■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【政治】配偶者控除を見直しへ 安倍首相が検討指示★3 [転載禁止]©2ch.net
- 1 :海江田三郎 ★:2015/05/02(土) 12:34:45.50 ID:???*
- http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS01H3Y_R00C15A5MM8000/
政府は専業主婦らがいる世帯の所得税を軽くする配偶者控除を2017年にも見直す検討に入った。
配偶者控除を意識して女性が就労時間を抑えるケースが目立つため、働きやすい制度に改めて共働きの子育て世帯を後押しする。
夫婦単位で一定額の新たな控除を創設する案などを検討する。安倍政権が推し進める「女性活躍」の目玉政策として成長戦略に盛り込む考えだ。
安倍晋三首相が訪米前に財務省幹部を呼び、所得税改革の一環と
前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1430522334/
- 2 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 12:35:10.63 ID:QoVBaPX30
- また結婚する理由がなくなるのか
- 3 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 12:35:14.35 ID:ghz5gHPG0
- 土曜の主婦叩きスレは伸びるなあ
- 4 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 12:35:45.82 ID:soUTtcmF0
- 予算6000億円削りたいだけ
- 5 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 12:36:29.81 ID:HXYV2wvi0
- ■安倍首相は韓国語で「朴槿恵大統領ともお目にかかれて、本当にうれしく思います」と述べた。
http://image.newsis.com/2014/03/26/NISI20140326_0009503012_web.jpg
■反日売国奴の安倍首相
http://i.imgur.com/jhHVMog.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/tsubuyaitaro_2014/imgs/4/5/4570aaba.png
http://i.imgur.com/IUUeAxb.jpg
http://i.imgur.com/bskFQsT.jpg
http://i.imgur.com/WmXO9A1.jpg
http://i.imgur.com/T4vUdcJ.jpg
http://i.imgur.com/gXLM2JN.jpg
http://i.imgur.com/xeApt4y.jpg
■安倍政権の実績
実質賃金とボーナスは下がり続け、物価は値上げが続く
消費税は8%に増税、来年はさらに10%に増税
電気代も上がり、食品もどんどん値上げ
TPPを全力推進、貿易赤字も過去最大に
解雇規制を緩和して、正規雇用が減少
派遣規制を緩和して、非正規雇用が増加
尖閣竹島を放置して、村山・河野談話を継承
年金の納付額は増額、年金の給付額は減額
増税に次ぐ増税、公務員と議員は給与上昇
生活保護も増え続け、外国人労働者を受け入れ
各種社会保障をカット、 残業代もカット
慰安婦のことで胸を痛めて反省、 外国の資金援助は大幅増
貧困率は過去最悪、生活苦を感じる人は5割越え
国内GDPは大幅低下、個人消費も大幅低下の大恐慌レベル
個人貯蓄率はとうとうマイナス、3割以上の世帯で貯蓄ゼロ
■経歴
1977 成蹊大学卒業後、米大学へ留学するも退学しニート生活(2年間)
1979 神戸製鋼所入社
1982 神戸製鋼所退職し再ニート(11年間)期間
1993 世襲当選
- 6 :『専業主婦』は無償で国家基盤である“家庭や地域を支えて”きた:2015/05/02(土) 12:36:40.82 ID:QRnx82vl0
- .
配偶者控除は「憲法で保障」された“最低生活費控除”であり、決して優遇税制などではありません。
国民はすべて、基本的人権である生存権を保障するため、一年間に得た所得のうち、
「生活に最低限必要」な分には“課税されない”ことが定められています。
所得税と住民税の「基礎控除」がこれに当たりますが、専業主婦にはその代わりとして、
世帯主の所得に対する「配偶者控除」があり、控除額は基礎控除と同額の38万円で、
これを“廃止”するということは、専業主婦の「生存権を奪う」ことになるのです。
また、共働き家庭の妻には、サラリーマンの必要経費である「給与所得控除」、
自営業者の妻に対する「事業専従者控除」がありますが、
「片働き家庭」にはこれに当たる控除が“夫1人分”しかありません。
専業主婦は、「育児や介護」を“自前”でこなし、“無償”で「家庭や地域」を支えていることを考えれば、
「現在の税制」ではむしろ“不遇”といってもよいでしょう。
http://nadeshikon.blog102.fc2.com/blog-entry-31.html
.
- 7 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 12:37:02.83 ID:/lrXna+20
- 川崎中1殺人事件。純粋無垢な大和民族の幼子が、邪悪な18歳チョンピーナ舟橋リューイチに惨殺されました。共犯者も同罪。鬼畜に天罰を。 ご協力お願いします!
⇒ https://t.co/z3GFLBsJqS
- 8 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 12:37:54.12 ID:vHY0W2UO0
- 結婚にメリットがなくなるね。
どうやって少子化を解消するつもりなんだろうね。
目先の小銭目当てで将来を捨てるとかホント馬鹿だねえw
- 9 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 12:38:10.39 ID:F9lRq0OU0
- これ以上増税政策ほざいたら
自民に入れない
- 10 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 12:38:17.06 ID:1PHouG0m0
- ブサヨが反対してるってことは正しいってことだな
- 11 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 12:38:17.38 ID:Ewo8SMIH0
- 放置子が増えるんだねよかったね
- 12 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 12:38:38.44 ID:9dpAJW100
- >>1
主婦は女の敵!!
よって配偶者控除賛成!!
- 13 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 12:39:30.29 ID:Bej6/a3l0
- 専業主婦とひとくくりにするからおかしくなるんだよ
子育て真っ最中の専業主婦と子育てがある程度落ち着いた専業主婦は土俵が違う
むしろ小さい子どもがいる世帯は積極的に優遇すべきなのに
- 14 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 12:39:43.02 ID:XQekJFnP0
- まあガキ産まない夫婦にメリット与える必要ないし、子供手当とかあの辺で補填しろ
- 15 :学習院大・鈴木教授-アベノミクス成長戦略「女性活躍」は単に「GDP操作の欺瞞」:2015/05/02(土) 12:39:51.60 ID:QRnx82vl0
- .
アベノミクスでは、「女性の労働人口増」が、単純に「移民の増加」のように、
“天から降ってくる労働者”として扱われているが、実際にはそうではない。
『専業主婦』はあたかも日中、何もせずに寝ているか単純に遊んでいる人として扱われているが、
しかし、現実には専業主婦はそのような「遊休資源」ではない。
日本の『専業主婦』はの多くは、家事や買い物、育児や介護、社会貢献活動など、
“専業主婦”は、市場で賃金が得られる労働ではないが、立派に「生産活動に従事」しているのである。
その経済価値は、内閣府が先ごろまとめた「平成25年度男女共同参画白書」によれば、110.7兆円にも達する。
約GDPの4分の1(家事77.5兆円、育児11.7兆円、介護2.4兆円、買い物17.1兆円、社会活動2.0兆円)。
女性が「家事生産」に従事できなくなれば「外部の家事・育児代行サービスを購入」を選ばなければならない。
例えば、女性が労働に出て稼いだ給料を、御手伝いさんやベビーシッター、保育園の保育料に全て使う事になっても、
その家庭は全く、「豊かになったという実感」は、“ない”だろう。
.
- 16 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 12:40:02.76 ID:uZqBXc1b0
- 家事代見合いなのに・・・・・
- 17 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 12:40:10.83 ID:8eiMGLJx0
- >>10
配偶者控除の恩恵に預かる人は皆サヨクになるのか?www
- 18 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 12:40:57.01 ID:HXYV2wvi0
- 移民を入れたいチョン安倍
- 19 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 12:41:00.57 ID:/afQOipR0
- やはり子供のいない人を国のトップにてはいけないな
- 20 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 12:41:05.24 ID:9dpAJW100
- 配偶者控除を廃止しても
時給基準を下げれば、103万円で収まるだろ?
そのぶん少しだけ長く働けよ
女は使い物にならないのに、バイト・パートのくせに今まで貰いすぎだわ
今は、男女平等社会だしね。
- 21 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 12:41:39.00 ID:zt2Ph4C10
- 未就学児や小学生の子供が居る世帯の減税もあった方が良いかな
- 22 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 12:42:07.91 ID:F9lRq0OU0
- 韓国と変わらんな
正社員率、出生率がなw
真似してどうすんだよ
- 23 :学習院大・鈴木教授『アベノミクス女性の活躍で経済成長』に疑問:2015/05/02(土) 12:42:41.18 ID:QRnx82vl0
- .
アベノミクスで『女性の活躍は成長戦略の中核』とされたが、
女性が本格的に就労を行うという事であれば、男性の就業時間を大幅に短くせざるを得ない。
(男性の家事育児推進政策で)それらに時間を取られ就業時間が少なくなれば、
経済的にはその分だけ男性の収入が減少し、一国のレベルでも「GDPが減少」する。
「男性は仕事、女性は家事と育児」という性別の役割分担の方が、経済学の観点からみれば、
『比較優位』の原則にかなっており、“経済合理的”であると考えられる。
つまり、一般論として、男性の方が仕事の能力が高く、女性の方が家事・育児の能力が高い。
男女が不得意な分野を中途半端に行うより、其々の得意分野に特化た方が経済的効率性が高い。
日本企業はこうした性別の役割分業を前提とした人的管理を行って“生産を最適化”している。
この様な制度的な仕組みが精緻に築かれるには、長年に亘って膨大な調整コストが投下されてきている。
性別の役割分担を解消し、女性の活躍を促進する仕組みを築きあげるためには、
また新たに“膨大な調整コスト”が必要となり、多額の費用と混乱を負担しなければならない。
- 24 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 12:42:45.95 ID:8eiMGLJx0
- >>20
少子化が加速する
- 25 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 12:43:06.45 ID:UslOqckwO
- やっと嫌儲にもたった
安倍首相「専業主婦は恵まれすぎた税制で優遇を受けてるので見直す。女も年金、保険料を払ってもらう」 [転載禁止]c2ch.net [509143435]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1430527758/
- 26 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 12:43:06.59 ID:Ewo8SMIH0
- 子供で優遇だけしても
最近、息子を檻に入れて死なせて捨てたというのがあったが
あの夫婦、子供で出る手当目当てにガキ産んでたんじゃなかったっけか
- 27 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 12:43:21.71 ID:T+ybtu240
- 大赤字の解消目的なんだろ
でも収入を増やす=税金をとる、だけじゃなくて
山ほどある余計な支出を減らすのもやるべし!!
- 28 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 12:44:00.30 ID:h6h0JgQQ0
- これで結婚にメリットがなくなるとか喚いてる奴はマンコだろうな
元から男の側にメリットなんかないし
- 29 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 12:44:08.89 ID:XQekJFnP0
- どうせ老人票怖さで配偶者控除は廃止するけど老人配偶者控除は存続なんだろうな…
>>15
お手伝いさん雇うとかブルジョアかよ
家事なんて片手間で一人暮らしなら誰でもやってるわ
- 30 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 12:44:09.90 ID:FjPYGQVF0
- >>11
うさぎのケージに入れとくんだろ
- 31 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 12:44:51.21 ID:E8lvt5J50
- 日本女がさらにオワコンでワロた
- 32 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 12:45:03.41 ID:awSR+bCe0
- 俺の配偶者、顔が不自由なんだが
障害者控除使ってok?
- 33 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 12:45:20.59 ID:hggHo7j00
- 自分達から弱者を叩き権利を放棄する愚かな有権者w
- 34 :『共働き優遇』“待機児童対策”の費用は「1人当たり年間705万円」!:2015/05/02(土) 12:45:20.75 ID:QRnx82vl0
- .
「単年度会計主義」で生きている霞が関の官僚達は、増えた財源をそのままバラ撒いて浪費してしまう。
この概算要求がいかに焼け太りで、効率化努力を怠ったものか、その象徴的な予算として、
「待機児童対策」の項目を見てみると、厚労省は予算要求を4937億円行っている。
4937億円を単純に、待機児童7万人で割ると、児童一人当たりで年間「705万円」と言うことになる。
保育料収入とは別に、「待機児童を一人減らす」ために“年間705万円”もの「税金投入が必要」になるとは、
いったい何事だろうか。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これでは、「保育所に預ける母親達」の“年収を上回る”のではないか。驚くべき高コストである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【『待機児童対策の費用は1人当たり705万円!』学習院大学 経済学部教授 鈴木 亘】
.
- 35 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 12:45:23.57 ID:9dpAJW100
- 主婦のバイト・パートこそ成果主義導入しろよ。
時間給じゃずるいわ。
そもそも
成果が出ても成果が出ていなくてもパートの賃金一緒っておかしい。
成果出している主婦は日給6000円でもいいが、成果出ていない主婦パートに金を払う必要無いとおもう。
じゃないと日本が、共産主義になってしまう。
- 36 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 12:45:29.92 ID:UslOqckwO
- >>28
女にとっちゃ結婚は怠けるのが目的だからな
- 37 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 12:46:00.68 ID:8eiMGLJx0
- >>28
お前アホか?
うちの場合は逆にパートを辞めて専業主婦になってもらうことになる。
- 38 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 12:46:15.66 ID:EIXlljna0
- 配偶者控除の内容変えて存続した方が良いと思うがな。
独身税作るよりは反対も起こらんし票も逃げないし、
結婚のメリットを単純に減らさない方が。
- 39 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 12:46:52.69 ID:jK+d/Omu0
- ブサヨイライラw
- 40 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 12:47:06.38 ID:rKL7O6pz0
- もうやり放題だな
- 41 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 12:47:27.96 ID:m2HBm6lz0
- 子ども手当だけで十分。
配偶者控除なんてものは元からいらないんだよ。
- 42 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 12:47:46.89 ID:UslOqckwO
- お母さ〜ん(笑)
- 43 :「北欧の全女性就労モデル」が“破綻”していることは疑う余地もない:2015/05/02(土) 12:48:06.04 ID:QRnx82vl0
- .
北欧の全女性就労モデルは「たいへんなコスト」がかかり「高額の税金」を必要とする事が判明した。
家庭の中で家族の介護をしていた女性達は、公的機関の職員となって他人の親を介護する様になった。
なんのことはない、「税金を払って、そこから介護手当をもらっている」ようなものである。
ちなみに、「税金や保険料は給料の約半分」だそうで、それで仕事や給料での男女差別はなくなったか?
賃金は女性の方が34%も低いと女性達は苦情を言っている。 多くがパートの仕事しかないからである。
では、北欧型福祉モデルはなぜ破綻したかのか? それは産み出した思想が間違っていたからである。
その思想とは、「子育てや老人介護を家庭の中でやると、必ず女性が損をする、
だから、社会(公的機関)が行うようにすべきだ」というものである。
その背後には、「男女の役割分担は悪である」というのが、その基本的な考え方である。
この考え方の中にこそ、北欧型福祉モデルが“破綻”した根本原因が潜んでいる。
【元東京女子大学 文理学部 教授 林 道義】 http://www007.upp.so-net.ne.jp/rindou/femi11.html
.
- 44 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 12:48:30.42 ID:8eiMGLJx0
- >>39
そう言う君は中年童貞かい?www
- 45 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 12:48:56.69 ID:9dpAJW100
- 配偶者控除って廃止でいいけど、それより
主婦のバイト・パートこそ成果主義導入しろよ。
あれ、時間給じゃずるいわ。
そもそも
成果が出ても成果が出ていなくてもパートの賃金一緒っておかしい。
成果出している主婦は日給6000円でもいいが、成果出ていない主婦パートに金を払う必要無いとおもう。
- 46 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 12:49:05.66 ID:F9lRq0OU0
- 韓国の後追いするなよ日本政府よ
- 47 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 12:49:39.72 ID:5kzGPnzb0
- 専業主婦は「働け」
ただそれだけのこと
家事があるから働けない
育児があるから働けない
これらは全て「言い訳」でしかない
なぜなら、家事や育児があっても実際に働いている人がいるので
家事や育児は仕事の片手間にできると実証されているからだ
考え無しに安倍を叩く専業主婦に言いたい
「甘えるな、働け」
- 48 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 12:50:01.04 ID:ozC3MNtg0
- 配偶者控除の見直しは
かつて民主党の公約だったと記憶しているが。
- 49 :奴隷に口なし ゴイムに首なし 死して屍拾う者なし♪:2015/05/02(土) 12:50:34.78 ID:siCHaUlsO
- 1%の真の支配者(飼い主)が、99%の奴隷(ゴイム、家畜)から、永久に搾取&エンドレス大血増税&富の完全強制収奪を、後れ馳せながら、御約束します♪。奴隷を人柱とし、逝き耐えるまで、むさぼりつくします。悪しからず♪。
(笑)\(^O^)/
- 50 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 12:51:12.89 ID:szCx1KlK0
- 自民支持してこのザマw
今更ガタガタ言うなや
- 51 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 12:51:14.32 ID:SnZRIzbG0
- >>36
こどもや介護親がいなけりゃ、怠けてるよな
配偶者控除やめるにも、幼児や介護親がいる家庭は外せよ
- 52 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 12:51:21.47 ID:bIcdVHf20
- 女には男と同じだけ働けといい
一方で少子化だから子どもも産めといい
でも保育所はないよ といい
老親が倒れれば介護もやれといい
女にばかり負担を押し付けていて
その上、わずかな配偶者控除まで取り上げる?
巫山戯るのもいい加減にしろ!
女は男に都合の良い奴隷じゃないよ!
- 53 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 12:51:27.10 ID:8eiMGLJx0
- >>45
単純労働は中国人労働者に既に市場支配されているぞ
- 54 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 12:51:56.33 ID:JDSwyZX40
- 年金三号もはよ
つか結婚する理由がなくなるな
30杉田毒男だけどリア充道連れendってのも悪くないな
- 55 :『全女性の労働参加』政策で“家族解体”「犯罪大国」のスウェーデン!:2015/05/02(土) 12:52:09.17 ID:QRnx82vl0
- .
■スウェーデンでは、犯罪数が人口当たり 【アメリカの4倍】 【日本の10倍】
【強かんが日本の20倍以上】 【強盗が日本の100倍である】
(武田龍夫『福祉国家の闘い』中公新書、二〇〇一年、一三四ページ)。
『なんとスウェーデンという国は世界に冠たる“犯罪王国”なのだ。』
【離婚率】人口1000人あたりの離婚件数(人)
日本 1.58 スウェーデン 2.22
【婚外子割合】
日本 2.0% スウェーデン 55.4%
●結婚した半分以上が離婚する。 3人に1人が私生児。
女性の社会進出の実態はその7割が派遣・パート雇用。
在留外国人が自治体を組み、生活保護受給者で溢れかえ自国民がその重税をまかなうという状況。
★SIFO(スウェーデン世論調査機関)という代表的な世論調査機関が行った調査では、
スウェーデン人の70%がストレスに悩んでいる。 今は若者の自殺が増えている。
自殺者は毎年ほぼ2000人だが、そのうち4分の1の 4〜500人が15〜29歳である。
.
- 56 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 12:52:13.36 ID:F9lRq0OU0
- マスゴミも安倍叩きだけして
税金について追究しなくなったからな
さすがアンコン安倍ちゃん
- 57 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 12:52:44.92 ID:9dpAJW100
- 専業主婦は楽してんじゃねーぞ!!!
勤労は国民の義務
- 58 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 12:52:57.75 ID:DXAsh+es0
- そもそも結婚なんて富裕層のする事だから優遇は確かに不平等だな
特に働く女性が可哀想過ぎる
- 59 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 12:54:08.64 ID:wUVe6ioW0
- 控除制度自体が不要
それぞれが自立して生きればよい
結婚もするな
- 60 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 12:54:18.10 ID:UslOqckwO
- >>51
なあ何で実家住まいの男が高収入であっても結婚相手から外されるか知ってるか?
勿論世間体もあるがそれ以上にでかいのは相手の親の介護をしたくないからなんだぜ
そして独身中流層以下はお断り
- 61 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 12:54:33.76 ID:5kzGPnzb0
- 兼業で働く女がいる一方で
専業でラクをする女がいる
こんな不平等があっていいはずがない
是正されるのは当たり前だ
何度でも言う
専業主婦は働け
- 62 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 12:54:34.78 ID:bIcdVHf20
- >>47
>家事や育児があっても実際に働いている人がいる
>家事や育児は仕事の片手間にできる
自分がやってから言えよ
育児が仕事の片手までできる楽なことなら、少子化になんかなってないよ
男がもっと育児しているよ
保育所の送迎する父親が全国でどれほどいる?
大半が母親だよ!共働きが多い保育所でさえ役員は大半が母親
小学校のPTA役員だって母親だらけだ
育児が仕事の片手間にできるのならどうして父親がPTA役員をしない?
どうして保育所の役員を父親がやらない?
説明してみろ
- 63 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 12:54:48.57 ID:lCm2AgOSO
- お前らは黙って安倍さんに賛成してればいいんだよ
- 64 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 12:55:00.24 ID:Z2N4qPwK0
- Q:専業主婦家庭よりも、共働き家庭のほうが子どもの数が多いのは本当ですか?
A:本当です
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa03/1-4.html
- 65 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 12:55:06.02 ID:9dpAJW100
- 年金三号扱いも廃止しろよ。
主婦は旦那に頼っていないで、自分老後くらい自分で稼げよ
おかしいだろ?
何にもしてないくせに、旦那の会社の健康保険に入っているって。
- 66 :“共働き”の増加と離婚率の増加と犯罪の増加は完全に比例している:2015/05/02(土) 12:55:08.23 ID:QRnx82vl0
- .
スウェーデンでは離婚率が約50%、犯罪数が人口当たりアメリカの4倍、日本の7倍。
強姦が日本の20倍以上、強盗が100倍である(武田龍夫『福祉国家の闘い』中公新書、2001年、p.134)。
この驚くべき数字は高い離婚率や家庭育児の激減と決して無関係ではない。
つまり家庭で子供を育てていないために親の愛情不足が生じ、それによってまず子供の犯罪が増え、
やがて彼らが成人すると大人の犯罪が増える。共働きの増加と離婚率の増加と犯罪の増加は完全に比例している。
日本でも片親しかいない子供が重い犯罪を犯す(少年院に入る)率は、両親がそろっている子供よりも十倍も多い。
関西弁護士会の調査によれば、重大犯罪を犯したものの大半は片親だとか家族が崩壊しているために、
親の愛情が不足していたそうである。また内閣府の「青少年の社会的適応と非行に関する研究調査」によれば、
補導経験のある少年は、自分を愛してくれる人が身近にあまりいないという結果が出た。
【元東京女子大学文理学部教授 日本ユング研究会会長 林 道義】
http://blogs.yahoo.co.jp/eastnarlgroupes2/46384112.html
.
- 67 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 12:55:13.60 ID:8eiMGLJx0
- >>57
そのうち年少者にも働かせる日が来るのかね?
- 68 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 12:55:24.20 ID:3jgPfzl00
- Q:専業主婦家庭よりも、共働き家庭のほうが子どもの数が多いのは本当ですか?
A:本当です
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa03/1-4.html
- 69 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 12:55:36.10 ID:lklFXpzG0
- 女ニートが優遇される理由が分からない
俺の母親は会社社長として働いているよ
- 70 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 12:55:53.89 ID:8eiMGLJx0
- >>68
ヒント 公務員
- 71 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 12:56:05.51 ID:IObp0Pd40
- 年何兆もただ乗りするクズを許すな
年金払えよ
- 72 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 12:56:18.89 ID:hoIOV6uA0
- >>13
せいをとりたいだけの屁理屈だから仕方ないよね
- 73 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 12:56:22.27 ID:roj9Yu5q0
- ネトウヨは負け組み中高年ニートオヤジだから
配偶者控除なんて関係ないわなw
わかり易いスレだわw
- 74 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 12:56:35.06 ID:ghz5gHPG0
- >>62
PTAなんかことわりゃいいだけじゃん
そんで向こうが何か言ってきたら「何人も苦役に従事させられないってなってます 違憲ですよ」っていえばいい
- 75 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 12:56:47.68 ID:XfCKmw/mO
- でもここで安倍政権批判したらイスラム国や中韓の思う壺だからな
専業主婦やそれを抱えて配偶者控除を不当に要求する旦那を見たらテロリストと思ったほうがいい
- 76 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 12:56:57.16 ID:bIcdVHf20
- >>65
次世代を産まない小梨は黙ってろ
甘ったれてるのは小梨だよ
老後は他人が産んだ次世代の労働力に頼りまくるんだからね
自分の老後くらい他人が産んだ若い労働力に頼らず
自力でやってみろ
- 77 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 12:57:30.91 ID:+tvK7R/P0
- むしろ、3号で税金に貪ってるシロアリ女どもから
さかのぼって年金徴収しろよ
- 78 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 12:57:32.12 ID:Kj9UN5Et0
- まあ預けて働くわけになるんだが保育園は保育園でどえらい税金かかってるんだよなたしか
子供ひとりにつきいくらかかるか知らんが
- 79 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 12:57:45.27 ID:Y6Kpany20
- 安倍さんちのように子無し共働きが推奨されるだけでしょ。あそこが扶養家族扱い
になってるのかどうかは知らないが。
- 80 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 12:57:48.48 ID:8eiMGLJx0
- >>75
それは極論だよ。
- 81 :“共働き”で「子供を他人に預ける」という方式がいかに“危険”か?:2015/05/02(土) 12:57:53.52 ID:QRnx82vl0
- .
最近、米国立衛生研究所が米10都市の乳幼児1364人の育っていく過程を10年間に亘って追跡調査した。
それによると、生後3カ月から4歳半までの時期に、保育園等に週30時間以上預けられた子供の17%は、
幼稚園で他の子供に乱暴に振る舞ったり、先生に反抗したりする傾向が強かった。
週10時間以下の子供が幼稚園で問題行動に走るケースは6%以下だった。
預ける先が“保育園”でも“託児所”でも、“自宅ベビーシッター”に見てもらった場合でも結果は同じ。
安易に夫婦が共働きをし「子供を他人に預ける」という米-スウェーデン方式がいかに“危険”かを示している。
米国でも北欧でも『犯罪』が常に“高レベル”で、子供の発達の過程で“攻撃性”を増しているのは無関係ではない。
乳幼児期には「母親の優しさと温かさ」が“必要”であり、それを十分に受けてこそ、その後の人格形成がうまくいく。
母子の愛情による繋がりが不十分だった人間は“情緒不安定”で“攻撃的”になって、後に“いじめっ子”になりやすい。
【元東京女子大学文理学部教授 日本ユング研究会会長 林 道義】
.
- 82 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 12:58:15.90 ID:9dpAJW100
- おれは親から賃貸物件(貸しアパート、貸家、青空駐車場、貸しテナント)と土地受け継いだから
控除とか必要性感じ無い。
控除廃止しろよ。
国家にあまえるな。
自分で稼げや!!
- 83 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 12:58:18.13 ID:vd298ovd0
- 妻が家で子育て雑用、夫が会社で稼ぐというのは
歴史的に見ても経済効率がとてもいいんだよな
>>66
うなづける
- 84 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 12:58:51.48 ID:hMhT3as30
- うんこ製造機である専業主婦を日本から撲滅しましょう!
- 85 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 12:58:53.25 ID:5kzGPnzb0
- >>62
女は仕事・家事・育児を兼任するのが本来「当たり前」だ
その「仕事」を放棄するのは「ニート」と同じだ
男は女以上に「仕事」をしている
男には女に任せられないような仕事も回ってくる
それが現実であり、何ら不平等ではない
- 86 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 12:59:06.57 ID:JDSwyZX40
- あんまり女に働いてほしくはないけどな
予算無限大ならともかく、こっちの残業代や福利厚生が削られたりする
- 87 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 12:59:11.94 ID:0yjh52220
- 独身税なんて言うから、控除廃止で独身と同じ状況にするところからはじめたんですね
なるほど男女平等()ですね
- 88 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 12:59:28.49 ID:skvLt6Xy0
- 配偶者控除くらいはわからんでもないが
厚生年金は支払わせろよw
- 89 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 12:59:29.68 ID:XQekJFnP0
- 103万の壁だけじゃなくて130万の壁もぶっ壊せよ
配偶者控除だけなくしても大して意味ないわ
- 90 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 12:59:41.06 ID:F9lRq0OU0
- 税収増やしたいんだろ?
相続税100%でよし
- 91 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 12:59:46.05 ID:IObp0Pd40
- >>77
ほんこれ
遡って徴収もしくは年金未納扱いでよい
- 92 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 12:59:57.74 ID:8eiMGLJx0
- >>77
君の論を敷衍すると小学校になんか行かないで働けよとならないのかね?
- 93 :「全女性の労働参加」「家事・育児の社会化」推進したソ連の“大惨事”:2015/05/02(土) 13:00:10.00 ID:QRnx82vl0
- .
1917年ロシアの共産革命によって政権を掌握した共産党・革命政府の施策は多くの抵抗に遭遇し、
その原因を“家族”にあると考え、革命を成功させる為、「家族の絆を弱める」事とした。
これにより、『家事』『育児』が“社会化”され、食事等も共同の食堂でとる様になり、
我々が日常と感じる「母親が子供の食事の支度をする」光景が、国中から消え失せてしまい、
『家族の結びつき』は、1930年頃には革命前よりは“著しく弱まった”。
しかし、予想もしなかった“有害現象”が進行し、社会の安定と国家を“脅かす”ものと認識され始めた。
@堕胎と離婚の濫用の結果、“出生率が急減”した。
A家族、親子関係が弱まった結果、“少年非行が急増”した。
B性の自由化と女性の解放は、何百万の子供達が両親の揃った家庭を知らない事になった。
こうして、1934年には、国家はこの様な“混乱”の対策に精力を消耗する事に耐えられなくなり、
これを是正する為に、社会の柱である“家族を再強化”する以外に方法はなかった。
【ニコラス・S・ティマシエフ(Timasheff) 論文『ロシアにおける家族廃止の試み』】
- 94 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:00:12.31 ID:Ewo8SMIH0
- 3号廃止しろーてのも
未納が格段に増えるだけだろ?アホなの?
未納期間さかのぼって納める人なんか居ないよ。どうせ自分らのときは
支給は65歳とかもっと後ろにずらされるのは分かってるんだから、
未納分払うより手元にその額残すほうが普通
- 95 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:00:26.68 ID:9dpAJW100
- 平サラリーマンなんて、たいてい組合に入っているから
中共や韓国のようなサヨク勢力の手下なんだよな。
だから反対しているんだろうヨ。アカが如何に多いとは
- 96 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:00:28.17 ID:nJexwltA0
- 「指示を出した」
俺の成果だ。
その先実現しなければ俺のせいではない。
実現すれば俺の成果だ。
by安倍
- 97 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:00:49.30 ID:9lZsRIiV0
- >>1
配 偶 者 控 除 賛 成
さ っ さ と や れ
- 98 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:01:12.37 ID:CKM1o4LP0
- 面倒な制度は勘弁。
今でもパートのおばちゃんの月何時間以内とかの要望が
煩いんだから。
- 99 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:01:39.24 ID:nJexwltA0
- 3号廃止、アタリマエ。
未納?やらなきゃいいじゃん。
なんで独身や共稼ぎが払ってやる義務がある?バカか。
- 100 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:01:39.62 ID:PvLbCq+Y0
- いっそ、女は所得税ゼロぐらいにしたらいいんじゃないの?
そしたら、みんな働きに出て移民なんて必要ないだろ。
- 101 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:02:06.17 ID:9lZsRIiV0
- >>1
間違えた
廃 止 賛 成
はよやれ
- 102 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:02:18.67 ID:8eiMGLJx0
- >>94
3号廃止を連呼するまで年金は切羽詰まっているのかい?w
- 103 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:02:26.94 ID:UslOqckwO
- ただ乗り専業主婦
- 104 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:02:31.66 ID:roj9Yu5q0
- >>97
配偶者控除の意味分かってる?
- 105 :“性別役割分担”を否定して「母親の労働者化」を推進“フェミニズム”:2015/05/02(土) 13:02:33.59 ID:QRnx82vl0
- .
“フェミニスト”たちは、 『家族の健全な枠を崩す』こと にやっきとなっている。
なぜなら、“健全な家族”を、「守るか」「掘り崩すか」が、“天下分け目の戦い”になるからである。
例えば、“専業主婦”と“良妻賢母”の「マイナス面ばかり」を殊更に強調して“否定的”に捉える。
(「性別役割分担を否定」して“母親の労働者化”を進める)、「家族内民主主義」を称揚して、
親子の間の上下関係を否定する(それでは躾ができない、従って社会道徳は崩れる)。
「父性」と「母性」を“否定”し、乳幼児にとっての「母親の重要性」を“否定”し(母性神話説・3歳児神話説)、
“性の自立・自己決定権”を勧めて、性道徳を説かない(性的頽廃を勧めている様なもの)等々、
全てに亘って「男女の区別」を“否定”し、“家族”と“家庭”をバラバラの「個人へと解体」する事を狙っている。
こうした反社会的むき出しの思想が“男女平等” という錦の御旗の下に『男女共同参画』として強行されている。
【元東京女子大学文理学部教授 日本ユング研究会会長 林 道義】
.
- 106 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:02:49.45 ID:5kzGPnzb0
- このスレを見ても
大多数の日本人は
廃止に賛成していることが分かる
反対しているのは
専業主婦と
その夫と
工作員くらいだということが分かる
- 107 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:02:54.19 ID:9dpAJW100
- 配偶者控除 廃止賛成
年金三号扱 廃止賛成
時給水準引下げ 賛成
- 108 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:03:04.56 ID:nJexwltA0
- >>97
興奮してるな?ww
お前の書き方じゃ賛成か反対か分からんw
- 109 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:03:10.20 ID:nsEUBbsd0
- >>67
年少者自体がいなくなるから考えなくていい
- 110 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:03:35.20 ID:pXcUDS5u0
- 海外にばかり良い顔して外人にはポンと金を出して
日本人には増税ばかりして苦しめて国力を低下
どこの国の政治家ですか?
- 111 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:03:42.87 ID:7inT1NGz0
- 廃止したらまた少子化進むよね
- 112 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:03:58.43 ID:rKL7O6pz0
- どこが保守だよ
- 113 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:04:07.34 ID:SnZRIzbG0
- まぁ
賛成する奴が多いが、
子供が居る家庭は、男も家庭での仕事が増大決定です
安倍夫婦は子育てしたことないからわからねーんだろうな
何もしない主婦は、控除はずしてもいいが、
介護家庭や子供が学校行くまでの家庭内の負担増は決定
若者の結婚離れが心配ですな、結婚したら負けなんじゃないの?
増税の次は、
家庭の労働コストまで負担強いている安倍内閣
- 114 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:04:27.85 ID:Bej6/a3l0
- >>85
それを堂々と言えるのは女性を養うだけの経済力がある人だけだ
働きたい女性を尊重するならともかく、自ら自分の稼ぎは少ないと暴露するようなものだから止めた方がいい
大半の女性は大変だ大変だと言いながらも稼ぎの少ない旦那に不満を持った上で、
男性をたてないとと思って自ら仕事家事育児を両立させている
- 115 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:04:30.92 ID:XQekJFnP0
- >>94
そりゃ旦那の給与差押えだろw
給与差押えなんてされたら会社に居られないからそれなりの収入あるなら払わないわけにはいかない
- 116 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:04:39.14 ID:UslOqckwO
- >>106
こいつらが反対するということは廃止すればいいんだ
- 117 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:04:47.83 ID:9lZsRIiV0
- >>108
すまない
>>101で訂正した
- 118 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:05:01.22 ID:qN8zsoYl0
- >>111
まぁその分移民が進むので、賛成している人がいるんじゃないかな。
このスレにもいるし。
日本潰しはかどる。
- 119 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:05:02.13 ID:zt2Ph4C10
- ジジイババアがいなくなれば赤字も大幅に減るけどね
結婚や子供を生まない人達も負担が大きく減る
- 120 :“全女性労働参加”を煽る「経営者に都合の良い思想」“男女共同参画”:2015/05/02(土) 13:05:08.66 ID:QRnx82vl0
- .
最近のフェミニズムは、完全に「働け」イデオロギーに凝り固まってしまい、
「女性はすべからく働くことを目指すべし」という思想になってしまった。
こうして女性の「働く」ことがなににもまして価値があるという観念が支配することになった。
一旦、「働け」イデオロギーが成立すると、その為に邪魔なものは全て価値を落とされ捨てられていった。
「母性」と「子ども」は捨てられ、「男性と同じ条件で働くこと」が“理想”とされた。
しかも、フェミニズムの中心的思想である「働け」イデオロギーは、
逆に、体制としての『資本主義』にとって、この上なく“都合のいい”思想になってしまった。
それは、「働け」イデオロギーによって働く女性が増えれば、女性ばかりでなく男性の賃金も下がり、
「資本家」や「経営者」にとっては、これほど“都合のいい”ことはないのである。
結局、『家族の解体』のため“女性すべて”を「外に出て働く人間」にしてしまおうという思想なのである。
【元東京女子大学文理学部教授 日本ユング研究会会長 林 道義】
.
- 121 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:05:12.53 ID:na1lZg0c0
- 父も母も働くことのどこが「子育て支援」になるんだ
アホか
そろそろ自民党は左派政治家を出さなきゃいかんな
その前に既存野党の絶滅が必要だがね
既存野党は左派政策に便乗して売国政策を浸透させようとする
- 122 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:05:13.24 ID:8eiMGLJx0
- >>106
そりゃまあ、中年童貞にとっては相対的に幸福を感じるだろうなぁ
- 123 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:05:22.21 ID:hggHo7j00
- 日本の政治は末期状態w
- 124 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:05:51.97 ID:UiE+NP6m0
- 安倍ちょん外交はいいけどこういう所はダメだね
- 125 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:05:53.43 ID:JEzBvOn90
- 130万の壁になるだけだったりして。
しかし本当に結婚はしても子供は産まないのに限るね。
- 126 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:05:54.30 ID:5kzGPnzb0
- >>114
>男性をたてないとと思って自ら仕事家事育児を両立させている
だから、それが女として「当たり前」だと言っている
仕事家事育児、この3つをこなして「妻」としての責務を全うしているといえる
家事と育児で仕事ができない?
笑わせるなという話だ。それはただの「甘え」でしかない
- 127 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:05:55.43 ID:sLIapyGD0
- >>106
それと共産党。
こういうスレには必ず大量の末端工作員が来る。
家族を持てるのは幹部だけ、自分は生活保護の一部を差出し、ビラ配り新聞配りの無料奉仕。
バカだから共産主義の理想に萌える自分に陶酔してるw
理想とは正反対の自分は決して直視することはしない、いやできないww
- 128 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:05:55.96 ID:nsEUBbsd0
- >>100
専業主夫が増えるだけ
バカの考え休むに似たり
- 129 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:05:58.84 ID:9dpAJW100
- 専業主婦は社会の敵
主婦らのイデオロギーがどうであろうと反日的存在
- 130 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:06:07.56 ID:rKL7O6pz0
- >>111
絶対なるよ
- 131 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:06:20.52 ID:GWCe3auu0
- なるほど。 ますます日本では女性が働きやすくなり
女性の職場進出が加速されていくことだろう。
一見男女平等を謳った民主的政策のように見えるが
これこそが非情に巧妙に仕組まれた対日弱体化謀略工作だなw
- 132 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:06:23.42 ID:t02aZMfO0
- 公務員給与を削減しないと日本は滅亡する
- 133 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:06:28.32 ID:yqaGyin/0
- 一方年寄りの反発は懸念する政府
- 134 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:06:43.38 ID:/liIvZgD0
- ま、いいけどさ
移民は絶対にするなよ
- 135 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:06:44.58 ID:n6nwQS6K0
- ネトサポには都合の悪いスレ
- 136 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:07:00.85 ID:UslOqckwO
- >>110
中国韓国ロシア北朝鮮以外の国の為に動く政治家
- 137 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:07:13.19 ID:EqMm2C0h0
- あらら、
また朝鮮自民党による少子化推進政策ですか
朝鮮人の移民受け入れの下地をつくることに余念がないですな
- 138 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:07:22.04 ID:qN8zsoYl0
- >>124
外交もだめじゃんwww
- 139 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:07:22.97 ID:8eiMGLJx0
- >>109
じゃあ学校もいらなくなるな
- 140 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:07:24.14 ID:F9lRq0OU0
- 世界のATM日本
専業主婦のATM日本の旦那
ご苦労様です
- 141 :『アベノミクス女性活用』による労働市場の供給過剰で賃金低下!:2015/05/02(土) 13:07:31.75 ID:QRnx82vl0
- .
アベノミクス成長戦略「女性が輝く日本」とは、「資本家を儲けさせる為の格差社会」である。。
全女性の労働参加を煽って、その潜在労働力が、労働市場に出てくれば、
労働力の供給が増えるのだから、賃金水準は “下がる” ことはあっても上がることはない。
夫の賃金が下がれば専業主婦でやっていけた妻までも、家計を維持する為に働きに出なければならなくなる。
そして、より多くの専業主婦が、労働市場に出れば、賃金水準はさらに “下がる”・・・というように。
1999年から施行された改正男女雇用機会均等法では、男女の均等取扱いとひきかえに、
「女子保護規定」が “撤廃” され、女性の残業・休日労働・深夜業規制がなくなった。
男女の労働者に『男性並の“厳しい”労働条件』かつ『女性並の“安い”賃金水準』で働いて貰う事で、
男女間の格差を解消したいというのが資本家たちの “本音” である。
正規雇用と非正規雇用の格差が厳然と維持される一方で、正規雇用・非正規においても、
男女の格差は縮小(“低い方”に収斂)しつつある。 【一橋大学大学院 社会学専攻博士 永井 俊哉】
.
- 142 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:07:35.72 ID:hggHo7j00
- 配偶者控除・三号・年金など廃止?無政府状態だね。政治の放棄w
- 143 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:07:55.16 ID:3jgPfzl00
- 専業主婦家庭のほうが、子供の数が少ない、一人っ子率が高い
http://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/qa/a07.html
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa03/1-4.html
専業主婦家庭は少ない子供に多くの投資をする
共働きは兄弟で子育ても担わせる分もある
- 144 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:08:01.31 ID:81qXM8MY0
- 控除の基準を一千万に引き上げれば解決
でも実際にやるのは逆
- 145 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:08:04.82 ID:feLz3MCa0
- >>13
同感。
廃止とは言ってないから、子育て真っ最中の専業主婦は継続適用になるのかな。
さすがにそういう世帯まで増税ってのは説明つかないし反感を買うと思う。
- 146 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:08:36.78 ID:zt2Ph4C10
- 日本の女性は自分達が有能だと思ってるの大問題
国会議員見りゃ良く判る
日本はどんどん悪い方向に傾いてくよ
- 147 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:08:49.94 ID:Bej6/a3l0
- >>126
つまりその当たり前は、男性も妻を養うだけの経済力があるのは当たり前だと思うのは当然だということになるけど?
稼ぎが少ないのに女性にそれを強要させるのはただの恥だよ
- 148 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:09:14.77 ID:9dpAJW100
- >仕事家事育児、この3つをこなして「妻」としての責務を全うしているといえる
そう、女はこの3つをこなして当たり前。
あと親族介護と就労もこなしてやっとまともな女
日本は男女平等社会なんだしね。
- 149 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:09:23.66 ID:zYCOgjro0
- 労働人口の減少が明確に成長の足枷になってきてるからね
移民がイヤなら主婦、老人、子供も働いてもらわないと間に合わない
- 150 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:09:39.48 ID:JEzBvOn90
- >>113
それはあるな。
まあ夫婦2人だけなら1人暮らしと変わらないか分担できるだけ楽かもしれないが、子供の有無によって大きく違う。
だから子供は持ってはいけないんだ。
- 151 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:09:47.72 ID:8eiMGLJx0
- >>142
まぁ、富の再分配の不要論は、統治の放棄を意味しますね。
- 152 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:10:09.17 ID:0yjh52220
- >>76
こどもは義務めいてつくるものではないので
あなたのように子供がいるから辛いんですと言う人が親だと
子がとてもかわいそうでならない
- 153 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:10:16.06 ID:Zrli1jJ70
- 外国では〜と言うならまず外国並の最低賃金にしてくれませんかね
- 154 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:11:11.59 ID:PUv+5Cvb0
- これに反対する奴は、本当にわからん。
専業だけが配偶者ではないんだから、
もう配偶者控除のていをなしてないつてこと。
見直すのは当たり前のこと。
- 155 :「女性労働力率が高ければ出生率も高い」は“嘘”だった!:2015/05/02(土) 13:11:32.20 ID:QRnx82vl0
- .
フェミニストは「諸外国を見わたせば、25〜34歳の女性の就業率が高い国で出生率も高い」など、
「男女共同参画社会の実現=出生率の回復」という図式を流布してきた。
しかし、この統計図について、幾つかの重大な疑問が提示されている。
まず、選択された13カ国の国々の出生率の幅は、「何れも1.1から2.1の間」であり、
「全世界的規模でみれば、しょせん“出生率が低い国同士”を比較しているにすぎない」事実である。
次に、「統計学的にみれば13カ国という“少ないサンプル”で相関係数を計算する事にそもそも無理」がある。
この点の統計学上の不審から、出生率が判明しないメキシコを除くOECD24カ国のデータを集計し直すと、
逆の結論、すなわち『女性労働力率が高ければ高いほど出生率は低い』ことになるのが判明した。
では、なぜこんな矛盾する結果となったのだろうか。 結局、「女子労働力率が平均より低く、
出生率が平均より高い国々」が1つも選ばれていないという事に行き着く。
つまり、対象国が“恣意的”に選ばれた可能性が高いのだ。
http://www.seisaku-center.net/node/284
.
- 156 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:11:44.33 ID:qN8zsoYl0
- やはり子なしを首相にするとダメだな。
- 157 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:11:45.68 ID:5kzGPnzb0
- >>147
稼ぎが少ないのは、男のせいではない
それは社会の景気に大きく左右される
もっとも、今は安倍ちゃんが頑張ってくれているので
これからは平均年収も上がっていくだろう
しかし、女が働かないのは
その女の甘えによるものとしか言い様がない
男の稼ぎが少ないことは、その男自身に責は無く、
女が働かないことは、その女自身に責がある
同列に語れないということだ
- 158 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:11:49.28 ID:Kj9UN5Et0
- まあ今いるパートのおばちゃん連中は今以上に煩わしい存在になるわけだな
職場の仕事量が急に増えるわけでもなくただいるだけ
残りたいから掃除でもしようかしらとか明日出勤させて!とか増えるだろうな
さらに募集かけたら元主婦ばかりくるだろうし仕事の奪い合い
女が増えると仕事以外のいざこざ増えるし社員は頭悩ますな
中小企業乙
- 159 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:11:55.05 ID:mW1eG1RJ0
- 子育て家庭や介護家庭には何らかの控除や給付するならアリかなとは思うが。
- 160 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:11:57.89 ID:NaykFbF40
- >>149
でも経済成長しないし
独自の変な言語で閉鎖的だから
アジアの貧困国ぐらいしか移民来ないよ
フィリピン人とか多い
- 161 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:12:01.64 ID:FdX8lKD70
- 食料品とか車とか光熱費とか値上がりしまくってんのに何で物価が上がらないって言われてんの?
これ以上値上がりしたら生活出来ないんだけど。これから更に増税でしょ?
どれだけ日本人殺したいの?
- 162 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:12:17.67 ID:hggHo7j00
- 生活保護・老人・主婦・無職・ニートを叩くのが立派な政治かよ?
無政府政治?
- 163 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:12:18.66 ID:1rNf1KWt0
- >>145
安上がりの労働力がほしいだけだから 反感など気にしない
何をやっても 支持率は下がらないと たかをくくってるんだよ
タダ働き法案
非正規の拡大
原発推進
TPP
強引な解釈改憲
何をやっても大丈夫 たしかにそうだ
もう 日本人は あきらめたんだよ
何もかも
- 164 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:12:58.33 ID:jx+ppS5c0
- 主婦が一生懸命働いたら損する税制とかバカ過ぎだわ。
- 165 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:13:09.49 ID:9dpAJW100
- >>154
年金三号も要らないよな
主婦パートこそ成果主義でいいと思う。
ためなヤツは日給カットでも合法化しないと日本も共産主義になっちまう
- 166 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:13:33.60 ID:Ewo8SMIH0
- 国民どうしをここでわいのわいの争わせて
政府へ矛先が向くのを回避させる
これも工作員の仕事なんじゃろう
まあ、税金と労働のグラフみたいなもんがあってな
税率が上がると寧ろ働く人間が減るのな。既にそういう傾向あるわけで
低賃金で仕事がきついとこは求人出しても遂に人が来なくなりつつあるべや
(特に外食産業でそんなのが多いな)もっと酷くなって税収がその内消えらぁ。楽しみで仕方ないよ
- 167 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:13:38.59 ID:I3tPZ+r00
- >>76
そのアホ言をまず日本の総理大臣様に言っとけやマヌケwww
- 168 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:14:01.26 ID:nsEUBbsd0
- >>139
すでに地方じゃバンバン廃校になっていってるよ
大学だってFランは淘汰されている時代だろ
- 169 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:14:47.18 ID:zgFnHWjk0
- ≫46
日本の劣化が止まらない
韓国を越して北朝鮮を目指すバカっぷり
報道の自由度ランキングと
政治家の不正汚職の逮捕もすでに韓国以下
に成り下がってる件
三流政治で終わっていく国
貧国化でどんどん世界から孤立していくこと間違いなし
- 170 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:15:01.60 ID:QoVBaPX30
- 子育てこそ日本の将来に資する最大の仕事だと思うがな
社会常識のない母親ばかりになっても困るに違いないから、女も働くのはいいが、仕事に逃げる女なんて害悪でしかない
何かを変えたがってるのはわかるし、変える必要は理解するけど、何をどうやってどう変えたいのかが全く見えてこない
- 171 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:15:05.25 ID:XQekJFnP0
- >>151
配偶者控除は所得制限がないから貧乏共働き、貧乏独り身から裕福専業家庭に逆富の再配分が起きてるんだよ…
所得控除だから収入が大きいほど恩恵大きいしね
- 172 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:15:07.50 ID:NaykFbF40
- なんか子供産まないとか言ってるけど
地方だと割と生んでる
しかも学歴が無いやつほど
- 173 :sage:2015/05/02(土) 13:15:08.60 ID:69/o1Uyv0
- 女性に子育てぐらいゆっくりさせてやれよ。子育て終わった世帯に働いてもらことは賛成
- 174 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:15:09.26 ID:rKL7O6pz0
- もう自民ダメだろ
- 175 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:15:09.31 ID:PUv+5Cvb0
- >>106
そりゃそうだよね。
バカでなければ、おかしな制度になってるのはわかるわけだし、
見直しって言ってるのに、廃止と騒ぐわけない。
育児中でもない、既得権益を守りたいジジババ。
- 176 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:15:28.94 ID:feLz3MCa0
- 子育てが落ち着いた世帯の女性はどんどん社会に進出すべきだと思うけどね
さすがに子育てまっさかりの女性は働きには出れないわけで
増税するなんてことはないよね?
見直しの中身がよくわからないけどさ
配偶者控除全般を廃止するって話だとすると、かなりいただけないな
全国の子育てがんばってるお母さんから大ブーイングだろう
- 177 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:16:02.74 ID:9dpAJW100
- これからは近隣新興国と競争せにゃいかんから
はやく日本も人件費水準を新興国並みに下げないと、我が国家が衰退する。
- 178 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:16:03.74 ID:BMhQeQyS0
- ん〜予想通りの展開
次は年金3号待ったなしだな
「女性が輝ける」なんて言葉はむしろいらない
お金がないのでみんなで働いて頑張りましょうと言えばいい
女は結婚して家庭に入ることがあたりまえでない以上これは仕方ない
今以上に少子化は進むだろうが・・・
- 179 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:16:15.38 ID:zt2Ph4C10
- 諸悪の根源は団塊の阿呆共
- 180 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:16:18.91 ID:MuF6j+4h0
- これって、相変わらずの取りやすいとこからやりますって
あれだろ。
危惧すべきは、そういった取りやすいところ、が無くなって来たときの
税金だよ。
もっと視野を広くしなきゃいつの間にか
自分にもってなるからな。
- 181 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:16:26.94 ID:5kzGPnzb0
- >>148
そういうことだ
男は「責任ある仕事」に専念する
女はそんな男を支えながら、家事、育児、仕事をする
それが平等というものだ
- 182 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:16:43.73 ID:hggHo7j00
- リストラされた中高年に仕事を回してください。働きたい・・・
- 183 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:16:47.10 ID:O2bqpd4l0
- >>113
学校までと言うが小学生なんか昼過ぎに帰ってくるし長期休みもある
放課後の学童は数減ってるし自治体によっては低学年までだったりと
子供が安全に生活できる整備が十分とは言えない
むしろ保育園のが働くのに都合がいい
- 184 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:16:48.88 ID:jaaAKbTQ0
- >>15
いつの時代の話してるの?
- 185 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:17:10.57 ID:9sKrCEev0
- これは安倍ちゃん(*^ー゚)bグッジョブ
- 186 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:17:11.48 ID:nsEUBbsd0
- >>157
そんなこと言ってるからいつだめだっても結婚もできないダメ中年になるんだよw
- 187 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:17:12.33 ID:F9lRq0OU0
- 衆議院選52%
有権者は投票放棄して委任したようだ
- 188 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:17:57.58 ID:UkBnNAFD0
- 介護保険とか公的ヘルパーとかの時点で覚悟ついてたでしょ? って話。
- 189 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:18:06.19 ID:klx+BrDe0
- 今までの専業優先こそ不公平制度だっただけなんだが
男女同権を唱えるブサヨフェミあたりが全力で反対すんだろな
何故かww
- 190 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:18:07.97 ID:9p37roQU0
- 安倍さん、
3歳までは思いっきり抱っこしてもらう、みたいなこと言ってたよね?
なら、3歳までの子を持つ世代に大きく手当をつけたらいいんじゃないの?
世帯年収に制限つけてさ。
- 191 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:18:18.09 ID:qN8zsoYl0
- >>180
それがバカにはわからないw
- 192 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:18:29.22 ID:lklFXpzG0
- 男が外で働き、女は家を守るというような古くさい日本の伝統は捨てろ
海外では共働きが当たり前
- 193 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:18:41.27 ID:OXfBIwNX0
- 一定額ってことは結婚してて共働きしてる人達の稼ぎは増えるんだろうね。
現状専業してる人たちの負担は増やさないように見直すだろうし。
- 194 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:18:50.37 ID:GWCe3auu0
- 長い年月をかけて ゆっくりと だが着実に日本の人口を減らしていき
日本国民に気付かれないように日本の国力を徐々徐々に削ぎ落としていき
そして日本民族を完全に滅亡させるための・・・
- 195 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:18:52.62 ID:9dpAJW100
- >>182
中韓の人の方が勤勉に働くから、コスとの高い無能中年おっさん連中はもう結構です。
- 196 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:19:04.23 ID:ghz5gHPG0
- 一つ誤解してもらいたくないのは
配偶者控除廃止と専業主婦潰しはイコールではないってこと
「イヤだイヤだ働きたくないでござる」な主婦の皆さんも配偶者控除が廃止されたからってムリに働きに出る必要はない
控除廃止は赤紙でもなんでもないのだからそのまま家事やってればよろし(尊い仕事なんだろ?)
単純に今までトクしていた部分を廃止しますよって言われてるだけだ
- 197 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:19:07.74 ID:fSVxPka30
- 安倍が少子化を改善する気が全くないのと
移民政策を導入したいという野心を抱いてることが改めてよく分かるよな
移民を入れざる負えない状況まで日本の国民を追い込む気だw
- 198 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:19:08.85 ID:Ewo8SMIH0
- 海外の話?アメリカで専業ブームだっけ?
- 199 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:19:34.25 ID:Qap+OO6S0
- 女でも外国人でも何でもいいから要するに安価な労働力を市場に解放したいだけ。
女性が輝くだの働きやすくだの綺麗事ほざいてるが、ただ単に財界の御用総理が
財界の要請通りに喋り動いてるだけ。
- 200 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:19:35.95 ID:VCkhmG1u0
- 移民政策で日本人絶滅を目指す!
自民党です!
- 201 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:19:45.76 ID:8eiMGLJx0
- >>171
うちの場合、妻のパート代が全部子供の養育費に消えているw
それでも赤字で俺の独身時代の資産の切り崩しww
- 202 :sage:2015/05/02(土) 13:20:09.42 ID:69/o1Uyv0
- そうだよ、労働者足りないならリストラされた人に仕事を行き届かすべきだ
- 203 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:20:17.83 ID:0HVC6VPr0
- 本当に取りやすいところを狙い撃ちしてるだけ。
いじめと同じ。
外国人とか自営業とか宗教とか
税金逃れしてるところがどれだけあるか・・・
- 204 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:20:23.54 ID:IgJrjoyP0
- 700万くらい稼ぐ女としか結婚したくないな
- 205 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:20:30.73 ID:qN8zsoYl0
- >>190
ただしだっこするのは外国人労働者。
- 206 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:20:59.55 ID:PUv+5Cvb0
- >>189
不思議だよね。
男女同権とかいいながら、こういうのは反対するから。w
- 207 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:21:02.85 ID:wP9+/nG30
- 自分は一生結婚しないつもりだけど、
結婚しただけで税優遇されるってのは不公平だからなくしてくれた方がいい
- 208 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:21:37.29 ID:5kzGPnzb0
- このスレにも移民政策に反対するバカがいるようだが
仮に安倍ちゃんが移民政策を決定したとしても
移民してきた外国人に好き勝手させると思うか?
移民は許可しても、制限はするだろう。何か問題があるか??
今までの安倍ちゃんの政策を見ていても
移民に反対するというのであれば
それはもはやバカか工作員としか言い様がない
- 209 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:22:02.31 ID:MuF6j+4h0
- >>207
独身は生産性がないから、税金取られるべきだよな。
それで、公平。
- 210 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:22:08.37 ID:feLz3MCa0
- たしかに103万の壁とかバカバカしい
パートのおばちゃんなんかみんなそれで働く時間制限してるからね
配偶者控除はそういう弊害もあるんだけどさ
そっちばっかに目が行ったらいかんよな
今子育てがんばってる若いお母さん達のことも考えてほしい
配偶者控除無条件で廃止とかありえないから
- 211 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:22:21.54 ID:hCjfOwzC0
- 専業主婦が働けない理由の大部分は子育ての大変さであって税金問題ではないんですがね・・・。
子どもの居ない総理大臣には分からないか(失笑
- 212 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:22:43.71 ID:Tbt8OJvJO
- こういう政策をとる安倍首相は立派でも何でもないから。
- 213 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:22:57.79 ID:VMSC6/rj0
- ジェンダーイコーリティの流れは止められない。
本当は女性に厳しい制度なのに理解できなかった女性が愚か。
- 214 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:23:11.53 ID:9dpAJW100
- 最近は中国の二十歳くらいのギャング団みたいなグループが
レクサス転がしているね
香水も違うし、いまどき刈り上げて襟足だけ伸ばしているからわかる
- 215 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:23:20.54 ID:rKL7O6pz0
- >>190
そんなことするなら消費税なんかやらない
- 216 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:23:35.40 ID:zt2Ph4C10
- 結婚しただけで税金安くなると思ってる奴多すぎて草www
- 217 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:23:40.57 ID:kCYhnswF0
- 働く時間を制限きてるから、
沢山の人が働けるとも言える。
- 218 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:23:51.61 ID:hkNnMzsq0
- >>204
公務員だったら40歳近くになってるな
- 219 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:23:51.74 ID:oXD8sz0V0
- 本当は年金の第3号をなくしたいんじゃないの?
だけど、自民党が言いだしっぺで自分たちが作った制度だから
やめられないんでしょう。
だから、103万の壁をとっぱらい、配偶者控除をとっぱらい、
じわじわと専業主婦=第3号被保険者を追い出そうとしている・・・
という風に見える。
しかし、かれこれ30年近くやってきた第3号をいまさら急に
廃止されても困るし、怒るでしょうね、第3号被保険者は。
- 220 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:23:52.54 ID:k0yG4VoX0
- これからは残業代も出ないし、
解雇規制撤廃でいつクビになるか分からないから、
共働きの方が合理的。
年収200万でも二人なら年収400万。十分生きていける。
- 221 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:24:41.25 ID:VMSC6/rj0
- 103万の壁がなかったら200万働けるかというと
そんなことはない。
- 222 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:24:43.29 ID:od5ZCaV50
- 自民党がやったこと
●消費増税5%→8% →10% 物価上昇は消費税以上
●金融緩和によって無理やり株価上昇させ、100兆円以上の資金が海外へ流出
●金融緩和によるインフレで円安
(80円→110円だと少なく見積もっても、38%もの円の価値の下落。1000万の貯金が620万の価値になったようなもの)
●所得税 増税
●住民税 増税
●相続税 増税
●法人税 「減」税
●年金支給0.7%減額
●国民年金料引き上げ
●高齢者医療費負担増
●診療報酬引き上げ
●国民保険料高齢者引き上げ
●40−64歳介護保険料引き上げ
●児童扶養手当減額
●石油石炭税増税
●電力料金大幅値上げ
●高速料金大幅値上げ ETC割引縮小
●公務員給与減額停止どころかアップ(その直後GDPマイナス発表)
●公務員ボーナス11.3%増
●軽自動車税は、現在の7200円から1.5倍の10800円に値上げ
●配偶者控除、廃止
庶民を苦しめしぼりとったものを、公務員や利権となっている医療関係者、大企業既得権者に配布という。
- 223 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:24:59.78 ID:PUv+5Cvb0
- >>196
だよね。
共働きは税制でなんのメリットもないが、
育児終えた専業とかも、そうなるだけ。
専業やりたければやればいい。自由。
- 224 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:25:04.66 ID:FdX8lKD70
- 総理には子供がいないから自分がどれだけ贅沢出来るかだけを追及すればいいだけだよね
外国では気前よくバラマキ身内の不祥事には秘書差し出させておしまい。
政治家が脱税しても捕まらないしまさにやりたい放題。
実際総理はどこまで日本人減らせるか限界に挑戦してる最中だよね
- 225 :sage:2015/05/02(土) 13:25:19.21 ID:69/o1Uyv0
- 女性の社会進出と少子化の関係は明確。世界レベルだと人口爆発で少子化政策は推進されてるけど、日本がその影響うけて少子化政策実行しちゃだめだよね。女性の就学率向上と社会進出は戦略的な人口増加対策だということは認識する必要がある
- 226 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:25:38.15 ID:Ewo8SMIH0
- 外人ナマポやめろよ
減らすとこ減らしてからの話にしようぜ
- 227 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:25:38.21 ID:SnZRIzbG0
- 子無し介護なし専業主婦に限定し欲しいな
子供ありは、
人口も消費活動も、
子無しネトウヨより日本に貢献しているのになw
- 228 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:25:40.35 ID:QO3FFhKS0
- これはやめとけ
結婚しなくとも子供さえいりゃいいんだろみたいなことになりかねん
- 229 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:25:46.43 ID:OXfBIwNX0
- 夫婦の控除自体の廃止とか誰も言ってないような気がするけど。
- 230 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:25:52.96 ID:su1rr/7w0
- >>2
これで一段と少子化が進むね(笑)
ありがとう安倍ちゃん()笑
サンキューアベノミクス()笑
美しい国()笑
- 231 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:26:07.72 ID:nWfaVQcM0
- 女の仕事は子供を産み育てる事だ。
子ありで共働きできている家庭は自営や育休を取りやすい職場でなおかつ周りの援助があるから共働きが出来るんだ。
専業で育児中や介護中の主婦は周りの援助がない人が多い。そんな人たちが外で働くことは不可能に近い。
- 232 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:26:19.07 ID:VMSC6/rj0
- いずれ第3号被保険者も無くなる。
- 233 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:26:24.40 ID:BgcVNugQ0
- 安倍は保守でもなんでもない
小林が正しかった
- 234 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:26:33.27 ID:nsEUBbsd0
- >>222
高齢化がこれ以上のスピードで進んでるので、これくらいで済んでるのが素晴らしい
本来なら消費税20%でも全然おいつかない
- 235 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:27:06.73 ID:jPiiY7Gl0
- >>210
でもパートのおばちゃん全員に与える仕事そんなあるか?
忙しい所はあるんだろうけどうちは特にないな
無駄に給料払う余裕なんてない
制限という言い訳利用しつつパート利用している
- 236 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:27:20.60 ID:5kzGPnzb0
- 端的に言えば
女は甘えるな。働け
これだけの話だ
女は男に甘えすぎている
- 237 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:27:27.46 ID:8eiMGLJx0
- >>219
結局、勝ち組は高度成長期に学生運動していた連中だ。
- 238 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:27:36.49 ID:I3tPZ+r00
- もはや結婚する男はバカだな。間違いない。
- 239 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:28:15.08 ID:Bej6/a3l0
- >>157
ごめん開いた口がふさがらない
景気だけではなくその人の努力にも大きく関わってると思うけど
その努力を怠ってきたのは甘えではない?時代のせい?
なら女性も最近は預ける保育所がないとかを理由にしてもいいよね?
- 240 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:29:22.59 ID:fSVxPka30
- 高所得者限定なら認めるよ
- 241 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:30:25.68 ID:lB+PsQ9G0
- >>235
そうそう無駄にがんばられても正直困る
稼ごうとするだろうしな
- 242 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:30:28.71 ID:hggHo7j00
- 減産・閉店で景気は良くなっていません。嘘を吐くなよ!
- 243 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:30:35.70 ID:PUv+5Cvb0
- >>239
ブサヨのつまんない釣りに引っかかるなよ。w
なりすまし。
- 244 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:30:57.72 ID:feLz3MCa0
- 扶養する子供がいない人の配偶者控除は廃止
これなら別に反対しないわ
さすがにその辺考えてくれてるとは思うけどさ
中身見てみるまでわかんねーわな
- 245 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:31:11.08 ID:Ewo8SMIH0
- 結婚する女も居なくなるだろうけどな
どうでもいい男の子供なんか産まんよ。女は出産すると一気に老ける、といわれるし
共働きって空疎にならないのか?睡眠時間を差し引くと、共々仕事と過ごす時間のほうが多くなって
帰ったら家事が滞ってて、そういうとき、大体家事をやるのはやっぱり女のほうになりがちなんだよなあ
- 246 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:31:33.01 ID:SnZRIzbG0
- >>231
保育所入れて、介護支援サービスで見てもらうときに
ある程度(控除額以内で)は働ける
- 247 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:31:41.02 ID:Qap+OO6S0
- 非婚化少子化は国策。
少なくとも安倍にはその対策をする気など微塵もない。
寧ろさっさとどうしようもないところまで持っていって、済し崩し的に移民受け入れに
舵を切る魂胆。
おっと、移民ではなく外国人労働者でしたっけ。
- 248 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:31:47.32 ID:hkNnMzsq0
- >>240
専業主婦できてる時点で高所得者じゃん
- 249 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:32:12.56 ID:hCjfOwzC0
- うちは奥さんには子どもと一緒にいてほしいし奥さんもそれを望んでるので専業主婦継続だろうなぁ。
なのでただの増税にしかなりませんwww
阿部総理は子育て支援は外国人に安く家政婦させるとか言ってったっけ?
ごめん、ぜったい嫌だわ。まずお前が子どもを産んで、それを見知らぬ外人に預けるところから始めてみてくれ
- 250 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:32:14.02 ID:1+cOsBGx0
- よく専業主婦は高度経済成長期の一時いただけでそれ以前から女性は働くのが当たり前だったと言ってる人がいるけどさ
確かにそうなんだけど、昔と今じゃ働き方や環境が全然違うと思うんだよね
昔の女性の働き方って背中に子供おんぶしながら畑仕事したり家の中で子供の面倒も見ながら内職したりとかそういうのであって、しかも家族やご近所も子育てに協力してたし
現代の家を離れて子供とも離れて職場で男性と同じように朝から晩まで孤立して働くというのとは根本的に違った
だから現代の女性の働き方も昔に近づければ少子化も解決すると思うんだけど
それには子供おんぶしながら働いたり職場に子供連れてきて面倒も見ながら働くなんてのが当たり前という風潮にならないといけないから難しい
- 251 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:32:18.74 ID:QHMLQO/t0
- 憎いし苦痛
- 252 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:32:19.04 ID:F9lRq0OU0
- 先にやることがあるんじゃないの?
えぇ?
- 253 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2015/05/02(土) 13:32:26.65 ID:ZWHJGLWk0
-
こんなもん、とっとと廃止しろよ。
というか、結婚制度自体が、全く不要。
金利がゼロというのは、
つまり、私有財産制は終わってるということだし、
つまり、結婚制度は既に終わっている。
- 254 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:32:27.01 ID:8eiMGLJx0
- >>241
経営者からするとそうなるだろうな。
若い娘の方が客寄せパンダになるだろうしね。
- 255 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:32:41.72 ID:fSVxPka30
- >>244
それなら理解できるわ
- 256 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:32:51.77 ID:O0w15rIo0
- 少子化対策の為に子どもを何人も産ませた上で主婦を働かせたいのなら
・産休育休を何年も取れる職場環境
・保育所の整備
・配偶者控除の限度額を300万まで引き上げる
配偶者控除を無くすのではなく限度額を拡大すれば良い
そうすれば今仕事を持っている主婦も安心して働ける
- 257 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:33:05.51 ID:5kzGPnzb0
- >>239
稼ぎの少ない男は努力が足りないとでもいうのか?
稼ぎが少ないのは決して男のせいではない。社会の責任が大きい
不景気の世の中でどうやって稼ぎを増やせというのか?
もっとも、今は安倍ちゃんが頑張って景気を良くしてくれている
よってこれからは男の稼ぎも増えてくるので、稼ぎの少なさを論じることもない
預ける保育所など探せばいくらでもある
全く別次元の問題だ
- 258 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:33:51.25 ID:hCjfOwzC0
- >>244
それはむしろ大賛成だよな
- 259 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:34:11.56 ID:OWzux5gZ0
- >安倍政権が推し進める成長戦略に盛り込む考えだ
いつの間にか増税が成長戦略となりました
- 260 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:34:22.48 ID:I3tPZ+r00
- >>257
www
実質賃金23ヶ月連続で下落の一本道歩んでるよバカw
- 261 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:34:24.95 ID:ghz5gHPG0
- つかダンナが貧乏でも専業主婦やってるのも結構いる
自分のレベルが低いからその程度のダンナしか引っかけられない訳なんだけども
自分の事を棚に上げて「もっと稼いで来い」だの「マンション買え」だの「土日はお前も家事やれ」だのモラハラが激しい
結婚する奴はバカ
- 262 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:35:07.25 ID:nWfaVQcM0
- >>245
出産するだけでははそんなに老けない。
産後は寝る時間がないから老ける。
仕事して家事して育児してって、今は女性一人でも生きていけるし子供を産む女はさらに減るな。
- 263 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:35:24.83 ID:bRqgNkPv0
- みんな記事読んでるのかな
配偶者控除の廃止じゃなくて夫婦単位で控除する改正だよ
- 264 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:35:38.78 ID:hCjfOwzC0
- >>261
×結婚する奴はバカ
○そんな女と結婚する奴がバカ
- 265 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:35:41.77 ID:feLz3MCa0
- >>235
ケースバイケースだろうけど、パートの働きすぎを抑えたいとこはそうかもね
俺の知ってる店は、12月の忙しい時期に103万こえそうだからつって
パートの1人が来なくなってしまって困ってたな
- 266 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:36:05.42 ID:qTJTarX30
- これは当然だろ
税金払いたくないとか保険料払いたくないとか
図々しいにもほどがある。
雇う側も気にしなくて良くなる。
いいことづくし
- 267 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:36:05.80 ID:PUv+5Cvb0
- やだやだ。
実態に合わなくなってるから、見直しと言ってるだけなのに、
廃止だとか、移民だとか、無関係な話してまで、
既得権守ろうとする奴ら。wwwww
こういうのが、真面目な人が損する世の中にしてんだよな。
- 268 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:36:08.76 ID:pt2azvNY0
- これ大賛成
- 269 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:36:26.63 ID:5kzGPnzb0
- >>260
アベノミクスを理解していないのか?
まずは投資家や大企業に金がいく
大企業が儲かれば中小が儲かる
中小が儲かれば底辺が儲かる
そうやって金が回っていく
給料が上がっていくのはこれからだ
途中の段階で批判するというのは、バカか工作員でしかない
- 270 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:36:51.18 ID:hvyug5Dz0
- >>254
結局経営者側から今月は何時間働いてくれと頼むかたちになって特にパートの収入変わらなかったりしてな
人件費削ってなんぼの時代にそんな無駄にパート使うかよな
- 271 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:36:54.41 ID:NunApwsB0
- >>13
同意
- 272 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:37:14.10 ID:nsEUBbsd0
- >>257
社会の底辺で日本を憎んでる独身中年という自己紹介はもういいですよ
- 273 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:37:24.70 ID:W/Ra0/aj0
- もう貧しい国になったんだね
- 274 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:37:36.26 ID:qN8zsoYl0
- >>244
それじゃ安倍ちゃんの少子化推進対策や移民推進対策にならない。
- 275 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:37:48.61 ID:zt2Ph4C10
- >>369
大企業が中小の下請けに還元なんかするわけねーだろ
中小の下請けなんざ只の奴隷だぞwww
- 276 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:37:55.87 ID:CkU9XM3c0
- 控除拡大した方が結婚のメリット上がるし、少子化も改善するんだけど
わざと日本人を減らしたいとしか思えないわ
日本を取り壊す。
- 277 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:37:56.08 ID:e2z968g50
- 【東京】ホテル日航東京客室で女性死亡、同じ部屋に宿泊していた男の身柄確保-台場 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1430540448/
警視庁は「女性を殺害した」などと話している韓国人の男から事情を聴いている。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20150502-00000596-fnn-soci
- 278 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:38:01.77 ID:hCjfOwzC0
- >>265
それは店長がそれを見越して12ヶ月間のパート代を調整すべきだったな。
もちろんパート側がその事情を店長に話せてる前提ではあるが。
ともあれコミュ二ケーション不足だったね。反面教師にしよう
- 279 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:38:07.74 ID:Bej6/a3l0
- >>257
いやだからそうやって揚げ足とられるからそれを当たり前だと思うなと言いたいんだけど
昔は旦那が稼いできて女性が家に入る風潮だった、だから女性は社会にでて稼いでくる男性をたてたし労った
同じだけ働いて同じだけ賃金貰ってるのに、それでも仕事家事育児を当然という男性をたてなきゃいけない理由ってなに?
なら家事育児してることを労ってくれる人選ぶわ
- 280 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:38:17.17 ID:bfRWkMHw0 ?2BP(1000)
-
ネトサポ必死杉谷
- 281 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:38:21.60 ID:8eiMGLJx0
- >>257
俺も実質的に減給だ。様々な手当がカットされて。
しかも子供が熱を出したら職場に電話がかかってくるんだぞ、迎えにこいと。
これでは仕事に集中なんかしたくても出来ないのが現状だ。
- 282 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:38:55.62 ID:I3tPZ+r00
- >>269
バカすぎwww
とっくにその手のトリクルダウン理論は否定されているし、安倍自身が国会の場で目指さないと言っているのにwww
- 283 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:38:55.74 ID:TRaUvedk0
- >>263
扶養されている配偶者(妻ないし夫)の収入に関係なく、
夫婦で一律に76万円控除するという案だよね
これは金持ちの優遇で貧乏人に不利になるという反対がある
もう決定したのかな? まだ検討中じゃなかったかな
どっちにしても夫婦ともフルタイムで働いている夫婦には無関係だけど
- 284 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:39:10.37 ID:hggHo7j00
- 貧しい政治だね。これが保守かよ
- 285 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:39:12.48 ID:SnZRIzbG0
- >>257
現実が見えていないな
政府の言葉の受け売り?
増税+賃金下落で大多数の人は恩恵受けていないよ。公務員、大企業のみの上層部のみ
あと、保育所は場所によっては競争が激しくて難しいよ
- 286 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:39:15.47 ID:OWzux5gZ0
- また騙されたB層
小泉に騙され
小沢に騙され
安倍に騙され
永遠に騙され
- 287 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:39:23.89 ID:nsEUBbsd0
- 2chじゃ叩かれるだろうが、うちは夫婦公務員で小梨
配偶者控除廃止はうちに関係ないので当然賛成
日本のためになるかは微妙だと思うよコレ
- 288 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:39:35.49 ID:NNJKaetr0
- 結婚にメリットがなくなるって言ってる人いるけど
配偶者控除があるから結婚するっていう人がどれだけいるんだ?
正直そんなの意識して結婚する奴のほうが少ないと思うんだが
- 289 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:39:53.33 ID:O0w15rIo0
- >>262
>今は女性一人でも生きていけるし子供を産む女はさらに減るな。
その通り
上の方でも言っている人がいるけど配偶者控除がなくなったら
結婚する意味がなくなるし
女が自活出来るほど稼げるなら、何も結婚する必要もないし
ましてや子どもを産む必然性もない
大なた振るうなら、小梨老人は年金受給資格無しくらいすべき
年金受給は子供や孫が親や祖父母の年金受給資格を登録し
初めて年金を受け取れるなどのシステムに変えるべき
支払う子や孫がいない小梨老人が年金を受け取っている現状がおかしいんだ
- 290 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:40:07.23 ID:NaykFbF40
- 日本ってどんどん経済縮小していきそう
まぁもう知らないけど
- 291 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:40:15.96 ID:kqlVUmgN0
- 中高年のおっさんよりも専業主婦の方が優秀な人多い。
- 292 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:41:21.10 ID:gnSnR3Dt0
- 少子化対策なら男は外女は家にするのが一番効果あるで
自然の摂理に逆らって繁栄できるかな?
- 293 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:41:21.20 ID:5kzGPnzb0
- >>272
反論できないからレッテル貼りとは・・・
>>279
男は責任のある仕事に専念する
(女には任せられない仕事がある)
女はそんな男をサポートしながら、家事・育児・仕事をする
それが本来の有り方だというだけだ
>>281
だからまだ政策の途中だ
それにお前の個人のケースはどうでもいい
アベノミクスが間違っているとでも言いたいのか?お前は
- 294 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:41:22.67 ID:MuF6j+4h0
- しょせん、死にゆく人。
日本の将来なんかしったこっちゃないってメッセージだな。
- 295 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:41:29.39 ID:eKlVW+bt0
- 誰かがーるずちゃんねるに1のソースでトピ作っていただけませんか?
規制されているので無理だった
http://girlschannel.net/
純粋に女性の意見も見てみたい
- 296 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:41:35.96 ID:Qap+OO6S0
- 保育園児一人あたりに月額投入される税金
(板橋区の例、公立私立の認可保育園の場合)
0歳児 421,437円 (年額500万円)
1歳児 208,863円 (年額250万円)
2歳児 187,151円 (年額225万円)
3歳児 111,846円 (年額130万円)
4・5歳児 101,682円 (年額120万円)
ブラックではない環境で保育をやろうとすればこれだけの予算がかかる。
子供を預けてでも働いて税金を納めた方が偉い、みたいな間違った風潮は今すぐに
改めるべき。
- 297 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:41:38.82 ID:PUv+5Cvb0
- >>260
スポットの印象操作は、通用しない。
高齢者の定年が増えてるから、平均すれば減るのは当たり前。
本当の意味での失業率も改善してる。
労動人口が、アベになってから増えてるからね。
- 298 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:41:51.78 ID:W/Ra0/aj0
- >>290
実際もう手遅れなんだろうね
- 299 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:41:59.20 ID:O0w15rIo0
- >>288
普段は意識していなくてもいざ結婚して実感するのが配偶者控除
それがなくなるなら結婚のメリットが無くなる
- 300 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:42:00.95 ID:yyJCVwVu0
- ますます将来不安から貯蓄に回るね。
消費の回復とかありえん。
- 301 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:42:07.38 ID:MGfBpXUz0
- これは民主党も同じことをしたが子ども手当とセットで子育て世代に配慮していた。
自民は増税だけで子育て世代に対しての手当はどうするんだ?
もしするなら、必ずセットでするべき。
税に関しては民主の方が自民よりましだ。
- 302 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:42:16.65 ID:iOACopPF0
- ID真っ赤にしてフォローしてるネトサポ
おまえ等は日本がどうなろうと
自民党無事ならそれでいいんだな
- 303 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:42:17.87 ID:I3tPZ+r00
- >>288
メリットが無くなると言うよりすでにデメリットしかないが数少ないデメリット緩和策が更に無くなるが正しいなw
- 304 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:42:24.90 ID:ghz5gHPG0
- >>289
>配偶者控除がなくなったら結婚する意味がなくなるし
要するに結婚の目的は経済的支援だってことか?
昔ある哲学者が言ってたな、「結婚は公的売春」だって
- 305 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:43:04.66 ID:klx+BrDe0
- ブラック企業の撲滅、子供預ける施設の充実はかって
働くお母さんが当たり前になった方が健全だろ
ゆとりチュプ優遇は世の中舐めたゆとりの再生産につながるw
- 306 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:43:15.10 ID:0FlkIq/P0
- な?笑えるだろ
- 307 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:43:27.89 ID:Qbd+yIua0
- アベノミクスは消費税増税と共に終わった37 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1430035297/
- 308 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:43:32.50 ID:5kzGPnzb0
- >>282
アベノミクスは単なる「トリクルダウン理論」ではない
綿密に計算された経済政策だ
その意味で「トリクルダウン」を目指さないというのは当たり前だ
アベノミクスを全く理解していないとしか言い様がない
>>285
>増税+賃金下落で大多数の人は恩恵受けていないよ。公務員、大企業のみの上層部のみ
何度言わせる気だ・・・?
今は経済政策の途中の段階だ
工作員じゃないなら、黙って見ていろ
- 309 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:43:39.48 ID:E2TVx5mQ0
- 安倍ってクソだよな
- 310 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:43:42.46 ID:RVlKEiMO0
- な?民主党のがマシだったろ
- 311 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:43:42.62 ID:0HVC6VPr0
- ほんのちょこっとだけモラルの一線を越えれる層にとっては
故意に婚姻届未提出で出産育児がしやすくなるんだろうね。
結婚のメリットが制度上からも消え、
ボッシー用のお手当てだけは拡充気味。
酷い社会になりそう。
- 312 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:44:09.59 ID:nsEUBbsd0
- >>293
中年童貞の妄言ごときに反論する価値ないんでw
- 313 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:44:14.55 ID:8eiMGLJx0
- >>293
俺は政治家ではない。自分の家庭を考えることが第一義の一般庶民だよ。
- 314 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:44:27.50 ID:qN8zsoYl0
- 自民はやらないということをやる詐欺
民主はやるということをやらない詐欺
安倍ちゃんはやらないということをやる詐欺とやるということをやらない詐欺
どちらも備えているのがすごいところ。
- 315 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:44:28.29 ID:OWzux5gZ0
- 超少子化促進税制
日本なんかどうなってもいいんだよ
- 316 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:44:30.64 ID:PUv+5Cvb0
- >>296
別に働いた方が偉いなんて、政府も言ってないし、
育児中の控除なくすともいつてないよね?
配偶者=専業だけ、じゃないんだから、
見直すのは当たり前だろ。
- 317 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:44:45.80 ID:mlvu3NUD0
- 共働き世帯が、全雇用者世帯の半分なんだから、
配偶者控除なんて、全時代の遺物としか言い様がない。
だいたい配偶者控除が存在している現在、少子化が進んでいるわけで
配偶者控除と少子化は関係ないでしょう。
関係あるという人は、きちんとしたエビデンス出さないと・・・
- 318 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:44:56.03 ID:O0w15rIo0
- >>296
その通り
未就学児は母親が家で世話をする方が税金的には経済的
昔は三世代同居で祖母が家に居て孫の世話をして
社会的負担を軽減していた側面もある
つまり専業主婦は社会負担の軽減の役に立っていたということ
それを無くすなら税の出費は相当増える
ばかばかしい
町に専業主婦が居ることでどれほど税負担を軽くしていたか
安倍のような政治家には理解できないんだろう
- 319 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:45:09.44 ID:1tFa1ems0
- これで浮いた財源を子育て支援に回すならいいけど、どうせ団塊の年金に回すんだろ。
- 320 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:45:09.69 ID:ZZ2rpGDn0
- >>1
控除がないなら働きに出る→誰が子どもの面倒みるの?→保育所あるじゃん→待機児童なんすけど
- 321 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:45:12.22 ID:z8IRdlso0
- 産経新聞社員を逮捕 タクシー運転手に暴行 なお正当防衛を主張しているもよう
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1429757821/
産経捏造新聞wwwwwwwwwwwwwwwww
- 322 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:45:12.54 ID:Evzv8Vb70
- >>1だけみると金額上限を無くすか引き上げるようなニュアンスなんだが
- 323 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:45:29.85 ID:NNJKaetr0
- >>299
だからそれは結婚して「ああ配偶者控除嬉しいね」っていうことだろ?
俺が言ってるのは結婚する前の段階で配偶者控除があるから
結婚しようって言う奴がどれだけいるんだっていう話
大抵は子供作りたいから結婚するかとかそういう展開だろ
- 324 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:45:33.55 ID:czW5H3ua0
- 安倍ちゃんGJ
主婦を労働に狩り出そう
- 325 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:45:40.88 ID:Qap+OO6S0
- >>305
その充実とやらのためにかかる税金は働くお母さんの納める税金などではとても
賄いきれません。
- 326 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:45:49.68 ID:0FlkIq/P0
- 少子化対策やるつもりないなら去れ
- 327 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:45:57.17 ID:zt2Ph4C10
- >>308
だからここで吼えてないで利益抱え込んで話さない輸出大企業に物申して来いよ
あいつ等に安倍の言う事聞く気なんて微塵も無いんだよ
- 328 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:46:00.49 ID:TRaUvedk0
- 配偶者控除にせよ、政府が検討中の夫婦単位の一律76万円控除にせよ、
要は扶養されている配偶者の分を控除するわけで
扶養家族を持つ人の税金負担を軽減するというのは悪いとは思わないが、
むしろ、
控除するのなら配偶者ではなく、
数年前に廃止された年少扶養控除(15歳までの子どもの控除)を
復活させる方がよいと思うけどな
- 329 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:46:02.33 ID:Bej6/a3l0
- >>293
実際は現代は責任ある仕事についてる女性も多いし、
男性が敬って当たり前だなんてふんぞり返ってるから熟年離婚なんて起きるんだけどな
経済力のある女性は男性をあっさり捨てること忘れない方がいいよ
- 330 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:46:06.18 ID:I3tPZ+r00
- >>308
二年もたってまだ途中とか経済政策として大失敗だろが、通期マイナス成長の偉業まで達成しておいて途中とかバカにもほどがあるだろwww
三年連続マイナス成長したあたりで完成にでもなるのかwww
- 331 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:46:28.13 ID:v/CSExEj0
- >>296
これ知らん奴多いよな
預けて働けと簡単に言うがこれまた別の税金がどえらいかかるという事実
正味保育士に払う給料施設の維持など全部親に払わせる保育料だけでまかなうとなったら子供ひとりつき月10万は行くんじゃね
- 332 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:46:44.34 ID:E2TVx5mQ0
- 安倍はもう移民受け入れしか頭に無いんだな
- 333 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:46:57.14 ID:nWfaVQcM0
- >>305
そうだったら良いんだけどな。
今は子を預けられないのに女に産めよ働けだからな。
男も仕事が早い時間に終われば育児に参加しやすくなるが、今は残業当たり前、休日も少ないブラックが多いからな。
- 334 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:47:15.78 ID:iDov0xhU0
- 専業主婦は少ないだろ
殆どが103万以内で働いてる層
これをフルタイムで働けというのは相当な事だな
社会保険の負担から企業も嫌がるし
働きながら育児するにも今現在待機児童の問題すら見通しが立ってない
税金欲しさに行き当たりばったり政策
- 335 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:47:31.00 ID:O0w15rIo0
- >>317
配偶者控除があっても少子化
これは確かにその通り
しかし配偶者控除がなくなれば益々結婚する人が減るだろうね
てか、さっきも言ったけど配偶者控除をゼロにするのではなく
300万くらいに拡大するって何故ならないんだ?
結局、女を働かせたいとかは方便で本音は増税だろ?
- 336 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:47:41.82 ID:9b/evvK30
- 国民年にただ乗りするのやめてほしい
ほんと、結構大変なのに支払い続けてるのに、主婦はただって
なんだよ
専業主婦なら亭主が払えよ
- 337 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:47:53.18 ID:8eiMGLJx0
- >>320
俺のような中途半端な貧乏人が一番馬鹿を見ているような気がする
- 338 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:47:54.45 ID:I0RYyjhg0
- これは正直正しいよ
今の現状だと妻が専業主婦でやっていけるのって夫が高収入の金持ちじゃん
そういう金持ちが税制的に優遇されてて
夫婦揃って共働きをしていかないとやっていけない貧困夫婦が税金取られまくってるって現状があるんだから
もう今や夫婦共働きが一般的と化した今、配偶者控除なんていらんわ
奥さんも103万までとか制限せずに働けるだけ働くのが正しいわ
- 339 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:47:54.94 ID:nJexwltA0
- 子ども手当でいいのにひとり当たり何歳まで毎年出す。
シングルだって片親が死んだっておk。
その代り配偶者控除は無しだ。
- 340 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:48:30.21 ID:T9uLcrH/0
- 日本の主婦全年齢で8割が働いてるそうだ、
残りの2割は小さい子供がいるか、夫の親の介護じゃないのか?
- 341 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:48:36.42 ID:hKZlHTnA0
- 企業側からの要求
「人を安く使いたい」
┗派遣法改正
┗残業代ゼロ法案
┗正社員解雇案
┗配偶者控除←new
ってことだろう
- 342 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:48:42.07 ID:UkPMtOiq0
- >主に専業主婦の世帯を優遇する配偶者控除の見直しなどで所得税の抜本改革を目指す。
>結婚し子どもを育てようとする若い世代の低所得者の負担を軽減し
>高所得の高齢者の負担を増やす方向で検討する
って書いてあるから、配偶者控除廃止なんてされたらやっていけないわと思うような
低所得子育て世代には、なんらかの対策があるんじゃないのかな。
- 343 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:48:43.32 ID:RKVQssrv0
- 結婚どうこう言ってる奴いるけど関係ないだろ。
配偶者控除があるから結婚しようって奴とか見たことないわw
- 344 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:48:55.51 ID:E2TVx5mQ0
- 在日ナマポへの支払いは増やし続けます
- 345 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:49:01.08 ID:eKlVW+bt0
- >>338
妻が病気、あるいは親の介護をしている
裕福で無いご家庭もありますよ?勝手に決め付るのは危険では?
- 346 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:49:03.07 ID:qN8zsoYl0
- >>323
だからなんだ?
- 347 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:49:09.07 ID:PUv+5Cvb0
- >>311
勘違いしてるみたいだが、
今の制度は見直すだけで、夫婦の制度はあるよ?
記事読んだ方がいい。
むしろ、共働きが増えた今、今の制度はメリットない人が増え、
不公平になってる。
- 348 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:49:26.87 ID:LRI1VwcK0
- 子供2人を保育園に預けて時給800円のパートしたら大赤字なんだが
利益出るなら働きたいんだけど
- 349 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:49:45.35 ID:MGfBpXUz0
- >>319
民主の子ども手当は良かったな。
ウチはずいぶん助かった。
子ども手当の財源確保のために配偶者控除を見直すならまだ理解できるが、
安倍は増税優先だからな。
- 350 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:50:02.77 ID:sLIapyGD0
- 配偶者控除が無いと結婚が減るwww
配偶者控除目的で結婚とかバカ(呆
典型的共産党の末端分子が脳無し頭からひねり出した屁理屈w
- 351 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:50:23.68 ID:T9uLcrH/0
- この国は少子化といいながら
扶養控除(ガキ)を真っ先に切ったし
日本人に滅亡してほしい連中しか政治しない
- 352 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:50:45.52 ID:L2dKByxE0
- >>293
世の中の8割は使えない男なのでサポートなんか真っ平だ
却下
- 353 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:50:53.83 ID:I0RYyjhg0
- >>345
そんな特例出されてもな
そういうのは全く別の手当とか保障があるだろ
- 354 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:51:06.63 ID:I3tPZ+r00
- >>343
結婚しない理由にはなるさw
ただでさえATM負債はデメリットしかないが一般イメージ化しつつあるのに
、
そのデメリットが増強されるんだからなw
- 355 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:51:18.91 ID:NNJKaetr0
- はっきり言って配偶者控除がなくなったからといって結婚する奴が減るとは思わん
ただ配偶者控除がなくなるから働きに出よう→結果子供作るのが遅くなって少子化に、みたいな展開はあるかもしれん
でもこれは少子化に特化した対策を何かすれば解決することも可能なわけで
まあ俺は配偶者控除なくせとは思っていないけどなくなっても別に良いだろとは思ってる
逆にそこで浮いた金を少子化対策に使うとかそういう方向に進むのであれば大賛成だわ
- 356 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:51:24.90 ID:5kzGPnzb0
- アベノミクスの基本すら理解していない
バカな奴ら、あるいは工作員といくら話し合っても無駄だな
いずれにせよシンプルな話だ
専業主婦は「働け」ということだ
実際に兼業している女がいるのだから
「家事や育児があるから働けない」というのは
ただの「言い訳」だと実証されている
女は男に甘えすぎている
これに反論・反対できる者がいるのか?という話だ
- 357 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:51:32.10 ID:DY271sE/0
- 訪米前にこんな話するわけないでしょ
演説大絶賛が悔しくてこのタイミングで飛ばしw
丑スレだし間違いないww
- 358 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:51:36.50 ID:Sg3lKQYB0
- 増税するほど投票者が増え支持率が上がるのが自民党
これが責任政党なんだよね
お花畑じゃなくて現実路線なのを有権者はちゃんと見てる。
- 359 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:51:43.48 ID:zt2Ph4C10
- 二人ともそれなりの職に着いてて結婚したなら
配偶者控除とか元々無いんですがね、しかも辞めたら貧乏になるだけ
- 360 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:51:48.48 ID:18zasLfL0
- 単なる実質増税の一つと割り切ればいいだけの話
相続税、消費税の負担額増に比べれば微々たる額
配偶者控除廃止ごときに文句言うならまずそっちの時に猛抗議しろよ
- 361 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:52:27.14 ID:eKlVW+bt0
- >>353
そんな手当てありませんが?
ずいぶんふわふわと物を考えている世間知らずな人ですね?手当てw保障w
ニートなの?
- 362 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:52:39.49 ID:WjrKnI+r0
- とにかく権利さえ削ればネットは大喝采だから、自民党が票欲しければ
共稼ぎ家庭と専業主婦両方叩くよ。
- 363 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:52:58.11 ID:OWzux5gZ0
- そんなに主婦を働かせたいなら
全企業に託児所設置義務付けろよ
- 364 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:53:05.61 ID:PUv+5Cvb0
- >>345
制度の話なんだから、基本は大くくりでいいと思うが?
どんな制度でも、全部はうまくいかないし、
その部分に救済が必要なら手当すれば済む話。
- 365 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:53:14.77 ID:E2TVx5mQ0
- >>350
日本人は皆貧乏にしてしまえという共産主義者は安倍の方だろw
- 366 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:53:17.63 ID:RKVQssrv0
- >>354
ならねーだろ。
配偶者控除があるから結婚しようって奴がいないってことは
逆もまた真なんだよ。
配偶者控除が無いから結婚しない?
アフォかw
- 367 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:53:35.77 ID:uwRaAJUg0
- そもそも配偶者控除廃止って、民主党が掲げていた政策だったんだが。
何で民主党政権でやらなかったの?
- 368 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:53:48.39 ID:8eiMGLJx0
- >>348
公務員になるしかないと思います。
- 369 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:53:56.01 ID:Ewo8SMIH0
- >>336
旦那が払う年金と旦那の勤務先で負担してんだろ?
- 370 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:54:25.31 ID:I0RYyjhg0
- >>361
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/genbaku09/12.html
- 371 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:54:32.37 ID:xcOvhyfE0
- そろそろ法人税増税しろよ
- 372 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:54:39.40 ID:xWQ4L2V/0
- >>356
そうは言っても女が働いた分、お前は家事や子育てやるか?
9時5時の仕事なのか?
保育所にいくらかかるかお前は知ってるのか?
- 373 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:54:43.91 ID:nJexwltA0
- 色々考えられるのに、あれこれ最悪パターンを持ち出して「要る」
これ、共産党末端分子の特徴。
共産党で家族が持てるのは幹部だけ。一生独身なのに矛盾に気付けよ。
子供にやればいい。
親の面倒ならその支援の為の制度を作ればいいだけ。腐ってはいても介護保険もできた。
最悪の場合をつまみ食いして「要る」なんてナンセンス。
- 374 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:54:52.06 ID:nsEUBbsd0
- >>356
おんなじことばっか書いてアスペか統合失調症かなんか脳の病気なん?
- 375 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:55:00.38 ID:TRaUvedk0
- 待機児童が二万人とかで
地域によっては本当に保育所さがしは大変らしいね
主婦が子どもを預けて働こうと思い、会社の面接を受けたら
「まずお子さんを保育所に預けてから面接に来てください、
子どもが家にいるからといって、始終仕事を休まれてはかないません」
と言われた
そこで子どもを預けようと保育所に行ったら
「まず就職先が確定してから、お子さんを預けにきてください。
就職先も決まってない人のお子さんは預かりません」
と言われて、どうしたらよいのかと途方に暮れたという話をきいた
だがこんなのは普通のことらしい
保育所さえもっと増えれば解消する話なのだが
保育所をいっこうに増やそうとしないのは、
要は移民をベビーシッターとして入れたいというのが政府の意向でしょ
- 376 :sage:2015/05/02(土) 13:55:31.36 ID:69/o1Uyv0
- 現役世代の減税が少子化対策、景気対策になる。
- 377 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:55:47.76 ID:5kzGPnzb0
- >>374
正論を書いているだけだ
- 378 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:56:01.58 ID:Yj43JqJL0
- ますます消費が減る、子供も減る。日本をぶっ壊したい安部
- 379 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:56:01.84 ID:Bej6/a3l0
- >>372
それだけ働いた上で女性が家事育児やるのは当たり前とか思ってるお花畑だから聞くだけ無駄だよ
- 380 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:56:03.71 ID:RQHWSugo0
- 家族手当の増額せよ。
- 381 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:56:07.85 ID:eKlVW+bt0
- >>356
だから?闘病中と親の介護は?これ外せない要素なんですが?
- 382 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:56:15.80 ID:E2TVx5mQ0
- 安倍とべったりな人材派遣会社の為だろ
- 383 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:56:34.45 ID:nWfaVQcM0
- >>375
移民なんか家に入れたくないわ、金品根こそぎ盗られてトンズラされそう。
- 384 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:56:47.05 ID:T9uLcrH/0
- >>356
多くの人間が「小さい子供のいる世帯」といってるだろ
子供に熱出ると保育園も預かりはできないものだ。
それがインフルなどの感染病だと2週間は休む
そんなしょっちゅう仕事休めるか?
病児の面倒をいつでも見てくれる婆さんがいない世帯は、無理だろうな。
- 385 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:56:55.85 ID:qN8zsoYl0
- >>355
少子化推進対策になっていることはわかっているようでよろしい。
浮いた金で少子化対策するなんて世迷いごとを言ってるのは救いようもなくバカだけどw
- 386 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:57:06.12 ID:SMqCzUafO
- >>1
今までが手厚過ぎだっただけだ。
おまえ、よく実態を知らねえだろゲロ丑w
- 387 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:57:10.26 ID:hggHo7j00
- リストラされた中高年がたくさんいます。主婦よりも優先して雇って
ください。
- 388 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:57:29.43 ID:Qap+OO6S0
- >>356
家事はともかく育児は駄目だろ。
保育園にいくら金かかるか知ってんの?
お前が払う額のことじゃないぞ。
- 389 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:58:00.13 ID:MGfBpXUz0
- >>367
民主は子ども手当の財源確保の為、扶養控除を見直したよ。
- 390 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:58:00.53 ID:sLIapyGD0
- >>369
旦那が代わりに払うならいいよ。
旦那は自分の分だけ払ってる。
第三号は年金基金から払っている。
だから無関係な独身も共働きも払っていることになる。
共働きは、子供でもあれば、
・子育ても
・家事も
した上で専業主婦の為に年金掛け金を取られるのだ。
- 391 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:58:08.41 ID:wsdLtfmq0
- >>366
そうはならねーよばーか。
この国悪い噂が広がるのは一瞬だよw
消費税今から下がっても景気はそこまでよくならんが上がったら壊滅するだろがw
それと同じだwww
- 392 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:58:13.58 ID:fQ+y/kB20
- 36で親がボケた。
子供の手が離れて働こうと思っていた時でした。
お国は自宅介護で面倒見ろ!という方針。
これから介護が必要になるジジババはうなぎ登り。
きちんと考えてきちんと決めてくれ!!!!
- 393 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:58:32.95 ID:TRaUvedk0
- >>369
三号年金の掛金は、配偶者の会社だけではなく、
広く薄く、すべての厚生年金掛金負担者が負担しているかたち
もちろんその中には配偶者も含まれるが、
配偶者が三号年金受給者の掛金をすべて負担しているわけではない
- 394 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:58:38.16 ID:zt2Ph4C10
- >>376
と、そんなに単純でもないと思うが
他の少子化スレでも言われてるが
他にやりたい事が有るのでそちらを優先、子供は二の次なのが本質だと思うわ
- 395 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:58:50.17 ID:eKlVW+bt0
- >>374
その人精神病だったんですか
賛成派は頭がおかしい人だらけですね
実情も知らないし想像力も欠けている
脳内が異国だからですか納得しました
- 396 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:58:53.24 ID:5kzGPnzb0
- >>381 >>384
実際に兼業での家事・育児が成立しているのだから
どれだけ屁理屈を並べても無駄だ
そんなものは個々のケースに応じて対策を取れとしか言い様がない
育児であれば育児休暇も利用しろ
実際に家事・育児・仕事を両立させている女がいるのだから
家事・育児で働けないというのはただの「甘え」
以上
- 397 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 13:59:26.13 ID:8eiMGLJx0
- >>382
はい、俺の妻も派遣社員です。最悪ですね。子供の迎えは俺の仕事です。
- 398 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:00:04.06 ID:sLIapyGD0
- >>372
それをしている共働きからさらに専業主婦に年金掛け金まで払っているっておかしいとは思わんのか、低脳w
- 399 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:00:25.94 ID:qN8zsoYl0
- >>367
子供手当て増額のために削るのは反対と自民党がいってたからだろ。
少子化対策にあてるつもりなんてまったくない自民党よりはマシだな。
- 400 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:00:33.42 ID:NNJKaetr0
- あと旦那が厚生年金だと専業主婦の妻まで貰えるというのはあれなんだろうな
自営業の奥さんとかもいっぱいいるんだが不公平すぎる
- 401 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:00:42.71 ID:18zasLfL0
- 103万廃止しても3号130万が残ってたらそこで止まって意味ないじゃん
130万の方が重要な壁なんだからこっちをまず廃止しろよ
- 402 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:00:58.94 ID:eKlVW+bt0
- ID:5kzGPnzb0は
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1430489978/l50
に行ったらいかが?お仲間たくさんおりますよ
- 403 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:01:32.11 ID:zt2Ph4C10
- ID:5kzGPnzb0は
中国共産党の工作員か?w
- 404 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:01:45.71 ID:byLKmh4h0
- >>396
甘えてんのは税金使って自分の子供を見てもらったうえで働いてる親の方だろ。
それも自分の払う税金以上の税金で。
馬鹿じゃねーの?
- 405 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:01:47.28 ID:gkMPNMpJ0
- 共働きだし、別に関係ないな
結婚する理由が無くなるって意見は意味が分からない
- 406 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:02:08.81 ID:sLIapyGD0
- 共働きでも専業主婦でも子供がいればこれに手当てを出し、第三号は廃止、それぞれの人間が自分の為に年金掛金を払う。
これが一番分かりやすい。
- 407 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:02:12.04 ID:sIRluGWN0
- >>400
年金のタダ乗りな
あれこそなんとかしろと言いたい
- 408 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:02:40.85 ID:E2TVx5mQ0
- ネトサポが在日ナマポというのは本当なんだな
- 409 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:02:49.54 ID:TRaUvedk0
- >>400
自営業者の妻(夫)は、専業であっても
三号年金は受けられず、自分で掛金を支払わなくてはならないわけだよね
(実質的には配偶者がふたり分払うことになる)
同じ専業主婦/主夫でも、配偶者が会社員か自営かでまったく違うわけだから、
不公平ではあるね
- 410 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:02:53.45 ID:5kzGPnzb0
- >>402-403
正論言われて反論できなくなるとレッテル貼り
分かりやすいな
>>404
論点のすり替え
- 411 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:03:08.52 ID:DY271sE/0
- てかなんで小さい子供いるのに働くの?
独身時代は仕事が生き甲斐だったのかもしれないけどさ、
子供生まれたなら自分の趣味や欲望は抑えて子育てに専念しなよ・・・
外国人は仕事なんかより家族を大切にするよ
あんたたちは家族に何かあっても仕事優先なんだろうね
そんなに仕事が好きなら最初から子供なんか作るなよ
コンドームの使い方も知らない白痴かw
- 412 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:03:18.88 ID:18zasLfL0
- >>392
早すぎだろw
親何歳だよ
- 413 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:03:22.91 ID:QhJlCr5i0
- 勘違いしている奴が多そうだが、
専業主婦とか共働きとかが関係するのは「配偶者特別控除」のほうだぞ。
このスレのテーマは結婚すると自動的につく「配偶者控除」な。
要は政府は「男も女も結婚せずに働け」と暗に言っている。
- 414 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:03:28.21 ID:T9uLcrH/0
- >>390
お前…専業主婦世帯は夫が代わりに払っているぞ
独身と比べたら既婚者世帯は優遇されてるがな。
専業主婦兼業主婦に関わらず、既婚なだけで安くなってる。
- 415 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:03:28.47 ID:w+INzLj30
- >>396
>実際に家事・育児・仕事を両立させている女がいるのだから
>家事・育児で働けないというのはただの「甘え」
なぜ家事育児仕事と女ばかりやることになってるの?
- 416 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:03:40.80 ID:BMhQeQyS0
- >>293
現時点ではトリクルダウンはおこってない
むしろ中小に負担をおしつけて利益をむさぼっている状態
この先「ト○タ下請けへの発注単価を引き上げ」とかいうニュースがあればそうなるけど
円安コスト高も増税分もみんな下に押し付けてるんじゃない?
いやな世の中だよw
確かに夫婦単位での控除額見直すって記事か。まあここまではむしろありじゃない?
これ以上少子化促進はダメじゃろう
- 417 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:04:03.10 ID:zt2Ph4C10
- >>410
だからお前だけの正論振りかざしてるだけで誰も説得できてないだろうが
さっさと消えろよクズ
- 418 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:04:23.57 ID:K81KtQWn0
- 親韓日本人急増中、日本をディスる動画をyoutubeにアップ!!度重なるネトウヨの攻撃にとうとうブチギレた韓国の反撃始まる!!またしてもネトウヨ敗北wwwwww
https://www.youtube.com/watch?v=tiBGBrM8WnQ
- 419 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:04:27.92 ID:WQFgJMr00
- >>396
仕事と家事・育児を両立している人がいるということと、専業主婦を選択したことになんの関係が?
夫婦間で「専業主婦」を決めた事について、専業主婦を選択した女は男に甘えてると
言い張るのは専業主婦を認めた(もしくは求めた)旦那に対して失礼じゃないのか?
あなたが言っているのは「旦那は働いてほしいと思っているが、妻が家事や育児を理由にそれを拒んでいる」
というケースにしか該当しないんだが。
- 420 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:04:34.50 ID:byLKmh4h0
- >>410
正論言われて反論できません。
- 421 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:04:41.73 ID:RKVQssrv0
- そもそも「メリット」で結婚を決める奴はいない。
そんなこと考えたら結婚なんてするわけない、メリットなんてないんだから。
そういう奴が増えたから少子化が進んでる。
だからさ、大事なのは結婚(夫婦)に対する補助ではなく子供対する補助だよ。
今後のことは知らんが少なくとも配偶者控除はいらんよ。
代わりに子供に対する政策を手厚くするべき。
どうにも"夫婦"と"子供"を混同してる奴が多いように思う。
- 422 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:04:52.51 ID:IpTIq5zJ0
- 結婚には関係ないかもしれんが、
逆に離婚は増えるんじゃねーの?
配偶者控除が無いから離婚を決断しやすくなる。
- 423 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:05:05.16 ID:5kzGPnzb0
- >>415
男は仕事に専念する必要がある
男には女に回せない仕事も回ってくる
それが社会の現状であり
その現状に合わせたライフスタイルの実現が真の意味での平等だ
- 424 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:05:18.96 ID:Yj43JqJL0
- >>415
そこに介護もプラスされるよ
- 425 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:05:20.42 ID:QG3OfpxR0
- ネトウヨは負け組み中高年ニートオヤジだから
配偶者控除なんて関係ないわなw
わかり易いスレだわw
- 426 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:05:39.39 ID:oYCepbLE0
- 安倍晋三って、嫁に一切謝らないらしいね
普通にモラハラ男だよ、チンコもついてなさそうだし
奥さん可哀想
女を無意識に虐めたくなる
だから、メスの本能である、養われたいという欲求をズタズタにしたいんでしょ
イジメだよねw
男でも女でもない、インポテンツを総理にしたのが悪いわw
- 427 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:05:40.59 ID:T9uLcrH/0
- >>396
無知すぎてあんまり話にならんな。
保育園に子供一人月いくら税金かかってるかも知らないで書いてるだろ?
- 428 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:05:45.09 ID:1PHouG0m0
- 今どき主婦とか富裕層だけだろ
そういうのをなぜか優遇するのがブサヨ
- 429 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:06:03.82 ID:OXfBIwNX0
- 元々の配偶者の給与103万超えたら受けられなくなる(141万までなら条件付きで特別控除になる)38万の配偶者控除の額が一律拡大されるってだけな気がするけど。
廃止つってる人の見てるソース教えてほしい。
- 430 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:06:05.48 ID:sLIapyGD0
- >>400
遺族年金な。
共働きは一方しかもらえない。
昔は自分の分と配偶者の分がもらえた。
公平だった。
しかし共働きが一方しかもらえなくしたなら、専業主婦だけ残す理由は無い。
非常に不公平だ。
高収入の配偶者が居れば、全く掛け金を納めなかったのに高額の年金が得られる。
893あたりが目をつけてるかもしれんな。
高額年金のよぼよぼジジイと偽装結婚とか。
- 431 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:06:16.28 ID:eKlVW+bt0
- >>410
同じことしか言えないのは甘えですよ
あなたのような糖質モドキは壁とおしゃべりがお似合い
- 432 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:06:27.55 ID:837KSRZG0
- ナマポが迫害され
ニートが迫害され
非正規が迫害され
いよいよ主婦やサラリーマンも迫害される順番が回ってきたな
- 433 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:06:28.59 ID:qN8zsoYl0
- >>421
民主の子供手当てはジジババと自民党に散々批判されたからなぁ。
ばらまきだ!
ってね。
安倍ちゃんが外国にばらまく金にくらべれば・・・
- 434 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:06:40.61 ID:wsdLtfmq0
- >>421
ガキへの補助も増えませんが何かw
なんせ自民が一番嫌がってる政策だからなw
- 435 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:07:02.64 ID:Qap+OO6S0
- ID:5kzGPnzb0 の馬鹿さ加減に脱糞w
- 436 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:07:16.04 ID:nDBTsjkj0
- 配偶者控除はもともとおかしい制度だと思う
- 437 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:07:17.60 ID:zt2Ph4C10
- >>430
遺族年金なんか貰えないぞ
最近母親が死んだが、親父の収入が一定額以上だったので今迄収めた分すべて没収された
- 438 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:07:28.77 ID:N3Fqx8bz0
- 配偶者控除の情報アンテナ
http://reser.jp/19/
- 439 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:07:39.91 ID:/17rqSGM0
- 配偶者控除をやめるなら源泉徴収制度自体を廃止しろカス
- 440 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:08:09.79 ID:RKVQssrv0
- >>434
だからそれは"知らん"と書いたうえで"少なくとも配偶者控除は"と書いている。
- 441 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:08:12.15 ID:Bej6/a3l0
- >>423
その仕事に専念してあなたはいくら稼いでくるの?
- 442 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:08:16.87 ID:5kzGPnzb0
- >>419
一般的な話をしている
ニートを選択するのは甘えである
と言っているのと同じだ
- 443 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:08:34.72 ID:eKlVW+bt0
- >>425
友達もいないから
よその夫婦の内実も知らないから妄想で物言うのですね
だから滑稽で笑える
街宣車より酷いw
- 444 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:08:36.74 ID:DY271sE/0
- つうか旦那の稼ぎだけでは生きてけないような底辺ナマポワープアチョンに限って子供産みまくりなのは何故?
子供に貧乏な人生を歩ませることになるとか考えないの?
何も考えずに一時の快楽で中出しすると全部子供に降り懸かってくるんだよ?
子供に良い暮らしさせる自信がないならコンドーム使ってくださいね!!
- 445 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:08:40.65 ID:PUv+5Cvb0
- >>399
だって、子供を持ててる家庭に、いくら出しても意味ないじゃん。
少子化の原因は、給与と失業率なんだから。
それに、子供を産めばいいみたいになったら、モラルハザード起きる。
親がぐうたらだと、子もぐうたらになるから、そんなの増えても困るわ。w
大手や公務員並みの給与をださせるのが大半の企業が無理な以上、
給与向上を図りつつ、共働きをしやすい環境にするしかない。
- 446 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:08:45.95 ID:nJexwltA0
- 「家事育児で働けない」www
共働きがたくさんいる事実の前で何をほざいてる?
共産党の末端分子、一生独身であわれの上塗りw
- 447 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:08:49.68 ID:nFmXBtDI0
- そりゃそうだろうねえ。大変怪しい制度だと思うし。
- 448 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:08:55.64 ID:OWzux5gZ0
- 低賃金女性労働力が労働市場にどっと入ってきたら
ますます平均賃金は下がる
それが狙いなんだろうが
- 449 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:09:01.98 ID:a9TS0Qdt0
- 配偶者控除について話し合うのはけっこうだが、子供の扶養控除の生年月日についても検討してくれ
早生まれの子が学校を卒業して就職したら、早生まれとそうでない子の扶養控除が丸一年分かわってくる
これは不公平だぞ
1/1で区切るんじゃなく日本の慣習にあわせて4/1を扶養区分の期日にしてくれ
- 450 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:09:19.40 ID:RQHWSugo0
- 早う、嫁貰って子作りに励め!! 子作りで家族手当を増やせ!!
楽しみながら、子作りをいいじやないか?
- 451 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:09:30.69 ID:3QLkyuTU0
- >>43
でも女性を男性並にしたかったらそれしかないのも事実なんだよな…
その前提の 今の男性の働き方をまず変えないとどうにもならないという事を破綻という事実で証明した訳だよね
- 452 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:09:33.17 ID:T9uLcrH/0
- >>425
>>443
ID:5kzGPnzb0のことか?
- 453 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:10:10.24 ID:1PHouG0m0
- サヨがよく取り上げる貧困層なんか配偶者控除なんか関係なく働いてるだろ
富裕層優遇を平気でやるのが自称弱者の味方ですw
- 454 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:10:23.46 ID:bRqgNkPv0
- ちゃんと記事読んでるんだろうか・・・
配偶者控除廃止じゃなくて夫婦単位の控除へ改正だよ
- 455 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:10:29.28 ID:qN8zsoYl0
- >>1
安倍ちゃんの政策ってなんとか少子化を推進させよう、移民を推進させよう
そういう政策しかないんだよなぁ。
- 456 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:10:31.57 ID:0yjh52220
- >>375
こういうのを見ると、子どもを育てられないのにつくっちゃった感があるんだけど
自分で子育てもできないのに子なんかつくるなってのは正しいのだろうか
親が責任を投げるというか、昔より親の責任がどこかへ行ったというのはあるんじゃないか
モンペが増えたのもそういうのが根にあるんだろうか
- 457 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:10:56.64 ID:wsdLtfmq0
- >>450
レンタルで十分だw
むしろやっと性欲枯れて来てレンタルもそこまでいらなくなってきたのに負債抱える気力はないw
- 458 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:11:00.78 ID:D2P7pe9Y0
- どの家庭も家事はしてるもの
家庭内の役割分担なんてものはその家庭が勝手にやるもので
もともとルールなんて無い
特定層だけ税の割引止めて公平にすればいいのだ
そもそも所得なければ税金も掛からないから
社会保障として救済が必要な困窮家庭は
個別審査した上で救済するものであって、
特定層を一括りにしてのバラマキになってはいけない
- 459 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:11:02.57 ID:WUCmhwua0
- >>446
共働き家庭は大半が一人っ子
子供一人産んだくらいじゃ焼け石に水どころか
医療費教育費など子ども関連の税予算的にはむしろマイナス
ペイしないんだよ
夫婦一組当たり3人以上産まないと国家としてのメリットはない
- 460 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:11:14.01 ID:eKlVW+bt0
- >>452
そう
脳内主婦を想定して話す人格障害レベルの馬鹿
ID:5kzGPnzb0
- 461 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:11:16.44 ID:5kzGPnzb0
- >>441
今の話に全く関係がないだろう
もっとも、俺は政治家になる人間なので、今は無給だ
しかし、政治家こそ男が専念すべき「仕事」の一つといえる
今、話していても分かる。女と経済・政治の話はできない
- 462 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:11:22.27 ID:RKVQssrv0
- 子供手当じゃ女の社会進出は促すことが出来ないよ。
これに対して自民が反対するのは当たり前。
- 463 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:11:27.37 ID:PUv+5Cvb0
- >>444
世の中知らないねえ。
片方だけで食えるって、もはや上場企業でも通用しなくなってるよ?w
- 464 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:11:30.26 ID:/17rqSGM0
- >>449
それ、一括して1/1や4/1で区切るんじゃなく誕生日で区切ればいい話なんじゃないの
- 465 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:11:31.62 ID:MkSBiGIV0
- ついでに年金3号も廃止したほうがいい
- 466 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:11:47.55 ID:662IVCRK0
- ×働きやすい制度
○働かざるを得ない制度
- 467 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:12:03.75 ID:6QPDYYT30
- >>269
給料が上がってく訳無いやろ。アホか
お前ニートやろ
- 468 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:12:12.04 ID:1tFa1ems0
- >>446
金銭的に余裕があるなら、子供の教育を保育園や学童みたいな屑なところに
任せたくないから専業って選択肢は普通にあると思うよ。それを税制的に
優遇する必要があるかと言われれば、ないとおもうけどね。金持ちだけが
すればいいこと。
- 469 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:12:43.19 ID:oYCepbLE0
- >>445
だわな
あなたは非常に聡明だね
20歳から40歳の妊娠出産可能世代男女にも関わらず、未だ産めてない人を優遇するべきなんだよね〜
みんな子供欲しいけど、なんらかの理由で産めないんだから
産めた人は恵まれてる人な訳で
なんで恵まれてる人ばかり優遇するのかって
だから少子化なんだよね
- 470 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:12:46.69 ID:TRaUvedk0
- 「配偶者控除がなくなると結婚するメリットが無い」と
言っている人がいるけど、それなら配偶者控除無関係の
フルタイムで働く妻(夫)を選んで結婚すればよいだけの話なのでは?
それに政府は、批判をかわすために、配偶者を扶養している人への税金優遇策と
して、夫婦どっちかが被扶養となっている夫婦には、収入関係なく、
一律76万円を夫婦控除として新設するという案を出している
この案が廃案になって配偶者控除廃止だけ施行、というのは
現段階では考えにくいけど、どうなのかな
- 471 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:12:46.98 ID:WQFgJMr00
- >>442
また出たか、主婦=ニート同一視する馬鹿が。
ついでに言っておくが、ニートだって本人と世話する親がOKならなんら問題無いと思うがね?
それを「甘え」と断じているのはあなたの価値観を押し付けているだけ。
一般的な話と言っているが、さっきも言ったとおりあなたが言っているのは
「旦那は働いてほしいと思っているが、妻が家事や育児を理由にそれを拒んでいる」
このケースに該当する場合だけだ。
どこが一般的なのか。
- 472 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:12:48.20 ID:T9uLcrH/0
- >>460
ID:5kzGPnzb0のいう
仕事子育てと家事を両立してる女って誰のことなんだろうな
もしかしてこいつ、女かもな
- 473 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:12:50.95 ID:sjA9hoy+0
- >>320
面倒みる職業の活性化(´・ω・`)
- 474 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:13:18.67 ID:E/KRiLBe0
- >>461
散々専業主婦叩いといて自分は無給かよワロタww
- 475 :sage:2015/05/02(土) 14:13:20.99 ID:69/o1Uyv0
- どんな大変な時代でも子供つくらないと絶滅するやん、戦争中どろうと子供作ってきたから延々とつづいてるわけで
- 476 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:13:32.00 ID:eKlVW+bt0
- >>461
おいプライドだけクッソ高いニートだったのか無納税者
こっちは納税しているというのになんだゴミ
お前みたいなのが政治家になれるか
- 477 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:13:39.96 ID:5kzGPnzb0
- >>425 >>443 >>452
情けないレッテル貼りだな
そういうレッテルを貼る暇があるなら
反論すればいいのに
反論できないということは
正論だと認めたということだ
つまりレッテル貼りした時点で
お前らは議論に負けている
- 478 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:14:08.77 ID:8eiMGLJx0
- >>454
結局、配偶者控除の廃止を意味する。俺の場合な!
- 479 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:14:14.86 ID:sjA9hoy+0
- 働きたくない女が暴れておる(´・ω・`)
- 480 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:14:20.99 ID:USWSZkyJ0
- さすが安倍ちゃん
GJ過ぎる
- 481 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:14:23.05 ID:6QPDYYT30
- >>286
ケケ中に騙されも追加しとけ
- 482 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:14:24.48 ID:0XMPj2hS0
- こんな差別制度早く無くせ
そもそも旦那が仕事、奥さんが家事・育児は立派な差別だ
男女平等なら旦那と奥さんががっつり働いて、家事育児も分担してこなすのが平等だ
ただ、今の日本の社会システムでは会社による旦那の長時間の束縛により
家事育児が出来ない状態になり、結局奥さんが家事育児をするはめになる
これは完全な不平等だ
だから早く長時間労働の規制とブラック企業の根絶
さらに30代〜50代の男女の賃金格差を減らせ
- 483 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:14:38.03 ID:yr4bPm7Q0
- 出生率低下を加速させてどうするんだ
女を体よく働かせることは一時的な問題解決になるだろうけど
生殖能力のない人には少子化問題は理解できないのか
- 484 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:15:01.13 ID:T9uLcrH/0
- >>461 ID:5kzGPnzb0
これは面白いことをいう。
もう少しまともに演じろよ…
- 485 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:15:13.64 ID:byLKmh4h0
- 子供を他人に預けてせっせと働き税金を納めたところで国庫的にはマイナスでしかない。
- 486 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:15:21.05 ID:oYCepbLE0
- 働きたくない
養われたい
というのがメスの本能
本能なんだからしょうがない
これを制度で矯正しても、女が更にブスになって、更に少子化になるだけだw
- 487 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:15:34.78 ID:YvUH78iX0
- 嫁が負債扱いされちゃうこんな世の中じゃ
- 488 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:15:51.94 ID:eKlVW+bt0
- ID:5kzGPnzb0
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1430489978/l50
ニートお前の書き込む場所はこっちだ
働いてから物を言え馬鹿
- 489 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:16:15.15 ID:JDSwyZX40
- 子供がいる世帯は控除すべきだと思うんだ
- 490 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:16:17.89 ID:837KSRZG0
- これからは働かない主婦も存分に叩けるね
安倍ちゃんGJだね
- 491 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:16:29.95 ID:5kzGPnzb0
- 要するに
「専業主婦は働け」
これだけのことだ
これに反対するのは誰か?
シンプルな話だ
- 492 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:16:38.16 ID:Bej6/a3l0
- >>461
随分と素敵な思考をお持ちなんですね
どうぞ何年かかるかは存じ上げませんが努力なさってください
ですがこちらで政治を語るよりは社会貢献かお勉強をされたほうがよっぽど有意義に思えますが
少なくとも無給の人間に働け家事しろ育児しろと言われる義理はないと思う
- 493 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:16:53.36 ID:wJS2ns+Z0
- >>487
実際に負債なんだからしょうがないw
- 494 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:17:11.16 ID:PUv+5Cvb0
- >>458
だよね。
今や、シングルサラリーマンの親の介護が、社会問題になってるのに、
専業だけが特別と思ってるのは、社会と接しない弊害と思わざるを得ない。
言い方変えれば、
自分さえ良けれは、他の介護で困ってる人はほっといてもいいと
いつてるようなもの。
- 495 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:17:27.06 ID:Ewo8SMIH0
- 今更こういうことやられてもな、
中途採用でまともな仕事なんか早々ないぞ
女とありゃ尚不利だよなあwwwどうすんだぜ政府。上でレスがあるが、賃金下がってるのが実情なんだぜ
- 496 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:17:31.43 ID:D2P7pe9Y0
- 一部の困窮者の事例を探し出しては
感情的に騒ぐヤツがすぐ出てくるけど
生活困窮家庭が社会保障として公的救済受けるのはいいとして
困窮してない家庭までひとくくりにして
優遇措置があるのがおかしいというのが今回の改革の考え方だろ
- 497 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:18:06.26 ID:RKVQssrv0
- >>469
少子化は経済的事情ではなく社会や価値観の変化が主たる問題だと思うんだがね。
経済的どうこういうならなんで途上国に限って子沢山なのか説明がつかない。
日本に限ってもなんで貧困のどん底だった終戦直後に
ベビーブームなんて起きたのか説明がつかなくなる。
- 498 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:18:37.85 ID:eKlVW+bt0
- 控除廃止賛成派代表
ID:5kzGPnzb0
現在の職業 政治家を志す無職(ニート)
他にも賛成派にニート臭いのがいるね
働けよ甘えるなニート
- 499 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:19:04.28 ID:0yjh52220
- >>485
独身だと70万円弱が課税所得になる分が、配偶者だと全部控除
パートの主婦がいくら増えたところで、まったく税収は増えないんだよね
- 500 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:19:34.31 ID:oYCepbLE0
- セックスで表現すると
男「配偶者控除するよ、働かないでいいよ、家の事やって!」
女(濡れ濡れ、マンコ開きまくり)
男「配偶者控除なんていらんだろ、働けや!」
女 (かっさかっさで、どんどん貧乳に、ストレスで骨盤が堅くなって妊婦は死産に)
- 501 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:19:44.67 ID:OWzux5gZ0
- 日本民族が世界中で一番滅亡の可能性が高いとか出てたけど
安倍は一刻も早くそうしたいのか
- 502 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:19:47.70 ID:8eiMGLJx0
- >>482
何を綺麗事言っている?
子供の迎えでもナマポ組は好き勝手な時で、俺の子供はいつも最後で一人ぼっちだ。
子供が熱を出したら、すぐに迎えにこいと保育所から電話がかかってくるんだぞ!
- 503 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:19:47.87 ID:5kzGPnzb0
- >>488 >>498
ニートの定義も知らないのか・・・
レッテル貼りするなら
せめて定義くらい調べろ
俺はニートではない
- 504 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:20:18.19 ID:WQFgJMr00
- >>491
あなた政治家になるのやめたほうがいいよ。視野が狭すぎる。
俺は配偶者控除とかの「専業主婦優遇」と言われるものは別に無くしてもらって全く構わないが、
「専業主婦は働け」と言われるのは大きなお世話だわ。
この話に反対するのは「専業主婦だけ」だと思うなよ。
- 505 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:20:25.52 ID:PUv+5Cvb0
- >>491
工作、ご苦労さん。w
単に、時代にそぐってない不公平な制度を見直すだけ。
専業だけが主婦ではないし、
介護も家事も、専業だけがやってるわけではない。
介護や育児に必要なら、みんなが公平に適用される制度にするべきだろ。
- 506 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:20:30.71 ID:immgL8eH0
- これは代案次第
- 507 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:20:35.63 ID:yXjkx3Rc0
- これで結婚にメリットがなくなるとか喚いてる奴はマンコだろうな
元から男の側にメリットなんかないし
- 508 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:21:03.67 ID:BM06oGJq0
- >>498
私はニートじゃないけど、主婦はニートなのにニート批判って、主婦の頭の悪さがよくわかる。
- 509 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:21:17.55 ID:wJS2ns+Z0
- >>497
そりゃおめえ、ガキ作れば数年で労働力になってくれる国と
最低18年下手すりゃ延々と金食い虫にしかならねえ国なんて比較するだけ無意味に決まってるだろがw
- 510 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:21:36.03 ID:TJ7DHJ9T0
- いいんじゃない?日本人は贅沢しすぎてる。戦前を思い出させろ。
今の軟弱な国民を自民党に叩き直して欲しい。
安倍さんを断固支持する。
- 511 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:21:36.93 ID:6YA/gVJ00
- 俺の支持政党は共産党で普段はアンチ自民だが、
これに関しては安倍チョンGJ!
そもそも今のご時世で専業主婦をやってられる時点で
小金持ち以上は確定なので、
そこでさらに扶養控除とか金持ちがますます金持ちになるだけだ。
あと独身世帯から見てもこの法律は不平等過ぎる。
早くなくせ!
- 512 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:21:40.14 ID:XFXIVEN20
- 使っている立場から言わせてもらうと、賛成
これで時間調節とかが不要になるからね
働く側は、搾取される金が増えるのかな?
- 513 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:21:41.49 ID:eKlVW+bt0
- >>503
無職 無納税者 しかも高齢
うんこ製造機さん自己弁護乙ですね
ID:837KSRZG0
ナマポとニートは迫害されていませんが?
何勝手に被害者意識を持っているんですか?
もしかしてあなたナマポニート?
- 514 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:21:42.56 ID:3BP1C2m10
- >>470
収入関係なく?
高収入世帯の専業大勝利?
- 515 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:21:48.62 ID:NyfGGWBi0
- 住民税↑
所得税↑
16歳未満扶養控除廃止
配偶者特別控除廃止↑
社会保険料↑
消費税↑
たばこ、軽自動車、その他・・・
ここまで上げまくった時代はないやろな
- 516 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:22:02.15 ID:5kzGPnzb0
- >>505
>単に、時代にそぐってない不公平な制度を見直すだけ。
その通りなのだが・・・
俺と全く同じことを述べているではないか
何が工作なのだ
安価を間違えているのか
- 517 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:22:20.58 ID:oYCepbLE0
- 30歳以上で働いてる女ってみんな貧乳
養われたいという欲求が満たされないから、女性ホルモンが出なくなって
どんどん骨格が横に広がってがたいがよくなって男みたいな体系に
- 518 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:22:32.95 ID:8eiMGLJx0
- >>505
公平をいうなら、先に偽装ナマポを何とかしてくれ
- 519 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:22:47.00 ID:3itWDWWR0
- >>494
実はこっちのほうが深刻なんだよね。
育児であればまあ10年程度と計画も立つから対処方法もあるだろうけど
介護の場合は20年とかになったら悲劇で。
子供が40代で介護離職した場合、国民年金の支払いが出来なければ
見事に無保険者の出来上がりで生活保護になってしまうからね。
まさかの負の連鎖になるわけで。
- 520 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:22:49.24 ID:dJfV+vOd0
- 配偶者控除廃止は別に構わんけどその分をまるまる子供がいる家庭に配ってやってくれ
日本に居住している前提で
でなければ反対
- 521 :sage:2015/05/02(土) 14:23:16.81 ID:69/o1Uyv0
- 若者が選挙いかないからこんなに負担がふえていく
- 522 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:23:28.51 ID:PUv+5Cvb0
- >>504
話捻じ曲げてるのは、アベ憎しの工作員。
記事読めば分かる通り、夫婦控除をなくせで無く、公平な制度にするだけ。
今は、共働きは、なんの控除もないからね。
- 523 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:23:52.85 ID:TRaUvedk0
- >>494
シングルサラリーマン(男女)で、老親を介護している人は、
老人扶養控除が受けられるんじゃなかったっけ
もちろん自分で申請しないとダメだけど
- 524 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:24:11.87 ID:DpD0NBzN0
- 愛国者なら共働きして外国人メイドとベビーシッター雇って税金納めろって事だろ
- 525 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:24:22.51 ID:zt2Ph4C10
- 今の富裕層なんて普通に子供育ててるんだから
やっぱ育てたくても育てられ無い層への効率的な支援策が重要だよなぁ
- 526 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:24:33.92 ID:eKlVW+bt0
- >>516
ただ乗り無職は偉そうなこと言わないで
説得力もあったもんじゃない
恥の概念をお持ちでいらっしゃらないようなので無職なのも納得ですね
政治家になる夢を見ながらボランティアぐらいから始めたらいかが?
- 527 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:24:42.86 ID:0HVC6VPr0
- このご時勢、育児中ならまだしも
本物の専業なんて少数派でしょ。
大半がパートなりしてる。
その人らが103万で収入調整するのをいろいろ言ってるみたいだけど、
そういう制度に社会全体が乗ってるのは無視していいのかな?
非正規単純労働の人の待遇は悪いけど、
仕事はしっかりしてる人と、正規と言うだけで大して仕事して無くても
高待遇の人がいるわけで、
そこにも搾取構造があるんでしょ。
- 528 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:25:36.37 ID:BM06oGJq0
- 主婦は配偶者控除だけでなく、年金も払ってないから、その補填だけで年間8兆円。
これは負担者や未来の子供たちへの借金となっている。
- 529 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:25:54.76 ID:oYCepbLE0
- 生物的に
配偶者控除は正しい制度
メスの本能は「養われたい」だから
そら働かざる得ない女も居るけど、欲求が満たされないのと、条件が満たされないのは違うからね
制度で矯正したらあかんだろ
マジで女がブスになるぞw
今でもブスなのにw
- 530 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:25:56.68 ID:T9uLcrH/0
- >>522
共働きはなんの控除もないって当たり前だろw
彼らの子供を、保育園で面倒見るのにいくら税金使ってると思ってんだよ。
自治体により違いはあるが
子供一人預かるのに税金を月に40万〜60万投入している。(例は東京都)
子供一人に、月額だぞ
親の払ってる税金より遥かに金かかってるんだよ
税金で子供を他人に丸投げして
自分のところの収入増やすとかどんだけだよ。
- 531 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:26:12.67 ID:OWzux5gZ0
- 少子化対策、子育て支援増税なら
なんぼでも受け入れる
- 532 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:26:47.22 ID:3itWDWWR0
- >>523
基礎控除に20万増しになる分だよね。
ところが在宅介護ということになれば常駐が必要なレベルになると
当然会社退職ということになるよね。収入なしで年金年数足りないと
どういうことになるかということ。
- 533 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:27:08.80 ID:zt2Ph4C10
- >>521
小渕みたいな奴が居るんだから行きたくなくなってもしょうがねぇだろ
自分が選んだ奴があんなクソだったらトラウマになって選挙いけなくなる
俺は行くように周りに言ってるけど「いったって変わらない」だの「誰がやっても同じ」
こればっかなんだわ
- 534 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:27:08.87 ID:RKVQssrv0
- >>509
金食い虫にしかならないのなら国にとっても同じだろ。
少子化大歓迎じゃん。
- 535 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:27:23.74 ID:hXc4Ou/W0
- 共働き優遇税制はいいかげんにやめろ
同じ世帯年収1000万でも
夫500万妻500万より
夫1000万妻専業の方が税金負担が2倍以上重い
今の社会のシステムは公務員の共働き世帯が最もトクするようにできてて
さらに進めようとしてる
死ね
- 536 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:27:29.42 ID:L3WP965I0
- 自民党は早く転覆しろ
ったく頭の悪い奴らばかりでだめだこりゃ
- 537 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:27:33.93 ID:FdX8lKD70
- >>261
結婚してる人のほうが圧倒的に多いわけですが…
結婚すら出来ないキモ面なんですね。すいません。
- 538 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:27:37.96 ID:J34FSKZr0
- ブラックではない雇用は確実にあるのかな?
高齢者の配偶者てどこが雇うの?
障がい者、認定基準ライン近いの人
にも雇用保障あるの?
- 539 :sage:2015/05/02(土) 14:27:41.70 ID:69/o1Uyv0
- 経済的な余裕と子供の数は比例するだろ。若者の減税は直接少子化に作用する
- 540 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:27:53.27 ID:6YA/gVJ00
- >>512
まだまだ甘いな。
詐取を極めた大手だと、
こんなのあってもなくても関係ない。
なぜなら、控除よりも健康保険と厚生年金の加入条件を基準にして調整しているので、
月勤務時間を130時間以下に抑えれば保険も年金も入れる必要がないので、
それ以下の時間しか働かさないよ。
今政府はその加入基準の時間を下げて、フリーターにも厚生年金を入らせるる話をしてるらしいが、
ニュースが言うにはそうなったら、その新規順まで勤務時間を下げられるだけであまり意味ないと。
- 541 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:27:54.08 ID:3BP1C2m10
- >>530
そんなのは3歳までの数年やんw
- 542 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:27:57.37 ID:iWmuUq9B0
- >>512
正社員についたら辞めない風潮が強くなるから、パートは使えない婆か、学生が殆んどになってくるよーな気はするけどね
結局、今のバランスは、企業側にもメリットあるんだと思うよ
マトモな人間がパートしてくれるって意味では
- 543 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:28:25.75 ID:BM06oGJq0
- >>530
保育園なんて、せいぜい長くても数年。
その期間はもちろん、その後も税も保険料も払う。
一方、主婦は何十年も税も保険料も払わないでフリーライド。
- 544 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:28:38.30 ID:Jz4TZg/10
- とにかく税金が欲しい。
ということですよね。
- 545 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:28:40.26 ID:PUv+5Cvb0
- >>519
俺もそう思うね。
かなり、介護問題は顕在化してきてる。
会社でも、一人、退職した。
育児がーなんていつてる奴は、介護になったらどうするのかね?w
今後、施設に入れられる人は、一部。
介護は、育児と比べものにならない大変さと長さと思うが。
- 546 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:28:48.58 ID:omRLE9ut0
- TPP参加 → ネトウヨ「うーん安倍ちゃんを批判する訳にいかないし…あ、安倍ちゃんGJ…」
消費税増税 → ネトウヨ「うーん安倍ちゃんを批判する訳にいかないし…あ、安倍ちゃんGJ…」
靖国参拝中止 → ネトウヨ「うーん安倍ちゃんを批判する訳にいかないし…あ、安倍ちゃんGJ…」
配偶者控除見直し → ネトウヨ「これは本気で安倍ちゃんGJ!女は死ね!結婚してる奴は死ね!」
- 547 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:28:49.51 ID:V1f8pO2B0
- 日本人いじめが続くね
- 548 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:29:04.53 ID:T9uLcrH/0
- 結局一番の、金銭的な面での勝ち組は
子供のいない夫婦世帯だ。
独身よりも徴収額低く、収入は二馬力である。
みなさん、とりあえず結婚しましょう
- 549 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:29:44.24 ID:WQFgJMr00
- >>522
配偶者控除よりも今は子供に対する控除や手当の方が重要だと思うから別に異論なし。
自称政治家目指しているとかいうニートが阿呆な事言ってるからちょっとイラッとした。
- 550 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:29:50.58 ID:hWI5f0iA0
- 男女ともガンガン働かせたかったら、老人介護を社会で担うべき。
施設には入れない、働かないと生活出来ない、…どうしろと?
- 551 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:29:51.89 ID:837KSRZG0
- アホ主婦はさっさと働いて中国人ベビーシッターを雇えってことだろ
安倍ちゃんGJだね
シッター・起業家…外国人受け入れ拡大、検討へ
新たに会社を起こす外国人やその従業員らに在留資格を与えることを検討する。
育児を手助けするベビーシッターなどの受け入れも増やし、日本人女性が産休後、
仕事に復帰しやすくするなど、女性の社会進出も促進する。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20140512-OYT1T50132.html
- 552 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:29:58.98 ID:eZFlOfdSO
- 安倍さんは森永のお嬢さん貰って、子供も作れないアホだから
庶民の暮らしもなんもわかってねーな。
うちがそうなんだが、嫁さんが病気で一応家事はやってくれてるけど、
たまに寝込む家庭なんか仕事は無理なんだよね…
まあ障害年金は貰ってるようだが、減る一方、正に悪政としかいいようがない。
庶民の間に広がる閉塞感や不安感を煽り、自分は下手な英語で悦に入る、
ちったあ民の声を聞けよ。俺の親、祖父の代は富裕層かも知らんが、
金持ちほど金を使わないんだよな。だから最近変な事件が多いんだろうな。
やっぱりPMは東大法学部卒に限る。
まあ叩き上げ角栄タイプでも良いよ。
- 553 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:30:30.62 ID:wJS2ns+Z0
- >>533
うちの選挙区は自民の鉄板と泡末の共産しかでないんで無関心が増えるのはしょうがないw
l
- 554 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:30:35.86 ID:BM06oGJq0
- >>535
意味がわからない。
年収1000万の旦那の妻も働いて500万年稼げばいいだけじゃん。
不平等でも何でもない。
- 555 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:30:50.42 ID:NyfGGWBi0
- 育児を軽くみてるからこんな発想。少子化になるは当然の結果。
- 556 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:31:16.48 ID:0yjh52220
- >>527
その社会には主婦も含まれる
無視できたらこのスレは伸びない
そして女は基本、大して仕事してなくても高待遇であることに文句を言わない
それが夫であれば
この構造を好んでいるのは、まぎれもなく主婦自身です
- 557 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:31:29.24 ID:8eiMGLJx0
- >>530
逆逆。
共働きの風潮を演出するから保育園児が増える。
つまりは非生産的な公共事業を行っているようにしか見えないね、俺からすると。
- 558 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:31:33.80 ID:oYCepbLE0
- >>552
種無しとか言われてるけど、インポテンツだと思うよ
男でも女でもない、気持ち悪い存在
歳取ったらおじさんだったのに、声が高くなっておばあちゃんみたいになる人いるじゃん
そのタイプでは?
- 559 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:31:36.63 ID:FUmm+R2u0
- もう移民受け入れしかないね。
ありがとう自民党
- 560 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:31:40.34 ID:Cl49mNc00
- これは安倍総理間違いデスヤナ
- 561 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:32:21.96 ID:6YA/gVJ00
- >>518
全体数で言えば偽装ナマポよりも、
圧倒的に偽装離婚で母子手当を詐取してる人の方が多いよ。
なぜなら、自分の周りに偽装ナマポの知り合いは居ないが、
偽装離婚で母子手当を貰ってる知り合いは3組もいる。
東京なら子供2人居たら、国と東京都独自の手当で、
いろいろ足したら月16万くらいは貰えるらしい。
主婦でパートしても10万もいかないので、
そりゃ偽装離婚した方がいいになる。
- 562 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:33:07.63 ID:NyfGGWBi0
- 子供の人数分、親に選挙権与えたらいい。爺婆は選挙権持ってるから強い。
- 563 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:33:11.59 ID:PUv+5Cvb0
- >>535
頭、悪いね。
共働きが、専業の半分ずつ稼いでるって、誰が言ったの?w
稼いでるのは個人であり、世帯ではない。
二人分と一人分を平気で比べて、
共働きの方が金持ちだとかいうアホも、お前みたいな奴かな?w
- 564 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:33:15.53 ID:/17rqSGM0
- >>465
年金3号廃止ならばサラリーマンの源泉徴収もやめろよな
- 565 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:33:18.62 ID:YL4Vs1590
- |::::::::/ .,,,=≡小物≡=、l:
」::::::l゛ .,/・\,!./・\ l! 専業主婦の人には「配偶者控除廃止」をプレゼントするよ
n: .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i.:::n: こいつらから小遣い分捕って少子化を推進します
|| (i ″ ,ィ____.i i i // .:::|| もちろん自己責任ですw
|| ヽ i / l .i i / ::::||
f「| |^ト l ヽ ノ ` ェェェイヽ、:::/´ 「| |^|`|
|: :: ! ] /|、 ヽ `Uー'u / .| ! : ::]
- 566 :sage:2015/05/02(土) 14:33:34.22 ID:69/o1Uyv0
- 投票いかなければいいようにすいとられるだけだ。次におぶちを選ばなければいい
- 567 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:33:38.55 ID:8eiMGLJx0
- >>561
当然ながら偽装ナマポは偽装離婚している。
用意周到だよ。
- 568 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:33:51.60 ID:SMX5yUOG0
- この下痢野郎そのうちとんでもないしっぺ返しを食らうぞ。
日本人を舐めすぎ。
- 569 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:34:04.14 ID:oycoPwNq0
- >>1
>「女性活躍」の目玉政策
「子育て(奴隷を増やす)」と「労働力(低賃金奴隷)」との損得勘定
- 570 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:34:05.10 ID:MGfBpXUz0
- >>469
子供を3人以上産まなければ出生率は上がって行かない。
従って3人目から優遇する政策が望ましい。
財源確保ができるなら、子供がいる世代を優遇するのは少子化対策に最も効果的
- 571 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:34:21.08 ID:zLTmOI/q0
- 控除の廃止はすぐ決定で、代案は「検討の予定」かよ
ひどい話だ
- 572 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:34:30.44 ID:TRaUvedk0
- >>540
中小零細にとっては社会保険の負担が大きいから、
たとえ配偶者控除が夫婦控除になって103円の壁が無関係になった
主婦パートが「もっと長時間働きます」と言っても、
「いや130時間内で抑えてよ」となるということだね
正社員ひとり雇うより、社会保険不要のパートを数人使う方が安上がり
政府は配偶者控除をやめて夫婦控除にすれば
女労働者が103万円の壁を気にせず
長時間働くと決めてかかっているが、
経営者側の方が賢いということか
- 573 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:34:33.20 ID:Cl49mNc00
- 官僚の言いなりは駄目ですよ総理。
これは少子化に拍車かけますよ。
女性まともに働かせるなら、すべての保育園を病理保育にしないと無理ですよ。
実際は仕事中に、熱出たから帰りますは、通用しませんから。
- 574 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:34:57.77 ID:RQHWSugo0
- 年金者の配偶者も見直せ!1
- 575 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:35:01.44 ID:DpD0NBzN0
- アベノミクスの後は歳出削減と増税ラッシュしないといけないからね
- 576 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:35:08.13 ID:zt2Ph4C10
- >>570
ちなみに保育園は3人目から無料だ、二人目は半額、この地域だけかも知れんけど
- 577 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:35:15.48 ID:bKfM93W10
- >561
偽装離婚なんてそうそういないだろ?
単純に子供に会わせるために
月に数回あってるのを勝手に偽装離婚じゃなんだって言ってるだけ。
一番多いのは両親が健在で住む部屋もあるのに、
離婚後実家に帰らないパターン。
公的補助を受けつつ実家からも、もろもろの援助を受けてる。
こういうのが一番多い。
- 578 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:35:26.64 ID:eKlVW+bt0
- >>561
それは役所に通報したら?
なにスルーしているの?
16万も貰える母子手当て?色々?
一体 どこなの? 適当な知識で「いろいろ」盛らないでくれますか?
離婚後実家に住む場合と一人で子供と暮らす場合いろいろありますが
どのケースでどの手当てとどの手当てでいろいろ16万になるの?
- 579 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:35:51.68 ID:T9uLcrH/0
- >>557
それには同意だ
寧ろ結婚した時点で月に全世帯に20万配れよ。全世帯にだ。
経済的に楽になるから独身も結婚を考えるし
ガキできても保育園よりは金かからないし
女も家にいてガキの面倒見れるし
ガキもママンといれて願ったりかなったりだし
男も、女が働いたからといって仕事量なーんもかわらないのにイクメンwとか!
無理だろ、日本
- 580 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:36:11.00 ID:5kzGPnzb0
- 世の中、まだまだバカが多いな
日本を変えるためには
国民の意識から変えなければならまい
- 581 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:36:13.90 ID:6YA/gVJ00
- >>518
しかもナマポは時々ケースワーカーが家に来たり、
更新があるけど、
偽装離婚はノーチェックに近い。
風呂なしの安いアパートを借りて、離婚する旦那の戸籍をそっちに移せば、
本人はそのまま同居で周りの人に離婚したなんて言わなきゃ、
離婚して母子手当を貰ってるなんて誰も気づかない。
- 582 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:36:17.99 ID:oYCepbLE0
- ジェンフリ
男尊女卑思想
日本女性はこの呪いを解きなさい!
ジェンフリ、男尊女卑思想に呪われているから、日本人女性はブスなんです!
ヒスも起こさないで我慢してる女程、ブスです
身体がブスです
- 583 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:36:27.75 ID:YL4Vs1590
- |::::::::/ .,,,=≡小物≡=、l:
」::::::l゛ .,/・\,!./・\ l! 円安でコストアップ&個人消費はドン底
n: .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i.:::n: アベノミクスで日本経済は破綻するけど
|| (i ″ ,ィ____.i i i // .:::|| 株価を上げたから僕は天才w
|| ヽ i / l .i i / ::::||
f「| |^ト l ヽ ノ ` ェェェイヽ、:::/´ 「| |^|`|
|: :: ! ] /|、 ヽ `Uー'u / .| ! : ::
- 584 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:36:48.93 ID:xFbhZQHb0
- 彼らが最初ナマポを攻撃したとき…
- 585 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:36:56.91 ID:oycoPwNq0
- グローバルマーケット至上主義
低賃金労働力が欲しい
グローバル企業の役員報酬は爆発的上昇
- 586 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:36:57.20 ID:Bej6/a3l0
- 何か考えれば考えるほど働かない方が結果的に金かからないんじゃないかという気持ちに至ってしまう
家事育児に専念できると気持ちにもゆとりができて夫婦生活が円満になりそうだし
無理して働くのを推奨することは果たしていいことなのだろうか
少子化対策としても、税金対策としても
- 587 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:37:27.62 ID:PUv+5Cvb0
- >>527
社会全体ではないよ。
それで損してる人たちは、確実にいるわけで。
女性の賃金差、独身や共働きが余分に負担してる部分もあるし、
育児も介護も家事も、専業だけがやつてるわけじゃない。
不公平をそのままにしておいていいのか?って話だよ。
- 588 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:37:31.42 ID:V4UDHTPx0
- 公務員を見て全ての労働者を語ろうとする風潮が強すぎるね、この国は。
- 589 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:38:06.29 ID:NyfGGWBi0
- 年寄りの選挙権無くしてみ、一挙に医療介護廃止案でてくるから。
- 590 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:38:18.66 ID:AHB4XxRk0
- もー2chで愚痴るしかないGWならバイトでもしとけよ
何でもかんでも政治のせいにしてんなよw
- 591 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:38:31.97 ID:WQFgJMr00
- >>580
「バカはお前だ」というROM民含めた全員の声が聞こえた
- 592 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:38:48.84 ID:YL4Vs1590
- ■アベノミクス=リフレ政策による恐るべき収奪のロジック■
安倍政権はアベノミクスを実行するため金融緩和により100兆円の資金を用立てた
おそらく多くの人は この借用した100兆円を広く国民に分配するものと思っていただろうが
安倍とリフレのクズどもは全ての金を自分たちの仲間である
株を大量に保有する資産家のポケットの中に入れてしまった
つまり株価の上昇は意図して行われたのであり
その目的は借用した100兆円を安倍の仲間が奪い取るためだったのだ
そして円安誘導による物価高の負担だけを国民に押し付けたのだ
結果として国民は物価高と消費増税の二重の負担を強いられていて
個人消費が低迷しているのは当然と言える
これがアベノミクス=リフレ政策による恐るべき収奪のロジックであり
その正体は合法窃盗 国策詐欺なのだ
- 593 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:38:50.76 ID:wnvPJB+Z0
- 公務員を全て非正規労働者に。
恩給、退職金、ボーナスは0に。
話はそれからだ。
- 594 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:38:51.50 ID:0XMPj2hS0
- >>502
それは迎えに行かないお前が悪い
そして子供が熱を出したのに早退させてくれないなら会社もクソ
さらに保育園への送り迎えができる部署に異動させてもらえ
それを会社が認めないならやはりその会社はクソ
当然、殆どの会社はお前みたいなクソ会社ばかりなのは知ってる
こういう糞会社を放置してるから現状が変わらない
だから父親の育児が当たり前の世の中に変えてかないといけない
- 595 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:38:56.65 ID:eKlVW+bt0
- >>581
ここでグダグダ書きこむ暇がったらすぐ通報しろ
黙っているお前も共犯
- 596 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:39:01.16 ID:uIS2bY8t0
- うちは、扶養手当が月に35,000円でてて
103万越えたらそれがなくなる
だから配偶者控除うんぬんじゃないんだよなー。
- 597 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:40:13.44 ID:oYCepbLE0
- 日本の男性は、幼稚だから、女性が、欲求を言わないとわかりません
しかし、女性の声を国政に反映させる、女性政治家は、男でも女でもない気持ち悪いオジバしかいません
「養われたい」とハッキリ言わなきゃいけないのです
養われたいのに、養われたくないと言ってしまうところが病気なのです
本能に逆らう所が病気なのです呪いなのです
- 598 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:40:57.62 ID:Prpku86L0
- 子供につきっきりで英才教育しないと
浅田真央ちゃんや羽生結弦は生まれないよ?
幼稚園児が一人で習い事に行ける?
小学校が終わった後学童保育に預けていれば
子供が東大や京大に行けるの?
- 599 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:41:09.22 ID:ghz5gHPG0
- >>596
ローカルな企業の一施策と国家制度を混同するな
てめえの会社の制度なんか知るか
- 600 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:41:13.22 ID:8eiMGLJx0
- >>594
成果主義の行く末が俺のようになると強く予想する。
- 601 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:41:26.64 ID:837KSRZG0
- >>588
投票に行く老人や公務員が優遇されるのは当たり前だろ
主婦や無職なんて選挙行かないし
- 602 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:41:59.67 ID:PUv+5Cvb0
- >>586
そういう話じゃないと思うが。
育児について減らすとは言ってないし、不公平をなくすだけ。
専業だけの仕事ってないわけで、育児、介護とか言い出すなら、
なおさら今の制度は、変える必要がある。
- 603 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:42:39.75 ID:Vj4wd7Nh0
- 103万の壁より130万の壁でしょ
健康保険や年金の保険料払わなくていいのは大きいよ
この優遇手放してまで働こうって主婦はそうはいないと思う
フルタイムで働く正社員になるぐらいしなきゃ意味ないだろうから
子供大きくなって手が離れたとしてもそこまで働くつもりある?
- 604 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:43:20.69 ID:T9uLcrH/0
- >>594
無茶言ってやるなよwそんなの非現実的だ
- 605 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:43:44.42 ID:NyfGGWBi0
- たいして払ってない年金を多くもらってる老人と現役の不公平が先やろな
- 606 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:43:45.93 ID:uIS2bY8t0
- >>599
いや、だから控除見直されたくらいで103万こえて働く気なんてないよってこと
- 607 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:44:27.54 ID:oYCepbLE0
- ジェンフリ
男尊女卑思想
日本女性はこの呪いを解きなさい!
ジェンフリ、男尊女卑思想に呪われているから、日本人女性はブスなんです!
ヒスも起こさないで我慢してる女程、ブスです
身体がブスです
貧乳でガタイがいいです
ストレスで骨盤と骨格が横に広がり、女性ホルモンが出ないとそういうオブスな体系になります
30歳以上で働いてる女性はみんな身体がブスです
身体がブスな専業主婦は妊娠しにくいです、旦那さんのチンコが短小で満たされないのでしょう
- 608 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:44:58.64 ID:TRaUvedk0
- 父親の育児が当たり前になり、夫婦で育児を平等に負担できるような
世の中にならなくてはいけないのには賛成
だけど、仰る「クソ会社」が日本の企業の大多数だよ
クソでない会社は人員にゆとりのある大企業か、公務員のみ
中小零細会社を実際に経験すればわかると思うけど
本当に人員をぎりぎりで回している
全く余裕が無い
そんな中で、子どもが熱を出しました、保育園から連絡がきたので
帰ります、が通用するわけはない
いや本来は通用しなくてはいけないんだけどね
知り合いの零細会社経営者は、総務担当とか経理担当とか募集をかけ
採用した社員に総務や経理以外の仕事までどんどんやらせている
サビ残は日常茶飯事
とうてい人が定着せず、試用期間数か月でやめていく人ばかり
それをもう十年も繰り返している
それが日本の零細企業の現実
日本は零細企業がものすごく多い
- 609 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:45:04.29 ID:WQFgJMr00
- >>603
今130万以内で働いているパートが「フルで働きたい」という希望を伝えたとして
どれだけの会社がそれを飲めるのかな。
- 610 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:45:25.17 ID:Lt2qelSH0
- コリア安倍チョンGJだね。
日本ミンジョク入れ替えのためには原住民に子供を作らせないのが肝要だよね。
- 611 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:45:34.97 ID:T9uLcrH/0
- 女はどうなんだろ
同僚の女なんか、経済的にはそんなに困ってないけど
子供の世話をずっとしてるとストレス溜まるから働いてると言ってた
女はどうしたいのかもわからんw
- 612 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:45:45.98 ID:WemRofjS0
- 安倍ちゃんは、母親を憎悪しているから、叩き出したいと。
自分の身近に居られたのが、トラウマとなって?
- 613 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:45:57.35 ID:pas/2txM0
- 子供が多いほど所得税を減らせばいい
- 614 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:46:02.34 ID:BM06oGJq0
- >>586
うん、働かなくていいよ。
でも、3号年金も廃止して、その分は旦那が払えばいい。
- 615 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:46:14.41 ID:NyfGGWBi0
- あほか、今30-40台で育児専業の男いたら、無職ニート扱いやろ。社会を変えるとかあほかw
- 616 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:46:37.08 ID:YvLH66rT0
- 日本人に子ども生んで育てて欲しいなんて思ってないでしょ
国は。
取り敢えず、今居る日本人に働いて税金稼いでもらって、
労働者が歳とって使えなくなったら他の国から労働者連れてくればいいじゃんってそういう考え
男がー女がーってぎろ議論するだけムダ
- 617 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:46:38.12 ID:XsSXnIwW0
- +民って主婦嫌ってるんだしこれ良い事やん
どう考えてもおかしな制度だったし
何に怒ってるのか意味不明
日頃、女は寄生虫とか言ってるんやし
- 618 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:46:50.81 ID:5ZHMhZvW0
- 年金制度やめちまえ
- 619 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:47:16.21 ID:ano6ujAIO
- 嫁と子に障碍があるのだが控除がないとさすがにキツイな
- 620 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2015/05/02(土) 14:47:27.86 ID:ZWHJGLWk0
-
2015年現在なら、結婚制度は完全な悪。
それを肯定する連中が苦しんで行くんは、
至極当然の話である。
- 621 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:47:48.59 ID:8eiMGLJx0
- >>602
共働きを前提とするなら根本的なシステム変更が必要。
例えば子供が入院する場合、現状、保護者の付き添いが絶対条件となっている。
- 622 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:47:48.66 ID:oYCepbLE0
- 日本の男性は、幼稚だから、女性が、欲求を言わないとわかりません
しかし、女性の声を国政に反映させる、女性政治家は、男でも女でもない気持ち悪いオジバしかいません
「養われたい」とハッキリ言わなきゃいけないのです
養われたいのに、養われたくないと言ってしまうところが病気なのです
本能に逆らう所が病気なのです呪いなのです
- 623 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:48:00.00 ID:yvoZI5ha0
- >>611
ひとくくりにできるわけない
働いていても都会と田舎じゃ違うし、親と同居非同居近居でも違うしさ
- 624 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:48:47.18 ID:GfvQKvdf0
- 実質賃金減回復しないから、主婦働かして増やしたいんだろw
安倍ちゃん嫌いじゃないが消費税上げたのは本当にアホ
- 625 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:49:11.88 ID:Gh+dE+QI0
- またフィリピンハーフが増える
日本人はどんどん子供産まなくなるね
- 626 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:49:39.95 ID:6Ir+YQbT0
- >>1
女性活躍の目玉政策名目みたいだけど、
本当のところはかつての失業率が嘘みたいに人手不足になりつつあるらしいから、
それを見越して専業主婦を労働に駆りだす目的があるんじゃないの
- 627 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:50:00.22 ID:dJfV+vOd0
- 子なし専業主婦家庭<子なし共働き≦独身<子あり専業主婦<子あり共働き<シングルマザー
個人的な感覚だけど精神的にも肉体的にも大変な順はこんな感じ
せめて国は金銭的な面だけでも子供がいる家庭を重点的にサポートするべき
- 628 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:50:12.01 ID:xCcq7qMY0
- 安倍は庶民から金を巻き上げる政策しかしない
- 629 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:50:18.53 ID:NyfGGWBi0
- いま、現役がなんとかなってのは、優遇された老人が子供孫かわいさに金だしてるからだよ。金の流れを変えなきゃいかんよ。
- 630 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:50:20.28 ID:zt2Ph4C10
- 消費税上げる前に削る部分がまだ有っただろうにやらないからこうなる
- 631 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:50:57.23 ID:XsSXnIwW0
- >>627
それ民主党がやってネットで袋叩きやったしやらなくてええんちゃうの
- 632 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:51:48.18 ID:Y8mRQys80
- 元々、専業主婦なんて1960〜1990の30年間しか、
日本じゃマジョリティじゃなかった、日本の伝統でもなんでもない制度だから。
高度経済成長期と、その残滓がある時期にだけ成立した仇花だよ。
1950年代以前は、夫婦共働きどころか子供まで労働力に借り出し、
何とか生活維持可能な、第一次産業小規模自営業が過半数なんだし。
むしろ保守程、女に働けと言うべきなのに、何故か日本の保守は、
戦後のほんの半分の時期だけメジャーだった制度を、日本の伝統とか言い出すのが不思議。
- 633 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:52:16.55 ID:8eiMGLJx0
- >>626
女性の社会進出→新卒の採用減→賃金相場の下落→移民の参入
- 634 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:52:28.12 ID:mvTKo4qd0
- >>1
______
〉ミ」」リム-、彡! / ̄ ̄ ̄ ̄\
/ ニニ´ ヾミ| | 3号年金. |
に;=, _.=;ニ^ 〉:| ∠ 廃止くるぞ!|
| ニ7: ニ´ ||f.} \____/
l. rし-'__-、 レ'|\_
,. ヘ.l‘三‐┘!_∧|: :|: :`'''ー- 、.._
/: : : |:`iー ''"´ /l : | : : : : : : : : ハ
- 635 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:52:52.74 ID:9sXF6Tyt0
- 一見最もそうな綺麗事いいながら
実は税負担増加させる作戦ていうのはみんな知ってる。
- 636 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:52:53.65 ID:PUv+5Cvb0
- >>608
それは、逆に育児とかに保護制度があるからだよ。
大企業は、育児期間も解雇されないし、育児できるが、
小さい会社は、現実できない。
海外みたいに、働けないならやめる。
でも、育児終わったら、中途でも入れるというほうが、不公平なくなるし、
格差もなくなる。
経験積めば、大手も入れることになる。
- 637 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:53:04.63 ID:5kgr/ztM0
- またゲリノミクスは日本を破壊するのか
- 638 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:53:07.72 ID:tLoJHQKF0
- 配偶者控除は見直すけど、生活支援給付金や生活保護は世帯単位で考えます
- 639 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:53:07.91 ID:d7v7DXl60
- 市ね安部ゲリゾウ
- 640 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:53:10.11 ID:lPlUSn+c0
- 主婦を働かせるどうこうというより
単純に夫にかかる税金を増やそうとしてるだけだよね
- 641 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:53:16.43 ID:/17rqSGM0
- 配偶者控除をやめたいなら源泉徴収をやめてサラリーマンにも確定申告させればいいだけなのにな
何故か安倍政権はそっち方向へはいかないんだよな
- 642 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:53:20.32 ID:kKlnv+mT0
- 安倍総理の言ってることは正しい少子化なんだから女も働け
家にいるな配偶者控除なんて必要ない
- 643 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:54:05.67 ID:NyfGGWBi0
- そういえばアベちゃん子供いないんだっけ?子供いないやつにはわからんだろうね。
- 644 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:54:21.63 ID:oYCepbLE0
- 30過ぎて働いてないのに、突然貧乳になったり、セックスしたくなくなったり、
セックスしても無駄打ばかりで妊娠しない女性は、呪われています!
働かざる得ない女、男尊女卑思想に洗脳された女、ジェンフリ思想に洗脳された女が飛ばした
生霊に呪われています
私が提唱する、お清めをやれば、二ヶ月で胸が大きくなります
- 645 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:54:56.85 ID:XsSXnIwW0
- >>636
まぁ学歴つけて大企業もしくはその子会社に就活するか、勉強して公務員目指せばええ話やん
そんなにハードル高くないですよ
- 646 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:55:19.76 ID:eZFlOfdSO
- >>558 あの髪の毛のフサフサぶりは種なしとみたがw EDはコンプレックスが強いとなるような気ガス。
学歴コンプ、親偉大過ぎコンプ、外国語コンプ、オムツコンプまあ色々あるね。
だからこそ、良い施策が出来るかと思いきや、
コンプレックスを乗り越えられずにヒステリックに庶民虐めw
まあ女ナンだろう。滑舌悪過ぎ、柔らかいもんばかり喰ってたんだろうな、坊ちゃんよw
- 647 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:55:34.36 ID:JDSwyZX40
- >>631
ネットでワーワーいつヤツは
ジジイババアかガキだろ
子育てと縁がない世代だから脊髄反射で
とりあえず専業主婦叩いてるんじゃね
- 648 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:55:41.51 ID:5kgr/ztM0
- まあ自民に投票したお前らが悪いよ
奴らに投票すれば一部の富裕層以外死ねよって社会になるのは
散々言われてたことじゃないか
これから低所得者はロクな教育も受けられず
移民と糞みたいな仕事を奪い合う社会になるのさ
- 649 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:55:42.23 ID:bRqgNkPv0
- >>608
日本は中小零細企業が99.7%を占めてるからねw
http://www.meti.go.jp/press/2013/12/20131226006/20131226006.html
- 650 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:55:44.26 ID:T9uLcrH/0
- なんか、女が気の毒だな
まだ居座るのか早く嫁に行け子供産め家事しろ介護しろ働け!!
何かあれば、母親は何やってた!とかもうなんか、かわいそ。
- 651 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:56:52.42 ID:RKVQssrv0
- >>598
フィギュアはそもそもそれなりの金持ちじゃないと持続不可能
- 652 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:56:58.73 ID:HbiXB+BH0
- 当たり前のことをしようとしてるだけだな
- 653 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:57:31.10 ID:MWiWL1Ha0
- 残業代ゼロ法といい
平成の国家総動員令ですね
- 654 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:57:45.37 ID:0HVC6VPr0
- >>626
どこかのワンオペとか、
コンビニがドーナツ始めようとしたら、運用開始前に
バイトさんがごっそり辞めたとかw
人が足らないって、末端にどれだけでも押し付けていいくらいに思ってる会社
だけじゃないのかな?
- 655 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:57:52.79 ID:XsSXnIwW0
- >>647
+民はそうなんかな
まぁここでは大反対されるはずやで
- 656 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:58:01.20 ID:w+INzLj30
- >>645
公務員って年齢制限あるよね?
- 657 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:58:01.50 ID:bKfM93W10
- 根本的に駄目なのは
まず職場と住まいと子供の教育現場と医療機関
これらが離れすぎてること。
移動時間に時間が掛かりすぎてることが生産性を落としてる。
職場と住まいと子供の教育現場を10分程度の移動時間で済むように
まとめる。
そうすれば男女共に働けて生産性も劇的に上がるよ。
- 658 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:58:17.72 ID:oYCepbLE0
- 男が男じゃないから
女が女になれない国
男が男じゃないから、女がブスになる国
一億総数宇宙人化の気持ち悪い国安倍ジャパン
- 659 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:58:22.77 ID:BNxl7aqL0
- で、
ネトウヨは
いつもの
安倍チョンGJ
なの?
- 660 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:58:42.39 ID:iWmuUq9B0
- >>632
その時代は共働きでも、殆んど自営でしょ
今とは全然状況違ってくるわな
今の共働きは正社員共働き。昔は家業手伝いだね
- 661 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:59:18.12 ID:WUCmhwua0
- 基礎控除とか配偶者控除とかは
生活保護を基準に、生活保護の年額分までは所得税無し
でも良いんじゃないかな?
>>651
旧ソ連とか中国みたいに国家ぐるみで育成するなら良いけど
日本やアメリカみたいな資本主義は個人の資産に頼ってるよね
だから選手が育たない
- 662 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:59:21.60 ID:mvTKo4qd0
- >>653
_ , - , ,
(/_~~、ヽヽ ハハッ、わろすwww
! ひ` 3ノ
ヽ°イ
/<∨>\
- 663 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:59:33.71 ID:8eiMGLJx0
- >>636
大企業も過酷だよ。
いきなりの遠方への転勤辞令、で単身赴任。
体の良い肩叩きみたいなもんだ。
ダメ社員のケース。
- 664 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:59:50.01 ID:JDSwyZX40
- >>655
想像に難くないwww
- 665 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 14:59:58.46 ID:PUv+5Cvb0
- 毎回、思うけど、見直しで廃止ではないって言ってるのに、
大騒ぎするのは、わざと?
それとも、記事も読めないレベルの奴なの?w
- 666 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:00:04.92 ID:NyfGGWBi0
- 昔は飯洗濯は大変な重労働だったんだけどなw
- 667 :◇◇ ◆cyufT7QSxLA5 :2015/05/02(土) 15:00:24.74 ID:vkHYwZ6k0
- もう空気さまが、一億玉砕って決めたんだから、スタグフレーション目指して
突撃するしかないんだよw
- 668 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:00:46.24 ID:XsSXnIwW0
- >>656
中途採用あるで
30後半まではイケるよ
まぁ士業資格でも取って少しずつステップアップしたり色々あるやん
MARCHぐらいの学歴あれば大手の子会社には潜り込めるし
- 669 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:01:00.84 ID:/17rqSGM0
- なんでお前らそんなに源泉徴収が好きなの
世帯収入じゃなくて個人収入に税金かけて年金納めさせればみんな平等になるだろ
- 670 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:01:38.17 ID:Ql1Sn90E0
- 配偶者控除を廃止し、子ども手当を倍増
これで子無し夫婦にどっと課税できて
日本の将来に役立つ
- 671 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:02:02.14 ID:8eiMGLJx0
- >>665
俺は行間を読んで発言している。
- 672 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:02:05.22 ID:JDSwyZX40
- >>657
昔の炭坑や鉱山みたいな生活スタイル
社会は閉じてるけど理にかなってたんだよなあ
- 673 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:02:27.81 ID:Y8mRQys80
- >>660
状況はどんどん変わって当たり前、その上で専業主婦なんてのがメジャーだったのは、
日本では戦後のたった30年。
その短い特異的な時期が、既に四半世紀前に終わっていたのに、
行政がいまだに追いついていなかったのが、ようやく追いついただけ。
- 674 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:02:49.17 ID:fQ+y/kB20
- >>392
もう6年自宅介護してる。
母親37才高齢出産で私を産んで
私42、母親79才。
父親は最も年食ってて癌になって
死ぬまで3年間の間は
二人の介護で頭おかしくなりそうだった。
今時は、高齢出産の人多いけど
金持ち意外は子供の負担これから増えるだろうと思う。
- 675 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:03:00.80 ID:xCcq7qMY0
- 税の公平性や合理性からするとまあ仕方がないのかもしれないけど、
これをやるなら既に行った富裕層に対する贈与税の減税は全くあり得ないわ。
いくら自民党が富裕層側とはいえ、今でも大きくなっている格差を、
より大きくする政策をとるとは正気とは思えない。
- 676 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:03:10.23 ID:w+INzLj30
- 結婚して子供産んだほうが得、楽しいって思えないと少子化は解消しないよね
- 677 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:03:13.41 ID:WQFgJMr00
- >>670
それって民主党がやろうとしてたっけ。
考え方は間違ってないと思うんだが、色々と抜けてた部分が多かったな。
- 678 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:03:56.01 ID:qrj9dAbx0
- 先にナマポをどうにかしろよ
税金でのうのうと長生きさせるなよ
- 679 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:04:08.58 ID:XsSXnIwW0
- >>663
今の大企業はかなり良いで
嫁さんがパン職だったら夫の勤務地近くで勤務させてくれるとか増えてるし
余裕あったり、インフラ、アベノミクスで儲けてる大企業ほどドンドン共働きや職場環境改善してる
日本の二極化はもっと凄いことになりそうだべ
優良企業勤め共働きで世帯年収1500万以上
方や、中小で専業主婦世帯年収500万とかね
まぁしゃーないんちゃうの?
- 680 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:04:18.29 ID:NyfGGWBi0
- 昔は川で洗濯やからね、風呂はまき割りから、食事はてんやわんやww
- 681 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:04:40.26 ID:dJfV+vOd0
- >>631
俺は民主党は嫌いだけどすべてを否定するわけではないから
民主党の案は外国にいる子供にも配るっていうのが不満だった
マイナンバー制になればコストもへるだろうし
- 682 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:05:11.40 ID:iWmuUq9B0
- >>643
アベに子供出来ても、育児は専従のベビーシッターに半分任せて、アベは、たまに可愛がるだけ。幼児教育に力入れて、庶民の月収分くらい余裕で教育費に消える
という生活になるでしょ
結局このレベルじゃ、子供居ても居なくても、庶民の気持ちは分からんよ
- 683 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:06:01.73 ID:w+INzLj30
- >>679
今一般職ってあまり募集ないよ
殆ど派遣になってる
- 684 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:06:11.72 ID:8eiMGLJx0
- >>679
残念ながら、俺はGoogle社員じゃない。
負け組の会社だよw
- 685 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:06:14.61 ID:jCPSUUQ40
- >>632
それは母親が子供の近い場所で働いてた時代だろ
現代の状況とは違う
- 686 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:06:32.62 ID:UbImF3so0
- 専業主婦死滅
子供産んでる暇があったら働け
この国は高学歴女様のわがままのためにあるんだ!
- 687 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:06:38.84 ID:XsSXnIwW0
- >>681
まぁ与党は自民党だしそんなん言うても無理やろ
無理なもんは無理やね
- 688 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:06:56.06 ID:bKfM93W10
- >>674
親の介護も若いうちにやったほうが
体力もあっていいと思うぞ。
老老介護なんて目も当てられん。
親父90歳息子70歳とかな。
- 689 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:07:06.07 ID:2ctK4MLSO
- 自営業の人は三号が気にくわないみたいだから、自営業も総売上に応じて国民年金払えるようにしてあげたらいいんじゃないかな?
奥さんは三号みたいにできれば文句ないんでしょ?
収入多くても二万足らずしか年金払わなくていいのがおかしいと思う。
- 690 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:07:08.63 ID:SeAC00+N0
- >>670
ならないよ
子供手当て目的で子どもを産むのは底辺層
そう言う層は3人も4人も産んでも大学までやれない
日本の国益になるような人材は育たない
- 691 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:07:38.67 ID:NyfGGWBi0
- 確実に子供減るね!
- 692 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:07:53.22 ID:PUv+5Cvb0
- >>663
大企業がいいとか悪いとかいつてるわけではない。
社会全体の仕組みとして考えると、
働いてない期間を保護しようとするのが、むしろ育児の元凶と言ってるだけ。
今の無理のある育児制度は、
大企業や公務員が、一生、そこで働けるという意味しか見えない。
中小では、現実的に難しい。
海外みたいに、育児したいから退職します。
終わったから、働きますって方が、無理ないし、
中小から大手も促進できるわけで、格差問題も解消できる。
- 693 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:08:16.79 ID:TgkFcq8W0
- これで人口1億人維持って言うんだから笑えるわ
- 694 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:08:23.71 ID:ocZdZfel0
- >>1
給料安すぎで結婚どころか親の介護もできない
もうナマポしかない
非正規低賃金アベノミクスや!
円安給料変わらずアベノミクスや!
- 695 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:09:35.26 ID:C0XCcrmE0
- 少子化促進→移民 って流れを作りたいんだろ
- 696 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:09:36.61 ID:1JBiWeq30
- アメリカじゃ教師がバイトでウエイトレスやバーテンだからな
日本は甘えすぎ せっせと働いて 納税しろ ばかたれが
- 697 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:09:57.43 ID:XsSXnIwW0
- >>683
うにゃここ10年どの企業も新卒では復活させてる
リーマンショックの落ち込みもあったがな
認識古いでよ
>>684
大変やね
企業で一番良くないのは給料少なくて転勤有りの企業やね
大手はそこそこの補助や社宅あるけど
まぁ名のある企業は転勤でもええ暮らししてますわ
- 698 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:10:35.38 ID:0HVC6VPr0
- >>675
人間の欲に限りが無いこと。
上が下を虫けら扱いしても、麻痺してくると
何も感じなくなること。
金持ちは大学すら推薦になるからね。国立も。
ほどほどでいいわという人間は庶民のままで、
強欲貪欲じゃないと上に行けないんじゃないかな。
- 699 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:10:36.86 ID:TRaUvedk0
- >>669
源泉徴収制度は戦費のために税金を最も効率よく取る目的で
ナチスドイツが考案したんだよね
それを当時の日本も真似た
「お上」が国民からすんなりと税金を搾取するには最も都合の良い制度
源泉徴収をやめれば会社員も確定申告しなくてはならず
面倒だということであまり反対の声が出ないが
本当は日本も源泉徴収なんかやめて、確定申告させれば良い
会社員がいかに税金をむしり取られているかわかる
- 700 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:10:41.21 ID:w+INzLj30
- >>692
そうなるといいね。
まわりの20代大卒女性、総合職が多くて転勤もあるから遠距離恋愛とかもすごく多い。
そんなんで結婚して辞めずに共働きして育児とか不可能って言ってるわ
- 701 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:10:43.23 ID:TgkFcq8W0
- マイナンバー制度が出来れば預金残高等の流動資産にも課税する気満々です
- 702 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:10:45.76 ID:SeAC00+N0
- >>688
三世代同居、四世代を復活させれば孫世代も戦力になるよ
子供手当てとか現金より
三世代や四世代同居家庭に支援する方が効果あるんじゃないかな
田舎は土地家屋が広いからやりやすいだろうけど仕事がない
そこをなんとかする
都会は仕事はあるけど大家族が住めるスペースの家がない
だから大家族用の住宅支援
大体、中堅層向けの都民住宅も核家族前提ばかり
公営住宅こそ大家族推進を前提にけいかくするべきだよ
少子化対策はなにも保育所だの子供手当てだけとは限らない
- 703 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:10:51.94 ID:bKfM93W10
- >>685
母親の職場の近くに小学校なりを作り
母親と一緒に出勤登校、一緒に退社下校と言う流れを作れば
まだまだいける。
一日6時間勤務で週6勤務とかを作ればいいと思うよ。
そうすれば朝のラッシュを外して出社登校ができる。
- 704 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:11:05.16 ID:8eiMGLJx0
- >>692
その具体的な国策が無いのが実情。
その中で移民とか訳が分からないよ。
- 705 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:11:25.98 ID:Prpku86L0
- 夫だけで年収1500万以上稼いでいるなら
別に妻が働かなくてもいいのになんで
専業というだけでニート呼ばわりされるの?
子供の習い事の送り迎えだって平日はほぼ毎日
しているし、子供が将来高収入を得られるように
英才教育しないといけないのに
- 706 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:11:39.61 ID:RKVQssrv0
- >>692
働いてない奴の面倒まで見ろっていうのは
中小にはキツイよな。
- 707 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:11:58.82 ID:1tFa1ems0
- >>494
これは基本的には親を施設に入れるしかない。
負担の少ないところは順番待ちがすごいんでその間
大変だとは思うが。
- 708 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:13:24.97 ID:XsSXnIwW0
- >>692
そんなん無理無理
現実的には大企業だけドンドン改善していってるしね
共働き出来るのはある程度の企業勤めの人間がほとんどだと思うわ
ぶっちゃけ中小には緩やかに退場して頂くのが日本の流れよ
今でさえ4割は大企業勤めだしな
- 709 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:13:36.72 ID:w+INzLj30
- >>697
え、去年の就活生だけど
一般職あったのは銀行、商社大手の2つ?くらいしか目にはいらなかった。
メーカーとかあった気がしない。見落としたかな。
- 710 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:13:38.41 ID:8eiMGLJx0
- >>697
明日は我が身かも。
公務員を蹴った俺は若かったw
- 711 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:14:07.32 ID:TRaUvedk0
- >>696
アメリカの公立の教師は休暇中は無給だから
その期間にアルバイトをやっている
日本より給与も安く社会的地位も低いし
日本の公立の教師は休暇中も有給だし
公務員の兼業やアルバイトは禁止だから無理
たしか兼業可の仕事は坊主、神主、牧師や神父だけじゃなかったかな
- 712 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:14:14.74 ID:NyfGGWBi0
- 母親は育児家事に専念でいい、それ以上の負荷はパニック起こすだけで、子供に攻撃するようになるぞ。
- 713 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:14:33.98 ID:xCcq7qMY0
- >>699
官僚や政治家からしたら、納税に対する意識を高められると困るから
今のまま源泉徴収制度は続けたいかもね。
- 714 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:14:52.49 ID:PUv+5Cvb0
- >>645
>>692に書いたけど、どっちがいいとかでなくて、
社会全体の育児を考えた場合の話。
全体で取り入れられない無理のある制度は、
終身雇用の維持の意味しかないと思う。
むしろ、雇用をビジネスライクに、働けないなら給与はない、あるいはやめる、
そのかわり中途採用しやすい体制になる
というほうが、現実的だし、格差解消になる。
最近、就職ゴールの奴が多すぎるしね。
- 715 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:15:09.73 ID:3itWDWWR0
- >>688
問題は若いうちは働いておかないと年金がもらえなくなるからね。
親は何とか見送れても自分がとんでもない状況に陥ってしまう。
逆に老老介護ならその部分に関しては問題ないんだけど……。
下手すると子供40代親70代祖父母90代という一人で最大4人介護という
地獄も始まりそうだし。既婚者だと最大夫婦で8人の介護。
当然仕事なんか行ってる余裕はありませんわな。
- 716 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:16:17.50 ID:MTZqQ9ci0
- 3号の書き込み12けん
- 717 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:16:25.01 ID:qrj9dAbx0
- >>707
利益が出なくてなったから施設はどんどん減るよ
- 718 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:16:35.01 ID:fQ+y/kB20
- >>688
そうなんだけど、
子供にお金がかかるようになって
働きたいのに働けないのはキツい。
旦那は高給じゃないし。
増えてく要介護人口。
働きたいのに働けない。
先行き真っ暗。
- 719 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:16:37.08 ID:xqXa+aWM0
- 自分が子供産んだら、子供がいない人間には分からないことって社会には沢山あるんだなと理解した
そもそも、なんで子供がいない人間に政治が出来るんだ?
子供や孫がいないのに本気で将来の国のこと考えられるわけない
いや、そういう人間も世の中にはいるのかもしれんが、本当に事情分かってるんだろうか
一部しか見えてないんじゃないのか
どんなに独身者や小梨が多くなったように見えても、
既婚で子有りの世帯、未就学児持ち専業主婦の世帯の方が遙かに多いのに
- 720 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:16:51.54 ID:slffqDel0
- 自信過剰すぎね?中小務めの家庭の妻は生活が苦しくなったと言っているのに
- 721 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:16:54.82 ID:bRqgNkPv0
- 大企業はより良い人材確保したいから福利厚生とかもどんどんよくなるよね
子育ては大企業に勤めてる人だけのものになるかもしれないね
- 722 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:17:02.07 ID:/17rqSGM0
- >>680
昔は家事に時間がかかったが子供を産めば産むほど家事&労働要員が増えるから
ぼんぼん生みまくってたんだよ
- 723 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:17:10.53 ID:K9G7jTRA0
- かかる税金かんがえると未就学児のいる家庭は働かないでください、控除しますからのがいいんじゃないの?
同じく同居親族の介護してる人もさ
病気や長期休みに子供だけで留守番とか考えると中学生になるまでは母親は家にいるべきだと思うんだけど
勿論、未就学児から段階的に控除額は下げればいいけど
- 724 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:17:28.18 ID:XsSXnIwW0
- >>709
メーカーもサービスもあるでよ、本体ちゃうけどな
00年代前半はパン職激減してたからな、大企業も
商社すらなくしてたとこあったし
君が見てないだけでそらそういうところ追いかけてるからよ
>>710
公務員がええのってネットで言われてることでは一切ないと思うわ
給料も地方は知らんが都市部では受験者の学歴に比べて大したことないし、サビ残もあるとこは普通にあるし
転勤がなくて共働きしやいってとこだよな
共働き大概してるから金持ちに見えるわけだし
- 725 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:17:33.71 ID:qp3Xrl630
- 国民のほとんどが結婚もできず
資本家のために働く奴隷になる
- 726 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:17:51.44 ID:v8qvZtp00
- アメリカ様のケツを舐めて日本人のケツの毛までむしり取る美しい国
- 727 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:18:50.70 ID:vHY0W2UO0
- >>690
大卒ばかり育ててどうするの?
大卒が牛丼チェーンとかコンビニとかに就職させるの?
- 728 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:19:14.48 ID:1tFa1ems0
- >>717
今のところ、施設は増えてますので。
ただ、20年後くらいには介護大倒産時代がやってくるでしょうけどね。
うちの親はそこまで生きてないんで。
- 729 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:19:41.72 ID:NyfGGWBi0
- 公務員の給料上げるには税金取るか、控除なくすかしかないからね。
消費税のおかげで4月から公務員給料あがったよね。
- 730 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:20:03.21 ID:Ql1Sn90E0
- >>690
日本が欲しいのは日本人であり、労働者
底辺はバンバン子供作って、底辺労働者を作る
ピラミッド建設する人が必要なんだな
上層家庭は高所得で知的に働くだけ
全員が知的になると、経済は回らないよ
なので、扶養控除廃止し、子ども手当で貧民にも子を産ます
昔の農業やってた日本に戻るだけ
- 731 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:20:10.25 ID:XsSXnIwW0
- まぁ努力して高給取りになるか、しっかり勉強して公務員になるか、就活頑張って大企業に入りましょうってことよね
氷河期の人も転職では今だと引っ張りだこみたいよ、ちょうどスカスカの年齢層だから
- 732 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:20:56.78 ID:PUv+5Cvb0
- >>708
それは、社会をしらなさすぎ。
今や、技術を持ってるのは中小で、
大手はコーディネーターになつてるとこが多い。
中小を退場させたら、家電だけでなく、防衛なんかもできないよ。
日本のメーカーが衰退したのは、ここの問題が大きい。
海外は、技術には金出すとこが多い。
- 733 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:21:04.00 ID:MTZqQ9ci0
- 独身税とか言ってた奴wwwwww
- 734 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:21:07.67 ID:k2P8JSt30
- >>675
>これをやるなら既に行った富裕層に対する贈与税の減税は全くあり得ないわ。
@贈与税率そのものは今年から5%あがってる。
A家とか孫の学費とか、使途が限定された1000万とかのショボイ金額の贈与は非課税措置がとられてる。
@A複合すると、やはり自民党は庶民の味方だよ。
だって定義上は超富裕層の俺は自民が富裕層向けの政治を行ってるとは考えてないからね。
金融緩和による通貨価値毀損とあわせて、貧乏人向けの政党だと思うぞ。
- 735 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2015/05/02(土) 15:21:20.42 ID:ZWHJGLWk0
- >>731
お前みたいなアホが、
「これから苦しんで地獄へ行く」というニュースってわかれよw
- 736 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:21:22.76 ID:/17rqSGM0
- >>699
だよね
女性を一人前の人間と認めるなら源泉徴収で103万や130万の壁があること自体がおかしい
世帯ではなく個人から税金を取るべき
- 737 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:22:17.28 ID:v8qvZtp00
- ネトウヨ「結婚してる人間は左翼!」
- 738 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:22:42.51 ID:qp3Xrl630
- そろそろ公務員にテロ起こるんじゃね?
優秀な男が公務員筆記でぶっちぎったのに女に面接で逆転負けってよく聞くぞ
- 739 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:22:56.90 ID:pcFL8RT50
- >>690
世の中上の人間だけで成り立ってるわけではないんだが・・・
底辺も増やさんといかんよ
- 740 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:23:01.98 ID:XsSXnIwW0
- >>732
あ、それも流れよ
家電みたいにダメになるものは消えていくわけよ
残ってるのは重電部隊だけだし
中小云々もそれと一緒
人口も激減する国だしまぁ無理無理
人がいなければ技術なんか残せんよ
- 741 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:23:16.70 ID:ni3/f/WA0
- > 配偶者控除を見直しへ 安倍首相が検討指示
今の支出(配偶者控除など)を減らして
少子化を加速させて滅亡するのもいいかもね。
そうすれば支出もへったくれもないし国の負債も消滅する...
- 742 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:24:30.74 ID:BMhQeQyS0
- 大阪市役所の刺青やくざ職員とか川口のひき逃げ犯とか公務員は負のイメージが強い
過剰な各種手当や年金退職金はどうみてもおかしい
公務員こそ非正規で大いに結構
- 743 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:24:38.84 ID:NyfGGWBi0
- ガン細胞が母体食い散らして一緒に死ぬのと似てるね
- 744 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:25:02.99 ID:PUv+5Cvb0
- >>740
なんだ、お前、単なる反日だったのか。w
- 745 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:25:10.54 ID:nWfaVQcM0
- >>702
今や爺婆も働いてる家庭が多いんだよな。
あまり現実的ではないな。
- 746 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:25:14.82 ID:v8qvZtp00
- 移民を沢山いれたいなあ
→家事させるか
→専業主婦は邪魔だな
- 747 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:25:51.07 ID:YInbFF8t0
- まぁお前らが望んだ世の中なんだけどな(´・ω・`)
- 748 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:25:53.31 ID:8eiMGLJx0
- >>724
一寸先は闇。
大手企業が一夜にして倒産しても俺はちっとも驚かないよ。
年を食ってからの転職は余程のコネが無いとキツい。
- 749 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:26:05.75 ID:nGEnkKxf0
- 結婚して専業主婦扶養して子ありだったら国が月5万くらい手当出さないと
少子化対策にならないんじゃね
- 750 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:26:23.54 ID:xCcq7qMY0
- >>734
Aのどこがしょぼいのかわからない。
超富裕層にしたらはした金でも、普通は1000万円は大金なんだよ。
- 751 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:26:52.41 ID:1tFa1ems0
- >>690
日本に足りないのは日本語みたいな変態言語に堪能な単純労働者。
中国人移民は即効性はあるが日本語覚える前に独自コミュニティ作っちゃう。
むしろ、ビッグだディーみたいな子だくさんなら税金で家が建つみたいな
極端な子育て支援を行わない限り、少子化は解消しないよ。
- 752 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:27:25.32 ID:XsSXnIwW0
- >>744
反日親日で人口増減するマジックでもあるんけ?
そんなこと出来るなら素晴らしいな
この国の少子高齢化と人口の激減の見通しヤバイからなぁ、産業も切り捨て切り捨てで高収益の産業以外は海外任せになるよ
- 753 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:27:41.18 ID:4vVFOEfS0
- >>738
面接官やってると、女のほうが圧倒的に演じるのがうまいんだよな
男はなんか子供っぽいか、無理してる感が強い
- 754 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:28:53.28 ID:TRaUvedk0
- >>732
かつて日本が世界に誇った金型は、中小零細の町工場の
技術者が高い技術を持っていたけど
十年ほど前、中国経済が急発展した時期、カネの力にものを言わせて
技術に比較すれば安い給与で働いていた技術者たちをごっそり
中国に引き抜いていったと言われているね
その後帰国した技術者も多かったけど、技術は向こうに移転したまま
結局、高い技術にはきちんとカネを出さないとどんな分野でもダメになる
ひたすら人件費を節約する日本の中小零細の経営者は、考え方を
改めるべき
- 755 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:29:00.22 ID:qp3Xrl630
- 限られた仕事を男も女も老人も奪い合うことになる
競争に敗れたら非正規労働者で身分固定
これがアベノミクスの第三の矢
資本家のための若者奴隷化である
中小企業淘汰、大企業の躍進で日本復活
- 756 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:29:49.15 ID:v8qvZtp00
- 人口一億人維持という目標をぶちあげて
少子化を推し進めてるんだから
安倍は「移民を入れる」という結論から
出発してるとしか思えないな
- 757 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:29:58.60 ID:YInbFF8t0
- こうなるのを分かってて安部を支持したのはお前らだけどな(´・ω・`)
- 758 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:30:08.80 ID:0HVC6VPr0
- >>738
これは完璧に能力主義の否定と性差別なのに
政府がお墨付きでwwwww
- 759 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:30:38.93 ID:XsSXnIwW0
- >>748
せやな
潰れる心配は少なくともないってのもデカいな
まぁ大手っていっても財閥系や旧国営なんかは残り続けるだろうからなぁ
後は地方の大手や海外や国内で大きな占有率ないとこは怪しいわな
- 760 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:31:08.99 ID:Yb7Y6kaG0
- 正社員が減ってバイトの需要は増してるんだから当然やるべき
- 761 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:31:21.93 ID:k2P8JSt30
- >>750
>Aのどこがしょぼいのかわからない。
>超富裕層にしたらはした金でも、普通は1000万円は大金なんだよ。
年収500万もない庶民にとっては大金だろうね。
でも超富裕層にとってははした金で、使途限定の1000万の非課税措置なんかよりも相続税・贈与税の最高税率が5%あがるほうが痛い。
資産100億なら相続税が単純計算で5億増えることになるからね。
だから、自民党が「富裕層優遇」ってのはとても違和感があるね。
庶民ジジババを姥捨てしないという大衆の意向を受けて、増税・財政ファイナンスを行う大衆政党だと俺は思ってる。
- 762 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:31:52.07 ID:nGEnkKxf0
- 民主党が与党のままだったら日本人の税金は日本人以外に
ダダ流れではあったんだよな
- 763 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:31:53.56 ID:NyfGGWBi0
- 子育て全否定税って名称変えろよ、わかりやすいよ。
- 764 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:33:38.81 ID:CeGD08Hh0
- 税金むしり取れるところならどこでも取っていくんだろw
- 765 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:33:38.89 ID:TRaUvedk0
- >>751
フランスみたいに第三子を産んだ家庭には破格の優遇と支援をするとか?
それも良いんだけど、日本はフランスと違い、
教育費が高くかかるから、かりに支援があったとしても
子どもが三人以上だと夫婦の持ち出しのほうが多そう
大学の学費を医学部とかも含めて完全無料とか、
そこまでやらないとダメかも
フランスの子育て支援に使う税金は、主に企業の法人税から出ているそうで、
企業の負担が重く、フランスから逃げ出す企業も増えて問題となっているとか
- 766 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:33:52.01 ID:di/Umnky0
- 昼間からネトサポ活動をしていた主婦さんたち顔面蒼白
恩を仇でかえす安倍
助けてくれる民主党は居ません
- 767 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:33:56.42 ID:PUv+5Cvb0
- >>675
富裕層って、アベノミクスで損してる方だが?
株と混在してない?
富裕層は、年金いらないから、消費税反対。支給を減らせだよ?
消費税増え、円が安くなり、海外への持ち出しも厳しくなって税がかかる。
相続税のアップ。
年金と福祉の現状維持のためなわけで、富裕層はやめてもらった方がいいわけ。
- 768 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:34:01.54 ID:ivRTFxt30
- こういう子供の居ない人間を総理にするとろくな事しないな。
- 769 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:34:56.20 ID:0yjh52220
- >>719
政治の実務は、子供がいる官僚様のWGによって展開され、そのまとめを政治家が読んでいるのですよ
よほどの国士でなければ、身を削るような施策はしないでしょうが
その人らの程度の問題が、国民のそれと一致する訳もないのです
- 770 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:36:00.39 ID:XMsi1HNg0
- >>768
子供はいてもホモを総理にしてから可笑しくなったね
- 771 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:36:05.71 ID:YInbFF8t0
- いやだから、お前らが選んだんですよ(´・ω・`)?
選んだんですよ?
押し付けられたんじゃないんですよ?
- 772 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:36:22.73 ID:HwEIPujb0
- >>768
子供居ないし、金持ちだから老人介護もやったことがないだろうし
もちろん一般的な家事も知らない
国民の大多数が経験している日常生活を知らない人が
総理だなんてホントどうしようもないよね
- 773 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:36:46.03 ID:vgXowYwj0
- >>754
民主党政権時代に
アホな経営者は反日マスゴミに
煽られて技術を反日国家へ移動した
- 774 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:36:50.02 ID:XsSXnIwW0
- >>761
おいらの中では地方の特定の集団以外生かさず殺さずうまく飼い慣らしてるって印象だわ
で自分達は東京在住やしね
別にアンチ東京ちゃうしもう地方って一部の大都市以外あかんわ
- 775 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:37:22.59 ID:Xaun+u500
- >>766
民主、復活とか、まだいつてんの?w
だいたい、配偶者控除「見直し」、
新たな夫婦控除を創設するっていつてるわけだが?
記事、読めないの?w
- 776 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:37:33.78 ID:k2P8JSt30
- 全体設定みてないけど、おそらくフランス型の世帯課税・子供の数で控除の方向にもっていくんじゃない?
40歳超えて出産予定のない妻がいるから税金を減らしてもなんらメリットないからね。
20-39歳限定だったら出産奨励という意味もわかるけど、これするとババァが「高齢女性を差別するな」って暴れるだろうし。
- 777 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:37:39.09 ID:SRLJNfrC0
- 怖い世の中だな
ぎゃははははははははははははははは
- 778 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:37:49.72 ID:NyfGGWBi0
- 財務省なんだけどな、アホサヨはすぐすり替える
- 779 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:38:12.18 ID:8bcfk94U0
- その分借金返済に使うのでなく、3人目の日本人の子供に使って±ゼロにすればいいのでは。
- 780 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:40:20.60 ID:UOp21kDh0
- 共働き公務員が報われる制度にするんだよねw
- 781 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:40:25.67 ID:VwmeDbl60
- 言って事とやってる事が逆なんだよな
- 782 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:40:56.94 ID:jJ0C18rp0
- こうやって女は働けー働けーっつって
保育園は待機児童だらけだし
中小企業が産休育休なんてやったら
倒産レベルのコストがかかる
保育園や中小企業への支援が先だろうが
さすが景気回復より先に増税したバカだわ
すべてにおいて庶民を苦しめることに一貫してるな
- 783 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:41:01.75 ID:d4Ci9tQX0
- 日本人絶滅計画の最終段階に入ったな
これで一段と少子化が進むだろう
- 784 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:41:06.63 ID:ccxvdZhb0
- 遅い今すぐ廃止しとけ
- 785 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:41:20.14 ID:qp3Xrl630
- 勝ち逃げジジババ公務員に退職金返上させよう
若い奴は薄給でかわいそうだが上の奴らは許せん
- 786 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:41:33.06 ID:nGEnkKxf0
- 今の官僚とか公務員も共稼ぎ増えたから
配偶者控除必要なくなってんだろうね
で女の公務員は面白くないだろ配偶者控除
楽してむかつく廃止しろ
子供手当は国自治体が超非効率に多大な事務費をかけて
配分したる貧民どもよ感謝せよだもんな
- 787 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:43:09.34 ID:ocZdZfel0
- >>767
お前の富裕層の定義わからんが、普通は資産の量だぞ
で、資産を多く持ってる奴はPF作って分散してる
当然円以外も割合保有してるから、恩恵はあるはずだぞ
直撃したのは円のみで貯金または貯金がない中小企業従業員
- 788 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:43:09.95 ID:XsSXnIwW0
- >>786
昔から公務員は共働きくっそ多いで
むしろ優良大企業が共働き推奨でガンガン整備してるからやろな
大企業ほど共働きで優しい世界やな
- 789 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:43:36.72 ID:8eiMGLJx0
- >>759
国鉄、電電公社、郵便局、いずれも仲間の話によるとキツそうだ。
特にテンパっているのは電力会社だなw
ゼネコンも技術の海外流出でオワコン。
英語が出来ても、JavaやC++が出来ても、鯖管が出来ても、その辺の土方のオッサンと大差なし。
寧ろ、土木一級を持っている現場監督のオッサンの方が俺より引き手はあるだろう。
- 790 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:43:42.58 ID:2g3V78RU0
- ゆとり世代はこれ賛成だろ
今時専業主婦なんて無理
そもそも専業主婦自体が昭和の限られた文化
別に控除無くしても少数しか困らん
- 791 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:43:48.54 ID:Yb7Y6kaG0
- 青山氏の件で謝罪するとか言ってたけど案の定これかよ・・
- 792 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:43:54.77 ID:k2P8JSt30
- >>774
>おいらの中では地方の特定の集団以外生かさず殺さずうまく飼い慣らしてるって印象だわ
政府が民間企業だったら不採算地方や不採算人間はさっくり殺していけるんだけどね。
でも大衆は「庶民ジジババは殺していく体制に切り替えるべき。そうでないと増税とインフレは止まらない」
という主張を絶対支持しないでしょ。
貧乏人にで選挙権を与えてしまってる以上、自民党スタイルで騙し騙しうまくやっていくしかないだろうね。
- 793 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:44:36.76 ID:NyfGGWBi0
- 税金泥棒「子供生んだのはオマエラの勝手だろ、この国維持するには税金もっといるんだよ、働けババアども」
- 794 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:44:48.26 ID:/aw0qf+a0
- まぁ能力ある人は黙って働いているよ
吠えてるのは専業ババアだけ
- 795 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:44:50.16 ID:3itWDWWR0
- >>776
夫会社員妻専業主婦 基礎控除38万+扶養控除38万の計76万
夫会社員妻会社員 給与の多寡に関わらずおのおのが基礎控除38万づつ
結局同じだけの控除にして、実質的には変わらない状態になるだけ
(所得税の課税最低が変わらない限り)
社会保険や厚生年金の壁いわゆる130万の壁は企業の反対も多いから
ココをどうして行くかでドラスティックに変わるかも知れないけど。
- 796 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:45:29.57 ID:INd7g7tm0
- 既婚子持ちが「独身税!独身税!」と騒いでいたら
「既婚税」が始まるでござるwww
37歳童貞のワイ高見の見物www
- 797 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:45:41.41 ID:ocZdZfel0
- >>794
寄生虫ババアしか反対する意味ないしな
- 798 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:45:57.32 ID:YInbFF8t0
- 自分たちで選んだ結果を、まるで人のせいみたいに怒るのはなんで(´・ω・`)?
自業自得って言葉知らないの?
- 799 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:47:00.18 ID:v8qvZtp00
- >>773
そんなあなたにお勧めのスレです
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1430441755/
- 800 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:47:09.87 ID:ocZdZfel0
- おいババアなんかいえよ
- 801 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:47:39.17 ID:NyfGGWBi0
- >>798
良いものをより良くさせないとな、子育て支援だよ
- 802 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:48:25.54 ID:2g3V78RU0
- 専業主婦と言ってもお金持ち世帯は反対せんだろ
あまり裕福じゃないのに何故だか専業主婦という
わけのわからん世帯しか反対しないでしょ
- 803 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:49:10.62 ID:NJLp6QNQ0
- もう結婚っていう制度は時代に合わないから
終わりにしよう
生まれてしまったら
赤ちゃんポストに捨てて
欲しくなったらタイで代理母から
購入でOK
- 804 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:49:17.50 ID:ocZdZfel0
- ID:NyfGGWBi0
羊水腐っとるで
- 805 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:49:26.25 ID:k2P8JSt30
- >>782
>すべてにおいて庶民を苦しめることに一貫してるな
これが経緯。
じゃっぷ政府「もう金ないからさ、庶民ジジババはガス室送る体制に切り替えようぜ」
じゃっぷ庶民「親に死ねってのか!俺たち庶民は絶対正義だから、誰かが俺たちを楽させるべきだろ!」
じゃっぷ政府「じゃ、女も子供背負って働いて税はともかく保険料納めろよ。」
じゃっぷ庶民「俺たち庶民は絶対正義なんだぁあああああああああ(発狂)」
端的にいって、安部黒田路線への対案は姥捨てかインフレ。
- 806 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:49:55.06 ID:TRaUvedk0
- >>798
日本の首相は選挙で選ばれるかたちにはなってないからね
まあそれでも自民党に投票した人らは「安倍が首相になっても良い」
と思っていたんだろうけど
アメリカの大統領みたいにせめて国民が選出した大統領選挙人が
選挙するシステムならいいんだけど
地方出身者に聞くと、地方の農村地帯ではもう「自民党に投票するのが
当たり前」になっているそうな
自民党がJA潰しをやっているのに?と思うけど
それとは無関係らしい
地方の農村共同体の伝統なのだろう
- 807 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:50:00.71 ID:YMbWfPSl0
- 日本を取り戻すとか、口だけ威勢がいいが
実際に日本を取り壊すことばかりやってる
- 808 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:50:09.68 ID:mh+urgFt0
- 投票に行かない貧民が搾取されて熱心に投票に行く奴が優遇されるのは当たり前
嫌なら選挙行って自民を落とすか日本から出るかしかない
- 809 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:50:27.03 ID:XsSXnIwW0
- >>789
そら楽だとはサラリーマンは言わんよ笑
そうは言っても旧国営の友人に年収や休暇日数や有給消化数聞いてみればまぁ自分が悲しくなるからやめとき
- 810 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:50:28.46 ID:UslOqckwO
- 【大阪】「仕事失い、介護に追われ」…寝たきり妻、暴行後に死亡 55歳夫を逮捕 [転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1430534059/
- 811 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:50:35.36 ID:ohfWTsTe0
- 専業主婦ってナマポ受給者とかわらんよな
- 812 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:50:48.89 ID:ocZdZfel0
- 安倍ちゃんは子供減らして移民入れたいんだよ
何のために格差拡大したんだよ
貧困層を絶滅させて、そこを移民とすり替えたんちゃうか?w
- 813 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:51:01.00 ID:0HVC6VPr0
- >>798
他の政党に入れた人もいるだろw
そうでなくても、政策毎に失策すれば批判もされる。
どの国でも政権交代するし、それが正常。
独裁じゃないんだから。
- 814 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:51:14.28 ID:+dhCHSdV0
- 今回の件見越して、うちはずっと共働きしてるわ
- 815 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:51:19.66 ID:3Y80bclF0
- 企業などの政治献金全部禁止にしてその分給料とか設備投資に回せば一気に景気回復するよ。
政治活動費? 個人から頑張って集めれば良いじゃないか。
業界団体の意見が通らない? 金出さないと意見聞かないという今がおかしいだけ。
- 816 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:51:19.94 ID:We1ERHKM0
- さすが超エリート家系で家庭教師三人も雇ったのに成蹊入った安倍ちゃんですわ
目先の金集めることしかやらねぇ
未婚率上昇して少子化加速まっしぐら
- 817 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:51:21.46 ID:8eiMGLJx0
- >>808
君はムサシの力を知らないのか?
- 818 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:51:31.95 ID:WDACDHH20
- 日本人同士でけっこんして日本国内だけでの生活がいつか通用しなくなるし、
はやく日本民族なくそうってことですよね。
もう内部は結構在日でうまってますけどね。日本国内も。
あーこわいこわい。
- 819 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:51:53.42 ID:ocZdZfel0
- >>808
それはそうと労働してない老い先短いover60とか選挙権渡すなよ
アイツラの代表は次の世代が考えますからとか言い出すからな
- 820 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:52:22.34 ID:ZCBnjLkP0
- >>751
日本語を覚えてまで衰退国日本に来たがる単純労働者なんてごくわずか
あっちにも選ぶ権利があるからね。同じ働くなら英語圏の方がずっと夢がある
中国人が来るのも逆に言えば漢字の力だからな
結局、同じ日本人の底辺に単純労働をやらせるしかないのよ
日本は欧米先進国やシンガポール香港にはなれない、進む先は格差地獄のフィリピン
- 821 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:52:34.48 ID:bRqgNkPv0
- >>48
配偶者控除廃止は民主党の公約だったみたいですね
http://sp.m.reuters.co.jp/news/newsBodyPI.php?url=http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11378620090907
- 822 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:52:57.60 ID:NyfGGWBi0
- >>798みたいなのは子育てしたことない発想。
褒めて育てる、叱って育てる、がわからないんだよ。
- 823 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:53:08.05 ID:5+e5hKJQ0
- 働かざるもの食うべからずという日本の古きよき伝統を取り戻すというだけ
そもそも専業主婦なんてここ数十年の特異なトレンドだからな
保守の安倍ちゃんとしては今の日本を昔の姿に戻したいんだろう
- 824 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:53:40.36 ID:yinRloCd0
- これ、単純にすごくね?
【全米NO1】ついに近藤麻理恵さん著書がアメリカAmazonベストセラーで一位に!!
http://matome.science/blog74
- 825 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:53:52.51 ID:8eiMGLJx0
- >>809
少なくともNTTの友人は俺より大変だと思うよ。
現に俺は今日休みで2ちゃんで必死にカキコw
- 826 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:54:06.63 ID:mh+urgFt0
- >>823
ほんとこれ
専業主婦優遇賛成のブサヨチョンは日本から出ていけ
日本は日本人のものだ
- 827 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:54:24.00 ID:NJLp6QNQ0
- 夫婦とも働かせて納税させる
子供はたくさん産ませる
ニワトリや乳牛といった家畜の飼育と一緒
- 828 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:54:26.01 ID:Yl7ZzZID0
- 女性も働くべきだよ
- 829 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:55:11.41 ID:ocZdZfel0
- >>818
川崎国とか船橋国ディスってんの?
>>825
職場でスマホいじりまくっとるが
- 830 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:55:14.61 ID:NyfGGWBi0
- >>823
節子、それソ連や
- 831 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:55:24.20 ID:INd7g7tm0
- 大体世界人口70億としてその内35億は女だが、
その中で所謂「専業主婦」って何%だよw
下手すりゃ1%切るだろ。
米中印大国は大抵兼業主婦が当然な訳で。
現代の日本女が甘え過ぎなだけww
- 832 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:55:56.46 ID:XsSXnIwW0
- >>825
それはないわ
あいつら有給消化20日きっちり休むだぜ
君の気を使ってるんよ、旧国営の連中は
- 833 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:56:13.46 ID:XyZ3+RJ90
- 子ども手当だけでOK
- 834 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:56:33.39 ID:TRaUvedk0
- >>817
ムサシの話は本当かなあ
もし本当なら、投票箱を取り替えたりの発展途上国のインチキ選挙を
笑えないよね
信じたくないけど、もしかしたら本当かもと思えるのが怖い
自民党は昔から弱者をいためつける政党だったけど
特に悪くなったのは公明との連立政権になってからだと思う
公明は組織票が見込めるから、何やっても大丈夫となったんじゃないかな
それまでは結構、自浄能力もあるかなと思える時もあったが今は無し
岸信介を祖父に持つ安倍、影佐禎昭を祖父に持つ谷垣と、
太平洋戦争の亡霊みたいな顔ぶれの内閣だし、何があっても不思議ではない
- 835 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:56:38.42 ID:NJLp6QNQ0
- 移民と主婦を非正規労働の柱に
自民党
- 836 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:56:39.41 ID:teUa2/c50
- 前々から女性の活躍・社会進出に絡めて配偶者控除廃止の話が出てたやん。
- 837 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:57:14.07 ID:zKdnBYCH0
- 専業主婦とか世界的にみてもほとんど居ない
夫婦共働きで男も女も協力して子育てするのが当たり前
- 838 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:57:27.53 ID:8eiMGLJx0
- >>829
部所によるんじゃない?w
少なくとも旧電電の社員は老害と愚痴ってた。
- 839 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:57:40.19 ID:LWYzI0/80
- 抜本的に年金制度改革をしなきゃもうどうもならんだろ
自営業=全額自分で払って貰うのはほんのわずか
サラリーマン=半分は企業負担でたっぷりもらえる、おまけに妻はびた1文払わずに国民年金満額
どう考えても不公平じゃないのかね
3号の分はサラリーマン全員で負担してると言うが、独身者にはそんなのきついだろ
もう全員が自分の年金を払い、自分の年金を受け取る、そういう風にしようぜよ
- 840 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:58:51.46 ID:NyfGGWBi0
- 発展途上国の多くは家事育児専任であいた時間小遣い稼ぎ働きな
- 841 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:58:57.25 ID:NJLp6QNQ0
- 富裕層のために
富裕層以外が馬車馬のように働き
ニワトリのようにたくさん卵を産む
美しい富裕層の国 日本
- 842 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 15:58:59.17 ID:ocZdZfel0
- >>823
せやせや
寄生虫まんこは国外追放や
>>839
年金制度廃止でいいよ
- 843 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 16:00:17.99 ID:xCcq7qMY0
- >>839
サラリーマンの半分企業負担は名目だと思った方が良い。
実質は全額個人負担だ。雇用側のコストに入っている。
- 844 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 16:02:02.89 ID:8eiMGLJx0
- >>834
ムサシの真偽は保留。
だけど、少なくとも選管がインチキをしていたことを認めたケースがあったよ。
http://news.livedoor.com/article/detail/9961312/
- 845 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 16:02:32.61 ID:ocZdZfel0
- 意外に専業主婦いないのかな?
- 846 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 16:02:53.19 ID:NJLp6QNQ0
- 国会議員の定数削減はしない
五歳児の保育補助はしない
公約守らないくせに
消費税上げる、控除削る、SIMロック廃止
- 847 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 16:03:02.23 ID:v8qvZtp00
- 安倍晋三がやってることを理解するには
爺さんの代まで遡る関係を知る必要がある
http://togetter.com/li/524306
- 848 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 16:04:25.51 ID:2g3V78RU0
- >>845
最近のゆとり世代はまずいないだろ
ゆとり世代で年収600万はハードル高い
40過ぎのおっさんと結婚すれば話は別だが
- 849 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 16:05:18.13 ID:8eiMGLJx0
- >>845
こういう逆説も考えられる。
小梨で専業主婦でいられたけど、子供が出来て家計がアップアップして共稼ぎにチェンジ。
- 850 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 16:05:40.71 ID:NJLp6QNQ0
- 一番金を食ってる戦費は削らない
核のゴミは増やし続ける
- 851 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 16:05:55.88 ID:k2P8JSt30
- >>841
少なくとも諸外国との税制比較では日本は富裕層に有利な国とはいえないかな。
>富裕層のために富裕層以外が馬車馬のように働き
>ニワトリのようにたくさん卵を産む
>美しい富裕層の国 日本
これは間違い。公平にみて
「庶民ジジババを生かすために
ジジババ以外が馬車馬のように働き
既存体制を維持するために出生率2以上をキープしろという
美しいジジババの国 日本」
- 852 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 16:05:56.10 ID:mh+urgFt0
- 年収800万一人より年収400万二人の方が手取り大きいし主婦養うメリット一切無いな
あとは男女ともに育休取れるよう企業に義務づけ&違反の場合は厳罰を課す、保育施設をより充実させる
このあたり実現すればいいだろう
やっぱり自民はぶれずに一貫した政策してるわ
- 853 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 16:06:07.70 ID:OU/CnisN0
- >>837
日本も伝統的にそうだけどね。
農業国だから、男も女も農作業。
商家ではおかみさんがそろばんをはじき、漁業では女は海女。
武士の家では下男、下女が働いていて、
平安時代も、書記官などの女官から乳母、教育係など様々な職種で働いていた。
「女は家事と育児しかしない」
というのは、近代工業化で男性たちを社畜として縛り付けるために、
新しく「創った」概念でしかない。
- 854 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 16:07:51.15 ID:h2uKEnn+0
- >>13
子供手当てを増やせばいいだけ
- 855 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 16:09:39.25 ID:/F+Vt7eC0
- 大賛成
さっさと見直すべし
- 856 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 16:11:15.61 ID:INd7g7tm0
- >>848
もう年功序列は崩壊したから、
ゆとり以降の世代はなかなか昇級しないしな。
日本社会は高年収は「能力」ではなく「肩書」
に対して与えられる訳で、その既得権益だけは
維持されるから、上の世代が抜けない限り
ずっと低年収のまま。
- 857 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 16:11:22.76 ID:rQkRZsn00
- 日本人根絶やし計画が順調に進んでいるね
ありがとうあべぴょん
- 858 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 16:13:22.55 ID:FSV9Mq6e0
- 安倍の目的は日本人の劣化、奴隷化だと見た。
US様に命令されてんじゃないの?
- 859 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 16:14:27.13 ID:NkPWehXf0
- 少子化問題は置いていくのか?
- 860 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 16:16:10.68 ID:ocZdZfel0
- simロックと控除は別にいいだろ
>>859
むしろ少子化は移民への布石
- 861 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 16:16:35.26 ID:VMUmic8N0
- 自民安倍もそろそろ終わりだなぁ
海外にバラ巻いて増税バラ巻いて増税
アホかよ
かと言って対抗馬もいねーし右も売国左も売国こりゃあ選挙ボイコットで民主主義崩壊するんじゃないか?
日本人のために働く政治家を国民が選べるシステムにしてくれ
- 862 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 16:17:49.69 ID:kf3XHal00
- >>861
民主主義は病気
by ニーチェ
- 863 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 16:18:26.49 ID:xCcq7qMY0
- >>851
今の日本で権力が強いのはジジババと富裕層だと言うのは分かる。
生まれる時代と親が重要って事なんだろうな。
しかし、これでは不公平だから、人々のやる気はなくなってしまう。
アニマルスピリッツの欠如。
そしてこういう状況はピケティが言うように経済にも悪いし、社会不安の種になる。
- 864 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 16:21:13.14 ID:o03NLhQXO
- >>859
あえて少子化を促すようにしてるとしか思えない
- 865 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 16:21:25.71 ID:DbZgN6n60
- 少子化対策は子供がいる家庭の優遇をすればいい
主婦を優遇しても仕方ない
東京に住む弟は子供を幼稚園に通わせるため月10万払ってる
- 866 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 16:22:30.40 ID:2g3V78RU0
- >>865
小学校は金のかからない公立にしときなさい
- 867 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 16:22:59.24 ID:kZG1U/Ch0
- >>823 みたいな老害が国を滅ぼす
- 868 :旅人:2015/05/02(土) 16:23:37.36 ID:+eTYS4Iy0
- 株価を上げたから阿部はまともな感じに思われてるけど
もし株価が上がってなかったら戦後最悪の総理だっただろ
- 869 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 16:24:52.27 ID:hdrgPbRM0
- >>868
官製相場だろ。
何を今更w
- 870 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 16:25:04.35 ID:ETiK1xAQ0
- >>24
独身税、子無し税の拡充で大丈夫
- 871 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 16:25:07.13 ID:VasTGbfW0
- 配偶者控除なんて要らないから、16歳未満扶養控除だけは復活してくれよ。
うち共働き・子供3人なんだわ
- 872 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 16:28:53.29 ID:qrj9dAbx0
- >>728
それ昨年度までに計画された施設
今年度は全く増える見込みありません
- 873 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 16:29:23.71 ID:FhYFWoiu0
- とにかく人手がたらん
- 874 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 16:29:26.97 ID:k2P8JSt30
- >>863
「富裕層が俺たち底辺を養うべきだろ」という宗教、
「悪い富裕層が結託して俺たち底辺をいじめてる」という陰謀論
以上2つを捨てて、集められた税と保険料が誰に投下されてるか考えてみ?
公務員がかわいく思えるぐらい、庶民ジジババに金がわたってる。
- 875 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 16:29:41.39 ID:We1ERHKM0
- >>868
それも国民年金運用資金までぶち込んで下支えしてるし
株だけみて喜んでる連中はほんと目出度い奴らよ
- 876 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 16:29:57.04 ID:l1ss42nP0
- >>873
中国人がウジャウジャいるぞw
- 877 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 16:30:08.26 ID:/wWJ+xsR0
- >>15
その 「家事」 とやらと仕事を両立させている人はゴマンといるわけだが・・・
- 878 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 16:30:14.41 ID:bRqgNkPv0
- >>871
年少扶養控除廃止のかわりに子ども手当支給、高校無償化だったと思った
- 879 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 16:31:38.62 ID:VasTGbfW0
- >>878
いちおうそういうことになってるけどな。
その前は児童手当も出る、扶養控除もある、だった。
- 880 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 16:32:08.96 ID:bguuDUAA0
- 無職の専業主婦も税金へらすから働けと
- 881 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 16:33:30.94 ID:uatnkLat0
- サヨクが必死に叩いてますねwww
悔しいだろうけどこれが民意ですよ
- 882 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 16:34:06.41 ID:OefcmrnQO
- もう結婚制度そのものを止めて、男は金払って代理出産してもらって自分で育て、女は精子を買って自分で育てたら?
優秀な卵子、優秀な精子で日本人の質も上がるだろう
男も女も働きながら自分1人で育てたら男女平等だよ
- 883 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 16:34:39.54 ID:d44Vabk30
- シオニストどもめ!!!!!!!!!!!
- 884 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 16:35:44.12 ID:zEXcvMfG0
- >>865
東大を卒業しても非正規だと負け組で、医者は土方と大差なしで、弁護士はナマポより実質は下だとアドバイスした方がいいよ。
- 885 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 16:36:51.75 ID:KVUDyhTb0
- >>881
サヨクだったら共働き推奨でこれも推奨だろ。
ウヨクで女は家庭を守るものってのが反対の急先鋒だろ。
- 886 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 16:37:30.90 ID:lCm2AgOSO
- ほんと国民は自民に抵抗しなくなったな
これでも支持するんだろ?
民主党や共産党の政権は嫌だもんな
- 887 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 16:38:00.29 ID:mAJXNcgwO
- 少子化対策する気がありません。 自民党です。
- 888 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 16:38:35.63 ID:uatnkLat0
- >>885
サヨク乙
安倍政権叩くのはサヨクか在日だけですwww
- 889 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 16:39:33.47 ID:YMbWfPSl0
- なんでここまでして中韓の移民を入れたいの?
- 890 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 16:40:03.38 ID:80cawhMj0
- だからといって変な女性採用やら登用やめろよ
もはや逆差別だぞ
- 891 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 16:40:06.75 ID:slffqDel0
- まぁ決める前に選挙してね
俺は自民に入れないから
- 892 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 16:40:37.75 ID:t7l77+vm0
- 戦前・・・男女ともに農家・商家で共働き
高度成長期以降・・・夫は会社人間で長時間労働 妻は専業主婦
これから・・・男女ともに家事育児も出来る働き方ができるようにする
こうすべき
- 893 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 16:40:42.64 ID:619pwC2c0
- 目先しかみないで国を滅ぼすのは間違いないな
移民しか選択肢をなくすまで少子化を加速、推し進めるとはな
- 894 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 16:41:12.06 ID:EsQHLs0I0
- >>879
そうやって国にお金をたかるのはやめようよ
- 895 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 16:41:18.26 ID:4swe4yzz0
- ニートとナマポを守り抜いて
取れるところから取りまくって
女を戦わせて安く働かせるか
大勝利は今の年金老人とニートとナマポ
政府はそんなに働かない人間好きなのか
- 896 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 16:41:31.99 ID:SQ9QP5m70
- 人手が足りないからね
移民よりはマシよ
- 897 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 16:42:05.77 ID:rVJhfqE00
- ID:uatnkLat0
- 898 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 16:42:46.68 ID:FnEYwwqf0
- 「仕事休めなーいって」騒いで、病気の子供よそに預けながら、
いざ自分が病気したら家で寝る親。
いっぺん職場の休憩室で10時間寝てみろ。
祖父母や保育園、学童に預けて、
顔を合わせる短い時間だけの子供を、
それが全てと勘違いしてる親。
迎えにいくまでの責任は、預かり主にあり、
預かり主は「親じゃないし」と、
お互い半端な責任感。
大人視点を優先して、家族の在り方を歪めるのはやめてくれ。
- 899 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 16:43:07.15 ID:aYaMuIGP0
- 嫁に聞いた
配偶者控除が廃止になったら今のパート時間を増やすか?
嫁 「アホか 私の負担が増えるだけやん」
嫁に聞いた
保険料負担の年収ラインが下がったらどうするか?
嫁 「パートの時間もっと減らすか、辞めるわ」
嫁に聞いた
安倍さんが配偶者控除を廃止して主婦が働きやすくなるようにするらしい
嫁 「頭おかしいやろw 自分の嫁をパートに出してみたらええねん」
以上 我が家の収入は増えそうにない
- 900 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 16:44:27.36 ID:sRpi19gj0
- >>899
頑張って養えw
- 901 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 16:44:41.64 ID:ARdDyFwB0
- これで少子化が進むかどうかは置いといて
少子化を進めるのにも一理あるよな?
まあ専業主婦=ニートなのは間違いない
俺はニートはニートでいいと思うけど
- 902 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 16:44:48.53 ID:7jbszzk80
- 安倍はまあまあアホなことする時があるな
今度のはまあまあな地雷だと思うよ
- 903 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 16:45:03.36 ID:t7l77+vm0
- まず男の働き方を変えるほうが先だな
長時間労働、会社人間前提の働き方じゃ
女は働き続けられないし男も家事育児を分担できない
- 904 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 16:45:20.67 ID:2g3V78RU0
- >>899
>アホか 私の負担が増えるだけやん
泣けてきた
旦那さん頑張れ
- 905 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 16:46:31.95 ID:mAJXNcgwO
- >>896 就職氷河期作って、団塊の世代Jrを蔑ろにした会社のせいでしょ。 人手不足は、なるべくしてなった当たり前の結果なんだから。
- 906 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 16:46:48.91 ID:ARdDyFwB0
- >>892
働かず結婚せず消費せず
ゴロゴロ寝るだけって生き方も認めてくれよ
- 907 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 16:46:50.74 ID:LipGq0hW0
- 103万超えても控除が0になるわけでなく段階的に減るだけだから配偶者控除は壁になってない
それより問題なのは国民年金とか健康保険が自己負担になる130万の壁
- 908 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 16:47:56.16 ID:Ixfknnne0
- 相変わらず国民から血税もらい放題なのにやることは国民への虐待政策www
- 909 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 16:48:44.84 ID:SQ9QP5m70
- ハッキリいって恋愛事情主義だと少子化は解決は無理
シャイな日本人には不向き
ならば女性に働いて労働者不足を解消するしかない
- 910 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 16:49:14.28 ID:9Mxy2p5Q0
- 早く税金から貰い過ぎの議員、完了、公僕どもの給与を下げるよう見直せよ
- 911 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 16:49:37.17 ID:t7l77+vm0
- まず労基法を厳しくして長時間労働を厳しくとりしまるべき
- 912 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 16:50:27.92 ID:CrETOekLO
- 女の社会進出は駄目だ。社会が崩壊する。
- 913 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 16:50:29.15 ID:5Xx/VWck0
- >>870
そうなると子ども手当てや配偶者控除は廃止だな。
- 914 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 16:51:20.34 ID:WxuZ8bqH0
- 少子化が進むなwww
- 915 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 16:52:14.63 ID:mAJXNcgwO
- もう、ウルトラニートとか、生活保護受給者とかの方が、よっぽど政府に対抗してる気がしてきたわ。 確実に政府の足引っ張れるし。
- 916 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 16:52:16.91 ID:t7l77+vm0
- >>912
高度成長期以降に作られたホモソーシャルな企業文化構造は壊れるかもな
でもいいじゃん
そんなのに伝統もクソもないんだから
- 917 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 16:53:01.28 ID:xcsYw/zP0
- >>15
買い物が生産活動とかバカか。
- 918 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 16:53:15.25 ID:vboyh1WY0
- これは評価
昭和時代はともかく現在においては
社会の産廃=専業主婦に国民としての義務を
- 919 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 16:53:34.99 ID:sRpi19gj0
- 自民党がどうとか言っても無駄w
だって対抗がこんなんだもんw
【国民の声はシカト】一般労働者と全く意見の噛み合って無いメーデー運営をご覧ください。 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1430462596/
1 名前: クロスヒールホールド(空)@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/05/01(金) 15:43:16.34 ID:60CzeJgp0● ?PLT(14567) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/u_kuma_kowai.gif
http://imgur.com/51WxCLk.jpg
http://imgur.com/zH2ivhi.jpg
http://imgur.com/K3d5OAm.jpg
http://imgur.com/gakwWAZ.jpg
- 920 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 16:54:02.38 ID:1tFa1ems0
- >>782
増税は野田のせいだろ。
- 921 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 16:54:14.39 ID:WxuZ8bqH0
- 残業代0円(残業禁止とは言ってない)
配偶者控除廃止
安倍ちゃんGJ
- 922 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 16:54:20.61 ID:vboyh1WY0
- >>899
離婚しろ
- 923 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 16:54:27.91 ID:b/q+JrmJ0
- むしろ専業主婦優遇したほうが少子化には
効果的な気がする
- 924 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 16:54:51.30 ID:6QPDYYT30
- >>労基に力が無いから残業代0政策とかできるんやろ
今後長時間労働は合法やで
- 925 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 16:54:53.16 ID:Jx3P/Ncn0
- これ専業主婦だけでなくパートも控除がなくなるんだぜ
正社員が増えるわけもなく
誰が得するんだろうねえ
- 926 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 16:55:10.71 ID:ofYmecZ/0
- >>919
言ってることはまともだろ
現実的かは別だが
- 927 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 16:55:58.38 ID:1RiIA7on0
- これな 民主党が勝った時のマニュフェストに書かれてたんだよな
結局先送りになったけど
- 928 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 16:57:11.02 ID:b/q+JrmJ0
- 安く使える労働力を増やしたいだけのように
見える。
- 929 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 16:57:16.91 ID:ofYmecZ/0
- 無職独身のネトウヨには関係ないからなぁ
この手の話しはピンとこないんだろうな
- 930 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 16:57:19.37 ID:t7l77+vm0
- >>914
少子化なんてもう行き着くとこまでいっちゃっただろ
- 931 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 16:57:47.96 ID:Jx3P/Ncn0
- 103万円以下で働く数千万人のパートから
控除をなくす=増税
がこの政策の目玉なんだよ
- 932 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 16:57:50.39 ID:a0f9wJaJ0
- それでも安倍マンセーを繰り返す、どSのネトウヨ。
- 933 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 16:58:11.67 ID:77X3ezIY0
- 複雑でわからない。
- 934 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 16:58:19.95 ID:t7l77+vm0
- まず会社中心、長時間労働前提の労働環境を変えるのこそが最初だろ
- 935 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 16:58:23.73 ID:Bawx1xdr0
- >>920
www
いつまで異常なほど自民が積極的だった三党合意を民主に押しつけられると思っているのかwww
- 936 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 16:58:49.61 ID:662IVCRK0
- >>927
なんだ民主党のパクリ政策か
自民党終わってるな
- 937 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 16:59:25.61 ID:3cXzq4K30
- 少子化加速、消費落ち込み確定だな
まれにみる日本をぶっ壊すキチガイ
- 938 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 17:00:15.40 ID:Jx3P/Ncn0
- 引きこもりが居る家庭から年収の10%ぐらい税金とったらどうなのよ
何も社会の役に立ってないんだから
- 939 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 17:00:35.16 ID:WxuZ8bqH0
- >>930
は?これからだよ^^
- 940 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 17:01:08.55 ID:q8vvfAX70
- 世帯という考え方をやめるべき
個人個人が納税すればよろしい
- 941 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 17:01:38.34 ID:b/q+JrmJ0
- もう少子化は諦めて移民前提で話が進んでるのかも
知れないね。
- 942 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 17:01:44.56 ID:ofYmecZ/0
- >>938
それいいな。無職税
- 943 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 17:01:50.09 ID:vboyh1WY0
- >>940
そうだよね
- 944 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 17:03:17.16 ID:c9sNd8bH0
- サヨクが甘ったれてるからこんな国になってしまった
愚民どもはもっと安倍ちゃんに縛られるべき
- 945 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 17:03:49.85 ID:MLtMwveS0
- >>938
ひきこもりの定義が難しい
- 946 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 17:04:16.03 ID:vboyh1WY0
- 今まで国民の義務を果たさない豚の飼い主と豚が
真っ赤になって
ブヒブヒ鳴いてるって感じ
- 947 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 17:04:38.75 ID:Id2vNjV40
- 結婚する理由減らしてどうすんねんw
少子化解消する気まるでないな
- 948 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 17:04:55.01 ID:p6r+rStM0
- 配偶者を養分にするなんて酷い差別だよ
- 949 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 17:05:07.19 ID:ofYmecZ/0
- >>941
結構前からそうだけど…
今から突然出生率上がっても、そいつらが成人するまでの20年間はただのお荷物だからね
この国はもう終わってるんだよ
まぁ安倍ちゃんが移民でなんとかしてくれるから安心しな
- 950 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 17:05:07.52 ID:jAh8+vzY0
- うちの会社配偶者手当月3万・・・、単身だと住居手当半額・・・
この独身差別制度どうにかしてくれ
- 951 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 17:05:22.39 ID:Qbd+yIua0
- アベノミクスは消費税増税と共に終わった37 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1430035297/
- 952 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 17:05:31.60 ID:sRpi19gj0
- >>938
消費したら罰金払わなきゃいけないんだから
引きこもらせろよ
- 953 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 17:05:50.93 ID:bRqgNkPv0
- 消費増税も配偶者控除廃止も民主の時から出てた案だったと思う
民主とか自民とか関係ないよ
政策を推し進めるために民主が悪役になって自民が実行しただけ
表裏一体だと思う
- 954 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 17:05:53.19 ID:b/q+JrmJ0
- 女性が社会に出やすいっていうのと
小さい子供がいようが出なきゃならないって
いうのは別だよね。
- 955 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 17:06:24.69 ID:WxuZ8bqH0
- >>945
20歳以上で定職につかない者。もしくは年間の給与が100万に満たない者
- 956 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 17:07:06.76 ID:LzQ9Nctw0
- これは少子化に拍車をかけるね
- 957 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 17:07:34.08 ID:5lWxtRsI0
- >>949
まあ、日本の植民地化はほぼ達成されたね。
日本がアメリカのものになるのか中国のものになるのかは知らないけどw
- 958 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 17:07:45.84 ID:3cXzq4K30
- >>940
その個人主義考え方が社会保障費を膨らませ少子化を加速させる
地域協力、家族協力で費用が発生してなかった事が行政サービスとしてどんどん増える
保育所作る程稼げないくせに女性の社会進出とかアホ
- 959 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 17:08:30.66 ID:t7l77+vm0
- >>954
こどもがでかくなってからじゃブランクありすぎて
仕事ないよ
- 960 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 17:09:29.92 ID:Jx3P/Ncn0
- 安倍は小梨だから育児に人手がかかるとか知らないんだよ
- 961 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 17:10:07.09 ID:Vij5z+Wn0
- 女性が輝くっていうのはそういうこと嫌ならShine!
- 962 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 17:11:36.06 ID:t7l77+vm0
- いままで配偶者控除だの3号保険免除だの
さんざん専業主婦優遇してきてるけど少子化じゃん
もっと根本的に会社中心長時間労働社会を変えるべきなんだよ
それで男女ともに働いて家事育児やれ
- 963 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 17:11:47.55 ID:oVFCx66L0
- 別にどっちでもいい。
そうしたいならそうすればいい
- 964 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 17:12:21.78 ID:w0IFJqfc0
- 結婚するな
子ども生むな
日本人は滅べ
- 965 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 17:13:35.12 ID:5tc/O9Ci0
- 日本が滅んでも氷河期世代は困らない
少子高齢化でも問題ありません
恨みしかありません
- 966 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 17:13:47.02 ID:DMzokV1y0
- >>962
残念ながら手遅れです。
日本の技術は海外に流出してしまいました。
- 967 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 17:13:48.03 ID:3jyUpVah0
- 子供小さいから働けないっつーの!
このご時世だから子持ちは優遇しろ!
- 968 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 17:13:49.28 ID:3cXzq4K30
- >>962
アホか?
もっと厳しくなるって感じねえのかよ?
- 969 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 17:14:07.41 ID:3itWDWWR0
- >>954
女性が社会に出やすいというのは流動性が高い労働市場というのが
必要になってくるからね。
日本の場合には公的年金受給資格が25年と
終身雇用時代のままのものがあるから育児や介護で離脱すると
自分の老後に帰ってくるという仕組みがあるから。
だから産休育休の繰り返しでも在籍してでもそのシステムにぶら下がるしかない。
そういうのが出来ない男性単身の介護者ってナマポ一直線なんだよね。
介護事例で悲惨なのは大体男性が主たる介護者になって収入が絶たれるパターン。
- 970 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 17:16:02.09 ID:5tc/O9Ci0
- いつも政府側から見てる一般人には反吐が出ます
税金を取ればいいとか言わず自分で勝手に貯金全額を納税してください
税金も納めずに人から取ればいいとかアホの考え
- 971 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 17:16:06.35 ID:t7l77+vm0
- このまま家事育児両立できない働き方前提だと
親の介護が必要な単身男はこれから地獄だろうな
- 972 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 17:17:19.51 ID:Rxxa/sVf0
- 専業主婦いなくなったら子供産む女性が更に格段と減っていくな
少子化対策=少子になる為の対策だろ、ゼッタイ
- 973 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 17:17:33.97 ID:mAJXNcgwO
- 技術は、海外に無料譲渡。 国は少子化で介護すらままならない。 これって、後10年もしない内に日本駄目になるんじゃない? 移民入れたとしても。
- 974 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 17:18:02.51 ID:x07u85bh0
- >>971
施設に放り込む。その施設で移民が面倒をみる。
- 975 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 17:18:20.55 ID:t7l77+vm0
- とにかく高度成長期型の労働環境、雇用慣行、社会保障制度
すべてがもう時代遅れなんだよ
専業主婦制度もその一つ
- 976 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 17:18:57.73 ID:hggHo7j00
- 皆さん親がいたり子供がいたりするのに廃止をしろとか弱者を叩いたり
意味不明です。これが与党の政治なの?本音なの?
- 977 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 17:19:01.19 ID:3cXzq4K30
- このキチガイ総理
オマイらどうにかしろよ!
- 978 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 17:19:28.29 ID:5tc/O9Ci0
- 氷河期世代をブラジル移民みたいに奴隷としてこき使った日本政府の罪は重い
政体が滅ぶなら滅べばいい
天皇陛下さえいれば日本は困らない
- 979 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 17:19:32.69 ID:Rxxa/sVf0
- >>973
移民入れたら治安がもの凄く悪化するから、少子化の前に人命軽視・危険区域の都市が増えるよ
- 980 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 17:19:43.14 ID:9qmsiH430
- 実質賃金(前年同月比)
9月 −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%
12月 −1.3%
2014年
1月 −1.8%
2月 −1.9%
3月 −1.3%
4月 −3.1%
5月 −3.6%
6月 −3.8%
7月 −1.4%
8月 −2.6%
9月 −3.1%
10月 −3.0%
11月 −4.3%
12月 −1.4%
2015年
1月 −1.5%
2月 −2.0%
3月 −2.6%
実質賃金連続23カ月減。毎月勤労統計調査 平成26年12月分結果速報
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/26/2612p/2612p.html
- 981 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 17:21:02.81 ID:t7l77+vm0
- >>967
子供手当てやればいいと思う
- 982 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 17:21:21.53 ID:rdicOjr20
- >>979
上野を見ましょうか?
- 983 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 17:21:45.42 ID:Rxxa/sVf0
- >>974
そして愛を知らずに育ち、「邪魔な人間殺して何が悪いの?」と言うように育つ
- 984 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 17:22:13.96 ID:mAJXNcgwO
- >>979 その前に、移民来ないのでは? 低賃金の国に移民何て来るの?
- 985 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 17:22:51.52 ID:hggHo7j00
- これが与党の本音の政治なの?政治と言えるレベルかは別問題です。
- 986 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 17:23:10.93 ID:t7l77+vm0
- 欧米とかよっぽど高収入エリートでもなけりゃ
一般人は夕方に仕事終わるんだろ?
日本もそうしろよ
- 987 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 17:23:17.57 ID:5tc/O9Ci0
- インドネシアのエリートは看護師にならずみんな帰ったよ
奴隷国家日本の現状を知ったうえで帰った
- 988 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 17:23:33.74 ID:3itWDWWR0
- >>974
その施設がまったく足りない。移民入れた程度では無理。
というか移民が安月給でしかも日本語習得の手間かけるぐらいなら
英語でいけるインドとかに言ったほうが儲かるからね。
- 989 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 17:24:09.18 ID:Rxxa/sVf0
- >>984
現在でも反日国からの準移民が大量にいるのに、何を今更
- 990 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 17:24:22.20 ID:3cXzq4K30
- >>981
いくらだよ?
メイド雇うから300万円か?
- 991 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 17:24:31.42 ID:EKYKh+Cu0
- 先週、サザエさん見てたら、サザエさんが急にスーパーで働き出し、
ちょっと立ち仕事しただけで「疲れる〜」とタラちゃんに足マッサージさせ、
3日くらいで「やっぱりやーめた」と、すぐに専業主婦に戻るという話をやってた。
- 992 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 17:24:45.86 ID:FhYFWoiu0
- 移民が嫌なら女で補うしかないんだよ
- 993 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 17:25:07.03 ID:9qmsiH430
- 実質賃金(前年同月比)
9月 −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%
12月 −1.3%
2014年
1月 −1.8%
2月 −1.9%
3月 −1.3%
4月 −3.1%
5月 −3.6%
6月 −3.8%
7月 −1.4%
8月 −2.6%
9月 −3.1%
10月 −3.0%
11月 −4.3%
12月 −1.4%
2015年
1月 −1.5%
2月 −2.0%
3月 −2.6%
実質賃金連続23カ月減。毎月勤労統計調査 平成26年12月分結果速報
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/26/2612p/2612p.html
- 994 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 17:25:24.47 ID:lWrbxuUx0
- >>988
なるほど。
日本は完全終了だ。
- 995 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 17:25:25.71 ID:5tc/O9Ci0
- 一般人が少子化議論とかアホだろ
議論とか気にせず生めよ
- 996 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 17:26:06.88 ID:mAJXNcgwO
- >>989 でも、結局不満たらたらで帰るじゃん。 ブローカーに騙されたとかいって。
- 997 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 17:26:19.23 ID:3itWDWWR0
- >>986
だよね。早く帰れば家事時間取れるけど。
日本だと帰るまでに誘惑が多いというか家事したくないから家にまっすぐ帰らない
じゃないかというほど飲み屋とかに行くのが多いよね。
そこまで考えてみないと。
- 998 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 17:26:38.00 ID:Rxxa/sVf0
- ようするに、女性を働かせんじゃなくて、子供産んでもらえるような制度にしろよって事だ
- 999 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 17:27:11.00 ID:OU/CnisN0
- 少子化は、男が結婚に踏み切るのが遅れているせい。
・結婚しなくてもエッチ出来るから
・妻を養うのが嫌だから
これらの要因を取り除いてやれば、男は早く結婚に踏み切るようになり
結婚してもらえずや遣り捨てにされて、子を産めなかった女が減る
- 1000 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/02(土) 17:27:17.20 ID:FhYFWoiu0
- 移民よりマシ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
280 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★