■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【栃木、茨城大雨】自衛官480人を派遣 ヘリやボートで404人を救助[産経新聞]©2ch.net
- 1 :丸井みどりの山手線 ★ 転載ダメ©2ch.net:2015/09/11(金) 02:27:40.35 ID:???*
- 2015.9.11 00:33
防衛省は10日、栃木、茨城両県の大雨災害を受け、自衛官480人、航空機15機、車両70両、ボート40隻などを派遣し、被災者の救助や土嚢による水防活動に当たったと発表した。
10日午後8時現在で、ヘリコプターやボートにより計404人を救助した。
防衛省によると、ヘリによる救助活動は打ち切ったが、地上での災害支援活動は夜を徹して行われる。
引用元:http://www.sankei.com/politics/news/150911/plt1509110003-n1.html
- 2 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 02:28:29.83 ID:22HH7C/l0
- 電柱おじさんヘーベルハウス乙
- 3 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 02:29:36.53 ID:EqhAv2ILO
- 民主党「自衛隊は暴力装置!」
- 4 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 02:29:53.85 ID:y0bhSzdY0
- 救助隊員格好良かったわ
- 5 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 02:30:47.65 ID:THIQwAiZ0
- その頃、アピタでは
パーティーグッズを身につけた店長が若い女子社員とキヤッキャウフフしていた…
- 6 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 02:31:26.01 ID:mmMYE3At0
- 電柱おじさんより先に助けた家がその後すぐ跡形も無くなったの見て自衛隊の判断力ぱねえって思った
かっこよかった
- 7 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 02:31:42.42 ID:XFZh/Vjv0
- お菓子パーティー開けしたんだろうなきっと
- 8 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 02:33:29.48 ID:oGG8ggKfO
- 炊き出しでコーヒー牛乳入りのカレーを振る舞うの?
自衛隊の人たちも温かいご飯食べてね
- 9 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 02:33:48.27 ID:JYBipjBj0
- >>6
自分も思った
良く見てるというか判断力凄いよね
- 10 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 02:37:33.55 ID:g506S/C/0
- あの凄い判断力は日頃の訓練の成果なんだろうね
- 11 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 02:37:54.81 ID:MMe9svH20
- 自衛隊は暴力組織
ってふざけんなよ
いつも助けられてんだろ
- 12 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 02:39:16.18 ID:V0MDyhUP0
- ボートは少しは役に立ったのだろうが、車両は食料と燃料と仮眠所を運んだだけだろ
- 13 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 02:39:41.06 ID:S3UiZ/2o0
- 是非胸に佐野のエンブレム付けて海外でも活躍して
日本の底力を見せつけて欲しいですね
- 14 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 02:40:29.92 ID:OVRzN0Fy0
-
★ 災害の原因は、自民党の失政 ★
片山さつき ?@katayama_s 2時間2時間前
ネットで皆さんご指摘のソーラー問題、常総市議によると、堤防決壊したのはもっと下流。
旧来の高さとしてはそれなりの堤防が想定上回る水量で切れた。
民有地の自然堤防的な丘を削ってソーラー設置、その内側に堤防を予算要望したが、
利根川優先で付かず。
水が常総市内に流れ込んだのがその場所から。
- 15 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 02:40:56.17 ID:/0UiCKtI0
- 護憲の人は自衛隊が助けに来ても拒否してくださいね。
- 16 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 02:41:33.69 ID:SxfY3g1W0
- >>2
/|
|/__
ヽ| l l│<ハーイ呼んだ?
┷┷┷
http://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/1/c/1cce33e2.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/c/9/c946f722.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/d/d/dd448bbf.jpg
- 17 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 02:41:58.23 ID:koQAjkfS0
- 今回のことで分かったと思うけど自衛隊は人命救助でいいんだよ
なんで戦地にいかせるためにわざわざ法律変えないといけない
- 18 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 02:42:13.03 ID:2dBRnN0D0
- アピタといえば愛知県稲沢市が本社のスーパーイチオシ社員食堂にもなってる人気メニュー名古屋名物あんかけスパゲティだな。体もポカポカな栄養たっぷりで消化もよい万能食
- 19 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 02:43:54.18 ID:zyi8i8NH0
- 有り難い事だ。自衛隊様様。
- 20 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 02:45:18.92 ID:MrRGt3TK0
- >>1
片山さつき 「災害派遣は自衛隊の仕事じゃない」
http://markzu.exblog.jp/1393674/
アホか、むしろ災害派遣が頻度からいっても国民が一番望む仕事だろ。
自衛隊の任務は国防、災害救助。頻度からいえば災害救助が最重点。
紛争地域への海外派遣なんかしている場合じゃないだろ。
- 21 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 02:46:26.17 ID:opPQ+PFd0
- 災害救助の場合は消防がやらなくて自衛隊の管轄になるのか?自衛隊は国で消防は地方自治体って感じだよな?
行政組織に詳しい人教えてちょ
- 22 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 02:46:27.72 ID:MrRGt3TK0
- >>1
自衛隊の役割に関する世論調査
http://survey.gov-online.go.jp/h07/H07-07-07-06.html
Q5 〔回答票5〕 自衛隊に与えられている任務や仕事は主にこの5つですが、あなたは自衛隊が存在する目的は何だと思いますか。
(66.0) (ウ) 災害派遣(災害の時の救援活動や緊急の患者輸送など)
(57.2) (ア) 国の安全の確保(外国からの侵略の防止)
(33.8) (イ) 国内の治安維持
(17.3) (エ) 国際貢献(国連平和維持活動、国際緊急援助活動への参加・協力)
( 8.9) (オ) 民生協力(土木工事、国民体育大会の支援、不発弾の処理など)
( 0.0) その他
( 3.3) わからない
紛争地域への海外派遣なんかしている場合じゃないだろ。
- 23 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 02:46:55.28 ID:a7PgqaP90
- >>20
ばーか
国民が望むことと、「一番」望むことを混同してんじゃねえよ、反日左翼。
二つは全く違うことだ
- 24 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 02:47:03.36 ID:Ye2gndv/O
- >>16
ヘーベルハウス海外に売り込めるんじゃね?
- 25 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 02:47:12.26 ID:mmMYE3At0
- こういう水害の時いつも思うんだけど屋根ってどうやって登るの?
中から上がるところがある?
- 26 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 02:47:14.72 ID:8gb/XjctO
- >>3
民主党っていうか、センゴクヨシトな。
センゴク徳島県は、洪水で水没しても、自衛隊が助けに行く必要無いわ。
水底で売国泡踊りでも踊らせとけw
- 27 :sage:2015/09/11(金) 02:47:24.93 ID:7JugUNiP0
- 政治の道具にされてるけれど、ちゃんと評価してます。
感謝してます。自衛隊。
- 28 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 02:47:39.53 ID:/o2htGVh0
- >>6
わんこ夫婦が屋根上で救助されたあの家も
あの後、しばらくして濁流に飲まれてた
- 29 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 02:47:54.99 ID:bEm9frWE0
- 名古屋人のゲテモノ食いには恐れ入る
- 30 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 02:48:17.52 ID:zkdKpBPq0
- 災害派遣とはいえ本番であれだけの能力を発揮出来るのは凄いと思った
- 31 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 02:48:49.18 ID:3N4SuOQJ0
- >>25
下からよじ登るんだよ
- 32 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 02:49:58.76 ID:mmMYE3At0
- >>31
手が滑ったら…て思うとこええ
- 33 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 02:50:09.87 ID:m4MjIPXc0
- 元々、自然災害の多い日本としては、災害救助の必要性は国防上、最も高く、
自衛隊が適任である。なにせ相手が人間じゃなく自然だからハンパない。
まずもって、勝ち目なんぞ鼻っから存在しねんだから、
人命、救えて御の字ってとこ。
それに比べて、人間相手の戦争なんざ〜知ったこっちゃねえんだよったく。
バッカじゃねーの?
勝手にプロレスごっこでもやってなよ。
下手なプロレス見るために、税金払ってるんじゃねんだよプンプンw
- 34 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 02:50:10.96 ID:LOcCTwyg0
- >>10
これが日本だよね
- 35 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 02:50:18.56 ID:v/thAts80
- これだけの大災害で1日でヘリ救助だけで100数十人も救えたって世界でも類を見ないと思う
報道でもあったが震災の経験も活かされているようだが自衛隊はじめ海保、消防の機動力と努力に頭が下がる
- 36 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 02:50:36.44 ID:V0MDyhUP0
- >>25
天井までは脚立さえあれば上がれるようにはなっているが、屋根は破らないと上がれないな。
- 37 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 02:51:11.93 ID:zOqryYis0
- >>27
それも全て憲法のせいだよ
憲法9条が諸悪の根源
- 38 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 02:51:24.27 ID:VMsCZ96V0
- >>16
ヘーベルハウススゲーな
しかし2枚目の写真見ると建てたばっかだったのか・・・
- 39 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 02:51:37.34 ID:FhPTR8+S0
- 電柱オジサン全国ネットで生中継されてるのに後回しにされててヒヤヒヤした
実際自衛隊員が降下したら水深が腰までも無いくらい浅くてズコーってなったけど
助かってよかったよ
- 40 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 02:51:57.90 ID:Ec/XyHD50
- 自衛隊員の給料を上げろ
国会議員と市会議員の給料を下げろ
- 41 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 02:52:22.39 ID:N60oyog10
- >>1
自民党って、しょぼいな、たった480人かよ
民主党のときなんて10万人もの自衛官を派遣したんだぞ
自民党は東北や北関東の人をバカにし過ぎている
- 42 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 02:53:00.03 ID:mmMYE3At0
- >>36
わんこと老夫婦は屋根ぶち破ったのかな
- 43 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 02:53:08.39 ID:Ec/XyHD50
- >>41
うるせーよカス
- 44 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 02:53:27.37 ID:V0MDyhUP0
- >>40
その前に、野党議員は選挙で敗れたのだから無給で良いだろ
- 45 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 02:53:31.49 ID:FF43MsOb0
- もうあたりまえのように、災害があったら自衛隊出動って感じだな。
他国もうそうなんか?
- 46 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 02:53:31.97 ID:HwHzbxA60
- >>16
洪水もへっちゃらヘーベルハウスすごすぎです
海外にも見つかっちゃったらどうする
- 47 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 02:54:00.15 ID:EU43UEjD0
- BBCでもこのニュースが上がってた。結構日本の災害もニュースにされてきているんだな。
- 48 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 02:54:44.62 ID:G0GuqZdb0
- 茨城と埼玉にはセイコーマートあるんだよね
(茨城ではマミーチェーンがセイコーマートになった)
北海道民は北海道にしか無いと思ってるけど
- 49 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 02:54:56.68 ID:EWSt6OfX0
- 電柱男の近くで車上に避難してた人の行方が気になってたんだけど電柱男の長男だったのか
長男は車ごと嫁も家ごと流されたらしいけど無事救助されたと知ってホッとした
- 50 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 02:55:57.75 ID:FhPTR8+S0
- ヘーベルハウスは防音の評価では「木造」扱いではなく「コンクリート」扱いだからな
- 51 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 02:56:16.53 ID:xMPcfWbR0
- >>47
災害に見舞われてもどいつもこいつも冷静に落ち着いて行動してる
あいつら何者なんだみたいな報道だったらしい
- 52 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 02:56:14.83 ID:X5001ZJw0
- >>18
どう考えても消化はよくないだろw
栄養たっぷりというか、カロリーたっぷりなだけだしw
ま、好きだけど
- 53 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 02:56:19.96 ID:N60oyog10
- >>44
アホか
国会に議席もっている議員は選挙で勝ったから議席持っているんだけど
それくらいの知識もないのか?この低能はwwwww
選挙に負けた候補者はただの人になっているから国から給料は出ていません、こんな常識すら
わざわざ書かないといけないなんて、なんてレベルの低い人たちなんでしょうかwwww
- 54 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 02:56:21.19 ID:K79ZucMu0
- >>25
手元のハンガーでブチ破りますww
- 55 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 02:56:25.23 ID:zyi8i8NH0
- >>45
米国の場合、州兵が出る。
- 56 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 02:56:38.89 ID:MMe9svH20
- 青森もやばくねぇ?
- 57 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 02:57:27.77 ID:syzeXRxV0
- >>56
もうさすがに大丈夫だろ
- 58 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 02:58:05.90 ID:FhPTR8+S0
- >>48
茨城県常総市にアピタがあったのが驚きだ
アピタ・ピアゴは愛知、静岡にしかないと思ってたw
- 59 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 02:58:27.22 ID:FF43MsOb0
- >>47
雨量が少ない国からすると、水害ってどうなんだろうって興味わくんだろう。
その点、日本はありとあらゆる自然災害がそろってるからな。
- 60 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 02:59:03.00 ID:iLR/hf500
- >>48
20年位前は福井と滋賀にもあった
- 61 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 02:59:04.56 ID:MMe9svH20
- そうか
この被害額数千億だろうな
- 62 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 02:59:29.05 ID:OrElTjsz0
- >>59
暴動一つ起こらない不思議な国
- 63 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:00:57.31 ID:OdRRQztY0
- 日本人でよかったよねぇ
- 64 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:01:40.29 ID:N60oyog10
- >>62
スーパーハリケーン、カトリーナのときのアメリカ人はどうったっけ?
暴動起こしたというニュースは聞いた記憶はあまりないなあ
- 65 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:01:45.07 ID:zkdKpBPq0
- 今、星がきれいだ............でも第三波接近中
- 66 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:01:56.38 ID:iLR/hf500
- >>58
元ユニーだろ?
関東でも沢山あった
子供の頃は横浜市のユニー金沢文庫でスガキヤの肉入りラーメンをよく食べた
- 67 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:02:10.43 ID:MMe9svH20
- 吉田川氾濫
もうだめだろうな
救助できないらしいbyNHK
- 68 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:03:12.41 ID:HwqVq62ZO
- >>25
屋根裏入ったことない?
古い家だと押し入れの天井スライドさせると屋根裏。そこからちょっとぶち破ると屋根瓦
- 69 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:03:46.40 ID:THIQwAiZ0
- その頃、アピタでは
ビンゴ大会が繰り広げられてた…
- 70 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:03:49.83 ID:ZVPJeym1O
- よく訓練された国民と自衛隊凄すぎる。
日本人は太古から自然災害と隣合わせで生きてきたからねえ。
- 71 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:03:53.44 ID:QPOfzgNp0
- 自衛隊の皆様お疲れ様です
いつもいつも本当にお世話になっています
あなた方は我々日本国民のヒーローです
左翼の弾圧に負けず、がんばってください
応援しています
- 72 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:03:59.93 ID:MMe9svH20
- 青葉区の道路は川だな
- 73 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:04:27.54 ID:4Q3Zkogw0
- >>16
これはヘーベルハウスの宣伝になるな
災害にも強い家
- 74 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:04:35.07 ID:ZT1LaGI90
- >>16
へーベルハウスすごすぎ!
- 75 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:04:53.71 ID:ZOJpJHBi0
- >>61
公共事業は悪(笑)派からすると、
公共事業費>>災害復旧費
という賢い計算になるんだろうよw
小銭ケチって人命危険に晒して誰得なんだか。
- 76 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:05:02.56 ID:3N4SuOQJ0
- >>58
千葉にもあるよ
家のすぐそばにアピタあるからしょっちゅう利用してる
- 77 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:05:41.67 ID:XFZh/Vjv0
- 海保は頑張っても自衛隊と思われちゃうからなんか可哀想
- 78 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:05:46.06 ID:DDh1/kGj0
- 左翼はこういうときも反自衛隊デモに行けよ
- 79 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:05:48.91 ID:N60oyog10
- >>71
日本人を守るために命がけで仕事をする自衛権
そんな彼らを韓国防衛のために無駄死にさせようとしているのが安保法制関連法案
安倍はマジで売国奴だよな
- 80 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:06:05.22 ID:koQAjkfS0
- 海外に派遣してたらこの人数が3分の1くらいになるんだろ?
- 81 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:06:18.85 ID:QPOfzgNp0
- >>16
すげーな
さすがに無駄に考えてねーなwww
- 82 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:06:34.78 ID:FhPTR8+S0
- >>69
もちろん景品は高額な家電なんかじゃなくて、
奇跡的に水に浸からなかった貴重な食料品だな
- 83 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:06:36.55 ID:mbSpZC6i0
- これ見るとオスプレイよりヘリの方がいいな
- 84 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:06:39.20 ID:E8VYYXQd0
- >>64
暴動というか店からの略奪があったような・・・
- 85 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:07:40.81 ID:c7WDDSg70
- 昨日夕ニュースの字幕
「自衛隊 69人救助」 「警視庁・消防 142人 も 救助」
さりげなく「も」を挟んで、自衛隊他より活躍したかに見せる印象操作w
ボートを引っ張って住民を拾ってた地上班と比べるなよw
- 86 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:07:44.30 ID:NFgUM4Ru0
- 昨夜、中州に取り残され救出は諦められた人らはどうなった?
- 87 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:08:47.71 ID:MMe9svH20
- ここで大地震がくる悪寒
- 88 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:08:52.82 ID:mmMYE3At0
- へーベルハウスはこのお家に何かしてあげてくれ
それぐらいの宣伝はしたはずだ
- 89 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:09:23.82 ID:N60oyog10
- >>85
何その変な被害妄想的な解釈
どっちかというと「も」をつけられたほうが副次的で
活躍の主役は自衛官という表現だろうがw
- 90 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:09:33.54 ID:R+Nm3PSL0
- ヘリでつりあげられている時、犬が暴れなくてよかった
見ていて犬だけ落ちないか、心配した
- 91 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:09:41.85 ID:osDspJrd0
- サヨクが「個別的自衛権は否定してません」を連呼してるの、痛々しいよな。
阪神でも東日本でも自衛隊車輌を10円玉で引っ掻いて嫌がらせしたり、支援に駆け付けた自衛隊員に「人殺し」って言ってたの、お仲間じゃねーか。
違うって言うなら、そういう嫌がらせをしてた輩を批判してみろよ、と。出来ないだろ?だって「同志」がやつてたことなんだから。今さら風向きを見て自衛隊員の味方面するのが片腹痛いわ。
- 92 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:10:02.35 ID:oGG8ggKfO
- 避難してる人と救助してる人のストレスを分担したい
家も車も家財も流されてむずせえ
- 93 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:10:11.37 ID:S3UiZ/2o0
- >>83
はあ?反日クズ野郎は日本から出ていけ
- 94 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:10:24.51 ID:yCfSIU+eO
- ヘーベルハウス強っ!!
考えすぎでしょうかって謳い文句流石だ
流石に基礎からやられたらどうしようもないけど
- 95 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:10:44.74 ID:Ny5O6XOk0
- >>16
ちょっとヘーベルハウス買ってくる
- 96 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:11:26.24 ID:laYz6aL40
- 安倍になって
豪雪 雪 生き埋め
土砂 土 生き埋め
噴火 灰 生き埋め
氾濫 水 生き流し
なんなんこれ? 日本の疫病神じゃん 法則発動だろこれ
こんなレンチャン今まであったか?
- 97 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:11:39.13 ID:Ec/XyHD50
- >>89
警察庁・消防も142人救助 ならそうだろうけど
- 98 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:12:07.06 ID:vF3wpqYp0
- 北関東ぼろぼろだな
堤防が決壊するほどの雨量の予測もつかなかったのか気象庁
- 99 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:12:13.09 ID:P9GjNgQp0
- これサヨクは苦々しく思ってるだろうなぁwww
- 100 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:12:17.47 ID:QPOfzgNp0
- >>79
機動隊とか自衛隊目の敵にしてたのが共産党筆頭とする左翼ども
なにを今更くたばりやがれこの在日野郎
- 101 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:12:22.79 ID:FhPTR8+S0
- >>90
ちゃんとでっかい麻袋みたいのにワンコ入れてたじゃん
あの袋って老夫婦が持ってたのかな?自衛隊が用意したのかな??
- 102 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:13:17.44 ID:MMe9svH20
- >>96
長い政権だからだろ?
小泉のときは何かあったっけ?
- 103 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:13:52.05 ID:D/bnaFJ/0
- ヘーベルハウス・・基礎ごと動いたり傾いて使用不可能となる?
それとも、また住めるのか気になる
- 104 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:14:48.50 ID:RHv6rEET0
- >>6
これな
もし仮に失敗してたとしても何も言えないけどさ
命懸けで仕事してくれてるんだもんな有り難い
それに引き換え鹿沼市長なにやってんだよ…
- 105 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2015/09/11(金) 03:15:55.21 ID:g9KxBNKc0
- スーパーの屋上にオスプレイを着陸させるスペースがあるな
数十人が乗れるんだろ
- 106 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:17:36.45 ID:N60oyog10
- >>105
ふつうのヘリでいいじゃないか
なんでわざわざオスプレイなんて使う必要あるんだ
垂直飛行から水平飛行にローター角度チェンジするときに
失速して被災者ごと墜落なんてしたら
オスプレイの危険性の宣伝になるだけだろうがw
- 107 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:17:43.38 ID:AttiNmKk0
- >>39
俺が心配したのは電柱おじさん生中継で立ちションや脱糞しないかというとこだった
寒いなか三時間くらい?だからね
- 108 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:17:49.30 ID:MMe9svH20
- スーパーに行ったら
屋上に車留めるのが常識になりそうだな
- 109 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:17:51.39 ID:4jDjvISv0
- >>101
奥さんが持ってた
自衛隊の人が中身をぶちまけて犬を入れた
- 110 :ccooppyylleefftt1509:2015/09/11(金) 03:18:02.39 ID:2Vduayo/0
- 知らない人多いけど、茨城は北海道に次いで農業出荷額全国第2位。
しかも東京に近いから多くは首都圏に出荷してて、要は胃袋握ってる。
更に工業生産額でも全国第8位で、三重、東京、広島、福岡よりも上。
茨城ダメになると食糧事情や日本経済に深刻な影響出る。
- 111 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:18:34.27 ID:c7WDDSg70
- >>103
ヘーベルHは、基本鉄骨構造で壁材とかが軽量なもの
鉄骨造は、基礎(土台)が地中梁でしっかりしてるから
木造のソレよりは丈夫
- 112 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:19:34.00 ID:NFgUM4Ru0
- 緊急用犬袋発売!
- 113 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:20:33.89 ID:MMe9svH20
- 初めて知った
大和町 タイワって言うんだな
- 114 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:20:39.62 ID:7P/7uzeS0
- >>16
_, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆ 三 /|
__ 三 |/
ヽ| l l│
┷┷┷
- 115 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:20:44.38 ID:FhPTR8+S0
- >>6
電柱オジサンの周辺はヘーベルハウスの陰で流れが遅いことと
水深が浅いってのを見切ってたんだろうね
でも犬夫婦の家も救出後にすぐ流されてるから、完全な結果論だけど
ヘーベルハウス親子3人よりも先に救助するべきだったよね
- 116 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:21:46.09 ID:FF43MsOb0
- 宮城も特別警報でたか。
- 117 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:21:49.36 ID:MMe9svH20
- ニュース速報
宮城県に大雨特別警報発令
- 118 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:21:53.38 ID:D/bnaFJ/0
- 宮城県に最大級の警戒呼び掛けww
今度は宮城かよww
- 119 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:23:02.84 ID:kaAJ6V7J0
- >>96
阪神淡路と東北の震災のときの政権についても何か一言
- 120 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:23:30.40 ID:TaA67JbSO
- >>1 自衛隊の皆さんありがとう
国民を助け守ってくれる自衛官を危険にさらすの反対だよ、変な法案いらないよー
- 121 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:24:02.29 ID:AttiNmKk0
- >>58
愛知の企業は何故か北関東に進出してる
アピタは北関東3県にあるし
ゼントも北関東3県にある
コロナの湯もあったな
CoCo壱もあるし名古屋で有名らしい喫茶店チェーンもある
あとゼビオも愛知からかな
- 122 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:24:45.37 ID:MMe9svH20
- 青葉区に友人いるんだけど
電話したら雨音が
凄いらしい
- 123 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:24:52.89 ID:JNog94i+O
- 自衛官480人が派遣に見えた。
- 124 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:25:01.20 ID:Dn1u0BGm0
- 今度は宮城とか、、、もう勘弁してくれや
- 125 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2015/09/11(金) 03:25:38.05 ID:g9KxBNKc0
- ベランダから救助された小学生と母親の親子は、
親子でリュックサックを背負って、男の子はパンパンに膨らんだビニール袋までもってた
その状態で自衛隊が引っ張り上げたのが笑った
- 126 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:26:40.71 ID:iLR/hf500
- 阪神淡路の時に残ったヘーベルハウスが火災に強いとHPで紹介されてるし、
今回も構造と基礎が頑丈と紹介されそうだな。
阪神淡路の家は見学者の対応をする代わりにタダで修理してもらったんだっけ?
- 127 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:26:49.82 ID:V8B5X8cL0
- 自衛隊員が一番輝く瞬間だよな
人殺しの手伝いなんかせんでいい
- 128 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:26:52.35 ID:1kfNhB6x0
- >>8
ヨーグルトなら知ってるけど
それうまいの?気になる
- 129 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:27:17.86 ID:D/bnaFJ/0
- 救助してから流された家って跡形もなくバラバラになったのかな?
それともながされつつも形は保ったまま??
- 130 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:27:29.54 ID:FhPTR8+S0
- >>107
俺が電柱オジサンの立場だったら、寒さで小が我慢できなくなったらズボンの前を開けたりせずに
パンツのなかにそのままする。雨や濁流で最初からビショビショなのでばれない
大を催したら電柱にしがみつきながらするしかないねww
生中継空撮カメラもズボンを降ろしはじめたら他の方向にカメラを振るだろうw
- 131 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:27:56.99 ID:MMe9svH20
- 友人から電話キタ
家の前の道は川らしい
20CM
- 132 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:28:35.48 ID:uTDNG3zsO
- >>6
自衛隊は東日本大震災と他の災害で経験を積んでるもんな
- 133 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:28:52.31 ID:eH7seB0Z0
- >>17>>22
感謝、感謝担当自衛官に感謝!
この人たちは絶対に戦場に送って無駄死にはさせない。
戦争法案には大反対!!
- 134 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:28:54.22 ID:g3KGSnsX0
- 行方不明9人って連絡取ってた人だけだから
家や車ごと流されて行方不明にもカウントされてない人がかなりいそう
- 135 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:28:54.96 ID:S3UiZ/2o0
- >>124
>>118
その程度の予測も出来ないのかよwwwwwwwwwwwwwwwwww
バカ過ぎんぞwwwwwwwww
- 136 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:29:31.96 ID:dxFZnQ+k0
- 治世が悪いと自衛隊のおもしろ特番が増えるんだな
- 137 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:29:33.68 ID:JuT/hNwO0
- 夜明けからは宮城の救助
- 138 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:29:35.73 ID:V8B5X8cL0
- >>129
俺が見た映像だと一応形は保ってた
けど移動する目標から救助するのは難しくなってただろうしナイス判断だわ
- 139 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:30:26.98 ID:MMe9svH20
- >>134
今は12人だよ
もっといるらしいが・・・
- 140 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:31:07.81 ID:0MC7L/NE0
- やっぱり訓練された自衛隊は頼りになるよ
頭の固い憲法学者はこれでも自衛隊は違憲だと言いはるんだろうな
- 141 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:31:28.99 ID:QPOfzgNp0
- 本当に左翼の馬鹿、もしくはミスリードの詐欺師は困るね
自衛隊を殺したくなければ多国間連携が必須
それが抑止力にもなる
それを否定してる輩は唯の能無しか詐欺師かのどちらか
- 142 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:33:24.92 ID:FhPTR8+S0
- >>129
十人が救助された直後に流されて、犬夫婦やヘーベルハウスのすぐ横を通過した家は
流れながら地面に当たって、グシャーグシャーっとどんどん高さが低くなっていた
- 143 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:33:48.87 ID:D/bnaFJ/0
- 仙台管区気象台は11日、宮城県富谷町の竹林川の水位が上昇し、午前2時ごろ、右岸の堤防を越えて氾濫(はんらん)したと発表
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1441909791/
すでに氾濫したか・・・
- 144 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:34:58.76 ID:gDtK+eZa0
- >>142
屋根の上にいた人が流されて沈んだと思ったら、普通に歩いててワロタわ
屋根が既に地面すれすれに浮いてたんだな
- 145 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:35:50.09 ID:2L52G00z0
- >>108
駐車がまだ下手だから敢えて止めてる人少ない屋上まで上がってたのに
これから止め難くなるのか
- 146 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:38:09.83 ID:j7pzhit10
- 市議会委員の数と給料減らして
自衛隊の数と給料増やせ!
- 147 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:38:51.91 ID:MMe9svH20
- >>145
かもな?
また友人と電話した
さっきよりも雨量が増えてきたようだ
マンションの4階だから大丈夫だと思う。。。
- 148 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:40:29.30 ID:rT0LXKQe0
- 消防団も大変だろ。
自宅も浸水してても出動しないといけないんだから。
- 149 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:42:05.96 ID:0MC7L/NE0
- 俺は洪水にくわしいんだと現場にでかけて菅直人のように
無用の混乱を起こさないだけでも安倍のほうが百万倍ましだとわかったよ
- 150 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:42:10.95 ID:FjU7Al270
- バカサヨの論理
自衛隊なんていらない! 暴力装置! 人殺し集団めっ!
→
自衛隊、早く俺を助けろ
養っている国民の生命や財産を守るのは当然だろ
→
こんな優秀な自衛隊は国内で保護すべき 外に出るな
国内救助隊に改名しろ
- 151 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:43:38.29 ID:s8Yg32NB0
- 御用産廃新聞はこんな書き方しかできんのか、ドアホ、どれだけの危険手当で稼いでいるかもしっかり書かんか
クソ新聞、無償で支援するボランティアをコケにする、心から腐ったクズ新聞社。
- 152 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:44:38.51 ID:9boPxKbY0
- >>106
確かに今回ではオスプレイは必要ない
ただ、知ったかのレスはやめれ
- 153 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:44:41.92 ID:lWFmVi3N0
- でもあれ
仕事ですから(´・ω・`)
- 154 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:45:47.14 ID:pFHFXzEV0
- 実働部隊は良く働くのに、事務屋はシロアリだらけ。
- 155 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:46:06.48 ID:uycKTh/q0
- 憲法学者の半数以上、自衛隊は違憲だ。だから安保法案も違憲だ。憲法学者に
自衛隊の大活躍をどう思うか聞いてこい。
社民党、共産党、民主党にも、自衛隊違憲と過去に言い続けてきた連中が大勢
おるわ。
自衛隊の皆さま御苦労さまです。
- 156 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:46:37.78 ID:Qe7dJUEIO
- 海保が夜中にまで救助に行ったのは自衛隊への対抗心もあったのかな?
- 157 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:46:44.08 ID:KodEfx+h0
- なんかバカッターが騒ぎになってるぞ。マスコミのヘリ(特にテレ朝)が自衛隊機に接近して
救助を妨害しているって。元自衛官っていうのまで参戦して。
彼の民は望遠レンズというものの存在を知らないらしい。
というかヘリテレは性質上近づきすぎたら視聴者が酔っちゃって使い物にならない。
- 158 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:48:26.96 ID:3sCOaLC50
- まさに自衛隊の本領発揮だな。昔からそうだった
専守防衛でいいじゃないか
- 159 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:48:28.35 ID:g3KGSnsX0
- >>139
そうなの
できりかぎり助かってほしい
- 160 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:48:49.97 ID:/OIQgoyg0
- 今回の災害でも自衛隊員たちは懸命に国民を救助した
それは誇りある任務だといえよう。
だが、安倍総理が参加したがっている対支那絡みでもない
アホなイスラム土人の争いに加わることはどうだろう?
安保法制は自衛隊員の命すら軽んじる愚かな行為である。
- 161 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:49:19.19 ID:rT0LXKQe0
- 地元議員は水が引いたらすぐに現地入りして
早急に災害指定もらってこいよ。
でないと復興予算が組めないんだから。
票を恵んでもらった恩義にちゃんと報いるように。
- 162 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:51:13.60 ID:CKxNFAMf0
- 口だけ共産党や民主党・社民党SEALDsとは
やっぱり違うな、自衛隊
こういう災害では凄いや
- 163 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:51:38.57 ID:27y1zYo80
- 不祥事ばかりの警察も救助活動しろや
自衛隊員になら交通違反キップ切られてもいい
くそ警官どもはぬるい仕事ばっかしやがって
- 164 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:52:17.20 ID:TTu4a3DE0
- 自衛隊、深夜まで危険を顧みず被災者を救出してくれてありがとう。
海外に派兵されるより日本国内で災害から日本人を守ってくれる方が自衛隊としての意義が大きい。
- 165 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:54:19.98 ID:8P54+jgp0
- 一箇所にとどまる不自然台風はアメリカ気象兵器の可能性
アメリカにHAARPと いう施設があり地球の電離層と地球近傍の宇宙環境理解する、としていてオーロラを作成し画像をWEBで公開している。しかしジャーナリスト、博士などによると
地震、ハリケーン、雨、マインドコンとーロールの電波が出ているとし、戦闘機などを撃墜も可能かと疑われている。公開された機密文章には天候を変える事が可能な事が明記されている。
天候を変える気象兵器についてはベトナム戦争から存在し上
記の人工地震の新聞記事に一面でアメリカとロシアの間で地震兵器、気象兵器を使わない条約が結ばれたことが記載。1977年には国連で 気象兵器禁止条約が採択された。戦闘機、装置などを使い科学物質で雲コントロール
するものと電磁波で操作するものがある。元CIAスノーデン
は、アンテナで世界資本主義に反抗的な者たちをマインドコンとーロールする為に使っている、
電磁波で人を殺せる、私も殺されかけた、と述べている。
http://s.maho.jp/homepage/52ba25c70bdf78c9/
- 166 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:54:31.99 ID:0Ok26u5QO
- 自衛隊員さん
ありがとうございます
気をつけて救助して下さい
- 167 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:54:36.16 ID:jRNiSttD0
- UH60カッケー!
もしオスプレイなら悪評払拭できたのになw
自衛隊の救命活動が凄いの思い知ったか民主?
民主党の時は津波でこれより酷い大災害だったが自衛隊の活動で見られたのは死体探しだけだったなw
- 168 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:55:16.71 ID:SIWmIRbD0
- 仙台市31万人に避難勧告とか半端ねえな
- 169 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:56:03.50 ID:+g5Rt+3pO
- 警察は交通誘導と土砂かき分けたり火事場泥棒いないか巡回してるんだろう
- 170 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:57:09.08 ID:TTu4a3DE0
- >>167
そういうこと言うなよ。
捜索してくれた自衛隊員や被害者に失礼だぞ。
- 171 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:58:37.50 ID:R9pult2D0
- 隊員の判断力をたたえる。
上からハゲを確認して、ハゲおやじなんか
あとまわしにした。えらい!
- 172 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 03:59:09.68 ID:BxabTTfs0
- 古くから水害の多い土地の地名に使われる漢字(一部)
女(荒い波の意味)、柿(水害で欠かれやすい土地)、蟹&鎌&釜(水害でえぐられやすい土地)、
亀(水に浸食され陥没した土地)、駒(川に囲まれた土地)、
蛇(土砂崩れが起こりやすい土地)、鶴&津溜(湾曲して水害が起こりやすい土地)
放(沼沢地から大量の水を放つ土地)、袋(水に囲まれた浸水しやすい土地)
衾(低地で水が流れ込みやすい土地)、灘(荒い水に晒され壊れやすい土地)、
龍(大きな水害が起こりやすい土地)
昔の地名に入ってたら注意したほうが良い。
- 173 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 04:00:26.85 ID:0MC7L/NE0
- 自衛隊だけじゃない。警察も地元消防団も人命救助に夜を徹して
頑張ってるよ。隊員の命がどうたらこうたらとわかったような口をきく
左巻きのアホがいるが、彼らはリスクを背負って義務を果たすことが
使命だと覚悟しているんだ
- 174 :イモー虫:2015/09/11(金) 04:00:35.92 ID:rQgYCFxRO
- >>3
片山さつき『災害救助に自衛隊は不要』
- 175 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 04:00:59.86 ID:a7XEHLptO
- 夫婦とともに柴犬2頭をヘリで引き揚げた隊員、GJ。涙でた。
- 176 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 04:01:09.75 ID:3Dub8QIH0
- やっぱり自衛隊が必要なんだよ
- 177 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 04:01:10.60 ID:YTHI77h50
- 自衛隊員が懸命に日本国民の命を救おうとしてるときにも
ミンス叩きに懸命なのがクソウヨ
まさに人非人。
- 178 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 04:01:31.94 ID:tEW0U9xM0
- 糞NHKは警察消防隊員が救助しています。自衛隊員が救助していますだろ。
- 179 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 04:03:00.17 ID:vvNtosHo0
- >>172
龍ヶ崎市女化wwwww
読み方は「おなばけ」な
- 180 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 04:04:28.13 ID:Q71zcm7R0
- 自衛隊のスレは立つけどレスキュー隊、消防、警察、自警団のスレは立たない
こっちの方がずっと多いのにね
- 181 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 04:04:48.33 ID:dxFZnQ+k0
- 役に立ってないだろ
- 182 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 04:11:25.62 ID:00XKXNMG0
- ヘリで釣り上げた直後に家が濁流に流されるとか映画みたい
自衛隊カッコよすぎ
- 183 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 04:12:14.85 ID:6T3pladDO
- アメリカ様と一緒に海外派兵してたらこんな人数送れない
- 184 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 04:14:19.08 ID:0Ok26u5QO
- >>33
そうかもな、でもお前みたいなお花畑が泣いて自衛隊に感謝する時が近々くるかもよ。
有事の際は在日中国人に撲殺されないように気をつけてね。
- 185 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 04:18:32.05 ID:mLofAaPa0
- ヘーベルハウスがあんなに優秀だとは知らなかった
都内ではUR住宅によく採用されてるね
- 186 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 04:20:53.21 ID:Qe7dJUEIO
- 活躍した自衛隊員にはご褒美として水着アイドルをヘリで釣り上げさせてあげたい
- 187 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 04:26:23.57 ID:VMo5bn+b0
- 朝日の報道ヘリ、救助の邪魔スンナよ。
- 188 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 04:28:31.26 ID:QpBzd+mh0
- こういう小さいホバークラフトってどうなの
http://www.geico.ind.br/geico/hovercraft10.JPG
https://cbsdallas.files.wordpress.com/2015/05/high-water-rescue-3.jpg?w=420&h=236
- 189 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 04:28:53.48 ID:jRNiSttD0
- >>170
自衛隊の悪口言ってるわけじゃないぞ?
使う側の問題を突いてるんだが?
- 190 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 04:29:36.74 ID:+o7kb3A50
- 群馬だったら下からのRPGに注意しないといけないからこうは行かなかっただろう
- 191 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 04:30:41.13 ID:KYiDOC85O
- 安保によってこの自衛官たちも戦場に駆り出されるんだろうなあ
- 192 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 04:33:04.59 ID:cF6B1MLKO
- >>165
バーカ
- 193 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 04:34:58.17 ID:TTu4a3DE0
- >>189
お前が良いと思うならお好きにどうぞ。
人前では言わないことだな。
- 194 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 04:35:13.46 ID:Ypgc60Gs0
- 自衛隊の予算を堤防に回せばよかった
- 195 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 04:36:16.53 ID:9yK+YQtY0
- 福島瑞穂のツイッター
水害完全スルーで自分の遊びの報告しかしてない
自衛隊の活躍が気に入らないのだろうな
- 196 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 04:48:29.40 ID:m8UbPwY20
- >>178
体裁。NHKは国に指定された災害、有事の
指定報道機関。よって国が関与する。
民放は飽くまでバラェティー番組。民放はコマーシャルを打つ企業や株主の為に番組を作る。間違ってはいけないのは決して視聴者の為には番組を作らない。作れない。
それが民放の収益モデル。だから国策により
NHKが出来た。災害時にショーを求めるなら
民放がオススメ!
- 197 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 04:52:30.16 ID:UoHepaL00
- >>195
もおかなり昔の話ではあるが、
瑞穂のお友達である辻元清美が、「自衛隊は災害派遣で活躍しないでほしい」とテレビ番組で訴えた。
司会の田原総一朗が「なんで?」と、まあ当然聴くわな。そうしたら辻元はさも当たり前といった顔で堂々とのたまったんだわ。
「だって自衛隊が国民からヒーロー扱いされたら、わたしら反対運動がやりづらくなる」
さすがの田原総一朗も顔真っ赤にして、「あんたそりゃおかしい」と叱責してたな。
けれど辻元清美はなぜ怒られるのかわからないというふうに涼しい顔をしていた。
こいつらは頭の思考回路が常人とは違うからw
災害派遣で自衛隊が人命救助している姿なんて想像すらしたくないはずだよ。
- 198 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 04:53:12.78 ID:SGrUNw7x0
- >>191
>安保によってこの自衛官たちも戦場に駆り出されるんだろうなあ
また馬鹿が脳足りんなこと言ってるな。お前のことだよwwwww
安保の基本は戦争抑止と国民の救出だから、いま活躍している自衛隊の活動と変わらんよ。ドアホ。
- 199 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 04:57:12.32 ID:2WlT54ci0
- 憲法違反の軍隊に助けられた左翼はおらんよな?
- 200 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 04:57:16.55 ID:upWjMksA0
- >>197
まじかww
高槻市民はこんなやつで本当にいいんか
- 201 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 04:59:05.95 ID:dpnl4Y6eO
- >>195
遊んでるくせに国会では政府を批判するんだろうね
- 202 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 04:59:22.28 ID:JuT/hNwO0
- 警察、消防、自衛隊が一旦引き上げたが海猿が22時に戻り、
トラックの上の要救助者を無事救出。流石、昼も夜もなく救助するプロだ。
- 203 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 05:00:33.83 ID:SSD6wOVMO
- 確か都道府県知事は自衛隊出動要請出来るんだよね?もし自衛隊嫌いな知事とかじゃ呼ばないだろうし
助かる命も助からないとか考えるとマジで怖い
- 204 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 05:00:58.77 ID:i94lkIVM0
- >>199
他人(国)の善意を信頼して武力放棄な筈なのに、家に戸締りしてるんだぞ。本音と建て前は別よw
- 205 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 05:01:54.95 ID:tsw+PXEb0
- >>198
駆けつけ警護は?
安倍自身が「友好国(同盟国にあらず)に攻撃する可能性がある
敵国の基地に対して先制攻撃するのも可能になる」
とか言ってんだけど?
少なくとも自衛隊の危険度は現状より上がるし
外国で死ぬ確率も高くなるぞ?
- 206 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 05:03:25.07 ID:dpnl4Y6eO
- >>203
もし辻元が知事だったらヤバイね
- 207 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 05:03:25.38 ID:Ew2oQh0MO
- 茨城県沖に護衛艦を派遣して
オスプレイで避難民をピストン輸送すれば完璧だ
- 208 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 05:08:13.29 ID:bswjoXJj0
- >>115
犬より後回しに出来ないだろ。
犬が居なければ、屋根が先だったと思う。
- 209 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 05:12:07.91 ID:D6TkKcAJ0
- >>188
ホバークラフトには完全は浮かないから
水面下にいろんなものが隠れてるこういう状況だと
ひっかかってひっくり返るよ
- 210 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 05:12:22.32 ID:VNSANs6d0
- >>195
自衛隊に言及しなくていいから、被災者に対して見舞いの一言ぐらいあってもいいのにね。
- 211 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 05:17:43.38 ID:68VQcK4p0
- 自衛隊員たちが世のため人のために活躍してる時
ブサヨはずっと下向いたまま舌打ちしてんの?
オリンピックやなんやらで日本の選手が活躍してる時みたいにw
- 212 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 05:20:39.45 ID:QpBzd+mh0
- >>209 んあーそうなのか
- 213 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 05:22:58.29 ID:NPsf7B+70
- >>211
はあ、馬鹿じゃないの?自衛隊はこうときの為に必要なんだよ
あと、海上保安庁の人たちや地元の消防員たちも労ってくれよ
- 214 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 05:23:10.76 ID:AeTAt9Ll0
- ヘーベル後回しでよかったわな
- 215 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 05:25:57.23 ID:C3+8bOMn0
- 洪水可能性エリア〜各家庭にゴムボート?
輪中なんか船常備だつたみたいな
- 216 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 05:28:18.73 ID:bswjoXJj0
- ヘーベルを後回しにして、もし間に合わなかったら、「犬を優先かよ!」って必ず言われたから。
- 217 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 05:30:35.18 ID:RHv6rEET0
- ゴムボートに子供や年より乗せて押して歩ければ楽だよな
もし穴か何かに足をとられても落ちるまではいかなそうだし
- 218 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 05:33:30.20 ID:XlNGO8BJ0
- >>217
それは床上浸水とか比較的水が穏やかになった後動けなくなった人を
救助するのにやってるな
- 219 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 05:34:32.18 ID:RHv6rEET0
- >>218
まーそうだな
流れてるときじゃどっか行っちゃうもんな
- 220 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 05:44:15.31 ID:D3ZcP3bL0
- へーベルか老夫婦&犬かは難しい選択だったろうね
へーベルは建物は安定していて、足場もあり救助は容易だが、子供3人
老夫婦&犬はアンテナが邪魔して作業が難しい
救助に使った緑の屋根の建物は救助後すぐ流されてしまったから、もう少し遅かったらのことを考えると、
老夫婦&犬の方が早くても良かったtも思えるけど、老夫婦&犬の救助がやや難しいのであれば、子供の命が優先だよなとも思える
緑の屋根に乗り移ったのは、リスクはあるけど、結果的には良い選択だったね
- 221 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 05:46:38.37 ID:cWO2lOYR0
- 老人女性>>>犬>老人男性>>>>>子供3人
そりゃ少子化にもなるよ
- 222 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 06:05:50.40 ID:J04Fh3F40
- 兵隊さんありがとう
(´・ω・`)
- 223 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 06:09:11.41 ID:jl6axURK0
- >>104
市長何してたの?
- 224 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 06:19:41.73 ID:fFPhCjWR0
- >>16
「なるほど ザ・ワールド!」
提供確か旭化成グループでお馴染みのサランラップや福久娘ってお酒とかと並んで
ヘーベルハウスのCMも
住宅関連の企業も傘下にあるのねってぐらいの感想当時は持ったの思い出したけど
結構しっかり作り込んであるんだなと再認識した今回の件で
- 225 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 06:39:59.78 ID:zYrFaNKe0
- 産経はこういう記事があるから素晴らしいんだよね。他のマスコミは自衛隊の出動・活躍に一切言及していない。
産経こそは日本のクオリティペーパーだ。
- 226 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 06:47:32.13 ID:FsI8Qjq90
- 自衛隊の人数のほうが救えた人数より多いて(笑)
1人も救えなかった奴は死んで詫びるべき
- 227 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 07:13:38.29 ID:ZAj7XXkl0
- じつはローターの風圧で家が吹っ飛びました
- 228 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 07:17:31.56 ID:lmh11veQ0
- >>226
生まれてから一人も救ったことないお前はいつ死ぬの?
- 229 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 07:28:53.11 ID:dvmJJ9IW0
- >>228
残念ながら経験はあるんだな。
それに、救うためだけに存在する自衛隊と違って俺には他の仕事があるしな
- 230 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 07:38:36.89 ID:TAcIApDs0
- 対応が遅いな
- 231 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 07:47:08.17 ID:HVCMdhQw0
- >>62
でも東日本大震災の時は、ガソリンスタンドで制限かけられて店員に八つ当たりしてるおっさんとかいたな。
- 232 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 08:51:57.71 ID:RHv6rEET0
- >>223
【栃木】鹿沼市長や県議、市町議九人などが賛同し、立場超え声明「安保法案に賛成しない『わが町の有識者』共同アピール」©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1441875968/
これ9日、鹿沼では一番降った日なんだぜ信じられるか?
- 233 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 08:52:55.66 ID:I8iLZaAOO
- >>229
いやお前はゴミだから死ぬべきだ
- 234 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 08:59:10.80 ID:4pDPMVYl0
- たまには消防と警察のことも思い出して下さい…。
- 235 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 09:00:28.46 ID:Nil7TWAO0
- nice boat
- 236 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 09:03:12.51 ID:gN6EXlP30
- 上級国民の、民主、社民、共産の連中は、テレビの前で豪華な朝食に舌鼓をうってそうだわ。
- 237 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 09:04:44.76 ID:vzgdL3UP0
- 一人で一人助けたらノルマ終了か・・・・・
- 238 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 09:28:29.71 ID:MgoaOVy80
- >>193
お前のような礼儀知らずに助言される覚えは無いw
- 239 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 09:34:01.13 ID:fyv65rDs0
- 1:30頃犬嫌がってるw
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20150910-00000141-nnn-soci
- 240 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 09:35:20.36 ID:+3w40Jev0
- >>229
人は殺すより生かす方が大変なんだよ。
- 241 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 10:28:40.78 ID:3sOakR1t0
- 自衛隊に所属してる人間って 同級生を自殺に追い込むような奴ばかりだろ s
だったら良いじゃん集団的自衛権。 戦争行って思う存分戦ってきたらいい。
- 242 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 11:34:25.94 ID:yXqJ2uuz0
- >>229
自衛官だけど俺らの本業は殺す方なんでそこんとこ間違わないでほしい
- 243 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 11:37:48.92 ID:pFHFXzEV0
- ホント災害救助部隊を分離させてほしい。
- 244 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 11:40:01.57 ID:zyykSV1S0
- その頃、アピタでは
マネキンと買い物カートを使ってボウリング大会が開かれていた…
- 245 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 11:41:42.35 ID:Ge98KpH00
- 災害派兵部隊を常設したらどうなんだ?
ヘリ空母も持たせてさ
- 246 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 11:45:11.45 ID:Hy9Xrt0O0
- >>242
戦争ごっこだろ
- 247 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 11:45:45.10 ID:K3xr3t/Y0
- >>245
人命救助ってのはそもそも消防庁の仕事なんだよ
あくまで自衛隊は戦争目的のためにあるのであって、人命救助目的になったらその途端消防庁の組織に組み込むしかなくなるよ
- 248 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 11:46:50.50 ID:hLpA4qbS0
- >>246
お前の家の鍵が戸締まりごっこのためにあるならその通り
- 249 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 11:47:26.33 ID:pFHFXzEV0
- じゃ、移管すればいいじゃん。予算も人物も
- 250 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 11:49:02.30 ID:95AuNCIU0
- >>242
そんな考えなら自衛官辞めてくれ。
自衛隊は脅威から国民を護る組織だ。
- 251 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 11:49:38.48 ID:sYdqo+JR0
- >>249
どうぞ
- 252 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 11:50:44.01 ID:sYdqo+JR0
- >>250
綺麗事だろそれ、そんな奴に自衛官が勤まるか!
- 253 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 12:08:03.10 ID:jZCwJvkT0
- 今回の派遣に対して江川昭子は何も言ってないの?
御嶽山のときみたいになぜ自衛隊なんだろ?って
- 254 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 12:11:37.93 ID:QMo9GcHS0
- 近くに古河駐屯地があるからやり易いか
- 255 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 13:20:19.55 ID:39MzKTAn0
- とりあえず救助用に何台か買ってくれば?
https://www.youtube.com/watch?v=_lXV3p_c5PU
- 256 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 13:33:21.49 ID:Ge98KpH00
- >>247
消防庁の装備で激甚災害や原発事故に即座に対応できるならよいが。
- 257 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 13:36:19.21 ID:eYC3epZWO
- 俺もカメラ回ってるなら救出活動頑張るよ。
- 258 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 13:37:47.26 ID:MRhLVnDa0
- 中国はこういう時に早いな、爆発後の1時間には
兵隊1万人動員してたな、日本もガンガン動員しろ
水の中に突撃しろ、乃木大将なら命令してる
- 259 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 13:38:43.03 ID:b5q1x+hV0
- 9条教信者は安全な場所からただ文句をいうだけ、
世の中の何の役にも立たないゴミクズ集団。
- 260 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 13:41:18.55 ID:1kdyntQg0
- 自衛隊とヘーベルハウスの株買わなきゃ!
- 261 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 13:44:39.45 ID:HezX220e0
- 手漕ぎ船にほっこりした
- 262 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 16:36:10.25 ID:v/thAts80
- >>231
マスコミが探しまわってその程度だよ
他国ではそんなの暴動とは言わんレベル
- 263 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 17:23:12.73 ID:2aTRP0DF0
- 自分もイケメンの隊員に救助されたい
- 264 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 17:59:41.08 ID:AeTAt9Ll0
- ホモ発見
- 265 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 18:55:59.46 ID:pFHFXzEV0
- おれもおれも
- 266 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 01:58:45.42 ID:KJ/SWsIh0
- 災害派遣に出た自衛隊車両がなんで水没するんだ。
http://www.city.joso.lg.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/6/00705.pdf
災害対策本部を市役所にしたのは、常総市側だろ。
対策本部の場所について自衛隊はなにか言えるのか。
- 267 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 00:54:41.26 ID:BjXq/M100
- >>187
誰でも分かるカメラアングルの錯覚です
http://i.imgur.com/rg10Ra9.gif
- 268 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 03:04:11.10 ID:j9q4Qk+Q0
- >>242
殺し方のうまいやつなら生かし方も心得ているハズだ。
- 269 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 03:05:20.55 ID:pTZAv1zY0
- 食料は現地調達すること
- 270 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 04:14:30.86 ID:Jm3gi20E0
- >>263
貴様はなンで股間をエレクチオンさせているンだ!?
- 271 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 04:18:45.02 ID:q1n60xqiO
- >>267
超望遠レンズの圧縮効果があるし、双方のヘリコプターのサイズから位置関係を割り出さないと結論は出ないな。
- 272 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 04:25:10.01 ID:u0mfiwJF0
- NotFound
- 273 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 06:17:06.11 ID:xqx2RrBj0
- >>271
>>187
4分過ぎ
電柱にしがみついて救助待っていた男性救出
http://www.news24.jp/articles/2015/09/10/07309260.html
- 274 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 06:28:38.76 ID:xqx2RrBj0
- >>267は嘘
- 275 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 06:33:19.70 ID:T3sRkGQM0
- 中継中のフライトレーダー見れば分かるけど
報道ヘリは各社2500ftあたり、700m上空にいる
そこから防振装置付きの42倍カメラで撮影してる
- 276 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 06:47:09.12 ID:q1n60xqiO
- >>83
そもそも役割が違うから。
ホバリングしてホイストど救助するならブラックホーク最強かと。
オスプレイは次の段階で遠方から一気に人を送り込むのに便利。
その次はチヌークで機材や車両を運ぶ。
- 277 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 06:50:07.65 ID:q1n60xqiO
- >>108
東日本大震災での多賀城イオンの映像以来、水に近い店では必ず屋上駐車してますが?
- 278 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 06:52:34.81 ID:xqx2RrBj0
- >>273
もう動画、差し替えられてる
https://youtu.be/ynki08QjEEE?t=4m1s
- 279 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 17:52:15.06 ID:DMuK9GUQ0
- >>187
旭日旗のついた朝日のヘリな 下からみてもすぐ分かる
近場で火事があったときもあれだけ飛んできやがって五月蠅いのなんの
しようもないことでいちいち飛ばすな
- 280 :名無しさん@1周年:2015/09/15(火) 07:47:49.41 ID:p00etBTF0
- >>279
いつまでデマ撒き散らしてるの
- 281 :名無しさん@1周年:2015/09/15(火) 10:47:03.21 ID:Yud29DNyO
- >>280
朝日新聞の悪口をいっぱい書けば書くほど極楽浄土に近付けると思ってる人なんですよw
59 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★