■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【経済】消費増税の影響「予想超えた」、過度な円高は修正=黒田日銀総裁©2ch.net
- 1 :Anubis ★ 転載ダメ©2ch.net:2015/05/13(水) 18:08:39.81 ID:???*
- 消費増税の影響「予想超えた」、過度な円高は修正=黒田日銀総裁
2015年 05月 13日 16:01 JST
[東京 13日 ロイター] - 日銀の黒田東彦総裁は13日、参院デフレ脱却・財政再建調査会で、昨年4月の消費税率引き上げの景気への影響について「予想を超えた大きさだった」と語った。
2013年4月の量的・質的金融緩和(QQE)の導入から2年余りが経過したが、総裁は「経済・物価情勢が大きく改善した」と評価し、為替相場についてもかつての過度な円高水準は修正されたとの認識を示した。
<実質金利は大きく低下>
総裁は、QQEの波及メカニズムについて、主たる効果は実質金利の低下と強調。大規模な国債買い入れに伴う名目金利の低下と、日銀の目標実現に対する強いコミットメントによる期待インフレ率の上昇が相まって「実質金利は大きく低下していると考えられる」と語った。
そのうえで実質金利の低下によって民需が刺激されるとし、QQEは「経済の好転を伴いながら、物価上昇率が高まる姿を想定している」と説明した。
QQE導入によって市場では株高・円安が進行したが、為替相場について総裁は「金融政策はそれを直接の目的にはしていない」としながら、「金融緩和を進める中で、かつての過度な円高水準は修正された」との認識を示した。
一方、昨年4月の消費税率引き上げの影響については「駆け込み需要とその反動、税負担増による実質所得の減少が、やや予想を超えた大きさだったことは認めざるを得ない」と言明。
もっとも、反動減の影響はすでに収束しつつあるとした。
<海外金利上昇の影響に注意>
QQEからの出口政策については、金利水準の調整や大量に購入した長期国債など日銀のバランスシートの扱いが課題なるとしながらも、出口の手段や順序はその時の経済・金融、市場の状況などによって変わり得ると発言。
「その時点で最も適切な手段と順序で進めていきたい」とし、「今の段階で、購入した長期国債をどうするかを申し上げるのは時期尚早」と繰り返した。
欧米で長期金利が上昇に転じていることに関連して総裁は「経済・物価情勢が改善すれば、金利が上昇するのは自然」としたが、海外市場からの影響には注意が必要と指摘。
これまでのところQQEの効果もあって日本の長期金利は低水準で推移しているが、「金融市場に不測の影響が出ないよう、政策運営やオペレーションに十分に注意していきたい」と語った。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0NY0JE20150513
- 2 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:09:45.26 ID:AqT8G/r90
- 想定外でしたか
- 3 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:10:04.00 ID:wnRZs6Ry0
- どんだけ楽観視してたんだよ
- 4 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:10:40.46 ID:oM8AiXEa0
- 馬鹿かコイツ
- 5 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:10:45.61 ID:FaDHhswq0
- だから一回騙されたと思って消費税下げてみろって
- 6 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:10:54.79 ID:qV/HXa3D0
- 火を見るより明らかだったろ
大丈夫か、こいつが日銀総裁で
- 7 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:11:44.11 ID:tUv8BFz/0
- 予想以上の悪影響を認めただけどうしても認めない他の奴らよりはマシか
- 8 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:12:17.06 ID:/a5vl9FpO
- FRBとタイミング合わせただけに速効性はあったよね
- 9 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:12:47.18 ID:n/Fmd0iJ0
- エライ人って
何で庶民でも失敗するとわかりきったことをやって失敗してしまうん?
エライから自分ならコントロール出来ると思ってしまうの?
- 10 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:13:06.47 ID:TcdgRpUK0
- >>4
コイツがバカというより、財務省の権力強すぎ。
もう日本人の勤勉さマージンは使い切ったから、
これからパワーバランス変わって行くでしょ。
- 11 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:13:13.45 ID:h0e2izr00
- この上、まだ増税すんだろ?どうすんの
- 12 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:13:25.74 ID:uZVGSPIk0
- お、やっと消費増税の影響について認めたか
政治的に何か動きがあるかな?
- 13 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:14:11.50 ID:ix7HOEfi0
- >>1
バカですか
消費税上げたら景気が最悪になるなんて平リーマンの俺でもわかるわ
- 14 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:15:07.78 ID:4Ptu8Nfk0
- >>5
一時的な消費税減税措置が取られたとしても
どうせ都合のいい部分ピックして統計では消費は増えていない
消費税減税の効果は薄い、恒久化は出来ないって発表するだけじゃね
- 15 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:16:40.58 ID:Bz5p0a8i0
- 次の消費税増税される前に気づいて良かったな
これで10%にはしないよね
- 16 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:16:49.04 ID:e7emOMCI0
- 白々しいな
- 17 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:17:04.33 ID:LnMMcurj0
- >>11
財政健全化計画、消費税10%超盛り込まず
http://www.sankei.com/economy/news/150503/ecn1505030008-n1.html
安倍晋三首相は2日、今夏に策定する平成32年度までの財政健全化計画に関し、
消費税率の10%超引き上げによる財政再建は盛り込まない方針を固めた。
政府は国と地方の基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)を32年度に黒字化する目標を掲げているが、
首相は消費税再増税は29年4月の10%引き上げにとどめ、経済成長による税収増を重視し、
社会保障費などの歳出削減も行いながら達成したい考えだ。
10%までは上げるがそれ以上はやらん(予定)
- 18 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:17:18.52 ID:VBp4E8E3O
- 増税しないでツケを先送りにする気か?
- 19 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:17:38.48 ID:yN5Xu9fT0
- > 強いコミットメント
インフレ目標延期したくせに強いコミットメントwww
- 20 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2015/05/13(水) 18:17:56.11 ID:JeqXPfkt0
-
平気で嘘つくゴミ屑ども。
「消費税の影響大きい」というなら、
10%への増税にも反対してみろよ。
平気で嘘つくゴミ屑共。
- 21 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:17:54.76 ID:sXmnzpXo0
- こいつは使えないやつ
ネット民のほうが優秀
- 22 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:18:19.63 ID:jSbU5W/L0
- 財政再建なんていっているうちは
景気回復なんて夢のまた夢。
まあどうせワザとやってるんだろ。
- 23 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:18:23.21 ID:oM8AiXEa0
- これでも財務省は借金ガー、社会保障ガーとマスゴミに連呼させてまた増税するんだろ
- 24 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:19:19.85 ID:LnMMcurj0
- 本当に必要なのは景気対策などではなく
早いとこ安楽死法案を成立させて社会保障費のボリュームゾーンを減らす作業なんだが
- 25 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:19:29.30 ID:sTF8HE0S0
- 認めやがったついにwww
- 26 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:19:42.02 ID:+M/6JsTGO
- 増税じゃなくてあほが物価上げまくったせいだろ
- 27 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:20:07.43 ID:znMf1LnE0
- >>15
アホかよ
10%に上がるのは決定済み
今のうちに買い占めておけ
- 28 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:20:10.03 ID:Sol7uUn30
- わかってたはずだろw
- 29 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:20:19.48 ID:xIV9pOq30
- >>1
何か、円高是正以外は失敗しました、と言ってるに等しいような気がする。
97年の消費税増税の失敗も未だに認めてないもんな、財務省は。
8%の段階でこれじゃ、10%になったらどうするのさ・・・
- 30 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2015/05/13(水) 18:20:43.26 ID:JeqXPfkt0
-
言ってることが支離滅裂な嘘つき野郎。
一貫してるのは「自己保身」だけ。
- 31 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:20:47.18 ID:dg+sYn3e0
- 今さら何言ってんの? バカなら氏んでね
- 32 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:21:13.88 ID:CKpYeVHF0
- 財務省の手先になって増税推進したくせに何言っての?
で、責任は?
- 33 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:22:11.55 ID:A+Sq3iL70
- 黒田って人馬鹿なの?
- 34 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:22:50.66 ID:KAgYmTm60
- >>1
バカクロw
消費税増税前の2013年前半に既に日本は景気後退期に
突入してたのに増税を強行したら大変なことになると
内外の有識者から散々言われてただろうに。FTだったか
消費税増税やって企業減税をする日本政府のやり方を
国民の資産を奪って企業に渡してるだけだと猛烈に批判してたわ。
- 35 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:23:25.36 ID:shQdyIWG0
- >>5
http://luckypanda-club.seesaa.net/article/406266993.html
- 36 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:24:32.13 ID:2SrWkqOl0
- >>17
予定は未定って言うしな…
- 37 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:24:40.75 ID:DZDVLmtM0
- 一時的にでいいからもう5円ほど円安にして
小煩い南朝鮮の息の根を止めてもらえませんかね
- 38 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:25:01.12 ID:NtK+LESo0
- せめて食い物だけでも据置にすりゃ
貧乏人からの批判くらいは避けられたのに
- 39 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:25:17.09 ID:V9w3Mbp+0
- ■安倍首相は韓国語で「朴槿恵大統領ともお目にかかれて、本当にうれしく思います」と述べた。
http://image.newsis.com/2014/03/26/NISI20140326_0009503012_web.jpg
■反日売国奴の安倍首相
http://i.imgur.com/jhHVMog.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/tsubuyaitaro_2014/imgs/4/5/4570aaba.png
http://i.imgur.com/IUUeAxb.jpg
http://i.imgur.com/bskFQsT.jpg
http://i.imgur.com/WmXO9A1.jpg
http://i.imgur.com/T4vUdcJ.jpg
http://i.imgur.com/gXLM2JN.jpg
http://i.imgur.com/xeApt4y.jpg
■安倍政権の実績
実質賃金とボーナスは下がり続け、物価は値上げが続く
消費税は8%に増税、2017は更に増税10%確定
電気代も上がり、食品もどんどん値上げ
TPPを全力推進、貿易赤字も過去最大に
解雇規制を緩和して、正規雇用が減少
派遣規制を緩和して、非正規雇用が増加
尖閣竹島を放置して、村山・河野談話を継承
年金の納付額は増額、年金の給付額は減額
増税に次ぐ増税、公務員と議員は給与上昇
生活保護も増え続け、外国人労働者を受け入れ
各種社会保障をカット、 残業代もカット
慰安婦のことで胸を痛めて反省、 外国の資金援助は大幅増
貧困率は過去最悪、生活苦を感じる人は5割越え
国内GDPは大幅低下、個人消費も大幅低下の大恐慌レベル
個人貯蓄率はとうとうマイナス、3割以上の世帯で貯蓄ゼロ
■経歴
1977 成蹊大学卒業後、米大学へ留学するも退学しニート生活(2年間)
1979 神戸製鋼所入社
1982 神戸製鋼所退職し再ニート(11年間)期間
1993 世襲当選
- 40 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:26:00.74 ID:IgF6BGjr0
- 収入が上がらず税金だけ上がっていけば消費なんてできないのは子供でも分かるだろうにw
- 41 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:26:36.49 ID:4Ptu8Nfk0
- 何もしない白川
余計なことしかしない黒田
次はバランスのとれた灰原が総裁になることを期待しよう
- 42 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:26:47.26 ID:8VbRwrhE0
- 衣食住まで削ってるよ
もうまじぃむりぃ
ってか自画自賛してんじゃねーよ
- 43 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:26:48.61 ID:rwsGRGOU0
- 円安で出ていく企業もあるのに、どの辺が過度の円高だったんだw
生活費があがれば、税金や社会保険料で食ってる奴のら給料があがるから税金社保があがる
政府の犬のトヨタと公務員が得しただけじゃねーか
- 44 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:27:19.16 ID:yIv06k1y0
- 財政が悪化しなければ10%の話もお流れになるのか
- 45 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:28:05.35 ID:pzjCMkDb0
- ▼不景気.com
http://www.fukeiki.com/
▼閉店アンテナ
http://ichi-antenna.jimdo.com/%E9%96%89%E5%BA%97%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A/
▼大島てる(事故物件マップ)
http://www.oshimaland.co.jp/
- 46 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:28:31.95 ID:shQdyIWG0
- >>13
http://luckypanda-club.seesaa.net/article/376234890.html
- 47 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:28:41.87 ID:ZkSzAt0+0
- 何を今更w
アホかコイツは・・・(´・ω・`)
- 48 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:28:42.32 ID:kSkAWhmq0
- 消費増税延期で、官邸と日限の関係悪化が報道されたりしてたけど、
これで、日銀が官邸の軍門に下ったということか?
- 49 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:29:23.01 ID:i8SzQE1f0
- >>14
その「どうせ〜」は「だから減税しなくてていい」って言いたいのか?
それとも?
- 50 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:29:33.00 ID:oWct09Cx0
- 経済が絶好調のアメリカとドイツは財政黒字なんだけどな
政策や財政の支出先に問題があるのは明らか
国債は民間の資本を圧迫するし、公務員と議員の無駄は日本経済にとって大きなマイナス
消費増税は論外
- 51 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:29:42.15 ID:oM8AiXEa0
- >>29
【政治】 財務省「1997年に消費税率を3%から5%に引き上げた後の深刻な不況は増税が主因ではない。アジア通貨危機だ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1377217453/
今度は何のせいにするんだろうなコイツら
- 52 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:29:53.26 ID:8RYYH1pH0
- 97年橋本政権の消費税増税で日本経済はボロボロになった
あの時より経済状況が良くないのに消費税増税を推進したあなたは経済音痴です
いい加減、家計簿感覚で国家財政を語る愚行は止めましょう
日本は国債がドル建てでも金本位制でもないのにプライマリーバランス黒字化とか完全に頭が狂っている
- 53 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:30:27.60 ID:Zrlx0OO20
- >>1
【社会】安倍首相「給料上げてない社長はしっかり上げて」 細田派パーティーで笑いを誘う [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1431431480/
- 54 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:30:35.67 ID:AXy0nyRi0
- 過去に2回もやってんのに予想を超えたとか馬鹿かよ
- 55 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:32:50.00 ID:KAgYmTm60
- >>41
白川が何もしてないってアホかおまえ。日銀の役割を
きっちり果たして国際的評価も高かったのに。
- 56 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:32:57.30 ID:nCX5w41D0
- まさに消費したら罰金だからなあ
- 57 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:33:09.90 ID:ix7HOEfi0
- >>50
ドイツ全然経済良くないよ
成長率はかなり低い
財政黒字なだけで
- 58 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:33:35.60 ID:a0v8iWkR0
- さんざん言われてたし知ってたくせに、こういう守銭奴丸出しのいい訳をする
アベの言うとうりshineよ
- 59 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:33:36.72 ID:3wRNIthd0
- わかってたことを白々しい
- 60 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:33:55.12 ID:zSPKcM0G0
- 予想できなかったほうが馬鹿
- 61 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:34:01.57 ID:Xsn5YhUd0
- 500万の車に
税金50万円か、、、。
50万円か、、、。
50万円か、、、。
買う気なくなるわ〜。
家買ったら、自動車一台分税金で取られるんだね。
- 62 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:34:20.01 ID:ZkSzAt0+0
- >>50
>消費増税は論外
ココで幾ら吠えても、2年後には更に上がるんだが・・・。
もうアカンよ、この国は(´・ω・`)
- 63 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:34:45.29 ID:FBB7JRuQ0
- こいつらは経済学で判断してるから
一般人でもわかることがわからなかったんだよな
経済学は100%正しいわけじゃないのに頭でっかちになって思考停止してる
- 64 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:35:47.77 ID:0okZ0d5a0
- 黒田はそもそも消費税反対派だから、こうやって10%を牽制してるのでわ?
- 65 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:36:06.19 ID:ZkSzAt0+0
- >>61
>500万の車に税金50万円か、、、。
6000万の家買ったら、税金600万だぞ(`・ω・´)!
- 66 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:36:10.18 ID:/Zdo0Nfx0
- バカウヨ「コリア安倍チョンGJニダw」
◆戦後最狂の売国奴=安倍チョンが行ってきたこと一覧w
・増税に次ぐ増税で国内を苦しめておいて、52兆円もの税金を海外へバラ捲きw
・強引な円安誘導で、バカ中国人などの外国人投資家が、日本を安く買い叩くのを強力サポートw
・外国人のビザ発給緩和、外国人の雇用拡充化、等々、着々と進む移民受け入れ準備w
・一方で、配偶者控除撤廃、派遣法改悪、残業代0円法、等々、日本人が日本でやっていけない環境づくりw
・集団的自衛権で、2016年・在韓米軍撤退後のバ韓国防衛を検討w
・TPPでは、日本に何もメリットもない関税撤廃を丸のみw
・反TPPの農協は、「改革」と称して解体強行。農協の溜めこんだ金は、郵貯よろしく自分達の懐へw
・マイナンバー制導入で、バ韓国などのオレオレ詐欺外国企業が日本人の資産を把握しやすい社会へw
・自分達が一番の売国奴のくせに、少しでも批判すると、政府自ら在日orテロ認定w
・2015米国議会にて「米国と日本でTPPを一緒に成し遂げましょうニダ」と、売国TPPを完全肯定w ←NEW!
- 67 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:37:02.08 ID:0UPXb7Cp0
- 腹切れよ、それがサムライだろう?
- 68 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:37:33.62 ID:zSPKcM0G0
- 10%は特別法案作ってでも
阻止すべき
- 69 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:39:18.10 ID:EptsBSI10
- >>18
アホなの?(´・ω・`)
- 70 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:39:44.92 ID:fY41yTuD0
- 国民が立ち上がって、国民主権で財務省を潰さない限り終わらない。
- 71 :安倍チョンハンター:2015/05/13(水) 18:39:53.96 ID:qhEzj15u0
- 安倍チョンの頭の中は日本は好景気だから始末が悪い
株価が上がってれば好景気
- 72 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:40:27.63 ID:KAgYmTm60
- >>65
ヨーロッパの高福祉国家でも住宅の消費税はゼロがほとんど
なのにな。
- 73 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:40:56.15 ID:OdHEacuR0
- 経済成長率調べたら、1.6%じゃん、ドイツ。
少なくとも財政赤字垂れ流しまくりの日本よりマシだろw
アメリカは財政大赤字だよ、8000億ドル前後の。
- 74 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:42:12.24 ID:ix7HOEfi0
- >>73
ほとんど変わらないよ
そんな低成長率なら
財政が黒字が赤字かと景気の良し悪しは全く別物だよ
- 75 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:42:21.79 ID:LSEFelMf0
- う〜む
白川さんは凄かったんだな
- 76 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:42:38.06 ID:8j0vbY4y0
- 増税して景気回復した国は一つもありません!
- 77 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:43:02.19 ID:NnaYWLuQ0
- でも10%にはします^^
足りなくなったら13%ねw
- 78 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:43:14.90 ID:oM8AiXEa0
- >>57
ドイツはこの20年でしっかり成長させて税収も大幅に増えてるよ
GDP減らしまくって税収も減らしてるアホな国とは違う
- 79 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:43:47.35 ID:BltNp1Wu0
- 予想を越えた?
どんな予想してたんだよ
みんながみんな、安倍並みの思考力じゃない
- 80 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:43:52.14 ID:+WUW85Bu0
- この程度予想できないって無能もいいとこ 1日も早く辞めるべき
- 81 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:44:11.52 ID:J8uEztsc0
- 安倍批判を回避しようと、必死で財務省批判に捻じ曲げようと必死なネトサポが哀れだわ
- 82 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:44:33.45 ID:Mh6UQuvq0
- 無能黒田の机上の空論で民需が刺激できれば誰も苦労はしないよ。
- 83 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:44:47.42 ID:dEk1TF5L0
- 今頃かよ!
消費税廃止、物品税復活が景気回復だ
- 84 :安倍チョンハンター:2015/05/13(水) 18:45:15.14 ID:qhEzj15u0
- 安倍チョンは景気回復を言い張って
消費税10%増税を不退転の覚悟で決行する
日本に止めを刺す矢だ
- 85 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:46:27.17 ID:x2+ZsUXeO
- 消費税上げたら超絶的に消費が落ち込むのはサルでも分かるだろ
分からないのはバカの安倍ちゃんくらい
- 86 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:46:43.08 ID:ZkSzAt0+0
- >>55
>白川が何もしてないってアホかおまえ。日銀の役割を
>きっちり果たして国際的評価も高かった
今思えば、あの「のび太くん」は、良くやってたと思うわ(´・ω・`)
- 87 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:46:50.42 ID:QrAEm1Sn0
- 増税して内需破壊する政党が
愛国みたいだからね
何が愛国なのかさっぱり分からんよ
- 88 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:46:56.35 ID:ix7HOEfi0
- >>78
まあゼロ成長の日本よりはましだけど
ドイツはユーロっていうインチキやってるからな
- 89 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:47:17.96 ID:i8SzQE1f0
- >>64
そもそも推進派だよ
日銀総裁という立場で何度も言及している
- 90 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:47:21.07 ID:SLQsZ2tgO
- 消費税減税しかないだろ
- 91 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:47:55.02 ID:FAnJ9Ce30
- こいつも悪いけど日本人が思ったより貧乏だったのも悪いわな
どんだけ収入低いんだよ
危機感感じて稼ぐだろ、普通
- 92 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:49:11.07 ID:9vXPYuqqO
- 白川の頼りなさげな笑顔がなつかしいな
- 93 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:49:20.36 ID:0UPXb7Cp0
- 更なる消費税率上げが必要だよな?
2020年目途に、15%〜20%の設定が必要だよ。
この連中がやらなくても、次の連中がやる。それだけだ。
こういう状況で、高成長なんかできないだろう?
知障の作文なんか意味無いよ、馬鹿。
- 94 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:49:24.24 ID:LX5axxbY0
- >>55
http://realtime.wsj.com/japan/2013/01/24/%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%82%B3%E3%83%8E%E3%83%9F%E3%82%B9%E3%83%88%E3%81%AF%E3%82%A2%E3%83%99%E3%83%8E%E3%83%9F%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%81%AB%E6%BA%80%E8%B6%B3%EF%BC%9Dwsj%E8%AA%BF/
>ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が先月、米国を中心とするエコノミストに
>世界の5大中央銀行総裁の格付けをしてもらったところ、日本銀行の白川方明総裁は
>圧倒的最下位となった。シングルAの評価を得られなかったのは白川氏だけだ。
>4分の1のエコノミストがBを付け、残りはC、D、Fのいずれかだった。
- 95 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:49:29.71 ID:RVCvuYdw0
- >>1
ショックアブソーバー抜きで上げちゃったしね。日本では、ほぼ全ての商品価格が
税込・税抜の併記表示だから、毎日の買い物で商品1つ1つを選ぶ度に消費税率アップを
思い知らされちゃう。消費税額が表示されない国と違って、影響が長く大きくなるかとw
- 96 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:49:42.76 ID:Gw6otB4EO
- >>91
よほど無能か不運なんだな
- 97 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:50:04.94 ID:i8SzQE1f0
- >>91
稼ごうと思って稼げるならみんな好景気だろ
- 98 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:50:46.69 ID:qZq4IKB2O
- ハァ?コイツは、馬鹿なの?基地外なの?おサルなの?
さっさとSHINEやo(^▽^)o
- 99 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:50:50.18 ID:cNSh8FVR0
- でも、失敗したとは絶対言わないんだな
- 100 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:51:11.48 ID:6SSIwusc0
- まぁそもそも日本の財務官僚は他国に比べても能力も学歴も著しく低いだろう
殆ど国内の大卒だし
だから日本の財政状況は先進国の中でもダントツ悪い
- 101 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:51:15.42 ID:5CqTfQ6z0
- それでもアベノミクスで景気良いよ
ミンスの頃よりマシ!
- 102 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:51:47.49 ID:YGlhiHab0
- >消費増税の影響「予想超えた」
そう、
8%は5%より少し多いんじゃなく、
10%より少し少ないだけ。
結果購買予算は10%で考えることになるww
- 103 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:52:08.07 ID:j5p7G7s20
- >>1
やっと認めたか
この元クソ財務省官僚め
現役のクソ財務省官僚も全員クビにしろアホ
あいつら、景気を冷え込ませた罪を全く反省してない
本来なら財務省官僚全員死刑にすべき!
あいつらは、死なないと理解できないクズだし
- 104 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:52:15.69 ID:gSZJ0eJQ0
- 法人税減税して税収減の言い訳も用意する安倍ちゃんと財務省
- 105 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:52:15.83 ID:dF/J9p1Z0
- 今さらジロー
- 106 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:52:33.22 ID:2a2D4XuS0
- 予想ってなんだよ?
「計算」じゃなかったのか?
まるで素人のお遊びだったな(笑)
- 107 :安倍チョンハンター:2015/05/13(水) 18:52:34.33 ID:qhEzj15u0
- >>101
ミンスのころのほうが
圧倒的に生活が楽だったわ
ボケ!
- 108 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:52:36.43 ID:wn3mP7Ep0
- >>81
ばーか。
実際財務省が悪いんだよ。
欧米の政治家も経済学者も増税が間違いだったと言っている。
別に安倍じゃなくてもリフレ政策をとってくれれば例え民主党でも
俺は支持するよ。
- 109 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:53:00.87 ID:vH1+BiWY0
- 俺らでも予想できたのに何言ってんだ?こいつ
- 110 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:53:01.74 ID:/EenmTEm0
- 情弱貧乏人の自己紹介乙だらけや
- 111 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:53:13.09 ID:RtzSJIaT0
- >>7
いまだに認めないキチ外が多すぎるね。
増税財務省の手先ども、反日とか。
- 112 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:53:30.99 ID:Fz+zU2e/0
- どんだけドンブリ勘定なんだよwwwwww
日本人大半の予想通りじゃん
- 113 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:53:56.09 ID:+s89e49z0
- え〜とぉ、日本有数の頭脳の持ち主なんだよな
- 114 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:54:23.22 ID:PM49TCKU0
- >>1
反動は落ち着きつつあるとか
嘘ついてんじゃねえぞ黒田死ね
- 115 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:54:41.45 ID:NP/HH0Gn0
- 多分中卒でも失敗するって分かることを何で日本でも最高の頭脳を持った政治家や官僚が失敗するの?
本当に勉強しか出来ないの?それとも馬鹿には分からない高度な戦略でもあるの?
- 116 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:54:41.81 ID:tZ9zKhNdO
- >>98
原油安でデフレを防ぐために緩和した奴だからな。
- 117 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:54:51.68 ID:OgpEnMom0
- 8%で想定外なのにさらに10%に引き上げるとか
安部ちゃんアホなんか?
- 118 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:55:02.48 ID:x5CFMOeF0
- まあそれなりの想定はあったんだろうけど甘かったなw
過度の円高から脱出した点は評価するけども
- 119 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:55:19.08 ID:Gw6otB4EO
- >>108
あべぴょんは増税だけじゃなく法人税減税するからセーフ
あべぴょんをまもれええええええーーーー(^O^)/
- 120 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:55:24.56 ID:wJ0QqmQR0
- 殺そうぜ
- 121 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:55:43.99 ID:KKP6fOvZ0
- こんな馬鹿がここまで出世してしまう日本の制度が間違ってるだろ
- 122 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:56:04.81 ID:T2E4ReaM0
- >もっとも、反動減の影響はすでに収束しつつあるとした。
なんどもコレ言ってるような
- 123 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:56:21.12 ID:wNKr/3BC0
- 前の酷さを忘れてる人が多すぎ
- 124 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:56:56.37 ID:PM49TCKU0
- >>117
円が破綻するまで借金し続けるよー
黒田は一族皆殺しだな
- 125 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:57:02.64 ID:HUJ4+AOj0
- 逆に考えるんだ
日本を滅ぼすための最高の知略を実行してるんだ
- 126 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:57:02.74 ID:oWct09Cx0
- アメリカの財政黒字は4月の財政収支だったわ、すまん
ただ赤字は減少傾向にあるみたいだね
- 127 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:57:16.95 ID:T3Kgm2EL0
- 消費税がぁ〜〜〜原油安がぁ〜〜〜笑
- 128 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:57:50.67 ID:Dcqhsr0p0
- アメリカ転勤してる間に景気回復してくれ
- 129 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:58:20.98 ID:uExDn1a8O
- こいつは財務官僚の中ではまともでないか?
悪い影響を認めず、
開き直るかむしろ景気がよくなったと嘘言う奴いたしな
安倍なんかはそうだわな
- 130 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:58:31.62 ID:wNKr/3BC0
- 私は良くなったと思うけど
- 131 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:59:55.84 ID:4eqivyDq0
- 一般人の殆どが予想出来た事を…
高卒や中卒より頭悪いんだな
- 132 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:00:28.60 ID:ZkNvzOQ20
- 国民はやばいって言ってる人多かったけどな
日銀総裁ってアホなの?
- 133 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:00:41.05 ID:G0gjJ9ZY0
- コイツは家庭を持っていないのかい
それとも、カネが余ってるのかい?
- 134 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:00:52.68 ID:CKpYeVHF0
- >>128
そのまま移住できないの?
日本なんてオリンピック以降どうなるかわからないよ
- 135 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:01:48.50 ID:znMf1LnE0
- 民主党が100円マック政策したから
割高感が半端ない
- 136 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:01:52.15 ID:gSZJ0eJQ0
- 一般人ですらわかることを予測出来ないアホが日銀総裁になれる日本
- 137 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:02:22.52 ID:F5/Q/5IfO
- バブルの兆候が見えた時に消費税を上げればいいのに景気回復中の弱った状態で上げるから腰折れする。
- 138 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:02:54.45 ID:nM2248IZ0
- >>1
簡単な算数もできない馬鹿なのか?
- 139 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:03:07.28 ID:i8SzQE1f0
- >>129
どうかなー
金融政策は日銀責任だからな
目標未達の追求が厳しくなってきたのかな?
さすがに消費税増税の影響をスルーしてたら言い訳苦しくなるばかり
それでようやく増税要因に触れざるを得なくなった感じかも
黒田は増税推進してた側だからできれば知らん振りしたいだろうし
- 140 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:03:29.12 ID:R2EQqunM0
- 黒田「エヘッ、やっぱりダメだったぬ!
まぁいいや。痛みを強いるのは庶民だし
僕達はいっぱいお金貰ってるから
関係ねーさ。責任も大した事じゃないし
余生はウハウハ生活よ!」
- 141 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:04:52.81 ID:KAgYmTm60
- >>94
メクラ乙
世界の評価はこれ
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/130308/mca1303080801003-n3.htm
昨年には、金融経済部門の優れたリーダーとして、日本人で初めて
米国の「外交評議会(FPA)メダル」を受賞した。FPAメダルは、
米国のガイトナー前財務長官なども受賞している権威ある賞だ。
- 142 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:05:03.91 ID:ib4QagY20
- やっと認めたのかねw
財務省は学者やら関係者に消費税増税
の影響と言う単語自体禁止してるぞ
財務省に逆らったら無職だと恫喝してる
まあ、再増税したらカウンターになるよ
影響は前回の比ではないだろう
年金適正化は国防関連法案に吹き飛ば
されたから現役が絞られる構図は変わらん
恐ろしいのはこれからだよ
- 143 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:05:11.30 ID:QrAEm1Sn0
- 白川先生が天国で
なっ?(笑)って笑ってるのが
想像できるわ
- 144 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:05:16.05 ID:LgTvBWTI0
- 適当な予想が外れても
負担するのは国民で
自分の腹は痛まんからな
- 145 :@名無し@:2015/05/13(水) 19:05:16.53 ID:Z1/MAClV0
- バンコクリピーターの俺はマジこいつには腹が立つわ
殴り倒してやりたい(`・ω・´)
- 146 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:06:03.58 ID:B24HgioN0
- 過去二回やってていくらでもサンプルあるのにバカじゃなかろか?
同じこと3回繰り返すのは頭が悪いという以前の問題だぞ。
- 147 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:06:25.15 ID:s7yrSoHQ0
- 今さらなにいってだこいつ
- 148 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:06:26.79 ID:C86Jyczz0
- 自分の懐の痛みがわからんのが政治や経済やってんだもの
ことごとく斜め上の政策にならないだろJK
- 149 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:07:04.69 ID:RdNXtMcd0
- アベノミクス
トリクルダウン
馬鹿が支持したおかげでこのザマさ
- 150 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:07:42.52 ID:gSZJ0eJQ0
- 自民党と財務省は日本を経済成長させるなと脅されてるのか?
- 151 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:07:50.43 ID:QrAEm1Sn0
- >>149
ネットウヨが言ってた政策をやれば
こうなるわな
- 152 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:08:00.03 ID:nw15bFpN0
- 数年後にまた増税あるから
またアクロバット頼むぞ
- 153 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:08:02.15 ID:IXxWGmLs0
- マスコミさんは、消費増税にまったく反対しないからね。
読売だけアリバイ作りしてましたが。
財務省にひれ伏す権利監視機関(笑)
- 154 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:08:58.10 ID:koP19/do0
- >>65
課税は家屋部分で、土地は非課税。
- 155 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:09:18.53 ID:7mG0ZBfz0
- まあ、あと30年失われるだけのことさ
バブル世代が死ねば問題は解決
その前に日本が死ぬかもしれないが
- 156 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:09:48.81 ID:xtDIF+Ak0
- 予想できないってあんたばかぁ?
わかっててやって誤魔化しきれなくなって想定外無罪とかちょろい商売してんなぁ
- 157 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:10:21.87 ID:H/5ROC4Q0
- アメリカのための消費税増税だもんな
しかし、増税やったら景気悪くなって、結局アメリカに貢ぐカネが
少なくなるのに、一体アメリカは何考えて増税を日本政府にやらせたの?
- 158 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:10:28.34 ID:6NoH8Z930
- 黒田の濁りに 魚も棲みかねて 元の清さの白川恋しき
国富の三分の一毀損しといてダメでしたあ予想超えてましたあってアホか
- 159 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:10:30.26 ID:uQAcGPu20
- ためしに1日だけ免税日つくったら消費にどう影響するんだろう?
- 160 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:10:33.02 ID:1yhLeO/50
- 安倍首相が消費税増税を先送りにしたことで
ギリギリ持ちこたえてるんだよな
もし10%に増税してたら今以上に酷いことに
なってたぞ
- 161 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:10:43.49 ID:4R76ucVS0
- >>153
新聞は知る権利だなんだと屁理屈並べて消費税増税対象外にしてもらう気満々だからな
実質消費税分逆に儲けが増える仕組み
- 162 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:10:57.61 ID:/YxoCsR80
- こいつも実はルーピーかもしれない
- 163 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:11:06.18 ID:nw15bFpN0
- >>160
は?www
- 164 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:11:12.37 ID:CKpYeVHF0
- >>153
読売新聞には消費税増税の仕掛け人。元財務省官僚の勝が理事か監査で財政のしているからなあ。
権力の監視機関w
- 165 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:11:57.23 ID:IzUz9+WdO
- クビにしろよ。こんなはた迷惑な黒田日銀総裁
- 166 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:12:22.06 ID:JC/Pqe+F0
- でも増税法案を決めたのは民主党なんだよなー
安倍ちゃんはまだ10%先延ばししてるだけマシかと
- 167 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:12:23.59 ID:H/5ROC4Q0
- つまり、アメリカは植民地である韓国は吸い尽くしたので、
今度は植民地である日本を吸い尽くすわけでしょ?
そして、最後は株暴落させて、ドルを紙切れにして、
新たな通貨発行か
日本はいつまで付き合わなきゃならんのか
- 168 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:12:23.63 ID:b9cVZfhm0
- こいつヤバいな何も考えていないw
- 169 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:12:35.55 ID:Dcqhsr0p0
- >>134
両親がいるから無理
- 170 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:12:38.19 ID:6bXXsfCT0
- 消費税の影響今頃わかったのかー
頭悪くない?
エリートなのに
- 171 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:13:00.60 ID:Lg7mQukq0
- 今何パーセントだっけ
- 172 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:13:49.29 ID:kAFrFOBc0
- 食品の軽減税率とか言うけど
缶コーヒーなら缶そのものには消費税が掛かって仕入れるわけやし
その他流通費にも自販機のコストにも消費税が掛かってる
だから消費税が上がったら缶コーヒーの値段は上がるって事になるんだよ
- 173 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:13:54.50 ID:DnYgqVME0
- あかん
ネトウヨ梯子外された
wwwwwww
- 174 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:14:02.26 ID:gSZJ0eJQ0
- >>160
2年後、確実に10%にする法案通した安倍ちゃんがなんだって?
- 175 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:14:16.84 ID:IzUz9+WdO
- >>166民主のせいにしてるだけで8%上げに賛成したのは自民+公明=役立たずの保身政党。税金泥棒は死ね。
- 176 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:14:21.21 ID:RdNXtMcd0
- しかも今の惨状の責任は誰一人取らないし
さらに消費増税するのをねらっているし
そもそも消費税以外のあらゆる税金も
増税したのをあるだろうに
何でその事実を報道しない
- 177 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:14:31.76 ID:CKpYeVHF0
- >>169
サンクス
まあ、日本はオワコン国家だから
アメリカから帰ってきち、絶望することがないようにね
- 178 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:14:36.57 ID:+WVi5qHw0
- 過去に始まった3%と、増税の5%ってすごい前例があったのに何やってんの?
そこから分析すれば、8%にした時どうなるか分かるものじゃないのか?
- 179 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:14:55.28 ID:vPbWJ02B0
- 消費税10%までにするといっても、それ以外で携帯電話課税だの
葬式課税だの、配偶者控除の全廃だの、政府広報特定団体(NHK)への支払義務化など
家計負担今後も目白押しじゃん
まだアベクロは認識甘いよw
参院選はギリで選挙への影響抑えられるけど、それ以後は自民ヤバイだろうな
特にオリンピック以後はな
ゴミンス以外の新政党出てきたら票読みわからんぜ
- 180 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:14:59.09 ID:JC/Pqe+F0
- >>170
逆だろ
エリートだから分からない
お金持ちにとっては消費税など些細なこと
貧乏人もお金持ちも税率は同じだし
- 181 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:15:15.38 ID:b9cVZfhm0
- 自民党は消費税25%まで視野に入れて検討してたけどねw
- 182 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:15:21.46 ID:a/hfnyWVO
- なら5パーに戻せや
- 183 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:16:07.46 ID:eVoC/lXy0
- >>1
黒田、日銀、自民党のせいで過度な円安になった。
円安コストプッシュインフレで消費も冷え込んだままだ
はやく適正レートの100円前後に戻せ
出口戦略は非リフレ派の後任がやればいい
- 184 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:16:20.12 ID:cvMINj7B0
- >>141
世界の評価イコール国益ではない
- 185 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:16:32.14 ID:tJbEG6sY0
- 馬鹿か・・・円高だったら日本は勝てたんだよ。
完全に逆をやった。
- 186 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:16:51.75 ID:HRKbhqHx0
- アクセルとブレーキ同時に踏んでりゃうまくいくわけないよな。
- 187 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:17:03.79 ID:+WVi5qHw0
- >>176
「将来の子供にツケを回さない!!」
「増税やむなし!!!」
がマスゴミですから。
このままじゃツケを払う人が減る一方なんだけどね…。
- 188 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:17:18.76 ID:rUgsl8sb0
- 日銀の黒田東彦総裁は13日、参院デフレ脱却・財政再建調査会で、
昨年4月の消費税率引き上げの景気への影響について「予想を超えた大きさだった」と語った。
消費が伸びてないのに消費に罰金の感がある消費税を引き上げたのだから
こうなることは充分に予測できただろ。
元財務大臣の竹中や高橋洋一は消費税を上げると景気にブレーキがかかると指摘してただろ
- 189 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:17:28.27 ID:aAgay5Rm0
- 不景気の原因は円安による材料費の高騰が悪いとなるんだろ?
- 190 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:17:31.96 ID:RI73FE+6O
- >>170
得意の社会実験という形を省庁内売店で、
期間限定
消費税アップ中
データとりしろよ。
- 191 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:18:00.12 ID:kAFrFOBc0
- >>179
1000兆の国債の信任を守りつつ経済成長への投資
今の福祉政策を全部守るって話だと
やれる政策限られるよな
それで自民の300超える議席を奪い取れる寝技も必要なんだぜ
- 192 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:18:02.63 ID:bY2rVL4t0
- >>1
150円までは円高のうちに入らない
- 193 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:18:09.53 ID:sH/gIXSHO
- 疫病神安倍晋三見参
- 194 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:18:32.97 ID:o3RpcpMZ0
- 駆け込み需要があっても反動減も確実にあるから、下手に設備投資もできない
実に困った需要
- 195 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:18:34.52 ID:Pb+yUCKO0
- まあ、当然こうなるわな
- 196 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:18:43.73 ID:iVyu+Iow0
- 傷害容疑: 産経新聞社員を逮捕 タクシー運転手に暴行
タクシー運転手の男性(64)に暴行し軽傷を負わせたとして、大阪府警曽根崎署は
23日、産経新聞社員、岸田浩晃容疑者(47)=大阪市中央区内本町1=を傷害の疑いで逮捕した。
岸田容疑者は直前まで同僚2人と酒を飲んでいたとされる。
「運転手が先に手を出した。俺は被害者だ」と正当防衛を主張しているという。
逮捕容疑は21日午後11時45分ごろ、大阪市北区梅田2の路上で、別の運転手と話していた男性に
「こんな場所にタクシーを止めやがって邪魔や」と叫び、男性の顔を4回殴って軽傷を負わせたとしている。
アホの産経 暴力新聞wwwwwwwwwwwwwwwww
- 197 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:19:53.08 ID:rUgsl8sb0
- >>170
国債が暴落していないから財務省的には成功してる
黒田は元財務省の人間だし確信犯だろ
- 198 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:19:57.19 ID:gSZJ0eJQ0
- >>176
マスゴミは株価すげーしか言わないからな
景気後退には触れないし、給料増えてないという事実は完全スルー
- 199 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:20:21.36 ID:+2nRGLjI0
- まあ消費税増税に携わったヤツは一人残らず万死に値するよね
- 200 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:20:48.30 ID:RqhP0K0z0
- まぁ副総裁の岩田規久男教授と最近日銀審議員になった原田泰氏の両名から突き上げられたんだろうな
っていうか2013年の好調からの2014年の国内消費の弱さを見ればどう考えても明らかだからなぁ
- 201 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:20:48.63 ID:6T2WEBfF0
- 毎月100万貰ってる奴には分からないだろうよ
共働きでも必要なモノしか買わなくなったし
休日もスマホでタダゲーして時間潰しよ
余分な税金払いたくないわ
- 202 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:21:07.74 ID:UbkZIBGf0
- >>184
白川先生はリーマンショックと東日本大震災時の難しい舵取りを無難にこなしたからね
日銀の総裁に求められる仕事は十分果たしたよ
今みたいな大規模な金融緩和は日銀が勝手にやっていいものじゃないし期待しすぎ
- 203 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:21:29.44 ID:tJbEG6sY0
- まあ、公務員と大企業生活保護政策だわなあ。
そりゃ搾取や虐殺すれば効率はいいわな。
- 204 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:21:49.27 ID:CIqh4fad0
- おそっw
- 205 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:21:54.22 ID:+TWXiW0a0
- な、税収下がったろ
- 206 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:22:05.51 ID:KAgYmTm60
- >>184
国益の話なんてしてねえだろドアホウ。
それに白川時代はGDP毎年成長してたがこれが国益
じゃなかったらなんだよクルクルパーw
アベクロ日本は2014年は世界の先進国でただ一国
GDPマイナス成長だぞ。現実を見やがれ糞野郎
- 207 :前スレ1000:2015/05/13(水) 19:22:20.42 ID:XEZ+xZBL0
- >>70
まじで、どうやったらそれ実現できるの?
2chの優秀な頭脳たち、考えてよ
- 208 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:22:26.66 ID:o82slKdA0
- 2ちゃんねらー以下の見通しwwwww
- 209 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:23:26.80 ID:cvMINj7B0
- 日銀は金融緩和しかなかっただろ
増税したの黒田じゃないし
- 210 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:23:29.72 ID:K4aCJFp00
- だから一回ゼロにしてみろって
- 211 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:23:31.29 ID:2yZmJcxl0
- ●米ドル円は78円から約119円と約 50%も高くなっているから、アメリカから物を仕入れるために輸入したら、
50%加算し、それに、消費増税たった3%消費税増税した分をを加算した額を払わなければ買えない。
日本の商品、食品などは直接、間接に関わらず輸入に頼っている。国産豚も飼料は輸入品。
(為替で食品に影響がでるのにはタイムラグがあり、来年とても高くなると、去年、多くの記事で書かれていた。)
消費税より、為替差分が仕入れ価格を高くして、商品価格が高くなっている。
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415118268/
去年12月の記事
価格上昇を企業努力で吸収するのは難しいと判断した。食品メーカーの多くは円相場を1ドル=105〜110円と
想定していた。現在の円安水準は予想を超えており、「価格を据え置いて内容量を減らすだけでは対応しきれない」
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/economics/consumer/2014/12/post_560.shtml
- 212 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:23:35.07 ID:eVoC/lXy0
- >>197
どうみても失敗
国債は格下げされたしGDPも通年でマイナス
日銀が国債を大量に買って金利を抑え込んでいるだけ
- 213 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:23:49.84 ID:Ym112YXl0
- 黒田の会見散々チェックしてたけど、もうマークしてない段階で追加緩和してくれてよ…
800万の恨みは忘れんぞ
二度とあんなサプライズ()すんな
- 214 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:24:05.72 ID:wNKr/3BC0
- >>154
知らない人、結構いるよ
- 215 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:24:11.25 ID:RqhP0K0z0
- >>198
給料は平均賃金含め増えている
消費税の影響を考慮した物価2.%で実質賃金が悪化してるというだけ
あと景気は最近の消費動向見ても後退じゃなく良くなっていると言える
- 216 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:25:06.92 ID:uZqdve/80
- 白川総裁の頃は暮らしやすかったな。。。
- 217 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:25:36.30 ID:UbkZIBGf0
- >>209
もうなんか日銀が上手いことやればどうとでもなると思ってる人多すぎて困るよな
- 218 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:25:50.17 ID:znMf1LnE0
- まだ金の価値があるから使わないんじゃないか?
紙屑にしてしまえwww
- 219 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:26:12.40 ID:uExDn1a8O
- >>150
アメリカの圧力かもな ホワイトカラーエグゼンプションなんかはもろにアメリカの圧力だと思うわ
でもアメリカさんよ、
日本の景気が悪くなったら米国債購入できる額も少なくなるんだろうがそれでもいいのかよって感じやな
- 220 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:27:00.76 ID:Imv3PgHB0
- 人口構成
年少人口:0歳〜14歳
生産年齢人口:15〜64歳 ←消費税増税とは選挙権のない15〜19歳の子どもからも徴収し安定財源として★高齢者への贈り物な訳だけど
老年人口:★65歳以上
年代別個人金融資産
20代 0.3%
30代 5.4%
40代 12.1%
50代 22.4%
60代 32.8% ★
70代 27.1% ★
http://dl1.getuploader.com/g/aosi77/23/sisan.jpg
社会保障費問題 http://dl1.getuploader.com/g/aosi77/6/shakaihouhi.JPG
自殺推移 http://dl1.getuploader.com/g/aosi77/7/jisatu.JPG
消費税は世代間扶養財源。高齢者を敬う習慣はあくまで消費税のなかった時代の高齢者であるべき。
世代間扶養(聖域財源)に触れた以上、高齢者の公民権廃止。敬老の日など廃止すべき。高齢者を選挙利用した福利厚生利権屋の選挙権も廃止すべき。
徳州会献金 http://dl6.getuploader.com/g/aosi77/12/tokushuukai-abenaikaku.JPG
福祉予算使って尚も少子化解消できない結果なら冗談抜きに福祉で食べてる連中の公民権廃止すべき。
- 221 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:27:21.30 ID:oM8AiXEa0
- 各国の名目GDPの推移
http://i.imgur.com/5tyRUsJ.jpg
名目GDP比較
1997 2014
日本 523兆円 488兆円(-6.7%)
米国 86,085億ドル 174,162億ドル(+102.3%)
ドイツ 19,126億ユーロ 28,205億ユーロ(+47.5%)
これがまた繰り返されるのか・・・
- 222 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:27:46.25 ID:+TWXiW0a0
- いっぱいお札を刷ればいいじゃない!
- 223 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:28:24.64 ID:cvMINj7B0
- >>206
じゃクソ円高でよかったの あとは政府が増税せず財政出動すればよかったんだよ
- 224 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:28:26.17 ID:UbkZIBGf0
- >>222
あべちゃん乙
- 225 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:28:28.01 ID:QYsS1HFu0
- >>216
あの時代はなんというか胃がキリキリするような不安感に日本中が覆われていたよな。
- 226 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:28:45.70 ID:r9h/avI/0
- 便乗値上げも失敗の一端は担ってるからこいつだけが悪いとも言えない
- 227 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:29:19.05 ID:lqkQUlid0
- 順番が間違っているしな
まず民間から搾取するのではなく、地方を含めた公務員からだろ
それから人口減少に合わせた、国づくりの方針を掲げ
最終手段として、今までの悪政とツケを払うためにやむなく消費税増税だろ
- 228 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:29:40.22 ID:7htBAd5O0
- 自分がやってることが理解できる総裁に変えてくれよ
ボケ老人じゃないんだからよ
説明も辻褄あわなくなってんぞ
大丈夫か
- 229 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:29:56.68 ID:+TWXiW0a0
- >>224
ばれたかww
- 230 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:30:01.54 ID:oFBfHx4f0
- 俺でも予想できたのに
- 231 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:30:48.35 ID:LX5axxbY0
- >>141
外交評議会(FPA)メダルだろw
The Foreign Policy Association Medal だぞ。評価するのは外交政策協会w
セントラルバンカーとしての評価ではなく、長年役職を務めた事に対して与えられる賞だよ
多くの先進国セントラルバンカーは貰ってるがそれがバンカーとしての評価につながることはない
- 232 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:30:54.35 ID:D8fXC6jZ0
- >>199
まずは、民主死ね、ってことか。
- 233 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:31:03.50 ID:zyYA0Koa0
- 何という先見力の無さ
- 234 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:31:11.96 ID:RdNXtMcd0
- 増税の連発と円安による物価高の
ダブルパンチだからなあ
だからトリクルダウンってどうなった
自民信者は答えろよ
- 235 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:31:12.61 ID:wNKr/3BC0
- ここで文句言ってる人は毎日コンビニに行ったりしないよね
- 236 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:31:15.90 ID:htKCGnYi0
- >>221
それでこれです
消費税は時間が経つほど経済にマイナス
https://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2012/03/09d3edf663ac88214a27ae9775a0467b.png
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/shavetail1/20131012/20131012220844.jpg
- 237 : ◆0U0/MuDv7M :2015/05/13(水) 19:32:02.33 ID:4r7PjfpF0
- くろ、だら、V、、はよ、、、#双天 #王玉 #大太 #Di #ジェジェ
- 238 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:32:09.99 ID:vPbWJ02B0
- >>215
その効果の大半は原油安だろ・・w「アベノミクス第3の矢は原油安だ!」
もう原油反転してるぜ
年後半どうなるか、さてお楽しみ
中国経済、ギリシャデフォルト、米金利上昇と重なると大惨事になるぜ
それでなくても、もう1年ちょっとで消費税10%だからな
- 239 :sage:2015/05/13(水) 19:32:52.72 ID:2BxZhxzJ0
- 間違いは認めるべき。
- 240 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:33:21.79 ID:wNKr/3BC0
- ここは世間に取り残された人が多いのかな
- 241 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:33:30.36 ID:QYsS1HFu0
- >>233
先見性のある政治家見たことが無い
- 242 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:33:37.02 ID:cvMINj7B0
- >>217
政府が増税せず財政出動すれば税収も上がっていくと思います。
国民も頑張らないといけないけどね
- 243 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:33:41.64 ID:htKCGnYi0
- >>215
消費税増税“前”から10ヶ月連続実質賃金マイナス。
消費税増税後も含めると、15ヶ月連続で実質賃金低下中。
更には名目賃金まで低下中。
http://pbs.twimg.com/media/B2wa1AGCIAAEIBM.jpg
- 244 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:33:50.23 ID:RqhP0K0z0
- >>216
デフレだったから年金生活者や生活保護受給者にとっては実質支給額が多くなってたからね
- 245 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:33:56.73 ID:srtI7IpW0
- 予想を超えた消費税増税の影響を認めただけでも進歩だが、「やや予想を超えた」じゃねーよ予想を遥かに超えただろうが。
消費税増税って元を辿れば大蔵省時代の70年代から進めてきたからって、ほんっっと財務官僚&元財務官僚は死んでも間違いを認めないのな。
- 246 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:34:09.64 ID:MyFsl/Pg0
- こんなんでも責任を取らなくていいんだから
楽な仕事だよねぇ
- 247 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:34:15.19 ID:zXYkZy5j0
- でも3%の時も5%の時も景気に何の影響もなかったのに今回だけ影響が出たってこと
他の外的要因の方が大きいんじゃないのか?
例えば冷夏とかさ
- 248 :sage:2015/05/13(水) 19:34:27.67 ID:2BxZhxzJ0
- 経済の専門家として間違いを認めないと浜なんたら子さんと同じレベル
- 249 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:34:31.86 ID:htKCGnYi0
- >>241
能力のある人は当選しない
国民の見る目がないから
- 250 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:36:04.16 ID:RvbvqaVJ0
- >>5
それやると諸問題解決しちゃうからやらないんだよ。
景気良くならないほうが有利な層がルール作ってるんだから
- 251 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:36:55.51 ID:wNKr/3BC0
- だから一回騙されたとおもって働いてみろよ
- 252 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:37:14.61 ID:uExDn1a8O
- まあ消費税自体の税収は増えるだろうが、
全体の税収は減るだろうしな
税収がどんどん落ちれば公務員の待遇も見直されるかもしれないのに、
消費税増税に賛成してる公務員はお気楽だよな
それに警戒してる連れの公務員は消費税増税に大反対してるよ
国全体に悪影響が出ると
消費税導入した竹下も多分アメリカからの圧力があったんじゃないかと思うがどうだろうな
- 253 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:37:18.33 ID:DnYgqVME0
- これ絶対読売新聞は報道しないな
今は好景気だと連日煽り記事載せてるしw
- 254 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:37:49.93 ID:vX+L8ViS0
- 日銀の総裁もウンコだな
こんな事誰でも予想できるだろうに。
黒田バズーカはどうした?2%目標はどうしたよ
- 255 :sage:2015/05/13(水) 19:37:58.88 ID:2BxZhxzJ0
- 複雑系だから天気と同じように外れることもあるが、なぜ予想が外れたのか分析し係数など修正が必要。間違いを認めず修正しないのは更なる罪。
- 256 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:38:05.20 ID:xgZCcUvj0
- >>1
橋龍時代、ちょっと景気が上向き加減になっただけなのに、
財務省の煽りに負けて真の景気回復を待ち切れずに消費増税して大失敗しただろ?
橋龍の時の教訓が全く活かされていないじゃないか
- 257 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:38:49.02 ID:zXYkZy5j0
- >>252
消費税増税と引き換えに最高税率や法人税は下がり続けてるから
アメリカは関係ないだろ
- 258 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:39:20.87 ID:cvMINj7B0
- こんだけ金融緩和してあとは消費税なくしたらうまくいくのにな
- 259 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:39:43.09 ID:i8SzQE1f0
- >>209
黒田は日銀総裁の立場から何度も増税すべきというスタンスの言及を行っていたからね
消費税増税には権限がないから責任もないというのは
建前としては強弁できるかもしれないが実質的に無罪とは言えないだろうな
水面下でも当然何かしら影響力を行使してるだろうし
- 260 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:39:50.07 ID:uExDn1a8O
- >>253
読売は安倍政権に批判的な記事も見るよ
報じないのは産経じゃないか?
報じたとしても修正は出来たとうまく報じそうだw
- 261 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:40:52.55 ID:0PIqPZnR0
- 黒田を悪く言うな。
白川の時代に比べたら死ぬほどいいだろ。
黒田をアホと言うが経済についてはここにいる人間よりよっぽど、賢いからな。
黒田さんのおかげで、1億円儲かりました。
ありがとうございました。
- 262 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:40:55.61 ID:wqU5c09L0
- 消費税増税って財務官僚が何も責任取らないシナ
財政出動で埋めるしかないな
- 263 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:42:49.22 ID:97VjNMhR0
- 生活必需品の大規模増税はよ!
- 264 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:43:14.51 ID:FPjb08mg0
- 消費増税予想を超えたってw
今上げたら大変な事になると
素人でさえ分かってたわw
お前は向いてないからはよ辞めろクズ
- 265 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:44:00.32 ID:eESoXDdhO
- 橋本5%上げと同じだろ今回は連続年マイナス物価から2%引き上げて即8%上げしたからダメなの
- 266 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:44:06.28 ID:i8SzQE1f0
- >>221
欧米の名目の伸びはインフレ主因じゃないの?
だからこそデフレの続いた日本とは差が大きくなった
だからこそ日本もインフレ政策に舵を切った
- 267 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:44:15.70 ID:mtketuoR0
- >>261
うp
- 268 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:44:47.10 ID:mYLgjKGO0
- 120円程度で満足してたら国内回帰なんて無理だろうな
+40はしないと。
この発言で満足しちゃって100円に戻りそう
ならまだ円高突入あるでという意識が強い
まだまだ円安になるぞという危機感じゃないと投資はしないだろ
- 269 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:44:57.01 ID:RqhP0K0z0
- >>247
3%から5%に関しては顕著に影響出た
5%時代は3%時代の税収を上回る事が無かったレベル
財務省とマスコミはアジア通貨危機が原因だと言い続けた
他国が2年も経たずに成長率を戻したのに
- 270 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:45:04.69 ID:uExDn1a8O
- >>257
真相は当事者しかわからないが、
疑う余地はあると思う
橋龍のあの米国債の発言が引っ掛かる
- 271 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:45:07.58 ID:tFoLW+iZ0
- むかーし昔ある所に大多数のピラミッド底辺日本人労働者をただのコストとしか見てない企業と政治家がいました
高い給料はコスパが悪い国際競争力が落ちる→そして遂に念願の世界最強の国になりました
しかしそこには機械と外国人労働者だけでコスパの悪い日本人は一人も残っていませんでした
終しまい
- 272 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:46:32.71 ID:/Td06VUY0
- 消費税って売上1000万以内の事業主からはとらないからな
やりかたによっちゃ消費税分たんまり小遣い稼げてウハウハなんだよ
- 273 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:47:13.86 ID:W7y74YpK0
- >>261
庶民的にはどう考えたって白川の方が良かっただろ。
- 274 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:47:20.54 ID:SLQsZ2tgO
- 株のギャンブルせいを高めてコンビニで匿名売買できるようにして誰でも参加できるようにしたらいいよ。あ、ギャンブル業界からクレームがくるw
- 275 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:47:58.42 ID:KKP6fOvZ0
- 過度と適度って誰が決めるんだよ?
おい バカ黒田
- 276 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:48:03.35 ID:MZ8MFTRt0
- こいつの財産を押さえておけ
10年たって良くなってなきゃ全没収で
- 277 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:48:14.28 ID:i8SzQE1f0
- >>243
データ古過ぎじゃね?
実質賃金はたしか23ヶ月連続マイナスって報道あったはず
それと増税前の連続マイナスはリフレ政策がほどよく効いてたことを意味する
それを当て込んで拙速に増税したことが主因で景気は腰折れした
- 278 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:48:53.05 ID:lJlxma1A0
- とりあえず、一度5%に戻せ!
- 279 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:49:10.75 ID:RqhP0K0z0
- >>273
失業率や就業者数・倒産件数を見ればそうとも言えんと思う
- 280 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:49:26.84 ID:rUgsl8sb0
- >>212
財務省は金利が上がってないから格下げなんて痛くも痒くもない
財務省の目的は経済成長を潰すことだから
財務省は経済成長するとインフレになり金利が上がって日本アーポンするって本気で思ってる
- 281 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:49:26.85 ID:LX5axxbY0
- >>252
今般の消費税に関してはアメリカは急ぐなとプレッシャーかけている
財政再建もいいが成長を殺さないように柔軟なものにしろと米財務長官も言っている
- 282 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:49:55.35 ID:wNKr/3BC0
- >>273
庶民って、どういう層?
- 283 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:50:16.39 ID:uExDn1a8O
- 白川は好景気にならないのをわかっていたから特に何も動かなかったんだろ
動けば今みたいにスタグフになるのは素人でもわかってた話だからな
- 284 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:50:19.44 ID:f6nTIsxH0
- 財務省の目的が税収増ならよかったんだが・・
- 285 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:51:03.22 ID:lMofstAd0
- しかし、10%は実行します
- 286 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:51:12.99 ID:xKb6PlXB0
- ちまちま買ってないで毎日1兆円金刷って株買えよ
そしたらあっという間に日経平均100万超えるぞw
キチガイだから出来るだろw
- 287 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:51:24.66 ID:fXt5B34v0
- >>254
一般人でも8割、9割の人は、「消費税上げたらまた景気悪くなるよなあ」くらい思っていたと思うんだけどな。
金融・経済の専門家が「大丈夫」と考えた理由がさっぱりわからん。
- 288 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:51:58.08 ID:vPbWJ02B0
- 安倍と黒田が日本を滅ぼす=♪ ダック♪
- 289 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:52:30.96 ID:2IBF/WGP0
- >>5
安倍がばら撒きできなくなっちゃう!
消費税増税分の100年分くらい使っちゃったのに!
- 290 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:53:04.51 ID:ADwbDZ5Q0
- >>266
デフレに戻ってますが
- 291 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:53:18.00 ID:htKCGnYi0
- >>277
賃金以上に物価だけ上げてどうするのか
- 292 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:54:05.36 ID:Y46UF+Qc0
- >>272
1000万の10%は100万だから
社員を全員独立させて下請けにすれば
消費税納めないぶんで元社員の給料まかなえるってことかな
- 293 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:54:55.34 ID:rUgsl8sb0
- 今から考えると白川が一番、政府と財務省を相手に戦っていたのかもしれない
戦い方は何もしない戦法だったが・・・・
- 294 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:55:16.90 ID:ErT+Ju7F0
- 出口戦略って、そもそも出口があるのかないのかはっきりさせろよ。
袋小路にぶち当たりそうなんじゃないのか?
どーせ黒田が急逝した後に顕在化して、ギリシャみたいになるのか?
高齢者になって火炎瓶とか機動隊と喧嘩なんかしたくないだろ。
- 295 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:55:22.57 ID:om8ekWZ70
- 財務省はもう税率が自己目的化している気がするw
税収が壊滅しても、税率さえ上がれば満足なんだろw
- 296 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:55:22.77 ID:uExDn1a8O
- >>281
IMFはもっと増税しろと言ってたぜ
10%ではまだまだ足りないとな
- 297 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:55:28.64 ID:htKCGnYi0
- >>284
税収が増えたら増税できなくなるじゃない
- 298 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:55:30.92 ID:i8SzQE1f0
- >>247
消費税3%→5%になった97年から98年を境にして
日本のさまざまな景気指標が一斉に下落に転じ始めてたはず
バブル崩壊は日本の巨大な経済ショックのように思われているが
実はその後も賃金は上がり続けていたし名目GDPも伸びていた
それが暗転したのが97〜98年
その全てを消費税増税のせいだとは言わないが
以降はデフレに突入して、物価以上に賃金が下落している
つまり国民の可処分所得が減っている
雇用者の非正規率は4割に迫り、貯蓄ゼロ世帯は3割を超えているような状況
そこに今回の増税
そりゃ前回までよりはるかにダメージでかいと思うよ
- 299 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:55:36.56 ID:RqhP0K0z0
- >>277
というか現金給与総額と書いてある通り、非正規が増えると数字が下がるので
就業者数が増える過度期は総給与額の平均は下がる
常用雇用指数を見ればパート労働が120%という伸びになってる事からも伺える
正社員も103%程度で増えてるけど
一応厚生省のページを見る限りは名目賃金は微増だった
- 300 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:55:42.75 ID:57OyBbe8O
- >>285
日本終了確実
- 301 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:56:25.95 ID:Y46UF+Qc0
- >>272
月じゃなくて年間か
100万円じゃ苦しいな
- 302 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:56:42.17 ID:2yZmJcxl0
- だからといって追加の金融緩和は一段の悪い円安を招くばかりで、論外である。
2014年09月21日の記事
http://mainichi.jp/opinion/news/20140921k0000m070085000c.html
その一ヵ月後、第二段大型金融緩和 (バズーカ2)
黒田は、論外に舵を切った
狂っているのが日銀総裁だから、それでも黒田バズーカ3する恐れもあるし
- 303 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:56:59.79 ID:f6nTIsxH0
- >>292
下請けが増えても減っても売り上げは変わらん
- 304 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:57:12.24 ID:7htBAd5O0
- 白川 白川うるせぇよ
こんな滅茶苦茶にした後始末
白川がやってくれるわけないだろww
- 305 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:57:35.87 ID:ADwbDZ5Q0
- >>293
白川も増税しろと言ってたから財務省と戦っていたということは無い
- 306 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:57:38.59 ID:htKCGnYi0
- >>299
そりや名目賃金の話であって
実質賃金に平均云々は関係ないな
- 307 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:57:53.36 ID:rUgsl8sb0
- >>295
税収を上げるとインフレを潰せるから
財務省の敵はインフレになり金利が上がることだから
日銀は金利を上げと勝ちになる
- 308 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:58:41.07 ID:i8SzQE1f0
- >>291
消費者物価は直接的に賃金に反映するわけじゃないからね
普通に考えれば賃金はどうしたって後追いすることになる
ていうかだからそもそも消費税増税が悪手なわけでね
実質賃金の推移は政策判断の材料にはなるが
- 309 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:59:16.84 ID:RqhP0K0z0
- >>294
そもそも出口戦略とか言ってる人たちは基本がわかってないので
インフレターゲットがあるのだから安定的に2%のインフレを維持すれば
やめればいいだけの話で
その後またデフレ傾向を示すようになったらまた国債でも社債でもケチャップでも買えばいい
逆にもっと景気が過熱してインフレが高くなったら利上げする
システマティックに運営できるんだから出口戦略を心配してる意味がわからない
- 310 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:59:24.97 ID:YkJRWtZp0
- 大多数の国民にとっては予測通りだったと思うが
バカなの?死ぬの?
- 311 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:59:30.33 ID:v9Fl9PMJ0
- >>1
黒田 「予想を超えちゃったね^^」
- 312 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:59:35.99 ID:AXSQshjA0
- またまたアベノミクスは失敗したのか。
- 313 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:59:56.63 ID:tJbEG6sY0
- まあ腐敗した中国みたいなものだね。
- 314 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:00:14.70 ID:lBIDnbZi0
- 「消費税増税の悪影響なんて異次元金融緩和の力で帳消しにできるわい!」
って黒田さんは思っていたってこと?
- 315 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:00:33.17 ID:cvMINj7B0
- 白だの黒だのオセロかよ
- 316 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:00:41.33 ID:5LKeK8Yt0
- 黒田が無能だということだけは理解した
市場と対話しないで出口戦略はじめそうなのが気になるが
後始末だけはしっかりやってからやめろよ
- 317 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:00:56.98 ID:htKCGnYi0
- >>308
いや〜金融緩和する前からインフレ気味の時もずーっと実質賃金は下がり続けたわけだが
お得意のタイムラグですか
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20140708-1.jpg
- 318 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:00:58.63 ID:V1qOeKIw0
- 認めただけマシか。景気がV字回復とか言ってたエコノミストよりはお利口さんなんだな。
- 319 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:01:11.32 ID:ng2VF5jJ0
- お前らがジミンを選んだ結果
- 320 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:02:08.50 ID:w9cGBIrq0
- 間違いを認めるだけ安倍よりマシだな
- 321 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:02:42.02 ID:lBIDnbZi0
- 消費税増税の影響が大きかったのではなくて、
金融緩和政策の影響力が予想していたよりずっと小さかったの間違いでは?
消費税増税の影響を金融緩和で帳消しにできるつもりだったのに・・・・
- 322 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:02:57.89 ID:uIZ0ye/C0
- ここは、ニートの集まりかw
- 323 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:02:59.03 ID:i8SzQE1f0
- >>290
だから景気腰折れは消費税増税の影響が大きいことを
日銀黒田が認めたって話題じゃん?
- 324 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:03:01.55 ID:f6nTIsxH0
- >>319
増税法案通したのは民主党政権だけどな
- 325 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:03:06.84 ID:jn1sxJKp0
- 消費税に加えて便乗値上げが効いてるんだろ
こればったりは役人共も想定外だったはずだと思う
- 326 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:03:15.87 ID:OWI6RyGH0
- 消費税は経済を殺す悪税
- 327 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:03:16.00 ID:uExDn1a8O
- 亀井静香日銀総裁だったらきっと景気もよくなってただろうな
- 328 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:03:49.99 ID:cvMINj7B0
- 増税決めたのミンスだろ
- 329 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:04:26.43 ID:LX5axxbY0
- >>321
黒田の中では10月の追加緩和で10%まで対応出来るはずだったんだろうな
しかし実際は追加緩和は8%すらに対応できず、また安倍判断で10%は延期された
- 330 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:05:06.07 ID:YkJRWtZp0
- 民主党でも増税だったんだから
株価あがっただけマシ
なにをやっても誰がやっても
民主党よりマシ
それでズルズル来てるんだけどな
潰れろよ、民主党
- 331 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:06:10.70 ID:Je5BTgZk0
- いまこそ消費税3lに引き下げだな。
- 332 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:06:28.90 ID:znMf1LnE0
- お金貯めてて金利も低くて
円安になったら資産が目減りしてるんですけど?
大学に行ってる人数がここまで増えてるのに
馬鹿が多いのは「予想を超えたわ」って言いたいんでしょ?
ゆとり最強!
- 333 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:07:12.92 ID:LA2UGmBUO
- (-_-;)y-~
3%の値上げちゃうもんな。
- 334 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:07:41.17 ID:w9cGBIrq0
- >>324
>>328
景気条項があったのに増税したのは安倍だろ
なんで擁護する余地が無いものまで無理やり民主党のせいにしたがるの?
- 335 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:09:18.47 ID:i8SzQE1f0
- >>317
リフレ政策の意味わかってる?
物価が上がる想定でやってるんだよ?
その通りに物価が上がったから、その分実質賃金が下がった
君の指摘はリフレ政策が想定通りに効いたということを言ってるだけで
君の中では非難に値する政策の失敗ということになってるようだけど
なんら非難されるようなことではないよ?
だってもともとそういう政策なんだから
- 336 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:09:42.29 ID:di3p+fu00
- 景気弾力条項はどうなりましたっけ?
- 337 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:09:53.46 ID:F4iyLxks0
- それでも10%に引き上げようってんだからな
ほんと狂ってるよな
日本おわったな
- 338 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:11:10.03 ID:lBIDnbZi0
- >>324
>>328
日銀総裁黒田さんも消費税増税賛成なんでしょう?
なんで民主党ばかり責めるの?
民主党は景気条項ってものをちゃんと設けていたのに。
景気回復しても消費税反対と言っているのは日本共産党くらいでしょう?
- 339 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:11:10.70 ID:UbkZIBGf0
- >>309
長期のも含めて国債大量に持ってるから国債市場睨みつつやらないといけないわけで
物価だけ見て機械的に金融緩和解除ってわけにはいかないよ
この記事の中で黒田さんが日銀のバランスシートが云々って言ってるのはそういう意味
- 340 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:11:14.42 ID:uExDn1a8O
- >>334
そりゃあ頭が悪いか熱烈な自民党信者だからだろ
増税は民主の一部を除き、自民の1人を除いて全員賛成したからな
両方悪い
両方のどちらかだけの党の多数の議員が反対すれば法案は通らなかったんだしな
- 341 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:11:31.92 ID:LA2UGmBUO
- (-_-;)y-~
ちくわが高くてびっくりや。缶詰買うほうがまし。
- 342 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:11:40.51 ID:/ClH5yis0
- >>1
安倍のネガキャンやってるのが朝鮮人だとハッキリ分かったから
安倍おろしなど無駄だぞww
敵 は 朝 鮮 人 だ!
■韓国 「今こそ安倍自民党を倒し、韓国の政権を作れ!同胞よ立ち上がれ!
民主党の敗北を回避せよ!」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1416731704/
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-17536.html
■韓国 「安倍を阻止せよ〜妄言して自分さえだます「自欺欺人」
米議会でも歴史歪曲演説する可能性」
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1425222972/
http://koreannews.sblo.jp/article/114511845.html
戦後の朝鮮人犯罪と共産党
http://www.nicovideo .jp/watch/sm24956108
http://www.youtube.com/watch?v=OFIf1B-ZKU4
- 343 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:12:22.88 ID:QEuNIY0g0
- 物品税復活して、
消費税を廃止。これが景気対策だ。
- 344 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:13:25.79 ID:qQN/8sJV0
- > 大きく改善した
え?
改善?
- 345 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:13:35.40 ID:LX5axxbY0
- ちなみに黒田は増税すれば社会保障に安心感が出て消費が増えるはずという謎理論を記者会見で開陳していた
黒田の異次元緩和は正しいが、増税に関しては完全に財務省もしくは民主党路線
民主党の経済ブレーンの小野は消費増税で雇用回復という謎理論を唱え、管に消費増税に踏み切らせた
- 346 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:14:02.80 ID:cvMINj7B0
- >>338
言い出しっぺだから
- 347 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:14:25.45 ID:lv4CzcqPO
- チョン、反日、売国、民主党批判を書く奴は、自民党サポーター倶楽部の皆様です!
何かと言うと、脈絡なく上記の言葉を使いたがるのが特徴です。
本当の2ちゃんねラーは馬鹿じゃないぞ!
- 348 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:14:29.20 ID:LlKm0++/0
- こうして日本は駄目になって行く
- 349 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:14:42.77 ID:KzzUcnMU0
- >>89
追加緩和やったときも追加緩和は消費税10%に増税を前提にしたものって発言して、むしろ10%にするようプレッシャーかけてたよな
日銀総裁ごときが国政に口を出すのかって呆れたわ
- 350 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:15:19.82 ID:lBIDnbZi0
- >>335
物価は最終局面、つまり、消費需要が上がることの結果として上がる
という想定なんじゃないの?
- 351 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:15:49.14 ID:RqhP0K0z0
- >>306
え?
厚生省の数字を見ればわかる通り
実質賃金は名目賃金から物価を除して出されているだけだよ…
こちらにいくつかの数字があるので
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/27/2703p/2703p.html
>>339
もちろん機会的にやるなら日銀なんかいらんわけでね
そういった細かな運営は日銀の仕事
今言われてる出口がどうのって、何かクライシス的なレベルの話でしょ?
で実際記事の通り「その時点で最も適切な手段と順序で進めていきたい」の通りな訳で
- 352 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:16:13.75 ID:S9u/kfAJ0
- 円高是正自体は良かったがやりすぎだし、
この時期に消費増税はよくなかった。
未来に希望が持てなくなると消費も冷え込むよ。
ただでさえアホみたいな格差社会やってんだからさ。
- 353 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:16:16.26 ID:4yoQqku60
- 財務省日銀のエリートには、節約のためにらスーパーの値引きお惣菜を狙って買うような庶民のことが分からないんだよ
知識としては知っていても肌感覚で分からない
3%の値上げがどれだけ消費意欲に影響を与えるのか、感覚として分からない
- 354 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:16:18.23 ID:4icZUiIeO
- 低能クソ野郎!!
首吊れよ!!!!
- 355 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:16:31.35 ID:/CGQ9DAE0
- また自民は民主に負けたのか。
- 356 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:16:46.27 ID:znMf1LnE0
- >>337
消費税の話もしませんって言った民主党が
消費税決めたんだよ?
日本は崖っぷちに立たされて遊んでる暇なんて無いんだよ!
正直者の野田君はさすがにヤバイと思ったんだろうな
日本を潰したい枝野みたいなのが掻き回してるだけ
また騙されてんのかよww
社会全体見えてるか?www
- 357 : ◆0U0/MuDv7M :2015/05/13(水) 20:17:00.47 ID:4r7PjfpF0
- くろ、だら、V、発動、、、第、三、次、性徴、発現、、、 #双天 #王玉 #大太 #Di #ジェジェ
- 358 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:17:33.42 ID:lBIDnbZi0
- 経済学の論理だと、物価は消費需要(庶民の購買力・有効需要)が大きくなることで
その結果として上がるものでしょう?
物価が上がるのはいちばん最後のはずでは?
- 359 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:17:46.76 ID:ErT+Ju7F0
- 消費増税と円安がダブルで来るところなんかベアどころじゃないそうだからな
しかし、4月からは実質所得はプラスになるから、マスコミが明るく報道すれば
バンバン消費に振り向けルナ
- 360 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:18:07.83 ID:GV3Q9WsfO
- 過度な円安是正しろよカス
100円が妥当
- 361 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:18:31.71 ID:mtketuoR0
- >>358
世の中
桶屋が儲かれば風が吹くって
考える馬鹿がいるんです
- 362 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:18:43.02 ID:7tWWLvnj0
- >>389
(棒)が抜けてるよ
- 363 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:19:42.25 ID:fBnvSZxM0
- 出口戦略なんて考えていないといっているようなものだ
このまま財政ファイナンスもどきを永遠と続けるだけだろうな
- 364 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:19:55.42 ID:Eh2DFxKA0
- 安倍ちゃんは心の中ではすっと昔から消費税増税に強硬に反対してるんだよ
それが証拠に10%への引き上げ時期も1年半も遅らせることに成功したんだから
- 365 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:19:56.29 ID:LA2UGmBUO
- (-_-;)y-~
ほんま、食品高い。
コンビニ死ぬで。
- 366 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:20:06.42 ID:KzzUcnMU0
- >>94
銀行にしても証券にしても、国滅ぼしてもいいから俺たちに都合のいい政策を取ってくれる総裁が良い総裁だからな
金ばさばさ刷ってくれれば金融セクターは儲かる
彼らの商品である金をどんどん刷ってくれるわけだし、国債を言い値でどんどん買ってくれるんだから
- 367 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:20:07.59 ID:Qwyx7aiS0
- 次増税する時は、それ決める連中とその一族の命担保にしてやってくれ
大丈夫だといってやるんだからそのくらいわけないよな
- 368 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:20:13.34 ID:cvMINj7B0
- わりぃわりぃ消費税下げるわw って誰かさん言わねえかな
- 369 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:20:13.98 ID:1EpFm2XG0
- 周りに富裕層しかいないから、国全体の現実が見えないんだろうね。
国のトップレベルの人材なら、データや世間の空気からこうなる事くらい読み取って欲しかったけどな。
それともすべては想定内かな?
- 370 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:20:37.88 ID:eUmJlMUa0
- 黒田はやっと消費税の影響を認めたのか。
これを認めないと、どんな金融政策も上手く行かない。
- 371 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:20:53.85 ID:zDpNlWrN0
- >>358
そうなんだけど
安倍と黒田と浜田はとりあえず物価上げれば需要や消費が増えると思ったらしい
常識的に考えて順序が逆だが
- 372 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:22:17.87 ID:RqhP0K0z0
- >>358
最後ってのは何をもっての最後なのか今ひとつよくわからないけど
現行ややこしいのは消費税増税の影響で物価を2%程度押し上げている状況
消費税増税の影響を抜けば0%というのが現状
でその2%の物価高によって同じ給与であるならばその2%分がマイナスになるので
実質賃金がマイナスになります
あと雇用の事を想像すればわかると思うけど商品が売れる前に賃金が上がるという事はあり得ない
商品が売れて会社の売上が上がったその後に賃金が上がります
細かく言うと正社員の賃金の前に非正規やパートなどの時給が上がる事になるけど
それゆえ商品が売れているという段階では実質賃金が低下する事になります。
- 373 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:22:43.00 ID:vPbWJ02B0
- >>358
物価上げたら景気良くなるんだったら金融政策なんかいらんよなw
東名高速、無期限封鎖すればいい 物価は上がる
- 374 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:22:49.59 ID:b0oFwr9L0
- 無能すぎる
- 375 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:24:01.19 ID:i8SzQE1f0
- >>350
実態的には相互作用のスパイラルじゃないかな
金融緩和すれば効果の初動は為替が円安に振れて株価は上昇すること、
これは予測されていた通りになった
円安になれば輸入物価に影響出るからそれが物価押し上げに効いてくる
為替が先行で反応する以上はまず物価が上がって景気は後から〜ってなるはず
問題はどれだけ遅れるか、だよね
政策側の第一の誤算は輸出が思ったより増えなかったことだろうけど
とにかく最大の失敗はこの十数年に渡って趨勢的に国民の可処分所得が下がってたことで
消費税増税のダメージが予想よりはるかに大きかったことだろうな
- 376 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:24:47.98 ID:aeP6PLjf0
- 格差拡大と地方衰退をなんとかできないとねえ
- 377 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:24:58.47 ID:93DkaN/iO
- 金持ちが金持ちの理屈で考えるから失敗する。
下々を見よ!
- 378 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:25:15.52 ID:lBIDnbZi0
- >>372
最後ってのは、物価上昇が、賃金(労働者の購買力・有効需要)より後になる
ってことだよ。
なぜかっていうと、物価の原因になるのが需要だからでしょう?
- 379 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:25:38.99 ID:Murlmwo30
- すべて心を使って、心配する人を身分重き人という。諭吉
こいつは、下人以下のカス。
- 380 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:26:15.51 ID:aqnNJ2bd0
- >>5
騙されたと思って民主党に入れてみろってのと同じだな
これ以上あげるなはわかるけど、下げて良くなる根拠なんて何1つ無い
- 381 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:26:44.67 ID:LX5axxbY0
- >>366
2年ほど前の米の経済学者へのアンケートでも、日本が長年デフレ不況から脱出できないのは
長年の日銀の間違った政策が原因というのが80%を超えていた
残りの20%のほとんどはわからない、判断できないだった
- 382 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:27:11.42 ID:7i2WEB2s0
- どんな予想の甘さだよ。
というかいい加減に増税しか脳のない超絶無駄遣い寄生虫の財務省豚どもに責任を取らせろよ。
日本を終わらす気か?
- 383 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:27:20.98 ID:yN5Xu9fT0
- >>375
いいから土下座しなさいリフレ派さん
- 384 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:27:30.31 ID:DL8JjukF0
- ビンボー人の黒田も普通の黒田も金持ちの黒田も
差別しイジメよう!
- 385 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:29:10.79 ID:YkMA5OtlO
- 20代の半数が非正規って話だしなぁ
- 386 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:29:13.67 ID:Zy2BB5800
- 消費税は導入、2回の税率アップにしたがって明らかに景気を押さえ込んでいる
- 387 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:29:47.57 ID:wqU5c09L0
- 財務省はガンだよなぁ
- 388 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:30:28.02 ID:LA2UGmBUO
- (-_-;)y-~
馬券が50円単位で買えるようになってインフレやろな。
やらんやろうけど。
- 389 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:31:38.70 ID:RqhP0K0z0
- >>378
えーと最後の説明もわかったし(リフレ政策の最終局面という意味かどうなのかがわからなかったので)
あなたのレスの通りです
物価が上がったら実質賃金が下がるというのは別に矛盾じゃないと思いますが
- 390 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:31:46.86 ID:i8SzQE1f0
- >>380
>下げて良くなる根拠なんて何1つ無い
上げて良くなる根拠はなかったが平気で上げた
上げて悪くなる根拠はいっぱい言われてたし
「だから増税やめれ」とも言われてた
でも増税は実行された。警告されていた通り景気は失速した
- 391 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:32:27.17 ID:79XtDeCp0
- >>387
いや、安部の責任だろ
いい加減認めよう
黒田ですら認めたんだからさ
- 392 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:33:40.63 ID:V5j/OQVk0
- 安倍批判する奴はチョン
- 393 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:33:42.89 ID:i00thHYL0
- 消費税の影響を 認めた事は良いことで、絶対に10%はやめるべき。『国民の生活、景気落ち込む』。「竹下3%、橋本2%消費税後」景気低迷。選挙敗退。
安倍ちゃん急ぎ過ぎ・・「前回3%+2%は8年後、しかも国民怒り、選挙大敗」・・「GDP・景気」回復で税収増が 正道
================================
1989年(平成元年)竹下「3%」・・・7月(社民・マドンナ選挙)で大敗 69議席から 36議席へ減る
1997年(平成9年)橋本「2%」・・・翌年の参院選で大敗70予想が 44議席へ「橋本退陣」・・ちなみに前年「1996年衆院選大勝28増の239議席」だった
財務省「極端な例にダマサレルナ」=金利が上がれば、「利払い増え、財政破たん」うそ ・・ 利率が上昇は景気よく、税収増え、借金は目減り
絶対にない「極端な例:ハイパーインフレなら」・・・ 借金はただ同然になる。敗戦後の日本。 パン1個が100万円なら 2千万円借金は パン20個分
- 394 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:33:51.83 ID:HEvN6Tvt0
- 円安値上げ対応として増税しないで商品券でもばらまくならともかく増税と円安で物価高に先にしているからな
完全な失敗
- 395 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:34:04.29 ID:zDpNlWrN0
- 安倍はチョンと
- 396 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:34:21.15 ID:LA2UGmBUO
- (-_-;)y-~
マクドナルドが死ぬのは自業自得やけど、やっぱりあれであの値段では商売無理やで。
- 397 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:34:25.55 ID:RqhP0K0z0
- やっぱり誤解してる人がいるんだな
>>371,373
インフレターゲットはそのまさしくその最終的に商品が買われて物価が上がる事を指している
需要が供給を少し追い越した場面を想定したものなわけ
デフレとは需給ギャップが生じているからと考えられる訳で
供給力が需要を上回っているのを解消するために
商品の価値(供給)に対してお金の価値(円の価値)を相対的に下げるためにお札を刷って国債を買っている訳
まさしく何人かの方がレスしている通り
マイルドなインフレは景気が良い状態だからこそ起こる状態
そこを目指す政策がインフレターゲットであり、それを満たすために金利を下げたり緩和したりする金融政策が必要
- 398 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:34:36.25 ID:i8SzQE1f0
- >>383
もう少し経済について勉強した方がいいよ
これは嫌味でなくマジレスだからね
- 399 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:34:48.60 ID:IfbEJ2R+0
- 霞ヶ関のバカ集団だし。
埼玉の霞ヶ関に集団移転するよろし。
- 400 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:34:58.55 ID:3BgcCA4w0
- 消費税増税は悪手だって散々言われてたのにな
有識者会議ではなぜか専門外の奴らばかりが呼ばれて増税賛成と連呼
馬鹿じゃないのか
- 401 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:35:47.28 ID:oM8AiXEa0
- 政治家、官僚、日銀、経団連
支配階層全員が増税教信者だからな
- 402 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:36:08.40 ID:O3MZlePW0
- こいつのヘラヘラ笑い顔 大嫌い。
- 403 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:36:17.95 ID:zDpNlWrN0
- >>398
金融緩和でGDPや消費が増えるとか思ってる君こそ勉強したほうがいいよ
- 404 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:36:42.60 ID:+WVi5qHw0
- 「消費税の議論すらしない」って言っておきながら
消費税増税の道筋を作ったのが野田民主。
ただ、この時は景気判断を付けてた。増税するかは
その時の政権が考えればいいって。
その景気判断で増税に踏み切ったのは安倍自民。
そして、その景気判断を取って10%増税を決定したのも安倍自民。
日本国民は、もう政治家なんて信じてないんだろうね。
ここんとこの投票率もガタ落ちだし。
- 405 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:37:25.18 ID:HEvN6Tvt0
- 政策は間違っていないという奴らは物価高先行分を他人に負担させずに自腹切って負担するならともかく誰もしない
現実では詰め寄られて何も言えなくなる
どうこう言えるのは詰め寄られないこういう場だけ
- 406 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:37:48.29 ID:i8SzQE1f0
- >>403
金融は実体経済に対してちょっと緩和してるくらいでいいんだよ
それは緩和マネーの使い方とは別の話
- 407 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:37:55.55 ID:EHGJxQOa0
- 最悪を予想し、最善の策を練れない奴は、政治や行政に係わるべきではない。
- 408 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:38:13.09 ID:LX5axxbY0
- 需給ギャップに関して、日銀モデルでは-0.1%、内閣府モデルでは-2.3%と大きな乖離ができているのが問題
計算方式が違うのでこれまでも食い違いはあったが、今般のような大きな違いは珍しい
- 409 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:38:15.07 ID:YkJRWtZp0
- 御用学者、金が欲しいならやるから、
もう、なにもするなや
コジキ
- 410 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:38:27.81 ID:zDpNlWrN0
- >>406
じゃあアベノミクスの金融緩和はやり過ぎということですね
- 411 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:38:43.19 ID:pEqXO5/M0
- 今頃かよ。導入前からネラーですら大騒ぎしてただろw
反動減終わった後は、普通に増税の影響が出てくるだけの話だ。
ややとかつけてる時点でほとんど反省はしてなさそうだがな。
- 412 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:39:16.76 ID:Zrlx0OO20
- 黒田は微妙に安倍から離れようとしてる
- 413 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:39:20.66 ID:V5j/OQVk0
- 経済の歴史 好景気→インフレ→自国通貨安
安倍の目論見 円安+インフレ誘導→好景気
- 414 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:39:34.52 ID:kAFrFOBc0
- >>396
100円とかでワンオーダーで作ってるのが当たり前の世界にさせたら
そらデフレ脳が染み付きますわ
- 415 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:40:33.31 ID:fBnvSZxM0
- >>406
GDPの60%近くの資金供給がちょっとの緩和なの?
- 416 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:41:00.50 ID:TPC2yzS60
- 円安に持っていくのは構わなかったけどさ
5年位かけて$1=100円目指すべきものを急にやったうえに消費税だろ
そりゃあ市場はショック状態になって消費減るに決まってんだろ
円高だって乱高下が特に問題だったわけでマイルドにやらなきゃ企業も国民もついていけないに決まってるだろ
- 417 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:41:15.70 ID:HEvN6Tvt0
- 増税や円安負担増分は日銀に積んでる金で対応すりゃ良かったのだがそれをしなかった
今からでも減税をして金をばらまけば良い
どうせ積んでるだけの死に金だ
- 418 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:42:23.62 ID:LA2UGmBUO
- (-_-;)y-~
金持ち用に1台1億円の車をハンドメイドで作るより、
1台100万円の軽を100台量産して売るほうが、経済は回る。
貧乏人が100台の量産型軽自動車で商売したり、ドライブしたり、事故ってくれるほうが、金持ち用1億円の車1台よりもはるかに大きな経済だよ。
- 419 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:42:26.02 ID:xKb6PlXB0
- 長期金利がすでにかなり低い領域にあるのに景気刺激の効果はほとんどない金融緩和をやり続ける馬鹿
- 420 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:42:35.71 ID:kAFrFOBc0
- >>407
そんな政治家、古今東西未来永劫出ないから安心しろ
昔の好景気も何らかの外的要因が殆どだ
やるとしたら非人道的な植民地政策で奴隷でも作らんと無理だ
- 421 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:42:53.07 ID:i8SzQE1f0
- >>404
>「消費税の議論すらしない」って言っておきながら
その辺は自民党も大概だからw
>>410
もっとゆっくりでも良かったとは思うけどね
ただ十数年も放置してたことで今回の劇薬的用法になったとも言える
とにかく今回に関しては消費税増税したことが最大の失敗
せっかく緩和して上向きかけてたとこに冷や水ぶっ掛けたのだから
- 422 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:43:45.02 ID:O1DHOevs0
- 年とって男性ホルモン減ってくるとやる気なくなってくんだよな。平均年齢の増加が原因。
テストステロン注射義務づければ解決。
- 423 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:43:55.29 ID:KuLBNiOq0
- 今頃になって、消費増税の影響なんて言ってるのか?
そんな素人は辞めちまえ。
- 424 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:43:57.22 ID:tFBHscQ50
- 士農工商穢多非人の時代再来だわ
- 425 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:44:03.33 ID:QesJMWpC0
- >>410
前は日銀砲と呼ばれてたものが今じゃ黒田バズーカとまで呼ばれてることをどう思う?そういうことだと思うけどな
- 426 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:44:21.65 ID:9/ZLQMXn0
- >>397
お金を刷ったからって需要が増えるわけじゃなし
買う物ないから株ばっかり買って株だけが値上がりしてる
- 427 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:44:24.22 ID:TPC2yzS60
- >>417
市場に刺激入れるにはもう減税しか手はないよなw
下手な土建バラマキ、株高誘導より消費マインド改善するだろう
- 428 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:44:28.76 ID:znMf1LnE0
- >>404
景気判断とかガソリンプール並のバカ
長生きだけしたい老人と
楽しみを一切捨てて長寿を願う独身が
景気悪かったら上げませんなんて言ったら
乞食の生活してでも我慢するだろ?
この連中が死ぬ様に仕向けなきゃならん
- 429 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:44:30.53 ID:4N6J5WxK0
- >>1
お偉いさんたちからすれば、
これまでの消費増税後の日本国民の態度から、
文句は言っててもほっとけば自然に順応するだろうとなめてたんだろうね。
しかし言ってはなんだが、
自分は消費増税後1年経っても、
この8%の生活に馴れることが出来ませんわw
- 430 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:45:17.18 ID:O1TCpL750
- 死ねよ
- 431 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:45:36.43 ID:NNnDs7s60
- 逆にこれから5年ごとに段階的に8%→5%→3%まで消費税を下げれば
みんな将来を楽観視してずっとバブルが続くぞ
- 432 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:45:38.13 ID:VBg/kFeE0
- 毎年純負債が20兆円増えてるんだから消費税は25%にしないと借金の増加さえ止められない
ドイツは新規国債発行ゼロもうドイツに追い越されるのは時間の問題
技術立国で円安でウハウハのはずの日本がなんで農業国のNZに平均所得抜かれたんだよ
- 433 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:45:39.05 ID:fUjjhrGvO
- >>1
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/9/0/318/img_904a6aa7b91b21787c4e369311a63757219097.jpg
- 434 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:46:30.28 ID:7i2WEB2s0
- 消費税増税と急な円安により国内で販売する商品の値段が一気に上がり、あまり売れなくなる。
しかもそれは企業の利益にならない値上げだから、労働者の給料も当然上がらない。
さらに物が売れなくなる。給与も下がる。
完全に死のスパイラル入ってんじゃん。
公務員と経団連の輸出関連企業だけは天国だけどな。政権と癒着してやってんだから、当然の結果よな。
よく国民が許してるわ。
いくら中韓に強きだから、っつったって内側から滅んだらしょうがねえぞ。
- 435 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:46:42.18 ID:znMf1LnE0
- >>418
正直者の野田君は
良い物作れば高くても売れるって
価格競争否定してたぞ?
- 436 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:46:56.08 ID:Mh6UQuvq0
- 銀行にカネがジャブジャブあっても、給料が上がらなきゃ民需が刺激されるわけないっての。
実質金利なんぞどーでもいんだよ。
- 437 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:47:48.73 ID:RqhP0K0z0
- >>403
これは極論だけども金融緩和の最終手段として日銀が消費者に日銀券配るという手だってあるよ
もしくは日銀が特定の商品を直接買うとかも
クルーグマンだったかがケチャップでも買えと言っていたのはそういう意味でもある
もう少し薄めでも直接的に政府から国債を直接買うという手もあったりする
だから消費が増えないというのは考えにくい
銀行からは誰も借りないという波及経路どん詰まり論も出てくるかも知れんが
もう少し銀行の貸出は後に影響が出てくると考えられていたが今でも貸出増えたしね
- 438 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:47:50.62 ID:E/O6BkS20
- いまさらわざとらしい。消費税増税で日本経済の根幹を
徹底的に破壊するつもりだったんだろうに。
そうでなければ、あのタイミングで消費税増税をするわけがないんだから。
- 439 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:47:52.71 ID:HEvN6Tvt0
- ちなみに黒田は安倍が10%への消費税増税を決めなかったからムカついたらしい
二発目のバズーカーは10%へののためのものでもあったから
関係者の中で一番馬鹿なのが黒田
これで10%にしてたらとんでもないことになってたわ
- 440 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:48:14.15 ID:kxAgpvNW0
- >もっとも、反動減の影響はすでに収束しつつあるとした。
どう見てもまだ分かってねえだろこのキチガイ
これから恒久的に8%が続いてく上に
実際GDPも実質賃金も右肩下がりだってのにどう収束しつつあるんだ
- 441 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:49:33.52 ID:T0OVy7uq0
- .
消費増税の前から
すでに
消費縮小
実質賃金爆下げ
GDPマイナス成長
になってるんですが、どう言い訳するんですか、黒田さんw
安倍政権の最初だけGDP上がって、その後一直線降下、
2013年10〜12月期ですでに
実質賃金爆下げ
消費縮小
GDPマイナス成長
なんですよ、黒田さんw
予測ではそうなるんですか?黒田さんw
- 442 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:49:38.73 ID:LA2UGmBUO
- (-_-;)y-~
消費税増税後ブルマ貯金はチキンレースになってきてるよ。
どうしても現金が欲しい人は安く吐き出すから、デフレ基調。
なまぽのブルマ貯金組が強い。当然やな。
- 443 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:49:57.82 ID:TPC2yzS60
- >>436
だいたいリーマン・ショックの遠因は日本の銀行に金が余って国内投資じゃなく海外投資家に又貸ししたことから始まるからな
にほんお銀行がそのまま日本国内に乱脈融資してた方がマシだった
- 444 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:50:33.42 ID:O3MZlePW0
- 腹黒田盗人
- 445 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:51:12.54 ID:Puuf4IBk0
- 異次元馬鹿の異名は伊達じゃないな、黒田さん。
こんなお花畑脳で振り回されるこっちの身にもなってくださいよ
- 446 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:51:50.73 ID:YuGIMk9Z0
- >>437
もう素直に金融緩和だけじゃ需要も消費も増えない
金配るみたいな財政支出が無いと景気回復しないって認めればいいのに
- 447 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:52:25.09 ID:L3p9sHHZ0
- 異次元の金融緩和で大企業の内部留保が増えただけ。消費税増税で庶民の暮らしが悪化。
- 448 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:52:28.05 ID:Yce1xJdT0
- 消費税増税賛成と言ってたくせに
増税した安倍政権の無策が原因と責任回避したいのがわかる
講釈ですた
- 449 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:52:39.79 ID:EbtFgf1KO
- 予想を越えた?
そもそも予想する知恵が無かっただけでしょ?
こんな知恵遅れの日銀総裁と能無し低学歴の首相がタッグを組んだんだから
経済が悪くなるわけだわな
なにもしなかった白川のほうが遥かに利口だったね
- 450 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:53:44.30 ID:ZT65VvuB0
- 公務員の給料を半額にすれば問題即解決するのになんでやらないのか
- 451 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:54:31.95 ID:a3OzK49p0
- このままじゃ内需産業は死を待つだけだな
通りで最近日本企業が日本から出て行くわけだ
- 452 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:55:25.63 ID:BxjQKsjd0
- ここで愚痴っている輩は対案はあるのかね?
ナマポや公務員の給料減らしたところで微々たるものしか変わらんぞ?
- 453 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:55:27.94 ID:HEvN6Tvt0
- ばらまくなら国民に使わせる方向、つまり金を社会で回す方向にしないといけないのに
増税や物価だけ先にあげるという形で逆なことを一緒にしているからな
増税前に大勢が指摘したようにやはり失敗と
- 454 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:56:10.85 ID:HvFpvyEc0
- >>6
財務省日銀の連中が消費税増税の影響がどれほど大きいか予測できないはずがない。
分かってて消費税増税してるんだよ。
だけど、増税を控えてる時に増税の影響は深刻だとかいう予測を発表してたら絶対に上げられないじゃん。
だから適当な数字遊びで虚勢を張って増税に踏み切ったんだよ。
- 455 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:56:17.58 ID:AdZUWBrj0
- 消費増税だけじゃねーだろw
どう考えても流動性の罠があり
産業構造に問題あり
アウトソーシングしすぎて派遣や下請けいじめが横行
トリクルダウンなんて起きないで金融緩和や財政出動した金は海外に流れる
大半の国民は実質賃金伸びずに更なる少子高齢化加速
国の借金増えて税金増えるだけ
- 456 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:56:34.90 ID:Mh6UQuvq0
- 「味の素」は国内生産終了だ。
年内に海外へ移すってよ。
日本人解雇、外国人雇用。
これは安倍チョンGJだね。
- 457 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:57:02.25 ID:i8SzQE1f0
- >>443
国内に需要がない → なら海外投資へ ってなるんだと思う
では国内に需要がないのはなぜ? っていえば
国民の可処分所得が減ってるから
国民の可処分所得はなぜ減ったの? といえば
賃金減ったから
なんで賃金減ったの? といえば
不景気で企業が儲からないから と思っていたら
企業の内部留保はずっと増えていたという事実
あと株主配当も増えてたかな
要するに働く人の分け前を減らしてその分を別の形でプールしてるわけだ
その結果、GDPの6割を占める個人消費がダメージを受けてきた
非正規雇用が増え、平均賃金は減り、そりゃ消費したくてもできないだろう
それで国内に需要がない → なら海外投資へ っておい
- 458 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:57:10.02 ID:GVIXl5xP0
- >>235
毎日じゃなくて週一で業務スーパーですが。
金がないからメジャー商品なんて買えない。
無理だよ無理。金がない。
- 459 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:57:14.77 ID:TPC2yzS60
- まともな銀行屋なら基軸通貨であって自国通貨が安定してて強い通貨であることに不満なんて持つわけないんだよな
特に資源輸入国の日本は高い通貨であることには何の問題もない
人件費ダンピングでしか収益出せない企業がダメなんだろ
- 460 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:57:32.77 ID:Yce1xJdT0
- 民主党は日本企業つぶして韓国企業の発展させるのが党是
安倍政権は日本人を奴隷労働させて国際金融資本のために死んでもらうのが理念
- 461 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:57:39.83 ID:YuGIMk9Z0
- >>452
対案はみんな結構書き込んでるけど
君はレスを読んでないのかね?
- 462 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:58:08.14 ID:BxjQKsjd0
- >>461
読んでなかったわちくしょー!!!
- 463 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:58:45.18 ID:XQVqQWmi0
- 価格表示が税込みから税抜きもオッケーにしたのが失敗
3%じゃなく、8%あがった感じがする
- 464 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:59:30.64 ID:T0OVy7uq0
- >>460
現実
安倍になって民主党時代より消費縮小、エンゲル係数急上昇、
実質賃金低下
安倍になって民主党時代より韓国のGDP爆増、経常黒字爆増
- 465 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:59:36.03 ID:6IqlqG/90
- 要は雑魚を見捨る前提で消費税と福利厚生無くせば全て丸く治まるのだよな
- 466 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:00:39.96 ID:db7XnrMQ0
- 社会インフラ系の料金を下げていく必要があるね
公務員 給料高すぎ
公務員 事務系の人員多すぎ 教員多すぎ
議員 市町村、県、国と多すぎ 特に市町村は半分以下で良い
NHK料金 必要なし
電力 原発再稼働で料金を下げていくべき
電話・ネット 両方で月に2000〜4000円がくらいでしょうね
通信会社、儲けすぎです
全部実行できれば、年20万くらいは浮くでしょう。。。
- 467 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:00:47.80 ID:znMf1LnE0
- >>456
味の素とかハイミーの類い
産まれて一回しか買ったことがない
入れて味変わる?
- 468 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:00:49.39 ID:Odog2RVx0
- 車や不動産で5%だと諸経費の一種のような錯覚があるが、
8%や10%だと大きすぎてに税負担に抵抗感があるな。
5%に比べたら、余計な買い物はしたくなくなる。
- 469 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:00:49.60 ID:TPC2yzS60
- >>457
いやリーマン等投資銀行は日本株や日本企業も買いあさってたよ
そりゃ利率低いから確実に儲かる。日本の銀行はリスク嫌って直接投資や企業に金入れなかった
- 470 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:01:58.35 ID:LA2UGmBUO
- (-_-;)y-~
ネコ缶138円税込が、138円×1.08やで。
上がりすぎやろ。
エンジンブローさよならハチロクやわ。
- 471 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:02:13.67 ID:CbTlbn0H0
- 消費税8%はローブローのようにジワリジワリと効いてきたよw
最近は出来るだけ出費しないように知恵を絞っているけど
これが結構楽しくなってきた
- 472 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:02:13.99 ID:31bBzqvp0
- 円安で困るのは貧乏人と中小企業
金持ちと団塊世代と大企業のことしか考えてないのが本音だろう
- 473 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:02:32.27 ID:H1VrTR/d0
- ごめん
つまりどゆこと?
- 474 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:03:00.28 ID:4mrmgJZm0
- >>466
電力会社は超高給だから、自由化しなきゃな。
- 475 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:03:57.70 ID:/YxoCsR80
- いかに倹約して消費しないか、日々考えるようになった。
消費税がどうなろうが、一度倹約生活が身についたら、浪費はできない。
昔は、惰性で無駄な買い物してたんだが、もうやめた。
- 476 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:04:46.71 ID:W/WfcVepO
- >>470
猫のために偉いね。
- 477 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:05:13.34 ID:F5/kxj+/0
- >>472
ぼちぼち大企業も足元に火がついてきてる。
うちの会社も原価上がり過ぎて割りに合わないから大企業からの仕事を切ったりしてる。
仕入れ値上げて貰わないと同じ原材料使えないって言ったら相手が値上げ断ったのでこっちも仕事を
断った。
- 478 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:05:22.30 ID:i8SzQE1f0
- >>469
日本で金融緩和すると世界のどこかでバブルが起きるという話があるね
どうせバブルなら日本で起きてくれないとw
- 479 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:05:48.87 ID:znMf1LnE0
- >>472
つまり中国製に頼り切ってたって事だよね?
潰れても死んでも良いんじゃない?
- 480 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:06:01.50 ID:kAFrFOBc0
- >>466
NHKは民放にしてしまわんとね
公務員カットするには市町村合併で半分以下にするのが早い
- 481 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:06:24.70 ID:H1VrTR/d0
- >>443
国内に需要がない → なら海外投資へ ってなるんだと思う
では国内に需要がないのはなぜ? っていえば
国民の可処分所得が減ってるから
国民の可処分所得はなぜ減ったの? といえば
賃金減ったから
なんで賃金減ったの? といえば
不景気で企業が儲からないから と思っていたら
企業の内部留保はずっと増えていたという事実
あと株主配当も増えてたかな
要するに働く人の分け前を減らしてその分を別の形でプールしてるわけだ
その結果、GDPの6割を占める個人消費がダメージを受けてきた
非正規雇用が増え、平均賃金は減り、そりゃ消費したくてもできないだろう
それで国内に需要がない → なら海外投資へ っておい
凄いよく分かった!
ありがとう!
- 482 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:06:26.96 ID:UHufWW5U0
- 消費抑制税あげておいて消費しろとか無理言うなよ
- 483 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:06:49.22 ID:p+2mGS340
- だが、増税しないとやってられない役人どもはアーアー聞こえないで次の増税に踏み切るのでした。
- 484 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:07:00.95 ID:LA2UGmBUO
- m(-_-;)y-~
138円×0.95=131.1
138円×1.08=149.04
149.04×0.92=137.1168
やっぱり、エンジンブローさよならハチロク。
- 485 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:07:03.41 ID:ihIIgQNg0
- 黒田って歴代最低な日銀総裁じゃね?
今までの奴らはそれなりに分をわきまえてたけど
- 486 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:07:13.39 ID:P4aHLAef0
- ええじゃないか ええじゃないか
- 487 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:07:48.55 ID:fBnvSZxM0
- >>482
株で儲けた奴がその分消費代行すればいいだけだろ
でもしたのは増えた分株への再投資をしただけだったとさ
- 488 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:08:25.65 ID:znMf1LnE0
- >>475
インフレ傾向の時は使った方がお得だよ
どんどん金の価値が下がっていくんだから
- 489 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:08:39.70 ID:i00thHYL0
- >>452
「ナマポや公務員の給料減らしたところで微々たるものしか変わらんぞ?」
昨年は 増え50兆円近くの税収も、少し前の税収 は 36兆円。 ナマポ・公務員の給料 の「合計は32兆円」
昔は 「公務員は生活が安泰なので民間より安かった」。民間400万円台、公務員760万円。もし半減なら・・・16兆円も助かる
- 490 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:08:48.74 ID:Yce1xJdT0
- 消費税増税で民間土木建築 大型投資案件は
大不況になるのがわかるアタマ無い政治家しか居ないのも原因ではあるが
増税要求したのは財務省役人どもなのも確かだろ
- 491 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:08:52.94 ID:MCpQ8i5F0
- 関税を強化して内需を育てろ。馬鹿もんが。
- 492 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:09:23.52 ID:P4aHLAef0
- ガンガン財政出動しろや もちろん消費税下げて
- 493 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:09:40.83 ID:4mrmgJZm0
- >>490
要求はできるけど、それを通すのは政治家なわけで。
- 494 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:09:49.87 ID:Mh6UQuvq0
- 糞安倍は、円安を誘導すれば輸出が促進され、国内の設備投資と雇用が増えるというシナリオを描いていた。
しかし、このシナリオがインチキであったことは明らかだ。
現実には、輸出が鈍化して輸入が急増し、設備投資は国内よりも海外に流れ、
正規雇用が減って非正規雇用が増加した。
多国籍企業化した大企業の海外での収益は、円安によって膨れ上がった。
しかし、増えた利益は賃上げではなく、内部留保と株主への配当金に向かっている。
他方で円安は輸入物価を引き上げ、食品、燃料、生活物資の価格上昇をもたらし、国民生活を直撃している。
これがアベノミクスの正体だよ。
- 495 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:10:04.17 ID:/1APAYQA0
- >>1
明日から株高アホアホ同盟って名乗れ
- 496 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:10:41.52 ID:/YxoCsR80
- >>488
収入が上がらないのに、どこに消費できる金があると思うの?
- 497 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:11:27.12 ID:F5/kxj+/0
- >>487
株の儲けなんてたかが知れてるよ。
今の株価は日経平均を上げる為だけに極一部の銘柄の値が上がってるだけでそれ以外の銘柄はそれほど
値が上がってない。
だいたい、株なんて大部分は持ち合いや自社株買いで市場に出回ってる株は一部だけでその一部の株の
利益なんかで消費税分をフォローできるほど消費できるわけがない。
- 498 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:12:11.48 ID:4mrmgJZm0
- >>496
収入は上がるどころか残業代ゼロ法案で間違いなく下がるのにな。
みなし残業の会社は覚悟しといた方がいいかもな。
- 499 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:12:16.52 ID:zDpNlWrN0
- >>488
ならお前がどんどん消費しろや
- 500 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:12:33.24 ID:znMf1LnE0
- >>494
まだ足りないんだよ
150円くらいになれば劇的に変わる
でも早いと企業が付いてこれないからゆっくりと
- 501 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:12:35.02 ID:F4RzK4pd0
- 1を全部読んでないけど、
東日本大震災のときの東電と同じ言い訳だな・・
予想を超えた? 低能にも程がある
- 502 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:13:08.97 ID:JrlR7VV/0
- 政治家に 何を期待しているんだ? 10年先 生きていたければ 質素倹約だろ。
- 503 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:13:15.66 ID:5cojiOcG0
- 消費が電気代しかないやつには聞いてないってw
- 504 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:13:35.37 ID:MCpQ8i5F0
- もう人生設計が出来ない時代に来たよな。ローンも怖くて組めない。
何も購入する気にならん。
- 505 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:13:47.92 ID:8Nv7m8qM0
- 若者は買うな
- 506 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:14:14.86 ID:4N6J5WxK0
- >>468
確かにね。
3%、5%の時は割とすんなり順応出来たって感じだったけど、
8%はいまだに順応できないよ。
しかも今回は売る側が、
5%時の税込み価格に8%を上乗せすると言うアコギなことを平気でやって、
実質的に消費税を13%分取られてるようなモノだからね。
こんな状態に馴れろと言う方が無理があるよ。
- 507 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:14:21.47 ID:u0CZHAN40
- 日本の借金はすでに1/4減ってんだよ
財政健全化なんて特にやらんでも、経済ちゃんと回せば
健全化してましたーってことになる
消費税は、増税より、むしろ減税しろ
- 508 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:14:28.46 ID:zDpNlWrN0
- >>501
東電は自然災害だからまだ同情の余地はあるが
こっちは完全な人災です
- 509 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:14:31.88 ID:KdMjHi990
- ネトウヨ「黒田さんは消費税上げる気なんか全然無かったよ!財務省の命令で渋々上げたんだよ!」
↑
これ毎回見るから完璧に信じてたんだけど、実は黒田さんが増税のA級戦犯だったの?(´・ω・`)
- 510 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:14:42.12 ID:L3p9sHHZ0
- 一億総中流時代に戻せよ。あの頃は貧乏でも希望があったからな。
- 511 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:14:44.95 ID:znMf1LnE0
- >>496
使って応援
卵が先かニワトリが先かみたいなもんじゃん
>>499
使って応援してますよ
- 512 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:15:47.35 ID:4mrmgJZm0
- >>500
150円台になったら、どんどん日本企業は買収されるんだけど。
いつまでも安部に踊らされてないで、現実を見た方がいいよ。
だから…ほら、とりあえず部屋から出てみような?
- 513 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:15:47.55 ID:P4aHLAef0
- >>507
正論
- 514 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:15:56.59 ID:zdaOE56t0
- 震災すら超えるダメージを安倍竹中だけで叩き出したんだからな 凄まじい人災だわ 生きてるだけで罪
- 515 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:16:22.17 ID:fBnvSZxM0
- >>507
まさかドルレートで見たら下がっているという話じゃないよね?
政府債務残高の水準を見るのは一般的には対GDP比なんだけど、それでみても1/4下がったの?そんなの初めて聞いたが
- 516 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:16:33.13 ID:Mh6UQuvq0
- これからマイナンバー導入でさらに不況になるからな。
- 517 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:16:41.19 ID:zDpNlWrN0
- >>511
がんばって消費してね
- 518 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:17:00.76 ID:OttOAL2V0
- 増税の影響は思ったより大きかったとは言ってるが、増税が失敗だったとは思ってないし、言ってもない
10%は既定路線
- 519 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:17:43.64 ID:u0CZHAN40
- >>515
お前アホだろ
何がドルレートだよ
日銀が買いまくってんだろ
- 520 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:18:16.83 ID:7htBAd5O0
- この道しかなくなったwwww
- 521 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:19:54.84 ID:vcE8gM8B0
- 中卒だけどこんなの予想出来たわ。
- 522 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:20:18.98 ID:V7hNx3d70
- これが暗記力バカでしかない、東大法学部、大蔵財務官僚の実態です
現実を全く知らない
誰かが作ってくれたレールでないと歩けない連中なのです
いい加減にバカな政治家は腹くくって殺しあえよ
- 523 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:20:26.15 ID:znMf1LnE0
- >>512
売る方が悪い
目先の金で技術を売り渡した奴らキチガイだと思うわ
家の裏の駐車場は朝鮮人だけには貸さないって言ってる
- 524 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:20:34.00 ID:Mh6UQuvq0
- 日本は世界一の借金依存大国
政府総債務の対GDP比(2013年)
日本243%、ギリシャ175%、ジャマイカ142%、レバノン141%、イタリア133%
(注)国(中央政府)と地方の債務合計
(出所) IMF World Economic Outlook Database. October 2014
- 525 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:21:02.22 ID:T0OVy7uq0
- 安倍・黒田
「物価あげて
実質賃金下げて
残業代もゼロで
いつでも会社クビになるぞ?w
永久派遣もやるぞ?
え?将来設計できない?甘えんなバカ平民w
いつ路頭に迷うかわかんなくても
ローン組んで家や自動車買えよw
子供も作れよ w
介護は自分でやれよw
将来設計してカネ使え、
平民のバーカw」
↓
消費大縮小が2年も続く事態に
wwwwwwwww
- 526 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:22:01.29 ID:aqvFzRiM0
- >>1
丑田滋,安田浩一(アンホイル),野間易通,李信恵,香山リカの同胞のキチガイ朝鮮人ともども0%にしろよボケナス
★ キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人(ヒトモドキ) 工作員 記者 一覧
・海江田三郎=ジーパン刑事(剥奪)=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
参考:ttp://ja.yourpedia.org/wiki/うしうしタイフーンφ,ttp://ja.yourpedia.org/wiki/丑原慎太郎
・天麩羅油(be:838847604)=鰹節出汁(剥奪),熱湯浴,20世(be:277283116),アベンジャーズ:嫌儲出身のキチガイチョンモメン
・ちくわぶ(剥奪)=Hola!(剥奪)=Hi everyone!(剥奪):「諸君(もろきみ)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
参考:ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・イマジン:数少ないもろきみの盟友
>>5
消費税とキチガイ朝鮮人の割合を0%にすべきなんだよなあ
- 527 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:22:11.59 ID:OWI6RyGH0
- 消費税増税は日米開戦と同じような雰囲気になってんじゃね
結果悪くともとりあえずやらなければならない
- 528 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:22:12.22 ID:sL//V2GO0
- この人は生活感ゼロで、頭でっかちの本の虫だからこうなる。
- 529 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:22:30.35 ID:LA2UGmBUO
- ぱおぱお〜!
\(^o^)/
艦これ倭王貧(ワープ)しよ。
http://m.youtube.com/watch?v=PiCdlVKoyuo&itct=CA0QpDAYDyITCNqSgu-xvcUCFUWKWAodlAcAmlIZ6aCt5paH5a2X77ykIO-8oe-8pe-8mO-8lg%3D%3D&client=mv-google&gl=JP&hl=ja
- 530 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:22:51.17 ID:JrlR7VV/0
- >>525
貧乏になる自由もあるんですよ。
- 531 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:23:13.89 ID:F4RzK4pd0
- ちなみに先のアベノミクス再選挙では自民に入れたけど
経団連や官僚主導の政策には賛成できない
特に増税と移民
- 532 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:24:23.31 ID:fBnvSZxM0
- >>531
そんな都合のいい解釈して自民党入れるのが一番のお馬鹿だろ
自民党なんて経団連と官僚の政策代理実行者にすぎないのにw
- 533 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:24:37.57 ID:NLw0656f0
- 緩和は良かったが消費増税は大失敗だったな
- 534 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:24:57.19 ID:u0CZHAN40
- >>512
円高の時に日本企業が海外企業買いまくったかね?
- 535 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:25:03.35 ID:iGJMmucpO
- こんなに金利が低いと、銀行はベンチャーに融資しないだろ!?
- 536 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:25:56.81 ID:8546extS0
- 霞が関の力が強くなりすぎてる
永田町と政府が完全に取り込まれている。
- 537 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:27:21.11 ID:6aOLjks80
- それでもおまえらって過半数が自民党支持なんだよなww
- 538 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:27:21.18 ID:hLcwG9jQ0
-
【アベノミクス】 景気動向指数2か月連続低下も 政府「景気は回復している!」 新規求人数、最終需要財在庫率などがマイナス
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1431513580/
- 539 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:27:28.65 ID:F4RzK4pd0
- >>532
「一回やらせてみよう民主党」で民主党は懲りたし
その他はお話にならない
- 540 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:28:03.95 ID:MCpQ8i5F0
- >>534
いわゆるバブル時代がそうじゃんよ?
急激な円高が後押ししてさ。海外へ買い漁り。
プラザ合意とかさ。
- 541 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:28:26.72 ID:u0CZHAN40
- >>524
日本の場合対外債務じゃないし、対GDP比が問題というのなら、GDPを上げればええやん
借金総額で言えば日本よりもアメリカやフランスがドエライことになってんで
多分中国もドエライことになっているけど、あそこの統計は信用できんから実態は不明
- 542 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:28:50.89 ID:T0OVy7uq0
- >>539
現実
安倍になって民主党時代より消費縮小、エンゲル係数急上昇、
実質賃金低下
安倍になって民主党時代より韓国のGDP爆増、経常黒字爆増
- 543 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:28:57.44 ID:HEvN6Tvt0
- 勉強しかできない馬鹿なら黒田のような馬鹿なことはしないから
こんなのは失敗すると勉強しているのだから
黒田は鳩山と同じルーピー
- 544 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:29:09.99 ID:31bBzqvp0
- >>506
3%の時はハッキリ言って景気良かったし何しても大丈夫だった
5%の時は庶民用に「消費税上げるけど所得税大幅減税するか許して」で
実際2%以上減税されてなんだかボーナス気分でまあ良かった
今回は5%に上げたときの減税廃止がまだ効いてる時に
物価上げて消費税も上げるだから庶民はノックダウン寸前
- 545 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:29:28.67 ID:4N6J5WxK0
- >>536
だって霞ヶ関の官僚さまの意向に背けば、
国税と検察がご出動あそばされますからねw
- 546 :10人に一人はカルトか外国人:2015/05/13(水) 21:29:53.96 ID:cA5e3T3e0
- ★マインドコントロールの手法★
・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法
偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い
靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を嫌うカルト
10人に一人はカルトか外国人
「ガスライティング」で検索を!.....
- 547 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:30:20.58 ID:NLw0656f0
- >>537
そらそうよ
積極支持ではないが他のゴミ政党なんか話にならんだろ
トップが石破やノビテルだったらどうなってか分からんが
- 548 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:30:36.38 ID:u0CZHAN40
- >>540
すごい元安だけど、中国は日本の土地や商品買いまくりだよね
むしろ札刷っている方が買収しまくりじゃね?
- 549 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:30:43.74 ID:Z159ronS0
- .晋三 晋晋晋晋三
.晋晋 三晋晋晋
.I晋 ◆/)||(\◆晋
. 丶,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ
.I│ . ││´ .│
.`.| ノ(__)ヽ .|
. I 'トェエエェイヾ .I.
.i ヽェェェソ.ノ./.
\ /  ̄ ヽ, .::|
` ー ─ ' '
「痛みに耐えてよく頑張った! 一生耐えてろ愚民ども!www 」
- 550 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:32:23.94 ID:cqcoSY3u0
- 天下りができるから官僚は経済感覚がずれてる
痴呆公務員もバイトみたいな仕事で高給と安定した雇用が約束されてるから常識がない
天下りの全面禁止と痴呆公務員の給与を他の国並に下げないと
日本は終わる
- 551 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:32:31.16 ID:MCpQ8i5F0
- >>548
世界中から資本が集まっているからなぁ。富裕層が一億人の国だしな。他は奴隷だけどさ。
日本とは比較にならん国、それが中国。
日本は中国以下の貧乏国。
- 552 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:32:36.31 ID:N5PGUtii0
- >>6
それをやって景気が回復すると、今後増税できなくなるからねえ。
彼らが日本経済のことを第一に考えているならそうするだろうけど、彼らが考えているのは政府の財政であって、日本経済は税金を取るための牧場にすぎないから。
- 553 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:33:16.40 ID:Wy2pZNwL0
- 車も家も固定資産税とかでガンガンとられるからな
ローンなんか残ってたらダブルパンチでマジでヤバい
それで消費税増税なんかされたら大きい買い物は
庶民にはもう無理だな
- 554 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:33:39.38 ID:u0CZHAN40
- 非生産者である公務員の賃金は高くある必要ないよな
少なくとも一人あたり100万円削って、その分減税に回せばいいと思う
- 555 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:35:32.97 ID:HLwNaQNX0
- さすがアベノミクス
- 556 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:35:50.05 ID:u0CZHAN40
- >>551
今の中国って海外資本逃げまくりだけど?
バブル弾けてるのに金融緩和しっぱなしだから物価も高騰しているし、
労働賃金も高騰して、海外企業が逃げまくっている状態やで
- 557 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:35:57.37 ID:MCpQ8i5F0
- >>553
もう高額な買い物できない。新型プリウスが秋に発売予定で購入したかったけど、賃金下げられて不可能になった。
弁当も持参して苦しい労働に耐えている始末。こんな時代になるとはな。
某メーカーだけどさ。
- 558 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:36:19.49 ID:Mh6UQuvq0
- 中国人が日本の土地を買いあさっていても心配することはない。
日本がバブル時代にオーストラリアの土地を日本人が買い占めていたが、
バブルがはじけて全部手放しただろ。
中国もいずれバブルがはじける。
そうなったら奴らも土地を手放さざるを得なくなるんだからな。
- 559 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:36:41.98 ID:zQojzQha0
- 消費税上げて円安にするからだよw
- 560 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:37:03.63 ID:T5cGfT+qO
- >>544
3%導入の時点で、既に赤字国債で無理矢理底上げした偽好景気だったけどな
均衡財政でやってたら3%の時点で不況になってたろ
日本じゃ消費税3%すら持続可能性が無い
- 561 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:37:16.58 ID:QtBKAKCc0
- 税込み表示にしろよ。
レジでいちいち驚くわ・・・
- 562 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:37:27.42 ID:lzIuleNq0
- 役人なんて自分の生活が安定すれば、国民が苦しもうが全く気にならないんだと思う。天国地獄なんて無いんだろうけど、あれば役人は地獄行きだろうな。本当に人間として最低だと思う。
- 563 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:38:04.60 ID:MCpQ8i5F0
- >>556
現実見ような。中国と関わらない経済は不可能。
今は中国が世界を動かしている。悲しいけどな。
ユーロなんて完全依存だ。君の使用しているマウスの裏を見てみ。
- 564 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:38:21.08 ID:7htBAd5O0
- ドル建てで日本人が貧乏になったこと気づいちゃったのwww
黒田と安倍も馬鹿だけど日本人の方がもっと間抜けだろwww
発展途上国行きです
- 565 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:38:27.73 ID:HteH2Pcn0
- なぜ税込表示を税抜表示に変えたのか
明らかにこれが痛恨のミスだろ
税込表示のままにしておけば
ほどなく消費税のことなんか忘れて従来通りに買い物できたというのに
国税庁の通達を見ると「すみやかに税込表示に戻してね」みたいなことを書いてるが
それだったら最初から税込のままにしておけと言いたい
- 566 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:38:39.01 ID:F4RzK4pd0
- 消費税増税は民主党政権下で決まったことだけど
10%は無理
- 567 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:38:41.13 ID:Yce1xJdT0
- みんな脱税してるので財務省シロアリの天下
小沢はタンス預金は脱税なのも解らなかった
- 568 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:39:18.24 ID:zMRnlpgK0
- | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ウリ た ち の 安 倍 |
|___________| ウェーハッハッハ
∧_∧ ∧_∧ .|| ∧_∧ ∧__(\
<丶`∀´∩<ヽ`∀´ >|| <`∀´ > <`∀´| |
(つ 丿 / つ|| ⊂ \(〉 ノ
アホなチョッパリも我々の仲間ニダ!
- 569 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:39:51.73 ID:u0CZHAN40
- >>563
だから、その状況は変わりつつあるんだけど
お前の方こそ現実見ような
景気は回復しつつあるな
消費減税の一押しが欲しいな
【社会】生活保護、3カ月ぶり減少…厚労省は「景気回復の影響で失業者を抱える家族世帯が保護を脱した」と分析 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1431485465/
- 570 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:39:57.11 ID:TPC2yzS60
- >>565
すぐさま10%にして税込み表示に切り替える予定だったんだろ
- 571 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:40:19.47 ID:AO23l9lZ0
- 本当に消費税のせいなんだろうかな
- 572 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:40:25.20 ID:nyQt/8zK0
- 予想甘過ぎだろw
- 573 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:41:48.60 ID:AXSQshjA0
- ___
/ \ _______
/ / \ \ /
| (゚) (゚) | < ねっぽんを
| ノ(__)ヽ | \_______
| │ I |
\ ├─┤ ノ
│ │
/⌒ヽ__// ‖\\__/⌒\
( ◯ / /) (\\ ○ )
\ / ./● I I ●\\/
/ // │ │ \_ゝヽ
/ ノ (___) ヽ | _______
│ I I | /
│ ├── ┤ | < 売り渡す
\ /  ̄ ヽ / \_______
\ __ '
- 574 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:41:56.85 ID:Wy2pZNwL0
- >>569
単純にそれ、生活保護の審査厳しくなって
受けられないor保護は解除になっただけだから
また生活保護の需給金額下げるとかも言い出したろ
- 575 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:42:01.74 ID:u0CZHAN40
- >>571
消費増税後にGDPが一気に落ち込んだから、明らか
- 576 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:42:19.08 ID:oM8AiXEa0
- >>515
国の借金は減っている アベノミクスに増税は必要ない
http://www.yomiuri.co.jp/adv/wol/opinion/gover-eco_141222.html
>>500
経団連会長「これ以上の円安は日本経済にマイナスの影響」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL29H8T_Z20C14A9000000/
同友会代表幹事、円安「これ以上の進行はプラスではない」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL30H67_Q4A930C1000000/
- 577 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:42:36.78 ID:UtpoQ/8T0
- 「歴史上、増税で財政再建できた事例は存在しない」
なんで財務官僚とかになっちゃうとおかしくなるんだろな
- 578 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:42:45.97 ID:AO23l9lZ0
- ちなみに2014年10月の追加金融緩和決定の時はたしか、黒田さんは消費税10%への上げは予定どおり行うべきと言ってたんだよね。
で12月に衆院選挙。で今株価は2万円に至ってる
- 579 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:43:42.60 ID:ssiUdUFN0
- いい気なもんだ
- 580 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:43:58.76 ID:TPC2yzS60
- >>571
プラスして人口減ってんだから当然消費も徐々に落ちていく
あげるなら段階的に上げる必要などなかった
タイミングをちゃんとみて一気に上げる。あげたぶんは社会福祉にきちんと還元すればよかったというだけ
二段階でまた上がるんだろというので消費マインドはさらに落ちる
- 581 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:44:21.83 ID:JrlR7VV/0
- 公務員 経団連社員 その他奴隷
。 まぁ 頑張れ。
- 582 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:44:43.22 ID:cyIAM+i00
- NZは公務員7割削減して急成長好景気
数年前1万ドルほど少なかった所得が去年は日本の平均所得を1万ドルほど上回る
発展途上国と見下していた国に黒田が馬鹿してる間に抜かれてしまった
- 583 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:45:03.27 ID:T5cGfT+qO
- >>571
このまま税制弄らないで、自然に消費税導入前くらいに景気良くなると思うか?
明らかに消費税導入してから不景気続いてるやん
- 584 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:46:11.85 ID:ncqm1q740
- >>563
マウスが支那製だからなんだっつうの。単に安いから(今までは)それを
使ってるだけで、国産にしたところで1000円が2000円になるほども違わん。
むしろ質はよくなる。支那製の製品なんて全部国産で可能、かつ、遥かに
品質がよくなるわ。最近、100均の支那製マウスパット捨てて、1200円だかの
の替えたわ。支那製品なんてそんなもん。それに比較して日本が輸出してる
ものの多くは生産財。日本以外では作れないものが圧倒的に多い。支那と
断交したところで、多少家計がきつくなるかもしれんが、昔のように品質の
いいものに囲まれた豊かな生活ができるわ。
- 585 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:46:46.62 ID:oM8AiXEa0
- >>571
2013年はGDP、消費支出とも伸びてた
増税+黒田バズーカ2で大ダメージを受けた
1997年も増税前まではちゃんと成長していた
- 586 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:47:02.63 ID:MCpQ8i5F0
- >>583
そろそろ、「定率減税」の出番だと踏んでいる頃合。
- 587 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:47:27.17 ID:TPC2yzS60
- 法人税と所得税を消費税前の頃に戻し高級品への物品税を復活させる
大体二重取り上等の税金なんてふざけてんだよ
- 588 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:48:54.79 ID:HO8X5eT/0
- デフレ期に消費増税したらそりゃ消費抑えられて経済悪くなるのは当然だろうにw
まさかホントに日本は財政破綻するから消費増税は必須と思ってたわけでもないだろうに・・・。」
- 589 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:49:28.21 ID:T5cGfT+qO
- >>580
社会福祉の財源に消費税とか社会福祉にならんよ
貧乏人から取って貧乏人に渡して、関わった公務員の分だけ中抜き損
社会福祉なら富裕層から取らないと逆効果
>>587
ほんとそうするだけで良いのにな
- 590 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:50:03.15 ID:7htBAd5O0
- 今さらやばい事に気づいても遅い
この道しか残されてないwww
- 591 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:50:06.45 ID:QtBKAKCc0
- 税収の何割かを必ず国民全員に還付するベーシックインカムを実施すべきと思う。
将来への不安感、結婚の負担感、子をもうける負担感を軽減できるはず。
そして生保への不公平感も無くせる。
あと高齢者の医療1割負担は3割にして、高額医療も打ち切りで。
特に固形がんの再発については抗がん剤の保険適用無しで。
- 592 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:51:09.62 ID:LX5axxbY0
- >>576
>国の借金は減っている アベノミクスに増税は必要ない
>http://www.yomiuri.co.jp/adv/wol/opinion/gover-eco_141222.html
これは良いコラム
ほぼ同じ視点で元英国FSA委員長ターナー卿のコラム
Japan’s Accounting Problem
http://www.project-syndicate.org/commentary/japan-monetization-government-debt-by-adair-turner-2015-03
- 593 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:51:30.12 ID:mBp+tB4I0
- 間違いなく今より民主党時代の方が買い物してた
- 594 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:52:23.91 ID:QywfYU2s0
- あれだけ黒田を持ち上げてたネトウヨの掌返しが笑える
- 595 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:52:44.19 ID:u0CZHAN40
- 消費税は高いけど手厚い福祉の国スウェーデンの実態
福島瑞穂が泣いて賞賛する高福祉国家スウェーデン。その「影」の部分を追う。
http://yoiotoko.way-nifty.com/blog/2010/08/post-e8df.html
- 596 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:52:44.27 ID:tmFSdBrY0
- .
アベノミクスって、遠慮しながら慎重にやってる感じするね〜
もっと、がんがん攻めていってほしいわ!
1ドル130〜140円ぐらいまではしっかりと円高脱却を進めていくべきだ。
- 597 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:52:48.06 ID:2yZmJcxl0
- ・米ドル円は78円から約119円と約 50%もの物価高変化率。アメリカから物を仕入れるために輸入したら、50%加算で購入できる。
(日本の商品、食品などは直接、間接に関わらず輸入に頼っている。国産豚も飼料は輸入品。
為替で食品に影響がでるのにはタイムラグがあり、来年とても高くなると、去年、多くの記事で書かれていた。)
・消費税は5%から8%、物全体の3%の物価高変化率。
- 598 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:52:59.83 ID:PbAjlibU0
- 白川さんトエプチ...
- 599 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:53:49.66 ID:MCpQ8i5F0
- >>591
ガン治療に保険適応は必要ないよな?結果が伴わないしな。
俺の友人が二人ガンになって、二人とも5年以内に亡くなった。
抗がん剤治療で、劇的な体重減少でさ。体力低下が明らかに理解出来るほど。
無意味な治療で保険を使用して欲しくない。
- 600 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:53:50.58 ID:nM04egtx0
- >もっとも、反動減の影響はすでに収束しつつあるとした。
本気でこんな事言ってるなら無能
建前だとしたら舐めてる
どちらにせよくたばれ
- 601 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:55:13.04 ID:nUhO/MVu0
- ★多くの国民はテレビに洗脳されている。
平成の志士・現代の竜馬達を求む。誰でも組織に属さない一匹狼の竜馬になれる。
幕末の憂国の志士は脱藩の一匹狼達だった。彼らの東奔西走で雄藩が動き明治維新が実現した。
会社の組織、マスコミの組織、公務員の組織に属しているネットで真実を知った皆さん。
財務省・検察・大企業・マスコミの闇を口コミで知人に伝える★平成の竜馬達になる事を求める。
維新の会の橋下・石原とかテレビが創りだした売国の偽志士。あなた方が志士になれば日本は救われる。
消費税は年収1000万の人も100万の人も10万円の買い物をするば、貧乏人も金持ちも8000円払う逆累進性がある。
これで金持ちはより資産を増やし、貧乏人は金がないのでより消費を減らす。消費税増税は貧富の格差を広げ、不況の要因となる。
それで大企業優遇の法人税減税を財務省が言い出している。
日本の財政赤字この25年間で法人税を3分の1、高額所得者を中心に2分の1に所得税を減税したから
- 602 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:55:14.61 ID:TPC2yzS60
- >>589
抜かれたとしても貧乏人へリターンあるじゃん
今上げたぶんは土建屋と公務員給与に消えたw
完全に取られ損
- 603 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:55:16.67 ID:7htBAd5O0
- みんな安倍ちゃん好きなんだからしょうがないだろww
あきらめろ
- 604 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:55:26.10 ID:tmFSdBrY0
- >>597 それは違うな…
78円が異常な円高であり、消費者は円高の恩恵を受けられなかった。
売り手は安く仕入れるが、売値はほとんど下がらなかった。
>約 50%もの物価高変化率。 →元に戻ってきただけ。
民主党がやった悪いお土産だ… 日本の価値のある円が、多量に海外に垂れ流された。
- 605 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:55:51.34 ID:Z5W2umSa0
- もう景気は関係ないからなんでも言えるよな
- 606 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:55:51.94 ID:Mh6UQuvq0
- 消費税は毎年5%くらいの滞納税額がでるんだよな。
滞納するのは事業者の2割弱。
それほど滞納のひどい税金なんだよ。
- 607 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:56:04.19 ID:31bBzqvp0
- >>592
増税を必要としてるのは主に財務省のタックスイーター
- 608 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:56:31.32 ID:u0CZHAN40
- 民主党時代に会社倒産して手取り0になった人が多いと思う
(公務員は会社倒産とは無関係だから円高バンザーイやろうけど)
多分、その人達の恨みがくすぶっているので、民主党は人気無いんだな
もう民主党は何やっても無駄
- 609 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:59:17.43 ID:F4iyLxks0
- >>380
> これ以上あげるなはわかるけど、下げて良くなる根拠なんて何1つ無い
消費税というのは商行為に対するペナルティーなわけ。
消費税を上げれば商行為が沈静化するのが当然、
消費税を下げれば商行為が活性化するのが当然。
- 610 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:03:32.08 ID:q9aKrN200
- 算数しかできない文系経済学者に日本は壊される。
- 611 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:05:49.85 ID:q9aKrN200
- 実質賃金(前年同月比)
8月 −2.0%
9月 −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%
12月 −1.3%
2014年
1月 −1.8%
2月 −1.9%
3月 −1.3%
4月 −3.1%
5月 −3.6%
6月 −3.8%
7月 −1.4%
8月 −2.6%
9月 −3.1%
10月 −3.0%
11月 −4.3%
12月 −1.4%
2015年
1月 −1.5%
2月 −2.0%
3月 −2.6%
実質賃金連続23カ月減。毎月勤労統計調査 平成26年12月分結果速報
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/26/2612p/2612p.html
- 612 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:06:08.41 ID:qu4CW6110
- これだけ景気が悪化して「計算通り」と言われるよりはマシだな
安倍と対立してるだけあって少しは現実が見えてる
- 613 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:08:00.58 ID:uU6wwp+Q0
- 黒田は消費税の影響を認めただけまし
- 614 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:08:00.95 ID:5WUDVAeT0
- >>607
なんだよね。自分たちの手柄だけがほしい、そのために日本がどうなっても構わない財務省官僚
戦前の陸軍省みたいなもんだわ
- 615 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:09:03.30 ID:WqX2qMrp0
- いまごろ何言ってんだ黒田www?導入から前々回の増税まで見てこなかったのかwww?
アホかお前は。お前、増税大賛成してたじゃねぇか。
- 616 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:09:10.79 ID:r65Om37O0
- わかってないのもっといるだろ
麻生太郎とか
- 617 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:09:39.69 ID:Uz3Psi7P0
- 財務省は解体すべきなんだよ 権限が集中しすぎなんだわ。
- 618 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:11:18.61 ID:5WUDVAeT0
- 10%に上げるのは決まってるんだから、その時にまた大金融緩和するハメになるよな
でないとデフレに戻っちゃう
- 619 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:11:57.11 ID:TPC2yzS60
- >>618
次は石油価格上がってるくるだろうからスタグフやん
- 620 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:13:41.52 ID:u0CZHAN40
- 財務省が一生懸命考えた経費削減案がこれ
【国内】<財政審>教職員4万人削減…「少子化」着目、歳出見直し案 財務省(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1431379512/
- 621 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:13:45.96 ID:SF/CMxxd0
- >>76
財務省「景気回復させるつもりなどない」
- 622 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:14:50.28 ID:Cg45p82M0
- リフレ派のいつもの言い訳「ショウヒゼイガー」
消費や実質賃金は消費税前から落ちてます。
- 623 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:15:33.35 ID:JrlR7VV/0
- >>621
足りないなら 税金上げるだけで済む 簡単な事だからな。
- 624 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:17:19.49 ID:q9aKrN200
- 実質賃金(前年同月比)
8月 −2.0%
9月 −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%
12月 −1.3%
2014年
1月 −1.8%
2月 −1.9%
3月 −1.3%
4月 −3.1%
5月 −3.6%
6月 −3.8%
7月 −1.4%
8月 −2.6%
9月 −3.1%
10月 −3.0%
11月 −4.3%
12月 −1.4%
2015年
1月 −1.5%
2月 −2.0%
3月 −2.6%
実質賃金連続23カ月減。毎月勤労統計調査 平成26年12月分結果速報
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/26/2612p/2612p.html
- 625 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:17:38.53 ID:F5/kxj+/0
- >>604
今の小売価格を見ればさんざん円高の恩恵を受けてきたのはバカでもわかる。
あと、価値ある円が海外に流れたんじゃなくて自民党が円の価値毀損しただけだぞw
- 626 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:18:32.23 ID:5WUDVAeT0
- >>623
増税して景気が悪くなって税収減少→更に増税→減少→またまた増税
コレだからな、財務省の考え方は
- 627 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:19:47.97 ID:7mNYM1di0
- 給料に消費税載せるようにすればだいたい解決
- 628 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:20:12.63 ID:OALLrdBX0
- 無能黒田
- 629 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:22:00.11 ID:q9aKrN200
- 実質賃金(前年同月比)
8月 −2.0%
9月 −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%
12月 −1.3%
2014年
1月 −1.8%
2月 −1.9%
3月 −1.3%
4月 −3.1%
5月 −3.6%
6月 −3.8%
7月 −1.4%
8月 −2.6%
9月 −3.1%
10月 −3.0%
11月 −4.3%
12月 −1.4%
2015年
1月 −1.5%
2月 −2.0%
3月 −2.6%
実質賃金連続23カ月減。毎月勤労統計調査 平成26年12月分結果速報
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/26/2612p/2612p.html
- 630 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:22:07.02 ID:u0CZHAN40
- >>625
円の価値の毀損ってことは、逆になにの価値が上がったと思う
別に円の価値が毀損したところで問題はないよ
円の価値云々より、量が増えたか減ったかの話だよ
- 631 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:23:00.18 ID:JrlR7VV/0
- >>626
人事院勧告は 一般人の給料無視だから 景気関係ないからな。 奴隷制度は 一部の人間の為の政策だから
- 632 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:24:52.06 ID:dFdIuV560
- 黒田白旗あげたな
- 633 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:24:58.20 ID:Cg45p82M0
- >>585
増税前の駆け込み消費以外、マイナスだっただろ。
ならせば+だとか誤魔化してるが、14年の消費の先食いだったんだよ。
- 634 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:26:44.26 ID:q9aKrN200
- nhk新聞解約。
- 635 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:26:54.75 ID:kyUv+5b70
- 一生懸命モノを売っても、無条件で国が1割持っていく。ヤクザ並だよね酷くね?
- 636 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:26:59.75 ID:k3AuR7LH0
- 結局白川で良かったんでない?
アメリカの失業率改善で白川日銀でも円安になって
ちょうど今ならドル円レート1ドル100円ぐらいになってそうw
黒田は格差広げただけ。
まぁ金融緩和による景気回復ってのはアメリカも日本も失敗だから
ギリシャか中国でショック起してそれに責任転嫁して終わるつもりだろうけどね。
そういうシナリオだろう。
- 637 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:27:14.71 ID:Cg45p82M0
- >>632
浜田も黒田も飯の種のリフレを否定できないので
言うことがめちゃくちゃ。
リフレは失敗したんだよ。
- 638 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:27:53.06 ID:i8SzQE1f0
- >>622
リフレ政策の意味わかってる?
物価が上がる想定でやってるんだよ?
その通りに物価が上がったから、その分実質賃金が下がったということ
君の指摘はリフレ政策が想定通りに効いていたという話でしかない
消費税増税は消費に対する罰金として働き消費を抑制する
つまり景気改善には寄与しない(悪化には寄与する)
一方で金融緩和は物価を上げる以外にもいくつもの経路で景気を刺激する
景気を刺激する効果を合わせ持つ緩和政策による物価上昇と
景気を抑制する効果しか持たない増税による物価上昇とを
同列に否定することはできない
消費税ガーと言われるのは理の当然
- 639 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:28:12.92 ID:F5/kxj+/0
- >>630
円の価値が下がっただけで他はそのままだよw
だからあらゆる物の値段が上がってる。
つうか、円の価値下がるからって他の物の価値上がるとか正気で言ってるのか?バカなのか?
- 640 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:28:58.66 ID:jvtFxUGs0
- >>1
ど低脳黒田と下痢便安倍による日本壊滅作戦は成功しましたね
- 641 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:29:26.74 ID:wqU5c09L0
- 白川は0点だな
中国の犬などイランわ
- 642 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:29:28.68 ID:/YxoCsR80
- 日本のためには、増税はやむなしと思ってる。
ただ、俺には金が無いから消費は控えさせてもらう。
金があるやつだけ、どうぞ消費して税金納めてください。
それだけ。
- 643 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:30:10.36 ID:JzCK2ovR0
- 円安の悪影響だけは認めない作戦に切り替えたわけかw
- 644 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:30:29.04 ID:c1p3x9UU0
- 予想を超えたか
大した仕事じゃなさそうだね
もう後戻り出来ないべ
いくらでも便乗値上げしていいよ令になっちゃってるよ
なんか一線を超えた気がする、モラルの面で
- 645 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:30:45.53 ID:7mNYM1di0
- で、預金等からは消費税分を引く
- 646 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:30:57.21 ID:v9Fl9PMJ0
- >>640
安倍黒田 「まだまだこれから総仕上げが残っているよ!^^」
- 647 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:32:43.16 ID:Cg45p82M0
- >>639
馬鹿だから円安詐欺の安倍が総理になったんだろ。
リフレ馬鹿は確か、輸入品だけ高くなるから国内品が売れまくるとかいってたよな
その馬鹿はいま国内品高いからTPP早くしろとか分からんこといいだしてるし。
ワザとかと思うくらいの売国っぷり。
- 648 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2015/05/13(水) 22:33:52.72 ID:FIyGUVRf0
- 意味不明だわ
乗数効果の計算式おぼえて無いとか 消費性向の数字が間違ってたとかなん?
- 649 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:35:27.08 ID:OQGXv8Ie0
- 一番コスパの悪いのは高給とりの経営者だったりしてな。
月給10万円でもやりたい奴がいるだろうから、
経営者派遣業を作って、安い契約金額で経営者を派遣して
会社の建て直しを計れば? 株主たちよどう思うね。
- 650 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:36:11.31 ID:Cg45p82M0
- >>638
景気冷やした云々いっても積もり積もった借金返すのは増税しか方法がない
それを実質賃金下げてさらに苦しくしたのが安倍チョン
アホノミクスなどやらなかった方が100倍マシだ。
- 651 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:36:16.34 ID:BDrAUPnE0
- 結局、東大出が集まった所で
一般人ですら容易に予想できるような事も予想できず無能である事が証明されたな
- 652 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:39:23.24 ID:q9aKrN200
- 2年後10パーです。
- 653 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:40:23.72 ID:RtzSJIaT0
- >>650
>景気冷やした云々いっても積もり積もった借金返すのは増税しか方法がない
税収=名目GDP×税率×税収弾性値
消費税率だけ上げても、
それで景気悪化したら
税収は伸びない。
- 654 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2015/05/13(水) 22:40:30.22 ID:FIyGUVRf0
- この調子だと アベノミクスはあと10年は続けられるね
- 655 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:42:46.39 ID:2Ywz60ur0
- ピケティの言ってた通りになっている。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF19H05_Z11C14A2SHA000/
――日本の現状をどう見ますか。
「財政面で歴史の教訓を言えば、1945年の仏独はGDP比200%の公的債務を抱えていたが、50年には大幅に減った。
もちろん債務を返済したわけではなく、物価上昇が要因だ。安倍政権と日銀が物価上昇を起こそうという姿勢は正しい。
物価上昇なしに公的債務を減らすのは難しい。2〜4%程度の物価上昇を恐れるべきではない。
4月の消費増税はいい決断とはいえず、景気後退につながった」
- 656 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2015/05/13(水) 22:44:01.42 ID:FIyGUVRf0
- 無職ニートはインタゲで損なんだね
- 657 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:44:05.11 ID:i8SzQE1f0
- >>650
リフレ政策自体は年率2%上限の物価上昇政策だよ
世界各国の経済観察からそれくらいなら問題ないというのがわかってる
実際にリフレ開始してから消費税増税前までは物価上昇は1.5程度だった
しかし消費税増税はそこに更に一律で物価高を上乗せしたわけだ
だから消費者の負担が大きすぎて景気は一気に腰折れした
>アホノミクスなどやらなかった方が
たしかに消費税増税などやらなければよかった
消費税増税はリフレ開始後の景気好調を見て
このまま今後も行けると踏んで実行されたのだろうが
「いま増税したら景気がやばい」という警告はあちこちから出ていたのに
- 658 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:44:50.49 ID:RtzSJIaT0
- 2年で200兆円刷っても、
物価はマイナスからゼロくらいになっただけなんだから
もう国税全廃して
日銀からの財政ファイナンスを合法化してしまえばいい。
所得税も消費税も法人税もゼロ。
- 659 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:45:36.18 ID:2Ywz60ur0
- 物価が上がって実質賃金が大変だ、と、書いているのいるけど、
物価はむしろ十分に上がっていない。直前の決定会合でさらなる追加緩和をしても良かったくらい。
実質賃金というなら、どう考えても消費税増税が大きいわけだが、
リフレを必死に攻撃する連中は、それが見えないらしい。
本当に訳が分からない。
財務省増税派、旧日銀のスピーカーやってるだけだ。
- 660 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:46:12.90 ID:6UYJH3Z60
- 予想外れるレベルなら辞めろ
- 661 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:46:17.42 ID:HEvN6Tvt0
- >>658
賃金が十分に上がるまではそれでいいんだよな
ついでに金もばらまけば良い
金は日銀に積んであるのだから
- 662 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:46:36.52 ID:Cg45p82M0
- >>653
借金取り立てても取れなかったら、それはデフォルトと呼ぶのだよ。
税収減るから借金返さなくていい、なんてことはならないのさ。
- 663 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:46:58.65 ID:c3jRQWXJ0
- 白川さんをみんなでいじめあたよね
- 664 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:46:59.67 ID:Mh6UQuvq0
- 消費税を10%にして一番喜ぶのは経団連の輸出企業だけだろ。
消費税還付が現在の5兆円弱から6兆円に増えるんだからな。
- 665 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:47:09.47 ID:fg5llfqr0
- 仕事の製造物の関係上円高になってくれる方がげふんげふん
- 666 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:48:08.73 ID:2Ywz60ur0
- >>658
財政ファイナンスを絶対悪にしたがる人たちいるけど、正直よくわからん理屈なのよね
黒田になってからの金融緩和ですら、まだ物価上昇は不十分なわけだから、いかに今までのデフレが強烈だったか、という話。
- 667 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:50:03.45 ID:fUjjhrGvO
- >>647
財務省「御輿は軽い方が良い」
- 668 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:50:55.14 ID:TQxF6CyM0
- 物価の上昇が先行して賃金の上昇が追いつかない。だからこそ消費税減税が必要だった。
本来やるべきことの真逆をやってしまった。
- 669 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:50:55.60 ID:Cg45p82M0
- >>659
物価が上がってない?エンゲル係数はしっかり上がってるぞw
【経済】アベノミクスの弊害直撃、食費が家計を圧迫・・・「エンゲル係数」都市部は30%超
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1431511960/-100
- 670 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:51:08.66 ID:khSiJP2/0
- とりあえず黒田君は、
1.コアコアインフレ率をターゲットにしていると明言すること
2.いかなる手段を使ってでも、総需要を2%になるまで押し上げると明言すること
3.「完全雇用に近い」とか寝言を言わないこと
4.どれだけ買いオペしても駄目なら日銀が国債を引き受けますので、
消費税の減税の原資に使っても構いませんと政府に言うこと
上記のことを良く守って進めてください。
- 671 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:52:36.74 ID:2Ywz60ur0
- >>669
物価とエンゲル係数が一致するとでも。
そうやって、理屈にもならないことを言ってまで、2%程度のインフレを目指すことを否定しなきゃならん理由が分からんね。
- 672 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:53:20.56 ID:i8SzQE1f0
- >>662
どんな性質の借金がどれくらいあって、それをどれくらいの期間で返す目算で言ってるの?
それ消費税で間に合うのかい?
ちなみにデフォルトした国はいくつもあるけどデフォルトで滅びた国はないんじゃない?
むしろデフォルトした後はなぜか景気が良くなるという話もあるようだけど
ただそもそも日本は外債じゃないのでデフォルトはしたくてもなかなか難しいと思うよ
繰り延べすれば済む話だから
- 673 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:53:35.29 ID:RtzSJIaT0
- 黒田は約束守れなかった。
日銀法改正待ったなしだろ。
- 674 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:53:53.21 ID:YJJuRXvB0
- さっさと最低賃金引き上げればよかっただけの話
本気で政府が賃上げしたいなら問答無用で最低賃金引き上げないと駄目だ
- 675 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:54:07.26 ID:OWI6RyGH0
- 公式に消費税の害認めたな、財務省からの報復あるだろな
高橋洋一みたいなスキャンダルに巻き込まれるかも
クロちゃんみんなで守らなとやられるで
- 676 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:54:07.91 ID:c1p3x9UU0
- 支出を減らすという思考はないのかね
年度で歳入が歳出を上回れれば、いつかか借金完済なんだよ。理論上は
人口減ってくの分かってて、収入を増やすんだ、は流石に頭悪すぎなんじゃないの
しかもバリバリ稼いでもらうはずの若い世代を奴隷層にして。どんどん人口減政策してて
で、分不相応に略奪してるとこから取らんで。逆に応援だもんね
結局自分から始めるしかないんでないの?
困ったもんだよ。まともな人はいないのかね
そもそも他人事なんだよ。国家に損害与えたんだから罪だよ。まずそっから
- 677 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:54:09.34 ID:2O5Q4IS60
- 20%にしても暴動起きないよ暴動はね
- 678 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:54:39.87 ID:yN5Xu9fT0
- >>671
土下座しなさい
- 679 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:54:53.73 ID:ARIF+KQg0
- >>664
還付じゃもうからんてのをいまだに理解してない馬鹿がまだいたか
- 680 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:55:05.09 ID:2Ywz60ur0
- >>669が嬉しそうに引っ張ってきたゲンダイスレ。
>全国平均24.3%を記録。21年ぶりに高い水準になっているという。
>最近10年間は22〜23%台をキープしていたが、昨年は数値が跳ね上がった形だ。アベノミクスによる円安で、
22〜23%から24%になることを「跳ね上がる」と表現し、その原因は円安らしい。
消費税の影響には全く触れない。
まぁすごいわ。
- 681 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:55:10.23 ID:RtzSJIaT0
- >>662
税率を上げるのは税収を上げるためじゃないの??
税収全体が上がらなければ借金返せないじゃんw
- 682 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:55:13.86 ID:Cg45p82M0
- >>671
消費減ってるのにエンゲル係数は増だぞ?
察せよ。
コアコア2%上げるのにどれだけ緩和して国民を苦しめれば気が済むのか。
- 683 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:56:10.78 ID:sL//V2GO0
- >>666
いわゆる「デフレ」の原因は何なんだろう、という話に戻るわけだね。
- 684 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:56:45.61 ID:Mh6UQuvq0
- 利息を支払うために自転車操業で国債を発行しているから元本は減らず増える一方だな。
- 685 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:57:08.28 ID:2Ywz60ur0
- >>682
でたらめ書いて、察せよとは無理をおっしゃる。
君の脳内ではエンゲル係数≒物価らしいが、それは俺の知っている世界じゃない。
おたがいパラレルワールドに住んでいるようだね。
- 686 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:57:13.35 ID:4mRj2uvC0
- ID:jgVKWhH70
日本のここ数十年の犯罪減少傾向は、戦争バカ安倍>>1のせいで
終わり。去年は、自公安倍政権の急激円安、物価高騰、
給与低下傾向 社会不安増大政策の成果で、ここ数年は、
低成長・平和友愛路線、 安い物資豊富な円高デフレで減少か横ばいだった
殺人事件数が、前年10%増加。
2008年の小説 : 森 達也 東京スタンピード
2014年ごろ、気候変動の激化、
アジア、アラブでの 同時多発戦争、
少子高齢化加速で財政疲弊 強いインフレ傾向 、社会不安醸成。
(去年末、群馬と岐阜で相次いで起きた若年層の高齢者連続殺害な)若年層の高齢者連続殺害のはて脳筋愛国バカウヨムード高揚、
中韓イスラム排外ウヨムード高揚。
さらに日本人生活困窮化から、左翼団体の大規模 「生きさせろデモ」と、
脳筋愛国ムード高揚イベント
(作中ではワールドカップ最終予選での日本敗戦)の同日複合発生から ついに関東地方南部での大規模暴動が起きる。
そのなかで、心理学者らが、避難するため、(最近、生産再開された)初代の
ランクル70で都市暴動の真っ只中を走り抜けるシーンがあった、
- 687 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:57:47.38 ID:khSiJP2/0
- >>682
コアコア2%ってことは、
誰かの所得が同じものを同量販売しても昨年と比べて2%所得が増えていることを指す。
為替の影響なんて1%以下しか物価を押し上げていない。
インフレが駄目なのではなく、消費税という経済制裁を加えてるから。
- 688 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:58:16.72 ID:Cg45p82M0
- >>681
だから、税率上げても返せない状態がもうアウトだから。
デフォルトだろ。
現実は増税して税収が増えたから、「まだ」安定してる。
だがアホノミクスで経済ぶち壊したからな、この先どうなるか。
- 689 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:58:31.34 ID:xKb6PlXB0
- 庶民から大企業に資本移動しただけじゃ景気が良くならない事が分かっただろ
もう諦めてこの無意味な緩和を止めろや
- 690 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:58:41.03 ID:RtzSJIaT0
- >>666
財政ファイナンス始めたら
日本がブッチギリで世界一の経済大国になるから
国際的に批判は浴びるよね、。w
- 691 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:58:55.39 ID:Mh6UQuvq0
- >>679
大企業の取引の実態として、中小企業や下請けに対して納品の際に「消費税分を安くしろ」と単価を買いたたいていることを
知らん馬鹿がいたか。
- 692 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:59:30.70 ID:i8SzQE1f0
- >>669,682
消費者物価の各種の性質とエンゲル係数の違いは理解した方がいい
経済に疎いもの同士でなら共感してもらえるかもしれないが
それは井戸端会議レベルであってこういう場で通用する話じゃない
- 693 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:59:36.33 ID:ARIF+KQg0
- >>688
この期に及んで「10%超回避の穴埋めは景気回復による税収増を柱とする」だからなあ
支出へらさんと
- 694 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:59:42.59 ID:OWI6RyGH0
- >>676
支出減らすのはインフレになってからデフレで支出減らせば
さらに経済が縮んで国が滅んでしまう
- 695 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:59:48.30 ID:5Qv/doos0
- 円高の時に安く買えてた物が買えなくなって物価も上がってレジで馬鹿みたいな消費税を払って庶民には厳しい生活になった
不景気だねって言ってた頃の方が幸せだったわ
- 696 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:00:14.94 ID:khSiJP2/0
- >>684
政府の子会社である日銀が国債を買ってるから、
ものすごい勢いで実質政府債務が減少中だけどな。
このまま消費税12%とかにして残りの民間保有国債をすべて買いオペすれば、財政再建完了。
ただ、我々の生活はどん底だけどな。
- 697 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:00:17.21 ID:HEvN6Tvt0
- 実際に増税+インフレ策のセットで失敗してるから理屈がどうこうと言ってもウゼエで終わりな
黒田は両者を切り離さずにセットで扱っているし
- 698 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:01:12.14 ID:Cg45p82M0
- >>687
物価上げて所得が増える詐欺はもういいよ。
コスト上がってばっかりじゃねーか。
- 699 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:01:15.33 ID:5/BgmwZzO
- 10%は景気の動向に関係なく悪かったとしても絶対に上げることになってるんだなこれが
上がるのは前より低い2%増だけど二桁税になるインパクトは間違いなく前回よりデカい
- 700 :言論の自由を奪うのか!服部直史と藤井恒次を拘束せよ!:2015/05/13(水) 23:01:31.66 ID:eZYVhiP80
- 岐阜の藤井恒次は歯にチップを仕掛けようとたくらむ。
大阪豊中永楽荘の歯科医服部直史はあろうことか最後には聞き入れる。
患者の歯に気づかれないように5ミリのチップを埋め込むのであった。
チップはBMIテクノロジーを駆使するセンサーで音声送信もできる。
これで、脅しながらバレずに言いなりにしようと企む
二人だが、警察に、違和感に気づかれて早くも通報されてしまった。
ことごとく証拠隠滅を狙ってか患者の乗る列車モロゴとテロ事件を
起こす凶悪さに変貌する二人であった。藤井恒次は患者に恨みを抱いており
理由として納得がいく。ローンウルフにまで成長した二人であった。
おい!ローンウルフ!黙ってるのは犯罪事実を認めたも同然!しかしいまだに捕まっていない。
でかい犯罪犯してから静けさ装おうように居留守使うな!実家に帰らないと
起訴状到達にならないから時効にならないよ。事件の起こった後、
実家の少し離れた岐阜市薮田中ってところに潜伏してるね!逃亡だよね
暴れるだけ暴れて引きこもって時効で逃げ切ろうとするなよ!反論無しなら
犯人確定な!(森)10秒ー・・・
- 701 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:01:42.22 ID:9fEmZsav0
- まじで財務省解体するか職員全員殺す必要あると思うぜ。
- 702 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:02:07.23 ID:ARIF+KQg0
- >>691
それは本体額値下げによる下請けイジメであって、還付とは関係ない
分かった気になって頓珍漢なこといってるホンモノのアホだった。
- 703 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:02:24.96 ID:khSiJP2/0
- >>698
お前がバカなのは、お前の払ったお金が誰かの懐に入って、
それが所得になっているという2面性が理解できないところだろうな。
- 704 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:02:52.21 ID:Mh6UQuvq0
- >>696
>ただ、我々の生活はどん底だけどな。
ダメダメじゃん。
- 705 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:03:08.10 ID:iGJMmucpO
- >>696
円建ての政府債務は今でも増えている。
- 706 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:03:31.10 ID:OWI6RyGH0
- >>701
頭を狙え
- 707 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:03:54.92 ID:ntMaJcva0
- こいつまじバカだろ
完全に俺の方が有能
俺が総裁にならなければ日本は老害で滅亡するね
- 708 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:03:57.34 ID:Cg45p82M0
- >>692
エンゲル係数は「消費」に対する割合なんだが
リフレ派はこの場に及んで「勝手に増えただけ」と言い張るのか?
係数だけでも、すでに後進国なんだが。実質賃金も韓国に追い抜かれてるしな。
- 709 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:04:06.39 ID:LX5axxbY0
- 毎年新発債50兆、日銀買いオペ80兆
現在のペースで毎年30兆円分、統合政府の債務は削減
増税は不要だった
細かい話は>>576と>>592
- 710 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:04:07.05 ID:2Ywz60ur0
- >>702
還付のデマ元は何人かいたようだが、さすがにそいつらは黙った。
でもデマだけはいまだに残っている。
- 711 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:05:14.63 ID:sSKyERvV0
- まず消費税なくして公務員の給料下げろよ!!
それだけで景気よくなって黒字化できるだろ!
ほんと財務省は無能の集まり
- 712 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:05:26.97 ID:khSiJP2/0
- >>704
んだから5兆円ぐらい国債引き受けてやるから、
政府に消費税を5%に戻せと言えばいい。
あとさほど金額的には大きくはないが、
日銀が準備金を増やすとか寝言を言っている。
そんなことする暇があるならそのカネ政府に使ってもらえと。
- 713 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:05:32.42 ID:Mh6UQuvq0
- >>702
お前、馬鹿だろ。
還付で儲けたいから下請けイジメしてんだろ。
還付とは関係ないとか寝言を言ってんじゃねーよ、カス。
- 714 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:05:35.39 ID:RtzSJIaT0
- >>688
継続的な経済成長がなければ
税率だけ上げても意味ないって言ってんの。
お前の理屈から言えば
税率さえ上げればどんなことがあっても
税収増になるという単細胞。
経済を完全にぶち壊したのは消費税増税だろ?
14年度の4-6で東日本大震災よりもGDPが落ち込んだんだぞ??
97年に消費税を5%にしてそれ以後、税収は一度も
97年度を超えたことはないんだよ?
- 715 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:06:08.47 ID:Cg45p82M0
- >>703
円安で高くなったコストはすべて海外に出て行く円な。
だから所得には決してならない。
だからリフレ派は馬鹿とか売国奴とか呼ばれるんだよ。
- 716 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:06:27.91 ID:iGJMmucpO
- >>709
日銀は新発債は(形式上)買い入れ額はゼロだよ。
- 717 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:06:54.00 ID:cvMINj7B0
- >>675
ありえるな
- 718 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:07:42.49 ID:Mh6UQuvq0
- >>712
意味不明。
- 719 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:08:20.97 ID:khSiJP2/0
- >>705
政府債務が増えることが問題なのか、
名目GDPが減少し、我が国が貧しくなることが問題なのかどっちなんだ?
財政学とかの教授は前者が重要、
普通のまともな経済学者は後者が重要。
- 720 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:09:03.11 ID:HEvN6Tvt0
- 黒田は鳩山と共に東大出のルーピーツートップになったか
- 721 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:10:02.66 ID:UtpoQ/8T0
- 原油の底打ちで来年の物価が2%を軽く超えるのはもう99%確定なんで、黒田の勝ちは揺るがない
スキャンダルなんて出されたところで本人的に痛くもかゆくもない
- 722 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:10:29.76 ID:khSiJP2/0
- >>715
その分輸出が増えてんだろ?
バカだなお前は。
そもそも別に円安が目的ではないし。
- 723 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:10:58.86 ID:VQYq5+p/0
- その円高修正の結果の円安で諸物価上昇、食品とかえらい高くなってて生活費えらいかかるようになったわ。
企業の円安を理由とした便乗値上げがひどいな。
まあ企業がその得た利益を従業員の給料アップに還元してくれるならいいけどな。
- 724 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:11:02.20 ID:LX5axxbY0
- >>716
毎年増加する分と減少する分を差し引きするため例示
オペの対象を示したわけではない
- 725 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:11:08.71 ID:Cg45p82M0
- >>714
それ、駆け込み消費の影響で目立つだけで、アホノミクスの延長だから。
- 726 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:12:41.36 ID:sL//V2GO0
- 物価が上がるとむしろ消費が増える、という黒田さんの理屈は、
貯金が実質的に目減りするのを目のあたりにした人々は貯金を崩して消費に回すだろう
という「代替効果」の教義にもとづいてる。
しかし生活にそんなに余裕のない大多数の人は、むしろ不安から消費を減らそうとしている
ように見えるわけで、一つの理屈のみにこだわると失敗する好例となっている。
- 727 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:13:17.91 ID:WIsYf6VE0
- しれっと嘘つくんだよこういう奴は。
消費増税でどうなるか知ってたろうよ。
お前も安倍も、
- 728 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:13:22.93 ID:ntMaJcva0
- 年金も破綻してるんだし、年金廃止公務員は一種までにして、他廃止
年金廃止分のそれで65歳以上を雇えばいい
公務員を一掃できて、健康なやつの社会保障も全て働くことによって賄える
完璧だな、早くやれよ無能どもw
- 729 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:13:34.16 ID:OWI6RyGH0
- 黒田これで財務省と一戦交える覚悟したみたいだな
みんなで応援しようで
- 730 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:13:35.89 ID:ARIF+KQg0
- >>713
そもそも還付金の算出方法理解してないだろ
例 70円税込を維持、売上は全部輸出で消費増税を迎えた場合
5% 仮受消費税0円 - 仮払消費税3円 = △3円 → 還付3円 → ±0
8% 仮受消費税0円 - 仮払消費税5円 = △5円 → 還付5円 → ±0
還付金は確かに増えるけどその分仕入税額控除の不足金も増えるから結局「還付金では」儲かりません
本体額は下がってるからその分利益になるけどね(=下請けイジメ)
消費税を偉そうに語るなら仕入税額控除くらい知らんと
馬鹿が露呈されて恥ずかしいよ坊や
まぁ還付金が 売上x税率 だけ戻ってくる、って思ってるんだろうけどw
- 731 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:13:37.91 ID:iGJMmucpO
- >>719
名目GDPが500兆円から数%増えたところで、年間の利払いが10兆円以上なら一人あたりの可処分所得はたいして増えない。
- 732 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:13:40.46 ID:Cg45p82M0
- >>723
だから円が海外に出て行ってるのにどうやって従業員の給与を増やすんだよ。
「企業は儲かってるんだから給与を増やして」といった安倍は爆笑されただろ。
- 733 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:14:30.44 ID:khSiJP2/0
- >>726
消費が増えないのに物価は上がらない(為替によるコストプッシュ分を除く)。
売れるから物価が上がる。
消費税のせいで昨年に比べて売れなくなってきてるから、
4月からデフレ入りはほぼ確定。
- 734 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:14:31.25 ID:u0CZHAN40
- >>639
アホだなぁ
円の価値が下がる
つまり、預金しているやつだけの財産はそれだけで毀損する
なら、投資や物の売買の方にお金が動くだろ
インフレ誘導はそれを狙ってんだよ
戦前は100円で大金だったが、その100円をそのまま持っていたら
今では缶ジュース1本も買えない
つまり、そうゆうことだ
- 735 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:14:32.71 ID:r8HF/HiM0
- 1989年の3%で導入直後のバブル崩壊と、1997年の2%アップ後から15年続いたデフレ就職難時代。
是を経験した奴等は消費税3%アップの恐ろしさを良く知ってるから「予想通り」の需要の急落だけどね。
安倍さんは、34歳時と42歳時の苦労知らずのボンボンでの駆け出し政治家。
此処までのデフレ要因の破壊力が有るのを知らなかったから、未だ17年から10%にしますとか寝言を言ってるんだろうな!w
- 736 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:15:40.57 ID:4fHg89Pl0
- 消費税撤廃したらかなり景気良くなって税収も増えるだろうな
- 737 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:16:00.89 ID:Cg45p82M0
- >>722
貿易赤字なんだがな。
「ザイムショウガー」のアホ信者は嘘でもつかないと擁護できないのか。
- 738 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:16:06.80 ID:nUhO/MVu0
- ★多くの国民はテレビに洗脳されている。
平成の志士・現代の竜馬達を求む。誰でも組織に属さない一匹狼の竜馬になれる。
幕末の憂国の志士は脱藩の一匹狼達だった。彼らの東奔西走で雄藩が動き明治維新が実現した。
会社の組織、マスコミの組織、公務員の組織に属しているネットで真実を知った皆さん。
財務省・検察・大企業・マスコミの闇を口コミで知人に伝える★平成の竜馬達になる事を求める。
維新の会の橋下・石原とかテレビが創りだした売国の偽志士。あなた方が志士になれば日本は救われる。
消費税は年収1000万の人も100万の人も10万円の買い物をするば、貧乏人も金持ちも8000円払う逆累進性がある。
これで金持ちはより資産を増やし、貧乏人は金がないのでより消費を減らす。消費税増税は貧富の格差を広げ、不況の要因となる。
それで大企業優遇の法人税減税を財務省が言い出している。
日本の財政赤字この25年間で法人税を3分の1、高額所得者を中心に2分の1に所得税を減税したから。
- 739 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:16:43.18 ID:u0CZHAN40
- >>735
デフレを何とか乗り切っていた企業もリーマン・ショックで力尽きたしなぁ
うちの会社がそう
実際に民間で働かないとデフレの恐怖は分からない
- 740 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:17:10.30 ID:QSZVnGSj0
- 「修正」って言うのは不味いんじゃない?
円安のための金融緩和に見える。
縮小ぐらいが良いと思う。
- 741 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:17:10.38 ID:khSiJP2/0
- >>731
その10兆円のうち、外資保有分の利払い1兆円を除いた金額が国内の誰かの懐に入るわけ。
まあ、その人たちの消費性向が高いか低いかって話はあるが、
可処分所得とはあまり関係が無い。
- 742 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:18:57.75 ID:OWI6RyGH0
- >>739
でも経団連に所属してる企業はみな消費税増税推進だがな
わけわからん
- 743 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:18:59.29 ID:u0CZHAN40
- >>737
貿易赤字ガー
自体ナンセンス
アメリカではすでに貿易赤字が別に問題では無いことが1970年代に決着済み
- 744 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:19:16.14 ID:ntMaJcva0
- 消費税廃止
公務員1種以外廃止
年金廃止
これで全てうまく行く
無能ども早くやれよ
早くしないと老害で滅亡するぞw
- 745 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:19:51.62 ID:iGJMmucpO
- >>741
確かに。
- 746 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:20:00.63 ID:khSiJP2/0
- >>737
経常黒字だろ。
海外からの配当も円安で増える。
信者とか意味がわからない。
マクロ経済学者でデフレがいいなんて論文は見たことが無い。
あったら紹介してほしいぐらいだ。
どの国だって、デフレは避ける。
スイスなんて、とんでもない金額の為替介入してまで防ぎたいわけ。
- 747 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:20:44.69 ID:fg5llfqr0
- アルコール類も値上がりするってよ(憤怒)
- 748 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:21:49.46 ID:TQxF6CyM0
- 消費税は経済活動の状況に応じて柔軟に上げ下げすればいいんだよ。
上げるばかりで下げることを考えない硬直性が選択肢を狭めている。
- 749 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:22:15.25 ID:Cg45p82M0
- >>743
お前自ら「輸出が増える」ことが無意味だから、リフレ円安も無意味と証明してどうすんだよ。
もう意味わかんねーわ。
- 750 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:22:25.65 ID:Mh6UQuvq0
- >>730
還付で儲けたいから下請けイジメをしている大企業の話をしてるのに、
仕入れ税額控除の話なんかしてどうすんだよw
- 751 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:22:30.99 ID:wfsrGwct0
- 今はすでに想定を越えた円安だろ
当初は105円で限界だと言ってたのに何手の平返してんだ
黒田も結局ダブスタだな
- 752 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:22:36.44 ID:gZMKhvxc0
- 17年10%。そしてまた便乗値上げ。まーた実質賃金低下だろ?
少なくとも内需はボロボロ。
少なくとも内需はボロボロ。
少なくとも内需はボロボロ。
アベノミクス? なんだそれ? 購買意欲消費意欲、8%でさえ 激 減 。
- 753 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:23:06.80 ID:OWI6RyGH0
- 財務省の消費税増税にかける執念は凄まじいな
よっぽど旨味があるんだろ
- 754 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:23:12.72 ID:u0CZHAN40
- >>742
法人税引き下げとバーターだから
- 755 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:24:10.78 ID:7cD8IAKu0
- 経済の知識があれば当然予想できた結果だろ
議員定数と公務員人件費を5割カットして生活保護と消費税を廃止しろよ
- 756 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:24:22.47 ID:2Ywz60ur0
- 経常収支=資本収支+外貨準備増減
複式簿記を用いる国際収支統計上、これらが赤字・黒字になることに、善悪は関係ない。
通貨高=国力、貿易黒字=国力、みたいな勘違いをしているのが、いまだにいる。
そんなのが、インフレ反対やってる。バカバカしいね。
- 757 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:24:30.03 ID:Cg45p82M0
- >>746
デフレがいいのではなく、通貨操作によるインフレが悪なの。分かる?
デフレ脱却で、スタグフ起こす馬鹿がリフレ派なんだよ。
- 758 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:24:37.82 ID:i8SzQE1f0
- >>698
賃金というのは労働力の値段だよ。労働力の値段も物価なんだよ
ただ物価の上がり方にはバラツキがある
君が心配してる食品も個別に見れば大きく上がるものもあれば
逆に下がるものもあるのと同じく、賃金も平均すれば上がってるが
上がり方にはバラツキがある
>>708
上で指摘されてるけど
ずっと22〜23%だったのが24%に「跳ね上がった」という話のようだが
それを根拠に生活苦が進んだかのように言われてもな
あと実質賃金が韓国に抜かれたってどういう意味だ?
実質賃金てあくまで自国内での自分たちの購買力の増減を見るものであって
他国と直接比べて優劣をいうものじゃないでしょ
- 759 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:24:53.96 ID:HEvN6Tvt0
- もうなるようにしかならんから現状を利用してどれだけ儲けられるかだな
たぶん失敗するからちょっとくらい儲けても海外に出れなきゃ無意味だが
- 760 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:24:56.97 ID:iXJIloty0
- ザ・無能
政治は安倍
経済は黒田
- 761 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:25:07.36 ID:ntMaJcva0
- やっぱり経団連に対抗できる組織つくればいいんじゃね
誰かやれよ
- 762 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:25:12.01 ID:LX5axxbY0
- 国際収支統計の経常収支はGDPの5-6%以内の赤黒で収まっていればいい。赤でも黒でもいい
中長期では適当にバランスしていればいい。長期では経常黒字が望ましいと思うが経常収支は政策目標にはならない
ドイツのようにGDP6%超えの経常黒字を5年以上連続して貯めるようになると問題になり得る
- 763 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:26:50.74 ID:sLf5pvsU0
- >一方、昨年4月の消費税率引き上げの影響については「駆け込み需要とその反動、
>税負担増による実質所得の減少が、やや予想を超えた大きさだったことは認めざるを得ない」と言明。
既に前例があるのに何言ってんだこいつ・・・
- 764 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:27:04.84 ID:Cg45p82M0
- >>758
中国と商品を買い争いしてんのに何言ってんだお前は。
- 765 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:28:00.95 ID:t7RfDcvP0
- ものを買うの我慢した部分もデカいだろうが、以前の消費税導入やアップの頃との
違いでは、シフトできる購入先が増えちゃったことでね?
前は100円ショップとか安いネット通販とか根付いてなかった又は無かった時代だし。
今は安い方へ購入先をシフトダウンする環境が整いすぎてる。
- 766 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:28:14.57 ID:sL//V2GO0
- 黒田さんの考え方は法解釈学にも影響されてるから、議論の組み立ては三段論法で考える。
まず権威があって異論の余地のあまりない理屈を大前提にもってくる。
それを経済現象などの事実にあてはめて、演繹的に結論を導き出すわけだ。
「著名な経済学者の」「主流派の」「欧米ではあたりまえの」などの
言葉にきらびやかに飾られた出発点の大前提が間違ってると、
簡単にあさっての方向にいってしまう。
- 767 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:28:29.10 ID:ntMaJcva0
- あれだな、学歴選別じゃ日本は救えないんだな
- 768 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:28:32.75 ID:wfsrGwct0
- 結局、労働者が経営者や政治家、官僚に反旗を翻してテロなり暴動なりを起こして
潰してバランスをとるもんなんだけど、今の日本では暴動もテロも起こらないという
最悪の負の連鎖を起こしてる
政治家と官僚と経団連の好き勝手にされて日本は世界一貧しい国になろうとしてる
下手すりゃ日本の韓国化の加速で世界一住みにくい国になりかねない
- 769 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:30:11.51 ID:HEvN6Tvt0
- 黒田は、政治的な思惑はあったにしても安倍ですら止めた10%増税をやれと言った馬鹿だからな
最早使い物にならない事は確か
- 770 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:31:53.78 ID:fxin5YGT0
- 消費税下げろ馬鹿チョンが
- 771 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:31:55.08 ID:ntMaJcva0
- 老害に飼いならされた若者達だな
アホだわ
一刻も早く、年金潰して今のバランス崩した方がいいわ
倒れかけてんのに、必死にバランスとって踏ん張ってるだけで最後倒れるってわかってるのにw
- 772 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:31:56.65 ID:OWI6RyGH0
- >>754
法人税減税のメリットは消費税増税による売上減以上あるか下手すりゃ赤字転落だよ?
- 773 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:32:09.67 ID:ARIF+KQg0
- >>750
だから還付じゃもうかりませんよ、ということを
仕組から解説してやってるというのに馬鹿はこれだから…('A`)とうとう理解を放棄か
てか還付金目的で「支払い総額据え置きな」ていう動機自体発生しないんだよ
仕入100円の場合、内税だと還付金7.4円 外税だと還付金8円
(還付金は仕入税額控除の計算結果で求まるので)
還付金で儲かるなら外税で買った方がお得ということになる
- 774 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:33:11.29 ID:i8SzQE1f0
- >>764
君こそ何言ってるの?
- 775 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:33:53.69 ID:tug75GW70
- 国民から金盗りまくってんだから、経済が永遠に好転しないのは当たり前
- 776 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:34:45.87 ID:pK6rpo9j0
- 今頃気づいちゃったかー
財務省の担当職員は処分しないとね
- 777 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:34:51.22 ID:sIaXCfBh0
- >>729
俺にはそうは思えないんだが、どうしてそう思うんだ?
- 778 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:35:31.08 ID:Mh6UQuvq0
- >>773
まだソッポな話をしてんのかw
よく飽きないなw
ご苦労さんw
- 779 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:36:08.47 ID:khSiJP2/0
- >>757
アジア通貨危機の際に、韓国が自国通貨安による外需利用で建てなおしたのも駄目なのかね?
通貨操作?じゃあ高インフレの時に引き締めるのも駄目なのかね?
これを聞くとたいていお前のようなバカは黙る。
- 780 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:36:13.71 ID:YUTKW94v0
- 消費増税の影響を身をもって学習したわけだから、消費増税しないよね?w
したら学習能力の無いバカと認めるようなものだw
- 781 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:36:35.09 ID:8zkI0NRl0
- >>776
むしろ評価上がっちゃう。それが財務省。
- 782 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:37:04.69 ID:2yZmJcxl0
- 新・3大、トヨタ優遇調査会
・円安で喜ぶトヨタ
・消費税増税で喜ぶトヨタ
・法人税減税で喜ぶトヨタ
【経済】世界一トヨタ、5年間法人税を払っていなかった! どんなカラクリがあるのか、と怒りの声 ★2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401192969/
消費税が上がるほど輸出企業は儲かる。財界が消費税に大賛成なのはこうしたカラクリがあった。
その上、法人税もまけてもらおうとはムシがよすぎるのだ。
消費税で“濡れ手で粟” 大企業が儲かる「輸出戻し税」の実態 2014/02/18
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392715254/
経団連が消費増税賛成の理由 「輸出戻し税」で儲かる裏事情 2014/10/03
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412296228/
- 783 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:38:44.66 ID:UP7bU8D00
- 消費税は貧乏人を絶やすためであったり、徴兵しやすくするための政策
- 784 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:38:48.92 ID:ntMaJcva0
- 財務省も廃止した方がいいね
予算は完全な内閣総理大臣のトップダウンにして
国民に公表する義務つけて責任を明確にすれば無駄省けそうじゃね
責任が組織だと訴追的なのできないじゃん まあ無理か
- 785 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:39:40.43 ID:L+yuEj230
- 海外のリフレ派も増税しろと言っていたIMFも、みんな口を揃えていたのは
「金融緩和の最中に増税すんな」
- 786 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:40:27.32 ID:OWI6RyGH0
- 消費税増税して企業倒産して失業者であふれても財務省の職員は
終身天下りまで保証されてるんだからな
- 787 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:40:28.38 ID:2Ywz60ur0
- 通貨操作やって円安にしていると言ってるバカがいるが。
ここに介入額が出てるからさ。
http://www.mof.go.jp/international_policy/reference/feio/data.htm
ここ最近、外国為替平衡操作額はずっと0円だよ。
- 788 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:42:08.61 ID:Cg45p82M0
- >>774
すまん、俺の方が馬鹿だった
>>704 実質賃金→ドル建て
円建てでも同じことだが。
- 789 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:42:32.31 ID:8zkI0NRl0
- 歳入庁創設しかない。
- 790 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:42:36.14 ID:i8SzQE1f0
- >>785
日本は純粋な経済政策としてのリフレとは違う筋で
増税云々という別の思惑が絡んでくるからなあw
- 791 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:43:37.72 ID:gZMKhvxc0
- グローバル市場至上主義の大企業の取締役報酬は爆上昇。
俺については17年10%消費税でまた実質賃金低下で購買意欲消費意欲激減。
- 792 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:44:21.77 ID:Cg45p82M0
- >>788
さらに安価まちがいとは
>>708 実質賃金→ドル建て
- 793 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:44:24.98 ID:8zkI0NRl0
- 財務省の罪は極めて重い。
- 794 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:44:33.32 ID:khSiJP2/0
- >>787
そもそも大して貿易依存度が高くない、
また管理通貨制を採用していない我が国において、
為替介入とかアホなんだけどな。
安住とか超バカ。
普通に買いオペすればいい。
アメリカの国債の金利を下げたいとかの目的じゃない限りだけど。
- 795 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:44:58.89 ID:EZAa9RgV0
- 前総裁の白川がいかに有能だったかって話だな。
2010年にあったユーロショックが日本では忘れられてるのも影響を最小限に抑えた白川の功績だ。
当時リーマン対策として異次元緩和なんかしてたらユーロショックでひっくり返され、追加緩和して今のように
債務が膨らみ通貨価値も毀損した状態で東日本大震災を迎える恐ろしいことになってたぞ。
- 796 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:46:26.71 ID:HEvN6Tvt0
- 国民が簡単にできることは金を使わない事で経済指標などの数字で示す事
数字を無視や捏造するようになったら後は歴史が示しているように国内で血が流れるようになるでしょ
食っていけないのも膨大に出るだろうし
- 797 :安倍チョンハンター:2015/05/13(水) 23:47:04.08 ID:qhEzj15u0
- >>708
ついに
韓国に賃金抜かれたか
終わったな
- 798 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:47:18.38 ID:khSiJP2/0
- >>795
デフレ再突入中だから絶賛通貨価値上昇中だけどなw
ユーロショック?
先進国で最低の成長率だったんだから最大限のダメージですわw
- 799 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:47:59.27 ID:B3gwAfdg0
- 当時黒田は、8%へ消費増税しないと金融政策が効かなくなるって言っていたが、いまだに意味が分からん。
- 800 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:48:50.19 ID:CKpYeVHF0
- >>742
輸出戻し税目当てだな
- 801 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:49:10.82 ID:GGxJwfgz0
- 財務省は国民に土下座せよ
黒田、おまえもだよ
- 802 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:49:14.43 ID:E806097m0
- 会社に入ると解かるが偉い奴は、みんな馬鹿だと気づくだろう。
- 803 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:53:53.83 ID:Cg45p82M0
- >>779
高インフレになった時点で金融政策の失敗だろw
なにか、通常インタゲとリフレをごちゃ混ぜにしてるようだがな。
安倍の口から「異次元」と出たのはなぜなのかな?
すでに日銀の物価の番人を超えた量で、通常ではないからだよ。
それとも、アベノミクスは国営企業1社勝ちで国民総貧民の韓国化が目的なのか?
- 804 :安倍チョンハンター:2015/05/13(水) 23:55:53.84 ID:qhEzj15u0
- 食料とエネルギーのほとんどを海外に依存してるのに
50%も円が毀損させた馬鹿
http://i.imgur.com/mlLPKV0.jpg
- 805 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:56:37.45 ID:u0CZHAN40
- >>749
これでも読みな。それとアメリカ、カナダなんかずっーと昔から貿易赤字だぜ。
http://www.nli-research.co.jp/report/econo_eye/2009/nn090420.html
- 806 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:57:01.37 ID:gZMKhvxc0
- >エンゲル係数、21年ぶり高水準 14年度24.3%
ワロタ
17年10%消費税が楽しみだ。それに、第2の矢は機動的に打たない、第3の矢はパソナ竹中だもんな。
- 807 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:58:15.55 ID:Mh6UQuvq0
- >2013年4月の量的・質的金融緩和(QQE)の導入から2年余りが経過した
>実質金利の低下によって民需が刺激されるとし、QQEは「経済の好転を伴いながら、物価上昇率が高まる姿を想定している」と説明した。
↑
黒田はこういうわかりにくい説明してるからダメなんだよ。
- 808 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:58:29.60 ID:khSiJP2/0
- >>803
異次元?普通の買いオペだろ。
どの国だって、名目金利の下げ幅が少ない状況で、
総需要を刺激したけりゃ買いオペするっての。
「通常インタゲとリフレ」?
何言ってんだ、バカか?
お前でも定義できていないものを俺ができるわけがないw
通常ではない?
通常ではない量をやってるのになぜデフレに再突入してんだバカ。
お前みたいなバカが「金利正常化」とか念仏を唱えながら
ゼロインフレ率なのに引き締めて、自殺者を増やすんだよ。
- 809 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:58:45.78 ID:u0CZHAN40
- >>804
自国通貨の毀損で言えば、今の中国の方がダメージでかいぜ
金融緩和しっぱなしで元を毀損しまくりだから、本国の物価が上がりまくり
日本はまだまだ足りない
- 810 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:59:45.86 ID:nTUp+bxM0
- つか、円高やべえ
先物どうなってんだ
- 811 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:59:52.94 ID:Cg45p82M0
- >>805
ますます、たった20%の輸出企業に力を入れる安倍がわからなくなった
- 812 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 00:00:12.22 ID:1/s9ZuDp0
- 景気を冷やすって意見に影響は軽微でアベノミクスで吸収できるって言って増税したのに予想以上だったとかふざけてんの
もう安倍でも黒田でも閣僚の誰でもいいから責任取れよ
- 813 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 00:01:31.15 ID:ITxRa4Je0
- >>708
>>797
韓国は間もなくデフレに突入と言われている
デフレに突入すれば実質賃金は上がるんだが・・・
でも失業者も増えるから実質賃金上がるどころか、賃金ゼロの人も増えているよ
- 814 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 00:02:05.31 ID:GXV1QvCV0
- >>810
日本再びデフレ入り、
アメリカ景気減速懸念で金融緩和予想、
この二つが重なると円高に振れるなー。
- 815 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 00:02:43.05 ID:eGG1ZppI0
- ここで喚いている俺らで立ち上がって政府に直接物申しに行けばどうとでもなるんじゃない?
まぁ内弁慶ならぬ2ch呂布で終わるだろうけど
- 816 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 00:03:16.58 ID:xX0ziWm10
- 日本経済にとってマイナスの円安が是正されるなら円高は好材料でしょ
- 817 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 00:03:37.51 ID:k1wpfN0D0
- >>810
1分足チャートでみるとなんじゃこりゃだが、日足とかでみれば、まぁまぁまぁ。
- 818 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 00:04:21.01 ID:ITxRa4Je0
- >>816
プラスの面もあれば、マイナスの面もある
なんでマイナスばかり強調するのか訳がわからんが・・・
- 819 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 00:04:34.59 ID:98It5fEp0
- >>817
なら安心した
一時は切腹ものかと
- 820 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 00:04:36.76 ID:q2dPd4Jz0
- 今年は服買わないからね
- 821 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 00:04:48.49 ID:GB71rZ260
- 経済活動の足枷になり、かえって状況が悪くなる馬鹿税 それが消費税
- 822 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 00:05:26.11 ID:lIjiJtON0
- まぁ、前回の増税は、勝手に国際公約した民主党野田の置き土産だったからなぁ・・・
次は景気関係なく上げると言った安倍のせいになるわけだけどw
- 823 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 00:05:52.70 ID:MFklW9Ot0
- 比較静学的思考も、黒田さんのものの考え方に色濃くみられるものの一つ。
経済は現にある状態だけが可能なのではなくて、そこに落ち着いてとどまれるような
別の状態もありうることを、比較静学は説得的に示してくれる。
「デフレ」経済でなく、ゆるやかなインフレも可能だということである。
しかし静学は一つの状態から別の状態に、現実的にどういう道筋で至ることができるか
は教えてくれない。ややもすると、理屈の明晰さに溺れて、簡単に移動できそうに
思い込んでしまう落とし穴があある。
- 824 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 00:07:01.20 ID:ITxRa4Je0
- 為替よりも消費税が問題だな
- 825 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 00:07:32.23 ID:xX0ziWm10
- 消費税なんて、社会保障給付を受益者負担(=高齢者に対する給付は高齢者に対する資産課税で賄う程度の「受益層負担」)にすれば必要ないと思うのになあ
消費増税は本当にわけわらかん
- 826 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 00:09:06.91 ID:k1wpfN0D0
- >>822
かといって、自民だったら安心かというと全然そんなことはなくて。
安倍が解散するとなるまでは、粛々と10%にするべきというのが自民党内で大半だった。
10%を延期するために、安倍は解散カードを切らざるを得なかった、というところ。
もちろん執行部レベルでは自民>民主なんだけど、それ以外はかなりあやしい。
- 827 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 00:10:28.96 ID:ITxRa4Je0
- いきなり中国詣でするやつ、韓国に媚びへつらうやつとかいるからな
自民だからと言って安心できん
- 828 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 00:11:17.32 ID:g99CYlqA0
- とりあえず、こんだけ円安の影響でいろんなものが値上がりしたら、給料が上がらないとどうしようもないな。
- 829 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 00:11:19.08 ID:k1wpfN0D0
- >>819
わからんぞー
一気に1円弱動いたのは確かだから、人によっては…
- 830 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 00:13:12.95 ID:98It5fEp0
- >>829
逆に張ってた人間は幾人か散っただろうな・・・
- 831 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 00:15:03.95 ID:5BGjw64K0
- 消費税0にして所得税あげろマジで。
- 832 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 00:16:00.39 ID:lIjiJtON0
- >>826
確かに安倍は、消費増税するか迷ってたね。(党内党外状況等含めて)
けど、延期、いずれ経済状況関係なく上げますと言ってしまったからなぁ・・・
- 833 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 00:16:58.80 ID:QE0kFwcj0
- >>828
円安で物価が上がる→消費が減る→モノが売れないから利益が減る→賃金や雇用が減る→消費が減る→以下ループ
- 834 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 00:18:10.30 ID:ipB6pvhR0
- 結局安倍は国民よりも経団連を優先したからな国賊以外の何者でもない
経済面では安倍が最も酷い事をしてる訳で、ある意味外交面で
中韓を敵に回してなければ誰も支持しなかったわな
- 835 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 00:18:25.48 ID:Vkx6PirI0
- もうね観光で稼ぐとか2流国。
- 836 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 00:25:48.43 ID:g99CYlqA0
- 経団連の連中のために安倍が必死なのはなぜだ?
経団連の大企業を儲けさせよう、そして税金をたくさん納めてもらおうってならわかるが、
法人税減税したし、トヨタなんか5年間も法人税を払ってなかったというじゃないか。
やっぱ票と献金が目的か。
- 837 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 00:26:17.31 ID:7h+m5aiS0
- >>9
「自分なら○○するから他人も絶対こうする筈だ!」って思考停止で、理想論×精神論×机上論な人達だし
- 838 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 00:37:42.44 ID:+PjbShrd0
- 計算が面倒だから、5%に戻してくれ。10%は以ての外。
- 839 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 00:46:05.99 ID:Y5v4QwVN0
- インスタントコーヒーブレンディ
近くの店
以前、200g 498円はざら、特売で398円もあった。
今、180gに減らされて、648円税込だった
- 840 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 00:57:20.35 ID:nNR/1Goo0
- 来年の増税はマジでトドメになるだろうな
保険料も段階的にあげてる知らない馬鹿が自民に入れた結果か
- 841 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 01:08:56.65 ID:yKno7Fkk0
- 麻生大臣の言う通り消費税25%にしなければ日本経済が詰む
ほんの少しの痛みが耐えられないなら国に帰りな
自己犠牲の精神と家族愛を失ったら家族は崩壊するのはバカが考えてもわかるが、それが愛国心になると途端に盲目になる日本国籍を持たぬモノ
そもそも消費増税に反対しているやつらは日本つぶしが目的か
- 842 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 01:11:54.83 ID:ELHXchn00
- 財務省対日本国民の戦いになるだろな、敵は財務省
- 843 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 01:13:53.00 ID:qlY0fHEB0
- >>269
消費税3%導入したときは、物品税廃止したからな
それまでクルマ買うのに23%、マイコンに15%、レコード9%と生活必需品以外はメチャ高な税金を払わされてた
それが物品税
それが1989年に廃止されて消費税3%で良くなった
家電屋やクルマ屋は煽りまくったよ
お安くなりましたってね
日本製品も魅力的なのがでまくったし
例えば世界初のノートパソコン、Dynabookが発売されたのも1989年
だから消費税3%の頃はあまり影響ないくらい嗜好品が売れまくった
5%にしたときは橋本構造改革の時だから。緊縮財政組んで、税金上げたらそりゃ景気冷えます
- 844 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 01:15:00.94 ID:AgphS5Cz0
- 安倍が自分の責任で増税すると言ってるのに何故か財務省のせいにする愚民
- 845 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 01:18:49.41 ID:3HEefgR+0
- 食べなきゃ死ぬのに食べ物にも高い税金
日本に住むにはカネにが係る
- 846 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 01:22:01.48 ID:3zLGcgmX0
- >>845
しかし食品価格下げろTPP賛成だと言うと
日本の食品は質が高いから高くて当然です
海外の食品なんか安くてもいらねーよって力説する農民が出てくる
既得権益死守に必死な奴ばかりで吐き気がするわ
- 847 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 01:22:36.29 ID:iZw1TtvoO
- 大多数の国民は政府・日銀の予想を超える影響がでるとと予想してたよ
- 848 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 01:23:13.99 ID:mbTjJqxa0
- 日銀とか存在が無駄
国会議員、官僚も存在が無駄
- 849 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 01:25:08.55 ID:3zLGcgmX0
- 海外の事例や過去の増税時の景気動向を見れば
消費税増税の影響が長引くのは予想できて当然
予想できなかったと言う奴は馬鹿なフリしてる確信犯か本物の馬鹿
日銀総裁になるような奴が馬鹿なわけないので黒田は確信犯だな
- 850 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 01:26:50.07 ID:qlY0fHEB0
- >>847
予想外でしたと言えば無能呼ばわりで済むしね
デモやテロも起こらない日本だし
予想の範囲内なんて死んでも言わないでしょ。人殺し呼ばわりされちゃう
- 851 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 01:28:09.02 ID:I2wKUZfj0
- 敵は財務省にあり
- 852 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 01:30:23.97 ID:ipB6pvhR0
- 財務省を焼き討ちしたら東京都民を尊敬するわ
誰か早く財務省を襲撃せえよ
- 853 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 01:31:07.91 ID:lDEj19kN0
- 黒田さん顔色わるいな
http://news.livedoor.com/article/image_detail/10107347/?img_id=8391869
黄疸でてる 肝臓悪いんじゃないか?
- 854 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 01:31:52.38 ID:3zLGcgmX0
- まあ日本の財政赤字が世界一なのは周知の事実であって
財務省の立場からすればそら財政赤字何とかしたいって思うだろうし
その心情は政治家も理解してるから財政赤字削減だって言ってんだろう
黒田は他人ごとのように消費税増税の影響を語ってるが
日本の景気は日銀にかかってると言ってもよい状況だから
あんまり他人ごとのように言わない方がいいな
- 855 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 01:35:16.41 ID:dU2Q4S2Q0
- 反動減が収束とか、なめてるなー。
- 856 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 01:35:31.45 ID:3zLGcgmX0
- 黒田は消費税増税を推進するような言動をしているが
もう黒田は財務官僚ではなく日銀総裁なのだから
いい加減財務官僚の肩持つの止めろ
消費税が上がれば消費税を除いた物価上昇圧力は弱まるのだから
日銀総裁としてはインフレ目標達成が遠のいたと言って
残念だと言わなければならない
- 857 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 01:38:53.05 ID:g99CYlqA0
- 黒田の言ってる意味がわかりづらい。
>>1は誰に向かって話してんだ?
- 858 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 01:40:28.10 ID:ipB6pvhR0
- 財務省出身って事は財務省の息がかかってるって事に日銀総裁になろうが
総理大臣になろうが財務省の操り人形のレッテルは剥がれることは無い
財務省を抜けたから財務省とは関係ないは絶対にありえない
- 859 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 01:41:15.24 ID:qESYhN2q0
- ここでも消費増税には反対してた人が大多数だった
財務官僚は優秀な人間しかなれないからこの程度分かってたはず
分かっててやったんだから財務官僚は確信犯の売国奴だな
- 860 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 01:41:35.46 ID:j9OKsXi40
- 外国製品に興味ないからなwww
ルイビトンやシャネル使ってる奴見ると笑えるwwwwww
- 861 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 01:44:29.57 ID:3zLGcgmX0
- 財務官僚と日銀総裁、どっちが上だと思ってんだ
財務官僚なんかただの官僚じゃん
日銀総裁はその意思一つで何十兆と動かせる権力を持つし
国際舞台でも活躍するわけでこと経済に関しては無敵の王だよ
財務官僚なんかに遠慮する必要はない
- 862 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 01:47:39.07 ID:nIOPyI4s0
- 金融緩和でジャブジャブの円安地獄w
一部産業栄えて民滅ぶw
- 863 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 01:52:56.67 ID:rAPNN4lq0
- 権力に従順の国民性を考えるとまだまだ搾り取れるね
- 864 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 01:53:34.53 ID:nIOPyI4s0
- 追加緩和でハイパー円安地獄へ 家計襲う「45万円」負担増
黒田日銀の追加金融緩和によって、
サラリーマン生活は地獄に突き落とされる――。
株式市場は、株価を上昇させる“黒田バズーカ2”などと持ち上げたが、
その実態は円安誘導だ。
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/154725
- 865 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 01:53:49.49 ID:3zLGcgmX0
- はっきり言って日銀総裁こそ国政選挙と同時に選出してもいいくらい
超重要ポストであって最高裁判事なんかよりずっと重要度が高い
黒田はその任の重さを自覚しろ
- 866 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 01:55:39.33 ID:dZaO5hXk0
- もう一回金融緩和するよ
そしてもう一段円安が進んでからの原油高
貧乏人は死んで下さい
- 867 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 01:58:34.60 ID:3zLGcgmX0
- まあ二度ある事は三度ある、アメリカのQEも3まであったし
日本でも今後消費税増税が控えてて黒田の楽観的見通しは
おそらく外れるからQQE3がある可能性は高い
夏から秋にもう一度、トドメの緩和があると俺も思う
- 868 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 02:00:09.98 ID:V+AOe5230
- >>861
日銀総裁が財務省の親玉みたいなもんでな。
今決算時期だが、業績予測がシビアなところ多いねえ。
増配は多いんだが、
おそらく設備投資しようがないから配当にまわしてるんじゃないかと考えてる。
企業が設備投資に渋るようでは先は暗いよな。
あと気になるのが大企業の不祥事だな。
東芝ヤバイ。
- 869 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 02:01:12.86 ID:3hf402250
- アメリカ、EUは金融緩和の出口を見つけだしてるのに
日本はまだ出口が見えない
これ以上の緩和は本当にクラッシュするぞ
- 870 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 02:01:20.85 ID:ygmGglm90
- 日本人は耐えられる国民だからな。
後先を考えずに借金して家や車を買うようなアメリカ人じゃない。
- 871 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 02:02:37.29 ID:V+AOe5230
- 小沢がアクセルとブレーキ同時にふんでどうすんのさって言ってたがありゃ小沢の言うとおりだな。
全然支持しとらんがたまには面白いこと言う。
まーデフレ退治は土地の価格上昇がセットだと思うが、んー思ったよりなあ。
妙だ。ホント妙な感じしかしない。
- 872 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 02:03:20.58 ID:ipB6pvhR0
- 政治的に経済を衰退させてるのに日銀が金融緩和で誤魔化してるんだから
手の施しようがないだろう
今後どうやっても日本の経済がよくなるなんて事はないさ
政治が経済と労働者を腐らせてるんだからさ
- 873 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 02:06:53.82 ID:V+AOe5230
- とにかくまあ減税と規制緩和だわ。大切なのはさ。
屋根に落ちたからってドローンすぐさま禁止だしな。
あとまあ企業の態度も良くない。その場を取り繕うだけチャレンジはしない。
場の雰囲気がよければ儲からんでもそれで良し。企業の和は儲かることより大事。
そんな風潮だ。ワンマン社長とごますりがいるだけ。
- 874 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 02:08:14.74 ID:7sM5tTEk0
- >1
まだこんな強弁してんのかよ、この馬鹿はよw
都心のコアコア指数はとっくにデフレに戻ってるぞ。
マイナス成長でデフレなんだから政策破綻認めるしかねーだろ。
全国的にはまだインフレ気味ということはだな、地方の方がインフレ気味で
景気が悪いんだから、尚更政策は破綻してんだぞ。
地方だけの物価指数出してみな。
http://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/pdf/kubu.pdf
- 875 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 02:08:42.91 ID:3zLGcgmX0
- まるで消費することが悪であるかのように思ってる奴が多いが
消費と生産は対の関係であるといい加減理解すべきだな
誰も消費しないってことはテメエが生産したモノやサービスを誰も買わないということ
しかし清貧思想が蔓延る日本では消費しない消費しないと叫ぶだけ
ぶっちゃけ馬鹿
- 876 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 02:09:48.22 ID:y8Hn54ge0
- え?消費増税の影響なんて誰でも予想できたろ
まあ、責任逃れするための発言だろうが本当に予想できなかったならば日銀総裁失格
- 877 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 02:10:18.78 ID:Qi4hu2sa0
- 駅で電車を待ってるだけでアソコが濡れてるのがわかります。こりなの下着を買ってください
http://youkono.link/index3.html
- 878 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 02:10:49.50 ID:QE0kFwcj0
- 消費意欲減退させてんの誰だよ
- 879 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 02:11:06.50 ID:V+AOe5230
- >>875
バカ言われてもいらんもんは必要なものを買うことが最優先でいらんもんは買えん。
いま全国でその状態だ。
バカが増税したからよ。
- 880 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 02:12:19.37 ID:g99CYlqA0
- 黒田バズーカ2ってなんだよ。
アホか。
- 881 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 02:14:02.00 ID:ipB6pvhR0
- 政治と日銀が消費を抑制してる以上労働者は誰も消費はしないさ
ただでさえ少ない給料で無茶な労働を強制されてるんだから
税金地獄のままではとてもまともな生活は出来ない
結局政治が日本を潰してるのとなんら変わらない
- 882 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 02:14:06.38 ID:ygmGglm90
- 需要が無いのではない、
余計なものを買うほど余裕のあるカネが無いだけ。
カネがあれば、いくらでも買うがな。
- 883 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 02:16:02.86 ID:QE0kFwcj0
- 需要高による自然な値上げじゃなく
ただのコストブッシュインフレ
だから家計消費が減りまくる
- 884 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 02:16:11.12 ID:ipB6pvhR0
- デフレの脱却といいながらデフレマインドを促進してる安倍と黒田は
経済面では必要ない
- 885 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 02:17:09.05 ID:+v3NBvib0
- ひるおびの恵ですら相当影響あるでしょうと連日したり顔で専門家相手に言ってたのに
低学歴の芸人よりもアホな日銀総裁なんていらん
- 886 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 02:18:32.96 ID:3zLGcgmX0
- 何度も何度も何度も何度も言われてることで今更だが
最低賃金を大幅に引き上げるべき
本来なら消費してまともな人生送っていた人間が
悲惨な境遇なままニート生活するのは色んな意味で損失が大きい
- 887 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 02:19:40.94 ID:DC7KFTbk0
- 黒田の計画通りに消費税率を10%にして原油も値下がりしなかったら
日本は未曾有の不況になっていたよね
- 888 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 02:20:10.51 ID:ipB6pvhR0
- 結局デフレを解消する為に必要なのは個人減税と強制的に給料を上げる法律を
作る事だけ
消費は結局庶民の懐が豊かにならないと無理だから
- 889 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 02:22:46.59 ID:3zLGcgmX0
- >>888
だから、その「強制的に給料を引き上げる」法律が
まさに最低賃金なんだよ
最近は最低賃金引き上げてる国が多いが日本だけ
何時まで経っても世界最低レベルの最低賃金なのはどういうことだと
それがデフレ脱却アベノミクスだの謳ってる政権のやることか?
- 890 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 02:26:14.31 ID:dZaO5hXk0
- 最低賃金上げると、年金やらも上げないと駄目なんで
上がっても微々たるもんだと思うけど
インフレにして社会保障費据置、実質削減が狙いなんじゃないかな
- 891 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 02:26:21.46 ID:3zLGcgmX0
- 上の人間は低い最低賃金を設定して「俺らは奴隷どもより上だガハハハー」
などと下らない征服欲満たしてご満悦なのかもしれないが
消費と生産は対の関係であると理解しろ
下々が消費しなけりゃテメエらが生産したモノだって消費されない
デフレというのは消費も生産もないみんな貧しいまま
- 892 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 02:26:47.48 ID:7sM5tTEk0
- >>875
お前が馬鹿なんだよ。黒田のインフレ政策は資源や食品の輸入品頼みの
物価高に依存している。コア指数やコアコア指数と比較すればわかる。
それはすなわち円安依存ということでコストプッシュインフレ以外の
何者でもない。その上家計を直撃するものだから消費が減退しだした。
増税ばかりでもない。食品や光熱費に関しては5-10パーセントくらいの
勢いで高騰してんだから、多く消費すると考えるほうが馬鹿だわ。
消費の現場では10パーセント単位で高騰している感覚だろうな。
むしろよく3.2パーセントマイナス程度の消費減退で済んでいるよww
つまり黒田の政策は単なる円安政策であって実際それしか成果は無い。
現在輸入まで減退しだしたが、これで貿易赤字が減るとか喜ぶ大馬鹿が
出てくるだろうが、実態は国内消費の減退から来る輸入減少の影響が大きい。
貿易の拡大と言うものは普通は輸入も輸出も伸びてより輸出が伸びるのが
普通だからな。
- 893 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 02:27:08.64 ID:4mzjs41F0
- .
【激ヤバ拡散】サルでもわかるTPPがヤバい9つの理由 1分55秒辺りから 安全保障と中国の影響
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/137-138
.
- 894 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 02:31:44.77 ID:P6fk+BnN0
- だからー
上げたら景気減速するって言ったじゃんw
- 895 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 02:34:16.06 ID:3zLGcgmX0
- >>892
お前こそ馬鹿
コストプッシュインフレ?
企業の利益は過去最高という状況でどこがコストプッシュなんだよ
インフレで消費が減ると言ってるがインフレは収入も増えるのが普通
日本の場合は収入があまり増えずに物価だけ増えたから一見コストプッシュだが
一方では企業の利益が増えて労働需要は売り手市場に傾いてるし非正規の時給だって上がってる
株価上昇や円安の資産効果も相応にある
増税の影響が無くなれば普通に好況に傾くだろう
- 896 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 02:43:40.16 ID:3zLGcgmX0
- 最低賃金を上げずに量的緩和で円安になるのは
まあ端的に言ってしまえば円安下での競争力向上を意図したものだろうな
国民が豊かになってしまうと輸入も相応に増えるから
輸入増やさずに輸出だけ増やすには最低賃金大幅に引き上げるわけにはいかないと
そういう意味ではコストプッシュインフレこそ政府の意図したこと
しかし輸出増やすと言っても日本だけ生産できるようなモノは最早なく、
大抵のモノはどの国でも生産できる時代なので、相当円安にしなきゃ競争力は回復しない
そういう意図で量的緩和を推し進めているなら
一ドル120円という水準でもまだまだ弱いのでQQE3は必要だろう
- 897 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 02:43:50.88 ID:eJ4on7x50
- 財務省は増税そのものが目的で景気に興味はないからねえ。自分たちは特権階級だし、政策失敗の責任は平民の政治家や日銀総裁がとるし。
- 898 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 02:48:21.61 ID:7sM5tTEk0
- >>895
お前が馬鹿。2013年9-12月期もマイナス成長だから
増税だけが原因ではない。
- 899 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 02:50:09.63 ID:DfSv+M+M0
- 一般人は全員予想内
- 900 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 02:55:29.05 ID:jQaK5q0+0
- 黒田が悪いんじゃない安倍が悪いんだよ
- 901 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 02:57:54.62 ID:pyzQcomh0
- 上げても下げても信用ならんのはなんでだろうな
- 902 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 02:58:17.79 ID:70XPhCOt0
- 成果は円安だけじゃねーか
大失敗もいいところだよ
目的はは何なんだ
こんなことやってたら今後国際社会から追求されるぞ
- 903 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 02:58:54.98 ID:lmrFvIh80
- 予想を超えたとか言ってるのは、自分は予測不能でした
能力不足だって言ってんだよな?w
- 904 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 03:00:49.28 ID:WTYy2kDGO
- >>895E>>898
なかなか決着がつきませんな。
- 905 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 03:02:03.79 ID:MLhePTJE0
- な?20%とかキチガイの沙汰だと分かったろ?
- 906 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 03:35:38.01 ID:w4fK2Nax0
- 給料を30万から20万に下げるのは
難しいけど、通貨安にして
2年前の20万円の国際通貨力に下げる
ことはできたという感じかな?
膨大な外貨預金、外貨株配当金
営業利益で外貨益が入ってくる金持ち
限定だけど
- 907 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 03:39:56.11 ID:/XtkkBlG0
- >>7
財務省には、景気回復の足を引っ張るアホが主流だもんなぁ
財政再建ってこのアホ官僚たちにはメリット、なんせ、絞りまくれば他省庁への圧力、権力独占できる。天下り確保にも有利。
この国を立て直すには財務省を総入れ替えするしかない
- 908 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 04:17:36.93 ID:8fnClOV00
- 「さらに増税する」ってすでにアナウンスされてるだけで
その宣言の影響も壮絶なもんだろうな。消費がのびる要素がまったくない
次回増税時に過度な円高おこして原料費安くしろよ
- 909 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 04:24:28.17 ID:aoillx5l0
- 安倍信者のネット右翼層なんて
エンゲル係数9割超えてるだろ
あほの極みやな
内需が死んで喜んでる奴らが日本人を自称w
日本経済は中韓様々なんだから、
排外主義やめて拝外主義しないと
キミらは早く韓国に土下座しなさい
- 910 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 04:44:24.17 ID:++cXI8So0
- 黒田砲ぶち込まれるのみんな待ちわびてるんだが・・・・
・・・・・なにやってんの黒田さん
- 911 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 04:44:46.54 ID:FhW51XZs0
- >>866
それは、原発再稼動で対応できる!!!
- 912 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 04:53:14.09 ID:JE4qH+mz0
- >>841
公務員の給料上限500万にしてからな
増税の前にやれることあんだろうよ
- 913 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 04:58:01.78 ID:EvoO5Ls50
- 俺は消費税上げた後はもっとひどくなると予測したが、、、
これからかな?
しかし日銀総裁って経済読めなくても勉強できればなれるんだな
- 914 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 05:00:25.30 ID:++cXI8So0
- >>911
金融緩和はもう一弾も二弾も必要だろうが、福島の原発事故の悲惨さ
を体験できるいまの世代でそれを言い出すやつは、原発推進派のバカ
以外だれもいないぞ。
- 915 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 05:03:16.94 ID:EvoO5Ls50
- 今の株高も無理やり感ハンパないし
株だけに金を集中させたら絶対にろくなこと起きない
実体経済に反映させるべき
- 916 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 05:05:17.61 ID:BIXYNeqC0
- >>1
机上で話してないで、イオンやヨーカ堂でも行って現場見てきな。庶民は皆節約していますよ
消費税を8%に上げてから顕著になったから
- 917 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 05:05:48.12 ID:S5Tz9Ccf0
- 減日本憲法を絶対領域として守ってきた様に
消費税のみが日本政府の財政再建策と信じて疑わない輩は
そろそろ馬鹿を自覚してもらわないとまた失われた20年を繰り返すことになるんだよな。
- 918 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 05:07:36.68 ID:2iSAB9/V0
- 食料品の消費税軽減とかやれよ
- 919 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 05:09:35.32 ID:e/yj+M1Y0
- ここへきて消費税増税の影響を認めたというのは良いニュース
安倍黒田以上の対案が出てこない以上支持する他ないからな
こないだの金融政策委員会でも
民主党の前川とかいう頭の悪い弁護士議員が
スッカスカの知識で日銀に悪態ついとったけど
二度と民主党にやらせたらダメだなと再確認したもんな
- 920 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 05:18:26.71 ID:oX9tGPH60
- そう言えば正直者の野田君の姿見ないな?
売国鳩山と反原発菅はたまに出てくるのにな
日本のために動いたから消されたか?
- 921 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 05:23:29.14 ID:KjueUuI10
- 日本経済は総裁の実験場ではありません。他の国でやってね
- 922 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 05:29:50.11 ID:0XfRgAes0
- 黒田死んで詫びろ
キチガイ
庶民殺し悪魔
- 923 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 05:32:21.82 ID:Tzh99wUj0
- 日本人全体が貯蓄をしないで消費するようになる、だから一時的に景気が良くなったように見えるだろう、実際はより貧乏になるだけなんだけどな
- 924 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 05:34:16.89 ID:ykGpVFs+0
- 予想を超えた?過去から何も学んでいないのか?
そしてもう10%が決まっている今、消費が改善することはもうないぞ
- 925 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 05:38:45.29 ID:LoBK181M0
- こんなバカが‥…
- 926 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 05:40:54.73 ID:mW4eCis70
- 黒田は本当にマクロ経済学を勉強したのか?
http://img.allabout.co.jp/gm/article/b/423678/cyochikurisu.png
所得が下がりすぎて貯蓄も増やせなくなっているんだが?
これで増税とかないだろ。
5%でどれくらい所得が落ち込んだのか?ということだ。
ちなみに消費はこんな状態
http://i.imgur.com/bB1fMHJ.png
- 927 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 05:42:19.88 ID:zpIQbt+h0
- 認めるだけマシだろ
- 928 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 05:42:41.27 ID:RQg42jQq0
- あ
- 929 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 05:45:30.00 ID:CkbiWMbI0
- 屁理屈ジャップ 訳無しジャップ 嘘吐きジャップ 誤魔化しジャップ 思い込みジャップ すっ呆けジャップ 言い訳ばかりジャップ
屁理屈ジャップ 訳無しジャップ 嘘吐きジャップ 誤魔化しジャップ 思い込みジャップ すっ呆けジャップ 言い訳ばかりジャップ
屁理屈ジャップ 訳無しジャップ 嘘吐きジャップ 誤魔化しジャップ 思い込みジャップ すっ呆けジャップ 言い訳ばかりジャップ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
- 930 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 05:45:59.02 ID:0ks5XJl50
- >>919
印象操作してんじゃねえよ糞ネトサポ死ね
- 931 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 05:49:53.11 ID:MuAfY0qs0
- 8パーと10パーくらいの差だと
計算が楽な10パーになってもいいかなとも思う
そのぶん他で税金下げるくらいで
- 932 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 05:50:05.27 ID:7NFCrScW0
- >>929
規制ざまぁ。
- 933 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 06:06:01.41 ID:6K8uAh+50
- ロイターの記事の日付のところに必ず出てる「JST」って何の略?
- 934 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 06:06:14.47 ID:cMQes9EL0
- 誠実ぶった確信犯野郎。
- 935 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 06:07:01.14 ID:g99CYlqA0
- 時間。
- 936 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 06:09:11.38 ID:61DDDEkX0
- 結論
白川総裁と民主党時代は神だった。
この論理的帰結に反論できるアホ自民ネトサポ信者はいるか?
いないだろうな
- 937 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 06:16:50.07 ID:oX9tGPH60
- >>936
来ましたよww
ナマポと年金生活者には良かっただろうな
でもそのお金何処から出てると思ってるの?
円高で軒並み仕事を韓国に取られちゃったんだぜ?
今悲鳴を上げてるのは中韓と懇ろの奴ら
- 938 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 06:17:30.13 ID:I6HyDmhPO
- >>936
神まではいかないが、 今の安倍政権より景気もよかったしよかったよな
- 939 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 06:20:32.49 ID:oYVmJN040
- 消費税がなかったころと
あったころの年間の差額ってすげーでかいからな
そら車も買えないし、生活に余裕もでんよwwwww
- 940 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 06:21:58.44 ID:oX9tGPH60
- 単発単発wwwww
- 941 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 06:29:47.40 ID:BueTyLio0
- はぁ〜〜〜〜 消費税が導入されて失われた20年が過ぎた
さらに消費税が8%10%にして失われる20年が待っている。
いい加減日本人は気が付くべきだ、いくら消費税をあげても
財政は公務員というシロアリが歳入の実質80%を食ってるから
よくならない。
消費税を導入しないアメリカが景気が良くなる。
- 942 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 06:30:17.25 ID:FMIx9zlG0
- GDPマイナス成長国日本 笑
- 943 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 06:31:31.91 ID:KyRVdEkQ0
- もう消費税を廃止して物品税に戻せよ
それしかねーよ
- 944 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 06:34:52.92 ID:FMIx9zlG0
- GDPマイナス成長国日本 ▲0.06
188ヶ国中
171位
アジア圏で日本より下なのはブルネイのみ 苦笑
- 945 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 06:39:09.79 ID:ZgMIb+HA0
- 技術を海外に流した奴が元凶だろ
売る物が減って貧しくなりつつある状態
- 946 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 06:42:58.08 ID:rFBYLLmB0
- 安倍ぴょんはオスプレイ買うのに消費税使うなよ
- 947 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 06:46:01.44 ID:wlUzBLgt0
- この組織のトップがこうやって言うってことは消費税増税延期したいって言う政権中枢の考えを代わりに言ってるってことやで
- 948 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 06:47:11.03 ID:PCmHGoKz0
- シャープを中小企業(倒産間近いか?)に追い込んだのは民主党と
当時超円高を放置しまくっていたアホな白川日銀総裁だ
- 949 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 06:47:50.48 ID:fZNtTGKH0
- 国税と財務省分割しないとどもならんよ。
物申す奴は脅して全滅じゃん。やりたい放題だ。
- 950 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 06:49:11.73 ID:HjMOtBX10
- 詐欺師ども
- 951 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 06:52:07.54 ID:ESXmGpmBO
- だいたい消費税っておかしいだろ
なんで消費したら税金払わなならん?
その議論からやり直せ
- 952 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 06:52:22.74 ID:2OEIuPy90
- 公務員の見通しの甘さだろ。
どこまで甘いんだ。
- 953 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 06:52:27.63 ID:JVJxqgKp0
- 小学生でもわかるようなことが、なんでわからないんだ?
- 954 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 06:53:52.49 ID:EUfyNEBC0
- >>953
金持ちでエリートだから
- 955 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 06:57:07.98 ID:DVnOU1nS0
- 名誉に目が眩んだということだ。
そういう輩はやり逃げする。
- 956 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 06:58:15.74 ID:Ozm6FEcS0
- もちろん責任は取るんですよね
つーか取れ
- 957 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 07:04:51.64 ID:q7dCH9ei0
- >>951
消費=外貨の垂れ流し
- 958 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 07:08:27.84 ID:nBhv/Eqb0
- 昨年4月の消費税率引き上げの景気への影響について「予想を超えた大きさだった」と語った。
もっと上がる消費税
- 959 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 07:13:45.32 ID:uMf39Ngv0
- http://youtube.com/watch?yg=dyihgh&v=Dua5Al5m5rI
- 960 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 07:14:31.30 ID:KqbPkq850
- 財政は持たないようだから
何らかの増税は必要じゃないかな
放置すると
物価の急上昇、大不況になるリスクも
多数の死人自殺者が出る
社会も相当荒むだろう
国内の資金で国債購入不可能になってくる
2025年辺りがヤバい
- 961 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 07:15:14.07 ID:kBKILs0W0
- >>9
エライけど奢り高ぶってるだけで頭が悪いから
自分のことを神だと思っているような連中だよ
- 962 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 07:15:34.38 ID:nBhv/Eqb0
- 責任は取れ民主党
- 963 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 07:15:38.53 ID:9Kt5jtUC0
- >>960
財政がもたないわけないじゃん
日銀が買う前から異常な低金利なのに
- 964 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 07:17:28.99 ID:S+UzfrQH0
- 上げる前に反対したけどね
賢い詐欺師が馬鹿のふりして上げるよね
- 965 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 07:22:58.69 ID:nBhv/Eqb0
- 消費税上げる人
年収700万円以上の人達ばっかり
だろ
- 966 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 07:34:17.25 ID:XVxtKPGk0
- 円安が最大の悪なのに
それから目をそらさせるために消費税のせいにしようとしてるよね
- 967 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 07:35:09.98 ID:w4fK2Nax0
- >>966
うん、馬鹿でかいよ。天文学的損失
- 968 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 07:40:49.91 ID:LQ6P5UEc0
- >>1
_ _ _ コン☆
(ヽl_l_ll_l,l
// ̄ ̄ ̄\
// ノ ⌒ \ 消費増税の影響は
// (>) (●) \ 知ってて上げちゃいました・・・
.| .l //(__人__)// l (黒田日銀総裁)
\\ | i | / テヘペロ
ヽ ヽ `゙´ \
- 969 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 07:43:58.36 ID:4MJdS8RR0
- 財政状況を改善させるためには、
増税ではなく、歳出カットだと
みんな思ってるんだよ。
既得権益による抵抗勢力で、行政が
変われないから、こんなことになってる。
大阪都構想は、その一例に過ぎない。
- 970 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 07:48:15.93 ID:lf4P/0Ug0
- つまりこいつらアホの政策なんて信用できないってことか
- 971 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 07:52:05.81 ID:+aJLG8pe0
- 何言ってんのこの馬鹿
- 972 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 07:56:48.52 ID:pU8REEer0
- 低所得層がどんだけ厳しい生活してるのか想像できんのだろうな
- 973 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 07:59:03.79 ID:XVxtKPGk0
- 消費税だけならまだ良かった
円安のせいで肉類が高くなりすぎ
- 974 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 08:00:00.83 ID:oX9tGPH60
- >>972
1.8%上がったんだっけ?
細かい性格モテないぞ
- 975 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 08:01:37.47 ID:I6HyDmhPO
- 安倍もへたれじゃないなら2017年に増税中止の法案通せ
むしろ減税しないとやばいくらいだしな
もう選挙中や国会議員の間は逮捕出来ないような法律を作るべきだな
そうでもしないと政治家もびびって行動出来んだろ
- 976 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 08:06:35.94 ID:d306kFJ10
- >>963
>財政がもたないわけないじゃん
長期的には確実に持たない。
2022年頃にはエラい事になってると思うよ、この国は(`・ω・´)!
- 977 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 08:11:44.12 ID:ICv5CRJs0
- 2017年にもう一度この失敗を繰り返すんだよな、アホだなこの国の政治家と官僚
- 978 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 08:12:06.53 ID:Rbu1Qh9w0
- ミンスが悪い
- 979 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 08:12:22.09 ID:ae6cdZ100
- 消費税廃止を公約で立候補するやついないから悪い
- 980 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 08:12:38.86 ID:aKZsq4q/0
- 日本は財務省が強すぎる
財務省解体、歳入庁創設
財務省と国税庁の分離必須
- 981 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 08:14:35.51 ID:44l8v2jV0
- 異次元の予想
- 982 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 08:15:08.45 ID:x54Max6c0
- >>976
この期に及んで破綻論とかチョンしか言わないよね
- 983 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 08:20:42.58 ID:idzm5+O/0
- >>18
むしろ「増税が経済成長を潰して未来にツケを残す」んですよ
お金と言う意味でのツケなら
インフレと経済成長で薄めて続ければ良いんです
でも未来への投資は常に必要です
経済成長潰しは未来への投資を潰してしまいます
未来になってから「何で今まで投資しなかったんだ!」と言う
取り返しがつかない「過去の投資」がツケとして積み上がって行くんです
教育を受けられず就職できず技能を高める事が出来なかった若者が
そのまま大人になってしまう事例が大量に発生すると考えてみて下さい
もう既になっているわけですが、少しでも早く未来への投資を再開しないと
- 984 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 08:21:32.34 ID:WirQ8AHJ0
- 金融緩和局面で財政を引き締め続ける馬鹿政治のほうがずっと予想を超えてるよ
消費税の影響なんてもう何年実証され続けてると思ってるんだか
- 985 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 08:24:42.44 ID:8U2SRppT0
- >>979
最低300万の供託金をポンと出せるヤツには消費税はそこまで関係無いですし
- 986 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 08:39:40.58 ID:Z+f/VOGL0
- 本当に黒だったな、だから黒がつく苗字のやつには
近づきたくないんだよ。
運が落ちて不幸にされる。
- 987 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 08:58:12.35 ID:vn95H12K0
- 予想を越えたwww
バッカじゃねーのwww
誰も責任とらないんだろ
- 988 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 09:13:17.58 ID:ITxRa4Je0
- >>982
チョンは実際に破綻したことあるからな
- 989 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 09:21:53.38 ID:YQxpT+kx0
- アメリカの回復でゆっくり円安になっていればよかったのにさらに原油安で
これだけ外部要因が良いのに今の政策ときたら悪影響でしかないし
せっかくの好循環をだいないしにしたこの罪は大きい
- 990 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 09:22:25.16 ID:ITxRa4Je0
- 国の借金は減っている アベノミクスに増税は必要ない
井上 智洋/早稲田大学政治経済学部助教
http://www.yomiuri.co.jp/adv/wol/opinion/gover-eco_141222.html
> 中央銀行が買いオペにより、民間銀行の保有する国債を買い入れれば、それだけ民間部門の国債は回収される。
>近年、日銀による国債の買い入れ額は、国債の新規発行額を上回っている。つまり、民間部門の国債保有額は
>減っており、「国の借金」も減っているのである。それゆえ、今のところ増税は必要ない。
- 991 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 09:23:43.44 ID:ELHXchn00
- 黒田が財務省にケンカ売りました、歴史的な発言です
- 992 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 09:32:14.69 ID:OZausmIx0
- 反動減の影響は確かに収束しつつある。最悪の状態に固定という意味だが。
- 993 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 09:32:22.82 ID:CjxD3Qic0
- >>1
今更、何言ってんだ?
バカなのか?コイツは
息子をヤク中に育て上げる人間だからな
洞察力の低い人間なんだろうな
- 994 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 09:35:32.89 ID:26CaHAdF0
- こんな冷え込みっぷりも想定できない人は、そもそも日銀総裁に向いてないと思うよ。
- 995 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 09:37:15.08 ID:pKVKZCql0
- インフレを無理やり継続させ通貨価値を下落させて借金の額を相対的に下げる
しかし、こんな小手先の詐欺みたいなやり口でうまくいくのかね?
これを30年位かけてやっていくんだろうけど、戦後復興並みのイケイケドンドンが続かないと絶対無理だと思うが
- 996 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 09:37:48.84 ID:VOIvGP+u0
- 認めるだけまだマシ。
日本経済が落ちていることも認めず無条件で10%に突入させようとしている無能な連中がいることを忘れちゃいけない。
- 997 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 09:40:09.49 ID:A8PDRcr20
- 国民から搾り取って海外にバラ撒くアホ政権
犬作と同じじゃねーか
- 998 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 09:54:55.53 ID:xFYSBUOv0
- 日本オワタw
- 999 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:01:33.43 ID:Q7J6d70J0
- >>995
朝鮮戦争再開?
だが戦後は核武装した統一朝鮮ができることになる。
日本は一日も早く核武装を。
- 1000 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:29:34.79 ID:i3P6BtA20
- アベノミクスは大失敗
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
266 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★