■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【経済】麻生財務相「実質賃金が上がっているのは確かだ」 6月実質賃金は3.0%減 ★2©2ch.net
- 1 :coffeemilk ★ 転載ダメ©2ch.net:2015/08/31(月) 19:34:42.96 ID:???*
- ■経済対策「考えてない」、株価に一喜一憂せず=麻生財務相
[東京 28日 ロイター] - 麻生太郎財務相は28日の閣議後会見で、乱高下する株価に一喜一憂することではないと述べ、今の段階で経済対策や補正予算は考えていないとあらためて語った。
今秋に予定される日本郵政の上場日程への影響については「今、具体的なところを詰めているところだと思うが、我々としては、少なくとも状況等総合判断しつつ決める」と述べるにとどめた。
今朝発表された経済指標を踏まえた物価・消費動向について「所得環境の改善の方向は間違いない」とし「傾向として、持ち直している」との認識を示した。
また「実質賃金が上がっているのは確かだ」と語った。
http://sp.m.reuters.co.jp/news/newsBody.php?urlkey=idJPKCN0QX03R20150828
■6月実質賃金、3.0%減に下方修正 確報値
厚生労働省が21日発表した6月の毎月勤労統計調査(確報値)によると、物価変動の影響を除く実質賃金指数は前年同月と比べて3.0%減った。速報値から0.1ポイント下方修正した。
厚労省は夏のボーナスを6月に出した企業の割合が前年より低かった影響が大きいとみている。
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASFS21H1H_R20C15A8EAF000/
1の立った時間: 2015/08/31(月) 15:57:49.51
※前スレ
【経済】麻生財務相「実質賃金が上がっているのは確かだ」 6月実質賃金は3.0%減
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1441004269/
- 2 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 19:35:31.08 ID:lwsygB1L0
- じゃあ7月は上がるんでしょうね?
- 3 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 19:40:11.15 ID:mO6EoOBp0
-
>>1
下がってるって、平均賃金だろ。
雇用率が改善すれば下がるんだよ。
つまり分母が違うんだよ。
paired t-test でやってみな、ド素人!
- 4 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 19:40:43.68 ID:qlr79pwD0
- 吸いながら煙草はやめたと言った勝新を彷彿とさせる。
- 5 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 19:41:54.57 ID:Cm1hgJZK0
- 官僚様にそう言えって命令されたんですね?
まぁ金持ちのアホボンには官僚様の操り人形がお似合いだわな
安倍に子供がいないのは不幸中の幸いだな
- 6 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 19:42:15.29 ID:nGEameQo0
- 簡単な漢字読めない能無し麻生が偉そうにw w w
- 7 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 19:43:17.91 ID:iSSioLnZ0
- さすがネトウヨ司令官 事実よりあるべき姿を優先
- 8 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 19:44:29.81 ID:BbOUiiPr0
- 日米の実質賃金推移
GDP ドル換算で激減
2011年:502,606.9 ※民主党時代
2012年:519,862.2 ※民主党時代
2013年:421,636.1 (20%減)
2014年:367,244.9 (30%減)
2015年:317,015.5 (40%減)
http://imgur.com/6SUO2cA.jpg
http://imgur.com/jLCkeCD.gif
http://imgur.com/trrKn0s.gif
http://i.imgur.com/Z7x8MvG.jpg
http://imgur.com/eUC4vz6.jpg
http://imgur.com/i8AB7Om.jpg
http://imgur.com/gPgZ2PR.jpg
http://imgur.com/ODTUgGl.gif
日本の一人当たりGDPは円安でイタリアと同程度まで落ちた もはや経済大国でもなければ、豊かな国でもない?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1390817328/
(このソースは105円の時、今は、それより円安だから、イタリア以下に転落。というより発展途上国)
解りやすくいうと、外貨が高くなり、ほとんどの通貨が円安(日本円は貧乏)になっているのだから、
日本人の給与は外国からみると、約4割前後下がっている。ドルベース、ユーロベース、ポンドベース。
外貨を多く持っている大企業が、日本人に給料 20万円払う場合、
●1ドル78円なら、 2564ドル払っていたが、
●1ドル121円なら、1652ドルで満足してもらえる。どちらも払うのは日本円 20万円だから大幅目減りに気づかれない。
外貨を多く持つ大企業は、安く日本国民をこき使うことができる。
日本人は、払う金額が3分の2以下なっていても気付かず、満足してもらえる。
安い賃金で、日本人を雇えるから、雇用が増えている。
発展途上国フィリピンは安い賃金で雇えていたが、今はもう日本も発展途上国並みになってしまった。
- 9 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 19:44:47.93 ID:TnfUXdEg0
- あ、ほう
- 10 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 19:45:23.94 ID:FPiecJ770
- >経済対策「考えてない」
ですよね。
- 11 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 19:45:39.92 ID:KFPkSpQq0
- https://www.youtube.com/watch?v=27logox7TkM
- 12 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 19:48:19.32 ID:wt5NbKXp0
- あらゆる業界で人手不足だが
経験の浅い者、あるいはド素人を使う羽目になった場合
労働人口は増えても一時的に賃金の減少、これは必ず起こる
むしろ、君らが指摘、糾弾するべきは、政治ではなく、経営者の方
俺はこれを10年以上前から言ってる
マスコミもスポンサー殿に都合の悪い報道が出来ないのと
何を勘違いしてるのか、第4の権力と奢ってしまい、時の政権を叩くのが使命だと勘違いしてらっしゃる
まあ、自分たちが仕立て上げた本当の無能政権の時はどちらの批判もしなかったが。
- 13 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 19:50:02.48 ID:uTpyD9e80
- 自民党は認知症か?
この状況で
家事代行から始まる移民法案年内に成立させるとか
きぐるいだわ
- 14 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 19:51:10.74 ID:y4ktubbG0
- 漢字も読めない。
上がってるのか下がってるのかすら判断できない。
- 15 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 19:51:38.49 ID:wt5NbKXp0
- >>13
経営者、特筆すれば利用者側が利用しなけりゃ頓挫するんだけどね
お前、家政婦が外人で家の中を物色されても平気かい?
- 16 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 19:51:49.39 ID:KTT16jiE0
- 6月の実質賃金は前年同月比でマイナス3.0%でした。しかしこれは、統計の改訂によるものです。
今年1月から、調査をする企業のサンプルを変えました。そうしたらたまたま、前のサンプル企業群に
比べて6月にボーナスを支給する企業の割合が下がってしまったのです。
また、過去に遡って賃金水準が下がった分を調整するという作業も行っています。このために、
前年比が実態よりも更に低く出てしまっています。
つまり、サンプルを変えていなければ、名目賃金はさらに上がっているはずなのです。
今年春から、つまり消費増税分の影響がなくなった時点から、上昇に転じていたのではないでしょうか。
6月に名目賃金(そして実質賃金)が大きく下落したのは、ボーナスの支給時期のずれが大きく影響したと
思われます。ですので、7月分はどんと増えることになるでしょう。
http://diamond.jp/articles/-/77332
- 17 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 19:54:14.31 ID:k8RgjXFd0
- 失業者数の変動数値をあわせないとダメだけど、そんなに減ってるのか??
有効求人倍率も、ブラック求人が増えてるだけだし。
- 18 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 19:54:32.99 ID:n/KV3xvY0
- 会社で賃金の改定があって
基本給が上がった。
しかし、基本給以外の手当てが廃止、激減して
実質賃金は大幅にマイナスになった。
会社は基本給を上げたことだけを
経団連に報告してると思う。
- 19 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 20:00:37.30 ID:wt5NbKXp0
- >>18
それやらせてるの、経理事務所や労務事務所、税理事務所なのね
政治は一切関係ない、むしろ要請までしてた
結局は、本来潰れて次世代の起業チャンスになるべき準ブラックや
内需を食い潰してでも勝ち逃げしたい本当のブラックなど
食い詰めた経理労務税理関係の事務所を抱き込んで、脱法行為に及び
私服を肥やして逃げようとしてるだけ。
- 20 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 20:02:56.13 ID:vD8jehj50
- 名目賃金
- 21 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 20:04:31.60 ID:NV2n/8/a0
- >>1
【政治】麻生大臣「あと2%消費税増税をやらなければならない、約束したことを実行することで国民の信頼を得ている」★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406092109/
【政治】麻生財務相「消費税を10%に増税しても財政状況は厳しい、新たな計画を準備する必要がある」★8
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411346891/
【政治】「消費税上げないことによって世界中からの信用が落る」麻生氏、予定通り増税すべきだとの認識を示す★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410687429/
【政治】麻生財務相「消費税増税を予定通りしないと、話が違うと国際社会から言われかねない」★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412067344/
【政治】麻生財務相「消費税増税は重要な国際公約」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413553494/
【政治】麻生財務相「消費再増税を確実に実行することが、日本の信用につながる」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414123081/
【政治】麻生財務相「消費税増税してから反動減の対策を考えたほうが現実的だ」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413523741/
【政治】麻生財務相「消費税10%を先送りすると少子化対策が困難になる」 [10/18] ★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413718468/
【政治】麻生大臣「9月以降数字は上がってる、消費税を予定通り上げていったほうが良い」 財務相として初めて増税を明言(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415325324/
【政治】麻生大臣「1ドル109円は円安ではない」★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412602091/
【経済】麻生財務相、景気「悪い感じない」=日銀総裁、市場の動向注視 [10/11]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413032934/
【衆院選】麻生太郎「この2年間で利益出してない企業は、よほど運が悪いか経営者に能力がないかだ」★6 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417916803/
【衆院選】麻生財務相 「高齢者が悪いようなイメージを作っている人がいっぱいいるが、子どもを産まない方が問題だ」★7 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418013236/
- 22 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 20:04:42.86 ID:VG9j9H+U0
- そうだなwwwwww上がってる気がしてきたわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwアフォwwwwwww
- 23 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 20:04:55.25 ID:cQATOp+zO
- ついにボケたか
- 24 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 20:04:57.76 ID:Ii/0BtMW0
- 人口の多い団塊世代がどんどん定年になって
人口の少ない新卒の採用が伸びている
そら全体では実質賃金下がって当たりまえ
- 25 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 20:05:18.91 ID:btvsfNDK0
- >>1
・・・・・・・は? ボケたのこのジジイ?
- 26 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 20:06:01.38 ID:wt5NbKXp0
- お前ら本当に間違えるなよ、矛先を
政治じゃねえぞ、経営者とその一族、
そこにぶら下がらないと食えない各種法関係の事務所な
むしろ大手上場はまともな経営やってる
担当者の功名心で下請け泣かしてる事例はともかくとして。
問題なのは、日本人の大多数が勤める中小零細なんだぜ
- 27 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 20:07:14.08 ID:UecWp6Pc0
- あれだろコアコアなんとかではいい数字出てるんだろ
- 28 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 20:07:36.56 ID:PEI3yNyMO
- >>1俺達の麻生
- 29 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 20:07:38.16 ID:vD8jehj50
- >>26
アベノミクス最低だな
- 30 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 20:08:02.04 ID:rmanxfGE0
- 麻生はどの数字を見てそう言っているの
- 31 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 20:08:45.22 ID:71fwwJ8N0
- あほう財務大臣の名にふさわしい言動w
- 32 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 20:09:23.49 ID:PACj6Lg60
- >>8
なるほど。結局消費税をあげた民主党がすべて悪いって事だね!だから実質賃金がさがってしまってるんだね。
- 33 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 20:09:56.77 ID:wt5NbKXp0
- >>29
中小零細何とかしないと駄目だよ、とは俺も言ってたんだけどなあ
政権だと、どうも経団連にしか目がいかないから困る
- 34 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 20:10:09.23 ID:yRUhPDqB0
- >>1
6秒前に新スレ立ってたねw
- 35 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 20:12:01.02 ID:V0N80Ynp0
- こんなんが総理やってリーマンショックの対応してたんだからなw
そりゃルピーに選挙で大敗するわwww
- 36 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 20:12:38.88 ID:Zh7IuXa20
- >>33
そうなんだよ。
このままだと、軽い保守支持層は離脱する。
- 37 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 20:13:57.55 ID:8QZLi0FF0
- 武藤の親玉。
子分の責任取らないのか?
- 38 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 20:15:31.80 ID:CwKpqfZ50
- これが財務相wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どーすんだこのバカ内閣
- 39 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 20:16:50.24 ID:fH/0jQrd0
- 自称経済通(笑)
- 40 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 20:17:12.52 ID:vwPiFrK30
- 名目賃金までマイナスに転じたのに何を言ってるんだ
さすがはカップヌードル400円だわ、庶民の生活をまったく知らない
- 41 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 20:17:56.41 ID:xw99kVc10
- 上がる上がる詐欺
- 42 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 20:18:06.31 ID:wt5NbKXp0
- >>36
上場は動かす金がでかいけど、
実際に日本人が勤めて所得を得てるのは中小零細が殆どなのにね
こっちに梃入れしないとどもならんよ
ナントカ事務所も増え過ぎて、法に抵触しないなら何やっても許されるみたいな
非常にモラルに欠けた事を平然とやってる。
- 43 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 20:18:45.14 ID:0dwj+BvD0
- 団塊が引退して賃金が下がってるのが統計上出てるだけだからw
普通に働いてる奴は給料が上がってる
- 44 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 20:20:09.56 ID:Zh7IuXa20
- 企業の成長が国民の生活の向上に結び付くなら、自民党を支持する労働者もいるだろうが、そうでないなら、かなりの労働者の支持を失うよ。
- 45 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 20:20:33.78 ID:z0rt5isG0
- このおじいさん たぶん自分でデータを調べるという習慣が
全くないから口頭で官僚から聞いたことを口外したら
こういうふうにバカにされ、この人頭大丈夫か?
となっているのが実際ではないか
- 46 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 20:20:50.48 ID:xHFnQGGL0
- また口曲がりが嘘言ったのか
- 47 :安倍チョンハンター:2015/08/31(月) 20:21:26.76 ID:l1yy99F30
- これは
麻生もびっくり
ボケちゃった
- 48 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 20:21:37.27 ID:wt5NbKXp0
- >>43
ソレを言うなら、定年を理由に再雇用で所得が半減する団塊と
変わらぬ技術や技能を利用して濡れ手に粟の経営者、の構図ね
後は、素人を雇用して労働人口が増えても、賃金は安ので平均は下がる
この記事を書いた者は、本当の馬鹿か、政権を貶める材料を探してるだけのキチガイ
- 49 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 20:22:23.77 ID:keLAF7We0
- >>1
・ 民主党政権で株価は11・7%下落 時価総額46兆円減少
・ 2012年、自民安倍総裁の「日銀発言」で株価上昇し円安進行
→民主党政権の為替介入9兆円よりコストパフォーマンスが良好すぎ。
・ 東証1部の時価総額・・・野田首相と安倍総裁との党首討論で衆院解散を表明してから約4カ月で111兆円も増加。
・ 民主党政権「公的年金の運用で毎年3兆〜6兆円崩す」
→安倍政権は「1年で運用益18兆円を稼ぎ民主の消費分積立」
・ そもそも民主党は 「円高になれば日本は景気回復する」 と主張し円高を招いた。
・ 日本の製造業の就業者が民主党政権時に51年ぶり1000万人を割る
・ 2010年以降、従業員100人以上を雇用していた工場閉鎖があった自治体は全国27都道府県に及ぶ。
・ 野田首相、中小企業の経営者からの円高への対策を求める意見に対し「むしろ円高を生かしてやっていくしかない」と無策。
- 50 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 20:24:17.05 ID:Zh7IuXa20
- 株価の上昇と国民の生活実感が全くリンクしていないことが問題。
- 51 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 20:24:18.79 ID:vwPiFrK30
- >>43
就業者数と増えた人数を比べて見ろ
全体的に上がってないんだよ
- 52 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 20:24:50.20 ID:fIh9MjOa0
- 脳みそ、涌いてるのか?
- 53 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 20:26:25.59 ID:Yb0T/4Py0
- こいつが頭なら財務省も扱いやすくて楽だよなw
- 54 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 20:26:26.54 ID:wt5NbKXp0
- >>51
だから、それは全体の平均だろw
馬鹿は黙っとけば?
- 55 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 20:26:41.01 ID:scpaRdOp0
- >>45
官僚は「大企業の実質賃金はあがっています」みたいなことを言ったと予想
- 56 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 20:26:42.72 ID:i+5oFiId0
- あ、そっか。
資料にある▲って上向きだからプラスなんだ。
それじゃ、ここ2年近く実質賃金は上昇しまくりだね!
- 57 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 20:27:08.00 ID:Vw0KWMrO0
- 瞑目賃金と間違えたんだな。
- 58 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 20:28:12.03 ID:peWEpV/10
- 公務員の給料上がっているのは確か。
- 59 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 20:28:16.92 ID:scpaRdOp0
- >>57
名目もさがっているんじゃ?
- 60 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 20:33:54.55 ID:wt5NbKXp0
- 首都圏じゃコンビニのレジ打ちでさえ時給が上がってると言うのに
市井の機微も取材しないで、単に貶めたいだけの記事
まあ、本当にこの件を追求できる記者が居たら、俺のレスを辿って中小零細の現状を隅々まで調べてから言え
- 61 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 20:34:43.28 ID:N3JJhLyM0
- アホウはニュース見てないのかな
- 62 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 20:35:33.43 ID:BeXBRDpL0
- 俺医師だけどすごい上がってるよ 給料
ありがとうネトウヨ
- 63 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 20:36:06.09 ID:4cJxcmjx0
- さすがネトウヨの心の故郷である麻生大元帥だわ
何を言っているのか理解できない
どうみても底辺層の賃金は下がっているだろ
- 64 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 20:36:42.01 ID:VG9j9H+U0
- 今の財務大臣って誰だっけ〜〜?
あ、やべこいつだwwwwwwwwwwwwww>>1wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
しんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwっていうかしんでるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwr
- 65 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 20:37:32.94 ID:N3JJhLyM0
- >>16
うちの会社も勤労調査提出してたけど。
今年6月までの1年半。
- 66 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 20:38:15.37 ID:Lbj0uhxK0
- つーか会見なんだから記者も誰も突っ込まないのか?
実質賃金がずっと減少し続けてることぐらい知ってるだろ
- 67 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 20:38:21.77 ID:N3JJhLyM0
- >>60
それ、最低賃金上がってるだけや。
- 68 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 20:38:39.15 ID:wt5NbKXp0
- >>63
当たり前だよな、素人雇う時にはお前はどうするね?
労働人口が増えたとしても、素人なら安値で使われる
平均下がるよな、当たり前だろ
つかそこまで考えないなら2chの利用に向いてないよお前
- 69 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 20:38:56.03 ID:lVjwtL9X0
- 嘘も百回繰り返せば真実になる
- 70 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 20:39:24.64 ID:/Ja2hKzk0
- さすが俺達のアホウだなw
- 71 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 20:39:57.33 ID:2KNaW8bl0
- 麻生はどのデータ見ているんだ?
データ間違ってたり都合のいい部分だけしか見てないなら、
景気回復は永遠にこないぞ?
麻生もいよいよ老害か?
- 72 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 20:40:13.16 ID:r+hOzjlI0
- あー納得
こんな馬鹿が財務相やってちゃ経済ボロボロになる訳だwwwwww
- 73 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 20:43:11.84 ID:VAB0kht20
- 自民党って上の方に低学歴の縁故アホぼんばっかりおいてるから、もうどうしようもないね。
- 74 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 20:43:59.06 ID:w0Fe/lA00
- 海軍反戦トリオと、自民・共産アメポチ連合
冷水を浴びせるようで申し訳ないが、
日本には左右の垣根を越えた「長州組」という巨大な人脈派閥があって、自民党も共産党も創立メンバーは同じ地域から登場する
戦時中、共産党は苛酷な弾圧を受けたが殺されたのは細胞の底辺にいた若者だけ 創立メンバーは投獄されたが全員、無傷で復活した不可解
https://twitter.com/tokai amada/status/637912898908520448
自由民主党というのは、吉田茂や佐藤栄作の自由党と最初から極右改憲再軍備党派だった岸信介や鳩山一郎の民主党が合同したもの
メンバーを見ると、大半が岸や佐藤の地元、田布施近辺の出身、吉田茂(後の麻生財閥)も船で数時間で行ける宿毛
みんな同じ穴のムジナ 共産党創立メンバーも同じ地域
https://twitter.com/toka iamada/status/637916313311035392
岸信介は朝鮮総督府にあって「昭和通商」の経営を行っていた 小泉純也も文鮮明も職員だった
https://twitter.com/tokai amada/status/632105263407869952
「1532」
海軍の“海軍反戦トリオ(米内、井上、山本)”は、戦後の創作(でっちあげ、虚構)であり、彼らは始めから敵と内通していた英米派だった。
海軍は、陸軍とは断固協調しないで、日本を始めから戦争に負けるように仕向けたのだ。
米内(光政、よないみつまさ。開戦時もずっと海軍大臣だった。副島隆彦注記。こいつが軍人では最大のアメリカの手先。
極東軍事裁判でも、絞首刑になったのは、東條英機以下6人陸軍ばかりで、あと一人は外交官の広田弘毅=ひろたこうき=だ。
海軍は、ひとりも死刑になっていない。起訴さえされていない。このことのおかしさを、日本国民は、真剣に考えなければいけない。
戦後作られた「海軍善玉論」神話(海軍は、ずっと平和主義者だった。悪いのは陸軍だった、という歴史の捏造。)。
ミッドウエー海戦という決定的な敗北を喫した。山本は、ずっと呉(広島)の戦艦大和の艦橋に居て、無線で指令を出していた。
無線封止(むせんふうし)さえしていなかった。これらはすべて露見している。
本当は、ミッドウエーには、戦艦大和 が先導して、空母艦隊を守りながら、戦闘(海戦)をするべきだったのだ。
この時の、「飛龍」艦長、山口多聞(やまぐちたもん)少将(第2航空戦隊司令官)の戦い方と死に方こそは、帝国海軍の軍人の鑑(かがみ)である。
敗戦後も、おめおめと生き延びて、「私たち海軍は、平和主義だった」などと、よくも、あの恥知らずの、アメリカの奴隷になった軍人どもは、言えるものだ。
南雲忠一(まぐもちゅういち)、栗田健男(くりたたけお)(聯合艦隊司令長官)ども!!!許さん。
それから、航空隊の司令官の、源田実(げんだみのる。戦後もずっと自衛隊代表で、参議院議員をやっていた)。
お前たちも、心底、怪しいのだ。始めからアメリカとつながっていた、スパイ軍人どもだ。
ミットウエー海戦で敗退したあとも、山本を連合艦隊長官から罷免せず、単に海軍内の庇(かば)い合いだけをした。
- 75 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 20:44:28.58 ID:EgWa5rgJ0
- >>72
首相時代、サブプライム問題を蜂が刺した程度と楽観視した与謝野を財務大臣にした男ですよ。
ちなみに、何故か菅のときも経済財政政策担当。
日本の政治家って、日本経済破壊が仕事なんだろうか。
- 76 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 20:45:38.59 ID:wt5NbKXp0
- >>67
最低賃金を上げたのは誰かなあ
頭おかしいよね君
しかし、明確な反論もなしに、政権を担う者を口汚く罵るだけのレスが大半
くだらないね
お前らの給与所得は政府が決めてるんじゃねんだぜw
- 77 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 20:47:49.37 ID:7OfHmo+F0
- こんなアホが財務相大臣で大丈夫なのか?
- 78 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 20:48:15.82 ID:HAOVh0Su0
- 上がってるのは自民のお友達企業と公務員なだけどなw
ふざけんなボンボン議員ども
- 79 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 20:48:38.33 ID:ERzRUNsf0
- 武藤に掘られたかあすほーる
- 80 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 20:48:57.12 ID:r+hOzjlI0
- >>76
下らないのはお前のレス
実質賃金を下げたのは政府の経済政策だ間抜けww
- 81 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 20:49:07.37 ID:EwaUtoOK0
- 色々情報が不確かなので判断しかねる
- 82 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 20:50:56.99 ID:C57aHZlr0
- 現実を無視かよ
大臣が妄想を語るようになればおしまい
全て消費税増税のせい
- 83 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 20:51:16.18 ID:BCul4TOH0
- 俺は年収だと恐らく200万は上がるな
今までサラリーマン平均程度だったから、あんまり多いわけじゃないけど
- 84 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 20:52:31.07 ID:wt5NbKXp0
- >>80
え?
政府がお前の所得決めてるんだ?
すげえ、それなんて中華民国共産党の国営企業なんです?
- 85 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 20:53:47.75 ID:2TTPlqzu0
- 阿呆だから仕方が無い
- 86 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 20:55:11.93 ID:u7Zmtz8u0
- 経済対策「考えてない」、株価に一喜一憂せず=麻生財務相
[東京 28日 ロイター] - 麻生太郎財務相は28日の閣議後会見で、
乱高下する株価に一喜一憂することではないと述べ、今の段階で経済対策や
補正予算は考えていないとあらためて語った。
今秋に予定される日本郵政の上場日程への影響については「今、具体的な
ところを詰めているところだと思うが、我々としては、少なくとも状況等
総合判断しつつ決める」と述べるにとどめた。
今朝発表された経済指標を踏まえた物価・消費動向について「所得環境の
改善の方向は間違いない」とし「傾向として、持ち直している」との認識を
示した。また「実質賃金が上がっているのは確かだ」と語った。
(吉川裕子)
また嘘スレタイか?「3%減」とか書いてないだろうがボケ記者が!
- 87 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 20:55:22.92 ID:Z/cbUefK0
- 流石俺たちの麻生!
ミンスとはひと味もふた味も違うぜwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 88 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 20:55:53.09 ID:n3mkmwzn0
- またも、同じ事を
補正予算を打たずに、総裁選と内閣投げだし。
早めに対応した方が良いのでは?。
転ばぬ先の杖と。
- 89 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 20:57:22.34 ID:r+hOzjlI0
- >>84
お前馬鹿なんだからレスするなホモサポ
- 90 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 20:59:04.35 ID:DljBs+eEO
- >>1
日本語も読めなくなったか(笑)
- 91 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 20:59:05.97 ID:wt5NbKXp0
- >>80
勘違いスンナよアカカス
政府は商売がし易いようにとか
儲けたら分配も忘れんな、とやってきたろう?
誰が金を握って離さないのかね、分配を渋るのかね
日本はあくまで自由経済だよ
資本家や経営者の三寸で全て決まります
それを政治のせいで末端の給与所得がーーーーー
どんだけ馬鹿かお前
払えないなら経営の失敗と言って、消えて貰うしかないの
- 92 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 21:00:36.58 ID:r+hOzjlI0
- アホウ「実質賃金が上がってるのは確かだ(キリッ」
- 93 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 21:01:41.31 ID:/s8E0rEW0
- そりゃ経営者さまとか公務員などの勝ち組だけは賃金上がりつづてるんだろうよ
物価も上がって儲かってる所も多いだろ
- 94 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 21:02:57.95 ID:yNpDLWfv0
- 増税と公務員優遇
これギリシャとお同じ道
- 95 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 21:03:12.97 ID:o6/ocMoK0
- こいつもまた自分で考えることを放棄した財務省の傀儡。今やただの老害。
- 96 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 21:04:10.09 ID:qPI+TjNR0
- このクソジジイは数字分からんのか?
誰が見てもマイナスの数字が出てるだろ嘘吐きめ
- 97 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 21:05:14.64 ID:Rp7uAi6b0
- 安倍ちゃんのお友達は儲けてるからいいんだよ
底辺は文句言うな
- 98 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 21:05:20.08 ID:wt5NbKXp0
- >>93
公務員については俺もその様に物申す事もあるけども
民間企業に関しては、自分の勤め先に言え
言えもしないなら、お前自身が勤めてれば貰えるだろうと言う安易な考えで居るか
そもそも技術や技能、頭も無いのに高望み
一番多いのが、経営者自身が大儲けしててもお前にはやらねーよと隠してるだけ
- 99 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 21:06:12.08 ID:n1GgKTmK0
- 実質賃金減ってても、ミンスの頃よりみな心が豊かになっているが故の発言
数字遊びなんか些細な問題
- 100 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 21:06:19.31 ID:FPiecJ770
- 麻生が、ななめ上を見ながら
短文を連ねて、
明朗で意味不明な言葉を
ゆっくりと話してる時は
何も理解してない時な。
- 101 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 21:10:26.86 ID:ByFhq6BL0
- 最低賃金上げたから賃金上がってると思ったのだろうが、
もっと最低賃金上げないと物価上昇に追いつかないぞ
もっと最低賃金上げて安売り企業を淘汰せよ
- 102 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 21:14:12.57 ID:OyqfBBXY0
- アベノミクスは消費税増税と共に終わった51 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1440628007/
- 103 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 21:17:07.57 ID:gkIPDQ7b0
- 政治家は黒でも平気に白と言う
- 104 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 21:18:00.09 ID:gaf7ZYQ40
- 実際上がった自分からすると何とも…皆上がってないのか…
恩恵に授かるのが早い職種じゃないような気がするんだがなあ
クッソ忙しくて生活がラクになったって気はしないけど
- 105 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 21:22:44.92 ID:8341w+080
- >>104
上がってはいないが、リーマンショック前には戻った
明らかに仕事の量も増えてる
ただし、物価上がりすぎ、税金上がりすぎなので生活水準的には戻っていない
だが民主時代に比べたら遥かにまし
- 106 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 21:22:56.25 ID:Aty6zw250
- 日本人の国内旅行消費、最大の伸び 4〜6月18.3%増
2015/8/31 19:50
国内旅行が大きく回復している。観光庁が31日発表した4〜6月の日本人による国内旅行消費額は前年同期比18.3%増の5兆5922億円となり、伸び率は現行の調査方式となった2010年以降で最大を記録した。
3月に開業した北陸新幹線の開業効果に加え、為替の円安基調による海外旅行から国内旅行へのシフトが進んだ。
4〜6月の同消費額は3四半期ぶりの増加で、14年7〜9月(5兆6934億円)以来の水準となった。そのうち宿泊旅行が前年同期比19.3%増の4兆1086億円、日帰り旅行は15.6%増の1兆4836億円だった。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS31H4B_R30C15A8EE8000/
- 107 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 21:24:20.03 ID:r+hOzjlI0
- >>96
26ヶ月連続で実質賃金下げておいて、コレだからな
マジで糞野郎だわ
- 108 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 21:27:07.15 ID:dS+OTeSjO
- 実質税金はあがった。
実質商品単価も上がった。
- 109 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 21:27:51.84 ID:+c0TJYp50
- 公務員を平均に持ってきたらそうなるだろうけど
一般家庭の枠変えないと駄目だろう
- 110 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 21:29:12.65 ID:8g75idia0
- >>1
どこが平成の高橋是清だよwww
- 111 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 21:56:21.67 ID:6CRYAVd90
- 実質賃金が上がってるのは公務員?
- 112 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 22:38:38.79 ID:HFpLpYtG0
- 誰かこいつを老人ホームに隔離しろ
- 113 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 22:44:45.19 ID:lc1gwtrQO
- >>94
ギリシャには無い、『超少子高齢化』という重い十字架も付属してます。
- 114 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 22:51:49.66 ID:Uf8OtSFO0
- 国会議員や官僚の賃金は確かに上がってますもんね
- 115 : 【東電 65.8 %】 :2015/08/31(月) 22:52:53.02 ID:XanCHbm70
- 自分たち政治家の給料しかみてねえのかシンドケ
- 116 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 22:56:03.64 ID:P1BWX1s60
- 実質と名目の区別が付いてないんだろうなとしか
まあそんな人間が財務大臣なのもどうかしてるが
- 117 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 23:01:12.07 ID:lO3+duME0
- >>3
詭弁は他でやれよ
- 118 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 23:09:37.52 ID:9jRYQf340
- こんなのが財務相
しかも自分から手を上げてなったのに
- 119 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 23:17:50.82 ID:e0G0qA5o0
- >>110
高橋是清はアホウ並に馬鹿だったと言いたいんじゃない?
- 120 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 00:49:00.09 ID:HdjKzWk80
- おーい「俺たち」出てきてこのゴミクズを当時のように擁護してみろや
- 121 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 07:57:00.28 ID:ude4L+u30
- 「収入に満足」は45・7% 2年ぶり改善、政府調査
内閣府が22日付で発表した「国民生活に関する世論調査」によると、現在の所得・収入に「満足している」「まあ満足している」と答えた人は合計で45・7%と前年比で1・0ポイント増となり、2年ぶりに改善した。
経済政策「アベノミクス」を受け、大企業を中心に賃上げの動きがあることが背景にありそうだ。
ただ、生活が向上しているかを尋ねた質問では「向上している」は5・9%で前年の6・0%とほぼ横ばい。「同じようなもの」が75・0%(前年比2・1ポイント増)、「低下している」は18・8%(前年比2・1ポイント減)だった。(共同)
http://news.livedoor.com/article/detail/10500111/
- 122 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 08:52:56.06 ID:2Mdi/v4K0
- 麻生は何も言う資格なし 麻生は大臣やる資格もなし
- 123 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 09:03:44.60 ID:l5zjaP7K0
- わが国の財務大臣のレベルを的確に表現したレスです。どうぞ御覧ください。
↓
12 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/31(月) 16:00:50.75 ID:Ntk1vGQH0
麻生「▲3.0%って上がってるってことだよな?」
- 124 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 09:46:20.22 ID:ude4L+u30
- 4〜6月期の設備投資、前年同期比5.6%増 法人企業統計
2015/9/1 8:55
財務省が1日発表した2015年4〜6月期の法人企業統計によると、金融業と保険業を除く全産業の設備投資額は前年同期比5.6%増の9兆385億円だった。プラスは9四半期連続。このうち、製造業は11.6%増、非製造業は2.6%増だった。
国内総生産(GDP)改定値を算出する基礎となり、注目度が高いソフトウエアを除く全産業の設備投資額は季節調整した前期と比べ2.7%減だった。
全産業の売上高は前年同期比1.1%増の318兆5957億円で、うち製造業が1.2%増、非製造業は1.1%増。経常利益は23.8%増の20兆2881億円で、うち製造業が29.6%増、非製造業は20.8%増だった。
今回の結果は8日発表の4〜6月期のGDP改定値に反映される。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL28HM4_Y5A820C1000000/
- 125 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 18:30:53.97 ID:+51MeLef0
- 7月の税収、前年比16%増の6兆3602億円 所得税や消費税が好調
2015/9/1 16:22
財務省が1日に発表した7月の税収実績によると、国の一般会計税収は前年同月比15.6%増の6兆3602億円だった。配当や給与の増加で所得税が15%増の3兆8578億円となった。
昨年からの給与の伸びは所得税を548億円押し上げた。昨年4月の消費税率の引き上げの影響により消費税が47%増えたことも寄与した。2015年度の累計は9兆2390億円となり、進捗率は16.9%だった。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL01HK9_R00C15A9000000/
- 126 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 19:37:24.25 ID:wBliFiND0
- ほんとに民主時代のほうがまだマシだったな
- 127 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 19:46:24.48 ID:Z4mcFeka0
- >>126
高校無料化や子供手当てとか、日本人が増える政策に金を使ってたからな
太陽光発電も夏場のピーク時シェア6%以上を賄えるまでに成長して内需エネルギー源になってきたし、本当の意味での成長戦略だった
円安物価高で実質賃金減少させ続ける自民党政権は糞喰らえ
- 128 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 19:47:07.13 ID:Tly928z40
- 嘘つくのやめてもらっていいですかwwww
そんなデータでもあるんですかwww
- 129 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 19:49:58.46 ID:J6yEFaD10
- 嘘つきはチョンのはじまり
- 130 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 19:50:06.38 ID:MNlrbck80
- あかん、すでに妄想の世界に入ってる。
- 131 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 19:51:31.75 ID:gcjAo4bD0
- 景気回復時は、いままで無職だった人が職に就く
よって平均が下がる
景気回復が続くと、平均も上がりだす
- 132 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 21:55:41.21 ID:LZyiRtQI0
- アベノミクスの効果は、株高や円安をもたらしたと同時に、経済的に最も弱い人たちを失業から救い出すところから始まっている。そして、雇用できる人を雇用しつくし、
「これ以上、雇用を増やすことによって生産を増加させることはできない」というところまで行きついた(完全雇用が達成された)その時こそ、給料(名目賃金)が増加し始める形で、一般庶民も実感できる本格的な景気回復が始まる。
http://synodos.jp/economy/13233/2
- 133 :名無しさん@1周年:2015/09/02(水) 08:08:47.93 ID:OnM75RWW0
- 下期の国内完成車生産台数/上期比30万台増、485万台見通し/車用鋼材需要、緩やかに回復へ
鉄鋼新聞 8月26日 6時1分配信
自動車分野は国内鋼材需要の中で大きな割合を占めるが、今2015年度の国内の完成車生産台数は940万台程度になりそうだ。14年度実績見込みは959万台で、通期では20万台弱の減少となる見通し。上期の生産台数実績は455万台程度になりそうで、
高炉メーカーの見込みによると下期は485万台程度の公算が大きい。上期比で約30万台の増加となるが「下期は500万台に達し、年率1千万台レベル」とみていた高炉メーカーもあっただけに、そこまではいかずに緩やかな回復となりそうだ。
http://www.japanmetaldaily.com/metal/2015/steel_news_20150826_2.html
- 134 :名無しさん@1周年:2015/09/02(水) 08:12:43.61 ID:ThGpwWki0
- >>1
【経済】7月自動車生産、前年同月比-5.9%の減少、13ヵ月連続で前年同月を下回る 輸出は0.4%の増加 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1441007145/
【経済】自動車の国内生産台数 13か月連続の減少(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1440751329/
- 135 :名無しさん@1周年:2015/09/02(水) 11:54:03.00 ID:ThGpwWki0
- 軽含む新車販売、8月は1.9%減 8カ月連続減
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL01HHZ_R00C15A9000000/
日本自動車販売協会連合会(自販連)と全国軽自動車協会連合会(全軽自協)が
1日発表した8月の新車販売台数(軽自動車を含む)は、前年同月比1.9%減の32万7049台だった。
8カ月連続で前年実績を割り込んだ。
8月軽自動車販売、前年比8.8%減の11.5万台 8カ月連続減
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL31HBP_R30C15A8000000/
全国軽自動車協会連合会(全軽自協)が1日発表した8月の軽自動車販売台数は
前年同月比8.8%減の11万5746台と、8カ月連続で減少した。
- 136 :名無しさん@1周年:2015/09/02(水) 12:18:48.02 ID:dHnwwIQ40
- 本当に物が売れなくなったな
- 137 :名無しさん@1周年:2015/09/02(水) 12:21:07.46 ID:HoYgXizv0
- またまた、おじいちゃんったら〜
- 138 :名無しさん@1周年:2015/09/02(水) 12:22:42.21 ID:395NujgW0
- 財務大臣のレベルはわからんけど>>123を見る限り
この板のレベルは容易に推測できるなw
- 139 :名無しさん@1周年:2015/09/02(水) 12:22:48.57 ID:B6vLirVk0
- 指摘されたらそのデータを良くして見せる
その繰り返しで本当に景気回復することがない
できもしないのに下野するのが嫌なだけなんだろ?
- 140 :名無しさん@1周年:2015/09/02(水) 12:26:15.80 ID:j58vW0Md0
- 自販連、8月の新車販売台数、前年比2.3%増
carview! 9月1日 20時35分配信
日本自動車販売協会連合会(自販連)が9月1日に発表した平成27年8月の新車販売台数(軽自動車を除く登録車)は、全体では前年同月比2.3%増となる21万1303台となった
車種別では、普通乗用車は同0.3%減の9万776台、小型乗用車は同3.9%増の9万74台、普通・小型貨物車合計は同5.5%増の2万9413台、バスは同6.1%増の1040台となっている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150901-10229388-carv-bus_all
- 141 :名無しさん@1周年:2015/09/02(水) 12:40:08.68 ID:B6vLirVk0
- >>140
明らかに良い所だけ抜き出しているよなw
その記事だと軽を含む国内販売台数は8カ月連続で減少
自販連では「まだまだとても回復したとは言えない、消費者の財布のひもは固い」
そういうことも書いてあったはずだがなぜ省いた?
おまえ達面白い奴らだなw
- 142 :名無しさん@1周年:2015/09/03(木) 09:04:28.62 ID:GRpjXLoZ0
- >>132
ハマコーwwww
浜田宏一の発言で打順を組んだ
1(二)白川日銀総裁の後任が金融緩和を行えば数か月以内でデフレ脱却を実現できる。
2(遊)インフレ目標は2%より高く3%でもいいのではないかと思います。
3(中)日銀がインフレ目標を設定しないならば日銀法を改正してそれを設ける。あるいは雇用についても責任を持ってもらう。
4(一)日銀がエルピーダを破たんさせたと言ってよい。
5(三)物価をどうして2%にしなければならないのか全く分からない。
6(右)2%の物価目標が達成できなくとも景気への好影響が確認できればよいので岩田規久男副総裁は物価目標未達を理由に辞任する必要はない。
7(左)これから心配しなければならないのはデフレから脱却できるかではなくどうしたらインフレ体質が舞い戻ってこないようにできるかだ。
8(捕)アベノミクスが本当にはうまくいっていない。
9(投)日銀はインフレファイターであることを忘れてもらっては困る。
- 143 :名無しさん@1周年:2015/09/03(木) 09:07:50.41 ID:qElL6F0Y0
- >>99
宗教かな?
- 144 :名無しさん@1周年:2015/09/03(木) 09:22:03.33 ID:BwpBUvTD0
- 税金を上げるっていう事は、実質的な賃金を下げる事になり、
使える家庭予算の低減の原因になり、
高額商品を買うスパンの後押しの思考に陥らせ、
明らかに経済は低迷するんだよ、
消費税増税8%はこれからもずっと低迷の原因になりうるんだよ、
これを10%にしたら、さらに経済は後へあとへと先延ばしされた消費意識によって、
さらに商品を買わないし、買い変えないし、贅沢もしなくなる、
だって税金で1割も持ってかれているんだからね、
公務員たちはその税金で消費を行うか?
行わないよね、家や高給車を買う為に蓄えて蓄えて、さらに経済の低迷を生み出す、
42 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★