■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】年金管理システムにサイバー攻撃 年金情報百数十万件が流出か [転載禁止]©2ch.net
- 1 :海江田三郎 ★:2015/06/01(月) 16:59:39.66 ID:???*
- http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150601/k10010099511000.html
厚生労働省によりますと、日本年金機構の年金情報を管理するシステムがサイバー攻撃を受け、
年金加入者の氏名や年金番号、百数十万件が流出したとみられるということです。
日本年金機構は、このあと記者会見して詳しく説明することにしています。
- 2 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:59:50.30 ID:9orQ6Cpg0
- これやばくね?
- 3 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:00:01.00 ID:qiBK+KLE0
- 何がどうヤバいのかkwsk
- 4 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:00:16.60 ID:dm92vKI/0
- マイナンバー制逝ったああああ
- 5 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:00:39.78 ID:aig1HTqw0
- 消失だったら面白いことになるな
- 6 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:00:47.31 ID:GqKrozcy0
- >>1
遅いよ
- 7 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:00:56.22 ID:4IU9r6JU0
- 自演の予感
- 8 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:00:57.99 ID:2MWc78rJ0
- こんなんでマイナンバー導入すんのか・・・
- 9 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:00:59.21 ID:kz0VS3bx0
- よくわからんけどマジかよ
- 10 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:00:59.95 ID:s8zj58Iq0
- 最終的には全部データを消されたことにして、バックアップもないから年金払わないねってことだろ
- 11 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:01:01.08 ID:zbOHsjFl0
- 何で外部とインターネットでつなげてるんだよ?
- 12 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:01:03.87 ID:YGr1jeBJ0
- 韓国に作らせたシステム?
わざとじゃね?
- 13 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:01:16.76 ID:BecymIPi0
- 怖いねぇ。
- 14 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:01:17.07 ID:UthFKLmp0
- え?どうやばいの?
- 15 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:01:22.08 ID:bEcPXWcm0
- あちゃー、日本オワリ。
- 16 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:01:36.37 ID:bMI57dgi0
- マイナンバーも流出余裕だな
- 17 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:01:39.77 ID:joIt2sjk0
- とりあえず納めたことに改ざんしてくれ。
- 18 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:01:46.24 ID:ZUemSt2o0
- >>5
表向き怒られて、裏で表彰されるんですね
- 19 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:01:54.73 ID:8tj1RMnb0
- >>1
スレ立て乙です
- 20 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:01:54.94 ID:mqcD4iLN0
- 俺は年金受け取り拒否してるのでカンケーないですね。
- 21 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:01:58.39 ID:SD2xhToc0
- ざまあああああああああ
- 22 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:01:59.40 ID:LeRxGULt0
- なんでインターネッツに接続してんの?馬鹿なの?
- 23 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:02:14.15 ID:rqCVOwiq0
- およ
俺の 少ない年金額が ばれたの・・・・・?
商品カタログの一つも こんかも?
- 24 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:02:17.76 ID:1d693wSaO
- サバイバー攻撃と空目した(`・ω・´)
- 25 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:02:25.52 ID:C4zIY3yA0
- あーあ
電話詐欺に利用されるぞ
- 26 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:02:26.66 ID:kPdZbzMp0
- ザルすぎ笑えない
- 27 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:02:27.27 ID:drsg5OGB0
- >>3
ベストアンサーに選ばれた回答
daisuke1998さん 2011/6/1222:12:40
基礎年金番号は、大切な個人情報なので、絶対に他人には分からないようにしてください。
基礎年金番号が流失したら、住所・生年月日・電話番号はもちろんのこと、
家族構成、過去の給料、勤務先等が流出する可能性があります。
年金コードは、年金の種類を表すコード(老齢だったら1150など)なので、特に他人に知られても問題ないです。
- 28 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:02:27.78 ID:3P8ySoQR0
- マイナンバーは無理だろ
- 29 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:02:38.88 ID:zaiP78fH0
- NHKぬぁう
- 30 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:02:39.21 ID:6ItqN4Kg0
- 官庁なら日本最高クラスのセキュリティを
してるんじゃないのか?
そこが破られてるてことは
マイナンバーも絶対に流出するな
- 31 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:02:43.71 ID:6JSs/IHJ0
- さすが元厚生省、無能の極み。
- 32 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:02:47.24 ID:JkGng1seO
- >>10
だよな
- 33 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:02:47.48 ID:EGw0k9YB0
- 中にも怪しいのがいるんじゃね
- 34 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:02:54.53 ID:I2fw6ilF0
- はいはい責任者クビ、謝罪会見なんか要らないから
- 35 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:02:56.99 ID:xtVGct+J0
- >>11
現実的に予算内で運用するにはインターネットしかないだろ
- 36 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:02:59.78 ID:vMAQkIfh0
- 悪用される可能性は?
- 37 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:03:10.60 ID:glpZI/wQ0
- さてどう責任取るのかな。
何がマイナンバーだ笑かすんじゃねえよ。てめえらのセキュリティ技術じゃ300年早いわ。
- 38 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:03:10.98 ID:Mxf7lfyAO
- 何でネットに通じてるんだよ(笑)
アホか
- 39 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:03:14.17 ID:qEL1Kn5x0
- >>1
年金番号と氏名でなんか出来るの?
- 40 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:03:16.81 ID:s3H8PJ9W0
- 馬鹿じゃねえの
- 41 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:03:24.73 ID:FnLnD3OPO
- お わ た w
- 42 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:03:27.42 ID:A2I2uNL90
- マヌケ
- 43 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:03:28.49 ID:V/Jws74S0
- マイナンバー延期かよ。
- 44 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:03:32.68 ID:vlFn7efb0
- はい、マイナンバー中止w
- 45 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:03:34.70 ID:xV152iedO
- それより取り立て派遣会社にやらせてる時点で個人情報大丈夫なのかよ
- 46 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:03:35.30 ID:kPdZbzMp0
- >>27
やばいね
- 47 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:03:40.43 ID:gALJ/L2k0
- なんで外部と繋がってんだよ・・・
ってかもう年金関係の公務員や職員は一回全員死刑にして、
制度もシステムも一からしっかり作り直せよ。
- 48 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:03:44.51 ID:4L+DHAUb0
- http://www.asahi.com/articles/ASH5T4W9RH5TULFA01R.html
これだったりな
- 49 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:03:45.21 ID:HS0Tuc5+O
- 危険なインターネッツに接続してんのに万全なセキュリティーあります詐欺だなおい
- 50 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:03:49.51 ID:QEqErMNO0
- >>11
流石に全部の事務所を専用線でつなげないでしょ
- 51 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:03:49.66 ID:eu5Q/jm/O
- ※マイナンバーは導入します
- 52 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:03:50.51 ID:foWP29iIO
- 何か裏がありそうだ。
- 53 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:03:51.14 ID:ECUkepKU0
- アルカニダの仕業か
- 54 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:03:55.00 ID:CZKQ45ug0
- 年金免除してるからどうでもよーしw
- 55 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:04:02.09 ID:TliCUs530
- >>12
このスレで韓国出すとか大好きなんだな
あんまその国の名前見たくないからごり押しすんな
- 56 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:04:05.45 ID:dm92vKI/0
- ウイルスメールw
素人端末と直結w
- 57 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:04:07.28 ID:hJz9ys2u0
- 誰もがみんな思うよね
これマイナンバーが流出したらこの程度の情報じゃ済まないって
- 58 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:04:12.73 ID:R53Y3niPO
- ふざけんな
僕の滞納分を納付済みに改竄してください
- 59 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:04:17.56 ID:VKcDnRCs0
- 攻撃うけて流出するようなシステムも相当やばいけど、
流出データも相当価値があるだろうな。金持ちわかっちゃうもんな。
- 60 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:04:18.00 ID:JhnpOAj5O
- マイナンバー潰したい奴だよな。
- 61 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:04:22.29 ID:HQFqHvnh0
- この国でマイナンバーなんて無理だろ
- 62 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:04:28.23 ID:EnaTaZkQ0
- なんで専用回線にしてないんだ?
- 63 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:04:38.39 ID:jAqABq7e0
- ネットに接続してるのが馬鹿
- 64 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:04:42.04 ID:J9p+Jw0V0
- 最近はツイッターの失言とかでも、「乗っ取られた」とか言い逃れに使うからそういうの信じられない
- 65 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:04:49.34 ID:ETF9tD0N0
- マイナンバーで全資産情報流出ありえそうw
- 66 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:04:53.41 ID:Tizz0GSZ0
- >>48
これだったら草
- 67 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:04:53.44 ID:pRg7GOYW0
- ┏┓ ┏┓ ┏┓ ┏━━━┓
┏━┛┗━┓┏┓ ┃┃ ┃┃ ┗━━━┛
┃┏━━┓┃┃┃ ┃┃┏━━┛┗━┓┏━━━━┓
┗┛ ┃┃┃┃ ┃┃┗━━┓┏━┛┗━━━┓┃
┏┛┃┗┛ ┃┃ ┃┃ ┏┛┃
┏┛┏┛ ┏┛┃ ┏━┛┃ ┏┛┏┛
┗━┛ ┗━┛ ┗━━┛ ┗━┛
∧_∧ ∧_∧ .∧__(\ ∧_∧. ∧_∧ ∧_∧
⊂<`∀´ヽ><ヽ`∀´> <`∀´| | <ヽ`∀´> <''`∀´''>⊂ < `∀´ >'つ
(⌒ て).( ) ( ) ⊂ て)( ) \ /
レ'\ ) | | | く く\ \(___三フ| つ| |⌒I │
レ' 〈_フ__フ <__,,〉<__〉レ' 〈_フ__フ. (_) ノ
┏━━━━┓ ┏┓ ┏┓ レ'
┗━━━┓┃┏┓ ┃┃┏┛┗━━┓
┏┓┏┛┃┗┛ ┏┛┃┗┓┏━┓┃┏━━━━┓
┃┗┛┏┛ ┏┛┏┛ ┃┃ ┗┛┗━━━━┛
┗┓┏┛ ┏━┛┏┛ ┃┗━━┓
┗┛ ┗━━┛ ┗━━━┛
- 68 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:04:59.96 ID:qEL1Kn5x0
- お前らマイナンバー施行されたらなんか困るの?
- 69 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:05:03.02 ID:8MDT85am0
- 日本オワタ!
- 70 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:05:03.21 ID:phXT2t4U0
- ネットにつなげんな
死ね
- 71 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:05:13.26 ID:hSZG7Oee0
- 【マイナンバー利用規約】
ハッキング等で個人情報が漏れた場合、行政はいかなる責任を取ることもありません
以上
- 72 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:05:15.37 ID:xGMEdESv0
- 住基ネットの鯖は韓国にあるんだろw
- 73 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:05:15.74 ID:hLziuTgq0
- で?
どこの中国からのアクセスなの?
- 74 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:05:17.54 ID:8Ujbl3Wj0
- あーこれはマジやばいやつだわ
- 75 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:05:17.75 ID:Ac6aOglW0
-
ハァァァ…。。
_,. - ‐‐ - .,,_
(、ノ,. '" `ヽ、 ,
)) 自民党
- 76 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:05:19.40 ID:nnUdyk/30
- まだXPなんだろ?
- 77 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:05:22.24 ID:JY32ByUY0
- 何で顧客情報が外に出るのかがわからん
ネット繋がってる意味もわからん一番セキュリティしっかりせんとあかんとこやろ
- 78 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:05:24.87 ID:s3AIo+S40
- 厚労省にあるのはマスタデータだけじゃないかな
個人情報は自治体じゃねーの?
- 79 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:05:24.94 ID:JDbGp0220
- こんなんでマイナンバーやるのかよ
- 80 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:05:32.19 ID:J3yccN/V0
- さすが中国に3000人を連れていっただけのことはある
- 81 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:05:36.96 ID:6ZZSz5fK0
- http://i.imgur.com/58WJIYc.jpg
これは安倍ちゃんGJだね
- 82 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:05:38.20 ID:9COaRDhF0
- 百数十万件て…
- 83 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:05:38.25 ID:FnLnD3OPO
- 500円のデパート券で何もかも許される国…www
- 84 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:05:39.36 ID:k6UaB/OH0
- >>5
増額w
- 85 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:05:42.89 ID:XY2yNEBs0
- >>47
そうしよう
- 86 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:05:43.08 ID:Yf+WPpsi0
- 誰がどう責任とるん?
一件五百円で売ったんだろ?
- 87 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:05:44.23 ID:eTVD7rbe0
- >>60
だよな
もしくは>>48
- 88 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:05:45.08 ID:ILvcodsZ0
- 日本の原発は絶対安全
日本の年金は絶対安全
今後10年間も毎年保険料値上げで日本の年金は100年安心
社会保険庁はクソだったが日本年金機構もクソ
- 89 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:05:48.16 ID:P3v6DmuS0
- 年金番号は個人証明にもなるからどうなっちまうんだろうな
おそるべし
- 90 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:05:55.54 ID:JkGng1seO
- もんじゅの情報流出といいこの国のトップのセキュリティに対する考え方がガバガバ過ぎて草
- 91 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:06:02.93 ID:3g8sQ3Ux0
- よくやった!!
作り直すチャンスだな!!
- 92 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:06:03.89 ID:prD5esqQ0
- >>30
そう思うだろ
実はそうでもないよ
ちょっと詳しい個人の方が安全対策をやってる
- 93 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:06:07.30 ID:ckNxtdoq0
-
冫─' ~  ̄´^-、
/ 丶
/ ノ、
/ /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
| 丿 ミ
| 彡 ____ ____ ミ/
ゝ_//| |⌒| |ヽゞ
|tゝ \__/_ \__/ | |
ヽノ /\_/\ |ノ>>61
ゝ /ヽ───‐ヽ / (⌒)
/|ヽ ヽ──' / ノ ~.レ-r┐
/ | \  ̄ / ノ __ | .| ト、
/ ヽ ‐- 〈 ̄ '-ヽλ_レ′ ビシィ!
 ̄`ー‐---‐ '
- 94 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:06:12.90 ID:EiH6aOOg0
- これ日本の有史以上最も最悪のサイバー攻撃じゃね?
はっきりいって金を直接攻撃してるようなもんだからな
- 95 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:06:14.48 ID:u+bnr7W60
- ねんきんネットあるんだから
そりゃ芋づる式にバレる可能性はあったよね
- 96 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:06:17.78 ID:sHD+t4/K0
- エロサイト閲覧でウイルス感染
- 97 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:06:18.18 ID:cPql1CBO0
- なんでネットに繋いでんの?
- 98 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:06:21.42 ID:JzE+zPnW0
- 職員が外部のメールを開いてウイルス感染
↓
「サイバー攻撃にあった!」
え?
- 99 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:06:23.30 ID:jK7gZoT+0
- ミンス時代に年金情報集めなおして、中国人やとってたろ
それが今頃効いてきたんだろうな
- 100 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:06:24.46 ID:EnaTaZkQ0
- >>59
米軍でさえ、侵入されるんだよ
インターネットは、侵入される前提にしないで、接続する方が悪い
- 101 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:06:24.63 ID:D0LSSIfu0
- 年金消えたやつはおらんか
- 102 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:06:28.34 ID:CZKQ45ug0
- おまえら年金払ってる?
あたしはお父さんの年金で暮らしていくから困るなぁ
- 103 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:06:30.06 ID:5C8zkqnJ0
- 詫び石はよ!
- 104 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:06:31.46 ID:Uk8/a1O90
- ガバガバだなあ
誰が責任とるの?
- 105 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:06:32.12 ID:xG4z6jpl0
- なんでこんなにセキュリティ意識が低いのかね
官がこれじゃ国民のデータなんか任せされないじゃん
- 106 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:06:37.95 ID:faA1kQrz0
- 怖いねインターネッツは
- 107 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:06:44.40 ID:4QwvuKqN0
- アホの役人はネット使うんじゃねーよカス
- 108 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:06:45.13 ID:oz4t+x4j0
- >>1
なんでそんなもの外部につながってんだよ。
- 109 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:06:53.06 ID:FCI63uMo0
- >>35
VPNくらい使ってもバチは当たらないだろう
- 110 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:06:54.26 ID:ijzM6fBo0
- マイナンバー逝ったあああああ
- 111 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:06:58.09 ID:I2fw6ilF0
- はいはい、マイナンバー禁止
- 112 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:07:02.84 ID:ydsQov0l0
- マイナンバーとか冗談じゃないなこれ
- 113 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:07:03.15 ID:gcDLH6Ls0
- 馬鹿に電話回線与えるなよ
- 114 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:07:05.72 ID:X6PGnZqm0
- 日本年金機構の職員の平均給与は800
万円だってさ
- 115 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:07:06.94 ID:LdfzddzV0
- 管理してる連中て情弱の老害しかおらんのか
- 116 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:07:07.23 ID:bnQYYSA60
- マイナンバー始まったらさらに酷い事起きるな
個人情報だだ漏れだだ漏れだだ漏れだだ漏れだだ漏れ
- 117 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:07:10.08 ID:toRul57o0
- 序の口です。
- 118 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:07:13.91 ID:1M8aVmQi0
- 誰がどう責任取るのかはっきりさせろ
- 119 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:07:15.19 ID:4+Mo+3fv0
- >>98
もうね、びっくりして言葉がないよw
- 120 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:07:20.38 ID:tVaV4Rcc0
- マイナンバー導入
↓
ハック
↓
年金だけでなく資産消失の危機
- 121 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:07:24.91 ID:S9voBnlP0
- ねんきんネットを攻撃されたんかね
まあでもこれにかかわらず、マイナンバーはちゃんとやってほしい
あれは社会保障費の抑制に必要だから
- 122 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:07:25.38 ID:KEjga3oO0
- >>11
ねんきんネットというのがあってネットから自分の年金の状況を全部参照できるようになってる
- 123 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:07:34.49 ID:dfNofqz50
- 年金払った記憶が消されて
いざ貰おうとしても貰えなくなるんですね
- 124 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:07:36.04 ID:DQ2F2mEK0
- 聴いた瞬間に自演だと思った
消えた年金どころじゃない いまや消したい年金だもんな
証明できない人はとりあえず0にしとくからよろしく!
- 125 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:07:36.80 ID:SXJC3xpG0
- こういうのがあるから、ネット選挙で投票とか危険だな。
- 126 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:07:37.37 ID:qDjy/8h60
- マイナンバー厨逝ったああああああああああああああああ
- 127 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:07:38.05 ID:ICp/JRUB0
- どこの組織にも反日スパイが侵入して活動している
- 128 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:07:39.29 ID:scT6L0Y40
- 確か民主党政権の時に韓国企業に受注させてなかったっけ?
システムにバックドア仕掛けられたんだろ
- 129 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:07:43.22 ID:xZGEbTv10
- 俺のしょぼい標準報酬月額も漏れちゃったの?
- 130 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:07:44.46 ID:Zy8DT2yh0
- この問題、進研ゼミで見たことあるやつだ!
- 131 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:07:46.97 ID:Qim5UmM20
- マイナンバーは報道されないよな??
- 132 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:07:49.49 ID:H5DEdqlO0
- こんなもん外部のネットから接続できるようにしておくなよ
エクセルで管理しろエクセルで
- 133 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:07:55.14 ID:z//ji5120
- >>8
今更中止に出来るかバカwwwwwwwwwwwwwwwww
デスマーチwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 134 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:07:55.77 ID:hSZG7Oee0
- >>78
地方自治体は管理がさらにずさんで、しかも情報リテラシーがないので
ハッキングされたことすらわからない、漏れたことすら知らない
10年後に、データーベースのプロが漸く増え始め、ハッキングされてたかも、漏れてたかもって発表はあるかもしれんがw
- 135 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:07:56.31 ID:1LTXJta80
- 職員の端末からwwwwwwwwwwwwwwww
何やってたんだろ
- 136 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:07:56.96 ID:VKcDnRCs0
- >>35
でも普通は専用回線じゃね。
- 137 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:08:00.96 ID:wS9S3Ki40
- 盗んだ奴が盗んだと言う訳ないし高度な情報戦始まった
盗まれた情報の過小報告だろうな
- 138 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:08:02.57 ID:sHD+t4/K0
- 委託会社に依頼するからだ
- 139 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:08:03.24 ID:hJ0gSLgJ0
- 国ってPCに疎すぎだろ
- 140 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:08:03.69 ID:YGr1jeBJ0
- >>1
アプリケーション設計を担当したNTTデータ
工程管理支援を受注したTDCソフトウェアエンジニアリング
NTTデータは、当然下請けや関連会社に丸投げするだろうから色々漏れたり仕込まれたりする可能性があるだろ?
- 141 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:08:03.91 ID:KUrt9Ta80
- これは酷いわ
不安だわ
- 142 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:08:06.45 ID:0DrVwyev0
- NHKで言い訳の会見をしているが、話し方が如何にもお役所。
まるで他人事のよう。現時点でインターネット遮断らしい。
- 143 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:08:07.58 ID:rupQrj900
- いつも思うけどなんでデータを外部と繋がってる端末に保存するわけ?
何度同じことすれば気が済むのバカなの?
- 144 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:08:13.46 ID:X6PGnZqm0
- >>97
読み出せたなら書き換えてる可能性があるだろ?
- 145 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:08:15.30 ID:oibOVRLY0
- 年金番号の流出はクレカの暗証番号を裏に自分で明記したまま道に落としたくらいやばい
- 146 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:08:15.34 ID:a8i7YpxYO
- 今月の年金支給は大丈夫なんだろうな?
- 147 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:08:18.48 ID:8ordQ+D00
- サーバとかルータのリモート保守用回線から侵入とかかな。
インターネット→メンテ業者→年金機構
それか年金加入者向けWebサイトからかな。
- 148 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:08:19.11 ID:hiRAWkWx0
- ネットから隔離しとけよバカ
- 149 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:08:19.40 ID:4+Mo+3fv0
- 添付ファイル開いたwwww
- 150 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:08:20.03 ID:u/Xr4c0D0
- 自分のが流出してるのか、分かるのか?
- 151 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:08:26.03 ID:rqCVOwiq0
- 生年月日 ばれた?
誕生日ギフト 待ってる・・・・・!
メールアドレスは? ばれてない? 登録してないか!
- 152 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:08:27.57 ID:FnLnD3OPO
- あとはマイナンバー手に入れて年金振り込み口座いじれば財産全盗り終了
- 153 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:08:27.90 ID:kPdZbzMp0
- とりあえずマイナンバーはセキュリティを十分に強化してからやって欲しい
流出なんてされたらたまったもんじゃない
- 154 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:08:28.53 ID:annS+yVh0
- >>1
マイナンバー法が成立した矢先にこれかよw
勘弁してくれ
- 155 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:08:32.15 ID:+EHHlzpI0
- 委託先のバイトがヤラかしたんだろ
- 156 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:08:32.33 ID:044Uye8a0
- 安倍政権は何も悪くない
- 157 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:08:36.51 ID:uI3RDwo70
- マイナンバーもぶっこ抜かれまくるんだろうね。
- 158 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:08:36.51 ID:dfNofqz50
- これでサラ金で金借りられても自己責任
- 159 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:08:44.05 ID:a6tj62DG0
- こんなんでマイナンバーなんて出来るわけない
- 160 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:08:45.31 ID:5C8zkqnJ0
- ウィルスの添付メール空ける無能www
- 161 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:08:47.86 ID:KMlqn1Q40
- 物が物なのに流出した量も半端ないな
先進国の国家でこれだとセキュリティ史に残るんじゃない?
- 162 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:08:54.25 ID:6eEreY9P0
- 今、HACHI-OJIに住んでいるけど
会わない?
みたいなメールを開封&EXE踏んだとか
- 163 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:09:01.08 ID:uL1drcOJ0
- いやいや、実際はもっと流出しているだろう。
外部委託はいいけれど、現場のセキュリティ意識が低いからな。
委託先で働いてる人間のレベルとかわかってるのかと思う事がある。
。
- 164 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:09:06.87 ID:I2fw6ilF0
- だからホリエモンのような狂信的IT信奉はやめろとあれほど
- 165 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:09:26.53 ID:vOkHGQdH0
- 今時添付ファイル開いてウィルス感染とかもうアホとしか
- 166 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:09:27.52 ID:Qim5UmM20
- 警察が興信所とコラボしてるなんて有名。
- 167 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:09:28.39 ID:uwF9risW0
- この速さなら言える
経理の智子さん
ボクのPCなら大丈夫です
- 168 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:09:29.05 ID:QVe6CoQt0
- 多分後から
実はあの情報も漏れてました、この情報も漏れてました
って次から次に出てきそうだな
- 169 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:09:31.63 ID:8jqm99lc0
- おいおい、しゃれにならんな〜ホンマ。
- 170 :相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2015/06/01(月) 17:09:33.54 ID:PLvd7Dx50
- おおぉぉぉ!
最近明るいニュースなかったからなぁ・・・・
- 171 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:09:34.74 ID:nok+FApM0
- これ流出させても誰も責任とらないんだよね・・・
- 172 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:09:38.11 ID:HS0Tuc5+O
- 個人情報流出させたいから専用線は絶対に引きません
- 173 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:09:41.80 ID:ckNxtdoq0
-
___________
|
| >>128
| 。
Λ__Λ /
<丶`∀´>⊃ ジュウヨウ!!!
〜/U ノ E[]ヨ
.U~U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 174 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:09:45.32 ID:jxFETm5Z0
- またどうせベネッセ方式で身内の派遣が売っぱらったとかなんだろ
- 175 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:09:47.47 ID:+NG9Lv870
- 自演ぽくね?
あべちゃん側の
- 176 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:09:50.75 ID:vxLfYKVm0
- 中国人だろ?
- 177 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:09:58.28 ID:cLsOy9Y3O
- 社保庁時代から使い込みをやらかしておいて、どさくさに紛れて機構になってもこのザマか
さっさと廃止しろ!年金泥棒組織が!!
- 178 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:10:01.56 ID:mc58Z4ki0
- 日本(特に公的機関)はセキュリティがアホで有名だからな。
マイナンバーでもやるよなw
- 179 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:10:01.82 ID:9HWUb8I/0
- わざとだろ。こうして「年金は諦めてください」ってなるんだろう。
実際は年金機構の連中の懐へ・・・・
- 180 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:10:02.29 ID:SjEOktCd0
- なんでネットにつないでるの?
- 181 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:10:06.03 ID:eTVD7rbe0
- >>160
何も考えずに添付クリックするバカってなんでいなくならないんだろうな
- 182 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:10:06.13 ID:HQFqHvnh0
- 年金情報とか闇で高く売買されそうだな
- 183 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:10:07.41 ID:wuHKqG8e0
- ロト、これ、裁判員制度 どれが一番?
- 184 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:10:13.39 ID:dm92vKI/0
- >>121
それで済めばいいほう。
工作員にID乗っ取られて自分がデータ上存在しないことになる。
- 185 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:10:13.84 ID:kPdZbzMp0
- まさかつこうたパターン?
ひでえな
- 186 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:10:16.07 ID:mV1v86G80
- >>151
氏名 年金番号 3万件
氏名 年金番号 生年月日 116万件
氏名 年金番号 生年月日 住所 5万件
ってNHKには出てるぞ
- 187 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:10:16.15 ID:zqN2lgYQ0
- 自分の年金番号が流出してるって分かる手段あるの?
- 188 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:10:21.67 ID:Ltlvp9TdO
- 会社で年金や健保も含めた労務管理やってるけど
小企業とはいえ30年前の創立当時からの従業員数百人の基礎年金番号を
いつでもみられる立場にある。
もちろん金庫に保管してあるけど、もっと管理方法考えなきゃ不味いよなあ
- 189 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:10:21.93 ID:hSZG7Oee0
- マイナンバーすべきだけど
超一流のIT技術者が増えるまで待てと思う
中国のハッカーに狙われたらひとたまりもない
- 190 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:10:22.56 ID:jQFSUswa0
- 今年で年金は廃止します
- 191 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:10:26.74 ID:ZsAd0/BL0
- バカがウイルスメール踏んだみたいだな
- 192 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:10:26.91 ID:zV7X8pFc0
- なまぽ不正受給者必死すぎだろw
- 193 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:10:32.17 ID:0BWYyN1f0
- >>1
下請けに委託なんてするからこうなる
どうせ派遣社員の中にチャンかチョンが紛れ込んでたんだろ
手引きしたやつが絶対おる
- 194 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:10:35.44 ID:qEL1Kn5x0
- >>145
だから何でヤバいのかちゃんと説明してみな?
年金番号
氏名
これだけで何がわかるの?(笑)
- 195 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:10:37.14 ID:JY32ByUY0
- このサイバー攻撃は歴史に残るかもしれんな
金に直結する話やんけ
- 196 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:10:37.61 ID:gI3W1c2h0
- 賠償は商品券かな
- 197 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:10:39.34 ID:gt5Sz5Ee0
- 甘利も塩崎もクビで良いよ
マイナンバーは永久凍結な
- 198 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:10:39.80 ID:CByKmNE70
- 野党「マイナンバーがサイバー攻撃で漏洩した場合の想定をしているのか」
安倍「そうならないよう万全の態勢を整えている」
ネトウヨ「安倍ちゃん最高!!!!!!!」
- 199 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:10:40.79 ID:H6hHkttQ0
- は?なんで外部と接続してんの?馬鹿なの?
- 200 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:10:42.61 ID:8mzKu6bW0
- 自主的に申し出た方にのみクオカードをお渡しします。
- 201 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:10:45.45 ID:vZV/vI2/0
- 盗まれた国民が悪いニダ
- 202 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:10:47.33 ID:HKEUc7Tn0
- 年金機構はアホーが多いのか。
- 203 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:10:51.63 ID:dehSrdLg0
- こらああああああああああああああああああああ
おれの未納履歴みてんじゃねええええええええええええええ
- 204 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:10:52.31 ID:vAIi2u8d0
- マイナンバー反対で内部の政治犯説がいまのところ有力かな
- 205 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:10:52.32 ID:3WwTouiR0
- もう専用線とかVPNて古いの?
インターネットに繋いでいい情報じゃないだろ
- 206 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:10:54.67 ID:g72HjWc6O
- これ職員が工作員っぽいな
わざと外部に繋いでウイルスに感染して流出させた可能性も考えられる
- 207 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:10:55.98 ID:AGG8/DAy0
- もうマイナンバーとか絶対禁止だな
病歴と紐づけするとかありえない
- 208 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:11:02.62 ID:MGaVAGbl0
- >>130
ワロス
- 209 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:11:05.94 ID:gALJ/L2k0
- >>98
>職員が外部のメールを開いてウイルス感染
マジっすか・・・
- 210 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:11:06.85 ID:jXmvLJ20O
- まずは、塩崎を始末しろ!!
- 211 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:11:09.88 ID:YS30qfEG0
- お漏らしはジャップの伝統だからな
- 212 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:11:10.22 ID:Z4QLzHVmO
- 年金支払いの取り立てに、怪しい訳の分からん派遣会社使ってるくらいだからな
ぶっちゃけ何時漏れてもおかしくなかったけどね
- 213 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:11:14.86 ID:bEcPXWcm0
- ハッキングされたのは端末らしいけど、そこから改竄はできないだろ
ただ年金番号や住所氏名がダダもれだから振込み先が変更されることはある。
- 214 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:11:16.84 ID:9X5+ULSi0
- 年金システムが破綻してるから無かった事にする算段だろう
ガチで夜中に誰か来るレベル(震え声
- 215 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:11:16.86 ID:CCsLa2e30
- アホだろ
なんでインターネットに機密情報繋ぐかね?
- 216 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:11:20.55 ID:pdStKvs+0
- 安部の怠慢だな
- 217 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:11:22.09 ID:RMn20h8h0
- マイナンバー\(^o^)/オワタ
- 218 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:11:25.22 ID:ye0opzLy0
- ちゃんとセキュリティに無駄な職員の給与じゃなくて投資しろよ
- 219 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:11:25.26 ID:4Cjwv+FY0
- 公務員が羨ましい唯一の理由だよな
年収、福利厚生なんかよりこんなお漏らししても無問題で終わっちゃうのがいいよね
- 220 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:11:27.29 ID:NoPJnNsu0
- まいなんば!まいなんば!マイナンバー!
- 221 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:11:36.59 ID:Fd+EqWjy0
- 何度公務員給与5割削減しろと言ったら分かるんだ?
これが公務員だぞ
- 222 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:11:36.58 ID:dfNofqz50
- どっかの知らない奴が自分の年金持ってっちゃうんだよ
でも政府は何もしない、国民が悪いって事になって
- 223 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:11:38.63 ID:+dmdBRYe0
- 年金管理システムにサイバー攻撃 年金情報百数十万件が流出か
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150601/k10010099511000.html
厚生労働省によりますと、日本年金機構の年金情報を管理するシステムがサイバー攻撃を受け、
年金加入者の氏名や年金番号、百数十万件が流出したとみられるということです。
日本年金機構は、このあと記者会見して詳しく説明することにしています。
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433145579/
今月の年金支払いに支障がでるらしい・・・
- 224 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:11:39.75 ID:xy5fI3Cl0
- アメリカでもマイナンバーみたいなシステムで貯金が0にされたり
他人に成りすましされて乗っ取られてたりしてるのに日本でやったら
アメリカで今もやってる悲惨な事例に庶民がまきこまれるのは確定事項。
- 225 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:11:42.10 ID:n12YcOPn0
- やっぱりマイナンバーはまだ導入無理だね。年金の情報の保安は基本中の基本だよ。
これからはなりすましが増えて、本人には借金と信用の損害が残るだけ。
損害をクリアーするのには何年もかかるよ。
- 226 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:11:42.51 ID:nAkpLvkT0
- 加入者の1-2%くらいか
たいしたことないな
- 227 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:11:46.88 ID:HS0Tuc5+O
- 原発は安全でーす
セキュリティー万全でーす
- 228 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:11:50.67 ID:1LTXJta80
- >>128
流石民主党、危機管理能力が全く無いな。
- 229 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:11:51.88 ID:kDMustbg0
- 江角「私が年金払ってなかったのがバレちゃうかも・・・」
- 230 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:12:02.30 ID:vZV/vI2/0
- 安全安心便利ニダ
利益は俺が
損益は国民が負担するもの
- 231 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:12:04.03 ID:dVo/0CXm0
- >>202
高卒ばっかりだよ
- 232 :相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2015/06/01(月) 17:12:07.47 ID:PLvd7Dx50
- わっしょい! わっしょい!♪
- 233 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:12:07.54 ID:dCQQeTd/0
- いつまでたっても〜ダメな私ね〜♪
- 234 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:12:13.24 ID:hY7hKXL80
- もういいから今まで払った分返してくれ
- 235 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:12:13.28 ID:NW9gtEu60
- マイナンバーとかすっげー不安なんだけど
- 236 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:12:14.24 ID:VGqM8HzL0
- 全メディア【超号外】トップニュース
http://i.imgur.com/1NcCW9Q.jpg
この政府終わったな、〜流出された国民は何を信じるのか?〜
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150601-00000070-jij-soci
大臣はよ土下座
こんなんで軍事機密が漏れてない訳ありません、首相御答弁を(´・ω・`)
- 237 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:12:15.02 ID:yo2MfFb70
- まじかよ
- 238 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:12:16.28 ID:X6PGnZqm0
- >>207
病歴、預金口座、金融取引、、
すべて紐付けると安倍ぴょんが言ってた
- 239 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:12:16.91 ID:eTVD7rbe0
- >>187
住所、本籍地、氏名、生年月日を入力すると
あなたの年金番号が流出したかどうか確認することができます
っていうサイトができて二次被害必至
- 240 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:12:19.88 ID:z90e7fr+0
- 数少ないし別に知られて困るもんでもないだろ
未納政治家発覚ならニュースだけど
- 241 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:12:20.72 ID:qEL1Kn5x0
- >>213
振込先なんか変更したら身バレ確実なんだが?
笑えるなお前らw
- 242 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:12:24.10 ID:rb/cXm2J0
- 俺ナマポだから年金免除されてるからセーフw
- 243 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:12:27.44 ID:VG6+XZQq0
- ダイハードだったかな
君の年金無くなっちゃったよっての
- 244 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:12:30.15 ID:vAIi2u8d0
- 外からの攻撃とは誰も言ってない
- 245 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:12:30.31 ID:9HWUb8I/0
- また韓国の仕業なん?
- 246 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:12:32.61 ID:+wmTUvko0
-
なんで重要な個人情報を入れたサーバーが、
インターネットに直結してあるの?
- 247 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:12:34.35 ID:qB3CeNde0
- マイナンバーは無理だろ
利用する場合動脈認証やパスワード認証をまとめて行うぐらいじゃないと
- 248 : 【大吉】 :2015/06/01(月) 17:12:36.00 ID:k8KGnf4C0
- 迷惑メール禁止決定
- 249 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:12:36.69 ID:WCohbJl30
- お詫びとして500円の商品券?
- 250 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:12:38.43 ID:ZsAd0/BL0
- なんでメールのURL踏むんだよ
開けない設定ぐらいできるだろ
- 251 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:12:42.90 ID:tnYkTvac0
- DBサーバーではなく端末でとかウイルスで流出したのか?
脆弱なセキュリティだなマイナンバーもかなりヤバイ
- 252 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:12:44.33 ID:pxXaL8mI0
- >>30
日本のソフトウェアのしょぼさ、セキュリティに対しての知識の乏しさ知らないようだね。
日本のホワイトハッカーもマジ使えねーぞw
アメリカ様に助けてもらうしかないんだよ現状。
- 253 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:12:44.61 ID:u/Xr4c0D0
- >>98
はぁ??????だよwww
こいつ、解雇じゃすまないことやったよwwww
- 254 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:12:45.74 ID:faA1kQrz0
- 年金ねっと
まだ普通に繋がってるよ
対策せんの?
- 255 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:12:47.37 ID:uh4NMblY0
- 職員がWinny使っていたのが原因だそうだ。怖いねえ。
- 256 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:12:49.84 ID:gQ0LFshl0
- 年金記録漏れて何か問題ある?
消されたならまだしも。
- 257 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:12:52.47 ID:pdStKvs+0
- 町村死んだ
- 258 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:12:53.85 ID:dm92vKI/0
- 町村逝ったああああ
- 259 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:12:55.24 ID:kPdZbzMp0
- 職員はセキュリティ管理もまともに出来ねーのかよ
笑わしてくれるわ
- 260 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:12:56.47 ID:a8i7YpxYO
- 年金とナマポってなんか関係あんの?
- 261 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:12:58.35 ID:DMBV4Peg0
- アンチウイルスソフト入ってなさそう
- 262 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:12:59.39 ID:MJEv/3Uv0
- 毎度毎度、漏れましたごめんなさいで終わりだもんなあ
- 263 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:13:02.02 ID:ys4u2AVJ0
- 「申し訳ございません」
↓
この先どうするのか全く説明がないのがお役所死事なんだよね
- 264 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:13:02.14 ID:4ajJcvP+0
- オレオレ詐欺の連中でもこんな下手うたんのにwwwwwwwwwwwwwwwwww
アホの極みじゃねーか年金クズwwwwwwwwwwwwww
- 265 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:13:05.92 ID:r4tWN/EL0
- 国民全部のデータ漏れてるよ
- 266 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:13:06.58 ID:gGbX3EIi0
- 流出人数/(被保険者数+受給者) で言うと約1%
日本人の約100人に1人がの情報が漏えいか。ヤバいな
- 267 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:13:15.21 ID:ISmBHkHG0
- どうやっても馬鹿が使う以上絶対漏れるんだよな
- 268 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:13:16.61 ID:I2fw6ilF0
- おい。町村が首くくったらしいぞ、本件と関係あるかは知らんが
- 269 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:13:17.70 ID:nUcuTIsJ0
- 日本のSIyerにまともなシステムが作れるわけなかった
- 270 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:13:19.91 ID:CnWvBt2p0
- こういうのって わざと だったりするから 悪質 だよな…
- 271 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:13:20.20 ID:1RcuRMEe0
- 俺が年金貰うまであと何回失態するかな
- 272 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:13:24.14 ID:dfNofqz50
- 「支払年金が足りないので振り込んで下さい、さもないと罰金になります」
とか
- 273 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:13:26.02 ID:ro9ZL+L40
- また職員がエロサイト見まくったのか?これはマイナンバー止めたほうがいいだろ?こんな脆弱でどうすんだw
うちの親が激怒してるぞw?
- 274 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:13:26.76 ID:0PSG72DE0
- これ「XP使ってました」だったら笑えないよ。
- 275 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:13:27.06 ID:X6PGnZqm0
- >>223
書き換えられてる可能性があるだろ
そりゃすぐに今月は支払えない
- 276 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:13:26.87 ID:QXNCNuKM0
- ID:NENKIN01
PASS:nenkin
うわーサイバー攻撃だぁ!
- 277 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:13:27.78 ID:HQFqHvnh0
- 共同通信公式@kyodo_official: 日本年金機構は年金情報流出の原因について、電子メールのウイルスが入った添付ファイルを開いたことにより不正アクセスが起きたと説明した。
- 278 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:13:29.58 ID:QTbavIdVO
- 流出わかった人の年金番号変更するなら何万冊も年金手帳再発行しなくちゃいけないだろうけどそれくらいやれよ年金機構
- 279 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:13:31.73 ID:RMn20h8h0
- これ悪用されて老人とかターゲットにされて二次被害出るだろうなあ
- 280 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:13:33.59 ID:0ogS9A220
- >>8
と言うリアクションが狙いのマイナンバー反対派の犯行
- 281 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:13:35.85 ID:vZV/vI2/0
- 花畑政商売国は美しさ
- 282 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:13:42.20 ID:6eEreY9P0
- >>171
え。いつも責任を取っているじゃないですか。
・実害が出た場合は、日本国民が損を被る
・外部のシステム設計者が厄人から怒られる
- 283 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:13:42.59 ID:23+m2OZT0
- また○○詐欺の名簿が充実じそうだな
- 284 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:13:45.54 ID:HS0Tuc5+O
- 自作自演
予定調和
騙された日本人豚が悪いー
- 285 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:13:45.87 ID:yQ+LKiDJ0
- ウィルス感染したメールを開けて流出って馬鹿かよ
素人でもそんなの引っかかるか今どき
どうせパソコンに疎い窓際ジジィがやらかしたんだろ
- 286 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:13:47.58 ID:PwbSrfw00
- >>238
ハッキングされて知らない間に
前科モンとか
前科モンが綺麗な身体に
- 287 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:13:47.91 ID:rOavX4ZD0
- はい塩崎と厚労次官辞任な
- 288 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:13:49.50 ID:oibOVRLY0
- >>256
こんな管理体制のやつらがマイナンバーとか言ってんだよ
こわいだろ
- 289 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:13:52.93 ID:RRAe+bIn0
- この件を悪用した振り込め詐欺が出てきそうだな
- 290 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:13:54.33 ID:11Ddq1RZ0
- セキュリティ会社がいくら頑張っても
添付ファイル開く無能高給取りが運営してるんだから防衛なんて無理だよwww
- 291 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:13:54.81 ID:8DYFEYFn0
- おいおい ハッカーやりたい放題じゃねーか
抗ハッカー対策強化白や
- 292 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:14:01.47 ID:M2fD15PS0
- 俺は納付全額免除されている
でも明日文句言いに近くの年金事務所逝ってくる
- 293 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:14:04.29 ID:nY4DjVhv0
- 自分で貯金するから年金機構は解体しろよ
おまえらは信用できない
- 294 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:14:06.73 ID:vMAQkIfh0
- 「もしもし、こちら日本年金機構と申します。
先日お客様の個人情報が流出するというミスが発生しまして。
大変申し訳ございません。
つきましては、年金保険料の自動振込をしていただいていた
お客様の銀行口座を新しく・・・」
- 295 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:14:09.22 ID:ufARgPHB0
- スタンドアローンにしとけば安全だよな
いまだに98使ってるぜ
- 296 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:14:09.77 ID:aClt4cZj0
- ヒャッハー!
- 297 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:14:11.20 ID:dCQQeTd/0
- サイバー サイバー ごめんなサイバー!
- 298 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:14:12.95 ID:YGr1jeBJ0
- >>128
一応、NTTデータだったはずだよw
下請けはシラネ
- 299 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:14:13.29 ID:U4N0bNaV0
- >>1
またかよふざけんな!!
- 300 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:14:16.48 ID:ajkpx2I30
- マイナンバー終了です
お疲れさまでしたw
- 301 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:14:19.60 ID:Bb57Ikux0
- やらかした職員つるし上げろ!
- 302 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:14:20.93 ID:wZA1O38k0
- やっぱり官僚って無能だしゴミだわ
- 303 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:14:21.04 ID:vAIi2u8d0
- >>276
sengoku的な内部の仕業かもよ
- 304 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:14:21.21 ID:/N2jCI9K0
- 何この自演判りやすいなぁ
おまえらそろそろ株券厳禁に替えとけ
- 305 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:14:21.71 ID:CCsLa2e30
- マジかよ
年金解約してくる
- 306 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:14:24.27 ID:Zy8DT2yh0
- http://pbs.twimg.com/media/CGZmp2dWwAADKIg.jpg
おい。どういうことだ。安倍総理。
俺達の年金は大丈夫か?
- 307 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:14:26.45 ID:L151d6qj0
- マイナンバーもハックされて流出するのは確定的だ。
- 308 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:14:27.82 ID:AGG8/DAy0
- >>238
絶対に漏れるな
しかも漏れても誰も責任とらなそう
- 309 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:14:31.53 ID:0PSG72DE0
- >>275
書き換えるなら、俺の将来年金支給額月30万にしたってw
- 310 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:14:36.99 ID:r4tWN/EL0
- もしもし、年金機構ですが・・・
- 311 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:14:37.24 ID:n9GBdyF70
- 28日に判ってなんで月曜日の夕方に発表?
- 312 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:14:37.38 ID:+6m8vfYE0
- 平和ボケ ジャップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 313 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:14:37.86 ID:AY0uR2Gi0
- 年金ネットだっけ
ネットでみられるよう登録するやつ
あれやってると更にまずかったり?
- 314 : 【吉】 :2015/06/01(月) 17:14:38.25 ID:2KR3ZAgd0
- これはQUOカードもらえそうなの?
- 315 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:14:46.20 ID:AE5+nlGh0
- これは千載一遇のチャンスだ!
宛名書き会社に転職だ!
- 316 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:14:48.60 ID:WLeOdYHdO
- (-_-;)y-~
はみだし刑事の娘役前田愛が可愛いねん。
- 317 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:14:56.18 ID:GfQO2LxbO
- ゴミぃ・・・
- 318 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:14:57.01 ID:X6PGnZqm0
- >>277
じゃあ読み出しだけじゃないな
削除や変更もされてる
たぶんデータベースのアドミニストレータ権限を乗っ取られた
- 319 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:14:57.10 ID:Kn/c7FrQO
- 流出先はどこ?
- 320 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:15:00.33 ID:jLFUj81Q0
- 詐欺師「厚生労働省の者ですが、この度の件で年金番号を変更しますので通帳と印鑑をお預かりします」
こうですか
- 321 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:15:02.66 ID:+xRPybFu0
- 日本ではお上はセキュリティにとにかく金をださんのよ…
- 322 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:15:03.32 ID:gQ0LFshl0
- >>288
いや別に。
漏れて困るようなスペックでもないし。
- 323 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:15:05.49 ID:hSZG7Oee0
- >>301
それは意味がない、
公務員にはこの手の情報リテラシー0点のオッサンがウジャウジャいる
マイナンバーは公務員の40代50代60代が退職し終わるまでやったらダメ
情報リテラシーのない馬鹿に触らせるべきじゃない
- 324 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:15:06.57 ID:GMSzqK9K0
- まーた 安倍チョンの仕業かよ
- 325 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:15:08.82 ID:j/sTnP7v0
- これでマイナンバー導入したらどうなるんだよ
- 326 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:15:07.12 ID:CHqJ70pp0
- アホや
マイナンバー始動するのに職員はセキュリティーに無頓着w
- 327 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:15:16.91 ID:4+Mo+3fv0
- >>274
OSとか関係ない。
それ以前の問題。
大事なDBに回線つないで、あまつさえメールの添付ファイル開いて感染とか、小学生でもやらない致命的なミス。
- 328 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:15:18.68 ID:K6C5Dr6v0
- なんでスタンドアロンじゃないの?
- 329 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:15:21.88 ID:DZupzJuv0
- >>307
これハックですらないのでは
- 330 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:15:22.76 ID:faA1kQrz0
- 誰だ転売した職員は?
- 331 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:15:24.95 ID:U4N0bNaV0
- >>27
最悪だな
これ誰か責任とるのか?
また誰も責任とらないのか?>>1
- 332 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:15:26.23 ID:CFw6iAMO0
- たわばっ!
- 333 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:15:28.32 ID:8ordQ+D00
- メールで感染したの…マジで・・
レベル低すぎるわ。
- 334 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:15:28.42 ID:1LTXJta80
- このバカ職員の代わりにおまいら雇った方がセキュリティは安心だろうな。
- 335 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:15:35.97 ID:E4HCrtxc0
- どんだけセキュリティにクソソフト使ってたんだよ
BitDefenderやAVIRAとか高い性能で有名な鉄壁アンチウイルスソフト入れとけよ
- 336 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:15:37.14 ID:evZLuulW0
- おい...
お"ぃ"!!!!!!!!
マジかよ!
- 337 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:15:38.21 ID:60m+wCwT0
- これはかなりやばいぞ。 担当者首くらいじゃ済まされ無いぞ。
大臣も首だな。
- 338 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:15:39.49 ID:Ltlvp9TdO
- 社保でも年金でも源泉徴収でも、今は電子申請システムが企業に向けて奨励されてるが
自分(給与労務管理担当)は一切利用したことないよ。
- 339 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:15:45.59 ID:glpZI/wQ0
- >>254
普通真っ先にシステム止めて外部からのアクセスできないように対処するよね。
- 340 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:15:45.90 ID:MYbjnU7v0
- >>314
うん。年金受給資格は剥奪される代わりに、
- 341 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:15:46.15 ID:ZsAd0/BL0
- ついでに全部消してくれればよかった
- 342 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:15:46.78 ID:pSrOjDYl0
- SONYだったら500円くれるわ
- 343 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:15:49.80 ID:1RcuRMEe0
- 改竄でもされたたまったもんじゃねぇな
真面目に払ってる身にもなれ
- 344 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:15:50.31 ID:6eEreY9P0
- >>290
しかもそういうヤツに限って
システムに文句を付けるという。
池沼はPCに触らないで頂きたいで
- 345 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:15:56.91 ID:4HmAoBr70
- 誰も
責任を
とりません
- 346 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:15:57.92 ID:WCohbJl30
- >>304
そもそも国債や株券がペーパーレスになった時点で気づけ
金融口座に入ってるものなんて数字でしかない
- 347 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:15:58.27 ID:QiMlhSyv0
- ウイルス添付メール開いたやつは取り敢えず刑事と民事で裁判かけて
牢屋に数年ぶち込まれた挙句に多額の罰金払うようになるといいよ
- 348 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:16:04.86 ID:qEL1Kn5x0
- ここまでハッカーを叩く奴ゼロ
これが今の日本人のモラル(笑)
- 349 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:16:10.20 ID:QMpRm87i0
- >>277
初歩中の初歩 職員馬鹿かw
- 350 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:16:11.05 ID:k3N0RElZ0
- 頭おかしい職員が外部に情報売って小遣い稼ぎしたとかならまだわかるがサイバー攻撃って
端末を外部ネットに接続してたんかい
こんなとこが大事な情報管理してるんだな…
- 351 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:16:11.38 ID:0ogS9A220
- >>277
だっさ
ファイル開いた程度でやられる脆弱性を放置してたって事じゃん
- 352 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:16:12.86 ID:gzddnGl80
- さすがというか…
こんな原始的な方法にまだハマる奴がいたとは…
社会保険庁も屑だがその流れを組んだ日本年金機構もやはりアホだな
- 353 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:16:14.94 ID:quv5rQbO0
- サイババ攻撃
- 354 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:16:17.40 ID:cJoA3f3m0
- 逆に言えばいまこれで対策が打たれてマイナンバーは安全になったとも言える
- 355 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:16:18.83 ID:V/gLWvk10
- これも安保法案の枠内域だよな?
- 356 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:16:20.00 ID:s3AIo+S40
- これはお粗末過ぎてどうにもならんな
- 357 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:16:20.36 ID:8mzKu6bW0
- >>318
さすがにそこまでショボくはない。
- 358 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:16:21.15 ID:dfNofqz50
- 818211
- 359 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:16:26.32 ID:R5JnqxwaO
- マイナンバー決める云々の時に言ったばかり
もうお漏らしやってしまったか
年金だけでよかったな
俺にしたらどうせ募金なんで構わないよ
- 360 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:16:27.56 ID:O+TQHBt1O
- マイナンバーェ…
- 361 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:16:28.27 ID:GHoPklaB0
- いい機会だから1度年金のシステムを中止したらどうだろう?
全額返金してその後のことはみんなで考える。
国は何か困ることでもあるの?
- 362 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:16:31.25 ID:AGG8/DAy0
- さんざん流出すると言われてるのに
注意を聞こうとしないよな
マイナンバーでなんか歌うたってた大臣いたけど本当に間抜けだよな
歌うたってマイナンバーのイメージよくするとかもう後進国のやり方
- 363 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:16:33.62 ID:zLaF/28e0
- つこうた
- 364 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:16:36.11 ID:kPdZbzMp0
- セキュリティは万全でも
職員がこれだとまるで意味がないな
- 365 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:16:36.71 ID:rOzImDHh0
- 責任と負担は、年金を徴収される若者に押し付ける
自民党です
- 366 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:16:42.04 ID:JY32ByUY0
- 迷惑メールって。。。
外部からメールなんかフィルターで弾けよ
そもそもおかしいURLとか載ってたら消すような設定もできるだろ
今までなんもなかったのかも怪しいレベル
- 367 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:16:43.01 ID:+wmTUvko0
-
年金番号 祭り
- 368 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:16:44.20 ID:dsDYEpfD0
- マイナンバーもこんな感じで流出するんだろうね
誰が責任取るんだか
あーあ
- 369 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:16:45.93 ID:GMSzqK9K0
- 年金世代=カモネギ という意味ではすごくいい情報だろうね。
- 370 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:16:48.75 ID:/JCEntGq0
- >>294
私ってば引っかかる自信しかないわ
- 371 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:16:49.91 ID:CnWvBt2p0
- 最終目的:国民のプライバシーの概念の消滅
アメリカの権力層のお言葉:あと20年でプライバシーという概念はなくなるだろう
(われわれは原始時代に戻るであろう=丸裸?を晒し合うという意味?)
- 372 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:16:52.40 ID:60m+wCwT0
- アホくさ、ウイルス感染だなんてガキでもやらんぞ
- 373 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:16:55.90 ID:9X5+ULSi0
- 65才だかが散々引き伸ばされた挙句今年から、満額もらえるって話だから
それをうやむやにしたいのかもな
- 374 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:16:57.16 ID:S0lgPDlQO
- なんでネットにつないだの
- 375 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:17:02.82 ID:faA1kQrz0
- わかんないなら
とりあえずブレーカー落とせよ
- 376 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:17:04.63 ID:63sM6VMp0
- 自演だよ
公務員の闇。
仕事のやばい部分を隠ぺいする便利な言葉「サイバー攻撃」
このおっさんに聞いてみろよ
「サイバー攻撃ってなんですか?」ってw
- 377 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:17:04.76 ID:ETCYQsig0
- 個人情報からオレオレ詐欺が爆発的に増えるな
年金を貰う人狙ってバンバン詐欺し放題
それに金持ちの年金受給者の家族誘拐とか色々犯罪に使われるね
- 378 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:17:10.86 ID:1SBWiWo60
- sqlインジェクションでぶっこぬき
- 379 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:17:14.46 ID:FQ26DLNr0
- アメちゃんに貢いでハイ終了
- 380 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:17:15.32 ID:eTVD7rbe0
- >>277
まぬけめ
- 381 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:17:15.88 ID:AyDZr1Cf0
- 年金を全く払ってない俺が勝ち組ってことか
- 382 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:17:16.53 ID:XbU1ijUP0
- クラウドもみんなこの運命なのか
ビジネスには向かないな
- 383 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:17:16.76 ID:1S4UbHqW0
- 早く年金破綻して欲しい
これがいいキッカケになればいいな(・∀・)ニヤニヤ
- 384 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:17:19.50 ID:WLeOdYHdO
- (-_-;)y-~
ああなるほど、
こういう事件がありましたというだけで、
振り込め詐欺は仕事がはかどるわけか。
Xデーは6月15日か。
- 385 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:17:22.51 ID:cc2WFbAe0
- ゲームやって感染かも
- 386 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:17:23.16 ID:n12YcOPn0
- 悪用されるまで被害はわからないなんて馬鹿すぎる。こうなる事は
予測できたはず。馬鹿げてる。
- 387 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:17:24.30 ID:U4N0bNaV0
- >>1
こんな程度のセキュリティにしてたということはつまり
「どうでもいい」と思ってるってことだろ、公務員と政治家は。
国民の年金など。
どうでもいいと思ってなきゃもっとまともなセキュリティにしている
ふざけんな!!
- 388 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:17:32.82 ID:JzE+zPnW0
- だって日本はサイバー警察の犯罪通報フォームがmailtoだし
- 389 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:17:35.19 ID:dfNofqz50
- 振り込み詐欺来るぞ
- 390 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:17:36.65 ID:X6PGnZqm0
- >>357
今月の支払いを送らせることが証拠だよ
年金機構はどこまでやられたか、把握できてないからだ
- 391 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:17:37.13 ID:olCWA7hZ0
- 簡単に流出するようなシステムです。
- 392 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:17:44.00 ID:23+m2OZT0
- マイナンバーは徹底的に反対やな
ぶっ潰してやんよ
- 393 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:17:48.13 ID:oAtqtujW0
- 基幹にアクセスして奪ったりしたデータじゃなきゃ未納者データとかだったりしてな
- 394 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:17:48.44 ID:aSyfCt6d0
- だれが責任とれるの?
国民ナメてんの?
- 395 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:17:51.43 ID:u/Xr4c0D0
- >>350
添付ファイル開いて感染だから、職員がアホすぎた
- 396 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:17:55.96 ID:zc/SfO0+0
- データの詳細さに差があるね 盗まれたのって主に曰く付きのデータかな
- 397 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:17:56.26 ID:+RZE3BoU0
- 役人の頭はおめでてーな
氏ね
- 398 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:17:58.30 ID:4HmAoBr70
- なんと!誰も責任をとりません!!
- 399 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:18:09.59 ID:DBO6ShbE0
- >>354
なるわけねえだろwww
年金だって漏れると思ってたわけじゃないんだぞ?
結局お役所の防御はこの程度、マイナンバーなんかやったら
速攻で漏洩するんじゃね?w
- 400 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:18:10.14 ID:SVkZv+BI0
- 本当にウィルスのせいなのかどうかが気になるところではある
- 401 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:18:28.88 ID:RMn20h8h0
- >>395
間抜けすぎる…
- 402 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:18:30.32 ID:LHQ6BfAE0
- こんなんでマイナンバー導入とかゲスの極みだぞ甘利w
いい加減にしろ!
- 403 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:18:33.27 ID:1RcuRMEe0
- メール開くならまだしも
添付ファイル開くとか辞めさせろ
- 404 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:18:39.86 ID:dfNofqz50
- >>394
この場合悪用されても泣き寝入り
- 405 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:18:40.28 ID:0ogS9A220
- >>301
個人の技量に頼るってのはシス管が仕事してない事を意味する
- 406 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:18:41.25 ID:hSZG7Oee0
- >>372
1年後、1.2億人の個人情報がウィキリークスにUPされて大騒ぎになってそうw
韓国のハッカー集団が狙ってるという噂は何度も聞いたことがある
- 407 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:18:41.72 ID:QchAUjDh0
- 電話詐欺も中国からやっていたし
中国の
サイバーテロだろ
- 408 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:18:43.85 ID:MGaVAGbl0
- >>388
公安も職員同士の連絡をLINEでやってるからな。
あれ、絶対ぶっこ抜かれてるぞ。
- 409 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:18:45.17 ID:CCsLa2e30
- 年金解約すればいいだろ
カードなくしたときするみたいに年金庁に電話しよか
- 410 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:18:45.71 ID:X6PGnZqm0
- 変更、削除して履歴も削除
これで支払う年金を減らしたのかも
- 411 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:18:46.96 ID:63sM6VMp0
- 加入者全員に500円の示談金で済ますつもりかな?
- 412 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:18:48.30 ID:Pcy2TUjF0
- マイナンバー緊急廃案まったなし
- 413 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:18:49.33 ID:+wmTUvko0
-
なんでウイルスバスター使ってないんだよ
ルーターで、関係ないネットとか
どうしてふさいでないんだよ
っていうが、業務のネットで
インターネット使うなよ
- 414 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:18:49.74 ID:fxcnpR3P0
- 議員年金の方の情報が流出したって話は、いままでまったく聞かないね
こっちの方のセキュリティにだけ金かけてるから
国民年金の方はザルになってんだろ
- 415 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:18:54.98 ID:4xYcBIXS0
- ジャジャジャジャアアアアアアアアアアアアアアアアア
- 416 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:18:55.84 ID:NyHggaui0
- サイバー攻撃ちゃうやんけ
セルフ開示やんけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 417 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:19:04.94 ID:OhL0y7fA0
- これ、安倍が流出させたようなもんだろ
- 418 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:19:09.70 ID:1LTXJta80
- 新システムやら導入運用する以前に職員の知能検査でもやった方が安全そうだ。
- 419 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:19:10.56 ID:SSflQRHv0
- 流出しようとしまいと結局貰えないんでしょ?
- 420 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:19:11.27 ID:50EfyC2s0
- とっくに年金情報を委託会社の派遣社員が扱ってる時点でダダ漏れだろ
- 421 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:19:13.53 ID:wVuUQJuBO
- そもそも年金データベースをインターネットにつなげる必要あったのか?
- 422 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:19:15.29 ID:8ordQ+D00
- 年金機構内のシステム運用はどこが受託してるんだ?
- 423 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:19:16.40 ID:7qlBmqY00
- 「私、巨乳女子校生です。助けて」メール
- 424 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:19:16.55 ID:p3h4zeYr0
- 頭に来て年金証書を破いて燃やしてしまった!
どないしょ WWWWWWWじゃないよ
- 425 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:19:17.96 ID:rjEUbcss0
- 変なDMが来るくらいじゃ済まないの?
- 426 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:19:19.86 ID:U9SQuNDm0
- マイナンバー法の改定が通るまで漏洩を秘匿してたとしか思えないww
- 427 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:19:22.54 ID:XAro9NCq0
- >>319
NHKあたりじゃね?
昨日「個人情報の取り扱いについてお話があり伺いました」とかって珍しい受信料の勧誘があったからなw
- 428 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:19:26.11 ID:DBO6ShbE0
- 安倍首相、辞めて責任とるのかな?
- 429 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:19:28.18 ID:SG6u18uo0
- マイナンバーなんか導入したのち流出したら
ホントに個人情報なんて丸裸にされちゃうな
いまなら口座とか給料とかが晒されるだけだが
- 430 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:19:31.21 ID:4xYcBIXS0
- ジャジャ漏れジャん
- 431 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:19:32.88 ID:1SBWiWo60
- >>411
どこのベネッセだよw
- 432 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:19:36.80 ID:PwbSrfw00
- 横流し→流出
- 433 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:19:38.01 ID:joIt2sjk0
- >>389
本物も酷いのに引っかかりそうな奴がいるんだからすごい。
- 434 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:19:38.15 ID:CnWvBt2p0
- 流出させる為の フリ だったんでしょ?
マイナンバーもそう。管理するためじゃなくて、まとめてから
民間大企業や既得権益層に流出させ共有化させるためのもの。
だから流出させるのも予定通り?
っていう陰謀論がどこかにあるんじゃない?w
- 435 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:19:41.52 ID:DwZzSSxc0
- ガバガバ過ぎんだろこれw
漏らすな
- 436 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:19:42.66 ID:Nj4NrSej0
- コレ、漏れたのって、滞納者情報じゃね?
実際お漏らししたのは、電話とか督促状とかやってる外部委託業者かもな。
- 437 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:19:44.25 ID:857hktuK0
- マイナンバーどうすんだよこれ
- 438 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:19:45.15 ID:dfhRoLUF0
- なんでメールとか受けるパソコンとデータサーバー繋いでんだよ。
馬鹿かこの機構
- 439 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:19:47.42 ID:dPH4CieQ0
- で、流出したのはどうすんの?
年金番号振り直すの?
- 440 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:19:55.64 ID:+wmTUvko0
- >セルフ開示やんけwww
P2P関連の専門用語では「おちんちんビローン」だな。
- 441 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:19:56.13 ID:ZsAd0/BL0
- メールから感染とか内部犯扱いでいいんじゃねの
- 442 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:19:58.10 ID:g72HjWc6O
- メールでウイルスに感染させた職員の素性を洗った方がいいな
- 443 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:20:02.84 ID:dfNofqz50
- >>425
年金貰えなくなる
- 444 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:20:04.29 ID:X6PGnZqm0
- >>419
外部の犯行に見せかけて消したかもな
- 445 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:20:07.86 ID:Lu0h0UGo0
- 俺のレンタル鯖なんか10年以上やってるけど
まだ誰も破っていないw
- 446 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:20:08.31 ID:r4tWN/EL0
- こういうのは少なく発表するから全データ漏れてる
- 447 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:20:08.34 ID:4+Mo+3fv0
- >>413
どんだけセキュリティーこだわっても知らねえ添付ファイル開いたらどうしようもないwww
- 448 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:20:10.04 ID:0NfdxsoO0
- マイナンバーで困る人らが騒いでるなw
困るほどお金もちになりたい・・・
- 449 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:20:11.13 ID:CZKQ45ug0
- あーあ
だれも年金払わなくなるねこりゃさらにw
- 450 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:20:18.68 ID:63sM6VMp0
- 年金情報ファイルを簡単にメールで外部に送信できる環境だったわけですねw
- 451 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:20:20.41 ID:GMSzqK9K0
- 次スレくらいで
補償の金券 年金増額とか
乞食が出てくると予想。
- 452 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:20:24.08 ID:xtVGct+J0
- >>277
これまじか?
呆れて言葉が出ない
- 453 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:20:24.86 ID:+6XRGihI0
- 責任者なんて飾りです。
江戸時代以降、日本のえらい人はちゃんと責任をとったためしがないのです。
- 454 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:20:31.85 ID:vcMshjFZ0
- これ逆にマイナンバー加速するよ
今のままの年金番号をリセットして、マイナンバーで組み直した方が手間が少なくすむし
- 455 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:20:32.04 ID:8hCAtwvZ0
- はっきり言ってオリンピックとか
どーーんとデカイ会場!!!こさえてやればいいと思う
土建さんも潤うし、下が潤うのは良い
癌は公務員 こんな古典的な手法にやられて無能極まったな!
- 456 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:20:32.26 ID:LHQ6BfAE0
- おいおい、町村氏が死去だってよテロップきた
- 457 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:20:33.79 ID:DMBV4Peg0
- ハリボテジャパン
- 458 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:20:36.91 ID:IOKqWj270
- マイナンバー(笑)
- 459 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:20:40.19 ID:NcxVJPZ/0
- これほど重要なサーバーを「安いから」とインターネットと繋ぐのは
よほどの馬鹿が担当してるからだろうな
- 460 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:20:40.24 ID:BdPM9d320
- この情報が犯罪に使われる可能性もあるんじゃね?
保険料の未払いがある人に「すぐに振り込まないと罰則を含めて数倍の金額の訴訟を起こす」みたいな
- 461 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:20:48.96 ID:6yybQnN/0
- クレカみたいに悪用されないように変更しないと・・・
あれ?氏名、住所、年齢は変更できないじゃん
どうするの?これ?
- 462 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:20:49.64 ID:Vl9Q6jhd0
- これ漏れた対象の人ってどういう人なの?
全員じゃないでしょ。
- 463 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:20:50.12 ID:5Onm33zI0
- 流出だけか?データを書き換えられるとかあるんじゃね?
- 464 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:20:52.61 ID:YCglh4Dv0
- 年金機構、あまあまのザルやんけ
- 465 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:20:53.56 ID:MzwxrbOa0
- アップロードはよ
- 466 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:20:58.26 ID:0ogS9A220
- >>315
これから厳罰化が必至なのに?
- 467 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:21:02.06 ID:CnWvBt2p0
- だってこのデータ入力作業を
日本語のわからないような外国人にも
バイトかなんかでさせていたって話もあったよね?以前?
- 468 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:21:02.44 ID:uOdiFs1z0
- メールの添付ファイルを開くのも「サイバー攻撃」っていうのか?
- 469 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:21:02.55 ID:xy5fI3Cl0
- http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG01HB5_R00C15A6000000/
不正アクセスで125万件の個人年金情報流出 日本年金機構
公的年金の支給実務を担う日本年金機構は1日、職員の端末への不正アクセ
スにより、年金に関する個人情報約125万件が外部に流出したとみられると
発表した。流出したとみられるのは基礎年金番号や氏名、生年月日、住所な
ど。電子メールにウイルスの組み込まれた添付ファイルを職員が誤って開
き、不正アクセスされたと想定されるという。
- 470 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:21:02.64 ID:bL8qfmGF0
- いままで貯まりに貯まったミスを
情報漏えいのせいにして
隠蔽ですねw
判りやすいです
小役人の工作ってw
- 471 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:21:05.46 ID:Pcy2TUjF0
- >>439
<「悪用された被害の申し出が無いので、なにも問題ありません」
こんな感じのセリフを平気で言いそう。
- 472 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:21:05.66 ID:+wmTUvko0
-
だからPCのメールソフトは危険だから
素直に「GMAIL」を使えと、あれほど
- 473 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:21:06.15 ID:L7BG3hJC0
- こんなんでマイナンバーなんて絶対無理だろ
- 474 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:21:07.72 ID:LZm9r8yU0
- ちょ・・・え?
ワロエナイ
- 475 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:21:13.08 ID:1LTXJta80
- マイナンバー潰したいね。
駄々漏れで誰も大した責任取らないとかだと余計無いわ。
- 476 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:21:15.29 ID:rjEUbcss0
- >>443
それは困る
- 477 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:21:16.30 ID:bnQYYSA60
- 誰が責任とるの?今後の対応は?まさかこんな激甘セキュリティーの状態でマイナンバーなんか推し進めないよな?
国民舐め過ぎだろ!
- 478 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:21:17.80 ID:24g52Mrv0
- おい!重要な時期になにやってんだよ!!
- 479 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:21:20.19 ID:vzpZeoh40
- 駄目じゃん
- 480 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:21:21.90 ID:UJoFZm1u0
- 年金だけならともかく
マイナンバーなんて色々ひもづけされるんでしょ
- 481 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:21:23.73 ID:PwbSrfw00
- >>429
流出どころか改竄されっかもね
知らない間に前科モンにされたり
前科モンが綺麗な身体になったり
マイナンバーで確認してそっから先を調べる奴とか
そうそう居ないから
- 482 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:21:24.04 ID:U4N0bNaV0
- なんでこれで年金払わなきゃいけねえんだ?
まともな管理もしてないなら払えるわけねえだろ!
- 483 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:21:24.08 ID:iOib04NE0
- 払ってないワイの記録も観られたんかな
- 484 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:21:34.07 ID:fxcnpR3P0
- 庶民の頭上にオスプレイが落ちても平気な顔して踏ん反り返ってるくせに
官邸の上にドローンが落ちただけですぐさま規制法案を通す
そういうことなんだよな
- 485 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:21:36.58 ID:3tgTu7K00
- 添付ファイルを開けた?
嘘だろw
- 486 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:21:40.29 ID:FNLbh6kNO
- >>1
ウィルスによる流出じゃなくて意図的に職員が情報を外部に売却したんだろ。
ベネッセと同様に
- 487 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:21:40.82 ID:wCA9yNT50
- てか、データはどこに?
ソフトバンクとかドコモは韓国のサーバに置いてるって昔言ってたけど。
ソフは丸投げでドコモはサーバを借りてるだけとか。
まさか、外国に・・・
- 488 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:21:41.21 ID:0Sx8adVY0
- 国会議員のデータが流出した時も、パスワード変更したの数人だった。
その程度の危機管理意識。
- 489 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:21:42.74 ID:FezSXG8g0
- マイナンバーやべええわ
シナの手に渡って悪用されるのがオチ
- 490 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:21:43.68 ID:IldHTvF90
- 自殺者3人で終了か
ふざけんな!
- 491 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:21:46.71 ID:14obW/3s0
- 添付ファイル開く前にウィルスチェックとか掛からないの?
exeファイルなんてダブルクリックするアホなら駄目か
- 492 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:21:47.64 ID:nS0Inups0
- この速さなら言える
総務二課の志賀さん好きです
- 493 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:21:49.50 ID:kPdZbzMp0
- とりあえず年金絡みの詐欺に注意だな
ここまで大規模だともっと情報漏れてるかもしれないが
- 494 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:21:51.46 ID:gRPj6XPc0
- 早急に背乗りしなきゃいけない人間が沢山・・あ・・
- 495 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:21:55.66 ID:oYMiSxZs0
- 納付状況を書き換えられたりするの?
未納になってたりすんの?
- 496 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:21:56.83 ID:y5sg/ivU0
- また年金消したくなっちゃったのかw
- 497 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:22:02.15 ID:/ceKk5Le0
- 年功序列の悪しき例だなパソコンやらネットワークやら
全く知識のない人間が部門トップだったりするんだろ
- 498 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:22:02.79 ID:4+Mo+3fv0
- >>461
あきらめてください(´・ω・`)
- 499 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:22:04.22 ID:dfNofqz50
- >>461
ちんこ切断
- 500 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:22:05.68 ID:1SBWiWo60
- 専用端末以外からもDB繋げられるん?
設計した奴死ねよ
- 501 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:22:07.78 ID:rHPwmnCi0
- これだから自民党は信用できねえんだよ
- 502 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:22:08.24 ID:ILvcodsZ0
- 感染した職員の端末って・・・・ウィルスがセキュリティーソフトをすり抜けたのか?
未知のウィルス?
既知のウィルスだったら、メールを開いた時点でアンチウィルスソフトが激怒のはず。
- 503 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:22:08.42 ID:6kyaz1E40
- 大変だ
- 504 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:22:09.68 ID:DZupzJuv0
- >>472
そういうフリーメールを職場のPCで開いたんじゃないの?
- 505 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:22:10.36 ID:KUrt9Ta80
- マイナンバーなんて時期早尚だわ
- 506 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:22:13.39 ID:tdGXy3cs0
- お詫びの500円はよ
- 507 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:22:16.19 ID:GA9w3iSy0
- ウイルス付きの添付ファイルを開封したバカがいるみたいだね
で、ウイルスメールの送信者は誰かな?
- 508 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:22:16.73 ID:NLLi7u430
- マイナンバーとか無理ゲーwwww
ましてのちのち銀行情報も管理とかw
- 509 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:22:17.12 ID:6j2rGOu50
- ああ
これが原因で詐欺られて首を吊る人が何万人と出るのか・・・
- 510 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:22:22.93 ID:OhL0y7fA0
- お前らが無職なの世間にバレちゃうなw
- 511 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:22:25.44 ID:olCWA7hZ0
- おまえらおせーよ
186:ファルコンアロー(大阪府)@転載は禁止 06/01(月) 17:19 U8rjEIyU0 [sage]
日本年金機構【年金機構】
189 名前:ウィルス[] 投稿日:2015/05/28(木) 20:43:50.67
感染しました。
190 名前:ウィルス[] 投稿日:2015/05/28(木) 21:49:42.65
ウィルス感染しましたので、共用ファイルは利用禁止となりました。
191 名前:ウィルス[] 投稿日:2015/05/28(木) 22:45:59.65
あれほど、差出人不明めメールは開封するな、と警告があったのに、、、
192 名前:ウィルス[] 投稿日:2015/05/29(金) 21:02:20.92
スタンプ領収できなくて不便なんですが?
193 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2015/05/29(金) 23:58:06.45
全職員はパスワードを強制的に変更させられました。
194 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2015/05/30(土) 10:54:22.22
ウィルス駆除対応のほんぶ
195 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2015/05/30(土) 10:57:45.15
ウィルス駆除対応の本部職員の方々、休日出勤おつかれさまです。
197 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2015/05/30(土) 18:14:43.43
被告は年金機構?
198 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2015/05/30(土) 19:40:01.36
厚生労働省じゃないの?
199 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2015/05/30(土) 21:40:57.71
月曜日には、ウィルス感染を公表するのかな?
- 512 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:22:25.74 ID:xE3WHABE0
- まーた、ジミンか日本のデータを売ってどうすんのさ
- 513 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:22:27.34 ID:EQWfAUGi0
- マイナンバー法案ってもう可決成立したんだよな?
- 514 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:22:28.23 ID:x+apEj9q0
- 年金機構なんて外部に民間委託してるから、簡単に抜き取ることなんて可能
だろうな。個人情報丸裸にして統制管理する国家でも目指してんのかね。
- 515 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:22:28.88 ID:HlRjPJSy0
- >>469
うわあ…やっぱ基礎年金番号もか
終わったな
- 516 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:22:33.14 ID:Pcy2TUjF0
- >>487
<「デーブイデーに保存して本棚に格納しております!」
- 517 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:22:33.69 ID:nDIh7YuI0
- >>468
全裸で股を開いてる女がいても
レイプしたら犯罪です
- 518 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:22:38.90 ID:oaSzQ1ZE0
- マイナンバー始まりるとサイバー攻撃で預金全部無くなるは
- 519 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:22:39.96 ID:vcMshjFZ0
- さっさとマイナンバーに組み換えろ
結果的に被害を減らせる
- 520 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:22:44.64 ID:k4T8iRBJ0
- >>497
「オレがやればちゃんとできる。」 ←w
- 521 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:22:47.36 ID:d8XE71Tv0
- 振り込み詐欺で億万長者になれるでw
- 522 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:22:48.37 ID:H7xHBCjGO
- ワロタw
未だに添付ファイル疑いもなく開くアホがいたのかよ
- 523 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:22:52.29 ID:xjLhszp30
- ■ソフトバンクがヤバすぎる
・住基ネットの情報を韓国のデータセンターに置く
これはソフトバンクテレコムが住基ネットのシステム開発について落札した事と、韓国にデータセンターを作る事とを繋げただけだと思います。
住基ネットのデータまで管理するわけではない・・・はずなので、現状、特に根拠は無い話。
ただ、注視はしておかないといけないと思います。
まあ出回ってる話で「あれ?」と思うのはこの2つですかね。
断言して拡散するのは俺的には非常に微妙です。論点がズレる原因になるので。
そして、以下に書いていくのは事実に基づく考えです。
まず、韓国にデータセンターを置く事について。
孫正義はこれについての批判に対し「NTTやKDDIなど他社も韓国や中国にデータセンター作ってるのに何でそっちは批判しないんだ」とキレてましたが・・・
はい、そんなのは通用しません。
この件の問題点は、まず出資比率です。
ソフトバンクは韓国KT社とデータセンターの合弁会社を作ったのですが、なぜか出資比率がソフトバンクテレコム49%・韓国KTが51%、と韓国KTの方が出資比率が高いんですよ。
で、普通こういう発表の場合は議決権ベースの数字。
という事は、データセンターの運営の実権は韓国KTという事になります。管理も当然韓国KT。
「ソフトバンクが」データセンターを韓国に作るんですよね? おかしくないですか?
他社は現地法人が管理してたりするわけですよ。自分の会社の大切なデータですから。
例えば、ドコモもKDDIも自社管理です。
それなのに「他社はどうなんだ」という的外れな反論。
おかしくないですか? お前のとこのセキュリティ・プライバシーポリシー・コンプライアンスは?
■先日韓国で大停電が起こった事からこれについてジワリと再燃し出したのでまとめてみます。
韓国:大停電、162万世帯影響 残暑対応、予測甘く
http://mainichi.jp/select/world/news/20110917ddm007030154000c.html
- 524 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:23:01.94 ID:gC5iB3sP0
- 中韓系年金情報システム(バックドア付き)
☓ 百数十万件が流出
○ 千数百万件が流出
- 525 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:23:03.43 ID:faA1kQrz0
- なんで誤って添付ファイル開くのかハゲ!
- 526 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:23:04.34 ID:dfNofqz50
- どっちにしてもこれ
「流出を調べる費用は徴収した年金の一部から」
- 527 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:23:05.41 ID:4brOAv8I0
- 野党はこういうのを追及しろよ揚げ足取りなんかじゃなく
追及した結果が管直人に行き着いたとしてもそれは当然必要なことだからな
- 528 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:23:05.50 ID:psLcGf3V0
- このタイミングで町村さん死亡。
- 529 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:23:06.25 ID:zc/SfO0+0
- これ、強制送還の準備か? ちょん太郎ども
- 530 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:23:06.09 ID:wY8vLU0I0
- インターネットのしくみ
∧_∧
( ・ω・)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/
\/ /
 ̄ ̄ ̄\ (エロ画像) ( ZIP ) ( exe ) (個人情報)
\┗(^o^ )┛┗(^o^ )┛┗(^o^ )┛ ┗( ^o^)┛
\┏┗ ┏┗ ┏┗ ┛┓
- 531 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:23:06.70 ID:l+Fk08bq0
- WINNYとかの独自の暗号化の断片化の分散化の
それに参加するコンピューターの個別IDを割り振って
他から受け渡すデータを見ても分からないようなネットワークを
今の既存のネットワーク内に作り上げろよ、
それか専用線を引いて他から見られないようにしろ
- 532 : 【大吉】 :2015/06/01(月) 17:23:08.86 ID:2KR3ZAgd0
- QUOカードか国立競技場の建設費への寄付を選べます、
だったりして。
- 533 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:23:10.88 ID:PaL++amV0
- マイナンバーwwww
- 534 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:23:12.34 ID:GMSzqK9K0
- これは安倍チョンGJニダ
爆死マイナンバー
- 535 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:23:12.74 ID:SeUv+rmO0
- 何でネットに繋ぐの
馬鹿なのかな?
- 536 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:23:15.07 ID:/shRh9NA0
- いまどきメール爆弾に引っかかるなんて…
職員は絶対パソコンおんちの年寄りだな、どうしてくれんだアホタレ!
- 537 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:23:17.19 ID:DLYxxQhr0
- マイナンバー始まるとよほど都合が悪いテロリストどもだな
- 538 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:23:20.09 ID:frtivZSc0
- マイナンバー1億2千人分が流出とか
なりそう
- 539 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:23:23.60 ID:kG4iyEGn0
- >>407
メールの添付を職員が自分で開いての感染流出が中国からのサイバーテロかぁ。
いつの時代の話だよって感じですね。
- 540 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:23:26.68 ID:BH92MwbP0
- すいませんでしたで終わりw
原発と同じw
- 541 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:23:38.06 ID:/ZlLOEJ90
- アホな上に無能公務員がメールを開封←サイバー攻撃?
- 542 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:23:40.34 ID:QdDt0XXk0
- 添付ファイル開くまでが契約なんでしょ
- 543 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:23:45.06 ID:GA9w3iSy0
- ヨシ!!国会に特別委員会を設置して、
塩崎を吊せ!!
- 544 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:23:49.69 ID:p3h4zeYr0
- 減額されるのか・・・・自動的に?多少の額なら年寄りには解らない
- 545 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:23:51.77 ID:+dTe33UU0
- >>331
請け負ったメーカーが全責任をとらされる
- 546 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:23:55.09 ID:wCA9yNT50
- >>492
無理言うなよぉ
- 547 :相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2015/06/01(月) 17:23:55.24 ID:PLvd7Dx50
- 中国人民解放サイバー軍、突撃〜〜!
- 548 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:24:00.55 ID:r+CE3nsq0
- 日本へのサイバー攻撃ってもっぱら刑務所からでもアクセスしてくるシナチョンの特亜だよね?
これって日本人にダメージあるの?
>>1
- 549 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:24:01.87 ID:ZUemSt2o0
- しかもメールの添付ファイルでってどんだけ情弱なんだよ
マイナンバーも絶対流失事件起きるわ
- 550 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:24:02.39 ID:SG6u18uo0
- >>277
これマイナンバー運用無理だろ
それとも原発みたいに事故はあり得ないで押し通すのか
- 551 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:24:06.03 ID:S3u/LjyH0
- メールによる感染だ
本当に安全神話の世界の人々だな・・・
- 552 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:24:08.14 ID:IgQrHVAl0
- つか、今どきメール開けただけで感染するウイルスってあるか?
少なくとも2、3ステップは必要だろ。
ノーガードだったとか?
- 553 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:24:08.26 ID:VKcDnRCs0
- マイナンバーは未来だからまだいいほうで
流出した個人データは悪いほうに動き始めるだろうなあ。
- 554 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:24:11.61 ID:zJyDixai0
- 6/1が韓国の海外資産申告の期日だけど、それと連動してたり
在日も年金入れるみたいだし、目的は在日の実態洗い出しとかで
- 555 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:24:14.40 ID:YjYfqnb90
- >>277
まてまて、
職員用の端末が感染しても、ちゃんとセキュリティソフト入れてたら感染しないだろ
- 556 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:24:18.75 ID:1RcuRMEe0
- 年金受取可能年齢
70歳待ったなし
- 557 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:24:21.68 ID:Pcy2TUjF0
- >>539
むしろ内通者か!?ってレベルのお粗末さ。
- 558 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:24:24.78 ID:DZupzJuv0
- >>541
委託先だと公務員ではないのでは?
- 559 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:24:25.28 ID:faA1kQrz0
- まぁ原発が核爆発したようなモンだろ
- 560 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:24:25.65 ID:s3AIo+S40
- バックドアにしろパスワードぶっこ抜きにしろ、得体の知れないIPとDBを繋げたりは普通はしないので
なんらかの作業で職員のPCにダンプしてたデータ群を持っていかれたのかもしれない
- 561 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:24:31.63 ID:MJR849jq0
- これでも責任取らない
それが官僚です
- 562 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:24:37.90 ID:4MYAw7qa0
- まぁ、俺の年金支給額毎回50万円位にして置いて頂けると大変有り難いんだが・・・
- 563 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:24:39.72 ID:1LTXJta80
- >>529
確かチョンは年金未加入だろうから影響無いと思う。
- 564 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:24:39.73 ID:u/Xr4c0D0
- マイナンバーまぁいいんじゃと思ってたけど、運用するのがこれじゃ嫌だわ・・・
添付ファイル開くって・・・
- 565 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:24:43.50 ID:SXFKn+U00
- 年金ミイラ。。。
- 566 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:24:46.22 ID:6kyaz1E40
- この速さなら言える
インポです
- 567 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:24:49.31 ID:g72HjWc6O
- >>511
警告無視して不明外部メールを開けるなんて職員は確信犯じゃん
- 568 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:24:53.02 ID:62oct8PX0
- 日本年金機構 職員スレ★25 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/job/1430561293/809-
809 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/29(金) 20:00:58.99 ID:aOPL3Qh70
皆さん、やっぱり、本当にヤバいことは書かないね
811 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/29(金) 21:42:25.25 ID:UayMuq/50
パスワード強制変更&フォルダー閲覧禁止のこと?
まさか個人情報が流出したわけじゃあるまいに。
813
>>811
あそこまで必死ってことは
個人情報でも流出したのかなと勘ぐっていたんだが
実際どうだったの?
814
>>811
>>813
その話はやめなさい
マスコミの格好のネタになるよ
もう一度解体になるよ
おい、ここにいる職員よ、絶対に垂れ込むなよ?
いいな、絶対だぞ?
- 569 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:24:56.09 ID:bMI57dgi0
- >>277
やらかしたアホは袋叩きじゃすまねえぞ
マイナンバー制度も頓挫させかねないんだからな
- 570 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:25:01.14 ID:CBMyxxY00
- 社保庁の看板すげ替え+窓口業務民間委託の
カス組織+ボロシステムだから
マイ・ナンバーに伴うシステム再構築で良くなる。
勿論無能年金機構は解散。
本当に日本年金機構は何やらせてもだめだった。
国民年金を食い物にしただけの役所。
- 571 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:25:01.55 ID:50EfyC2s0
- この先世の中悪くなってくだけだからあきらめよ
- 572 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:25:02.71 ID:U9SQuNDm0
- >>545
職員が添付ファイル開いて流出だから、そいつの責任だな。
年金機構が暗に言いたいのは「俺ら被害者」だろうな。
- 573 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:25:05.10 ID:NcxVJPZ/0
- まず上司のメアドを入手する。
そして上司のメアドを偽装してそれらしい内容を書き、
トロイ入りの添付のexeファイルを実行するよう誘導する。
エンドポイントのアンチウィルスなんて新しいものは検知しない。
でやり放題っての最近の流行。
- 574 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:25:09.75 ID:RdBIwBpW0
- どうせいつものようにネトウヨの仕業だろ
- 575 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:25:14.30 ID:PHs5uLfr0
- うんこだな
- 576 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:25:22.05 ID:r4tWN/EL0
- 株暴落だな
- 577 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:25:22.16 ID:UETvP2qx0
- 支那かチョン国のテロだな
- 578 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:25:24.51 ID:jz7NwhPT0
- 今ってシステム的に社保庁から移行出来たのかな?
- 579 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:25:26.90 ID:DLYxxQhr0
- 野党どもの便乗叩きはもうすぐだな
- 580 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:25:30.21 ID:EPq5QkAp0
- 今後の振り込め詐欺の被害額
そのまま厚生省職員の給料から差っ引いて補償しろ
- 581 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:25:30.34 ID:rTbIPyg00
- よっしゃ俺の未納年金も納付された事になるやん
ハッカーGJ(*⌒▽⌒*)
- 582 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:25:30.53 ID:x011aYHK0
- 2ちゃんでも貴重な、ガチの日本年金機構職員が集ってるスレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/job/1430561293
荒らしちゃだめだお
- 583 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:25:31.77 ID:YFc2Rweb0
- あやしい添付ファイル空けたとか、初歩的ミスじゃないか
こんなのが、国民の大事な年金を管理する上級公務員やっているのかよ
なんで、添付ファイル開く専用のPC、回線つくらないの?
こんな無能公務員にまかせて、マイナンバーとか無理だろ!
- 584 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:25:32.03 ID:Pcy2TUjF0
- >>564
中学生にも劣る情報リテラシー()
- 585 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:25:34.41 ID:kIzxDJDP0
- 絶対レノボのPC使ってて抜かれたんだぜ
- 586 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:25:34.94 ID:5igswdVg0
- いまだに「ウイルス」などという間違った認識でいるうちは対策など無理
- 587 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:25:35.76 ID:WjBwkbPP0
- 国の人間の危機管理なんて所詮こんなもんですわwww
- 588 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:25:37.93 ID:6syTxD+z0
- セキュリティレベル低すぎ。
責任の所在を明確にせよ !
責任の所在を明確にせよ !
責任の所在を明確にせよ !
- 589 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:25:43.94 ID:Xllf1/Js0
- 俺満額払ってるはずだ
改ざんされた可能性がある
- 590 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:25:48.46 ID:SXFKn+U00
- 電子メールの
添付ファイルすら
ノンセキュリティ ニダ。
- 591 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:25:49.42 ID:67UZpVCM0
- お詫びはよ
- 592 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:25:50.08 ID:FNLbh6kNO
- 職員の使い込みか、若しくは税収が落ち予算が足りないと年金に手を出したか。
- 593 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:25:53.83 ID:OhL0y7fA0
- ずっとマイナンバー期待してたのにこりゃ無理だは
- 594 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:25:55.43 ID:RLNP6e990
- 年金機構は誰か腹切れ。公開で。ふざけんじゃねーぞ。
- 595 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:25:59.39 ID:B2zd9PPH0
- >>545
NECかな?
- 596 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:26:02.88 ID:dTceMTVf0
- 穴のないセキュリティなんてないんだよ
- 597 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:26:03.34 ID:M3tALjRx0
- メール開いたとかその馬鹿を晒せよ
- 598 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:26:03.78 ID:rOzImDHh0
- 予想出来る結末
派遣がやった
- 599 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:26:09.07 ID:nY4DjVhv0
- 無能な公務員に俺の金を預けたくないわホントに
- 600 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:26:10.94 ID:E17BOT/i0
- 原田社長呼んで対応させようw
- 601 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:26:15.75 ID:eK02dv/fO
- 芸能人の住所とか前科者の住所流出したりすんのかな
- 602 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:26:15.79 ID:vpVnX9Ft0
- >>502
セキュリティソフト入ってなかったんだろ
- 603 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:26:16.02 ID:1/2G8Osf0
- ねんきん定期便とかは放置してるが、勝手にネットで参照出来るようにしてやがるよな。
銀行とかだと客が希望しないとネットから触れるようにしないのに、一律参照可能にしてるのはクソスギ。
- 604 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:26:20.54 ID:r+CE3nsq0
- >>554
そういえばニュース記事あったよね
日付ぴったりだし疑惑どんぴしゃかも
- 605 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:26:21.66 ID:/ZlLOEJ90
- 社会って、地位が高いほど重大な責任が派生するのに、責任を取らないことばかり
責任取らないなら、身分も給与も保障もカスカスにしろよ
- 606 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:26:22.48 ID:0VC5Vr2O0
- >>323
さりとて、若い奴もスマホばかりでPCは満足に扱えないのばかりだぞ。
セキュリティとかのややこしい(面倒臭い)話に、拒否反応起こすのは年配のおっさん共と変わらん。
- 607 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:26:26.75 ID:6eEreY9P0
- 本丸はスタンドアローンなんだろうけど、
其処に直通する業務用PCは普通に
外に繋げていたんだろう。
当然当初は業務用PCも外界とは
隔離していたんだろうが、中の厄人が
勝手に繋いだんでしょうね
- 608 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:26:27.16 ID:LmgXc/930
- 前も安倍政権中に起こしたよな
狙ってるね
- 609 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:26:28.23 ID:qiBK+KLE0
- 町村議員も死んじゃったぞ
- 610 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:26:28.66 ID:89E5D9Qi0
- どんなに立派なシステムでも穴がある、作っているのも運営も人間がやっているんだから
- 611 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:26:33.96 ID:GMSzqK9K0
- 前に三菱重工が
似たようなネタやってなかったか?
軍事機密系でwww
- 612 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:26:35.25 ID:ZsAd0/BL0
- 添付ファイルクリックするとお金貰えるんだろ
- 613 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:26:38.19 ID:kPdZbzMp0
- ハッカーがどうのこうのじゃなくて
単純に職員がザルすぎた
ウィルスソフトも入れてないのかよ
- 614 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:26:38.52 ID:dfNofqz50
- 職員が使い込んでても未払いだと書き換えるだけ
- 615 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:26:44.05 ID:+whoO5Zb0
- 個人情報自体もう完全保護なんて無理って事ww
- 616 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:26:46.15 ID:eTVD7rbe0
- http://www.nikkei.com/article/DGXLAS0040013_R00C15A6000000/
日本年金機構は、流出した個人の基礎年金番号は変更するとの方針を示した。〔共同〕
- 617 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:26:48.19 ID:vzpZeoh40
- 昨日、年金関係で口座振替にしろとか怪しい人が訪ねて来たけど、関係してるのかな。日曜に来るとか変だな〜とは思っていたんだが。
ちなみに年収2000万。
- 618 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:26:51.74 ID:UGpSs8xWO
- まさかシステムをネットには繋げてないよな?
内部からやられたのか?
- 619 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:26:52.49 ID:uozRpA9c0
- ネトウヨ発狂で飯が美味いw
- 620 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:27:00.86 ID:OhL0y7fA0
- こんな運営じゃベーシックインカムも無理だは
- 621 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:27:04.37 ID:uHOd+6j60
- 元国家公務員の超ど級年金受給世帯にターゲットオン!!
- 622 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:27:08.09 ID:ve69ocTK0
- ちょっとまってPC触る業務の人間が未だにこんなことしてるのか?
公務員ってそこまで世間知らずなのかよwwww
- 623 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:27:08.36 ID:6yybQnN/0
- 犯人逮捕 逮捕 逮捕
- 624 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:27:09.23 ID:p4HiXjHv0
- こんなんでマイナンバー流出したらどうすんだよ
- 625 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:27:09.24 ID:Pb1KpZg00
- メインフレームの時代ならこんなの無かったのに(´・ω・`)
- 626 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:27:12.06 ID:SXFKn+U00
- ベネッセみたく、
年金機構も、
原田会長に立て直してもらうしかないなこりゃ。
- 627 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:27:15.93 ID:1wiq2MK10
- またサウスコリア人の手引きか
- 628 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:27:16.09 ID:DJLxamDD0
- 民主がマイナンバー止めてくれるなら、全力で支援するわ
そこだけなw
- 629 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:27:23.71 ID:gt5Sz5Ee0
- 自民の裏ボスの町村逝ったか
- 630 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:27:24.60 ID:X3cbZE1t0
- またシナチョンか
- 631 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:27:30.65 ID:mbBOfNJ+0
- >>616
「年金番号変更のために60万円かかりますので振り込んでください」詐欺が横行するなw
- 632 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:27:33.03 ID:GA9w3iSy0
- DMZの設定もできていないの?
何で、データベースにまで侵入されるの?
- 633 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:27:39.63 ID:23+m2OZT0
- セキュリティーソフトは役にたたないよ
- 634 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:27:43.28 ID:8ordQ+D00
- こういったデータは暗号化してDB化するんじゃないのか?
- 635 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:27:47.44 ID:ix/WPH7k0
- なにかやってないかとテレビ観たら町村が死んでるし
- 636 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:27:50.60 ID:vMAQkIfh0
- >http://www.nikkei.com/article/DGXLAS0040013_R00C15A6000000/
>日本年金機構は、流出した個人の基礎年金番号は変更するとの方針を示した。〔共同〕
詐欺師の目が輝き始めた
- 637 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:27:51.65 ID:p3h4zeYr0
- >>544
そうだよ!それで自動小銃買って北朝鮮に送るのさ
- 638 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:27:52.12 ID:0w0QXh4f0
- ねんきんネットは350万人登録してるので規模的には間違いなくねんきんネットだろうね。
こんなのあるのしらなかったよ
www3.idpass-net.nenkin.go.jp/neko/Z01/W_Z0101SCR.do
q.hatena.ne.jp/1149578940
www.nca.gr.jp/2014/struts_s20/
ググっただけで脆弱性に関する情報も…w
サンプルないからわからないけどログインフォームからの脆弱性だったら
サービス止めなくていいのかな
妄想終わりw
- 639 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:27:58.67 ID:3fi1OJAhO
- なんで繋ぐの?と思ったらメールで感染ってアホなの?馬鹿なの?
開いた人は名前出してクビな。
個人情報保護法違反で書類送検か?
- 640 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:28:08.47 ID:1RcuRMEe0
- 添付ファイル付きメール
本文
私の淫らな姿だよ
- 641 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:28:09.59 ID:X6PGnZqm0
- ★ 金曜の夜に2ちゃんねるに密告されてるじゃん!!★
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/job/1430561293/809-
- 642 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:28:24.79 ID:IHOMx4/O0
- 華為とかフツーに使ってるからこういう事になるんだ
年金とか第一時安倍内閣の時と同じやり口やな
- 643 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:28:37.95 ID:z0Jgn9c70
- なんで、年金システムがインターネットに繋がってるんだ?
- 644 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:28:39.91 ID:B5DyGe9E0
- マイナンバー自体は氏名の代わりみたいなもんで公開するべきものだろ
データの一元管理とかしなければ現状と変わらない
個人的には公開鍵暗号みたいに公開ナンバーと秘密ナンバーの2つ発行してごにょごにょしてほしいけど
- 645 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:28:41.81 ID:OpEmkJS60
- メールの添付ファイル開いただけで、サーバー侵入って無理じゃね?もしかしてデスクトップ1台で管理と通常業務してんの?Nortonかカスペルスキー入れとけよ。
- 646 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:28:44.34 ID:dPH4CieQ0
- >>616
それに伴って、流出した人には通知が来るわけか
含まれてなければいいなぁ
- 647 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:28:45.70 ID:H+Gj8++W0
- はぁ??メールの添付データ開いた?アホすぎるだろ。
- 648 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:28:49.35 ID:GO8X5tsn0
- こんな体たらくでマイナンバー
出来ると思う?
- 649 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:28:50.14 ID:kkRYKUgs0
- 攻撃したのは誰?
また中国がやったのか?
- 650 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:28:51.28 ID:yd+hTdKi0
- >>616
そういうの使った詐欺が起きそうだな
- 651 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:28:55.73 ID:j/sTnP7v0
- ちょっとはサイバーセキュリティ頑張ろうよ
安全保障上の観点からもこの体たらくは心配よ
- 652 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:28:56.13 ID:NcxVJPZ/0
- パッと見て自分の上司からのメールだったら
そこで添付ファイルに対する警戒心へのハードルは誰だって低くなる。
おまえらも注意しろよ。
- 653 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:28:58.55 ID:NLLi7u430
- 先週ねんきんねっとで過去の全部参照してコピーとってあるぜ
- 654 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:29:01.00 ID:hSZG7Oee0
- >>624
流出したらじゃなく、マイナンバー開始後、ほぼ100%流出する
まず流出しない可能性はゼロだと思えばいい
技術的にお粗末すぎる
- 655 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:29:04.37 ID:h2LLpy0m0
- >>566
しかと見届けた。
- 656 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:29:04.37 ID:DfZ1sh/O0
- >>618
ウィルスメールを開いたらしいw
- 657 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:29:04.85 ID:QJ2j+74tO
- まさかとは思うが、まだXPとか使ってないよな年金機構は
- 658 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:29:04.98 ID:oKtYGxqf0
- まぁ、舛添と長妻に任せてた時点で
俺らの年金はどうなってても不思議じゃないんですけどね(´・ω・`)
- 659 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:29:09.43 ID:nQvLt6Sp0
- 感染させた職員は某組織から多額のリベートが・・・
- 660 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:29:09.89 ID:46nyF0/D0
- ハッカー頑張れ
- 661 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:29:17.49 ID:dCQQeTd/0
- もしもし、おじいちゃん漏れましたよ!
- 662 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:29:21.28 ID:glKMfahd0
- >>145
クレジットカード会社が補償してくれるし、
そもそも年金情報とヤバい方向性が違う気がする
- 663 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:29:22.95 ID:HlRjPJSy0
- そもそもウイルス付のメールがなんで受信しちゃうんだよ
一般プロバイダでさえ削除されるだろ(´・ω・`)
- 664 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:29:26.51 ID:fFbWKBht0
- ついでに俺の年金満額払ってることに改ざんしてくれたらいいのに
- 665 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:29:30.26 ID:vHlhQc0L0
- 日本のITベンダーはなんて使い物にならないんだ。
- 666 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:29:33.10 ID:hb8tbdt00
- メールって見たんだけど
つか本気でPC理解できない老害配置すんなよ
まだニートの方が使えんぞ
- 667 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:29:33.82 ID:JzE+zPnW0
- IT音痴の馬鹿はGmailを使いたがるからな
- 668 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:29:35.04 ID:kqzWxF0s0
- >>128
ネトサポおつ、ガセネタとか言っても無駄だから
- 669 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:29:35.79 ID:vzpZeoh40
- ああ、ウイルスのせいにして、名簿転売のもみ消しか
- 670 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:29:37.47 ID:j693XUr90
- マイナンバーで困るやつ
つまり在日ナマポヤクザ
- 671 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:29:37.67 ID:jz7NwhPT0
- 元は、オンがF社で、バッチがH社で、帳票媒体がN社で、端末はO社だったかな?
まあ、流出した奴がベンダーだったら悲惨だったな
- 672 :相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2015/06/01(月) 17:29:38.10 ID:PLvd7Dx50
- >>643
よく今まで無事だったな・・・
- 673 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:29:39.70 ID:PCh7olAwO
- マイナンバー中止しろよ
アメリカ シナチョンがねらっている
迷惑だ
- 674 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:29:41.05 ID:avhNejA10
- 新しい年金番号だけではなく新しい住所氏名も下さい
- 675 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:29:42.05 ID:hqozWi+90
- またチャンこ?
- 676 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:29:42.33 ID:7XfdMx27O
- こりゃマイナンバーだめだな
- 677 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:29:48.46 ID:VKcDnRCs0
- >>502
アンチウイルスソフトとか毎日更新あるようなもんだよ。
対策ソフトいれてませんって言い訳できないから入れてるようなもんだよ。
- 678 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:29:48.66 ID:g72HjWc6O
- とりあえずメールを開いてウイルス感染した職員は素性を洗った上で首にしないとな
初歩的な事を無視してるし工作員っぽい可能性もあるしな
- 679 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:29:49.37 ID:uuDBgTBq0
- >>646
そしてまた消えた年金問題が出るシナリオだろ
- 680 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:29:49.52 ID:oMmVNN5l0
- 添付ファイルを開いて感染とかもうアホかと
こんなレベルの人間が保守管理とかありえないだろ(´・ω・`)
- 681 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:29:50.12 ID:h908kCv90
- また年金でやらかすとか
第一次で教訓を学んだはずじゃなかったのか
- 682 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:29:52.62 ID:OhL0y7fA0
- オレもねんきんネット登録しちゃってたわ
- 683 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:29:55.45 ID:RLNP6e990
- インターネットと切り離せ馬鹿。
- 684 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:29:59.68 ID:Bb57Ikux0
- 年金機構vsNTTD開戦?w
- 685 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:30:01.40 ID:ODPkClJF0
- 職員が誤ってメールを開いたんだってさwww
笑わせるな!ボケ!カス!シネ!
何の教育もしていない癖によく言うよw
ー事務員ー
危機感ゼロでバンバン開きまくってま〜す(^0^)v
- 686 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:30:01.79 ID:U3FCvRVW0
- これもベネッセ同様のアウトソーシングの弊害(派遣の乱)か?
- 687 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:30:02.04 ID:i0scD2Dh0
- やらかした職員、免職とかにならずのうのうと過ごすのかなw
- 688 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:30:04.84 ID:u3fP8d2G0
- 年金データって紙媒体で保存してるだろ、
お役所仕事だから。
まさかデジタルデータだけって事ないよな?
- 689 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:30:10.97 ID:CnWvBt2p0
- これってねんきんネットに
登録したユーザー350万人のこと?
- 690 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:30:15.76 ID:B2zd9PPH0
- これじゃ
マイナンバー怖いわ…
- 691 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:30:16.82 ID:KewgcyTY0
- マイナンバーもあっけなく漏れるな。
人為的ミスか意図的漏洩で予想で3年以内だなw
- 692 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:30:17.85 ID:0w0QXh4f0
- メールメールって騒いでるけどこれソーシャルハッキングの部類だろ
内部の情報セキュリティ教育の不徹底が招いたインシデントならシステム納入元の責任ではないのかな
- 693 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:30:19.67 ID:r4tWN/EL0
- 世界最弱のシステム
- 694 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:30:20.42 ID:qEL1Kn5x0
- 年金の振込先変更のやり方も知らないのにぶっこぬかれるとか騒いでる馬鹿が笑えるw
- 695 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:30:29.83 ID:XY2yNEBs0
- >>128
そうか!!!
思い出した
- 696 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:30:34.03 ID:olCWA7hZ0
- サイバー攻撃ちゃうやん
- 697 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:30:41.88 ID:w70zUvFN0
- セキュリティ関係の教育は受けてるだろうに、いまどき添付ファイルでやられるような
アホ職員は、懲戒免職にすべきだよ
- 698 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:30:50.62 ID:GO8X5tsn0
- >>649
誰も攻撃(アタック)してない
ウイルス入りの迷惑メールを開いて感染
メール開いた職員とフィルタリング不完全なままにしてたシス管のミス
- 699 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:30:51.26 ID:eGNZ4hVs0
- ネットに接続出来る環境にしている事に驚く
- 700 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:30:53.30 ID:Vpfonyai0
- 日本はサイバー関係激弱だからね
マイナンバーへのサイバー攻撃の前哨戦でしょう。オリンピックでもサイバー攻撃されてインフラ危ないかもな
- 701 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:30:55.21 ID:BdW/y9NT0
- お前らが見たことのあるような豆粒レベルのゴミRDBじゃないから全件ブッコ抜くのは難しい。
- 702 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:30:56.57 ID:3HXprrVM0
- ブーwww(AA略)
- 703 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:31:02.05 ID:PcUKosTEO
- つか、検証いるだろうが28日発生で今日とか
明らかにぶっこ抜かれても土日休んでから発表したとしか思えん
マジ年金機構氏ねよ
- 704 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:31:05.39 ID:DXOwXFCH0
- ねんきんネットとか今知った奴は大丈夫かもしれん。
- 705 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:31:09.76 ID:VIAnq/BJ0
- これでマイナンバーとか笑えるな
もうあほかと
- 706 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:31:10.14 ID:BZt3S3xR0
- >>12
こいつ病気だろ・・・
- 707 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:31:13.41 ID:Mxfh0xYD0
- システム作ったのどこよ
- 708 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:31:15.00 ID:P17kIQCHO
- マイナンバー終わったな
- 709 : 【吉】 :2015/06/01(月) 17:31:19.43 ID:2KR3ZAgd0
- あちらこちらから集団訴訟なの?
- 710 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:31:22.90 ID:qZjxcmF70
- 添付ファイルを普通に開くレベルのアホが運用してるとか
どうなってんだよ…
こんな程度の連中がマイナンバーも運用とかこえーよ
- 711 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:31:25.48 ID:SOseIzzx0
- エッチな私の秘密見せちゃいます .exe
- 712 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:31:27.10 ID:SeUv+rmO0
- >>133
ネトウヨ発狂っと
- 713 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:31:28.21 ID:2d5N4rwr0
- なんで外につながってんの?
- 714 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:31:35.70 ID:z0Jgn9c70
- ウィルスメールを開いた程度で流出するってさ
それ、ウィルスでなくてもユーザー権限で全データをぶっこぬけるわけか?
もしかしてOracleのデータベースのユーザーパス、scott/tiger になってるとか
ちょっと普通に、ありえないくらいに考えられない
- 715 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:31:35.92 ID:ArOHgGJZ0
- 無能組織ここにあり。
どうせ貰えない年金だからどうでもいいけど。
- 716 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:31:40.30 ID:JzE+zPnW0
- 消えた年金事件の時に個人情報入力作業員をハローワークで募集して実際に作業させてたことも忘れんといて
- 717 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:31:42.52 ID:zkcoelkn0
- この職員の個人情報だせやごら
- 718 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:31:43.20 ID:i0scD2Dh0
- どういうシステム構築しても、管理する人間に全く知識無かったりすると大変だなw
- 719 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:31:49.15 ID:V2uYtULr0
- 年金滞納している俺の情報が流れたのか
- 720 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:31:51.56 ID:glKMfahd0
- 漏洩ファイルが、開くと拡散するだけして、PC壊れてファイルが読めなくなるウイルスだったりすると、永遠に漏洩しなかったりする
- 721 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:31:53.40 ID:q8/udK7q0
- 完全終了wwwwwww
- 722 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:31:57.79 ID:OceAgj5y0
- 自治労のテロだろwwww
- 723 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:31:58.01 ID:5d0uUjCO0
- >>128
民主が孫と組んで、
サーバーを韓国に置いたとかいうやつ?
- 724 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:31:58.83 ID:m6/u1fX10
- 現段階で流出は確認されていない(キリ
で、終わりだよ
- 725 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:31:59.64 ID:X6PGnZqm0
- >>703
しかも2ちゃんねるに漏洩するほどのザル
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/job/1430561293/809-
- 726 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:31:59.94 ID:ZsAd0/BL0
- バカすぎて紙に戻さねぇとだめだわw
- 727 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:32:00.68 ID:q20m9MUY0
- >>711
それは俺でも開いてしまう
- 728 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:32:01.26 ID:OsY2ktV40
- 年金払うの辞めるわ
- 729 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:32:08.59 ID:Pr17Kx900
- 「サイバー攻撃を受け」って、こんなアホなことでも
サイバー攻撃って言うのか?
- 730 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:32:11.06 ID:0B7Llca60
- これでよくよく調べてみたらメール関係なくバックドア最初から
システムに仕込まれてたとかだったりしてな
民主党時代に何仕込まれてるかわかったもんじゃねえし
すでに中国韓国北朝鮮に送金済みじゃなけりゃいいけど
- 731 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:32:11.88 ID:vzpZeoh40
- 漏れない、漏れても問題ない、エリアス方式にすればいいのに
- 732 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:32:13.73 ID:xa+xZ3pY0
- やばいよ〜やばいよ〜
俺の年金、大丈夫かなあ〜
- 733 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:32:17.42 ID:E5WjCa6P0
- もう年金廃止してもいいんじゃねーの
- 734 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:32:18.63 ID:uuDBgTBq0
- >>685
取り立ての矢面からは逃げて、超絶低賃金の外部に丸投げだしな
人として最低のクズ連中だよ
- 735 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:32:19.85 ID:VIAnq/BJ0
- まーとりあえずこのクソ公務員
クビにしとけよ
- 736 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:32:20.36 ID:XKBZzuTkO
- >>1
これはマイナンバー制度やめてほしいわ
- 737 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:32:27.48 ID://gblCv40
- >>510
年金生活者が無職なのはあたりまえだろ!
- 738 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:32:29.51 ID:qdEHMqWt0
- 日本の全ての行政 金融機関 に朝鮮系のえせ日本人がいる限り
こういったことは続くと思う。
特に北朝鮮系。
- 739 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:32:30.45 ID:oKtYGxqf0
- 原発 放射能漏れちゃいました (*ノω・*)テヘ
年金 情報漏れちゃいました (*ノω・*)テヘ
おい、次は何が漏れるんだ(#^ω^)ピキピキ
- 740 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:32:34.51 ID:M9pr71Th0
- >>652
国民の金銭に関係する大事な情報扱っている、国の機関なんだから、そういう情報をネットで繋ぐの自体が間違っているし、そんなPCで添付ファイル開けるのも普通の行動ではない
- 741 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:32:35.29 ID:KBkUPIP30
- 公的機関がこれじゃあな
マイナンバー漏洩の罰則は厳しくする厳しくするって煽ってるわりに
さあどう落とし前つけるんだか
- 742 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:32:40.13 ID:+wmTUvko0
-
助けてー 年金なくなるわ、情報抜かれるわ、勝手に株式に投資されるわ
もうやだ、
- 743 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:32:40.34 ID:7r2cmZCO0
- >>280
なるほど
- 744 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:32:46.70 ID:CBMyxxY00
- 流出した年金番号の方にはその旨お手紙を出します。
「年金番号も変更します」だってさ。
ずいぶん簡単に言うんだな。誰が手続きすると思ってるんだい。
国民年金は申請主義だからこっちから出向かないとならんのだぞ。
どうせ中身は旧社保庁。やめてしまえ。こんな無責任な役所はいらん。
まじあり得ない。市役所の方がよっぽど親身に応対してくれるわ。
- 745 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:32:46.81 ID:p3h4zeYr0
- 年金払ってる人はすでに流出してます。今後スイス銀行に振り込まれます。
後のことは、知りません。
スイスを空爆して取り戻します。
- 746 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:32:48.11 ID:2i3TFirK0
- これでマイナンバー流出したらどうなるのかね
- 747 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:32:48.21 ID:cbWEgPdN0
- どうせ職員が業者に売ったのをハッキングとかにしたんでしょ?
- 748 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:32:53.10 ID:Pv5NjbjP0
- 先月の28日わかってて今日会見?
- 749 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:32:53.32 ID:qB3CeNde0
- >>277
職員がこんな体たらくじゃマイナンバーなんて怖くてやってられんぞ
政府の発表だとマイナンバーの本人確認は法で何とかするとしか言ってないからな
- 750 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:32:54.00 ID:BB2x6Ipk0
- これでマイナンバーするとか馬鹿か。
- 751 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:32:54.29 ID:X6PGnZqm0
- >>735
平均年収は729万円だってさ
管理職抜きで
- 752 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:32:55.06 ID:89E5D9Qi0
- 正月から半年かぁってしみじみしてたらコレだよw
- 753 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:32:55.27 ID:u+D8maa60
- マイナンバーのほうがやばいだろうな
- 754 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:32:55.34 ID:ew5VwRlM0
- セキュリティ教育がザルすぎる
ホイホイきたメール開けるなよ
- 755 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:32:55.60 ID:tzLi5pb10
- だからこういうのはニートに任せろよ
- 756 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:32:56.59 ID:M3tALjRx0
- アクセスしたの日本人じゃないんだろ?
- 757 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:32:58.61 ID:CZKQ45ug0
- >>739
クソだろうが
- 758 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:32:58.79 ID:+NG9Lv870
- これで得するのって
安倍とアホウ小泉ら二世議員らだよね
- 759 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:32:59.85 ID:olCWA7hZ0
- 添付ファイルを開くだけの簡単なお仕事です。
- 760 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:33:00.19 ID:vcYm34xx0
- セキュリティの設計のやりようあっただろ
大量データを引っ張るのはオフラインにして
オンラインは1件ずつか管理者承認必要なバッチ処理とかさ
- 761 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:33:00.95 ID:zSDoO6z70
- バカが年金いじっている アホ公務員の年金はバカ高いのに
- 762 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:33:02.02 ID:SMEkMNmh0
- 公務員のITスキルの低さを総点検した方が良いよ
特に課長級以上は絶対やるべき
こんなのが情報セキュリティー云々言っているのかと呆れるから
- 763 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:33:02.71 ID:vpVnX9Ft0
- >>644
今の公僕連中では一元管理で一斉流出するのは確定的に明らか
- 764 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:33:06.02 ID:xN8Jyxil0
- マイナンバーは安全ですは通用せんぞ
- 765 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:33:06.36 ID:mMJMrYXi0
- 顧客情報とメール開くPCの隔離くらいできないの?
- 766 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:33:06.87 ID:q8/udK7q0
- 奇跡のカーニバル
開 幕 だ
n: ___ n:
|| / __ \ .||
|| | |(゚) (゚)| | ||
f「| |^ト ヽ  ̄ ̄ ̄ / 「| |^|`|
|: :: ! }  ̄□ ̄ | ! : ::}
ヽ ,イ / ̄ ̄ハ ̄ ̄\ ヽ ,イ
- 767 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:33:13.04 ID:tcp5XaZ+0
- XPだったの?
- 768 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:33:13.68 ID:AUO0CitK0
- 添付ファイルは開く前にウィルスチェックしろよ
そもそも何の添付ファイルだよw
- 769 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:33:20.34 ID:OhL0y7fA0
- 年金払ってないバカウヨがあぶり出され、世間に晒されると思うと不幸中の幸いとも言える
モノは考えようだな
- 770 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:33:24.92 ID:1wiq2MK10
- 末端から数百万データにアクセスして抜けて遮断も警報もなしとか素敵やん?
業務停止命令出すレベル
- 771 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:33:32.82 ID:xE3WHABE0
- 町村さんが消された
- 772 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:33:34.56 ID:0w0QXh4f0
- 納入元が日立なら間違いなく発注先は中国だよ
なぜかって それはいえないけどw
- 773 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:33:36.79 ID:4HmAoBr70
- 町村が死んだタイミングで発表
有耶無耶に
- 774 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:33:37.49 ID:47A3VZW80
- >>739
総理の下痢便
- 775 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:33:39.07 ID:yW0wZ73N0
- こんなんでマイナンバー制度とかアホぬかしてるのかよ。
- 776 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:33:39.18 ID:U34zs5jfO
- アナタの年金情報がサイバー攻撃を受けて個人情報が流出してます 銀行口座から預金年金が引き出される可能性が高いので今すぐ預金の保護をしますので 担当職員が伺いますので通帳と印鑑を用意しておいて下さい
- 777 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:33:41.38 ID:W5CY/i/X0
- これくらい大したことないだろ
マイナンバーが来ればホントに全部漏れるんだから
- 778 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:33:42.07 ID:GO8X5tsn0
- 【悲報】年金情報流出、一昨日から2chに垂れ込まれていた
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1433145844/
- 779 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:33:43.38 ID:+wmTUvko0
- 箱根が噴火するより先に、年金機構が噴火するとは
まさに想定外
- 780 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:33:48.31 ID:sJrE7Km10
- 漏れちゃいましたデヘヘ
- 781 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:33:49.64 ID:KxLVF5cp0
- キナ臭いなあw
- 782 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:34:03.02 ID:oYMiSxZs0
- メールサーバーで弾かれるはずだよね?
なんで職員の所に添付ファイルが届いてんの?
- 783 :(:゚Д゚)コロコロポエム8 ◆EFvlPnIYE33o :2015/06/01(月) 17:34:05.36 ID:Iz/S9X0P0
- >>767
(: ゚Д゚)まさか無印のウィン98・・・
- 784 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:34:06.00 ID:RUTvw37mO
- へ?オンラインなの?
- 785 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:34:07.47 ID:uQXH1QdJ0
- 年金情報の確認修正作業は、派遣会社とかデータ処理専門会社だから、
やろうと思えば出来るんだろうね
いつものように、ウヤムヤにして終わりだろうね
て言うか、年金制度って終わってるだろw
公務員の共済年金とか、1部上場の大企業だけがまともだろう
国民年金、中小企業の年金とか障害年金とか切り下げだろうよw
- 786 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:34:17.20 ID:mGr5NBSZ0
- ウィルスメールwww
とりあえず元SEで現ニートとか大勢いるだろうから
さっさとセキュリティ担当にでも採用してやれよ。
公務員ってこの辺ザルすぎるだろ
- 787 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:34:22.00 ID:VIAnq/BJ0
- 本人確認もザルで簡単に手続きされそうだな
- 788 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:34:27.32 ID:7aH92+Gy0
- それこそ何してもほぼ退職をせまられない公務員さま最強
- 789 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:34:27.37 ID:kjbkReR50
- マイナンバーもこうなるだろうな
- 790 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:34:29.88 ID:oDel7p9/0
- なんか問題あります?
- 791 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:34:30.15 ID:Rg7XBfeb0
- >>572
個人の責任にするのはおかしいだろ。
会社で禁止されてる行為をしたわけじゃないんだから。
- 792 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:34:30.83 ID:pgw8Mkkh0
- たかが年金情報だろ
それが流出したからなんだってんだよ
- 793 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:34:32.59 ID:hHBswLkl0
- こんなもんネットに繋げておく意味あんのかよ
- 794 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:34:32.71 ID:mMJMrYXi0
- 振り込め詐欺の情報源に持って来いだよな
ぶっちゃけ職員のPCにローカル保存できてしまうなら
流出する前から流出していてもわからないよなあ
- 795 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:34:34.05 ID:SJP0udg20
- わび石5個で解決ッス
- 796 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:34:36.72 ID:RlSvSFDe0
- >>469
このDBってどういうセグメント構成になってんだ?
まさか何もかも一本化してデータ持たせてるなんて事は無いよな?
- 797 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:34:36.97 ID:Mxfh0xYD0
- アンチウィルス常駐してたらブロックするだろ
新種かいな
- 798 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:34:41.75 ID:qEL1Kn5x0
- もうレスの下劣さで誰がやったのか大体想像ついちゃうなw
下痢とかwwww
- 799 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:34:43.18 ID:NcxVJPZ/0
- >>740
別に擁護する気なんてないのにかみつくなよ。
隔離すべきだったと書いてるのに。
- 800 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:34:45.91 ID:z7cWI3So0
- >>685
http://youareanidiotb.web.fc2.com/
これ見ればどれだけ無能で危機感ないのかわかるわ
- 801 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:34:46.63 ID:tiM11eAu0
- やたらマイナンバーを連呼してる連中がいるけど
マイナンバーって只の一意の名前なんだが?
どうせいつもの工作員の方々なんだろうけどな
- 802 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:34:46.80 ID:SXFKn+U00
- はい 家族。
- 803 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:34:54.56 ID:xE3WHABE0
- マイナンバーと徴兵選抜はいずれセットになります
- 804 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:34:55.32 ID:kPdZbzMp0
- サイバー攻撃の意味すら分からん職員だったんだろうな
教育は徹底しろ
- 805 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:34:56.86 ID:OhL0y7fA0
- ネトウヨ「ミンスよりマシ」
- 806 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:34:57.39 ID:q8/udK7q0
- | | | ________________________________________________
| | |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
| | | ̄ ̄ ̄ /| ||
| | | / /|TTTTTT TTTTTTTTTT||TTTTT
| /\ | /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
| / / |// / /|
| / / |_|/|/|/|/| 祭りだ!急げ!
| / / |文|/ // /
|/ /. _.| ̄|/|/|/ Λ_Λ
/|\/ / / |/ / (___)
/| / / /ヽ /〔 祭 〕〕つ
| | ̄| | |ヽ/l `/二二ヽ
| | |/| |__|/ Λ_Λ / /(_)
| |/| |/ ( ´∀`) (_) Λ_Λ
| | |/ // / ^ ̄]゚ (` )
| |/ ゚/ ̄ ̄_ヽ ⊂〔〔 祭 〕
| / /_ノ(_) ┌|___|
|/ (__) (_ノ ヽ ヽ
/ (_)
- 807 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:34:57.57 ID:qIjjjps1O
- そして犯罪者や無資格者金湯屋どもが抜きまくる。政府も糞カルトと一枚噛んでんだろ(笑)。
- 808 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:35:03.61 ID:89E5D9Qi0
- >>780むしろ垂れ流してるんだが…
- 809 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:35:05.35 ID:X6PGnZqm0
- >>792
読めたってことは、書き換えてる可能性がある
- 810 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:35:05.88 ID:IIqFVHns0
- >>700
何度でも痛い目にあわせないと、わからんちんが多いからな
役人ほど究極の情弱かもね
- 811 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:35:09.63 ID:Cnngibjp0
- http://i.imgur.com/58WJIYc.jpg
安倍が犯人だろ
- 812 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:35:09.83 ID:SMEkMNmh0
- >>770
ほんと、これは笑えない
- 813 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:35:12.71 ID:oKtYGxqf0
- >>795
どこの朝鮮課金ゲーだw
- 814 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:35:13.99 ID:nMmh3jU/0
- さすがXP使い続けているだけの事はある
- 815 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:35:17.41 ID:z0Jgn9c70
- 厚生年金だったら、どこの会社に勤めてるかの情報も入ってるな
保険料の等級データもあるはずから、個人・勤務先・年収・扶養家族 がセットになったデータが流出したようなものだ
- 816 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:35:18.57 ID:V+FHYocm0
- さーて、犯人は誰かなw
- 817 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:35:21.30 ID:faA1kQrz0
- 添付ファイルとはまた初歩的な・・・・・・・・
- 818 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:35:22.65 ID:Fo61oFYZO
- これも想定外とかで済ませそうだな
- 819 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:35:24.07 ID:xDHGJSqY0
- >>502
きっと端末がアンチウイルスソフトすら入れてないXPだったんだよ
- 820 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:35:25.21 ID:tcp5XaZ+0
- 年金受給者はオレオレ詐欺に狙われます
- 821 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:35:25.58 ID:CZKQ45ug0
- あのさうちのおやじ公務員だったんだけど
今年から年金どばっともらえるんだがなにか支障あるかな
- 822 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:35:28.95 ID:WWKifFFz0
- 在日『これでマイナンバーやるのか?あぁ?』
在日の工作がまた勝ちました
- 823 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:35:30.09 ID:hUZK0b+O0
- これ職員がわざとやったんじゃないの?
- 824 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:35:31.60 ID:AoiUX2BO0
- どうせやくにんどもはまるなげしてたんだろ?
- 825 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:35:32.14 ID:50O9n7f8O
- こんな連中がマイナンバー管理する訳か
ヤベぇだろ幾らなんでも
- 826 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:35:32.85 ID:0F3oeMK+0
- >>782
一般に出回っていないマルウェアなら素通し
造ったやつもメジャーなマルウェア対策ソフトでテストしてるだろうからな
- 827 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:35:32.87 ID:q73vsDzU0
- さすが優秀だな
添付ファイル開くとか常人にはできないわ
- 828 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:35:33.01 ID:yd+hTdKi0
- 786 名無しさん@引く手あまた[] 2015/05/28(木) 18:43:30.27 ID:Nx1XTZly0
不審メール関係で何かあったね?
木曜の夕方には把握してたんだな
- 829 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:35:34.83 ID:PcYBOT6W0
- 考えてみればマイナンバーの情報抜いて背乗りも可能なんだよな。
- 830 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:35:35.22 ID:frtivZSc0
- こいつらって50分働くごとに10分休まなきゃ
いけないんだっけ?
- 831 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:35:35.32 ID:Pi8Yjr310
- マイナンバーの個人情報流出させるための霞ヶ関の予行演習です
流出は仕方ない事と国民を馴らすための自作自演です
- 832 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:35:35.82 ID:5d0uUjCO0
- なんか、
いま、実は戦争状態なんじゃ???
もちろん、あの国とあの国と。
- 833 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:35:37.16 ID:Rjnsq8aR0
- >>772
日立は韓国が中心じゃなかったかな
Fなら発注先は中国の無錫のB社だが
- 834 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:35:37.52 ID:47A3VZW80
- >>806
ひっさびさにみたわw
- 835 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:35:39.01 ID:PvSYlHJx0
- 会見は日数たってからだわシステムも運用もザルだわすげーな
- 836 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:35:41.36 ID:i0scD2Dh0
- >>703
これなw
普通にお役所的に土日休んだんだろうなぁw
ひょっとして重大さ理解できてるのが年金機構内にマジで居ないとか?
- 837 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:35:45.14 ID:oYMiSxZs0
- >>792
未納がありますって郵便で通知が来たら振り込むよ普通
- 838 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:35:46.28 ID:x011aYHK0
- 日本年金機構職員のスレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/job/1430561293
読むと先週からすでにこいつら知ってたみたいです、クズだ
- 839 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:35:46.48 ID:1BhOvj340
- メールの添付ファイル開いて情報流失ってサイバー攻撃なの?w
- 840 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:35:46.91 ID:Rg7XBfeb0
- >>792
20歳過ぎたら加入義務があるんだよ。
俺も26歳になって初めて払いはじめたけどw
- 841 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:35:49.24 ID:+wmTUvko0
- だからXPは無理だって、何度も言ってたのに。
- 842 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:36:02.09 ID:VJqlsj4p0
- 最近は民間委託で取り立ててるからなあ、オリックスだっけ
この件で利益を得る予想はオリックスかな?
- 843 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:36:10.29 ID:hXXnsvpV0
- >>8
こんなんで導入するんですよw
- 844 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:36:10.71 ID:NBR24KDp0
- 今日は色々ありすぎる
- 845 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:36:12.86 ID:YLTfgtLm0
- >>801
個人情報というのは馬鹿には無用の長物だが
悪賢い人間にとっては宝物なんだよね
それを理解できないなら、まあアレだw
- 846 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:36:15.41 ID:8xYIRtvM0
- もう年金払わなくていいよね?
- 847 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:36:17.04 ID:VIAnq/BJ0
- >>792
おまえ頭腐ってるだろw
- 848 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:36:23.80 ID:M9pr71Th0
- >>792
2次被害、3次被害も考えられし、老人なんて簡単に騙されるだろ
こういう役所がマイナンバー管理なんてしたら、どうなるか想像できるだろ
- 849 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:36:27.71 ID:lssj5Q2u0
- これ絶対振り込めに悪用されるで
- 850 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:36:31.78 ID:hBmbuvPN0
- >>839
違うよな。単にミスだろう。
- 851 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:36:32.60 ID:SXFKn+U00
- 公務員の 共済年金が、影響ないなら いいんじゃないの。
以上
- 852 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:36:41.12 ID:OIOl5O3E0
- 財務省は今年4月に
団塊ジュニア世代が65歳になる前に
年金支給年齢の引き上げを提案してたな
社会保障伸び年0.5兆円に抑制=財務省提案
http://www.asahi.com/business/reuters/CRBKBN0NI0K0.html
記事の真ん中から後半ぐらいに書かれてる
- 853 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:36:42.64 ID:v3UsHOrQ0
- どういうことなの
常用PCが感染、なぜかDBに権限持つPC感染したってこと?
- 854 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:36:43.45 ID:7r2cmZCO0
- >>765
年金機構のPCにウイルス付きメールが届く理由がわからない
勤務中ヤフオクでもやってんのか?と
- 855 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:36:47.02 ID:gKJ7GX1o0
- 気象庁のプログラム更新時に
天気予報図になぜか、九州南部が入ってなくて、朝鮮半島が入っていたりした。
指摘したら修正したけど。
開発に怪しい人間がいるのは確実。
- 856 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:36:50.77 ID:OhL0y7fA0
- 添付ファイルごときをサイバー攻撃とか大仰に抜かす方がどうかしてると思うw
これがサイバー攻撃ならネットはサイバー攻撃だらけだわ
- 857 : 【東電 77.6 %】 :2015/06/01(月) 17:36:52.62 ID:si8P5PAg0
- winny shareつこうたやろ
- 858 :相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2015/06/01(月) 17:36:52.81 ID:PLvd7Dx50
- とにかく「年金の件で・・・」と電話が掛かってきたり人が来たらすぐ教えろと親に言っておかないとな。
- 859 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:36:54.80 ID:sYS3J5Xi0
- 年金記録消失してるかどうか気にしてるやつなんなの
手帳持ってないの?
引き落としなら通帳とかに記録残ってるだろうし
- 860 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:36:55.34 ID:j693XUr90
- >>792
払ってないやつは死ね
- 861 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:36:57.10 ID:9B83RYEo0
- ネットに接続していない端末で管理するのが常識だろ。
- 862 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:36:59.47 ID:1RcuRMEe0
- 税金でかったマッサージチェアで休息取らなかったから
そんなヘマすんだよ
- 863 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:37:02.06 ID:Skm3/lEA0
- よし、チャラにしようぜ
督促状うぜえし
- 864 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:37:04.16 ID:Rg7XBfeb0
- だけど
予 想 ど お り w
としか言えないわ
日本政府(と天下り先)って世界一バカだもん。
- 865 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:37:04.83 ID:1/2G8Osf0
- リリースのPDFを見たけれど対象が載ってないから、自分は大丈夫かと心配になる。
分からないから、明日から年金事務所は脳死だね。
- 866 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:37:05.89 ID:glKMfahd0
- 基礎年金番号を始めとして、給与額とか職歴とか現状の年金額とか色々で究極の個人情報ですね
何に悪用されるかはこれからの犯罪組織の頭脳にかかって来ますが、年金受給者には訪問されるかもしれないという恐怖はあるね
- 867 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:37:06.37 ID:p3h4zeYr0
- マイナンバーはとっくに某国に流れています。
体力・知力に優れた人から順次消されていく予定です。
君たちには当分関係ないですね・・・
- 868 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:37:13.43 ID:faA1kQrz0
- これを開くとオーブがもらえる.xls
ポチッ
- 869 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:37:14.20 ID:QiMlhSyv0
- >>572
まるでマクドナルドのカサノバの発言のようだなw
- 870 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:37:18.36 ID:1BSu5NW90
- 「あなたの情報は流出していますので削除に費用がかかります」
とかいう特殊詐欺が流行るぞ
- 871 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:37:20.33 ID:lh5T//gO0
- マイナンバーが流出したらどうするんだろうwww
- 872 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:37:20.61 ID:BdW/y9NT0
- >>760
本体はそんな感じになってるはず。
恐らくねんきんネットや他何らかの業務用に切り出して作ったDBがやられたと思われる。
- 873 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:37:22.97 ID:V1Z4DrfL0
- 損害賠償もんだ
- 874 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:37:28.35 ID://gblCv40
- マイナンバー制度、これ野党も反対しなかっただろ?
ふざけんな
- 875 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:37:29.49 ID:5fV41g0n0
- これしゃれにならんやん
- 876 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:37:31.32 ID:LmgXc/930
- マイナンバー反対派のテロだろ
- 877 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:37:33.86 ID:iWnMwSLr0
- はよP2Pにながせ!!!!!!!!!!!!
- 878 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:37:39.25 ID:tcp5XaZ+0
- 草薙素子が動き出すのも時間の問題
- 879 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:37:43.36 ID:oYMiSxZs0
- >>826
exeはデフォだと弾くでしょ><
- 880 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:37:42.84 ID:yHmYItdc0
- マジかよ、
百数十万件?
国民の番号一元化は遅れるか、厳しい状況になるな
何たる失態
- 881 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:37:46.58 ID:0dmdvjcc0
- 【大勝利】 ハム速終了 管理人逮捕へ
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1395561142/l50
- 882 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:37:57.42 ID:W5g+uF7f0
- 数年前、自民党が下野した理由の1つが年金だからな
同じような期待を持つ連中が仕掛けたんじゃないのか
- 883 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:37:59.22 ID:Uok90Qoj0
- >>219
国民がもっと叩いて怒ればいいけど
なんか日本人ってニュースもなにも見ないのかぼーっとして
スルーしてるからじゃないの?
この程度の無責任ぶりじゃ
マイナンバーなんか無理なんだよ!と暴動を起こせばいいのに
- 884 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:38:00.22 ID:yIlzk/YE0
- こんな管理体制じゃあ、マイナンバーとか始まる前から終ってるwwww
マイナンバーも絶対に流出するだろコレ
- 885 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:38:04.41 ID:ML3b5jkA0
- こんな脆弱なシステムでマイナンバー管理できるの?
時期尚早www
- 886 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:38:04.92 ID:avhNejA10
- サイバー攻撃というより、バレバレのバナナの皮に滑って転んで個人情報をお漏らししたようなもの
- 887 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:38:07.34 ID:8ordQ+D00
- これで情報セキュリティ関連株は大暴騰だな。
- 888 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:38:07.94 ID:opQtPfaS0
- どんだけザルだよ
- 889 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:38:11.60 ID:BCnYhE7E0
- 目的はひとつ → なりすまし
- 890 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:38:13.86 ID:5d0uUjCO0
- マイナンバー制度を、
そこまで嫌う必要があるのかね??
- 891 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:38:15.26 ID:i0scD2Dh0
- 年金機構関連名乗る詐欺とか流行りそうで困るw
- 892 : 【東電 77.6 %】 :2015/06/01(月) 17:38:16.30 ID:si8P5PAg0
- ゲリタレナガシ
- 893 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:38:22.37 ID:hXXnsvpV0
- >>572
そいつは死刑でいいが、そんなんで流出するようじゃ駄目だろクソが。
- 894 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:38:25.30 ID:VIAnq/BJ0
- まー何かあったら公務員の年金から充当しとけよ
- 895 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:38:25.56 ID:5EKplEPk0
- アルカニダの犯行だな
- 896 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:38:28.75 ID:qEL1Kn5x0
- >>874
共産党は反対してましたよ
- 897 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:38:31.74 ID:ushYVD3E0
- これって流出した人にはお知らせ行くのかな?
- 898 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:38:35.24 ID:q8/udK7q0
- 給与額
職歴
年金額
勤め先
全部wwwwwwww
- 899 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:38:45.14 ID:hBmbuvPN0
- マイナンバー賛成だったけど、これじゃダメだわマジで。
腐ってる。
- 900 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:38:45.96 ID:nY4DjVhv0
- 本当は金貰って業者と手引きして流出させたんだろ
今後警察にマークされると思うよ
この職員
- 901 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:38:46.70 ID:RKc+G/Ly0
- これがキズナ
- 902 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:38:46.85 ID:NoPJnNsu0
- リスク分散もわからないむのうwwwwwwwwwwwwww
まいなんばーwww
- 903 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:38:47.60 ID:nYFNKXVQ0
- マイナンバー開始と同時に抜かれて大変なことになるな
- 904 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:38:47.66 ID:LI5LHzHm0
- 逆に払ってない人にもはらうことになればラッキーだな
- 905 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:38:47.91 ID:q73vsDzU0
- セキュリティソフト導入してるから大丈夫程度の脳味噌
- 906 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:38:49.41 ID:YLTfgtLm0
- >>876
まあこういう事態は構想時からずーーーーーーーっと言われ続けてきたから
今回のが気付け薬くらいになってればいいけどな
でもこの百数十万件というのが確認されてる件数に過ぎなくて、全流出範囲は検討ついてないとかだともう既に全ては終わっている
- 907 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:38:49.96 ID:78xRq1rc0
- >>877
あったな
官公庁のなんかの名簿がP2Pに流れた事件が
- 908 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:38:51.63 ID:YjYfqnb90
- >>616
これ費用いくらかかるんだよ
税金だろ
- 909 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:38:56.32 ID:6ItqN4Kg0
- 受託した企業がどこかって話だな
- 910 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:38:59.12 ID:/205n7sb0
- >>408
日本のIT情弱はハンパねーな
- 911 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:39:03.87 ID:Rg7XBfeb0
- >>871
絶対するって。
だからマイナンバーに届けるメアドは恥ずかしいことには絶対使うなよ
せめてそれくらいしか出来ない、、
- 912 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:39:04.06 ID:iBSdGqo10
- また消えた年金記録と同じ年金族の自爆テロでしょ
- 913 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:39:05.91 ID:H5Z3vClJ0
- セキュリティ上、個人情報は分散させるべきだ
一括管理なんて、スパイが全部盗んで国外に流出するだろ
- 914 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:39:10.62 ID:EPq5QkAp0
- イントラネットにしなかったのはわざとだろ
- 915 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:39:11.54 ID:VKcDnRCs0
- 実際はへんなHPみて「あなたのPCはウイルスに感染しています。ここをクリック」とかをポチっとしたとか
- 916 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:39:11.46 ID:5fV41g0n0
- さすがに今までの職歴とかいくら年金払ってるとかは漏れてないんだよね?
- 917 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:39:12.56 ID:9B83RYEo0
- これで、成り済ましが可能になるな。
- 918 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:39:15.63 ID:Mf89oP9d0
- マイナンバーもすぐこうなる。攻撃元はロシアか中国かはたまた東欧か
- 919 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:39:19.89 ID:0w0QXh4f0
- RDBのファイルシステムにアクセスできる資格者情報でログインしたユーザがメールをみて感染したってこと?
これからはおいらの推測ね
テストするために開発用のパソコンにデータを一部コピー(データが膨大なので一部)そいつで実データでテストしてたら
メールでウィルス感染したってことじゃねww。 ダミーデータなんて用意するの面倒ですのでしてません。
- 920 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:39:21.70 ID:mGr5NBSZ0
- >>859
現実には払ってることになってて払われてなかったってことがあったんだよ。
それで貰えない人も今のジジババにはおるんやで?
- 921 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:39:34.93 ID:GMSzqK9K0
- \ | | / 三晋晋晋晋晋ミ | |
\ / ...三晋晋晋晋晋ミ \ /
_ 争 _ ....晋三 晋晋晋晋三. \ /
_ え _ .晋晋 三晋晋晋 _ 争 も _
_ : _ .I晋 ◆/)||(\◆晋 _ え っ _
_ : _ ,I◆∠●I I ●ゝ◆ _ : . と _ .
_ : _ | . ││´ .│ _ : _
/ \ .`.| ノ(__)ヽ . |/ ハ_ /)
/ | | \ .I │ I .I / | ^ / ! `ニ⊃
(\_iヘ .i .├─┤ ./ ._,-‐ヘ-‐( ニ⊃
r─' / \_____.\ /  ̄ ヽ,ノ ─--─'''' |-‐^ ̄\;
`こ、 _丿 / ヽ`─ 一' ノ /
- 922 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:39:38.38 ID:H5Z3vClJ0
- いいかげんにしろよ
- 923 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:39:39.13 ID:VIAnq/BJ0
- 勤務中何か怪しいサイト覗いてアドレスぱくられたのかw
怪しいサイト覗ける時点で終わってるな
公的機関がザルすぎる
- 924 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:39:39.81 ID:4Tia1Vsa0
- 今年の年金のお便りが来ないのはこのせいなの?
とりあえず、支払いの控えとかあるから良いけどさ、
間違えて、俺の厚生年金の支払額の桁を1桁増やしとけよ。
- 925 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:39:40.07 ID:RLNP6e990
- ごめんなさいで終わるなよグズども。
- 926 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:39:41.12 ID:S24AF2Oi0
- どーせファーウェイ製の機器使用してるんだろ…
- 927 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:39:43.27 ID:DO59R+Fo0
- マイナンバーで流出が起きたら洒落にならないだろ。
国が情報を一元管理するのは危険過ぎる。中止するべき。
- 928 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:39:46.73 ID:pQt2X5+90
- 外部ネットに繋がってるのかよ、あり得んだろ
- 929 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:39:50.53 ID:1RcuRMEe0
- 公務員の年金襲えよ
- 930 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:40:04.50 ID:ve69ocTK0
- 情報盗まれた事に気づいただけでもマシだな
大抵はそれすら気づいてないケースがほとんどだから・・・・つまり
- 931 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:40:10.33 ID:glpZI/wQ0
- >>890
やってもいいんだけど
この状況でできるのかよ?って点を不安視してるってこと。
預金情報とか紐づいてるんでしょ。
- 932 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:40:11.97 ID:OG6+r+yF0
- さすが百年安心www
- 933 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:40:12.81 ID:WG8lv4Ht0
- 811 名前:名無しさん@引く手あまた :2015/05/29(金) 21:42:25.25 ID:UayMuq/50
パスワード強制変更&フォルダー閲覧禁止のこと?
まさか個人情報が流出したわけじゃあるまいに。
- 934 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:40:13.67 ID:faA1kQrz0
- 今日までの年金国民全員が完納になってますwwwwww
- 935 : 【東電 77.5 %】 :2015/06/01(月) 17:40:18.19 ID:si8P5PAg0
- ウツクルシイクニニホン
- 936 :相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2015/06/01(月) 17:40:24.93 ID:PLvd7Dx50
- 2chで大公開されちゃったらどうするよ
- 937 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:40:25.17 ID:/205n7sb0
- >>128
>>98
>>277
>>572
責任逃れはできましぇ〜ん!
- 938 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:40:26.19 ID:7r2cmZCO0
- 新垣結衣入浴動画流出!! .exe
- 939 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:40:30.32 ID:Rg7XBfeb0
- >>913
LINEの開発者は韓国情報局の現役。
若い奴はバカが多くてLINE使いまくり
日本の未来はとてつもなく暗い
- 940 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:40:33.03 ID:lS7Cm6ME0
- メール開いてウィルス感染とかマジ低脳
さっさと首にしろこんなカス
こんなザマでマイナンバーとか正気か
- 941 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:40:33.83 ID:j5DHTS870
- >>280
っていうことは、 やっぱり脆弱なんじゃないかwww
- 942 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:40:35.77 ID:TBEjWDQc0
- 高学歴()を雇用してこれだからな
普通にニートを使った方がいいだろ
- 943 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:40:36.30 ID:i0scD2Dh0
- 管理用PCでメール見るとか、払ってる側も想定できねーわw
ありえないことだろ・・・
- 944 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:40:39.82 ID:z0Jgn9c70
- >>872
正規の管理メニューから入ると1件ずつしか取れないけど
オラクルに直結させて select * したら全データ抜ける状態と思われ
正規の管理メニューを使うためのユーザーパスはそれらしく設定されてるものの
オラクルへの接続は nenkin/nenkin にしてあったり、ほとんどの役所はこれ
- 945 :(:゚Д゚)コロコロポエム8 ◆EFvlPnIYE33o :2015/06/01(月) 17:40:41.06 ID:Iz/S9X0P0
- (: ゚Д゚)ネットは広大だわ
- 946 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:40:43.81 ID:qEL1Kn5x0
- >>929
「身内」から取るわけ無いだろ?
これで誰がやったかわからないならお前バカ
- 947 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:40:46.24 ID:+RZE3BoU0
- アホ公務員はパソコン使うな
- 948 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:40:48.78 ID:TNVqin230
- これ、マイナンバー制だけじゃなくて安倍のクビがかかるぐらいの大事やで
- 949 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:40:54.42 ID:U3FCvRVW0
- 世界を混乱に陥れるって簡単だな
- 950 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:40:56.15 ID:PcUKosTEO
- >>744
来ない人の年金番号凍結で年金払いも減ってウマーヾ(^▽^)ノ
こんなもんだろ
高齢者で年金受け取り切り捨てられて餓死でもすりゃ
国民保険も節約出来てダブルチャンスくらいの根性だろうさ
- 951 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:40:56.72 ID:Qim5UmM20
- 意外と共産党が保守ですよ。
- 952 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:40:56.89 ID:hXXnsvpV0
- 国民全員の情報が流出するのもあと少し。
- 953 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:40:56.96 ID:kIzxDJDP0
- エクセルのシートで管理してるんだろ?
- 954 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:40:58.31 ID:9Tg9xiol0
- マイナンバーなんか無理とか言わせたいだけのどうでもいいニュースだな
会見も格好だけで中身ゼロ
公務員のガバナンスや懲罰の見直しのきっかけにして欲しいね
- 955 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:40:58.68 ID:0w0QXh4f0
- >>833
銀行関連は中国に発注してたよ
業務システムのフォルダに中国の地名が… これ以上は消される…
- 956 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:40:58.87 ID:X6PGnZqm0
- >>928
しかも職員が木曜日には2ちゃんねるに密告してる
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/job/1430561293/786
- 957 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:41:01.35 ID:Ih3Vvhx50
- 管理会社はあれか
- 958 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:41:03.07 ID:8hCAtwvZ0
- 今時、添付ファイルがサイバー攻撃はありえん
解釈おかしい
- 959 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:41:03.51 ID:z7cWI3So0
- どうせ献金いっぱいした人のマイナンバー記録は消滅するんだろw
今回の流失はそのための予行練習と逃げ道作り
- 960 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:41:09.94 ID:b60T439w0
- 6月1日に公表するあたり、相変わらずだな
- 961 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:41:12.37 ID:uuDBgTBq0
- >>882
長妻なんてのも知ったか年金野郎だったからな
大臣は社労士経験者を据えない限り何も変わらん
- 962 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:41:21.82 ID:TYIFESxT0
- 年金機構はインターネットを使ったサービスを展開しているから
データーベースの都合上でつなげないと無理w
- 963 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:41:27.87 ID:KkKEAE8C0
- マイナンバーが流出したなら
根こそぎ財産なくなるぞ!
- 964 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:41:28.35 ID:7amqAmNU0
- マイナンバー中止してくれ!
- 965 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:41:35.43 ID:x011aYHK0
- 809 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/29(金) 20:00:58.99 ID:aOPL3Qh70皆さん、やっぱり、本当にヤバいことは書かないね
810 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/29(金) 21:33:02.56 ID:gJXzenWR0たとえば?
811 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/29(金) 21:42:25.25 ID:UayMuq/50パスワード強制変更&フォルダー閲覧禁止のこと?
まさか個人情報が流出したわけじゃあるまいに。
812 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/29(金) 21:42:37.76 ID:aOPL3Qh70うわあ、本当にやんなった
もうムリ
辞めるしかない!
813 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/29(金) 21:47:22.17 ID:4aD4ZeUq0>>811
あそこまで必死ってことは
個人情報でも流出したのかなと勘ぐっていたんだが
実際どうだったの?
814 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/29(金) 21:59:24.74 ID:NMK6hpd90>>811
>>813
その話はやめなさい
マスコミの格好のネタになるよ
もう一度解体になるよ
おい、ここにいる職員よ、絶対に垂れ込むなよ?
いいな、絶対だぞ?
- 966 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:41:37.14 ID:VIAnq/BJ0
- 情報得た奴
抜かれた老人のところ行って
変更手続き願いますとかやりそうだな
- 967 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:41:37.51 ID:ydsQov0l0
- マイナンバーはこれで頓挫確定だな
- 968 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:41:39.24 ID:j5DHTS870
- >>10
それだね。 「サイバー攻撃で、データ全損しました。 てへっw 」
- 969 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:41:48.93 ID:YLTfgtLm0
- >>919
百数十万件というのが本当の数字なら有り得るな
というかリリース前テストでは実データを使うのは普通だ
イレギュラーケースは幾らでもあるからそういうのは実データでやらないとテスト検証できないからね
もちろんそれで流出の免罪符には全然ならんがw
- 970 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:41:51.87 ID:HWaOzMDX0
- 外部メール開いてウイルス感染って・・・・
- 971 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:41:53.09 ID:9JewGQqS0
- ウイルスが仕込まれた添付ファイルを空けたのが原因とか
笑うに笑えない、お粗末にも程がある
- 972 :名なしさん:2015/06/01(月) 17:41:55.43 ID:5JAHdWrH0
- 理事長は三井住友出身の民間人だ。役所出身とのなわばり争いが原因でない?
いずれにしても日本終了。
- 973 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:41:55.78 ID:6UoTKIr40
- おう頑張ってこい
- 974 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:42:01.84 ID:ijzM6fBo0
- >>344
そういうバカに触らせないように権限絞ると
「俺に管理者権限がないのはおかしい!」って言い出すからな
- 975 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:42:02.30 ID:+2bOWPag0
- こんなんでマイナンバーなんて導入した日には…
- 976 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:42:03.80 ID:CZKQ45ug0
- まじやばいんですけど
なぜもっとニュースにならないの?緊急事態なのに
津波なみの
- 977 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:42:09.13 ID:Pg+WbvNN0
- >>953
Excelで1万件も管理できたら驚愕するわ
- 978 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:42:14.76 ID:EAtNsyrw0
- 公務員がwinnyでエロ収集でもやってたんだろ
安心出来るのは共済だけ
- 979 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:42:19.22 ID:Z0ohsIOu0
- マイナンバーには勤務会社名、年収、職歴、ローン残年数、納税履歴、社会保険料履歴、
資産情報、引越し歴、交通違反歴、の他、オリンピックチケット購買歴まで記録される。
家族だけでなく、親類まで紐つけられる。
- 980 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:42:26.51 ID:Rg7XBfeb0
- スノーデン「だからあれだけ言っただろうが!」
ウィキリークスアサンジ「日本ってバカだな」
- 981 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:42:29.21 ID:bbBwu9f7O
- おい
こんな管理体制でマイナンバーやる気か
マイナンバーは賛成だがこれは考え直した方が良いね
- 982 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:42:32.66 ID:ckNxtdoq0
-
./)
//) _ , - , ,
/ 二つ (/_~~、ヽヽ こまけぇこたぁいいんだよ!!
| ニ⊃ ! ひ` 3ノ
/\.ノ ヽ°イ
( /<∨>\
- 983 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:42:34.22 ID:peOtV9cC0
- さすが自民党だわ
- 984 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:42:36.54 ID:6eVZcZrg0
- これかなりまずいだろうな。
詐欺とかにつかわれるんじゃね?
- 985 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:42:37.89 ID:67AaDXeu0
- 年金高額受給者と年金未納者を詐欺が狙い撃ち
スタンドアロンじゃないとか気が触れてるわ
- 986 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:42:38.90 ID:TYIFESxT0
- >>966
分割管理しているからという謎の説明が来て終わり
- 987 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:42:39.94 ID:GTEzByiz0
- ジャップのセキュリティがザルすぎて本当に恥ずかしいわ
- 988 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:42:41.87 ID:ILvcodsZ0
- 流出していない基礎年金番号も変更してしまいそうで怖い。
- 989 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:42:42.13 ID:s4KyvGPW0
- いつ感染したんだろ
- 990 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:42:49.08 ID:acvcXrgE0
- はいマイナンバーアウト!
- 991 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:42:49.90 ID:8hCAtwvZ0
- 添付ファイル = サイバー攻撃
超解釈すぎww
- 992 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:42:56.68 ID:F30tr3Xo0
- 年金未納者に届く
積立型生命保険のご案内
- 993 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:42:57.24 ID:XRCR+t290
- はいはい遺憾の意遺憾の意wwww
- 994 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:43:03.31 ID:1NQinGfo0
- またやってくれましたか
流出した人の年金は5%増しで
- 995 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:43:06.61 ID:07MR/lc10
- 丁度いい機会だから年金やめょ・・・って言い出すんじゃねw
- 996 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:43:07.23 ID:1BSu5NW90
- 民間の金融機関だったらコンプライアンス違反で
やらかした当事者はクビ、当該支店や部署も全員減給、支店長ほか管理職は左遷もの。
一方、公務員は・・・
- 997 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:43:07.59 ID:p3h4zeYr0
- すでにあちこちから電話あります。あなたは神様を信じていますか?
とか・・・信じていますと答えたら、どうしてですか?と言われて腰が砕けてしまった。
- 998 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:43:08.92 ID:ExLAkTtv0
- とりあえず全員にクオカード500円配布だな
- 999 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:43:13.50 ID:nUylvMmZ0
- インターネットのしくみ
∧_∧
( ・ω・)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/
\/ /
 ̄ ̄ ̄\ (エロ画像) ( ZIP ) ( exe ) (個人情報)
\┗(^o^ )┛┗(^o^ )┛┗(^o^ )┛ ┗( ^o^)┛
\┏┗ ┏┗ ┏┗ ┛┓
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 1000 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:43:15.01 ID:yIlzk/YE0
- >>572
そもそも何で機関システムと機関外ネットワークがローカルで組まれてないんだよwwww
ずぶずぶシステムかよwww
幾らネットワークが大事でも最低限のシステム切り離し方法はあるだろ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
165 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)