■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【新国立競技場】「新国立」検証 要望128項目を丸のみ 「今思えば多目的は無目的」★2 [転載禁止]©2ch.net
- 1 :機械式 ★:2015/07/24(金) 04:42:35.17 ID:???*
- 二〇二〇年東京五輪・パラリンピック大会の主会場となる新国立競技場(東京都新宿区)の建設計画が白紙となった問題は、初期の計画段階でスポーツ界や政界、音楽界など有識者から出された百二十八項目もの要望が組み込まれ、後に工費が膨らむ要因となった。
文部科学省幹部は「多目的は無目的。今考えればそういうことかもしれない」と悔やむ。迷走を続けた建設計画を関係者の証言などで振り返り、検証した。 (沢田敦、森本智之)
二〇一二年三月にスタートした有識者会議は、新国立競技場をどんなスタジアムにするか、計画作りを一から担った。メンバーには利害関係者がずらり。議論は陳情合戦の様相だった。
「開閉式屋根はマスト」「八万人規模がスタートライン」「ホスピタリティー機能も充実を」…。「ブロードウェーを超える地域開発」の発言も出た。
止めどない要望をどう形にするか。有識者会議の下に設けられた建築家らのワーキンググループでは「全部単純に加算すると規模的に不可能」との困惑が上がったが、結局ほぼ全て、百二十八項目の要望が組み込まれた。
ロンドン五輪の三倍、延べ床面積二十九万平方メートルの超巨大スタジアムの概要が決まった。
事業主体の独立行政法人日本スポーツ振興センター(JSC)と、所管する文部科学省の動きも鈍かった。英国在住の建築家ザハ・ハディド氏のデザインだと工費が三千億円に膨らむことを、日本の設計事務所の試算で文科省が初めて把握したのは一三年八月ごろ。
アルゼンチンで行われた国際オリンピック委員会(IOC)総会で、東京招致が決まる一カ月ほど前だった。慌てたJSC幹部がザハ氏の事務所に飛んだ。
しかし、斬新なデザインは招致の目玉の一つ。文科省幹部は「招致への悪影響を懸念し、デザイン変更の検討もしなかった」と証言する。三千億円の試算が公表されたのは、招致決定後の同年十月だった。
一方、安倍晋三首相の官邸サイドには、首相の盟友である麻生太郎財務相が「国民負担が大幅に増えかねない」と再三、警告したが、安倍首相は遠藤利明五輪相が就任した今年六月二十五日でも見直しを完全に決断していなかった。
2015年7月23日 07時00分 東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2015072390065755.html
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2015072399070023.jpg
★1が立った日時: 2015/07/23(木) 16:42:32.58
前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1437637352/l50
- 2 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 04:45:13.59 ID:YLE0BtFW0
- >今考えればそういうことかもしれない
今考えるんじゃねえよ、無能官僚
- 3 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 04:50:01.65 ID:RZgmElyT0
- オリンピック終わった後は、なにに使うの?
- 4 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 04:51:31.15 ID:wHOxyCmx0
- オリンピックだからって昔と違ってそんなに騒がれない気がする。
スポーツやらない人からするとさらに冷めた感じ。貰える人ともらえない人はどんなイベントがあろうが分かれているのにそれを知ったらネバーランドから追い出されるかんじ。
- 5 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 04:52:07.84 ID:YIcx6AO10
- 石原伸晃よ、ヨット購入代3000万円と鹿島から キャッシュで購入した
1億6000万円の別 荘代を説明せいっ!!
石原は近くのヨットハーバーに5,6 年前に購入したヨットを係留しているん ですよ。
そう、日本歯科医師会から迂回献金 4000万円をもらった後、購入したヨッ トだ。
石原は、1億6000万円の別荘に関し ては当時の週刊現代の取材に、
「女房に任せていて分からない」 とコメントしていたが、
おかしいじゃないか。自ら選挙戦の追 い込みも追い込みの7月27日に検分に出 向いて、
価格も全て知っているのだ。支払いだ け分からないってのは・・・
因みに謄本を取り寄せると“抵当権”は 付いていない。
ということはキャッシュ だ。 その金を持っていなかった・・とする と鹿島のプレゼントだ。
その埋め合わせのために、オヤジと 組んで2016年五輪招致にシャカリキに なっていたんだ。
国民よ、これを絶対見逃すな。
筆者は必ずこいつを追い詰め、刑務所 にぶち込むことを約束する。
チンケなすび覚悟しておけ。
http://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-547.html?sp
和気清麻呂日記: ttp://kiyomaro.iza.ne.jp/blog/entry/2037893
985:名無しさん@ 12周年:2012/05/09(水) 14:10:13.60 ID:dduBe6CAO
西松建設といえば石原ファミリー 元会長と料亭での会合、
消えた500 万円はもみ消され いつのまにか小沢に矛先が向いてある
日突然秘書起訴 良識があれば裏があると思う
- 6 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 04:53:54.35 ID:WJLL/Lux0
- 役人にやらせたからこうなった
全部民営企業にやらせよう
- 7 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 04:55:12.77 ID:pAkJcVWw0
- 日産みたいなのをもう一個作るなら
日産使えばいい
馬鹿?
- 8 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 04:55:22.19 ID:+xFm6Mp60
- バブル世代がアベノミクスに乗って調子こいて頓挫w
- 9 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 05:01:43.07 ID:8kYawA9M0
- >>1
民主党に罪をなすり付けようとしてたバカウヨwwwww
全て自民党、もっと言えば安倍の責任じゃねえかwwwwwww
- 10 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 05:06:32.90 ID:w+dGF/j70
- >>9
委員会「デザインはこれで行こうね!」
って決まったのが解散半月前だからな
そんな時期に官邸がデザインから独自に
建設チェックなんか出来ないし
する必要もないからミンスの責任は皆無
仮にあったとしてもその比率は
安倍自民99 対 民主1 の比率
- 11 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 05:06:55.47 ID:amRqls930
- 自民党の金銭感覚はこんなもん
- 12 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 05:07:56.72 ID:YJ7RIZ0U0
- 官僚が128項目も考えられるわけねえだろ
別の何かの目的があったとしか思えない
- 13 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 05:09:41.48 ID:aR60mxq60
- >>6
政治家にごり押しされたんだろ
大臣がしっかりしていない証拠
- 14 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 05:10:37.03 ID:NELEnOOu0
- 屋根なんていらん
ロンドンみてえな感じでいい
- 15 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 05:13:06.05 ID:PFH0sTFh0
- オリンピックを辞退した方がいい。オリンピックの話題は森が言う2兆円予算
とか1400億の国立競技場とかダサい韓国風制服とか秋元が絡むとか
がっかりするような話題ばかり。膨大な税金が日本民族の負担になるのに、
税金で潤うのは在日や在日系などの外国人や外国系ばっか。経団連も
そうだけど何で日本って日本民族を大切にしないんだろうね。オリンピック選手も
在日帰化人とかの外国系が多いよね。韓国人のコーチまで日本の税金で
雇ってる。優遇されるのは常に外国系や外国人。
- 16 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 05:18:02.59 ID:3Az5/qQa0
- >>12
官僚が考えるわけがない。
それぞれの協会や業界がオリンピックで儲けたり
自社の宣伝をするために政治家にあれこれ要望をだして
政治家がそれをJSCにやらせただけ。
- 17 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 05:20:17.63 ID:FUIzP1Dn0
- みんすがー、日教組がー、辻元がー
いいえ、ネトウヨ総理が元凶です。
- 18 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 05:22:44.69 ID:BhSSYlLz0
- >>1
民主党さえいなければ、地震対応の初動の遅れによる原発事故なんて起こらなかった。
民主党さえいなければ、実直に生きていた福島の人たちがこんなに苦しむことはなかった。
民主党さえいなければ、尖閣国有化という戦後最悪の愚策により日本が戦火にさらされることはなかった。
民主党さえいなければ、
.
- 19 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 05:22:55.88 ID:yabmGXFc0
- 責任はJSCを管轄する文部科学省で決着しそうだ。
この程度の案件で大臣どころか首相まで介入せざるを得なくなるとは…。
- 20 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 05:25:43.70 ID:M5tTfA7K0
- ボート会場が1000億円とか・・・・
たかがボートで・・・
- 21 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 05:28:46.45 ID:R4IEWa9I0
- 誰も責任とらないのが安倍内閣
- 22 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 05:33:55.60 ID:yabmGXFc0
- 安倍の見直し要求を突っぱねた文部科学省の関係者は、厳しい人事異動が待っていることは自覚しているだろう。
- 23 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 05:40:20.27 ID:UDr2zGWy0
- 公務員は民間企業と違って「儲ける」って事に関しちゃ素人以下
人様に金を払ってもらう事の大変さを全く理解してない
だからこういう興行目的の構造物を作る事に口出しちゃダメなのさ
東京ドームなど民間で運営しているスタジアムから人材の出向を仰いで
民間ベースで話を進めないと
- 24 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 05:42:19.34 ID:By3vap3O0
- 安倍晋三が国際公約()した事実は消えないからね。
原発輸出や武器輸出でおかしな約束してないか、
ぜんぶ開示させて検証しないといけない。
- 25 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 05:43:34.66 ID:M7GBCqBY0
- >>23
そもそも税金で作らなければいいだけだよ
国立競技場なんていりません
- 26 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 05:46:01.31 ID:By3vap3O0
- >>25 自民党の田舎議員が要る要る言ってる。
- 27 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 05:47:05.88 ID:M7GBCqBY0
- >>26
東京に作るかどうかに田舎議員は関係ないから無視していいよ
- 28 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 05:48:08.74 ID:w+dGF/j70
- >>19
官邸主導政治を掲げていたのってどこの下痢でしたっけw
- 29 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 05:48:20.34 ID:RZgmElyT0
- >>25
オリンピックだからって新しくする必要ないよね。
なんで前のじゃダメなのか説明すべきだし、
オリンピックのためだけの建設するなら中止すべき
- 30 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 05:48:52.00 ID:UDr2zGWy0
- >>25
税金で公共建築物作るなとか何処の未開人だよ?
- 31 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 05:49:28.22 ID:UGrmJ2Fb0
- >>14
> 屋根なんていらん
観客席だけ固定屋根で十分。
- 32 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 05:49:44.35 ID:yH5EuNid0
- どうせ責任逃れと世論の批判避けるために設計変更要求しまくって、建設費高騰したんだろ
クズ役人はどこまでもクズだな
- 33 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 05:52:25.56 ID:By3vap3O0
- >>27
>>30
- 34 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 05:54:13.57 ID:yabmGXFc0
- 都立の味スタに県立の日産と埼玉スタジアムで足りていると言えば足りているからなあ。
- 35 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 05:55:36.69 ID:By3vap3O0
- >>12 国立なんだから128くらい簡単に集まるだろ。
- 36 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 05:56:42.10 ID:xA0db5xz0
- 動物よけの電気柵で感電 重体の2人死亡 食い違う謎とニュース
https://twitter.com/kazua_/status/622896920822874112
- 37 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 05:57:03.68 ID:IRLu8nef0
- 基本丸投げ思考。有識者から意見を聞くとはそういうこと。
意見を多方面から聞きましょう。が、
意見を全部聞き入れましょう。に有識者が脳内転化。
そして期待感であれこれレクチャーされた結果がこれ。
官僚はこうして意見を引き出したいばっかりに、制御不能に。あぼーん。
- 38 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 05:59:11.73 ID:+zyWBGfM0
- ジャップって馬鹿だな
- 39 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 06:01:07.98 ID:By3vap3O0
- 官房長官も辞任だね。
【新国立競技場】菅官房長官「新国立 何としても間に合わせる」 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1437294821/
- 40 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 06:02:08.13 ID:LRdMz6n20
- 旧国立跡地にビニールシート敷けば完成。
- 41 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 06:02:28.21 ID:LmrS8CbpO
- >>24半島の原発は良いの?大陸の武器輸出は良いの?
- 42 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 06:06:36.84 ID:gHgTxpBC0
- ザハに13億円は仕方ない 国際コンペでの約束だからな
基本設計をかき1300億円の見積りを立てた会社6社に35億円
竹中と大成が設計したら2500億円以上
設計代に7億円も払ってる
結局は日本の企業が胡散臭いだよ
- 43 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 06:07:08.16 ID:6gvRfLFy0
- ゼネコンじゃなくて設計事務所が試算すんの?
- 44 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 06:07:12.22 ID:Vf2oxRQ+0
- アホばっかり採用してるからや
- 45 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 06:09:37.70 ID:3Az5/qQa0
- 誰も悪くない、きちんと説明して2500億円払っとけばよかった問題を
白紙に戻して事態を混乱させたことの責任はとったほうがいい。
- 46 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 06:11:28.18 ID:/Bndym5fO
- 頭の良い人、能力ある人集まっても、
常識なし利害に絡まれ話し合う意味なし…
なぜ日本はホワイトカラーの生産性が低いのか
に通ずるな
- 47 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 06:11:32.93 ID:LmrS8CbpO
- >>45本当に2500億円程建設出来る?
- 48 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 06:12:37.96 ID:5XvlTofW0
- >>34
コンパクトって節約って意味じゃなくて距離だからw
スレ読んでて思ったのは、ここに多目的作られると他が興行的に壊滅するからなんじゃないかと推測してる
東京マラソンとか都庁前なんてダサいところでスタートしてないで国立に戻るべきだし、皇居でジョギングしてる連中を国立に集めるべきだね
- 49 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 06:13:10.86 ID:3Az5/qQa0
- >>47
見積もりではそうなってたんでしょ。
もしラグビーをやめて工期を延ばしてよかったのなら
そこでも工費を削れてたからね。
- 50 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 06:15:42.13 ID:TRS4QmPY0
- やはり安倍のせいじゃないか。
この朝鮮人だけはマジで使えない。
麻生がまともな感覚をまだ持ってるのに驚いたよ。
- 51 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 06:19:10.33 ID:By3vap3O0
- これは影響でかいよ。
防衛省でも同じことが起きるのなら、
苦労して安保法案通しても、
運用できないことになる。
- 52 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 06:21:31.58 ID:LmrS8CbpO
- >>49最初のデザインで3000億円に基本設計になった時点でザハとは契約破棄にしなければダメだけど!そもそも1300億の公募で2・3倍はあきらかに公募違反!家を建てる場合はデザインを建築士と相談するけど一級建築士がだいたいのコスト計算も出来ないの?
- 53 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 06:24:29.90 ID:RZgmElyT0
- >>52
普通なら首にすべき建築士だよね。
円高とか理由あるなら、最初から国に言うべきだし
- 54 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 06:25:26.27 ID:3Az5/qQa0
- >>52
デザイン案を募集したのに、どうして予算内に収まらなきゃいけないの?
案を元に修正したものが予算の許容範囲に収まってりゃいいでしょうに。
それに他の案でデザイン通りに作って予算に収まりそうなやつなんてあったっけ。
- 55 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 06:33:23.21 ID:LmrS8CbpO
- >>54デザイン公募の条件が1300億だよ!それが3000億はあきらかに公募違反だよ!公募違反は、デザイン取り消しの契約を結んでいなければいけなかった!これは民主党のミス!1・5倍ならいざ知らず、2・3倍はオーバーし過ぎ!
- 56 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 06:33:48.38 ID:FpElV5/30
- 最初から計画中止決断までgdgdじゃねえかw
- 57 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 06:35:31.16 ID:j53XVb0+0
- >>23
東芝なら粉飾決算で安くやってくれるよな。
- 58 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 06:37:25.10 ID:3Az5/qQa0
- >>55
修正無しで予算に収まるのってどれ?
修正することが前提のコンペ案で修正前の費用なんて
どうでもいいんだけど、どれなら収まってたの?
- 59 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 06:37:40.81 ID:By3vap3O0
- 国立維持にこだわる自民党が安倍の足を引っ張っている。
- 60 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 06:40:42.07 ID:93EkgXJH0
- ネチ○ンウヨ酷いなあ
- 61 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 06:41:00.41 ID:160RnN+L0
- 白紙になった理由が
コンペ2、3位のコックスとサナー案がザハより高くなったからってのが笑うww
- 62 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 06:41:12.84 ID:IRLu8nef0
- 公務員や官僚はしょせん基本集めた税金を扱う事務屋なだけだからね。
彼らが誠実実直な人柄であるとしてもだよ、ものごとの可否を的確に判断し、
なんでも決断できる能力があるというわけではない。
むしろ同様に国民の代表たる政治家が税金の導入案件に無機能なのが問題。
- 63 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 06:43:35.04 ID:qd6D8uPs0
- >>48
コンパクトで低予算を掲げていました(´・ω・`)
- 64 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 06:43:57.26 ID:j53XVb0+0
- 東京と同じ地震地域の
ロサンゼルスは
2回ともオリンピック同じ競技場で
さらに30年経ってもまだ使ってるのに
なんで東京はいちいち立て替えるんだ?
- 65 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 06:44:01.82 ID:LmrS8CbpO
- >>58デザインコンペでザハ案は、デザイン状コストが掛かると指摘され、次点のオーストラリア人のデザインはデザインがシンプルで安上がりの指摘されていたけど!
- 66 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 06:46:07.23 ID:jFFKkIEd0
- >>65
いや、コックス案でさえザハより高くなるとの指摘があったらしいぞ
意味わからんけど
- 67 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 06:46:43.87 ID:3Az5/qQa0
- >>65
安上がりでデザイン通りに作って予算に収まるの?
- 68 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 06:49:42.20 ID:UmyiYEfz0
-
新国立競技場の見積もり能力のない文部科学省が、国立大学文系の予算削減を見積もる資格はない
国立大の文系削減は産業界の要請と聞くが、その産業界の中心的企業である東芝はいったい何をした?
ナスカの地上絵を発見した山形大学人文学部に予算を増額し、山形大学に考古学専攻科を作るべき
- 69 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 06:50:35.64 ID:LmrS8CbpO
- >>66それ最初のデザイン?ひるおび見た時は、ザハ案はデザイン状コストが掛かり、オーストラリア人はシンプルで建てやすいからコスト掛かりにくいと言っていた。あの池田ノビーもアゴラで同じ事を言っていた。
- 70 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 06:51:29.56 ID:YQZnwyXx0
- >>7
>日産みたいなのをもう一個作るなら
>日産使えばいい
>馬鹿?
日産は神奈川県、オリンピックの開会式と閉会式は開催都市でが原則
あと誘致のときに開催都市外での施設を利用することを公表していないと
オリンピック憲章違反
- 71 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 06:52:03.25 ID:LmrS8CbpO
- >>67最初の見積もりで3000億は論外だよ!
- 72 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 06:53:20.06 ID:j53XVb0+0
- >>70
東京ディズニーランドみたいに
東京スタジアムにしたら良いんじゃね?
どうせ日産スタジアムの名称は使えんし。
- 73 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 06:54:27.24 ID:jFFKkIEd0
- >>69
いや2500億の方
コックス案は天井を再現するのが難しいってことかな。
屋内の素材も難しさがあるのか
- 74 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 06:55:01.20 ID:YQZnwyXx0
- >>11
野田政権当時の話なのに自民がー
民主党の無責任さはこんなもん
- 75 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 06:55:08.00 ID:3Az5/qQa0
- >>71
デザイン案をそのまま作ったらいくらだ、なんて話が論外なんだが。
- 76 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 06:55:33.65 ID:c8lXY+PS0
- 財務省から、ランニングコストをコンサート等でカバーできないなら予算つかないと言われるのを見越して、初めから全部入りを考えてたんじゃないの?
- 77 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 06:56:49.14 ID:Z4fuUZFV0
- >>3
宇宙船に改造して火星への定期便にする。
- 78 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 06:56:59.34 ID:IRLu8nef0
- >>15
この傾向は、今後日本にとって身を削ることになってまで、
という意味で正しいよ。
そして顕著に表現されるのが「規制緩和」に関して。
- 79 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 06:57:10.29 ID:RZgmElyT0
- >>74
しかも議事録のこさないで当時民主党が自民党に言っていた密室政治だもんね。
- 80 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 06:57:26.44 ID:LmrS8CbpO
- >>732500億ってザハの修正案?
- 81 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 06:59:47.45 ID:snvBwj/W0
- 有識者とかいう知恵なしどもを黙らせろよ
- 82 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 06:59:52.76 ID:5XvlTofW0
- 考え方を変えるべきだよ
国立なんだから使用料を破格にして税金で運営するって方向転換すべき
普段の利用者ってジョギングのトレーニングとかフィットネスとかだよ
格安でスポーツしたい人たちの場所になるのが五輪後の風景としてふさわしいと思うね
- 83 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:00:21.59 ID:LmrS8CbpO
- >>75デザイン公募が1300億で見積もりが3000億は論外!
- 84 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:01:34.31 ID:YQZnwyXx0
- コックス案って客席の上の透明な部分てガラスだろ、地震のとき何千トンのガラスが降り注ぐのか
アクリルなら汚れたら外からも内からも汚い建物になるぞ
- 85 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:02:18.86 ID:3Az5/qQa0
- >>82
地元自治体の競技場でも借りなよ。
>>83
だからどれならいいんだよ。
- 86 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:05:37.52 ID:IQ82ERuE0
- 七万の陸上競技場なんて五輪後無駄なんだから
トラック部分に席を造って8万の球技場にするのが一番無駄がなくてよい
- 87 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:06:45.85 ID:5XvlTofW0
- >>85
だから都心に住んでる人や仕事帰りの人がもともとそういう利用のしかたをして愛されてきたんだよ
- 88 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:07:20.88 ID:LmrS8CbpO
- >>85せめて1・3倍まで!それでも増えるからな
- 89 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:07:22.25 ID:3Az5/qQa0
- >>87
都営でやれよw
- 90 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:07:43.27 ID:cJGw56F90
- >>86
球技場も無駄だし壊して公園にでもしたほうが良い
- 91 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:08:03.19 ID:M7GBCqBY0
- >>85
どんなデザインであろうと関係なく
日本の耐震基準を満たしながら開閉屋根の陸上競技場を1300億で作るのは100%不可能です
「作らない」以外の結論は出ようがありません
- 92 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:08:04.80 ID:Szus+9D30
- 富士の演習場でテントでやれ
昼間なら絵になるぞ
晴れればだけど
- 93 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:08:22.88 ID:3Az5/qQa0
- >>88
だから1.3倍に収まるのはどの案だよ。
コックス案は難しいってよ
- 94 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:09:27.51 ID:jFFKkIEd0
- >>80
そうだけど、あれは天井抜いた金額だから総額でコックス案が高くなるって意味ではないのかもしれないね。
コックス案でさえ2500億は超えるってことだったのかな。
- 95 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:09:34.81 ID:pVUr1pLt0
- うひゃひゃ
金は国民が払うから要望は何でも言えや
ってか?当然有識者の面々は自分の成果
を誇示するために言いたいことを全て出す
実務を仕切る側は采配出来ない
まして五輪招致は安倍の晴れ舞台
役人は保身が第一
今日の混乱を招いたのは当然と言えば
当然の話だよ
安倍自身、国民の意向を聞いたと信じて
いたんじゃないかな?ww
だから尻に火がつくまで計画見直しを
口にしなかったんだよ
国土交通省は鼻で笑ってるそうだw
文部科学省は天下り先を失ない
省の権威も地に落ちた
責任者を処分せざるを得ないだろうね
- 96 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:10:00.74 ID:3Az5/qQa0
- >>91
うん、そうなんだけれども
彼はザハのは論外論外いって何ならいいのか示してくれないんだ。
- 97 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:10:28.15 ID:5XvlTofW0
- >>90
それなら賛成してもいい
総合競技場だから日本のスポーツを体現してるのにサッカー観戦が義務であるかのような論調には大反対だね
- 98 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:11:09.19 ID:7PEhudsx0
- >「開閉式屋根はマスト」「八万人規模がスタートライン」「ホスピタリティー機能も充実を」…。「ブロードウェーを超える地域開発」
責任をとらない者どものサエズリは、さぞかし楽しいものだったであろう。
- 99 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:12:42.98 ID:oIG5ydYO0
- >>1
【新国立競技場】安倍首相「自民党のせいじゃなくて民主党が悪い」は嘘 実際は森喜朗の仕掛けだった ★4(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1436765158/
【新国立競技場】民主・枝野氏が反論「ゴーサイン出したのは安倍内閣だ」 総工費大幅増で★2 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1436773964/
【新国立】安倍首相「誰の責任か、申し上げるつもりない」 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1437404105/
【新国立】森氏、自らの責任重ねて否定「組織委は競技場を造る立場にない」 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1437490402/
【新国立】猪瀬前都知事、安倍首相批判「もっと早く3000億円試算出たときに対応すべきだった」 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1437268067/
【新国立競技場】責任は「安倍首相と森さんにある」 猪瀬直樹氏が批判 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1437350951/
【新国立競技場】舛添知事、安倍首相を批判「主張の整合性よりも内閣支持率が優先か」 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1437222280/
- 100 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:12:47.05 ID:ZpQIYc5U0
- >>48
高予算をテーマに上げると
大国しか五輪できなくなる
- 101 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:12:47.97 ID:LmrS8CbpO
- >>93納める場合は開閉式屋根を諦める事を説明しないといけないけど!ロンドン五輪陸上競技場は可動席式に改装工事して総額1400億円程掛かった!それでも開閉式屋根ない!
- 102 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:14:26.76 ID:IQ82ERuE0
- サッカーやコンサートに五輪後の責任を押し付けないで
陸上界だけで何とかしろよ
こいつらは横国も使用料が高いとか言って使わないし
- 103 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:14:47.92 ID:YQZnwyXx0
- 日本の一スポーツ競技で黒字になってるのって野球くらいしかないんだろ
サッカーはもう少し自立した方がいいよ
- 104 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:15:19.69 ID:3Az5/qQa0
- >>101
さっさとデザイン通りに作って予算に収まる案がどれか示しなよ。
100%不可能らしいけど、論外言うならあるんでしょ?
- 105 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:16:13.15 ID:RZgmElyT0
- >>100
もうそろそろ国際オリンピック協会も無給にしたり、基金を募ったりしないのっておもう
- 106 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:16:39.25 ID:dha6MLy40
- >>49
アホか
工期を伸ばせば経費で更に上乗せだよ
- 107 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:16:46.64 ID:M7GBCqBY0
- >>101
陸上競技場はルールで室外でなければならないので(室内記録は別扱い)
開閉式屋根をやめる=日産スタジアムのような屋根のない競技場にする、という事を意味する
屋根なしを拒否した舛添要一をクビにしよう
- 108 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:17:17.72 ID:YQZnwyXx0
- >>102
>サッカーや〜五輪後の責任を押し付けないで
今回の全ての問題は日本サッカー協会のサッカーW杯を誘致したいと言う我が儘なんだが
- 109 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:17:20.58 ID:IQ82ERuE0
- 野球は税金払ってないからなあ
サッカーは五輪後無駄な陸上競技場を押し付けられる立場だよ
コンサートやサッカーは使わずに陸上だけで返済すればいいよ
- 110 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:18:28.51 ID:5XvlTofW0
- >>102
陸上には何の関係もないし、そもそもテレビ持ってないから観戦すらしない
国家や東京のインフラや事業としてみんなの競技場であればオレみたいな無関心な人間でもいいかなと思うってことね
サッカーファンって渋谷のスクランブル交差点の件見ててもそうだけど独善的で好戦的で不快なんだよな
ハッキリいって
- 111 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:19:02.56 ID:93EkgXJH0
- 陸上がガン
陸上トラックがつくと税金が安くなるとか…
だから使いもしない陸上トラック付きのスタジアムが増殖している
国体で毎年スタジアム作ってるし
- 112 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:19:19.59 ID:M7GBCqBY0
- >>109
そもそも作らなければ誰も困らない
あそこの土地は民間に売却して霞ヶ関埋蔵金にしよう
子ども手当が3か月くらい配れるぞ
- 113 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:19:40.84 ID:jFFKkIEd0
- 伊東案はある程度安くできるって話みたいだけどね。太陽光でどれだけ電気代を浮かせられるのかはわからない。
どれだけ維持費がかかるのかもわからない
でもあれはかっこ悪いよな
- 114 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:19:42.70 ID:3Az5/qQa0
- >>106
旧国立の解体の遅れで工期が短くなって
建築費が上がったんだが。
- 115 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:20:06.21 ID:WDHJnwUi0
- 民主党は、事業仕分けで何をしていたの?
- 116 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:20:17.37 ID:IQ82ERuE0
- だからコンサートやサッカーは使わなくていいから、陸上だけで維持費を捻出しろって
- 117 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:21:45.02 ID:YQZnwyXx0
- >>109
サッカーは税金を使わせてる立場だからな
新国立に日本サッカー協会が関係しなければ
採算の合う低予算の競技場なんて簡単に建設できたのにな
- 118 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:21:47.59 ID:j74y5q2jO
- >>107
いや 今回のオリンピックにかぎり
屋根ありの完全空調にしないと
競技が成立しないおそれがある
やさしくないんだよ
- 119 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:22:42.81 ID:M7GBCqBY0
- >>118
陸上競技は室内と室外で別競技扱い
文句があるなら陸連に言いなさい
- 120 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:22:47.21 ID:M5tTfA7K0
- 丁度5年後の今日五輪開会式
こんな暑い日にやるのかよ・・・・
- 121 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:23:17.88 ID:LmrS8CbpO
- >>104ザハ案で2500億で建つ?下手すれば3000−4000億か場合によっては、5000億掛かる可能性あったから反発生んだけど!ロンドン五輪陸上競技場を土台にすれば、開閉式屋根なしで1700−1800億が限度!
- 122 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:23:28.76 ID:dha6MLy40
- >>114
違うよ?
それはインフレの話だよ
工期×管理費が経費
これ基本だから
- 123 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:24:22.53 ID:oIG5ydYO0
- >>1
2012年12月16日総選挙
2012年12月26日安倍首班指名、安倍内閣発足
- 124 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:24:28.93 ID:IRLu8nef0
- 5年後の今日か…。あっという間だな。
関係者は大変だろうな。
- 125 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:24:43.40 ID:IQ82ERuE0
- >>117
陸上競技場の方が高額なんだよ場所もとるし
サッカーは使わなくていいから陸上だけでやっていけばいいよ
陸上がまず悪者なんだよ
いらないのに後処理押し付けられる方がなんで叩かれないといけないのか
- 126 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:24:56.60 ID:YQZnwyXx0
- >>116
なんでコンサートを除くんだ?サッカーの天然芝ピッチが無ければ
毎日でもコンサートは可能だろ
Jリーグのこだわるサッカーの天然芝のピッチで月2日しか使えないのに
- 127 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:25:06.78 ID:j74y5q2jO
- >>112
それいいなあ
最後年は ももくろはじめ コンサートたくさんだったから
陸上もサッカー場もやめて
野外コンサート専用にすれば良かった
- 128 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:26:26.91 ID:dha6MLy40
- >>126
国立「競技場」の競技ってなんだろうな
- 129 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:26:53.48 ID:jFFKkIEd0
- >>122
今回ゼネコンは工期の短さを更なる人件費の高騰の要因にしているらしいけどね
どんな見積もりかはもちろんわからないが
- 130 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:26:54.89 ID:M7GBCqBY0
- >>127
国立のコンサート会場なんていりません
そんなものは民間で勝手にやって下さい
もちろん武道館や国技館も売却の方向で
- 131 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:27:05.86 ID:Zg9HRwCP0
- 【五輪】安倍首相 新国立競技場「白紙に戻し、ゼロベースで見直す」と表明 ラグビーW杯使用は断念 [7/17]★2 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1437127029/273,285,307,308,368,369,383-386
-----------------------
2015/07/17
【新国立競技場】安倍首相 新国立競技場「計画を白紙に戻す」 ★6 [転載禁止](c)2ch.net
http://d●aily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1437130471/744,748,753,758,762,768
http://www.lo◆gsoku.com/r/2ch.s■c/newsplus/1437130471/ID:EGLoDfoT0.net
541
>>540
他にも屋根の面積とかVIPルームがどうとか、やたら高スペックを要求される
サッカー界の要求が高いことが
今回の新国立のコストが膨れ上がった一因
607
日本サッカー協会のお偉方はFIFAのVIPを国立に招待しても
吹きさらし席に座らせて恥をかいて来た、それが悔しいと常々こぼしてた
2002の国立ではWCの試合も出来なかった
だから豪華、豪勢なVIPスペースを欲しがる
金満FIFAの気難しい重鎮達を満足させられるVIP接待スペースが欲しい
740
森元首相がラグビーW杯に間に合わせるために無理な方針をゴリ押ししてる、森が悪い、みたいな方向で報道されてるけど、
それはまるで事実に反する
全ての元凶は旧国立を独り占めしようと画策してる日本サッカー界、すなわち小倉であり、その背後に控える森の盟友・黒幕の川淵だよ
森がW杯に合わせるのに無理がきてるんじゃなくて、
サッカー界が求めるスペックの施設をラグビーW杯に間に合わせることに無理があるんだよ
全天候屋根付き8万人収容というスペックだ
2015/07/17
【新国立競技場】 森元首相 「元々あのスタジアムは嫌だった。生ガキみたいだ。嫌だ。合わない東京に」(c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1437111478/108,113,264,310,329,341,361,370,445,461,462,486,515,561,571,575,578,669,690,896
http://u◆111u.info/m■Aon
2015/07/22
【五輪】森元首相 新国立競技場問題に「大変迷惑」邪推は「愉快な話ではない」 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1437546324/
2015/07/23
【新国立】森氏、白紙撤回「大変迷惑してる」「収容8万人にこだわったのはサッカー協会」会見要旨 [産経ニュース][07/23] [転載禁止](c)2ch.net
http://d●aily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1437586715/
2015/07/08
【新国立競技場】 「W杯招致できない」 日本サッカー協会の小倉名誉会長 取り外し可動席に猛反発(c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1436310950/
2015/07/21
【新国立競技場】日本サッカー協会会長、計画見直しに理解も「8万人収容、可動式席、屋根付きの公約は守ってもらいたい」★5(c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1437415610/
日本サッカー協会大仁会長 2015年7月18日
http://www.daily.co.jp/soccer/2015/07/18/0008219768.shtml
収容人数8万人、可動式スタンドの常設、開閉式屋根の設置の3点について「国際公約でもあるのでぜひ守っていただきたい」と強く要望した。
日本サッカー協会田嶋幸三副会長 2015年07月18日
http://www.yomiuri.co.jp/olympic/2020/20150718-OYT1T50083.html
同日、成田空港で取材に応じ、将来のサッカーW杯招致に向け、「8万人収容、開閉式屋根、可動席という三つの条件は満たしてほしい」と要望した。
日本サッカーサッカー協会原専務理事 2015年7月16日
http://www.sanspo.com/soccer/news/20150716/scd15071620150003-n1.html
「(収容人員の)8万人というところはぜひ、維持してもらいたいという思いはある」と述べた。
日本協会は将来的にワールドカップ(W杯)の招致を目指しており、8万人収容のスタジアムが必要と主張している。
- 132 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:27:17.40 ID:3Az5/qQa0
- >>122
突貫工事で安くなるなら、どこもやってるわ。
- 133 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:27:43.20 ID:IQ82ERuE0
- >>126
そもそもコンサート需要なんてほとんどないしな
もう一度言うがサッカーは使わなくていいから
陸上だけで維持費を捻出したらいいよ
- 134 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:28:07.15 ID:YQZnwyXx0
- >>125
>サッカーは使わなくていいから陸上だけでやっていけばいいよ
じゃ競技場に寄生せずガンバみたいに寄付でサッカー専用スタジアムを建てればいいだろ
陸上サッカー兼用競技場はサッカーの天然芝のピッチのせいで月2日しか使えないのに
- 135 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:28:51.79 ID:Zg9HRwCP0
- まずラグビーがW杯招致に成功した
石原や猪瀬をけしかけて五輪招致して老朽国立の建て替えを推進してたサッカー川淵が
早稲田つながりで親しい森ラグビーと結託して、国立競技場を晴海に移転させ、
跡地を球技専用にして強奪しようという邪な計画を企てていた
ところが晴海が風が強いため陸上に不向きとわかり、
国立跡地にサッカーW杯に流用できる球技寄りり豪華施設の新設を構想
しかし巨額の資金がかかると分かり国民反発で白紙化
ラグビーはW杯使用を断念して日産スタジアムで落ち着く
往生際の悪いサッカーはいまだ国立をあきらめず口出しし続けてる
事の順序は以上の模様だ
従って出すべき結論ははっきりしてる
もともと国立の建て替えが実現したのは五輪招致に成功したからだ
五輪用に新築するのであって、
サッカーやラグビーはそれに便乗したにすぎない
財政的に予算切り詰めが必要なら、
優先されるべきは五輪施設としての機能である
それにはサブトラックが必要であり、屋根や可動席など必要がない
予算は横浜並の1000億円未満で十分だ
最終998億円だな
ということは当初予定で700億円程度だろう
明示的に3桁にとどめられるかどうかで成否が決まる
ラグビーは横浜におちついた
サッカーはW杯すら仮定の話だ
仮定の話のサッカーのために巨額の予算をかける必要がない
もしサッカーが専用施設を熱望するなら、
招致が実現した後に、国立を島流しにしようと狙った先の晴海に新設すればいい
言うまでもなく、資金は国民の同意をとりつけた上でのことだし、
同意がならならいなら自己資本で建設するべきである
話は実に単純である
サッカー界が余計な口出しさえしてこなければ
極めて簡単にこの問題は決着がつく
サッカー界が横やりを入れてこなければ、
本来なら国立は改修で済んでた可能性だってある
単に資金の問題だけじゃない
景観的にも、球技W杯の条件を満たそうと豪華さを求められエリアの雰囲気を破壊してしまう
それなのにゴリ押しして後戻りできないようにあっと言う間に国立は更地にされてしまった
日産や味スタがあるのにまた陸上かとサッカー界が不当な文句をつけてるが、
サッカー界の介入がなけりゃ取り壊し自体がそもそもなかったのである
歴史ある国立競技場はサッカー協会にレイプされたのだ
結果としてまた陸上が新設されるのはサッカー界の自業自得である
あそこにまた陸上競技場ができて、
サッカー界には場所がなくなるのは身から出た錆としかいいようがない
だいいちサッカーは埼玉や鹿島や静岡など、W杯用として全国にいくつも建設してもらったではないか
2002年のことだからつい10数年前のことだ
東京五輪は56年ぶりだから、サッカー界は向う40年我慢することだな
【五輪】安倍首相 新国立競技場「白紙に戻し、ゼロベースで見直す」と表明 ラグビーW杯使用は断念 [7/17]★2 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1437127029/273,285,307,308,368,369,383-386
- 136 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:29:22.40 ID:oepHi66p0
- 我々は一人の英雄を失った。これは敗北を意味するのか?否!始まりなのだ!
大手設計事務所に比べ我が世界中のアトリエ事務所の国力は30分の1以下である。
にも関わらず今日まで戦い抜いてこられたのは何故か!諸君!我がアトリエ事務所達の戦争目的が正しいからだ!
一握りのエリートが世界にまで膨れ上がった日本の老害建築家が支配して20余年、日本に住む我々が世代交代を要求して、何度老害建築家に踏みにじられたかを思い起こすがいい。
世界中のアトリエ事務所の掲げる、設計者一人一人の自由のための戦いを、神が見捨てる訳は無い。
アトリエ事務所のマドンナ、諸君らが愛してくれたザハ ハディドは死んだ、何故だ!(ガイジンだからさ)
戦いはやや落着いた。
諸君らはこの戦争を対岸の火と見過ごしているのではないのか?しかし、それは重大な過ちである。
日本の老害建築家は良心がある若手設計者や海外の優秀な設計者を汚して生き残ろうとしている。
我々はその愚かしさを日本の建築を愛する人々に教えねばならんのだ。
ザハは、諸君らの甘い考えを目覚めさせるために、死んだ!戦いはこれからである。
我々の世代はますます縮小しつつある。日本のアトリエ事務所達とてこのままではあるまい。
諸君の同期達も、老害の無思慮な抵抗の前に死んでいったのだ。
この悲しみも怒りも忘れてはならない!それを安藤忠雄も死を以って我々に示してくれたのだ!
我々は今、この怒りを結集し、日本の老害建築家に叩きつけて初めて真の勝利を得ることが出来る。
この勝利こそ、挫折者全てへの最大の慰めとなる。
若手よ立て!悲しみを怒りに変えて、立てよ若手!世界は諸君等の力を欲しているのだ。
ジーク・ジオン!!
- 137 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:29:36.75 ID:dha6MLy40
- >>129
理由なんてなんとでもなるって話
工期が伸びれば仮設費から全て上がる
これは常識
- 138 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:29:39.59 ID:VXErrLsu0
- 蓮舫は嫌いだが、今回だけはいいこと言った。
・みんな他人事だと思ってる。責任の所在が明らかでない。
・工期は60カ月だが、あと57カ月しかない。
- 139 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:30:02.10 ID:IQ82ERuE0
- >>134
だからサッカーは使う必要がないがないから
陸上だけで維持費を捻出して世間から叩かれればいいよ
- 140 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:30:21.83 ID:5XvlTofW0
- >>133
質素な陸上専用にして税金で五輪後は賄えばいいんじゃないの?
皇居でランニングしてる連中にこっちを開放すればいいと思う
- 141 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:31:17.30 ID:YQZnwyXx0
- >>128
日産スタジアム横浜国際総合「競技場」では月1日くらいフリーマーケットをやってるんだが
横浜国際総合「競技場」の競技ってなんだろうな
- 142 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:31:52.19 ID:dha6MLy40
- >>132
突貫じゃないよ?
普通の話
- 143 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:32:51.83 ID:dha6MLy40
- >>141
でサッカー、陸上では使用しないの?笑
- 144 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:33:05.65 ID:IQ82ERuE0
- >>140
それで陸上が世間から叩かれるのが一番いい
一番無駄使いしてるの陸上界だし
- 145 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:34:34.63 ID:j74y5q2jO
- >>133
だから 最終年の国立競技場は
その状態だっただよ
もうサッカーはやらないから 芝生は維持しなくてもよいし
建設費は とうに償却済みだったし
失敗しましたな
- 146 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:35:09.52 ID:jFFKkIEd0
- しかしこういう話を今してるって
マジで間に合わないんじゃない?
- 147 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:35:30.64 ID:/HUC20ea0
- 可動式屋根:維持費高いよ。 固定式屋根:芝枯れちゃう。
トラック:サブが置けないのに意味あるの? 8万席:そんなにお客入るの?
スポーツもできる人工芝・固定式屋根の多目的ホール(収益性重視)か、
旧国立からトラックを排除した球技専用施設にするか。
あれもこれも入れるなら横浜にもあるのだし。
- 148 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:36:48.85 ID:5XvlTofW0
- >>144
叩かれればいいじゃない
五輪を東京でやることだけは確定してるんだし
国民から愛されなければその後解体ってなれば節約派が満足する
- 149 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:37:17.60 ID:ebHYBN4X0
- 3000億以上掛かるのだから考えるまでもない
・ザハは無理
・屋根は固定
・スタジアムの事だけ考えろ
・ホスピタリティーとか食えんの?
・8万人規模は必要
・トイレはマスト
・売店などはスペースとインフラがあればいい
- 150 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:37:35.37 ID:M7GBCqBY0
- >>147
競技場自体作らなければいいだけです
税金で競技場作る必要なんてありません
- 151 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:37:46.86 ID:3Az5/qQa0
- >>142
今回のは普通の話ではないでしょ。
絶対に間に合わせなければいけない工事だから
効率より工程を早めることを優先するコスト算出になったんでしょ。
- 152 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:38:13.09 ID:YQZnwyXx0
- >>133
競技場に寄生して安全性に問題の出るサッカーのピッチでプレーするより
ガンバのように寄付を集めてサッカー専用スタジアムを建てた方がいいだろ
競技場を経済的に利用するのにお前ら寄生サッカーオタの意見なんて不要だろ
イベントなんて毎日でも開けるよ、天然芝のサッカーのピッチさえなければね
- 153 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:40:31.43 ID:2yL24gIP0
- >>70
金使うよりは既存近隣施設でもいいよとIOCが言ってるから問題無いだろ
日本でさえ金がやばくなると他の国が手を上げなくなるんだから
- 154 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:40:55.24 ID:IQ82ERuE0
- >>152
だからそれでいいって言ってるじゃん
何でいちいち食って掛かってくるんだ?
陸上のなけなしの使用料で維持して世間から叩かれろよ
- 155 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:41:18.56 ID:/HUC20ea0
- >>150
ほんとはそうなんだけどね。植樹しちゃえばいいのよ。
味スタなりを改修すれば開会式はできちゃうんだし。
- 156 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:42:24.07 ID:IQ82ERuE0
- 陸上は横浜国際も使用料が高いといって使わないし
無駄なものばかり建ててる
- 157 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:42:46.38 ID:YQZnwyXx0
- >>139
>だからサッカーは使う必要がないがないから
それじゃ早く全国の競技場からサッカーの天然芝のピッチを取り除け
競技場からあの天然芝がなくなれば毎日でもいろんなイベントに使えるだろ
- 158 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:43:21.75 ID:6UpYIMRD0
- >>3
近代五輪を先進国でやる時に一番に考えなくちゃいけないのがそれなんだよね
発展途上国なら国威発揚とインフラ整備の起爆剤になるしランドマークとしての機能も果たせるから
多少の赤字は覚悟で巨大施設を建てる意義はある
先進国の場合はそういうメリットは殆ど無く、建築利権屋が潤うだけで後世への負の遺産を残すだけに鳴る
ロンドンは概ね上手くやった
すぐさまぶっ壊して市民が使える公園にしたり、駐車場に転用したり、
とにかくイベント後の事を考えて建築した。
五輪なんてせいぜい3週間しかないイベントなんだから当たり前なんだよね
- 159 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:45:07.22 ID:5XvlTofW0
- >>155
プレハブで6万人規模を建てるのが最善
2〜3百億でできるって聞いた
- 160 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:45:42.60 ID:IQ82ERuE0
- >>157
何のイベントするんだよ?
何万も集まって使用料取れるイベントが地方にあるとでも?
もうお前いいわ叩きたいだけの奴だし
- 161 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:45:52.58 ID:/HUC20ea0
- 結局、アスリートファースト( )を言い訳に、
誰も泥をかぶる仕事をしなかったと。
文科省も森を含めた文教族も。
そりゃどの競技だって自分の要望は言うわな。
- 162 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:46:02.63 ID:j74y5q2jO
- >>154
陸上専用にしてしまえば
芝生は維持しなくていいから
コンサートも毎日できるだよ
まあ サッカー場もほしいけど
こんどは8万人とか言ってくるし
大物タレントよぶから15万人と言えば
国がつくってくれるのかね
- 163 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:46:30.39 ID:YQZnwyXx0
- >>143
でサッカー、月2日サッカー月1日フリーマーケットw
あの邪魔な天然芝が有るために維持費も出せずフリーマーケット会場、笑
- 164 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:46:38.41 ID:R/QI73p70
- 現在、バター400円
数ヶ月前、バター100円代
- 165 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:47:08.79 ID:X7PTZ4PI0
- 結局日本の土人にはもったいないものだったということか
- 166 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:47:38.60 ID:IQ82ERuE0
- >>162
もうコンサートはそんな需要がないんだよ
今後先細るのは確実だし
- 167 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:48:27.51 ID:IQ82ERuE0
- 陸上は横浜国際も使用料が高いといって使わないし
無駄なものばかり建ててる
これな
- 168 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:48:45.55 ID:3Az5/qQa0
- >>142
君の中の常識ってなんなん?
>しかも工事開始が遅れ、31年のラグビーW杯に間に合わせるには作業員を大量動員する
>突貫工事が必要。一段の建設費増大も予想される。
http://www.sankei.com/economy/news/150616/ecn1506160038-n1.html
- 169 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:48:49.69 ID:ZZljbbvI0
- >>147
札幌ドームみたいに屋外で芝育成すれば芝問題は解決。
どのみち屋根が大きいと日照や風が当たらないなどの問題がかならず起きるので外に出しちゃったほうが楽。
それならば固定式屋根にもできるし、空調完備になら真夏の熱帯夜で行われるであろう
開閉会式も選手、観客双方にとって快適になるな。
- 170 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:48:53.01 ID:M7GBCqBY0
- >>162
陸上だろうがサッカーだろうがコンサートだろうが
必要だと思う人は自分でお金を出して作ってください
税金で作るのはやめてください
- 171 :& ◆pUZzhSZz8d4Z :2015/07/24(金) 07:49:57.33 ID:Ii+Mg4yi0
- “悔やんでる”のは、もっと早く着工して、
後戻りできないところまで、やらかしてしまうべきだった、ってことだろ。
- 172 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:50:24.29 ID:CaJ/rgYo0
- 気温35度Cの炎天下
サウナ状態の5年後が楽しみだな
- 173 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:50:48.42 ID:IQ82ERuE0
- 陸上は国体で使う陸上競技場を全国に建ててるし本当に無駄
建てても使用料が高いといってろくに使わない
- 174 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:50:50.58 ID:ZZljbbvI0
- >>162
陸上も芝維持しないと駄目だぞ。投てき競技とか、あれはあれで人工芝はNG
- 175 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:51:37.96 ID:qVL8w8W30
- >>140 陸上競技場建てるんなら常設5000席、仮設70000席くらいだね。
- 176 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:53:04.76 ID:/HUC20ea0
- >>169
公式記録にできないから固定式はうんたらかんたら。。。
魔仕様のボトルネックはことごとく陸上。
- 177 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:53:06.07 ID:e9gHok5E0
- >>29
老朽化って概念ある?
- 178 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:53:13.76 ID:qVL8w8W30
- >>173 陸上競技の森元に相当するのが河野父子だっけ?
- 179 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:53:15.70 ID:5XvlTofW0
- 決まりだなw
プレハブ建てて五輪後解体
- 180 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:53:16.38 ID:ZZljbbvI0
- >>173
開閉会式を既存の千葉マリンスタジアムでやった千葉県は賢こかった。
おかげで負の遺産を抱えずに済んだ。
- 181 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:53:21.00 ID:LmrS8CbpO
- >>168ロンドン五輪陸上競技場を土台にして1700−1800億で出来ない?ロンドン五輪は総額1400億円だけど!
- 182 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:54:18.82 ID:j74y5q2jO
- >>172
33℃を越えたら競技中止だろ
- 183 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:56:35.24 ID:bOMcT3eo0
- 気温35℃程度で済めばいいがな
- 184 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:56:38.56 ID:RZgmElyT0
- >>177
あるけど、無理にオリンピックを誘致してまで建築すべきなの?って思う。
オリンピックを誘致しなきゃそこまで採算度外視なもの作らないでしょ?
- 185 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:56:40.52 ID:YQZnwyXx0
- >>154
だからサッカーが競技場に寄生せずガンバみたいに寄付でサッカー専用スタジアムを建てればいいだろ
何でいちいち食って掛かってくるんだ?
今回の新国立の全ての問題は
日本サッカー協会の大仁邦彌会長(70)は17日、
収容人数8万人、可動式スタンドの常設、開閉式屋根の設置の3点について
「国際公約でもあるのでぜひ守っていただきたい」と強く要望した。
国際サッカー連盟(FIFA)の規定では男子のW杯招致には常設で8万人収容のスタジアムが
必要とされており、サッカー界としても“譲れない一線”となっている。
札幌ドームを考えれば分かるだろ、あの天然芝が無ければ競技場は多目的に使え
十分に採算があうだろ
サッカーのなけなしの使用料で維持して世間から叩かれてるスタジアムばかりのくせに
- 186 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:57:04.84 ID:ZZljbbvI0
- >>176
サブトラック常設が実現しないんだったら、陸上は日産か味スタにして
国立は屋内型球技場にするべき。
陸上競技場としての機能諦めるだけで、建設コスト含めどれだけのメリットがあることやら。
- 187 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:57:39.16 ID:j74y5q2jO
- >>176
今回にかぎり
完全空調を検討したほうがよくない
室内記録にはなるけれど
競技不能だけは避けられる
- 188 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:57:50.72 ID:/WSO0SIP0
- >>166
何万人も入るところに行っても点ぐらいにしか見えんしな
ライブは小さな箱でやらないと質が落ちる
- 189 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:58:30.38 ID:ebHYBN4X0
- 陸上は等々力でいいだろ
- 190 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:59:03.86 ID:IQ82ERuE0
- 陸上競技場はそれだけで場所とるし、金もかかるし、今後大会開く予定なんかないのに
サブトラックも要求してくるからな
土地代だけでいくらかかるんだよ
- 191 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:59:08.21 ID:LmrS8CbpO
- >>186隣りの軟式野球広場をサブトラックにすれば解決!
- 192 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:59:51.25 ID:ZZljbbvI0
- >>182
33度越えようが普通にやるよ。
しかも陸上の競技の予選とかは基本午前中。
熱中症で選手が嘔吐しまくった大阪世界陸上の悲劇再びなのは確実。
- 193 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:59:58.62 ID:YQZnwyXx0
- >>160
地方だからいろいろなイベントができるんだよ
何百でも何千でもサッカー以上に使用料を取れるイベントはいくらでもあるわ
もうお前いいわ知能が低いサッカー統合失調症の馬鹿で叩きたいだけの奴だし
- 194 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:00:16.53 ID:3Az5/qQa0
- >>181
おう、できるといいな。
条件が全く違う中で。
- 195 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:01:20.70 ID:raDeQbuz0
- >>1
>> 文部科学省幹部は「多目的は無目的。今考えればそういうことかもしれない」と悔やむ。
まあ、文科省みたいなクソ馬鹿三流官庁に仕事を任せた国民の責任でもある。
あまり気にせず、早く死ね。
- 196 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:01:25.26 ID:93EkgXJH0
- 陸上無ければ天然芝いらんやん
- 197 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:01:38.06 ID:L7mpKhoz0
- >>20
500億じゃなかった? 当初は69億だったが。
今回のバタバタが国立競技場以外でも起きている、と考える方が自然。
結局大手コンサルとゼネコンばかりが実を取ってる
http://www.decn.co.jp/?p=21324
建設費は、都が国際オリンピック委員会(IOC)に提出した立候補ファイルでは69億円とされていたが、都が再検討の結果、締め切り護岸工事や廃棄物処理場の移転工事が加わり、491億円に増えた。
- 198 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:01:53.07 ID:3Az5/qQa0
- >>180
千葉は負の遺産が多すぎてマリンでやる羽目になった
- 199 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:01:56.25 ID:ZZljbbvI0
- >>185
サッカーなんて無視すりゃいいんだよ。
ワールドカップとかいってるけど早くても2030年以降の話なんだぞ。
オリンピックの10年後w
- 200 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:02:41.60 ID:IQ82ERuE0
- >>185
札幌ドームはサッカーほとんど使ってないぞ
入れ替え式だからサッカーで使わなければ使わないでイベントできるし
お前言ってることがむちゃくちゃなんだよ。知識もないし
お前はNG入れるから、もう俺にレスしなくていいよ
- 201 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:03:13.42 ID:j74y5q2jO
- >>192
IOCがそれを認めるか
最高のコンディションを要求する
トップアスリートが そんな状態で 競技するかな
- 202 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:03:18.59 ID:ZZljbbvI0
- >>191
オリンピックの大会期間中はそうなるんだけど
あくまで仮設だって話だということは、明治神宮としては元に戻してくださいよってことでしょ?
- 203 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:03:49.17 ID:LmrS8CbpO
- >>194どう条件が違う?
- 204 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:04:49.76 ID:3Az5/qQa0
- >>203
ウェンブリーと千駄ヶ谷で色々見比べておいで
- 205 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:06:21.72 ID:j74y5q2jO
- 大阪国際陸上のときよりも
もっと気温は高くなるかもしれない
- 206 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:06:27.38 ID:LmrS8CbpO
- >>204ウェンブリーではなくロンドン五輪陸上競技場ですが!
- 207 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:07:13.03 ID:0+ZQbO3j0
- 結局オリンピック誘致なんてしないほうが良かったんじゃないのか
オリンピック誘致した東京都になんとかしてもらえよ
- 208 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:07:45.74 ID:ZZljbbvI0
- >>201
回避するには、それこそ時期ずらすしかないからやるだろ。
しかも陸上を屋内でやったら屋内記録で別記録になってしまう。
- 209 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:08:20.33 ID:IQ82ERuE0
- 1500億くらいで建てて、五輪後すぐに壊せばいい
今回ラグビーが叩かれたけど、陸上競技がもっと叩かれるべきなんだよ
陸上競技場は本当に無駄
- 210 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:08:55.22 ID:3Az5/qQa0
- >>206
ああ、わかったわかった。
そこと見比べておいで。
んで、できるといいな。
- 211 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:09:20.44 ID:YQZnwyXx0
- >>174
人工芝の上を走り回った場合足や腰が痛むからという理由じゃないんだろ
投てき競技で使用するために張り替えるだけで数千万円か
年間の芝生の維持費よりは安いかもしれないけど、スポーツは金がかかるな
- 212 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:09:55.44 ID:raDeQbuz0
- >>15
戦後教育とマスゴミ様が、つい最近まで、外国は正しく、日本は悪、ってキャンペーンを半世紀も続けてきたからな。
俺も、そのカラクリの一部を知ったのは数年前だけど。
http://www.amazon.co.jp/dp/4094028862
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4198625166
- 213 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:11:25.59 ID:LmrS8CbpO
- >>210ザハとロンドン五輪陸上競技場可動席式競技場と比較出来ない?
- 214 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:12:11.40 ID:3Az5/qQa0
- >>213
だから自分でしろっての
- 215 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:15:01.07 ID:5XvlTofW0
- それより解体後どうするか考えようぜ
公園でもいいけど新宿御苑や代々木公園とは違ったものにしてほしいね
- 216 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:15:08.26 ID:KmjFt2ln0
- 下手に客席だけ屋根付けるよりも、開閉屋根の方が一気に問題解決できる気もするんだな
大リーグのセーフィコフィールドみたいな水平移動式の巨大屋根か
フィールドの上まで全部覆う檻みたいな囲いを作ってそこにテントみたいな軽い屋根かけるか
イメージとしては、客席部分にも屋根のないスタジアムを作って
その外側に開閉式全天屋根を作っちゃう感じ
今から冒険するのは無理だろうけど・・・
- 217 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:16:05.83 ID:LmrS8CbpO
- >>214人を説得させるには比較して説得させるけど!ザハ案はロンドン五輪陸上競技場可動席式競技場と比較してもダメだと言うことね?
- 218 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:16:49.89 ID:IQ82ERuE0
- 長野五輪は膨大な維持費に悩まされてるけど
今回もスタジアム以外でも酷いことになりそうだな
採算取れないものに金を使いすぎる
国体とかも廃止にしろよ
- 219 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:18:35.10 ID:e6AHIlwP0
- つまり他人の金だから別に使いたい放題って思ったんだろ?
なんでスポーツ関連って常に金にきたねぇ問題ばっかり起こるんだよ
- 220 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:18:45.65 ID:5XvlTofW0
- >>218
話題の日産wでやればいいじゃん
- 221 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:18:49.63 ID:3Az5/qQa0
- >>217
しるかよ。
おまえの相手がめんどいから
「できるといいな」と突き放したことくらい察しろよ
- 222 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:22:10.54 ID:jFFKkIEd0
- >>181
>ロンドン五輪は総額1400億円だけど!
え、これマジなの
東京五輪総額2兆って話でてるけど…
- 223 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:24:26.12 ID:5XvlTofW0
- 皇太子が昆虫好きなんじゃなかったかな?
巨大な森にして昆虫見学できるようにしたらどうだろう?
等々力渓谷みたいなのこしらえて
- 224 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:25:08.59 ID:LmrS8CbpO
- >>221ザハ案はダメだと言う事ね!池田ノビー、玉木、森山が正解?
- 225 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:25:28.73 ID:t30ihirA0
- 顧客が本当に必要だったもの
- 226 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:26:18.71 ID:LmrS8CbpO
- >>222ガーディアンの記事を産経、日刊が書いている!
- 227 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:26:57.92 ID:M7GBCqBY0
- >>224
誰の案でも駄目
開閉式屋根のついてない、耐震基準もゆるゆるのロンドンとは比較するだけ無駄
- 228 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:27:14.17 ID:3Az5/qQa0
- >>224
だからさっさと比較してこいよ。
報告書が出来たらみてやるから。
- 229 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:27:33.22 ID:a65ecrCx0
- 新国立を仮設込の8万人の陸上競技場に。
味の素スタジアムを4万人の球技場+2万人のアマ用野球場に出来ないかな。
- 230 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:27:33.36 ID:gk2E2y0O0
- 共産党が標榜する革命以外、政治は行政の継続が常識です。
「建設計画の白紙撤回」はある種の革命かもしれない。
新国立競技場は民主党3人の文部大臣で構想から予算され進めてきた。
新競技場は国際コンペ(建設費1300億)で募集、民主党政権時に決定された。
意匠を重視、実用を軽視、積算価格×2〜3では赤字になる設計管理で超有名、
美術館等で有名な安藤忠雄を審査委員長に選任したのも嘘つき民主党です。
建設界の常識:「安藤が監督する物件の受注は[積算金額×2〜3]でないと
大赤字」を無くしなさい。 安藤忠雄を外しなさい!
今回、安倍さんは決断した、日本負の遺産になる可能性があった。
共産党が得意な革命以外、政治は前政権が決定した政策が継続する。
前政権政党だった悪夢の民主党政治負の遺産が断ち切れます。
本当に悪夢の民主党と朝日新聞の反日報道に騙されました。
- 231 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:30:21.53 ID:LmrS8CbpO
- >>227そもそも開閉式屋根いる?ロンドンを土台すれば1700−1800億円ぐらいなるけど!もちろん耐震性込みだけど!
- 232 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:31:37.14 ID:LmrS8CbpO
- >>228ザハ案を押すなら比較して説明してよ!
- 233 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:31:52.37 ID:YQZnwyXx0
- >>200
>お前はNG入れるから、もう俺にレスしなくていいよ
論破されて逃げてやんの、惨め臭いw
>札幌ドームはサッカーほとんど使ってないぞ
コンサドーレ札幌
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%AC%E6%9C%AD%E5%B9%8C
ホームスタジアム 札幌ドーム
札幌ドームイベントスケジュール
https://www.sapporo-dome.co.jp/cgi/schedule.html
7月26日
明治安田生命J2リーグ 第26節
コンサドーレ札幌vs愛媛FC
8月15日
明治安田生命J2リーグ 第29節
コンサドーレ札幌vsファジアーノ岡山
9月12日
明治安田生命J2リーグ 第31節
コンサドーレ札幌vs横浜FC
十分に使われているんだが
>イベントできるし
野球の方が利益大きいだろうな
お前言ってること気が狂ってるし.無知、無脳、知識が一切ないし嘘吐きで言いがかりだけ
お前は典型的なサッカー統合失調症だわ
- 234 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:32:26.69 ID:M7GBCqBY0
- >>231
屋根なしだと開会式で暑くて死ぬ
屋根ありだと陸上競技の正式な競技場として認められない
ロンドンのゆるゆるの耐震基準から
どうやって日本での建築コストを試算したの?
明細出してみ?
- 235 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:32:50.78 ID:VE6g+l/80
- 言っとくけど、現在の耐震基準で作ると屋根うんぬん以前に、
前のデザインでも3000億円は超えるよ。
- 236 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:33:30.65 ID:jFFKkIEd0
- >>226
なんだろう?なんか寒気がする
- 237 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:34:25.34 ID:5XvlTofW0
- 何で誰も解体後のプラン出してくれないんだよ
また口だけか
- 238 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:36:08.23 ID:3Az5/qQa0
- >>232
ザハ案を推してたのは、一度決まったものひっくり返して
ゴタゴタした挙句安物作るくらいなら、さっさと通しとけ、だ。
- 239 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:36:36.75 ID:fx7xHO+80
- 日本サッカーなんか使ってきた金に全く見合わない活躍してかできてないだろ、
甘やかさなくてよろし
もとはと言えば川渕がただ海外のサッカー先進国のモノマネをしてプロリーグを
持ってきただけで、日本ならではのサッカーをどう育てるかなんか何も考えずに
経済大国の日本の金をただひたすら集めて使ってきただけ
今だに代表は世界で50位台w Jも人気ない、今まで外に使った金は全く
回収できる見込みもない、金だけ使わせて甘やかすとこうなる
もう国民の金をこれ以上使う価値のある対象じゃない、しばらくほっとけ
- 240 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:36:43.63 ID:M7GBCqBY0
- もうさ
オリンピックなんて適当な河川敷に線引いてやったらいいと思わない?
アスリートファーストなんだから観客席なんていらないでしょ?
- 241 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:37:05.24 ID:S8epHqpZ0
- 下村博文・文科相が証拠隠滅に失敗、大臣辞職へ [転載禁止]©2ch.net・
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1424932089/
- 242 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:38:11.16 ID:5XvlTofW0
- >>240
風のあるところはダメらしいよ
- 243 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:39:16.68 ID:M7GBCqBY0
- >>242
なんで?
陸上競技は風のない所は駄目だよ?
- 244 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:39:43.20 ID:LmrS8CbpO
- >>234質問するけど、広島のマツダ90億で吹田のガンバ140億でやっているけど耐震性だけで300億掛かるの?
- 245 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:40:00.51 ID:YQZnwyXx0
- >>216
ザハ案がそうだけど、テントみたいな軽い素材はその物に強度が無いから
その重さをザハ案では260トンを吊り下げなければならず吊り下げるための柱
ザハ案ではキールアーチだけど、硬質な素材の屋根より重くなるらしい
あとテントみたいな軽い素材は劣化すれば燃えるから、本来なら屋根には使えないみたい
- 246 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:40:40.43 ID:5XvlTofW0
- >>243
それが理由で湾岸エリア案がボツになったらしい
- 247 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:42:59.17 ID:LmrS8CbpO
- >>238後先のコスト考えて無いのね。
- 248 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:43:40.68 ID:7P8X8Pu50
- >>245
最後の行は地区制限にもよるんだが、それ以外はめちゃくちゃ。
なんでそういう、嘘知識を堂々としゃべれるのかねぇ
- 249 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:44:02.33 ID:M7GBCqBY0
- >>244
>広島のマツダ90億で吹田のガンバ140億でやっているけど
野球場は陸上競技場よりはるかに小さいし
サッカースタジアムも1回り以上は小さい
何よりも屋根のない競技場なら耐震強度なんてほとんど気にする必要ないからね
単純比較できると思ってる奴はただの馬鹿だよ
そんな小学生レベルの話よりも
>ロンドンを土台すれば1700−1800億円ぐらいなるけど!もちろん耐震性込みだけど!
これのソースなり明細なりをおくれ
- 250 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:46:11.94 ID:IQ82ERuE0
- 陸上界は責任を他に押し付けて建て逃げばかりだな
自分らで観客を集めて入場料をとって運営してください
- 251 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:46:18.36 ID:yU7F7/JD0
- まず仮設でスタ作るのか永久に残すスタを作るのかでコストが全然違うぞ
多目的なスタは金はかかる 陸上は負の遺産になるから仮設で跡地利用を考えたほうがいいよ
横浜があるから同じようなスタはいらないだろ
- 252 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:47:46.38 ID:M7GBCqBY0
- >>246
違うよ
晴海新設案がなくなったのは
国から「国立を建て替えるから使わないか」という打診があったから
石原時代の計画書には
「晴海に都立競技場を新設する。費用は東京が500億だけ出して、残りは国に出させる。」って書かれてて
それで五輪の最終候補まで残った
- 253 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:47:54.10 ID:Ln9xi1Ry0
- 多目的スタジアムなんて時代遅れだぜw
8万人の観客を集められるミュージシャンなんて世界中探してもいねーよ。
何しろこの30年で音楽は呆れるくらい衰退したんだからな。「ネットでダウン
ロードするのでCDが売れない」からじゃないんだ。音楽そのものがどうしようも
ないほどゴミ、クソ化したんだから。
陸上競技専用スタジアムでいいんだ。日本は家電業界が「あれもできる、これもできる」
と多機能化に邁進した挙句、高価格化して世界から「ガラパゴス」と皮肉られたわけだが、
「あれもやれる、これもやれる」スタジアムは「ガラパゴス・スタジアム」なんだよ
wwwwwwwwwwwww
- 254 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:48:48.28 ID:3Az5/qQa0
- >>247
日産と被るような安物作るくらいなら
ブランド価値のある、海外の富豪にもアピールできる
施設を作って、外貨稼ぐほうがマシだからな。
- 255 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:49:11.70 ID:LmrS8CbpO
- >>249甲子園の大改修工事の総額200億だけどもちろん耐震性工事、銀傘も込みだけと!大正時代の建物で全く耐震性あってなく耐震性を重点的やったけど!
- 256 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:50:55.15 ID:L2c1taJO0
- なんだよ結局安倍の判断ミスだったのかよw
- 257 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:51:14.68 ID:ve0Sn7uM0
- 産業競争力会議の要望を丸のみしているだけの安倍晋三。
経団連様の要望を丸のみしているだけの安倍晋三。
竹中平蔵様の要望を丸のみしているだけの安倍晋三。
- 258 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:52:01.34 ID:3hRDQFOR0
- すげえな
無責任の押し付け合いだわ
なにも統一されたビションがなく各業界が好き勝手言って全部要望答えてたら建設費だけ膨らんでまあ税金だから金額はなんとかなるかw
って感じだったんだろうな
- 259 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:52:21.58 ID:JLg/qCcz0
- 闘争心。結局はこれで勝負が決まると思います。 by 安藤忠雄
- 260 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:52:26.28 ID:M7GBCqBY0
- >>255
だからさあ
陸上競技場よりも遥かに小さくて、しかも屋根もない野球場の例を出して何がしたいの?
君の馬鹿丸出しな寝言はどうでもいいから
>ロンドンを土台すれば1700−1800億円ぐらいなるけど!もちろん耐震性込みだけど!
これだけ説明しておくれよ
- 261 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:53:45.49 ID:aIIBq4Zy0
- 安保法案は考え直そう 無責任な老害や知識人 官僚に兵士が無駄に殺される
- 262 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:53:52.35 ID:3hRDQFOR0
- 安倍は任命責任はあるが直接は森か下村だろう
どっちも辞めさせるのが筋だ
- 263 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:55:06.76 ID:YQZnwyXx0
- >>248
日本語でおk
>あとテントみたいな軽い素材は劣化すれば燃えるから、本来なら屋根には使えないみたい
>最後の行は地区制限にもよるんだが、
なに地区の話だ?w
全て事実なんだけど人をなんで嘘吐き呼ばわりできるのかな
否定するにしろこれが本当だという反論もないし
反論を仮定すればテントみたいな軽い素材が構造物として建物を支えられるとか
キールアーチは屋根とは関係ないとかかか
なんでそういう、反論さえできない嘘や言いがかりを堂々とかけるのかねぇ
- 264 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:56:24.65 ID:IQ82ERuE0
- JOC河野一郎、こいつが一番の責任者だよ
政治家の陰に隠れて、表に出てきてないけど
- 265 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:57:10.51 ID:LmrS8CbpO
- >>254それだと、青山繁晴氏が言っている和風建築が良いとなるけど!和風だと建築が簡単でコストが掛からずメンテも楽で日本をアピール出来ると
- 266 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:59:32.83 ID:LmrS8CbpO
- >>260甲子園の規模はデカいけど!甲子園は陸上競技場を兼ねた大運動場として建設した事実無視?
- 267 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:59:34.69 ID:7xHve2GO0
- 他にある機能は排除して、不足してる機能だけ特化すればいい
一か所に完璧を求めすぎ
- 268 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:00:50.87 ID:1SC/Mz6p0
- これ、なんで誰も責任とらんの?
- 269 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:01:36.79 ID:j74y5q2jO
- >>192
きょうはちょうど開会式だから
工事中でよいから 気象データほしいな
地表面が何度まで上昇するか
- 270 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:03:13.50 ID:3Az5/qQa0
- >>265
なんで和風だとコストが下がって建築が簡単になるんだよ。
その理屈を教えてくれ。
海外の富豪が来たがるものを作って
競技場の内でも外でも金を落としてくれればいいんだよ。
- 271 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:04:31.11 ID:7P8X8Pu50
- >>263
日本語でと言われても、君の方が分かりづらい
まず先に答えるけど、制限については22条区域と防火地域の指定によって屋根に要求される性能は異なる
だから、原則使えないわけでもなく、場所を選べば使える。
質問だが
>あとテントみたいな軽い素材は劣化すれば燃える
って何?時間が経つと自然発火でもするの?
>強度が無いから、その重さをザハ案では260トンを吊り下げなければならず吊り下げるための柱
260tの根拠って何?
つり下げるための『柱』って何?
>ザハ案ではキールアーチだけど、硬質な素材の屋根より重くなるらしい
硬質な素材の屋根より何故重くなるの?
- 272 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:04:54.92 ID:M7GBCqBY0
- >>266
甲子園球場の総面積は約38,500m2
新国立競技場は当初案から25%削って約21万9000m2
そんなに執拗にアピールしなくても君が馬鹿なのはもう分かったから
>ロンドンを土台すれば1700−1800億円ぐらいなるけど!もちろん耐震性込みだけど!
これ根拠だけを説明してくれ
君の脳みそは使うだけ無駄だから他の事はするな
- 273 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:05:27.36 ID:g/o5iYcD0
- ロンドン五輪メインスタジアム
建設費4億2900万ポンド(約705億1800万円)
改修費が約2億7200万ポンド(約530億円)
総額約7億ポンド(約1365億円)
http://www.nikkansports.com/sports/news/1494956.html
↓
ウェストハムの本拠地に
たったの
改修費の自己負担額を1500万ポンド(約21億5900万円)
年間約200万ポンド(約2億9000万円)の賃料
http://www.afpbb.com/articles/-/2935332
- 274 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:07:34.91 ID:f90KhRNC0
- オリンピックいらね。
開催したら逆に無能な日本政府の恥をさらすだけだわ。
- 275 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:09:35.52 ID:LmrS8CbpO
- >>270青山氏を見るなり、虎ノ門テレビ、ボイスで和風がコストダウンになり日本をアピールしているけど!ボイスで安倍首相に和風建築をアピールしていたけど!
- 276 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:10:15.63 ID:5XvlTofW0
- >>252
そうなのか この板に風がって書いてあったもんだからそうなのかと思ったよ
じゃあ晴海にプレハブ建てればいいじゃない
- 277 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:10:47.19 ID:3Az5/qQa0
- >>275
だから理屈を教えろって言ってるだろうが。
超ビッグサイズの日本武道館でも作るのか?
安いわけねーだろうが
- 278 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:11:38.94 ID:LmrS8CbpO
- >>272大正時代の建物で耐震性不適格で耐震性工事した事無視?
- 279 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:12:30.23 ID:wlauwrZf0
- 各団体がゾロゾロ出て来て、それぞれが勝手な要望して、かみ合わなければ喧嘩すれば良いのに、
適当に妥協して、結果何の使い道の無い物が出来上がる。
あそこに出来るのは評判の悪い日産スタジアムと同じ物。
コストを削減して期限内に出来たとして誰も五輪後は使わないよ。
- 280 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:12:59.04 ID:5XvlTofW0
- >>275
青山さんのことは好きだけど和風は反対だね
常任理事国入りを目指してることもあるしホスト国として我を出さないほうがいいと思うね
- 281 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:13:08.75 ID:aMH3mie90
- そもそもあんな外観数年経てばすぐに時代遅れのデザインになるからな
デザイン性を重視とかアホ丸出しだわ
個人的にはコロッセオみたいな逆にボロボロの外観のスタジアムを造って欲しいが
- 282 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:13:15.28 ID:QPt0vb9W0
- いい加減なコンペやった糞ミンスが責任とれや
- 283 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:13:57.84 ID:LmrS8CbpO
- >>277虎ノ門テレビを見てから言ってくれる?青山氏はっきりと明言しているから感想聞かしてくれる?
- 284 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:14:15.33 ID:M7GBCqBY0
- >>278
うるせえ馬鹿
>ロンドンを土台すれば1700−1800億円ぐらいなるけど!もちろん耐震性込みだけど!
これの説明以外するなって書いたろ馬鹿
日本語も分からねえのか馬鹿
- 285 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:14:52.43 ID:zUn/fcLS0
- MS(左巻き気違い民主党政府)が仕掛けた地雷や機雷が日本中にいっぱい残ってんだろうな
- 286 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:17:22.14 ID:7P8X8Pu50
- >>275
おまえも、知識の無い評論家に踊らされるおばかちゃんか。
木造にしたところで安くはならないよ。
まず現行法でむりだし。
法改正で可能になったとしても、耐火性能が不足しているから技術的に不可能。
結局はRCやSRCで作った建物に木で装飾するだけになって、コストは上がる
池田も2位の案を選べばいいとか柔構造うんぬん言ってたけど全く違うし。
売名したい評論家はどんな案件にも首をだしてくるけど、
最低限の予習くらいはすべきだと思うわ
- 287 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:21:48.52 ID:5dQ0jqI30
- 東京五輪のあとも新国立が巨大な陸上競技場でありつづける必要が皆無なので、
建設前から「球技専用」への五輪後改修を見越した設計デザインにするべき。 >1
▼五輪後にサブトラックが撤去されて大きな大会も開けない
▼すでに5万人収容でサブトラック完備の立派な陸上競技場がある
http://www.oku.co.jp/news/2012/ajinomoto_1.jpg
▼新国立競技場を陸上競技会で使っても100万円しか利用料を払わない
http://i.imgur.com/2Ws7vyv.jpg
(サッカー代表は2800万円)
▼陸上競技の有料入場者数は年間約1万人程度 (サッカーは約70万人を動員)
http://i.imgur.com/OTd5FkU.jpg
▼建設資金の不足分をサッカーくじtoto助成に頼りきり
http://i.imgur.com/Y3dh52D.jpg
つまり五輪が終われば、なでしこ女子サッカーW杯などのために「球技専用」に改修した方がマシ
http://i.imgur.com/Y3f6jbr.jpg
http://i.imgur.com/hGAVz72.jpg
なお、芝フィールドを屋外へ引き出して育成するシステム採用すれば、
http://i.imgur.com/q7yj72j.jpg
空いたスタジアム内をライブやイベント会場としてフル活用して、
稼働率や収益アップ&維持費 捻出につなげればよし
>※: 国際コンペでも「芝ピッチを引き出す案」が入賞=敷地問題などはクリア
http://i.imgur.com/0jfGZDv.jpg
- 288 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:22:18.43 ID:LmrS8CbpO
- >>284耐震性工事した事無視ですか?阪神電鉄でも、甲子園大改修工事するよりも、ドーム球場建設した方が安上がりだけど、甲子園の歴史の重みと阪神大震災で被害を受けたが思ったより軽く現在の耐震性にあった大改修工事した事実無視?
- 289 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:22:23.20 ID:fJe74hJw0
- >>23
士族の商法だよな
公務員に商売は向いてないのに、アニメでも映画でも公務員が口出しした結果業界が衰退するってのは良くある
- 290 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:24:03.09 ID:YQZnwyXx0
- >>271
反論じゃなく因縁だな、なんでお前そういう、嘘知識を堂々としゃべれるのかねぇ
日本語でおk、何を書いてるか分からないんだが努力しよう
ザハ案の新国立競技場には屋根は無いよ
開閉式の屋根部分は、折り畳み式の膜構造としたうえ、屋根ではなく
「開閉式の遮音装置」と法的に位置付けた。
>自然発火でもするの?
劣化すれば燃えるの意味も分からないじゃ話もできないね
260tの根拠って何?
新国立競技場 基本設計説明書および見積もり
>つり下げるための『柱』って何?
柱の意味の知らないんじゃ
>硬質な素材の屋根より何故重くなるの?
http://mainichi.jp/sports/news/20150715k0000m040113000c.html
新国立競技場:鉄骨重量2万トン、東京タワーの5倍
事実だし
- 291 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:24:12.06 ID:LmrS8CbpO
- >>286現首相官邸が木造?あれは正倉院をモデルに建設してますが!
- 292 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:26:43.23 ID:M7GBCqBY0
- >>288
お前が規模の大小や
屋根の有無で建築費が変わる事を理解できない馬鹿なのはもう分かったっての
どんだけ馬鹿アピールすれば気が済むの?
いいから
>ロンドンを土台すれば1700−1800億円ぐらいなるけど!もちろん耐震性込みだけど!
これだけ説明せいよ
根拠もなく吹いてみただけ?
相手した俺が馬鹿だった?
- 293 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:29:11.55 ID:1AKn45Sz0
- >>3
使用料高そうだから・・・文科省職員様の大運動会くらいかな?(´・ω・`)
- 294 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:29:38.21 ID:5XvlTofW0
- 昆虫公園以外の代替案はないのか?つまり作りたくってしかたがないっていうのが本音ねw
- 295 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:31:57.69 ID:LmrS8CbpO
- >>292大正時代の建物耐震性工事した事実無視?普通の耐震性工事より難しいけど!
- 296 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:32:26.83 ID:J/5d7KO+0
- バカだからゼネコンにぼられてるだけだろ
- 297 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:33:20.67 ID:LmrS8CbpO
- >>292書き忘れたけど甲子園は銀傘の葺き替え工事を含めてますが!
- 298 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:33:51.21 ID:eOJDaSwe0
- ソースは東京新聞だし実態は分からんが、もはや蠱毒だな。
人間のクズをかき集めて作り上げた計画がアレということか・・・
- 299 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:34:31.51 ID:M7GBCqBY0
- >>294
民間に売却して霞ヶ関埋蔵金
>>295
観客席やグラウンドの下なんてガンガン柱建てればいいだけだ
柱を作れないグラウンド上の屋根と比較にならないことは
中学生レベルの知能があればすぐ分かるんだよ池沼
- 300 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:35:45.92 ID:o19CJ4hUO
- 項目数128、とコンピュータ的にキリの良い数字なのは評価する。
- 301 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:35:51.63 ID:7P8X8Pu50
- >>290
おまえが>>245で「C種膜が屋根には使えない」と言ったんだろう。
それについて間違いを指摘しただけ。
それに塩化ビニルは劣化しても元々難燃性能は持ち合わせていないので
劣化しても新品でも基本的に発火温度、変形が始まる温度は変わらない。
問題は加水分解や、亀裂が入ること。
260tは7/7の有識者会議を見る限り見つからないんだが、どの資料にあるの?
それと、その260tは開閉遮音膜のみ?それともその他のC種膜も含んでいるの?
いずれにせよ、C種膜の重さより積雪荷重の方が遙かに重いので、
膜材の自重が躯体に与える影響はかなり小さい。
あとアーチには「柱」なんて存在しないんだが、どこの事を言ってるの?
東京タワーと比較する時点でどうかしている
他の同規模競技場の全面屋根を形成しているアーチまたは横架材の重さを出さないと比較にならない。
- 302 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:36:57.57 ID:7P8X8Pu50
- >>291
モデルがなんであれ、あれは木造建築物じゃないから。
- 303 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:37:47.54 ID:LmrS8CbpO
- >>299甲子園の銀傘を見た?観客席に柱を立ってませんが!
- 304 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:40:07.21 ID:1MptIRcQ0
- 日本のシステムは日本軍と変わってない
責任を取らない、失敗を認めない、改善しない
日本は次の戦争でも負ける、歴史は繰り返す
- 305 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:40:59.83 ID:LmrS8CbpO
- >>302だから虎ノ門テレビをみたら!和風建築の代表格として正倉院をモデルとして建設した首相官邸を出している!
- 306 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:44:04.06 ID:HHYhZukL0
- 麻生の忠告を聞いとけばな
やっぱ安倍はただのバカだ
- 307 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:44:07.51 ID:7P8X8Pu50
- >>305
だからどうしたんだとしか。
高床式の倉庫でオリンピックを開催したいのか?
- 308 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:45:40.94 ID:7P8X8Pu50
- >>306
何度も言ってたらしいね。
そういうのを無視して、新国立のショーケース化というお題でさらに建設費をあげてたんだから、
安倍も立派な戦犯なんだよな。
- 309 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:46:54.36 ID:LmrS8CbpO
- >>307首相官邸を出して和風建築が安上がりだと言っているだけ!
- 310 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:47:39.06 ID:5XvlTofW0
- >>299
埋蔵金?
柱ガンガン立て、フィールド作ったらあとはプレハブでサーカステントみたいなのにすれば解体しやすそう
開閉式でエアコンも効かせられるし
- 311 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:48:24.87 ID:HHYhZukL0
- >>308
約2年間前に3000億円と言われてたのに
安倍はなんにも感じないから見直し指示しなかったんだろうな
海外で数千億円ばらまいてくるなんて普通にやってるから
感覚が麻痺してんだと思う
- 312 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:50:59.23 ID:7P8X8Pu50
- >>309
で、官邸は安いの?
- 313 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:51:51.06 ID:Y1zHCSeD0
- >>135
非常に鋭い分析で、政治やスポーツ界の内幕まで突いている。
納得性を感じさせる指摘だ。
ただ、以下の点だけはどうかと思う。
>サッカー界の介入がなけりゃ取り壊し自体がそもそもなかったのである
旧国立は1958年完成で、五輪前の2018年には60年を迎える。
そして近い将来の首都圏大地震は確実視されている。
耐震性からも、震災時の避難場所の観点などからも建て替えは必要で、
改修でも相当な費用がかかるから妥当な話だった。
この点を軽視して、いつまでも「旧国立改修で良かった」と言うのは、
ただでさえ責任問題の追求が今後の進行にも影響しそうなのに、
余分な混乱を招く議論になりかねない。
せっかく鋭い的確な指摘をしておられるのに、
旧国立建て替え必要なかったという論点を持ち込むのは逆効果で、
そこは考え直した上で、更に論議を深めていただきたいと思う。
- 314 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:52:03.70 ID:YQZnwyXx0
- >>301
>おまえが>>245で「C種膜が屋根には使えない」と言ったんだろう。
だから屋根じゃない
屋根ではなく「開閉式の遮音装置」と法的に位置付けた。
それについてお前の間違いを指摘しただけ
http://www.tokyo-np.co.jp/article/culture/culture_news/CK2014060402000318.html
新国立競技場 開く「屋根」がはらむ問題
C種は店舗の軒先やテントで用いられる折り曲げ可能な膜でありその素材はポリ塩化ビニール等。
十年程度で劣化し不燃性はなく災害時には燃焼する。つまり、今回のような大規模建築物の屋根には
使用してはならないものなのである。
>東京タワーと比較する時点でどうかしている
競技場の上に東京タワーの5倍の鉄骨が普通って、また因縁
>他の同規模競技場の全面屋根を形成しているアーチまたは横架材の重さを出さないと比較にならない。
キールアーチの競技場のキールアーチに使われる鉄骨の重さの量は?
じゃお前が調べてるビニール屋根のビニールの重さは何トン、な、こいつ因縁ばかりで反論が無いだろ
>あとアーチには「柱」なんて
因縁ばかかりで柱の意味も知らないんじゃ、こいつ因縁ばかりだろ
- 315 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:56:20.52 ID:j74y5q2jO
- 陸上専用なら グランドに柱があっても
大丈夫だけどな
- 316 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:56:48.61 ID:LmrS8CbpO
- >>312本館は約435億円
- 317 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:57:12.33 ID:7P8X8Pu50
- >>314
もうちょっとまともな執筆者の記事を出せよ
反対運動を主導して、少しでも気になる点があればギャーギャー騒いでる奴だろ。
中立的な専門家の意見をソースに持ってきてくれないかね。
森山がどう言おうが、違法性を判断する当事者の役所が
その扱いで問題無いと承諾したのだから議論する意味が無い。
それとさ、森山の信者ならキールアーチ=橋という考え方なんでしょ?
なんで橋の重さと比べないの?
- 318 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:59:27.97 ID:7P8X8Pu50
- >>316
それって高いと思う? 安いと思う?
坪単価575万円らしいけど。
- 319 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:02:20.28 ID:LmrS8CbpO
- >>318高いとは思わない。
- 320 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:06:13.53 ID:Bhe4didS0
- やっと解散だって
>23日、競技場の将来構想を話し合う有識者会議を同日付で解散したと明らかにした。
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO89679190U5A720C1000000/
- 321 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:08:04.10 ID:7P8X8Pu50
- >>319
たけーよ どあほw
同じ規模、同じ面積、部屋の建物を作っても1/3くらいでどうにかなるわ。
官邸という特殊な施設だから安全性を確保するためには妥当だろうけど。
単純に建物として考えるなら異常に高い。
官邸を引き合いに出して和風にすれば安くなるとか言ってるコメンテーターはさっさと降板した方がいい
- 322 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:08:09.94 ID:YQZnwyXx0
- >>317
なw、こいつ引用しても因縁だろw
>中立的な専門家の意見をソースに持ってきてくれないかね。
自分でこう書いてソースを持ってこないってお前マジキチ?
一度でいいから誰でもいいか引用くらいしたら?
お前が気にいらいから嘘吐きか?じゃお前が誰かから引用したら嘘吐き呼ばわりすればいいな
>役所がその扱いで問題無いと承諾したのだから議論する意味が無い。
ザハ案て白紙撤回になったって知ってる?
それとさ、森山嫌いならキールアーチ=橋という考え方なんでしょ?
なんで橋の重さと比べて因縁吐けないの?
でお前が調べたビニール屋根のビニールは何トン
「C種膜が屋根には使えない」、だから屋根ではなく「開閉式の遮音装置」と法的に位置付けた。
くらい理解した?
- 323 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:10:06.22 ID:7P8X8Pu50
- >>322
少しづつ話題をそらすのやめてくれないかね?
白紙撤回なんて今は話していないし。
- 324 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:10:48.70 ID:LmrS8CbpO
- >>321セキュリティー込みですが!
- 325 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:12:55.96 ID:RHlrGSA5O
- 世界遺産登録と新国立の件で阿倍が阿呆だと思い知らされる…。
- 326 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:13:21.84 ID:i/BA0xQ60
- ひるおび!
新国立見直し問題SP遠藤五輪相が生出演▽台風12号週末への影響
- 327 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:13:35.04 ID:7P8X8Pu50
- >>324
「安全性を確保」と言ってるだろ。
どうせパニックルームみたいなのもあるんだろうし。
でも高い。
- 328 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:15:59.30 ID:3Az5/qQa0
- 和風建築は安い
さっぱり意味がわからん。
ソースは青山
ますます意味がわからん
- 329 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:16:32.23 ID:Y1zHCSeD0
- 屋根の構造などについて議論しておられる方がいるが、
ザハ案は2つあるという認識をまず確認する必要があるだろう。
(実際は後述のように3つとも言えるが、まず大きくは2つ)
コンペの案と2014年5月の縮小案は別物の設計と見るべき。
屋根も縮小案の時に「屋根とは呼べない遮音膜」と云うことが
明確になったと想定される。
ザハ案での指摘は、まず案の区別を明確化して認識を合わせてから
行う必要があるだろう。
更に2015年に示された案も構造的に別物なのだが、これで更にややこしくなる。
- 330 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:16:54.51 ID:LmrS8CbpO
- >>321ザハの設計はイギリスでも費用嵩む事で有名!テムズ川河口を埋めてしてヒースロー空港の代わりの空港建設する案をロンドン市長が発表して空港ターミナルを受け持ったのがザハだけと、総費用が6兆円でイギリス政府が相手にしていない!関空以上に高いからな!
- 331 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:17:44.05 ID:7P8X8Pu50
- 住宅規模なら木造の方が安いけど
一定規模以上になると木造の方が高くなるんだよ。
それを知らないのだろう。住宅感覚。
- 332 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:18:36.25 ID:YQZnwyXx0
- >>323
>少しづつ話題をそらすのやめてくれないかね?
>白紙撤回なんて今は話していないし。
なw、書くことすべて因縁だろw
>違法性を判断する当事者の役所がその扱いで問題無いと承諾したのだから議論する意味が無い。
とお前みたいな奴や役人が問題と思っていたが
建築法違反を多数指摘されてた建築物が白紙撤回
建築法違反の指摘が白紙撤回に関係なかったというソースは?
普通関係が有ったと個人的な心情では「思う」だろ
- 333 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:20:03.43 ID:7P8X8Pu50
- >>329
膜を含めた話をしているんだから、日建改悪の現行案という認識で問題ないだろ。
- 334 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:20:48.12 ID:jzcUE3sL0
- どうでも良いが贅を尽くした京都迎賓館が約200億円
陸上ではパラリンピック後サブトラック無いみたいだから
大きな大会は開けないし、市民大会レベルだと
味スタですら高くてサブトラックをメイン使用している
くらいだから無理
コンサートもサッカーほとんど無いから
壊すの一番だな
- 335 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:21:07.21 ID:3Az5/qQa0
- >>330
ロンドンオリンピックで水泳会場を受注して
他にも空港の設計もやってるのか。
それザハが評価されてるって話じゃないのか
- 336 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:21:53.01 ID:7P8X8Pu50
- >>332
専門的な話をしたいなら建築法なんて言葉やめてくれよw
建築関連法規がどれだけあるか分かってるの?
そういうのも知らずに違法だなんだと騒ぎ立てて、馬鹿じゃないの?
- 337 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:22:36.51 ID:OSCxEsdc0
- 128てww
そりゃ予算が膨れ上がるわけだわ
さらにザハ案なんだろ?
どいつもこいつも勝手な事ばっか言ってたんだろ
為末なんか「余った金で選手の育成を!(キリッ」とか言いながら
「でもサブトラックは常設ね」とか平気で言っちゃうんだからw
そりゃ誰も責任取りたくないわww
- 338 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:22:39.97 ID:93EkgXJH0
- 陸上競技場って全国にいくつあると思いますか?
2
20
200
2000
20000
正解は2kです
- 339 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:23:08.03 ID:XjiCtLeg0
- 陸上オンリーにすれば屋根も要らないし、安く出来るだろうが。
多目的にすれば建設費が膨らむだけで、イベントで使用したとしても余分な
施設にかかった追加費用をペイ出来ない。馬鹿すぎる。
- 340 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:29:51.75 ID:5XvlTofW0
- >>334
サッカーなんかだとチャンピオンズリーグの決勝ができるスタジアムの条件があったりするから
五輪もそういうのあったりするんじゃないの?
控え室とかインタビューする空間とかプレスルームとかVIPとかカメラや照明の設置数とか
- 341 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:30:04.52 ID:LmrS8CbpO
- >>335その会場も当初3倍掛かり、空港も最初からイギリス政府に相手されてないけど!
- 342 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:31:15.23 ID:jj6bC8UG0
- お金は、こういうときに使うもん。
使ったお金は、世の中に回っていつかは君にも
まわってくる。今は、少々贅沢でも10年たてば普通の体育施設。
世界一立派なもの作ってくれ。
- 343 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:32:12.62 ID:YQZnwyXx0
- >>336
なw、こいつの書くことすべて因縁だろw
>専門的な話をしたいなら建築法なんて言葉やめてくれよw
ああ・・・建築法も知らないバカか、じゃお前例えば9条は日本国憲法第9条って書くのか
略すことも知らないバカか
>建築関連法規がどれだけあるか分かってるの?
じゃ全部書けよw
建築法違反なんて普通に使われてる言葉だけど
そういうのも知らずに建築関連法規だなんだと騒ぎ立てて、馬鹿だろお前
- 344 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:33:43.86 ID:7P8X8Pu50
- >>343
建築法違反なんてどこに書いてある?
建築基準法違反or基準法違反なら分かるが。
- 345 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:34:59.08 ID:3Az5/qQa0
- >>341
でもそれだけ大型の依頼がくるんでしょ。
評価されてないと話すらこないよ。
- 346 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:37:35.53 ID:YQZnwyXx0
- >>344
ぐぐれば?
>建築基準法違反or基準法違反
訳すなよもっとお前のいう建築関連法規で書けよw
- 347 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:49:20.17 ID:Y1zHCSeD0
- >>333
>膜を含めた話をしているんだから、日建改悪の現行案
膜だけでなく鉄骨などを含めた話だと、
改良(改悪?)案でも2014年案と2015年案が出てくる。
それで本当は膜や地上部の鉄骨よりも、2015年の地下アーチタイ追加が
最大の問題という認識はしていないのだろうか?
屋根(膜)は五輪に使用しないことになったので、
その後も無しにしてしまえば問題はなくなる。
地上部の鉄骨は三次元造形になるということで難関だが、
ゼネコンが必死で頑張れば何とか出来るかもしれない。
しかし、スタンドの下に設置することになるアーチタイは
スタンド基礎を含めた全体構造に影響を与え、
工期だけでなく技術的に成立するかどうかさえ分からなくなる。
更に多分使用されると思われる免震ゴムは形状に合わせて新規開発必須だろうが、
東洋ゴム問題でブリジストンを含めて新たな設計に対応してもらうことは
非常に困難が予想される。
無理してやってもらっても、前例もない大きさだから、設計・確認・製造・設置などに
例えば2年かかると言われたら、それだけでお手上げ。
全体の一番下に設置するのだから、それが完成しないとそれより上側は出来ることが
相当限られてしまう。
アーチタイ追加必要と判明した時点で、ザハ案改変での対応不可と認識できるから、
設計会社は安直にアーチタイを追加した図面(2015年)など出す前に、
技術的にも工期的にも不可能ということを技術者の矜持として公表すべきだった。
(2015年説明会でアーチタイの詳細説明も無かったそうで表に出したくなかったのではないか)
- 348 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:52:50.22 ID:7P8X8Pu50
- >>347
アーチタイじゃなくてタイバー(基礎梁)だろ
なんで偉そうに、そんな大事な言葉を間違えるんだよ
- 349 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:54:37.38 ID:LmrS8CbpO
- >>345関空以上に金掛かると言ってイギリス政府が相手しなかった!関空ですら、費用が掛かりすぎると世界的に呆れられたけど、それを上回る費用はどうなの?
- 350 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:57:34.45 ID:0qNaUIsj0
- 2015/7/24(金) 11:00〜13:52
ひるおび!
東京五輪まであと5年新国立見直し問題SP遠藤五輪相が生出演!迷走劇の出口は
- 351 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:59:12.06 ID:jzcUE3sL0
- >>340
陸上にもあるよ
オリンピック・世界陸上はIAAFクラス1認証が必要
日本でクラス1認証をうけているのは新潟・神戸・長居
(ちなみに味スタはクラス2、日産は分からない)
クラス1はメイン競技場の他サブトラックが近くになきゃ
いけない
従来の案だとオリンピック時は仮設で作って対応
大会後、神宮外苑の再開発でサブトラックは壊す
国内にも日本陸連で似たようなスタジアムの規定があって
サブトラックが無いと国体や地方の大きな大会が無理で
市民大会レベルになってしまうのよ
- 352 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:00:04.45 ID:0BPRaw3L0
- >「ブロードウェーを超える地域開発」
ウェストエンドとの交流や何十万人の役者さん・小道具美術とかのスタッフ・プロデューサーが積み上げてきたから、ブロードウエイがあるのであって
AKBとかだと無理だろwww
- 353 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:01:17.58 ID:Y1zHCSeD0
- >>348
人によって用語や定義が違うのはよくあることだが、
例えば以下では「アーチタイ」と呼んでいる。
”新国立競技場:鉄骨重量2万トン、東京タワーの5倍”
http://mainichi.jp/sports/news/20150715k0000m040113000c.html
<キールアーチは、アーチの両端を地中でケーブルで結び鉄筋コンクリートで固める
「アーチタイ」という構造物で支える。>
- 354 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:02:20.90 ID:YQZnwyXx0
- >>290
新国立競技場:鉄骨重量2万トン、東京タワーの5倍
http://mainichi.jp/sports/news/20150715k0000m040113000c.html
また、キールアーチは、アーチの両端を地中でケーブルで結び鉄筋コンクリートで固める
「アーチタイ」という構造物で支える。
アーチタイには鉄筋2300トン、コンクリート2万5000立方メートルを使用して埋めるため、
残土が発生する。
- 355 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:03:29.83 ID:3Az5/qQa0
- >>349
ターミナルビルの設計で関空以上の金がかかるって
まずは脳みそのクリーニングからしてこいよ。
つか、声がかかる時点で評価されてるの。わかる?
- 356 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:04:32.56 ID:LmrS8CbpO
- >>351隣りの軟式野球広場をサブトラックにすれば解決!
- 357 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:07:11.23 ID:LmrS8CbpO
- >>355悪いが現実に金掛かるとイギリス政府が相手にしていないのはなんなの?ましてやイギリスは日本より耐震性緩いですが!
- 358 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:09:43.40 ID:7P8X8Pu50
- >>353
最終案はケーブルなんか使わず、鉄骨のはずだが。
一瞬で消えた案の記事を持ち出されてもな
- 359 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:12:46.88 ID:3Az5/qQa0
- >>357
ザハは中国の空港を作るようだな。
イギリスが金払えなければそっちでもいいんじゃね。
引っ張りだこみたいだから
- 360 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:15:30.10 ID:jzcUE3sL0
- >>356
従来は軟式球場をサブトラックを仮設作るだった
投擲は第二球場使用予定だった
- 361 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:18:40.43 ID:7P8X8Pu50
- >>353
ちなみに2014年5月末の基本設計完了時にはアーチの変形を防ぐテンション材は存在しなかった
実施設計開始直後にケーブル案が出て7月頃に発表。
8月の発表ではすでに鉄骨に変更され、呼称も変えた。
実質2ヶ月弱しか検討されなかった幻の案の一つだよ
- 362 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:21:31.50 ID:LmrS8CbpO
- >>360神宮球場と秩父宮ラグビー場建て替え時に土地交換あるからその絡みでやってもおかしくないが!
- 363 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:21:45.11 ID:jzcUE3sL0
- 上で出てた晴海案だが森氏曰わくIOCが風の影響で
記録が残らない可能性があるからダメだって
- 364 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:22:31.06 ID:i/BA0xQ60
- 軟式は神宮の所有物らしい
- 365 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:24:37.34 ID:LmrS8CbpO
- >>364だから、建て替え時に土地交換あるからその絡みやれるけど!
- 366 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:28:58.43 ID:jzcUE3sL0
- >>365
現時点では軟式球場は整備計画地区に含まれていない
- 367 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:37:38.03 ID:OSCxEsdc0
- 今ニュースで朝原も
「大きな大会が持続的に開ける競技場にして欲しい」って言ってたってさ
わかりやすく言うと
サブトラックつくれ です
こりゃ大変だねw
- 368 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:44:14.94 ID:wlauwrZf0
- 陸上は観客が入らないから新国立はオーバースペック。
見栄えが悪くなるから五輪後は身分相応に2万5千人の等々力だよ。
こいつらが偉そうな口を利くな。
- 369 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:45:28.24 ID:Y1zHCSeD0
- ID:7P8X8Pu50さん、そんなに頑張らなくても良いよ。
「日本スポーツ振興センター(JSC)が(2014年)8月18日、2件の公募型プロポーザルを公示した」
このプロポーザルの仕様の中で「アーチタイ」となっている。
またアーチタイの中にアーチバーが含まれるという解釈ぐらい
すぐ出てくるだろうに。
アーチをタイする手法の中に、バーが有るという関係。
技術論をするなら、こういう関係を定義していくことは常識。
私は別分野の技術者だけど、貴方は建築関係の技術者?
- 370 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:45:49.21 ID:i/BA0xQ60
- 陸上はそろそろおとなしくしないと逆効果になるぞ 安倍は天邪鬼だからな
- 371 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:46:39.68 ID:7vvF0e3i0
- だいたい最初のデザインからぜんぜんちがう便器みたいなのになっとるやんけ
- 372 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:48:35.00 ID:i/BA0xQ60
- あまり近代的にこだわらないでいいと思う
ザハ以外が近代的なもの作るとパチンコ屋みたいになる
- 373 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:48:42.85 ID:2I0KCTxr0
- 震災が起きたときの避難所としての役割もあるからな。
しっかりしたモノを造って良い。
- 374 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:49:47.91 ID:wlauwrZf0
- 有効利用するなら結局最後、球技専用にするしかないんだよ。
そこまでの経過で五輪中だけは仮設のトラックを作るか、五輪陸上は最初から他の既存の施設でやることにする
どっちでも良いが。
- 375 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:53:52.55 ID:LSIaiZx30
- 何万人も入る会場でのコンサートなんて雰囲気を楽しむもので音響がどうとか気にしても仕方ないと思う
- 376 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:56:51.25 ID:i/BA0xQ60
- サブトラもあって7万以上収容できる日産があるのに
新国立にサブトラ作れと ずうずうしい
- 377 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:00:12.60 ID:uiDCv7qe0
- 日産スタジアムは辺境の地にあるからな。
サッカー協会が新国立にこだわるのと一緒
- 378 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:08:10.48 ID:j74y5q2jO
- りっぱな陸スタをつくるのはいいんだが
使いものになるかどうか
近くの都立高校の運動場になるだけじゃないのか
- 379 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:10:09.46 ID:KmjFt2ln0
- >>376
もともと陸上競技場なのに、球技専用にしろととか言ってる方が
よっぽど図々しいだろw
サッカーなんて、ももクロやジャニーズ以下の集客しかできないんだから
陸上のこと馬鹿にできんと思うぞ
- 380 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:12:15.19 ID:wGjnohba0
- あれこれ要求させるから駄目なんだろ
- 381 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:13:02.86 ID:uiDCv7qe0
- 豪華な8万人のスタジアムがほしいならサッカー協会自身が
スポンサーや寄付を募るなどして金を集めて建てればいい
- 382 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:13:09.97 ID:WAxj90Bx0
- >>376
サッカーが建設費を捻出出来るくらい盛り上がらないとね。
- 383 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:13:16.01 ID:wGjnohba0
- 陸上なんて何十年かに1回の世界陸上でもなければ8万人なんて使わないんだから
世界陸上ですら8万人入らなかったり
- 384 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:13:40.43 ID:fi+Uqy910
- >>377
あと数年で渋谷から一本で新横浜に行けるようになるから多少マシにはなりそう
- 385 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:13:50.85 ID:Obrny7rh0
- 2012年7月28日 猪瀬直樹のTwitter
「誤解する人がいるので言う。2020東京五輪は神宮の国立競技場を改築するが
ほとんど40年前の五輪施設をそのまま使うので世界一カネのかからない五輪なのです。」
2013年9月7日 IOC総会 安倍総理演説
「さらに申し上げます。ほかの、どんな競技場とも似ていない真新しいスタジアムから、
確かな財政措置に至るまで、2020年東京大会は、その確実な実行が、確証された
ものとなります。」
- 386 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:16:09.53 ID:wGjnohba0
- >>385
森は、2兆円かかるいうてますがw
- 387 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:17:32.74 ID:/HUC20ea0
- どうせ黒人に負ける陸上にリソース注いでも無駄。
別の生き物だし。
まだ球技の方が見てて楽しい。トラック撤去
- 388 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:18:35.15 ID:if1qmz270
- サッカー協会「定席8万人、可動席、開閉屋根は譲れない」
小倉純二・日本サッカー協会名誉会長 2015年7月7日
23年に女子のW杯を、この国立競技場を使ってやりたいと考えている。うまく使えるように、可動式椅子を含めて検討してもらいたい。
ここの開閉式の屋根がない限り、新国立競技場は永久に経営は赤字だとはっきりしている。
五輪が終わったら、早く開閉式屋根をつけてもらい、可動式の椅子を常設にすることを守ってほしい。
これが私がお願いしたい条件で、さもなくば反対せざるを得ない。
http://mainichi.jp/sports/news/20150707mog00m050014000c.html
日本サッカー協会大仁会長 2015年7月18日
収容人数8万人、可動式スタンドの常設、開閉式屋根の設置の3点について
「国際公約でもあるのでぜひ守っていただきたい」と強く要望した。
http://www.daily.co.jp/soccer/2015/07/18/0008219768.shtml
日本サッカー協会田嶋幸三副会長 2015年07月18日
同日、成田空港で取材に応じ、将来のサッカーW杯招致に向け、
「8万人収容、開閉式屋根、可動席という三つの条件は満たしてほしい」と要望した。
http://www.yomiuri.co.jp/olympic/2020/20150718-OYT1T50083.html
日本サッカーサッカー協会原専務理事 2015年7月16日
「(収容人員の)8万人というところはぜひ、維持してもらいたいという思いはある」と述べた。
日本協会は将来的にワールドカップ(W杯)の招致を目指しており、8万人収容のスタジアムが必要と主張している。
http://www.sanspo.com/soccer/news/20150716/scd15071620150003-n1.html
- 389 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:21:14.43 ID:j74y5q2jO
- >>379
そうなんだよ
サッカー場をなくして
芝生の養生の心配がなければ
あんな良いコンサート場はないんだよね
都心にちかいし 使用料もやすい
野球もないから 毎週コンサートができる
- 390 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:29:32.15 ID:j74y5q2jO
- >>388
なぜ こういうバレバレの嘘記事を
貼るのかな
逆ステマかしら
- 391 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:31:53.11 ID:WAxj90Bx0
- >>388
こいつら建設費を安くしないといけない感覚が無いんだろうな
- 392 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:36:16.37 ID:9l3u7jCX0
- 遠藤悪い顔してるな〜w
福本伸行マンガに出てくる悪人そのものw
- 393 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:38:15.84 ID:7i7LsThR0
- 国立球技場と国立競技場と2つ作ればいいだけ
- 394 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:41:49.25 ID:/hK/T3yF0
- >>393
球技場は要らんでしょ
ラグビーは隣の秩父宮を新しくするんだし
- 395 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:43:38.35 ID:xxu1bsCt0
- 東京オリンピックが今年なら健康増進のスポーツ大会ではなく健康を害する熱中症競技会になるだろう。
日本のスポーツ大会は10月以降が一番適した季節なのに我慢比べ大会のクレージー競技会になりますね!
- 396 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:44:12.60 ID:TlCJacqz0
- >>393 狂っている。
- 397 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:44:14.76 ID:1YUDJ6XJ0
- 国立陸上競技場は要らない。国立球技場だけあれば良い。
東京オリンピック競技場を改修して国立球技場にすれば良い。
- 398 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:44:41.71 ID:klZjjsGf0
- 他の競技施設潰してサブトラック常設して新国立を陸上競技専用にするならすればいいと思うけど
ワールドカップのために造ったはずの横浜国際、現日産スタジアムにトラックレーンがあることとの整合性を陸連はどう説明つけるのか
- 399 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:45:16.40 ID:M5tTfA7K0
- 開閉式屋根マジで不要だから
これ作ったらザハさん以外の案でも2000億越える
- 400 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:45:34.51 ID:TlCJacqz0
- >>380 国立だからたくさん群がってくる。
- 401 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:48:59.09 ID:TlCJacqz0
- >>398 横浜国際は国民体育大会の施設ですよ。
公務員天国フランスの政府系自動車会社がネーミングライツを持ってるって、似合いすぎですよ。
- 402 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:50:57.17 ID:xW/sxKmh0
- 未発育都市@mihatsuikutoshi 4時間4時間前
新国立競技場はデマに始まり、デマに終わった。
一部の建築専門家たちの声は小さすぎて無力だった。
日本のマスコミ、文化人、知識人はこぞってデマを事実のように報じた。
日本中が狂った。まるで戦前戦中のように。この国に理性はない。
https://twitter.com/mihatsuikutoshi/status/624359030182416384
- 403 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:50:58.32 ID:yXtqwFqr0
- FIFA規格は4万人じゃなかったか?
いつから8万人になったんだ?
- 404 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:51:30.67 ID:GDC9NdVf0
- 陸上よりサッカーの方が大事。
陸上は持て余すほどの施設を既に持ってるのに対し、
サッカーは都内にサッカー先進国に必需品の専用スタジアムを持ってない。
国立競技場でなく、国立球技場を神宮のあそこには建て、
陸上がどうしてもと言うなら仮設のトラックを設置してあげる、普通なら味の素スタジアムで陸上はやれでいい。
どうせ普段はそれより下の等々力競技場しか使わないマイナー競技なんだし。
- 405 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:51:43.79 ID:1+ZigSwa0
- 遠藤五輪担当大臣@ひるおび
「東京五輪なんとしても成功させるには韓国との協力必要」
「韓国平昌五輪競技の一部を長野で開催する可能性」
「韓国から申し入れはないがこちらからお願いすることも選択肢」
「そうなれば東京五輪の一部も韓国で開催できる」
「IOC会長も国際協力を推奨している」
「コスト削減と工期考えたら実現性ある案」
売国安倍の真骨頂きたあああああああああああああああああああああああ
- 406 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:52:06.13 ID:xW/sxKmh0
- 未発育都市 @mihatsuikutoshi 5時間5時間前
この国ではデマが勝つ。
荻上チキとかいうメディア芸人も、自らのラジオ番組にM山氏をゲストに呼んで、率先してデマを広めていた。
https://twitter.com/mihatsuikutoshi/status/624357850286960640
またろ @mataroviola 23時間23時間前
槇先生のグループの案を持ち出して、「槇先生はキールアーチさえなくせば1000億さがるといってた、
それに反論するなら、槇先生に直接反論しろ」と言ってた人たちは、
槇先生が「8万キャパを維持するなら白紙撤回の意味なし」と言われてることをどうとらえているんだろうか…
https://twitter.com/mataroviola/status/624080272154234880
- 407 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:54:13.50 ID:xW/sxKmh0
- 田中元子/mosaki?@hanamotoko 7月22日
伊東さん…いくらなんでもこれはないのでは
<新国立競技場見直し>原案固執で失われた2年 ザハ氏にも責任
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150722-00000001-maiall-soci … #Yahooニュース
https://twitter.com/hanamotoko/status/623925908869480448
田中元子/mosaki ?@hanamotoko 7月22日
自滅的鎖国時代に突入でござるな
https://twitter.com/hanamotoko/status/623926306892181504
- 408 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:55:11.11 ID:yXtqwFqr0
- ガンバの吹田スタジアムが国内Sクラスと
FIFA規格満たしたフルスペックスタジアムのはずだが
- 409 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:55:16.70 ID:LSIaiZx30
- >>389
本末転倒w
- 410 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:55:17.44 ID:xW/sxKmh0
- siskw @siskw 7月22日
「なぜ巨大なスタジアムになったのか」有識者会議の議事録を見せれば
いろいろ書いてあるから、読んでから発言してもらえませんかね、って感じ。
なぜ誰も渡さないの?:そこが聞きたい:新国立競技場見直し 伊東豊雄氏
http://mainichi.jp/shimen/news/20150722ddm004070007000c.html
https://twitter.com/siskw/status/623727934814056449
- 411 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:55:47.65 ID:M5tTfA7K0
- ひるおびに大臣がでてるけど酷いな
これじゃー間に合わんわ
言い逃ればっかり
- 412 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:56:41.60 ID:ydcS8RCs0
- >>15
そりゃ圧倒的少数で政治経済マスコミを支配してる朝鮮人系列のが優秀なんだからしょうがないよ
ネトウヨすら認めてるんだし
- 413 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:57:01.79 ID:xW/sxKmh0
- k_wota
?@k_wota
日本の音楽市場、これくらいあるんだぜ。→主要国別の音楽売り上げ動向をグラフ化してみる(2015年)
http://www.garbagenews.net/archives/2149390.html
https://twitter.com/k_wota/status/623670936290656256
キュアとかげたん♪ロサユリカ様 @lizardtyan 7月21日
新国立に絡んで「8万なんかAKBでも入らない」
「そんなにアーティストいない」という人は音楽産業バカにしすぎだと思う。
とりあえず20位は実績のある名前がパッと思いつく。
東京ドームじゃ招聘出来なかったU2の360°だって呼べる。
https://twitter.com/lizardtyan/status/623543370560876545
- 414 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:57:42.04 ID:TlCJacqz0
- >>411 しかたない。
民間人でなりてがなかったんだろ。
- 415 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:58:09.24 ID:xW/sxKmh0
- k_wota @k_wota 7月22日
AKBでも8万人埋まらない、って言ってる人はドームコンサート3日のうち
どれか当たればいいと全部申し込んだら3日とも当たっちゃった、
なんて経験がある人なのかな?まあ、1枚も確保できんわい。
https://twitter.com/k_wota/status/623667883436969984
- 416 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:59:05.99 ID:9ZxN95GJ0
- 5000億でも構わないが世界一の競技場を安部総理の裁量で作って欲しい
- 417 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:00:18.62 ID:xW/sxKmh0
- tm.o @chimo_o 7月22日
世界の協調と平和を願う五輪。…のはすが、異邦人叩きとナショナリズム回帰で、まるで逆行。
https://twitter.com/chimo_o/status/623809073515859968
未発育都市 @mihatsuikutoshi 7月22日
ザハを外した正当な理由を説明できる人いるのか?
https://twitter.com/mihatsuikutoshi/status/623876393038798849
未発育都市 @mihatsuikutoshi 7月22日
国民の8割はザハ案に反対したんだろ、一人くらいその正当な理由を説明してみろよ。
https://twitter.com/mihatsuikutoshi/status/623877392277241857
未発育都市 @mihatsuikutoshi 7月22日
というか、ザハを外しておきながら、子どもや若者に向かって
「個性が大事」「多様性が大事」なんて言う大人は最悪の偽善者だ。
https://twitter.com/mihatsuikutoshi/status/623878248582152192
- 418 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:00:29.94 ID:M5tTfA7K0
- ひるおびの大臣
周りの環境に適した施設
選手のやりやすい施設
防災施設も兼ねた施設
サブトラックをつける
・・・・・
めっちゃお金かかるじゃん
また3000億かかるぞこれ
- 419 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:00:35.17 ID:vaIfimRQ0
- 最新は、まず最低ラインで骨格設計するのが基本なんだけどなあ。
昔に戻ったのか?
- 420 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:02:29.60 ID:M5tTfA7K0
- ひるおびの大臣は開閉式屋根については一切答えなかったね
こいつもう駄目でしょ
頼りないわ
- 421 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:02:53.07 ID:buJEjd2F0
- >>405
3番目と4番目は司会の恵がそう言わせようとしてただけだろ
適当に捏造するなよ
- 422 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:03:56.20 ID:uY9IUCQO0
- そもそも東京に国立競技場って必要なのか?
福島の原発横に土地いっぱいあるんだから
そこに建てればいいんじゃね
- 423 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:05:06.55 ID:xW/sxKmh0
- ぶたお@もてラジ?@kentlow 7月22日
@mihatsuikutoshi @Tyk_meijin 税金を湯水のごとく使うなって言ってるだけだがわからんのか
未発育都市 @mihatsuikutoshi 7月22日
@kentlow @Tyk_meijin それとザハを外すことは繋がらない。
未発育都市 @mihatsuikutoshi 7月22日
@kentlow @Tyk_meijin つまり、あなたにはザハを外した理由は説明できないということだな。
未発育都市 ?@mihatsuikutoshi 7月22日
@kingM01535665 日本はホンネとタテマエの国ですからね。今回の新国立競技場の騒動では日本人のホンネが露呈した。
キングM ?@kingM01535665 7月22日
@mihatsuikutoshi 本音(感情論)
未発育都市 ?@mihatsuikutoshi 7月22日
@kingM01535665 ですな。この国では感情論ばかり。。
キングM ?@kingM01535665 7月22日
@mihatsuikutoshi うっかりすると人のこと言えないので注意しなきゃですが・・・^^;
常にロジスティックに物事をみたいものです
未発育都市 @mihatsuikutoshi 7月22日
@kingM01535665 ですな・・・(^_^;
- 424 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:06:14.16 ID:xW/sxKmh0
- 未発育都市 @mihatsuikutoshi 5時間5時間前
新国立競技場はデマに始まり、デマに終わった。一部の建築専門家たちの声は小さすぎて無力だった。
日本のマスコミ、文化人、知識人はこぞってデマを事実のように報じた。日本中が狂った。まるで戦前戦中のように。この国に理性はない。
未発育都市 @mihatsuikutoshi 5時間5時間前
いずれにせよ、これまで理性的とされていた人もなぜデマを信じたのかは考察したほうがいいだろうな。人間は弱い。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
- 425 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:07:21.35 ID:vaIfimRQ0
- 昔に戻ったの?
ああ、そうかそうか。
今は官製相場の関係者にバブル意識があって、それでメタボ設計してしまったんだwwww
これはふつうじゃないね。
だが、主役の国民にはバブル意識がないから、これに反抗したと・・・・・
格差社会現象?
- 426 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:07:25.25 ID:Y39ZqDHn0
- >>405
大臣が言ってたのは2番目だけだろ
東京五輪を韓国で開催するなんて一言も言ってねえよ
- 427 : 【東電 85.8 %】 :2015/07/24(金) 13:07:48.69 ID:YoENDncz0
- 無目的つうか無責任マルナゲやろ
ソレとトンキンだけでやろうとするから新しいモノが必要とのたまう
- 428 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:08:54.37 ID:1zhZDfjv0
- 以前膨らんだ予算の原因はなんだったんだろ。
舛添知事が役人は責任をとれとか騒いでるが、そこがわかってないのなら話にならない。
なにしろ最近、デザインが原因じゃないって意見もあって、ザハもそう言ってるようだし
もちろん8万人収容だから3000億かかるみたいなことはないだろうし。
- 429 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:09:26.65 ID:xW/sxKmh0
- 宮下 潤也 @miyashitajunya 7月22日
@ha_la_show このコンペって当初からデザイン監修者の選定を意図していたので、
現実(常識)を凌駕するイメージを提示するという女史の意図は十分伝わったし、
コンペの趣旨に即していたもので何ら批判するものじゃないことは伊東さん自身よく分かっているはず。
はらしょ @ha_la_show 7月22日
@miyashitajunya 人を呪わば穴二つ、といいますけど、大丈夫かな・・・。
片山惠仁 @YOSHIMASAKATAYA 7月22日
@miyashitajunya @ha_la_show 確実に、某案では各国のIoc委員に日本は本気で誘致する気だという気迫は伝わって無かったと思います。
- 430 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:09:41.61 ID:KmjFt2ln0
- >>418
肝心の部分はスルーだな。
開閉屋根どうすんのか。8万人はどうすんのか。そこが基本だろ
サブトラックつけるって決めたなら、可動席は無しか先送りにする陸上中心の施設でいいのかな?
- 431 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:11:07.20 ID:xW/sxKmh0
- 田中元子/mosaki ?hanamotoko 7月23日
私はただただ、日本における建築の明日が心配なだけです…建物ひとつ、
自分の思い通りになんかならなくていいわけで…
でもその建物ひとつをめぐるドラマが、今後の建築の行方を如何にでもするわけですから…
- 432 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:12:17.59 ID:i/BA0xQ60
- 遠藤大臣があいまいな返答の羅列の中唯一答えていたのが8万人ということ
これは五輪後サッカー専用の方向だろうな
- 433 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:13:08.90 ID:xW/sxKmh0
- tm.o @chimo_o 3時間3時間前
どんな与件修正あったって絶対にザハデザインは認めないというのが、目的は違えど森山さんと槇さんの共通項…。
RT@takashikiso:なんかあれだけ「ザハがキールアーチが」って言ってた森山氏、
今頃になって「大きすぎる要求機能」とかインタビューに応えてるんだが。宗派換え甚だしいな。
https://twitter.com/chimo_o/status/624389303108399104
- 434 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:14:26.87 ID:i/BA0xQ60
- サッカーくじ使うんだからサッカー専用でしょ
- 435 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:15:41.96 ID:TlCJacqz0
- >>426 財務省も東京都もIOCも難色示すようなことを、
安倍や圧力団体がどうしてもやるんだ!ってわがまま言ったら、韓国でやるしかないよ。
- 436 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:15:46.34 ID:xW/sxKmh0
- tm.o @chimo_o 7月23日
ザハ降板推進運動で景観論を掲げていた人達は、その「守るべき文脈」の中に
「8万人収容大スタジアム」が建つことは問題視しなかったのだろうか。
「8万人」が不動の条件で、それでも「守るべき」なら、設計者より、
まず敷地に疑問を呈するべきだったのでは。理想の景観とはどれ程のものなんだろう。
https://twitter.com/chimo_o/status/624036184210018304
tm.o @chimo_o 7月23日
パリのエッフェル塔も、ルーブルのガラスピラミッドも、歴史的文脈の中にあって、
やはり当初は歴史家や景観論者から大きな批判を浴びた。
そして、ルーブルのピラミッドも、ポンピドゥーセンターも、
槇さんいわく「文脈の分からない外国人」つまり国外の建築家によって設計された。
https://twitter.com/chimo_o/status/624037704381001728
tm.o ?chimo_o 7月23日
「外国人には分からない文脈」というのは、確かにあるだろうけれど、だからといってはたして、
槇さんの方が分かっている、と言えるだろうか。
「ジョハリの窓」では、自分自身でさえ「自分が知ってる/知らない×他人が知ってる/知らない」の4カテゴリに分割される。
https://twitter.com/chimo_o/status/624039016531243008
tm.o ?@chimo_o 7月23日
しかし今の論壇は、まるで鎖国か?といった様相。未来に拓いていく、とか、世界に開いていく、とか、
そんな気配をまるで感じない。安ければ安い方がとか、日本人設計者がとか、日本的デザインがとか、
どうしてそんなに消極的保守的に、過去に内に向かってるの?そんな戦略で五輪やる意味あるの?
https://twitter.com/chimo_o/status/624043297388912640
- 437 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:16:22.80 ID:i/BA0xQ60
- >>435
おまえは祖国のピョンチャン五輪ができるかどうかの心配でもしてろ
- 438 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:17:43.84 ID:i/BA0xQ60
- なんか意味不明のツイをコピペしてるけど、 ぜんぜんおもしろくないよ
- 439 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:17:50.81 ID:wGjnohba0
- >>436
そもそもザハ案だと敷地を削っても屋根だけで1000億越えだからどうにもならない
- 440 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:18:56.06 ID:1zhZDfjv0
- 厳しい高さ制限はいらないと思う。むしろ観戦しやすい機能面を重視すべきで、デザインを落ち着いたものにすればいいだけだよ。
高さ抑えてサッカースタジアムになった時に観戦しにくくなってもしかたない
- 441 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:19:22.51 ID:yabmGXFc0
- 600億円の日産の仕様に加えて400億円で座席数の増を含めて何ができるか考え中という感じ?
あとの300億円が資材高騰分かな?
屋根は旧国立競技場と同程度?
- 442 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:19:27.16 ID:WAxj90Bx0
- >>405
韓国にお願いしてまで税金をバラ撒きたいのか
- 443 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:19:44.36 ID:1YUDJ6XJ0
- オリンピック後30年の使い方もコンペしたら良い
野球、サッカー、陸上、音楽の各団体で入札して
一番高い金額を提示した団体に利用権を与えるということで
- 444 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:20:10.75 ID:9ZxN95GJ0
- 内閣主導だったら良い物作れそう。
森に頼むとひどいことにw
やっぱ
安部−下村ラインで建てるのがベスト
- 445 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:20:30.10 ID:WAxj90Bx0
- >>440
屋根を客席に限定すれば、十分な高さが確保できる
- 446 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:21:08.57 ID:qEKr9Rwy0
- 安心しろ、なんとかなるニダ
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira080857.jpg
- 447 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:21:41.02 ID:WAxj90Bx0
- >>444
最悪のコンビ
森元も大概だが、税金を土建屋に流したくて仕方ない奴らだろ
- 448 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:21:48.70 ID:zBalkcGg0
- >>1
相関図に悪意があるよな。
民主党はどこ?
- 449 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:21:55.96 ID:VjrVD1vN0
- 吾輩はバカであるって言ってんのと同じだなw
能力無い組織にやらせんなよ
- 450 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:22:49.97 ID:LmrS8CbpO
- >>397秩父宮ラグビー場の建て替え、豊島園サッカー場の建設計画ありますが!
- 451 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:23:47.61 ID:8bqEqtiD0
- 運動会なら昔から更地でご座敷いて見るもんだろう
- 452 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:24:03.71 ID:TlCJacqz0
- >>444 国立である限りたくさん群がってくる。
- 453 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:27:22.16 ID:Z/LHJjLr0
- そもそも陸上競技場の内側の芝生は陸上の投擲競技のためのものなのにな
- 454 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:33:59.00 ID:hkawLlIs0
- 勉強で頭の良い奴が世の中動かしてるんだろ。
毎度毎度政治家や官僚のバカさ加減を見て思うが、頭の良さって何なんだよホント。
偏差値30位の奴でも見通せそうな失策をなぜやる。
- 455 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:36:56.19 ID:0BPRaw3L0
- >>367
東京の真ん中に補助競技場
おまけに五輪前はなし
陸上様はご貴族様なのかしら
- 456 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:38:47.62 ID:LmrS8CbpO
- >>430可動席とサブトラックは両立するけど!
- 457 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:41:37.31 ID:TlCJacqz0
- >>455 官邸がバカなんだよ。
いまからでも遅くないから株式会社化して都と民間に投げればいいのに。
国立である限り貴族様が口出ししてくる。
- 458 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:45:40.92 ID:LmrS8CbpO
- >>434豊島園の計画はどうなの?
- 459 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:48:07.13 ID:WAxj90Bx0
- >>454
利益誘導と天下り先の確保は世界一トップクラスです
- 460 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:49:37.45 ID:ko/cTqJk0
- >>446
おぉぉ?
http://oct.2chan.net/nov/35/src/1437131171180.jpg
- 461 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:50:38.57 ID:zTCTkGVR0
- 可動席が機能して、陸上とサッカー両方を頻繁にやってるスタジアムって世界に存在すんのか?
もう机上の空論はいいから、シンプルなの作ってくれ
- 462 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:51:51.27 ID:Z/LHJjLr0
- サブトラック常設であおりをうけるのは神宮第二や軟式球場だからなー
そこには触れずに継続して陸上の国際大会を出来るようにって希望を口にするのはちょっとずるい気もする
- 463 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:54:24.86 ID:LmrS8CbpO
- >>461それが、ロンドン五輪陸上競技場!再来年の世界陸上開催して、今年からウェストハイムのホームグランドですが!
- 464 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:00:21.38 ID:vaIfimRQ0
- 政治家と官僚とその関係者が官製バブル景気で、ついメタボ設計してしまったということだろ。
- 465 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:10:46.23 ID:oRNbWaRC0
- >>461
フランスのワールドカップ決勝やったところとローマもそうだね
- 466 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:12:55.86 ID:WFVMblnn0
- 通りでいくら税金上がっても借金が増えるわけだわw
- 467 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:18:59.87 ID:zTCTkGVR0
- >>463
それ改修費1000億近くかけるんだろ、それこそ五輪後の大失敗の例じゃないのか
最初からロンドンのメインスタジアムは陸上専用として
ウェストハイムには新しい専スタを作ってやった方がはるかに安くつだろ
- 468 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:19:01.18 ID:jB8el+eBO
- 一項目につき10億円上納させりゃ良かったのに
- 469 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:30:09.57 ID:WFzj31Ok0
- >>428
ザハ自体はキールアーチ構造を採用することによってキールアーチ部分とスタジアム部分が別れることによる工期短縮と基礎はキールアーチ両端の杭基礎だけなので安くなると考えていたみたいよ
実際は杭基礎だけにすると大江戸線ぶっつぶさないといけないところに杭打たないといけなくなってタイバー工法が追加されて直接基礎に変更になったりしてコストアップになってるみたい
- 470 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:34:15.80 ID:TlCJacqz0
- >>465 欧州は公務員が多いからね。
- 471 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:39:34.24 ID:WAxj90Bx0
- >>428
@見積りが適当だった
A建設費高騰を隠したかった
どちらか。
- 472 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:40:45.97 ID:WAxj90Bx0
- 忘れてた
Bゼネコンが競争相手が無いのを利用してふっかけた
- 473 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:53:44.86 ID:g/o5iYcD0
- ロンドン五輪メインスタジアム
建設費4億2900万ポンド(約705億1800万円)
改修費が約2億7200万ポンド(約530億円)
総額約7億ポンド(約1365億円)
http://www.nikkansports.com/sports/news/1494956.html
↓
ウェストハムの本拠地に決定
たったの
改修費の自己負担額1500万ポンド(約21億5900万円)
年間約200万ポンド(約2億9000万円)の賃料
http://www.afpbb.com/articles/-/2935332
ロンドン五輪時
http://i.telegraph.co.uk/multimedia/archive/02218/oly-stad_2218832b.jpg
五輪後の改修
http://i.imgur.com/LtVpGoQ.jpg
http://images.express.co.uk/img/dynamic/67/590x/secondary/28315.jpg
- 474 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 15:07:41.97 ID:9l4zJlYp0
- 静岡のエコパの可動式の席って使ってるの?
- 475 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 15:47:38.50 ID:M5tTfA7K0
- ・屋根を開閉式から観客席上部のみ
これだけでも随分違うからこれは絶対やって欲しい
てかこれやらなかったら3000億円はかかる
- 476 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 15:56:23.39 ID:cwOsRE/I0
- >>473
日本でも、建設後に、さらに増える可能性があることを示すものでしかない
- 477 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 16:08:52.31 ID:kGdGOX0j0
- ロンドン五輪の会場は失敗例だろ
あと何年かすれば陸上競技場と球技場別々に作った方が安かった言われてるよ
- 478 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 16:11:21.42 ID:0BPRaw3L0
- >>461
陸上大会を頻繁にやっているところは地球上に存在しないよ
- 479 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 16:40:56.65 ID:LmrS8CbpO
- >>477秩父宮ラグビー場建て替え、豊島園サッカー場建設計画あって新たに8万人収容予定の球技場いる?
- 480 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 16:44:15.62 ID:M5tTfA7K0
- サッカーワールドカップってこないだ2002にやったばかりじゃん。
サッカーはどこも人気のスポーツだからなかなか番回ってこない。
次日本でやるとしても2060ぐらいだろう。
またその時に8万人収容の作ればいいじゃん。
てかその時には9万人収容ルールになってるかもしれないし。
そんなさきのこと見越さなくていいから。
だから定席は7万人前後でいいよ新国立は。
- 481 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 16:46:36.64 ID:jRzw/4rr0
- 「東京」オリンピックだから代々木で!とか こだわってるのは
東京周辺に住んでる日本人だけなんだよ。
外国人にはどこだろーと区別つきゃしねー。
もっと安く建てられる土地があるだろ。神奈川、埼玉、千葉
なんなら茨城でもいい。
- 482 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 16:48:27.30 ID:cZ/Zk1tU0
- >>479
いらないし陸上競技場はもっといらない
なんなら密閉して巨大なアリーナとして運用してもいいぐらい
- 483 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 16:56:44.96 ID:j74y5q2jO
- >>478
国内大会なら どこでもやってるだろ
- 484 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 17:02:36.80 ID:j74y5q2jO
- アメダスみたけど
きょうは32℃くらいで
あんまり上がらなかったたな
いつもこのぐらいだといいけど
- 485 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 17:32:20.01 ID:i/BA0xQ60
- >>481
まず日本人が楽しむんだから、外国人に区別つかなくてもべつにいいのでは
- 486 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 17:50:06.46 ID:M5tTfA7K0
- >>484
ゲリラ豪雨があった東京は
- 487 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 18:19:40.37 ID:OiicHZl40
- いったん減らしたのにまた増えたのは自民の責任
最終的な責任は自民だろ
- 488 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 18:26:11.64 ID:3FiltgoX0
- 要望言ってくる競技団体に年間使用料の義務付けしろや
トラックだったら陸上
8万ならサッカーとかな
金払わんとこの要望きかなくていいわ
- 489 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 18:28:45.89 ID:j74y5q2jO
- ゲリラ豪雨で 渋谷駅冠水だと
おい
- 490 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 18:32:02.00 ID:TcCYMVrO0
- >>488
使用料だけでは建設費はおろか維持費さえ回収できない
損得考えたら、マンションかオフィスビルにするしかなくなる
- 491 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 18:42:44.87 ID:ttEgA/U80
- 開閉屋根を付けるのにザハ案のように1000億かかるみたいな見積もりをすることもない。
もっと安くつけてる大きいスタジアムはあったはずだし
- 492 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 18:51:16.32 ID:j74y5q2jO
- 気温が低いほうが 記録がでやすいから
日本選手は 午前中の涼しい時間帯で
予選をやれば いい記録がでるな
強豪アメリカ アフリカ選手は 午後予選にまわしてもらおう
- 493 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 19:03:17.76 ID:1ZcZk2EA0
- ザハ案の開閉屋根はどうやって実現化するつもりだったんだろう
故障しないのか
- 494 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 19:06:24.80 ID:jOCjOP560
- 屋根開閉なんて無駄なものはイラン人。
開閉だけで、たくさん金かかるし、メンテナンス費用も必要な無駄なもの。
- 495 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 19:10:43.99 ID:1ZcZk2EA0
- ザハ案では開閉式屋根が五輪に間に合わないって事は
実際のところ実現の目処が立ってなかったんだろうな
絵では動いても実物では検証できてないと
- 496 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 19:24:23.30 ID:smaFx+I50
- 各国の五輪会場が「球技専用」に変わるなか
日本は新たに1800億円かけて8万人の陸上競技場建設へ >1
◆ブラジル五輪→8万人のサッカースタジアムで開会式
http://www.falandodeviagem.com.br/imagens11/tourmaraca11.jpg
※陸上は5万人の陸上競技場で開催
http://farm6.staticflickr.com/5246/5327651302_6ac979ddd1_z.jpg
◆1980モスクワ五輪 →メイン会場の陸スタをサッカースタジアムに全面改修中
http://i.imgur.com/ThhJmtB.jpg
http://cs619129.vk.me/v619129916/8845/8ADl8M_t2mE.jpg
◆1976カナダ五輪メイン会場 →改修して2015女子サッカーW杯の会場に
http://i.imgur.com/Sh3K5Kc.jpg
http://www.windsorstar.com/sports/cms/binary/6319888.jpg
◆2010バンクーバー五輪会場 →改修して2015女子W杯の会場に
http://i.imgur.com/EhuwCK6.jpg
http://img.fifa.com/mm/photo/tournament/competition/02/65/04/49/2650449_full-lnd.jpg
◆日本・東京五輪 →新たに8万人収容の陸上競技場を1800億円で建設
既に5万人の陸上競技場も建設済み
http://www.oku.co.jp/news/2012/ajinomoto_1.jpg
★国立競技場の収益→陸上の使用料:100万円・集客年 4千人
→ サッカー代表は2800万円・集客年 73万人動員
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1437273184/
五輪が終われば、なでしこ女子サッカーW杯などのために「球技専用」に改修した方がマシ
http://i.imgur.com/Y3f6jbr.jpg
http://i.imgur.com/hGAVz72.jpg
なお、芝フィールドを屋外へ引き出して育成するシステム採用すれば、
http://i.imgur.com/q7yj72j.jpg
空いたスタジアム内をライブやイベント会場としてフル活用して、
稼働率や収益アップ&維持費 捻出につなげればよし
>※: 国際コンペでも「芝ピッチを引き出す案」が入賞=敷地問題などはクリア
http://i.imgur.com/0jfGZDv.jpg
- 497 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 19:25:19.11 ID:M5tTfA7K0
- 東京五輪エンブレム発表されたけど絶望的にださい・・・
もう五輪やめたら?
制服もださいし
- 498 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 19:25:59.56 ID:NGFuSggV0
- エンブレム発表
http://i.imgur.com/IHsmdqI.jpg
- 499 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 19:27:44.38 ID:IRtGPZdL0
- >>477
ウェンブリーがあったんだからそもそもオリンピックスタジアムを
8万にする必要性はなかっただろうな
ウェストハムにもその規模は大きすぎるだろうし
4-5万くらいの陸上競技場とサッカー場の方が安くできて満足度も高そうだ
- 500 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 20:07:40.16 ID:smaFx+I50
- >1
「新国立を五輪後に球技専用化」という案について、遠藤大臣も陸上界からも一定の理解の声
★遠藤・五輪担当大臣 インタビュー
Q―負の遺産としないため、高い収益の見込める「球技専用にすべき」との声がありますが?
> 「後利用を考えると、球技専用がベストでしょう。ですが、陸上トラックを残したいとの意見もあります。
>さまざまな役割を踏まえ、総工費がいくらになるのかを整理して議論します」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150724-00000062-sph-soci
陸上界からも「五輪後の新国立・専スタ化」に一定の理解
★ 朝日新聞スポーツ 陸上担当ツイッター
>今日は東京五輪開会式までちょうど5年の日。都内で行われたカウントダウンイベントに
>朝原宣治さんら陸上のオリンピアン5人が登場し、東洋大の短距離コーチ、土江寛裕さんも。
>
>イベントでは新国立競技場のあり方も聞きました。
>朝原さんは、陸上人の立場から言えば常設サブトラックは必要だけど、
>全体を考えると悩ましいという見解。土江さんも同じで
>「新国立はトラックなしでサッカー専用にして、駒沢など別の競技場を
>サブトラックを整備して陸上の聖地に」という案も披露。
https://twitter.com/asahi_runner/status/624504808360144896
https://twitter.com/asahi_runner/status/624524848597872640
- 501 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 21:19:42.30 ID:LmrS8CbpO
- >>500豊島園どうする?
- 502 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 22:42:51.95 ID:i6FrL9WP0
- 高速道路も無料にならなかったし、また新たな詐欺。
もう何もしないでいい、全員辞めろ。
- 503 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 23:10:55.77 ID:YQZnwyXx0
- >>361
因縁しか吐けない薄っぺらい知識しかない自称建築の専門家に反論してやれば
キールアーチ タイバーで検索してもザハ案の新国立競技場しか出てこないんだが
橋の建築でアーチタイが出てくるから、いかにザハ案の新国立が異常な建築物だったか
分かる話だな
- 504 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 23:14:59.75 ID:YQZnwyXx0
- >>500
球技専用化が巨人のホームになるか
サッカーで使うかで全然別の意味になるな
サッカーで天然芝なら月2日しか使えないぞ
日産スタジアムや味スタがすでに負の遺産だろ
- 505 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 00:44:08.80 ID:48kFK1TT0
- >>2
> 今考えるんじゃねえよ、無能官僚
これって、政治家とかだろ。
あれもやれ、これもどうにかしろ、全部何とかしろ・・・無理だよ。
世界遺産の件でも、何としてもと登録させよありきで
- 506 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 00:49:07.13 ID:aEFTp4xv0
- >「新国立」検証 要望128項目を丸のみ 「今思えば多目的は無目的」
ほんとその通りだわ
こういう事業は工夫して必要な機能を残しながら削る作業
国がやると飲むだけ飲んで税金丸投げ予算の意味無し
- 507 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 00:58:11.64 ID:Fnk7jSET0
- > 工費が三千億円に膨らむことを、日本の設計事務所の試算で文科省が初めて把握したのは一三年八月ごろ。
オリンピック招致決定前には3000億円になる事がわかってた、そして隠してたって事。
- 508 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 01:13:49.93 ID:HV4s2LoI0
- >>3
【五輪】「新国立はサッカー専用にして、駒沢など別の競技場を陸上の聖地に」…陸上関係者から分離案、“陸上の聖地”を求める声 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1437739015/
- 509 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 01:16:33.24 ID:HV4s2LoI0
- >>7
「ノーモア横酷!」
- 510 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 01:18:55.14 ID:fb46lotJ0
- せっかく安部がゼロベースに戻してくれたんだから
競技に関係無いものは思い切って全部切らないと
また空中分解するぞ
- 511 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 01:20:34.06 ID:IZUKyN8Q0
- 建築省ないからスタジアムの設計とか官僚も知らない
- 512 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 01:21:47.54 ID:/Yg7+xgP0
- 予算かけすぎ
試算したバカを晒し上げろよ
ええ加減にせえ
- 513 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 01:23:41.03 ID:i4KjC/me0
- >>510
安倍自身が競技に関係ない物を詰め込もうとしてるけどな
- 514 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 01:24:21.23 ID:Fnk7jSET0
- >>510
早速ヨーロッパの豪華サッカースタジアムを手本に造れと暴れてるぞ
- 515 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 01:26:37.00 ID:M2OqimuQ0
- 横国(600億)の不満は客席とピッチに距離があるという1点だけだろ
芝生育成用の温水パイプは通ってるわ、7万人収容だわ、余計な屋根も無い
サッカー専用の埼玉(500億)もあるし、贅沢ワガママ言い過ぎ
- 516 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 01:34:26.96 ID:0zhrQlhF0
- >>82 >>87
国立競技場のトレーニングセンターにしばらく通ってたけど、
利用料も破格だし施設は充実してるし、気が向いたらトラックで思いっきり走れるし、最高だったよ。
スポーツ教室も開かれていて、それも質素だけど内容が良かった。
民間の高級スポーツクラブが月会費5万とか、アホな額を取っている時代に月3000円くらいだったからね。
あとはやっぱり、東京オリンピックが開催された場所という、重みがあったよ。
>>85 >>89
何を言いたいんだか分からないけど、国立競技場は一般に開放してたんだよ。
なにが「都営でやれ」だよ。
- 517 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 01:34:33.86 ID:X0af1SKD0
- >>6
普通の役人は、オリンピックみたいな面倒事、最初から
関わりたくないんだけど、政治家がやろうって言い出すのさ。
そして、上から方針が与えられたら、今度はそれに
抵抗する方が面倒になる。
止めるのは、野党や市民活動家の仕事さ。
- 518 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 01:37:51.63 ID:HV4s2LoI0
- >>1
そう、まさに多目的は無目的なんだよな。
大面積が必要な陸スタに、無理に屋根をつけて、多目的にしようとするから巨額になるんだよ
http://blog-imgs-67.fc2.com/g/e/i/geispomatome/res_W7iyvi092e.jpg
・選手村に近い夢の島辺りに簡素な陸上スタジアムを500億円で建てる。
・国立跡地にシャルケのスタジアムみたいな多目的スタジアムを500億円で建てる。
http://i.imgur.com/HP8kdNI.jpg (260億円、6万2千人収容)
これで良いんじゃないかな?
- 519 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 02:02:20.77 ID:Fnk7jSET0
- サッカーファンなんだろうけど、毎日同じ事ばかり書いてるね↑
視野狭窄というか
- 520 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 02:26:14.19 ID:qV/Z9Zlh0
- 森・下村の政治資金団体と設計事務所の間のお金の流れを調べるとおもしろいことがわかるかもよ?
業界団体に迂回して献金してるから違法じゃないと言い訳するだろうけど
同じくザハと安藤事務所も調べてみるといい
- 521 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 04:00:09.17 ID:hru50r2O0
- >>508
それで月2〜3日しか使われなくて維持費年間何十億か、酷い負の遺産だな
- 522 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 04:04:32.31 ID:hru50r2O0
- >>514
日本円で1435億円くらいのウェンブリースタジアムみたいなサッカー専用スタジアムを作れとか
それで他のサッカー競技場からサッカースタジアムだと月2〜3日しか使われないと
- 523 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 04:06:41.12 ID:hru50r2O0
- >>520
まず民主党だろ、なんで民主党政権下で決まったザハ案で森がーなのか
- 524 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 06:43:03.73 ID:mhoUNCG0O
- 横浜も五輪が終わったら
サッカー専用にしたほうがよくないかな
陸上トラックは無くして
サッカー面と テニスかバスケットに分割したら
どうなんだろ
- 525 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 09:22:18.64 ID:7DIAh8Wd0
- >>517
いや、独立行政法人JSCの実態は
文科相の裏金作りのための
トンネル機関だから、
出向してる文部科学官僚は出世のために必死さ。
建前上は政府行政から独立した独立行政法人でありながら
実質的には人事支配によって文科相の完全支配下というのが
トリックの肝だね。
建前上は、政府が指揮監督できないことを利用して
JSCが勝手に、資金手当の権限もないのに計画を進めて
ゼネコンと契約してしまったという詐欺事件だよ www
ゼネコンは金の無いJSCを信じて契約したわけではなく
背後にいる意思決定権者の最終決定が下されたと信じて
JSCとの契約に応じたという奇々怪々な構造。
こういう悪質なインチキ契約に対しては、
ゼネコンは違約金を請求せんといけないね。
そこが有耶無耶になるとしたら、裏で握っているってこと。
- 526 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:46:24.50 ID:VKmOPzPK0
- >>524
日産スタジアムには
専用のテニスコートもバスケの広場もあるよ、プールもあるし
横浜市民が様々なスポーツをする場所なわけ、もちろん陸上も含むに決まってるでしょ
年20〜30回しか試合しないサッカー観戦専用施設ではないんですわ
それも年1〜2回の代表戦以外観客席ガラガラなのに、専用にしてくれとか笑止千万ですわ
- 527 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:53:26.11 ID:mhoUNCG0O
- >>526
すれたい読めよ
多目的は無目的て
書いてあるやん
臨場感のなさは異常なんだし
陸スタは 公園のなかにメインBとして作ればいいだろ
- 528 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:22:19.69 ID:4rF2W/Z70
- == 2012年
11月 国際デザインコンペ
12月 民主党退陣
12月 自民党 安倍政権発足 下村大臣入閣
== 2013年
05月 日建 梓設計 日設 アラップ 36.5億円 基本デザイン受注
05月 大成 竹中 7.9億円受注
05月 ザハ設計 14.7億円受注
09月 安倍首相 IOC総会 招致決定
10月 1,300億円予算 承認
10月 下村文相 総額3,000億円示唆 (忠実に実現時)
11月 JSC 1,785億円 修正
11月 JSC (1,413億円) 本体
11月 JSC (372億円) 周辺整備 (JSC本部 国立解体費)
== 2014年
05月 1,625億円 案提示
07月 JSC 35億円→74億円 (解体費修正)
07月 JSC 126億円 (本部事務所移転費)
10月 大成 竹中 再積算 概算総額3,000億円越え
== 2015年
05月 下村文相 都に500億円要求
05月 舛添 500億円 未承認
05月 JSC 減額要求
06月24日 大成 竹中 2,520億円 積算 (-500)
07月07日 JSC 2520億円 承認
07月14日 安倍首相 2520億円 承認
07月16日 安保法案衆議院通過
07月16日 国民反対活動各地勃発
07月16日 内閣支持 35% 不支持 51%
07月17日 安倍首相 白紙撤回
- 529 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 14:13:16.34 ID:x5260H5c0
- 五輪後の有効活用は多目的を希望した連中に責任を負ってもらう
さあ何を誘致してくれるのか楽しみだ!これで黒字化は間違いないだろう!笑
- 530 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 15:34:24.83 ID:lBz1UpDs0
- とは言っても国立をサッカー専用とかそういう特定のものにしたらまずいしなあ
- 531 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:05:12.92 ID:ouqMeGxB0
- 屋根は要らない。(観客席のみ要)
コンサートにしたって開催場所は沢山あるし・・
でも、災難発生時の非難拠点とか理由をつけて開閉式屋根を作るきガス
- 532 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:06:12.49 ID:/dlm6nnU0
- 国立競技場自体いらない
日産スタジアムを使え
- 533 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:16:33.17 ID:Dbx724yC0
- >>530
サッカー競技場てアメフトとかラグビーとかホッケーできないの?
- 534 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:16:53.78 ID:1BN31H/00
- >>2
無能な幹部は退職金カットで首にすべきだ
- 535 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:31:43.47 ID:X4v2e1kh0
- >>533元々ラグビーW杯のためだったから「球技専用」としか言われてない
トラック外す=サッカー専用だなんて言ってるのはサッカー叩きにしたい人
陸上トラックが広大の部分がないだけで球技用なら4万人座席まで入るから
敷地の問題もある
陸上がそんなに自分のものにしたいなら「陸上専用」にすればいいのに
それをしちゃうと赤字をサッカーのせいにできないからしないらしい
- 536 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 19:04:47.37 ID:HFctfmof0
- 2012年ロンドンオリンピックのスタジアムは530億円である。
ならば、同一のスタジアムを東京で建設すれば530億円でしょ!
こんな簡単な理屈が、なぜ解らないのかな?
別に、8万人収容のコンサート会場なんて誰も望んでいないでしょ。
- 537 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 19:31:07.63 ID:CikjBdAoO
- >>536ロンドン五輪陸上競技場は五輪終了後可動席式陸上競技場に改造して総額1385億円掛かった事実無視?国立も可動席式陸上競技場を建設予定ですが!だからWC絡みでサッカー協会の大仁、原、小倉が盛んに8万収容可動席の開閉式屋根を主張してますが!
- 538 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 19:36:22.20 ID:tcVktEVV0
- ロンドンは最初の計画では二層目の仮設席5万ほどを撤去する予定だったけど
計画が二転三転して金額がかさんでる
- 539 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 19:45:32.57 ID:X4v2e1kh0
- 日産使えばいいのになんで日産と同じものを作るのか
合理的な説明がないまま
外苑破壊してJSCのビル建てるのが本命だからな
- 540 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 19:50:33.58 ID:gjS76BJ30
- あの敷地に8万が無理なわけで。あの土地知っている?
- 541 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 19:54:27.62 ID:gjS76BJ30
- >>539
「神宮外苑の宮司」ってのがキーの1人でっせ。
- 542 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 20:00:14.47 ID:HV4s2LoI0
- >>539
『ノーモア横酷!』
横浜オリンピック構想の為に造って負の遺産となっている、横酷の悲劇を2度と繰り返してはいけない。
- 543 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 20:03:05.96 ID:mhoUNCG0O
- 横国は もしオリンピックで使えないなら
半分に割って サッカー専用がいいだろ
- 544 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 20:08:01.92 ID:C7bLoagA0
- 横国って収容人数7万人を越えるのに高さ約50mなんだよね。
埼玉スタジアムは6万人で60m。
鹿島スタジアムは4万人で50m
- 545 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 20:08:58.02 ID:tcVktEVV0
- 何故横浜を使わない?
それは東京オリンピックだから
IOC憲章の既定により、メーンスタジアムは開催都市に
横浜が日本国内のオリンピック候補地レースで勝ってたら
横浜国際をメーンスタジアムとしてオリンピック招致レースに立候補しただろうよ
- 546 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 20:09:42.65 ID:X4v2e1kh0
- >>540正確に言えば陸上用トラックつきで8万人がむり
更にサブトラックつけるっていってるね
周りの公園とか並木道とか全部ぶっこわしたいんだろう
>>541あそこにビル建てたいと思ってる土地の持ち主らしいね
まったくマスコミには出てこないけど
- 547 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 20:15:20.22 ID:mhoUNCG0O
- だからもう横国はあきらめて
東側をサッカー
西側はコンサート用
でよくない
- 548 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 20:54:57.69 ID:4caFtJ9n0
- トラックの上に可動席が張り出す式でいけると思うんだが。
- 549 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 21:00:02.44 ID:HV4s2LoI0
- 問題は多目的化への異常なこだわり 「サッカー」と「陸上」2世帯同居を解消すべき
http://pbs.twimg.com/media/CKlSnebUcAA4jNs.jpg
ようやく専用スタジアムの方が安いし、どちらにとってもメリットが大きいということが認識されだしたね。
- 550 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 21:13:08.31 ID:DUNwlNwi0
- 文部科学省は日教組と対立している、卒業式の日の丸君が代推進してるってことで保守系に甘やかされている。
何か教育行政で変なことあれば、すぐ「日教組が」と擁護する奴が山ほどいるからな。
- 551 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 21:47:49.99 ID:X4v2e1kh0
- 日産以上に見辛くて観客に優しくない
維持費だけは6倍の日産
コンサートでいくらでも採算が取れるというならジャスラックが自力でドームを作ったらいい
- 552 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 22:00:05.26 ID:561mwKV20
- >>96
ザハ以外だろ。馬鹿なんか?
- 553 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 22:00:32.09 ID:/kGGAMUh0
- サッカースタジアムを晴海に作れば解決するんじゃねえの?
ワールドカップは横浜でできるからまあひつようないっちゃないんだけども
陸上は風の問題で国立の場所以外にないんだろ? ロンドンを模したのを国立でいいじゃん
- 554 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 22:01:11.87 ID:mhoUNCG0O
- >>551
そうなんだよなあ
国立競技場はとりこわさず
そのまま廃墟にしておけば
コンサート会場に使えたんだよな
しまったな
- 555 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 22:04:34.36 ID:8xXB3lQD0
- どんなデザインだったとしても、文科省主導ではダメダメなものになる。
もともと教育科学行政を所管する文部省が建築をどうこうすること自体に無理がある。
縦割り行政のゆがみがここにも出ている。
餅は餅屋という事を考えるならば、建設部分に関しては国土交通省に任せるべき。
もしくは官邸も含め省庁横断的なプロジェクトチームを編成して役割を分担すべきだった。
文科省に建設を任せるってのは、研究者に丸投げして研究施設を建てさせたり、
教師に丸投げして学校建設をさせるようなもの。泥棒に財布を預けるに等しい。
コスト意識の全くない職業の人間がマネジメントなんか出来るわけがないだろ。
あいつ等の頭の中は「オリンピックだから何でもアリ」ってなもんだ。
文科省からコスト管理の権限を取り上げろ。
- 556 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 22:19:11.12 ID:/kGGAMUh0
- 国立→陸上
ラグビー→秩父宮
サッカー→横浜
これで解決することが判明したw
- 557 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 22:20:48.95 ID:1vQcF5e60
- >>1
さすが麻生さんだね。
- 558 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 22:22:46.45 ID:CRc5bOdz0
- >>541
外苑の宮司って何なの
明治神宮の宮司じゃないのか
- 559 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 22:38:40.78 ID:zt+tUAww0
- >>556
国立→サッカー
ラグビー→秩父宮
陸上→味の素
これでいいじゃん
- 560 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 22:49:04.06 ID:mhoUNCG0O
- >>559
ついでに
ウィンブルドンや
マスターズ
スーパーカップも呼べよ
東京に集中しすぎだろ
- 561 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 23:00:09.48 ID:/kGGAMUh0
- >>559
陸上といっしょじゃヤダっていう理由が見づらいは通用しねえよ
嫌なら他をあたれってこと
ラティオとローマのホームのスタディオ・オリンピコなんてローマ五輪用でトラックあり、それで毎年コパ・イタリアやってるし
バルサとマンUが決勝やったのって2009年だったか かつ世界陸上やってるし
コンサートも当然やる 屋根はない 可動式ですらないんじゃないかローマ
パリのほうは可動式だな
どこかのホームですらないじゃない国立 しかもJリーグって集客力ねえしさ
観づらいとか生意気言ってるなよ
- 562 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 23:17:53.75 ID:HV4s2LoI0
- >>561
【五輪】「新国立はサッカー専用にして、駒沢など別の競技場を陸上の聖地に」…陸上関係者から分離案、“陸上の聖地”を求める声★4 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1437817580/
- 563 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 23:19:41.92 ID:HV4s2LoI0
- >>561
★遠藤・五輪担当大臣 インタビュー
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150724-00000062-sph-soci
>>Q負の遺産としないため、高い収益の見込める「球技専用にすべき」との声がありますが?
>> 「後利用を考えると、球技専用がベストでしょう。ですが、陸上トラックを残したいとの意見もあります。
>>さまざまな役割を踏まえ、総工費がいくらになるのかを整理して議論します」
>>後利用を考えると、球技専用がベストでしょう。
- 564 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 23:41:16.74 ID:X4v2e1kh0
- 陸上は国際大会やるのに等々力で間に合ってるし
五輪の時だけ日産でいい
なんにせよもう一個日産みたいなのを作る理由は全然ない
味スタ、駒沢、他数えきれないくらい陸上トラックつき競技場あるから
- 565 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 23:47:05.82 ID:Hkr8ZV6/0
- 生活保護の給付総額は今年度、3兆7000億円を超える見通しで、この5年で約1兆円も増えている。
生活保護給付総額、3兆7000億円超へ
給付止めれば2520億円なんて楽勝
- 566 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 23:53:16.89 ID:/kGGAMUh0
- ならJFAが五輪後買えよ
それならいいわ
- 567 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 23:55:25.55 ID:11LSh3Eq0
- >>530
陸上トラック残しておくほうが非効率きわまりないけどな。陸上で満員に出来るのオリンピック以外であるか?
- 568 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 00:01:56.44 ID:qIT+gv5kO
- >>5498万人来る?Jリーグ平均何人?
- 569 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 00:04:29.78 ID:qIT+gv5kO
- >>559豊島園が出来た場合どうする?
- 570 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 00:16:14.39 ID:srMVZH8D0
- >>567
サッカーを他でやれば質素な総合競技場作るだけでいいんじゃないか?
横浜でなでしこ決勝はできるわけだし
- 571 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 00:26:44.73 ID:NPfvcRYP0
- >>570
そう、サッカーと陸上のスタジアムを別けることが大切。まさに多目的は無目的。
大面積が必要な陸スタに、無理に屋根をつけて、多目的にしようとするから巨額になる
http://blog-imgs-67.fc2.com/g/e/i/geispomatome/res_W7iyvi092e.jpg
・選手村に近い夢の島辺りに簡素な陸上スタジアムを500億円で建てる。
・国立跡地にシャルケのスタジアムみたいな多目的スタジアムを500億円で建てる。
http://i.imgur.com/HP8kdNI.jpg (260億円、6万2千人収容)
これで良いんじゃないかな?
- 572 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 00:32:00.99 ID:HvlKYmGu0
- >>79
>しかも議事録のこさないで当時民主党が自民党に言っていた密室政治だもんね。
議事録のことはいろんな人が言っているけど、
無いとされている1〜3回会議の議事録はある。
情報公開申請で入手した人がいてネットで見られるよ。
私は『神宮外苑と国立競技場を未来へ手わたす会』というサイトで見た。
なぜかJSCが3回以前の議事録をホームページで公開していないだけみたい。
http://www.jpnsport.go.jp/newstadium//tabid/411/Default.aspx
- 573 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 00:32:37.85 ID:DGfKdeOw0
- なんでこんなに後手後手になるんだろうな…
情けないよ
- 574 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 00:32:38.84 ID:N9Jxzmaf0
- 新国立は少なくともオリンピック開催中は陸上競技場と決まってる
これはすでに決定事項
変更は無い
その後、つまりオリンピック後スタジアムをどう利用するかは議論の余地はある
しかしオリンピック時にはここで陸上競技を開催する事は既に決定してる
いい加減ここが出発点だって理解して欲しいね
横浜だ、味の素だ、夢の島だ
そんなありえない話はもうやめて、建設的に議論して欲しいね
新国立で開会式、陸上競技、閉会式をやる
これはIOCとの間で合意して決定してる
- 575 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 00:33:47.72 ID:srMVZH8D0
- >>571
風があるから湾岸エリアで陸上は五輪できないんだってさ IOCの命令だそうだ
- 576 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 00:35:19.11 ID:xubfHpGy0
- >>570
そもそも競技場自体いらない
何も作らなくていい
旧国立競技場の土地は売却して霞ヶ関埋蔵金にするのがベスト
- 577 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 00:35:58.34 ID:DGfKdeOw0
- スタジアム、おもてなし制服、エンブレム、
さらには選手村で福島県産の食材を使いたいとか…
もうなんなんだよ、これ
- 578 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 00:40:28.31 ID:NPfvcRYP0
- >>575
風の話もあるけど、海沿いの陸上競技場なんていくらでもある。
アルカイダ全盛期だったから、テロの警備の難しさと避難経路をもっと確保するようにとは指摘されたけど
それが致命的だとされた訳ではない。
単に南米大陸初の五輪をうたったリオデジャネイロが強かっただけ。2016年は2008年の北京五輪の直後になるし。
今回も別にスタジアムやコンパクト開催が評価されて当選したわけではないのは、その後のIOCの対応を
見てもあきらか。立候補回数と、政情不安定なトルコと、財政破綻が懸念されるスペインが相手だったから。
- 579 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 00:49:48.67 ID:N9Jxzmaf0
- >>572
サンクス
有識者会議資料の議事録見たかったんだよ
なるほど
やっぱり開閉式屋根をスポーツも求めてた
http://2020-tokyo.sak ura.ne.jp/cn16/pg202.html
2012年7月13日
第二回有識者会議
▼議事録
- 580 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 00:51:16.47 ID:N9Jxzmaf0
- もう党派的に単純化して煽り立てる話にうんざりだな
- 581 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 01:40:39.51 ID:qPsUtUE40
- >>578
嘘つくから話が空転するんだぞ?
- 582 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 01:49:16.82 ID:30nrgvj50
- >>567
新国立はサブトラックがないから公式な陸上競技会を開催できない
味スタみたいに人工芝敷サッカー専用スタジアムになるんだろうけど
それなら最初から無駄な金を使わずトラック無しのサッカースタジアムを作ればいい
そうなると新国立はオリンピックには必要がなくなる
新国立に仮設する陸上用トラックは日本サッカー協会による
新国立競技場乗っ取りの壮大な詐欺かよw
- 583 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 01:59:29.74 ID:qPsUtUE40
- >>582
そういうこと 2千億とか3千億とかそういう話を超えている
JFAが五輪後に買い取るべき話 それなら屋根ありだろうが好きにすればいい
コンサートに使用料取ればいいんだから
- 584 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 03:00:46.75 ID:/gCty74X0
- お気に入り!のパンティで毛玉が出来るほど!は!きました?!黄ばみたっぷりついて!ます
http://dnrwcwrbx.science/index4.html
- 585 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 04:38:10.51 ID:9T+D3EfC0
- 一番筋が通ってるな 税金なのかサッカー協会のものなのか、っていう部分
つまりどこの競技場もトラックが付いてるってことは単に総合競技場を国や自治体に建ててもらってる立場だってことだろ?w
税金で作る以上見づらいはメチャクチャだわ
- 586 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 04:41:21.04 ID:OW9qVZcW0
- >>537
>>>536ロンドン五輪陸上競技場は五輪終了後可動席式陸上競技場に改造して総額1385億円掛かった事実無視?
オリンピックやる上でオリンピックの為に同条件であればだいたい600億円が相場ですよ
http://i.imgur.com/JO3H2IU.jpg
後の改造はウェストハムユナイテッドが本拠地にするためで、改良費はウェストハムユナイテッドが1750万ユーロ負担しているし、本拠地使用料収入という大きな稼働率を手に入れた
全て税金で作られる新国立は
約束された使用料収入すら計算できない
ウェストハムユナイテッドスタジアムとはまるで意味が違う
- 587 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 04:59:28.01 ID:qIT+gv5kO
- >>586ロンドンはイギリス陸連と50年契約して再来年の世界陸上を開催する事実無視?Jリーグで8万人来る?都が計画している豊島園と西が丘があれば十分で8万人はWCとテストマッチ時に必要なだけ!
- 588 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 06:16:52.02 ID:OW9qVZcW0
- ないない、完全に無視していいだろうな、陸上で建設費回収できるなんてありあんわ
- 589 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 06:33:01.46 ID:ZMZEsZmI0
- 新国立、規模6万人
http://i.imgur.com/Fqcaipz.jpg
産経新聞
まぁ、もう新国立はひとまず6万人で作るだから、また何かで本当に必要になったら、その時考えればいいんじゃ無いの?
まずは500億円程度で作ればいいよ、2002サッカーW杯は国立は使わなかっなしサッカーサポはそれ程重要に考えてない
- 590 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 06:42:37.92 ID:i9Bv/kma0
- 最初は座はのデザインが原因と言われていたけど、実際は要求盛り込みすぎが原因とか…。
そのあおりでデザインまで白紙にして日本の恥。
- 591 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 06:43:08.23 ID:dmKM2LJa0
- >>537
それ、クラブチームが支払ってんじゃん
新国立はクラブチームがバックにつけないなら
2012年ロンドンオリンピックのスタジアム(530億円)とおなじスタジアムを東京で建設すればいいよ
元々ワールドカップで国立競技場は使ってないし
サッカーファンとして、新国立はいらない子、旧国立でおk
- 592 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 06:48:06.33 ID:bH2Q7Sbk0
- 建設計画の大枠が決定された後に、追加要求を断りきれずに費用が膨張。
計画策定者が嘘つきと非難されるという請負あるある。
- 593 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 07:06:31.98 ID:ihqu1fOb0
- 嘘も何も首相がトップダウンで白紙という英断をしたんだし
フジテレビで安倍首相はもうこれ以上、誰の責任かについては追わないと述べてる
http://i.imgur.com/Gz9sMui.jpg
だから、嘘つきも何ももうホントに白紙でいいよって事でしょうよ
- 594 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 07:12:47.60 ID:BJdFvQy/0
- >>545
空港や遊園地みたいに
東京スタジアムてむりやり名前付けたら良いんじゃね?
- 595 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 08:02:09.38 ID:cF6Cjhqj0
- 更迭とか生ぬるいわ首を飛ばせ首を
五輪が頓挫しかかっとんのやぞ
- 596 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 08:07:01.47 ID:BiUUJGvu0
- 私大文系向けの予算減らせばいい
- 597 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 08:08:05.01 ID:759fuPWX0
- JSCはスポーツ振興投票事業準備金の名目で数百億円の剰余金を持っている。
このお金を使え。
- 598 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 08:17:15.81 ID:MRshswKd0
- 金輪際オリンピックやりたい、WC招致だ言わないことだな
- 599 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 08:17:30.70 ID:+zMOj90F0
- 皇居潰して、福島に移せ
- 600 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 08:29:51.56 ID:7Sko0Vh60
- もうこのさい中国のゼネコンに発注したらよい
- 601 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 08:36:06.75 ID:i+Gy2XNSO
- >>600
その方向で まいります
- 602 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:16:59.16 ID:+eYHPUVe0
- 128項目全部丸のみしてるわけじゃないのに。
サブトラックだけ、盛り込まれてねぇw
- 603 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:27:47.24 ID:ElmWC7by0
- 日本で行った2002年のWCって国立競技場を使わずにやってるし
WCに国立競技場は必須要件じゃないんだよな、悪意をもってサッカーのせいにしているけど
- 604 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:42:07.75 ID:wZ0GFhMR0
- 五輪やった後に各国巨額の負債で苦しむけど
何が一番無駄かって
6万人以上の陸上競技場だもんな
陸上で年何度も数万人が集まるイベントやる国なんてないし
陸上トラック+サブトラックだけで敷地が広く必要→五輪後改修にも巨額の資金がいる
最初からサッカー会場でやるブラジルが賢い
- 605 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:48:40.34 ID:wZ0GFhMR0
- >>603元々ラグビーW杯の為に球技用にしますだったのが
今はなかったことになって球技専用=サッカーの独占許せないという話になってる時点で
頭がおかしい人達がいるんだなと思う
よっぽどラグビー森の悪行を無かったことにしたいらしい
ラグビーファンがこんなに多い訳ないから>>582>>591辺りはネトサポなんだろ
採算ガーというならジャスラック様の為にジャスラックドームを作れと言えばいい
- 606 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:54:32.60 ID:KFAYrPT00
- >>605
逆だ、逆。最初はラグビーW杯に合わせて国立を立て直そうって話だった。オリンピックと陸上は
晴海案をIOCからダメだしされて後から乗ってきた。
- 607 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 13:38:15.22 ID:i+Gy2XNSO
- どうも 荒れるなあと思ったら
森元のサポート隊なんだ
またひと山きそうだな
- 608 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 20:08:49.88 ID:NPfvcRYP0
- ★遠藤・五輪担当大臣 インタビュー
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150724-00000062-sph-soci
>>Q負の遺産としないため、高い収益の見込める「球技専用にすべき」との声がありますが?
>>
>> 後利用を考えると、球技専用がベストでしょう。ですが、陸上トラックを残したいとの意見もあります。
>> さまざまな役割を踏まえ、総工費がいくらになるのかを整理して議論します」
>> 後利用を考えると、球技専用がベストでしょう。
- 609 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 20:58:59.63 ID:g0WaoMGP0
- 今更ながら新国立競技場の費用諸々等はちょっと忘れて、
ラグビーの精神の「一人は万人のために,万人は一人のために」
(説は諸々あると思いますが)は、
選手にプレッシャーを掛けると思いますが
「万人は一人のために」の応援は良いと思います。
新国立競技場は、費用が掛かっている→ お金が掛かっている→
→金が高く付く→ゴールドメダルが沢山付いている
(言霊遊び出来ます。)
更地どうするのだろうか???
ザハ氏の案が良いですね 個人的に イイイイーー
叩かれるの当然ですけど^^ヲ
- 610 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 21:40:59.38 ID:wHJY1Opt0
- 2020年聖火ならぬ成夏の7月24日。快晴で8万人収容の国立競技場。
XXXがたからかにオリンピック開会宣言。しかしその直後、暑さのせいで気分が
悪くなる観客が続出・・・。
冷房だけはしっかりやってもらわんとマジ市人がでるかも。
- 611 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 21:44:51.97 ID:I0Plsr730
- >>610
別にいいじゃん
医者と看護師と救急車を大量に用意して備えよう
体調崩したくない選手は開会式に出ないように注意喚起してさ
- 612 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 22:08:55.69 ID:566esJ1Q0
- 室内で見れる席をスタジアム1周分×2階分作れば
- 613 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 22:09:09.97 ID:aypK8F4q0
- まーたマスコミが無駄に不安煽りにきたな
今日だって晴天の猛暑の中、Jリーグも高校野球もやってるわけだが・・・
そもそも開会式は夜だろ、常識で考えて
- 614 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 22:10:38.59 ID:DAnxy/Bx0
- もうこれは我欲としか言いようがない
- 615 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 22:13:07.20 ID:DAnxy/Bx0
- 麻生に3000億が高すぎるという感覚があるのは意外
庶民感覚は無いけど金銭感覚はあるということか
- 616 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 22:21:59.98 ID:DAnxy/Bx0
- >>4
東京五輪の支持率なんか全然上がってなかっただろ
震災があって復興名目つけてもダメだったのに
なぜか開催国決定直前になって支持率が上がったニュースが流れた
そして決定後は「決まってしまったらしょうがない」という雰囲気でここまで来ただけ
- 617 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 22:23:21.54 ID:566esJ1Q0
- この時期暑いのは日本だけじゃないしね
他の国も日本並に暑いから
- 618 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 22:24:35.54 ID:opjvebzK0
- 普三はその場しのぎでちょーしこいて都合悪くなると人のせいにする無責任男だ。
おなかの具合が悪くなって一日も早く逝ってくれることを期待する。
- 619 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 22:56:19.62 ID:g0WaoMGP0
- あああーー 夏……
屋根ない オリンピック後??? 開閉式???
書き込み根本的に勘違い間違いしていました。
無知で申し訳ありませんでした。m(_ _)m
- 620 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 23:21:23.30 ID:I0Plsr730
- >>615
庶民感覚があったらナマポ廃止してるだろう
働かない連中のために自分の懐から3兆円出てると思ったら気が狂うぞ
- 621 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 23:28:19.85 ID:pykeF8CP0
- >>615
麻生は、元財閥のトップ。
マスゴミのいう庶民的な金銭感覚(藁)ではなく、組織のボスとしての金銭感覚なら、
世界でもトップクラス。
- 622 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 23:28:26.67 ID:0OBw+xy80
- >>606
晴海案は別にIOCから否定されたわけじゃないぞ。森元がそう言ってるだけ
2016招致が失敗したのはただ単にリオの方が強かっただけ。都民の支持が低かったってのもあるけど
ザハのデザインや代々木をメイン会場にすることで東京の支持が強まった可能性はあるけど
そんなの数ある理由の一つでしかない。晴海じゃ駄目だったってのが一人歩きしすぎ
極論言っちゃえば、今から晴海に安藤忠雄設計のスタジアム作ってメイン会場にしても
IOCは承認すると思うw
- 623 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 23:56:36.19 ID:+O6e2pYa0
- 最初から球技&コンサートのスタジアムにしておけ。
陸上トラックは、日本全国で使用されず無駄の山になってるのに、
さらに東京のど真ん中の貴重な土地に、
1800億円で陸上トラックつくるとか、
常軌を逸してるわ。
- 624 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 00:02:45.17 ID:dXCPYNUf0
- >>582
陸上競技ができなくても開会式は出来るしメイン会場になるぞ。
リオ五輪の開会式はサッカー場でやって、陸上は別会場で行う。
- 625 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 00:27:29.00 ID:1UP9BKg+0
- >>624
そもそも、球戯場を作る必要が無いだろと。
- 626 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 00:45:45.00 ID:dXCPYNUf0
- >>625
東京五輪のメインスタジアムは必要だろ
- 627 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 00:49:46.51 ID:1UP9BKg+0
- なんで?
なんぼでも競技場あるじゃない。
- 628 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 00:58:42.34 ID:cGRcQ2L30
- >>627
まとめるとだな。
一番◎案・・・競技場をつくらない
二番○案・・・球技専用場
三番△案・・・球技専用場に五輪後転換
四番×案・・・陸上競技場←まだココ
バカでかい土地を必要とする陸上トラック競技は、
日産スタジアムでやればいいのに。
- 629 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 00:58:46.72 ID:+oaNCTBbO
- とにかく、仕切り直した
いい物作れば問題ないだろ
- 630 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 01:00:26.21 ID:75wvqlEE0
- 良い物は金がかかる
- 631 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 01:02:44.02 ID:dXCPYNUf0
- >>627
どこに?
オリンピックのメイン会場になれるような会場がどこにあるの?
- 632 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 01:05:53.52 ID:qyBAomxg0
- >>631
陸上競技は日産スタジアムでやればいいじゃん
開会式なんてどっか適当な室内でやればいいし
アスリートファーストだよ
アスリートは立派な開会式てなんて望んでない
- 633 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 01:06:00.57 ID:1UP9BKg+0
- >>628
一番◎案で良いよ。
>>631
IOC理事会の許可さえとれれば、何処でも出来るでしょ。
- 634 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 01:07:28.33 ID:opXtizna0
- だれか責任取る人は居るの?
それを問い詰めたい
- 635 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 01:12:36.65 ID:dXCPYNUf0
- >>632>>633
開会式を行うメイン会場は開催都市にと行わなければならないとなっているんだけど・
- 636 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 01:14:06.88 ID:dXCPYNUf0
- >>633
オリンピック憲章で気待ているから開催都市以外無理
- 637 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 01:15:11.83 ID:qyBAomxg0
- >>635
味の素スタジアムだって東京ドームだってどっかのホテルの大広間だっていいじゃん
東京には催事場はたくさんあるよ
- 638 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 01:16:03.18 ID:opXtizna0
- つーかさ
○○らしいよの話ばっかじゃん
ちゃんと事実と経緯を明らかにしろって話だよな
- 639 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 01:16:48.40 ID:1UP9BKg+0
- >>635
なにで決まってるの?
どこに書いてあるの?
オリンピック憲章とか言っちゃう?
- 640 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 01:17:03.36 ID:opXtizna0
- >>636
五輪期間だけ横国周辺を東京都の飛び地にすればよい
それで何の問題もない
- 641 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 01:17:05.40 ID:ydInr7MQ0
- >どっかのホテルの大広間
いくらなんでも…
オリンピックの開会式を見たことないのかw
- 642 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 01:19:46.84 ID:1UP9BKg+0
- >>636
http://www.joc.or.jp/olympism/charter/
ここで、2013年版と、2014年版とを読み比べてみようね。
- 643 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 01:20:32.85 ID:rmNILQxN0
- 開会式ってトラック歩いて聖火点灯させりゃいいんだろ
味スタで十分じゃん
まあ俺はちゃんと国立に陸上競技場作って
五輪後は陸上の聖地とするべきだと思うがね、3万席程度に縮小してね
サブトラックもそのまま、野球場潰せるし、毎日サッカーの練習に使えるからサカ豚にも悪い話じゃなかろ
2度のオリンピックの地、その重みを無視できんわ
- 644 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 01:28:08.27 ID:mmpBScOYO
- 先の大戦中の後継機開発の仕様書がこんなだったよな
速度も運動性能も航続距離も防御力も前より良くしろ
そう言って発注先を困らせてた
- 645 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 01:38:40.26 ID:dXCPYNUf0
- >>642
今問題になっている点については変わっているないようなんだけど。
変わっているというのなら、ページや項目番号指定して変わっていると示したら。
- 646 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 01:45:58.41 ID:lfOcwUvA0
- サッカーだとか余計な事考えないでシンプルに立派な陸上競技場作ればそれでいいんだよ
- 647 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 01:48:58.53 ID:1UP9BKg+0
- >>645
34 オリンピック競技大会の地区、区域、会場
すべての競技の試合および開会式と閉会式は、 原則としてオリンピック競技大会の
開催都市で実施されるものとする。
原則ってことは、例外もあり得るってことだろ?
- 648 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 01:50:09.34 ID:dXCPYNUf0
- >>646
結局、大面積が必要な陸スタに、無理に屋根をつけて、多目的にしようとするから巨額になるんだよな
http://blog-imgs-67.fc2.com/g/e/i/geispomatome/res_W7iyvi092e.jpg
・選手村に近い夢の島辺りに簡素な陸上スタジアムを500億円で建てる。
・国立跡地にシャルケのスタジアムみたいな多目的スタジアムを500億円で建てる。
http://i.imgur.com/HP8kdNI.jpg (260億円、6万2千人収容)
これで良いんじゃないかな?
- 649 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 01:51:35.80 ID:cGRcQ2L30
- だからよ、1800億円で陸上競技場をつくると、
五輪後に使用目的が全くなくなるんだって。
プロ陸上の大会なんて毎週ないし。
結局は、コンサート・サッカー・ラグビーで
使用することになるわけで、その3つを中心に考えた
競技場にしないと、50年間税金を垂れ流す
負の遺産で苦しむことになる。
- 650 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 02:08:26.20 ID:rmNILQxN0
- >>649
コンサート・サッカー・ラグビーを中心とした施設
建設費 1800億円、維持費 年20億円
収入 年10億円
50年後 -2300億円
陸上競技場(3万席に改修)
建設費 1000億円、維持費 年3億円
収入 年0億円
50年後 -1150億円
負の遺産で苦しむ? どっちが?
- 651 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 03:33:22.99 ID:Z1wWcUl8O
- >>648風の絡みでIOCに嫌われ国立の建て替えになったけど!国立の建て替えは神宮球場と秩父宮ラグビー場建て替え工事(土地交換)と連動した神宮外苑の再開発でサブトラックも隣りの軟式野球広場をサブトラックにすれば解決!
- 652 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 03:41:02.77 ID:Z1wWcUl8O
- サッカーは都が計画している豊島園があれば、Jリーグのでは十分で大仁の発言に代表されるWCが開催出来ない!結局は、ロンドン五輪陸上競技場同様に可動席式陸上競技場に国立はなる!
- 653 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 05:01:41.65 ID:mrNStGefO
- W杯を呼びたい
ではなくて、
自分が議員になりたい
だけだろ
- 654 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 05:20:32.93 ID:qnFNuVVB0
- オリンピックとは、
・より高く施設を作り、
・より早く納期を調整させて、
・より強そうな建物に外見を仕上げる
のを競う大会です。
特に日本では「より高く施設を作り」が最重要視されます。
- 655 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 05:34:38.24 ID:qnFNuVVB0
- 有名な格言です。
olimpic of the gene-con , by the gene-con , for the gene-con.
- 656 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 05:41:25.95 ID:kyVmnxVv0
- 五輪終了後の取り壊しも予算に含めたらいい。
- 657 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 05:52:10.50 ID:LbU07+qw0
- サッカーのためのオリンピックじゃないぞ
勘違いするな、ヴォケ
- 658 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 06:33:41.54 ID:HZSrH+Aw0
- 一時的に横浜市を東京都に編入して日産スタジアムでやればいいじゃん
冗談みたいだけど、それくらい追い込まれているでしょ
- 659 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 06:40:22.51 ID:CjuoQAfX0
- 要するに、この「五輪」用施設を五輪後の管理所轄になるあまくだり組織が、
五輪予算で球技・陸上スポーツ全般、コンサート等にも使える(貸し出し料金ウマー)
多目的化てんこ盛り工費を五輪予算に転嫁ぼったくりポッケ隠匿、便乗工費プール基金
キックバックウマーなを狙った糞戦犯が居るって事だな。
100億単位で五輪後の運営管理費で繰越基金運用とかも粉飾してるか知れん
- 660 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 06:55:07.26 ID:Ay19AjHf0
- 豊島園の計画は頓挫だよ
- 661 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 07:05:22.43 ID:MHSYtyWy0
- 昔はこういう問題で誰か責任取れよと思ってたけど今はそうも思えなくなった
この手の失敗でいちいち責任取ってたら責任を取るリスクを恐れて物事が何も決まらなくなりそうな気がする
- 662 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 08:01:04.81 ID:Z1wWcUl8O
- >>660頓挫してないよ!平成32年に防災公園に整備すると都市計画明言してますが!
- 663 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 08:09:45.61 ID:CJDWrjMl0
- 辛坊治郎も信用できんね。
安藤の話を一歩的にしか聞いてない。
すべて日建設計や梓設計のせいにしてるな
裏とってんのかね。
- 664 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 08:18:18.65 ID:7h56FDo/0
- >>613
>そもそも開会式は夜だろ、常識で考えて
長野は時差の関係で昼にやったから今回も夜とは限らない
- 665 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 08:27:07.44 ID:Z1wWcUl8O
- >>663家を建てる場合デザインを建築士と相談して計画予算を超える事態になればデザイン変更して基本設計して工務店を交え材料等を決め図面書き家を建てるが、デザインを見て公募金額に合うか一級建築士なら分かるハズですが安藤はやっていない。
- 666 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 08:29:43.74 ID:qyBAomxg0
- 安藤はこの件に関しては建築士として関わってるわけじゃないぞ
ただセンスの悪い芸術家モドキとしてデザインを審査しただけ
- 667 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 08:36:48.01 ID:zAGwWm9o0
- >>「今思えば多目的は無目的」
素晴らしい表現だなあ、、座布団100枚!
これからの時代は「専用」の時代になると思う。
ガンバ新スタジアムを見ると実感としてそう思う。
- 668 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 08:37:40.09 ID:Z1wWcUl8O
- >>666でも今回の件で安藤に家の設計を頼む人いなくなるよ。デザインを見てコスト計算も出来ないかと。安藤の記者会見でも、こんな大きな事やった事ないといったが晴海の陸上競技場を設計したの安藤自身だという事を忘れている!
- 669 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 08:40:36.69 ID:opXtizna0
- >>650
この数字の根拠は?
陸上競技場は五輪の開会式をやるという前提?
3万席まで改修するの?その改修費の見積りは?
- 670 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 08:41:58.08 ID:qyBAomxg0
- >>668
もともと安藤忠雄に頼むのはコストや使い勝手を気にしないタイプの馬鹿だけ
コスト計算を求めて安藤に頼むようなアホはいないよ
政府や都も安藤をなんちゃら委員長にした時点で内心コストなんてどうでもいいと思ってたはず
晴海は詳細設計そもそもやってない
- 671 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 08:43:53.30 ID:l/otw0KJ0
- いつも通りの箱作りなのに、なんで今回だけと思ってるだろ
- 672 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 08:46:23.85 ID:qyBAomxg0
- >>671
実際舛添が金出したくないと言いだすまでは誰も騒いでなかったしな
舛添は都が金出したくないって言っただけで
国に3000億出させるつもりだったのに
新競技場自体が白紙に戻って内心忸怩たるものがあるだろう
- 673 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 08:46:58.75 ID:Xm+8TMqbO
- 2012年に多目的で無目的なの作れって決めた文科大臣と総理だれだよ
そいつらに払わせろ
- 674 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 08:47:40.24 ID:Z1wWcUl8O
- >>670と言う事は安藤を委員長にしたデザインコンペをやった民主党もいい加減ですな!
- 675 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 08:49:06.39 ID:Xm+8TMqbO
- >>674
マジ?
民主党の負の遺産ありすぎだろ
- 676 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 12:40:07.47 ID:CJDWrjMl0
- >>665
すべて日建設計や梓設計の責任にしてるのが怪しい。
- 677 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 15:27:39.18 ID:weC/w6fGO
- 下品で低脳な東京人の貧乏根性が出まくり。
あれもこれもそれも!とみっともなく欲しがる民族性は、チョン譲りのトンキン穢土しぐさならでは。
- 678 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 15:33:41.24 ID:X/SRPCbZ0
- たかだかスポーツ施設にレガシーだの聖地だの大げさにしすぎなんだよ
単にスポーツやるだけの場所なんだからシンプルでいい
- 679 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 19:13:00.49 ID:imhmc3/u0
- >>676
怪しくないでしょ。
設計には関わっていないし、十分な資料、報告書も無く、
コンペ終了後に、フレームワーク設計で協力依頼があれば協力する契約だったが、依頼が無かった。
これが事実でなければ、JSCは契約書を公開してでも反論するだろう。
一番の戦犯はJSCだけど、日建JVも相当な事をやらかしたと考えるのが妥当
- 680 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 20:06:01.57 ID:Z1wWcUl8O
- >>679一級建築士ならデザインでだいたい1300億円で検討つかない?これだと安藤に家を頼まない人増えるけど!
- 681 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 20:18:42.94 ID:imhmc3/u0
- >>680
簡単な図面やパースを見るだけで、正確に判断できる人なんて居ないよ
そもそも、コンペの提案通りに全て作るという程、練り込まれた内容でもなかったし。
まさかあの規模で客席含めて全て免震にするなんて、とんでも仕様になるとは誰も予想しないだろ。
しかも、日本の8万人規模の陸上トラックありの競技場で初めての全天候型屋根
スポーツ事務どころか、スポーツ博物館なんてわけのわからない機能まで付随してる。
基本的な骨組みを決定したあとに、全席モニターとか、全く普及していない非常用発電設備、
流通していない特注の給排水衛生設備。
こんなものを後付けしていれば建設費は膨らむに決まってる
- 682 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 20:36:32.57 ID:rmNILQxN0
- ゼネコンが試算して3000億の話が出た時点で引き返すべきだったね
いや、その前に五輪招致をすべきじゃなかったか
- 683 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 21:31:57.54 ID:EHgRalwf0
- 行政のハコモノの失敗が多いのは
依頼する側が無知だからだな
依頼主のいう通り作ると人間の目線もアクセスも考慮されない
非常に使い勝手の悪いものになる
新・渋谷駅がいい例
- 684 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 21:37:47.61 ID:imhmc3/u0
- >>683
その無知を補うために、コンサルタントを1億で雇ってるんだけどね。
- 685 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 22:26:11.79 ID:BhOi2Bke0
- 安藤は「人の金で好きな事をしてるからストレスは無い」って言う人だから
そんな奴に審査委員やらせせたらダメだろ
- 686 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 22:39:40.88 ID:Z1wWcUl8O
- >>681先週発売のFRIDAYに安藤、ザハの「ムチャ設計」続々とあるけど、渋谷、熊本両駅の事等を記事にしていたけど特に熊本駅が5.6億が基本基準だったが基本設計で30億はどうなの?
- 687 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 22:59:39.11 ID:imhmc3/u0
- >>686
当初の予算の設定が甘い可能性というのは考えないの?
金を払う側からすれば安い方が良いに決まっているし、上に事業計画書を提出しやすい
JR側が要求している、施設の機能と規模、それを一般的に建設した場合5億が妥当だったという根拠があるの?
それにJRは設計部を持っている。素人を騙された訳でもなく、発注者側が建築設計の専門家の集まりなの。
5億で出来る建築か10億で出来るものか位の判断なら、過去の事例を参考に算出する事はすぐ出来る。
明らかに予算がオーバーする安藤の提案を容認して進めたクライアント側の落ち度。
それに東日本震災が絡んで、建材が不足した時期だったしな。
新国立の場合は、例えば日産スタジアムを参考として考える場合、延床面積は17万u
新国立のコンペ募集は30万uで約2倍。日産スタジアムが600億だから規模で考えれば1200億かかってもおかしくない。
ついでに全天候型の屋根を作る事や、過剰な規模のVIPルーム。
しかも国際コンペでこれまでに無い最高レベルの競技場を要求しているのだから1300億では明らかに不足している。
元の予算が妥当であったかどうかを精査した上で、建設費が高騰したかどうかを考えるべきなんじゃない?
- 688 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 23:09:22.55 ID:PF8QE4pm0
- レストラン付きのVIPルーム、スポーツ博物館、フィットネスルームはいらんわな。
若しくはそれを含めた上での予算比較をしないと。
- 689 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 23:28:29.87 ID:Z1wWcUl8O
- >>687熊本県は周りの駅を比べて試算したみたいだけど。熊本県議会でも大問題になって予算圧縮して24億にしたけど当初の4倍は問題ありと思うが。
- 690 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 23:32:30.37 ID:imhmc3/u0
- >>689
だから、周辺との比較ではなく
事業主が要求した内容と予算が妥当だったかどうかだよ。
周辺の駅と同じ費用がよければ、同じ設計者とゼネコンを使えば良かっただけのこと。
- 691 :名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 01:08:54.67 ID:UUIIJDf20
- 【新国立競技場】日本サッカー協会、「収容人数8万人」「可動席の設置」「開閉式屋根」の要望書を提出へ[07/27] [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1438011915/
- 692 :名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 01:10:24.86 ID:YvlDUcsc0
- >>691
日本サッカー協会が金出すなら誰も止めないのにね
- 693 :名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 01:17:50.48 ID:1qYQ66Re0
- 陸上とサッカーだけじゃなく野球や水泳にも使える
スタジアムにして欲しい。
- 694 :名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 05:29:15.30 ID:gv0xVpXqO
- >>693
それいいよな
陸上と水泳をいっしょにやってほしい
どちらも五輪の人気競技だし
- 695 :名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 05:31:23.55 ID:gv0xVpXqO
- 陸トレと競泳プールがあわせて
10万人規模のやつ
- 696 :名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 20:04:33.24 ID:yIQob0uO0
- 無理があるよw
- 697 :名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 20:10:56.13 ID:OMm4p70b0
- 文科予算減らせ
207 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★