■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【経済】4月の消費支出は前年比で1.3%減、前月比でも5.5%減 予想外の減少、個人消費の足取り鈍く ★5 [転載禁止]©2ch.net
- 1 :海江田三郎 ★:2015/05/30(土) 08:53:41.23 ID:???*
- http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0OD32220150529
[東京 29日 ロイター] - 総務省が29日発表した4月の家計調査によると、
全世帯(単身世帯除く2人以上の世帯)の消費支出は1世帯当たり30万0480円となり、
実質前年比で1.3%減少した。減少は13カ月連続。消費税率引き上げ直後となった前年4月の消費が大きく落ち込んだことから、
市場予測ではプラス転換が見込まれていたが、予想外の減少となった。
事前の市場では予測中央値が実質前年比3.1%増となっており、
回答した16調査機関のすべてが増加を見込んでいたが、結果はこれを大きく下回った。
うちわけをみると、減少に最も大きく寄与したのが設備修繕・維持などの「住居」。
実質前年比20.6%減に落ち込み、寄与度もマイナス1.37%となった。
総務省によると、住宅のリフォームは消費税率引き上げに伴う経過措置が適用されており、
前年4月に駆け込み需要の支払いが大きく増加した。その反動が今回の前年比押し下げ要因になったという。
このため住居や自動車購入などを除いた実質消費支出は同1.4%増で、13カ月ぶりのプラスに転換している。
<前月比でも5.5%減>
一方、4月は季節調整済みの前月比でも5.5%減となり、3カ月ぶりにマイナスに転落した。総務省によると、前月が同2.4%増と高めの伸びとなったことの反動や、天候不順などもあり、
旅行や外食などサービス関連が低調だったことなどを理由に指摘している。
同省ではこれまで増加基調で推移してきたこともあり、基調判断を「このところ持ち直している」に据え置いたが、
消費税率引き上げの影響一巡後も消費の足取りは鈍いといえそうだ。
4月の勤労者世帯の実収入は、1世帯当たり47万6880円で、
実質前年比2.0%増と19カ月ぶりに増加に転じた。名目も同2.8%増となった。
※前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432897002/
- 2 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 08:54:04.82 ID:mJqLKRNx0
- ギボンヌ
- 3 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 08:54:20.19 ID:gv+62Ixx0
- アベノミクス
- 4 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 08:55:20.23 ID:KOut8RMq0
- 今年の猛暑でさらに落ち込むなこりゃ
- 5 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 08:55:47.66 ID:VF7SM6IT0
- 庶民の生活も考えて安倍さんよ
- 6 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 08:56:32.99 ID:mA3EnQpp0
- >>1
ほーら案の定だ!そら見たことか!アベノミクスは大失敗!
日本はもうだめだ!飢える人民凌辱される女性泣き叫ぶ子供たち!
待っているのはこの世の生き地獄!日本人は未来永劫世界の奴隷民族!!!
お前らは死ぬ!一人残らず死ぬ!全員死ぬ泣きわめきながら死ぬ!
日本人に生まれてきたことを後悔しながら死ぬ死ぬ死ね死ぬ死ね死ね死ね!!!
- 7 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 08:57:40.04 ID:Sv6xHakw0
- .
☆ 時痔(2015/05/29-20:28)
朝日新聞社が29日発表した2015年3月期連結決算は、売上高が前期比7.1%減の4361億円
本業のもうけを示す営業利益が23.4%減の75億7200万円だった。純利益は57.6%減の
54億5200万円。 朝日新聞は昨年、従軍慰安婦問題をめぐる過去の報道や、東京電力福島第1
原発事故に関する報道で記事を取り消した。これに関連した外部筆者の検証コラムの掲載を見合わせる
対応もあり、社内外から批判を受けた。減収減益の決算について同社は「一連の問題や活字離れによる
部数減と広告減が響いた」と説明している。
次は粉飾決算&脱税 → 本社へ強制捜査(爆笑)
- 8 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 08:59:17.30 ID:waTYQQOD0
- 何が予想外だよw
小学生でも予想できるわw
バカなの?
- 9 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 09:00:05.66 ID:3X4uoqv50
- アベノミクスw
- 10 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 09:00:12.13 ID:GSCH12QM0
- 株価は上がってるんだから何の問題もない
アベノミクスは成功している
- 11 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 09:02:07.85 ID:SC+33Ta00
- かけこみ需要の反動減の月以下は流石に・・・
- 12 :憂国の記者:2015/05/30(土) 09:02:38.36 ID:7/TR/Hdb0
- 『不買』が一番効くんですよ まじで。
- 13 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 09:03:38.28 ID:Y6u0zuoo0
- .
【拡散求む】 サルでもわかるTPPがヤバい9つの理由 1分55秒辺りから TPP関連サイト 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1417179149/9
.
- 14 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 09:04:20.95 ID:3X4uoqv50
- トリクルダウンはよ
- 15 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 09:05:25.64 ID:W7yktPNz0
- 困ったことに生活必需品以外買うものがない
でも贅沢が出来るわけでもない
増税に加え年金にも期待出来ないとなると貯蓄の流れになるのは当然
何で増税したんだ
- 16 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 09:07:45.77 ID:+YSaW/vN0
- 消費が落ち込むのに物価が上がるw
需給の関係が崩壊してるね
完全にスタグフですなw
雇用破壊にブラック野放しで為替誘導に大増税するとスタグフになるんだなw
そしてGDPマイナスなのに空前の利益とかw
年金株にぶち込んで株価上昇とかw
酷いなw
- 17 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 09:09:47.43 ID:Y9ooJo/J0
- ちょっと大きな買い物すると、8%のでかさに驚くわ
そりゃあ消費は減るよ
消費増税を扇動してた奴等を引きずり出してもっと叩けや糞メディア
- 18 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 09:10:56.80 ID:3gqAmdgi0
- ■2015/3月までの消費支出
http://livedoor.blogimg.jp/tsubuyaitaro_2014/imgs/4/5/4570aaba.png
■反日売国奴の安倍首相
http://i.imgur.com/YIQo7Cq.gif
http://i.imgur.com/jhHVMog.jpg
http://i.imgur.com/gXLM2JN.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/googleyoutube/imgs/6/e/6eea9dc1.jpg
http://i.imgur.com/WmXO9A1.jpg
http://i.imgur.com/T4vUdcJ.jpg
http://image.newsis.com/2014/03/26/NISI20140326_0009503012_web.jpg
■安倍政権の実績
実質賃金とボーナスは下がり続け、物価は値上げが続く
消費税は8%に増税、2017は更に増税10%確定
電気代も上がり、食品もどんどん値上げ
TPPを全力推進、貿易赤字も過去最大に
解雇規制を緩和して、正規雇用が減少
派遣規制を緩和して、非正規雇用が増加
尖閣竹島を放置して、村山・河野談話を継承
年金の納付額は増額、年金の給付額は減額
増税に次ぐ増税、公務員と議員は給与上昇
生活保護も増え続け、外国人労働者を受け入れ
各種社会保障をカット、 残業代もカット
慰安婦のことで胸を痛めて反省、 外国の資金援助は大幅増
貧困率は過去最悪、生活苦を感じる人は5割越え
国内GDPは大幅低下、個人消費も大幅低下の大恐慌レベル
個人貯蓄率はとうとうマイナス、3割以上の世帯で貯蓄ゼロ
■経歴
1977 成蹊大学卒業後、米大学へ留学するも退学しニート生活(2年間)
1979 神戸製鋼所入社
1982 神戸製鋼所退職し再ニート(11年間)期間
1993 世襲当選
- 19 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 09:12:01.15 ID:GSCH12QM0
- 実際、大手企業の給与は上がってるんだが?
アベノミクスを批判しているのは
中小や零細の底辺ばかり
お前らが貧乏なのはお前ら自身のせいでしかない
貧乏が嫌ならアベノミクスに投資すればよかった それをしなかったのだから自己責任
アベノミクス自体は完全に成功している
- 20 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 09:12:22.74 ID:aULArdoD0
- スレタイの
>【経済】4月の消費支出は前年比で1.3%減、前月比でも
でもでもでも
ここで、海江田三郎 だとすぐわかった
- 21 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 09:13:01.86 ID:tliJaogf0
- >>19
お前のバイトの給料なんぞ上がる訳がないだろw
- 22 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 09:13:31.85 ID:5BVfmzg90
- 一言
何で?
- 23 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 09:14:25.87 ID:GSCH12QM0
- >>21
俺は大企業に勤める投資家だがなにか?
- 24 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 09:15:49.79 ID:uBHeh2y10
- >>21
俺は宇宙飛行士兼医者だが何か?
- 25 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 09:16:23.61 ID:waTYQQOD0
- >>19
安倍の糞無能は国民の所得を150万円増加させると言ってたけど
いつまで待てば増えるの?
成功してんのなら増えるはずでしょ?
- 26 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 09:17:56.94 ID:Zx8f+9v10
- >>23
- 27 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 09:18:52.26 ID:Xoy3xDKr0
- >>19
支持を失っていく事に何もしない現体制に対してちっとは怒れ
何もしないなら終わらせようとしてる連中と同じだぞ
- 28 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 09:19:32.03 ID:/AQlTzM30
- 住民税や社会保険の負担ですらありえないレベルなのに更に消費増税が加わってもう金なんて使い様が無いわ
- 29 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 09:20:25.80 ID:uBHeh2y10
- 4月の実質所得は上がったんでしょ。
まず株価が上がる。
遅れて所得が上がる。
そして個人消費が上がる。
アベノミクス提唱者、高橋洋一の予言どおりだろ。
個人消費が上がるのは、これから。
- 30 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 09:20:57.46 ID:fv81DQShO
- 増税・物価上昇して需要縮小(貧困拡大とマイナス成長)→デフレからスクリューフレーション化
◆インフレで中間層が貧困化する「スクリューフレーション」とは?
http://diamond.jp/articles/-/14450
- 31 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 09:21:48.54 ID:Byv7XmT/0
- 現象幅が少なかったから「予想外」を付けて大きく見せる手に出たか。
- 32 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 09:24:47.27 ID:1Jzyj58W0
- 年金が減って、消費税上がり、円安で物価上昇・・・
これで人口の多くを占める世代の消費が増えるワケがないだろう
- 33 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 09:25:05.74 ID:MrYbKF2z0
- 予想外の減少とかどんだけ経済音痴なの?
- 34 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 09:25:16.18 ID:KfpGz86h0
- >>1
せっかく給与が上がった分を
税や社会保障費で先取りしちゃうんだからなあ
そりゃあ、家計は緊縮するだろう。
耕して種を蒔いて芽が出たところで収穫しちゃいかんだろ
もう少し待てばよかったんだよ。
- 35 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 09:25:26.40 ID:fv81DQShO
- 没落する「廃退途上国」
ニッポンジャップ
- 36 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 09:27:05.57 ID:vfZ6o/CK0
- マジで働いたら負け通り越して「働いたら死」って状態まで労働条件どこも激悪化してっからな
大手ですらブラック労働に、ホワイトがここ数年で駆逐されちまった
一日14時間労働を半年も続けて、ゾンビみたいな廃人になった奴とか見てると流石にこの国もう終わりだろって思う
- 37 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 09:28:07.24 ID:4aOBAn8e0
- >>33
予想外って言ってる時点で辞任もんだよな。責任取らないならデタラメやり放題だな。
- 38 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 09:28:54.02 ID:O+QMGuBt0
- 安倍ちゃんの陰で
日本人の生活レベルがどんどん中韓に追い付けられ、
日本の土地、資源、女が中国人に買い漁られる
売国奴のネトウヨも満足だろう
- 39 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 09:28:56.59 ID:uJ2xaPqg0
- 株ってのは上がったり下がったりするもんだ
今はいいけど下がったら地獄だぜ
国民の年金が溶けちゃうのん…
つまり年金の投入は止めろという話
- 40 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 09:29:44.36 ID:RnAcwUo60
- 労働条件や求人はすごい改善してるけど、何しろ物価高が急激すぎる
消費者マインドが物価の上昇に追いついてないから、いろんな物が高く見えて買う気失せる
- 41 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 09:30:08.67 ID:BjECJkFH0
- 安倍ちょんが韓国料理食べまくって消費してるのに
ネトウヨは金ないからなww
- 42 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 09:30:41.01 ID:vYuLe6CY0
- >>40
悪化しているの間違いだろ
- 43 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 09:30:45.17 ID:O+QMGuBt0
- 日本人に増税
中国人に免税
アベノミクス
- 44 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 09:31:45.26 ID:XVYmYqg20
- 夏のボーナス時の数値がどうなるか?
年寄り連中は未だに円安に傾けば景気がよくなる神話あるんだね
輸出企業は海外生産してるのに
- 45 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 09:32:29.44 ID:LccQpJkE0
- 国民の大半が節約体質になってる
一昔前みたいに車とか服とかにこだわらなくなってるし、音楽とか映画もトレンドがなくなってるしな
まぁまともになったともいえるが
15年前位は若いのにセルシオ乗ってたり、全身ギャルソン着てる人結構いた。カネないのに
wwwwww
- 46 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 09:33:21.69 ID:2K+lS3yX0
- 干しがりません渇までは!
- 47 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 09:33:28.29 ID:7Mh5IrScO
- 今さっきNHKラジオで日本人の爆買い始まると言ってたよ
高価格テレビや高級車が飛ぶように売れてんだって
- 48 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 09:33:34.94 ID:3X4uoqv50
- >>29
「消費税が上がる」は?
- 49 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 09:33:41.64 ID:8/ti0pze0
- 需要がないのに物価が上がってインフレ
消費低迷してるのに人手不足
とんでもなくムリヤリ感がする
- 50 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 09:34:58.83 ID:RnAcwUo60
- >>42
個人的な状況は知らんよ?
- 51 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 09:35:36.00 ID:naxdfZl90
- 女性の力で何とかしなよ。
- 52 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 09:35:49.20 ID:nPIA/LIx0
- >>45
そんな状態だからトリクルダウンなんて起こりっこないんだよね
底辺に金をばら蒔かないと消費は増えない
- 53 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 09:36:13.43 ID:vfZ6o/CK0
- >>42
悪化してるよなw
経常黒字を出す為に、会社としてギリギリ人数が回るくらいまで切り詰めまくってるから
誰か一人が例え交通事故とかで半身不随の重傷を負ったとしても、出社して働かせなきゃ会社が回らなくなる状態って企業ばっかり
アリやハチの方が頭が良いってどういう国だよここw
- 54 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 09:36:22.26 ID:RWaisXMF0
- コンクリートから人へ。
民主党が、まったく正しかったんだよね。
経済政策とかインフラ整備とかしても何もよくならないのが今なんだから。
人的投資、教育と労働環境等の整備、公正さの問題なんだよ。
だから逆流する消費税は終わると。
- 55 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 09:36:50.61 ID:OwbDwQXN0
- >>47
株で儲かった人たちかね?
一部だもん。
消費者指数が落ちてることはあまり報道しないんだろ?NHK。
テレビだけでなくラジオも まったくの御用放送にだな。
安部正日放送局 は高給取りばっかりだからな。
- 56 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 09:36:55.98 ID:Pfz8VKNw0
- ネトサポ金使えよ
使えない奴らだな
- 57 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 09:37:08.18 ID:67/G2Zs60
- >>39
もうすでに年金を人質に取られている
株に手を出している奴は世の中どうなろうと下げるわけにはいかない。
絶対安倍支持もわからんでもない
- 58 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 09:37:13.66 ID:Xoy3xDKr0
- >>29
働ける人口が毎年40万人も減る状態になったというのに、呑気なものだな
- 59 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 09:38:27.56 ID:vfZ6o/CK0
- >>55
株で儲かった人間も勝ち逃げに備えて手引いてるよ今
明らかにヤバい大暴落と恐慌が来るってわかってるのに
ババ抜きの寸前まで張る奴はそもそも、投資で儲からないからね
- 60 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 09:39:47.92 ID:naxdfZl90
- >>19
そりゃ女性を雇うと補助金が出るからでは?
- 61 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 09:39:53.19 ID:O+QMGuBt0
- 日本の消費能力の息の根を徹底的に止めるため
安倍ちゃんはざわざわ景気条例を外したぞ
これで国内消費の主導権がやっと中国人に完全に移ることになるだろう
- 62 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 09:39:56.33 ID:2s5u/ow60
- ネトウヨ怒りの生保申請wwwwwwwww
- 63 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 09:40:37.67 ID:lWHsnl2f0
- >>47
見事に二極化が進んでますね
- 64 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 09:42:09.96 ID:vfZ6o/CK0
- 橋龍政権くらいまでが今のドイツと一緒で黒字だった
日本が戦後42年にわたって築き上げた貯金を、それ以降でたった20年足らずで食い尽くしやがったw
- 65 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 09:43:07.74 ID:KfpGz86h0
- >>60
酷い構図だよな
結局女は誰かの扶養に甘んじてるんじゃねえか
夫や彼氏が補助金になっただけ。
- 66 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 09:43:11.94 ID:SGfmbE0C0
- >>64
日本は今もしこたま蓄えまくってる最中ですがなw
- 67 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 09:43:33.28 ID:Wv3gvTri0
- >>64
ドイツは見事に財政再建に成功
- 68 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 09:44:16.32 ID:naxdfZl90
- >>47
大本営発表みたいなもんだろw
- 69 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 09:44:30.97 ID:vfZ6o/CK0
- >>66
内部留保なw
個人貯蓄1600兆を半分でも投資に回る金融立国化すりゃ
複利の計算でアメリカ10年後くらいには抜くくらい金儲かるのに
金融業界クリーン化しないからいつまでたってもジリ貧だもんなw
- 70 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 09:44:42.22 ID:RWaisXMF0
- >>47
来月はプラスだろうし、東京なんか都会の極一部はバブルっぽいし。
そうおもわせる演出はあるだろうな。
だって総合で経済成長してないんでしょう?
ディティールの話いらないもの。
- 71 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 09:44:56.34 ID:67/G2Zs60
- >>67
関わった周りの国はボロボロにされたけどな
- 72 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 09:45:05.16 ID:P41LnzSk0
- >>1
金融緩和と消費増税真逆の政策を同時にやった馬鹿な首相の末路はどうなるのか?
- 73 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 09:45:20.17 ID:uTDvfCBS0
- >>54
インフラ整備が悪いわけではないよ
技術は仕事を通じてしか進歩しないし、国民に所得を再分配できる
ただそれ以上に消費税は景気にとって悪影響というだけ
それに法人税も減税したし内部留保しない手はないからな
消費は減少するに決まっているんだよ
- 74 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 09:45:55.19 ID:waTYQQOD0
- >>66
貯蓄なし世帯が急増中ですが、何か?
- 75 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 09:46:06.05 ID:SGfmbE0C0
- >>69
大丈夫や!
すこ〜しずつその道に進み出してる
財政は赤字でも、トータルで黒字ならヘーキヘーキ
- 76 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 09:47:13.35 ID:SGfmbE0C0
- >>74
格差はしゃーない
能力の無い奴らは淘汰されるのが世の中や…(震え
- 77 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 09:48:35.15 ID:naxdfZl90
- >>65
もう採用理由が能力じゃないからねw
そりゃ会社傾くよw
- 78 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 09:48:36.16 ID:vfZ6o/CK0
- >>75
現物暫く弄ってて、先物も来月始める俺が株や為替の話するのもあれだけどさ
あんなもん実態労働の上で成り立つもんなんだから、その実体経済その物が、資本主義もでる採用してるのに
連続マイナスか0でストップとか言う時点で、この国の経済広義的に見れば崩壊してるんだよねw
- 79 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 09:49:11.87 ID:FM4Nt+ls0
- >76
法律とかやめちまおうぜ
ヒャッハーの世界が一番公平
- 80 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 09:50:09.25 ID:KfpGz86h0
- まあ、民間単位で言えば、金の奪い合いと言うか
中小の多くは内需頼みだったのに
そのお客さんの所得を減らし続けると言う暴挙に出たからなあ
売れない⇒儲からない⇒給与下がる
魔のスパイラルが完全に完成しちゃってるw
- 81 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 09:50:21.39 ID:vfZ6o/CK0
- >>76
大卒者がまだまだ人口の三割半くらいなのに、高学歴ワーキングプアが大量に出てるって時点で
もはやこの国ヤバい通り越してるんだけどね、末期の日本軍状態
超エリートですら、人間の生存限界を超えた酷使をされまくって、30過ぎには身体にガタがきて
40過ぎには墓が建ってる状態
- 82 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 09:51:39.89 ID:naxdfZl90
- >>67
ギリシャがいるおw
- 83 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 09:52:10.71 ID:RWaisXMF0
- >>73
いくらになる?
もうある程度は行き着いちゃってるからね、インフラ整備は利益を生まないんだよ。
だから人を整備することがインフラって考えに方向を変えないと。
教育と労働環境でしょう?経済効率上げるにはここ。
- 84 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 09:52:36.05 ID:z8RkbtuJ0
- >>81
大卒者が要らないくらい産業が、発展途上国なんだから、
やばいもなにも。。。
- 85 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 09:54:17.69 ID:jwEoelY70
- 【ゲリクルダウン】安倍政権の実績【卒倒】
新築マンション発売戸数4ヶ月連続マイナス(23年ぶりの低水準) ★New★!!
景気動向指数、一致指数2ヶ月連続マイナス ★New★!!
家計消費支出12ヶ月連続マイナス ★New★!!
実質賃金23ヶ月連続マイナス
国内新車販売台数4ヶ月連続マイナス
鉱工業生産指数2ヶ月連続マイナス
外食売上高4.6%減
フィッチ・レーティングスが日本国債を格下げ
全国スーパー売上高12ヶ月連続マイナス
全国百貨店売上高マイナス19.7%
白物家電国内出荷額6ヶ月連続マイナス
機械受注額2ヶ月連続マイナス
四輪車生産台数8カ月連続マイナス
家計貯蓄率史上初マイナス
貿易赤字32カ月連続マイナス
全国コンビニエンスストア既存店売上高11カ月連続マイナス
トヨタ国内販売10カ月連続マイナス
輸出船契約8カ月連続マイナス
粗鋼生産5カ月連続マイナス
新設住宅着工戸数11カ月連続マイナス
2014年度全国マンション販売21%マイナス
2014年度GDPマイナス成長
2014年度国民負担率過去最高41.6%
ムーディーズの日本長期国債の格下げ
貯蓄ゼロ19%増
ワーキングプア30万人増
1年3ヶ月で海外へ52兆5400億円バラマキ
- 86 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 09:54:17.91 ID:vfZ6o/CK0
- >>80
さらに「そうだニッチ産業に行けば金稼げる!」
↓
ニッチ産業に大量の大手や中小の新規参入が入る
↓
ただでさえニッチだから少ないパイを奪い合うため一期に市場が焼畑農法で崩壊状態に
↓
「そうだニッチな産業を別でもう一回探そう!」の無限ループで市場絶賛破壊中w
昔の物流系とかはこれでやられた
- 87 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 09:55:19.85 ID:7FIXsP3F0
- >>83
教育を充実させるために、学校の立て替え・通信インフラの整備・機械設備の更新をしないと
- 88 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 09:55:25.90 ID:SGfmbE0C0
- >>78
日本株はGDPじゃなくてGNPと連動するで
日本株は、内部留保溜め込みまくりでROE低すぎるから当分これからは成長期待の高い国へ投資して行くことになる
そうすると、日本企業の業績はうなぎ上りなのに、GDPはマイナスっていう一見歪んでいるような現象がおこる
海外投資によって生まれる日本企業の業績は、GDPには反映されずGNPに現れることになる
だから、GDPマイナスなのに株価はバク上げってのは不思議でも何でもない
- 89 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 09:55:36.58 ID:BfTopq680
- 金持ち優遇、自民党。
中流以下が生活苦しくなるのは自民党である限り成るべくして成ったとしか言いようがないけど、
ひとつ言えるのはマスコミ関係は自民党に優遇される金持ち側だから。
- 90 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 09:57:44.32 ID:KfpGz86h0
- >>86
耕して、種を蒔いて、世話をして、実を結んだら収穫する
経済は農業とよく似ている
今はみんな手順をすっ飛ばして、実だけ奪い合ってる
- 91 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 09:57:44.87 ID:1jCbammp0
- >>88
給与が上がらなくても株はガンガン上がってるのなら
素直に株に投資しておけよという話ではあるんだよな
ただ待ってるだけじゃそら利益はなかなか受け取れん
- 92 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 09:57:47.86 ID:vfZ6o/CK0
- >>88
また別のカラクリとして、もはや会社組織としてギリギリの人数で回せるくらいまで
コストカットしまくって「経常利益がクロ」に見える様にして株価上げるとか言うのもザラだからさらに話がややこしいんだよな
つーかあれ、普通に犯罪だろ、国は取り締まれよw
- 93 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 09:58:06.66 ID:NJNplWai0
- 韓国経済破綻は間近!韓国と取引ある会社は注意!
韓国で前例なし、ひと月に1兆1000億円の融資額増=「これ以上借金が増えたらどうなる?」「アジア通貨危機の再来か」―韓国ネット
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150515-00000020-rcdc-cn
韓銀総裁「家計負債が急増したけど余裕はまだあるので借金できるニダ」⇒ まだ借金をしろというのか?
http://horukan.com/blog-entry-2752.html
韓国は経済危機が近い?その問題を解説
http://vl-fcbiz.jp/article/a002762.html
韓国経済:じっくりコトコト家計負債が増え、消費が減り、見えてきた最悪の未来
http://blog.livedoor.jp/rakukan/archives/4878214.html
韓国経済:利息返済しかできない不良債権予備軍の存在が判明、その額は驚きの…!
http://blog.livedoor.jp/rakukan/archives/4872906.html
韓国でこれから起こる死のスパイラル、個人資産が極端に不動産に偏る社会で起きること
http://blog.livedoor.jp/rakukan/archives/4807023.html
韓国政府が不動産価格防衛のために異常な金利政策に手を出した
http://blog.livedoor.jp/rakukan/archives/4817689.html
- 94 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 09:59:31.47 ID:3gqAmdgi0
- 日本は唯一高齢化率が25%を超える国
世界からは実験国家だと揶揄されている
それも最新の数字では高齢化率は26.4%
そして安倍政権で実質賃金低下と消費支出低下
もう詰み
- 95 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 09:59:51.29 ID:NJNplWai0
- 首相官邸にメール
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
総理のフェイスブック。
http://www.facebook.com/sourikantei
自民党にメール。
http://www.jimin.jp/voice/
運営トップのdrunkerの会社の住所↓drunkerは逮捕歴ある警察からマークされてる前科者です。どんどん告訴や通報しましょう
https://ma raga.jp/html/gaiyou.html
2ch運営は左翼や在日の手先です。
自民党や首相官邸にメールしまくって、2ch運営を叩き潰しましょう。
ひろゆきとジムは裏で今でも繋がっています。
ひろゆきが逮捕されればジムやdrunkerも共犯で逮捕されて現運営は保ちません
ひろゆきを逮捕するように政治関係にメール送りまくりましょう
- 96 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 09:59:59.68 ID:+93qTeiP0
- 予想外?
- 97 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 10:00:23.51 ID:8X7tTCDW0
- 消費税は5%に戻さないと税収が減る
3%→5%の時でさえ税収は下がった
今の日本は限界以上に税を取りすぎている
- 98 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 10:01:51.83 ID:RWaisXMF0
- >>87
もうあるでしょ?あるものが十分な利益を上げないからおかしくなるんだよ。
整備しすぎ。
だからそれが本質じゃないって、その発想でやりそこなってきたんでしょ。
お金がないと勉強できないでしょ?
- 99 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 10:02:10.01 ID:SGfmbE0C0
- >>91
てきとーにキャッシュ持ってるバリュー銘柄チョイチョイ買っといたら、5年後にはそこそこなっとると思うけどね
ガツンと儲けたいなら、信用や先物に手を出すしかない
>>92
労働生産性はそうやって上げて行くもんちゃうの?
- 100 :安倍チョンハンター:2015/05/30(土) 10:02:11.94 ID:UZHvbYrq0
- >>88
業績も捏造してんだよ
東芝がグループ会社全体の組織的粉飾
日本製品のシェアは全然増えてない
- 101 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 10:02:29.84 ID:KfpGz86h0
- >>97
一般的なリーマンで、年収500万円、親子4人のモデル世帯
所得税、住民税、社会保険、年金、買い物時の消費税や取得税
まあ、5割近いわな、日本の税金
- 102 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 10:03:15.87 ID:uBHeh2y10
- 職種によるけど、俺の部署みたいに事務職なら、女の方が使えるよ。
そもそも論として、コミュニケーション能力が男よりはるかに高い。
- 103 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 10:03:36.42 ID:SGfmbE0C0
- >>100
おー、怖い怖いw
- 104 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 10:04:35.12 ID:BjECJkFH0
- アベノミクス=公務員給与アップ
- 105 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 10:04:37.38 ID:MrYbKF2z0
- 株価上昇や円安誘導なんかは消費税アップの口実づくりのため
景気よくて順調にインフレしとるから消費税アップするやで〜ってやりたいだけ
- 106 :安倍チョンハンター:2015/05/30(土) 10:05:04.16 ID:UZHvbYrq0
- 太平洋戦争と同じ
大本営発表せざるを得ないほど
実態経済はヤバイ
ちょっとでもホントのこと口にしただけで仕事を干される
玉音放送まで国民は真実を知らされることない
欲しがりません勝つまでは
戦中も株は上がっていた
- 107 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 10:05:07.13 ID:wzpHBgrg0
- 朝から街を叫びながら歩いてるお年よりが増えた
- 108 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 10:05:25.02 ID:x61bRges0
- >>1
予想外ワラタ
この程度も予想できないようなカスが経済通名乗ってるの?馬鹿にしてるのか?
- 109 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 10:05:28.95 ID:2OXMBx0F0
- >>29
上がってるわけねえだろ
- 110 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 10:05:35.86 ID:RWaisXMF0
- 回答した16調査機関のすべてが増加を見込んでいたが、結果はこれを大きく下回った
だってこれだもの。
非論理的物語構造を保守する、神話機関が存在するとしか。
- 111 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 10:05:59.67 ID:uBHeh2y10
- >>107
むしろ元気があって良い。
- 112 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 10:06:59.46 ID:Zq6qX1g+0
- >>88
その状況が長く続くかってのが問題なんだろ、だから個人は買わないんだよ。
- 113 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 10:07:05.60 ID:eMpXphyf0
- >>14
そんなこと言ってたなぁw
- 114 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 10:07:30.57 ID:2AIMgI4J0
- >>101
今のリーマンの平均って414万とかだから、
奥さんが103万で働く前提だよね、それ。
控除もなくなるから、負担はまだまだ増すと。
- 115 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 10:07:36.62 ID:uJ2xaPqg0
- もう消費税を下げても景気回復は無理だな
むしろ、消費減税をやれ
つまり物を買えば買うほど減税されるシステムだ
これで景気は回復する
- 116 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 10:07:54.22 ID:8jfFudHp0
- 次の増税の時期まで決まってるんだから当然だわな
- 117 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 10:09:01.23 ID:wEZae6Cn0
- 小学生でも予想出来た事を予想外と言うのは知的にアレって事だな
- 118 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 10:09:12.20 ID:SGfmbE0C0
- >>112
個人が買わないのは上昇基調やからやろw調整入ったら一目散に個人が飛びつくわ
所得収支がうなぎ上りなのを見ても、海外投資で荒稼ぎするスタイルにもうなってるよ
- 119 :安倍チョンハンター:2015/05/30(土) 10:10:40.78 ID:UZHvbYrq0
- >>115
消費したらご褒美な
正論だな
消費したら罰金刑よりいい
- 120 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 10:10:52.59 ID:7FIXsP3F0
- >>98
教えて欲しいんだが、具体的に人的投資、教育と労働環境等の整備て何をするの?
- 121 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 10:10:55.61 ID:Zq6qX1g+0
- >>107
この前、地元の細い路地を車で通ろうとしたら、仁王立ちの爺が、
「さがれ〜ここは通さんぞ!そがれ〜」ってw
何これドッキリか?って思ったわw
- 122 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 10:11:00.92 ID:RWaisXMF0
- そもそも誰が消費税に賛成したんだ。
犯人を捜せよ。
- 123 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 10:11:44.84 ID:1jCbammp0
- 少子高齢化が著しい日本で、長い目で見て国内投資が上がるわけない
海外に行ってしまうのは当たり前
- 124 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 10:12:13.62 ID:RWaisXMF0
- >>120
減税だよ。
- 125 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 10:14:01.40 ID:3O5vROm+0
-
ハァァァ…。。
_,. - ‐‐ - .,,_
(、ノ,. '" `ヽ、 ,
)) 自民党
- 126 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 10:15:25.75 ID:P41LnzSk0
- >>1
欧米とシステムや考え方が違うのに税金取りたいためだけに金融緩和した馬鹿タヒね
- 127 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 10:15:35.97 ID:iErcqv9u0
- 結局、野田民主党が決定した消費税増税が
庶民や景気の足を引っ張ったのがハッキリしちゃったな
- 128 :安倍チョンハンター:2015/05/30(土) 10:16:32.33 ID:UZHvbYrq0
- 消費したら罰金刑だから
誰も消費しない
当たり前
さらに10%に罰金増やすんだから
ありえないよw
- 129 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 10:17:20.94 ID:uJ2xaPqg0
- >>127
それはその通りなんだが、実行したのは安倍なんだから
そのことも付け加えておけw
- 130 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 10:18:46.18 ID:RWaisXMF0
- 低所得者に対する減税と補助金しかありえない。
消費税廃止しないと手遅れになるだろ。
- 131 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 10:18:50.28 ID:muXgcLoZO
- あべぴょんLove☆Love☆アクロバット擁護し隊出動ーーーー(^O^)/
- 132 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 10:18:53.76 ID:67/G2Zs60
- >>54
消費税上げる直前までブーストさせて好景気感を演出
上げても大丈夫ですってなって
上げた後は財政再建して
緊縮財政で死ぬ寸前
財務省はいつでも景気上げる事が出来るんだよな
政治家が馬鹿なだけ
- 133 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 10:19:01.99 ID:l1+dIGCv0
- こういう集計って単純計算で答えが出ているのにやっちゃうんだ。
大多数の収入がそんなに増えてないのに
増税や値上がりで支出が増えているに
消費が増えるわけがない。
買いたくてもお金を使えない状況になっている。
収入増の世帯は少数ってこと。
- 134 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 10:19:21.61 ID:16SPI07w0
- いや、増税で手取りが減ってるし、儲かってるの一部の大企業だけだし。
- 135 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 10:19:24.50 ID:k201l65F0
- >>108
経済評論家の中にも御用学者がたくさんいて、政府の方針に沿って都合の良い数字だけをピックアップして予測をしてる。
もちろん政府が都合の良い数字だけを公表して、それに基づいてしか経済予測を立てられないってのもあるけどね。
- 136 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 10:19:44.09 ID:8/ti0pze0
- >>128
デフレ脱却を最優先課題においた政権がやってるってのが更に恐ろしい
- 137 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 10:19:49.95 ID:SGfmbE0C0
- 消費を上げたいなら、人口ボリュームが一番大きい所が一番消費をしなければならないと思うけど
結局、その層はもう引退してる団塊世代だから現実無理なんだよね
後はその子供達に当たる40代の層
このあたりの層の負担を減らしてみたら、少しは改善するかも?
- 138 :安倍チョンハンター:2015/05/30(土) 10:19:59.98 ID:UZHvbYrq0
- 誰が悪いか犯人探ししても
みんな悪いんだよ
政治家も役人もマスゴミも国民もみんな結果に責任がある
なかでも最高責任者の安倍チョンがもっとも責任がある
- 139 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 10:21:39.82 ID:7FIXsP3F0
- >>124
なんだその回答www
減税には俺も大賛成だけどさw
- 140 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 10:21:55.99 ID:1hZjdYX+0
- 資源のない日本で更なる円安で内需脂肪
復興とオリンピック予算拡大
終わってます
- 141 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 10:23:12.68 ID:x61bRges0
- >>127
実施しないという方針も立てられたのに実施した自民の責任は大きいよ。
前の増税でも消費が落ち込んだのに何一つ学んでないじゃん。
人のせいにするなんて・・・もしかして体の中にキムチの汁でも流れてるんじゃないの?
- 142 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 10:25:40.05 ID:sYVfM9Xz0
- >>136
別におかしくないだろ
「物価を上げつづける」と政府・日銀が宣言すれば
国民はあわてて買い物を続ける
と信じるカルトに憑かれた連中が経済政策を決めているのだから
そりゃ物価が上がる政策を採る
- 143 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 10:26:53.49 ID:RWaisXMF0
- 消費税に賛成したのは売国奴で、消費税に反対したのは愛国者なんですよ?
予想どうりですよ?
- 144 :安倍チョンハンター:2015/05/30(土) 10:27:07.41 ID:fqqoJo7N0
- 安倍チョンが最悪なのは
最高責任者でありながら
結果を出せない
結果に微塵も責任を感じていないどきろか
自画自賛しかしない
恥知らずの子供ってとこだな
ネトウヨの精神年齢そのまま
- 145 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 10:29:57.74 ID:cOc2TQXtO
- >>126
欧米のマネしたいなら、食品、薬、子供用品などは消費税ゼロや低率にしないとおかしいね
- 146 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 10:32:09.54 ID:8/ti0pze0
- >>142
いやあ、恐ろしいのはそのトンチキな考えをしてる連中のことですな
「インフレにさえすれば景気回復!」ってのがまたね
- 147 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 10:33:57.22 ID:naxdfZl90
- >>141
景気条項削除したらしいね。
- 148 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 10:35:09.50 ID:sYVfM9Xz0
- >>145
処方薬は現行でも非課税だけどな
医療費は少しでも圧縮したいわけだから
市販薬も非課税にするか、
低額でも年滅調整や申告時に控除できるよーにすべきだろ
- 149 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2015/05/30(土) 10:36:06.19 ID:8KUthCCc0
- 3月は引越しシーズンだろ 就職 入学 転勤で引越しだらけだ
- 150 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 10:37:10.61 ID:uJ2xaPqg0
- 減税してインフレに持ち込めばうまくいったのに
あろうことか増税したからな
頭が悪いのか売国したいのかわからんけど
100%失敗するのは子供にだってわかる話だろw
- 151 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 10:37:42.65 ID:naxdfZl90
- >>148
その分病院が損しているんじゃなかったっけ?
薬の仕入れは消費税発生し、処方では発生しない、みたいな。
- 152 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 10:39:31.34 ID:72c1vLuE0
- >>146
インフレになったら金利あげなきゃね(笑)
統計弄ってでもインフレを認めない気がするが
- 153 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 10:40:52.19 ID:cNI5Bf0I0
- >>152
金利あげたら中小とローン組の生きの根がとまりそうだなw
- 154 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 10:41:10.68 ID:iErcqv9u0
- >>141
民主党の時に法律が国会を通過した後だから
法律を実施しない、つまり増税凍結や廃止をするためには
新たな法律を国会で通さなければならないから実質、民主党が決めたことを安倍内閣で廃止は不可能だよ
増税を決定するのにも、あれだけ揉めて年月を費やしたのに
廃止凍結法案が、数ヶ月で通るわけないだろ、まして自民も一枚岩じゃないから増税派もいるし
民主党なんて増税した本人だから、廃止法案を認めないだろうしな
まさに民主党がしかけた時限爆弾といった感じか
- 155 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 10:42:39.22 ID:uJ2xaPqg0
- ____ _
/ ヽ
/ 愛 ● 国 \ …わかった 安倍政権の話はやめよう
/ γ ─ ─ ヽ ハイ!! やめやめ
| / r ⌒ヽ__r ⌒ヽ )
n/7./7  ̄ヽ_ノ ヽ_ノ ̄ヽ iヽiヽn
|! |///7 (.o o,) | | ! | |/~7
i~| | | ,' '/ ∴ i ∠ニゝ i ∴ | nl l .||/
| | | | l {':j`i ノ `ー ' \ / ||ー---{
| '" ̄ ̄iノ .l ── < | ゝ ',
- 156 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 10:42:58.30 ID:naxdfZl90
- >>150
東京オリンピックへの勢いが一気に落ちたよねw
- 157 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 10:43:35.08 ID:VbsfcqLN0
- >>122
山本幸三というアホがおってな
- 158 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 10:43:51.70 ID:gkOVtPuG0
- そろそろ6月で、加藤の季節が近づいてきたな?
- 159 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 10:44:00.74 ID:cNI5Bf0I0
- いまさらアベノミクスって辞められないんだろ?
- 160 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 10:45:12.74 ID:BfTopq680
- >>154
あれは仕方ないね。
麻生政権の決定であの年度までに
消費税法案を通さないといけないことになってたから。
自民に消費税法案の可決を迫られ国債発行を阻止されてたし、
その前年度は震災関連で大揉めだったし、
どう転んでも大綱をいじれる環境はなかったからね。
- 161 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 10:45:42.06 ID:Z117J4qh0
- >>127
安倍もノリノリでしたが何か?
時事ドットコム:安倍氏「消費税12%も」 2011.11.17
http://megalodon.jp/2011-1118-0216-45/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111117-00000084-jij-pol
自民党の安倍晋三元首相は17日、都内で講演し、
消費税を2010年代半ばまでに10%まで引き上げるとした政府・与党の方針に関し、
「10%で足りるのか、場合によっては12%ということになっていくかもしれない」との認識を示した。
- 162 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 10:45:59.33 ID:TNSIs2+t0
- >>1
当たり前だ。企業ばかり優遇するから
消費減退は当然だろう。
- 163 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 10:46:27.47 ID:V5ifKMSi0
- 消費税は世代間格差是正のために必要
ジジババは消費しないから
なおさら消費税は上げなければならない
それで節約で対抗するなら年金を減らすべき
- 164 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 10:46:40.45 ID:mVRoi0l50
- >>160
民主党は4年間は増税しない、さらに増税の検討もしないというマニフェストで政権を取ったんですが
- 165 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 10:47:12.88 ID:Zq6qX1g+0
- >>145
欧米が日本の物品税を参考にしたんだし、日本は物品税に戻ればいいだけだわな。
- 166 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 10:47:42.68 ID:k4il0HDG0
- >>160
むしろ、我々は民主党と違ってちゃんと消費税を上げる!将来にツケを残さない為に!
とか言ってたよなw
- 167 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 10:48:04.20 ID:BfTopq680
- >>164
参院選で自民を勝たせちゃったのが諸悪の根源だったね
国債発行を人質にとられちゃったもんな
- 168 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 10:48:14.73 ID:/P8nVdHK0
- >>164
自民党はTPP交渉で聖域5品目を守れなければTPP交渉から脱退するといって政権復帰したんだが?
- 169 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 10:48:41.00 ID:RWaisXMF0
- 増税で失敗して、再増税はありえるんだよね。
無条件降伏への第一歩だね。
- 170 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 10:50:11.93 ID:mVRoi0l50
- >>167
参院自民勝利は民主に対する失望の結果だな。それでも民主がマニフェスト通り頑張ればよかった
>>168
TPPが何の関係があるんだ?
- 171 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 10:50:13.13 ID:DUx6gUgR0
- >>142
ほんまカルトよなぁ・・・。
- 172 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 10:50:37.00 ID:cNI5Bf0I0
- これから生産人口も減っていくわけだから、
GDPあげるのもかなり厳しいだろうな。
- 173 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 10:51:30.93 ID:kIu1RrWw0
- >>163
それなら初めから消費税を上げずに年金を減らせばいいだろ
アホか?
消費税は根本的には働く人の賃金から税を奪う税制度だぞ
金に色は付けられんから売上に対して税がかかるならその分賃金を下げるしかない
利益にかかる法人税なら賃金は下がらんが売上にかかる消費税は
ダイレクトに賃金を下げていく
8%で失われた20年の追加は確実だが前の20年より庶民に体力がないから
近い将来凄い事になる
- 174 :安倍チョンハンター:2015/05/30(土) 10:51:38.66 ID:UZHvbYrq0
- ネトウヨも矛盾してんだよな
馬鹿だから
4月から全部上向くって散々煽ってた
馬鹿ウヨチョン
いつまでアクロバティック擁護続けるんだよ
- 175 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 10:51:41.68 ID:4GQB4uNg0
- 結局、安倍政権は増税や移民推進しか成果ないなぁ
- 176 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 10:51:51.61 ID:XQxnSnLI0
- 安部のインフレ推進による便乗値上げが一番効いてるな
- 177 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 10:52:17.43 ID:f5xI1rkz0
- 大本営発表!大本営発表!
景気回復!景気回復!
- 178 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 10:53:40.62 ID:GVssqlR80
- ヤフコメと全然違うけどどっちが本当のお前等なの?
- 179 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 10:53:49.98 ID:fv81DQShO
- 【消費税増税】賛成してるのは日本の池沼(御用とマスゴミ)だけ
http://m.youtube.com/watch?v=h7S_25eF_6w
- 180 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 10:54:17.62 ID:0PKRMMTB0
- >>164
財務省の圧力に負けちゃったんじゃないの(鼻ほじ
安倍信者によると安倍ちゃんも財務省に負けたらしいじゃん
- 181 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 10:54:59.34 ID:t6MurSv90
- 緩やかとか鈍いとか重いとか、単純に悪化したって書いちゃいけない決まりでもあるの?
- 182 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 10:55:12.33 ID:8/ti0pze0
- >>163
文章内で矛盾を起こしているように感じるのだが、解説して欲しい
消費をしない高齢者に対して消費税を引き上げた結果世代間格差は是正されるの?
- 183 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 10:55:31.35 ID:ld1QXuOT0
- >>175
まぁ経団連あたりにとっては成果やね確かにw
- 184 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 10:55:39.71 ID:naxdfZl90
- >>163
年金はじわりじわり減額されていますよ。
- 185 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 10:56:01.16 ID:sYVfM9Xz0
- >>151
考え方としては、土地取引と同様に
BtoC BtoB を問わずクスリは全て非課税取引にすべきなんだろーけど
原材料である化学物質は課税対象なのに、製品であるクスリは非課税なの?問題が発生して
結局はスッキリしないからな
一度、詳しい人の話を聞いてみたい
>>173
>消費税は根本的には働く人の賃金から税を奪う税制度だぞ
消費税は、無職の人間からも税を取る仕組みなんだけど?
- 186 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 10:57:39.50 ID:Ya8Gk9w+0
- スーパーのレジ付近で人間観察をしてるとおもしろい。
「○○円になります」って言われて「え?」という顔で店員をチラ見する客、多し。
「なんか高いような気がする、納得いかないわ〜」という様子で支払いを終え、レジを離れてからレシートをガン見。
「間違えてたら文句言ってやるんだから」
しかしすぐに気づく。「そうだったわね、消費税ね。。」
そして溜息混じりに去ってゆく。。
暗い、暗すぎる。
- 187 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 10:57:52.79 ID:RWaisXMF0
- >>181
結局増税に賛成した人たちだからでしょう?
そりゃもう責任問題になるでしょ。
いや、消費税増税は犯罪的だと思うわ。
- 188 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:00:02.50 ID:uJ2xaPqg0
- >>180
>財務省の圧力に負けちゃったんじゃないの
負けたと言えば闘ったことになるからまだ聞こえがいいからな
真相は財務省に騙されたんだよ(バカだから)
今は増税すべきではないと忠告した浜田教授を逆に説得したのも安倍(バカだから)
- 189 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:00:05.82 ID:q27ARDSA0
- >>186
増税もそうだけど物自体の価格も鬼みたいに上がってる
特に食料品の高騰は庶民が死ぬよ
- 190 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:00:39.01 ID:/P8nVdHK0
- >>186
それでいいんだよ
税負担というのを身近に感じることで、税金というものに関心を持てばいい
内税表示だというのは、税負担をわからなくさせる財務相の策略
- 191 :安倍チョンハンター:2015/05/30(土) 11:01:52.23 ID:UZHvbYrq0
- スーパーは酷いよ
4月から2割は上がった感じ
業務スーパーがなかったら餓死するわ
- 192 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:01:54.81 ID:RWaisXMF0
- ここまで大きな判断の間違いを起こすのは、
もう構造とか情報とか学問そのものが間違ってるとしか。
- 193 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:03:02.01 ID:2K+lS3yX0
- >>173
増税は福祉に使うといいながら、やったことは福祉の削減だ。
タダのお題目だって気づけよw
- 194 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:04:11.67 ID:naxdfZl90
- 増税しても税収が上がっていないからな。
5%→8%になっても、5%の時ぐらいしか税収がない。
- 195 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:05:36.89 ID:2K+lS3yX0
- >>189
円安のせいで原料高らしいw
- 196 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:08:03.95 ID:+NoZfEf90
- 国民は、みな予想通りだと思ってますが…
官僚って、バカなの?
- 197 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:08:20.54 ID:pMxnRWWm0
- >>186
気がする、程度の増税だから何となく節約という方向にいってしまう。
消費税100%にすればいいんだよ。物価2倍、計算も分かりやすくてよい。
- 198 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:08:23.95 ID:sYVfM9Xz0
- >>188
>今は増税すべきではないと忠告した浜田教授を
裏返すと、浜田大先生もそれまでずっと言っていたコトとはちょっと違っていて
「金融緩和で消費が刺激される作用はそれほどない」って判っていたんだよね
リフレによってホントに物価が上がりながら、設備投資や消費も拡大するとしても
時間がかかるし、それほど伸びるものではない
2013年に現れていた「好景気」は気分だけのものだったと
- 199 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:08:46.49 ID:naxdfZl90
- >>191
地元のスーパー、ホームセンターが短縮営業になった。
行ってもガラガラ。
コンビニも潰れているのを見かけるようになったしね。
- 200 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:09:01.27 ID:uJ2xaPqg0
- 今回の増税も前回と同じくお人好しの国民性に付け込んだ詐欺事件なんだよ
橋龍は後になってそのことに気づき国民に謝罪したけどなw
謝罪しても何の足しにもならんわw
同じ過ちを犯した安倍は絶対に謝罪しないだろう(恥ずかしいからな)
謝罪せんでもいいから消費税を廃止しろ
それがせめてもの償いだろ
- 201 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:10:08.00 ID:+NoZfEf90
- とりあえず責任を取って、全官僚と全議員は腹かっさばいて自決して国民に詫びるべき
- 202 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:10:29.46 ID:Zn9BJmjv0
- 日本人は生きるのに精一杯で
爆買いという安売りセールで外人に買われていくん
哀れ過ぎるね
- 203 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:10:56.45 ID:RWaisXMF0
- 消費税増税の間違いだけは絶対に許されないわな。
いや、故意に国家国民をやりそこなわせてるといって過言ではない。
- 204 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:11:27.27 ID:arw7x/zu0
- 大学受験者の半分が受験サプリを使うのだから、
彼らにとっては、放送大学がスマホで授業をすることは抵抗ない。
私大いけば2単位7万円のところ、放送大学は1万で済むからな。
mvnoみたいなもんだ。
日常的に価格.com使う家庭なら刮目する値段だ。
放送大学の講師陣の学歴経歴研究実績は豪華だからね。
国がやる事業なだけあるよ。 2010年代からはますます力入れてる。
日本全体で放送大学を含め通信大学生は20万人以上いる。
これからはスマホで授業を動画配信することが大勢であり、1人1人の手の中にスマホがあることを考えれば、
わざわざ高い学費だして通学大学いく必然性は乏しくなった。
奨学金予算も昔に戻るそうだ。昔は理工系など社会に有為な人材育成のためのお金だったから。
日本社会はゆとりが無くなりつつあり、人文社会へは予算下ろせない。貧乏人は国立大学いくことを強く勧める。
なぜなら、いまから高校生がMARCH未満の文系入学したとして、結構な数の大学が無くなっていくだろう。
2000年代からは、学費が払えないから大学中退しても、学位授与機構がバックアップする体制が出来た。
だから早慶中法政放送大学いくべきだとの主張はあながち間違えではない。
少なくとも残る大学だから。
あれほどの趨勢を誇った文化学院も経営サイド入れ替わりした。
万物は流転する。
根本的な原因は日本人1人1人は金ないんだよ。
日本はそれだけ貧しくなってきた。
貧しくなってきたのは賃金事情などを読めばわかる。
50歳の普通の勤労世帯の所得は1980年代レベルの賃金しかない!
1980年代は進学率今の半分だし私大文系の学費も今の半分だからな。
ついでに言えば私大の教職員所得はめちゃくちゃ低かった。
就職板や転職板では私大就職が人気だけど、そんなにこの賃金体系は保たないよ。そもそもバックオフィスはコスト要因に過ぎないから。
いま、一学年あたりの放送大学の入学定員が6万人なんだよ。勉強したい人は高校行きながら入学できる。
放送大学は大卒までにかかる学費が80万だからね。
Amazonが来襲してきてるようなもんだよ。私大は駅前の大規模スーパーかチェーンの本屋かなw
- 205 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:11:36.03 ID:BhlvuBdf0
- >>202
外人に土下座しながらね…
- 206 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:11:54.45 ID:naxdfZl90
- >>196
女性合格させるために試験を簡単にしましたからな。
おまけに在宅ワークですからw
- 207 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:12:03.38 ID:Zq6qX1g+0
- >>189
アベノミクス3本の矢の中身は、増税、社会保障費負担増、物価高の3本でしたw
- 208 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:12:37.24 ID:RkBX99Le0
- >>198
>>今は増税すべきではないと忠告した浜田教授を
増税だけのせいにしたいリフレ馬鹿はここばっか強調するけど
浜田教授は「もともと想定してたのは1ドル105円までで今は行き過ぎ」と言ってるのは無視か
「浜田も耄碌しやがって」と浜田叩きに走り出すんだよな
- 209 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:14:03.97 ID:pMxnRWWm0
- >>189
この程度で鬼だの死ぬだの言っているなら死ねばいい。
本来、毎年この程度はあがるはずだった物価高を20年に渡って拒否し続けた結果が今なのだから。
- 210 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:15:30.83 ID:Won20Yq00
- >>156
新国立競技場に屋根つけられない件が
今の衰退した日本の象徴だと思ったよ…………
- 211 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:15:44.07 ID:Zq6qX1g+0
- >>209
政策のミスで引き起こしたことを、何いってんの?バカなの?
- 212 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:16:17.51 ID:naxdfZl90
- >>210
それは情けないよね。
ほんと。
- 213 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:16:57.98 ID:WQwgs7N+0
- 少なくとも内需はボロボロ。全然ダメーーーーー。
・第2の矢は機動的に打たない、むしろ緊縮。
・第3の矢はパソナ竹中。
・17年10%消費税、また便乗値上げ、まーた実質賃金低下。
- 214 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:17:07.06 ID:BlIrJ9WT0
- GDPや消費関連の指標は毎回下方修正の嵐なのに
予想外って学習能力ないの?
- 215 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:17:18.63 ID:Won20Yq00
- >>209
所得が増えてないで、物価が上がれば、本当に死ぬだろ。
ネトサポのあおりなら、まあ、仕事ご苦労様だが
- 216 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:17:49.57 ID:Zq6qX1g+0
- >>210
500億も出せないなら、辞退したらいいのにな。
別に国民の多くは日本でやってくれとか思ってないんじゃない?
- 217 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:17:55.74 ID:BjECJkFH0
- 駆け込みどころか
次の10%までずっと倹約だろ
- 218 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:17:57.06 ID:+NoZfEf90
- まぁ、政治家は失敗しても、何の責任もない仕事だから、楽でいいですよなぁ
国会は睡眠の時間ですし
- 219 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:17:57.34 ID:V5ifKMSi0
- >>189
原料の原価率はたかが知れている
円安になるほど
輸入品よりも国産品が相対的に安くなる
みんなが国産品を選ぶようになる
- 220 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:18:02.68 ID:2K+lS3yX0
- >>201
官僚が責任取るなんてことは絶対しない。
自分たちが責任取らないですむように腐心
(不祥事がバレた場合、大臣の首飛ばしてお茶を濁す)してるからw
- 221 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:18:18.87 ID:t6MurSv90
- 官僚と議員は間違っていない
なぜなら彼らは増税で利益(予算)を得ているからだ
よく分からんのはそれをやめさせようとしない庶民とマスコミのほう
- 222 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:18:23.10 ID:GLgZePAq0
- ちゃんころ招きいれて爆買いしてもらってもこの程度か
- 223 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:18:29.61 ID:naxdfZl90
- ジャブジャブ使いまくりだもんなw
・男女共同参画10兆円
・少子化対策3兆円
・人口減対策4兆円
・公務員人件費60兆円
- 224 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:19:18.26 ID:RkBX99Le0
- >>219
>原料の原価率はたかが知れている
それって最終完成品を売る大企業の立場だけ見てるんだよね
原料のコストプッシュをもろに受けるのはその前に中小だったり
下請けだったりするんだけど?
- 225 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:19:24.52 ID:Zn9BJmjv0
- >>209
インフレはいいけど、スタグフはダメだろ
- 226 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:19:24.60 ID:waTYQQOD0
- >>209
暴動続発する社会がお望みなら放置しとけばいいさ
衣食足りて礼節を知るは真理だと思うよ
- 227 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:19:27.65 ID:pMxnRWWm0
- >>210
それは分かる。
しかも技術的理由ではなく、この期に及んで施工会社への金をケチった結果というのが。
まさか韓国の冬季五輪と同じことやるとは思ってもなかった。
見栄も張れないなら祭りなんかするなと。今からでも辞退しろと。
- 228 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:19:42.25 ID:vfZ6o/CK0
- >>210
現実的に考えて大半の日本企業はあと15年も持たないって
経済マイナス成長から考えて一発でわかるんだから
結局、氷河期世代からゆとり世代、さらに下の若年層に至るまで、俺達はどう生き残るかを考えなきゃいけないんだよな
45歳より上の層が「私達が間違ってた」って自分から変わる可能性なんて皆無だからね
- 229 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:21:21.86 ID:EuXALj180
- >>219
飼料、肥料、燃料を全部国産で賄えると思ってんの?
- 230 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:21:25.59 ID:naxdfZl90
- >>221
そうやって国民のせいにしているとナチスドイツになるぞw
- 231 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:22:10.93 ID:3QSc2uCy0
- とめど目なく円安が進み、需要を伴わない物価高
紫BBAの言う通りになってきたな
- 232 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:22:12.48 ID:Won20Yq00
- >>220
こんなこと言いたくないが、そろそろ財務省庁舎にタンクローリーで突っ込む奴でるかもな。
後顧の憂いのない奴。いろいろと追い込まれた奴。
- 233 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:22:25.66 ID:9WBpTYjo0
- 増税出来なきゃ国債が暴落してたよ
- 234 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:23:05.74 ID:Zq6qX1g+0
- >>233
しねーよw
- 235 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:23:08.96 ID:ZEkgFi5T0
- 食料品まで値上げしたからな
10円、20円の値上げで変わらんと思ったら大間違い
車の買い替えを延期する動機になる
- 236 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:24:01.10 ID:Nmct/wUs0
- QEでアメリカと同じ景気回復経路を辿ろうとするなら、働き手を増やして無理やり消費させるしかない
インフレ政策と労働規制緩和がセットになってるのは、あからさま過ぎてなあ…
貯蓄率が減れば家庭の事情がどうあれ(例えば親の介護に専念してた層でも、年金で繋いでる世代も)働かざるを得なくなるし、女性の活用もその一環
インフレ政策(物価高)+消費増税で物価目標をクリア(油価下落は誤算、だが増税は出来たので○)、あとは労働規制の緩和をし、軌道に乗るまで庶民窮乏化政策を続けるだけ
解散総選挙も庶民の多くが真相に気付いていない絶妙な時期に打ち、見事に与党大勝…時間的な猶予も出来てる
PB黒字化という大義名分の下、さらなる増税、社会保障改革を断行し、責任政党としての金字塔を打ち立てる(完全に富裕層向けだけどなー)
こんな流れか、TPP、移民も同じ流れなのは皆分かってるだろうし
- 237 :安倍チョンハンター:2015/05/30(土) 11:24:06.73 ID:UZHvbYrq0
- 都市部のエンゲル係数が30%ってもう昭和30年水準だからな
これからまだまだ上がる
- 238 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:24:13.93 ID:waTYQQOD0
- >>233
増税の前に緊縮財政すりゃ良かったじゃん
増税が唯一の手段じゃないんだから
- 239 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:24:14.56 ID:9WBpTYjo0
- >>234
暢気だな
- 240 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:24:55.31 ID:Zn9BJmjv0
- >>228
戦犯の世代はその頃は死んでるしね
前回の緩和も年寄りが賛成で若いのは反対
今がよければいいんだろうな
- 241 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:25:37.64 ID:2K+lS3yX0
- >>221
8%にして税収upの腹積もりが減収だっておw
自分たちの待遇はcutしないのに「間違っていない」 ?
- 242 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:26:20.34 ID:mVRoi0l50
- >>227
スレチだけど予算は現段階で屋根なし2000億、屋根つけて3000億
しかし上振れするという専門家がほとんど
さらに技術的理由であそこに今の修正デザインで建てられるかどうかすらハッキリしない
- 243 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:27:03.20 ID:Zq6qX1g+0
- >>239
暢気なんじゃねーよ、増税しない、もしくは減税するって12年時点なら、
ドル円は80円台だっての。
円高だったってのは政策にフリーハンドがあったんだよ。
なんで為替高の国の国債が暴落すんだよ。
- 244 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:27:20.53 ID:9WBpTYjo0
- >>238
それが事業仕分けだよ
京に大金かける価値があったとは未だに思えんが
- 245 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:28:37.84 ID:W9J2+w5V0
- 富裕層には1日5食は外食して金ばら撒いてもらわんとなw
- 246 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:28:51.45 ID:waTYQQOD0
- >>244
ありゃ唯の興行だろ、プロレスと一緒
- 247 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:30:02.79 ID:Zq6qX1g+0
- >>245
いやいや10食は食って、ぶくぶく肥ってとっとと死んでもらおう。
そうすりゃ相続税でがっぽりだw
- 248 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:30:48.83 ID:APg667da0
- 消費するにも、これだけ不景気で将来暗そう景気だもの自由に金使う気になれない
将来の為に少しでも消費減らし蓄えるよ
- 249 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:30:49.99 ID:pMxnRWWm0
- >>225
デフレよりスタグフの方がマシ。
スタグフはスパイラルしない(出来ない)から歯止めがかかるけど、デフレにはストッパーがない。
>>215
それで死ぬならすでに過去の日本は餓死者だらけだろうね。
どの時代の、何が原因のインフレでも先に来るのは物価の上昇。その数年後にようやく収入が連動する。
入り口のインフレを官民双方が嫌った結果が、デフレスパイラルなわけで。
- 250 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:31:45.33 ID:3QSc2uCy0
- >>219
円安で原材料高、高齢者が採算とれずあきらめ廃業やリタイヤし人件費高騰
国内産はますます競争力を失っていっているのが真実
>>225
インフレ下で景気が良くなったのは戦後の一時期に限るということという研究結果が出てる
実際の目的は財政赤字と年金支出、賃金を相実質減額するための貨幣価値の毀損
- 251 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:32:22.67 ID:cy29u5H70
- >>207
三本とも見事に刺さってるな。
安倍 有能
- 252 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:32:35.39 ID:Won20Yq00
- >>241
減収したんだ。庶民からむしり取って増収したと思ったよ
- 253 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:32:43.40 ID:naxdfZl90
- >>228
東京オリンピック後の反動が怖い罠。
- 254 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:32:44.80 ID:k4nqmGHq0
- >>241
増収だよ
- 255 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:33:12.64 ID:vfZ6o/CK0
- >>240
そりゃな、百年は少なくとも安泰と言われた貯金を経った15年やそこらで食い潰したからな、今の45より上の世代
俺らは地獄を味わうことになるのよ、これから
いっそ、犯罪とか人に迷惑掛ける事以外でなら、好き勝手自由に生きても良いと思うんだよな、だから
- 256 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:33:21.42 ID:AFC2tkbp0
- >>1
会社や大学では教えないバカでもわかる経済学その1
・消費税を上げると個人消費が冷える
・消費税をあげると一時的に増えた税収も一両年でマイナスになる
- 257 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:33:24.76 ID:u8SYc1Mm0
- アベノミクスは大成功だね。
もともと財政ファイナンスだったんだから、
目的は達成されてる。
- 258 :◇◇ ◆cyufT7QSxLA5 :2015/05/30(土) 11:33:55.62 ID:o8zNDdqi0
- これから5年マイルドスタグフレーションでアルゼンチンタンゴ踊るんやで
- 259 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:34:19.12 ID:Won20Yq00
- >>254
いずれ減収だろうなあ。3から5がそうだったように
- 260 :安倍チョンハンター:2015/05/30(土) 11:34:50.45 ID:UZHvbYrq0
- >>257
財政ファイナンスは法律で禁止されてる禁じ手な
- 261 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:35:17.06 ID:rjcrceWi0
- 中国のように富裕層がバンバン増えるような国じゃないと増税で消費が伸びることなんてない
日本は失業率が下がったし、新卒は全員入社時代だ
だけど、新規に雇用を得る人が増えても消費は伸びるわけじゃない
たぶん消費税10%の段階で内需の個人消費は完全に崩壊すると思うね
中国人やアジアの富裕層旅行客に期待といったところか
日銀や財務省はマジで頭が悪いと思う
- 262 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:35:51.40 ID:/P8nVdHK0
- >>253
北京オリンピックが終わったら中国崩壊と言っていた連中は
自分ところの国が東京オリンピックが終わったら崩壊すると思っているのだろうか?
- 263 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:36:06.61 ID:sYVfM9Xz0
- >>200
橋本龍太郎が国民に謝罪しなきゃいけないのは、そこじゃないだろ
という気もするけどな
宮沢内閣の頃には不良債権問題が発覚していたのに
橋本の時になんとか住専を片付けて、それで終わりになっていた
三洋証券から拓銀、山一の破綻を止められなかったことは非常に大きい
結局、根本問題である「失われた10年」とか「20年」って
そこが分かれ道だったわけだから
まあ、薄っぺらい公平感をを振りかざして、公的資金の投入に
徹底的に反対した野党はもっと悪いかもしれないけどね
- 264 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:36:25.64 ID:MQ+saWxx0
- >>188
財務省に騙されたってより、山本幸三を信用したんだろw
幸三ちゃ〜ん話が違うよ〜ってなもんでw
- 265 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:36:28.71 ID:CGOTMkSs0
- 橋本
1996 2.6%
1997 1.6% 消費税5%
1998 -2.0%
1999 -0.2%
安倍
2013 1.6%
2014 -1.0% 消費税8%
- 266 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:36:36.23 ID:waTYQQOD0
- 消費税増税ってのは覚醒剤と一緒なんじゃねえかな
単に元気の前借
- 267 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:37:58.13 ID:FakhckIP0
- 1 海外移転が進んでいる自動車は(海外で)増益
2 そうでない電機・家電は決算で死にかけが多数
どうみても国内回帰など起きてないし今後も起きないな
- 268 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:38:10.13 ID:vfZ6o/CK0
- >>263
しっかし、橋龍の頃までは日本の経済とか鉄壁の安定黒字を誇ってて
「仮にルイ15世が治政をしても3人分くらい持つ」ってレベルの貯金を
僅か20年足らずでここまで食い尽くしたからな、団塊とバブル世代ってなどんだけ異常かよくわかる
- 269 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:38:20.62 ID:9WBpTYjo0
- もっと増税して世界最速のスーパーコンピュータとか五千億円のスタジアムとか作ろうぜ
そんでそれを白人がすごいすごいって誉めてるスペシャル番組を作ろう
そうすりゃ国民の支持率はさらにあがる
- 270 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:38:27.88 ID:x7y06bnm0
- 土日はマトモな書き込みが多い。
- 271 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:38:31.48 ID:g8L8UMHq0
- 増税して落としてるんだよ政府は
- 272 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:38:40.99 ID:Zq6qX1g+0
- >>249
今の日本は、スタグフになれば即死する可能性がある、デフレは緩やかに死ぬ。
70年代のオイルショック時、年率20%近いインフレに成ったけど、あの時踏ん張れたのは、
人口ボーナスがあり、新しい物が溢れてたからじゃねーの。
今の日本でそんなことがあったら、軽く死ねるわな。
ただインフレを嫌うってのは確かに間違いだけど、そのインフレへの持って行き方じゃねーか?
- 273 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:39:12.39 ID:sYVfM9Xz0
- >>260
憲法9条みたなモンだな
みんな実際は「違法」が行われていることは判っているが
法解釈的にはセーフみたいな
- 274 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:39:35.34 ID:rjcrceWi0
- 日本国籍を1億くらいで売る移民政策を始めたほうがいい
1億円払っても日本に住みたいという人は日本社会へ貢献するだろうし
- 275 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:40:01.79 ID:3QSc2uCy0
- >>249
そのインフレすら起こっていない
なのでスタグフというのも間違いであるのは確か
物価推移を見ると一時的な物価高は円安と消費税増税前の駆け込みによることがあきらかだ
このところの急激な円安もそれを隠して物価を再上昇させるために日銀が一枚噛んでいるんだろう
- 276 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:40:14.41 ID:1P61g5hk0
- >同省ではこれまで増加基調で推移してきたこともあり、基調判断を「このところ持ち直している」に据え置いたが、
大本営発表と同じに成って来たようですね。
退却を転進と言い換えたりして取り繕うが、そのうちドカンと来ますよ。
自分たちの失政をゴマカすなら国が滅びてもいい、そんな連中です。
- 277 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:40:32.94 ID:frmG4TwU0
- >>173
>消費税は根本的には働く人の賃金から税を奪う税制度だぞ
やはり分からんな
消費税は、
生きてる人、その生活する(もち消費も含め)すべてから税金(罰金)を
奪う姑息な悪税だろう!
光熱費・日用品・身の回り品・趣味・出産からお年寄りの最期の費用まで‥
なにからなにまで消費税が付いて回る
なんか息を吸う事まで(空気)に消費税がかかってる感じだな(土地と建物はしっかり固定資産税)
基本的人権に反するような租税ではなく、税のあり方(使い道も含め)の再検討が必要だろう
- 278 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:40:59.61 ID:cy29u5H70
- >>265
増税実行したバカは腹を切って欲しい
- 279 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:41:09.74 ID:vfZ6o/CK0
- >>261
労働環境激悪化してるし、正社員とは名ばかりの丁稚とかみたいな感じで
大半の新卒の半分以上が三年以内にやめていっちゃうんだよな
何故なら氷河期世代辺りからごっそり人が居ないので、育成もロクに出来ない層が育成を担当して
挙げ句の果てにいきなり実戦投入とかするから
で、三年以内に離職して「傷物」にされた若者達は、社会に対してのトラウマでニート化するか
「傷物」故にマトモなところに行けずにワープア化
これがこの国の「売り手市場」なのに「ワープアだけが増えている」の正体
結局、自分達の権益守る為に若者使い潰して捨ててるだけなんだよね
- 280 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:41:51.84 ID:naxdfZl90
- 3%以上上げないと言っていたのにあっさり上げているからなw
- 281 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:42:39.52 ID:YpR2th/z0
- 財政についていろんな意見があるが、
とりあえず財政について国民的議論を早急にしたほうがいいのではないかと
*財政の需給ギャップを埋めるため、
毎年新規の国債が50兆円必要で、国内の預貯金などで賄われている。
国内の資金の余裕は500から600兆円なので、
毎年50兆円新規で購入するわけだから、
『後10年』(2025年)ぐらいで国内で国債が賄えなくなる
そうすると、海外の投資家に買ってもらわないといけなくなる
国債の金利を上げないと海外の投資家は買ってくれない
そのため、国債の金利が上がって来る価格が下がって来る
国債が暴落する可能性も高くなる。
→国債の暴落を防ぐ為に、日銀は国債を買い続ける
→必要以上のお金が市中に出回る
→そうすると、『制御不能のインフレ』や『制御不能の金利』に陥る公算が高い
『インフレが制御不能に』
・物価が「1年間で2倍3倍」「2〜3年で5〜10倍」
・医療などの社会保障制度が財政上機能しなくなるので、「大量の死者、自殺者が出る」
・「預金封鎖」の可能性も
『金利が制御不能に』
・民間の金利が上昇する→大変な不況になる
- 282 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:43:02.01 ID:3QSc2uCy0
- >>262
いままさに順調に崩壊しつつあるじゃないか>中国
中国はまだ上り坂だったから惰性で遅れたけど
下り坂に差し掛かってる日本はすぐだよ
- 283 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:43:02.46 ID:I4vk8Sf+0
- >>270
TPP賛成移民賛成自民マンセーの宣伝だらけじゃんw
- 284 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:43:07.25 ID:bSK2LHTG0
- >>263
それアメちゃんに金融ビッグバンとかやらされたからやないの?
- 285 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:43:48.77 ID:cy29u5H70
- >>274
個人が1億円で国籍を売れるようにした方が面白そう。
- 286 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:44:10.51 ID:9WBpTYjo0
- 増税せざるをえないほど病んだ体質にしてきた先人を恨め
- 287 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:44:23.54 ID:vfZ6o/CK0
- >>276
結局この国は70年経っても「戦後」が終わらないのが限界だったんだよ
今になって大日本帝国と日本軍式の超絶組織硬直化現象で、崩壊の途上にあるレベルになっちゃってる
何でそれに気がつかないんだろうな、もう一回アメリカに統治された方が良いんじゃ無いだろうかとマジで思う
日本人に国の舵取りなんて無理だったんだよ、江戸時代みたいに分国連合制にした方がよっぽどマシ
- 288 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:44:28.12 ID:U0gKxxOI0
- 去年超えるてすごいことだよ・・・
- 289 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:44:48.43 ID:FakhckIP0
- 円安にしても国内回帰などほぼ皆無
例外はキヤノンと東芝だがどちらかも「ロボット全自動工場」だ
なんのために無理やり円安にしたのかわけわかめだな
ヨーグルトやソーセージの値段を超上げて庶民いじめのどこが「政策」なのか
- 290 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:45:55.23 ID:Zq6qX1g+0
- >>263
その宮沢の時に、バブルに踊った銀行を税金で助けるのか〜
って叫んだのはマスコミと国民だしな、ポピュリズムがいかに危険かだな。
さっさと処理したスェーデンはとっとと復活したね。
- 291 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:46:14.36 ID:4JITzPuj0
- >>289
庶民から大企業への所得移転のため
- 292 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:46:29.40 ID:uJ2xaPqg0
- 少しでも景気が回復しそうになると消費税の増税が待ってるからな
国民の心に不景気を維持するというトンデモないマインドが働くんだよ
キングボンビーが列を作って順番待ちしてるんだぜ
もうダメポw
- 293 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:46:59.89 ID:vfZ6o/CK0
- >>289
内需回復の有効策?
労基にマトモに仕事させて、ブラック企業全部潰したら劇的に生産性上がると思うよマジで
ただでさえ労働人口が毎年博多市が一つ消えるレベルで減って行ってるのに、人材が再生不可能になるまで使い捨てって言う
特攻隊方式採用してんだから、バカな国だよ
- 294 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:48:01.44 ID:9WBpTYjo0
- 橋本はアメリカ国債売るぞと脅したせいでアメリカに潰された
- 295 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:48:16.14 ID:mVRoi0l50
- >>275
コアコアCPI
13年2月 -0.9%(異次元緩和前月)
15年4月 +0.4%
異次元緩和は二年で+1.3%押し上げているので一定の効果はあったと思う
消費増税という悪影響食らってプラス圏を何とか維持
ちなみに野田政権時はマイナス域で推移
- 296 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:48:18.57 ID:naxdfZl90
- >>290
そのスウェーデンも苦しいw
年金カット、定年延長しろだもんw
- 297 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:49:08.77 ID:7FIXsP3F0
- >>289
金利下がったじゃん。
- 298 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:50:22.25 ID:sYVfM9Xz0
- >>281
少子化問題だって
専門家によって問題が提起されてから、メディアが取り上げるまで10年
そこから国民に問題の存在が広く認識されるまで10年
そして、真剣にやらないと破綻すると意識が高まるまで、さらに10年かかった
まあ、国民の金融資産で国債購入が賄えない問題は
国民全体が危機感を持つまであと10年はかかるな
って、終わってしまうw
- 299 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:51:07.27 ID:9o/C1lTQ0
- テンコーガー!!
とかまた言ってるが4月は花見で爆買いしているとか
テレビなどで言ってなかった?
- 300 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:51:25.40 ID:/HezIqv50
- >>287
今も属国状態みたいなもんじゃん…
- 301 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:51:27.95 ID:Won20Yq00
- 肉屋を支持する豚の国民の自業自得とおもうよ。
消費税増税後も選挙はあったわけで…
- 302 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:51:31.20 ID:FakhckIP0
- >>289
金利が下がったのは日銀が国債を爆買いしているからだな
言い方を変えれば財政ファイナンスの一歩手前だ
つまり国債買い上げによる円安とは国民窮乏化政策なわけだよな
- 303 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:51:44.08 ID:naxdfZl90
- 団塊ジュニアを狙い撃ちにして、第3次ベビーブームを潰したんだよな。
少子化にしておきながら問題視するマッチポンプ。
- 304 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:53:31.96 ID:WMx7vZqm0
- >>298
少子化問題なんて完全に手遅れだからな
今から焦っても遅すぎる
癌が全身転移してから病院に通うのと同じ
- 305 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:53:47.80 ID:FakhckIP0
- アンカ間違いました。>>302は>>297へのレスです。
- 306 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:53:49.69 ID:cy29u5H70
- 国民は苦しむけど偉い人は海外に逃げるから問題ない。
中国の話ですよ?
- 307 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:53:59.00 ID:naxdfZl90
- >>301
経済だけが政策ではないからね。
売国勢力が多くて、しょうがなく自民に入れたってのが多いんじゃないの?
消去法で。
3.11の民主なんて村山政権と同じやし。
- 308 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:54:07.36 ID:vfZ6o/CK0
- >>300
本当にアメリカが日本をイジメてるのなら
わざわざGHQ時代に労働三法なんて導入したり、小作にも農地を所有させたりしない
自分から民主主義と自由主義を捨て去って、戦前回帰をして崩壊寸前になってるのが今の日本だよ
何でもかんでもアメリカのせいだ中韓のせいだ、なんて、結局テメーらの失政を鬼畜米英が悪いで責任転嫁した昔と何一つ変わってない
- 309 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:54:17.69 ID:BlIrJ9WT0
- 10%が控えていると思うと
必要最小限のものしか買う気が起きない
- 310 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:56:01.30 ID:zgmF1Kk90
- 好景気なのにみんなお金を使わないっていう
不思議な現象が起きてるな
- 311 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:56:04.21 ID:9WBpTYjo0
- 百兆円札を発行すれば借金なんてチャラやん(笑)
という古典的な冗談をいい歳したおっさんが真顔で話すようになった
- 312 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:56:27.76 ID:naxdfZl90
- >>304
間に合わないとわかっていて、
対策取りますというポーズで良い飯食っているのがお役人だわなw
- 313 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:56:29.74 ID:FakhckIP0
- 比較的金があるはずの50台60台も貯蓄と年金が頼りなのだから
今後の消費増税があると思えば極度に倹約するだろう
若者は非正規激増(日銀岩田氏も認めた)でそもそも
生活に余裕なんか無い
すでに将棋で言えば詰んでるのが統計でも裏づけとれたったニュースだろな
- 314 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:57:42.39 ID:ukaSMbWL0
- >>10
もはや株価だけが生命線のゲリゾー内閣。
- 315 :安倍チョンハンター:2015/05/30(土) 11:58:06.96 ID:8TEDTYNs0
- >>310
消費がリーマン・ショックより落ち込んでいるのに
景気がいいっていうのも
不思議な現象だw
- 316 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:58:31.75 ID:7FIXsP3F0
- >>302
アメリカもEUも金融緩和したんだから、全世界窮乏化やね。
- 317 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 11:58:44.60 ID:naxdfZl90
- >>310
マイナンバーで国民の首根っこ抑えるから、
国民の貯金に手を突っ込んでくるだろうなw
- 318 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 12:01:38.18 ID:FakhckIP0
- >>317
非伝統的な超緩和はたしかにアメリカが最初に開始したが
アメリカは国債激増に危機を感じて必死に緩和終了を模索中
EUのほうは数ヶ月前に超緩和を開始したがその規模は
たしか100兆円もなかったと思うぞ
超緩和依存症を起こしている程度で言えば日本が一番心配な
うえに超緩和してもマイナス成長で成果もゼロに近い
- 319 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 12:02:34.52 ID:9WBpTYjo0
- 国民の生命と財産を守る
とは絶対に言わなくなったもんな
守るのは富裕層の財産だけか
- 320 :安倍チョンハンター:2015/05/30(土) 12:02:37.77 ID:8TEDTYNs0
- もしかして
われわれは
安倍恐慌のまっただ中に
いるのかもしれんな
- 321 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 12:02:40.97 ID:yzIb2Pen0
- なんか4月の実質賃金もマイナスのような気がするな・・
で、やばいとなったらまた対応策は追加緩和なんだろうな・・
今の為替水準と財政状況で追加緩和やったら本当に終わると思うけど・・
- 322 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 12:02:51.23 ID:cy29u5H70
- 景気が良くなったと言っても国の金ぶち込んで株価吊り上げてるだけじゃないの?
- 323 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 12:03:23.65 ID:FakhckIP0
- またまたアンカを間違い、すまんことです
>>318は>>316へのレスね
- 324 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 12:03:42.88 ID:s90LUbJX0
- 俺株で30億稼いだから庶民が死のうが生きようがどうでもいい
安倍さん万歳
- 325 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 12:03:52.11 ID:LMqt46/i0
- 消費の伸びが鈍いのに、それとは対照的に株価がぐんぐん上昇。
実体経済から乖離して信用経済だけが肥大するバブルの匂いがする。
- 326 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 12:04:19.61 ID:/JkR77uJ0
- 最近商売の仕方がどこも下衆になってきてて
嫌気が差してるのもあるのかもしれんね
- 327 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 12:05:12.27 ID:ujZw3sXnO
- 今年は株で100万利食いした
せっかくだから何か買おうか、と考えたがなにも欲しいものがなかったから再投資として、みずほ株を4000株ほど買ってみた
また利益出てるんですがwwwwwwww
- 328 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 12:05:37.01 ID:vmHO0hH00
- >>308
冷戦が終わってからスタンスが変わったんだよ。
自由主義陣営の身内から、経済的な敵国へと。
- 329 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 12:07:18.75 ID:Qn/z/CKk0
- >>324
はいはいスクショみせて
- 330 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 12:08:43.16 ID:+93qTeiP0
- 安部+黒田+マスゴミの壮大な茶番によって景気回復してるふんいきに日本中が包まれてるけど、実際の庶民の生活はまったく何も変わってない
- 331 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 12:09:29.65 ID:mVRoi0l50
- >>321
現役引退→再雇用組が増えているから平均を取る毎月勤労統計の名目賃金、実質賃金には下落圧力はかかるだろうな
再雇用、派遣、新卒が増えれば毎月勤労統計では下降圧力がかかる
しかし一方で現役組の賃上げ圧力があるのも事実
低賃金仕事増加圧力VS現役賃上げ圧力
- 332 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 12:10:39.68 ID:FakhckIP0
- アメリカの景気回復も相当鈍いから
海外で稼いでいる自動車や部品もそろそろ頭打ちだろ
EUと中国の需要も全く期待できない
海外需要が最後の頼りだったのにこれではもうアカン
そこに原油需給の安定で原油価格がじりじり上がってきたな
超緩和おかわりによる国内回復もなんもないのがこのニュース
何のための2年間だったのか。病気はむしろ悪化したんじゃね
- 333 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 12:11:59.77 ID:Nmct/wUs0
- 工作員も混じっているだろう+板の住民と、世間の人間が政府に求めてることって違うと思うんだけどな
政府の政策を追っていない層というか…まだ何か夢を見てるのか、覚悟を決めてるのか(←こっちはないと思うがなあw)
まあ、別に覚悟を決めてんなら民主主義なんだから仕方ないけどな
現時点で消費が落ち込もうがどうしようが、財務相、安倍自民・竹中、黒田日銀はもう後には引かないって
GPIF利用、増税断行や2014年10月末のあの時点で追加緩和とか、もうハッキリしてる
厚労委員会の怪文書なんて、ここまでやるかって感じ
- 334 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 12:12:22.49 ID:8/ti0pze0
- もう憲法改正なんて夢物語だな
- 335 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 12:16:46.07 ID:FakhckIP0
- 消費増税をやめさせたいという意見やカキコがあるけど
政府の財布の実情から言えば超緩和2回目ですでに橋を渡っている
今後国債価格を高値で維持しつづけるには無限買い上げしかない
そうすると国債残高が激増していくから信認を維持するためには
消費増税を何度も繰り返すわけさ
このことが中高年や退職世代が理解し始めたら倹約志向は更に強まる
- 336 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 12:17:02.95 ID:4Bf68Cwe0
- 市場予測(笑)
速報値(笑)
- 337 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 12:18:43.47 ID:mVRoi0l50
- >>318
ECBは1.5年で1兆ユーロ(135兆円)
もし二年やれば200兆ペース
- 338 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 12:19:17.65 ID:lLEPpLfc0
- 景気は上向き()
- 339 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 12:19:25.32 ID:FakhckIP0
- 安保法や憲法改正ではなく今年後半の経済が
いまの政権の悩みの種になりそうだな
- 340 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 12:20:54.13 ID:reb/PPc80
- >>332
安易な解決法に頼る日本らしいといえば日本らしいよね。
わざと遠回りやわざと破滅の方向に向かうのは民族性かしら。
- 341 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 12:24:20.06 ID:FakhckIP0
- >>337
日本の超緩和は既に120兆円以上ぐらいだと思うが
GDPがEUの半分以下ぐらいなのにこれですよ
- 342 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 12:24:27.51 ID:kIu1RrWw0
- >>335
あと3年もすれば市場で出回ってる国債全て日銀が買い上げてしまうわけだが
何言ってんだ?
- 343 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 12:25:05.08 ID:BjECJkFH0
- 安倍はバカだから日経平均とTOPIXの違いもわからない
日経平均がファーストリテイリング株で簡単に上昇することもww
- 344 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 12:26:31.03 ID:kIu1RrWw0
- >>318
アメリカは景気がいいから緩和縮小を模索してるだけだぞ
良い経済指標が出ると緩和縮小観測でドル高になる
- 345 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 12:26:36.06 ID:FakhckIP0
- >>342
という三橋さん的な意見ももちろんあると思うが
国債の信認でがんがん言ってくるのは海外勢なのでしょうがない
国債リスクを銀行のバランスシートに載せろと先日もGなんとかで
議論されて黒田氏がしょげていたんじゃないの。
- 346 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 12:27:03.92 ID:XeHzN/Gf0
- 予想外というかこうなるの分かっててやってるだろwwwwww
- 347 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 12:29:08.18 ID:kIu1RrWw0
- >>345
意見ではなく事実
別に日銀が買わなくとも市場に出回ってる国債の利率は変動しないので
何の問題もないがその国債自体も数年で日銀が全て買い上げるスピードなのも事実だ
- 348 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 12:29:15.25 ID:fv81DQShO
- ジャップ政府と財務省が池沼の集まりだからな。
「年貢の加増(増税すれば)で米の生産量が増える(景気拡大する)」とほざく、とんでもない池沼野郎どもだ。
上層部がこんな池沼では、あとは廃退途上国に堕落するだけだな
- 349 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 12:29:16.34 ID:mVRoi0l50
- >>341
日本はだらだらしょぼい緩和を続けてきたからGDP比では日本の方が大きくなってしまった
EUは電撃的に一気に短時間で大量のマネーを投入しようとしている
- 350 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 12:30:28.50 ID:BjECJkFH0
- 2007年比株価指数
アメリカSP500 +20%
東証TOPIX −10%
株高効果なんてあるかよww
- 351 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 12:30:47.94 ID:Jto6gTh/0
- >>334
どうだろう
9条は後回しで、先に環境権や財政規律ぶっ込むとか言ってるから
- 352 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 12:31:55.86 ID:FakhckIP0
- >>347
その2行目は全然違うと思うがー
国債金利がマイナスまでつけるほど人気なのは
そもそも日銀がすべて買いあさってしまうほど買い上げて
すでに市場の国債が大幅に減少してるからだわな
是清緩和のときも民間銀行がもう少し国債を民間に残してくれ
と頼んでいたと聞くが、それほど中央銀行の買い上げが強烈なわけだ
- 353 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 12:33:30.10 ID:XeHzN/Gf0
- 外敵による武力攻撃がなくても日本政府の経済攻撃で日本人の数は激減です
- 354 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 12:34:37.28 ID:fTTBLIyr0
- 消費増税させたくないなら、庶民としては使える手はコレだけだしー
選挙はどうせ自公が勝っちゃうからーー
- 355 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 12:36:19.37 ID:lLEPpLfc0
- そこしでも国防に危機感を持っていれば自民安倍を支持せざるを得ない。野党はあまりにも酷すぎる。
- 356 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 12:36:25.94 ID:FakhckIP0
- すでに憲法改正以前に安保法だけ仕上げれば御の字なのではないか
経済がぐらぐらし出したら安保法改正もできなくなる
いま急いでいる背景は南シナ海が主因だろうけど今年後半の経済が
全く読めないのも副次的にありそうだね
- 357 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 12:37:08.94 ID:Rflx76zv0
- 一方で、株が上がっているから景気いいとほざくバカウヨ
- 358 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 12:39:38.14 ID:8/ti0pze0
- >>351
そういったのも憲法改正か、確かに。言い方変えるわ。
憲法9条の改正なんて夢物語。
- 359 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 12:41:09.15 ID:kIu1RrWw0
- >>352
全然違うことないぞ
既に発行してる国債の利率は変わらない
今史上最低金利になったとしても国債を発行した時点の金利を払わなければならないし
逆にどれだけ高金利になっても払う金利はその国債を発行した時に約束した金利
当り前の話だが
- 360 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 12:42:31.38 ID:FakhckIP0
- ちょっと文学的にいえばぼんやりとした不安に包まれているんだよ
不安があるから気持ちよく消費などできない
その原因は年金であったり将来の消費増税であったり国債激増であったり
さらには日本経済の将来がまったく見えないことであったり様々だが
このぼんやり不安がある以上なにをしても良くなる事はない
- 361 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 12:43:47.97 ID:kIu1RrWw0
- >>360
不安じゃなく金がないだけ
貯蓄率先進国最低の国が消費税を増税したんだから当たり前
無いそでは振れない
- 362 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 12:43:54.36 ID:UpqiPGN10
- 「ぼんやりした不安」って語った後に自殺しちゃいましたよね
- 363 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 12:44:00.60 ID:mVRoi0l50
- 主婦パート、高齢者再雇用、新卒等の安い仕事は大幅に増えた
それが毎月勤労統計の名目賃金、実質賃金への下方圧力となっている
一方で労働市場の需給が逼迫しているのも事実で、正規の賃金も雇用も上昇
安い仕事すら買い叩かれていたデフレ期よりはましとは言える
- 364 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 12:45:07.83 ID:t6wc8teD0
- >>360
現実は、消費したくても出来ない状態
年収200万の人間はそれ以上の消費はできない
こういう人間が増えている
- 365 :安倍チョンハンター:2015/05/30(土) 12:46:31.61 ID:8TEDTYNs0
- >>363
詭弁乙
- 366 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 12:48:31.35 ID:FakhckIP0
- >>361>>364
それはそのとおりだな
>>362
ぼんやりしてるけど実は深刻だったわけやね
- 367 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 12:48:49.41 ID:8/ti0pze0
- >>360
さらっと混ぜてるけど国債激増で将来が不安だから消費しないと考えている一般庶民ってそんなにいるのか?
- 368 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 12:49:00.03 ID:EEluu9bq0
- >>295
>コアコアCPI
>13年2月 -0.9%(異次元緩和前月)
>15年4月 +0.4%
>異次元緩和は二年で+1.3%押し上げているので一定の効果はあったと思う
消費増税による押上げ要因は除こうな。
- 369 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 12:49:12.28 ID:sRPPTq590
- >>355
いくら威勢のいいこと言ってても、シナ移民増やすんだからクソだわ
- 370 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 12:49:50.22 ID:sYVfM9Xz0
- >>359
実際の国債は10年とか20年とかで借り換えられているから
現在の金利は重要だよ
- 371 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 12:50:06.05 ID:Zq6qX1g+0
- まあ追加緩和とかは無いしな。
下手したら今年末から来年にかけて緩和縮小、終了に向かうだろ。
問題は再増税と緩和終了が被る可能性があることだな。
そうなれば多分終わるw
- 372 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 12:50:28.65 ID:LMqt46/i0
- あんまり「自己責任」を強調しすぎるし、几帳面な国民性がさらに几帳面になって、
消費性向よりも貯蓄性向のほうが強まる一方なんじゃないの?
- 373 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 12:52:03.96 ID:FakhckIP0
- 最終的にはてっとりばやくいきのよい若者移民でもうん万人呼ぶか
となりそうなのが怖いね、すでに今週経団連がなんだか提言していたね
長年の経済失策のはてに結局日本人が隅っこにおいやられるというわけだ
- 374 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 12:52:10.90 ID:7FIXsP3F0
- >>371
そうなったらGDPマイナス5%とかあり得そう
- 375 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 12:53:01.92 ID:Zq6qX1g+0
- >>374
そうだね、それがこの緩和のコストだよ。
- 376 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 12:53:12.21 ID:+48EPzXCO
- >>1
http://i.imgur.com/L0ha7g2.jpg
間違いなく悪行として語り継がれるだろうな
- 377 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 12:55:32.98 ID:4Fsg1AFc0
- >>371
景気悪化でインフレ率が下がれば
また緩和可能になるから無意味な想定だなw
- 378 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 12:55:51.69 ID:BjECJkFH0
- >>375
国債の金利どうなるんですか?
- 379 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 12:57:13.93 ID:LMqt46/i0
- 黒田氏が追加緩和に消極的ないちばんの理由と根拠は?
- 380 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 12:58:08.33 ID:Zq6qX1g+0
- >>377
だから追加緩和なんか出来ないって。
買いオペで札割れ起こす気か?
日銀が金融政策にコミット出来ないと宣言するみたいなもんだぞ。
去年の追加緩和後、増税を延期した結果、手詰まりに陥ってんだよもう。
- 381 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 12:59:01.24 ID:PEkkMLwI0
- ぶっちゃけ、今の日本の状況は旧共産圏の東欧に似てる
ハンガリーとかそっくり
- 382 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 12:59:05.96 ID:FakhckIP0
- 3度目の緩和すれば当然信認が問題になるから消費増税はさらに続くだろね
3度目の緩和をしなければどうなるかはよく解らないが
景気がよくないのに緩和を終了するのはいままでどこかの国でしたケースが
あったようには思われない
何がおきるか試してみるのも一興ではある
- 383 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 12:59:20.91 ID:svm3CtDG0
- 増税による実質可処分所得の減少だな
■実質賃金(前年同月比)8月 −2.0%
9月 −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%
12月 −1.3%
2014年
1月 −1.8%
2月 −1.9%
3月 −1.3%
4月 −3.1% ←増税後急落
5月 −3.6%
6月 −3.8%
7月 −1.4%
8月 −2.6%
9月 −3.1%
10月 −3.0%
11月 −4.3%
12月 −1.4%
2015年
1月 −1.5%
2月 −2.0%
3月 −2.6%
- 384 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 12:59:23.49 ID:EEluu9bq0
- >>377
現状デフレ入り間近だが追加緩和の「つ」の字も聞かれません。
- 385 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 13:00:41.57 ID:Zq6qX1g+0
- >>379
黒田の目的はインタゲではなく増税にあるからだね。
ホントにインタゲを目指すなら減税か財政出動を主張しなきゃ理屈に合わん。
っが黒田は増税と緊縮をずっと主張してる、そういうことだろ。
- 386 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 13:02:15.13 ID:mVRoi0l50
- >>368
今年の4月はコアコアも増税分-0.2%するんだったか
ということはコアコアは二年で+1.1%押しあげだな
5月からは完全に影響が抜ける
- 387 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 13:03:32.12 ID:xtOZAMuQ0
- >>1
消費税、ガソリン税、たばこ税、軽自動車税、
日本人にはあらゆる増税しておいて、70兆円以上も海外へ税金ばらまいてりゃ
そりゃ金なくなって当然だろw
おまけに、爆買い強調しているわりに、その外国人には消費税免除だしw
一体これでどうして国内が潤うと思ったの?バカなの?w
- 388 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 13:03:51.77 ID:LMqt46/i0
- >>368
消費増税の悪影響というよりも、そもそもインタゲそのものが効かなかったのかもね。
- 389 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 13:04:25.85 ID:FakhckIP0
- 是清緩和の「緩和終了」が軍部の抵抗で頓挫したあと日本はどうなったか
いろいろあったけど結局は官僚主導の統制経済になったんだな
いちど超緩和の道に乗り出したらうまく終了させない限り、公的部門の肥大
と民間経済の統制を起こすんだろね。いすれにしても明るい未来は見えないな
- 390 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 13:04:38.22 ID:p8TsGDc60
- 消費が減る分だけ生産を減らせばバランスとれるんじゃね?
- 391 :安倍チョンハンター:2015/05/30(土) 13:04:50.05 ID:8TEDTYNs0
- 企業物価はマイナス
猛烈なデフレだよ
食料品は猛烈なインフレ
スタグフレーションスパイラルローリングストーンと呼ぶしかない
- 392 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 13:05:35.95 ID:EEluu9bq0
- >>386
ついでに言うと黒田の発表があったのは2013年4月。
前月というなら2013年3月でコアコアは-0.8。
- 393 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 13:06:12.11 ID:pM2Dh9Pn0
- ここで知見のあるあんたらが何か提案しても無駄だよ
だってこの国もう死んでるじゃん
延命治療でどんどん苦しんでいくだけだよ
- 394 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 13:06:36.53 ID:EEluu9bq0
- >>388
円安分が効いただけっぽいな。
- 395 :安倍チョンハンター:2015/05/30(土) 13:07:41.77 ID:8TEDTYNs0
- >>389
安倍チョンの暴走は止められない
大本営発表を繰り返して最後は
一億日本人巻き込んで大自爆する
歴史は繰り返す
- 396 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 13:07:48.39 ID:LMqt46/i0
- これだけ「それ自己責任だ、自己責任だ」と言って社会保証費を削る方向に向かう
社会になってくると、労働者の賃金が上がったとしてもキリギリス的消費よりも
アリ的な貯蓄の方向に行ってしまうのではないかな?
- 397 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 13:08:02.24 ID:t6wc8teD0
- >>391
そもそも、食料品の値上げはインフレといいません
- 398 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 13:08:40.67 ID:mVRoi0l50
- >>392
記憶で3月後半と勘違いしていた。4月頭か。ご指摘感謝
- 399 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 13:08:51.72 ID:waTYQQOD0
- 食料品のインフレはヤバイって
食い詰めた連中が増えると社会不安が増大しちゃう
- 400 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 13:10:06.76 ID:sUaTZufW0
- 「景気には波がある」てな「絶対」の大前提において、
「景気の振幅を考慮した待遇」でなく、
「景気が良く、かつ世代分布もバランスが良い局面でしか維持できないレベル」の
ゴキブリ公務員の餌代を、
「景気に関係無く」支給し続けて、かつ今後も維持するってんだもんw
そりゃ景気なんか上向く訳ないだろw
江戸時代の百姓で言えば
「豊作の年もあれば凶作の年もあって当たり前」て判ってるのに
「豊作の年でも無ければとても生活成り立たない」量の年貢を「固定」されてんのw
そりゃたまたま豊作の年が続きゃなんとかなるけど
凶作になっても「豊作を想定した年貢」をくすねて身内だけでシェアし続けるゴキブリ公務員w
凶作の年に収穫量踏まえた年貢であった、なら生き残れてたかもしれない百姓も、
ゴキブリ公務員の餌代維持の為に餓死してるからなw
仮に今後、復興の足掛かりになりそうな豊作期待年が来ようが「大勢の働き手が死んだ」からもう手遅れw
ゴキブリ公務員が居る限り、「絶対に不況貧困層増加非婚少子化その他諸々の社会問題は改善されない」よwww
- 401 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 13:10:32.89 ID:LMqt46/i0
- >>381
詳しく解説おねがいします。
- 402 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 13:12:01.55 ID:sUaTZufW0
- ゴキブリ公務員の「労働環境」だけは共産国w
ゴキブリ公務員の「報酬」だけは資本主義国w
そしてその報酬維持する為の財源は「資本主義世界で生きてる民間人」からくすねるんだから、
そりゃ「資本主義社会で競争課せられた民間人」は先細りするに決まってるわなw
百姓一家に何の生産にも寄与しない居候が居座ってる。
豊作の時ならまだ良くても、凶作の時も同じ食糧を要求してくる。
頼むから収穫量に応じた量にしてくれと言ってもガン無視。
仕方ないから家族の食べる量減らして与える。
その内に家族の体力も衰弱し、元々体力ある大人や壮健な男はなんとか生きていけるが
体の弱い子供は死んでしまう。
生き残った兄は何故か居候は黙認して、死んだ弟には「体力無かった自己責任。現に俺は生きてる」だとさw
コレがゴキブリ公務員=居候、大企業=両親、中零細企業=兄弟、てなキャストで演じてる
日本国内現在のキチガイ喜劇www
- 403 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 13:13:17.79 ID:FakhckIP0
- 歴史は繰り返すというか日本人の属性だろな
どんなにお上がへんなことをしていても長いものに巻かれるうえに
お上自体が将来を読んで自己を変革することもない
大本営もひどかったがその100年前の江戸幕府も各藩の改革を
いっさい認めずに押さえつけるのみで西欧に技術が100年も遅れても
まったく平気のへいざであった
このような悪い社会的な習性が日本の最大のガンだよ
- 404 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 13:13:59.05 ID:sUaTZufW0
- やったッ!!流石ゴキブリ公務員ッ!!
良識あれば納税者に申し訳無くて良心の呵責でとても出来ない事を平然とやってのけるゥ!
そこにしびれるッ!!あこがれるゥ!!!
「働かずして」時給換算5000円ッ!
「働いた民間企業トップのベア最高額」も5000円ッ!!
士気がッ!下がるからッ!!実名報道はしないッッ!!
去年8月の広島市の土砂災害で大きな被害が出た安佐北区役所の50代の課長補佐が、
実際には働いていないのに災害対応に当たったとして残業代100万円余りを不正に受給していた
広島市安佐北区役所地域起こし推進課の課長補佐の50代の男性職員で、
去年8月の広島市の土砂災害以降、
実際には働いていない200数十時間についても災害対応に当たったとして残業代を水増しし、
100万円余りを不正に受給していたということです。
この課長補佐は、残業時間を承認する上司から給与システムに接続するパスワードを聞き出し、
みずから自分の残業時間を承認して残業代を水増ししていたということです。
- 405 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 13:14:11.05 ID:Zq6qX1g+0
- >>378
まずは国債価格より円がどう動くかが最大のポイントだろうな。
もし緩和を終了しても円安傾向が止まらなければ、マジで終わる。
- 406 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 13:15:14.71 ID:sUaTZufW0
- この期に及んでゴキブリ公務員に敵意持たない連中って悟り開いた聖者か何か?
現実世界で実際に敵視感情出すかどうかは別として、「敵視すべき腐った対象」と全くたりとも感じてないんだ?
逆に「実際に嫌悪感持つべき実績をこれだけ作られながら」我慢に耐えて笑顔で感謝の意と共に
親近感を持って接するって、そっちの方が無理すぎるわ。
「敵視するに足る充分な実績も理由もある」から公然と「在日チョンと同列にゴキブリ公務員及びその家族を現実社会でも敵視」するけどね。
当たり前の話。
んで事実を事実として指摘したら「悔しかったらお前もゴキブリになればいいじゃん」て?
「俺等は税金使い込むし不労所得もキッチリ取るし業務に責任も義務も負わない権利で逃げ切るし、
全力で特権行使して横領しようが個人情報売り捌こうが原則実名報道免除で人生無限コンティニューだけど
負担担当のお前等は一切文句言うなよ、言ったらチョンか売国奴認定なw」て何ソレ?
しかも在日チョン及び部落生保の繁殖を全力で税金垂れ流してアシストしてんのもゴキブリ公務員。
マジで死ねよ。
- 407 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 13:15:30.19 ID:OOid0sLZ0
- 東京の多摩ですが、車の通行量が減りました。
小規模の小売は壊滅状態です。リーマン直後より
酷いかもしれない。ここまで耐えてきたお店が
潰れるのだから、相当に危険な水域だと思います。
いつまで国民の資産で株を買い続けるつもりなのか。
自分で出した糞を自分で食べているのに、これだけ新聞
とテレビが平然と嘘を撒くのは、今まで無かったのではないか。
- 408 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 13:15:32.77 ID:8N/n4X480
- そら給料日は25日前後だからなwwww
値上げは4月1日から。
予想外てありえんだろwwww
- 409 :円安による物価高より消費税増税のほうが心理的影響は大きいよ:2015/05/30(土) 13:15:57.03 ID:ol6dHOao0
- 消費税は一度上がったら絶対に下がることはないからな
- 410 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 13:16:36.82 ID:naxdfZl90
- >>381
子育て支援とかもろ共産国家だもんなw
チャウセスクみたいだわw
- 411 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 13:17:36.02 ID:p8TsGDc60
- 資源価格が持ち直したりしたらコスト圧で首が絞まるだろうし
株価も吊り上げてるだけだから落ちたらやばいことになりそうだし
中国が大失速でもしようものなら不況の波がこっちにも来るだろうし
悪くなる材料ならいっぱいあるけど良くなる材料ってあんまないね
- 412 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 13:19:31.02 ID:FakhckIP0
- 超超緩和が超超超緩和になり・・と続いていくと
公的部門の肥大化とそれのための増税がとまらなくなる
最終的に民間は大増税で干上がりぺんぺん草も生えない
江戸時代の最終形とよく似た感じになる
旧東欧と似ているとも言える
- 413 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 13:19:45.30 ID:waTYQQOD0
- 底辺の食い扶持だけはなんとしてでも確保しとけよ
ボンボン政治家及び官僚には理解出来ないかもしれんが
底辺が食い詰めるとマジでヤバイから
- 414 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 13:19:48.86 ID:fv81DQShO
- >>382
インフレ拡大どころか、インフレと経済縮小、つまりスクリューフレーション…ってヤツだ
- 415 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 13:20:31.10 ID:0to+ykuA0
- 基本的な質問だけど、今は景気が良くなっているの?
それとも、悪くなっているの?
一体、どっちなの!?
何が起こっているの?
- 416 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 13:20:40.79 ID:sUaTZufW0
- 「日本における」ゴキブリ公務員の仕組み
誠実な人間が誠実な人間だけで社会を作る
↓
生産性も相互互助システムも満足度も将来への希望も充実してるので人も増えてくる
↓
利権の臭いを嗅ぎ付けたゴキブリどもが寄ってくる
↓
ゴキブリがルールや各種制度の必要性を訴え、それを自分達に管理させる様に主張し始める
↓
公益目的を謳って難癖を付けて手当たり次第に課税、陰でコソコソ自分達の利権や厚遇制度を作って増長
↓
自分達ゴキブリの餌の量は絶対優先で確保する為、足りなくなると他人の取り分くすね始める
↓
利権維持の為の負担の為に誠実な連中の取り分や安全管理等の労働環境や福利厚生がどんどん痩せ細る
↓
最初から居た誠実な連中は劣悪な環境にウンザリして去りたいけどもう手遅れ
↓
社会全体が完全に腐る
典型例:自殺者増加、非婚化、少子化、貧困層増加、生活保護費私物化、感覚ズレた規制、消えた年金、
乱立天下り団体、各種増税、生活保護問題、部落問題、非正規雇用問題、災害後の事後利権構造、各種公金運用制度破綻・・・
- 417 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 13:21:20.33 ID:Zq6qX1g+0
- >>413
そうだね、某財務省事務次官一家殺害事件とか見たくないよね。
- 418 :安倍チョンハンター:2015/05/30(土) 13:22:50.51 ID:8TEDTYNs0
- >>415
自分で考えろ
http://i.imgur.com/qwfae6z.png
- 419 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 13:23:00.22 ID:tFVKt6780
- >>412
明治初期の廃藩置県も財政難が原因だからね
- 420 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 13:23:30.46 ID:FakhckIP0
- >>413
アメリカはフード引換券は豊富にばら撒くのは一種の知恵でしょね
底辺層もめしさえ腹いっぱい食えればたいていのことは我慢できる
日本はそれすらないから終わっている
- 421 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 13:24:01.36 ID:sYVfM9Xz0
- >>415
今、現時点の足下限定で言えば、景気は良くなっている
ただ、来月、再来月はわからん、という状態
人や地域のよっては再び下がり始めているかもしれない
- 422 :安倍チョンハンター:2015/05/30(土) 13:24:52.96 ID:8TEDTYNs0
- >>407
もうユニクロの筆頭株主は国です
あなたの年金でユニクロの株を買って
偽装景気回復をやっているのが
安倍晋三なのです
http://i.imgur.com/qwfae6z.png
- 423 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 13:24:56.78 ID:UjSE6GlK0
- >>302
つーことは例の新たなバーゼル規制発動すれば国債金利上がる?
- 424 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 13:25:02.16 ID:EEluu9bq0
- >>415
いちおう「回復基調」ということになっている。
ただ家計調査の数字はさほどよくなかった。
- 425 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 13:25:03.31 ID:sUaTZufW0
- ゴキブリ公務員「我々の業界は好景気w不景気民間は自己責任w」
時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の年収が1500万円超に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、
<< 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。
ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。
さらに、年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいたことが分かった。
つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いたわけだ。
- 426 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 13:28:03.51 ID:hiLKTYEE0
- >>415
景気はすこぶるいいよ!
好景気に乗れてない少数の輩が、安心したいがために
ネガティブな記事を貼り捲くってるだけw
- 427 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 13:29:16.23 ID:hakFQII30
- 不景気、異常な円安
消費落ち込み
こうなったらもう戦争でリセットするしかない
- 428 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 13:29:31.32 ID:KsuMODql0
- >>424
GDPの5割以上が個人消費だからな
- 429 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 13:29:33.48 ID:FakhckIP0
- 景気がすこぶるいいならばこのスレにも嬉々としてネットサポータが
沢山やってくるはずだが、ほとんどいないね
- 430 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 13:29:58.91 ID:Z/umcmOb0
- 弱い奴は、いや、弱さに甘んじる奴は、おれは軽蔑する。
自分の正当な権利を主張しない者は、
他人の正当な権利が侵害されるとき、共犯の役割をはたす。
- 431 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 13:33:13.45 ID:FakhckIP0
- 戦争の危険がちょっとでも出てきたらますます消費は落ち込み
日経平均もダダ下がりだろね
- 432 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 13:33:26.34 ID:RWaisXMF0
- 大企業生活保護システムなんだよ。
腐敗した北朝鮮でした、おつでした。
- 433 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 13:34:00.01 ID:ehfbCFLH0
- >>412
そろそろ自然災害と合わせ技で飢饉になるかもしれんなw
- 434 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 13:34:24.05 ID:hakFQII30
- いやいろいろ買いだめするから消費は回復するよ
危険を煽るぐらいしかすべがない
- 435 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 13:34:35.87 ID:G4NtgKP30
- 金融緩和→上下格差の拡大→極右極左の伸長→戦争
こうだろ?
戦前もこうだし。
- 436 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 13:35:04.53 ID:yQtGfvxx0
- 去年の4月って消費税増税で落ち込んだ月だったな。
それよりも落ち込んだのかwwww
今後、金利上がればローンの金利も上がるし、
その他、物価があげれば、物やサービスにもれなく消費税8%
がついてくるわけだから、消費はますます減るだろうね。
しかも、雇用が改善してると強調する人もおられるが、
本来、雇用が改善すれば消費は増えるはずなんだが?
日本経済は詰んでるね。
- 437 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 13:35:42.51 ID:EEluu9bq0
- 家計調査の消費支出(除く住居)の数字をあげると、
2014年4月93.6、5月94.1、6月94.7、7月94.4、8月95.5、9月95.3、10月96.2、、11月96.8、12月97.0
2015年1月96.7、2月95.3、3月98.0、4月94.6
反動減のあった昨年4月と比較してこれなので良いとはいえないな。
>>428
1-3で在庫を積んだので4-6は生産も落ちるしな。
- 438 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 13:36:24.94 ID:FakhckIP0
- >>433
万一噴火などでそうなればパニックは起こさないけど
日本人の超耐乏遺伝子が発動するからなぁ
超節約の裏技が繰り出されるだろうな
そして経済も災害の規模以上に大きく落ち込むだろね
- 439 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 13:36:26.97 ID:rljAd6070
- 財務省とその御用カスゴミや経済評論家(笑)はマジでどう責任取るんだ?
経済的困窮によって自殺したヤツも居るだろうに
ガチで人殺しだろこいつら
- 440 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 13:37:17.14 ID:o8KE3Wmv0
- ジャップにはジャップを!ジャップ業ジャップ得!ジャップでもってジャップを制す!ジャップにつける薬はない!ジャップ
ジャップにはジャップを!ジャップ業ジャップ得!ジャップでもってジャップを制す!ジャップにつける薬はない!ジャップ
ジャップにはジャップを!ジャップ業ジャップ得!ジャップでもってジャップを制す!ジャップにつける薬はない!ジャップ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
- 441 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 13:37:27.73 ID:hakFQII30
- いまのが高橋是清の政策とするなら、
近衛文麿みたいなアホが出てきたら開戦やね
アメリカ日本オーストラリアインド東南アジアvs中国韓国ロシア
- 442 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 13:37:36.77 ID:fM9L8sIN0
- 騙されねーよ
GDP上がって、賃金が大幅上昇して、失業率が改善してるんだろ?
消費支出が減少するわけねーだろwwww
- 443 :安倍チョンハンター:2015/05/30(土) 13:38:06.18 ID:Tfgafp320
- 太平洋戦争中でも株価は上がったよ
今と同じだね
- 444 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 13:38:06.25 ID:PNmSCK930
- 高齢化すれば消費が減るのはあたりまえじゃないの?
食べる量も減るし着るものもたいして要らない、家具家電だって新婚家庭が減れば売れなくなる。
供給過剰だから必需品の価格は上げたら売れない
どう考えても景気が良くなる要素がない
- 445 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 13:40:07.22 ID:FakhckIP0
- >>444
むしろいかにモノを捨てて部屋をすっきりさせるかがブームなぐらいでな
もはや新しい需要などどこにもない
もっとも高齢者向けの旅行ぐらいは好調かな
- 446 :安倍チョンハンター:2015/05/30(土) 13:40:07.87 ID:Tfgafp320
- 景気は猛烈に悪いんだよ
しかし株価は上がってる
これが正しい認識
- 447 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 13:40:38.33 ID:waTYQQOD0
- >>441
近衛文麿みたいなアホならもう総理やってるやん
あいつバカだから深く考えずに開戦するよ、今度は勝てますようにってお祈りしとけ
- 448 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 13:41:22.87 ID:6VkZiXbN0
- 金持ちをさらに金持ちにして
見かけ上の景気やGDPを誤魔化してるだけだからな
- 449 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 13:41:28.65 ID:rljAd6070
- >>444
高齢化するにしてもいきなり人間去年から今年の一年でいきなり皆が年取るわけでもなかろうに
こんな急激な減少はどう見ても人殺し財務省主導の消費税が主な原因っしょ
- 450 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 13:42:48.73 ID:hakFQII30
- >>447
そういやそうだったわ。
国会答弁みてても自衛隊で戦争したいみたいだしなー
アメリカが攻撃を受けているのに日本は攻撃しないのはおかしいってな
そんなに戦いたいんかよ、自分は死なんからいいですってな
- 451 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 13:43:03.65 ID:FakhckIP0
- ちなみに先進国で紛争すると仮に勝ってもその後にとんでもなく落ち込む
ブッシュジュニア然り、ブレア然り、古くは人頭税で魔女といわれて退陣したサッチャー然り
ろくなことがない
- 452 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 13:43:50.92 ID:1SJ7IZt90
- 安倍ちゃん擁護が全くいなくなってる
- 453 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 13:44:23.58 ID:+48EPzXCO
- >>432
日本は有史以来、最も完成された社会主義国家である。
- 454 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 13:44:48.14 ID:hakFQII30
- いざ戦争なったらトイレットペーパーより軽い命で俺のためにしねーやろ
馬鹿か
- 455 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 13:45:08.77 ID:fM9L8sIN0
- >>449
ヒント:定年退職
4月って社会人が入れ替わる節目の月だから、少なからず影響があるだろうね
- 456 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 13:46:06.49 ID:FakhckIP0
- >>455
そうなのか?
てっきり満年齢の月に退職するのかと思ってたわ
- 457 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 13:48:14.43 ID:LMqt46/i0
- >>444
定年退職者というのは消費はするが生産しない人たちでしょう?
供給力が下がって需要が上がるので、アベノミクス、つまりリフレにとってプラスに
働く要因になるんじゃないの?
- 458 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 13:49:55.30 ID:sygbRHPL0
- 円安=賃下げ だから消費は減るだろ
- 459 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 13:50:07.72 ID:RWaisXMF0
- >>453
そうね、神話とかそういう物語の構造にだめなものがあるんだろうね。
人の思考に作用して、だんだんだんだん頭おかしくなって・・・
増税で景気回復とかなっちゃうね。
- 460 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 13:51:07.48 ID:we/jJYZ60
- 高橋洋一「消費税『増税』はいらない! 財務省が民主党に教えた財政の大嘘」(講談社)(2010/12/15)
高橋洋一「簡単な数学でわかる『消費税増税は要らない!』」(2012年1月)
http://shuchi.php.co.jp/article/495
高橋洋一「消費増税の影響を甘く見るな。一時的な経済対策とは訳が違う」(2013年9月)
http://diamond.jp/articles/-/42390?page=2
増税は一時的なものではなく恒久的な措置だから、経済に与えるマイナス効果がジワジワと効いてくる。
高橋洋一「再増税を延期しないと、とんでもないことになる」(2014年6月)
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/39708?page=2
- 461 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 13:53:58.87 ID:1SJ7IZt90
- >>453
正確にはだっただな
- 462 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 13:56:49.70 ID:FakhckIP0
- >>459
それ東大教授が言ってたんだからな
まじで終わっている
- 463 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 13:57:25.84 ID:kEypEa4qO
- >>448
んで富裕層は消費しないから、消費はどんどん冷えていくと言うね
資産転がしだマネーゲームだと実態経済以外の部分だけ過熱する
- 464 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 14:00:00.76 ID:RWaisXMF0
- >>460
大いに参考になる意見だけど、数学ではなく政治だからな。
効率がいいって話ではなくて本当は貧困対策とかの安心が必要なんじゃなかろうか?
- 465 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 14:04:34.09 ID:1SJ7IZt90
- >>462
追加すると日銀総裁も消費増税で景気回復と言っていた
- 466 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 14:05:05.30 ID:r8fuwPk70
- 二年前から、食料品の価格が、10〜20%も上昇、価格は変わらないけど
容量が10〜20%減なんてのザラに有る。
みんな無駄モノ買いはしないし、贅沢消費にも厳しくなった。お中元も
お歳暮も現物を贈らないかったり、商品券とかで節約志向に陥っている。
- 467 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 14:06:07.41 ID:we/jJYZ60
- >>464
消費税増税って貧困層の負担割合が大きくなるんだなあ。
- 468 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 14:07:03.24 ID:FakhckIP0
- >>466
お菓子とか調味料が一例だが
袋や容器の中身の減り方がスゴイね
- 469 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 14:07:51.08 ID:EKOes8D+O
- 増税で回復とか教授とかが言ってましたね
安保でもそうですが
自己利益の為の組織票による票支配の盲目的集権体質に依るものですね
それにより中世並みの社会メンタリティにまで堕ちましたね
- 470 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 14:08:20.92 ID:we/jJYZ60
- >>459
民主・菅直人「増税しても景気は良くなる」
菅直人副総理兼財務・経済財政相は12日午後、外国特派員協会での講演で「増税しても使い方を
間違わなければ景気は良くなる。多くの人がそのことを共有してくれれば、増税を掲げると
選挙に負けるというトラウマから(政治家は)解放される」と訴えた。(2010年4月12日)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL12060_S0A410C1000000/
- 471 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 14:08:30.55 ID:VyrdllOf0
- >>1
公務員と大企業以外は生活保護受けたほうがマシ
- 472 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 14:10:51.41 ID:2Jmt/T7y0
- 貧乏人にはほしいものを買う金がない
金持ちにはほしいものがない
金持ちの金を貧乏人にまわすことが
消費を拡大し景気を回復する唯一の方策
なのに貧乏人からさらに搾り取って金持ちにまわしている
アホかと
- 473 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 14:13:52.68 ID:we/jJYZ60
- >>472
そうだな。
「インフレ」も有閑階級に対する罰みたいなもんだが、日本はずっとデフレ政策で
有閑階級を優遇してきた。
- 474 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 14:14:36.42 ID:t6wc8teD0
- >>470
この「増税」が、所得税累進強化や法人税であるならば正しい
この「増税」が、消費税であるなら明らかな間違い
- 475 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 14:15:18.35 ID:RWaisXMF0
- >>470
間違いだよね。
ある意味では増税すると使い方を間違うし。
ただ消費税増税に反対した国民に判断ミスはない。
- 476 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 14:17:04.93 ID:2Jmt/T7y0
- 普通に累進税率引き上げて
貧乏人に支援金出せばいいだけなんだけどね
世帯年収÷世帯人数<生保受給額
のすべての国民に
ベーシックインカム出すべきと思うわ
- 477 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 14:19:17.52 ID:oBcl7+Gk0
- なんだかんだで皆社会主義を求めてるんだよね。
無理な話なんだけど。
- 478 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 14:20:36.84 ID:RWaisXMF0
- >>477
そんなこといっても無駄よ?
失敗してんだから。
- 479 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 14:22:57.07 ID:MrYbKF2z0
- 逆進性の高い消費税アップに躍起になってる時点で、政府は底辺のことなんて考えてるわけない
税収アップは強制するくせに収入アップは強制力のないトリクルダウンでよろ〜とかなめてんのか
- 480 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 14:23:43.97 ID:t6wc8teD0
- >>477
資本主義が持続可能であり続けるためには、そのベースを保護する必要があるというだけです
資本主義が搾取される側が多くいることによって成り立つのですから
- 481 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 14:24:13.85 ID:WS5WPEq50
- >>477
↑混合経済という言葉を知らないネオリベ
- 482 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 14:26:29.87 ID:tb3DlqhD0
- >>383
見事にオールマイナスじゃねえかアベノミクス
やっぱ自民党だめだこりゃ
- 483 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 14:28:32.80 ID:lmjz2E3GO
- 毎度ハズす調査機関とかアナリストって何なの?
ただの提灯持ちなの?
- 484 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 14:29:04.89 ID:Pz6yp+6T0
- 無駄を減らさず、増税するから当然だ。
必要最小限のものしか買わないし、使わない。
これが意外と気楽でいいわww
- 485 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 14:30:25.82 ID:Es/mpaCw0
- 戦後歴代でも最低の経済政策だと思うけど、まだアベノミクスとか幻想を
持ってる連中はいるのかな?
安倍がこの前訪米した時もアベノミクスとか言わなくなってるんだけどw
- 486 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 14:30:57.94 ID:fv81DQShO
- >>470
「年貢加増すれば米の生産量が増える」といった、アベコベな屁理屈だな。
財務省は、こんなふざけた屁理屈を本気で主張しているのだから、池沼丸出しだわな。
こんな池沼な官僚機構を温存すれば、そりゃ日本も廃退途上国に転落するのも無理はない
- 487 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 14:36:45.90 ID:bU6L6wIU0
- 年金や日銀は株買わないで
国民に金を配れよ
- 488 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 14:38:35.26 ID:pbFuHrR20
- 物価が上がってもその分売り上げと利益が増えて社会に
還元されるんなら景気は良くなるが、
物価が上がった分を税金で取られるのでは社会から金が
吸い上げられるわけで、景気が良くなるはずがない。
- 489 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 14:42:54.82 ID:X49leQzH0
- 前は唯一混んでたウニクロ感謝祭でさえ空いてるぞ
いよいよ日本オワタ
- 490 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 14:43:18.04 ID:RkBX99Le0
- >>383
増税後の下落が大きいのは事実だが、実際はもっと前から実質賃金が下がってることは留意すべきだろ
正確にはアベノミクス開始後からずっと下がり続けている
- 491 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 14:51:36.56 ID:pM2Dh9Pn0
- >>420
やっぱ銃社会って正義だな
底辺人間がそれを持つだけで地上最強の生物になるんだから特権階級もビビるよな
- 492 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 15:01:34.44 ID:Zq6qX1g+0
- 本来は、緊縮と減税で側面援護に年24兆ぐらいの緩和ってのが理想なんだけどね。
消費税は廃止で物品税復活と累進強化、法人税は据え置きで、雇用増や賃金増に
インセンティブを与えるとか、そういう方向に行くべきだった。
緊縮も極端なものではなく出来るだけ景気に配慮しながら行政のリストラを進める。
こうすることによって財政の信認を獲得しつつ経済成長を目指せたはずなんだけどな。
- 493 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 15:02:13.23 ID:XeHzN/Gf0
- 【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
578 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:14:07 ID:sL5fIqZI0
ちゃねらーでニートやヒッキー、非正規雇用者、正社員でも年収600万未満の層は、今後激しい逆風が吹くことを
覚悟した方がいい。生きるか死ぬかまで「自己責任」の名の下にところん追い詰められるぞ。
自民は勝ち組のための政治だからな。
910 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:19:25 ID:ZfHGfgIM0
今回自民に投票した低所得者層が、この先どのような仕打ちを受けるのか非常に楽しみではある。
- 494 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 15:02:45.66 ID:i1yzco6/0
- 確か何時頃に消費税を10%に引き上げるかってのも決めたんだよな?
その頃に国民各自がどうなってるかも分からんしそんな状況で消費が拡大する訳ないだろw
- 495 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 15:04:44.79 ID:xrJs2m8X0
- これは安倍ぴょん天ぷらだね
- 496 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 15:07:13.34 ID:VyrdllOf0
- >>493
若者でそれを理解しててもどうしようもなかっただろ
これからも老害富裕層の為の政治だわな
脱却にはナマポしかない
- 497 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 15:08:48.35 ID:KWwmwkm00
- 年金日銀両大砲ぶち込んだ株価でなんとかごまかしてる
- 498 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 15:17:23.34 ID:zBtYYo4f0
- >>496
そう言えば生ポの人数減ったんだっけ?
永住外国人の受給世帯増加 自治体を圧迫 国籍別では、韓国・朝鮮人が約2万8700世帯と最多★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414732940/
日本人の生ポお断り
安倍ちゃんでした
- 499 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 15:19:08.52 ID:rFt1xlj10
- 安倍ちゃんは日本終了にしたいみたい
- 500 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 15:27:03.20 ID:vfZ6o/CK0
- >>491
伝統工芸品扱いだった日本の火縄銃技術を徹底的に重点的に潰したのが今の日本政府って
知ってる人、何人居るだろうか?(前装銃は火薬さえあれば石コロ詰めてでも撃てる構造なので、無理矢理現存する銃を改造できる物は後装式にして、できないのは破棄した)
アメリカの凄い所は、銃社会なのに犯罪発生率をあそこまでの水準で抑えてるところだよ
仮に今日本が銃社会になったら、それこそ連日連夜アクメツ仮面被った奴等が処刑ショーしまくってるのが日常になってるだろうよw
- 501 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 15:29:26.79 ID:dJOEoNXN0
- 消費税増税恐るべし w
- 502 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 15:30:35.74 ID:c2wqkZ150
- >>491
銃は駄目っしょ。ひと月に一回とか半年一年にメンテに出すとか
たぶん金かかるし
つか銃よりバイヤーなもんは一杯あるw抜けまくるエロゲーとかw
あまりにおもしれーゲームあると他の仕事が全部止まっちまう・・・うはw
- 503 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 15:31:27.11 ID:vfZ6o/CK0
- >>502
先込め式の海賊が持ってる様なピストルなんて
あれ100年くらい放置してさびさびの奴でも普通に撃てるけどなw
- 504 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 15:32:08.42 ID:Dj8k/zk80
- 安倍「内需が減っても、おまえらの年金を市場にブチ込んでるから
余裕wwwww」
- 505 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 15:33:58.52 ID:BjECJkFH0
- >>497
日経だけユニクロで釣り上げて全体のTOPIXは騰がってない(2007年の方が高い)
よってニュースで騒ぐほど株主は儲かってない
だからカネ使わない
どっちかと言うと株やってない連中に消費させるためのニュース宣伝
- 506 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 15:38:21.03 ID:Zq6qX1g+0
- >>502
銃は自分でメンテすんだよ。
慣れれば簡単だって、もと自衛官が言ってたぞ。
- 507 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 15:38:36.05 ID:kIu1RrWw0
- >>505
今回はそもそも株やってる個人が全然増えてないらしいね
個人が全然吊られないからいくら日経が上がっても株ブームにならんし
薄く広く儲かってる個人がいないから消費喚起にもあまりならない
- 508 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 15:39:25.88 ID:zBtYYo4f0
- >>505
山口県出身の柳井とハゲは豊かになったね
- 509 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 15:39:30.05 ID:vfZ6o/CK0
- >>505
市況とか見てても現物株で儲かったっつっても、せいぜい250万〜500万ちょっとばっかりなんだよな
サブプラとかITバブルの時とかは、億り人と8桁トレーダーとかがゴロゴロ輩出されてたけど
この情勢でも8桁、9桁行ってるのって、相場関係無くリスク突っ込みまくって先物やってる奴くらいだよ
- 510 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 15:42:26.39 ID:tJToCgkO0
- >>497-509
すべてを輸出へ!
華美な服装、パーマネント、ネオンサイン。
こういうぜいたくは敵だ!
石油の一滴は血の一滴!
欲しがりません、ASEAN中印韓あたりに勝つまでは!
日本を愛する日本人ならば、
いかなる困窮に耐えられるはずだ!
足りぬ足りぬは工夫が足りぬ!
ーーーー
ぶっちゃけ、自公安倍ットラー 菅ッベルスリフレ 急円安
全方位増税、全方位物価高騰政策ってのは、
日中太平洋戦争の国家総動員法あたりですw
- 511 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 15:43:00.38 ID:LIKkV3lA0
- >>509
勝ち誇るやつほどショボいんだよなぁ
アベノミクス肯定するならその百倍は儲けてないと駄目でしょ
それ以外はマイナス要素のほうが遥かにでかい
- 512 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 15:45:49.46 ID:zBtYYo4f0
- ニュース速+で
儲けた話は沢山きくけれど
自慢の取引履歴うpっていうと
屁理屈こねて逃げる奴ばっかり
- 513 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 15:48:07.39 ID:tJToCgkO0
- >>499-510
安い物資がおおい、円高デフレはいい。
急円安 強インフレはヤバい 日本国民総飢餓しかない。
自公アベットラー大総統みたいな軍拡戦争キチガイ、
リフレ通貨安いきつくはては、
クロスアンジュ 2期 14話みたいな文明間の最終戦争で日本人総餓死www
www.dailymotion.com/video/x2kxc8q#t=6m29s
http://blog-imgs-73-origin.fc2.com/t/s/u/tsukihito2/cap2015-01-14-14h20m22s59.jpg
http://anime-di.com/wp-content/uploads/2015/01/anime_review10_11.png
http://suliruku.futene.net/uratop/Dai/Cross_Anzyu/gazou/14/f6ba8d2d-s.jpg
2015年1月放送のクロスアンジュ2期14話は、
中韓印日リフレ政策の行き着いた果て
アジア全面戦争、アジア総餓死を予言していたw
- 514 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 15:48:31.70 ID:Zq6qX1g+0
- >>512
市況じゃ名前付きで出してくれる猛者が居るのになw
- 515 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 15:49:54.46 ID:vfZ6o/CK0
- >>511
寧ろ。それくらいの額儲けるためにリスクを背負ってでも取りに行ってるトレーダー達からすれば
このアベノミクスの相場は滅茶苦茶読みづらい、上げ基調なのに小暴落が小刻みに来るから
ハッキリ言って迷惑なんだよな、このアベノミクス、先物とか信用みたいなレバ掛けてやってる奴等からすれば
現物で10倍に増える銘柄なんて、宝くじ当たるレベルと同じだし、裏山でダイアモンドの原石探すくらいのようなもんだしな
民主が自民に交代したときに仕込んだとしても、1000万くらいつぎ込んでなきゃ、億になってない程度しか儲かってない
ちなみにBNFを輩出したITバブルの時は、マジで半年で億達成とか結構居た
- 516 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 15:51:39.37 ID:Zq6qX1g+0
- >>515
先オプは下落相場の方が儲け易いからね。
あとは民主の時みたいなボックスな。
- 517 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 15:52:43.60 ID:NTT2Jbya0
- 今ファーストリテ買って果たして大丈夫か?
まだ上がる余地あるか
ちょっと聞いてみたい
- 518 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 15:55:31.42 ID:Zq6qX1g+0
- >>517
自分で判断出来ないなら、触らない方がいいな。
- 519 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 15:56:20.61 ID:mLyL7Ff60
- >>477
独自言語、独自文化、高民度、ほぼ単一民族の島国だから社会民主主義的なものを
求めるのは当然だ。
過度な競争をしても負けた奴が行く場所がないのだから。
英語やフランス語をしゃべる奴らは外国でやり直せばいいんだが日本はそうはいかない。
- 520 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 15:59:47.44 ID:vfZ6o/CK0
- >>519
日本で真の意味で「弱肉強食新自由主義」をしようと思ったら
戦国時代と全く同じ状態にしなきゃいけないけど、その辺の話すると途端にキレるネトサポが多いから困るw
忍者が手裏剣と刀持って敵城を破壊工作しまくったり、ゲリラ戦しかけまくったり
その辺の農民ですら全員が鉄砲担いで武装して、収入の補完に小競り合いに傭兵として参加してたみたいな超自由社会w
そりゃ、ぬるま湯に浸ってる今の日本の「勝ち組」とか逆立ちしたって生き残れないから全力で拒否るわな
- 521 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 16:05:53.38 ID:Jm08L18W0
- >>514
おまえリーダーディスりたおしてんのか?!お?
- 522 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 16:07:12.16 ID:/O34LaWH0
- そこそこいい給料貰ってる人達が緩和の恩恵受けても使わないんだよ末端に金回さないと
- 523 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 16:10:37.11 ID:1hZjdYX+0
- 内需脂肪で企業の技術力も落ちるね
と言うことは海外の競争力も落ちると言うこと
日本の厳しい消費者で受け入れられれば
世界でも通用するみたいなのがあるわけだしね
- 524 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 16:10:38.36 ID:t6wc8teD0
- >>520
そのような社会になると、身を守るコストも自分自身で負担することになりますからね
ボディーガードを雇う、防犯設備を造る、しまいにはゲートシティーを造ることになります
日本はそういうコストをかけずに済んでいます
- 525 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 16:14:03.16 ID:wW8zToR80
- >>501
増税はセルフ経済制裁だからw
- 526 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 16:16:55.76 ID:mwuGH8YK0
- 今年で、節約がかなり身につきました。
不要なことは出来るだけしません
お金がかかることも出来るだけしないようにしてます
でも、支出が増えてますww
さらに節約します←いまここw
- 527 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 16:17:57.86 ID:gv+62Ixx0
- 安倍増税効いてきたwwwwwwwww
- 528 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 16:18:28.64 ID:F0GSES7T0
- >>524
日本もそういった公益を売って金を作りたがる馬鹿が多いから
似たような道をたどりそう
既得権益破壊といいながらさ。
- 529 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 16:18:56.55 ID:ECEJqRhi0
- ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
安倍政権は雇用の改善を強調し、アベノミクス効果を高らかにうたう。
しかし、希望する正規の職がなく、やむなく非正規雇用を選ばざるを得なかった労働者は国内で300万人以上に上る。
政権の後ろ盾となっているデータ通り、果たして就労環境は改善されているのだろうか。非正規社員の職場を歩くと、悲鳴の声が上がっていた。
自民党は格差を作り上げて現状も正規は増えずに非正規雇用を
国策的に増やしている割に、非正規雇用の待遇の改善を
行わない無責任政党
http://jiyugaichiban.blog61.fc2.com/blog-entry-151.html
派遣業は現代の口入れ屋、廃止すべき
人材派遣制度は、格差社会を助長するものと、私は見ている。
現在の口入れ屋に過ぎない。やくざ稼業と言えよう。
人材派遣業はピンハネしていると聞く。
はけん110番で見ると
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/qa3240.htm
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
- 530 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 16:19:48.05 ID:9u8y406N0
- >>397
そもそもインフレとは値段がドンドン上がるモノだよ
コストプッシュインフレ=全体的な収入が上がらずに全体的な値上げが起きること
良いインフレとはディマンドプルインフレな
- 531 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 16:25:00.62 ID:RWaisXMF0
- 回答した16調査機関のすべてが増加を見込んでいたとかみると、
世論調査とかも信用できないなこれ・・・・
- 532 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 16:25:20.27 ID:h5V6e+qt0
- >>522
そこそこいい給料を貰ってる人=一部(主に公務員とかそれに近いとことか)除いて
それなりに外国と関わりを感じながら仕事してる=円安を実感してる
=実際は給料目減りしてるんだから消費に回す気になれない
900万円の年収が1000万円になっても、為替考えると800万円になったようなもんじゃね?
って思ったら消費は抑えるだろ
消費税も上がったし
- 533 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 16:30:25.96 ID:gv+62Ixx0
- 予想外って気分だけは回復してんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
景気良くなったって100回言えばそんな気がするわなwwwwwwwwwwwドアフォwwwwwwwwwww
- 534 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 16:33:16.67 ID:AQUCtvPr0
- おまいらが買い物をしないから
静音ケースファン849円を買いました
- 535 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 16:36:20.90 ID:gv+62Ixx0
- 俺は先週30万円使ったわけだから
完全にお前らのせいだよな
wwwwww
いやあおわってるねジャップランド
- 536 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 16:38:20.33 ID:M45eUaTA0
- 8パーに上がってから一年以上経っても、まだ尾を引いてるんだから明らかな失政だろ。
たしかに増税前よりモノを買わなくなったし、そりゃ東日本大震災時より落ち込むっての
株価は上がってるらしいけど、一部除いて実質賃金目減りしてるんだから
実体伴ってないバブルみたいなもんだろ
その上さらに10パーにまで上げるのを既定路線にしてるんだから、鬱苦しい国になるわ
- 537 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 16:39:29.15 ID:4Fsg1AFc0
- >>529
正規雇用の求人倍率も以前よりはよくなってんだがな
- 538 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 16:40:45.99 ID:c2aK62hK0
- ゲリノミクス絶好調!
本当のところはもっと悪そうだけどな
- 539 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 16:41:07.89 ID:1hZjdYX+0
- 実際は日本経済悪化なのに
景気は気から報道でごまかしてるだけだからな
根本的に対処することもしないで
報道で景気が上向くわけもなく。。。(+_+)
- 540 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 16:42:07.99 ID:0qeJhC990
- 車を買うなら株を買え。こういう世の中なんだから、こうなるわな
- 541 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 16:43:45.01 ID:nfRk5ki60
- >>537
求人するだけならタダだけどね
↓見れば、正社員は減って非正規が増えてる
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000046231.html
- 542 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 16:46:18.64 ID:GcyrGlrp0
- 5月はプラスになる!
って書き込み見かけないけどバカウヨ死んでるの?
またトンスルでも飲んでるの?
- 543 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 16:48:36.98 ID:szAlRiDZ0
- 日本は資源もないのに人多すぎなんだよな 山間の過疎地もそうなって当然だろう
今や沿岸部の中国人の平均年収が一千万円だとかの時代だぜ
- 544 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 16:50:43.80 ID:z906099t0
- この4月の消費支出のニュース、テレビではまったく報道されないね。
政府が報道を禁止してるんじゃないかって思うくらい。
代わりに、株価が11連騰のニュースばっかりやってる。
- 545 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 16:55:17.18 ID:nfRk5ki60
- >>544
まさか現代になっても大本営発表を見ることになるとは思わんかったな
日本人の質なんて70年程度じゃあ、そりゃあ変わらないか
- 546 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 16:55:26.86 ID:WMZ35Le+0
- >>544
アンコウです ×
アンコンです 〇
マスゴミ屑過
- 547 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 16:55:33.67 ID:JB/iHGti0
- 3月・・・来月から給料が上がるし、ちょっと贅沢しちゃおうかな
4月・・・給料が上がらなかった。鬱だ死のう
ってことだろw
儲けてるのは海外で商売している企業だけ
国内は消費低迷で売り上げが落ちてる
原材料費ばかり上がって売り上げが上がらないのに
給料が増えるわけねーだろw
- 548 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 16:55:40.20 ID:0to+ykuA0
- >>542
5月はプラスになる!!!!
・・・多分w
5月はGWもあり、天候も良く、観光、消費環境が決して悪い月ではなかった筈。
もし、5月もマイナス場合、政府はコメントをもう用意してある。
「季節外れの夏日がー」
- 549 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 16:55:49.07 ID:rFt1xlj10
- >>544
同感
自民党のマスコミ圧力かなと思った
- 550 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 16:56:19.97 ID:4Fsg1AFc0
- >>541
非正規は民主党政権下から減ってるし
高齢者に正規雇用の割合が多いからマイナスのフローがどうしても多くなる
- 551 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 16:57:42.65 ID:t6wc8teD0
- >>548
今年のGWって、混雑もさほどではなかったような
気のせいですかね
- 552 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 16:57:44.07 ID:3yiSmdND0
- クルマいじりが好きだから最近のクルマはダメだ
- 553 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 16:57:56.99 ID:4Fsg1AFc0
- >>547
実質世帯所得はプラスになったが、大型消費が減ってるようだな
- 554 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 16:58:35.55 ID:CGOTMkSs0
- >>548
去年の甘利の言い訳シリーズを見てみたいw
- 555 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 16:59:57.24 ID:nfRk5ki60
- >>550
【非正規雇用労働者の推移(年齢別)】の図を見てみろよ
平成21年と比較して平成26年では、25〜34歳以外の全てで非正規の数が増えてる
- 556 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 17:01:01.69 ID:1hZjdYX+0
- 5月もマイナスだろw
GWで日給月給のやつは
給料が悲惨なことになってるからな
- 557 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 17:01:24.63 ID:shMdYXD20
- >>544
NHKからしてGDP、消費支出等の重要指標スルーしてるからな
終わってるわなこの国のマスゴミは
- 558 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 17:01:45.41 ID:6bgW9kdV0
- こりゃ酷い
消費増税ある限り日本は成長できないぞ
安倍は政治生命かけて10%止めろ
延期解散なんてやったんだからもう一回ちゃぶ台返しぐらいやれるよな?
- 559 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 17:01:49.45 ID:4Fsg1AFc0
- 今月末の経済指標は、失業率や世帯所得は改善してるから
トレンド的には景気回復してんじゃねえの
- 560 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 17:02:11.89 ID:h5V6e+qt0
- >>544
2014年の実質GDPがマイナスってのも、2chで政府の経済政策に批判的レスしてる人でも
知らなかったりするし、
報道の取り上げかたってのは重要だね
- 561 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 17:04:20.18 ID:0to+ykuA0
- >>554
今年の甘利大臣は「箱根がー」を予定しておりますw
- 562 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 17:04:48.00 ID:ERFWrehAO
- こ安GJ
- 563 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 17:05:35.86 ID:2zAp6kxU0
- 財務官僚の大嘘にまた騙された
何度騙されれば気が済むのか
消費税はもう上げるな
- 564 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 17:06:32.97 ID:4Fsg1AFc0
- >>555
いや、だから非正規雇用比率増加の傾向はずっとそうだからな
しかし15から24では14年は減ったから新卒から改善してくんじゃね
- 565 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 17:06:56.18 ID:3yiSmdND0
- 甘利の燃え尽き感がすごいな
もうじき死ぬんじゃね
- 566 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 17:07:08.16 ID:D+vAauHS0
- パートを除く正社員求人倍率0.72%
- 567 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 17:09:27.19 ID:0qeJhC990
- 株に行ってる分を多少でも実態に反映できればかなり違うけど
今のままだと消費は落ち込む一方で株はバブル一直線っていう最悪の結果に
- 568 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 17:09:38.06 ID:0to+ykuA0
- >>563
財務省「フフフ。私達、財務省は政治家の弱みを握るプロなんですよ?」
- 569 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 17:09:59.96 ID:D+vAauHS0
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150530-00050035-yom-pol
政治主導で官僚の人事を動かす「内閣人事局」
霞が関からは「官邸に嫌われたら、出世できない」人事権を握る官邸
内閣総理大臣>内閣官房長官>内閣人事局長>財務省事務次官その他省庁
- 570 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 17:10:06.18 ID:nfRk5ki60
- >>564
15〜24も、非正規増えてるじゃん
225万人から231万人にさ
- 571 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 17:10:39.40 ID:1LKIYOOvO
- >>551
あ、新しい高速道路がいくつか開通したからだよ……
- 572 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 17:11:45.15 ID:OUXF7Tp0O
- 戦前も戦後も官僚が日本を滅ぼす
- 573 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 17:12:41.63 ID:waTYQQOD0
- そういや今年のGWは県外ナンバーの車あまり見なかったな
- 574 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 17:14:02.57 ID:RAF7U8hq0
- どうすんだよこれ、もう駆け込み需要の反動とか言い訳できないだろwwwwwwwwwwwwwwwww
- 575 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 17:14:09.46 ID:ohFu9/ER0
- え?予想外?
えっ?えー?
- 576 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 17:14:35.26 ID:BmuEhp0W0
- >>324
自分さえ良ければ他人なんか生きようが死のうが関係ないって日本人の精神とかけ離れた奴が増えた事がアベノミクス最大の成果ですかね?
- 577 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 17:15:33.49 ID:U5CVhCJYO
- 腐れ野豚が。
黒田もな、てめーらの甘い見通しで被害被るのは庶民じゃボケ
なんつーか、物価上げ=経済成長と未だに思いこんでる老害が、経済関係と罪務省に多い……
- 578 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 17:15:42.66 ID:4Fsg1AFc0
- >>570
2014年は前年比でマイナス一万非正規が減って非正規割合改善したでしょ
- 579 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 17:17:14.23 ID:0to+ykuA0
- >>565
甘利さんも大変なんだよ。
官僚に次のコメント、「がー」を毎月、探させないといけないんだからw
- 580 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 17:18:01.80 ID:TH/sgo7e0
- トリプルメルトダウンならもう来てるな
- 581 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 17:18:36.56 ID:crMiwGfI0
- 増税直後の去年より下がってるのか日本終わった
でも景気は回復してるの発表だらけ
- 582 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 17:18:41.34 ID:nfRk5ki60
- >>578
何を見て書いてんの?
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000046231.html
俺の貼った↑では、平成26年は25年と比べて、非正規が56万人増え、正規が16万人減ってるけど
- 583 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 17:20:11.36 ID:2Jmt/T7y0
- 年金が株売り払って利確したうえで
国債買えばいいだけの話だと思うが
そうすれば
年金は+
国債の評価も上がり
実体経済に金が回る
- 584 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 17:21:15.34 ID:kIu1RrWw0
- >>583
国債は日銀が全部買い占めてるから買えんよ
数年後には市中に出回る国債は0になる
- 585 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 17:21:32.83 ID:M45eUaTA0
- >>567
80年代のバブルは曲がりなりにも消費者側も景気良かったけど
今回のは消費者の家計が緊縮傾向なんだよな。
その上10パーになって更に家計が苦しくなるのが目に見えてる・・・
もうアベノ不況は既に始まってて、10パーage時にアベノ恐慌突入だな
- 586 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 17:22:28.25 ID:4Fsg1AFc0
- >>582
15〜24の若年層では、
2014年は前年比で一万非正規が減って非正規雇用比率が改善したという
前のレスからの流れです
- 587 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 17:22:36.06 ID:FpBktA5x0
- >>10
上がっても消費増えてないんじゃだめ
- 588 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 17:22:43.31 ID:vfZ6o/CK0
- 日経平均株価11連騰っつったって
一番稼げる先物や信用やってる奴からすれば、今のアベノミクスとか悪夢以外の何物でも無い件について
- 589 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 17:23:34.71 ID:pJ18dhY8O
- 株さえ上がればいいんだよ、ねえ安倍ちゃんww。株が上がれば全てハッピーになるんだよねww
- 590 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 17:25:07.33 ID:vfZ6o/CK0
- >>564
「新卒者の三年以内の離職率」の観点も調べて見ればわかる
離職率の比率=「傷物」で労働市場から排斥されてワープア一直線の層って考えれば
信じられない勢いで非正規率が上がってるってわかるはず
- 591 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 17:26:42.76 ID:4Fsg1AFc0
- 正規雇用ってのは人を拘束して育てようという事なので
若年層からしか改善していかない
リーマンショック以前の好景気でも正規雇用の割合の改善は若年層だけだった
- 592 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 17:26:54.68 ID:M45eUaTA0
- >>579
景気対策だの経済だの放ったらかしで、言い訳の「がー」を
月イチで発表するのがお仕事なんだから、そりゃ燃え尽きですわw
ものすごい激務ですな(棒
- 593 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 17:28:21.82 ID:FpBktA5x0
- 円安+増税したら物価がめっちゃ上がるの誰でも分かるだろ
円の価値下げて喜ぶとかキチガイすぎだろ
- 594 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 17:29:11.47 ID:D+vAauHS0
- 東芝は原発に限らず重機が強いから、潰れることはほぼない。
- 595 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 17:30:21.83 ID:Es/mpaCw0
- ドル円とか日経もそうだけど年金資金で無理やり下支えしてるから
下がらないし、ろくに上がらないw
ただの素人はめこみ相場になってる。ろくに動かないからトレーダーにとっても
迷惑きわまりない。
- 596 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 17:32:09.43 ID:vfZ6o/CK0
- >>595
そそ、実際は波打ってくれた方が嬉しいのに
全体的に上がってるようで小刻みに平均200円くらいの小暴落を繰り返してるから
滅茶苦茶迷惑な相場の動き方になってるよな
あれは素人が突っ込んだら負けるし、プロでも静観決めるくらいの高難易度相場になってる
- 597 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 17:32:42.48 ID:4Fsg1AFc0
- >>590
雇用者の内の非正規の数は2014年の第四四半期が2003万だったのが、
2015年の第一四半期は1979万で、今年の初めは非正規雇用は減少してるので
正社員有効求人倍率増加の効果は出始めてるかも
- 598 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 17:34:00.01 ID:+p2031GM0
- アベノミクスの脅威は
底知れないものがあるなw
- 599 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 17:35:39.38 ID:vfZ6o/CK0
- >>597
「三年以内」に辞めた人材はそのままワープアになる
で、15〜24までのグラフで見てるから、見落としてるんだよそれって
他にも「名ばかり正社員」とかも合わせたら、多分非正規率5割超えてるんじゃ無いかな、若年層
- 600 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 17:37:58.47 ID:HCGnqJwn0
- >>測中央値が実質前年比3.1%増
予想が最近ことごとく大幅に外れてるのが気になるな。
分析能力あるのかよ
- 601 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 17:38:18.35 ID:4H758aHB0
- >天候不順などもあり
4月に大きな台風が上陸したり、土砂災害が起こるような豪雨とか有ったのか?
先月ぐらいの天候で消費低迷の原因にするとは、もう大本営も開き直ったな。
アベノミクスは失敗でしたっていつ認めるのかな。
- 602 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 17:38:28.74 ID:9j3kaTsL0
- >>589
それでいいのですよw
スポーツとかでもそうじゃないの。
汚い真似して優勝しても優勝は優勝。
それと同じで、
未来の人は過去のことを表面的な結果を主に見て、
中身までは詳しくは見ないのだから、
安倍首相がどう言う酷い経済政策をやろうが、
表面的な数字がよければそれだけで彼は経済を回復させた救世主とされるわけですよw
- 603 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 17:39:12.34 ID:4Fsg1AFc0
- >>599
その辺は長年かけて出来た構造だからすぐには改善しないだろうが
ワタミやすき家の業績悪化見れば良くなる兆候はあるんじゃね
人手不足だとブラックほど淘汰されるから
- 604 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 17:42:13.15 ID:vfZ6o/CK0
- >>603
あれはスケープゴートだよ
実際はワタミやすき家に隠れて、日本の中小企業の大半(ニッチのシェア獲得しているような所以外)は
競合ダンピングし続けてるから、ワタミより酷いブラックとかザラである
俺がこれから夏頃に辞める会社も、一日14時間働かされて、明日にでも心臓発作で突然死してしまいそうな顔色の先輩社員の時給換算すれば
81円とか言う凄まじい数値でたからね
- 605 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 17:43:57.80 ID:YbJamKWR0
- 今年4月の家計支出は
増税直後の昨年4月と比べて1.3%減少したが
なかでも
教育費の支出は12.6%減少した
家計の教育支出を削減した日本の将来は明るい
家計支出、増税直後下回る 4月、消費の低迷長期化
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2015052902000259.html
- 606 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 17:44:13.10 ID:EEluu9bq0
- >>603
>>604
就業者は増えたが実質雇用者報酬は減ってんだから、実体は悪化してんじゃねーかな。
就業者数は増えて実質雇用者報酬が減るなんて理屈の上から考えたらおかしいよね。
- 607 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 17:44:30.47 ID:brnDlcxZ0
- >>1
>4月の勤労者世帯の実収入は、1世帯当たり47万6880円で、
>実質前年比2.0%増と19カ月ぶりに増加に転じた。名目も同2.8%増となった。
所得激増wwwwwwwwwwwwwしてんじゃんwwwwwwwwwwwww
- 608 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 17:46:09.63 ID:CeL5iWFZ0
- ま、居酒屋に行ってみりゃ分かるわな
- 609 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 17:46:27.28 ID:vfZ6o/CK0
- >>606
悪化してるね間違い無く
俺は好きな仕事に就くから外回りでさっさと転職活動済ませて
それでダメならバイトかパートで空いた時間に株で資産運用してキャッシュフロー二つにして増やしていくつもりだけど
それで「もしかしたら2020年以降を生き残れる可能性が僅かでもあるかも知れない」ってレベルだからね
もう、5年後から先がどうなるか予想できん、日本の労働環境はもう完全に崩壊してる
- 610 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 17:46:45.70 ID:lmjz2E3GO
- >>544
ほんと気持ち悪いんだよな
- 611 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 17:46:55.80 ID:2Jmt/T7y0
- >>607
以前100円で買えたモナカアイスが140円になっている今では
3%前後の所得上昇など
なんの意味もない
- 612 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 17:47:18.62 ID:Es/mpaCw0
- >>596
ドル円とか何年ぶりかの高値更新してるから
本来ならどんどん買えるんだけど、動きがクソ過ぎてやりづらくて仕方ないわw
- 613 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 17:48:30.77 ID:ZlH9Jw840
- 生活がどんどん悪くなるよ
腐れ自民と安倍死んでくれマジで
- 614 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 17:48:47.63 ID:nfRk5ki60
- >>586
そのソース元を貼ってもらえる?
- 615 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 17:49:32.56 ID:EEluu9bq0
- >>609
企業も海外投資に熱心だしね。
国内は尻すぼみかもしれない。
- 616 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 17:50:08.39 ID:4Fsg1AFc0
- >>606
実質世帯所得はプラスに転換したので、総所得は増えてんじゃね
- 617 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 17:50:31.22 ID:nb+RBARM0
- 増税直後の去年の4月より更に悪化してるって終わってるなこの国・・・
- 618 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 17:50:44.38 ID:nfRk5ki60
- >>597
それって、季節調整とかはされてるの?
というか、ソース元貼ってもらえる?
どういう数字になってるのか確認したい
- 619 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 17:51:33.79 ID:vfZ6o/CK0
- >>612
俺もやって結構ヤケドしたよw
と言うか株高になったところで、現物株で儲かったなんていってもせいぜい100万〜250万くらいの奴ばっかなんだよな
ITバブルの時とかの時とか、リーマンショック直前の時みたいに、億り人や8桁クラスのトレーダーがゴロゴロ出てきたって相場じゃ無い
明らかに人為的な官制相場ってわかるもの、まぁそれでも収入の補完にやらなきゃいけないけどさ
あんなクソみたいな株の上げ方とかするくらいなら、労基なりに予算分配と人員配置してブラック潰せよと思うわ
- 620 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 17:52:27.47 ID:sygbRHPL0
- >>616
実質世帯所得はプラスに転換したけど総所得は減ってんじゃね
- 621 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 17:52:28.35 ID:SoBlE7PD0
- 予想外ってw
財務官僚と御用学者以外の国民は全員予想していたことだ
これも自己責任なんかね
- 622 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 17:52:44.77 ID:rQSkn5A20
- |\ | |/|
| \| |
|\ | /
| \| /
| / ̄ ̄\ / ̄ ̄\ /
_\ | \/ | /
\ ̄ \ U | / |
_\ / U |/ | 地 ほ こ
\ ̄ | .,,,=≡, ,≡=、、| | 獄 ん れ
\ | ̄| /・\,!./・\ | | だ と か
\___| 6| U :⌒ノ/.. i\:⌒ / < ・ う ら
_____\| ,ィ____.i i / _____ | ・ の が
\| | | | | ̄| U / l .i / ̄| | | | |/ \・
/\| | | | \ ノ `トェェェイヽ/ | | | |/|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ \| | | \ `ー'´/ | | |/ |
/ \| |  ̄ ̄ ̄ ̄ | |/ |
- 623 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 17:53:05.08 ID:EEluu9bq0
- >>616
1-3月期は実質では当然で名目でも総所得が減った。
4-6月がどうなるかは今後次第だね。
- 624 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 17:53:39.72 ID:sygbRHPL0
- ずばり言えば、日本は成長産業がないんだから
成長基調に乗るわけがない。
バカにいくら参考書を買っても点数が取れないのと同じだ。
- 625 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 17:56:15.91 ID:4Fsg1AFc0
- >>614
労働力調査の2014年平均で出てくる
- 626 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 17:56:23.48 ID:EEluu9bq0
- >>616
間違い。
1-3月期の実質マイナスの名目値はプラスだったわ。
- 627 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 17:57:31.09 ID:2Jmt/T7y0
- >>624
実体経済に金まわさず
株だけ上げて喜んでいるような社会で
産業が成長するはずがない
- 628 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 17:57:33.70 ID:vfZ6o/CK0
- >>624
国民の貯蓄総額1600兆円を使って金融立国に転換すれば
複利で数年でアメリカの10倍くらいの金持ちになれるんだけど
無法も良い所の金融業界野放しにしてる上に、オリンパスや今回の東芝問題とか
あんな普通なら上場廃止のことでも、なあなあで許すくらい腐りきってるから、不可能で
このまま大量の金持って餓死するのを待つって言う、道しか無いよ今の日本
まぁほんのちょっと前まで証券マンが先物の両建てとかでわざと滅茶苦茶なトレード繰り返して手数料稼いで
追い証払わせて知らぬ存ぜぬ決め込んでたとか平気でやってる上に、市場はほぼ全て官制相場なんだから、無理ではあるけどね
社会主義の悪い部分と、共産主義の悪い部分と、資本主義の悪い部分だけで構成されてる最悪の国になってる
- 629 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 17:59:13.44 ID:4Fsg1AFc0
- >>618
労働力調査の1〜3月期の統計。
総務省の統計は季節調整は基本的にされてるはず
- 630 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 17:59:18.12 ID:9j3kaTsL0
- >>621
給料は上がっているのにそのおこぼれに与れないのは、
本人の能力不足、努力不足による自己責任。
よって安倍首相に何の落ち度もないと言う結論になるのですよw
- 631 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 18:00:18.09 ID:sygbRHPL0
- >>628
高度成長期には社会主義と資本主義の良いところ取りをしていると
言われていたのにな。
ソ連の高官が日本を見て「わが国と同じじゃないか」と驚いたと言われてる。
- 632 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 18:00:41.31 ID:OoyF2OU70
- 高給取りは世間で何が起こってるかまるで理解できない
コンビニやスーパーのPOS情報でも分析すればだいたいわかるんだけどなw
文系はそういう基礎情報をことごとく無視する
というか情報分析における代用変数の定義の仕方を知らない
文系と名のついた高学歴バカだから
なもんで、彼らの肌感覚で決定してごらんの有様だよwwww
文系バカが仕切ってる分析もどきなんざクソ未満
時間の無駄
そして政府も誰に頼って良いかわからない だって同じ文系ばっかりだから
経済についてまるで門外漢の俺ですら先行きは良くないことくらいわかるのになぁ
ことごとくはずした奴らとその関係者もこのレス見てるだろうけどさ、実力無いのに
その職しがみついてて恥ずかしくない??
俺なら恥ずかしすぎて死んでしまうくらいだが、厚顔無恥というやつか?w
というかさ、くだらない専門用語でごたく並べて素人煙に巻くのはいい加減やめに
しない? お前らのやり方だとごらんの有様がまだまだ続くよ?
- 633 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 18:01:17.24 ID:sYVfM9Xz0
- >>618
それほど興味があるなら、自分で元データに当たればいいんじゃない?
労働力調査 調査結果目次 (47都道府県全国結果)
http://www.stat.go.jp/data/roudou/2.htm
正規/非正規の長期系列データはコレ(クリックするとエクセル452KBが開きます)
http://www.stat.go.jp/data/roudou/longtime/zuhyou/lt51.xls
- 634 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 18:01:23.79 ID:vfZ6o/CK0
- >>630
給料上がった代わりに大企業でもサビ残二時間くらい延びたってのが実際なんじゃね
エリートですら、人間の生存限界を超越した労働時間で、30で身体が壊れて40で良くて廃人化、悪くて墓が建つみたいなの
ここ10年でずっと繰り返してるからね
- 635 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 18:02:33.21 ID:4Fsg1AFc0
- >>623
実質GDPと総所得はおおよそ同じだから
第一四半期GDPがプラスなら総所得は増えてるはずだが
- 636 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 18:02:45.11 ID:9hcXp7mq0
- >>447
どんな奴だったのかはこれは確実に言える
失礼だ近衛に
なにもわからない、理解する能力もない
言ってるそばからすぐ忘れ、舌の根も乾かぬうちに
以前失敗した言動を繰り返す
ニワトリ以下の頭脳力なのではないか?
- 637 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 18:03:18.85 ID:VTH8BHsc0
- >>632
国立文系は数学はおまえらよりえらいで
- 638 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 18:03:55.64 ID:J0lznXYD0
- ☆NEW→【経済】4月の消費支出は前年比で1.3%減、前月比でも5.5%減 予想外の減少
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0OD32220150529
【14年度の実質賃金3・0%減 物価上昇で、下落率最大】
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2015051901001229.html
【経済】消費支出:14年度1カ月24万8929円 実質5%減
http://mainichi.jp/select/news/20150520k0000m020030000c.html
【経済】マンション発売7.6%減=23年ぶり低水準―4月首都圏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150518-00000086-jij-bus_all
【経済】4月の新車販売台数7.4%減、4か月連続で減少
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150501/k10010067101000.html
【経済】アベノミクスの弊害直撃、食費が家計を圧迫・・・「エンゲル係数」都市部は30%超
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/159715
【経済】3月景気動向指数CI一致速報は前月比-1.2ポイント=内閣府
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0NX0CZ20150512
どこが景気回復なの????
いい加減しとけよ アホノミクスwwwwww
- 639 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 18:04:31.13 ID:vfZ6o/CK0
- >>631
橋龍政権くらいの頃までは(1997年)今のドイツと同じで財政が黒字だったんだけどね
それで考えると、たった20年足らずで「仮にルイ15世クラスの放漫財政が三人続いても100年は持つ」くらいの貯金を食い尽くしたって事になる
- 640 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 18:05:15.31 ID:J0lznXYD0
- さてと クズサポの掃除を始めるかwwww
- 641 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 18:06:16.01 ID:OoyF2OU70
- >>637
んー、そうでもないぞ?
数学の問題解けても現実に当てはめて何をどうやって調理したら現実にほぼ
ぴったりのデータが出てくるのかというのは実験で身につくものだからね
だから文系数学できますへーえらいねそれで?となる
理論できても実験できない奴らはごろごろしてるけども、そういうやつらは能書
きだけだよマジで
だってご高説垂れるだけで実験みたいなコントロールしきれるサンドボックスで
すら目の前の現実といういみで対処できてないんだもん
- 642 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 18:06:38.62 ID:J0lznXYD0
- ■アホノミクス=リフレ政策の正体は合法窃盗 国策詐欺だ!!!■
安倍政権はアベノミクスを実行するため金融緩和により100兆円の資金を用立てた
おそらく多くの人は この借用した100兆円を広く国民に分配するものと思っていただろうが
安倍とリフレのクズどもは全ての金を自分たちの仲間である
株を大量に保有する資産家のポケットの中に入れてしまった
つまり株価の上昇は意図して行われたのであり
その目的は借用した100兆円を安倍の仲間が奪い取るためだったのだ
そして円安誘導による物価高の負担だけを国民に押し付けたのだ
結果として国民は物価高と消費増税の二重の負担を強いられていて
個人消費が低迷しているのは当然と言える
これがアベノミクス=リフレ政策による恐るべき収奪のロジックであり
その正体は合法窃盗 国策詐欺なのだ
- 643 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 18:06:52.97 ID:EEluu9bq0
- >>635
それは何をいつと比較した場合について言っているの?
実質GDPは季調の前期比ではプラスだが前年同期はマイナスな。
- 644 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 18:07:09.09 ID:7Fa9ySOy0
- 車と住宅、少子化でますます消費しなくなるだろうな
- 645 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 18:07:12.91 ID:u7+BQoxy0
- 暮らしの知恵が磨かれたわけだ。
このまま磨かれ続けたら、消費税減税という抜本的な対策を打ち出しても効果が出難くなっちゃうかもね。
政府への不信感が強いと生活レベルを上げることへの不安も高まるだろうし。
- 646 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 18:07:51.76 ID:nfRk5ki60
- >>625
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/nen/ft/pdf/index1.pdf
多分、↑の17P目が該当するんだろうけど、
15〜24歳以外では全てで前年比で非正規が増えてるね
で、15〜64歳での前年比だと、正規は21万人減って、非正規が25万増えてる
- 647 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 18:08:00.17 ID:J0lznXYD0
- _____
/_____ヽ
/_ 嘘●八百 \
γ / _ _ ヽ
/ /. r ノ゚ヾ__ r ノ゚ヾ_ ) 自民工作員のみんな
|ミ/ ̄ ̄ヽ二 ' ヽ二ノ ヽ もう少しレスの内容を考えよう
i~` ::::ー- (o o) ー-::. | テンプレなのがバレバレだよw
0 ∴ i_ _i ∴ |
ヽ ノ \  ̄ / ヽ /
ヽ_ ` -!j´ _ノ
/  ̄ ̄ ── \
自民工作員=ネトサポ
【安倍政治】「アベノミクスで貧富の格差拡大」 〜
自民工作員「セコウさん! こんなスレが立ったのですが、どうしましょうか?」
セコウ「そうだな とりあえずアベノミクスを否定する奴は在日認定しろ
あと「貧乏なのは自己責任」「貧乏人は成功者の足を引っ張るな」を連呼して煽れ」
自民工作員「あの 僕たちは貧乏なので成功者ではないのですが」
セコウ「あ? そんなの適当に言っておけばいいんだよ このクズ!」
自民工作員「わかりました 今日も一日頑張ります!」
- 648 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 18:09:24.82 ID:rFt1xlj10
- 増税直後の去年より下がってる事を、なぜマスコミは隠すのか
なぜマスコミは安倍ちゃんの都合の悪い事は発表しないのか
- 649 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 18:09:44.15 ID:9j3kaTsL0
- >>645
だからこそのマイナンバー制度導入なんですよw
- 650 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 18:09:45.50 ID:EpyIn84k0
- >>624
斜陽国家だからなー
>>625
補正予算ダメだったので、今年はグダグダの経済指標は確定してるよー
- 651 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 18:10:18.76 ID:J0lznXYD0
- ■家計調査(二人以上の世帯) 前年同月比 実質■
平成26年(2014年)4月分 4.6%の減少
アホウヨ「消費増税得をしたのだから前年同月比で悪化するのは 当たり前 ゲンダイ余裕www」
平成27年(2015年)4月分 1.3%の減少
アホウヨ「・・・○✕△ ミンスガーーーーー!!!!!(白目)」
さっさと クタバレwwwww
- 652 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 18:10:22.57 ID:bcL0N0XQ0
- 消費税増税と移民推進 グローバルスタンダードとかいう嘘
すべて糞である
- 653 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 18:11:05.76 ID:nfRk5ki60
- >>625
前年比で見ても非正規は、
15〜24では1万人減ってるが、それ以外では
25〜34では2万人増え、
35〜44では8万に増え、
45〜54では13万に増え、
55〜64では4万に増えてる
- 654 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 18:11:49.93 ID:3pysZgDx0
- 節約しないとな
- 655 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 18:12:36.52 ID:J0lznXYD0
- >増税直後の去年より下がってる事を、なぜマスコミは隠すのか
>なぜマスコミは安倍ちゃんの都合の悪い事は発表しないのか
それは俺様がうまいこと(ペテン)やってるからだよ アホどもは素直に騙されろよなw
|::::::::/ .,,,=≡ゴミ≡=、 l:
」::::::l゛ .,/・\,!./・\ l! 犬HK ウジTV 酸経 ゴミ売り新聞はアンダーコントロール
n: .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i.:::n: 今日もイカサマ景気回復キャンペーンで
|| (i ″ ,ィ____.i i i // .:::|| 政権賛美の大本営発表を垂れ流すよw
|| ヽ i / l .i i / ::::||
f「| |^ト l ヽ ノ ` ェェェイヽ、:::/´ 「| |^|`|
|: :: ! ] /|、 ヽ `Uー'u / .| ! : ::]
- 656 :653:2015/05/30(土) 18:13:06.00 ID:nfRk5ki60
- おっと、「ん」が抜けたな
>>625
前年比で見ても非正規は、
15〜24では1万人減ってるが、それ以外では
25〜34では2万人増え、
35〜44では8万人増え、
45〜54では13万人増え、
55〜64では4万人増えてる
- 657 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 18:14:49.23 ID:J0lznXYD0
- >>1
「4月になれば消費増税の影響がなくなるから統計上の数字は必ず良くなる」
とか偉そうに ほざいてたアホウヨ息してるか?
さっさと世耕から言い訳のテンプレもらって来いよwww
- 658 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 18:16:18.25 ID:kPK8ZuWb0
- >>639
貿易収支と勘違いしてないか?
財政はその前からずっと赤字だぞ
- 659 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 18:17:16.54 ID:J0lznXYD0
- ■アベノミクスで生じた格差は個人の資質や努力によるものではない!■
「本来 バラマキ政策は左翼政党がするもので金融緩和に反対する日本のサヨクは理解できない」
これは金融緩和が あたかも「国民に広く分配するバラマキ」=財政出動
であるかのように印象操作するために安倍信者が盛んに喧伝しているネタだ
しかし金融緩和は「特定の資産家に対するバラマキ」であり「国民に広く分配するバラマキ」などではない
なので「国民に広くバラマけば景気が回復する」という声をよく聞くが
それは金融緩和の目的に反する つまり特定の資産家の儲けが減ってしまうので絶対にありえないのだ
またアベノミクスのよる格差は特定の資産家が国民の富を収奪したことで生じたのであり
個人の資質や努力によるものではない
よってアベノミクス=金融緩和=リフレ政策を続ける限り格差は益々広がり
やがて日本もアメリカのように1%の「勝ち組」が殆どの富を手に入れる超格差社会になるのは確実だ
- 660 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 18:17:27.00 ID:q6Eh4vAt0
- 4月に減少って凄いよな
だって去年の4月は…
- 661 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 18:18:13.22 ID:dY43qeeh0
- 自民党で中小勤めはより貧困に
ナマポのがマシだぞ!
- 662 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 18:18:58.78 ID:7Fa9ySOy0
- >4月の勤労者世帯の実収入は、1世帯当たり47万6880円で、
実質前年比2.0%増と19カ月ぶりに増加に転じた。
物価上昇についてけない働かない高齢者がどんどん増えてるってことだ
格差はどんどん広がっていくだろうな
- 663 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 18:19:07.25 ID:nfRk5ki60
- >>657
実際、まぁさすがに消費増税直後よりはよくなるのかなぁと思ったが、まさかの悪化だもんな
しかし、そもそも消費税って翌年に納めるから、悪くなるのは翌年以降なのか
- 664 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 18:19:36.58 ID:3yiSmdND0
- 今月は連休あったけど商売のほうはパッとしなかったな
お客さんどんどん金使わなくなってる
- 665 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 18:21:32.98 ID:AU4AmaWO0
- >>544
TVや新聞では景気良さそうなニュースや記事が満載だよね、一方政府に
都合が悪い報道は殆ど目に付かない。マスコミは自粛してるんだろうか・・・。
マスコミが政府の意向だけで動くような国は日本とは思えん。中国や北朝鮮
に近いな。
- 666 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 18:21:47.85 ID:sYVfM9Xz0
- >>646
基本的に比率とかじゃなくて実数を追うと
直近1年では
正規_ 男 横ばいor微増_女 微増
非正規 男 増加______女 増加
となっている
http://up.img5.net/src/up50986.png
>>656
そーやって前年比を数字だけでみるていると、この人みたいに落とし穴に填まるよ
ついに正社員増加数は「約9年ぶり」の高さに 村上尚己
http://toyokeizai.net/articles/-/69966
- 667 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 18:24:37.42 ID:EN2pNaYi0
- 労働力としては海外労働力と大差ないのに労働コストは無駄に高く、
子どもは産み育てない、大した税金も納めないのに恩恵だけは受ける、
そんな底辺層が唯一の残った価値だった消費まで放棄するんだったら
移民と入れ替え&社会保障徹底削減だろうねw
労働力としても生殖者としても納税者としてもクソなのに、消費者としてもクソになる道を選ぶなら
国からしても企業からしても、そんな足手まとい以外の何者でもない奴なんて生かす意味ないもの。
このスレにも節約云々言ってるやつがいるが、
目先の小銭のために財布の紐縛った結果、その紐が自分の首に巻き付いて窒息死しかけてることも解らないのかな。
- 668 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 18:27:14.01 ID:nfRk5ki60
- >>666
実数で追ってるんだけど・・・?
直近一年では、非正規は俺の書いた>>656のとおりだし、
正規は、
15〜24は+4万人、
25〜34は−17万人、
35〜44は−11万人、
45〜54は+9万人
55〜64は−6万人
で合計は−21万人
- 669 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 18:27:44.83 ID:EEluu9bq0
- >>666
それ、トレンドは下を向いてね?
- 670 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 18:30:09.49 ID:EEluu9bq0
- >>666
>>669は正規雇用のトレンドがってことね。
- 671 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 18:30:10.69 ID:9u8y406N0
- >>666
9年ぶりの正社員増加は高齢の年齢になったリーマンが退職したことで席が空いた
その空いた席が正社員
そのグラフをみると正社員は増えたけど、同時に非正規も増えた
- 672 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 18:30:29.81 ID:78jISCy20
- 増税後消費の水準がガクッと下がってしまった印象。
販売側の統計みてると家計調査ほどは消費悪くないよ。
それでも増税の影響は絶大だな。もう戻らないだろう
円安で値上げは収まっていない
- 673 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 18:31:28.90 ID:Won20Yq00
- >>663
騙されちゃダメだろ。
この増税は飴が公務員の給料しかないから、上がり目はないよ。
財務省官僚に騙された政治家は信じていたみたいだがなあ
- 674 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 18:34:45.46 ID:EEluu9bq0
- >>671
実体は知らんがグラフからわかるのは、
「高齢の年齢になったリーマンが退職したことで席が空いたので増加率は増えたが、
その全ての席が正社員で埋まったわけではないので、正社員の総数は減った。」
じゃね?
- 675 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 18:35:19.04 ID:nfRk5ki60
- http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/nen/ft/pdf/index1.pdf
↑
は色々詳しく載ってるな
暇つぶしに良いの教えてもらったわ
- 676 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 18:36:00.15 ID:sYVfM9Xz0
- >>668
それが間違っているとかじゃなくて
そーいう数字の見方をしているのは危なくて、こっちがハラハラしちゃうって意味
15〜24歳の直近の動き
http://up.img5.net/src/up50987.png
http://up.img5.net/src/up50988.png
- 677 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 18:38:09.18 ID:nfRk5ki60
- >>676
例えば25〜34歳はどうなってるの?
前年比では、正規が17万人減って、非正規が2万人増えてるけど
- 678 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 18:39:06.82 ID:9u8y406N0
- >>673
OECD調べによれば日本の公務員給料は低い
OECD 国際 公務員の給与水準でググってみて
ピケティは「インフレ率を上昇させる唯一の方法は、公務員の給料を5%上げることでしょう」と述べていた
- 679 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 18:39:55.71 ID:sYVfM9Xz0
- >>971
つうか
村上の「正社員増加数は約9年ぶりの高さ」つう話が全くのデタラメなの
単に前年同期が極端に悪かっただけなんだ
- 680 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 18:42:00.68 ID:bQLjP2B90
- みんな稼いでも貯めてるんじゃないの?企業の内部留保の見習いで
年金が株につぎ込まれた分は、貯蓄を増やそうとするのは当然だし
企業が設備か人材に投資すればいいんじゃね?
国の借金を減らして将来に希望を持たせるなり、もっとまともな消費する先を作るべきだろうな
- 681 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 18:44:56.96 ID:nfRk5ki60
- >>679
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000046231.html
5年スパンで見ても↑、平成21と平成26の比較では、
正規が117万人減って、非正規が235万人増えてるもんな
- 682 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 18:45:42.20 ID:9u8y406N0
- >>674
そっちのほうが分かりやすいね
たしかに、その全ての席が正社員で埋まったわけじゃないし、全員が正社員になれたわけじゃない
- 683 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 18:48:27.84 ID:nfRk5ki60
- 25〜34では、今年は前年に比べて、正規が「17万人減ってる」んだもんな
正直、衝撃だったわ
このスレ見て良かったわ
- 684 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 18:48:54.85 ID:gmvVJuff0
- 自民党の経済音痴を擁護してるクズは何なの?
- 685 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 18:50:58.07 ID:EpyIn84k0
- 国内は、少子化スパイラル、高齢化スパイラルに陥ってる上に、人口減少スパイラル突入
3本の矢で相乗効果を発揮しているよね!・・・と思ってたら、財務省による増税スパイラル突入
まさかの!
4本の矢!!!
- 686 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 18:52:14.29 ID:sYVfM9Xz0
- アンカーが全く違うw
>>671,>>674
つうか
村上の「正社員増加数は約9年ぶりの高さ」つう話が全くのデタラメなの
単に前年同期が極端に悪かっただけなんだ
>>677
データはあるのだから、自分でやってごらん
ただ前年比だとベースになる人口も減っているから
そのまま「減少」でもないことに注意しないといけない
特に世代別のデータはベースとなる人口の変動が割と大きい
人口のデータは
15歳以上人口【年齢階級(10歳階級)別】(エクセル:177KB)
http://www.stat.go.jp/data/roudou/longtime/zuhyou/lt01-b10.xls
- 687 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 18:53:37.55 ID:EEluu9bq0
- >>682
そう言って貰えるとなんかうれしいですw (///∇//)
- 688 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 18:54:25.23 ID:gmvVJuff0
- 民主党政権のが経済有能だったな
自民党政権と相対化した場合の話だが
- 689 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 18:55:05.82 ID:EEluu9bq0
- >>686
釣りタイトルってやつか。
- 690 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 18:55:13.64 ID:nfRk5ki60
- >>686
人口が減ってるのに、非正規の数は増えてるわけで、
どっちにしろ、悪化してるって結論はかわらないんじゃね?
- 691 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 18:58:17.79 ID:nfRk5ki60
- 前年比で、
25歳〜34歳は、正規は−17万人、非正規は+2万人
35歳〜44歳は、正規は−11万人、非正規は+8万人
う〜む、働き盛りの年代がこれは、ちょっと衝撃的だわ
- 692 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 18:59:04.26 ID:EEluu9bq0
- >>690
就業者数が増えているってのに、実質雇用者報酬が減っているってのも問題かと。
給与として分配されたお金で買える者が減っているってことだから、それだけ貧しくなっていると。
- 693 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 19:01:04.12 ID:nfRk5ki60
- >>692
う〜む・・・
どこが改善してるんだ?って疑問しか湧かないよな
- 694 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 19:05:20.02 ID:kEypEa4qO
- >>692
そうなりゃ企業も生産増やせないしなぁ
給料=需要=消費の図式から目を背けて、人件費をコストとしてカットし続けてきた末路ですわ
- 695 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 19:09:46.13 ID:EEluu9bq0
- >>693
>>694
ここ十数年の日本企業って、人件費等をカットした効果で利益は伸びているのだけど、売上は横ばいなんだよね。
そりゃ、出すものを出さなければ消費者は商品を買えないわけで、需要は伸びんよね。
- 696 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 19:10:21.12 ID:hYFeseyj0
- ★多くの国民はテレビに洗脳されている。
平成の志士・現代の竜馬達を求む。誰でも組織に属さない一匹狼の竜馬になれる。
幕末の憂国の志士は脱藩の一匹狼達だった。彼らの東奔西走で雄藩が動き明治維新が実現した。
会社の組織、マスコミの組織、公務員の組織に属しているネットで真実を知った皆さん。
財務省・検察・大企業・マスコミの闇を口コミで知人に伝える★平成の竜馬達になる事を求む
維新の会の橋下・石原とかテレビが創りだした売国の偽志士。あなた方が志士になれば日本は救われる。
消費税は年収1000万の人も100万の人も10万円の買い物をするば、貧乏人も金持ちも8000円払う逆累進性がある。
これで金持ちはより資産を増やし、貧乏人は金がないのでより消費を減らす。消費税増税は貧富の格差を広げ、不況の要因となる。
それで大企業優遇の法人税減税を財務省が言い出している。
日本の財政赤字この25年間で法人税を3分の1、高額所得者を中心に2分の1に所得税を減税したから。
★要するに消費税増税は収入を減少させる増税。
- 697 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 19:11:27.48 ID:sYVfM9Xz0
- >>690
プラス/マイナスしか、見ないのならそれでもいいけど
データ分析ってそーいうのじゃないから
- 698 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 19:11:52.93 ID:CV+UG69z0
- リフレ派死ね
- 699 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 19:14:12.43 ID:UjSE6GlK0
- そういや今季各社の決算ってどうだったんだろ
消費増税8%初の納付だから数字的に悪かったんだと思うが
- 700 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 19:18:10.27 ID:ZxC7laOy0
- >>684
無職の仲間を増やしたいんだろ
- 701 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 19:19:18.78 ID:EEluu9bq0
- >>699
上場企業は一般に海外売上比率が高いので決算はいいよ。
原油安の恩恵も受けているとこも多いしね。
- 702 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 19:21:31.17 ID:gv+62Ixx0
- あっべっぴょーん
>5.5%減
ひでぶwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 703 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 19:24:42.35 ID:RWE6U7wQ0
- 日本全国を平均するからおかしな数字になる
大都市圏の数字じゃないと本当のことは見えない
- 704 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 19:26:47.28 ID:ZxC7laOy0
- >>703
エンゲル係数やばいっすね
- 705 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 19:34:21.61 ID:tTMXdysG0
- 1日1食 ←検索 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:4ac6baba35a2664876c564a3976602ef)
- 706 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 19:35:51.63 ID:SrvjDnbn0
- >>700 >>684
1996年 半村良 寒河江伝説 人間狩り(2030年 東北自治区)
1999年 水木楊 著 2055年までの人類史
2002年 故 打海文三 ハルビンカフェ 応化戦争記
映画 天国の大罪 1996年
https://www.youtube.com/watch?v=rzmH6MSGtIw#t=0m14s
https://www.youtube.com/watch?v=rzmH6MSGtIw#t=0m22s
https://www.youtube.com/watch?v=rzmH6MSGtIw#t=2m05s
リアルが、ここらへんの小説の近未来予測そのもの
エボラ、新型強毒性インフルなど複合疫病
エピデミック、スマトラ超巨大地震、東日本大震災と
福島第一原発連鎖爆発重度汚染など巨大災害
アフリカ、アジアで無限泥沼戦争、
アメリカ、南チョンなど一部メガ企業の富の
独占、極端な非人道的な格差社会。
アジアやアフリカからあふれ出した貧困移民だらけで崩れゆく文明>>1
中ロみたいな脳筋バカウヨマッチョ覇権思考大国の、
南アジア 東欧での武力侵攻、北チョン、
ISIL ボコハラム、アルカイダなど武装凶悪カルト集団大暴れ。
我々は現代からサイバー中世へ逆戻りしてしまった。
- 707 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 19:47:21.77 ID:d9/uMYMD0
- 【経済】自動車生産、国内8.2%減 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432807912/
- 708 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 20:04:40.74 ID:Nsi288uH0
- 4月…天候が悪かった。
5月…暑かったから
6月…暑かったから
7月…暑かったから
8月…暑かったから
ここしばらくの景気の言い訳を甘利君のために考えてみた。
- 709 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 20:07:19.22 ID:7+XThDZ50
- 外食しないから料理のレパートリーがガンガン上がるぜ。
- 710 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 20:10:13.00 ID:vfZ6o/CK0
- >>683
正社員になっても地獄だからな
せめて時間的に何か株でも資格勉強でも趣味でも出来る非正規やパートに行くのは当然
今の10代〜30代は、親と同居で持ち家を持ってる層じゃなきゃ、生き残れない世の中になってるだろう(持ち家さえあれば理屈の上ではアルバイトの月給でも生活出来る)
- 711 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 20:12:50.24 ID:Ew1MNINFO
- ここから残業代ゼロ法案をやるんだから
正気の沙汰じゃないよ
いやほんと
- 712 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 20:15:09.32 ID:fv81DQShO
- >>699
8%は分厚いピンハネだからな。
産業全体の平均的な粗利対営業利益率は、約10%〜20%程度だから、8%の分厚いピンハネが無くなれば、企業キャッシュフローも劇的に改善するのにな
- 713 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 20:20:48.83 ID:9u8y406N0
- >>710
正社員・・・非正規と比較したら多少の収入を得れるのがメリット、自由な時間を使えないのがデメリット
非正規・・・正社員と比較したら自由な時間を使えるのがメリット、収入少ないのがデメリット
職種によっては違うけど、こんな感じだよな
- 714 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 20:25:07.68 ID:LyLSnxJY0
- >>713
携帯電話に客からのクレームが休日や深夜でもかかって来るこがある営業とか可哀想だ。
業務での携帯電話使用禁止とかできないかなw
- 715 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 20:27:38.01 ID:vfZ6o/CK0
- >>713
キャッシュフローを二つか三つにしなきゃ生き残れないなら
多分これからさらに非正規の割合増えていくよ、投資やるならそれくらいじゃないと
ましてや種銭少なくても稼げる先物とかになるから、一分一秒の見落としが、地獄への直行便になるならなおさら
- 716 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 20:41:58.18 ID:oymdQb4g0
- >>712
頭悪いのか?
- 717 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 20:59:23.01 ID:Ub2zGr810
- 4月登録台数前年同期比
トヨタ 10.8%増
マツダ 77.9%増
スバル 11.7%増
ホンダ 29.3減
日産 8.7%減
スズキ 25.2%減
ベンツ 35.6%増
BMW 48.8%増
ポルシェ 127%増
フォード 67.3%増
VW 1.7%減
アウディ 14.8%減
円安でベンツBMWポルシェが売れてますwww
- 718 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 21:05:30.24 ID:/WGxwCkU0
- >>717
トヨタノミクスにガイシャノミクスの、ミックスだな。
- 719 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 21:10:18.24 ID:Ub2zGr810
- >>718
ちなみに
日本車(普通車) 5%増
日本車(軽自動車) 22.5%減
輸入車 14.8%増
なんで円安で外車が売れまくってんだよwww
格差ですねハイ
- 720 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 21:23:24.45 ID:+48EPzXCO
- >>709
自ら思考し行動する事は己の向上だよな
- 721 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 21:29:26.98 ID:wawEmeNl0
- >>719
単純に国産車を高く売り出して、外車を安く売り出しているの違いじゃね
日本と現地で買う車が200万ぐらい違ったり、そういうこともあるんじゃないの
- 722 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 21:37:44.12 ID:Ub2zGr810
- >>721
君の話は例えば
VWゴルフは日本で買うと300万円オーバーだけど
アメリカやドイツで買うと200万円相当だとか
だろ?
でもね、俺の話は日本国内で前年同期比なのよ
- 723 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 21:40:46.01 ID:y1r8S+Pz0
- モデルチェンジのタイミングとかもあるから単純に比べるのは馬鹿
- 724 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 21:42:02.42 ID:BjECJkFH0
- 地震怖いな
節約しよっと
- 725 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 21:46:35.41 ID:Ub2zGr810
- >>723
だからメーカーごとのデータだして傾向が分かるようにしてんじゃん
人を馬鹿呼ばわりするなら
モデルチェンジの車種を言ってみろよ
ベンツ 35.6%増
BMW 48.8%増
ポルシェ 127%増
フォード 67.3%増
- 726 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 21:51:38.83 ID:RWaisXMF0
- 回答した16調査機関のすべてが増加を見込んでいた
これがしゃれにならんでしょ?
- 727 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 22:12:05.01 ID:K+e9bkpY0
- 増税に景気は関係ない キリッ
- 728 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 22:20:16.46 ID:3kwe+SsM0
- 消費支出がマイナスでも株価は上がってるから好景気 キリッ
- 729 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 22:23:20.07 ID:lYLcFT8+0
- >>726
そいつらはアンコンされてるんだろ
そうでなければ、無能の集まりw
- 730 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 22:25:45.03 ID:fv81DQShO
- >>716
価格統制経済と勘違いしているのだろう。
どうせ、官僚の作文を何の疑いもなく馬鹿みたいに丸暗記しただけだろう。
思考能力ゼロだな
- 731 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 22:30:07.37 ID:iNdIdlCd0
- アレ?何このカントリーマアム
めっちゃ小さくなってるじゃん ふざくるなよバカ
24→22で数減ってるのは前から知ってたけど
- 732 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 22:31:44.56 ID:M45eUaTA0
- 今NHKの見てきたんだけど、高度成長期に比べて
国民の所得を倍増させるどころか、増税して吸い上げることしか考えない首相。
無為無策で理論一つ打ち立てられない、省益と天下り先の心配ばかりの官僚。
25〜30年周期の人口ボーナス期に団塊Jrを大量に非正規に叩き落して、
氷河期世代にしちまった先見性の無さ。
どれを取っても詰んでる要素しか見当たらない・・・ orz
- 733 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 22:40:01.05 ID:Q+3xdhAX0
- 日本自動車工業会が発表した2015年4月の自動車国内生産実績によると、
四輪車生産台数は、前年同月比7.5%減の71万3155台となり、10か月連続のマイナスとなった。
車種別では乗用車が同9.2%減の59万2244台で10か月連続のマイナス。このうち、
普通乗用車が同1.4%減の35万9572台、小型乗用車が同19.8%減の10万9299台、
軽乗用車は同18.5%減の12万3373台だった。
トラックは同1.1%増の10万8825台で、3か月連続のプラス。このうち普通トラックは同6.8%増の
5万0796台、小型トラックが同1.6%増の2万6310台、軽貨物車が同7.3%減の3万1719台だった。
バスは同15.9%増の1万2086台で2か月連続のプラスとなった。
4月の国内販売は同7.5%減の31万9482台、輸出は同1.1%増の37万9907台だった。
http://response.jp/article/2015/05/29/252300.html
- 734 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 22:43:55.27 ID:RWaisXMF0
- アンコンって何かと思ったら、アンダーコントロールか。
でもそれはコントロールされてないって意味だろ。
- 735 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 22:50:05.54 ID:iErcqv9u0
- >>726
御用詐欺師のいつもの手口
http://pbs.twimg.com/media/Bz1bzRACUAEoO7H.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bz1bzxrCcAAvGZ6.jpg
http://i.imgur.com/OmKo1sN.jpg
http://jlab.orz.hm/jlab-ssd/other/s/ssd141621880539194.jpg
- 736 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 22:54:34.63 ID:3yiSmdND0
- >>734
安倍「アンダー・コントロール」
世間「アンコントローラブルの間違いだろwww」
要は皮肉もこめてのアンコン
- 737 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 22:59:09.30 ID:g/Hlv1Cr0
- この暑さでもここ一ヶ月ジュース一本すら買わなかったぜ
ざまあみろアベノミクス
- 738 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 23:03:59.14 ID:bIBxvpRH0
- アベノミクス万歳!
- 739 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 23:04:04.82 ID:vEjmH3Ic0
- >>737
児童販売機が減れば
電力需要もなくなる
原発再稼働は要らないな
- 740 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 23:09:36.33 ID:VJlWjd3l0
- >>667
移民が将来社会保障費を圧迫することも分からないアホ共が政治家やってんだから終わってんだよ
- 741 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 23:12:03.44 ID:vngxx8AO0
- 地震(M8.5)のせい。
- 742 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 23:14:39.88 ID:Ivy6vWU/0
- 生活費?まだまだ削れるよ余裕余裕
持ってる金がなくなるのは怖いからね
- 743 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 23:19:13.87 ID:ZEkgFi5T0
- 阿部ちゃんグッジョブだね
外食を控え健康になったろ?
物を大切にするようになったろ?
賭け事もしなくなったろ?
- 744 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 23:23:24.01 ID:kihBJoG20
- 「アンコントロール」と聞くとJAL123便を思い出して、気分が悪くなる
- 745 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 23:31:02.27 ID:+48EPzXCO
- >>732
世代間での技術と思想の継承は行われなかった。
さようなら日本。
- 746 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 23:46:43.33 ID:RCSGAdzEO
- >>40
足元だけしか見てない?
求人情報を見てみなよ
医療、介護、特定、期間雇用、ばかりだから
ここ三年以内の既卒新卒しか下痢ミクスの恩恵がないから
実際は8万〜13万円ぐらいしか稼げないパート雇用が少し増えただけw
非正規がフルタイムで働ける仕事がどれだけあるのか
ダブルワークしてるやつ多いよ
- 747 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 23:50:24.46 ID:RWaisXMF0
- 雇用が改善なら、こんなに減るわけないわな。
雇用の改善と見える減少はなんか違うと思うわ。
- 748 :名無しさん@1周年:2015/05/30(土) 23:54:15.16 ID:6KmgGQqv0
- >>713
フルタイムの非正規と、賃金が非正規以下の正社員もあるから困る。
- 749 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 00:17:25.62 ID:WSBpCzX/0
- 酷い数字出てんのに景気対策しないのが凄いわこの国の政府
- 750 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 00:18:39.75 ID:nSqpHzmMO
- >>554
小笠原の地震ガーも候補に
- 751 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 00:29:41.52 ID:/a9Vd90aO
- 次の不景気理由は小笠原地震に決まりだな
- 752 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 00:35:22.96 ID:L4/YCZOO0
- マジレスして申し訳ないが、株でボロ儲けしているけど消費支出は絶賛減少中だな
金が惜しいとかじゃなく、儲かった金を全部株に突っ込んでいるからなんだよね
マネーゲームの方が面白くて、金を使う気にならねえ
- 753 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 00:40:53.10 ID:FB7bfvgH0
- >>749
しかも一年半後に景気良くても悪くても、さらに景気を冷え込ませるのが確実な
消費増税10%は絶対やると公言する有様。
もうね、日本経済破壊したいんじゃなかろうかと。
もしくはミンスも真っ青になるほどの、真正で経済的な無能なのか
- 754 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 00:55:44.77 ID:0Yhxwnt/0
- 回答した16調査機関が大外れって何だろうな?
政府大本営の小間切れを少しずつ発表するだけ。
消費税増税後のGDP79月期なんて、
シンクタンク・有識者は涼しいオフィスで座って仕事。
街中では非正規が汗水流して仕事して、
それでも客足は鈍ってる・・・。
客同士が見ている。
高い物を買えない、と。
- 755 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 02:39:46.93 ID:pOiToRt00
- >>753 >>1
最大クラスの西成暴動、第22次西成暴動が起きたのは
安倍ットラーリフレ政策みたいな、バブルクライマックスである1990年だったなw
http://2.bp.blogspot.com/-rkDiicBLxmw/UnhrEMPBstI/AAAAAAAAAM8/KW0b9DRbeJs/s1600/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E7%81%BD%E5%AE%B3%E4%BA%88%E6%83%B3%E5%9B%B3.jpeg
https://www.youtube.com/watch?v=wbZ_55nEdgM#t=11m29s
昨日おきた、伊豆小笠原沖超深発巨大地震の
誘発震
平成関東大震災と、安倍 菅ッべルスの
自公ノミクスという全方位増税、全方位物価高騰という
糞経済政策が重なって大暴動が続発する日本w
東京スタンピード(森 達也) 2008年
悪意ある報道と、慢性的不況、物価高騰、増税ラッシュ、
アジア、アフリカ同時多発動乱という
フラストレーションの高まりで、
作中では、排外脳筋愛国心高揚イベント
ワールドカップ最終予選で
日本敗北(まあ、関東巨大災害でもいいが)
「スタンピード」の引き金を引かれたとき、
群衆が「相転移」をして「大虐殺」を始める。
この大暴動が、2014年夏ごろに起きると想定。
- 756 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 02:43:15.92 ID:lKavWLTA0
- 株で儲かっている富裕層に消費を強制させればいいだけ。簡単じゃんw
- 757 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 03:18:56.24 ID:n30o7Quz0
- ある種の一部の人々にとっては一見合目的に見える政策スキームも
国民生活の実態への配慮と適正な対処を欠いたものであれば、弊害ばかりが前面に出てくるのは必然だという事です。
内需国にしてGDPのうち個人消費の割合が多く、過去の失政分含めて既に労働人口のうち非正規雇用者が4割、もとより中小企業の雇用者が7割、
年金生活者の割合が高くなっている日本国民にとって本当に足りない政策は何なのか、反対に懸念されるそれは何なのか、利害が衝突した場合に
家計、生活者、厳しい労働者のそれ目線で、マイナス面をどういう政策で以って補わなければいけないかもっと精緻さが必要だと思うんですよね。。。
- 758 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 03:19:41.94 ID:AxMpLoiH0
- ゲリノミクスは性交だとかヌカして
日本国民に向かって貧乏人とか口走っちゃう奴は
支那人どもに物を大量に買ってもらってホルってる
支那人に気に入られたいと遺伝子レベルで擦りこまれてる
どこかの半島民族にまちがいない
- 759 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 04:06:55.30 ID:Sf6wMqaq0
- 若者は高くて良いものを買う金がない
年寄りは金はあっても保守的で新しいものに食いつかない
かつては日本で売れるものは世界でも売れるみたいな感じだったけど
今はそうじゃないのかも
あまり通貨安になると外資に買収されやすくなるし・・・
- 760 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 05:52:09.92 ID:NhzUyNaW0
-
_____
/_____ヽ
/_ 嘘●八百 \ これはマズイなぁ
γ / _ _ ヽ 4月には必ず良くなるとか連呼してたから
/ /. r ノ゚ヾ__ r ノ゚ヾ_ ) 言い訳を思いつかないよ
|ミ/ ̄ ̄ヽ二 ' ヽ二ノ ヽ 世耕さん助けてw
i~` ::::ー- (o o) ー-::. |
0 ∴ i_ _i ∴ |
ヽ ノ \  ̄ / ヽ /
ヽ_ ` -!j´ _ノ
/  ̄ ̄ ── \
自民工作員=ネトサポ
- 761 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 06:06:29.00 ID:N/m6vOjh0
- 愛国無職ことネトウヨ爺なんて
経済的にも不幸な連中ばかりなんだろうね
俺なんてサヨクだから余裕で
最新機種のmac book やスマホ等を
妻子に買ってあげられるのに
学費、服飾類などカネがかかる時期に貧乏親父なんて洒落にならん罠
従来どおり、バンバン消費できる小金持ちは激減か
- 762 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 06:15:01.52 ID:N/m6vOjh0
- で、安倍信者はアベノミクス唱えた御利益あったのか?w
北陸新幹線で金沢の豪華な料亭行けた?
アンチ安倍のオレは家族で行ったよ
- 763 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 06:30:55.78 ID:Pxzk3l6q0
- とある事情で20万の臨時収入があったが、全て貯金することにした。
アパート更新費用の足しにはなるかな。
- 764 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 06:33:06.05 ID:Hbu41V1r0
- 円安による食料高に電気代値上げに消費増税でまだまだ地獄は続くよ
倹約できない奴は死ぬ
- 765 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 06:42:48.52 ID:Pxzk3l6q0
- >>760
困った時は天候のせいにしとけ。
あまり
- 766 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 07:00:06.58 ID:GuqUonShQ
- なんで単身世帯を抜いてるんだろう?結婚しない、出来ない人が増えてるんでしょ?こういう統計は全部入れないとおかしくない?
- 767 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 07:04:29.88 ID:+BJnwHYS0
- リフレ派って円安が万人にとって無限の恵沢があると本気で思い込んでる節があるのはなぜなんだろ?
工場が国内に戻ってくる?
国産品が売れるようになってくる?
こういうメリット(?)がよっぽど即時的に起こるならまだしも、
そうでないなら増税と円安物価高の二重の値上げにしかならない
しかもこんな急激な円安を進めたら給料が物価に追いつくことなんてまず無理なのに
円安の効果がすぐにでなくて上念も飯田も宮崎も「何で?」って発想になる
個人的には彼らがそこを理解できないのが本当に謎だわ
- 768 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 07:05:43.71 ID:Rhee8Ind0
- >>766
単身世帯を入れるともっと数字が悪くなるからじゃない
- 769 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 07:06:05.78 ID:v0l7C3J70
- >>766
美しい国は都合の悪い物を統計から抜くことなど朝飯前だ。
失業率も自殺率も国際基準じゃない独自の捏造基準使ってるくらいだしな。
- 770 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 07:06:09.07 ID:gwC3e2fm0
- 財務省死ねよ
必ずツケは払わせるからな
- 771 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 07:06:38.56 ID:IJzX3HDS0
- マジでこんな世に生まれる子供は悲惨…
- 772 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 07:07:09.48 ID:vQrJ/O3jO
- すげえな "あの"昨年4月よりも低いとか・・・
- 773 :安倍チョンハンター:2015/05/31(日) 07:15:24.42 ID:T4zfkP5n0
- 安倍チョンは
企業優遇の政策ばかりしてるからな
その皺寄せが国民にきている
国民は黙って働け
残業代ゼロで働け
欲しがりません勝つまではだ!
http://i.imgur.com/3klv8gJ.png
日本国民を機械かなにかとしか思ってない安倍チョン
- 774 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 07:21:35.79 ID:NWa8q6iV0
- 消費税を上げてうまく行った政府など過去存在しない
特に景気が悪いときの増税は最悪の選択だってのは前世が共通認識で
経済の常識なんだからこんなもん猿でも分かる結果だろ
- 775 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 07:25:46.43 ID:N/m6vOjh0
- 貧乏なのにウヨw
最悪だろ
- 776 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 07:32:18.24 ID:v0l7C3J70
- あの東日本大震災、東電大人災、菅直人大人災という平成三大災害の合わせ技すらも超える圧巻の数値を平然と叩き出す安倍大人災はすげえなwww
日本最大の大災害として歴史の教科書で語られる日は近いぞwww
- 777 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 07:39:19.49 ID:6lSuIT400
- >>1
非正規単身は消費できないくらい貧しくなったから統計から除外か
- 778 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 07:44:53.14 ID:yZF6YxPX0
- 増税直後より悪くなってらwwwwwwwwww
- 779 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 07:47:43.64 ID:h2yoQx550
- 消費税増税直後と比べてすらマイナスかよ。今までは駆け込み需要があったから前年比は意味なかったがこの景気低迷は本物と言っていいな
結果もわかったことだし安倍は消費税あげた責任取ろうか
- 780 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 07:49:17.72 ID:/5UTGz1V0
- サヨクよ、なんで安倍政権の支持率が下がらないと思う?
- 781 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 07:52:45.29 ID:pA/M52+KO
- >>774
日銀短観見て上げるくらいだからなw
あんなの景気回復ではなくただの駆け込み需要。
- 782 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 08:03:12.33 ID:/a9Vd90aO
- >>776
それに騙された愚民も語り継がれるだろうよ
- 783 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 08:03:51.29 ID:YWivV39e0
- 消費増税+補助金で 生かすも殺すも財務省次第の社会主義国家
多くの人生を左右してる責任感あるんかな?
- 784 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 08:05:31.53 ID:iAD7QCoi0
-
いままで駆け込み消費がーて言ってたネトウヨさーん
何とか言ってくださいよー
- 785 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 08:06:18.63 ID:rsLx4K4p0
- 自公不況は民主時代よりひどい
- 786 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 08:09:38.17 ID:v022VQ9P0
- >>784
俺は元から消費税増税には反対していたし、これぐらいの事態にはなると思っていたぞ
増税の大方針を決めたのは民主党だしなぁ
- 787 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 08:10:35.26 ID:F2QCFC2g0
- >>747
雇用がカイゼンしたって考えれば良い
- 788 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 08:12:46.31 ID:RRr878Np0
- >>787
正規が減って非正規が増えたからね、若年層でも
新卒三年以内の離職率を見ないようにすると、全入社時代みたいに思えるかも知れないけど
大体新卒は三年以内に6割近くやめて、それでワープアに突入する
理由は自分で働いて見ればわかるが、正社員の数減らしすぎて、どこもかしこもあり得ない超過労働のブラック化してるから
- 789 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 08:14:23.69 ID:v022VQ9P0
- いっそ税収が減収になるまで下がれば良いよ
財務省の面目を完全に潰してしまえば良い
- 790 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 08:14:47.80 ID:CFY99bsi0
- 消費税のおかげですね
- 791 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 08:15:53.50 ID:ZYv6Nqxr0
- 再来年は、息の根止める年になりそうだな。
一家心中、自殺、無敵の人が暴れ回る年になりそう。
- 792 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 08:18:03.59 ID:ei9H4fGk0
- 株価いくら上げても、一般国民は全く関係ないだろう?
国際金融のユダヤ人が喜んでいるだけだよ、アベノミックス。
- 793 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 08:18:44.40 ID:70y0yhIy0
- >>6
シナチョンが滅ぶのがどう見ても早いけどなwwww
ノーベル賞も取れないクズ民族は滅ぶ運命だろwww
低能無能民族に未来は無いww
- 794 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 08:20:18.78 ID:RRr878Np0
- >>792
だって上でも言われてるけど、このアベノミクスの官制相場、一番儲かりづらい相場の波になってるもの
全体的に上がってるようで、小刻みに150〜200円台の小暴落を繰り返すとか、プロでも手じまいして様子見るよ普通
現物株は、ITバブルの時ほど儲からねーし
- 795 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 08:25:10.60 ID:PDPW4+a70
- 消費増税前に大きな買い物は済ませたからあと5年は特に買う物が思いつかない
どうせオリンピック前には円高に戻るんだし円高還元セールがあるまで待つわ
- 796 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 08:26:14.85 ID:HgZqN9Wl0
- チョンは放っておけば自滅するしシナーはアメリカを怒らせたから潰される
日本も内需潰して経済ボロボロにしてシナチョンの滅亡に付き合う必要はない
- 797 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 08:33:42.83 ID:uU1y738k0
- >4月の勤労者世帯の実収入は、1世帯当たり47万6880円で、
>実質前年比2.0%増と19カ月ぶりに増加に転じた。名目も同2.8%増となった。
賃金が増えないつってた在日息してる?w
- 798 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 08:35:31.90 ID:lfnGkMbN0
- あべのみくす?
- 799 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 08:46:41.80 ID:+jG2AnLQ0
- >>797
世帯収入ってのがミソな
2012年から2015年で失業率が0.64%(38万人相当)しか改善してないのに、団塊世代の引退で毎年労働人口が減っていくなか2012年から2015年で労働者が100万人増えたんだよ
これは円安による物価高や消費税増税で苦しくなったために主婦が70万人程働き出したためだ
つまり旦那の収入はアベノミクスで下がったが、主婦が働き出したため世帯としては収入が増えたということだ
ちなみに実質賃金は23ヶ月連続でマイナスで記録更新中だ!
アベノミクスによって日本は絶賛崩壊中で、自民党は見事に反日層の支持を取り付けた形となったな
- 800 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 08:50:30.40 ID:KrgBhab/0
- こういう都合の悪いスレには現れないアベウヨw
- 801 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 08:51:32.09 ID:iAD7QCoi0
- >>786
ワタクチの責任でぇ
- 802 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 08:52:41.80 ID:HvpAC5W9O
- 糞ユダヤの手下の言い訳は
シナチョンも苦しんでるだけど
これってシナチョンと日本を無理心中させてるだけじゃねえか?
- 803 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 08:53:07.32 ID:+vHnhc8d0
- 円安のドーピングはマジでやめてほいて欲しいわ
俺にはこれっぽっちも得はないし
95円に戻せよ、はやく。
- 804 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 08:58:00.06 ID:RRr878Np0
- >>799
と言うかもう崩壊してるって言っても過言では無い
現実問題として自民とツーカーの大企業以外の全ての会社組織は、あと15年持たないって一発でわかるもの
自分達が逃げ切れさえすれば後は知らんってやってんだろうな、さっさと首都直下型地震でも起こって滅びて欲しいわこんな国
- 805 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 08:58:32.51 ID:FEb6QPtc0
- >>803
無能な、年金ジジババ ナマポ 労働貴族 底辺公務員にとってはそうかもな
- 806 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 08:59:43.75 ID:UW4wJYWu0
- 2014年度の実質GDP成長率もマイナス1.025%だからな日本は笑
数字ワカンネのネトウヨが円安で〜韓国がー!
とか言っている
韓国は+3.3%
中国は+7.3%
先進国の平均は+1.8%
日本は... マイナス▲-1.0%w ←あべのみクソ黒田QE円安効果www
増税ラッシュ、物価上昇、年金値下げ、公務員給与上げ...
実質賃金も23ヶ月連続マイナスだし
日本オワコン もうそのままガラパ極笑島で (苦笑)
- 807 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 09:01:40.67 ID:WT9odxPI0
- 下痢並みに下しっぱなしだなゲリノミクス
- 808 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 09:01:55.83 ID:r1s3HnrE0
- >>791
もうそうなっているでしょう。何か大きな波が来る気がする。
- 809 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 09:12:46.78 ID:+BJnwHYS0
- >>805
得してる方が議員、官僚、輸出企業大手の正社員、株屋とかなり限定的な気がしますが・・・
- 810 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 09:14:38.26 ID:RRr878Np0
- >>808
消費税10%に上げる前に多分ドカンと株の相場も落ちるでしょ
そしたらもう打つ手なし、持ち家もってて両親と同居して家族もいるような家でなら
何とか全員が働いて持つだろうけど、一人暮らしの若者だとか、持ち家無しの奴とかは
多分、信じられない地獄を味わうことになると思う
今の完全ホワイトが淘汰されたブラック社会では、株しろ株しろとか言っても
「やりたくてもやれる時間すら無い」って言うレベルの人間がゴロゴロしてるから
- 811 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 09:15:43.25 ID:l6MBqhkj0
- ★多くの国民はテレビに洗脳されている。
平成の志士・現代の竜馬達を求む。誰でも組織に属さない一匹狼の竜馬になれる。
幕末の憂国の志士は脱藩の一匹狼達だった。彼らの東奔西走で雄藩が動き明治維新が実現した。
会社の組織、マスコミの組織、公務員の組織に属しているネットで真実を知った皆さん。
財務省・検察・大企業・マスコミの闇を口コミで知人に伝える★平成の竜馬達になる事を求む
維新の会の橋下・石原とかテレビが創りだした売国の偽志士。あなた方が志士になれば日本は救われる。
消費税は年収1000万の人も100万の人も10万円の買い物をするば、貧乏人も金持ちも8000円払う逆累進性がある。
これで金持ちはより資産を増やし、貧乏人は金がないのでより消費を減らす。消費税増税は貧富の格差を広げ、不況の要因となる。
それで大企業優遇の法人税減税を財務省が言い出している。
日本の財政赤字この25年間で法人税を3分の1、高額所得者を中心に2分の1に所得税を減税したから。
★要するに消費税増税は収入を減少させる増税
- 812 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 09:19:46.09 ID:WT9odxPI0
- まあ阿呆な新自由主義系の白痴経済学者の提言に従って、金融緩和しかしてないしなゲリゾウ
カネの数増やしても消費されたり、(株とかじゃない)投資されなきゃ意味が無い 銀行にブタ積みになるだけ
誰だよ消費増税のインパクトは金融緩和だけで十二分に帳消しにできるって言ってた馬鹿は
- 813 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 09:23:21.37 ID:/a9Vd90aO
- 海外には日本は近い将来極貧にして情報隠避の極東の小国になると断言されている
- 814 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 09:23:57.29 ID:FEb6QPtc0
- >>809
民主党が推し進めてたデフレ政策なんだけど、デフレの最大の特徴は、何もしないことが最善策になるということ
実に無能向けなんだよね・・・
インフレ政策になると、適切に動いたやつが有利になって、相対的に動けない無能は不利になり、当然、有能無能で格差が生まれる
だから、おまえら無能が、デフレを推し進めてた民主党を支持する気持ちはわからんでもない
- 815 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 09:26:29.83 ID:WT9odxPI0
- で、未だにミンスのせいにして超絶アクロバティック安倍擁護を繰り返すしかできないのか パソナ竹中シャブキメサポーターは
- 816 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 09:26:45.83 ID:7Ae5e919O
- >>803
止めたくても無理なんだよ
ガチでインフレは制御が難しい
完全に失敗した
- 817 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 09:28:21.29 ID:HvpAC5W9O
- また始まった
STAP騒動で有能を偽装するという最悪の結果しか出てない
- 818 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 09:32:07.73 ID:ccPiVMVX0
-
【東京】「新国立」に500億出すな!都に意見殺到 ★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432902062/
【政治】首相、3年間550億円以上の財政支援表明 太平洋・島サミット
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432348987/
【政治】「正社員」名目の募集禁止 無期雇用の派遣労働者
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432911292/
【経済】4月の消費支出、消費増税以後13カ月連続減 「増税直後」前年4月下回る
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432897158/
【アベノミクス】 輸出15.1%マイナス 財務省統計 円安で輸出が増え…あれ?
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1432900451/
【経済】経団連が人口問題を重視し委員会を新設 少子高齢化や外国人活用など提言へ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432868206/
【経済】低所得者増加も一因=増税後の消費低迷で岩田日銀副総裁★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432726992/
【国内】消費増税の陰で国家公務員の給与が4月から8%増で2年前の水準へ★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397262218/
- 819 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 09:32:40.83 ID:+4HoaCjr0
- シャブサポ民主党はまた撤退
- 820 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 09:33:46.43 ID:dSuEkHz30
- すくなくともテーパリングするところまでがリフレ政策。
まだ地獄の半分も体験してない。
- 821 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 09:35:03.33 ID:iAD7QCoi0
- >>819
シャブの売人ボウズPとかいう奴が応援してるのは自民党っすよw
- 822 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 09:36:50.68 ID:GuJ+EJ690
- また円安進んでるし
スタグフに拍車がかかりそうだなw
非正規増やして雇用破壊の法改正
派遣下請けいじめ産業構造やブラック野放しw
残業代なし首切り規制緩和、更なる消費増税・・・云々w
消費が増える要素が丸でないからねw
減税、補助金、為替誘導、雇用破壊で得た利益は海外へw
ゲリノミクスは歴史に残る愚作です
- 823 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 09:38:12.89 ID:FEb6QPtc0
- 現在は好景気にもかかわらず、全く金利が上がらないという
逆スタグフレーションの真っ最中です(´・∀・`)
- 824 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 09:40:05.66 ID:8mKGK1KC0
- >>17
3%の増税がこんなに堪えるとは思わなかった
何だかんだで三割くらい値上がりしているように感じる
- 825 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 09:45:21.86 ID:+BJnwHYS0
- >>814
だったら経済政策なんて一切しないで全てを市場原理に任せるべきだがな
特定の層に得になるような利益誘導しておいて「儲けられないのは無能」とか結局自分を正当化したいだけ
- 826 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 09:46:32.69 ID:vv/cIsMFO
- 食費削りますか?愛国本スルーしますか?
- 827 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 09:47:14.58 ID:ccPiVMVX0
-
安倍内閣、外国人留学生の日本での就職を支援・・・関係機関が連携これもGJ
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1432822740/
【社会】「まるで奴隷!」 フィリピン人が大阪の介護施設を集団提訴へ★3[05/27]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432716158/
【曾野綾子/奴隷候補生】ベトナム人 介護福祉士 看護師候補 第2期生151人、いよいよ日本へ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432870405/
【社会】公務員による児童わいせつ事件多発!15歳以下に広がる買春、元凶はスマホと親の教育!
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1431987810/
【話題】片山さつき氏が生活保護を語る「受給者の中では外国人は韓国籍が一番多いんですが…」
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1427362826/
- 828 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 09:48:35.54 ID:jLFJC0OcO
- 愛国本スルー
- 829 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 09:48:37.07 ID:FEb6QPtc0
- >>825
すべての層の目の前にチャンスが転がってたのに?? それを取りに行ったかスルーしたかの違いだけでしょう
無能はスルーした ただそれだけのことです
- 830 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 09:50:20.36 ID:wCI2sS1n0
- で儲けた奴の
自慢の取引履歴うpまだぁ
- 831 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 09:50:32.40 ID:HSzmbOhN0
- >>829
チャンスがあったのは貯蓄がある老人
若い世帯には貯蓄がありません
まあ個人差はありますが、全体としてみればそういう事になります
- 832 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 09:52:17.70 ID:wCI2sS1n0
- 儲けたのは
山口県出身のユニクロ柳井
ソフトバンクの孫
後は分かるな?
- 833 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 09:56:11.89 ID:HSzmbOhN0
- インフレ誘導と消費税増税を同時にやるなんて、気が狂っているとしか思えない
所得の低いものは氏ねと言っているようなもの
こんな結果になるのは予想通りすぎる
- 834 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 09:56:25.99 ID:VKN81dMx0
- こんな感じで後1年半gdgdしてまた再増税
安倍ちゃんは日本の衰退を決定的にした総理として歴史に名が残るねよかったね
- 835 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 09:57:54.03 ID:ayc8wgoa0
- 今スーパーの値段の上がり方が半端ない
物価上昇が堪えてきたな
- 836 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 09:58:18.41 ID:/vU+C+Jh0
- 中国よりまず自民党のほうが脅威であります(;´д`)ゞ
- 837 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 09:58:22.79 ID:lEXwViNp0
- あの竹中でも1ドル127以上はまずいそうだ。
これで円安容認は高橋洋一だけだな。
- 838 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 09:58:55.20 ID:W4cPLm7w0
- 自分の財布の紐は日常的に緩んでいるか? と自問自答すれば当然のこと
- 839 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:02:42.11 ID:10bD+zB70
- 消費税が3%上がったと・・・・考えるから間違う
消費税が1.6倍になったと考えれば影響大きいのは当たり前
- 840 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:04:28.19 ID:jLFJC0OcO
- 大多数の国民が自民に望んだのは
将来に不安を感じず「普通に」暮らしていける事のはず
今は 、自己責任で「株やれば」「ドル貯金すれば」儲かるよ
会社は、下請けに負担を依頼できる所が儲かる
普通に暮らして金が貯まるものか
出生率減少して、人口減の高齢者社会に突入してるのに
極端にいえば(?)貧乏人から金持ちへ金を移してるだけ
なんて(類似スレで)言われたが
これだと全然日本は復活してませんね
- 841 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:05:26.76 ID:GGvSo0ok0
- >>814
GDPマイナスにした時点で無能NO1が安倍ですよ
経済のパイ自体が減れば勝ち組とやらもすぐ落ちる
所詮海外じゃ通用しない連中だしね
- 842 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:13:04.12 ID:miS+SAaD0
- >>837
そりぁ盗んだ時計を売り飛ばすのなら円安の方が有利だし
- 843 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:17:16.06 ID:wCI2sS1n0
- アベノミクスとは のコピペが懐かしいね
誰か持ってない?
- 844 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:19:41.69 ID:FEb6QPtc0
- >>831
BNFは学生バイトで貯めた100万円を数百億円にしてますな
貯蓄が無いというのは無能の言い訳にすぎません
- 845 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:21:05.63 ID:npqjg7Lg0
- 自作PCが趣味なんだが、PCパーツの値上がりが半端ないよ
食料品も凄いし、これで景気回復するとか絶対にないだろw
普通は節約する方向に向かうもん
- 846 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:22:06.30 ID:pGQrrjkM0
- 靴磨きじゃないが、マーケットに参加すれば儲かったのにしない方が悪いとか言う
バカが出てきた時点で、そろそろピークに差し掛かると思って間違いないよw
ずっとやってる奴はどんな相場でも淡々と稼いでるよ。
- 847 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:23:01.96 ID:jLFJC0OcO
- 増税後、物を作ると考えたら
仕入れる原料全てが消費税分値上げされてるだろうから
製造メーカーが出荷する製品の段階だと
会社が儲けをだすためには
単純に消費税分を3%値上げしましたではなく
税抜き定価を上げなきゃいけないと思うが
単純に3%分の値上げで済まないはず
「税」の定義云々関係なく、物価が高騰するのは当たり前
- 848 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:24:03.42 ID:1rgl6RlQ0
- まあ、「生存者バイアス」という言葉も知らない莫迦が煽っているだけだから
- 849 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:24:57.63 ID:wCI2sS1n0
- で自慢の取引履歴うpは?
- 850 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:25:39.81 ID:pGQrrjkM0
- >>848
そうだね、>>844みたいなレスは05〜06年ごろにもよく見たわなw
- 851 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:26:50.73 ID:FB7bfvgH0
- ミンスの人災も含めた東日本大震災や、消費増税後の駆け込み需要直後よりさらに悪い数字…
本格的にアベノ不況だわ、明らかに無能安倍の失政。
アベノミクスの株価は実体伴わないバブルなだけ、ってのがはっきりしちまったな。
しかも恐ろしいことに、これに対して対策は全く講じられてないどころか
さらに増税する気満々なところ
- 852 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:27:40.23 ID:VKN81dMx0
- アベノミクスで恩恵受けるような層は2chで政権擁護なんてしないよ
- 853 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:35:36.03 ID:FB7bfvgH0
- そもそも消費税導入した1989年以降急速に景気が低迷してて
好景気になった試しがないんだが・・・
この税制、海外では知らんけど明らかに日本の国情には合ってないんじゃないか?
- 854 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:36:26.30 ID:jLFJC0OcO
- >>852
アベノミクスで利益受けない
不利益受ける層が政権擁護してんの?
ネット社会になって、誰でも匿名で意見を表明できる
昔だったら、問題に対し発言する資格のない(無関係な)人すらも
とはよく言われてるが
- 855 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:39:18.92 ID:lEXwViNp0
- 頼むから、10兆円規模の追加経済対策してくれないかなぁ。
橋本政権でもやっているでしょ。
本当に安倍政権は経済音痴だわ。
- 856 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:42:28.20 ID:N/5wXyGl0
- そもそもアベノミクスで景気がよくなるなら税収があがるわけだから
増税の必要ないからなw恩恵があるわけがない
- 857 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:42:47.25 ID:pGQrrjkM0
- >>855
それは10%にしてからだな、もうちょっと待て。
ただそのころに10兆程度の事をしても焼け石に水かも知れんがな。
- 858 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:42:57.02 ID:qCje/hmC0
- >>854
もはや自分が袋小路で、自分の周りの「アベノミクスで利益受けない層」が
もっと苦しめばいいって連中が2chで政権擁護してるってのはありそうじゃん。
- 859 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:44:28.51 ID:jaL1fYX10
- >>1
くっさいくっさい従軍慰安婦の糞ゴキブ李キムチマムコからひねり出された売国MAD便器在日韓国人朝日新聞記者
--海江田三郎こと糞ゲロ丑ダシゲル-- の脱糞反日注意報発令中!
>>1
今日も反日明日も反日捏造ミスリード反日記事を書いた後は行きつけのチョンパブに行って糞ゴキブ李韓国人慰安
婦のくっさいくっさいキムチマムコをぺろぺろ舐めて発狂朝日新聞記者海江田三郎こと糞ゲロ丑ダシゲル
>>1
革命戦士を自称しながら生活の糧は国家によるお恵み政策「なまぽ」頼みの生き恥パラドックス壺売りブサヨク集団
【 統一協会日本支部 = 中核派 】 の肉便器糞舐め朝日新聞記者 【 海江田三郎 こと 糞ゲロ丑ダシゲル 】
- 860 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:47:04.97 ID:ur0ZnwqH0
- 財務省に責任取らせるべきだ
あいつらが強力に政治家やエコノミストに働きかけて増税路線の圧力を掛けた結果だろ
決断した総理にも責任はあるが10%を先送りできただけでも大変だったろう
アクセルとブレーキを同時踏みなどというアホをやらせてる諸悪の根源は財務省だ
上層部の官僚を10人くらい見繕って左遷するべき
- 861 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:48:11.46 ID:ei9H4fGk0
- これから消費税率10%も待っているし、
更なる増税もあるよ。
今から、疲弊してどうする気よ。
- 862 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:48:57.34 ID:wCI2sS1n0
- 無職のネトウヨが仲間を増やしたいんだろ
- 863 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:50:11.13 ID:n9zNzIAp0
- アベノミクスでいい思いしたのは、為替で大儲けの輸出大企業の正社員、
給料の上がった公務員、元々投資している大金持ちかな?
その他がいい思いしているとは思えない。消費税増税がなければ、いい思いできた人もたくさんいたかもだが。
- 864 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:50:27.29 ID:C173Pywq0
- 実質賃金が下がってるから
4月から小遣いや生活費を減らされたリーマンが節約志向を強めてる
- 865 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:51:06.92 ID:N/5wXyGl0
- 消費税だけで3%目減りしてるのに恩恵受けた人間が存在するはずがない
- 866 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:52:59.61 ID:6lSuIT400
- 円安にするなら最低賃金をあげなきゃ意味ないだろ
- 867 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:53:28.22 ID:GGvSo0ok0
- >>860
ザイムショーガー
ネトサポ乙
- 868 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:53:33.86 ID:n9zNzIAp0
- >>860
無理ムリ。政治家は弱味握られて、財務省の犬ちゃんですよ。
歳入庁構想をかかげて、小沢みたいに潰されるの嫌じゃん。
要はこの国は三國志冒頭の漢みたいなもの。
- 869 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:53:35.18 ID:XFapEoGW0
- >>863
バブルの時もそうだったよ
土地を右から左に流せる企業と金持ちのみ
儲かった
物価はそれほど上がっていない
- 870 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:53:35.47 ID:FB7bfvgH0
- >>860
財務省もだけど軽減税率の適用されるの欲しさに、財務省や政府の増税政策に対して
異議を唱えるどころか、お追従で翼賛報道繰り返した大手マスゴミにも
責任とって欲しいわ。
新聞の言う事なら信用できるって年配層なんか、それでコロッといっちまった部分もある
アベノ不況の片棒担いだ間違いなく戦犯
- 871 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:54:12.74 ID:ujc9Uzpg0
- 底辺日本人が苦しかろうが知ったこっちゃないわな
- 872 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:54:50.35 ID:Wwm1mOWjO
- >>862
うん
- 873 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:58:24.01 ID:lEXwViNp0
- 10年前の円安より給料は下がっていて、その上消費税。
これで経済が上向きになるなんて考えている経済評論家は、政府から
何か貰っているんじゃないか?
- 874 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:58:29.40 ID:jaL1fYX10
- >>862
韓国皆殺し作戦が功を奏しているようだけど?w
◆http://newsphere.jp/economy/20150515-1/(2015.05.15)
経常収支、9ヶ月連続黒字 円安の恩恵受ける日本、輸出苦戦の韓国と米メディア対比
3月の日本の経常収支は約2兆8000億円の黒字となり、貿易収支の改善や海外での投資収益の増加が貢献
し、2008年以来最大となった。昨年度通期では、7兆8100億円の黒字となり、4年ぶりに黒字幅が拡大した。一
方で、アベノミクスによる円安効果が出始めた日本とは対照的に、ウォン高が続く韓国では輸出の不振に悩ま
されている。
◆【経済】「アベノミクスが景気を浮上」 IMF、年次審査で声明(2015.05.23)
◆【韓国】「円安耐えられない」 輸出企業が悲鳴=商議所調査(2015.05.26)
◆【韓国】韓国、上位500社に赤字転落続出(2015.05.26)
- 875 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:59:06.55 ID:GGvSo0ok0
- 谷垣&麻生を重用してる時点で
安倍が増税大好きなのバレてるぞw
- 876 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:59:37.81 ID:f6xbj3510
- 来月は前年比プラスだろ?
それは間違いないだろ?
- 877 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:01:14.43 ID:N/5wXyGl0
- アベノミクス万歳とかほざいてるのはこんな匿名掲示板で金持ちアピール
して謎の見栄張ってるバカだろ勝った時のことしか話さないパチンカスみたいなもんだな
気分でもよくなるのか
- 878 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:01:44.27 ID:FB7bfvgH0
- >>876
無理やり下駄履かせてそうするかもしれんよ
- 879 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:02:28.39 ID:FUwRu9zB0
- アベノミクスが大失敗なのはもはや疑う余地はなかろう。
だが、安倍一人が日本をだめにしたわけじゃない。
この国はすでにダメダメになっていた。
20年前からこの国はどんどん競争力を失い、
馬鹿にしていた韓国にもボロ負けの状態。
その厳然たる事実がアベノミクスによって明確に浮かび上がっただけだ。
優秀だった昔の日本人のおかげで、今の国の実力に見合わないほど過大評価された円のおかげで、
現代の日本人は分不相応に優雅な暮らしができていた。
アベノミクスは愚かにも、この「化けの皮」を自らはがしてしまったw
しかし、化けの皮など、いつかは必ずはがれるもの。
アベノミクスがなかったとしても、この国の没落する運命は変わりはない。
安倍がアホだったのは間違いなかろう。
しかし、アホなのは安倍だけか?
自分は賢いと言わんばかりにここで文句を言ってる人間も含め、
日本人全体が呆れるほどアホなんだよw
所詮、アジアの二流民族だ。
- 880 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:04:31.42 ID:f6xbj3510
- >>878
そうか・・ここでマイナスならマイナス幅は変わらん可能性あるな・・・
- 881 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:05:13.29 ID:NV5nv9Cd0
- 消費以外の雇用や世帯所得は改善してるのに騒ぎすぎだろw
- 882 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:07:20.94 ID:f6xbj3510
- >>881
そういうの部分の話はいみないとおもうよ。
全体で成長していないから。
雇用や世帯所得が改善しても、税や社会福祉削減幅で
事実上吸い込んでるってことではないの?
- 883 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:08:38.13 ID:N/5wXyGl0
- >>881
雇用や所得がまあ嘘だろうが増えたはずなのに消費が減ってるから騒いでんだろw
もしかしてアホなのか
- 884 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:09:26.03 ID:NV5nv9Cd0
- >>882
全体で言うなら四半期GDPも消費増税後の落ち込みからプラスに回復したけど
- 885 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:09:58.35 ID:jaL1fYX10
- >>879
ま、少しは外に出て空気でも吸ってこいよ。
◆【韓国】アベノミクスを否定していた韓国経済副首相が訪日「日本から学ぶ」(2015.05.21)
◆【経済】「アベノミクスが景気を浮上」 IMF、年次審査で声明(2015.05.23)
◆【韓国】「円安耐えられない」 輸出企業が悲鳴=商議所調査(2015.05.26)
◆【韓国】韓国、上位500社に赤字転落続出(2015.05.26)
◆【経済】4月完全失業率3.3%。前月に比べ0.1ポイント低下 完全失業者数59か月連続の減少(2015.05.29)
- 886 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:10:36.36 ID:1rgl6RlQ0
- >>876
わからん
4月が前年同月比マイナスたったのだから
何があってもおかしくない
- 887 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:11:02.81 ID:f6xbj3510
- >>884
なにそれ?よくわからないけど、最後にマイナスになるやつの話?
- 888 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:11:10.05 ID:NV5nv9Cd0
- >>883
両方とも政府発表なのに悪い方だけ信じるのはおかしいだろw
月単位じゃすぐに所得と消費が相関する訳じゃないし
人間は機械じゃない訳で
- 889 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:12:21.69 ID:NV5nv9Cd0
- >>887
よくわからんが違うと思うよ
- 890 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:12:45.32 ID:YWivV39e0
- 2年後に増税不景気って決まってて貯金しない方が無いわあ
- 891 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:15:05.69 ID:WSZUfEiQ0
- マイナスにマイナスを賭けると+になるとか
せやさかい
その内上向いてくるらしい
ネラーが言うには・・だぞ
- 892 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:17:27.27 ID:f6xbj3510
- 増税のおおつなみや。
中国より日本政府が脅威や。
- 893 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:17:54.99 ID:IjC48xcm0
- 世の中カネですよ
人口減少していく没落斜陽国家なんだから
国民「全体」が以前のような総中流の暮らしなんて出来るわけない
みんなで沈むか
一部でもいい思いができるようにするか
政治の判断はどっちかしかできないわけで
個々で稼ぐなり節約するなりして身を守るしかないでしょw
世の中カネなんだから
- 894 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:20:41.40 ID:FUwRu9zB0
- >>893
あんたの言う通りや。
- 895 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:21:18.13 ID:NV5nv9Cd0
- >>893
国内全てで消費を減らしたらみんなの所得はさらに減るわけで
そうすると更に円安で外国の消費を取り込もうとしてく以外に方法は無くなる訳だが
- 896 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:22:31.16 ID:kS45BBhf0
- >>893
>人口減少していく
この重大要因から目を背ける連中が多いんだよな〜
連中いわく、
・高度成長期、日本は最も成功した社会主義国だった
・これからも、公共事業や再分配をどんどん増やせ!
馬鹿じゃねーの、
昔と今じゃ、ポテンシャルが違いすぎるっつーの。
- 897 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:23:08.33 ID:ttLyTyik0
- >>814
必死に煽っても民主期よりも酷い統計の数々が燦然と輝く時点で説得力皆無だなwww
- 898 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:24:47.92 ID:ttLyTyik0
- >>888
あんだけ詐欺もどき下方修正繰り返しといていい方も信用しろはないわwww
- 899 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:26:04.33 ID:c6XuJeo40
- んー、今現在、日本国債が低金利なのは日銀が買い上げてるからなの?
- 900 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:26:38.79 ID:FEb6QPtc0
- >>897
数ある統計の中で、都合のいいやつだけを持ち出してピーピーわめいたところで
支持率一桁で売国バレバレじゃ説得力皆無だなwww
- 901 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:28:20.18 ID:jaL1fYX10
- >>897
>>898
糞犬なまぽブサヨク中核派うんこさん。民巣時代は、何が良かったの?w
◆【韓国】アベノミクスを否定していた韓国経済副首相が訪日「日本から学ぶ」(2015.05.21)
◆【経済】「アベノミクスが景気を浮上」 IMF、年次審査で声明(2015.05.23)
◆【韓国】「円安耐えられない」 輸出企業が悲鳴=商議所調査(2015.05.26)
◆【韓国】韓国、上位500社に赤字転落続出(2015.05.26)
◆【経済】4月完全失業率3.3%。前月に比べ0.1ポイント低下 完全失業者数59か月連続の減少(2015.05.29)
- 902 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:31:12.52 ID:ttLyTyik0
- >>901
ネトウヨは韓国しか見えてねえのかよ。アホの極みやなwww
- 903 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:32:02.39 ID:FUwRu9zB0
- >>897
別に煽ってるわけじゃなくて、事実を言ってるだけだと思うが?
民主党時代より今の方がひどい状態というのはその通りだけど、
それで>>814の説得力がなくなるということはない。
日本人の大半は無能だ。
だから、無能向けであるデフレ状態の方が日本人には合っている。
それを無理やりインフレにしようとしたから、
経済が悪くなったということだろ。
- 904 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:32:19.47 ID:kS45BBhf0
- >>901
韓国経済は、日本と関係ないだろ。
日本経済の成否は、韓国に依存しているのか?
違うだろ。
韓国なんてどうでも良い。興味がない。
- 905 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:35:19.53 ID:jaL1fYX10
- >>902
>>904
これは韓国のニュースか?w 字も読めない無学歴ナマポ中核派うんこばーーーかw
◆【経済】「アベノミクスが景気を浮上」 IMF、年次審査で声明(2015.05.23)
◆【経済】4月完全失業率3.3%。前月に比べ0.1ポイント低下 完全失業者数59か月連続の減少(2015.05.29)
- 906 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:36:11.83 ID:kS45BBhf0
- 韓国しか見ていない連中ってなんなの???
例1)安全保障
「日本の集団的自衛権は韓国を助けるためだ」
例2)経済政策
「韓国経済が不調だから、日本の経済政策は成功だ」
「韓国経済が好調だから、日本の経済政策は失敗だ」
韓国なんて小国、日本に関係ないっつーの。
- 907 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:36:40.13 ID:ajg1CaUsO
- 円高で110円まで戻らないと物価は高騰する
- 908 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:38:40.33 ID:jaL1fYX10
- >>906
字ぐらい読めるようになってろよw 糞犬ナマポゴキブリ中核派うんこばーーーかw
これは、韓国のニュースか?w
◆http://newsphere.jp/economy/20150515-1/(2015.05.15)
経常収支、9ヶ月連続黒字 円安の恩恵受ける日本、輸出苦戦の韓国と米メディア対比
◆【経済】「アベノミクスが景気を浮上」 IMF、年次審査で声明(2015.05.23)
◆【経済】4月完全失業率3.3%。前月に比べ0.1ポイント低下 完全失業者数59か月連続の減少(2015.05.29)
- 909 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:40:13.38 ID:pGQrrjkM0
- >>899
そうだよ、買いすぎて売り物がなくなりそうw
- 910 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:40:55.10 ID:FnJXNO8v0
- 地獄の入口に立っただけで何をそんなに慌てているんだ?
- 911 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:41:19.39 ID:c6XuJeo40
- ただ、今後猛烈な円高に一度戻る話が出てるから気をつけろよ
企業も円安路線の戦略を取っていないのはそれを知っているからなのか
- 912 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:41:53.12 ID:Z06Cspzv0
- 消費税が上がったので、車は、壊れるまで乗ることにしたよ。
10万キロ超えたが、絶好調で壊れる気配が全くないよ。
- 913 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:43:46.11 ID:kS45BBhf0
- >>908
君、どうしても韓国と比較しないと気がすまないんだね。
韓国と日本を比較すること自体が、日本を貶めている。
日本は韓国と比較されるまで没落したのか?、悲しいよ。
経常収支は、黒字が良くて、赤字が悪いというものではない。
経常収支の黒字 = 資本収支の赤字(資本の対外流出)
経常収支の赤字 = 資本収支の黒字(資本の対内流入)
例)米国経済は好調時ほど、経常収支赤字が増える。
- 914 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:45:52.61 ID:c6XuJeo40
- まあ経常収支赤字ということは内需がそれだけ溢れてる
ってことだからな
- 915 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:45:55.45 ID:jaL1fYX10
- >>913
字が読めないのか?w これは韓国とは関係ないニュースだろ?w
◆【経済】「アベノミクスが景気を浮上」 IMF、年次審査で声明(2015.05.23)
◆【経済】4月完全失業率3.3%。前月に比べ0.1ポイント低下 完全失業者数59か月連続の減少(2015.05.29)
糞犬ばーーか中核派うんこは、味噌糞理論しかないよなw
- 916 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:47:25.62 ID:jaL1fYX10
- >>914
経常収支は黒字だw 無学歴阿呆w
◆http://newsphere.jp/economy/20150515-1/(2015.05.15)
経常収支、9ヶ月連続黒字 円安の恩恵受ける日本、輸出苦戦の韓国と米メディア対比
- 917 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:49:35.27 ID:wDM/LJ7g0
- >>29
去年も同じ話を聞いたよ。
- 918 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:49:51.08 ID:kS45BBhf0
- >>911
今日の日経一面に、製造業が国内設備投資を増やしていく
という記事が出ていたね。
留意しなきゃいけないのは、短期的な為替相場に一喜一憂するのではなく、
@外需(世界需要)を取り込んで、収益(生産量)を増やす
Aその収益を、国内設備投資に回す という循環が重要。
- 919 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:50:42.21 ID:jaL1fYX10
- >>917
ハイパーインフレまだ〜?w
◆ハイパー経済音痴 【 自称エコノミスト : 浜矩子 】 の渾身の生き恥息吹!
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/159319/5(2015.04.27)
経済を学ぶ者は人間の痛みを感じ取るセンスが必要だし、経済政策を考える場合、人々が直面している格差や不平等の
問題を議論するのも当たり前です。ところが、チーム・アベは、それをセンチメンタリズムと捉え、科学ではないという観点か
ら排除しようとする。あまり知的レベルが高くないのだと思います。
◆ハイパー経済音痴 【 自称エコノミスト : 浜矩子 】 が語るセンスと知的レベルは素晴らしい!w
- 920 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:50:44.01 ID:f6xbj3510
- >>893
それは国ゲームで負けるよね。
斜陽の原因を突き止めて、成長しないとだめだから。
- 921 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:51:46.02 ID:GGvSo0ok0
- 5月から地域振興券のドーピングするから
ちょっとはマシかもね
当然コッチはプレミアム分でも衝動買いしないけど
- 922 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:51:50.58 ID:NV5nv9Cd0
- >>898
下方修正も政府発表だしw
だいたい雇用統計や世帯所得は下方修正もしてないしなw
- 923 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:52:12.44 ID:f6xbj3510
- 去年より悪くなるのが確定した話じゃないのか?
楽観的なやつってなんなん?
- 924 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:53:24.88 ID:NV5nv9Cd0
- >>911
為替はインフレ率にもよるんでターゲットしてる以上戻らないよw
- 925 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:54:17.33 ID:GGvSo0ok0
- >>923
自民党ネットサポーター&ナマポネトウヨ
- 926 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:54:41.88 ID:NV5nv9Cd0
- >>923
世帯所得は改善傾向が明らかなんで、普通は消費も追随してくと見るでしょ
- 927 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:54:52.81 ID:kS45BBhf0
- >>920
日本経済は、世界のフロントランナーだからね。
日本が少子高齢化対応に成功すれば、
日本は引き続き、世界のモデルケースであり続ける。
■不動産下落
日本:1990、米国:2006
↓
■金融危機
日本:1997、米国:2008
↓
■公的資金注入
日本:1998、米国:2008
↓
■量的緩和
日本:2001、米国:2008
↓
■出口戦略
日本:2006、米国:2015〜
↓
■高齢化対応
日本:2015〜
- 928 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:57:25.27 ID:DJLLQe+20
- 3月って引っ越しや、進学、就職の月だろ?
そこと比べたら下がって当然
パニック煽りですか〜?w
- 929 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:58:00.83 ID:iAD7QCoi0
- >>926
消費税ショックの前年以下なのにまだそんな台詞が出てくるんですか?w
- 930 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:58:18.68 ID:xwwAZlyS0
- >>920
景気がよかったころって、要はガラガラポン(戦争)やって、
人件費が安かったじゃん。
バブルで頂点に達してしまって今は閉塞感。
既得権持ってる連中だけは、
自分の待遇を落とすまいとして他に犠牲を強いてる。
- 931 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:58:33.67 ID:jaL1fYX10
- >>925
現実もきちんと見ようなw
◆http://newsphere.jp/economy/20150515-1/(2015.05.15)
経常収支、9ヶ月連続黒字 円安の恩恵受ける日本、輸出苦戦の韓国と米メディア対比
◆【韓国】アベノミクスを否定していた韓国経済副首相が訪日「日本から学ぶ」(2015.05.21)
◆【経済】「アベノミクスが景気を浮上」 IMF、年次審査で声明(2015.05.23)
◆【韓国】「円安耐えられない」 輸出企業が悲鳴=商議所調査(2015.05.26)
◆【韓国】韓国、上位500社に赤字転落続出(2015.05.26)
◆【経済】4月完全失業率3.3%。前月に比べ0.1ポイント低下 完全失業者数59か月連続の減少(2015.05.29)
- 932 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:59:01.72 ID:wDM/LJ7g0
- >>927
その高齢化対応が難しいんじゃないのか?
急にお年寄りが減って、若者が増えるなんてことは
普通に考えてありえないし。
- 933 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:59:31.14 ID:kS45BBhf0
- ■増え続ける財政赤字
■将来の大増税が確実
この2つの要因が、消費支出に悪影響を与えている。
この2つの問題を解決するためには・・・
■財政支出を減らす(※防衛支出を除く)
■恒久的な減税(所得税減税が有効) が重要。
- 934 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:59:41.43 ID:NV5nv9Cd0
- >>929
前年比マイナスも縮小傾向だし
雇用統計の改善は続いてるからね
- 935 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:00:16.38 ID:GGvSo0ok0
- >>927
みんな解決に失敗してるな
なにせ1.5倍だった米GDPは
今は日本の4倍以上になってる
コッチはゼロ成長&1000兆円の負債
- 936 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:00:36.78 ID:zkVOmFFx0
- >>928
前年比でも下がってるんだが。
- 937 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:01:31.21 ID:56b7dUou0
- >>931
去年より下がったこの現実は無視?
- 938 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:01:50.63 ID:jaL1fYX10
- >>935
無学歴ナマポ糞ゲロ中核派うんこばーーーかw
◆http://newsphere.jp/economy/20150515-1/(2015.05.15)
経常収支、9ヶ月連続黒字 円安の恩恵受ける日本、輸出苦戦の韓国と米メディア対比
◆【韓国】アベノミクスを否定していた韓国経済副首相が訪日「日本から学ぶ」(2015.05.21)
◆【経済】「アベノミクスが景気を浮上」 IMF、年次審査で声明(2015.05.23)
◆【韓国】「円安耐えられない」 輸出企業が悲鳴=商議所調査(2015.05.26)
◆【韓国】韓国、上位500社に赤字転落続出(2015.05.26)
◆【経済】4月完全失業率3.3%。前月に比べ0.1ポイント低下 完全失業者数59か月連続の減少(2015.05.29)
- 939 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:02:58.91 ID:kS45BBhf0
- >>932
難しい問題だよね。
教科書に答え(モデルケース)は載っていない。
日本が世界に先駆けて対策を考えて、
教科書に答え(モデルケース)を書き込まないといけない。
私は創造性がないから、
@女性、高齢者、外国人労働力の活用
A構造改革(規制緩和や自由貿易)を通じた生産性向上
という日銀や経済学者が言うことしか言えません。
- 940 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:04:25.53 ID:HvpAC5W9O
- 原因と対策?
消費税とその廃止だろ
- 941 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:05:34.09 ID:f6xbj3510
- >>926
所得が改善しても何にもよくなってないという話じゃないの?
国が吸い込んでるのではって言ってるのに。
- 942 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:06:02.59 ID:jaL1fYX10
- >>937
いいところも、ちゃんと見ようなw 糞ゲロナマポゴキブ李中核派うんこばーーーかw
◆http://newsphere.jp/economy/20150515-1/(2015.05.15)
経常収支、9ヶ月連続黒字 円安の恩恵受ける日本、輸出苦戦の韓国と米メディア対比
◆【経済】「アベノミクスが景気を浮上」 IMF、年次審査で声明(2015.05.23)
◆【経済】4月完全失業率3.3%。前月に比べ0.1ポイント低下 完全失業者数59か月連続の減少(2015.05.29)
- 943 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:06:37.19 ID:pGQrrjkM0
- >>918
老巧化した設備の更新が大半みたいな内容だったな。
それで生産が伸びるのかは不透明だよ。
もちろん設備投資が行われる事自体は良いんだけどね。
- 944 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:10:42.17 ID:YW2P+w+y0
- ユリウス正式婚姻法
- 945 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:11:18.84 ID:56b7dUou0
- >>942
だからこの結果はどう評価するの?
無視?
- 946 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:13:52.65 ID:jaL1fYX10
- >>945
別に無視しとらんよw ただ、良い面も評価しないとダメだろって言ってるだけw
で?糞ゲロナマポ生き恥便器中核派うんこは、この結果をどう評価するの?無視?w
◆http://newsphere.jp/economy/20150515-1/(2015.05.15)
経常収支、9ヶ月連続黒字 円安の恩恵受ける日本、輸出苦戦の韓国と米メディア対比
◆【経済】「アベノミクスが景気を浮上」 IMF、年次審査で声明(2015.05.23)
◆【経済】4月完全失業率3.3%。前月に比べ0.1ポイント低下 完全失業者数59か月連続の減少(2015.05.29)
- 947 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:14:04.75 ID:kS45BBhf0
- >>943
小泉政権期、日本は長期の経済成長を実現したわけだが、
そのときの事例に学べば・・・
製造業の設備投資増加について(日本銀行)
https://www.boj.or.jp/research/wps_rev/rev_2006/data/rev06j17.pdf
売上高の伸びに占める輸出の寄与度が高い業種ほど、
設備投資を増加させていた。つまり、
グローバル需要の拡大が設備投資を増加させたのだ。
【図表6】製造大企業の輸出と設備投資の関係 参照
- 948 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:16:52.33 ID:f6xbj3510
- 回復回復ってどこが回復してんだ?
そもそも、回答した16調査機関のすべてが増加を見込んでいたが、結果はこれを大きく下回った
これがもっとも最悪だろ、なんだこれ。
- 949 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:17:08.84 ID:QBfLobra0
- 消費支出が減り続けてるのに、株価は上がり、公共事業は増え、有効求人倍率は増えている。寝てても財産が増えるイエローマジック、アベノミクス
- 950 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:17:16.36 ID:56b7dUou0
- >>946
別にどうもしないね
失業率に限れば安倍以前から低下だし、団塊が抜けた穴埋めだろ
- 951 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:18:08.70 ID:jaL1fYX10
- >>948
民巣党時代に逆戻りは勘弁なw
◆http://newsphere.jp/economy/20150515-1/(2015.05.15)
経常収支、9ヶ月連続黒字 円安の恩恵受ける日本、輸出苦戦の韓国と米メディア対比
◆【経済】「アベノミクスが景気を浮上」 IMF、年次審査で声明(2015.05.23)
◆【経済】4月完全失業率3.3%。前月に比べ0.1ポイント低下 完全失業者数59か月連続の減少(2015.05.29)
- 952 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:18:46.30 ID:NWAH9JIu0
- >>949
節子それ借金や〜♪
- 953 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:18:59.28 ID:1rgl6RlQ0
- >>942
「アベノミクスが景気を浮上」ってIMFもどんだけボケているんだろーな
もちろん書いたのは財務省から出向している官僚だろーけど
失業率もほぼ自然失業率に達してしまって
これから企業は人材獲得のコストアップと戦うことになって
必ずしもグッドニュースというわけでもない
えっ、最初ニュースは?
韓国なんて、どーでもいいだろ
気にしているのはキチガイだけだ
- 954 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:20:08.80 ID:jaL1fYX10
- >>950
だからリベラル左翼はうんこなんだよ。民巣党時代に逆戻りとか、勘弁してほしいわw
◆http://newsphere.jp/economy/20150515-1/(2015.05.15)
経常収支、9ヶ月連続黒字 円安の恩恵受ける日本、輸出苦戦の韓国と米メディア対比
◆【経済】「アベノミクスが景気を浮上」 IMF、年次審査で声明(2015.05.23)
◆【経済】4月完全失業率3.3%。前月に比べ0.1ポイント低下 完全失業者数59か月連続の減少(2015.05.29)
- 955 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:20:34.35 ID:56b7dUou0
- >>951
貼りまくってるならこの結果も張ってきたら
それなら中立だから
- 956 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:21:19.09 ID:jaL1fYX10
- >>953
民巣党時代よりもマシになったことが理解できないリベラルうんこ左翼の妄想は根拠にはならんよ。
◆http://newsphere.jp/economy/20150515-1/(2015.05.15)
経常収支、9ヶ月連続黒字 円安の恩恵受ける日本、輸出苦戦の韓国と米メディア対比
◆【経済】「アベノミクスが景気を浮上」 IMF、年次審査で声明(2015.05.23)
◆【経済】4月完全失業率3.3%。前月に比べ0.1ポイント低下 完全失業者数59か月連続の減少(2015.05.29)
- 957 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:21:38.89 ID:NV5nv9Cd0
- >>941
実質世帯所得の改善は今月の話なので、消費意欲が増えるには時間が必要なんだろ
継続シテクカノ不安もあるだろうし
- 958 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:22:20.73 ID:jaL1fYX10
- >>955
これ↓は結果じゃないのか?w リベラル左翼って、そんなに馬鹿集団だったの?w
◆http://newsphere.jp/economy/20150515-1/(2015.05.15)
経常収支、9ヶ月連続黒字 円安の恩恵受ける日本、輸出苦戦の韓国と米メディア対比
◆【経済】「アベノミクスが景気を浮上」 IMF、年次審査で声明(2015.05.23)
◆【経済】4月完全失業率3.3%。前月に比べ0.1ポイント低下 完全失業者数59か月連続の減少(2015.05.29)
- 959 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:22:40.72 ID:zkVOmFFx0
- さすがに最近安倍軍団のエクストリーム擁護も冴えがないなwww
さすがに増税直後の去年4月より悪いと言われたら擁護のしようもなくなるかwww
- 960 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:23:18.43 ID:+BJnwHYS0
- またまたネトサポお得意の「カンコクガー」かw
本当にそれしか芸がないんだなw
- 961 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:23:39.43 ID:kS45BBhf0
- >>953
アベノミクスは、前世紀の遺物のような、
世界に示すには恥ずかしい政策だからね。
安倍首相が米議会でアベノミクスをドヤ顔
で演説しないかヒヤヒヤしていたが、杞憂だった。
安倍首相の米議会演説は、素晴らしかった。
あの内容を進めることこそ、重要。
・日米がリードして、自由、民主主義を世界に広める、
そのためのTPP
・日本は、構造改革を進めていく
・世界の平和のために、日米軍事同盟を強化する
- 962 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:24:10.34 ID:NV5nv9Cd0
- >>1の最後にある実質世帯所得は2%増えてるので
これが継続していけば消費も改善してくだろ
長期で所得増加してく期待がないと消費は増やしにくいだろうし
- 963 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:24:10.46 ID:56b7dUou0
- >>958
それはあなたに都合のいい結果だけだろ
都合に悪いこの結果も考慮しないと中立ではない
- 964 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:25:35.02 ID:jaL1fYX10
- >>960
韓国とは関係ないしw
◆【経済】「アベノミクスが景気を浮上」 IMF、年次審査で声明(2015.05.23)
◆【経済】4月完全失業率3.3%。前月に比べ0.1ポイント低下 完全失業者数59か月連続の減少(2015.05.29)
- 965 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:26:16.22 ID:+BJnwHYS0
- >>964
IMFは単なる声明を出しただけでデータではない
失業率だって民主時代から減っていて誤差の範囲レベル
- 966 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:26:56.13 ID:ItC+xAaE0
- またアホなネトウヨがわいてるのか…
安倍教祖と同じで底抜けのアホだな
- 967 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:27:03.75 ID:jaL1fYX10
- >>963
これが「結果」と理解できたわけねw 馬鹿な中核派うんこは少しは勉強しろよw
そっくり返してやるよw
良い結果も考慮しないと中立ではないよね?w
◆http://newsphere.jp/economy/20150515-1/(2015.05.15)
経常収支、9ヶ月連続黒字 円安の恩恵受ける日本、輸出苦戦の韓国と米メディア対比
◆【経済】「アベノミクスが景気を浮上」 IMF、年次審査で声明(2015.05.23)
◆【経済】4月完全失業率3.3%。前月に比べ0.1ポイント低下 完全失業者数59か月連続の減少(2015.05.29)
- 968 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:27:16.62 ID:kS45BBhf0
- >>962
>長期で所得増加してく期待がないと消費は増やしにくい
それを妨害している要因がある。
@増え続ける累積財政赤字
A将来予想される大増税
この問題を解決するためには、
@財政支出を減らす(公共事業増など論外)
A恒久減税(特に所得税) が重要となる。
- 969 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:27:22.43 ID:NV5nv9Cd0
- >>953
本当に完全雇用ならもっとインフレ率が上がってるはずだから
雇用改善の余地はまだまだあるだろう
また雇用改善によって世帯所得はプラスに回復したわけで今後は内需ももうちょっとは良くなるだろうし
- 970 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:27:25.48 ID:56b7dUou0
- >>964
だからこの結果も一緒に張って来なよ
- 971 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:27:35.46 ID:1rgl6RlQ0
- >>964
ネトサポお得意の就業者数は大幅減だから出さないの?
- 972 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:27:59.57 ID:56b7dUou0
- >>967
だからこの結果も一緒に張って来なよ
- 973 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:28:05.81 ID:jaL1fYX10
- >>965
無学歴ナマポ生き恥ゴキブ李中核派うんこの勝手な妄想は根拠にはならんよw
- 974 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:28:35.93 ID:zkVOmFFx0
- >>969
来年には再増税でさらに奈落の底に突き落とされるんですがwww
- 975 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:29:01.95 ID:NV5nv9Cd0
- >>968
財政収支は良くなってるから緊縮は必要無いでしょ
増税はやめた方が良いだろうけど
- 976 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:30:14.45 ID:jaL1fYX10
- >>972
ナマポゴキブ李生き恥中核派うんこの崩壊した日本語w 何が言いたいのやらw
963 返信:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/31(日) 12:24:10.46 ID:56b7dUou0
それはあなたに都合のいい結果だけだろ
↓
972 返信:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/31(日) 12:27:59.57 ID:56b7dUou0
だからこの結果も一緒に張って来なよ
世間の常識では、これを結果というw
◆http://newsphere.jp/economy/20150515-1/(2015.05.15)
経常収支、9ヶ月連続黒字 円安の恩恵受ける日本、輸出苦戦の韓国と米メディア対比
◆【経済】「アベノミクスが景気を浮上」 IMF、年次審査で声明(2015.05.23)
◆【経済】4月完全失業率3.3%。前月に比べ0.1ポイント低下 完全失業者数59か月連続の減少(2015.05.29)
- 977 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:30:36.31 ID:NV5nv9Cd0
- >>974
消費増税は17年の4月でしょ
- 978 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:31:51.36 ID:kS45BBhf0
- >>975
徹底的な歳出削減を行い、
少なくとも小泉政権期並みに、PBを改善しなければならない。
■増税ではなく、歳出削減による財政再建
※ただし、防衛支出は増やす ことが重要。
- 979 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:33:16.01 ID:NV5nv9Cd0
- >>971
就業者数は6342万で前年同月比では増えてるよ
前月比でもプラスだし
- 980 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:33:36.72 ID:56b7dUou0
- >>976
だから都合のいい結果だけでなく、今回の結果も一緒に張って来なよ
その位の話は理解できるだろ?
- 981 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:33:50.52 ID:FUwRu9zB0
- アベノミクスが大失敗なのはもはや疑う余地はなかろう。
だが、安倍一人が日本をだめにしたわけじゃない。
この国はすでにダメダメになっていた。
20年前からこの国はどんどん競争力を失い、
馬鹿にしていた韓国にもボロ負けの状態。
その厳然たる事実がアベノミクスによって明確に浮かび上がっただけだ。
優秀だった昔の日本人のおかげで、今の国の実力に見合わないほど過大評価された円のおかげで、
現代の日本人は分不相応に優雅な暮らしができていた。
アベノミクスは愚かにも、この「化けの皮」を自らはがしてしまったw
しかし、化けの皮など、いつかは必ずはがれるもの。
アベノミクスがなかったとしても、この国の没落する運命に変わりはない。
安倍がアホだったのは間違いなかろう。
しかし、アホなのは安倍だけか?
自分は賢いと言わんばかりにここで文句を言ってる人間も含め、
日本人全体が呆れるほどアホなんだよw
所詮、アジアの二流民族だ。
- 982 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:35:26.93 ID:HvpAC5W9O
- リフレの最大目的は経済拡大だろ
それが破綻してんだから
他のデータは手段に過ぎないものを言い訳に使ってる
本末転倒だ
- 983 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:37:21.06 ID:NV5nv9Cd0
- 一応実質GDPは民主党政権の末期よりは増えてるけどな
- 984 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:37:47.36 ID:zbgLmbe30
- さすが土日になると公務員の捏造ヨタ話がドンドンでてくるわ
本当に机上の空論ばっか
おまえらが言ってる事はとっくに政府がやってるし検討済みだよ
- 985 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:37:57.19 ID:1rgl6RlQ0
- >>969
これまで失業率を引き上げてきた
15〜24歳の就業率が40%に達したので、
数字としてこれ以上良くなるのは無理だと思う
あとは学生バイトを増やすか
さらにパートのおばちゃんを増やすかだが
これらの属性は元々「失業」していないので
失業率の改善には反映され難い
- 986 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:38:08.95 ID:FUwRu9zB0
- >>980
ネトウヨ側も反安倍側も、自分の主張に都合の良いデータだけを持ち出すところは同じw
日本人、みんなアホだねw
- 987 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:38:42.77 ID:jaL1fYX10
- >>980
アベノミクスの良い面を全然見ないオマエが中立性を唱えると?w なんのパラドックスだよ?w
ばーーーかw
これが結果だと理解できた?w
◆http://newsphere.jp/economy/20150515-1/(2015.05.15)
経常収支、9ヶ月連続黒字 円安の恩恵受ける日本、輸出苦戦の韓国と米メディア対比
◆【経済】「アベノミクスが景気を浮上」 IMF、年次審査で声明(2015.05.23)
◆【経済】4月完全失業率3.3%。前月に比べ0.1ポイント低下 完全失業者数59か月連続の減少(2015.05.29)
- 988 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:39:26.03 ID:7mYNNEVH0
- 消費性向が高い貧乏人に金が全く渡っていないのが
消費が増えない最大の原因
所得税累進税率の大幅引き上げと
消費税の減税
年金支給額アップと国民年金負担額の引き下げで
貧困者の生活支援することが
なによりの景気対策だわ
- 989 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:40:08.66 ID:1rgl6RlQ0
- >>985
あっまちがったw 「失業率を引き下げてきた」だな
- 990 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:40:21.78 ID:zkVOmFFx0
- >>983
ドルベースだと激減すぎて言い訳にもならないwww
せめてドルベースでも微減に留まるとかだったらまだ格好ついたけどwww
むしろ円あんだけ砕いてやっと比べる程度にしか上がんない時点で大失敗だよwwmw
- 991 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:40:51.99 ID:jaL1fYX10
- >>986
くだらない長々とした作文を書いたところで、オマエの現実での評価が上がることはないんだが?w
- 992 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:40:55.80 ID:56b7dUou0
- >>987
だから今回の結果もセットにして張って来なよ
その位も理解できない?
- 993 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:41:19.10 ID:LRm6cSkx0
- 安倍政権の息の根を止めるためにもここは団結して消費を抑えるべき
経済が冷え込めば安倍も責任を取って辞任するしかなくなる
- 994 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:42:19.78 ID:FUwRu9zB0
- >>988
今のアベノミクスとともにそれをやっていたら、
アベノミクスは成功していたと思う。
でも、日本人はそういう政策、嫌いなんだよねw
- 995 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:42:23.63 ID:jaL1fYX10
- >>990
民巣政権下で、超円高にしてドルベースで「GDPは上がってる!」は、究極の詭弁だったよなwww
- 996 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:43:34.29 ID:jaL1fYX10
- >>992
だから、中立性のかけらもない中核派うんこが、相手には中立性を要求すると?w
自覚が欠落してるんじゃね?w
その位も理解できない?w
- 997 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:43:49.13 ID:7mYNNEVH0
- >>994
有効な政策を
嫌いだからと拒否するようでは
絶望しかないよ
- 998 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:43:56.62 ID:NV5nv9Cd0
- >>985
そこが失業率の難しい所だけど
パートや派遣の時給上昇で求職意欲者が増える人口的な余地がある以上は
現実的には完全雇用には遠いんだよね
非自発的失業者自体が労働史上の需要によって変化するいい加減なものってことな訳で
- 999 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:44:24.96 ID:6Dgl44KI0
- >>939
女性、高齢者の活用は増加中。外国人労働者は積極的に増やすべきだと思うが日本人はアレルギーが根強い
根本的には出生率を上げる努力が必要
育児支援、柔軟な労働環境、柔軟な婚姻制度といったところだろうか
子供は国にとって最も有望な投資という観点
- 1000 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:44:26.89 ID:FUwRu9zB0
- >>991
俺の評価を上げたいわけじゃなくて、事実を書きたかっただけだからw
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
285 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★