■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】粗悪な「激安自転車」に注意…5980円の自転車で前輪のシャフトが折れたなどの事例©2ch.net
- 1 :きのこ記者φ ★ 転載ダメ©2ch.net:2015/05/22(金) 15:24:15.97 ID:???*
- 近藤泰郎アナが「もし、皆さんが乗っている自転車が壊れたら『まさか』ですよね。そのまさかがいま増えているのです」
と切り出した。
走行中に自転車が突然壊れる事故がこの10年で2・5倍に増加し、重傷を負うケースが目立っているという。
走行中に「ハンドルが外れて転倒し鎖骨骨折」「ハンドルとサドルを繋ぐフレームが折れた」など、
ちょっと考えられないようなトラブルだ。多くはインターネット販売で購入した粗悪品や欠陥商品だという。
千葉県・木更津市の藤井史朗さんはネットで購入した折り畳み式自転車で鼻骨骨折と前歯8本を失った。
車道と歩道の繋ぎ目のわずか4センチの段差を前輪が越えられなかったのだ。前輪のシャフトから先が折れていた。
「ネットの情報で『10台限定超安値、5990円で持ち運びも便利』というのを見てラッキーと飛びつきました。
安全性は最低限度に確保されていると思っていましたから、まさかこんな事故が起きるとは」
・ネット販売の「安かろう危なかろう」
粗悪自転車は9割以上が輸入品だ。欠陥商品に詳しい中村雅人弁護士はこう指摘する。
「ネット市場は店も従業員もいなくても参入できますので、海外の手抜きや欠陥商品が混入しやすい環境なんです。
欠陥商品による損害・事故は製造会社や輸入会社を訴えられますが、販売会社は対象外のため、
製造会社や輸入会社の情報が消費者まで届かないのが現状です。ウヤムヤか泣き寝入り状態です」
「あさイチ」は欠陥自転車を選ばないためのポイントを3つあげた。自転車ジャーナリストの遠藤まさ子さんによると、
「第1には店選びです。整備士の資格を持つ店員に、ハンドルやサドルの高さ、ネジの締まり具合を点検してもらい、
欠陥具合を見てもらう事です。また、ネット利用なら商品のホームページに整備担当者の写真や登録ナンバーがあります。
その掲載がなかったら疑った方がいいです」
第2には安全基準マークの「BAA」のステッカーがサドルの下に貼られているかどうか。貼られていれば自転車協会の
安全基準をクリアしているということだ。ネット通販でも画面に提示しているサイトがある。
第3は店で整備点検を受ける。ネットの購入品でも持ち込めば2000円程度でチェックしてくれる。ただこの3つのポイントは
あくまでも目安で、すべて大丈夫でも絶対安全というわけではない。
近藤アナ「安全な自転車選びのために、自分自身でも情報を集めるようにしてください」
http://www.j-cast.com/tv/2015/05/21235764.html
- 2 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 15:26:45.79 ID:a/EyTyk30
- イオンの話かぁー?
- 3 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 15:27:17.65 ID:B/9ECbEP0
- ペダルが根本から折れるのはよく有ったな
- 4 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 15:27:49.48 ID:5dzmChz90
- >>1
自転車は国産か、もしくは安全管理マークがついてるヤツにしてる。
最近はやりのロードとか、注文制だが、
あんなんは、どう保証してるんだろな。
- 5 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 15:27:56.42 ID:Zg3pc35h0
- この下の方のヤツだろ。
http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/2015/04/0419.html
こんなもん自転車だと思う方がおかしいだろ。
- 6 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 15:27:58.97 ID:/wlhSm4P0
- SGマークは確認したんですか?
確認してないでしょ
- 7 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 15:28:06.85 ID:9LZ2QySA0
- 俺の自転車のチェーンより安い
- 8 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 15:28:11.73 ID:2318K1OZ0
- 悲しみにで会うたび
- 9 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 15:28:52.48 ID:+/XiJSi/0
- >>1
NHKネタの時間差攻撃バッカ!
- 10 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 15:29:26.39 ID:+HMV40uj0
- ドッペルギャンガーな
- 11 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 15:29:33.89 ID:bBfql2Wd0
- うちのはババアステッカーなんて貼ってないぞ
- 12 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 15:29:43.38 ID:I1rBYqUp0
- 自分から飛びついたんかならしゃーない
- 13 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 15:30:54.71 ID:AMGmMV9f0
- ママチャリ選ぶにはババアステッカーということか
覚えた!
- 14 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 15:32:47.61 ID:GBunk0Y60
- BBA愛してる
- 15 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 15:33:34.27 ID:HoQRd1Q70
- 中国製の部品は焼きいれしていないから、たとえばブレーキの金具が
急ブレーキすると曲がるwwww
スポークとか普通に伸びてタイヤの軸が普通にずれる。
- 16 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 15:33:39.96 ID:aBviRUnL0
- まあ販売者を裁判で訴えれば勝てるだろ
中華製品の輸入業者の倒産原因の一番は保証だしw
- 17 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 15:35:01.37 ID:VDbnGG6t0
- ホームセンターで8980で購入した自転車は確かにショボイな
週1程度の乗車で2年間持ってるけどね
ちなみに、なぜか日本製ですw
- 18 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 15:35:18.89 ID:Rw0iNu650
- ビアンキ()のMTBもどきでさえぶっ壊れて輸入代理店が提訴されてんのにな
まあイタリア本国製じゃなくて中華でアセンブリされたから仕方ないけどwww
- 19 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 15:35:38.27 ID:2awAnBJs0
- >>1
あ、なんか分かるわ。
中古買って車輪が微妙に歪んでたなぁ。
後、タイヤがすぐ痛んで結局新しいの買ってもおなじやったかもってあったなぁ。
- 20 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 15:36:29.00 ID:n+zGtgL/0
- リサイクルショップ5000円で買った、1997年製の自転車が今でも現役です。
- 21 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 15:37:29.96 ID:2ym89GWr0
- チューブがすりきれて売ってんがなw
- 22 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 15:38:08.18 ID:PxIWB4Sd0
- 前歯8本・・・(;゚д゚)ゴクリ…
- 23 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 15:38:42.00 ID:3L+tNpLE0
- ビアンキって自転車は高かったんだろうし、高けりゃいい物ってものでもないんだよ。
中国製には要注意。
ブリヂストンの買っとけばいい?
- 24 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 15:38:51.22 ID:zllGaznc0
- TSマークを付けておけ
そうすれば点検もして貰えるからな
>>20
昔の自転車は馬鹿のように重いが馬鹿のように頑丈
- 25 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 15:39:05.83 ID:O2MBY2ZA0
- ちょっと高かったけどブリジストンのママチャリにした
- 26 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 15:39:41.24 ID:N9BGKIVG0
- 国内メーカーの自転車だって海外生産じゃないのか?
ちなみにオレのは台湾メーカー
- 27 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 15:39:47.86 ID:BrzAh1c70
- そういえば昔ブレーキホース切れたなw
確かに手入れしてなかったけど、そんなことは一度きりだ。
- 28 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 15:39:48.92 ID:2awAnBJs0
- >>20
極端な話それくらいの方が頑丈やと思うわw
最近のはなんか色々ケチって価格をソコソコに維持してんねんやろうなぁ。
- 29 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 15:41:00.58 ID:GUy5wbiY0
- ライトウエイでいいんじゃないの?
- 30 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 15:41:21.83 ID:LYNaLps/0
- 俺の車より高い
- 31 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 15:41:39.56 ID:QQaQ13dD0
- タダより怖い物はない、安物買いの銭失いを地で行く話だな
- 32 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 15:42:10.37 ID:rici04Xa0
- 中学生になった時自転車通学になったから学校が勧める店で自転車買ってもらったなあ
あの時はパナでクソ高いのを親も買わされたもんだなと思ったけど
今考えるとあれで正解だったと思うなあ
- 33 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 15:42:55.73 ID:7nSLFEmf0
- 安いのが欲しければ宮田の中古ママチャリでも買えよ。
イオンとかビックで買う激安よりはるかに高品質だ。
- 34 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 15:42:58.28 ID:uwB3ON7N0
- ビアンキ事故の人自殺したんだな...
- 35 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 15:43:13.33 ID:GJcaIMjIO
- うちのはタイヤがパンクして使い物にならなくなった。
タイヤが小さいからパンク修理できなくて数回乗ってゴミだよ。
- 36 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 15:43:31.95 ID:a1PkI1bA0
- 安全規格クリア?????もうええ加減にしろよ
- 37 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 15:43:41.84 ID:USo93IDa0
- >>23
中国製じゃ無いものなんてまず無いだろ。
大体どんな品質がイイ自転車でも台湾のジャイアント経由中国製だ。
- 38 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 15:43:53.49 ID:3L+tNpLE0
- >>26
ビアンキ自転車の事故は台湾メーカーが中国で作らせたイタリアのライセンスブランドを日本の代理店が輸入。
で全身麻痺。
- 39 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 15:44:57.41 ID:EQUvQh4u0
- 乗り手の問題だけどシートクランプのレバー半分開いてる状態で乗ってる人いるよね。
- 40 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 15:45:37.67 ID:HHeOgykN0
- 安い新品買うくらいなら、同じ価格の中古買ったほうが安全そうだよな
- 41 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 15:46:15.28 ID:Zg3pc35h0
- >>23
BSでも「Designd by BRIDGESTONE」だと中国製。
とはいっても検品したあと日本で組み立てしてるからまず大丈夫。
http://mitilu2525dorutie.blog38.fc2.com/blog-entry-2287.html
- 42 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 15:46:33.03 ID:4yyfLrXv0
- 安物買いの銭失いどころか、命かかわる。
中古でも国産の方が、安全だろう
- 43 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 15:47:14.92 ID:N0G3be8D0
- ▼不景気.com
http://www.fukeiki.com/
▼閉店アンテナ
http://ichi-antenna.jimdo.com/%E9%96%89%E5%BA%97%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A/
▼大島てる(事故物件マップ)
http://www.oshimaland.co.jp/
- 44 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 15:47:36.61 ID:3QzuJ1De0
- >>41
情弱
- 45 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 15:48:04.34 ID:USo93IDa0
- >>40
大して整備もされず雨ざらしであったものなんて危ないだろ。
ママチャリでも最低でも4万は出せってことだ。
- 46 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 15:48:29.40 ID:gadycwRF0
- 前輪のシャフトから先が折れるってどういう状態?
- 47 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 15:48:39.87 ID:qL+0C5lY0
- フレームはないけど、タイヤが駄目になるね
パンクレベルではなくて、ゴムが1年ですり減ってしまう
そんな自転車学生の頃には無かったのに、今じゃ1万ぐらいの自転車はみんなこれ
1年単位で買い変えだよホントに
タイヤを変えると4000円かかるから、新しいのに変えて今3代目
- 48 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 15:48:55.18 ID:+oUYBNwt0
- >欠陥商品による損害・事故は製造会社や輸入会社を訴えられますが
>、販売会社は対象外のため、
知らなかった。これ輸入食品も同じなのかな?
本当は販売会社より輸入会社をチェックしないといけないってことか
- 49 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 15:49:56.19 ID:W3jIQ3vE0
- >>22
歯茎、歯槽骨ごとゴッソリだってさ
- 50 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 15:50:03.76 ID:qwCW286H0
- 自転車板ではドッペルギャンガーだけは別扱いだもんな、死にたい奴は買えば?って感じ
- 51 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 15:50:16.77 ID:Fjo0F1dW0
- 粗悪自転車は自転車屋さんに持ってっても修理お断りだからね。
- 52 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 15:50:19.25 ID:TENyJOwq0
- > 前輪のシャフトから先が折れていた。
どこが折れたのか分かんない
- 53 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 15:51:17.50 ID:+43t6RSm0
- 利権組織の宣伝かよ。
マーク1枚でいくら儲かる仕組み?
- 54 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 15:52:05.29 ID:hMm3hxaJ0
- わずかって4cmの段差はわずかなのかな?
ロードバイクなら前輪持ち上げずに、そのまま乗り上げたらアウトだ。
- 55 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 15:53:15.73 ID:FFkkicuH0
- >>3
最近買ったチャリがそれだった。
- 56 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 15:54:04.87 ID:GQJW8NTb0
- 今こんなに安いのか?1台買おっかな。
- 57 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 15:54:22.52 ID:rZ7ejsYb0
- カインズホームのオープンセールで買った安物自転車でフレームが折れたとかいう考えられないのなら聞いたことあるな
- 58 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 15:54:25.80 ID:89ElLVZx0
- >>1
あさイチ見てたが、
http://www.fm-cycle.co.jp/A-bike.html
↑
このAバイクの”安く買った”やつ(つまり偽物)で4センチの段差を越えようとして転倒で顔打ったって言ってたぞ。
自転車どうこうの前にただのアホだわ。
- 59 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 15:54:36.72 ID:U9IVMhWi0
- そんなのが販売出来ているというのが、まず問題。
- 60 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 15:55:07.16 ID:SIbOJCf20
- ホームセンターで買った自転車9800円だったが走ってるとネジが緩んでペダルがとれたわ
で文句いっても
安いんだから見たいな感じだったわ
- 61 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 15:55:15.74 ID:ApRrg86O0
- これとは別だが驚くべきはフレームがあの太いポッキリ折れるってとこだよな
俺のママチャリですら10年間びくともしてないのに何倍も値段するのがそれとか
- 62 :名無しさん@1周年 転載ダメ©2ch.net:2015/05/22(金) 15:55:27.47 ID:NCTRvoBr0
- NHKかなんかで特集してたな
バイクよりスピード出てなくてもメットもなければ体勢も危ないから大怪我だな
- 63 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 15:55:36.97 ID:aFIshJK00
- あさイチで観たアレって、自転車というよりキックボードに毛の生えたような物だった
あんなもん、買う方もどうかしてる
- 64 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 15:56:24.70 ID:9ensGekX0
- ああ、A BIKEの話しね。
メーカー言うかオリジナルを買わないと。まあ、10倍はするけどなw
- 65 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 15:56:32.34 ID:ZeApOEj40
- 中国か・・・・・
- 66 :発毛たけし ◆lazWL5.IR2 :2015/05/22(金) 15:56:35.89 ID:y8oG/YXc0
- これ危ないんだよな
アマゾンとか危ないだろ
やはりダイシャリンかアサヒサイクル
あと、ヨドバシカメラcomもチャリ扱ってるわな
- 67 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 15:56:51.39 ID:5R7MG0Gq0
- そんなに悪くないよ
ちゃんと整備したら乗れる
- 68 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 15:57:32.18 ID:GQJW8NTb0
- 9800は10年前からある。
5980は安い。
- 69 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 15:57:38.58 ID:4uDmFu4Y0
- 自転車の車体の欠陥による転倒だとしても、いきなり転んできた奴と車が衝突すればすべて自動車の責任で人生終了
これは他人事ではないから早急に対策しろ
- 70 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 15:58:44.35 ID:7QnJFOna0
- >>5
こんなんで段差を乗り越えようとする方もバカ
- 71 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 15:59:16.93 ID:GQJW8NTb0
- いらないやつ俺に無料で送りつけないか。他のでもええよ。新しめなら。
- 72 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 15:59:38.84 ID:ZyvZibtN0
- >>37
MTBはチタン製とか欧州ブランドなら地産製に当たる
高いけど
- 73 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 15:59:45.99 ID:yYQuY1lA0
- ネットで買おうが店で買おうがどうでもいいが
どこ製品よ?
それを載せてくれないと役に立たないわ
- 74 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 15:59:55.15 ID:hulkfAFM0
- ああ、怖いね。あれで粗悪品なんて死亡遊戯だ
つーか大人になってからはウェイトもあるしやっぱ乗らん方が
- 75 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 15:59:59.91 ID:ZOCnxyje0
- シャフ度
- 76 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:00:39.79 ID:3S+6F5SM0
- 自転車乗ってる底辺がどうなろうが知ったことではないわ
- 77 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:00:57.40 ID:2318K1OZ0
- 小さいタイヤなら4cmは壁みたいなもんだろ。
乗り越えようとする方が悪い。
- 78 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:01:11.94 ID:3Rr+YC8NO
- 中国の安いのだとフレームがバネになるような形に作られてないから衝撃が身体に伝わりやすいしフレーム破損しやすいとは聞いた。中国て自転車多いからよく出来てるかなと思ったんだけどさ。
- 79 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:01:21.42 ID:gmAXCJHH0
- >>4
国産の自転車なんてほとんど存在しないがw
- 80 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:01:24.91 ID:RX75qJqs0
- 今はやりは
「整備士常駐」「修理もどうぞ!」で粗悪な自転車を高額でうる店。
- 81 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:01:33.47 ID:VfSOuMKV0
- トレック、スペシャライズド、キャノンデールなら安心だな
訴訟大国のアメリカの会社なので、リコールはちゃんとする
- 82 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:01:43.15 ID:JgjwP4Uk0
- 中国製ってチャリンコだけは頑丈なイメージ
http://mojix.org/image/2010/09/10/nimotsu-shanghai/totems10.jpg
- 83 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:02:20.60 ID:pZEY6Ucx0
- 自転車だけは生活圏内の専門店だろ。
故障したら修理とかメンテとか気軽にできるように。
- 84 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:02:33.03 ID:qJDfmnKY0
- 趣味が自転車のわいの所に自転車欲しいって相談よくくるが
最低でも国産の3万以上!つってんのに皆1万以下の買うのよね
もう勝手にしてくださいよ
- 85 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:03:15.21 ID:kN+iuNrh0
- 安かろう悪かろうを、身を以て知ったから良しw
- 86 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:03:16.72 ID:7zOoRBoo0
- ステンレス製って、ハンドルにシールを貼ってたんて、錆びなくて良いわと
思ってたら、ハンドル以外の部分が錆びまくった…(´・ ω ・`)
- 87 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:03:26.84 ID:n6aWElOZ0
- 同じブランドの中国製の自転車でも、右から左に転売してるだけの通販業者と
まとめて輸入して、きちんと検品したものを在庫として持っている代理店とは
まったく品質が異なる。
さらに、ちゃんとした自転車屋は客に売る前に組みなおすし、そこで不具合が見つかれば
容赦なく電話で怒鳴り散らして代理店に送り返す。
自転車に限って言うなら、並行輸入品を通販で買うのは自殺に等しい。
- 88 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:03:38.80 ID:2m60+5DIO
- こんな値段の物に命を預けられるとか頭おかしい奴がいるんだな
- 89 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:03:46.05 ID:7DXITZa40
- そもそもなんでそんなに安く作れるのかが(´・ω・`)
安いからこそ放置自転車も増えるんだろうし
- 90 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:04:15.40 ID:7j84QydB0
- 自転車利権みたいのを何とかするべきだな。
いくら安くてもビニール傘みたいに
度々買うことになったら損だし、
高級自転車ブームを作り出そうとして
大きく儲けようとする動きもある。
自転車道路整備とかいっているが、
数を増やして路上駐輪を問題化し、
取り締まりを強化して、監視員派遣利権、
コインパーキング利権、自転車回収利権、
中古自転車海外販売利権で、自転車利権
三昧になってしまう。
- 91 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:04:48.87 ID:M2ErI7Eh0
- 自転車で安物買うのは自殺行為だわ
昔のママチャリは良かったけどなあ
- 92 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:06:01.98 ID:XfDa2ztE0
- サドルが爆発して尻が……
- 93 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:06:18.84 ID:AdTQ4a7b0
- 取り返しのつかない事にならないと考え改めないだろうな
- 94 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:06:19.47 ID:GQJW8NTb0
- シマノなら安全だろう?
9800ぐらいであるよな。
いらないやつ送ってけろ。
- 95 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:06:34.16 ID:vGuh30ZX0
- 安い=自分の命
- 96 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:06:47.05 ID:gmAXCJHH0
- 俺の自転車は国産だって言い張る奴が多いけど、どんな自転車に乗ってるの?
ブリジストンなんかも中国製だし、
国産フレームなんて大手では、パナ電動自転車の上位機種のみ。
あとは、ハンドメイドの個人ビルダーの自転車ぐらい。
- 97 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:07:01.49 ID:pfXdxKPX0
- これな、昨日観たけど10cmあるかどうかの小径ホイールで4cmの段差に突っ込めば折れずともダメージ食らうのは容易に想像できるわ。
もちろん中華製なんて買うことも馬鹿の極みであるけどネット購入+小径で段差突入とか「ダメ」のトリプルコンボじゃん、こんなの。
自業自得
- 98 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:07:24.96 ID:xPO4rh/60
- 値段相応じゃん。
払うもん払わないと機能を抑えるのは当然。
- 99 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:07:35.99 ID:s37HSbyA0
- うちのダホンも危ねーかな
- 100 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:07:45.27 ID:5R7MG0Gq0
- >>82
うわあああああwww
- 101 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:07:48.58 ID:4uDmFu4Y0
- そういや子供の頃はどんなに自転車で無茶しても樹脂パーツが砕けてもフレームの破断はなかったもんな
- 102 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:08:05.70 ID:gmAXCJHH0
- >>84
3万で国産自転車なんて買えない。
国内メーカーの自転車は買えるが。
- 103 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:08:07.58 ID:89ElLVZx0
- >>81
それが有名メーカーものでは、
トレックとジャイアントが事故数が飛びぬけてる(あとは欠陥が公表された神田無線の電動)。
http://www.jbtc.or.jp/current/html/menu_01_2.html
ジャイアントは販売数が多いのと、特にガキがMTBタイプに乗ってるせいかもしれんけど、トレックどうなんだろう。
- 104 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:09:01.04 ID:GQJW8NTb0
- 昔ドンキで折りたたみ自転車を買って通勤に使ってたが1年持たなかった。
- 105 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:09:01.32 ID:TwVP/Qv70
- 量販店で買ったクロス、いきなりペダル部分が折れてもげた 踏切の上走行中に
いきなりペダルがなくなってあせったなあ、激しくころんで痛かった
- 106 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:10:04.49 ID:bfDeoETc0
- ドッペルなんとか
- 107 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:10:13.00 ID:AdTQ4a7b0
- >>101
同じ感覚で安物買ってるんだろうな
- 108 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:10:15.21 ID:gmAXCJHH0
- >>103
トレックは確かに数が多いが、
なんか怖い事故が多いな。
- 109 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:10:59.35 ID:8N8OeWSN0
- ドッペルギャンガーェ…
- 110 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:11:02.25 ID:3yIp0OmY0
- >>82
丈夫なのはリアカー
- 111 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:12:04.29 ID:F+r2JvQV0
- >ネットの購入品でも持ち込めば2000円程度でチェックしてくれる。
『10台限定超安値、5990円で持ち運びも便利』
こんな安物に飛びつくやつが、2000円もだすとは思えんが。
- 112 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:12:37.12 ID:GQJW8NTb0
- 丸石の128ぐらいのがコスパ良さそうだな。石橋、パナは高石
- 113 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:12:57.27 ID:qkJR2M/o0
- 6000円ってタイヤ数本の値段じゃねーか
- 114 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:13:20.41 ID:pIKvtSch0
- 折りたたみっていう時点でもう怖いんだけど
- 115 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:13:27.16 ID:7oyqVqIp0
- 自転車は自転車屋で
何でもネットで買うな
- 116 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:14:17.56 ID:8N8OeWSN0
- スペシャは糞
チョンや雨公まがいのイチャモンつけてくるし
ニールプライドが大人で良かった
- 117 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:14:19.94 ID:7V9wcqaI0
- 真っ二つ画像 閲覧注意
ttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/29/0000565329/56/img9179a870zik8zj.jpeg
- 118 :発毛たけし ◆lazWL5.IR2 :2015/05/22(金) 16:14:27.84 ID:y8oG/YXc0
- >>103
おい
ほぼ重症じゃん
しかも電動は発火するんだな
- 119 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:14:31.06 ID:/xFQy79H0
- 安物買いの銭失いどころか、下手すりゃ事故って死ぬからねえ…
ちょっと規制かけた方がいいんじゃないの
- 120 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:15:44.76 ID:UQH3CNua0
- 命預ける乗り物なんだから安全マークついてるのにしてるBAA
- 121 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:15:56.36 ID:DsPo6urA0
- 安い鋼製パイプの自転車のほうが溶接の欠陥も少なそうだけどな。
- 122 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:16:02.23 ID:FWxTUi8N0
- 私は素人なので、値段で判断するしかない。
5万円以上なら、たぶん安全だろう。
- 123 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:16:21.29 ID:JkEfnFuv0
- 持ち運びってことは折りたたみか
しかたないな
- 124 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:17:12.30 ID:wK9rQRWf0
- ドッペルは自転車じゃない!
ドッペルという乗り物なんだ!
- 125 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:17:32.71 ID:8N8OeWSN0
- 勝手に自爆して死ぬのは構わんが、
巻き込みも考えられるからな
- 126 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:18:11.44 ID:jfXX5+bJ0
- スポークならまだしもシャフト折れるのは怖い
- 127 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:18:53.74 ID:bfDeoETc0
- 超極太タイヤのチャリ売ってるよなw
- 128 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:18:56.30 ID:zcV8lrKm0
- イオンが売る支那の車
- 129 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:19:08.64 ID:/nRKbRgQ0
- >シマノなら安全だろう?
シマノブランドの自転車は無い!
- 130 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:19:11.72 ID:/oPye9Ha0
- 高ければ高品質とは限らないから皆安い方に流れるんだよあ
- 131 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:19:19.37 ID:WyrOA8Gq0
- 5990円の折り畳み自転車を買う時点でバカだよな
- 132 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:20:12.06 ID:MnvDjJ4g0
- 前輪のシャフトって車輪の軸のことだろ?
そんなもんいくら安物自転車でも折れるか?
フレームの間違いじゃないの?
- 133 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:20:52.09 ID:AiuCxrAf0
- またドッペル銀河か
- 134 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:20:59.60 ID:RVvQQ1cq0
- ブリジストンも中国製だってけど、いちおうBBAマークついてるから、何か
あったとき保証してくれるんだろうと思って、高いけどブリのばっか買ってる。
アルベルトとか女子sワゴンとか。どっちも中国製なんだってね。まあでもブ
リって書いてあるんだからね。
- 135 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:21:26.95 ID:ALVb1BE60
- シュワルベ マラソン前後交換の値段で買える自転車か。
- 136 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:21:48.21 ID:FWxTUi8N0
- 番組の中で、PL法では販売店の責任を追及できない、と言って、
販売店の責任を全否定していたが、それはどうかと思う。
たしかにPL法は無理でも、民法の瑕疵担保責任で販売店の責任
を追及できるのではないか、と思った。
- 137 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:21:55.38 ID:66yAWCDX0
- どんなに安くてもママチャリは9,800円だろ、ギアなしで
5980円は怖すぎる
- 138 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:22:14.83 ID:mK6iYduN0
- とにかく中韓が関わった部品製品は要注意ってこったwww
- 139 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:23:06.51 ID:gmAXCJHH0
- >>138
関わってない自転車なんてない。
- 140 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:23:07.29 ID:Gde6BfpN0
- >>129
近所に「島野輪業」的な何かがあるんじゃないか?
カブとかトラクターとか売ってそうな…
- 141 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:23:57.94 ID:aBXLQtyd0
- BAA以外販売禁止にしろよ
- 142 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:24:46.65 ID:YCCLpumg0
- >>5
ローラースルーゴーゴーだろこれwwww
- 143 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:24:53.99 ID:kfXwvrnR0
- >>5
7:27の自転車か
こんなので公道走るバカが悪い
- 144 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:25:03.06 ID:THTsN+9Q0
- チャリは最低でも3万以上のにしろ
- 145 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:25:14.24 ID:7QnJFOna0
- あと5000円出せばお店で保証付きの折り畳み買えるのに
ケチったばかりに治療費500万で足りないって
かわいそうとも思えん
- 146 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:26:28.30 ID:rHz6QZHv0
- ディレーラーより安いのか
- 147 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:26:37.29 ID:o3OPzpzh0
- >>5
車輪小さすぎるw
- 148 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:27:02.33 ID:PhTuOYkk0
- トップバリュー乙
- 149 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:27:16.27 ID:FTxqMigg0
- >>20
自転車は古い国産のが頑丈だぞ。
2〜30年前のとか。重たいけどな。
- 150 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:27:33.04 ID:JmfLpXZT0
- シナ製だろ
- 151 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:27:50.59 ID:BrzAh1c70
- 折り畳み自転車はその値段の一ランクか二ランク下ぐらいの普通の自転車のスペックであることが多い。
折り畳み買うなら五万でもちょっとダメだね。
- 152 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:27:58.22 ID:9uoGwL/k0
- ホームセンターやイオンで売ってる激安自転車は、自転車の形をした全く別の乗り物。
耐久性が普通の国産自転車の1/5以下。
アレは短期間で借りパクされることを前提とした、使い捨ての乗り物です。
- 153 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:29:07.99 ID:gQjL2YIt0
- 中国でさえ、300元以下(5800円くらい)のは買うなって政府のお達しが出てるのに。
その中国から輸出して5000円台って。
- 154 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:29:52.67 ID:hhLTHOIm0
- 自転車だって経年すれば劣化もするし、雨風に晒しておくと錆びて腐る。
安物とか本当に関係あるのか不思議。
- 155 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:30:21.29 ID:z6ErcTVK0
- >>152
国産自転車なんてほとんどないから。
- 156 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:30:34.18 ID:BJz3Maf80
- >自転車ジャーナリスト 遠藤まさ子
誰だよw
そんなやつ知らん。
そもそも今は中国製でも高い
高くなっているということを知るべき
人件費は2倍、4倍と上がって、さらに円高である。
元々粗悪品の1万以下が今だと1万3000円前後まで上がっている
マトモなのは4万円ぐらいとみた方がいい
それでもふつうのもので高級車じゃないぞ
- 157 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:30:46.50 ID:E9qkvc560
- 車買ってもらったコルナゴの自転車すごく軽い
- 158 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:30:53.07 ID:fF86wB6S0
- 昔の中国製は丈夫だったぞ
今は手を抜くだけの技術力があるから厄介
- 159 :名無しさん@1周年 転載ダメ©2ch.net:2015/05/22(金) 16:31:00.42 ID:NCTRvoBr0
- >>105
メーカーも晒せよ
それだけじゃ何の参考にもならん
- 160 :顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆9uZFxReMlA :2015/05/22(金) 16:31:06.87 ID:sJ74ELWY0
- >>5の画像見て、欠陥よりも乗り方の間違いが重要なのではと思った
そもそもこの自転車は車輪径が6〜8インチ(15〜21cm)程度なのよね
そんな小さいタイヤで4cmの段差に前輪浮かせることもなく突っ込むということは、
26インチの自転車で17cmくらいの段差に突っ込むのと同じなんだから、相当な衝撃が前輪に集中したはず
径が小さい=越えられる段差も小さいってことをどれだけ理解して乗ってたのかな…(´・ω・`)
- 161 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:31:15.32 ID:pek8b0r20
- うちで自転車といえばブリヂストン
- 162 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:31:25.64 ID:2j3uhG2h0
- >>103
トレックのは、前サスのがほとんどだな
傘下の乗ってるけど、安もんだけど今んところ問題ないわ
- 163 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:31:37.98 ID:o3OPzpzh0
- >>103
販売数量が多いからじゃないのかな
トレックのフロントフォークに問題あるのか?
- 164 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:32:06.83 ID:aAn7fDHz0
- >>5
見た瞬間に「乗ったら危険」と判る代物だろ
- 165 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:32:31.71 ID:vnm0Tr8F0
- Aバイクみたいなもの(しかも格安のパチもん)で段差を越えるとかバカなの?
あれはタイヤがちっちゃいから純正だって乗り方とか色々気をつけないといけないのに
普通の自転車みたいに乗っちゃダメだよ
- 166 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:32:39.79 ID:sVDpUmnm0
- 4センチの段差って
最低限ケツ上げて体重逃がすくらいしないと、利用者側の落ち度もあると思うけどな
10センチぐらいタイヤ幅あるやつならともかく
- 167 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:32:51.66 ID:dm3R+XKb0
- 腹黒金儲け主義の台湾製品と中国製品の自転車を輸入するな!
- 168 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:32:53.11 ID:5go8z8NZ0
- >>5
何このおもちゃ
そりゃ壊れるわ
- 169 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:32:53.90 ID:FTxqMigg0
- 昔ながらの自転車屋を潰しにかかったら、
自転車自体が潰れたでござる。
- 170 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:33:42.51 ID:GsgdkGbm0
- >>154
高いと錆びないし、スポーツ自転車だとフレームは永久保証だったりする
- 171 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:33:43.76 ID:rR5GLUvw0
- 大昔から言われてるんじゃないの、これ?
ワイドショーが取り上げてるの見たことあるけど。
それでも安けりゃイイとばかりに支那産買うんだからどうしようも無いわ。
勝手に死ねとしか言いようが無い。
- 172 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:34:18.75 ID:lFtrC+Lp0
- http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/img_ohayou/20150419_22.jpg
http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/img_ohayou/20150419_25.jpg
そりゃ折れるわw
- 173 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:34:21.09 ID:FTxqMigg0
- ツバメやシマノがメインだった頃は頑丈だったな。
- 174 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:34:50.31 ID:6jfAefnu0
- 30年前の中国北京は
チャリで通勤渋滞、人の息で湯気がたち 今のPM2.5のような空気の色だった。
- 175 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:34:52.65 ID:FMnMgA3MO
- ホームセンターでチャリ買ったんだけど、中国産ばかりなのに2万円越えてるんだよな
- 176 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:34:53.07 ID:FTxqMigg0
- ブリですらボロと言われてた時代。
- 177 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:34:59.90 ID:gQjL2YIt0
- >>158
今も鳳凰や永久のだったら、これほどは酷くないよ。
- 178 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:35:43.22 ID:0TN9qxtd0
- >>58
これの本物は頑丈なんでしょ?
コンパクトだから検討したことあるわ
今も欲しい
- 179 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:35:45.57 ID:PUtDDnlo0
- NHKの放送見てたけど、あんな小さなタイヤの自転車で段差に突っ込んだら前転するに決まってるわ
自転車の構造的特徴も考えずに普通に走れると思うやつがバカなだけ
- 180 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:36:17.42 ID:MnvDjJ4g0
- >>5
こんな小さい車輪でその段差に突っ込むって
普通の自転車でブロックに突っ込むようなもんだぞ
欠陥なくてもコケるだろ
こんな小さい車輪自体がそもそも欠陥といえば欠陥かも知れないが
- 181 :顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆9uZFxReMlA :2015/05/22(金) 16:36:49.08 ID:sJ74ELWY0
- 小径車って事故った時に車輪が衝撃吸収しないから怖いのよねぇ
安物の極小径車なんて恐ろしくて乗れませんわな
- 182 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:37:23.38 ID:cKwNOb0c0
- 店員に欠陥具合をみてもらうって、そこで売ってるモノを見て欠陥ですね、って店員が言うわけ無いだろw
- 183 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:37:55.48 ID:o3OPzpzh0
- >>58
へーこの形でマトモなのもあるんだ
- 184 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:38:06.24 ID:xu27ZR/h0
- >>167
台湾抜いたら自転車買えねえだろ、馬鹿
国産とかほぼ存在しないんだよ。
海外の有名メーカー品も今は生産は中国か台湾だ。
- 185 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:38:32.37 ID:d2JOcTw/0
- ソフトバンクが配ってた折り畳み自転車も怪しいかな
- 186 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:38:42.96 ID:BJz3Maf80
- >>178
小径タイヤは危険性があるというのをわかっているならいいけど
そもそも実用にならないよ
実用に使うなら20インチを選択すべし
- 187 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:39:30.60 ID:M7EgsWB+0
- 円安のせい全部値上がり国産もなぜか値上げw
- 188 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:39:38.62 ID:66yAWCDX0
- >>175
ルッククロスバイクなら2万円は普通だし
通販よりよっぽど安全だと思うぞ
- 189 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:39:40.74 ID:sNFFBOdJ0
- 二万はだしたほうがいいみたいね。そしてできればシナもんじゃない奴
風俗と同じ(´・ω・`)
- 190 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:40:31.13 ID:5No3pV6W0
-
自転車の形をした「クズ鉄」というお話
- 191 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:40:43.24 ID:AIFlzf9u0
- 2で終わってたw
昔ジャスコで買ったチャリのサドルが勝手に取れたわ
中国製だったな
もう20年くらい前か、そのときからジャスコは悪どいことしとるねえ
- 192 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:40:57.48 ID:VfSOuMKV0
- >>163
サス付きフロントフォークが原因みたいだね
リコールに出てる
http://www.trekbikes.co.jp/jp/ja/support/safety_and_recalls/
- 193 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:41:00.57 ID:fF86wB6S0
- >>189
そんな値段じゃみんな中国製だよ
- 194 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:41:08.53 ID:j4laKNcW0
- AIIBは、やめとけってことでOK?
- 195 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:41:14.78 ID:sNFFBOdJ0
- 中古でも日本製なら安心かもしれん。
これも風俗と同じ(´・ω・`)
- 196 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:41:26.16 ID:0TN9qxtd0
- >>186
会社のロッカーに入れて
電車不通時とかに使おうかなと
車輪径の半分までしか乗り越えられないんだっけ?
- 197 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:41:58.10 ID:tnojtBHl0
- ドンキの8000円に乗ってる
1,2年に一回くらいの頻度で盗まれるから高いのなんか乗れねえよ
- 198 :発毛たけし ◆lazWL5.IR2 :2015/05/22(金) 16:42:01.63 ID:y8oG/YXc0
- >>181
なるほど
あんた
説明がわかりやすいなwwww
- 199 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:42:07.06 ID:OJcYhw0R0
- 技術先進国日本
クールじゃぽお〜ん
笑
- 200 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:42:23.19 ID:/nRKbRgQ0
- 貧乏人は、シンプルな激安ままチャリ点検しながら乗れ
- 201 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:42:34.91 ID:pIKvtSch0
- 安物はつくりからして安物ってすぐわかるからな
前買った安いのは泥除けがすぐぽっきりいった
結局高いのかった
- 202 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:43:27.48 ID:/UrZ3jFg0
- タイヤの外形を隠匿しつつ段差の4センチを「僅か」と思われるとかミスリードにも程がある
- 203 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:43:50.19 ID:vnm0Tr8F0
- >>196
あと前後も短いからひっくり返る危険は高い
ゆっくり走って段差があったら一旦止まるくらいじゃないと
- 204 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:43:51.60 ID:dVBuIMAZ0
- わずか4cmの段差って
26~27インチの普通のタイヤに換算してみろよw
- 205 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:43:51.65 ID:aBXLQtyd0
- >>5
そういや、エクスウォーカーの耐久性って、どんなもんなんだろ
- 206 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:43:59.56 ID:yv6HlQLD0
- >>111
実際、自分の所で販売したもの以外はやってくれないところが多いよ。
他店購入品OKの店でも5990円の自転車とか面倒見れないでしょ。危険すぎて
- 207 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:44:04.09 ID:RFKeD3Se0
- 折り畳み自転車って、ぶっちゃけ、折りたたまないよね
- 208 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:44:37.56 ID:0L3hO9cR0
- >>179-180
どんな車輪なんだよ?と思って>>5のページを見て噴いた。
車輪の半径と同じ高さの段差を越えようとしたらどんだけ頑丈に作っても折れるわwwwwww
- 209 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:44:39.73 ID:P/DB99s00
- あまりにも安いと不安になるんだけど気にしない人もいるんだな
- 210 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:44:51.34 ID:BJz3Maf80
- >>196
夜ならなおさら危険、段差に引っ掛かると飛ぶよw
それに進まないから疲れる、ママチャリが数十倍性能がいいw
- 211 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:45:08.90 ID:RGmtzXZJ0
- 1万のママチャリならだいたいは大丈夫
折りたたみで軽量とかなら安いの買うと今回見たいなことになる
軽くして折りたたみをしてる時点でそれなりの作りじゃないとな
- 212 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:45:41.88 ID:VfSOuMKV0
- >>202
あの実験は、普通の自転車だと50センチくらいの段差に突っ込むようなもんだな
フロントフォークは確実におシャカだな
- 213 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:45:57.99 ID:xa6JsYSV0
- 9800円の折り畳み式、坂道で踏み込んだらシャフト折れたわwww
5980円は凄そうだなwww
- 214 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:45:58.04 ID:XurXmBbG0
- × 多くはインターネット販売で購入した粗悪品や欠陥商品だという。
○ 多くはインターネット販売で購入した中国製や欠陥中国製だという。
- 215 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:46:35.40 ID:j2sn2/yq0
- Abikeなり他の折りたたみ系の車輪の小さいのは、
品質以前に、段差に突っ込むような乗り方無理だろに...
- 216 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:46:39.18 ID:GsgdkGbm0
- 2万のルッククロスもママチャリ程度の使い方してるなら良いけど
なまじスピード出るし、結構長距離走れるから
一ヶ月に一度ぐらい定期点検しないとあぶねーぞ
俺のもハンドル外れかけた
もう捨てたけど
- 217 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:47:00.87 ID:FTxqMigg0
- >>182
昔からの普通の自転車屋は、組み立ては店で行ってたんだよ。問屋からパーツで入って来るの。
物によってはスポークから全部手組み調整ね。
今は技術も知識も無いホムセン定員が売るだけ。
- 218 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:47:39.43 ID:yRID6oIl0
- >>49
顔面すりおろし
- 219 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:47:51.72 ID:RGmtzXZJ0
- てか、こういうものまで現物見ないで買うとか俺にはよくわからん
実際に見て跨いでとかしないで買うとか
- 220 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:47:54.78 ID:5zleqewb0
- >>1
自転車の
性能
| _ -
| , - '
| , - ~
| , - '
| /
| /
| /
| /
| /
| /
| /
| /
|/
0 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 価格
3 5 10 20 50 100 (万円)
- 221 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:48:18.42 ID:/nRKbRgQ0
- 100均のビニール傘、みたいだな。
- 222 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:48:23.07 ID:arzEH00S0
- 安かろう悪かろうの典型
- 223 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:48:43.66 ID:gd5yAfQU0
- でも自転車ごときに金かけたくないんだよな
盗まれたらもう泣き寝入りだよ
一万円以上出したくないな
- 224 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:48:55.46 ID:/Q6++xtO0
- もっと軽量折り畳み式を開発しておくれ。車輪の直径小さくて速い奴な。無理か?
- 225 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:49:09.33 ID:VfcV7w2u0
- 俺は2万ぐらいのチャリだけど
タイヤ細すぎてパンクしやすい
やっぱり普通のマウンティンバイクが一番だな
- 226 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:49:19.04 ID:gM5/NWBE0
- どうせドッペルゲンガーとかその辺の乗ってたんだろ
- 227 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:50:21.56 ID:RGmtzXZJ0
- >>223
鍵掛ければ良かろう、チェーンロック系ならよっぽどじゃない限りやられん
- 228 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:50:26.09 ID:qjgdaueA0
- 車ならリコール相当の事案なのになぜ自転車はしないんだ
- 229 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:50:52.75 ID:Sv+7wLfo0
- これ見てたがこんなんおもちゃだろ
負傷した人みんな前歯やられてたのにちょっと吹いた
- 230 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:51:11.87 ID:VfSOuMKV0
- シティ車だと、ブリジストンの5万超えるようなのはしっかりしてるから
もうじき10年くらいになるけどびくともしない
- 231 :子烏紋次郎:2015/05/22(金) 16:51:15.97 ID:oWho7szp0
- 自分で大怪我をするのは勝手だが 歩行者に迷惑を掛けるなよ(^・+・^)
- 232 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:51:22.08 ID:md382CqB0
- >>5
http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/img_ohayou/20150419_22.jpg
なんだこれタイヤの口径もやばいがフレームはもっとやばいな
- 233 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:51:24.38 ID:ht/S36Mb0
- >>124
×ドッペルという乗り物なんだ!
○ドッペルという置き物なんだ!
1週間ぐらい冗談で乗って、その後は安置しないと危険ですよ。
- 234 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:51:28.96 ID:c6X6RIJh0
- >5980円
安っ、、
どう考えてもすぐぶっ壊れるでしょ
- 235 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:51:35.64 ID:BJz3Maf80
- >>223
自分で整備できるなら1万円でもいいよ
そのスキルが無いなら諦めて2万は出しなよ
ギア無しのもので2万だよ
- 236 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:52:02.95 ID:RGmtzXZJ0
- >>225
タイヤ外して自分で直せる人じゃないと結構パンクするから面倒だよね
- 237 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:52:21.53 ID:ECCCaxNq0
- >>5
子供用補助輪がメイン車輪の自転車とか何の冗談
こんなの買うなよw
- 238 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:52:38.04 ID:F3ru8jyk0
- >>224
剛性の確保があるから、ほぼ無理。
今でも20-30万ぐらいの折り畳み超軽量車種あるけど
「速く」とか無理だから。
新手の安くて軽い超合金とかでもできんと。
- 239 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:53:02.39 ID:DcYW5SgG0
- オラの自転車は安もんだから、BAAマークなんてないぞ。
自転車はメーカー製の中古をオークションで買うのがいいみたいだな。
- 240 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:53:43.87 ID:Cs49KH0r0
- アマゾンで売ってる1万円あたりの折りたたみマウンテンとかやばいかね?
- 241 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:54:03.80 ID:T0owaBqg0
- 簡単に法人を作れると言うことは、
責任逃れの商売が簡単にできるということ。
- 242 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:54:06.72 ID:VfSOuMKV0
- >>238
小径の折りたたみ車は見かけによらず重いよね
ロードのほうがだいぶ軽い
- 243 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2015/05/22(金) 16:54:15.30 ID:zhih0Es90
-
安全性に関わる中国製品を買うときは、バックボーンがしっかりした日本企業を経由した商品を買え。
事故は起きるかも知れないが、計画倒産で賠償逃れのトンズラをかまされるリスクが大幅に少ない。
これは、現代の鉄則
- 244 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:54:24.94 ID:vnm0Tr8F0
- >>228
中華のパチもんメーカーだから知らぬ存ぜぬだろ
そもそも顔面すりおろした奴は乗り方も悪いし。
他の安自転車の事件も、リコールも何もまず中国に会社が未だあるのかどうかw
ジャイアントとかちゃんとしたメーカーだとリコールもやるよ
- 245 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:54:39.81 ID:iHjexMAs0
- そんな粗悪自転車で前輪折れて転んで首の骨折って寝たきり・・・とか洒落にならんわ。
ケチらず良いの買っとかな。
- 246 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:54:42.00 ID:ht/S36Mb0
- >>132
「シャフトから先」って書いてあるからたぶんフォークのこと
ハブシャフトは折れないだろうし、折れても引っかかる
- 247 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:54:58.64 ID:kccJm/wv0
- >>1
> 千葉県・木更津市の藤井史朗さんはネットで購入した折り畳み式自転車で鼻骨骨折と前歯8本を失った。
> 車道と歩道の繋ぎ目のわずか4センチの段差を前輪が越えられなかったのだ。前輪のシャフトから先が折れていた。
> 「ネットの情報で『10台限定超安値、5990円で持ち運びも便利』というのを見てラッキーと飛びつきました。
> 安全性は最低限度に確保されていると思っていましたから、まさかこんな事故が起きるとは」
「まさか」ではなく「やっぱり」としか思わないけどな。
- 248 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:55:20.01 ID:9fg+N3lf0
- サドルすら買えないだろ、街乗り用のフラットペダルがそれくらいで
ビンディングだと倍以上
自転車に必要な滑らかな回転を生み出すベアリングって
どうなってんの、回るのか?
つーか、重要事故が起きてんのに回収もせず、輸入差し止めもせず、販売店と代理店にペナルティがないんじゃザルだろ
粗悪品は水際で駆逐するか、法律で取り締まるか、エネルギーの無駄だから日本に入れんなよ
良い自転車だけ世界中から集めるぶんには消費者の利益になるけど、安もんチャイナチャリはいらん
- 249 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:55:48.18 ID:7qe9dplK0
- 友達が学校に乗ってくる中国製の電動自転車は最悪
スポークが抜けたりハンドルまげてもタイヤは真っ直ぐだったり
- 250 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:56:04.22 ID:GsgdkGbm0
- >>225
タイヤ太めにするか、シュワルベマラソンみたいな重いけど丈夫なのにして
チューブも耐パンクとかにするとか、パンクレスにしちゃえばいいんじゃね?
>>235
正直、安いチャリは整備も大変だし、パーツ傷んでも取り替える気にもならんからなあ
- 251 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:56:04.82 ID:PUtDDnlo0
- まさに安物買いの銭失い
よかったね命まで失わずにすんで
- 252 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:56:22.30 ID:RGmtzXZJ0
- >>245
良いのっていうか折りたたみのあんな小さなタイヤの自転車を乗ることじたい駄目かと
ママチャリなら1万、クロスバイクなら4万も出せばちゃんとしたの買える
- 253 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:56:27.37 ID:VfSOuMKV0
- >>240
まあ、今週末にある王滝で使ったら
帰らぬ人になるだろう
- 254 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:57:15.98 ID:3HYbf4FY0
- 5000円のチャリが壊れて「まさか」はねーだろw
- 255 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:57:19.90 ID:tE2egNBQ0
- >>5
そのタイヤのサイズでどうやってその段差が乗り越えられるとw
頭悪いにも程がある
シャフトが折れなくたって転倒するわ
- 256 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:57:23.48 ID:0TN9qxtd0
- >>203
なるほどそういう危険もあるんですね
>>210
2時間以上歩くよりは楽かなあ?と
でもずいぶんヤバそうですね
もし買ったら昼間に練習してみます
- 257 :発毛たけし ◆lazWL5.IR2 :2015/05/22(金) 16:57:52.92 ID:y8oG/YXc0
- >>240
流れを見るとヤバイな
自分で組み立てろって書いてるやつはヤバイな
- 258 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:58:04.29 ID:NNXrPdWL0
- 26インチ変速なしのママチャリ最強伝説
一万円以下で買えるし、交換部品も安い
後輪のタイヤ交換だけがちょっと面倒なだけ
事故らない限りたぶん死ぬまで乗れる
- 259 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:58:21.49 ID:ht/S36Mb0
- そもそも、素人が折り畳み自転車買うのが情弱。
マトモに使おうとしたら、オープンカー並みのメンドクサイ趣味の世界だから。
- 260 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:58:23.53 ID:c6X6RIJh0
- こんな安い自転車、半年もてばいい方じゃないの
今まで中国製で一番びっくりしたのは、1回はいただけで穴が開いた靴下だな
いい加減こんなビジネスモデルやめろよ
- 261 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:58:33.42 ID:myTaMwmH0
- 5980円じゃduraのFD-7900一つも買えねえ
- 262 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:58:45.05 ID:Y+hvzqgY0
- ツンツン、ツノダも、もう国産じゃないの?
- 263 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:58:46.63 ID:Ec+gxKB10
- 5980円のチョリはさすがにダメだろ
せめて9800円から
- 264 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:59:04.63 ID:0TN9qxtd0
- >>223
中古で一万出すとすごく良いもの買えるよ
- 265 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:59:05.67 ID:vueICer70
- >>238
自転車程度の重さだったら、SUS304で良いんじゃないかねえ
SUSは45Cまでとは言わないが、SS400以上の剛性あるから、
現状でも十分部材を薄く軽くできる
しかも汎用してる分には全く錆びないと言う大きな利点がある
海水に漬けたって、滅多に錆びるもんじゃない
問題は値段だが、消耗パーツを交換するだけで一生乗れると思えば
かなり安くなると思うがね
- 266 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:00:14.49 ID:aIVrlwto0
- >>239
自転車屋が下取りしたのを整備した中古。
放置車両とかを自治体や警察が許可して再販するやつ。
これの古い国産探すのがオススメ。
- 267 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:00:26.61 ID:JjxTnUBT0
- 円高の頃は,1万円前後のもよく見かけたけど
最近は自転車屋に行ってもそこまで激安なのは
めったにない印象だけどなぁ。
- 268 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:00:30.27 ID:F3ru8jyk0
- >>242
折り畳みする機構付けないといけないしね。
「折り畳み出来る軽くて速く走れる自転車」ってのは
「ゲーム用デスクトップPC並の性能で軽いノートPC 」
に通じるものがある。
どこか我慢せんと…。
- 269 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:00:38.60 ID:ht/S36Mb0
- 前後輪が外せる軽めのスポーツ自転車買ったほうが10倍携帯性がある。
- 270 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:00:59.46 ID:z9AComt70
- 「自業自得」で終了でしょ
自転車にコダワリなんか無いが、5万円以下のモノは避けてるよ
死にたくないから
- 271 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:01:53.76 ID:GK6yWikH0
- こないだ自転車を保管所に持ってかれて出すのに3000円くらいかかるし
もうだいぶ前に買った自転車だから、買い替えちまえと思って自転車屋に行った。
今は2万円くらいだとほんとにチャチな自転車しかない。
結局錆びは出ててもしっかり作ってある古いのを引き出してきた。
- 272 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:02:03.66 ID:GsgdkGbm0
- >>265
価格がどれぐらいになるかわからんけど、加工の手間はどうなん?
チタンとかカーボンとか良い素材はあるみたいだけど
加工に手間がかかるから高いって聞いたが
- 273 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:02:47.64 ID:NNXrPdWL0
- >>267
ママチャリはホームセンターで買うもの
自転車屋は高いし防犯登録させられる
- 274 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:03:39.88 ID:vueICer70
- ブリジストンとか、大手のメーカーが総SUSのチャリを作ってくれんかなあ
3段変速くらいの、街乗りタイプを出してくれたら
5万でも買うけどなあ
長くても5年〜10年未満くらいで買い替えるなら
オールSUSで大事に乗れば一生ものだしなあ。
- 275 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:03:41.37 ID:sIrtZvpd0
- 頼むから車道側に倒れてこないでくれ
- 276 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:03:49.40 ID:sVDpUmnm0
- ネット通販の格安自転車でも
当たりだと、良品が店舗より一万円ぐらい安く買えることもあるから
一概に悪いとも言えないんだよな
- 277 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:03:57.84 ID:qIjKuyhA0
- >>58
超軽量(7.2kg)で畳むと6kg(図)か6.8s(文)ってどういうことよ?
- 278 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:04:00.57 ID:XAOemYZr0
- どうしても小径のオシャレなのが欲しいならダホン買っとけ。
5万からだぞ。
- 279 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:04:36.95 ID:gmAXCJHH0
- >>161
中国製だけどな。
- 280 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:04:52.80 ID:9pp633iR0
- こういうのは完全にそんなもの作る奴売る奴が悪いのであって、しかしなぜか買う方が悪いとかなるのが日本人の悪いところ。
- 281 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:05:11.05 ID:kjsUEmxL0
- 命を預けるモノによくそんなにお金をケチるよね
俺は昔からブリヂストン一択だよ
- 282 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:05:18.55 ID:vueICer70
- >>272
溶接部はTig溶接になるだろうが、今はそんなに難しい加工でもない
パイピングの曲げだって、やり様は鉄を加工するのと変わらんからね
- 283 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:05:37.70 ID:ZcoxgkVY0
- >>16
2300万円賠償の判決が出てるが、会社は既に倒産してるってさ
- 284 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:05:39.88 ID:pQNX6cEU0
- ママチャリって7000円くらいだろ
- 285 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:05:52.73 ID:F/qX0ZH10
- >>1
やすい自転車すぐ錆びるよな
ちょっとほっといたら、すごい色になってってびびったわ
- 286 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:06:42.67 ID:xH2Y80YF0
- ≫238
なるほどね。やっぱり物理的に無理か。ありがとー。
- 287 :名無しさん@1周年 転載ダメ©2ch.net:2015/05/22(金) 17:06:59.47 ID:NCTRvoBr0
- 3万くらいの安クロス気になる
アシスト旧規格の電動持ってるけどサビまくってガタきてだめだ
- 288 :(:゚Д゚)コロコロポエム8 ◆EFvlPnIYE33o :2015/05/22(金) 17:07:04.80 ID:18jCUfea0
- >>271
(: ゚Д゚)サビはピカールとか使って落とすといいぞ
- 289 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:07:18.28 ID:TNdX5a4R0
- >>5
こんなの折れて当然
と常識的には思うけど
「ネコを電子レンジに入れないでください」と注意書きしないといけないのが現状
- 290 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:07:24.09 ID:ht/S36Mb0
- >>265
自転車フレームにステンレス鋼使おうって時点で設計思想がおかしい。
軽量化と金属疲労が問題なのに。
フレームの防錆は塗装で十二分。
- 291 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:07:26.66 ID:ryOTnEma0
- 俺はブリジストンってドヤ顔で書いてるバカって、
ブリジストンは国産だと信じてるんだな。
中国製だよw
- 292 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:08:06.82 ID:PUtDDnlo0
- NHKではちゃんと整備できなところで自転車買うのは危険みたいな流れだったけど
この事故はそもそもそういうことじゃないだろ
あの自転車を見て段差を超えられると思う方がどうかしてる
傘をパラシュート代わりに飛び降りたら減速できなくて死んだみたいなもんだ
- 293 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:08:10.23 ID:zmUjh4zs0
- >>5
つーか、そんな自転車カッコ悪くて乗れない
- 294 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:08:15.63 ID:bwmGmUxW0
- ママチャリ1万の3カ月位で後輪チェーンはずれたと思って修理出したら、粗悪品で軸?が欠けたとか
言われて2000円位とられた。折りたたみ自転車8000円位のは2、3日でペダルが外れた。ここ数年の話
ここ10年だともっとある。もっと前だと激安ママチャリでも問題なかったのにな
- 295 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:08:34.14 ID:thSD2UBR0
- タイヤの厚み考えれば4cmの段差があれば前輪少し浮かすとか普通じゃないのか?
- 296 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:08:46.08 ID:n6aWElOZ0
- 使い捨てのプラスチック容器に入った弁当で生きる人間なんざ
しょせん土台が使い捨てなんだから、早死にしてもしゃあない。
モノを大切にするのは人生を大切にするということ。
モノの価値を知らないということは生き方を知らないということ。
- 297 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:09:08.35 ID:zllGaznc0
- >>5
直径15cmぐらいのタイヤで4cmの段差 約1/4
20インチタイヤだと直径約50cm12.5cmの段差
タイヤへのダメージ大きそうだ
構造的にあれくらいの段差でも速度、体重などで
根元が行きそうな気はする
バランス的にタイヤの付け根弱そうだし
自転車乗った時に、やばそうな感覚って無いのかね?
最近安全な事が多いから
自らの危機管理能力が疎かになってるか?
- 298 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:09:14.25 ID:ht/S36Mb0
- >>263
それでもチェーン一本より安いw
http://www.wiggle.jp/kmc-x11sl-dlc-ブラック-114l/
- 299 :(:゚Д゚)コロコロポエム8 ◆EFvlPnIYE33o :2015/05/22(金) 17:09:24.35 ID:18jCUfea0
- >>281
http://cyclotourist.web.fc2.com/Image/topics/2006grnd-velo/img_gvrn01m.jpg
(: ゚Д゚)ブリヂストンのグランヴェロ
- 300 :キムさん&ギムさん:2015/05/22(金) 17:09:45.77 ID:3XXyfxAM0
- ブリのタイヤは2本で2万するが山がなかなか減らない
- 301 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:10:17.90 ID:7mfJ8KTu0
- >>291
同じ中国製でも有名メーカーなら看板背負ってるぶん下手なことはしないよ
- 302 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:10:29.42 ID:0TN9qxtd0
- >>291
でも家電でも国産ブランドだと
管理しっかりしてるのか知らんけど
同じ中国産でも故障率は
雲泥の差だよね
- 303 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:10:38.53 ID:o3OPzpzh0
- >>294
円安で値段は昔と同じのでも実際は
さらに激安の自転車買ってる事になってんじゃ
- 304 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:10:42.62 ID:5x3ha+oN0
- 丸石やブリヂストン、パナソニックなどの日本ブランドの中古の方が
遥かに安心な気はする。
- 305 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:10:59.07 ID:elkF0/su0
- さすがに5980円のチャリは何かしら問題があるんだろうなと思うだろう
- 306 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:11:07.16 ID:C3g9Xlno0
- >>291
何かあったときブリジストンを訴えられるという利点はあるよ
チャイナの名も知れない企業は訴えようがないだろう
- 307 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:11:13.81 ID:iMC5q8Mq0
- 俺もア○ヒ自社製の一度買って懲りたわ
半年でサビだらけにはたまげたw
- 308 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:11:53.85 ID:OV7+rCMt0
- 中国製ブリジストン工作員だらけ。
- 309 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:12:01.22 ID:VfSOuMKV0
- >>295
このフレームだと、全体でジャンプさせたほうがいいな
下手に前輪持ち上げようとすると、後ろにひっくり返りそうだ
- 310 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:12:28.99 ID:ufhV+uJC0
- ていうかよくネットで自転車なんか買うな
- 311 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:12:54.50 ID:vueICer70
- >>290
重さの件は一般の鉄より剛性があるので部材を削れるし
SUSが特に金属疲労に弱いとか、お前素材の事本当にわかってるの?
SUSで問題とされるのは、冷間熱間での伸び率が高く
他の金属と併用した場合や、
配管の様に長尺で用いる場合に伸縮での致命的な局所疲労を招く
- 312 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:13:33.65 ID:z9AComt70
- >>291
製造国の問題じゃなく、国内の検査体制があるか否かなんだよ
要は、BAA通ってれば一応安心
だから、国内メーカーを選ぶわ
- 313 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:13:36.58 ID:9pp633iR0
- 安いんだから、折れて当たり前だろ、って。おかしいだろ。
- 314 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:13:38.10 ID:XetbU/I/0
- >>250
シュワルベは韓国のスワロータイヤがドイツ偽装したブランド。
- 315 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:13:45.43 ID:h1BfFReL0
- 日本人が中国企業を相手に中国で訴訟しても絶対に勝てません
アメリカやロシアの軍需産業でさえパクられて泣き寝入りなんだから
庶民は出来るだけ中国製に関わってはいけません
- 316 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:13:54.26 ID:U1HsYsrk0
- >>307○サ○自社製って、そんなに酷いのか
半年でサビだらけなのか、たまげたw
- 317 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:14:42.07 ID:qIjKuyhA0
- >>307
タイヤのパンク修理に持ってったら後輪のフレームを万力みたいなやつで
メリメリ広げてたのを見て二度と店に行かなくなった。
- 318 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:14:42.65 ID:6qLUi2pw0
- >>291
家族が買ったブリジストン中国製は15年目でも乗れてる
>>307
自分もあさひ自社製の自転車を買ったが半月で錆
前輪のスポークが2ヶ月で折れて、後輪のスポークが半年で折れた
そしてパンクしないという触れ込みの謎の物質を注入した後輪はパンクはしないが
外れた
- 319 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:15:13.06 ID:dVBuIMAZ0
- ダミーで実験したらパチもんAバイクは全てフォークが破損して前に投げ出され、
本物Aバイクは壊れずに激しく前転して顔面から着地したらしいねw
- 320 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:15:20.55 ID:MzC/atiI0
- わざわざ特殊なタイプのチャリを5000円で買うとかチャリリテラシー低すぎ
- 321 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:15:28.68 ID:+ZYzecch0
- >>117
毎年一度は泣かされるんだコレ・・・
- 322 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:15:36.68 ID:bwmGmUxW0
- >>303
いや円安はつい最近の話だから。どっちかというと中国製の影響だと思う
- 323 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:15:45.58 ID:wWwPwMj20
- Aバイク中華持ってるよ。
走行中にネジが抜け、締めなおして乗るも後輪が壊れた。
旅行先だったから歩いて帰るのが大変だった。
買ってすぐだったのに。
今から思えば怪我しなかったことがラッキーだったのか。
- 324 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:15:51.24 ID:DiKltITc0
- ポッキリギャンガーは力学的にありえないフレーム形状なのが問題
普通のスタッガードフレームなら安物でもああはならない
世界シェア6割のシマノより安いパーツなんかそんなにないよ
- 325 :名無しさん@1周年 転載ダメ©2ch.net:2015/05/22(金) 17:16:07.20 ID:NCTRvoBr0
- あさひってやたらあるけどダメなのかよ
- 326 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:16:09.80 ID:uPswPoMo0
- >>310
自転車に限らず、乗り物全般は実物を見ないと
怖くて買えないよなあ。自分で分解整備するんならともかく。
- 327 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:16:36.22 ID:B8TYD53A0
- >>1
日本のトップメーカーでもスーパーで売ってるのと、
普通の専業自転車屋で売ってるのとでは設計から製造、販売ルートまで完全に別物だそうだ。
1つの会社に2つのメーカーが存在するのに等しい。
安く売ってるのはそれなりの品質って事なんだね。
そして、この両事業部は常に仲が悪い。
まぁ、専業自転車屋で聞いた話だけどね。
>>294
ペダルは元々別部品。単に締め付けが甘かっただけだろう。
- 328 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:16:59.32 ID:VfSOuMKV0
- >>318
ブリジストンは塗装がかなりしっかりしているみたいで、塗装の下から錆びみたいにならないんだよな
- 329 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:17:06.99 ID:O71CIscl0
- 安いチャリはタイヤもやっすぃの履かせてるね
だからすぐパンクする
良いタイヤは磨り減って内部構造物が出てきてもパンクしないw
- 330 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:17:15.38 ID:LazsVlV80
- 特に折り畳みはフレーム折れるとか
結構前から話題になってたじゃん
- 331 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:17:32.70 ID:dOL6IvKy0
- >>316
アサビオリジナルって言われてる
値段の割に乗りにくいしボロい
- 332 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:17:39.98 ID:T9KzyrBW0
- >>323
そのかわりチャリの構造やメンテに詳しくなったろ?
チャイナチャリにはそういう利点がある。
- 333 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:18:17.93 ID:kXq6pKDF0
- 六千円で買っといて文句言うなよ
- 334 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:19:09.24 ID:Xw05G5Tc0
- 専門家が、「マトモな自転車は5万以下では作れない」って言ってたな
それより安いのは、削っちゃいけないコストを削ってるってさ
- 335 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:19:37.99 ID:kuBM2Sh60
- ツノダのTU号乗ってた
- 336 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:19:42.26 ID:uPswPoMo0
- >>332
命がけやがなwww
- 337 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:19:56.87 ID:B8TYD53A0
- >>317
後輪はそうやって外すよ。
自動車のパンタ型ジャッキアップと同じ。
粗悪品は戻らないかもしれないけど。
- 338 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:20:11.53 ID:bwmGmUxW0
- >>327
いや自転車屋でみてもらって締め直してもペダルが回転しなかった
完全な初期不良品。ペダル買い替えして修理した
- 339 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:21:18.34 ID:GsgdkGbm0
- >>287
頑張ってもう一万出しとけ
あさひのプレスポか、今からニューモデル発表で安くなるタイミングなら
そのぐらいで買える壊れにくいチャリが買える
10kgぐらいの変速付きチャリなら坂道だってスゲー楽だよ
>>311
つか、今どきの安いアルミチャリだって軽いし10年毎週何十キロと
走り倒しててもフレーム自体にガタなんかは来ないよ?
- 340 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:21:46.97 ID:Gi4jFgNV0
- >>335
グズラ乙
- 341 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:21:56.18 ID:wWwPwMj20
- >>332
この自転車は特殊な構造だから詳しくなっても意味ないよ
- 342 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:22:01.07 ID:nyksx0o50
- 安かろう悪かろうですわ
転倒して怪我しようが諦めるこったな
- 343 :(:゚Д゚)コロコロポエム8 ◆EFvlPnIYE33o :2015/05/22(金) 17:22:01.09 ID:18jCUfea0
- (: ゚Д゚)ノ おっちゃん、クロモリフレーム一丁!
- 344 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:22:50.32 ID:VfSOuMKV0
- >>337
あれは手抜きのための道具だから、フレーム痛むよ
本当はリアは分解して車輪外すべきだけど、時間かかるのでやらないだけ
- 345 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:22:57.00 ID:U1HsYsrk0
- >>331中国製だけど、上場してるし品質はいいと思ってた
カンブリア宮殿で一度見たが、
品質管理はけっこう厳しかった
テレビ内容と現実が違うとか、不味い会社だな
- 346 :キムさん&ギムさん:2015/05/22(金) 17:23:13.40 ID:3XXyfxAM0
- >>291
中国で日本のメ−カ−が中国人の手を使い作っているのは中国資本の国産とは違うべ
- 347 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:23:13.56 ID:UElHIL1Y0
- 「BAA」の自転車協会がイスラム国並みに粗悪自転車を破壊して回れよ、傍観してるだけでは役立たずの天下り団体と言われちゃうぞぉ。
- 348 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:23:14.30 ID:RGmtzXZJ0
- >>334
それ、削っちゃいけないコスト=俺の人件費ってのも多いが
- 349 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:23:17.11 ID:nx+m9s3XO
- 自転車のあさひ
と
アサヒサイクル
は別会社だからな
あとさ、パンクなんぞ普段の空気圧チェックを怠ったと言ってるようなもの
- 350 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:24:10.55 ID:aIVrlwto0
- >>327
その通りだよ。
うちも実家が自転車屋。
- 351 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:24:21.83 ID:HmaphOwj0
- >>94
シマノって完成車メーカーでなくて
パーツメーカーだからな
- 352 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:24:25.02 ID:vueICer70
- >>339
アルミこそ疲労に激弱じゃねえかw
俺は、消耗品の交換だけで一生乗れるチャリを提案してるんだよ。
>>343
錆びる、却下
- 353 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:24:25.27 ID:/X4sF5HL0
- 格安チケットを販売する旅行代理店に騙されてチケットを受け取れないタイプ
- 354 :発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2015/05/22(金) 17:25:00.87 ID:y8oG/YXc0
- http://www.topone.co.jp/
TOPONEて会社はどうなの? クロスバイクが2万以下で買えるんだが
- 355 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:25:09.28 ID:Gi4jFgNV0
- >>345
錆は基本的にオーナのせい
- 356 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:25:18.86 ID:3Ba8Bx8Z0
- 前歯8本折ったこの人、いつも出てくるね
2.5倍って言っても実際の件数がわからんなぁ
それに4cmの段差ってわずかじゃないし
乗り手にも少なからず問題があるようだ
そもそも安い折り畳みなんて、なんのために購入するんだろうね
車にのっけて旅先でたまに乗るような感じか
- 357 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:25:32.89 ID:U1HsYsrk0
- >>349別会社なのか
紛らわしいな
勘違いしてたわ
- 358 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:25:50.53 ID:JsYFE7yF0
- >>256
A-bikeはほとんど専用部品で自転車屋でも直せないから、それを分かって自分で修理できるスキルがなければ買わない方がいい
すぐパンクしたり壊れたりするし
同じような用途で使いたいなら、ちゃんとした台湾の有名自転車メーカーのパシフィックが設計製造しているキャリーミーの方が絶対いい
自転車屋で売ってるし、売ってる自転車屋なら直してくれる
- 359 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:26:15.54 ID:x3ywXwOV0
- >>96
ヨネックスのがなかったっけ?
- 360 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:26:34.80 ID:dPE76SnQ0
- 安かろう悪かろうシナ製品
- 361 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:27:15.54 ID:GsgdkGbm0
- >>352
アルミでもフレーム永久保証してるよ?
経年劣化で歪んだりしてるなら交換してくれるでしょ
実際に歪んで交換してもらった人を知らんからそうそう歪まないんじゃないの?
- 362 :(:゚Д゚)コロコロポエム8 ◆EFvlPnIYE33o :2015/05/22(金) 17:27:38.69 ID:18jCUfea0
- >>352
(: ゚Д゚)がーん!
- 363 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:27:52.79 ID:5x3ha+oN0
- 30年前のスーパーカブ50のエンジン・・・100,000q平気で走る
今のスクーターの50のエンジン・・・・・30,000q程度で壊れだす
基本設計は同じだけど日本製と中華製の違いだな。
バイク屋のオヤジがエンジンは昔の日本製の方が遥かに長持ちしたと
ブツブツ言ってたよ。
まあスクーターで3万km乗れば95%程度の人はお役御免だから製品としては
充分なんだけど。
- 364 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:28:04.07 ID:RGmtzXZJ0
- >>354
クロスで2万以下は確かフレームとかが重いと思った
軽くて耐久を求めると5万上って感じで
俺の廻りじゃクロス欲しい人で買った人いない
重かったらママチャリと変わらず意味ないとかで
- 365 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:28:39.24 ID:39rsDv0B0
- ダホンなら大丈夫だろとおもって24000円の折りたたみ買ったよ。
まあオーソドックスなハイテン鋼製だから安全だと思ってる。
- 366 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:28:56.99 ID:Gi4jFgNV0
- >>362
だいじょび、お爺はジオスのヴィアッジョで思いっきりクロモリだ
- 367 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:28:57.96 ID:MkzBPQ8TO
- この場合の問題はシナ製折り畳みより
小径車で段差に突っ込んだ愚行だろう
自業自得だわ
スポーツ車なんかも軽量化のため
可能な限り肉抜きしてて
扱い考えないと当然ダメージが蓄積される
- 368 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:29:04.77 ID:HmaphOwj0
- >>96
パナソニックのオーダーメイドと
ブリヂストンのテーラーメイド
大昔から国産ハンドメイドだよ
- 369 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:29:13.11 ID:aNd1mAAu0
- 5980円で買えると思うなよ
- 370 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:29:17.75 ID:VNtun54tO
- 中国製で2万7千円したんだが
ギアが重くてまるで筋トレ用の自転車みたい
メンテ頼んでもどこもおかしくないと戻された
何かが挟まっているような違和感があるんだが
似たような方いますか?
- 371 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:29:34.31 ID:iDouK+YA0
- 1万の自転車乗ってるけど、2年もっとるどー
ただし、スタンドは折れたけどなw
- 372 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:29:46.21 ID:AYbEKhpK0
- ドッペルギャンガーの事か
- 373 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:29:55.37 ID:x3ywXwOV0
- >>349
クギとか踏むこともたまにあるがな。
しかし普段の空気圧もそうだし、チェーンの注油とかも全然してない自転車多いよな。
キコキコいってて気にならんのかねえ。
- 374 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:30:11.15 ID:vueICer70
- >>361
壊れないなら軽いアルミに越したことはないと俺も思うけど
本当に安物でそんなのあるん?
価格はおいくら万円くらいでした?
- 375 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:31:10.93 ID:uPswPoMo0
- >>373
タイヤぺっこぺこなのも。重たいだろうになあ
- 376 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:31:37.61 ID:OW7nl+co0
- 小径車でも20インチ未満のホイールのは買うな。
折りたたみなんて論外。
- 377 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:31:40.23 ID:bttZGFID0
- >>337
バック広げなんて普通使わないよ
- 378 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:32:05.31 ID:GsgdkGbm0
- >>374
車体全部込みで4〜5万からでしょ
- 379 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:32:15.10 ID:zllGaznc0
- >>370
>メンテ頼んでもどこもおかしくないと戻された
ギアだけなら見れば異常があるか分からないか?
後、可変かどうかでも変わる
これ重いんだよねといわれて見たら
可変で、一番重いので走ってた
後、有りそうなパターンで
今まで電動でアシストがあったが
それらが無くなり、重く感じるとか
- 380 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:32:35.85 ID:cajIV2qv0
- 昭和50年代と同じつもりで生きてると、
痛い目に合うぞよ
- 381 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:32:41.96 ID:nqy3MrCc0
- 街中とか見るからにそっち系がやってる怪しい店増えたよな…
ただどこで買おうが低価格帯はみな中国製なんよね
- 382 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:32:52.69 ID:VfSOuMKV0
- >>370
漕がずに惰性で走るとき問題無ければ
チェーン張りすぎじゃないかな?
- 383 :(:゚Д゚)コロコロポエム8 ◆EFvlPnIYE33o :2015/05/22(金) 17:33:18.43 ID:18jCUfea0
- >>366
(: ゚Д゚)おお、ジオス!
ジオスブルーが美しい!
- 384 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:33:23.17 ID:vueICer70
- >>370
簡単だよ、単にギア比、ドライブ(ペダル、入力側)サイドのスプロケットと、
ワークサイド(車輪が働く)のスプロケットのギア比が異常なんだよ
- 385 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:33:41.88 ID:IJTB0ziS0
- 丈夫な自転車が欲しくて、ブリジストンのタフループっての買ったら、
もう5年になるけど、外観や乗ったフィーリングが買った当時とほぼ変化してない。
買うときは軽快車で4万円超えかよ〜って思ったが、こりゃもう5年くらい気持ちよく乗れそうだ。
- 386 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:34:05.60 ID:EqU5kxDL0
- >>370
タイヤを宙に浮かした状態で手で回してみ
粗悪品はハブが歪んでてすぐ止まったりする
そんな状態で無理矢理漕ぐと負荷がかかってるから異常に疲れる
- 387 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:34:12.34 ID:DcYW5SgG0
- あの防犯登録って言うのがよく分からないよ。
500円取られたけど、何のためなのかよく分からない。
運転免許の更新に行くと交通安全協会というところに
いつもお金を取られそうになる。
なんか、おかしいんじゃないの。
- 388 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:34:17.81 ID:AYbEKhpK0
- 前歯八本のドッペルはディスクブレーキだから2万はしただろ
- 389 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:34:24.43 ID:7odbRZ520
- ドッペルギャンガーだろ
あんなの買って事故るのは自業自得でしょう
- 390 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:34:24.91 ID:2j3uhG2h0
- >>362
わしもクロモリや、やっぱエエわ
ちょこっとサビが見られるけど、濡れたらすぐ拭くとかやってりゃ問題ないで
- 391 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:34:46.74 ID:ojnueE0p0
- ママチャリは日本が生んだ秀逸な作品。もっと世界に売って良い
- 392 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:34:48.64 ID:+84rKDaW0
- 自分のブリジストンのチャリも毎日乗って18年目。
街の自転車店で買いました。
- 393 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:35:08.75 ID:JmayFJNE0
- フレームは溶接したものは駄目でパイプのはめ込み式を買うべきらしい
安物輸入自転車は原価3000円くらいの物らしい
- 394 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:35:13.63 ID:kwSY5M110
- あと5千円位をケチって500万払うとかバカすぎるわ
あの写真見たけど普通に乗るのすら怖いと思うんだが
- 395 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:35:16.07 ID:Gi4jFgNV0
- >>380
ロードマン乙
- 396 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:35:33.68 ID:LAaQO1m10
- 昭和の時代に買ったブリジストンの点灯虫が、今でも我が家の現役第一線だな。
買った親父はもう逝ったけれど。
- 397 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:36:02.79 ID:GsgdkGbm0
- >>364
乗り味の軽さはフレームとか車体全体の重さより、ホイールやタイヤの重さに
重点があるから、ホイールさえ変えちゃうなら安クロスでも変わらんとも言える
が
そんな安ルッククロスに1万からする軽めのホイールを載せる意味があるかと
考えるとまあ買わんわな
新しく出るLOUIS GARNEAUのクロスは5万ぐらいでRS501ホイールだから
お買い得なのかもしれん
- 398 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:36:09.66 ID:Bs9RMZzd0
- 最近ホームセンターの8000円くらいの自転車なくなっちゃったな
一番安いのでも15000〜16000円くらいする
- 399 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:36:18.74 ID:XAOemYZr0
- あさひはお店によってスタッフの技量に多少のバラつきはあるけど、
最近の自転車ブームを反映してから、スタッフの質もそれなりに高いぞ。
アフターもしっかりしているし、ホームセンターなんかで買うくらいならば、
絶対にあさひをオススメするな、俺は。
- 400 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:36:19.80 ID:9K9dUgGh0
- 大阪市内は自転車コンビニてるてるがそこらじゅうにあるから安心ですわ
- 401 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:36:21.95 ID:M6RPOFpDO
- いいやつ買いたいが盗られるのが怖いんだよなあ
スリーロックでも安心できん
- 402 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:36:39.25 ID:nx+m9s3XO
- >>370
ハブシャフトが歪んでんじゃない?
>>373
そうだね、クギとガラス、金属片が脅威だね
錆びて真っ赤だったり延びたチェーン見ると治したくなるw
- 403 :(:゚Д゚)コロコロポエム8 ◆EFvlPnIYE33o :2015/05/22(金) 17:37:32.81 ID:18jCUfea0
- >>390
(: ゚Д゚)フレーム内に水(水分?)が入り込むのか
この前中見たら、ハンドルステムとシートポストが若干さびてたな
拭いたら落ちたけど、こういう中に防錆スプレーとかなにか塗っておくといいのかな?
- 404 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:38:06.38 ID:EqU5kxDL0
- >>387
防犯登録してないと、ネズミ捕りにかかると厄介だぞ
交番まで行く羽目になる
- 405 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:38:19.77 ID:Jh4GLwWT0
- ママチャリなんか5年10年それ以上の年月乗るんだから、4,5万の出費なんかたかが知れてる、ケチらずに良いの買いなよ。
- 406 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:38:44.29 ID:C8LX8rgD0
- >>390
自分もクロモリ
20年前のフレームに10Sの105を装備させて乗ってるけどすこぶる快適。
- 407 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:38:58.34 ID:W7NMZU/u0
- >>370
たぶんBBの不良。中のベアリング玉が足りないんでしょ。
- 408 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:39:10.60 ID:I4OJPBvr0
- ポッキリギャンガーのこと?
- 409 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:39:18.29 ID:9ensGekX0
- だいたい、台車の車輪みたいなタイヤでタイヤの半分も有る段差を越える事自体が非常だろうw
- 410 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:40:07.77 ID:bttZGFID0
- >>399
当たり前以前ホームセンターの社員やってたけど工具、農具機械担当だったのにあるひ突然チャリコーナーも担当してくれ
と言われたからナ素人だよ
- 411 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:40:17.18 ID:RFKeD3Se0
- >>407
足りないというか中のBBが割れてんじゃね?
- 412 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:40:35.74 ID:GsgdkGbm0
- >>399
盗難補償つけられるのと、店舗が多いから無料で色んなとこで
点検してもらえたり、実費でオプション付けられるのはいいトコだな
ただ、アサヒオリジナルでも修理出すと部品取り寄せとかになったりすると聞いて
かなりマイナスイメージ付いた。それは揃えとかなきゃダメだろう。
- 413 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:40:38.22 ID:koXrwS3L0
- >>5
16インチ位の小径車だとは思ってたが
まさかこんなもんで4pの段差を超えようとするとは・・・・
乗ってる奴が馬鹿
- 414 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:40:51.55 ID:Gi4jFgNV0
- >>383
平地巡航は25km/hだけどね・・・
ブレーキをショボいカンチからショートVにしたら、軸の太さが合わなくてガタでちゃったから飛ばせない(体力的にも)
ない体力を補おうと、ホイール変えたりタイヤ替えたりしてたら本体価格超えちゃった・・・
>>403
ゴミをよばないよう、乾式のシリコンスプレーをぷしゅっとな
- 415 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:41:34.86 ID:Cq7D0rom0
- >>387
あれは自転車所有者にとって何のメリットもないよ
自転車泥棒では無いことを手っ取り早く証明できるだけのこと
自転車盗まれたからって探してくれるわけでもない
- 416 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:41:43.13 ID:rWspUii8O
- 昔120sくらいあった頃に立ちこぎしてたらペダルが根本から折れてビビったわ
自転車屋にこんなとこ普通は折れない…ってドン引きされた
- 417 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:41:46.19 ID:H3k1iQ7+0
- >>352
おまえ友だち一人もいないだろ?
- 418 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:42:25.06 ID:JsYFE7yF0
- >>387
防犯登録すると、盗まれたときに見付けやすくはなる
登録してないと、職質されたときに盗難車かと疑われて証明できないと面倒
大体の自治体では義務化されてるから、任意ではない
- 419 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:42:44.24 ID:gdjbsd7y0
- 安物買いの銭失いとはいうけど、
今は本当にわかりにくいもんな。
- 420 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:42:59.63 ID:GsgdkGbm0
- >>403
普通に定期的にグリスアップでよく拭きとるで良いんじゃないかね?
スプレー式のオイルとか、クリアオイルなんてのもある。高いけど。
- 421 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:43:05.04 ID:Gi4jFgNV0
- >>416
たしか、両国仕様のママチャリがあったはずw
- 422 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:43:52.49 ID:vueICer70
- >>417
友達の居ない人間って、世の中に居るのか?
そもそも生きて行けないだろ?
- 423 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:44:17.60 ID:W7NMZU/u0
- >>411
なんにせよ目視では分らない故障だろうから(たぶん体重乗せてある程度走らないと
出てこない故障)BBかハブの中身がおかしいと思われ。
- 424 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:45:25.92 ID:JOIhpeuT0
- > 粗悪自転車は9割以上が輸入品だ
粗悪品に限らず、今はほとんど輸入品だろ
- 425 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:45:59.40 ID:HmaphOwj0
- >>262
ツノダ自体もう自転車製造してないから。
不動産会社にくら替えしてますが。
- 426 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:46:07.84 ID:uSPvmD8k0
- チャンコロ製なら爆発しなかっただけマシ
- 427 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:46:36.50 ID:ty3j27260
- GIANTは台湾製なんだな
くわばらくわばら
- 428 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:46:41.57 ID:Gi4jFgNV0
- そういや、うちのママチャリ(1万2千円ぐらいの外装6段)も、買った直後からBBがゴリゴリ言ってたので
タンゲのアルミじゃなくて鉄の方のカートリッジBBに交換した
感動的に漕ぐのが楽になって、こっちも25km/h巡航
- 429 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:47:04.36 ID:TNdX5a4R0
- >>367
店頭販売なら店員が「この自転車は特殊ですから段差に注意してください」とか
乗り方や日常点検の要点を説明するし、強度的に不安なものは取り扱おうとしない
でも通販では安さと奇抜さに釣られて買う層がいる
整備もしないし乗り方も無頓着
それは自業自得ではあるけど
販売する安全基準や補償制度なんかの整備も必要なんだろう
- 430 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:47:11.19 ID:VfSOuMKV0
- >>418
さらに運が悪いと、職質の時、フレーム番号が盗難届が出ているものと一致して
そうでないことを証明するのがかなり大変
(自転車のフレーム番号はそのモデルの製造番号だけのところも多いから、同じものが存在することが多々ある)
- 431 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:47:13.41 ID:xwGWuwSc0
- 俺が買った中華製の激安マウンテンバイクもどき(14800円)も、フレームの黒の塗装が剥がれたら黄色の塗装が出てきた
つまり、元々黄色だった物を黒で塗り直したという事だった
- 432 :(:゚Д゚)コロコロポエム8 ◆EFvlPnIYE33o :2015/05/22(金) 17:47:35.44 ID:18jCUfea0
- >>414
>>420
(: ゚Д゚)おお、ありがとう!
今度そうやっておきます
この前初めてチェーン洗ったけど、またすぐ真っ黒けになるだろうなw
- 433 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:47:35.92 ID:2j3uhG2h0
- >>403
シートポストな、あるある
サビ落としてそのままだわ、どうすんだろね
>>414
シリコンスプレーとな、ほほー
- 434 :発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2015/05/22(金) 17:47:51.62 ID:y8oG/YXc0
- >>364
なるほど 重いのね
- 435 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:47:54.93 ID:aySZG2y/O
- カワサキか…
- 436 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:48:05.10 ID:bttZGFID0
- >>427
釣れますか?
- 437 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:48:39.21 ID:o65Qxy0+0
- 粗悪品じゃなくて
made in china
made in PMC
この2つだけ買うなって言ったほうがはやい
- 438 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:48:51.72 ID:Gi4jFgNV0
- >>427
好みとか能力を横に置いておけば、世界最大のチャリメーカーだぞ
- 439 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:49:03.96 ID:VR7AlPw60
- ダホンの折りたたみの黒色パーツって、日焼けして劣化して黒ずんだ銅みたいな変な色になるよ。
もしかしてパチモンつかまされたのかな?
- 440 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:49:09.61 ID:YCtY024o0
- ドッペルだろ?
訴訟になってるとか
- 441 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:49:13.37 ID:ykhE2p9r0
- 安かろう悪かろうの品物を買う奴がバカなんだよ
安いのではなく価値がない安物なんだわ
- 442 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:49:20.86 ID:RFKeD3Se0
- >>423
車輪からシャフト抜いてボールベアリングを確認してみたら?
俺は以前、前輪がシャリシャリ言ってたから分解してボールベアリング確認したら
ボールベアリングはさほど磨耗してなかったけど、グリスが全部切れてた
ボールを布で拭いた後、家に転がってたKUREのグリースメイトぺーストをタンマリ
塗ってやったら、全然音しなくなった
- 443 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:49:25.29 ID:Bdxpp98H0
- おばちゃんって体のサイズに合わないでかいママチャリを
肘を張りながら乗ってるよねw
いくら安いからってもうちょっと考えて
体に合うチャリを買った方が運転するとき楽なのにって思う
- 444 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:49:55.17 ID:d19BZQFo0
- コルナゴ ピナレロ デローザ買っとけ
- 445 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:50:17.42 ID:nUrgaY5Q0
- >>387
もし人に譲る事になったら剥がしとけよ
昔、人にあげた自転車がひったくりに使われて、突然うちに警察から電話掛かってきた
- 446 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:51:13.12 ID:eaLU5nqp0
- >>5
ベビーカーかよw
業者の片持つわけじゃないけどさ
この段差にこの頼りない乗り物で前歯折れるほどの乗り上げ方するなんて想像力が足りなさすぎないか
子供じゃあるまいし
- 447 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:51:31.59 ID:Gi4jFgNV0
- >>444
車ならともかく、人力のチャリで高級車に素人が乗ると、みっともないだけになると言う
- 448 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:51:32.21 ID:dh6LRQtI0
- 6000円の自転車買う奴がアホなんだよ。
まともな自転車は120万くらいするものだぞ?
- 449 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:51:32.86 ID:RFKeD3Se0
- >>437
made in PRC だろ
- 450 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:51:43.43 ID:Q+gMU9DF0
- >>418
防犯登録してたら警察が盗まれた自転車を見つけた時連絡してくれるってか
ねえよそんなことw
だいたい盗んだらシール剥がすに決まってるだろ
意味ねえんだ
- 451 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:52:11.36 ID:izG+7beq0
- そういえばリサイクルショップで買った電動自転車
防犯登録ついたままになってるが。売る人も店の人も剥がさんのかいな…
何気に、買ってもう5年ぐらい経ってるんだが
- 452 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:52:53.93 ID:bttZGFID0
- 寶 (A-Pro) PARK PRE ,RALEIGH ,MARIN
見誠 (Acctrikes) DIAMOND BACK ,MONGOOSE ,SCHWINN ,REDLINE ,IRON HORSE
僑大 (Asta) MONGGOSE
太宇 (Astro) VOODOO ,GT ,SCHWINN
達生 (Dodsun) UNIVEGA
菲力 (Fairly) MARIN ,FUJI ,KONA
順捷 (Fritz Jou) SCHWINN ,SCOTT ,FISHER
豊田 (Fung Tien) PARK PRE
巨大 (Giant) FISHER ,SPECIALIZED ,TREK ,UNIVEGA
愛地雅 (Ideal) TREK ,FUJI ,JAMIS ,MONGOOSE ,FISHER
盈全 (Inchuan) GT
- 453 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:52:54.97 ID:Rs1qHn/z0
- >鼻骨骨折と前歯8本を失った。
金ケチった対価として全然見合わんな。
- 454 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:52:58.15 ID:0NtbtMBN0
- 乗り物とか、特にしっかりした物をそれなりの金額で買うべき。
生身の人間の能力を超えるスピードを出す為の物だからしっかりした性能でなければダメだよ。
生身で出せない力をコントロールして耐える性能を求めてきちんと判断して買うという安全を求める能力がないと
。
- 455 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:53:00.88 ID:RFKeD3Se0
- >>450
実際俺があったんだけど、
一番の問題は、盗まれた自転車がすげえ遠いところで見つかって、
警察から、お前早く取りにこいよ って言われたこと
- 456 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:53:42.67 ID:gQjL2YIt0
- >>444
前2つがGIANT、最後のはX-PACEだっけ。台湾で製造してるとこ。
- 457 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:54:48.34 ID:GZEx9H7KO
- 中古だからなすぐパンクするしタイヤ交換とか買ってすぐにやらされたかはなそれからは新品しか買わん
- 458 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:54:48.48 ID:d19BZQFo0
- >>447
デブが乗っても壊れない
実績が違う
- 459 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:55:05.56 ID:bttZGFID0
- 世同 (Kenstne) HARO
卜威 (Kinesis) MONGOOSE ,UNIVEGA ,SPECIALIZED ,HARO ,GT ,KONA
立洋 (Liyang) BIANCHI ,GT ,IRON HORSE
美利達 (Merida) GT ,MONGOOSE ,SCHWINN ,SCOTT ,SPECIALIZED
永棋 (Ming Cycle) ROSS
明甸行 (MT Racing) SCOTT
順杰 (Rockman) REDLINE
三發 (San Fa) GT
輝達国際 (Southern Cross) MONGOOSE ,HOFFMAN
旭生 (Sunrisc) TREK ,ROCKY MOUNTAIN ,SE RACING ,BALANCE
泰億 (Taioku) SCHWINN ,SCOTT ,IRON HORSE
台湾穂高 (Taiwan Hodaka) BIANCHI ,BREEZER ,JAMIS ,PROFREX
聯程 (United Engg) KHS
威輪 (Wiling) GT
大まかな有名メーカーのOEM台湾製基本的に50万クラス以下は台湾OEM製です
- 460 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:55:06.38 ID:vueICer70
- 競輪選手じゃあるまいし
何で汎用チャリ粗悪品の話からこう言う風にスレが流れるかねえ
ベアリングの交換なんて、一般人がするわけもなし。
オールアルミフレームの彼も、結局値段は言わずじまい
何なんだか。
- 461 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:56:06.04 ID:Gi4jFgNV0
- >>450
車体番号が刻印されてるから、それが登録証に記載されてる
>>458
あほお、カーボンレーサーこそ耐加重制限でデブが乗ったら折れるわい
- 462 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:56:34.64 ID:W7NMZU/u0
- 中華製のBB例
http://www.soaring.co.jp/rwstuff/cycle/bb02.jpg
- 463 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:56:41.40 ID:RFKeD3Se0
- >>460
貧乏人が安い自転車買って、いろいろ不具合がでると金ないから自分で直す
そうすると、自転車を分解できるスキルがつく
ソース俺
- 464 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:56:46.15 ID:Q+gMU9DF0
- >>455
もう既に新しい自転車買ってただろw
やっぱり意味ねえんだよ
- 465 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:56:51.33 ID:JFdX7siwO
- とりあえず歩道を走って歩行者を巻き込みさえしなきゃいいや
まあ車道を走って車が巻き込まれるのも気の毒だが
- 466 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:57:39.75 ID:GsgdkGbm0
- >>434
重いっつっても1,2万の差で、1〜2kgだけどな
ちょっと頑張ればそのぐらいすぐに痩せるでしょ
ブランドクロスとルッククロスの性能にそこまでの差は無いよ
あるとしたら耐久性だな
安クロスはすぐ壊れるよ
- 467 :(:゚Д゚)コロコロポエム8 ◆EFvlPnIYE33o :2015/05/22(金) 17:57:47.28 ID:18jCUfea0
- >>462
(: ゚Д゚)うげ、ボロッボロ・・・
- 468 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:57:51.05 ID:B2CssQMMO
- >>455
俺もあったわ
すげー遠くで自転車か車じゃないと行けない場所でも取りに来いと連絡きた
知り合いに軽トラ乗せて貰って取りに行ったけど、とてもじゃないけど乗れる状態じゃなかった
つまり廃棄するのもテメーでやれよ、ってやつなんだろうと思う
- 469 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:58:00.60 ID:+V8Erd7Y0
- 前輪のシャフトって、どこのこと言ってんの?
- 470 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:58:06.79 ID:vueICer70
- >>463
それはそれですげえw
- 471 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:58:16.88 ID:HmaphOwj0
- >>451
今は5年更新になってるから
多分登録抹消されてるよ。
- 472 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:58:18.68 ID:2InEeovk0
- ベダルが折れたことあるわ
- 473 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:58:26.47 ID:d19BZQFo0
- >>461
デブはみんなこの3メーカーから選ぶ
実績が段違い
- 474 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:58:44.12 ID:w9ukz8bH0
- 中国製は安かろう悪かろうで大体一年でガタが出た。
金額に関わらず一年でダメになったのでブリジストンにした。
三年目でフレームや駆動系は問題なし。
ミヤタやブリジストンは昔オートバイ作っていたから
技術は持っているんだろうな。
- 475 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:58:45.58 ID:IbcyuCyg0
- また中国か
- 476 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:59:52.97 ID:GsgdkGbm0
- >>460
値段書いたが、なに勝手に読み飛ばしてるんだw
- 477 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:00:24.59 ID:k6cwrgeD0
- ホームセンターで8千円の自転車を買ったが
荷台に10キロの米を載せただけで
車体がぐにゃぐにゃありえない方向にしなった
恐怖を感じ、次はケチらずにパナソニックの10万の自転車を買った
当然のことだが、荷台に10キロの米を載せても車体がしなったりしないw
- 478 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:01:43.67 ID:3KaL9tX40
- >>337
バカ
アレは最大級の手抜き修理法だ
もし見たらその店には近づかないことだな
- 479 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:01:47.59 ID:3dMkAk5M0
- 未だにガチャリンコは現役
ただ結構盗まれるけど、途中で諦めて警察に保護されてる
- 480 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:02:22.92 ID:yie86R0q0
- うち車屋なんだけど
こういう激安自転車を修理に持ってくるやつがいる
当然全部断るけど、こんなポンコツ乗ってるやつに限って捨て台詞吐いて行く
ボルトナットは適当、規格なんて無視
溶接部も適当、すでにクラックが
タイヤチューブのゴム質も悪い、パンク修理不可能
命のいらないヤツが乗るのは勝手だけど、周りを巻き込むなよ
- 481 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:02:25.00 ID:pWWRqDTI0
- パナソニックのジェッターだけど3か月でペダルが折れた。
大手メイカーでも通販は駄目だな
- 482 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:02:27.23 ID:dh6LRQtI0
- >>287
3万程度のクロスバイクのパーツはすぐ錆びるよ
>>418
ロードバイクにピチパン姿でヘルメットして乗れば職質されないので防犯登録無くてもNP
>>461
今時のロードは重量制限なんて気にするレベルじゃねえよ…120kgオーバーなら兎も角
- 483 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:03:02.33 ID:3Ba8Bx8Z0
- そもそも激安で折り畳み自転車なんだから、段差4cm超えるなんて無理し過ぎなんだよ
そこそこスピード出したいなら、それなりのカネかけるべきだし
つか日本の道路事情は粗悪なんだから、チャリでスピード出すのが間違ってる
MAX時速20km程度でトロトロ走れよ
- 484 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:03:14.33 ID:nx+m9s3XO
- >>460
自転車店に持って行った時に「ボトムブラケットが…」「ハブシャフトが…」と言えば
無理やり新しい自転車の購入を勧められる事も無いかと
新しい自転車が欲しいなら別だけどさ
- 485 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:03:15.41 ID:GsgdkGbm0
- >>474
アオバってチャリの漫画でブリジストンの取材してたけど
耐久のテストとかすげーんよ
鳩ポッポのお小遣いになると思うと買う気はしないけど
- 486 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:03:21.12 ID:Gi4jFgNV0
- >>477
それ、荷台の基準が低いだけだからw
荷台も規格で耐加重決まってるからw
子供乗せていいのは耐加重27kg、その下が18kg耐性
- 487 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:03:41.27 ID:yRIoM15K0
- >>477
まあ、ホムセンの8000円のママチャリでも10キロごときでグニャッたりしないけどな
- 488 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:03:53.92 ID:T1lBZ5rr0
- >>172
これを自転車と言い張る方がおかしい
NHKもひどいな
- 489 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:04:08.20 ID:yPa4lgTs0
- ミーハーなのに自転車道一筋を装った自転車板住人のスレ
- 490 :発毛たけし ◆lazWL5.IR2 :2015/05/22(金) 18:04:22.75 ID:y8oG/YXc0
- >>466
ルッククロスてこれかあ
安いやつのことなんね
ルッククロスについて語ろう!! 13h!! [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1423535015/
- 491 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:04:30.10 ID:NZBiRA/f0
- >>5
これって、ちょっとブームになった
A-Bikeのパチもんやろ
- 492 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:04:49.89 ID:VR7AlPw60
- >>479 あのサドルを縦向きにしてしまって、盗難防止ってやつ?
あの状態で盗んで乗れないことはないかもしれないが、目立つしそりゃ職質もされそうだよね。
- 493 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:04:53.66 ID:kT70/vzo0
- 空中分解したヅダも中国製だったのか
- 494 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:05:06.56 ID:W7NMZU/u0
- 中国製は先ず鉄の焼き入れが甘い。故に簡単に破断する。
あと組み付けが雑。ベアリング玉が真球じゃないこともある。
フレームにしても只でさえハイテン管なのに肉厚が薄いし溶接もケチってる。
ていうかそもそもハイテンスチールとしての質が悪い。
いいところは安いことくらい。それでもいずれベトナム製に負ける運命。
- 495 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:05:16.21 ID:lLH6DcmI0
- 二言目にはコスパとか言ってるパープリンは痛い目にあうといい
品質の高いものには相応の対価を払うべき
- 496 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:05:20.23 ID:F6GtvIx80
- >>46
キックスケーターにペダルをつけたようなコレで、4センチの段差に突っ込んだら
http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/img_ohayou/20150419_22.jpg
タイヤというかローラーの上が折れたという話
そこが折れなくても転倒は必至。
- 497 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:05:57.84 ID:cw612QN80
- >>317
聴きたいのだけれど
これはママチャリとかも含まれてるのかな
全体的にこういう修理方法なのかと思ってたよ
- 498 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:06:34.05 ID:AUGx09oW0
- 三万以下のままチャリは支那チョン、ASEAN製だよ
日本の会社が作らせてるならともかく現地の会社が作ってるならゴミと同じ
買う方がバカ
事故れば治療とかではるかに高い金を取られる
安物買いの銭失い
アホのやること
- 499 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:07:05.72 ID:lKlDx+re0
- >ネットで購入した折り畳み式自転車
折り畳みで激安はヤバイって評判だわww
- 500 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:07:38.30 ID:dh6LRQtI0
- >>473
アメリカメーカーに敵うはずがないだろ
>>481
そら、自転車なんてパーツの寄せ集めでしかないからな
ペダルなら三ヶ島いっとけ
- 501 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:07:38.89 ID:vnm0Tr8F0
- >>496
純正Aバイクだと折れないけど前転して結果は同じという・・・・
- 502 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:07:45.55 ID:bttZGFID0
- >>497
ママチャリのみだよロード、クロス、MTBと構造が違う
- 503 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:07:51.06 ID:66seBUAo0
- 貧乏人がちょっと背伸びして3万円台のチャリを買う
これくらい出せば安心でしょ、ってね
良くありがちだ
でも、残念でした
人の乗る乗り物かそうではないかの分水嶺は5万円だw
- 504 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:08:06.76 ID:VfSOuMKV0
- 単に中国製というと違和感あるな
中国製ノーブランド激安チャリと中国製でもきちんとしたメーカーが販売してる物は違うから
- 505 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:08:08.71 ID:4vtcFR+u0
- 一万円のですら危ないのに、
それ以下なんて危な過ぎる
少なくともババアマークがあるのにすべき
- 506 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:08:32.66 ID:Gi4jFgNV0
- つか、パンクの修理ぐらいは自分でやれよお
きっちり仕事しろって言われたら困るけど、ママチャリレベルなら傷つけようが雑だろうが誰でもできるぞい
- 507 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:08:34.13 ID:3KaL9tX40
- >>498
あまりの無知さに笑うしかないわ
- 508 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:08:44.29 ID:Ucqpro7C0
- >>5
ちょw
何なんだそのちっさい車輪の乗り物は
こんなの初めてみたわwww
- 509 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:08:51.31 ID:k6cwrgeD0
- >>487
ホントなんだよこれが
車軸がしなったんだよ左右にぐにゃ〜ぐにゃ〜と
その時は怖くて乗らずにずーっと自転車押して歩いて帰ってきた
それでもぐにゃ〜ぐにゃ〜とするんで真っすぐ進むのがもの凄く疲れた
もう今後も絶対BAAマーク付いたのしか買わん
- 510 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:09:01.20 ID:ptvw22gD0
- 5990円なんざ買うなよ…
- 511 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:09:09.04 ID:BXhdpv7Q0
- >>5
これは自転車よりも人間に問題があるやろ
2300万?完全に工藤会の所業
- 512 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:09:14.90 ID:CcXhxOyU0
- タイヤとリテーナーを交換したら結構もつよ
- 513 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:09:28.48 ID:VR7AlPw60
- >>496 これよりはもうちょっとマシなゼロバイクを買っておけば、こんなことには・・・・
所詮段差は無理だけどね。
ゼロバイクのタイヤパンクしてしまって、そのままになってる。
ホムセンで何かの流用のタイヤ・チューブが買えてそれで代用できるとかいう
ネット上情報あったが、あれは確かなのかな。
- 514 :(:゚Д゚)コロコロポエム8 ◆EFvlPnIYE33o :2015/05/22(金) 18:09:48.65 ID:18jCUfea0
- >>500
(: ゚Д゚)三ヶ島のイージーペダル、外すの楽でいいね
- 515 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:09:54.57 ID:lKlDx+re0
- >>5
なんかすげーチャチイなwwww
すぐ壊れそう
同じ激安でも日本企業の7980円ぐらいのママチャリなら普通に何年でも乗れるのに
ただしギア段ついてないからクッソ重いw
- 516 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:10:07.63 ID:YnP6AahrO
- >>1
また、某国に配慮した記事ですね、
この書き方なら「安い自転車は欠陥品」と読めてしまうじゃないか、
>>1 の事故が起こった自転車は欠陥の多い自転車でも有名で、
生産国だけでなくメーカー名までわかっているのに書かないんだな、
この先、安売り自転車は売れなくなるよ。
- 517 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:10:09.44 ID:ocCXoXgy0
- >>103
我が愛車のラレー製品は載ってなかった
実際河原とサイクリングロードでしか出会ったことがないのだが
- 518 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:10:27.81 ID:nXBAQie20
- チャリを会社まで8キロだから通勤に使おうとしたが、どうも道の舗装がよくなく
ソレこそ転倒しかねないような舗装の段差も多かったから自転車じたいやめて
125の中国スズキのバイクに切り替えた。
うちの町に引っ越してきたオバサンが息子に自転車買いたいと相談したので
ドンキが安いからそこで買えばとアドバイスした。正解だろ?
- 519 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:11:10.95 ID:GsgdkGbm0
- >>490
クロスバイクっつって認められるのがちょっと前に円高で3万ぐらいで買えた
GIANTのR3からだったんだわな
どこが違うかというと必要かどうかは別として前後にシフターがついてる
パーツの汎用性が高くグレードアップが可能、
アルミで軽くて壊れにくいってとこだな。安いのはクロモリが多いかと
面倒な人だとジオメトリがどうの言い出すけどあんま関係ない
スピードは同等に出るし長距離走れるよ。
ただ漕ぎ出しが重かったり坂道がちょいと辛かったりと疲れる
- 520 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:11:23.26 ID:YxugfMbv0
- お昼の暇な時間は2日に1回はオナニーしてます。最近は撮り方にも工夫してますよ^^
http://ikkaimitemite.xyz/index3.html
- 521 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:11:25.00 ID:AUGx09oW0
- >>507
反論したいならちゃんと反論しな
反論できずに茶化すだけなら私はどうしようもないバカですって言ってるのと同じw
- 522 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:11:53.18 ID:vueICer70
- >>476
自分で買った時は幾らだったのかと聞いたつもりだったんだが…
十年来、現役でびくともしてないと言ってるんだから
現行のフレームが『全く同じ素材構造』で、昔から値段は変わらんのなら良い物だと思う。
- 523 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:11:55.39 ID:ctXEJbm/0
- なんでそんなの怪しいって思わんのかわからん
店舗で売ってたならまだしも
- 524 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:12:32.06 ID:3qeVcU8S0
- 安物自転車で避ける必要があるのは
アルミ製、折り畳み
- 525 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:13:03.20 ID:0kGmCTZc0
- 安全より安価を買ったんだから文句は言えないなっ。
- 526 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:13:08.95 ID:dh6LRQtI0
- >>508
オリジナルはAbike
元がどんなコンセプトの乗り物か知らないと不思議に思うだろうけれど
- 527 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:13:29.43 ID:uKdjCDbk0
- >>509
お前その自転車買った時乗って帰ったんだろw
- 528 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:13:47.82 ID:zJTHp63v0
- ホムセンで1万以下の自転車を買って母が乗ってたけど下りの坂道でブレーキが効かなくなってヤバいと思って自転車を降りたから無事だったけど
ホムセンで売ってるような自転車はホントにやめたほうがいいよ
- 529 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:13:54.49 ID:lKlDx+re0
- >>521
その手のカスは相手するだけムダだろうなー
- 530 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:14:17.89 ID:k6cwrgeD0
- しかし顔面強打で歯茎ごと歯がだめになって治療費すでに500万とか
あまりに大きすぎる代償だな
安物自転車買っただけで一生後悔する大怪我・・・
- 531 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:14:28.14 ID:Gi4jFgNV0
- つか、普通の自転車の値段が安すぎるんだわに
3〜40年前と同じか、下手すりゃそれ以下で買えちゃうって異常だべ
- 532 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:14:49.52 ID:oO8QKAZ90
- \5,980チャリで公道はしんなよ・・・
せいぜい工場、倉庫の敷地内移動用途までだろ
- 533 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:15:14.50 ID:W7NMZU/u0
- シティーバイクでお勧めするのはこれ
http://www.konaworld.jp/bikes-coco.html
- 534 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:15:28.32 ID:8aSz321q0
- 安物買ってゼニ失うくらいならまだ良いが、
下手すると怪我して障害が残ったり、最悪命失うからなぁ
どうも自転車を軽く見てる人が多い
死ぬぞマジで
- 535 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:15:38.77 ID:lKlDx+re0
- 3万ぐらいの電動機つき自転車が危険とか言われてたけど それ以上に危険なものが出てくるとわな
- 536 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:15:43.17 ID:oTCcqc3A0
- 安物なのに軽さを売りにしてるチャリは地雷率高いから避けるべし
- 537 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:16:14.67 ID:N/kgKsns0
- 俺の自転車、コッタードなんだけど大丈夫かな?
- 538 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:16:15.86 ID:F6GtvIx80
- >>501
むしろ折れたことで衝撃が緩和されたんでは、とも思う
こんな超小径は段差に大してはキックボードやスケボーと同じように対応しないといけないのにな、と
- 539 :(:゚Д゚)コロコロポエム8 ◆EFvlPnIYE33o :2015/05/22(金) 18:16:22.37 ID:18jCUfea0
- >>517
(: ゚Д゚)宮田が載ってたのがちょっとショック
宮田ってアイガー出してるところだよね?
他にもママチャリやスポーツタイプ出してると思うけど
- 540 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:16:24.53 ID:qYe1C3zO0
- >>79
自転車のようなローテク商品で
国産と言えば国内メーカーの海外製造品の事
外国産とは海外メーカーが海外で製造しているもの
- 541 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:16:42.20 ID:cOJSQkJU0
- >>196
ホテルか漫喫で一泊した方がよくね?
- 542 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:16:46.83 ID:VR7AlPw60
- >>508 実際に乗ってみると、ぜんぜん進まなくって大変だそうだ。
それからタイヤ小さすぎるので、本当に最初に乗って
その漕ぎ出しのところでは、バランス崩してコケたりするよ。
少し慣れてくると大丈夫だけど。
- 543 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:16:53.45 ID:IRJ+qRNK0
- 5980も異常だけど2万くらいのもあんま信用ならん気もするがw
- 544 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:16:54.19 ID:GsgdkGbm0
- >>522
俺が買った奴は安売りで3万ちょいだったな。
パーツ変えて10年ぐらい乗り継いでる奴は沢山いると思うよ。
残念ながら軽量化でフレーム形状はリニューアルしちゃったけど
永久保証は変えてないし、同じメーカーがやってるんだから
耐久性は変わらんと思うし、だからこそ保証してるんだろ?
- 545 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:17:19.67 ID:wR399QZV0
- >>509
お前が太りすぎなんじゃないかな
体重何キロ?
- 546 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:17:45.82 ID:482OAzkA0
- >>1
中国産や韓国産だろ
イオンのチャリなんか絶対に買うなよ
子どもが事故って死ぬぞ
- 547 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:17:50.10 ID:zJTHp63v0
- >>543
自転車屋のなら信用できる
ホムセンのは絶対信用できない
- 548 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:18:16.49 ID:HeD+Ragj0
- メーカーの弁護をする気はまったくないし、けしからんメーカーだと思うけど、
乗る方も気をつけないとな。命にかかわる乗り物を「安ければいい」で買う方も悪い。
テレビでやってたドッペルの事故は、「段差4cmくらいを乗り越える際に車輪が折れた」っていう
ものだけど、段差4cmってかなり大きいぞ。ちゃんとしたMTBなら乗り越えられるけど、
華奢なクロスバイクでは無理なレベル。ましてや折りたたみ自転車で超えようとするのがおかしい
- 549 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:18:42.22 ID:3Ba8Bx8Z0
- 街の潰れそうな自転車屋さんが大活躍するスレ
- 550 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:18:51.23 ID:mLtRJLdZO
- アルミフレームの性能は既に90年代で完成していた。数万も出せば当時のアルミフレームとさほど変わりはない。
強度(重量)をこれ以上削れない限界に達したのだ。
ジュースのアルミ缶がこれ以上薄くなれないのと同じ。
- 551 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:18:59.88 ID:Gi4jFgNV0
- >>533
ディスクつける意味がわからんわ、それもどうせ捨てるテクトロを
- 552 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:19:31.32 ID:k6cwrgeD0
- >>527
うん、乗って帰ったし半年くらいちょこちょこ乗ったよ
で、荷台に米を乗せた時にびっくらこいて
これは坂道走ってる時に分解バラバラになるかもとビビって捨てちゃった
>>545
50キロ以下。普通に乗ってる分には何も問題なかったけど
初めて荷台に10キロの米を乗せたらぐにゃぐにゃして問題発覚
- 553 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:19:51.79 ID:ZcFjVGhI0
- 自転車も高いのは100万超えるようなのと普通に走ってるからな
しかもホイールとか、多少の狂いも許されないとても繊細なものでとても高い部位だから
自転車との軽い事故でも数十万請求されたりするから注意だ
- 554 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:19:55.43 ID:VR7AlPw60
- ドロヨケもカゴもついてるママチャリは凄く便利だよ。
三段変則くらいついてると、なお良い。
外装変速は、チェーン外れたりするので、絶対に手が汚れるのはイヤとかいう人は
内装3段くらいの安いのを買えばいいと思うよ。
- 555 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:20:04.44 ID:2X7GVcKo0
- 走行中に前輪シャフト折れると死ぬよな
- 556 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:20:07.07 ID:XvF/krdZ0
- >>5
ここにAバイクのパチモン持ってくるとこが流石テレビだよな
- 557 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:20:08.27 ID:/VUOYhkZ0
- 朝鮮猫車ケンチャナヨ
- 558 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:20:08.33 ID:/abI7g0l0
- いや
これこそ本物の自転車だろ
自転軸すばらしい
- 559 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:20:12.92 ID:vueICer70
- >>544
安売りじゃなくて、その頃ならまだメーカーの希望価格とかあったかな?
今はオープンだから、仕入れ値に対してギリギリの薄利多売って馬鹿なことやってるけど
下手をすれば、小売りが製造側に安くしろのオンパレードでさ
実際の価格ってわからんの?
- 560 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:20:26.22 ID:IRJ+qRNK0
- >>547
んーまぁそうだな、つか自転車ってなんとかマーク的(安全保障、国のお墨付き)なものって必要無いのか?と思ったり
あと組み立ても資格かなんか必要にして更に自転車自身に税金かけるとかすりゃいいんだがな
今後自転車の取り締まりとか強化するんだろ?丁度いいじゃんと思った
- 561 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:20:42.73 ID:T1lBZ5rr0
- 1万以下でもそんなにひどくないよ
3万以上じゃないと駄目とか言ってる奴いるけどw
- 562 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:20:49.41 ID:YGdnGAcV0
- 自転車屋のステマ工作レス多いな
- 563 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:21:00.73 ID:bttZGFID0
- >>551
テクトロのディスクは良い物だぞ知らないの?
- 564 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:21:12.32 ID:Gi4jFgNV0
- >>550
ということは、今後チャリのフレームはPETになってくんだな・・・
- 565 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:21:41.20 ID:nx9FWMnZ0
- >>528
ブレーキが効かないって
電子制御されてるとでも思ってるのかwww
- 566 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:21:42.56 ID:VfcV7w2u0
- お下がりでも元値がそこそこする自転車乗ってた身としては
なんであんなに放置自転車が多いのか?と思ってたが
正体はこれか
- 567 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:21:54.95 ID:JpH9iR2b0
- >>17
モジュールで輸入して日本で組み上げたら日本製って話なのかな
街の自転車屋だってメーカーから配送されるのは組み立て前の
状態だったりするもんだがなあ
- 568 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:22:13.71 ID:yfVtqVn50
- >>5
ワロタ
- 569 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:22:18.70 ID:k6cwrgeD0
- ビアンキの事故の人が自殺したってほんと?
気の毒だなあ・・・
- 570 :(:゚Д゚)コロコロポエム8 ◆EFvlPnIYE33o :2015/05/22(金) 18:22:19.46 ID:18jCUfea0
- (: ゚Д゚)頑丈なのだと、アメリカのサーリー ロングホールトラッカーとか?
世界一周するひとが好んで使ってるようだが
- 571 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:22:25.91 ID:OnQ43Nk00
- 日本の老舗メーカーはいくつもあるのに今どきブリヂストンを選ぶのは売国奴
- 572 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:22:38.51 ID:zJTHp63v0
- >>565
あんた自転車乗ったことないのか
- 573 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:22:50.74 ID:W7NMZU/u0
- >>551
ディスクが一番安全だよ?雨天時でも効くからね。本来なら全ての自転車はディスクにするべし。
- 574 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:23:02.00 ID:pp5K/hGw0
- 家にダホンの折り畳み自転車と子供用自転車2台あるが、
ダホンとあさひサイクルの子供用自転車は、買って3〜4年で、
プラ部品やビニール被覆がダメになって総取っ替え。
一番古いブリヂストンのキテイちゃん自転車は買って7〜8年経つがあまり劣化してない。
買うならブリヂストンだと思った。
- 575 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:23:07.34 ID:izG+7beq0
- >>471
そーなのか。じゃ別に気にしなくてもいいか。dd
- 576 :発毛たけし ◆lazWL5.IR2 :2015/05/22(金) 18:23:12.93 ID:y8oG/YXc0
- >>519
こだわりはないんで
ルッククロスで大丈夫そうなメーカー教えて
2万前後が良いんだけど
- 577 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:23:42.66 ID:HeD+Ragj0
- >560 国のお墨付きとはちょっと違うけど、TSマークっていうのがあるよ。
認定整備士が整備した自転車だけに付けられるマークで、1年有効。
少額だけど保険もついている
- 578 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:24:15.49 ID:Ucqpro7C0
- >>526
>>542
検索したよ真面目に売ってたわ
無知だったごめん
だよね車輪が小さいと疲れると思う
開発された綺麗な土地で数百メートル乗るだけって感じかね
- 579 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:24:15.64 ID:VR7AlPw60
- >>564 この前、大阪ガスだったかが
画期的な強化プラの技術開発してたね。もしかしてそういうのも使われるようになるかも。
- 580 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:24:16.44 ID:A5F60KH00
- >>82
写真右の後ろに写ってる奴、男だろ
- 581 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:24:28.06 ID:q8EKa8op0
- 安いのはとにかく重いんだよな クソ重い
- 582 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:24:43.26 ID:GA7cUvDd0
- 安物買いの銭失い、どこじゃねぇな。
- 583 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:25:09.11 ID:faX7VADD0
- >>5
ローラースルーGOGOの方がマシに見えるとうちのじいちゃんが言っている
- 584 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:25:10.44 ID:GsgdkGbm0
- >>559
確か39800だったと思う
本格的なのが4万切ったとかの触れ込みだった気がするし
同じメーカーで探せばママチャリライクなもうちょっと安いのあるかもな
ただ、中華向けの名前だけ貸してる激安通販チャリもあるから油断はできない
基本、通販はせずに対面販売しかしない
- 585 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:25:14.40 ID:vnm0Tr8F0
- >>538
ていうか実際使ってるタイヤはキックボード用だったりする
中華のパチモノはちょっと口径が大きくなって空気入れるタイヤだけど・・・あれは台車用なのかなぁ
- 586 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:25:48.77 ID:n1qV4fnN0
- ブリの自転車は全部ムダに頑丈だよ
見た目ダサいけど
- 587 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:25:53.47 ID:sRWSVkap0
- あさひ自転車が良さそうだな。どの店舗も整備士置いてるはず。
ドン・キホーテは、なんとなく危なそう。
- 588 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:25:56.30 ID:m7bURbse0
- 傘と一緒で育ちの悪い奴らがパクっていくから
安物使わざるを得ない
- 589 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:26:04.56 ID:T1lBZ5rr0
- パンク修理は自分でするに限る
自転車屋でするとどうもよくない
- 590 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:26:06.30 ID:O6FzzCau0
- ノーマークだかの折りたたみ自転車もやばいと思う。
- 591 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:26:52.22 ID:3Ba8Bx8Z0
- スピード出すなよ、通勤チャリダー
スピード出すなよ、週末リーマン
うずぁいんだよ、皇居ランナー
- 592 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:27:01.02 ID:VfcV7w2u0
- >>588
俺も知らんやつに自転車パクられたことあるわ
周辺歩き回って取り返したけど
- 593 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:27:55.84 ID:IRJ+qRNK0
- >>577
それって件>1のような自転車にもついてるのかね、またついてないと販売できませんみたいなアレも無いと
意味が無いと言うか、周知すらされてないからなぁ 俺が知らないだけかもしらんが
- 594 :(:゚Д゚)コロコロポエム8 ◆EFvlPnIYE33o :2015/05/22(金) 18:27:56.32 ID:18jCUfea0
- >>592
(: ゚Д゚)よく見つけたね
ある意味奇跡に近いよ
- 595 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:27:58.67 ID:jWMjJNP00
- 悪いのは安倍
もし怪我をしたら輸入を許可した日本国政府を訴えればよい
裁判官はわれわれ国民(プロ市民)のみかただから勝たせてくれるよ
- 596 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:28:01.51 ID:9pY83qaYO
- 乗り物はケチっちゃいかんね。
>>571
あのバカの懐に入るんだよね…。イヤだわ。
- 597 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:28:19.18 ID:lKlDx+re0
- おれ自転車パクられたことよりも、疲れ果てて駅について自転車がなくて家まで歩かなきゃいけないのがつらい。
- 598 :発毛たけし ◆lazWL5.IR2 :2015/05/22(金) 18:28:31.23 ID:y8oG/YXc0
- >>588
いまはヤフオクで転売されるから
高いやつは危ないんだよな
- 599 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:28:31.24 ID:VfSOuMKV0
- ママチャリでもノーパンクタイヤなんかより
耐パンク性の高いタイヤつけとけば、滅多なことではパンクしない
超寿命というタイヤにしてからは一度もパンクしていない
- 600 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:28:40.32 ID:TdmtMBJ30
- 中国製品に対する誹謗中傷は許さないぞ!
中国製が粗悪というレッテル貼りはやめろ!
中国こそ世界標準なのだから。
- 601 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:28:41.91 ID:p/eUVeoV0
- 平成元年に買った五万円のサイクリング車が健在だ
ブレーキ類の交換くらいだな
タイヤを一度と
- 602 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:29:06.26 ID:dh6LRQtI0
- >>540
それ国産ちゃいます
>>554
世の中には内装11段の電動変速なんてのもありますぜ?
http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/products/0/alfine-di2.html
- 603 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:29:22.66 ID:nx9FWMnZ0
- >>572
自転車のブレーキぐらい自分でチェックしようよ
どこの製品だっていう話じゃないよ馬鹿が
- 604 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:29:27.27 ID:lKlDx+re0
- 高級なのを狙ってトラックでウロウロしてる窃盗団いるらしいなw
- 605 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:29:29.84 ID:JrvkQldC0
- SIMフリースマホもこの例と同じようになりそうで怖い
- 606 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:30:14.64 ID:Xk9hRVR20
- バカバカしい・・・ あれを自転車って云うか?
お花畑ニッポンを象徴する様なバカ話。
最近テレビ局の、報道する権利・報道しない権利等、イデオロギーが強過ぎる。
- 607 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:30:17.25 ID:q0lkR9cu0
- 中国製の自転車、フレームの繋ぎ目がポッキリ逝った
半年ぐらいだったので自転車に文句言ったら新車と交換してくれたわ
- 608 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:30:40.04 ID:Gi4jFgNV0
- >>571
高いw
頑丈ならマディフォックスだべ、前サスもないし
- 609 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:30:52.74 ID:nx+m9s3XO
- >>576
>>519ではないけど
普段はママチャリ的に使って、たまに少し走るなら
カゴが付いてて便利な゛自転車のあさひ゛のプレシジョントレッキングお勧め
スポーツ的に乗りたいなら゛アサヒサイクル゛のスレイプニルがいいかも
構造がシンプルだからちょっとした改造も簡単
- 610 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:31:06.25 ID:JmH0OfTz0
- >>5
自転車に似たなにか
- 611 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:31:10.68 ID:GsgdkGbm0
- >>576
ルックにメーカーなんかねーよw
逆に言えば今の2〜3万ならどれ買っても一緒って感じだな
重くはなるけど、ママチャリっぽい泥除けとか付いたタイヤ細い
ギア付きのクロス買っとけば?
ただし、その価格だと、毎日乗るなら2年乗れたらラッキーぐらいだと思ったほうがいい
- 612 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:31:24.68 ID:/hk41Ofe0
- だからドッペルはやめておけとあれほど…
実際もっとひどいんだろうけど
105のブレーキセットより安いぞこれ
- 613 :(:゚Д゚)コロコロポエム8 ◆EFvlPnIYE33o :2015/05/22(金) 18:31:39.04 ID:18jCUfea0
- >>607
(: ゚Д゚)溶接が不十分だったんだな
大怪我しないで済んだなら、不幸中の幸いですな
- 614 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:32:19.18 ID:z9AComt70
- >>607
次はアンタの首がポッキリ
- 615 :発毛たけし ◆lazWL5.IR2 :2015/05/22(金) 18:32:28.92 ID:y8oG/YXc0
- >>604
スポーツチャリて一番手がるに盗めて
利益に繋がるぽいしね
軽いし外国人窃盗団ならお手のもの
あいつらハイエースとかガンガン盗んでアジアに売るし
- 616 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:32:46.05 ID:Ibm2AAJA0
- >>611
4万前後のルイガノとかなら4年くらい持つかな?
- 617 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:33:09.38 ID:/bAUos0d0
- どんだけ金ないんだよ
- 618 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:33:09.69 ID:Gi4jFgNV0
- >>573
重い、ホイール交換でブレに敏感になる、オフロードではないチャリのブレーキはロックさせるものではない
- 619 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:33:13.09 ID:LQ7N5lTI0
- 日本メーカーでも製造は中国ばっかりだから信用したらあかんよ
- 620 :名無しさん@1周年 転載ダメ©2ch.net:2015/05/22(金) 18:33:25.46 ID:NCTRvoBr0
- >>339
うーんバイクも持ってるからあまり出すと微妙なんだよな
ただこの辺で品質が変わってくるラインなのね
- 621 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:33:45.32 ID:GsgdkGbm0
- >>609
プレスポは良いけど、プレトレは壊れやすいって聞いたなあ。
年式とかによって変わるのかもしれんけど。
- 622 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:33:51.35 ID:HeD+Ragj0
- >593 ネット通販の自転車にはついていないのが普通だろうね。
そもそも通販自転車は完全組み立てで送付されるのはまれで、最後の組み立ては自分でやらないと
いけないのが普通。購入者が組み立てるので、販売者は安全の保証はできない。
かといって、ネット通販で買った自転車を町の自転車屋にもっていけば良いかというと、それも微妙.
あやしげなメーカの自転車を下手に整備して、その後のトラブルの責任を負わされるのは嫌なので、
ネット通販自転車の整備を拒否する自転車屋は多い
- 623 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:34:32.91 ID:xrYp/MZDO
- アマゾン、楽天とかネットで何でも買う神経に驚く。
実物を確認してない、売り手を現実に確認してないんだぞ。
コスパで当りにきたら儲けで、初めからどうでもいいものだからやっているのかと思ってた。
- 624 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:34:42.38 ID:xAB6yzCC0
- ドッペルゲンガーってのが良く折れるらしい
- 625 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:35:19.60 ID:vueICer70
- >>584
その値段って、俺が1年前に買ったチャリと同じ価格なんだよなあ
石橋の街乗り仕様のやつ、ママチャリとは微妙に違う、ちょいと段速ついた
ステアリングがストレート形状に近いタイプ(そことカゴはSUS)
SSで出来たフレームの塗装の強さは認める、けど、傷が付いたら錆び出すだろう
現在、車輪のスポークが適当なメッキ仕上げで錆が浮いてる事甚だしい
まあ、実体験から、オールSUS仕様を求めた
詳しい人に生意気言っちゃったが、色々情報ありがとうね
- 626 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:35:24.58 ID:27lARwA/0
- ドンキで買った激安のチャリがパンクしてチャリ屋持ち込んだら、酷いなこの自転車って言われたなぁ
- 627 :発毛たけし ◆lazWL5.IR2 :2015/05/22(金) 18:35:52.59 ID:y8oG/YXc0
- >>609
ありがとう
これか 検討リストに入ってるやつだ
これくらいが手頃でよさげなんだよね
http://www.biccamera.com/bc/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=2084408
>>611
ふむふむありがとう
でも2年てきついなあ
結構スポーツチャリて金かかるんだねえ
- 628 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:36:01.64 ID:8pg8GFc50
- >>1
これ廃棄自転車のパーツを組み合わせて売ってるだろ。
- 629 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:36:03.32 ID:FnyBN1o+0
- 安物買いの命失い
数万の節約で一生寝たきりのリスク
全身むき出しでぶつかって無傷でいられると思って
- 630 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:36:05.50 ID:8hJPv4J90
- おれも昔ホムセン(ジョイフル本田)でとんでもないつーか信じられないの買ったことあるわ
5段変速の見た目はかっこいいドロップハンドル車だったけどフレームも車軸
もグニャグニャしてとても乗れたもんじゃなかったが近所の用事だけに使ってたら
すぐパンクしたんで修理しようとチューブ引き出そうとしたら2サイズぐらい大きいのが
折りたたんで突っ込んであった。
- 631 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:36:13.23 ID:T0owaBqg0
- >>607
なにその魔法の自転車
- 632 :(:゚Д゚)コロコロポエム8 ◆EFvlPnIYE33o :2015/05/22(金) 18:36:21.65 ID:18jCUfea0
- >>615
(: ゚Д゚)最悪ですな・・・
夜間パトロールとか増やしてほしい
まぁプロの窃盗団なら昼間でもお構いなしに、短時間で盗んでいくんだろうけど
- 633 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:36:34.22 ID:vf9rVr7+O
- ならバキャスト社員こそ体を張って実践して見ろ。
- 634 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:36:42.66 ID:dh6LRQtI0
- >>620
3万でも4万でも大して変わらん
だからといってクロスに10万出すのはバカらしいから6〜8万が妥協点かな
- 635 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:36:46.00 ID:raZn6aVb0
- 中韓製の鉄は素材からして別物なのよ
だから簡単に折れる
おれの7980円の中韓製自転車も半年で前輪のハブのベアリングが逝か回らなくなって捨てた
怪我しなかっただけが幸い
安物買いの命失いになるよ
いい加減中韓製自転車とタイヤは販売禁止にしろ
台湾製も
- 636 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:37:01.10 ID:zJTHp63v0
- >>603
ないちいち嫌な言い方すんの
あんた性格悪いね(お返し)
- 637 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:37:01.32 ID:0vMCV3ro0
- “粗悪な「激安自転車」に注意”って言うけど
「激安自転車」はすべからく「粗悪」だろ?
めっけモンなんてないぜ
ノーブランドの折りたたみ 1万円以下のママチャリとか
- 638 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:37:02.24 ID:GsgdkGbm0
- >>616
LOUIS GARNEAUシャッセは重いけど丈夫そうではあるな。
GIOSミストラルはフレーム弱そう。
LOUIS GARNEAUは今年新しいクロス出すよ。
4年のうちにタイヤは交換になるだろうし、ホイールはスポーク折れたりするだろうけど
乗れると思うよ。こまめに油さして定期点検見てもらうの大事だと思うけど。
パーツ変えれば10年は余裕で持つと思うけどな。
- 639 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:37:04.89 ID:UHFYqvVt0
- いいから黙ってブリヂストンにしておけ
- 640 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:37:06.67 ID:HmaphOwj0
- >>581
タイヤの空気圧が低すぎて重くなるからね。
パンパンにすると安物中華タイヤだから直ぐ山が減ってバーストするしね。
- 641 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:37:20.98 ID:Gi4jFgNV0
- >>620
年式落ちならなんとかなるべ
よほど間が悪くなければ、たいして変わりはない
カンザキで12年式のバッソリベンジが5万切ってたな、フレーム小さいのだけだが
- 642 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:37:32.49 ID:Ibm2AAJA0
- かっこよくきめてる女の子がママチャリ乗ってるとがっかりする。
そんなに高くなくてもいいから、せめてジャイアントやトレックあたりのクロスくらいには乗っててほしい。
- 643 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:37:45.41 ID:JTvj+70h0
- 10年前に7980円で買った中華製折りたたみ自転車いまでも元気です。
- 644 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:37:52.74 ID:JpH9iR2b0
- 高いのは盗まれるから安物を買うって人いるけどさ
盗まれるレベルの「高いの」ってのは数十万クラスからだろ
命がかかってるんだから4万くらい惜しむなよ
そりゃ4万でも盗まれるリスクはゼロではないが十分に小さい
よほど治安が悪いなら別だが
- 645 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:38:03.71 ID:zJTHp63v0
- ホムセンの自転車だけは絶対に買うなと言っておく
- 646 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:38:11.93 ID:8pg8GFc50
- >>635
鍍金が悪いから直ぐに錆が浮くよね。
- 647 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:38:29.67 ID:VOF5vTfz0
- 電動アシスト付き自転車なんて乗るのはダサいと思ってたが、
実際に乗ってみたら手放せなくなった
でもまあ十万くらい出さないと電動アシスト自転車はあかん
- 648 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:39:09.69 ID:C07OoiX+0
- 国産を買うことじゃね
- 649 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:39:19.05 ID:mLtRJLdZO
- >>626
www街の自転車屋になんでドンキーで買ったの?って言われた事有るわw
安いんだよねそこそこのデザインでw
- 650 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:39:33.99 ID:IRJ+qRNK0
- >>622
安全性云々謳う昨今、そこら辺が甘いというか適当だよなぁ
とそのレス見て思ったり、同時に自己責任論もよく展開されてるが 交通事故に関しては
自己責任ですじゃ済まない場合が多いからな、売る側も買う側ももう少し厳しくしてほしい
- 651 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:39:39.41 ID:lKlDx+re0
- >>644
4万は中途半端だしwww それなら9800円でいいじゃんww
この事件の自転車は極端すぎ。普通は安物でも大して壊れないし
ホームセンターじゃ同じものを20年ぐらい売り続けて全然問題になってない
ヤバいのは通販とかそういう怪しげなやつだな
- 652 :(:゚Д゚)コロコロポエム8 ◆EFvlPnIYE33o :2015/05/22(金) 18:39:41.25 ID:18jCUfea0
- (: ゚Д゚)高校の頃に買ってもらったママチャリ
使わなくなって放置してあるんだが、リム見たら地味にアラヤだったw
もしかしてそこそこいい自転車なのかなw
- 653 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:40:06.82 ID:DiKltITc0
- 2000円のキックボード買ったら30分で崩壊した。
いま思えば良心的な品だな。中途半端に使えると危ない。
- 654 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:40:15.50 ID:T1lBZ5rr0
- 4万4万連呼してる奴は潰れかけの自転車屋か
- 655 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:40:15.67 ID:raZn6aVb0
- まともな自転車・・・すなわち日本製を買うなら3万は出せ
それ以下はどこかに中韓製が混じってると思っとけ
ま、基幹部品以外で命にかかわらないような部品だけ中韓製でも2万はだせ
安物買いますか?命失いますか?怪我して一生車いすでもいいですか?
- 656 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:40:16.05 ID:FnyBN1o+0
- 多少高くなっても薄毛でも平気な自転車がほしい
風に耐えられない
- 657 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:40:35.87 ID:HeD+Ragj0
- 俺はマウンテンバイクを街乗りに使うのが最強だと思うんだけど、ほとんど誰も賛同してくれない。
歩道とか結構デコボコしているから、丈夫なMTBが楽に乗れて、おれは好きだ。
クロスバイクも持ってるけど、MTBの方が安心して気楽に乗れる。買い物にはママチャリの方が便利だけど
- 658 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:41:13.99 ID:GA7cUvDd0
- >>651 ホームセンターのも結構問題になってたような。
- 659 :発毛たけし ◆lazWL5.IR2 :2015/05/22(金) 18:41:40.20 ID:y8oG/YXc0
- >>632
ホントホント
おれは地方だからよいけど
首都圏とか都会の人は気を付けたほうがよい
バイク
車のハイエース
スポーツチャリ
これは狙われやすいからね
- 660 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:41:42.59 ID:Gi4jFgNV0
- >>656
ヘルメットかぶれがだいじょび
- 661 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:41:45.87 ID:nx+m9s3XO
- >>627
後ろのギアの取り付けがボスフリーって形式なので
発展性には欠ける(その点はプレトレも同じ)けど、軽く乗るならいいよ
スレイプニルでも1日100キロ以上走れるし。ソースは俺w
- 662 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:42:05.73 ID:dPE76SnQ0
- すぐ壊れるチャリは中国人にでもやれば?
- 663 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:42:35.44 ID:dh6LRQtI0
- >>627
気長に待てるならアートサイクルが何かと無難
http://item.rakuten.co.jp/artcycle/c/0000000160/
- 664 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:43:06.99 ID:raZn6aVb0
- >>646
それそれ、おれのビアンキバイク、この手のバイクでは安モンで13万だけど
ギアはシマノ105、駐輪スペースがないので雨ざらしだが
安い中韓製の部品、ペダルとかはサビが浮いてるが
シマノのギア関係は鉄は全く錆びない
- 665 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:43:49.88 ID:uIg2akcC0
- こち亀で両津が自転車レースに自分のチャリンコで参加する話し好き
- 666 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:43:52.80 ID:lKlDx+re0
- >>658
もちろんホームセンターでも怪しげなものを仕入れればヤケドする。ただそういうのは20年とか売り続けることなく消える
- 667 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:44:01.86 ID:bttZGFID0
- >>657
HTのMTBは最強だけど昨今のロードブームでロード乗りが増えたからなあいつ等ロードしか認めないから
- 668 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:44:03.53 ID:/bAUos0d0
- 安いのは1年で乗り換えたほうが身のため
2万出せば多少手入れしてカバーかけてれば10年は乗れる
- 669 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:44:04.85 ID:cw612QN80
- >>630
ジョイフルって大きな店舗だからきちんとした物売ってるかと思ってたが・・
どこのメーカーか車種名が気になる
似たような代物はまだ売ってたりするのかなあ
- 670 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:44:05.48 ID:Gi4jFgNV0
- >>657
ギア比が低すぎて、足をいつもシャカシャカしてなきゃならんのがつらい
- 671 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:44:40.33 ID:REdGS4/A0
- http://www.miyatabike.com/
ミヤタ自転車なんて、まだ生き残ってんだね。
坂が多いところに住んでるもんで、
もし買うなら電動自転車一択。
小学生の頃は真冬でも平気で全速力で走ってたが
今はね。冷たい風に当たってぶるぶるぶる…
- 672 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:44:57.60 ID:UOCxAkoa0
- 近所の自転車屋さんが自信を持って勧められるのはブリヂストンだけって言ってた。
どうでもいいけどブリジストンじゃないよ。
- 673 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:45:03.09 ID:8GLaL4ed0
- http://host1.jp/baltraju/ranking/vote.html?hid=1063#main
- 674 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:45:07.35 ID:9nQEx6pIO
- 大体今から30年以上前でも、自転車は普通に2万円前後はしていたからね。
欧州製品なら10万円から20万円以上していたから、
現在なら100万円以上している訳だろうか?
- 675 :(:゚Д゚)コロコロポエム8 ◆EFvlPnIYE33o :2015/05/22(金) 18:45:21.62 ID:18jCUfea0
- >>656
(: ゚Д゚)全部剃ってしまうのも手ですぞ!
それだけで、数グラムは軽くなる
ちなみにソロで自転車ツーリングするひとは、数グラム軽くするのにも心血を注ぐそうだ
軽量スプーンの柄をさらに短く加工して軽くしたり・・・
- 676 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:45:35.64 ID:RYDfm9lVO
- >>1
うん知ってた
- 677 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:45:43.05 ID:GsgdkGbm0
- >>620
定価だと5万超えって感じだな。安売りだとそれが4万円台と。
>>625
ああ、ホイール、スポークはハブ含めて消耗品だと思ったほうがいいよ
手入れしてれば長持ちはするけど、フレームとフロントフォーク以外は
10年戦うのは厳しいと思う
>>627
5万ぐらい、今まで車やバイクや公共交通機関で移動してかかってたお金考えると
すぐに取り戻せるよ。そして痩せて飯が旨い。
>>634
5万のクロスに2万ぐらいのホイール付け替えたら快適だな
付け替えるのはホイール傷んでからでも良いし
- 678 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:45:52.62 ID:dh6LRQtI0
- >>649
デザインっていうけど、駄目な自転車はぱっと見ただけでも分かるからね
- 679 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:46:28.63 ID:raZn6aVb0
- 日本の鉄はすごい
これを円安にして大安売りする安倍晋三がほんとうに悪い
本物を知ってる奴は鉄の違いに気づくよ
見た目は同じでも中韓製の鉄とはまったくちがう
言っちゃ悪いが、ドイツの鉄なん日よりずっとすごい
それを安売りする必要など全くないわ
日本の鉄は世界最高、超高級品
それを円安で中韓製鉄と同じ価格で売ろうとする安倍晋三は真のバカ
- 680 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:46:37.88 ID:e7oSlT7g0
- 国内メーカーでも中国製って書いてる人いるが、
検品してるのが日本、日本基準なら大丈夫じゃないの
- 681 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:46:38.32 ID:Gi4jFgNV0
- >>671
前34で後ろ32tぐらいならたいていの坂は登れるべ、当然MTBになるだろうが
- 682 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:46:51.29 ID:NObs/l8f0
- 修理をしてくれる店で買うことだ
修理をしている店は商品の良し悪しがわかるので
怪しい商品は店の信用にかけて売らない
自転車整備士 技師はホムセンでも取れるしあてにならない
- 683 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:46:59.64 ID:JpH9iR2b0
- >>651
そうかね?2万と4万じゃ目に見えて違ったがなあ
もちろん8万のだったらなお違いがあるのはいうまでもないが
そのへんからは盗まれるリスク気にするものでためらわれる
まあ2台ほどは乗ってたし盗まれもしなかったのだけど(8万くらいのやつ)
- 684 :発毛たけし ◆lazWL5.IR2 :2015/05/22(金) 18:48:09.07 ID:y8oG/YXc0
- >>661
おおーアサヒサイクルのスレイプニルね 保存したよ~
>>663
ありがとう
ここも保存したよ~
- 685 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:48:18.09 ID:ZcFjVGhI0
- 台湾で作って日本で検品が良い
- 686 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:48:20.16 ID:VfSOuMKV0
- >>657
街乗り最強はDISKブレーキタイプのシクロクロスバイクだよ
ママチャリのようにもロードのようにも走れる
そして階段も担いで登れるし
- 687 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:48:43.48 ID:HXRUTTx00
- 1万しないくらいのチャリ買って4年間使い倒してたが全く問題なかったぞ
放置して盗難されたあと2年経ったくらいにサドルの調節ができない状態で返ってきたのはびびったが、それでも問題なく乗れた
たった3000円でも惜しむなってことだな
- 688 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:49:15.09 ID:vS6+vo7o0
- チャリはミヤタとかパナソニックとかにしとけ。
- 689 :(:゚Д゚)コロコロポエム8 ◆EFvlPnIYE33o :2015/05/22(金) 18:49:15.64 ID:18jCUfea0
- >>659
(: ゚Д゚)幸い、高級スポーツタイプじゃないから、さほど心配はしてないが
愛着沸いてるから、自転車から離れるときは地球ロックして鍵二つするようにしてるよ
>>674
(: ゚Д゚)その昔、アラヤのスワロー/キャンピングは
初任給の3倍の価格だったそうな・・・
- 690 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:49:54.15 ID:337WA4Tr0
- >>671
小学一年生の息子が大きくなったら、ミヤタの自転車を買ってあげる予定。
- 691 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:50:21.01 ID:8pg8GFc50
- >>666
ホームセンターの格安チャリの前輪ブレーキの部品、めっちゃ薄い鉄板を打ち抜いて作ってるから
ブレーキ掛けたときブレーキが歪んでるからな。ブリジストン製なんか見るからに頑丈そうなパーツだもんな。
やはり命を託する部品をケチってるチャリは買ったら駄目だわ。
- 692 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:50:22.22 ID:Rgd5IjGR0
- 折りたたみならブロンプトンええぞ。
- 693 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:50:50.60 ID:Gi4jFgNV0
- だが、マリちゃん号はもうない
少年ライダー隊も
- 694 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:51:51.37 ID:raZn6aVb0
- >>687
中韓工作員乙
運が良かっただけ
- 695 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:51:54.45 ID:REdGS4/A0
- >修理をしてくれる店
スーパーやネットで売りまくるもんだから
ほとんど絶滅しかけてるかな。
- 696 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:52:05.42 ID:8hJPv4J90
- >>669
買った時1万数千円で激安ってことに目がくらんでメーカーとか
全然気にしてなかったよ、中国製だろうとは思ったけどまさかあ
そこまで信じられんような製品が販売されてるなんて95年頃の日本人
には完全に想定外のことだったよ。
- 697 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:52:27.85 ID:GsgdkGbm0
- >>684
イオンというだけで眉をひそめる人が多そうだが
イオンバイクのクロスはGIANTがOEMでという噂は聞いたことあるな
乗ったことないんでどうだかはわからん
- 698 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:52:40.22 ID:DiKltITc0
- ブリヂストンとかミヤタとか、同じ値段で他社よりパーツのグレード下がってるだけだよ。
実用車のジュピターなんか前後ローラーブレーキという恐ろしい仕様だし。
後ろだけローラーでも止まらないのに。
- 699 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:52:51.43 ID:2j3uhG2h0
- 4万はたしかに微妙だなあ
5万でGIANTの一番下か、6万でTREKの一番下とか
秋口になってセールになるのを待てば
>>657
街乗りはクロスが一番快適
マウンテンはタイヤの抵抗が大きすぎる
- 700 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:53:03.30 ID:YJgiAXGb0
- >>690
おっ事故れ事故れ〜
- 701 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:53:07.61 ID:NObs/l8f0
- 工業製品は価格なりだよ
料理人の包丁しかり大工ののこぎりしかり
- 702 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:53:11.33 ID:vnm0Tr8F0
- >>675
ダイエットしたほうがよほど軽くなるんじゃね?って人が多い気がするw
- 703 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:54:08.88 ID:raZn6aVb0
- ホームセンターで自転車買うなよ
街の自転車屋ならちゃんとした日本製を売ってる
ただし、最低でも2万5千円ぐらいか
- 704 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:54:37.11 ID:wIitizyi0
- 安かろう早かろう悪かろう
【中国】わずか19日間で57階建てのビルを完成させる(※動画あり)中国の建築技術が凄すぎwwwwwwwwwwwwwww
http://blognews.xyz/j
- 705 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:54:46.52 ID:Woyp/0gy0
- 折りたたみ買うやつは基地外
- 706 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:55:05.08 ID:nXBAQie20
- 俺はダホンにのるが近所のこどもにはドンキやD2のおりたたみ自転車を進めるよ
ドンキは立派な店だし間違いない選択だろう
- 707 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:55:07.41 ID:Gi4jFgNV0
- >>695
田舎は悲惨だぞ〜
一軒か二軒しかないチャリ屋にワイヤー買いに行ったら、数百円の商品を一々引っ張り出してくるのが面倒だって
結局消耗品はネットで買うしかなくなり、さらに田舎のチャリ屋は客を失って消えていく
- 708 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:55:11.74 ID:KhRWq+Tx0
- おまえらとかチャリンコ乗ってたら即職務質問されるんじゃね
- 709 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:55:36.40 ID:bEfVrBrW0
- 昔お袋に買ってあげた初代ヤマハパス
今ではオイラの下駄
かなり重いがフレームが太く、がっしりしている
手放し運転してもぶれない
- 710 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:56:02.50 ID:dCS3Y6wY0
- 曽祖父の形見の自転車、65年モノが現役だ!
あと50年は戦えそうですw
- 711 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:56:08.72 ID:HXRUTTx00
- >>694
おい胸糞悪いからやめろ
てゆうか9800円の自転車はやはり危険な激安商品だったのか、地元の自転車屋で買ったが
盗難自転車がよもや2年後に20q離れたところで見つかるとは思って見なかったが
- 712 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:56:08.98 ID:GsgdkGbm0
- >>699
歩道をゆるゆる走ることが多いってのならちゃんとニーズにあわせて
http://giant.co.jp/giant15/gravier/concept.php
こういうのも出てるしな
- 713 :(:゚Д゚)コロコロポエム8 ◆EFvlPnIYE33o :2015/05/22(金) 18:56:17.35 ID:18jCUfea0
- >>702
(: ゚Д゚)たしかに・・・
お、俺は標準以下だから、これ以上やせたらホントヤバイ
もやしどころか、紐になってしまう
- 714 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:56:19.31 ID:T1lBZ5rr0
- 街の自転車屋、焦ってるなあw
- 715 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:56:26.11 ID:VfcV7w2u0
- しかしこれ前歯折ったのいい年したオッサンなわけだよな
金ケチっちゃいかんだろ
- 716 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:57:25.71 ID:P413OjeH0
- ジョイ本は
ウンチだったの?
- 717 :(:゚Д゚)コロコロポエム8 ◆EFvlPnIYE33o :2015/05/22(金) 18:57:43.28 ID:18jCUfea0
- >>710
(: ゚Д゚)ツーリズムとかキャンピングの類かな?
よくもつね〜
- 718 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:57:44.18 ID:337WA4Tr0
- >>700
マジか?止めたほうがいいの?
まだまだ先の話だから、色々検討しよう。
- 719 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:57:48.85 ID:8pg8GFc50
- >>705
まえ折り畳みのヒンジ部分の破損事故とかたまにニュースになってたよね。
- 720 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:58:09.36 ID:+D3qA9L70
- ひょっとしてエアロバイクのほうが頑丈だったりして
うちのアルインコ、7年くらい使ってるけどペダルの負荷以外問題ないよ
- 721 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:58:49.26 ID:YGdnGAcV0
- おれはホムセンの2万台のステンレス自転車をもう13年くらい使ってるけど
パンク以外で修理に出しに持って行ったことはないな
点検も出した事は1回もない
フレームはキズだらけだけど問題ない
- 722 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:59:23.49 ID:zOCCb91W0
- 安いのは確かに壊れやすいけど>>1のこれは乗ってた奴が馬鹿としか
- 723 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:59:57.83 ID:qb+z3KU5O
- 安い中華製とかのはメーカーですらない商社とか卸しみたいなとこが、一山いくらの安部品かき集めて作っているから。
安物買いの銭失いにならんようにな。
- 724 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:00:13.76 ID:dCS3Y6wY0
- >>717
当時売られていた普通の実用自転車だそうです。
ブレーキなんかワイヤーじゃなくて鉄のロッドで作動しますw
- 725 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:00:19.59 ID:vnm0Tr8F0
- >>720
そりゃ雨ざらしになったり紫外線浴びまくったり段差の衝撃受けたりしないから長持ちするだろう
- 726 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:00:21.20 ID:Gi4jFgNV0
- >>718
真に受けるなって
業界関係もいるんだからw
- 727 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:00:23.62 ID:ITerUP9d0
- >718
最悪歯を折るくらいで それも普通あり得ない
前歯なんて なくても大丈夫ですし
- 728 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:00:32.58 ID:JkA1dHLi0
- >>1
こんなの随分昔から言われてるのにアホ?
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20101118_1.html
- 729 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:00:58.64 ID:71A+AHEB0
- 安全基準、検査を義務付けないといけないな
- 730 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:01:08.30 ID:raZn6aVb0
- >>711
これだけは言える
激安中韓自転車よりも
日本製盗難自転車放置自転車の中古自転車のほうが高級品
やすい自転車が必要なら日本製中古・・・これに限る
- 731 :( `ハ´):2015/05/22(金) 19:01:28.88 ID:whRueVcx0
- ビレッジ・バンガードで買ったチャリが酷かったな。
やっぱチャリは専門店で買ったほうがいい。
- 732 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:01:55.00 ID:GkYpVWva0
- >>1
注意じゃなくて販売禁止だろ
- 733 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:02:07.93 ID:zF1EI9+40
- あさひは、新聞社の方は最悪だか自転車屋の方は結構いいぞw
- 734 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:02:19.00 ID:4Z0VUYmW0
- >>5
キックボードに毛の生えた程度のモノだな。
持ち運びに便利そうだから一台ぐらい買おうかと思ったが、やめて正解だった。
- 735 :(:゚Д゚)コロコロポエム8 ◆EFvlPnIYE33o :2015/05/22(金) 19:02:46.45 ID:18jCUfea0
- >>724
(: ゚Д゚)すげー!てか重そう!
郵便や新聞配達で使うようなゴツイ感じのかw
あれは重いけど頑丈そうだ
- 736 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:03:02.92 ID:EVJIO1Oe0
- 後進国でも日本に感覚では原価1、2万でしょ。
そんな値段で出荷する自転車なんてろくなのがないのは当たり前w
日本で10万するのは利益を取っても日本の感覚で現地でも原価2、30万でしょ。
そりゃちゃんとしたのが作れるよ。
そんなことに考えが及ばない時点で池沼に近い
- 737 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:03:12.89 ID:Gi4jFgNV0
- >>724
ナツカシスw
ワシがチビのころはまだママチャリなんてジャンルすらなくて、皆がっしり荷台とロッドリンクのブレーキがついた実用車だったわ
あれ、切れたらそこらの針金でつなぐんだわ〜
前の泥よけに、ロールスロイス張りのエンブレムついてたw
- 738 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:03:30.21 ID:vnm0Tr8F0
- >>728
て言うかまさにそれのことだろ
なぜいまさらか・・・というとNHKが取り上げたから、だろうw
- 739 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:03:46.34 ID:bZ8gcJ3jO
- 安物買いの銭失い
- 740 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:03:54.99 ID:VOGJgCl60
- >>715
前歯折った新郎は22000円の折り畳み自転車
エントリーモデルだが安物というほど安くはないな
折り畳み自転車は安物だと7000円くらいから1万円台が相場だし
- 741 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:05:16.43 ID:Z+hq2dic0
- さすがにこれは買った奴を擁護不可能w
見たこと無さすぎて怖い
- 742 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:06:02.00 ID:/hk41Ofe0
- 負ぶさるように体重預けるのもどうかと
- 743 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:06:32.84 ID:P3ak3+tn0
- >>718
10年くらい前に3段変則式のを通学用に使ってたのがミヤタのやつだったけど、
パンクとサドルの皮破損以外は使い勝手よかったぞ
久々にのったらとてもじゃないけど一番重いギアで走れんかったが、若いやつにはいい運動になるだろ
- 744 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:06:43.96 ID:15k3OxoR0
- オレがホームセンターで買った
21段変速のアルミフレーム、重量13kgの
クロスバイク風自転車、2万円なんだけど
大丈夫ですか。社名ロゴは外国の有名な自動車用の
タイヤメーカーなんだけど、ここが自転車を
造ってるはずないんだけど。台湾製です。
- 745 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:07:07.79 ID:MkzBPQ8TO
- ダメなチャリを普通の人が買ったんじゃない
ダメな人がダメなチャリを買い、ダメな乗り方をした
- 746 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:07:42.55 ID:eSxyZMFr0
- 歩道の段差でタイヤが楕円になった
- 747 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:08:33.09 ID:vnm0Tr8F0
- >>744
普段からフレームの繋ぎ目とか注意して見ておけばひび割れが致命的になる前に気づくんじゃないの
- 748 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:09:05.97 ID:Gi4jFgNV0
- >>744
フェラーリだろうがハマーだろうが、名義借りしてるのはその対価を払っているわけで
当然その分をどこかで元取らなきゃ価格が上昇して利益が減るわけで・・・わかるよね?
- 749 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:09:07.25 ID:uyzyDGRA0
- 中国製の粗悪品はとにかく溶接がだめ。
自転車は部品の集合体だからパーツみて名の通ったメーカーの部品なら安心できるけど、安物自転車のフレームはノーブランド、つか得体の知れない工場で作ってるからね
とくに安物アルミフレームは要注意。安物アルミ買うなら重くてもハイテンのがマシ。溶接が簡単だからね。
まともな自転車はママチャリでも実売2.5マン〜だよ。
- 750 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:10:06.25 ID:h3IRlJXW0
- >もし、皆さんが乗っている自転車が壊れたら『まさか』ですよね
20年以上前から安物チャリが壊れるなんて普通でんがな
色つきの樹脂製ホイールが壊れて腐るほど捨てられてた
- 751 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:10:10.36 ID:ITerUP9d0
- >>744
13kgって 少し重いな 2万円じゃそんなもんかな もう少し軽いと速い 高くなるけど
- 752 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:10:45.76 ID:pls3AvkW0
- ジャスコの内装三段ママチャリ壊れないな。13年目。
自転車って、段差突撃で壊れない保障あるのか? スピード落とすか体重動かすかでどうにかするものじゃないのか?
シャフトが折れたっても、写真見ないことにはなあ。
- 753 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:11:22.60 ID:8GF2rF3R0
- PL法はどこ行った
- 754 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:11:30.05 ID:H01R45i90
- >>54
直径15cmくらいのオモチャみたいな折りたたみ自転車だったよ。
4センチの段差を降りたんだけど、頭悪すぎる。
- 755 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:11:30.10 ID:JpH9iR2b0
- >>722
たしかにこの事故は安いせいじゃないわな
馬鹿には何を持たせても事故を起こすという話だろう
- 756 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:11:51.70 ID:dCS3Y6wY0
- >>735
滅茶苦茶重いです。小学生の頃、友達の自転車に乗せてもらったら軽い軽いwww
>>737
この自転車でオレ、父親、祖父が三角乗りしてましたw
- 757 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:11:51.76 ID:Gi4jFgNV0
- >>747
アルミは剛性が高い分金属疲労がたまっていくので、折れるときは鉄のように前兆もなくいきなり折れる
- 758 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:12:02.87 ID:C07OoiX+0
- 旅先で貸自転車借りようとしたら中国製しかなかったんだけど
- 759 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:14:13.62 ID:NZvVskvc0
- 3万円のミヤタのスポーツ車は、4年3か月乗った(走行距離3万Km位)
でも、1年後からは、あちこち部品交換しないといけないから
メンテナンス(維持費)代金6万円程度出費してる
15万円のロード車だと、(1円後からは)年間10万円程度の維持費は覚悟しないといけない
- 760 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:14:24.18 ID:duQ6BN1g0
- 粗悪で済まんだろ。輸入なら販売者に賠償させろ
- 761 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:15:06.47 ID:GsgdkGbm0
- >>752
ママチャリとかで真っ当なチャリメーカーなら衝撃テスト繰り返す
雨風に曝して劣化させてさらにテスト繰り返して発売する
加えて販売店に定期点検をお願いして事故を防ぐ
- 762 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:15:20.89 ID:jBt9pb6D0
- まともな自転車がそんな安い訳ないだろ…
デフレ気分もいい加減にしろよ、
あれだけの物がどうして数千円で買えると思うんだよ、卵1パック100円セールじゃないんだぞ。
- 763 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:16:06.09 ID:wMFAMhSl0
- 5万円位のアルミ自転車を3年程
毎日14キロ乗ってる
そろそろ買い換えた方がええんかな
何の前触れもなく折れるとか怖すぎる
- 764 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:16:16.27 ID:cgXqfrQL0
- 安いの嫌だなと思って、アサヒサイクルの自転車をビックカメラで買ったんだが
タイヤのすり減り方が半端ない
パンクも頻繁におきて1年半年ほどで、パンクを修理に行ったときこれはもうタイヤ自体がダメですねって
言われてよく見ると溝がほとんどなくなってた
それに懲りて、ノーパンクの折りたたみ自転車を買い直したがタイヤは全く問題がない
- 765 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:17:48.00 ID:P8CCxM4N0
- 安いな
そんなの売ってる?
- 766 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:18:03.35 ID:GsgdkGbm0
- >>759
タイヤ、チューブ、チェーン、ブレーキシュー年一で交換するぐらいじゃないの?
他に一年でそんなに駄目になるものある?
- 767 :(:゚Д゚)コロコロポエム8 ◆EFvlPnIYE33o :2015/05/22(金) 19:18:48.00 ID:18jCUfea0
- >>756
(: ゚Д゚)いやー、でもそんだけ大事に使ってるなら、マジでまだまだ戦えますなw
配達人が使ってるの見たことあるし、俺も乗ったことあるけど、マジで重いんだよねw
坂とか降りて押すのも一苦労
大事に使ってくださいw
- 768 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:19:00.27 ID:u5DiwQcj0
- 正直、エンド126mmが辛いんだ
クロモリで130mmでWレバーのフレーム、売ってない?
- 769 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:19:04.41 ID:Gi4jFgNV0
- >>752
要するに、横から見て段差の高さが、タイヤの厚み以下ならホイールへのダメージはほぼない
もう少し段差が高くなるとホイールにも力がかかるが、斜め方向からなので受け流すことができる
>>1のようなローラースケートに毛が生えたようなのは、車輪直径が小さいので、力を真横から受けてしまって逃がすことができなくなる
- 770 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:19:09.62 ID:RFKeD3Se0
- >>766
>タイヤ、チューブ、チェーン、ブレーキシュー年一で交換するぐらいじゃないの?
すべて自分で交換できる部品だよね
- 771 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:20:10.74 ID:kfBpqKbT0
- カタログギフトの商品見てたら鹿番長の折り畳み自転車があった
実物見に行ったら良さそうだったので換えようと思ってるのだがアカンのか?
15kぐらいの商品カタログと思われる
- 772 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:20:25.07 ID:VfSOuMKV0
- >>768
ブリジストンのRNC7は台座あるよ
- 773 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:20:39.31 ID:673le3GK0
- でも貧しいネトウヨは1万のママチャリとか買っちゃうんでしょ?
あ、実家暮らしだから今も中学生の時に親に買ってもらった奴いまでも乗ってるのか
- 774 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:20:56.17 ID:+4Zd1vVa0
- ドンキのか
- 775 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:20:57.81 ID:w9xslzQz0
- 自転車屋が売ってる中古自転車は
保管期限の切れた市の放置自転車を
500〜1000円くらいで買って、整備して売ってるんだが・・・
こういうやつはそれとはまた違うんだろうな。
- 776 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:21:27.81 ID:Gi4jFgNV0
- >>763
あちこちをスプーンのようなもので叩いてみるよろし
変な共振音や濁った音が出たら疑ってみる
荷台とか泥除けがあると、そのステーやネジ部分でそんな音出るかもしれないので確認が必要だけど
- 777 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:21:58.33 ID:jq5CNFYC0
- 16インチの折りたたみ自転車盗まれたぜ
売られて発見されないだろうから
27インチの軽快車買った、もちろん中国製
- 778 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:22:07.64 ID:JpH9iR2b0
- >>764
それはタイヤだけ替えれば済んだんじゃないかなあ
まあ買い換えて満足したなら結構だけど
車体が気に入っていたとしたらもったいなかったな
- 779 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:22:45.33 ID:dh6LRQtI0
- >>764
タイヤは消耗品だから1年半持ったなら十分すぎるだろう
- 780 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:23:11.08 ID:u5DiwQcj0
- >>722
アンカーか、やはり
パナはどう?
10ぐらいなら出せるかも
- 781 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:23:39.54 ID:Gi4jFgNV0
- >>768
ダウンチューブにWレバーつける台座をつけりゃどんなフレームでもいいのでは
何ならヘッドまで持ってきて楽にシフトできるようにしても
- 782 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:24:04.54 ID:0n6aTvdo0
- いくら安いからと言ってホームセンターみたいな粗悪品しか扱ってないようなとこで買う奴は自業自得な結果を迎えるだろうよ
- 783 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:24:59.78 ID:dh6LRQtI0
- >>759
自転車屋に全て頼んでも10万はしねえよ
自分でメンテすれば100万の自転車だろうが年に2〜3万ですむ
- 784 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:26:33.10 ID:dCS3Y6wY0
- >>767
祖父がかなりの予備パーツをストックしているので、現在の整備水準を維持すれば
半永久的に使えそうです。オレよりも高寿命なのは確実かと?www
- 785 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:28:25.11 ID:u5DiwQcj0
- >>781
バンド式のもストックしてるけど、できれば直付けがありがたい
直はカンパを使いたい
10速をW、って慣れちゃった
- 786 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:28:29.84 ID:JpH9iR2b0
- 品質もさりながらメンテナンスされていない状態で乗るのが問題だわな
自分で見られるなら結構だが買ったきりでキイキイ音立てて走っている
奴見ると人事ながら不安になる
パンク修理くらい自分でできるけど自転車屋に任せると他のところも
ひととおり見てくれてお得なんだぜ
つうかそういう店で買うのがいい
- 787 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:28:30.77 ID:tuxT2HPY0
- アマゾンで売っている6万円ぐらいの電動自転車
1年もたずにペダルが外れた。
構造上締めあげることもできないので、怒りの処分だった。
- 788 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:28:47.72 ID:Gi4jFgNV0
- 現状維持でメンテだけなら1万もかからないんだがワシ
タイヤとチェーンを抜きにしたら油とパーツクリーナーと・・・電池ぐらいかな
くだらないおもちゃが無性にほしくなるときがあって困ってるが
- 789 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:29:34.97 ID:2QVPfHtT0
- >>1
自転車業界では7980円までが安全ラインと言われてる。
この価格帯までは普通の部品が使われる。
これより下は「検査落ち品」つまり廃棄するはずの不良品で作られてる。
- 790 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:29:48.72 ID:bUB85lsR0
- 日本のPL法は限度額がないから物作るときとか輸入するときは注意しないと
重過失認められたらものすごい賠償額になるね
- 791 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:30:25.58 ID:ITerUP9d0
- >>757
アルミは軽いけど、弱点もあるから
カーボン繊維で強化した素材が一番向いてるのかな?
- 792 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:31:32.93 ID:8MDpOrXe0
- >>757
アルミが剛性高いとか何の冗談だよ
- 793 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:33:23.57 ID:Gi4jFgNV0
- >>791
ワシはお爺で保守的なので、まだまだカーボンは信用できないw
ゴルフクラブとかが折れたのみると、ぺらっぺらで頼りないやん
F-1のモノコックみたいにがっちりしてりゃいいけど、そうなったら重いしなぁ
- 794 :(:゚Д゚)コロコロポエム8 ◆EFvlPnIYE33o :2015/05/22(金) 19:33:37.25 ID:18jCUfea0
- >>784
(: ゚Д゚)代々受け継がれていく自転車ってのもいいな
てかじいちゃんの整備愛すげーw
そろそろ夕飯作ってきます ノシ
- 795 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:34:51.67 ID:4RCa7VQC0
- >>773
俺は中学生の時にお年玉を貯めた金で7万のロードバイクを買った
その後大学生になって8万の原付、30万の250ccから社会人になって50万の中古の車
300万の新車まで行ったけど、今何乗ってると思う?
8800円のママチャリや
しかも6年も快適に乗ってるww
- 796 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:36:31.03 ID:8pg8GFc50
- >>761-762
アサヒサイクルで2万五千円くらの国産ママチャリを買おうと見に行ったら、ステンレスホイール
強化ブレーキ、タイヤ、保険などなど条件を付加していったら最終税込みで5万くらいになって
しまった。
- 797 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:36:32.42 ID:0IukRnQsO
- そこそこのスピード出る乗り物だからねえ。
やっぱり、国内製造のキチンとしたやつに乗るべきでしょ。
自分の安全を安上がりにしちゃヤバいって。
- 798 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:36:51.58 ID:uyzyDGRA0
- 10マン以下のクロモリフレーム買っときゃ間違いない
- 799 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:37:15.91 ID:Gi4jFgNV0
- >>792
重量比って言わなきゃならんのかな?
あるいは構造強度とかパイプの太さとか
- 800 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:38:41.96 ID:h3IRlJXW0
- >>752
自転車板でさえ段差に突撃的な書き込みをよくみるから、
一定数いるんだろう
- 801 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:39:03.11 ID:8pg8GFc50
- >>764
ノーパンクタイヤって逆にフレームの方にかなりの負担が掛かるので強化したフレームが必要って聞いたよ。
- 802 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:40:01.13 ID:Gi4jFgNV0
- >>796
ママチャリはタイヤ太くてボリュームあるから、わざわざステンのホイールにする意味あるのだろうか、重くなるだけのような
強化ブレーキの意味わからんし
- 803 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:42:30.77 ID:CZv2gc020
- 俺がハンドルに巻いてるバーテープより安いのなw
- 804 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:43:37.74 ID:Y++tAdnF0
- >>1
自業自得
自己責任
親に買ってもらったファースト自転車からずっと
自転車は自転車店で買ってる
大人のくせにバカだなあ
- 805 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:44:56.13 ID:Y++tAdnF0
- >>1
>安全性は最低限度に確保されていると思っていましたから、
阿呆すぎる
自転車は自転車店で買うべき
- 806 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:45:10.98 ID:8pg8GFc50
- >>784
爺ちゃん良い遺産残してくれたなぁ。
- 807 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:45:27.83 ID:fyd9XrkDO
- 中国製のチャリか
- 808 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:45:34.18 ID:Gi4jFgNV0
- いやさ、店で買っても事故保証は自動じゃついてこないだろう
欠陥の証明がなければ「知らん、メンテが悪い」で終わるべ
- 809 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:45:39.16 ID:h3IRlJXW0
- >>784
すごいな。俺もその手の乗ったことあるけど、
錆びやすくてとても何十年も持つような感じはしなかったな
当時でも超高級品で表面になんらかの酸化防止処理でもなされてたのかな
- 810 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:46:57.48 ID:EQXKqMp00
- 中学、高校の時とかこれぐらいの値段のママチャリをホームセンターで買って
使ってたけど結構持ったけどなぁ
2台は壊れる前にパクられてサヨナラだったけど
3台で2万も使ってないし十分なコスパだった
やっすい奴でも折りたたみじゃなけりゃ大丈夫な気するが
- 811 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:47:40.44 ID:at/AUOdU0
- でもまだ体重を聞いてなかったな。
- 812 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:48:39.98 ID:8hJPv4J90
- ブリヂストンのマークローザってのスポークがスカスカなんだがこんなんで大丈夫なんだろうか?
http://www.bscycle.co.jp/greenlabel/markrosa/horizontal.html?c=0
金があったら買いたいと思ってるんだけど
- 813 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:50:01.56 ID:h3IRlJXW0
- >>791
カーボンはカーボンで衝撃に弱いとか言われるじゃん。
室内保管ならクロモリ最強な気がしないでもないが、
ある時ふとパイプの中とか見るとサビサビで驚愕したりする。
コスト無視ならチタンかな
- 814 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:50:49.75 ID:/NULaT5t0
- 楽◯のイベントで目玉商品として
見かける自転車のことですねw
- 815 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:51:03.71 ID:Gi4jFgNV0
- >>810
お爺の基準では、これは自転車とは言わない
http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/img_ohayou/20150419_22.jpg
たまにテレビで変な趣味のおっちゃんが乗って笑いを取るやつだべ
- 816 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:51:16.93 ID:PZxlDb840
- ドンキはやばいとか聞いたことあるw
- 817 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:51:48.11 ID:i3kuyPUy0
- イトーヨーカ堂の激安自転車買ったら
タイヤがゴミで一年後タイヤを両輪買い換えることに
あとギアの切り替え機のケーブルがむき出しになりワイヤーが切れた
どこも部材ケチるからこんなことになるんだな
有名会社のでもこんなことになる
- 818 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:51:58.87 ID:PueuWNoi0
- 10マソのBD-1でも折れるぞ
- 819 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:52:27.47 ID:FjSgfDSs0
- 放置自転車の販売会で安い国産車変えるぞw
- 820 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:54:21.13 ID:XetbU/I/0
- >>813
鉄の表面がちょっと錆びた位じゃ強度的に落ちたりしないでしょ。
- 821 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:54:23.22 ID:ITerUP9d0
- >>813
実績あるクロモリが無難なのかな チタンは(フレームの)溶接はどうなんだろう
アルミもだけど
- 822 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:56:30.30 ID:cJznkm2X0
- >>4
ロードの稼働系パーツは実質2社しかなくて、片方は日本メーカーなんだが、
もう芸術品のレベルまで品質が高められてるから
その辺の1、2万のママチャリのパーツなんか安全性でも足元にも及ばないよ
- 823 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:56:30.54 ID:4gXjR3+30
- シートポスト部分のみで支えるリアキャリア付けてたら、
何にも乗せてない時に金属疲労で根本から折れた。
リアスポークに絡まって止まったけど、急坂を亀みたいな速度で登っている時だったから
ケガ一つなかったけど、下っている時だったら今この世にいないと思う。
- 824 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:56:45.02 ID:Gi4jFgNV0
- 最後は財布の中身じゃ〜
うん十万うん百万のカーボンを、一発でつぶしても何とかなるなら買えばいい
- 825 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:57:49.08 ID:+fLCHV8a0
- BBA認定品買えよ
- 826 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:58:35.28 ID:6tk9ApVMO
- >>232
婆ちゃんの歩行補助器みたいな…(゚д゚;)
- 827 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:58:47.01 ID:dh6LRQtI0
- >>812
フロントが28hでリアが32hぽいんで、スポークの数は普通…組み方が特殊なだけだと思うよ
その組み方によるデメリットは知らん
- 828 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:59:25.09 ID:W7AS2lBs0
- >>5
粗悪なローラースルーゴーゴーだw
- 829 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:59:48.08 ID:CZv2gc020
- 材質に関わらず大事なのは室内保管
物置とか土間とかじゃなくて人間の居住空間に保管すること
アルミだけは一定期間でTNIとかの超重くて頑丈な奴でも折れるけど
- 830 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 20:01:11.04 ID:q1wVBaOl0
- >>218
手ぇつけなかったのかな
昔チャリですっころんだ時まさに大根おろしのように掌の皮が剥けた
- 831 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 20:01:49.01 ID:bttZGFID0
- >>829
10年でも壊れませんが
- 832 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 20:04:22.56 ID:cTafEY6a0
- 俺のロードは室内保管だから大丈夫
- 833 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 20:04:56.25 ID:JpH9iR2b0
- >>808
そりゃ自動でついてはこないだろうけど保険もメンテもお勧めされるだろ
プロのアドバイスに耳を傾けることも含めて「店で買え」なんじゃないか?
店のお勧めなんてどうせ無駄に金を使わせたいだけだろ、なんて考えなら
店で買っても同じ結果になるな
- 834 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 20:06:27.37 ID:vGjS5kG40
- そろそろ自転車にも速度規制を設けるべきだよな。
ヘルメット義務化してない以上、15キロぐらいを上限にすべきじゃね?
ギアも3段を上限ぐらいにして。
- 835 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 20:09:09.86 ID:tQ+ovi2c0
- >>834
買えない貧乏人wwワロスww
- 836 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 20:09:21.89 ID:7l50pQhP0
- トレックはジャイアント製
常識
- 837 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 20:09:29.94 ID:Gi4jFgNV0
- >>833
それを書面で明文契約しておかないと法的に意味はないという話
>>834
15kmって・・・それだとランニングにも速度規制が必要になるがw
- 838 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 20:09:40.86 ID:UAioyJM00
- 自転車屋かなりいるだろ、このスレw
実態から離れたやたら高い相場になってるなあw
- 839 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 20:11:23.80 ID:z01lXS+00
- 一万円切る自転車に乗る神経がわからん
自転車から転ぶと痛いんだぞ…
- 840 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 20:11:54.18 ID:tQ+ovi2c0
- デブはコルナゴ デローザ ピナレロを買っとけば大丈夫
デブ御用達だ
- 841 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 20:14:36.69 ID:Gi4jFgNV0
- >>838
PCのスレでもこんな感じになるw国産が安心だとかサポートがどうだとか
>>839
デフレが長いせいか、お爺が中学生のころでも10万近いのが普通だったって言っても通じそうにないわ
まぁ5万ぐらいのしか買ってもらえなかったが、五段変速トップチューブシフトw
- 842 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 20:16:46.49 ID:qb9DLvZB0
- 1万円のルッククロスパンクで自転車屋持ってったら「ハンドル外れかけてますよ!」と言われた
「命の安売りの様なマネはやめなさい!」と説教された
- 843 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 20:17:47.11 ID:at/AUOdU0
- 子供用の自転車に乗ってたら、スポークバラバラになったことあったな。
- 844 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 20:18:41.77 ID:PZxlDb840
- >>837
15km/hってかなり遅いぞ。
ギアなしでも20km/h超え出せるからな。
むしろ、20km/hの電動アシストは割と遅い方だよ。
- 845 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 20:18:41.97 ID:vGjS5kG40
- >>833
メンテはともかく保険は二重になろうが三重になろうがおかいなしで勧めてくる現状はいかがなものかと思う。
きちんと客の入ってる保険を考慮した上でやらないと、いずれ信用を失うのに。
>>837
ランニングでの重大事故はそこまで増えてないからいいんじゃね?
- 846 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 20:21:24.99 ID:JHPNL+Sz0
- アウディの自転車なら安全なのか?
- 847 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 20:21:29.56 ID:7M37Cboa0
- 必死にこいでて遅いママチャリを見ると、ホイールが歪んでる事が多いな。
10年ぐらい乗るんだから、ちょっと金出してBAAマーク付ぐらいの買えばいいのにと思う。
- 848 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 20:21:59.67 ID:OZqY7v/+0
- カーボンは日向に置いてると、日光による劣化でやられるとか。
でもカーボンフレーム乗ってる人なんかは基本的に室内保管とかも多そうか。
- 849 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 20:23:04.09 ID:at/AUOdU0
- 警視庁おすすめの自転車はやたらに重いんだよ。
フレームも妙な形だし。
- 850 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 20:23:22.27 ID:CkoPWfGL0
- なんだかんだで結局ブリヂストンに行き着くわけで
- 851 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 20:24:45.81 ID:Gi4jFgNV0
- >>850
ないんだそれが
同じような構成の海外ブランド台湾製に比べて無意味に高いから
- 852 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 20:24:54.28 ID:ITerUP9d0
- >>850
フレーム作ってないよ
- 853 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 20:24:58.66 ID:BFdqA2jC0
- >>834
>ギアも3段を上限ぐらいにして。
スピードとギアの段数にはあまり関係ないと思うぞ?
- 854 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 20:25:45.24 ID:vGjS5kG40
- >>844
遅いのはわかるけど、免許ありヘルメットありの原付ですら30キロなんだから、自転車は15キロぐらいが妥当じゃないか?
- 855 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 20:26:02.52 ID:9wYnrIzEO
- 身体に直結するものは、安さより安全性を重視する。
- 856 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 20:27:24.54 ID:vGjS5kG40
- >>853
多段だとハイギアが組みやすくなるでしょ?3段ぐらいならトップのギア比をそんなに上げられないだろうと思った。
もっともこれは素人考えだから間違ってるかもしれないけど。
- 857 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 20:28:32.24 ID:Ebfpd6Lj0
- 支那人に折りたたみ自転車が作れるわきゃねーだろー!
- 858 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 20:30:16.66 ID:PZxlDb840
- >>855
まあ、ヘルメット義務化はあってもいいと思うけど。
自転車の場合、自身が転倒するより人を轢く方が多いわな。
車体自重の差があると思う。
- 859 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 20:32:14.08 ID:Vm17Kkm/0
- 今の日本で使われているもののほとんどは、2000年前後製造の品が一番安定していると思う
- 860 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 20:32:26.95 ID:PZxlDb840
- >>854 宛だった。
- 861 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 20:32:47.97 ID:QuZtPllX0
- ママチャリのタイヤ・チューブ交換ができない。
あのローラーブレーキの後輪ハブのところの扱い、よく分からないんだもの。
Vブレーキがもっとも簡単でイイな。
- 862 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 20:33:07.61 ID:hjsD+QWL0
- >>844
電動は17km/hくらいからアシスト弱って厳しい。
23km/hではアシストゼロだけどその前からだいぶ弱い。
ただのクソ重いチャリになるから、どうしても23km/h未満のペースになる。
楽なのは16〜17km/hだね。
- 863 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 20:33:39.70 ID:Gi4jFgNV0
- >>855
逆
トップギアはどんな自転車でも、ハブボルトの直径から来る限界があるので同じようになる
お前さんが言わなきゃならないのはスプロケの歯数だ
三段というくくりなら、11-12-13の組み合わせも14-15-16の組み合わせもできて、まったく速度が違うものになる
- 864 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 20:34:43.96 ID:XQP/X/uf0
- ロヂャースのチャリが年々品質落ちててやばい
- 865 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 20:35:06.22 ID:6VZ6qEJI0
- 自転車持ってないけど、時々欲しい時があるな
だが、時々しか乗らないと毎回タイヤが空気抜けてて、結局歩きでいいかってなる
- 866 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 20:35:41.73 ID:ZvnpqTzS0
- >>851
BAAを取得してるブリヂストンとGIANTの同価格帯のクロス乗ったら
先に壊れるのGIANTのほうなんだけどね
- 867 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 20:36:06.00 ID:PZxlDb840
- >>862
そそ。頑張って20くらいしか出ない。
- 868 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 20:36:21.68 ID:qMQOYyUX0
- こんな糞みたいな自転車選ぶやつwww
http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/img_ohayou/20150419_22.jpg
- 869 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 20:36:57.83 ID:hjsD+QWL0
- >>865
車とチャリでほぼ最強。原付買うかどうか迷うけど、
メットが必要だし、チャリで遠い距離は車になるからたぶん乗らない気がする。
- 870 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 20:37:16.15 ID:QuZtPllX0
- >>865 面倒くさがりには、仏式は駄目だね。
英式・米式にすれば、そんなに抜けないよ。
- 871 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 20:38:09.68 ID:G0GhL/WW0
- >>232
シートポストへなちょこ過ぎる
- 872 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 20:38:27.88 ID:Gi4jFgNV0
- >>861
逆さまにしてホイールはずす
>>866
木の精だ
BAAは自転車屋が小銭稼ごうとしただけ
- 873 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 20:43:34.16 ID:tQ+ovi2c0
- >>868
それを自転車と呼んでよいものかどうかの議論からすべき
- 874 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 20:43:42.16 ID:UTxoyW+n0
- 安物買いの銭失いで済めばいいけど
下手したら健康な体を失いかねないからケチったらダメ
- 875 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 20:43:56.54 ID:AYbEKhpK0
- 整備ったってネットで買ったの嫌がられるよ フロントサスとか分解できねーし
- 876 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 20:45:17.49 ID:WcsTKlRRO
- >>5
6万円するコレの本物ですら
『段差(3cm以上)の乗り上げは絶対禁止(転倒と車輪とホークが損傷の危険あり)』
て書いてるぞwwwww
- 877 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 20:45:36.43 ID:BEMwN8Lp0
- 安い自転車を毎年買い換えるのも有りだけど、3-5万くらいの日本製の自転車を買うと大切に乗るようになる。
洗車してワックスまでしてる
- 878 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 20:45:57.87 ID:hjsD+QWL0
- 過去、どこに行くにも車だったが、車は本当はチョイ乗りしない方が良い。
(エンジン温めるのに大量のガソリンが必要で燃費ゲロ悪
温まるまでは結露水が発生してエンジンやオイルを痛める)
なので近所は電動チャリに変えた。
チャリなんて20年ぶりくらいだが快適だ。体重も減少傾向。
快適すぎて車使わなくなったよ。
車の免許取った時は二度とチャリ乗る事あるまいと思ったが・・・
- 879 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 20:46:34.58 ID:ZFkncmJs0
- Aバイクの存在知ってればこんなパクリもん買う事も無かったろうに
>>861
TAKAよろず研究所ってとこの説明が写真たくさんあって解りやすい
サイト主は死んでしまったんだろうか…
- 880 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 20:46:45.90 ID:tQ+ovi2c0
- 3〜5万円で日本製って買えるの?? シマノなんて日本で作ってるのはデュラエースくらいだぞ
- 881 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 20:50:00.99 ID:Eo6CV888O
- >>1
一番安いタイプでも良いから、とにかくちゃんとしたメーカーの自転車を買おうぜ
話はそれからだ
- 882 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 20:51:05.27 ID:nKmtjbm80
- 正直中国製だからNGといってられない時代である
まともな中国製とダメな中国製を見分ける必要があって、情弱には厳しい世の中だ
高い日本や欧米の製品に手を出せば安全かもしれないが、
今の日本人の経済力では高すぎて買えない人もあるだろう。
- 883 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 20:52:25.98 ID:QuZtPllX0
- >>868 これ実際に乗ると全然進まないんだよね。
だからそれでさっさとヲクに出してしまうなんて人も多いようだ。
しかし折りたたんだ時のコンパクトさでは抜きん出てるのも確か。
電車+折り畳み自転車で使用すると楽しいもんだし。
ロードで輪行なんてのも可能だが、かなり面倒だもの。
どうせそんなに進まないんだったら、
コンパクトさも含めてキックスケーターでも代用できそうかな。
しかしもうキックスケーター乗ってる大人なんて全然見ないしね。
今時あれを使うというのもかなり勇気が要りそうだ。
- 884 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 20:52:48.29 ID:x2s2Hc9o0
- 車輪小さすぎてワロタ
これで4cm段差とか、普通の26インチで30cmの段差に突撃するようなもんだろ
- 885 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 20:53:08.31 ID:bwmGmUxW0
- ギャルチャリ、ママチャリ、ババチャリで売り出したら
大当たりすると思う。どっかでだして
- 886 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 20:53:09.75 ID:CLKsqJlq0
- 高校生の頃駅の駐輪所に置いた自転車が施錠しても盗まれまくるから5000円くらいのに乗ってたな
- 887 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 20:54:34.65 ID:7T3wFVJ10
- またポッキリギャンガースレか
- 888 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 20:58:57.69 ID:Gi4jFgNV0
- >>877
油は・・・
- 889 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 21:07:46.32 ID:at/AUOdU0
- これは単に使い方悪いんだろ。
気を付けろよ。
- 890 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 21:12:21.09 ID:kccJm/wv0
- 6000円で自転車の形をしてるって、
ありえないだろwww
そんなものに乗っちゃいけない。
- 891 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 21:17:28.00 ID:gUC6OJla0
- 中国製は走行中に後輪タイヤの車軸がおれた
自転車屋行っても部品無いし直せないし捨てた
- 892 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 21:19:28.18 ID:x+UqNc6v0
- 安かろう命無かろう
- 893 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 21:27:50.62 ID:cBfA8rh+0
- 前輪のシャフト?ハブのことか?
- 894 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 21:28:22.95 ID:exmXUKuY0
- 国民生活センターの報告書
A-bike間違い探しみたいで面白いw
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20101118_1.pdf
- 895 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 21:35:59.10 ID:znw9C97j0
- マトモな自転車に乗っていても
平然と信号無視なんかしていたら
遅かれ早かれ痛い目に遭うよ。
- 896 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 21:37:41.98 ID:63/l9Ppu0
- >>1
命を乗せて走る物をケチる方が悪い。
出処不明の新品1万円の原付を買うか?
10万円の新車買うか?
5000円の格安航空チケットでヨーロッパ旅行するか?
東京大阪間500円の高速バス乗るか?
原価計算もできない奴は命の値段もわからんのだろうな
- 897 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 21:41:41.00 ID:y3mLM5ee0
- またポッキリギャンガーかよ
- 898 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 21:42:07.33 ID:bviOmCNX0
- >>5
このタイヤで4cmの段差はつらいわ。
バカの俺でもわかるよ。
- 899 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 21:43:30.84 ID:MeZghlzrO
- やっぱり、ブリヂストンのジュピターだな
- 900 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 21:44:00.01 ID:GTXlWRvR0
- やめる社員が暴露してたよね
- 901 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 21:45:54.18 ID:HABKw1Q10
- >>866
BBA関係ない
ブリジストンは自社のブランドの自転車に採用する部品まで
高基準な社内基準を元に耐久テストと環境テストをしている。
ブリジストンに採用されたってチャリの部品屋には名誉な事
- 902 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 21:46:56.57 ID:fiEADq4P0
- 中国製の安物自転車は走行中に突然フレームが折れると
近所の自転車屋のおっちゃんが言ってた
- 903 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 21:50:56.22 ID:kzFNbAs40
- 高いの買って盗まれても泣けるが、命や身体には変えられんか
- 904 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 21:55:15.47 ID:neBK1uKL0
- こち亀の両さんが乗っているような、いわゆる実用自転車は最強だったな。
- 905 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 21:56:13.53 ID:G4vtb+Qs0
- >>5
タイヤの径が小さすぎるな。
これだと、「乗り越える」ではなく、「衝突」になる
- 906 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 21:57:53.09 ID:P6TXtwjV0
- >>5
こういう形の自転車、本でみたことあるわ
もちろんちゃんとしたやつな。
カタチが独特でちょっとほしいと思ったわ
- 907 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 21:59:14.89 ID:jQLm52P50
- 昔コーナンで15000円で買った自転車がペダルのシャフト部分が斜めに入ってることでベアリングが壊れてチェーンが外れまくる不具合があったことで安物自転車は絶対に買わないと決めた
自転車屋に修理に持っていったらこういう中国産の安物は買わない方がいいと忠告されたし
- 908 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 22:01:03.83 ID:MeZghlzrO
- >>904
ブリヂストン ジュピターが近いかと。
現行モデルでライトがLEDになってたかな
- 909 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 22:02:01.28 ID:jjpj1Zl60
- SURLYの自転車に一目惚れ
40万かぁ…
どうしようか…
- 910 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 22:02:49.17 ID:xcJT8udL0
- >>1
丑田滋,安田浩一(アンホイル),有田芳生,野間易通,李信恵,香山リカの同胞のキチガイ朝鮮人は詐欺民族なんだよなあ
★ キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人(ヒトモドキ) 工作員 記者 一覧
・海江田三郎=ジーパン刑事(剥奪)=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
参考:ttp://ja.yourpedia.org/wiki/うしうしタイフーンφ,ttp://ja.yourpedia.org/wiki/丑原慎太郎
・天麩羅油(be:838847604)=鰹節出汁(剥奪),熱湯浴,20世(be:277283116),アベンジャーズ:嫌儲出身のキチガイチョンモメン
・ちくわぶ(剥奪)=Hola!(剥奪)=Hi everyone!(剥奪):「諸君(もろきみ)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
参考:ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・イマジン:数少ないもろきみの盟友
>>546
早くやつらの製品を日本の市場から締め出さないとなあ
- 911 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 22:04:43.34 ID:MeZghlzrO
- そういえば、1980年頃に
自転車にバイクの部品を応用した「モトバイ」ってありましたね。
友達が兄貴からのお下がりを持ってたけど
変速できない初期のタイプで、重いわ遅いわで
一緒にサイクリングに行ったときは最悪だったみたい。
- 912 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 22:09:52.17 ID:I/eekWe70
- >>887
ポッキリギャンガーのスノーシューも、やっぱり真ん中あたりからポッキリ逝くのかな…(・ω・)
- 913 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 22:11:32.89 ID:JVNqBiN+0
- 見た目重視で選んじゃうんだろうな
乗り物は自分の命を預けるもの
前歯と1万円と、どっちが大切なのって話
- 914 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 22:11:52.19 ID:y0SCk4hi0
- 中国製品は全てがダメ
ニトリで買った中国製品は、本当に安かろう悪かろうで損をした
衣服はまず中国製のものしかないけど、ブランドもの(タケオキクチ)のブルゾンを買ったら
中国製で、ボタンが次々と取れてきて全部自分で付け直すハメになった
最近はギターも中国製で、つくりが粗雑なのはしょうがないとしても、どうも弾いてると頭が痛くなる
多分ホルムアルデヒドとかの薬品が大量に残留してる
- 915 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 22:14:50.89 ID:wMFAMhSl0
- >>776
ありがとー
やってみる
- 916 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 22:15:59.94 ID:GsgdkGbm0
- >>856
スピード制限したいのなら坂道を禁止しないとダメだろうな
- 917 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 22:18:01.14 ID:hVJKCbKz0
- 俺は飛鳥のチャリ乗ってる
- 918 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 22:18:12.51 ID:JpH9iR2b0
- >>896
いやいや自分の命の値段を計算した結果それを選んだんだろw
安い奴っているよなあ
- 919 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 22:23:57.37 ID:zvnSHo0I0
- 【ビアンキ】中国製自転車の前輪が外れて転倒、手足がまひした裁判、代理店に1億5千万支払い命令- Dailymotion動画
http://www.dailymotion.com/video/xctluq_bianchi-rstyyyyyyyyyy-1-2_news
輸入元に1億5000万円賠償命令=自転車転倒事故訴訟−「欠陥が原因」・東京地裁
イタリアブランド「ビアンキ」の自転車で走行中に前輪が外れて転倒し、手足がまひする障害が
残った茨城県つくば市の無職中島寛さん(63)と妻が、事故は設計上の欠陥が原因として
輸入元のサイクルヨーロッパジャパン(東京)に計約1億8000万円を支払うよう求めた訴訟の
判決が25日、東京地裁であった。白井幸夫裁判長は欠陥が事故の原因と認め、
計約1億5000万円の支払いを同社に命じた。(2013/03/25-15:05)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013032500477
- 920 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 22:25:25.18 ID:at/AUOdU0
- 特殊な製品ならそれなりに気をつけて乗らないと。
どんな自転車だってタイヤ径並みの大きさの段差なんてにぶつけたら
ぶっ壊れるだろう。
- 921 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 22:42:27.31 ID:5vZVWHkV0
- はっきり言って内在テロ。
こんなの不良品ではなく兵器だよ。
輸入業者も販売業者も製造業者もすべて国際法で摘発してほしいな
- 922 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 22:46:56.90 ID:oVCzUJg70
- 中古だけど坂道思いっきり下ってる時フレームが折れたことあったわ
- 923 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 22:48:41.95 ID:pgXo8D0O0
- BBAマーク
- 924 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 22:49:01.02 ID:SKaY/8yw0
- 中華製多いからな
- 925 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 22:49:35.54 ID:o3OPzpzh0
- >>919
これもサスペンション付きか
>>103
7.6FXのフロントフォークが折れてってのが気になる
サス無しなのに
- 926 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 23:02:29.06 ID:MZEuq6jv0
- この記事はドッペルじゃないですね。もっと格安なホムセンクラスかと。
- 927 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 23:10:20.97 ID:QuZtPllX0
- ブリヂストン推してる人多いようだが。
まだダイエーの名前だったかな。その頃にその以前のグルメシティに入ってる自転車店で、
ブリヂストンと一応ロゴの入ってるドロップハンドル12速くらいだったかが、5千円で売られてたことがあった。
ネタで買って乗りつぶすのもイイかなとちょっと思ったのだが、結局買わなかった。
そりゃまあパーツも何もダメダメだったもの。
でも頑張って乗って、壊れて乗れなくなるまでブログにでもうpし続けたら面白かったかな
と今でもちょっと思ってる。
- 928 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 23:22:23.56 ID:te+d6kiTO
- ババアマークが入ってたらいいんだろ?
- 929 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 23:28:18.70 ID:AyBbRB6n0
- 高校時代バイト行くのに安いやつでいいわと買った
PRO-kedsという謎のロゴがある1万円チャリだが
週5日使用がベースの生活を約10年してて壊れたことない
変速ついてない単純なやつだから謎製品でもハズレがないのかも
- 930 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 23:36:58.08 ID:31onnnfx0
- イオンバイク死亡
- 931 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 23:42:49.31 ID:8hJPv4J90
- >>927
中古かパチモン以外有り得ないけどどっちだと思う?
部品の目利ができるぐらいの人ならモデルぐらい当然知ってるはず
だけど違和感感じなかったのか?
- 932 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 23:44:04.36 ID:+M3Wgg5x0
- まあ、粗悪チャリは下手すると死ぬからなあ。
- 933 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 23:48:10.85 ID:ASXENgg50
- 宮田だろ
- 934 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 23:55:02.54 ID:D34NKx/20
- ブリジストン推しが多いな。
いまやOEMだぞ。自転車のタイヤ含め、もう自分で作ってないよ。
- 935 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 23:57:36.17 ID:8hJPv4J90
- もう作ってないとか言う意見が多いけど実際乗ってみりゃ良いって思うよ。
- 936 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 23:58:18.89 ID:YKUlocHV0
- 無茶な乗り方する奴が多すぎるからなぁ
もし何かあった時のことってのを全然考えてない乗り方
- 937 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 23:58:45.92 ID:OBWghe710
- 鳩山ブリヂストンなんかだれが飼うかよ
うち飼わんわ
- 938 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 00:00:25.99 ID:8OYT1xNs0
- >>934
え、 じゃあ佐賀県鳥栖市にあるブリヂストンサイクルのでっかい工場は何なのさ?
- 939 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 00:00:46.69 ID:F6mkMzRx0
- ロードレーサーなら平地で簡単に40キロで
下りなら簡単に70キロ以上てすわ
ここに支那は信頼性の問題で入って器用がねー
- 940 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 00:03:46.14 ID:1X+45WTmO
- そういや昔、ジジイとかがブレーキをキイキイうるさい音出してたけど最近見ないな。
- 941 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 00:12:54.09 ID:HdAX2Ljs0
- ブリヂストンのスポーツ車、アンカーはメリダが作ってると言われてるし、エコシリーズとか安いやつは海外製でしょ。
安いやつは、鉄製のパーツ、ワイヤーの多用であっという間にサビサビ!
安いやつは、どの道粗悪なパーツ使ってる。ブリヂストンと言えどもね。
もう日本製なんて探すの困難じゃないか?
- 942 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 00:14:47.06 ID:IGGwTvWK0
- >>609
職場(片道1.5km)までの通勤用に新しいチャリ検討した時にプレトレは候補だったな、
ただ重いってのがかなり気になったんでスレイプニルにした、軽いし早いしとても快適
カゴや泥除けつけたら別にお金かかるけどいいものだった
- 943 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 00:16:48.05 ID:IMvzx8Ap0
- 黒とオレンジのチャリみたらいつポッキリこられるかわからないから避けてるわ
- 944 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 00:19:02.96 ID:bniUBEl30
- 4センチの段差なら抜重しないと普通にパンクだけどな
- 945 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 00:29:05.22 ID:8OYT1xNs0
- >>944
え?
- 946 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 00:32:33.29 ID:zG680F780
- >>5
笑えるな
- 947 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 00:34:50.26 ID:2RD0/28s0
- ンジュウ万円かけて軽量化しても、ポッキリ行くわww。
5990円の自転車がどんなものか知らんけど。
ネット販売の格安自転車は整備して発送して無いと思った方がよい。
自分で整備できるレベルならよいとは思うが、9mm位のシャフトが折れるって普通ではありえない。
- 948 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 00:36:19.75 ID:BOh3CLtg0
- これもってたわ
こんなんで段差なんかムリだよ。
歩道乗り上げる時は軽くフロントをあげながら乗ってた。
サドルが樹脂ですぐ壊れて子供用のサドルに付け替えたら少しマシになった。
この事故後リサイクルショップで1000円で買い取ってもらえてビックリだった
- 949 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 00:41:24.31 ID:ZMNAx8sv0
- これが5990円だったら買わないわw
http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/img_ohayou/20150419_22.jpg
- 950 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 00:42:32.13 ID:RP8miHZU0
- 今は中国製ばかりだから中国製の高いのを買えば良いのか?
- 951 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 00:44:53.25 ID:K2avXMWm0
- HUMMERって書いてあるやつなら安全じゃね。
- 952 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 00:47:56.58 ID:WSVEVN+N0
- そろそろダブルフロントライトを復刻だな
- 953 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 01:09:13.99 ID:2ngVBbeX0
- >>5
こんな小さいタイヤじゃ、どんなに頑丈に作ってあってもちょっとした段差で前転するわな
街乗りでこういう極小径車は避けるべき
- 954 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 01:15:53.48 ID:BmrEvB150
- >>940
20年くらい前から自転車の後輪ブレーキのしくみが変わって
鳴きにくくなっているって自転車屋の親父が言ってた
ちゃんとメンテナンスしてれば旧型だって鳴かないから
気づいてなかったけど地味に進化を続けてるんだな
- 955 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 01:22:38.80 ID:QBM9zUDj0
- >>358
ありがとう
ググったら
12インチのスマートフィットというのも
あるみたいですね
8インチより良いかも
- 956 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 01:29:09.03 ID:EpnFuo7d0
- その辺散歩するのにトーキョーバイクっての買おうと思ってるんだけどやめた方がいいかな
詳しい人がタイヤがどうこう言ってたけど
- 957 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 01:35:33.53 ID:hFWOwMK80
- >>955
はまっても諦められるなら別だが、スマートフイットなんかよりタイヤが小さくても絶対キャリーミーの方がいい
5万を切る折り畳みなんて間違いなく低品質だし、変速機やブレーキやチェーンなどの部品も最低グレードの物を使っている
- 958 :糞ハゲたけし ▼lazWL5.IR2:2015/05/23(土) 01:38:15.86 ID:bWqn+0Ok0
- ハゲにはきな粉
- 959 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 01:39:54.72 ID:TVTD3wnO0
- ママチャリどれ買えばいいの?180センチです
- 960 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 01:40:24.81 ID:bc6hHBQ50
- 何かしらの天下りの審査を受けてるやつのがいいってことだな
- 961 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 01:40:36.71 ID:QBM9zUDj0
- >>957
ありがとう
12インチのも色々あるみたいだから
調べてみます
- 962 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 01:46:30.26 ID:YRazBlhZ0
- 坂道降下中に両ブレーキ壊れたら…恐怖
- 963 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 01:54:16.96 ID:erMZAzwt0
- 日本製のを購入後3年間で6000キロ以上乗って最後には車輪スポークの針金が
外れて走行できなくなったけど流石に寿命だよね
- 964 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 01:55:26.18 ID:hFWOwMK80
- >>961
12インチにこだわるんだったら、OX PECOかNANOOだったらマトモ
ただしどっちも12キロくらいあるし、縦折りなので畳んでも大きい
PECOは今どき珍しい完全日本製(レース用車椅子でかなりのシェアを持ってるところが造ってる)だが10万弱するし、品薄ぎみ
NANOOだったら輸入元がよくヤフオクで4万弱で出してるから、運が良ければ安く買える
- 965 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 02:05:40.18 ID:xCGv56Bx0
- >>5
ストライダのパクリだな
本物は最安で6万、高いのだと10万超えの商品だ
それでもタイヤ径の小ささから急ブレーキで前転する危険性を
説明してる
- 966 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 02:06:07.47 ID:gmyTMXsY0
- 小さい径の自転車はやめたほうがいい
パンクが多くてめんどくさかった
- 967 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 02:11:09.67 ID:29nI17R00
- >>5
欠陥とか関係なく4cmの段差超えられないのは仕様。
見て直ぐ分かった
- 968 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 02:13:02.78 ID:c3qHJQa30
- お洒落っぽいやつか
いくらなんでも5000円くらいじゃポンコツやろw
- 969 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 02:18:05.10 ID:4g7IFNBO0
- 支那製自転車か
- 970 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 02:19:29.94 ID:ICpw/7ys0
- この自転車じゃ流石に無理がある
ttp://img.47news.jp/PN/201009/PN2010092201000678.-.-.CI0003.jpg
- 971 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 02:27:18.66 ID:tUxN1oz40
- >>965
何言ってんだ?
ストライダのパクりじゃねーよw
- 972 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 02:39:41.34 ID:c3qHJQa30
- >>970
漫画みたいなアレだもんなw
- 973 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 03:02:34.75 ID:pSXgcKRn0
- 百姓は海外ブランドに弱いから
- 974 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 03:20:32.61 ID:R2E6ix7r0
- ドッペルの自転車はデザインは悪くないけど自己責任で
- 975 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 03:21:00.77 ID:D6KlVmJb0
- ジョイフル本田!
- 976 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 03:29:09.56 ID:Q+PkO3930
- 自転車乗るのもマウスピースが必要になるのか
- 977 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 03:30:17.56 ID:/mL4lLlkO
- うっわ浦安最低だな
- 978 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 03:37:33.62 ID:N3b0KCpSO
- 一万円くらいのやつじゃすぐペダルのところがガタガタしだすな。
金属が柔らかいのか?
- 979 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 03:41:22.63 ID:0c9GocLg0
- A-Bikeのコピー商品か。
オリジナルは5万円してフレームはカーボンファイバー入りの特殊プラスチックだから強度を担保しているんだけど
中華コピー製品はただのプラスチック。
それはもげるわ。
- 980 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 03:42:11.10 ID:M5qdQwfH0
- イオン品質w
- 981 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 03:44:04.52 ID:qcAambxw0
- >>1
安い高い関係ねえよ
高くても壊れるのはある
ソースはオレ
- 982 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 03:44:10.43 ID:sx6Vr8jR0
- ご〜きゅっぱの激安チャリ買う莫迦
折り畳みなんか買う阿呆
安全認証制度も知ったこっちゃない
小径車で段差4cmに意気揚々と突っ込む無謀
ま、こんな痴呆の自業自得、そうそうありゃしない
例外例で煽りすぎだろ
- 983 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 04:00:10.13 ID:yVz7I2BJ0
- 自転車が趣味とかじゃない人は2〜3万超え程度でも「高けぇwチャリなのにw」とか素で思ってるような人とか居るからね。
激安ママチャリが当たり前になり過ぎて感覚がおかしくなっちゃってる。
最低でもウン万から・・とか言わんけどせめてどんなに安くても国産のメーカーを買うべき。
ホームセンターのラインナップは基本ダメ。
- 984 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 05:15:50.35 ID:CI5LliLy0
- 中国製品買うとか自殺ものだろjk
- 985 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 05:48:25.21 ID:kOKamUNQ0
- http://www.kokusen.go.jp/douga/20100922_1_news/n-20100922_1_high.html
- 986 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 06:42:12.70 ID:cPY4eG4a0
- >>983
むしろ10万も出せば原付き買えるのに平気でそれくらい出しちゃう趣味で自転車やるやつが増えてきて
感覚がおかしくなってるだけ。チャリなんて基本2万で買えるもの。
ホームセンターの自転車使ってもなんも困らん
- 987 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 07:16:48.61 ID:nhPW3o0s0
- >>679
他に選択肢がねーからだよ
他にまともな政党がありゃ安倍なんて断頭台に送ってやるわ
- 988 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 07:22:33.29 ID:FI/yGOsP0
- 乗ってて粗悪品かどうかわからないなら、何しても同じじゃないかw
- 989 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 07:29:48.23 ID:fTsW943CO
- 乗ってみないとわからない
- 990 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 07:32:08.66 ID:EB+A7g/10
- そういうのは売る側も規制しろよ
- 991 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 07:40:56.06 ID:PgVPbT1H0
- 買ってすぐ空気が抜けた
空気入れのねじを交換して金とられた
某スーパーの自転車
- 992 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 07:51:33.42 ID:N/PojjkV0
- 俺の二百万円の自転車なら
- 993 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 07:57:08.88 ID:8ReGq+Ze0
- 逆に今はホームセンターとかヨーカドーの自転車はクオリティ高いよ
昔売ってた8000円位の自転車って少しの段差でホイールグニャグニャでゴミだった
- 994 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 08:00:46.08 ID:kPGtZ/U/0
- 自分で分解・組み立てが出来ないよーなヤツがネットで自転車を買ってはいけない
公共性の高い放送なら「持ち込みも出来ます」じゃなくて
「お店で自転車を買いましょう」と言わないとダメだよ
- 995 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 08:13:01.94 ID:GvaAXNc7O
- >>983
イオンでもホムセンのシナ製でもBAAとか品質基準シール付いてればよくね?
イオンのシナ製折り畳みのMTB擬き、自分はめったに乗らないけど10年目だけど大丈夫。
シナ製折り畳みなんか直ぐダメになると思ってたけど、殆ど折り畳まないからかなあ、やっぱりあのシール大事。
彼女が使い倒した同時購入のシナ製前後サスペンションの自転車も生きてるし。
因みに、ママチャリの想定体重は60kg、MTB的な太いタイヤの車種でも70kgだっけな?
まず自分が想定体重内でないと文句いっちゃダメだよな。
うちは二人して70オーバーだから自転車さんには過剰な負荷をかけてるのに頑張ってくれてる。
- 996 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 08:26:35.01 ID:tUxN1oz40
- >>979
カーボンファイバーじゃねーよw
- 997 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 08:55:07.67 ID:vq0MS0GY0
- 【社会】佳子さまを2ちゃんで脅迫 新宿区大久保の無職・池原利運容疑者(43)逮捕★29 (c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432314041/
- 998 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 08:56:48.12 ID:lps+kz490
- パラトルーパー欲しいけど高い。
- 999 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 09:01:13.05 ID:3rNEyMIy0
- >>970
それテレビで観たよ、4cmの段差の問題じゃないだろ折れなくても転倒するぞ
27インチなら15cm以上の段差に突っ込むよなもんだから
僅か4cmの段差と言っていた自称被害者がおかしい
- 1000 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 09:01:26.80 ID:vq0MS0GY0
- ∩_∩
/ \ /\
| (゚)=(゚) |
| ●_● |
/ ヽ
r⌒| 〃 ―― ヾ |
/ i/ |_二__ノ
./ / / ) 精神を加速させろ
./ / / //
/ ./ / ̄
.ヽ、__./ / ⌒ヽ
r / |
/ ノ
/ / /
./ // /
/. ./ ./ /
i / ./ /
i ./ .ノ.^/
i ./ |_/
i /
/ /
(_/
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
226 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)