■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【政治】「国の借金」1053兆円=過去最大、1人当たり830万円―14年度末★4 [転載禁止]©2ch.net
- 1 :小助 ★:2015/05/09(土) 07:02:57.83 ID:???*
- 時事通信 5月8日(金)16時8分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150508-00000100-jij-pol
財務省は8日、2014年度末の「国の借金」が前年度末より約28兆円増えて1053兆3572億円となったと発表した。
高齢化による医療や年金といった社会保障費の伸びなどを背景に、過去最大を更新。
今年4月1日時点の人口推計(1億2691万人)で割ると、国民1人当たりの借金は約830万円となる。
★1 2015/05/08(金) 16:13:09.10
※前スレ
【政治】「国の借金」1053兆円=過去最大、1人当たり830万円―14年度末★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1431088983/
- 2 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:04:04.50 ID:KY8CM+fI0
- しかし公務員にボーナス(笑)
- 3 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:04:24.20 ID:NKiFCpL40
- 普通に生きてるだけで借金とか…つらたん
- 4 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:04:37.05 ID:dotFkJmH0
- 早く何とかしないと。
- 5 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:05:38.96 ID:iNc7l/MIO
- 役人肥太り、民は死ぬ
- 6 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:06:48.33 ID:MpISaMiQ0
- 【拡散】 朝鮮人の組織票で旭日旗を消去事件
大日本帝国海軍と海上自衛隊の名誉回復にため署名をお願いします!!
https://www.change.org/p/wargaming-net-world-of-tanks-let-s-rebirth-the-navy-flag-of-japanese-rising-sun-in-world-of-warships
- 7 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:06:53.59 ID:z/a5WDnE0
- 公務員の給料が高すぎるからだろ。
- 8 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:07:24.77 ID:SO2t7PZ/0
- 日本銀行でお金を印刷して、返せばいいんじゃないの?
円が下がれば、輸出が伸びるし。
- 9 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:07:29.43 ID:O8F5Hx5v0
- 返す気無し
これが自民党政治糞
- 10 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:08:03.00 ID:/OBgx5R40
- 国の借金 ×
政府の借金 ○
- 11 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:08:26.43 ID:WXE1Ok660
- ほんとこれ大丈夫なん?
赤字国債って無限に発行出来るのか?
- 12 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:08:39.88 ID:O/J7n3x+0
- 金ばらまいても景気なんて回復しない事を早く学べば良かったけどもう遅いね
2000年代からの借金の増え方をグラフで見たら急速すぎて笑ったwwwww
しかもその間ずーーーーーーと不景気だしwwwww
乗数効果wwwww財政出動で景気回復wwwww
- 13 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:08:52.79 ID:RmXRaWW40
- 箱根山 大涌谷で撮影した噴煙が凄いことになっている
https://twitter.com/mari0621/status/596426194280685571
- 14 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:09:03.61 ID:CS1ID7Fo0
- 増税してさらに、円を刷りまくってその分国民の円資産の価値が毀損されて政府日銀の懐に入ったのに、何で借金が減るどころか増えてるん。
- 15 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:09:09.41 ID:zU6UyHEn0
- 国の借金 ☓
役人の借金 ○
- 16 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:09:13.84 ID:Gqk14la10
- 日本人はユダ金の奴隷に始まり奴隷に終わる
- 17 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:09:53.74 ID:HijHjpE+0
- >>11
円建てである限り何の問題もない。日銀が全部買ってしまえば、終了。
- 18 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:10:26.96 ID:z/nx5f+r0
- まぁね
決めるのが余命幾許もないジジイどもだから
増えるのは仕方ないってか?
- 19 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:10:52.73 ID:AI/pU5GM0
- おい!財務省! そんなにこれが大変な事だとしたら、国民にそれを知らせるために、
まずは、財務省職員の給料を自主的に大幅減額しろよ!
- 20 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:11:09.81 ID:YF3VAwnHO
- なら国の資産財産は国民一人あたりどのくらいやねん
- 21 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:11:48.52 ID:UPqIgStB0
- 国民が貸してるんだろ
国民一人当たりの借金が800万とかw
政府の借金な
- 22 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:11:56.53 ID:UCY+kM770
- 爺や婆どもはガキ共に借金残して死ぬのかw
日本も終わったな
- 23 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:12:20.00 ID:YCAi95+d0
- 近いうちに就業人口が半分になるから、日本円は信用されず為替取引出来なくなり、必需品も輸入出来ずスーパーインフレになってゆく
- 24 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:12:29.15 ID:Dz1GZZLr0
- 政府が日本国内の金持ちにやってる借金だから
日本の貧乏人が日本の金持ちに知らない間にすごい借金作ってる構図
- 25 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:12:32.25 ID:YBPTc2PG0
- 日銀が国債を買えば、その分日銀の借金(市中銀行の当座預金)が増える。
現在付利の利率は0.1%だが、増えれば付利の引き上げも当然問題になる。
- 26 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:12:59.90 ID:ENivE7780
- 国民一人当たりの借金、もうこの財務省のネタ飽きたし、そもそもバレバレのデマ流すなよ。
借金して何も買ってないのかよ?その金は捨てたのか?上げたのか?
違うだろ。
- 27 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:13:17.92 ID:ihFkwhd20
- 値上がりする電気、,食品。水道、公共料金にこそ増税しなければ
税収が増えない。奴隷には払わせる、これが大切である、財務省。
公務員人件費維持の為に10%は絶対に必要。
消費税アップは国家公務員の給料を上げるため、メディアはこの情報を流そうとしない
https://www.youtube.com/watch?v=zmfrTOoq4pE
1260円の買い物で100円の消費税が遊んでいる地方公務員の給与に。
きむらとも @kimuratomo · 11月1日
安倍政権が、こんなにも我々の生活に圧力をかけてくるならば、
我らの出来る対抗策は「買い控え」と「節約」しかない。
メディアがどんなに消費と贅沢を煽ろうと、
国民みんなで、外食、外出、観光などの無駄な支出はせずに買い控え。国民みんなで「節約キャンペーン」だ。
これが一番「効く」に違いない。
- 28 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:13:25.73 ID:my8c6Hc70
- 民主のようなやり方も微妙やしな
企業に稼がせて納税させることも微妙
となれば国が企業化し返済するしかないがこれまた微妙
- 29 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:13:26.24 ID:WXE1Ok660
- >>17
赤字国債が無限なら消費税分赤字国債発行して
消費税率0%すれば景気回復するだろうに
何故頭のいい役人がこれを思いつかんのか
このスレ見てるならこのアイデアぱくってくれてもいいぞ
- 30 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:13:56.74 ID:Uj2tTWr00
- とりあえず、早く2%インフレになってくれ たのむ
- 31 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:14:10.12 ID:ijFy0QCE0
- 国民の債権が1053兆円もあるということ
- 32 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:14:41.28 ID:L43M1N/u0
- 超有名大学の成蹊卒だから借金の膨張など眼中に入らないらしい。
- 33 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:15:16.82 ID:giY5+EaE0
- とりあえず 在日を本国に強制送還で無駄なお金は削れるな
- 34 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:15:49.84 ID:0K1uHex60
- 自民党(笑)
- 35 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:15:59.73 ID:fFmDoIqG0
- それだけの借金にもかかわらず、国家公務員に特に財務省職員の給料は高いままか
夕張並みに減俸したらいいと思う
- 36 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:16:06.21 ID:uCkd22S/0
- JRの借金と安倍が大企業、公務員、外国に配った借金だ。
安倍に責任取ってもらおう。
- 37 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:16:16.98 ID:MopvSBL/0
- 全公務員が一年間タダ働きすれば、すぐに返せるよ。
- 38 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:16:32.92 ID:4EbgKoFK0
- なぁに1000年後にはいまの1円くらいの価値になっている。
- 39 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:16:33.71 ID:S7yQIjYg0
- >>21
いや、君の認識は甘いw
政府は、課税することで国民から金を絞りとることが可能!
要するに国民に負担が最終的に回ってくるだけ。
結論、国民の借金が正しい。
- 40 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:17:45.51 ID:AI/pU5GM0
- >>29
そんな事したら、財務省の役人が威張れなくなるから、思ってても自らは口には出さない。
- 41 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:18:02.52 ID:qAO93UGM0
-
┏━┓┏┓┏┳┓ ┏━━━┓┏━━━┓┏━━━┓┏━━━┓┏━━━┓ ┏━━━┏━┓┏┓┏┓┏┓
┗━┛┃┃┃┃┃ ┏┓ ┗┓┏┓┃┗┓┏┓┃┗┓┏┓┃┗┓┏┓┃┗┓┏┓┃ ┗━━┓┃○┃┃┃┃┃┃┃
┏━┓┃┃┗┻┛┏┛┗━┓ ┃┣┛┃ ┃┣┛┃ ┃┣┛┃ ┃┣┛┃ ┃┣┛┃ ┃┗━┛┃┃┃┃┃┃
┗━┛┃┃ ┗┓┏┓┃ ┃┣━┛ ┃┣━┛ ┃┣━┛ ┃┣━┛ ┃┣━┛┏┳┳┓ ┏┛┃ ┗┛┗┛┗┛
┏━━┛┃ ┃┃┗┛ ┃┃ ┃┃ ┃┃ ┃┃ ┃┃ ┗┻┫┃ ┏┛┏┛ ┏┓┏┓┏┓
┗━━━┛ ┗┛ ┗┛ ┗┛ ┗┛ ┗┛ ┗┛ ┗┛ ┗━┛ ┗┛┗┛┗┛
- 42 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:18:07.73 ID:CS1ID7Fo0
- 日銀のB/Sがどうとか言うけど、金融緩和でインフレにした・するって決めたんなら
その分の国債は破棄してもいいんじゃねえの。
- 43 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:18:46.55 ID:cS7IW+Uq0
- よく分からんけど昔の高利の借金から低利の借金に借り換えすれば実質的な借金負担は減るんじゃないの?
- 44 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:19:20.50 ID:kKB1/E2g0
- こつこつ働いて貯めた俺の今の銀行預金とほぼ同額じゃねーか
- 45 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:19:28.79 ID:+N33bjrO0
- 社会保障は削るけど公僕様の報酬は確保
国民は自己責任でSHINE
海外にバラマキ
わざと少子化に仕向け、移民を入れて日本を破壊する
売国左翼自民党
- 46 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:20:04.74 ID:AI/pU5GM0
- おい!財務省! そんなにこれが大変な事だとしたら、国民にそれを知らせるために、
まずは、財務省職員の給料を自主的に大幅減額しろよ!
- 47 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:20:32.84 ID:ihFkwhd20
- 「財政破綻した」夕張市の平成23年度の定年・勧奨の場合の退職金平均が6000万弱www
当然全て納税者負担www
下記4ページ
http://www.city.yubari.lg.jp/contents/municipal/salary/pdf/h24kyuyo.pdf
- 48 :名無しさん@1周年:2015/05/09(土) 07:20:34.85 ID:9qDYWqqF0
- 逆に考えるんだ!
その1千兆円、誰も借りなくて
みんなが仕方なしに箪笥預金してたら
大地震や大火災のとき、
どうなっていたか。
- 49 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:20:41.39 ID:vsm9CqD00
- 日本も海外に融資してもらおうよー
借りパクしよう
- 50 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:20:43.28 ID:ULjmjETY0
- >>33
ネトウヨきっも
- 51 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:21:08.17 ID:174Nifgp0
- 250兆円くらいは日銀の保有だろ
実質的には800兆円切るくらいか
デフレに戻りそうな現状から言ったら日銀保有を増やす余裕はまだある
自国通貨建て国債に限って言えばだけど全然問題のない水準に思えるんだが
- 52 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:22:09.08 ID:Crydvrb50
- 俺のじーさんが生前「国債はみんな買うから絶対破綻しないとか言うので200円分くらいかったら、終戦後即紙切れになったわwww国なんぞマジ信用するなよ」
って言ってた
- 53 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:22:11.13 ID:UoWGyFkL0
- 相変わらずミスリードばかりやってんだな
国の借金がまるで「他国」から借りてるかのような
そして国の借金=国民の借金との勘違いさせる内容
- 54 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:22:25.32 ID:IeSc5eQw0
- 日本の借金を返す方が国民は負担で死ぬってマジか
- 55 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:22:48.12 ID:0WFzT2iJ0
- シャープ、資本金を1200億円→1億円へ。法律上は「中小企業」に [転載禁止]©2ch.net [451767627]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1431105690/
- 56 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:23:01.93 ID:g/k8tlQk0
- 俺ら貸す側だろうが!
議員と公務員の数で割れ
- 57 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:23:11.25 ID:kDrZjARk0
- 国民が国民に金を貸してるのに貸してる側も
一人当たりの借金に含まれるのはなんで??
- 58 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:23:11.41 ID:AI/pU5GM0
- >>50
えっ! ブサヨは在日チョン公が好きなの?
- 59 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:23:27.04 ID:C0DfcaqW0
- このアホ記事読んでもインフレ政策は否定する基地外左翼www
- 60 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:23:42.19 ID:m1wXa9DhO
- とりあえず公的な法人が貯め込んでる資産を公開しろよ
- 61 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:24:00.74 ID:8KdCAcDi0
-
公務員のツケ。早く国民に返せよコラ。
- 62 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:24:11.31 ID:Uj2tTWr00
- 20年もデフレが続いているんだ
2%位早くインフレになーれ
- 63 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:25:43.90 ID:kDrZjARk0
- 国債購入してない人なら借りてるってことになるけど
国債購入してる人までなんで借金してるってことになるの?
債務者と債権者もどっちも同じにしていいの??
- 64 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:25:51.17 ID:O/J7n3x+0
- 日銀が買い取ってる最中の国債金利でドヤ顔して、緩和終了時の事には触れない
三橋貴明や高橋洋一みたいな詐欺師に騙される奴が多くていかん
金融緩和下の国債金利やデフレ下の”名目”金利でドヤ顔しててもそれがおかしいと
気づかない、気づくだけの知識が無い馬鹿なちょんねる桜信者の皆さん、ちゃんと勉強してください
- 65 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:26:03.32 ID:ZNazd8aY0
- エアコンを学校に、とか企業も甘え体質ひどい
さあ、海外に売れるものを列挙しようぜ
富岡製糸工場で炭素繊維、はいお次↓
- 66 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:26:14.50 ID:UlLwqCtXO
- 公務員一人あたりの間違いだろ
- 67 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:27:06.58 ID:Crydvrb50
- >>65
いらない日本人口減らしに傭兵派遣業でもすればいいんじゃねパソナと国辺りで
スイスとか昔そんなんだっただろ
- 68 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:27:37.10 ID:Kyg2PAVQ0
- ニッチもさっちもいかなくなったら、また敗戦して軍票みたくなかったことも可能か・・・
軍票が紙くずになったことを忘れてはいけない。
- 69 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:28:02.66 ID:Q06Els2v0
- 都道府県会議員報酬(月額)
1東京都 102.5万円 政務調査費60万円(月額)
2神奈川県 97万円
3埼玉県 92.7万円
4京都府 89万円
5福岡県 89万円
6千葉県 88万円
7愛知県 86.9万円
8北海道 85万円
9広島県 85.6万円
10宮城県 84万円
- 70 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:28:12.33 ID:a5vqYEiO0
- さっさと政府発行紙幣を作って日銀券と交換すりゃええやん。
ええやんええやん。
- 71 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:28:39.41 ID:Uj2tTWr00
- とりあえず早く2%インフレになーれ
- 72 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:29:05.56 ID:AI/pU5GM0
- >>64
現在の金融緩和に反対の様だけど、どこくらいの通貨発行量が適当だと思ってるんですか?
- 73 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:29:30.05 ID:WXE1Ok660
- いやほんとにどうなるんだろうね
赤字国債だって無限じゃ無いだろうし
前人未踏やね
- 74 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:30:01.62 ID:zCTmHuOY0
- そんなに借金した覚えはないぞマジで
- 75 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:30:06.05 ID:NKiFCpL40
- でも実際これ今後どうやって処理すんだ?円建てだから刷ればいいとか、外貨の保有があるとか良く言うけどさ。ドルとか売るに売れないだろ現状。
見てみぬフリだよな歴代政権は
- 76 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:30:19.54 ID:Cu1iewEb0
- 借金作った奴らの給料上がって国民は増税だね。
泥棒の巣窟の霞が関にドローンでサリン撒かれたらいいのに。
- 77 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:30:29.67 ID:174Nifgp0
- ちゃんと勉強しろとか言わずに説明してくれ
- 78 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:30:33.70 ID:kDrZjARk0
- GPIFでリーマンショクや金融緩和出口で大幅株価ダウンしたら
国の借金増やした責任はまた 国民の責任になるの??
- 79 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:30:53.14 ID:Gn6tjDQB0
- >>58
大好きでーす。
- 80 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:31:38.29 ID:SggVxfYO0
- 財務省が複式簿記方式にして本気モードになったらやばいサインだよ
- 81 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:32:03.01 ID:U0gMqTz40
- 公務員の給料とにかく高すぎ
ほかの先進国並みにしろ
- 82 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:32:09.70 ID:jTTtOU3SO
- 国の借金1000兆円作ったクズ政党自民の経済政策に期待する馬鹿多すぎwwww
- 83 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:32:16.92 ID:e/G068Dc0
- 安倍がばら撒きまくっちゃったからな。
- 84 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:32:23.97 ID:5fcAR6HX0
- ×国の借金
○政府借金(中央政府借金)
>>1は、この程度のこともわからないバカが書いた記事。
現在の政府借金1千兆円は、バカで無能な東大卒・財務官僚が、バブルの出口戦略に失敗して作った「財務省借金」。
人間のクズの財務省官僚は、自分のミスを認めず、国民に擦り付けようとする。
それが、消費税のアップ。
当然、バカで無能の東大卒の財務官僚は、こう言う。
「ラッキー。ミスを国民に押し付けたぜ。東大卒は頭いいだろ」←今ココ
- 85 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:34:00.43 ID:ihFkwhd20
- 社虫太郎 @kabutoyama_taro
· 4月23日
ほいよ。
こういう構造が野々宮を生むんだよな。
■地方議員1人あたりの報酬等(手当、諸経費含む)
スウェーデン 0
スイス 0
ドイツ 50万円
アメリカ 65万円
イギリス 74万円
韓国 240万円
日本 680万円
- 86 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:34:08.64 ID:utZTHALp0
- >>84
>×国の借金
>○政府借金(中央政府借金)
ネトウヨってこればっかりだな。
ギリシャに言ってやってこい。
そもそも国が金刷りまくって問題ないならジンバブエなんて万々歳だなw
- 87 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:34:30.04 ID:R9j+u+At0
- これ絶対返せないよな
- 88 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:34:30.60 ID:AI/pU5GM0
- テレビ、ラジオで、日本はギリシャと同じだ! って言う財務省の手先の様なコメント屋がたまに居るんだよな!
- 89 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:34:43.19 ID:BVHv6JUW0
- 人が生活しやすくなる為に作った紙切れなのに、
それに踊らされるなんて愚かな生物。
- 90 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:34:44.77 ID:jWIxA3pv0
- 公務員の給料が高過ぎるんだよ
- 91 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:35:02.54 ID:O/J7n3x+0
- よくわからない超理論で、日本国債はほとんど日本人が持ってるからオッケーみたいな事言う人が居るけど
要は外国から日本国債の人気が無いってだけの話ですよ?
そして日本人がほとんど保有してるって事は、デフォルトやインフレ、金利上昇による価値の毀損分は
日本人、日本国民がかぶるって事ですよわかってますか?
意味もわからず詐欺みたいは事ばかり言っているウンコ評論家を盲信するのはやめなさい
- 92 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:35:18.43 ID:aSqFecTK0
- さすがにもう、これ以上には増えないだろ、、、
- 93 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:35:19.55 ID:4cnBqCG10
- 預金封鎖があるから大丈夫なのよ
- 94 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:35:25.35 ID:dca96Che0
- 痴呆公務員が日本を滅ぼす
- 95 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:35:34.00 ID:bUXZ073Q0
- >>86
チョンは自国の経済心配してろ
- 96 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:35:46.20 ID:Crydvrb50
- >>80
まだ複式帳簿にしてなかったのかよwww
欧米じゃマクシミリアン1世の時代からもう複式なのに
- 97 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:35:46.40 ID:iQaxxEz30
- 【中国経済】 中国の借金はGDP282%に膨れあがる 28兆ドル(3446兆円)にリスク高まる=マッキンゼー 2015/02/05
http://jan.2chan.net/nov/35/src/1428069819868.jpg (記事全文 グラフあり)
↑
ココに各国の負債総額が出ている=マッキンゼー
一番多いのが韓国でGDP 286%
二番多いのが中国でGDP 282%
負債総額、日本は圏外で一番低く安全
■■■■■■
■ _ _ ■
ii / \ ii
| _ _\ /_ _ | ←時給300円のチョンモメン=ガチ朝鮮人=名誉G7=トンスルランド人
/ l l \ 日本人様(G7)ネトウヨ様(G7)の前じゃネット上でさえ国籍言えないヘタレウンコ猿
\ __/ ● ● \__ /
| .▽ |
\_______/
チョオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオンw
- 98 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:37:01.72 ID:ihFkwhd20
- 地震雷火事名無し(チベット自治区):2015/05/02(土) 03:53:25.63 ID:xxxxxxxxxxx
セシウム137による土壌汚染の避難の目安
・乳幼児 1 Bq/kg まで
・〜6才まで 20 Bq/kg まで
・小中学生 50 Bq/kg まで
・大人 100 Bq/kgまで
現在の日比谷公園 800 Bq/kg ・・・・・・・
ちなみに 311前では、
100 Bq/kg のものは、
放射性の危険物質として
ドラム缶に密閉され厳重に管理されていた。
今じゃ、ジャップは、800 Bq/kg の所に住んでるどころか、
100 Bq/kg のものを普通に飲み食いしてる可能性さえある w
- 99 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:37:02.76 ID:zMejuyKr0
- 戦争したわけでもないのに情けない。
先の大戦の時も内国債だからな。
それを財産税とハイパーインフレで吹っ飛ばし、国民は無一文になった。
- 100 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:37:11.60 ID:kDrZjARk0
- なんでもかんでも社会保障費のせいにしてね?社会保障費で毎年1兆づつ増えるってことじゃなかった?
- 101 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:37:34.81 ID:tH6w3Dw7O
-
橋下いわく黒字優良会社
http://blog-imgs-51.fc2.com/n/e/k/nekku2008/201301051340224bf.jpg
実際は?
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418831890/561
@ナニワの借金王
>では、実際に 橋下府政 が 借金を 増やしたのか どうかを 検証してみたい。
>橋下氏は、2008年2月に 府知事就任、11年11月 退任なので、07年 と 10年の 指標を比べる。
【政治】飯島勲氏がナニワの借金王・橋下徹市長へ公開質問状「(起債)許可団体に転落」「地方交付税の前借りで財政健全化主張」★2
>「借金」を増やしているのは議論の余地がない。
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423520611/909
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1360979986/58-62
http://h ayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1360979986/58-62
>>1
- 102 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:37:59.79 ID:5fcAR6HX0
- >>1は捏造記事な。
政府借金を国の借金にすり替えるステマ記事でもある。
国の借金といえば、個人借金、企業借金、金融機関借金、政府借金を加えたもの。
ちなみに、現在の国(日本)の借金は、6245.9兆円。
↓
【国民資産・負債残高(2013年末)】
内閣府発表、2013年度の国民経済計算・確報(ストック編)
・国民資産…9294.6兆円
(非金融資産2723.7兆円、金融資産6570.9兆円)
・負債残高…6245.9兆円←政府借金もこの中に入ってある。
・正味資産(国富)…3048.7兆円
(資産ー負債)
- 103 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:38:03.88 ID:iqp5iBvL0
- 国が借金してて国がお札刷れるんだから問題無い借金だろ
お札刷って返せばいいだけ
そのお札を金庫に置いておけばインフレにもならないし
- 104 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:38:24.89 ID:a5vqYEiO0
- >>86
でもジンバブエって、アフリカでは景気良い方なんだぜw
- 105 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:38:25.06 ID:O/J7n3x+0
- 米国みたいに海外から国債の人気がある国はまだ借金増えても外国に肩代わりさせられるからいいんだけどね
よく言う日本は米国債を買わされてるみたいな陰謀論みたいにさ
日本は外国に国債買って貰えるほど人気も無ければ強制的に買わせるような政治力も無いんですなあ
- 106 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:38:28.36 ID:3/qKk+X80
- 公務員の給料が殆どだろう。
- 107 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:38:39.03 ID:H6lBRdEq0
- とりあえず(国・地方)公務員の給与を、今の半分(=欧米並み)にしろ
話はそれからだ
- 108 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:38:55.36 ID:AI/pU5GM0
- 国債発行や金融緩和に反対の奴に聞くが、
だったら、税収だけで予算を組めと?
- 109 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:39:21.05 ID:q2raE9qg0
- そのうち消費税を20%にして公務員を養うのかね(´・ω・)=3
- 110 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:39:31.79 ID:UEbXjl6K0
- 経済政策で ばらまいたら 国が亡んだて わらえないはなしだなー
- 111 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:39:43.32 ID:Q06Els2v0
- 全国政令都市議員年収(月額報酬+月額政務調査費)×12+ボーナス
札幌市 1898万円 浜松市 1183万円
仙台市 1738万円 名古屋市 1200万円
さいたま市 1721万円 京都市 2054万円
千葉市 1584万円 大阪市 1914万円
横浜市 2100万円 堺市 1600万円
川崎市 1796万円 神戸市 2007万円
相模原市 1210万円 岡山市 1283万円
新潟市 1194万円 広島市 1727万円
北九州市 1726万円 福岡市 1709万円
熊本市 1208万円
大阪市、大丈夫?県会議員がいて、市会議員がいて。
- 112 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:39:48.03 ID:0+uA4lSM0
- どうすんのおめーら?
国士様なら就職くらいして国を支えろよ
- 113 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:40:33.19 ID:nvtTHMADO
- 年金制度大丈夫大丈夫
少子高齢化大丈夫大丈夫
生活保護過去最大大丈夫大丈夫
ブラック企業大丈夫大丈夫
国の借金増大大丈夫大丈夫
過去最大予算大丈夫大丈夫
消費税増税大丈夫大丈夫
大丈夫大丈夫
- 114 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:40:37.69 ID:WXE1Ok660
- >>108
というか歳出削減くらいはしろよw
この不景気に海外にばらまいたり
公務員の給料上げるのはどうかと思うぞw
- 115 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:40:39.32 ID:GSFQDRkcO
- 増税しておいて、借金を増やす無能自民党。
米国債を増やしている場合じゃないだろう馬鹿野郎。はよ売って少しは取り返せ。
- 116 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:40:45.97 ID:kDrZjARk0
- まだ大丈夫だよ 3000兆まで国債増やせるよ
- 117 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:41:08.97 ID:tH6w3Dw7O
- >>102 ほむ,
- 118 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:41:42.69 ID:eYNcVnXi0
- 赤字国債を買う金がなくなったら終わりだなw
外国が買ってくれるっていうけど、格付けが低くなったら買わないだろうし
- 119 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:42:35.62 ID:y8zj1Sn80
- 人口ピラミッドが逆三角形なら、人口の多い年齢層の高齢者がいなくなる頃、
つまり、20年から30年後、健全化するから、未来永劫、負担が大きくなるわけじゃない。
- 120 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:42:38.64 ID:2fSV4nBm0
- 資産フライトでBitcoinへ
- 121 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:42:44.64 ID:7dAwrxsC0
- 公務員の給料を大幅に削減すべきだよな
すでに日本経済は不安定過ぎるわ
今後はさらに不安定かつ低経済になる
安定した雇用(リストラ無し)で月収22万の条件でも志望者がガンガン来るだろう
今の時代は会社員の安定度はアルバイトと何ら変わらん
会社の経営事情で自由にリストラ出来るからな
中小の会社員=アルバイトだ
むしろ大企業のアルバイトの方が社会面が上かも知れん
- 122 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:42:56.07 ID:kDrZjARk0
- まだ大丈夫だよ、安部は海外に1年で52兆もバラまいてるんだからな
もっとかな 100兆ぐらいバラまいてるかも?
- 123 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:42:57.35 ID:ihFkwhd20
- 2019年以降、銀行の自国国債保有に関するBIS規制が厳しくなりそうだ。
厳しくなるのは2019年以降だから、
それまでは問題なしと思っていると、
深みにはまる。2019年以降に満期の来る国債は、
誰もが2019年前に売りに走ろうとするだろう。
2019年が近づけば近づくほどそれらの国債には売り圧力がかかる。
そんな国債を、保有していて直前にうまく売り抜けられる人などいない。
ましてやそれまでに国債の70%を買っている
日銀が国債購入を終えている可能性もゼロではない。
そうすれば買い手はいなくなる。
日銀が国債購入をやめたら国が資金繰り倒産するからとの理由で
日銀が国債購入を続けていたら、その頃は天から降ってきた
紙幣が地上にうず高く積まれていて紙幣価値は無くなる。
- 124 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:43:39.74 ID:QDMey+gk0
- 未だお国からの借用書を貰っていませんが、借り逃げですか?
- 125 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:44:16.34 ID:rgxyzp/V0
- またマスゴミの印象操作かよ
日本の売国マスゴミは、特亜へ移住しろ。
さもなければ免許停止にしろ。
- 126 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:44:31.11 ID:dgw29N370
- 円を刷れる。
世界一の対外純債権国。
経常収支が黒字。
どう考えても破綻しませんねw
- 127 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:44:41.95 ID:7zZ+GZvH0
- おれに100兆くらい貸してくれくれんか?どうせなら。。。
- 128 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:45:13.85 ID:kDrZjARk0
- 刷った金で借金返してしまえばいいだろ 簡単だろ あほう
- 129 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:45:47.33 ID:Calm5/3L0
- >>1
そもそも、国の借金と簡単に言うが、一体誰が作った借金なんだ?
こうまで借金額が増えた原因と、その責任は誰に有るのか、いい加減に国民に
対して説明すべきだろ。
守銭奴自民党は、公務員や大企業ばかり優遇せず、ちゃんと国民の為の政治を
やれよ。
利権漁りに必死な守銭奴や、反日売国政治屋には到底無理か。
- 130 :イタズラじゃないので読んで頂けたら嬉しいです:2015/05/09(土) 07:46:24.95 ID:npTgOyV80
- 1人でも多くの方の目に付く様に、勝手ながらスペースをお借りさせて頂きます。
キリストは再臨致しました。
先日2ch掲示板を更新致しました。少しでも気になったらご自由にどうぞ。
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/psy/1421223259/
211〜222、373〜386
- 131 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:46:46.24 ID:AI/pU5GM0
- でも、老人医療費自己負担の優遇を止めようとすると、マスゴミが騒ぎ出すんだよな!
- 132 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:47:19.10 ID:FXOgo3kY0
- 借金は書くけど資産は書かない不思議。資産−借金が本当の金額だろ?
- 133 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:47:32.51 ID:Q06Els2v0
- 鹿児島県阿久根市職員
平均年収 539万3968円
全職員退職金 2388.8万円
阿久根市市民 年間推定所得平均 約200万円?
- 134 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:47:49.92 ID:kDrZjARk0
- GPIFも年金財源だけじゃなく、その他の社会保障費も株にブチ込んじゃえばいいだろーよ
- 135 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:47:53.75 ID:TgdN1UoC0
- あれ?
「国の借金は国民の資産だから増えれば増えるだけ国民が豊かに」さんは絶滅しちゃったの?
自民党が手厚く保護してるんじゃ無かったの?ワシントン条約は無力なの?
- 136 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:48:49.10 ID:O/J7n3x+0
- ギリシャはまだ海外が支援して延命できるからいいけど・・・
日本国債が破綻したとして日本経済みたいな図体のデカイところを助けられる国が存在しますか?
日本国債破綻はそのまま日本国民がかぶる事になりま〜〜〜す!
具体的には貴方たちの預貯金、年金、保険等が無くなるか大きく価値を毀損しま〜〜〜す!
- 137 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:48:55.19 ID:96rqxxIe0
- 10年前と比較すると
人口は2000万人増えて 一人30万円増えたな
安倍が悪いな
- 138 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:48:55.93 ID:6hYZ2xzIO
- 国の借金じゃねえ!政府の借金だろ!
誰とは言わんが
安倍!!
- 139 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:49:47.87 ID:Po8JxdCT0
- 800万借りたおぼえないんだがな
- 140 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:50:10.25 ID:BVHv6JUW0
- >>108
殆どの家庭は収入に合わせた生活をしております。
- 141 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:50:26.02 ID:8KdCAcDi0
-
公務員は国民全体に奉仕する立場。奉仕ですよ。
- 142 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:51:05.16 ID:qMqEEuTEO
- >>138
だな
「政治家、官僚一人あたり」にするべき
- 143 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:51:09.52 ID:kDrZjARk0
- 年金財源は株にブチ込んで 社会保障費は株にブチこまずカットしていくって
ことするから国民は安心して金使わないんだよ
それと消費税は全額社会保障費といいながらカットしていく
こういうインチキ政治は国民が知ってるから政治家は信用しない 将来不安、だから消費しない
- 144 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:51:57.14 ID:n88A39YP0
- >>1
/ ̄ ̄ヽ
/ (●) ..(● 「国の借金」 666兆円 のときも大騒ぎでしたね・・・
.| 'ー=‐' ノ
> く
_____/ ,/⌒)、, ヽ________
ヽ、_/~..ヽ、__)
- 145 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:52:18.60 ID:GODI7Wd+0
- デフォルト不可避
ハイパーインフレ・預金封鎖・新円切替え
- 146 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:52:34.34 ID:SggVxfYO0
- >>96
天下り先のことが国民にばれちゃうやん
- 147 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:52:52.01 ID:OvewwUAw0
- 確かに借金は千兆円あるが
国有財産はそれをはるかに上回る2千兆円以上あるから大丈夫
いざとなれば官僚の全財産没収から始めればよい
公務員住宅官舎も全て売ればよい
寄生虫ダニの財産から売ればいいだけwww
- 148 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:53:09.90 ID:AI/pU5GM0
- 10年くらい前、毎週日曜に田原が出てた番組で、借金時計なるものをスタジオに置いて有ったな。
一秒ごとに借金の数字が増えていく仕組みで、テロ朝は当時から財務省に操られてたんだな。
そういえば、それを煽ってたコメント屋で、財部って奴が居たな! 今頃どうしてるんだろう!
- 149 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:53:43.19 ID:efDLszCD0
- それでも、何かあったら
世界の資金はドルを売って円を買い求める
おかしいだろう
- 150 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:53:53.59 ID:RriJq8Rx0
- 一人当たりってなんで書くの?
- 151 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:54:03.23 ID:FeovRCu30
- ドル換算したら減ってるだろ
- 152 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:54:07.71 ID:3um4i6hL0
- >>1
国民一人当たりって国民関係ねえw
国が国債保有者から借りてるだけなんだが
- 153 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:54:14.53 ID:Crydvrb50
- >>143
じゃあ株始めればいいだろwwwとかネトサポやネトウヨは言うけどさ
アメリカやイギリスみたいに金融リテラシーも教育も行き届いてる業界と違って
日本の金融業界なんて国に保護された詐欺師集団みたいなくらい酷いから
よっぽど勉強しないと即首吊ってこの世から退場コースになるんだよな
誰得なんだろうなあの株価上げ
- 154 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:54:59.72 ID:kDrZjARk0
- ギリシャショックの時なんか安全な円に群がって円高になったんだよな
- 155 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:56:06.52 ID:efDLszCD0
- それでも、何かあったら世界の資金はドルを売って
借金大国の円を買い求める おかしいだろう
- 156 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:56:17.53 ID:zUwuMf0bO
- >>105
戦争出来る普通の国にして核武装しないと外交力が無いのも同然だからな
- 157 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:56:49.60 ID:SggVxfYO0
- >>96
思い出した
大隈重信が複式にしたら公金が着服できなくなるから
山縣有朋が大福帳に変えたんだよな
- 158 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:57:48.89 ID:kDrZjARk0
- >>153
誰得?
大企業とハゲタカだよ
それに貢献してる安部らアメ売国奴
- 159 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:57:56.45 ID:Dn0HZt/P0
- >>155
国際市場は日本の借金をリスクと見てないということだね
- 160 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:58:38.51 ID:Iar68qNz0
- >>153
FXの方が楽しいぞw
- 161 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:58:43.96 ID:fi7l1Lvd0
- えっ 増税したのになんで増えてるの?
公務員の給料上げたから?社会福祉に何か使った?
- 162 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:59:09.99 ID:IeSc5eQw0
- 富裕層、株売却益非課税国へ 日本人永住者2.6倍に
株式の売却益に課税しないニュージーランドや香港など4カ国・地域の日本人永住者が
1996年に比べ2.6倍に増えたことが財務省のまとめで分かった。富裕層が節税のために
永住権を得て、移り住んでいる例が多いという。欧州諸国などで深刻化する富裕層の国外
流出が日本でも進んでいる実態が浮き彫りとなった。
- 163 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:59:12.86 ID:w/4Z8Ydm0
- >>155
いつの話をしているんですか?
そのアノマリーは崩れていますが……
- 164 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 07:59:28.13 ID:uekkfIuy0
- 円が刷れるから問題ないっていうけど、じゃあわざわざ国債なんていう利息が必要なシステムを噛むんじゃなくて、
刷った円をそのまま直接予算に組み込んだほうがいいよね。
なんでそれはしないんだっけ?
- 165 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:01:28.83 ID:cSNE27ez0
- 安倍のせいで日本が滅茶苦茶だ
- 166 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:01:42.70 ID:AI/pU5GM0
- >>153
どの世界でも、大きなリターーンを得ようとしたら、それなりのリスクは有りますよ!
それが嫌なら、銀行預金の利息で我慢するしかないですよ。
- 167 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:01:45.35 ID:cKyB7f/s0
- こんだけ国民が貸してやってるんだから戦争おっぱじめてくれよ、チベットまで自由地域にしようぜ
- 168 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:02:11.77 ID:Apm/i05u0
- もう何十回って書き込んでるが、国の借金は政府の借金であって国民の借金ではないからな。
国民は貸してる側、胸を張って堂々としていればいい。
政府は議員や公務員の賃金を削ったり財産を差し押さえたりして借金を返すべき。
増税してお金の貸し手から金をとろうなんてなんのブラックジョークだよwwwww
- 169 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:02:15.05 ID:Xn8LxdYL0
- ちゃらでいいと思うよ
餓死者が出るけど0から国作り直し
- 170 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:02:54.17 ID:w/4Z8Ydm0
- ギリシャとは違う。ジンバブエとは違う。確かに、そうかも知れない。
日本は経常黒字、対外資産が多い、確かに、そうかも知れない。
日本人は勤勉で円安になれば製造業が復活する、確かに、そうかも知れない。
ただ、それらの優位性は、少しずつこの数年で崩れていることもデータが示しているのだが……
ローマは1日にしてならず、破綻も1日にしてならずw
- 171 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:03:46.00 ID:Dn0HZt/P0
- >>164
日銀は実際「金を刷って」るんじゃなくて国債などの債券を購入する形で市場に資金を供給するからです
- 172 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:03:57.14 ID:3um4i6hL0
- >>168
国民は貸してねえよ
国債買ってるやつらが貸してるだけ
- 173 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:04:05.39 ID:BEKwgGsr0
- 結局こういうのて破たんするまで実感できないからな
それが訪れるのが10年先なのか50年先なのか
- 174 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:04:22.01 ID:56sJ76qkO
- 就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。
- 175 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:04:27.19 ID:8KdCAcDi0
-
国民の目の届かない所で国民から莫大な借金を作っておいて突然「一人当たりの借金だよ」
って公表するのは詐欺以上の確信犯的悪事じゃないのかえ。
その上国民の税金から高給取ってボーナスもらって最後に高額の退職金をせしめるのは異常
としか言いようがないね。
- 176 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:05:06.11 ID:2Uw1XyNe0
- >>152
国の借金の信用は徴税権を担保にしとるんやで。
将来、国家権力である徴税権でどれだけ搾り取れるかを前提として
大量の国債は買われている。
- 177 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:05:21.88 ID:DhiUDZvF0
- >>168
脳ミソ使ってないバカばかりだからなぁ
アベオワター日本オワターって
書きたいだけのバカたちだし、
100万回書き込んでも読まないと思うよw
- 178 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:05:56.48 ID:Dn0HZt/P0
- >>173
そういうことを40年前くらいから言われ続けてきたが一向に破綻しませんね
- 179 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:06:18.62 ID:K4bfDgqi0
- 日銀だけが国債を買う事態になったら財政ファイナンスと見なされる訳ですが
横浜銀行は国債全部売ったんじゃなかったっけ
大幅格下げ、ハイパーインフレになるのは確実ですね
新安倍1万円札が拝める日が来るとは
- 180 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:06:42.63 ID:ihFkwhd20
- 警察官 年収・給料・給与:813.5万円
平均年収:813.5万円
平均給与月額:49.3万円
ボーナス:221.9万円※
分類1:地方公務員
分類2:一般職
人員:248,834人
平均年齢:40.7歳
- 181 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:06:42.99 ID:WXE1Ok660
- >>178
赤字国債が増えたのってここ最近だぞ
- 182 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:06:44.81 ID:y8W3AI8s0
- >>161
負債の利息が負債を呼んでる。
- 183 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:06:45.59 ID:efDLszCD0
- それでも、何かあったら世界の資金はドルを売って
借金大国の円を買い求める 今現在も
- 184 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:06:53.68 ID:kDrZjARk0
- 年金財源ブチ込んでさ 安心というならさ
社会保障費も株にブチ込んじゃえよ 年金と社会保障費も同じリスクだろうがよ
消費税上げて社会保障費だけカットしていく そんなバカなことやってるから安心して消費しねーんだよ
- 185 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:07:13.31 ID:bQrPOBX40
- 海外の投資家は近々日本が破綻することをわかってて引き上げにかかってるよ
ここ数年の急激な円安がその証拠
- 186 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:07:31.29 ID:tM4CijvE0
- 返すとなったら1年タダ働きか、きついな。。。
- 187 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:08:08.42 ID:Xn8LxdYL0
- 国民は貸してない
資産家が貸している
- 188 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:08:29.37 ID:GHI9nYW70
- 一般会計だけで毎年30兆円の赤字だからね
日本国はもうオワコン
- 189 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:08:44.99 ID:Dn0HZt/P0
- >>181
いやそのころから朝日新聞あたりが
「国の借金がヤバい!」って煽ってた
- 190 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:08:51.89 ID:O/J7n3x+0
- まあ終戦後にも政府紙幣が紙くずになったり高いインフレ率になったりしたけど
その中でも自分の資産を守り通した奴やそれに乗じて大もうけした奴も居たわけだし
馬鹿は損して賢い奴は儲けられるんじゃないですか?
残念ながらウンコ評論家の発言をコピペのように繰り返してる自分で考える力0の
馬鹿共は損する側の人間ですけどw
- 191 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:09:00.17 ID:H6lBRdEq0
- 一般会計だけ表に出して「社会保障等で大変」みたいなアピールしてるが
http://livedoor.blogimg.jp/tsubuyaitaro_2014/imgs/b/f/bfb72dc8.png
それよりはるかに大きな省庁の財布、いわゆる「離れでスキヤキ」それが特別会計
http://www.j-anshin.co.jp/anshin_news/img/201011z04.gif
- 192 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:09:35.76 ID:gphiEBwE0
- 早く830万俺に返せよ
- 193 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:10:02.77 ID:K4bfDgqi0
- >>178
ある日突然に来るから心配するな
- 194 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:10:05.10 ID:N4iQESLQ0
- 年金以外の社会保障費で株に投入できるものって何があるんだろうな???
っと小一時間w
- 195 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:10:06.30 ID:2Uw1XyNe0
- >>189
そらその10年ぐらい前は財政均衡主義で国債発行すら認めてなかったからね。
- 196 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:10:13.54 ID:G7FbW2cC0
- 自分の身は切らないが増税か下痢
- 197 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:10:23.06 ID:ihFkwhd20
- 消費税が選挙の争点にならない以上、庶民にできる意思表示は買い控えのみ。
日々の節約のみが消費税増税反対に一票を投じることになると知れ。
- 198 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:10:27.88 ID:kDrZjARk0
- ユダ公のハゲタカどもとか日本の富を吸い取りたいから
雇用改悪や社会保障費カットして富をチュー チュー吸い上げてるってことじゃないのか
年金財源もハゲタカに、雇用改悪して企業の株上げて ハゲタカに奉仕
- 199 :名無しさん@1周年:2015/05/09(土) 08:10:41.82 ID:1b7WM95N0
- >>144
子供のころだけど一人当たり700万円とか騒いでいたんだよね
20年以上経過して100万増えたんか
良心的なサラ金だなw
- 200 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:10:42.26 ID:AI/pU5GM0
- >>187
確かに、銀行預金がゼロの人はな。
- 201 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:10:49.92 ID:WXE1Ok660
- >>189
まあそんな昔は産まれてないので知らないけど
確かバブル期でも赤字国債はほとんど無く
増えだしたのはここ10年くらいと思うがね
- 202 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:10:55.52 ID:Dn0HZt/P0
- >>193
まるでオオカミ少年だな
- 203 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:11:23.16 ID:nHrRXQnn0
- 家族全体の、預貯金は1500万あるが下ろすのが嫌だて婆さんが言うから自由に使えない
でも1000万の買い物したいから預金を担保に借りて使ってる
これが日本な、いつでも返せる状況な
ギリシャは家に100万しかないのに嘘ついて300万もってるから300万貸してと言って100万しかないのがバレた状況な
- 204 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:11:56.64 ID:Xn8LxdYL0
- 借金は踏み倒す以外人類は解決法を見つけていない
- 205 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:12:00.20 ID:eZqfo6ZL0
- 若 者 が 借 金 を 背 負 う と い う こ と
- 206 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:12:06.27 ID:IpRxp0Nu0
- やばくなったら
国民の財産を金融凍結して
強制返済するらしいから大丈夫
- 207 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:12:12.88 ID:2EXyOqPtO
- 国が金持ちの日本人から借りてるだけだから、
何兆円だろうが俺には関係ない
- 208 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:12:21.46 ID:w/4Z8Ydm0
- >>202
オオカミ少年って、最後は本当にオオカミが来るんだよね……
- 209 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:13:05.56 ID:Dn0HZt/P0
- >>195
そんな事実はないが
何を言ってるんだ君は?
- 210 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:13:17.68 ID:KTQ8pJb80
- あなたの好きな下着の匂いってどんな匂いですか?こりなのパンティはとても臭くて買って下さい
http://hinanoasoko.link/index3.html
- 211 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:13:27.16 ID:OYYyjrxu0
- 金のある奴が払っとけ。
俺の分もw。
- 212 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:13:27.42 ID:kDrZjARk0
- >>194
国民にとって年金って一番大事なのに、それが将来安心だと謳ってる
なら 他の社会保障費も株に入れてしまえばなんも苦しむことないだろ 借金だって増えるわけねーよな
- 213 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:13:59.92 ID:AqWMc2J20
- ワタシニホンジンジャアーリマセン
シリマセンw
- 214 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:14:21.15 ID:l50SLNcC0
- 生産性や競争力の高い仕事が出来ない限り、
国の成長は無いんだよ。(石油でも掘り当てない限り)
なので国民から借金して、無駄な建物を建てたり
無駄に公務員を雇用してちゃ駄目でしょ。
人口も減ってるんだから、スリムな行政にして
財政赤字もどんどん減らしていかないとね。
- 215 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:14:32.03 ID:w/4Z8Ydm0
- >>203
基本的に、その認識で間違っていませんが、借金は増え続けているが、
預貯金は増えていません。
だいたい1500兆円くらいが限度ではないかと市場参加者は思っています。
でも、そこまでは国債を買って日銀に売れば確実に儲かるので、低金利が
維持され、確実に儲かる売買を銀行がしているだけです。
- 216 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:15:11.93 ID:N4iQESLQ0
- 国の借金で資産が増えたのは、役人、外郭団体、公共事業関係
返すのは納税者全員。
- 217 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:15:41.71 ID:Z1POwyoY0
- 国の借金減らす為に、まず、議員(地方議員も含め)給与を無しにしよう
- 218 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:15:44.41 ID:Xn8LxdYL0
- いずれ突然強制取り立てが来る
つまりお前らの給料差し押さえ
- 219 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:16:14.95 ID:DUsrZGtB0
- 公務員一人当たり約2億6千万の借金だろ
現公務員が生涯無給で働けば返せるな
- 220 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:16:59.18 ID:UPyd6k9y0
- 財源なき法人減税と公共事業大盤振る舞いの必然的帰結。
企業資産の50%接収と自民党員の全資産没収で解決を図れ。
- 221 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:17:05.29 ID:IpRxp0Nu0
- 大丈夫だよ全然だいじょうぶ
昔の偉い人は言いました
国破れて山河在り
日本が破たんしても余裕
- 222 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:17:42.03 ID:zUwuMf0bO
- >>201
バブルは金融緩和と赤字国債で作られた物
東アジア主義者と日銀財務省が主導して人為的に円高にし円高デフレ不況を是正する為に10年で400兆円の赤字国債を発行しバブル崩壊後も円高デフレ不況対策として300兆円発行し計700兆円を円高デフレ不況対策で発行した
- 223 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:17:58.86 ID:hfjrNY9V0
- 日銀から借りているだけなら、
償却してチャラでしょ。
問題にするのは外国人比率だけ。
- 224 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:18:03.09 ID:h7TQFOpa0
- http://i.imgur.com/TCpCNJa.jpg
- 225 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:18:05.84 ID:dQwwrAQn0
- つまり政府が国民から借金しまくって
その借金を返すのに増税してるってこと?
なんか二重搾取されてる気がしてきた
- 226 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:18:09.82 ID:kDrZjARk0
- 増税した消費税全部株に入れてしまえよ
年金入れても大丈夫だ、って言ってんだから
他の金を入れても大丈夫だぜ
- 227 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:18:24.76 ID:WXE1Ok660
- マジで少しは歳出削減しなさいよ
社会保障削って増税してるのに
なんで借金減らんの?
どこに使ってんの?
- 228 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:18:42.20 ID:Xn8LxdYL0
- >>206
国の財産=徴税権
国が債権者に徴税権を明け渡すことになる
つまりいよいよ財政破たんのときは国民の給料が差し押さえられる
- 229 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:18:50.53 ID:ihFkwhd20
- 消費税が選挙の争点にならない以上、庶民にできる意思表示は買い控えのみ。
日々の節約のみが消費税増税反対に一票を投じることになると知れ。
- 230 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:18:55.79 ID:G3vm0bNe0
- >>240
まだこの寝言ほざいてんのなw
- 231 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:18:57.49 ID:AqWMc2J20
- ゾウゼイユルサヘンヨ
シニナサイ
- 232 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:18:59.01 ID:C3Jd6bW00
- 以前京葉線の車内で1人で
「国の借金が〜!こんな無駄使いしやがってふざけんな!」
とかひとりでしゃべってた基地外がいたが、どうせ破綻論者はこういう社会不適合者ばかりなんだろうな
- 233 :名無しさん@1周年:2015/05/09(土) 08:19:27.88 ID:1b7WM95N0
- >>172
誰がその資金を提供してるとw
- 234 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:19:33.83 ID:AI/pU5GM0
- >>214
そうしたら、公務員だけでなく、一般人の生活にも大きな悪影響が出る事を覚悟しないとな!
- 235 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:19:55.68 ID:FTosHjk8O
- 貧乏人は病院に行けない時代がもうすぐ来るだろう
- 236 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:20:08.79 ID:xGMS4fhX0
- 黒田バズーカとかマスコミが持て囃してるが
緩和の原資は俺達の預貯金だからな
緩和するほど、預貯金は強奪され最終的に無くなる
1000兆の借金も消失する
これが政府がインフレを進める狙い
断じて国民の為ではない
借金を踏み倒すためにやってる
- 237 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:21:02.69 ID:DhiUDZvF0
- 破綻〜破綻〜てどう言うときに破綻するのか
さっぱりなんだぜ
- 238 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:21:08.85 ID:kDrZjARk0
- >>227
歳出削減なんかしたら消費落ち込むだろ
今、弱者にそれやってるから一部しか景気よくないんだよ
ただでさえ消費税と物価高で消費しないのに他も削減したら
金持ってるやつまでも消費しなくなるって。
- 239 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:21:10.74 ID:C3Jd6bW00
- >>201
国債は増えたけど国債発行が増えるほど国債金利が下がっていったのはなぜなんでしょうね?
本当に国の借金がやばいなら国債金利は上がるはずでしょうに
- 240 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:21:13.60 ID:w/4Z8Ydm0
- そもそも中央銀行とは何かというのがわかっていない人がちらほらw
中央銀行の国債引き受けなんて日本でも米国でも欧州でも禁じられていますよw
市場から買うことは禁じられていませんが、日本の状況は、例えるなら
「パチンコは賭博ではない。外にたまたま景品を買う業者がいるだけです(キリッ)」
というくらい苦しい状況ですよ。
- 241 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:21:14.10 ID:kd11QpvH0
- ネトウヨが破産するかもと言っている韓国の何倍も日本は実際酷い
- 242 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:21:17.10 ID:3um4i6hL0
- >>1
ほとんどの国民は貸してる側でも借りてる側でもないだろw
国民一人辺りとか完全にミスリードじゃねえかw
- 243 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:21:33.11 ID:C3tgN7HC0
- 岡山県が数年前に財政再建団体入り寸前までいったから
国債より危ない県 市などの地方債じゃないかな
借金の基準をIMF基準に数年後すると借りられなくなる所が出てくるんじゃない
- 244 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:21:40.60 ID:G3vm0bNe0
- >>208
そうだよ。
そしてオオカミ少年だけが食われて死んで、他は誰も傷つか無いんだよw
- 245 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:21:47.12 ID:kftIYhwu0
- 耳を揃えて返したいんだけど何処に持って行けばいいの?
- 246 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:21:52.19 ID:N4iQESLQ0
- やばくなったら財産税でしょう。
もちろん直接財産に課税するようなことは考えにくいのですが、
基本は財産を把握し、財産に応じ年金カットでしょう。
あとは医療負担とか。
あなたは1億円持っている、だから年金は50%カット、医療費は5割負担みたいにね。
事実上の財産税。
- 247 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:22:16.77 ID:Xn8LxdYL0
- >>227
医療費、年金、公務員人件費、でほとんど
あと残りで公共事業
- 248 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:22:17.96 ID:08CtJcSn0
- それでも公務員の給料は上がるのであった
- 249 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:22:52.72 ID:60qnMqKk0
- 返せないので、借金なら自己破産するわ
- 250 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:22:53.15 ID:vfGfuED60
- では政府の持ってる金は国民のものということでいいのか?
- 251 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:23:04.82 ID:AI/pU5GM0
- 借金が大変だー!って危機感を煽ってるマスゴミは、今、超優遇してる老人医療費自己負担の引き上げを批判しないで賛成しろよ!
- 252 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:23:52.55 ID:w/4Z8Ydm0
- >>239
日銀が買い取ってくれるから。
1500兆円くらいまでは余裕。
そこから先は、未知の領域ですw
- 253 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:24:01.26 ID:N4iQESLQ0
- いま、マイナンバーで資産を捕捉にかかってるのは、
財産税への布石と思って間違いない。
当初、徴税には利用しないと言っていたのに、
この頃は平然と徴税に活用するようなことを言い出している。
もちろん最後は財産税にフル活用だ。
- 254 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:24:25.39 ID:G3vm0bNe0
- >>240
ウソをつくな。
例えばイギリスは中央銀行が直接引き受けをかなりの額(数十兆円規模だったと思うが)やっているし、
実は日銀も既にやっている。ただし日銀のは規模が小さいが。
- 255 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:24:51.58 ID:Xn8LxdYL0
- >>237
国債の買い手がいなくなったとき
- 256 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:24:56.28 ID:why6jIhuO
- 尖閣の資産価値がちょうど1000兆円
開発すりゃ借金返せる
- 257 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:25:02.56 ID:FTosHjk8O
- 医療費負担が増える可能性があるな!
貧乏人は病院に行けない時代になる
- 258 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:25:11.85 ID:WE6Ldpwf0
- 更なる増税に、社会保障費の自己負担増は決まりだ。
憲法改正のために先延ばしするべきではないな。
まぁ、これで自民は終わる。
- 259 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:25:45.95 ID:kDrZjARk0
- >>251
医療費の金やら失業給付の金やら生活保護の金やら
ぜーんぶ ぜーんぶ株にブチ込めばいいじゃねーかよ
- 260 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:25:58.58 ID:efDLszCD0
- 日本が破綻する時は世界の資本市場も崩壊する時だろう
それ程日本の存在はデカイと言う事だ、心配しても始まらない
- 261 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:26:09.80 ID:N4iQESLQ0
- >>238
歳出を増やして景気が良くなるなら1053兆円になる前にとっくに景気は回復してるよw
- 262 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:26:11.68 ID:xGMS4fhX0
- >>254
黒田の言い分は目標を決めてるから財政ファイナンスではないだろ
いや財政ファイナンスだから、規模が小さいどころか
世界最大だから
- 263 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:26:25.20 ID:AI/pU5GM0
- >>258
また2009年の様な事が起きるの?
- 264 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:26:29.49 ID:u7QIny3n0
- 消費税アップ前の【呪文】
「国民一人当たりの借金がァァア」
他国に借金していないのだから、日銀が2000兆円札を
一枚刷るだけで、黒字になるw
- 265 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:26:30.58 ID:YZ1n8oW80
- 国の借金は消費税増税で返しましょう
- 266 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:26:31.50 ID:i8hpin6G0
- >>220
>公共事業大盤振る舞い
まだこういうデマ信じてるアホがいるよ。
デフレになって以降公共事業は減らされ続けている。
アベノミクスでようやっと増やしはしたが今年度になってまた絞ってしまった。
デフレギャップを考えればまだ10兆円は増やした方がいい。
- 267 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:26:45.87 ID:wM2EzZfp0
- ▼不景気.com
http://www.fukeiki.com/
▼閉店アンテナ
http://ichi-antenna.jimdo.com/%E9%96%89%E5%BA%97%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A/
▼大島てる(事故物件マップ)
http://www.oshimaland.co.jp/
- 268 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:26:56.49 ID:Crydvrb50
- >>253
結局それだよな
官僚的に言わせて貰えれば「金持ち=味方」では無い訳だし
自分達の既得権益守る為なら政治的にエスタブリッシュメントじゃない金持ちや
資産家・実業家からガンガン金毟り取る方向にシフトするのは必然だし
結局、政治と派閥抗争が99%なんだよな、この国は
- 269 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:27:02.47 ID:G3vm0bNe0
- >>237
うん。
だってウソだからねw
- 270 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:27:10.53 ID:O/J7n3x+0
- >>240
そうそう、それと「あくまでインフレ率のために国債購入しているだけです」という詭弁もね
インフレ率が2%達成したらもう国債購入は大義名分を失いできなくなる
国債を日銀に買わせて借金チャラなんて夢みたいな解決策は取れませぬ
- 271 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:27:47.12 ID:k8UUHQMX0
- {ヽ ,,,,,, __,ノ}
ヽ. Vノ巛( ,ノ .
レ彡ノ川 | ヽミミ 、 ネットで情報が簡単に入手できる今日、
. {=、 `' ィ=、|リリ川ヾ 昔のように財務省の一方的な発表だけで
ゝ' `ィ 川川川リヾ 「こりゃあ大変だ、消費税アップせざる得ないな」
| } 川川川 なんて思うバカは極一部だよ
| } : ノ| 川川リリリ 借金が1000兆円あるなら資産・債権もそれ以上にある
‖ | / // リリリリリリリ 財務省も債務・債権を合算して公表しないと国民を簡単に騙せないよ
- 272 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:28:08.41 ID:IpRxp0Nu0
- この手の話はよく解らんな
なぜかネトウヨは経済問題については異常な楽観論を貫く事は解ったけど
- 273 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:28:14.12 ID:LYLs1S6v0
- いつ830万円返してくれるの?
- 274 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:28:30.15 ID:9FO2VGhK0
- ところでニュー速でご活躍の愛国者の皆さんは国債いくら持ってるん?
- 275 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:29:15.35 ID:Xn8LxdYL0
- 借金してるのは国=国民
貸してるのは資産家
国=国民に対する容赦ない取り立てが始まる
- 276 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:29:21.38 ID:xGMS4fhX0
- >>270
例えば原油を売り続ければ永遠に2%には到達しなくなる
これがいわゆる2%到達してない詐欺
あの馬鹿共は平気でこれをやるぞ
- 277 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:29:27.28 ID:bD8NXBdaO
- 国債は金融商品だから借金じゃない。
国債は借金というやつは、銀行預金も借金と言え。
- 278 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:29:40.10 ID:uekkfIuy0
- 結局、円を市場が「信頼する」かどうかという話であって、一回不信を持たれると終わり。
で、市場が円を信頼するかどうかは市場構成体のひとつひとつがそれぞれ基準を持ってて、
中央銀行が直接引き受けたらダメとか、外貨準備を越えたらダメとか、国家の総資産額を越えたらダメとかね。
みんなそれぞれなので、円の信任がなくなるか、なくなるとしたらいつか、の議論は終わらない。
ただ、市場で円不信派が増加して、わりと大きめのインフレが一度起きたらあとはドッと制御不能のインフレになってしまうことは確実なので、
国家経済の安定性のためにも、つまり市場が円に不信を持つ可能性を低下させるためにも、国債発行高は減らしていかねばならない。
- 279 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:29:46.98 ID:G3vm0bNe0
- >>262
違う。そんなことを言っているのでは全然無い。
普通の日銀直接引き受けを既にやっている。
額が小さい場合は抜け道がある。
それにイギリスの直接引き受けはかなりの大規模なもの。
フツーにやってるよ。
- 280 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:29:58.65 ID:kDrZjARk0
- >>261
歳出を減らして景気がよくなるなら小泉時代で格差は生じないし
今の安部政権でも景気は回復するはずだろ
ところが格差が成長を妨げてるってことに今だに気づいていないだろ
将来不安で金ためてしまう政策が一番のガンなんだよ
- 281 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:30:49.29 ID:vsv5LdQh0
- 830万誰に返したらいいんだ?借用書は??
- 282 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:30:53.66 ID:IpRxp0Nu0
- ウヨ
外交問題
中国が攻めて来るぞー
内政
日本は順調順調
サヨ
外交問題
上手く行ってるねみんな仲良し
内政
最悪の状態だな
だいたい、こんな感じ
- 283 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:31:14.43 ID:zUwuMf0bO
- >>225
元は東アジア主義者で大蔵官僚行天が推進したプラザ合意での日銀財務省による人為的な円高誘導による不況対策で10年で400兆円の借金をしたのが財政悪化の原因で円高デフレ不況対策の為の借金は今では700兆円にまで膨らんでいる
- 284 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:31:55.56 ID:UlLwqCtXO
- こんなに公務員は借りているのか。大変だな。きちんと返そうな
- 285 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:32:08.45 ID:JFosCmE80
- >>273
今だって社会サービスで返済受けてるだろ
- 286 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:32:10.33 ID:c/jPk5X+0
- >>29
それ現金資産(貯金)への無差別増税と変わらんけどなw
100円のパンが200円になって印刷した国が100円ゲット
- 287 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:32:11.69 ID:AI/pU5GM0
- 借金はゼロにする必要は無い!
借金の増え方を徐々に緩やかにして、そして増えないようにして、
そこから、ながーーーい時間を掛けて、徐々に減らしていけばいい。
- 288 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:32:17.02 ID:G3vm0bNe0
- >>266
だからその増やした分のことを言ってるんだろアホ。
- 289 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:33:07.93 ID:AtuX4Ex40
- 自分たちの高額な議員報酬については、減額しようと発言する政治屋は誰一人いないみたいだな。
さすが、自分の懐については金が惜しいとみえる。
自分の身を削らずして、国民に国の財政負担を押し付ける腐れ政治屋どもは一度地獄に墜ちないと、
己の傲慢さを自覚しないだろう。
- 290 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:33:19.11 ID:gIhbxySt0
- >>254
いや、中央銀が国債を長期的に買付けてはいけないらしい。
何故かわからんが、一度乗ってまうと民間金融機関など国債保有者が、紙切れになる前に外国に売るしかないとか
全然意味わからんが。
- 291 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:33:25.73 ID:efDLszCD0
- 日本が破綻する時は世界経済が崩壊する時だろう
それ程日本の存在はデカイと言う事だ、降りかかる
火の粉が大きすぎて誰も怖くて手が出せない
- 292 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:33:29.41 ID:rqRNxmKt0
- 国家は破綻しません。庶民生活が破綻します
- 293 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:33:41.50 ID:pJ/p+hvj0
- このままだとスーパーインフレ政策しかないだろ
一千万円の預金が20万程度の価値しかなくなる
- 294 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:33:46.84 ID:Xn8LxdYL0
- お前らこれから返済地獄だぞ
- 295 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:34:02.53 ID:xGMS4fhX0
- >>282
サヨとかじゃなくてよほどの馬鹿か工作員以外はどんだけやばい状況に陥ってるか
ちょっと考えれば誰でもわかる
問題は、大半の日本国民がそのちょっとすら考えないこと
- 296 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:35:01.30 ID:G3vm0bNe0
- >>272
お前が異様なウソの悲観論を言っているだけw
日本人が日本人に金を貸して、なんで日本が破綻するんだ?
w
>>295
妄想乙w
- 297 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:35:36.48 ID:92o4qTyf0
- 破綻するする詐欺だろ
一体いつ破綻するんだよ?
- 298 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:35:55.54 ID:ihFkwhd20
- 消費税が選挙の争点にならない以上、庶民にできる意思表示は買い控えのみ。
日々の節約のみが消費税増税反対に一票を投じることになると知れ。
- 299 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:36:57.01 ID:Xn8LxdYL0
- >>297
国債の買い手がいなくなったら破綻
じわじわ格付け下がってるし
財政破綻したらお前ら一生給料差し押さえだぞ
段ボールに住んで草食って生きるしかなくなる
- 300 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:37:08.61 ID:uekkfIuy0
- 円の暴落に備えて預金の一部を何かに変えておこうと思うんだけど、何が一番いい?
金?土地?アメリカドル?スイスフラン?
- 301 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:37:33.10 ID:zUwuMf0bO
- >>290
FRBは昔からやっているしECBもやっているFRBなどは米国政府に毎年ドルを寄付もしている
- 302 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:37:58.74 ID:JFosCmE80
- ネット系バンクが普及するまで国債は個人に大人気だった。
発売日は銀行や郵便局に行列ができたくらいにね。
- 303 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:38:01.91 ID:gIhbxySt0
- 国債が欧州大手格付け機関から格下げされてるけど、これって国債を中央銀買付けしたことが起因なの?
- 304 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:38:02.89 ID:G3vm0bNe0
- >>290
何を言っているのかイミフだ。
長期の引き受け??
なんだそりゃw
- 305 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:38:50.67 ID:nyp7ecFu0
- 国の資産と負債で相殺してください。
- 306 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:38:59.94 ID:efDLszCD0
- 日本が破綻する時は世界経済が崩壊する時だろう
それ程日本の存在はデカイと言う事だ、降りかかる
火の粉が大きすぎて誰も怖くて手が出せない
日本の破綻は絵空事
- 307 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:39:12.27 ID:Xn8LxdYL0
- >>298
買い控えると政府はさらに税率アップしてくるわけだが
買い控えられない生活必需品に500%とか
- 308 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:39:13.93 ID:YpKUkDe80
- >>53
未だこういうこと言ってるバカが多いのはなんで?
- 309 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:39:19.47 ID:AtuX4Ex40
- 日本国民は、選挙期間中以外、一所懸命の姿勢を見せず、ほとんど何もしないくせに、
世界的にみても、高すぎる高額報酬を手の入れている日本の腐れ国会議員を甘やかしすぎだ。
- 310 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:39:40.38 ID:xGMS4fhX0
- >>300
ゴールド。ただし特殊警察に没収されるだろうな。
3億ぐらい持ってるなら生活はキツイけど海外逃亡が一番いい。
- 311 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:39:44.07 ID:Crydvrb50
- >>299
1800兆がガチの限界と言われてるから
あと800兆円もあるからヘーキヘーキ
少なくとも今20代の俺が60やそこらになる頃には日本がリアルマッドマックスになってるだけだろうし
- 312 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:40:00.26 ID:/mIB7HyV0
- なあに、国民ひとりあたり830万円の臨時課税をかけたら一発で解決する額じゃないか
- 313 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:40:00.81 ID:spdiVXem0
- http://i.imgur.com/OfYANFx.jpg
- 314 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:40:13.56 ID:QidCOQO70
- 取り合えず財政均衡が最優先だな
- 315 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:40:43.18 ID:G3vm0bNe0
- >>299
今時格付けとかw
ネタは要らんわアホw
>>308
↑
未だこういうこと言ってるバカが多いのはなんで?
- 316 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:40:47.30 ID:JFosCmE80
- 国債くらい持ってないと結婚できないよ?
- 317 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:41:02.18 ID:ehWUOW9C0
- 議員減らして公務員のべらぼうな手当て無くせば400万円位の借金に減るんじゃね?
- 318 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:41:20.13 ID:kDrZjARk0
- 世界一の債務国だけど
世界一の債権国 差し引きゼロ
- 319 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:41:46.02 ID:efDLszCD0
- 日本が破綻する時は世界経済が崩壊する時だろう
それ程日本の存在はデカイと言う事だ、降りかかる
火の粉が大きすぎて誰も怖くて手が出せない
日本の破綻はオオカミ少年の絵空事
- 320 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:42:02.60 ID:JcciBUkk0
- まず消費税を30%にして初めて借金が増えるの抑えられる程度じゃないかな
ギリシャを見ても富裕層税って最後の最後だからその前に富裕層は逃げ出す
上位1%の富裕層が逃げ出しただけで資産を負債が上まわるんでないの
- 321 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:42:05.81 ID:Xn8LxdYL0
- >>312
政府はいずれそれをやる
- 322 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:42:08.45 ID:ZamOpy8/0
- 夫婦共 公務員なら世帯年収1000万以上
- 323 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:42:17.78 ID:ihFkwhd20
- フクシマの現実を、直視したときに、何が起きるか?
そして、懸念どおり、3月20日に、水蒸気爆発。
このあとにくるのが、地下での臨界爆発ですが これが、いつ起きるか?
この「今、そこにある重大危機」 の存在を、 メディアが伝えた段階で、
今の東京の繁栄(これは、まやかしの繁栄です)は、終わります。
それを隠しながらも、 その日が実際に来るまでに、
やっておかなければならないことが多い。
「問題ない、大丈夫だ」と、洗脳報道を、続けながら、
@ 大阪 「都」 構想の現実化
A 首都圏住民が西に流れこんで、パニックを起こすのを阻止。
情報コントロール・群集制御のシュミレーションと、機動隊と自衛隊の配備計画。
B 周辺国家に、侵されない準備。 外交と内部画策。
C 首都圏の大地主たちの、売りぬけ。
D ・・・などなど。。
とにかく、フクイチの核燃料はメルトスルーで、
どんどん地下浸透しているのです。
- 324 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:42:25.75 ID:YOFG0Ej/0
- 毎回これやるけど、だったら公務員の人件費減らせよ。ボーナス出すなよ。
逆に増やしてんじゃねーよ。
- 325 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:42:28.88 ID:lRC4naQhO
- 国民に1千兆借金アリでも世界1生涯年収!巨額退職金共済年金で国民を重税ト年金延長で貧困自殺孤独死させるの民主共産全党最大母体の公務員労組+議員+既得権VS!!全国民間の唯一の神.橋下維新との政争!!民.共元大阪市職員勤務中風俗通い税金ネコババ岐阜職員巨額裏金焼却止めたか!!
- 326 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:42:48.49 ID:C3Jd6bW00
- >>252
日銀が金融緩和始める前から金利低かったよ
- 327 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:43:01.16 ID:wMAOoOZy0
- >>300
リスクヘッジなら主要通貨に分散するのがいいでしょうな。米ドル、ユーロ、スイスフラン。
- 328 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:43:44.15 ID:nyp7ecFu0
- >>316
君の持ってる国債うp
- 329 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:44:02.76 ID:5Ahqw7VG0
- 何これ
ネトウヨが返済してくれんの
- 330 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:44:10.77 ID:G3vm0bNe0
- >>318
違う。全然そんなことでは無い。
もっととても簡単な話しだ。
日本人が日本人に金を貸して、なぜ日本が破綻するのか?
頭から、全くデタラメなんだよ。
- 331 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:44:12.45 ID:GODI7Wd+0
- 日本は内需依存の経済だから
超少子超高齢化が日本経済衰弱=財政破綻の根本原因
打つ手はない
- 332 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:44:35.41 ID:Szhoq4oT0
- >>311 1800兆がガチの限界
1970年代オイルショックの時も石油の埋蔵量は30年がガチの限界と言ってたなw
- 333 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:44:40.52 ID:xGMS4fhX0
- >>327
米ドルは正直先行き怪しい。
黒田と同じでバーナンキが全部ぶっ壊しやがった。
あいつは逃亡したしw
- 334 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:45:06.78 ID:Fw8fTLpJ0
- 2015年度も月給、ボーナス引上げ。
2年連続の月給ボーナス引き上げは1991年以来24年ぶりだとさ。
この財政状態でよくもまあベア、ボーナス引上げをできたものだな。
- 335 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:45:11.43 ID:Xn8LxdYL0
- だいたい金持ちはシンガポール国籍とって日本には出稼ぎという形にしてるよね
- 336 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:45:24.56 ID:zUwuMf0bO
- >>299
お前らでは無く
公務員給与が半分になり公務員の退職金も半分になる
夕張市の全国バージョン
- 337 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:45:41.23 ID:D9pRO1LrO
- >>311
おまえが60歳まで日本が持つと本気で思ってるのか?w
- 338 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:45:58.16 ID:JFosCmE80
- >>328
証券会社でネット経由だから証書もないよ。
郵便局や銀行だと債権通帳に記載されるけどね。
- 339 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:46:11.63 ID:xt3qY/zN0
- >>326
そう。金融緩和の前から日本は金利が低かった。しかし、欧米が実質金利マイナスになるまで金利を下げた。
- 340 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:46:23.41 ID:mlCvrysT0
- 中央公務員と地方自治体の公務員が対象のリストラ序曲
- 341 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:46:24.44 ID:efDLszCD0
- 日本が破綻する時は世界経済が崩壊する時だろう
それ程日本の存在はデカイと言う事だ、降りかかる
火の粉が大きすぎて誰も怖くて手が出せない
日本の破綻はオオカミ少年の絵空事
- 342 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:47:08.26 ID:Szhoq4oT0
- どんな状態でもベア、ボーナス引上げは喜ぶべき話じゃないのか?
無職は別として…
- 343 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:47:17.68 ID:Fw8fTLpJ0
- >>330
>日本人が日本人に金を貸して、なぜ日本が破綻するのか?
そうだな。もし資源も何もかもが必要でない国ならそうなんだろうな。
- 344 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:47:23.62 ID:Crydvrb50
- >>337
今の内に北斗神拳の修行をするか
とにかく金しこたま稼いで日本最後の成長産業である金融にエントリーするかして
海外脱出かエスタブリッシュメントの仲間入り目指すしかねーんだよなw
「日本人たる資格ある優秀な日本人だけが残ればいい」って言う選民思想の行き着く果てがこれって言う皮肉ねw
- 345 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:47:27.90 ID:nyp7ecFu0
- >>338
よく知ってるね。
- 346 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:47:56.80 ID:iZVs+gUQ0
- あべちゃん「それでもわたしの資産は増えている」
アソウくん「みんな増えていると思うけどね」
- 347 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:48:04.91 ID:G3vm0bNe0
- >>343
イミフだよカスw
- 348 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:48:07.14 ID:K/UU+wSd0
- >53
なるほど。国民一人当たり800万くらい貯金してるってことか。
我が家もそのくらいあるかな。
- 349 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:48:39.93 ID:kDrZjARk0
- 毎年、借金ガーって言ってれば、消費税上げて財務省らの給与上げに
使うつもりなんだろうな
破綻危険説なら毎年デフォルト騒ぎやってるアメリカはどうなの?って話だよな
アメもただ単にドル刷ってるだけなんだろうよ インチキ インチキ
- 350 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:48:39.94 ID:fLdWxsl2O
- 大阪の行政を見習えよ。トンキン
- 351 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:48:41.78 ID:KvHInMnb0
- >>11
結局返済しなきゃならないことには変わりないから
あまり発行しすぎると予算が硬直化するし限界もある
- 352 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:49:13.86 ID:xGMS4fhX0
- >>342
スタグフレーションを喜ぶのはただのアホだろ。
- 353 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:49:32.30 ID:Fw8fTLpJ0
- >>342
業績がよければね。
国家財政は赤字だよな。あとはわかるよね?
>>347
皮肉が理解できないとはなw
相当アホなんだな
- 354 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:49:33.71 ID:ihFkwhd20
- 消費税が選挙の争点にならない以上、庶民にできる意思表示は買い控えのみ。
日々の節約のみが消費税増税反対に一票を投じることになると知れ。
値上がりする電気、食品、水道、公共料金にこそ消費税の増税しなければ
税収が増えない。奴隷には払わせる、これが大切である、財務省。
公務員人件費維持の為に10%は絶対に必要。
消費税アップは国家公務員の給料を上げるため、メディアはこの情報を流そうとしない
https://www.youtube.com/watch?v=zmfrTOoq4pE
1260円の買い物で100円の消費税が遊んでいる地方公務員の給与に。
きむらとも @kimuratomo · 11月1日
安倍政権が、こんなにも我々の生活に圧力をかけてくるならば、
我らの出来る対抗策は「買い控え」と「節約」しかない。
メディアがどんなに消費と贅沢を煽ろうと、国民みんなで、外食、外出、観光などの無駄な支出はせずに買い控え。国民みんなで「節約キャンペーン」だ。これが一番「効く」に違いない。
- 355 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:49:37.34 ID:azVShsHBO
- そんな請求がきても応じてはいけません。反応したら彼らの思う壺なのです
- 356 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:49:53.28 ID:7dAwrxsC0
- 新日本円へ切り替えだろうな
ハイパーインフレは近い将来に確実に起きる
現物資産に変えておかないとな
お前らの預金1000万円は新日本円切り替えになれば10万くれーの価値になるぞ
会社は大半が倒産だ
日本が倒れればアメリカも倒れる
2030〜は戦争の時代になるかもな
- 357 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:50:01.13 ID:C3Jd6bW00
- >>339
よくわからない
それで?
- 358 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:50:06.79 ID:Xn8LxdYL0
- >>336
当然公務員は夕張並になるが、国の借金の返済義務は国民であるので
国民の給料も差し押さえになる
- 359 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:50:07.15 ID:JFosCmE80
- >>345
国債は20年以上前の個人向け国債が登場する以前から
買ってるからね。
今はキャッシュバックがあるから悪くないよ。
- 360 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:50:10.54 ID:wUzezCng0
- >>312
4人家族だが無理だわ
- 361 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:50:22.57 ID:ifVFoog80
- 地方公務員の給料
3割カットいつやるの?
- 362 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:50:36.82 ID:phR937oO0
- 複式簿記導入してないの日本の財政くらいだしな
東京都が導入してるが
以前、東京都の大借金というブログがあったんで
元ネタ辿って行ったら、都財政の負債の部の合計で
大笑いした事があったな
- 363 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:50:37.66 ID:G3vm0bNe0
- >>353
は?
イミフな言葉で皮肉?
何言ってんのこの低脳はw
- 364 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:50:46.26 ID:UprVTgqW0
- 浪費する奴は非国民
あなたのその浪費が国を堕落させている
- 365 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:51:19.75 ID:Uq2lr4Ku0
- >>353
経常収支と財政収支を区別できていない馬鹿発見
- 366 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:52:59.43 ID:xt3qY/zN0
- >>357
すまんな。レス相手を間違えた。
- 367 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:53:12.32 ID:Szhoq4oT0
- 現在は「金、石油」等の物自体にはそんなに価値はない。
「金、石油」等の物を掘り出す技術に価値があるんだよ。
- 368 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:53:14.66 ID:wUzezCng0
- 国内だろうがなんだろうが
ジジイが死ぬまでいい思いする為に孫のカードで買い物しまくってるような状態が
正常とは思えない
- 369 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:53:27.57 ID:kVF0YRZz0
- 世界でも飛び抜けて高い公務員給与が問題
その中でも高い順で言うと
市区町村公務員 >> 都道府県公務員 > 国家公務員
これを正さないとどんなに増税してもこの国は潰れる
- 370 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:53:35.64 ID:Fw8fTLpJ0
- >>365
経常収支と国家公務員の給与と何の関係があるんだよwww
- 371 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:53:37.27 ID:tyoUCyuj0
- 国民が日本国債を買って政府に金を貸しました。
なのに何故国民が借金した事になる?
メディアはいい加減幼稚な誘導を止めろ。
- 372 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:53:38.78 ID:9KeEV7m+0
- これもみんな能天気の自民の所為!!
- 373 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:54:02.01 ID:HrT5TAJc0
- マスゴミは「日本が破たんする!国の借金1000兆円、国民一人当たり800万の借金!」と
財務省に踊らされて報道していますが、
日本の真実は「政府の借金1000兆円、国民一人当たり800万の貸付金!」が正しい姿です。
- 374 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:54:18.24 ID:Szhoq4oT0
- 消費は美徳 そんな時代もかつてあった
バブル時代もほとんどの国民は幸せだった
今と比べれば
- 375 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:54:23.16 ID:phR937oO0
- デフレ続きで、金融緩和しても思うようにリフレにならない
だから税金収集するより、国債発行した方が
コスパが良いってだけなんだけどな
- 376 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:54:30.03 ID:Xn8LxdYL0
- >>360
まあ5年ぐらいで分割返済すれば許してもらえる
- 377 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:54:32.67 ID:5Ahqw7VG0
- ネトウヨ男を奴隷にして中国にでも売り飛ばせよ
ネトウヨ女は売春婦にして、売り飛ばせばいい
その金で返済していこう
- 378 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:54:52.88 ID:pPXVoC9m0
- ジャップに生まれるだけでも罰ゲームなのに即800万の借金かよw
- 379 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:55:32.97 ID:Szhoq4oT0
- 日本はアメリカと戦争して負けた
今は、それをまったく知らない世代が存在する時代だ
- 380 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:55:33.50 ID:lxXCcuzk0
- 面白いよね。国の借金というと皆気にするけど、国の資産という話は興味ないのな。
- 381 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:55:42.65 ID:kDrZjARk0
- 社会保障費増による借金なんかただ国民を煽ってるだけ
年金も株に入れても安心なら 他の社会保障費の財源も株に入れればいいだけだろ
- 382 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:55:52.51 ID:K4bfDgqi0
- 財務省HP
日本が財政危機に陥った場合、国債はどうなりますか?
2012年11月まで
「国債は政府が責任をもって償還いたしますので、ご安心ください」
2012年12月以降
仮に財政危機に陥り、国が信認を失えば、金利の大幅な上昇に伴い国債価額が下落し、
家計や企業にも影響を与えるとともに、国の円滑な資金調達が困難になり、
政府による様々な支払いに支障が生じるおそれがあります。
そうした事態を招かないよう、財政規律を維持し、財政健全化に努めていく必要があります。
- 383 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:56:27.69 ID:Fw8fTLpJ0
- >>371
>なのに何故国民が借金した事になる?
そんなことはどうでもいい
問題は国の財政だよ。わかるか?
- 384 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:57:07.20 ID:phR937oO0
- >>376
戦時国債なんて100分の1デノミであっちゅう間に償還
戦時国債はただの紙切れになった
実際あったはなし
- 385 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:58:40.66 ID:Fw8fTLpJ0
- 国家予算は打ち出の小槌だと本気で思ってるアホが多いなw
- 386 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:59:00.89 ID:jTlDjJXv0
- 日本人を貧乏奴隷にするのが
自民党清和会 民主党 第二民主党維新
の政策なので朝鮮財務省と同じ
- 387 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:59:10.81 ID:DUsrZGtB0
- そろそろ海外の銀行に外貨預金しておくか
- 388 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:59:15.32 ID:C3Jd6bW00
- >>384
嘘をつくな
そんな事実はない
- 389 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 08:59:20.19 ID:5Ahqw7VG0
- 1人当たり830万円というのは
責任の問題でしょう
選挙で自民党を選び続けて、どんどん借金を増やしたのは
国民一人一人の選択の結果なのです
一人あたり830万円の責任が発生してるわけです
その責任を果たすための増税なんです
- 390 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:00:07.25 ID:JFosCmE80
- 一万円から国債買えるから買ってみなよ。意識かわるから。
今どき国債くらい持ってないと結婚できないよ?
- 391 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:00:25.79 ID:LinqDM4X0
- 返さなくていいって議論もあるようだけど、貸してる(国債を買ってる)のは主に金融機関なわけで
例えば銀行なら、庶民の預金で成り立ってるわけで
また、日銀が既発・新発債ともに全量買取(文字通り全部)するなら、財政ファイナンスではない、という詭弁は全く通じなくなるし
そうなったら流石に国民も預金を…(自主規制)
まー、いま日本国債が低金利を保っていられるのは、やはり国民の担税能力が担保になってるわけですよ
- 392 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:00:35.86 ID:/xmDTHNC0
- まずは公僕の給与減らせよ
- 393 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:00:45.61 ID:tyoUCyuj0
- >>383
何を言ってるのか分からんが
純資産で考えると余裕でプラスだぞ日本は。
でも公務員は高給すぎるから給料下げて
その分国民の税負担を軽減するべきだがな。
- 394 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:00:59.04 ID:hWa6gHrC0
- んでいくらになったらやばいの?
5000兆円ぐらい?
- 395 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:01:12.11 ID:kDrZjARk0
- >>383
国民から金を借りて国民に金を返せばいいんだろ
1000兆借りて 1000兆貸す
これが2000兆借りて 2000兆貸す なんも変化ないじゃん
だから金利安定してんだろ
- 396 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:01:19.50 ID:jfmywScD0
- 国民から借金してんだろ。さっさと返せや泥棒公務員
- 397 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:01:30.20 ID:Crydvrb50
- >>390
ボロ株でも買ってデイトレした方がまだマシだろ
あんなもん買う奴日銀以外で地球に存在するのかよw
- 398 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:02:05.12 ID:dhwSSLoS0
- にちゃんねらーの平均年収くらいか。
- 399 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:02:05.75 ID:Fw8fTLpJ0
- >>393
資産が本当にその価値があるのか疑問。信じる方が無理がある。
- 400 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:02:11.44 ID:wUzezCng0
- 政府の借金ガーとか言ってるやつは
国債がゴミになりメガバンクが次々破綻するだけだから問題無いなとか思ってるのだろうか?
- 401 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:02:38.90 ID:ixeUoFjH0
- >>391
金融機関は返済さえされれば、その原資が税収だろうが何だろうが気にしないだろ
- 402 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:02:48.11 ID:j2W+uJFJ0
- 日本円借りてる政府が日本円発行できるのに国民から税金とって返す必要なんかあるわけないだろ
税金は物価上昇抑えるために徴収してるだけなの
- 403 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:02:50.04 ID:w/4Z8Ydm0
- >>391
そう、まともに反論するのも馬鹿馬鹿しくなった。
結局は規模の問題で実質的な財政ファイナンスでも、少しなら詭弁も通じるが、
日本の場合はそろそろヤバイ……
- 404 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:03:07.03 ID:lxXCcuzk0
- 現在日銀が金融緩和をして国債を買い取っているんだよな。
300兆円だっけ?
国債って借用証書だよな。
その買い取った国債って何時チャラになるの?
償還期限まで待たなきゃ駄目?
- 405 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:03:15.25 ID:K4bfDgqi0
- >>387
もう遅い
- 406 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:03:42.38 ID:gIhbxySt0
- >>397
日本国債は外国人が買って
外国のものになるとやばいんでないの?
- 407 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:03:43.85 ID:A+SWoPwo0
- 円建てである限り全く問題ない。
日銀保有が250兆とここ数年で50兆以上増えてる
つまり実質国の借金は減ってる。
- 408 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:04:30.83 ID:tyoUCyuj0
- >>399
お前何でもかんでも否定したいだけだろ
- 409 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:04:38.19 ID:Fw8fTLpJ0
- >>395
為替に何も影響がない前提ならそうだろうね。通貨がどんどん増えていけば安くなるのは必然だけとね。
資源を輸入で賄ってる状態でどうなるかは明らかだね。
- 410 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:04:47.80 ID:JFosCmE80
- >>404
日銀の帳簿上は買い取るとプラマイゼロになって償却できるらしい
償却してもしなくても同じだから一部だけしてるとか。
- 411 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:04:47.97 ID:jfmywScD0
- 国民から借金して汗水ながして納税する庶民の2倍3倍のピンハネして高額給与とってんだからせめて最低賃金まで給与下げて国民からの借金減らせやゴキブリ公務員
- 412 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:04:58.62 ID:x9NCibCb0
- こんなの国民が気にするから政治家と官僚がまた増税するんだよ
ほっとけ
- 413 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:05:16.90 ID:UprVTgqW0
- 消費税 28%
医療窓口負担 50%
年金 50%カット
もうすぐこうなるよ
- 414 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:05:57.02 ID:cwlJGTcn0
- 結局、日本経済は国債でしか回らない不況経済
更にバラマキ外交で国益損失
技術は買って貰わないで無料で提供
そりゃ金増えないで減るわ
- 415 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:05:59.98 ID:hXC8iHcTO
- インフレになってないんだから、日銀が一千兆円国債買えばいい。
借金はなくなる。
利子は消滅、元本は借り換えればいい。
利子のない借金とか借金でも何でもない。
現在日本は無税国家で、歳出と国債返還分、80兆円は日銀で賄ってる。
国民に治めてもらってる税金は過去の借金返すためで、
今は空前絶後のペースで借金減らして財政改善してるのが実態。
どんだけデフレがひどかったのかって話だが。
- 416 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:06:03.94 ID:F4qmlX850
- 公務員がこさえた借金を
国民が肩代わりしろ(増税)
それが830万円って事なんや(´・ω・`)
- 417 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:06:35.84 ID:K4bfDgqi0
- >>413
公務員3割削減、給与3割削減 退職金なし
も加えておいて
- 418 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:06:37.07 ID:w/4Z8Ydm0
- まあ円を刷って返すと言うことは、いままでの円の価値が下がると言うことで、
お前の財布の中の1万円札を5000円とか100円にするよということなんだけど、
考えてみれば、お国のために命を投げ出すことに比べたら、全然無問題だよねw
- 419 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:06:43.55 ID:zIJM2oj30
- さあ
馬車馬のごとく働いてくださいよ
日本は悪いことした国なんだから一生懸命働いて世界にお金をくばらないといけません
- 420 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:06:54.95 ID:kDrZjARk0
- >>404
じゃあ300兆借金減ったってことにならんの?
日銀なんかどこにも返す必要なんかないべさ
- 421 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:06:58.71 ID:6zobz7FN0
- デフレで財政再建は無理げーだろ
名目成長3%は必要だから、インフレ2%実質成長1%でやるのが現実的
デフレ下のインフレ−1%でやるなら実質成長4%必要。しかも毎年。
- 422 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:07:03.09 ID:Fw8fTLpJ0
- 石油を輸入に頼り切ってるのに、円安につながる財政使い放題政策を続ければどうなるか。子供でもわかる話。
- 423 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:07:33.55 ID:phR937oO0
- 欧州各国なんかは年率0.2%インフレ20年間維持して
上手い具合に償還してんだよね
- 424 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:08:26.58 ID:lxXCcuzk0
- >>410
そうなんだ。じゃあ既に「国民の借金」は3割引になっているのね。
- 425 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:08:46.97 ID:Gn6tjDQB0
- >>217
共産党が政権とれるな
- 426 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:08:59.01 ID:gIhbxySt0
- >>407
日銀が長期的に国債買い付けるのは
危険だと言われてた
そのうち
買わないと外国に一気に売られて
金利高騰して制御不能とかになり
ただ、お札刷ってひたすら国債買い付け
そのうち外国に売られ外債になり
ただ、金利払いでお札刷るしか
なくなりますよ
とか批判なかったっけ?
- 427 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:09:04.60 ID:UprVTgqW0
- 経済成長での財政再建なんてもっと無理
長期金利2%上がるだけで
20兆の利払い負担が出てくるから
さらに苦しくなる
- 428 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:10:06.15 ID:phR937oO0
- >>423は年率2%の間違い
- 429 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:10:32.97 ID:Crydvrb50
- >>427
つーか実体経済での経済成長とか掲げてるのに
産業に対する規制厳しすぎなんだよな、しかもどんどん意味無く厳しくしてるから
さらに生産性悪くなる
本当に2%も成長させたいのなら、マジで軍需産業関連を完全フリーにして輸出するくらいじゃないと無理だろって思う
- 430 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:10:49.10 ID:Fw8fTLpJ0
- デフレに意識が行きすぎてるな。
日本企業はiPhone作れはなかったのはデフレのせいかな。違うよね。
問題はデフレでなく日本企業の国際競争力の低下。それは円高のせいではなく、企業固有の問題。特に経営者の責任は重いよ。
- 431 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:10:55.91 ID:K4bfDgqi0
- ( ;∀;)イイハナシダナー
- 432 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:11:01.72 ID:3+aVBEeS0
- >>420
そうだよな
日銀保有分はずっと借り換えしてけばいいだけだよな
- 433 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:11:29.55 ID:raBcmrfVO
- こんなもんを必要以上に気にする奴がいるから、世の中は増税へと舵をきっていくわけだが・・・
増税したって借金は減らんよ
- 434 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:11:45.45 ID:kDrZjARk0
- >>426
じゃあGPIFとかやめて国債で運用増やせばいいじゃん
ハゲタカに食われるよりマシ
- 435 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:12:43.11 ID:phR937oO0
- 20年間2%のインフレ率維持を
日々の努力で続けてれば良かったんだが
楽な方へ楽な方へ流された結果だからな
- 436 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:13:04.59 ID:x9NCibCb0
- 日本人真面目。ギリシャ人並みに図々しくなれw
- 437 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:13:04.94 ID:UprVTgqW0
- デフレ下で日本企業の生産性は上がってるよ
じゃあなぜ経済成長してないかって
資本投下が少ないのとやはりなんと言っても少子高齢が大きい
- 438 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:13:09.64 ID:IoacAvwQ0
- 増税で財政健全化とかいう幻影を
財務官僚は見てるようだが
国民はその生贄
- 439 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:13:17.89 ID:jTlDjJXv0
- 財務省の幹部はアメリカのスパイの
朝鮮系東京大学法卒でアベチョンの指南役で総理自体が
役人の操り人形なのが役人のための政治で
脱税の弱み握って政治家を操る
- 440 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:14:00.91 ID:cKyB7f/s0
- 国内投資を阻む勢力だらけ、マスゴミと維新とミンス
- 441 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:14:18.74 ID:rzzF6Ws50
- 国民から借金してるくせに国民に払わせようとすんな屑政府
- 442 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:14:24.75 ID:ZLFnHOTs0
- インフレでチャラ
- 443 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:14:41.78 ID:su4UrgY80
- >>373
国債が日本国内で引き受けられていたとしても、結局税金で国債返還、利子の費用を庶民から徴収してるんだから全くタダでお金が湧いてるわけじゃない。造幣して返還とか、ハイパーインフレにして返還とか言ってる奴は、歴史を勉強したほうがいい。
- 444 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:14:42.75 ID:eWzYNStI0
- 国民の借金(笑)
この誤った言い表し、いい加減にしろ
- 445 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:14:52.98 ID:3+aVBEeS0
- 政府の負債を国民一人あたりに割る意味が全然わからん
反日マスコミのミスリードか?
- 446 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:15:18.40 ID:VBT6ysAM0
- 一人当たり、830万円の借金。おギャと生まれて830万円も借金背負って
かよ?何だかさっぱり分からない。
- 447 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:15:44.94 ID:K4bfDgqi0
- >>442
クラッシュさせる気ですね
私なら何年かかってもソフトランディングを望みますが
- 448 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:15:48.36 ID:5Ahqw7VG0
- 公務員が悪い!チョンが悪い!ウヨが悪い!サヨが悪い!自民が悪い!経団連が悪い!
国民はぜんぜん悪く無い!
んー、これじゃ借金は増え続けるばかりですね
- 449 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:15:56.82 ID:kDrZjARk0
- 年金財源は国債で運用して国債購入者を安定させるべき
他の社会保障費=毎年1兆円ずつ増えるからこれのための消費税とか
いって消費落ち込ませる これがガンだ だったらこっちの社会保障費を株にブチ込めばいいんだよ
株は上がるし 社会保障費は維持できるし1石2兆じゃないか
社会保障費維持できるとなれば格付けも上がるし いいことずくしだぞ
- 450 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:16:37.05 ID:UprVTgqW0
- >>445
1000兆と言っても実感ないけど
1人あたり1000万って言った方がわかりやすいから
- 451 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:17:51.89 ID:Fw8fTLpJ0
- エネルギーを買うことも大変な時代になるというのに、気楽なものだな。
- 452 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:18:15.58 ID:3+aVBEeS0
- >>450
それがまさにミスリードだわな
- 453 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:18:47.17 ID:dgw29N370
- 円の借金なんだから、いざとなれば円を刷れば解決しますね。
あと国債購入してるのは銀行なんだから、政府の借金は銀行の資産なわけで、国が他要因で破綻しない限り何も問題無いでしょ。
- 454 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:19:32.50 ID:AAHzhfyx0
- 政治家と公務員が作った借金だ。
貴様らが返済しやがれ。
- 455 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:20:05.61 ID:Fw8fTLpJ0
- >>453
だから大幅な円安になれば、石油が割高になるだろ。無影響で済むはずがない。
- 456 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:20:18.39 ID:5m89XOI/0
- ふむふむ、1人あたり800万返ってくるって事か
インフレになるな
- 457 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:20:29.59 ID:eWzYNStI0
- http://s.ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11989646715.html
これ見て勉強しましょうね
- 458 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:20:32.92 ID:6Hb5TeiZ0
- ネ トウヨが言うには日本はいくら借金しても破綻しないらしいから、どんどん借金した方がいいな
- 459 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:21:18.99 ID:U0gMqTz40
- >>449
たくさん書いてる割にはバカ丸出しで恥ずかしいな
- 460 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:21:40.97 ID:Q95uNGhr0
- 国民が資産を築き国内の消費や投資に回せるような政治をすることが重要であって
税率を上げて国民の資産を取り上げるようなことでは悪化するだけ
- 461 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:21:45.67 ID:ixeUoFjH0
- >>455
なんで大幅な円安になるの?
- 462 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:22:08.96 ID:AtuX4Ex40
- 手始めに、穀潰しの国会議員の議員報酬をなんとかしろよ。
- 463 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:22:15.20 ID:lxXCcuzk0
- >>445
「一人当たり」って財務省が言っているみたい。その発表を受けてマスコミが報道。
借金というと危機感煽られて皆気にするんだよね。
ところがさ、知り合いに一人当たりの国の資産はという話をすると「えっ〜、そんなの俺のものじゃないし」と興味を持たないんだよw
- 464 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:22:30.71 ID:e8BFbSg+0
- じゃあ、一人ずつ830万円払うことにしよう
4人家族は4倍
- 465 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:22:51.22 ID:kDrZjARk0
- ギリシャとは違い外国から金借りてる破綻しそうなのとはわけが違うからな
日本は外国から金を借りてるんじゃなく 逆に外国に金を貸してんだ
それも世界一の債権国だ
- 466 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:22:59.01 ID:WMIySdEK0
- 借金の使い道は、無駄に高い給与と、役人へのキックバックを前提にした
公共事業だろ。
事実上の独裁体制なんだが
- 467 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:23:00.94 ID:5m89XOI/0
- しかし、国の借金っていつまで言うんだろうなw
ただの政策ミスやんw
- 468 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:23:21.50 ID:oqKO66D80
- 人間は多様だ。多様だから世の中面白い
楽観的な人間もいれば、悲観的な人間もいる。
我欲の強い人も、喜捨、ボランテアの好きな人もいる
宗教を信じるのが好きな人もいれば、宗教なんてバカバカしい宇宙の神秘を考えるのが好きだ、という人もいる
どちらにしろ、今日という24時間は皆同じに過ぎて行くよ。なるようになる
東京大地震だって明日にも起こるかも知れない
このスレでは国の借金が大きいというのがテーマだが、これがあって今日まで来れたのも事実だ。
その借金が大きいといって、将来を悲観するタイプもいるし、楽観するタイプもいる。
しかし、霞が関の役人や、国会議員や、マスコミが騒ぎ出さない限り安心していてよいだろう
我々にだって対策は考えられる
1.国債を延長保持すると1年ごとに指数的に利息が増加する制度に法律を作る
2.一定期間(50年でも100年でも)国債売買禁止の法律 などだ
- 469 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:24:12.94 ID:Ewh/DY0A0
- だから在日の生活保護なんて余裕ありませんね。
- 470 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:24:33.74 ID:bD8NXBda0
- 返すつもりなんかないよ出来ないし9999兆円ぐらいになった
ときにチャラにするの、
- 471 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:24:50.14 ID:Sn6ubFft0
- 国の資産が千兆円有りますが何か?
- 472 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:24:59.53 ID:kDrZjARk0
- >>459
どこがだ 説明してくれよ
これが借金返済法だ いいアイデアだろ
- 473 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:25:04.41 ID:awAxuF/oO
- 個人で勉強して、先に将来の答えを出すのが賢明なんだろうな
- 474 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:25:27.92 ID:d0Nn9fZN0
- ネトウヨ『借金も資産だ!!!』
だったら税金をゼロにすればいい。
借金という名の資産が無限に増えるぞwネトウヨwwwwwwww
- 475 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:25:41.54 ID:w/4Z8Ydm0
- 洗脳を解くのは容易ではないなw
ところで、日本の国家予算の使い道で多いのは、福祉、それも高齢者福祉だ。
税金、そして国債による借金は、高齢者福祉に多く使われている。
破綻しない理論によれば、円を刷って、高齢者の世話をして、それでも借金は
誰かの資産なのだから、福祉産業だけで日本円は廻るし、日本は安泰らしいw
何か、変だな、騙されているな、というのは小学生以上の知能があればわかりそうなモノなのだけどw
- 476 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:25:50.60 ID:AtuX4Ex40
- 長年、日本の政治を牛耳ってきた自民党が最大の責任者だろ。
- 477 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:26:24.06 ID:TWFqtjvv0
- >>97
>ココに各国の負債総額が出ている=マッキンゼー
>一番多いのが韓国でGDP 286%
>二番多いのが中国でGDP 282%
>負債総額、日本は圏外で一番低く安全
日本の負債はトータルで5500兆円くらいだから
GDP比で1000%超えてるよ
- 478 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:26:45.99 ID:j2W+uJFJ0
- 借金が増えることよりも
名目GDPが増えない国民所得が増えないことの方が問題
日本だけゼロ成長
http://livedoor.blogimg.jp/htmll-hokan/imgs/3/a/3a636197.jpg
日本だけ賃金全然増えない
http://i.imgur.com/xqPPUM3.jpg
http://i.imgur.com/USY54KP.jpg
- 479 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:26:46.90 ID:2Uw1XyNe0
- >>471
売れない資産から現金を生み出しどうやって借金返すんやろね。
結局はインフレと徴税でしか返せないやろな。
- 480 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:26:49.08 ID:YwFSiHJI0
- 全部下痢増のせい。
- 481 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:27:01.59 ID:gA4iHdtG0
- 貸し手借り手が日本人だからな
- 482 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:27:35.54 ID:WoQqbEAJ0
- 500円から
http://www2.sbs-ad.com/track/traffic.php?c=47511-1-164&b=16400004&u=http%3A%2F%2Fwww.binaryfx.info
- 483 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:27:46.76 ID:lxXCcuzk0
- >>458
デフレを脱却するまでは建築国債でがんがん工事すればいいんじゃね。
公的資本形成っていうだっけ?港でも高速道路でも形のあるものを買おうぜ。
インフレ率が上がってきたら緊縮。それこそ「政府は増税しろ!!」だよな。
- 484 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:28:07.37 ID:1Qqyqcue0
- 最近、右とか左の話してる訳でもないのに
いきなり「ネトウヨ」とか言い出す奴が多いのは何故なんだ
- 485 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:29:21.86 ID:lJceQj8n0
- どこかに雇われた左翼なんだろな
- 486 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:29:36.69 ID:M/VS8rD+0
- 自分の貯金を崩して自分宛てに借用書を書いてるようなもんだからな
しかも元のお金は自分で作れるときたもんだ
- 487 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:29:44.87 ID:benYUSye0
- 後の世代が返すから、いくら借金してもも問題なし
こんな感じのジジイだらけ
- 488 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:30:00.26 ID:MbHYx39s0
- >439
意味不明。 消えな。
- 489 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:30:03.99 ID:w/4Z8Ydm0
- >>484
俺はこのスレでは使わないが、どうも、「円を刷って無問題」のネット上の
ソースはネトウヨ系の論客らしい。
- 490 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:30:08.27 ID:AtuX4Ex40
- 最大の責任組織の自民党の国会議員経験者に、財産を没収してでも返済させろ。
あいつらは金をたっぷり溜め込んでいるだろ。
- 491 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:30:25.06 ID:bD8NXBda0
- 50年ローンでインフレにしてチャラにする
- 492 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:30:50.86 ID:lJceQj8n0
- 国が国民から借りているってことを何故言わないのか
- 493 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:31:29.50 ID:kOVhkGn70
- 一人あたりって、私は貸しても借りてもいない
- 494 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:31:58.24 ID:u1XL/17JO
- ネトチョンモメンが二チャンに貼り付いてるから
- 495 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:32:03.52 ID:0/kshzEa0
- 日本円は、日銀ではなくて日本国が発行すればいい、と素朴に思う。
なんで国が子会社に「借金」する必要があるのかわからん。
なんで民間企業が「通貨を発行」しているのかわからん。
日銀は上場企業ということは、つまりだだの民間企業だろ。
国の子会社っていうのならば、合併して日銀をなくしちまえよ。
そもそも通貨ってなんだ?
1円から500円までの硬貨は国が発行している。そしてそれは資産。貯金。
千円〜1万円までの紙幣は日銀が発行している。そしてそれは負債。借金。
同じ「無からのお金」の発行なのに、片方が貯金。片方は負債。
あはは、詭弁なんだよな。
通貨っていうのは「実質的な経済規模」にあわせて発行すればいいだけ。
つまりインフレになるまでは必要額を政府口座に振り込むだけ。
あとは調整すればいいだけ。めちゃ簡単。
どうやって?
政府口座に入金額をタイプする。それだけでお金が生まれる。
最初から国債なんて必要なかったんだ。
従軍慰安婦と同じで騙されてるんだよ。
- 496 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:32:39.04 ID:dL5PrKgl0
- 他人の金を使ってる感覚だから増えていく一方
税金泥棒のような使い方している組織維持したり、回収できる見込みのない投資したり、議員や公務員に過剰な待遇与えたり
赤字決済の会社という認識で運営していたらあり得ないような事ばかりしている
- 497 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:33:04.58 ID:+yIXwZvS0
- これに更に地方の借金が加わります
- 498 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:33:07.50 ID:pjlSii/A0
- 歳出を半減させて税収の範囲内に収めろよ。税収の倍使ってなにが足りないんだよ。
- 499 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:33:28.89 ID:lJceQj8n0
- 貸してるのは銀行で借りてるのが国
- 500 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:34:01.14 ID:D1YgNcI90
- こんな借金、しがない中小企業のオラには返せねぇ。
勝ち組公務員様なら余裕で返せそう。
- 501 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:34:06.74 ID:y0HQAQh50
- 従軍慰安婦、強制連行、南京大虐殺、国の借金
- 502 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:34:12.15 ID:5m89XOI/0
- >>484
元々そうだよ
ウヨ連呼はビックリする程脳味噌溶けてる
- 503 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:34:33.23 ID:xGMS4fhX0
- >>489
ネトウヨつうか日本最高ばっかで現実みないやつな
正確にはネトサポ工作員に扇動されてるアホ
- 504 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:34:51.97 ID:m/J8K+4P0
- ×一人当たり
○持てるもの1660万の債権、持たざるもの1660万の負債
- 505 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:35:35.61 ID:AtuX4Ex40
- ここまで国の借金を膨らませた、長年政権を担ってきた自民党が一番悪い。
- 506 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:35:38.97 ID:yRkZB/Xo0
- 日銀はもう金貸すなよ
俺らのお金なんだからさぁ
- 507 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:35:49.69 ID:w/4Z8Ydm0
- まあ、国の借金についてその使い道を話す時に、
公務員ガとか公共事業とか頓珍漢な事を言い出す時点で、小学生以下というか
まともにデータを見る気もないのは明らかなのですが。
軍事費削減したらよいという左翼と何も変わらないw
- 508 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:35:55.96 ID:jTlDjJXv0
- まあ仮に不動産開発投資に金融機関が融資すれば
不動産関連税金で必ず破綻するシステム
融資を必要とされるのはリスクのあるシステム社会になってるので
国債の大量保有は必要社会
- 509 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:35:57.70 ID:Q95uNGhr0
- >>478
企業の国際競争力()とかいって国民の雇用を不安定にし所得を抑え込んだ結果がこれだよな
国民を貧しくして経済が良くなる訳がない
- 510 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:36:13.72 ID:IxiMH5qs0
- 政治家と行政職公務員が全体で払えよ
おまえらが作った借金だからな
- 511 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:37:10.23 ID:AAQUGGhk0
- 国民は貸してる側って言うけど
それは国債買ってる金持ちと銀行が貸してるだけだろ
庶民は税金で取られてるだけなんだよ
もう日本はいかにして税金を食い物にするかが勝負なんだよ。
- 512 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:37:18.92 ID:lJceQj8n0
- 日銀のカネはコンピュータ上の数字だけだよ
- 513 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:38:14.41 ID:mFth2tt40
- だから、なんで国民から借りてる金を国民が負ってる借金のように言うんだ
- 514 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:38:18.57 ID:AtuX4Ex40
- いざとなったら、腐れ政治屋は海外へトンズラだろう。
奴らなら、資産も万が一の為に外国の銀行に移管しているだろう。
- 515 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:38:19.36 ID:/tvETjn00
- >>484
散々日本は優秀だから破綻しない!破綻に触れるやつはチョン!ってネトウヨが騒いでたから無理もない
- 516 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:38:58.69 ID:+wU0XuwW0
- 地方自治体の公務員の給料と年金を地方平均給料以下まで減らさない限り
改善されない、福祉と子育て支援は国・地方自治体(公務員)でやり
民間がやる場合は高級志向でやらせるべき
今の年金制度で最高支給額を決めて支給の総額を落とすべき
なんで年金者が給料所得者平均以上の年金貰ってるの?
老人・生活保護の治療費優遇制度を廃止し負担を一般と同じにする
社員への還元率の低い企業並び派遣費用の派遣者への支払い割合が
低い企業は追加税金を取る
このぐらいやれと
- 517 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:39:34.16 ID:9Vp4Ztog0
- 自国通貨建ての借金と他国通貨建ての借金の違いをわかっていないアホが多いな。
- 518 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:40:06.87 ID:lhei1Nxa0
- ナマポが小さく見えるくらいの大借金
- 519 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:40:10.15 ID:02P3HLlT0
- 国民が豊かになって消費しちゃったら輸入が増えて外国を利することになるから
日本人は貧しくてもOKというか貧しくなるべき
でも輸出は増やして外国を経済侵略せよ!
というのがエコノミックアニマル達の国是なんだよ
- 520 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:40:36.42 ID:R9j+u+At0
- これって日本はアメリカに勝てるという風説が流布してた昭和初期みたいなもんかな
- 521 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:41:03.40 ID:zUwuMf0bO
- >>358
国民は債権者で債務者の公務員の資産を差し押さえる方
- 522 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:41:23.48 ID:xGMS4fhX0
- >>517
アホはお前
家庭内の借金だからって言ってた結果がこの有様
ずーっと騙されてきたんだよ
前世紀に国債は絶対紙屑にならないから安心しろ>一夜にして紙屑になった
このコンボをもう忘れたのか
- 523 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:41:34.73 ID:XQmIwWtwO
- >>495
政治家にとってはインフレなど気にせずバラマキすればするほど票になるから、あっと言う間に青天井になるよ。
民主主義のごとき欠陥制度に価値を委ねたら、価値そのものが無くなることです。
しかし、それはそれで個人的には別に構わないが。
年金だ何だといった政府の制度をあてにせず、ゴールドでも蓄えれば済むこと。
- 524 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:41:41.83 ID:YRbgNK2j0
- 戦争でもはじめるほか、解決策はない。
だんだん先が見えてきたね。
- 525 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:41:52.40 ID:lYIHpJkO0
- まだあったのかこのスレ
- 526 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:42:13.58 ID:mKrsEmcp0
- 国民は債権者であるが株主責任のような言われよう
- 527 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:42:42.03 ID:r7mG5FWy0
- 韓国、中国よりも先にデフォルトだな。
- 528 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:43:10.44 ID:fN2/eTkA0
- イケるとこまで行ってダメならそこでまた考えればいいじゃないか
意外に逝けるもんやで
- 529 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:43:48.11 ID:SvdQCfJp0
- >>495
お前は、紙幣や硬貨を無条件に信用して使うという世界が、当然と思ってるんだろうが
紙幣や硬貨は個人、企業、外国人に「信用」されなければ、流通しない。
あんたが言うように、政府が簡単に発行できる通貨というのは「政府にだけ有利な通貨」であって
政府以外の個人、企業、外国人が、安心して利用する通貨には成り得ない。
- 530 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:44:09.61 ID:lxXCcuzk0
- >>519
無茶言うなよ。日本は内需の国なんだぜ。
ちょっとエコポイントとか付くと買い物しちゃう国民なんだぜ。
取り合えず政府は景気浮揚策をガンガンやってくれよ。定額給付金でも地域振興券でもなんでいいからさ。
- 531 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:44:12.78 ID:AE5puFwd0
- 消費税上げたのになんで増えてるの?
- 532 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:44:37.27 ID:Nfy9CfAyO
- 増税は目に見えない赤紙
搾取は許さん
- 533 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:44:48.88 ID:/J85gSR/0
- 日銀の金融緩和で実質借金はガンガン減ってますけどね
財務省ってそのことは言わないんだな
- 534 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:45:09.59 ID:wUzezCng0
- >>418
円の信用が失墜し資源とか買えなくなって詰むけどそれでいいなら
- 535 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:45:19.34 ID:zUwuMf0bO
- >>364
日本で一番の浪費家は公務員
>>374
バブルを大増税で大崩壊させたのは公務員
- 536 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:45:36.08 ID:2Uw1XyNe0
- >>529
日本がデフォルトした歴史を忘れた奴が多いんだよ。
バブルはいつか弾けるし、財政ファイナンスは破綻する。
歴史が答えを教えてくれてる。
- 537 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:45:55.01 ID:73xegFQN0
- >>53
まだこんな寝言いってる奴がいるんだ
- 538 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:46:40.61 ID:pjlSii/A0
- >>523
だな。そうでなければ古代より希少な金を通貨になんかしないだろうな。
- 539 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:46:47.29 ID:xGMS4fhX0
- >>536
つうかこの国は徳政令なんて単語があるぐらいの踏み倒し国家だぞ。
- 540 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:47:36.69 ID:96rqxxIe0
- 上がった消費税分は全額 バカ安倍が世界に配り捲くりました
しっかり納税してね
- 541 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:47:45.45 ID:ixeUoFjH0
- 円刷って返したらハイパーインフレになるーって言ってる奴は国債の償還期限が1000兆円全部同じだとでも思ってるのかねえ?
あと、国債を保有している金融機関からすると他の投資先が見つかるまでは借換してもらった方がありがたいんで、
大抵借換されるされるから、円を刷って返すまでもない
- 542 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:47:48.88 ID:eFMTcof+O
- >>531
税収が下がり、国債が増えてるからじゃない?
- 543 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:48:14.76 ID:SszXdSro0
- こんな記事出ると、また三橋何かがとんでも理論展開しそうでワクワクするw
- 544 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:48:18.89 ID:zUwuMf0bO
- >>375
日銀財務省が意図的に円高にしていたのにデフレ続きも何も無いだろ
- 545 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:48:24.73 ID:XQmIwWtwO
- 国債や日本円が紙屑になるのは別に構わんが…
インフレを国是とした条件下で、たかがこの程度の貧弱な増え方では、なかなか紙屑になるまい。
もっと容赦なくバラまかないと。
- 546 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:49:19.74 ID:lYIHpJkO0
- >>536
まあ日本は100〜200年に一回はデフォルトするよな
それでも日本は世界で最もデフォルト危機のない国なんだよ
- 547 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:49:39.39 ID:LYLs1S6v0
- >>285
今払ってる税金でな
借金した分はいつ返ってくるの?
- 548 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:50:09.20 ID:xGMS4fhX0
- >>546
前回からまだ100年も経ってないんだけど
- 549 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:50:09.56 ID:j2W+uJFJ0
- >>509
一番の原因は増税と財政支出を減らすという緊縮財政をやったからですね
- 550 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:50:24.78 ID:SvdQCfJp0
- 「紙幣刷れば万事解決!」とか、歴史に学ばないアホは
この先、財政破たんした時には真っ先に死ぬんだろうなw
まあ、自己責任の一言で片づけられるわけだが、
野垂れ死にするときは、人目につかない所で餓死するように。
- 551 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:50:40.58 ID:LG2fpYUC0
- 政府の借金 国民の債権
- 552 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:50:46.09 ID:Fw8fTLpJ0
- >>461
円をどんどん刷るんでしょ?
そりゃ円安になるますがな
- 553 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:51:10.85 ID:Jc4gfoQ80
- 何度でも言ってやる。
国民の借金よりも政府の借金の方が国民にとってははるかに痛手なんだよ。
- 554 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:51:28.01 ID:3+aVBEeS0
- >>483
金はあるけど需要がないなら公共投資やればいいんだよね
うちの保育園と学校と老人ホームを早く建て替えてほしい
- 555 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:51:46.81 ID:s2v07h/H0
- 生ポミンジョク根絶待ったなし
- 556 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:51:55.84 ID:KY8CM+fI0
- 一度IMFのお世話になったほうがいいかも
パチンコなど国益損なってるだけのクズ商売が一掃されるだろ
- 557 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:52:04.64 ID:ixeUoFjH0
- >>552
多くて40兆円刷るだけで大幅な円安になるの?
- 558 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:52:08.36 ID:0XZ5Gi2L0
- 賃金を増やさないといけないのに解雇規制緩和に外国人導入とか売国大企業の言いなりで賃金が低下する政策ばかりやってるからな
安倍の脳内じゃ雇用確保は間違いなく悪者扱いされてて、日本人の雇用が安定したら国が滅ぶと考えてると思う
だからこそ宮内の働かない社員は解雇すべきなんていう詭弁を流布させるんだろう
- 559 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:52:31.56 ID:L3Did2Et0
- 国の借金ね。
で、貸し主はどちらさんで?
- 560 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:52:43.36 ID:zUwuMf0bO
- >>402
円高デフレ不況の中で借金を700兆円も増やしながら大増税もしていますが
- 561 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:52:45.43 ID:MexSgXtC0
- >>203
デフォルトは あっという間に やってくる
- 562 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:53:01.92 ID:rl/eWwtO0
- 借金作った奴(公務員)が責任取らないからそりゃいくらでも膨らむわな
- 563 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:53:06.41 ID:hXC8iHcTO
- インフレになってないんだから、日銀が一千兆円国債買えばいい。
借金はなくなる。
利子は消滅、元本は借り換えればいい。
利子のない借金とか借金でも何でもない。
現在日本は無税国家で、歳出と国債返還分、80兆円は日銀で賄ってる。
国民に治めてもらってる税金は過去の借金返すためで、
今は空前絶後のペースで借金減らして財政改善してるのが実態。
どんだけデフレがひどかったのかって話だが。
- 564 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:53:12.60 ID:AtuX4Ex40
- まあ、国の借金をここまで膨らませた張本人の政党を、痴呆バカ国民が支持しているんだから、しょうがない。
まさに、自業自得だ。
国民自ら選んだ政権なんだからな。
- 565 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:53:44.93 ID:Fw8fTLpJ0
- >>557
40兆円で済むと思う根拠は?
- 566 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:53:56.20 ID:EjwdcU//0
- これは安倍ちゃんGJだね!
- 567 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:54:03.22 ID:lYIHpJkO0
- >>548
だから今の日本のCDSが1を切ってて破綻する可能性の最も低い国と思われてるんだろ?
- 568 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:54:07.40 ID:2Uw1XyNe0
- >>559
金融機関とその顧客
- 569 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:54:27.37 ID:LmQll+Qy0
- 今、1053兆
次、1100兆
次次、1200兆
- 570 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:54:27.64 ID:/WlK6NPH0
- これすげーよなー。自分に830万も貯金ないし、国債も買ってない。自分の代わりに
830万、国に誰かが余分に貸してるってことだろ。なんかくやしいわ。お前の能力じゃ
無理って言われているようで。
- 571 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:54:36.93 ID:AhIrfgq90
- また2000兆円になるまで一安心できると政府は思ってる
- 572 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:54:40.32 ID:AZoliL5K0
- >>550
死ぬのは民間の国民であって、
「円をすれば解決!」などと言っている自民党や官僚黒田や>>8のような公務員は、
円を刷ることで痛みを民間に移転してるんだよ
自分たちで責任を取らず、民間に増税やインフレや低賃金化などの形で押し付けているんだよ
- 573 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:55:24.49 ID:7nRoQEfy0
- >>558
働かない社員を解雇しないと新たに雇用できないよね。
雇用確保はどうするの?
- 574 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:55:32.09 ID:xGMS4fhX0
- >>567
アホかw破綻確率は世界トップクラスだろw
財政ファイナンスしてるんだぞ?
- 575 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:55:46.74 ID:0/kshzEa0
- >>484
「円を刷って無問題」は本当にそうなんだけど、
それをネトウヨの妄想にしてトンデモにたがるのは、間違いなく在日が絡んでる。
いままでもそうだった。
政府か通貨を発行すれば国が借金する必要はない。国債はいらないと書く。
当然、反論がでてくるが、それに対し一つ一つ丁寧に答えて行くんだ。
そうやって、論理的に完全論破するとするだろ。
すると、どうなると思う?
次の2つのパターン。このどちらかのパターンになる。毎回だよ。
一つは
みんな黙ってしまうんだ。勢いのあったスレが突然止まる。
何時間かすると、また何事もなかったかのように再開する。
二つ目は
火病るんだ。つまりあいつらなんだよ。
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ
↑こんな書き込みをするんだ。・・・そして止まる。
- 576 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:56:17.69 ID:ixeUoFjH0
- >>565
国債の償還なんて毎年多くて40兆円くらいだろ
全てを円を刷って返しても40兆円
- 577 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:56:29.91 ID:XQmIwWtwO
- 昔みたくゴールドだのドルだのに固定相場してたり、ギリシャみたく他国と一体で発行してたらデフォルトは有り得るが、
こんなもんインフレすりゃ済むんだからデフォルトしようがないよ。
- 578 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:57:12.20 ID:lYIHpJkO0
- >>550
金本位制や固定相場制の時代と変動相場制、資本金利自由化した現在と比べる意味なんてないよ
- 579 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:57:17.83 ID:91vdRESR0
- 4人家族で3320万www
- 580 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:57:30.75 ID:0/kshzEa0
- >>575
「円を刷って無問題」っていう本当の事を実は在日が一番知っているような気がする。
在日は国際金融詐欺師による日本間接支配の代理人だからな。
だから全力で阻止してきてると思う。
- 581 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:57:46.31 ID:2Uw1XyNe0
- >>567
CDSなんて臨界点超えた瞬間に急上昇するもんやで。
信用は連鎖するから。
- 582 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:57:49.33 ID:CooRpwSI0
- 未だに、国民一人あたり・・・なんてこと言ってんのか。
借金じゃなくて、国民の国への貸金が830万だろ。
- 583 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:57:55.51 ID:AZoliL5K0
- >>570
いやお前(国の責任を負う国民)に支払い義務が課されているんだよ。
社会保障税や消費増税されたでしょ?おまえの賃金は800万円もないでしょ?
お前から800万円借りたのは政府公務員企業らな。返すのはお前な。そういう仕組み。
- 584 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:58:28.69 ID:3+aVBEeS0
- >>575
ワロタw
まさにその通りw
- 585 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:58:40.42 ID:zUwuMf0bO
- >>413
+年金負担上昇に
健康保険料金上昇に
NHK視聴料金上昇に
雇用保険上昇に
タバコ税上昇に
酒税上昇に
自動車税上昇に
配偶者控除廃止
- 586 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:59:13.45 ID:2Uw1XyNe0
- >>577
広義のデフォルトというやつだな。
ハイパーインフレ。
>>582
その国家は借金を返す原資として徴税権を振り回すのをお忘れなく。
- 587 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:59:17.40 ID:jfmywScD0
- 震災の時国民に自粛を呼びかけ経済を落しその最中も満額高額給与とり、
その後ほんの少しし給与下げたと自慢はするが経済はそれ以上衰退し、
国が苦しいからとプロパガンダを流し大増税し直後に大幅給与アップし結局自分らの私欲のための大増税。
いいかげんにしろ公務員
- 588 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:59:49.87 ID:ZWdwimmd0
- 放射能は安全って言ってる奴と、国債は安全って言ってる奴は、単なるネット工作員ですよ
高卒だから経済理論もわかりません
- 589 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 09:59:55.08 ID:MxYvbkyy0
- 何がしたいの?これ?
借金して景気回復させるなら、俺が1000兆円借金して安倍の数百倍回復させてやるよ
- 590 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:00:01.73 ID:91vdRESR0
- >>572
ほんこれ
それで円安になって喜んでるバカばっかり
- 591 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:00:09.93 ID:Fw8fTLpJ0
- >>576
>国債の償還なんて毎年多くて40兆円くらいだろ
10年で400兆円、50年で2000兆円。
と見込まれるなら市場は即座に動くものだよ。
- 592 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:00:16.49 ID:700DgqIJ0
- よくわからんけど金が無いなら印刷しまくればいいじゃない
- 593 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:00:27.94 ID:WkYPI52I0
- 円すれば解決なのになんで増税されるんですかね。
- 594 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:00:32.24 ID:pjlSii/A0
- >>564
人は人、自分は自分と分けて考えるしかないだろうな。
国家が破綻しても自分だけは助かるように備えた方がいい。
- 595 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:00:47.15 ID:LG2fpYUC0
- 政府の借金なんだから
国民じゃなくて、国家公務員一人あたりの金額で出せよ
- 596 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:01:16.22 ID:zakpmqo30
- >>1
丑田滋,安田浩一(アンホイル),野間易通,李信恵の同胞のキチガイ朝鮮人を早く完全に消滅させないと社会保障費を吸い取られる一方なんだよなあ
寄生虫を排除しろ!
★ キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人(ヒトモドキ) 工作員 記者 一覧
・海江田三郎=ジーパン刑事(剥奪)=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
参考:ttp://ja.yourpedia.org/wiki/うしうしタイフーンφ,ttp://ja.yourpedia.org/wiki/丑原慎太郎
・ちくわぶ(剥奪)=Hola!(剥奪)=Hi everyone!(剥奪):「諸君(もろきみ)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
参考:ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・天麩羅油(be:838847604)=鰹節出汁(剥奪),熱湯浴,20世(be:277283116),アベンジャーズ:嫌儲出身のキチガイチョンモメン
・イマジン:数少ないもろきみの盟友
- 597 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:01:21.71 ID:KDUGMxn30
- どこに借金してるの?
どこにこんなに使ったの?
- 598 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:01:22.05 ID:+gKkXOyN0
- 日本国は世界一の債権国。
破綻しろと言われても不可能。
- 599 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:01:42.38 ID:AZoliL5K0
- そんなに借金があるなら人件費から削減しろ
- 600 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:02:15.05 ID:2UN+STvDO
- そもそも国民一人当たりが(貸してる)金額だからな
- 601 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:02:23.04 ID:lYIHpJkO0
- ここで公務員とかほざいてるやつは木下と香川と田中のことも知らないんだろうな
- 602 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:02:23.89 ID:ZWdwimmd0
- 最終的には円に対する信用が傷つき、円安が止まらなくなる
こうなると、金融危機であり、預金封鎖するしかなくなる(この時に資産税)
結局は、自分たちで支払うのだよ
外貨建て資産を持ってても同じ
- 603 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:02:28.55 ID:ixeUoFjH0
- >>591
動いたところでどうでもいいだろ…
その市場ってのは償還期限に無い国債を返済しろとか政府に言い出すとでも思ってるの?
- 604 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:02:32.70 ID:LYhpx2TU0
- ゴキブリ公務員の給料はいつになったら減らされるの?
- 605 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:02:33.98 ID:uCQ44m1Q0
- 痴呆老人の無駄な延命医療をやめる
痴呆議会は無駄なので、全て解散
地方公務員の給与を30%カット賞与なし
- 606 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:02:55.11 ID:f0j08NUi0
- 今赤字なのは経営者が無能な所だけですから
- 607 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:03:08.86 ID:uSnIeZpj0
- アベノミクスは消費税増税と共に終わった38 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1430911901/
- 608 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:03:52.86 ID:AZoliL5K0
- >>597
政府の歳出の内訳見ればわかる
自民の票田への「社会保障費」と、「公務員への人件費」に使われている。
- 609 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:03:57.76 ID:2Uw1XyNe0
- >>600
国はどうやって返すと思う?
- 610 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:04:07.92 ID:Gn6tjDQB0
- >>481
いずれ、貸し手が取り立てできなくなってアボン、借り手は貸してくれるヒトがいなくなってアボン
ってことけ
- 611 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:04:13.47 ID:KB9D5nVd0
- わぁ〜たいへ〜ん(棒
- 612 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:04:14.50 ID:7nRoQEfy0
- >>599
借金の大半は年金や医療などの社会福祉だから
公務員の人件費削減してもどうにもなりません。
- 613 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:04:30.55 ID:ZLFnHOTs0
- >>465
米国債、売れるの⁇
- 614 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:04:40.80 ID:ZWdwimmd0
- もし国民にできることがあるとすれば、
金融危機、資産税の段階になったら、お近くの自民党政治家、官僚の家に行って、
ちゃんと資産税を払うか確認すること
こいつら絶対に誤魔化そうとするからな
たんまり溜めてるはずだから(特にドル資産)、その資産を吐き出させろ
- 615 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:04:51.99 ID:0WMckXzd0
- せめて日銀が買い取ってる分はさっぴけよw
- 616 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:04:53.90 ID:0aSM7fAV0
- 国内から借りてるので、円を刷りまくって誤魔化せるので、希釈化される。
価値としては、やがて将来世代で踏みたおす訳だから
ひとりあたり、生活の質的に これくらいは減資すると思っとけばいい
精算の時期は今ではない。繰り延べ繰り延べ
- 617 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:05:32.74 ID:LG2fpYUC0
- 国民は政府に対して
主権者意識だけでなく、債権者意識も持ちましょう
- 618 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:06:00.59 ID:/WlK6NPH0
- >>583 税金で借金の穴埋めするってのはありえない。それだといくら税金あがっても
追いつかないから。「そういう仕組み。」じゃねーよw
- 619 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:06:28.98 ID:7nRoQEfy0
- >>608
国家公務員の人件費なんて予算の5%くらいだろ。
一方社会保障費は50%。
桁が全然違いますぜ。
- 620 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:06:42.68 ID:pjlSii/A0
- >>583
横だが、今の若者はそれを支えるつもりはないだろ。働いたら負け、稼いだら損、
使ったら罰の社会では必要以上に働く奴が悪いってね。
事故や事件を起こして巨額賠償を負った人間が真面目に金を稼いで返すか?多くは
最低限度しか働かずに賠償金の支払いを逃れるだろうな。ましてや、自分の責任では
ない借金を真面目に返す意味が分からない。
- 621 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:06:54.34 ID:L2wQr6480
- 官僚って無能なんだなぁ〜
- 622 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:06:58.99 ID:XQmIwWtwO
- 別に円を刷ってインフレして無問題って話にゃならん。
そんなもん飯を喰ったらウンコせなならんというようなもんで、単なる誰でもするルーチンワーク。
そうであっても、飯を喰ってウンコ出さなかったら簡単に致命傷になるがな。
- 623 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:08:35.72 ID:su4UrgY80
- 国債は日本国内だから大丈夫と言っているのは、「大きな政府」「北欧型高福祉国家」を目指してる思想で、
新自由主義や小さな政府を目指してる思想の人は反対しているいるんじゃないか?
- 624 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:08:44.59 ID:c0a6dX8s0
- 高齢者の社会保障か何か知らんが
近年はものすごい増え方してるのな
10年後くらいには2000兆円行ってそう
- 625 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:08:45.52 ID:0aSM7fAV0
- たとえばなしは たとえたしゅんかんに ほんしつからずれる
- 626 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:09:28.16 ID:AtuX4Ex40
- 腐れ政治屋や公務員も自分の懐が痛まない限り、他人事なんだろう。
どいつもこいつも私利私欲のクズばかりだ。
- 627 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:10:28.01 ID:fBJBi7/H0
- インフレ政策で借金自体は目減りするから
やりようはある。
100年前と現在の1万円の価値は同じじゃない。
まずプライマリーバランスをなんとか達成して
借金の増加を減らしていく。
その上で100年間頑張って耐えればなんとかなる。
- 628 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:11:03.10 ID:5Ahqw7VG0
- なんやかんや騒いでも
良くも悪くもならないという事実
- 629 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:11:13.31 ID:Gn6tjDQB0
- >>624
あと20年我慢すると、高齢者は次々に死んでいくから、減っていくけどな
- 630 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:11:28.91 ID:zUwuMf0bO
- >>511
財務省官僚に言わせたら税金を使う左翼企業や官僚に媚びへつらう左翼政商は国民だけど
税金を払う庶民は犯罪者予備軍だからな
- 631 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:12:03.22 ID:lYIHpJkO0
- ここのやつの大半が公務員がー、借金がー
誰もプライマリー収支のためにまず名目GDP成長率を早急に上げないととは誰も言わない
だから日本人は経済知識ないって言われ続けるんだよ
- 632 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:12:30.62 ID:HfbEo5or0
- 外国の企業にガンガン税金かけて
国内の企業の内部留保にもガンガン税金かけて
じじばばの資産にもガンガン税金かけて
公務員の給料見直す
- 633 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:12:32.80 ID:+gKkXOyN0
- なんで対外債権額世界一ということも併せて報道しないのか。
日本は世界一のお金持ち。
- 634 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:12:57.79 ID:gIhbxySt0
- >>622
円を増やす政策
↓
円通貨価値65%、300兆増
↓
300兆円どこいったの?株や特権層?
- 635 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:13:03.62 ID:yx5sTm/q0
- つまり
1人当たり1000万ぐらい国が立て替えていてくれて俺らは贅沢な暮らしが出来ているということだな。
例えると親に1000万円かして親から1000万円の小遣いもらって派手な生活してんだな
で、今でも毎年50兆ずつ小遣いもらってるわけで
親に小遣い分返済するのに消費税10%じゃ足らんわなw
- 636 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:13:12.32 ID:lxXCcuzk0
- 取り合えずさ、バブル起こそうぜ。
バブルは景気が良くなる時に起こる現象なんだよ。
ちょっと行き過ぎた時にどうやってソフトランディングさせるかが問題なだけ。
景気が良くなれば全て解決。
- 637 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:13:27.60 ID:0/kshzEa0
- >>523
でも、その政治家にお金を使い方のほうは全権委任しているんだよなw
政治家は国民の代理人だから代議士っていうんだよ。つまり国民なんだ。
インフレを気にしないハズないだろ。
いまでもたった2パーセントのインフレターゲットがどうのこうのと騒いでいるくらいだから。
たった2パーセントだよ。そしてそのターゲットすら実現できていない。そして責任もとらない。
それが日銀。黒田は責任取ると言ってたように思うけどな。
ちなみにハイパーインフレっていうのは1000パーセントぐらいからを指すと思うw
政治家に任せると制御がきかず、すぐに青天井になるというのはウゾだよ。
日本政府が通貨を発行するとハイパーインフレになるというは真っ赤なウソ。
日銀を温存させたい勢力の詭弁。騙しポイントその1。いろはのいの字だよw
その詭弁に騙されているんだよ。君は。
ちなみにゴールドはただの金属だよ。スマホとかの精密機器の材料ぐらいの価値。
安定した国家ならば、国が発行する通貨で十分。インフレデフレは調整できる。すればいいだけ。
- 638 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:13:51.98 ID:riSIG4p70
- 当然世界記録だよな
ギネスに申請したのか?
- 639 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:13:59.65 ID:xGMS4fhX0
- >>623
新自由主義者(現政府及び経団連)はも国外に脱出準備済みだし、
円が糞通貨になって日本を世界の工場に日本人を総奴隷に出来るのが嬉しくてしょうがない
- 640 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:14:20.89 ID:Fw8fTLpJ0
- >>603
市場が動くって円安になるって意味ね。わかるか?
- 641 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:14:38.33 ID:lYIHpJkO0
- >>634
日銀当座残高に積み上がってるよ
いわゆるマネタリーベースは増えて今はマネーストックが動く前の段階
- 642 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:14:55.02 ID:ixeUoFjH0
- >>640
なんで円安になるんだよw
- 643 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:15:09.79 ID:+wU0XuwW0
- >1人当たり1000万ぐらい国が立て替えていてくれて俺らは贅沢な
>暮らしが出来ているということだな。
逆だ国が勝手に国民から借金をして贅沢をしてるだけ
無駄な支出の先頭に老人優先があるのが問題年金なんて税金払ってる世代
の所得より多く貰ってるの制限しない限り減らない
- 644 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:15:30.39 ID:ym60se+w0
- >>631
>名目GDP成長率を早急に上げないととは誰も言わない
実質GDPマイナス成長で、インフレ率2%も達成できてないことからして
「名目GDP成長率を上げる」なんてのは、現実無視した都合良すぎな妄想。
- 645 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 転載ダメ©2ch.net:2015/05/09(土) 10:15:32.49 ID:DLpOqq/e0
- >>1
公務員一人当たりにしろよ!
公務員一人当たり約3億1千万な!w
- 646 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:15:42.28 ID:lxXCcuzk0
- >>631
そうそう、ジャブジャブ金が回る方法を考えようぜ。
何でデフレのこの時代に緊縮財政しろって話になるんだよ。
- 647 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:16:26.04 ID:6zobz7FN0
- 借金ガーって言ってる君たちが
実質的に国債に投資されてる預貯金にせっせとお金を入れてるという不思議
日本人の過剰貯蓄は、データにしっかりあらわれてるし
- 648 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:17:35.56 ID:Fw8fTLpJ0
- >>642
借金野放しで、円スリ放題なら円安になるのは必至ね
わかるか?
- 649 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:17:58.55 ID:ym60se+w0
- >>647
家計貯蓄率がマイナスになったことも知らんのかw
- 650 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:18:04.71 ID:3+aVBEeS0
- ありもしない債務問題を執拗に公務員バッシングに結び付けるやつらって何者かね?
サヨクかと思ったけど、よく考えると共産、民主は組合の支持受けてるから違うよなー
- 651 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:18:58.11 ID:pjlSii/A0
- >>647
日本の貯蓄率はいまやアメリカ並みに低下している。これは高齢化による預貯金の
取り崩しや低所得化の影響だろうな。それに、今は銀行が外貨性商品を売りに来る時代だ。
- 652 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:19:05.95 ID:WXE1Ok660
- >>647
そりゃカードで下ろすとき便利だからな
タンス預金は泥棒とかちと怖いし
でもいよいよ日本がやばくなったら全額株か土地にかえるつもりだわ
- 653 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:19:16.03 ID:ixeUoFjH0
- >>648
そんな事言っちゃうと、自国通貨建ての国債発行している国は全部通貨安になるよ?
- 654 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:19:30.56 ID:j2W+uJFJ0
- >>647
そうそう破綻すると思ってるなら
さっさと全財産米ドルに替えて海外移住でもしろよと言いたいわ
- 655 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:19:44.69 ID:E+83iSt60
- コリア安倍チョンGJだね。
- 656 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:20:25.68 ID:yx5sTm/q0
- 国民が政府に1000万円かして
国民はその借用証書を債権・資産として持ってて
貸した金で政府に国民の生活費を立て替えてもらってるわけで
ネットでとったら国民の資産はゼロだなw粉飾決算
壮大なる両建て信用創造。まあ財政バブルだな。
あとちょっとで原資が食いつぶしでなくなっちゃうらしいがww
日本終了w
- 657 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:20:35.90 ID:j2W+uJFJ0
- >>652
株でいいの?
もちろん日本企業じゃないよな(笑)
- 658 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:21:11.44 ID:Fw8fTLpJ0
- >>653
相対的なものね
日本ほど破滅的財政赤字の国が他にもたくさんあるならいいけどね。
- 659 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:21:39.91 ID:5Ahqw7VG0
- >>650
ミンスの野田総理は
むかし、公務員は白蟻だと言って叩いてたけど?
- 660 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:22:23.55 ID:ixeUoFjH0
- >>658
国債発行残高と為替相場が連動してると思ってる?
全く関係ないと思うんだが…
- 661 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:22:53.21 ID:zUwuMf0bO
- >>556
IMFに金を貸しているのは日本で
その金の原資は国債による借金
アジア開発銀行にも金を貸していて間接的に中韓に金を貸している
- 662 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:23:07.27 ID:fhkCt9Lp0
- 別にこれって、
「おっし、俺の分は借金かえしたる!ほれ830万えんじゃーい!」
とかやっても俺の借金は消えないんだろ?
- 663 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:23:12.49 ID:XQmIwWtwO
- 景気回復させるんだから国債発行、借金増やして貨幣価値は下げ、インフレさせる。
それが政治家や官僚の目的と、そのための当然の手段なんだから、別に何とも思ってないだろう。
- 664 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:23:58.27 ID:Fw8fTLpJ0
- >>660
通貨供給量を増やしたら価値が下がるというシンプルな話ね
わかるか?
- 665 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:24:09.96 ID:j2W+uJFJ0
- >>660
国債残高と為替が連動してるなら
今の日本はとんでもない円安になってるはずだね一ドル=360円以上の
- 666 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:24:31.44 ID:jTlDjJXv0
- 野田元総理は蓮ホーにヤクザ紹介して
シャブ覚えさせたのか
- 667 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:24:43.27 ID:su4UrgY80
- >>646
そうだな。
そのためにも減税して消費税も減らして
民間労働者と公務員給料の差額分を国が補償する政策なんてどうかな?
- 668 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:24:53.04 ID:xGMS4fhX0
- >>662
単純に債務を国民人口で割ってるだけ
国債が紙屑になったら円も紙屑になって殆どの国民終了
大金持ちや政治家支配層は逃げ切り
そんだけ
- 669 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:25:16.16 ID:ixeUoFjH0
- >>664
最大40兆円刷ったら大幅な円安になるって話?
全然理解できないやw
- 670 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:25:58.60 ID:gIhbxySt0
- >>637
マグマを固めて日本マグマ塊として
国際的に金塊のような価値と信頼されたら
日本はマグマで大儲け
信頼の問題なんだよな
もしくは政府負債DATA「計器の故障」
として国際社会に説明
これで解決、なわけないか
まじで御用経済本が多くね?
わからんよ。ただ一つ言えることは
国際社会でもう、経済戦争みたいなのいつまでやるの?富裕層と貧困層の格差は広がるばかり
- 671 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:26:06.46 ID:yx5sTm/q0
- 破綻しないように円安にして株高にしてるんだが
年々国家予算に占める返済費(国債費)は膨張するわけで
行政サービスがファイナンスできなくなって行くわけで
つまり有効需要が創造できなくなっていくわけで
日本経済は増々不況になるのは確定w
- 672 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:26:24.10 ID:6wMhrssE0
- >>9
ミンスの時は返す気があったのか?
馬鹿w
- 673 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:26:38.67 ID:LYLs1S6v0
- >>579
ちょwまじかww
もう2人赤ちゃん産んだら一軒家買えるじゃないかwww
少子化対策しなくていいなwww
- 674 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:26:52.96 ID:7nRoQEfy0
- >>658
相対的な基準は借金の総額ではなく利息ではないのかね。
今の日本国債の利息は0.4%くらいでしょ。
0.4%の利息の借金1000兆円は4%の利息の借金100兆円と同じだよ。
国債の利息でいえば日本なんかより危ない国が世界にはゴロゴロあります。
知ってると思うけど国債の利息すら払えなくなったらその国は破綻するからね。
- 675 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:27:05.97 ID:Q06Els2v0
- 公務員バッシングを批判する、公務員。
そりゃ、毎日、暇で、パソコン画面で、時間潰し。
- 676 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:27:30.22 ID:0/kshzEa0
- >>529
自分で何言ってるのか解ってないだろw
>お前は、紙幣や硬貨を無条件に信用して使うという世界が、当然と思ってるんだろうが
>紙幣や硬貨は個人、企業、外国人に「信用」されなければ、流通しない。
日本円は信用されていないのかw 日本円は世界で最も信用あるだろ。
>あんたが言うように、政府が簡単に発行できる通貨というのは「政府にだけ有利な通貨」であって
>政府以外の個人、企業、外国人が、安心して利用する通貨には成り得ない。
では聞くが、その理屈だと今は「日銀だけに有利な通貨」ってことになるが、それはそう思っているというこでいいんだろうなw
だったら、どっかの一民間企業にすぎない日銀よりも、選挙で選ばれた議員で構成される国会や政府に有利な通貨ほうがいいんじゃいのか?
ちなみにいまの日銀は株式会社のくせに株主総会が無い。つまり大株主の日本国の意見を反映させる正式な場が無いらしいじゃないの。
こんなところに通貨発行を任せたくないね。
- 677 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:27:58.13 ID:aOF+uzG10
- 皆で借金すれば怖くない。借り捲くってデフォルトしようぜ
- 678 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:28:14.21 ID:hD61J93y0
- 国には通貨発行権と徴税権があるんだから破綻するわけない。簡単だろ。
でどちらを使うべきかと言えば、デフレなんだから徴税権じゃなくて通貨発行権を使えば良い。
つまり日銀が金刷って国債買え。要するに財政ファイナンスが王道だ。
- 679 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:29:34.39 ID:/02oN/7R0
- 役人共のツケを国民一人一人に押し付けてんじゃねえ
- 680 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:29:54.25 ID:UprVTgqW0
- ジムロジャースに聞け
http://i.imgur.com/10tSVRN.jpg
- 681 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:30:27.05 ID:ZpMovabI0
- 悪いことは言わん
お前らも公務員に潜り込んだ方がええで
いろんな形の公務員があるし
独立法人なんとかだとか
研究ごっこなどしてめちゃくちゃいい暮らしをしてるわ
黙ってても金が降ってくるしな
- 682 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:31:08.87 ID:xGMS4fhX0
- >>671
踏み倒す為に財政ファイナンスしてるんだよ。
最初から踏み倒す気まんまん。
株が上がったって言っとけば馬鹿は騙されてくれるだろ。
数百万数千万程度の儲けで有頂天になる馬鹿ばっかだからな。
- 683 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:31:15.43 ID:su4UrgY80
- 国債が増えても問題ないんだろ?
じゃあ、公務員の平均給料に届かない民間労働者は国が差額分を補償するのはどうだ?
- 684 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:31:29.76 ID:CooRpwSI0
- >>650
マスコミが長年刷り込んできた思考回路を持ち続けてる普通の人だと思うよ。
特定の言葉を聞くと、”完全悪だから怒りと憎しみの感情を入れてバッシングしてよいもの」と刷り込まれてる。
「自民党」「公務員」「官僚」「霞ヶ関」「政治家」
共産党員ならこれに「政府」「大企業」「アメリカ」が加わるんだろう。
民主党政権の現実で「自民党」という単語に対する刷り込み効果は、もうほとんどなくなってるけど、他の単語に対する刷り込みは生きてる。
- 685 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:31:33.37 ID:L2wQr6480
- もう返すことは諦めましょう!
いくらまで借金できるか極限に挑戦!
解決策は何もありません!
- 686 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:32:04.85 ID:K0Apox7Q0
- ツケは国民にくるよ。特に金持ちにね
- 687 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:32:47.40 ID:ixeUoFjH0
- >>683
そんなややこしい事するより公務員増やした方が早くね?
- 688 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:32:56.25 ID:7nRoQEfy0
- >>679
それは正しくない。
老人のツケを若者に押し付けるが正解です。
- 689 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:33:10.03 ID:yx5sTm/q0
- >>678
それアベノミクスっていう王道だよ
札刷って円安(インフレ)で庶民の預金と賃金を目減りさせて株価高くして金持ちの預金を増やす
つまり貧乏人の預金を金持ちの預金に振り替えている
こうすれば財政破たんしても日本全滅にはならない
金持ちだけは逃げ切れるww
王道だ!
- 690 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:33:10.47 ID:lxXCcuzk0
- >>667
本当は減税が一番いいよね。増税すると3年間はGDPが下がり続けるからな。
ただ、政府が「増税は間違いでした。テヘペロ」なんていってくれないもんな。
>民間労働者と公務員給料の差額分を国が補償する政策なんてどうかな?
その財源を考えると国債発行になるから、それなら公共事業をやったほうが良い。
目に見える資産となるし、経済的な波及が大きい。
工事するなら人足が必要→人は飲み食いするから現場の周りに金を落とす。
(正確には沢山の関連企業・人がが動く)
- 691 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:33:17.46 ID:xGMS4fhX0
- >>686
金持ちはとっくに逃げてる。
割を食うのはいわゆる庶民だけ。つまり国民の大半だな。
- 692 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:33:33.97 ID:yjGfEy/h0
- これだけの金を貸すやつがみてみたい
- 693 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:33:34.46 ID:dFeayIpU0
- 小渕内閣以降の急増、特に麻生が40兆円も国債発行
以降完全に政府の感覚はマヒしている
三橋みたいなバカも出現
- 694 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:33:50.75 ID:hD61J93y0
- 順序が違うだろ。
まずはインフレ目標に達するまで財政ファイナンスし続けろよ。
増税なんてその後だ。
- 695 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:33:56.76 ID:WXE1Ok660
- >>686
金持ちは株、土地、宝飾品など資産運用してるからダメージ少ないだろ
むしろ真面目に貯金してる庶民の方がダメージありそう
- 696 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:34:15.81 ID:b0ESzwOk0
- で、そのうち95%は国内で保有している。
つまり、国民1人当たり830万円借金していて、788万5千円貸している。
したがって、国民1人当たりの実質借金は41万5千円。大したことない。
- 697 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:35:22.54 ID:lxXCcuzk0
- >>687
本当にそうだよな。非正規雇用の問題解決w
- 698 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:36:23.14 ID:lqWDKd4O0
- マイナンバー制度導入直前なんだから、お前ら真剣に自分の資産を守る行動しろよな。
政府に管理されない場所に、外貨や外国株で運用しとけば間違いない。
万が一、日本政府が破たんしなくても損はないし。
>>676
いいから、お前は日本国債を全力買いして、安心しとけやw
どうなっても自己責任だ。
俺は海外に全金融資産を移し替えて、マイナンバー圏外に置いた。
1ドル80円時代に移し替えたから、80円以上の円高にならない限り、負けはない。
お前は全力で日本政府を信じろw
もう、信じるしかないぜ。
- 699 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:36:34.71 ID:ycPqIbDn0
- >>696
まだこういうこと言う馬鹿いるんだな
- 700 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:36:39.32 ID:qlqbhXoX0
- >>244
>オオカミ少年だけが食われて死んで
これがゆとりか。そんな話じゃないぞ。
オオカミ少年のラストって飼ってた羊(財産)が食い尽くされるって話なんだけど。
オオカミが北から真もってっておと何言ったけど信じてもらえなくて。
あれはすべてを失うって物語。
- 701 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:37:01.29 ID:ybKMGp850
- そう。貯金が危ない時期がくるね
- 702 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:37:07.73 ID:su4UrgY80
- >>689
ややこしくないでしょ。
だってみんな確定申告してるんだから返還すればいいだけのはなし。
本気で国債増えても問題ないといいきるなら、民間労働者と公務員の平均給料が一緒になるように国が補償すればいいと思う
- 703 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:37:14.69 ID:TcVDA4WZ0
- .
【激ヤバ拡散】サルでもわかるTPPがヤバい9つの理由 1分55秒辺りから 安全保障と中国の影響
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/137-138
.
- 704 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:37:26.97 ID:3Q5s4clF0
- 一人あたりいくらの借金とか言うけど、債権者は国民なんだぜ
借金があれば債権者がいるわけで
それだけ国民は債権を持ってることはまるで言われないよな
- 705 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:38:07.16 ID:4eQCLYYT0
- 銀行口座
公務員様→数千万円
お前ら→0円
銀行が国債を買っている
つまりこう
お前ら→公務員様への給料
お前ら→公務員様への貢金
- 706 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:38:17.98 ID:yx5sTm/q0
- 公務員の年金支払いは膨大だから
札束刷ってインサイダーで株価操作して
年金投入して民間の年金を公務員の年金に振り替えなくちゃいけないだろ
愛国者だったらアベノミクスの裏事情ぐらい理解してやれよ!!
- 707 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:38:46.59 ID:zUwuMf0bO
- >>590
日本の借金は東アジア主義者と日銀財務省が人為的に円高にして円高デフレ不況を作り出して
不況対策で総額700兆円の赤字国債を発行した事で財政悪化し
円高デフレ不況下で大増税を繰り返してデフレスパイラルにして来た
だから円安にする事でしか税収も増えないし景気も良くならないし賃金も上がらない
- 708 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:39:05.88 ID:4XO3O586O
- 国民レベルは一流なのに政治家と官僚がアホしかいないから仕方ない
- 709 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:39:11.59 ID:hD61J93y0
- >>689
インフレで金持ちが得するなんて、デフレ好きな現金持ちが流してる大嘘。
日本人の金融資産の大部分は現・預金・保険なんだから、金持ちほど貯蓄が目減りする。
あ、お前の脳内金持ちの話なんてしなくていいから。
- 710 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:39:41.68 ID:ffMsajsJ0
- 結局、日本人は何も決められずに借金を重ねてきた。
- 711 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:39:44.78 ID:3+aVBEeS0
- >>684
パブロフの犬みたいだね
それは言い過ぎか
指摘のとおりとすると、これは大問題だよね
長年の間マスコミに巣食った反日分子の工作活動の成果というか
民主の自滅はかなりのラッキーだったねw
- 712 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:40:27.01 ID:gJP0QMJc0
- ナマポと官僚が特をして中間の平民が一番損な国
- 713 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:40:29.38 ID:ixeUoFjH0
- 日本には財政問題なんて無い
問題はGDPが成長しない事
財政問題に託けてGDPを減らすような真似しろって言ってる奴等は馬鹿
- 714 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:40:40.50 ID:xGMS4fhX0
- >>709
金持ちは資産を逃がすことが出来る。庶民は逃がすことが出来ない。
お前みたいなアホがいるからどんどんドツボになっていくんだよ。
- 715 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:40:47.25 ID:7nRoQEfy0
- >>689
それ、基本が間違ってるぞ。
インフレになると高額の預金者ほど損をします。
お前の理屈が成り立つのは民主が推進していた
デフレ時だよ。
- 716 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:41:12.03 ID:wYOd3Jgx0
- ノープロブレムだ。
増税キャンペーンご苦労さん、財務省www
- 717 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:41:33.64 ID:fpuufcLW0
- 政府から借金取り立てれば830万だぞ!
4人家族なら3320万だから郊外の一戸建てを一括で買えるぞ!w
- 718 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:42:43.28 ID:lxXCcuzk0
- >>702
給付金は金が回らない方法だから良くないと思うよ。
一回きりの定額給付金は別。
- 719 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:42:51.85 ID:zUwuMf0bO
- >>593
左翼東大法学部学閥は中韓から利益供与を受ける為に日本人を殺し続けその対価で資産を作るから
- 720 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:42:56.17 ID:7nRoQEfy0
- >>714
土地とか海外に逃がせない資産もたくさんあるんだけどね。
- 721 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:43:04.55 ID:TESHKZCy0
- 生かさず殺さずの農民は黙っとれや
維新も下級公務員らが引き起こしたこと
- 722 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:43:14.10 ID:su4UrgY80
- >>690
国債増えても問題ないって主張してる人いるし、公務員の給料関係ないとか言ってるから、それなら民間労働者の給料も国が公務員給料と同じになるようにしても社会に影響ないよねって皮肉を込めて言ったつもり
- 723 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:43:42.33 ID:5Ahqw7VG0
- 李氏朝鮮
身分制度に関して、両班は究極に無能であり、その従者たちは金を払わず住民を脅して鶏や卵を奪っているとしている。
両班は公認の吸血鬼であり、ソウルには「盗む側」と「盗まれる側」の二つの身分しかないと述べている。
朝鮮の官僚については、日本の発展に興味を持つ者も少数はいたものの、多くの者は搾取や不正利得ができなくなるという
私利私欲のために改革に反対していたとし、堕落しきった朝鮮の官僚制度の浄化に日本は着手したが、
それは困難きわまりなかったと述べている。
ふーむ。日本も朝鮮半島も似たようなもんだねw
- 724 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:44:09.45 ID:WXtUJGl70
- 日本は世界一の借金依存大国だからな。
↓
政府総債務の対GDP比(2013年)
日本243% ギリシャ175% ジャマイカ142% レバノン141% イタリア133%
(注)国(中央政府)と地方の債務合計
(出所)IMF World Economic Outlook Database. October 2014
- 725 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:44:20.76 ID:hD61J93y0
- >>714
>金持ちは資産を逃がすことが出来る。庶民は逃がすことが出来ない。
いや、だからお前の脳内の話なんかどうでも良いってw
日本人の金融資産の大部分は現預金・保険。これは事実。
- 726 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:44:30.55 ID:3Q5s4clF0
- 国債を発行しなければ税金で取ってたわけで
借金もないかわりに国民の債権もない
同じだよ
- 727 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:44:45.13 ID:PMnLVMKO0
- 2016年1月からマイナンバー制度が始まる。
これは全国民に背番号をつけるもので社会保障の充実のためと説明されている。
しかしこれは真っ赤なウソで真実は国債1000兆円を国民の預金封鎖で
チャラにするためだ。
戦後の預金封鎖で助かったのは株と外貨だけだった。
特に外貨には連合軍占領下の日本政府は手を出せなかった。
その当時金はまだ解禁されていなかった。
よって今後の対策はまずは金貨(インゴットはナンバーが有るので政府に筒抜け)と株。
残りを投信や外貨預金などの外貨建て資産で持つことだ。
タンス預金は新円切り替えがあるので外貨で持つことが必須だ。
ギリシャ国民は預金を全部銀行から降ろしてユーロでタンス預金している。
- 728 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:44:49.48 ID:0/kshzEa0
- >>536
デフォルトwww バブルwww
おまいら、ほんとにきれいに騙されるなw
日本国がデフォルトしてどうなった?日本さんは亡くなったか?
ソープにでも落とされたんかw?債権国の植民地になったんか?
戦争中のむちゃくちゃな経済状態と通常時を混同してはいけない。
「経済とは生産力」っていうのは知ってるよな。
空襲で生産力が壊滅していて食べる物さえ供給できない時に
無制限に通貨を配ればハイパーインフレになるのは当たり前。
調整するんだよ。通貨発行の量は。通常時はそれができるんだよ。
それとバブルっていうのは、はじけさせられたからバブルっていうんだよ。
そのまま高度安定していれば、歴史的にはルネッサンスと呼ばれてるよ。
つまり、はじける必要などなかったんだよ。わざとやられたんだよ。
おまいらがいつまでも「通貨の何たるか?」に気づかず騙され続けているのが悪い。
- 729 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:45:04.88 ID:jTlDjJXv0
- ゴールドマン証券の福田元総理のおい
は別荘2件持ちで年収5千万円らしい
ゴールド万支配の日本金融
- 730 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:46:06.44 ID:Az3DtPOm0
- 希望は戦争。
- 731 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:46:27.03 ID:zUwuMf0bO
- >>659
公務員は白蟻だと言いながら消費税増税してタバコ税増税して酒税増税した人でしょ
- 732 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:47:24.80 ID:gIhbxySt0
- >>698
民主政権のほうが遥かに一般庶民の
生活はましだった
金融緩和刷るからには道理的に
通貨毀損分、国民全体にばらまかないと
おかしいだろ
300兆円増加を
一般購買力をつけるのと生活保障として
のダブル効果に当てなかった
もう特権層逃げ切り準備してるのか?
年金も株に大量に流れてるみたいだし
- 733 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:47:48.08 ID:CAD7CIIU0
- よし、俺が立て替えてやろう。
しかし1000兆円しか手持ちないから53兆円は負けてくれ。
- 734 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:47:51.55 ID:hD61J93y0
- >>724
>政府総債務の対GDP比(2013年)
>日本243% ギリシャ175% ジャマイカ142% レバノン141% イタリア133%
だから何?
サマーズ流に言えばSo what?だな。
国には通貨発行権と徴税権があるんだから破綻するわけない。簡単だろ。
でどちらを使うべきかと言えば、デフレなんだから徴税権じゃなくて通貨発行権を使えば良い。
つまり日銀が金刷って国債買え。要するに財政ファイナンスが王道だ。
- 735 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:48:45.33 ID:i2qDYyBLO
- 金融緩和厨は嘘ばっかり吐いてますね
日本が潰れて行くのも納得のアホ揃い
- 736 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:48:52.17 ID:yx5sTm/q0
- だっからデフォルトとかじゃなくて
義務的経費としての借金返済額が膨張して有効需要作れなくなっちゃうから大変なの!
- 737 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:48:58.66 ID:PMnLVMKO0
- 2016年1月からマイナンバー制度が始まる。
これは全国民に背番号をつけるもので社会保障の充実のためと説明されている。
しかしこれは真っ赤なウソで真実は国債1000兆円を国民の預金封鎖で
チャラにするためだ。
戦後の預金封鎖で助かったのは株と外貨だけだった。
特に外貨には連合軍占領下の日本政府は手を出せなかった。
その当時金はまだ解禁されていなかった。
よって今後の対策はまずは金貨(インゴットはナンバーが有るので政府に筒抜け)と株。
残りを投信や外貨預金などの外貨建て資産で持つことだ。
タンス預金は新円切り替えがあるので外貨で持つことが必須だ。
ギリシャ国民は預金を全部銀行から降ろしてユーロでタンス預金している。
- 738 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:49:00.46 ID:Z0FIN0bN0
- 医療費と公務員費が掛かりすぎなだけ
そのうち大増税でもして補填するしかなく、まだ先延ばしできるのかどうか分からないけど
いずれにせよ国民の生活は困窮する
その点はギリシャや夕張と同じだ
- 739 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:49:22.67 ID:lOH63Yu20
- 小保方や上西を思い出せ
これもいわばこの借金で大金を与えてたようなもんだぞ
これを許してるお前らに何も言う資格などなし
- 740 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:49:52.87 ID:UprVTgqW0
- >>735
嘘なのではなく
間違った理論を信じていた馬鹿
- 741 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:50:56.58 ID:XLJ+c24o0
- アメリカの金融バブル崩壊が先か
日本の財政破綻が先か
- 742 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:51:02.54 ID:lxXCcuzk0
- >>722
そうか、すまん。
みんな自分のところに金が回ってこないから不満を言っているんだろ。
公務員の給与下げる方法より自分の給料を上げる方法を考えた方が建設的じゃね。
- 743 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:51:02.76 ID:hD61J93y0
- >>736
>義務的経費としての借金返済額が膨張して有効需要作れなくなっちゃうから大変なの!
借金返済額が膨張する以上に財政ファイナンスを膨張させれば良い。
デフレなんだからそれが王道だ。
- 744 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:51:38.60 ID:3Q5s4clF0
- >>717
生命保険を解約したり、銀行預金をおろせば、すぐに自分の分の債権は手に入るよ
- 745 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:51:40.87 ID:PMnLVMKO0
- 2016年1月からマイナンバー制度が始まる。
これは全国民に背番号をつけるもので社会保障の充実のためと説明されている。
しかしこれは真っ赤なウソで真実は国債1000兆円を国民の預金封鎖で
チャラにするためだ。
戦後の預金封鎖で助かったのは株と外貨だけだった。
特に外貨には連合軍占領下の日本政府は手を出せなかった。
その当時金はまだ解禁されていなかった。
よって今後の対策はまずは金貨(インゴットはナンバーが有るので政府に筒抜け)と株。
残りを投信や外貨預金などの外貨建て資産で持つことだ。
タンス預金は新円切り替えがあるので外貨で持つことが必須だ。
ギリシャ国民は預金を全部銀行から降ろしてユーロでタンス預金している。
- 746 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:52:41.23 ID:ybKMGp850
- >>730
そう。具体的に言うと戦争による特需
- 747 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:52:59.48 ID:yx5sTm/q0
- 戦前の財政=軍事費80%
これから=国債返済費80%
教育、医療福祉、産業等、民生用に使えるお金がなくなってしまいました。
ひろしです。
- 748 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:53:36.03 ID:frSAvZ660
- 債権者は日本の預金者、つまり日本国民。
しかも、日本銀行が円を刷って国債を買い上げているんだから、すでに
国の借金はどんどん減っている。
また日本国債は自国通貨建てなんだからギリシャのような例にはまったく当たらない。
いまだにこんな欺瞞に満ちたニュースを流してるのは増税したい財務省とその手先だけw
- 749 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:53:39.11 ID:Z0FIN0bN0
- >>742
経済のために必要なのは公務員ではなく民間だ
それも税金で支えられる種類のでなく、需要があって金が集められるタイプの
日本はまだ貿易黒字な時はいいけど貿易も赤字になったらピンチだ
- 750 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:54:08.34 ID:7nRoQEfy0
- >>724
でも借金の利払いの額はギリシャより少ないという事実、
韓国やイタリアやスペインよりも少ないかもしれないぜ。
- 751 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:54:17.83 ID:lxXCcuzk0
- >>728
ごもっともです。景気の浮揚は悪いことではないですよね。
- 752 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:54:21.10 ID:PMnLVMKO0
- 2016年1月からマイナンバー制度が始まる。
これは全国民に背番号をつけるもので社会保障の充実のためと説明されている。
しかしこれは真っ赤なウソで真実は国債1000兆円を国民の預金封鎖で
チャラにするためだ。
戦後の預金封鎖で助かったのは株と外貨だけだった。
特に外貨には連合軍占領下の日本政府は手を出せなかった。
その当時金はまだ解禁されていなかった。
よって今後の対策はまずは金貨(インゴットはナンバーが有るので政府に筒抜け)と株。
残りを投信や外貨預金などの外貨建て資産で持つことだ。
タンス預金は新円切り替えがあるので外貨で持つことが必須だ。
ギリシャ国民は預金を全部銀行から降ろしてユーロでタンス預金している。
- 753 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:55:04.65 ID:lYIHpJkO0
- もうこのスレいらんだろ
経済学の教科書読んだこともないような高卒が喚いてるだけ
- 754 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:56:21.90 ID:7nRoQEfy0
- >>749
そもそもお前の前提が間違ってる。
国家予算に占める国家公務員の人件費は5%程度だ。
一方社会保障費は50%。
同列に語れるレベルではありません。
- 755 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:56:33.64 ID:i2qDYyBLO
- >>728
食べれずに苦しんだり死んだ国民がたくさんいますが
全部国が馬鹿したせいなんですがね
- 756 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:57:06.35 ID:PMnLVMKO0
- 2016年1月からマイナンバー制度が始まる。
これは全国民に背番号をつけるもので社会保障の充実のためと説明されている。
しかしこれは真っ赤なウソで真実は国債1000兆円を国民の預金封鎖で
チャラにするためだ。
戦後の預金封鎖で助かったのは株と外貨だけだった。
特に外貨には連合軍占領下の日本政府は手を出せなかった。
その当時金はまだ解禁されていなかった。
よって今後の対策はまずは金貨(インゴットはナンバーが有るので政府に筒抜け)と株。
残りを投信や外貨預金などの外貨建て資産で持つことだ。
タンス預金は新円切り替えがあるので外貨で持つことが必須だ。
ギリシャ国民は預金を全部銀行から降ろしてユーロでタンス預金している。
- 757 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:57:22.30 ID:zUwuMf0bO
- >>710
× 日本人
○ 財務省官僚
◎ 東アジア主義者と東大法学部学閥
日本の借金は東アジア主義者と日銀財務省が人為的に円高にして円高デフレ不況を作り出して
不況対策で総額700兆円の赤字国債を発行した事で財政悪化し
円高デフレ不況下で大増税を繰り返してデフレスパイラルにして来た
だから円安にする事でしか税収も増えないし景気も良くならないし賃金も上がらない
- 758 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:57:41.92 ID:jTlDjJXv0
- 経済学学ぶとハイパーインフレがー
のバカチョンになるぞ
- 759 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:58:07.72 ID:su4UrgY80
- >>739
>>747
この2人の言って例えがわかりやすい。
この問題を要約するとこうゆうこと
- 760 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:58:57.46 ID:BHaZRv3h0
- いい加減このスレタイで使われてる印象操作は使用禁止にしろよ
なんで国の借金の総額を債権者側である国民の人数で割るんだよ
- 761 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:59:01.42 ID:lxXCcuzk0
- >>749
やっぱりデカイ物作るのが一番だよな。
個人的にはデカくて深い港を日本に作って欲しいんだけどね。
物流の拠点になるじゃん。
- 762 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:59:09.87 ID:Y7/z1Akp0
- 未来は絶望なんだけど
日本人はアニメや漫画見て「日本最高」とホルホルしてるだけだからw
- 763 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:59:15.82 ID:ihFkwhd20
- 公務員は白蟻だと言いながら消費税増税してタバコ税増税して酒税増税した人でしょ
詐欺師野田よしひこ
- 764 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:59:16.12 ID:yx5sTm/q0
- >>754
国債費(借金返済費)25%w
- 765 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 10:59:41.15 ID:/qPIfCAyO
- >>754
社会保障とは名ばかり!
ほとんど公務員の共済特権で食い潰されているだけ
- 766 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:00:01.30 ID:92gUjKSc0
- >>745
チャラという極端なところに行くとは思えないが、増税と歳出削減で
バランスをとりにくるのは当然だろうね。
それよりも戦争して特需作ったほうがいいかもしれんが。
- 767 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:00:29.58 ID:4yBfP/jC0
- 日本はどうなってしまうん?
- 768 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:00:47.24 ID:eXpj1avKO
- 日銀が国債どんどん買い集めて100%回収してから、火事で全部燃えたらどうなんの?
- 769 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:01:06.03 ID:0/kshzEa0
- >>539
「徳政令」を知っているのなら「太政官札」も知ってるよな。
260年あまりも続いてきた江戸幕府という国家体制に対しクーデターを起こした明治維新政府。
この歴史的な出来事の詳細はおまいらの方が詳しいだろう。
ところで、この明治維新新政府。この政府をほぼ無血で立ち上げた訳だけど
とうぜん公務員がいるよな。給料払わないといけないよな。
新しい枠組みをつくるためにいろいろ公共投資もしなければならないよな。
江戸幕府の財布は空っぽだったらしいぞ。
では、どっから明治維新新政府の財源を用意で来たのか?
それが「太政官札」
ぐぐってみろ。とんでもないことがわかるぞ。
なにかというと、この太政官札。ただの紙切れだよ。紙に「新政府のお金」と書いただけ。
それをみんなが文句も言わず信用して使った。
つまりそれでもお金として機能したんだ。そもそもこれがお金の本質なんだ。
明治維新政府の財源。その94%以上がこの紙切れである「太政官札」によって賄われた。
みんながお金と認めて信用すること。これがお金の本質。
- 770 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:01:09.26 ID:4VFP7vSv0
- 歳入の大半を人件費につかってるんだから赤字なのはあたりまえじゃん
- 771 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:01:17.69 ID:j2W+uJFJ0
- >>750
しかも利払い所得の9割は国内に戻ってくるしそっから税金で国庫に入る
結局日本国内で金がぐるぐる回ってるだけと
- 772 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:01:22.09 ID:Xp+obkBD0
- そんなに借金があるのか。わかった俺が払ってやるw
- 773 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:01:51.82 ID:jQdHFDht0
- 消費税8%になったんだから
少なくても1円ぐらい返せよ
無駄な公務員や箱物なくせ
- 774 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:02:29.86 ID:ihFkwhd20
- 6センチの隆起と地震回数の急増が次に何につながるのか分かりませんが、
仮に火口(大涌谷)に水蒸気が溜り続けているとすれば、
水蒸気爆発が近いと考えられ、
このため温泉施設を管理する専門家も立ち入りが禁止されたのだと言えます。
この立ち入り規制で温泉設備の管理が出来なくなれば、
400軒にも上る施設に温泉が供給出来ない事態になるとされており、
今度は風評被害という次元から温泉が使えないという事態になり温泉地として機能しなくなります。
そのリスクを冒してもあえて立ち入り規制をしたのであり、
事態はかなり切迫していると見て間違いありません。
- 775 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:02:41.04 ID:lYIHpJkO0
- >>749
貿易赤字貿易黒字って重商主義っつって数百年前の概念だぞ
高校生でも今時そんな誤った知識のやついないよ…
- 776 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:02:54.25 ID:Z0FIN0bN0
- とりあえず歳出を削減しないことにはどん詰まりになるだろう
要は医療費と公務員人件費の削減をしない限りはダメになる
夕張にしろギリシャにしろそれはどこの国も同じ
アメリカが景気いいのは一つには国民皆保険がないから
- 777 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:03:15.17 ID:ftAx57Lf0
- そのうちの半分以上が,
ミンスがらみだろうが
- 778 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:03:15.28 ID:4yBfP/jC0
- サヨがいくら文句言っても
日本の借金は粛々とつみあがって行くだけ
そして粛々と増税していくから
- 779 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:04:04.08 ID:7nRoQEfy0
- >>764
その通り、日本の財政赤字の原因は社会保障と国債の償還です。
これで実に予算の7割使っている。
>>765
社会保障の内訳見ましょうよ。
大赤字なのは医療と国民年金だから。
- 780 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:04:26.53 ID:lU1pOnG/0
- 脳なし穀潰し官僚は何とかならんのか?
- 781 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:05:24.85 ID:ihFkwhd20
- 消費税が選挙の争点にならない以上、庶民にできる意思表示は買い控えのみ。
日々の節約のみが消費税増税反対に一票を投じることになると知れ。
値上がりする電気、食品、水道、公共料金にこそ消費税の増税しなければ
税収が増えない。奴隷には払わせる、これが大切である、財務省。
公務員人件費維持の為に10%は絶対に必要。
消費税アップは国家公務員の給料を上げるため、メディアはこの情報を流そうとしない
https://www.youtube.com/watch?v=zmfrTOoq4pE
1260円の買い物で100円の消費税が遊んでいる地方公務員の給与に。
きむらとも @kimuratomo · 11月1日
安倍政権が、こんなにも我々の生活に圧力をかけてくるならば、
我らの出来る対抗策は「買い控え」と「節約」しかない。
メディアがどんなに消費と贅沢を煽ろうと、国民みんなで、外食、外出、観光などの無駄な支出はせずに買い控え。国民みんなで「節約キャンペーン」だ。これが一番「効く」に違いない。
- 782 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:05:26.79 ID:eXpj1avKO
- 日銀が国債買い占めたら、突然ハッカーが侵入して国債残高0になればいいんやないかな
- 783 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:05:35.43 ID:Z0FIN0bN0
- >>771
回ってるのではなく人件費として吸われているだけだよ
税金取られている側は負担がだんだん重くなるだけでしかない
- 784 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:05:41.13 ID:yx5sTm/q0
- >>776
歳出(有効需要)を削減したらどん詰まりになるだろう
- 785 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:05:42.48 ID:lYIHpJkO0
- >>780
まず選挙でまともな政治家を選ぶところからかな
- 786 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:06:11.75 ID:WXtUJGl70
- 第二次大戦中、日本政府は、戦争の費用をまかなうために国債を大量に発行し、
発行した国債をそのまま直接日本銀行に買い取らせた。
これなら、政府は必要なお金をいくらでも調達できるからな。
当時の日銀は、政府の国債を購入するために、新規に紙幣を発行し続けた。
結果として世の中に日銀券が大量に出回り、お金の価値は暴落。
猛烈なインフレが日本を襲った。
この戦前・戦中の苦い経験から、政府が発行した国債を日本銀行が直接買い入れる「日銀引き受け」は禁止された。
金を刷って国債を買えばいいなどとぬるいこといってる輩はこのことを知らないんだろうな。
- 787 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:06:31.10 ID:4+TAd0RB0
- 完全にババ抜きゲームっしょ
どこで破綻するか運だなコレは
- 788 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:06:36.42 ID:su4UrgY80
- >>778
違う。これは「大きな政府」vs「小さな政府」支持者で議論している。「北欧型高福祉国家」を目指してる思想の人達はもっと福祉よこせと主張してるだろ?
- 789 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:06:53.97 ID:XqABKjgu0
- 節約を知らない公務員のツケ
- 790 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:08:05.53 ID:d91O0DmN0
- 大金持ってないし破綻してもいいよw
- 791 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:09:57.41 ID:o1/LlcdS0
- >>760
そりゃ、国の借金は、日本国を運営するためにできた借金なんだから、
その構成員であり受益者である国民が負担するのは当然でしょ。
頭割りしてみるのもその借金の重さを実感するのに意味があるってことでしょ。
- 792 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:10:09.62 ID:vSFHl4wZ0
- バブルもう一回来いや!、って思ってる政治家は少なくない。
上手に後始末もできないのに。
- 793 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:10:27.40 ID:yx5sTm/q0
- 日本人の10人に1人は公務員
その消費購買力(有効需要創造力)はバカにならない
公務員は仕事などしなくていい。派手に消費生活をしてくれるのが国民の為。
今、お役所城下町は景気が冷え込んでおります
- 794 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:10:48.18 ID:7nRoQEfy0
- >>789
本当に節約を知らないのは公務員ではなく共産党を支持してる奴らだよ。
共産党のいうような政策を実行したら毎年社会保障だけで100兆赤字が出るぞ。
- 795 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:10:49.02 ID:0/kshzEa0
- >>670
本当は不景気なんて起きやしない。
好景気も不景気も人為的にわざと起こしている。
そんなもんはエアコンの温度調節よりも簡単なんだ。
なのに真夏に暖房を入れ真冬に冷房を入れる。
これが今わざとやられているマクロ経済の実体。
何のためだと思う?
おっしゃる通りの「超格差社会」「超2極化社会」を
築き上げる為なんだよ。そのためだけに操作している。
0.001%の支配層と99.999%のおまいら全人類。この2極化。
なんでそうしたいのかは本人に聞かんと本当の事はわからんが、
たぶん自分たちの詐欺がばれるのが怖いんだと思う。
多くの人が通貨の本質に気がつけば、国際銀行家は確実にお陀仏。
- 796 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:11:04.02 ID:0YjcJo5O0
- >>777
ミンスってすごい額の借金作ってたんですねw
- 797 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:11:07.22 ID:eXpj1avKO
- 日銀の独立性とかおかしいわ。
インチキ宗教だろ
- 798 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:11:42.89 ID:zUwuMf0bO
- >>785
選挙でまともな政治家を選ぶと
週刊誌が叩き始めて
左翼マスコミが一斉にレッテルを貼り
東京地検特捜部が国策捜査と称して逮捕して終わる
- 799 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:11:47.80 ID:gIhbxySt0
- >>757
×円高デフレ
❍ 溜めて国内消費しない資産家優遇
↓
通貨が市場に回らず
一般庶民の雇用不安、
増税インフレスパイラルで
多くの一般の購買力減少
車やマンションなどに回らず
結婚控え、子育て不安
↓
少子高齢化加速、金持ち溜めまくり
一般購買力激減
- 800 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:11:47.98 ID:i2qDYyBLO
- アルゼンチン化を避ける為に早々に手を打つ必要があるかと
日本は格差が少なかったから全体的に技術力があり
外貨獲得力があるのが唯一の救い
- 801 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:11:50.55 ID:3IOl7dZe0
- 格差社会なんだから
当然償還のときも
格差つけて負担するんだよな
「1人当たり」とか意味なし
- 802 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:11:51.30 ID:92gUjKSc0
- >>791
法人だって国民と呼べるから加えないと
- 803 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:12:18.96 ID:ihFkwhd20
- 公務員はほとんど買い物をしない、貯金や万引きが趣味である。
- 804 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:12:28.65 ID:o1/LlcdS0
- >>793
そんなくだらないものに貴重な税金使うくらいなら、
将来の種になりそうな「民間」の分野に税金使ったほうがまだまし
- 805 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:13:04.47 ID:qOpOEZbT0
- 税金や各種負担を増やしまくってるのにね。
どういうことなんだろね。
- 806 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:13:30.73 ID:o1/LlcdS0
- >>802
ま、法人も受益者だよね
- 807 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:14:02.79 ID:zUwuMf0bO
- >>778
左翼は大変だから増税しろとしか言わない
- 808 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:15:57.55 ID:ihFkwhd20
- きむらとも @kimuratomo
· 14時間 14時間前
「国の借金」が過去最大というのに、社会保障費を削ったその分を丸々、
使えぬ「割高オスプレイ」に惜し気なく注ぎ込む安倍政権。
「コンクリートから人へ」と言った政権にダメ出しして、
次に国民が選んだのは、なんと「人からコンクリートへ」どころか
「人なんかより武器へ」と言う「劣悪政権」だった。
- 809 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:16:41.52 ID:28DQK1yQ0
- ますます労働者は奴隷だな
たとえば障害厚生年金とか同程度の障害でも働いてると貰えない
払ってるのは働いてる人なのになw
働いたら負けなんである
安倍が働いてる人が云々言ってるのは国民をハメるためのウソ
- 810 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:17:14.29 ID:gIhbxySt0
- >>807
左右より上下使わないの?
- 811 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:17:17.22 ID:zUwuMf0bO
- >>791
日本の借金は東アジア主義者と日銀財務省が人為的に円高にして円高デフレ不況を作り出して
不況対策で総額700兆円の赤字国債を発行した事で財政悪化し
円高デフレ不況下で大増税を繰り返してデフレスパイラルにして来た
だから円安にする事でしか税収も増えないし景気も良くならないし賃金も上がらない
>>793
なるほど公務員が10%ねえ
日本を格差社会にしたのは円高デフレ不況を作り出し20年間も続けた日銀と財務省と左翼マスコミ
円高デフレ不況下で株価低迷GDP低成長の中で格差が広がる日本社会
上位層10%の所得は、
総所得の32%(1994年)→→41%(2010年)に増えてるわ。
> http://i.imgur.com/jrhDhyj.jpg
>
> アメリカや欧州と違ってこの20年、日本はプラス成長とマイナス成長を行ったり来たりして、
> 結果成長してないのに上位層10%は所得増やしてるんだぞ。
- 812 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:17:32.80 ID:dWCgL5DMO
- 経済的に行き詰まるのは戦争の一番の原因ではある
- 813 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:17:45.29 ID:UjSgsqIY0
- 奨学金予算へらせ
- 814 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:17:55.70 ID:ynrkyA/Y0
- 日本政府の負債(財務省が言う「国の借金」)は100%日本円建てであり
政府子会社の日本銀行が国債等を買い取ると、政府の負債が実質的に消える。
というよりも、現時点で日銀が大量に国債を買い取っているため、政府の負債が実質的に消えている
にも関わらず>>1のこの記事とかはもうアカヒの慰安婦並の
完全な捏造記事であり意図的な情報攪乱と言わざるを得ないな
完全に知識テロ・情報テロだろこれ
- 815 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:17:55.80 ID:Z0FIN0bN0
- 今後は法人税は下げ続けられる一方、消費税や所得税などは増税されていくだろう
所得税はすでに40%から45%に引き上げられているし、住民税10%、個人事業税5%を足して60%
それに固定資産税その他の税金で7割くらいは税金で取られる
個人事業だとそこから借金の返済があるのだから、収入の大半を税金で取られるのは痛すぎるし不安だ
- 816 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:18:32.06 ID:PwawfYFa0
- 増税しまくってるのに何で借金ふえるの?
- 817 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:19:07.80 ID:yyMBYJav0
- 公務員はそれでも働いてるけど、元公務員の年金は減らすべきだとおもう。
厚生年金より高いんだから。
社会保障費とODAも見直すべき。
- 818 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:19:13.39 ID:yx5sTm/q0
- 公務員様は北島サブちゃんや小林さちこみたいにド派手な浪費をして
膨大な金を業者に回すのが仕事
専門用語でケインズ政策と言う
- 819 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:19:28.09 ID:PYkF3r3J0
- 国の借金なのに、国民1人当たりっておかしくね?
公務員1人当たりの借金だろ
- 820 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:19:33.44 ID:UpppfxaYO
- 国民じゃなくて国が作った借金だろ
国民から税金預かっといて何やってんの?
収支合うように管理出来てないじゃん
- 821 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:19:33.72 ID:Ea+ygOJ/0
- 別にAIIBから借りた金じゃねーんだから
ギリシャのような報道すんなよ経済音痴が
- 822 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:19:35.75 ID:4+TAd0RB0
- >>816
個々人は増税したけど
法人税は下げたからね、プラマイゼロなんじゃね?
- 823 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:20:06.77 ID:mlrf9LSM0
- 国民一人当たり830万も借金してやがんのか
返してくれたらBMW買うわ
はよ返せ
- 824 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:22:44.47 ID:yx5sTm/q0
- >>812
だから今ちゃんと戦争の準備してるじゃん
防衛費予算だけは増やしてるよ
先制攻撃できるようにこれから憲法改正するの
- 825 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:23:37.04 ID:zUwuMf0bO
- >>810
左翼が財政悪化の根本原因なのに何故上下?
日本の借金は東アジア主義者と日銀財務省が人為的に円高にして円高デフレ不況を作り出して
不況対策で総額700兆円の赤字国債を発行した事で財政悪化し
円高デフレ不況下で大増税を繰り返してデフレスパイラルにして来た
だから円安にする事でしか税収も増えないし景気も良くならないし賃金も上がらない
- 826 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:24:19.77 ID:UpppfxaYO
- >>819
自分たちできちんと運用出来ずに借金増やしているのに、それを棚に上げて「国民ひとりあたり」なんて平然と言ってのける無能だよね
- 827 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:24:54.94 ID:yx5sTm/q0
- >>823
君は国民の一人じゃないのかね?
ってことは.....
あーーーーーっ!
- 828 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:26:05.18 ID:3+aVBEeS0
- 円安ドル高のお返しにオスプレイ買うのいいよね
シナへの抑止になるし
ついでにラプターも売ってくんないかな
- 829 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:26:57.79 ID:ihFkwhd20
- 異次元緩和以降、100兆円近い国債が「当座預金」に変わっていますね。
日銀の国債引き受けは、財政法第5条で明確に禁止されています。
国債が日銀券という「マネー」になり、
政府は債務償還の義務から逃れられるからです。
債務が「チャラ」になってしまいます。
だから「日銀引き受け」は法律で明確に禁止されているのです。
今までは、そのルールは守られていたのですが、
日銀が今、やっていることは、事実上の「日銀引き受け」です。
異次元緩和によって“脱法行為”をしているのです。
これは「国債の貨幣化」または「財政ファイナンス」といわれているものです。
――「脱法行為」で日銀が国債を買い続けると、どうなるのでしょうか。
のぐち・ゆきお 1940年、東京生まれ。東大工学部卒。大蔵省入省、エール大Ph.D.(経済学博士号)を取得。
- 830 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:27:15.87 ID:jeiY0mPPO
- 日本人の特性を理解しないで、アメリカの価値観である
グローバリズムを採り入れても無理がある。
災害国なので万が一に備える癖が貯蓄率を押し上げるから、
消費に回る率が低くなる。
北欧型が一番性に合ってる気もするが、
災害時以外は我田引水の悪徳が色濃いし、
エネルギー資源という超安定収入がないから、大幅な修整が必要。
誰かやってくんないかな?頭いい人。
- 831 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:27:58.63 ID:7nRoQEfy0
- >>816
今までは年に40兆増えていた借金が今年は28兆の増加ですみました。
納得したかい。
- 832 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:28:38.61 ID:su4UrgY80
- >>818
スペンディングポリシーとか高橋財政とか大学で習っちゃって、つい言ってみたくなるのはわかるが、今落ち込んでるのは個人消費や小売業種なんだからあなた、ケインズを主張するなら、民間の所得税を減税するのが自然。
- 833 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:29:17.87 ID:7G6JmU0e0
- 国の借金は財部とか言うしわがれ声のおっさんが全部肩代わりしてくれるよ(微笑)
- 834 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:29:19.76 ID:ryfkQ4smO
- 国民主権の民主主義国家と理解していない奴が多すぎるな。
日本人じゃないのかしら。
- 835 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:30:21.68 ID:mlrf9LSM0
- >>827
政府が国民にしてる借金なんだろ?
まあ俺は貸した覚えないけどな
国債買っときゃまだまだ増えるんだったら貸しとくかな
日本が破綻する頃に外国に逃げるよ
- 836 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:30:55.75 ID:lYIHpJkO0
- >>834
ここのスレみても明らかに日本人じゃない人は結構いるね
- 837 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:31:37.36 ID:nE40kK0b0
- 何何?公務員ひとり当たりの借金?
- 838 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:32:05.72 ID:ZH2jidQD0
- チョウセンブラクカルトソウカですけどターゲットに電磁波を浴びせても一向に効きませんどうすればいいのでしょうか?
- 839 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:32:11.46 ID:QcbwP4Dn0
- 日本国債の2度目の紙クズ化の日が近づいて来たねえ
>>52
>>99
紙クズになった日本国債を教訓のために額に入れて飾ってる人も居るね
古銭ショップでも売ってるよ
- 840 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:32:13.07 ID:s3lD0LE90
- 自民党がいくら国債発行しても叩かないのがネトウヨクオリティ。
国が馬鹿量産したがるのも頷けるわ
- 841 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:32:17.96 ID:D7Yyi65b0
- 買いたい物がないのが最大の難点
作っても爆発的に売れなければ資本主義は進化しない
- 842 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:32:44.43 ID:fOItXe7M0
- 徴税権があるから返せるとか言われても全然嬉しくない
- 843 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:33:22.15 ID:yx5sTm/q0
- 国民が政府に1人830万円分食わしてもらってるってこと
その金は政府が国民から借金したお金
政府は返す道理はないのでインフレにして踏み倒そうとしてるわけ
まあ、預金目減りさせて相殺っちゅーことだな
- 844 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:33:23.37 ID:zUwuMf0bO
- >>829
それなら異次元金融緩和の先輩の米国と英国とEUを参考に日銀法を改正して政府との連携を強めて民主主義を強化しよう
- 845 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:33:37.58 ID:9PPJ77eT0
- 安倍これがお前の実態だから
- 846 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:34:14.02 ID:0/kshzEa0
- >>786
第二次世界大戦中の国債発行と今の国債を一緒にする奴www
従軍慰安婦は強制徴用だから謝罪と賠償をーーー!と叫んでいる奴に
すっかり騙されている無知な情報弱者と変わらんぞwwwww
空襲によって何もかも破壊されて工業生産はおろか、食糧まで不足する時代に
日銀買い取りという事実上の通貨発行を制限なくやればインフレになるのは当然。
わざとその時の日銀買い取りを持ちだして、いかにもハイパーインフレなると
無理やり信じさせようとしている。従軍慰安婦の時と同じ。騙しの構造。
・・・平時は計測して調整すればいいだけ。めちゃ簡単。
- 847 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:34:52.47 ID:j2W+uJFJ0
- >>783
人件費もそいつの所得になるから
そっから消費されてお金が回っていくのよ
お金は消えないのよ
- 848 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:35:36.12 ID:5vxN85jH0
- 調子こいて勝ち組を気取ってる奴も3世代後には国に税金を毟り取られて負け組に転落してるだろうよ。
- 849 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:36:55.25 ID:xGMS4fhX0
- >>840
いやまじでこいつら全員氏なねぇかなと思う
どんどん状況が酷くなっていく
- 850 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:37:10.89 ID:075El3fs0
- バーゼル勧告の影響で
今後は異次元緩和など出来ませぬ
円安株高は今が踊り場で
あとは潜在国力(人口×生産性)に沿って
円安株安で動いてくですやね。
国債マジックは これからは使えんのよね
- 851 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:38:01.17 ID:u1QthNTq0
- 経済成長しかないんだよw
歳入や歳出をどういじっても赤字削減
など不可能だ
- 852 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:38:43.11 ID:FxiY3QD20
- >>836
そりゃ日本が破綻して1番喜ぶのが朝鮮人と中国人だからね。
日本は無限に借金が出来るとか
国民が830万円国に貸してるとかデマを必死に流す。
- 853 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:40:42.81 ID:qUpCvTLN0
- >>829
>>――「脱法行為」で日銀が国債を買い続けると、どうなるのでしょうか。
インフレになる、だろ
今インフレになってないからまだやって大丈夫
インフレがひどくなりそうなら消費税を増税すれば抑えられることも分かった
- 854 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:40:44.35 ID:UfZW55SBO
- 財政破綻するぞするぞと脅されて久しいが…
- 855 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:41:34.28 ID:ncci65VK0
- 借金なんて、国民みんなの借金なんだから、1000兆円の円を刷って返還でいいよ
- 856 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:42:13.04 ID:WqnYJ9RB0
- 美恋ちゃんに清き一票を…写真右下のハートマークをクリックで投票できます
http://gal-app.com/contest/m/datail/44/10591
- 857 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:42:25.14 ID:WXtUJGl70
- >>846
歴史から学ぶことが出来ない馬鹿発見w
- 858 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:42:36.79 ID:zUwuMf0bO
- >>846
所がそうでもない
アジア主義者は中韓に利益誘導して見返りを求めて
日銀財務省官僚は日本円のアジア通貨化の夢を見て
プラザ合意を画策し円高誘導し円高デフレ不況対策で700兆円の借金をし大増税をしてきたからが
日銀財務省官僚の夢は先進国と中国韓国に打ち砕かれ
今は第2の敗戦処理なんだよ
- 859 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:43:13.68 ID:5MLHgT6m0
- 国の借金は無いんです!
良い借金と悪い借金があります!
三重借金になりますようぉ〜www
- 860 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:46:28.62 ID:WXtUJGl70
- そもそも日銀が何を目的として国債の売買をしているか理解していない輩が多すぎる。
国の借金を減らすために国債の売買をしてるわけじゃないんだぞ。
- 861 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:46:32.96 ID:zCON7b2U0
- 早く一人頭830万円の特別増税して国の借金を一掃しよう
- 862 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:48:27.53 ID:peDEmhhj0
- >>854
徴税権があるから破綻することはない
いざとなったら消費税100%とかにすればいい
- 863 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:49:22.84 ID:zUwuMf0bO
- >>860
名目上は日銀法に基づいた合法的なインフレターゲットだが目的はFRBと同一
- 864 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:51:53.80 ID:1Zqm8M4k0
- 国民か貸してる金だから大丈夫、
と安心してるのはバカのひとつ覚え。
正解は流動性の悪い擬似通貨。
いつでも現金に兌換してチャラに出来るがその時は大インフレ。ガソリンリッター千円とかになるだけ。
- 865 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:51:54.50 ID:pjlSii/A0
- >>862
実質破綻。年金は絶対に破綻しないってのと一緒。
- 866 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:53:26.73 ID:0/kshzEa0
- >>829
出たwww のぐちゆきお君wwww
御用学者は主人の国際銀行家にどこまでも忠実で偉いなwww
もう騙されんわ。
政府は債務償還の義務から逃げる?????笑わせんな。
通貨発行権限のある国家が、何で最初に債務を負わなあかんの?
政府は元々、債務を背負う立場にないんだよ。通貨を発行できるんだからな。
今までよくも騙したな。この糞御用学者。
糞法律は改正したらしまいだぞ。政府は国債とかいう借金の必要は最初から無い!!
- 867 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:55:35.27 ID:hN7ZxvaP0
- 騒ぐならちゃんと数字チョロまかしてないバランスシートを見せなあかんで…
- 868 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:56:15.71 ID:/e3+TXwM0
- 外国から借りてるんじゃないんだから
政府の借金と言え
意図的ミスリードはやめろマスゴミ
- 869 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:57:39.87 ID:zUwuMf0bO
- >>846
マスコミも日銀財務省官僚も国民には一切何も知らせずに
むしろ経済絶好調の米国を大不況だと10年間捏造報道をしつつ
国際金融大戦争を核武装も軍隊も無いまま国民に内緒で始めて盛大に負けたのだよ
先進国と中国と韓国に
- 870 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:58:23.54 ID:gIhbxySt0
- >>858
円高デフレって何?
プラザ合意の、円高に関しては
プラスだったよ
6年くらい続いた
経済は貿易純利も株も円通貨価値も
盛りあがった
しかし土地も上がり、賃貸費がかさみ
困る人
大企業が安い労働求め体力持て余して海外飛び出したりして下請けが倒産とか
官庁の相場設定や賃貸高の救済保障、大企業のモラルの問題かと
一国の円通貨は、価値が高くて多いほど
国際的には有利
長期的円通貨安は貿易に不利
- 871 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:59:31.37 ID:qxm1/sJM0
- 政府は破綻はしない
ただその時がきたらものすごいインフレと円安になって、
資産が紙くずになるだけ
貧乏人は関係ないと言ってる奴らも購買力は下がるからダメージを受ける
- 872 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 11:59:42.48 ID:+gKkXOyN0
- >>865
何がどう破綻してるのか教えてくれ。
- 873 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 12:00:03.74 ID:0/kshzEa0
- >>866
法律改定しなくても今でも政府は普通に通貨発行できるなwww
まあした方がよりベターにはちがいない。
通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律
(昭和六十二年六月一日法律第四十二号)
(貨幣の種類)
第五条 貨幣の種類は、五百円、百円、五十円、十円、五円及び一円の六種類とする。
2 国家的な記念事業として閣議の決定を経て発行する貨幣の種類は、前項に規定する貨幣の種類のほか、一万円、五千円及び千円の三種類とする。
↑この記念事業の通貨発行を拡大解釈すれば、法律を改正しなくても政府の通貨発行は1万円でも可能だぞwww
(貨幣の素材等)
第六条 貨幣の素材、品位、量目及び形式は、政令で定める
↑どうやら材質は紙でもなんでもいいみたいだぞwwww つまり政府紙幣も可能www
・・・まあ振り込みだけでいいんだけどな。通貨発行権という権利だけで十分。
しかも上限ないようだな。1000兆円でも即日融資じゃなくて即日発効w ←法律変なくてもに一瞬にして国債は消滅。
- 874 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 12:01:20.64 ID:XZo7A2BJ0
- まぁこれでも自然災害で滅亡すればあまり重大な問題じゃなくなるんだけどねww
- 875 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 12:01:49.64 ID:j2W+uJFJ0
- >>869
いやさすがに戦争と国の借金を一緒にするのは無理がある
というかおかしい
戦前と比べるなら消費税増税を強行したことを糾弾すべきだな
- 876 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 12:03:52.29 ID:+gKkXOyN0
- >>869
じゃあ何故、対外債権が世界一で未だに増える一方なのか説明願う
- 877 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 12:04:01.58 ID:1N5umyMZ0
- この借金の一番の受益者が、老人や生保受給者
みんなで支えよう!
- 878 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 12:05:38.58 ID:XZo7A2BJ0
- >>877
てかそんな不平等説も議論されず終わるから心配すんなよww
- 879 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 12:05:41.54 ID:GwIzsxLg0
- >>870
そもそも貨幣とは膨張が義務だってことわかってないだろ
信用創造とか義務教育できちんと教えてない日本の教育のせいだが
- 880 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 12:05:49.78 ID:zUwuMf0bO
- >>870
プラザ合意の円高デフレで不況になったから10年間で400兆円の赤字国債の発行を決めて経済対策をしリゾート法を作り好景気にしたのだよ
1983年から1992年までな
- 881 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 12:06:19.40 ID:ffMsajsJ0
- >>876
対外債務の増加によってファイナンスされてるから。
- 882 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 12:07:26.79 ID:+jMvlD9UO
- 韓国ですらまだ破綻してないのに日本が破綻する訳ない
国債→八割が国内所有者
対外債→外債大量保有国
どうやって破綻しろと?
3:11クラスの自然災害がまたきたらわからんが
- 883 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 12:07:46.48 ID:XZo7A2BJ0
- そんなに怒らないで、死ぬ時は同じだからさ・・一緒だから
付き合わざる得ないんだってば・・
- 884 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 12:07:55.17 ID:j2W+uJFJ0
- >>880
プラザ合意は1985年だ
それに10年間で400兆の国債発行は経過だけで実施してない
本来なら今やるべきなんだがな
- 885 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 12:08:23.13 ID:M5qlAoao0
- 返さない奴(公務員、議員)に金貸し続ける馬鹿な日本人
- 886 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 12:08:52.35 ID:GwIzsxLg0
- だいたいさあ、借金知識がないまま借金論議するのいい加減ウンザリだよ
お前らのサイフに入ってるお金、それ誰かの借金だぜ
借金がないとお金は存在しない、お金の原材料は借金、借金否定はお金否定
- 887 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 12:09:09.16 ID:n1JEmKkb0
- >>873
何で先進国がたいてい紙幣においては中銀制度とってるか知ってる?
財政悪化すると、そうやって刷りまくって、通貨価値ボロボロにする国だらけだったから、
政府が紙幣を刷り過ぎないように、通貨の中で紙幣の発行を政府と分離したんだよ。
GDPの二倍の債務抱えた国が、追い詰められた財政どうにかする為、
突然政府紙幣刷って解決みたいなこと言い出したら、
日本国債どころか円の価値、どうなると思う?
少なくとも、先進国の座に居座り続けるのは無理だな。
- 888 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 12:10:19.10 ID:GwIzsxLg0
- >>885
お前がバカ
マクロでは借金とは増やすもの
むしろ返済したら信用収縮で逆に財政も景気もお前の人生も終わる
- 889 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 12:11:19.02 ID:ISXw91t80
- >>29
あいつらは徴収した金を配ってえらい顔するのが目的だからな
自分らを介さずに金が流れて景気が良くなってもなにも面白くないと思ってるんだよ
- 890 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 12:11:30.73 ID:SkrHAJIt0
- こんだけ借金あるんだから、外国籍の生活保護やめよう
自国に助けてもらえやカス
- 891 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 12:11:36.99 ID:n1JEmKkb0
- >>886
借金否定ではなく、民間の資産超過分を公的債務が越えると、
例外無くその国は財政破綻に追い込まれるのが、過去の例からはっきりしている。
資産を遥かに超える借金は続けられないという、単純な真実に日本は近いうちに直面する。
- 892 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 12:11:49.44 ID:+gKkXOyN0
- >>881
それを上回ってるから増加してるんだろ。
- 893 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 12:12:16.14 ID:GwIzsxLg0
- >>887
財政どうにかするためじゃなく、「デフレ圧力緩和して普通のインフレ国に戻るための財政出動財源として使うべき」なのが正解だわな
それをやらないからむしろ先進国の座からどんどん滑り落ちてるのであって
- 894 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 12:14:02.81 ID:zuJl9sFl0
- >>29
その通りだけど
自民党と財務省は財政均衡主義だから
それはやらないのよね
マスコミが「国の借金ガー」って騒ぐしな
- 895 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 12:14:16.65 ID:zUwuMf0bO
- >>876
日本円のアジア通貨化には失敗したがIMFやアジア開発銀行に出資する事で間接的に融資しているのと企業や金融機関の海外進出に伴う対外投資利益だろ
- 896 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 12:14:21.21 ID:+gKkXOyN0
- >>893
先進国ってどこのこと言ってるんだよ。
- 897 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 12:14:46.78 ID:xGMS4fhX0
- >>893
経済成長の過程でインフレはするが
インフレにしても経済成長はしないぞ。ここ履き違えるなよ。
まあその履き違えを大義名分にして意図的に財政ファイナンスしてるのが今なんだが。
- 898 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 12:15:40.84 ID:GwIzsxLg0
- >>891
初耳だな。理論的にもそんなことはありえないが。国債発行でも信用創造が発生するのだから
仮にそれが現実だとするなら、尚更一刻も早く「ちゃんと民間の借金が増える社会」に戻すためバンバン国債発行して財政出動すべきなんだがな
- 899 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 12:16:12.56 ID:UlLwqCtXO
- ウリも日本に貸してるニダ!
早く返せニダ!
- 900 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 12:16:16.30 ID:XZo7A2BJ0
- そんなに怒らないでねww
- 901 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 12:17:13.12 ID:+Fde6hea0
- 子供なんか作るもんじゃない。
子供がもっとすごい借金背負わされるだけ
子供作らずに自分の生活の充実を最優先にして、寿命まで逃げ切るのが賢いよ
どうせ自分が死んだあとの日本なんぞ1ミリも興味ねーもんw
- 902 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 12:18:09.33 ID:GwIzsxLg0
- >>897
はき違えてるのはリフレ派だろ
金融緩和+財政出動+累進再分配強化で総需要アップさせて通常インフレ化さっさとやれ!
- 903 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 12:18:24.79 ID:XZo7A2BJ0
- こりゃおめー朝鮮人が構築して来た輪なだし自然環境もぴたりとはまってるんで
どうしようもねーんだわww
- 904 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 12:18:52.55 ID:WXtUJGl70
- 日銀の目標は物価の安定だからな。
それに国債購入も市場に出回ったものだけを購入し、政府から直接購入することはない。
物価の安定につながらない国債購入もしないよ。
まして国の借金を減らすための国債購入もしないよ。
- 905 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 12:19:56.31 ID:ffMsajsJ0
- >>892
いや、純債権は2012年をピークに減ってる。
- 906 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 12:22:08.12 ID:gIhbxySt0
- >>880
リゾート法か、知らなかった
1985年プラザ合意は6%の預金金利が
2%とかになり、その代替えとして
円通貨高になったのかな?
ちなみにスイスは一気に通貨高に
なったけどデフレになってる?
日本のプラザ後の急な円通貨高は
一般購買力が付きまくり内需発狂
貿易も加速してたらしいぞ
株価円も連動してうp
- 907 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 12:22:21.79 ID:A8zU4hHN0
- もう飽きた
- 908 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 12:22:29.25 ID:s3lD0LE90
- 政治家や公務員が汚職を続け、借金を増やす。国民の生活はドンドン苦しくなってる。
ネトウヨが散々馬鹿にしてる韓国と何が違うんだろうね
- 909 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 12:22:58.48 ID:xGMS4fhX0
- >>902
だからインフレはあくまで経済成長の結果であって、
緩和して人為的インフレにしても経済成長はしない。
デフレも経済成長が止まったという結果に過ぎない。
これを恣意的にかデフレが悪いというアホが多過ぎる。
まあ資本主義自体がネズミ講詐欺なのだが。
- 910 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 12:23:00.80 ID:0/kshzEa0
- >>887
そうそうwwそういう風に信じ込まされているよね。
財政悪化で刷りまくってうんぬん・・・
いままでそう信じ込まされてきた。
ところが・・・・
実は、それがまっっったくの「嘘」!騙すために広めたデマ。
国際銀行家が通貨債権を独占するために世界を騙したんだよ。
なんで
財政悪化=刷りまくる=ハイパーインフレ
という図式になると思う?ならないんだよ。嘘なんだ。
戦争などで生産力が皆無の時にお金だけまいた時があって
その時のことをことさら強調して嘘を信じさせている。
真剣に数字をイメージしながら考えればすぐにわかるよ。
経済とは通貨ではなくて『生産力』これが経済のすべて。通貨は道具にすぎない。
それなのに「通貨が経済」だと信じ込まされている。
騙しの手口は、従軍慰安婦や南京大虐殺の時と同じだよ。
まったく慰安婦がいなった訳ではない。それ自体は問題ではない。
ところがそれが強制徴用にされ、日本軍が悪いとされ、日本国が悪いことになって行った。
同じような情操操作をしている。
- 911 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 12:23:38.98 ID:NqN8Fgr00
- >>1
早くデフォルトにしようぜ。
そして国民配給制(食糧、衣服、燃料、他)。
これで平等になるじゃん。
- 912 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 12:25:37.33 ID:Sf7L31GG0
- 国債発行額が1000兆円でも1万兆円でも
軍隊強化して核武装してたら返さないで踏み倒せるらしい
この借金は国や国民ではなく政府の借金なんだす
しかし、日本にはそんな強大な軍事力はない
やっぱり米国のようなマネはできますん あしからず ざんね〜ん!
- 913 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 12:25:49.69 ID:zUwuMf0bO
- >>884
プラザ合意は俺の勘違いだ失礼
しかし赤字国債の発行と円高誘導はバブル崩壊後も続いたぞ
円高デフレ不況下での増税とセットで施行しデフレスパイラルを招いたのは日銀財務省官僚の失策によるもの
- 914 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 12:26:57.13 ID:XZo7A2BJ0
- これで在日が帰れば儲けだよなww
- 915 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 12:27:42.27 ID:xGMS4fhX0
- このスレにも巣食ってるアホの言うことを真に受けて円の無限刷りが可能なら
世界中からゴールド含むさまざまな商品を無限刷りの円で買い占めてやれば良い。
出来るものならな。
- 916 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 12:28:10.68 ID:hmFV1CiFO
- 国の借金が0、又は黒字の国ってあんの?
- 917 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 12:29:06.80 ID:su4UrgY80
- >>910
正解!
そう生産力が答え。宝くじで1人が億万長者になっても問題はないが、宝くじで全員が億万長者になっても誰も豊かにならない。実体経済,生産力が重要で非生産部門が増えると今まで共産国が崩壊してきた歴史を繰り返すことになる
- 918 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 12:29:35.20 ID:7nRoQEfy0
- >>912
そうなったら債権譲渡すればいいだけ。
日本は外国にたくさんお金を貸してるからね。
韓国への貸し付けを3割でアメリカにでも売ってやれ。
そうすればアメリカが軍事力を使って韓国から
全額回収してくれるよ。
日本もアメリカも儲かるいい話。
- 919 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 12:29:36.88 ID:n1JEmKkb0
- >>910
信じ込まされてるもなにも、過去に散々やった事だろ。
陰謀論に踊らされる前に歴史を学べ。
お前日本史習ったか?
戦後どころか江戸時代から政府が散々自国通貨建て国内債務増やしすぎては、
デフォルトしまくった国住んでるのにw
- 920 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 12:29:47.61 ID:GwIzsxLg0
- >>909
経済成長が純粋に民間だけで発生するものと勘違いしてるんだね、政府の行動ごときでは一切関与できないものであると
それなら金融緩和も財政出動も累進再分配強化も理解できないのは当然だ
- 921 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 12:30:00.05 ID:XZo7A2BJ0
- 国の借金に身管襟はん、それで在日が韓国へ帰ってくれればいいよね・・
- 922 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 12:31:10.20 ID:EcUV9z4Z0
- >>916
ドイツが40年ぶりに無借金だとニュースでやってたな
- 923 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 12:32:42.90 ID:XZo7A2BJ0
- こんな状況でも日本にぶら下がる在日ちょんて・・意味解りませんよねww
沈むまで見届けたいんですかねww
- 924 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 12:33:01.23 ID:xGMS4fhX0
- >>920
お前の言うことはそこいらのリフレバカと大して変わらん。
そしてお前の言ってることは一つにまとまる。
金持ちに資産税掛けろ。
何故これを言わない?
- 925 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 12:33:06.27 ID:GwIzsxLg0
- >>922
ドイツは南欧を生け贄にしてる特殊国家だからな
- 926 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 12:33:09.89 ID:zJNXwiI40
- 円だてなんだから踏み倒せば終わり
この手のニュースはほんと意味無いわ
- 927 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 12:33:13.15 ID:WXtUJGl70
- >>915
日銀のような中央銀行の場合、お札を勝手に刷るわけにはいかないからね。
お札の価値の裏付けとなるモノ(たとえば国債)と引き換えに紙幣を発行している。
円の無限刷りとか言ってる輩には、そういう基本的なことも理解していないんだろうよ。
- 928 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 12:33:57.62 ID:d19GwdlNO
- >>917
アホ。
生産力が低くても良いような社会作りをこれからしてくんだよ。
それがこれからの世界の課題じゃん。
- 929 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 12:34:07.86 ID:zUwuMf0bO
- >>906
いや円高デフレ不況での財政出動による景気回復を意図し巨額投入したのが切欠だよ
- 930 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 12:35:09.35 ID:su4UrgY80
- >>922
ドイツはEUの優等生。
高い技術力を持っている。
ギリシャは公務員や観光が主な産業で
生産性が低い。
- 931 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 12:36:19.90 ID:5F5rhHyj0
- ゴキブリ公務員「『生活苦しい』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。納税しないから生活苦しくなるんですよ」
納税者「?」
ゴ「納税しないから生活苦しくなるんです。納税すれば生活苦しくなくなります」
納「いやいやいや、順序としては『生活苦しいから→納税できなくなる』んですよね?」
ゴ「いえ、納税しないから生活苦しくなるんです」
納「?」
ゴ「納税させるんです。趣味娯楽奪おうが結婚諦めさせようが車手放させようが、とにかく一生税金払わせる」
納「一生」
ゴ「そうすればその人はもう生活苦しいとは口が裂けても言えないでしょう」
納「…んん??」
ゴ「生活苦しくなかったって事です。実際に一生税金払えるんだから。『生活苦しい』という言葉は嘘だった」
納「いや、一生払ったんじゃなく強制的に強奪したって事でしょ。車も結婚も人生も諦めさせても」
ゴ「しかし現実として納めたのですから生活苦しくなかった。その後はもう『生活苦しい』なんて言葉は言わせません。
ちなみに強制納税させた分は指導鞭撻報酬として当然我々の給与に充てますけどwww」
納「・・・・・」
- 932 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 12:36:40.79 ID:Dc01JSVy0
- 毎年インフレ5%で10年やれ
- 933 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 12:37:05.67 ID:dRdhe1HJ0
- ○○すればいいだけ
そんな簡単に解ける魔法があるならどうして今の今までやらないかって話だよね
所詮は机上の空論で現実的にできないからだよね
- 934 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 12:37:49.20 ID:5j7OVNk60
- 株価上がって儲けている奴いるんだろう?
そういうところから今のうちに回収しとけや。急落して金無くなってから取ろうとしても無理なんだから。
- 935 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 12:38:55.77 ID:nacQzN930
- 公務員給与また上がったらしいな
- 936 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 12:39:19.79 ID:GwIzsxLg0
- >>924
リフレバカとオレの違いがわからないってことは、君が何にも理解してないって証拠だよ
マクロのマの字くらい勉強してみてほしい。少しずつでいいから
金持ちに資産課税? 現実の実現性は別として、効果としてはいいんじゃない?
てかおれ、さっきから「累進再分配強化」って言ってるじゃん。意味分からなかった?
- 937 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 12:39:52.06 ID:zuJl9sFl0
- >>913
バブル崩壊したから財政赤字が増えたんでしょ
もっと財政赤字増やしてGDP成長させないと日本の未来は無いんですが
日本だけゼロ成長
http://livedoor.blogimg.jp/htmll-hokan/imgs/3/a/3a636197.jpg
日本だけ賃金全然増えない
http://i.imgur.com/xqPPUM3.jpg
http://i.imgur.com/USY54KP.jpg
- 938 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 12:41:21.56 ID:2IL6NN4E0
- 政府の無能を国民の借金にすり替えるな
- 939 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 12:42:16.46 ID:d19GwdlNO
- >>924
アホ。
そんなことするより
おまえみたいな生産力ゼロのボンクラ下位層皆殺しにするほうが早いよ。
- 940 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 12:43:27.27 ID:hD61J93y0
- 順序が違うだろ。
まずはインフレ目標に達するまで財政ファイナンスし続けろよ。
増税なんてその後だ。
- 941 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 12:43:52.48 ID:GwIzsxLg0
- >>937
その通り!
日本の国債が大量発行された主因は、デフレ圧力による民間フロー低下の穴埋め行為
民間フローを高めるために金融緩和+財政出動+累進再分配強化やれば、国債大量発行も終わる
- 942 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 12:44:40.03 ID:xGMS4fhX0
- >>936
だから資産税掛けるなら別に金融緩和しなくていいだろ。
目的は借金減らす為なんだから。
緩和するとどんどん庶民が貧乏になって食い詰めて行くんだよ。
その結果消費はどんどん酷くなっていき、経済は死ぬ。
再分配は起こらないことが証明されてる。
いわゆるデフレ期はいまより消費が遥かに良かったろ?
だから格差と借金減らすのに一番いいのは資産税と老人の医療費削減。
輸入国家で通貨安にするのはタダの池沼。
- 943 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 12:44:45.93 ID:GT3EbrP40
- これそもそも返す意味あんの?もうどうでもいいじゃん
- 944 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 12:44:48.85 ID:JDDO2O+g0
- 国民全員に830万円配ったことにしてそれを全額国に治めたことにすれば帳簿操作だけで超消しじゃん
- 945 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 12:44:50.51 ID:su4UrgY80
- >>928
日本人が今豊かな生活できるのって、
高度経済成長期に日本のモーレツビジネスマン
や技術者が海外からアリの様に働くと皮肉られたくらい一生懸命に働いて経済成長をさせてくれたお陰だからな。
そのことは忘れるなよ。
それが今じゃ大学生はAO入試で勉強できない、する気もない。中年まで美魔女とかいって自分の外見しか興味ない。
勤勉で真面目で努力した結果にすぎない
- 946 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 12:45:03.55 ID:XZo7A2BJ0
- だからそんなに怒ったら駄目だってば・・朝鮮に漬け込まれるぞww
- 947 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 12:45:28.83 ID:BmRv2R9a0
- 元公務員などから、強制的に徴収して返すんだろうか?
不当な利益ともいえるから可能かな。
- 948 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 12:46:35.01 ID:hD61J93y0
- 財政ファイナンスして、とっととインフレにしろ。
インフレ税こそ、外国人だろうが宗教法人だろうがヤクザだろうが、円資産持ってる人間に等しく課税できる理想的な税金。
しかも脱税不可能。一番平等な税金だ。
- 949 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 12:47:11.60 ID:ffMsajsJ0
- 日本の対外資産負債残高(2008年〜2014年)
http://i.imgur.com/NFbrdAL.jpg
純資産は2012年をピークに減少。
2012年以降は、資産の増加は負債が増加する分より少ない。
- 950 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 12:47:35.96 ID:GwIzsxLg0
- >>917
生産だけしても購買力が社会になければ買ってももらえないんだよ
総供給>総需要の現代、上げるべきなのは供給ではなく需要なの。わかるかな?
- 951 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 12:49:23.17 ID:5F5rhHyj0
- 「財政破綻した」夕張市のゴキブリ公務員の超厚遇生活w
その他お手盛り付加手当が目白押しwww
「財政破綻した」筈なのに「平均賞与」は一人当たり80万円w
その他上場企業並みの極太福利厚生www
それらの出資者は「ゴキブリ公務員以外の納税者」www
他人に吹聴する時は印象操作して「基本給」のみを言えばいいだけだから
非難の目に晒される事も無く高所得でありながら低所得に擬態www
あ、当然全て納税者負担デースwww
後は定年まで逃げ切れば夢の極太退職金と悠々共済年金で勝ち逃げ老後パラダイスwww
ゴキブリ公務員サイコオオオオオwwww今後も納税ヨロシクゥ!!!!
信頼できるソースの「公的資料」だから自分の目で皆確認してみてね!
1人当たり平均支給額 58、802千円
http://www.city.yubari.lg.jp/contents/municipal/salary/pdf/h24kyuyo.pdf
- 952 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 12:49:52.84 ID:uCFHGiAz0
- まあもうじき突然に日銀が新円切り替えするからな。
旧円建ての資産は全て、新円1円と旧円100円に交換。
国の借金は百分の1に減るが、国民の資産も百分の1になる。
嫌なら外貨に替えとけよ
- 953 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 12:51:28.43 ID:FrNnmT/C0
- 一般企業なら借金増やした時点で更迭だろうね
- 954 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 12:51:39.45 ID:GwIzsxLg0
- >>942
借金減が目的? それはマクロ全くわかってないよ
あとさっきも書いたけど、そもそも貨幣は膨張が義務ってことも理解してない
そこをわかってない子にゼロから理解してもらえるように解説するほどの能力はオレには無い、ごめんね
- 955 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 12:51:52.35 ID:f2sq+RtX0
- 家建ててるのが軒並み公務員だったりする。
- 956 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 12:52:13.42 ID:su4UrgY80
- >>950
だから公務員や高福祉国家が必要とでもいいたいのか?
家計が増税でカツカツでモノが買えないんだよ。
サラリーマンが1ヶ月1〜3万円のお小遣いで何が買えるって言うんだ?
増税のしすぎがまず問題だろ
- 957 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 12:52:34.58 ID:zuJl9sFl0
- >>953
国家財政を民間企業と一緒にしてどうすんの?金を作れるんですが国は
- 958 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 12:52:47.83 ID:PHoicEh40
- 一般人は本当に苦しいか?
この2〜3年は儲かって仕様が無いんだが。
お陰様で年に2か月は旅行に行けてる。
- 959 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 12:52:56.55 ID:BmRv2R9a0
- >>954
まったくわかってないな。
- 960 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 12:54:07.63 ID:YVDHnTed0
- 国民の負担は今後ますます重くなるのは確実だな
政府はマイナンバーを活用して徴税を強めてくるだろうし
課税する範囲もあれやこれや増やすだろう
そして大多数の日本国民は唯々諾々と税金を払うために生きることになる。
- 961 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 12:54:11.66 ID:5F5rhHyj0
- 「日本における」ゴキブリ公務員の仕組み
誠実な人間が誠実な人間だけで社会を作る
↓
生産性も相互互助システムも満足度も将来への希望も充実してるので人も増えてくる
↓
利権の臭いを嗅ぎ付けたゴキブリどもが寄ってくる
↓
ゴキブリがルールや各種制度の必要性を訴え、それを自分達に管理させる様に主張し始める
↓
公益目的を謳って難癖を付けて手当たり次第に課税、陰でコソコソ自分達の利権や厚遇制度を作って増長
↓
自分達ゴキブリの餌の量は絶対優先で確保する為、足りなくなると他人の取り分くすね始める
↓
利権維持の為の負担の為に誠実な連中の取り分や安全管理等の労働環境や福利厚生がどんどん痩せ細る
↓
最初から居た誠実な連中は劣悪な環境にウンザリして去りたいけどもう手遅れ
↓
社会全体が完全に腐る
典型例:自殺者増加、非婚化、少子化、貧困層増加、生活保護費私物化、感覚ズレた規制、消えた年金、
乱立天下り団体、各種増税、生活保護問題、部落問題、非正規雇用問題、災害後の事後利権構造、各種公金運用制度破綻 、
- 962 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 12:54:25.04 ID:xGMS4fhX0
- >>954
マクロマクロって言っとけばいいと思ってるのかよお前は安倍かw
あともう少し言っておいてやると、経済成長が毎年数%起こることは物理的にありえない。
資本主義は始まった段階から、すでにその結末が見えてる。
当然資本主義という名の信用通貨もな。
お前はもうちょっと、算数を勉強してきた方がいい。
- 963 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 12:54:39.57 ID:XZo7A2BJ0
- また内輪もめが始まりましたか?www
- 964 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 12:55:52.97 ID:BmRv2R9a0
- 日本人の無限膨張思想だけは手に負えないわ。
- 965 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 12:55:53.61 ID:Jjq7kBKW0
- 人間一人の命の貴重さに比べれば、日本の借金なんてカワイイもんでしょ。
CM
https://www.affiliate-mts.com/items/go/red3?afid=23537&lp=2 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:d575d21160f89cf9a4829b696ab29323)
- 966 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 12:56:44.60 ID:zuJl9sFl0
- >>962
日本以外の先進国は毎年経済成長してるんだけど
日本だけゼロ成長
http://livedoor.blogimg.jp/htmll-hokan/imgs/3/a/3a636197.jpg
- 967 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 12:57:29.23 ID:ixeUoFjH0
- >>962
普通にあり得るよw
民間が支出した金と公が支出した金の合計がGDP
民間の支出をコントロールすることは難しくても政府が使う金はコントロールできるから普通に経済成長できる
- 968 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 12:58:01.18 ID:a+XZTdBg0
- 誰に借金してるの?
- 969 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 12:58:44.79 ID:ZWdwimmd0
- っていうか安倍ネトウヨがアメリカ国益ばっかり追及してる売国奴ってバレテんだけど
ネトウヨの言うこと聞いて日本が良くなるとは思えん
- 970 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 12:59:50.15 ID:S+BibokH0
- だからさっさと団塊皆殺しにしろよ
- 971 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 13:00:06.29 ID:CgVpeO4/0
- 領海内で油田でも発見されない限り無理だな
- 972 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 13:01:13.47 ID:XZo7A2BJ0
- >>969
そんなにいきらなくても俺もおまえも逝く時は一緒だからパに来るなよww
- 973 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 13:01:26.34 ID:3yJR5jcH0
- もう造幣しまくるしかねえなw
そしてジンバブエみたくなっちまえw
- 974 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 13:02:24.62 ID:ifVFoog80
- 地方公務員の給料
3割カットいつやるの?
- 975 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 13:04:23.37 ID:5F5rhHyj0
- ゴキブリ公務員「我々の業界は好景気w不景気民間は自己責任w」
時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の年収が1500万円超に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、
<< 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。
ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。
さらに、年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいたことが分かった。
つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いたわけだ。
- 976 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 13:04:26.05 ID:xGMS4fhX0
- >>967
成長限界が100とするだろ?で現段階で80ぐらいと世界平均成熟指数と置いておこうか
年2%で経済成長をしていくとして、到達するのは何年後かな?
- 977 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 13:06:48.74 ID:zuJl9sFl0
- >>976
無視するんじゃねえよ
お前は御託を並べる前にまず統計事実を調べろ
日本だけゼロ成長他の国は経済成長してる
http://livedoor.blogimg.jp/htmll-hokan/imgs/3/a/3a636197.jpg
- 978 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 13:07:08.13 ID:ixeUoFjH0
- >>976
毎年数%の経済成長が物理的に可能かどうかの話だろ?
唐突に訳分からん事言われても…
- 979 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 13:07:10.15 ID:S+BibokH0
- いつまでもコウムインガーって言うんだろうなぁw
公務員の給料0にしても、年寄りの社会福祉増えてるから無駄だよwww
- 980 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 13:07:47.53 ID:XZo7A2BJ0
- 未だ期待してる人いるんだww自分では何もできずww
- 981 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 13:08:36.60 ID:xGMS4fhX0
- >>978
いやだからまさにこれが、毎年数%の経済成長が物理的に可能かどうかの話なんだよ。
わからんか?わからないなら、どこらへんがわからんかいうてみろ。
- 982 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 13:09:55.40 ID:ixeUoFjH0
- >>981
お前、GDPとは何かが分かってないんじゃね?
成長限界とかないだろ
- 983 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 13:10:10.93 ID:BmRv2R9a0
- だから返せないことが勘でわかるじゃん?
- 984 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 13:10:13.29 ID:S+BibokH0
- 寄生虫の団塊をさっさと駆除しろ
- 985 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 13:10:42.06 ID:su4UrgY80
- >>979
公務員の給料関係ないんだろ?
じゃあ民間労働者の賃金で公務員の平均給料を下回った場合、税金で補填するのはどうだ?
それが公平な政策だとおもうけど
- 986 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 13:10:57.87 ID:5RVphXVN0
- 生まれてすぐ借金背負うのか
- 987 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 13:11:50.82 ID:xGMS4fhX0
- >>982
良く考えてみろ毎年2%人口が増え毎年2%消費が増大していったらどうなると思う
- 988 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 13:12:26.31 ID:0/kshzEa0
- >>919
歴史を学んだ結果、従軍慰安婦強制連行したことがわかって賠償金を無限ループで払わされ
当時の市民よりも多い30万人も日本軍が南京市民を大虐殺したことを学んだよなwwwww
お前の方こそ歴史を学べよな。本当の経済の歴史を。
さっきも書いたけど、明治維新政府の財源の94%は「太政官札」で賄った。
この太政官札でほとんど全ての費用を賄った。役人の報酬も公共投資もすべてだ。
ところでこの太政官札。「政府発行のお金」と書いた紙きれ。無から生まれたお金。
みんながこれを素直にお金と信用してそれぞれの仕事をした。つまり生産した。
つまり経済は生産力、みんなが「それでいい」と認めれば、すなわちそれがお金。
国家は通貨を発行できる。紙切れでもいい。今なら電子データでいい。
みんなの通帳にゼロを一つ多く打ち込めばいい。それだけで10倍になる。
これが通貨の本質。経済は生産力。通貨は道具。
物価を維持しながら生産力を拡大すると通貨が足りなくなるから印刷(今ならタイプ)して
不足分を補えばいいだけ。陰謀論wwwww。そんな時代はもう過ぎた。
- 989 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 13:13:08.28 ID:ixeUoFjH0
- >>987
おいおい、GDPの単位は通貨だぞ
日本だったら日本円
そこら辺のこと分かってないだろ?
- 990 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 13:13:49.16 ID:la+CMe240
- >>987
その話はやめろ。
民衆に気づかれると資本主義が瓦解する。
- 991 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 13:13:54.67 ID:phR937oO0
- >>977
正確には年率2%のインフレ率を20年間、欧州とかは維持していた
20年あれば1.5倍くらいにはなる
日本に必要なのは2%のインフレを20年維持すること
欧州が出来て、なんで日本が出来ないって話でしかない
- 992 :安倍チョンハンター:2015/05/09(土) 13:14:00.07 ID:0QTVDFd90
- これからますます増えるんだけど
これぐらいでビビるなよ
4人家族でたった3320万
1億まで問題ない
- 993 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 13:14:08.95 ID:S+BibokH0
- >>985
それはそれでいい案かもしれんが、国の借金の話をしてるんだが?
- 994 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 13:14:24.96 ID:peDEmhhj0
- 金は借りるだけ借りて返済しないのが勝ち組
by公務員
- 995 :ブサヨ:2015/05/09(土) 13:15:34.47 ID:pOhCfmdv0
- 心配するな、払うのはおまいらではない
払うのはおまいらの子孫だw
- 996 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 13:15:50.80 ID:xGMS4fhX0
- >>989
じゃあ通貨が2%増えていくことへの代償(裏づけ)は何だ?
- 997 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 13:16:03.69 ID:0uLiyqWA0
- これ、恐ろしい話だよな。
要するに国民一人当たり850万円分お金を貸している人がいるってことだ。
今使わずに貸せるお金が日本に1000兆円以上有るって・・・金持ちすげぇよ。
俺の流動資産×日本の人口の計算しても1000兆円いかないorz
- 998 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 13:16:04.67 ID:BmRv2R9a0
- 大学で算数を教えないからだめなんだと思うな。
- 999 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 13:16:34.02 ID:phR937oO0
- >>993
欧州は2%インフレで、
債務を相殺してきたって
お話なんだよね、
日本は20年間 0%
ゼロは幾ら掛けてもゼロなんです
- 1000 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 13:16:35.10 ID:peDEmhhj0
- >>991
欧州は人口増えてるからな
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
268 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)