■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【政治】自民稲田政調会長「財政を再建しないと金利急騰で破産状態に」 [転載禁止]©2ch.net
- 1 :海江田三郎 ★:2015/06/17(水) 18:44:41.31 ID:???*
- http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL17HBC_X10C15A6000000/
自民党の財政再建に関する特命委員会で委員長を務める稲田朋美政調会長は17日午後、都内で講演し、
財政健全化が遅れた場合の影響について「低金利の状況がいつまで続くかという保証はない。(政府が掲げる)2020年度の
基礎的財政収支の黒字化をやらないと、いつかは金利が急騰し破産状態になることがありうる」との認識を示した。
一方、足元でボラティリティーが高まっている為替相場に関し「為替が急激に変動することはよろしくない」と指摘。
そのうえで「民主党政権における異常な円高を脱出したことは、大企業や輸出をしている企業だけでなくて非常にいい方向にきている」と評価した。
日銀の金融政策に対しては「効果を出している」としつつも、「デフレから十分に脱していないということはある」と語った。
さらなる追加緩和の可能性については「私からは予想できないし、日銀がそれぞれの判断でやることだ」と述べるにとどめた。
- 2 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:46:32.42 ID:1ODxlVL50
- 金利が急騰したらなんで破産するの?
もうちょっと詳しく説明してくれ。
- 3 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:46:37.87 ID:M+ykcFx+0
- ダメだこの人
- 4 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:47:44.33 ID:0wTPOCUf0
- やったッ!!流石ゴキブリ公務員ッ!!
良識あれば納税者に申し訳無くて良心の呵責でとても出来ない事を平然とやってのけるゥ!
そこにしびれるッ!!あこがれるゥ!!!
「働かずして」時給換算5000円ッ!
「働いた民間企業トップのベア最高額」も5000円ッ!!
士気がッ!下がるからッ!!実名報道はしないッッ!!
去年8月の広島市の土砂災害で大きな被害が出た安佐北区役所の50代の課長補佐が、
実際には働いていないのに災害対応に当たったとして残業代100万円余りを不正に受給していた
広島市安佐北区役所地域起こし推進課の課長補佐の50代の男性職員で、
去年8月の広島市の土砂災害以降、
実際には働いていない200数十時間についても災害対応に当たったとして残業代を水増しし、
100万円余りを不正に受給していたということです。
この課長補佐は、残業時間を承認する上司から給与システムに接続するパスワードを聞き出し、
みずから自分の残業時間を承認して残業代を水増ししていたということです。
- 5 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:48:53.38 ID:0wTPOCUf0
- ゴキブリ公務員「我々の業界は好景気w不景気民間は自己責任w」
時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の年収が1500万円超に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、
<< 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。
ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。
さらに、年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいたことが分かった。
つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いたわけだ。
- 6 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:49:09.16 ID:U/k/WDRf0
- 緊縮をしなきゃな
さっさとやれ
- 7 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:49:09.94 ID:v9NiNCQ90
- 脳みそが足りないから
財務官僚の宣伝を鵜呑みにしてる
こんなバカが政権与党の政調会長
日本はもう終わった
- 8 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:49:24.70 ID:8fIbeOLm0
- 経済音痴だな
- 9 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:50:45.37 ID:RxsR9u+10
- 財政破綻しないと公務員改革ができないんすよ
- 10 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:51:26.47 ID:VGWDzDi10
- 官僚の給料減らせば?
- 11 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:51:44.53 ID:xbadiYfb0
- >>7
同意、
まだ青スカートのほうがまし。
- 12 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:52:30.20 ID:eKePTUWX0
- 公務員改革をしろ
- 13 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:52:51.43 ID:8N/ykpSY0
- 低金利はもうウンザリ
普通預金の年利を3%ぐらいにして欲しい(´・ω・`)
- 14 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:52:54.42 ID:ftGzg8Co0
- 経済わからないなら口出さない方がいい
- 15 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:53:25.39 ID:eoDpGktd0
- 財政再建のために国民の皆様には更なる増税をお願いしたい。
だがしかし政治家や公務員給与は下げません。
なにとぞ御理解を。
- 16 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:53:52.99 ID:Sd6IZrQK0
- 法学部出身の弁護士。経済政策なんてやったことのない完全な素人
財務省の格好の洗脳の対象じゃないかw
法学部出は本当に、増税、支出削減の緊縮財政を好むね
何か理由があるのだろうか?
- 17 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:53:56.92 ID:hJephUfs0
- 富裕層税、パチンコ税、ナマポ税だな
- 18 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:54:40.35 ID:OLUU+S7M0
- どさくさに紛れて金を盗もうとするなよ クズが
中国や朝鮮とこれは話が別だからな
ダイレクトに家族とかを殺すぞ?
- 19 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:55:24.88 ID:P3xvZTaM0
- 他国にばら撒いて
五輪で無駄遣いして
公務員給与上げて
それで足りないとか
アホなの?
- 20 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:56:12.96 ID:YJ/eFT0D0
- 財政緊縮が必要。なら、隗より始めよ
政党助成金もいらないし、国会議員の歳費も半減でいいな
- 21 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:56:52.18 ID:c652yB830
- じゃあ、公務員の給料を国際水準並みにな。
後、高齢者の医療費三割負担な。
外国人への生活保護廃止な。
パチンコ禁止な。
宗教法人への課税な。
これだけやれば財政再建できるよ、何故やらないの。
- 22 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:57:08.69 ID:5swdB7Bf0
- 金利が上昇しても、社会保障費を50%カットすれば、政府は破綻しないよ。
- 23 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:57:13.70 ID:8ejTC8220
- 公務員
おそらく半数以上が日中から暇つぶしに2ちゃんねるをやっている
- 24 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:57:30.79 ID:3ruMGns60
- >>2
金利だけで税収を上回ると
返済不能になるっしょw
株はあがればいつかは下がる
つまりそう言うこと
- 25 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:57:39.23 ID:vRCv2oh30
- >>16
道徳的な価値を感じるからじゃないのか?w
- 26 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:57:54.61 ID:hZc5job/0
- 公務員の給料を半分にして
ボーナス廃止
- 27 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:58:02.12 ID:l7HmdY3p0
- そりゃ、公務員の生涯賃金、福利厚生費等を真の民間基準一ランク下にしないと
破綻するのは目に見えている。
公務員票目当てに待遇を吊り上げてきたのが、これまでの既成政党。
一度、破たんしたら。
- 28 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:58:06.86 ID:OjIFY/M90
- 頭大丈夫かこいつ。
- 29 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:58:45.21 ID:Gfr4/weh0
- もう 破綻してるわ
- 30 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:58:53.13 ID:EodhF8xO0
- 金利が上がったら呼んでくれ
- 31 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:59:05.57 ID:9XGjKnOn0
- おもしろいなあ、こんな役割分担させるんだ
- 32 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:59:45.45 ID:k1vVsaZZ0
- >>1
だったらもっともっと円安にしろ!!!
- 33 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:00:03.49 ID:OjIFY/M90
- 中学生でも金利あげれば誰も借りなくなる事知ってる
- 34 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:00:07.81 ID:9XGjKnOn0
- 自民内野党を作ってほかの野党の出番を無くす作戦に大物投入、大人だなあ稲田さん
- 35 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:01:36.66 ID:Tn811e440
- ミンスの前の自民の時から円高は進んでいたからな
- 36 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:02:29.65 ID:y7anN7Ri0
- また増税か。
- 37 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:04:24.62 ID:PM7xcsDl0
- で、金利高騰ってどのくらい上がるのよ
- 38 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:04:45.94 ID:sEhXkD4L0
- 雨乞いじゃいかんのか?
- 39 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:04:49.35 ID:BaFR2OSc0
- こんなときに3000億円もの贅沢モンスター新国立競技場を建設する下村文科相
- 40 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:04:57.26 ID:R8+0BTKe0
- 財政破綻しないためにはインフレを進めれば問題ない
緩やかに進行してる現在は理想系
- 41 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:05:14.54 ID:7TK5Bbzt0
- 自民党の分裂くるな
- 42 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:05:16.66 ID:yNXQIj/P0
- 日本の円安も円高もアメリカが決めている
今の円安もそう
民主党時代の円高もアメリカが誘導していただけ
- 43 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:05:47.65 ID:dxXeLb1X0
- >>3
この人はなにもわからないから、財務官僚の指示通りに喋ってるだけ。
- 44 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:05:56.79 ID:O+K1vvbe0
- >金利急騰で破産状態に
本当か試してみよう
- 45 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:06:17.62 ID:8nUNtuXZ0
- 確か議員の給料400万円上げたんだよな
- 46 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:06:31.68 ID:R6V7TF9z0
- >>32
お前が投資家の立場だとして
円の価値がどんどん下がって行くことがわかっているのに
円建ての債券なんて買いたいと思うか?
5年ものの国債を買っても
5年後に返ってくるお金は貸した時の価値より何十パーセントも目減りしているんだぞ
わざわざ何年間も国にお金を貸して、儲かるどころか大損することが明確になるのが
円安トレンドということになる、投資家の立場でいえば
したがって円安が続くと予想されると国債を買う客がいなくなる
国債を捌くために金利を上げざる得なくなる
円安もすぎると金利上昇の原因になるんだよ、なんでもバカの一つ覚えで円安マンセーしてんなよ、低能が
- 47 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:07:01.87 ID:MdyXz2LP0
- 金利が上がれば破綻するのはそれだけ借金しまくった政府の問題だろ
金利上げないように政府が努力しろよ
金利上げないと貸してもらえないとか言うなら
節約して借りないで済むようにしろ
税金上げて賄おうとすんなよ?
- 48 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:07:08.97 ID:wYhGGBoI0
- 財務省に洗脳されたのか
- 49 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:07:10.63 ID:BaFR2OSc0
- いつになったら議員削減公務員削減やるんだよ泥棒共!
- 50 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:07:17.48 ID:Zh2BroOD0
- 稲田は、安倍や世耕や山谷と一緒に、国内でなく海外で壷を売って歳入を補填しろよ。
- 51 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:07:30.36 ID:goKNmZf20
- 見事に財務官僚に洗脳されてんな
安倍に反旗翻すのも同然の発言よくできるな
- 52 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:07:37.75 ID:pHghU2Ed0
- >>1
稲田 「財政再建をしないといつかは金利が急騰し破産状態になるぞ!(シロアリへのカネは除く)」^^
- 53 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:07:51.81 ID:GKu1+YA20
- 財務省入ると、あちこちの経済系研究機関に送られて、
高度な経済学知識叩き込まれるから、その辺の大学の大学院レベルだと、
太刀打ち出来ないレベルの経済学知識あるよ。
法学部出身者が多いんで経済学学んでないとかいう与太話信じる人多いけど。
- 54 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:08:16.18 ID:EMwwBsOl0
- 一般会計と特別会計を一緒にしちゃえよ
だいぶ天下り団体は粛清されるし
ああ、お役人さまが反対ですかそうですか
- 55 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:08:21.92 ID:UwyWI05c0
- さすが稲田先生
財政規律を軽視するのは国賊だ
- 56 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:08:40.14 ID:OjIFY/M90
- 金利低かった民主党時代は好景気と
- 57 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:09:16.53 ID:6mjWCaPk0
- 次の財務大臣狙ってるとみた。
ありえなくない、よね?
- 58 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:09:16.57 ID:BwqQrdiP0
- いまだに「政府の借金は国民の資産」とか言ってるバカちょっとこい
- 59 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:09:26.88 ID:gIFRNgsR0
- >>1
朋ちゃんも経済は駄目だなww
今のお金のシステムが全く理解できていない。
今のお金のシステムは自分の借金=他人の財産の循環で成り立って
いるのだからさぁ
個人や企業がお金の貸し手になっている現状では、国の借金をむやみ
に減らすと大恐慌になるだけだ。
高度経済成長期のときは国は黒字だったが、あの時は個人も企業も借金を
しまくって消費や設備投資をしていて、インフレにして返していたのだからさぁ
どうしても国の借金が気になると言うなら、消費税の軽減税率の
代替措置と称して、定額給付金を月1万配って、そのどさくさにまぎれて、
政府紙幣を発行して、調整インフレを起こしたら良いよ。
- 60 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:09:28.75 ID:k7h37uZB0
- 金利が上昇したら不動産もやばいし、
中小企業もやばいし、悪性の金利上昇なら経済はダメージ大きいんじゃない。
国債の利払いもあるし。車の売れ行きにも影響するしな。
- 61 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:09:33.01 ID:P9Svqmxo0
- じっさい答えなんかないんでしょ
- 62 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:09:51.27 ID:SwRoUbut0
- >>2
金利=利息
財政状況が悪化したと判断されれば、高額な利息をつけないと、国債の買い手がつかず、資金調達が難しくなると言ってると思う。
- 63 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:09:51.98 ID:OA3y6Q330
- 財政を再建しないと
でも俺たちの給料なんて下げないからな。ですね
- 64 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:10:01.60 ID:aVbIOkg60
- 金利あがるとインフレになるんでねえの?相対的に借金減るわな。
預金封鎖になるかもだけど、これには口実が必要だな、具体的には「戦争に負ける」とかなw
- 65 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:10:24.27 ID:stljL0Yy0
- インフレ政策やっているのだから、
金利が上がるのは時間の問題。
- 66 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:11:43.22 ID:OjIFY/M90
- >>60
あのさぁ…
- 67 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:11:43.96 ID:e+R6tdN00
- 財政再建なんて無理(´・ω・`)
- 68 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:12:01.19 ID:GKu1+YA20
- この低金利下でも既発国債の金利だけですら毎年10兆レベルになってるのに、
いまだに財務省の陰謀云々言ってる連中は、流石に現実直視した方がいいと思う。
- 69 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:12:02.64 ID:0wTPOCUf0
- 「景気には波がある」てな「絶対」の大前提において、
「景気の振幅を考慮した待遇」でなく、
「景気が良く、かつ世代分布もバランスが良い局面でしか維持できないレベル」の
ゴキブリ公務員の餌代を、
「景気に関係無く」支給し続けて、かつ今後も維持するってんだもんw
そりゃ景気なんか上向く訳ないだろw
江戸時代の百姓で言えば
「豊作の年もあれば凶作の年もあって当たり前」て判ってるのに
「豊作の年でも無ければとても生活成り立たない」量の年貢を「固定」されてんのw
そりゃたまたま豊作の年が続きゃなんとかなるけど
凶作になっても「豊作を想定した年貢」をくすねて身内だけでシェアし続けるゴキブリ公務員w
凶作の年に収穫量踏まえた年貢であった、なら生き残れてたかもしれない百姓も、
ゴキブリ公務員の餌代維持の為に餓死してるからなw
仮に今後、復興の足掛かりになりそうな豊作期待年が来ようが「大勢の働き手が死んだ」からもう手遅れw
ゴキブリ公務員が居る限り、「絶対に不況貧困層増加非婚少子化その他諸々の社会問題は改善されない」よwww
- 70 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:12:07.05 ID://z4sph8O
- 持ち株会社から法人税を取れ!
持ち株会社に、繰越損失なんて認めるな。
- 71 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:12:15.10 ID:yi6mJFwr0
- 稲田統一教会朋美
「来月から国民全員で珍味売りな」
- 72 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:13:06.90 ID:OtAf2slY0
- 今現在もデフレ状態だ。消費増税の影響が続いている。財政健全化政策を行えばデフ
レを深め財政がさらに悪くなる。世界の常識は財政緊縮政策ではなく経済拡大政策が
財政の悪化を防いでくれる。消費増税など行っていれば財政健全化は図れない。
- 73 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:13:50.22 ID:3cLn4biw0
- なら自民の政治家と公務員の給料上げるなよゴミクズ
- 74 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:15:00.23 ID:w0AO110cO
- 知らねーよ 宗教、役人、政治家から取れ。出来ないなら破綻でいいよ。
- 75 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:17:36.42 ID:d68jVOm60
- 所詮弁護士上がり
金融はズブの素人
- 76 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:18:03.21 ID:opxZKEgL0
- 40歳以上のろくでなしを生かすための政治経済に怒りをぶつけよう
さっさとデフォルトして
40歳以上のろくでなしに日本の借金を返済させてちゃらにし
出直したほうが間違いなく若者世代の将来は明るい
ジジイババアのために国の借金を返し続ける人生なんてお断りだ
- 77 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:18:28.96 ID:AUYWy8Q00
- 生ポ全員を三十年食わす借金を一般人に押し付けて 企業に利益誘導したんだろ。 とっとと破綻すればいいよ。
- 78 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:18:39.03 ID:HCdjIGnO0
- ダメ経済は自民党の
お前らがつくったんだぞw
言ってないで行動しろバカw
- 79 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:18:42.59 ID:idHnSxCm0
- もう破綻させて戦後みたく1からやろうず
- 80 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:19:19.72 ID:fv2YAwTR0
- 公務員の人件費をもっと削れや
- 81 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:20:04.00 ID:jJ4SvGW40
- 警察、マスコミ、政府による北朝鮮拉致事件捏造の証拠
証拠1つ増えたよ
証拠1
北朝鮮は大韓航空機爆破事件を認めてないのになぜか田口八重子の拉致は認めたことになっている
証拠2
北は鑑定すれば偽物だとバレることは確実なのになぜか偽物の横田めぐみの遺骨を提出
証拠3
帰国から数年も経ってから出てくる拉致被害者の新証言
例えば曽我さんの拉致犯の似顔絵やジェンキンスさんが田口八重子を見た
https://youtu.be/hdJbFLRwSBY
という証言などなど
証拠4
これらの不自然な状況になんの疑問も抱かない警察、マスコミ、政府
証拠5
拉致報道のたびに登場する被害者家族だが、実際に登場しているのは横田めぐみの両親と田口八重子の兄、そして増元照明の4人だけという不自然さ
証拠5
日本に拉致犯がいるのに全く触れない警察とマスコミ
拉致犯日本在住証拠
http://ameblo.jp/jun-009382/theme-10013882454.html
証拠6
触れない言い訳として政府からの圧力があるから、と考えられるが
圧力があったら現行犯逮捕や圧力を報道すれば簡単に勝てるのにそれをしない、ということは圧力は拉致捏造の罪を政府だけに着せるための自演工作
証拠7
日本政府は拉致を最優先課題と言っているくせにわざわざ靖国参拝して北朝鮮をさかなで
また拉致家族もこれを批判せず。
う
- 82 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:20:31.10 ID:HMCyxOfD0
- 稲田さんになでなでしてもらいたい
- 83 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:20:37.88 ID:IcFbF3DD0
- 歳入庁の設置とマイナンバーで資産課税
- 84 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:20:53.26 ID:dxXeLb1X0
- >>72
そのアベノミクスは国民生活を貧しくさせるだけって、結果が出てるじゃないか。
- 85 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:20:56.79 ID:GKu1+YA20
- 良く経済成長して税収増やして財政再建すべき、
増税は財務省の陰謀だとか言う連中いるし、
まーそいつらその手の電波飛ばしてるインチキ経済学者に騙されてんだろうけど、
それ1990年代末から日本がずっとやってんだよ。
インチキ経済学者って1997年の消費税率引き上げだけ持ち出して、
その後二年続いた、1997年の増税をはるかに上回る減税やったの隠すだろ。
現実には当時、元々は直接勢と間接税の比率見直しという流れで、
直接税を引き下げて、代わりに間接税である消費税率を上げたんだが、
デフレ不況とアジア通貨危機不況などの不況に対する景気対策を理由に、
減税分が大幅に上乗せされたんだよ。
だから、そのあたりから明らかに税収減って国債増え、財政悪化が加速した。
日本は1998年以降、その経済成長による税収増加を狙い、大失敗したのが現実。
既に15年くらい続けて失敗した政策を、更に続けようという馬鹿さを自覚したほうがいい。
- 86 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:20:59.79 ID:yi6mJFwr0
- よーし
2700億かけて2本のアーチを何としても造ろうではないか!
- 87 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:21:06.55 ID:AUYWy8Q00
- 国債一人当たりの借金は 財政健全化の為に 取り立てる税金だからな。
肉屋を支持する豚はとっとと ミンチにされろ。
- 88 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:22:32.02 ID:2opm2r1L0
- >>7
安倍さんの人選にケチつけるとか・・・
日本人じゃないだろお前
- 89 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:22:37.19 ID:v6bwoYTO0
- 人の金だ 自分たち自民党為に使い放題自民党
自分個人の金は無駄金使わない
体裁よく、国の借金を減らす→ 笑わすんじゃない自民党
- 90 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:24:04.85 ID:+YbtKwyM0
- いや、円高にしたの自民じゃん。民主は改善しなかっただけで。このオバハンアタマ大丈夫か?
- 91 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:24:05.31 ID:1H6jVokh0
- 共産党や民主党相手だと無双の強さを誇るジャンヌダルクも、経済は哀れなほど無知だね、
これじゃあ財務省の操り人形。思いの儘に操られるレベル。
- 92 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:24:45.22 ID:mFFksB/L0
- 野党時代の予算委員会の質問を思い出して、
違憲判決が出ている外国人への生活保護なんかとか、切っちゃってください。
- 93 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:25:55.21 ID:RaBzWs200
- >>1
赤字にしたのは自民党だろが。
- 94 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:26:30.17 ID:r6TInQ5Z0
- 国民がこれだから、破綻は確定だねw
- 95 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:26:38.26 ID:AFXSQGeB0
- 低金利がいつまでも続く保証はないとか言って増税を迫るのは、餓死しそうな人に、いつまでも太らないでいられる保証はないとかいって、さらなる食事制限を迫ってるようなもん。
- 96 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:27:08.38 ID:I9CvAj7Z0
- 海外へのばら撒きで無駄遣いを続けている安倍に言えよ。
- 97 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:27:10.95 ID:5F3dqQmY0
- 増税するくらいならもう吹っ飛しでいいよなぁ
企業もそうだがそれ以外、今までおいしかった奴に責任取らす方法がないねん
- 98 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:28:13.36 ID:1wOd0uv80
- 公務員、公共系法人職員の人員と給料を減らせ
メンヘル男女に毎年一千万も支給しおって
- 99 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:28:16.80 ID:FXKXtnUi0
- 馬鹿
- 100 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:28:38.89 ID:R6V7TF9z0
- >>97
共産党に政権取らせてみ
大企業はすべて国が接収して国営企業になるから
財政再建なんて、政権取ったその日に成し遂げられるからw
- 101 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:28:56.30 ID:TXBhyVZj0
- 公務員やそれに準ずる職とそのOBの全資産没収して埋め合わせしろ
話はそれからだ
- 102 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:29:38.70 ID:2J6WweT80
- 稲田も財務省に洗脳されたかw
無知とは本当に恐ろしいなw
- 103 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:30:57.94 ID:OckvJaxX0
- 期待した人材だったけど、弁護士は経済がわからないってことか。残念。
稲田さん、故小室直樹さんの著作で勉強してくださいね。
- 104 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:31:00.49 ID:d68jVOm60
- 破綻すると言いながら法人税1.3兆円減税、国会議員・公務員の給料大幅アップ
- 105 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:31:41.45 ID:EwM3Cywr0
- 破産国の政治家なんて嫌だ
国民よ、我々を死んでも支えろ!コレ
- 106 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:32:06.80 ID:ZhSKTnpX0
- >>102
「女」の時代やなぁw
- 107 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:32:31.08 ID:nQ8FHcmt0
- 画像はよ
- 108 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:32:48.78 ID:8goTtiDP0
- まずは議員と公務員の報酬を下げてから
議員特権のグリーン車とかも
- 109 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:33:11.41 ID:REAteCFf0
- 1500兆円の金融資産、金持ちな老人や在日が、ほとんどだろ、半分は在日の地下経済の資金なんだろ?
一回、全部クリアすれば良い。 日本の若者の未来にはそれがよい。
銀行は1千万だけの保証・・・それで良い。
- 110 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:34:39.17 ID:3ruMGns60
- >>100
そうだな一回ぐらいやらせないとな
大震災あったミンスでさえGDP+5%成長だったし
- 111 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:34:46.32 ID:jh8E9g/R0
- >>1みたいに危機を煽るなら、まずは議員の定数削減とか議員年金の廃止くらい言えよな
- 112 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:35:12.75 ID:PvZoGBcx0
- 借金大国日本、ただ今、国の借金は1050兆円。1パーセント金利上昇で、
約10兆円の金利負担が増え、さらに2パーセント金利が上昇すれば約20兆円の
金利負担になる。これで消費税の8パーセントは、政府の収入はなくなり、税収は
大幅減収で、日本の税収は、約30兆円になる。これを補うためにまた赤字国債
を発行すれば約70兆円の赤字国債発行になり借金がどんどん膨らむ。
国賊自民党のデタラメ政治で日本は借金まみれ。これでも国賊自民党のバカは、
公務員給料を上げ人気とり政策、さらに国賊自民党は国会議員の歳費は減らさない
デタラメ政治。さらに政治家には、国民にはない別の財布、政治資金で贅沢三昧。
これが自民党国賊政治だ。
- 113 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:36:34.75 ID:P3Ks+DqG0
- ロイターにも出てるな。円売り加速させたいのかね
- 114 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:38:46.41 ID:3VRO97TB0
- 戦争すれば、一気に景気回復
- 115 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:39:06.97 ID:E11xNNKy0
- ■日本の高齢者貧困率は20%でドイツや英国:10%の2倍も高い■
http://www.huffingtonpost.jp/2013/10/07/annual-pension_n_4060838.html
「国際連合は10月1日、高齢者の生活水準に関する国際比較調査の結果を発表した。
日本は高齢者の貧困率が極めて高いという特徴がある。
ドイツや英国の高齢者の貧困率は10%だが日本は20%と倍以上の貧困率の高さとなっている。
これは先進国ではもっとも貧富の差が激しい米国(23%)に近い水準だ。」
アホウヨ「高齢者は皆 金持ちで こいつらが若者を虐げているのだーーーーー」
はい残念 大多数の高齢者は貧困層であり
若者を虐げているのはアベノミクスで庶民から富を強奪した資産家や裕福層です
いい加減にミスリードするのは止めましょうw
- 116 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:40:26.15 ID:LxEOZzzMO
- >>114
あー、だから安保法制急いでるわけか。破綻する前に戦争で誤魔化しちゃえと。
- 117 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:40:54.81 ID:3umson6/0
- また財務省のいつもの呪文ですか
架空の財政危機
貸し方の大半は日本人
財務省こそちゃんとバランスシートで
帳簿管理したらいい
- 118 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:43:16.48 ID:2juvvUkN0
- ネトウヨによると日本は内需依存経済なので為替の影響が少なく、
国債も大部分が国内向けなのでどんなに借金しても破綻しない!そうなんだけど。
- 119 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:43:42.47 ID:/4nNlU+n0
- 極右BBA稲田「クールジャパンって知ってる?」
YUI-METAL 「知らんがな」
極右BBA稲田「…」
http://i.imgur.com/ZHaW9rY.jpg
- 120 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:44:09.18 ID:nfeVg62a0
- 財務官僚の代弁者だな
- 121 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:45:03.20 ID:0OQgPOXf0
- 民主党と同じこと言ってるなw
ダメだコレア
- 122 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:45:15.90 ID:wFeZHfKJ0
- 国債大増発、金融緩和バブルまでは良かったアッへのミックス
借金倍増、円安行き過ぎで銀行の貸出先見当たらず、国民は物価高で大迷惑 お先真っ暗
- 123 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:45:16.45 ID:NJb2ysCq0
- ハイパー稲田
- 124 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:45:36.24 ID:7TK5Bbzt0
- ネトサポはこんな国の危機的状況よりも
安倍擁護のほうが重要らしいな、お里が知れるわwwwwww
- 125 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:47:52.70 ID:jh8E9g/R0
- 新しい国立競技場に3000億円出すんだろ?
もう日本円なんてケツを拭く紙にもならねーよ
- 126 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:49:08.34 ID:R6V7TF9z0
- >>114
多少景気よくなっても
当事国になれば巨額の戦費が必要になるから
財政再建と正反対の滅亡への道だな
それに大昔の戦争(例えば第一次大戦)と違って、今の戦争は短期間で終わるから儲からないと言うしね
- 127 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:49:55.05 ID:6mjWCaPk0
- 改造後の財務大臣をアベちゃんに内々で打診されて財務官僚のレクチャー受けてたら、
洗脳されちゃいました、みたいな?
- 128 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:50:51.19 ID:I2/sQ7MD0
- >>1
また財政破綻煽って増税かよ
- 129 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:51:13.49 ID:2eUxcFV80
- せっかく黒田日銀が頑張ってるのに・・・
「歳出削減」も、このスレの世論のように公務員の人件費カットならいいが、
また社会保障費抑制だと、消費税増税+社会保障費抑制では安部政権が倒れる可能性があり、
そうなると日銀も、また白川時代のように円高馬鹿、デフレ馬鹿に支配され、
そうなると財政はさらに悪化。
- 130 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:53:06.69 ID:V6+BPuf/0
- 消費増税って社会保障増と財政再建やらうそっぱちで
公務員と法人税減税とで越後屋(経団連上層部)がもうかるだけだった
もうこの最終結論でてるだろ
- 131 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:53:24.36 ID:/nAMUFgT0
- 財政再建は必要だけどその手段に付いてはどう考えてるんだろうね?
消費税増税とかで増税不況を起こされるほど大多数の雇用が滅茶苦茶になって
社会保障問題はより酷くなるってのも示されてるからな
- 132 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:53:52.54 ID:E11xNNKy0
- ■異次元緩和で国債の価値を毀損し続ければ国民生活は必ず破綻する■
「日本国債は自国通貨建なので幾ら刷り増ししてもギリシャのような破綻危機は起きない」
これは安倍信者がよく使うフレーズで あたかも
日本国民はギリシャ国民が被っている悲惨な生活苦に陥ることはないかのようなミスリードをしている
しかし両国は債権者が自国か外国かの違いだけで返済義務があることに変わりはない
つまり政府は体制を維持するため増税や社会保障費の削減により
どんなに国民が痛めつけられようが必ず借金を回収しようとするので
日本国民はギリシャ国民と同じ惨状に陥るだろう
今 ギリシャ国民は国債のデフォルト=国家破綻をして一からやり直すか
生活苦に喘ぎながら莫大な借金を永遠に返済し続けるかの選択を迫られている
このまま異次元緩和で国債の価値を毀損し続けるならば
日本国民も この究極の選択をする日が確実にやってくるのだ
- 133 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:54:21.71 ID:3IIgBuNO0
- >>82はテョン。
- 134 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:54:22.45 ID:qIqGP4OQ0
-
シニョリッジに頼った金融経済がいつか破綻するのは当然。
実質は「子供銀行」と変わらんわ。
っま、日本は貿易赤字継続は避けられんが、資本収支でなんとか破綻を
先送りできるとは思うが、その間、低金利保ちながら(3%が限度だろ)
いかにインフレに持ち込めるか、だな。
- 135 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:54:38.39 ID:r6TInQ5Z0
- ほぼ東大卒の財務省官僚よりも2ちゃんねらって頭がいいんですね。
本当すごいなー(棒
- 136 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:54:55.53 ID:3IIgBuNO0
- >>120 自民党ネトサポw
- 137 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:55:46.82 ID:SUmYqger0
- >>1
お金幾ら刷っても、幾ら国債を増やしても、将来国民の資産になるからOKって自民党様が言い続けてきたじゃん。
財政再建しないで国債増やせば大丈夫()なんでしょw
- 138 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:56:01.48 ID:87F0ioaeO
- たとえ国が破産しても誇り高い日本って言い張ると思うよ、こういうバカは。
- 139 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:56:39.65 ID:Eqhg8cz/0
- 戦争は何の国益にもならないと伊藤博文が言ってます
- 140 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:57:02.83 ID:GKu1+YA20
- 第二次世界大戦での戦勝国が軒並み戦後財政破綻した事とか(敗戦国は当然として)、
アメリカが二度の湾岸戦争で財政ボロボロになって軍縮に走った流れとか、少しは現実見なさい。
侵略戦争で領土増やしても、世界から制裁食らわなかった時代の戦争でもない限り、
戦争は経済も財政も破綻させる存在だ。
リスクはアメリカがかぶり、金もアメリカが出した朝鮮戦争特需の場合、
あれ日本は得したけどアメリカは財政ボロボロになったから。
- 141 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:57:35.47 ID:A2I3m7070
- アホだろこいつら
- 142 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:57:58.27 ID:7ftMRB2A0
- >>2
いつかジンバブ円になる
- 143 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:58:07.10 ID:j0Ke/vFv0
- >>21
公務員は手堅い票田として優秀で、
ちゃんと選挙にも行くから
- 144 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:58:14.12 ID:dxXeLb1X0
- >>129
黒田が財政再建に頑張ってる?
黒田は国債の日銀購入という真逆のことやってるんだぜ?
- 145 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:58:21.07 ID:eHJeH19f0
- 10年くらいオオカミ少年が叫び続けてるが
一向にオオカミがこないw
- 146 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:58:30.51 ID:Ku/ArGcpO
- 一番儲けてるとこから取れよ→どこかわかるよな
- 147 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:58:51.00 ID:E11xNNKy0
- ■アベノミクス=リフレ政策により99.99%の日本国民は地獄を見る!。。、■
「株が上がって何が悪い? 誰も損をしてないだろ」
「株を買わなかった奴が悪い 貧乏なのは自己責任」
これは自民工作員が使う典型的な印象操作だ
実際はリフレ政策=量的緩和により円を毀損させ100兆円を創り出し
その代償として円資産の目減りや物価高の負担を国民に押し付け株価を吊り上げたのだが
あたかも この金が空から降ってきたかのように思い込ませている
そして「待っていれば必ず生活が良くなる」などと嘘をつき続け
見せかけの好景気を演出するために緩和を繰り返し政府債務を増やしていくが
やがて限界に達し破綻する その時 初めて国民は騙されたことに気づく
しかし株でボロ儲けした連中は海外に逃亡済みで国民には借金だけが残される
このことは量的緩和を終了させたアメリカやイギリスの現状 つまり
倍増した政府債務 低下し続ける実質賃金 超格差社会の誕生などで実証されている
これがリフレによる収奪のロジックなのだ
- 148 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:58:57.07 ID:xlhQn+aF0
- 髪を紫に染めろ
- 149 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:00:18.88 ID:zKSncXCXO
- 全ての国民は、財政再建の必要性を感じてると思うが
政府は「庶民層ばかり」負担増を求める傾向がある
気がする
極端に言うと「財政再建のために、庶民は死ね」と言われてるようなもの
- 150 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:00:32.02 ID:/ikNeR1K0
- >24
ばかだなぁ
金を刷ればいいじゃん
- 151 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:01:29.07 ID:/fjkXDr00
- >>1
財務官僚のお人形さん
- 152 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:01:43.72 ID:gdQt42660
- 国民は財布のひもしめてるけど、公務員政治家が湯水のように使うし
政治が変わらない限り例え消費税50%でも財政苦しいままだわ
- 153 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:01:55.01 ID:R6V7TF9z0
- >>150
ばかだなあ
そんなことができるなら
そもそも税金なんていらないって気づかない?w
- 154 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:02:16.08 ID:V6+BPuf/0
- 公務員の給料半分にして消費税3パーセントに
それでも経済は回る
- 155 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:02:41.80 ID:kzFUNWJh0
- ..
まあ継続的最低賃上げが妥当でしょうな
- 156 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:03:15.96 ID:JRP7gmFe0
- 金利が急騰するってことは景気が良くなってるってことなんですよ(´・ω・`)
>>140
よりによってWW2でGDPが倍増して政府債務のGDP比も200%から50%になったアメリカを例に出すとかw
しかも当時のアメリカと今の日本は状況が全く一緒だ
まあたぶん何を言ってるか理解で気無いとは思うけど
- 157 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:03:48.10 ID:OztYyUvg0
- この女は頭悪いから、財務省に言わされてるだけだな。
- 158 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:04:02.60 ID:/ikNeR1K0
- >153
税金は国民を締め付けるために必要だろ
- 159 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:04:20.53 ID:5TzAW/IL0
- >>20
その通り、金のかかる政治システムからなんとかしろとね。
もっとも、それの支出で潤ってる企業もいるから、簡単なことではないが・・・
- 160 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:04:21.77 ID:JRP7gmFe0
- >>149
大半の国民はあなたと同じように「財政再建」という言葉の意味が分かっていません
神様にお祈りしましょう!いいことがありますよ!レベルで言葉を使っているに過ぎません
この自民党の何某さんもだけどねw
- 161 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:04:28.07 ID:fxYVVKiu0
- 儲かって笑いが止まらないトヨタに
戻し税とかやってんじゃねーよ
- 162 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:05:05.71 ID:/fjkXDr00
- >>144
だから政府の実質負債を減らしてるって
ことでしょうに?
- 163 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:05:40.72 ID:9XGjKnOn0
- 安倍の次の首相としてセットされたんだよ
いつまでも金をすることは許されないから
- 164 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:06:56.69 ID:JRP7gmFe0
- 神様にお祈りしましょう!いいことがありますよ!っていう大半の国民が
勝手に正しい方法を支持するような環境に成らない限り、「財政再建教」の呪縛からは逃れられない
環境というのは1940年代のアメリカならWW2だったし、
今の日本なら大地震や戦争で東京が壊滅するぐらいのことがあればいい
- 165 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:07:01.18 ID:mOl98YCWO
- もう破産しようや
その方がスッキリする
- 166 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:07:32.61 ID:Eqhg8cz/0
- >>154
それがいいね
あと法人税増税して議員の給料も半分にしよう
内部保留はありあまるほどあるのに社会に何も還元しないんだから
- 167 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:08:25.86 ID:iS59acf40
- ほらな
もう女に発言させんな
- 168 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:08:53.01 ID:n5xgjPAi0
- この国はダメかも まだ回復してないのに財政再建って
- 169 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:08:56.92 ID:BRTUhuua0
- 国の税収が40兆円
公務員の給料が27兆円
国債の利子が22兆円
公務員の給料を払ったら日本の国は破たんしています
公務員の給料を欧米先進国なみに下げるべき
このままでは私たち国民は役人に食い倒されてしまいます
- 170 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:08:59.25 ID:dxXeLb1X0
- >>162
おいおいw
貨幣を増刷してるだけだぞw
そんなことで財政再建ができるなら、ギリシア問題は起きないよ。
- 171 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:09:09.79 ID:Wn1AGONp0
- 円信用落ちたらもう終わりやん
- 172 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:09:36.65 ID:u/O+URDI0
- 財政再建させるために、財政再建省作ろうぜ
- 173 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:09:41.71 ID:2zSNdo6N0
- >>1
何十年前の財務省の馬鹿役人の言説だよコレ・・・ 頭腐ってンなババア
- 174 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:09:45.37 ID:cDj8zBZU0
- >>1
さすが稲田さん
文が鮮明で統一されてるね
やっぱり稲田さんは日本の政治にはなくてはならない人だよ
- 175 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:10:28.23 ID:ZuzDDFAD0
- アベノミクスのブレーンの浜田教授でさえ
「105円が適正水準。120円は円安行き過ぎ」とか言ってるし
経済界からも109円くらいまでがギリギリ許容範囲とかの悲鳴が上がってるのに
いまや124円前後wwwwww
完全に制御不能になってるだろコレwwwwwwww
浜田内閣参与:1ドル105円が日本経済に適正水準。購買力平価からすると120円はかなり円安 2015/04/14
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NMQYJF6TTDS001.html
「為替は1ドル100円くらいがちょうどいい」 安倍首相のブレーン・浜田教授が講演
http://toyokeizai.net/articles/-/12561
【経済】 日商・三村会頭「これ以上の円安好ましくない」 [転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433501003/
経団連会長「これ以上の円安は日本経済にマイナスの影響」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL29H8T_Z20C14A9000000/
日銀は追加緩和すべきでない、円安は十分−小林同友会代表幹事 2015/04/27
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NNAYX26JTSEH01.html
- 176 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:10:37.29 ID:/fjkXDr00
- >>170
ギリシアもユーロを刷れるなら今日にでも
財政再建をできるよ
- 177 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:10:51.54 ID:JRP7gmFe0
- 日本の国債の金利は今「歴史的最低」ぐらいにある
なぜ拒食症なのに肥満の高血圧で死ぬのを心配するようなことが財政なら起こるのかw
しかも「肥満で死ぬのはダメだ!もっと食事を減らせ!!」と言う
頭がおかしいこともみんなで言っていれば正しくなるといういい例であろうw
- 178 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:10:59.56 ID:6mjWCaPk0
- 日本初の女性財務大臣
改造人事の目玉にするにはもってこいだな
- 179 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:11:59.83 ID:tbpm+6lQ0
- >>1
財務省に洗脳されてる
姫、目を覚ませ
- 180 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:12:10.10 ID:5IsMPCLg0
- アベノミクス破綻の波が来るから覚悟しとけよって事?
- 181 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:12:27.86 ID:JRP7gmFe0
- >>178
ムスカ大佐「ばかどもの目くらましにはちょうどいい」
という奴ですなw
- 182 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:12:30.17 ID:irkro7/J0
- >>177
もう貿易赤字だし、そうも言ってられないよ
- 183 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:12:38.55 ID:3IIgBuNO0
- >>158はテョン。
- 184 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:12:51.96 ID:BE7eXlLE0
- で、また税金あげるの?
猿だってもう少し考えてるぞ
- 185 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:13:04.22 ID:3IIgBuNO0
- >>178はテョン。
- 186 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:13:15.75 ID:ZuzDDFAD0
- てか
こんだけ円安にしたのにこの有様
貿易収支、2カ月連続赤字
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS17H1X_X10C15A6MM0000/
- 187 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:13:35.66 ID:b6p9IpAj0
- >>1
もう政調会長辞めろ。あんたにはガッカリだ。
- 188 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:14:13.00 ID:qoaG6QSI0
- 実際には先進国の破綻はあり得ないだろ…
世界総倒れだから取るやつが消えたら借金も何もないわ
何もない世界になって何もなかった事にするしかないだろ
- 189 :ドクターEX:2015/06/17(水) 20:14:19.82 ID:NJvWJ14W0
- 簡単なことだ。
出るのを減らせよ。
普通のサラリーマンはそうしている。
異常に増えてる社会福祉費を減らせばいい。
このままいけば10年後には21兆円になるんだろ?
半分に減らせ。
- 190 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:14:36.43 ID:JRP7gmFe0
- >>182
「貿易赤字」っていう言葉の意味も分かってないでしょw >>160
赤字って付くから何かとにかく悪いものと思ってるぐらいでしょw?
- 191 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:14:47.35 ID:FXCKBXZJ0
- もはや安倍が辞任しようが黒田が死のうが
異次元緩和は止められない
止めたとたんに株が暴落するのはもちろん国債金利が急騰して即デフォルトだからね
だから誰がなろうが異次元緩和を継続するしかない
その副作用として円安は今後もどんどん進むよ
当然、円安物価高も加速するので
円建てで給料もらったりしてる人はどんどん貧しくなる
このペースの円安だと
遅くとも5年以内に日本は先進国の定義(一人当たりGDP3万ドル)から外れる
ざっくりいえば1ドル150円前後がその分岐点
俺たちは日本が先進国から転落する歴史的瞬間を目撃しつつあるわけだよ
- 192 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:14:49.69 ID:r6TInQ5Z0
- >>176
だからユーロ離脱してドラクマ刷りまくればいいだろwww
トンデモ経済学に侵されると大変だねwww
- 193 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:14:54.95 ID:Wn1AGONp0
- 埋もれた預貯を国が勝手に使う口実だろ
- 194 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:15:38.57 ID:dxXeLb1X0
- >>176
あれまあw
それなら、赤字国は簡単に財政再建ができるな。
ユーロ離脱どころか、ユーロ自体が不要だ。
貨幣の増刷だけで、そもそも国債なんか発行する必要もないから、世界中ジンバブエになるね。
- 195 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:15:50.32 ID:0ynqD6hN0
- それを自分の支持者に言え
安部は経団連に言え
稲田は地元に帰って補助金削減税金アップを言え
- 196 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:16:22.40 ID:BrpCK/wf0
- 増税より歳出削減
- 197 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:16:29.84 ID:Wn1AGONp0
- そうだ中国に助けて貰おう
- 198 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:16:53.77 ID:dxdkDfV60
- 年金が全株叩き売って国債買えばいいんだよ
- 199 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:17:03.89 ID:ehsrXFMk0
- 財務省にかなり洗脳されてるな
そんな単純なもんじゃねーよ、経済は
バブルもリーマンショックもまともに説明できないじゃん、経済学者はwww
- 200 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:17:08.02 ID:MpAMsAOL0
- 公務員の給料は
時給800円で
十分
- 201 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:17:17.60 ID:irkro7/J0
- ドルの金利はこれからジワジワ上がっていくからね。
双方ゼロ金利で120円なんだから、これでドルの金利が上がり出したらやばいよ。
日本は利上げ不可能なので、円安が行きすぎた時、調整する手段がない。
- 202 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:17:22.86 ID:+uwcCoee0
- あんた、その前は小渕担いでたでしょ?
- 203 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:17:39.12 ID:5KzRlUyU0
- >>1
安倍政権ってほんと嘘つきしかいないんだな
死ねばいいのに
- 204 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:17:39.38 ID:iloWC+LG0
- つうか
年金ドーピングで支えてる株もそうだが
国債も凄い状況になってるよ
このままのペースだと
中央銀行がじきに日本国債の80%を保有するペースで買い漁る
何が起こるかは猿でも起こる
政府=中央銀行になった国の紙幣は誰も信用しなくなる
無限に紙幣を刷っても価値が暴落しないとなれば
無限に刷った紙幣で世界中の土地や資産を買い占めることができるって話になるが
そんなバカはことはありえないんだから
じきにそんな通貨は暴落する
当たり前だ
- 205 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:18:07.26 ID:Gfr4/weh0
- 年金 福祉 なんとかしろよ!
- 206 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:19:13.71 ID:Z37MyLdi0
- 早い話がアベノミクスって
インフレ誘導&円安で日本政府の債務を軽くし、かつ輸出企業に儲けさせる代わりに
その分、円で給与貰ってる大半の日本の庶民は実質的に貧しくなるってことだからな
早い話が大半の庶民から一部大企業と政府への富の移転の政策な
よって日本円で給与貰ってたり
日本円で預貯金してる人は知らない間に急激にその資産価値が目減りしてるのよ
これが嫌なら外貨建てアセットとか株とか現物資産とかに投資して円安・インフレでの目減り分をヘッジするしかないんだわ
しかし今や貯金ゼロの世帯が全体の3分の1にまで達してるからいきなり外貨投資とか言われても庶民には厳しい
要するに庶民は詰んでるんだわ
- 207 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:19:24.69 ID:K30Kph6R0
- >>2
ただのブラフだよ これは
アベノミクスの狙いは円の紙くず化
借金の紙くず化
金利高騰なんて関係ない
- 208 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:19:26.84 ID:JRP7gmFe0
- >>194
ジンバブエは生産施設や農場を稼動させることのできる白人を追い出したので
通貨に対して生産力が激減してインフレになりました
日本はその全く逆で、高性能すぎる生産能力に通貨が追いついていないという状態
同じと思ってる奴は頭がジンバブエなんですよw
今は通貨は金融緩和でなんとかなったが、民間がデフレなので投資を控えているからまだ抜け出せない
- 209 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:20:13.08 ID:cNzTfsMY0
- 国民は安倍による破綻宣言を待ってます。
- 210 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:21:01.11 ID:K30Kph6R0
- >>2
ただのブラフだよ これは
アベノミクスの狙いは円の紙くず化
借金の紙くず化
日銀が国債買い占め
しているのに金利が上がるわけない
- 211 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:21:22.26 ID:bCDOLDOR0
- こいつが真正のbkだったんだと最近気づいた・・・
保守の星だと思ってたんだ
情弱な俺を許して欲しい。
- 212 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:21:23.31 ID:BRTUhuua0
- 国の税収が40兆円
公務員の給料が27兆円
国債の利子が22兆円
公務員の給料を払ったら日本の国は破たんしています
公務員の給料を納税者の平均にさげるべき
このままでは日本の国と国民は役人に食い倒されてしまいます
- 213 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:21:28.50 ID:JRP7gmFe0
- 政府が民間の投資を呼び込むための積極財政が必要なのだが、それをやろうとすると
おまえら「財政再建が大事だ」
だから東京が壊滅する必要がある
嫌でも政府が積極財政せざるを得ないからな
- 214 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:21:32.08 ID:KISXl/jk0
- アルゼンチンの破綻の事例
http://japan-default.com/archives/cat_26971.html
>【国民の生活はどうなったか?】
>@ハイパーインフレ
>食料品や物資が不足し、特に医薬品の不足のため、手術にも影響が出たそうです。
>貧困層は馬やカエル、ネズミを食べて飢えをしのいだり、物乞いをする人が多かったそうです。
>A国民の海外流出
>B治安悪化
>社会秩序が崩壊し、略奪、デモ、暴動が起きる事態となりました。
>ロシアと同様、強盗事件や殺人事件が増え、特に郊外の家は強盗に遭うリスクが高かったそうです。
- 215 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:22:26.37 ID:r6TInQ5Z0
- >>208
いいんだけどさ、つまりそれは通常の経済学、稲田の論拠の元になる経済学と
同じということでいいんだよね?
貨幣を刷りまくって解決すると言うことはない、ということだよね。
問題は「日本はその全く逆で、高性能すぎる生産能力」
ここの認識な訳だ。さて……
- 216 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:22:47.36 ID:myHq4Vvp0
- つまり増税
- 217 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:22:53.54 ID:4hDHd41I0
- さすが稲田さん。話が正確。
- 218 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:23:08.69 ID:42KmuLhA0
- イナダは所詮ブリにはなれなかった。
いい落ちだろ?
東大早稲田
- 219 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:23:26.31 ID:Eqhg8cz/0
- 公務員の給料を半分にするしかない
- 220 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:23:38.26 ID:/nAMUFgT0
- 貿易赤字の数字をそれ単体だけ見て気にするってなら
日本は海外から資源などを買い付ける以上に海外に物を売って金を稼がなくちゃいけなくなるからな
工業製品の輸出減輸入増となる産業空洞化を阻止して国内での生産を増やす政治がもっと必要になる
- 221 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:24:40.87 ID:irkro7/J0
- >>212
それ、地方公務員入れてるだろ
国家公務員だけなら5兆円くらいだよ
- 222 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:24:58.81 ID:R6V7TF9z0
- >>208
>日本はその全く逆で、高性能すぎる生産能力に通貨が追いついていないという状態
本当にそうなら円安になってないだろうがw
アホか
- 223 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:25:01.73 ID:L2KlMqdm0
- >>1
ホント、法学部出身はどうしようもない。
まあ経済学部出身でもダメなのもいるが。
いちいち説明するのめんどくさくなってきた。
一応、財務省様の見解を貼っておくわ。日本国債のデフォルトはあり得ないってよ。
http://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm
外国格付け会社宛意見書要旨
貴社による日本国債の格付けについては、当方としては日本経済の強固なファンダメンタルズを
考えると既に低過ぎ、更なる格下げは根拠を欠くと考えている。
日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。デフォルトとして
如何なる事態を想定しているのか。
- 224 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:25:04.77 ID:alct/4Tu0
- それはすべて与党政治家の責任だろ
なに他人事みたいに言ってるんだ
- 225 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:25:20.74 ID:Tc6NyNRg0
- で、今金利は最低だろ。
何もわかってないねえ。
片山も同じなのかな。
女はダメだね
- 226 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:25:21.50 ID:DRAET3KP0
- 政権握って使いたい放題使ってその挙句破綻しそうとかアホじゃねえの?
韓国か。
- 227 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:25:27.87 ID:JRP7gmFe0
- >>215
貨幣だけではダメ、政府(損得抜きで金を使う存在)の投資が絶対に必要
1940年のアメリカは対ドイツ戦を決意して積極財政に踏み切り、3年でGDPは倍になった
(ついでに戦力の2割で日本も倒したw)
- 228 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:26:00.44 ID:FLJ6h1pH0
- アベノミクス成功してるんじゃないの?
- 229 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:26:23.55 ID:4hDHd41I0
- >>222
実際、円安になってないんだが?
- 230 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:26:24.18 ID:dAVvIer/0
- >>2
金利が急騰すると毎年の国債の利払い費が急激に増大して財政を圧迫する
現状はおおよそ10兆円の利払になっているが例えば金利が15年前の水準になると
これが30兆円くらいに膨らんで財政が圧迫される
利払は日銀に引き受けさせて先延ばしできないので金利高騰すると終了
現状1.1%の金利でこれ以上下がりようがない状態
消費税を上げてるのもこの金利高騰のリスクを減少させる為
- 231 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:26:49.35 ID:hinbQBTk0
- まずは生活保護の支給額を50%カットする。
それで2兆円近い予算カットが出来る。
それだけ減らせば働く人も増えるだろうから、その分今まで働かなかった人にも払ってあげれて一石二鳥。
次に国家公務員の給与を2割カットする。
そして国家公務員の支給水準よりも高い地方公務員やその他団体職員を抱える団体には、
交付税も含めて一切補助金を出さない。
ただこれだけでは公務員がかわいそうなので、浮いた分の半分くらいでバイトを入れて雑務に当たらせる。
バイトに障害者やシングルマザーを採用すれば、その分社会保障費も減る。
これで2、3兆円は減らせるだろう。
あと、乳幼児や子供、障害者、母子家庭、生活保護家庭の医療費無料をやめて、
一回100円くらいは払ってもらうようにする。
たいした金額にはならないけれど、不公平感は減るし、無駄な受診も減る。
必要な人にとってはたいしたコストでもないから、実質的な弊害はほぼない。
あとはパチンコは100%課税、10000円玉を買ったら10000円税金がかかるようにする。
これでプライマリーバランスはプラスになると思うんだけどどうだろう?
- 232 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:26:56.45 ID:JRP7gmFe0
- >>222
円安になったのはリーマンショック対策で通貨発行を増やした米と同じように日本も通貨発行を増やしたからですよ
ドルレートって意味分かってます?
1どるがなんえんにりょうがえされるかですよ?
- 233 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:27:17.04 ID:DIC3Bh2L0
- 完全に財務省に洗脳されてるw
だから弁護士上がりは駄目なんだw
- 234 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:27:23.38 ID:n7Q6+6Nx0
- ↑
浜田が
黒田が
↓
- 235 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:27:37.12 ID:R6V7TF9z0
- >>229
民主党時代80円から
今は123円
これで円安になってないって寝ぼけているの?w
- 236 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:29:37.77 ID:R6V7TF9z0
- >>232
だから通貨が日本の生産価値においつていない状態なら
円高になるだろうが
それが民主党時代から50%も通貨価値が下がっている
日本生産性の価値に追いついなければどんなに円を刷っても
円安にならないだろうが
という意味だぞ
理解できる知能がないのか?
- 237 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:30:13.31 ID:3nB+ZHKg0
- 日本経済がダメになった理由は以下の2つ
努力する奴が激減した
自分のことしか考えない奴が多くなった
- 238 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:30:37.54 ID:RWOHqCi20
- 税金泥棒公務員が国を滅ぼす
バカの日本
- 239 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:31:10.55 ID:2opm2r1L0
- 稲田さんは原理がしっかりしてるね
思考も文も鮮明で統一されてるよ
- 240 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:31:11.18 ID:dxXeLb1X0
- >>208
「高性能すぎる生産能力」があるのに、なんでどんどん国民が貧しくなるんだ?
このままなら、数十年後には、そのジンバブエにも抜かれるかもしれないよw
- 241 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:31:44.76 ID:4hDHd41I0
- >>235
それは円安ではなくドル高。
ほとんどの通貨に対して円はそれほど安くなってない。
第一、123円が円安なら君は適正レートはいくらだと考えてるんだ?
- 242 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:32:06.80 ID:Tc6NyNRg0
- >>240
雇用が少なくなるから
消費者の所得が減るからでしょ。。
- 243 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:32:19.03 ID:L2KlMqdm0
- >>233
財務省もIMF経由とかで金利急騰やデフォルトを煽ってるんだが、
海外の格付け会社に対しては「デフォルトなどあり得ない」って言ってんだよなw
- 244 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:32:21.25 ID:kL6Ex7Wy0
- >>237
努力の方向が間違ってるだけでは?
良くも悪くもお利口さんが増えた
それよりもマズイのは管理しすぎなとこだな
人々の目が死んでる
店主が適当に値付けして、客も適当に物を買うような感じじゃないとスルスルとは物価は上がってかんよ
- 245 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:32:21.81 ID:nBmC+Zmh0
- こういうクズのせいで日本はダメになる
- 246 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:32:22.48 ID:LZstq4Gx0
- >>1
そりゃ大変だ。
直ちに歳入庁創設して、政府資産売却して、円安差益で儲けた分を財政再建に回さないと。
- 247 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:32:34.83 ID:r6TInQ5Z0
- 「高性能すぎる生産能力」w
受けるよね。やっぱりw
- 248 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:33:11.19 ID:R6V7TF9z0
- >>241
あのなあ、適正レートより安いという意味じゃないよ
円安とか円高というのは
過去と比べて円安だとか円高という意味だ
そんなことは常識だろうが
何くだらないこと言っているんだ、お前は
- 249 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:33:30.33 ID:AjuP0bWD0
- まさに馬鹿女。
うんなことはアベノミクス前に言えよ、アベノミクス破綻がみえてから言っても遅いわw
- 250 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:33:33.49 ID:kL6Ex7Wy0
- >>243
それは簡単
財務省は会社で言えば財務部
会社の外の債権者には、わが社の社債は安全ですという
それが破産前日であってもな
- 251 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:35:01.16 ID:irkro7/J0
- >>232
2008年頃、FRBのFF金利は5%くらいあった。日本はゼロ金利
この時ドル120円
バブルがはじけてどんどん金利が下がっていって、最終的に日米ともゼロ金利になった。
この時ドル85円
で、震災前は貿易黒字だった。
異次元緩和後、日米ゼロ金利で、ドル120円
ドルはこれから金利を上げていく。
日本は緩和を縮小するか、円安を受け入れるかしかない。
問題はバブルが行きすぎて金利を上げなければいけなくなった時。
政府が借金返せないから金利上げられない。
- 252 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:35:08.01 ID:kL6Ex7Wy0
- 基本的に物の価格は需要と供給で決まる
需要を増やすためにはざっくり言えば人口を増やすしかないよ
特に不動産とかは
- 253 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:36:31.68 ID:dxXeLb1X0
- >>242
雇用が増えても、不安定雇用では国民生活は貧しくなるばかり。
不安定な雇用は国力を失わせる。
- 254 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:37:30.77 ID:LZstq4Gx0
- >>53
その実経済に全く役に立たなそうな研究をしてる機関ってどこだい?
- 255 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:38:10.75 ID:uwzkyvmt0
- 国債をガバガバ発行して予算をジャブジャブ使って言う台詞がコレw
- 256 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:38:28.93 ID:OGuwkub/0
- そうは言っても一体公務員の何処に
財政健全化に本気なヤツがいるんだ?
いつも国民に負担を押し付けるだけだろ
自分達は資産売却も経費切り詰めも一切無し
いくら不安を煽っても説得力ゼロなんだが
- 257 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:39:38.95 ID:Tc6NyNRg0
- >>253
不安定雇用はまだまだ買い手市場だからだろ。
雇用がもっと増えたら人不足になるので、気に入らなければ会社やめるやつが出てくる。
企業は人件費を上げざるを得なくなる。
- 258 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:40:32.93 ID:RWOHqCi20
- >>249
空飛んでる時に尾翼が吹っ飛んだら後は墜落だからね
今の日本は御巣鷹山付近でダッチロールしてるところ
安倍が「マックパワー」って吠えてる
- 259 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:40:36.18 ID:/fjkXDr00
- >>248
1ドル360円時代と比べて今のレートは円高だとも
考えられるけど、これって意味があるの?
- 260 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:41:01.69 ID:2Meycqb20
- そう思うなら政治家と役人の給料を半分以下にしろ
- 261 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:41:06.46 ID:irkro7/J0
- >>256
消費税を上げる以外の方法はない。
民主も自民も、双方この結論に達している。
これ以外に方法があると思う奴はイかれてるんだよ。
消費税は20%まで行く
- 262 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:41:47.98 ID:vyZm2RAo0
- 馬鹿が出てきた
インフレになっていないのに、金利が上がるわけない、経済を勉強しろ。
- 263 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:42:09.20 ID:yxI97AQW0
- いっこく堂の人形のほうが
もっとマシなことしゃべるわ
- 264 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:42:29.85 ID:kL6Ex7Wy0
- >>261
歳出も減らすしかないんだよ
竹中ですら言っている
増税と歳出削減、経済成長
全部必要だと
- 265 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:43:24.11 ID:N3k7iH7b0
- そうかじゃあザハ・ハディド案は無しだね
よかったよかった
- 266 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:43:42.84 ID:irkro7/J0
- >>262
ドルの金利が上がると、円安になる
円安になると輸入品が高くなる
輸入品が高くなると物価が上がる
- 267 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:43:48.09 ID:VKc+xbRu0
- 安倍よりまともな事言ってるな
- 268 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:43:59.03 ID:dxXeLb1X0
- >>261
法人税と、富裕層への増税が必須だけどな。
ピケティぐらい読んどけよ。
- 269 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:44:47.28 ID:/M7CEfTq0
- 公務員の給料を半額にする。
- 270 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:44:56.07 ID:ysq6pHVt0
- 女どもはどう思ってんだろうな
- 271 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:45:26.32 ID:9tLZzeEU0
- 財政再建しないと、
国の借金が個人金融資産を
越えた辺りで円が
暴落する可能性がある
かといって供給を絞らないと、
ハイパーインフレは起こりにくい
だからその中間あたりのインフレが起こる
可能性がある
- 272 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:45:59.04 ID:TywkMEwi0
- 安倍ちゃんも自分の腹心と思ってた稲田があっさり財務省に洗脳されるとは思わなかったろーな。可哀想に。またお腹痛くなっちゃいそう。
- 273 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:46:16.96 ID:HdUe+0170
- 砂田判決を金科玉条みたいに言うし
財政について何も解かって無い
こんなバカが総理候補なのかね
- 274 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:46:24.26 ID:42KmuLhA0
- 財政健全化(笑)
だったら今は、滞納してんの?
じゃあ、有利子負債ナンバーワンのソフトバンクはつぶれるの?
- 275 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:46:29.14 ID:L9UglfeFO
- アホノミクソ成功したんじゃなかったの
- 276 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:46:34.05 ID:DRAET3KP0
- >>237
搾取されるだけの奴が努力しようなんて思うか?
旧ソ連のコルホーズやソフホーズと同じだぞ。
自分のことしか考えないって人間なんだから当たり前だろう。
国のことを考えられるのは自分に余裕がある時だけだ。
- 277 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:46:38.19 ID:yxI97AQW0
- >>223
お前は本当に馬鹿だな
借金する当人が返すのは無理って言うわけねえだろw
- 278 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:46:46.57 ID:/fjkXDr00
- >>266
輸入品が高くなると国産品に競争力がついて
国内の雇用が改善し税収が伸びる。
- 279 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:47:13.76 ID:bR2njQE00
- 公務員改革の話はどこ行ったんだよ
地方公務員を減らして給料も3割カットしろって
- 280 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:47:24.15 ID:vyZm2RAo0
- >>266
インフレなれば借金を相対的に減らすことができます。
- 281 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:47:28.19 ID:Eqhg8cz/0
- ザハのスタジアム建ててる場合じゃないね
よかった
- 282 :安倍チョンハンター:2015/06/17(水) 20:47:45.25 ID:t48m9xYd0
- また
「欲しがりません勝つまでは」かよ
いい加減に国民に政府の失政の責任を押し付けるな!
- 283 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:48:08.65 ID:Tc6NyNRg0
- >>279
え?なんでそんなことするん?
俺公務員だけど悲しいこと言うなよ
- 284 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:48:09.60 ID:ZU8zN0fO0
- で?今度は何を?
- 285 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:48:32.94 ID:bFOUEoGN0
- 新自由主義者を射殺すれば税収が兆単位で増えるんだけど?
余裕でしょ。
- 286 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:48:57.98 ID:wm6JUerj0
- さあ、消費税30%へ!!
自民党万歳!!
- 287 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:49:30.79 ID:dxXeLb1X0
- >>257
そうさせないために、移民を入れて賃金を安くしてるんだよ。
少子化を拡大するのに、配偶者控除の廃止も、労働力確保のため。
とにかく労働人口を増やして、賃金を押えるのが安倍自民の使命だから。
- 288 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:49:44.40 ID:90A8YNEm0
- 安倍のせいじゃん
何いってんだこの婆さん
- 289 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:49:51.44 ID:MPM1eUUt0
- いくらお札刷っても大丈夫と言ってたネトウヨの言い訳はまだ?
- 290 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:49:54.80 ID:9tLZzeEU0
- >>280
普通のインフレでは金利も上昇するから、
相対的に減らすことは現実無理
- 291 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:50:17.41 ID:l6KL0vhz0
- 公務員の給料を半分にしろ!
借金返済終わったら、元に戻していいぞ。
- 292 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:50:21.98 ID:Tc6NyNRg0
- >>287
うんそうだね。
でもそれはまた別の話だよね。
- 293 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:50:22.53 ID:irkro7/J0
- >>278
日本産の原油とか石炭が売れるといいね
- 294 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:50:23.28 ID:/wI1lJt60
- 稲田も金融経済は全くダメなのかー
- 295 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:52:21.10 ID:/fjkXDr00
- >>293
原発再稼働
- 296 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:52:23.79 ID:Tc6NyNRg0
- >>291
借金返済する必要ってあんの?
具体的に、返済しなければどうなるん?
- 297 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:52:30.43 ID:plvjkIdpO
- 稲田に任せたら景気回復できない
- 298 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:52:39.34 ID:R6V7TF9z0
- >>259
そういう大昔の固定相場の時代と比べるバカ
- 299 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:53:18.48 ID:SeHXifdd0
- >>1は正論じゃん
白川も黒田も、この点では意見一致している
- 300 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:53:34.53 ID:7TK5Bbzt0
- >>296
そういう基本的な社会常識もしらないお前は書き込まなくていいぞ
- 301 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:53:55.80 ID:l6KL0vhz0
- >>296
庶民の税金が上がる。
- 302 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:54:31.72 ID:Tc6NyNRg0
- >>300
政府と家計は別だからね?
具体的に何も言えないんじゃ、批判もできないよねえ
- 303 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:54:45.06 ID:Wx1lTuiK0
- でも、絶対に自分達の利権関係は絞りません
- 304 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:54:49.67 ID:GKu1+YA20
- 原発は燃料どころか再処理コストも海外頼りなのだけど(実は国内施設の技術も)。
円安だと核燃料も再処理コストも上がってしまう。
- 305 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:54:57.65 ID:rBPwKTD70
- おい
ネトウヨ
国債は国民の資産とか嘘ばっかり言いやがって
やっぱり破産するじゃねーか!!!!!
- 306 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:55:03.41 ID:lvazb1nd0
- 10%の消費税増税は予定通りやりますって言ってるようなものだな
自民党は中流以下を皆殺しにでもしたいのか?
- 307 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:55:53.99 ID:SeHXifdd0
- >>302
政府は家計からいくらでも徴税できるが
家計は政府からお金もらえないもんな
- 308 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:56:07.33 ID:Rn07Uqxt0
- まだバ官僚の嘘を鵜呑みにしてんのかよ…
- 309 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:56:11.04 ID:irkro7/J0
- >>296
ギリシャやアルゼンチンのように、外債でデフォルトすると、
公務員の給与支払いが止まる。
内債でデフォルト状態になると、通貨の大暴落だろうね。
かつてのイタリアのリラみたいな。
- 310 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:56:17.53 ID:jay1vns+0
- 消費税上げたと思ったら公務員の給料と外国へのバラマキを派手にやってるくせに。
自分とこのバカ安倍に文句言えよ。
- 311 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:57:07.21 ID:FYs2skVZ0
- まあ、時間はかかるが金利は間違いなく上げに転じるだろうな
http://www.iecon.jp/loan/loan_kinri.html
- 312 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:57:26.47 ID:fkbg+Lr90
- 1米ドル100京円くらいまで札を刷れば簡単に償還できるだろ。
- 313 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:57:28.66 ID:GKu1+YA20
- >>307
独裁国家ならね。
民主主義国だと国民の許可を得ないと増税出来ない。
だから、自国通貨建て内国債でも過去に散々デフォルトしている。
増税やインフレ税より、国債デフォルトの方がマシだからと。
- 314 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:57:42.92 ID:xO9x1ZS50
- 将来女性総理大臣になりたいから財務省には逆らいませんて感じかw
安倍官邸に逆らうとは困ったもんだ。安倍さんのおかげで
今のポジションあるのになww
- 315 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:57:47.04 ID:Gfr4/weh0
- 破綻させたのは自民党!
- 316 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:58:07.73 ID:JXWnTkHF0
- 公務員を減らせよ
今の半分で足りるんだよ
それと公務員のボーナス制度など要らない
何が公務員にボーナスだよ、ふざけるな
諸悪の根源は公務員の異常な多さだろ
財政立直しとか言うなら公務員の首切りから始めろよ、バカ政府ども
- 317 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:58:33.16 ID:R6V7TF9z0
- >>305
建設国債の発行は財産であるハコ物が残るから赤字国債ではないという説を
捻じ曲げて、すべての国債は財産であるから借金ではないと言い続けているんだよなw
- 318 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:58:58.16 ID:uwK+KDrY0
- >>305
国民の資産で買ってるのが国債なんだよw
だから国家財政が破綻しないってのは、預金預けてる連中の資産で相殺しようってだけで
問題ないとか言ってる奴は馬鹿なだけ
日本の経済力と国債の問題は全く別の平面
親戚が金持ちだから、貧乏で幾ら借金しても構わないってのと同じレベルの暴論
- 319 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:59:02.42 ID:t8vQPmWi0
- 韓流おばさんは日本のことに口出しするなよ
物凄く不愉快だ
- 320 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:59:53.20 ID:f7zi7FCQ0
- 軽減税率どーなるの? てめー
- 321 :八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[壁]ω・。):2015/06/17(水) 20:59:53.99 ID:pglGp3hA0
- >>3
>>8
(´・ω・`)うむ…経済音痴レベルは安倍より上かもしれないな
- 322 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:00:06.64 ID:goYszfha0
-
公務員の給与を現実問題に合わせて削減出来るようにしないと本当に財政的に
ムチャクチャなことになってしまうぞ。それでもボーナス出すのかよ。
- 323 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:00:15.03 ID:Gfr4/weh0
- 自分たちは 身を切る覚悟が無いくせに!
- 324 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:00:46.67 ID:PnSP2BI40
- アホ、安部が海外に金ばら撒いたからだろが
- 325 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:02:27.63 ID:G+gh4DSm0
- まーた危機感煽って増税不可避ってやつか
安保法制とやり方一緒だな
- 326 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:02:38.36 ID:Tc6NyNRg0
- >>301
財政再建しなくていいんだから税率あげる必要もないんですが。。
>>309
外債ないし。
むしろ世界一の資産家だよね。
内債でデフォルトって今の日本では考えられないのでは?
>>316
いや人足りてないよん。
国が助成だして人員補強してくれればいいんだが。
- 327 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:03:30.46 ID:mlmehVPbO
- >>324
バラまいたって失礼な
ありゃ貸してだぞ
しかも米国債もたんまり有るから破綻するぐらいなら全部売って円借款の全部を回収すりゃ良い
- 328 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:03:35.75 ID:t6Ot6iG/0
- >>271
>国の借金が個人金融資産を越えた辺りで円が暴落する可能性がある
個人金融資産は固定額じゃないし、最近は企業が銀行に借金返しているのでそのあまりが国債に向かっているよ
おまけに日銀が最近はせっせと国債買ってるからな
- 329 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:03:43.90 ID:GKu1+YA20
- 公務員給与は民主の時代も安倍政権も、結構削ってる。
H26年度に僅かに国家公務員が上がったが、
実はそんな上昇分でどうこうできないレベルで削られ続けてるし。
国家公務員で、ここ10年で年間15万くらいマイナス。
地方自治体は交付税交付金削減圧力かけられて、自治体の財政状況に応じて、結構減らされてる。
- 330 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:03:46.39 ID:QdjxPKr/0
- 年数%純資産税をするのがいいです。
・日本は純債権国・ほぼ内債で公的累積債務が国内での過去の不均衡で生じた事を示すので資産への課税が適している。
・個人金融純資産1100兆円の大部分を保有しているので高齢者に負担してもらえる。
・若年者ほど老後の備えとして貯蓄するよりも子育てした方が有利なので多子化を促せる。
・現在の負担や給付は資産が殆ど考慮されてないし、資産性所得は分離課税・定率・低税率で勤労所得より有利な場合が多い。
・過去の財政不均衡、自然災害、バブル、人口構成などで特定層に資産が偏っても安定した税収が得られるし、景気の影響も受けにくい。
- 331 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:04:10.27 ID:Njya/r7Z0
- 公務員をなんとかしろ、まずは年金機構からな
厚生労働としては、高齢者の社会保障も考えなきゃならんが
増税で解決は止めろ
- 332 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:04:13.01 ID:Ku/ArGcpO
- 日銀が全ての国債を買い取った時にデフォルトすればいいじゃん、駄目なんか?
- 333 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:04:23.90 ID:wUhbyNo40
- >>54
それ思う
- 334 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:04:27.02 ID:KHWgUiXdO
- 日銀が国債買い支えられなくなったら終了
金利上がりますよ
- 335 :八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[壁]ω・。):2015/06/17(水) 21:04:58.34 ID:pglGp3hA0
- (´・ω・`)公務員と同じ同一労働同一賃金を実行すればニートも貧困も無くなるだろ
- 336 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:05:16.47 ID:irkro7/J0
- だいたい金利ってのは、調整弁なんだよ。
不景気の時は、お金を借りやすくするために、下げる
景気がいい時は、資産バブルの過熱やインフレを抑えるために、上げる。
ところが日本政府の国債発行状況だと、金路をちょっとでも上げると利子に負けて破綻してしまう。
よって、どんなバブルが来ても金利を上げられない。
インシュリンを分泌できない糖尿病患者みたいなものだな
- 337 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:05:46.85 ID:R6V7TF9z0
- >>296
まあ、韓国のようにIMFの管理下に入る確率は低いだろうけど
円の価値は暴落するのは確実なので
日本国民の財産も暴落して貧乏になる
最貧国なみに貧乏になることはあるな
肉も食べられない、チョコレートも高嶺の花
しばらくは北朝鮮人民なみの生活水準で餓死する人も何万人と出るだろうな
- 338 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:06:23.56 ID:G5Afctjg0
- >>1
財務省の毒がまわって安倍を裏切るのか?
- 339 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:06:27.32 ID:FYs2skVZ0
- もはや後戻りの出来ないとこ来てんじゃない
自転車操業そのものなんだから
http://ecodb.net/country/JP/imf_ggxwd.html
- 340 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:06:34.10 ID:Ly5AuhLz0
- 財政再建のために政治家や公務員給与を下げますって言ってみろ
- 341 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:06:36.54 ID:RABMBlDi0
- ネトウヨさん
日本はいくら借金しても大丈夫じゃあなかったの?
ならどうして税金をあげるの
いみわかなんなーい
( ^∀^)ゲラゲラ
- 342 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:07:13.59 ID:WZQL9e3O0
- 国債金利だよ
リスクプレミアムだよ
ギリシャの国債の金利は高い
信用がないから金利が高い
そうなれば、利払い費が高くなり、破産する
ギリシャは破産した
- 343 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:07:33.48 ID:l000uQZh0
- >>1
え?改善できると思ってるの?
- 344 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:07:46.42 ID:TvkBz3680
- 残念なのは、稲田さん経済オンチ
- 345 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:07:50.29 ID:FKL8dmP10
- やっぱ中川昭一さんさえ生きていてくれたらなあ
越前谷智子、許せない
http://conikki.seesaa.net/article/114548008.html
- 346 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:08:04.42 ID:t6Ot6iG/0
- >>336
>ところが日本政府の国債発行状況だと、金路をちょっとでも上げると利子に負けて破綻してしまう。
んなわけない
とりあえず金利負担になるのは、新発債と当面の借換債だけ
- 347 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:08:23.82 ID:XXR+YEUK0
- もし安倍自民の言うことが正しいと仮定しても
札刷りまくって自国通貨安にすることは簡単なんだよ
大事なのは経済成長も同時になければならない
そうしないと自国通貨安による猛毒の副作用だけで
国民は物価高で先にくたばってしまう
つまり経済成長のための第三の矢はほとんど機能せず
おまけに天下の愚作、消費税増税しやがったw日本経済オワタと思うよ
- 348 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:08:26.49 ID:D5vAYT/p0
- >>329
無職がなんで経済語ってるの?
- 349 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:08:27.10 ID:ABDmrBDL0
- 死亡フラグが最近
立ちまくってるねwww
円暴落かなw
- 350 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:08:27.56 ID:WZQL9e3O0
- >>344
経済音痴は あなただよ
- 351 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:09:27.87 ID:WZQL9e3O0
- 円暴落は国債暴落だよ
- 352 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:09:36.60 ID:rBPwKTD70
- ネトウヨの内債だから破綻しないって論理は崩れたな
まさにペテン師 それかだれか評論家の受け売りだったのだろう
- 353 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:10:07.98 ID:m6oEEky50
- 何年前から同じ事言ってんだよ?
財務省は責任取れよ
後外務省も国外貸付きちんと返済迫れ
- 354 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:10:51.81 ID:mlmehVPbO
- まだまだ円高
円高だからアメリカの最低賃金1800円が高く感じるが
もう少し円安インフレが進めば日本も最低賃金が1800円になる
100円のおにぎりも200円になるがな
- 355 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:11:46.23 ID:YP6eQYnu0
- これ以上増税しても税収減るだけ
とりあえず新国立はやめておこうな
- 356 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:12:03.27 ID:kxSxyfbS0
- >>316
足りないよ
世界的に見て日本の公務員数は劇的に少ない
だから年金問題なんかでもヒューマンエラーとも言えるミスが多い
http://www.esri.go.jp/jp/prj/hou/hou021/hou021.html
- 357 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:12:09.69 ID:WZQL9e3O0
- 円安は円建て資産の価格下落だからね
円安は円建て資産の日本国債安だよ
- 358 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:13:00.56 ID:mANRsF5L0
- >>357
シジババ世代だけが割りを食うだけ
- 359 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:13:12.43 ID:t6Ot6iG/0
- 前に日銀が大規模金融緩和はじめたら、
市場に財政ファイナンスと見られて金利急騰して破産とか言ってたのはどこ行ったのやらw
- 360 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:14:01.72 ID:+NUfTC3u0
- まずお前とネトウヨとそうかそうかがジジババ騙して壺や仏壇売った金をお国に上納しろ
話はそれからだ
- 361 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:14:32.40 ID:HZ6Lh2DH0
- >>2
日銀が買えば終わり。
破綻なんかしない。
経済学の常識。
- 362 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:14:33.74 ID:NptVW4v/0
- >>341
在日韓国人朝鮮人が日本国籍でもないのに生活保護貰ってるせいじゃね?
在日ナマポ死ね
在日ナマポに生きてる価値は無い
- 363 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:15:23.84 ID:WZQL9e3O0
- >>358
まー、きちんとした会社に勤めていて、体が健康で、バリバリ動ける若者は何とかなるかもね
海外でも働ける力も持っておいたほうがいいね
- 364 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:15:28.15 ID:FKL8dmP10
- どうせこのスレも財務省の下級官吏が出没してんだろ
さっさとクビになればいいのに
国が破綻するような状況なら公務員だって安泰じゃないんだ
- 365 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:15:41.00 ID:JhMR5dZX0
- 金(キム)
李(リー)
- 366 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:15:45.86 ID:XXR+YEUK0
- >>356 公務員及びみなし公務員の人件費だけで日本の税収のほぼすべてが消える
あとは膨大な借金でまかなう
日本は公務員に食い尽くされたと言ってもも過言ではない
よくそんなことが言えるわ。身内に公務員でもいるのかなw
- 367 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:15:46.80 ID:kOJkk2LS0
- 消費税増税してもその金で公務員の給料増額しただけやん
税金いくら引き上げても散在して終わり
こんなのは口実にすぎない
- 368 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:15:49.32 ID:ABDmrBDL0
- しかし
紙幣をすればすべて解決
なんていうペテンに騙されるような国民はしねってことだろ
金刷って解決するなら貧困とか世界にないからさwww
リフレの人は騙されたこと認めたほうが良いと思うよ
- 369 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:16:04.45 ID:irkro7/J0
- >>346
あのな、なぜ小泉の時から「プライマリーバランス0」を目指しているのか理解しろ
別に借金の全額返済を目指すわけじゃない。
- 370 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:16:05.58 ID:HTCGuCTH0
- あれれ〜?
おっかしいぞ〜
ネトウヨトンデモ理論では破綻しないんじゃないの?
- 371 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:16:13.98 ID:ml5FK/hF0
- 金利なんか金融緩和でいくらでも下げられるのに、馬鹿かこいつは
問題はそれによる円安だが、アメリカ国債売れば簡単に適度な円高に戻るしな
- 372 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:17:36.85 ID:WZQL9e3O0
- >>371
アメリカ国債売るなら、その前に日本国債を売る
- 373 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:17:43.73 ID:goYszfha0
- 安倍はAIIBに対抗してアジアインフラに13兆円を投資するって言ったよな。
他国に投資するくらいの資金が余っているなら税金を下げるか、足りないのなら
公務員の給与を削減しないと国民が怒るぞ。
- 374 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:17:55.78 ID:kL6Ex7Wy0
- デフォルトってこのスレで言われてるような簡単な後遺症じゃ済まないからな
日本は抱え込めるだけ自分たちで抱え込んでるわけで、それこそ根本を揺るがされるような事態になる
先送りすればいいってもんでもないぞ
それこそ子どもや孫の人生にも影響するわけでな
- 375 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:18:13.53 ID:irkro7/J0
- >>371
円買い介入で通貨レートを守るのかよ
弾はいずれ尽きると思うが
- 376 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:18:18.93 ID:GKu1+YA20
- >>361
経済学の常識は、それは財政ファイナンスといって、
それやると通貨終わるんだよ、財政だけでなく。
ちなみに、中銀の保有する国債も償還しなければデフォルトとして扱われ、そこで終わり。
金融緩和時の買いオペで国債買うのは、いずれ出口戦略と共に市中に売られる前提だから許されるので、
他に買い手がつかない状態で中銀が買うとなると、その時点で財政ファイナンス扱いされて終了。
- 377 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:18:20.98 ID:mlmehVPbO
- 1000兆円の借金も
パン1枚が1兆円の円安になればパン1000枚で返済できるw
- 378 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:18:37.39 ID:FKL8dmP10
- >>368
いくらカネ刷っても市中に出回らなければ意味なさげ
日銀が買えばいいって、ワケ分からんと一年の授業で発言したなあ
今でも買いオペの意味分かってないw
- 379 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:19:16.67 ID:t6Ot6iG/0
- いわゆる国の生産力とは別にマネーの流通量で経済が変わっちまうってのが幻想的すぎて理解したくない人がたくさんいるってのがわかるわ
- 380 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:19:35.96 ID:Ku/ArGcpO
- 日銀が株や国債売ったらやっぱり税金て取られるの?
- 381 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:19:49.59 ID:mANRsF5L0
- で、日本のデフォルトへの道筋は?
具体的に詳しく書いてみ?
多分突っ込みどころ満載だから誰も書かない。
そもそも説明できないか笑
- 382 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:19:59.57 ID:kqsdxJuM0
- 円もやばいけどドルもジャブジャブだし、ユーロもギリシャ問題で怪しい。
通貨の信頼性自体が揺らぎそうだ。
- 383 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:20:18.71 ID:2eUxcFV80
- >>316
>>356が指摘するように、日本の公務員の1人あたり人件費は海外と比べて滅茶苦茶高いが、
人口あたりの正規公務員数は海外と比べてむしろ少ない。
このスレに多い「公務員の人件費減らせ」も、人数でなく1人あたりの人件費を減らせということだと思う。
公務員1人あたり人件費を欧米レベルまで減らし、人口当たり公務員数を欧米並みに増やせば、
財政再建と行政サービス向上の両方が実現でき一石二鳥だ。
- 384 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:20:35.10 ID:WZQL9e3O0
- >>378
日銀が、国債を買うんだよ
新規発行の国債は買えない
- 385 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:21:12.55 ID:yn8D90XX0
- 今の政権、金遣いが荒い。消費税上げた・上げるのを前提にして
ばらまきしまくり。年金資金を鉄火場にぶち込んで株価をつり上げ
維持して外国の投機家に売り抜けをさせてる。
無駄に10日間程度のオリンピックとかいうアングロサクソンの
お祭りに、無駄な箱物を作って、後の施設維持に天下りさせて
税金を浪費することばかり狙ってる。地震で崩れるかもしれない
東京に。
- 386 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:21:40.97 ID:ml5FK/hF0
- >>364
>どうせこのスレも財務省の下級官吏が出没してんだろ
このまま財務省の売国政策が続くと、財務省の若手が偉くなるころには日本経済は
壊滅で、本来ありえない財政破綻状態に陥ってるわけで、日本の国力は皆無、世界
から相手にされない国で財務省トップになっても何の旨みもないんだよね
だからといって早めに外資大手に就職しても、天下りとして優遇されるわけじゃない競
争社会で、公務員試験の成績なんか出世の役にたたず、ほぼ全員が使い捨てられる
だけ
若手は今のうちに造反しないと、将来真っ暗なんだよねwwwwww
- 387 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:22:20.10 ID:t6Ot6iG/0
- >>369
プライマリーバランスゼロの必要性なんかないよ
- 388 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:22:31.76 ID:kL6Ex7Wy0
- >>381
みんな書いてるじゃん
通貨の信用が無くなって円資産が売られることだろ
そうなると金融危機であり、国債だって自動的に投げ売られることになる
- 389 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:22:32.32 ID:/LppXoH10
- 国民「公務員給与を下げて支出を切り詰めればいいのでは?」
公務員「公務員叩きは底辺の嫉妬!」
なぜなのか
- 390 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:22:37.04 ID:AIo7VcN2O
- 稲田先生の言うとおりだ
はよ緊縮財政にしろ
- 391 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:22:43.10 ID:ml5FK/hF0
- >>372
そんな売国行為やったら、金利急騰するじゃんwwwwww
- 392 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:22:50.65 ID:8mSSSIui0
- もう幼稚園児でもわかるように説明する
公務員給与削減
ボーナス廃止
退職金廃止
共済年金廃止で国民年金に切り替え
これをやれと言ってるんだ。
- 393 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:23:02.75 ID:rK6eoTfW0
- 安倍政権がやったことって経済悪化させて財政赤字を大幅に増やしただけだな
また責任転嫁するの?それとも逃げるの?
- 394 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:23:21.16 ID:irkro7/J0
- >>381
日本はデフォルトしない。
その代わり、日本円の所有者が大損するだろう。ということ。
- 395 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:23:39.43 ID:WZQL9e3O0
- >>391
愛国心で 売買を決めてるわけじゃないよ
危険なものを売るのは当然
アメリカ国債は安全資産だから売らないよ
- 396 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:23:50.76 ID:ml5FK/hF0
- >>376
>経済学の常識は、それは財政ファイナンスといって、
>それやると通貨終わるんだよ、財政だけでなく。
そりゃ、金本位制とかドルペッグ制の場合だけで、日本円には関係ないぞ
- 397 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:23:54.16 ID:7s0OXj1h0
- 安倍首相「日本が大変な事になったら選挙を停止して国民の財産権も制限して人権制約する」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1434462144/
- 398 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:23:56.52 ID:kL6Ex7Wy0
- ハゲタカは日本で金融危機起こしたいと思ってるからおかしなことになるんだわ
ハゲタカヘッジファンドが狙ってるのは日本の金融危機で儲けることであって、別に日本に長期的に投資したいとかじゃないからな
- 399 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:23:58.13 ID:SGyn3sev0
- 財政債権=タダの増税
立て続けに改革()してるけど
支出を切り詰めること全くしてないよね
いまの政府w
- 400 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:24:37.62 ID:lYEnDWR70
- 金融政策による円安では国内産業が促進されにくいし、日本は過去に貯めた外貨があるし、少子高齢化による労働人口制約があるので、無理やり円安にしてまで安価な労働力が必要な産業に拘らない方がいいでしょう。
仮に外貨が減っていけば円安になって外需でも内需でも国産品の競争力が回復していくので多子化を促してそれまでに労働人口の割合を高めればいいです。
- 401 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:24:58.25 ID:TN0iMAiv0
- アベノショックアベノショックアベノショック
- 402 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:24:58.58 ID:uwK+KDrY0
- >>327
その手の円借款で完済してくれた国ってどんだけあるんですかねw
- 403 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:25:09.22 ID:wO7mbB8p0
- だめだよこんなこと言わせてたら
この点は甘利が正しい
- 404 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:25:30.91 ID:mANRsF5L0
- >>388
通過の信用がなくなるの定義とその具体的プロセス。
- 405 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:25:37.67 ID:irkro7/J0
- >>387
金利ゼロでいられるうちはな
どうせ物価が上がったりバブルが来たりすっと、
お前らピーピー喚くんだよ
- 406 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:26:28.28 ID:jh8E9g/R0
- 公務員の年金とか退職金を削ってから言えよ
残業代もゼロにしてね
- 407 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:26:38.63 ID:WZQL9e3O0
- >>404
会社の破産と基本的には一緒だよ
- 408 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:26:43.53 ID:yiq3MaFV0
- 増税したぶん垂れ流すのやめーや
- 409 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:26:49.54 ID:HDSrGMHf0
- おいおい
これはやっと言えた大事な言葉だぞ。
本来民主党政権の時にいわないとダメだったもの。
あいつらでさえ言えなかった当たり前の真実を言っただけ。
この政治家のことはよく知らんが、いい政治家だぞ。
- 410 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:26:52.38 ID:t6Ot6iG/0
- >>376
ほう、日銀が国債買ってるのを財政ファイナンスかただの買いオペかを市場の人は区別できるんだな
スゴイスゴイ
日銀は何年後に出口戦略やりますともなんとも言ってないのにねえw
- 411 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:26:58.14 ID:ABDmrBDL0
- 単純に日銀が国債買い支えられなくなって
日本の銀行にある日本円よりも国債発行額が多くなれば
即終了でしょ
みんなが明日貯金いっせいに引き出せばそれでも終了
上手くいく確立のほうが少ない政策だよねwww
- 412 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:27:01.51 ID:V6+BPuf/0
- >231
国会議員に立候補しなさい
- 413 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:27:07.48 ID:GKu1+YA20
- 日本は40年かけて積み重ねた膨大な資産を、殆ど国債にぶっこんでしまった。
単に積み重ねた資産が莫大だっただけで、無限の資産がある訳じゃないから、
過去に破綻した自国通貨建て内国債の様々な破綻例同様の破綻を迎える。
- 414 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:27:11.68 ID:uwK+KDrY0
- >>347
増税抜きに「異次元緩和」なんてそもそも不可能
異常な緩和やってる国で、日本ほど財政基盤の怪しい国なんてねえから
- 415 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:27:30.00 ID:kL6Ex7Wy0
- >>404
円安が止まらなくなることだよ
週に10円単位の円安が何週も続けばそれだけで金融危機
- 416 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:27:38.87 ID:PnSP2BI40
- >>327
バーカw
米国債売ろうなんて言ったらアメに消されるだろ
- 417 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:27:48.23 ID:kqsdxJuM0
- インフレにするか、国債買った人に死んでもらうか、預金封鎖するか
しか解決策なさげ。
消費税とか粘りながら衰退していくだけだと思う。
市中に循環してる金を吸い上げるなんて愚の骨頂。
- 418 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:27:58.98 ID:mANRsF5L0
- >>407
通貨発行権があるのに一緒て
- 419 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:28:00.69 ID:9xNvIrWa0
- 稲田さん(早大卒・弁護士) 「財政再建のために消費税をどんどん上げるべきですね。」
ネトウヨ(高卒・無職) 「財政再建は後回しにしてまず消費税を下げるニダ!」
↑どっちが正しいんだろう?
- 420 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:28:02.29 ID:bsJkfYtB0
- じゃあ借金で土建に大盤振る舞いするのやめたら?
- 421 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:28:08.34 ID:Vj04rOh+0
- >>411
釣りだよね?
- 422 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:28:17.48 ID:5i0W1zIeO
- 簡単に財務省に洗脳されるお前に、「首相」は無理だ
- 423 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:28:38.61 ID:jv01RhFz0
- >>409
増税政権の
菅や野田のときに言ってなかったか
- 424 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:28:56.05 ID:OmVCSGpU0
- 税収が増えてるんだから社会保障を拡充させろとか言ってる連中に対するけん制でしょ?
- 425 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:29:03.58 ID:mANRsF5L0
- >>415
ほらプロセスが抜けてる。
- 426 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:29:11.47 ID:YM/bblLe0
- 政府が中国の工場を日本に戻す呼びかけをすべき。
- 427 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:29:19.48 ID:t6Ot6iG/0
- >>405
国債金利があがってくらいで火だるまなんてめったに無いから
ギリシャやアルゼンチンみたいな破綻危機でも金利で身動きがとれなくなったわけではない
- 428 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:29:22.37 ID:WZQL9e3O0
- >>418
会社でも新株発行はできる
- 429 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:29:25.02 ID:uwK+KDrY0
- >>423
普通に菅元が言ってたなw
- 430 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:30:07.21 ID:V0igKSJp0
- >>1
不得意な分野に口を出さなければ、出来る女に見えるんだけどなぁ
なんでわからないくせに経済に口出すんだろ
- 431 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:30:33.66 ID:irkro7/J0
- 財務省の洗脳云々言ってる奴らって、ヒステリー起こしてたリフレ派なんだろうなw
お前らちゃんと株で儲けたか?
俺はおかげさまで、めまいがするほど儲かったよ
- 432 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:30:36.23 ID:mANRsF5L0
- 誰が買うの?
政府は買わせることができるけど。
- 433 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:30:38.58 ID:ml5FK/hF0
- >>383
>このスレに多い「公務員の人件費減らせ」も、人数でなく1人あたりの人件費を減らせということだと思う。
高級官僚って、法律をすきなように解釈できて、都合が悪ければ法改正もでき、逮捕権も握っ
てる存在な
そんな連中を予算で束ねてるのが財務官僚で、一般会計だけで100兆円の金を好きなように
差配できるわけ
そういう財務省の高級官僚を薄給でこきつかったら、不正働き放題で、それでも逮捕されない
どころか、法律改正して不正を違法じゃなくすなんて朝飯前、実際、天下りなんて事後賄賂だ
からな
ってことで、財務事務次官なんて年俸10億円くらい与えなきゃあ売国行為は止まらんっての
なのに公務員給与を下げろとかいってる奴は、財務官僚と同様の売国奴ってこった
- 434 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:30:42.36 ID:GiPwzFnm0
- 破綻だ財政再建と大騒ぎする政治家がいるのであれば、まず国債の発行からやめろ
デブだ肥満だと言う前に、カロリー制限してから言えって事だ
- 435 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:30:44.09 ID:WZQL9e3O0
- >>430
あなたが できない人間だよ
この発言は当たっている
- 436 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:30:48.90 ID:GKu1+YA20
- >>410
出口戦略は金融緩和とセットな上、購入資産が国債である場合、
その償還期限が事実上の出口戦略の上限となるんだけど。
出口戦略やらないなら、その時点で財政ファイナンス確定。
- 437 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:30:48.92 ID:MpAMsAOL0
- 公務員のボーナスカット
いつやるの?
- 438 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:31:22.42 ID:Ku/ArGcpO
- 日銀が株の売買を繰り返して税金払えばいいんじゃね
- 439 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:31:39.70 ID:9QVwGJoj0
- 払った税金以上の公共サービスを要求しない。
これにつきるな。
今の日本は低負担中福祉なんだよな。この差が毎年赤字になっている。
- 440 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:31:49.18 ID:t6Ot6iG/0
- >>428
無限に株を買ってくれる投資家がいるなら、会社でも潰れることはあるまい
- 441 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:32:06.80 ID:eg1a/7Wq0
- このご時世に、まだ国債の金利ガーとか言っている様じゃ将来の総理大臣は難しいよ朋美たん
- 442 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:32:08.21 ID:kL6Ex7Wy0
- >>422
そもそもリフレ派は誰に洗脳されてるんだ?
財務省だって東大経済学部の優秀な奴を何人も入れて研究所とかで研究官やらせたりしてるんだが
財務総合政策研究所とか知らない?
- 443 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:32:20.95 ID:mANRsF5L0
- >>428
ね
- 444 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:32:29.25 ID:ml5FK/hF0
- >>405
>金利ゼロでいられるうちはな
ゼロ金利状態の時に金利急騰を心配するって、デフレの時にハイパーインフレを心配
するのと同じなんですが?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 445 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:33:16.04 ID:irkro7/J0
- >>427
利子を支払うためだけに新たな国債発行してるんだからさ
数学不得意なの?
微分積分とか習ったことない?
- 446 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:33:47.37 ID:2caE8oeg0
- >>433
あんたのいい方って
単に公務員給与に手を掛けるヤツへの
恫喝にしか見えないんだけど
少なくとも公務員給与を維持する、
正当な理由は一切無いな
- 447 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:33:57.61 ID:ml5FK/hF0
- >>416
>米国債売ろうなんて言ったらアメに消されるだろ
言わずに売っちゃえばいいだけ
- 448 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:34:18.24 ID:Tv7W+9cL0
- 金融資産の8割を持つ年寄りが死んだら、相続税で国が回収して財政は持ち直すという説もあるね。
財務省の口パクやってんじゃねえよ、このアマww
- 449 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:34:34.76 ID:SGyn3sev0
- >>439
公共サービス減らしたら公務員様の仕事が無くなるじゃないですか〜!
- 450 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:34:43.82 ID:8F+2x9Xd0
- >>444
たった1%上がっても銀行の財務は傷つき貸し剥がしが始まり、住宅ローン持ちで生活破綻する個人が続出し、内需企業は倒産しまくるよ
- 451 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:34:45.17 ID:irkro7/J0
- >>428
新株なんか発行したらたたき売られるぞ
新株発行ってのは、大暴落のサイン
- 452 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:35:03.97 ID:WZQL9e3O0
- >>440
実際は、破産する会社が出ている
国家も破綻する
そのあたりは カーメン・M ラインハート (著), ケネス・S ロゴフ (著) 国家は破綻する――金融危機の800年 で
- 453 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:35:04.75 ID:OwfodXXo0
- いーんだよ、中銀が買い取れば。アメリカを始めいろんなとこでやってんだろ。
あんなの事実上の徳政令だから。アメリカは自分ちでルールを、かえられる。しかし日本は財政ファイナンスを毛唐に突っ込まれたらいきなり終わりかもね。
- 454 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:35:27.15 ID:3tq6aAqP0
- 財政再建=税収増加=オマエラからいかに搾り取るか
になってるね
財政再建て収支の均衡だろ
政治家含めた公務員の給料減らせよ
- 455 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:36:22.52 ID:kqsdxJuM0
- このままの延長だと借金の利息で発散しそう。
それこそ政府の借金を日銀が全部抱えて無利子化でもしないと無理ぽ
- 456 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:36:26.23 ID:fPCUgUvt0
- だったらなぜ公務員の好待遇を引き下げるどころか上げたんだ?
- 457 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:36:29.52 ID:WZQL9e3O0
- >>451
それは既存の株主の価値が下がるからね
会社自体は売れるならお金は調達できる
- 458 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:36:29.25 ID:ml5FK/hF0
- >>418
会社で言えば、「株式を発行しすぎると会社は潰れる」と言ってるに等しいんだよなwww
>>419
早稲田wwwww
おれ、旧帝出てますがな
- 459 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:36:35.35 ID:8mSSSIui0
- 公務員の給与減らしたら不正する?
腐敗しまくってる現段階では無意味だよなw
それなら減らしたほうが良いに決まってる
- 460 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:37:17.35 ID:V0igKSJp0
- >>435
オマエの言ってることって、5年ほど前のハイパーインフレーがから、全然進化してないってわかってる?
- 461 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:37:17.96 ID:mANRsF5L0
- >>452
いやだからプロセスは?
新株発行し始めたらいよいよ終わりってことで投げ売られるが、
日銀に買い取らせることができ、なおかつそれを皆知ってるのに、同じ条件なわけないだろうに。
- 462 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:37:25.84 ID:CgYzHx640
- 再建考えるなら、まずは出るとこから締めるモンだろ
- 463 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:37:44.71 ID:ml5FK/hF0
- >>427
なんでそこで、ユーロ建てやドル建て国債で破綻したギリシャやアルゼンチンを持ち出すんだ?
日本国債は円建てだぞ
- 464 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:39:53.83 ID:V6+BPuf/0
- もう結論でてるだろ
公務員の給料を維持できなくなったから埋め合わせのため消費増税&歳出削減
- 465 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:39:55.52 ID:WZQL9e3O0
- >>461
英国の中央銀行に当たるイングランド銀行は、ソロスに負けたよ
- 466 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:40:22.71 ID:irkro7/J0
- >>463
円を刷りまくれば、国は大丈夫だけど、
円で預金してる人は大ダメージだよね
お前らが国に金を貸してるんだからさ
国が勝手に通貨の価値を下げちゃうと、国に略奪されたのと一緒なんだよ。
- 467 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:41:25.03 ID:QvJO4Q290
- 安倍ちゃんや安倍ちゃんの美しい国を表した歌www
シューベルト「さすらい人」
https://www.youtube.com/watch?v=BR8_n-B8qu0
陽はここでは僕にはやけに冷たく、 ←国民から総スカン
花は枯れて、世の中は古びてしまった、 ←国民がドン引き
そして話される言葉は空しく響く、 ←圧倒的なネガキャン
僕はどこに行ってもよそ者なんだ。 ←哀れな安倍ちゃん
何処にあるんだ、僕の愛する地は? ←カルト美しい国は妄想だった
探し求め、想像し、そして決して見出せない地は! ←北朝鮮に行かないと現存しない
その地は希望の芽生える地、 ←北朝鮮に希望なんてない
僕のバラが咲き乱れ、 ←ホモ野郎
僕の友たちが生活し、 ←お友達内閣のこと
僕の死んだ友たちも生き返り、 ←第一政権のお友達復活
僕の言葉が話される地、 ← ろれつが回らない
ああ、その地は何処にあるんだ? ← どこにもない
僕はひっそりとさまよう、喜び少なく、 ←当然だ!
そして常にため息交じりに問いかける、「何処に?」 ← 何処にもないよ!
何か得体の知れないものが僕に囁きかえす、 ← ネット民の逆襲が始まった
★「おまえのいない所、そこに幸福はあるのだ!」 ← 正論wwwwwww
安倍晋三! どんどん泥舟から逃げてってるぞ!
- 468 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:41:58.90 ID:WZQL9e3O0
- インフレと金利高騰の怖さぐらい分かるよね
- 469 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:42:04.96 ID:2eUxcFV80
- >>130
>消費増税って社会保障増と財政再建やらうそっぱちで
>
>公務員と法人税減税とで越後屋(経団連上層部)がもうかるだけだった
> もうこの最終結論でてるだろ
その法人税減税も、新研究開発とか人や設備への投資に遣われるならよいが、
(もっとも法人税は、人や設備への投資などの経費を引いた後の利益にかかる税なので、
法人税減税で投資が増えるかはそもそも分からないが)、
今の時代のように経団連上層部が馬鹿だと、お金を何に投資すべきか自分たちが分からないので
企業に余計なカネを残すと、こういうことに遣われるので、
「金銭解雇」年内検討開始を答申…規制改革会議(議長・岡素之住友商事相談役)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150616-00050123-yom-pol
当面は、財政再建のためにも成長戦略のためにも「法人税は増税すべき(例えば1990年頃の水準まで*)」の一択だ。
*ただ、意欲的に投資や消費をする人には報いるよう、株の配当・譲渡益や消費税は減税(例えば1990年頃の水準まで)が必要。
- 470 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:42:08.28 ID:kuzUpNHV0
- >>21人体の不思議以上の不思議だよね。国民から取れるだけ取って、まだ盗る気満々。
ついでに法人税もね…。銀行の救済にどんだけ税金使ったことか!
- 471 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:42:43.72 ID:t6Ot6iG/0
- >>436
はい?
今年償還期限がきた日銀保有の国債は借り換えることが決まってるが
あれは上限にならんのか?
それともすでに財政ファイナンスは始まってるのか?
- 472 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:42:50.66 ID:61L2k0WU0
- 公務員の給料を上げておいてよく言うわ
- 473 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:43:05.23 ID:nuChsxjL0
- だから歳出削減をしろよ
- 474 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:43:09.47 ID:ml5FK/hF0
- >>446
>あんたのいい方って
>単に公務員給与に手を掛けるヤツへの
>恫喝にしか見えないんだけど
目の前にある、売国官僚の天下りって現実を、そんな屁理屈でごまかせるかよ
>少なくとも公務員給与を維持する、
>正当な理由は一切無いな
当たり前だろ、高級官僚に話を限れば、今の10倍でも足りねーよ
>>450
黒田が金融緩和はいくらでもできるといってるのに、上がる理由がない
>>451
新株発行で損するのは会社じゃなくて株主な、つまり、アベノミクスの円安で苦しめられてる
のは政治家や官僚じゃなくて庶民ってこった
アメリカ国債売れば、簡単に適度な円高に戻せるのにな
- 475 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:43:22.20 ID:LZstq4Gx0
- >>462
これ
- 476 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:43:59.24 ID:HB7fkMA20
- 公務員の賞与は財政再建が完了するまで今の半分にしないとな
それと部下のいない管理職は加算廃止と児童手当も廃止だな
それが長期的に見て公務員自身のためにもなる 破産して夕張みたいになりたいか
公務員諸君
- 477 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:44:29.02 ID:irkro7/J0
- FF金利が上がってドル150円とかになったら、
普通なら日銀の金利上げたくなるわな
だが財政再建は多分不可能なので、株をホールド
- 478 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:45:08.89 ID:Vj04rOh+0
- >>466
そうだよ。だから預金税みたいなもん。
イヤなら金使うか株買うかしろってこと
- 479 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:45:53.04 ID:ml5FK/hF0
- >>452
>実際は、破産する会社が出ている
新株発行が原因で破産する会社なんて、ねーよ
>国家も破綻する
うん
消費税をこのままにしといたら日本は破綻するから、一刻も早く撤廃しろってこった
- 480 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:46:24.54 ID:E11xNNKy0
- 異次元緩和を継続するため日銀が買い進めている国債を
「国民の資産」などと吹聴している連中がいるがバカげた妄想だ
現在の国債の価格は日銀の買取により維持されていて
それが続けられなくなると暴落してしまう
日銀が国債の買取ができなくなる「その時」は近い将来 必ずやってくる
そして「国民の資産」であったはずの国債は恐怖の不良債権と化し国民に襲いかかるのだ
- 481 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:47:21.07 ID:Wm17LuwR0
- >>474
連帯責任です
高級官僚の悪事は公務員全員で負う事
国民に頼るな
- 482 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:47:37.65 ID:sd4Aa9tU0
- インフレと金利高騰の怖さ
借金で原発が爆発しても逃げられなかったサラリーマンがとどめを刺される
返済不能で一家全滅ホームレス 娘は淫売に
- 483 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:47:38.43 ID:ltE8kMXM0
- 統一のお仲間である安倍が入った以上に使ってるからだろ。
絞って外交やること覚えさせろ。
まずお手とお座りを教えこめ。
- 484 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:47:40.01 ID:IjbZyw1F0
- ヒトラ−晋三よ・・・稲田の声を聞けよ
晋三よ〜 てめ〜みたいに途上国に支援金をばら撒いて 訓日拡張ばかりやってたら
日本の財政が持たないぞ・・・てめ〜はそうなったら戦争でも起すつもりだろう・・・ジジイノA級戦犯・岸信介みたいに
- 485 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:48:01.67 ID:WZQL9e3O0
- >>479
あなた絶対 旧帝大卒じゃないでしょ?
2ちゃんで見栄張って嘘つくのはバレてるからね
- 486 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:48:12.43 ID:ml5FK/hF0
- >>469
>その法人税減税も、新研究開発とか人や設備への投資に遣われるならよいが、
>(もっとも法人税は、人や設備への投資などの経費を引いた後の利益にかかる税なので、
>法人税減税で投資が増えるかはそもそも分からないが)、
増えるかわかんないって、どんだけ財務省工作員なんだよ
法人税減税したら、人や設備への投資は減って配当と内部留保が増えるんだよ
お前は死ね
- 487 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:48:17.23 ID:Vj04rOh+0
- >>480
大した貯金もない若者はこういう心配しなくて良いから
世代間の不公平が緩和されて大歓迎さ
- 488 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:48:31.92 ID:ZzCifbfI0
- >>1財政破綻危機の原因を作ってきたのは,お前たち政治家と官僚だろ? KUSOGA
- 489 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:48:52.05 ID:QvJO4Q290
- >>480
良いこと言った!
黒田総裁のピーターパン発言
『飛べるかどうかを疑った瞬間に永遠に飛べなくなってしまう』
アベノミクス玉砕を一刻も早く停止せよ!
- 490 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:48:56.28 ID:t6Ot6iG/0
- >>445
日本の国債残高増加は利子負担より新発債のがずっと大きいんですがね
利子負担なんて5年位前までは10兆、今でも15兆円くらいだよ
金利があがって財政火だるまになるなんて何年かかるやらw
- 491 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:48:58.34 ID:jh8E9g/R0
- 高級官僚って単語自体、バカバカしいな
リターンはリスクに支払われるもの
官僚は議員にリスクを押しつけて遊んでるだけ
安い給料で十分だわ
- 492 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:49:25.30 ID:irkro7/J0
- >>478
そうやって株価が上がっていくわけ
誰も住まないマンションも上がっていく。中国と同じね。
どんなにバブっても日銀はブレーキをかけられない。
金利ってのは、通貨が長きにわたって価値を保ち続ける保証書みたいなもの。
若い時に稼いで貯めて、老後に使うってのが普通だと思うが、
通貨が信用できないと、老後のために皆博打しなきゃいけない。
- 493 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:50:00.97 ID:UrU0jMAz0
- つまり
70以上でこれまでに
年金も税金も払わないなら出て行け
- 494 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:50:15.87 ID:WZQL9e3O0
- >>491
いや逆だろ
議員がリスクを押し付けている
- 495 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:50:16.48 ID:IjbZyw1F0
- ネオ・ナチの安倍をポアしておかないと日本の財政は間違いなく破綻するぜ
安倍チョンよ 祖国の半島に帰って統一教会の牧師でもやって隠居してろよな
解ったか ⇒ 帰化人安倍チョン
- 496 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:50:34.51 ID:ml5FK/hF0
- >>481
>連帯責任です
>高級官僚の悪事は公務員全員で負う事
その責任を負わせる執行力も公務員が握ってるから、負えといったって負うわけないのに、
お前、どんだけ売国奴なんだよ
- 497 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:50:45.94 ID:mANRsF5L0
- >>465
え?だから?
- 498 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:51:26.30 ID:irkro7/J0
- >>490
だから、ゼロ金利だからそれで済んでるんだよ
- 499 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:51:38.59 ID:Op2xeRwf0
- まず、政府や官庁が節約しろ!
- 500 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:51:40.64 ID:41aouhzT0
- だから円高のうちに事業仕訳して赤字体質を解消しろというたろうが
- 501 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:51:42.30 ID:HB7fkMA20
- 官僚等国家公務員より地方公務員の賃金と人口当たりの雇用数の
高低差を低いほうに是正はすべきだろうね
- 502 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:51:52.78 ID:KX58yaF40
- 貸し手は国民で、金利が低かろうが強制徴収可能だから、金利が上がることはない。
国民は阿呆なので、利子をもらうどころか手数料取られても銀行や郵貯に預けるからな。
- 503 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:52:24.08 ID:AHWrqNsF0
- 財政再建=増税で思考停止してる役人をどうにか出来ない限り無駄無駄無駄
口だけならなんとでも言えるわアホ
- 504 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:52:41.69 ID:WZQL9e3O0
- >>497
国家権力も負ける
基本的には中央銀行は長期国債市場コントロールすることはできない
無理にやれば、ひずみが出まくる
国家権力が暴れたら、その国とその国の国民には良くないことが起きるわな
- 505 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:52:52.34 ID:ABDmrBDL0
- 公務員は仕事の外注が多くなって資金効率悪くなってるだろ
区役所の掃除も外注だろ、ごみ収集とかみればわかるだろ?
自分たちで出来ることもしないで、パソコンの前で
数も減らされることがない
汚い仕事は一切しないんだよ
- 506 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:53:03.91 ID:rwkwUmiF0
- >>1
【政治】稲田朋美氏、将来の首相に意欲「政治家は誰でも目指す」 [転載禁止]©2ch.net
ttp://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434540643/
- 507 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:53:08.52 ID:2qkEPG990
- >>496
あんた売国奴の使い方違ってますよ
日本語大丈夫?
公務員が売国奴です
- 508 :安倍チョンハンター:2015/06/17(水) 21:53:08.92 ID:t48m9xYd0
- 安倍チョンの
バラマキをまず止めろよ!
- 509 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:53:19.79 ID:UrU0jMAz0
- つまり
国民代表3日やったら止められないモナ無料パスちゅー
枝の枝の国外家族資産移せば
- 510 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:53:35.60 ID:t6Ot6iG/0
- >>463
うん、だから円建てでしかも金利負担で国債破綻するとなると
よっぽどトチ狂ったやつが関係者にいる時ぐらいだろう
- 511 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:53:56.91 ID:ml5FK/hF0
- >>485
別に、その程度のことで嘘なんかついてもしょうがないじゃん
俺からしたら、早稲田出で、一日16時間も勉強してやっと司法試験合格できた稲田とか、かなり頭悪いレベル
というか、俺がどうこう以前に、東大の法学部等をトップクラスの成績で出てる高級財務官僚が稲田のことをどう
思ってるかとか、考えてみろよwwwww
- 512 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:54:12.25 ID:+PrYZ3f30
- だったらなんとかしろよヴォケ
- 513 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:54:20.38 ID:jh8E9g/R0
- >>494
逆だよ
官僚は全部国会や大臣のせいにできるけど、逆はない
- 514 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:54:21.19 ID:HTCGuCTH0
- 「国債を日銀が買い取れば解決」はデマ。
既に日本は財政ファイナンスとしてそれをやっちゃってるわけ。
んで、これは出口戦略次第で次の金融大津波を引き臆すわけだ。
世界経済はマイナス金利、日本は超高齢社会で今までの経済常識は通じない。誰にも明日のことはわからない。
- 515 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:54:35.30 ID:8KYxuiWB0
- >>480
もう燃料切れも時間の問題だと思います。もう続けられないでしょう。
>>487
日銀がギブアップするタイミングが近付いているのは、大分周知されて
いると思います。意外と早くに社会全体ガラガラポンになるかもしれませんね。
そうなったら、肩書きや資産規模でなく、本物の生きる力が試されます。
日用品を少し備蓄しておいて、畑の一つも持てれば理想ですね。
- 516 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:54:44.00 ID:UrU0jMAz0
- 円安すれば国外に売れるウリは国外だけど(あべちゃ
- 517 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:55:07.06 ID:WZQL9e3O0
- >>463
もしも、ギリシャがユーロ離脱して、ギリシャの中央銀行が新ドラクマを発行するようになったら ギリシャは本当に死ぬ
ギリシャがユーロ離脱したらギリシャ国は死ぬ
- 518 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:56:23.40 ID:WZQL9e3O0
- >>513
政治家が失政して、国民が被害を受ける
政治家が謝罪して辞任しても、国民の被害は消えない
したがって、政治家の失敗の責任を取るのは国民だよ
- 519 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:56:36.51 ID:+PrYZ3f30
- 出口戦略がないまま
マネタリーベースだけふやしてる
マネタリーベースふやしても
ぜんぜんマネーサプライはふえてない
今のアフォ日銀はどうするつもりなのか
はっきりいいなさない
- 520 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:57:48.41 ID:EDKWSzvi0
- 経常収支が黒字の内は問題ない。
赤字になっても30年は耐えられる。
- 521 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:57:52.88 ID:UrU0jMAz0
- >>519
西銀は美味しいです
未来から庶民からありがと
うりたち国外資産移転墨www
- 522 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:58:29.35 ID:zShEkLTD0
- もうこの国は資本主義も終わりか・・・
- 523 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:58:36.31 ID:yWxdlxqy0
- 格付けが下がれば日本国債が売られてしまうと思う
- 524 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:58:51.60 ID:t6Ot6iG/0
- >>498
仮に今すぐ額面金利が2%あがっても当面の負担増はせいぜい何兆円かだよ。
そっち心配するなら、社会保障費の伸び心配するほうがまだ現実的
- 525 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:58:54.42 ID:jh8E9g/R0
- >>518
話がずれてる
結局、官僚に高級も低級もないということ
- 526 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:59:05.35 ID:ABDmrBDL0
- スイスもそうだけど
日本も戦争しないプレミアムがあるから安全資産の円だからね
それも崩しに行ったら相手にされないでしょwww
- 527 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:59:06.72 ID:QvJO4Q290
- 黒田総裁 やつれてないか!?
2014年5月22日
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/1/f/570/img_1f8a5fa2f1c5e785c30341fb559f586e83860.jpg
↓
2015年6月4日
『飛べるかどうかを疑った瞬間に永遠に飛べなくなってしまう』
http://s-bunshun.ismcdn.jp/mwimgs/5/1/-/img_51ad3c3ffe67577621df9042cc7cf0de41298.jpg
アベノミクス、大丈夫!?
失敗したら、日本国玉砕だよ!
東條内閣閣僚岸信介は大日本帝国を潰した
安倍ちゃんはどうかな!?
- 528 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:59:16.26 ID:ml5FK/hF0
- >>504
>基本的には中央銀行は長期国債市場コントロールすることはできない
トリレンマのでたらめ解釈、乙
為替気にしないか、資本移動を規制すれば、金融緩和はいくらでもできるってのがトリレンマ
日本の場合は米国債売れば円安は防げるので、行き過ぎた円安を心配したり資本移動を規
制必要もなく、日銀が長期国債市場を自由に制御できる
- 529 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:59:20.79 ID:g7jNxiSs0
- こいつはダメだ・・・
- 530 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:59:37.84 ID:Tv7W+9cL0
- ギリシャの場合は外国への借金だからな。
日本の場合とは質的に違う。
- 531 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:59:58.38 ID:WZQL9e3O0
- >>523
日本国債を保有している機関が、保有比率を強制的に下げないといけなくなる可能性あるからね
その場合売るしかないよね
- 532 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:00:11.45 ID:UrU0jMAz0
- 国を売りたいならアベチャに生まれれば良かったのに
- 533 :安倍チョンハンター:2015/06/17(水) 22:00:24.24 ID:t48m9xYd0
- >>527
これはもう死相が出てるなw
- 534 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:00:28.94 ID:mr5MD7of0
- 公務員の給料は減らすどころか上げておいて、
海外に金ばらまきまくっておいて、
一方では「財政が逼迫している」だもんな。
こんなわかりやすい整合性、一貫性のないダブルスタンダードの詭弁に
だまされる馬鹿なんているのかなといつも思う。
- 535 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:00:30.57 ID:gRan+KMu0
- >>1
キチガイ朝鮮人を徹底的に処分しないと日本は破滅状態になるんだよなあ
★キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人(ヒトモドキ) 工作員
・丑田滋,安田浩一(アンホイル),有田芳生,野間易通,李信恵,香山リカ,北原みのり
・海江田三郎=ジーパン刑事(剥奪)=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
参考:ttp://ja.yourpedia.org/wiki/うしうしタイフーンφ,ttp://ja.yourpedia.org/wiki/丑原慎太郎
・天麩羅油(be:838847604)=鰹節出汁(剥奪),熱湯浴,20世(be:277283116),アベンジャーズ:嫌儲出身のキチガイチョンモメン
・ちくわぶ(剥奪)=Hola!(剥奪)=Hi everyone!(剥奪):「諸君(もろきみ)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
参考:ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・イマジン:数少ないもろきみの盟友
>>4
ゴキブリ朝鮮人の特徴でワロタw
- 536 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:00:47.61 ID:ml5FK/hF0
- >>507
今の日本は高級公務員の給料が安過ぎて軒並み売国奴になってるわけだが、その
給料を下げろとかいってるお前も売国奴なのは、ばれてるの
- 537 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:01:00.84 ID:zl3bfzJ80
- なんで財務省のいう事を信じちゃうわけ。
- 538 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:01:05.84 ID:WZQL9e3O0
- >>525
キャリアとノンキャリアで
高級官僚とはキャリア官僚のことでしょ
- 539 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:01:19.82 ID:QvJO4Q290
- >>533
風説の流布になるからあれだけど、
なんか盛られてるんじゃねーのこれwwwwww
がん患者の死相だよなこれwwww
- 540 :安倍チョンハンター:2015/06/17(水) 22:01:33.37 ID:t48m9xYd0
- 安倍チョンが消費税分全部海外にばら撒いたけど
そんなに大変なのかよw
- 541 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:02:08.18 ID:WZQL9e3O0
- >>528
円安は、円建て資産の下落だよ
日本国債は円建てだよ
円安は、日本国債の下落だよ
- 542 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:02:47.48 ID:3+eDg/WR0
- 公務員改革の話全然しなくなったよなぁ?
地方公務員の給与・待遇等をごそっと下げて人数増やしたらよいのに。
サービスの提供力もUPするしよくね?
財政破綻しそうな市町村をさっさと破綻させて、強制的に公務員の待遇を下げる手もある。
もちろんその市町村は税金高くなるけどね。
- 543 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:03:11.33 ID:WZQL9e3O0
- >>528
円安ドル高になるのが決まっているなら
日本国債を売って、アメリカ国債を買うと大儲けできる
- 544 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:03:40.13 ID:jh8E9g/R0
- あのピーターパン発言で、最後までアベノミクスを信じてた連中も諦めがついた感じだな
- 545 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:03:46.51 ID:bYRHvYPN0
- >>239
「文鮮明の統一教会」と書いてあるように見えた
- 546 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:03:46.57 ID:QvJO4Q290
- 国際金融のトリレンマってのがあるじゃん
@安定した為替相場 A独立した金融政策 B自由な資本取引のうち、2つしか両立出来ないって奴ね
今回、アベノミクスはAを特に優先して急激にマネタリーベースを増やした。
また、Bの自由な資本取引も維持した。
その結果、@の安定した為替相場が壊れ、急激な円安が起きた。
このままA独立した金融政策=日銀の国債無限買いを続けて、B自由な資本取引を維持する限り、
@円安は止まらないことは容易に想像がつく。
で、バーゼル規制等が来て金融機関が国債を買いたがらない状況で、
発行高の3割、GDP比率7割程度を既に買っている日銀の国債無限買いを止めることが出来るのかということが論点なわけだよね。
仮に、日銀の無限国債買いを続けざるを得ない状況になれば、
@の安定した為替相場か B自由な資本取引 を放棄せざるをえなくなる
@のシナリオではハイパー円安 Bのシナリオでは、資産家が海外逃亡出来なくなる
@のシナリオでは資産家は勝ち逃げ Bは労働者政党が勝って資産ボッシュートで
戦後の財産税と同じことが起きると予想される
GHQは戦前の既得権者を一掃した訳だよ(名目は)
それにブーブ―言ってるのが日本会議とかの明治時代の特権階級の奴ら
要するに、日本会議に日本の破綻処理をやらせても、GHQ型のガラガラポンは起きない
むしろとんでもない格差社会になる。
GHQは労働者の味方。 農奴を解放したのも彼らだし
それを日本人の手で起こさなければならないが、日本人にそんな知能がついているのかどうか
GHQ!!GHQ!!GHQ!! 最高!
GHQを忌み嫌う奴らは明治の特権階級だったから!
謎が解けたね安倍ちょん
- 547 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:03:51.47 ID:ml5FK/hF0
- >>515
>もう燃料切れも時間の問題だと思います。もう続けられないでしょう。
為替気にしないか、資本移動を規制すれば、金融緩和はいくらでもできるってのがトリレンマ
日本の場合は米国債売れば円安は防げるので、行き過ぎた円安を心配したり資本移動を規
制必要もなく、日銀が長期国債市場を自由に制御できる
いまだに利子分を買い増してる外為特会の米国債を全部売り払ったら、さすがに燃料切れと
認めてやるよwwwwwww
- 548 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:03:58.78 ID:zShEkLTD0
- >>528
でもアメリカ国債って絶対売れないんだよな。今まで一度もうったことないし
売ろうとした橋本竜太郎元総理がケツから血を噴出してしぬんだから こわいはなしだよ
- 549 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:04:41.96 ID:WZQL9e3O0
- >>546
糞みたいな長文は 誰も読まないよ
そんな長文は皆に無視されるだけよ
- 550 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:05:03.03 ID:puPGWcr10
- そのうち麻生タンが書き込むのね
「みんな はさーん」
- 551 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:06:15.48 ID:XdPyV8OR0
- 国や地方に関わらず
代議員や公務員の給料を下げずに
増税は許されんぞ
- 552 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:06:16.25 ID:irkro7/J0
- >>548
米国債を売るとな、現金のドル紙幣が手に入る。
そのドルで円を買うと超絶円高になるので、そんなことできない。
小麦や肉を買って輸入しようとすると、日本の農家が怒るのでできない。
結局、何もできない。
- 553 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:06:17.31 ID:ml5FK/hF0
- >>543
>日本国債を売って、アメリカ国債を買うと大儲けできる
いくらでも円が刷れる政府が「大儲け」とか目指すって、何の冗談だ?
というか、今のような不景気の時には、政府は大損して庶民にばら撒いて景気回復に
努めないといけないんだぞ
- 554 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:07:25.47 ID:zgLdRv+7O
- ジンバブエ人は今日も厚かましく生きている!
- 555 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:07:30.64 ID:1w7dSU6O0
- >>547
日本政府が持ってる米国債200兆程度じゃ逆に日本がヤバイと思われて円が叩き売られるよ
- 556 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:07:44.47 ID:WZQL9e3O0
- >>553
日銀が大損した場合に その日銀の大損を埋めるのは 日本国民だよ
- 557 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:07:54.69 ID:ABDmrBDL0
- 明日の朝になれば
FOMCだからね
景色が変わってるかもねwww
- 558 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:08:26.02 ID:QvJO4Q290
- ここからはもはや、大本営発表がどんな感じで進展してくかのウォッチだろwww
黒田のピーターパン発言、
黒田が「これ以上(実効)為替レートの円安はないだろう」 ←政府否定
の流れとか、
黒田は完全にビビってるwwwwww
フルレバレッジで全力でいかなアカンのが安倍ノミクスのはずが、
労働者に一切配布せず、資本家にバラ撒いて海外資産とか株とか不動産に行ってるせいで、
消費がガタガタ過ぎてヤバイwwwwwwww
- 559 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:08:32.93 ID:Tv7W+9cL0
- 消費税上げて法人税下げるじゃ、実態は法人税減税の穴埋めじゃないの。
全く財務省は巫山戯てるなww
- 560 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:08:57.79 ID:cYV1GWbu0
- そう思うんなら無駄遣いやめろよ。
馬鹿じゃないの。
- 561 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:09:06.42 ID:ml5FK/hF0
- >>546
>仮に、日銀の無限国債買いを続けざるを得ない状況になれば、
>@の安定した為替相場か B自由な資本取引 を放棄せざるをえなくなる
ばーか
>>528
>日本の場合は米国債売れば円安は防げるので、行き過ぎた円安を心配したり資本移動を規
>制必要もなく、日銀が長期国債市場を自由に制御できる
で、話は終わってるよ
- 562 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:09:21.37 ID:kL6Ex7Wy0
- 結局、予算を減らされたくない政治家や官僚(財務省以外)、天下り団体、税金で恩恵を受けてるとこ、が騒いでるだけ
リフレ派なんて、(女だから差別しないでみたいな)言葉狩りを唱えてヒステリーの女が騒いでるのと同じ
何の論理もない
- 563 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:10:11.13 ID:WZQL9e3O0
- >>560
その正論で稲田を一発論破
論破が簡単すぎる
- 564 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:10:36.70 ID:foLfBEIE0
- 公務員
民間にできることは民間に
- 565 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:10:51.09 ID:ml5FK/hF0
- >>548
>でもアメリカ国債って絶対売れないんだよな。
売れるよ
>今まで一度もうったことないし
あるよ
そもそも、アメリカ国債売るのをアメリカが妨害したら、アメリカ国債暴落して金利急騰
するってのwwwwwwwwwwwwwww
- 566 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:10:56.15 ID:zShEkLTD0
- >>553
なんか橋本竜太郎がアメ国債を売ろうとしたときは日米の株価が急激に下がったらしいね。
アメリカの株価に悪影響でることはこの国ではできないだろうね。
ほとんど上納金みたいなもんじゃん。あれって売れないんじゃ・・・
- 567 :安倍チョンハンター:2015/06/17(水) 22:11:10.46 ID:t48m9xYd0
- >>544
ピーターパン発言ってなんだ?
- 568 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:11:11.21 ID:d68jVOm60
- 【消費税8%】社会保障充実は1割のみ
http://www.sankei.com/economy/news/140401/ecn1404010068-n1.html
全額社会保障に使うなんてのは大嘘
お金がないと言いながら法人税減税は速攻で決定
- 569 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:12:26.09 ID:ml5FK/hF0
- >>552
>そのドルで円を買うと超絶円高になるので、そんなことできない。
今度は、円安の時に超絶円高を心配する馬鹿か
デフレの時にハイパーインフレの心配したり、ゼロ金利の時に金利急騰の心配したり、
馬鹿はいろいろ忙しいな
- 570 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:12:39.25 ID:lROjhSj40
- でも無駄使いもばら撒きも止めません
- 571 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:12:39.48 ID:1w7dSU6O0
- >>566
そんなの陰謀説だから
日本政府の200兆程度じゃ円安も止められないし、米国も慌てたりしない
- 572 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:12:42.83 ID:QvJO4Q290
- >>561
米国債ってたかだか120兆とかだろ?
自国通貨買い介入ってこれが限度だよね?
年間80兆買うペースをずっと続けるのは無理だな
どのみち20兆くらいに減らさないとすぐ尽きる
- 573 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:12:45.48 ID:zShEkLTD0
- >>565
ソースだしてごらんよ。
- 574 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:12:52.42 ID:WZQL9e3O0
- >>543
自己レス
円安ドル高になるのが決まっているなら
アメリカ国債を売って、日本国債を買うと大損する
- 575 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:13:20.31 ID:d68jVOm60
- >>567
【経済】日銀・黒田総裁、心はピーターパン? 「飛べるかどうかを疑った瞬間に永遠に飛べなくなってしまう」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1433484007/
- 576 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:13:36.17 ID:jh8E9g/R0
- バカみたいな円安で輸入品が滅茶苦茶値上がりしてるのに物価が上がらないのだから本当なら3発目のバズーカをぶっ放さないといけないのに
ピーターパンになっちゃったからどうすればいいのか誰にもわからないわな
- 577 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:13:52.74 ID:WZQL9e3O0
- >>567
精神論
- 578 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:14:28.43 ID:QvJO4Q290
- 自国通貨買い介入なんかしたら、完全にハゲタカに目つけられるだろwww
使い果たす所で、ソロスが全力で攻めてくるよ
- 579 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:14:48.33 ID:zShEkLTD0
- >>571
いや事実だから、橋本竜太郎がアメリカの大学で米国債を全部売り払おうと思うっていった
翌日に日米の株価が大ダメージ受けてるよ。
- 580 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:15:16.29 ID:puPGWcr10
- >>567
フツーにこれのことでしょ?
日銀総裁、心はピーターパン?「疑えば永遠に飛べない」
ttp://www.asahi.com/articles/ASH6445ZSH64ULFA00W.html
- 581 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:15:23.93 ID:vla3QbuF0
- 素人が実入りが少ないと始めたアベノミクスだからね。
- 582 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:16:57.30 ID:WZQL9e3O0
- はい、論破。
- 583 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:17:09.46 ID:QvJO4Q290
- バカな無能自己愛人格どもに任せた結果日本は玉砕しそうだな
戦前もそうだろwww
戦争突入して無謀な作戦連発してたのは超エリート様たちだからなwwwww
日本は国体を変えないとダメだよ
移民を入れて、都市の若者労働者にばら撒く
労働者直接配布型の金融緩和・財政出動をやる必要があった。
人が足りないから移民で埋めるしか無い
- 584 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:17:19.60 ID:1w7dSU6O0
- >>579
陰謀説だよ
もし事実だとしても20年近く昔と今は状況が全く異なる、米国は先進国一の経済成長率、日本は衰退斜陽
現在は米国は国債消化に全く困ってないし日本政府が持っている程度なんとも思ってない
- 585 :安倍チョンハンター:2015/06/17(水) 22:18:12.68 ID:t48m9xYd0
- >>563
まず自分とこの親分に無駄遣いやめるように言うのが
筋だよなあ
消費税分全部バラ撒いた安倍チョンに言うべき
- 586 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:18:20.30 ID:OztYyUvg0
- 理由の二つ目。
このところ長期金利がずっと高い。その中で、こんなニュースがあった。
自民稲田政調会長「財政を再建しないと金利急騰で破産状態に」
2015/6/17 17:47
なんで今日、こんなことを財務省がアホの稲田に言わせたのか、理由が見当たらない。
- 587 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:18:57.98 ID:1w7dSU6O0
- >>586
金利が1%上がったら日本経済死ぬから
- 588 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:19:21.31 ID:kN7xl522O
- ウヨクもサヨクもバランスが大切だよな
- 589 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:21:07.74 ID:U9QJk21y0
- 野田政権時代にこの手の話さんざんやってたが周回遅れすぎるぞ。稲田さん。
財務官僚が金利急騰の可能性とかそういう話を吹き込んでくる時点で
完全に舐められてるよ。
- 590 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:21:22.21 ID:81VjAyla0
- クリントンの有能さが引き立つね
- 591 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:22:58.51 ID:WZQL9e3O0
- 1ドル=80円 の時に保有している日本国債を 1000億円売る
1000億円の現金で ドルを買う
12.5億ドルゲット
12.5億ドルでアメリカ国債を買う
1ドル=123円になる
以前の逆の取引をする
1537億円ゲット
為替差だけで
1000億円 → 1537億円
- 592 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:23:21.16 ID:H48FSpim0
- >>1
長期金利とインフレ率が連動する/しないという話を都合よく使い分けるなカスども
ダブスタにも程がある
- 593 :安倍チョンハンター:2015/06/17(水) 22:23:38.09 ID:t48m9xYd0
- なんでこんな馬鹿チョン安倍チョアンを攻めあぐねてるのか
ホント野党が馬鹿すぎる
不勉強なのか無能なのか
- 594 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:24:01.65 ID:QvJO4Q290
- 資本家バラマキノミクスは、20世紀型の政策なんだよね
労働者直接配布型の経済政策が、21世紀の日本型政策。
老人にバラ撒いたって意味ない。 若者層にばら撒く必要がある。
そして、移民は必須。 研修生でもいいから時給上げて何倍にも増やしてかないとダメ
治安なんてどうでもいいんだよ
今が安全すぎんの!わかる!? 終戦直後や高度経済成長してた頃はもっとゴチャゴチャした危ない世界だった訳だろ?
成熟した衰退国家を取るか、 混沌とした成長をとるかの二択なんだよね
資本家バラマキノミクスは、戦後レジームの既得権に擦り寄りながら、
まさかの成長を狙おうとしたわけだが、
結果、混沌とした社会だけが残されそうwwwwwwww
ありがとう自民党
GHQ!GHQ! GHQ!
- 595 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:24:12.46 ID:ml5FK/hF0
- >>555
>日本政府が持ってる米国債200兆程度じゃ逆に日本がヤバイと思われて円が叩き売られるよ
アメリカのマネタリーベースってリーマンショックのころには100兆円もなく、今でも400兆円ほ
どなのに、お前は何を言ってるんだ?
>>566
>アメリカの株価に悪影響でることはこの国ではできないだろうね。
売国奴、乙
- 596 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:24:13.50 ID:l8Sd4lE2O
- 通貨の信任を選んでパニック不景気か、通貨は紙切れでバブルに踊るの選択肢しか残ってないよ
- 597 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:24:29.81 ID:uOZifCqn0
- クズ天下りや地方のお手盛り交付金やめたらいいじゃないですか
ついでに公務員はんぶんにしたらいーじゃないですかw?
- 598 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:25:15.54 ID:vVJStAa00
- 今、日銀がしていることは何だと思っているのか
- 599 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:26:15.86 ID:Hs1wnmEW0
- 俺らの預金で国債かえるのは2000兆円が限界みたいだから
借金3000兆円にしてみようずwwwwwwwwwwwwwwwww
- 600 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:26:46.34 ID:Tv7W+9cL0
- 例えば河川工事なんか5000億とかのオーダーだからね。
なんかチマチマ社会保障を削ってるが、こういう大口を削った話は全然出てこない。
- 601 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:26:51.15 ID:zShEkLTD0
- >>584
事実だから、米国債うってなんとかなるくらいなら
橋本竜太郎が消費税3%にしたときに本当に売り払ってるよ
売り払えないからずっと消費税あげてるんじゃん。
戦争に負けた国が戦争に勝った国にお金を上げるなんて当たり前じゃん。
売れるならとっくに売って消費税なんてあの時代から手放してるよ。
事実を曲解して陰謀論とかネットサポーターズはなにがしたいの?
- 602 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:27:17.08 ID:sLOqVYZO0
- 国会議員と公務員と国の予算から給料もらってるなんとか法人の
給料を半額にすればいいだけだな。
- 603 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:27:18.68 ID:WZQL9e3O0
- >>598
日銀は異常なことをやっている
日銀が異常なことをやめると、正常な状態に戻る
日銀が、日本国債の大量購入をやめると、国債は暴落し、国債金利が跳ね上がる
異常なのは今現在の状態で、国債暴落から金利高騰の姿のほうが正常な姿である
- 604 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:27:33.65 ID:Po7lao+40
- マジレスすると、財政再建しないなら金利急騰するか円がさらにゴミにになるかのどちらかなのは確か。
ゴミになった円でどこまで貿易黒字増やせるかにもよるが。
- 605 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:27:45.12 ID:THqS8TSw0
- 確かに定説だと金利上昇で国債利子払えなくなり破産というストーリーがなりたつ
でも国債は金利上昇しないんだよね
だっていくらでも操作できるから
- 606 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:27:54.15 ID:RrVnJqI50
- 全てアホ自民のせいなのに何故か自民チョンは自分達の責任からは逃げ続けます
- 607 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:29:06.01 ID:ml5FK/hF0
- >>573
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%96%E5%9B%BD%E7%82%BA%E6%9B%BF%E5%B9%B3%E8%A1%A1%E6%93%8D%E4%BD%9C
アジア通貨危機の際には、ドル売りインドネシアルピア買い介入が行われている。
ばーか
- 608 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:29:21.01 ID:WZQL9e3O0
- >>605
アホみたいに買っている日銀が損をするのは見えている
日銀が損をしたら、日本政府の損になり、日本国民の損になる
損するのは日本国民
- 609 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:29:29.18 ID:zShEkLTD0
- アメ国債を売れるとか のびたがじゃいあんに貸した金を返してもらおうとか
無理なことなんだよ。金返してって言うとなぐられるのがおちだよ
- 610 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:30:27.34 ID:fPCUgUvt0
- アメリカ国債はたいして持ってない。1000兆円レベルで語るとしたらわずか。
すべて売っちゃっていいというものでもないだろう。
- 611 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:30:48.11 ID:QUfXA/ee0
- >>1
だから増税は必至ということですな
増税にやたらマイナスイーメジを流布する輩は国賊
- 612 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:30:57.51 ID:WZQL9e3O0
- アメリカ国債は安全資産だからな
- 613 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:31:36.93 ID:QvJO4Q290
- だから、売れるとしても120兆だとかしか売れないだろ
日銀は毎年80兆買うといってるんだから、一年半で尽きるぞ
1000兆くらいなければ、自国通貨買いなんて安全圏とは言えない
スイスがとんでもないことになっただろ
無理して支えたらあんなんなるわ
- 614 :600:2015/06/17(水) 22:31:48.80 ID:Tv7W+9cL0
- キリ番ゲット記念で続きww
つまり、地方にばらまかれたこうしたゼニは地方の有力者のポッポに入る→
たいてい年寄りだからそのうち死ぬ→相続税55%で国が巻き上げる
- 615 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:31:52.80 ID:JsjcguK+0
- 早くハイパーインフレーションが起きて巨額の政府債務と老人が溜め込んだ貯金を
相殺してチャラにして欲しいです
- 616 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:31:57.88 ID:WZQL9e3O0
- 歳出削減にやたらマイナスイーメジを流布する輩は国賊!
- 617 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:32:35.56 ID:SwGGnEsZ0
- 日本がODAの明細を中国語で公開すれば中国幹部は狼狽する
http://www.news-postseven.com/archives/20101109_4543.html
領土、経済、軍事と中国にやられっぱなしの日本だが、その中国に日本はいまだ経済援助を続けていることをご存じか。
日本の対中ODA(政府開発援助)の総額は「ローン」も入れれば6兆円を軽く突破している。
一体、何のための援助か。ジャーナリストの青木直人氏が報告する。
中国は2年後に始まる第12期5年計画の最大の課題を「環境」「省エネ」対策においている。利益の上がらない
この種の対策に、地方政府や企業はカネを使いたがらない。
そのための切り札が公的融資、なかでも条件のいい日本からのODAなのである。
中国が期待しているのは日中共同出資の「日中省エネ環境基金」である。
「共同出資」とはいえ、中国側は内部向けに「これは円借款に代わるあらたな援助の受け皿」と公言している。
日本に対して無法の限りを尽くす中国にやすやすと援助復活をさせることはない。
そもそも中国が自国の環境対策に自分でカネを出すのが当たり前の話なのだ。
そして日本は、対中援助の広報と情報開示をすべきである。外務省ホームページのODAには日本語だけで、
中国語版がない。これでは中国向け広報にはならない。中国人が中国国内からアクセスしても理解できないのだ。
たとえば、これまで日本政府はODA受注企業をほとんど明らかにしていない。「中国政府からの意向」(外務省援助課)
だからだ。中国政府が情報を隠すのは、援助に関与する企業やゼネコンが例外なく時の最高指導者と関係があるからである。
第1次円借款で建設された山東省の港湾整備を請け負ったのはケ小平の長男が会長を務める会社だった。
第3次円借款を使って行なわれた海南島の通信と港湾などの開発整備は趙紫陽の指定の企業が受注している。
海南島はいまでは国内最大の海軍基地に成長している。
これこそ援助に寄生する中国共産党幹部と家族の腐敗構造であり、中国国民に知られることを恐れる情報である。
日本政府は血税者たる国民目線で受注企業を明らかにし、中国国民向けに中国語でも情報公開すべきである。
これだけで中国は狼狽する。有力なけん制となるのである。
- 618 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:32:58.21 ID:WZQL9e3O0
- >>611
歳出削減にやたらマイナスイーメジを流布する輩は国賊!
- 619 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:33:02.44 ID:EzJB7AwP0
- >>605
金利が上昇しても過去に発行した国債の利率は変わらないので何の影響もない。
また金利が上がるほど国債以外に十分な規模の有望な投資先があるほど好景気なら
景気対策と称し莫大な予算を組む必要もなく、税収は当然増えるから新規国債を
発行する必要もなくなる
- 620 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:33:13.71 ID:fPCUgUvt0
- 首都直下大地震や大戦争が起きた時のためにドルを100兆円ぐらい持ってないとダメだろ。
これだけでかい国なんだからまさかの時のために遣ってはいけないお金。
- 621 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:33:32.81 ID:vVJStAa00
- 歳出削減なんてインフレになってからしろよ
デフレに戻ってるじゃねえか
- 622 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:33:36.90 ID:zShEkLTD0
- 仮に百歩譲って米国債が売れるのだとしても、
たかだか200兆程度の額で1100兆の借金は900兆は残るし、
さらに国家予算が今100兆だから2年で消える額なんだよね
- 623 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:33:58.43 ID:ml5FK/hF0
- >>610
>アメリカ国債はたいして持ってない。1000兆円レベルで語るとしたらわずか。
アメリカのマネタリーベースってリーマンショックのころには100兆円もなく、今でも400兆円ほ
どなのに、お前は何を言ってるんだ?
>すべて売っちゃっていいというものでもないだろう。
http://www.mof.go.jp/about_mof/mof_budget/review/2014/2013-032sankousiryo.pdf
外為特会の保有する外貨は、借金して得た円の対価として得られたものであり、将来のドル
(外貨)売り円買い介入に備えて保有。
いつ売るの?今でしょ!wwwwwwwww
- 624 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:34:00.93 ID:WZQL9e3O0
- >>615
ハイパーインフレは 日本経済が破壊されることだから
それを期待しているあなたの心理はテロリストの心理と同じです
- 625 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:34:06.98 ID:QvJO4Q290
- >>615
まぁ結局リフレ派の真の目的はそれだからね
みんなの党とかの頃からウォッチしてるやつは知ってる
財政破綻論者がいたし、ハシゲのグレートリセットもほぼ同じ概念だろ
最近だと、みんなの藤巻議員も公然と「1ドル1000円、そこからが日本の真の復活」と言ってて(つまり通貨安で日本は急回復すると)、
これがリフレガチ勢の本音でしょ。
俺も若者は、農業を始めてハイパー円安で輸出すればいいと思うようになって来た
- 626 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:34:33.64 ID:npOXc5RA0
- >>611だけ消費税300%払う法律作ればいいじゃん。611税っていう名で
- 627 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:35:20.92 ID:WZQL9e3O0
- >>619
ギリシャの国債の金利が高い理由を述べよ
- 628 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:35:21.38 ID:RrVnJqI50
- なのに回収の目処もない海外にバラマキバラマキ
少子化担当に在日起用
パチンコ放置
自国民は自己責任
移民推進
売国過ぎる
- 629 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:35:51.93 ID:GKu1+YA20
- 日本が保有している米国債は130兆前後で200兆も無い。
あと2004〜2008年に大量に売り飛ばしていたように、
日本政府は円安時に米国債普通に売り飛ばしている。
何故か今回はその様子が見られないが。
元から日本の保有分の米国債は、米国債の6〜7%でしかなく、
米国債は基本、その過半数を米国内で保有している、自国通貨建て内国債状態だ。
- 630 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:35:53.61 ID:QvJO4Q290
- >>623
こいつきな臭いな
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/014/287/53/N000/000/007/137043205077513216636_bef7eb2a563b5a48ace23930bd77a377.png
- 631 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:35:58.53 ID:QUfXA/ee0
- >>618
車の両輪
- 632 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:36:06.62 ID:yv5i0roJO
- >>615
貧乏人代表かよw
- 633 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:36:32.43 ID:WZQL9e3O0
- ギリシャ3年物国債利回り、30%台で推移
30%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 634 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:36:42.01 ID:SwGGnEsZ0
- 消費税で“濡れ手で粟” 大企業が儲かる「輸出戻し税」の実態
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/148026/1
政府税調が法人税引き下げの論議を始めている。海外移転を防ぐため税金を安くして優遇しようとの考えだが、冗談ではない。
大企業は消費増税で巨額のウマミを享受するのだ。元静岡大教授で税理士の湖東京至氏がこう言う。
「消費税には、企業が商品を輸出した時点で、国内の部品仕入れや原材料の価格に含まれている税額分を企業に還付するシステム
があります。いわゆる『輸出戻し税』『還付金』と呼ばれるものですが、納めなければならない消費税額より、
輸出販売分で戻ってくる税額の方が多いのが実態です。2012年度の予算で試算したところ、
還付金の総額は約2兆5000億円あり、1兆円以上が輸出企業や商社など上位20社に流れていることが分かりました」
■10%になれば年間5兆円
この制度によって、一部の企業は客が支払った消費税を一円も国に納めないどころか、税率が上がるほど「還付金」が増え、
どんどん懐が潤うというのだ。「5%」から「8%」になると、輸出上位10社の還付金がいくら増えるか、
湖東氏が推算したのが別表だ。来年10月に10%に引き上げられると、現在の2倍の約5兆円が輸出企業に渡ることになるという。
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/148026/2
輸出戻し税の最大の問題は“横領”を公認するような制度だということです。
本来、税金の還付とは、サラリーマンの年末調整のように、自分で納めた税金を戻してもらうことを意味する。
ところが、輸出戻し税は、他人が納めた税金を懐に入れてしまうことができる、巧妙なスキームなのです。
例えば、自動車メーカーや商社が国内から部品を調達して商品を輸出すれば、実際には下請け企業が払った消費税が、
自動車メーカーが納めたものと見なされ、還付されます。払ってもいない税金が戻ってくるなんて、
濡れ手で粟みたいな話があってはいけません」(湖東京至氏)
消費税が上がるほど輸出企業は儲かる。財界が消費税に大賛成なのはこうしたカラクリがあった。
その上、法人税もまけてもらおうとはムシがよすぎるのだ。
湖東氏が推算した輸出上位10社の還付金増加額】
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/148026/3
◆企業/税率5%/税率8%
◇トヨタ自動車/1801億円/2882億円
◇日産自動車/906億円/1450億円
◇ソニー/635億円/1016億円
◇本田技研工業/563億円/901億円
◇マツダ/504億円/806億円
◇キヤノン/465億円/744億円
◇三菱自動車/411億円/657億円
◇新日鉄住金/392億円/627億円
◇東芝/355億円/568億円
◇パナソニック/336億円/537億円
◇合計/6368億円/1兆188億円
- 635 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:37:04.99 ID:DRAET3KP0
- >>625
肥やしや燃料を外国から買って農業やって儲かる?
ハハッ・・・ご冗談を。
マンゴーの種を植えたらいくらでも収穫できる南の国とは違うんですぜw
- 636 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:37:36.86 ID:ml5FK/hF0
- >>622
>仮に百歩譲って米国債が売れるのだとしても、
>たかだか200兆程度の額で1100兆の借金は900兆は残るし、
ばーか、返す必要のない借金を返すためにドル売るわけじゃねーよ
金融緩和で円安になりすぎるのを食い止めるための、ドル売り
http://www.mof.go.jp/about_mof/mof_budget/review/2014/2013-032sankousiryo.pdf
外為特会の保有する外貨は、借金して得た円の対価として得られたものであり、将来のドル
(外貨)売り円買い介入に備えて保有。
だからな
- 637 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:37:55.68 ID:QvJO4Q290
- だから、今論点になってるのは、日本会議に財政破綻の処理をやらせたら、
GHQの財産税は実行されず、国民の預貯金で相殺される可能性がありますよってことでしょ
これがハイパー格差社会の始まりに成る
- 638 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:37:56.79 ID:fPCUgUvt0
- >>313
まったく足りない。特に退職金が多すぎる。
- 639 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:38:34.85 ID:ml5FK/hF0
- >>627
ユーロの発行権のないギリシャは、ユーロ建て債務で破綻できるから
- 640 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:38:38.55 ID:WZQL9e3O0
- 最新のニュース↓
ギリシャ3年物 国債利回り、30%台で推移
30%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 641 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:38:38.90 ID:0pErjpcu0
- あと何年失ったら気が済みますか(´・ω・`)
- 642 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:38:39.64 ID:sJKRZ18z0
- >>633
直近にデフォルト懸念があるんだから短期債はそんなもんよ
- 643 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:39:30.42 ID:CrUgpfRm0
- 毎年のように災害が起こってるから永遠に財政再建なんて無理だろ。
- 644 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:39:54.43 ID:WZQL9e3O0
- リスクプレミアム 怖すぎ
- 645 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:39:58.98 ID:KHWgUiXdO
- 国債のリスク資産化がリフレ厨の中では無いことになってるようで…
- 646 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:40:04.72 ID:fPCUgUvt0
- >>636
焼け石に水って話でしょ。
円はあっという間に80円 → 125円に暴落。
- 647 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:40:08.22 ID:QUfXA/ee0
- 自分が国に何を貢献できるか(納税)という発想がなく
国に助けてもらう(財政支出)発想しかない輩は死んだらええねん
という話しやね
- 648 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:40:09.89 ID:ml5FK/hF0
- >>640
>>639
- 649 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:40:21.29 ID:zShEkLTD0
- >>636
どっちにしても切れるカードほとんどねえってことじゃねえかよ
- 650 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:40:41.92 ID:QvJO4Q290
- 若者は、放棄される農村に回帰し、自給自足経済を行うべきだ
俺はこれを発達障害村と呼ぶ
上手く行けば、ハイパー円安を背景にシナや朝鮮に輸出すればいい。
北朝鮮よりは良い農作物作れる自信があるよ
- 651 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:41:29.71 ID:Wry8V2Ry0
- 財政健全化するためにどうしたらいいのかを言わないと危機を煽ってるだけ。
- 652 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:41:51.57 ID:0oPSSlRX0
- 明治から高度成長までの100年間の物価の上がり方は6000倍
それくらいインフレにしちゃえば無問題
- 653 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:42:08.33 ID:SwGGnEsZ0
- GHQと戦後改革
http://grandpalais1975.blog104.fc2.com/blog-entry-454.html
昭和20(1945)年11月24日、GHQは日本政府に「戦時利得の除去及び国家財政の再編成に関する覚書」
(SCAPIN337)によって、戦時利得税の創設、戦時補償の封鎖などを指令した。
これは、インフレーションの抑制のための経済統制の強化と同時に、
経済の非軍事化という目的も持っていた。
1946年に実施された預金封鎖と財産税、
預金封鎖、財産税の目的は「財政再建」のためではなかった
年率500%を超えていたインフレを止めるための措置。
国の借金は実際、この措置があっても減っていない。
*預金封鎖、財産税はインフレ対策と戦争利得の除去(経済の非軍事化)が目的
- 654 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:42:23.47 ID:fPCUgUvt0
- >>638
アンカー>>329に訂正。
民間は100万ぐらい減った人もたくさんいるし、元々少ない人もたくさんいる。
勝ち組ではなく負け組と比較したら全然減額が足りない。
- 655 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:42:34.08 ID:zShEkLTD0
- >>650
無理だわ。山林とかもう杉とか植えてあって感嘆に開墾できないし、
田舎はインフラが水道とかもう寸断されかかってるんだよ。
それに一番農業に向いてる東北は放射能であれだし
- 656 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:42:37.01 ID:gLbFYtRw0
- 他人に命令・強要する前に
「財政再建の為に 国会議員の報酬8割カットします」
「財政再建の為に 議員定数の予算7割カットします」
とか言えよ
- 657 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:42:39.89 ID:ml5FK/hF0
- >>646
>焼け石に水って話でしょ。
つまり、これまで円高対策として米国債を買ってきたのは焼け石に水で全くの無駄だったと
なら、なおさら全部売らなきゃwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 658 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:43:06.07 ID:sJKRZ18z0
- 国内の労働需給が完全雇用ライン超えると通貨安は害にしかならんからな
為替介入するならその状況になってからでしょ
今からやってると確実に外貨準備が尽きる
- 659 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:43:09.70 ID:+IeSzcHs0
- それをどうにかしていくのが政治家の仕事にもかかわらず
株価を上げることだけに一生懸命になり、国民の財産を政府と
お友達企業に振り分け国民生活を貶めたのは自民党の政策。
何を偉そうに当たり前の事を言ってるのか(笑)バカ過ぎて話に
ならん。
- 660 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:44:07.18 ID:YBH+FBkd0
- 姫は経済には疎いんだから、こういう話題には発言しないほうがいいよ。
実勢金利が高騰してるといっても、インフレ感は全くない。
もっと緩和しなくちゃ。
- 661 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:44:26.65 ID:ml5FK/hF0
- >>649
>どっちにしても切れるカードほとんどねえってことじゃねえかよ
>>528
>為替気にしないか、資本移動を規制すれば、金融緩和はいくらでもできるってのがトリレンマ
>日本の場合は米国債売れば円安は防げるので、行き過ぎた円安を心配したり資本移動を規
>制必要もなく、日銀が長期国債市場を自由に制御できる
なんで、切れるカードはいくらでもある
- 662 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:44:38.95 ID:WZQL9e3O0
- >>658
そんな条件関係なしに
最初から通貨安は害だよ
- 663 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:44:47.89 ID:gNJ3BqXy0
- 完全に財務省のご説明に取り込まれてるな
法律家だから経済に疎いのは仕方ないとはいえ残念
- 664 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:45:13.33 ID:zShEkLTD0
- 消費税25%にしようが財政健全化とかありえないだろ。
そもそも少子高齢化で需要は死んでるし。
どちらかといえば消費税0にして相続税80%くらいにしないと
- 665 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:45:29.84 ID:NFfPeDeA0
- >>618
歳出削減や財政均衡を進めると、国内市場が縮小して円取引の価値が無くなるんだが?
円資産なんて持つ意味あるの?
ないでしょ?
こうなったら、金利が上昇し始めるだろうね
そういうのを目指したいなら歳出削減や増税を進めたらいいと思う
- 666 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:45:55.24 ID:2caE8oeg0
- 国賊
売国奴
東大
高級官僚
必死だなw
- 667 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:46:03.28 ID:gNJ3BqXy0
- 自国通貨発行立てできる通貨が破たんするわけが無い
ものすごいインフレは来るかもしれんがな
ギリシャを例に出してる奴はアホ、全く状況が違う
- 668 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:46:14.52 ID:WZQL9e3O0
- >>665
ヒント ドイツの財政
- 669 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:46:14.71 ID:zShEkLTD0
- >>661
おまえほんとうに詭弁しかいわないよな・・・
- 670 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:46:18.38 ID:fPCUgUvt0
- >>657
私はドルをある程度持っておいたほうがいいという立場。
円よりも信用できるから。
- 671 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:46:23.58 ID:XYvF1eKX0
- 国民に増税を強いるまえに、
構造改革と歳出削減、無駄な事業の廃止に努められてはいかがですか?
それ以外に自民党に文句はありません。
- 672 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:46:30.09 ID:ml5FK/hF0
- >>651
今の日本には有害無益の財政健全化を言うとか、財務省の犬の売国奴、乙
>>656
不況時に緊縮財政を煽る売国奴が、ID変えたのか?
- 673 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:46:30.14 ID:CrUgpfRm0
- しょうがない将来世代に泣いてもらおう。←コレが本音。
- 674 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:46:59.83 ID:QvJO4Q290
- >>661
さっきはバーカって煽ってたのに
それも出来るてテノヒラクルーかよwww
- 675 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:47:14.79 ID:WZQL9e3O0
- >>673
だから 少子化になる
滅亡の道だね
- 676 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:47:24.04 ID:gNJ3BqXy0
- 金融緩和と財政出動、低所得者減税を行えば財政など勝手に再建する
増税など全く必要ない
- 677 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:47:51.22 ID:ml5FK/hF0
- >>669
>おまえほんとうに詭弁しかいわないよな・・・
屁理屈に的確に反論されて、くやしいのうwwwwwwwwwwwwwwww
- 678 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:48:17.15 ID:WZQL9e3O0
- はい 論破!
- 679 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:48:49.81 ID:NFfPeDeA0
- >>668
ドイツのせいでユーロ圏は赤字になっているね
あなたの赤字が僕の黒字
楽しそうじゃない?
死ぬけどね
- 680 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:48:54.75 ID:9yfw4kNL0
- 「インフレ率が上がらない」と嘆いてるような状況なんだから、
政府がダイレクトに通貨発行して歳入に充てればいいんだよ
過去にも10万円金貨やら1万円銀貨とかで大儲けしたじゃないか
インフレ率が予定通り上がらないのは誤算であるがチャンスでもある
- 681 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:48:56.28 ID:EcXAJ1B30
- だから正社員や公務員、自営業者や資産家といった
日本人を騙る無能な在やチョンどもに重税を課せばいい
例えば所得税を200%にするとか
オレたち日本人は8%ものバカ高い消費税を支払ってるんだから
正社員や公務員や自営業者や資産家どもには
200%の所得税を課してもまだ足りないくらいだ
- 682 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:49:19.31 ID:zShEkLTD0
- >>677
屁理屈はおまえじゃん。金するだけでなんとかなるなんておはなばたけだよ
- 683 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:49:27.01 ID:fPCUgUvt0
- こんなこと言っておいて公務員のボーナス上げるのやめろ!!
- 684 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:49:43.64 ID:QvJO4Q290
- >>俺からしたら、早稲田出で、一日16時間も勉強してやっと司法試験合格できた稲田とか、かなり頭悪いレベル
こんなこと言ってる奴が、この程度の議論力wwwwwwwwww
お前はさっき、
>日本の場合は米国債売れば円安は防げるので、行き過ぎた円安を心配したり資本移動を規
>制必要もなく、日銀が長期国債市場を自由に制御できる
が出来るから、
ハイパー円安も、資本規制もしなくて良い バーカって煽ったやんw
なんで、手段はいろいろある!キリッとかいってんの?
クソ馬鹿だなお前
- 685 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:49:44.72 ID:AWaoH5690
- 三橋貴明が稲田さんは自分の著書を読んでくれていると言ってこれだぜwww
- 686 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:49:46.40 ID:ml5FK/hF0
- >>670
>私はドルをある程度持っておいたほうがいいという立場。
「私は」とか、日和出したぞwwww
>円よりも信用できるから。
ドルの信用を支えてるのは日本が買ってる米国債だっってのが、現実な
- 687 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:50:03.50 ID:WZQL9e3O0
- >>679
ドイツが居なかったら、いろいろ詰んでるよ
ドイツのおかげ
- 688 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:50:18.94 ID:NFfPeDeA0
- >>680
いやインフレ率は上がってきている
貨幣価値が下がっているからね
だが、需要は増えていない
- 689 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:50:56.49 ID:SwGGnEsZ0
- 経済悪化で政権側敗北 フィンランド議会選
http://www.sankei.com/world/news/150420/wor1504200012-n1.html
2015.4.20 10:19更新
19日投票のフィンランド議会選(一院制、定数200)は即日開票され、
前回2011年の選挙で野党に転落した中道政党、中央党が前回より14議席増の49議席で首位に立ち、
今後の連立交渉を経て政権を奪還する見通しとなった。ストゥブ首相率いる穏健保守派の国民連合は
37議席にとどまり、4党連立の政権側は議席を減らし敗北した。
次期首相と目される中央党のシピラ党首は「有権者は変革が必要だとのメッセージを送った」と述べ、
勝利を宣言。連立に向けては、いずれの党とも交渉する姿勢を示している。
シピラ党首は前回選挙で初当選して政界入りした元実業家。かつて「成功例」と称賛された
フィンランド経済は3年連続のマイナス成長となり、失業者が増加。
連立政権は増税と歳出削減で財政再建を図ってきたが、国民の支持を得られなかった。
>フィンランド経済は3年連続のマイナス成長となり、失業者が増加。
連立政権は増税と歳出削減で財政再建を図ってきたが
そりゃ増税と歳出削減で財政再建なんかすればマイナス成長になるでしょw 経済音痴だね
総税収減るから日本は見習わないようにね。
- 690 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:50:56.91 ID:QvJO4Q290
- オイ!そこの自民党のバカ工作員!
都合が悪くなったら俺には反応しないの!?
マジでこいつらクズだわ
- 691 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:51:05.80 ID:zShEkLTD0
- 日本売りすればするほど預金増えてるけど、こういう相場ってなんか悲しいわ・・・
- 692 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:52:03.94 ID:GlOYnKjE0
- では増税した直後に公務員の給料を上げた理由を詳しく
- 693 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:52:05.77 ID:JJx1Gmvf0
- 自民党死ね
自民党の失政だし
安倍になってから破滅が加速してるんだろ
- 694 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:52:08.16 ID:QvJO4Q290
- 自己愛カルト無能集団に任せてたら国滅ぶ
カルト工作員どもまで無責任自己愛脳
この国は終わった
発達障害者よりバカとか頭狂ってるよ
- 695 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:52:46.61 ID:NFfPeDeA0
- >>678
いや、ドイツのせいで赤字が増えているんだよ
そのせいでドイツも困っている
ギリシャが再建できなくなった
このままではドイツの財政規模も縮小せざるを得なくなる
ドイツがなければ、ユーロもなかったろうが、財政難もなかったことになる
>>691
関係ないと思うよ
- 696 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:53:10.11 ID:ml5FK/hF0
- >>674
ばーか、トリレンマに国の借金関係ねーよ
>>682
>屁理屈はおまえじゃん。金するだけでなんとかなるなんておはなばたけだよ
ピーターパン黒田じゃああるまいし、金融緩和は有害無益だっての
アメリカ国債売れば、どうにでもなるんだわ
- 697 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:53:21.79 ID:2yJIFWx7O
- >>691
預金増えても使わなきゃ経済回らん
- 698 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:53:23.16 ID:RrVnJqI50
- 自民チョンは自分達の無駄遣いや利権は減らさないの?
- 699 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:53:43.65 ID:of8l9gps0
- バカどもはいまだに日本の借金はいい借金だって思ってんのかwwww
うけるwwwwwwwwwwwwwwww
- 700 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:53:57.11 ID:fPCUgUvt0
- 自民党は「破産する」と国民を脅して消費増税しながら
公務員の基本給やボーナスをアップした。世界中にもばらまいた。
まったく信用できん。
- 701 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:53:59.73 ID:QvJO4Q290
- こいつに関わるな
これは煽って議論をそらす型の無能工作員
感情を逆なでして苛つかせることが目的
俺みたいな奴には全く効かないけどなwwwwwwwwwww
- 702 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:54:17.60 ID:To5x2PoT0
- 景気の気は気分の気だ。
インフレで貯金が目減りしてるから、今のうちに金使おうと思うよりも、
消費税が8%になったから、買い控えしようという気分の方が上回ってるんだろ。
だからお金を使うことに二の足を踏む。
すると景気が悪くなる。
インフレで景気が悪いのはそのためだ。
諸悪の根源は、自民党が消費税を増税したことだな。
- 703 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:54:43.92 ID:of8l9gps0
- >>685
三橋ってただの中小企業診断士だぞw
ばかか
- 704 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:55:06.16 ID:AIo7VcN2O
- 人口が減るっちゅうのに、インフレが定着するかよ
- 705 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:55:29.21 ID:NFfPeDeA0
- >>697
資本は生産が有って初めて価値がつくからね
生産を否定してしまったら資本主義は成り立たなくなる
>>699
良くはないが言われているような悪質なものではない
日本の一極集中型の経済システムがそういう歪を生んでいるだけ
- 706 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:55:34.80 ID:QvJO4Q290
- ゲッペルス世耕!!!!!!!
俺を雇えよ!!!!
お前の所の工作員マジ無能wwwwwwwwwwwwwwww
キチガイカルト工作員マジ無能wwwwwwwwwwwwwwwwwww
ゴミどもよwwwwwwwwwwww
自己愛カルト集団wwwwwwwwwwwww議論もできないwwwwwwwwww
都合が悪くなると逃走wwwwwwwwwwww
ファッビョーーーーーーーーーーーーンwwwwwwwwwwwww
- 707 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:55:59.45 ID:IjdOL2Z80
- なんで客観的な物言いなんだろうな。
そんなこと国民全員知ってるから、お前ら国会議員がさっさとやれよ。
- 708 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:56:05.54 ID:fPCUgUvt0
- >>696
アメリカ国債のほうが価値が高いから売らないのだろう。
- 709 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:56:30.91 ID:AqD91hbnO
- 本当にバカな人間は自分がバカな事をしてることに気づかない
- 710 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:56:48.59 ID:qY87rFUJ0
- 日銀が無制限に国債を買い入れればいいじゃん
財政破綻しないよ
日銀が国債を全部買うから問題なし
- 711 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:57:23.34 ID:of8l9gps0
- >>705
しってるか?
いまあらゆる税目で増税されてるんだぜ。
社会保障の料金もどんどんあげられてる。
それらの理由が国の借金なんだぜ。
それがしんじつであろうが財務省の嘘であろうがどんだけ有害かわかるだろw
- 712 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:57:26.98 ID:WZQL9e3O0
- >>695
欧州に超有名な新興大企業があるか?
アメリカには新興大企業がたくさんある
欧州には新興大企業が少ない
それはドイツのせいか?
- 713 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:57:30.02 ID:oITrUn6o0
- 公務員の給与減らしたところで毎年1、2兆円のペースで上がる社会保障費でなんの解決にはならないけどな
- 714 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:57:56.30 ID:zShEkLTD0
- >>697
円→ドル→円→ゴールドに変えてるわ。もう円とか信用できないし、ドルもなんか中国が調子よくなってきてやばそう。
日本の再起雪が怖くて現物しか買う気ないから
>>686
あっそ
- 715 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:58:42.18 ID:ml5FK/hF0
- >>684
>ハイパー円安も、資本規制もしなくて良い バーカって煽ったやんw
え?
>>561
>>@の安定した為替相場か B自由な資本取引 を放棄せざるをえなくなる
>ばーか
のことならそのとおり、しなくてもいいが、やったっていいんだから、選択肢はいくらでもある
>なんで、手段はいろいろある!キリッとかいってんの?
選択肢はいくらでもあるからだよ
- 716 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:59:29.83 ID:ZariS+K50
- どうせお前らは、投票に行かないで棄権して、
選挙結果に白紙委任したんだろ?
だったら個人向けの税金が増えようが、
収入は上がらずに物価が上がろうが、
雇用や年金、生保をジジババとシナチョンに奪われようが、
役人と大企業だけが甘い汁を吸ってようが、
お前らの好きなコンテンツが墨塗りや発禁にされようが、
集団的自衛権と称してアメリカのパシリに使われようが、
別に構わないじゃないかw
- 717 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:59:39.57 ID:jh8E9g/R0
- >>691
円でモノの価値を測ると、いろいろおかしくなる罠
ドル建てで見るのが一番分かりやすい
- 718 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:59:44.32 ID:+9ivB9gc0
- 特別会計の黒字を増やして、財政再建でしょ
公営ギャンブル、国立病院…
この際、以前のフランスみたいに銀行も国営化しろ
国が率先して商売しない限り、
財政再建なんて、絶対無理な状態だぞ
- 719 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:59:59.86 ID:WZQL9e3O0
- >>695
米国 アップル社 マイクロソフト社 グーグル社 フェイスブック社 アマゾン社 テスラ社
欧州 ・・・・・・・・
そりゃ赤字になりますよ
- 720 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:00:03.07 ID:fPCUgUvt0
- >>713
公務員の給料が1,2兆下がれば毎年経費が1,2兆減るから楽になる。
- 721 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:00:04.53 ID:9+sbbjL6O
- 日本の国債が暴落するぐらいなら
世界中が破産状態の時だけだわ
オレオレ詐欺対策より
財務省に騙される国会議員を首にしろ
- 722 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:00:37.03 ID:QvJO4Q290
- >>715
お前が詭弁カルトやんww
負けを認められない自己愛脳乙wwwwwwwww
認めたらその脆弱な自我が崩れ落ちるもんなwネトウヨ君wwwwwwwwww
もう二度と関わるなゴキブリカルト工作員wwwwwwwwww
- 723 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:01:14.45 ID:ml5FK/hF0
- >>708
>アメリカ国債のほうが価値が高いから売らないのだろう。
>>623
>http://www.mof.go.jp/about_mof/mof_budget/review/2014/2013-032sankousiryo.pdf
>外為特会の保有する外貨は、借金して得た円の対価として得られたものであり、将来のドル
>(外貨)売り円買い介入に備えて保有。
って、アメリカ国債の価値が高いときにその価値を下げるために売るってことなんだわ
- 724 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:01:25.87 ID:5TINSRiv0
- >>721
こういうバカよりは稲田の方がまだ聡明だとわかってよかったわ
- 725 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:02:08.36 ID:AqD91hbnO
- バカなんだから余計な事はせずにおとなしくスッコンでればいいのに。能力に見合わない無駄なヒロイズムを持って行動されても迷惑でしかない
- 726 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:02:26.43 ID:zShEkLTD0
- >>718
郵政も国鉄もNTTも水道も民営化のながれじゃん。黒字部門は国営から国債資本家に売却されるから無理だよ。
政治家はそいつらの金で動いてるから期待できない。もう滅ぶんだよ日本は
ドルか金でも買っておいたほうが利口だよ
- 727 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:02:33.66 ID:Wry8V2Ry0
- >>681
> オレたち日本人は8%ものバカ高い消費税を支払ってるんだから
> 正社員や公務員や自営業者や資産家どもには
> 200%の所得税を課してもまだ足りないくらいだ
お前はナマポか?
- 728 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:02:33.99 ID:fPCUgUvt0
- >>723
価値がもっと上がる(ある)ということ。相対的に。
- 729 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:02:54.67 ID:t6Ot6iG/0
- >>622
そもそもな、外貨準備の会計には政府債務とは別に外貨を買った時の円の借金があるのね
だから米国債を売っぱらっても為替差益は得られるけど、元本分はその借金を返すだけなのね
- 730 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:02:54.99 ID:WZQL9e3O0
- 財政を拡大したら アップル社 マイクロソフト社 グーグル社 フェイスブック社 アマゾン社 テスラ社 が生まれるのか?
財政を縮小したほうが ベンチャー投資は増える
- 731 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:02:55.30 ID:qY87rFUJ0
- 国債を買いたい人>国債を売りたい人
これが成り立っている限り金利は上がらない
日銀が無制限に国債を買い入れている限り
国債を買いたい人>国債を売りたい人なので金利は上がらない
そもそも金利が上がったらっていう仮定が無意味
- 732 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:02:55.65 ID:4NC6gSvt0
- 黒字化なんてやる必要はない
プライマリーバランスを保っていれば、金利は絶対に上昇しない
これを分かってない奴が多い
それどころか日本の場合は、円に価値がありすぎて財政が±0に近づけば近づくほど円高になる
これこそが民主党政権がやった事だ
その結果、輸出が伸び悩んで輸出不況になった
- 733 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:02:59.88 ID:TOqMMZg+0
- 盟友の西田とは袂を分かったのか?
- 734 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:03:06.26 ID:flR4yRAj0
- 期待してたけど
弁護士の人って強弁な分
自分の専門外の事を言いくるめられたら
弱いんだなと思ってた
手のひら返しすぎですよ、稲田さん
経済の事 一から勉強してくださいな
- 735 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:03:54.40 ID:fPCUgUvt0
- ドルや金は円よりも価値が上がるという期待が持てるし、有事の時に役立つ。
- 736 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:04:52.51 ID:siXJ6Lld0
- その時は海外の資産を外国に売って利息を払うだわな
- 737 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:05:26.38 ID:29ikBP730
- ID:ml5FK/hF0 は売国奴
- 738 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:06:06.20 ID:JJx1Gmvf0
- 稲田朋美人でなしの人間のクズ悪魔
庶民殺し死神
- 739 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:06:07.22 ID:WZQL9e3O0
- ID:29ikBP730 は売国奴
- 740 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:06:29.80 ID:B01xpc8r0
- ネトウヨって中韓崩壊って毎日念仏のように唱えてたけど日本の崩壊のほうが早そうだった件
- 741 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:06:53.72 ID:8mdFzMBQ0
- >>1
統一教会稲田(笑)
円安で600兆円の日本の資産無くなった事は言わないの?
- 742 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:07:25.66 ID:WZQL9e3O0
- >>740
ネトウヨは不安の塊だから
自分の不安を他所に向ける人種
- 743 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:08:26.09 ID:WZQL9e3O0
- はぁい、論破ぁ!
- 744 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:08:50.76 ID:JsjcguK+0
- ハイパーインフレが日本を救う、となぜ政治家は言えないのでしょうか
それこそが問題だと思います
- 745 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:09:08.60 ID:TOqMMZg+0
- >>734
経済学は複雑だからね
素人は最終的には多数説に従わざるを得ない
逆に経済は簡単なんだけどね
三橋なんかが主張してるのは経済学ではなく経済だから単純そのもの
でも、そっちの方が実用性高いんだよ
- 746 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:09:17.01 ID:siXJ6Lld0
- >>740
日本はまだ国債は国内で持ってるぞ、韓国はすでに外国に売り払われてて、すぐに金利急騰するがな
国内が儲けが出ないと海外へ売り払い始めてからの話だ
- 747 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:12:39.27 ID:WZQL9e3O0
- >>744
ハイパーインフレは 日本経済が破壊されることだから
それを期待しているあなたの心理はテロリストの心理と同じです
- 748 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:14:38.81 ID:qY87rFUJ0
- >>732
プライマリーバランスを保つ事なんてここ何十年も出来たことない
出来もしない事を目標にするのはバカ
- 749 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:15:05.26 ID:WZQL9e3O0
- >>746
韓国のほうがガバナンスが効いている
日本はガバナンスが効いていない
ガバナンスで韓国よりも劣っている
- 750 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:15:12.07 ID:of8l9gps0
- 日本の借金が無害なら増税なんかしないで国債どんどん発行すればいいだけ。
日本の借金がいい借金とかいってるやつはおめでたいやつとしか思えない。
- 751 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:16:09.25 ID:ihBtP1d50
- もう破産が確定してるギリシャなんて
公共インフラがすでに外資に買収されて悲惨な状況に・・・
国が破産すると何もかも外国に奪われるという悪夢
- 752 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:16:16.83 ID:m6oEEky50
- ★緊縮財政より有効な5つの財政赤字削減策 (5つ)
@高いリターンをもたらす公共投資への支出を増やす
A軍事支出を削減
B企業に対する福祉(例:法人税の減税や優遇措置)を廃止
Cキャピタルゲインや配当に対する特別扱いを廃止
D富裕層への増税
これらの方針に沿って作成された赤字削減パッケージは、
最も強硬な財政タカ派の要求さえも満たして余りある結果をもたらすだろう。
効率を高め、成長を促進し、環境を改善し、
労働者と中産階級に利益をもたらすだろう。
スティグリッツ教授の真説・グローバル経済
ttp://diamond.jp/articles/-/10815
スティグリッツ教授はアメリカに対する提言だが、
日本でもA以外はそのまま当てはまりそうだ。
- 753 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:16:35.25 ID:SwGGnEsZ0
- 「世界経済成長には6兆ドルの公共投資が必要」 IMFのラガルド専務理事が提言
http://www.sankei.com/economy/news/141003/ecn1410030012-n1.html
2014.10.3
国際通貨基金(IMF)のラガルド専務理事は2日、
ワシントン市内で講演し、世界経済の成長に弾みをつけるため今後15年間で総額6兆ドル
(約650兆円)規模の公共投資の実行が必要と提言した。また、金融緩和をめぐる日米欧の
温度差による為替相場の変動などを注視する考えを示した。
ラガルド氏は、世界経済の現状について「引き続き弱い」と分析。来年の成長率についても
4・0%としていた従来予想よりも下方修正する考えを示した。
低成長が常態化しないためには政策実行が必要と強調し、各国事情に合わせた効率的な公共投資が
求められるとした。
一方、米国の金融政策については「米連邦準備制度理事会(FRB)が市場と対話しながら
段階的に進めるべきだ」と述べた。
>各国事情に合わせた効率的な公共投資が求められるとした。
IMFのラガルド専務理事が提言してるから
日本も総税収を増やすため、政府の借金を減らす為に公共投資をやりましょう。
- 754 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:16:43.24 ID:Tv7W+9cL0
- 人口減ってるんだから、地方へのバラマキを抑制しろ。
それだけで10兆20兆削減できる。
八ッ場ダムみたいに着工したものを中止するのは無理があるので、新規着工分な。
- 755 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:16:52.64 ID:irkro7/J0
- >>748
いや、だからそれをやるために消費税増税してるの
政権崩壊するリスクを取ってまでね
- 756 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:17:03.80 ID:4NC6gSvt0
- >>748
だから分かってない奴多いと書いた
財政の黒字化なんて簡単な話だ
日本には中央銀行があるんだから、円をどんどん刷らせて国債を回収すればいいだけ
これだけでプライマリーバランスは保てる
今まで円の価値に比べて供給量が足りなさ過ぎたんだ
そもそも世界的にみて、GDPで大した事のないイギリス(ポンド)と同じ規模の通貨供給量っておかしいだろ
- 757 :723:2015/06/17(水) 23:17:18.21 ID:ml5FK/hF0
- アク禁くらったみたいなんでIPとID変えたが、さすがCIAの運営する掲示板
>>728
>価値がもっと上がる(ある)ということ。相対的に。
国の政策で大事なのは国力の増大で、金はいくらでも刷れるから金銭的損得とかどうでもいいし、
>>623
>>アメリカ国債はたいして持ってない。1000兆円レベルで語るとしたらわずか。
>アメリカのマネタリーベースってリーマンショックのころには100兆円もなく、今でも400兆円ほ
>どなのに、お前は何を言ってるんだ?
と、アメリカドルの価値を支えてるのは日本な
>>737
俺がアク禁くらったタイミングでそれって、分かりやすいwwwww
- 758 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:17:26.64 ID:WZQL9e3O0
- >>751
円安は 外国が 日本を安く買える
円安政策 は 売国奴政策
- 759 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:17:30.93 ID:m6oEEky50
- ちなみにスティグリッツ教授は、
消費税の増税は、消費を冷やす悪い税金だと批判している。
ttps://www.youtube.com/watch?v=hoz_VhdCDfU
また、世界でベストセラーになっている
『21世紀の資本』の著者のトマ・ピケティ氏も
日本の消費税は景気後退につながったと批判をしていた。
そして、富の再分配政策のために、
「富に対する国際課税」の必要性を主張している。
参考:消費税を3%から5%に上げた年以降、国の税収は増えておらず、むしろバブル期の方が税収が多い。
ttp://www.mof.go.jp/tax_policy/publication/brochure/zeisei/img/figure04_02.jpg
- 760 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:18:19.53 ID:ABDmrBDL0
- >>750
ホントそのとおり
国債買ったらすべて上手くいくってデマ流したやつ
死刑にしろよ
- 761 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:18:28.15 ID:WZQL9e3O0
- はい!、論破ぁ!
- 762 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:18:30.32 ID:5vG0Y1Fc0
- 国の富が増える量より借金が増える量が多ければいずれ破綻する
まずは原発再稼働だ
- 763 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:18:35.78 ID:pc6fs9EQ0
- 何も知らない稲田に経済を語らせるなよ
一夜漬けで 政治されたらたまったもんじゃねえぞ
- 764 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:18:45.37 ID:zShEkLTD0
- >>751
日本も時間の問題だよ。麻生も水道まで外資に売りさばこうとしてるしね。
水一杯やつらの許しがないと飲めないヤバイ国に日本もなるだろうね
- 765 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:18:50.83 ID:WCP775Z80
- それは
大変だ。
そんなに財政逼迫してるのに
なぜ官僚の給料を
わざわざ昨年4月にさかのぼってボーナス分まであげて
支給したんですか。
wwwwwwwww
- 766 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:19:02.84 ID:JsjcguK+0
- あれこれ思い悩んでも仕方あるまい
破綻したらしたで、その時に対応策を考えりゃいいよ
- 767 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:19:32.04 ID:GTzsPwgJ0
- 稲田はもと弁護士か
経済センスはないや
- 768 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:19:39.96 ID:siXJ6Lld0
- 例えば銀行、保険業界、国債を大量に持っているが基本日本国内の業務を主としている、日本の企業
日本が破綻してもらっては困る企業
韓国の銀行、韓国政府に金を貸し付けてる外国企業、金利の儲けがなければ国債売ってハイさいなら、本国へ
一気に財政破たんへ
大違いだろ
- 769 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:20:05.15 ID:irkro7/J0
- >>756
プライマリーバランスってのは、あくまで政府の収支の話だよ
日銀が買い手になるから関係ないって話じゃない。
買い手が誰だろうが、プライマリーバランスは存在する。
- 770 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:20:24.87 ID:oKs2h71T0
- ナマポ予算無くせば約5兆円の財源できるのにね
- 771 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:20:28.36 ID:5vG0Y1Fc0
- >>756
イギリスはタックスフリーの元植民地使って金融操作してるから同列には扱えない
- 772 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:21:02.94 ID:+whSMZOm0
- >>754
それやると既存の公共事業がいつまで経っても建設完成せずに追加費用だけかかるようになるぞw
八ッ場ダムが最初の予算の何倍使って完成のメドすら満足にたってない理由くらい考えろw
- 773 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:21:10.97 ID:QJEuoCNC0
- 大蔵官僚に説伏されたんですね。
- 774 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:21:44.99 ID:WZQL9e3O0
- 日銀のバランスシートが毀損したら
日本政府が損をする
日銀が損をしたら 日本政府が損をする
日本政府の損は 国民の負担ですよ
- 775 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:22:12.17 ID:GX82z8nC0
- 稲田さんはネットでも「日本を守る保守」で圧倒的支持。安倍さんと一体のはず「愕然とした」。経済をまったく知らず。(消費税1%=2.5兆円、GDP成長で100兆円税収増も)
安倍ちゃんの経済成功部分は「金融緩和・円安」…失敗は消費増税「デフレに逆戻り、黒田、物価2%は失敗・責任取らず」…GDP成長で税収3倍増も「150兆円増」
消費税上げは 300万円台以下(過半数)の国民を直撃、デフレ不況=経済を縮小。証拠が(1985年)中曽根プラザ円高。その後「日本だけ0成長、韓国18倍・中国70倍成長」
- 776 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:22:32.91 ID:5vG0Y1Fc0
- アジアの新興国が破綻して円を使うようになったら日本もアメリカのように無限に通貨発行できるんだが
まあ流通するのはドルだろうなw
- 777 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:23:12.89 ID:zShEkLTD0
- >>756
英国連邦を舐めすぎだわ、なぜ日本の道路が左側通行で世界中で英語つかってるのかわかってないな
日銀や大阪造幣局作ったイギリスなめすぎ
- 778 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:23:15.69 ID:dsHJGvn20
- こんなに財政逼迫してるのに
何で財務省はバランスシート公開しないの?
そして政治家は何のエビデンスも出さない
財務省の言いなりなの?
- 779 :723:2015/06/17(水) 23:23:22.66 ID:ml5FK/hF0
- >>750
>日本の借金が無害なら増税なんかしないで国債どんどん発行すればいいだけ。
>日本の借金がいい借金とかいってるやつはおめでたいやつとしか思えない。
黒田は金融緩和、つまり通貨発行はいくらでもできると言ったわけなので、
日本の通貨発行が無害なら増税なんかしないで通貨どんどん発行すればいいだけ。
で、話は終わるんだわ
- 780 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:23:26.59 ID:HmkBc5mfO
- 景気が悪いから資金需要がなく低金利なんだろ。バカじゃねーのかよ。景気が良くなれば資金需要が増えて金利が高くなるかもしれんが税収も増えるだろ。いい加減財政均衡主義者の愚行にはうんざりだ。
- 781 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:24:18.04 ID:ZxhM20tp0
- 財政再建のためには
安倍ちゃんのバラマキを止めさせて
公務員の給与などを削減するのが
もっとも有効だろ
税を上げても、法人税下げろとか公共事業とかで
減らす方向にならないんだよね
- 782 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:24:19.83 ID:l9/5SLQ90
- >>750
借金というからには、貸してる奴がいて、日本が借金とやらをするほど
そいつはドンドン金持ちになってくよな
日本は円建の国債だから貸してるのは
日本の国民で
国民はドンドン金持ちになっている
経済無知の人は認めたくないみたいだけど、実際日本という超優良の国が
保証するいい借金なんだよねww
でも、確かに野田民主党が決定した消費税増税は不要だよな
安倍ちゃんの財政政策と金融政策という古今東西で実績もある王道の政策、つまりアベノミクスを
民主党が決定した時限爆弾が足を引っ張った形になったな
- 783 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:24:39.85 ID:/J3m6gLM0
- 敗因は消費税だな。
インフレにならずスタグフレーション
デフレより悪い最悪パターン。
- 784 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:25:30.51 ID:of8l9gps0
- >>799
じゃあなんであらゆる税目で増税してんだよ。
結局現実問題として国の借金は害悪なんだよ。
- 785 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:25:38.55 ID:h4rQxqcj0
- 景気が悪い局面で突然財政規律を言い出す愚挙
- 786 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:25:39.79 ID:WZQL9e3O0
- >>779
それこそ バーナンキの背理法
- 787 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:25:53.72 ID:5vG0Y1Fc0
- 普通に考えれば金利が急騰したら困る人間が
急騰の原因になるようなことは言わんわな
まだしばらく大丈夫ってことだ
- 788 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:26:17.70 ID:Wry8V2Ry0
- 稲田にこういうこと言わすのは、
消費増税で消費が相当落ち込んでいるからだろう。
これ以上の消費増税は無理。
- 789 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:26:26.54 ID:klFvbudG0
- 総理になりたいなら、マクロ経済に強くないとだめだ。
もちろん細かいところはブレーンに任せとけばいいんだが、大枠は理解しておく必要がある。
今の安倍政権の支持率の高さは、民主党政権の反動もあるが、やはり経済だ。金融緩和の効果だ。
保守系政治家として、政治的に大きな目標もあるだろう。
それを達成したければ、まず経済だ。
経済政策で実績を残せば、おのずと支持率は上がる。政治的に中立な層からの支持が得られる。
それが、政治的目標を達成するための原動力になる。
経済をおろそかにしては、どんなに保守政治家として崇高な目標があったとしても、数で勝てない。
- 790 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:27:11.89 ID:5vG0Y1Fc0
- 社会補償費削減しようとしてんじゃないの?
- 791 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:27:19.06 ID:CWin+x5j0
- どっちにしても破滅しかないってw
- 792 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:27:37.89 ID:HSfJBgXD0
- おい稲ニダ!
外遊のたびに何兆円も下痢金ばらまいてる安倍壺を
まず屠殺しろ!
- 793 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:27:42.90 ID:bcV2Hh6y0
- 日本のは借金じゃないんだよ。
本来はキャッシュとして市場に流通しているべき金が国債になってるだけ。
それを日銀が買い取ってキャッシュを市場に流しておしまい。
もう借金問題は解決したと思って良い。
- 794 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:27:46.61 ID:PnSP2BI40
- 消費税上げたら税収減るってロジックをこのバカは恐らく500億年経っても理解できない池沼
- 795 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:27:49.56 ID:SwGGnEsZ0
- >>767
法学部出は経済音痴が多いんだろなw
- 796 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:28:35.88 ID:qY87rFUJ0
- >>769
政府が政府紙幣を発行するか日銀が日銀券刷って国債買うかだけの話だから実質同等
日銀が買った国債はプライマリーバランスの計算では+に計上していい
- 797 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:28:41.57 ID:t6Ot6iG/0
- >>784
国として害悪じゃなくて、財務省が自分の仕事に熱心すぎるだけだよ
いくらでも金借りられる企業においても
経理が「こんなに借金があるのはまずいです。将来は無借金経営を目指しましょう」ってわめいているようなもの
- 798 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:28:46.05 ID:ml5FK/hF0
- >>765
>なぜ官僚の給料を
>わざわざ昨年4月にさかのぼってボーナス分まであげて
>支給したんですか。
官僚の給料を下げると景気が悪くなり上げると景気が良くなるから、復興を名目に下げて
景気を悪くし、消費税増税の影響を軽くみせかけるために増税にタイミングをあわせて元
に戻して、景気の悪化を少しだけ減らしたんだよ
上げたわけじゃあなく、下げたのを戻しただけだしな
- 799 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:29:00.24 ID:WZQL9e3O0
- >>794
歳出を0にすれば 100% 財政再建は成功する
極論が好きなのは むしろ 私じゃない
- 800 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:29:46.45 ID:irkro7/J0
- 国家公務員て、かなりの割合を自衛隊員が占めるんだが
それでも給料下げたいですか?
学校の先生とか市役所の職員のイメージで語ってない?
国家公務員って、自衛官の人件費がでかいんだよ
- 801 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:30:04.17 ID:OGuwkub/0
- >>798 戻す必要は、無い
- 802 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:30:18.61 ID:WZQL9e3O0
-
歳出を0にすれば 100% 財政再建が成功する!
税収が落ち込んでも 財政再建は100%成功だ!
- 803 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:30:51.12 ID:wwKwEVByO
- 馬鹿な親持つと子は苦労するなw
- 804 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:31:10.02 ID:RuN7AKxa0
- 国債の金利が上がるのはいいことジャン。
資金の需要が出てきたってことだろう。
こんなこと、2ちゃんに巣食う一般人でもわかるわ。
上げられるものなら上げてみろ。
- 805 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:31:13.87 ID:y7anN7Ri0
- でまた増税したいのね。
AIIB対抗資金や国立競技場の建築費などから類推して、
いくら増税しようが追いつきそうもありませんな。
- 806 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:31:17.53 ID:ml5FK/hF0
- >>786
そのとおりだが、バーナンキは財政政策で背理法を言っておきながら、真逆のQEを
やった、アメリカにとっての売国奴なんだよな
- 807 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:31:21.10 ID:5vG0Y1Fc0
- >>798
そんなに景気に影響あんのww
すげえな官僚様はw
- 808 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:31:31.85 ID:FW2zgEtT0
- >>800
自衛官以外の公務員の給料は0でいいよね。
- 809 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:31:32.57 ID:zShEkLTD0
- >>800
残念ながら下げるしかないんだよ。 国家予算の半分は人件費だから。
- 810 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:31:32.94 ID:WZQL9e3O0
-
歳出を0にすれば 100% 財政再建が成功する!
はい 論破!
- 811 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:31:50.26 ID:1UPESqRK0
- >>800
別に一律に下げなくてもいいだろ (´・ω・`) パソコンゲームしながら残業手当かすめとってるようなやつと一緒にしたらかわいそうw
- 812 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:32:15.86 ID:Vsy5ooJn0
- 財務省の回しもんかこいつは
- 813 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:32:20.08 ID:nod0opFc0
- 公務員の給料を最低賃金にすればいいんじゃないかな?
- 814 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:32:24.88 ID:klFvbudG0
- >>800
こういう話の時に、やたらと出てくるのが、国家公務員や国会議員の給与を削れというもの。
これがわからん。
国家公務員、国会議員はむしろ増やしていいくらい。
削るべきは、地方のほう。
それすらも、経済成長させて好景気にして民間の給与の伸びを大きくしてしまえば、問題にならなくなる。
勝手にみんな民間目指すから。
バブルまでの状況を考えれば
- 815 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:32:26.91 ID:Tv7W+9cL0
- >>772
だから、これからやろうとする新規工事を絞るという話なの。
今やってる工事は止めようがないだろ。民主が滑った。
- 816 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:32:41.99 ID:of8l9gps0
- >>782
そんな屁理屈もうさんざん聞いたわ。
にほんの借金がいくら無害であったとしても
財務省に増税の理由につかわれて政治家を説得する根拠につかわれてるだけで有害なんだよ。
ほんとに無害なら、財務省を止める勢力くらい出てこいって話。
- 817 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:33:17.72 ID:ml5FK/hF0
- >>799
今の日本の健全極まりない財政状況(ODAで海外に金貸しまくりで、返済免除も連発しま
くり)で財政再建が必要と主張してるお前は、救いようの無い馬鹿なの?それとも財務省の
犬なの?
それとも、両方?
- 818 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:33:21.73 ID:UrVoJMAK0
- >>794
そして変に人気があるから財務省にとって都合の良いカモ。
- 819 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:33:38.83 ID:5vG0Y1Fc0
- 借金が減らなくても人口減るから今の40以下はどっちにしろ無料ゲー
- 820 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:33:51.78 ID:3ruMGns60
- これはいつもの通り行動しない
あくまでも建前であって本音は国民を騙すことになってるしなw
ヒント
破綻前日まで大丈夫という
それが自民党だからw
- 821 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:34:00.51 ID:WZQL9e3O0
- >>806
リーマン・ショックがあったからね
イエレンに変わって調整する
アメリカは強いね
- 822 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:34:21.95 ID:SwGGnEsZ0
- 内閣府も経済企画庁時代には見識と気骨のある官庁エコノミストが少なからずいた。
そのOBで長老格の宍戸駿太郎筑波大学名誉教授は、内閣府および財務省が
「狂った羅針盤を操作している」と嘆く。「羅針盤」とは財政出動によってどれだけ経済が
成長するかという「乗数効果」や、経済成長によってどれだけ税収が増えるかという「弾性値」を指す。
「弾性値」とは、ゴム鞠(まり)を考えればよい。小さな力でも鞠は高く弾む。
景気がよければ給与は上がるから消費など需要が伸びて、企業の売り上げや収益が増え、
経済活動全般に好循環が生まれる。その結果として、所得税、法人税、それに消費税など
税収の伸び率が経済成長率をかなり上回る。内閣府は真実を実は知っている。そのホームページを
辛抱強く検索してみると、「経済成長と財政健全化に関する研究報告書」(23年10月)が見つかる。
綿密な調査分析をもとに岩田一政日本経済研究センター理事長が座長となってとりまとめ、
25〜33年の税収弾性値を4・04と算出した。経済成長率の4倍以上の速度で税収が増えるのだ。
にもかかわらず、財務省は弾性値を1〜1・1とみなし、内閣府にはこの数値を採用させている。
最近のプラス経済成長時の弾性値実績は3〜5の範囲にあり、岩田報告書の線に沿うにもかかわらず、
である。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140803/fnc14080315000002-n2.htm
- 823 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:34:44.81 ID:fPCUgUvt0
- >>798
公務員の給料である必要はない。
不当に少ない給料の人々の懐を温かくしたほうが景気にも良いだろう。
金が有る奴は貯金するからね。ない人はすべて遣う。
- 824 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:35:37.10 ID:FSqKJj7X0
- これって、政権中枢に居ながら、アベノミクスの否定だよな。
- 825 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:35:52.35 ID:klFvbudG0
- >>818
保守層の中にも清貧の思想が大好きなのが多くて、そういうのの支持を得やすいだろうな。
たいていそういうのは、すでに老後に困らないくらいの財産を持っている人たちで、清貧の思想も所詮彼らの道楽にすぎないわけ。
自分たちは悠悠自適で、若い世代に苦労させて平気な層。
そういう連中と距離を置かないと、稲田も今後支持は伸びないだろう。
- 826 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:36:00.04 ID:ml5FK/hF0
- >>807
>そんなに景気に影響あんのww
そこそこはあるが、公務員の人数なんて少ないからそれほどではない、やらんよりはマシってレベル
>すげえな官僚様はw
いや、あいつら馬鹿だから、それで消費税増税の影響を一時的には打ち消せると思ってたんじゃね
結果は、あからさまに景気悪化が進行中
- 827 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:36:17.83 ID:3ruMGns60
- >>150
ぶっちゃけ年金溶かしちゃったし
破綻すればチャラという考えしかない
それがアベノミクスw
- 828 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:36:19.03 ID:siXJ6Lld0
- 円建てで借金を持っている以上、為替の影響は受けない
国内償還の強み
- 829 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:37:28.31 ID:KX58yaF40
- >>798
民間の平均年種は100万も減ったのに、公務員だけが減ったのを戻しただけ。だと。
ダケじゃねーだろw
デフレ放置してその原因の自分らの給料だけは確保。ちゃんと責任取らせないとな。
- 830 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:37:43.86 ID:WZQL9e3O0
- >>825
消費税は 老人から 税金を取る方法だよ
所得税を 減らして 消費税を上げれば 年寄りの税負担か増える
消費税はだから良い
- 831 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:37:50.25 ID:zShEkLTD0
- 経済学とかしらないけど、トロピコって国家運営ゲームで破綻した国家の唯一できることが金することだったわ・・・。
- 832 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:37:51.76 ID:2xw8wtfz0
- >>823
公務員は守銭奴だから
自分達の収入源の歳入を社会保障に回すなんて
そんな事を言い出すヤツは
総員で全力で抹殺しますよ
ホント真っ黒ですよね公務員って
- 833 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:38:06.39 ID:aMknv5VH0
- >>1
財政再建する気全くねえだろ自民党。
減税に高速割引、子供手当の大盤振る舞いの民主党政権3年間で
増えた借金はおよそ100億円。大増税、社会保険料負担も大幅増で
福祉は切り捨てまくりの自民政権の3年間で増えた借金も同じく
100億円。国民資産巻上げて山分けしただけ。自民党は本当に
何にもやってねえんだよ。
- 834 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:38:12.08 ID:A6TDdPPW0
- >>1
絶対に下げない公務員人件費
民間人平均年収の2〜3倍の公務員平均年収
このあたりの官僚が直接の癌細胞
財務省、厚生労働省、人事院
絶対に民間人平均並みに下げない不当に高い公務員人件費
財政が破たんするのは当然だろ糞馬鹿野郎
- 835 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:38:33.01 ID:t6Ot6iG/0
- >>825
その手の人は
企業も家計も政府もみんなで節約して借金返して貯金屋になれば経済安定だと思ってそうで恐ろしいよな
膨大な貯金があれば誰かが金借りてくれないと経済回らんのに
- 836 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:38:48.83 ID:pz7e1/j50
- >>1
財政再建のためには消費税廃止が不可欠。
- 837 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:38:52.58 ID:fPCUgUvt0
- 景気対策なら国民にばらまけばよい。
公務員や富裕層にばらまいているから許せないし、
「財政が破産する」と言いながらせっかく減らした公務員のベアやボーナスを上げるのはおかしい。
- 838 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:39:21.84 ID:WZQL9e3O0
- >>835
ムダは 経済成長を鈍化させるよ
- 839 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:39:23.32 ID:siXJ6Lld0
- 破綻した国家は、物々交換だわ、紙幣に意味ない
- 840 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:39:36.83 ID:klFvbudG0
- >>830
それは再分配がちゃんと十分に機能していれば、の話。
消費税を上げて、その分現役世代にとっての事実上の税金である、社会保険料を大幅に減額するとか、定額給付金を配るとか、すれば、まだわかる。
ところが、そういう措置が取られていない。
そうなれば、相対的に給与の低い若年層に、消費税は直撃する。
- 841 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:39:42.39 ID:UrVoJMAK0
- そうだと思うのなら政治家なんてやめて
お前の薄っぺらい頭脳で稼いだ全財産で日本国債の空売りしてみろよ。
財務省のペーパー読んでるだけで意味もわからずこんな出鱈目言ってるお前じゃ
怖くて出来ないだろ。
- 842 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:39:49.06 ID:ttTt4cFr0
- 昔に戻って叙位・叙爵して、位階に応じた身分税を課せばいいだけ
見栄張るバカが多いから、仕方ないなぁと口では言いつつ、ちゃんと納めてくれるだろうさ
- 843 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:40:07.78 ID:HCdjIGnO0
- >>829
貰えるはずの年金も年々減少
円の価値をバンバン下げて
電気代とガソリンや物価は上昇
公務員だけはちゃっかり年金がガッポリ
- 844 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:40:34.25 ID:ml5FK/hF0
- >>823
>公務員の給料である必要はない。
>不当に少ない給料の人々の懐を温かくしたほうが景気にも良いだろう。
日本経済破壊に邁進してる財務省が、そんなことやるわけないだろ
財務省が公務員の給料を一時的に下げたのは、消費税増税とタイミングを合わせて
戻すことで、消費税増税の影響を軽く見せたかったから、そんだけだよ
- 845 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:40:35.53 ID:WZQL9e3O0
- >>840
しかし、消費税が低いと それこそ老人は悠々自適だよ
- 846 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:40:52.39 ID:/ezzyGlE0
- >>1ならアベノミクスなんてバラマキ政策すなやw
- 847 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:40:58.58 ID:s3WuOva50
- >>1
統一カルトのクズ いつもの手口に騙されるなよ
「愛国装って危機を煽って 正当化させる」
国会議員の給料 5月分から月額26万円、年間421万円引き上げ
http://www.news-postseven.com/archives/20140512_255811.html
- 848 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:41:27.86 ID:pz7e1/j50
- >>830
老人から税金を取りたいなら贈与税とか資産税とかだろうが。
消費税は老人以外からも毟り取る悪税。
贈与税とか資産税に踏み切れないための妥協案が消費税。
消費税は決して骨太の政策ではなくヘタレの逃げ腰政策。
- 849 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:42:13.62 ID:zShEkLTD0
- >>834
でも公務員って日本人だから給料はらってもある程度国内に換気するんだよ。
ほんとうに問題なのは國際資本家でね。政治家に賄賂おくって自分たちの都合のよい
法律つくったり政府機関のNTTとか郵政とか黒字部門を売却させたりして国の経営をつぶしてんだよ
だいたいいまはともかく公務員なんてバブルのころはコンビニのアルバイトのがマシっていわれるくらいの簿急だったんだから
公務員の給料はサラリーマンの年収を10年送れで追ってるからそろそろおちてくるよ
- 850 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:42:19.62 ID:YusI/RI60
- 日銀が国債を買いまくって低金利を支えているんだろ。
早く財政再建しないと国債が売られ、日銀でも支えきれなくなる。
それに、いつまでも日銀が国債を買い続ける訳にもいかない。
つまりアベノミクスの おかげで、こんな綱渡り状態になってしまった。
これで正解かな?
- 851 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:42:52.40 ID:Tv7W+9cL0
- 社会保障サービスは削るべきではない。
税金は高いわサービス悪いわじゃ、移住資金がある香具師らは逃げ出すね。
- 852 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:42:52.88 ID:WZQL9e3O0
- >>848
あなたは現実を知らないから そう言うの
税金を上げると 税金から逃れる 節税対策が増えるの
その節税対策がムダの極みなの
- 853 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:42:53.76 ID:PrSi985Y0
- 国債の暴落とか20年ぐらい前から言われてるよな
- 854 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:43:11.38 ID:EqpGP41c0
- 馬鹿な議員持つと国民は苦労するな
- 855 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:43:13.25 ID:t82h801t0
- 稲田さんは良いこというなあ
まずは消費税10%と法人税減のセット
その上で15%にするなり対策を考えていかないと
- 856 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:43:14.08 ID:KOPspbLlO
- 数少ない国家公務員,官僚の高い年収,資産家,団塊ナマボを悪玉にし息潜めているのは民主,共産党最大母体の国民に1千兆借金アリでも世界1生涯年収!巨額退職金一生巨額共済年金の巨大組織の全国地方公務員と家族と一生巨額共済年金OB!全国地方公務員の年収!民間並7割カットで解決
- 857 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:43:19.35 ID:t6Ot6iG/0
- >>838
投資資金が余りまくってる日本でムダとか言ってもねえ
それこそ、企業や家建てる人が金借りたいのに横から国債で政府がマネーかっさらう用になったら心配することだわ
- 858 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:43:20.76 ID:HCdjIGnO0
- >>846
安倍の既得権益へのバラマキ
これが円安を大きくしてる戦犯w
円の価値がなくなる→資産の目減り→外貨預金(ループ)
- 859 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:43:22.81 ID:/ezzyGlE0
- 老人が消費税に賛成するのは、他に財源を求めるよりは
相対的に老人の負担が少ないから。かつ免罪符になる。
- 860 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:43:52.74 ID:UrVoJMAK0
- >>838
意味が分からん。貯めこむのが問題なわけで。ムダだってお金は回ってるだろ。
- 861 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:43:59.44 ID:WZQL9e3O0
- >>857
有効な海外投資をすればいい
- 862 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:44:10.52 ID:fPCUgUvt0
- >>844
だからそれが許せないと言っている。
景気対策と言いながら恒久的だし、他にいくらでも景気対策手段はあるから。
- 863 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:45:04.13 ID:m6oEEky50
- 今まで放って置いて誰も責任取らなかった財務省
誰も責任取らないなら何かやってくれた方がマシなんだがな
もちろん国民が納得する方法、わかってるだろ?
- 864 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:45:11.65 ID:WZQL9e3O0
- >>860
有効な海外投資をすればいい
- 865 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:45:33.86 ID:qBiC/ZRl0
- とりあえず、歳出削減ね。
公務員のボーナスカットからだね。
- 866 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:45:43.23 ID:3umson6/0
- >>855 何の根拠も無し 却下
- 867 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:46:06.42 ID:t6Ot6iG/0
- >>861
それこそ、外貨も余りまくって外国に再投資しているわけだが
そもそもいくら誰かが外貨を稼いでも円資産の足しにはならんぞ
- 868 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:46:11.40 ID:mANRsF5L0
- >>850
日本の金融機関が保有してるからへーきへーき
金融機関が国債買わなくなったら金利上がるだろうけど、
そのときは民間投資が起きてるってことだからさ。
- 869 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:46:13.14 ID:WZQL9e3O0
- はぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁい 論破!
- 870 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:46:23.88 ID:UrVoJMAK0
- >>864
なんだそれ?海外投資って中国?それとも韓国?
- 871 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:46:35.91 ID:V/Y+PsfX0
- 稲田って片山さつきみたいな顔だよな
- 872 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:47:29.14 ID:of8l9gps0
- >>848
贈与税も増税してるやんw
あらゆる税目で増税してるんだよw
- 873 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:47:34.05 ID:ZKDOV63M0
- >>871 やだ気持ち悪い
片山さつきの顔面アップだけはマジ勘弁
- 874 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:47:47.34 ID:6K0U5K800
- ならねーよ
ほんと財務省の操り人形議員しかいねーなどこもかしこも
- 875 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:47:52.50 ID:WZQL9e3O0
- >>867
円資産が余ってるという話だろ
余ってるお金をムダな使ってはいけない
有効に使わなければならない
方法として、余ってるお金で 有効な海外投資をすればいい
- 876 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:48:15.18 ID:fPCUgUvt0
- >>849
それは嘘。バブルの頃でも民間平均より多かったとデータ的には出ている。
たぶん、株屋や銀行などの勝ち組サラリーマンと比較すると公務員は少なかっただけ。
昔から中小企業は給料は少なかった。バブルでもほとんど上がってない。年収400万程度。その時の公務員が440万程度。
- 877 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:48:21.92 ID:zShEkLTD0
- >>870
カザフスタン〜ビルマあたりが今後凄くたぶん発達する。
高速鉄道とかインフラができてユーラシア大陸を一つにすることドイツ系フリーメイソンやら
イギリス王室が中国と組んで動いてるから
- 878 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:48:22.82 ID:rvGoT4BQ0
- 有権者の支持を集めるために文教予算へらして福祉に充てよう。
- 879 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:48:52.71 ID:WZQL9e3O0
- >>870
全世界だよ
- 880 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:48:53.61 ID:jh8E9g/R0
- ピーターパン黒田によると「出口」の話は時期尚早みたいだけど、自民のなかの人もアベノミクスのヤバさにビビり始めているのか
- 881 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:49:27.50 ID:29ikBP730
- >>874
財務省に尻尾を振っておけば
民主党の野田みたいに
棚ぼた総理になれるからです
- 882 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:50:00.21 ID:pz7e1/j50
- >>852
節税対策ってことはそれはそれで民間にカネが流れてんだろ。景気刺激になる。
効率が悪いにしても税収にはなるしな。 言い訳をするな。 口答えをするな。
- 883 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:50:03.54 ID:WZQL9e3O0
- はぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁい 論破!
- 884 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:50:48.20 ID:siXJ6Lld0
- 日本が破綻すると製品が売れなくなるとでも、何も変わらん
一瞬値段が落ちるかもしれないが、落ちれば買う人がでる、高く買う人が出る、適正価格まで戻る
いつの間にか円の価値も戻る、外国企業が銀行を牛耳るってことぐらいでしょうか韓国さん
- 885 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:51:07.49 ID:CrUgpfRm0
- >>849
バブル期も中小企業より公務員の方が賃金が高かったよ。
- 886 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:51:23.86 ID:WZQL9e3O0
- >>882
節税対策で 無駄な賃貸アパートを建てました
これは非効率な投資です
そんな非効率な投資が増えると 日本はダメになります
- 887 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:51:29.30 ID:t6Ot6iG/0
- >>875
ひどい経済音痴だな
だれかに円が余っててそれを外貨に変えて海外投資したとしても、
その対として外貨を円に変えた奴が円経済の中で使わなければ同じ額余らせてることになるんだよ
マクロ経済で重商主義やっても無意味なの
- 888 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:52:11.94 ID:3ruMGns60
- 出口戦略は完全にゼロの自民の考案した
国民貧乏物語はいまから執筆です、、、
これでも異次元緩和の恐怖はまだまだ
始まってもいないレベルですしw
大増税 年金破綻 国債破綻 経済破綻
活火山が活動はじめましたよ←今ココw
- 889 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:52:44.80 ID:fPCUgUvt0
- >>884
極端に安くなると日本企業はみな中国に買われてしまうだろうね。
ブランドと技術が欲しいから。土地や水源も欲しいらしい。
- 890 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:53:38.02 ID:WZQL9e3O0
- >>887
日本の株式が上がってる 株式を持っているのは外国人
- 891 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:53:38.96 ID:zShEkLTD0
- >>876
あなたのいってることはおおむねただしいよ。公務員の給料は10年ほどまえの上場企業の平均を
算出するから
けれどね公務員の問題だけじゃないんだよ。国防関係が一番おおきな支出だけど、
公務員が国鉄やNTTみたいに民営化して得するのは外国資本なんだよ。
水道ももうすぐ民営化されるけど、株を公開してそれがお金持ちが所有するってことでしょ。
水道も鉄道も国民のものじゃなくなって黒字で国家に+だったのに赤字部門ばかり
国に残してどうなるっていうのさ。 なんでもかんでも民営化したりなくしても失業者が増えたり
派遣社員がふえて余計に不幸になるだけだよ。 いまはJRまで派遣社員でモラルが低下してるでしょ
信号トラブルで今日も山手線もうごかなかったしね。 外国資本に水道や鉄道がなって利益優先になるのか
国民の持ち物であって利益は税金として使われるのがどちらがまともだとおもう?
- 892 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:54:01.41 ID:of8l9gps0
- 経済の理論ばっか得意な奴も無能だからな
憲法学者と同じ。
- 893 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:54:37.09 ID:vq802s9r0
- ジミンガーwwwwwww
- 894 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:54:39.58 ID:WZQL9e3O0
- 日本の株が上がってる
日本株を持っているのは半数が外国人
- 895 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:55:28.50 ID:of8l9gps0
- 経済学なんて憲法学より糞学問だよな。
ほんと神話れべるを一生懸命勉強してる奴らってばかだよなぁw
- 896 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:55:40.01 ID:WZQL9e3O0
- はぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁい 論破!
- 897 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:55:47.07 ID:UrVoJMAK0
- >>879
なんで国内の需要が足りないのに全世界に投資しなきゃなんねぇんだよ。
政府のやることは国内の需要を喚起することだろ。
なのに稲田朋美ってバカは歳出削減とか言ってるんだぜ。アホだろ。
- 898 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:55:59.67 ID:fPCUgUvt0
- 超円高の時ですら中国は日本の主要企業の株を買いまくってる。
中東みたいに政府が投資ファンド運用しているから。しかも政治利用まで考えて一石二鳥。
自民の政策は国を安売りする。それよりは公務員や無能な資産家たちを売れ。
- 899 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:56:03.35 ID:Vsy5ooJn0
- 何十年破産破産言ってんだよ
自国通貨発行できる国がなんで破産すんだよw
- 900 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:56:17.37 ID:lgl5pvnP0
- 日銀が札束刷って国債買いまくっているのに、破綻とかあり得ん
もう、大部分の国債を無力化させた。
市場関係者もバカじゃない
- 901 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:56:19.91 ID:pz7e1/j50
- >>872
適用範囲を貧乏人にまで拡大してるだけだろ。
消費税と方向性は同じで、庶民イジメ。
- 902 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:56:34.05 ID:HCdjIGnO0
- >>889
それが結局は結果的に自民党の最終的な
目的(ゴール)なんだよな?
中華が国内にバンバン入り込めば移民政策になるよねw
韓国より酷い植民地になりそうだなw
- 903 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:57:03.37 ID:PUFUmaPW0
- 基礎的財政収支は今いくらだ?
- 904 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:57:10.54 ID:WZQL9e3O0
- >>897
世界には需要がたくさんある
需要は日本じゃなくて 世界にある
- 905 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:57:51.65 ID:NFfPeDeA0
- >>793
そうなんだけどな
問題なのは、日銀が買い取ってもブタ積みになっているということだ
- 906 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:57:52.91 ID:t82h801t0
- >>892
批判している人は責任を取らなくていいから気楽だよな
そらあらゆる税金をなくしたほうが良いに決まってる
- 907 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:58:45.31 ID:WZQL9e3O0
- はーーーーーーーーーーーーーーーい 論破!
- 908 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:59:06.08 ID:Vsy5ooJn0
- >>905
民間が投資してくれないからねえ
- 909 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:59:31.21 ID:NFfPeDeA0
- >>904
世界の需要は日本以外で供給されている
外需立国は、所詮机上の空論に過ぎない
分かりやすく書けば、トヨタ社を売るのにトヨタは必要ない
タイやインドネシア、中国にトヨタ社のコピーを作って売ればいい
- 910 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:59:39.88 ID:Ss/qVKpQ0
- 老人にばらまいてるからだろ
- 911 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:59:40.45 ID:of8l9gps0
- >>901
中途半端な知識でかたってるから
いってることめちゃくちゃやな
- 912 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:59:53.03 ID:NhuN6KKT0
- >>901
庶民大嫌いな自民党はブレない
庶民を狙い撃ちにする政策法律作成に余念が無い
- 913 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:59:57.43 ID:RZSK+Fwt0
- 将来の財務大臣に適任
- 914 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:00:21.99 ID:41ypS8T20
- もしも仮に1ドル130円になって安倍と黒田が一緒に
「これ以上の円安は株が下がるからもうバズーカ打てまへん」みたいな発言したらどうなるんだろ
- 915 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:00:24.29 ID:oS19aLGm0
- 2013年末 日本の対外資産 797.1兆円 ←外国に貸してる金
日本の対外負債 472,1兆円 ←外国から借りてる金
日本の対外純資産+325,0兆円 ←純資産(貸金から借金を引いた金額)世界第一位
財務省、日銀も認める日本は世界一のお金持ち国
https://www.boj.or.jp/research/brp/ron_2014/data/ron140530a.pdf (資料 日本銀行)
▽ 主要国の対外純資産(資料)財務省
(兆円)
日 本2013年末325.0
中 国2013年末207.6
ドイツ2013年末192.2
スイス2013年末103.6
香 港2013年末80.8
ロシア2012年末11.5
カナダ2013年末2.6
英 国2013年末△3.7
フランス2012年末△50.4
イタリア2013年末△67.7
米 国2013年末△482.0
- 916 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:00:27.75 ID:Ch18OoEg0
- >>906
増税するだけなら誰にでもできるっつうの。
極端な話、お前にでもできる。
- 917 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:00:34.18 ID:Hef9FQJc0
- >>909
☓トヨタ社を売るのに
○トヨタ車を売るのに
- 918 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:00:46.19 ID:kU5Gnk0O0
- >>909
トヨタは成功している
なぜあなたは、労働者の立場でものを見るの?
マルクス経済学にハマったから?
- 919 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:00:54.55 ID:X9xdglJZ0
- >>1
教科書に書かれてるようなことしか言ってない
何も個人的な意見を言っていない
公務員、合格
政治家は本来こうあるべき
- 920 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:00:56.58 ID:4uJ9mZL+0
- 財政健全化なんかするわけないじゃん
安倍政権は何の改革もできんし
- 921 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:01:03.80 ID:YSTSIVJd0
- 自民の政策は国家窮乏政策。
目先の金や票だけを考え、国を外国に売っている。
金卵を産むのニワトリを。
それよりは国内でしか通用しない内向き資産家や公務員から徴収すべきだったんだよ。
売国になりかねんよ。法整備も抜け穴だらけだから地方の激安の土地を中国政府に買われまくる。
- 922 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:01:29.15 ID:4U3MWwV10
- インフレが順調に行けば年7兆前後税収が改善するはずだが。
- 923 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:02:12.09 ID:zVJD3VFo0
- 麻生財務相「国債は破綻しないよ。ハイパーインフレを起こせば破綻しない」
- 924 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:02:16.79 ID:RUOTfeiY0
- 財務省のレクうけてよくわからんこと喋ってるだけじゃね
- 925 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:02:21.75 ID:Hef9FQJc0
- >>908
国内に需要がないからねぇ
日本に投資する意味はないねぇ
日本の大企業の半分以上は、無用の長物だねぇ
なんで円で取引するのか?
基本に帰って考えれば、馬鹿でもこの可笑しさに気がつくはず
気が付かないとすれば、利権が絡んでいるのか、それとも本当に馬鹿なのか?
>>1などを見ていると、そう思わずにはいられない
- 926 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:03:21.44 ID:k+I8fbPj0
- 日銀が塩漬けにしないで燃やしてしまえばわかりやすいんだよな
それ法律的に問題あるのかね?
日銀が買い取った時点で国債は国債ではなくタダの紙切れでしかないのに、勘定すんのか?
- 927 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:03:53.26 ID:YSTSIVJd0
- 通貨安にするということは日本を大バーゲンするということ。
いまや株を買ってるのは外国人が多数派。特に中国人は株が大好き。
土地も大好きだから喜んで日本の安い水源地を買っている。お土産感覚で子どもにプレゼントしてる。山をね。
- 928 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:03:55.39 ID:+QpZmiEl0
- この人の思想はさておき借金を減らそうとする姿勢は同意
- 929 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:03:57.18 ID:vOTutWVJ0
- 小泉改革以降 公務員=悪ってなってるけど 公務員とかせいぜい年収1000万でしょ。
小泉や竹中や今の安陪やその後ろにいる新自由主義者の資本家は年収何百億だよ。
公務員を首にして民営化して株式公開して派遣社員に労働者を置き換えて、搾取する それが狙いなんだよ。
もう最終局面だよ。もうすぐ水道が民営化される。愚民ばかりだから何度もだまされてきたけど、
もう終わりだよ。 ドルに金に農地、あと水 これがないとヤバイ国になる
- 930 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:03:59.85 ID:Ch18OoEg0
- 消費税廃止と資産税。 これで景気は回復し、量的緩和も不要となる。
そうすれば円安も収まって原料価格は下がる。
景気が上向いた挙句に原料価格が下がるのだから、日本の景気は良くなって
パラダイスになる。
いっかいこれやってみろって。 ダメだったら死んでやる。 アホ財務省のクソ官僚と
違って責任とって死んでやる。
- 931 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:04:08.17 ID:Hef9FQJc0
- >>918
10年くらい前はトヨタの半数近くは、日本国内で売れていた
それが売れなくなったら、トヨタは日本に必要なくなる
> マルクス経済学にハマったから?
君はマルクスも理解できていないようだな?
経済を語る資格もなし
これはマルクスとは関係のない話である
- 932 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:04:22.48 ID:B/D7DQb/0
- >>904
頭悪いのかよ。そんなのわかってるよ。
だから日本の需要を喚起するために財政出動しろって言ってんだろ。
- 933 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:05:12.47 ID:QyEKPr8q0
- うーん無明に堕ち果てしか稲田ともみ
- 934 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:05:15.44 ID:kU5Gnk0O0
- >>931
工場労働は外国でいいよ
ヘッドクォーター機能で儲けるんだよ
- 935 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:05:48.04 ID:WXLRjkY60
- 今現在異常に金利安いんだから
少しぐらい金利上がったからって破綻する方が悪い
政策金利で3%くらいが適正なんじゃないの
- 936 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:06:16.28 ID:kU5Gnk0O0
- >>932
需要には質がある
良い需要 と 悪い需要がある
ムダな投資 と 有効な投資がある
- 937 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:06:22.20 ID:zCSJxHRz0
- 自己破綻して整理したほうが楽になるだろ。
- 938 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:06:29.27 ID:VM5DZtkh0
- 民間が需要なくて金借りないなら
国が需要作ればいいだけだな
大体労働人口不足とかいわれんのに需要ないわけがない
- 939 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:06:44.65 ID:Hef9FQJc0
- >>926
> 日銀が塩漬けにしないで燃やしてしまえばわかりやすいんだよな
だが、それだと資産を失うだけになる
燃やさずに流通させればいい
燃やすなら駅前でティッシュペーパーの代わりに配ればいい
早い話が、財務省が消費税の税率を下げて、日銀が金利が上がらないように買い支えればいい
そして消費税の税率をマイナスまで下げたとしたら、事実上「日銀券ティッシュ配り」と同じになる
但し、実際には難しだろうから、消費税減税で足りない部分は公共投資などにする必要があるかもしれない
- 940 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:06:48.81 ID:VEt+J2AD0
- 日本の国債は、みんな民間金融機関が買い取りしてるからな
そして、民間金融機関が買い取ったのを日銀がさらに高値で買ってるだろ
金融機関はそこでサヤをとれるので国債は買う
つまり、国債暴落はないよ
円は、インフレ率に応じて下がるけど、それだけ、海外資産の円換算額が増えるからな
1兆ドルの米国債って、円換算でどういう推移してるかわかるよな?
- 941 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:06:53.71 ID:PSeKojw50
- ダメだこいつw
- 942 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:06:59.91 ID:MF32SkwM0
- この15年以上毎年馬鹿みたいな財政出動し続けてる自覚が無い馬鹿が多いから。
毎年補正予算組んでは景気対策でばらまいてる日本が、緊縮財政してるとか、
毎日3万カロリー食っていながらダイエットしてますとか言い出すデブ並み。
- 943 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:07:05.25 ID:h/K8rFqB0
- 日本に需要なんていらんよ
中国や東南アジアから西アジアに進出していけば良い
経済に国境は無意味
- 944 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:07:20.83 ID:kU5Gnk0O0
- >>938
ムダな需要を作ったら 無駄な投資が増え 日本はダメな国になる
- 945 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:07:57.65 ID:k+I8fbPj0
- 円安は雇用を生む
悪いことばかりじゃない。
バランスの問題。
今は、バランス最高
国債も為替デフレ利用して、三割位減らしただろ?
- 946 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:08:02.97 ID:WXLRjkY60
- >>915
それ不良債権だから
- 947 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:08:04.15 ID:Ch18OoEg0
- >>911
どうめちゃくちゃなのか万人にわかるように説明してみろ。
- 948 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:08:17.24 ID:WXgEoHUc0
- >>925
国内で需要がない、つまり日本人がこれ以上経済活動の成果をいらないなら
企業に金稼がせる必要もないわなw
設備投資が最低限でいいんだから
法人税をもっと上げるべき
- 949 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:08:22.38 ID:Hef9FQJc0
- >>934
> ヘッドクォーター機能で儲けるんだよ
大して儲からないだろう
そもそも海外の安い所に本社を置いた方が儲かるわけだよ
あるいは、完全に金融機関にするという手もある
但し、それでも雇用は増えず、結果的に円は必要なくなる
おそらくトヨタ銀行は、ドル資産を抱えることになると思うよ
何しろ北米は日本と違って活気あるからね
市場が生きている
日本みたいに社会主義的な中央集権ではないからね
- 950 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:08:36.33 ID:VM5DZtkh0
- ムダとか言ってる間はいつまで経っても需要が作れないまま
デフレ脳だな
デフレが好きなのかもしれんが
- 951 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:08:40.45 ID:MwN4QNjd0
- >>929
国民の大半を派遣社員にして
少数の金持ちが経済を支えれるのかね
竹中小泉安倍の派遣社員拡大策に
全く承諾しかねる点は御意
しかし一億総貧乏が通用する様な大愚挙は
流石のお金大好き自民党もやらないだろ
- 952 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:08:53.94 ID:kU5Gnk0O0
- >>945
発展途上国に後退してるだけ
すなわち日本の衰退ね
- 953 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:08:57.04 ID:hDezhY000
- まずな
年金は実質もらえる額が払った額より少ない つまり破綻しているが認めない
財政問題も同じ 借金は均衡しますっていってるけど実質破綻状態
まだ大丈夫って行ってるやつはただ洗脳されてるだけだけどな
すでに死んでるんだからwww
- 954 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:09:25.96 ID:41ypS8T20
- >>929
年収の高い50代が多すぎる
年収の低い20代が少なすぎる
さっさと50代をリストラして安い20代を増やすべき
もちろん今の20代の給料は上げない方向で
- 955 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:09:28.80 ID:X5lxKzyO0
- 一休さんみたいなとんちのきいた人間が現れなければ息が詰まるよ。
- 956 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:09:33.15 ID:YSTSIVJd0
- >>929
彼らは富を増やすからマイナス面もあるのよ。
日本弱体化にもつながりかねない。
それよりは国内でしか通用しない公務員やくだらん資本家から取ったほうがいい。
むしろ新自由主義者のほうが左派や国内専用よりは金儲けに関しては優秀。
- 957 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:10:02.55 ID:kU5Gnk0O0
- >>949
前述の トヨタの本社はどこ?
トヨタは儲かってないの?
- 958 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:10:04.12 ID:nItdhNdsO
- ただ増税ために
その言い訳がいつまでも続くと思ってんだな
- 959 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:10:46.32 ID:Hef9FQJc0
- >>957
日本で売れなくなれば、海外で生産した方がいい
本社も移した方が良くなるだろうね
- 960 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:10:49.92 ID:VM5DZtkh0
- アメリカは最低賃金上げたんだなそういや
- 961 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:11:22.13 ID:Uz5nzIBq0
- >>953
そんなこといったらすでに30年前に破綻してるわw
借款債でググってこいw
- 962 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:11:38.48 ID:MF32SkwM0
- 日本はOECDの中で突出して資産税と所得税実効税率高い国なんだけど。
しかも消費税は軽い。
所得税法人税メインがいいのなら、むしろ日本は伸びていなければおかしい。
- 963 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:11:52.75 ID:kU5Gnk0O0
- >>959
生産が現地なんて言う 当たり前の話をなんで繰り返すの?
トヨタの本社はどこ?
トヨタは儲かってないの?
- 964 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:11:55.63 ID:pi3C+kgT0
- 文句はバラマキゲリゾーに言え
- 965 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:12:08.46 ID:k+I8fbPj0
- >>939
お前バカか?
売り出したらまた銀行が買うだろ?
銀行が国債大量保有解消も考えてたんだよ
銀行の国債大量保有はリスクになるから
国債札束でチャラにした時点で焼けばいいんだよ
- 966 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:12:45.13 ID:MF32SkwM0
- 冗談抜きに日本の自動車勢、10年以内に本社機能ごと日本捨てるよ。
そうでないと世界で戦えないだろうから。
ホンダと日産は10年どころか5年だろ。
- 967 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:13:10.21 ID:Ch18OoEg0
- >>951
甘い。 カスらは想像を超えて途方もなくゲス。 国全体のことなど考えちゃいない。
>>929
よくわからんけど同意。 水道の民営化って全国的?
- 968 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:13:15.51 ID:kU5Gnk0O0
- 現地生産 現地調達なんて当たり前
円安で 日本の部品の受注が増えるのは 悪いニュース
- 969 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:13:19.33 ID:Hef9FQJc0
- >>958
おそらく日本経済が崩壊し始めるまでじゃないか?
組織の暴走だから止められないんだろう
輸出馬鹿と財政再建馬鹿が死なない限り、このままだろうね
>>962
だが、OECD国の中で特出して消費が弱く、遊休設備が多い国だね
市場が唯一縮んでいる国と言った方がいいかな?
ちなみに1995〜2005年の10年間で家計実質所得が減ったのは、
日本とトルコとメキシコだけ
- 970 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:13:29.16 ID:YSTSIVJd0
- >>929
はっきり言って、国鉄よりJR、電電公社よりNTTのほうが国富を増やしただろう。
民営化したほうが良かったと思う。
- 971 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:14:22.38 ID:Hef9FQJc0
- >>965
> 売り出したらまた銀行が買うだろ?
国際には償却というものが存在するんだが?
知らなかったか?
- 972 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:14:30.30 ID:qdw8BBRU0
- トヨタに戻し税しといて
公務員給与上げといて
海外に大判振る舞いしといて
あーカネないわー財政破綻しちゃうわー(チラ
とか言っても全然説得力無いんですが
- 973 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:15:18.34 ID:kU5Gnk0O0
- 現地生産 現地調達なんて当たり前
円安で 日本の中小企業の部品の受注が増えるのは 悪いニュース バッドニュース
なぜなら、日本の中小企業の技術のレベルが 外国と同じということで 技術のレベルが低いことを表しているから 悪いニュースと言ってる
- 974 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:15:19.30 ID:em9SZSY10
- トヨタだって今のガソリン車時代の終焉とともに終わりだろ
ハイブリッドなんて半端なものをいつまでも続けてる時点で嫌な予感はしてた
- 975 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:15:46.28 ID:Ch18OoEg0
- >>962
消費税5%だった時点でEU諸国と比べて日本は税収に占める消費税の
割合が高かったらしいぞ。 8%の現在どうなってることやら。
- 976 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:16:27.03 ID:Hef9FQJc0
- >>973
そんなことはない
どんなに技術水準が高くても、コストが高ければ市場では売れない
- 977 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:16:58.26 ID:Uz5nzIBq0
- >>975
それもサヨクの数字トリックw
スウェーデンは所得税も高いwあとは調べろw
- 978 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:16:59.66 ID:kU5Gnk0O0
- >>976
オンリーワンなら 高くても そこから買うしか方法がない
- 979 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:17:04.57 ID:ogvtFWBCO
- 稲田は北陸新幹線福井先行開業をあきらめろ。無駄遣いだろが
- 980 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:17:27.71 ID:vOTutWVJ0
- 論破しちゃった☆
- 981 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:17:29.68 ID:MF32SkwM0
- >>962
OECDでいえば真ん中から上位の成長してんだけど、ここ20年。
去年明らかに低かったが、それ以前は割りと平均的な数値。
- 982 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:17:30.03 ID:Hef9FQJc0
- >>971
☓国際
○国債
- 983 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:17:36.86 ID:k+I8fbPj0
- >>971
わかる。
借り換えしてるし、札束で国債チャラはもう焼けばいいんだよ
- 984 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:17:59.91 ID:NtBWD64O0
- http://ecodb.net/country/JP/imf_ggxwd.html
むつかしいことは分からんが
どうにもならんじゃろ
- 985 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:18:05.70 ID:VM5DZtkh0
- 破産するーとか言ってるならさっさと円売っバラって
フランスにでも渡米すりゃいいのにw
- 986 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:18:31.56 ID:YSTSIVJd0
- 日本政府がこのまま通貨安政策を続けるなら中国や欧米は日本の心臓を買いまくる。
これは安くなくても既に実行されている政策。韓国でも行われていて韓国の銀行のほとんどは欧米のもの。サムソンも。
労働力も外国人のために安売りするということ。ジリ貧政策なのだ。
それよりは公務員やテレビ局やパチンコ屋や土地持ちなどの国内でしか通用しない奴から徴税すべき。円の価値をできるだけ下げずに。
- 987 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:18:59.32 ID:Hef9FQJc0
- >>978
オンリーワンというのは存在しない
高くて替えなければ、代替品に置き換わる
これが市場原理
例えばパソコンを買う金が無い層が安いスマホに走る
スマホを買えなければ、諦める
全ては予算制約の下で決まっている
- 988 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:19:03.91 ID:onMN4xbU0
- >>273
軽くてパーなんだろ
- 989 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:19:05.83 ID:MF32SkwM0
- 日本は税収の比率では、消費税が低く、資産税と所得税(法人所得税)が高い国。
だから増税は消費税がメイン。
- 990 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:19:06.69 ID:kU5Gnk0O0
- >>976
もはや 日本の中小企業の技術力が高いというのは嘘
一部だけの話で 日本の中小企業の全体の技術レベルは高くない
そして 外国に技術力が高いところが増えている
- 991 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:19:34.51 ID:+YBQ2sCW0
- 政府幹部が財政破綻宣言
これは国際的ニュースやで
- 992 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:19:46.66 ID:vOTutWVJ0
- >>956
派遣社員にされた日本人は資本家に搾取されるし、
その資本家は日本人ではないから結局国富が海外にながれてますます日本は貧しくなるんだよ。
- 993 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:19:52.93 ID:B/D7DQb/0
- >>936
質ってなんだよ。良し悪しってなんだよ。定義でもあんのかよ。
そんなのどうでもいいんだよ。
デフレ脱却するにはムダだっていいから
とりあえず国内に金回して国内の民間の設備投資を喚起する必要があるんだよ。
そんなこともわかんねぇのかよ。
- 994 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:19:56.35 ID:oS19aLGm0
- 財務省は国民にバレたらマズイからって資料削除しちゃダメよw
外国格付け会社宛意見書要旨(資料 財務省)
http://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm
1. 貴社による日本国債の格付けについては、当方としては日本経済の強固なファンダメンタルズを考えると既に低過ぎ、
更なる格下げは根拠を欠くと考えている。貴社の格付け判定は、従来より定性的な説明が大宗である一方、客観的な基準を欠き、
これは、格付けの信頼性にも関わる大きな問題と考えている。
従って、以下の諸点に関し、貴社の考え方を具体的・定量的に明らかにされたい。
(1) 日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。デフォルトとして如何なる事態を想定しているのか。
(2) 格付けは財政状態のみならず、広い経済全体の文脈、特に経済のファンダメンタルズを考慮し、総合的に判断されるべきである。 例えば、以下の要素をどのように評価しているのか。
・ マクロ的に見れば、日本は世界最大の貯蓄超過国
・その結果、国債はほとんど国内で極めて低金利で安定的に消化されている
・日本は世界最大の経常黒字国、債権国であり、外貨準備も世界最高 ←外貨準備高は現在中国が一位
- 995 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:20:07.03 ID:kU5Gnk0O0
- >>987
もはや 日本の中小企業の技術力が高いというのは嘘
一部だけの話で 日本の中小企業の全体の技術レベルは高くない
そして 外国に技術力が高いところが増えている
- 996 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:20:12.18 ID:Hef9FQJc0
- >>983
焼かずにそのまま保有しておけば良い
焼くという事は日銀の資産が目減りすることを意味するので、
大変危険なことを意味する
中央銀行は家計とは異なる
- 997 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:20:14.19 ID:Q8aQRRE70
- 浜田「金融緩和で景気を上げて税収を増やせ」
黒田「金利もコントロール可能!!」
- 998 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:20:50.96 ID:YSTSIVJd0
- 円安で確かに物は売れるようになる。
しかし、会社そのものが外国人に安く買われてしまうから長い目で見たら窮乏策なのだ・・・。
- 999 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:21:11.92 ID:Ch18OoEg0
- >>977
言い返せるのはスェーデンだけかよ。
他のEU諸国については言い返せないんだなw
悔しかったら逐一データを列挙してみなwww
- 1000 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:21:12.90 ID:kU5Gnk0O0
- はい論破
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
258 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★