■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【原発】<原発交付金>総額3兆円…40年間、新増設促す©2ch.net
- 1 :孤高の旅人 ★ 転載ダメ©2ch.net:2015/08/14(金) 10:53:56.04 ID:???*
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150814-00000009-mai-soci
<原発交付金>総額3兆円…40年間、新増設促す
毎日新聞 8月14日(金)10時0分配信
電気代に税金を上乗せし、地方の公共事業などに充てる「電源3法交付金制度」で、
国から全国の原発立地自治体などへ支払われた交付金の総額は1974〜2013年度までに、
約3兆円に上ることが毎日新聞の集計で分かった。交付金制度は電気を地方から
都会へ送る仕組みとして、40年以上にわたり国内のエネルギー政策を支えている。
しかし東京電力福島第1原発事故によって、事故リスクの巨大さが顕在化し、
原発を受け入れる「アメ」の役目だった交付金制度は曲がり角を迎えている。
電源3法交付金制度は、電源開発促進税法、特別会計法、発電用施設周辺地域
整備法の三つに基づき、国から自治体へ支給される交付金や補助金で、74年に創設。
原発のほか火力や水力発電所が立地する自治体分も含まれるが、大部分は原発分だ。
財務省の決算資料などによると、初年度(74年度)の交付金は10億円だったが、
右肩上がりに増加。11年度は原発事故を受けて健康確保事業に使途を拡大したため、
2000億円近くに達した。総額は2兆9646億円に上った。
交付金の使い道は道路、公共施設のほか、最近は福祉や地域おこしに拡大し、
原発の新増設を加速した。05年度には最多の55基に達した。現在の税率は
1000キロワット時当たり375円で、1世帯当たりでは推計月113円の負担になる。
交付金のうち「電源立地地域対策交付金」は03年度に始まり、交付金全体の
8割以上を占める。経済産業省は停止中の原発の稼働率を一律81%とみなして
交付してきたが、今後は停止中原発への交付を減額する方針だ。原発と地方財政の
関係に詳しい清水修二・福島大特任教授(財政学)は「交付金は、原発を
受け入れてもらうための『迷惑料』に過ぎず、事故リスクの代償に見合うのか
地方自身が考え直す必要がある」と話す。【阿部周一、酒造唯】
- 2 :名無しさん@1周年:2015/08/14(金) 10:55:54.57 ID:DKlmVlCc0
- 新しく作れよ、トンキンに
- 3 :名無しさん@1周年:2015/08/14(金) 10:57:13.73 ID:4fAXoK8a0
- 火力増設して、地球温暖化に貢献した方がいいよね、放射膿君
- 4 :名無しさん@1周年:2015/08/14(金) 10:57:37.34 ID:t8rFG6yf0
- 安全みたいだし東京に作れるやん
- 5 :名無しさん@1周年:2015/08/14(金) 10:57:55.07 ID:g4Jq/zHB0
- 事故が起ころうと1円も出さんでよろしい
既に交付金をくれてやってるんだからな
二重取りを目的のド田舎民が多すぎ
- 6 :名無しさん@1周年:2015/08/14(金) 10:59:11.00 ID:OY2JS5oU0
- 税金おいちいっす!
- 7 :名無しさん@1周年:2015/08/14(金) 11:00:39.07 ID:81PEA3ir0
- 新しく原発を作ってもいいよといってくれる所はあるのですか?
- 8 :名無しさん@1周年:2015/08/14(金) 11:01:25.21 ID:W85V1/Nh0
- 新聞の社説、報道犯罪
新聞が、政治・世論に影響を与えることは、新聞犯罪行為
朝日新聞を殺す
- 9 :名無しさん@1周年:2015/08/14(金) 11:01:38.20 ID:E3DCkJ3C0
- 安い電気だこと
- 10 :名無しさん@1周年:2015/08/14(金) 11:06:09.46 ID:BUSEU73I0
- 東京につくろうぜ
安全だから問題ないよ
- 11 :名無しさん@1周年:2015/08/14(金) 11:08:03.98 ID:ZrqFPono0
- 新しく作るとしたら東京、大阪、名古屋、横浜、博多なんかが良いんじゃね?
- 12 :名無しさん@1周年:2015/08/14(金) 11:12:01.99 ID:WWC1QPff0
- トンキンにつくれ
- 13 :名無しさん@1周年:2015/08/14(金) 11:12:42.79 ID:R3kiHrgG0
- 東京に作ろう言ってるヤツで
東京住んでるの居るのか?
- 14 :!:2015/08/14(金) 11:12:43.48 ID:vp+2mpHM0
- 報道規制かけてるかどうか知らんが
福島原発どうしようもないない現状になっているんだぞ。
メルトダウンした核燃料が臨界状態でチェレンコフ光発生しまくり
で、その臨界した核燃料と地下水が膨大な水蒸気を発生させているんだぞ。
臨界しているということは中性子線が制御不能な状態で噴出していて
3号機の直ぐ横に核燃料共用プール2700本があるんだぞ。
もう怖くて書けない。
- 15 :名無しさん@1周年:2015/08/14(金) 11:14:05.91 ID:QP2E36nB0
- 東京湾には湾に沿ってぐるりと火力発電所が12か所ある。
原発はゼロ。
一番新しい大間MOX原発は本州の北の果て、青森の下北半島の先にある。
・・・もう、どういうことかはわかるよな
捨てられないウンコが部屋にあったら、出来るだけ部屋の隅に寄せるよな
- 16 :名無しさん@1周年:2015/08/14(金) 11:15:46.76 ID:4nbmJ1um0
- >>13
自分所に作りたくないから、
全国回って再稼働反対を言ってるんじゃね
- 17 :名無しさん@1周年:2015/08/14(金) 11:15:51.60 ID:P1TAqKd/0
- 交付金や補助金を考慮すれば、原発の発電コストはべらぼうに高いことがわかるよな
- 18 :名無しさん@1周年:2015/08/14(金) 11:16:13.47 ID:6jA6xSiY0
- 現存原発を有効活用するのは合理的だが
いまから新増設するのは、非合理的だ。
- 19 :名無しさん@1周年:2015/08/14(金) 11:16:40.42 ID:/5pBz1vR0
- 必要ねーだろ。もう。100基でもたりねーのか?
- 20 :名無しさん@1周年:2015/08/14(金) 11:17:22.67 ID:hpQ9XCCY0
- 福島は世界のトイレとして再生すればいいのに
かなり潤うんじゃねーの
地震噴火なんかキニシナイ
- 21 :名無しさん@1周年:2015/08/14(金) 11:18:11.06 ID:6ABsv7EnO
- 原発は建てないで交付金だけください
- 22 :名無しさん@1周年:2015/08/14(金) 11:21:22.28 ID:LJG3Rzzx0
- ふくしま県おわり市原子ムラってほどほどにね。原発のご利用は計画的に…
- 23 :名無しさん@1周年:2015/08/14(金) 11:21:42.51 ID:E8yuSUtr0
- >>18 事業を継続していいけど設備更新はするな!
って脳味噌にウジわいてるがな。
- 24 :名無しさん@1周年:2015/08/14(金) 11:23:22.64 ID:I0eVisQ80
- 結局MOX燃料撒き散らすだけだろ?
無駄だろ交付したって
- 25 :名無しさん@1周年:2015/08/14(金) 11:26:46.96 ID:kjIYLkgQ0
- 伊方の連中は金もらってるのに俺んとこにはゼロ
一度ピカドンが来れば同じ被害。銭くれよ
- 26 :名無しさん@1周年:2015/08/14(金) 11:26:57.01 ID:4fAXoK8a0
- 地球温暖化のコストは、原発より高くつくぜ
- 27 :名無しさん@1周年:2015/08/14(金) 11:28:31.56 ID:blF85jGr0
- >>7
23区内で
- 28 :名無しさん@1周年:2015/08/14(金) 11:30:01.85 ID:+Ia3lc700
- 金与えても要らない箱ばっかり作るだろ
減税でもしとけ
- 29 :名無しさん@1周年:2015/08/14(金) 11:30:51.37 ID:blF85jGr0
- >>17
開発から廃棄物処理・廃炉まで考慮すればかなりコスト高
返せば、金がかかるということはうるおう人たちがいる
- 30 :名無しさん@1周年:2015/08/14(金) 11:32:19.15 ID:6CYGD3N20
- >>25
半径20kmにかかる地域は合併を促した方がいいかもな
- 31 :名無しさん@1周年:2015/08/14(金) 11:32:54.16 ID:HUE6dGcq0
- >>18
地球環境、安全の事を考えるなら高温ガス炉へと積極的に置き換えるべきなんだが。
このバカさ加減なら高温ガス炉の事も知らなさそうだが
- 32 :名無しさん@1周年:2015/08/14(金) 11:33:49.40 ID:61qqZATu0
- まずは交付金受け入れた自治体で自己負担をし直せ
交付金もらって有事には全国で負担とか、馬鹿も休み休み言えよ
- 33 :名無しさん@1周年:2015/08/14(金) 11:34:05.23 ID:ctRphuDe0
- 東京に住んでて原発推進してる奴らの卑怯さときたら
- 34 :名無しさん@1周年:2015/08/14(金) 11:38:31.54 ID:vMKkcqHz0
- >>1 原発交付金って要は税金だろっ!?
- 35 :名無しさん@1周年:2015/08/14(金) 11:39:04.74 ID:WLRkTcdI0
- この悪法の為に各家庭で年間100円を負担しているんだってさ!
こんな麻薬法案を考えたのは、かの田中角栄。
さすが安倍の先輩。
- 36 :名無しさん@1周年:2015/08/14(金) 11:40:17.43 ID:4FXwVM7P0
- あいかわらず、現政権に都合が悪いニュースのスレはなかなか伸びないですなぁ
- 37 :名無しさん@1周年:2015/08/14(金) 11:40:20.53 ID:2bQE3/Y40
- トンキン東部のゴミスラム地区に造れよ
- 38 :名無しさん@1周年:2015/08/14(金) 11:41:15.15 ID:ksry7OoS0
- 民主党が炭素税導入しようとしたときは2ちゃんだと温暖化なんて嘘だって論調が主流だったのに原発再稼働になると温暖化がどうとかいう人が出てくるのは不思議だなぁ
- 39 :名無しさん@1周年:2015/08/14(金) 11:42:34.76 ID:4fAXoK8a0
- 禿様に各家庭が献上してる賦課金は100円どころじゃネーダロ
- 40 :名無しさん@1周年:2015/08/14(金) 11:46:36.03 ID:ksry7OoS0
- 再稼働にはエネルギー源の多角化の為に賛成だが新規増設は反対だ
電力消費量なんて微減してるし今後少子高齢化で人口が減ればさらに需要は減る
- 41 :968:2015/08/14(金) 11:47:12.02 ID:5srD6A8P0
- 大金を払って固執する理由は?
- 42 :名無しさん@1周年:2015/08/14(金) 11:49:50.18 ID:i1P4EsiR0
- むしろ再稼動認めてない地域に交付金あげたい
- 43 :名無しさん@1周年:2015/08/14(金) 11:53:57.46 ID:n1ywNMSH0
- これ、なにゆえに1基当たり¥800億も交付されるわけ??
おかしいじゃないかwその癖、核廃棄物は他県へとか抜かしよる
大事故で放射能まみれになればいいと思うよ^^^^^
- 44 :名無しさん@1周年:2015/08/14(金) 11:56:40.42 ID:R3kiHrgG0
- >>26
もうすぐ氷河期ですよ
- 45 :名無しさん@1周年:2015/08/14(金) 11:57:15.07 ID:ImEwEUsO0
- いま原発止めているがために、毎年4兆円燃料費として
余計に海外にキャッシュ流出させていることを考えたら
40年間でたったの3兆円かよ!やっすいな!
これが原発利権だなんだと大騒ぎしているけど、
冷静に考えろ放射脳連中は
- 46 :名無しさん@1周年:2015/08/14(金) 12:03:58.15 ID:VSlP0FNc0
- >>10
競技場も立派なの作れるしな
- 47 :名無しさん@1周年:2015/08/14(金) 12:04:06.87 ID:1Wk4GzBn0
- で電力会社や関連企業に経産省の役人が毎年大量に天下り・・・で自民じゃ見返りに票と工事のバック
腐りきってるな、この国。
まだ福島の避難してるひとは11万人だぞ!!!!
- 48 :名無しさん@1周年:2015/08/14(金) 12:04:53.95 ID:A0ZGO9JL0
- 5000年の保管費用は誰負担ですか
- 49 :名無しさん@1周年:2015/08/14(金) 12:05:05.12 ID:R3kiHrgG0
- >>45
維持費は?
もんじゅ1基で1日5500万とかだけど
- 50 :名無しさん@1周年:2015/08/14(金) 12:07:37.24 ID:HLNwNVxQ0
- x
原発ナマポ
(生活保護予算とほぼ同じ金額、
対象者は生活保護よりずっと少ない)
まーた、
田舎の村で、何も努力してないのに
年収1500万とかいくのかなw
- 51 :名無しさん@1周年:2015/08/14(金) 12:19:43.41 ID:ImEwEUsO0
- >>49
4兆円を365日で割ったら110億円。
原発止めておく安心代として、お金を毎日110億円を燃やしている現状に対して、
もんじゅが毎日5500万円…
- 52 :名無しさん@1周年:2015/08/14(金) 12:21:27.55 ID:5Oct4gnG0
- 交付金は必要以上に税金の無駄使い
もう電力会社も自治体もお代わりすんな
特に東電はもう要らんだろ
税金お代わりの焼け太りは止めろ
以上
- 53 :名無しさん@1周年:2015/08/14(金) 12:30:44.92 ID:s7DlMBjP0
- 東京湾岸でいいだろ
電線少なくて済むしロスも少ない
- 54 :名無しさん@1周年:2015/08/14(金) 12:34:02.00 ID:EV+fFRB60
- うちの地方にも原発がある
原発は人口密度の小さい僻地にあって
原発の前の道路は1日に車数台分の交通量しかないのに
うちの地方では1番の広い大きな道路だったりする
交付金の使い道→道路
もっと車通りの多い混雑したところを整備しろよ
全然住民の役にたってないぞ
て思う
- 55 :名無しさん@1周年:2015/08/14(金) 12:35:08.05 ID:bDvva3550
- 原発は危険。
事故が起きると、職員は全員マニュアルを放り出して逃げただろ。
停電になったのに、予備発電機も何年も故障を放置したままで動かなかっただっただろ。
安全神話を信じて、普段からまともな事故訓練をしていなかっただろ。
東京電力でもこんな感じだから、危険。
- 56 :名無しさん@1周年:2015/08/14(金) 12:39:53.01 ID:Bc0Qd2C40
- 一方石炭火力発電には反対し、しかし中国へは輸出しようとする自民党
- 57 :名無しさん@1周年:2015/08/14(金) 12:40:36.00 ID:I21iwo1h0
- 火力を語るときには新型新型と言うのに原発のときだけ新型の話はしないのは
なぜなんだろうか
- 58 :名無しさん@1周年:2015/08/14(金) 12:41:36.48 ID:IREvFE840
- じゃぶじゃぶ
・男女共同参画10兆円
・少子化対策3兆円
・人口減対策4兆円
・公務員人件費60兆円
- 59 :名無しさん@1周年:2015/08/14(金) 12:50:25.37 ID:vLPP8kIA0
- >>57
いま使っている旧式の原発が危険だってことがばれるからね
- 60 :名無しさん@1周年:2015/08/14(金) 14:07:47.96 ID:YwB/2m1Q0
- 原発稼働で浮いた電気代に税金そのまま乗せるので電気代変わりませんってこと?
- 61 :名無しさん@1周年:2015/08/14(金) 15:02:37.19 ID:I0eVisQ80
-
ゴミは推進派だけで十分だろ?
- 62 :名無しさん@1周年:2015/08/14(金) 15:54:54.99 ID:liwQA3DI0
- >>57
原子炉の建て替えを妨害してたのが原発反対派だから
福島で被害拡大させた使用済み核燃料も、反対派が騒いで処理させなかったから
原子炉のすぐ上に溜め込むという、海外から見たら気絶物の「臨時措置」を何十年も続けてきた
- 63 :名無しさん@1周年:2015/08/14(金) 15:59:11.06 ID:ywfcAJ2e0
- ネサポは100万ダースの詭弁ばら撒いてる暇があったら、汚染水止めてこいや
お前らが世の中に役立てるって言ったらそれぐらいしかねーだろ
- 64 :名無しさん@1周年:2015/08/14(金) 15:59:11.34 ID:i6zV15EQ0
- ブサヨの反対押し切って建設と稼働はしたのに
建て替えと燃料の再処理ができないのをブサヨのせいにするってどれだけ都合いいんだよ
そもそも福島にしたって事故後ですら7号機と8号機の増設計画が存在して
惨事を経験した地元ですら前向きだっただろうが
- 65 :名無しさん@1周年:2015/08/14(金) 16:05:28.05 ID:ZgKEY67p0
- インフラは天文学的な金額になりがちだから理解しにくい
この3兆円が高いのか安いのかもわからん
- 66 :名無しさん@1周年:2015/08/14(金) 16:10:48.04 ID:BhqnP2Lp0
- 霞が関につくりゃいいだろ
- 67 :名無しさん@1周年:2015/08/14(金) 16:50:05.00 ID:vzG4gWab0
- 放射能が危険だというのは左翼のデマ
仮に燃料プール内にて五輪水泳競技を実施しても選手たちは記録を更新するだけで何ら健康に影響しない。
それどころか大和民族の愛国DNAに直接作用し光の戦士として覚醒させる現象すら確認されている。
ある者は巨大化し、ある者は目から光線を発射し、その愛国特性に従って変身し(愛国チェンジ)
ヒトのカタチを超えた超人ヘと進化するのだという。
時は満ちた。
全てのニュース速報+民は今こそ「愛国チェンジ」の雄叫びとともに巨大化し朝鮮半島に向かって進撃すべし。
全ての朝鮮人を滅ぼすために渾身の思いを込めて「愛国チェンジ!!!!」 と叫び変身せよ。
- 68 :名無しさん@1周年:2015/08/14(金) 16:52:34.59 ID:vkhUfm5j0
- 東京には作れないだろうな
福島の事故であれだけ起きたんだから万が一に備えてリスクは回避するよね
- 69 :名無しさん@1周年:2015/08/14(金) 16:58:01.99 ID:RB9yKDbl0
- どんどん原発を新増設すれば良い
新しいものの方がより安全なのは自明の事だ
- 70 :名無しさん@1周年:2015/08/14(金) 16:59:48.06 ID:0jmwEalD0
- 国内に回る金なら許容できるが、産油国に回るなら許容できない。
- 71 :名無しさん@1周年:2015/08/14(金) 17:10:06.66 ID:+iZ8OItQ0
- 国民から搾り取って身内と海外にばら撒く経済テロリストはホントに死んで欲しい
- 72 :名無しさん@1周年:2015/08/14(金) 17:20:44.27 ID:116ZNc2wO
- >>62
1980年代に国会で答弁されてるように
新設廃炉のサイクルの計画が完全崩壊したけど問題を棚上げし、
維持含む廃炉費用についても電力会社がギブアップしたにも関わらず
何ら対策はとられず棚上げしたままなので新設が進まなかったたけ。
- 73 :名無しさん@1周年:2015/08/14(金) 17:22:27.30 ID:Ky5PVYYq0
- むしろ東京に作って、迷惑回避料を近隣の県に交付したほうがよくね?
- 74 :名無しさん@1周年:2015/08/14(金) 17:26:27.28 ID:63b+/sLv0
- そうだね
再稼働の条件に古いのの即時廃炉も加えようよ
できなきゃ稼働できるとはいえないし
- 75 :名無しさん@1周年:2015/08/14(金) 18:51:40.54 ID:TciKWl/Z0
- >>73
東京湾自体は地震による津波にもめちゃくちゃ強いからそうできればいいが
事故等があった時はいろいろ不都合だし
そもそも政治家や役人(特に役人)は都内の一等地の官舎等に住んでいるので
自分達にとって都合の悪いものは近くに置きたくないのよw
遠い新潟や福島だと首都圏への影響は小さいでしょ?
関西だって大阪や京都からそれなりに離れた福井にあるしw
- 76 :名無しさん@1周年:2015/08/14(金) 19:48:45.78 ID:ywfcAJ2e0
- 原発コジキとカス電力、政治屋に下請け業者だけで発電、供給、消費、事故処理のサイクルを全うしてくれ。
99%以上のまともな国民に勝手に寄生するな。
- 77 :名無しさん@1周年:2015/08/14(金) 20:04:36.25 ID:jrEkP5oi0
- >>76
せこうは献金もらってたよな
- 78 :名無しさん@1周年:2015/08/14(金) 20:06:43.38 ID:EnOM3eWQ0
- ぶっちゃけ、就職先が出来るんなら原発出来てもいいよ
山の中だからアカンけど
- 79 :名無しさん@1周年:2015/08/14(金) 20:09:00.89 ID:A3RTt0VBO
- 原発なくなればこの電気料金への上乗せもなくなるのか?
- 80 :名無しさん@1周年:2015/08/14(金) 20:10:20.18 ID:dw6FS9XT0
- 東京に作るならいいんじゃね
いい加減にしろよ
- 81 :名無しさん@1周年:2015/08/14(金) 20:20:24.82 ID:C1heHB/T0
- 交付金は国民から奪い取った税金だからな
原発イラネ
- 82 :名無しさん@1周年:2015/08/14(金) 20:37:46.84 ID:8BHi+IAkO
- しかしまぁ、このスレ伸びないな
自民安倍政権に不利なスレは
- 83 :名無しさん@1周年:2015/08/14(金) 20:56:55.92 ID:JQHk+PYb0
- 海水が必要ならお台場に造れって話
さっさとしろよ、トンキン土民
- 84 :名無しさん@1周年:2015/08/14(金) 21:52:53.45 ID:pfkvnlyr0
- 欧米じゃ高コスト過ぎてほとんど新設してないというのに
大爆発させた日本が新設とか頭おかしいだろ
- 85 :名無しさん@1周年:2015/08/14(金) 21:57:39.64 ID:WWC1QPff0
- 打出の小槌
- 86 :名無しさん@1周年:2015/08/14(金) 22:12:22.21 ID:Ky5PVYYq0
- >>75
事故は起こりえないという前提だから
なおさら東京でよいかとwww
- 87 :名無しさん@1周年:2015/08/14(金) 22:15:15.32 ID:pxOCzhcV0
- 電気代に原発賄賂を上乗せするな、ボケが。
- 88 :名無しさん@1周年:2015/08/15(土) 11:27:18.86 ID:TmKBtXbC0
- コスト意識ナッシング!
- 89 :名無しさん@1周年:2015/08/15(土) 11:35:20.69 ID:JkJUNxjC0
- 大間、上関、東通の建設再開よろしく
- 90 :名無しさん@1周年:2015/08/15(土) 11:54:03.48 ID:bY2Rgq2P0
- お台場に、発電から再処理、廃棄施設までの一大原発ムラを宜しくww
- 91 :名無しさん@1周年:2015/08/16(日) 06:13:58.89 ID:nM/qst9k0
- おはよう
- 92 :名無しさん@1周年:2015/08/16(日) 06:34:46.41 ID:zdSMC+VC0
- >>45
ほんとこれ
- 93 :名無しさん@1周年:2015/08/16(日) 06:59:02.27 ID:hjLiY0O80
- 核武装するためにはたくさんプルトニュウム貯めないとな ロケット打ち上げ技術も格段に進歩しているし
いざとなれば短期間で核ミサイル自前調達できるし、むざむざ北チョソや中国にやられたくないわ
- 94 :名無しさん@1周年:2015/08/16(日) 07:08:37.12 ID:Zk41AyRB0
- 古いのは廃炉にして、新設すればよい。
- 95 :名無しさん@1周年:2015/08/16(日) 07:47:54.62 ID:T7DdvOxu0
- じゃあ川内原発は廃炉だな
- 96 :名無しさん@1周年:2015/08/16(日) 08:52:17.53 ID:kFZVKb8U0
- アホな脱原発派がいるから、より安全な最新鋭の原発の新設が出来ず
フクシマ1みたいなGE製の骨董品をダマしダマし使って結果水蒸気爆発や。
福島の放射能被害の責任は朝日新聞にあると思う。
- 97 :名無しさん@1周年:2015/08/16(日) 09:29:45.75 ID:RX8uatFH0
- >>96
あほか
- 98 :名無しさん@1周年:2015/08/16(日) 09:35:55.71 ID:zelLfN1A0
- >>3
馬鹿の一つ覚えの温暖化
具体的数値は一切出せない。
- 99 :名無しさん@1周年:2015/08/16(日) 09:42:12.91 ID:zelLfN1A0
- >>45
アホの一つ覚え4兆円
その増えた燃料の明細を示してくれないか。
燃料種別と金額ね。燃料増4兆円と言ってる奴(国を含めて)でこれを出した奴を見たことが無い。
それと、それがどうしてそうなってるのか(焚きましとかの単純のじゃなくて)についても、書き込んでみろよ。
- 100 :名無しさん@1周年:2015/08/16(日) 09:43:29.82 ID:/D09H3Fy0
- >>96
まさに同意
長年の反原発活動のおかげで硬直した業界体質を産んだともいえる
そりゃそうだろ
嘘しか言わねえし嘘を広めるから相手にされなくなる
- 101 :名無しさん@1周年:2015/08/16(日) 09:46:18.17 ID:oj7DPYPT0
- 爆発した原発の廃炉すらあれだけ渋っていた東電を見れば
その考えは間違っているのが分かるだろうに
馬鹿か
- 102 :名無しさん@1周年:2015/08/16(日) 09:48:39.39 ID:oj7DPYPT0
- 稼働中の原発は資産
廃炉にした原発は負債
この会計システムがある限り電力会社は危険な原発でも廃炉に出来ず稼働を続けるしかない
つまりこれは国のシステムがおかしいんだ
廃炉にした原発は国が引取り電力会社のバランスシートから切り離す必要がある
政府の怠慢に全ての責任がある
- 103 :名無しさん@1周年:2015/08/16(日) 09:52:26.33 ID:tWI9kkrC0
- >>102
30年前にそれやってくれと電力会社がギブアップしたが、
廃炉管理の負担が莫大になる試算が出て、税金の財源がないので
棚上げしたまま。
- 104 :名無しさん@1周年:2015/08/16(日) 11:45:35.87 ID:FpzkpzJd0
- こんにちは
- 105 :名無しさん@1周年:2015/08/16(日) 11:49:01.52 ID:WWAR9OIn0
- とっとと再稼働させて原子力発電所で稼がないと本当の無駄になる
- 106 :名無しさん@1周年:2015/08/16(日) 11:56:34.73 ID:DPowUfd40
- 稼働中の原発は帳簿上資産。
廃炉決定したら減損処理で価値ゼロ。
ついでに廃炉費用の見積もり計上で債務超過。一発あぼん。
- 107 :名無しさん@1周年:2015/08/16(日) 12:08:17.53 ID:iQeJGZdP0
- 事故ったらネサポが払えよ。
ウダウダ詭弁を垂れ流してるわけだから、それぐらいできるだろ?
全国で何十、何百人のカスネサポが居るか知らんが、等分でいいよ。
- 108 :名無しさん@1周年:2015/08/16(日) 12:46:46.91 ID:zelLfN1A0
- >>106
過去にこんな書き込みあり
14 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/07/02(火) 08:55:37.86 ID:Iq825k1b [3/14]
>>10
★廃炉にしても債務超過にならない。「原発固定費」が無くなるため、その2年分(四国電力の場合)で回収できる
■電力10社の赤字=原発維持費用と同額
『原発は始末の悪い発電装置で、稼働しなくても維持に相当の金がかかる』。
▽電力10社の原発維持管理費…1兆5957億円 [「原発の廃炉に伴う経営的課題を考えるための参考データ」 原発ゼロの会 2013/05/30]
▽2012年度の電力10社の赤字…1兆5898億円
▽新規制基準のための投資…1兆958億円(沖縄電力以外の原発を保有する電力9社)
◆原発の廃炉に伴う経営的課題を考えるための参考データ[原発ゼロの会 2013/05/30]
URL省略
15 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/07/02(火) 08:57:44.57 ID:Iq825k1b [4/14]
>>14
★『原発は始末の悪い発電装置で、稼働しなくても維持に相当の金がかかる』
■四国電力の場合…『廃炉にしても債務超過にならない。原発固定費が無くなるため、その2年分で回収できる』
●四国電力の料金値上げ申請では…
▽2011年度…90億円の赤字 ▽2012年度…760億円の赤字 ▽今後3年間は…伊方3号機の再稼働を前提に、広告費や寄付金など年280億円のコスト削減しても625億円の赤字
●2012年度分の赤字が過大
▽「2013(平成25)年3月期 決算短信」の連結損益計算書…当期純損失は2011度の93億円が、12年度は423億円
▽「決算説明資料」
単独決算…2011年度は116億円、12年度は462億円
つまり、値上げ申請の基となっている760億円の赤字が、300億円ほど過大になっている。
法人税の調整前の経常損失でも、12年度は連結570億円、単独634億円で、760億円の赤字は過大。
●原発固定費なしなら利益発生
▽2012年度の「原発固定費」…662億円。経常損失を上回る額。原発をなくせば、損失は発生しないことになる
●廃炉しても債務超過にならない
▽廃炉した場合に発生する費用[原発ゼロの会に資源エネルギー庁が示した資料]…引当金不足411億円、原発施設の除却損911億円、核燃料の除却損569億円の計1976億円
▽今後3年間の新規制基準対応など原発関連の投資・支出…931億円
▽差し引き…1045億円。原発固定費2年分で回収できる数字
▽12年度末の純資産は2378億円。債務超過で破綻に陥ることはない。
◆四国電力、2012年度・原発費用…発電ゼロでも757億円
2012年度の有価所県報告書をみると、電気事業費用明細書で見ると原発関係の費用は757億円かかっている。発電実績はゼロ。
2012年度の赤字は760億円と言っていたが、2012年度の純損益は、連結で当期純損失 423億円。単独は462億円。
- 109 :名無しさん@1周年:2015/08/16(日) 12:55:22.99 ID:a+lSx0c90
- 自民の人災だが、支配されるだけの
庶民からしてみれば天災とほぼ変わらんだろな。
皇后さまが精密検査=心筋虚血の疑い―東大病院
皇室は典範にて、那須御料牧場の生産食品を食べるよう定められている
先に福島を何度も訪問し食べて応援
2人とも入院
https://twitter.com/tokai amada/status/630279137844854784
女優の杏さんが腸炎で緊急入院、当面の仕事はキャンセルするという。
https://twitter.com/hanayuu/status/629040144687837184
タクシー衝突、運転手が死亡 福島県
乗客は「運転中に運転手がせき込み血を吐いた」と話している
https://twitter.com/komatsunotsuma/status/630313018618830848
私の発言をデマと決めつけてきたみなさん思い知るときが、やってきた
https://twitter.com/tokaia mada/status/621856951639486465
真夏に死ねば、クーラーが入っていても、 「熱中症」
https://twitter.com/onodekita/status/628901407899254784
チェルノブイリの時は、扇風機で死んだという報道が流れたものだが、今やクーラーを動かしていたのに熱中症か。どんどんと嘘が下手になってきてる
https://twitter.com/onodekita/status/628872843380543488
1987年9月1日付毎日新聞では、「都内では1986年にクーラー・扇風機が人を殺す例が5件あった」とも紹介されている
https://twitter.com/tokai amada/status/628873722674352129
ところかまわず眠りこける人が激増 社会崩壊の前兆か?
http://ameblo.jp/kaito000777/entry-12031605335.html …
他の国々のように、日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
人々は、放射の影響で不必要に死んでいます。汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。
ahjzfl-1/04zpzf/n0gkne
安全な原子力エネルギーをつくることはできません。ですから、人々はますます増大する原子炉の使用に反対しなければならないのは明らかです。
それはわれわれの免疫組織を破壊し、あらゆる種類の病気に対する抵抗力を弱め、ずっと昔に征服された病気が今また復活しはじめています。
magazines/si5n7k/04zpzf/tdgsoh
マイトレーヤは、世界中の核分裂による原子力発電所を直ちに閉鎖することを助言されます。
人間が生きるための呼吸そのものが脅かされている−−彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じである。
33116k/yitdsf/u198z0
マイトレーヤが公に話し始めるとき、彼はこのことについて話されるでしょう。
彼は質問に答えて、世界中で何十基もの原子力発電所を建設する計画は破棄されなければならないと非常に明確に言われるでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/vk7zly
世界中でアルツハイマー病がますます増えており、より若い人々に起こっています。
マイトレーヤと覚者方はこの情報を伝えて、原子炉を速やかに閉鎖することを勧告されるでしょう。
ahjzfl-1/ndshrf/r3xic0
マイトレーヤによれば、核爆発は自然界の要素を妨害する。そのパターンを妨害すると、人類自身にも影響が及ぶ。
飛行機などのような人間がこしらえたものも等しく原子から成っており、これらのパターンが妨害されると墜落は必然である。
magazines/ahjzfl-1/fkmww5/l6y25q
- 110 :名無しさん@1周年:2015/08/16(日) 12:57:03.86 ID:t3zuXES+0
- 沖縄より少ないのか
- 111 :名無しさん@1周年:2015/08/16(日) 13:36:30.47 ID:pgAbWXPQ0
- 原発うじ虫 日本を滅ぼす
- 112 :名無しさん@1周年:2015/08/16(日) 19:51:16.08 ID:FpzkpzJd0
- ドブにドップん
- 113 :名無しさん@1周年:2015/08/17(月) 03:49:02.38 ID:6jgWJDJq0
- 年間750億?
すくないな
- 114 :名無しさん@1周年:2015/08/17(月) 03:50:18.21 ID:vJdHVAYd0
- 安倍はクズすぎるな。
- 115 :名無しさん@1周年:2015/08/17(月) 07:58:10.91 ID:O2Ox/jSc0
- もったいない
- 116 :名無しさん@1周年:2015/08/17(月) 08:06:29.70 ID:mjIkc07e0
- ゴミにあぶく銭が行き渡る、ということは無駄がとんでもなく多いということ。
なおかつ危険で高コスト、押す理由が皆無だわ。
- 117 :名無しさん@1周年:2015/08/17(月) 08:28:12.73 ID:DZJKs1rF0
- >>84
しかも原発を海外に売ろうとしてるんだぜ。売ってもいいのは、原発事故の対応や
廃棄物の処理が完璧に出来る様になってからだろ。
- 118 :名無しさん@1周年:2015/08/17(月) 08:34:03.96 ID:wUuGzlPe0
- たった3兆円か
失業保険の余りは6兆円もあるのに
- 119 :名無しさん@1周年:2015/08/17(月) 11:10:56.56 ID:Kx9iMKi00
- 東京につくればおk
江東区か港区で海を埋め立てて作ればおk
東京にお住まいの原発推進のみなさまはもちろん引っ越しなんてしないよね
- 120 :名無しさん@1周年:2015/08/17(月) 14:58:07.12 ID:vEswpxbp0
- >>99
火力燃料増加分だよ。あほ。
- 121 :名無しさん@1周年:2015/08/17(月) 15:11:20.59 ID:TOSumSwc0
- 原発を補助金配布マシーンにした時の政治屋と電力が一番悪い。
同じぐらい現代の政治屋と電力もクズだけどさ。
- 122 :名無しさん@1周年:2015/08/17(月) 15:13:56.56 ID:yzrkK1x90
- とりあえず電力会社・ガス会社からの献金は無くそう
事故が起きた時に事前賄賂状態になる前例が既に出来てしまってたし
その献金も電気・ガス料金から出してるなら、少しでも節約出来るだろ
- 123 :名無しさん@1周年:2015/08/17(月) 15:55:28.62 ID:VmZ03xWL0
- 東京ってまだ原発ないの?
なんで?
- 124 :名無しさん@1周年:2015/08/17(月) 17:53:02.97 ID:l8i4I7Il0
- 原発設置法だかに、周囲の人口密度がいくつ未満であること、って書かれてるんよ。
過疎地に押し付ける気まんまん
- 125 :名無しさん@1周年:2015/08/17(月) 20:07:19.03 ID:O2Ox/jSc0
- やめて年金財源にしてくれ
- 126 :名無しさん@1周年:2015/08/18(火) 00:30:03.03 ID:9/Of1SRH0
- もったねー
- 127 :名無しさん@1周年:2015/08/18(火) 11:22:15.97 ID:y57MlgrpO
- 老朽化した原発解体するより先に税金ドロボー化した刑惨省を解体分散化すべきだねw
- 128 :名無しさん@1周年:2015/08/18(火) 11:53:53.74 ID:wz7fI4kR0
- >>84
その分石炭火力とかが増えているな(笑笑笑)
- 129 :名無しさん@1周年:2015/08/18(火) 20:11:52.73 ID:9/Of1SRH0
- 地方は貧しいのう
- 130 :名無しさん@1周年:2015/08/18(火) 22:45:40.04 ID:9RTLDVHR0
- フクイチが無ければ
常磐道の開通はあと20年遅れたと思う
これは事実だろう
でも一本の高速道の代償として
福島県の浜通りの1/3近くが
死の土地になってしまった
これも隠し様も無い事実
日本政府もバカな事をしたもんだ
- 131 :名無しさん@1周年:2015/08/19(水) 09:33:05.88 ID:6TwG1Pdb0
- 自治体のコジキ民と政治家、電力が搾取する為だけの発電方法。
無駄なバラマキができるということ以外に、利点はない。
あるのはリスクだけ。
- 132 :名無しさん@1周年:2015/08/19(水) 09:56:34.27 ID:/xzlcJb20
- >>45
金なんてものは有って無いようなもの、為替や株式で何十兆も増えたり減ったり
フクイチ爆発で住めなくなり失った国土のほうが大事、目先の金より未来を考えろ
- 133 :名無しさん@1周年:2015/08/19(水) 10:02:49.84 ID:U9cs4uhQ0
- >>120
あほの私が発受電速報から拾った、燃料ごとの値ね。
かしこい原発推進派の、あなたなら、燃料増の詳細な値と、それに対する評論をだせるでしょうね。
電力10社の2014-2010年上半期燃料消費量差
---------------2014年-----2010年---------差------単価-----金額(億円)
天然ガス(t)--27,415,130---20,461,987--6,953,143----68,000----4,728
原油(kl)------3,031,849----2,570,401----461,448----59,000------272
重油(kl)------4,040,486----3,277,360----763,126----71,000------541
石炭(t)------28,697,885---24,656,679--4,041,206----10,000------404
合計 5945億円 2014年-2010年 上半期燃料消費額差 単価は2014年上半期時点の電力会社公表の単価ね
財務省が発表した2014年度上半期の貿易収支は4兆3974億円の赤字
32 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★