■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【調査】年収700万以上はコーヒーより紅茶派 コーヒー好きは短気で理屈っぽく、議論好きで年収低い? ©2ch.net
- 1 :野良ハムスター ★ 転載ダメ©2ch.net:2015/04/30(木) 08:58:01.48 ID:???*
- 年収700万以上の高所得者はコーヒーより紅茶派!
デキる男=コーヒー&タバコは古い。紅茶の匂いを漂わせて女子モテを狙え。
■今日から紅茶派を気取れ
アンケートサイト「Qzoo」を運営するゲインが2013年に、20歳〜69歳の男女500人に調査したところ、
高所得(年収700万以上と定義)の年齢分布を見た場合に、コーヒー派は20代が14%、30代が8%に対し、
紅茶派は20代が18%、30代が26%と、コーヒー派をはるかに上回る結果に。
コーヒーブラックで!」なんていきがっている野郎に対し、女子は「あ、こいつ高所得じゃないな」
なんて思わせることにもなりかねないアンケート内容だ。
■利き紅茶でもやる?
たしかにコーヒー店でタバコをふかしながらしかめっ面してPCを睨んでいるサラリーマンより、
午後3時にリラックスした表情で紅茶を飲んでいる男性の方が、余裕がありそうに見える。
『相棒』のあの人をご覧なさいな! 今やブラックコーヒーが飲めたら大人なんて常識はいらない。
紅茶の茶葉を当ててこそ、男ってもんよ。
■紅茶派は貴族タイプ
ちなみに、湯沸し器メーカーZip HydroTapがイギリスの会社員を対象に行った調査では、
コーヒー好きは短気で理屈っぽく、議論好きという傾向があると判明したそう。
日本人には当てはまらないかもしれないが、そういう性格の傾向から、コーヒー好きは
給料交渉を頻繁に行うため、平均年収が紅茶好きより約34万多かったんだとか。
紅茶好きはもともと資産家の貴族タイプ、コーヒー好きは下克上的なのし上がりタイプなのか。
いずれにしても、高収入っぽい余裕の男を演出したければ、本格的にティーを楽しめる
カプセル式ティー専用マシンの購入などを検討してみはいかがかな。また、紅茶の香りのする
香水も多く売られているので、これを使えば手っ取り早く紅茶派を漂わせられるぞ。
文/新井華子
http://mogumogunews.com/2015/04/topic_11340/
- 2 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 08:58:50.85 ID:QtGpEkft0
- 結石が出来そう
- 3 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 08:59:48.90 ID:V/R/2X04O
- ちらうら
- 4 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:00:03.62 ID:dnQHgtHN0
- 700万では高所得者とは言わない。
- 5 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:00:09.68 ID:G6fOb0H20
- コーヒーが好きな方は、コーヒーを薄めに作ったり、ミルクを入れて飲むようにすると
尿管結石の予防につながります。ミルクにはカルシウムが含まれているので、
コーヒー中のシュウ酸とカルシウムが結合するため、吸収されなくなるのです。
- 6 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:00:20.05 ID:v2joDX+O0
- うちのおやじは年収2億だけどコーヒー派 しかもブラックオンリー
- 7 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:00:53.32 ID:usz1e2Nz0
- 紅茶の宣伝かよ
- 8 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:00:53.38 ID:wyjKpOZj0
- 週給7万円の俺も紅茶派
- 9 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:01:15.67 ID:G6fOb0H20
- じゃあ、アメリカよりイギリスの方が金持ちということだな
アメリカンコーヒー 対 英国紅茶
- 10 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:01:24.76 ID:lSQQxbP20
- なんだよこの潜在的な劣等感をくすぐりつつ特定の商品をおぬぬめするっていう手口は
- 11 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:01:37.87 ID:2MLcvw0WO
- >>1
なんだ、この安っぽいトレンド誘導広告は?
逆が正解だろうな
- 12 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:01:38.26 ID:n6vewu3W0
- >コーヒー店でタバコをふかしながらしかめっ面してPCを睨んでいるサラリーマン
普通の会社に勤務してるサラリーマンは、コーヒー店でPCを広げたりしない。
社内の事務所での業務。
平日昼間にコーヒー店に居るのは底辺営業職。
- 13 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:01:41.35 ID:ZpetCLsx0
-
くっだらね〜〜〜、駄文大賞
- 14 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:02:03.30 ID:sezWlmcC0
- くだらん分析だ。
- 15 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:02:06.62 ID:IjQeSCri0
- こういうこと
「日本列島3人類集団の遺伝的近縁性」平成24年11月1日
東京大学大学院医学系研究科、総合研究大学院大学
その結果、アイヌ人と琉球人が遺伝的にもっとも近縁であり、両者の中間に位置する本土
人は、琉球人に次いでアイヌ人に近いことが示された。一方、本土人は集団としては韓国
人と同じクラスター(注2)に属することも分かった。
http://www.u-tokyo.ac.jp/public/public01_241101_j.html
http://okinawa-rekishi.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2014/05/21/dna.jpg
http://www.kahaku.go.jp/research/department/anthropology/report02/s-IshidaFig1.jpg
平均顔
日本 http://livedoor.blogimg.jp/crx7601/imgs/c/3/c3e96d49-s.jpg
韓国 http://livedoor.blogimg.jp/crx7601/imgs/f/b/fb3210eb-s.jpg
中国 http://livedoor.blogimg.jp/crx7601/imgs/f/e/fe91a3ee-s.jpg
- 16 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:02:38.20 ID:f7Y/fDib0
- 意味不明なレッテル張りだな。
- 17 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:02:49.76 ID:lphWguV90
- 缶コーヒーはあるけど、缶紅茶って無いよね
やっぱコーヒーの方がお手軽缶・・お手軽感があって庶民の飲み物って感じがする
- 18 :530万:2015/04/30(木) 09:03:00.38 ID:GjdiGqzF0
- これは巧みな年収スレ
2ちゃんネラーの高所得者っぷりをどうぞ
- 19 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:03:03.05 ID:OTeFyfOW0
- コーヒー好きだけど
ブラックでは飲まないなぁ。苦いだけだもんで
- 20 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:03:14.55 ID:8KvzcxAy0
- 俺が知ってる高年収はみんなコーヒー派だな
- 21 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:03:23.41 ID:UYUeYVys0
- 紅茶を飲んだら収入が増えるのなら幾らでも飲むわw
- 22 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:04:02.67 ID:GE+T0LRf0
- > イギリスの会社員を対象に
アホくさ。シナの会社員を対象に行った調査ならウーロン茶派が、
アメリカ合衆国の会社員を対象に行った調査ならコカイン派が多いんだろw
- 23 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:04:10.62 ID:G/0Zs8EeO
- >>1新井 華子とやらの言いがかり
- 24 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:04:13.43 ID:egaBWCnV0
- >>17
缶紅茶は普通にあるだろ
- 25 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:04:18.97 ID:y24h6bZ90
- このデータが正しければ、コーヒーでも紅茶でもないというの人が一番多いってことじゃね?
なのに、その後に続く意見が大多数や主流派の意見のように書かれているのは、なかなか面白い
- 26 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:04:27.53 ID:VmNGgvlh0
- みんなカフェイン中毒
- 27 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:04:30.10 ID:DfRwFzG00
- 金持ちが高い車に乗っていても、高い車に乗れば金持ちになるわけじゃない
自分の好きな方を飲めばいいし、この記事で紅茶派になるやつはただの馬鹿
- 28 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:04:42.31 ID:bGAP8eRb0
- >>1
ステマ記事を見破れないやつおるか?
- 29 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:05:16.69 ID:sPEVl0Hc0
- ダッサwwwwwwwww
- 30 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:05:20.98 ID:eyaJThaf0
- 結局、紅茶をよく飲むと
結石ができやすいのか、結石ができにくいのか
どっちなんだよ!
いい加減にはっきりしろよ
- 31 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:05:36.65 ID:1W/KZK+A0
- ○○派の方が年収高いとかイケメンとか高学歴とか信じてる奴いるの?
- 32 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:05:37.38 ID:fV2m7yp80
- 俺
年収600万前後
緑茶派
焼酎の緑茶割も好きらしい
- 33 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:05:55.01 ID:neEzfOLPO
- >>1
>コーヒー好きは給料交渉を頻繁に行うため、平均年収が紅茶好きより約34万多かったんだとか。
↑コーヒー好きの方が優秀じゃん(笑)
- 34 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:06:04.34 ID:Lths5Fyg0
- >>4
いまの日本じゃ、上位10%だろう。
- 35 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:06:06.48 ID:8rKZNDUDO
- 朝鮮人は紅茶・コーヒー好きには当てはまらない性格だね!
日本茶好きはどんな性格?
- 36 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:06:23.67 ID:yRK31lfn0
- それじゃこれからは紅茶飲むわ
これで俺も年収700万円以上になるんだな楽しみだ
- 37 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:06:25.52 ID:S6sQuji+0
- >イギリスの会社員を対象に行った調査では
www
意味ねーw
- 38 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:06:28.00 ID:duYsmj9b0
- そう言われてみれば2年前にコーヒー一切やめて紅茶に切り替えたら年収倍になったな
- 39 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:06:37.37 ID:6B98qstA0
- コーヒーと紅茶で違いがあるとすれば、それは年収などではない
特徴的な違いを一つ
コーヒーを好む人はタバコを吸いながらでも飲む人が多い
紅茶を好む人はタバコを吸いながら紅茶を飲まない
これが大きな違い
- 40 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:06:49.94 ID:FDGl84G8O
- 年収1200万ですが、
紅茶なんか飲む生き物の気が知れない。
腐らせた茶葉のどこが良いんだか。
- 41 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:06:56.04 ID:Ysiu3MUr0
- 紅茶は茶碗汚れるから嫌だわ
染物に使ってたくらいだからな
意外とコーヒーは落ちる
- 42 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:06:57.14 ID:iMITZu3Y0
- >>28
ステマつーかネタ記事だよな。
年収200の俺がコーヒー飲まない
- 43 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:07:01.18 ID:x0HOifUN0
- Windows 10はAndroidのアプリがそのまま動く、既存デスクトップアプリやiOSからの移植も非常に容易 [転載禁止]©2ch.net [202114801]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1430349179/
- 44 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:07:13.64 ID:wEO/h5hD0
- コーヒー飲みすぎると不安で死にたくなるからな
500mlのブラック毎日がぶ飲みしてたの止めたら納まったけど
日本もノンカフェインのコーヒーがあればいいのに
- 45 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:07:15.68 ID:GVhL/+ja0
- つうかコーヒーより紅茶のほうが高いんだから当たり前
- 46 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:07:18.67 ID:tijj1NRU0
- こういうのに本気で振り回される人が詐欺に引っかかるんだろうなあ
- 47 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:07:34.22 ID:wSRxqCZ50
- >高収入っぽい余裕の男を演出したければ、本格的にティーを楽しめる
>カプセル式ティー専用マシンの購入などを検討してみはいかがかな。
演出かよw にわかじゃねーか
すぐバレるってのw
- 48 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:07:47.35 ID:7zy7DhsW0
- >>1
そりゃイギリスならそうなるだろ
- 49 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:07:59.35 ID:se6ck8We0
- こういう広告記事は下品に見えて逆効果だとおもうの
- 50 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:08:06.35 ID:AUn8v3s60
- ルイボスティーが好き
- 51 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:08:24.01 ID:CSa8DQqdO
- 年収1500万円だけど毎日コーヒー飲んでます
- 52 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:08:31.02 ID:0vnFxEyc0
- 報道機関はこれを隠そうとしているらしい。
http://www.youtube.com/watch?vg=fhfijk&v=smbcC562Sfw
- 53 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:08:33.85 ID:VX/DOA8E0
- なんかもう意味不明な記事だね。頭おかしい人が記事なんて書くべきじゃないんだよ
- 54 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:08:37.48 ID:kFc8v8JM0
- >>35
こんなスレにもチョンを持ち出すなんて病気だぞ
しばらく2ちゃんやめたら?
- 55 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:08:44.83 ID:OmZMFYQE0
- 年収800万ですが日本茶が好きです
あっついほうじ茶な
- 56 :澤田の兄貴:2015/04/30(木) 09:08:45.50 ID:a8w6jcenO
- 日本人なら緑茶だろッ!
お袋の実家ではおじさんがお茶栽培してんだから。
コーヒーも飲まなくなたったよ。
- 57 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:09:06.11 ID:69iwysbA0
- ユリアン紅茶をくれないか?ブランデーたっぷりで
- 58 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:09:08.08 ID:tBQMjUb/0
- どっちも好きな俺は?
- 59 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:09:08.46 ID:2BXQ26bb0
- ものすごくアホーな意見だ。
- 60 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:09:15.63 ID:GE+T0LRf0
- >>38
そんなの本当だったら、英国の一人当たりGDPは世界一になってるっつーのw
- 61 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:09:28.31 ID:866D5TFi0
- 高収入の人は紅茶派
殺人犯の100%は空気を吸ってるので空気を規制すべき
どちらが正しいでしょうか?
- 62 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:09:33.12 ID:LQH4rsIO0
- イギリスの貴族はコーヒーだったと思うけど。
>>56
抹茶がいいなぁ。
茶室に入って飲むのもいいな。
- 63 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:09:43.99 ID:c+clAX0XO
- 何だこの駄文
ていう感想しかない
もちろんニュースでは無いし、情報ですら無い
- 64 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:09:56.32 ID:2tRXrxzl0
- 俺様は麦茶派だな
- 65 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:10:02.00 ID:4KA2OHsO0
- ネスカフェの宣伝に出るのがお坊っちゃま
- 66 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:10:04.33 ID:o+1RGebg0
- コーヒー飲むと胃がもたれる
- 67 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:10:06.70 ID:judycLJa0
- 缶コーヒーと缶紅茶では缶紅茶の方が美味しいよな
- 68 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:10:15.61 ID:KM5BCtSH0
- 俺は日本人の平均給与414万円のところ500万円の高年収だが、
コーヒー派だな
- 69 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:10:41.95 ID:FYtCKQ/C0
- コーヒー派は臭い
本人は気付いてないだろうけど
- 70 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:10:48.28 ID:MFxAhG+k0
- 「相棒」wwwwwwww
- 71 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:10:56.08 ID:EFsw8W6cO
- はぁいぃ?
亀山君、そんな簡単な話じゃないと思うんですがねぇ失礼、細かな事が気になるのが、私の悪い癖…
- 72 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:10:57.53 ID:cuhTpQZd0
- >>1
紅茶派は、のんきな奴が多い。
- 73 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:10:57.68 ID:Db1ORyTt0
- 右京さん
- 74 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:11:12.30 ID:j6HBjhxl0
- 紅茶の苦さは耐えられるけどコーヒーの苦さは駄目だ
- 75 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:11:20.26 ID:tBQMjUb/0
- >>70
ドラマに影響されやすいんだろう
- 76 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:11:29.01 ID:tJAtvqkoO
- 熱くて渋い緑茶だろ
- 77 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:11:39.84 ID:t7YWytyO0
- >>17
http://blog-imgs-54.fc2.com/t/a/p/tapiocasaaan/blog_import_508ffea8f039d.jpg
- 78 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:11:52.97 ID:ugFyiuTP0
- >>24
言葉の上でて事じゃね?
缶茶もな
- 79 : ◆UMAAgzjryk :2015/04/30(木) 09:12:09.19 ID:qhj2EDsm0
- いやぁ
趣味だと思うよ…
- 80 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:12:19.47 ID:RpAGraPX0
- 以下
「紅茶は貰う物。こうちゃいかん!」 等のレスは
絶対禁止!
- 81 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:12:37.79 ID:Nivai9j30
- セイロンティーの産地のスリランカ人は
低収入で短気だが。
選挙の度にテロ起こってる。
- 82 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:13:02.38 ID:og6UUFRU0
- ボストンで同じ記事書いたらこいつ殺されるだろうな
- 83 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:13:07.40 ID:P3S60Bfb0
- 「健康と美容のために、食後に一杯の紅茶」
- 84 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:13:21.03 ID:D7XT/NqU0
- コーヒーか紅茶かじゃなくて、
インスタントか手間隙掛けてかの違いだろ
- 85 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:13:32.87 ID:092BSugvO
- なにこれ
リプトンのステマ?
- 86 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:13:39.54 ID:PqecMlbp0
- エスプレッソ派の俺はどうなるの?
- 87 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:13:51.81 ID:DfRwFzG00
- >>33
まったく逆の結果だよな。紅茶のステマか、これを書いた記者は紅茶派ですっていう自己紹介でしかないオバカな記事だわ。
最初のアンケートにしても元の集団のコーヒー派と紅茶派の比率について言及してないから
700万以上の比率がどうとかいってもしょうがないし
- 88 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:14:12.85 ID:bIiP1JT+0
- だって俺ら貴族じゃないし…
- 89 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:14:26.81 ID:ku1/xzm+0
- 「Qzoo」→クズって読むの?
- 90 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:14:47.79 ID:866D5TFi0
- >>81
そういえば、ウィッキーさんが言ってたな
「ちゃんとした紅茶にレモンとかはちみつをいれちゃだめよ。
レモンとかはちみつは美味しくない紅茶を飲む時にごまかす為に入れる物だからね」
って言ってたのを思い出した
- 91 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:14:54.24 ID:lphWguV90
- >>26
カフェイン中毒マジヤバい
カフェイン抜きしようと断カフェインしたら、禁断症状の頭痛と疲労感ハンパなかった
- 92 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:14:58.06 ID:N8h7Odnx0
- >>38
あの金のブレスレットと同じ効果だなw
- 93 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:15:10.44 ID:9+ePWBkN0
- リプトンによる陰謀ww
- 94 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:15:22.53 ID:XbYd38tZ0
- 紅茶売れてないの?
- 95 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:15:24.63 ID:RBbLYjOJ0
-
>>1 この三文記事の
どこがニュースだ?????
いい加減にしろよ
- 96 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:15:27.42 ID:riEtMqMf0
- インドとかネパールとかバングラとかミャンマーとか、貧乏な人も全員紅茶大好きだけど?
- 97 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:15:31.68 ID:+iu3r+Jr0
- 当たってるような気もするけど、喫茶店なんかでも紅茶注文する奴もあんま見たことないしな…
- 98 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:15:57.41 ID:H0nkinN50
- 滋賀SUGEEEEEEEE 完全にOOSAKA超えキターーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
2.イナズマロックフェス
3.オペラ
4.ビ ワ イ チ (自転車 琵琶湖一周)
5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本日吉大社
2.彦根城、安土城
3.長浜黒壁、竹生島
4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ウォーリズ建築
5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム
【美味名物・食文化】
1.近江牛、鴨料理
2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、鮒寿司
3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、来来亭
4.近江米、近江野菜、朝宮茶
5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)
大阪→たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
- 99 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:16:07.67 ID:eE9i9zPi0
- 喫茶店で紅茶たのむと大抵薄いのがでてくるからコーヒーにする。
うちではダージリンを濃いめにいれてミルクティーにする。
- 100 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:16:07.70 ID:kPFIRyP50
- 別に紅茶飲んだからって給料上がる訳じゃ無いからどうでも良い。
- 101 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:16:20.13 ID:FhjlYpW60
- 仕事が出来ない奴はいつまでも会社に残ってるだろ………
- 102 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:16:36.06 ID:CcsF/Spn0
- まあコーヒーにも寄るが
あたらずも遠からず
- 103 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:16:38.35 ID:umpMWg0S0
- 年収1500ちょいあるけど、別にどっちでもない
飲みたい時に飲みたい方が飲む
そもそも年収数百万違うだけでは人間的な違いとかでない気がするわ
みんな凡人やん
最低3000万以上もらうぐらいじゃないと違いでないんじゃねーか
- 104 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:16:42.21 ID:TzSwkOhj0
- >コーヒー派は20代が14%、30代が8%に対し、紅茶派は20代が18%、30代が26%
残り大多数は何派なんだよ
- 105 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:17:09.40 ID:9076nQwI0
- 今週のこち亀コーヒーの話やってたけどなんかあるんだろうな
- 106 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:17:43.93 ID:1sMh8U8H0
- 自販で紅茶買う男とか見たことないんだが
きっと金持ちは自販なんか使わないんだろう
- 107 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:17:51.94 ID:RiijE/l40
- 短気ではないが
理屈っぽくて議論好きだな
なお定額所得者の模様
- 108 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:18:44.59 ID:Wd+o3jjcO
- まーたコーヒー派と紅茶派の不毛な論議か
いったい何百年前からやっているんだよ
お互いに貶しあうんならどっちも飲むな!そもそも両方ともカフェイン入ってんだから身体には良くないわ
- 109 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:18:56.96 ID:866D5TFi0
- >>104
母乳派じゃね?
- 110 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:19:08.06 ID:N8h7Odnx0
- >>103
職業なに? やっぱ税金は500万くらい払っているのですか?
- 111 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:19:13.30 ID:ZIl0o0Tm0
- なになに派と言うのは狭量な感じで嫌だけど、強いて言えば紅茶派ですねえ
コーヒーは1割程度か
やっぱりからだにはこちらだという人が多い。
- 112 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:19:25.46 ID:eib4QnAy0
- >>1
隙間埋めの駄文
- 113 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:19:27.08 ID:cKHZyEpfO
- 休みの日は紅茶
仕事の日はコーヒー
そんな感じ
仕事に上品さとか言ってる余裕ない
- 114 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:19:48.36 ID:gJv5BeT60
- 杉下ーーーーーーーー!!!
- 115 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:20:34.72 ID:adhi0Xig0
- なお1000万以上は緑茶を好む模様
- 116 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:20:41.68 ID:GmWSOWmJ0
- 参考は右京さんですか
- 117 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:20:42.17 ID:WKlM4s6T0
- >>1
> コーヒーブラックで!」なんていきがっている野郎に対し
それをいきがってると感じる方が、どーかしてると思うが
- 118 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:21:11.13 ID:swY7NgwE0
- コーヒーはブラックが好きだったけど
一度吐きそうになったことがあるから
ブラックではほとんど飲まなくなったな。
- 119 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:21:26.16 ID:ZDJV1Hnm0
- >文/新井華子
華子… 華… 中華
- 120 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:21:32.99 ID:cU1HU4XK0
- >>1
本格的にティーを楽しめるカプセル式ティー専用マシンの購入などを検討してみはいかがかな。
そんなお茶の淹れ方は全く本格的じゃない
ティーマシンのステマ広告か・・・w
- 121 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:21:53.95 ID:KbtmGiu70
- 紅茶飲んだら胃がムカムカする。
コーヒー大丈夫なのに。
どっちもカフェイン入ってるのに謎
- 122 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:22:31.84 ID:ajcvxJ0e0
- なにこのバカっぽいステマ記事
- 123 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:22:33.38 ID:HdE5qS4P0
- >>117
ノリが低所得だよなw
- 124 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:22:57.98 ID:POUcaW+M0
- その日の気分
- 125 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:22:59.46 ID:uE7L3tco0
- ばかばかしいw
- 126 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:23:12.69 ID:Ddo1S7M20
- >>104
ペリエ派参上
- 127 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:23:31.63 ID:swY7NgwE0
- あるものを飲む
それ以上でもそれ以下でもない
- 128 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:23:51.86 ID:bifPQP1l0
- 紅茶派の男はオカマかゲイかホモだろ
足を組みながら小指立ててカップをつまんで飲んでるイメージ
- 129 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:23:57.58 ID:GToKaWuJ0
- >>30
毎日紅茶と緑茶しか飲まなかった頃は
何度か結石でひどい目にあった。
十六茶や麦茶に変えてからはまだ発作がないので効果があったのかも。
- 130 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:24:00.87 ID:SUOv1wCy0
- コーヒー紅茶で年収は左右されません。
なんだこのアホ記事は。
- 131 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:24:01.69 ID:+mk2Tc160
- これって相棒の観過ぎじゃないの?
日本はどうか知らんけど、海外って年収や立場に関係なくディスカッションが盛んだけど。
つか、ネタ的にSPAかと思った。
- 132 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:24:20.30 ID:IF47gDvmO
- 胃が痛くなるから紅茶は飲めません
- 133 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:24:23.85 ID:Q6qBc+2g0
- どちらがいいかは好みだが、相場としては紅茶の方が圧倒的に高級だろ。
市場価格はバイオリンとギターぐらい違う。
- 134 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:24:24.42 ID:U5BGcXFL0
- 貧乏人の方が紅茶のティーバッグを何度も使ってるイメージ
- 135 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:25:16.55 ID:neEzfOLPO
- 気取られたって中身がなきゃアホ過ぎだろww
記事には年収はコーヒー好きの方が高いって書いてあるのに、資産持ちが紅茶好きだろうと表面を真似てなんになるよww
- 136 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:25:17.91 ID:kLRrFYYX0
- 最近、お里が知れる記者多くなったのは気のせいかな
- 137 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:25:18.05 ID:ShUdAEaL0
- 紅茶屋も苦労してんだな
- 138 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:25:25.03 ID:4+sS1CT9O
- この記事書いたやつ馬鹿なんだなあとしか
- 139 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:25:35.43 ID:ErBiAVu50
- 頭悪い文系の作文
- 140 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:25:46.84 ID:CiPoKJJI0
- アメリカの高年収者は殆どコーヒーだが…
- 141 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:26:23.45 ID:ZDJV1Hnm0
- むしろ、こんな記事かいてれば日給8000円もらえると考えるとおいしいかな
http://mogumogunews.com/offer/
- 142 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:26:42.97 ID:kFMwPOqG0
- 紅茶飲むくらいなら日本には緑茶もほうじ茶も麦茶もある。
コーヒーの代わりはない。
- 143 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:26:47.66 ID:v+qmuO+00
- ティーポットに茶葉を入れて紅茶飲む奴がどれだけ居るって話。
美味しい紅茶は本当に美味しいからなぁ。
- 144 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:26:50.12 ID:y24h6bZ90
- >>91
それカフェインじゃなくて、血糖値異常の可能性が高くないか?
- 145 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:26:51.81 ID:swY7NgwE0
- コーヒーvs紅茶
うどんvs蕎麦
きのこの山vsたけのこの里
- 146 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:27:11.74 ID:hc9it4wN0
- >>1
紅茶派は才能は無いが生まれた場所が良かっただけっていう意味だな
- 147 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:27:12.13 ID:Ict1VCO30
- 最近あからさまに紅茶流行らせようとしてるね
カプセル式ティーマシンって、ネスプレッソの?あれイマイチ美味しくないよ
まだティーバッグでいれた方がマシ
ネスプレッソもコーヒーマシンの方は気軽で美味しいけどね
でもやっぱりフィルター式のが好きかな
- 148 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:27:15.33 ID:KXHIbOR+0
- 俺もコーヒー苦手だな
うまいと思ったことがない上に歯は黒ずむし、息臭くなるしさ
なんで巷にコーヒーショップが溢れてるのかが理解できない
カフェ入らざるをえなくなった時はいつもロイヤルミルクティー飲んでるわ
- 149 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:27:21.14 ID:j6tDo+K20
- コーヒー&煙草を本格的に増やし始めた辺りから
俺はちょっと普通の人になれたと思うな
紅茶派、煙草は家でしか吸わない、なんてことをやってたころはかなり変なやつだった
人格もとても女と付き合えるような代物ではなかった
- 150 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:27:33.75 ID:Zw1QRoyf0
- 緑茶<紅茶<珈琲
階級層はこうなんだな
本当に美味い緑茶を知ってる人は金持ちだって婆ちゃんが言ってた
- 151 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:27:36.55 ID:ShUdAEaL0
- また記事書いた人の名前が凄いね。
息をするように新井華子。ってか?
- 152 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:27:36.89 ID:G/IBDU6JO
- 癒しスレ
- 153 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:27:50.10 ID:C6ddKPzD0
- 紅茶は尿管結石になりやすいから
飲まないほうが良いよ
- 154 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:28:03.68 ID:GToKaWuJ0
- >>40
そんなこと言ったら発酵食品だらけの日本食食えないぞ
釣りかな。
- 155 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:28:05.32 ID:EJxguR0xO
- 紅茶の香りのする香水?…低俗w…
- 156 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:28:17.97 ID:56wE18OF0
- 年収600万と年収700万だと手取り額に大差ないんだよな
日本の税金おかしいわ
- 157 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:28:29.25 ID:/aqsmoCF0
- 一番下賎な飲み物は安倍晋三が大好きなマッコリだけどなw
- 158 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:28:52.93 ID:6ctK+5R10
- 自分の好き嫌いじゃなくて周囲の目・金・権威で好みを決めるのかw
さすが拝金主義のジャップらしいな
- 159 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:28:54.18 ID:24/xO5oO0
- >高収入っぽい余裕の男を演出したければ、本格的にティーを楽しめる
>カプセル式ティー専用マシンの購入などを検討してみはいかがかな。
性格や収入なんてものより
ここが一番言いたいところ
- 160 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:29:12.83 ID:QL42UiXT0
- クィーンマリー飲みたいよ
貧乏人だけど
- 161 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:29:15.05 ID:pZLz9/aa0
- コーヒー嫌いなヤツは紅茶も飲まない
- 162 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:29:24.17 ID:5y4u8lQL0
- ヤン・ウェンリーは保護者との議論好きだが
- 163 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:29:54.83 ID:o3d6GWIA0
- え?
俺はコーヒーだけどな。
友達の鉄鋼会社の会長もコーヒー一辺倒だけど・・・
逆に紅茶好きは低年収者という認識で生きてきてたわ。
- 164 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:30:16.22 ID:K/v+4Tum0
- 緑茶がベスト
- 165 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:30:26.86 ID:67NIoHnO0
- コヒーもティーも好きだからフーン程度にしか思わんが、
> 高所得(年収700万以上と定義)
これに驚いた。高所得ってのも最近はだいぶ下から数えるようになってきてるんだなあ。
俺も高所得ってことになっちゃうけど、その割に裕福感もなければ彼女すら居ないって
何なんだろうな。
- 166 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:30:38.78 ID:KpqH3hTE0
- 年収0でも紅茶派だぜ、関係ないかと
- 167 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:30:41.25 ID:JaBTC9Ke0
- 新井華子って女の勝手なイメージだろ、しかも超ベタな。
おそらくコーヒーはブレンドとアメリカンの二種類、紅茶はリプトンだと思ってる人種。
その手の下種だから、「カプセル式ティー専用マシン」なんて言葉が出てくるんだよ。
- 168 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:31:05.25 ID:PW3QHDTD0
- イギリスよりアメリカのほうが収入多いんだがwwwwwwwww
- 169 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:31:07.23 ID:24/xO5oO0
- >カプセル式ティー専用マシンの購入などを検討してみはいかがかな。
ここだよ。ここ。
- 170 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:31:07.30 ID:+HaQVDpR0
- 麦茶が美味しい!
- 171 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:31:23.32 ID:W+CUW/6F0
- 高収入の定義の数倍の年収の頃も、高収入の定義の半分以下の年収の時も
常にコーヒー派だな
紅茶は飲みたいと思うタイミングが無い
朝はそば茶かコーヒー、昼は緑茶かそば茶、夜はコーヒーだな…
- 172 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:31:29.16 ID:Ddo1S7M20
- >>158
そりゃパソコンでネットやらないと貧乏人だと差別化したがる民族だもの。
- 173 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:31:43.95 ID:o+1RGebg0
- ヤン・ウェンリー派の俺は紅茶派です
- 174 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:31:54.50 ID:zDRr8XAm0
- スタバが紅茶専門店を出す時にこういう調査が出てくるんだなwww
- 175 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:32:22.55 ID:mqZ8azl00
- 昔はコーヒー派だったが最近は紅茶がうまく感じる
タバコ止めてからだな
- 176 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:32:24.21 ID:3Ek3t/+q0
- >>134
甘いな、貧乏人はティーバッグを空けて茶葉を取り出し小分けして急須に
- 177 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:32:39.54 ID:DLdAs8i5O
- >>91
ああ、朝にコーヒーのんでおかないと、午前中に頭痛がはじまり、身体はだるくてしょうがないな。
- 178 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:32:52.93 ID:duJ7ibFn0
- 朝はブラックコーヒー
昼は緑茶
夜は午後の紅茶(無糖)
- 179 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:32:56.37 ID:jlsRM8pu0
- これだけ書いといて最後に勧めるのが、
>本格的にティーを楽しめるカプセル式ティー専用マシン
淹れる行程も味も楽しめないじゃないか
- 180 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:32:59.98 ID:XBnFcJdy0
-
へえ
( ´,_ゝ`)プッ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:558464d2692f088d1d43d68e7664e878)
- 181 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:33:46.54 ID:61rNfx760
- >>103
うちの役員も同じこと言ってる。
消費行動に差が出るのは年収3000万円くらいから。
コーヒー派で年収1000万円位だけど、子ども2人居ると全く余裕ないw
- 182 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:33:52.09 ID:96/LBTRFO
- 緑茶は?
- 183 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:33:57.86 ID:YsetNjdt0
- 紅茶を飲むと吐き気がする
年収360万です
- 184 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:34:12.30 ID:GToKaWuJ0
- >>57
提督、そんなに入れると紅茶入りブランデーです。
- 185 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:34:24.18 ID:sNj2xnMy0
- イギリス 紅茶好き 年収高い
イタリア コーヒー好き 年収低い
- 186 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:34:32.25 ID:xu0jf2JO0
- 緑茶派なんだよなぁ
- 187 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:34:58.33 ID:riEtMqMf0
- 本当の金持ちは抹茶飲んでそう
もっと金持ちだと昼間からブランデーとか
- 188 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:34:59.16 ID:uIYQRmuP0
- 番茶派、煎茶派、抹茶派
ウーロン茶派、チャイ派
マテ茶派、ルイボスティー派
グリークコーヒー派
についても調べてほしい。
- 189 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:35:28.53 ID:ZN81gm1Z0
- 名前からして半島人やろ
最近くだらん三流記事かいてるの半島人ばかりだな
ジャーナリスト風を装うの辞めろ
ネットでだれでも記者を装えるから面倒な時代になったものだ
- 190 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:35:39.13 ID:4Li6pGDv0
- 紅茶飲むと痒くなる
何かのアレルギーなのか
- 191 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:35:50.37 ID:qETPIaOQ0
- ヘイトスピーチだな
- 192 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:36:00.30 ID:IYwXajF0O
- こんなの関係ないだろw
- 193 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:36:48.16 ID:uIYQRmuP0
- >>176
いやいや、自分で栽培した茶葉を手もみで水出しだろ。
- 194 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:37:14.50 ID:ZDJV1Hnm0
- ここか
俺も都内にこういう隠れ家的な物件欲しいなぁ
金があればなぁ
http://www.oasis-estate.jp/db/detail_08094/
- 195 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:37:22.11 ID:2JfWFfKy0
- > イギリスの会社員を対象に行った調査
イギリスでも若者の紅茶離れが起きてるからdisってんだろ
- 196 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:37:27.12 ID:eI0vGQJhO
- 両方飲みますが
- 197 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:37:55.03 ID:HdE5qS4P0
- >>181
1000超えると負担増えて可処分所得が800の頃とあまり変わらん気がする
600くらいのときがいちばん金も時間もバランスとれてた気がする
それはそれで別に600に戻りたくはないが
- 198 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:38:17.99 ID:TwhJxjRX0
- 抹茶の方が高価格
- 199 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:38:22.44 ID:caORvmjw0
- 刑務所でアンケート取ったら
犯罪者にはって紅茶好きが多かったらしい
- 200 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:38:23.90 ID:Vsln8Qze0
- 缶コーヒー飲んでる人は馬鹿が多いよ。
- 201 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:38:26.57 ID:ZIl0o0Tm0
- 緑茶も含めて茶文化を楽しむ人の8割が紅茶を飲用するという。
コーヒーに比べて茶の有効成分のほうがずっと多いし、殺菌性からアフリカなど
熱帯に行くヨーロッパ人が紅茶を持参してたことは知られている。
- 202 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:38:26.78 ID:BPshPbEH0
- そういや転職して年収半分になったら紅茶趣味からコーヒーにいつのまにか変わってたな
- 203 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:38:42.98 ID:f14FL2eT0
- 紅茶のステマはじまたw
- 204 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:39:02.92 ID:W+CUW/6F0
- >>181
年収3000万超を三年間だけ経験しているけど、年収500万以下の今と
消費行動自体にはなんの変化もなかったよ。当時モテることすらなかったしw
会社倒産させてしまって貧乏になった時点では大きな変化なかったが、引っ越し
して地元に戻って結婚してもやはり消費行動変化ないわ…
- 205 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:39:07.99 ID:N3GFXGeI0
- これからはココアですよ
- 206 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:39:08.62 ID:o/qelvdb0
- バカ記事、書いてるバカの脳が問われる
- 207 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:39:28.97 ID:oUBJYAidO
- 紅茶よりトンスルの香りニダ。
- 208 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:40:06.42 ID:eJILCCNUO
- 珈琲って飲むとイラつくよな
- 209 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:40:22.77 ID:9tJle/ss0
- >>1
この作文のどこがニュースですか?>野良ハムスター ★
- 210 :(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT :2015/04/30(木) 09:40:33.61 ID:ymcFAUWC0
- 結石持ちなので紅茶もブラックコーヒーも飲みません
(´・ω・`)ションボリ
- 211 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:40:36.39 ID:fAEJllyE0
- >>1
クソスレ他店な
- 212 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:40:56.91 ID:VX/DOA8E0
- ハーブティーだけど人間扱いされますか?
- 213 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:40:58.68 ID:uIYQRmuP0
- >>204
年収3000万円以上だと、まず雇われの立場ではないから
野放図な消費なんて怖くてとてもできないだろうな。
- 214 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:40:59.50 ID:m53gzZgm0
- 紅茶派が見栄っ張りってだけじゃないのこれ
- 215 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:41:19.76 ID:bSrUKGyv0
- ティーバッグもしくは顆粒以外の紅茶を最近初めて飲んだカッペエタっ子
新井華子
- 216 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:41:24.66 ID:ErBiAVu50
- 典型的なまんこのだったらいいな作文。
- 217 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:42:05.41 ID:Dchp8E1s0
- たしかに金持ちってたかそうなティーセット持ってるイメージがある
ノリタケとか
- 218 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:42:25.82 ID:SGucmIwG0
- https://www.youtube.com/watch?v=27logox7TkM
- 219 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:42:51.61 ID:KM5BCtSH0
- 去年年収380から500に上がったが中古のポルシェ買おうかとおもっとる。
コーヒー派だが、こないだ客が来るんでリプトンをコンビニで買った。
紅茶でかっこつけたかったのか俺
- 220 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:42:51.77 ID:DcBU0buvO
- >コーヒー好きは給料交渉を頻繁に行うため、平均年収が紅茶好きより約34万多かったんだとか。
俺はコーヒー好きのまんまでいいや
- 221 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:42:52.75 ID:uIYQRmuP0
- >>217
ハイティー用のセット持ってたら、たしかに金持ちっぽいな。
- 222 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:42:52.82 ID:Vsln8Qze0
- 缶コーヒー飲んでる人は馬鹿が多いよ。
コーヒー飲むと脳と心臓をやられる。
- 223 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:43:09.09 ID:n4qnVbV70
- >>169
そうだね、そもそもそんなマシンはネスレなので完全にステマ。
調べてみると、ティーマシンだとコーヒーと違って蒸らし時間があるんだ。
しかし、あんなマシン会社には置けない。
#まあネスプレッソ持ち込んだやつは過去にいたけど
- 224 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:43:23.86 ID:ct3tkHp20
- 茶葉は中国で作れるんだよね。。。
紅茶人は中国好きなのが多いね
日本の茶葉も49パーセントは中国産でいいんだけど
ペットボトルなんかじゃそれも怪しいよね
- 225 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:43:25.29 ID:6nzKce+Y0
- うちの職場低学歴DQNの業者が出入りしてるけど
もれなく喫煙・ギャンブル・コーヒー党だお
- 226 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:43:44.27 ID:eJILCCNUO
- >>204
よお仲間!
- 227 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:43:54.32 ID:IZVaGYoi0
- 茶葉や豆から煎れたのはどっちも美味いと思うが
缶は紅茶が不味すぎると思う
- 228 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:44:00.81 ID:22ErSMqf0
- 根拠が無いwwww 紅茶がマイナーなだけだろwww
- 229 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:44:38.53 ID:UVO771QS0
- 低収入だけど紅茶だわ
コーヒー飲むと体調悪くなるんだよ
- 230 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:44:46.30 ID:uIYQRmuP0
- コーヒーでも、安売りの缶コーヒーと
24時間水出しダッチコーヒーとでは印象が違うだろうな。
- 231 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:45:17.47 ID:Vsln8Qze0
- 缶コーヒー飲んでる人は前科者が多いよ。
- 232 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:45:44.93 ID:48D8oYIC0
- >>1
なんだそれ?
- 233 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:45:47.46 ID:YXgKkKlQO
- コンビニの無糖紅茶150円
コンビニのコーヒー100円
毎日飲んでるから安い方飲んじゃう
- 234 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:46:38.00 ID:ROcuV7Dk0
- 右京さん紅茶
暇課長コーヒー
- 235 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:46:42.76 ID:q7sD/T5c0
- ネルドリップで30分かけて抽出してるわ
- 236 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:47:13.46 ID:mj6EWjo60
- レッテル貼り
- 237 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:47:36.29 ID:BeV0PxusO
- 飲んでる人間の違いがわからん
使ってる道具に口にしてる物で相手の品格が決まるとおもっているなら、その人間から遠ざかる
- 238 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:47:38.62 ID:vZ0DQ80g0
- アレ?俺が少し前に見た記事では
紅茶好きは
チビでデブでハゲでワキガで水虫持ちで異常な性癖の持ち主で
口が臭く耳クソが溜まっていて多額の借金をしている傾向がある
って言ってたが
- 239 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:47:39.58 ID:HdE5qS4P0
- ノリタケは便器も碍子もつくれるいい会社
- 240 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:47:57.13 ID:brwZ2jBV0
- 紅茶の方が好きだけどあんまり飲む機会ないなぁ
コーヒーはいつも落としたてが入ってるけどお湯でめっちゃ薄めて飲んでる
年収は目指せ600万てところ
紅茶にするか。
- 241 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:48:04.58 ID:W+CUW/6F0
- >>224
ブランド茶以外は、基本ブレンドですから。
紅茶は産地もしっかりしているが、ブランド緑茶は産地不明なのもあるからね。
宇治茶とか、99%宇治以外のお茶葉ブレンド。(由良川水系のとか多い)
- 242 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:48:04.82 ID:scbSlfzf0
- 紅茶派だけどコーヒー牛乳は好き
- 243 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:48:31.51 ID:MQ7qt+mV0
- どっちにしてもコーヒー派がメジャーじゃねえか
- 244 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:48:41.11 ID:AYYpo3Ne0
- 紅茶派の人は低収入も高収入も
カプセル式ティー専用マシンなんて使って無い人が大半だと思うw
- 245 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:48:48.40 ID:V0JNOv7MO
- 年収950で紅茶飲みながらタバコ吸ってます。
ダージリンが好き。
タバコはマジでやめようかと考えてるw
- 246 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:49:36.77 ID:fGQuDIcd0
- タバコをやめて(二年目)からはコーヒーを滅多に飲まなくなった。
かと言って紅茶をのむわけではないけどね、性格が穏やかになったと思うわ。w
- 247 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:50:02.35 ID:OAYo3XRA0
- 酷い言われようだな
- 248 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:50:06.83 ID:Trjq/WxK0
- 金持ちの真似をしても自分の年収が上がるわけではない
- 249 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:50:22.92 ID:Dchp8E1s0
- 年収500万円以下は水道水派
- 250 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:50:52.52 ID:Vsln8Qze0
- 紅茶好きにもろくなやつは居なかったよ。
- 251 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:51:49.75 ID:6R9oEpUt0
- 紅茶飲むのは杉下右京タイプ
- 252 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:51:56.87 ID:W+CUW/6F0
- >>226
倒産させてしまった仲間?
倒産翌年の住民税払えた?
俺は払えなくて分割してもらったよorz
- 253 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:52:04.58 ID:gGg+0jF20
- イギリスがお茶を売らんぞとアメリカを脅したのが大間違いだったな
コーヒー飲むようになってしまってw
- 254 :万時:2015/04/30(木) 09:52:06.95 ID:L/N4GYns0
- >>17
紅茶家伝「‥」
午後の紅茶「‥」
リモーネ「‥」
- 255 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:52:29.96 ID:leRpO9/UO
- >>1
コーヒー飲む低所得層ってのは、好きで飲んでるんじゃなくて
「カフェインに頼なければならないような勤務状況」なんだろ。
紅茶にもカフェインは入ってるが、茶のカフェインはタンニンのせいで無効化されるからな。
- 256 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:52:34.35 ID:55f3tDFa0
- コーヒーメーカーに訴えられればいいんじゃね
- 257 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:52:44.35 ID:7yWKiAZD0
- 仕事中はコーヒー
自宅でくつろぐ時は紅茶
年収はおまいら平均の3倍くらいはある
- 258 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:52:51.34 ID:DpB+MdrG0
- 俺年収700万円以下だが、ミルクティー派だよo(^-^)o
- 259 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:52:53.44 ID:VUt0+YDO0
- 紅茶が最近静かなブーム(笑)らしいからステマですね
- 260 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:53:12.44 ID:WiqCpYft0
- どっちも飲むけどたった500人のアンケートに何の意味が。
50%以上差がついてるならまだしも
- 261 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:53:25.62 ID:g3t9mcAB0
- その昔銀英伝を読んで紅茶党になったな
- 262 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:53:39.75 ID:n4qnVbV70
- だいたいコーヒー+タバコって、コーヒーにも全くこだわりがないやつだろ。
タバコと紅茶なんて、香りが命の紅茶は無理だから組み合わせない。
時間に追われる底辺ワーカーとゆとりある知的業種を比べても意味がない。
- 263 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:53:57.14 ID:TQwS5MjIO
- 俺は年収380万だが紅茶派だぞ
- 264 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:53:59.01 ID:aUsgGoWH0
- 年収300万だけど紅茶派です
ティーバッグで何度も飲めるからね
- 265 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:55:21.93 ID:iyPOHAnQ0
- 杉下右京も紅茶派だから確かだな
- 266 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:55:24.71 ID:0erEHcN30
- コーヒーも紅茶も大差ないから
確か、イギリス本国の紳士さんたちもティーバックのやつばかり飲んでるんだろ?
コーヒーにしろ、紅茶にしろ、わざわざ手間のかかる飲み方をしているやつは、ただの気取った人間でしかない
- 267 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:55:50.38 ID:TsASgc4S0
- 毎日ローソンのアイスカフェラテを飲んでるわ
実質120円だから助かる
- 268 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:56:00.03 ID:tzVkzdKh0
- 喫茶店で紅茶を頼むのはオカマっぽくて恥ずかしい
オレの感覚は間違っているのか
- 269 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:56:01.71 ID:YLOlfeao0
- 珈琲「アゲられたりサゲられたり忙しくて、ゆっくりお茶もできないよ」
- 270 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:56:17.60 ID:Eq2ROm730
- カプセル式ティー専用マシン
潔い宣伝だw
- 271 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:56:30.86 ID:7yWKiAZD0
- ティーバッグで紅茶なんて20年以上飲んでないわ
- 272 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:57:33.82 ID:Qf9Ak0i/0
- 嘘つけ
- 273 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:57:48.31 ID:CsqARcfd0
- 紅茶もコーヒーも緑茶、ウーロン茶も好きなので
何を言われると嫌かといえばカフェイン悪者論
- 274 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:58:19.93 ID:jQU7gKpe0
- > コーヒー好きは短気で理屈っぽく、議論好きという傾向がある
コーヒーはカフェインが多いから興奮するんだろうな。
- 275 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:58:41.86 ID:zE/5TEhz0
- 絶対逆だわ、ウンチクたれながら紅茶飲んでる方がドン引きだわ
- 276 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:59:34.93 ID:W+CUW/6F0
- >>266
グラスゴー、エジンバラ辺りは食事もお茶もインスタント主流だよ。
あいつらは、冷凍食品に火を通す(もしくは電子レンジで温める)だけでも
調理したと主張するしな。食料品店も生鮮野菜なんざほとんど無い。冷凍かパック
詰め。紅茶もティーパックかビン入りとか。ソースは俺。
ロンドンは滞在したことないので知らんけど。
- 277 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 09:59:37.66 ID:+SIaNOid0
- なにこの怪文書
こんなステマや願望や偏見の駄文をニュースと見なすな しかもソース何これ?
野良ハムスターさん、いつでも辞めてくれていいんだよ
- 278 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:00:08.91 ID:tijj1NRU0
- >>217
そこは大倉陶園と言って欲しかった
http://www.okuratouen.co.jp/
- 279 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:00:14.44 ID:OoWBuhwo0
- このアホにしか書けなさそうな記事をかいたヤツの年収はいくらなんだろう
- 280 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:00:53.17 ID:y4sjw7Kq0
- >>1
> mogumogunews.com/
今年になってソース扱いされ始めたけど
運営会社の情報も記者情報もない
こういう自分で取材もしないで
余所のソースを引用する(パクる)サイト
すぐにまとめブログあげてそこでアフィ稼ぎ
やってることはパクリNAVERと同じ
ソースとして不適切だカス
- 281 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:01:06.88 ID:1F6uNVPhO
- お前らじゃん
- 282 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:01:24.65 ID:7yWKiAZD0
- コーヒー→気持ちをリセットしたい時
紅茶→リラックスしたい時
だいたいこんなもんだろ
- 283 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:01:34.13 ID:9O7+YYl80
- コ ー ヒ ー 派 は 貧 乏 臭 い
- 284 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:01:41.49 ID:2hWwQCvk0
- 紅茶売りたいだけだろ
- 285 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:02:09.95 ID:n4qnVbV70
- >>270
そこがね、どこから金が出たか一目瞭然になってしまう点だね。
せめてブランドとして
日東 → リプトン、トワイニング → フォション、ウェッジウッド
みたいな、ランクアップを示すとか。
ティーバッグから、茶葉にして葉っぱが開くのを楽しんでとか。
紅茶の楽しみ方の奥行きでも示せたら丸つけてもらえるのに。
- 286 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:02:17.07 ID:tzVkzdKh0
- >>278
昭和の家電みたいな模様でおしゃれに見えない
- 287 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:02:42.87 ID:avl6tE0p0
- 紅茶ブレンド缶コーヒー RED UK-STYLE
- 288 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:02:45.42 ID:geUXlCOLO
- 家の近くがハイキングコースになっているんだが、ポイ捨てされてるのはほとんどが珈琲の缶やペットボトルで、紅茶の缶やペットボトルはほとんど見たことないわ
- 289 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:03:33.46 ID:jwJZlvwN0
- こういう結び付け好きな人間って毎日ハッピーなんだろうな
- 290 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:03:58.95 ID:P3S60Bfb0
- >>134
うすいさちよ28歳独身さまのことか・・・
- 291 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:04:21.46 ID:TQ+Gu35z0
- うちの社長は珈琲マニアだぞ
いつも豆にこだわってる
- 292 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:04:52.11 ID:SUOv1wCy0
- 健康に良さそうなのは緑茶だよな。
ビタミン入ってそうだし。
- 293 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:05:01.50 ID:4filVyTf0
- ソウカ運営の意図した中傷スレ
- 294 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:05:01.77 ID:BokMeWC70
- 新井華子 基地害ババアwww
年収とかw煽っているババアは最悪
- 295 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:05:31.11 ID:BgTgaLdW0
- タバコとコーヒー好む人間とは付き合いたくない。
- 296 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:05:40.23 ID:tqVi2eO20
- コーヒーよりも紅茶を飲むけど、
コーヒーが苦手だから飲むのであって、別に紅茶が好きなわけでは無い
喫茶店でほうじ茶とかがあるのならばそっちの方が飲みたい
- 297 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:05:43.83 ID:5AmKLNLj0
- 福禄寿してますね〜〜〜。
http://www.sankei.com/images/news/140913/lif1409130012-p1.jpg
http://jp.minghui.org/2013/02/02/32578.html
http://maruko-trend123.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_dc3/maruko-trend123/koutakumin.png?c=a1
写真:汚職王 江沢民君
http://yamazakijirounew.cocolog-nifty.com/blog/2012/11/post-85a7.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/胡錦濤#/media/File:Hu_Jintao_Cannes2011.jpg
写真:福禄寿の道は険しかった胡錦濤君。
http://www.asahi.com/articles/ASH4Y56D7H4YUHBI018.html
http://www.kanekashi.com/blog/2014/05/2579.html
http://rapt-neo.com/wp-content/uploads/2014/06/data2.jpeg
写真:まだまだケツが青い習近平君。
- 298 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:06:06.40 ID:RUNOVcKz0
- 仕事前、仕事中→コーヒー
仕事無い休日→紅茶だろ?
記事の最後の3行でステマとハッキリ判るな。
- 299 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:06:14.00 ID:Q2ZchR9D0
- オレ、年収700万円超の独身♂だが、普段着はユニクロかGAP、スーツも西友かイトーヨーカ堂。カフェはスタバに行くけどね。
- 300 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:06:27.02 ID:W8OzHdz00
- コーヒー派で悪かったな
低年収だけど放っといてくれ
たまに紅茶も飲むけどなw
- 301 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:06:39.45 ID:ULcx6rGO0
- 稼ぐ夫はコーヒー派
無収入の私は紅茶派
- 302 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:07:20.29 ID:kFMwPOqG0
- >>279
ギリギリ700万円超えだろうな。
- 303 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:07:33.18 ID:0erEHcN30
- >>269
珈琲の豆相場を思い出した 1日平均200-300pp動くというが
- 304 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:07:50.83 ID:dfBJKEBa0
- >>1
紅茶→イギリス→貴族
みたいなステレオタイプだろこれ…
- 305 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:07:56.75 ID:Q/VkWkPE0
- 年収200万だけど紅茶のほうが好きです
コーヒーよりさっぱりするし、コーヒーってタバコとセットみたいなイメージで悪印象
でもなんで喫「茶」店なのにコーヒーメインの店ばっかなんだよ
- 306 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:07:59.03 ID:MymxUPCV0
-
>アンケートサイト「Qzoo」
こんなのにまともに回答するわけないじゃん
いつも適当に回答してるわ
- 307 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:08:17.07 ID:ej4MsfNM0
- コーヒーに対する名誉毀損と風評被害
- 308 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:08:45.96 ID:VUt0+YDO0
- 昨日の夕方のニュースでも日本に初出店した紅茶店を特集してたからな
マスゴミ共はあの手この手で洗脳していくんだ
- 309 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:08:59.41 ID:pXjqS6JZ0
- コーヒーだけとか普通に不味いだろ
何故、タバコ吸わないのにコーヒー飲むかが解らん
- 310 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:09:00.28 ID:5AmKLNLj0
- ・
http://ameblo.jp/shimatani-hitomi-blog/image-12019978157-13289775528.html
写真:福禄寿とは縁がないのに、成った気して展示会に行った、汚い足を組む島谷BBA。
漏れ 「困ったものだよ。」(^。 ^)
http://l23daah.blog.fc2.com/blog-entry-44.html
ヘ⌒ヽフ
⊂(・ω・ )つ-
/// /_/:::::/
|:::|/⊂ヽノ|:::| /」
/ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
/______/ | |
| |-----------|
http://www.le-noble.com/d/s/product_info/020903364000/
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E7%A6%84%E5%AF%BF
二階堂「・・・。」(^_^;)
- 311 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:09:17.66 ID:1sMh8U8H0
- 紅茶はまずお茶系の飲み物の中で天下をとってから
コーヒーに挑戦したまえ
- 312 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:09:28.14 ID:5wCEb9W50
- 毎回こんなことしてんのな
- 313 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:09:32.26 ID:gAcJb2040
- コーヒーはブラックで飲めるけど、紅茶はストレートで飲めない
だから紅茶の方が体に悪そうな気がする
あれ、ところでストレートってなんだ?
- 314 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:09:56.22 ID:uIYQRmuP0
- >>255
年収億に達するような人以外は、
コーヒーとか紅茶とかチャイとか飲みながら、
だらだら勤務でいいだろ。どうせ資本家の肥やしになるだけなんだから。
一労働者が生産性上げたところで、より効率的に搾取されるだけだろ。
- 315 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:10:06.74 ID:m47pLwqJ0
- >>1
>高収入っぽい余裕の男を演出したければ、本格的にティーを楽しめる
>カプセル式ティー専用マシンの購入などを検討してみはいかがかな。
いや、そこは茶葉買って淹れろよw プリンスオブウェールズとかアールグレイとか
用意しとくと通っぽいだろw
コーヒーは10-20万円位の全自動のエスプレッソマシンを置きつつも、友人が
来た時はマンデリンとかちょっと癖のあるやつをペーパードリップで淹れてやるのが
余裕や。
- 316 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:10:27.99 ID:h/3eFWAL0
- この統計は馬鹿らしいが
確かに俺はコーヒー好きで短気で理屈っぽくて、議論好きだわw
- 317 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:10:33.89 ID:Dd9IwGkS0
- おれ 紅茶派だ、100パック400円のを3パック使って
おーいお茶の使い古したペットボトルに1リットルの紅茶を作って
会社に持って行っている 高収入と思うw?
- 318 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:10:34.26 ID:QbYrNah30
- タバコとコーヒーはセットなんだよ
- 319 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:11:22.76 ID:DDlkK5yi0
- 茶会派大勝利
- 320 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:11:35.21 ID:1SSrEuf50
- この前も紅茶押しのスレあったけど
紅茶を売りたいのか?
昔から紅茶好きの自分にはどうでもいいけど。
- 321 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:12:03.97 ID:Q/VkWkPE0
- >>318
自覚してるかしらんが
お前の口臭ウンコの臭いだぞ
- 322 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:12:13.99 ID:xIF5BWMA0
- あのキーワードを入れるとJ◯の写メわんさか出てきたwww
http://sukichuechi.link/index3.html
- 323 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:12:24.80 ID:0erEHcN30
- >>309
その書き方だと、煙草で味覚を鈍くしないとコーヒーを飲めない、と読めるぞ
無理して、コーヒーを飲んでないか
- 324 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:13:17.93 ID:GbgdY0Mg0
- 銀英伝ネタの少なさに唖然。
- 325 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:14:10.17 ID:uIYQRmuP0
- >>299
子持ち妻帯者なら、1000万円超えても、普段着ユニクロ、1万円スーツ、カフェなんかいかずに水筒持ち歩きですわ。
- 326 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:15:25.93 ID:1SSrEuf50
- >>318
紅茶はクッキーとかスイーツとセット。
そういえば紅茶に蜂蜜は合うけど、コーヒーには合わないな。
- 327 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:15:34.01 ID:KPFKMWey0
- >20歳〜69歳の男女500人に調査したところ、高所得(年収700万以上と定義)の年齢分布を見た場合
これだけで考えたファンタジー
- 328 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:16:41.28 ID:pXjqS6JZ0
- >>323
そうではなく、タバコがあって、初めてコーヒーは旨くなる。
つまり、旨くもないのに何故、飲むのか?ということ
- 329 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:16:48.97 ID:mtZdmzUR0
- >>1
伊集院のラジオを聞いた方が
金持ちの生態について勉強になるぞ。
- 330 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:17:08.35 ID:77qwQzVF0
- 無職の俺はコーヒーより紅茶派
- 331 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:17:18.77 ID:4filVyTf0
- 一休さんの時代に比べたら、言うことに劣化がはげしい
- 332 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:17:22.36 ID:7HR+pNlG0
- 収入コンプレックスを煽って紅茶の売り込みかよ
- 333 :セーラー服反原発同盟▼動物ガス室惨殺処刑施設▼保健所愛護センター:2015/04/30(木) 10:17:22.83 ID:54VU7wNiO
- ミル挽きコーヒーアドマイヤ、マンセー厨の俺も気になるニュースだぜ
- 334 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:17:57.28 ID:ZIl0o0Tm0
- 私の感想から言っても前は打ち合わせで出てくるのはコーヒーが多かったが、
会議のスタイルがだんだん禁煙派に代わってきてからは紅茶になったね。
そして会議らしくなってきたw
- 335 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:18:05.38 ID:NYW5bwXI0
- タバコ吸う奴がコーヒー飲む奴多いな
自分は紅茶派
- 336 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:18:36.51 ID:viByt9Z60
- こういうステマはけっこうです。
- 337 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:18:51.06 ID:uIYQRmuP0
- >>315
カウンターの上に並んだガラスケースに各種クッキーを入れておけばおしゃれだね。
- 338 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:20:49.63 ID:hMcp9c4v0
- 私は100億の資産がある 黒コーヒーで味感覚がダンダン濃くなって
紅茶が欲しい 日本茶にシュガー入れてみようかな
- 339 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:20:50.11 ID:yQEfqRGs0
- 年収1400万円ですがコーヒー好きですよ
- 340 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:21:01.26 ID:QL42UiXT0
- 新井素子が言い出したならまだしも
誰だこいつ
- 341 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:21:35.36 ID:mqZ8azl00
- 確かにコーヒー好きのイタリアは先進国の最下位だな
- 342 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:21:45.00 ID:G6fOb0H20
- チャイ(ミルクティ)の本場のインドは貧困
これ豆な
- 343 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:21:49.13 ID:ifyTixaP0
- 当たってるわ。
でも紅茶もカフェインだからあまりよくない。
- 344 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:22:54.84 ID:ZaF6WuXs0
- ファーストフードとかだと
コーヒーに比べるとガッカリ感が半端ない。
コーヒーは専用のマシンで抽出してくるのに、
紅茶はお湯が入った紙コップとふつーのティバッグが出てくる。
- 345 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:23:46.04 ID:WMd0hZ+p0
- 最近この手の比較記事が多いなぁ
ロイエフェルトのダージリンアールグレイ呑んだけど香りがすげーわ
でも俺はヒーコーのほうがええな
- 346 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:23:48.74 ID:rFX4TTZRO
- 緑茶派なんだけどな
茅の外過ぎて寂しい
- 347 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:23:52.49 ID:Ynu0n5lU0
- 緑茶
甘いのはNG
- 348 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:24:36.60 ID:zHTkhh2d0
- コーヒーって飲み過ぎると情緒不安定になっちまぞ
- 349 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:24:38.17 ID:/LVlF2BP0
- 紅茶って緑茶を腐らせたものだろ?ウーロンもそうだが。
- 350 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:24:52.23 ID:n4qnVbV70
- >>323
スタバのブラックコーヒーは無理しないと飲めないな。
というか、チェーン店の定番品はブラックで飲めない。
まあ、抽出して時間おくと酸味出るから深煎りするしかなんだろうけど、
自分はあれが駄目。香りもなくただ苦い。
やはり中煎りの荒挽をペーパードリップがよい。
- 351 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:25:13.40 ID:SLnxCeKN0
- 紅茶派ってったって
日東紅茶じゃだめだろwwwwwwww
マリアージュフレール位が普通な人の話だろ
- 352 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:25:14.21 ID:5xMPz6kZ0
- その低所得者の言うコーヒーとはドリップコーヒーやエスプレッソではなく
コンビニで売ってる缶コーヒー擬きや100円のカスコーヒーではないでしょうか
- 353 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:25:19.26 ID:DDbdI02I0
- 茶類は酸素を抜いて、アスコルビン酸みたいな化学物質を添加しないと
ものすごい勢いで劣化するから扱いが面倒くさい
底辺がホットで持ち歩くならコーヒーのほうがマシ
- 354 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:26:14.30 ID:X0OXyroO0
- 去年くらいに「コーヒーに拘ってる人は年収高い」みたいなスレあったが今度は紅茶かよ
- 355 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:26:54.06 ID:HaEWeDj70
- 年収1200万だがコーラがすき
- 356 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:27:23.54 ID:VazUl920O
- どちらも好きだけど飲み過ぎて貧血になった
食後すぐに摂ると鉄分の吸収を邪魔するみたいだね
- 357 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:27:40.32 ID:jK+xuG5G0
- カフェインは血圧を高くするらしい。
- 358 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:28:16.29 ID:kbF1KiBq0
- 小沢一郎の女性の口説き方は女性の耳元で
「夜明けの紅茶を一緒に飲まないか」
とささやくことです
- 359 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:28:22.23 ID:zHTkhh2d0
- カフェインが切れると不安な気持ちになったり落ち込んだりしないか?ww躁うつ病のような症状になっちまうぞww
- 360 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:28:42.06 ID:7BSoTVC+0
- むしろ15年前の年収300万くらいのころ紅茶に凝ってたわ。
「貧乏だけどささやかな贅沢したい」的な。
- 361 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:28:45.41 ID:j93XYJHp0
- >高所得(年収700万以上と定義)の年齢分布を見た場合に、コーヒー派は20代が14%、30代が8%に対し、
>紅茶派は20代が18%、30代が26%と、コーヒー派をはるかに上回る結果に。
年収700万円が高所得かどうかという問題と、
20代の14%と18%の差はあるとは言えない。30代はありそうな気がする。
年収400万円以下、400〜600、600〜800、800〜1000、1000以上
とかくらいに細分化してデータを見せてくれないと分かんないよ。
また、コーヒーと紅茶の消費量の比も必要だね。
- 362 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:29:01.36 ID:W4x0MoMe0
- 貧乏人だが元から紅茶しか飲まない
コーヒー飲むと胃の調子悪くなって口臭くなるしな
- 363 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:29:30.41 ID:/LlQ+9mo0
- 何処でどういった形で調査をしたのかの詳細がない
- 364 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:29:34.69 ID:7HR+pNlG0
- 低価格のティーパックが出回り
紅茶は貧乏人の飲み物というイメージが定着したからね
業界としてはこれを何とかしたいのかな
- 365 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:29:56.30 ID:bIVl4XzCO
- こんな糞記事も珍しい
- 366 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:30:21.40 ID:EaqFeHly0
- 緑茶派は何円ですか
- 367 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:30:23.35 ID:W4x0MoMe0
- >>359
でも紅茶のがカフェイン多いんじゃなかったっけ?
- 368 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:30:53.91 ID:UzPuRNxfO
- 「紅茶きのこ」派
- 369 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:31:04.48 ID:KoL2XOmE0
- プロクター・アンド・ギャンブル(本社、アメリカの紳士なティー)の宣伝
- 370 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:31:15.79 ID:uqGeX3tw0
- 紅茶の茶葉は高いのは高いけど、トワイニングとかお求めやすい価格のもあるぜ。
ティーポットと茶葉だけ用意すれば、ティータイムがぐっと高級になる。
コーヒー入れるマシン買うよりずっと安い。
- 371 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:31:16.59 ID:EZn5T/Qf0
- 珈琲好きとしては
いやはやなんとも、
ご指摘の短気など反省しなきゃな。
- 372 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:31:24.53 ID:tzVkzdKh0
- ステマっつーよりギャグだろ
- 373 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:31:30.44 ID:akvG4D/X0
- >>44
紅茶も珈琲もノンカフェインあるぞ
情弱のふりした印象操作やめろ
>>326
インスタントには合わないけど
濃いめにドリップしたヤツになら蜂蜜いれても美味しい
- 374 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:31:59.42 ID:UEWKu9fqO
- コーヒーも飲み過ぎるとカフェイン中毒になるから、わかる気もする
コーヒーやめたら不眠症治ったしイライラしない
一時期、野茶い焙煎ての飲んでたわ
- 375 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:32:51.09 ID:W4x0MoMe0
- >>351
普通量り売り専門店で好きにチョイするんじゃね?
オレはルピシアでそうしてるが
- 376 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:33:39.05 ID:ev7DjMKE0
- 底辺だからペットボトルに水入れて仕事場に言ってる
コーヒー買うお金すらない
- 377 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:33:48.44 ID:fGQuDIcd0
- 日本人なら緑茶かコーヒーかでアンケート取らないとな
- 378 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:33:50.85 ID:W4x0MoMe0
- >>370
トワイニングとか不味くて飲めない
- 379 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:34:00.82 ID:n4qnVbV70
- >>365
このステマ会社は、アルバイトなのに裁量労働制らしい。
タバコ吸いながらコーヒーがぶ飲みして、どうやってステマするか
格闘しているんだなって想像してしまう。
- 380 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:34:03.17 ID:9wGCWn2t0
- お茶もコーヒーも紅茶も飲むけど
美味いのしか飲まないわ
前に試しに抹茶1万の買ったけど
値段ほどじゃなかった
2000円の茶葉で十分美味い
- 381 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:34:33.72 ID:F4cbozd40
- 暫くすると、『仕事のできる一流大学卒のビジネスマンは、コーヒー派』という記事が出るといういつものパターンへw
「モテる男は、断然、日本茶。いま、日本茶が静かなブーム」
「ミネラルウォーターへ回帰!? 水を選ぶ両親を持つ子供が、中学受験勝利者になると話題に!」
・・・・・・・・・などなど予想。
- 382 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:34:36.79 ID:hMcp9c4v0
- 紅茶はカビが生えてきて カビ粉が吹くくらいになってくると深い味わいになる
- 383 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:34:45.83 ID:JzFUi/kh0
- ネスレのインスタントは粉が残って不味い
- 384 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:34:46.73 ID:qSvEus9u0
- 本当の金持ちは、良い珈琲と良い紅茶をどちらも楽しめる人だと思います
- 385 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:34:48.00 ID:NNgqHBMN0
- 無職だけど紅茶派なんよ
- 386 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:34:59.00 ID:MLF2KnAeO
- これはイギリスMI6による陰謀
- 387 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:35:35.58 ID:WMd0hZ+p0
- で、オマエらカップにはこだわってネーんだろ?
どーせマグカップだろ?
- 388 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:35:47.32 ID:UtwFQglL0
- スネーク涙目
- 389 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:35:51.20 ID:W4x0MoMe0
- >>377
緑茶も美味い。紅茶飲む奴は緑茶も飲むぞ
ブレント茶なんかは緑茶なんかも混ざってるのもあるし
- 390 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:36:11.77 ID:ONP7/u1c0
- 自販機以外では珈琲の方が高いから、紅茶を飲んでいる方がお金が貯まるとかそういう…。
- 391 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:37:07.28 ID:pXjqS6JZ0
- タバコにはリラックス効果があるから苦味が実に旨くなる。
つまり緑茶や、ほうじ茶にも合う。
苦いのや辛いのがダメな人というのは単なる、お子ちゃま。
お子ちゃまほど、金に執着するから年収が高い傾向というのは一理ある。
- 392 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:37:17.35 ID:O/PBiRvl0
- チョコにはコーヒー、アップルパイには紅茶
- 393 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:37:17.57 ID:QJzOeO7v0
- 紅茶派は物語序盤で退場させらせるから俺はコーヒー派を選ぶわ
- 394 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:37:50.78 ID:W4x0MoMe0
- >>387
図星だw
ここ20年位同じ二層式のマグ使ってる。
でもこれがいいんだw
急須は割りとまともな陶器の使ってるんだけどな
- 395 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:38:11.40 ID:WXdop8JjO
- ったく、うるさいな
タマゴかけご飯の次はコーヒーかよ
- 396 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:38:32.39 ID:IQSFPecaO
- その時の気分で何派とかないな
ここ二、三日はビールの気分だ
- 397 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:39:10.69 ID:lT4QOsX/0
- 間違ってないな
一日 8杯はブラックで飲む俺は 社内でも
導火線がナイ と言われるくらい キレやすい。
なので 出世しねえ。
- 398 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:39:11.47 ID:HPIOovGC0
- じゃあアメリカ人よりイギリス人のが稼いでるのね?
- 399 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:39:22.04 ID:TkaflFws0
- 杉下右京と亀山薫の違い
- 400 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:39:37.08 ID:jAfohrRi0
- 缶コーヒー飲んでるときは年収が上がったけど、
色気づいてカフェでコーヒー飲み始めたら年収が下がったわw
- 401 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:40:12.77 ID:5dG67mtZ0
- >>380
お抹茶はグレードが高いほど、点て方で味がかわるから。
- 402 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:40:46.00 ID:tZXwY+hC0
- 巨大派閥麦茶党に逆らうバカはいないよな?
- 403 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:40:46.85 ID:FwcrWEba0
- 680万な俺はコーヒーは立ったわ
あと20万ガンバラねば
- 404 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:40:48.87 ID:f3GeHioe0
- 金持ちのおばさんは紅茶好き
金持ちのおじさんはこだわりのコーヒー派ってイメージだった
- 405 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:41:46.69 ID:Swbtg6y70
- 昨日225先物オプション実況スレで紅茶飲んでるって書いたら
低階級の貧乏人が飲むものって言われたけど。ちがうがな、普通のむぎ茶より利尿作用があるから
わざわざ飲んでるのに。
でも、年収700万円以上というわけのわからない仮定は自分の場合は当たってるから
あながち馬鹿にしたらあかんで、皆さん。
- 406 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:41:48.57 ID:hMcp9c4v0
- 紅茶は厚みの薄い高級陶器で飲む 珈琲ーマグカップ ペーパーカップ 缶で飲む
- 407 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:41:51.22 ID:9wGCWn2t0
- どっち派でもイイけど
嗜好品ケチるヤツが一番ダメ
至高のひと時に
不味いのやるとか本末転倒だろ
そういうヤツは何やってもダメ
- 408 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:42:18.20 ID:KoL2XOmE0
- >>398
経済性効率では、イギリスはアメリカよりも多い
働かずにもっともカネを稼いでいる・・・
- 409 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:42:34.30 ID:EnH4KxHV0
- 俺は緑茶派、胃がサッパリする
コーヒーと紅茶には爽快感ないから嫌い
- 410 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:42:39.73 ID:ZIl0o0Tm0
- 公園の池とか沼地の中に秋の枯葉がたくさん落ちてそして静かに滲み出すタンニン。
その色は陽の光に照らされて紅茶にそっくり、、紅茶ってそういうものだな、、
- 411 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:42:46.90 ID:BqFBx+nT0
- | |, -─-、
| |マミ-─-'、
| |*(ノノ`ヽ)
|_| ゝ ゚ ヮ゚ノξ (みんな、紅茶を飲んで落ち着くのよ)
|巴|o ヾ
| ̄|―u' c□ <コトッ
""""""""""""""""
- 412 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:42:53.33 ID:qSvEus9u0
- 根本的な問題としては、イギリスでとったアンケートなんだから
「自動的に珈琲党は変わり者かひねくれ者」なんだよなぁ
- 413 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:43:04.91 ID:pZLz9/aa0
- 日本だと紅茶好きな男はマ・クベみたいなキャラだと思われるからな
- 414 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:43:15.84 ID:W4x0MoMe0
- 一つだけはっきり言えることがある。
紅茶に砂糖やレモン入れる奴は紅茶好きとはいえないと思う
好きに飲めばいいとは思うが実際の紅茶の味は分かってないはず
- 415 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:43:37.25 ID:y4enjPQu0
- まだこんなあるある大辞典的な広告の息がかかったものに
ひっかかる阿呆がいるんだな
だからそれ以前の底辺なんだよ
毒にならない程度にその日の自分自身の気分で好きなもの飲めばいいだろ
- 416 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:43:38.82 ID:GpX+CbWV0
- ミネラルウォーター派です
- 417 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:43:51.26 ID:fXAhZ+pn0
- このネタ無限につくれておいしいな、あと米とパン、海外旅行派と国内旅行派、うどん派そば派、犬派猫派・・・・・
- 418 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:44:02.20 ID:JzFUi/kh0
- 親戚の姉さんがコーヒーガバガバ飲んでるけど大丈夫かしら
- 419 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:44:19.86 ID:M0i1HSMj0
- 年収2000万以上だけど
コーヒーなんて生まれて50杯ぐらいしか飲んでない
ふだんはお茶しか飲まない
- 420 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:44:46.65 ID:+95XuWFr0
- 紅茶にしようと思ったがコーヒーの方が好きなので今度から混ぜて飲むわ
- 421 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:44:51.85 ID:VxRMI44f0
- 2013年10月頃に、同じアンケートをもとに書かれた記事の方がまだ分かりやすいわ
こいつは今さらこんなずれた記事書いて恥ずかしくないのかね
- 422 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:45:08.52 ID:HK6Bh/+G0
- 右京さんて短気ではないけど理屈っぽくて議論好きじゃね。
- 423 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:45:22.76 ID:aI7cX0op0
- 戦車にティーセット備えついてる国の話だろ
- 424 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:45:22.97 ID:Ae/WiekU0
- 高倉健さんを
ディスってんの?
- 425 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:45:36.67 ID:ZMMscGAo0
- 絶対にないww
ステマ記事かよw
- 426 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:45:46.88 ID:yQEfqRGs0
- ドイツ語学校に通っていたとき
von がつく人は紅茶を飲んでいたな ティーバッグだったけど
- 427 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:46:01.19 ID:hMcp9c4v0
- 紅茶には 家でオーブンで焼いた甘いケーキやクッキーが
珈琲は ピーナツ アーモンド ポテトチップ 塩茹で枝豆
- 428 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:46:01.38 ID:q2BSo+aF0
- 紅茶も緑茶もウーロン茶も同じ茶葉なのになんか差をつけてるよね
- 429 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:46:09.33 ID:+dcFeZ/B0
- このページは
世界初ペットボトルでイエローラベルのアイスティー誕生
リプトンの提供でお送りしました
- 430 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:46:18.75 ID:EnH4KxHV0
- ロッテリアで紅茶頼んだら
お湯にTパックを入れただけだった時は失敗したと思った
- 431 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:46:31.39 ID:nlXJ23/f0
- 『相棒』をご覧になったら
理屈っぽい議論好き出世できない窓際が紅茶派
珈琲派は出世している禿課長
だよなあ。
- 432 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:46:35.58 ID:XfOkb+gVO
- 俺は家の井戸水をペットボトルに入れて持ち歩く貧乏人
- 433 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:46:37.09 ID:6I1MYUI00
- うどんと蕎麦=コーヒーと紅茶
うどんとコーヒーはそんなに美味くなくても飲み食いできる
蕎麦と紅茶は不味いのはマジで不味いから美味い店でしか食えん
- 434 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:46:44.15 ID:d8PhZlOfO
- >>1
狂っているわ
記者が紅茶が好きなだけだろ
- 435 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:47:34.09 ID:qSvEus9u0
- >>420
やったことあるが、珈琲の味しかしない
紅茶の味を強くすると渋くて死ぬ
- 436 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:47:52.18 ID:kt3GVLme0
- コーヒーでも紅茶でもないお茶派の最低辺の俺が通りますよ
入....
- 437 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:48:03.38 ID:r6qZcrm2O
- 紅茶は砂糖入れないと味しないからな
砂糖無しで逝けるコーヒー派(´・ω・`)
- 438 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:48:41.30 ID:2CrMJBz90
- 例の怪しい筆名のライターですね
この板で取り上げる必要ある?
- 439 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:49:11.11 ID:hMcp9c4v0
- 紅茶はティーバック コーヒーはブリーフ
- 440 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:49:30.73 ID:egaBWCnV0
- ステマにすらなれない屑記事w
- 441 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:49:36.64 ID:4kApgYQg0
- 理屈の源泉がTVドラマ…
- 442 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:49:51.70 ID:NOw1ycaU0
- 2000万だけどコーヒー派
- 443 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:49:56.05 ID:qJ/jS1BaO
- つまり英国紳士は紅茶が好きでインテリではあるが、温厚で、理知的ではあるが、ひけらかさない、のに対して、アメリカ人は↓以下、好きに書け
- 444 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:50:22.02 ID:VziU2r4B0
- >>1
>判明したそう。
>だとか。
この保険かけまくった言い回し
- 445 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:50:41.51 ID:xeJIpuES0
- ラプサンスーチョン一択
- 446 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:51:07.17 ID:8Xx0WWjX0
- >>1 「Qzoo」
くずー???
- 447 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:51:36.38 ID:Beom6N9P0
- 今時、こう言う統計学的な有効数字の提示すらない無根拠情報を真に受ける人っているのか?
しかも付随情報が全く繋がらない談話と言う。
「カプセル式ティー専用マシン」とやらを購入するくらいならきちんとした入れ方をする店に飲みに行くよ、俺は。
- 448 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:52:09.99 ID:BXTs58/j0
- 年収三百万円やけど紅茶好きやからなんか年収七百万円になった気分や
- 449 :ハイパー(資本家):2015/04/30(木) 10:52:28.95 ID:hkdr/4c/0
- >コーヒー好きは短気で理屈っぽく、議論好きで年収低い
と
>平均年収が紅茶好きより約34万多かったんだとか。
どっちなんだよ?
- 450 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:52:48.27 ID:b2h1HbyZ0
- 缶コーヒーブラックのクッソ安いヤツってスゲー不味い
笑い出すぐらい不味いんだ。あんまり不味いんで、安いし何本か買って職場で配ったことがある
- 451 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:54:22.24 ID:lxtx77sd0
- 両方好きやったらどうなるん?
- 452 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:54:42.60 ID:BE+EHm3E0
- そもそも職場でのコーヒーを禁止して欲しいくらい
コーヒー好きはあの口臭に気づいてないんだろうな
- 453 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:55:02.80 ID:PxwmFWv90
- 男は黙ってウィルキンソン
- 454 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:55:17.20 ID:GWjqhYDm0
- こんな下らない事で人間の評価を決めつけるなんて、クズそのもの。
- 455 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:56:13.67 ID:JaBTC9Ke0
- 飲み物の種類は関係ないよ、これは楽しみ方の問題だから。
要は嗜みの有る無しで、カプセルで入れてる奴には理解出来ない話しだと思う。
- 456 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:56:32.22 ID:oBC1u25N0
- 両方ガブガブ飲むよ
美味けりゃどんなんでもいいんだよ
- 457 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:57:01.19 ID:WMd0hZ+p0
- >>394
紅茶なら磁器にしろよ
- 458 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:57:28.64 ID:6vf6CA2vO
- 同じティーバッグを2、3回使いますけど?
- 459 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:57:29.31 ID:a7NFkT8L0
- じゃー俺も明日から紅茶派になろうっと
年収上がるかな(・ω・`)
- 460 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:58:20.86 ID:3b1TF1F40
- 違いがわかる男のネスカフェゴールドブレンド
- 461 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:58:27.17 ID:c96f2ZfP0
- 無粋な泥水
- 462 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:58:47.29 ID:9vxd+twr0
- >>1
こういう偏見の記事を書く人こそ、短期で理屈っぽく、他人から孤立してると思うんだけどね(^_^;)
- 463 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:58:54.24 ID:6sacfVje0
- 年収10億だからリプトン買う時黒い方を迷わず買うぜ
- 464 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:58:54.47 ID:6I1MYUI00
- コーヒーは酸っぱい系は苦手なんだよ
ウインナーコーヒーが好きだ
紅茶は何か色々ブレンドしてバニラ入ってるやつが好きだ
- 465 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:59:29.14 ID:b2h1HbyZ0
- 仕事の休憩に缶コーヒーを購入して飲むかたも多いのではないでしょうか。しかし、このコーヒーが口臭のもとになってしまう場合があるのです。
商品の裏の成分表示をよく見て下さい。ちょうど私の手元にあるものは微糖の缶コーヒーなのですが、コーヒーのほかに様々なものが添加されています。
砂糖、香料、甘味料などです。中にはブラックの缶コーヒーでも香料などが添加されている商品もあるようです。
砂糖などは口の中で菌の餌になりますので、口臭のもとになる悪玉菌を増やしてしまうことになるのです。
ブラック一辺倒で紙カップの販売機がある職場に居た自分はあんまり関係ないか?
口臭と言われても、ドリップ式のブルックスとかでブラックなら関係ないんじゃ?
- 466 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:59:52.28 ID:WMd0hZ+p0
- >>453
それには同意だ
- 467 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:59:56.42 ID:zDR5LFsC0
- 紅茶嫌いじゃないが面倒だからほとんど飲まない
コーヒーばっか
ペットや缶で売ってるのも紅茶は薄いから飲まないなぁ
- 468 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 10:59:59.23 ID:R6ri5VpW0
- イギリス議会見てそう思えるのなら病気だな。
- 469 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:00:18.12 ID:+4p9TJpy0
- じゃおれはどぶ水だな。
- 470 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:00:22.24 ID:eyaJThaf0
- てか、タバコ吸う奴が、年収低くてバカに見える。
- 471 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:00:51.36 ID:TNTGUftG0
- >>162
ヤン・ウェンリーはネトウヨ
- 472 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:01:01.34 ID:3b1TF1F40
- こういう記事を見ると
よほど紅茶業界は困ってるのかと。コーヒーはコンビニコーヒーにスタバやその他の喫茶チェーンも勢いがあって缶コーヒーが下降線だが。
- 473 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:01:08.67 ID:IQSFPecaO
- どちらにしろ、一息つく時間が持てるのは良いことだね
- 474 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:01:40.10 ID:PQ0HxWmM0
- >>1の記者はコーヒー好きに虐められたのか
- 475 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:01:40.26 ID:XoMg9cOz0
- うち母子家庭だけど小学校の時から紅茶派w
今は年収4,000万超えたけどやっぱり紅茶派w
資産なんて関係ねーよw
- 476 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:02:30.65 ID:4jAMLVPo0
- 「議論好き」っていうと政治とか世界経済とか言論の自由についてとか議論してるみたいな誤解を与えそうだけど
=単なるクレーマーってことだよね?
- 477 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:02:32.05 ID:pXjqS6JZ0
- まぁ、お子ちゃまにタバコの味は解らん
- 478 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:02:45.90 ID:iSav9YtdO
- さて、そろそろ論文の仕上げにかかるか。
ロイヤルミルクティーと生ハムメロンで潤いながら。
- 479 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:02:56.70 ID:HOdxc5kH0
- モテとか見た時点でアホかと
- 480 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:03:03.69 ID:QGe5nXSk0
- 俺の年収は300万円台。ちなみに紅茶はよく飲む。
社内の仕事の出来る先輩はコーヒー好き。もちろん年収は俺より上。無意味な記事だな。
- 481 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:03:08.04 ID:9XQpKvGI0
- >>6
そこまでいく人は質のいいコーヒー飲めてるんじゃない?
大衆が飲んでるのは原価10円以下の色付き偽有りの遺伝子組み換えコーヒー
- 482 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:03:53.21 ID:ua7uk6Mq0
- じゃ、富裕層向けおされ紅茶チェーン作って、アッサムやらダージリンとスコーンのセットで2.000円くらいとれば成功するのか?
- 483 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:03:54.32 ID:1XWbx++4O
- 高倉健さんを馬鹿にしてるのか
- 484 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:04:01.05 ID:8BjeLYVW0
- 議論の前提となる資料を検定せず、いったいおれらにナニを論じろというんだ?
統計そのものがデタラメじゃねえか。あほくさ。
- 485 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:05:14.82 ID:0nHNmjcU0
- 好きなものが自分に合ってるんやで
- 486 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:05:19.72 ID:ruVU3qY70
- 紅茶の飲み残しの茶渋は異常
紅茶派の方が歯にステインついてる気がする
- 487 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:05:51.05 ID:x6x+h7YJ0
- 何つー記事なんだ。。
年収300万の底辺も紅茶飲んでってことか?
- 488 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:05:58.15 ID:eTkHnZzKO
- たぶんこの記事書いたやつは親がコーヒー豆に埋もれて死んだんだろうな かわいそうに
- 489 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:06:16.37 ID:e9Y7yYxv0
- お茶は大概飲むけどな
コーヒーも飲むし紅茶も緑茶も麦茶も飲む
- 490 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:06:32.31 ID:JkTaEEZd0
- もういいから。こんなネタ。
年収がどうの、タイプがどうの。
訳のわからんスレ流すな。
俺、紅茶好きだよ。コーヒーは大嫌いだ。
- 491 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:07:02.32 ID:N+VMCc1l0
- 俺は水道の蛇口派
- 492 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:07:33.37 ID:ccrZQQGW0
- >>83
ロシアン・ティーを一杯。ジャムではなくママレードでもなく蜂蜜で
- 493 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:07:41.49 ID:TT6nj0jT0
- こういう記事読むと40歳で年収800万だと高収入になるのかな?と思わせるが、
子供の習い事や学費云々で、車2台所有できず子供が習い事の時には
バイクで通勤してる。
- 494 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:07:48.81 ID:/LlQ+9mo0
- 俺が紅茶を飲んでも年収は変わらないだろう
- 495 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:08:29.93 ID:0S+m2fZ30
- >>34
俺、上位10%に入ってるが自覚ない
一人暮らしだと大半が税金で持って行かれるし
- 496 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:08:47.54 ID:0Gute8Gy0
- 紅茶を飲めば年収がアップします
- 497 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:09:00.85 ID:8xutQCgs0
- 日東?
リプトン?
どこがカネだしてるの?
典型的な電通型の煽りステマだが
- 498 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:09:26.38 ID:IQSFPecaO
- 缶コーヒーと煙草で、疲れてる感じの人は口が臭すぎて悲しくなる
もっと休めたらいいのにね
- 499 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:09:26.98 ID:6sacfVje0
- ティーバックなのかティーパックなのかティーバッグなのかまずはそこをはっきりしろ
- 500 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:09:36.33 ID:L9Ym1vwU0
- >高所得(年収700万以上と定義)の年齢分布を見た場合に、コーヒー派は20代が14%、30代が8%に対し、
>紅茶派は20代が18%、30代が26%と、コーヒー派をはるかに上回る結果に。
説明になってないだろ。そもそもコーヒー好きと紅茶好きは同じ位なの?
>コーヒー好きは給料交渉を頻繁に行うため、平均年収が紅茶好きより約34万多かったんだとか。
こっちはコーヒー好きの方が年収高いとなってるし。
このライターの年収が低そうな事位しか分からんだろ。
- 501 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:10:04.80 ID:o1/n/zbv0
- これはステマ
- 502 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:10:10.37 ID:YCW2OdTm0
- くだらない記事書いてるのは何飲んでるのよ
- 503 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:10:17.85 ID:oBC1u25N0
- >>483
スコーンは奥が深くって、プロでも美味いもんが、なかなか作れんのだよ
アッサムとダージリンが同じ値段は、大サービスだ
- 504 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:11:12.58 ID:WBBzP5PX0
- >1
糞みたいな誘導だなw
- 505 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:11:34.88 ID:b2h1HbyZ0
- 煙草だけで口は臭いだろう
- 506 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:11:53.80 ID:UsiDB9A80
- 妄想記事
- 507 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:12:04.50 ID:rgovvoKO0
- 年収高くても
紅茶飲んでる嫁のATMじゃな
- 508 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:12:27.48 ID:KWf2eIdc0
- お前らの年収自己申告ウソ臭いねん
- 509 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:12:34.71 ID:PQ0HxWmM0
- 三角ティーバックうざいわあ
- 510 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:12:42.81 ID:mZvotdaG0
- 朝も晩もカフェオレ一択だわ
>>358
きめぇぇww
- 511 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:12:42.86 ID:Fjgx7Vzx0
- ビールなんか飲まない。
いつもワインを飲んでるから上流階級。
ゴルフ会員権を持ってるから上流階級。
そんな世代がいるよね。
>>1は70歳代以上かな?
- 512 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:12:49.81 ID:5+N8qDtm0
- 議論好きで何が悪いんだよw
- 513 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:13:09.19 ID:pXjqS6JZ0
- 寝起きは誰でも100%口臭い
- 514 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:13:16.42 ID:oBC1u25N0
- >>482
スコーンは奥が深くって、プロでも美味いもんが、なかなか作れんのだよ
アッサムとダージリンが同じ値段は、大サービスだ
- 515 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:13:28.55 ID:MU62mWHA0
- 926万だけどコーヒ大好き
- 516 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:13:34.34 ID:VmFIYmZ60
- たまに紅茶を飲むとコーヒーはインスタントであってもカフェインが多いんだなとトイレの頻度で分かるな
夏ならいいが冬場のレギュラーはヤバイ・・・
- 517 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:14:04.56 ID:gr9p31CH0
- イギリスだからじゃん。何だよ、この記事
自分はコーヒーより紅茶派だが年収は600万
コーヒーはエスプレッソの方が飲みやすい
- 518 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:14:20.31 ID:c+jMZrOE0
- 確かに早寝早起きして良く勉強する生活を送っているときは茶が飲みたくなって、
ゲームにはまって夜更かしする生活しているときはコーヒーが欲しくなるな
それは俺も感じてた。
- 519 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:14:31.94 ID:cYHgFJlm0
- 紅茶派だけどたまに飲む珈琲も好き
- 520 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:14:33.67 ID:4filVyTf0
- 中国のお茶のバラエティ豊かなこと。
売られてる植物の種子の多様性といったら。
- 521 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:14:48.28 ID:VL/rKvJ+0
- 右京さんは紅茶派だけど
年収600万代だろうし理屈っぽいぞ
- 522 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:15:11.80 ID:kVppbJes0
- あほな文章にはうんざりするわ。
- 523 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:15:59.26 ID:yukLYr9X0
- もぐもぐニュースでスレ立てんなよ
- 524 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:16:11.10 ID:d308LRmUO
- 知り合いのコーヒー好きはハゲが多い件
- 525 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:16:46.06 ID:KRnSaxC50
- こういうクソみたいな駄文書いてるライターって生きてて恥ずかしくないのかなw
結構マジで
- 526 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:17:43.04 ID:oBC1u25N0
- 紅茶も中国茶も農薬の問題が・・・
年収が高いと国産オーガニックのお紅茶が飲めるぞ
- 527 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:17:48.98 ID:2AGg2ANP0
- 日本でも鎌倉時代から茶道はあるけど
コーヒーはその時代からあるのに道じゃないからな。
- 528 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:17:59.02 ID:xOPFz9Rb0
- 紅茶派だがニートの俺が通ります
- 529 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:18:45.62 ID:S1OStzxL0
- なんと
- 530 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:18:52.11 ID:b9X/5qxh0
- 紅茶サイドのステマ
- 531 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:19:05.11 ID:a74OYzQb0
- ワイのパッパは年収2000万だけど紅茶なんか飲まないで
- 532 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:19:15.92 ID:GriZJD0zO
- ブランデーをたっぷりと
- 533 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:19:20.85 ID:s7y+cbET0
- >>1
ものすごく薄っぺらく、中身がない記事だな
- 534 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:19:27.99 ID:+tV2ITjP0
- 『相棒』とヤン・ウェンリーの影響だとどっちが大きいのかな
- 535 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:19:51.24 ID:judycLJa0
- 単に胃が弱いだけな理由で
紅茶派の俺はどうしたら…
- 536 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:19:53.97 ID:vUSJoW7P0
- ヤン提督:紅茶派
ラインハルト:コーヒー派
- 537 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:20:08.86 ID:PJLWZmer0
- 俺コーヒージャンキーなんだけど、確かに短気で理屈っぽくて低所得で議論好きだわ
- 538 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:20:21.20 ID:WIvbV1FW0
- ココスのドリンクバーでは日本茶、中国茶系しか飲まないんだが・・・
- 539 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:20:47.88 ID:tBF+wYQf0
- 紅茶飲むなら緑茶だわ
- 540 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:21:15.39 ID:Bp6ofh+K0
- 緑茶派の俺は・・・
- 541 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:21:23.12 ID:efraain50
- 俺は紅茶派だけど歯に色がつくのが難点
紅茶だけじゃなく緑茶も含めて色んなお茶を嗜んでる
当然、チャイとかミルク系のも
コーヒー派だと自分で淹れない限り、
豆の種類とかは選ばなさそうなんだが
そこはどうなんだろうか
ティーポットに茶葉を入れるだけの紅茶と違って
コーヒーマシンがあるから
それでエスプレッソとか変化球を付けれるのかね
そういう方向に
- 542 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:21:26.06 ID:N/kItHPL0
- コーヒー豆相場の高騰で利益が上がらなくなってきたカフェ業界が、紅茶ベースの商品に転換しようとしていることが背景。
典型的なステルスマーケティング記事。
- 543 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:21:33.53 ID:zSNN/RhZ0
- 両方好きな俺はどうしたらいいの?
- 544 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:21:46.71 ID:PgBQR86K0
- よくこんなアホな記事で金もらえるやんけ
- 545 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:22:11.42 ID:gI2Al3mC0
- 俺は緑茶毎日飲んでる
会社ではコーヒーかね
毎日飲む飲み物と年収の関連性ねえ・・・
缶コーヒーをコーヒーとして入れてるなら年収下がるのはなんとなくわかるけどね
- 546 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:22:32.96 ID:mALHls7D0
- 高収入っぽい余裕の男を演出したければ、本格的にティーを楽しめる
カプセル式ティー専用マシンの購入などを検討してみはいかがかな。
文/新井華子
何、こいつ?紅茶メーカーからいくらもらったの?
- 547 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:22:52.63 ID:ua7uk6Mq0
- >>514
どれが良い紅茶知らなくてなぁ、美味しい紅茶飲みたいとか言われても
紅茶の種類が多い洋菓子店に行く始末で・・・。
- 548 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:23:13.92 ID:xKETREo5O
- レッテル貼りの極みだなw
- 549 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:23:14.70 ID:iziuaG3y0
- 紅茶派はアフタヌーンティーとして楽しんでいる人とで
大きく分かれるんだよ
この記者ばかすぎるもっと調べてから書けよ
- 550 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:23:36.83 ID:pXjqS6JZ0
- 一つ確実に言えるのは、理屈っぽいという言葉は頭の悪い者から、よく出る。
それは言い換えれば、難しい話は好きでない。
知的好奇心というものが限りなく低いことを意味する。
つまり、紅茶派の単なる被害妄想なのである。
- 551 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:23:45.39 ID:zGu7Wigv0
- 缶コーヒーとインスタント派が平均を押し下げてるだけだ
ドリップ派はティーバック派よりは上だが茶葉派よりは下という感じ
- 552 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:24:07.52 ID:3b1TF1F40
- ちょっとググってみたが
イギリスでは中流以下が紅茶で
上流や金持ちがコーヒーにシフトしつつあるなんて情報も出てきたわ。
それから若者もコーヒーに。
まあ、これもコーヒー業界の宣伝だったりするかもしれない。
- 553 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:24:39.43 ID:3g+f68p+0
- そんなことはないな。
紅茶派だが年収は500万だ
- 554 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:24:40.13 ID:Ehl+HjI20
- 紅茶も何かのステマが在ったんだろ、少し前から急に「紅茶、紅茶」言う奴増えた。
全然金持ちじゃないのが多いけどw
- 555 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:24:44.63 ID:nLdmYnWm0
- パキスタンに3年住んで紅茶派になった
コーヒーがない環境でしかも紅茶が一般的にな国にいれば自然とそうなる
- 556 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:25:44.10 ID:+2bxr/sq0
- 結論ありきのバカ記事
紅茶飲んだからといって金持ちになるわけでなし
- 557 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:25:54.36 ID:NUhPdxt10
- 好きなもの飲んだらええねん
って言っちゃうと味気ない世界になるのかもね
俺も紅茶はじめてみようかな
- 558 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:26:01.82 ID:oBC1u25N0
- コーヒー豆の高騰はコーヒーや牛肉等の価格を高騰させる金融商品のせいだって
TV番組でやってた
食品は規制してほしいもんだ
- 559 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:26:12.27 ID:Ihux9D9d0
- >>1
まぁ、職場で飲むなら息がくさくなるコーヒーよりも紅茶にして欲しいよ。
対面で打ち合わせするときに、女性でもコーヒー臭がぷんぷんして勘弁してくれっていつも思う。
- 560 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:26:34.85 ID:WMd0hZ+p0
- 紅茶は大航海時代に、インドで茶を買い付けた商人が本国に戻って行く時にカピカピになったのが起源だと思っているんだが
詳しそうなやつ多そうなので、これ本当?
- 561 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:26:46.83 ID:K/v+4Tum0
- 「紅茶をもっと売りたい」まで読んだ
- 562 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:26:57.35 ID:HoGGzl7g0
- なんとか派とか決めつけんの好きなやついるけどどっちも好きじゃいかんわけ?
- 563 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:27:56.48 ID:f7Sy/0Bc0
- 文豪バルザックは大のコーヒー党
遠山の金さんも父親の代からコーヒー党
カントもヴォルテールもベートーヴェンも
バッハも白州次郎もルソーもビスマルクも
グレッグ・ノーマンもみーんなコーヒー党
- 564 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:28:04.58 ID:zUxTBg5VO
- びっくりする程馬鹿な記事
- 565 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:28:50.57 ID:ic3ByE370
- マルコポーロってのが好き
- 566 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:28:55.27 ID:B7rnQ82o0
- このアンケート発表したやつらがどっちのんでたか調べれば
結果はすぐに明らかになる
- 567 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:28:58.62 ID:fvBZvbCx0
- >>25
これだよな
「飲み物でギャースカ言うのはバカ」というのが主流とも言えるわけだし
- 568 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:29:51.59 ID:gI2Al3mC0
- >>562
人に流されないのは悪いことじゃないけど
あえて流されてもまあ良いんじゃない?
波に乗っかってるだけって楽は楽よ
- 569 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:29:52.79 ID:+u58Q5t70
- >>1
みんな分析力に欠けるよ
アンケート先のポイントサイトの登録者にまともな年収分布がいるはずないだろ!
個人情報とアンケートの報酬がまじめに二ヶ月も回答してで500円らしいぞ
内容について議論してる奴は無料で阿呆サイトに貢献してるだけ
- 570 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:30:31.87 ID:oBC1u25N0
- >>560
自分もそう思ってたけど、なんだか違うみたいだよ
お茶の発酵は菌ではなく自身の酵素で発酵するらしい
それ以上はわからん
- 571 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:30:58.30 ID:DjqXb05A0
- 紅茶は製造国に気を付けなきゃ
- 572 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:31:57.41 ID:f7Sy/0Bc0
- ちなみに紅茶好きで有名な人物はアドルフ・ヒトラー
- 573 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:31:58.99 ID:u86+s0fT0
- キリンの従業員150人は支えてる自信あるほど、午後の紅茶飲んでる。
- 574 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:32:09.32 ID:+tV2ITjP0
- ジャック・ロンドンの「どん底の人々」では貧民街の人も紅茶飲んでたぞ出涸らしだけどw
- 575 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:32:21.34 ID:ISVWD6nf0
- ニートだが紅茶派です
- 576 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:32:22.54 ID:8L5Aa8ZI0
- イギリス野郎「ちなみに胸ポケットがついてるワイシャツ着てるのは労働者階級な。きをつけろよw」
- 577 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:33:57.56 ID:9MA5NG6+O
- コーヒーは一種のオクスリやでな。
有意に、テンションアップ、筋力の一時的アップ、気管拡張による持久力の一時的アップ、の効果がある
カフェインで言えば紅茶もやけど、吸収の兼ね合いで効果が大分違う
つまるところ、仕事中薬物に頼りたくなるような仕事しなきゃならないか、それともゆったりしてられるか?
という差。ちなみに、コルチゾールダバダバやから、計画的に採らないと悪影響がある
- 578 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:34:02.36 ID:v81J5++T0
- 缶コーヒー派は?
- 579 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:34:41.36 ID:FlXiatm+0
- そろそろ論文仕上げるか、ロイヤルミルクティーと生ハムで潤いながら。
- 580 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:35:09.28 ID:RU/1VmAB0
- >>6
猫の糞の珈琲を飲んどけよ
- 581 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:35:25.59 ID:hXsMRBeC0
- 34万多いことが統計的にどれくらい意味があるか明らかにしてから論じるべき
所詮記者。明らかな嘘ではなければ何でもいいのだ
- 582 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:35:47.51 ID:8xutQCgs0
- 日本で売ってるダージリンなんぞ99%偽物なのに
紅茶界の魚沼産コシヒカリ
100g3000円でもダージリンブレンドと小さく書かれてるような半偽物も多いのに
ティーパックであるかよ
- 583 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:35:47.70 ID:bWVXWcDs0
- 900万の俺はピザをコーラで流し込む派
- 584 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:35:59.36 ID:zbNe9AI30
- コーヒーは生活にゆとりが無くて卑しいイメージ 紅茶のが優雅
- 585 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:36:19.93 ID:FRHOnj820
- 貴族いいたいだけだろ
- 586 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:36:22.47 ID:ua7uk6Mq0
- 5月5日は午後の紅茶の日・・・これもステマの一環か
- 587 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:36:30.33 ID:VqWQLxVT0
- コーヒー飲むと胃が荒れてえづく
- 588 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:37:10.61 ID:+JlQilhb0
- メチャクチャな分析だな。
だいたい紅茶派なんてほとんどいないだろ。
- 589 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:37:11.96 ID:FWFvT2LU0
- 最近コーヒーより紅茶って持ち上げる記事が多いね
- 590 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:37:12.97 ID:B5a9M7z/0
- たしかに紅茶は貴族風ではある
コーヒーはカウボーイが飲んでるイメージ
- 591 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:37:17.13 ID:efraain50
- >>546
カプセル式は本格的に楽しめないもんな
高収入「装う」だけの薄っぺらい記事
- 592 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:37:31.45 ID:lOxw84mH0
- セイロンティーこそ至高
- 593 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:37:49.79 ID:9MA5NG6+O
- >>576
お前らが大好きな忍者は、下手したら被差別階級、良くて貧農いうとこやで
- 594 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:37:56.79 ID:+RWp4lC/0
- STEMMER
- 595 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:38:03.98 ID:OjekyRzy0
- こういう記事を見るといつも思うけど
コーヒー・紅茶うんぬんはホントはどうでも良くて
700万程度で”高所得”と言いたいだけなんじゃないかと。
何が高所得なんだ?家族養うのギリギリだろ
- 596 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:38:10.58 ID:yU0/uR4h0
- 君らは三井物産の回し者かね?
三井物産の本体はかって日東紅茶であったのだぞ
東はもちろん東インド会社で
日本東インド会社の意味。
- 597 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:38:18.12 ID:WMd0hZ+p0
- コーヒー好きは男
紅茶好きは女が多いイメージ
- 598 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:38:59.84 ID:/GZ/Rte00
- もしも、オマエらが、ネットライターという職業になったとして、
アクセス数が多い文章を書くように求められたとき、何を書く?
結局は、読み手をイラっとされる内容、煽り系の内容が、反響が良い。
まとめサイトなどに載るとアクセス数倍増である。
ちなみに、キラキラネームネタなどは、ネットライターの鉄板ネタ。
- 599 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:39:01.71 ID:8L5Aa8ZI0
- アメリカ野郎「紅茶なんて港湾労働者が発酵が進み過ぎて捨てられたウーロン茶を飲んだのが始まりだろ。ブラック飲料なんだよw」
- 600 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:39:12.49 ID:sYm8ljMw0
- 今日から紅茶派を気取れ なんて言っているウチは全然ダメだなw
- 601 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:39:37.27 ID:+JlQilhb0
- 単純に、紅茶のほうが高いから
統計的に紅茶派の方が収入高い比率が多めという
だけな気がする。
- 602 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:39:38.85 ID:mFH5XRU00
- >>162
法律上は被保護者です。
- 603 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:39:40.10 ID:Ug1UGkV80
- >>1
なるほど水谷豊が短気なのはコーヒー派だからか
- 604 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:39:51.91 ID:pXjqS6JZ0
- まぁ、ケーキやアップルパイには確かに紅茶だな
寝る前に飲むなら紅茶
つまり、何ら意味のないスレでしたw
- 605 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:40:43.75 ID:1ZImD75E0
- コカコーラうめえ
- 606 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:40:46.96 ID:YvKhdvTD0
- 紅茶売りたいのがよく分かるw
- 607 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:40:49.59 ID:e7UZczcTO
- 紅茶を売りたい中国の工作なのは理解して大目に見るけど、この飛ばし記事は無理がありすぎだろうw
飲料各社だって広告に力を入れているのは、缶紅茶より缶コーヒー。
広告打つショップやコンビニもコーヒー推し。
色々なところが敵に…
くわばらくわばら
- 608 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:41:09.47 ID:+VKVzQHC0
- 日本人なら緑茶だろうが
- 609 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:41:21.77 ID:f7Sy/0Bc0
- 日本人は国産アニメなどの影響で勘違いしている人が多いが
紅茶は本来労働者や農家の人が飲むもんなんやで
- 610 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:41:31.17 ID:kAWlXQVx0
- 紅茶好きだが年収100万台
- 611 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:41:43.77 ID:vEDo2xwz0
- あれ?高給のマスゴミの人たちがコーヒーを好んで飲んでるようなイメージがあるんですが?
- 612 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:41:58.46 ID:jWz5eFIy0
- 糞チョンコロは収入の多い少ないに関係なく
トンスル好きだよ
- 613 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:42:07.45 ID:KXmUHvcu0
- そもそもなんでコーヒーか紅茶かなの?
こういう時に他のお茶が出てこない意味がわからない
因みに自分は夏はウーロン茶
- 614 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:42:14.51 ID:8L5Aa8ZI0
- イギリス野郎「我が国のコーヒーはフレンチプレスでいれるのがメイン。つまり泥水なんだよw」
- 615 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:42:39.94 ID:WMd0hZ+p0
- >>598
その意見を否定出来ない
まったくもって嫌な世の中だし
人間は嫌味で下種で汚らしいドス黒い生き物だな
せめて俺は詰まらなさそうな記事を見ることにするよ
- 616 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:42:47.39 ID:DEQUd/2w0
- ウチの職場は多分一番下でも600以上
紅茶派は一人もいないお
- 617 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:43:04.29 ID:+tV2ITjP0
- >>607
中国の南のほうでは茶からコーヒーに転作してるらしいな
- 618 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:43:30.31 ID:yU0/uR4h0
- 日本のコーヒー産業は在日や帰化人で占拠されている。
UCC、キーコーヒー、アートコーヒー、三本、豊物産、ユニカフェなど今でもそういう人たちが牛耳っている
需要者であった喫茶店経営者にそういう人達が多かったため。
- 619 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:43:35.50 ID:iFWa5Es70
- アラブの富豪はコーヒー派だろうな
- 620 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:44:03.22 ID:Xze9upC10
- >>5
ググったけど勉強になったわ、ありがとう
- 621 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:44:07.40 ID:Hyng/J3m0
- コーヒー牛乳は年収が高い?低い?
- 622 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:44:09.98 ID:kAWlXQVx0
- >>608
緑茶は別腹
- 623 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:44:11.91 ID:L/jfjxMIO
- レベルの低いステマにしか見えないわ
- 624 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:44:17.58 ID:61rkZFNQ0
- コーヒーは飲みすぎはだめだな
職場でコーヒーばかり飲みすぎてるやつは、仕事ができない
真剣に集中して仕事をしていれば、コーヒーなんて飲んでるひまはないはずだ
お昼にちょっと飲むぐらいで、あとは仕事中にコーヒーなんて飲まない
帰宅してから少し飲むぐらいだ
- 625 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:44:20.22 ID:ZkAFMQQF0
- 好きなモノ飲めばいい
自分のお気に入りはてん茶
後味がほのかな紅茶のような感じ
- 626 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:44:26.29 ID:8xutQCgs0
- コーヒーはモカやエスプレッソ
ウィスキーはケンタッキー
変態紳士の国はお呼びではい
- 627 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:44:46.39 ID:xEEn81800
- 根拠がカスすぎるやり直し
- 628 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:44:55.75 ID:oBC1u25N0
- 貧乏人だがフォートナム&メイソンのロイヤルブレンドって紅茶が一番好きだ
- 629 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:45:24.92 ID:uHtVNGG80
- 個人の趣向でひとくくりにして全体を語るこの記事はひどいもんだ
- 630 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:45:30.92 ID:zdChzDmx0
- >>1
年収300万でも紅茶好きですけど
- 631 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:45:49.40 ID:sYm8ljMw0
- 確かに昔の職場の笑われモン上司にひとり紅茶派が居たわ。
俺は紅茶派だ!!どうだカッコイイだろ!!みたいな人。
- 632 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:45:51.95 ID:mGno58DM0
- >カプセル式ティー専用マシンの購入などを検討してみはいかがかな
頭が高い
買ってくださいだろ
- 633 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:46:22.52 ID:Ob8SrVZ90
- ステレオ記事って面白いな
- 634 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:46:22.91 ID:61rkZFNQ0
- コーヒーは疲れたときにたまに飲むのがおいしいのであって、
仕事に集中している最中もガブガブ飲んでるような奴はだめ
- 635 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:46:26.21 ID:6vf6CA2vO
- >>617
ベトナムのコーヒーは有名ですね
- 636 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:46:40.96 ID:DvlXwi710
- >>624
コーヒーをタバコに変えても通じそうだなw
どちらも中毒性が高いと言う事か
- 637 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:47:25.87 ID:9MA5NG6+O
- そもそも、上流下流を年収なんぞのみで計るからおかしくなる。
肉体労働頑張って600は下流、寝て起きて付き合いだけして600なら上流
なわけで
- 638 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:47:43.08 ID:wTTg7EHu0
- でも年収1億以上やっぱりコーヒー派なんだろ?
- 639 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:48:11.64 ID:AM9+hTLG0
- なんでこーいうくだらないレッテル貼りしたがるのかね
コーヒーも紅茶も好きな人だってかなりいるぞ
- 640 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:48:39.00 ID:fveG4kgN0
- 普通にコーヒー好きでも高所得者がいいに決まってるだろ
なんで演出で紅茶好きを演じて高所得者風味にならないといかんのだ?
なんだよ架空の人物、相棒のあの人ってw
新井華子って誰だよ
- 641 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:48:47.00 ID:RNd2TJE40
- 俺は緑茶派だなあ
この前、専用のお茶ミルを買って、それで挽いたお茶の粉末をお湯で溶いて飲んでるんだけど、
これがうまい、しかも体にいい。個人的には、宇治茶が一番うまかった
普通に急須で入れるとお茶の栄養(ビタミンA、ビタミンB2、ベータカロチン)は1/10ぐらいしか
お湯に抽出されないんだけど、粉にして丸ごと体に取り入れると、栄養素が100%体に吸収される
しかも食物繊維も取れるから便通にすこぶるいい
1回にお茶ミルでお茶を挽くと、大体2週間分ぐらいの粉が出来上がるんで、一ヶ月に2回ぐらい挽けばいい
- 642 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:48:47.04 ID:8xutQCgs0
- >>628
そこの金角缶時代のアッポーティーはコスパ良かったから買ってたが
今馬鹿高いね・・・
エゲレスのデパートのPB商品だからマックスバリューの同類なのにw
- 643 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:49:05.60 ID:Ob8SrVZ90
- 俺の年収が350万なのは珈琲好きなのが原因だったのか
- 644 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:49:09.14 ID:8L5Aa8ZI0
- アメリカ野郎「イギリスは硬水なので紅茶はすぐ濁る。だからレモンをいれて酸性にするか牛乳をいれて誤摩化す。それが連中の実態だなw」
- 645 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:49:10.07 ID:Hf43PUEn0
- いかにも馬鹿女が書いた妄想作文だな
こんなもん載せる媒体自体がおかしいわ
- 646 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:49:31.40 ID:8H7hFPj+0
- 相変わらず、くだらないレッテル貼りする奴って一部いるよね
マスゴミにもお前らにも
- 647 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:49:52.41 ID:e7UZczcTO
- >>617
お詳しいですね。
2ちゃんは情報と曲がった見方で話すのが醍醐味w
中国の主力輸出品であった茶葉を売りたくて仕方ないのよ。
しかし、紅茶ブームが去り、お得意様の日本にバカが喧嘩や無謀を行い烏龍茶ブームが終了。チーンw
茶葉よりコーヒー豆の方が世界的に足りてなくて稼ぎも良くなるから、コーヒー豆。
この事実から記事が支離滅裂な話になるけど…
- 648 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:50:34.39 ID:gzCs3pOOO
- タバコに紅茶は合わないから、喫煙底辺労働者はあんまり飲まないからだろ
- 649 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:50:36.33 ID:c+vgYV/U0
- ヤン提督のステマ
- 650 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:51:01.20 ID:GBqmojvy0
- すてま?
- 651 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:51:05.11 ID:yU0/uR4h0
- ドイツはかってアフリカの広大な植民地を持っておりコーヒーを栽培していた。
その財閥はネッスルという。
そのネッスルはヒトラー最大のスポンサーであった。
- 652 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:51:06.10 ID:/1dpck9G0
- 紅茶ばかり飲んでいるが年中低いぞ
どうしてくれる
- 653 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:51:08.54 ID:61rkZFNQ0
- 仕事には厳しさが必要
厳しく自分を律することが大事
だから、仕事にあまりコーヒーを持ちこんだらだめだと思うわ
おれのなかでは仕事中にガブガブコーヒー飲むことは堕落の象徴
コーヒー飲むことで給料もらうなんてとんでもねえことだと思うわ
仕事でコーヒー飲むのはお昼時間にちょっと飲むぐらい。それもサッと飲んで
すぐに仕事に入るべきだと思う
- 654 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:51:26.25 ID:ecKV472y0
- んじゃあ、スタバでマック開いて、
俺/ワタシってオシャレでスゲェって自己陶酔に浸ってる奴らは、実は低年収ってこと?
- 655 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:52:28.37 ID:FJLVvmBlO
- 紅茶は、イギリス
珈琲は、フランス・ドイツ・スペイン
ってイメージ
過去に統治していた国によるのか。
- 656 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:52:32.92 ID:VE/8F2IX0
- 歴史的にイギリスの支配から独立しようと
アメリカが紅茶が入った木箱を海に投げ捨てて
紅茶はイギリスの象徴だつって、紅茶ではなくコーヒーを飲め!
という事件があったのでコーヒーはアメリカ人の
労働者層の飲み物というイメージがアメリカでは存在するけどもね。
- 657 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:52:37.91 ID:bWVXWcDs0
- コーヒーは砂糖やミルクやクリーム入れないと不味くて飲めたもんじゃ無いのに
ブラックなんて味覚障害だと思うわ
- 658 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:52:47.87 ID:h6nRW5vK0
- ホテルのエグゼクティブに泊まるとエスプレッソメーカーが置いてあるんだがw
- 659 :名無しさん@1周年:2015/04/30(木) 11:53:37.82 ID:3N7iVv7G0
- それ昔っからよく言われるけど年収の話はあとづけでしょ
- 660 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:54:06.24 ID:RNd2TJE40
- >>641 つづき
ちなみに、粉にすると、急須を使わないでいいから、急須を洗わなくてすむし、
お茶の葉を捨てることもなくなる
- 661 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:54:08.42 ID:pXjqS6JZ0
- タバコもコーヒーもやらやいとか知能が知れている
糞バカと言い切れる
- 662 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:54:34.25 ID:oBC1u25N0
- スタバの値段を考えると金持ちだな〜といつも思ってた
スタバに気軽に入って値段考えないで注文できるくらいの収入がよい
- 663 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:54:47.13 ID:9IKDTnex0
- しかしコーヒーを紅茶に変えても年収は上がらない、不思議だ
- 664 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:54:54.63 ID:1NuzqmbiO
- >>657
お前の舌が鈍いか、安いコーヒーばかり飲んでるからだろ
- 665 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:54:58.85 ID:pEWn1HNC0
- サンプルがたった500人、それも母集合の時点で
不適切かよ…この記事書いたやつと鵜呑みにするやつは間違いなく英国紳士
- 666 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:54:58.89 ID:6v+AEIOW0
- くだらん
- 667 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:55:03.78 ID:e7UZczcTO
- とりあえず、コーヒー陣営には年収が低い山男の三歩さんがお味方になってくれる。
心強いぜ。
- 668 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:55:13.68 ID:QXe4I9Hn0
- 駅でワンカップ飲んでるオッサンよかましじゃ。
- 669 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:55:13.76 ID:8L5Aa8ZI0
- イギリス野郎「ガブ飲み度なら紅茶の勝ちだな。1日20杯飲む奴とかいるからな。あとカフェインの強さも紅茶の勝ちw」
- 670 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:55:44.17 ID:1zQsQOQH0
- 単純に人の好み
終わり
- 671 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:55:45.93 ID:mRnXdVNj0
- 帝国派だからコーヒーだな
- 672 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:56:34.21 ID:pQCL31TS0
- 片山右京のようにハーブを楽しむようになって品格と才能が身につくって事かな。
ネトウヨは品質が悪いからブラックコーヒーだろ。
- 673 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:56:35.05 ID:TOb/x6bq0
- コーヒーとか紅茶飲むなら酒飲むわ。
- 674 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:56:42.73 ID:oBC1u25N0
- 美味いコーヒーはブラックでも美味いよ
- 675 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:56:45.54 ID:sYm8ljMw0
- レッテル貼りのアホ記事を書く奴にはレッテルを貼り返す。
これが2ちゃんの常套手段。
- 676 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:56:48.84 ID:WMd0hZ+p0
- >>657
俺もそんな風に思っていた時期がありました
- 677 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:57:28.96 ID:XbYd38tZ0
- 正直、紅茶の場合は産地や銘柄なんかよりも、水にこだわれって思う。
安いおちゃっぱでも水を軟水に替えるだけでぜんぜん違う。
- 678 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:57:29.57 ID:pK5vE44F0
- 紅茶は渋みで胸焼けするんだよね
- 679 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:58:16.36 ID:EZn5T/Qf0
- >>657
お子ちゃまだな。
砂糖・ミルクなど混ぜたら
後味が悪いだろ。
オトナになれば
苦味がいい味に感じる舌になるのだよ。
- 680 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:58:22.29 ID:mGno58DM0
- >>650
ソーシャルネットワーク上で最も影響力のある感情は「怒り」
ttp://gigazine.net/news/20130917-sns-influential-emotions/
怒りは一番反応が貰えるから
心やお金が満たされない人は怒りを煽るんだよな
物を売るのにこれをやるのは無礼だけどw
- 681 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:58:36.33 ID:2996CRSs0
- ただの好みの問題じゃね?
- 682 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:59:26.92 ID:xQKed8YV0
- 緑茶が一番だよ
たぶん
- 683 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:59:37.62 ID:e7UZczcTO
- スレの中に紅茶にコニャックを垂らすお客様はいませんか?
コニャックとブランデーの違いが分からない船橋と横浜のホストはお断りです。
- 684 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 11:59:47.64 ID:oBC1u25N0
- 一日20回の紅茶って・・・
何回トイレに行くことになるんだ?
- 685 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:00:06.20 ID:URx6XcAf0
- >>677
日本の水は大体が軟水だから、ハロゲン除去した水道水でも大丈夫だよ。
- 686 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:00:26.20 ID:bWVXWcDs0
- コーヒーはゼリーが一番だわ
- 687 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:00:37.15 ID:xocH3B2+0
- 緑茶は?
- 688 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:01:39.20 ID:ntQuu0HU0
- なんだバカ女用のネタかw
女は統計が読めないからな
全然説得力無いんだけど
- 689 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:01:40.02 ID:pEWn1HNC0
- >>657
ふふ、若いな…だが、そういう奴も嫌いじゃないぞ。
旨し、珈琲旨し
深部よりわが精神覚醒す
- 690 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:01:54.30 ID:8L5Aa8ZI0
- アメリカ野郎「コーヒーはハワイのが最強。でもヘーゼルナッツ入りは俺でも吐きそうになるから捨ててくれw」
- 691 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:01:54.90 ID:1zQsQOQH0
- よく考えたらさんまも藤岡弘、もコーヒー大好きだし
年収は関係ないな、議論好きで理屈っぽいのは当たってそうだけど
- 692 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:01:57.41 ID:8xutQCgs0
- >>664
レギュラー飲んだこと無いんでしょう
缶やインスタントのブラック喜ぶのはただの味覚障害だが
- 693 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:02:07.94 ID:AnrtgN7yO
- 年収関係無く、自分のまわりは
男は珈琲派が多く女は紅茶派が多い
- 694 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:02:13.20 ID:7TDs4PcC0
- 年収3万円クラスのインド人も皆紅茶飲んでるお
- 695 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:02:13.51 ID:TUB9EPse0
- コーヒーは疲れてる時に、紅茶はリラックスしたい時に飲みたいな
じんわりくる
- 696 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:02:19.50 ID:yYUCcxEW0
- じゃぁー紅茶の茶葉しか取れない地域の人間は金持ちで女にモテモテなのか・・・・
てか、この文書いた女何様だよバカ
- 697 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:02:27.37 ID:WdTm/SAN0
- >>1
某ブラック缶コーヒーは泡立たせないためだけに、
体に悪いシリコン入ってるから飲まない方が良いぞ
- 698 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:02:34.97 ID:NHcRCqEJ0
- いつものステマ
- 699 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:02:35.27 ID:SL+uXaQb0
- なるほど、じゃあヤン提督は正解だったわけですか・・・
ちなみにコーヒーも紅茶も両方いけるクチですが?w
- 700 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:02:39.75 ID:+Niv0NEi0
- イギリスでも紅茶はコーヒーに殲滅されて、コーヒー9紅茶1くらいの状態で、
この手の悪い冗談みたいな紅茶持ち上げニュースが出ては、
すぐに否定されて笑いものにされてる状態。
イギリス=紅茶なんてのは、もう数十年前の話で、既に圧倒的にコーヒーの国。
- 701 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:03:00.84 ID:II5ECqaR0
- むぎちゃ
- 702 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:03:04.29 ID:ItVQGH+Y0
- くだらない記事。
スレ立てんな。
- 703 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:03:48.93 ID:iziuaG3y0
- 反町さんのロイヤルミルクティーはもっと評価されてもいいのでは?
- 704 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:04:10.29 ID:0QgIu2or0
- この記事見て格好つけて女連れて「紅茶ね」って頼んだら
店員に「アイスティーしか取り扱っておりませんが」といわれて
赤っ恥をかくまでがテンプレ
- 705 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:04:12.07 ID:oBC1u25N0
- コーヒーこそ水にこだわるべきであろう
- 706 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:04:20.61 ID:3b1TF1F40
- >>691
オヅラが糖尿で酒飲めないから
コーヒーだったり作家もコーヒー派がけっこういたな。
- 707 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:04:23.34 ID:1zQsQOQH0
- 会社の会議などで全員コーヒー頼んでて
一人だけ俺はどうしても紅茶でとか言ってる時点で敬遠されるだろう
- 708 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:04:32.35 ID:0OlzZ5q30
- 予想通り、日本での調査じゃないな。
日本で紅茶を好き好む男って、少数派だもんな。
- 709 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:04:32.74 ID:EZn5T/Qf0
- >>641
こだわってるな。
オレは面倒くさいから
AGFの新茶人特濃カテキン茶という
インスタント日本茶
にしてるわ。
手軽に茶を楽しめていい。
- 710 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:04:59.89 ID:FJLVvmBlO
- 良い豆を適切に焙煎した豆のコーヒーなら、香りと味を楽しむためにブラックで。
そうでないコーヒーは、香りも味も悪いから砂糖とクリームを入れる。
スタバのコーヒーは、後者。
- 711 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:05:07.69 ID:OIlp5Abz0
- でも事務所で紙コップに日東の紅茶じゃ駄目だわな
- 712 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:05:43.77 ID:8xutQCgs0
- >>683
グンマーの特産で里芋科のデンプン質をアクでニダして固めたモノがコニャック
それぐらい知ってるわよ
- 713 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:05:45.31 ID:o7JNI0u6O
- 俺は紅茶派だけど理屈っぽくて年収低いぞ
- 714 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:05:45.75 ID:xevW/emKO
- 低年収ですが業務スーパーのアールグレイやロイドのフレーバーティーを飲んでます
- 715 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:05:55.18 ID:azBaumIqO
- >>481
結局は質の問題なの?
- 716 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:06:17.02 ID:Fyd0qQm80
- 基本麦茶。コーヒーも紅茶も緑茶も好きだけど、水分補給には麦茶。
- 717 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:06:35.49 ID:ZkAFMQQF0
- 缶コーヒー
スポーツ新聞
タバコ
おっさん 三種の神器だ
- 718 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:06:41.54 ID:6eO4dqdw0
- >>700
その点、日本は、
コーヒーなんかよりも圧倒的に緑茶の消費が多いだろうな。
- 719 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:06:44.99 ID:eV5u4qhA0
- 営業でハイソなマダム狙うならそうだが、完全にステマだろ。
両方イケる方がいいだろ。
- 720 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:07:03.09 ID:IWbnqic40
- 白湯だな、男ならやはり
- 721 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:07:05.62 ID:eXrj1NAy0
- 紅茶が好きだから金持ちなんじゃなく、金持ちだから紅茶飲めるんだよ
ある程度こだわるならなおさら
- 722 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:07:19.93 ID:GaFjFR4Y0
- コーヒー専門店は貧乏人がやってるのかよ
- 723 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:07:22.78 ID:oBC1u25N0
- 麦茶うまいね
- 724 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:07:23.77 ID:M1GKwZs60
- >>4 で終わっている
- 725 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:07:48.10 ID:JQQHuMpa0
- 日本人の男でアメリカで5年以上仕事でもまれて暮らした奴なら紅茶なんかを静かに飲むなんて
習慣はない。米国ベースのビジネスの世界では圧倒的にコーヒー。
- 726 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:07:56.73 ID:JGgwClD70
- ワロタわ
- 727 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:09:02.62 ID:gVbE3qoG0
- >>721
- 728 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:09:07.93 ID:8xutQCgs0
- >>720
芋焼酎入りの白湯がいいです
黒こうじものの
- 729 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:09:19.40 ID:BWDHtPHs0
- >>723
生はとむぎ茶好きで毎日飲んでる
シミが多いから気休めにだけども
- 730 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:09:35.61 ID:duYsmj9b0
- 年収3000万のキモオタが紅茶飲んでてモテると思う奴の数
- 731 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:09:44.89 ID:e7UZczcTO
- 敵国にミサイルを撃たれると予告されている中で、防衛大臣がコーヒー大好きで警戒中にコーヒー飲みに行ってミサイル迎撃命令出せないで易々と撃ち込まれた冗談みたいな国があるんだよ。
おまいら信じないかもしれないけど、本当の話だから。
その国の国民は恥ずかしくって、コーヒー紅茶議論に参加出来ずに今頃顔真っ赤でいるはず。
コーヒーの方が年収や肩書き良くないか?
上記からバカと言われたら返す言葉ない。
- 732 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:10:00.00 ID:OSA+fDSe0
- 両方好きだな
この手のくだらん記事に踊らされる奴ってダイエットに効果があるとか言われると買い占めに走ったりするタイプだよな?
本質はそこじゃねえだろってことに気づかない
- 733 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:10:29.84 ID:G63NW+7m0
- 新井華子って寂しそうだな。。
ってレッテル貼りと同じ内容の記事
- 734 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:10:34.19 ID:lF3/SFBC0
- 決め付けはよくない
- 735 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:10:34.52 ID:oBC1u25N0
- コーヒー豆も紅茶と同じに高いよ
- 736 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:10:57.18 ID:6WAyR6C10
- イギリスでは知識人はコーヒーハウスに集まるもの
- 737 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:11:10.28 ID:2gxPx8r40
- 缶コーヒーのブラックってなんかいらんもんはいってへんかー?
腹気持ち悪くなるんやけど
コーヒー専門店とか安いインスタント(粉)とかはなんともない
- 738 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:11:30.51 ID:GaFjFR4Y0
- 政治家の会議には
おーい お茶がいつもならんでるけどw
- 739 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:11:56.70 ID:So4zNsMl0
- たしかにコンビニコーヒー喜んで飲んでる奴らは、年収低そうだな。
- 740 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:12:41.33 ID:CZ8wzuYn0
- 人になんと言われようと俺はコーヒーでいいや。
年収も遙かにこれの上だし。
- 741 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:13:09.26 ID:sNj2xnMy0
- マクドナルド、コンビニ、駅の売店、
貧乏人相手に売られているのはコーヒー
- 742 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:13:39.31 ID:J5ywoFRU0
- まぁ〜った立てやがったよ・・定期的に
珈琲と紅茶を対立させるネタなんなの?一体・・・
薄気味悪いね〜
- 743 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:13:42.01 ID:xevW/emKO
- 年収って切り口だど金持ちDQNも混ざっちゃうから育ちとか学歴で別けないと
- 744 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:13:56.95 ID:FCaiCJWuO
- 紅茶の在庫が溢れとるのか?まっ精々煽れ。
- 745 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:14:06.37 ID:HB+OH+7QO
- >>28
このまえ横浜の中小企業と仕事したけど、
私的に話したら頭が昭和w
東京が憧れの地で且つ滅多に行かない所
マスコミを鵜呑みにし、話題はテレビ番組のみ
これアラフォー世代(バブル以後)だせ
更にその上は団塊じゃないか?というくらい酷かった
- 746 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:14:10.37 ID:V9LBZH8P0
- >>47
ティーセットを買おうという発想がないんだよな、こういう小手先のおしゃれ好きのおばはんたちは。
- 747 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:14:15.46 ID:dwCu03230
- >>22
本当だwww
イギリスの調査www
紅茶飲まないイタリアとかだったらコーヒー派の圧勝だろうなw
- 748 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:14:36.71 ID:qt/h+sY+0
- この前死んだ日本を代表する俳優とか完全無視かい
- 749 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:14:56.88 ID:J5ywoFRU0
- >>741
紅茶も普通に売ってんじゃね
コンビニレベルの珈琲のことほざいてるなら、コンビニレベルの紅茶も置いてあんじゃね
相当頭悪いなこいつ
- 750 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:14:59.32 ID:oBC1u25N0
- マックのコーヒーが以前にチェンジしてから、ただ焙煎がきついだけの
激マズになった
すごいマズイと思うぞ
- 751 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:15:05.14 ID:UejGzAku0
- NEETは水
- 752 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:15:08.96 ID:ZkAFMQQF0
- 缶コーヒー飲みながら、駅のベンチでゲンダイを読む
これこそ上流だろ
- 753 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:15:09.93 ID:WzTy3H400
- ステマ記事ww
- 754 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:15:17.25 ID:sD6x3j5s0
- なんか最近こういうレッテル貼りの記事が多いな
日本人の相互不和を狙った工作活動だろうか
- 755 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:15:28.56 ID:H0nkinN50
- 滋賀SUGEEEEEEEE 完全にOOSAKA超えキターーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
2.イナズマロックフェス
3.オペラ
4.ビ ワ イ チ (自転車 琵琶湖一周)
5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本日吉大社
2.彦根城、安土城
3.長浜黒壁、竹生島
4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ウォーリズ建築
5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム
【美味名物・食文化】
1.近江牛、鴨料理
2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、鮒寿司
3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、来来亭
4.近江米、近江野菜、朝宮茶
5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)
大阪→たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
- 756 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:15:43.66 ID:vttw92+k0
- 最近居なくなったなぁなグラドルがやっぱり居たw六本木のキャバクラ潜入記録
http://sukichuechi.link/index3.html
- 757 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:15:54.25 ID:+9+E1jBz0
- 変態紳士国みたら間違いだってわかるだろ
- 758 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:15:58.07 ID:7yR3NnUV0
- 下手な作文やなー。
新井華子って何者?
てめえの価値観で他人を勝手に
判断すんじゃねーよ
というのが俺の意見。
新井華子はリアルでは嫌われ者w
- 759 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:16:14.48 ID:QsjI79aq0
- こういう記事を書く意味ってあるのかね
- 760 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:16:17.21 ID:lNqhZ3uTO
- >>738
創価・公明の利権じゃないの?
- 761 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:16:26.03 ID:sNj2xnMy0
- >日本人の相互不和を狙った工作活動
底辺と富裕層を「日本人」でくくるのは終わりにしないか
- 762 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:16:33.33 ID:pXjqS6JZ0
- ぶっちゃけ、こういうのは味でなく、効果、作用。
味、栄養ならフルーツとか野菜ジュース飲めばいい。
つまり、実は缶コーヒーでもゴールドブレンドでもTバックでも何でもいい訳。
普通の人が飲めるのに不味くて飲めないというのは単に神経症。
- 763 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:16:38.40 ID:Fw/1TKiZ0
- 金髪の小僧は頑固で理屈っぽい
- 764 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:16:54.47 ID:FJLVvmBlO
- 一般的なコーヒー・紅茶の原価は、コーヒーの方が安いと思う。
- 765 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:17:06.42 ID:zdChzDmx0
- 紅茶は安い
コーヒーは高い
まあこれで大体想像つくだろ
- 766 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:17:25.50 ID:ntQuu0HU0
- I don't drink coffee I take tea, my dear.
I like my toast done on one side.
And you can hear it in my accent when I talk,
I'm an Japs in New York.
- 767 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:17:29.50 ID:RNUB49QT0
- こんなくだらんアンケートを取ってどっかからギャラが生じる
これからの時代はそういうシステムを作ることがなによりも大事なんだろうな
- 768 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:17:39.94 ID:xevW/emKO
- 新
井
華
子
- 769 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:17:51.80 ID:Txl+B5cH0
- またバブル世代記事か
- 770 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:18:31.62 ID:zdwaiD7LO
- そういや提督の年収ってどのくらいだったんだろ
たまにゴミ拾いボラに参加してるがポイ捨てされてる空き缶やペットボトルはコーヒーが圧倒的に多いな
まあ流通量の差もあるのだろうが
おかげで紅茶派よりコーヒー派の方がガラが悪いというイメージが固まりつつあるw
- 771 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:18:36.35 ID:eXrj1NAy0
- >>764
何より手に入りやすい
コーヒーは割とどこでも手に入るけど、紅茶専門店はそれほどない
- 772 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:18:39.39 ID:Xl0LcyXx0
- 紳士&インテリぶりたいだけだろ
まぁ、香りや風味の好き好きもあるだろうが
- 773 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:18:46.90 ID:gwF5xyHY0
- 俺は年収50万だが紅茶派
- 774 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:19:34.69 ID:/sDrqzPr0
- >>1
新井華子、ちょっと自分の人生を見つめ直してみようか・・・。( ´・ω・`)
- 775 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:20:04.09 ID:Xl0LcyXx0
- 珈琲に砂糖は合わない
紅茶に砂糖は合う
- 776 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:20:34.29 ID:ntQuu0HU0
- If, "Manners maketh man" as someone said
Then he's the hero of the day
It takes a man to suffer ignorance and smile
Be yourself no matter what they say
- 777 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:20:56.78 ID:gwF5xyHY0
- レスに( ´・ω・`)付けるアホって何wwwwww
超むかつくんだけどwwwww
- 778 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:21:20.99 ID:Cs09oIJZ0
- >>1
なんか猫好きが犬好きを叩いてるような文章だな
- 779 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:21:28.94 ID:oBC1u25N0
- >>766
NY在住の日本人なら日本語で書いてよ。ぷんすか
- 780 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:21:36.18 ID:b76rdm/T0
- http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up67727.jpg
ちんぽでかい
- 781 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:21:54.62 ID:X2abFx0Q0
- コーチャン副社長
- 782 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:22:13.18 ID:L+z8LwcL0
- >>777
wwwwwも大差ないよ
- 783 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:22:14.48 ID:J5ywoFRU0
- >>754
当然だろ、定期的に湧く分断工作スレ
- 784 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:22:28.25 ID:2IuJjfK80
- 底辺ほど、缶コーヒーを愛しているよな 部屋の中でも缶コーヒー飲む人がいてびっくりしたわ
あと、貧乏人ほどインスタントコーヒー飲む オレも昔はインスタントオンリーだったけど
しょっちゅう飲まなくなったら、豆しかのめなくなったわ
- 785 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:22:44.09 ID:vDUp9F7d0
- だからか
- 786 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:22:51.55 ID:SeYoCqO00
- >文/新井華子
新華社通信を連想する偽名だな。
- 787 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:23:09.91 ID:ntQuu0HU0
- >>773
移調が弱い人発見!
- 788 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:23:33.86 ID:EUF0ywQz0
- 紅茶はカフェイン含有の飲み物の中で世界一飲まれているもの
特にヨーロッパいけば紅茶派が圧倒的に多い
逆にアメリカ、中米、南米などは圧倒的にコーヒー派が多い
こんなアンケート無意味
- 789 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:23:45.65 ID:VFD9XLgI0
- 年収750だけどコーヒーばっかだわ
缶コーヒーなんてまずいのは飲めないからもちろん自宅のエスプレッソマシン使ったやつばかりだけど
- 790 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:23:45.94 ID:KtKK2nzC0
- 珈琲なんて飲む奴は売国奴
日本人ならお茶飲めよ
- 791 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:25:01.24 ID:raSOc9c60
- 270 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[sage] 投稿日:2014/05/18(日) 13:04:27.81 ID:qLuG7bnw0
↓のページには全く正反対の事、コーヒーの飲みすぎはガンの要因となる、と書いてある。
ttp://www.kujila-books.com/001-002/04/01/01/01-06-01
2 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[] 投稿日:2014/05/18(日) 12:09:12.11 ID:9oLKCyyy0
その前に胃炎になると思う。糖尿病もある
24 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[] 投稿日:2014/05/18(日) 12:12:13.24 ID:UTs4Bzcv0 [1/2]
>>12
でもブラック飲み続けてると尿結石になりやすいって試してガッテンでやってたよ
95 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[sage] 投稿日:2014/05/18(日) 12:27:02.82 ID:OdNyyISV0
コーヒー飲む奴はあんまりほうれん草食わない方がいい
結石になるからな
水も多めに飲んで ミルク入れて 煮干しもたべなさい
カルシウムがあったほうが結石になりにくいんだと 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)
- 792 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:25:56.82 ID:mE2JOZs70
- 病院の前のコンビニで点滴おしながらに買い物にきて、
店前で小さい紙パックの日本酒をストローで飲んでる奴は もう本当にどうしようもない奴。
統計はとってないけど、間違いない。
- 793 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:26:00.10 ID:1NuzqmbiO
- 紅茶ステマ記事出るとかサードウェーブ到来がよっぽど効いてるんだな
これからは高所得者のコーヒー派が増えるだろうし
- 794 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:26:10.61 ID:raSOc9c60
- 31 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[sage] 投稿日:2014/05/18(日) 12:13:40.91 ID:g1cDE1ij0
腎石&胆石の発症者で、コーヒーをストレートで飲む人が多いとの臨床データが世界中にある。
コーヒーに多く含まれている蓚酸の蓄積した結果なのだが、
癌のトリガーにも成り得る事はコーヒー業界の公表絶対タブー事項w
ミルクを数滴でも入れれば蓚酸カルシウムとして中和されるので、コーヒー愛好家へのお勧め習慣です
68 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[] 投稿日:2014/05/18(日) 12:21:07.60 ID:m+PYMzzf0 [1/2]
あまり多用すると胃が荒れて胃潰瘍になって腫瘍出来る
27 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 12:12:21.23 ID:6P60Yk4W0
貧血になるんじゃなかった
血液の鉄分とくっ付いて
- 795 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:26:21.20 ID:TNTGUftG0
- >>777
気持ちはわかる
^^;←これつける奴もかなりむかつくな
ってかムカつかせるのが目的だろうから、乗る方が馬鹿
- 796 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:26:45.02 ID:1IGid1ZY0
- 緑茶派は?
- 797 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:26:58.81 ID:8L5Aa8ZI0
- イタリア野郎「どうでもいいがエスプレッソに金かける奴はアホだと思う。特にカプセル式とかなんというボッタクリ価格w」
- 798 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:27:11.17 ID:pXjqS6JZ0
- まぁ、効果、作用でしかないからな
そんなことも解らないヤツは、そもそも頭が悪い。
- 799 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:27:31.14 ID:raSOc9c60
- 271 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[sage] 投稿日:2014/05/18(日) 13:05:36.87 ID:vT1pRsR+0 [4/4]
コーヒーの一番の弊害は、実は利尿作用だよね。
今もめっさ小便したい。
あとカフェインには耐性ができるからね
それと離脱症状も出る。
つまり飲み慣れると量を増やさないと効かなくなるし
やめると頭痛などが出る
脳が「常にカフェインが存在する状態」に合わせて働くようになってしまうからだ。
なのでたまには飲まない日を設け
むやみに量を増やさないのがいいですね
108 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[] 投稿日:2014/05/18(日) 12:28:54.24 ID:qPFH/fan0 [4/5]
コーヒー断つと1週間ほどして、胸が苦しくなる。
カフェインの禁断症状で、気のせいじゃない。
2週間ほどすると収まるが、一時期やめられても、そこらじゅうで売ってるから
ついまた飲んでしまう。
398 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[] 投稿日:2014/05/18(日) 13:47:25.92 ID:+54CJleR0
カフェインは、老化の指標とされる染色体末端部(テロメア)を短縮する効果のあることがわかった。(リンク略)
- 800 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:27:35.40 ID:G63NW+7m0
- 高所得な男性は高所得を基準に男を語るあさましい女とは一緒になりません
だから高所得に的を絞る女は30〜40代前半(あがり)まで頑張ります
その後は・・
- 801 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:27:36.22 ID:KX+YnlIuO
- >>747
イギリスの兵隊なんか戦場へ紅茶持っていくからな
奴らはこだわりと気合いが違う
- 802 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:27:41.93 ID:y6qzMtus0
- お紅茶の葉は中国産が多いし乾燥させてるからけっこう汚染されてるらしいけどな
あと夜に飲むと寝られなくなる
- 803 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:27:48.05 ID:5kAlELAp0
- コーヒーで拘ると、豆をひいてドリップしてってなるからすごく手間(エスプレッソマシンを除く)
一方紅茶だと、しょせん葉っぱ入れて湯そそぐだけだから比較的お手軽
意識高い系の奥様がお手軽にこだわった(つもり)結果、紅茶になるんだろう
- 804 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:28:09.29 ID:961/F+oE0
- コーヒー&タバコって 口臭ひどいからなぁ
- 805 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:28:13.61 ID:aMooSRBn0
- くだらね。IT成金が多いシアトルやサンフランシスコでもスタバには紅茶しか置いてないんだろうな>>1の頭の中では。
ほんとこの手のクソスレ多いな。芸能板かここ?
- 806 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:28:51.34 ID:yg6ismu20
- 年収700のやつなんているとは思えん会社だが、全員コーヒー
- 807 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:29:10.09 ID:raSOc9c60
- 82 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[] 投稿日:2014/05/18(日) 12:24:04.32 ID:ezXiSLYV0
カフェインはメリットもあるけどデメリットもあるな
やっぱ刺激物であることには変わりない
摂るとストレスに敏感になるよな
昔コーヒー絶ったときに気づいたわ
鈍感であるほうがはるかに楽だよな
53 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 12:17:44.82 ID:u+A8qYc40
カフェイン依存気味だが、正直体にいいとは思えない
まあ、カフェインの助力でキリキリ頭働かせれば、少なくともボケ防止にはなりそうだが・・
113 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[] 投稿日:2014/05/18(日) 12:30:00.85 ID:ryCSUHCF0
カフェインって胃壁に穴開けるんじゃなかったっけ
280 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[] 投稿日:2014/05/18(日) 13:08:24.94 ID:sORIHeP50
食道や胃に傷があればそこに付着した多環化合物が癌化を引き起こす
日本人は熱い食べ物が好きだから傷でなくともヤケド部分は必ずできる
口の中の皮がベロベロになった経験があるだろ?
そこにタールを塗ったらどうなると思う 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)
- 808 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:29:11.19 ID:PsPsWLSe0
- 紅茶業界のステマだろw 相関性があるとは思えない。
- 809 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:29:22.15 ID:9+5vW0Ku0
- 年収900万越えの俺が紅茶好きでコーヒー嫌いであることが何よりの証明だな
ついでにタバコ吸わないし、酒も飲まない、ギャンブルもしない
バカじゃないんだからそんなつまらんものに踊らされるかよ
- 810 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:29:22.51 ID:ZN81gm1Z0
- 考え事してるときにカップめんに入っている3分たってから入れるたれを
コーヒーに入れたことあるわ
味噌ラーメンに入っている七味をコーヒーに入れたこともある
それは飲んでみたが大して味は変わらなかった
- 811 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:29:24.43 ID:oemFsWss0
- 今右手に紅茶、左手にコーヒー持ってるが年収0
- 812 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:29:26.13 ID:gwF5xyHY0
- >>795
なるほど。俺のwwwwwwと同じか。
- 813 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:29:43.82 ID:Rh0ne0sc0
- お 茶 最 強 伝 説
- 814 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:30:17.71 ID:oBC1u25N0
- コーヒー全然飲んでなかった時、脂物も控えてダイエットしていたのに
胆石になった
今も胆石かかえてコーヒー飲んでるぞ
- 815 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:30:18.65 ID:2TWDFbbZ0
- 甘くない缶紅茶があれば飲んでもいいけど、コーヒーのようにシャキっとならない気がするなあ。
- 816 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:30:21.17 ID:AYdZAoz10
- 何だ紅茶のステマかよ
- 817 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:30:23.98 ID:961/F+oE0
- 年収高い人は どちらもそこそこ楽しむと思う
- 818 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:30:36.72 ID:raSOc9c60
- 381 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[sage] 投稿日:2014/05/18(日) 13:37:47.78 ID:wZQAE4kAO
コーヒーってかカフェインとりすぎはパニック病とか影響あるんだっけ?
どっちにしろ砂糖を入れるコーヒーを飲みまくったら糖尿病予備軍には悪いんでないの?
俺はコーヒーには砂糖必須だし長生きしないかもな。
286 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[] 投稿日:2014/05/18(日) 13:10:10.83 ID:Gg8b8TOK0
コーヒー飲むと気分が悪くなるので飲まない。
てっきりカフェインのせいかと思ったが、
ほかのカフェイン入り飲料は飲んでもなんともない。
コーヒーの他の成分が体質に合わないようだ。
雪印のコーヒーだけは何故か飲める。
407 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 13:49:36.33 ID:HdYRJ4aEO
こんなものは体質だな
俺はコーヒーを飲むと動悸が激しくなるタイプだから
毎日コーヒー飲んだら確実に早死にする
たぶんカフェイン中毒が起こりやすい体質なんだろうな
日本茶のカフェインだと平気だが 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)
- 819 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:31:34.20 ID:ntQuu0HU0
- また紅茶屋のステマか(´・ω・`)
- 820 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:33:16.72 ID:oBC1u25N0
- コーヒー、紅茶両方よく飲むが競馬が大好き
- 821 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:33:40.65 ID:8L5Aa8ZI0
- ドイツ野郎「岩山によじ上るときは紅茶。船に乗るときはコーヒー。ちなみに山では砂糖を山盛りいれて、海では塩を少々いれる。それが自分流w」
- 822 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:33:41.05 ID:8xutQCgs0
- >>801
砂漠でパスタ茹でるやつや
渇水時にうどん茹でるやつと何が違うの?
- 823 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:34:27.40 ID:pXjqS6JZ0
- 口臭気にするのは神経症という精神病
- 824 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:34:42.85 ID:BjjkZIXb0
- 紅茶はBBAが飲んでるイメージ
- 825 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:35:02.60 ID:5+vPhb8lO
- >>808
コーヒーより茶の方がビタミンが多くて体に良い
中国産は体に悪いけど
- 826 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:35:26.53 ID:E/XeTP1w0
- 俺はニートだが紅茶の方が好きだ
- 827 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:35:55.48 ID:9+5vW0Ku0
- まぁ紅茶つってもリプトンのティーバッグだけどな
- 828 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:36:03.19 ID:36v27TPyO
- じゃあ一杯6000円だかする猫のウンコーヒー飲んでるやつはなんなんだよー
- 829 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:36:43.38 ID:ROb2K6oT0
- ネットアンケートに答えてるのなんてニートしか居ないだろw
- 830 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:36:58.92 ID:kvCHLSfk0
- 全く同じネタを2年くらい前に見たんだけどこの記者パクったのかな?
- 831 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:37:32.25 ID:7XZ5mZ960
- >ちなみに、湯沸し器メーカーZip HydroTapがイギリスの会社員を対象に行った調査では、
バカじゃねえの
- 832 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:37:48.63 ID:PJSSgs5b0
- コーヒー好きが低年収ってのは、ちょっと違うかもね。缶コーヒー好きは、結果的に貧乏人で有ってるけどね。
本物のコーヒーを淹れるのは、ある意味、紅茶よりも難しいんだぜ。方法も複数あるし、人によってこだわりも
ある。蒸らしが必須なので、時間もかかる。基本的に自分で淹れる。コレ!
紅茶は、茶葉のグレードと抽出時間と器で決まる。で、人に淹れて貰う。コレ!
- 833 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:38:01.18 ID:pv2SV+XV0
- ブラックのコーヒーて言うじゃん
紅茶は?
ブラウンの紅茶?
- 834 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:38:30.12 ID:U9WIqkLy0
- 2ちゃんで噂の高校生・大学生がバイトしてはいけない飲食店の3大ブラックなアルバイト
・ワタミ
・マクドナルド (フリーター・ニート等だれでも即バイト採用されるマック)
・すき家
マクドナルドでアルバイトPart222 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/part/1429827845/
- 835 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:39:03.08 ID:9+5vW0Ku0
- 緑茶も紅茶もウーロン茶もすべて同じ葉からできていることは
おまえらコーヒーバカには関係のないことだ
- 836 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:39:32.33 ID:CyfsoWB00
- もう日本は情報が溢れすぎて下らないネタが増えてきたな
何でもかんでも既存の価値観を否定すれば面白いと思ってる馬鹿がいる
- 837 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:39:59.40 ID:Uc1KYpik0
- コーヒーは年収より左翼のイメージ
- 838 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:40:07.88 ID:fnr34hnLO
- この下らないアンケート結果を同じやつに男か女か聞けよ
男女差別だ!とかいいだすから
- 839 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:41:29.38 ID:TPiQ/+rG0
- ラインハルト激怒
- 840 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:41:36.15 ID:oBC1u25N0
- いい茶葉や豆でも入れ方が悪ければマズくなる
紅茶もコーヒーも入れ方を勉強した方が美味いもんが飲める
簡単な勉強でOK
- 841 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:41:42.36 ID:dhsAO5du0
- >>99
ダージリンはストレート向きの茶葉なのに…
ていうかカプセル式のティーマシンとかどこの茶葉かもわからんもんはいらんよ
茶園指定とかは無理でも産地指定は紅茶飲みなら必須でしょ
- 842 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:42:20.70 ID:CTdKZmgh0
- 杉下右京。はい論破。
- 843 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:42:58.40 ID:nOvjFBnI0
- ロブスタなら解らんでもないな
- 844 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:43:58.01 ID:BGsVJ2yq0
- 紅茶が飲みたいネ〜
- 845 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:44:10.92 ID:oBC1u25N0
- >>841
それは思った
せっかくのマスカットのかほりが〜
- 846 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:44:16.82 ID:pXjqS6JZ0
- あくまで効果、作用しかない。
しかも、そんなに効果があるわけでもない。
つまり、拘る必要性も、時間をかける必要性も、金をかける必要性も
実はサラサラない。君らは騙されているだけ。
これは、理解できないだろうが、本当の話。
- 847 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:44:27.38 ID:ZN81gm1Z0
- 砂糖なしの610紅茶 硫化物入り
- 848 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:44:34.26 ID:qDoFsN8z0
- 年収1千万以上は緑茶(玉露)派 ← New!
ステマじゃん
- 849 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:44:49.34 ID:1c1/UkDf0
- 淹れたてコーヒーは遺伝子を破壊する鉄イオンを
タンニン鉄にして体外に排出してくれる。
鉄は人体から排出する機能がないので、
体内に鉄がたまるとガンになりやすくなる。
アスベストは鉄化合物で有名。アスベストを吸い込むと
肺はガン化して肺がんとなる。
- 850 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:44:52.26 ID:wu24X2b70
- 医学部教授は,コーヒーより,エスプレッソやカプチーノ派とコーヒー・メーカー
の人が言っていた。
- 851 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:46:27.17 ID:MqvkgT/O0
- イギリスの調査結果とかバイアス掛かりまくりだろw
単純にコーヒー、紅茶っていっても、双方とも質の悪いものから
良いものまで差がありすぎるしなあ
- 852 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:47:02.27 ID:qDoFsN8z0
- >>837
おじいちゃん
時代はもう平成ですよ?
- 853 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:47:06.50 ID:1t9EcKz2O
- 貧乏暇なし
- 854 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:49:33.10 ID:/5eRNbf50
- コンビニのコーヒー旨そうにすすってる奴とかホクホク顏でコーヒーチェーンに行列してる連中とか貧乏くさくて馬鹿そうだもんな
- 855 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:50:09.49 ID:HFiyCpSQ0
- >文/新井華子
新井さんねえ・・・・・・・
- 856 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:50:22.76 ID:sNj2xnMy0
- イタリアのバールのコーヒーは基本、立ち飲み
しかもコーヒー=エスプレッソなので、コップの底のたった一口分
「楽しむ」という感じで飲むものではない
- 857 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:50:24.09 ID:Cs09oIJZ0
- 紅茶好きの右京さんは理屈っぽくて偏屈で左遷させられて
おまけに離婚歴あるじゃん
- 858 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:50:52.54 ID:j3EkZXmj0
- 通は抹茶
- 859 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:51:01.09 ID:94Rli1yQ0
- 紅茶が飲みたいデース!
- 860 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:51:28.07 ID:y6qzMtus0
- >>833
ストレート
- 861 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:51:33.16 ID:gVbE3qoG0
- 効いてる効いてる
- 862 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:52:07.04 ID:s4XDgLMC0
- ('A `)ヴェノア
- 863 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:52:32.38 ID:sNj2xnMy0
- イギリスの紅茶は、ティーサロンに集まって
茶菓子と一緒に優雅なティータイムを味わう
濃い目に入れた紅茶にミルクで
ゆったりとした午後を過ごす
たとえ、美味いコーヒーだとしても
コンビニコーヒーに「ゆったり感」は皆無
- 864 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:52:35.95 ID:KtKK2nzC0
- 珈琲好きと拉麺好きは底辺と相場が決まってる
- 865 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:52:39.16 ID:y6qzMtus0
- >>841
>>841
紅茶飲みってwババアうざ
- 866 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:52:47.57 ID:vC8/ExnYO
- 最近はメディアもどんどん細分化と質の低下のスパイラルに向かってるから
こういう対立煽りでアクセス数稼ぐクズみたいな記事が増えたな
サッカー派記者野球ディスり記事とかその逆とかね
- 867 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:53:17.06 ID:HY9bhc9u0
- >>854
コンビニのカフェラテは美味いぞ!
スタバのカフェラテの1/3の価格で飲める。
個人喫茶店のカフェラテの1/5の価格
- 868 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:53:20.69 ID:6b84Ejcn0
- 緑茶派のわい、高みの見物
- 869 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:53:24.55 ID:URx6XcAf0
- >>1
つーか、普通の日本人は紅茶もコーヒーも飲むだろ。どっちを飲むかは、そのときの気分や場所柄、お茶うけの種類
とかに合わせて決める感じで。
自分的には、ショコラ系や濃厚なレアチーズケーキなら断然コーヒーで、クリーム系や焼き菓子なら紅茶。
- 870 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:53:35.86 ID:dhsAO5du0
- >>845
マスカット?
マスカテル香はマスカットの香りと違いますえ?
高級な一部の茶葉に爽やかな果実系の香りがするのを
昔の欧州人「マスカットのような」と表現しただけですおすえ
ちなみにアテクシは台湾高山茶派w
- 871 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:54:33.24 ID:/CBeZEha0
- 最終的に体の事を考えて水にたどり着く
- 872 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:54:46.77 ID:qDoFsN8z0
- >>854
米国のデリだとティーバッグの紅茶もあるのはデフォなのにね
>>1っていうか、これ日本国内のみの調査なのかね
米だと、ど田舎や年寄はいまだに紅茶派が多いだろ
- 873 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:55:21.90 ID:oBC1u25N0
- マスカット香くらい知っていますよ〜
- 874 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:55:59.42 ID:URx6XcAf0
- >>863
欧州のコーヒーは、カフェで何時間も政治的議論を戦わせながら飲むもんよ。
頭脳をフル回転させたいときはコーヒー、まったりアイドリングさせたいときは紅茶。
- 875 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:56:44.74 ID:sNj2xnMy0
- >対立煽りでアクセス数稼ぐクズ
ようやく目が覚めたようだが
「日本VS朝鮮」とかいう対立構図にみんな飽きたんだよ
- 876 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:57:01.11 ID:tr3UmJIx0
- 紅茶好きだけど貧乏だから日東紅茶メインです
金持ちにプゲラされても気にしません
- 877 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:57:14.71 ID:Q4BlAoH80
- >>26
俺も俺も
- 878 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:57:44.68 ID:BGsVJ2yq0
- 2chをするときはコーヒーが良いってことだな
- 879 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:58:23.12 ID:9W728qqc0
- 2chを見ているときは確かにコーヒー欲しいわ
- 880 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:59:02.84 ID:oBC1u25N0
- 日本の田舎はどうなんだろね
地方の方が年収がよいことも多いよ
案外地方は緑茶、紅茶派が多いのかもね
- 881 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:59:27.47 ID:eblJWaz90
- > 20歳〜69歳の男女500人に調査したところ
この中に年収700万以上は何人いるんだ?
意味ある調査には思えないが
- 882 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 12:59:29.36 ID:dtMc/3Y60
- 珈琲だとか紅茶だとか関係ねーって
- 883 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 13:00:43.21 ID:sNj2xnMy0
- コーヒー=交感神経を刺激=緊張感を高める・戦闘態勢
タバコ・紅茶=副交感神経を刺激=緊張を解きほぐす・休息
- 884 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 13:00:55.10 ID:Hof3616f0
- ロシア人「紅茶にはジャムだろ。異論は認めないw」
- 885 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 13:01:36.43 ID:TyyQkxHcO
- お紅茶派ですけど
年商一千万以下です(つД`)
- 886 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 13:01:49.67 ID:HFiyCpSQ0
- おれは黙っておっぱい飲むがな
コーヒーだの紅茶だのしようもないガキ共め
- 887 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 13:02:50.37 ID:f4By0TEj0
- 短気で理屈っぽくて議論好きで年収低い僕はどちらかというと紅茶の方が好きです。
でも歯が汚れるのが嫌なので普段は薄めた珈琲ばかり飲んでいます。(´・ω・`)
収入高い人は定期的に歯のお手入れを行うのでしょうからその辺は気にしないのでしょうね。
- 888 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 13:02:56.32 ID:HggfuolX0
- 年収300万以下だけど紅茶派な俺様が通りますよ
- 889 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 13:04:57.94 ID:2/2Jexcr0
- >>77
これ好きだわ、毎年冬に飲む!
年収500万也
- 890 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 13:05:17.91 ID:RsJSJI4d0
- >>1
どうせイギリス人かぶれのアホが言ってんだろw
- 891 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 13:05:21.31 ID:YY+k9GPZ0
- 「デキる男」「○○派」
いちいち語彙が古臭いんだよw
これ書いたの昭和原人のババアだろw
- 892 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 13:07:04.74 ID:vuAMmamK0
- カフェインなんかやめろ
寝起きがすげーよくなるぞ
寝つきが悪いのも、目覚めが悪いのもカフェインのせい
寝る直前にカフェイン摂ったからどうかじゃない
寝起きの悪さにはカフェインが数日効いている
- 893 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 13:09:11.15 ID:aMooSRBn0
- >>874
いつの時代の物語を話してんの爺さん?
- 894 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 13:09:14.91 ID:GUZ3nRpj0
- コンビニでドカタは100%コーヒー
- 895 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 13:10:15.40 ID:3b1TF1F40
- 缶紅茶って缶ウーロン茶と
ともに廃れてしまったな。絶滅はしてないみたいだが。紅茶鑑定人パンターが
出てくるCMは調べたらアサヒだった。
- 896 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 13:10:23.93 ID:C57fr39tO
- 外で飲む時と夏はアイスコーヒーで冬は紅茶。
そろそろ家での飲み物もアイスコーヒーの季節。
- 897 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 13:10:25.52 ID:oBC1u25N0
- 東京グールをみるとコーヒーが飲みたくなるよ
- 898 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 13:11:03.96 ID:8xutQCgs0
- >>884
ウォッカじゃないん?w
- 899 :名無しさん:2015/04/30(木) 13:11:20.31 ID:NlwBP5Jn0
- >>837
コーヒー派のネトウヨである俺にあやまれ
- 900 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 13:12:07.32 ID:NPB3nP3e0
- うるせえな茶葉アレルギーなんだよ
間違って飲んだりすると8時間は便所に篭らなきゃなんねーんだよボケが
何が貴族だクソして寝ら
- 901 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 13:13:58.67 ID:hJzWV11z0
- 午後ティーの茶葉2倍最強だよな
- 902 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 13:14:15.28 ID:xv9kL2CL0
- アメリカ人に喧嘩売ってんの
- 903 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 13:17:42.95 ID:1J8A7o8c0
- 紅茶派だけど、ウザい記事だな。金かかるもの(車とか海外旅行とか)じゃなければ趣味に貧富は関係無い。
というか紅茶の美味い喫茶店がないのが現状。
注文するとポットにティーバッグ入れたまま出してくるとことかあるけど、アホだよな。
家で煎れる方がよっぽど美味いって、行く意味がない。
何処かいい紅茶のある喫茶店無いかなぁ。
- 904 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 13:18:56.91 ID:7yR3NnUV0
- 新井華子がブラジル人に喧嘩売ってますやんwww
何なの?このバカチョンババアwww
- 905 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 13:18:59.15 ID:H0nkinN50
- 滋賀SUGEEEEEEEE 完全にOOSAKA超えキターーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
2.イナズマロックフェス
3.オペラ
4.ビ ワ イ チ (自転車 琵琶湖一周)
5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本日吉大社
2.彦根城、安土城
3.長浜黒壁、竹生島
4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ウォーリズ建築
5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム
【美味名物・食文化】
1.近江牛、鴨料理
2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、鮒寿司
3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、来来亭
4.近江米、近江野菜、朝宮茶
5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)
大阪→たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
- 906 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 13:19:55.16 ID:uWwuKv+R0
- あー俺だわw
- 907 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 13:21:03.14 ID:zyV1X1hJ0
- >ちなみに、湯沸し器メーカーZip HydroTapがイギリスの会社員を対象に行った調査では、
>コーヒー好きは短気で理屈っぽく、議論好きという傾向があると判明したそう。
>日本人には当てはまらないかもしれないが、そういう性格の傾向から、コーヒー好きは
>給料交渉を頻繁に行うため、平均年収が紅茶好きより約34万多かったんだとか。
オノレの主張を自ら否定するオチでシメるとは
いったい何がしたかったのだ
- 908 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 13:21:56.09 ID:0erEHcN30
- ソース元より転載
>執筆者紹介、広告掲載および情報提供について
>これからも、みなさまの生活のお役に立てるようなコンテンツ作りに精進してまいります!
>●広告を載せてみたい、何か面白いタイアップ記事を作ってみたいというスポンサー様、
>●こんなネタがあるよという読者様、どうかお気軽にご連絡ください!
上記最下段の
>●こんなネタがあるよという読者様、どうかお気軽にご連絡ください!
の希望からつくられているニュースだね
ソースはアンケートサイトの自己申告のデータだしね 2chの自称高収入・高学歴の書き込みを誰が信じるんだと
この手のニュースを書きたければ綿密な業種別の消費量を元にしたデータが必要だわ
総務省のデータをもってこい
- 909 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 13:23:44.76 ID:oBC1u25N0
- 正しい入れ方で自分で入れれば間違い無いよね
>>903
有名店くらいしか美味い紅茶を入れる店は少ないね
紅茶専門店をネットで検索して調べてるが皆遠い
神奈川のディンブラって店は有名な専門店だが美味そう
家から遠いが・・・
- 910 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 13:24:41.24 ID:4VGect9m0
- インド、スリランカ陰謀?
コーヒーも紅茶も緑茶も好きな俺はこの話題に関しては中立
- 911 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 13:25:48.44 ID:DSJIbZGx0
- コーヒーは淹れ方や豆によって結構味が違うけど
紅茶は茶葉の違いくらいしかないから面白くない
- 912 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 13:26:58.62 ID:URx6XcAf0
- >>893
いつの時代でも、革命はカフェでの集会から始まるもんだよ。
- 913 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 13:27:07.93 ID:NUD4EbdR0
- 抹茶は
- 914 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 13:27:37.73 ID:oemFsWss0
- 今紅茶発祥の地、中国の環境汚染が残念でならない
- 915 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 13:27:38.88 ID:ccT6E4x20
- よし総務に言って自販機からコーヒーを撤去させよう
- 916 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 13:28:14.76 ID:iqOkLEm10
- 紅茶派の俺はウーロン茶にシロップ入れたら紅茶に成るのを発見してからウーロン派に転向した
- 917 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 13:29:27.96 ID:UQY6reqG0
- しかし貧乏くさい記事だなぁ
筆者は心が貧しいんだろう
- 918 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 13:29:30.56 ID:ccrZQQGW0
- コーヒーは腹が下るからほとんど飲まない。
紅茶はアールグレイホットが好き。
でも、普段はほうじ玄米茶だなw
- 919 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 13:29:32.57 ID:4o2rjAc90
- コーヒーも好きだけど、紅茶用意してパイプ吸ってる俺はまさに貴族って思われそうだな。
偏見煽るのやめようぜw
- 920 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 13:30:24.87 ID:yU0/uR4h0
- ドイツはかってアフリカの広大な植民地を持っておりコーヒーを栽培していた。
その財閥はネッスルという。
そのネッスルはヒトラー最大のスポンサーであった。
- 921 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 13:30:33.57 ID:dnScKVwsO
- >>1
まぁたこの手の馬鹿マスゴミと自称コメンティターの、
ステルスマケ捏造流行無理強い造成広告なの?wwww
飽きたわ。
つか、最初から片寄らせる気満々の根拠にならないアンケかなんか持ち出して、
なにが言いたいんですかね。
紅茶屋か電通にでもはした金つかまされてんのか。
やっすい奴やのぅ。
- 922 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 13:31:24.67 ID:aEBj6SCH0
- ステマ過ぎて訴えたいww
- 923 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 13:31:25.71 ID:sdQXHso10
- アンケート禁止な
- 924 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 13:33:22.90 ID:oBC1u25N0
- >>911
紅茶も沸騰したお湯をポットに入れてジャンピングさせてとか、
茶器にこだわったりとか、色々と楽しいよ
アフタヌーンティーやクリームティーなんかも、なんとも優雅でよい
- 925 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 13:33:39.27 ID:L2z/lF5x0
- 緑茶、紅茶、コーヒー全部飲む日本人は偉大
中国人はウーロン茶しか飲まないからね
- 926 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 13:34:58.20 ID:He+YF7FhO
- カフェインの量の差だろうが、コーヒーより紅茶のほうが元気になるぞ、個人的に
蜂蜜レモンティーでやる気出まくり
- 927 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 13:35:46.08 ID:x7osRrYn0
- >>925
中国人はあまりウーロン茶を飲まないらしいぞ
- 928 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 13:35:55.90 ID:A+MpYG2T0
- コーヒーはブラックしか飲まないってやつの気取った感が嫌い
- 929 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 13:36:00.76 ID:68AD0FAW0
- 貧乏人は番茶
- 930 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 13:36:13.42 ID:7yR3NnUV0
- 捏造や
チョン推しの記者
気持ち悪い
新井華子
- 931 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 13:37:45.28 ID:b76rdm/T0
- リハビリ代わりに金がないのでコーヒーを飲みつつラクガキ
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up67734.jpg
削除 Lv.1_up67734.jpg Lv_1_up54806めんどうくんといるか -II.jpg 708KB 15/04/30(Thu),13:35:47
絵が描けないド素人の 技術なき美学の機械的構築として
あるごりずみんぐ(・∀・)
- 932 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 13:38:10.09 ID:S6j8jxsD0
- 紅茶販促の駄文
- 933 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 13:39:24.19 ID:tr3UmJIx0
- >>926
カフェイン言っても茶葉丸ごと食べたりしなければそんな差はないよ
- 934 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 13:39:36.10 ID:7yR3NnUV0
- 新井華子はブラジル人に喧嘩売ってますやんwww
何なの?このバカチョンババアwww
きもすぎ早く死ねよチョンwww
- 935 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 13:41:18.96 ID:ZJuAdZQn0
- アジア人はカフェイン耐性に強いけど、
コーヒーは3杯で肝機能が異常を起こすから、
茶のほうが向いてる
- 936 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 13:41:59.77 ID:RV+SlTY30
- 貧乏人はコーヒーにパン
金持ちは紅茶にクッキー
- 937 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 13:43:03.42 ID:G+/z+YKQ0
- 紅茶専門店は少なすぎて話にならん
- 938 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 13:43:27.71 ID:XyfsMbsn0
- 俺の勝手なイメージだけど
紅茶好きやワイン好きはもともと貧乏だった人って印象。
- 939 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 13:46:24.28 ID:RV+SlTY30
- 印象て恐ろしいよなw
- 940 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 13:46:27.71 ID:fTMRUG230
- どっちも好きなのはどないやねん?
- 941 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 13:46:36.44 ID:PAHfhp2+0
- >>150
いつも100g3000円の狭山茶を飲んでる俺は年収1050万
- 942 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 13:47:40.87 ID:BLoCLLmw0
- 紅茶好きだけど記事がくだらなすぎて不快
年収高かったらすべて偉いのか?
- 943 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 13:50:45.18 ID:G7Am8eMf0
- 書き方が下品。こんなので紅茶好きになるやつこそ馬鹿でやっかみとしか思えん
- 944 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 13:54:07.01 ID:vyL18uSa0
- 胃が弱いから紅茶しか飲めない
- 945 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 13:55:26.51 ID:9XBHPSY30
- 誇り高い提督の飲み物はココアなんだよ、覚えておきな
- 946 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 13:55:28.22 ID:iqOkLEm10
- >>941
俺の買ってるたまつゆより安じゃねーか
濃いたまつゆマグカップで3杯飲んだら
震えが来るぞ、要注意な
- 947 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 13:55:38.22 ID:5SGY9qlO0
- >>944
紅茶のほうが胃に優しいなんて事ないぞ
- 948 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 13:56:20.37 ID:4G6KuWxA0
- ナンセンスである
- 949 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 13:58:30.70 ID:duylWOpY0
- コーヒー好きで短気で理屈っぽいけど、議論好きではないなぁ
- 950 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 14:01:04.20 ID:Rviyz8Da0
- 低所得者の妄想?
700万円で高所得だって?
- 951 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 14:02:48.25 ID:WKxcLGf30
- 一年中麦茶
- 952 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 14:03:16.43 ID:az9tR9yf0
- ここまでキャプテンハーロックなし
- 953 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 14:04:34.65 ID:RRktZaiC0
- ココスのドリンクバー好きよ?
- 954 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 14:04:35.59 ID:1NuzqmbiO
- >>822
戦場や山にコーヒー紅茶を持ってくのは「現地でクソ不味い水しか手に入らなくても
コーヒー紅茶にすればなんとか飲める」という利点がある
砂漠でパスタ茹でるのとは根本的に違う
- 955 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 14:04:36.55 ID:nCmMtwauO
- 高倉健が短気で理屈っぽいとな?
- 956 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 14:05:17.89 ID:MzNzITVP0
- はいステマ
- 957 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 14:09:11.13 ID:hRYrSFV60
- この記事書いた奴にカネ渡したのは紅茶会社。
- 958 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 14:09:50.41 ID:OIlp5Abz0
- なんなの?新井華子って
- 959 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 14:09:52.89 ID:YkQ/2Tx50
- 700強だけどコーヒーばっかだな
- 960 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 14:09:56.37 ID:Kz2exyzn0
- アホくさい調査だな
- 961 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 14:09:58.85 ID:+CbUYXa10
- >>955
不器用だからね
- 962 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 14:09:59.26 ID:jWz5eFIy0
- 糞食チョンコロはトンスル派だよ
マメな
- 963 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 14:10:55.45 ID:RHopLzzp0
- なんでコーヒーが好きってだけで、ここまで貶められなきゃいけないんだww
- 964 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 14:11:14.04 ID:tUWLUQrRO
- 友達が紅茶好きは男女問わず高確率で厨二って言ってた
- 965 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 14:12:07.50 ID:xiyQjMOP0
- 男で紅茶はオシャレな感じ。靴に金かけるタイプぽい
- 966 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 14:15:18.65 ID:T7+I0Qf60
- ひでえwww
- 967 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 14:17:09.99 ID:0aIpoLdO0
- タバコ吸ってるやつってコーヒー好きだよな、口の臭さが倍増するから糞迷惑
- 968 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 14:17:41.66 ID:/ccIcBxx0
- 日本人なら麦茶!
俺の家は一年中麦田が冷蔵庫にスタンバってる
- 969 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 14:20:13.26 ID:jx+dLB7dO
- ジェインウェイ艦長とピカード艦長を比較すれば分かるな。
- 970 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 14:20:35.02 ID:x7osRrYn0
- 貧乏ですがフリーズドライの紅茶大好きです
- 971 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 14:22:30.08 ID:R3tgXNqh0
- >コーヒー好きは短気で理屈っぽく、議論好き
「紅茶にミルクを注いだもの」と「ミルクに紅茶を注いだもの」が識別できるかどうか
この命題を議論し、短気にも喧嘩沙汰にしていた連中は紅茶好き
理屈っぽい統計的手法を持ち出して解決して見せた教授も紅茶好き
短気で理屈っぽく、議論好きなのは紅茶好き
ちなみに、その教授とは「統計学の父」ロナルド・エイルマー(R.A.)フィッシャー
- 972 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 14:22:56.21 ID:dDpOhS2b0
- いまどき紅茶なんて古いだろブーム何年前だよ
いまは緑茶がナウいんですよ
- 973 :下総国諜報員:2015/04/30(木) 14:24:28.07 ID:1EGYwEGg0
- 教養が高い人は、こういうタイプ分け占い自体信じないのでは?
でも俺はB型キライ。
- 974 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 14:26:51.78 ID:03FdoG0I0
- タバコ好きのコーヒー好きは多いしクズばかり。
タバコ嫌いの紅茶好きも多いが大抵好人物だなw
- 975 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 14:27:10.64 ID:UmgAK1rh0
- 男がマイセンの花柄で紅茶ですか?
- 976 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 14:27:25.19 ID:7I2KhkHi0
- 年収一千万超えているけど、毎日
オランジーナかファンタですよ
- 977 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 14:30:38.50 ID:oBC1u25N0
- 紅茶ブームが去り、今は空前のコーヒーブームだが、
ブームが去った後も、習慣として、一部の人にでも残ればいいんじゃね
- 978 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 14:31:19.68 ID:PQ0HxWmM0
- 紅茶キノコブーム再び
- 979 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 14:35:41.78 ID:VnmYZofn0
- 年収200マンで紅茶派ですみません
- 980 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 14:39:17.04 ID:L+nRGH4z0
- 無職ですけど
紅茶派です
- 981 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 14:41:00.71 ID:L+nRGH4z0
- >>974
それは言えてる
- 982 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 14:41:44.21 ID:SYvzylrx0
- 一方的なコーヒー敵視www
- 983 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 14:43:03.85 ID:RbYNrF7p0
- ただの好みだろ、くだらん
- 984 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 14:43:39.77 ID:7BABoctA0
- 本当に糞みたいな話だな
- 985 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 14:45:35.05 ID:LZuYYgJN0
- どうでも良いレッテルだな
- 986 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 14:47:48.31 ID:TNTGUftG0
- 淑女だからこそ、泥水で口を濯ぐ
その観点が抜けているよね
- 987 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 14:48:45.50 ID:D0gAuiNO0
- どっちも甲乙つけがたいぐらい好き
- 988 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 転載ダメ©2ch.net:2015/04/30(木) 14:49:25.76 ID:ydCNTNNB0
- こいつの記事デマしかねぇなw
イギリスはそもそも紅茶が主流だろ
ドイツ・フランス・イタリア・アメリカでアンケートとればコーヒー主流になるよwww
- 989 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 14:50:16.21 ID:oUiYjYm+0
- 日本茶は普通に100g2000円3000円するの売ってるから恐ろしい
- 990 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 14:57:37.00 ID:XMkbYWn70
- 俺は麦茶
- 991 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 14:58:11.72 ID:qyMXRnz40
- 政策、文化、すべての行き先は「日本の男の自信を奪う」こと。
- 992 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 15:03:17.09 ID:oGFJARS30
- 紅茶好きと珈琲好きが2chで議論!
- 993 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 15:03:44.36 ID:pbrl65ig0
- こんなクソ以下の文を書いて飯を食うような仕事って何だろうな。
俺なら自らの死を選ぶぞ。こんな畜生にも劣るような惨めな人生よりも。
- 994 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 15:04:53.06 ID:oBC1u25N0
- もうすぐこのスレ終ってしまうな
面白いスレだった
- 995 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 15:05:14.12 ID:cn7jPOpA0
- 紅茶大好きなのに500万あった年収が400万切りました
- 996 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 15:05:47.38 ID:n4qnVbV70
- >>925
飲まないというより、ほとんどの中国人はウーロン茶を知らないかも。
なんせ広東省とかの南部特有のお茶らしいので。
でも、凍頂ウーロン茶など香りがすばらしいものもある。
サントリーのウーロン茶だけがウーロン茶と思わないように。
- 997 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 15:07:18.26 ID:fqZ8Jlja0
- カフェはあるがお茶屋は少ない。御手洗団子と抹茶、煎茶がニッッポンジンの町人のステータス
- 998 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 15:08:15.39 ID:qWac04Qg0
- 塩こんぶ茶
- 999 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 15:08:32.98 ID:oGFJARS30
- 後でフェイスブックに最近のお気に入りはスタバでmacいじりながら紅茶を楽しむ事ですって書いておこ
- 1000 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 15:08:51.18 ID:G+/z+YKQ0
- アメリカの紅茶は糞不味かった
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
201 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★