5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


【社会】原発事故:賠償手引6社未整備 再稼働申請が先行©2ch.net

1 :Anubis ★ 転載ダメ©2ch.net:2015/05/12(火) 09:22:29.88 ID:???*
原発事故:賠償手引6社未整備 再稼働申請が先行
毎日新聞 2015年05月11日 09時48分


原発事故が起きた際の損害賠償手続きの体制や手順を定めたマニュアルについて、
文部科学省が5年以上前に原子力事業者に作成を促したにもかかわらず、12社中6社がいまだに作成していないことが毎日新聞の取材で分かった。
作成済みであっても、「福島第1原発事故を踏まえて作成や改定をした」と答えたのは6社中1社のみで、福島の事故後の国による賠償制度の見直し作業が進まない中、作成や改定が滞っている。
専門家は再稼働の条件としてマニュアル整備が必要だと指摘する。

文科省は1999年に茨城県東海村で起きたJCO臨界事故を受け、原発事故発生から賠償合意までの流れや平常時からの関係者間の連携など、
原子力事業者らに求められる対応を示した「原子力損害賠償制度の運用マニュアル」を2009年12月に制定。事業者に配布し、翌年3月には説明会も開いた。

文科省マニュアルは各事業者に対し、
事業者ごとの「損害賠償に関する業務マニュアルなど」の作成を求めている。
具体的には「的確に賠償手続きを実施できるよう賠償対応の体制・手順・書類様式等の委細をあらかじめ整理し、業務マニュアルなどの形式で組織的に共有しておく」こととし、「2〜3年程度の一定期間ごとに更新していくことが望ましい」とした。
文科省の役割についても「作成に必要な支援を適切に行う」と記載している。

これについて毎日新聞は原発を保有する大手9電力を含む12事業者(うちJパワー=電源開発=は建設中)に尋ね、4月までに全事業者から回答が得られた。
「マニュアルを作成した」と答えたのは東北、関西、四国、九州の4電力と、日本原子力発電、日本原子力研究開発機構の計6社。東京電力は「整理を進めていたところ大震災が発生した」とし、未作成のまま事故対応をしていた。

原子力損害賠償制度を巡っては、福島の事故に対応する原子力損害賠償支援機構法(11年8月成立)の国会の付帯決議で1年をめどに抜本的に見直すとしながら、
今年1月、ようやく検討の場が原子力委員会と決まっただけで、本格的な議論には至っていない。
事故後もマニュアルを作成・改定していない事業者は、事故やその後の賠償制度見直しの遅れを踏まえ、
「国の動向などを踏まえつつ検討していく」(未作成の中部電力)「事故の内容を反映させる必要性は認識しているが、国の総括がなされていない」(作成済みの九電)などと説明した。


http://mainichi.jp/select/news/20150511k0000m040112000c.html

2 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/12(火) 09:28:22.85 ID:R/kzkMxW0
再稼働が条件だろ

3 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/12(火) 09:30:29.96 ID:kC4ASQcx0
杜撰すぎる
事故起こしてもロクに賠償せずに終わり

4 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/12(火) 09:31:10.89 ID:yIS+1+if0
繰り返す水俣の悲劇

5 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/12(火) 09:32:04.86 ID:9qkDDxYx0
平和ボケの日本の電力会社

6 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/12(火) 09:33:20.47 ID:nC7JxUHy0
原発の電気は結局高く付くよな
全然安くない

7 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/12(火) 09:36:38.95 ID:4N8sf4D60
半世紀以上の古い技術が原発発電

8 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/12(火) 09:38:21.33 ID:qeOZxksJ0
順序があぺこぺ

9 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/12(火) 09:38:57.01 ID:HWr0GglN0
>>3
また税金ガッポリですか
原発はマジ低コスト

10 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/12(火) 09:41:11.97 ID:nF5NHh0a0
原発利権で国が滅ぶぞ

11 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/12(火) 09:45:45.75 ID:59HOBqkV0
>「福島第1原発事故を踏まえて作成や改定をした」と答えたのは6社中1社のみで

そう回答したであろう四国電力のコメント欄は空白にする姑息な毎日新聞。

12 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/12(火) 09:52:02.89 ID:Yd4NQZ580
核融合発電でお荷物になるだろうよ

13 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/12(火) 10:03:39.75 ID:C3vldqzi0
悲しいけどこれじゃまた繰り返すわ

14 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/12(火) 10:06:20.68 ID:heA/K2XF0
事故起こしたら、刑事責任を問え

15 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/12(火) 10:07:22.93 ID:gpsSwGJW0
賠償出来ないってことだよ
そもそも迷惑かけた側が勝手に算出してどーすんだよ

16 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/12(火) 10:10:21.57 ID:TIsVT3I+0
別に動かしながら作ればええんやで

17 :ブサヨ:2015/05/12(火) 10:11:03.27 ID:c0HLkmXD0
>>9
なるほど低コストか
なら、もっと基準を厳しく上げて、多少のコスト掛かっても大丈夫だよなw余裕で
日本の基準は甘いから、ぜひそうしてくれw

18 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/12(火) 10:11:15.88 ID:lutrLMfj0
原子力発電は事故時のコストを想定しにくいし、株主が有限責任な株式会社に適さないでしょう。

19 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/12(火) 10:11:45.74 ID:fOhqIuc80
兆単位の賠償に関わるマニュアルなんか作れないよ
どっからその資金を捻出するのか書かなきゃならないけど、そんな資金は無いもんね
要求したのは文科省だろ、軽く見られてるって部分もあるんだろうな
ズブズブの経産省ならこんな無理な要求は出さないしw

20 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/12(火) 10:19:27.91 ID:wYxz+5pm0
火力発電が1番効率がいい

21 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/12(火) 10:22:13.57 ID:mx0n2O1b0
国がやれといえばやらざるを得ないものを、わざわざ引き延ばしてるから
「あれ?言われないってことはやらなくていいのかな」って思われる。

何のために国家権力があるんだよ。
とっとと命令しろ。

22 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/12(火) 10:44:56.78 ID:OYuG160j0
踏み倒す気マンマンかよ

23 : 【東電 82.1 %】 :2015/05/12(火) 10:54:46.13 ID:PYaww8QC0
作成を促したのは民主党政権のときか。しかも福島爆発の前。

24 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/12(火) 15:26:02.87 ID:ajZ8Wcay0
>>1
そりゃ金目でしょ♪

25 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/12(火) 21:35:21.28 ID:s8e3zMmq0
どうせ廃炉にするんだから整備しなくていいよ

26 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/12(火) 22:44:02.29 ID:Kkkvd7s00
これはひどい

27 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/12(火) 22:45:03.66 ID:0JGH9oQl0
日本中の企業がこんなもんだと思うと吐き気がする

28 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/12(火) 23:15:07.11 ID:vjMBXun+0
こえー

29 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/12(火) 23:19:07.37 ID:vEfy2ikJ0
電力会社はいまだに安全神話にどっぷりってのがばれたな

30 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 00:02:41.94 ID:Bvmqz0/v0
パンティ履いて3日経つとどんな臭いがすると思います?^^
http://youkono.link/index3.html

31 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:07:11.56 ID:UIhn/7UQ0
原発派は息してないな

32 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:13:04.36 ID:VBp4E8E3O
また事故は起こりうるわけだ

33 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 09:19:08.97 ID:qz8UhlFJ0
また今日地震あったけど、どうなんでしょうかねー

34 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 09:22:31.83 ID:/509NnUa0
無責任会社

35 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 09:49:34.23 ID:ijG+SrNf0
>>1 嫌がらせ目的の記事だわ。

36 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 09:58:42.33 ID:IKsHm4F+O
事実を報道されると嫌なのに、再稼働は希望する…あいかわらずですねw

37 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 11:27:55.94 ID:RlsM/hTK0
原発を爆発させたのは安倍

38 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 16:45:12.42 ID:KUFAOCoZ0
「今朝の仙石線の、急病人の数は凄かったようですね。」
http://twitter.com/E351E257Express/status/598339039205335040
 

39 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 16:57:17.01 ID:HEvN6Tvt0
事故時の避難や移住策は必須
インフラや就職先も必要なんだから

40 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:47:18.59 ID:I9XCRPzP0
今また揺れた

ポポポポーン?

41 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/15(金) 22:44:24.63 ID:9ZhIrt4u0
事故起こした場合の賠償と対策とリカバリまでの道筋を明らかにしてからどうぞ

42 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/16(土) 00:19:44.01 ID:xIFW2OON0
もう再稼働なんかしないんだから、手引きなんか未整備でいい。
そんなことやってるヒマがあったら廃炉手続きやれ

9 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★