■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【経済】自動車の国内生産台数 13か月連続の減少©2ch.net
- 1 :孤高の旅人 ★ 転載ダメ©2ch.net:2015/08/28(金) 17:42:09.11 ID:???*
- http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150828/k10010207921000.html
自動車の国内生産台数 13か月連続の減少
8月28日 16時59分
主な自動車メーカー8社の先月の国内生産台数は、増税の影響で軽自動車の販売が低迷して
いることなどから、去年の同じ月を6%余り下回り、13か月連続の減少となりました。
主な自動車メーカー8社の発表によりますと、先月、国内で生産した車の台数は合わせて
78万8423台で、去年の同じ月を6.4%下回りました。これは、軽自動車税の増税の影響で
軽自動車の販売が低迷していることなどによるもので、自動車の国内生産は13か月連続で
前の年の同じ月を下回りました。
一方、先月、海外に輸出した車の台数は、アメリカやヨーロッパ向けの輸出が増えたことなど
から去年の同じ月を0.6%上回り、小幅ながら2か月連続で増加しました。
大手自動車メーカーの間では、円安を背景に、海外で生産していた車種を国内工場に
切り替える動きも出ていて、今後、国内生産の減少に歯止めをかけることができるか
注目されます。
- 2 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 17:43:05.11 ID:xD28Uqd50
- ゲリノミクソw
- 3 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 17:44:20.99 ID:7pj6If3d0
- 軽が好調だったのにアホな政治してるね
- 4 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 17:44:21.64 ID:FysEaWxG0
- やったね安倍ちゃん
- 5 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 17:44:28.60 ID:q/EUXYoS0
- これでマスコミは好景気って連呼しているんだけどw
どれだけ偏向してるんだよ。しかも2chでもあまーり叩かないしなあw
- 6 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 17:47:01.57 ID:502BTZGV0
- >>1
あらまあ
いやだねえ
- 7 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 17:47:08.37 ID:PvM+aSQw0
- 軽含む新車販売、7月は7.6%減 7カ月連続減 軽の不振続く
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL03HNH_T00C15A8000000/
軽含む新車販売、6月は2.2%減 6カ月連続マイナス
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL01H9A_R00C15A7000000/
軽含む新車販売、5月は7.6%減 5カ月連続減 軽の落ち込み響く
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL01HO1_R00C15A6000000/
軽含む新車販売、4月は7.5%減 軽は4年ぶり減少幅の22%
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ01HII_R00C15A5TJ2000/
- 8 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 17:47:13.47 ID:9bzwP2Rs0
- >>3
あんなゴミ売れましても
- 9 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 17:47:58.95 ID:bOIL/9R/0
- 利益の二桁増に修正はありませんん。
協力会社さんヨロシク。
- 10 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 17:48:59.99 ID:fPf7LP2b0
- アベノミクスの果実、味わってるかーーーー!
- 11 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 17:49:22.33 ID:/YZ9iN4m0
- だけどアイシン系列は人手不足
人が入ってもすぐ逃げていく
- 12 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 17:49:24.61 ID:zt7cxy620
- まじかよ、民主党サイテーだな
- 13 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 17:49:50.20 ID:ByI3WppmO
- 軽自動車の増税ってそんなに影響あるかな?
3000円くらいだし。
単に魅力的な車が無いのと
金が無いだけだよ。
- 14 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 17:50:42.19 ID:4+t9AFD80
- 税金高いし高速料金も高いし運転マナーの悪い日本で
さらに増税増税の波が押し寄せる中で車なんて売れるわけがない。
- 15 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 17:52:09.94 ID:2o6axxOxO
- 緩やかな回復基調(笑)
- 16 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 17:52:30.99 ID:f6gwzmXQ0
- >>1
少子化、人口の減少から日本の市場を見捨てたんだろ?
そうとしか考えられないからなあ
車も買えない人間を量産しといて、残念がる節はどうもいただけねえな
計画通りと言ったらどうだい?
- 17 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 17:55:31.05 ID:ZhU1k6+10
- >>13 いや、毎年それがかかっていくから。だから今年の四月までに前倒しで買ったんじゃないの。
- 18 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 17:58:21.56 ID:f6gwzmXQ0
- >>17
意味不明
増税が購入にブレーキをかけた感は否めないと初めに言っとくけど
はっきり言ってそれ、真性の馬鹿
昔から持ってる者も、増税前に買った者も、等しく課税される
平成元年製造の軽だろうが、昨日納車した軽だろうが、税金は今後同じなの。
- 19 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 18:00:09.33 ID:vuV34S9/0
- [ 不景気.com ]
http://www.fukeiki.com/
[ 閉店アンテナ ]
http://ichi-antenna.jimdo.com/%E9%96%89%E5%BA%97%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A/
[ 閉店マップ ]
http://www.heiten-map.com/
[ 大島てる(事故物件マップ) ]
http://www.oshimaland.co.jp/
- 20 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 18:02:28.52 ID:YM0D2AaD0
- 円安で国内回帰するんじゃなかったのけ?
- 21 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 18:04:53.98 ID:ebNhHS7q0
- 都市部に人口集中させれば車のいらない生活になるだろw
- 22 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 18:07:24.28 ID:HwuH8YL00
- 物を買えば罰金8パー
車を大事に10年以上乗れば罰金5千
どうかしてるだろ
- 23 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 18:09:29.68 ID:PvM+aSQw0
- >>20
【経済】円安で国内生産回帰の幻想 トヨタ社長「そういう考えはない」、キヤノンは無人工場
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424687560/
- 24 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 18:09:34.80 ID:vd46EBnR0
- トヨタの社員が、自社製品を買えないじゃないの?
派遣社員や期間従業員を雇用してんじゃないの?
まあ、軽自動車税も、痛いね。軽自動車も高すぎ。
シナ・東南アジア輸出も、ダメ。スバルだけ好調。
- 25 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 18:09:50.88 ID:ZhU1k6+10
- >>18 おいおい、軽自動車しらべてみ。
今年の四月以降からのみ、高いのよ。
それまでの購入者は今後も7200円のまま。
本当のバカ発見
- 26 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 18:10:18.12 ID:89uEWbv40
- ホンダが工場周辺の新車プールに、10万台近い過剰在庫を抱えていると言うが
こういう生産台数も含んでの話なら、販売された台数はもっと落ちていると言うことだよな
- 27 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 18:11:47.67 ID:vOepUEZf0
- >>1
国内じゃ必要性を感じないな
日本だと電車で OK
イナカは知らんwww
- 28 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 18:12:45.88 ID:Afo8crvsO
- しゃーねー。ハリアーでも買うか
- 29 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 18:12:52.17 ID:sZyQcv690
- 設備投資が無駄になったねw
- 30 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 18:14:32.07 ID:DXOL4yj80
- 日本は車持つのに金かかりすぎ
- 31 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 18:15:59.39 ID:vbStcG7L0
- 生産部門が国内に戻ってくることはほとんど無いからな。
- 32 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 18:16:05.37 ID:+SNp4PoWO
- どこがアベノミクスだよw
- 33 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 18:17:28.06 ID:HwuH8YL00
- 車検3年置きぐらいにしたら?
- 34 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 18:18:38.22 ID:ySMoW+SY0
- 中国も減ってるだろ 好景気とか笑いだな
- 35 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 18:18:38.58 ID:PvM+aSQw0
- 【企業】トヨタ、販売台数が不調でも最高益のワケ 理由は円安効果だけではない
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438746792/
- 36 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 18:18:44.18 ID:HwuH8YL00
- はよ10パーにして殺してみろよ
- 37 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 18:19:00.99 ID:mB93l+P10
- 輸出用の車を国内で製造してるのはマツダとスバルぐらい?
他は外地から外地だよね?
- 38 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 18:20:18.74 ID:jkwCvwH10
- 車よりバイクが欲しい
- 39 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 18:22:37.10 ID:HamlQ5DN0
- >>26
ホンダ、4〜6月の国内販売台数27%減 新車が伸びず
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL31HAU_R30C15A7000000/
- 40 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 18:23:24.91 ID:Fu7f+8PM0
- 円安になれば輸出が好調になって増えるってネトウヨは言ってたけど、やっぱ嘘だったな。
どうやったらあんなに嘘ばっかつけるんだろう。
- 41 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 18:24:25.13 ID:z6kS+m5c0
- 最近の車は高い代わりに品質が良くなって
長持ちするようになったから
この傾向は止められんでしょ
昔の若者はあれに乗りたいこれに乗りたいと買い換えがちだったけど
今は若者が少なくなってるしワンボックスが嗜好の主力だと
移動の道具として不足がなければいちいち乗り換えたり線でしょう
- 42 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 18:30:18.96 ID:xyX472GQ0
- もう自動車メーカーは日本市場を見捨ててるよ
新型モデルの投入状況を見れば一目瞭然
日産なんて今年の新型モデルがゼロだから、矢沢永吉使ってなんとかテコ入れしようとしてる惨状
- 43 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 18:36:18.01 ID:89uEWbv40
- >>39
と、言うことは、ホンダに限れば毎月、前年販売数のの20%に相当する数を
ダブらせて新車プールに溜め込んでいると言うことになるのか?
9月の半期決算でこのダブついている車のディスカウントがあるのでは?
FitのHVが半分ぐらいらしいから、欠陥承知の上でなら、良い買い物できるもね
- 44 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 18:39:02.42 ID:ByI3WppmO
- >>25
13年超の軽自動車は、今年4月以降の新車の税額の2割増し。
- 45 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 18:46:13.13 ID:fA/vv7PS0
- 乗り物で売り上げ伸びてるの電動アシスト自転車ぐらいじゃね?
- 46 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 18:46:34.32 ID:eCW/X2qN0
- 軽の規格ええかげん見直せよ。
世界戦略車にできるぐらいにすりゃ国内から輸出できんだろ。
- 47 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 18:50:38.12 ID:88uyC5520
- 安倍のみくすっ
- 48 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 18:52:02.74 ID:EF2iPd6h0
- 税金不況ですな、アベノミクスの敗北。
それと次買うならスバルとマツダしかない安全性。
- 49 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 18:54:19.33 ID:oc2pD4DO0
- >>1
トヨタ「法人税下げてもらうから無問題^^」
- 50 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 18:56:51.19 ID:89uEWbv40
- >>46
つか、もういらんだろう?
- 51 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 19:00:09.19 ID:EF2iPd6h0
- >>46
軽規格は電気自動車に変わってるから、今更ながら太刀打ちは無理っしょ
- 52 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 19:05:20.48 ID:ZCAaBMzf0
-
毎度のことながら、反日統一協会朝鮮ゲリゾー自民党のデマ流し密入国ゴキ
ブリナマポ革マルアベンキに都合の悪いスレは、あからさまに伸びねえな
安倍日本首相の父親「私は朝鮮人だ」
http://wondrousjapanforever.blog.fc2.com/blog-entry-198.html
「安倍信者の正体は統一協会のアベンキ族」 ←マジだった_| ̄|○
http://☆fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/139986679/
自民党ネット工作御用達のホットリンクは朝鮮企業2
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1413866280/
自民党はネット工作業者を使い自民党に都合の悪い書き込みを削除したり反論させたりしている
http://blog.goo.ne.jp/ngc2497/e/8899f65988fe0f35496934dc972e2489
統一協会・原理研出身=世耕弘成=自民党ネットサポーターズクラブ
http://system4.seesaa.net/article/372866935.html
【最低】統一協会・原理研が前身の J-NSC 愛国保守な平井たくやの
卑劣なネット工作は愚民共にいちいち釈明する必要など一切ない
http://system4.seesaa.net/article/369140675.html
誰が「安倍は在日と戦っている」という嘘を必要としたのか
http://wondrousjapanforever.blog.fc2.com/blog-entry-373.html
反日媚韓サヨクの売国自民党について
http://d.hatena.ne.jp/shinjitunoseijika/touch/searchdiary?word=%2A%5B%BC%AB%CC%B1%C5%DE%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6%5D
- 53 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 19:08:52.25 ID:RDxK9yWp0
- 安倍のせいなのか
もっと根本的な文明発展の趨勢なのか
いまいちわからん
- 54 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 19:10:39.46 ID:Z2ZcnCQj0
- >>53
軽自動車ばっか買う、お前らのせいだろ
- 55 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 19:12:03.32 ID:+y4ISyyH0
- >>40
好調な業績を背景に
一層海外進出したからねw
まぁ国内市場向けは戻ってきたけど
日本市場自体の展望がなぁ。
- 56 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 19:15:05.37 ID:XFjUPVAF0
- 10年前の13万キロの車で十分
日本車頑丈だよw
まぁ新車なんて高くて買えないんだけどねw
- 57 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 19:15:10.03 ID:+y4ISyyH0
- >>53
TPPもこれも畢竟時代の趨勢。
が、自分から時計の針を進める必要があるのか?
まぁ個々の企業からすれば有るんだろうけど
進めれば進めるほど
大企業と日本国民の大多数の利益が一致しなくなっていく。
- 58 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 19:17:33.25 ID:RtINjgds0
- アベノミクスの果実おいしいですねwww
- 59 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 19:25:34.42 ID:eCW/X2qN0
- >>51
EVは電力事情の良い国でも航続距離やら充電スポットの問題あるしな〜
電力事情悪い国だと怖くて手が出せないと思う。
個人的には小排気量ディーゼルほすい
- 60 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 19:33:00.92 ID:9tg3VoWQ0
- 車なんて需要を満たしているだろうが。
車を買うのが夢とか目標とか
そんな時代じゃないんだよ。
- 61 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 19:38:04.06 ID:RDxK9yWp0
- >>54
軽自動車は自動車じゃなかったのかw
- 62 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 20:07:33.28 ID:xHXJ0Zaj0
- >>53
うちは景気悪いので買い替えを延期しました。
次は中古にするかも。
- 63 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 20:59:47.22 ID:Uz2Ia7rt0
- 2人で働いているが、教育費に金がかかりまくって、新車は軽すら買えない。車は14年めに突入。壊れたら安い中古買うしかない
- 64 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 21:46:09.68 ID:NuAm2BJu0
- >>1
財務省はウソつき確定だなw
アベノミクスは増税で失敗した
- 65 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:03:51.28 ID:8iqrB1cW0
- 維持費がとんでもないからな
家に駐車場がなければ尚更
- 66 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:21:04.30 ID:HDXSooAwO
- 地方なら駐車場も五千円程度で有るだろうけど
都市部だと、地方での家賃と同じかそれ以上だからなぁ。
- 67 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:32:35.62 ID:mfCGilYQ0
- アベノミクスで円安になって国内生産が増える
ネトウヨの大嘘w
- 68 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 08:45:53.60 ID:3R4IglYf0
- 政府の見解は「今は好景気」「回復している」だ。
つまり国内の自動車販売なんか別に重要な産業じゃないという認識が、
政府のメッセージとして読み取れる。
- 69 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 10:03:11.29 ID:ot9QhCuG0
- 生産台数の減少が定着して、あまり話題にもならなくなってきた。
- 70 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 11:18:54.62 ID:NntV2zDp0
- 下期の国内完成車生産台数/上期比30万台増、485万台見通し/車用鋼材需要、緩やかに回復へ
鉄鋼新聞 8月26日 6時1分配信
自動車分野は国内鋼材需要の中で大きな割合を占めるが、今2015年度の国内の完成車生産台数は940万台程度になりそうだ。14年度実績見込みは959万台で、通期では20万台弱の減少となる見通し。上期の生産台数実績は455万台程度になりそうで、
高炉メーカーの見込みによると下期は485万台程度の公算が大きい。上期比で約30万台の増加となるが「下期は500万台に達し、年率1千万台レベル」とみていた高炉メーカーもあっただけに、そこまではいかずに緩やかな回復となりそうだ。
http://www.japanmetaldaily.com/metal/2015/steel_news_20150826_2.html
- 71 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 11:21:12.91 ID:3zi9pBgv0
- >>3
トヨタの屑が軽の増税ゴリ押ししてんだし
- 72 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 11:25:22.35 ID:I+EpHgdS0
- アベノミクスではなく増税な。財務省マター。今、消費税てっぱいしたらアベノミクス続行だと金余りで超絶好景気になる。が天下り先を作れる消費税はなくならない。
- 73 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 12:10:04.00 ID:yQ2n5w690
- 家の普通車も中古で買って15年位、昔の車の方が丈夫ですね。
- 74 :名無しさん@1周年:2015/08/30(日) 18:20:12.67 ID:fE4N4JCq0
- うちは田舎で駐車場二万で安いし、自動車税も五万ちょいだしそんなに維持費はかかってないが、都会で給料上がらない人は大変だろうね。
- 75 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 10:57:12.21 ID:1I64kLlZ0
- 田舎で2万って何十台停めれるのだろうか?
都会では1台しか停めれないけどな
- 76 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 11:24:04.06 ID:sSBkMN+70
- >>74
地元静岡県東部だと、賃貸あるいは分譲マンションなら1台はタダで、2台目から5000円月、持ち家なら大人の台数分用意だな。
- 77 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 11:25:10.27 ID:phcBDOXI0
- けっきょく生産は海外でやっているの?
- 78 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 11:26:41.98 ID:Ji9hrMyi0
- >>75 うちの近所は最低月5万ですが。
- 79 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 11:27:17.05 ID:phcBDOXI0
- 保守革命、新自由主義による流れは、消費税増税+法人税減税。
自民党もその流れに乗っている。
- 80 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 11:29:07.23 ID:U1JaXiOl0
- もう車は買いかえないで乗りつぶすことにしました。
- 81 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 11:29:51.29 ID:kbxTQGGJ0
- クッソ高い維持費を安くしないと車を買う人は増えないよ
みんな貧乏にしておいて何言ってんだ
- 82 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 11:32:01.36 ID:DDHo0g710
- アンパンマンにゲリゾーって出てくるよね?
- 83 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 11:38:29.50 ID:xGCibP0d0
- この業界も淘汰だな?
- 84 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 11:55:08.93 ID:yIzOw9q40
- アベノミクス不況かよ
- 85 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 11:58:31.76 ID:9HE1etL+0
- 何年か新車生産を完全に停止してみては。
国道走ってても中古車屋と中古車だらけだ。
そのうち国土が中古車で埋め尽くされてしまうよ。
もっと中古車に乗って消費すべきだよ。
- 86 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 13:10:55.18 ID:SLPgJqCh0
- >>77
車の保有数そのものは微増ないし横ばいなので、長く乗るようになっただけだと思われ。
http://www.garbagenews.com/img14/gn-20141224-15.gif
- 87 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 13:20:05.66 ID:1I64kLlZ0
- >>85
ホンダは3年分の在庫があるそうだが、他は無いぞ
- 88 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 13:53:00.15 ID:bsbiOHBf0
- >>87
ヒトモドキのネガキャン真に受けるクルクルパーwww
- 89 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 16:57:32.77 ID:Ji9hrMyi0
- >>87 その代わりに危険を察知した他メーカーは
・期間工の雇い入れ中止。現在自動車関連求人倍率は0.5
・各メーカー生産調整中。10+-2%。結果下請け地獄化。トヨタみたいな値下げ要請が横行中
結果、
・製造設備、素材、運輸に悪影響が出始めている
・下請け賃下げ圧力増
・下請け業者業績無茶苦茶悪化中
アホノミクスで工場国内回帰で輸出増とか幻想でしたとさ。
- 90 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 17:11:44.84 ID:T2nDEow00
- >>87
お前はアホ。
- 91 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 17:48:30.83 ID:0D51u+h30
- 労働者の4割が非正規雇用という
環境作りだしておいて「ウリアゲガー」
とか、もしかしなくても日本企業の
トップは無能揃いなの?
ちゃんとリストラしないと。
無能役員一掃、報酬99%カットとか
やらんと、絶対日本は終わるよ。
- 92 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 18:38:35.42 ID:NAc9ScYt0
- 車安くならないからなあ。
30万で新車買えるようにしろ。
- 93 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 20:37:11.65 ID:kSJhh0Yq0
- >>91
と言う偉そうなお前は車を買ったのか?
- 94 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 20:47:10.53 ID:kUrx3XVv0
- 相当売れてないみたいだなぁ
店舗の営業マンの顔つきが全然変わってきた
- 95 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 20:49:38.75 ID:8dJyToNg0
- 糞みてーな車が300万オーバーとか売れるわけねーだろ
- 96 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 21:46:36.54 ID:n8XgCrgu0
- 最近は直噴エンジンが主流だが、振動激しくて疲れるわ。
- 97 :名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 21:48:48.52 ID:bwCPtj3S0
- デフレ期よりひどくなりそうw
- 98 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 00:40:35.98 ID:liVxhpLv0
- 安倍ちゃんは他国から送り込まれた優秀な工作員だったんだね!
- 99 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 10:40:45.00 ID:XRzFDVI60
- >>87
そもそも3年分とかどうやって知り得るの?w
余所は一切在庫ないとか恥ずかしくないの?w
あんな記事書かせる馬鹿メーカーの犬丸出し
- 100 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 10:43:46.67 ID:FvfoImZR0
- これからは牛車の時代
- 101 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 10:50:36.18 ID:9Jk9FurN0
- 確かホンダは工場周辺の新車プールに
5万台から8万台の過剰な在庫があるとは報道されていたよな
しかもまだまだ、増えている勢いだとか、半数以上はFitのHVらいしいが
他社はこれほどの在庫は無いのは事実ではあるが、3年分なんて無いわ
国内販売が落ち込んだ時に、トヨタや日産は輸出に切り換えれるそうだが
ホンダは輸出には切り換えられないそうだから、確かに大変なのは事実だな
実際に、ホンダの販売数は他社と比べて、ケタは一桁違う勢いで落ちているしな
3割りの減産が必要なんじゃないか、ホンダだけは
- 102 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 10:50:41.75 ID:CFgFgP8c0
- 20代が120万〜140万人しか居ない
安い賃金で使える奴隷が減ったので海外で作るね
- 103 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 10:52:26.21 ID:t9P7itJK0
- ホンダはバイク部門があるから大丈夫でしょ
金がなきゃF1なんか参戦できないもの
- 104 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 10:56:34.32 ID:EuYzO0d6O
- 趣味的要素が少なくて、道具のような車ばかりだから
もう、徹底的に乗り潰す人が増えたんだろうな
- 105 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 11:11:06.14 ID:Sn4w6zbz0
- 国内回帰してるとか言ってたカスはどうするんだろうか
- 106 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 11:11:47.28 ID:GAKbb0Qy0
- 最近の軽は200万近いのあるし小型車は300万前後だし
これ新車買うなと言ってるようなもんだろ
- 107 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 11:15:45.01 ID:uhc/YOPl0
- 税金の取りすぎだよ
- 108 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 11:27:09.69 ID:sw6DeHwj0
- この間BSの番組見てたら、中国の過剰投資の話が出てたが、生産可能
台数4000万台だそうだ。
日本は?と女性アナが質問すると、500万だって事だった。
何この差の凄さ。
で
現在2600万位しか動いて無いって、之でも5倍。
国力の違いとは言う物の、抗いようが無い。
昨日の新聞を見たけどインドと中国の昆明って処を鉄道を引こうって話に
成ってるらしい。
両者は仲が良く無いって思ってたが、双方相当の意気込みらしい。
ミヤンマーとかカンボジアとかゲリラ山賊が多く住む地帯だし、山岳
も険しいし、国際的大プロジェクトで多額の資金と危険が有るけど
如何もヤル気満々らしい。
中印間の高速運輸だけでなく、未だ手つかずの周辺5億の市場の開発
も狙いだって事だ。
もう中国に抵抗するのは無駄だな。
- 109 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 11:28:51.15 ID:uj/4fRh80
- 盤石の大組織が国内で作るわけ無いだろうに
行政も仕組みも空間も設備も知識も警備まで含めたら治安も海外のほうが楽チンなのに
- 110 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 11:51:46.30 ID:Tqwt+Ei60
- >>13
お前は馬鹿か
- 111 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 11:54:46.92 ID:nwEwkPaj0
- うちも18年前の車に乗ってて買い替えたいが、会社が経営難で給料が月28万から
24万に下がって、ボーナスも30万×年2回になったから、かみさんと子供2人で
手一杯で買い換えられない。
安部総理〜! 俺の給料年収800万まで上げてくれたら、新車買えるんですが〜
- 112 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 11:55:23.84 ID:ekVqtZ4o0
- >>111
黙って働け
- 113 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 11:56:20.46 ID:nwEwkPaj0
- >>112
営業に行くのに人と会話しないで黙ってたら、仕事できないよw
- 114 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 11:57:46.93 ID:FX599mYZ0
- みんな利口になってきている
- 115 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 12:00:08.27 ID:XYgN4bXCO
- そもそも新車で欲しい車がない、だからいくら金があっても車を新車で買う事はないだろうな
- 116 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 12:01:02.80 ID:iyuX7exj0
- >>111
自分の商才の無さを棚に上げて政治に頼るのはみっともないぞ、壊れてないならその車そのまま乗ってな。
- 117 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 12:04:06.68 ID:t9P7itJK0
- 常識的に考えて車なんて10年も乗れば全く壊れて無いのに査定は0円
そのくせ新車は300万円って乗り換える事自体がおかしいもんな
- 118 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 12:08:52.38 ID:MB08RKWK0
- 民主政権時代についた、シマツ癖はなかなか取れねえわ!それと消費税な。
- 119 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 12:11:10.65 ID:XRzFDVI60
- TOYOTA「お前ら車買えよ」
ワープア「金ないよ」
TOYOTA「無いなら稼げよ」
ワープア「職くれよ」
TOYOTA「じゃあ雇ってやるよ 死ぬほど低賃金でな だから車買えよ」
ワープア「金ないよ」
TOYOTA「無いなら稼げよ」
ワープア「もうめいっぱい働いてるよ」
TOYOTA「めいっぱい働いてるなら金あるだろ」
ワープア「無いよ 薄給だもん 給料上げてよ」
TOYOTA「ふざけんな コストダウンだ」
ワープア「じゃあ車買わない」
TOYOTA「なんで? 全然理解できない これがゆとりか」
マスゴミ「若者の車離れ」
- 120 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 12:11:19.09 ID:wuTV3QDa0
- 年寄りばかりで車が売れるんか
- 121 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 12:11:50.29 ID:Ua//tJnE0
- アベノミクスの恩恵。
- 122 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 12:16:10.11 ID:F8gNoG+i0
- 車が必要な人はもう持ってるし、長持ちするようになってるから買い換えも減るし
これから国内で劇的に増えるようなことは無いだろ
自動運転とかの技術的ブレイクスルーが無い限り、減り続けるばかりでしょ
- 123 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 12:17:05.39 ID:tdz8qgTtO
- FJネクスト エフ・ジェー・ネクスト 迷惑電話4 [転載禁止]・2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1440681796/
- 124 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 12:17:19.80 ID:Qyjb2Epz0
- 車の新車価格なんてメーカーが自由に付けるからべらぼうに高いよ
その内の何%が無意味に打ちまくってるCMに当てられてるんだか
それでも下請け圧迫したり、税金優遇してもらったりで本体ウハウハなんだからしっくりこない
- 125 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 12:19:35.96 ID://8b7YDL0
- >>117
5年で200万で売れたけどなあ
- 126 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 14:44:37.00 ID:CfM2ifgz0
- >>124
ライバルが無いならそうだけど、大抵の車種にライバルいるんで、そうはいかないw
代表的な例は2代目インサイトで、これはハイブリとしては破格の189万円からと言う低価格で売り出した。
これを受けてプリウスが安価にデビューしたんだが、インサイトが登場しなければそんな事はせんかったろう。
- 127 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 14:52:04.96 ID:Sw0E/9if0
- つまり、完成車メーカーで働いてる人が勝ち組と
(工場は除く)
- 128 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 17:05:04.79 ID:XRzFDVI60
- >>127
工場労働者が大半占めるからな
- 129 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 17:16:11.27 ID:MJTkoIwA0
- 8月国内新車販売1.9%減。
- 130 :名無しさん@1周年:2015/09/02(水) 09:22:50.60 ID:OnM75RWW0
- 自販連、8月の新車販売台数、前年比2.3%増
carview! 9月1日 20時35分配信
日本自動車販売協会連合会(自販連)が9月1日に発表した平成27年8月の新車販売台数(軽自動車を除く登録車)は、全体では前年同月比2.3%増となる21万1303台となった
車種別では、普通乗用車は同0.3%減の9万776台、小型乗用車は同3.9%増の9万74台、普通・小型貨物車合計は同5.5%増の2万9413台、バスは同6.1%増の1040台となっている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150901-10229388-carv-bus_all
- 131 :名無しさん@1周年:2015/09/02(水) 11:44:22.19 ID:hvrLOiZU0
- >>130
普通乗用車は同0.3%減ってホンダだけで20%以上落としているのにあり得ん数字だ
29 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★