 06:20:54.28 ID:9D+/FcuG0
- 気象庁はもう解体しろよ。後出しの予報しかしねーし。存在する意味ねーわ。
- 63 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 06:20:57.36 ID:EA87PZLl0
- >>37
仮面ライダーだって、技の1号力の2号よりWタイフーンのV3が強かっただろ
- 64 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 06:21:25.83 ID:Ut0FrUNw0
- 宮城はずっと緑や赤の雨雲レーダーだったから相当ヤバイと思うよ。
今も降ってるけど、岩手の内陸まで来てる。
- 65 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 06:21:28.69 ID:c0Hz7JSbO
- 明日晴れるから、予定通り泉ヶ岳に登ろうかな。
- 66 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 06:21:50.73 ID:EsebQqNh0
- 米が大幅に値上がりするから早目に買い溜めしとけ。
- 67 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 06:22:03.16 ID:W6xXFPKM0
- 栃木の特別警報は解除になったね
宮城も早く危険去ってほしい
- 68 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 06:22:47.58 ID:b5GoGdtO0
- そうか、11日の金曜日なんだね。
みんな無理すんなよ〜
仙台市は小中休校です。
- 69 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 06:23:12.67 ID:mBEGDiBY0
- 重大な危険なんて言葉を使わずに
早く逃げろ死ぬぞぐらい言わないとダメだろ
- 70 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 06:23:14.85 ID:HF7mmIS90
- >>61
ハザードマップと土木部総合情報システムで近隣の河川とかチェックしといたほうが良いよ
県民なら防災グッズはいっぱいあるだろ?
自分も準備して待機してる、うちは前の大洪水でも水たまりくらいしか出来なかった地域だけど
- 71 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 06:24:20.58 ID:200yuaGX0
- カウパーレベルかと思って水位見たらもう全部出ちゃってる状態じゃん
- 72 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 06:25:21.72 ID:SGogDkC+0
- 291 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 04:21:38.30 ID:KJtmTJ000
泉の市名坂の今現在
http://i.imgur.com/ClYyP8m.jpg
グーグルマップ
https://goo.gl/maps/8J3MH
- 73 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 06:27:34.22 ID:EA87PZLl0
- 大丈夫かな?って言ってる東北の人、天気予報ちゃんと見て判断しろよ
今回の雨は局所的に豪雨になるって奴だから
昨日も、今回水没した地域とかは半日前は雨降って無いとこだからな
川の上流とか、自分の地域のすぐ脇で、大豪雨になってて、数時間後にその地域にやってくることがあるからな
来たら一瞬で水没するぞ
天気予報と雲の動きを見て、慎重に判断してくれ
- 74 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 06:28:23.57 ID:162zusTv0
- >>48
長期降雨は低気圧や台風が高気圧の気団で進路を阻まれていることが
原因と考えているが
中国の人工降雨は考え方は面白いけど、
結局大気汚染が深刻だから、降雨した雨も汚染されてないか?
- 75 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 06:30:23.95 ID:WuVwdVwe0
- >>72
グー・グルw
- 76 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 06:30:51.55 ID:dOJwYyxg0
- 夜からサイレンなってたんだろうな
かわいそうに
- 77 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 06:33:16.34 ID:162zusTv0
- 仙台中心地は標高が高いから大丈夫そうな?予感はする
住宅街とか丘の上が多いから
仙台といっても広いから、かなり郊外だろこれ
- 78 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 06:35:38.79 ID:/LNr4zmxO
- >>70
ハザードマップとか見てみたんだが町内の川が氾濫しそうだ。
避難準備しとくわ、サンクス。
- 79 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 06:39:23.70 ID:UwxXx0Tv0
- 宮城 吉田川氾濫で警察が20人救助
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150911/k10010228011000.html
氾濫してたんだ
- 80 :叩く人:2015/09/11(金) 06:44:01.33 ID:hRKsib8o0
- まだ、雨雲の供給が続きそうだな
- 81 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 06:45:02.32 ID:EA87PZLl0
- >>77
その町内で窪地になってるとか大丈夫?
越谷とかは、降雨だけで窪地になってる地域が50センチ水没したぞ
線状降雨帯の真下になると台風直撃クラスの豪雨が1〜2時間ずっと続くぞ
- 82 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 06:48:41.63 ID:Og4V4S8SO
- 堤防から滝のように越流してる映像出たね
- 83 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 06:57:09.24 ID:a/lhZFTi0
- 朝鮮県か
いい機会だしこのまま水没しちゃえよ
- 84 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 07:01:14.60 ID:XtCqOgb00
- 今年はササニシキが喰えないのか
- 85 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 07:08:32.63 ID:m38ONm2z0
- >>83
お前まるで朝鮮人みたいな奴だな
- 86 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 07:14:04.40 ID:TD1YxmcP0
- さて、社蓄は出社準備するか
こういうときは、総務とかじゃなくて良かった、とおもうわ・・・
- 87 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 07:23:20.68 ID:jy+2UDMA0
- >>84
ササニシキっていつの間にかひとめぼれにシェア奪われてる@東京
- 88 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 07:26:41.02 ID:DH4MxC8k0
- 茨城栃木宮城
ぎで終わる県狙い撃ちか
- 89 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 07:31:04.31 ID:jnrbN76h0
- 浜松、栃木と被害の様子知ってるだろうに
なぜ事前に避難しないんだ?バカ
- 90 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 07:34:41.31 ID:JLGA697j0
- 夜中にガラケーやMVNOスマホ2台から災害メールビービーうるさくて眠れなかったわ
- 91 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 07:36:46.13 ID:VpKP5jGs0
- >>88
青柳も捕まったしな
ぎで終わるやつ気を付けろよ
- 92 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 09:01:15.40 ID:+I7CyZh50
- >>87
数年前まで宮城に住んでたけどササニシキなんて若い頃に食ったきりだわ
今はひとめぼれだよ
- 93 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 09:14:31.14 ID:fNimqUjF0
- 避難勧告地域に続々出勤するおバカさんたち。
自分含めて。
- 94 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 10:20:09.99 ID:m38ONm2z0
- >>88
釣りだと思いたいが茨城はキだぞ
- 95 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 11:01:09.47 ID:a7PgqaP90
- もう気象庁では対処しきれんやろ
気象省にして環境省廃止でいいわ
- 96 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 11:06:20.76 ID:YWF3u6Ag0
- みんなで宮城に何か送ってやろうぜ。
千羽鶴と着なくなった服はどうだろう
- 97 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 12:09:35.29 ID:ytdxMY3B0
- 約千人孤立って、まさか避難勧告に従わず逃げ遅れたとかじゃないよな?
- 98 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 12:10:25.96 ID:yCzlVqHE0
- 思うんだけど、外に助け出す意味って何かあるの?
明日には水引くのでは?
- 99 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 12:11:15.01 ID:VBkPX6pC0
- 福島の原発の話が全く出てこないわけは、なに?
- 100 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 12:12:27.08 ID:ba6qgb9I0
- 福島だからだろ
- 101 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 12:12:36.08 ID:3/BoLold0
- これくらい大げさにやる気象庁に好感
こういうシステム作りに税金使ってほしいわ
なんとかナンバーとかのシステムではなくて
- 102 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 12:15:47.69 ID:VHYsIyOR0
- が〜んばっぺし〜♪が〜んばっぺし〜♪(笑)
- 103 :名無しさん@1周年 転載ダメ©2ch.net:2015/09/11(金) 12:16:43.30 ID:P060gxc4O
- 特別警報はだいぶ事態が悪化して確実に危ないと出るみたいなんでもう気になるので出したら年間何発でも激甚災害に指定するとかセット化しておけばどうでしょう
- 104 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 12:17:44.41 ID:aobzkyib0
- >>60
実際、それが仕事だろう。
騒がなかった方が職務怠慢だわ。
- 105 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 12:18:47.59 ID:g4AUU8PU0
- 試される社畜
- 106 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 12:18:54.34 ID:suSLx8g20
- >>1
メディアもここぞという時だからスポンサー向けにパフォーマンス必死だなwww
どうでいい情報まで流してる
- 107 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 12:19:59.98 ID:45XKcZuM0
- >>97
大崎市には夜中に避難勧告出てたけど、
まあ2階にいれば大丈夫かと思った人が多かったんだろう。
- 108 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 12:20:06.95 ID:xRhgARra0
- >>33
過去にドライアイスバラまいて逆に勢力増した例があるぞ
- 109 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 12:21:24.60 ID:Z3Dl+il60
- 引きニートどうしてんの?
ベランダから手振れよ
- 110 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 12:35:42.42 ID:mKKhHGaq0
- 高校んとき失敬したスクール水着を着て花柄の浮き輪をまくらにして寝ていたんだがなんともなかったな 少し残念だ
- 111 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 12:36:40.57 ID:Bdcn4/2r0
- >>109
心配すんなニートすら逃げ出す姥捨て山みたいな地域しか浸水してない
- 112 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 12:38:07.95 ID:yt/ajXeqO
- 事業仕分けで各所の災害対策を台無しにした民主党へのマスコミ様の糾弾マダー?
- 113 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 12:49:16.83 ID:wIgsTjXE0
- 平屋でギリギリ庭先まで冠水してるのに、中に人と軒先に犬がいた
水ひくまで家にいるつもりだろうか
- 114 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 12:51:47.89 ID:ba6qgb9I0
- ツイッターで大崎市決壊じゃ広すぎてわからんってテレビに文句言ってる奴多すぎ。
合併イケイケで雰囲気につられて無謀に合併したからだwww
- 115 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 12:53:57.90 ID:Bdcn4/2r0
- >>114
ジジババしかいない地域なのに
土砂災害警戒地域等をネットで探せとか馬鹿としか言いようが無い
- 116 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 13:00:06.88 ID:4JbthbQD0
- 民主党は無罪だろ
民主党を選んだ国民が悪い
政府主導に従わない国民が悪い
- 117 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 13:02:32.57 ID:/L33Zyf60
- 小鶴新田はどんな状況?
明日東京から帰るんだが家水没してたらやだなぁ
- 118 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 13:03:21.89 ID:wZmf4DcF0
- koboスタ楽天戦中止
- 119 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 13:05:21.93 ID:Bdcn4/2r0
- >>116
そんな考えだから野党に転げ落ちるんだよ
身の程を知らないとはお前みたいな奴の事をいう
二度とお前らが与党になる事なんてねぇからwwwwwwwwwww
- 120 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 13:16:03.95 ID:YZQrYA1HO
- もうやめて 東北のライフ0よ
- 121 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 13:24:59.82 ID:jHSPdi4I0
- 大雨で除染とか言ってる奴
福島県にある阿武隈川の下流が仙台周辺なんだぜ
おかげで仙台湾の魚は福島県のフクイチから遠くない漁港の魚よりセシウム濃度が高い
この雨せいで仙台湾さらにヤバくなりそう
- 122 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 13:33:50.51 ID:Ehrt4M/j0
- 若い女を映せよ。じいさんばあさんの救助に自衛隊や消防が金と人員さいてると
思うとなぜか悲しくなるだろ。ばあさんの付き添いに3人もいらんよ
- 123 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 13:35:50.81 ID:yQFyCH4I0
- >>110
おまわりさんこの人です。
- 124 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 13:39:39.72 ID:ufl5Hcim0
- 狩野英孝が実家の神社の鳥居をアップしてたけどかなり埋まってた。
- 125 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 13:55:38.11 ID:2d1UY+560
- ババァ1匹死んだかw
俺たちの大勝利だなw
ざまぁwww
- 126 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 13:57:35.23 ID:3GpZKxQ70
- 台風18号が通過した時、ここまでの大災害になるとは思ってもいなかった
- 127 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 13:58:55.92 ID:OwbH92yQO
- >>121
え?復興支援とか言って名取とか石巻とか閖上の海産物売りに来てるけどヤバかったの?
牡蛎とかワカメとか何か色々。
- 128 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 14:00:32.58 ID:JuT/hNwO0
- 国土交通省河川氾濫危険情報
http://www.river.go.jp/nrpc0502gDisp.do?areaCode=82
- 129 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 14:38:57.02 ID:be46gSYh0
- ほーせ!ほーせ!お〜〜〜〜〜干せ!
- 130 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 14:41:12.55 ID:v8Ymaoam0
- >127
石巻の牡蛎・ワカメは全く問題ない
入りにくいみたい
- 131 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 14:41:46.15 ID:KgRwrXwN0
- >>107
茨城や栃木のニュース見てたらわかるだろうになあ二階でもダメだって
危機感が足りなすぎるわ
- 132 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 14:42:04.76 ID:8YuzUaWw0
- 国道4号 通行止め
http://www2.thr.mlit.go.jp/sendai/html/dr-74114.html
- 133 :2chニュース板に失望:2015/09/11(金) 14:48:56.88 ID:VvhFT5Td0
- 次の宮城スレ立たないなあ
- 134 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 14:53:21.97 ID:be46gSYh0
- 数年前まけどコニシキなんて若い頃に今はひとめぼれだよ
- 135 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 14:59:39.03 ID:zKvDkL9zO
- 次は福島と宮城だと言ってるのに何故逃げないかな
- 136 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 15:02:54.13 ID:Ehrt4M/j0
- >>131
二階で大丈夫だろ。一日寝てろ。
ボートで救出とか大騒ぎしすぎ、救出されるやつもはしゃぎすぎだろ。
いちいち避難所に電話するな、災害伝言ダイヤル使えで切れよ。
- 137 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 15:06:07.27 ID:0jMfWk1F0
- 自分て判断できない人が多すぎるわ
- 138 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 15:13:48.50 ID:yPd+8nTo0
- 宮城スレ立たないってことはほぼ無傷だったんだな
良かった良かった
- 139 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 15:14:54.93 ID:X1RFeAYW0
- 警報出すのが遅すぎるよ
土砂降りでも視界が見える夕方まででないと
真っ暗になってからや深夜に出されても危なくて出られない
- 140 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 15:19:05.32 ID:KrveIBA20
- >>121
通報しました
- 141 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 15:30:01.85 ID:I0Y2/eeqO
- まだ落ち着いていないので上げる。
- 142 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 15:34:53.45 ID:PpKtXL8V0
- >>112
事業仕分けしないと佐野や電通にお金ながしちゃうよ
- 143 :2chニュース板に失望:2015/09/11(金) 16:08:24.76 ID:VvhFT5Td0
- >>112
ハードからソフトへ
ソフトにはメディア、広告、芸能業界が含まれる
土建屋、公共事業叩きは今でもするけど、ソフト方面の無駄遣いは批判されにくい
意味があるのか、ないのか分からないイベント!何?っていう、ゆるキャラやアイドル
不思議に思わない?お金の出処!
- 144 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 16:15:46.98 ID:aosX/URc0
- 渋井川周辺は雨が上がり、少しずつだけど水位も下がってる。
いろんなヘリがひっきりなしに飛び交っているけれど、とりあえず峠は完全に越えた。
- 145 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 16:22:44.14 ID:Uvzfgzuf0
- 死者は行方不明はでてないのかいな
- 146 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 16:30:17.87 ID:BMVBK3Nt0
- .
自然の猛威を見れば人間なんてちっぽけなもんだよな・・やっぱ傲慢になったらダメだな
.
- 147 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 16:52:47.22 ID:5UUp20d60
- 来週からだっけ、、嵐のライブやれるのかな?
- 148 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 17:01:51.83 ID:X7FT7/rt0
- 宮城と茨城は一度お祓いしたほうが良い
災難にあいすぎ・・・
- 149 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 17:03:05.62 ID:AG0SHvEo0
- 昨日の今日でなんで避難しないんだ?
- 150 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 17:10:02.21 ID:ocwD1lCe0
- >>149
いまそれを書こうと。
- 151 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 17:10:50.25 ID:/lE6QwQrO
- また逃げ遅れて自衛隊ヘリに救助されてるのか。
宮城県民て、バカ?
昨日の常総の惨事を見ただろうに。
で、その雨雲はそのまま北上する、と天気予報で散々言われ、
特別警報も出され、
気象庁も「宮城も危機的状況になる」と記者会見したのに
なんで早く避難しないの?
津波で懲りてないのか?
四年前のみならず、
昨日の映像すら頭に入らないの?
池沼?
- 152 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 17:12:41.16 ID:XYFX/alv0
- >>148
間の福島はとても安全なのにね
- 153 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 17:15:12.09 ID:GMtF+HqV0
- 今も降ってるの?
- 154 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 17:15:33.54 ID:ocwD1lCe0
- ほんと昨日の今日なんだから川の近くに住んでるなら
念のため明るいうちに避難すりゃよかったんだよ
何もなけりゃよかったねーって翌日帰ればいいだけじゃん
- 155 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 17:18:46.05 ID:P+YtVVkKO
- >>135
だよなー
茨城の惨状があるのに宮城辺りで川付近に住んでるやつが避難しないのはどう考えても自業自得
- 156 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 17:23:18.89 ID:jbyhF3Qc0
- キャンピングカー持ちのワイ
余裕の避難完了
なお、ヌコも同行の模様
- 157 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 17:26:46.17 ID:AG0SHvEo0
- >>156
いいね うちは危機的状況になりそうなときはケーにぬこ乗せて逃げるわ
インプレッサは置いてく
明日明後日北海道は大丈夫かなー
- 158 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 17:35:56.04 ID:Ap7xZjEs0
- アメリカ政府による食品の規制措置
2014年11月時点で、岩手、宮城、福島、茨城、栃木、群馬、千葉の7県で3品目以上の食品に輸入停止
青森、山形、新潟、長野、埼玉、山梨、静岡の7県で1品目の食品で輸入停止がかけられています。
「台湾人を放射能の残飯入れにするな!」 福島県産→他県産と表記で回収命令
http://www.sankei.com/world/news/150327/wor1503270014-n1.html
東京電力福島第1原発事故後、輸入を禁止している福島など5県産の食品が見つかったとして、台湾当局が回収を命じた問題が波紋を広げている。
食品衛生当局は24日、台湾の輸入会社10社が輸入した食品283種類が、輸入を禁じている福島、茨城、群馬、栃木、千葉の5県産だったとして回収を命じた。
大半がカップ麺や飲料、菓子など大手食品会社の加工食品で、製造工場が5県内にあった。他県産とする中国語のシールが貼られており、産地偽装の疑いで検察が捜査を始めた。
食品衛生当局は、日本の食品に新たに産地証明や放射線検査報告を科す規制強化を検討、日本側と協議が続いている。
- 159 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 18:01:57.80 ID:2cypQRlC0
- 栃木茨城の惨状を見ても何も学ばない
被災地支援の金で海岸線にでか長い堤防を造って安心する
宮城は根性腐ったバカばかり
福島のアホを矢面にさらしときゃ自分たちは安全圏ってか
五十歩百歩だ クズが
- 160 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 18:33:31.93 ID:CC/XcanB0
- >>108
消雨といっても、人工降雨だしね。降雨を減らしたい地域のずっと風上、
海上辺りでやらないと、雨量が増えるだけかとw
今回のケース想定でコストが折り合いそうなら、実証実験してみても。
- 161 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 18:34:37.11 ID:AG0SHvEo0
- >>159
そこまでは思わないけど
- 162 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 18:37:12.53 ID:Ap7xZjEs0
- 鮮魚の汚染がすさまじい 数千円の簡易型線量計ですら反応
http: //www.asyu ra2.com/14/genp atu40/msg/ 661.html
「大韓民国が日本の魚介類を輸入禁止にする理由 茨城沖の魚介類」 (2013/9/14)
http://www.youtube.com/watch?v=7omEo6p5RIY
「『食べて応援』により、落命した方の御冥福をお祈りします」 (2014/2/8)
http://www.youtube.com/watch?v=BKr0aj_1k1k
(バックグラウンド 0.12uSv/h)
宮城県産本まこがれい 0.38uSv/h セシウム137 検出
茨城県産真いわし 0.45uSv/h セシウム137 検出
アメリカ産カレイ 0.13uSv/h (バッググラウンドと同じ。変化無し)
「【衝撃の事実】これは産地偽装なのか?」 (2014/10/5)
http://www.youtube.com/watch?v=gf_wVcj6AHA
- 163 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 18:56:26.15 ID:8YuzUaWw0
- NHKで大崎の件、
避難指示も何も出てなかった件、文句言ってる住民いたな
役所:深夜なのでかえって混乱させる可能性を懸念した、そりゃそうだろ
本流の鳴瀬川、江合川の水位はきっちり管理できてる。
その枝の3流河川なぞまで把握しろ、そりゃー無理だろ。不可抗力。
1986豪雨でも氾濫したことのない幅が10m程度の地図で線みたいにしかわからん川の氾濫情報なぞ
上げりゃーキリがない、次回に生かしてくれ。
車両保険入ってないなくて車が廃車になった奴はケチらず車両保険入れってこった。
上限額の低いポンコツは仕方ないだろ 買い替えろ
- 164 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 19:02:09.47 ID:x8gWBdvq0
- >>55
死ねよゴミクズ♪
無惨に死ね。
不様に死ね。
無慈悲に死ね。
- 165 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 19:02:57.13 ID:FNmPVshuO
- こんな状況で明日ライブするつもりの銭ゲバカスチル
- 166 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 19:05:11.60 ID:8YuzUaWw0
- 宮城 大崎 堤防決壊地域に避難勧告出ず
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150911/k10010229391000.html
- 167 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 19:06:40.42 ID:8YuzUaWw0
- >>165
会場の皆も俺らも災害地域にカンパしようぜ!
と叫びます。
駐車場代金1000円は寄付します。これくらいするやろ 嵐もww
- 168 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 21:05:02.13 ID:8YuzUaWw0
- >>166
4:57 大崎市鹿島台 避難勧告メール
5:09 大崎市古川 避難準備メール
消防に浸水の救助通報が相次いでるのに暗いから、、、では理由になってないな。
被害でてない、鹿島台では避難勧告を直後に出してるわけだから暗い明るいの問題ではない。
死者がでてないのが何より。死者でてたら訴訟で確実に負けるレベル
- 169 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 21:14:53.98 ID:4new4OCY0
- おととい鬼怒川 昨日古川通ったけど翌日こんな事になって申し訳ない
- 170 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 22:51:31.63 ID:LfqdlMjD0
- 金銭的な損得でしか考えないソーラー事業者は迷惑だな
- 171 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 23:19:41.11 ID:hr58dMQ70
- 防災担当相 山谷 えり子が一切表に出てこないんだが 何してんの??
- 172 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 00:16:26.89 ID:zl/GxHib0
- >>169
今どこにいるの!
- 173 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 03:39:38.52 ID:h0HJMfrV0
- ミスチル、今日から普通にグッズ販売して、明日ライブって、そのままですか?
ひとめぼれスタジアムとかはなにもなかったので被害ないんでしょうか?
- 174 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 10:14:26.07 ID:UPnFkK0M0
-
【東日本大震災】宮城ー仙台育英学園高校の野球部員7人が盗み目的で侵入 逮捕
震災後すぐの被災店舗に侵入し集団窃盗 火事場泥棒
https://www.youtube.com/watch?v=PBGvQA1WBK0
(仙台育英)「根性焼き」被害の高2男子に学校側が謝罪 2012/9/17ー
https://www.youtube.com/watch?v=ikjhpx3wsb4
http://i.imgur.com/XzhPGK2.png
http://i.imgur.com/hMqk3Jl.jpg
http://i.imgur.com/P846x.jpg
虚妄の学園―仙台育英学園高校・その歪んだ実態
これでも本当に学校なのか!!
http://www.geocities.jp/r0m6n/
#東北魂 #絆 #がんばろう日本 #東北を支えて欲しいいつまでも #東北に夢と税金をありがとう #食べて買って応援 #お涙ください #命
- 175 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 10:16:09.87 ID:LXaQz+py0
- 宮城は津波で水害慣れしてるだろ
今回はその経験がかなり生きたと思うな
- 176 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 21:49:11.87 ID:Z8uiB4DA0
- 国道4号が死んで 古川〜大衡
高速道路を1区間 バイパス無料開放したのはナイスな迅速な判断だったね
大衡のトヨタの夜勤も通勤させられたんだろうな
35 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★