■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【酒】大容量ペットボトル焼酎の元祖『大五郎』が発売30周年! なぜここまで激安なのか? [転載禁止]©2ch.net
- 1 :れいおφ ★:2015/08/09(日) 12:11:26.81 ID:???*
- どの酒が一番安く酔えるのか? お酒を飲む人なら、一度は考えたことがあるはずだ。
金額に対してどれだけ量が多いかが基本となるが、もちろんアルコール度数も高ければ高いほどいい。
そう考えた時、真っ先に思い浮かべたのが……2.7リットルタイプ、さらに4リットルタイプがある甲類大容量のペットボトル焼酎!
スーパーや量販店のお酒コーナーに悠然と立ち並ぶ、アレだ!
アサヒビールの「大五郎」、宝酒造の「宝焼酎」、サントリーの「大樹氷」など大手メーカーの銘柄はもちろん、
最近は「トップバリュ」や「セブンプレミアム」といったプライベートブランドから「焼酎」といったド直球のネーミングの商品も登場しており、
銘柄数は軽く10を超える。
しかも、例えば4リットルの「大五郎」(アルコール分25度)は店頭価格2千円ほどで買えるのだ。
水割りにするとしたら焼酎の量は1杯60ミリリットルとして…4リットルあるわけだから…約66杯分!?
つまり、1杯約30円! どんだけコスパ優秀なんだ!
ということで、その謎に迫るべく、ペットボトル焼酎の“元祖”である「大五郎」を販売するアサヒビール・
マーケティング第二部の川井琢郎さんに聞いた。「大五郎」が元祖っていうのはホントですか?
「はい。1985年に弊社が発売した2.7リットルの『大五郎』がペットボトル焼酎の元祖。
ですから、実は今年は『大五郎』大容量ペットボトル焼酎発売30周年なんです」
おお〜、それはめでたい!
「そもそも焼酎には乙類と甲類の2種類あることをご存じでしたか?
乙類は芋や麦を一度だけ蒸留したもので、芋や麦が本来持つ、原料の風味をそのまま味わえる焼酎。
一方の甲類は、サトウキビなどから作られた糖蜜といった原料を何度も蒸留して余計な雑味を取り、
より高純度のアルコールを精製したもので、とてもクリアな味わいの焼酎。ペットボトル焼酎は後者の甲類です」
確かに、スッキリしていて口当たりがよく、割り材の味の邪魔をしないから水割り、お湯割りだけでなく、
お茶割り、サワーにホッピーと、飲み方は自由自在です。
「それこそが甲類焼酎の最大の長所でしょうね。日本ではビールが年間1兆8千億円以上の市場規模ですが、
焼酎の市場規模は5900億円でビールに次ぐ2番手。その中でもペットボトル焼酎をはじめとした甲類焼酎は
根強い固定ファンがいるジャンルです。甲類焼酎だけでも市場規模は2千億円以上もあり、非常に安定したジャンルといえます」
なるほど。日本全国満遍なく愛されているわけですね。
(>>2以降に続く)
http://news.infoseek.co.jp/article/shupure_51767/
発売30周年、ペットボトル焼酎の元祖「大五郎」
http://media.image.infoseek.co.jp/isnews/photos/shupure/shupure_51767_0-enlarge.jpg
- 2 :れいおφ ★:2015/08/09(日) 12:11:34.45 ID:???*
- (>>1の続き)
「もちろん、全国で親しまれていますが、実は甲類は東日本で強く、乙類は西日本で強いという構成比になっているんですよ。
実際、弊社の甲類焼酎の85%は東日本でお買い上げいただいております」(川井氏)
東西でそんなに違いがあるとは!
「また、甲類焼酎のアルコール度数は酒税法で36度未満と定められており、多くのメーカーが20度と25度の2種類を販売しています。
全体的に人気が高く、売れているのは25度のほうなんですが、昔から北海道では20度のほうが売れていたりもします。
文化や歴史の違いで、地域ごとの嗜好(しこう)にも変化が生まれているのでしょう」
ちなみに、他メーカーの甲類焼酎と「大五郎」を飲み比べたところ…失礼ながら、正直そこまで味の違いがわからなかったのですが?
「確かに、わずかな違いかもしれません(笑)。ですが、蒸留機械や蒸留技術、そしてどういった水で仕上げるかなど各メーカーで
細かなこだわりが違うものなんです。また、弊社には『大五郎』以外にも別銘柄があり、例えば『SUN(燦)』は糖蜜だけでなく
大麦を原料にした原酒もブレンドしています。また、『SAZAN』は糖蜜以外にとうもろこしを原材料としていますし、
カフェ式蒸留器という世界的に希少な連続式蒸留機で蒸留した焼酎をブレンドしております」
あと、やはり、その激安ぶりが尋常じゃないです! そのワケは!?
「乙類は、例えば国産の芋を使っていたりするので原料代が高いですし、蒸留プロセスで甲類以上に人手が加わるためコストが高め。
逆に『大五郎』などの甲類は、蒸留方法の違いから人の手が加わる工程が少ないため人件費も抑えられるので、
乙類に比べて生産効率がいいんですよ」
それだけで、あの圧倒的な安さが実現できると?
「いえ、実は甲類焼酎の原価率は今、非常に高くなっているんです。ただ、消費者の方々には『甲類焼酎はともかくコスパが良い』
というイメージを強くお持ちいただいている方も多いですので、そうしたご期待に応え続けるために価格据え置きで頑張らせていただいております!」
結構、無理して激安価格をキープしてくれていたわけだ! 原価が高いってことは値段の割に品質がいいってことでもある。
飲みすぎにはくれぐれも注意しつつ、ペットボトル焼酎でレッツ呑ん兵衛ライフ!
(おわり)
- 3 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 12:12:48.13 ID:wwklqGZo0
- これを回し飲みしてまた貴重な東大生が…
- 4 :[JP] 【中部電 86.9 %】 【24.2m】 【年収 1986 万】 【利用料 1986 ₲】 【B:72 W:50 H:117 (A cup) 149 cm age:24】 (白川村):2015/08/09(日) 12:12:51.21 ID:2ZQLAlsW0
- 1円貯めるのに重宝してます。
- 5 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 12:13:10.26 ID:40ty8rto0
- 俺とお前と大五郎〜
- 6 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 12:13:28.59 ID:7VE8/h4H0
- いいようにいってるけど、ただのエチルアルコールよね
- 7 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 12:13:45.88 ID:q646Rj2+0
- 何人殺したんだろうか
- 8 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 12:13:50.20 ID:2Qj64M3a0
- ちゃーん
- 9 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 12:13:56.89 ID:V4PMtAJA0
- 世の中に不要な浮浪者どもを
死に追いやってるという意味では
役に立ってるなw
- 10 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 12:13:58.60 ID:sM1nPq9+0
- アル厨大量生産
- 11 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 12:14:22.19 ID:gjY5GESP0
- 甲類はキンミヤ以外飲みません
- 12 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 12:14:24.89 ID:Vrk2Ambo0
- 昔の友は今の敵
- 13 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 12:14:38.82 ID:NzZNsexz0
- 酔えればなんでもイイっていう層は感涙
- 14 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 12:14:53.60 ID:FANIMDTE0
- ちゃん ステマ!
- 15 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 12:15:10.97 ID:eAmKfb7A0
- トップバリュの高アルコール度数の酒とか怖いな
- 16 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 12:15:12.75 ID:+reCa+8S0
- がぶがぶ君は?
- 17 :未公開情報:2015/08/09(日) 12:15:30.66 ID:bnlp0Ohx0
- 【満州事変の真相】
★14http://imgur.com/J4EyKdQ.jpg
★15http://imgur.com/jIVQP5A.jpg
★16http://imgur.com/y5VZ5JD.jpg
★17http://imgur.com/BjmxWZ5.jpg
★18http://imgur.com/kVkEtxl.jpg
★19http://imgur.com/wH49HVd.jpg
★20http://imgur.com/mzrXYnr.jpg
★21http://imgur.com/pce64Ql.jpg
★http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1439087749/
★http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1429459661/
★http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/mango/1437489584/
【経済】日本対する『経済制裁発動』 第二次世界大戦は終わっていなかった★広島・長崎に原爆が落ちた理由にも関係する
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1439087749/
【皇室】『プチエンジェル事件』に隠された真実と日本の闇が暴かれた
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1438860098/
正確には、女性皇族の遊びと、女性皇族を使ったハニートラップ。
そのトラップと遊びを誤魔化す為のプチエンジェル事件という事になります。
ちなみに、奈良県には『秋篠』という苗字が大勢おります。
したがって、『秋篠宮』が奈良県で遊んでも、誤魔化し易いという点もあります。
昔から、秋篠宮眞子内親王の遊び場となっていると考えられます。
【関連性のある全体像】
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1439087749/
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/mango/1437489584/
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1438681737/
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/history/1414517921/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1429459661/
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1414231634/
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1438475112/
- 18 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 12:15:36.63 ID:7VE8/h4H0
- ちゃーんとかいってるのは還暦超えの死にかけ
- 19 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 12:15:40.06 ID:cixT5RY+0
- 宝焼酎が最強やろ
- 20 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 12:16:24.17 ID:GHeHnMXN0
- コスパ最強なのはホワイトリカー
- 21 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 12:16:34.79 ID:S0N8J3AhO
- へぇー
オイラはボウモアちゃん
今度、飲んでみようかな
- 22 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 12:16:55.07 ID:Ndo+iW6h0
- 酔うための酒なんてこれからどんどん淘汰されると思うんだけどな
- 23 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 12:17:01.81 ID:7tueYtv8O
- お巡りさんが、孤独死したアル中の部屋には
必ず大五郎のペットボトルが転がっている、って言ってた。
- 24 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 12:17:32.24 ID:DS/TinE60
- むーかしーのとーもは いーまもーともー
オレとおまえとー だいごろーーーー
- 25 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 12:17:42.38 ID:d8gQApAl0
- アサヒビールの大五郎だったの いいちこしか普通飲まないけど
居酒屋のものなんか韓国やベトナム製のものなんだろ
外では飲まないなこの手のもの
- 26 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 12:17:42.97 ID:xgYCp4ME0
- あらゆるがんの誘発焼酎がどうしだって?
- 27 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 12:17:50.62 ID:jH4rnbdt0
- アルコールで動く人用の燃料だろ?
- 28 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 12:18:04.80 ID:PI3B1s8S0
- 焼酎というとチョンが焼肉食いながらグイグイのむ下品な酒というイメージしかない
- 29 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 12:18:16.97 ID:g3YCP1C10
- うちの大学の定番はいいちこで、
ろくな思い出がないから嫌だったんだけど、
他の大学出身の人の話聞いたら、大五郎や大樹氷が普通で、
「いいちこなんていい酒飲めて羨ましいっす!」とか言われて愕然とした。
- 30 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 12:18:40.61 ID:n+Sd7bGW0
- コスパ重視ならイオン最強なんだが
http://i.imgur.com/xrCIubz.jpg
- 31 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 12:18:40.99 ID:tuVcOIh10
- オヤジに、たまにはいい焼酎飲んでもらおう思って
高いやつ買って帰省したけど
父さん大五郎で充分なんだよ言われて、
嫁がショボーンってなった事があった。
- 32 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 12:18:54.32 ID:7VE8/h4H0
- >>22
同意
貧しさの象徴だよな
知性とか教養も含む
- 33 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 12:18:58.60 ID:IYCayXzs0
- ペットボトル酒に手を出すようになったら終わりの始まり
- 34 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 12:18:58.95 ID:veISLysF0
- 朝鮮総連系 密造酒と言えば孫正義
- 35 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 12:19:28.28 ID:zHdgDzSo0
- >>4
客の家でよく見かけるわw
- 36 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 12:19:34.13 ID:/XRonQWu0
- 甲類の方が二日酔いになりにくいんだっけ
- 37 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 12:19:34.83 ID:tu4J6Hox0
- マキバだっけ?
- 38 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 12:20:22.77 ID:CYnC2RPU0
- 高い酒もひと通りのんだが結局高いだけという結論に達した
大五郎で十分なのだ
- 39 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 12:20:32.78 ID:rdTBqhGn0
- 本格焼酎は最近でこそブームだが、東日本では居酒屋に始まるチューハイでしか飲まないから、甲類がメインなんだろうな。
大五郎のお湯割りとか、舌が死ぬし。
- 40 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 12:20:44.43 ID:n9iyGTOw0
- 純がいいと思う
あのレベルならソーダ割できる
- 41 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 12:20:44.68 ID:U5v3yHyb0
- WIMAX2をご利用で【速度制限】でお困りの方へ
WIMAX2+契約中の人、解約した人、被害を受けたと思われる方は署名をお願いいたします。一人でも多くの力が必要です。
「東京地方検察庁御中, 警視庁高輪警察署長殿: 「平然と人を騙し問題になれば『誤解』で済ます。これは詐欺じゃないの?なんでこれが許されるの?」UQWiMAXのやり方が許されるのかプロで... https://t.co/Of8NO61SvB 署名公開しました
twitter、facebookなどで拡撒おねがいします
- 42 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 12:20:58.01 ID:Vrk2Ambo0
- >>26
甲種焼酎はほとんどエタノールだから、
その他の成分を含むお酒より発がん性のリスクは低くならなきゃおかしい。
まぁ工場の配管に何かついているとか、水が悪いとかってのは論外。
- 43 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 12:21:30.56 ID:c45l7L4s0
- CMの歌は結構好きだw
- 44 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 12:21:36.83 ID:qI2C3S6r0
- 3分間待つのだぞ
- 45 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 12:21:39.72 ID:ABhcK0lG0
- 空のペットは植木の水撒き用に便利だわ
- 46 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 12:22:11.90 ID:fBOizz6e0
- 震災でコンビニから飲料水全て消えたときに唯一売れ残ってたペットボトルが4リットル大五郎だった
- 47 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 12:22:27.84 ID:QxlOWhHN0
- サントリーの大満足も負けてはいない
- 48 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 12:22:32.75 ID:gmsImAF70
- アルコールジャンキー
- 49 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 12:23:04.16 ID:iJwotrBR0
- >>31
あるある。
ウチもそうだった。
これが良いんだって、譲らないんだよな。
- 50 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 12:23:09.02 ID:+jSClMCR0
- ホワイトリカーって甲類?
あれこそ純粋エチルアルコールだろうと思って
割り材に使って飲んだことあるのだが、あれ頭痛しやすいよね。
やはり不純物がいくらか入ってるからなのかな。
輸入千円スコッチだと、殆ど頭痛はしない。飲む量同じくらいでの比較ね。
- 51 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 12:23:09.49 ID:+R5Y0xDP0
- なるほど、こういう記事がYahooからステマ記事扱いで排除されている類の奴かw
- 52 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 12:25:21.06 ID:AaijMINX0
- 居酒屋はみんなこれだろ
- 53 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 12:25:45.46 ID:VS7JXVcF0
- これなら薬局で売ってる無水アルコールを水道水で薄めた方がコスパは良くなるんじゃない
味()なんて関係ないんでしょ、結局割り材に依存するなら
- 54 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 12:26:30.33 ID:qenF4jHl0
- >>30
何処の国で製造してるの?生産国不明じゃないの?
- 55 :【B:77 W:51 H:103 (A cup)】 :2015/08/09(日) 12:26:54.25 ID:Vx7XQw3Y0
- >>46 ワロタww
しかし、、酒飲みも大五郎の4Lで買うようになったら人生終わりだよなw
- 56 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 12:27:20.74 ID:YHe6QbgK0
- まずいから
- 57 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 12:27:22.02 ID:JQ1QPDkk0
- 燃料w
- 58 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 12:27:23.17 ID:VsbaCys00
- 甲類焼酎は焼酎とは認めん
- 59 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 12:27:23.83 ID:rJSAsvJb0
- 足利長氏−−−吉良尊義−−−大五郎
- 60 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 12:27:27.49 ID:2K3ugC0x0
- どれみ焼酎
- 61 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 12:28:18.43 ID:fWHiOkff0
- 焼酎なんて酔えればなんでもいいってアル中の飲み物でしょ。
そんな庶民の下賎な飲み物飲んだことないし
- 62 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 12:28:29.33 ID:McdyWzg/0
- ここまでガブガブ君なし
- 63 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 12:28:42.79 ID:DHl+FW/b0
- 大五郎を飲むようになったら人間は終わりだな
- 64 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 12:28:50.85 ID:YHe6QbgK0
- >>43
実は俺も
飲まないけどな
- 65 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 12:29:01.65 ID:qbKjJEniO
- むーかしーの友はー
いーまもーともー
おれとおまえとー だいごろーおー
- 66 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 12:29:06.85 ID:0cF/jjEvO
- >>38
なんでも飲める とい人が
さいごに行き着くのが 焼酎
- 67 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 12:29:27.94 ID:5rQdU8W10
- いつも雲海25度の4Lボトル買ってるわ
- 68 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 12:30:05.82 ID:cdYkp3PC0
- 割り材としてどうだろう?
においを添加しているから
- 69 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 12:30:15.47 ID:8P/kOTFw0
- >>53 そういうのは飲めないという成分になってると聞いたが。
- 70 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 12:30:33.58 ID:PSK+8yoz0
- ちゃんとした材料使ってんだな。
あんまり不味いんでガソリンでも使ってんのかと思った。
- 71 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 12:30:34.35 ID:R1aWizHL0
- しとしとぴっちゃん
- 72 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 12:30:45.79 ID:RP4il0oD0
- 焼酎なら島美人。
酔うだけの甲類は味なんてないから嫌い。
- 73 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 12:30:57.75 ID:CbkrVwkX0
- コスモスに5リットル2800円の酒あるけど!?
しかも芋。しかも値段のわりに美味い
- 74 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 12:31:24.57 ID:zmOtLlxS0
- 不味過ぎて安くて買わない
- 75 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 12:31:26.77 ID:hnfjtPO+0
- 夏休みの子どもたちに
あのがぶがぶ君画像早く
- 76 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 12:31:32.99 ID:aPDvX4+z0
- 昔の友は今はホモ
- 77 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 12:31:43.83 ID:X+aszmPP0
- 博多の華の紙パックの買ってるな
- 78 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 12:32:24.56 ID:MZSA4eml0
- 甲類ならキンミヤ一択だな(´・ω・`)
- 79 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 12:33:26.15 ID:DZYhLLiC0
- http://i.imgur.com/sO8l3tO.jpg
- 80 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 12:34:11.87 ID:4HB0WTch0
- ブラジルからオレンジの皮かなんかで作ったアルコールを、たしか燃料でもなく、酒類でもなく
輸入関税のかからない品目にして大量に輸入し、酒税類も大幅に減額して販売していると聞いたような・・・
- 81 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 12:34:23.36 ID:zaQxksog0
- >>78
金ミヤは他の甲類と味違うの?
- 82 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 12:34:24.82 ID:Bq0cUFYK0
- lll iii:
,,,iiilllllllllllllii,,, iii
゙゙゙ lll'' ゙llll ゙llllll'
illl'' ゙!!lll''
lll,, .... 晩 庶 、__ゞ::::::ヽ
,iilll ゙゙゙ 酌 民 ミ::::::::::::::::::::::、ム
,,illi ゙゙lllii, illi 焼 の ☆ /--‐ ):::::::/
,,iill"-iiillll!!゙゙ lllll llii, 酎 ☆ ☆ / (☆) ヽ:::::/
lll iii ☆ く/ ⊂⊃ノ:::/
,,,iiillllllllli,, ゙゙!!llli iii γ```' ‐ .、._ /, 、、、 三Y`)
,,,iiilll!!"iill!!"゙lllii,, !lll i YYY i γ i /エエエ7 / ´
,,,iiill!!!" lll!!゙ ゙!lll!!゙ ,,,、 | l に~ろ O 。 / /
゙!lllii ...,ヽ、 つ v ` /゙ー―‐ ' ノ /|
iillllllllllii,, ll!゙ ゙゙゙ / /  ̄ ̄ ̄|三|彡三ミニ二二 _/ ,゚ 7
゙!!lliiiiiillliiiiiilllll!!! ,,iill" !!llii,, lli, /  ̄ ̄l| ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ `ー--、 二","
,,iill!lliiiill!!" ゙!ll!"゙!!!llllll!!!゙ !lli ̄ ̄ ̄ ̄l|: i /
,,iil!" iil!!!!lii,, ガツンと リ: | |
!ll" !llliiiiill! 25° /都城酒造_ハ斤}
 ̄ ̄ ̄ ̄ |ハ ソ l
- 83 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 12:34:27.10 ID:FM2gQxlf0
- 大五郎の容器だけほしいのだけど
貯金箱にする
- 84 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 12:34:28.55 ID:3ikLzdsl0
- 俺とお前と大五郎と酒と泪と男と女と部屋とワイシャツと私と僕とフリオと校庭で
- 85 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 12:34:34.98 ID:M7/KlT5n0
- 大五郎を飲むと悪酔いする
吐きそうになる
安い酒は質も悪いというのはマジな話だ
- 86 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 12:34:40.29 ID:AedrmGZa0
- 焼酎って体が受けつけんわ。チューハイ5:5もしくはロックならまだ
飲めなくもないが、なんか不味い。薄めるとダメだな
- 87 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2015/08/09(日) 12:34:49.88 ID:vuc1Y7Xv0
- 近くに日本の名水みたいな自噴井戸があって、みんな大五郎
の空きボトル持って来るんだが、みんな大五郎なんか
呑んだことなさそうな健康市民で、どこからか入手した
空きボトルで水を汲んでく
- 88 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 12:34:57.41 ID:IG5aqu060
- 大五郎は、友人が悪酔いするからと家族から禁止食らってたなw
- 89 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 12:35:07.40 ID:3WaiVAND0
- 大五郎はアサヒビールじゃなくて協和発酵の製品だろ
- 90 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 12:35:10.68 ID:ZMqiAcQB0
- >>31
あるあるwww
酒飲みは最終的に質より量になるよなww
- 91 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 12:35:20.87 ID:HNN0GQEL0
- 大五郎なんてまだまだ
がぶがぶ君に手を出したら終わり
5リットル
http://www.ms-c.co.jp/img/shohin/gabugabukun.jpg
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hanafusa87230/cabinet/mugisyoutyuu/img61139336.jpg
- 92 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 12:35:37.03 ID:RrQugK2c0
- ___
/ \
/ \
/: /ヽ /ヽ \
|:: ) / |
_,rーく´\ \,--、. (/ /
. ,-く ヽ.\ ヽ Y´ / '" ´ ! ` ー-、
{ -! l _」_ノ‐′/ ヽ | ∧
. ヽ ゙ー'´ ヽ / ヽ i |/ハ
`ゝ、 ノ ノ ヽ |
___
/ \
/ \
/ : /ヽ /ヽ \ (⌒)
|:: ) / | ノ ~.レ-r┐、
\::. (/ / ノ__ | .| |
. , ⌒ ´ \ '" ´ ! 〈 ̄ `-Lλ_レレ
/ __ ヽ |  ̄`ー‐---‐‐´
. 〃 ,. --ミ ヽ i |/ハ /
ji/  ̄` ヽ
曰
| |
ノ__丶
||大||
||五||
||郎||
 ̄ ̄
- 93 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 12:35:57.79 ID:rtKgUcjE0
- > 4リットルの「大五郎」(アルコール分25度)は店頭価格2千円ほどで買えるのだ。
2リットル千円<1.8リットル(1升)千2,3百円なのは間違いないんだが
そんなに言うほど激安か?
酔うだけであんま美味しくないし
- 94 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 12:35:58.93 ID:vRVH22o/0
- 酔わないとやってられないって時は
果実酒用の35度のやつを
ソフトドリンクで7〜10倍ほどに希釈する事が多いな
チューハイ1缶で換算できるし
- 95 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 12:36:09.98 ID:4foR9WRR0
- つまみがカレーとか激辛中華じゃないと不味すぎて酔うまで飲めない
- 96 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 12:36:13.47 ID:q5j+YCY50
- >>85
廃糖蜜を発酵させて蒸留してエタノールをとりだして
そこに水を加えたもんだぞ 甲類って 飲みくちなんて期待しちゃダメ
- 97 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 12:36:17.45 ID:2s9bmS2B0
- >>50
甲類だよ
梅酒作る時に使うよね
大抵35度を使う、1年位放置だからアルコール度は落ちるのかな
ホワイトリカーはそのままでも何かで割っても常飲はやめた方がいい
あくまでも1年放置の梅酒用
- 98 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 12:36:29.00 ID:gOpjwRUq0
- 4L2000円は高い
1700円台で買ってる
- 99 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 12:36:40.30 ID:Vrk2Ambo0
- >>89
たしか合併とか譲渡
- 100 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 12:36:50.35 ID:DIxVsn+R0
- >>91
目がいっちゃってるなこの侍
195 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)