■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【経済】7月自動車生産、前年同月比-5.9%の減少、13ヵ月連続で前年同月を下回る 輸出は0.4%の増加 [転載禁止]©2ch.net
- 1 :天麩羅油 ★:2015/08/31(月) 16:45:45.50 ID:???*
- http://www.jama.or.jp/stats/product/20150831.html
2015年7月の自動車生産実績
ニュースリリース
四輪車
7月の四輪車生産台数は841,812台で、前年同月の894,846台に比べて53,034台・5.9%の減少となり、13ヵ月連続で前年同月を下回った。
7月の車種別生産台数と前年同月比は次のとおり。
乗用車−707,911台で49,612台・6.5%の減少となり、13ヵ月連続のマイナス。このうち普通車は445,444台で9,086台・2.1%の増加、小型四輪車は142,896台で17,855台・11.1%の減少、軽四輪車は119,571台で40,843台・25.5%の減少。
トラック−121,101台で2,157台・1.7%の減少となり、3ヵ月連続のマイナス。このうち普通車は57,460台で1,125台・2.0%の増加、小型四輪車は29,334台で176台・0.6%の増加。軽四輪車は34,307台で3,458台・9.2%の減少。
バス−12,800台で1,265台・9.0%の減少となり、5ヵ月ぶりにマイナス。このうち大型は1,312台で459台・53.8%の増加、小型は11,488台で1,724台・13.0%の減少。
7月の国内需要は425,093台で、前年同月比7.6%の減少であった。
(うち乗用車355,892台で前年同月比9.1%の減少、トラック68,141台で同0.4%の増加、バス1,060台で同3.3%の増加。)
輸出は前年同月比0.4%の増加。(実績)
また、1〜7月の生産累計は5,492,780台で、前年同期の5,961,122台に比べ468,342台・7.9%の減少であった。
このうち乗用車は4,618,446台で459,030台・前年同期比9.0%の減少、トラックは791,278台で9,640台・同1.2%の減少、バスは83,056台で328台・同0.4%の増加であった。
以下ソース
- 2 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 16:46:33.10 ID:lFJKDDyD0
- けいきかいふくかくにん!
- 3 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 16:47:10.71 ID:GlXJC1Xc0
- しかし携帯もそうだが作れば売れる時代が去ったのでは
- 4 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 16:50:35.88 ID:Uv9x88D80
-
少子高齢化、鉄道や空港の整備、自動車の耐用年数アップ、等々、
いまの日本で自動車販売台数が伸びる要素って、そうないと思うが。
都会では必要ないし(無駄の極み)、地方では一人に一台が普通になっているほど
ゆきわたってしまっているから。
- 5 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 16:52:33.06 ID:teTXaBL50
- >>1
消費税増税駆け込み需要反動減よりさらに激減とは。
アベノ不況も底なし沼になってきたな。
- 6 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 16:54:20.86 ID:zTGlyam40
- >>3
車はもう随分前からそうだよ。
何処で作るか、何をどれだけ作るか
それをどこで売るかが勝負。
生産活動日常生活に密着してる上単価も大きいので
今でもトヨタ含めて自動車関係が
世界企業番付でも上位に食い込見続けてるけど。
- 7 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 16:55:17.11 ID:7EsC9cD/0
- アベノミクスが浸透しつつあるね
これはアベチョン助GJやで
- 8 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 16:56:36.98 ID:VTxphmLr0
- 7月の新車販売は7.6%減=7カ月連続マイナス
国内新車販売台数の増減率
http://www.jiji.com/news/graphics/images/20150803j-03-w290.gif
- 9 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 16:57:08.29 ID:18DEGqj60
- 軽自税上げたからね、1.5倍も
それ見込んでの減産だろうけど、そもそも買いたい人は増税前に買ってるから
緩やかに売り上げが落ちるので減産するのはしょうがないかと
- 10 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 16:58:10.32 ID:VDu/xghMO
- 自動車は前からそうや
基幹産業のひとつ
粗鋼生産量が下がり続けてなければええんやないの
- 11 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 17:03:05.35 ID:ri6rMgkf0
- 中国も失速しとるしな
- 12 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 17:04:43.90 ID:3pq3I7UE0
- 安倍ちゃんすげーw
すべてがマイナスw
- 13 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 17:04:56.90 ID:ZbiKGGTB0
- 軽自動車の税金を上げたのだから、
排気量を増やして、全長と全幅を伸ばす方が良いと思う。1300ccぐらいに増やしてはどうか?
- 14 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 17:05:21.35 ID:zTGlyam40
- >>8
国内がこれだけ不調でもコレだからなぁ
トヨタ自動車の第一四半期決済 純利益が過去最高
http://clicccar.com/2015/08/07/320535/
俺ら底辺が何言っても…
- 15 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 17:05:22.11 ID:15KghKLp0
- 売れる 理由が 無い
- 16 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 17:06:27.86 ID:ULnAog+N0
- 安倍ちゃんギネス記録どんだけ更新すんの
- 17 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 17:06:56.33 ID:P1jRULTL0
- >>15
こ・・・好景気だから(震え声)
- 18 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 17:07:30.83 ID:26VUJnKw0
- 増税したんだから仕方無いだろ
- 19 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 17:07:49.87 ID:pYhy0Wdk0
- 完全に内需崩壊してるよね
車の維持費を安くするような税制にしないと
買う奴どんどん減るよ
- 20 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 17:08:46.54 ID:vQAICAOA0
- 国内は作りすぎて
過剰飽和してんだよ。
それに不景気だし、アベノミクス効果だね。
- 21 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 17:09:45.67 ID:OdJ2AoRz0
- これは安倍チョンGJだねw
といいつつ、俺も前に何年か車持ってたけど、税金やら車検など維持に手間と金がかかりすぎるから手放したんだよな。
都市部はカーシェアリングで十分だし。
- 22 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 17:11:36.58 ID:ZbiKGGTB0
- >>19
自家用車の税金を下げる政策を、今からでも始めないと。
- 23 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 17:11:37.45 ID:ZbiKGGTB0
- >>19
自家用車の税金を下げる政策を、今からでも始めないと。
- 24 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 17:12:09.15 ID:z5QxpuRs0
- 日本人が不幸になっていくのは確実だわな
- 25 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 17:14:56.88 ID:yYHcb5Yb0
- 日本経団連系企業は目先の利益しか考えてないからこうなるんだよね。
自民党への政治献金で日本経団連系企業に有利な政策を推し進めてきたが、庶民の資金が底をつき流通している資金が回らなくなってしまった。
法人税や所得税を引き上げて消費税を廃止しないと日本の景気は回復しないよ。
- 26 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 17:15:04.92 ID:S7QyusKt0
- さすが国内消費を捨てたアベノミクスの効果
- 27 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 17:16:44.91 ID:W1I7CgZ50
- [ 不景気.com ]
http://www.fukeiki.com/
[ 閉店アンテナ ]
http://ichi-antenna.jimdo.com/%E9%96%89%E5%BA%97%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A/
[ 閉店マップ ]
http://www.heiten-map.com/
[ 大島てる(事故物件マップ) ]
http://www.oshimaland.co.jp/
- 28 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 17:20:41.55 ID:z0rt5isG0
- 単純に消費増税して実質賃金下げて、故障しない日本車の保有年数を
車検2年間分伸ばした行動結果。それに世界的に需要不足な状態で、
相変わらず、これからはグローバルだと内需をほったらかしの
アベノミクス。さっさと経済失策の責任を取って辞めたほうがいい
- 29 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 17:26:26.85 ID:I7U9UtQB0
- あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/08/31(月) 16:52:57.78 ID:wlbH8Be70【財政】国の借金、27年度末に1167兆円 1年で106兆円増、国民1人あたり919万円 [2015/02/13]産経(c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1423916983/
2014年は0.03%のマイナス成長に
http://jp.wsj.com/articles/SB11672146961829524028304580506730512293748
内閣府が9日発表した2014年10-12月期の実質国内総生産(GDP)改定値は、前期比0.4%増、前期比年率換算で1.5%増となり、
速報値の前期比0.6%増、年率2.2%増から下方修正された。
借金で公共事業しまくってこの結果。
- 30 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 17:27:24.43 ID:NscHY04Y0
- アベノミスw
- 31 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 17:27:55.28 ID:ooO7A/CK0
- すごいな
影響は計り知れん
- 32 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 17:31:46.47 ID:vUtVz3un0
- 安倍のせいで日本はどんだけ国富を失ったんだろう・・・
- 33 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 17:34:22.07 ID:a2953cjy0
- 全然給料上がらんぞwww
- 34 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 17:34:46.05 ID:teTXaBL50
- 安倍の馬鹿は高速の休日深夜半額割り引き廃止したがこれも大きいだろう。
廃止で浮いた財源を丸まんま大型車割引率拡大と企業向け大口割引拡大
に回した。大企業と深く癒着した安倍腐敗政権はこんなことばかりやってる。
- 35 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 17:34:49.96 ID:pCvC6Fks0
- 新車買える余裕ないんだな
- 36 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 17:36:59.56 ID:92DkTYgv0
- >>25
賃下げと家計への増税の一方
法人税だけは下げることが決定している
でもそれでも安倍自民党を支持する理由は
賃下げ政策をこれ程思い通りに通してくれる政権は他にないからだ
自動車販売13カ月連続前年比割れ
でもアベノミクスに批判ゼロの経済界
つまり別にこれでいいと言っているんだよ
日本国民から搾取できる構造を作れるなら、と
経団連とは戦中の財閥と同じ存在だから
- 37 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 17:37:39.57 ID:uoq0JY2w0
- これで工場が日本に帰ってくるわけないだろう。
- 38 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 17:39:33.85 ID:bjqTQGPf0
- 景気回復ありまーす
- 39 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 17:41:32.54 ID:uoq0JY2w0
- 7-9月はまたGDPマイナスかなぁ。
宮崎哲弥、いい加減なこと言うなよ。
- 40 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 17:41:46.96 ID:E4d8lAk00
- あれだけばら撒いたのに景気後退でおしまいって、
バカにもほどがある。
- 41 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 17:44:01.31 ID:92DkTYgv0
- >>37
日本への工場回帰は最初から国内販売のことなど一つも入ってないぞ
日本人の賃金を途上国並みに下げることで海外輸出の生産基地にする
という話だ
日本植民地化政策の一環なんだよ
だから正社員の解雇自由化と残業代ゼロ、移民流入による全体的な賃下げが必要なんだ
全体の賃金を途上国まで落とすことは自民と経済界の間で内定済み
ちなみにもう自動車の一部が工場の国内回帰を始めているからね
これから政府が要求通り超賃下げをしてくれるという話だから
- 42 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 17:46:46.27 ID:dKfTiM400
- 日本人はあまりに自動車製造にこだわりすぎ。
そしたら全員、自動車工場で働け。
輸出業全体でもGDPの10数%にすぎない。
- 43 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 17:47:37.64 ID:ruVGW5UU0
- アベノミクスで庶民は自動車も買えない国に成り下がったんだね。
もう先進国から脱落だろ。
- 44 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 17:48:45.88 ID:+hcsmgki0
- 年金もリミットいっぱいまで溶かしてしもたし
どうすんの?安倍政権。
年金もうリミットいっぱいだったって驚いたわ。
- 45 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 17:49:13.86 ID:92DkTYgv0
- この20年間でどれだけ賃下げしても文句を言わない日本人に洗脳しきったからな
あとは邪魔をしている法律を変えれば賃下げし放題
経済界は上手くやったよ
- 46 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 17:49:27.21 ID:uoq0JY2w0
- >>41
どうかなぁ。
そこまでしても、中国で今の日本人の給料の6割、ベトナムはもっと低い。
そこよりさげれるかなぁ。
その上、電気料金は高い、工場建設費用は高い、人権はうるさい。
内需低迷で国内回帰した企業は後悔してないか?
- 47 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 17:52:18.70 ID:4hVeouCP0
- アホノミクス不景気半端ないな
- 48 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 17:52:27.90 ID:eWcsQhbk0
- 公務員が一人100台車買えばいいじゃん
そういう社会をお望みだろ日本人は
- 49 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 17:52:43.60 ID:qVkiPZFE0
- >>7月自動車生産、前年同月比-5.9%の減少、13ヵ月連続で前年同月を下回る
でも利益は最高なんだろw
為替誘導に減税、補助金、下請け苛めに雇用破壊
いかに搾取してるかがよくわかる虚業だよ虚業ww
40年前の価値に下がった円利益が増えて大喜びw
- 50 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 17:52:46.69 ID:uoq0JY2w0
- >>44
年金砲は後1兆円しかないんだよね。
撃ち尽くしたら、皆逃げ出すぞ。
- 51 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 17:56:36.60 ID:92DkTYgv0
- >>46
>内需低迷で国内回帰した企業は後悔してないか?
日本の経済界にそんな知能があるわけないだろ
一体あれをなんだと思ってんだ
東芝の「チャレンジで粉飾決算」
それがいま日本経済界トップの標準的知能だよ
トヨタになったら「コストカット(従業員と下請けへの値下げ圧力)で黒字を作れ」に代わるだけ
いま車が売れない理由も分からないだろうよ
でも超賃下げだけは決定済み
- 52 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 17:58:37.24 ID:DAPOj0Lb0
- >>46
ホワイトカラーだと中国人3−5人で日本人1人分の仕事って感じだから、
質を考えると、ブルーカラーでも既に中国人と比べた場合は、
中国は割高になってると感じる。
ベトナムとかはわからんけど。
- 53 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 18:00:52.68 ID:DAPOj0Lb0
- 自動運転車が普及すれば、特に年寄りが多い地方の方は
車バカ売れだと思うんだけどな。
もうちっと頑張ってみていいのでは。
- 54 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 18:04:35.12 ID:4R2iYPCQ0
- 若者の貧困化や興味が無くなっているのが原因だろうな
後はアベノミクスの円安物価高の影響だな
- 55 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 18:04:39.79 ID:ag7yg4530
- >>41みたいなのって新聞も碌に目を通してないか
朝日毎日東京(中日)辺りの左派論調紙しか読んでなさそう
>全体の賃金を途上国まで落とすことは自民と経済界の間で内定済み
笑っちゃうねw
名目賃金が上昇してる事も知らないんだな
インフレ率が上昇すれば内外価格差で途上国並みの賃金なんて不可能なのに
- 56 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 18:06:17.00 ID:92DkTYgv0
- >>53
年金だけで生活している高齢者は全体の6割
- 57 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 18:08:05.10 ID:ag7yg4530
- >>49
国内自動車メーカーは世界中に現地法人があり
その現地法人の稼ぐ利益をレパトリする際に
円安の方が円換算額が高くなる(例:100万ドル利益を円ドル80円と100円で比較せよ)
- 58 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 18:09:22.43 ID:lP8Qkq0Y0
- 年寄り優遇政策を続けてきた影響が出てきてるね
若い世代は減少しているうえに新車なんて買う余裕はない
- 59 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 18:10:58.97 ID:2jAZP18g0
- 円が下落しまくったら海外資源頼りの日本の場合、
高確率で国内のインフレ率暴騰して、実際先進国比だと途上国レベルの賃金なるけど。
- 60 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 18:12:34.90 ID:Id/1XKHB0
- 前年同月比-5.9%の減少、13ヵ月連続で前年同月を下回る
- 61 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 18:13:15.38 ID:jizPGVmg0
- ガソリンが安くなると大抵車は売れてたもんだけどこれはもうダメかもわからんね
- 62 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 18:16:11.95 ID:92DkTYgv0
- >>55
お前バカじゃねえの
円安というのは1円の価値を下げるという事
通貨価値2/3、名目賃金がほとんど変わらず
つまり日本人の超値下げ
すでに海外からすれ場日本人は3割引きになった
そしてもっと下げることが決定している
今度は残業代ゼロなどの名目もな
つーか0・X%のカスみたいな名目賃上げを
あれだけ大々的に報道させた理由が分かってないらしい
アホすぎ
さすが自民支持者
- 63 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 18:22:46.67 ID:92DkTYgv0
- 経済界「日本人の賃金が高すぎる、こんな賃金を払っていては国際的な価格競争に勝てない」
↓
日本人大幅値下げ
↓
経済界「日本人の賃金が途上国と変わらなくなってきているのに日本人だけしか雇えないのは不公平
移民にもチャンスを与えるべき」
と、こうなるわけだな
- 64 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 18:23:17.07 ID:DAPOj0Lb0
- >>62
お陰で外国からの観光客と投資が入ってきて悲鳴が上がってる。
通貨安が良いかどうかは各国の国情によるよ。
- 65 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 18:23:53.81 ID:0jnjR57q0
- >>33
会社は給与を上げたいが、保険関連と所得税が実質値上げになってるから、
そっちで取られて実質手取りは減っているはず
実は総支給額は上がっている人がおおいのではないか?
なんかおかしいんだよ。
どこかに、日本人の全く関係の無いところへ
税が吸われているんだ
- 66 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 18:24:00.57 ID:dsiCRFON0
- まだまだ乗れるクルマを消費税増税前の駆け込みで買い換えた人多いモノ
あれは需要の先食いでしかない。
一時期ドカンと売れてその後が続かないよりは、細々とでもコンスタントに
売れる方がいい
- 67 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 18:26:25.11 ID:jizPGVmg0
- >>64
その通りだな
国民の多数は不満、大企業は満足
- 68 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 18:27:21.42 ID:XGhCe4yI0
- クリーンディーゼル車は、CO2排出量の減少や、日本では余っている軽油の消費を推進のため、国策として日本でも普及させたいので、取得税免税、重量税免税になっている。
これらを発売しているマツダや、メルセデス、BMWなどの7月の販売量は、前年より増えていることに注目する必要があるよ。
- 69 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 18:27:38.50 ID:8CE/K5qC0
- 最近の自動車は過剰品質
装備を簡略化して販売価格を20%下げて欲しい
- 70 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 18:30:53.23 ID:uoq0JY2w0
- >>62
平均的な教育水準が高く、勤勉で知能が高い。
そんな、能力が高い人間が割安だから、これからは他国の企業からの引抜き
が始まるだろうね。
- 71 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 18:32:38.12 ID:YqMbjisz0
- いい加減真実に気付け
- 72 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 18:33:10.68 ID:bjqTQGPf0
- >>69
奥田さんか
- 73 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 18:33:11.37 ID:glbupNV80
- だからと言ってそのツケを全てを部品屋とか下請けに押し付けるのは如何なものか?
自分のとこの社員整理してからにしろ
このままだと
- 74 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 18:34:09.24 ID:92DkTYgv0
- >>65
また寝ぼけたことを言っている
保険料を値上げしなければならなくなった理由は
消費税を法人税減税に使ったから
財源がなくなった財務省が社会保障を維持しようと他の財源を探した結果
家計は保険料名目で保険料と消費税の二重取りを喰らったというわけ
で、片方は大企業の財布に入った
だから過去最高益を連発している
こんな事も知らないのか
- 75 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 18:34:44.00 ID:BFFLoDWyO
- 交通機関としては失敗
事故大杉
- 76 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 18:35:23.84 ID:RPTOBvpF0
- アベノミクスは日本人を貧乏にするって海外でさんざん言われてた。
- 77 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 18:35:39.13 ID:DAPOj0Lb0
- >>67
共産党みたいなことを言ってる。
中小企業が稼いで大きくなれば大企業になる。
大企業が傾けば破綻したり中小企業になる。
大企業が儲からないのに中小企業や庶民だけ儲かることはあり得ない。
- 78 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 18:35:43.32 ID:92DkTYgv0
- >>70
一般労働者で日本語しかしゃべれない人間を引き抜き?
寝ぼけたこと言うな
- 79 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 18:42:43.70 ID:zEPPZZ/30
- 10月から増産するでぇぇ
でも人が足りないでぇぇ
- 80 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 18:50:53.93 ID:92DkTYgv0
- >>79
増産して誰に売んねん
まあ好きにしたらけども
本当は労働側にとって最後の手段はストで「会社に損害を与えてやるぞ」
と脅迫する事なんだが
これも「会社に利益をもたらすのが君の仕事だぞ」と
入社以来ずっとマインドコントロールされているのでその発想にならない
労使協調で賃下げに協力(笑)
もう色々と詰んでいる
- 81 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 18:55:57.01 ID:DAPOj0Lb0
- >>80
今やカビが生えたストライキではどうにもならんよ。
製造が国際化、リスク分散して1箇所だけでどうにかできるわけではないし。
日本の工場でストライキしました、さあ中国工場もご一緒に!と
言ったところで「え?日本の労働者ってそんなに貰ってんの?」ってなるだけで。
- 82 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 19:03:06.03 ID:B4Qjk6Ja0
- ID:92DkTYgv0が香ばしくて目が離せないw
陰謀論好きそうw
- 83 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 19:04:05.82 ID:DAPOj0Lb0
- しかも、肝心の労組が労働者そっちのけで原発だ安保だと
無関係の政治活動には熱心。
洗脳も糞も、左翼が終わってる。
- 84 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 19:23:22.53 ID:4R2iYPCQ0
- 中国バブル崩壊、米利上げ、資源国の景気悪化で自動車を増産出来るの?
- 85 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 19:26:36.54 ID:uoq0JY2w0
- 民主の高速道路の無料は成功だったんだよね。
ただし、やるのなら道路公団の国営化をしなくてはいけなかった。
勿体無い政策だった。
- 86 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 20:48:24.80 ID:mRtFUYDA0
- もう車はオワコン
人口減っても増え続けるものが必要
- 87 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 21:27:43.16 ID:NhsM32MK0
- >>84
輸出は横ばいって書いてあるだろ。減少したのはまんま国内需要分。
欧米は原油安で前年比10%も売上台数が伸びてる。日本一人負け。
- 88 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 22:02:24.74 ID:tnmkDF1n0
- 車買えないもんなあ。共働きだけど中古しか買えない。新車は軽すら無理
- 89 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 22:02:59.42 ID:x5n5O4qw0
- >>85
猪瀬がアホだったと
猪瀬のせいで笹子トンネルは崩落したしロクなもんじゃなかったな
- 90 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 22:08:31.61 ID:lI+ZfXZZ0
- 国民負担の減少、消費税減税、高速道路無料化
小売を増やさないとこの国は衰弱する。
- 91 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 22:10:31.90 ID:lI+ZfXZZ0
- 外貨は充分稼いだのに、今だに小売を犠牲にしようとするのはなぜだ。
- 92 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 22:12:05.80 ID:38sBfaat0
- こ安G
- 93 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 22:15:56.81 ID:xy6CYnGT0
- 一昨年と比べたら衝撃の減少になってたw
- 94 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 22:16:16.87 ID:Lbj0uhxK0
- 0.4%も増えるなんてすごいじゃないか
4割も円安になってるけどw
- 95 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 22:18:53.14 ID:OIICQOyI0
- 国内の乗用車需要が激減してるじゃん。
中流をぶっ潰したアベノミクスの破壊力だな。
- 96 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 22:19:27.48 ID:mNCKq5Kc0
- クルマは税金徴収マシーン
田舎じゃ普通車25年乗ったら家が建つ
- 97 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 22:26:22.99 ID:st3WsfJr0
- 輸出増えても実質5.5のマイナス…?
- 98 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 22:29:12.30 ID:N3JJhLyM0
- 増税後の減少を更に減らすって。さすがアベノミクスです。
- 99 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 22:30:42.40 ID:N3JJhLyM0
- 減少した利益分は為替差益で庶民の皆様から頂戴しておりますのでご安心ください。
- 100 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 10:30:56.52 ID:XRzFDVI60
- >>91
事業構成や就労割合よりも、トヨタの献金や天下りに靡く国賊ばっかだし
- 101 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 10:38:40.95 ID:D56dG3sU0
- ネトウヨは円安になれば輸出が増えるとのたまってたが、結果はどうよ。
輸出が増えろどころか減産じゃないか。
40年前の経済観念しかないクソジジイが愛国だの国家だの語るな。
- 102 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 10:43:40.37 ID:rm9pTmZZ0
- 自動車メーカーは、輸出は増えんでも
円安だから海外で儲けたドルを円に換金すれば
儲かる
逆に、輸入業者は大損になるので
ものの値段があがる
- 103 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 10:45:07.97 ID:Qgi+3xwZ0
- >>101
ネトウヨ=老害
- 104 :安倍チョンハンター:2015/09/01(火) 10:45:11.46 ID:tc36pQL/0
- 【国民一人当たりGDPランキング 推移】
29-28-27-26-25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
. 2000年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
. 2001年-------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
. 2002年-------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
. 2003年-------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
. 2004年-------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
. 2005年-------------+--------------● 15位 (小泉)
. 2006年-------------+-----● 18位 (小泉)
. 2007年------● 22位 (安倍)
. 2008年---● 23位 (麻生)
. 2009年-------------+-----------● 16位 (鳩山)
. 2010年-------------+--------------+---● 14位 (菅)
. 2011年-------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
. 2012年-------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
. 2013年● 24位 (安倍)
●------2014年 29位 (安倍)← 今年は韓国に抜かれるかもw
リーマン・ショックを上回る実質賃金25ヶ月連続マイナス
http://i.imgur.com/yeLktNc.jpg
60%も円安になったのに民主党時代の8割まで減った輸出数量
http://i.imgur.com/RZdabAZ.png
たった3年で日本のGDPを40%もマイナスにした糞馬鹿売国奴
安倍晋三
世界から見た日本のGDP(ドル)
2011年:502,606.9 ※民主党時代
2012年:519,862.2 ※民主党時代
2013年:421,636.1 (20%減)
2014年:367,244.9 (30%減)
2015年:317,015.5 (40%減)← いまここ
- 105 :安倍チョンハンター:2015/09/01(火) 10:48:37.02 ID:tc36pQL/0
- >>102
海外の工場で現地の労働者が生産して現地の消費者が買うだけなので
国内経済には1円も貢献しないんだよな
- 106 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 10:55:11.90 ID:MNlrbck80
- >>105
日本の海外資産が増えるだろ。国内景気には関係ないが。
- 107 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 10:57:49.42 ID:Sn4w6zbz0
- 企業だけは儲けて国内の景気はボロクソか
アベノミクスの効果はやべえな
- 108 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 10:59:27.99 ID:eefjMIl50
- >普通車は445,444台で9,086台・2.1%の増加
普通車増えてるのか
たしかに景気良くなったせいか、軽自動車の人が普通車買うようになってきてるな
- 109 :安倍チョンハンター:2015/09/01(火) 10:59:57.05 ID:tc36pQL/0
- >>106
その結果
国民は生活物資の値上がりに苦しみ
企業や金持ちが潤うだけな
現実的に経済全体はどんどん衰退してるだろ
- 110 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 11:13:10.18 ID:jrCfP1ZX0
- >>108
輸入車の購入も増えてるもんな。今調べてみたけど、7月は前年比で11.9%増だった。景気回復で高級車が売れるようになってきてるんだな。
- 111 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 11:14:43.90 ID:nwEwkPaj0
- >>110
たかのゆりみたいな儲け方してる会社経営者が増加したんじゃ?
簿給で社員やパート使い捨てて、みんな利益は経営者の懐の中に入れていくと。
- 112 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 11:19:39.06 ID:jrCfP1ZX0
- >>111
外車好きは大体クルマ好きの一般庶民だよw
車の集まりやイベントいったらよくわかるわww
- 113 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 11:27:22.46 ID:jrCfP1ZX0
- >>111
ほら。こういうの
http://tokyobay.keizai.biz/photoflash/300/
基本は若い人か、クルマ好きのオッチャンら。ガテン系の人多めかな。
- 114 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 11:30:56.36 ID:qS4sHevC0
- ソアラ
http://kakkokuhannou.com/wp-content/uploads/2014/12/lexus_LF-LC_1.png
http://performancedrive.com.au/wp-content/uploads/2014/12/Lexus-LF-LC-concept.jpg
こういうの200万円で売ってくれ
- 115 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 11:34:40.91 ID:J0vsfzb30
- 外車好きは高卒DQNばっか。ガキがローンで買うイメージ
まあ輸入車の売上がそんなに伸びてるってのは、やっぱ景気回復してるんだろな
でも俺みたいなホンダ厨は外車なんて金があっても欲しいとは思わない
ステップワゴン最高だぞ
- 116 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 11:35:21.60 ID:byBusMOn0
- 内需壊滅の日は近い
- 117 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 11:38:32.48 ID:Be+4yeTo0
- >>110
景気回復してるな
- 118 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 11:40:04.47 ID:Qgi+3xwZ0
- >>117
円安になれば国産が売れる
by 円安厨
- 119 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 12:03:06.98 ID:U9BsbjE/0
- 高級マンションや外車が売れてるのはいいな
百均ばっかり店舗数が増えてた時代よりはるかに健全
- 120 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 12:04:59.09 ID:Sn4w6zbz0
- ネトサポが虚しい擁護してんな
- 121 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 12:08:12.50 ID:XRzFDVI60
- >>105
アホか
トヨタみたいな輸出台数あるとこは為替差益で化けてんだよ
- 122 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 12:18:12.21 ID:U9BsbjE/0
- >>120
国内の景気はボロクソなのに、輸入車や高級マンションの取引数が増えてるのは矛盾してない?
中古マンション、中古一戸建てともに過去最高の成約件数なんだけど
不景気なのに中古マンションや中古の一軒家が売れまくってるって矛盾してない?
景気回復してるって認めなよ
- 123 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 12:21:05.33 ID:U9BsbjE/0
- 家やマンションが売れ、求人倍率がうなぎのぼり、株価は倍増してる社会が不景気とは
不思議な世界だ
- 124 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 12:24:39.90 ID:XRzFDVI60
- >>122-123
格差拡大の象徴すら気付かないとか、
やっぱ国賊政府お抱えのピクやホットリンク系かなw
シナチョンのバイトにやらせてっからどうにもならんのー
- 125 :安部チョンハンター:2015/09/01(火) 12:27:01.34 ID:C/dv9aXd0
- >>122
糞馬鹿が
全体のGDPはマイナスなんだよ
売れてるとこだけピックアップして景気がいいだろって
糞馬鹿が
- 126 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 12:29:38.48 ID:U9BsbjE/0
- >>125
GDPマイナス?またドルベースってやつ?w
- 127 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 12:36:55.46 ID:6EpgvcCz0
- 円安で生産が戻るとか言う幻想
- 128 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 12:39:39.72 ID:po8wl0Yd0
- どんどん生産減少w
アベノミクス
- 129 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 12:47:37.66 ID:MJTkoIwA0
- >>126
去年は確定値で実質−0.9だよ。
今年もマイナス成長は十分ありえる。
- 130 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 12:48:19.62 ID:p2JF/PNJ0
- >>125
GDPはプラス成長だろ
とくに民主時代と比べたら、民主時代以下の年なんて一度もないぐらい
- 131 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 12:53:45.57 ID:p2JF/PNJ0
- >>129
2010 512兆
2011 510兆
2012 518兆
2013 527兆 ここから安倍政権
2014 527兆
2015 532兆
http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp.html
2013年に比べて端数で減ったのがそんなに気になるの?
消費税分あったのに、その程度で済んだのは好景気のたまものだ
- 132 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 13:08:59.46 ID:MJTkoIwA0
- >>131
それたぶん確定値が出る前のだよ、確定値が出たの最近だしね。
だから14年は522兆程度だね。
- 133 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 13:14:31.67 ID:p2JF/PNJ0
- >>132
それでも民主党時代より上なのか
民主党時代ってなんだったんだろな
あと、確定値の情報ググったけど出てこないんです
見た記事のURLよかったら教えてもらえないでしょうか
- 134 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 13:19:41.16 ID:p2JF/PNJ0
- >>132
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/menu.html
ちなみに内閣府ソースだと525.9兆円でした
- 135 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 13:24:17.83 ID:MJTkoIwA0
- >>134
それに出てるよ。
額はたしかにその通りだね。
- 136 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 13:28:54.69 ID:p2JF/PNJ0
- >>135
全然-0.9%じゃないじゃないですか
何を根拠に「去年は確定値で実質−0.9」って仰ったのですか?
- 137 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 13:40:03.14 ID:MJTkoIwA0
- >>136
数字は実質-0.9って君が出したソースに出てるけど?
純粋な引き算じゃないのかも知れんし、疑問なら内閣府聞けば?
分かったら、ここで教えてちょうだいw
- 138 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 13:46:37.10 ID:p2JF/PNJ0
- >>137
わかった
131の数字は年単位、内閣府のデータは年度単位って違いなだけだ
年単位でいくと以下の数字に間違いはない
2010 512兆
2011 510兆
2012 518兆
2013 527兆 ここから安倍政権
2014 527兆
2015 532兆
俺らの会話で年度単位の数字と年単位の数字が混じってたのでおかしくなってた
- 139 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 13:59:11.49 ID:MJTkoIwA0
- >>138
GDPの年度ってのは年末までだと思うけど?
4-6月期の数字見ても名目が0なのに実数で9兆増えてるしこれは1-3月期が反映されてるって事だよね。
あと今年の1-3月期から算出方法が少し変わったって聞いたから、それの影響かもね。
まあそれはそうと、問題はこの四半期に名目がまた0まで落ちてることだね。
名目はより景気実感に近いと言われてるから、少なくとも好景気と言える状況ではないな。
日銀の推計でも秋にはCPIが0付近と予測されてるし、民間ではマイナスの声もあるから、
何もしなければデフレに戻る危険性もあると思うよ。
- 140 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 14:30:58.98 ID:p2JF/PNJ0
- >>139
年度はGDPでも小学校でも年度だよw
さっきのトコ見てもらっても分かるけど、CSVデータで詳細を公表してるから見てみるといい
全部4月から3月で計算してる
GDPの年度ってのは年末までだと思う、って何を根拠に言ってるんだよw
- 141 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 14:35:07.79 ID:Crb7MTJl0
- >>138
自民時代と民主時代でここまでハッキリ出るもんなんな
自民が凄いというより、民主党がクソすぎるだけの気もするけど
- 142 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 15:15:45.25 ID:MJTkoIwA0
- >>140
世界標準はそうだよ、暦年表記。
アメリカや中国で、4月〜3月なんかないからね。
まあでもこれは確かに年度だね、正直ややこしいし統一して欲しいね。
- 143 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 15:22:28.07 ID:q/thZaJg0
- >>142
アメリカは9月開始の年度を採用。あっちは学校が9月から始まるからな。
ちなみに9月スタートは中国もヨーロッパも同じ。
ちなみにGDPや会社会計は、アメリカは10月スタート。
日本は4月スタートで、ヨーロッパは1月だったかな。
どこの国も年度は使ってるし、世界標準なんてない。
世界標準は暦年表記とか、よく平気でウソつけるもんだわ
虚言癖でもあるの?
日本は好景気じゃないとか言っちゃう人って、なんでこんなのばっかなんだろ
- 144 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 15:49:13.75 ID:MJTkoIwA0
- >>143
暦年でないと正確に各国を比べられないからね、ってきりそうだと思い込んでたよ。
まあ暦年で比べてるのもあるし、通常10-12月期が終わったあと年率が出るからね。
まあそれはそうと、経済は減速中だよ、このまま行けば今年(暦年w)は名目で殆ど成長しないかも知れんし、
年度ならなおさらマイナススタートだし相当厳しい数字が出るかもな。
- 145 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 15:53:21.09 ID:3vOnH7p80
- >>144
思い込み?思い込みで
「世界標準はそうだよ、暦年表記。アメリカや中国で、4月〜3月なんかない」なんて言っちゃうの?
それ間違いなく頭狂ってるぞ。
- 146 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 15:57:01.61 ID:MJTkoIwA0
- >>145
そうなんだw
ところでどこの国が好景気か、頭狂ってるからもう一度説明してみてw
- 147 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 15:58:14.41 ID:FMyvebbZ0
- >>144
あんたみたいなキチガイが経済原則中とか言うと、そう思ってる俺らまでキチガイに思われる
今のアベノミクスに異を唱えたいと思うなら、黙ってPCの電源を落としてくれ
俺らアベノミクス否定派からみても、あんたの存在は迷惑でしかない
- 148 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 16:08:01.55 ID:MJTkoIwA0
- >>145
そうそうそれと、実質は−0.9で良かったのかな?
プラス成長とは?
>>147
あれ、ID変えた・・・いや気のせいだわ、すまんすまんw
- 149 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 16:30:55.78 ID:MJTkoIwA0
- 8月軽自動車販売、前年同月比8.8%減・・・
- 150 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 16:41:28.42 ID:MJTkoIwA0
- 日本経済研究センター
7月のGDP、前月比0.1%減。
4か月連続のマイナスに・・・
- 151 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 17:07:12.28 ID:XRzFDVI60
- 国賊政府お抱えのシナチョンバイトは日本語通じないよ
知ってる単語テキトーに並べて好景気と喚くだけだから
- 152 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 17:08:41.02 ID:+ycSpRh40
- アベノミクス詐欺wwwww
- 153 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 17:30:20.63 ID:wCxru8ML0
- これは安倍ちゃんGJだね
- 154 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 17:32:51.75 ID:PGq6UX+50
- >>110
金回りがいいのは公務員と大企業がメインで3割程度じゃん。
残りの7割は物価上昇が給料増加に追いついてなくて
世帯年収400万以下が多いままで国としては弱体化しているぜ。
- 155 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 17:37:52.44 ID:TAgb4RsY0
- 日米の実質賃金推移
GDP ドル換算で激減
2011年:502,606.9 ※民主党時代
2012年:519,862.2 ※民主党時代
2013年:421,636.1 (20%減)
2014年:367,244.9 (30%減)
2015年:317,015.5 (40%減)
http://imgur.com/6SUO2cA.jpg
http://imgur.com/jLCkeCD.gif
http://imgur.com/trrKn0s.gif
http://i.imgur.com/Z7x8MvG.jpg
http://imgur.com/eUC4vz6.jpg
http://imgur.com/i8AB7Om.jpg
http://imgur.com/gPgZ2PR.jpg
http://imgur.com/ODTUgGl.gif
日本の一人当たりGDPは円安でイタリアと同程度まで落ちた もはや経済大国でもなければ、豊かな国でもない?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1390817328/
(このソースは105円の時、今は、それより円安だから、イタリア以下に転落。というより発展途上国)
解りやすくいうと、外貨が高くなり、ほとんどの通貨が円安(日本円は貧乏)になっているのだから、
日本人の給与は外国からみると、約4割前後下がっている。ドルベース、ユーロベース、ポンドベース。
外貨を多く持っている大企業が、日本人に給料 20万円払う場合、
●1ドル78円なら、 2564ドル払っていたが、
●1ドル119円なら、1680ドルで満足してもらえる。どちらも払うのは日本円 20万円だから大幅目減りに気づかれない。
外貨を多く持つ大企業は、安く日本国民をこき使うことができる。
日本人は、払う金額が3分の2以下なっていても気付かず、満足してもらえる。
安い賃金で、日本人を雇えるから、雇用が増えている。
発展途上国フィリピンは安い賃金で雇えていたが、今はもう日本も発展途上国並みになってしまった。
- 156 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 18:25:10.82 ID:XRzFDVI60
- >>154
3割どころか1割も無いさ
単にお零れにありつける奴が声大きいだけ
- 157 :名無しさん@1周年:2015/09/02(水) 08:22:11.97 ID:qMXQZH4u0
- >>150
これはリセ・・・
- 158 :名無しさん@1周年:2015/09/02(水) 08:25:26.18 ID:BfYQwFKI0
- >>114
相変わらずフロントグリルがゴミだな
- 159 :名無しさん@1周年:2015/09/02(水) 08:46:12.66 ID:L6omoM310
- カシコイ立ち居地にいるだけのオカルト経済論者って事の顛末はどうするつもりなんだろな
素人でも完全に先がよめるとそういうきっと誰も追いかけない部分がドラマを感じる
- 160 :名無しさん@1周年:2015/09/02(水) 09:20:47.99 ID:OnM75RWW0
- 自販連、8月の新車販売台数、前年比2.3%増
carview! 9月1日 20時35分配信
日本自動車販売協会連合会(自販連)が9月1日に発表した平成27年8月の新車販売台数(軽自動車を除く登録車)は、全体では前年同月比2.3%増となる21万1303台となった
車種別では、普通乗用車は同0.3%減の9万776台、小型乗用車は同3.9%増の9万74台、普通・小型貨物車合計は同5.5%増の2万9413台、バスは同6.1%増の1040台となっている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150901-10229388-carv-bus_all
42 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★