5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】ダダ漏れ日本年金機構、個人情報入力は違法派遣に業務委託 [転載禁止]©2ch.net

1 :海江田三郎 ★:2015/06/05(金) 15:06:03.01 ID:???*
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/160499/

 日本年金機構の個人情報「ダダ漏れ」問題は125万件の流出ではとても済みそうにない。
自民党議員からも「政権が吹っ飛びかねない」との声が出始めたが、問うべきは流出の数だけではない。
機構はデータ入力の一部をアウトソーシングしているのだが、とんでもないユーレイ会社が含まれていたのだ。

■問題はダダ漏れだけじゃない
 衆院厚労委員会で3日、堀内照文議員(共産党)が追及したのは、機構が昨年10月、
業務委託した福井の情報処理会社だ。委託したのは「氏名」「住所」「生年月日」といった個人情報のデータ入力だが、
あろうことか、この会社は富山の別会社に“丸投げ”していた。

 堀内議員が確認のために福井の会社に出向くとこれまたビックリ。
「ポストに名札(社名)がなく、1階下に富山の業者名があった」(堀内議員)だけで、富山の会社は労働者派遣法に基づく
許可・届け出もしておらず、違法派遣だったという。

違法派遣を知った機構は慌てて委託契約を解除。「守秘義務を課している」なんて説明していたが、
苦し紛れもいいところだ。元請けはともかく、違法派遣先に守秘義務もヘッタクレもないだろう。
この問題について、あらためて機構に聞くと「個人情報なので答えられない」(広報)ときた。
その個人情報を大量に流出させたのは一体どこの誰なのか。これぞ、ブラックジョークだ。

 違法派遣は論外として、これが違法でなくても有期雇用の派遣社員(先)に大量の個人情報の入力業務を委託すること自体問題じゃないのか。
と思ったら、年金機構は約2万5600人の職員のうち、非正規が約1万5000人もいる。約6割が非正規だ。

「非正規は守秘義務を守れないとは言いませんが、雇用が不安定な職員を安くコキ使って、
『しっかりやれ』なんて号令をかけても誰も動きませんよ。入札、委託の安値競争に巻き込まれてワリを食うのは派遣される非正規です。
それが回り回って国民が迷惑する事態を招くのです」(年金業務に携わる派遣社員)
 ダダ漏れが「常態化」する日も近いのではないか。

2 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:06:45.63 ID:+fhk+HmC0
コレが極左テロリスト下等遺伝子朝鮮人集団民主党政権の成果

3 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:09:36.44 ID:gFAKDdaM0
関係者は全員死刑だな。

4 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:09:49.36 ID:pfLb+iQS0
ここの連中も朝鮮人だろ。
公務員に朝鮮人を入れるからこういうことになる。

5 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:10:41.25 ID:37RK5ZsX0
セキュリティシステム作る奴って本質を理解してない奴が多いよな
データの利用性をいかに損なわずに強固なセキュリティを確保するのが肝なのに
利用性が低下したけどセキュリティの強度は上がりましたなんてこと平気でやるバカがいる

6 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:11:11.37 ID:Cnk3m/SW0
いつからなったの?

7 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:13:22.41 ID:kdtiJD+I0
チョンを笑えないな。
ヒラマサを嗤っていたら
国立競技場がいつの間にか屋根なしになっていたとか。

8 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:13:23.30 ID:Wd0ZCPNeO
マイナンバーも早晩同じ
運命

9 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:14:55.14 ID:wDuPnPRc0
取りあえず国の機関で個人情報を扱う機関はPマークが取得できるレベルに教育させろ
民間を管理する前にお前ら全然じゃねえかw

10 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:14:56.94 ID:baKwycdV0
>>5
「データの利用性」ってのは、「情報セキュリティの可用性」というんだよ

11 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:15:40.00 ID:4pmUYkTY0
国民なんて奴隷の情報をどう扱おうが
公務員様の勝手だろ?って意識が透けて見える

12 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:16:08.00 ID:ncYQR05G0
職員は組合の仕事で忙しいんだから、そりゃ業務はバイトに任せないとね

13 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:16:24.29 ID:SVDqYItA0
民主党政権の負の遺産がまた一つ

14 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:16:42.43 ID:eD70y6pk0
ソースがゲンダイでもこういう情報は鵜呑みにすんのなw

15 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:16:43.19 ID:XLQVquCl0
さっさと、データ入力は年金管理機構正社員でやれ。
アウトソーシングなんかで、セキュリティ守れる訳ないだろ。理事長もしっかり入力しろよ。

16 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:17:06.41 ID:mwjfYO8+0
>>11
だよねえ・・・

17 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:17:07.86 ID:LnnusNGq0
漏れた人の年金基礎番号を変更するとか言ってるけど
また入力ミスが起きて消えた年金問題が再燃しそうだな

18 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:17:17.52 ID:5ETGWwJ80
>>2
ミンスは社保庁を税務署と統合して、税務署まで汚染破壊しようとした。
谷垣さんが頑張って食い止めた。

19 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:17:20.94 ID:+fhk+HmC0
48 名前:名無しさん@1周年 :2015/06/05(金) 14:18:53.72 ID:igUbfLyB0
井上太郎
年金機構の情報漏れ、管理システムの構築は民主党が契約したソフトバンクテレコム。
サーバーは南朝鮮の反日代表のKT社。
しかも民主長妻議員が入札やり直してまで導入したシステムで民主の負の遺産。
安倍総理の責任に無理やり持っていこうとしたり、
無関係の在日不都合のマイナンバー廃止企む民主党。

20 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:17:45.31 ID:6gWzDnT4O
油まきたいならこういうところにまけよ

21 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:18:55.60 ID:ybynysmD0
派遣に忠誠心なんかあるわけねえな
責任感もないしセキュリティ意識もないし
そんなやつらが年金データを扱ってたらどういうことになるやら

22 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:19:12.45 ID:OQlO1xIA0
>>19
>井上太郎
またデマ発信機がわめいてるのか

【酷すぎ】ネトウヨが「年金機構のシステムはソフトバンクでサーバーは韓国」
とデマ情報を広げる!実際は日立やNTT等がシステム管理!
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-6716.html

23 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:19:53.74 ID:Sx+EaNZT0
入力なんかほとんどが外部委託だろう

友達が岡山でその入力の会社で働いていたけど中学のときの○○先生が○○○万円借りて家建てたとか○○会社の社長の給与○○○万円だったとかべらべらしゃべってたぞ。

キーパンチャーなんかそんな口が軽い連中ばかりだぞ

○○店の肉は偽装してたと消費生活センターの問い合わせで認めたらしいとか・・・

24 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:20:12.56 ID:F13ZLNJn0
違法派遣はどの議員か官僚が関与してるのかや?

25 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:20:31.25 ID:IQLn5vTS0
マイナンバーも非正規が入力作業をやります。
もちろんコピー・控え取り放題です。
派遣業やってる893フロント企業にも流れ放題です。

26 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:20:34.33 ID:t2RXzNay0
派遣なんか使うからだ まあ、他に選択肢がないんだが
竹中のせいで

派遣の人間が守秘義務を理解するとでも、理解しても遵守するとでも思ってるのか
加藤なんか人まで殺してんだからな

27 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:20:36.27 ID:ujZwYm4Z0
社保庁って本当にクズだな。国税庁を見習えよ

28 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:20:39.84 ID:vUL0k5Zq0
今回の件は、
アレだけ問題を起こした社保庁が年金機構になってもなんら体質が変わっていない、
という現実を国民に広く知らしめた点だけは評価できる。
このような組織に年金を納めても、間違いなく無駄になるだけ。
今の現役世代は現実を見つめ、早急に年金納付を止めるべきである。

29 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:21:35.22 ID:BM/1Xjx80
国会内オンブズマン共産党はほんまいい仕事するで

30 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:21:46.36 ID:UjJOGF+j0
年金機構の理事の顔、いかにも金の亡者

31 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:22:47.81 ID:f+jhyuYK0
安定のチョンダイ

32 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:23:30.49 ID:jroTDeyp0
>>1
共産党さん、民主党が政権時に作った機構なんですよ

33 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:24:17.79 ID:telifFOg0
「消えた年金」も忘れないでね自民党さん

34 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:24:46.64 ID:pd6QGtG70
まちがいなく民主党政権時代の負の遺産だろうな
スパイ議員もたくさんいたようだし

35 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:24:59.22 ID:OCmOijhZO
チョンが絡まないことにはゲンダイもまともだなw

36 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:25:42.47 ID:mwjfYO8+0
>>25
それは怖いな・・・

37 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:26:03.12 ID:Bw3dzpcz0
やっていることが奴隷と使用人みたいな
関係になっているなあ

やはり非正規雇用は日本の癌

38 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:26:13.47 ID:nz5t5Ab+0
ダダ漏れがバレタン星人

39 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:26:53.52 ID:qLVFURmN0
>>33
半分は社会党とその他、共産党の昭和からだゾ

40 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:27:04.37 ID:dje1pCJk0
>>15
無理じゃね?
データ入力って誰にでも出来るようでいて出来ないものなんだな
正確に・早く・長時間入力業務するのって人選ぶよ

41 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:27:20.49 ID:hV9jBIBUO
年金関係のデータ入力事務よく募集してるよね
期間限定で、すごい安い時給で

42 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:27:49.35 ID:xaVfo+Jy0
ネトサポってまだミンスガーやってんの?
政権交代してもう何年よw

43 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:28:01.13 ID:WL3atvdZ0
官僚の中にもともと個人情報を横流しするつもりだった人がいるんじゃない?
監視機関の廃止を進言した人物、推進した政権が怪しい?

44 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:28:58.29 ID:ALZgnCn80
>>34
小泉の負の遺産だろ
あいつが派遣を加速させた
で民主が甘い汁を吸う範囲を広げ
安倍が奴隷から抜け出せない様に画策中

45 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:29:02.77 ID:plzb/+fa0
こんな連中がマイナンバーに触るんだぜ
アカンやつやろ

46 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:29:13.68 ID:E7+/sEZN0
無能公務員

47 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:29:15.73 ID:5ETGWwJ80
>>24
安倍と世耕とケケ中

48 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:29:17.28 ID:uCO1e+bO0
これ、中国人の派遣バイトが日本名を正確に読めないからいい加減な入力して問題になっただろ。
まだやってんのかよ、逮捕しろ!

49 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:29:57.20 ID:36A/OWUp0
俺のいた派遣は前科者ばかりだったぞ。

50 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:30:59.08 ID:Kzn1xSmz0
やっぱり派遣ダメだわ

派遣法改悪じゃなくて改正に本当に進めないと…

51 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:31:18.65 ID:5ETGWwJ80
名刺管理のサンサン(エイト)にやらそうぜ

52 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:32:22.88 ID:3KefKyXA0
また竹中か。

53 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:32:33.30 ID:fQSzi3540
おまえらが公務員叩きばっかりするからこーなる。

54 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:33:36.17 ID:9ImQ83yl0
?よくわからんが丸投げなら派遣関係ないんじゃ?
再委託だろ?(多分契約上禁止されてると思うが)

55 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:35:33.16 ID:pxfT0KU10
 
 住所、氏名くらいならまだしも
 マイナンバーで、もっと重要なデータの入力が
 このような方法では、金持ち情報つつぬけに なるんでは?

   

56 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:36:04.10 ID:hrsHXSzX0
つまり、機構の正規はゴルフクラブ振ってマッサージチェアでリラクゼーションしてた

ってことでOK?

えっ、どういうこと…

57 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:36:07.55 ID:ujiExtM30
違法派遣でない派遣があったら教えてくれや。
みんな韓国朝鮮人経営の奴隷商ばかり。
それと取引する日本企業もおわっとる。

58 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:36:57.35 ID:ba2bSyqL0
【デブ主婦ニート】年金記録突合業務24【底辺の集い】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/part/1376481235/l50
アデコ年金記録の仕事in埼玉part3
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1324261725/l50

東京は今どこでやってるんだっけ?国際展示場?有明?

59 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:37:52.56 ID:QKZGMBjk0
正規…利権だろ?税金使いやがって!
派遣…情報流出かよ?どうしてくれんだ!

もう何がなんだか

60 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:39:38.28 ID:w+HHiaOG0
戦時中と変わらんね
タイピスト信用しすぎ

61 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:39:43.32 ID:VqJYtUOJ0
データを正確に入力するのはムズかしいね。
職員も行ったことがなけりゃ、その難しさは実感できんだろ。

最近、こんな話ばっかだな。
現場を知らず、実務を知らず、頭の中で
出来ると考えてるんだろうか。

入力結果の確認を人間で行っても、無意識なスルー
であてにならない・・ 結局、2者による入力データ
を電算機内でANDするしかないね。その前の正規化
もしっかりやってるんだろうか。

62 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:42:33.32 ID:8NOk0JgX0
>>54
本来ならデータ入力自体が年金機構の仕事
それを派遣会社に丸投げしてるのが問題

そもそも私用のスマホとは言え、勤務時間中に2chに今回の騒動を書き込みするようなレベルだからな

63 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:42:44.33 ID:n+I+skdW0
訳の分からん横文字会社から電話かかってくる

64 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:43:16.35 ID:NA9Dufrv0
社保庁時代は日本語の読みも正確に出来ないバイトの中国人や韓国人が
適当に名簿に読み仮名記入して、結果名寄せが困難になったな
払ったのに払ってない事にされて、意義を申し立ててもダメだったり
人の人生を狂わせた 捏造までしていたんだから犯罪者集団といってもいい

65 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:43:41.97 ID:BFxoKIOZ0
マイナンバーは中止した方がいいな
個人情報が丸ごと駄々漏れになる

まさかそれが目的なのか

66 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:43:42.95 ID:Kpeb1eI70
「正社員は特権階級。正社員を無くせ」 by ケケ中

67 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:44:24.35 ID:uDMzCids0
政権が飛びかねない?
じゃあ無能職員の首をガンガン切れよ
こんなことすらできない政権なら今すぐ消滅してどうぞ

68 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:45:23.07 ID:JSiosWG/0
税金も年金も払うのがバカらしくなるわ

69 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:45:54.09 ID:qjbmZ27a0
>>67
職員は無能じゃないんだよ。
現場で仕事してたのは派遣社員だから。
これは派遣社員に損害賠償請求の訴訟を起こすべきだろう。

70 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:45:54.59 ID:iIcfHSJDO
今回漏れた人に通知すべきだろ
不安でしょうがないぞ

71 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:46:17.55 ID:mwjfYO8+0
>>62
勤務時間中に2chに書き込みは出来ても、
本来の業務であるはずのデータ入力は出来ないって、
日本年金機構の屑職員は本当に屑だね・・・

72 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:47:08.46 ID:Rn4EsfKD0
これで給料でるの?
すげーな公務員は
おめーらが悪いんだけどね
こんな国滅びろクソが

73 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:47:18.15 ID:n6yTED4I0
これって民主党政権時に管理を韓国に任せるとか何とか言ってた奴け?
なんかいろいろ韓国に利権渡してたよな

74 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:47:30.95 ID:IQLn5vTS0
>>55
たぶん政治家自身が非正規にマイナンバーぶっこ抜かれて
なりすまし被害に遭うとか痛い目見ない限りわかんないんだろうなあ。
想像力がないのか、性善説を信じているのか、奴隷が反乱するわけないとでも思ってるのか。

75 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:47:42.38 ID:bMdWqs/G0
犯罪だから全員逮捕で

76 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:48:02.41 ID:I/ufxt1U0
なんとかならんの??

77 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:48:20.80 ID:ba2bSyqL0
>>69
派遣社員や業務委託の関係者にするべき指示ができなかったり、
業務委託を受けている関係者が引き受けている業務の内容を
理解できていない職員が多いし、そういう人たちが形式的に
指揮をとってるのが問題なんだよ。東電の問題と同じ。

78 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:49:51.93 ID:iIcfHSJDO
ふーん、職員が2chねぇ
年金スレで尤もらしく語ってたアイツとかそうなんじゃないの

79 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:50:07.72 ID:2ZKCuZvT0
ちなみに富山は中東のヤカラとチョンコロだらけだよ

80 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:50:37.33 ID:hrsHXSzX0
>>74
上級公務員はID隠蔽するでしょ
アメリカでもそうだし

81 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:51:02.46 ID:NA9Dufrv0
昨日報道してたけど社保庁時代の職員約2万9000人の内
データを覗き見などした人間500人はクビになったがあとは
そのまま引き継いでいると言うから変る訳がない、今後も続くよ
しかも職員は非公務員だが扱いは公務員で給料は税金から出る
加入者6700万人、受給者約4000万人は怒ろうぜ

82 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:52:08.87 ID:hx4C9Dwd0
違法派遣か、ならはやく派遣法改正通さないとな。

83 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:52:13.38 ID:b5AIqlOe0
ハリボテ国家が限界にきて次々にボロが出てるな
年金機構の組織改革とかそいういうレベルじゃないもっと日本の根幹の問題だろ

84 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:52:31.63 ID:dOeeRyxR0
安倍を吊るし上げろ、なにも反省してないだろ

土下座させろ

85 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:52:54.36 ID:czkTKmPh0
マイナンバーとか絶対にやめてほしい

86 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:52:58.35 ID:XP2psO6t0
前も中国人アルバイトに入力させてて
漢字の間違いが凄かったよな
厚生年金だったっけ

87 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:53:58.62 ID:sE8bD2Kj0
俺もやったことあったが半年くらいの期間雇用だったぞ
けっこう樂だった

88 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:54:05.15 ID:h1FnjN4m0
どっかの国でサラリーマンが得体の知れない人雇って
自分の仕事させて捕まったと思うけど
それと同じなのになんで誰も捕まらんの
日本では合法なの???

89 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:54:14.97 ID:62Yv3RKJ0
年金機構 上司

上司「君 困るじゃないか!なんでパスワードかけてないんだ!」
「えぇ〜 よくわかんないし〜」
上司「なにいってんだ!君は!ふざけるな!」

「私派遣だし、よくわかんないし〜年収も正社員の半分だし。
なんかいわれてもわかんないし〜」

上司「な ななにいってんだ!君は〜」(相手の胸倉つかむ)

「きゃぁ〜 私に胸を触った!セクハラだぁ。
派遣をいじめて、許せない!!!」

上司の上司「ど どうした?」
「この人が私の胸をつかんだんです!セクハラです!」
(回りの派遣も)「そうだそうだ!セクハラだ!刑事犯罪だぁ」

上司の上司「(上司にむかって)君こんな大事な時に。国会で問題になったらどうする。
自宅で謹慎したまえ!君の慰謝料として一か月分の給与をこの子に渡したまえ!」
上司「えええええ」

90 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:54:24.13 ID:ba2bSyqL0
2chに書き込んだのは下請けのシステム担当者たちだろうな。

91 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:54:37.06 ID:z1dHFvF50
日本の公務員の無能さは異常

92 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:54:57.88 ID:hx4C9Dwd0
今の派遣法では登録すれば「検査なし」で派遣会社を起業できるんだもん。

93 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:55:16.98 ID:4EXeK17/0
タイトルゲンダイ余裕

94 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:55:21.26 ID:QTL+dM+n0
これでも叩かれない自民党w
逃げ切った舛添w

95 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:55:39.94 ID:YslXPSHX0
8次受けw

96 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:55:56.98 ID:9/mTI1Q20
こういうことを報じてるマスコミ自体
派遣使いまくってるからな

97 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:55:58.89 ID:ba2bSyqL0
まあでもお前らが自民党でいいって言ってるんだから仕方ないよなw

98 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:57:30.72 ID:nw03QuHoO
共産党は結構有能だから困るw

99 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:57:39.53 ID:8NOk0JgX0
>>69
彼らを管理してたのは機構の職員なので、外部から訴えるなら機構を訴えるべき
その後、機構から派遣会社を訴えるのだから

その方が窓口的にも楽

100 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:57:50.40 ID:YslXPSHX0
まだ画伯の件があるからな。
お前ら焦るなよ

101 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:57:50.92 ID:piwXwGv70
ちょっとでも知識があればこの手の派遣をやればいくらでも情報を抜けるな

102 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:57:53.40 ID:r8dLNERo0
消えた年金を探す作業を友人が交通費なし時給700円で、年金機構に委託された派遣会社でやってたな。

103 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:58:10.02 ID:X5GvFBDb0
読み方が違う名前で登録になってもらえずにいる国民ってたくさんいるだろうな
支給されずに無くなる人もたくさんいるだろうな
理事長の年収は1600万だってよ

104 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:58:30.39 ID:IQLn5vTS0
>>82
登録すらしてない「自称派遣業」相手に派遣法改正しようが効果があるとは

105 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:58:42.05 ID:z4N1a9e6O
>>1
【社会】日本年金機構、職員が特定業者に情報…照合作業現場など
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276005512/
【社会】ヤミ金に年金記録売った疑い、元社保庁職員を再逮捕へ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216233890/
【鳥取】鳥取市職員(29)、職権悪用し知人女性の個人情報を閲覧 一日数十回電話するなどストーカー行為繰り返す 停職6カ月の懲戒処分
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251118002/
【社会】またまた…同級生の住所や年金記録を覗き見した非常勤職員を処分 - 社会保険庁
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220859604/
【社会保険庁】1500人のぞき見  社保庁職員の8.5%が年金の個人記録の業務外閲覧
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1111008911/
【事件】ハローワーク職員の女、被保険者の情報を横流し…報酬は4千万〜5千万円。横浜[6/21]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1340289686/
【社会】個人情報を漏らした環境部職員、情報漏洩&発覚を繰り返す→加古川市「深く反省していた」ので放置
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369202449/

106 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:59:52.83 ID:ba2bSyqL0
年金と東電の派遣は毒饅頭だよなあ。

107 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:59:53.37 ID:8NOk0JgX0
>>98
地方の党員や議員は中卒高卒だが、国会議員は東大卒の精鋭だからな

108 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:59:58.96 ID:h1FnjN4m0
>>95
8次になる頃にはどんだけ安くなってるんだろ
爆速で入力して見直しとかしないで
ついでにデータはどっかに売り捌かないと成り立たないだろうねw

109 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:00:06.74 ID:H+s6aIwY0
>>5
役人気質だと上からの指示は絶対正しく守る前提で物事を考えるからな。

110 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:00:40.98 ID:V3k7OS2a0
つ〜かさ、国民の年金個人情報をなんで外部にまるなげしてんだよ。

これじゃ、ウィルス以前に外にもれてんじゃん!

日本年金きこう舐めてんのか?

完全に詐欺だわ。

111 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:01:05.43 ID:oE8aaPYF0
派遣は薄給でコキ使うのが当たり前という風潮が無くならない限り
派遣を採用しているところは常に大きなトラブルの危険性を抱えていることになる。

112 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:01:11.62 ID:vB5NvA3O0
>>98
ちょっとそれ分かるw

113 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:01:51.20 ID:KfikMrmU0
年金は集めていろいろ使うためで、返すつもりなんかないので心配するな・・・かな

114 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:03:32.46 ID:b5AIqlOe0
で、再発防止の対策は「二度と起こらないように派遣にきつく注意する」とかなんだろ?

115 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:04:03.75 ID:bnWZxO+/0
塩崎議員が漏洩を知っていてそれを隠して派遣改正法の審議に臨んでいたわけで
これはあまりにも痛恨の話だなw

116 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:04:32.76 ID:Q3PcbKn70
年金機構を解体してもまた同じメンツで同じ仕事をするだけだしなあ

117 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:07:49.33 ID:GRKVlx6j0
>>3
禿げも添えてあげなくてわ

118 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:08:05.86 ID:G4yiksMs0
これって「正規職員を増やせ」って言ってるんだが…

119 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:08:34.93 ID:lJ3CgT8FO
>>50
改正じゃ生ぬるい。
派遣法廃止が一番。

120 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:09:04.50 ID:uc7TprX00
この手のパンチはどこも一緒だよね(笑)
でもちゃんとした会社だと割り振ったデータの把握をしているから、流出内容から誰が流出させたかわかるはず
日本年金機構はそこまでしてるかはしらん

121 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:10:21.77 ID:pYOyTZ3Q0
一次安倍内閣は年金問題でくたばったんだよな。またもや

122 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:10:23.73 ID:bnWZxO+/0
>>118
大事な所を派遣に回すのはおかしくないかい?

123 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:10:45.98 ID:mI75roVE0
>>107
在学中に共産党に染まってしまうとどんなに成績優秀でも当然一般企業には就職できない、
仕方ないから議員にでもなるか・・・だもんな

124 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:10:47.72 ID:qkZWxWmX0
やはり ズサン。隠したかったでしょうけど、ばれましたね
関係者の名前をすべて出すべきだと思う

125 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:12:36.92 ID:ggEr1aVp0
ゲンダイじゃないソースないのか?

126 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:13:32.63 ID:3zwEUkdZ0
>>50
最初の特殊で高給な26業種に限定しないとな

127 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:13:53.48 ID:Y/VxI1Z30
公務員を減らすと言うことはこう言うことだけどw

分かっていないやつが多いね

128 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:14:27.27 ID:fqgMlKjh0
マイナンバーもダダ漏れ決定!

129 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:14:29.68 ID:bX35tEUc0
自民しねや

130 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:15:26.15 ID:XawIdyWd0
厚生労働省管轄の特殊法人(旧社会保険庁)が違法派遣を使ってたなんて

これがほんとのブラック・ジョーク

131 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:16:06.63 ID:Wm/Ia4ZW0
年金入力は中国人

日本の情報中枢に中国人を使うマ○ケってか危機感の無さ

ttp://government.harikonotora.net/img/1483-3.jpg


これが世襲政治家とバブル時民間に入れなかったキ○官僚の仕事。


おまけ


日本の特許のデータ管理もなぜか韓国

韓国が急に家電や電気産業で追いついたのは・・・・・わかるだろ。

132 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:16:32.85 ID:kK6NFu8i0
>>1
>「ポストに名札(社名)がなく、1階下に富山の業者名があった」(堀内議員)だけで、富山の会社は労働者派遣法に基づく
>許可・届け出もしておらず、違法派遣だったという。

これ、富山の労働基準監督署がこっぴどい目にあいそうな記事だね。

133 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:17:14.47 ID:lJ3CgT8FO
>>69
委託契約なら派遣会社の責任だけど
派遣契約なら日本年金機構の責任だよ。

134 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:17:53.01 ID:8NOk0JgX0
>>122
データ入力に対する専門知識を正社員が誰も持ってないこともある
それこそ、派遣でITさんが来たら全部丸投げ

135 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:18:06.55 ID:k7KhCs8J0
>>1マイナンバーそんなに嫌いかwwwwww必死過ぎwwwwwww

136 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:18:12.34 ID:LH2xH1gI0
職務放棄公務員無能過ぎwww
逆に中途半端なら公務員削ってもっと派遣にしろよw

137 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:19:02.91 ID:3atXodOE0
あずけてる金も漏れてたりしてw

138 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:19:17.64 ID:8NOk0JgX0
>>132
逆だろ
無届けで派遣業やってたんだぜ

139 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:19:25.77 ID:hQwzlDSb0
社保庁のクズもどうしようもなかったが、
この機構をつくったのってミンスだよね?

もともとミンスは公務員にチョン起用しようとしてたから
ここにチョンがいてもおかしくないんだけど。

まあ、さっさとミンス関連の人間は死ねってことしか言えないや。

140 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:19:31.90 ID:LLMGRGE5O
社保庁から年金機構の正職員が、まともに仕事してないからこういう事が起こったんだろ。
こういう違法派遣を、場合によっては労働基準監督官になる可能性があった連中がやるとはね。
そもそも、准職員ってのもグレーゾーンの雇用形態なんだよ。

数千人単位で失われた20年の犠牲となった世代を、正職員として雇うべき。

141 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:19:40.62 ID:+L9Ax/pd0
ベネッセと同じか
役人は業務委託するな自分のところで責任持ってやれ

142 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:19:47.71 ID:fxQr9Qv90
>>73
自分達のやってきたことを棚に上げてまず細野が与党批判
そして白い悪魔レンホーが水を得た魚のようにまくし立ててたよw

長妻がちゃんと管理しなかったことを詫びるの先じゃね?w

143 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:20:11.52 ID:S9ogpYq/0
マイストーカーナンバーもおして知るべし

144 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:20:39.25 ID:NYOrmmqW0
あー。これはパソナのケケ中さんの所に既にデータが流れてますわ
究極の売国奴だから、高値で買う国を探してる最中だな

145 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:21:05.21 ID:Smt3NMAn0
>>27
国税も十分クズだからw

146 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:21:06.36 ID:YFZ3LPU2O
>>127
そうだ!そうだ!
国民全員が公務員になれば良いのだ!

147 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:22:07.21 ID:qJfgMJEw0
業務丸投げで高い報酬捕ってるのかよ

ヤクザ顔負けだな

148 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:22:10.95 ID:UyRfs72V0
これは木っ端役人の首一つじゃすまない話だからな
覚悟しろよ糞役人ども

149 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:24:05.70 ID:VEySCPmQ0
>>1
支那人が『背のり』する為に、大量に来るぜ!!

150 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:24:28.00 ID:mwjfYO8+0
>>127
社会保険庁のころは公務員だったから、ちゃんと仕事してたってか?
なんで解体されたのか、忘れちまったのか?

151 : 【東電 78.4 %】  :2015/06/05(金) 16:24:32.69 ID:ClJk/EdM0
有権者様が、一円でも安くしろ、と言った結果なんだけど。

152 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:24:36.12 ID:LndeefN+0
マイナンバーも業務丸投げ

153 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:24:37.77 ID:SDtsG/Ke0
>>148
年金機構は公務員じゃない。
みなし公務員となるのかもしれんが。

154 :〓 I am NOT Abe 〓:2015/06/05(金) 16:24:51.87 ID:86jDkVYV0
 
■ それに 年金 は、自民の 人気取り のために

平均株価の計算に使う 日経225 の値がさ株を

年金で買いまくりだ
 

155 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:25:02.71 ID:1lb5e9W10
>>134
データ入力をITとよぶところでもう間違ってるよな
データは業務知識があってこそ意味が理解できる
データ入力がプログラム作成と同じようなコンピューターの仕事として分けてるところで
もうITから取り残されてる
これがそもそもの間違いの始まり

156 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:25:13.15 ID:WAAbg8wR0
謝罪ヌードまだ?

157 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:25:17.43 ID:rziltY3U0
これでマイナンバー制度で医療保険も扱うとか気違い沙汰

158 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:25:35.15 ID:V3k7OS2a0
安部政権、終わったな。

こんなずさんな管理を政府はさせてたんだね。

年金横領!

年金記録改ざん!

年金個人情報流出!

しかも、仕事は違法下請けに丸投げ!

こんなんでマイナンバーなど絶対にあり得ない!

個人情報駄々漏れになるぞ。

159 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:25:38.50 ID:SDtsG/Ke0
>>150
今回のいろいろな問題については、一応、民間だから責任取って貰おう。

160 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:25:44.35 ID:y0bdE8jsO
個人データは流出した場合、データの価値とその位置付けの復旧ができない不可逆過程をたどると考える。
つまりいくら賠償したり保全に勤めたとしても二度と価値が戻ることはない。実際にそれでたいした補償もない。
この場合の情報の実損が生じる部分は、実は「セキュリティによって情報は守られる。法令は遵守する」などと謳っている事業所にそれを渡してしまった時点だ。
最終的には社会生活を営む上での最低限払うべきリスクとして、例えあきらかなミスが管理事業所にあったとしても自己責任に近い判断しか示されないと思うね

161 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:25:58.75 ID:AB0+Qc3VO
もうここまでになってたかw
金なんかもうないと思ったほうがいいなwww

162 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:26:18.62 ID:qJfgMJEw0
いやこの先外国人労働者なんか入れて永住資格でも渡したら

漏洩しまくりで国際的な犯罪に巻き込まれそうだわ

海外から架空請求しまくりだと罰する事も出来ないしな

憲法改正より情報漏えいと不正使用の罰則強化が先だわ

163 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:26:31.55 ID:3muZXXR+0
今までの年金見込通知貰ってるしおかしいと思ったらコレ持ってけばいいんですよね

164 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:26:32.32 ID:UnXQwgSc0
データベース管理は自由入札でソフトバンクが落札、韓国のデータセンターで管理って報道無かったっけ?

165 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:26:44.96 ID:SDtsG/Ke0
>>158
安倍政権じゃなく、この辺の責任は、その当時の民主党政権にあるわけだが。
民主党、どう責任取るの?

166 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:27:14.61 ID:z4N1a9e6O
>>1

【政治】「起きるべくして起きた」年金情報流出、元凶は安倍政権…監視機関廃止の弊害が露呈
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433386253/

167 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:27:52.18 ID:ggEr1aVp0
だから年金問題発覚時に社会保険庁衣替えじゃなく潰しておけとあれほど

168 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:28:32.43 ID:SDtsG/Ke0
1次安倍政権、麻生政権で解体。
その後の民営化の主体は民主党政権でやったんだよな。

忘れてないぞ!

169 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:28:56.36 ID:Pno/Pgs90
マイナンバーも民主が悪い(キリッ

170 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:29:36.38 ID:1lb5e9W10
そういえば官僚さんたちって
データベース
っていえば
予算が取れて
利権ができて
天下りできると思ってるみたい

予算前にデータベース連呼されるからテレビのニュースでもよくわかる

171 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:30:05.05 ID:SDtsG/Ke0
>>169
マイナンバー、なんか具合が悪いのか?
資産が公になって困るのは、朝鮮系くらいなもんだ。

172 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:30:06.49 ID:fDKPO5J50
社会保険庁の残骸そのものなんだから、まともな組織であるわけがないし

173 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:31:16.87 ID:SDtsG/Ke0
>>158
http://hissi.org/read.php/newsplus/20150605/VjNrN09TMmEw.html

ぷっつw
工作員モロわかりw

174 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:31:20.01 ID:3muZXXR+0
払ってないのにギャンギャン吠えてる奴ってやっぱり大久保なんだろうか

175 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:33:02.37 ID:AB0+Qc3VO
マイナンバーは別に不味くはないが
肝心な部分はこれでもう漏れてるよな?w

176 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:33:07.88 ID:1cdaSzfi0
年金機構に限らずデータ入力は人手が必要だから直営では出来ずに外注に出して、
そっから先は誰が作業してるか発注者は分からないのが現実なんだよな
データ手渡すと同時に担当者が入力作業の現場を見届けるのを定期的に監視しないとな

177 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:33:12.36 ID:v61XP/Hx0
ミンスがめちゃくちゃにしたんだっけ?

178 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:33:50.08 ID:xXBc19160
>>5
お前のチンコのサイズを駄々漏れにしていいなら、運用面は変えないでデータは守れる。

179 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:33:56.59 ID:3UjwGjYh0
>>2
でも今は政権自民党
いくらでも修正する時間はあった。
民主の仕分けで廃止した事業とか政権取り戻してすぐ復活させてた
ブサヨナマポ底辺優遇政党か身内と経団連の為の政党かの違いなだけ
国民の為と考えてたらこんな状況でマイナンバー導入とかしないだろ

180 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:34:05.32 ID:G5iFuudZ0
想像していたより酷い組織だな・・・

>>166
これじゃあ、安倍の責任と言わざるをえないな
2回目だし

181 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:34:42.98 ID:BOirlZg40
全ては税金をちょっと高くするだけでぎゃあぎゃあ騒ぐバカな国民のせい
こういうところにしわ寄せがくることが分からないバカな国民が
自分で自分の首を締めている姿は実に滑稽

182 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:34:50.10 ID:/tOAN9RJ0
安倍は責任取って辞任しろ

183 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:34:52.12 ID:ybv+G0e20
ここまで糞管理なら逆に割高コストの公務員待遇の奴は一握りで十分だな
公務員大量に削って他のサービスに回す実を取ろうどうせ漏れてんだからw

184 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:35:37.12 ID:Pbd8FHD60
色々な意味で 年金は破たんしてる

185 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:36:08.16 ID:0V/eEb390
公務の世界も派遣・契約・臨職に丸投げしまくってますから
ブラック自治体なんて言われてるぐらいだし
官がそんなんじゃ民の世界はもっと酷くて当然よ

186 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:36:19.43 ID:SDtsG/Ke0
>>182
工作員おつー
http://hissi.org/read.php/newsplus/20150605/L3RPQU45Ukow.html

187 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:37:07.92 ID:v61XP/Hx0
ナンバー制は一般人には特に影響無いよ
仮に情報が漏れたとしても一般人はほぼノーダメ

188 :968:2015/06/05(金) 16:37:56.34 ID:BOInvPbM0
添付ファイルを開封した馬鹿は解雇だろ

189 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:38:00.93 ID:SDtsG/Ke0
>>179
社会の公平性の確立、資産課税の完全化は世界で共通に行われていること。
OECDでマイナンバー制に準ずるものを持っていないのは日本だけ。

だから必須です。

190 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:38:35.88 ID:ot2HotMX0
まーたパソナか

191 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:38:47.34 ID:YTVbqJP80
国民の情報を派遣にやらすとか言語道断
安倍は早くなんとかしろよ

192 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:38:59.60 ID:Jz27S2Mb0


東京6大学の某大学の入試の答案の紙データーを磁気データに

置き換える仕事のキーパンチャー10数人の上司だったことがある。

試験を受けた学生の名前も出ていたので、簡単に合否を改ざん出来ると

思った事がある。うちの会社は下請けだった。セキュリティが甘いと思った。

もちろん悪い事はしなかったが、日本の社会はどこでもこの程度だ。

マイナンバーの管理なんて現場ではグダグダになるだろうし、必ず盗まれると思う。

193 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:39:31.29 ID:WfU2qbt90
>>22
NTTデータ最低だな

194 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:40:36.10 ID:DGEKY5tM0
これさ、社保庁の人間を一回全員クビにしなきゃ治らんと思うよ。
何やっても他人事だからね。

195 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:41:07.66 ID:YTVbqJP80
>>192
日本の社会は性善説に基づいて作られてるからな
これから移民が流入してくれば大きな混乱が起こると予想

196 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:41:22.00 ID:KjVoVRX80
>>2 ほんとこれ。

197 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:41:32.62 ID:b9cMih650
家族の年金額について、市役所から電話がかかってきたことがある
役所「今年の収入額でわからないところがあるので教えて下さい。年金はいくら受け取ってますか?」
俺「そういうのって、そちらで調べられるんじゃないんですか?」
役所「今まではそうしていたんですが、今年から年金事務所が教えてくれなくなったんです…個人情報保護とかで…スイマセン」
すぐに調べておりかえしたけど、年金事務所は馬鹿なことするなぁと思った

今回のニュースを聞いて、やっぱり馬鹿だったんだなと思った

198 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:41:34.36 ID:Gh9YQ63R0

まったく国民をバカにした年金機構

年寄りはもう完全に怒ってるぞ

199 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:41:46.05 ID:8dmBtjsg0
管理出来ないなら解体やな
責任取るやつなんて居ないし

200 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:42:26.40 ID:G5iFuudZ0
マイナンバーはやばすぎるだろ・・・
アメリカですら、なりすましで毎年数兆円の被害らしいし
対策が制度からの脱退くらいしかないとか

201 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:42:49.55 ID:rEtZPWfY0
>>1、これじゃ日本人じゃない奴まで年金もらえるじゃんw

マイナンバーですら外国人旅行者に支給されかねんぞ!?

202 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:43:47.95 ID:y0bdE8jsO
基本的にはネットに繋がる環境で情報を管理するというやり方がバカなんであって、利便性にシステムが追従したとき情報の保全なんか不可能。
それをそのやり方で扱ってるということは、事実としてその情報に重要性はないつーことでしかない。
法令があろうがなかろうが関係なく、実際にはこのような事例が続けば続くほど相対的に個人情報=個人の権利=一人の命の価値、その重さは縮小していく。
現にもとからプライバシー意識の低い日本であってさえ、昔と比べてその価値が下がっている感がする。
プライバシー情報というカタチに加工するプラットフォームが出来上がっているぶん、それはより簡単に扱いやすいものになっている。

203 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:45:06.52 ID:mnZAvYgn0
非正規なんて3ヶ月以降すら雇用が保障されているわけでもないのに、
守秘義務を守るとか以前の問題だろ

204 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:45:57.94 ID:SDtsG/Ke0
>>200
アメリカは民間データ連携をしてるから。
日本は民間データ連携はしない。

その上でICカードによる官庁系連携とかはあるから、生活保護ごまかしや
資産隠しなどの不公平な部分を全部きれいにできる。

セキュリティの部分は、アメリカや韓国なんかの事例でかなり厳しくしてる。
悪い部分は殆ど無いんだなーw

205 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:46:25.88 ID:9mzd5N4r0
>>200
デタラメを流すな馬鹿

206 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:48:57.63 ID:Jz27S2Mb0
今、日本で

必要なのはマイナンバーではなく

在日外国人専用の

ユアナンバーだと思う。

207 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:49:13.37 ID:vbH+URtI0
富山から選出された自民党議員が怪しいけど
派遣業界は大抵は創価

そうかそうか

208 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:49:14.74 ID:rLZ9kLcI0
穴あけておかないと不正行為できないでしょ?

209 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:49:44.24 ID:ba2bSyqL0
まだ民主のせいにしてる馬鹿がいるんだなw

210 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:51:30.25 ID:SDtsG/Ke0
>>209
1次安倍内閣と福田・麻生で解体と再構成の骨子。
その後の細部は鳩山内閣など。

両方とも、それぞれ責任がある。

211 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:51:30.53 ID:G5iFuudZ0
マイナンバーはついこの間、民間利用拡大を決めたばかりだしなあ
リスクも拡大

>>205
検索すれば出てくる情報だよ

212 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:52:19.98 ID:gW3Gi+c90
情報が漏れた時点で、もう信用出来ないんだよ。
お役所のセキュリティの運用体制が。
システムをいくらガチガチにしたって、運用がバカだったらもうどうしようもない。
それを露呈したのが今回の年金情報流出事件だ。

213 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:52:32.50 ID:SDtsG/Ke0
>>211
民間利用拡大って、どこの国だよ。

日本では国会で禁止したまま。
是非、ソース出してね!

草生えるわw

214 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:52:35.99 ID:gtlSG/JK0
奴隷の管理を奴隷にやらせて 貴族は珈琲飲みながら 残業代でもうけまーす。

215 :968:2015/06/05(金) 16:52:42.91 ID:BOInvPbM0
在日は複数のマイナンバーを所有できる

216 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:52:49.35 ID:b2xrZl6U0
なにしたって誰も責任問われないんだから好き放題やるわな

217 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:52:59.59 ID:RkZ8iycR0
そろそろ「官から民へ」のスローガンでしてきたこと止める時期だと思うよね。
他の省庁も民間入ってるだろ?この手の不祥事無くならんぞ。

218 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:54:37.50 ID:ba2bSyqL0
>>215
つうか部落の問題が解決しきれていないまま
マイナンバーに移行するってことを
マスコミは気づいていてもこのまま取り上げないつもりなのかね?
このままじゃ結局住民票や保険証の時と同じように
自分の個人情報を複数作れる非公式な存在がなくならないじゃんなあ。

219 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:54:37.88 ID:gW3Gi+c90
>>215
7月9日から徴兵未経験者は国籍変更できなくする、って韓国政府言ってなかったか?
裏ワザで在日の徴兵制経験者は2つもてたりするのかな?

220 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:54:52.70 ID:EyGewhDe0
>>1
根っこから腐っているのに
なんで前組織から人を残しているのかわからんわ
今更だが一からやり直して人員も制度も刷新すべき

221 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:54:52.47 ID:gtlSG/JK0
丸投げの間でパソナが 一次でまた丸投げなら 笑うところか?

222 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:55:49.35 ID:SDtsG/Ke0
マイナンバーの民間展開は、収入時のマイナンバーによる情報登録、ICカードでの
本人確認、銀行口座での任意(数年後、必須になると言われてる)程度であり、
アメリカの社会保障番号のような連携確認は禁止されたまま。

馬鹿じゃねーのかw

223 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:56:50.24 ID:SDtsG/Ke0
>>215
できません。

224 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:57:15.77 ID:3zwEUkdZ0
ネトサポが流出して何が困るのという流れにしててウケるw

225 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:59:17.99 ID:+hL3m8Zi0
今回設けられた電話番も昨日今日の寄せ集めだと推測してる
電話があった前提にして端末操作されそう

226 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:00:45.11 ID:scrQo/TZ0
この国の公務員は本当に腐りきってるな

227 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:00:50.59 ID:G5iFuudZ0
個人番号カードの民間利用

他、マイナンバーの拡大

【政治】マイナンバー法と個人情報保護法の改正案が衆院本会議を通過[05/21]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432188380/

228 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:01:17.16 ID:l1Osuk+z0
派遣やバイトが悪いんです
私たち職員は被害者です

229 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:03:12.69 ID:OYIN5SgE0
厚生労働省の直轄法人がブラックは酷いな

パソナか?

そんなにシャブ漬け奴隷のセックスが良かったのか

230 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:03:15.38 ID:FifXJKWM0
末端の実務は、ほとんど派遣が入力してる。
正規職員は、強力な労組で、働かないよう釘をっされてるからだ。
昔、あった入力5000字までは、さすがに強い批判で撤回されたが、
実際には、色濃く残っている。

そんなのに守秘義務、課しても、守らない人
一部にいるだろ。

231 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:03:32.12 ID:gW3Gi+c90
マイナンバーとか絶対やめて欲しいけど。
無理やり通そうとしてるんだろ?いつものように・・・。
これを止めるには、マイナンバーが流出して実害が出なければないのかもしれん。

232 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:04:00.01 ID:W/X5s4490
ミス入力されたら、粘菌消えてしまうんやけど。
名寄せの時、どうするんだ?マジで。

中国人に入力させてるってマジか?

233 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:04:48.35 ID:b9cMih650
ねんきんダイヤルで嘘つかれてから年金機構は信用してない
向こうで内容を録音しておいて、ミスも認めた上で「何もできません」とかふざけてる
自分達の電話番が言ったことくらい責任もてよ

234 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:04:51.47 ID:SDtsG/Ke0
>>227
http://www.cas.go.jp/jp/houan/150310/siryou1.pdf
民間利用と違うねぇw

ちゃんとトレーサビリティを確保し、第三者提供(オプトアウトの届け出)を
し、厳格な管理をしましょうという法改正。

それに難癖付けてるのは、山本太郎とゆかいな仲間達くらいの低脳だけ。

235 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:05:27.65 ID:EyGewhDe0
仕事を依頼したらその責任の全てが依頼先になると思っている感覚とか
もうホントやめてくれ

236 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:05:36.30 ID:k0jSuJP10
違法派遣に個人情報を扱わせる・・・?
こんな程度の低い国がマイナンバーであれやろうこれやろうって、完全に「中国様餌食にしてください」じゃないか。

237 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:05:43.23 ID:OGhSR5uX0
マイナンバー制度もあっという間に崩壊しそう

238 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:07:44.43 ID:gW3Gi+c90
>>237
マイナンバーの受取は拒否できる。断固拒否し続けよう。

239 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:08:22.92 ID:PEDgNyt70
これ自民は責任追求されるな。少なくとも塩崎は辞めることになるだろうよ

240 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:09:49.69 ID:Mws7LkfK0
毎日、市役所に通って自分の住民票を確認して
本籍地にも通って戸籍を確認して
法務局に通って登記簿を確認して
陸運局に通って自家用車の登録を確認して
ATMで通帳の残高を確認して、暗証番号を変更して・・・

本当に便利な時代になりましたね

241 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:10:50.88 ID:SDtsG/Ke0
>>240
マイナポータルで全部確認できるんだよね・・・・

242 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:11:27.90 ID:k0jSuJP10
大体、派遣を拡大推進したの自民だろう。
派遣に忠誠心なんか期待できるわけないのに何を考えてるんだ?
使い捨ての安い労働力のつもりが取り返しのつかない事態になってるじゃないか。

行政職員やお巡りさんですら興味本位やストーカー目的で個人情報を閲覧するのに派遣が何もしないと思えるほうがおかしいわ。

243 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:11:30.63 ID:z44J+61e0
普通に国でデーター入力パートで雇えばいいのになんで派遣に依存すんだろう。
派遣使うのやめれ。

244 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:11:55.35 ID:ddtZ8OiN0
派遣会社に委託して問題起こしたら派遣会社の責任です私どもは一切責任ありませんby日本年金機構
お前のものは俺のもの俺のものも俺のものbyジャイアン
お前の年金は日本年金機構のもの日本年金機構のものは日本年金機構のものby日本年金機構

245 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:13:35.93 ID:mfw05UJ80
全国で一斉にマイナンバー受取拒否

246 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:13:58.08 ID:8NOk0JgX0
>>228
管理責任を知らない無職

247 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:14:04.66 ID:WxOwnvU50
データを持ち出せば罰せられるけど、ウイルスに掛かったことにして盗み出されたことにすれば罰せられないだろ。
犯罪者とグルになればいくらでもできちゃうじゃん。

248 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:14:20.26 ID:OYIN5SgE0
>>243
ヒント:パソナ迎賓館のシャブ漬け奴隷女

249 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:14:47.16 ID:RHuCtsoQ0
>>232
今はわからないが、以前は国内で中国人にさせているどころか、海外、特に中国へのデータ自体の丸投げもあったはず。

随分と古い過去ログなんだけど、これを今見ると本当に怖い。
これを機に、海外への安易なオフショアについての検証もして欲しいもので。

NEC 社員10万人の給与計算業務を中国へ移管 また派遣社員がいらなくなったぞ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1278956379/
花王 中国に経理業務を移管 18億円のコスト削減
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1321446992/

スレタイは大企業の間接部門の中国へのアウトソースだけど、
書き込みを見ると、中国に丸投げされるデータ入力の多さに戦慄する。
恐らくオフショアブームで官民挙げて何もかも渡っていたんだろうし、
これが万一悪意で漏らされて振り込め詐欺にでも悪用されていれば、
今のピンポイント狙いの振り込め詐欺すら説明がつくような気がしてならない。

250 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:15:18.06 ID:aPCNRH050
>派遣に忠誠心なんか期待できるわけないのに何を考えてるんだ?
それを管理監督するために職員いるんだろ馬鹿なの?

251 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:16:30.54 ID:BCEs3A7Y0
おいおい業務委託ってなんだよ
それでなくとも天下りの高給取りの団塊の老害が無駄な税金を垂れ流してて
尚且つ、下請けに支払いって税金をなんだと思ってやがんだよ
そんな無能な老害含む50歳以上はリストラして、年金機構そのものと厚生年金機構を合体させろよ

公務員は楽して高給取りが多すぎるんじゃないか
天下りなんて無くして強制解雇ののちに派遣でなんとかしろよ

業務委託とかしてる時点でセキュリティーも糞もねーだろ
その時点で外部に情報漏らしてるじゃねーか

 また役人か
って今度から言ってやるよ 年金機構だけじゃねーからな
お前ら連帯で責任とれよ 公務員ども

252 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:17:32.05 ID:Iblwqa6t0
だから間接雇用はだめなんだ
なぜ直接雇用しない

253 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:17:56.29 ID:YJpl4tL20
ネットワークのセキュリティポリシーってどこが構築したんだ?
ザルすぎでしょ

254 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:19:16.39 ID:G5iFuudZ0
>>234
そのソースではマイナンバーの拡充と書いているが・・・

個人情報保護法の事を指摘しているようだけど、個人情報保護法は
・目的外利用の解禁
・個人を特定されないように 加工すれば、本人の同意がなくても第三者に提供できる
になった

255 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:19:45.86 ID:UfT3PLk50
中国包囲網とかいって戦争する気まんまんだけど、有事になっても中国のサイバー部隊に初日で終戦になりそうw

256 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:20:51.37 ID:SDtsG/Ke0
>>254
ちゃんとマイナンバー関連法案を読もうな。

個人情報保護法をキツくして、マイナンバーの民間利用拡大に関しては、
”国会での承認”が必要となってる。

257 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:21:12.22 ID:z44J+61e0
この派遣業者誰に金渡したんだ。。。

258 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:22:53.98 ID:BCEs3A7Y0
つーかマイナンバーもまずは官僚やらのトップどもと公務員どもが実験台となって
何年か、そうだなせめて5年はお前らで試してから民間にもさせるっていう
保証を見せてくれよ

んじゃなきゃ俺は怖くて絶対やりたくねーよ
それでなくとも低賃金で税金に苦しめられてんのに
コレ以上見ず知らずの人にむしり取られたら税金も払えなくなるよ〜

まずは役人どもで安心だという保証を5年くらい試してから行うべきだろ

259 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:24:11.00 ID:vez60F7Y0
そういえば、ベネッセの流出も派遣のseだったな

260 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:26:34.52 ID:s50pSR/M0
直接雇用でも、うちの県だと時給は800円ぐらい

時々、求人が出てる

2ちゃんの愛国戦士の右翼様に働いてもらいたい

261 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:26:35.31 ID:IQLn5vTS0
>>256
今の国会の動き見てると、閣議決定≒国会承認なんですがそれは

262 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:27:27.90 ID:z44J+61e0
電話対応やら基礎年金番号変更やら、またどこぞの派遣にわさわさ頼むんだろうけど
でたらめな仕事されるのが落ちだな。

263 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:27:43.74 ID:/qOSyWDp0
>>256
どっかの金持ちが金ばら蒔けば大抵は通るからザルだな

264 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:28:02.26 ID:3zwEUkdZ0
日本年金機構

Q. 個人情報の漏えいが心配ですが。
A 委託している民間事業者は、各省庁の入札に参加するための「全省庁統一資格」を保有しているほか、
個人情報の取扱いに関してのプライバシーマーク、または情報セキュリティ・マネジメント・システムである
ISO27001:2005/JISQ27001:2006に適合していることを条件としております。
http://www.nenkin.go.jp/n/www/faq/detail.jsp?id=6181

265 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:28:10.21 ID:SDtsG/Ke0
>>261
自公が強いからね。

いやなら、選挙で自公以外に投票すれば良い。
それがこの国のルール。

266 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:28:24.95 ID:Cnj/J9v60
>>1
一時期入力業務の大半を支那人がやってたらしいね

267 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:28:29.12 ID:BCEs3A7Y0
大体、年金機構は初めてじゃないだろ
そのことに国はどう国民に責任を取るんだ?
官僚どもはどう責任を取るんだ?
逃げるなよ?
税金を1000倍返しで支払えよ?
それくらいやってくれなきゃ国民にも我慢の限界があるだろ

それで増税って官僚は何でも国民任せか
高給取りのくせしやがって自分らは蚊帳の外か
ふざけやがって

268 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:28:57.28 ID:8ia50U2P0
ワラタwww

269 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:29:12.37 ID:xKtofmiA0
なんかさぁ・・・
消えた年金の時みたいに
もしマイナンバーに成ったら何かがバレルってことじゃないの?
それを阻止したいがためのウィルス騒ぎなんじゃないのか

270 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:29:17.22 ID:z44J+61e0
>>264 なにー!!なおさら許せん。雇った奴出てこい。

271 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:29:22.78 ID:G5iFuudZ0
>>256
だからこのあいだマイナンバーの法改正したんじゃないの?
このペースだと、どんどんするだろうし

法改正前の政府の広報できつくするつもりとあっても、
実際は個人情報保護法は改悪されている
とりあえずさっきのソースをみたら?

272 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:30:17.73 ID:s50pSR/M0
市町村の年金課も安い時給で非正規が働いてるから
日本年金機構だけ責めても意味ないよw

ブラックな日本の国の問題

273 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:30:45.21 ID:SDtsG/Ke0
>>263
少なくとも、OECDで民間非連携の国は少ないが、その連携のためにICカードを
付けて、マイナンバーじゃない、ICカード情報で連携しようとしてるわけで。

なんでいちいちマイナンバーを使う意味があるの?
くっついてるICカードで対応すればいい。

そのためのICカードなんだから。

274 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:31:44.89 ID:s50pSR/M0
>>207
新日鉄とかキャノンとか東京海上とか大企業がグループで派遣会社もってるよ

275 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:32:00.73 ID:Sjte2mat0
ウィルス付メールを送った港区の海運会社
そこの情報も漏えいしてるってことだろ?

276 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:32:05.21 ID:yw1LOCAFO
しかしまあ、毎度毎度絶妙なタイミングで日本共産党が出て来ているような印象ですなあ。
昔から工作活動はお手のものな人達だけに。

277 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:32:19.90 ID:BCEs3A7Y0
>>272
当然そのとおりよ
同じ国の機関で助けあっていくしかないだろ
一つの機関だけのせいにさせて終わらすとか
官僚全員で責任取るべきだろ

278 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:32:40.05 ID:+ARe6SPw0
福一の受注額一人10万で末端価格8千円がまかり通り絆とか言ってる国だからな
中華と大差ないぜ

279 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:33:20.90 ID:Ibkn6SWO0
>>274
朝日新聞、TBSも派遣会社持ってるなw

280 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:33:31.10 ID:4fjInjQRO
中抜きは愛国だろ
むしろアベノミクスだろ
いやなら立候補すればよい

281 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:33:39.22 ID:s50pSR/M0
ベネッセ流出も同じ

個人情報を管理してたのはベネッセの正社員ではなく、業務を請け負った外部の小さな会社の社員

282 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:33:46.32 ID:3hAT/INY0
っつーか、ジャイアンのご意向なのか知らないけど、事態の責任の半分くらいは、セキュリティがよわいOSが蔓延していることだと思う。
独自OSの開発をすると機嫌が悪くなって、TRONみたいなことになるのか知らないけど、
窓屋も、つまらない機能拡張より堅牢で一般人にもセキュリティを守りやすいOSを作って欲しい
っていうか、その「脆弱性」ってなんなんだよって思うわ。 未だに、変なデータを送られちゃうとコードになって実行しちゃうとかあるのかねえ
詳しく知らんけど、CPUのほうの仕組みでなんとかできないの?

283 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:34:36.47 ID:MadNHp2V0
個人情報なんて派遣が扱うレベルの認識なんだろw
だからこっちの適当でいいんだよ

284 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:34:48.88 ID:SDtsG/Ke0
>>271
つ >273
マイナンバーを他に利用する意味が無いんだよ。

基本、民間連携の機能拡張はICカード側に。
マイナンバーの利用範囲の拡大は、預貯金口座への付番と医療分野への拡大、
地方公共団体への拡大に絞られてる。

あほかw

285 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:34:53.60 ID:3hAT/INY0
そもそもリンク踏まされるだけで、データが流出するって何なんだよと

286 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:34:54.32 ID:cYlCd/IF0
なんだこれマジで
こんなザルで誰が年金だのマイナンバーだの納得すんだよ
給料もらってまもな仕事しないゴミ公務員とゴミ政治家の首切ってから国民に求めろよ

287 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:34:56.85 ID:2R+v07Iq0
やっぱり社保庁職員は社保庁職員だったか
何も変わらんな

破綻させたらどうか
税金注ぎ込んで甘やかすからいけない

288 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:35:13.37 ID:+ywut+X30
昨年度末期間限定の契約社員を大量募集していた。

289 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:35:24.34 ID:s50pSR/M0
>>282
日本のブラックな雇用問題を、アメリカのOS問題にすり替えようとするw

290 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:35:44.82 ID:BCEs3A7Y0
役人全員で責任取るべき問題
んじゃなきゃ またやるよ
二度ある事は3度あるって言うからな

291 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:35:53.21 ID:SDtsG/Ke0
>>284の補完資料。

292 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:36:38.06 ID:s50pSR/M0
官公庁なんて非正規だらけなのにw

293 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:36:57.79 ID:SDtsG/Ke0
>>284の補完資料
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/senmon_bunka/number/dai8/siryou2.pdf

294 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:37:06.48 ID:AB0+Qc3VO
もう有り金を年寄りに全部ばら蒔いてしまえ
そして年金はすべて廃止な。

295 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:37:28.33 ID:3hAT/INY0
まあ、確かに攻撃側の同期とタイミングは、マイナンバーだとぷんぷんしてもいるよなw
基本的なところで 不正受給とか押さえるのはいいと思ってんだけど
IT利権なのか、どさくさに紛れてなんでも載せすぎじゃないかとは思うわ。医療もカルテ情報なんかはワンクッションおいた方がいいんじゃね?
たしかに、ドクターショッピング」といわれてるような問題はあるとは思うけど、あれ、患者が悪いばかりじゃないかもとは思うわ。
NHKの番組ですら、「10何人目の先生でやっと原因がわかった」なんていうことがあるじゃん。

296 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:37:46.25 ID:z44J+61e0
大手の派遣がやったとなったらなんか補償金取れるんかな?郵便代とか出してほしいもんだな。

297 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:37:55.93 ID:s50pSR/M0
ある部署

正規職員1人(おじいちゃん)+あとはすべて非正規

こんな光景だよw

298 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:39:10.89 ID:BCEs3A7Y0
派遣雇用は高給取りになる50歳以上はリストラ
40歳以上は窓際族

そうでもしなきゃ派遣なんて雇う資金力ないだろ

そこで40歳以上の派遣社員が夜に溢れ出す
昇給なし賞与なし
賢い労働条件 経営者にとって最高の労働条件
おまけに社員を守る必要もなければ、健康のことも考えなくていい

そのうち日本の定年は40歳とかになるよ

299 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:40:31.84 ID:z44J+61e0
>>297 それは見たことある。身分証に派遣会社書いてあるもんな。
日本国民をパートで雇えば国民も潤うのに何でしないんだろう。一部の企業喜ばしてんじゃないよ。

300 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:40:49.22 ID:l1Osuk+z0
>>275
商船三井なら、狙われた気がしなくもない。
よくわからんけど

301 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:41:08.82 ID:vB5NvA3O0
>>164
こういう情報結構出てるね。元々設計はNTTデータみたいだけど、追加・修正・運用とかは民主党がソフトバンクに売ったのはあながち嘘じゃない気も。。。
何か民主党のつつき方ずれてる気するし。。。

302 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:42:07.67 ID:SDtsG/Ke0
>>301
デマだから。

吉祥寺近辺にデータセンターがあって、そこでやってる。

303 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:42:41.75 ID:TC1X9M6m0
政権が吹っ飛びかねないって部分は記者の創作だろ?
年金システムは民主党政権が発注したソフトバンクなんだから

304 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:44:12.87 ID:TC1X9M6m0
>>302
ソース希望

305 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:44:15.94 ID:SDtsG/Ke0
>>303
それ、完全にデマ。

NTTデータが吉祥寺近辺のデータセンターでやってる。
公開情報も出てるよ。

306 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:44:19.19 ID:Jp5xr+A10
業務委託で責任の分散はうまくいったみたいだな

307 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:44:37.31 ID:TC1X9M6m0
>>305
公開情報あるならなぜそれ出さないの

308 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:44:52.53 ID:G5iFuudZ0
危険性から民間利用しないといって法案を通したんだよな
絞られてると言うが、始まる前から騙すような形ですでに拡大しているわけで
これからもその方針

309 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:44:54.96 ID:tyUHzjvtO
違法派遣ってなんだ?

310 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:45:01.46 ID:CfCgFI/60
ネトサポはまたアクロバットか?

311 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:45:02.51 ID:hcSbLDt0O
>>297
嘱託職員1名(おじいちゃん(名刺に企業の名前いっぱいはいってるw))+他:非正規職員
これあまりにも多しw

312 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:45:18.59 ID:f4yGU8Xt0
産経新聞 6月5日(金)7時55分配信
防衛情報も流出か 年金機構攻撃と酷似
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150605-00000076-san-soci

(;´Д`)

313 :〓 I am NOT Abe 〓:2015/06/05(金) 17:45:21.69 ID:86jDkVYV0
 
■ 歴史を見れば、この手のシステムは必ず破られてきた

マイナンバーも、必ず破られる

そんなリスクまで背負わされて、国民のメリットはゼロ
 

314 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:45:25.55 ID:SDtsG/Ke0
>>304
とりあえず三鷹、NTTデータ、年金システムでググれ。

315 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:45:42.47 ID:gKjIiFlf0
ダダAダダBダダC

316 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:45:59.48 ID:TC1X9M6m0
>>314
公開情報(失笑)

317 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:46:33.73 ID:+GFX9R730
自民党が作っただけあるな

318 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:46:41.01 ID:khA4FZ6Y0
え・・・

319 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:46:47.46 ID:SDtsG/Ke0
>>304,307
http://eritokyo.jp/independent/N-gendai070621-2.html

この状況は今でも変わってない。

320 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:46:49.10 ID:LLMGRGE5O
>>301

ソフトバンクの随意契約で、非常勤理事にソフトバンクの奴がなってるね。

321 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:47:08.18 ID:X82yZzVc0
>>313
歴史なんて見なくてもマイナンバー情報はすぐに流出するよ

だって日本年金機構はマイナンバー情報にフルアクセス権が与えられるんだもん

しかも6割が派遣社員だから暴力団にデータを売る

322 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:48:09.46 ID:X82yZzVc0
>>310
ネトサポには自民党からスルーの指令が出てる

323 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:48:10.73 ID:9Wjk4Qss0
年金機構がクズなのは
納付記録なくしたり
電子化を妨害したり

むかしからわかってんじゃん
あまりにもクズだから潰されたやくしょなのに

324 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:48:17.37 ID:TC1X9M6m0
>>314
ぐぐるとNTTデータ1社への一括発注をやめた情報しか出てこないんですけどwwwww

325 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:48:53.55 ID:qhsQn0jo0
>>309
許可届出が必要な事業なんだろう。

>労働者派遣法に基づく許可・届け出もしておらず、違法派遣

326 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:48:56.61 ID:+GFX9R730
>>313
必ずしも漏れるね

327 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:48:57.22 ID:TC1X9M6m0
>>319
2007年?
2010年民主党政権下で刷新されたんですがw

328 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:49:57.76 ID:2R+v07Iq0
どうせ上の方は厚生労働省の天下りなんだろ?
総退陣させろよ

社保庁と何も変わってない

329 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:50:16.54 ID:z+QLR3IW0
なんだ、ゲンダイか。

330 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:50:45.86 ID:TC1X9M6m0
>>319
公開情報早く出せよw
そんなうさんくさいブログレベルがソースなのか?

しかも2007年とかw
社会保障オンラインシステムは2010年にリプレースしてんだろ
その時NTTデータ1社への一括発注をやめたんだよ
民主党の長妻が

331 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:50:47.06 ID:SDtsG/Ke0
>>316
あと、新DCの構想だとさ。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/020300410/

あとソフトバンクが請けているってのはデマっていうのはTwitterが詳しい。
http://togetter.com/li/830399

332 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:51:18.09 ID:529zVG+C0
>>323
潰したふりをしただけなのに騙されてるぞ

333 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:51:54.27 ID:SDtsG/Ke0
>>324,327,330
http://www.nenkin.go.jp/n/data/free1/0000000011_0000013164.pdf

この辺も見てな。

334 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:52:03.74 ID:TC1X9M6m0
>>331
ソースはツイッターwww
データセンターの記事wwwww



いいから早く2010年にリプレースした社会保障オンラインシステムがNTTデータ1社のみでやった公開情報(笑)出せよw

335 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:52:10.14 ID:4qQ2KpBF0
マイナンバーの末路

お前らの個人情報も駄々洩れよ

336 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:52:14.77 ID:+WfMFRLQ0
丸投げか
口入屋の規制強化は、ピンハネ率を制限する事で
壊滅出来るんだがな・・・

337 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:53:40.49 ID:SDtsG/Ke0
これが外部委託の実績
http://www.nenkin.go.jp/n/www/free1/detail.jsp?id=735

三鷹のデータセンタ委託契約書の公開部分
http://www.jbaudit.go.jp/report/new/all/pdf/fy25_06_15_03.pdf

338 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:53:47.96 ID:K7bOinRz0
入力は派遣でもいいと思うけど、最終的には正規職員が全て洗いざらいチェックすべきだわな。
個人情報管理も派遣任せにしないで職員がきっちり監督すればいい話。

339 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:53:53.77 ID:TC1X9M6m0
>>333
だからそれ年金システムのベンダーの話じゃないじゃん

340 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:54:12.78 ID:dawhnmuG0
ダダ星人恐るべし

341 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:54:15.53 ID:vB5NvA3O0
>>320
そうなんだ。
ちょっと昔だけど、ソフトバンク系列の中身を知らない感じは知ってるw
おかげで私はすごい人扱いされたけど、きっと一般的には普通レベルw

342 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:54:50.85 ID:SDtsG/Ke0
>>334
どうぞ

つ >337

他に欲しいものは?

343 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:54:55.53 ID:LLMGRGE5O
>>328

厚生労働省出身の副理事長が事実上の理事長みたいね。
今の理事長は三井住友銀行の元副頭取だが、渡りで年金機構の理事長になってるから、お飾りだね。

344 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:55:13.04 ID:+n2VsZKk0
ぶっちゃけ至る所から個人情報なんて駄々漏れだからどうでもいいけど役人を叩けるからいいか

345 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:55:51.41 ID:SDtsG/Ke0
>>339
番号4のページ見ろよ。

346 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:56:07.90 ID:TC1X9M6m0
>>342
だから年金システムのベンダーはいつ出すの?
PCの保守とか代行業務については俺は言及してねーんだが

347 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:56:25.01 ID:4LFGHIEP0
なにか言うことあるよね

竹中平蔵くん

348 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:56:34.47 ID:BCEs3A7Y0
つーか底辺の奴隷にマイナンバーなんてする価値あるの?
官僚とか資産家や経営主だけマイナンバー制やってりゃいいんじゃないの?
VIP待遇とか適当に言葉並べてりゃアホボンボンやお嬢さんはノッてくるんじゃねーの?

349 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:57:12.10 ID:88jqyglm0
年金機構で働いているいる人は、入館時に個人の携帯電話を預けることしてんのか?
もしやってないなら、これも徹底してやれよ。
違反した奴は、1年間 厳重監視しろよ。
ルーズな奴は、またどこかやらかす。

350 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:57:29.46 ID:vB5NvA3O0
>>330
細かく知らないけど、データとソフトバンクの共同作業的イメージだったのが。。。
ソフトバンクあーあw

351 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:57:30.90 ID:Oo3Cs0+20
もうどうなってもいいだろ?
どうせ終わってく国なんだからさw
誰も変えようとしないんだもん

352 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:57:44.43 ID:eLibfGayO
日本年金機構からマイナンバー登録の通知来てるけど無視が無難か?

353 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:57:47.91 ID:eCTqtVxV0
       ,、,、,、、   
     /ミ彡三三ミ、  
    /彡彡ソヾミ三ミミヽ 
    ‖彡'''`   ``ヾミハ 
    {彡ソ ,,ィ≦ ィ≧、Yミ} 
    リ彡 ,.ィュ: i .ィュ、 Yリ   >>1
    ハリ ´U ノ ヽ` ' リハ   国民の皆様
    Y l   /.‐‐'   'ソ    申し訳ありませんが
    ヽ_   )---(  :/     アベノミクスは道半ばで終了しました!
      ヘ   ̄U’,..::/_   
      } ` - -.:ノ //へ、   
    _//`r--、'"/ //// ̄

354 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:58:36.52 ID:RRv9LjLg0
2015年

355 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:58:37.69 ID:Qhfz81U10
みんなで訴訟起こそうぜ!
海外なら当たり前に起こるだろ

356 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:59:05.20 ID:bbRcc8C20
>>297
正社員は監督者としてマネージャー1人で
実業務は作業だけじゃなく管理運用も全て非正規が担ってる
っていう構成は今時珍しくないよね。

しかし、今回の実態が不明な派遣会社はなんなんだろうな。
誰かの親族だとか癒着的な臭いがする。

357 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:59:28.79 ID:ahA6IgAb0
ペーパーカンパニーで中抜して裏金つくりしてるんだろうな

358 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:00:30.11 ID:Ygjs6eMp0
2ちゃんですら無料の方では事故起こしてないのにな
違法業者に丸投げされてたって・・
事故もへったくれもねえっての やることやってから家

359 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:00:47.59 ID:529zVG+C0
>>349
クソジジイやクソババアに怒られる確率が高い年金相談員には社労士を使って、
テメエらは後ろに隠れるようなクズだらけだから
携帯電話類持ち込みも余裕でやってるだろ

360 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:01:08.20 ID:BCEs3A7Y0
つーか見ず知らずのメールをむやみやたら開けない

こんなのは若者の間じゃ一般常識だしダマされるのは老害だけだろ?
んで今回もそれがきっかけとか

そんな老害をセキュリティーが必要な責任ある仕事させるとかやってる時点で
間違ってるっていう次元じゃなくて
国の雇用に対する考え方が世間一般とズレてるってことだろ?

非常識な考え方してるのが、国の中心的人物のボンボンと資産家や事業主の
ボンボンたちなんだよな
これが今の日本だよ

かねもっててるのは実力者じゃないんだよ

甘やかされてやりたい放題やってきたボンボンどもがこの世を支配してんだよ

終わってる

361 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:01:19.05 ID:xXwoXETe0
まぁどこの役所・企業もIT化の時の基礎データ入力なんていう、
パソコンさえ使えるなら、いわば「工場労働」的な単純業務になるもの、
正体不明の下請け使ってるもんさ……

IT機器派遣で正体不明側にいたことあるから、良く知ってるよ。
原子力発電所の資料すら触ったことある。

362 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:01:22.64 ID:LLMGRGE5O
>>352

それは、詐欺師からのお手紙だと思うが。
マイナンバーの通知がもし来るなら、基礎自治体からの郵便だと思う。

363 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:02:31.81 ID:HYg44hL/0
派遣ならパソナなり何なり悪名高くても公務員お得意のとこがあるだろうに、なぜわざわざ違法派遣使うんかな

364 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:03:11.82 ID:z44J+61e0
>>357 金のある人が強欲すぎる。辺野古移設も土地持ってるの政治家だって聞くし。
ロクなもんじゃない。

365 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:05:22.21 ID:xXwoXETe0
>>363
IT機器の派遣の世界も、何十派遣にもなってるぞ。
パソナから派遣された先からまた派遣、みたいなのは結構当たり前。
5重まで経験済み。

366 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:05:58.71 ID:BCEs3A7Y0
>>364
しかも努力して金を蓄えたわけじゃねーんだよな
親からの相続、元々あった先代からの金だっていうのがほとんどだぜ

367 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:06:32.00 ID:/o56jRSi0
国賊自民党のデタラメ年金のずさんな管理、監督に怒り心頭。国賊自民党を
死刑にしろ、この大馬鹿野郎は、再犯。厚生労働省の国賊どもを死刑にしろ。
この国賊ども。

368 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:08:14.48 ID:TMl00Qxv0
>>違法派遣に業務委託

時代を反映してるねw
何でもかんでも業務丸投げアウトソーシングw

ブラック中小に罪を擦り付けておしまいw
大企業も同じ本当に最低な産業構造だな
散々絞られ非正規で責任感なんて産まれるかよ

369 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:08:20.77 ID:BCEs3A7Y0
大体、金に困ったことがないようなボンボン達が政策してたら
金持ちのための政策になるのは目に見えてるわな

貧乏人でもある底辺、低能は会社からだけでなく世間からも摂取され続ける政策へと
変わりつつある状況だわ

お前らも危機感持ったほうがいいぞ
特にボンボンに対して

370 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:08:33.03 ID:kOdVUEXj0
dada
@yuuraku

この年金情報流出の問題は
官も非正規ワープア使って
ぎりぎりの人員で回して
設備投資もまともにできていない
ってとこにあること明白なんだが、
どーせ維新あたりのネオリベ議員が
「コームインがぶったるんでるからだ、もっとシバけ!」って吠えたあげく
皆すぐに忘れる。

1,144リツイート 486お気に入り 17:07 - 2015年6月1日 https://twitter.com/yuuraku/status/605526208558690304

371 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:08:44.89 ID:1gcpWZci0
トカゲの尻尾切りで終わるだろ。
ま派遣労働者はそういう運命よ

372 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:09:03.21 ID:gNBXayuT0
だからシステム開発は、ケチケチせずにデータとか富士通とかに任せておけとあれほど言ったのに

373 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:09:24.34 ID:W5TD0eHS0
こりゃクソみたいな民主党に糾弾されても全く反論できないな

374 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:10:22.59 ID:cTDmeYNh0
安倍はこうなる事を知ってて竹中と共謀して派遣法を改正しようとしてる
派遣が仕事をするとこういう事になるわけだ
派遣は悪だって事が良く解るね、ここまでの事になっても派遣法を改正するのか
派遣を潰してこそまともな雇用情勢になるってものだね
システムも情報管理する人間も世界最低の水準なのだから漏洩して当たり前
情報管理者がバカだとどれだけシステムが良くてもダメだけどな

375 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:10:34.02 ID:reUgmQBZ0
ペーパーカンパニーに委託した経緯臭すぎ
暴力団系だろ

376 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:10:43.88 ID:z44J+61e0
>>366 自分らの為にも大企業ばかりを大事にしてても何にも生まれないの気づけっての。
ほら、子供も生まれなくなってきた。ってな感じだな。

377 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:11:22.52 ID:V3k7OS2a0
すげ〜な、

業務まる投げ(しかも違法会社に)の上に

・年金横領

・金記録改ざん

・年金記録喪失

そして年金個人情報流失(そもそも年金業務を違法企業になるなげしてる時点で情報はダダ漏れ)

マジで糞下痢安部政権は何やってんだ?

こら、マジで内閣総辞職しろ!
こら、マジで内閣総辞職しろ!
こら、マジで内閣総辞職しろ!

378 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:11:23.69 ID:wC8I+T7X0
>>1
>堀内照文議員(共産党)が追及したのは、機構が昨年10月、
>業務委託した福井の情報処理会社だ。委託したのは「氏名」「住所」「生年月日」といった個人情報のデータ入力だが、
>あろうことか、この会社は富山の別会社に“丸投げ”していた。
確認早いな、いつどうやって知ったかも知りたいが、まさか共産党の自作自演?

379 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:12:05.67 ID:kOdVUEXj0
first_oyaji
@the_thingX

first_oyajiさんがリツイートしました dada

公共系の仕事って、導入費用は青天井で予算が出るんだけど、
保守・運用になると急激に予算が無くなる。なんてことが10年前までは当たり前でした。(今は知らんけど)
5年運用で3年分のアンチウィルス契約しかないとか…

88リツイート 62お気に入り 17:28 - 2015年6月1日 https://twitter.com/the_thingX/status/605531342864969729

380 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:12:16.23 ID:LpJ/+4xQ0
>>17

もちろんです

381 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:13:08.78 ID:zlJ42R5w0
そういえば、日本年金機構に求人があったな。
会計関係で。

382 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:13:57.13 ID:Sdw0mh5c0
これに限らず日本の欠陥は
公務員がどんなにクソをやらかそうが誰も断罪できないことだな
何をしようがどんなにクソだろうが彼らを裁き罰し、クビにも飛ばすこともできない
9条がどうこう言う前にそんなクソシステムをまずどうにかしねえとな

383 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:14:32.02 ID:y4HnsIMB0
年金機構なのに半数以上が
年金払えない非正規w

年金機構自体が年金の否定をしている

384 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:14:46.70 ID:cTDmeYNh0
>>381
事務のパートアルバイトの求人だろ、普通にタウンワークとかで載ってたな

385 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:15:12.42 ID:GfOEe/wj0
年金は民主党どころか自民党にも扱う資格が無い事がよくわかった。

386 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:15:34.43 ID:VaAPRGH40
監督署のパートは時給1350円くらいだったかな
年金機構の15000人の非正規ってのはかなり多いんじゃなかろうか

387 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:15:40.60 ID:BCEs3A7Y0
派遣社員の最大のデメリット
派遣契約されてもすぐに仕事がこない
仮に仕事が来ても一生一つの場所で働けるという保証が何ひとつとしてない
おまけに昇給賞与は働いてる先から貰えるものではない
全て仲介業者から支払われる

いわば派遣社員という見方は「人」ではなく「モノ」というい方をされてる
つまり仲介業者からみても、請負元からみても、「奴隷」なのである
必要なときにだけ必要とされ、不必要になれば打ち切られ、別の場所へ移動する
その場所も条件に合わぬまま、時間だけが過ぎ去り、その間の支払いに対する保証はない
あくまで時間労働が基準

つまりバイトと同じだわな バイトに毛が生えてるだけっていう
経営主がいて社員の奴隷がいてその下に奴隷の派遣がいてっていう扱い受けるような身分

388 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:15:43.48 ID:d/qeRFsv0
丸投げとかできない様に契約に盛り込んでおけよ

389 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:16:19.56 ID:NwAMf4dX0
原田「ベネ○セの真似しておけば大丈夫、皆すぐに忘れてくれるwww」

390 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:16:54.73 ID:Lfbbqro50
こんなんじゃ派遣法の改正は諦めろ
ムリムリ

391 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:17:23.43 ID:cTDmeYNh0
日本国民に日本国憲法が全然適応されてないからな
日本国民に主権は存在しない憲法には主権が書かれてるけどな
主権があるのなら、公務員や政治家を国民が問答無用で断罪出来るのが普通だからな
日本の腐敗って結局国民に主権がないから、政治家や官僚のやりたい放題に
されてしまうから起こってるしね

392 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:17:32.53 ID:xXwoXETe0
>>378
自分みたいな元派遣さんの暴露だろ。

なんかねー、「こんなの下請けにやらせてていいのかなー????」
ってデータ触ってると、余計言いたくなるんだよね。
実際、原子力発電所の資料触ってる時、
共産党にコピー持っていこうかと思ったし。(やってませんよ。)

393 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:17:44.55 ID:kD4e/tOc0
マイナンバーだって総務省の天下り
団体の特殊法人が仕切るんだよww
今回の犯人の狡猾さからして
守りきれるわけがない

394 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:18:00.41 ID:31NAbB3dO
>>1
仕事する気無いだろ年金機構w
死ねば良いのに

395 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:18:02.23 ID:BUl1zR7y0
マイナンバーなんか始めたらアノニマスに滅茶苦茶にされそうだな。
本当に止めろや。ゴミ役人どもは自分の頭のハエも追えないし、
ケツも拭けないんだから。

396 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:18:20.51 ID:/omXovfd0
忠誠に報いる気もないのに忠誠を要求するのは物をタダで買おうというのと同じ
今の日本はこんな考えの企業ばかり

397 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:18:40.89 ID:tbontoiJ0
そんなに可愛いほうではないけれども、若さが取り柄の私が
勇気を出して脱いだ「夏仕様!」の画像です
こんな私でも気に入っていただけましたら貴殿の一票をお願いします☆
 
https://www.aixia.jp/gokuraku/2016/d.php?id=0000000166
 

 

398 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:19:07.12 ID:OQlO1xIA0
勿論今、苦情電話が殺到してるがこのオペレータも非正規です
あたりまえだが

399 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:19:25.90 ID:wlBZkLWNO
もういいから掛け込んだカネ返せ

400 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:20:28.23 ID:HdlzN0A00
仕事熱心な人がいて一生懸命 厚労省のメール見た









と信じたいんだが








もしかしたら人民軍上海防諜部隊のせいにしてるかもしれないので。

401 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:20:34.43 ID:KCjEcAHT0
よりによって厚労省関連の組織で違法派遣かよ…

402 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:21:02.66 ID:BCEs3A7Y0
 これはまたいつもの流れで安倍だけに責任がいくだけでおわり?
官僚全員が辞職してもいいくらい大問題だろ

官僚全員が辞職して総入れ替えしろ

403 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:22:02.90 ID:+J884Dcx0
これはアゲるわ

404 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:22:13.11 ID:529zVG+C0
>>398
クレーム便器の仕事を受注した業者は大金が転がり込んで笑いが止まらんだろうな

405 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:22:13.46 ID:aBfh+PgP0
組織的なハイノリのため
工作員を機構に潜り込ませたり

もう、とっくにされてんだろうなぁw

406 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:22:13.66 ID:OeCRtFLc0
こんな奴ら給料5割引きにしろ

407 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:22:22.99 ID:cTDmeYNh0
年金機構に送られてきたメールをなんの疑いも無く簡単に開けてしまう程度の
知識しかないんだから、今回の犯人は日本のセキュリティ意識がなさ過ぎて
ちょろいなって感じた事だろう

マイナンバーが施行されたら真っ先に情報漏洩するだろうね
ほぼ100%の確立でね、管理するのがバカ公務員だからウイルス入りのメールを
何の疑いもなく簡単に開けて、ウイルス感染して時間が経っても報告せずに
隠蔽しようとしてるだろうからな

408 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:22:28.64 ID:y4HnsIMB0
派遣で入って
うっかりメールのウィルス感染して
個人情報を売るのが一番儲かるな

409 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:22:32.59 ID:/cNWuwrG0
潰せよ
マジで

410 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:22:44.89 ID:0LzLaMff0
日本社会が責任の所在を曖昧にするのを良しとする無責任コミュニティなんだから
その中枢たる役人だってそりゃ無責任だろうさ

411 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:23:38.61 ID:BCEs3A7Y0
官僚全員が辞職してもいいくらい大問題

412 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:23:42.21 ID:y4HnsIMB0
うっかりメールのウィルス感染する
簡単なお仕事

413 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:23:49.52 ID:9lZgqNNz0
>>396
今の日本じゃ、特亜が産業スパイを潜り込ませるのなんて簡単だろうな。

414 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:24:00.18 ID:vs3zErPXO
いずれ天下りさせてくれるんだろうな

415 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:24:27.59 ID:ahA6IgAb0
役 人 天 国 ニ ッ ポ ン

416 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:24:40.87 ID:VKgxe5BI0
まず契約社員を止めろ。
こんな複雑な業務を非正規にやらせてどうする

正職員だけにしろ

417 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:24:42.73 ID:XmojxKPt0
何で給料の話に切り替えて…ああ共産党か
公務でのインターネット接続禁止、スマホ等の社内持ち込み禁止(警察、研究機関除く)
これをやらない限り流出を防ぐのは無理ですよ

418 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:24:54.73 ID:31NAbB3dO
>>412
そいつ、別の所からも報酬もらえそうだなw

419 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:24:55.42 ID:fREDRjGL0
まじかよと思って、ツイッターで拡散しようとおもったらゲンダイソースかよ。
もっと、恥ずかしくないソースねーかな。

420 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:25:38.97 ID:y/Tmm0CsO
これで茄を毎年もらい、共済年金が積み立てられ、退職金も満額
税金から支払いとか、やってられんゎ

421 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:25:50.56 ID:7L/E7n1L0
使い捨ては国策・成長戦略です!キリッ

422 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:26:14.26 ID:BCEs3A7Y0
>>416
こういう仕事こそ高給取りの議員がやるべきだと俺は思うよ

423 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:26:27.56 ID:bbRcc8C20
>>360
最近の本気で狙って仕掛けてくるウイルスメールは
少なくとも一目で分かるような不審な内容や自分と関係ない内容だったりしないんで、
一般職の人間は騙される可能性が結構高いよ。

424 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:26:33.25 ID:wC8I+T7X0
>>373
日本年金機構
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%B9%B4%E9%87%91%E6%A9%9F%E6%A7%8B
2010年(平成22年)1月1日に発足した(実際の業務開始は同年1月4日)特殊法人である。

鳩山由紀夫内閣
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A9%E5%B1%B1%E7%94%B1%E7%B4%80%E5%A4%AB%E5%86%85%E9%96%A3
2009年(平成21年)9月16日から2010年(平成22年)6月8日まで続いた日本の内閣である。

鳩山内閣なんだが
民営化し特殊法人となることで、
民営化w潰さない限り起きた問題だろ、というより故意に起こした言った方が

425 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:26:43.15 ID:CifwJyi90
これも国民が多様な働き方を望んだ結果なんですかね、厚労大臣さん

426 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:27:06.35 ID:eDwwbKiP0
で、ダダ漏れた責任は誰がとってくれるんだ?

427 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:27:29.70 ID:2R+v07Iq0
解体すればよかった

社保庁の生まれ変わり
厚労省の天下り団体

428 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:27:53.42 ID:3MasOUXq0
>>289
あんたがすり替えにすり替えようとしてるんだろ(´・ω・`)

429 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:28:00.70 ID:5u403ATX0
日本年金機構(旧社会保険庁)の新たな自爆テロです。

旧社会保険庁の自爆テロ(消えた年金)では共同謀議した民主党 長妻議員です。
当時、保険庁組合幹部と民主党長妻の共同戦術に厚労省も対処できなかった。
自冶労と共謀した自爆テロ戦術で自民党政権を打倒した民主党 長妻です。
その後、朝日反日新聞、左翼マスコミ支援の下、悪夢の民主党政権が誕生した。

430 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:28:09.71 ID:529zVG+C0
>>408
はなっからそれ狙いで内部に潜り込む奴も出そうだな

そんなことを考えてたら、金融機関の預金口座も怖くなってきた

431 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:28:24.86 ID:cTDmeYNh0
個人情報を外国に握られるのって国民が外国の人質になるのと大差ないからな
マイナンバーが動いたら世界中からアタックされる事だろうな
そして、世界中に人質を取られて日本終了なんて当たり前の事になるさ
もう、日本はいろんな意味末期だよな
安倍政権で日本終了だな

432 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:28:27.88 ID:66wGeFX70
腐ってやがる

433 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:28:30.48 ID:fREDRjGL0
麻生もいいかんげんにしとけよ。のぼせもんの福岡野郎が。

434 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:28:38.95 ID:8lt5YRDr0
>>419
一次ソースは堀内議員らしいので、そっちのHPか何かにあるんじゃね?

435 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:29:02.21 ID:6OjHCd7z0
本来の業務をやってない正職員は毎日なにやってるの?
正職員半分以上首にして丸投げにしてる仕事全部正職員がやれよ

436 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:29:10.86 ID:RIeknzG/0
今更なにを言っている
膨大な量の個人データの入力は昔から派遣のおばちゃんが低賃金でやってたんだぞ
知らなかったと?
はああ?最低賃金でやってるとこもあるぞ

437 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:29:14.31 ID:BCEs3A7Y0
まー、会社の社長が身内関係の 三代目、四代目ともなると
社員が会社を支えてるという社員への有り難みなどなく
まさに食わせてやってる的な立場へと変わるという
むしろ働かせてやってる意識になってるという

この国の役人も同じだろうな

438 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:29:50.12 ID:Z0Q3zltiO
>>396
そうなんだよな。経営者ってなんで『自分を儲けさせるために皆身を粉にして働いてくれる』なんて幻想を持つんだろう?そんなわけないじゃんw
持ちつ持たれつ、ギブアンドテイク、努力に報いろよっての。
自分が一生懸命働いた分、コネで入った怠け者が出世するんじゃやってられん。

439 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:29:51.02 ID:fREDRjGL0
>>434
サンクス。探してみるわ。

440 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:31:03.57 ID:JO24rmpe0
自民党終わりの始まり

441 :(´-`).。o山中狂人 ◆Ojin.714P. 転載ダメ©2ch.net:2015/06/05(金) 18:31:10.19 ID:VxzSnCTf0

3流官庁には、3流の人材しか配属されない。

442 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:32:31.95 ID:ba2bSyqL0
>>1
ほかのスレで
「ネットワークを構築したのがソフトバンクテレコムで、
民主党の長妻が入札をやり直させて決めた」ってコピペしてる馬鹿がいるけど、
じゃあスマホのアプリがバグを起こしてもドコモの回線を使ってる時は
ドコモに責任があるっていうのかねw

ネットワークを構築するのとソフトウェアを構築するのはイコールじゃないし、
ソフトウェアが優良でも職員が使いこなせなかったりウイルスに無防備なら
やっぱり流出は起こり得るだろうになw

443 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:32:36.94 ID:6OjHCd7z0
>>404
低単価でやらされてると思うからたいしておいしくないのでは

444 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:33:00.59 ID:529zVG+C0
>>435
「金をやるからお前ら社労士や受託業者は怒られろ」と上からモノを言うのが仕事

445 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:33:05.19 ID:xXwoXETe0
>>436
その通り。
単におばちゃんがデータに興味なかったか、
人としてちゃんとしてただけ。

昨今はその「守るものがあるおばちゃんの世界」にも
「守るものは何もない」独身男達がなだれこんできているので、
金になるなら売っちゃっても不思議はなにもない。

446 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:33:31.31 ID:y/Tmm0CsO
>>435
御茶のみ、新聞閲覧、会議で貴族への風当たりが強いようだが
所詮は負け組庶民の妬み
と世間を蔑む重要なお仕事

あと年金資金マネーゲームのインサイダーじゃないの?

447 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:33:31.98 ID:cTDmeYNh0
本来経営者は人を雇ったら働いてもらってる人に対して最大の敬意を払って
自分よりも雇った人の待遇を優先するのが普通なんだよね
なのに最近のバカ経営者は自分本位な身勝手が多すぎるんだよ
自分ひとりで全ての業務が出来ないから雇ってるんだから
傲慢な態度はあってはいけないんだよね

日本がボロボロなのはそういうバカが増えた事にも起因してるのだろう

448 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:33:40.87 ID:eDwwbKiP0
>>431
マイナンバーって会社に家族のも教えることになりそうなんだろ?税とかので
会社の管理状態によっては、あっという間に漏れることもあるよな
使用してるネットの連絡ツールによっては、海外に伝わりかねないだろうし
公以外からもいくらでも漏れる可能性あるし、本当にヤバいかも

449 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:33:52.26 ID:bbRcc8C20
>>430
非正規と言っても今や業務内容はバイトレベルではないからね。
直接的な情報を盗む目的以外にも、
業務ノウハウやシステム構成なんかを盗むために
潜入してきてる人なんかもいるよ。

まあ、これは正規でも変わらないけど。

450 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:34:29.92 ID:d9du12Be0
だからサラリーマン以外は納付しないだろ
当たり前

451 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:35:04.73 ID:OMR2WZ1U0
マイナンバーも漏洩必至。
収入、資産がダダ漏れで犯罪者がターゲット絞りに利用する。

452 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:35:44.59 ID:y/Tmm0CsO
>>447
事故実現というリアルを30年前から吹き込んで、洗脳していたからな
大学を筆頭に

453 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:36:19.36 ID:gekY1f9P0
コイツらマジで解体しろよ
いい加減すぎるだろ

454 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:37:28.25 ID:ba2bSyqL0
>>449
大人数のコールセンターに短期で潜り込む奴のなかに
他社のシステムの性能や運用実態を探る目的の奴も大勢いるんだよね。

455 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:37:40.68 ID:BCEs3A7Y0
おう俺の働いてる会社のアホボンボン四代目は社員に嘘ばかりのただの格好つけ
おまけに親からの金を譲り受けて土地もいくつ売ったんだろう
その挙句、俺はやってるやれてる お前らは全然だめ
失敗ばかりと社員の欠点ばかりを探しては息巻く
嫌ならやめろは口癖 
三年こらえてやってきたけど、もうすぐ俺も限界だわ
さすがにパワハラだけじゃなく反抗的な態度に出る俺も悪いとは思うが
給料までピンハネしてきやがった もう我慢の限界 

456 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:38:14.19 ID:529zVG+C0
>>443
便器になる人たちの雇用期間が1ヶ月なら、社会保険料は労災以外いらんからね

457 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:39:04.82 ID:B5BbiTq90
この違法派遣会社って年金機構の身内がやってる会社だろ
契約の経緯とかキチンと調べろよ

458 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:40:18.32 ID:LcRMOViH0
>>1
うわぁ…キメー…
日本キモイ

役所の雑魚非正規とかどこの民間よりも安いからな

459 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:40:46.55 ID:wC8I+T7X0
>>434
>>1堀内照文議員(共産党)が追及したのは、
たぶん調べたのは議員個人じゃなく赤旗とか共産党員だろうけど
共産党の議員の調査能力ってしっかりしてるけど、コンクリ事件を
ミスリードした赤旗ソースじゃ
在日にしろ反日の酷い団体、NHKやTBSにも共産党ありきだからな

460 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:41:39.79 ID:gwL1tmn90
ん?年金問題2のの前の問題の時にもソレ(情報入力の丸投げ)はやってただろ?
でいい加減な事してたからそういう話になってたんじゃなかったっけ?

ああ、今回と違って『丸』がつかないだけ?もしかして

461 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:41:45.27 ID:2YHCjvfP0
相談の窓口にいるのは全部非正規だからなぁ

お前らがゴルフボールを買ったから年金が減った とか、お前らが横領したとか、怒鳴り散らされてひたすら頭を下げてるのを見ると気の毒だとは思っていたが、まさか時給900円だったとはなぁ

正規職員は非正規を鉄砲玉の弾除けに使って、自分たちは相変わらず奥の席で呑気に仕事をしている

462 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:44:20.09 ID:kD4e/tOc0
メールの文面が秀逸だったみたいよw
厚生労働省の官僚か有識者しか使わない
ような略語が混ざっていたらしい
下調べは当然として、省内に協力者が
居ないのかね?

463 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:44:51.92 ID:Bj9cwrMd0
好きなだけ改ざんもしているだろう

464 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:44:55.79 ID:Oo3Cs0+20
                                 ・税率の高きこと北欧の如く
         ,ィ                      __
      ,._/ |´ ̄`ヽー-、 ト.、            ,-‐ 、/./-、 ・福祉の拡充せざることアメリカの如く
    / | |     ヽ   l l         ( 火◇ 風ノ
  /o ̄`ハ_.ゝ===┴=くノ- 、       ノ ◇ ◇ (  ・官僚の腐敗すること中国の如く
  /o O / l´ ノ /)||(\ヽlo ヽ       ( 山◇ 林 )
  \___/ ト、 ∠● I I●ゝハ  ∧      ⌒/.7^‐"´  ・言論封じること北朝鮮の如く
 / ,イ   レ_    ││   ミl~T--‐彡     /./
/ ̄ ̄l  | 、 ノ(__)ヽ ノ'l  l:::::::::::彡ー7⌒つ、     ・放射線飛び交うことロシアの如く
彡:::::::::::l  ト、_├─┤ / |  l:::::::::::ミ  {,_.イニノ
彡ソ/ノハ   ト、 \ ⌒、/ ,イ   川ハ ヾー‐'^┴         ・出生率上がらざること韓国の如し

465 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:45:19.24 ID:sY+ItS100
また反撃されっぞ

http://i.imgur.com/pfaIjhj.jpg

http://i.imgur.com/aBt5FDL.jpg

466 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:47:47.70 ID:cXlOuiJU0
>>1
マイナンバーでは、もっと大規模な情報流出を予定しておりますww

だって、ビッグデータとして、企業に個人情報を流すのが目的ではじめるのが
マイナンバー制だものなw
で、故意に情報流出しておいて、
「(派遣)社員が勝手に情報流出したニダwwwウリ達は無実ニダwww」
って、ベネッセの時よろしくトカゲの尻尾切りするところまでがデフォルトw

てか、既に郵便局とか、層化学会出身の社員が
高額貯金高齢者の住所リストつくって、企業に流しているんだけどねww
これに、マイナンバーとして処方箋や通院歴までついてくるとなりゃ
アメリカ型保険会社がガッポガッポですなwwwwww
ホント、安倍ちょんと愉快な売国奴どもは皆死ねばいいのに。

467 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:48:07.79 ID:l1Osuk+z0
>>462
実際に使ってる文章をコピペしただけだろ。
最近流行りの論文みたいなもんかw

468 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:49:49.37 ID:ba2bSyqL0
>>1
自民党をかばいたいのはわかるけれども、いま日本年金機構が起こしている問題が
日本年金機構の発足時の政党の問題だ・・・だから今の政権与党は悪くないんだっていう論理は無理があるだろw
いま起きている問題は、今の政党の責任だろ。

原発はまあ原子力を推進した政党のせいかなとは思うけど、
こういう運用のありかたに起因する問題は話が違うだろw

469 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:51:10.31 ID:kj914t/30
安倍首相をクビにしろ。

ミスター年金首相 高らかに宣言
http://pbs.twimg.com/media/BjnH2RDCUAAPMqL.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/cb/492b2366f896247ad837a9d696e9d785.jpg

 がヤッてる事は…

違法派遣会社に情報入力を委託    ↓
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433484363/
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433202775/

470 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:51:19.51 ID:7882AbJK0
QAだと再委託先にはプライバシーマークの取得を義務付けてるとかほざいていたよな。年金機構(笑)

471 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:53:44.60 ID:yBBblSkF0
マイナンバー無理ですわ

472 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:54:23.39 ID:V5xI9hrA0
長妻のせい

473 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:56:12.78 ID:/y0R6dBD0
違法派遣とか
どこの馬の骨かワカランのが
扱ってるという事だろ
いいかげんにしろ

474 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:57:35.36 ID:r78iTISu0
そもそも派遣って言い方が適切ではない
ちゃんと「ピンハネ組織」って表現すべきだろ
そして役所に関わるピンハネ組織の多くが天下り業者であることもな

475 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:58:23.45 ID:A0Cm6vJI0
.
これだけずさんだと

お前らに返ってくる年金も

無さそうだね

476 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:58:40.43 ID:T2OEq/fU0
大量の公務員の正社員を雇ったら税金がかかるからじゃね?
大手企業でもほとんど派遣っていう部署も珍しくないよ

477 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:59:16.75 ID:PC/EvwTw0
>>135
オマエの発言も必死

478 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:59:46.86 ID:/JVCgZeu0
マジふざけんな、年金機構は再度解体だ。
てか、年金廃止で。

479 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:00:42.44 ID:v/dm9ZIW0
マイナンバーも
異邦派遣業者にやらせるんだな
そして
公務員は正社員で入力する

480 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:00:45.99 ID:zwLRJ1zT0
こんなやつらがマイナンバー管理するんやで
怖すぎだろ

481 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:01:39.30 ID:7FBJSE0r0
違法派遣てw義務www

482 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:02:34.61 ID:pD21dqkx0
派遣市場を計画通り発展させていくためには派遣テロの厳罰化でテロを抑止する事が必要だな。
一発死刑で。

483 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:02:38.94 ID:bDD+fz380
守秘義務〜〜〜〜〜〜 って叫んどけばいい お気楽な商売です 公務員

484 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:02:54.33 ID:PC/EvwTw0
とにかくこの仕事の時給やっすいんだよね。だから、外国人が雇われるの。

485 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:03:15.49 ID:7c634QpB0
中国人に時給払ってアルバイトさせていたからな
民主党政権時代の話だけど

486 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:04:03.02 ID:kD4e/tOc0
ママイナンバーは総務省の天下り団体
である某特殊法人が管理します
年金機構とどこが違うんですかね?w
火壁?馬鹿ですか?

487 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:04:08.58 ID:Cb3New7v0
>>476
派遣社員が増える

収入と安定が無くなる。

派遣に結婚や子供という趣向品は異次元の話

少子化止まらず。 ←今ココ

国が衰退。

中国の属国に。

日本改、東海省。

488 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:04:08.89 ID:AB0+Qc3VO
>>475
そりゃあそうだ
払うより持ってかれるほうが基本的に多いんだから
もうとっくに少しずつ掠め取られてないとみたほうがいい
50年不正受給楽々できたとかなんて普通クラスかもな

489 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:04:33.58 ID:l1Osuk+z0
法的には違法派遣の社員に守秘義務はあるのかな?

490 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:04:36.44 ID:i8NQTMZO0
自民党は日本国民の個人情報を中国に流したいんだろ。

491 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:05:50.89 ID:rCmACKVe0
2万5600人も職員がいることにびっくりww

492 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:06:37.86 ID:mE5k7dwT0
お詫び商品券まだかよ

493 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:06:45.96 ID:eDwwbKiP0
>>490
中国だけで済むか?

494 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:06:49.42 ID:3zwEUkdZ0
>>489
http://www.nenkin.go.jp/n/www/faq/detail.jsp?id=6181
「日本年金機構法」により、日本年金機構職員と同様に民間事業者にも秘密保持義務や
罰則などが適用され、目的外使用や漏えい等を厳格に禁じています。

罰則が適用された様子は未だになし

495 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:07:45.92 ID:kj914t/30
職員カットする事も年金機構改革する気も、安倍晋三首相には全然有りませんでした。
こんな大口叩いてたクセに。
     ↓
http://pbs.twimg.com/media/BjnH2RDCUAAPMqL.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/cb/492b2366f896247ad837a9d696e9d785.jpg

496 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:08:30.16 ID:RBhp/iP70
ここまで反日出来ると面白いだろうな。

497 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:08:31.01 ID:m3K8WOWn0
年金機構の情報漏れ、管理システムの構築は民主党が契約したソフトバンクテレコム。
サーバーは南朝鮮の反日代表のKT社。しかも民主長妻議員が入札やり直してまで導入したシステムで民主の負の遺産。
安倍総理の責任に無理やり持っていこうとしたり、無関係の在日不都合のマイナンバー廃止企む民主党。

498 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:09:54.30 ID:kj914t/30
安倍の責任だ。政権取って何年経ったと思ってんの?

499 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:09:54.96 ID:q0XUgTL3O
>個人情報入力は違法派遣に業務委託

役所や会社は平気でこれをやるんだよ。
しかも「漢字アレルギーが無い」という理由だけで、
好んで中国人にやらせる。
アホだ。アホならマシだ。
分かった上で売国するんだよ。
そして賄賂をとるんだよ。

500 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:10:44.01 ID:y/Tmm0CsO
>>487
結婚と子供は嗜好品か
いい得ているな
なら税金かけないとな(乾笑)

501 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:11:31.64 ID:H9+D/6re0
個人の預金口座番号まで国は収集してたからなw
それがダダ漏れだからパスワード総あたり作戦で
あっという間に残高ゼロになるわ ざまーみろってか?オイコラ

502 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:11:54.63 ID:PC/EvwTw0
>>497
それガセらしいよ?

503 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:12:04.92 ID:kj914t/30
安倍首相 「オマエらは今日も、『民主党のせい〜!』てカキコしてりゃイイんだよ。」

日本人の苦境を尻目に、チョン・チャンコロと豪華夕食を愉しむw
http://sankei.jp.msn.com/images/news/121118/stt12111818010007-p17.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/75/f1721478ea726b3353f98d200e328a82.jpg

504 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:12:56.56 ID:LLMGRGE5O
>>468

一理ありそうだが、原発の例えするなら日本年金機構も同じ。
しかも、蓮舫の金魚のフンみたいについていった山井って、日本年金機構発足時の厚生労働大臣政務官という当事者なのだが…
それを忘れて批判するって馬鹿としか…

505 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:13:14.14 ID:DeDNwLBr0
あーー怖い怖い

506 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:13:57.37 ID:2LFTXCIM0
前の消えた年金の時も中国人を雇ってたらしいな

507 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:16:03.74 ID:DeDNwLBr0
壺三いい加減にせーや

508 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:16:08.62 ID:y/Tmm0CsO
空耳だが
残業規制はんたぁーい
亭主を家に転嫁するなあー
労災請求できないじゃないかぁー
って聴こえてきた

509 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:18:23.74 ID:529zVG+C0
>>504
公約(消費税上げない)詐欺の第一人者の民主党の分際で、よくもまあ指弾できることだ

510 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:23:45.46 ID:Oadj7M1U0
>>17
変えるのは番号だけなのに何言ってんだおまえは

511 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:25:27.35 ID:CVQpA8kFO
>>502
ソフトバンクと日本年金機構のサイトに一次ソースあるのに、ガセと言うのは如何なものか?

512 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:25:41.48 ID:TkQLy+4C0
公務員じゃ管理できないよ。馬鹿だもん




513 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:27:52.11 ID:9+KS7al90
正規の職員にこんなくだらない作業をさせるのなら個人情報入力手当を要求します。

514 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:28:02.10 ID:AB0+Qc3VO
>>510
まぁその変える分の年金は6月の給付までに
間に合わないらしいわな。
消えた年金リターンではあるよw

515 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:28:13.10 ID:xBXGvhQ+0
とことん驕り、とことん弛み切った安倍政権の本質が暴露されたな。
サミットなんかで火消ししようと思っても無駄。

516 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:30:21.20 ID:raAfAkDd0
ゲンダイを愛読するジジイのおしっこもダダ漏れ

517 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:34:16.91 ID:gKOIpwim0
年金も原発もダダ漏れ
ぐっしょり

518 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:35:29.46 ID:3Xf02u7Q0
>>486
内側から鍵開けるバカばっかだからな。(笑)

519 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:36:44.04 ID:6zehA9J00
解体しろ。年金も廃止。金返せペテン政府。

520 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:37:09.68 ID:UfT3PLk50
これで電話に苦情言われるのも派遣なら正職員は何の仕事してんの?なんか仕事あるの?

521 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:37:27.75 ID:z4N1a9e6O
>>1
【政治】「起きるべくして起きた」年金情報流出、元凶は安倍政権…監視機関廃止の弊害が露呈★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433426407/

522 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:38:12.87 ID:RWFizmBs0
>>3
ただの死刑では足りない。 大死刑だ。  99式自走155mmりゅう弾砲で銃殺じゃ。

523 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:38:21.42 ID:3Xf02u7Q0
>>489
雇用契約と機密保持の契約結ぶのが一般的だし、プライバシーマーク取得するには必須条件だけどね。

524 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:38:32.55 ID:AB0+Qc3VO
>>517
も、漏れちゃ…あ!いやぁああ
プシャあああ

525 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:38:46.66 ID:K7bOinRz0
年金機構が直接、契約職員を雇えばいい話じゃないの?
そのほうが教育も責任持って出来るだろ。

526 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:41:51.36 ID:kDs/GRH50
>>189
欧米がしてるから日本に必要とは限らない。

欧米にあることが必要だというなら、派遣会社のピンハネ率規制を今すぐ導入しろ。

欧米にある派遣会社のピンハネ率規制を導入しないならマイナンバーに正当性は皆無。
お前は嘘を吐いた、ってこと。

詐欺師死ね。

527 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:42:12.07 ID:AB0+Qc3VO
>>520
なんもしてないだろうね。
あ〜内職はしてんじゃない?

528 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:43:25.73 ID:xpMudWzY0
>>520
か、監視してるから

529 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:46:03.94 ID:w9NrpzqI0
あのー、「2010年に発足した」日本年金機構って自民党が作ったんだっけ?
日本年金機構の出入りの業者を選定したのって自民党だっけ?

530 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:46:07.31 ID:4bVJ7HM40
また竹中か

麻布の接待屋敷

531 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:46:11.64 ID:/y0R6dBD0
>>525
年金機構「そんな事したら、何かあった時、ウチが責任取らなくちゃならないじゃん」

こうなんだろ
サイテーだな

532 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:46:36.59 ID:y/Tmm0CsO
お前らの年金を溶かす作業で忙しい
買い入れる前に、先に自分で買っておかないと、個人資産を殖やせないじゃないですか!じゃね

533 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:46:45.24 ID:xqcPakU00
>>2
派遣業を跋扈させたのは、小泉内閣だが?
中国韓国北鮮国籍の派遣社員でも官庁の仕事を請け負う事が出来るのは、自民党政権のお陰。

534 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:47:53.27 ID:G8FnGZ0i0
>>1
こういう場合、外部委託先の責任にしそうだけど、責任は委託した役所の責任になる。
そうしなかったらブラック役所認定だな

535 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:48:00.71 ID:529zVG+C0
>>520
>>444で書いたこと

536 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:48:09.95 ID:eCTqtVxV0
>>529
民主党

537 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:48:23.63 ID:l4OAG6K9O
一番知られたくない情報だから、
金になる。
だから、一番知られたくない奴の、
糧になる。

538 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:54:40.35 ID:V5GfqSr00
>>525
国の機関は「同じ人を○年を超えて雇用してはならない」
とかなんとか基準があったと思うよ
民間に同じ人を5年雇用したら雇用期間の定めなしにしなければならない
という条件を飲ませているから(いろいろ抜け道あるみたいだが)
国は非正規を公務員にはできないから所定の期限で辞めさせる
教育してもすぐにやめさせなければならないから
非正規職員も意欲がわかないし意味がない

539 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:54:52.16 ID:MHT6yFl90
マイナンバーが漏れたら、病歴とかも漏れるんだろ?(´・ω・`)

【包茎手術歴、堕胎歴、性病歴】とか・・・男女関係無く人生終わっちゃうよね?(*´・ω・`*)

540 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:55:41.08 ID:mN2Km7jl0
>>1
社保庁、いや日本年金機構って、安定して
日本を代表するダメダメ組織だなw

541 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:56:26.12 ID:TeaL9Cka0
大臣更迭
話はそれから

542 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:56:34.94 ID:bnWZxO+/0
>>536
監視機関もちゃんと作ってたけどな
それを廃止したのは安倍政権になってから

543 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:56:55.54 ID:Oadj7M1U0
>>525
雇ってるよ
非正規6割ってのは契約職員や准職員を入れての数字だからな

544 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:57:38.44 ID:RWFizmBs0
>>520

貧乏人が貧乏派遣を怒鳴りつけて泣かせるのを、後ろから雑談しながら眺めるだけのお仕事です。  ってか。

545 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:57:52.39 ID:I+hpFqyu0
いいよなあ・・・
上の人間は楽で。

責任取る必要なくて
適当にいいわけしてれば時間が過ぎて風化する。

本当に楽な仕事だw

そして、ここでは政府擁護するために無理やり矛先変えようとする
工作員いるし。

人間そこまで単純じゃねーよ

546 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:00:05.78 ID:Tx3DIpMD0
マイナンバーは廃案だな

547 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:00:17.13 ID:529zVG+C0
>>542
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-6720.html
ここが詳しい

548 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:01:09.83 ID:Mcneukyi0
ダダといえば秋川技官の黒スト脚を下から覗くムラマツキャップ

549 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:04:00.39 ID:BbcmpCba0
非正規職員テロ?

滅茶大大大迷惑(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル…

550 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:05:23.90 ID:l1Osuk+z0
年金機構「抜本的に見直す」=関係者処分の意向―菅官房長官

時事通信 6月5日 19時54分配信

 菅義偉官房長官は5日午後の記者会見で
年金に関する個人情報を流出させた日本年金機構について「抜本的見直しをする必要がある」と表明した。
具体的な見直しは、塩崎恭久厚生労働相の下に設置した検証委員会の作業を踏まえて対応する考えを示した。
関係者の処分に関しては「厳しく対応するのは当然のことだ」と語った。  
菅長官は「第1次安倍政権の時に年金問題で国民にご迷惑を掛けたことを踏まえて再出発したはずの新たな年金機構に、
職員の守秘義務違反やセキュリティーに対する認識の甘さ、職員のモラルが問われる問題が生じている」と指摘した。 

551 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:05:38.77 ID:eQZw5H150
竹中が中抜きしすぎなんだよ。

552 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:06:33.04 ID:L5nlGgkW0
機構職員の年収
http://blog.livedoor.jp/kawase_oh/archives/52083437.html

553 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:06:46.65 ID:y/Tmm0CsO
>>538
運用次第なところもあるけどな
例えば、3年間従事したものは行政管轄の資格試験に下駄をはかせる制度とか、
監督者の推薦があれば、資格試験をパス。ただし面接問答試験ありとか。

ようは意欲をどう与えるかだよ
金がかからないのだから、官僚様ならとっくに提案しているはずだがな

554 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:07:21.26 ID:VaiwcUbn0
公金使い込みのための種銭が切れたんだろうな。
これから凄い事起こるよ

555 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:07:27.68 ID:3Yh9ksj50
さすが共産党

556 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:08:58.62 ID:WflM+CLl0
> 年金機構は約2万5600人の職員のうち、非正規が約1万5000人もいる。約6割が非正規だ。

非正規もさることながら
PCでデータ管理できるこの現代に
職 員 お お す ぎ

557 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:09:27.85 ID:y/Tmm0CsO
>>554
二万台をきったら即全銘柄塩漬け確定だからな

558 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:11:21.75 ID:I+hpFqyu0
>>551
麻生グループと竹中の会社が年金の業務やればいいんじゃね?

まあ責任取るのが怖くて無理かw

559 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:11:33.91 ID:uIYp3/2m0
差出人yahoo.co.jpに添付ファイルlzhってそんなの派遣以前の問題だろ

560 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:13:35.61 ID:6UHXD09q0
サイバーテロじゃなくて、持ち出しされたんじゃないの、実はw

いや、社員がw

561 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:15:50.32 ID:/aQss1D90
根本的にはベネッセと同じ問題か。

562 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:16:38.82 ID:xpMudWzY0
これがジャップの現実、落ちぶれるべきして落ちぶれた

563 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:18:18.74 ID:H7OuiqWv0
無責任極まりない!怒り心頭!

564 :自由の息子たち:2015/06/05(金) 20:19:15.12 ID:ncHM3OnY0
日本年金奇行

565 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:19:23.33 ID:Oadj7M1U0
>>556
日本の年金番号保持者は約6000万人
社会保険オンラインシステムはメンテナンスの為に基本的に土日祝日は動かせない
そうすると職員1人で1日約10人の面倒をみることになる
実際は徴収や支給で話がこじれて1人に何日もかかることがしょっちゅうなので、今の人数でも足りない

566 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:19:27.72 ID:ba2bSyqL0
529 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:46:03.94 ID:w9NrpzqI0
あのー、「2010年に発足した」日本年金機構って自民党が作ったんだっけ?
日本年金機構の出入りの業者を選定したのって自民党だっけ?


また始まったよw

567 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:19:30.98 ID:6UHXD09q0
サイバーテロなんて言い訳しているけど、絶対これ身内の漏えいだよw

嘘ついているんだろ

568 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:19:51.28 ID:y/Tmm0CsO
>>558
こいつらなら喜んで全額溶かすだろ
多分三日でいける

569 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:20:43.22 ID:Sjte2mat0
個人情報入力する人間を選ぶのも大切だけど、システムの問題だろこれ
どこもかしこも関係するところはシステム構築がぜい弱なんだよ
犯人捜しと同時に関係者全て責任持たせろよ
個人情報だぞ!

570 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:20:47.71 ID:orhdgCQs0
オレオレ詐欺の被害総額を考えたら潜入とか持ち出しとかわざと感染させる奴とか当たり前に居ると思う。

571 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:21:01.14 ID:hcy/+XlU0
昔の派遣とと今の派遣では質が違うからな

572 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:22:57.61 ID:c0l7sTIn0
なんでだろ
なんで2回目もこういう事になるんだろ

内戦か?
政治家・警察・公務員
VS
それ以外

573 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:24:14.46 ID:ZnSBZdy30
上は無能、下は派遣
年金を適切に運用管理して信頼を回復するためにわざわざ社保丁潰してできた組織がこのざま

574 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:25:42.72 ID:vnLRVBoL0
そういや埼玉の毒物混入もバイトがやってんだったな・・・

575 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:28:42.27 ID:hHa0D5HQ0
民主の長妻あたりが残した爆弾を早く処理しなかったのが自民の失敗だな

576 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:28:42.47 ID:X6nfUEwZO
で、ハッキング対策チームを立ち上げるんだが、その中に既にスパイがいるという…

577 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:29:23.78 ID:0g9gzzt50
お詫びのクオカードまだかよ

578 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:31:39.73 ID:Iblwqa6t0
仕事をするのも派遣、電話で謝るのも派遣
責任の所在がない

579 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:32:06.31 ID:7FBJSE0r0
流出約1ヶ月前払え払えうるさかったのは計画倒産のためか

580 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:35:04.61 ID:KXaXoxhD0
俺のなんとなくの認識は
社保庁で横領がバレなかったやつが年金機構にスライドして
派遣を管理する立場になった
責任感もクソもなくこのザマ
って感じ

581 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:36:52.78 ID:RRr43gwE0
こういう中抜きって違法に出来ないのか

582 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:38:27.58 ID:Uj8uUqf20
民主党時は違ったのかい?

583 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:41:03.44 ID:I+hpFqyu0
つーかどう考えても社保庁の時から反省してねーだろ。
責任の所在をはっきりさせずうやむやにして
また今回もうやむやにするんだろ?

「相手に逃げ道を作るのが大人」っていうけど
責任取りたくないだけだろ?
問題解決めんどくさくてやらないだけだろ?
業務は下に投げるだけだろ?

いいよなあ・・・楽して

584 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:42:12.53 ID:wKeQRuzo0
最後の一人まで責任をもって名寄せを完了出来たの?

585 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:43:33.88 ID:Ix/6U8O80
アウトソーシングしたデータ入力ってエクセルか何かに打ち込ませてたんだよね
そんで打ち込んだエクセルデータをオフラインで受け取って、
年金データベースに繋がるマシンからデータベースに流し込んだんだよね
まさかデータベースにブラウザ経由で直打ちなんて事は無いよね、無いよね、無いよね・・・

586 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:45:27.46 ID:+mdVQk7G0
ここ、トップから課長までを派遣にしたらイイ組織になると思う。

587 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:47:18.48 ID:hGt1IITv0
もうインチキすぎて、わざとやってるレベルだろ。
社会保険庁時代から、年金機構は内部にテロリストをかかえてるんじゃないか? w

588 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:49:30.39 ID:NWpWWsPr0
>>1

【社会】 中国人バイト60人(フルキャスト派遣)、年金記録転記で大量ミス→約25万件、全てやり直し…社会保険庁★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201750776/

【社会】フルキャストから派遣された中国人ら60人、年金記録転記で大量ミス→約25万件、全てやり直し 「金田→金」「田中→田」★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201737233/

【社会】日本年金機構、職員が特定業者に情報…照合作業現場など
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276005512/

【社会保険庁】1500人のぞき見  社保庁職員の8.5%が年金の個人記録の業務外閲覧
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1111008911/

【社会】ヤミ金に年金記録売った疑い、元社保庁職員を再逮捕へ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216233890/

589 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:50:17.96 ID:7yhCfyV40
何を今更、役所系なんて殆ど派遣に丸投げだよ。
あと期間職員な。

590 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:51:17.03 ID:7yhCfyV40
>>587
本体は自治労だから間違ってない

591 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:55:45.47 ID:VPxT7YoN0
責任取らなくていい組織って本当に居心地良さそうだよね
民間なんか行かずに公務員になればよかったなあ

592 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:56:34.53 ID:qn4NLA1t0
自民党の責任

593 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:56:44.50 ID:/ARyPgVS0
ウィルスにやられなくてもだだ漏れだったんじゃねえの

594 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:58:37.24 ID:yc+V4m38O
>年金機構の情報漏れ、管理システムの構築は民主党が契約したソフトバンクテレコム
サーバーは南朝鮮の反日代表のKT社。しかも民主長妻議員が入札やり直してまで導入したシステムで民主の負の遺産
安倍総理の責任に無理やり持っていこうとしたり、無関係の在日不都合のマイナンバー廃止企む民主党

595 :狸の金玉:2015/06/05(金) 20:58:38.83 ID:1qzQ9H1b0
 社会保険庁は在っても良いが職員は不要だろう。 業務の大半はコンピュータで
処理出来る、職員の大多数を分限免職してAIに任せれば良い。 東大の人工知能
東験君は東大の受験が突破出来ないだけで二流大学の受験は突破出来るのだろう?
(多分) すると並の人材程度の能力はある。

 データ入力だが、これは本人に入力させればよい。 通販やグーグル等が成り立って
いるのは本人が入力しているからだ、エラーチェックも本人の責任。
つまり社会保険庁のシステムが通販業者やグーグルより数段劣っている証。

 いっそのことシステム設計や運用もグーグルに任せれば間違いも減り運用コストも
激減し、社会保険庁も不要となり年金も社会保険庁が食い潰す分が無くなるので
年金給付率が上がる。 社会保険庁の役人が年金を食い物にするよりかなりまし。

596 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:58:41.46 ID:NWpWWsPr0
>>1

【政治】 麻生首相、社保庁の不祥事職員は“解雇”方針→自治労ら、“解雇”なら訴訟検討★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223341248/
【社会】社保庁懲戒職員の雇用、連合が厚労相に要請★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253831865/
【政治】 長妻厚労相、民主党が反対してた「年金機構」発足へ…民主党支持母体の連合が求める「のぞき見等で懲戒の職員を雇用」焦点★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254214072/
【政治】分限免職の可能性がある社保庁職員数百人の再就職先に地方自治体も…長妻厚労相
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256658239/
【社会】社保庁分限免職、懲戒処分歴のある職員を救済へ 厚労省の非常勤職員として採用する方針を固める★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258904611/
【公務員】厚生基金に721人天下り。半数以上が旧社保庁出身
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1332927732/
【年金消失】 厚生年金基金、公募要請後も社保庁OBら4人が「天下り」 AIJの年金消失問題、社保庁OBのネットワークで被害拡大
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332290463/

597 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:59:42.77 ID:PRP7AB/10
 
 
毎月の年金代と年金情報売って二重に儲けて笑いが止まらんだろ
 

598 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:00:10.42 ID:7hVZwi+/0
まあ、派遣ならしょうがないね
年金機構は被害者だよ
クズな派遣のせいでほんとに可哀想

599 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:00:34.23 ID:7yhCfyV40
>>538
基本三年だな、半年別部署に回してから戻す、とかもやってるが。
まぁクズだよ正規も非正規も。
役所案件はやりたくねえわ、SEって紹介されたおっさんがただの派遣でSQL一つ投げられないカスだったわ。
いちいちこっちが出向いて調査、アホかと。

600 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:01:15.62 ID:dOeeRyxR0
無能な安倍を処分しないと

601 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:02:37.56 ID:NWpWWsPr0
厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/
2007 年(平成 19 年)度
厚生労働省ネットワーク(共通システム)の最適化実施状況報告書
2008 年( 平成20 年) 6 月20 日
http://www.mhlw.go.jp/sinsei/torikumi/05/dl/10-06.pdf

【社保庁問題】随契の5法人に天下り NTTデータやNTTデータ・システムサービスなど
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1092159662/
海外データセンターの拠点紹介 | 韓国 | NTTデータのデータセンター
http://dc.jp.nttdata.com/about/korea.html
NTTデータ、LINEとの銀行情報提携サービス開始について「セキュリティリスクはない」と回答
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412720218/
【社会】派遣先のNTTデータが運用する銀行システムを使いカードを偽造 現金を引き出す 横浜のシステムエンジニア男(58)を逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353925013/

602 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2015/06/05(金) 21:04:58.84 ID:Fo1G/ePG0
簡単だよ日本年金機構を被疑者不詳・個人情報保護違反で刑事告訴すれば良い。
捜査が進めば言い訳通用しないんだから誰が被疑者なのか良く判るさ。

603 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:05:18.38 ID:PHccVilb0
まあどこの会社でも入力みたいなことは派遣やバイトだからな

604 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:08:26.05 ID:PkDFuch0O
>>18
税務署と一緒にすれば徴収が一本化できて効率良いだろ。
ミンスには珍しい良案だったのに、感情論で潰したのは自民党。

605 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:08:54.46 ID:7yhCfyV40
いまは役所でもうるさいとこは数百万程度の
案件でも随契NGなんだけど年金様はズブズブなんだろうな。

606 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:09:02.43 ID:g+segmZz0
年金機構は民主の負の遺産だからこれで安倍ちゃん叩くのは筋違いだろ。
むしろ、安倍ちゃんはファイアーウォールで必死に守ってんだぞ。

607 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:10:36.87 ID:Iblwqa6t0
>>593
むしろ、情報売っていたのを隠すための自演さえ疑われる

608 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:10:56.50 ID:PkDFuch0O
>>606
嘘つくなよ。民主党は歳入庁創設案だ。
アメリカを参考にして練り上げられた、民主党では珍しい良案だったのに。

609 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:11:10.87 ID:NWpWWsPr0
>>1

【政府調達】韓国ベンチャー企業が、日本政府機関のプロジェクト受注 日本で外国ベンチャー企業がプロジェクトを受注するのは極めて異例
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1302842274/

【経済】日本大手企業の社外秘資料、大量流出 中国の文書共有サイト「百度文庫」でだれでも見られる状態に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1375854151/

【政治】 スパイ疑惑の元中国書記官と接触の玄葉氏秘書 自宅に住み込みで働いたり、大臣室にも出入りするなど極めて近い立場に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358135585/

【政治】 参院議員のメール情報も流出…送信先画面に中国の簡体字
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320198126/

【政治】 岡崎トミ子・国家公安委員長、テロ情報流出疑惑の事態理解せず?…記者に「警察のものですよね?」と逆質問
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288665896/

610 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:12:25.41 ID:7FBJSE0r0
やっぱ情報売ってたんだな、ま当たり前か
義務義務言って払えないなら差し押さえと脅し一人でも多くから金と情報仕入れてたんやね

611 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2015/06/05(金) 21:12:48.64 ID:Fo1G/ePG0
司直の手に掛かれば何処迄が罪人になりえるか調べてくれるんだからさっさと告訴しようぜ。

612 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:13:33.14 ID:Ix/6U8O80
>>595
名前・住所・年齢は本人に入力させても良いだろう
でも年金記録との紐付けはどうするんだ?

1)紙の記録を見る
2)紙に書いて有る名前その他から、年金データベースの該当レコードを検索する
3)紙の記録を入力する

こうだろ、つまり年金データベースに繋がっている端末にオペレーターが張り付いて作業する事になるよね
それよりは

1)紙の記録を見る
2)紙に書いて有る名前その他と年金記録をエクセルに入力する
3)エクセルデータをデータベースに流し込む
4)名前・住所等が異なり別名義になっている同一人物データが無いかチェックし、同一ならまとめる

4)の作業を有る程度自動化できるなら、こっちの方が効率が良いんじゃないの?

613 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:16:41.97 ID:fvraYHmd0
>>1
しかも中国人にやらせてるからな。
だから入力されたデータも間違いだらけ。

614 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:17:19.74 ID:xI4nIbdh0
派遣丸投げとかやり方がIT業界そのものだなw
やっぱりあの業界のやり方をまねたのか?

615 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:18:36.56 ID:cccL90NK0
こんなの、おまいらが住んでる自治体の住民票発行してる職員だって非正規の職員がやってるんだし、今更だろ

616 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:18:42.37 ID:aY87+BqK0
数字や名前のデータも膨大な量になると
一つ一つの持つ情報の意味を深く考えなくなる
膨大な個人情報のなかで、もし情報の流出が一人分だけとかだったら
握りつぶしただろうね
たまたま何万人という人のデータが流れたから隠せなくてやむを得ず公にしたんだろ
そういう風に思うぐらい信用がない

617 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:19:07.04 ID:529zVG+C0
>>610
取り立ての電話で罵倒で返す奴の気持ちはよくわかるが
電話している奴に住所氏名電話番号を覚えて仕返しされるかもしれないと考えが及ばないバカだな
監視されまくりの超絶低時給の請負がやってんだから

618 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:19:51.32 ID:VPxT7YoN0
>>604
財務省の犬が潰してくれたおかげで財務省が年金を株にぶち込めたもんな

619 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:21:38.60 ID:PkDFuch0O
>>618
なるほど、それが狙いか。
「歳入庁は高等数学」とか意味不明な理由で民主党案に反対してたもんな、安倍。

620 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:22:32.91 ID:rY6QIalY0
社会保障系には全国の事務所のネット用と実務用のPCを分けて買うような予算は回されてないんじゃなかろうか
理研にはカッシーナに座り小保方を雇う金はあったし銀行はなぜか超低金利になってるけども

621 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:25:51.86 ID:Xb83BTfZ0
税金泥棒兼犯罪者の責任者は首吊ってどうぞ。

622 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:27:12.66 ID:bnWZxO+/0
>>594
まーた騙そうとしてるね
自民信者はw

623 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:29:25.03 ID:eqeTRK7b0
DoCoMoの派遣やってたけど、個人情報のログ管理は
ものすごく厳密にやってたよ
毎回一つの個人情報を閲覧する際に、個人の指紋でログを取ってる
不正に自分の携帯情報を見ることすら出来ない状態

そのくらい国もしてくれたらいいけど、絶対しないだろ?

624 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:30:09.04 ID:JoXCGO+o0
希望すればマイナンバーを変更できる様にしておけばいいです。
また、住所・氏名と個人識別番号を紐付けるデータベース、核データ(例えば、年金記録)と個人識別番号を紐付けるデータベースに別けた上でアクセス制限(職務などで)すれば、核データと氏名・住所が同時に流出するリスクを抑えられますね。例えば、
・窓口担当者は照会対象者が持参した個人番号カードを認証しないと照会できなくしたり、照会できる数に上限を設ける。
・通知発送などの為に大量の照会が必要な場合は職権がある複数の職員が集まらないと照会できなくする。

625 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:30:25.77 ID:MHT6yFl90
      年金のプール金を、グリーンピアに使い込んだクソ官僚どもは、
      末代に到るまで、国賊として、万死に値する(`・ω・´)
  ∧_∧ =つ≡つ =つ≡つ =つ≡つ =つ≡つ つ =つ≡つ =つ≡つ
  ( ・ω・)=つ≡つ =つ≡つ =つ≡つ =つ≡つ つ =つ≡つ =つ≡つ
  (っ ≡つ=つ =つ≡つ =つ≡つ =つ≡つ =つ≡つ つ =つ≡つ =つ≡つ
  /   ) =つ≡つ =つ≡つ =つ≡つ =つ≡つ =つ≡つつ =つ≡つ =つ≡つ
 ( / ̄∪ ババババ ババババ ババババ ババババ

626 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:30:48.39 ID:lXdeH5BS0
安倍チョンが監視機関を廃止したおかげで年金機構がやりたい放題やってたのかw

627 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:31:16.83 ID:OkASRNeI0
ミスター年金の長妻どうしんだ?

628 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:32:36.92 ID:PRP7AB/10
>>623
新聞読んでお茶飲んで帰るだけなのに出来る訳ない

629 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:32:40.24 ID:bnWZxO+/0
>>627
むしろ安倍政権最大の危機になります

630 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:33:20.99 ID:YgPXAKGg0
>>629
打倒安部政権

631 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:33:46.30 ID:eCTqtVxV0
>>578
あるで。
年金は政府の事業やからその責任の所在は政府にある。
その政府のトップは内閣総理大臣や。

日本国憲法 第十七条
  何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定め
 るところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。

632 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:33:55.90 ID:wz62PM9l0
もう年金制度やめてくれ。その代わり収めた掛け金全部返してくれ。それでチャラでもういいだろ?

633 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:35:07.80 ID:ojyzbDqIO
もうこんな組織解体して
引き継ぎだけさせた後は
職員全員打ち首獄門でいいよ

じゃないと同じことの繰り返しだけ

データだけ移行してゼロからスタートさせろよ

634 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:36:28.32 ID:529zVG+C0
>>627
社労士の足下にも及ばないニワカ野郎だぞ

635 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:36:32.43 ID:VbbG5b/i0
派遣に守秘義務なんて重要じゃないよ
仕事してる間だけ守るけど終われば知ったこっちゃない
責任感はおろか、なんとかして会社にダメージ与えようとしてる
奴もいる。嫌なら正規にするんだな、そう都合よく人は動かない。

636 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:36:55.02 ID:JoXCGO+o0
>>539
データは一元管理ではなく分散管理されるし、マイナンバーを変更できる様にしておけばいいです。
●マイナンバー制がある場合
重要情報がマイナンバーと紐付けされて流出した。
    ↓
行政に申請して新しいマイナンバーへ変更できる。
(民間人は特定個人の過去・未来のマイナンバーを知らないので個人を特定・追跡できない。)

●マイナンバー制がない場合
重要情報が氏名・住所・生年月日などと紐付けされて流出した。
    ↓
引越や結婚などをしないと氏名・住所を変更できないので大変です。

637 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:37:24.91 ID:aPCNRH050
>何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定め
>るところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。
まあ政府責任だけどこの場合は年金機構の職員と管理監督省庁の役人
全て対象で責任取らせないと駄目だろ

638 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:38:40.37 ID:rY6QIalY0
>>1
>雇用が不安定な職員を安くコキ使って、

これに年金額計算されて収めて給付されて番号つけられて管理されるのか、こわ

639 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:38:45.82 ID:NfPRo95R0
国の仕事は末端たどると違法な労働や賃金条件ばっかなんだよなw
笑えるよホント

640 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:39:45.94 ID:Fn4GZulk0
コリア安倍チョンGJニダ!

641 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:40:01.40 ID:LLMGRGE5O
>>547

その記事に載ってる組織は、常勤の委員が一人も居なかったのに、今もし続いていたとして、どうやって監視するんだ?

642 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:41:31.05 ID:EeIeSrgq0
>352
10月から郵便で届くのが正規
それは偽物

643 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:41:59.78 ID:/achDa9g0
とりあえず振り込め詐欺と強盗は増えること確実だね

644 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:42:28.55 ID:JoXCGO+o0
>>501
ネットバンキングは規定回以上の認証失敗をしたらアカウントがロックされるのでパスワード総当りできないでしょう。

645 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:42:34.05 ID:Oadj7M1U0
>>623
年金機構も年金情報の検索記録は全部ログを残している
今回の件はそれとは違うから

646 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:43:46.18 ID:X3vnyRk30
( ゚д゚)あ〜あ、滅茶苦茶っすねえ〜

647 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:43:56.87 ID:Ozb3432K0
やはり共産党は野党としてなら頼りになるな、これからも自民が国民舐めた政治したらどんどんツッコミ入れてやってくれ。

648 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:44:55.34 ID:pImdUes10
もう年金機構解体、年金廃止で良いよ。働けなくなったらナマポで生きていける。

649 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:53:51.22 ID:SJOIzOyD0
公務員が勝手に奴隷を雇うのを誰が認めたんだ

650 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:54:46.54 ID:mMSts9FX0
違法派遣に業務委託?
そもそもちゃんとした業務委託なら、派遣法関係ないんだが。
偽装請負で実質派遣でしたって言うんなら、認可or届出してる派遣会社じゃないとマズいけど。
記事書いてるやつわかってなさすぎ。

651 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:59:11.67 ID:KDUjK7fg0
確定申告いったらバイトのにいちゃんが入力してくれた

652 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:04:14.65 ID:+fkg75fG0
日本における外注の評価の感覚がおかしくて普通は
安くていい仕事>高くていい仕事>安くて悪い仕事>高くて悪い仕事
のはずなのに
高くていい仕事=安くていい仕事>高くて悪い仕事>安くて悪い仕事
安いとこに発注したら問題があった時に責任が問われるが
高いところ発注してる限り高くてこれなら仕方ない、って責任が問われない

653 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:05:25.37 ID:MHT6yFl90
         j^⌒ヽ=、_r─、.
        /: : : : : : : : : : :`´`='ハ、.
      /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : `t、_
     /: : : : : : : : : :.__: : : : : : : : : : : :ハ
     {: : : : : : : : : /´   ``ー-、: : : : : : : :j
      |: : : : : : : /        `ヽ: : : : : |
     f: : : : : : 彳           、: : : : :}
     |:,._: : : /  __          |: : : :/
     !f´ヽ.: ト、   `ー-、         i: : :/
      { l=7:j  ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./
     ヽ `.   |  ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´
       トl    `-____.ノ  代 ` ´ fノ'   派遣は人ではないのなら、法を守る必要もない
      レ|       (   .ヽ`ー--'/     
      _ト     .: .:.`:.l´:. . ..  /      
  __   /|,-、    `ーニニY=、,.  /     
  ! ヽ. / !__jヽ    `ー‐ '  /        派遣(人身売買)解放革命家 加藤智大(25)
  _,ハ j.  | 1 \_`_   ノ/``‐、
/ ハ ∨ !__.i   ` ̄ ̄ /|`,   ヽ``ヽ
   ハ ∨| ト、       レ'     ヽ  ``ヽ.
    ハ 、!  !ヽ      /   _  \    \
    /´ ̄`` (^iヽ   /   `7 `ー‐、
    { -'^`ヽ ヽ 〉=_./!   /
   { ー‐、 `ヽメ !  f´  /
    |    Y´ー' ./  / /

654 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:05:58.62 ID:Ky3CkFOw0
自民政権には常にパソナ竹中が裏にいるからな。

655 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:06:02.85 ID:pwtPHdWE0
お前ら窓口やコールセンターに文句言っても、相手はバイトか非正規だからな
きちんと正規職員か確認してからお叱りを入れろよ

ちなみに徴収業務も民間に丸投げしてる

656 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:06:14.65 ID:gvnzgbtZ0
誰の責任とかの話しじゃないな。問題の根っこはそもそも個人情報なんてたいして重要なもんでも無いって思ってる事だよ

657 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:06:57.17 ID:erQ7b39v0
自治労も糞

658 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:07:38.95 ID:9w4EeyLy0
マイナンバーもこれと同じように派遣が情報漏らす未来が見えてるな

659 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:09:14.65 ID:wlBZkLWNO
一刻も早く金を返してくれ

660 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:11:48.88 ID:dZ6bXpxi0
社保庁の怠慢職員を年金機構への移管の際に丸ごと温存したから、当然の結果。
こいつらは年金ナンタラ便の発送業務も、訳の分からん中国人に任せていたし。

今回も大した処分もなく怠慢職員を温存するだろうから、またまた不祥事を繰り返すぞ。

661 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:12:00.06 ID:MHT6yFl90
         j^⌒ヽ=、_r─、.
        /: : : : : : : : : : :`´`='ハ、.
      /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : `t、_
     /: : : : : : : : : :.__: : : : : : : : : : : :ハ
     {: : : : : : : : : /´   ``ー-、: : : : : : : :j
      |: : : : : : : /        `ヽ: : : : : |
     f: : : : : : 彳           、: : : : :}
     |:,._: : : /  __          |: : : :/
     !f´ヽ.: ト、   `ー-、         i: : :/
      { l=7:j  ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./
     ヽ `.   |  ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´
       トl    `-____.ノ  代 ` ´ fノ'   派遣はどんなに頑張っても報われない、どのみちホームレスなら、法を守る必要もない
      レ|       (   .ヽ`ー--'/     
      _ト     .: .:.`:.l´:. . ..  /      
  __   /|,-、    `ーニニY=、,.  /     
  ! ヽ. / !__jヽ    `ー‐ '  /        派遣(人身売買)解放革命家 加藤智大(25)
  _,ハ j.  | 1 \_`_   ノ/``‐、
/ ハ ∨ !__.i   ` ̄ ̄ /|`,   ヽ``ヽ
   ハ ∨| ト、       レ'     ヽ  ``ヽ.
    ハ 、!  !ヽ      /   _  \    \
    /´ ̄`` (^iヽ   /   `7 `ー‐、
    { -'^`ヽ ヽ 〉=_./!   /
   { ー‐、 `ヽメ !  f´  /
    |    Y´ー' ./  / /

662 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:12:03.58 ID:Ozb3432K0
取り敢えず漏れた個人情報を利用してオレオレ詐欺で一稼ぎする奴らがたくさん出てくるだろうな。
情報漏らしたのが実はわざとで役人がオレオレ詐欺のグループからマージン受け取ったとかニュースで出てもオレは驚かない

663 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:13:59.10 ID:eCTqtVxV0
>>632
 マジレスすると、年金は賦課方式で運用されとって既に3000万人以上が
受給しとるからそんなことでけへんで。

664 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:14:03.11 ID:VrGCmVV+0
まさかここまで酷いとは思わなかった
俺は機構を買いかぶりすぎていたようだ

665 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:15:03.30 ID:VPxT7YoN0
>>658
公務員様に打ち込み任せてたら200年はかかりそうだからな

666 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:15:35.26 ID:+RNPX0oO0
そこの派遣で働いてたけど、働いてる時は違法って知らなかった。でも、頑なに、業務内容は絶対に話すな、親にも親戚にも友達にもって言われてた。
ちなみに札幌。
ハロワで職務内容聞かれ、正直に話したら、あぁ…それ違法なんだけど、そこの会社よくやってるらしいのよね…といってた

667 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:15:47.10 ID:E7rosfRH0
>>1
丑田滋,安田浩一(アンホイル),有田芳生,野間易通,李信恵,香山リカ,北原みのりの同胞のキチガイ朝鮮人を徹底的に日本から排斥しないとスパイされ放題なんだよなあ


★ キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人(ヒトモドキ) 工作員 記者 一覧
・海江田三郎=ジーパン刑事(剥奪)=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://ja.yourpedia.org/wiki/うしうしタイフーンφ,ttp://ja.yourpedia.org/wiki/丑原慎太郎
・天麩羅油(be:838847604)=鰹節出汁(剥奪),熱湯浴,20世(be:277283116),アベンジャーズ:嫌儲出身のキチガイチョンモメン
・ちくわぶ(剥奪)=Hola!(剥奪)=Hi everyone!(剥奪):「諸君(もろきみ)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・イマジン:数少ないもろきみの盟友

>>2
だよなあ
未だにシナチョンに情報を横流ししているんだろうなあ

668 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:16:13.08 ID:6y+OtZIW0
看板だけ変えて出直すんでしょ?

669 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:17:42.16 ID:Ky3CkFOw0
>>661
そいつって派遣問題のこともあって7人ころしたわりにはあまり有名じゃないよな。

670 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:18:03.91 ID:qr1IpjXZ0
早く年金全額返してくださいww利子いらんから、自己責任にして貯金なしのじじばばは死ねwww

671 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:19:33.27 ID:Renu7Czh0
マルハン自民党政権だからな。

何をやっても無理w

腐りきってる。

672 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:20:25.23 ID:xF0/dh9h0
誰も責任とらないから、アホみたいな間違い平気で何回も繰り返すんよね
上も下も責任感も危機感も無い組織ってこんなもんよね

673 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:20:31.86 ID:qlOuosMg0
ジジババ阿鼻叫喚w
俺らどうせ少ないし関係ねー。

674 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:20:41.84 ID:MHT6yFl90
         j^⌒ヽ=、_r─、.
        /: : : : : : : : : : :`´`='ハ、.
      /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : `t、_
     /: : : : : : : : : :.__: : : : : : : : : : : :ハ
     {: : : : : : : : : /´   ``ー-、: : : : : : : :j
      |: : : : : : : /        `ヽ: : : : : |
     f: : : : : : 彳           、: : : : :}
     |:,._: : : /  __          |: : : :/
     !f´ヽ.: ト、   `ー-、         i: : :/
      { l=7:j  ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./
     ヽ `.   |  ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´
       トl    `-____.ノ  代 ` ´ fノ'   ベネッセ個人情報流出事件、ダダ漏れ日本年金機構・・・
      レ|       (   .ヽ`ー--'/      次はどこの個人情報が非正規から漏れることやら・・・クックックッ
      _ト     .: .:.`:.l´:. . ..  /      
  __   /|,-、    `ーニニY=、,.  /     
  ! ヽ. / !__jヽ    `ー‐ '  /        派遣(人身売買)解放 革命家 加藤智大(25)
  _,ハ j.  | 1 \_`_   ノ/``‐、
/ ハ ∨ !__.i   ` ̄ ̄ /|`,   ヽ``ヽ
   ハ ∨| ト、       レ'     ヽ  ``ヽ.
    ハ 、!  !ヽ      /   _  \    \
    /´ ̄`` (^iヽ   /   `7 `ー‐、
    { -'^`ヽ ヽ 〉=_./!   /
   { ー‐、 `ヽメ !  f´  /
    |    Y´ー' ./  / /

675 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:20:51.05 ID:IeKwNNMRO
この問題、甘く見てると安倍政権、足を掬われるよw

安倍政権は既に、消えた年金問題で躓いたからw

雪だるま式に問題がデカくなってから泣きを
見ないようにしなよw

大体、政治家は懲りない面々の代表なんだからw

676 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:22:12.54 ID:SJOIzOyD0
>>655
そんなことは関係ない
どうせ後ろの部屋で2ちゃんやっている
大声出して抗議すればいいのだ

677 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:22:33.89 ID:QbOHgBKU0
>>1
とりあえず、
職員と役員は全員解雇
調査後死刑が妥当だな
歴代大臣も当然死刑

678 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:22:49.25 ID:akMTUEpI0
違法派遣が詐欺師集団なのだな


オレオレ詐欺もこれが原因で

電話かかってくるんだな

679 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:22:53.93 ID:PxDk9FtKO
名簿は業者に高く売れるからね
うん、あとは判るよね

680 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:23:23.62 ID:f6YkZVLX0
天下りの理事監事の報酬で正規職員何人養えるんだろうなー

681 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:24:11.28 ID:QbOHgBKU0
>>650
そもそも元請けがダミー会社なんだから
そうな話は無意味だ

682 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:25:07.41 ID:nhROPFQh0
>>650
何でIT土方って言われてたかというと、土方みたいに親会社が受けて
仕事を子会社に振り分けて、さらに子会社が孫会社に振り分けてみたいになってたからでしょ
そして、最終的に受けた孫会社とかひ孫会社が派遣を雇って業務させる
そんなことが、年金や福島の原発でも余裕で行われてるのが今の日本
そんな体制だったら、ぐだぐだになって当然だよ

683 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:25:57.40 ID:Uk9LICgg0
>>1
延々とデータ入力やってくれる正社員なんてどこにいるんだよ

684 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:27:55.25 ID:SJOIzOyD0
>>683
いるよ
世間知らずの公務員が

685 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:28:23.15 ID:zpogyH6T0
年金廃止しろマジで

686 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:28:37.24 ID:pwtPHdWE0
公務員がまともにPC使えるわけないだろ

687 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:29:05.92 ID:TTr3RSq00
日本終わってるなあ

688 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:29:19.43 ID:HjZ9YY2i0
ん?どういうこと?
政権と癒着している派遣会社に頼めばいいってこと?

689 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:29:47.54 ID:SJOIzOyD0
生意気に
お前らは正社員じゃないから
そもそも労働基本権のある労働者でもない

690 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:30:30.53 ID:dnk9KEOV0
美しい国だね

691 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:32:01.01 ID:RrTIzBF00
民主自治労は派遣に仕事丸投げかよwww


民主糞すぎるな!!

692 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:32:15.19 ID:CXsn14og0
マイナンバーも丸投げ

693 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:32:25.24 ID:Uk9LICgg0
>>684
データ入力用の正社員を大量に雇ったとして
入力終わったらどうすんだよ

694 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:33:44.24 ID:RrTIzBF00
社保庁=自治労=民主=年金機構

www

695 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:33:56.19 ID:pwtPHdWE0
ここ就活学生に大人気www
公務員じゃくなって試験無くなった上に採用も適当なんで、凄いことに
なってるらしい
しかも年収公務員並だし

696 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:34:28.03 ID:Uk9LICgg0
>>682
ホワイトカラーなのに頭を使わない体力勝負なのを
揶揄してるんだと思ってたが

697 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:34:49.42 ID:WlHogYx70
もうこうなったら法律であるがまま明記しないとそのうち詐欺で捕まるぞ。

商品名「百年安全安心ほら吹き年金保険」

保険料 毎月1.5万円 *毎年増えます
納付期間 20〜60歳まで *最低25年間納付
受給期間 65歳〜 *給付年齢は定期的に引き上げ
給付金額 満額月額7万円 *毎年減ります
その他取決め
@強制加入
A解約不可
B保険料とは別に税金として徴収します
C事務ミスで受給出来ない場合があります
D事務ミスで記録が漏洩もしくは改竄される場合があります
E払込保険料より受給総額が少なくなる可能性があります
F保険料を支払わない場合は財産没収します
G運用利益は役人に配賦され、運用損益は加入者負担となります

698 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:37:11.08 ID:Z2PYjVHd0
昨日職員の2ちゃんへの書き込みを批判していたけど、法ステで現役職員がベラベラしゃべっていたのはワロタ
2ちゃんとテレビの違いが判らんわ

699 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:37:26.66 ID:kqmwIFaZ0
でも7割が支持してんだからどうしようもないだろ。

個人情報ダダ漏れで嬉しそうに支持する心理は理解しかねるが。

700 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:37:56.06 ID:Wwr2tgk80
年金の話から逸れるからこのレスに対するレス謝絶だが、
手入力を売りにしてる名刺アプリも大概だぜ w

701 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:39:21.73 ID:oMvuxtIc0
いいよなー、これ、民間だったら潰れてるぜ。トップは非国民扱いでマスゴミの餌食となり、
下手すりゃ一家離散、本人は自殺コースだ。

702 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:40:46.65 ID:x58VlEWuO
安倍晋三は軍国のこと以外全く関心無いから

世の中が滅茶苦茶だよ

703 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:41:14.15 ID:qZMmEE/z0
報道ステーションでit keys
のm永君が出ていたのは驚いた。

704 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:41:29.72 ID:kghsDY37O
>>92
そんなユルユルの事もしていない富山の派遣屋はかなりヤバイ筋の連中が関わってそうw

705 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:42:47.75 ID:Nn+iqvvP0
社会保険庁の腐ったやつらを減給とか懲戒処分とかできんの?

706 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:43:05.79 ID:RYlqZTTD0
制度も破綻してるわ、運営団体も腐りきってるわ
どうしようもねえな

こんなんでも暴動一つ起こさず粛々と給与天引きでゴミ箱に金を捨て続けるサラリーマンはまさに奴隷の鑑である

707 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:44:33.25 ID:xF0/dh9h0
年金ていう制度設計もネズミ講詐欺そのもので終わってるし
運営する組織も屑組織の見本みたいな感じで終わってるし

まじ毎月盗ってる年金返せよ

708 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:46:49.69 ID:RAZTs82f0
こういう守秘義務が絡む業務は公務員がやるべきなんだろうけど、既得権益がどうたらこうたらいう人が多いからな

もう国民的合意で派遣任せになってるわけで倫理面で低レベルなのは受け入れるべきリスクのような気がするけど

709 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:49:41.58 ID:eCTqtVxV0
>>685
 マジレスすると、年金は賦課方式で運用されとって既に3000万人以上が
受給しとるからそんなことでけへんで。

710 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:50:05.41 ID:fWdmgye00
壺三

711 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:50:21.13 ID:h1Bi/uyp0
>>618
ありがとう自民党

712 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:50:27.43 ID:CwNjNpdhO
年金注ぎ込んでニセ相場演出の安倍内閣

年金の元締めの不始末には
ア〜ア〜聞こえない〜

713 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:51:50.75 ID:3pHes3yq0
今まで払った掛け金を利息つけて返して、解散しろ

714 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:52:46.96 ID:6y+OtZIW0
「百年安心」ってどういう意味だったのかな

715 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:53:32.81 ID:Uk9LICgg0
だいたい年金データの秘密性とかどうでもいいだろ
他人の年金情報なんて誰も興味ねえよ

716 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:54:53.75 ID:Bk+1VGWn0
このネタで安倍を叩くアカってちょっと人間がおかしいw

717 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:55:04.07 ID:/NV3whz90
俺は年金払ってなくて、将来は生活保護をいただくから
なんかこの事件がほほえましい

718 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:55:20.19 ID:adzyUYsi0
たった四ヶ月で安倍政権が海外にばらまいた税金 52兆5400億円!
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/1d88a7344923ac244aa4d692ae91ccbc

安倍首相「質も量も、二兎を追う」 アジア向けインフラ投資、5年間で13兆円表明

消費税まだまだ足らんぞ バカどもwww

>>714
(年金泥棒が)100年安心 

719 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:56:02.75 ID:BmfEpNaS0
アメリカでも400万人分と派手にやられて中国を名指しで非難してるな
同じ組織なんだろうか

720 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:56:56.57 ID:6y+OtZIW0
>>718
52ちょー?!?
外面ばっかりいいよな安倍ちゃん

721 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:57:34.58 ID:kghsDY37O
>>108
中抜きは消費税分という慣習で行くと8次に渡る金額は発注金額の47%。
発注者が時給1500円で計算した場合実際は705円にしかならないw

722 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:57:47.65 ID:adzyUYsi0
>>715
オレオレ詐欺にとっては、とても興味ある。

年齢、年金、口座番号、住所、電話番号w オレオレ詐欺にとってはこんな美味しい情報はない。

723 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:58:05.11 ID:myApL4js0
協力会社でも2次、3次は当たり前。
隠れて4次請ってとこもあるからな。
なにが起こっても不思議はない。

724 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:58:11.80 ID:0olUbldM0
とにかく
事務ミスで記録が消えるかもしれないなんてムチャクチャ
だいたい「貴方の年金記録、これで合ってますか?」とかいう手紙来る体たらく
で証拠ないと消えた記録は無いものとさせて頂きます(爆笑)

銀行預金でこっちが通帳や残高の証拠紛失したら預金パーになるかね?

725 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:58:49.51 ID:kghsDY37O
>>96
教務委託契約ですw

726 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:59:24.35 ID:NOHlOVTV0
首にならないということはこういうことだ。
大阪は特に酷い。
橋下さんや大阪府民はこれを何とかしたかったのだが、
反日朝鮮系とシロアリが結託して役人天国の維持に成功。

727 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:59:46.73 ID:XAXkKFET0
無能集団

728 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:00:28.21 ID:CwNjNpdhO
>>722
バカなネトウヨには思い付かない
いや、アクロバット擁護し損なっただけか

729 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:00:40.91 ID:6y+OtZIW0
>>724
消えたら自己責任なんですねw

730 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:01:41.43 ID:RAZTs82f0
>>726
大阪はどんどんパソナに委託していってるよね

731 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:01:41.81 ID:adzyUYsi0
>>724
いままで、人の年金で酒飲んでいたから、酒とともに記録から消させていただきますた。

年金機構が銀行をやると、貯金残高も通帳とともに記録から消させていただきますw

732 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:01:43.62 ID:jMuPmQdb0
>>717
おれは年金貰えるし
もし年金額少なくても生活保護受けるから
この事件が笑えるw

733 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:02:03.17 ID:NOHlOVTV0
>>728
貴様らブサヨのしでかしたことだろ。
まず国民に謝罪しろシロアリ。

734 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:02:27.34 ID:HEh8GJ6x0
データ入力とか最低賃金レベルで派遣がやってるからな。

735 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:03:05.20 ID:6y+OtZIW0
やっぱ国税庁と統合して
ビシッと管理したほうがいいのかな

736 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:03:29.71 ID:sEtEsMVs0
>>21

社歩調育ちの年金機構正職員は、もとから責任感がないから

737 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:05:32.92 ID:ZMl1gTFj0
個人情報は全権流出してる気がする。

DVD数枚で吸い上げられるしコピーだって出来るし。

最悪だね。

738 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:07:08.31 ID:adzyUYsi0
>>724
スマンスマン

年金機構が銀行やると、入金に関して通帳印字なし、「(印字なし)通帳が入金の記録になります」と言われる。

(入金の札束はポケットにしまう)

739 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:09:29.11 ID:I204c0dH0
役所に中国人職員が沢山いるのに今更感はある

740 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:10:43.24 ID:mIGVJwwD0
要するに安倍ちょんが確信犯的に日本人の記録を民間に売っていたってことだろw

741 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:12:04.75 ID:adzyUYsi0
個人情報にパスワードをかけなかった = どうぞ、盗んでください

742 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:14:45.32 ID:zpogyH6T0
>>709
払った以上にもらった人はもう打ち止め
まだもらってない人は諦めろ、俺も諦める。
これ以上盗られるより、損切りで終わった方がマシだ

743 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:16:20.07 ID:HUFkwL9c0
仕事が零細企業なみに杜撰だな

744 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:18:51.09 ID:adzyUYsi0
>>742
年金泥棒機構が困るw

745 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:19:08.37 ID:6y+OtZIW0
どんぶり勘定というかザルですわ

746 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:21:38.61 ID:hsR8K3+20
電気代や水道代、税金や健康保険料、年金を払ってないネトウヨ   ドヤ顔

747 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:21:47.10 ID:4GDdXGWb0
なんかよく分からん茶々とも反論ともつかぬレス付いたが、
銀行が年金機構やってりゃよかったんだよ
民間企業ならこんな事務的ミスしたらおしまい

大阪都構想でも露呈したけど公務員なりお役所は潰していかないとダメだよ
放って置いたら腐るだけ

748 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:21:54.24 ID:rWSYUGw/0
これを機にマイナンバーと派遣法改正徹底的に見直してくれよ庶民にとっちゃ安保よりずっと重大だわ

749 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:22:19.55 ID:9pDyto+y0
ヨルダンのパイロットが焼殺されたISILの動画で、ヨルダンの他のパイロットの住所が航空写真で晒されてたよね?
ヨルダンも国民背番号制やってて個人情報が漏れたのか?

こりゃ日本も後々面白い事になるかもなw

750 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:22:45.47 ID:oUH2PBGUO
消えた年金の調査記録も流出したんでしょうか

751 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:22:48.37 ID:Uk9LICgg0
年金なあ(30の俺はどうせもらえないし記録もつけんでよろしい)

752 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:23:45.62 ID:kpRulx3/0
>>735
厚労関係者は内も外も全部排除して、
財務・国税で徴収から給付まで一切合財取り仕切らないとダメだろう

753 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:25:14.84 ID:232G1r/G0
もう年金払いたくない~!
ヤダヤダヤダヤダ〜!

754 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:26:08.73 ID:adzyUYsi0
払うより貰いが少ない摩訶不思議なジャップの年金wwww 天引き年金www

755 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:27:35.72 ID:Q6iwFw6R0
ゲンダイなら出来るんかい

756 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:27:40.51 ID:6y+OtZIW0
じゃんじゃん移民を増やして
年金払ってもらおう!

757 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:27:45.27 ID:c+Xtq8a00
>>732
生活保護なんかこれだけ反発あるから5年後にはないってのw
全部廃止だろ
どう考えても赤字

生活保護受けてヌクヌクしてたやつら社会復帰できなくて死亡じゃん
自業自得だと思うよ

758 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:29:14.67 ID:tlx/mBWeO
98%くらい合格してるって書いてあったけど面接受けに行ったら落ちたわw

759 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:29:22.22 ID:adzyUYsi0
>>756
生活保護費目当ての移民急増www

760 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:30:21.98 ID:h1Bi/uyp0
>>757
いまのうちに刑務所増やさないと食い詰めた連中で一杯になるな

761 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:30:50.48 ID:6y+OtZIW0
>>758
優秀すぎて落とされたクチだな

762 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:31:53.49 ID:9pDyto+y0
お前らの大嫌いなミンス鳩山が公務員制度改革法案を衆院で通過させたが、参院が会期延長されず廃案
見た目、事務次官は大臣の下だが、決して潰せない場所にいるNo2 www

ついでに日銀総裁も国民の力で途中解雇はできない
民主主義で潰せるのは経済政策に全く関係ない裁判官だけw

そして公務員のやりたい放題でこの国は衰退してゆく
この国が民主主義だと思ってもらっては困る

763 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:31:54.73 ID:adzyUYsi0
>>758
泥棒の才能がないと判断されたw

764 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:33:24.80 ID:vgUKZuFK0
>>758
モンドセレクション選外のような珍しさだな

765 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:33:56.48 ID:YFZ3LPU2O
>>40
それで時給900円とか…

766 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:34:07.40 ID:6aFIztdXO
違法だけど逮捕者でないんだろ
どこぞの議員の御墨付きだったりするトンネルで

767 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:38:10.77 ID:adzyUYsi0
>>762
民主主義とは北朝鮮のような国が国名に使う大好きな言葉。

戦前: 帝国主義国家

戦後: 君たちー 今日から、国民主権の民主主義国家だ! わかったな!

バカ国民: ばんざーい! ばんざーい! (しかし、国家主要メンバーは戦前と同じ?wwww)

政府:我々帝国主義のジジィが憲法も選挙制度もきめてやるわw 少しの議員の反対で改正を潰せるように対策付きの憲法をなw

768 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:42:01.69 ID:X+goj7ck0
契約に絡んだ部署や担当丸々責任問題だろ
今は請負にしても作業内容指示からその確認までする義務があるわけだし
うさんくさい会社に委託丸投げって本来支払われるはずの金を使い込んでるとかあるんじゃないの?

769 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:42:08.18 ID:D9wm2dGq0
年金の振込み口座の変更申請が400件以上きているそうだよ
まだ成りすましなのか本人なのかわからないそうだ

770 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:42:33.02 ID:UDdEjVAY0
>>765
だから結局は中国に出す事になる

771 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:47:27.72 ID:9pDyto+y0
>>769
よくよく読んでみたらワロタw
もうライアーゲームの世界だねw

772 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:48:52.30 ID:YgPXAKGg0
>>769
うわ・・・大変だ

773 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:49:38.58 ID:iqAdOrc20
確か、消えた年金の照合を、外部委託してたけど、成果が上がらないので、
実態を調べたら、中国の留学生をアルバイトに雇ってやっていたそうだ。
なぜかと聞いたら、中国は漢字をつかうから、中国からの留学生は役に
立つんだとか何とか・・・・・・・
この部署が、グダグダなのは今に始まった事じゃない。仕方が無い。w

774 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:52:26.14 ID:FQYQ/k/i0
社会保険庁の頃とはまた違ったズサンさでワロタw
もうこりゃどうしようもないな。

775 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:53:53.85 ID:adzyUYsi0
振り込め詐欺にあって、「消えた年金パートU」w

776 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:54:15.05 ID:9pDyto+y0
個人情報全部知られたらなりすまし可能だものな。

マイナンバー漏れたら親族になりきって「兄が亡くなった」と言って死亡届も出すことが可能。保険金詐欺?
そう、書類上では勝手に殺されたり、面識のない全く無関係の男女が結婚させられたり、勝手に住民票移されたりw

もちろん公務員やみなしの皆さんは誰も責任取りませんから〜!(なんとか侍)

777 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:55:13.32 ID:5u403ATX0
旧社会保険庁の自爆テロ(消えた年金)では共同謀議した民主党 長妻議員です。
当時、保険庁組合幹部と民主党長妻の共同戦術に厚労省も対処できなかった。
朝日反日新聞、左翼マスコミ支援の下、悪夢の民主党政権が誕生した。

778 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:56:55.29 ID:Ky3CkFOw0
>>777
ミンシュガー




779 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:58:16.42 ID:adzyUYsi0
>>777
自民党はもう嫌だ じゃー民主党 → 民主党はもう嫌だ じゃー自民党www

どう考えてもジャップは低脳だろwww

780 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:00:13.34 ID:hp3FskHw0
知らないうちに結婚していたり
養子縁組していて息子や娘が出来ていて
殺された人もいるよね
財産持ちの一人暮らしの人はご用心

781 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:00:16.77 ID:jDFGWhUCO
>>1
全員クビにしろよ。

782 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:00:26.83 ID:BhnDsKqP0
で、まだグダグダいい加減に継続するの?
掛け金全額返してやめるの?

783 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:00:32.48 ID:hJBzxnJn0
低賃金じゃ質の良いものは作れないってこと。
竹中がジャパンブランドを壊してる。

784 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:01:01.60 ID:HQZYmJ070
>>777
それを言うならプラザ合意に同意したクズ自民のせいで
日本の製造業がダメになり、貿易立国だったのに近年とうとう貿易赤字に転落し
日本人から仕事を奪った責任を取ってくれんのか自民党?

まさに売国鬼畜自民党だなw
まあお前の脳内でなんでもミンスのせいにしとけやクズw

785 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:01:08.15 ID:BmOeg/C+0
数年前に新採で入ったんだけど、今回の事で今後の身の振り方を考えてる。
自分はここに愛着もあるんだけど、親とか親族が色々ね・・・
公務員試験も失敗してるし就活もさんざんだったし外に出てく勇気がない。
これからどうしよう・・・

786 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:01:22.64 ID:PZLeKMCsO
天下りの馬鹿しか居ないんだから仕方ない(笑)

787 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:01:23.20 ID:VObIUiC40
>>753

ちゃんと働いて社会に貢献し、年金を納めるべき
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧
 ( ・∀・)
 ( 建前 )
__________________
 ( 本音 )
 ( 。A。)
  ∨ ̄∨
____∧_______________
そうすれば働かない俺達(年金官僚)が、楽を出来て、
バカ(庶民)どもが、どこでもいいから働ける場所が欲しいと考える。
→派遣奴隷が増える。
→俺の金がさらに増えるウハハ

788 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:01:34.85 ID:y/GExQUX0
>>782
使い込んで、返す金が無いw

789 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:01:57.05 ID:P9XPtLxd0
もう全てオープンにしちゃいなよyou

790 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:02:29.00 ID:T81uhhe10
年金情報は秘密じゃないと言えばすべて解決。

791 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:02:45.22 ID:EFW++r5U0
>>785
海外にチャレンジ

792 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:04:20.49 ID:eBVNtHCY0
日本年金機構の労組は
民主党の支持団体です。

793 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:05:24.66 ID:HQZYmJ070
>>780
それ頭いいわ〜

しかし自民党はいくら漏れて悪用されようが、とにかくマイナンバーなんだろうな
もう病気だわ

794 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:06:17.00 ID:tbUtj/6K0
>>771
769は傑作だな。すげえ笑った。

795 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:07:22.84 ID:EFW++r5U0
アメリカのマイナンバーで実際にあった事件

テネシー州の女性は高校卒業直前にクレジットカードを作ろうとして、
ほとんどのカード会社から履歴審査の上加入を拒否された。
納得出来ず、番号漏洩を調査する専門の会社に依頼して調べたところ、
9歳の頃から自分名義で42社に加入され150万ドルの借入があることになっている事が判明した。

「サマーキャンプや病院でたびたび番号を聞かれて答えていたから、誰かが自分に成りすまそうとすれば不可能じゃない」とこの女性は話している。

住所・名前・番号さえ分かれば簡単に成りすます事が出来るため、
9人の成人が1人の9歳の児童に成りすましていた例、
不法移民に悪用されて小学生の所有者がレンガ職人やウェイトレスとして
被雇用者登録されていた例まで確認されている[11]。

796 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:08:02.13 ID:HQZYmJ070
>>779
ジャップ低能は今に始まったことじゃないしww

一党独裁が民主主義と思ってる国民性だからwwww
そしてミンス叩いてれば国が良くなると信じている、救いようがない。

797 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:08:43.86 ID:cSwdgJze0
まあ、公務員の仕事なんてこんなもんだろ。

マイナンバー制度が出来たら、
小遣い稼ぎのために個人情報を興信所に売る公務員が続出するだろうね

798 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:12:42.11 ID:HQZYmJ070
>>795
夜中に笑わせないでくれwww お腹痛いからww

799 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:12:58.55 ID:8Zbi5iah0
これが美しい国日本だ!

800 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:17:14.66 ID:HQZYmJ070
               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |  >>794  400件以上来てるが、さて…?!
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄
     年金職員

801 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:17:54.32 ID:N1R+EV7Y0
>>4
これ。
朝鮮部落民とかを解放して公務員にするから、もうアホとかし言いようが無い。

802 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:24:54.24 ID:BhnDsKqP0
義務(笑)なのでベネッセより加入者多いはずなのになんで本スレ伸びなかったんだろう
皆全免組なの?

803 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:29:06.43 ID://a9wgw20
今回の事件、送られたメールの内容などから、内情を知ってる人が関与してるんじゃない。
機構はセキュリティーや危機管理意識が低いことを知ってて狙ったような気がする。
ここで働いてた人がサイバー攻撃できる程の知識があるとは思えないが、実行者は別でも、
元職員とかがアドバイスしたんじゃないか。機構は元社保の正規が仕事できないから、
非正規にその仕事を肩代わりさせたりしてるから、辞めた人でもいろいろ詳しい人もいる。
3月で大量に雇止めで辞めさせられてるから、その恨みならタイミングも丁度よい。

804 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:29:17.75 ID:EFW++r5U0
「マイナンバー」って呼ぶのは止めよう。「国民背番号」が正しいから。
カタカナや英語にして問題を軽く見せようとするのは権力側の常とう手段。
「職業安定所」が「ハローワーク」に「強姦」が「レイプ」になって
深刻さが薄れだすと扱いも軽くなるよね。

805 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:31:31.16 ID:FR+qbWIE0
年金の確認電話も、年金機構ではなく、某企業の子会社みたいなところに委託させて電話して来るのはなぜ?直接出た事ないけど、数回留守番電話に入ってた。

806 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:32:12.50 ID:r4QzzfqB0
>>17
それが目的だろ

807 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:36:05.13 ID:hp3FskHw0
住所や口座変更の届け436件=情報流出対象者から―年金機構

時事通信 6月5日 21時51分配信

日本年金機構がサイバー攻撃を受け約125万件の個人情報が流出した問題で、
事案が発覚した先月8日から公表した今月1日までに、
情報漏れの対象者から住所や年金の振込口座の変更届が436件あり、
うち327件が処理済みだったことが5日、分かった
届けに流出情報を用いたケースも否定はできないが、実態は不明。
同機構の水島藤一郎理事長が同日の衆院厚生労働委員会で明らかにした。
処理済みの内訳は、住所のみの変更が74件、口座のみが218件、住所と口座の両方が35件。
流出した情報を悪用した「なりすまし」かは分からないが、
同機構は年金事務所の職員に既に処理した人を戸別に訪問させ、確認に努める。 

808 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:37:00.02 ID:esQkIufi0
アメリカも職員情報流出したよなー
一体誰がやったんだろうなー

809 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:37:52.25 ID:frWOsr9H0
これでもお咎めなしなん?

810 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:42:56.31 ID:u2guJDb10
実質労働は民間w
公務員はどんだけ貴族だよ。

811 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:43:04.87 ID:bU0KJMO50
もう何があっても驚かないね、安部政権はwwwwww]

長妻がこつこつデータチェックしてたのに、自民になったら
すべて検討会廃止だもんね、混乱起きるのも時間の問題でした

812 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:44:26.63 ID:HQZYmJ070
アメリカで個人情報ダダ漏れなんだから、自民は漏れるの前提でマイナンバーを進めている。
万全の対策をなどと言っているがもちろんポーズだけ。
漏れるのなんて最初からわかってるんだから。

ウイルス感染、内部犯行、委託先が入力して納品時に「弊社にあった個人情報は完全消去しました!」(実は社内の悪党に持ちだされてる)

あほらし。マジ自民クズやわ。

813 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:46:24.70 ID:0JOhfZDG0
この記事意味が分からん。

機構が福井の会社に委託して
福井が富山に丸投げってことは再委託でしょ。
このケース派遣じゃないじゃん。

強いていえば、
現場で請負の体をなしていない富山の会社が偽装請負でアウトか。

適当な情報で書くなよ。

814 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:47:33.61 ID:dfKH7YsV0
記録問題の件、全然こりてねえんだな。
しかもこのときもアベ政権だったよな。
わざとやってんのか?
とりあえず今まで預けた全額返せ。

815 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:48:47.98 ID:Hr1Ke8Vl0
派遣会社廃止だな

816 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:50:29.15 ID:bETM/m890
ボス(レンホー)が子分(年金機構職員)を怒っててワロタwww


マッチポンプ過ぎるわwww

817 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:50:37.98 ID:BgPedIQM0
まーたスリーパーか、年金爆弾炸裂させた
眠れる爆弾で、政権調整する反日官僚の差し金かね

818 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:52:42.96 ID:mMfeUOoR0
システムは民主のときと同じなのに
安倍政権のときだけ問題が発覚するのはなぜだろう?
自民でも他の首相のときには発覚しない
ただの偶然か

819 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:52:49.02 ID:I2HKjQIUO
詐欺いくらでも可能だな
未払いデータを書き換えも可能か

820 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:53:02.08 ID:bETM/m890
>>811
>もう何があっても驚かないね、安部政権はwwwwww]

>長妻がこつこつデータチェックしてたのに、自民になったら
>すべて検討会廃止だもんね、混乱起きるのも時間の問題でした


民主のサポーターですか?www

長妻がこつこつデータチェックwwwするわけね〜だろが、勿論子分(自治労)も

821 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:53:06.72 ID:816OIxAJ0
>>61
だから、データ「入力」なんて発想が間違い、バーコード読み取りで楽勝だろ
一体、何のためのデジタル化なんだ?

822 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:55:05.95 ID:bETM/m890
>>821
仕事が捗るから駄目です?by自治労

823 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:56:29.00 ID:rutLzBFa0
派遣会社って在日が多いと聞いた
やばい

824 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:58:10.02 ID:816OIxAJ0
結局、年金機構とか、糞組織を養う&裏金埋蔵金てんこ盛りする為だけの無駄作業、
無駄予算/経費のためのシステムなんだよ
国民個人番号で、全て一元管理すればいい。その所轄は、新しく必要資格・技術試験をする。
不要になった年金機構なんとか?自宅待機か、草むしり空き缶拾いでもさせとけ、
一応職務だから、怠慢こいたら分限処分な

825 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:58:21.96 ID:/7+vpKxZ0
前回の年金のときとそっくりだな。
関連スレに沸くゴキブリサヨクといい。

826 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:04:15.01 ID:816OIxAJ0
これに発狂して、通り魔殺人あるかしれん、小さい子供を持つ親や女性は気をつけろよ
やり場の無い怒りが、誰でもいいなんて巡り巡って社会弱者へ向かうんだよ

827 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:05:32.73 ID:fTyS5hW7O
ネトウヨ怒りのファイアウォール

828 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:08:13.27 ID:Mi8CM8Sp0
ミンスガー
ミンスガー
ミンスガー
(笑)

829 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:17:36.53 ID:6ih+9NIC0
年金番号変えれば良いと考えてるところが痛い
ウィルス感染しないシステムを考えろよ
バカか

830 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:19:08.34 ID:A+5aVbRfO
マイナンバーも当然コンピュータ管理になるだろうし
この程度のままだと世界中のハッカーとかウハウハじゃねえか

831 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:19:51.03 ID:HOyaxKiD0
ネトサポ必死の図

832 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:22:40.10 ID:3of8H0ER0
給与が倍ぐらい違うからな
人間の能力にそんな違いはないのに
上から目線での指揮命令だろうし
そりゃやってられないだろう

833 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:22:44.67 ID:4WfHtqz60
年金番号変更でまた消えた年金が作れるぞ
って喜んでそうで怖いんだが・・・

834 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:23:01.55 ID:pZ0ooQlT0
共済年金のデータが漏れるべき
氏名住所電話番号
年金番号で勤め先も判るんじゃないの

835 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:23:06.35 ID:FzNiiEUY0
犬を殺した恨みを職員を殺すことで晴らす奴が出るだろう

836 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:23:25.54 ID:JMVkIpDF0
今まで払い込んだ年金一回返してくれよ。とてもじゃないが払い込む金の大切さを分かってる感じが全くしないしやって欲しい人だけ運用してもらってほしい

837 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:24:37.86 ID:sd7rXIPm0
>>821
バーコードにするためのデータは誰が入力するんだよ

838 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:25:58.87 ID:DZ86rpCD0
もう年金の金額一律にしろ

839 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:26:59.33 ID:EFW++r5U0
バーコード入力って人がいちいちやるの?
そんなんだったら民間企業はどうやってるの?

840 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:29:11.47 ID:+4cT19rG0
もう、年金いらないから
これまで払った分を返せ!

841 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:37:47.46 ID:05oUoiUS0
>>818
安倍政権の時に安倍が何もしないからだろ。公務員も犯罪者もやりたい放題w

842 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:49:08.47 ID:9b/s3QP30
所詮名前を変えても社保庁根性は昔のままだと。

843 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:54:29.98 ID:015td4GN0
消えた年金、消された年金、漏れた年金
皆同じ構図じゃないですか。
これでもまだ派遣拡大するんですか?

844 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 02:02:46.60 ID:RzyH8Pse0
>843
誰か権力者が意図的にやってるんだろうな

845 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 02:04:21.69 ID:05oUoiUS0
いや、安倍が意図的にチョンに個人情報漏らしてる。安倍の時だけ起きる訳だわ。

846 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 02:10:08.38 ID:mNLExFGF0
>>841
あそこで働いてる連中は連合民なんだけど
蓮舫どの面下げて視察なんてしてるんだろう?
派遣法なんてほぼスルーで成立だろ
やってた違法派遣いた方が連中様方が楽だから

847 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 02:13:08.32 ID:Zjjbkk44O
コントロール不能

848 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 02:14:32.76 ID:KDCdMLrK0
もしもしホットラインとかに業務委託してるんだよな

849 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 02:17:27.32 ID:05oUoiUS0
>>846
安倍「連合だ〜民主党の犯罪だ〜」

-じゃなぜ年金機構に手ぇ入れなかった?監視委員会延長しなかったの?首相なって何年経った?

安倍「…ゲンダイ余裕〜」

850 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 02:17:30.29 ID:RzyH8Pse0
つーか非正規とか正規とか後進国みたいな同じ日本人同士の勤労者差別制度やめれば景気良くなるかもな

851 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 02:25:05.63 ID:HOyaxKiD0
安倍ちゃん
まぢでゲリする5秒前

852 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 02:26:47.00 ID:Zj6ZTE8m0
流出じゃなくて放流

853 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 02:28:43.84 ID:QRduojq+0
百年安心年金
国家的詐欺

854 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 02:28:59.41 ID:4ktXeMiW0
入力のバイトしたい。どこの派遣会社に入ればいいんだろう

855 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 02:29:07.23 ID:BdJmh+fE0
>>850
報捨てチラッと見ただけだけど、
日本年金機構の正規は非正規の倍の給料をもらっているらしいね。
まあ、正規が非正規の倍ほど働いているなら、正当な給料なんだろうけど。

856 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 02:30:06.67 ID:qra9out90
まじでどうすんのよコレ

857 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 02:30:39.29 ID:LSnC3o6Q0
>>1
民間に委託とかw
おまえら必要ねーだろwww
はいはい、解体解体!

858 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 02:30:49.36 ID:1S7xrzgR0
皆さんは日本年金機構が毎月数多くの事務処理ミスを犯しているのをご存知ですか?

客様に説明誤りを行った事例集と事務処理誤り等について

http://www.nenkin.go.jp/n/www/info/detail.jsp?id=747

859 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 02:32:24.41 ID:Fn7nSimX0
タダ漏れマイナンバーで個人情報丸裸

860 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 02:33:10.91 ID:8sjL6tGl0
>「非正規は守秘義務を守れないとは言いませんが、雇用が不安定な職員を安くコキ使って
>『しっかりやれ』なんて号令をかけても誰も動きませんよ。
言い訳にもなってねえよ馬鹿なのか?
要するに何処行っても使えない非正規が年金機構に行ってるって事だろ
更に言うなら正規も相当な能無しって事だろ

861 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 02:33:50.48 ID:1S7xrzgR0
消えた年金の突き合わせ作業はお台場あたりで
PCに詳しくないおじちゃん、おばちゃんアルバイトを大量投入して行われてたの知らないか?

862 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 02:35:05.35 ID:jtibh4YN0
税金の使い方がほんと間違ってるよこの国

863 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 02:36:46.01 ID:9tM0UejU0
「個人情報なので答えられない」(広報)

こういう糞役人の言い逃れに利用されると言われていた個人情報保護法w まさにw

じゃあ国会で承認喚問しないとなw

こういう時こそ野党さんのでばんですよんwww

864 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 02:37:21.97 ID:VO09+jBxO
そもそも北朝鮮創価を、
日本政府に存在させる時点で異常。

865 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 02:39:20.22 ID:2STVsYchO
入力屋のワーカーなんて非正規が当たり前だし
請けた仕事の丸投げだって珍しいことでもなんでもない

866 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 02:39:54.76 ID:05oUoiUS0
朝鮮=安倍晋三首相
創価=公明党

867 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 02:40:18.76 ID:ZtPFzVmR0
今年の10月から、公務員共済、私学共済など共済年金は厚生年金に一元化される。
でも運用・年金支払いはそれぞれの組織で行う。
名ばかり一元化。

868 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 02:43:01.42 ID:zlDVKgW10
やったー!
安保も集団的自衛権も憲法改正も一生派遣法も原発再稼働もぜーんぶ終わりだー

安部政権の長期政権も終わり!

下痢蔵しゅーりょーーう!

僕たち平和主義の地球市民が完全勝利!

869 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 02:43:23.06 ID:05oUoiUS0
昔の名ばかりの省庁合併と同じ。自民党の策はいつも同じだが、学習しない有権者が棄権したり自民に票入れるから、ヤリたい放題w

870 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 02:44:38.35 ID:xoy2rge10
何で公務員てこんなに馬鹿なの?
そこそこの大学出たはずだよね?
民間より馬鹿っておかしくね?

871 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 02:46:04.65 ID:6hJpM6td0
これだから公務員は

872 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 02:46:05.20 ID:05oUoiUS0
その公務員より低学歴な安倍が、首相で威張ってるから。

或るニートのご経歴
1954年9月21日生 男性
1973 成蹊高等学校卒業  ↓エスカレーター
1977 成蹊大学法学部卒業  (親に買って貰った アルファ・ロメオ でご通学)  
   〜ニート期間2年〜  (親のカネで英会話学校?のち米大学入学 → 退 学w)

1979 神戸製鋼所入社(コネ)
1982 神戸製鋼所退職
   〜再ニート期間11年〜(親のカネで生活&世襲準備)

1993 親の安倍晋太郎の死に伴い出馬 → 楽々当選!
    現在に至る。以上、或るニートの歩んで来た道。日本社会はコネである。
http://www.s-abe.or.jp/wp-content/uploads/p2.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/googleyoutube/imgs/c/f/cfe7da8d.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/121118/stt12111818010007-p17.jpg
在日朝鮮人のお店の方とニッコリ写真納まった、ニート(60歳・子供ナシ)

ニートでもコネが有れば、日本では(第90・96代内閣総理大臣) に成れる。

873 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 02:46:28.43 ID:jtibh4YN0
日本は官僚のゴミどもを自由にさせすぎたようだ

874 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 02:48:20.43 ID:ZNaQ5z6f0
転職期間中に払い損ねた分の催促電話が掛かってきたことあるけど
それも当然のように委託業者で、しかもすげー怪しげな名前の会社だったからなあ

ほんと裏で何されてるか分からん

875 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 02:49:08.21 ID:vuXfmRvw0
派遣会社へのチェックが甘すぎだし改正で一般派遣のみにするより特定派遣のみにして派遣社員を派遣会社が正社員雇用するべきだな

876 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 02:51:19.13 ID:oJiL72kC0
何の為に税金から高いお給料出されてるのか全く解ってないな

877 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 02:51:32.39 ID:MFMJUyHO0
オリックスが運営している年金取り立て代行のアイビジットだって
情報ダダ漏れだよ。オリックスに手数料を払うなら、年金なんか
払わない方が良い。

878 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 02:51:42.05 ID:cfNLTtfw0
  


日本年金機構なんて腐って当たり前。



   地方事務官制度を悪利用して、各地の保険事務所で
   遣り放題にやらかして、
   社保庁を根底から腐らせた「自治労」のゴミどもが
   ゴッソリ移っていたんだから。
 
 

879 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 02:52:46.51 ID:NBG0/rqv0
天下りメンバーだけで仕事すればいいのに出来ないからそれを委託する
委託業者から情報が漏れる

880 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 02:53:03.14 ID:6hJpM6td0
明らかに分が悪い案件はスルーする
この板に生息してる公務員擁護

881 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 02:53:21.57 ID:u0KsHwdd0
こりゃ将来とんでもない個人情報の流失が起きるのは間違いない。

882 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 02:53:30.02 ID:05oUoiUS0
安倍のお給料3879万円

883 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 02:53:58.11 ID:rS1mMoLN0
タイム24ビルでやってなかったけ?
外国人の方もたくさんいたような。

884 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 02:54:14.09 ID:JkRaCSiF0
>>878
自動車メーカーが欠陥車を出してリコールという事態になったとして
作った工員が悪いとはだれも言わないもんだよ。

885 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 02:56:34.93 ID:Nz9Bbqr00
>>1
年金機構とか看板変えただけで中の人は社保庁からのスライドと変らないのだろ
意識が低いのは直しようがないよ

社保庁時代に比べて変わったことは「不祥事→お詫びの手紙」の流れが
もの凄く手慣れて素早く対応できるようになったところかな

886 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 02:58:22.47 ID:JKQDtSVFO
こんな状態でさらにマイナンバーで情報を統括とか恐ろしい

887 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 02:59:53.61 ID:PlW2g6mK0
850円の人たちか

888 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 03:01:49.81 ID:3MpfPPgr0
腐ってんな〜

889 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 03:02:11.65 ID:2PWm/TvoO
シナチョンが下請け?

890 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 03:02:20.58 ID:6hJpM6td0
マイナンバーに反対する勢力の仕業とか
ドヤ顔でこの板の人達は言ってなかった?

891 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 03:04:13.79 ID:yCPsr/lA0
お前らだって
「公務員は無能。民間のほうが有能」
「民間にやらせたほうが効率的」
って日ごろから言ってたじゃん

892 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/06/06(土) 03:04:32.16 ID:mK9kP5Ke0
無責任体質は、公務員病。
仕事しなくても首にならない高給取り。

ふざけてるよなぁ・・・!

893 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 03:06:26.33 ID:0JFv77t90
>>892
不祥事で首切られても裁判で仕事復帰

894 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 03:09:10.20 ID:d8mNm6pc0
困った時の自爆テロ

895 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 03:09:29.29 ID:BdJmh+fE0
>>893
ふざけてるよね・・・

896 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 03:10:53.63 ID:PlW2g6mK0
わたし以外わたしじゃないの当たり前だけどねマイナンバー

897 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 03:12:47.83 ID:JDh4QgRO0
マイナンバーとは、切り離す

当たり前 ふざけんな!

898 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 03:13:20.60 ID:4x8LXRag0
オレオレ詐欺の被害額がこれだけ膨大になった原因は、年金機構のせいだったんだな
こいつらが詐欺師の根っこってわけだ

899 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 03:15:13.87 ID:+3Qd6anU0
年金機構の人の仕事って何してるの?
年金の徴収は委託
入力も委託
教えて?

900 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 03:17:42.16 ID:0KRJqNEF0
お前ら、これよりもっと笑えないブラックジョークを安倍ちゃんがやろうとしてるんだぞ。

経産省、IT技術者不足対策としてアジアの学生支援へ
http://srad.jp/story/15/04/06/0620210/

901 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 03:18:17.09 ID:bOrA3Vsp0
積年の年金問題の根源は、そもそも「国民総背番号」を早期に導入できていなかった事に起因する。
導入時に「軍靴の音が、、、」とか言って自称文化人とマスゴミが総バッシングしたせいで潰された。
複数の年金機構があって人はそれを行ったり来たりするのにA年金機構の誰がB年金機構の誰と同一人物であるかを結び付ける術がなかった。
なんとキーコードの無い巨大データベースができていたのだ。
一人の人間がバラバラに複数の登録がなされていて、それを照合するのは名前と住所と生年月日。
おまけに古いデータは転居が反映されないので住所違いで照合できないもの多数。
一部では名前の「読み」も登録されていなかったので、電算化時に入力者が適当に入力したりしている。
事の重大さを知る者ほど、この現実からは逃げ出す体質が醸成された。

マイナンバーが導入されたからって、全ての個人情報が一つのデータベースに保管される訳ではない。
情報漏洩のリスク、というが複数の組織からデータが漏洩して初めて以前より危険だ、といえる。
むしろ多くの業務がマイナンバーだけでデータ管理をすることができ、生の個人データを保持する必要がなくなる。
逆なんだよ。マイナンバー導入した方がリスクを小さくできる。

最初から国民総背番号があれば一連の年金問題は無かった。
今回のデータ漏洩についてだって業務に名前、住所、生年月日のフィールドは不要だった可能性が高い。
国民総背番号、と呼ばれていた頃に反対してた奴。今でも間に合うから腹を切れ。

902 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 03:18:19.53 ID:4x8LXRag0
>>899
ぜんぶ委託だろ
機構のやつらは丸投げするだけ

しかも違法派遣という裏の893企業とまでズブズブの関係。
安く下請けて、情報は抜き放題、でオレオレ詐欺においしく使わせていただきましたとさ

903 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 03:20:56.30 ID:PlW2g6mK0
>>900 いつもの安倍ちゃん。安心した。

904 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 03:23:56.46 ID:ZtPFzVmR0
>>901
その昔、グリーンカードという制度ができたものの、施行前に法律が廃止された
ことがあったな。

少額貯蓄等利用者カード
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89

905 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 03:26:12.52 ID:HQZYmJ070
>>850
非正規で経費節約して株式配当に多く回るようにする、小泉純一郎(ハゲタカ親衛隊)のやりそうな事だ。

906 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 03:26:52.59 ID:pvqFRC3k0
グリーンカードと違ってマイナンバーってマスコミ上げての反対キャンペーンやってないんだよな

907 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 03:30:37.40 ID:Gtp0uRi00
で、その非正規15000人のうち何割が年金払ってるんだ?

908 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 03:32:18.64 ID:FcFnhDqa0
関係者の一族郎党を死刑にしろ

909 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 03:34:07.52 ID:ZtPFzVmR0
この人って、内閣官房の御用学者?
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/mynumber/symposium/kyoto/siryou5.pdf

910 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 03:36:15.05 ID:hp3FskHw0
>>906
支那と韓国が手ぐすね引いて待っているからだと思う

911 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 03:42:29.84 ID:EFW++r5U0
>>910
在日の背乗りや不正受給が炙りだされるから大賛成って、ネトウヨさんが言ってた。

912 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 03:46:33.37 ID:x8suyYmK0
>>899
年金の徴収なんかも委託だな
たまに朝刊の求人折り込みにバイトの募集かかってるぞ

913 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 03:51:55.13 ID:BdJmh+fE0
>>899
マッサージチェアでくつろぐのが仕事なんだよ、きっと。

914 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 03:56:00.13 ID:4x8LXRag0
>>913
ときどき2chとかしながらな

915 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 03:56:38.00 ID:pRgElAdU0
>>901
「ID:bOrA3Vsp0は、全力で国民総背番号制正当化工作をしています」まで読んだ。

「全ての個人情報が一つのデータベースに保管される訳ではない」というならば、
目的ごとに別々の番号で全く問題ない。というより、「別の番号にしなくてはならない」のだ。
セキュリティの面からも、個人情報の保護の面からもね。

総背番号制を導入しようとした各国でも、憲法違反の判決や、セキュリティに問題があることから
総背番号制が非人道的、危険だからやめている。

916 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 04:03:49.72 ID:76UalZef0
>>906
やり始めてるよ。
マイナンバーが通ると都合が悪いから反対している。
マスコミなんて国民のことを思って報道しているわけがない。
自分たちや利権絡みのことしか考えていない。

ではなぜ反対するのか?オレにはそこがよくわからん。

917 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 04:15:15.39 ID:2ydnCKsO0
自衛隊員の厚生年金情報もパソナの関連会社だかに丸投げされてるんだっけ?
中国辺りに自衛隊員全員の情報が流出したら国防安保法制なんて寝言以外の何物でもないわな

まぁ安い労働力(笑)とやらのために中国移民大量に受け入れようって時点で
国防安保なんて一切考えてないんだろうけど

918 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 04:37:52.87 ID:4LTtrG8I0
前回は、日本人以外に日本語データ入力させて、今度は違法派遣かよw

どうせ違法派遣会社の社長は、機構職員の知り合いとか金つながりなんだろうて。

国民の保険料や税金で業務やってるんだから、いくらでも正規の手順にはこだわれるはずなんだが。
何を優先させたんだか。。。

919 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 04:52:42.29 ID:czckv2Jc0
公務員にやらせてたほうが良かった。

920 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 04:58:00.37 ID:kNXcVdth0
ひどいねえ・・・

921 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 05:02:04.93 ID:Mi8CM8Sp0
>>900
移民だの外人労働者だので何とかしようって発想が間違ってるのにな。
外人は洋の東西を問わず日本なんかに忠誠心はない。
日本人なら普通はしないようなこともやつらはやってくる。

922 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 05:15:09.13 ID:cgzHDDHR0
>>900

これは愚かの極みかも。

この国丸裸にされそう。

923 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 05:19:14.02 ID:Y2OWbncUO
安倍政権になると不祥事起こすよなコイツら
労組が民主党の支持母体だってもっと大々的にクローズアップした方がいいよ

924 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 05:21:12.71 ID:tBiDz50x0
個人情報売られててもおかしくないな

ずっと年金問題放置し続けて
やっと動いたら嘘デタラメねつ造の百年安心の年金
強制徴収に、運用のデタラメのあげくにこれ

どうしたらこれで政治家信用できるんだ

925 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 05:26:26.44 ID:i8VeAZlY0
コリア安倍チョンGJニダ

926 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 05:30:46.63 ID:I/mGcbDWO
ハケンの品格(笑

927 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 05:31:21.06 ID:I/uO/WPn0
インターネット接続していればセキュリティは必ず破られると認識すべき
中国軍は世界を相手にハッキング部隊が暗躍してるし

928 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 05:40:12.02 ID:4LTtrG8I0
そもそもウィルス感染して、踏み台にされるPCの数が十数台って時点で、違和感あったしね。
重要データにアクセスできるPCと人員は少ないほどいいだろうに。

悪意持った派遣労働者だったら、データ抜き放題じゃないのか。
データコピーした媒体を持って出るには、一工夫必要かもしれないけど。

そのへんの調査中も含めて、流出件数はもっと増えそうなのけw

>>923
それなら、なおさら、どこを見て誰のために仕事してるのかわからんわな。

まあ、普通に期待はしていないけれど。
年金番号は再発行できるけど、氏名住所は簡単に変えられないから、不審電話が減ることはないだろうな。

流出したのは、沖縄と和歌山在住者が多いらしいけど、、こんなところでも沖縄に嫌がらせしてるようにも見える。

929 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 05:42:26.29 ID:hp3FskHw0
>>918
当時の民主党政権が大量の中国人留学生にやらせたんだよね
インチキ日本語学校に籍だけあるような留学生とは名ばかりの得体の知れない連中
漢字がわかるからという理由で押し切ったみたい

930 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 05:47:55.26 ID:PlW2g6mK0
国家オレオレ詐欺組織が民間オレオレ詐欺集団に利益供与

931 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 05:56:28.82 ID:svj34Cl/O
そういうことにしておけば少しくらい変な金の動きあっても納得させれる罠

932 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:09:45.43 ID:u6wxGnbR0
これは安倍ちゃんグジョブだね

933 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:11:38.80 ID:gzzmHxN20
マイナンバーも漏れるね

934 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:16:47.70 ID:YfpsSsJ00
マクロ壺カルト政権だし

935 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:18:01.26 ID:JxPW4cQB0
年金制度は廃止しろよ
こんな物若者の犠牲のもとに年寄りが得するだけ
若い人、今の20代、30代は平均で数千万円損することがほぼ確定している
不詳細権なんだぞ?若い人たちはなぜ反対しない?
静かな抵抗をしているのは未納の人たちだけ
そもそも、年金自体を廃止したら未納の問題は起きない
老後の備えは各自で計画的に行うべき
それが出来ない人たちのことは知ったことではない

936 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:21:22.55 ID:Yql/OfYj0
年金辞めよう
税金 → 高齢福祉 でええやん。
少なくとも社会保険庁の職員代は浮く。
強制徴収なので催促する下請けも不要。宣伝も不要。
若いころビンボーで収められないような人も等しく平等に福祉を受けられるし。

自動車税とかじゃないんだから名目変える必要あんの?

937 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:40:22.93 ID:+Hocc+I30
詐欺グループに
年金受給者名簿
活用されとるから

938 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:40:59.90 ID:0NtphBTJ0
年金情報なんて、これまでの大体の収入や勤め先
老人だったら年金という定期収入の額が分かるわけで
詐欺集団ウハウハ情報の塊だよな
よくもまぁこんな杜撰な管理をしてたもんだ

939 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:56:12.30 ID:GJ1iVJgr0
支那人は解雇したんだろうな、お前らでは解雇しないよな。


日本人だけで遣れ


責任者は厳罰に処せよ

940 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:59:24.86 ID:vhsbLrI/0
叩くなよ またお返しされるぞ

http://i.imgur.com/pfaIjhj.jpg
http://i.imgur.com/aBt5FDL.jpg

941 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:08:17.08 ID:2IB2vqhW0
消えた年金はどうなった

942 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:12:52.33 ID:saSREbuS0
>>928
抜くだけじゃなくて書き換えし放題だろ

払ってないのに払ってるとか
年受領額を増やしたり

で、総計が合わないから消えた年金問題が発生するっと

943 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:14:59.62 ID:7x4x/bwe0
法務局だってマンパワーとかの派遣だぞ
なにをいまさ

944 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:16:45.92 ID:GvRuI3Zr0
まじで払ってなかった悪質未納者に頼まれて
データ書き換えて報酬もらってそうで怖いんだけど。
当然疑ってかかるべき。

945 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:22:02.11 ID:iCYd7W8X0
その富山の会社とやらが、母さん助けて詐欺の大本営だったんじゃないの?

946 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:24:01.35 ID:Uoa3aAX60
旧社会保険庁の自爆テロ(消えた年金)では共同謀議した民主党 長妻議員です。
保険庁組合幹部と民主党長妻の共同戦術に厚労省も対処できなかった。
その後、朝日反日新聞、左翼マスコミ支援の下、悪夢の民主党政権が誕生した。

日本年金機構(旧社会保険庁)の新たな自爆テロです。

947 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:29:56.76 ID:vMwd1SCG0
ほんと自民党はやる事なす事なにもかもダメだわ

948 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:30:59.49 ID:p/5o5UjT0
まあテロリスト民主党の成果ですしね

949 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:37:04.56 ID:k56JCpqF0
日本で得をするのは 公務員 と 政治家  自分たちのうまいよいにやっている 危機感も格差も感じない  こんな日本は早く破綻したほうがいい

950 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:37:31.08 ID:ZNVHXLbY0
>>17
それが目的だろ。完全に復旧不可能にして、お手上げ宣言するつもり。

951 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:40:49.87 ID:KaGVYUI+0
>>915
おまえわかってないな。
>>901はキーコードの事を言ってるんだろ。

952 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:41:40.79 ID:6Cm6ifBZ0
会社組織にして、上場しろよ

953 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:43:43.87 ID:4x8LXRag0
>>952
政府の株券=国債=円

とっくに暴落してるっ

954 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:44:04.19 ID:r4JujurzO
それより重要なのは今回はたまたま日本国内のサーバが踏み台にされてたから警察が捜査できて、
痕跡が発見できたがそれが海外のサーバなら警察の手は及ばなかったろ
そっちの方がゾッとするわ

955 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:44:04.77 ID:bc+E7wPG0
移民推進派や新自由主義者の無条件殺害を

国が率先して取り組めば

情報漏えいなどを大きく防ぐことができる。

956 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:49:24.09 ID:ABk/X+Ym0
民主党の機構いじめで職員の派遣いじめが捗る

957 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:51:04.90 ID:3uki9wSF0
 ミンスがー って言いたい人も居ると思うけど。 日本は戦後、ほぼ自民党の統治下で現在に至る訳

 

958 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:52:24.81 ID:DPPClQyP0
情報流出問題で本当にやるべきは流出させた場合の罰則や補償を決める事だよ
企業が個人情報の収集をする流れは止められないし、個々人が自らの情報を流れないようにするのも限界がある
現状では個人情報が流出した場合に謝るだけとか500円分のポイントを配布したりとか
それぞれの企業で対応は様々
これがおかしいんだよ
流出してしまった原因によって罰則や補償に程度の差を付けて、
酷いものは厳罰にすりゃいいんだよ
一人流出につき1万円補償しなさいって法律があれば、必要もない情報を集めようとする企業も無くなる
消費者側もそれだけの補償があるならむしろ流出させて欲しいって願うだろ

959 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:54:33.52 ID:HXNUxwki0
若年用ハ□ワもインチキ障がい者で助成金貰ってる○ンスタッドの人だし、
ハ□ワの窓口も派遣社員で個人情報まる見えでやってるよね?

K労省のエラい人は派遣会社の人と中がいいよね?

960 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:00:58.88 ID:YfpsSsJ00
シャブサポが寄りつかない危険スレ

961 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:09:24.55 ID:Pw43YlEh0
>>15
一日5000キータッチの元社保庁職員だぞ?
データ入力なんか出来るわけないだろ

962 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:14:04.15 ID:4x8LXRag0
>>961
そのくせ貰う給料は派遣の数倍だろ
ほんと無駄飯

963 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:15:09.14 ID:nlamr6Wu0
クズ過ぎワロタ

964 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:15:28.27 ID:7A7NnNC00
東電の原発補償も似たような状態
90%が派遣だと思われる
中には不法就労の中国人もいる
これで5兆円とういう防衛費に近い金額を任せていいのだろうか

965 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:23:23.90 ID:QbhjrXLu0
技術大国w

966 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:28:28.71 ID:y/GExQUX0
年金情報流出 担当係長は問題を把握した後も17日間1人で対応

http://news.livedoor.com/article/detail/10196540/

年金泥棒機構、振り込め詐欺と連携か?

967 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:32:09.51 ID:4x8LXRag0
>>966
上に報告しないはずがない。
もみ消せって指示がでたんだろ

968 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:33:19.52 ID:y/GExQUX0
>>967
上司が振り込め詐欺の親玉だったりしてw

969 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:36:15.42 ID:EFzMtMUL0
派遣業界自体が
日本の癌なんだよ

970 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:36:34.21 ID:4x8LXRag0
>>968
【社会】ダダ漏れ日本年金機構、個人情報入力は違法派遣に業務委託 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433484363/

違法派遣に丸投げの丸投げ容認してるんだから、そりゃその疑いは濃厚だな
違法派遣ってことはバックは裏社会の組織だろ

971 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:43:20.30 ID:y/GExQUX0
推理小説風な展開で考えると・・・・・

泥棒年金機構が、裏組織で富山の会社と連携・振り込め詐欺で得た金をキックバック

ってのは誰も考えない展開だな

972 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:48:02.82 ID:y/GExQUX0
年金振込先の口座変更依頼が400件出てきているってことは、振り込め詐欺が出したに違いない

我々国民は、好きなように騙されている

973 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:53:08.32 ID:y/GExQUX0
年金泥棒機構は、2万5000人もいて何しているんだ? 丸投げまでしたらすることほとんどねーじゃん

974 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:55:19.23 ID:3Egr2eI/0
絶対自分達の責任にしないよね
非正規雇用の責任にすると思ってた

975 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:56:59.79 ID:zSjvUuK40
個人情報は朝鮮カルトの末端信者にまで回し読みされてると思ったほうがいい。

976 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:58:06.57 ID:YHzTI0CiO
>>901
あの頃は分からなかったけど、今なら分かる
ちゃんと正規化してればなんの問題はない
データ管理するのにキーがないとか悲劇にも程がある
倫理的にどうのという奴は社会がどれだけデータで成り立ってるか分からない世間知らずということも

977 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:59:07.37 ID:dCdfuosR0
お金を誰かに預ければそのお金は預けられた人のために働くようになる
金持ち父さん

978 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:00:51.75 ID:UPFS+5te0
働くお金さん

979 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:00:55.84 ID:Ho+mGnME0
想像以上に酷かったw

980 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:05:01.41 ID:vVEeC8hL0
うちの祖母にはいままで4回もオレオレ詐欺の電話、2回の振り込め詐欺のハガキがきてる。
最初のはほんとひっかかるところだったよ。

ほんと全部こいつら公務員のせいかとおもうと、ほんと許せない。
死んでわびろレベル

981 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:05:19.07 ID:y/GExQUX0
次から次えと出てくる、デタラメ組織の実態www 底なしのデタラメ組織

982 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:05:33.00 ID:Ybt9wV070
【社会】年金機構攻撃、17日間幹部に知らせず 係長以下が対応
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433480516/


クソ馬鹿

これが霞ヶ関のエリートと民間の優れた経営者の結集した年金機構の実態

解体しろ

983 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:05:39.77 ID:Mu5KezAJ0
マイナンバー嫌だわ

984 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:06:39.47 ID:H/Gu8xDu0
皆勘違いしてる
年金は集めて政治家と公務員と関係者でパーッと使うのが目的なんだから
年金情報が漏れることは重要では無い

985 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:06:58.31 ID:dCdfuosR0
強勢加入の年金は国の強奪だ。廃止すべし

986 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:07:37.58 ID:y/GExQUX0
>>983
マイナンバーなんて国民は対していいこと無い。

マイナンバーは官僚の天下りの巣なんだ、つまり、天下り団体のタダの資金源なんだよ

987 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:07:39.47 ID:vVEeC8hL0
くしくもこれが発覚したニュースが流れる前日にもかかってきたんだよね
オレオレ詐欺電話。
うちの祖母は電話におびえてる。
うちのバアちゃんに謝れ!

988 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:08:20.54 ID:cZEUxgnZ0
ナマポは無敵

989 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:09:19.78 ID:VCjqVijV0
これは初めから個人情報を守る気はないだろう
守秘義務があるから高級な賃金を得られるんだと思うんだが

990 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:10:01.90 ID:y/GExQUX0
>>988
在日はナマポ申請簡単にパス。メシウマー

ジャップはホームレスが基本。

991 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:16:26.43 ID:VCjqVijV0
驚いたわ
データ入力を身元不明の人にやらせるとかねえ
個人情報を漏らした企業は罰せられてるのに
勧誘電話やおれおれ詐欺が貧乏人のとこには
かかってこない理由がわかるよ

992 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:18:41.35 ID:ZjuaPNGf0
こういう国の機関ってPマークとか持ってないの?
下々の業者はそれで選定してるくせに…

993 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:28:29.41 ID:cOIBi9ZJO
これは安倍ちゃんGJだね!!

994 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:30:09.61 ID:C1JOBnUM0
派遣なんて全面禁止しろ
特に登録派遣なんて異常な制度だ

995 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:31:30.76 ID:N3IUUER70
デタラメすぎて引く

996 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:35:59.03 ID:YfpsSsJ00
やりたい放題スパイ天国

997 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:38:58.08 ID:F9Apw2VT0
年金情報が漏洩したところで、あまり困らないし。
情報が改竄されるのでなければ、どうでもいいです(ノ∀`)

998 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:40:19.46 ID:/7+vpKxZ0
共済年金は安泰。
というか馬鹿な国民に存在すら知られたくない感じだな。

ミスター年金www

999 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:42:12.52 ID:JPcLD5fB0
         j^⌒ヽ=、_r─、.
        /: : : : : : : : : : :`´`='ハ、.
      /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : `t、_
     /: : : : : : : : : :.__: : : : : : : : : : : :ハ
     {: : : : : : : : : /´   ``ー-、: : : : : : : :j
      |: : : : : : : /        `ヽ: : : : : |
     f: : : : : : 彳           、: : : : :}
     |:,._: : : /  __          |: : : :/
     !f´ヽ.: ト、   `ー-、         i: : :/
      { l=7:j  ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./
     ヽ `.   |  ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´
       トl    `-____.ノ  代 ` ´ fノ'   非正規や派遣(奴隷)を利用している企業や組織は、将来、必ず滅ぶ。
      レ|       (   .ヽ`ー--'/      短期的には利益がでても、長期的には必ず滅ぶ。
      _ト     .: .:.`:.l´:. . ..  /      
  __   /|,-、    `ーニニY=、,.  /     
  ! ヽ. / !__jヽ    `ー‐ '  /        派遣(人身売買)解放 革命家 加藤智大(25)
  _,ハ j.  | 1 \_`_   ノ/``‐、
/ ハ ∨ !__.i   ` ̄ ̄ /|`,   ヽ``ヽ
   ハ ∨| ト、       レ'     ヽ  ``ヽ.
    ハ 、!  !ヽ      /   _  \    \
    /´ ̄`` (^iヽ   /   `7 `ー‐、
    { -'^`ヽ ヽ 〉=_./!   /
   { ー‐、 `ヽメ !  f´  /
    |    Y´ー' ./  / /

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:42:13.97 ID:bc+E7wPG0
新自由主義者を全部ガス室に送って殺したら問題は解決すると思う。

テョンは反省しないから消毒するしかない。

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

228 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★