■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【京浜東北線】架線切断は発進時のショートか[8/5] [転載禁止]©2ch.net
- 1 :アフィカス m9(^Д^)定職につけよ ★:2015/08/05(水) 18:15:06.48 ID:???*
- 横浜市内のJR京浜東北線で架線が切れ、首都圏の各線で運転見合わせが相次いだトラブルで、JRが原因を調べたところ、
本来は停止できない架線のつなぎ目の区間に電車が止まり、再び発車した際にショートが起きて架線が切れた可能性が高いことがわかりました。
4日夜、JR京浜東北線の桜木町駅付近で架線が切れて停電し、京浜東北線や東海道線など首都圏のJR各線で運転の見合わせが相次ぎ、35万人あまりに影響が出ました。
JR東日本が調べたところ架線が切れた現場は「エアセクション」と呼ばれる架線のつなぎ目の区間で、電圧が異なる2本の架線があるため
ショートを起こす危険性があるとして本来は停止できない区間だったことがわかりました。
しかし、4日夜は電車がエアセクションの中で停止したため、再び発車した際に架線と車両のパンタグラフの間でショートが起き、その熱で架線が溶けて切れた可能性が高いとみられています。
4日夜は花火大会による混雑で電車に遅れが出ていたということで、運転士は「前の電車が見えたためブレーキをかけて止まりやすいところで停止させた。
運転の制御システムがあるためエアセクションの中で止まる可能性があるとは認識していなかった」と話しているということです。
JR東日本はエアセクションの中に電車が低速で進入した際に自動的に警告音が流れ注意を促すシステムをこの路線に導入するほか、運転士の教育を徹底するとしています。
http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20150805/3928331.html
- 2 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:15:29.40 ID:g9ioq5/k0
- カバンじゃなかったのかよw
- 3 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:15:31.57 ID:CpfIiU260
- カバンは見つかったの?
- 4 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:16:04.02 ID:RHylw1nJ0
- カバンはデマだったのか?
さらされたやつとんだ災難だったな
- 5 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:16:28.91 ID:Eeyc4BEk0
- 車両間隔調整のため停車
↓
しかし、誤ってエアセクション内に停車してしまう
↓
発進しようと力行したところ、ショートし架線が溶断
↓
電車は少し加速したところで再び停車
こういう流れじゃないのか?
停車した原因がバッグだって言ってる奴もいるけど、1回目の停車は単に車両間隔調整のため、
2回目の停車は架線が溶断したため
NHKの映像は「電車が再び動き始めた時」だから、3つ目から4つ目の時の映像、
近所の男性の話は4つ目のことだろ
- 6 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:16:30.35 ID:3+laqL+b0
- 全て釣り。あいつらも本当は存在すらしない
- 7 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:16:46.85 ID:JZEjTkG80
- 偏差値69の高校生の釣りはさすがだな
馬鹿が大量に釣られてやがる…
- 8 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:16:49.06 ID:aAtsdUO40
- 表向きでしょ
- 9 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:17:13.84 ID:aSX0KDFE0
- カバンちゃんは知人から注目浴びたいだけの恥ずかしい子だったのかw
- 10 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:17:50.46 ID:T9KBQgjg0
- いやんカバーン
- 11 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:17:56.96 ID:YXY8W9V/0
- いえバッグです犯人はm9(`・ω・´)
- 12 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:18:06.19 ID:fQ/+TrSr0
- ほーら、水泥棒会社のバカ雲助が
セクション内停車をまたまたやらかしたってことじゃないかwww
- 13 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:18:06.81 ID:oyi+MfjI0
- >>5
今のところそれみたいね
高崎線の時と一緒
- 14 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:18:17.09 ID:4AGFgKtM0
- ほんとかねえ。今までそういうのが一回もなかったのか?
- 15 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:18:19.35 ID:RYuTRLh00
- まんまと釣られたおバカさんたち
- 16 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:18:40.03 ID:vm7uIgZq0
- 糞ガキがカバン投げたせいでショートしたんじゃなかったの?
- 17 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:18:41.37 ID:ZC103dPN0
- 事情聴取されてキモを冷やすくらいのお仕置きは必要。
- 18 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:18:49.95 ID:JZEjTkG80
- 恥ずかしい前スレ
【鉄道】架線事故の原因は「バッグ投げたら電線切れた」? JR東日本がツイート把握、真偽の調査に入る ★3©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438757273/
- 19 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:18:59.86 ID:CpfIiU260
- 797 名前:/名無しさん[1-30].jpg[sage] 投稿日:2015/08/05(水) 16:46:04.23 ID:juChQQKO0 [3/3]
http://i.imgur.com/tccfAHH.jpg
http://i.imgur.com/mzXo63X.jpg
http://i.imgur.com/Uigcqw5.jpg
- 20 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:19:27.20 ID:pt04A8nG0
- カバンが嘘だったということは、嘘をついた女の方が罪に問われることになる。
JRは調査するはめになったからな。
良かったなショーキ君w
- 21 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:19:59.88 ID:ZLECX5TU0
- >>1
女性の投げたバッグなら、東電のやらかす総電源喪失
そんな臭いがするレベルなんだがw
- 22 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:20:01.56 ID:MlxMkMN20
- デマツイートを拡散しておいて自分は被害者面する奴
- 23 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:20:05.90 ID:+7J1w3Cw0
- これ以上、カバンだーとか、在日だから火消しだーとか陰謀だー
とか言うやつは精神科に受診する事を勧める
頭イカれてると思うから
- 24 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:20:08.13 ID:58JLuD5G0
- 小学生Lvの理科も解らない
馬鹿+民が盛大に釣られてると聞いて
- 25 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:20:15.55 ID:H74+iLLX0
- バッグがどうのってJRが調査に入るまでもないじゃないか
原因は最初からわかってたんだろ
- 26 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:20:39.72 ID:HQMpTiH20
- >>1
そのエアセクションって運転士が見て分かるようになってんの?
- 27 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:20:43.76 ID:Eeyc4BEk0
- >>18
未だにバッグが原因と騒いでるのもちらほらいるな
なんであんな釣りツイートしたのかはまだ謎だけど
釣ろうとしてやったのか、本当に投げて架線に当たったけど偶然この事故が起きて、自分が原因だと勘違いしたのか
- 28 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:21:10.18 ID:YXY8W9V/0
- >4日夜は電車がエアセクションの中で停止したため
そもそもバッグが投げ込まれなければ
そんな場所で停止してませんm9(`・ω・´)
- 29 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:21:46.60 ID:q1qsYcFt0
- 日勤教育がはじまるお
- 30 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:21:58.62 ID:+Fnadj910
- 女の嘘のツイートでJRが今日、バッグの捜索を行ったとしたら、偽計業務妨害になるね。
- 31 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:22:16.82 ID:58JLuD5G0
- >>26
見たまんま架線が途切れてるから素人でも解る
運行表示とかされてるかどうかとかJRは知らネ
17時回ったし現役運転手層も帰ってくんじゃね?
- 32 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:22:25.11 ID:RYuTRLh00
- >>26
線路脇に標識がついてる
- 33 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:22:55.34 ID:Eeyc4BEk0
- >>26
こんな感じでわかるようになってる
http://i.imgur.com/xeVpXpD.jpg
http://i.imgur.com/YH5CFU1.jpg
まあ運転士が見逃したらそれまでだけど
- 34 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:23:12.33 ID:8DVNKsCu0
- これはどうか知らないけどパス抜かれてアカウント乗っ取りはふつーにあるからな…
変な眼鏡広告爆弾の被害にあった人がいたわ
- 35 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:23:34.40 ID:o63u9yQX0
- しょーき君と学校は完全にとばっちりか
ごめんなさいしてこいよ
- 36 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:24:01.67 ID:UKSoDFdw0
- おまえら終わったな
釣り大成功
黒歴史に追加決定 画伯級
- 37 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:24:14.48 ID:JZEjTkG80
- 622 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 69-65XUPq) 2015/08/05(水) 18:05:57.06 ID:GPF3LmU10
バッグのチェーンでショーとしたとか言う池沼もいるけど、架線はチェーンごときは一瞬で蒸発させる電力が流せるように設計されてるから
チェーンでショートして電線が切れるなんてあり得ないんだよね
683 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 69-65XUPq) 2015/08/05(水) 18:20:59.49 ID:GPF3LmU10
>>629
1500Vってチェーンが1Ωの抵抗とすると2.25メガワットの熱量で発熱するわけだ
1キロの水でも1秒で500℃に到達、鉄は比熱が水の1/10だから5000℃に到達する
マジで一瞬で蒸発して消え去るわ
- 38 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:24:37.47 ID:9GnT1OQ40
- 川崎ふなっしーの事件といいお前らほんと事件と無関係の人間吊るすよな。逮捕されるべきは紛らわしいジョーク言ってた女より。ツイート晒した人間になってしまったな。
- 39 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:25:22.93 ID:+Fnadj910
- >>35
罪に問われるのは、嘘をついた女の方だな。
- 40 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:25:49.74 ID:KxSciC5m0
- 位相の異なる直流を供給したせいで、パンタグラフに電位差が発生して短絡でOK?
電池と違って整流した直流は波形描いてるから、短絡するほど電位差が発生してもおかしくないし
位相違いの結線は絶対にやっちゃいけないしなぁ
- 41 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:25:54.71 ID:YXY8W9V/0
- 現場は横浜〜桜木町間の高島町
他の場所なら物理的に不可能だか
ここだけはバックでショートする可能性がある
ここまで条件が揃うと偶然とは思えない(´・ω・`)
- 42 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:26:02.01 ID:NKCNVxTD0
- 電車でGOでもセクションとか出てきた気がする
- 43 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:26:09.01 ID:58JLuD5G0
- >>36
というか今帰って来たばかりなんだが
誰か突っ込みいれたらんかったんかww
- 44 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:26:13.01 ID:+rnV3JsD0
- 花火大会なんてやらなくていいのに。
世間を混乱させると分かってるのになぜやるの?
- 45 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:26:17.39 ID:P/OhOGEu0
- 犯人にでっち上げられた男のほうが気の毒w
女のほうは逮捕されるべき
- 46 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:26:31.66 ID:s9goxRuP0
- 今年の二大釣り、
伊豆のアジサイ鹿猟、
横浜のショートカバン
- 47 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:26:32.21 ID:Dpn7E66g0
- 犯人分かっちゃったんですけど
- 48 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:27:15.16 ID:fQ/+TrSr0
- >>33
見逃す以前にどこにセクションがあるかは頭に入っている。
- 49 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:27:23.11 ID:zMzFJzUO0
- まじかよ 最低だなサカナクション
- 50 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:27:48.70 ID:dW4TFwFd0
- バッグ程度で断線するなら、台風来るたびに断線しているわ
こんなの信じるって、やっぱり日本人は先導し易いな
- 51 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:28:08.43 ID:TFZ0JqRf0
- またバカッターに騙されてんの?
3.11から全く反省してないんだな
- 52 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:28:28.65 ID:CjBK0CsB0
- あんなツイートでもJRが調査したわけだから業務妨害にはなるんじゃ
名前や過去の行いも明るみに出ずにすんだのに、一生検索で出てくる
馬鹿やったな
- 53 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:28:49.36 ID:Cui+2tVd0
- Youtube 「憲法9条」
https://www.youtube.com/?#/results?q=%E6%86%B2%E6%B3%95%EF%BC%99%E6%9D%A1
https://www.youtube.com/watch?v=xpqgJd02V2w
★http://first-read-to-yourself.com/←ブックマーク推奨
TOPの動画を見て、あなたも意見を出してみよう!
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/domestic/17822/vote
こちらは8月5日まで、要チェック!!
Wmag4qg
- 54 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:28:51.13 ID:qsLM5Q8P0
- 炎上前からのファンだけど別に発狂してないよ。
もともと「焦った」「走り過ぎた」ってよく言ってたし、
ツイッター乗っ取られるのは馴れてるし。
こんな奴だけど好きなんだからしょうがない。
型に嵌らないのがリンカだしね。
プライベートは男が支えればいい。
私達はリンカのバッグ=魂を支えるから。
そのバッグはリンカから男へ、男から空へと受け継がれていくし、
そうやっていつか鉄道の架線と混ざり合うから。
それがファンと仁とのEternalだし。
せっかく投稿しようと思ったのに(´・ω・`)
- 55 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:29:12.19 ID:Cmw21P9I0
- エアセクションに停止とか初歩的すぎて
- 56 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:30:02.30 ID:Oipx61jLO
- >>43
別スレで未だに騒いでいるよ
否定派が少数、陰謀やテロであってくれと泣き叫ぶ奴らが大半だった
- 57 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:30:07.49 ID:0MrDKQCa0
- 東電やJR東日本は技術レベルが低いもんな。JR西日本は人間レベルが低い。
- 58 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:30:09.68 ID:lY7oVeJ00
- まとめ
http://i.imgur.com/PonTDp2.jpg
http://i.imgur.com/frnV8IQ.jpg
http://i.imgur.com/5YnZj4x.png
本間梨花@r_i_n1432
まじで焦った、走り過ぎて汗はんぱないしょーき殺そうかな。電車とまって困ってる人、ごめんなさい(笑)
↓
しょーきがいきなりテンション上がりすぎてうちのバッグ投げたら引っかかって電線から火花出て切れた(笑)
↓
いや、うちじゃなくてしょーきね(笑)
↓
本当に焦った(笑)
↓
これ、ぜんぶしょーきのせいだよ、あいつ自分のやったこと分かってんのかね(笑)
↓
太田将貴@shshoki わざとじゃないもん(笑)
http://i.imgur.com/uappGdq.jpg
↓
↓炎上し、りんかツイート削除&しょーきは非公開に
↓
え、まって、わたしツイートしてないです。電車が止まった原因も、JRのホームページ見れば書いてあると思うよ?(笑)
なんかお騒がせしました。
↓
実際わたしもしょーきもなんもやってないんで。(笑) あのツイート嘘ってこと。誰が乗っ取ったのか知らないけどオタクパワー尊敬します
↓
↓りんかは垢削除、しょーきは垢公開して開き直り→また非公開
本間梨花(ほんまりんか)17歳 山手学院高等部2年
https://twitter.com/r_i_n1432 ←削除(現在は釣り師が同垢を取得)
https://instagram.com/rinka_310
http://i.imgur.com/nbO1vVM.jpg
http://i.imgur.com/K3vdOP3.jpg
太田将貴(おおたしょうき)17歳 茅ヶ崎西浜高校2年
https://twitter.com/shshoki
https://instagram.com/shshoki_5
http://i.imgur.com/8FH1sfE.jpg
http://i.imgur.com/LAkwRyp.jpg
http://i.imgur.com/f7SPRh4.jpg
- 59 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:30:42.16 ID:pt04A8nG0
- >>52
なるね。
女のツイートで、JRは調査をすることになり、通常業務を妨害されたからな。
本当なら男の威力業務妨害、
嘘なら女の偽計業務妨害と、
どっちに転んでもどっちかが罪に問われる。
- 60 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:30:48.56 ID:SlxUzqNm0
- ガキはどうでもいけど、架線ってそんなに簡単に
断線しちゃうもんなんだ・・・
- 61 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:30:55.53 ID:JZEjTkG80
- >>52
調査って、そりゃ架線切断はバッグやTwitterに関係なくJRは調査するだろw
何言ってんだ
- 62 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:31:20.76 ID:65H4URmc0
- 運転士のミスって事だな。
- 63 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:32:24.12 ID:pt04A8nG0
- >>61
バッグが原因かもしれないと、新たに探したり、可能性を検討することになる。
そのことが、通常の事故原因調査の妨害となる。
- 64 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:33:07.44 ID:mkyPffKR0
- >>5
近所の男性の話だと最初の段階で既に異常が発生してるはずなんだが
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150805/k10010178841000.html
- 65 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:33:17.58 ID:2At5KBI80
- エア鉄から言わせればそんな所で停止しちゃいけないのは常識。
- 66 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:33:37.13 ID:ygse4qoZ0
- >>40
用語が滅茶苦茶だ。夏休みもちゃんと勉強しろ。
- 67 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:33:41.88 ID:58JLuD5G0
- >>60
今回のは特別やろな
そんなに起きるこっちゃないし、架線も細いのでも吊ってたんちゃうか?
ちなみに地下鉄等の第三軌条方式だと
エアセクション部の第三軌条はボコボコになってたりする
- 68 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:33:42.39 ID:JZEjTkG80
- >>63
>>37
そもそも中学1年の理科の知識があれば
バッグでショートしたなんて考えないんだわ
当然JRも考えない
- 69 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:34:26.69 ID:UKSoDFdw0
- しかし、いい釣りであった
2ちゃんねるの大半がだまされた
例の電気柵で、電気の知識はあった
はずなのに、完璧にやられましたなあ
- 70 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:35:00.14 ID:pt04A8nG0
- >>68
調査するとの記事があったが?
まあ、震えて待ってろ。
- 71 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:35:31.91 ID:Eeyc4BEk0
- >>64
>大きなさく裂音と光に気付き、ベランダに移動して線路を見たところ、電車が止まり架線が垂れ下がっている様子が確認された
というのは、なんかすごい音がしたから見てみたら、電車が止まってて、架線が切れてたってことでしょ?
切断前のコメントじゃないよ
>3回に1回程度は架線から火花があがる
というのは、エアセクションを通過するときに火花が上がるのは別に珍しいことでもない
https://youtu.be/ZJMcq1xECjM?t=7s
- 72 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:35:47.25 ID:oIXfAhnx0
- お前らはネットでよってたかって容疑者の少年イジメて楽しいか?
それで鉄道事故がなくなるのか?
重要なのは二度と今回と同じような事を繰り替えさせないことなんだよ。
容疑者を叩く事なんてなんの意味もない。
容疑者を叩いてる奴は、結局犯人と同じ穴のムジナなんだよ。
- 73 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:36:26.25 ID:YXY8W9V/0
- 本来、電車はエアセクションで停車しない
っか、駅以外では止まらない
なぜ架線が切れたかではない
なぜ電車が止まったのかだ原因は(´・ω・`)
- 74 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:36:55.52 ID:rybAT3uy0
- バカ 「カバンがー!!」
- 75 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:37:01.85 ID:JZEjTkG80
- >>70
だから切断されりゃ原因調査するだろうがw
そしてまともな知識がある人はバッグでショートして切断なんて考えない
池沼なの?
- 76 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:37:05.40 ID:6O9ivgiT0
- バカがものすごい勢いで拡散していったな
ネットが市民権持つとロクなことがない
便所の落書き程度がちょうどいいのよ
- 77 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:37:43.88 ID:Eeyc4BEk0
- >>70
そんで調査した結果が>>1の記事じゃん
ちなみにバッグについて調査のその後の記事
http://news.biglobe.ne.jp/trend/0805/blnews_150805_2913017699.html
JR東日本によると、「原因については、現在、調査中のため回答できない状況。
『バッグを投げ入れた』等の投稿があったことについては認識しているが、
現場は高架上のため、物理的に無理。バッグの投げ入れが原因の可能性は低い」との
見解を示した。
- 78 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:37:55.00 ID:qNmzh22j0
- ショートを起こす危険性があるとして本来は停止できない区間だった
おいおい緊急停車し、そこに停まったら
一生そこから動いたらアカンの?
- 79 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:38:57.91 ID:AfOnOXUK0
- 現地情報 京浜東北線 線路に下りた客も複数いる写真
http://t.co/lGc4BODvVa
- 80 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:39:24.88 ID:wID3eXKV0
- カバンは?w
- 81 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:40:09.16 ID:JZEjTkG80
- http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20150805/3928331.html
運転士は「前の電車が見えたためブレーキをかけて止まりやすいところで停止させた。
運転の制御システムがあるためエアセクションの中で止まる可能性があるとは認識していなかった」と話しているということです。
運転手もアカンな…
- 82 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:40:15.06 ID:0IhOe7gf0
- 「またバカッターでバカ発見ww」ってバカにしてたお前らが一番バカだったというオチ
- 83 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:40:18.59 ID:oyi+MfjI0
- >>78
エアセクションに停止した場合パンタグラフ上げっぱなしにしただけで架線される可能性がある
- 84 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:40:55.80 ID:Eeyc4BEk0
- >>78
止まってしまったらそのまま溶断することもあるけど、運よく溶断しなかった場合は、エアセクション外のパンタグラフから電気を取って脱出できる
- 85 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:40:57.31 ID:JxSCSrd70
- あなたしょーきとそのマンマンですなm9(`・ω・´)
- 86 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:41:34.40 ID:t4B6Floe0
- ネトウヨ「DQNがバッグを投げて架線が切れたニダ!許せないニダ!JRが可哀相ニダ!」
↑これ見てDQNに怒り心頭だったのに、実は運転士がヘタクソなだけだったの?(´・ω・`)
- 87 :雲黒斎:2015/08/05(水) 18:41:34.69 ID:AIu0UUI50
- >>1
ショートショートって乱発してるけど意味が分からんぞ。
- 88 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:42:03.57 ID:2XyGMoGO0
- >>5
ダークコンドルがお仕事してくれると思っていたのに(´・ω・`)
- 89 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:42:06.39 ID:zxgR7Gj90
- >>72
容疑者連呼ワロタ
- 90 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:42:34.16 ID:Z7f2MGYD0
- ちゃんと虚偽のツイートしたおバカさんは偽計業務妨害で検挙しましょね〜
- 91 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:43:26.39 ID:D8TqOo310
- エアセクションに突入したら勝手にパンタが下がってショート回避するんじゃなかったのかよ・・・JR束ショボすぎんだろ
- 92 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:43:44.91 ID:MfRrkQ000
- >>90
JR関係者の家族じゃね?
- 93 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:43:58.21 ID:pt04A8nG0
- >>75
だから、JRは調査すると言ったのだが?w
バッグの可能性の調査をした時点で、偽計業務妨害になる。
弁解は俺にではなく警察に行ってやれよww
- 94 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:44:33.06 ID:mkyPffKR0
- >>71
もう一回ちゃんと記事を読んでくれよ
最初に電車が停まった時に音と光があって架線が垂れ下がった
再び動き出した時にまた火花が飛んで架線が切れた
男性はこう言ってる
ちなみに実際に列車に乗っていたらしき人のレスもこれを裏付けてる
18 アイアンクロー(catv?)@転載は禁止[sage] 2015/08/04(火) 20:07:30.01 ID:lnsp8AHO0
爆発音がして、ちょうど俺の乗ってる車両の上辺りから緑色の火花が散った。
緊急停止後再運転を試みたが、10mぐらい加速した時点で問題が生じ異音を発して蛇行運転。
電源は失われ中は蒸し風呂。
一部身勝手な客が線路に降り、安全確認が遅れ、今やっと、線路に降りる準備中
- 95 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:44:46.04 ID:VmLYFwaf0
- ん?京浜東北のATCはエアセクで停止しないはずなんだが
- 96 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:44:51.07 ID:+7J1w3Cw0
- >>86
YES
そして、在日陰謀論にしようとしてる最中
- 97 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:44:57.82 ID:kjqOq5u+0
- 今回と同様の事故 高崎線
高崎線架線切断・・・原因とその対策
http://mirai-report.com/blog-entry-416.html
- 98 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:45:00.91 ID:INzfztAUO
- >>90
お前キチガイより頭が悪いなw
- 99 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:45:31.92 ID:pt04A8nG0
- >>77
そうだね。
余計な調査をした時点で、偽計業務妨害なんだよ。
嘘のツイートで、JRが余計な調査をしたことになるからな。
お前も、俺を相手に弁解しても仕方がないぞ。
- 100 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:45:44.12 ID:ynhMGDa20
- エアセクションってなに?
銀座線の渋谷駅の前で一瞬電気が消えるやつみたいなの?
- 101 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:46:05.59 ID:RsZzCBtc0
- >>5
エアセクションで停車するはずないだろ、信号や指令の指示ならなおさらだ
- 102 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:46:17.05 ID:UKSoDFdw0
- >>91
まあまあ
これでエアセクションとか変電所について
一般の人は知ることになったのですから
- 103 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:46:34.30 ID:SC88XrKD0
- jkに派手に釣られて恥ずかしいのは分かるけど恥の上塗りはやめような
- 104 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:48:15.77 ID:FxxKAigW0
- バックに引っかかった奴は
ネットリテラシーなさすぎ
馬鹿すぎてあきれるわ。
- 105 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:48:34.85 ID:wWo0JKZn0
- カバンが架線にじゃなくて、カバンがホームに落ちた、
電車がセクションで止まった、コレじゃね?
- 106 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:49:11.47 ID:JZEjTkG80
- 警察に弁解(
オレとID:Eeyc4BEk0が捏造ツイートした高校生という設定になってるらしい…
- 107 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:49:22.65 ID:oyi+MfjI0
- >>101
多分暗くて標識見落としたんだと思うぞ
基本的にエアセクションで停止しないようにするシステムは人間の黙視だけだから
- 108 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:49:39.38 ID:OUZPenRI0
- 架線じゃなくてパンタグラフの方が溶けるように設計しとけよ
- 109 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:50:05.56 ID:o9sqOAJWO
- バッグのせいだよ
- 110 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:50:11.72 ID:UKSoDFdw0
- きみたちみっともないですよ
負けですよ あということ無い
- 111 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:50:12.47 ID:5Du9H8EF0
- >>67
今回で2chについて勉強になったよ
ツレとわいわい騒ぐようなとこじゃないってw
ちなみに英語で鞄のこと書いてんだったら、BACK(バック)でもSAC(サック)でもなくBAGだから"バッグ"が正解な
- 112 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:50:27.36 ID:wlGekjkd0
- >JR東日本はエアセクションの中に電車が低速で進入した際に自動的に警告音が流れ注意を促すシステムをこの路線に導入
うん?高崎線事故後に導入したんじゃないの?
↓注PDF
ttp://www.jreast.co.jp/press/2007_1/20070609.pdf
停止後の力行時、編成中のセクションに掛かってるパンタを
自動的に下ろしとかできないもんかね。
- 113 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:50:37.63 ID:ls272h1H0
- こうなると完全にJRの責任になるから、
JRは百億円の損害賠償金を利用者全員に耳を揃えて支払う腹を
固めたと受け取っていいんだな?
- 114 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:50:39.62 ID:Eeyc4BEk0
- >>94
「垂れ下がった」と「切れた」の違いがよくわからんな
垂れ下がったということは切れたということじゃないのかな?
あと蛇行運転というのもよくわからんけど
1回目に普通に停車したときにエアセクション内だったせいで、その時点で溶断
運転士はとりあえず力行して加速したが再び激しいスパークが発生し再び停車
でも>>1では発車の時に溶断って書いてあるな
- 115 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:51:17.16 ID:u+3SsYIk0
- 始めからデマなんてないだろ
何のためのデマだよw
とにかく、こういう日本だって事よ
- 116 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:51:31.30 ID:oXQ2IPKM0
- 京急の運転ゲームでセクションで止まったらゲームオーバーとかあった気がするが本当に現実でもゲームオーバーになるのか
- 117 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:52:24.48 ID:JZEjTkG80
- >>113
そうだな
億単位の損賠を払わなきゃならんから
仮にバッグが原因ならなんとしてもそのせいにするだろうな
- 118 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:52:42.43 ID:yKGrwynK0
- これは運転士を日勤教育して精神を破壊組織しつくす必要があるな
- 119 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:52:48.51 ID:Eeyc4BEk0
- >>99
偽計業務妨害の話か
ならJRが被害届出せば成り立つな
バッグでショートしうるかの話だと勘違いしてた
- 120 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:52:56.06 ID:QHHINWk90
- RCサクセションがどうしたって?
- 121 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:53:06.28 ID:3OBFYMUnO
- 賠償金取れるし名誉的にも
JRがよく分からんDQNを庇って得することなんぞ何もない
はい解散
- 122 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:53:18.31 ID:TiBRyb8p0
- 意外にローテクなんだな
- 123 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:53:46.73 ID:Uw1/4YN/0
- 西伊豆の電気柵で得た電流の知識を披露するスレ
- 124 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:53:51.35 ID:Ggyitw8sO
- >>99
この板などで煽った奴等もそのツィートを無視できない存在にしたという意味で偽計業務妨害は成立する
警察の訪問に備えて、身辺整理をしておけよ
- 125 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:54:12.54 ID:EjOgeRiD0
- 発進時にショートした
カバンを投げたらショートした
気温で架線が溶けた
次から次へと情報が変化するね。
- 126 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:54:59.63 ID:o9sqOAJWO
- バッグのせいって話しか信じない
- 127 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:54:59.67 ID:58JLuD5G0
- >>120
すこ
釣られっぷりを眺めるのも乙といえば乙なモンである
- 128 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:55:15.02 ID:JZEjTkG80
- >>121
どーせもうすぐ
DQNは闇の組織の幹部だとか在日で
JRは逆らえないんだ!とか言い出すだろ
- 129 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:56:25.18 ID:Oipx61jLO
- >>87
暑苦しいおっさんが二人並んで走っている所に、純真無垢な20歳少女が投げ込まれて、少女の心が焼ききれた
通りすぎるなら心が少し汚れる程度だが、立ち止まったから切れた
暴走したおっさんたちは、かみさんにスイッチ落とされた
スイッチが複数箇所の変電所
つまり、お前らが悪い
- 130 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:56:31.47 ID:0luHejub0
- Youtube 「憲法9条」
https://www.youtube.com/?#/results?q=%E6%86%B2%E6%B3%95%EF%BC%99%E6%9D%A1
https://www.youtube.com/watch?v=xpqgJd02V2w
★http://first-read-to-yourself.com/←ブックマーク推奨
TOPの動画を見て、あなたも意見を出してみよう!
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/domestic/17822/vote
こちらは8月5日まで、要チェック!!
Xojcjiia52
- 131 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:56:53.91 ID:RsZzCBtc0
- >>81
https://www.youtube.com/watch?v=ssIBUAhXbLQ
停止している問題の車両
- 132 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:56:56.89 ID:Ovp0C0xa0
- JR「ちっ!やっぱり起きたか」
おいおい、前もって対策を打っておけよ。
- 133 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:57:00.15 ID:kZrLWGeC0
- 太田ってヤツじゃないの?
さっき太田ちゃんに「お前の弟じゃねーの?」っていじわるしちまったよ(´・ω・`)
- 134 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:57:09.47 ID:RYuTRLh00
- エアセクション内で停まってもその部分のパンタグラフを下げれば良いだけの話
ローカルの4両とか5両とかだとパンタグラフが1個しかないから無理だが、京浜東北線は10両で2個パンタグラフがあるからエアセクション部分の1個だけ下げて運転再開すればこんな大事にはならなかった
- 135 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:57:12.09 ID:mkyPffKR0
- >>114
「蛇行」は惰行のことだろう
詳しい溶断の状況ははっきりしないが、公式発表と噛み合わない感じがあるのは確か
- 136 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:58:22.40 ID:RfjYJMH40
- またねらーが釣られたのか
とはいえ釣った方も釣ったほうで個人情報晒されまくってるしなー
- 137 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:58:35.35 ID:gnEvydF40
- 朝方、バックの件を乗り鉄に話したら、
速攻で、そんな事ねーわって否定していた
バックが引っ掛かったとして、ショートはしない
雀が留まるのと同じで、電気流れないし
それにバックごときのダメージで切れもしない
と、他にも色々理由を述べてたが、まぁ、釣りに騙されない鉄ちゃん大したものだ
- 138 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 18:59:35.58 ID:2OwOsibDO
- >>122
車もタイヤで走るということが変わらないローテク。
鉄道はリニアで進化したと言えるかな。
船と飛行機は順調に進化していたけど、ここに来て歩みが止まった。
意外と歩みが遅いローテクなのが、推進力で宇宙に行くというのが変わらないロケット分野。
- 139 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:00:25.52 ID:zdn40OT10
- >>137
鉄じゃなくても普通わかるだろ。
よほどの馬鹿以外は。
- 140 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:00:34.37 ID:wCE7YCXA0
- ツイッターとはいえ往来危険罪に相当する自白をしちゃったらね
社会は甘くないって思い知ればいいよ
- 141 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:00:48.77 ID:UKSoDFdw0
- >>137
それはよう
たくさんの鉄さんが書き込んでいるんだが
誰も信じなかったのよう w
- 142 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:01:03.03 ID:D2u+OJ4i0
- 嘘ツイートだったの?
あんな嘘いかん
- 143 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:01:35.16 ID:xqiOmOeT0
- イエーイ(^o^)ノ 爆釣wwwwww
https://instagram.com/p/4zQhJaoQn6/
- 144 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:01:47.57 ID:PtUR3Q8r0
- アホ運転士のせいじゃんw
釣られた馬鹿共w
- 145 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:01:56.31 ID:e7jSuQwr0
- 名前出されたショーキくん可哀想だな
りんか責任取れよ
- 146 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:02:17.19 ID:Q4w5PZz50
- エアセクションに停まった時用に、一部のパンタ下げるなり電源切れる
ような仕組みにしとけよ
- 147 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:02:37.37 ID:2OwOsibDO
- >>134
京浜東北線はパンタグラフが3つじゃなかった?
今は2つ?
- 148 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:02:56.43 ID:31AN246S0
- >>140
不能犯は罰しないって知ってる?
当然知らないだろ?
でも、無知は罪じゃないよ
- 149 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:03:08.36 ID:58JLuD5G0
- >>141
そりゃそうだわなwww
小学校Lvの理科も解らないゆとりネトウヨのすくつだと証明
そら内容の是非以前の、憲政無視した手続きの安保法に
あれだけ賛成賛成とか言える訳だわなw
基本的な教育と知識と教養が足りてないわココ。
バカッターと同Lv
- 150 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:03:50.77 ID:oyi+MfjI0
- >>147
通常使用用が3つで予備が1つの計4つだな
- 151 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:04:10.16 ID:kgxlr+fy0
- オタク騙してやったって話してたのお前ら知らないのな
最初から知ってる人は沢山いたけど
- 152 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:04:15.36 ID:+T8kRIW8O
- なんでこんなウソのツイートをしたんだろう?
しかも何回も続けて。
注目を集めたいからか?
さっぱりわからん。
少しキチガイじみたものを感じるね。
- 153 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:04:22.12 ID:4D5lJENk0
- RCサクセション
- 154 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:05:15.49 ID:58JLuD5G0
- >>153
すこ
- 155 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:05:27.54 ID:+Deg563H0
- >>139
まぁ、ネットにはそのバカが溢れてるってことだね
流石に現場写真とか見たら無理だとわかるものだが
まだバックが原因だと思ってる人もいるし
昨夜のノリだとネラーは結構信じてたろ
- 156 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:05:49.40 ID:M1w45CF50
- つまり、馬鹿男の方は無罪で、馬鹿女の方が取り調べコースなわけね。
- 157 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:06:11.62 ID:xqiOmOeT0
- 時代は夏 \オールまっくすハイテンション/ ぶっ飛んで楽しんであげぽよファンキー! 今年のSummerは江ノ島ドーン決まり!
おまえらバーカ (^o^)ノ イエー! wwwwwwww
- 158 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:06:39.08 ID:X5LtE/4e0
- >>5
事故前から断線箇所で火花がよく見られたってことだから、最初の停車がもう架線原因だったのかと
- 159 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:07:21.02 ID:mdnpfwjT0
- ダークコンドルの毒針が原因じゃなかったのか?
- 160 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:07:24.97 ID:58JLuD5G0
- >>156
お前らもやぞ
『小学校程度の理科も解らないのに騒いでゴメンナサイ』と
全人類に謝罪しとけ
- 161 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:07:33.02 ID:2OwOsibDO
- >>150
だよね。
昔、動体視力を鍛えるのにパンタグラフ数えたり、車体に書かれている文字を読んだりしていた。
しかし、特訓虚しくパチスロの目押しが出来ない(涙)
- 162 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:07:44.41 ID:z7G1nVl20
- 横浜周辺で多くないかね
- 163 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:07:48.08 ID:yfZcU51i0
- 左翼はなにやらしてもあかんなあ
- 164 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:08:02.36 ID:4Lp/FIxB0
- この運転士、半年後には道路の工事現場で赤い棒を振ってるのかもな。
- 165 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:08:12.44 ID:FRuKTdzs0
- 女は嘘をつく生き物
- 166 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:08:22.46 ID:31AN246S0
- >>160
つか普通に名誉毀損だわな。
- 167 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:08:26.03 ID:p2ww/u1k0
- 07年のさいたま新都心駅付近の停電事故と同じ過ち
一気に走り抜けなきゃいけないところでブレーキ&発進をしたせい
あの時の2ちゃんでは「労組テロか?w」と面白おかしく言われていた
あの時も今回も当事者にとってはたまったもんじゃないが
- 168 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:09:01.27 ID:EjOgeRiD0
- >>155
>まだバックが原因だと思ってる人もいるし
バックってなんだ?
Tバックとか、投げちゃったりしたのか?
- 169 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:09:32.94 ID:4WgTUWxZ0
- ツイッターの女のかばん投げたってのは何がしたかったんだろう
むかついてたんかね?
- 170 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:10:00.47 ID:ZHJT8FMM0
- マスコミは混乱は全く無かったって言うが…それは違うよ。 緻密に練られたマニュアルを実行したまでだ。JRや警察だけじゃない。一般市民に紛れて大衆を誘導する役目の奴もいたはずだ。 成功ですね。
- 171 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:10:29.95 ID:4Lp/FIxB0
- >>161
パンタや車体の記号は横に流れる。
パチスロは縦に流れる。
使う目の筋肉が違うと思うぞ。
- 172 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:11:02.70 ID:7amRUGj8O
- 仮にそうだとしたら停まった時点で分かるだろ
どう考えても鞄投げた馬鹿が悪い
- 173 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:12:12.66 ID:Ggyitw8sO
- >>144
偽計業務妨害の共犯として警察沙汰になるんだから勘弁してやれ
罰金で済まない奴は、ご愁傷さまだが
- 174 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:12:42.29 ID:zxgR7Gj90
- 架線が切れて電車が動かせん
- 175 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:12:49.61 ID:2OwOsibDO
- >>165
嘘には、優しい嘘と罪な嘘の2つしかない。
おまえに伝えることがある。
ドラえもんが帰ってきたぞ。
- 176 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:12:56.39 ID:X5LtE/4e0
- ブレーキでした
カバン関係ねえなこりゃ
- 177 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:13:04.87 ID:xqiOmOeT0
- >>159
だが今回ダークコンドルの看板を勝手に使った奴らには
毒針の制裁があるだろう
- 178 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:13:18.00 ID:Oipx61jLO
- 運転手の経験値だけの問題じゃないな
そう言う区間で止まった理由は、分かっているの?
ホームな訳がないんだから
- 179 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:13:47.23 ID:VZ8mNeQO0
- こういう場合に運転士は金銭的に何かのペナルティを科せられるの?
- 180 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:14:10.70 ID:RTlngYvg0
- てかさぁ、断線した場所って高架じゃないの?
そんな所にバッグ引っ掛けるって、どんだけ強肩だよwwwwww
鵜呑みにした奴は、自分の馬鹿さを自覚した方がいいぞ。
- 181 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:14:54.76 ID:zAwKcc9k0
- >>9
つられた方が馬鹿なんでは
- 182 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:14:58.92 ID:INzfztAUO
- ガキのTwitterを何度も掲載した奴が偽計業務妨害の対象になるんじゃないのw
- 183 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:14:59.10 ID:X5LtE/4e0
- >>179
そんなブラックな引っ越し屋が存在するらしいが、金銭的なペナルティなんか発生するわけない
日勤教育だな
- 184 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:15:12.52 ID:/aE2FiGe0
- >>95
ATCの制御下の緊急や通常の減速なら
任意にブレーキかけたらならどうとでも止まる
- 185 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:15:14.81 ID:u56LEGPn0
- 居酒屋は巻き添えくうだろなw
- 186 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:15:48.35 ID:3vkWGEA60
- >>182
あと名誉毀損な
- 187 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:15:54.36 ID:mMxvhVpa0
- アセンションは始まっている
- 188 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:16:18.22 ID:Ggyitw8sO
- >>166
住所氏名コピペしていた奴等は執行猶予つくかもしれないが禁固だろうね
- 189 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:17:01.33 ID:2OwOsibDO
- >>171
なるほど。
縦だと日常で鍛える場がないなぁ。
パチンコやパチスロも暇潰し程度しかやらないから、日常にあるもので代用したいんだよね。
- 190 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:17:45.26 ID:Eeyc4BEk0
- >>180
http://i.imgur.com/9tUwhRq.jpg
手前の柵や電線をすり抜けて、奥にある二重の架線までバッグを投げて、しかも引っ掛けられる奴が昨日はわんさかいたけどな
- 191 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:18:10.66 ID:4WgTUWxZ0
- 繋ぎ目に電車が止まりって以前もなかったか?
- 192 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:18:40.60 ID:VZ8mNeQO0
- >>183
バカを雇うと大損失だな
- 193 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:18:44.23 ID:2At5KBI80
- 鉄ヲタがバッグ程度で架線切れないとかドヤ顔で語ってるけど
バッグがエアセクションにかかったら同じことがおこるんだが
- 194 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:18:46.63 ID:Oipx61jLO
- >>167
ウィキペディアのエコーはいらない
- 195 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:19:27.43 ID:jf5Ocdsg0
- これがショートカットって奴か
- 196 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:19:29.05 ID:7OKVS8TO0
- 見識の高い俺たち鉄道評論家は鉄ヲタと違い釣られなかったけどなw
いい加減国民も鉄ヲタと鉄道ファンそして鉄道評論家を区別して見解を求めるべきで
鉄ヲタレベルの2ちゃんねらーに惑わされないようにw
- 197 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:19:39.68 ID:eF3iBCCo0
- 電車だとこういうトラブルが起きるとなると、気動車が最強なんだな
- 198 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:19:43.53 ID:Ggyitw8sO
- >>182
普通に実刑だろうね
釣った奴等より下手したら思い刑になるかもな
- 199 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:19:46.50 ID:1WldiLYt0
- この場所のエアセクションでは、停止してはいけない教育は受けていないと
思われる。
労組は会社に抗議するべきだ。
- 200 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:20:25.67 ID:r6PZVXKuO
- しょーきだっけ?あいつはどうなった?
>>161
絵柄見えてる?
見えてるならタイミングを叩き込めばいけるよ。
- 201 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:21:31.95 ID:KnBoy3Ff0
- ショートじゃないだろう。
ショートしてなきゃ、電気が流れないだろ。 停電になるわ。
- 202 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:22:18.71 ID:YuBdcGKi0
- バカッターやるやん
- 203 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:22:48.64 ID:kVX3ZfU40
- カバンだろ?
- 204 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:23:25.95 ID:2OwOsibDO
- >>196
可能性的に0じゃなく、僅かな可能性を考えられない知らないのは無知なだけ。
評論家を名乗ってはいけないと思うよ。
本当に評論家なら、こういったことで起きる可能性があるが難しいみたいな話をしないとね。
- 205 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:23:53.19 ID:EmaU3Z1k0
- しかし花火大会で前方に電車が停車していたなら
停止するしかないわけで不可抗力だろう
- 206 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:23:53.73 ID:Oipx61jLO
- ばかーんたー
だろ
- 207 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:24:31.28 ID:j4R9YKK+0
- >>179
JR東は組合が強いからお咎めなし
海や西なら乗務停止で一昔前なら日勤教育
今なら運転部署から外される
- 208 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:24:37.02 ID:Qd7CB5zt0
- JR東の横浜支社の責任者の話によると
エアセクションで停まってしまった理由として
御客様が沢山乗ってて前の車両が駅で停まってたためだって。
御客に責任を押し付ける組織には厳しい反省を施す必要があるだろう。
- 209 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:24:40.35 ID:Eeyc4BEk0
- >>205
エアセクション自体はそこまで長くないから、そこを避けて止まればいいだけ
車の渋滞みたいに目の前にも後ろにも電車がいるわけじゃないんだから
- 210 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:24:54.18 ID:wU9zGHiO0
- カバンだって自白してんのに、本人の自白があればそれでいいだろ?
で犯人しか知りえない物証のカバン押さえれば逮捕して終わり
- 211 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:25:16.83 ID:EmaU3Z1k0
- 900カ所あるらしいが目視して確認できるもんなのかね
- 212 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:25:35.49 ID:5LEcW2cN0
- いいから逮捕しとけ
- 213 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:25:54.42 ID:yngiwg/x0
- 鞄が引っ掛かってたところに電車が通って、そのせいでショートしたっていう鉄ヲタの予測もあったけど、どうなの?
ショートの原因出たの?
どっちにしろ、しょーきくんは飲酒喫煙今回の業務妨害もどきで人生積んだろうがw
釣りにしてもアホだぞ、ありゃ。
炎上→拡散したやつざまぁwまで見越した長きに渡る工作だったら逆に尊敬するが。
- 214 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:26:34.35 ID:Ggyitw8sO
- >>197
気動車は重くなりやすいのでどうしても燃費が
実際電車区間に気動車を走らせる試みは各地で行われているが室蘭本線ぐらいしか定着していないはず
- 215 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:26:46.16 ID:a1aNlO+I0
- あー要するにメンテ不良か
新刊s年ジジイも西伊豆電気ジジイも序章に過ぎない
日本のインフラ劣化はこれからますますひどくなる一方
維持できなければ経済循環も萎えるばかり
なのに若年層はスマホ猿ばかりが絶賛育成中で
シナチョン化は止まらない
どうする日本
- 216 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:27:12.76 ID:4WgTUWxZ0
- >>213
高架のとこらしいからなさそう
- 217 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:27:35.59 ID:BmZOhNI50
- JRが変な所で停車したせいかよ。バカッターに責任転嫁すんなよみっともない。
- 218 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:28:04.58 ID:eF3iBCCo0
- エアセクションってのは線路沿いに鉄道用の変電所がある場所にあるんかな
- 219 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:28:21.96 ID:2OwOsibDO
- >>200
見えてないと思う。
なんとなくこれかなで押しているけど揃わない。
一時期は隣の人や店員に入っているみたいなんですが押してくれませんかとお願いしていたけどw
- 220 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:28:22.61 ID:YXY8W9V/0
- 旧高島町駅で検索
物理的に可能になる(´・ω・`)
- 221 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:28:23.44 ID:PXSTNMrZ0
- エアセクション自体無くせないの?
- 222 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:28:53.03 ID:VZ8mNeQO0
- >>208
まァ水泥棒やらかすような会社ですから。
- 223 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:30:05.42 ID:a1aNlO+I0
- そしてシンクロニシティも要検討
新幹線ジジイのときは箱根が噴火した。
今回はまさに火花祭りである。
つまり日本人の精神の地下エネルギーが溜まっているのだ。
そのうちデカイの来るよこれ。
- 224 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:30:27.84 ID:UKSoDFdw0
- >>213
ショートの原因は、現場が変電所からの電力の
境界にあったこと。 ふたつの電源が交差するところ。
両方の電源が同じ電圧でも、途中を走る電車の数
などにより、境界では電圧に差が生じる。
そこに、二本の電線にまたがる形でパンタグラフ
を接触させて停止。 ここに大電流が
- 225 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:30:42.71 ID:Ggyitw8sO
- >>209
隣の京急じゃよくあるけどな
前も後ろも電車がいるって
- 226 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:30:47.26 ID:3JAFn4x70
- 力行で加速中に限らず、回生ブレーキで減速中でも、アークによる溶断は起こるんじゃない?
電流の向きが違うだけで。
- 227 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:31:28.35 ID:9GnT1OQ40
- 人の過ちは叩くけど自分の過ちは匿名だから謝らなくてよいと思っているにちゃんねらー。そんな輩が社会で活躍出来ないのは必然としか言いようがない。
- 228 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:31:35.30 ID:hnuXo8uz0
- 原因は停車位置ミス=過大電流の火花で断線―京浜東北線事故
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150805-00000124-jij-soc
運転士が停車禁止区間に電車を止めたため、再発進時に過大な
電気が流れ、火花が発生して断線した可能性が高いと発表
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
京浜東北線の架線断線は「投げたバッグが原因」と
告白した投稿が炎上 JR東は「物理的に無理」との見解
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438758917/
JR東日本、京浜東北線の架線切断トラブルを陳謝
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438768607/l50
架線事故の原因は「バッグ投げたら電線切れた」?
JR東日本がツイート把握、真偽の調査に入る
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438745470/
改札に行列、タクシー乗り場は100人以上、駅員に詰め寄る人も
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438696480/l50
架線事故の原因は「バッグ投げたら電線切れた」?
JR東日本がツイート把握、真偽の調査に入る ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438751540/
JR東日本 「京浜東北線の架線の損傷が激しいため、
復旧までは相当な時間がかかる見通しだ」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438696222/
列車急停車、車内に悲鳴 JR架線事故、大動脈直撃
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438737935/
花火客「孫たちがぐったり」車内停電で蒸し風呂状態に
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438719647/
架線切断は発進時のショートか[8/5]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438766106/
- 229 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:31:45.69 ID:skwYLomg0
- 結局は、この大混雑引き起こした原因が、自分らの社員の不手際かよっ
- 230 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:32:16.78 ID:Oipx61jLO
- >>208
あげるなら、花火大会の乗客に問題があった
もっと乗り降りをスムーズにやれ!とか、
移民が悪い!とか
VIPに帰れとか
になるが、これは普通に事故だな
- 231 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:32:31.16 ID:eF3iBCCo0
- ようは線路沿いに変電所がある区間には止まるなってことか
- 232 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:33:33.19 ID:E7O7D0EW0
- 交交セクションみたく無電区間にしないとダメぽ
- 233 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:34:31.73 ID:nR+d1yYz0
- 防護無線とか危険を認知したときなんか、いつどこに電車が止まるかわからんのに、
ここだけは止めちゃいけないって箇所があるってこと?
危険を認知してもそこは迂回して止めるの?
- 234 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:34:38.71 ID:3JAFn4x70
- 運転士が「運転の制御システムがあるためエアセクションの中で止まる可能性があるとは認識していなかった」って言ってるのは問題あるでしょ
その程度の知識で免許とれるのかよ
- 235 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:34:43.78 ID:2OwOsibDO
- >>227
まず、その罪が何なのかによるね。
今回の件で罪という罪を持つ人は少ないと思うけど?
- 236 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:34:54.60 ID:Ggyitw8sO
- >>220
廃駅連呼をよく見かけるが地下鉄では、現役の駅だぞ
利用客数最下位争い対象扱いだけど
- 237 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:35:47.72 ID:ZaYwsKdL0
- 釣りとか言ってる奴も釣られたんだろ?w
素直になれよks共w
- 238 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:36:06.43 ID:xYgqgfUL0
- >>235
名誉毀損罪
- 239 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:36:17.53 ID:PXSTNMrZ0
- 駅の近くみたいな止まりそうな確率が高い箇所にエアセクション作っちゃったのが元凶じゃね
- 240 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:36:22.26 ID:g+x5wt5V0
- >>226
回生時にはパンタグラフの方が電圧が高くなるから、
両変電所間をショートするような回路構成にはならないよ。
- 241 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:37:18.12 ID:bkvvFnVL0
- お前らさ炎上して死んじゃった議員も前にいたんだよ
もしショウゴに何かあったら一生許さないからな
- 242 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:37:52.04 ID:c/xDx9ma0
- >>4
そもそも晒された奴が「私の彼がやりましたー」とか書いたのが発端なんだから、自業自得
- 243 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:37:58.25 ID:moceCtPM0
- >>192
だから運転手の試験は結構難しいはずだったけどな
- 244 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:38:02.45 ID:UKSoDFdw0
- >>233
この件は、まったくその通りでありまして
昔の桜木町炎上事故でも、まったく同様の
電気の問題があり
片方の変電所は止まったのに、
もう一方が送電を続けたために火災が拡大
なんにも進歩していないのであります
- 245 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:38:46.99 ID:xYgqgfUL0
- 横浜市内のJR京浜東北線で架線が切れ、首都圏の各線で運転見合わせが相次いだトラブルで、
JRが原因を調べたところ、本来は停止できない架線のつなぎ目の区間に電車が止まり、
再び発車した際にショートが起きて架線が切れた可能性が高いことがわかりました。
4日夜、JR京浜東北線の桜木町駅付近で架線が切れて停電し、京浜東北線や東海道線など
首都圏のJR各線で運転の見合わせが相次ぎ、35万人あまりに影響が出ました。
JR東日本が調べたところ架線が切れた現場は「エアセクション」と呼ばれる架線のつなぎ目の区間で、
電圧が異なる2本の架線があるためショートを起こす危険性があるとして
本来は停止できない区間だったことがわかりました。
しかし、4日夜は電車がエアセクションの中で停止したため、再び発車した際に架線と車両の
パンタグラフの間でショートが起き、その熱で架線が溶けて切れた可能性が高いとみられています。
4日夜は花火大会による混雑で電車に遅れが出ていたということで、
運転士は「前の電車が見えたためブレーキをかけて止まりやすいところで停止させた。
運転の制御システムがあるためエアセクションの中で止まる可能性があるとは認識していなかった」と話しているということです。
JR東日本はエアセクションの中に電車が低速で進入した際に自動的に警告音が流れ注意を促すシステムをこの路線に導入するほか、
運転士の教育を徹底するとしています。
http://www.nhk.or.jp/shutoken-news/20150805/3928331.html
- 246 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:38:50.68 ID:2OwOsibDO
- >>238
聞き方がわかりにくかったかな。
その名誉毀損は誰のことか?
一部の人を除くと、殆どの人は該当しないのでは?
それを名誉毀損と言っているなら、逆に名誉毀損にあたると思うよ。
- 247 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:38:54.47 ID:EjOgeRiD0
- 人為的ミスでショートが発生したのなら、
人為的ミスじゃなくて、構造的なミスだと思うけどね。
停車してはいけない場所があるのなら、
停車できないようにすればいいだけの話じゃないのか?
- 248 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:39:09.69 ID:moceCtPM0
- >>197
北海道でよく燃えてたけどな
- 249 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:39:31.15 ID:7J/+ttxH0
- エアセクション停車自体は日常茶飯事のように起きてる
普通は当該のパンタグラフを下ろせば運転再開できるから今回のような大惨事にならない
運転士の大チョンボ
- 250 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:39:34.49 ID:GCVcSpN7O
- つまり花火あげた奴が悪いってことだろ
横浜は二度と花火やめさせろや
- 251 :233:2015/08/05(水) 19:39:54.16 ID:nR+d1yYz0
- >>244
ありがと。気持ち的にはすっきりしないけど、
知識レベルではすっきりした。
- 252 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:39:56.25 ID:FLBqfeXq0
- 過去の鉄道事故である
桜木町事故のあった場所なのかな?
- 253 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:41:08.83 ID:b/KPJulr0
- バッグが嘘だとしたら、あの女は偽計業務妨害で逮捕
- 254 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:41:38.37 ID:E7O7D0EW0
- この運転士はJR東労組だろうから矢面に立たされる事は無いだろう
- 255 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:41:59.74 ID:LJmX6oZo0
- 束でも日勤教育導入して個人を吊るし上げするの
カバン放り込んだガキ(白人クォーターの米軍関係者?)をスルーしてか
- 256 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:42:00.61 ID:Ggyitw8sO
- >>239
あそこは、駅と駅の真ん中だよ
東横線と地下鉄には高島町があったけど、京浜東北には電化後駅が存在していない
- 257 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:42:47.89 ID:oKjpb+TI0
- >>247
どうしても停車しなければいけないケースもある、防護無線を受信した時とか
運行情報でよく見る車両点検というのは、実はセクション内停車のことを言ってる場合も多い
- 258 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:43:03.17 ID:2dZMtNLaO
- ツイカスの疑似餌に引っ掛かるアカウントを把握するためのテストですね
- 259 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:43:37.55 ID:xYgqgfUL0
- >>246
コイツが切断したとか言ってたバカの、高校生二人に対する名誉毀損
高校生が虚偽のツイートをしてようが、名誉毀損は事実でも成立するからね
- 260 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:43:46.13 ID:ny7OyJGC0
- >>243
一番難しいのは入社なんだってな。
コネがないとまず入れない。
中には副大臣クラスのコネまでw
でもそれがクリアできれば誰でも運転士くらいまでなら行ける。
- 261 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:43:53.66 ID:3JAFn4x70
- >>240
パンタと接触してる方の架線の電位が上がるか下がるかして、もう片方の架線とパンタの間に電位差がうまれるからアーク放電がおこるんでしょ
高いか低いかじゃなくて、電位差の絶対値が問題になるんじゃない?
- 262 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:44:10.84 ID:qN1h201u0
- 再発防止のため、停車禁止を再徹底するとともに、
エアセクションの位置を音声で乗務員に知らせるシステムを
京浜東北・根岸線に導入する。
このシステムはJR東の各線で導入されているが、
「京浜東北線など3路線は対象外だった。」
会社名に東が付くと、社風でコストカットしたがるのか?。
そして、事故が起きて、慌てると言う何時ものパターン
- 263 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:44:18.66 ID:9WhU3a7T0
- >>1
タイトル見て何のことかちょっとの間訳が分からなかった
電車の発信でショートカットってどういう事よ?
…暑さで頭やられてるな
- 264 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:44:44.98 ID:PXSTNMrZ0
- >>256
デジタルATCを生かしてエアセクションを避けて止めさせるのは難しく無さそうなんだけどね
- 265 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:44:47.28 ID:S7IWCtPH0
- すまん、デッドセクションとエアセクションの包含関係ってどうなんだ?
- 266 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:45:46.09 ID:1bzRrlCC0
- カバンさん頑張れw
- 267 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:46:03.02 ID:w24gbYo60
- 電圧揃えろよアホか
- 268 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:46:24.66 ID:x95fbXXD0
- >>214
名鉄は非電化進めただろ。結局廃線になったが
- 269 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:46:38.22 ID:Oipx61jLO
- >>244
路線の設計問題に見えるね
ただ、今までは運転士が優秀だった
けれど運転士の技量も士気も引き継げなかった
心持ちやモラルなんかは引き継げるものじゃない。
人を数字で扱うようになった、社会的構造の老朽化だな
人をコストとみなし、コストを絶対悪とした社会に対するしっぺ返し。経済界が日本を壊した。
などと書いてみるテスト
- 270 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:46:53.74 ID:Ggyitw8sO
- >>246
住所氏名つきで拡散していた奴等は該当だろ
本当にその住所氏名かは知らんけど
- 271 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:47:18.39 ID:Qz6V7miWO
- 乗客の話しだと急ブレーキの後
電気が消えてクーラーも止まったって
言ってたけど…
- 272 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:47:30.85 ID:nrKIWsbx0
- 元々好んで実名と顔写真を晒してる人間が一度は重大犯罪を自供したんだから
「冤罪なら名誉棄損だー」的なこと言われてもな
- 273 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:48:23.25 ID:a1aNlO+I0
- つうううか
カンバン標識立ってないのかと
まさか「一枚立てたからおk」じゃないだろうな
しつこいくらいに注意喚起の標識が立ってれば
それこそ速度ゼロになる直前に回避できるだろうがこんなん
それだけのことだろ
じゃなきゃ運転士が前を見て運転してないんだよ
- 274 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:48:44.92 ID:x95fbXXD0
- >>232
正解。
- 275 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:49:01.02 ID:NmycWw7N0
- >>262
京浜東北線、根岸線、山手線の3つかな
ATCがセクション内に停車するような現示を出さないように出来てる
運転士が手動でブレーキを掛ければそれまでだが
- 276 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:50:17.57 ID:x95fbXXD0
- >>236
初代高島町=二代目横浜なんて不遇の廃駅の代表だぞ。
- 277 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:50:59.73 ID:ykfAnzcU0
- 「JR東】京浜東北線の架線断線は「投げたバッグが原因」と告白した投稿が炎上 JR東は「物理的に無理」との見解(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438758917/
こいつらは業務妨害で逮捕されたほうがいいぞ
- 278 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:52:05.55 ID:50GUMmcp0
- この猛暑にあんなことになって暴動にならない日本人っていいよね
- 279 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:52:09.12 ID:a1aNlO+I0
- 急ブレーキで止まったってことはバッファゾーン不足の欠陥設計。
それを今までは運転士の技量任せにしていたってこと。
滅多におきない事象はケンチャナのノリで。
だから注意喚起も不十分。
これは立派な管理側の責任です。
- 280 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:52:09.67 ID:x95fbXXD0
- >>275
ダイヤが乱れてて緊急でブレーキをかけなきゃならないという事態に対応出来てなかったようだな。
- 281 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:52:12.09 ID:BiN0b+ZJ0
- ま、りんかとしょーきの勘違いでしょ
カバンぶん投げたのは事実だと思う
タイミングよく、その前後に架線がショートして自分たちの所為だと焦ってツイート自爆したものと思われ
- 282 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:52:26.58 ID:u/yGyCyT0
- ネタに必死になってた2ちゃん民、マジウケる(笑)
- 283 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:52:36.22 ID:2OwOsibDO
- >>259
法律的にはそうだね。
だがしかし!w
Twitterは不特定多数が見る公共の場であると認識されることが多い昨今。
そこで世の中を騒乱させることを書き、更には騒ぎが大きくなっているにも関わらず乗っ取りされたなど虚偽を重ね故意に煽る行為をしたとなる。
公共性、社会性などの観点で考えていくと、名誉毀損になるのだろうか?
まあ、最初は身内だけのつもりだったのかも知れないが、挑発煽りはちょっと悪戯が過ぎていたと思うよ。
重大事項だから悪戯の言葉はイジメの言葉の置き換えよろしき、激甘め目の言葉だけどw
- 284 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:53:26.94 ID:x95fbXXD0
- >>281
つまり、最初からそう言ってた俺の大勝利さ。
- 285 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:53:30.02 ID:u/yGyCyT0
- 「バッグがバッグが…!」「賠償金、賠償金…!」
マジウケすぎる!(大爆笑)
- 286 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:53:55.09 ID:S7IWCtPH0
- >>283
平たく言えば、元気があってよろしいw
- 287 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:54:18.95 ID:JDMst4a60
- みんな釣られすぎ
- 288 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:54:24.77 ID:pYUhF5LJ0
- セクション内停車の常習犯だなJR東の運ちゃんw
まあ連中まともに運転してないからな
- 289 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:54:46.47 ID:5RCA3xKj0
- >>284
いやいや、何も言わなかって冷静に見てた俺の大勝利!
- 290 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:55:03.37 ID:2OwOsibDO
- >>270
住所氏名をどこから拾ってきたのか?
公共性がある情報なのか?
これになると思うけど、アウトの可能性が高いかもね。
- 291 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:55:55.32 ID:Q8pL9wvE0
- ID:INzfztAUO
がんばってるな
もう遅いのに
- 292 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:56:26.81 ID:dmgsGEJe0
- カバンなのかバッグなのか、ハッキリしろ!
- 293 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:57:00.90 ID:wCE7YCXA0
- 顔と名前出してネットに汚点を残して釣り宣言とかかっこ悪い
将来を天秤にかけるならもうちょっと考えようよw
次はGoogleに話syれられる権利をかざして巨額訴訟だな!
- 294 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:57:16.17 ID:FUXCxJ6m0
- >>197
この京浜東北線に気動車を運転させるとか
- 295 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:57:25.65 ID:2OwOsibDO
- >>286
まあねw
ありすぎと言いますか、俺からはこの言葉を贈りたい。
「空気読めよ!」
これに尽きるかとw
- 296 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 19:57:53.63 ID:pFai7FWw0
- 痴場女装娘倶楽部 9 [転載禁止](c)bbspink.com
http://nasu.bbspink.com/test/read.cgi/okama/1417133147/
- 297 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:00:13.27 ID:nweWWXzj0
- 嘘つきバカッターが晒されてザマアアアア
で終わりか。
自白だから名誉毀損もなにもないし、つまんね。
はい終了。解散。
- 298 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:01:46.66 ID:0Z899LRF0
- おれ犯人を知ってますよって
今日職場で自慢しようか迷ったんだよ
言わなくて良かった・・
- 299 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:02:15.49 ID:KWNHwBAD0
- >>197
加速が悪すぎて高頻度運転できないんです
- 300 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:02:39.48 ID:Cmw21P9I0
- ATCに任せて止まるとエアセクション避けてくれるが
手動で止まったからあぼーんということらしい
- 301 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:03:31.17 ID:la7jV+OV0
- >>75
わずかでも可能性があるような書き込みをされたら、その調査を含め検証しなけりゃ事故調査委員会から袋叩きにあうんやで
だから、マジなら威力業務妨害、冗談でも偽計業務妨害が適用される
- 302 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:03:48.43 ID:c+s8zkCm0
- >>193
それ言っているのは鉄オタじゃないと思うよ。鉄オタならエアセクションの構造知ってるし知らないような奴は鉄オタじゃねーよ。
- 303 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:04:20.31 ID:nhXc3k6l0
- 過電流で焼け切れたのか。
- 304 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:04:25.45 ID:Cmw21P9I0
- >>299
つキハ201
- 305 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:04:48.64 ID:S7IWCtPH0
- >>298
この件に限らず、2ちゃんソースのネタは外で自慢しない方がいいぞw
- 306 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:05:03.31 ID:ykfAnzcU0
- >>298
明日、「犯人を名乗って大炎上したバカを知ってますよ」と
言えばいいんじゃね
- 307 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:05:30.23 ID:c+s8zkCm0
- セクション廃止して地上切り替え式にすべきだな
- 308 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:05:31.21 ID:V4kHR2Hu0
- 2つのセクションにまたがった状態で力行したってこと?
- 309 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:06:29.55 ID:8eOm8cop0
- かばんを線路の上に置いたらどうなる
石ころだとやばいだろ
- 310 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:06:43.13 ID:VtltsQ390
- この説明だと目撃者の証言と矛盾しないか?
動画になってた火花は2回目って話よな?
- 311 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:06:57.09 ID:bkvvFnVL0
- ネトウヨ嘘ついた?
2人に謝りなよ
- 312 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:07:12.99 ID:9bdhYlZv0
- 京浜東北線のATCってフワッと止まるの?
他社線だとギュウウウウって急ブレーキ効くから、
ATCに触れないように手動で止めたりする
- 313 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:08:01.14 ID:5uocV8r90
- 盛大に釣られた挙句、デマツイートしやがってと逆ギレしてる2ちゃんころワロタ
- 314 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:08:21.31 ID:kpdQGcdI0
- >>42
>電車でGOでもセクションとか出てきた気がする
そうそれ。
セクション内ではマスコンをオフにして電気の受け取りを一時的に止める。
鉄道マニアじゃないとわからないからボーナス扱いにしてるけど、かなり重要な操作。
- 315 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:08:30.72 ID:EgwVELkd0
- じゃあ損害賠償請求はJRにすればいいんだな
- 316 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:09:06.55 ID:Cmw21P9I0
- >>312
さすがにD-ATCだから連続制御でふわっと止まるでしょう
- 317 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:09:25.00 ID:YXY8W9V/0
- >>310
確か1度目の約15分後って話しだったな(´・ω・`)
- 318 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:09:40.42 ID:R/I2Rd/g0
- エアセクションではカ行に入らないようにすればいいのに。
- 319 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:09:54.40 ID:rd9OwX+U0
- カバンに釣られて肝心のJRはいい目くらましになったな
所詮俺らは情弱なんだよ
- 320 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:10:04.39 ID:g+x5wt5V0
- >>261
基本は電位差とそれによって生じる電流の量の問題
A変転所の供給する架線の電圧>B変電所の供給する架線の電圧としした場合には
車体にある母線を通して A変電所の電圧とB変電所の電圧の差分が常時母線に流れるけど
この程度の電圧なら耐えられるように作っている。
しかし加速時は
A変電所の電圧とB変電所の電圧の差分で生じる電流+加速時に電車が必要とする電流がA変電所に接している
パンタグラフに流れ込んで過電流になり架線が溶ける。
減速時には
車体側の電圧を回生を成功させる為に架線より高くするから。
流れる電流は
A変電所側のパンタグラフは車体の機器が発生させる電圧とA変電所の電圧との差分の電流だけ
B変電所側のパンタグラフは車体の機器が発生させる電圧とB変電所の電圧との差分の電流だけ
となり許容量の電流が流れるだけになりなんの問題も起きない。
ちなみにアークは離線が起きた時に蒸発した金属イオンを通じて発生する現象で、
結果としてアークが起きるのであってショートの原因ではないよ。
- 321 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:10:25.19 ID:TIaXRKtx0
- 日勤教育だっけ、あれまだあるの?
- 322 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:11:43.05 ID:9bdhYlZv0
- >>316
それだと運転士がATC制御区間へ踏み込まなかったのがなぜってなるけど
自分で止めるのが好きだったのかな
- 323 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:12:24.99 ID:VihqxaSr0
- >>4
さらしたやつはこれからガキからの賠償請求におびえて暮らすことになるw
- 324 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:13:01.11 ID:V4kHR2Hu0
- デッドセクションとは違うんだな
エアセクションてはじめて知りましたわ
へー、危険なものが身近にあったんだなあ
- 325 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:13:51.11 ID:+1v0h+Tn0
- ここまで流し読みしたけど、結局JRはダークコンドルに逆らえず
こういう発表になったってことでおk?
- 326 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:14:27.30 ID:vBj4663X0
- お、脅迫書き込み発見。>>198
記念パピコ
- 327 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:16:18.20 ID:EgwVELkd0
- >>149
へえ、世間に嫌われてる鉄はブサヨだったのか、納得。
- 328 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:16:36.32 ID:i+lSNq2C0
- やったと自分で言った人に謝る必要はないわな
- 329 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:18:07.51 ID:t/4td1Vh0
- オタクどもが騙されてやんのw
- 330 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:18:13.35 ID:INzfztAUO
- バッグの件がヤフートップとの書き込みを信じた馬鹿
- 331 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:19:44.82 ID:YXY8W9V/0
- 発生日 1951年04月24日
発生場所 京浜東北線桜木町駅構内
事象
京浜東北線桜木町駅で、垂れた架線にモハ63が接触
ショートしたことから火災が発生し、逃げ場を失った
乗客106名が焼死、92名が重軽傷という大惨事を起こした。
原因
13時38分頃、桜木町駅で
吊架線の碍子取替工事を進めていた作業員が
誤ってスパナをビームに接触させたため
短絡で吊架線が切断しトロリー線が垂れ下がった
さて、スパナとチェーンバッグだと
何が違うのでしょうか(´・ω・`)
- 332 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:21:42.75 ID:W17L3+Dp0
- ぷっwww
だから責任追及より事故調査しろとあれほど…
- 333 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:22:19.94 ID:YpbxYRDW0
- またお前ら騙されたのか
- 334 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:24:16.70 ID:9bdhYlZv0
- ◆他に覚えておきたいデッドセクション(絶縁部分)
○○○←工事中の人達
━━━━━━━━ −絶縁部分− ──────────
通電部分 無通電部分
↓
電車
□□□□□□□→ ○○○←工事中の人達
━━━━━━━━ −絶縁部分− ──────────
通電部分 無通電部分
↓
電車
□□□□□□□□□□→ ○○○←作業員死亡
━━━━━━━━ −絶縁部分− ━━━━━━━━━ (電車の車輪を介して通電)
通電部分 無通電部分
- 335 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:25:23.53 ID:zP03yQYg0
- で、土曜日乗っても大丈夫かね
止まらない?怖いんだけど
- 336 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:25:47.55 ID:xTMVXImk0
- それはそれとして
バカッターのガキはやっつけたの?
- 337 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:26:09.92 ID:0aykdXVr0
- しかしネットは恐ろしいな…
この時代に中学生高校生じゃなくてよかったわ
- 338 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:26:40.92 ID:2OwOsibDO
- >>329
騙す?
つまりは騒乱目的が入っていたということ?
友達にも騙してやったなどは言わない方が賢明に思うよ。
- 339 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:27:07.29 ID:YXY8W9V/0
- 今回も一歩間違えてたら大惨事よ
エアセクションのショートで切れましたで
有耶無耶で誤魔化す気かJRさん
5月17日に特殊車両による検査をして
7月23日に目視で点検して摩耗などの
異常はなかったんじゃないのか(´・ω・`)
- 340 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:28:20.98 ID:2FuDs5QU0
- ショーキ 無実だったかw
- 341 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:30:41.40 ID:9bdhYlZv0
- >>331
桜木町事故はバカがよく出すんだけど
1951年だよ?
戦後の急造車両で、 「 木造車 」 だったから火災になった
木だから燃えたんだ
今の車両は屋根が燃えない
それに脱出すれば何も問題なかったんだけど、
手前に引かなきゃいけないドア(開戸)を
みんなで殺到しながら逆に押して「開かない開かない」と大騒ぎして亡くなっただけ
- 342 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:31:09.34 ID:INzfztAUO
- 58は逮捕
- 343 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:33:07.48 ID:pyo6eDKy0
- 隣接路線の復旧遅過ぎ、あと
当該の乗客も死んじゃうだろw
- 344 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:34:56.60 ID:YkoE1fbCO
- 実際、バッグ1つで、これだけのテロを起こすことが出来るとは言えないからな。
- 345 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:35:15.08 ID:t/4td1Vh0
- >>338
( ゚Д゚)ハァ?
なに言ってんだこのオタクはw
- 346 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:35:16.71 ID:9bdhYlZv0
- >>343
昔は「何が何でも電車を止めるな。事故車両の真横でも通過しろ」だった
今は「何が何でもすべての車両を止めろ。何時間でも止めろ」に変わった
その時代の移り変わりも知らない、無知さを嘆くがいい
- 347 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:35:41.38 ID:zHUcc6st0
- 10年前に大宮付近でのエアセクション停車→発進で
今回と同じ事故やらかしてるんだから運転士の育成時にちゃんと教育しろよ
標識もあって見分けがつくんだしこんな言い訳してる奴からは免許取り上げろよ国交省は
それになんだよシステムが効いてるから大丈夫って言い訳は
機械の設定ミスでも機械が出してるから正しいんだと言い張るアフォ駅員みたいじゃねえか
- 348 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:36:08.01 ID:YXY8W9V/0
- >>341
だからなに
現在はショートしないのか
問題は事故原因だアホ(´・ω・`)
- 349 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:36:24.50 ID:458D1GB40
- そのエアセクションとかいうの無くせよ
右レールから左レールに流すようにしろよ
- 350 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:37:43.57 ID:iIsAASif0
- しょーきくんは無罪か。
バッグを投げたのとショートしたタイミングが重なっちゃって、勘違いした女から晒されたんかね?
- 351 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:37:54.33 ID:9bdhYlZv0
- >>347
エアセッションに止めるな気軽に言うけどさ
電車は止まっちゃいけないところがアッチコッチにあるんだよ
例えばポイントの上、踏切、カーブ、強勾配、鉄橋、風の強い場所、トンネル内とかさ
それを10両編成で200m、運転席がその場を通過して200mも止められない
そこでまた新しい停車不可の場所が出てきたりして難しいんだよ
毎日網の目のように秒単位で走っていて、
10年に1回のミスでゴタゴタ言いすぎなんだよ
- 352 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:39:55.08 ID:ckSVIMVY0
- コネ採用の無能削って少しはまともな人材雇ったら?
トラポとか関連会社も酷いからなwww
首に出来ないなら馬鹿子ね連中教育して現場に送れ
- 353 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:40:44.31 ID:wBvkiQ9B0
- もし本当に責任追及しないなら
JRはそれなりの責任とれよ
- 354 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:40:44.41 ID:KGn2AUuq0
- セクション内で停車したら、別車両に押してもらうしかない
- 355 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:40:54.25 ID:zHUcc6st0
- >>351
止めたのが悪いんじゃない
発進時の手順を守らなかったのが悪いんだよ
セクション停止した時には指令室に無線で連絡して指示通り徐行で発進することになってる
指示というのは当然ショートを防ぐために行う処置の指示
そんなことも知らずに知ったかぶってるんじゃねえよ
- 356 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:41:29.74 ID:mJOd6bRh0
- >>1
これは電圧と電位差を混同しているな
- 357 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:42:14.02 ID:KGn2AUuq0
- まあ桜木町駅に電車が滞留してる可能性は充分予測できたはずなんだが
- 358 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:42:16.09 ID:INzfztAUO
- 2ちゃんに転載して喜んでいた奴が逮捕されたら面白いね
- 359 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:42:30.54 ID:g7WCw0Fq0
- >>33
でも今回は教えてもないし標識もない。
- 360 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:42:44.33 ID:H3eKoTxJ0
- >>37
カバンが消滅するほどの電力供給したら、停電するにきまってんだろ
- 361 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:42:53.59 ID:9bdhYlZv0
- >>355
標識がなかったんだろ?
じゃあどうすりゃいいんだよバカ
そのままノッチをドンッて入れるだろ
- 362 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:43:49.46 ID:I3Amawqm0
- どうでもいいけど乗客が失った時間も賠償してよ
- 363 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:43:50.16 ID:zHUcc6st0
- >>361
標識があったのに、ってレスぐらい読んでから絡んだらどうだ文盲
- 364 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:44:49.53 ID:VX1StNk/0
- 努力しても釣れない人間と、努力もせずに釣れる人間の差はなんだろうな
- 365 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:44:57.80 ID:H3eKoTxJ0
- >>65
むしろそれで設備壊れるってのは、鉄道システムの欠陥やな
- 366 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:45:20.09 ID:ckSVIMVY0
- 一応馬鹿みたいに分厚いマニュアルがあるからこの件に関する回答ものってるはず
責任問題にしたくないからしらきるんだろ
- 367 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:45:30.64 ID:9bdhYlZv0
- >>363
俺が読んだニュースは
「標識がなかった」とのこと
お前の無知レスなんか承知の上だよバカ
- 368 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:46:13.08 ID:H3eKoTxJ0
- >>81
日勤がたりてないわ
- 369 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:47:09.15 ID:zHUcc6st0
- >>367
セクションには標識をつけることになってるんだよJRでは
どんなニュースを見たのかソースぐらい出せよ、どうせお前の脳内ニュースだろうけどなw
ちなみにセクションの標識はこんなやつな
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/87/Section_ooito_line.JPG
- 370 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:47:09.36 ID:DKbMSxB20
- いっぱい釣れたけど餌の方がでかい
- 371 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:47:30.91 ID:zy1xjyNK0
- 以前横須賀線で止まってはいけないところで停止して、
バッテリで超ゆっくり区間を脱出した記憶があるんだが、
詳しい人、そんなことできるん?
- 372 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:47:52.44 ID:INzfztAUO
- >>367
お前の負け
ネットでも負けっぱなしw
- 373 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:48:13.26 ID:H3eKoTxJ0
- >>102
もうちょっと詳しく
- 374 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:48:26.55 ID:3lGIh1er0
- まさか自称情強の2ちゃんねらが嘘を嘘と見抜けないとはねwwwwwwwwwwww
- 375 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:49:25.61 ID:7J/+ttxH0
- >>369
運転士はこの区間にエアセクションがあることを知らず、停車禁止を示す標識などもなかったという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150805-00000124-jij-soci
- 376 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:49:33.05 ID:9bdhYlZv0
- >>369
お前相当なバカだな
その情弱でどうやって生きているの?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150805-00000124-jij-soci
運転士はこの区間にエアセクションがあることを知らず、
停車禁止を示す標識などもなかったという
- 377 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:50:14.57 ID:zHUcc6st0
- >>367
てか>>1を読めばわかるのに
運転士は「セクションで停止したけどシステムがあるので大丈夫と思った」
とちゃんとセクション停止を認識してるぞ
ほらだせよお前の見たニュースw
>>371
できる
ちゃんと標識があるからそこで停止したことを運転士は認識できる
そして指令所に連絡したうえで一旦パンタグラフを下して現状確認→
状況に応じた措置を講じれば徐行で運転できる
- 378 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:50:21.69 ID:H3eKoTxJ0
- >>179
んなわけあるか
- 379 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:50:34.62 ID:9bdhYlZv0
- ID:INzfztAUO ←携帯からwwwwww
ID:zHUcc6st0
本日の赤っ恥
- 380 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:51:05.36 ID:Wq8aHr6W0
- エアセクション対策の詳細はコチラ
↓
https://www.jreast.co.jp/press/2007_1/20070609.pdf
- 381 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:52:04.54 ID:H3eKoTxJ0
- そもそも、こんなシステムになってることがバカバカしい
高電圧大電力とはいえ、なんとかならんの?
- 382 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:52:26.31 ID:S7IWCtPH0
- >>364
それを研究すれば、詐欺に引っかからないようにする方法が見つかるかもしれないな。
- 383 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:52:28.01 ID:9bdhYlZv0
- >>377
お前つかえねー保守だろ?
ちゃんと設備維持しとけバカ
故障や見逃し大杉
標識もきちんとたてとけバカ
- 384 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:52:33.68 ID:ZKvm5F3I0
- >>377
おいバカ、お前>>1すら読めてないじゃんwww
文盲引っ込めw
- 385 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:52:36.49 ID:mJOd6bRh0
- >>371
バッテリーでは有り得ないです。
もしデッドセクションで停止したのなら、パンタグラフを目視で順番に上げながら起動したのでしょう。
- 386 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:52:40.14 ID:zHUcc6st0
- >>375-376
おおあったかそりゃすまんけど
それは運転士の言い分をそのまま載せてるだけだろ、事故って標識なんてねえぞと宣うDQNと同じ
標識を掲げてなければ昼間の会見でごめんなさいじゃ済まねえぞ
国交省に社長が呼び出し食らうレベルだ
- 387 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:52:44.93 ID:BA+sbdhJ0
- え?お前らってバッグの真偽関係なくしょーきの人生を潰したいだけじゃなかったの?
なんで葬式会場みたいになってるの?
- 388 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:53:51.69 ID:9bdhYlZv0
- >>381
しょうがねえだろ
鉄道は都、県や市をまたいでんだよ
変電所や電力供給場所くらい変わるのも想像できないのか?
文句ばっか言ってさ、幸せに生きてるよなぁ
- 389 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:53:59.33 ID:VLxWFev50
- >>386
エアセクションの標識は設置なくても法令違反にはならん
- 390 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:54:57.04 ID:3ZU8yJDs0
- これは>>386の負けってことでいいのかなw
- 391 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:55:28.44 ID:PE1zk4Eo0
- トロリーバスにもあったよね、このエアセクション的なもの、
- 392 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:57:07.72 ID:1HZqzA+50
- ネトウヨ達の妄想癖って精神病レベルだよね!
つか
ネトウヨのバカ騒ぎレベルは太田将貴と本間梨花と同じでDQN
290 名無しさん@1周年 sage 2015/08/05(水) 14:37:44.64 ID:+jjc3ZbA0
NHKの動画見ると東横線の旧高島町駅のホーム跡地のとこだな。
最初のほうで列車が通過した後の左側もスパークしてるから、
DQNがここの特等席で花火見よーぜー で旧高島町駅に入って、
酒の勢いでバッグ放り投げて向かいの架線に引っかかってショート
通過した列車が一時的な電圧低下で緊急停止
停止した場所が停止禁止のエアセクションで、電位差でスパーク&架線(トロリ線)切断。
どうですかこの推測。
334 名無しさん@1周年 2015/08/05(水) 14:41:11.92 ID:s+U4YJv/0
>>290
俺も似たこと考えたわ
おそらくビンゴだと思う
- 393 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:57:33.08 ID:VLxWFev50
- >>386
れっきとした本社発表の見解
- 394 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:58:12.62 ID:v4IG+PTg0
- >>389
鉄道って運転者の記憶と経験に頼ってるとこあるよな
他社の運転士が何の情報もなく運転してもそつなくこなせなきゃウソなんじゃないかとは思うが
- 395 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:58:25.52 ID:H3eKoTxJ0
- >>388
またがる2つの電源をバッファリングする仕組みがあればいいんだろ?
架線や車両の構造で対策したらいいだろうに
技術的なものを丸投げ運用してるから、難易度の高い欠陥が放置されんだよ
- 396 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:58:30.82 ID:1rFXjk3I0
- 暑いからな
電線白色にしろ
- 397 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 20:59:46.88 ID:XNmJCA4M0
- エアセクションがあったのか、それは素人にはわからないわ
- 398 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 21:00:04.78 ID:E3tzMm4j0
- またねらが先走ったか
- 399 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 21:00:15.82 ID:458D1GB40
- >>388
でもJRって独自の電力供給場所持ってるんじゃなかったけ?
踏切とかの信号関係は知らんけどそのおかげで3.11以降も走れてたような
- 400 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 21:01:37.83 ID:2FuDs5QU0
- dキンで花火やるな
条約多数で前走列車が詰まって 停止せざる終えなかったそうじゃないか
花火大会は大都市では無理
- 401 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 21:01:41.77 ID:/XNqmzEh0
- >>390
勝ち負けでしか物事を捕らえられないお前が一番の敗者
- 402 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 21:01:43.86 ID:zHUcc6st0
- >>381
一つの変電所から遠くまで送ることはできないから一定の距離ごとに変電所を作らなくてはならず
でも変電所同士を直接つなぐと大電流がショートするからセクションという切れ目を作らないといけない
電気で走るシステムである以上仕方ない
>>389
確かに法令違反ではない、が10年前の大宮事故の時にそこをちゃんと整備するという改善を提示してるはず
つまり約束違反という事、法令違反なら国交省に呼び出しじゃなくて警察が動くだろw
- 403 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 21:02:16.10 ID:6tE+fIrj0
- みんな電車に詳しいなーエアセクションなんて初めて知ったよ
いつも乗ってる電車の屋根は火花大会なんだな
- 404 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 21:02:32.59 ID:E3tzMm4j0
- >>399
首都圏の国電の分はほとんどJR東が自前で調達してると思ったな
新潟に水力発電所、川崎に火力発電所持ってるはず
- 405 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 21:02:36.75 ID:oyi+MfjI0
- >>399
それとは別の話
大本の電源は同じでも変電所ごとに給電区間が設定されてて
変電所の管轄が変る部分がエアセクションってやつ
- 406 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 21:04:00.63 ID:t/4td1Vh0
- ツイッターを真に受けて
こんな所でコソコソ人の悪口言うしか能がないのかよ
きさまらカスだな
- 407 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 21:06:14.12 ID:Z7fppWbF0
- ウソツイートだったということか。
- 408 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 21:06:35.64 ID:1HZqzA+50
- >>398
「距離的にもバッグが原因で架線切断したとは考えにくい。」
とレスすると
「ショーキ現る!損害賠償の準備しとけよwwwww」
などの内容の複数からのフルボッコのレス。
ネトウヨって集団心理に左右される単細胞集団だよなw
- 409 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 21:06:58.42 ID:E3tzMm4j0
- >>407
JR
- 410 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 21:07:33.40 ID:458D1GB40
- >>405
そんなのJR内で調整すればいいだけでしょ
- 411 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 21:08:05.38 ID:zHUcc6st0
- 今NHKでやってる
- 412 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 21:08:32.37 ID:oyi+MfjI0
- >>410
調整するも糞も直流送電の技術的な問題なんだから
調整してこれなんだよw
- 413 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 21:09:17.66 ID:xW/o6pOv0
- 運転手が異物が投げ込まれてるのを見て
反射的に停車させちゃったらしいね
- 414 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 21:10:28.52 ID:I3Amawqm0
- カバン投げ込みが事実なら別の罪に問われるだろ
踏んで脱線したら何十人の命奪うと思ってんだよ
- 415 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 21:10:34.07 ID:XL4XlFws0
- この運転士は始末書位ですむんだろ?
まさか損害賠償請求はないだろうし。
お前らと違って勝ち組社畜だな。
- 416 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 21:11:09.88 ID:mABIfLA+0
- >>415
いや懲戒免職だろう
- 417 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 21:13:05.22 ID:/tg5WIsz0
- オーバーランより罪重いよな
- 418 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 21:13:18.26 ID:mJOd6bRh0
- >>415
報告だけで済むんじゃないかな?
- 419 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 21:14:11.64 ID:b5kxemsf0
- セクション バイーオレットー! 🎵
- 420 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 21:14:39.27 ID:63mRl+2n0
- 10月まで何が起きるかな?
インパクトの大きい事件か事故か
- 421 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 21:15:08.08 ID:7j1H21Uk0
- 構造的欠陥
- 422 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 21:15:29.60 ID:458D1GB40
- >>414
さすがに鞄くらいで脱線しない
人ひいてもすんなり走るんだから
- 423 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 21:17:14.43 ID:zy1xjyNK0
- >>385
レスした方々どうも。
夜だったので、パンタグラフ一旦下ろすと車内放送があって、非常灯以外消灯だったし、てっきり起動するバッテリがあるのかと思っていた。
- 424 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 21:17:57.63 ID:IcolsBlB0
- >>423
坂で転がってくこともあるお
- 425 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 21:17:58.91 ID:j4p4i2lf0
- >>422
死ぬ死なないは別として、往来妨害じゃないの?
- 426 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 21:25:54.79 ID:/arI6hC70
- 逆に鞄の奴はJR東とか記事にした奴に賠償請求出来るな
訴えたら応援してやるぞ
ツイッターごとぎでな
- 427 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 21:26:24.81 ID:GxSplH8U0
- よかった、バッグを投げたせいで
人生を不意にした女の娘なんて最初からいなかったんだ…
よかった…
電車停止は甘え、徒歩で行け。
- 428 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 21:29:54.38 ID:/arI6hC70
- ツイッターを記事にするクソバカマスゴミとYAHOO
- 429 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 21:31:24.22 ID:C87ek4uH0
- >>426
虚偽でまわりを騙した女のほーがマズイんやで。
- 430 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 21:32:10.12 ID:K/Undw2i0
- 人災ですらないじゃん
社災じゃねーかw
停まって駄目な場所に表示なく、かつ運転手も知らないって…
完全な欠陥じゃないすか
- 431 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 21:33:19.43 ID:ckSVIMVY0
- JR東日本
究極の安全!wwww
- 432 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 21:33:24.33 ID:uAkomHVo0
- 表示もないし教育もなかったんだろ?
経営側の責任だろ
- 433 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 21:34:42.76 ID:3JAFn4x70
- >>320
力行と回生ブレーキで、電圧なら電圧、電流なら電流で、同じ視点で対比させて説明してくれ。原理的に対称性があるものでしょ?
回生ブレーキでパンタに流れる電流の絶対値 << 力行でパンタに流れる電流の絶対値
というのであれば回生ブレーキで問題ないと言うのは分かる。
電圧視点で考えるなら、「回生時はパンタの電圧(Vp: ただし Vp>Va>Vb)
と各々の架線の電圧の差分に応じた電流が各々の架線に流れる」と言うなら、
「力行時は パンタの電圧(Vp: ただし Va>Vb>Vp)
と各々の架線の電圧の差分に応じた電流が各々の架線に流れる」のではないのか?
電流視点で考えるなら、
「力行時に A変電所の電圧とB変電所の電圧の差分で生じる電流+加速時に電車が必要とする電流」が架線Aに流れると言うなら、
「回生時は B変電所の電圧とA変電所の電圧の差分で生じる電流+回生時に電車が発電した電流」が架線Bに流れるのではないのか?
また、過電流が問題なのではなくて、離線してアーク放電が起きて、温度が上昇するために、架線が溶けるのが問題なのだと思っている。
(離線しなければ、問題ないと思っている)
- 434 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 21:35:54.05 ID:348cKhOw0
- 釣られたとか言って納得するレベルじゃねえだろ
- 435 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 21:37:10.82 ID:1rFXjk3I0
- いいえロングです
- 436 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 21:37:57.80 ID:hqYAW1gM0
- 個人情報晒しまくってた連中は覚悟しろや!一人残らず全員訴えたる!
- 437 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 21:38:22.21 ID:avIN7W430
- カバンはウソで確定?
- 438 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 21:39:38.49 ID:ANAk7V9h0
- いいやん
おれだって昨日はらーめんくうのにぶちぎれたほどなんだから
ぽまえらが不幸になっても
いいきみじゃん
つかアツかったわらーめん
- 439 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 21:40:19.56 ID:4WgTUWxZ0
- >>58
ガラ・ルファの写真きもい
- 440 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 21:40:42.01 ID:9AxUCswm0
- しかし、何のためにあんな嘘を?
悪目立ちしたい…?
にしても、自分じゃないしな。
何がしたかったんだかわからん。
- 441 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 21:41:25.84 ID:pyo6eDKy0
- >>346
知った上での発言ですが。
- 442 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 21:41:42.02 ID:AaFOrXdk0
- 止まるなって言われても前に電車がいたら止まらざるを得ないじゃん。
- 443 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 21:44:43.21 ID:C87ek4uH0
- >>437
女は偽計業務妨害で逮捕されるよ。
- 444 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 21:44:50.74 ID:VcYcW1E5O
- 花火でJRがドッカーーン
- 445 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 21:45:23.99 ID:xpFBn3DA0
- 皮肉なもんだな。人間のミスをなくすためにATCになってるのに。自動ブレーキに任せておけばそもそも標識はいらないんだよな。システム先行で使う人間が追い付いてない感があるよな。
- 446 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 21:47:34.68 ID:xpFBn3DA0
- >>442
前に列車がいても自動で停まるべき箇所にとまるシステムなはず
- 447 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 21:47:39.37 ID:OADRyNtu0
- っていうかデジタルATCでエアセクションに停めるのって
すんごい手前で停めなきゃ止まんないのになんでそんなところに止まったの?
車で言うと1丁目交差点の信号が赤なのに2丁目交差点と3丁目交差点の
間の止まっちゃいけないところに止まったってことなんだけど・・・
- 448 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 21:49:44.30 ID:4WgTUWxZ0
- >>447
前の車が詰まってるのに踏切に進入して中で止まっちゃうようなもん?
- 449 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 21:50:30.77 ID:t/4td1Vh0
- おまえら彼女できたことないだろw
- 450 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 21:53:23.58 ID:AaFOrXdk0
- >>445
>運転士はこの区間にエアセクションがあることを知らず、停車禁止を示す標識などもなかったという。
JRも君と同じことを考えたんだろう。そして失敗した。
- 451 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 21:55:49.33 ID:6tE+fIrj0
- 脆弱なインフラの上に成り立つ我が人生
- 452 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 21:57:54.48 ID:E3tzMm4j0
- 首都圏や大阪圏のJR、私鉄のほとんどは直流だから
同じようなエアセクション持ってるし
それでずーっと今までやってきたわけだから
- 453 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 22:01:58.57 ID:Cf+U0Z9o0
- エアセクションの位置を知らせる標識や車内表示システムはあったんだけど
最新のデジタルATCが導入されている京浜東北・根岸線、山手線には
そういうのは入れてなかった。
デジタルATCでは手動ブレーキを使わなければシステム側でエアセクションを避けて
止まるので必要ないという理屈らしい。
なのでこの運転手がATCに頼ってやれば止まってはいけないところで止まることはなかった。
しかし緊急時には手動で止まることにはなるんで、システム側でエアセクションをにんししているのに
運転手にはわからないようにしているシステムというのはどうなのかと
- 454 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 22:17:12.94 ID:OADRyNtu0
- >>448
ちょっとちがう
A→B→C→D→Eという区間があってB〜Cに止まっちゃいけない区間があるとする
デジタルATCだとB〜Cに止まらないように前に電車があったりポイントが切り替わっていない場合
A〜Bに停めるようにできてる。んでB〜Cのダメな区間に止まらないように、C〜D区間まで進めるように
なってはじめてB〜C区間に入れるようにできてる。
つまり、今回のがもし本当だとすると、C〜DまでもしくはD〜Eまで(それ以上)運転できるのにわざわざB〜Cに
止まったってこと。非常停止信号や線路に支障があったならやむを得ず止まるが、今回それもない。
踏切で例えると、前の車が詰まってないのにわざわざ踏切に進入して中に止まったようなもの。
前に詰まってるならそもそも踏切に入れない構造になってる。
- 455 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 22:22:41.50 ID:j4p4i2lf0
- >>454
何か止まるべき理由があったかもってこと?
逆に、前の電車が見える程距離が近ければATCで止まるのが自然ってことなの?
- 456 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 22:26:52.88 ID:ZKvm5F3I0
- >>455
いついかなる時でもATCに任せとけば大丈夫なシステムなんじゃないの?
よほどの緊急事態以外手動停止禁止。
- 457 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 22:27:44.59 ID:pyo6eDKy0
- ここまで来ると、運転手がいない方がマシってことになるな。
- 458 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 22:33:29.09 ID:xpFBn3DA0
- >>454
踏切ならともかくとして、セクションの認識がなかったんだから心理的要因で停まったんだろな。
自動で停まるとはいえ、列車接近するのを気にするとか、花火客が駅に多くて接近をためらったとか。
自動車で自動ブレーキついてても、車間距離は人によってまちまちだろ?そういうことじゃないか
- 459 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 22:42:44.14 ID:sK69C+3n0
- フールプルーフて難しいな。
- 460 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 22:47:04.89 ID:pyo6eDKy0
- よかれと思ってやったことが裏目に出るパターンだな。
- 461 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 22:47:52.02 ID:b7U6gaLL0
- 運転手のミスだったって原因確定まで1日かかるようなことなのかな
- 462 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 22:55:09.06 ID:Wj7VkStQ0
- 昔埼玉でもやってなかったか?
- 463 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 22:56:12.60 ID:OADRyNtu0
- >>455
そりゃあ本人に聞かなきゃ分かんないが、普通に考えると止まらない。
ATCで止まるのは自然じゃないが>>454に書いたように2区間あるのに手前に止まる必要性がない。
仮に減速したとしてもトロトロ走るのが普通。んで手動でブレーキあてて止まる(>>454の例でいうとC〜D
の区間になる)
>>456
ただATCにあてて止まるとすんごい乗り心地悪いから手動であてるひとが多い
>>458
いや>>454で書いてるように、少なくともセクション区間とその先の区間の終端まではすすめるんだよ。
横浜から700mの区間ってことは桜木町まで1kmくらいあるのにそんな手前で止まるか?
- 464 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 22:59:48.70 ID:gltX9fnDO
- >>433
また電圧が高い部分を乗り越えて電流は流れないという基本を忘れてませんか
架線A架線B間の電位差(=電圧差と同意)があってもこの中間に電位が高いパンダグラフがあってもそこを乗り越えて電流は流れません。
- 465 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 23:05:45.10 ID:liLG19jP0
- 停車位置をミスっただけで架線が切れるって怖いな
- 466 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 23:06:00.42 ID:S7IWCtPH0
- >>461
慌てて不十分な情報で発表すると、後で二転三転するだけで、かえって混乱する。
会見のための資料の作成や社内での承認とかの手続きやってたら、こんなもんだと思う。
- 467 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 23:07:43.54 ID:+9Cs16N70
- アレって、なんか標識無かったっけ? 」「 ←こんなかんじの標識
- 468 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 23:13:43.43 ID:6qNzlw2N0
- 【衝撃】電車の架線が切れ物凄いスパークしている事故映像!!!
https://www.youtube.com/watch?v=UH4gMdUZYUk
- 469 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 23:18:19.53 ID:h2DktEg20
- 本間梨花晒しage
ネタツイートの可能性大だけど騒ぎになって垢消したんだろう
- 470 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 23:20:56.40 ID:d4lacj1N0
- 架線を二重にするんじゃなくて、逆にちょっと架線がない区間を作っちゃダメなの?
- 471 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 23:22:31.62 ID:xIkA9iY70
- 焼け焦げた鞄出てきた?まだなの?
- 472 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 23:23:55.32 ID:pyo6eDKy0
- >>470
エアコンその他制御機器が完全停止する。
- 473 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 23:24:32.59 ID:OADRyNtu0
- >>470
その区間に止まったらout
- 474 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 23:24:47.69 ID:UNVJEmI50
- >>470
呼んだ?
ttp://naritama.org/report/jma_kakioka.html
- 475 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 23:27:37.36 ID:C87ek4uH0
- >>469
でも本質的にやってることはネタどころが犯罪になってるんだが。
本人はネタのつもりでもJRや警察に通報も行ったらしいからな。
威力業務妨害だろ。(´・ω・`)
- 476 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 23:29:32.81 ID:Pe6VJRTc0
- まぁほんのガキでも、火事の現場で「ボクが火ぃ付けたんやー」みたいな事言えば
冗談であってもタダでは済まんしな
本間某も、せいぜい搾られればよろし
- 477 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 23:29:52.92 ID:ut5LDsnx0
- 桜木町駅では
列車炎上でいっぱい人が死んどるがな
またか
- 478 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 23:37:40.39 ID:QK+zVXbk0
- セクション切替
- 479 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 23:37:54.60 ID:Z8ZSS5Il0
- セクション内に停止→起動しても100発100中で切れる訳じゃない。
2つの送電線の電圧差が高いと破断が起きる可能性がある。
あと、セクション内を加速しながら通り抜けた場合は電位差が少ないので火花が出る程度で破断しない。
- 480 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 23:46:32.53 ID:QK+zVXbk0
- >>477
そういえばそうだな。
今回は、き電停止すぐしたんかいな。
- 481 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 23:48:14.77 ID:Z8ZSS5Il0
- システムで止まっちゃいけない場所を運転士に知らせる仕組みだから
逆に運転士は今までは知っていて当然の事を知らなくていいようになってた訳だ。
- 482 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 23:50:28.17 ID:ZCfmf86JO
- これさあ人を2時間も監禁して生命の危機味あわせたとんでもない事件だろ
賠償しろよバーカ
- 483 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 23:50:35.67 ID:7vb39BIV0
- 投げ込まれたカバンに驚いてブレーキをかけた
- 484 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 23:52:36.40 ID:ZnLxGLwq0
- バッグがどうこう騒いでた奴らは漏れなく馬鹿ということで
- 485 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 23:53:23.77 ID:B+mFwPW/0
- 学校に電話掛け奴wwwwwww
- 486 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 23:53:27.13 ID:jSD/ytL20
- セクションに停まらないようにする鉄道二重システムがないワロタ
なにがヒューマンエラー防止だ アホか
- 487 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 23:55:08.93 ID:5nYSWmgc0
- エアセクションを1mくらいあければショートしなくならない?
今度は別の問題が起きる?
- 488 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 00:00:11.21 ID:xYIaCBEV0
- >>464
力行時、パンタの電圧が両方の架線より低かったら、架線Aからパンタ通って架線Bに電流が流れる?
オームの法則、キルヒホッフの法則でちゃんと議論しないと分からないんでは?
架線の直流抵抗、パンタの直流抵抗、力行時の電車の等価回路(直流抵抗)、回生時の電車の等価回路(電圧源+直流抵抗)などを使って。
パンタの架線に触れてるところの電圧は、これらの回路で決まるから。
- 489 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 00:02:30.30 ID:FyC5YN9S0
- >>64
やっぱりおかしいよね
最初に停車した段階で火花が散って炸裂音がして、車内の明かりは(いったん)消えている
その直後くらいの映像がこれ(ガードの上に停車)
https://www.youtube.com/watch?v=ssIBUAhXbLQ
それから15分後にまた動き始めたときの映像がこっち(ガードをほぼ通過)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150805/k10010178841000.html
後者で架線が溶けたんだろうが、最初の段階でなにか異常があったのはたしか
運転手がただ停止させただけとは思えない
公式発表はなにか隠してる
- 490 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 00:04:22.23 ID:OeZfDUFS0
- 要するに構造上の欠陥だったわけで、いつ起きてもおかしくなかったって事か。
- 491 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 00:06:30.03 ID:wiPTBrXl0
- 今年の漢字は「電気」だな
- 492 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 00:06:52.53 ID:/j8IVWMD0
- >>489
普段はあんまり陰謀論には乗らないんだが
しょーき擁護が不自然過ぎて、
裏があるような気になってくるね。
しょーきてクォーターらしいけど
誰か偉い人の息子かなんかなのかね??
- 493 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 00:10:39.99 ID:i69jtT1F0
- 仮にあの坊やが何もしてなくても、あんな髪染めて酒飲んで道交法違反してんじゃどこの会社も不合格だろ
実家が自営業でもしてない限り無理。
- 494 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 00:11:19.92 ID:FyC5YN9S0
- >>492
高校生たちが関与しているかどうかはわからないけど
運転手のコメントが明らかにおかしいのが気になる
なにか犯罪がからんでいて、意図的に伏せているのか
犯人しか知り得ないなんちゃらってやつね
- 495 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 00:12:23.04 ID:yYCQPHb/0
- >>473
でもその区間に止まったらoutなのはエアセクションのほうが危険なのは
今回のことでわかったよね
- 496 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 00:13:13.85 ID:aEtT5jME0
- 誰かがライデイン唱えたんだろ
ライデインは勇者の家系の呪文
つまり勇者を保護している
- 497 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 00:24:19.76 ID:fzX4J42J0
- >>413
反射的に停車させたら停電になるのかw
ツイッターの現地タイムラインを見ていくと
突然停電して爆発音とともに電車が緊急停止して
↓
しばらくすると電気が復活する
↓
電車を再発進したら、架線が切れてしまい再び停電してそんまま数時間放置
の順番だぞ
- 498 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 00:25:19.95 ID:CMG4JK790
- まだバッグガーしょーきガー言ってる奴がいるのかw
病院池
- 499 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 00:26:50.71 ID:K2Idtu810
- >>120
こんな夜におまえに乗れないなんて
- 500 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 00:29:36.93 ID:C2n4ALEr0
- しかしツイッターって簡単に乗っ取れるんだな
- 501 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 00:30:35.72 ID:GtW4LgIz0
- 発進しなくてもパンタグラフでショートしてる
- 502 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 00:31:27.08 ID:6SeVqXpG0
- ショーキ君はおまえらが葬ったの?
- 503 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 00:31:35.49 ID:jmHM+f/70
- りんかちゃんとしょーき無実らしいね
お前らどうすんの
- 504 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 00:31:55.02 ID:80r4QycM0
- >>500
しかも都合が悪いときに乗っ取られて、すぐに本人が取り返して乗っ取りだったことを告白するんだよな
なかなかすごい奇跡だわ
- 505 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 00:34:19.89 ID:qXC08tb90
- 鞄のせいにしたくて必死に調査しましたが、無理そうなので・・・・・
- 506 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 00:34:23.47 ID:O6LP7juY0
- 早稲田にAOだかのオープンキャンパスでどういう説明してるんだ
抗議しないといけないな。
- 507 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 00:38:53.05 ID:6uXh9q4a0
- 自分たちがやったんじゃないからって余裕ぶっこいてるけど
本名と顔写真とくだらない嘘をばら撒いて世間を騒がせたという事実が半永久的にネットに残って
就職や結婚が完全詰んだという事実に気付くのは何ヵ月後?
- 508 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 00:40:08.02 ID:ju9lnRrv0
- 花火帰りの客が満員の車両に無理やり乗ろうとして、
出発が遅れての反復で
ついにエアセクションでの停車に追い込まれたわけで、
自己中心的な乗客の集団心理が根本原因
これが日本人の民度 (笑)
- 509 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 00:44:31.16 ID:z35oVAYh0
- 横浜駅〜桜木町は京浜東北線ではなく根岸線だよね?
- 510 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 00:50:58.80 ID:SzGRx+PWO
- お前らの言い訳が見苦しいな
デマ拡散した輩は潔く腹を切れ!
お前らこそが民度の低い、醜い日本人そのものだ
お前らを間引けばこの社会も国も救われる
- 511 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 00:52:43.24 ID:dTv94CQa0
- 同じ事故繰り返してしかも病院送りになった乗客出たんだから、
業過致傷で警察動け!
- 512 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 01:04:16.85 ID:ajNnoAxV0
- あんな高さにバックが届くわけがない
ツイートは悪質ないたずらだった
- 513 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 01:06:33.17 ID:ajNnoAxV0
- 原因となった運転士は結果的に過失があったことに
なったけど未然に事故を防ごうとした優秀な運転士
なんだよな
教育が足りなかったとも言えるがこのように気を回す
ことが裏目に出る路線の設計にも問題があるよな
- 514 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 01:25:17.50 ID:UTo27++C0
- >>40
直流で位相? www
釣りか www
- 515 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 01:31:41.86 ID:TNqa5bE90
- 架線が切れたの判明したら少なくともすぐに復旧しないのはわかるんだから、
1時間も詰め込んでないでとっとと誘導すりゃ良いのに。それやんなにから
乗客が自らドア開ける羽目になって、おかげさまで東海道線にも影響しちゃう。
- 516 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 01:37:42.98 ID:EWiJXr9L0
- 男の子の方は完全な被害者すぎて可哀想なんだけど
- 517 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 01:57:56.43 ID:fEbP/1nJ0
- 京浜東北線を通勤に使っていた時は朝のラッシュ時は
3日に1回はなんかしらのトラブルで遅れてた気がする
- 518 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 02:12:30.14 ID:A/btoTXv0
- ミスした運転士って大阪出身だったらしいじゃん
墜落事故を起こした川村泰史も大阪出身だし、大阪出身は無能な白痴と在日が多い
大阪出身は絶対に採用するな
- 519 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 02:20:16.25 ID:+/7Mtydp0
- >>503
嘘ツィートして無実は無いだろ。
これはこれで偽計業務妨害になる。
- 520 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 02:24:46.58 ID:pOu8Z86Q0
- >>100
それ、いつの話だよ?
- 521 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 02:29:26.57 ID:g8LDURgb0
- ターゲットをリンチする口実を失ったときのお前らの不貞腐れ具合は尋常じゃないな。
義憤を装ったストレス発散。正義の皮を被ったクズ。
そんな正体は本人達も口には出せないが自覚してるだろ。
- 522 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 02:30:58.53 ID:WYmw1N6+0
- でも、これって減速して発信するとショートするんなら、
五輪で電車が混雑して前の電車が詰まっていて、
同じようなことが起きたときに
やっぱりショートするかもな。
- 523 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 02:30:58.96 ID:GtW4LgIz0
- >>514
整流しただけの直流は脈流なんじゃね
- 524 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 02:42:07.89 ID:pOu8Z86Q0
- >>489
>最初に停車した段階で火花が散って炸裂音がして、車内の明かりは(いったん)消えている
最初に火花が散ったり炸裂音がするのは、2線間の電位差が大きかったんだろうから、
それは日常的に見られる現象なんだろうけど、車内の明かりが消えたのがおかしい。
なにがあったんだろうね?
- 525 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 02:42:35.66 ID:IF9GPaJ30
- >>524
ショートさせるものの存在。
- 526 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 02:45:55.03 ID:pOu8Z86Q0
- >>523
インドや東南アジアみたいな後進国じゃないんだから、コンデンサは十分デカイの使うだろ。
目に見えるほど脈打ってるようじゃDCじゃないだろ。
それに変電所が違っても、元は東電から貰ってるんだろ?位相同じじゃん。
- 527 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 02:46:58.73 ID:q2e3TZvp0
- >>280
今回の件は緊急じゃないけど?
普通に信号現示に従えば良かっただけ
- 528 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 02:48:43.92 ID:gmp97fUR0
- >>516
DQNだからいいじゃん
- 529 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 02:50:14.68 ID:pOu8Z86Q0
- >>479
>セクション内を加速しながら通り抜けた場合は電位差が少ないので火花が出る程度で破断しない。
意味わからんぞ。
加速して力行したら、余計電流流れて加熱するじゃん。
エアセクション内での力行は禁止だよ。
惰性で通り過ぎる、が正解。
あと、加速するしないに関わらず、電位差は変電所の都合で起きるので、関係ないんだが。
- 530 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 02:57:43.76 ID:pOu8Z86Q0
- >>525
それそれ。
バッグのチェーンが2線を跨いでショートさせていて、電車通過前から架線を加熱していた。
そこへ電車が通過、パンタが通り過ぎてさらに過熱し、再運転始めて止めを刺した。とかね。
ただ、切断前に一度、車内灯が消えているのが気になる。
カバンの皮やビニルを巻きこんで一度パンタが離脱とかなら、なお話が通じるんだけどね。
ただそれでもパンタは複数あるから、停電までは至らないと思うんだよね。
謎だ。
- 531 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 02:58:24.52 ID:OF2+MuYk0
- JRのミスなら客のタクシー代やホテル代いくらかでも
払わないといかんのでは
- 532 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 03:04:07.98 ID:5eLJhf/N0
- Youtube 「憲法9条」
https://www.youtube.com/?#/results?q=%E6%86%B2%E6%B3%95%EF%BC%99%E6%9D%A1
https://www.youtube.com/watch?v=xpqgJd02V2w
★http://first-read-to-yourself.com/←ブックマーク推奨
TOPの動画を見て、あなたも意見を出してみよう!
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/domestic/17822/result#fbComment
結果発表だよ〜、みんなも参考にしてね!!
Wmjgrl44j
- 533 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 03:05:32.88 ID:UHFiY8FO0
- JRの施設の問題だな電車通るたびに3回に1回火花散って
いたらしい危険な場所でとまり火花ちり溶けて切れて
電気とまり蒸し風呂電車になる::マヌケJR
- 534 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 03:08:03.68 ID:rqaU28eZO
- ガキのツイッター追い込んだおまいら(´・ω・`)
- 535 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 03:08:14.53 ID:rcxiSEeTO
- 1500V直流だろ、エアセクション、社内真っ暗、不思議だ?
- 536 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 03:20:10.33 ID:pOu8Z86Q0
- >>388
行政区の違いとか、そういう問題じゃないんだよ。
変電所を一箇所にしたら、全編成に供給する電力を、1本の架線に頼ることになるじゃないか。
それじゃ容量不足なんだよ。エアセクでなくてもアンペアがすごいことになって架線が焼き切れてしまう。
だから変電所を何箇所にも分けて、架線に掛かる負担を減らしてるんだよ。
- 537 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 03:25:12.30 ID:8cER4d6q0
- で、あのツイート少年無罪じゃ困りますよね
まあ、住所とかは本物なんだろうから警察からは突っつかれなくても
しばらく謎の来訪者はあるんだろうな
こえーわそんな状態
- 538 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 03:28:09.43 ID:kB2pBD0RO
- >>499
雨じゃなくて良かったな
- 539 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 03:32:32.46 ID:wTtoyFP30
- そもそもガキなんて最初から存在しない
批判の矛先を変えるためにJRが仕込んだ
昔はマスコミを使って印象操作していたけど
最近はネットも使うようになった
- 540 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 03:34:26.55 ID:pOu8Z86Q0
- >>497
そのツイッタ、複数の人がそういう風につぶやいてるんだろ?
一度停電したのに、運転手が本部に連絡せずに再発車している理由がわからない。
もし連絡してたら「おまえ、なんでそんなところに止まってるんだ?そこエアセクションだぞ」
ってなことになって発車できず、こんな事態にはならなかったはず。
やはりまだ何か隠していることがあるよな。
- 541 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 03:38:30.98 ID:8cER4d6q0
- え、なにやっぱり投げ込み関与もあるっぽいのかよ
長いなこれ
しょーき達がなんかやってるのを目撃したから
自動運転に任せてればいいものを手動停止しちゃったの?
- 542 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 03:55:11.69 ID:pOu8Z86Q0
- >>541
下の道路から投げたのなら、運転手には見えないだろうけど、
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438758917/976
で指摘されてる場所からだと、運転手も目視で確認できるかもね。
ただその場合はJRは事実を隠蔽する必要ないんだよな。
不審者が立ち入り禁止場所から線路に物を投げたので、緊急停止しました、
で済む話。不思議だ。
- 543 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 04:09:01.67 ID:8cER4d6q0
- 不審者(=しょーきたちの事)が身内関係者じゃないか慎重に確認してる最中とか?
いないね?よし攻めるよ、とかあんのかなー
- 544 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 04:28:42.23 ID:3s8ecJIt0
- >>359
そうなんだよな
勘違いして運転士を叩いてるバカいるけど
- 545 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 04:34:10.52 ID:Sn7D7I0u0
- >>553
前の電車が見えたためブレーキをかけて止まりやすいところで停止させた らしい
ttp://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20150805/3928331.html
- 546 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 04:35:52.67 ID:Sn7D7I0u0
- >>545
スマン誤爆した
- 547 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 04:41:24.13 ID:o+1cwviy0
- 昨日の朝以来離れてたんだけど
結局バッグが原因だったの?
- 548 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 04:43:06.48 ID:8cER4d6q0
- >>547
今の所バッグは出てきておらずいつも通りの架線切断ということに報道上はなっている
しょーきたちにも特に変化なし、だと思う
警察来たなう笑 とか言ってくれたら楽しめるのに・・・
- 549 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 04:47:08.74 ID:o+1cwviy0
- >>548
ああ、そうなのか
それで勢いなくなってるのね
サンクス
- 550 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 04:58:07.29 ID:6N58aXaD0
- エアセク僕もやってます!
- 551 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 04:58:51.56 ID:Iq4taklX0
- つまんないわなー
- 552 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 04:59:45.39 ID:Jx1n8Tw20
- おまえらあんなに盛り上がってたのに…
- 553 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 05:01:09.70 ID:8cER4d6q0
- でもあれだけ世間に影響を与えたんだから何かしら食らって欲しい
見てる奴もそんな感じじゃないか
- 554 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 05:08:05.64 ID:bH2Tcfxd0
- 非常用蓄電池と着脱式天井扇風機の車両改造を早くしろ。
失われた信頼を取り戻すのじゃ。
- 555 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 05:08:08.61 ID:skhzHAfg0
- 時代は夏 \オールまっくすハイテンション/ ぶっ飛んで楽しんであげぽよファンキー! 今年のSummerは江ノ島ドーン決まり!
https://instagram.com/p/4zQhJaoQn6/
おまえら爆釣クッソザマアアアwwwww (^o^)ノ イエー! wwwwwwww
- 556 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 05:12:21.76 ID:+1kRHInm0
- ソースも何もないネット情報でみごとにつられてましたね
カバンで切れるなら何度も同じようなことが起こってただろうに
- 557 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 05:14:14.81 ID:nvjwv6nIO
- どこでも止まれないなんて不便な乗り物だな
セクション内を通過する時に規定スピード未満なら自動的にパンタを下げる装置とか作れよ
ATSとか有るんだから作れるだろ
架線を焼き切るぐらいなら1編成が立ち往生するぐらいで済む方が良いに決まってる
目視でパンタがセクションを越えてるのを確認したらそれだけ上げて再発進するか全パンタがセクションを通過していなかったらバックさせて加速してから通過させれば良い
遅延にはなるが切れた架線をつないでから再開するよりずっとまし
- 558 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 05:15:30.05 ID:hj+TlE3rO
- 僻みと被害者意識をエネルギーにして生きる馬鹿なネット民を釣るには最適なエサだったよな。
まるで計算していたかのように。
たまたま撮られていた動画でカバン説は否定されたし、後に残ったのは晒された個人情報と暴走するネット民の正義感という印象。
- 559 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 05:19:58.78 ID:rWaIo1VJ0
- 結局、バカッターの人は何がしたかったの?
自分や身内も晒され住所や学校なども晒されたあげく喫煙や飲酒の件などでも凸電されて
熱り冷めてもネットにはずっと残るし何がしたかったのか意味わからないわ
バカッターの思考回路はよくわからん
- 560 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 05:20:55.86 ID:fW1XFpIy0
- 晒された個人情報が正しくなかったしょーきはいいけど
ガチだったほんまりんかはどうなるん?
- 561 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 05:22:36.45 ID:nvjwv6nIO
- >>558
嘘をついた狼少女が社会的に罰を受けただけ
狼少年だって狼に食い殺される
自業自得
- 562 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 05:23:02.97 ID:S4UiXFzO0
- >>557
ずいぶん詳しいみたいだからおまえが作ってくれよ
- 563 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 05:23:45.29 ID:QwXTAevt0
- 鉄道会社って他者に損害を請求するくせに自身が原因の場合は
だんまりなんだね
- 564 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 05:25:07.65 ID:+1kRHInm0
- 痴呆老人が線路に入って死んだら遺族に何千万も賠償要求するのだから
当然今回乗り合わせた乗客には賠償するんだろう
- 565 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 05:25:12.07 ID:nvjwv6nIO
- >>562
日本信号にお任せするわw
- 566 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 05:27:01.23 ID:K50xB20B0
- >>563
お前自身も
お前が通っている学校も
お前が勤めてる会社も
事態に直面すると同じだよ
- 567 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 05:28:07.33 ID:nvjwv6nIO
- >>564
痴呆老人の時だって乗客に支払いなんかしてないでしょ?
あくまで振替輸送や代替輸送、遅延による社員の残業代やら支払いのための金額だろ
- 568 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 05:30:03.17 ID:WxqZbtzo0
- バカにレスすんな
- 569 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 05:33:13.50 ID:K50xB20B0
- >>557
長さが200mや300mもある電車の屋根を見るの?
カーブやトンネル内、降雨や降雪、夜間は無理だろ?
それ以前に走行中にパンダを上昇させたら破損します。
- 570 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 05:53:02.63 ID:zLtxObYn0
- 隣家の垢
消滅したね
- 571 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 05:56:04.98 ID:1IfioLI/0
- >>542
立ち入り可能というけど、どこから入れるんだ?
まさか、踏切から入り込んだとでもいうのか?
あの踏切なら、人通りもそれほど多くないし、
陰になってるから高架に行けないこともないんだろうが
合流地点は、桜木町の駅から丸見えだよな?
- 572 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 06:01:50.04 ID:iqN/z83t0
- JR東は糞杉!
あと勝手に外にでるアホも糞
- 573 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 06:03:34.12 ID:yFwodCV3O
- >>99
偽計業務妨害にはならないよ
「投げた鞄が引っかかったかもしれない」
「投げた鞄が引っかかったという話を聞いた」
いずれも善意の情報提供
自分達での捜索が不十分な段階で「子供が行方不明になった」と届けるのと、何ら変わらない。
- 574 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 06:04:13.58 ID:8cER4d6q0
- しょーきの情報は合ってなかったのか。優秀な追跡犯もたまには失敗するんだな
でも女の方は残ってしまったのか。
ほとぼり冷めても情報残ったままって・・・
ようやるわ
- 575 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 06:05:12.20 ID:YK+Rem0k0
- バカッターの件て
旧高島町駅で花火観てる→テンション上がってかばん投げる
タイミングよく隣の線路で火花があがり電車停止
不法侵入ばれるから逃げよう→その後あのお馬鹿ツイート
こんな感じかね
- 576 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 06:13:20.40 ID:rcxiSEeTO
- 伊豆と言い、横浜と言い、今年の夏は電気が主役。もう一度あるぞ。
- 577 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 06:22:04.88 ID:8cER4d6q0
- >>576
真夏の計画停電ですか?
ってかあれが3月じゃなくて8月だったらアレじゃ済まなかった訳か
- 578 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 06:23:46.12 ID:nS65p+1p0
- 丁度止まってはいけない箇所で止まったところにバッグを投げ入れたんでしょ。
- 579 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 06:24:26.19 ID:VyfRIETT0
- バッグなんかで架線切れるわけないわ。
必死にバッグ論を展開してたアホが笑えるw
- 580 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 06:25:09.12 ID:yFwodCV3O
- >>544
>>33とかが、情報が不十分な段階で一般的な扱いを書き込んだから、誤解レスが増えたんだろうね。
8月6日付の中日新聞
1.エアセクション内では列車が止まらないよう標識を設置
2.自動列車制御装置(ATC)でセクション外で止まるよう誘導
3.音声でエアセクションの位置を知らせる音声支援システムを導入
但しATCがある京浜東北線 山手線には導入されず
4.エアセクション内で列車が止まった場合のマニュアルは、ATCが導入されている京浜東北線の運転士には知らされていなかった。
1+2か3ということは、現実の運行では標識の見落としの可能性があると認識されていたということ。
そうであるのに2.ATCに対する手動停車の可能性を忘れていたのが原因
- 581 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 06:26:03.45 ID:9JQgTyan0
- 底辺のDQNがバカッターでまたやらかしたと馬鹿にしていた奴らがそのDQNに釣られるという一番恥ずかしい展開だったなw
低能だと馬鹿にしていたDQNより低能で情弱だったというオチw
- 582 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 06:27:31.81 ID:8cER4d6q0
- で、バカッター側が個人情報晒されたことに対して訴え
世間を混乱させたということで逆に捕まる
みたいなシーソーゲーム期待したい
- 583 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 06:27:47.01 ID:DI9RkSJC0
- >>578
馬鹿は黙ってて
- 584 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 06:28:13.15 ID:hV/ZAN4rO
- しょーきは平塚のDQN
りんかは学校で処分検討してるらしい 警察動いてるから 横浜山手学院
- 585 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 06:29:20.77 ID:GFyU+U3J0
- >>582
世間を混乱さてたら罪w
こんな抽象的な法律なんてねーよw
- 586 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 06:31:14.29 ID:6N2YjIQQ0
- >>582
今回の場合しょーき側が訴えたら叩いていた奴らが普通に負けるだろうな。
- 587 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 06:32:36.02 ID:IF9GPaJ30
- >>585
よしよし。怖いのね。
警察が動く必要があると判断すれば動く。警察が動く必要が無いと思えば動かない。
こんな掲示板の書き込み。動静で動きは決めない。
警察が動くほどのことではない、罪ではない、犯罪ではないと思うならおとなしくしてればいいのであって、
こんなところで必死に主張して何の意味があるの?
- 588 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 06:33:38.98 ID:IF9GPaJ30
- >>586
仮に今回の列車に関しては無関係でも、
散々非行行為をしていた事実はあるんだけどね。
- 589 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 06:35:12.43 ID:9JQgTyan0
- >>587
凄いな警察が動く=罪になるってw
無知というか何と言うか
- 590 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 06:35:59.85 ID:6N2YjIQQ0
- >>588
具体的に何やってたの?
- 591 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 06:38:32.10 ID:8cER4d6q0
- でもこういうのでみせしめしておかないとさ・・・
誰々ちゃんが誘拐されて現在も行方不明・・・ってニュースになったとき
「あの子うちにいるんだよねww(だがシャメはとりません)」
とかイタズラされたりするよ
「駅前で数名刺され逃亡中・・・」だったら
「刺してきたーきもちよかった」とかツイったりさ。
- 592 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 06:41:40.63 ID:Tr0xbwM10
- デマに釣られやすい奴がこんなに多いとは呆れた
日本にはまだまだメディアリテラシー教育が足りない
- 593 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 06:42:53.38 ID:9JQgTyan0
- >>591
それさぁ君の役目では無いよねw
捜査なんて警察がやってるんだから警察に任せておけば良いのに何を思ったのか素人の正義感振りかざしたネット自警団が勝手に祭りにして盛り上がってるだけだよねw
裁くのは君では無いよねw
- 594 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 06:45:55.15 ID:8cER4d6q0
- まぁ、インターネット上の自由に書き込める場所の発言なんて信憑性ないから
ってことになればそれでもいいけど
バカッター一つで会社が謝罪してた1-2年前とはえらく変わるなーって感じだね
あの時は写真っていう厄介なものが主流だったが
- 595 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 06:46:19.31 ID:OIvVmaof0
- 1000年に一度の大津波すら予見出来るんだから
この程度は想定内だろ
- 596 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 06:47:39.64 ID:HV6aojuP0
- エアセクションに停車しない大原則をウテシもその重大性を理解してないし会社も同じ認識
システム的に回避する措置もなし
どんだけゆとりなんだか今までラッキーで済まされてきたのか・・・・
ちょっと信じられん
- 597 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 06:50:38.54 ID:1IfioLI/0
- >>587
まあ、住所氏名を各所に投稿していた奴らは
今頃ビビりまくってるんだろうな
思いっきり名誉棄損が成立するから警察のお世話になることはほぼ確定
今のうちにエロ画像や本は処理しておけよ
単純所持で併合罪食らうぞ
- 598 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 06:52:10.79 ID:hj+TlE3rO
- >>596
横浜〜桜木町の駅間は約2キロ。
駅構内を避けて無電区間を設定するのは結構厳しいと思う。
- 599 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 06:54:54.56 ID:1IfioLI/0
- >>596
運転士に関しては同情する
この場所いエアセクションがある事実は周知されておらず、現地に標識もない
ATCがエアセクション内には止めないシステムと教育されていた
エアセクションに停車した後の復帰について、京浜東北線運転士には
教育を行っていないとのことだから正直、過失認定も難しいんじゃないか?
自発的に調べれば知ることができたかどうかまでは知らんけど
JR東日本自体は、運転士教育システムが欠陥だらけという責任はあるが
- 600 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 06:55:18.32 ID:8cER4d6q0
- こんだけ暴かれて逆に無罪
ねらー敗北って例はあったのかな
- 601 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 06:57:08.45 ID:hZ6r7CMQ0
- >>584
犯行声明出したのと同じだからな。
ISISもTwitterで犯行声明出すんだから、冗談でしたは通らない。
乗っ取られましたというなら、徹底的に捜査して嘘ならもっと罪は重くなる。
まあしょーきはどうでもいいが、りんかは一回手錠かけるべき。
- 602 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 06:57:49.57 ID:1IfioLI/0
- >>598
他の駅間じゃいけなかったのか?
と思ったがあそこ、そういや東海道線と根岸線の境でもあるんだっけ
東神奈川方面は東海道線本体と並行、関内は横浜よりはるかに桜木町から近い
そう考えるとあそこに設置するしかないのか
- 603 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 06:59:30.16 ID:1IfioLI/0
- >>600
結構あるぞ
結果として、ねらー18人が名誉棄損で逮捕された事例も
- 604 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 07:01:07.88 ID:bCOrgtH80
- この場合って、セクション外のユニットだけで起動すればセーフだったのかな?
- 605 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 07:01:25.12 ID:rCRlfD9p0
- 花火大会の為に電車増発してたんだっけ?
まあシステムに手を加えて再発せんようにしてくれ
- 606 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 07:03:23.20 ID:wiPTBrXl0
- 朝のニュースでやってるな
教育不足ってセクションなんて一般人すら知ってるだろ
あんたらプロでしょ
- 607 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 07:03:58.38 ID:w208pSU80
- 8年ほど前にもさいたま新都心附近で高崎線電車がセクション停車やらかして多数の乗客巻き込まれたの忘れたのかね
あの日は運悪くJR東日本株主総会当日だった
- 608 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 07:04:12.31 ID:aPCjtMV20
- 運転士には地獄の再教育が待ってるな
- 609 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 07:06:00.86 ID:aPCjtMV20
- >>606
知らんだろ普通
- 610 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 07:06:41.36 ID:8cER4d6q0
- >>603
へえーすげえなw
普段から入り浸ってるわけじゃないから知らなかったわ
こうなると
「間違ってた場合は自分が逮捕されるかもしれないのに
よく住所氏名書けるな」ってことになってしまうのか
危険意識皆無という点ではバカッターと同じかw
- 611 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 07:07:39.81 ID:vXcYpnDgO
- >>582
ツイッターの女学生は罪に問われるんじゃね?
嘘のツイッターで事実確認の仕事を増やして
偽計業務妨害で
- 612 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 07:08:19.56 ID:IqJd3C2h0
- 夏休みの高校生に遊ばれちゃったねらー
- 613 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 07:09:14.56 ID:Ok362PQJ0
- >>610
脳みそはバカッターと同じだけど
友達いない、人見知り、匿名じゃないと発言できないコミュ障なのがネラー
- 614 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 07:09:25.39 ID:CKAJbcclO
- うまいテロだったが、
安倍創価にはなんのダメージもないな。
- 615 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 07:09:28.14 ID:6N2YjIQQ0
- >>610
バカッターもネラーも脳みそのレベルは同じ
ネラーは自分が賢く正義の為と勘違いしてるからさらにたちが悪い
- 616 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 07:10:32.28 ID:2+17MyI20
- 横浜⇔品川で京急が無料で乗れた
当日は自動改札タッチしないでー言ってたよ
- 617 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 07:12:43.26 ID:rH+qNx6Y0
- ROMってたがなんかエアセクションとデッドセクション勘違いしてる奴が数人いるな…。
- 618 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 07:12:57.75 ID:0bJvLj8r0
- バッグの事を粘着質に追い回してる2ちゃんねらーは単細胞でチョン並の思考力しかないんだなと分かるスレ(笑)
- 619 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 07:13:07.99 ID:PkP2nOU+0
- >>611
どこの誰の仕事が増えたの?
JR?警察?
- 620 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 07:13:30.82 ID:yFwodCV3O
- >>599
>>580のレスをしたんだけど
現場に標識がないのなら運転士は全く無関係
仮に標識があっても、JR自体が見落としの可能性を考えてATCや音声支援システムのバックアップ体制をしているということは、運転士の過失の割合は低く見られると思う。
問題はそこまで考えながら、緊急停車の可能性を忘れていたJRの馬鹿さかげん。
- 621 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 07:14:09.52 ID:Iq4taklX0
- ツイでも2でもアホが捕まるだけでしょ
もしみさきしょーきが黒でも住所流したりいたずらしてた奴らなんかは被害訴えられたら別件として捕まるわ
- 622 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 07:14:15.63 ID:qqWzGkm10
- エアセクションは、電車に電気がきてない場所
発進しようにも出来ない場所
エアセクション内で停車してしまったら、他の電車に引っ張ってもらうか押してもらわないと脱出できない
- 623 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 07:14:35.29 ID:FXRlDiy30
- >>609
ゲームで出てくるし
知ってるよ
- 624 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 07:14:53.33 ID:UtDu3mzS0
- 止まってはいけない区間があるとかアホーみたいな構造なんだ
どうにかしろよ
- 625 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 07:15:28.11 ID:j/Xd6APGO
- >>599
あーやっぱりアナウンスがプアだったのか。
こんなの該当ゾーン内にしつこいくらい標識立てときゃ回避余裕なのに
ATC過信というか依存というか、
運転士(労働者)疎外の結果かつ
重大事故を想定してない無責任体質なんだな。
- 626 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 07:16:03.08 ID:RuNqNryB0
- ちょっと止まるところを間違えたぐらいで架線が爆発して、
一本線が切れたぐらいでウン十万人が大混乱
鉄道事業の免許剥奪だろこんなもん。
- 627 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 07:16:08.29 ID:6q7bsao+0
- カバン言ってたネトウヨは焼き土下座な
- 628 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 07:16:38.45 ID:yFwodCV3O
- >>604
ATC設置の京浜東北線の運転士には知らされていなかったが、エアセクション内で列車が止まった場合、セクション内の車両のパンタグラフを下げるなどのマニュアルがあるらしい。
- 629 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 07:17:41.27 ID:N8atraGaO
- >>616
この前の人身事故では、逆にJRがそれやってくれて助かった京急利用者
- 630 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 07:17:59.59 ID:vXcYpnDgO
- >>619
両方だろ、ねらーから両方に確認されたらな
そら、両方の仕事が増える結果になったし、その原因がツイッターなら捕まるだろ
- 631 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 07:19:08.99 ID:w208pSU80
- あーあ当該運転士クビだろこれ
最悪懲戒解雇だな良くて運転資格剥奪かつ窓際に異動
- 632 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 07:19:27.26 ID:rH+qNx6Y0
- >>622
お前さんがわかってないのはわかった。
- 633 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 07:19:59.31 ID:FXRlDiy30
- ATO、ATCなんてさっさと廃止しろよ
プチ災害のときにハイテクなほど脆弱だろ
- 634 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 07:20:19.26 ID:UtDu3mzS0
- 根本的なとこは治せないの電圧を統一すれば解決だろう
周波数と同じで出来ないのかー
- 635 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 07:20:37.09 ID:yFwodCV3O
- >>611
直接JRに対するものでないし
この場合は「もしかして私の投げた鞄が原因ですか」という、曖昧な善意の情報提供に過ぎない。
- 636 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 07:21:43.50 ID:FXRlDiy30
- >>634
電圧降下、キルヒホッフの法則も知らん低学力は黙れ
- 637 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 07:22:08.16 ID:P3BmEhI/0
- >>599
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150805-OYT1T50088.html
>運転士は、先行電車が前方の桜木町駅に停車していることに目視で気付き、本来止まるべき位置よりも約200メートル手前で停車。
>その結果、パンタグラフのある8両目が、長さ49メートルにわたるエアセクション内に残り、再発進時にこのパンタグラフ付近で放電が起き、
>架線が焼き切れたとみられている。
>本来止まるべき位置
という表現からして、停止位置とか停止禁止位置は決まっていたっぽいぞ
もしそうなら何故なのか、という意味を知らなかったとしても止まった時点で内規違反
>>1の記事だと自分が止めやすい場所に停めた、ということで意図せず止まっちゃったわけではなさそうだし
- 638 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 07:22:26.84 ID:wLht+sHy0
- そもそもそんなセクションがあること自体セクショナリズムじゃ無いのか。
相変わらずの不統一で戦争に負けるのだ。
- 639 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 07:22:51.88 ID:FXRlDiy30
- >>627
騒いでたのは嫌儲のネトチョンだろ
- 640 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 07:23:27.02 ID:8cER4d6q0
- 元々の発言って
彼氏が私のカバン投げたら電線から火花が出て電線切れた わらい
だったっけ?
カバンは投げたが架線に当たったとは書いていない!とか屁理屈タイムかw
- 641 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 07:23:43.22 ID:qrsaLXU80
- >>629
なんだか京急もJRも最近多いな・・・
俺の場合は雷か何かで止まってたけど。
横浜ついたら東横も止まっていてえらい目にあったわ。
- 642 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 07:24:41.68 ID:cd0glIm00
- >>4
いやいや、ツイートした馬鹿は自業自得
- 643 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 07:24:56.93 ID:yFwodCV3O
- >>631
標識が設置されていたなら見落としの罰則はあるけど、解雇は無理。
JR自体のシステム 教育の過失の方が圧倒的に大きい
- 644 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 07:25:27.02 ID:lPK/tPnN0
- >>598
システム上必要不可欠なものなのだからどこに設置しようが対策していないのは明らかにおかしいと思う
ウテシが意識せずも100%このようなことが回避できる仕組みでもあるのなら別だけど
>>599
全く持って同意
- 645 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 07:26:07.42 ID:FXRlDiy30
- 都会の電車区なら
信号機やエアセクションの位置は
原則、暗記じゃないの?
ATCゆとりは無理か
- 646 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 07:26:53.83 ID:P3BmEhI/0
- >>643
まあせいぜい田舎路線に異動ぐらいだよな
都会の稠密ダイヤの路線には能力的に合わない(not能力がない)ということで理由も立つし
- 647 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 07:27:15.42 ID:rH+qNx6Y0
- >>624
変電所の境界とか交直の切替とかそうせざるを得ないんだよ。
A-B-Cって3地点を変電所1がA-B間、変電所2がB-C間を受け持ってる、こうしとくとA-B間で停電起きてもB-C間は停電にならない。仮にA-C全区間を変電所1が受け持ってたらそれだけ飛んだら全区間終了。
- 648 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 07:27:49.15 ID:j/Xd6APGO
- ATCが悪いのではなくこんな重大事項を
運転士に周知徹底してない人間が100%悪いわ
西伊豆電気ジジイの殺人トラップと全く同じだよ
これまで改善提案はさんざ上がってただろうに
面倒臭がって却下してた人間を電気処刑して下さい
- 649 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 07:30:35.55 ID:Jx1n8Tw20
- >>647
理屈はそうなんだろうけど
今って電気系統の故障起きると全線止めちゃうこと多いよね
昔はそうでもなかった気がするんだけど
- 650 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 07:30:54.33 ID:vtrhwKeo0
- バッグの件を隠蔽出来て良かったね
バカッターの親が手を回した?
- 651 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 07:31:08.42 ID:yFwodCV3O
- >>637
記事の書き方が曖昧だが、文中で本来は停車してはいけない場所=エアセクションというのもあるから、エアセクション内での停車の言い換えに過ぎないようにも読める。
だとすると、今回のことに関して新たな情報ではない。
- 652 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 07:31:48.50 ID:FvIMjHom0
- 佐藤剛大
- 653 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 07:32:55.49 ID:rCRlfD9p0
- 電車増発してたし、乗客混雑率も高くてダイヤ乱れ気味だったし、
でいらっとしてたんやろな
- 654 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 07:33:32.11 ID:rH+qNx6Y0
- >>649
まぁ先が詰まれば結果的に後ろも詰まるからね。
事故停の瞬間にシステムがある程度場所を割出してくれるとはいえ巡回するにも限界はあるし。
- 655 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 07:34:14.05 ID:qrsaLXU80
- バック投げ込んだのはどのみち危険は危険だからなぁ。
あれはあれで逮捕されていいと思うが。
- 656 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 07:34:20.20 ID:UtDu3mzS0
- >>647
そんな工夫がされてるのかー
停電がないようになってるってことね
教えてくれてありがとう
- 657 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 07:34:57.25 ID:8cER4d6q0
- >>637
この記事の止まるべき位置ってのが、ただたんに
自動制御だったらここに止まるはずだった場所、なだけだと思う
信号式で言えば、進めるところまで行って距離を詰め詰めして赤信号になったところで停止したらここです。的なもの
- 658 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 07:35:01.58 ID:J/RqybrG0
- ニュースでやってるが、こんなの今更ってやつ
しかし水飲めないとかやってる事が完全に戦前みたい
- 659 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 07:35:13.50 ID:CDHciske0
- 架線切断は発進時のショートか
まー!この運転手だけではなくーーーーーーーーーーシステムを知らない!!
運転手もいただろう!これで”この件”のーーーーー教育は完了!!
- 660 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 07:36:36.41 ID:pS8V5sv/0
- >>643
でも出世はバイバイなんだろうな
- 661 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 07:37:27.10 ID:j/Xd6APGO
- >>645
暗記依存は大原則として×
このような場合「覚えてればOK・覚えてない奴が悪い」てのは
超絶あってはならないこと。
現物の目視確認が最重要だよ。
- 662 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 07:37:49.88 ID:N8atraGaO
- >>633
福知山線脱線事故や宿毛駅突撃事故は、ATSのバージョンが改良バージョンなら防げたとは言われているがな
今回のはATCあるのに、運転士がブレーキを手動操作できるようにしていたのが欠陥かな
- 663 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 07:38:11.05 ID:fLq7aqZg0
- >>660
日勤教育されて首つるんかな
それとも福知山線みたいに乗客もろともかな
- 664 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 07:38:40.43 ID:eIxqD4KC0
- 運転手は日勤
- 665 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 07:40:10.26 ID:8cER4d6q0
- でも手動操作もできるのはよいことだよ
これで安易に手を加えることは悪とされ、冬になり雪が降りました。
いつもよりやばそうなので早めにブレーキしたいけどこの件がよぎってやめました。
そしたらまた元住吉
なんてこともありえるからなぁ
- 666 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 07:41:22.34 ID:rH+qNx6Y0
- >>656
あとは誰かが書いてたけど電圧降下とかの兼ね合いで複数の変電所置かざるを得ないのよ。
で、その変電所の境界がよく言われるデッドセクションで50mくらい電気の流れない区間。
- 667 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 07:41:29.03 ID:yFwodCV3O
- >>661
>>645はゲームの話でしょ
- 668 :KUM(゚_゚)N ◆o4DQN..yEA :2015/08/06(木) 07:41:58.51 ID:eZ0feVEH0
- (゚_゚)トレインシミュレーター(京急)ってエアセクションで止まると失格なのか!
向谷実のこだわりが凄すぎ。
- 669 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 07:42:27.17 ID:Sn5AQN9sO
- 運用ルールが徹底されてたら回避出来たな
怠慢だろ
- 670 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 07:43:19.43 ID:b6yEEObV0
- 高校生がカバン投げて高架の上にある電線を切断したとかだっけ?
凄い強肩じゃね?砲丸投げにスカートしろよ。
- 671 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 07:43:52.81 ID:rhJYT/Co0
- これは、JRのふんぞり反っている幹部が悪いわ。
パンタグラフが、昔に比べて少なすぎ。
理由は、恐らく、銅の架線の摩耗を少なくし、
コストを下げる為だろうが、
基本バカだから、ギリギリまで設計を下げて
バカ幹部が、コストダウンに成功しましたと、
会社に貢献しましたと言っているのだろうと容易に予測できるわ
- 672 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 07:44:02.02 ID:rH+qNx6Y0
- >>658
クソなクレーマーが「お茶飲みながら運転してけしからん!」とかぬかしだすんだよ。元ウテシとしてはこのご時世だから変わってくれる事を祈りたい。
- 673 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 07:44:06.84 ID:pbsTiTmW0
- >>655
本当に投げたかどうかも分からないのに何言ってんのか
そんな頭だから簡単に釣られるんだよ
- 674 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 07:45:50.62 ID:NJ7thECo0
- どうせ止まっちゃいけないのにエアセクションって必要なの?
そこだけ架線が無い状態の方が良いのでは?
- 675 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 07:48:53.97 ID:50WF5TgI0
- まあ見るからにDQNの糞ガキだから別にいいや(震え声)
- 676 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 07:48:56.19 ID:j/Xd6APGO
- >>660
むしろこの運転士は功労者なんだぜ
規定の位置云々は本人に周知されてないんだから過失でもなんでもなく、
迅速な判断による早めの停車措置の結果だし
問題を表面化してくれたわけだし
これで運転士がペナルティ負うのはキチガイ
ただただアタマ(管理側)がバカだからこんなことが起きる
- 677 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 07:49:17.80 ID:N8atraGaO
- >>668
京急って割りと普段から渋滞起きてるが、可能なのか?
今乗ってた電車も川崎手前でノロノロ運転やってたし
- 678 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 07:50:56.82 ID:yFwodCV3O
- >>672
JR東海で運転士の脱水症状で運行に影響てあったね
国鉄時代に運転中に酒飲む→何故か現在にきて→私鉄は半袖制服で運転 JRは暑い長袖制服で運転
本当に考えることできないのと言いたくなる
- 679 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 07:51:46.25 ID:wiPTBrXl0
- >>676
営業路線は実験場じゃないだろ、迷惑かけたんだし
運転士ではなく会社が悪いというのは同意見
- 680 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 07:52:31.88 ID:8cER4d6q0
- >>672
業務として携帯電話を使用することがあります。の下に
水分を補給することもございます
か・・・
- 681 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 07:52:57.88 ID:hj+TlE3rO
- ねえ正義の制裁とかで個人叩きしていたのかね?
とことん情弱だしひまな馬鹿共の正義ってどこ?
うそだらけの正義感ってレベルの醜い茶番劇だ。
よほどいつもからあたまの悪い連中でしかない。
死ぬまですこしでもあたまを鍛えたら良いですw
ねただと喚き散らす笑えない馬鹿は反省すべき。
- 682 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 07:58:13.68 ID:rhJYT/Co0
- >>112
自動的にパンタ下げる装置は、付けられるよ。
線路で距離は正確に決まってるし、
距離からでも、センサーでも、可能。
交流から直流にかえる常磐線のような感じになる。
ちなみに、電車の長さにもよるが、パンタの数を増加減する事により
接触抵抗を下げて、起動電流を分散させて発進させると
こんな事故は起きない。
今回の事故は、1つのパンタに電流が流れすぎと見れるから、
せめて、静止から動く際の突入電流を減らす為、エアコン切ればよかったかと。
- 683 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 07:59:37.52 ID:8Mim2RXz0
- どうしても給電ラインが途切れるのでそこで停車したら発車できなくなるのを防ぐ為に
重複させるのは分かるけど、
何か工夫がひとつ足りないのではないかw
- 684 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 08:00:00.92 ID:j/Xd6APGO
- どうせこんなん現場からの改善提案は昔からさんざ上がってんだろうに
ケンチャナ朝鮮人のバカ管理職が仕事してないんだよJR
だからこんなシナチョン並の低レベルのチョンボで大恥かくことになる
- 685 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 08:00:28.89 ID:LOTVxqXw0
- 2つの電線にちょうどパンタグラフ触れるように止まってはいけないし
2つの電線の間を複数のパンタグラフで跨いで繋いでもいけない
ショート・爆発してしまう
ここは一気に走り抜けないといけない場所
- 686 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 08:03:34.86 ID:8cER4d6q0
- >>685
走り抜ければ「パチッ」で済むというわけだね
名鉄名古屋駅は何でいつもバチバチしてんだ?と思ってたけどw
- 687 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 08:03:39.84 ID:N8atraGaO
- >>680
指令からメールで事故に関する案内原稿一斉メールとかやってくれたら、客にとっても便利そうだな
- 688 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 08:05:14.83 ID:xr78fKjD0
- しょーき災難だったな
今度はJRを叩いて正義を振りかざすのか
- 689 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 08:06:01.69 ID:rhJYT/Co0
- >>685
非常停止ボタン押されたら、
”すぐ止まる”のが鉄則なんだろ?
仮に、線路に異常があるとか、
橋が落ちたとか、何か線路上に問題ある時、
止まらないのなら、運行上、システム的に問題あるし
矛盾してるな。止まれないってのは。
- 690 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 08:09:29.32 ID:Sl0032Ew0
- まじでショーキ殺したかったんじゃないの?でも本当に殺したら自分も人生終了だから、社会的に抹殺しようとしたってとこじゃね?。
- 691 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 08:15:14.85 ID:8cER4d6q0
- >>690
でもどう工夫しても一般人がツイ使って晒し始める場合
発信者も晒されるからなー
- 692 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 08:19:45.82 ID:Q52v62tg0
- ★バカッター:りんか「犯人はしょうき」→「京浜東北架線断線」もまた在日のせい!?
(2015年 08月 05日 http://quasimoto.exblog.jp/23523981/) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:c8e3138c8aeb7cfa482bfed6e30f25f3)
- 693 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 08:21:24.90 ID:tD8udVLI0
- エアセクションを知らないで運転させてるのか?
怖すぎ。
- 694 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 08:23:55.45 ID:q3UrvoLp0
- 今朝のうんこマジ臭い!電車で漏らさなくて良かったw
- 695 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 08:24:34.19 ID:FXRlDiy30
- >>661
あほか
田舎鉄道は知らないが
都会では、
信号の位置(本線、副本線)、カーブ制限速度の暗記は常識、
セクションの暗記も当然だろ、
あらかじめセクションの位置と勾配を知っていて予測していなきゃ
赤信号に反応して止める場所すらわからない。
機能低めのATS時代だってカーブのブレーキングポイントだって丸暗記(あたりまえ)。
駅に突っ込むブレーキングポイントだって覚えてる、高架化前の京急蒲田はモロそれだ。
京浜東北様の
超ハイテクの速度照査を搭載した温室ゆとりが、セクションの位置忘れちゃったということだろう。
- 696 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 08:25:29.27 ID:Sl0032Ew0
- うっ。そういえば、この事故で電車に閉じ込められて、体の調子が悪いニダ熱もあるニダ
JR に損害賠償請求するニダ
- 697 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 08:33:06.63 ID:FXRlDiy30
- 田舎だって制限速度くらい暗記してるだろ
標識みてからブレーキしても遅い
ポイントの速度や構造も暗記しているはず
- 698 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 08:34:43.10 ID:Sl0032Ew0
- >>164
でも、業務上過失傷害罪になったら、それすらできなくなるかもね。
警備はその辺厳しい。俺もバイトで応募したら、家族親戚以外の人に刑務所に入ってなかった事を証明してもらわないといけないって言われたw w
- 699 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 08:35:38.99 ID:j/Xd6APGO
- >>693
ほんとそうだよ
西伊豆電気ジジイと同じ。
電力のシステム上危険ゾーンの存在を受け入れざるを得ないとしても、
現実的には事前周知(普段から意識する)と
現場の標識による運転士への当該区間明示で回避できること。
なのに教育でも標識でも必要なアナウンスをしてないのは重過失です。
- 700 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 08:39:55.09 ID:CiVu9AJt0
- ショートというのは、接触してはいけない部分が接触して短絡回路が形成されることであり、
今回の事故には当てはまらないのでは? 本当は、過電流による架線の溶断だろ
- 701 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 08:42:21.30 ID:dqIYd+gx0
- エアセクションの対策は何とかしてほしいわ
- 702 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 08:42:32.80 ID:MXEZh0pW0
- >>689
まあなんかあったら別に止まってもいいんじゃなーい?
- 703 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 08:43:29.51 ID:rH+qNx6Y0
- >>695
田舎線区だが構造暗記は当たり前だ。自線区に数ヶ所のデッドセクションならまだしもエアセクションは架線切替で数キロ以内に必ずあるからキリないっちゃキリがない。
まぁそのために架線切替標識ぶら下がってるわけだが。
- 704 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 08:44:01.47 ID:42e4NrS/0
- 遊撃手ってのはいろんなことできないとだめなんだね。
- 705 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 08:44:41.22 ID:pqtQB8bS0
- 運転手のミスじゃねーか
- 706 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 08:46:42.60 ID:rH+qNx6Y0
- >>700
ショート・アークした時に火花が上がるって事はその空間に大電流飛んでるわけで。豪雪地帯なら雪の重みでパンが上下→アーク→溶断ってケースもあるよ。
- 707 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 08:46:59.77 ID:RtOrcW280
- 位相の違う架線を並行する理由を知りたい。単純に少し隙間を作って一本にすればいいのに。
- 708 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 08:47:50.00 ID:RC+/ISAv0
- デッドセクション見たいに標識はないのか?
- 709 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 08:49:15.35 ID:rH+qNx6Y0
- >>708
あるよ。白地に赤い横棒。
- 710 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 08:50:38.85 ID:LOTVxqXw0
- >>707
それでもパンタグラフ跨ぎで別系統が繋がるのが解決する訳じゃないよ
- 711 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 08:50:55.81 ID:ww98owd00
- >>700
構造的に1点はショートする箇所があって、ショートかアーク放電か区別つかないんじゃないの
よく分かんないけど
- 712 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 08:50:59.48 ID:chAZ6kicO
- >>695
暗記するには周知されてないとな
- 713 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 08:58:41.88 ID:8cER4d6q0
- >>704
井端のようにバレずに故意落球ぐらいはできないとな
- 714 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 09:03:41.55 ID:UBfDLRz+0
- >>4
発端は身から出た錆とはいえ、拡散した奴には相応の責任があると思う
実際、男の方は当初から否定してたしな
民事で慰謝料求められれば拡散した奴らは信用失墜行為でボロ負け確定だな
- 715 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 09:12:23.73 ID:j/Xd6APGO
- >>695
そう暗記以前に教えてないから400ボルトわかるわけないだろボケ
それに暗記依存は超絶ダメなの不安全の元凶なの
イナカの「知らないヤツが悪い」と同じで
既得権維持の因果で自分の座ってる椅子ばかり守るバカが自分で自分の椅子をダメにする
徳もアタマも足りないんだよ
- 716 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 09:23:31.14 ID:KsiaQMky0
- リニア技術応用で饋電線を超電導線にすれば問題のセクションは
撤去か少なくても大幅に減らせるだろう。
- 717 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 09:25:50.04 ID:05/03e9b0
- 走行してれば二本の架線を跨いでも架線からモーターまでの圧倒的な電位差
で互いの架線の電位差は無視できるでいいの?
- 718 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 09:28:37.92 ID:hxAG43Wk0
- >>599
運転士は鉄オタであるはずで、
鉄オタであればエアセクションの位置も熟知しているはず
- 719 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 09:30:54.20 ID:AV0z6I2yO
- >>714
彼女が冗談呟いてごめんなさいすべきだったな
あんな馬鹿っぽく否定したら、そら疑われるわ
- 720 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 09:33:39.32 ID:tU/I/8VU0
- 車でいう所のアクセル離して惰性運転で通り抜ければ大きな電流は流れない
それに一瞬で通り抜けるからセフセフという仕組み
多分
- 721 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 09:41:57.26 ID:hj+TlE3rO
- >>719
うんうん、全部他人のせいだよね(棒)
- 722 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 09:43:10.92 ID:hxAG43Wk0
- >>720
それはデッドセクションを跨ぐときじゃなくて?
アークが出ないようにマスコンオフにするんだろ?
エアセクションはパンタグラフが2本の架線に同時に接触することによるショートが問題で、力走かどうかは関係無い。
どのみちショートするから短時間で走り抜ける。
のんびりしてると架線やパンタグラフの温度がどんどん上がって溶ける。
- 723 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 09:46:00.62 ID:hgzwHR220
- 相変わらず2ちゃんねらーはデマに振り回される愚民だよね
バック投げたくらいじゃ電線切れないってレスったら叩かれた叩かれた
- 724 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 09:53:01.92 ID:hj+TlE3rO
- >>723
ぼくたちの正義に少しでも疑問を持つ奴は悪の手先だから(棒)
- 725 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 09:53:36.41 ID:XKd73NV60
- >>722
交交セクションかも
- 726 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 09:55:28.64 ID:jEjv3En00
- 原因が分かっても結局しょーきの話題が半分以上か。自分らのミスから世間の目をそらそうと思って、バカッター登場の機会を捉えて某社が炎上を工作したのかもね。
- 727 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 10:00:57.40 ID:AByHLNc10
- エアセクションの20!!!
- 728 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 10:02:54.35 ID:QnLMspwp0
- うまくいけばJRが責任とらなくてすむと思ったんだろ
馬鹿大臣相手に何回も頭下げに行くのがいやなのはわかるけど、お前らが馬鹿だからおきたこと
地域破壊と独占運営、高給なんだから少しは仕事しろぼけ
- 729 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 10:08:07.56 ID:S4UiXFzO0
- >>727
チャーンスカード!
- 730 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 10:20:43.36 ID:pOu8Z86Q0
- >>722
>力走かどうかは関係無い。
関係あるよ。力走するとショートによる電流に力走のための電流が加わるから
さらに架線が過熱されるよ
だからセクション内は力走禁止
今回の事件で不思議なのは、セクションの突入時にいつも発生する火花に加えて、
なぜか車内の停電が起きていること
これは異常。まだ何か発表されていない事実があるようだ
- 731 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 10:24:11.89 ID:Zm7CmGkD0
- そりゃ大電流がいつもより長時間流れたから
どっか逝ったんでしょ。
せめて人的被害出なくて良かったと思うよ
車両の絶縁構造は基本しっかりしてるだろうが、
雨の日じゃなくて良かったな。
- 732 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 10:28:06.38 ID:pOu8Z86Q0
- >>717
違うよ。低速でも高速でも、どのみちショートして架線は過熱される
でも高速で通り過ぎれば加熱箇所が架線全体に広がるから、溶断の危険性は低くなるという話
パンタにはガスバーナーがついてて、架線を加熱しながら走っていると思えば理解できるのでは?
ちなみに、一応停止しちゃっても溶断までは至らない様に設計されているはず
- 733 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 10:30:04.85 ID:TWRRvX/U0
- これってなぜいままで問題にならなかったの?w
ていうかパンタグラフ側で制御装置がないほうが可笑しい
- 734 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 10:31:34.04 ID:pOu8Z86Q0
- >>731
>そりゃ大電流がいつもより長時間流れたから
そこが問題
異物が引っかかるなどして架線に異常が起きていた可能性がある
- 735 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 10:32:01.79 ID:QnLMspwp0
- 全路線で行うひつようもあり、コストが馬鹿高いから
安全をうたってるけどコスト>>安全
- 736 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 10:33:23.13 ID:TWRRvX/U0
- 素人考えだがパンタグラフを左右に分けておけば制御できるんじゃねえの?
- 737 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 10:33:57.80 ID:FyC5YN9S0
- >>489
結局、この謎は解けないままか
- 738 :736:2015/08/06(木) 10:35:56.21 ID:TWRRvX/U0
- あ、だめなこと判明w
三本に分けておく必要あるか?w
- 739 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 10:38:02.90 ID:5StB5b3i0
- 横着しないでショートする区間にダイオード入れとけよ
- 740 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 10:40:29.07 ID:ZuiOHqMe0
- >>470
パンタグラフが複数あれば可能
- 741 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 10:41:58.90 ID:ZuiOHqMe0
- >>599
半自動運転にして運転士の負担を軽減すべきだな
- 742 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 10:43:57.14 ID:ZuiOHqMe0
- >>695
ミスが起こらないようにカーナビのように制限速度を案内するシステムを補助的に導入しては
- 743 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 10:48:48.83 ID:yBM0hQZM0
- >>733
エアセクション内での減速、発進、停車は原則禁止だから
停車してしまった場合は、電位差を無くす為に、電圧の異なるパンタグラフは下ろして、
エアセクションを脱出してから再び上げるルールになってるようだよ
今回は運転手がこのルールを忘れていた模様
- 744 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 10:53:37.64 ID:pOu8Z86Q0
- >>737
その>>489の動画、上のは車内灯が消えたままの電車が目の前に侵入してきて、
途中で突然車内灯が点いてそのまま減速しながら行き過ぎているよね
で、これが架線溶断前の状況だと言う。
その後画面外(左)で電車は15分も停車して、再度力行しようとしたら、架線が溶断したことになる。
(つまりその場所がエアセクション)
ということは、事故現場よりかなり手前(画面外右側)のエアセクション外で停電が起きるような何かがあったことが客観的に判るよね
停電が起きれば、運転手は緊急停止して当たり前。
でもなぜかJRは赤信号で停車したと発表している。おかしくないか?
仮説
エアセクションより数百メートル手前で架線にカバンなどの異物が絡まり、そこをパンタが通過した際にパンタの一時離脱が発生
再接触時に車内のブレーカーが異常電流を検地して一時的に停電
列車減速中にブレーカーが復活して車内灯が点く。短時間だったので乗客は誰も気にしなかった。
そしてエアセク箇所ではこのようなことが時々あり、運転手もエアセクの手前数百メートルで起きた異常な現象なのに
その後の事故が大きすぎて、この件の記憶がエアセク内だったのではと曖昧になってしまっている。
異物があった箇所が事故現場から数百メートル手前と言うこともあり、誰も架線に異物が絡まっていた場所は調べていない
JRも発表を早めるあまり、異物による最初の停電は無視し、エアセク内での力行が原因と発表
ということで、そのうち現場の数百メートル手前で、黒焦げのバッグが発見される可能性があるのでは?
- 745 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 10:58:58.90 ID:O85JKvkGO
- >>489
原因作った人の親か親族がJR関係者とか?
あるいは、花火のためにJR職員の手引きで旧高島町駅に入れたのを隠すためとか?
- 746 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 11:00:49.25 ID:Q/tXD8Iv0
- >>19
なんかsがsがしいなw
- 747 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 11:01:33.78 ID:pOu8Z86Q0
- >>736
そんなことできるわけないよ
常時2本の架線を張っておかないと、架線がなくなった方のパンタが伸びきってしまうじゃないか
そしたら次にまた架線区間が来たときに大事故になる
そんなことより、もっと簡単な方法がある
それはエアセクション区間だけ剛体架線式にする方法
この対策は現在実施されようとしているが、こんな、誰もが考え付くような当たり前のことでさえ、
台風時の横風による空気抵抗増加の影響や、強度試験など、実施するまでには数年の調査期間が必要となる
- 748 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 11:06:04.33 ID:pOu8Z86Q0
- >>745
>花火のためにJR職員の手引きで旧高島町駅に入れたのを隠すためとか?
うわっ、それ核心に迫るかも
別のスレで、取り壊されていない古いホームの所有がどこか知ってるか?というような謎めいた書き込みがあったけど、
鉄道会社が幹部向けに密かに場所を提供してたりしたら、辻褄が合う話だね
そこからなら簡単にバッグを投げ入れられるし
- 749 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 11:06:55.20 ID:yBM0hQZM0
- >>747
剛体架線なんて仰々しい名前だよなぁ
要は、エアセクション内の架線を、過電流に耐えられる芯径のぶっ太い導体にして、
短絡しても簡単に溶断できないようにするってことだよね
剛性が強いから、耐磨耗性が低いのが難点で、メンテナンス費が嵩む様だけど
- 750 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 11:15:19.46 ID:FyC5YN9S0
- >>744
赤信号というか、運転手が目視で前方の列車を発見し
低速運転を指示するATCを無視して止めた、みたいな発表じゃなかったかな
このままだと運転手ひとりの過失で終わってしまいそう 謎だ
- 751 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 11:15:23.09 ID:pOu8Z86Q0
- >剛性が強いから、耐磨耗性が低いのが難点で、メンテナンス費が嵩む様だけど
今考えているのは、トロリ線はそのままに、その上にアルミ製の剛体パイプを宛がう方式
なので耐摩耗性とかは今までと同じ
アルミパイプの下側に溝が切られていて(なので正確にはパイプではない)トロリ線の溝を包み込む形状
現場での施工が面倒そうだね
どのみち費用はかさむだろうね
- 752 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 11:16:18.63 ID:2viFtxQQ0
- すると電車ってエアセクション?で止まっちゃったらもうアウトなにょ?
- 753 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 11:19:11.79 ID:+HgHTGhE0
- 俺も一日一回エアセクションしてる
- 754 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 11:19:33.71 ID:pOu8Z86Q0
- >>750
運転手は事の重大さのために頭が混乱している可能性が高い
あるいはまともなのかもしれないけど、>>745の指摘するような事実があり、
JR側がごまかしている可能性も考えられる
とにかく前方に列車が確認できたのでATC無視して停車、ではその直前に起きた停電が説明できずに
あまりにおかしい
この事実をこのままうやむやにしてはならない
- 755 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 11:20:28.77 ID:FXRlDiy30
- うわ酷い
TBSの新聞読み上げきいたかぎり
運転士教育のレベル低すぎ
私鉄の足元にも及ばない
枝野と覚書かわした革マルテロリストが
女性専用車両を導入し、
女を雇い、女に運転させてるだけあるわ
- 756 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 11:21:13.31 ID:WhzzASSV0
- >>752
さすがに緊急時は停止仕方ないみたいだけども
再発進の時はやばいな
- 757 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 11:22:53.92 ID:g6R56Fc/O
- そもそも編成長すぎでパンタ位置とエアセクションとの関係を
正確に把握できてる運転士がどれほど居るものか。
信号の位置に問題があるなら、適切な位置にずらすとか対策も出来よう。
地方路線の2輌編成1パンタで運行してる路線じゃないんだから、その辺の配慮も必要だろう。
基本的に、運転士を信用しないという方向での考え方も有りではないか?
- 758 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 11:24:00.12 ID:pOu8Z86Q0
- >>752
止まっただけで架線が溶断することはないが、そのままでは力行は不可
脱出方法は2つある
1)本部に連絡して両方の架線に同じ変電所の電流を流してもらうよう回路を切り替え、そのまま力行する
2)パンタグラフを2個とも下ろし、エアセクションに掛かっていないことを目視で確認できたパンタグラフのみを上げて力行する
ただしこの場合、エアセクション突入前に加速を終わらせて惰性走行にしないと溶断の危険性がある
- 759 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 11:26:51.69 ID:FXRlDiy30
- 老いぼれが
つまらなそうに
ボタンぽちぽち押しているだけの
大江戸線
それ以下の運転士だったんだな
エアセクションの標識ない、エアセクション停止時からの復帰方法すら教えない、
ATC過信、閉塞の境目すらわからないで緊急でもないのに200m手前に停車してエアセクションにハマるw ← あたりまえw
やはり色信号最強だな
極左テロリストが日本の鉄道技術を衰退させるために
故意に教育不足、女の雇用をすすめている
女は公共交通、船舶に関わるな
女は孕んだだけで鉄道止まる
- 760 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 11:29:52.91 ID:yBM0hQZM0
- >>751
ああ、焼損は免れないが、万が一の時はアルミ菅が導体になって断線を防ぐのか…
確かに、架線そのものを変えると、今度は接点がウィークポイントになるからなぁ
アルミと言っても合金だろうけど、アルミそのものの伝導率もそんなに悪くないんだよなぁ
- 761 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 11:30:57.32 ID:Zm7CmGkD0
- >>754
こういう案件こそツイッターの出番だ
- 762 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 11:33:04.38 ID:9UDvJ/gr0
- 事故や事件で予想されるのは
1 単独の判断ミス ←今回は、運転手のブレーキや発進の判断や技量
2 運営の不備によるミス ←架線ポイントの電圧差の危険などの教育
3 判断ミスに見せかけた嵌め込み事故事件 ←組織の責任を追求しすげ替える工作
怖いのは3。マスゴミが追求すればするほど答えは3だ。覚えておけよ。
猪瀬は信用した人から借りた金が、五輪招致後追求され追放された
東京オリンピック・パラリンピックの大会組織委員会を立ち上げる2ヶ月前にだ
誰が得をしたか、あとはわかるな。
- 763 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 11:34:15.13 ID:FXRlDiy30
- ATSの色の信号機環境で
昼間走っていれば
架線の見た目からエアセクションの位置は覚えられる
ATC環境
信号機という目印がないから、閉塞の概念がわかりにくいし、位置を覚えるのをサボる、
結果エアセクションの位置も覚えにくい
- 764 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 11:34:31.46 ID:pOu8Z86Q0
- >>760
熱伝導性の高いアルミが熱を逃がすし、面積が増えて放熱特性もよくなるので、
トロリ線の熱焼損自体がおきにくいよ
- 765 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 11:35:04.33 ID:J4sdmVqz0
- 何でエアセクションなんかできるつくりにしてんだよ。同じ変電所から取ったらいけない理由は?
- 766 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 11:37:02.95 ID:2viFtxQQ0
- >>758
なかなか大事だぬ
- 767 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 11:37:06.74 ID:UBfDLRz+0
- エアセクションを作ったから事故が起きたのでは?
最初から1本の長い架線にすれば、事故なんて起こらないでしょ
- 768 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 11:38:52.81 ID:pOu8Z86Q0
- >>763
そうだね。ATS時代の人間にATCを導入しても便利なだけで問題ないけど
最初からATCで育った運転手が現場投入されるようになると、いろいろ現場対応で問題が生じるんだろうね
今回がその可能性もあるね
文字の描き方、辞書の引き方、図書館の使い方を知ってる大人がパソコンを使うのはよいけど、
生まれたときからパソコンとスマホしか使ったことない世代ができたら、
どんな世の中になるか想像できない
人の教育と言うものには、便利さだけを追求してはいけないね
- 769 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 11:39:36.99 ID:ww98owd00
- 保線と電圧降下のためじゃないの
エアセクション
- 770 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 11:39:39.74 ID:FXRlDiy30
- 知恵袋から
>一方、D-ATCは、段階的に速度を落とすのではなく、ギリギリまで速度を落とさなくても走れるのです。停まらなければならない地点でちょうど停まれるような無駄のないブレーキをかけます。
>この走り方の場合、先行列車が発車して前方の進路が開いたとき、従来の保安方式に比べて、駅に近い位置に列車がいることになり、駅に着く時間が早くなります。
これはあぶないね、
なんらかの原因でブレーキ力が突然落ちた場合は、
早めに運動エネルギーを放出していないと追突するね。
東急の雪の日の事故はこれに近かったのかな
- 771 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 11:40:40.84 ID:SDPLFu9F0
- なんでエアセクションで停車したのか、その理由をJRは発表しないよね。
目撃証言だと、火花が散って大きな炸裂音がして電車が停車したってことになっている。
ならば、やっぱりバッグが原因なんじゃないの?
- 772 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 11:41:29.54 ID:pOu8Z86Q0
- >>765、>>767
電気のことを勉強してから書き込んでくれ
・電圧降下
・電流と発熱の関係
- 773 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 11:42:01.39 ID:xqnaL0G30
- 列車が中途半端な場所に止まったんで、事故の瞬間をマンションから撮影してた人がいるのな
面白い時代になったね
- 774 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 11:43:15.97 ID:RQGE+K4l0
- ATCあるんだからエアセクションでは
地震以外では止まらないようにすればいいのに。
- 775 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 11:44:13.81 ID:c1ahEySoO
- 今時セーフティーネットが、その区間では止まらない、しか無いんだな
- 776 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 11:44:15.25 ID:q2Nqhsom0
- 計画的犯行だな
運転手がJR北海道出身とかかもしれんね
- 777 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 11:44:19.04 ID:pOu8Z86Q0
- >>770
なるほど
その記述だと、ATCは路面の摩擦抵抗が通常のコンディションのみ有効と言うことだね
誰かがいたずらして線路にグリスでも塗ったら、もうアウトだね
危険なシステムだ
- 778 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 11:44:26.36 ID:TWRRvX/U0
- >>755
この前山手線で女性運転手みたな
隣に指導員がついていたが
まぁ女性でもいいんじゃねえの?
馬鹿でなければ
- 779 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 11:45:53.97 ID:YNow1OFR0
- 10年位前までは車内アナウンスあったよ。
モーター音も消えるから静かな電車になった。
JR職員の質が低下してるんだよ。
- 780 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 11:48:05.50 ID:YNow1OFR0
- 絶僻地に行く東北線でも大宮の先に同じところあるよな。
- 781 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 11:51:10.02 ID:SfHxEJux0
- 結局JRのせいだったのか
- 782 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 11:51:31.12 ID:YNow1OFR0
- 鉄ちゃんの書きこがないから。全然関係ない俺が書いた。
- 783 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 11:51:49.30 ID:ZdgHaCcs0
- 引きこもりのお前らには関係ない話だろ!
- 784 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 11:52:21.55 ID:IqJd3C2h0
- ツイ晒したやつアフォー
- 785 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 11:53:08.60 ID:FXRlDiy30
- 先行電車に目視で気づき
本来止まるべき位置よりも約200メートル手前で停車。
読売新聞こんな感じ
ATC育ちがATC無視した結果
- 786 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 11:55:41.37 ID:66mSGhmQ0
- >>10
カバンのバカーン
- 787 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 11:57:29.13 ID:DE7tS4ZL0
- 駐停車禁止区間が電車にもあるとか
知らないことは多いもんだわ
- 788 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 11:58:37.82 ID:I38er3oGO
- 勝ち組JRもアホだなあ
底辺DQNに責任全部押し付けちまえば良かったのに
全くの虚言だったのか
- 789 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 12:01:52.27 ID:IF9GPaJ30
- >>788
底辺DQNごときの馬鹿行動ごときで、
あれだけの影響を及ぼされることがばれるほうが困るんだろ。
- 790 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 12:02:02.61 ID:YNow1OFR0
- 地下鉄銀座線には死電区間があって 電車はその間は慣性で走る。
現在はバッテリで切り替えてるから社内の電気消えないけど10年位前までは駅に入る前いちいち消えてた
なお、これを題材にしたミステリー小説もある
- 791 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 12:02:23.34 ID:FXRlDiy30
- >>779-780
それは
デッドセクションかな
- 792 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 12:06:10.81 ID:JPsscTMh0
- エアセクションで止まることを完全に避けられるのかな?前が詰まって緊急停車とかで
- 793 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 12:10:20.86 ID:yBM0hQZM0
- >>764
このカテナリ式剛体架線ってヤツか
https://www.jreast.co.jp/press/2007_1/20070609.pdf
放熱だけでなく、架線の引っ張り張もアルミで支えるとは恐れ入る
確かにこれなら、融解以外での溶断はないだろうね
面白い事を考えるなぁ
- 794 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 12:11:13.58 ID:FXRlDiy30
- エアセクション内の車両のパンタグラフを下げるなどのマニュアルがある。
だが、それも今回トラブルを起こした運転士を含め、ATCが導入されている京浜東北線の運転士には伝えていなかった。
東京新聞より
- 795 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 12:12:42.13 ID:KOnrVe0w0
- >>763
現場は信号機あるはず
ATCは補助
- 796 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 12:14:19.05 ID:FXRlDiy30
- 「(中略)
運転士が手動でセクション内に止まることは想定していなかった。
(セクション内で停車してはならないと)分かるように運転士へ指導していなかった」
とミスを認めた。
東京新聞
- 797 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 12:14:38.29 ID:Gk+xk4FlO
- >>785
つか、無視できるんだATC
強制が出来ないんじゃ意味無くね?
不思議だったんだよ、なんで前の列車が見えてから停止したのか
KQじゃあるまいし
- 798 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 12:16:40.63 ID:5K+OAmFm0
- そもそも鞄が届く位置ではない
https://mobile.twitter.com/keiichi0926/status/628509123722637312/photo/1
- 799 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 12:16:45.28 ID:Gk+xk4FlO
- >>790
懐かしいねw
餓鬼の頃は不思議だったんだよ
いきなり車内が真っ暗になんだもんw
- 800 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 12:17:30.43 ID:tLiyo2nT0
- 変電所間のエアセクションは短絡断路器か遮断器が投入状態のはずと思っていたがJRは無いの?
片き電にするとΔIが誤作動するじゃん
- 801 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 12:17:54.58 ID:yBM0hQZM0
- >>797
さらりと京急ディスるの止めろよ
まぁ、電車に詳しくない俺から見ても、色々おかしいとは思うが…
- 802 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 12:18:49.23 ID:SfHxEJux0
- 運転士が無能だったことにして責任押し付けてないか?
システム自体の欠陥だろ
- 803 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 12:20:24.65 ID:LnQQ8JXM0
- >>778
女子の採用は世間向けには男女平等、
でも実の目的は人件費の大幅削減。
たいてい30前後で辞めるから。
運転士・車掌を要請して3年も働けば元が取れる。
あとは若い低額労働者にバトンタッチ。
- 804 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 12:21:32.30 ID:NyIx4Z9q0
- 女性うてし いいぜよ
こないだ新幹線乗ったら遅れてて
ビンビン速度あげんの
「うおっ この姉ちゃん飛ばすわー」
- 805 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 12:21:59.79 ID:hj+TlE3rO
- >>797
鉄道のATCは指示速度以下で走るには手動操作可能。
航空のATCは速度が指示された場合にそれ以下で飛ぶと問いただされる。
- 806 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 12:23:44.07 ID:+mThQHhG0
- そもそも電圧違いの結線が悪い。大体電車は緊急事態が発生したら停車するんだから、停車してはいけない区間がある事自体ナンセンス。
- 807 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 12:26:20.27 ID:Gk+xk4FlO
- >>801
ディスってねーだろw
KQは車両間隔が10bなんざ通常運行のうちなんだからw
http://blog-imgs-45.fc2.com/t/a/k/tako134/IMG_5130.jpg
- 808 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 12:26:39.54 ID:yBM0hQZM0
- >>806
直流でも整流されたものは電圧の振幅が発生するんですが、それは…
直流=電池のように電圧が一定だと勘違いすんなよ…
- 809 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 12:27:33.60 ID:Zm7CmGkD0
- >>793
???
対策してあるじゃん2007年の事故時に
桜木町って首都圏じゃないってこと?
- 810 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 12:30:03.68 ID:nvjwv6nIO
- >>806
・電線の距離が延びると抵抗の損失が増え遠方では電圧がさがる
・高電圧の方が距離による損失が少ない&電圧を調整をしやすいから変電所をポツポツ置き切り替える
・電圧は走ってる電車の数やブレーキしている電車の数により変動するから合わせるのは無理
- 811 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 12:31:55.40 ID:nvjwv6nIO
- >>809
根岸線はローカル線かと
- 812 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 12:34:00.05 ID:KjGutJ8H0
- >>718
全部が鉄だと思うなよ。俺は鉄じゃないし屑鉄嫌い。
- 813 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 12:35:18.74 ID:uM1dXLhM0
- なんだ、数年前の大宮の架線事故と同じじゃないの。あの後対策をとったんじゃなかったのか。
- 814 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 12:37:02.56 ID:yBM0hQZM0
- >>809
だから運転手のミスだってJRが言ってんだろう?
それに剛体架線とやら試験導入だと書いてあるから、まだ全線で対策が終ってないでしょ
>>810
思うんだけど、初めから三相で給電しちゃダメなの?
DCで給電しても、わざわざインバータでACにしてるよね
今の電動機でも、ACの始動トルクの悪さって電車じゃ死活問題なの?
- 815 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 12:38:22.53 ID:1t+m4iWq0
- >>809>>811
逆。
最新のデジタルATCが入っている山手線、京浜東北線、根岸線なら
エアセクションに止まることはない制御が入っているから
そういう表示なんていらない。
ここは例外にしようと、JR東の上のほうがそう考えた。
- 816 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 12:39:21.10 ID:pOu8Z86Q0
- >>798
たしかに架線の溶断事故が起きた現場ならね
でも今問題になっているのは、その200m以上手前の位置
そこで電線に絡まったカバンが1回目の停電を引き起こし、
慌てた運転手が列車を停止(でもなぜか発表は前に列車がいたから)、
その後の再発車時に2回目の壮大な停電が起きている
2回目の現場に目が向くあまり、1回目の停電の現場を誰も調べていないのでは?
と考えられる
- 817 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 12:42:03.05 ID:pOu8Z86Q0
- >>814
地磁気の測定所に悪影響及ぼすからACダメ、の法律があったはず
- 818 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 12:42:31.19 ID:1t+m4iWq0
- >>816
200メートルと言い切っているけど
何か根拠あるの?
- 819 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 12:42:54.11 ID:4BUAPVwg0
- 今日あたりレールが曲がりそうだな
- 820 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 12:43:33.48 ID:P3bRJ7aS0
- 太田将貴のせいじゃないのか
- 821 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 12:43:44.70 ID:H2X0o/Zi0
- >>819
架線柱が倒れる
- 822 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 12:44:26.75 ID:+KqmeQ1F0
- バカッターの奴は、ただの目立ちたがりだったんか。
低能の発想と行動力はよくわからん方向に進むもんだな。
- 823 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 12:51:08.77 ID:hj+TlE3rO
- >>822
デマッターに釣られた情弱が未だに陰謀論を絡めてカバンのせいにしたがってますよ(笑)
- 824 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 12:58:49.64 ID:yBM0hQZM0
- >>817
直流でも磁束は発生するのに何故だ?と思ってググったら、
電場が変化しないから、放射ノイズを防ぐのは簡単って話だった
観測所に影響を与えるって、これのせいか
ありがとう、1つ勉強になったよ
- 825 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 13:00:06.65 ID:fzX4J42J0
- >>648
JRは西も東も運転手を人間扱いせずに
なるべくなにも情報を与えない、何も仕事させないという日勤教育ばかりやっているからな
つまり無人運転をやりたがっている
- 826 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 13:12:06.76 ID:aUFto1Qg0
- これ運転士にはエアセクションだってわからない状況だったんだろ
完全に施設的ミスだろ
- 827 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 13:12:21.37 ID:uM1dXLhM0
- >>815
大宮の架線事故後の対策の中に、運転士に対する音声アラーム(首都圏を走る全列車が対象)というのも有ったと思うんだが、
今回は役に立たなかったのかね。運転士が無視してしまったんだろうか。
- 828 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 13:16:53.21 ID:wiw1aU5b0
- D-ATC区間は、セクションの標識が無いのか?
- 829 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 13:18:17.06 ID:225QmH1aO
- おまえら見事に釣ってやったぜ
そもそも自分らのバッグなんか投げるわけないだろ
小学生でもわかる。
- 830 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 13:19:31.10 ID:0RfW5vCj0
- いわゆるなんとかいう部分なんだよね。
- 831 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 13:19:35.82 ID:aUFto1Qg0
- >>827
そういう位置情報の音声システム自体エアセクションのは無かったらしいよ
ATCで止まる事無いからいいやって感じだったらしい
今回は運転士がそういう状況に気が付かず実際にエアセクションである表示もなかった
- 832 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 13:20:48.45 ID:IoHQOSg10
- >>19
犯罪です
- 833 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 13:21:31.70 ID:0RfW5vCj0
- 調べたら、エアーセクションとかいうのかな?
- 834 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 13:29:49.45 ID:91GDvdsv0
- >>380
対策されていたけど有効に機能しなかったと言うこと?
- 835 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 13:32:41.80 ID:5FDx7ZBb0
- 女のツイッタに突進していったアニメアイコン
オタクパワーw
- 836 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 13:33:21.47 ID:91GDvdsv0
- >>648
東電のコストカットと同じだね。
JRやらかし多くてそのうち福知山線見たいな大事故起きなきゃいいけどな。
ハインリッヒの法則的に。
- 837 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 13:42:58.12 ID:7Eh0Q2Ad0
- >>790
丸ノ内線の中野坂上駅からの分岐車両も消えてたね
もう何十年も乗ってないから今は知らない。
- 838 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 13:43:48.84 ID:qzrEsaIA0
- ロングかもしれんぞ
- 839 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 13:47:08.38 ID:r71rAOtx0
- 京浜東北線、過大電流で架線切断か 禁止の継ぎ目で停車 (動画アリ)
http://www.asahi.com/articles/ASH855QB1H85UTIL02S.html
エアセクションでスタートするってこんなスゲー火花が出るものなの?!
初めて知ったわ
- 840 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 13:57:55.92 ID:ooH7KMcm0
- バッグ如きじゃショートしても断線なんてしないって知ってた
でも真似してバッグ投げる馬鹿が出ても困るからクソ男女は永久に叩き続けるわ
- 841 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 14:27:28.21 ID:MehKYsZV0
- (石坂浩二のナレーションで)
バック投げ星人、ショウキがバックレて、この事件は終わったのでしょうか?
いいえ、この事件はこれで終わりではありません
あなたの住んでいる街の高架下、線路脇に
いつ、第二、第三の室伏がハンマーを持って現れるのか、
それは、だれにも、わからないのです
(チャララーチャララーチャララー♪)
- 842 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 14:48:05.81 ID:j/Xd6APGO
- >>814
現場付近には注意喚起の標識あったのかな?
あったなら運転士がパニクって止めちゃったってことになる。
う〜ん東京住みならすぐ見に行けるんだけどなあ。
誰か見て来てよ
- 843 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 14:49:12.66 ID:maiSL44j0
- アホ女にネタに使われたショッキと愉快なダークコンドル達は今どうしてるのかね
- 844 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 15:08:31.38 ID:dhX5sH0q0
- 低い電圧の方の架線が焼け切れたんだろうな。
- 845 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 15:20:38.63 ID:tLiyo2nT0
- >>844高い方も低い方も電流は一緒w
- 846 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 15:40:44.32 ID:g6R56Fc/O
- エアセクションが必要な理由の一つには、
ある一定区間だけ送電を止めたい時に便利だからってのもある。
- 847 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 15:50:54.32 ID:KjGutJ8H0
- >>846
それはデッドセクション
- 848 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 16:18:58.98 ID:XUvPxjAo0
- >>847
今回事故を起こしたのはエアセクション方式のデットセクションだから間違ってはいない。
でも今回の区間は厳密に言えば貴電区間の切れ目でエアセクションで区切られた両架線には電気が供給されているから
死電区間は無いのだけどね。
このほかにインジェクター方式のデットセクションが存在しますね。
- 849 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 16:21:22.12 ID:aaW5hc4i0
- >>847
じゃあ2つの線を接続してエアジョイントにすれば問題ないんじゃないの?
電気的に絶縁してる理由は何?
- 850 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 16:27:27.26 ID:tLiyo2nT0
- >>848
デッドセクションなのに標識なし?そんなわけないだろw
- 851 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 16:27:33.82 ID:XUvPxjAo0
- >>831
ttps://youtu.be/9GL58gB3HWc
セッションの標識はあるね、1:12のところに架線のすぐ左隣にセクションの標識がついている。
だが目線の位置に無いから見落としただけかも。
- 852 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 16:29:20.42 ID:XUvPxjAo0
- >>849
供給する変電所の故障に備えて、変電所が供給する範囲を区切るため。
- 853 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 16:32:55.34 ID:aaW5hc4i0
- >>852
結局>>846が正解でいいんだよね。
- 854 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 16:37:08.03 ID:XUvPxjAo0
- >>853
そうでね
- 855 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 16:42:35.89 ID:aaW5hc4i0
- >>800の質問についてはどうなりますか?
- 856 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 16:58:45.72 ID:tLiyo2nT0
- >>855
>>848がデッドセクションって言うからややこしいのよね。(ありえるけど、現地見たことないし。)
これが本当なら標識ないって…変。
- 857 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 17:24:16.54 ID:NePwNUoj0
- 花火祭りが原因か。。。
- 858 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 17:30:50.66 ID:g6R56Fc/O
- デッドセクションってのは概ね電源方式が違う箇所
(DC/ACの切替や架線電圧の違いなど)にあるもので、
本線であれば冒進防止のために各種の標識がやかましいほどあり、
常時稼働の黄色の回転灯まで付いていたりする。
また、電力供給変電所が替わる地点のセクションについては、
正式名は知らないが、直直セクションとか交交セクションとか言われる場合が多い。
これはせいぜい惰行の標識と力行の標識、セクション位置の簡単な標識ぐらいしかない。
たまにセクションの無電区間にドンピシャでパンタがある状態で停車し、
起動不能に陥るのは圧倒的に後者。
両者ともエアセクションとは全く性質が異なる。
- 859 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 18:27:57.15 ID:c98/j53Q0
- 結局原因は何なの?バッグ?老朽化?乱暴運転?
責任取るべきは誰なの?しょーき?運転士?車掌?
- 860 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 18:41:42.54 ID:tLiyo2nT0
- >>855
>>848がデッドセクションって言うからややこしいのよね。(ありえるけど、現地見たことないし。)
これが本当なら標識ないって…変。
- 861 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 18:45:32.70 ID:LB4E5f8p0
- >>860
>>これが本当なら標識ないって…変。
逆だと思う、首都圏の鉄道なら線路上のシステム(架線、き電区間等も含む)暗記は常識じゃね?
その典型を実行してるのは京急だと思う、
あの運行は運転士が線路のシステムを暗記して無いと無理だと思うよ
- 862 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 18:50:43.58 ID:tLiyo2nT0
- 電圧の違うトロリー線でショート…
き電線が無いのか?
(大電流はこちらを流れるのでショートしないだろ?)
本来、同電位であるべきものが同電位ではない。その理屈が説明不足。
- 863 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 18:54:07.95 ID:pmojf6mN0
- Youtube 「憲法9条」
https://www.youtube.com/?#/results?q=%E6%86%B2%E6%B3%95%EF%BC%99%E6%9D%A1
https://www.youtube.com/watch?v=xpqgJd02V2w
★http://first-read-to-yourself.com/←ブックマーク推奨
TOPの動画を見て、あなたも意見を出してみよう!
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/domestic/17822/result#fbComment
結果発表だよ〜、みんなも参考にしてね!!
Ntjui5rvt
- 864 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 19:00:42.13 ID:tLiyo2nT0
- >>861
くらいのけではないけど
保険には保険を掛けるのが交通システムの
基本じゃん。人的エラー一つでトロリー切断
って終わってるやん。
下手すりゃ車両火災で乗客死んでもおかしく
ないくらのアーク出てるし。
- 865 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 19:16:53.28 ID:XghpCzIf0
- 今帰った産業
- 866 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 19:23:14.36 ID:HhlH0grF0
- >>862
つ変電所からの距離による電圧降下
- 867 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 20:02:05.49 ID:1kpSLRwr0
- 今、湘南新宿ラインも新宿→池袋間で車内の電気が数秒切れて真っ暗になったけど復旧した
- 868 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 20:07:15.37 ID:7Zu5nmUo0
- >>5
そんな普通にありそうな人的ミスで、こんなにデカいトラブルになるの?
それは運行手順の設計からして間違ってるんじゃない?
- 869 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 20:09:01.85 ID:xRsPUgYb0
- >>868
前にもあったよ、どこだったかな
- 870 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 20:11:41.40 ID:juCPPhkq0
- >>818
>>489の動画、上のは車内灯が消えたままの電車が目の前に侵入してきてそのまま通り過ぎているからじゃない?
(つまり1回目の停電はその前に起きている)
列車の長さが220mあるわけだから、少なくとも200m以上手前と書いたんだろ。
- 871 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 20:15:16.22 ID:svZX+IMY0
- ベテランの運転手は停止信号でもエアセッションには停めないって言うけどな
発進時の電圧変化でエアセッションぶの架線が高熱になって火花と閃光放って切れるからとか
- 872 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 20:17:33.40 ID:juCPPhkq0
- >>839
それは切れて垂れ下がった架線が列車に接触したときのものだよ。
その前の青白いスパークが力行の開始で架線を切った瞬間のもの。
- 873 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 20:25:25.65 ID:p2+AzOeb0
- >>869
高崎線?
- 874 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 20:27:18.90 ID:p2+AzOeb0
- >>499
こんな夜に発射できないなんて
- 875 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 20:27:30.53 ID:ni30o4My0
- 前方に電車が止まってるのが見えたら、そりゃあ手動で止めるわな。
自動制御ならエアセクションでは停まらないだろうけど
それで前の電車と完璧に安全な距離を確保出来るもんなの?
駅周辺では普段から減速してるから
停車しなくてもエアセクションで架線が損傷しやすいだろうし
そもそも、駅周辺にエアセクションが有ると
こういう事態を避けられない事は分かっていたはず。
架線の設計ミス。
- 876 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 21:09:20.12 ID:RdBHioJZ0
- 過去の事故事例があるのにセクション内で停止してはいけない事と万一停止した場合の対処法を
知らないってどうゆう事だろ、自動車運転免許があるけど信号を知らなかったって言ってる
レベル管理責任もありそうですね
- 877 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 21:27:08.20 ID:1IfioLI/0
- >>861
京急は、ちょっとしたミスは大目に見ると割り切っているだけだよ
だからこそ、関東一オーバーランが多い路線として有名になってる
- 878 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 23:10:33.11 ID:JPq+jV4YO
- 犯人はしょーき
間違いない
- 879 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 23:23:28.11 ID:FyC5YN9S0
- >>870
これ、なんで上りの電車の車内灯まで消えてるんだろう?
通過し終えるころに復活してるみたいだけど
エアセクション通過するときって必ず消えるものなの?
- 880 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 23:25:03.47 ID:2zYXZ19m0
- ショートの原因は太田将貴だろ
本間梨花がつぶやいてただろが
- 881 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 23:26:45.65 ID:0RfW5vCj0
- >>877
京急にも、エアーセクションがあるんだろ?
- 882 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 23:28:04.74 ID:qBOx3APi0
- >>879
昔のメトロ銀座線は駅進入時の大半に死電区間があって
しょっちゅう車内灯は消えたよ、
当然一定の区間を通過すると普通に車内灯が復活したけどね
- 883 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 05:38:23.41 ID:hNhqqf260
- >>866
電圧降下はわかるけど
変電所間のセクションで電位差はほとんど起こり得ない。
き電線で結ばれてるからね。
- 884 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 06:18:38.44 ID:LmYoKl4X0
- 共産的思想で考えれば、直流なんだから
電圧だけ合わせれば、良いだけ
資本主義て駄目だな 何回同じヘマを繰り返すのだろうか
- 885 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 06:25:30.05 ID:0jNR6Onl0
- 架線の設置場所が不適切
緊急時、停止しなくてはいけないこともある
- 886 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 06:28:30.36 ID:hNhqqf260
- それにしても大学教授とかなんたらが適当過ぎる素人理論で一般人に解説してるけど片手落ちもいいところだ。
トロリー線だけで電車に電気を供給してるわけじゃないぞ。
- 887 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 06:33:51.96 ID:BgSrlJhQ0
- 今は回生ブレーキの電車が走るから区間ごとに結構電圧は変動する
配線にも抵抗があるし接続されてれば全部同じ電圧になるとか理想通りにはならない
- 888 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 06:43:25.51 ID:5Xa8rmqN0
- >>809
他の人も言ってるがATC区間は止まらないから大丈夫。
特に山手・京浜区間では変電所の電位差も少ないから
しなくていいって話だった
>>814
それなのに運転士のミスにしようとしてる。
>>827
ATC区間の電車にはボイスは入ってない。それを今回入れようって
言い始めてる。
>>842
京浜区間は区分表の表示のみ。運転士は無視していいって言われてる標識だから
無視していい
- 889 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 06:49:38.30 ID:jdRCAUsJ0
- >>883
どういうこと?
- 890 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 06:55:49.60 ID:hNhqqf260
- >>887
200m毎にき電線からフィードイヤーがあるから電位差はせいぜい数ボルト。銅線の抵抗ぐらいわかるでしょ?
本来、セクションでショートなんて無いに等しい。
回生ブレーキの電流ごときで架線は切れない。
電流の大半は、き電線側を流れるんだよ。
- 891 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 06:58:16.40 ID:/MQoTWKIO
- >>1中国共産党のテロ
- 892 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 06:59:44.56 ID:hNhqqf260
- >>889
>>890に書いた。
- 893 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 07:02:26.59 ID:jdRCAUsJ0
- >>890
それじゃ今までの説明は(JRの説明を含め)間違いだと?
んなわけねーだろ。
- 894 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 07:08:52.78 ID:BgSrlJhQ0
- 1編成あたり数千アンペアの電流が流れるから電圧降下もバカにならないけどな
- 895 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 07:14:09.18 ID:hNhqqf260
- >>893
@間違い。(説明者の認識不足)
A他の事故との合わせ技
B変電所上下セクションと変電所間セクションの理屈がわかっていない。
んな分けあるんだな。
関運局はあの説明では納得しないよwww
- 896 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 07:17:15.94 ID:4Q89MnEqO
- ガキがバック投げての件はどうなった?
- 897 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 07:21:17.15 ID:hNhqqf260
- >>894
それを見越してフィードイヤーがあるし
き電の太さもそれで決まる。
時速40〜60kmの加速で3000Aくらい流れるから
二三編成居てたら、それ以上だわな。
- 898 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 07:26:26.12 ID:u+ZOZCrm0
- >>890
おれもそう思うんだけど、なんで架線が切れるほどの電流が流れるんだろうね。
仮に2変電所間の電圧に100Vの差があったとして、その間の回路の抵抗が 1Ωだったとしても流れる電流は 100A、数kmに及ぶ回路全体で 10kW くらいにしかならないから、これじゃ架線は切れない。
これで切れてたら電車なんて走らせられないし、実際変電所間で100Vも差は無いだろうし。
- 899 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 07:36:58.35 ID:jdRCAUsJ0
- >>895
2本の架線が絶縁されてるものが「エアセクション」、
絶縁されてなければ「エアジョイント」。
こういうWikipediaその他の説明もすべて間違いだというのか?
お前が言ってるのは「エアジョイント」じゃないの?
- 900 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 07:45:10.24 ID:4b00LeoE0
- >>899
wikipedia見るなら「直流饋電方式」を見てごらんよ。
モデル図が出てるから、エアセクション部分をショートさせたらどこにどの程度電流が流れるか検討がつくんじゃない?
おれはこれ見ても架線が切れるというのは信じがたい。
実際切れてるんだから何か原因はあるんだろうけど。
- 901 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 07:53:55.93 ID:hNhqqf260
- >>899
普通に質問してくれたらいいのにw
エアセクションに電位差が起きないように
フィードイヤーがき電線から伸びてます。
フィードイヤーとき電線をwikで見てよ。
JRとマスコミの説明と合わないからw
- 902 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 07:59:52.63 ID:KMoBMtyX0
- 架線が切れた地点ではスパークが頻繁に目撃されたそうだから、架線が細くなっていたのでしょう。
で、モーター起動時の大電流で溶断。
- 903 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 08:06:15.98 ID:jdRCAUsJ0
- >>900
どうも。仕組みは図を見て大体理解できたよ
>>901
饋電線はちゃんとエアセクション挟んで2系統に分かれてるじゃん。
系統間で負荷電流に差があれば電位差が生じて当然でしょう。
- 904 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 08:21:06.54 ID:jdRCAUsJ0
- >>897
饋電線の断面積は110mm^2でいいか?
それなら材質を純銅と仮定して1m当たりの抵抗は
1.68E-8[ohm m]/110E-6[m^2]=1.52E-4[ohm/m]
亘長5km、負荷500Aでの電圧降下は
1.52E-4*5000*500=380[V]にもなるがな。
- 905 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 08:29:32.91 ID:u+ZOZCrm0
- >>904
反対側の架線も同程度離れてるとすれば、同程度電圧降下してるでしょ。
短絡電流考える場合は電位差の問題で、もっと言えば2変電所間の電圧差になるんじゃないかな。
A変電所から5km地点、B変電所から3km地点で短絡した場合、流れる電流は2変電所の電圧差と8km分の抵抗で決まる。
んでそんな電流より、電車が普段使ってる電流の方がずっと大きいように思うんだがどうだろう。
- 906 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 08:44:44.33 ID:jdRCAUsJ0
- >>905
うーん…しばらく考えてみるよ。
- 907 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 08:49:34.42 ID:hNhqqf260
- >>903
系統で分かれるのは変電所上下セクション
今回取り沙汰は変電所間セクション
変電所間はき電線で繋がってるんだよw
- 908 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 08:55:12.13 ID:hNhqqf260
- >>904
110mm2だとトロリ線のみだからそれに並列する
250mm2を2条(500mm2)足さないと。
インテグレート(コンパウンド)架線だよね京浜はw
- 909 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 09:12:24.80 ID:JYoNxmuSO
- 6500Vで100Aとか
まーヤバイのがそこらに張り巡らされてるんだな
テロじゃなくてもボケた人間が扱うだけで
電気ジジイの殺傷兵器になるわけだ
25000Vの新幹線はホーム以外ではそれなりにガード硬いけど
在来線ってほぼ野ざらしなんだよね
怖い怖い
- 910 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 09:13:38.94 ID:7qROlsKJ0
- 8年前の大宮での架線事故の後に、エアーセクションに低速で接近する列車には音声で警告する
対策をしたはず(JRは首都圏の全列車に導入と言っていた)。それは今回役に立たなかったの?
通常速度からの急停車でアラームが間に合わなかったとかなのかね。
- 911 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 09:14:34.40 ID:TLsfidV40
- ショートかしょーきかはっきりしろよ
- 912 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 09:18:33.05 ID:H0bwRLM60
- 電車一両に何千アンペアも流れてるのかー
あんな架線にすりついてるようので無理だろう溶けてしまいそうな
気がするけどな 高圧なのにそんな電流がながれるの
- 913 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 09:27:38.95 ID:sfTGgPvv0
- >>890
なに頓珍漢なことを…
運転台に電圧計があるだろ。あれ見ててみ。
発車時や回生ブレーキを使った時、どう電圧が動くか。
それで理解できなきゃ、お前さんには無理
- 914 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 09:30:18.17 ID:bRQCMz/q0
- >>904>>905
ああ、おれも電気勉強してれば良かった。。
高校レベルの知識があれば、その程度の話は理解できる?
- 915 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 09:38:35.07 ID:hNhqqf260
- >>913
車両の電圧計?今回、モーター間の電圧なんてどうでもいい。
回生ブレーキの電圧?たかだか200V程度の押し上げで何言ってるの?
発車時の電流は小さいよw
40から60km/hに加速する電流は大きいけどね。
- 916 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 09:40:47.46 ID:JYoNxmuSO
- >>910
それ不思議なんだよね。
結果どうみても対策がザルだったわけで。
運転士の不注意でダウンするのもシステムとして問題だし
うるさいから警告音声切ってたとかありそうだし、
またはメンテ中か故障したまま放置とか、
そもそも未設置か、
どうせ隠すから表には出て来ないだろうけど、
とにかく脇が甘かったんだな。
- 917 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 09:42:08.84 ID:omR2NArI0
- >>915
おまえはなんでエアセクションがあって、なんで切れたんだか言ってないよねw
ただ間違ってる間違ってるしか言ってない。教えてくれよ、先生w
- 918 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 09:48:02.29 ID:hNhqqf260
- >>917
切れた理由(説明)が乏しいし理由になってないから批判してるだけw
切れた理由はJRのみ知るってこと。
- 919 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 09:58:02.65 ID:H0bwRLM60
- パンタグラフと架線の間でショートが起きて
その熱で架線が切れたと言ってる
どうしてショートが起きるのかは素人では理解することは無理
それでいいじゃん
- 920 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 09:59:38.37 ID:5Xa8rmqN0
- >>910
>>916
だからそのときに山手・京浜はATCだし変電所の電位差的にも
切れる可能性は天文学的な数字だからってことで対策を導入してないし
運転士に取扱いも求めてない。
だから今回のは運転士のミスじゃなくて、ATCは取扱いをやらないって
決めた人のミス
- 921 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 10:02:44.66 ID:YoslouFI0
- JRの不注意で起きた不具合の損害賠償を何万人という利用者全員にすべき。
じゃないと客が事故ったとき何億と請求するくせに不公平だよ。
- 922 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 10:05:23.95 ID:PpYHjtiF0
- >>920
確かに
- 923 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 10:11:30.89 ID:AkNhB7QF0
- >>921
そもそも飛び込みの遅延損害ったって特急料金の払い戻し以外は客に還元しないし。
- 924 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 10:14:56.14 ID:5Xa8rmqN0
- >>921
理論的にはその通りだけど、そうすると何が何でも動かそうとするから
ダメっていう理論でそれはできないってことだったような気がする
- 925 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 10:22:33.45 ID:OKn9EbC00
- バカッターにテロられたの隠蔽する為にショート事故という事にした?
- 926 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 10:24:55.00 ID:PpYHjtiF0
- >>925
JR重役のご子息?
- 927 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 10:28:42.92 ID:uq4SFSlw0
- あんな猛暑の中の缶詰め状態は死者が出てもおかしくない
架線事故はしょうがないにしてもその後の救命マニュアルなんでないのか?
- 928 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 10:35:45.62 ID:64J4pRzP0
- >>927
JR-Eは三連休パス等新幹線も乗れるフリーきっぷ廃止を打ち出して以降
国鉄も真っ青の保身企業になった感があるなぁ
東日本大震災の時駅から客を追い出したり
電車が不通で2時間以上客を缶詰にするのも保身、出世の為としか思えないけどね
客もこんな異常事態に従順過ぎる、車内の非常ブザーを押せば近隣の電車は一斉に止まるんだから
強硬に線路に出て駅に向かえば良い、そうすれば嫌でも会社はそういうふうに段取り組まなきゃしょうがないからな
- 929 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 10:36:36.91 ID:PpYHjtiF0
- 過去に100人以上車両火災で客を焼き殺した路線(場所も近い)が、また車両大火災を起こそうとしてたことに憤慨を感じる。(フェールセーフの認識が完全にぶっ飛んでる)
社長重役の胸倉つかんで殴り倒したい!
- 930 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 10:36:57.48 ID:G1MwhDRj0
- 京浜東北は年々過密ダイヤになってるからな
あの手の停止は当然あるぐらいの前提がなかったのが不思議
- 931 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 10:39:16.30 ID:Imv1Nx4D0
- 昔は、蒲田止まりとか、鶴見止まりとか、
東神奈川止まりとか、桜木町止まりとか、
磯子止まりが多くて、大船まで行くのは、
10分とか15分に1本だったんだよね。
- 932 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 11:06:23.83 ID:PpYHjtiF0
- とりあえず…
今回は桜木町の事故を省みないクズ会社の重大インシデントとして社長幹部らはクビで
タクシー代返せ!
- 933 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 11:06:31.45 ID:sfTGgPvv0
- >>918
セクション内に停車してしまって、架線を焼ききった事故なんて
過去に何度もあるのに… 過大電流が流れる仕組みも解っている
今回の場合は「なぜ、そこで停まったか」と「なぜ、セクション
内停止の場合の対応をしなかったか」が調査対象。
ちょっと調べれば、自分が赤面ものの書きこみしてたってことが
わかるよ。
- 934 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 11:11:35.46 ID:uq4SFSlw0
- 事故よりも後の缶詰乗客の人命救助手順を
早急に作れ
- 935 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 11:14:40.76 ID:PpYHjtiF0
- >>933
今回、変電所間のエアセクションでセクションオーバーして過大電流が流れたってJRが言ってる。
そんな事故過去にないよ。
変電所上下のエアセクションなら過大電流の理屈はわかるよ。
変電所間セクションでセクション跨いで過大電流が流れた事故のソース見せてよ!
- 936 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 11:17:26.63 ID:Imv1Nx4D0
- >>934
私鉄は、地震のときでも、
1時間ぐらいで、缶詰乗客を駅まで誘導したんだよね。
- 937 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 11:26:31.34 ID:1eVcntzT0
- >>935
むか〜し、東北新幹線が大宮付近?でやったことがあるな。
現在は給電方式が変わっているからあり得ないのかもしれないけど。
- 938 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 11:35:23.74 ID:w6zhuIYC0
- 以前、緩行線西荻窪→荻窪間走行中の電車が、荻窪駅ホームの非常停止ボタンが押されたということで
緊急停止した
その後車掌アナウンスで
「ホームの安全確認は取れたが、架線のつなぎ目で停車したためこのまま発車すると電車の故障の原因になるので
一旦パンタグラフを下げて車内の照明が消えます」みたいなことがあった
結局遅れも数分程度で、何事も無く発車した
技術的なことは全くわからんが、セクション内で停止してしまっても安全に発車できる手段というのは
当然マニュアルにあるんじゃないの?
- 939 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 11:36:57.67 ID:PpYHjtiF0
- >>937
確かに昔の変電所片き電を平気でやってた時代ならありえるんですけど…
ここ20年ほど変電所間エアセクション事故履歴が無いはずなんだけど
- 940 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 11:38:37.41 ID:PpYHjtiF0
- とりあえず…
今回は桜木町の事故を省みないクズ会社の重大インシデントとして社長幹部らはクビで
タクシー代返せ!
- 941 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 11:42:27.74 ID:SLQ6cki40
- カバンカバンって、何の話しかとおもったら、バカッターの釣りかよお前ら釣られ過ぎる
- 942 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 11:46:41.29 ID:jdRCAUsJ0
- >>907
あー、この図で饋電区分所Jの遮断器は常時閉ということね?
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/5/5a/DC_kiden_system.png/450px-DC_kiden_system.png
>>908
なるほどどうも。ググったら親切に抵抗値が出てた。
饋電線(アルミ、510mm^2)0.0563[ohm/km]
トロリ線(銅、110mm^2)0.1592[ohm/km]
並列で0.0415[ohm/km]、5km、500Aで電圧降下103Vだね。
>>915
モーター間の電圧?運転台の電圧計は架線電圧を示してるんじゃないの?
常識的な感覚からすると発車時の電流が一番大きいイメージがあるが、
40から60km/hに加速時の電流のほうが大きいというのは
何か車両特有の理由でもあるのか?
>>914
高校レベルだよ。
- 943 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 11:55:12.53 ID:JYoNxmuSO
- >>920
>>929
あれ昨日は対策済みだから運転士のミスだって言い切った人が居たけど
関係者かな。
対策の有無は標識設置してあるか見れば一発なんだけどな。
未対策ならやはり認識が甘かったということか。
個人のヒューマンエラーに最大限ロックかけなきゃダメなのに
JR東はお金なくてギスギスしてるからこんなことになるのか
- 944 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 11:55:47.05 ID:18xKaDei0
- >>942
駆動モーターが2台稼働になる速度
- 945 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 12:04:44.14 ID:jdRCAUsJ0
- >>944
なるほどね、だとしても発車時より消費電流が大きいというのは理解できないなあ。
モーターには逆起電力が発生してる状態なんだから。
- 946 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 12:24:33.24 ID:18xKaDei0
- >>945
慣性もあるし最初は私もそう思ってましたが
どのメーカーも最大電流はその速度域みたいです。
加速度対負荷曲線表が確か落ちてるはずなんだけど見つからない…ごめん
- 947 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 12:25:43.64 ID:u+ZOZCrm0
- >>935
変電所上下短絡だとどう電流が流れるの?
変電所間短絡とあまり理屈は変わらないように思うけど。
- 948 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 12:55:06.88 ID:7qROlsKJ0
- >>920
いやいや、JRは三つの対策を講じると文書で発表(このスレでも誰かがその文書を載せていた)していて、
そのうちの一つが音声アラームなんだから、京浜線が対象外と言うことはないだろう。
- 949 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 12:57:32.02 ID:5Xa8rmqN0
- >>943
関係者かもしれんが山手京浜関係者ではないだろうな。
他の線区では対策済みの取り扱いが普通だから。
標識で言えば電車線区分票のみが設置されてる。
しかしボイスもなければ、セクション外停止位置の標識もなし。
セクション内に停止しても変電所の電圧差が少ないから大丈夫
危ないときは電力指令が措置をするってことだったからね
- 950 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 13:05:12.83 ID:5Xa8rmqN0
- >>948
うん???それって>>112のこと???
現状ではボイス入ってないよ。
だから今回のでボイス入れるって言ってるけど
(通停と徐行のボイスは入ってる)
- 951 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 13:11:49.31 ID:18xKaDei0
- >>947
A変電所─B変電所─C変電所の並びでB変電所の変電所上下セクション
に列車Dのパンタが跨いだ状態で止まるとする。
この状態で列車Dが車両故障(フラッシュオーバ)を起こした場合、直近
のB変電所は遮断器が2台並列で列車Dに対して電気を供給することになる。
つまり遮断器が並列ということは分流するので遮断感度が1/2になり(事故
遮断設定が3500Aなら実質7000A以上)モーターの許容電流を越えても遮断し
にくいので、車両故障程度でも車両火災の原因になる。
- 952 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 13:15:25.98 ID:64J4pRzP0
- JR-Eはメンテ、設備投資する金が足りなければ
三連休パスを復活して(当然新幹線も乗れる状態で)
販売して資金調達すれば良いじゃないか
クレカ、会員限定にせず
現金客に駅で売る方式でさぁ
- 953 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 13:17:47.64 ID:7qROlsKJ0
- >>950
私が見たのはもっと後のレスのだが、その文書だね。と言うことはJRは、わざわざ首都圏の全列車に導入と
発表しながら例外を設けていた訳か。それで同じ事故を起こしていたら世話ないね。
- 954 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 13:26:43.02 ID:Kzv8Oy4U0
- 結局カバンはデマだったか
またしても敗北だな
- 955 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 13:35:02.44 ID:5Xa8rmqN0
- >>952
冗談にマジレスするのもあれだが、新幹線特急乗り放題切符を出すと
鉄オタが占拠して一般客のクレームがすさまじいから震災復活後とか
○○周年とか超例外以外やらないだろうね。あくまでもお得な切符で
旅行をしてほしいのであって席を占拠してほしい訳ではないからね。
あれで試しに鉄道旅した人もやっぱりマイカーが良いってなったら逆効果
でしかないからね。
>>953
そうだね。
そもそも山手京浜はセクションはあるけど取り扱わなくて大丈夫
ってことでやってたから対象になってないだろうね。ただ今回の
たった1回切れたことで今後はエアセクションの措置やるだろうから
遅延は頻繁に起こるだろうね。京浜はまだしも山手は今まで以上に
酷いことになりそう。折り返しで定時にできないし。
- 956 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 14:47:59.52 ID:u+ZOZCrm0
- >>951
あぁ、車両を経由した架線-レール間の過電流での車両の被害の視点ね
でもそれ言ったら変電所間のエアセクションでも2変電所からの電力供給になるから、結局7000A流れ得るんじゃないかね。
んまあそれはそれとして、しばしば起きてる架線切れの要因はなんだろうか?
- 957 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 17:08:58.92 ID:l4qeaM8M0
- >>956
◆セクションの離線(施工ミス)
◆き電線減少(コンパウンド化)…5期工事
◆他の事故との弊害
あの事例なら3変電所からって気づいてよ
- 958 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 18:21:08.17 ID:cUX+/BvO0
- 南行電車が遅延を巻き込みながらセクション跨ぎで停車をやらかして
京浜東北線のJR鶴見変電所を盛大に飛ばしたあとでもフレートライナーが
悠々と運行していたよというカキコがあったので根岸線のJR磯子変電所は
生きていたよね。
南行電車がセクションで発車力行して二重架線を短絡させても火花を散らす
くらいで済むはずだが桃か青雷が高島線合流地点でブレーキ掛けた瞬間に
その強烈な回生電流をまともに拾ったなら過電流で花火大会にはなるのかな。
しかしそれだとJR磯子変電所のほうが飛ばないと変だよ。
- 959 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 18:53:48.40 ID:jdRCAUsJ0
- 素人ですまんが確認させてくれ。
この図で饋電区分所Jの遮断器は常時閉でいいんだな?
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/5/5a/DC_kiden_system.png/450px-DC_kiden_system.png
だとすれば>>883の言うとおり、エアセクションの2本の架線間で電位差が生じる理屈が分からない。
(理想的な場合、つまり饋電区分所を通るルートの抵抗が無視できる大きさの場合だが。)
ところが今回の事故や過去の事故の報道、Web上のエアセクションについての解説、
どれを見ても電位差が生じて当然のような書き方がされてる。
どうなってるんだよ?
- 960 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 18:55:19.55 ID:jdRCAUsJ0
- >>946
そうなのか、ありがとう。
- 961 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:01:58.46 ID:l4qeaM8M0
- >>959
常時閉で間違いない。
事故でもない限り開かない。
- 962 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:20:51.45 ID:jdRCAUsJ0
- >>961
とすると電位差が生じるというのはウソですか?
それとも何らかの理由で電位差が生じていると思いますか?
- 963 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:37:26.41 ID:l4qeaM8M0
- >>962
JRの説明者の認識不足(うそつくつもりは無いと思う)
マスコミはなんちゃって専門家の意見聞き過ぎ
京浜根岸はああいう事故で客を一杯殺した反省が無いのが許せない。
Wikipediaで桜木町の事故を見てみて!
- 964 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:21:57.66 ID:omR2NArI0
- >>962
A、B、Cの変電所があって、A-B、B-Cは並列。で、今回はB-C間に事故を起こした1編成、その前に止まってる1編成
全部で定格140kWのモーターが48個。それが一斉に力行すると、A-B、B-C間に電位差できるでしょ。き電線でその差を
埋めるんだけど、エアセクションでトロリー線がパンタで短絡してると、並列だからそこにも電気が流れる
上で上下君が言ってるようにトロリー線は細いし、テンションかかってる上にパンタとトロリー線の接触部は小さいから
そこに電流ながれると溶断。なんか隠してるか?w
- 965 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:36:27.44 ID:jdRCAUsJ0
- >>964
図がないと非常に説明しにくいが…
要するにそれは959で言った理想的な場合ではなく、
饋電線の抵抗が無視できない場合だな
(正確には饋電線-遮断器-母線-遮断器-饋電線というルート)。
その場合でもパンタグラフルートの抵抗(接触抵抗含む)と
饋電線ルートの抵抗で分流回路を形成するから、
なぜトロリー線が溶断するほどの電流がパンタグラフ側に流れるのか分からん。
- 966 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:55:57.35 ID:EeKwe+0O0
- >>919
君は何もわかっていない。
ショートは毎日、列車が通過するたびに起きるんだよ。
ショートしただけでは溶断しない設計になっている。
素人では理解できないも何も、A、B2線間をパンタが繋ぐんだから、それがショートじゃん。
- 967 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 23:01:07.22 ID:EeKwe+0O0
- >>879
そんなことないよ。消えるほうがおかしい。
パンタと架線間に何かが挟まって、一時的に離脱した可能性がある。
>>882
銀座線で駅毎に電灯消えたのは事実だけど、あれはデッドセクションだからだろ。
今回のエアセクションではそんなことは起きないよ。
- 968 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 23:07:55.08 ID:EeKwe+0O0
- >>954
いや、エアセクションに侵入する前(断線事故が起きる前)にも停電が起きているので、
それは投げたカバンが原因の可能性がある。
JRが高架線なので投げ込むのは無理、と言っているのは断線事故が起きた現場の話。
それよりも手前だと投げ込める箇所があるので、まだ完全には否定できない。
そもそも完全なデマなら、当事者のその後の行動がおかしすぎる。
- 969 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 01:14:00.08 ID:e+j/IU1e0
- 読んでても意味わからん(笑)
- 970 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 01:37:57.07 ID:NQ8ZH/nd0
- ☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < タイーホまだ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
- 971 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 02:33:20.74 ID:vt1Od8jP0
- え? 今はエアセクションも常時通電で、発進もできるのか?
昔は「エアセクション」の名のとおり、電気は流れておらず惰性で走行してた
だからそこで止まると発進できなかった
- 972 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 03:18:44.27 ID:qktio3Mu0
- >>971
エアセクションの「エア」は2線間が空気で絶縁されていると言う意味だったのでは?
常時通電してるから、パンタの突入時にショートしてスパークが飛ぶのでは?
発進はできるけど、実際にすると今回のような結果になると言う・・・
- 973 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 03:22:13.78 ID:eVnWLEo60
- >>971
それデッドセクションの事だろ
エアセクションは、変電所が異なる区画に設けられるものだよ
- 974 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 08:21:36.59 ID:AIUXhyJY0
- デッドセクション自体は、土浦とか守谷のそばにあるはずだが、
交直流切り替えなどの時じゃなければ、エアセクションにした方が効率いいんだろうな
ニューヨークのメトロノースのデッドセクションのように
パンタグラフを下げるみたいなセクションマタギだと話も違うんだろうが
- 975 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 10:44:28.58 ID:zmEpQnDL0
- エアーセクションだったんだね。
- 976 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 10:50:39.82 ID:q1kFT3Hq0
- >>968
ゆ、夢を持つって大切だもんね!
どうぞお大事に・・・
- 977 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 11:19:40.73 ID:CJKqqrAm0
- ヘルメットとれや!JR!
風評被害に繋がるだろ!
- 978 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 11:57:52.66 ID:SIetaAzw0
- 運転士のミスということか
- 979 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 12:14:31.25 ID:fZKjLKYf0
- >>73
>っか、駅以外では止まらない
通勤時間帯の京王線とか田園都市線とかに乗ったことないだろ?
先行車両間隔接近のための駅間停車は日常茶飯事。
他国の地下鉄事故を受けて駅間停車を原則的に避けている地下鉄でも駅間停車は珍しくない。
- 980 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 12:15:56.26 ID:AqQAxhyq0
- >>978
普通の線区ならね。
京浜の場合はその取扱いをやらないって決めた人のミス
- 981 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 12:28:46.68 ID:GHwsvcst0
- >>452
交流にもエアセクションあるだろ
- 982 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 12:49:41.98 ID:4Tyn+dJ50
- >>966
電車が通るたびにどころか、常時ショートしてるんじゃないの?
という話を>>959でしている。
ショートしている状態をショートしても何も起きない。
- 983 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 13:55:42.36 ID:fZKjLKYf0
- >>982
959に対して>>961が常時閉って言っているけど、
饋電区分所はそのときどきに応じて開閉されるんじゃないかな。
そのための饋電区分所なんだから。
- 984 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 14:59:57.29 ID:B2wWduWy0
- >>983
そういう場合に使うのは遮断器じゃなく開閉器じゃないかな
遮断器なら通常は閉だ
- 985 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 15:22:36.82 ID:qktio3Mu0
- >>982
たしかに架線A、Bの2線は饋電線で繋がっているが、その繋がっている箇所は目と鼻の先にあるわけではない。
数キロの距離がある。
そして饋電線にも抵抗があり、接続部分からの距離に応じて電圧降下は生じる。
さらに架線A、Bどちらかの線区で他の列車が力行や回生ブレーキの使用を行えば、
それによる電圧降下、上昇も加味され、A、B2線間は同一電位ではなくなる。
そこへパンタグラフが突入してきてA、B2線間をショートすれば、電流が生じるしスパークも起きる。
あなたの考えているのは、乾電池の起電圧=豆電球の両端の電圧となるような、小学生が習う机上の理論であり、
大電流や長距離伝送という現実的な電気の話ではないので矛盾が生じている。
わかりやすく言うなら、
「遠くで」ショートしている状態を「目の前で」ショートしなおすと何かが起きる、ということ。
- 986 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 16:15:10.86 ID:B2wWduWy0
- >>985
き電線ってトロリー線と並行してとか線路脇とかに引いてあるんじゃない?
そんな何キロも余計に引き回したら意味無いでしょ
- 987 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 17:21:18.27 ID:SdDQJPim0
- 表向きでしょ
- 988 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 18:35:09.37 ID:GHwsvcst0
- >>938
エアセクションから脱出するため、短絡しないよう一部のパンタグラフで給電を受けて発車
しかる後に通常運行すればよいだけだよ
今回運転士が知らなかったと言っているのはこのため
- 989 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 18:35:18.40 ID:mxmiaw+c0
- JR東日本の「ご意見承りセンター」の電話番号は050-2016-1651(9:00-18:00)
ガイダンスが流れた後、ガイダンスに従い「*→3」と押せば担当部署につながる。
ただし、あまりに多数の電話が集中していると話中になる模様
- 990 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 20:40:37.67 ID:DqUIiujT0
- >>988
E233系は103系時代の電車と違って回生ブレーキ失効を防ぐために
編成の全部のパンタグラフを高圧母線で結線している。
この構造が逆にあだになってるきがするね。
- 991 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 21:44:25.33 ID:4Tyn+dJ50
- >>985
982はあえて単純化して書いたが、
もちろん電位差0は理想的な場合であることは分かってるよ。
つまり饋電線-遮断器-変電所/区分所内母線-遮断器-饋電線
という経路の抵抗が0Ωではないってことだろ。
しかし本当にエアセクションから変電所/区分所まで数キロもあるの?
ちなみにパンタグラフで短絡前のエアセクション電位差と、
短絡時の短絡電流はどれくらいを見積もってますか?
- 992 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 22:21:23.52 ID:G7TddESE0
- 京浜東北根岸線事故】JR東日本 停止禁止区間警報装置を首都圏の全車両に設置したと8年前に虚偽報告 [転載禁止]©2ch.net
元スレ http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1439039475/
- 993 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 22:22:57.26 ID:xklzo8yE0
- >>990
母線引通しって運転台で切断できないの?
- 994 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 03:20:42.62 ID:HVgmDTaz0
- 嘘ツイート信じた奴息してる?w
だから俺言っておいたよね?
低知能だからいつも騙されてる層だよねきっと
- 995 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 06:25:46.02 ID:CcI7lyOs0
- >>993
電車にはそんな機能は無い、でもパンタグラフを1つだけ残して
降ろせば同じ状態に出来る。
- 996 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 09:36:07.06 ID:NbsWDwsK0
- >>994は過去に騙されたからそんなにムキになってるのかな?
- 997 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 09:39:53.47 ID:MfCCk3ZP0
- ※次スレ
【京浜東北線】架線切断は発進時のショートか[8/5] ★2 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438898512/
- 998 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 10:04:13.57 ID:ofbtMjLY0
- >>995
運転台に母線引き通しのインジケータがあるのはなぜなんだ?
- 999 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 10:36:28.08 ID:dMBwl6DF0
- >>999なら日韓国交断絶が実現する
- 1000 :名無しさん@1周年:2015/08/09(日) 11:00:30.50 ID:dMBwl6DF0
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
248 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★