■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【経済】消費増税後のマイナス成長、景気後退の判断保留 内閣府研究会 [転載禁止]©2ch.net
- 1 :孤高の旅人 ★:2015/07/24(金) 22:15:31.00 ID:???*
- http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS24H5T_U5A720C1EE8000/
消費増税後のマイナス成長、景気後退の判断保留 内閣府研究会
2015/7/24 20:32
景気の拡大や後退を判断する内閣府の景気動向指数研究会(座長・吉川洋東大教授)が
24日開かれた。2014年4月の消費増税後にマイナス成長が2期続いたが、後退局面に入ったか
どうかの判断を保留した。現時点では安倍晋三政権が発足した12年12月以降、
景気拡大局面が続いていることになる。
研究会は景気が拡大局面から後退局面に転じる「山」と、後退から拡大に転じる「谷」を判断する。
山と谷の判断には景気動向指数を使うが、指数を構成する10系列のうち、14年3月に拡張を示したのが
7系列だったのに対し、4〜8月は4系列で大きくは減っていない。このため吉川座長は「現時点では
景気の山や谷を判断する状況ではない」と説明した。
このほか内閣府は研究会の議論を受け、12年3月を「山」、12年11月は「谷」に確定させた。
民主党政権下での円高による景気後退局面は8カ月になり、1951年7〜10月の4カ月に次ぐ戦後2番目の短さだった。
研究会では判断の精度を高めるため、景気動向指数の採用系列を入れ替えることも決めた。一致指数では生産との
相関が弱まっている大口電力使用量を除外。先行指数では日銀の金融政策による影響で変化が乏しい長短金利差を
マネーストックの前年同月比に置き換えることにした。
- 2 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 22:16:21.56 ID:vEwNzLc60
- もう素直に認めろよ
増税は失敗でしたって
- 3 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 22:18:36.78 ID:DzF4KzCW0
- 日本人は、今まで通り暮らしていれば死ぬまで今まで通りでいられる権利があると、真面目に考えてる人いるからなー
そんなわけないだろ
- 4 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 22:22:13.91 ID:o93LFmFH0
- 消費減税で解散総選挙したら自民また圧勝できるぞ。
- 5 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 22:22:44.92 ID:kyiDmgHj0
- 民主党って凄いんだな
- 6 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 22:22:56.79 ID:t+FH119N0
- もう日本国民と財務省はどっちが滅びるまで殺しあうしかない
- 7 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 22:23:00.90 ID:kRJAJ0jW0
- 安倍は本当に経済音痴だから間違いなく消費税を10%にするよ
今週のラジオ番組に出演した時に明言していたからな (´・ω・`)
- 8 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 22:23:31.80 ID:ntrYQegk0
- 覚えてるか?安倍が年収150万円上げると公約したことを
■反日売国奴の安倍首相
http://i.imgur.com/YIQo7Cq.gif
http://i.imgur.com/jhHVMog.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/tsubuyaitaro_2014/imgs/4/5/4570aaba.png
http://i.imgur.com/gXLM2JN.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/googleyoutube/imgs/6/e/6eea9dc1.jpg
http://i.imgur.com/WmXO9A1.jpg
http://i.imgur.com/T4vUdcJ.jpg
http://image.newsis.com/2014/03/26/NISI20140326_0009503012_web.jpg
http://kzho.net/jlab-giga/s/1436111051260.jpg
■安倍政権の実績
実質賃金とボーナスは下がり続け、物価は値上げが続く
消費税は8%に増税、2017は更に増税10%確定
電気代も上がり、食品もどんどん値上げ
TPPを全力推進、貿易赤字も過去最大に
解雇規制を緩和して、正規雇用が減少
派遣規制を緩和して、非正規雇用が増加
尖閣竹島を放置して、村山・河野談話を継承
年金の納付額は増額、年金の給付額は減額
増税に次ぐ増税、公務員と議員は給与上昇
生活保護も増え続け、外国人労働者を受け入れ
各種社会保障をカット、 残業代もカット
慰安婦のことで胸を痛めて反省、 外国の資金援助は大幅増
貧困率は過去最悪、生活苦を感じる人は5割越え
国内GDPは大幅低下、個人消費も大幅低下の大恐慌レベル
個人貯蓄率はとうとうマイナス、3割以上の世帯で貯蓄ゼロ
明治産業革命の軍艦島を、東洋のアウシュビッツと負の遺産に
■経歴
1977 成蹊大学卒業後、米大学へ留学するも退学しニート生活(2年間)
1979 神戸製鋼所入社
1982 神戸製鋼所退職し再ニート(11年間)期間
1993 世襲当選
- 9 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 22:23:33.99 ID:SlOpSdky0
- ここまで影響が続くなんて
野田ちゃん実にGJ
- 10 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 22:25:31.51 ID:l7rwiXhe0
- 結局、野田民主党が決定した消費税増税が
安倍ちゃんや庶民の足を引っ張ったのが
ハッキリしちゃったな
- 11 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 22:26:23.61 ID:rjjMyIXs0
- 都合の悪いことは保留
- 12 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 22:26:39.76 ID:J4t1u78Z0
- >>1
> 吉川洋
破綻論者は黙ってろよw
- 13 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 22:26:44.84 ID:GgPytIsA0
- マイナス成長は安倍にとって都合が悪いので無かった事にしますとか
すがすがしいほどに無能で無駄な組織だな
- 14 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 22:27:05.16 ID:HOnNnSLy0
- 増税でトドメ刺して日本でもカースト制度作る予定
- 15 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 22:32:03.97 ID:o4aeGC4tO
- 景気は最悪
- 16 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 22:33:10.50 ID:kRJAJ0jW0
- 自民党の支持者が安倍にはガッカリしてんだぜ
もうそろそろ後進に道を譲れよ
- 17 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 22:39:45.86 ID:RK2SmB6w0
- 失敗を認めろよ
- 18 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 22:42:07.53 ID:go7LqoTJ0
- 言い訳がましいわ!
- 19 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 22:43:18.47 ID:9zi2ltlK0
- 要するに
公務員(官僚)は無能の給料(税金)泥棒。
- 20 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 22:53:38.69 ID:0w3mfL6j0
- 増税と黒田バズーカはブレーキ踏みながらアクセル踏むようなものと当時言われてた。
車ってこれやるとブレーキが勝つんだよな、と思ってたらやっぱりそうなったか。
アホ自民。
- 21 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 23:09:49.28 ID:J4t1u78Z0
- >>20
ブレーキしか踏んでないよw
緩和は見掛け倒しでそもそも効かないしw
- 22 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 23:10:35.41 ID:E5rh6xQ00
- アベノミクスは消費税増税と共に終わった47 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1437545045/
- 23 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 23:11:26.68 ID:oBVvFK8G0
- 6月の百貨店とコンビニ、既存店売上高が3カ月連続でプラス 高額品など好調
産経新聞7月21日(火)18時29分配信
日本百貨店協会が21日発表した6月の全国百貨店の売上高は、既存店ベースで前年同月比0・4%増の4879億円となり、3カ月連続で前年を上回った。
また日本フランチャイズチェーン協会が発表した主要コンビニエンスストア10社の6月の既存店売上高も、0・6%増の7675億円と、こちらも3カ月連続のプラスとなった。
百貨店は、訪日外国人によるインバウンド需要や株高に伴う資産効果で、化粧品が前年同月比21・3%増、美術・宝飾・貴金属が27・9%増と引き続き好調だった。
一方、主力の衣料品は、昨年は6月中に始まった夏のセールが、今年はほとんどの百貨店で7月からへと先送りされた影響で、7・7%減となった。
http://www.sankei.com/economy/news/150721/ecn1507210036-n1.html
- 24 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 23:12:12.77 ID:GgPytIsA0
- 都合が悪いことは無かった事にする研究組織とか何の為に存在するのかわからん
- 25 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 23:12:39.55 ID:iApR0og40
- アベの実績はお友達を金儲けさせたこと
- 26 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 23:12:47.14 ID:GcGMfi8s0
- 消費税増税でも厳しいのに、
日銀の円の増刷で円安になっていって
物価があがっていってる
なにがアベノミクスだ
外資に株価上昇で日本の富を売りとばしているんじゃないか
日本の上場市場の株の33、4%以上は外資が持っているから
日本のカネが彼ら外資に流れるのだ 安倍は売国奴なのに・・・
おまけに、世界遺産問題で韓国にやられてしまって・・・
最悪ではないか! ネトウヨは出て来てなんか言え!!
- 27 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 23:13:02.59 ID:ErEJwSBO0
- 「景気には波がある」てな「絶対」の大前提において、
「景気の振幅を考慮した待遇」でなく、
「景気が良く、かつ世代分布もバランスが良い局面でしか維持できないレベル」の
ゴキブリ公務員の餌代を、
「景気に関係無く」納税者に負担させ続けて、かつ今後も
「納税者の生活切り詰めさせてまで」維持するってんだもんw
そりゃ景気なんか上向く訳ないだろw
江戸時代の百姓で言えば
「豊作の年もあれば凶作の年もあって当たり前」て判ってるのに
「豊作の年でも無ければとても生活成り立たない」量の年貢を「固定」されてんのw
そりゃたまたま豊作の年が続きゃなんとかなるけど
凶作になっても「豊作を想定した年貢」をくすねて身内だけでシェアし続けるゴキブリ公務員w
凶作の年に収穫量踏まえた年貢であった、なら生き残れてたかもしれない百姓も、
ゴキブリ公務員の餌代維持の為に餓死してるからなw
仮に今後、復興の足掛かりになりそうな豊作期待年が来ようが「大勢の働き手が死んだ」からもう手遅れw
ゴキブリ公務員が居る限り、「絶対に不況貧困層増加非婚少子化その他諸々の社会問題は改善されない」わなwww
- 28 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 23:14:37.93 ID:7U8RxaiC0
- 消費税賛成してた学者、政治家はそれひとつ見ても存在利用がない。
それくらいひどい判断。
- 29 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 23:16:40.37 ID:jemiEM+Q0
- なんで消費税増税しちゃったかねえ・・・
そのうえ、なんでまた消費税増税するかねえ・・・
- 30 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 23:17:31.69 ID:RK2SmB6w0
- 失敗を認めなきゃ先に進めないのに
- 31 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 23:21:43.45 ID:FXq1bBsq0
- 海軍「台湾沖航空作戦で戦果さっぱりだったみたいだけどみなおさない!」
陸軍「海軍すげー!ルソン島で戦うつもりだったけどレイテ島に行っちゃう!」
米リカ「ジャップがノコノコ輸送船でレイテ島に行くみたいだぞ!沈めてしまえ!」
罪務省「消費税後も経済好調!」
官邸「日本経済すげー!消費税10パーにするよ!」
貧乏神「ありがたやありがたや」
- 32 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 23:22:13.04 ID:FcUnnYmUO
- >>29
投票率100%の公務員を食わせる為さ
- 33 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 23:23:57.19 ID:gFr2nVWL0
- >景気拡大局面が続いていることになる。
頭おかしいんじゃねえか。日本は2013年前半に景気後退入りしてるんだが。
IMFも去年プレス出してただろ。
>IMF“日本経済後退”
> 日本経済は2014年7〜9月期に「事実上の景気後退局面に入った」。
IMFが認めたのは2014年だけど海外の主要経済紙は2013年前半に既に
日本経済は後退局面と報道してた。
いつまでインチキ大本営発表を続ける気なんだ。。。。
- 34 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 23:29:50.18 ID:bM2XrVD30
- 増税するにしても出来る事を全てやって仕方なくって感じなら文句出ないのに
政治家の給料下げたり、議員数削減したりとか、誰でも考えれる事をとりあえずやってからだ
- 35 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 23:38:18.04 ID:gFr2nVWL0
- >>34
議員数減らして何かいいことあるのか。現状512→480に減ったが
議員歳費の爆上げと年間320億円の政党交付金制度が新設されて
全体の経費は数倍に膨れ上がってるが。政党交付金は
議員歳費640人分だぞ。しかも議員が減って自民党の少数独裁体制が
強まってるが。国会議員は諸外国並みに1000人ぐらいに増やして
政党交付金は廃止、歳費は3分の1にするべき。イギリスは人口が
日本の半分だが国会議員が1300人いる。イタリア、フランスも
1000人ほどいるぞ。
- 36 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 23:48:28.62 ID:ys9A9OCe0
- >>35
それは議員が減ったからコストが増えたわけではない。
議員が減らなかったらもっとコストは増えた。
- 37 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 23:49:22.47 ID:kGdKBnnL0
- 一生やってろクズども
- 38 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 23:51:27.76 ID:gFr2nVWL0
- >>36
だから具体的に政党交付金制度の新設をあげてるんだが。
これは議員定数減らすのと引き換えだったんだが。
議員640人分増えてるのに頭大丈夫かおまえ。。。。。
- 39 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 23:55:30.56 ID:W2rxXJcd0
- 保留て舐めとんのかこいつら
- 40 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 23:57:59.51 ID:DHv4c9AH0
- >> 日本百貨店協会が21日発表した6月の全国百貨店の売上高は、既存店ベースで前年同月比0・4%増の4879億円となり、3カ月連続で前年を上回った。
百貨店品目がどういう分布か知らないけど
去年より物価上がって”売上高”が上がったって普通だろ
外人居なかったら悲惨な売上なんじゃね?
それに去年の今頃って、消費税増税で売上凹みまくってた頃と比べても、殆ど変わってません(外人の爆買含め)だろ
相当ひどいって話じゃねーか
- 41 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 00:00:25.81 ID:1ItYgiZD0
- さすが安倍政権
なにもかもインチキw
- 42 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 00:02:21.29 ID:YVBLSASW0
- 消費税8%で景気が後退したことになると
消費税10%に上げられなくなるので
10%に上がるまでは後退と認めない
- 43 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 00:06:16.27 ID:jfvKIWP40
- 都合の悪いデータを拾わないのなら
それは研究ではない
- 44 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 00:15:07.41 ID:+XdNhkNx0
- 嘘、デタラメ、開き直り、恫喝。日本に自民病が蔓延してますな。
- 45 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 00:34:36.49 ID:BoJ9qVao0
- サラリーマンの小遣いが33年ぶりにワースト2、昼飯代は昨年比3割高
お上の景気判断はまったく信用できん
- 46 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 00:40:35.63 ID:/FVycXGf0
- 電力消費って中共ですらごまかせないから
中国の景気実態を知る指標にされてるんじゃなかったっけ
- 47 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 00:40:35.95 ID:faIwCSCI0
- 判断できないし、採用指数も替えるんだから、かなり迷走してますな。
- 48 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 00:44:24.45 ID:+XdNhkNx0
- >>46
シーッ
wwwwwwwwww
- 49 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 00:47:10.76 ID:J5cRShyz0
- 都合の悪いことは無かったことにします
これがアベノミクスの本性です
- 50 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 00:54:10.19 ID:+XdNhkNx0
- WBS見てたが自民アホ政権がまたIMF使って日本の消費税は10%でも
低すぎるとか言わせてんのなw
インフレ目標達成不可だから追加の金融緩和もやれとか。
消費税の増税は強力なデフレ要因だから言ってること、いや
言わせてることが全くちぐはぐw流石経済音痴の自民党だわwww
- 51 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 01:04:30.66 ID:ocy4/qQU0
- > 民主党政権下での円高による景気後退局面は8カ月になり、1951年7〜10月の4カ月に次ぐ戦後2番目の短さだった。
また、これでネトウヨの嘘が一つバレたな。民主党政権下よりも自民党政権下の方が不景気が続いたって事じゃんwww
ネトウヨは、嘘も繰り返せば…の半島民族とやってる事が一緒だなwww
流石、朝鮮カルトの日本会議www
- 52 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 01:27:50.78 ID:gvim5bqk0
- 最近
安倍ヨイショネトウヨが
何処のスレでも出て来なくなってるみたいな
- 53 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 01:30:49.57 ID:cIPOfBQT0
- 昨年の2期マイナス成長を景気後退認定すると10%増税できなくなる
- 54 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 01:35:14.16 ID:WBrK3PZD0
- >>52
むしろ、民主厨房が嘘を吐いて攻められた挙句
「僕が民主党を支持するのは民主党支持者だからじゃない、民主党支持者だからなのだ」
とか訳の分からないことを言っては逃げてゆく。
- 55 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 01:40:14.86 ID:VWrzM6f/0
- >>13
存在意義無いよな
- 56 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 02:13:24.90 ID:h+i/V53e0
- [ 不景気.com ]
http://www.fukeiki.com/
[ 閉店アンテナ ]
http://ichi-antenna.jimdo.com/%E9%96%89%E5%BA%97%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A/
[ 閉店マップ ]
http://www.heiten-map.com/
[ 大島てる(事故物件マップ) ]
http://www.oshimaland.co.jp/
- 57 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 05:24:48.11 ID:JB6fHmI80
- あの時、有識者、マスコミの殆どが消費増税賛成してたんだぜ。
- 58 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 05:26:09.69 ID:QcSbbsn+0
- 何のなんのまだ10%あるから。
- 59 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 05:27:07.78 ID:B6tGJ/8R0
- 御用学者でも、事実を突きつけられたら、何も言えないかw
裏口入学で今の地位を得たから、
こう言う時には、役立たずと
自ら証明したいのかw
- 60 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 05:35:22.31 ID:pLEpB8aj0
- そろそろ「ゴキブリ公務員虐殺コメディ小説」出したらウケないかな?
あ、当然ウジ虫在日チョンやダニ生活保護バージョンも同時出版で。
生活逼迫して納税すら一杯一杯の結婚も子供も諦めた生活逼迫した民間人から
尚もテメエ等の厚遇維持の為に税金むしり取って自殺に追い込まれた納税者をあざ笑うゴキブリ公務員一家。
とうとう納税者の怒りが爆発した。
ゴキブリ公務員の新築住居に堂々押し入り、ゴキブリ公務員に颯爽とガソリンかけて
取り出しましたるバーナーで、ハイ全身ケロイドの奇形オバケの出来上がりw
コレでやっとゴキブリ公務員の「中面と外見が一致」だねw
ゴキブリ公務員の幼虫であるガキは四肢切断して親ゴキブリの前で動かなくなるまで楽しくサッカーボールキックw
残酷?いやいや、生活追い込まれた多数の納税者の子供なんか「生まれてすら」いませんが?w
間接的に害虫の幼虫の養分にされて生を受けてすらこれなかった子供の方が残酷だよね?
ゴキブリのつがいであるメス害虫の嫁はペンチで歯全てヘシ折った上に髪一本一本抜いて頭から硫酸かけて「ゴキブリに嫁いだ恥」を一生背負ってもらってw
ゴキブリ本体はアロンアルファで両目塞いで手錠付けて夜の首都高ドライブw
気が向いた時に150kまで加速して助手席から蹴り落として楽しいダイブw
全国でこの手のゴキブリ公務員打ちこわし事件多発って「いずれ現実に起きそうなリアリティ」を内包した痛快勧善懲悪コメディw
映画化必至、ミリオンセラー間違い無いっしょwww
- 61 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 05:37:34.08 ID:LHqqJGD20
- 認めたら負けって、中韓メンタルだなぁw
- 62 :消費税増税反対:2015/07/25(土) 05:54:48.41 ID:31OvZc830
- 吉川洋と伊藤元重は貧乏神だからな
- 63 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 05:58:57.08 ID:zSF7gZJz0
- 日本の消費税増は不当と海外比較で言える、所得税増と資産税増が筋、
消費税増税しか言わない政治家もエコノミストも報道もどうかしている
所得税(資産性所得を含む)+資産税(相続税を含む)負担率が
米国と同じなら18兆円税収増になる、フランスとなら28.4兆円、
スウェーデンとなら63兆円税収増になる
高額所得者への増税を米国並みにすれば消費税増税しなくても
税収の問題は解決するが、それを誰も言わない。なぜか?
それは政治家もエコノミストも高額所得者であり、自分にとって損だからである。
- 64 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 06:00:34.52 ID:WzQsjHhh0
- 消費税より住民税が狂ってきてるな
- 65 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 06:00:43.10 ID:HpcC23om0
- 景気回復には減税が一番なのに、これ経済の常識
- 66 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 08:00:28.98 ID:ocy4/qQU0
- 自民ネトサポそっとじのこのスレは、なかなか伸びないなwww
- 67 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 08:03:41.34 ID:zi3054SEO
- 衰退してんだろ
- 68 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 08:06:48.24 ID:lw9eTPwp0
- はっきり言えや
景気後退してるって
消費税以上に金バラマキましたが
センスなかったですと
- 69 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 08:33:20.10 ID:ZQJrDqFpO
- 景気拡大局面(GDPマイナス成長)
これもうわかんねえな
- 70 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 08:51:49.49 ID:smrED79G0
- >>63
だよなあ
なんでもかんでも消費税だからなあ
- 71 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 09:40:14.01 ID:dVej9S+X0
- 消費増税には意味がなかった?「日本の決算報告」を読んで分かった財務省「増税論」のワナ
現代ビジネス 7月19日 11時1分配信
税収が大幅に増えた
財務省が'14年度決算概要を公表し、税収が前年度比7兆円の大幅増となった。
まず所得税については、「'14年度税収額」、「前年度比増加額」、「前年度比増加率」がそれぞれ16兆7902億円、1兆2594億円増、8・1%増。法人税は、11兆316億円、5379億円増、5・1%増。
消費税は増税もあったので、16兆289億円、5兆1996億円増、48%増で、その他税では10兆1200億円、209億円増、0・2%増。そして、税収全体では、53兆9707億円、7兆178億円増、14・9%増だった。
さて、これはなにを意味するのか。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/44174#
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/44174?page=2
- 72 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:11:28.87 ID:1h2faz560
- >>63
消費税増税なんて政治家・官僚・経団連が自分達の利益を守るためにやってるだけだからな
- 73 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:19:18.74 ID:aHteYyX10
- 増税大好きな連中ほど消費税増税の悪影響を無視してくる
消費税の再大増税ってやりたいから
- 74 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:26:56.59 ID:oV7z5EHk0
- 増税しておいて
膨らむ社会保障費用に回さない時点で
やってることが間違ってんだよw
消費増税の景気穴埋めの底上げに公共事業で誤魔化し
地方創成に期限付きのプレミアム商品券(笑)
ホント場当たり的な政策ばかりだよな
- 75 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:37:45.71 ID:WGXXy5kZO
- どの政党も増税あるのみ!増税増税で突き進みます
聞く耳など持ちませんわなw
- 76 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:45:03.13 ID:IsKnXRc90
- アベノミクスで悪魔(日本人)を倒すと言ってるのに気付かないほうが悪い
- 77 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:47:57.65 ID:LKcpxUmM0
- いやだ、認めたくない、もう少し待ったら良くなるはずだ?
- 78 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:48:05.07 ID:ht405CQ30
- 思考停止か
便利だな
- 79 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:48:33.39 ID:lw9eTPwp0
- さっさと景気後退と言わないと
日本人も現状認識できないぞ
- 80 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:51:53.31 ID:C54p2z8j0
- .
少々貧しくても、すべての階層がウィンウィンになれる国を目指すべきだった。
今のような政策を続けるなら日本の将来は極めて悲惨なことになるだろう。弱者から
貪り、一部の富裕層だけが肥え太る。あまりにも深刻だ。韓国や中国と大差ない。
とまれ日本が戦後見事に復興できたのは、二度と戦争できない国にしたからに他ならない。
これを即断したから。だからこそ神・お天道様は日本にもう一度チャンスをくれた。
あれだけ無謀な戦争を続け、最後は人類史上初の生きた市井の人々に原爆
という悲劇・・・・これほどの悲劇から立ち直ることができたのは
猛省があったからだ。しかし70年経って今の日本はまたぞろ同じ悲劇を生み出そう
としている。安保や財政問題もそうだが何より深刻なのは福島原発の問題だ。
これもまた人類史上初の3基同時メルトダウン、否、燃料デブリが落下中・・・・
これこそまさに世界中で事に当たらなければならない事態が継続中なのだが、
まったく反省もなく、原発推進政策・海外に売り込み・核のゴミは日本で処理?・・・・
原爆を落とされた際は猛省できたのに何故今はできないのか? 日本は地震大国、
火山大国、東日本大震災以降確実に活動期に入っている。どこに核のゴミを捨てる?
100年以内に巨大地震が起きる確立は極めて高いと識者が言っても浜岡原発さえ
何の対応もしていない・・・・まさに盲目の極みではないか? 将来、世界中の
子孫たちからどう思われることになるのか? 死んだら終わりだと思っているのか?
死後に心魂が無になるとでも思っているのか?
もちろん日本人は良い人間のほうが圧倒的に多い。しかし開闢以来初めて日本は本当に
国の危機を迎えていると判断せざるをえない
.
- 81 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:51:55.68 ID:wTO16pdi0
- 認めなければ失敗じゃないもんね
- 82 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:52:57.26 ID:gNPMtDpl0
- 予想通り増税失敗w
そして10%がトドメに
- 83 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:53:59.35 ID:EGq/E/3v0
- 国策で、如何に国民を騙すかやっているわ。
こういう連中の親玉が、占領国アメリカだよ。
嘘だらけの戦後民主主義の下っ端たちが、日本を動かしている。
- 84 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:02:15.18 ID:ctnRVayY0
- ヤマダ電機の縮小路線化とか、無駄な家電の買い控えとかあるんだろうね
- 85 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:26:20.32 ID:O81vjnli0
- >>80
金持ちはあの世まで
金を持って行きたいんだよ
- 86 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:28:58.12 ID:Z3Fu/j1t0
- もう3年も好景気が続いているんだな。
- 87 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:29:40.77 ID:ksTOErTM0
- >>4
絶対しないけれどなw
増税は財務省が決めることだから
政治家はみんな下げたいのがホンネなんだよ
- 88 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:30:23.72 ID:O81vjnli0
- >>86
三年経っても国民平均賃金が
上がらない
これ自体失策
- 89 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:31:51.14 ID:ksTOErTM0
- >>80
消費税導入前が国民全員が一番景気よかったんだよな
- 90 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:34:26.20 ID:/fFRaU6G0
- マジで消費税10%になったら最悪なんだけど
もう笑えない状態だ
- 91 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:36:09.83 ID:MtBrDg/zO
- >>84
家電が売れないとは今後の電力需要は減少する一方で、
もう日本には原発が必要無くなりますな
- 92 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:38:23.41 ID:dVej9S+X0
- 谷垣は10%消費増税予定通りとしてますが、ノーベル賞経済学者 ポール・クルーグマン氏「日本経済は消費税10%で完全に 終わります」(週刊現代2014年9月13日号)5%に戻すようにとまで警告している。
https://mobile.twitter.com/x_pq_x/status/510794545588482050
- 93 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:40:08.93 ID:1izj+yZX0
- 五輪エンブレムの喪章で察してください
- 94 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:48:51.66 ID:219kJoyI0
- 日本は消費税導入後、一度も好景気になってない
しかも、消費導入後は景気の冷え込みでトータルの税収は減り続けてる
百害あって一利なしで、得してるのは財務省だけ
財務省のガサ入れが怖くて誰も財務省に逆らえない官僚国家日本
- 95 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:56:28.89 ID:vJruIVI/O
- (´・ω・`)消費税増税した安倍政権
政治センスなし
致命的
即刻消費税減税しろ
- 96 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:00:13.30 ID:vJruIVI/O
- (´・ω・`)まあこれで消費税増税して景気悪化したら日本中テロだらけが目に見えるようだな
新幹線で焼身自殺が毎日起きるだろ
- 97 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:07:27.18 ID:lw9eTPwp0
- 消費税増税も過度な円安も完全に失敗だろ
構造改革と成長戦略については何も動いていないに近い
非正規雇用を増やして賃金を下げる方向だけは進んでいるが
つまり格差を拡大させて消費を減らしGDPを押し下げる方向の政策しかやってない
後は金バラマいてるだけ
それならこども手当で十分だった
一回ちゃんと検証しろ
- 98 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:10:36.19 ID:8NPRQ68I0
- これから本格的な不景気
税金あげて国民から税金を搾り取っても
けっきょく湯水のごとく無駄使い
新国立がわかりやすい例ですわ
けっきょく国民にはサラサラ使う気なんてないんだよ
- 99 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:12:27.46 ID:IsKnXRc90
- 日本の政治家は売国奴しかいないという事実を認めたほうがいいよ
- 100 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:15:16.22 ID:oSViCxO40
- >>91
工場が国内回帰となれば電力需要は逼迫する
円安→国内回帰→電力不足
点じゃなく線で見ようぜ
だから左翼は馬鹿にされるんだよ
- 101 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:16:17.36 ID:ZtcF1jg0O
- >>90
なるんじゃないかな、森元みたいな上の人は本気でわからないみたいだし。
消費文化もそれに合わせて変わってきそうだ、徐々に消費しない時代になってくのかも。
- 102 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:19:45.89 ID:8NPRQ68I0
- 8月9月は大型連休で脂肪確実
地方はワープア多い
日給月給が多い
今年もマイナス成長で終了
- 103 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:19:58.62 ID:FzRZvb2s0
- ごまかしも限界だろ
- 104 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:20:09.45 ID:OYsBxRNv0
- >>4
それで選挙に勝ったら増税しますw
- 105 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:21:57.64 ID:pGOb06sj0
- なお安倍政権、増税前からマイナス成長
経済壊滅、外交全敗、立法は「法律というものがわからない」
日本史上最悪の政権なのは、もうだれも否定できないよねw
- 106 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:22:10.70 ID:FzRZvb2s0
- 経済は虚飾
外交は売国
いいとこなし政権だな
- 107 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:25:10.26 ID:XVZHu97h0
- 良くしようとして失敗続きなのか
亡国の輩なのか
- 108 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:27:04.21 ID:Bfz2SQ5A0
- 虚飾にまみれた好景気演出も限界か
- 109 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:27:31.99 ID:31iT1fDq0
- 学者って呼ばれてる連中ほど頭の悪い奴等っていないんだけどw
公務員が無駄に多過ぎなんだよな
- 110 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:28:51.65 ID:B0A7i6Bk0
- そんな難しいこと言ってもあのバカに分かるか安倍
- 111 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:29:24.51 ID:LSJxmfHR0
- 日本もギリシャ化してあぼんするか
- 112 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:31:44.62 ID:MtBrDg/zO
- >>100
でも未だにこの円安でも工場の国内回帰が起こっていないのですが、
それは机上の空論ですね。
- 113 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:35:02.75 ID:mBmQrjNh0
- >>1
ぽっかーん
アベノミクスでリーマンショック以下の景気になったのに
民主政権で戦後2番目の不況で
安倍政権では景気回復しかしていないですか
中共以下
この政府
マジで
- 114 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:36:15.35 ID:OwPmc9YY0
- 黒田は消費増税の悪影響はないって言ったよね。
はやく辞任しろよw
- 115 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:40:08.87 ID:PUjBnpPY0
- 景気悪化するぞと言われてただろ7
- 116 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:46:01.00 ID:ALC+5BIfO
- 財務省は 消費税25%が、欧州と並んで、丁度良いと判断しているみたいだから 今後そうなるだろうて
新税も考えてるみたいだよ?
ペット税や 自転車規制ビジネスなど 色々と
- 117 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 13:10:36.22 ID:mBmQrjNh0
- >>116
お前みたいのって
消費税税を下げて年金が減額すれば景気回復すると思っているわけ?
- 118 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 13:19:02.73 ID:/MitrAg/0
- ・
今年後半はプレミアム商品券特需で、来年増税前にはいい数字でるから安心して♪
・
- 119 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 13:22:32.29 ID:0lsILPUs0
- >民主党政権下での円高による景気後退局面
正しくは安倍晋三の失政による福島原発事故後の後遺症
- 120 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 13:26:53.18 ID:pCfLITOo0
- 数字つくるなよ、公務員さん!
- 121 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 13:33:51.31 ID:2hAiMW1y0
- 資源エネルギー食料をほぼ全て輸入に頼っている日本が円安で儲けられるはずがない。
下請けから搾取してる一部の経団連輸出大手が為替差益で儲かったなどというのは成長でもなんでもない。
その上、これほど官僚公務員の天下りや途方もない無駄遣い無駄給与がある中で消費税増税し、国民全ての消費経済活動を減退させるとは。
安部、経団連と官僚だけ良ければ良いという政治を今すぐやめろ。
日本国民を馬鹿にするな。
- 122 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 14:15:39.44 ID:2hAiMW1y0
- 日経平均上がっても景気良くなる訳じゃないことがわかったか
- 123 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 14:21:18.99 ID:2EwmzCoGO
- 内閣が粉飾かよ
- 124 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 14:54:50.03 ID:r+vc7jvt0
- 今次の景気拡大は2009/1より5年を超える長期拡張だが
昨年2014年から後退局面に入った可能性が強いな。
長期・景気動向指数
http://news.mynavi.jp/photo/news/2014/11/11/037/images/001l.jpg
直近
http://simulize.com/wp-content/uploads/2015/06/fecaa1028e5a289a3801bbf055e218f0.png
- 125 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 15:15:48.67 ID:SqBTFwbb0
- 現実:見たく無いでござる。
一千万年収貰う仕事が、ニートと一緒?>>1
- 126 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 15:17:22.70 ID:vq5bAVBW0
- 景気を回復させたいのなら、GDPの6割以上を占める個人消費を刺激しないとダメで、そのためには庶民の
可処分所得を増やしてあげないとダメなんだよね? なんで物価が上がると好景気になるのか教えておくれ?
- 127 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 15:20:38.51 ID:DThXO9wo0
- アベノミクスは消費税増税と共に終わった47 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1437545045/
- 128 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 15:28:03.71 ID:r+vc7jvt0
- 労働力人口の増加があれば、その生活を保障する生産物の生産が必要で、
その為に労働力や生産資源の需給が逼迫し、卸売・小売価格が高騰しインフレになる。
こうして経済成長とインフレは強い相関を持つ。
インフレが景気を良くするという因果ではなく、景気が良いのでインフレになる。
- 129 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 15:32:56.11 ID:7bQ5TlIW0
- 消費税と円安による物価上昇のダブルパンチw
高級品が売れてますといっても日本人が買ってるわけじゃないからな。
- 130 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 15:34:37.37 ID:M2voZpg90
- 民主はそんなに無能じゃなかったってことか?
- 131 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 15:36:27.33 ID:7bQ5TlIW0
- >>130
バカで無能だったから景気を回復させるすべを知らなかった。
自民ははったりをかまして回復したように思わせた。
どっちもクズだよ。
- 132 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 15:37:58.50 ID:f3oCenbP0
- >>126
ジジイババアが貯め込んでる資産が桁違いだから
- 133 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 15:38:52.57 ID:M5zjhhLm0
- 消費増税の方が政府の借金は膨らむ
自明の理な
- 134 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 15:42:00.79 ID:2XVjoCBH0
- アベノミクスという虚像に騙されて気持ちだけは上向いてきたのに、
増税という冷や水をぶっ掛けられてすっかり現実に戻された
外人だけは浮かれてるが、日本人はやっぱり無い袖は振れなかった
それだけの事
- 135 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 15:45:56.17 ID:zhRvWX9b0
- >>10
野田が決めたんじゃなくて、安倍。
野田が提案したのは次の政権が増税判断するよってこと。
野田の提案に安倍が賛同し、安倍が国会で議決に賛成した。
で、実際に増税判断したのも安倍。
全て安倍がやった。
野田の罪は40%。
安倍は120%。
- 136 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 15:46:58.30 ID:vq5bAVBW0
- >>132
ジジババより消費支出が多い現役世代を直撃して、「ガンは消滅したが患者は死亡した〜」みたいな
状態にならない?
- 137 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 15:51:23.85 ID:2eki2Ihv0
- 消費マインドが確実に減っている
これは子どもでも判る
- 138 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 15:53:31.10 ID:2eki2Ihv0
- 全ての元凶は「不退転で消費税を増税する」と選挙前の党主張を180度変えた豚
- 139 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 15:53:46.35 ID:feV91SuM0
- 消費税さえ上げなければ・・・・
安倍ちゃんほんともったいない事したね〜
- 140 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 15:54:37.62 ID:p+yEmpZJ0
- >>128
だが彼らの資産が
補助金ならばきゃくに
増税が必要になる
- 141 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 15:56:03.22 ID:feV91SuM0
- 増税で景気回復した国なんて世界で1か国もない
だから景気後退は当たり前
財務省ってほんとクズの集まりだな
- 142 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 15:56:24.08 ID:p+yEmpZJ0
- >>10
国会の全ての審議拒否を持ち出して
増税審議を行うように
圧力かけたのは自民党と公明党
- 143 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 15:57:06.99 ID:2qMCZh7J0
- こういう指標は後々の為にも遅れても毎回ちゃんと出せよ
保留とか仕事する気あるのか
- 144 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 15:57:22.32 ID:8+fgBGKX0
- もうオワコンだろ
来年から消費税下げると言えば今年は買い控えが起きるし、再来年には常態化して伸びなくなる
- 145 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 15:58:43.32 ID:r+vc7jvt0
- >>141
>>126 消費を増大し雇用を生み出すための消費税増税だよ
- 146 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 15:58:51.54 ID:vkvz9SSD0
- 消費税5% 売り上げが1000万円なら、消費税50万円分上乗せ。
消費税8% 売り上げが700万円に墜ちても、消費税56万円上乗せ。
財務省は、民間の売り上げが3割下げても、増収と試算する。姑息な財務省。
増えた財源は、公務員の給与ならびに、退職金を増やします。
- 147 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 15:59:51.73 ID:Ps/qX50VO
- >>144
日本語で頼む
- 148 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:00:50.74 ID:t4YVpWW40
- 民主党は韓国の手先
民主の円高デフレ政策だと日本の輸出産業が壊滅するだけでなく韓国の輸出産業が強くなるから二重の意味でヤバイ
↓
【衆院選】 韓国メディア 「安倍政権の独走にブレーキがかかるか否かの分水嶺だ」(c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1416567060/
【日韓】駐日韓国大使も“解散”に関心…「民主党時代は良好な日韓関係だった」「日韓関係が難しい時期だが、関係改善を頑張りたい」 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1415885735/
【韓国】民主党の公約に「集団的自衛権行使に反対」=韓国ネット「独島をあきらめて」「自民党と民主党の違いは…」[11/26](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1416976944/
>「民主党頑張れ。早く安倍首相を追い出して!」
↑
韓国人に応援される民主党・・・
安倍自民が勝つのを一番恐れてるのは韓国
韓国政府が手下の民団とかパチンコマネーとか使って安倍自民に対するネガキャンしてるから気をつけないと
円高は韓国が得して、日本が損するだけ
円安を叩く勢力は絶対に信用しちゃ駄目
民主党政権時代は異常なほどの円高(ウォン安)水準で、日本企業が苦しめられていた
自国通貨高で儲かる国なんてのは世界中どこにもない。このグラフが分かりやすい
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09f12130.html
民団から支援受けてる時点で民主って選択肢は無い
円高を放置してたデフレ派ってやっぱり韓国からなんらかの利益を得ていたんだろうな。
ちなみに民団の活動資金の6割から7割は韓国政府が出している。
外国勢力からここまでハッキリと支援受けている政党が信用できるわけない。
↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9F%93%E6%B0%91%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%9B%A3
>韓国政府が運営資金の6割から7割を負担しており
http://www.youtube.com/watch?v=3k79ozsd_-8
韓国民団の選挙協力に感謝する、民主党野田佳彦議員
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366765374/
【政治】 民主党政権時代は異常なほどの円高(ウォン安)水準で、日本企業が苦しめられていた
お馴染みのムーギーキムも映ってる
↓
【在日民団スパイ達が母国韓国に、日本人を腑抜けにする為の工作内容を報告している動画】
http://www.youtube.com/watch?v=08HT4dD3hoI
【大まかな内容】
民団工作員(TBSのここが変だよ日本人に出ていたと思われる民団員)が韓国(KCIA?)
に、今までの工作成果と現在の日本の状況、今後の工作課題を報告している動画
何度も「安倍を中心とする(日本の)右翼層」と警戒発言しているテキストを作り、全国的に展開して洗脳していかなければならない!!!!と、言っている
【国際】 韓国 「私たち韓国は、一般の日本国民の世論が右翼勢力に対して批判的な立場をとるような環境づくりをする」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367470763/
【完全に一枚岩】有田芳生「民団と総連の幹部を兼務してる方たちと懇談」とツイート→慌てて削除
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1364697209
>板橋区大山で民団、朝鮮総連の幹部たちと懇談。
>日本籍→朝鮮籍→韓国籍で、いまも総連の幹部。
>高校時代は熱心な総連の活動家で、いまは民団幹部。
アベノミクスによる円安で滅んでいく韓国↓
【韓国】 円安の恐るべき効果・・・現代自動車の株価は2日に10・36%暴落、3日も2%以上下落(c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1433378936/
【朝鮮日報】国際社会に「アベノミクスは隣国窮乏化政策」と訴えよ カン元長官「円安は韓国経済に悪夢をもたらす」©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1433626900/
【円安】 韓国与党の国会議員 「このまま行けば輸出企業は崩壊。国内総生産の半分を超える輸出がだめになれば韓国経済に答はない」(c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1433380149/
- 149 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:29:27.09 ID:8NPRQ68I0
- 税収が減っていくから
税収を確保するために増税したいだけだろ
そして新国立みたいに無駄使い
国民には使わず内需崩壊
負のスパイラル加速
- 150 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:44:52.72 ID:gMaChpnT0
- 地方税収、14年度38.4兆円 伸び幅7年ぶり水準
2015/7/9 20:28
総務省は9日、都道府県と市町村の2014年度の地方税収(速報)が38兆4224億円だったと正式に発表した。前年度から1兆7530億円増えた。増加は5年連続。
企業の業績が上向き法人税収が大きく伸びたほか、配当の増加により個人住民税も増えた。14年4月に税率が上がった消費税収も前年度を上回り、全体では7年ぶりの伸び幅になった。
地方税収には国が集めて配分する譲与税の一部も含む。
企業が自治体に納める法人事業税と法人住民税を合わせると5兆7730億円で、前年度から6919億円増えた。円安などを受けて企業の業績は大企業を中心に上向いており、景況感の回復が地方にも波及した。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS09H50_Z00C15A7EE8000/
- 151 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:05:45.30 ID:Ziw4aw6w0
- >145
何言ってんのかわかんない。
税って言うのは、抑制効果はあるけど増大効果なんか無いよ?
- 152 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 20:18:38.52 ID:r+vc7jvt0
- >>151
消費税を社会保障事業(医療・介護福祉)の財源(資本金)にしてファンドを作る。
実際に事業運営するのは民間企業、即ち医療福祉というニュービジネスで雇用が創出される。
当該サービスの支払い・決済を国あるいはパブリックドメインで行い、高齢者がため込んだ資金を消費として市場に回す。
GDPの有効需要側は消費とその他。消費は家計消費と政府消費でGDPの80%。
政府消費を増大し有効需要を作り出す。これは低所得者層への所得再分配となる。「出口論」と言う(消費税には逆進性がある為)。
以上が2008年、麻生内閣の時に答申があった社会保障国民会議の指針の概要。
これは民主政権も引き継いでおり日本国政府のマクロ経済政策の長期指針。
- 153 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 20:23:00.73 ID:MUswrpPG0
- つまりバブルも崩壊したと判断しなければ
今でもバブルは続いてるって事か。
- 154 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 20:23:55.13 ID:JlqT1bPmO
- 早く消費税10パーに上げたいからちょっとでも景気が良い数値が出そうになったら喧伝しまくりのアベノミクス
で、後でこっそり下方修正
- 155 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 20:31:45.26 ID:Z6QSRoR20
- お金刷って無理やり膨らましてるだけで実質上マイナスだろうね
借金圧縮させて消費増税したいだけ
- 156 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 20:36:47.68 ID:r+vc7jvt0
- 景気動向指数(先行指数)は微増傾向、賃金等の遅行指数は上昇傾向
全体として頂状態。
円安、インフレが便乗値上げを誘発し粗利を熱くしているので賃金が上昇傾向にあるのは事実。
製造が頭打ちなので全体趨勢は不透明。
- 157 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 20:37:07.93 ID:6JnV3ZHe0
- 97年は
ガソリン90円前後
正社員と年金健康保険完備がまだ当たり前の時代で
携帯とパソコンが普及前夜
で失われた20年なのに
今回の97年の続きの第2弾で壊滅
今回は消費を牽引きするようなものもないし
すでに雇用は崩壊してるとこにダメ押しみたいなもんだしな
2年連続マイナス成長確実だろうな
- 158 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 20:42:42.74 ID:bg3Qaqy90
- ここで景気が後退局面に入ったと認めたら、
消費税10%引き上げに待ったがかかるから、
どのようなことがあっても認めない罠w
- 159 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 20:44:38.78 ID:M5zjhhLm0
- >>146
財務省は消費税は安定財源とのたまう
そりゃ、生活保護受給者も必要最低限の消費はするから消費税は安定的に入る
しかし、消費増税やって生活保護増やせば、消費税収以上に社会保障費が必要になってくる
そこんところに全然頭が回っていない馬鹿が財務省
- 160 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 20:45:51.20 ID:6Igf4li40
- 消費税増税の何がマズイって
政府にも小売りにもダマされた感がぬぐえないということだ
特に外税方式の店!
- 161 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 20:52:45.42 ID:LKcpxUmM0
- 判断時期での判断なんだろ?
思い通りじゃ無いから留保って何なんだ。
- 162 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 20:56:50.71 ID:5e3F3EkU0
- 天下り禁止、公務員の年収を民間並みの400万にする、準公務員(公務員数を少なく見せかけるための公務員) を減らす、
公共事業のピンはね禁止、
海外に金バラまくのをやめる、
高速道路無料化(景気良くなる、一般道がすく、高速道路の混雑は出入り口を増やせばかなり改善)
海外に出ていった産業を国内に戻す、
ブラック企業を取り締まる、
公約の議員定数削減、
などと、いろいろやるべきことがあるのに全くやらない。
安部は、金融緩和だけで一時的な見せかけの好景気で誤魔化そうとしているが、実態は良くない。
- 163 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 21:04:32.79 ID:M5zjhhLm0
- 消費税でアホなところは海外から来る観光客にわざわざ消費税返しているとこ
- 164 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 21:22:55.19 ID:6JnV3ZHe0
- 97年はパソコン 携帯が本格的に一般家庭に普及し出したからな
今はもう貧困化で消費できなくなってきてるからな
景気回復のしようがないわ
- 165 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 22:02:30.88 ID:EiU50ROf0
- 非正規ばっかり増えて、
本当に労働市場大丈夫かと思う。
非正規を正社員化する規定があまりにもなさ杉。
大企業の中高齢の総合職の埋め合わせで
若い人が派遣や契約になるのはどうかと思う。
大企業の非正規率ってどれくらいなんだろう?
- 166 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 22:08:43.71 ID:BxAOW5WuO
- 籾HK「ハイレゾ低音アベノミクスすごい!」
- 167 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 22:13:37.32 ID:dVej9S+X0
- 正社員、増加に転じる 景気回復、2月は最大幅 非正規なお4割、課題に
景気の緩やかな回復を受け、正社員が増加に転じている。総務省の労働力調査によると、正社員の数は2014年12月以降、3カ月連続で前年同月を上回り、
中でも今年2月は58万人増の3277万人で、比較可能な14年1月以降で最大の増加幅だった。一方、2月の非正規労働者は15万人減の1974万人で、初めて減少した。
企業は正社員を抑制し、人件費が安い非正規労働者を増やしてきた。しかし2月の有効求人倍率が約23年ぶりの高水準になるなど雇用情勢が改善。パートや契約社員など非正規での人材確保が難しくなっており、正社員の採用を増やしたり、転換を進めたりしている。
ただ雇用者に占める非正規労働者の割合は37・6%となお高水準で、政府や労使にとっては、正社員化の動きを加速させるとともに、非正規で働く人の処遇改善をどう進めるかも課題となる。
http://www.47news.jp/47topics/e/264768.php
- 168 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 22:13:57.87 ID:A59aseL00
- 消費税は再分配とセットで20%とかでいいんでない?
現状の逆進性そのままの増税はいかんだろ
- 169 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 22:17:07.26 ID:M5zjhhLm0
- 中小企業の正社員でも、事実上は大手へ派遣なんて社員いっぱいいるで(´・ω・`)
- 170 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 22:31:02.46 ID:7WaapJBY0
- うだうだ文句言ってる奴多いけど
それでも選挙すれば自民が勝つんだから不思議なもんだ
貧乏人に不利な政策を貧乏人が支持しまくるおかしな国
政治家や官僚じゃなくて国民が馬鹿だよな
- 171 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 22:31:41.58 ID:M5zjhhLm0
- 貧乏人をさらに貧乏にしちゃったのが民主党だからな(´・ω・`)
- 172 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 22:34:36.66 ID:7WaapJBY0
- >>171
世論調査の結果や実質賃金見れば分かるけど
安倍政権に入ってから
生活は苦しくなってるんだよ
増税と物価高に給料が追いついてない
- 173 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 22:38:23.23 ID:M5zjhhLm0
- 失業率は改善しているのが安倍政権支持率高い理由だよ(´・ω・`)
だって収入ゼロが月10万円でも収入入るようになったんだから
そりゃ、インフレになれば実質賃金が下がるのは当たり前
でも、実質賃金下がっているのはインフレ策よりも消費増税の影響がデカイけどな
- 174 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 22:51:43.98 ID:BxAOW5WuO
- 経団連とアメリカ様のためにマスコミとズブズブな愛国ビジネスに精を出すドリル自民党日本会議内閣ネトウヨ総理あべぴょんの支持率(笑)
- 175 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 23:41:55.08 ID:a1yp/EUG0
- >>173
>でも、実質賃金下がっているのはインフレ策よりも消費増税の影響がデカイけどな
それは統計技術の問題で4月からは元に戻っている
- 176 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 23:42:22.16 ID:EiU50ROf0
- >>167
10年前は全労働者に占める割合が3割前後くらいじゃなかった?
つまり今後どんどん正社員が増え続けて10年前の割合に戻るって事もありえるという話?
- 177 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 23:43:22.37 ID:EiU50ROf0
- 訂正:
全労働者に占める割合
全労働者に占める非正規の割合
- 178 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 23:44:55.31 ID:h/wNQB5A0
- 未来の年金財源まで取り上げて道路建設じゃ景気は最悪になるだろ
オリンピック後がやばいわ
- 179 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 23:45:08.60 ID:xjeKjJ+80
- ピケティがアベノミクス
は評価してたな
消費税増税は失敗とも
- 180 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 23:46:03.44 ID:dVej9S+X0
- まずは、職を得たことが前進である。民主党時代は雇用が30万人減っている。政権運営で一番大切なのは職があるかどうか、であり自殺率や生活保護などが減り、国家によって良い影響がある。
最初は失業者が職を得て、その数が雇用者数に反映されるために非正規が多くなる。本来は正規・非正規ではなく、同一労働同一賃金にするべきだ。
- 181 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 23:51:54.38 ID:EiU50ROf0
- >>180
教えてほしい。
確かに民主時代は職探しも大変な社会だった。
今はだいぶ改善されたと思う。
円安・株安で景気もいい。
でもオリンピック後の日本経済をどう読む?
- 182 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 23:52:28.82 ID:6JnV3ZHe0
- 解雇緩和に
研究者の発明も企業に寄与だしもう
社員のやる気を削いでることしかやってないし
これからどんどん衰退していくよ
失敗するとクビだしな
負のスパイラルしかうみださない
- 183 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 23:53:26.03 ID:EiU50ROf0
- 訂正:
円安・株安
円安・株高
- 184 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 00:04:20.89 ID:P6ovIIXH0
- 冷静な経済学者なら、国内プロジェクトによる短期的な景気浮揚効果より、五輪を契機とする各種の自由化措置や規制緩和による長期的な効果の方が大きいことを知っている。
例えば、アンドリュー・ローズ氏(カリフォルニア大)とマーク・スピーゲル氏(サンフランシスコ連銀)が09年に書いた「五輪効果」が参考になる。
- 185 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 00:06:32.87 ID:P6ovIIXH0
- この論文が面白いのは、五輪のために行った国内向け施策の経済効果ではなく、対外的なメンツのために政治的に決めた自由化措置のほうが、経済効果が大きかったという点だ。
これを東京五輪に当てはめると、TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)やアベノミクスの第3の矢である規制緩和だ。
お台場カジノは当然の話だし、羽田空港の国際化で東京の都市交通24時間化もすでに手掛ければいい。この際、どこかの特別区を先端都市にしてアベノミクス特区で取り上げ、
五輪のためという名目で、地域限定・時間限定で規制緩和を進めていけばいい。どんどん五輪風を吹かしたらいい。
- 186 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 00:23:03.61 ID:kFHOQ8z/0
- >>185
規制緩和って怖いイメージもあるじゃない?
例えば労使関係の悪化であったり、食の安全の担保であったり。
日本って自由主義で成功した国だと思うし、それ自体はいいんだけど、
「日本型経営」「終身雇用」「年功序列賃金」「護送船団方式」「1億総中流」
とかあくまで日本人的な寛容で大らかなんだけど真面目にバリバリ働く
のに特化した民族だと思う。というか高度経済成長期をなし得たのは
そうゆう日本的な考えがあったからだと思う。
そこに、欧米的な思想を持ち込んでも同様の効果って得られるものなのかな?
よくも悪くも、横並び主義で偉大な天才よりも、努力家が生まれる風土だと思う。
- 187 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 00:25:16.32 ID:NJoGPgIL0
- >>180
>民主党時代は雇用が30万人減っている。
実際には−10〜15万人程度だけどな
リーマンショックで−140万人、東日本大震災で-50万人
そこから良く盛り返した方だろ
http://up.img5.net/src/up51434.png
- 188 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 00:51:32.14 ID:rZ+Nqn7c0
- >>152
財務省の受け売りみたいな事を言うなよ
消費税導入されてから税収が減り続けてる現実を考えろ
消費が冷え込むって事は雇用も奪うし税収も冷え込むって事なんだよ
消費税なんて財務省の利権でしかない
- 189 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 00:52:51.48 ID:Jh8Zb5bQ0
- 増税の前にシロアリ退治
野田はこの公約を破ったからな
- 190 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 01:07:56.61 ID:Bn4BUgJj0
- 相関が弱まっている大口電力使用量を除外。先行指数では日銀の金融政策による影響で変化が乏しい長短金利差をマネーストックの前年同月比に置き換えることにした
好景気偽装アベノミクスwww
- 191 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 01:13:35.17 ID:7kj4xCM90
- 10パーセントになったら日本経済はとどめを刺されて終了だな
- 192 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 01:30:03.95 ID:Bn4BUgJj0
- 相関が弱まっている大口電力使用量を除外。先行指数では日銀の金融政策による影響で変化が乏しい長短金利差をマネーストックの前年同月比に置き換えることにした
好景気偽装アベノミクスwww
- 193 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 01:40:32.86 ID:pcZeJ92y0
- 敢えて言おう! 御用学者であると!
まじわらえるwww
- 194 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 02:00:28.47 ID:rPH+hM5H0
- 判断保留w
消費税増税は完全な失策だったとそろそろ認めろよ
増税した時点でアベノミクスは失敗したんだよ
- 195 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 02:05:51.13 ID:gLqDrld50
- >>191
目に見える形で凋落してゆくだろう
- 196 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 05:05:28.29 ID:K5WH1A6A0
- >>195
消費税が10%になったらもうだめなのかな?
物が売れなくなって仕事が無くなるの?
- 197 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 06:16:21.95 ID:Jh8Zb5bQ0
- >>196
消費税の高い海外の自称福祉国家見ろよ
失業率が高くて、生き残っているのは大企業と公務員のみ
自殺率が高くて、少子高齢化が進んで移民大量受け入れして、
財政破綻寸前の国がほとんど
- 198 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 07:15:03.33 ID:gvfDuEUD0
- >>197
消費税率と福祉と何の関係があるんだよ。ほとんどの国で
消費税は一般財源、福祉財源の中心は直接税と保険料だぞ。
日本の一律8%は世界的にも見ても既にイギリス、フランス
の税率を超えるかなり高い部類だが。イギリスは実質税率
5%台、フランスですら7%台だぞ。免税や軽減税率の品目が
非常に多いから実際の税率は日本より低い。
- 199 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 07:15:17.45 ID:9RI/ivcj0
- 保留w
はっきり景気後退してるって言えよ
- 200 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 07:29:22.62 ID:Jh8Zb5bQ0
- スウェーデンとかボロボロやな
ボルボ、サーブも海外に身売りする始末(´・ω・`)
- 201 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 07:29:34.02 ID:7Kmx5nm+0
- 変な言葉だよなマイナス成長w
- 202 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 08:38:44.69 ID:qE6PxIZh0
- 安部に献金する企業が上向きなら、こいつはスピーカーみたいに景気向上としか言わんからな。
- 203 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:18:12.40 ID:P6ovIIXH0
- 首都圏中古マンション、4年ぶりに3千万円を回復
不動産調査会社の東京カンテイ(東京)が21日発表した6月の中古マンション平均価格(70平方メートル換算)は、首都圏が前年同月比6・4%高の3011万円となり、4年ぶりに3千万円の大台を回復した。
首都圏の中古マンション価格が上昇するのは10カ月連続。新築マンションの価格が上昇を続けており、新築マンションを購入できない層が割安感の強い中古マンションに流れているとみられる。
東京23区が12・5%高となり、郊外の横浜市(4・0%高)、さいたま市(1・7%高)と比べて伸びが際立った。とりわけ千代田区や港区などの都心6区は14・2%高の6574万円と大幅に伸びており、「ミニバブル」のような過熱感も漂っている。
http://www.sankei.com/economy/news/150721/ecn1507210032-n1.html
- 204 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:21:24.93 ID:iFQnoXp80
- >>203
ああ、シナ人が出稼ぎ不法滞在者に
貸し出すのににちょうど良い広さだから
売れてるんだ
- 205 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:55:25.06 ID:P6ovIIXH0
- 10都府県で路線価上昇 景気回復、オフィス需要を反映
国税庁は1日、相続税や贈与税の計算基準となる2015年分の路線価(1月1日時点)を公表した。全国平均は前年より0・4%下がったが、下げ幅は0・3ポイント縮小。上昇は10都府県で2府県増えた。景気回復に伴うオフィスや住宅需要が反映されている。
宮城と愛知は3年連続、東京、大阪など6都府県は2年連続の上昇で、京都と沖縄が加わった。上げ幅は宮城が2・5%で3年連続のトップ。福島2・3%、東京2・1%と続いた。
東日本大震災後、宮城は復興事業で企業が進出し、福島は避難者の住宅需要が続く。東京では再開発が進んでいる。今年1月の相続増税を前に、節税で不動産投資が相次いだことも都市部の上昇に影響したとみられる。
日本不動産研究所(東京)は「投機的ではなく、実際の需要に基づいた投資により、地価はじわじわ上がっている。今後も堅実な動きが続くのではないか」と分析する。
http://www.asahi.com/articles/ASH6T6G45H6TUTIL04V.html
- 206 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 13:40:57.17 ID:9RI/ivcj0
- 安倍チョンに都合の悪いスレは本当に伸びないね
- 207 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 13:42:22.80 ID:NfDXNjBd0
- >>206
ネトサポは今他のスレで大忙しのようだ
- 208 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 13:59:31.93 ID:OxlPjjK60
- 緩やかに回復しているとしか言わないゴミ集団
- 209 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:02:25.25 ID:gGjWKdqr0
- なぜ消費税増税強行したんだかねえ。
- 210 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:07:53.08 ID:cYubkGBW0
- 保留って。無能の手段はここまで来たか
良くなるまで保留だよな。無敵の池沼戦法
- 211 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:37:13.28 ID:9itiT+nH0
- 給料上がった連中が消費するように仕向ければいいんでね?
実質賃金下がった連中は使う金が無いんだから消費ふやすとかムリ
- 212 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:40:20.16 ID:VhrLWScT0
- 反省しない無責任政党w
- 213 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:41:50.95 ID:Ab1f44dR0
- 日本の税収約50兆円なのに、公務員人件費だけで年27兆円も出費!政府は人件費をアップへ!一方で社会保障は削減!
ネトウヨって馬鹿だろwww これでも自民党支持するのかよwww
- 214 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:47:29.62 ID:qfGl21t20
- 都合が悪いときには保留ね
さすが自民
やることがマシだわ
- 215 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:59:10.12 ID:56A4tPZv0
- 保留→拒否→禁止
- 216 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:12:13.88 ID:g3FG1dHm0
- そのうち、ネット規制されて
こういう情報自体入らなくなるよ
- 217 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:19:58.32 ID:NfDXNjBd0
- >>213
天下り用の独立なんたら法人とかの無駄な維持費も含めると毎年税収以上の金が寄生虫の維持費として消えているだろうな。
- 218 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 16:11:56.27 ID:lGP2E4fI0
- 7月の企業向け資金需要調査、前回よりも改善
7月21日(火)7時12分配信
日本銀行が17日、7月の主要銀行貸出動向アンケートの調査結果を発表した。それによれば、4〜6月の企業向けの資金需要の強弱を示す「資金需要判断指数(DI)」はプラス2であり、
4月に行われた前回の調査よりも1ポイント上昇となった。この主要銀行貸出動向アンケートは6月9日から7月8日に渡って実施された。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150721-00000015-economic-bus_all
- 219 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 19:12:19.01 ID:g3FG1dHm0
- 自民党に都合の悪いスレは
伸びない
>>218
ばーか
単純に中小企業が弱ってる
って事だろ
- 220 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 19:41:05.11 ID:P6ovIIXH0
- 8年ぶり高水準=中小製造業の設備投資―14年度実績
日本政策金融公庫(日本公庫)が22日発表した中小製造業の設備投資動向調査によると、2014年度の投資実績は前年度比10.2%増の2兆7078億円だった。プラスは5年連続。00年以降で最も多かった06年度(2兆7086億円)の水準をほぼ回復した。
[時事通信社]
http://jp.wsj.com/articles/JJ12809943309097303538118228507961370109076
- 221 :名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 17:03:57.11 ID:TtbBjyUu0
- 商品券ばら撒くくらいなら
増税すんなボケ! → 景気上がった → 財務省 10% コロすぞ
- 222 :名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 19:56:43.51 ID:61cGY8RO0
- >>42
それだ!俺は絶対お前の書き込みを忘れない
- 223 :名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 20:02:22.55 ID:S0dfjF3S0
- “デフレの申し子”復権の兆し見えず 吉野家とマック、新たな価値訴求に苦戦
SankeiBiz 7月23日 8時15分配信
低価格を武器に、かつて外食市場を席巻して“デフレの申し子”と呼ばれた吉野家と日本マクドナルドが苦境に立たされている。吉野家は昨年12月の値上げが響いて、来店客数の減少に歯止めがかからない。
マックは昨年7月に発覚した、使用期限切れの鶏肉問題なども影響して既存店売上高は6月まで17カ月連続で前年実績を下回る。それぞれ価格以外の新たな価値訴求に苦戦しているのも客離れの背景にあり、“外食の雄”復権に向けた道のりは平坦(へいたん)ではない。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/150723/bsd1507230500004-n1.htm
- 224 :名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 20:08:02.34 ID:oSCeJaaQO
- 政治家として大成するにはスポンサー様である経団連から賄賂を貰うこと
そしてその為には全てを見えないフリして先ず要求を呑むべく政府からのジタミ案には賛成あるのみであること
マジで国会議員に一期目当選したら洗脳教育施してるんじゃねーかな…
- 225 :名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 20:12:03.96 ID:g7/QzgY+0
- 安倍さん!
「アベノミクスは失敗でした」
「わりいわりい もうすぐ10%だからヨロシク」
「責任取って総理やめるから許してゆwwwwww」
謝れば? クスクス
- 226 :名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 20:13:09.17 ID:xmBx7bqg0
- いやそこは認めろよ
安倍政権最大のミスだろあれ
- 227 :名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 20:17:19.26 ID:oSCeJaaQO
- >>217
一般労働者には地方公務員を妬み争うよう仕向けて若手官僚にも体力有る内は午前様にして
激務薄給と哀れみまで馬鹿に感じさせるアンダーコントロールに成功しているけど
歴史紐解けば官官接待も民間接待もノーパンシャブシャブに居酒屋タクシー以上のものは幾らでもやってきたろうしなw
一部の犯罪者以外は給料以上の無駄が出ない地方公務員よりは遥かに省益・私益の為には
国庫を幾ら損じても構わないという現役過去高級官僚の方が万倍も国益損じ続けているよね
- 228 :名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 20:27:46.74 ID:WLbsSia10
- ブラック低賃金社畜の私は住民税で5〜6万円/年くらい払ってるのですが
5%の時は消費税が約7万5千円/年だったのが8%で約12万円/年
住民税換算すると二倍近くの大増税なのです
- 229 :名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 20:38:48.31 ID:7P0Cd5EZ0
- 格差が拡大することばかりやっていて景気が回復するわけないだろ
- 230 :名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 20:48:20.76 ID:1mwPVwcZO
- 都合が悪いと逃げるのかε=ε=ε=
- 231 :名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 21:00:24.33 ID:c0CyF6w20
- 大本営発表ばっか垂れ流してるゲリノミクス
- 232 :名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 21:10:52.40 ID:9N9C8rgb0
- 4-6月GDPマイナスらしいな
ゲリノミクスマジで日本をぶっ壊した
- 233 :名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 22:24:25.34 ID:JtvZTdG10
- 1〜6月の自動車海外生産、8社中5社が過去最高
2015/7/28 19:37
トヨタ自動車など乗用車8社が28日まとめた2015年1〜6月の海外生産台数は、前年同期比3%増の870万9412台となった。
北米市場で販売が好調なことや海外へ生産移管を進めていることを背景に、8社中5社が過去最高を記録した。6月単月でも6社が過去最高となり、国内生産が低調な一方で海外事業は好調が続いている。
1〜6月の国内生産台数は前年同期比8.7%減の437万8360台だった。国内販売が依然として低調なことが響いた。為替相場では対ドルで円安が進行しているが、輸出台数は微増にとどまった。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ28HIJ_Y5A720C1TJC000/
- 234 :名無しさん@1周年:2015/07/29(水) 15:27:05.80 ID:jXmfjD1A0
- 消費税のせいだな
- 235 :名無しさん@1周年:2015/07/29(水) 15:33:03.56 ID:X64cYIQa0
- 内閣の研究会なんてどうでもいいんだよ
消費者である庶民が決めればいいだけの事
庶民以外の奴が景気なんて解るけないんだよ
金持ち政治家達が見てるのは金持ちのみ
金持ってない庶民が景気の中心なのにアホみたいな事いってんなっての
景気は確実に後退し続けてる
ほぼ事実上民主党の3年間の頃りも圧倒的に悪くなってる
- 236 :名無しさん@1周年:2015/07/29(水) 15:35:11.51 ID:QGqUQ2wn0
- それでも消費増税は必要って国民は判断してただろ
借金かえせーって喚き散らしてさ
- 237 :名無しさん@1周年:2015/07/29(水) 15:38:50.22 ID:zsRFFmmq0
- 今期後半はプレミアム商品券特需で爆上げ指数でるから
来年の増税前には安心なデータでるよ
- 238 :名無しさん@1周年:2015/07/29(水) 20:48:00.91 ID:ExZQcm3Z0
- 車も売れてないゲリノミクス
- 239 :名無しさん@1周年:2015/07/29(水) 21:19:43.11 ID:ZsER65ic0
- 4-6月はGDPがマイナスで、物価も下落...って
もしかしてアベノミクスでデフレに逆戻り?
- 240 :名無しさん@1周年:2015/07/29(水) 21:24:20.46 ID:anNAV1w10
- >>19
今日ひるおびで桜井パパが総務省事務次官に年収2000万は少なすぎと
司会者とコメンテーター2人が口揃えて気持ち悪かった。
年収少なくても天下り&年金&叙勲と、還暦過ぎの待遇が違いすぎる。
- 241 :名無しさん@1周年:2015/07/29(水) 22:00:34.26 ID:zUTbfQy00
- 【安倍政権考】なんとか「消費税10%超」の道筋つけたい財務省の駆け引き
2015.5.19 10:30
「財務省が持ってくる文書には、消費税を10%より上げようとする狙いが見え見えなんだよ」
安倍晋三首相は今春、周辺にこう述べ、財政健全化を名目に消費税率を10%よりもさらに引き上げようと画策する財務省に不快感を示した。
財務省がさまざまな政府文書に消費税率10%超の可能性を生じさせる文言を盛り込ませようとしていることに、首相は神経をとがらせている。
財務省の“画策”に不快感
http://www.iza.ne.jp/kiji/politics/news/150519/plt15051910300001-n1.html
66 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)