■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【軍事】護衛艦『いずも』の能力・・・「もはや『空母』と呼んでいい」「F-35Bすら離着艦できる可能性」と中国メディア [転載禁止]©2ch.net
- 1 :れいおφ ★:2015/04/28(火) 09:57:47.60 ID:???*
- 中国メディアの国防科技信息網はこのほど、ヘリコプター搭載護衛艦「いずも」が
横須賀基地へ配備されたことについて、「海上自衛隊の対潜作戦能力における進展を意味する」
と論じる記事を掲載した。
記事は、3月25日に中谷元・防衛相が参加し、「いずも」の防衛省への引き渡し式が行われたと伝え、
「いずも」について「全長は248メートルに達し、日本にとって戦後最大の艦艇となる」と指摘。
さらに、「いずも」には複数の哨戒ヘリコプターを搭載することができることを紹介したほか、
陸上自衛隊の隊員400人を輸送も可能だと伝えた。
続けて、日本は近い将来に対潜任務を担う4隻の護衛艦を保有することになるとし、
「いずも」はその3隻目であり、09年と11年にすでに就役しているひゅうが型護衛艦のほか、
2017年にはいずも型護衛艦の2番艦が就役する予定だと論じた。
さらに記事は、米国の海軍動向分析会社である「AMI International」の関係者の話として
「自衛隊がいずも型護衛艦を建造している理由は中国、ロシア、北朝鮮などに対応するため」
であると伝え、いずも型護衛艦は対潜任務や防衛を担う事になると論じた。
また、「ヘリコプター搭載護衛艦」と称されているとしつつも、
「実態はもはや空母と言って差し支えない」と主張し、日米安保条約のもとでも空母としての
役割を果たすことになると主張。
さらに、「いずも型護衛艦」が空母としての機能を持つことは「新型輸送機「MV−22」(オスプレイ)」を
搭載できることや、米国で開発中の戦闘機「F−35B」すら離着艦できる可能性があることからも
明らかだと論じた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150427-00000245-scn-sci
- 2 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 09:58:59.40 ID:sBINUCQP0
- F-35Bだったら滑走路必要ありませんが何か (=゚ω゚)ノ
- 3 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 09:59:05.64 ID:jmldrrwh0
- 2
- 4 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 09:59:12.09 ID:OvcnzcQS0
-
空母じゃないお
護衛艦だお
- 5 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 09:59:17.89 ID:Wxm0dDbn0
- 空母なんかどーでもいい。
そんなことより俺たち日本人ほちゃんと謝ろうぜ。
そろそろ慰安婦問題について韓国に土下座しなきゃ恥ずかしいよね。
- 6 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:00:40.97 ID:mEH968+t0
- 離着艦できるだけなら、他の護衛艦にも離着艦できるが?
なんなら、タンカーにも離着艦できたら、その艦は空母なのかよ?
- 7 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:00:51.65 ID:SSk7kP+j0
- いえいえ自衛隊は軍隊じゃありませんから
空母ではなく護衛艦です(キリッ
- 8 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 転載ダメ©2ch.net:2015/04/28(火) 10:01:11.42 ID:2iYJmcDP0
- >>1
もはやも何もヘリコプター母艦、ヘリ空母と言う空母ですが?
- 9 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:01:21.20 ID:Hgdgec1L0
- ヘリコプター搭載護衛艦「いずも」
ヘリ空母が何を護衛するんだろうな
- 10 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:01:21.85 ID:fX+qWFb30
- >>1
おのれらはホンマもんの空母をいま建造中だろうが。
なにをつまらんイチャモンをつけよるんか。
- 11 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:01:26.18 ID:QyIjAd9cO
- まだまだ連合艦隊の復活まで長い道程だな
- 12 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:01:26.20 ID:MA9EAWuU0
- >>2
燃料バカ食いで作戦範囲が狭いと思うが
- 13 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:01:40.49 ID:c4lB3l0k0
- なーんか勝手に過大評価してくれてありがとうございます
- 14 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:01:45.39 ID:p/FAHmUa0
- やっぱりツッコんできやがったかw
- 15 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:01:58.98 ID:hLnqWSct0
- 空母にしか見えないけど護衛艦だよw
- 16 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:02:19.90 ID:spm+R/JT0
- 中国って空母を過大評価してねえか?
- 17 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:02:59.50 ID:aoSzztb00
- 地震大国の日本に必要だろ、空母に見えるけどあれは地震対策用だから
- 18 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:03:08.44 ID:MMXRsMlU0
- だからなんだようっせーな
おまえらのスキー場のジャンプ台空母改良でもすればいいだろ
- 19 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:03:13.31 ID:/zML6C4S0
- いやf35で垂直着陸するには甲板がノズルの爆熱に耐える仕様にする必要あるし
今のじゃ無理だろ
- 20 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:03:21.96 ID:qgOkU6QD0
- 敵が凄いって言ってくれるのならほんとに凄いのかもなw
- 21 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:03:39.43 ID:B6l8NWo60
- じゃ、呼べよ!
- 22 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:03:45.85 ID:U4U1cHg50
- 早く強襲揚陸艦も建造しないと!
- 23 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:03:50.83 ID:DRUkkW3m0
- で?なにか悪いの?
- 24 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:03:55.18 ID:e0FWCejU0
- 空母じゃねぇってつってんだろ!
- 25 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:04:10.00 ID:lxp6Neq/0
- そりゃBなら離着艦できるだろ。なんのためのV/Stolだよw
- 26 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:04:11.55 ID:M7KgiBGvO
- 護衛空母て 昔からあるけど
いわゆる貨物船を改造したやつ
- 27 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:04:14.57 ID:sJTjN7wU0
- ファランクスくっそ邪魔だからセーフ!
- 28 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:04:38.11 ID:Y6B9WsB40
- どっからどうみても,
護衛艦だよね〜
- 29 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:04:59.59 ID:A18mtT7w0
- えっ!? ホンモノの空母造ったらこんなもんじゃないよ
ただの護衛艦だよ
- 30 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:05:25.84 ID:aoSzztb00
- ほら、中国の空母も、空母に見えるけど、ただの鉄くずじゃん、
- 31 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:05:26.19 ID:4M5AbZt6O
- なーに、戦いは数だよアニキ。シナ海軍はドーンと構えていればいいんだよ。
- 32 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:05:40.92 ID:66llfZNF0
- 日本に空母を生産出来るだけの技術はないよ
見た目だけのハリボテ
- 33 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:05:42.80 ID:oaLr5S+h0
- ヘリ搭載護衛艦と言う災害救助艦です。
- 34 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:05:46.63 ID:p/FAHmUa0
- 空母ではありません。空母風です。
- 35 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:05:46.66 ID:ZQdHVYyk0
- >>9
当然米第7艦隊だよ、知らなかったのか?
- 36 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:06:08.32 ID:TLsOPVcO0
- ただの護衛艦だぞ
- 37 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:06:46.22 ID:coX2DT290
- 風声鶴唳www
- 38 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:06:49.66 ID:reOrC9NG0
- 空母ではない空娘クーニャンと呼んでくで。
- 39 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:07:06.94 ID:gdurVm/w0
- 中国の空母には勝てねーよwwwwwww
- 40 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:07:07.02 ID:i0MDqogK0
- 病院船って話だけど?
- 41 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:08:06.56 ID:ry7xLY0V0
- 本当良い名称だよ護衛艦
他国ならヘリ空母やミサイル巡洋艦なのに
全部護衛艦で済むんだから
- 42 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:08:07.60 ID:ZdrZECNmO
- >>19
大丈夫だよ
フォークランド紛争の時、イギリスは徴用貨物船の
アトランティックコンベアーからハリアーを垂直離着陸させてたし
- 43 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:08:18.74 ID:oobe2dtn0
- え?
カジノだよ?
- 44 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:08:27.30 ID:P4K5OlEz0
- お前んとこの空母よりは確かに使えそうだとは思う
- 45 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:08:30.22 ID:wz+UM1p70
- 空母じゃないお いずもだお
- 46 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:08:39.18 ID:TQpFZlAyO
- もはや「核保有国」と呼んだら
- 47 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:08:46.30 ID:jRO22xNy0
- 空苺ということにしてごまかせ
- 48 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:08:47.42 ID:ZV/Y/Er90
- どうみても護衛艦にしか見えないわ
- 49 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:08:51.99 ID:ssAWYf580
- >>28
>>29
>>33
>>36
そういうおためごかし風韜晦は、ある種のノリのジョークの一環だろうけど
ぶっちゃけ手垢が付きすぎていて詰まらないです(´・ω・`)
もうちょいと捻ろうや
- 50 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:08:54.41 ID:6dF1n9Ob0
- さっさと正規空母導入しろよ
- 51 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:09:03.51 ID:o2jMNsJ40
- 空母だよ。
日本では空母のことをいずも型護衛艦と呼んでいるだけ。
海上自衛隊にも戦闘攻撃飛行隊をつくるべきだね。
空母で戦闘機を運用できなきゃ話にならない。
- 52 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:09:08.53 ID:f5M6WsCO0
- こんなのまだ瑞鳳程度だろ
最低でも翔鶴瑞鶴クラスの作らないと
- 53 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:09:09.61 ID:uWQPZ/Ee0
- それにしても
中国に核を持たせたソ連の罪は重い
- 54 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:09:14.62 ID:agK3xVoW0
- 効いてる効いてる。
- 55 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:09:36.27 ID:4pIvGuvF0
- 空母なんかどーでもいい。
そんなことより俺たち日本人ほちゃんと謝ろうぜ。
朝鮮人を根絶やしにしなかった事について世界に土下座しなきゃ恥ずかしいよね。
- 56 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:09:54.74 ID:0ecQHz6K0
- ちなみに護衛艦いずもは「西側のあらゆる回転翼機の離着陸が可能である」と仕様にある。
オスプレイより大きいCH53ヘリコプターも離着陸が可能なので、オスプレイ離着陸に関しては否定していない。
- 57 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:10:04.01 ID:foAzn5GUO
- >>31
中将おつ
- 58 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:10:35.22 ID:4Ly1/Zi30
- いずも空母化するぐらいなら作り直した方が良いだろw
- 59 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:10:38.37 ID:rqQl6JB40
- >>9
ピースボートを護衛します
- 60 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:10:40.09 ID:uCE1HYy00
- >>1
|ただの護衛艦だから、変なインネン付けるなよ |
.. ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゲシ ゲシ∧∧
∧_∧  ̄= ) / 支\ ドカ ドカ
( ・∀・)= ̄) (`ハ´ ;)__
(入 ⌒= ̄_)) ⊃⊃ ./| もはや空母でアル
ヾヽ / ̄=/ / / | 軍拡ヤメロアル
|| ¬| ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|
´ | | | |
- 61 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:11:17.41 ID:3HfKsF4A0
- 中国の空母最近どこにいるん?
- 62 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:11:19.21 ID:OM2G8VdM0
- >>5
いろんなところにご苦労なことです。
飽きたので文面とか工夫してくれません?
- 63 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:11:35.02 ID:yc+yIZ+60
- いやいやいや、中国さんは過大評価し過ぎっすよ!
あんなの所詮は空母の真似事で、中国さんみたいな立派な空母と一緒にされちゃったら
恥ずかしくて尖閣の影に隠れたくなっちゃいますって
日本はまだまだこんな空母もどきを馬鹿みたいにいっぱい建造することになりますが
どうぞ高みの見物でもしながら嘲笑ってやっててくださいね!
- 64 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:11:36.40 ID:Gj99dH8O0
- そういや中国の空母はどうなったんでしょ?
- 65 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:11:47.52 ID:gGJE8ppl0
- 19 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:03:13.31 ID:/zML6C4S0
いやf35で垂直着陸するには甲板がノズルの爆熱に耐える仕様にする必要あるし
今のじゃ無理だろ
簡単じゃね?
下に鉄板敷けばいいんだから 別に床を全部変える必要はないし
- 66 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:11:53.36 ID:FED7b0EH0
- 支那の空母の役目を果たせない鈍足かつ艦載機が無い張りぼて遼寧や
発電機が壊れて漂流するなんちゃって強襲揚陸艦
CIWSで甲板の艦載ヘリ撃っちゃうようなオウンゴールキーパー
な独島、それらのガラクタとは違いますからね。
- 67 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:11:54.36 ID:ItHIUhOw0
- 離着艦はできるかもしれないが運用はできない
超トップヘビーというかボトムスリム
船体細すぎて格納できるスペースがない
- 68 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:12:09.73 ID:iUDT7saw0
- 空母はマジでいらん。
その代わりイージス艦とF-22A導入してくれ。
- 69 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:12:24.38 ID:kGYKky6+O
- 単なる護衛艦です
後ろめたいから空母に見えるんだろ
- 70 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:12:28.81 ID:mEH968+t0
- >>32
日本は過去に24隻も建造運用していた時があるが?
- 71 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:12:34.84 ID:t90ioVZc0
- 中国がいま作ってる大型正規空母に比べれば
ヘリ空母に過ぎないいずもなど
その大きさも戦闘力も比較にすらならない
中国はそれがわかりきってて
いずも、いずもと言ってるだけ
呼応、反応するのは日本のバカ左翼だけ
- 72 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:12:53.58 ID:tC/NGREV0
- で、仮に空母だとして、何か問題あんの?
- 73 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:13:14.57 ID:4Ly1/Zi30
- >>67
これな、災害対応で空母として要らない物が沢山あるし
- 74 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:13:21.64 ID:s4fR8pU+0
- >>10
ホント、それな。
正規空母と出雲じゃ、艦載機の搭載能力が違い過ぎて、比較にもならんのに。
そもそも出雲には、F35の搭載なんか未だ決定されてない。
単に中国のマスコミが煽りネタとしてやってるんだろうなあ。
- 75 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:13:24.71 ID:ssAWYf580
- >>63
空母よりも原潜もった方がええと思いますわ
核弾頭SLBM搭載で相互確証破壊完成ですわ
- 76 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:13:35.96 ID:4JB94aT30
- 空母じゃ無いけどダイダロスアタック
- 77 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:13:46.29 ID:fX+qWFb30
- >>70
昔話はよそでどうぞ。
- 78 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:13:59.92 ID:HzvNbQ9F0
- 無人機の離発着が出来るなら、今後空母として使う可能性も無くはないのかな
用途がわからんけど
- 79 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:14:05.93 ID:8Cr3br0n0
- >>1
> 全長は248メートルに達し、日本にとって戦後最大の艦艇となる
でも、帝国海軍の「赤城」や「信濃」より小さい…。
http://i.imgur.com/9zTXn4E.jpg
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1003/20130627/001ec94a25e21336415d0b.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/gurigurimawasu/imgs/f/7/f7a0e83b.jpg
.
- 80 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:14:32.61 ID:rW74DjE50
- 誰がどう見てもただの護衛艦だよ
ただし何かあったら即空母に改造できるだけだよ
- 81 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:14:54.44 ID:mDS8lnye0
- 空母より強襲揚陸艦のが必要だろ
- 82 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:15:46.65 ID:ApTjl4hT0
- やっぱ頭悪いと分析能力も低いね
- 83 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:15:50.01 ID:kjjM3NN50
- ただのヘリコプター搭載多目的艦のいずもを異常に持ち上げるのは、
いま中国が正規空母2隻を建造中で、それの世論対策があるんだよな
そのうち正規空母2隻が公式発表されるでしょう
- 84 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:15:52.55 ID:jRO22xNy0
- 空母「日本列島」
懐かしい話だ
- 85 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:16:02.32 ID:jgu6wQ2/0
- いずもが空母ならH2Aは大陸間弾道弾か?
まあ、そうだな。
- 86 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:16:03.00 ID:uy9ahZnGO
- ひらがなもいいけど漢字がいいかな。 出雲
- 87 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:16:04.88 ID:OsQQmJ0d0
- >>12
>燃料バカ食いで作戦範囲が狭いと思うが
基本的には海兵隊の対地戦闘用だから良いんじゃない
- 88 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:16:05.88 ID:mtPMCeoV0
- おいおい、F-35は内蔵で見えにくいというだけで、回転翼機だぞ?
ケツから出てんのはエンジン排気。
ヘリ搭載艦にヘリ載せるのに疑問の余地なし。
- 89 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:16:31.88 ID:qCRHXwIO0
- >>32
80年前に空母を作って実践で運用してきた国と、
ウクライナから中古の空母を貰って改築して、未だ練習中の国と比較して、なんだって ?
- 90 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:16:44.17 ID:ulkdcsTE0
- ジャンボジェット機が離着陸できる
空母を作ろうぜ。
- 91 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:16:49.00 ID:dmW4k2kMO
- ちがうよお
た だ の 護衛艦だよう
- 92 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:16:49.59 ID:kVE7UWwJ0
- 運用的には空母は空母だよ
攻撃空母ならともかく対潜哨戒用のヘリ空母まで
持っちゃ行けないなんて誰も言ってないからな
- 93 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:16:56.71 ID:s4fR8pU+0
- >>70
2chでは、それを書いてる人間をよく見かけるが、
70年前で技能のノウハウも途絶えてて、
しかも技術レベルが全く違う現代で、何か意味があるの?
本気で疑問なんだけど。
- 94 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:17:13.81 ID:Hh3coUqz0
- 空母にこだわる偏執狂の中国軍の一面
- 95 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:17:14.58 ID:ssAWYf580
- >>80
いや、現状ヘリ空母なんだからヘリ空母と名乗っても問題は無いと思うんだが
サヨッキーがツッコミ入れるからNGなん?
- 96 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:17:32.69 ID:mEH968+t0
- そもそも、F-35Bは固定翼機なのだろうか?
固定翼機に似た戦闘ヘリじゃね
最新の格納型ローターにちょっと推力の強いノーター型だと思うの
By防衛省
- 97 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:17:37.72 ID:4M5AbZt6O
- そんなことより俺たち在日ほちゃんと帰国しようぜ。 そろそろ兵役に就いて大韓民国に 貢献しなきゃ恥ずかしいよね。
ヘリコプターやジープで連れ去られたんだよね(笑)ヘリコプターが実験機を脱して実用輸送機として戦場に投入されたのはいつか?それくらいは調べたほうがいいよ!ウソつきチョン!
- 98 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:18:04.59 ID:PMR7OMLt0
- 「小日本が空母作ってるから自分たちも防衛のため作るのは当然アル」
という主張を世界に向けてしたいだけ。
お前らもばかみたいに喜ぶな
- 99 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:18:06.02 ID:0ecQHz6K0
- アメリカの空母、ジョージワシントンが艦載機90機搭載運用が可能に対して、
仮にいずもにF35Bを積んだとしても4機が限界。
対潜水艦特化型なのに対潜装備を全部外してF35Bを積む意味がわからない。
つまり、別に空母を作った方がいい。
- 100 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:18:11.64 ID:+/KRvJ5l0
- そういえばナッチャンレラもベースは軍用艦だろ?
- 101 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:18:34.15 ID:0jTnc5Ma0
- >>90
それ大阪にある空港
- 102 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:18:35.46 ID:jGxH79k/0
- スキー甲板つけようぜ
- 103 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:18:56.41 ID:mDS8lnye0
- >>89
原子力船作るの失敗したの痛いね
- 104 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:19:14.17 ID:cCdl0bTt0
- 細かいこと気にすんなよw
- 105 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:19:23.38 ID:jRO22xNy0
- ぼくくうぼ
- 106 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:19:52.46 ID:d+mcNgPk0
- 今のままでも離着艦はできるよ
でも運用は出来ないから空母では無い
改装する予定も無い
いずもはずーっとヘリ母艦のまま
いい加減理解してくれ
- 107 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:20:04.09 ID:jPE6aRjm0
- だまれ国はでかいが人間がちっさい小中国人
あの船は海上移動式サッカー施設だ
- 108 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:20:10.82 ID:sJTjN7wU0
- >>99
流石に比較対象がGWなのはどうかと
- 109 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:20:20.27 ID:5EY/HN0l0
- 軍事的には載せたところでメリットなんてないからな
中国の世論対策の一環だろう
- 110 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:20:41.49 ID:t90ioVZc0
- だから
中国が建造中の空母の脅威や
その中国空母といずもを比較すれば
月とスッポンの差があることを伝えている
マスゴミはあるのかと問いたい
国内のテレビと新聞しか見ない白痴たちに
少しでも中国、韓国の軍拡を理解させない限り
>>1のような中国のプロパガンダに乗せられる白痴が減らない
- 111 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:20:43.17 ID:PiOaQkVE0
- 支那がほしいのは「ひゅうが」の動力、ガスタービンエンジンの
ノウハウなんだな、高熱に耐えるブレードの技術が是非ともほしい。
ロシアの技術はもう一つ信頼性に欠け長持ちしないから。
- 112 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:20:46.19 ID:fwZCKyOI0
- まさかビビってんの?
- 113 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:20:47.58 ID:7nP1MW8H0
- >>5
国に帰れば!
何年いるか知らないが、日本語もへたくそ!
うざいからあちこちに顔を出すな!
- 114 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:21:00.22 ID:OJ0mBxj40
- 空母なのに護衛艦だとか
自衛隊なのに軍隊だとか
言葉の印象操作で誤魔化してるだけ
- 115 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:21:06.19 ID:mXKyFZX60
- >>1
ヘリ搭載型駆逐…護衛艦だと言ってるだろうが…
F35Bなんか運用できねーよ
そもそも買う予定がない
アレは対潜哨戒用だから用途が全然ちげーよ
空母運用するなら1から空母作った方がマシだろ
- 116 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:21:08.42 ID:7AKu56Kj0
- >>93
70年前何もない所から空母運用したわけだが
- 117 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:21:08.99 ID:4Ly1/Zi30
- >>108
ゴールデンウイーク待ち遠しい・・・
- 118 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:21:13.42 ID:oobe2dtn0
- つーか、対中相手に空母要らないしな。
正規空母なら、もっとデカイの造ってるよ。
- 119 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:21:19.94 ID:fX+qWFb30
- >>101
南シナ海にも3000m級のが2つほど出来つつあるな。
- 120 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:21:26.39 ID:qCRHXwIO0
- >>93
2chでは未だに日本は既に空母を作る技術が途絶えたって騒いでいる馬鹿がいるけど
不必要だから作らないって事を理解できない馬鹿らしいw
- 121 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:21:28.13 ID:pwUn6ngVO
- 役に立たないとまでは言わないまでも費用対効果が薄いので
そうりゅう型潜水艦を拡充した方がいい
- 122 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:22:09.30 ID:0ecQHz6K0
- いずものF35運用については、防衛省も海上自衛隊もアメリカ国防総省も世界の艦船も丸も
チャンネル桜も軍事研究も軍板も否定してるから諦めて欲しいんだけど。
- 123 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:22:13.66 ID:jDwHW2+r0
- こんな空母より核一発持ったほうが支那には抑止力になる
- 124 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:22:14.07 ID:LD/Qo86d0
- ヘリポートがちょっと広いだけの護衛艦です
- 125 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:22:21.00 ID:0jTnc5Ma0
- >>111
GE製じゃないの?
日本はつくれるの?
- 126 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:22:38.02 ID:t8tEleVa0
- ほめてもらっちゃった!w
- 127 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:22:48.59 ID:QPzSVwH+0
- 軍の予算確保のためにわざわざ過大評価して書かせた記事かこれ
それとも分析力が皆無なのか
- 128 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:22:59.40 ID:s4fR8pU+0
- >>116
それなら、中古空母を買ってまで研究してる中国は、もっと恐ろしい実力を持ってるっていう理屈になるんじゃ?
- 129 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:23:00.81 ID:U/7uRClUO
- はっきり言っちゃうと、守るだけなら空母いらないんですけど
日本の場合島々に空港作る方が安上がりだし、沈まないし
空母なんて金食い虫だからな
空母作る金で戦闘機や攻撃機を揃える方がはるかにマシ
- 130 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:23:20.15 ID:FED7b0EH0
- 遼寧が役に立たないから南シナ海の南沙に飛行場作ってるんだぜ?
- 131 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:23:30.11 ID:b7B4sEon0
- 空母風味の護衛艦
- 132 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:23:32.87 ID:fVFzMGL00
- 護衛艦(空母風)
- 133 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:23:35.86 ID:JrnF7/640
- えっ駄目なん?w
- 134 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:23:52.54 ID:rW74DjE50
- >>95
建前は結構重要だしな
- 135 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:24:00.31 ID:qCRHXwIO0
- >>128
理屈自体が最初から破綻しているぞw
- 136 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:24:39.89 ID:0ecQHz6K0
- >>127
中国は去年に「日本は秘密裏に大型空母「ひゅうが」を建造していた」とスクープ報道してる。
- 137 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:24:51.84 ID:4Ly1/Zi30
- >>134
別段海軍軍縮条約も無いし建前で問題ない
- 138 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:24:52.62 ID:CdqLRg380
- ただの護衛艦だ気にするな
飛行甲板?予算無くて板を乗っけただけだ気にするな
- 139 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:25:09.88 ID:aRuB5jZB0
- >>1
怖がりすぎw
あんまり怖がると中国が空母を実用化できないと勘違いされるぞwww
- 140 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:25:16.94 ID:Mp4piXK70
- これが空母だって言うなら米国の強襲揚陸艦は軒並み空母だな。
- 141 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:25:21.05 ID:cCdl0bTt0
- >>136
なにそれ かっこよすぎだろ日本w
- 142 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:25:32.44 ID:s4fR8pU+0
- >>135
なんで?
試行錯誤を大幅にカットできるって意味で、中国の方がかなり有利になるんじゃ?
- 143 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:25:37.59 ID:zUh8TpDa0
- 航空機の運用までできて初めて空母と呼べる
こいつは残念だが、ヘリ空母止まりなんだよな
中国では全通甲板があるだけで空母だもんな、
艦載機が無く運用もできなくてもな
- 144 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:25:40.64 ID:jRO22xNy0
- 旧ソのミンスクにビビッてた冷戦時代
- 145 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:25:40.77 ID:gVGuDGQn0
- あれにF35Bちょこっと載せても大した運用できないだろ実際
- 146 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:25:44.00 ID:wPQcznpw0
- 中国も護衛艦作れ、作ったら良いのに?
- 147 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:25:44.39 ID:MjgWH6pE0
- >>99
∧,,,,∧
( ´^ω^) 不沈空母日本があるじゃん♪
(っ=|||o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
- 148 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:25:45.32 ID:x8KHU27T0
- まあ駆逐艦を護衛艦としか呼べない国だ
アホウヨの脳内と違って空母欲しい自衛官が頑張って空母仕立てにしたせいで
中途半端なデカさに落ち着きさらにF35Bを昇降できる大きさの昇降機を付けちゃったってのは
別にしょうがない
でもヘリ搭載護衛艦なんですw
- 149 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:25:51.14 ID:7AKu56Kj0
- >>128
意味不明
外洋艦隊さえまともに持てなかった国なのに
- 150 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:26:07.65 ID:t90ioVZc0
- >>95
そうだよ
おおすみ型がヘリの洋上整備に不利な
全通の空母型にこだわったのも
白痴たちの目を慣れされるための陽動作戦@
いずもが陽動作戦のA
Bが構想中の強襲揚陸艦で固定翼機運用開始
そしてCが海自念願の正規空母
- 151 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:26:12.52 ID:lSIbSU5B0
- いずもにF35とか妄言も甚だしいだろ
いずもの役割は、広い太平洋を対潜哨戒するためのプラットホーム的な役割と
災害や有事の輸送艦、病院船以上に有用な使い方なんてないよ。
その役を解いてまで無理やりF35Bを載せる意味は日本には皆無
まぁ将来軽空母を運営するノウハウの蓄積はあるだろうけど
- 152 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:26:13.12 ID:fX+qWFb30
- >>130
遼寧は練習用だよ。いま本式のを建造中ね。
- 153 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:26:27.48 ID:kVE7UWwJ0
- 今時攻撃型空母なんて艦載機とセットで
タダで貰えたって持て余すから要らないくらいですよ…
- 154 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:26:36.78 ID:vvKumlCR0
- 張りぼて空母と紙飛行機艦載機はどうなったん?
最近全然聞かないけど
- 155 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:26:36.96 ID:h7rmuiZ40
- 久しぶりスレタイからプンプン匂うサーチナ臭
こいつらの記事は日本をageてるように見えるが
実質は日本sageの記事を書くやつ
プラマイ0に見えてても絶対プラスに持っていかない
今はこれをレコードチャイナがやってる
- 156 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:26:49.64 ID:AYpZofWj0
- どこのバカマスコミが、中国との軍事比較で戦うのか?
最後の兵器中国には、核弾頭があり、日本はない。アメリカとの戦争は、原爆
の差で負けた。安倍の軍国主義に反対、13億5000万人の中国との戦争反対。
- 157 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 転載ダメ©2ch.net:2015/04/28(火) 10:27:02.43 ID:2iYJmcDP0
- 日本の自衛隊は、部隊や装備が英語表記ならそのまんま軍隊w
- 158 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:27:27.80 ID:DHXHe1eB0
- いざとなれば
自動車運搬船も空母に改造しちゃうぞ
- 159 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:27:38.63 ID:AwX5Qmfd0
- >>86
海自のヘリ搭載護衛艦「ひゅうが」。
帝国海軍の航空戦艦「日向」の名を受け継いだ。
>>84
天皇がパラオ訪問の際に宿泊された巡視船「あきつしま」。
世界最大級の巡視船で総トン数約6500トン。
あきつしま(秋津島)は日本国の古名。
- 160 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:27:40.84 ID:MQr/yO0g0
- いずもに、F-35Bを搭載するメリットってあるのかな?
- 161 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:28:00.12 ID:u33QzMgb0
- こんなレベルじゃガチで空母作ったらしょんべん漏らす勢いでどっか飛んで行くんじゃないか
- 162 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:28:01.60 ID:2BSlrOl+O
- そもそも甲板が耐熱性甲板じゃないから無理だろ
- 163 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:28:20.39 ID:YaOqbBjK0
- 排水量19,500トン程度で空母とは片腹痛いわ
- 164 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:28:53.87 ID:WeODkXFT0
- まぁ固定翼空母は海自の悲願だしな
世艦も軍研も丸も空母保有の可能性や海自の思いと固定翼空母の有効性を説いてるし
いずもがそれだとは言わないけどね
- 165 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:28:56.97 ID:cCdl0bTt0
- >>161
戦艦作るって言ったら5000万人くらいは死ぬと思う。
- 166 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:28:59.29 ID:BZuUa5ie0
- 日本が、今、必要なのは、人工知能搭載の無人兵器。
- 167 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:29:11.90 ID:s4fR8pU+0
- >>162
甲板の改修に、そんなに時間は掛からないらしいよ。
- 168 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:29:48.29 ID:Ts2evI+X0
- どうしても中国は国内を煽っていたいんでしょうね。
それに乗っかって軽空母とかF35Bとか言っている日本人も・・・な感じだわ。
- 169 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:29:48.93 ID:jRO22xNy0
- 絶対に笑ってはいけない空母とよばれて24時
- 170 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:30:32.14 ID:kdRQpGzi0
- >>125
IHIでライセンス生産はしとるよ
軍用船舶用は開発設計からはまだ遅れとる
- 171 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:30:59.90 ID:LJpDkp5z0
- 中国には、空母スプラトリーが在るからな。
- 172 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:31:11.50 ID:DD+qkBri0
- お前らも空母作ったろ
今にも沈みそうな奴
- 173 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:31:17.69 ID:X0seMa/90
- まあ、ひゅうが級もそうだろうが
いずも級になれば、海外は完全にヘリ空母扱いだ
世界的に定評のある海軍評論雑誌のシェーン年鑑でも
ひゅうが級は、ミサイル搭載ヘリ空母で
いずも級はヘリ空母の扱いだそうだ
- 174 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:31:22.90 ID:8vRNJap60
- 空母よりも潜水艦を増やせばいいのに
- 175 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:32:05.36 ID:lSIbSU5B0
- >>160
対潜哨戒の延長線上で必要になる海上哨戒+要撃+対艦目的なら
ステルス性をかって4、5機程度運用してもいかもしれない。
それにしても主目的は哨戒任務やね
- 176 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:32:09.57 ID:jw9nWdTm0
- 中国の報道機関が先日の護衛艦いずもの一般公開でお土産コーナーのいずもバスタオルを手に
「いずもの設計図を手に入れた!」と大喜びしてたよ。
- 177 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:32:22.27 ID:YaOqbBjK0
- >>168
仮想敵国が軍拡してるっていうイメージを植えつけないと
毎年毎年膨れ上がる軍事費の言い訳出来ないからね
- 178 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:32:23.47 ID:EgdlojKD0
- >>1
空母だろうが護衛艦だろうが大きなお世話。
グダグダ言う前に、まずテメーんとこのセコハン空母を廃艦にしてから言え、チャンコロ。
- 179 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:32:43.64 ID:iJAwfjYuO
- 中国国産空母001A型らしき建造物が造船所に姿を現す!
http://tuku.military.china.com/military/html/2015-04-23/230253_2624599.htm
4月22日、中国国産空母の建造中らしき画像がネット上に流出した。
画像から推定すると、建造場所は遼寧省大連市の大連造船工場で
大型の艦船と設備が確認できる。
http://image.tuku.china.com/tuku.military.china.com/military//pic/2015-04-23/1aafcb51-a0a3-4409-869f-0a4c99245a5e.jpg
- 180 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:32:57.74 ID:WeODkXFT0
- >>173
ジェーン年鑑だとあめ型なみ型もDDGHなんだよな
- 181 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:33:02.22 ID:zJup5BqC0
- いずもにF35B搭載に予定はない。
しかしながら、海自と米海軍は行動を共にする。いずもは米海軍の空母の先遣部隊で
対潜哨戒を行い、空母の安全性を確保する。
そして、米海軍のF35Bが故障や被弾で緊急着陸、給油が必要なときに
いずもに緊急着艦することも可能。 つまり、海自と米海軍と相互協力できる艦なんだよ。
- 182 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:33:09.31 ID:AGJxFIR60
- >>51
今の日本に固定翼機搭載空母は必要ありません
必要なのは、
いずもやひゅうがのような
対ミサイル防空と対潜哨戒、作戦指揮に特化したヘリコプター搭載護衛艦
それとその手足になる、
ミサイル護衛艦と対潜護衛艦及びヘリコプター、イージスシステム搭載護衛艦たちです
- 183 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:33:16.41 ID:d+mcNgPk0
- >>142
開発で試行錯誤カットは一番アカンやつだよ
つーかコピー元のクズネツォフがそもそも欠陥品の上30年以上前の設計だぞ?
研究する価値は0
余程立ち後れてる国でもなければね
- 184 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:33:26.65 ID:iWwAaacz0
- だからなんだってんだ? てめーんところは国が傾くレベルで軍拡しやがって。
- 185 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:33:29.29 ID:kdRQpGzi0
- >>163
シーハリアでおなじみだった英国空母イラストリアス(2代目)は20,600トンじゃったぞぉ
- 186 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:33:30.58 ID:s4fR8pU+0
- >>163
素直に正規空母を作ればと思うけど、
有権者が防衛費の大増額を許さないし。
- 187 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:33:31.27 ID:B9XXR+4I0
- 日本のバトルシップは全て護衛艦ニダ
何か問題でも
- 188 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:33:49.68 ID:Nyad/j+00
- 評価いただきありがとう。
実際がどうであれ、こういうのは他国がどう感じるかの方が重要だ
- 189 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:34:17.06 ID:82/d245r0
- グンクツガー
- 190 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:34:33.68 ID:Rds09mYD0
- 着艦ワイヤーとかカタパルトとか要らんの?
- 191 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:34:35.72 ID:gG4xdYCv0
- 今の時代
ドローンが 主力兵器だがなw
- 192 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:34:52.78 ID:4umTEk690
- F35Bが1機や2機飛ばせたところで空母とは言えない
戦闘空母なら離発着を同時に出来る滑走路が2つ必要
- 193 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:35:17.42 ID:L4uflN4E0
- 不沈空母日本列島にエンジン付けて、太平洋に乗り出そうぜ!! (`・ω・´)
- 194 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:35:21.09 ID:0ToEh1Jt0
- 海自が欲しいのはF35Bじゃなく、対潜哨戒型オスプレイだろ
- 195 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:35:21.96 ID:AGJxFIR60
- >>99
比較対象がなんで用途が違うジョージ・ワシントンなんだよ
そこで比較するなら、船型や用途が似てるワスプ級強襲揚陸艦だろw
- 196 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:35:33.51 ID:KnlQV9av0
- 運用するには改修が必要だけどな
- 197 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:35:33.95 ID:U/7uRClUO
- 大体、中国を攻めるために空母を作るなら、何十隻必要なんだよ
相手を上回る数が無きゃ勝てないんだからさ
逆に中国が空母を建造とか、標的は南シナ海と第2列島線だって言ってるようなもんじゃん
日本のヘリ空母をダシに軍拡すんじゃねーよと
- 198 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:35:35.06 ID:iJAwfjYuO
- >>179
画像から次のことがわかる。
遠月湖という名前の30万トン級タンカーの横にある大型ゴライアス
クレーンの内側には巨大な建造物がある。
注目すべきは、この物体の前方に、5つの隔壁のような建造物が確認できることである。
http://img3.qianzhan123.com/news/201504/23/20150423-6cd42d49a0759d05_600x5000.jpg
通常、大型貨物船の船体の下部には、このような多くの船室は設置されない。
また、横にある遠月湖タンカーを参考にすると、建造中の中国国産空母の長さは隣のタンカーと同等である。
一般的に30万トン級オイルタンカーの長さは330m前後 幅60m前後である。
一方、就役中の空母遼寧の長さは304m 幅71mで、このためこの非貨物運搬船舶の寸法からすると
昨年建造が始まったと噂される中国国産の空母である可能性が高い。
また、同じ区域で撮影されたらしき画像には「強軍の魂を鋳造せよ
中国の夢を高く掲げよ」との大きなスローガンが掛けられていることをはっきり確認でき
これが建造中の大型軍用船舶であることは間違いない。
- 199 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:35:38.80 ID:s4fR8pU+0
- >>183
70年前の空母運用を当てするよりはまともなんじゃない?
- 200 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:35:48.37 ID:FtNnL8SU0
- 実際にF35Bを積もうとしたらF35用の燃料と武装、パイロットに整備員が必要になる。
もちろんF35積んだ分だけ対潜ヘリが積めなくなる。
ちょっと無理があるね。整備員を50人余分に搭乗させる余裕も部屋もないわ。
- 201 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:35:53.84 ID:ldtJASpy0
- いや、マジで誰がなんと思っても良いと思うし日本が気にする必要は一切ないと思うが・・・
流石にアレを「護衛艦」と言い張るのは無理あるだろw
- 202 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:36:03.03 ID:ssAWYf580
- >>134
そうは言っても流石になあ…
ヘリ空母でいいじゃんと思うんだが
でもレスありがとう
- 203 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:36:07.81 ID:d+mcNgPk0
- >>195
一応空母の話やし
- 204 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:36:08.25 ID:4TSzvFiB0
- 最近、尖閣の事や自衛隊の事
言うの控えてるなと思ったら
AIIBに日本が参加しない
となったとたん此れだよ。
- 205 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:36:13.74 ID:5tvUrdRg0
- >>1
何びびってんの?w
予算つけて本気だせばこんなもんじゃすまないんだぜ
- 206 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:36:43.82 ID:NtXIc4A20
- 1: いずもは艦首に巨大な対潜ソナーを装備しているためジャンプ台は増設出来ない
2:日本は艦載可能な戦闘機、攻撃機を持ってない
3:そのため訓練も行ってない
- 207 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:36:46.81 ID:vZHwPfZ1O
- あれが空母に見えるとか目ェ腐ってんじゃねーの
- 208 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:37:08.90 ID:mMothhaM0
- まぁ、日本に戦闘機載せる空母は必要ない
昔、米海軍がエンタープライズ引退させる時に、日本に格安で売ってやるって話があったが
それも断ってるしな
- 209 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:37:50.29 ID:Q/RTEOdC0
- 空母に見えるけど甲板の強度がまるで足りないからF-35の運用は無理(´・ω・`)
- 210 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:38:30.99 ID:Hgdgec1L0
- いつもの中国、国内向けの煽り記事は飽きた
- 211 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:38:41.23 ID:uZuELpQu0
- >>193
特アから離れたいな…
- 212 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:38:42.21 ID:NNZQ6uHB0
- あれ?いずもの甲板ってF-35Bどころか、オスプレイのエンジンの廃熱にも耐えられたっけ?
- 213 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:38:48.20 ID:iJAwfjYuO
- >>198
アメリカのフォード級空母の建造スケジュールと比べてみると
この中国国産空母らしきものは既に竜骨が組み立てられており
下層の船室が組み立てられていること、船体の一部外壁の建造が開始されていることなどから
この中国国産空母らしきものは建造から既に6〜9ヶ月ほど経っていると推定できる。
これら情報を統括すると、中国国産1隻目の空母は、現役の遼寧艦をベースとし
その全体レイアウトは遼寧艦と比較的一致するはずである。
遼寧は艦首から艦尾まで22ブロックに分かれており、流出した画像は艦首
または後部の動力室の部分である可能性が高い。
- 214 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:38:53.34 ID:jRO22xNy0
- 「ねえ、空母、って呼んでいい?」
どこの付き合い始めの恋人同士なんだ
- 215 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:39:04.71 ID:F8tQw0Pz0
- 多目的艦だろうな
f35が着艦できる船が空母なら、イージスにもヘリポートあるわな
- 216 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:39:39.92 ID:iUoGdGWu0
- 日本軍じゃないよ自衛隊だよw
- 217 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:39:50.24 ID:LunDwX+y0
- ドローン空母にしろよ
- 218 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:39:58.27 ID:8vRNJap60
- 馬鹿高い戦闘機を数多く揃えるよりも、
巡航ミサイルだけで攻撃する方が安上がりなんじゃないの?
- 219 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:40:00.87 ID:RDrCfwQT0
- >>207
まあ、ヘリ空母だからなあ。
が、運用は潜水艦狩りだから用途違うのに、必死に中国の空母アピールうざい。
- 220 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:40:22.60 ID:s4fR8pU+0
- >>175
出雲を無理やりF35の空母として使うならそれよね。
F35の先進センサー・通信応力・ステルス性ををうまく使えれば、
空自の航空戦力は跳ね上がる。
- 221 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:40:20.81 ID:5HJHARGh0
- 南シナ海まで哨戒活動が広がる、空母如きものも必要だろう。
なお、AIIB不参加は鉄板化だ。
- 222 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:40:27.78 ID:ujQMZ+sw0
- >>212
ひゅうががオスプレイ着陸出来るんだか対応してるんじゃね?
F-35Bの廃熱に耐えられるとは思えないけど
- 223 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:40:40.04 ID:ssAWYf580
- >>150
正規空母はゼニかかりすぎて無理ゲーやろ
コストエフェクティブネスでも無いし
理想を言えば正規空母複数隻でローテーション組んでCAP任務できればええとは思います
- 224 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:40:40.96 ID:qn4j7Q4I0
- F-35BってVTOLなの?
- 225 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:41:17.15 ID:iJAwfjYuO
- >>213
http://image.tuku.china.com/tuku.military.china.com/military//pic/2015-04-23/fd6a42b1-2612-4701-bc3e-013b1aab618e.jpg
遼寧就役以後、中国がいつ国産空母の建造に着手するかが、国内外の高い関心を集めており
非常に多くの議論があったが、今回明るみに出た画像は初めてその根拠が示された。
ひとまず中国が国産空母を建造中であることを証明した。
中国国産空母らしきものの開発プロジェクトの発展とともに
中国国産空母の建造が始まったことが明らかとなった。
- 226 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:41:54.84 ID:4HRc+UyK0
- まあ勝手に海を埋め立てて空軍基地を作っちまう国に言われてもね
- 227 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:42:12.49 ID:RDrCfwQT0
- >>212
オスプレイは発着艦訓練、格納庫収容まで訓練してるよ。
買うしね。
- 228 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:42:13.26 ID:X+Jwtozt0
- 揚陸艦だよね
- 229 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:42:24.35 ID:pNhpCy8j0
- 未だに発展途上国と言い張るシナチクよりはマシだろwwwwww
- 230 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:42:26.72 ID:DY7sEO+k0
- いずもVSそうりゅう どっちが勝つ?
あ、いずもは短魚雷積んでないんだっけ?
- 231 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:42:27.87 ID:qzyPcqZc0
- >>5
聞きあきた
早く国へ帰れかえるとこないか
- 232 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:42:36.67 ID:d+mcNgPk0
- >>199
まず運用と開発の話は全く別なんだが開発云々の話に絞ると
日本と中国の造船技術は雲泥の差があり基礎技術力が全然違う
で空母てのは特別作るのが難しい船でもなんでも無いのよ
何が必要かは全部判ってるから
必要な技術は日本は一通り持ってて中国は持ってない
そんだけの話
- 233 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:43:03.95 ID:bTIdU0W00
- >>224
ハリアーもそうだが、垂直離着陸もできる、程度に思ったほうがよい。
最大積載量に制限が掛かる。
常用するならスキージャンプだけでも作ったほうが運用しやすい。
- 234 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:43:24.32 ID:ed+34Q8l0
- ロシアから買った中古の空母が使いもにならないからってヒガムなよw
- 235 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:43:54.63 ID:ujQMZ+sw0
- >>224
STOVL
離陸にはちょっと距離が必要で着陸は垂直着陸が出来る
実験映像がロッキードマーチンのHPかなんかで見れるけど
実用性無視の武装無しでの垂直離陸は可能なはず
- 236 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:44:21.90 ID:RDrCfwQT0
- >>150
正規空母何ていらんだろ?
無駄無駄
- 237 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:44:22.29 ID:5FmN335x0
- F-35の排気熱はハリアーより数段低い。オスプレイを問題無く着艦できるひゅうが型の甲板なら
当然F-35の着艦も問題無い
- 238 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:44:23.73 ID:8X30Nt6HO
- 軍備増強の口実として相手の能力をわざと過大評価する手口
- 239 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:45:01.24 ID:b1sSo5Pt0
- >>222
オスプレイのほうが排熱厳しいらしいよ
- 240 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:45:41.41 ID:KRTNNtigO
- >>1
空母がありリアルタイム侵略者の中国が笑わせんなwwwww
中国シナチクこそ侵略を反省するべき
正当性なき植民地支配ってそれ中国のことだからwww
・ 1949年 ウイグル侵略
・ 1950年 チベット侵略
・ 1959年 中印国境侵略紛争
・ 1969年 中ソ国境侵略紛争
・ 1979年 中越戦争
マジキチですわ
1927年の南京漢口事件とかどうなったんだよ
- 241 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:45:47.97 ID:ssAWYf580
- >>232
青写真はいつも理想図だけど住友の機関銃の件もあるから鵜呑みには…ね
- 242 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:46:02.01 ID:OoXxLRNh0
- カタパルトもないのに何馬鹿言っているんだ?
- 243 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:46:05.99 ID:oTZcRQNg0
- >>114
それを言うなら軍隊なのに自衛隊だろw
- 244 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:46:08.20 ID:ldtJASpy0
- っと言うか「対空対策」さえちゃんとできれば戦闘機すら要らない国なんだよなぁ・・・日本
あと戦車も要らない、要らないって言うか使えない
- 245 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:46:09.49 ID:XRY60VHt0
- どーせ作るなら
空母になりうるようにキャパ作ってるに
決まってるじゃん〜。
アホシナ。
- 246 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:46:17.62 ID:4umTEk690
- 中国の技術ではF-35Bのコピー機を作れないひがみ
- 247 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:46:54.75 ID:IGEul61N0
- 『いずも』って、輸送艦だろ。
ただの、キャリアーじゃん。
ヘリもつめるから、ただのエアクラフト・キャリアー。
空母じゃないよね。
- 248 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:47:31.92 ID:s4fR8pU+0
- >>232
>で空母てのは特別作るのが難しい船でもなんでも無いのよ
>必要な技術は日本は一通り持ってて中国は持ってない
これは矛盾しないの?
しかも、多少能力が劣る空母しか作れなくとも、
空母が戦略的に必要になるなら、
普通はそれを運用体制や他の所で補ってでも戦力化するものなんじゃ?
- 249 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:47:51.27 ID:OoXxLRNh0
- >>244
いい加減その本土決戦思想はやめろよ
防衛するにしても相手国や公海上を前提にしないと防衛戦争で勝っても
被害が馬鹿すぎて意味が無くなるだろ
- 250 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:48:17.63 ID:wttoJOat0
- F-35B乗っけるとして甲板の強度は大丈夫なん?
- 251 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:48:19.34 ID:Atnt6Ur20
- 次のステップはアメリカのスワプ級くらいの強襲揚陸艦建造だろ
しかし地球規模で米軍と行動するとなるといずれ空母が必要になってくるかもしれないな
- 252 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:48:28.62 ID:zlFzRyna0
- もし今、本気で日本が空母作ったらどんなのになるか見てみたい気はする
- 253 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:48:48.40 ID:bcQd81ni0
- >>4
まごう事なき護衛艦
- 254 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:49:12.32 ID:0zjBzs7I0
- 中国の印象・・・もはや西朝鮮と呼んでいい
- 255 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:49:24.43 ID:1GnZCRkE0
- >>244
なんという甘い考え。
もしかして日本だけで米項に勝てると思っているとか?
- 256 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:49:27.94 ID:xxfK2ftt0
- 昔みたいな巨大な物作らずに
これからは無人機中心でいいんじゃなかろうか
- 257 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:49:43.14 ID:iUoGdGWu0
- >>244
戦車重要だろ、治安維持。
テロリスト対策。ごみの殲滅。
- 258 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:49:46.54 ID:zJup5BqC0
- 十数年前の設計の「ひゅうが」型が、オスプレイ着艦の耐熱と
オスプレイの寸法、重量に対応したエレベータを装備してたから、すんなり
オスプレイ格納できてるんだよ。 すべて海自艦艇は米海軍に準拠するように
設計されてるし、米海軍に設計を承認してもらって建造にいたってるわけ。
つまり、F35B搭載の物理上のスペックを「いずも」はクリアしてるんだよ。
現時点では、F35B保有する予定はないが、艦船建造なんて、10年以上先まで
考慮されてんだよ。
- 259 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:49:50.40 ID:bcQd81ni0
- >>5
お前はベトナムに謝れ
- 260 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:49:52.73 ID:943FK1pC0
- >>244
キヨタニに洗脳されすぎw
- 261 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:49:54.65 ID:FtNnL8SU0
- 仮に正規空母作ろうとしたら作るのに1兆円。維持に年1兆円かかる。
んな予算無いし、あるならF4戦闘機を退役させて新型にした方がマシだし。
- 262 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:50:04.60 ID:VIbqsNwq0
- >F-35Bすら離着艦できる
アホ中国人らしいな。
装備品と燃料投棄して緊急着艦くらいは出来るだろがそれだけ。
甲板の強化は必要だし、
爆弾積んで垂直に飛べないから、ジャンプ台もいる。
最高速も35ノットは欲しい。
そうするとエンジン強化構造強化で復元力が落ちる。
新造するほうが安くて確実。
- 263 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:50:10.88 ID:WNpwMRp50
- >>244
多数の戦車が無ければ、侵攻する敵軍には高価な戦車や対戦車兵器、対戦車ミサイルを揃えずに、
多数の装甲車やRPG、機関銃を中心とした部隊、対地攻撃機に積む対地ミサイルが必要無くなって、
攻撃機の弾薬の種類が減って、攻撃機の対地ミサイルがクラスター爆弾に変わって、安くて簡単な航空攻撃を行い、
上陸部隊を運ぶ揚陸船団が少なくて済みますし、安価な装甲車や機関銃を装備した歩兵部隊での人海戦術を行い、
敵軍は戦車が無いので敵の軍隊は高価な戦車を使わなくても
揚陸船団は空挺部隊の輸送機の編隊に替わって、
多数の戦車が無いと空挺部隊に占領されやすくなります。
揚陸船団を護衛する水上艦艇が輸送機の護衛機兼対地攻撃にも対応出来る戦闘機になって、
敵軍は戦闘機や攻撃機で投下するクラスター爆弾、輸送機で運ぶ空挺部隊、敵艦を沈める潜水艦を揃えるだけで戦争に勝てて、
戦車の無い側に多くの死傷者が出て、より多くの犠牲が出ることになります。
敵の軍隊はより楽に侵攻出来ます。
- 264 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:50:31.06 ID:5FmN335x0
- >>230
いずもは、ヘリ搭載用の短魚雷を大量に積んでる
>>235
対空ミサイル二本と1000ポンド爆弾二本搭載の垂直離陸は動作確認済み
- 265 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:50:48.06 ID:IuoTRXO70
- 改装してないから護衛艦だよ
- 266 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:51:02.31 ID:ssAWYf580
- >>256
一瞬だけどドローンを数千機積んだドローン母艦を妄想してしまったじゃないか
- 267 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:51:16.03 ID:o1uBWTct0
- てか、何で空母は駄目なん?
中国も空母を持ってるのに
- 268 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:51:16.47 ID:ujQMZ+sw0
- >>239
少し前までF-35Bの排熱のほうがやばいっぽいって話だったのに
なんか新しいニュースでたの?
あと、F-35Bもオスプレイも排熱による甲板の痛みは酷いみたいだから
自衛隊的にはあんまり載せたいとは思わないだろうなあ
- 269 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:51:20.60 ID:NNZQ6uHB0
- >>227
そうなんだ。dクス
- 270 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:51:21.75 ID:jE1wjuDs0
- やろうと思ったら出来るのかもしれないけど
いまのとこヘリしか降ろせないんだから
せいぜいヘリ空母だろ
- 271 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:51:35.07 ID:aOTqCQ6H0
- いずもで世界征服する日本、中国も我にひれ伏すぞ。
- 272 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:51:43.99 ID:dVbglY9t0
- >>15
さらに言えば実は駆逐艦なんだぜアレ
- 273 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:51:47.12 ID:s4fR8pU+0
- >>261
外地に進出していく気ならともかく、
今の防衛体制では、正規空母より優先順位が高いものが多すぎるよね。
- 274 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:52:13.99 ID:IyPZHygR0
- どいつもこいつも空母と強襲揚陸艦の区別もつかんのか!
- 275 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:52:17.27 ID:bTIdU0W00
- >>266
ドロンボカン
タイムボカンの親戚みたいだな。
- 276 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:52:20.63 ID:943FK1pC0
- 離着陸で足りないのは必要なのは甲板の耐熱能力だけで
それは簡単な改修でできるようになる
離陸重量に制限はつくがF−35Bはアメの強襲揚陸艦から発艦してるから、
30ノットの高速もいらないし、スキージャンプもいらない。
- 277 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:52:24.23 ID:mqF8b2Ez0
- 中国には漁船に爆弾積んで特攻という手段があるんだろう
前に人民軍の少将だかが言ってたぞ
- 278 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:52:35.96 ID:Jy6HDdVk0
- 日本が正規空母持つとしても
建造コストより人員確保が問題になるだろうなあ
アメリカの空母で船員5000人前後だったかな
- 279 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:53:19.29 ID:N0AF0gHV0
- ともかく、あたまが板い
- 280 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:53:22.96 ID:4umTEk690
- 小型ドローンの空母にはできるな、だから売国議員はドローン規制に必死になっている
- 281 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:53:25.38 ID:o1uBWTct0
- 因縁つけるつける理由がわからん。
- 282 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:53:38.99 ID:G1sl5T6o0
- それよりも護衛艦なのに護衛が必要ってどういうこと!?
- 283 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:54:21.70 ID:s4fR8pU+0
- >>282
アメリカの空母だって、十重二十重に護衛が付くけど。
- 284 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:54:22.88 ID:1YeuKuke0
- >>1
うむ非常に冷静に論じててよい
あほうな日本人の盲目なメディアとは質が違う
相手を知り、己を知ることの重要性
これを日本は第二次世界大戦から学んでないから領海侵犯を見逃したり撃沈しない
- 285 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:54:34.53 ID:WeODkXFT0
- >>230
話にならないレベルでそうりゅう型だよ
- 286 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:54:47.20 ID:d+mcNgPk0
- >>248
矛盾しない
中国の技術水準はまだその程度てこと
で戦略的に言えば日本にも中国にも取り急ぎ空母は必要ない
どちらも他に優先するべき装備が沢山あるから
更に言うと中国が強力なタービン作れない以上
しばらく空母を戦力化するのは不可能
多少性能が劣るどころでは無く戦力としては0
存在していないのと同じ
- 287 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:55:35.89 ID:N0AF0gHV0
- 日本はやられたけど
それはアメリカ海兵隊などと、世界でどこにもない両用部隊まであったから
できたことであって、それくらい地図でもいりくんでいる
だから、日本で空母やるとしてもこんな空母ではないものになるしかない・・・
- 288 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:55:48.20 ID:WNpwMRp50
- >>282
70年以上前の護衛空母だって日本海軍の戦艦から駆逐艦や護衛駆逐艦に護衛されていましたw
- 289 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:55:53.71 ID:Atnt6Ur20
- まああの建造技術を見せつけられたら中国も焦るだろ
中国はいずも艦並みの完成度の高さのものを建造しようとしても作れないだろうからな
だから日本が空母に着手されたら中国よりいいものが出来てしまうという危機感があるんだろ
日本が空母をつくるぞとか世界に危機感を煽る情報戦の趣が大きいだろうけど
- 290 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:56:05.54 ID:vvKumlCR0
- >>282
サッカーだってキーパーの前にディフェンスがいるだろ?
- 291 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:56:09.12 ID:6AHkWL4r0
- 巡視艇だよ
艦とかおおげさ
- 292 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:56:14.31 ID:78K42SBlO
- 日本はメルトダウン核保有国だぞ。ひざまづけよコラ。
- 293 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:56:28.16 ID:o1uBWTct0
- もうさ、中国共産とを中国国内の反政府使って滅ぼせば良いのに
- 294 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:56:40.14 ID:HmwXzwqT0
- 水母じゃないのは確か。
- 295 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:56:43.61 ID:zUh8TpDa0
- >>150
肝心の海自航空隊の創設が抜けているぞ
これ無くして、空母は運営できない
- 296 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:56:56.54 ID:6+sYg1Ok0
- ネトウヨ 「いずもはもはや空母と呼んでいいニダ!F-35も離着艦出来るニダ!」
中国 「そのとおり!」
ネトウヨ 「…。」
- 297 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:56:58.24 ID:PDq6uvIH0
- 空母はお気に召さないようだ
弾道ミサイルを配備しよう
- 298 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:57:14.60 ID:8uty/2Er0
- お前ら中国が軍拡して尖閣狙ってるせいだろバーカ
- 299 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:57:16.51 ID:943FK1pC0
- >>230
余裕でそうりゅう
今の時代のセンサーは水上艦や付随する対潜哨戒機が
探知できる約100倍の距離から
潜水艦が水上艦を探知できる
- 300 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:57:20.77 ID:8YFDpfii0
- カタパルト無いからミサイル積んで飛び立てないらしいじゃない
- 301 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:57:27.49 ID:0Ru/bWz8O
- 中国に文句を言われたくないわ。
- 302 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:57:31.49 ID:akqRO/8L0
- ・こうやってありもしない日本の脅威を煽って自らの軍拡に利用しようとする中国って本当に恐いね。。
・おいおい。誰がどう見ても空母なものを「いやいや、これは護衛艦っすからw」とすっとぼける日本のほうが恐いわw
どっちなの。。
- 303 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:57:37.56 ID:WeODkXFT0
- >>263
いつまでこの手のミスリード流行るんだろうか
- 304 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:57:49.49 ID:kdRQpGzi0
- >>282
ヘリ搭載いずもが旗艦でイージス2隻・汎用護衛艦5隻で8隻で
1艦隊でヘリ8機で「新八八艦隊」なんだぞぉ
- 305 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:57:53.42 ID:iUoGdGWu0
- >>281
そちゃー日本を軍事力で上回ったら侵略する気満々ですものw
すこしでも、軍事力を落としたいのさw
- 306 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:58:48.45 ID:fX+qWFb30
- >>302
前者だよ。
- 307 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:59:13.11 ID:tjQ/BKXv0
- >>199
そもそも艦隊の運用自体中国はずっとやってない
日清戦争以来じゃないかな
戦艦とかもそれ以来
当時日本より高性能の戦艦持ってて敗れたし
最近やっと沖縄線から外に出たレベル
それで空母の運用出来るのが疑問
日本はモノマネじゃなくて独自に運用法を開発した
英米より先に進んでいた
- 308 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:59:18.54 ID:mbUVHVQh0
- 別に空母つくってもいいわけだけど維持費が大変だからやらないだけ
現に昔アメリカの空母を譲ろうかって話があったけど予算が限られてるから断った
でもいざとなった時にすぐに転用できる下地はつくっておく
賢いやり方です
- 309 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:59:26.73 ID:+Wkt+yl50
- そりゃ空母だよ
カタパルトやワイヤーは鋭意開発中です
- 310 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 10:59:45.69 ID:IFhiiGJP0
- 甲板の仕様が違うのでF-35Bは搭載出来ません。
- 311 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:00:05.68 ID:bTIdU0W00
- >>303
誰もが納得できる反論を示せばいいだけじゃね。
- 312 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:00:22.29 ID:1YeuKuke0
- >>267
空母は原則、侵略兵器だからだよ
また空母を護衛するのにも他の船舶の費用が必要
人員も必要
自国を防衛するのに空母を作るぐらいなら戦闘機をたくさん作って自国の浮沈の飛行場からとんだ方が
ほうが効率的だが、空母が絶対に補足されないのであれば空母の優位性はあるが、それでも自国の領海を守るだけに
限定すれば空母はそれほど必要ではない
海のライフラインを敵潜水艦から守るために対潜哨戒ヘリを乗せることができる護衛艦で十分賄える
- 313 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:00:25.32 ID:ssAWYf580
- >>263
馬鹿丸出しのオブイェクト儲は黙ってろや
- 314 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:00:28.61 ID:4RPZxqtV0
- いずも?
あーあの猿か、かわいいよな
- 315 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:00:29.33 ID:RDrCfwQT0
- >>286
中国は、中国の夢とか妄想して空母欲しがってるんだよ。
真珠の首飾りって言う軍港整備してアジアを支配するのが夢。
AIIBも、その軍港整備の資金調達だからなあ。
- 316 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:00:36.27 ID:Pi/C3kYc0
- 詐欺師が敵国作りに躍起になってるわw
そらーいつまでも、嘘も方便の国だわな
- 317 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:00:37.81 ID:NNZQ6uHB0
- >>303
どの辺がミスリードなの?
- 318 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:00:39.07 ID:e9loBW4t0
- >>1
だから護衛艦だって何度言ったらわかるんだ?
- 319 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:00:41.03 ID:Ed7Rs8BP0
- 美しい戦艦としての能力を追い求めている間に、
アメリカは海に浮かんだマヌケな板チョコのような空母を開発し日本は敗北した。
そうした故事に習って、これからは月基地、衛星軌道からの光学兵器による攻撃を軍事の基本に据えて行ったらいいんですよ。
始めは商業ベースでやってるふりをしながら国家百年の計を練るんだよ。
- 320 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:00:43.38 ID:Kj13WesG0
- >>175
いずもと同じくらいの排水量にイタリアのカヴールがある
戦闘機12機くらい載せるつもりだ
イタリアだから参考にならないかなー
- 321 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:00:56.48 ID:GG2lMJl4O
- >>286
中国の軍事予算って半分くらいは関係者がポケットに入れてそう
実際高速鉄道やエネルギー関係は上から下まで予算をポケットに入れていたわけで
軍拡煽ってる軍部の上層は愛人や家族を米英に移住させて
予算から横領した金を隠させてるだろ
- 322 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:01:01.99 ID:qxDAlCEF0
- だからなに??
- 323 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:01:04.26 ID:s4fR8pU+0
- >>286
>で戦略的に言えば日本にも中国にも取り急ぎ空母は必要ない
人民軍は海軍の外洋化を積極的に進めてる最中なんじゃ?
>どちらも他に優先するべき装備が沢山あるから
日本の数倍の軍事費を使ってれば、両方揃えられるんじゃ?
>多少性能が劣るどころでは無く戦力としては0
>存在していないのと同じ
これはここの住人ですら、ほとんどが賛成しないと思うけど。
- 324 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:01:05.79 ID:jSuar5ls0
- >>19
オスプレイの運用でも耐熱処理が必要なんだが、おおすみ型輸送艦で試験離着陸した時は
移動式耐熱板を下に敷いてた
- 325 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:01:23.87 ID:xYsHyp3H0
- いずもの甲板ってザラザラしてるらしいな
走ったらつまづきそうになるくらいグリップが利くらしい
- 326 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:01:36.06 ID:o1uBWTct0
- >>312
つまり、日本以外の主要国は侵略兵器を所有してるって事か
- 327 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:01:39.00 ID:FtNnL8SU0
- >>278
正規空母作っても海上自衛隊の人数が4万ちょっとなのにどうやって乗組員5000人確保するんだって話だよな。
しかも交代考えると二隻必要なんだし。
- 328 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:01:39.17 ID:3TdYnapsO
- どう見ても護衛艦です
空母だ空母だ言うなら
本当にガチ空母造っちゃえば良いと思うw
- 329 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:02:07.73 ID:4umTEk690
- 中國が批判する物は自分が欲しい物
オスプレイやF−35Bになる。
- 330 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:02:18.46 ID:bTIdU0W00
- >>320
戦車は前進2段後進4段で
アフリカでお湯をじゃんじゃか使ってパスタを茹でる国だな。
- 331 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:02:50.70 ID:qCRHXwIO0
- 空母って、空母1隻作るだけなら大したこと無いし、技術もそうはいらない
空母で難しいのは、空母を中心としたシステム
空母を中心に、周りに護衛艦を配置して、敵潜水艦を探知し、それを迎撃する全てのシステム
いかに自分の空母を守って、相手を叩くかのノウハウだよ。
まあ、中国は最初の第一歩の母作るところからして、まだまだだけどなw
- 332 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:02:57.07 ID:Kj13WesG0
- >>286
支那は沖縄を取りに行く為に空母は絶対に必要だよ
- 333 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:02:57.22 ID:K4du88ay0
- この手の航空護衛艦は災害時も大いに役立つから、もっと量産してもいいと思うんだ
- 334 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:03:00.63 ID:ZRnyo/eG0
-
地球の裏側へ空自の戦闘機が出かけるなんてありえんから、
空自は普通の飛行場+空中給油機で十分だろ。
空自と米軍で制空権確保した後、イージス+ヘリ護衛艦+P1+潜水艦で海路を確保する。
日本が正規空母を持つのは、いまは理に適っていない。
- 335 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:03:03.49 ID:WNpwMRp50
- >>308
日本の海自はイギリスのアークロイヤルを中古買取するという選択肢もあった。
>>320
イギリスのアークロイヤルはハリアー5機、ヘリ10機である。
- 336 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:03:17.31 ID:ssAWYf580
- >>327
ですな
ゼニが湯水のように溶けて消えてしまいますわ
- 337 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:03:46.94 ID:qewMz3B10
- (;`ハ´)・・・アイヤー・・・わ、我が国のハリボテ空母とは違うアルヨ・・・
- 338 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:05:04.59 ID:MF58mOXP0
- まあ中国がこういうのは百歩譲ってわかるけど
問題は日本のサヨクも同じこといってるってとこだよね
- 339 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:05:08.80 ID:qCRHXwIO0
- >>4
いずもは、護衛艦というより、災害救助船だよ
日本がやっきになって4隻体制にしたいのは、来るべき東南海大地震に対する備え
- 340 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:05:37.74 ID:dG19pISu0
- 中国も空母作ればいいじゃん
それこそ国が傾くくらいカネを注ぎ込めよ
- 341 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:05:42.84 ID:o1uBWTct0
- 所有または計画予定国
アメリカ、ロシア、フランス、イギリス、ブラジル、イタリア、イラン、インド、
オーストラリア、スペイン、タイ、韓国、中国、トルコ
- 342 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:05:45.04 ID:tjQ/BKXv0
- >>263
戦車で本土決戦状態になった状態で負け確定
それ以前の海空での戦いで決まる
- 343 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:05:54.11 ID:bTIdU0W00
- >>331
中国はまず、空母云々の前にまともな海軍機を開発しないとな…
- 344 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:06:05.84 ID:s4fR8pU+0
- >>340
もう、建造中だよ。
- 345 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:06:22.67 ID:ktA1KEkv0
- もし軍事衝突が起こったとして、原子力潜水艦を沈めて原子炉が破壊されたら、潮の流れから中身は日本に流れてくる?
- 346 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:07:05.16 ID:ssAWYf580
- >>330
Campaign for North Africaのイタリア軍パスタは、あれはジョークでな…
- 347 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:07:06.05 ID:s6Lz6Dbs0
- それが何か?
- 348 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:07:18.50 ID:Czr4tYyJ0
- ジェーン年鑑にはヘリ空母として書かれているな
ttp://www.janes.com/article/50196/japan-commissions-helicopter-carrier-izumo
- 349 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:07:26.42 ID:zUh8TpDa0
- >>299
索敵は先だが、だからと言って命中弾を出せるかは微妙
- 350 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:07:26.43 ID:RnnraNRc0
- そんなぁF35Bなんて着艦とか無理ですってぇ
そんなこっち見ないで下さいよ〜も〜・・ポッ///
- 351 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:07:32.72 ID:4AMpItj50
- そんなに中国の期待高いんやったら
今建造中のイージス艦にやまととかむさしって名前つけてあげればいい
- 352 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:07:33.71 ID:/ENPP41c0
- がんばればB-52Hも
- 353 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:07:37.07 ID:umLuQdDK0
- これからの戦闘って航空戦なんかやるのか?
巡航ミサイルやら無人機やらあるのに
そんでもって衛星から攻撃すればいいんじゃね
F35なんちゃらも超長距離攻撃なんだろ
引き続き必要なのは対潜能力か
- 354 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:07:55.51 ID:1YeuKuke0
- >>319
いいや
空母の重要性が分かってるからハワイ真珠湾攻撃でも相手空母を撃沈する目的があったわけだがw
それに空母を中心に編成していったわけだしw
ところが空母がハワイにはいなかったので、空母をひとまとめにまとめてミッドウェーで撃沈するために出撃して
情弱と判断力不足、司令官が空母運用に関してのエキスパでなかったので負けた
またアメリカさんの空母は甲板にしても頑丈で修理技術も早かったので修復技術でも負けてたな
それにアメリカは甲板を無力化すれば空母は戦闘能力を失うことをしっていたので急降下爆撃機(艦爆)を中心に編成していたが
日本は撃沈することで無力化と考えていたから、水平爆撃機(魚雷搭載)を中心にしたのもNG
まぁそんなこと以前にアメリカと戦争して落としどころを考えずに戦争に踏み切った日本政府は戦争した時点で負けてたけどなw
成り行きで戦争とか一番あほうな行為
日露日清でも落としどころを考えて講和に持ち込み領土を確保してた戦争とは色が違いすぎる
- 355 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:07:59.06 ID:1WfiO41d0
- 空母建造なんて日本のお家芸だろ
- 356 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:08:02.26 ID:6dF1n9Ob0
- 遼寧がハリボテとか言ってる奴は支那のプロパガンダにやられちゃってると思うぞ
- 357 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:08:05.52 ID:bTIdU0W00
- >>345
放射能の一番のミソは
「すっげー薄めれば問題ない」
よって距離があれば海水ですっげー薄まるので気にしない。
- 358 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:08:05.74 ID:glYFob7g0
- >>49
DDは駆逐艦の略称って知ってた?
- 359 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:08:29.10 ID:74cJi+pX0
- どこからどー見ても護衛艦だろ
- 360 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:08:40.73 ID:V+Ta7Kle0
- >>345
場所によるけど、遅かれ早かれ流れてくるんじゃない?
それ以前に、原潜の廃棄炉って、すでに日本海に沈められてたような?
- 361 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:08:54.41 ID:Osnsm3Sn0
- いずも箱が空母とか、あれはだだの箱です。
- 362 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:08:55.74 ID:9LeLi2ar0
- イタリアのカヴールはいい船だと思うよ。
つーか、イタリアは艦船に関してはいいモノ作る。
- 363 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:09:06.16 ID:HAyfjwju0
- 中国が、わけもわからず警戒する兵器、空母とか巡航ミサイルとか。
そういうのをもつことは、抑止力になるね。
相手が無意味でもびびってくれるんだぞ。
費用対効果も抜群だわ。
- 364 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:09:19.65 ID:J4wVKZFw0
- 違うよ。全然違うよ。
- 365 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:09:42.94 ID:RDrCfwQT0
- >>326
海外派兵するからな。
日本は、邦人救助位だからヘリ空母とオスプレイで十分すぎるからな。
- 366 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:10:05.16 ID:Pi/C3kYc0
- 空を飛ぶ空中空母をみたら言葉をなくすだろうなw
- 367 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:10:19.90 ID:9yjz16KJ0
- >>333
神戸の震災のとき、自衛隊が陸路でなかなかたどり着けないなか、米軍は強襲揚陸艦で沖合いからヘリで物資輸送できたから。
ちなみに米軍は帰れ!とシュプレヒコールをしていた奴らもいたが
- 368 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:10:21.15 ID:M7KgiBGvO
- 不正規空母いすず
だな
中は派遣隊員ばかりだったりして
- 369 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:11:04.29 ID:nmdGVTbT0
- いずもは有事の際には短期間での本格的空母への改装を前提に設計されている
その時に名称も「ひよう」と変更予定
・・・ってのは一部では公然の秘密なんだが
- 370 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:11:09.60 ID:ssAWYf580
- >>358
アヴァロンヒルのFLAT TOPで知りましたわ
- 371 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:11:25.90 ID:bTIdU0W00
- >>366
沈まない潜水艦なら持っているニダ。
船会社のドライ・ドックで雨ざらしになったままニダ。
- 372 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:11:30.16 ID:tjQ/BKXv0
- >>353
局地戦はあるだろう
核ミサイルは事実上使えないわけだから
尖閣、沖縄、南シナ海で戦える装備は必要
- 373 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:11:33.51 ID:wU8WotWq0
- >>49
諸国民の利益中心の憲法ならざるアレを「平和憲法」なんて呼んでる国だからな
- 374 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:12:27.27 ID:4umTEk690
- クラスター爆弾を禁止にされた日本なら無数ドローンによる
自爆兵器を作るしか中国の飽和攻撃に対応できない
- 375 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:12:27.54 ID:OGvaAJeV0
- シナがこんだけ噛みつくってだけでいずもの配備は正解ってわかるな
- 376 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:12:35.24 ID:Vfn4xitb0
- >>311
島嶼防衛用の揚陸艦てことにすればいいじゃん。
アメリカのはこんなんだけど。
http://blog-imgs-32-origin.fc2.com/c/o/t/cottonwoodhill/6025.jpg
- 377 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:12:51.02 ID:Kj13WesG0
- >>362
艦形がいずもそっくりだよな
エレベーターの配置もほぼ同じだし
いずもにジャンプ台つけて機械化を図れば戦闘機12機運用できるのかな
- 378 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:13:16.96 ID:HUbBlCyR0
- .
民主党に所属している国会議員の必読書! ↓これこれ
◆ 民主党 元党首 & 元首相 野田佳彦著 「 民主の敵 (政権交代に大義あり)」 ¥680円
2009年 7月20日発行 新潮新書 ISBN 978-4-10-610323-0
P133〜 < 集団的自衛権を認める時期 >
P134「 ・・・実際は戦闘機も、潜水艦も、戦車も、最新鋭のイージス艦まで持っている。
隊員は命をかけて海外まで行っている現実がある。 ようするに日本は軍隊を保持している
わけです。 しかも世界的に見たら、かなりの規模と実力を有しています。 自衛隊などと
いっているのは国内だけで、外国から見たら、日本軍です。 」
5月20日には「 いおん岡田党首と安倍総理 」の党首討論が予定されている。 楽しみ(笑)
予算審議で民主党は安倍総理の軍隊発言を追及していた。 だが民主党の元党首&元首相が自ら
自衛隊は軍隊と著書で認めている(爆笑)。 党首討論で返り討ちにあうのは確実(笑)
- 379 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:13:24.32 ID:ssAWYf580
- >>333
>>367
うむ、災害派遣にも防衛任務にも役立つからもっとあってもよいと思うわ
- 380 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:13:27.17 ID:sTRuTFgL0
- >>1
まーた中華の妄想が始まった・・・
日本人でそんなこと考える奴なんていねぇつーの。
http://www.ms-plus.com/images_item/44000/44926.jpg
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/northport/cabinet/aoshima/wl020_2.jpg
http://www.ms-plus.com/images_item/57000/57416.jpg
- 381 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:14:00.81 ID:qCRHXwIO0
- >>343
その前に、海軍の兵士だけでも、少なくとも100mは泳げるようにならないと・・・
- 382 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:14:08.13 ID:bTIdU0W00
- >>367
そして
陸路で入ろうとする陸上自衛隊を「人間の鎖」とか作って
全力で阻止したのが社会党&土井たか子&バイブ辻元
- 383 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:14:17.18 ID:zJup5BqC0
-
おおすみ型輸送艦の設計はあまりにも昔なので
オスプレ対処がまったくできてなくて、エレベータにも載らない、甲板に耐熱処理されてない。
それが、ひゅうが型になった途端、エレベータ搭載OK、耐熱処理OKですんなり着艦w
いずも型は固定翼大型機でも使えるようにサイドデッキエレベータを採用したんだよ。
アホがF35B使えないと言ってるが、保有するのと使用するのは別だからな。
使用するのは、自衛隊とは限らない、 有事の際は同盟国の航空機が着艦することもある。
- 384 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:14:26.69 ID:s4jB491G0
- >>79
ゼネラルレビルが無いから
今ひとつピンと来ない
- 385 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:14:27.83 ID:943FK1pC0
- >>349
ないない
潜水艦関連の入門書でも読め
対艦ミサイルミサイルでも50%もあたればかなり優秀なほうだが
今の有線誘導の魚雷は、ほぼ一発一中の世界
- 386 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:14:32.75 ID:9ysNOiGO0
- >>380
いないよなwww
- 387 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:14:35.26 ID:qaNRabnl0
- まぁこのクラスの護衛艦になれば運用には必ず潜水艦部隊が随伴するだろうから
中国が警戒するのは当然だな
- 388 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:14:56.83 ID:wyxN/XIU0
- シナが騒ぐときはいつもビビってますwwww
- 389 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:15:07.17 ID:V+Ta7Kle0
- >>368
退役自衛官じゃなくて、一般人の予備自衛官は、この間の東日本大震災の際、
動けないわ、出頭してこないわ、あまり役に立たなかったらしいよ。
税金で日当を払ってるのに。
- 390 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:15:17.76 ID:Vfn4xitb0
- 今は戦略空母とか正規空母とか護衛空母とかの区別はないんだよね?
先日の朝生で森本元防衛大臣が言ってたけど。
- 391 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:15:19.11 ID:ILRwuaK/0
- 中国の空母は今後どんどん増える
日本も空母配備を急がなければならない
- 392 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:15:30.77 ID:8EWApsGW0
- こんなもん作っても中国に勝てないぞ
それより衛星からミサイルやレーザーで攻撃するやつ作ろうぜ
- 393 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:15:34.04 ID:eoXU0E2H0
- >>6
オスプレイだの、F35Bだの、 ”空母以外に離着艦できるのが特徴の機体” をとりあげて
それが空母としての機能があることの証拠って、、、、、馬鹿で無ければ詐欺師だな >>1
- 394 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:15:52.20 ID:J1B0y2h50
- 仮に空母だとしても何か問題でも?
- 395 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:16:13.28 ID:R+ICE8xO0
- >「もはや『空母』と呼んでいい」
空母って呼んではいけないんじゃなかったの?
どんなに空母っぽくってもあくまで護衛艦て言うんでしょ?
- 396 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:17:07.89 ID:tjQ/BKXv0
- >>319
このてのバカは絶えんな
日本が最も空母の価値を認めていた
空母数隻の機動部隊作ったのも日本だけだよ、開戦初期は
英米はどちらかというと艦隊防御用の扱い
それ以外に空母持ってる国は無し
どこも戦艦第一主義
- 397 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:17:20.89 ID:Atnt6Ur20
- どのみちアメリカからスワプ級強襲揚陸艦を買うんだろ
これにF−35Bを乗せるんだったら分かるけど
いずもに乗せても対潜ミッションの邪魔になるだけじゃないの
- 398 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:17:57.93 ID:FnONap5j0
- 甲板が薄いから無理
- 399 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:18:03.35 ID:4umTEk690
- 多目的軽空母は改造しやすいから大型レールガンでも載せてみるのもいい
- 400 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:18:10.19 ID:WNpwMRp50
- >>342
山だらけのコソボを爆撃した米軍は停戦後に撤退中のセルビア軍の戦車や装甲車のパレードを見ました。
幾ら米軍が爆撃してもセルビア軍の1個中隊しか空爆で破壊出来なかったのだけどw
あのう航空機が対空兵器で攻撃されたり、
機体が対空兵器で被弾して撃墜されれば、
たとえ脱出出来てもパイロットは高い確率で負傷しますけどw
高い費用をかけて、厳しい訓練を重ねた高度な技術を持っているパイロットが空爆のたびに負傷すれば、
- 401 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:18:27.11 ID:uktuomb80
- >>394
ほんとこれ
うだうだ五月蝿いから空母つくっちゃいなYO
- 402 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:18:38.57 ID:UpgNuOP+0
- ビビってんっじゃねーよ、支那畜生!
領海あたりをチョロチョロしてないで、早く攻め込んで来いよ!!
次はてめーら一匹残らず、皆殺しだわ。
- 403 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:20:43.04 ID:eSb1OkRN0
- ジャンピング空母遼寧と比べんなw
- 404 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:20:46.11 ID:3y/0iUXv0
- いずもマンさんさすがやで
- 405 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:20:52.09 ID:Tu02awNa0
- >>75
いやいやいや日本みたいな小国が原潜なんて畏れ多いですって!
ただ小国なりにお勉強は必要なんで、原子力実験用の潜水艦を10隻ばかり建造しましょうや
一応、魚雷や対艦ミサイルなんかも積みますが、まあカタチだけですわこんなの!!
立派な原潜仰山運用している中国さんが羨ましいてますなぁ
- 406 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:20:59.37 ID:WNpwMRp50
- >>396
タラント空襲を行ったのはイギリスである。
- 407 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:21:10.82 ID:fX+qWFb30
- >>402
ビビってないつーの。
本式の空母を建造中なんだから「こっちも造って当然!」と言ってるだけ。
- 408 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:21:19.09 ID:+iV8UdIW0
- 解釈の違いだな
日本の解釈ではあくまで護衛艦だから
- 409 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:21:31.96 ID:zkg5xqhE0
- 空母・・そらはは・・青井そらのお母さんですか。
- 410 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:21:43.08 ID:o67qW8Ii0
- 護衛艦だよ大したことないw
- 411 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:21:56.34 ID:8ydU2jBwO
- 中国よ…今のはメラゾーマではない、メラだ…
- 412 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:22:05.75 ID:ssAWYf580
- >>389
読売新聞の記事にあったが、背景が全く掘り下げられていない記事で
詳細どころか概要も掴めなかった記憶がある
何故に出頭可能と回答した人が17.1%という低い数値になったのかを知ってたら教えてエロい人
- 413 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:22:15.35 ID:oTZcRQNg0
- >>397
オマエ先程からスワプスワプと何言ってるのかい?
- 414 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:22:31.64 ID:e0FWCejUO
- よく分からないけど、甲板が戦闘機離着陸に対応出来る素材じゃないんでしょう?
カタパルトだってないし。
- 415 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:22:35.94 ID:bOcjk+LP0
- 正直に妬ましいと白状しなさい
- 416 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:22:36.03 ID:d+mcNgPk0
- まあ艦隊運用の面から考えると
実質的には空母とは変わらないんだよなあ
説明が面倒な艦
- 417 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:23:03.89 ID:eSb1OkRN0
- 中国と日本の距離で空母は必要ない
- 418 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:23:18.78 ID:iQC8Ok8d0
- >>400
意味不明
それは互い様では?
戦車が揚陸される状況は、もはや日本側にまともな戦力はないということ
蹂躙されるだけだよ
- 419 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:23:21.41 ID:4umTEk690
- 日本のヘリ空母はヘリを前提にしてるからエレベータが滑走路にある
艦載機の空母に使えないカタパルトも付けられない
- 420 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:23:35.03 ID:qaNRabnl0
- >>363
ホントのところは予算獲得のために騒いでるだけ、だけどな
中国共産党も一枚岩じゃないし人民軍も予算獲得は思い通りに行かないから
こうやって日本つついたり煽ったりしてアピールして予算に色つけてもらってるだけ
中国人はバカじゃない、行動の裏には必ず何かある
- 421 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:23:36.25 ID:niNNjtQN0
- >>327
本当に必要となったら、省力化した空母が作られるんじゃないかな
- 422 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:23:56.20 ID:HJqxtRGK0
- 中国のいうことだけど本当じゃねえの
旧海軍の大鳳より大きいってどっかで見たぞ
>>414
そんなもんすぐ改造できる
- 423 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:24:12.13 ID:P64++N9U0
- >>380
3枚目が中国でウケタよね
小日本はヘリで空母(遼寧)攻撃するのかぁ〜〜〜
- 424 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:24:26.98 ID:UnGets7K0
- 強力な艦載機が無ければ空母なんて敵を引きつける囮としてしか使い道が無い
- 425 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:24:50.55 ID:WeODkXFT0
- >>317
数と重要性の辺りかな
- 426 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:24:56.07 ID:nidjP4M10
- 中国ってバカだなーお前らが平和日本を国防に目覚めさせたのだぞ!日本人は牛のようにとっさの
反応は鈍そうだが、一度始まるととことんまで完璧にやるからな。ヤメテーといっても遅いぞ
- 427 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:25:05.28 ID:1TdlFDIyO
- 空母?
まさか?
笑わせるなよ。護衛艦だわ。
- 428 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:25:11.14 ID:hsg0oMXp0
- 石油タンカー平らにしたら空母にならんの?そんな簡単じゃないの?
- 429 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:25:24.64 ID:ssAWYf580
- >>400
>>244の日本での状況を踏まえての>>263なのだからコソボの例示は意味を持たないのは理解できるか?
※インターセプターは必要だとは思うけどな>>244
- 430 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:25:30.59 ID:ha28oQyO0
- http://livedoor.blogimg.jp/gurigurimawasu/imgs/f/7/f7a0e83b.jpg
- 431 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:26:14.76 ID:d+mcNgPk0
- >>423
事故起こしたリョウネイを救助してるだけなのにな
悪意なぞ微塵も無い
- 432 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:26:35.80 ID:e0FWCejUO
- >>422
改造可能なら、ちょっと胸熱w
- 433 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:26:38.18 ID:iQC8Ok8d0
- >>406
それが何か?
機動部隊関係ないし
戦艦狙いだしw
セイロンの空母部隊は赤子の腕を捻るようにやられたし
ビスマルク追撃戦では体して役にたってないし
二枚翼のを使ってたし
- 434 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:27:19.79 ID:v98guH+A0
- やたら薄い甲板に感じたけど
あの甲板で35Bの噴射に耐えられるん?
- 435 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:27:50.47 ID:V+Ta7Kle0
- >>426
目覚めた割には、防衛費が物価上昇分を差し引いたら、ほとんど増えてないけどね。
- 436 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:28:33.77 ID:kdRQpGzi0
- >>397
強襲揚陸艦は制空権下でないとつかえませんけど?
米帝空母機動部隊の元、強襲できるのであって(ry
まぁ災害時はつかえるがねぇ
- 437 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:29:18.70 ID:uuKna24C0
- シナ、ビビッてんの?
- 438 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:29:26.96 ID:gHsnI7xm0
- F-35Bすら離着艦できたら何だって言うんだよ?
お前らを牽制する為だろ。
- 439 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:30:01.25 ID:Ts2evI+X0
- >>422
カタパルト、まだ日本に無いでしょ。
着艦ワイヤーもね。
直ぐになんて改造できない。
旧軍の大鳳と載せる航空機の大きさ、装備、燃料が全然違うでしょ。
- 440 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:30:58.36 ID:NTAkE1PA0
- 空母なんてそんなとんでもないですよw
我が国の能力じゃせいぜい護衛艦作るが限界っすからw
- 441 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:31:01.08 ID:7mLpml8p0
- 空母というか船って最大どのくらいまででかくできるんだ?
あれだったら小島ほどの船作って甲板上で何でもできるようにすればいいじゃん
時にはジャンボジェットが発着艦できるようなでかさで
- 442 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:31:31.76 ID:N56xDVEm0
- BとCならそりゃ離着艦位できるが、それがどうした
- 443 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:31:36.18 ID:IwQhOXdV0
- 今はレーザー兵器やレールガンの時代だからな
空母なんていらんだろ
- 444 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:32:01.33 ID:zJup5BqC0
- F35Bって書いてるのに、カタパルトとか持ち出す馬鹿が多いね。 爆笑だわ。
- 445 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:32:04.25 ID:V+Ta7Kle0
- >>441
それ、メガフロートっていうんじゃ?
- 446 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:32:14.45 ID:dtETh6P+0
- でも韓国兄さんの毒吐にはかなわないニダね
- 447 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:32:16.32 ID:o1uBWTct0
- てか、WoWsの日空母はよ
- 448 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:32:59.76 ID:Ts2evI+X0
- >>441
その船をつくる為や修理をするドックがね・・・。
的が大きかったらミサイルも当たり易くなるし、
動力はどうするの?
- 449 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:33:20.66 ID:NTAkE1PA0
- ところで心神の垂直離発着タイプって開発してんの?
- 450 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:33:25.69 ID:UayWp3sN0
- B29は離着陸できるの?
- 451 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:33:35.85 ID:ha28oQyO0
- ひゅうがで十分な気もする
http://i.huffpost.com/gen/1258737/images/o-HYUUGA-facebook.jpg
http://blog-imgs-60.fc2.com/s/c/a/scarecolor/20130826131228f68.jpg
- 452 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:33:48.36 ID:ssAWYf580
- >>443
メガフロートに推進器をつけてだな
いや、どうせなら地球をぐるっと一周まわる巨大な船というか構造物にしてだな
波浪の影響を受けないよう資材を宇宙空間に打ち上げて衛星軌道上で組み立てるんよ
って、それなんて楽園の泉
- 453 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:34:11.21 ID:V+Ta7Kle0
- >>449
当然つくってないし、計画もない。
- 454 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:34:12.72 ID:G7QXI22V0
- これ格納庫あるの?上に乗っけるだけ?
- 455 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:34:26.08 ID:wU8WotWq0
- じゃあ乳がねえ真っ平らな女も空母って呼んでやれよ
- 456 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:34:58.60 ID:hjEsT5Xa0
- オスプレイ反対アルー!
- 457 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:35:01.50 ID:7fhm66fd0
- 今までは、いずもは空母ではないから中国は安全だと宣伝してきたのだが、
中国の経済が下降し、これ以上の空母建造が無理とわかってからは、
いずもは空母だ、日本は軍拡するな、と宣伝を逆転させた
- 458 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:35:10.86 ID:Ts2evI+X0
- >>444
スキージャンプには改修できないよ。ソナーの関係で。
だからカタパルトと言ったわけだが・・・。
まさかフル爆装で垂直離陸ができると思っているのか?
- 459 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:35:17.59 ID:d+mcNgPk0
- >>454
あるよ
- 460 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:35:35.62 ID:U8oGjx5S0
- あと、5年もすれば、空軍の無人化、能力の劇的進化、コストの激減が最新世代で発生する。
海軍力もまたしかり。
はっきり言えば、この無人化で、戦力はコストを減らしつつ10倍以上に拡大する。
また、人的な機能の切れ目がなくなり、まったく次元の違う戦力が発生する。
中国が100年たっても追いつけいないレベルに、日米軍はもうすぐ至る。
能力の質が上がりながら、量的に10倍をこえる軍事力になり、コストも低下する。
従来の技術で、日米に張り合って中国は軍拡すればいい。
自滅するだけ。軍拡のため、国民に重税を課せばいい。バブルも崩壊し、投資も激減した。
増税で消費も激減し、通貨暴落、対外債務を増加させればいい。
寿命を削れ。望むところだわ。
韓国にミサイルシステム配備したら、中国が、日米に勝つことは絶対にできない。
日米は、中国は瞬殺する超軍力を有する。
- 461 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:35:45.36 ID:GDDXZkRl0
- 対中で軍備増強は必要と思うけど
空母は日本の国土から行って必要はないよな
尖閣攻められた時の上陸作戦とかでいずもは必要と思うけど
- 462 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:35:58.23 ID:7mLpml8p0
- 日本列島が動けばいいのにな
まさに不沈空母
- 463 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:36:14.58 ID:WNpwMRp50
- >>418
沖縄戦ではアメリカの戦車を数百両も損壊させたし、
ベトナム戦争ではアメリカに戦車を揚陸されたけど、
ベトコンと北ベトナム軍がそんなアメリカ軍を撃退しただろうがw
>>429
日本はコソボよりも山岳地帯が多いし、
自衛隊はセルビア軍よりも優秀な対空兵器が多いし、
一方的に空爆される訳が無いのだけどw
- 464 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:36:18.11 ID:V+Ta7Kle0
- >>455
空母は艦橋があって、出るところは出てるんですよ。
- 465 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:36:37.78 ID:niNNjtQN0
- >>440
日本がつくるとしたら無人迎撃機搭載護衛艦とか、そんなものだよな
- 466 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:36:43.28 ID:fX+qWFb30
- >>457
いや前から「空母だ空母だ」騒いでたよ。シナメディアは。
- 467 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:36:59.00 ID:Lbtp4hks0
- 日本に軍事力は絶対に要らない。
戦争を防げるのは軍備を完全に放棄した国のみ。
- 468 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:37:05.10 ID:KGRLRoYx0
- できるものならぜひともF-35を搭載運用してほしいもんだがな
- 469 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:37:35.17 ID:BCWyIZzQ0
- いくら高性能の護衛艦でも中国のボロ飛行機の大編隊で来られたら
あっという間に沈没だよ
- 470 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:37:35.55 ID:KA21aHNk0
- クレムリンの陰謀で深夜に給油することになって
いずもはギズモからグレムリンになって増殖して大暴れ
- 471 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:37:42.43 ID:1E2jXZf/0
- >>458
F-35BはSTOLもできるから、カタパルトなしでも発艦できるはずだよ。
アメリカの揚陸艦WASPでやってるはず。
- 472 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:37:44.26 ID:o1uBWTct0
- 地球一周の飛行距離と光の速さで飛ぶ戦闘機を開発すれば空母は入らないけどね
- 473 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:37:52.96 ID:tsJW4+/a0
- >>6
甲板に耐熱性が必要だと聞いたけど
タンカーでも可能なの?
- 474 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:38:13.16 ID:i73AKlUs0
- ヘリ空母がそんなに怖いのかねぇ・・・
- 475 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:38:24.37 ID:GDDXZkRl0
- いずもは尖閣を攻められた時の
オスプレイの中継基地や補給基地の役割になるんじゃないかな
戦闘機なら本土からで十分だし
- 476 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:38:28.08 ID:iJAwfjYuO
- >>440
能力云々ではなく憲法と日米ガイドラインな
日本はアメリカ第七艦隊を敵潜水艦から護衛する艦しか保有できない
なぜなら日本はアメリカの属国だから
アメリカ「おう日本、お前が中国と戦え」
日本「はいっわかりましたご主人様!急いで水陸機動団作ります!」
アメリカ「おう日本、弾道ミサイル保有したいだ?ヤメロわかったか?」
日本「はいっわかりましたご主人様!」
- 477 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:38:36.49 ID:wU8WotWq0
- >>464
ありゃただのデベソだ
- 478 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:38:40.11 ID:V+Ta7Kle0
- >>465
迎撃専門なら、空母なんていらないんじゃ?
海外に飛び地を持ってるんならともかく。
- 479 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:38:40.89 ID:7mLpml8p0
- http://speakoncruises.com/wp-content/uploads/2013/12/ship.jpg
でかそう
- 480 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:39:04.64 ID:OXsSppDQ0
- 空母4隻ぐらいミサイルで破壊すれば簡単じゃん
- 481 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:39:10.28 ID:niNNjtQN0
- >>441
移動させる必要がないなら、人工島作ってしまうのが手っ取り早い
シナが南沙諸島でやってるあれな
- 482 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:39:23.70 ID:zJup5BqC0
- >>458
米軍は、鈍足の強襲揚陸艦にF35B搭載予定だ、もちろんカタパルトもスキジャンプもない。
ボケ
- 483 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:39:24.80 ID:WNpwMRp50
- >>433
お前は何処まで馬鹿なんだ?
タラント空襲を行ったのはイギリスの空母艦載機だろうがw
>>474
日本はイギリスからアークロイヤルを買うべきだったな!
- 484 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:39:34.84 ID:N8PvnPqd0
- ミリは全然知らんけど、戦闘機は垂直で行けんのか。
じゃあ隅田川走ってる台船も空母になっちまうわな
- 485 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:39:57.61 ID:EaF4spkFO
- >>1
大規模災害対策海上基地を空母と呼ぶな。
- 486 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:40:05.57 ID:ssAWYf580
- >>460
これを思い出した
http://maniyax.net/project_cartoon/browser.html
顧客が本当に必要だったもの
>>462
不沈空母発言で中曽根さんが理不尽に叩かれていたことを思い出してお茶マズ
- 487 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:40:06.84 ID:CdIssOW60
- 攻撃型護衛艦ですがそれが何か?
- 488 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:40:43.27 ID:UA95wxB70
- 今は潜水艦戦の時代じゃないの
- 489 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:40:52.33 ID:6HpuvojJ0
- 日本が空母を持ったら何かいけないのかよ
- 490 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:41:01.44 ID:d+mcNgPk0
- >>473
全然無理
熱には当然耐えられないし重さも無理だろうな
何十トンもの荷重に耐えられるような設計じゃないだろうし
- 491 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:41:10.52 ID:jzEwBio50
- ヘリ空母ごときでここまでビビるとか日本もナメられたもんだな
排水量8万トン以上の正規空母にF-3が載ってからビビってくれ
- 492 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:41:22.35 ID:C1QRjRT40
- でも横須賀だと太平洋側じゃん
中国の反対側
水分遠回り
日本海側の石川とか鳥取とか新潟あたりに基地作れよ
馬鹿なの?
- 493 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:41:38.38 ID:niNNjtQN0
- >>478
国内でも普通に必要でしょ
識別圏や領空の範囲に対して、航空基地の配置が適してないから
- 494 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:41:54.01 ID:PiIxAwdE0
- 都合が悪いからって、護衛艦の事を空母と言うのは問題ですね
どれだけのメディアが一斉に空母で報道するかな
- 495 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:42:07.33 ID:NVEHk1qU0
- だからなんなんだよw
中国がいちいち因縁つけてくるなよ
- 496 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:42:07.92 ID:V+Ta7Kle0
- >>488
昔から「○○さえあれば、他は不要」ってのは極論。
- 497 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:42:43.79 ID:WNpwMRp50
- >>492
舞鶴基地では不満か?
- 498 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:42:56.20 ID:F8tQw0Pz0
- >>376
防衛大臣がアメリカの急襲揚陸艦視察してたよ
5万トンでヘリやハリヤーも積んでるやつ
- 499 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:43:08.35 ID:FygzfBz00
- もちろん!空母だ。
例え、束になって漁船の底引き網に引っ掛かったとしても
- 500 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:43:45.09 ID:mERf+M7u0
- 原発を爆発させたのは安倍
- 501 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:43:56.96 ID:Ts2evI+X0
- >>482
ああそうだったね。悪かった。いずもには改修をすれば確かにF35Bを
載せることができるよね。
でも直ぐには改造はでき無いと思うよ。ヘリと固定翼機の運用は違う。
で、何機積んで何をするんだよ。
- 502 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:44:25.06 ID:d+mcNgPk0
- >>493
その金で空港整備した方が強靭で手っ取り早い
- 503 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:44:36.84 ID:9TotLhVW0
- どちらにせよいずもは排水量が少なすぎてほとんど積めないだろ
- 504 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:44:57.23 ID:MDVN6GuY0
- 好きに呼べばいいと思う
- 505 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:45:06.74 ID:F8tQw0Pz0
- >>264
1000ポンドは胴体の中に入るの?
- 506 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:45:46.91 ID:niNNjtQN0
- >>502
基地建設に反対する輩が邪魔をする
- 507 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:45:49.77 ID:CCj+l8oK0
- >>396
現在のアメリカ海軍がああなったのは、日本との月刊大海戦の影響が大きいのだろうな。
- 508 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:45:52.24 ID:5HLJYvqY0
- いずもは小さいからなー
まぁ空母として使うなら使えばいいけど、正規空母みたいに色々出来ないし、意味ないと思う。
作れないけど持ちたい中国と作れるけど持てない日本の違い?
- 509 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:46:11.17 ID:WNpwMRp50
- お前らは中古で買ったタイコンデロガ級イージス巡洋艦5隻で空母アークロイヤルを護衛しつつ、
AV−8Bハリアー5機とSH−60K20機を飛ばす艦隊があれば日本の防衛が万全とでも言うのかよw
- 510 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:46:36.45 ID:xyoEnnO10
- チャンコロは海軍のことなんもわかっとらんから
派手なイージスとか空母とかに注目すんだよな。
チョンと全く同じw
そんな派手な機能よりヘリ空母としておまえらのおんぼろ潜水艦を狩る能力を恐れろよw
- 511 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:46:41.34 ID:eQoaRmnN0
- 日本が本気で空母作ったら、こんなもんじゃ無いだろう
- 512 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:47:04.26 ID:GDDXZkRl0
- >>501
オスプレイは降りれるんだから
F35Bも大丈夫だろ
そもそもF35の存在あるのに
降りれない強度で作ってたらアホだと思う
- 513 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:47:09.08 ID:hEzXAVpE0
- 中華ビビりすぎワロタ
- 514 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:47:10.81 ID:Hsopa8vP0
- このままどんどん軍事大国化していけばいいw
そもそもこんな欠陥だらけのクソ憲法は他国から
押し付けられた出来損ない憲法だからな。
- 515 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:47:11.08 ID:VgH3DGvI0
- 空母っぽいヘリコプター搭載型護衛艦。
F35Bはヘリコプターみたいなものw
- 516 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:47:16.15 ID:MGboUHiQ0
- 海上を飛行中にF35の垂直離着陸機能が故障したら
どこに着陸するの?
- 517 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:47:59.24 ID:iJAwfjYuO
- >>284
他人の褌で相撲とってホルホルしてる気持ち悪いアホウ∃ばかりなんだが…
日本やばいな…
>>111
海上自衛隊のガスタービンはゼネラルエレクトリック社と
ロールスロイス社のエンジンだが?
>>246
F-35B作ってるのはアメリカであって日本ではない
- 518 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:48:32.57 ID:ssAWYf580
- >>510
ふと思いついたんだが中国はロシアの海軍将校や士官を軍事顧問として雇ったりしないんだろうか
既にやってたらゴメン
- 519 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:48:32.87 ID:mKHycr750
- >>514
欠陥が武器な日本国憲法
改憲なんて不要なくらい便利だべw
いいじゃないかw
- 520 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:49:03.70 ID:W8b+BdK70
- >>508
実は2艦あれば合体することができる
んなーわけねえ
- 521 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:49:18.25 ID:d+mcNgPk0
- >>506
政治的な話持ち出すなら
空母なんて現状予算が通る訳無いじゃん
- 522 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:49:46.91 ID:exDCn/lyO
- 「ハリボテでも威嚇にはなるだろう」でロシアの空母買ってきたら
予想以上に真面目な空母を日本が作って青くなったでゴザル…なんだろうか?
- 523 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:50:09.53 ID:V+Ta7Kle0
- >>518
ソビエト崩壊時に軍事関連の技術者やらなんやらが国外にかなり流出したらしいし、普通に中国も囲ってるんじゃない?
- 524 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:50:24.98 ID:WNpwMRp50
- 元タイコンデロガ級イージス巡洋艦のながと、むつ、やまと、むさし、しなのの5隻で、
元アークロイヤルの軽空母ほうしょうを護衛して、
AV−8Bハリアー5機とSH−60K20機を飛ばせば、
上陸作戦の援護ぐらいはできるのな!
- 525 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:50:33.12 ID:Bpep43SW0
- F-35Bが理着艦できるの可能性がある船を空母というなら、
タンカーや大型貨物船は皆、空母ですねw
- 526 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:50:40.66 ID:F8tQw0Pz0
- f35を運用するには、交換部品や武器弾薬とか、大量にいるだろうし、整備員もヘリより沢山いるだろ
新しく本物の空母作るんだろうな
いずもみたいな空母としては半端な船は使いにくい
- 527 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:51:12.47 ID:sJTjN7wU0
- >>508
>いずもは小さい
長さならワスプとかアメリカ級とそんなかわらん
なお排水量
- 528 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:51:35.59 ID:rj9fxykc0
- 呼び名なんかどうでもいいけど海洋面積考えたらこのクラスの空母3隻は必要なんじゃないのか
- 529 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:51:36.98 ID:niNNjtQN0
- >>521
地元地権者だのを説得する必要が無い分だけ
予算を通すハードルは低いと思うよ
- 530 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:51:42.14 ID:3llhWQ+90
- >>1
中国が潜水艦などで領海侵犯などの挑発を繰り返した結果だろ
自業自得、因果応報だ
- 531 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:52:08.20 ID:fX+qWFb30
- >>522
りょうねいは訓練用だよ。
いま本式のを建造中。
べつに青くなってない。
- 532 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:52:09.55 ID:iJAwfjYuO
- >>467
軍隊が解体され無防備だったとき日本は竹島を南朝鮮に侵略されてしまいました
軍隊が無かったチベットは中共に侵略されてしまいました
軍隊はあるけど装備がボロクソはフィリピンは離島を中共に侵略されてしまいました
陸軍は強いけど海軍は弱いベトナムは離島を中共に侵略されてしまいました
- 533 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:52:11.34 ID:eDwno+Qc0
- 出来るわけないだろ、、
- 534 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:52:48.44 ID:WNpwMRp50
- >>528
海自はイギリスから軽空母アークロイヤルを買うべきだったのだな・・・
- 535 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:54:13.75 ID:Ao8RPwzJ0
- 中国がわざわざこういう事を言うのは、実際には大して脅威とは思っていないって事。
- 536 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:54:26.22 ID:oVy/f0hz0
- 中国が挑発してくれるおかげで着々と進められるな
- 537 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:54:29.31 ID:GDDXZkRl0
- >>526
そうだろね
緊急時に離着艦出来る程度にはなってるだろうけど
本格的運用には狭い
そもそも本土から飛んでも十分だろうし
- 538 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:55:19.98 ID:ssAWYf580
- >>523
ノウハウが得られたならば、あとはゼニと納期の問題ですな
予算…納期…ウッアタマが…
- 539 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:55:29.49 ID:MgvmwpYm0
- >>9
潜水艦から艦隊を護衛するし、民間船も守れるな
「ヘリ」という言葉からなにも想像出来ないヤツがこうやって堂々と発言できる2chはすばらしいなwおまえにとってw
- 540 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:55:33.18 ID:DLukEJJY0
- 何を言ってるんだ
どこからどう見ても護衛艦じゃないか
- 541 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:55:48.73 ID:G7QXI22V0
- >>459
空母ジャン
- 542 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:56:26.80 ID:ePOE7/o40
- シーハリアならともかくF35はそのままじゃ離着できねーよバカ。
改装すれば可能なんでしょ!って言うならタンカーや輸送艦はみんな空母だわなw
- 543 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:56:41.94 ID:tsJW4+/a0
- >>70
プロペラ機の時代だからなあ
カタパルトやアレスティングワイヤーは、簡単ではなさそう
- 544 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:58:27.68 ID:d+mcNgPk0
- >>541
ただしヘリ用ね
f35Bは積めても整備する施設が無いので運用は無理
離着艦+燃料補給まで
- 545 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:58:36.97 ID:MCNSudPE0
- なんで中国人が知ってて俺が知らないんだよwwwwww
- 546 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:59:00.54 ID:wU8WotWq0
- >>519
日本人がそれを知りつつ国家観は揺るがず、心丈夫で
あえて二枚舌で使ってればいいんだけどな
実際は平和憲法の理念に押されまくって侵略され放題だからな
- 547 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:59:13.16 ID:gn6Bnhq30
- いえいえ、空母じゃないどころか、護衛艦ですらない、ヘリコプター輸送艦です
しらね
54口径5インチ単装速射砲×2門
高性能20mm機関砲×2基
シースパロー8連装発射機×1基
アスロック8連装発射機×1基
3連装短魚雷発射管×2基
↓
いずも
高性能20mm機関砲×2基
SeaRAM×2基
- 548 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:59:18.37 ID:85sg0v3t0
- 自分らは空母持ったり原潜作ったりしたことをうれしそうに宣伝しまくるくせに。
日本が空母っぽいモノを作ったのがなんだってんだ。
第二次大戦後、他国に対して一切銃を撃ったことがない国が空母もどき作るより
現在リアルタイムで他国に対する侵略やら軍事挑発繰り返す国々が兵器持つこと
の方がよほど恐ろしいわ。
- 549 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 11:59:20.12 ID:tsJW4+/a0
- >>500
菅直人だろ
- 550 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:00:03.42 ID:QGAm3L6oO
- >>1
どっちでも良いわ
だからなんだ?って話だし。
核にしろ何にしろ俺は持つがお前は持つなみたいなのばかり
ほっとけアホ
- 551 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:00:28.85 ID:ssAWYf580
- ここまで「シーレーン」の単語皆無とか時代は変わったのう
年寄りはDOS-VでSSIの海戦シムでも遊んでくるかのう
- 552 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:01:23.68 ID:sXVSij/H0
- 空母じゃなくて護衛艦
ロシアだってやってるだろ、空母じゃなくて巡洋艦だって
- 553 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:01:33.48 ID:N0AF0gHV0
- >>551
もうフロっぴいもつかれたよ・・・
- 554 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:02:09.06 ID:MgvmwpYm0
- >>542
ん?どういう理屈それ?
シーハリアーができるならF-35Bもできると思うが
どちらにしろ両方とも改装でもしないとそのままじゃブラストに耐えられないだうけど、
リフトファンを使ったF-35Bの方が甲板への負担は少ないんじゃないの?
そもそも垂直離陸前提で戦闘機の運用するなんてナンセンスだとは思うが
- 555 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:02:37.65 ID:JrLHE/ww0
- いやいやただの護衛艦ですってば中国さん。
日本の自衛隊なんて大したことないっすよ。
- 556 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:02:42.76 ID:fX+qWFb30
- >>551
このスレが井戸端会議にすらなってないってことで。
- 557 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:02:43.37 ID:tsJW4+/a0
- >>512
機体重量がちがうし、ジェットエンジンの高温噴流に耐える必要がある。
- 558 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:03:11.34 ID:ssAWYf580
- >>553
もうゴールしてもいいよね
- 559 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:03:31.34 ID:wyPmpieb0
- 妹と風呂場で配信する兄貴らしいけど絶対嘘だろwww
http://sukichuechi.link/index3.html
- 560 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:03:44.58 ID:Rt+z3xPh0
- >>19
新造艦は対応品
既存艦は順対応策してる
- 561 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:04:33.65 ID:N0AF0gHV0
- >>558
そんなつもりはない・・・
- 562 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:04:57.09 ID:L8KuTvNfO
- おおー、随時3艦臨戦態勢、1艦補修点検の運用が可能になるのか
- 563 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:05:27.17 ID:QPNN8Ddq0
- 空母というのはロナルドレーガンみたいな
10万人都市の電力をまかなえる原子炉2基搭載の
海上を動く原子力発電所みたいなヤツをいうと思うがな
派兵先に発電所を建設する手間を省くという空母本来の目的を持たないいずもなんて
どこからどう見ても護衛艦以外の何物でもないじゃないか
- 564 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:05:27.45 ID:C+EOTMQu0
- 中国を敵国に見ているからね我が大日本帝国は
- 565 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:05:39.49 ID:bDpjLZZm0
- F-35とか思わせといて、実際は
いきなりX-47の量産型を配備だから
ビビるなよwww
- 566 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:06:10.20 ID:jywavGsY0
- 記事ソース辿るとサーチナじゃねーか
- 567 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:06:14.64 ID:18QoygCW0
- >>520
腕にしか成らねぇ
本体が必要だ
- 568 :名無しさん:2015/04/28(火) 12:06:17.72 ID:PN6uCfaA0
- >>5
いや、安倍総理訪韓して慰安婦やパククネや韓国国民に土下座したじゃん。
- 569 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:06:46.03 ID:Zn+UHfo30
- 空母と思わせときゃいいんだよ
そしたら軍拡一直線で経済疲弊してソ連みたくへたってくるでしょ?
- 570 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:07:05.70 ID:1K9F3Eqr0
- 実は空を飛べます
- 571 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:07:17.16 ID:gn6Bnhq30
- >>562
どうだろ
護衛隊群
群直轄艦 DDH
護衛隊 DD, DD
護衛隊 DD, DD, DD
護衛隊 DDG, DDG
↓
護衛隊群
護衛隊 DDH, DDG, DD, DD
護衛隊 DDG, DD, DD, DD
ただの輸送艦になっちまったDDHの護衛随伴に
DDGを1つ、必ず廻さなきゃならなくなった分、戦力ダウンじゃねーの?
- 572 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:07:20.31 ID:FTBZtm4+0
- 空母でも何でもいいだろ
しつけえぞ支那畜
- 573 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:08:02.25 ID:iJAwfjYuO
- F-35B載せるとしたらいずもではなく
来年度予算で建造始める2〜3だか4〜5万トンの強襲揚陸艦だろ
わざわざ対潜駆逐艦改装する必要がないし
いずもにF-35B載せたら対潜任務どうすんだって話
- 574 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:08:08.30 ID:zUh8TpDa0
- >>565
いや、そうなるのじゃ無いか、普通に考えて
有人戦闘機なんて数も積めないしな、X-47Bは有力候補
- 575 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:08:24.93 ID:WNpwMRp50
- >>563
軽空母のアークロイヤルとカブールをDISっているのか?
千歳型空母よりも大きいぞw
- 576 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:09:13.88 ID:VIbqsNwq0
- >>276
空母の意味が違うだろ。
あれはあくまで揚陸支援艦。
本気の爆撃には原子力空母が来る。
- 577 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:09:29.25 ID:IFhiiGJP0
- いずもは護衛艦だよ ∧∧
∧_∧ / 支\いずもは空母アルネーー!
( 現実) (l|l;`ハ´)
三 ( つ つ 三(つ ,ノつ
三 人 ヽノ 三 / ゝ 〉
(__(__) (_(__)
∧∧
/支 \ ∧_∧ ただのヘリ空母だよ
いずもは空母アル! (`ハ⊂彡 三現実 )
⊂ ノ 三G( こつ
人 Y 三(_,\ \
し (_) 三___)
護衛艦です∧_∧ :∧∧: ウッ… ∧_∧ヘリ空母だよ
( フ現実)フ :/ 支\ ⊂(現実 ,)
( )ノ ::( ∩∩ ): \ )
/ / / ::(´ ノ ノ::シクシク… ( ( |
(_)_) ::( ̄__)__):コワイヨー し(_
絶対空母アルヨ!
- 578 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:10:23.86 ID:Y0VgRGz/0
- おい中国
VF-1Jなら100機搭載出来るのは内緒だからな!
- 579 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:10:42.05 ID:CeH4a3G20
- 離発着が出来るから空母ですってアホかと
じゃあまっすぐにアスファルト引いたら空港になるのかよ
- 580 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:10:50.42 ID:rxb/5CAD0
- >>5
チョンは日本語を間違える
- 581 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:11:19.54 ID:Xz+n+XbV0
- もはや空港は弾道ミサイルの標的に過ぎないからな_(:3」∠)_
オスプレイやF-35B+ヘリ鑑は必然だった
- 582 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:11:25.11 ID:kjG1W4XW0
- で、DDHは何隻あるの?何隻建造中なの?
- 583 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:11:59.25 ID:dTeTPDR60
- 空母だったら何だというか。空母です。
- 584 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:12:03.86 ID:XQRYSL3/0
- 報道機関はこれを隠そうとしているらしい。
http://www.youtube.com/watch?by=ruoKbcdn&v=smbcC562Sfw
- 585 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:12:12.17 ID:eDr/o7kJ0
- むしろシナのは実戦できない空母。潜水艦に一撃でやられるような空母艦隊は無意味
- 586 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:12:15.91 ID:UnGets7K0
- 中国が恐れてるのはいずもじゃなくてアメリカ製の優秀な艦載機だろ
- 587 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:12:36.36 ID:WNpwMRp50
- >>582
護衛艦くらま、ひゅうが、いせ、ヘリ空母いずもの4隻で、
今年の夏にはいずも型2番艦の命名と進水式が行われる。
- 588 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:13:00.12 ID:qR6TgzeY0
- 小日本は小空母作っておいて護衛艦と言い張るなんて
本当にセコくてずる賢い和猿どもだよなぁ。。。
- 589 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:13:19.87 ID:b0em0iyG0
- カタパルトなんて、後から付けられるもんなの?
- 590 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:13:43.78 ID:WWBYRtc40
- 護衛艦だよ、中国人なんだから細かいこと気にしないでくれ。
- 591 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:14:10.93 ID:YWqJ7Oi90
- >>1
「護衛艦」です。(キリッ)
こっち見んなっw
- 592 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:14:22.04 ID:zUh8TpDa0
- >>587
2番艦は、くらまだっけ?
- 593 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:14:23.47 ID:gn6Bnhq30
- >>585
「いずも」だっておなじだよ
高性能20mm機関砲×2基
SeaRAM×2基
しか付いていないんだから、ひとりじゃなんもできん
- 594 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:14:26.01 ID:hK/MeKq/0
- 仮に空母だったらなんだってんだ
- 595 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:14:26.61 ID:REqojQ2o0
- >>5
ほちゃんと乙
- 596 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:14:28.37 ID:sJTjN7wU0
- >>582
4隻体制、いずも型2番艦建造中
- 597 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:14:51.22 ID:eDr/o7kJ0
- >>593
空母艦隊の意味をぐぐってからな
- 598 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:15:38.40 ID:WNpwMRp50
- >>597
中古で買ったタイコンデロガ級イージス巡洋艦5隻で軽空母アークロイヤルを護衛しつつ、
AV−8Bハリアー5機とSH−60K20機を飛ばす艦隊があれば日本の防衛は万全かな?
- 599 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:15:44.95 ID:cz3enaEM0
- F35離着できない自衛艦はありますかねw
- 600 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:15:47.45 ID:zJup5BqC0
- まあ、いずもにF35Bが載るか? と言ったら載る。運用もできる。
しかし、中国70隻の潜水艦対応にまったく戦力不足になるので、「いずも」にF35B搭載は中防にも近い将来にもない。
「いずも」に5〜10機F35B搭載できたとしても、現在の対潜ヘリ10数機載せたほうが、はるかに戦術としては正しいわけ。
- 601 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:15:53.71 ID:gn6Bnhq30
- >>585
「いずも」だっておなじだよ
高性能20mm機関砲×2基
SeaRAM×2基
しか付いていないんだから、
54口径5インチ単装速射砲×2門
高性能20mm機関砲×2基
シースパロー8連装発射機×1基
アスロック8連装発射機×1基
3連装短魚雷発射管×2基
がついていた、それまでのDDHと違って
ひとりじゃなんもできん
- 602 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:16:16.18 ID:d+mcNgPk0
- >>557
満載時の重量は20トン強でどっちも大して変わらない
排熱はオスプレイの方がキツいと言われている
- 603 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:16:18.82 ID:MJJTWu1uO
- >>575
韓国は建造準備している4〜6万トン空母2隻を軽空母と呼んでいるよ。
アメリカ空母が10万数千トンの時代だから、4〜6万トンでも軽空母。
いずもなんで小さいから軽空母と呼ぶのも恥ずかしいから止めて。
- 604 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:16:45.05 ID:o1trf5jv0
- いずもなんて艦娘すらおらんのに何を騒いでるんだよww
- 605 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:16:46.74 ID:eDr/o7kJ0
- >>601
空母艦隊は空母単独行動を意味しない
- 606 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:17:03.82 ID:MbL/m6640
- 10機程度しか塔載できない空母モドキにびびる情けなさ
- 607 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:17:15.07 ID:PR8+5Wnl0
- >>589
蒸気カタパルトなら無理。
ただ理論だけなら超電導のカタパルトなんてのもある。
- 608 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:17:19.41 ID:WeODkXFT0
- >>597
いやそこはお互い様だろ
- 609 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:17:21.36 ID:VXtt9e/N0
- 俺は日本人だけど人を殺す目的の空母を持つは海外で出ることは良くないと思う
- 610 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:17:27.31 ID:LeF6TePe0
- 船なら勝手に読み方変えても良くて、外国人ならダメってどういうこと?
- 611 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:17:46.65 ID:WNpwMRp50
- >>604
戦艦金剛よりも婆になるしなw
- 612 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:17:58.26 ID:W7yEkd9L0
- そもそも空母だと何かまずいことあんの?
- 613 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:18:52.36 ID:LDiGi6f+0
- >>5
どーでもいいのかよwww
- 614 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:19:14.61 ID:eDr/o7kJ0
- >>608
空母を護衛する潜水艦の能力が日本とシナでは違いがありすぎる。またレーダーの性能でもしかり
- 615 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:19:28.30 ID:FhkyklbK0
- 戦争になれば空母でも時代遅れなのに いまだに中国は第二次大戦のまま
- 616 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:20:14.00 ID:5Et3VDDQ0
- いまのところ自衛隊ではF35B型の導入予定はないし
いずもの飛行甲板も飛行機のジェット噴射に耐えられるような
耐熱加工はしてないんだろ? これから先はどうなるか分らんがww
- 617 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:20:21.45 ID:PqYugdu7O
- >>592
くらまは前の代のDDH。
いずも型二番艦と入れ換え。
- 618 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:20:25.86 ID:gqVJi4Ui0
- いづもは空夫だお
- 619 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:20:32.00 ID:gn6Bnhq30
- >>605
普通の空母なら、戦闘機という武器を満載できるから
船には
高性能20mm機関砲×2基
SeaRAM×2基
しか付いていない
でも良いかもしれないけど
ヘリしか搭載できずに
船には
高性能20mm機関砲×2基
SeaRAM×2基
しか付いていないDDHって
日本の原発と同じで、役立たずじゃねーの???
- 620 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:20:33.43 ID:Osnsm3Sn0
- もっさいヘリではなく海軍機が空母甲板を滑走してら颯爽と舞い上がる絵を期待する層が居る以上、正規空母空母!の鳴き声は静まるまいて
- 621 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:21:06.37 ID:MJJTWu1uO
- >>593
韓国が建造準備している空母に比べたら、日本のいずもも中国の空母も甘い。
主砲の他に対空、対艦ミサイルを積み、対潜単艦能力で予定されている。
船の数がないから単艦重武装の考えはあり。
- 622 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:21:19.95 ID:99q1zbs+0
- 性能比較だと日本を敵じゃないとこき下ろし
軍備増強だと掌返して脅威と言い換える国
- 623 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:21:26.08 ID:cLLG+CiY0
- 新しい艦娘?
- 624 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:21:35.10 ID:MZrFPf7S0
- 某山羊ゲーでプレイヤーが操作するキャラが全て山羊であるように、
海自が保有する軍艦は全て護衛艦なのだよ
- 625 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:21:51.47 ID:WeODkXFT0
- >>598
艦機載がF35Bじゃないし中古のシーウルフが無いから万全じゃないです
- 626 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:22:01.57 ID:9xMfgmFa0
- >>609
「生粋の」が抜けてる。やり直し。
- 627 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:22:11.35 ID:DXF1pBJl0
- >>5
韓国人からも空母OK出たし、どんどん作ろう。
- 628 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:22:22.28 ID:+yfnP0H40
- 空母ねえ
着艦制動索ないしなあ
STOL機のの離発着に耐えられる甲板強度あるの?
それらの改装ができる設計になってれば「なんちゃって非空母」だな
ま、見かけだけだとしても飛竜よりデカいってのはそれなりに感無量だな
- 629 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:22:30.90 ID:eDr/o7kJ0
- >>619
イージスにしても空母にしても単独の搭載兵装だけを比較するのは無意味。
空母の場合は、潜水艦、哨戒機、イージスなどの空母艦隊で比較するべき
- 630 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:22:36.05 ID:gn6Bnhq30
- 普通の空母なら、戦闘機という武器を満載できるから
船には
高性能20mm機関砲×2基
SeaRAM×2基
しか付いていない
でも良いかもしれないけど
ヘリしか搭載できずに
船には
高性能20mm機関砲×2基
SeaRAM×2基
しか付いていないDDHって
日本の原発と同じで、いざというときには役立たず・・・
- 631 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:24:07.33 ID:3TmfEkRR0
- >>616
耐熱加工を難しく考えすぎじゃね
アメリカの空母も耐熱加工用の塗料は日本製だったりするし
- 632 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:24:17.48 ID:WetMIT7I0
- >>621
まぁた“ボクの考えたスーパー船”シリーズか・・・?m9('A`)
- 633 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:24:20.44 ID:GtqUCnYU0
- >>1
この作文のどこがニュースですか?>れいおφ ★
- 634 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:24:47.37 ID:1BXX5w5d0
- ただの護衛艦ですよ
- 635 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:24:58.90 ID:KRTNNtigO
- >>1
中国こそリアルタイム侵略者なのに?
・ 1949年 ウイグル侵略(中国
・ 1950年 チベット侵略(中国
・ 1959年 中印国境侵略紛争(中国
・ 1969年 中ソ国境侵略紛争(中国
・ 1979年 中越戦争(中国
・1927年の南京漢口事件
・ 1871年 宮古島島民遭難虐殺事件
・ 1896年 鴟河浦事件(しがほ事件)
・ 1907年 北埔事件 (ほくふ事件。台湾。日本人や市民等57名が殺害される。)
とかどうなったんだよ
- 636 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:25:27.80 ID:PR8+5Wnl0
- >>629
実際にはそうだよね。
空母単体の性能もあるけど、艦隊で運用出来なきゃただの的だし。
- 637 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:25:27.98 ID:GDDXZkRl0
- 実際に降りれるだろうけど
ヘリ空母として離島奪還や
対潜水艦として使ったほうが効率はいいだろな
戦闘機なんて本土から飛んでも十分な距離なんだし
- 638 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:25:31.13 ID:n5SZuGwp0
- バカサヨ、バカウヨ、バカシナがいずもの能力と存在意味勘違いしてくれてありがたい
バカはなんでも空母が最強兵器だと思ってる
- 639 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:25:32.04 ID:QXFIQONf0
- >>259
ベトナムに失礼
- 640 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:25:37.00 ID:tmRMQwoz0
- 『いずも』級の次はもっと大きくなるのかな?
300mは超えて欲しいな。
- 641 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:26:10.35 ID:WeODkXFT0
- >>614
商級は侮れんよ
しかも日本にはない原子力潜水艦だしな
レーダーにしても人民軍の更新速度は早すぎる
人民軍新鋭艦に優勢だと言える艦艇なんてそれこそイージス艦とFCS3艦だけだろう
- 642 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:26:16.43 ID:gn6Bnhq30
- だからさぁ
空母艦隊と比較はできねーっつーの
空母艦隊は搭載戦闘機で、周辺の制空権を確保しながら、随伴艦により攻撃・防御
ヘリしか搭載できずに
船には、高性能20mm機関砲×2基、SeaRAM×2基しか付いていないDDH艦隊は
制空権の確保ができない
根本的に違うんだよ
- 643 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:26:16.50 ID:1mTv18Qi0
- 搭載や離着艦が出来ることと運用が出来ることとの間には結構厚い壁があるわけだが
- 644 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:26:25.08 ID:IaU5oCmQ0
-
船体は、長さ248m×幅38mだけど
格納庫は、長さ125m×幅21m しかなく、かなり期待はずれ
これでは、搭載するヘリ 9機は余裕でも
F-35Bやオスプレイはいくらも載らないし、運用は無理だと思う
- 645 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:26:46.99 ID:J6MehL2Z0
- >>5
在日バカチョンは糞の食いすぎで脳みそまで糞になったか?wwwww
- 646 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:26:48.70 ID:WetMIT7I0
- >>630
どうして朝鮮人は単艦のスーパー船ばかり夢見るんだ?
- 647 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:26:54.15 ID:8YFDpfii0
- >>293
難民が大量に来るからまじ勘弁
- 648 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:27:21.16 ID:tmRMQwoz0
- >>644
>格納庫は、長さ125m×幅21m しかなく、
小さいな〜。
- 649 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:27:32.26 ID:h59Xh74n0
- 運用敵には空母でも護衛艦でもなく駆逐艦に近いよな
- 650 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:27:34.21 ID:eDr/o7kJ0
- >>636
ミサイルと魚雷の性能が向上しているので、広域で高速目標に対応するには単独艦では対応できないからね
- 651 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:27:39.91 ID:j1tfpX+e0
- 財務省に軍事費の事で折衝する時点で終わっている。
自分の天下り先なら青天井なのに、
装備となると、難癖付けるヤクザに。
「潜水艦なんて時代遅れ、明治時代の物。」と吠えた主計も。
- 652 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:27:45.06 ID:5q35tIQk0
- まずは南朝鮮を滅ぼそうぜ
- 653 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:28:14.12 ID:n5SZuGwp0
- バカ→空母が最強兵器
- 654 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:28:17.09 ID:tmRMQwoz0
- 在りし日の赤城や加賀のように三段空母・・・三段護衛艦を作ってくれんかな。
- 655 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:29:12.59 ID:FbOUALhd0
- ちょっとした遊覧船だから軍事大国は気にするな
- 656 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:29:18.09 ID:WetMIT7I0
- >>653
空母なんか大艦巨砲と同じく太平洋戦争で終わってるのにな・・・。
- 657 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:29:42.22 ID:eDr/o7kJ0
- >>641
米軍艦もそうだが、原子力潜水艦は戦略用途以外では日本のディーゼル艦と哨戒機の餌食。
- 658 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:29:44.53 ID:3TmfEkRR0
- なぜ海上自衛隊に全通甲板の艦船が必要なのか
なぜ鳩山内閣は反対することなくいずもの予算を通したのか
というとだな阪神大震災の救援活動の遅れへの深い反省がある
民主党の元である社会党が阪神大震災の救援活動に失敗して消滅したことが頭から離れないからですよ
結局、東日本大震災の救援活動に失敗して民主党も消滅危機だけど
- 659 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:30:02.92 ID:sJTjN7wU0
- >>614
どうなんだろ。052DとかAESAになったしもう侮れないレベルだとはおもうけど
- 660 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:30:04.89 ID:qoWZLjeF0
- 人も予算も削られて、残ったのは替えも効かないハリボテ自衛隊
- 661 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:30:28.04 ID:zJup5BqC0
- >>640
DDHの建造は、いずも型2番艦以降は、計画ない。
しかし
老朽化し積載量も小さい3隻の輸送艦の更新が急務になってる。
一番有力なのが、40000t級の強襲揚陸艦(海自の艦種では輸送艦)の建造。
もう設計は終わってるらしい。 あとはどのタイミングで防衛計画に盛り込み予算を確保するか。
- 662 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:30:40.08 ID:gn6Bnhq30
- >>646
単艦性能だけの話じゃねーっつーの
空母艦隊は搭載戦闘機で、周辺の制空権を確保しながら、掃海または、随伴艦により攻撃・防御
DDH艦隊はヘリしか搭載していないので制空権の確保ができず、掃海も、随伴艦による攻撃・防御も出来ない
- 663 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:30:51.58 ID:ARJH+r+q0
- しゃーねえな、ドーンと空母作ろうか。実績もあるしな
- 664 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:30:52.59 ID:tmRMQwoz0
- >>652
で、その後誰が引き取るんだ?>南朝鮮
- 665 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:31:02.07 ID:KRTNNtigO
- >>1
インドやフィリピン等にいつ謝罪するの?
【中印・中国の侵略】 インド「中国軍が2年間で500回『国境』を越えてきた」[05/18]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1337323985/
【1959年の中印国境侵略紛争とか】 インド軍、チベット国境からの中国攻撃に備え4万人規模の「山地作戦部隊」創設へ[01/15]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1358227126/
【中国侵略問題】インドが1兆410億円かけて、中国との国境に陸軍5万人配備へ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1374147530/
【インド】インド国防費、過去最高に、対中姿勢を反映…領土問題を抱える中国の拡張主義に対し、国境の警備強化進める[02/28]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1425132125/
【産経】インド国境でも「中国の領土」 越境繰り返す中国からの「兵士と市民」に苛立つインド[12/04]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1417688046/
- 666 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:31:20.13 ID:WetMIT7I0
- >>658
だが“ともだち作戦”で巨大空母が震災支援に役立つコトを知ってしまった・・・
- 667 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:31:49.13 ID:MJJTWu1uO
- >>632
大王型イメージ艦や独島型強襲揚陸艦も重武装。
欠陥だったのとは別に、船や人の数を増やせないから単艦万能重武装の考えは間違ってないんだよね。
日本は金がないからあたご型とあきづき型の役目を分けているけど、有事の損耗や数合わせに万能化するべき。
お金や意味不明な上限枠の問題あるけど…
- 668 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:32:13.17 ID:UVKZNJZp0
- 早く空母作れよ
- 669 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:32:15.19 ID:QFMd0/vq0
- 「中国ビビっちゃってーwww 」って感じの書き込み多いが、正直、大した驚異には思ってないよ
危機感を煽って予算とりたいだけだよ
アメリカと一緒
- 670 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:33:17.63 ID:HBpuWIjj0
- 慢心してはだめ
- 671 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:33:20.99 ID:WeODkXFT0
- >>657
本気で言ってるなら世艦と軍研読もう
一緒に読者になろうじゃないか!
- 672 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:33:28.39 ID:KRTNNtigO
- >>658
民主党危機はこれが大きいのでは?
【民主党、中国漁船反日テロ船長を釈放!】 仙谷氏 「中国人船長釈放、撮影映像非公開、すべて正しかった」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327238412/
【反日民主党・尖閣ビデオ】中国漁船衝突の映像、YouTubeに流出…動画は海保研修用のものと判明、複数本コピーが存在★310
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289231079/
【尖閣・中国漁船テロ】 民主党の闇を暴いたSengoku38、その同僚「うらなみ」乗組員、後方から来たトラックにひき逃げされ負傷…神戸★7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289918321/
【尖閣ビデオ】「流出させた男は海保で働く資格の無い男だね」 民主・安住淳防衛副大臣★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289621789/
センゴク38事件時のミンス・糸川正晃議員
http://www.youtube.com/watch?v=WJKWq3shHCY
- 673 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:33:34.49 ID:CGe+pstFO
- 古くなったのを中国に売ると
空母として運用されそうだな
- 674 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:33:54.02 ID:n5SZuGwp0
- >>656
空母どころか航空機だって対空ミサイルの発達でまともな相手には役にたたない
- 675 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:34:27.41 ID:1K9F3Eqr0
- こういう記事は何が目的なんだろうね。
- 676 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:34:28.21 ID:gn6Bnhq30
- 空母艦隊は搭載戦闘機で、艦隊のみで、周辺の制空権を確保しながら、掃海または、随伴艦により攻撃・防御
DDH艦隊はヘリしか搭載していないので、艦隊のみでは、制空権の確保ができず、掃海も、随伴艦による攻撃・防御も出来ない
根本的に比較するのは間違い
- 677 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:34:48.31 ID:WetMIT7I0
- >>667
艦隊はチームワークだよ。
単艦で何でもカンでもてんこ盛りでトップヘビーじゃ機動力は致命的だワナ。
- 678 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:35:09.56 ID:/NF/piAI0
- まだ海軍の軍事費増やしたいのかよ
そろそろ陸が切れるんじゃないのか
- 679 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:35:10.39 ID:tmRMQwoz0
- >>661
>40000t級の強襲揚陸艦(海自の艦種では輸送艦)の建造。
これは是非とも「改いずも」級になって欲しいところ。
海上自衛隊の戦力をきちんと整えておけば中国も簡単にはちょっかい出せない。
逆にキチンと整備しておかないと、尖閣諸島などで不測の事態が起きたとき
日本も中国も経済的に大損する。
財務省はこの点も勘案して欲しいな。
- 680 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:35:11.89 ID:MgvmwpYm0
- >>621
そういうのは完成させてからじゃないと意味が無い
おまえら毎回そうじゃん
- 681 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:35:29.01 ID:d+mcNgPk0
- >>657
原潜がうるさいてのは米軍に関しては当てはまらないよ
シーウルフ以降は恐ろしく静か
息を潜めてる状態だと自衛隊でも探知困難
うまいこと待ち伏せが成功すればそうりゅう型でも勝ち目はあるってだけで
戦闘力は米攻撃型原潜>そうりゅう
- 682 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:36:07.61 ID:3TmfEkRR0
- >>667
そう言うのは過去にたくさんの艦船を作りたくさんの実戦を通して身に付けてきたバランス感覚なんですよね
その国の海軍の経験値から導き出される乗員と艦船のバランスをどうデザインするのか
ここが優れているから大英帝国海軍と大日本帝国海軍は海軍業界で永遠シードの殿堂入りになってるんで
- 683 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:36:31.12 ID:X0seMa/90
- F35の運用については、噂なら幾らもあるが
いまのところ、自衛隊からそのような話はまったくない
以前、16DDH「いずも」が全通甲板が採用されると
公式発表の一年くらい前には教えてくれた自衛隊幹部の人にも聞いたけど
その人も、そのような話はないと否定しているよ
- 684 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:36:32.65 ID:d94n88j80
- ウクライナから買ったガラクタはまだ浮いてるのか?
- 685 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:36:52.95 ID:9B0RBojF0
- 空母の定義から外れているから空母じゃない。
護衛艦です。
- 686 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:36:55.26 ID:WetMIT7I0
- >>676
戦闘機で哨戒するのか?
ゼロ戦か何かか・・・?
- 687 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:37:09.68 ID:URA6Udtl0
- 昔の日本海軍の航空母艦みたかったな
壮観でワクワクしたろうな
- 688 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:37:28.37 ID:4HRc+UyK0
- もう無人機の時代なので、地球の裏側まで遠征する必要が無ければ空母なんざ要らん
国土防衛目的なら不沈空母日本から飛ばせば良いだけ
- 689 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:37:28.63 ID:GDDXZkRl0
- >>681
仲間とやりあう事ないから
- 690 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:37:31.30 ID:aWhD/SQH0
- 国内の軍事費用の増大を狙ったものだろうけど
国民に発言力があるとも思えないし
微妙だな
- 691 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:37:31.66 ID:XrHSKBm00
- >>1
小日本人「うちのボートを共産帝国軍では空母と仰るのかwww」
- 692 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:37:38.54 ID:WeODkXFT0
- >>674
流石にそれはない
結局艦対空ミサイルも自衛手段にしかならないし
- 693 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:37:45.99 ID:CY7k+mSf0
- なんとかして出雲が空母と呼べるよう必死に工作してるんだな。
この件に関して半島はコメントないんだな。
シナは言い訳になるもんな。
『日本が空母型護衛艦で威嚇するからうちも空母作って対抗するアル』
あのオンドリャーとかいう海上レストランどこ行ったの?
- 694 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:37:53.22 ID:ezYh/R6w0
- >>667
そもそも海軍力に注力するのが間違い
- 695 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:38:00.60 ID:58KtFzIh0
- そもそもF35自体がそう出来の良いものじゃないでしょ
整備とかも大変そうだし、実際の性能も未知数
- 696 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:38:13.06 ID:Qpz1qYlj0
- もはや空母と、空母を持っている奴らにとやかく言われるのが分からん。
- 697 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:38:19.68 ID:HsLh38120
- 空母に見えるけど水上カジノですw
- 698 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:38:48.63 ID:3TmfEkRR0
- 問: 護衛艦」とはなんであるのか?
答: 天皇陛下をお守りする船だから護衛艦です
という問答があったとかなかったとか
- 699 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:39:14.45 ID:PqYugdu7O
- >>667
結果的に不器用貧乏になってるのが何ともな。
単艦重武装はともかく、韓国は地に足がついた開発をしないとマズイよ。
原潜つくるとか言い出したし。
- 700 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:39:18.47 ID:tmRMQwoz0
- なんかのイベントで零戦を発艦・着艦させてくれたら嬉しいな。
100%無理なのはわかっているけど。
- 701 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:39:30.22 ID:Hc9mqQF60
- ヘリ空母だから空母と言えば空母ですが
で、空母だったら何か問題でも?
- 702 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:39:36.61 ID:Lux340tWO
- 実は変形するんだぜ?
- 703 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:39:48.13 ID:WeODkXFT0
- >>689
じゃあなんで中露名指しどころか米軍艦とか言っちゃったの?
- 704 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:40:54.89 ID:6eVyHARz0
- 護衛艦を空母として使ったら
どうやって対潜哨戒して自衛するんだよ?
あほ、人前で軍事評論する価値無し。
- 705 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:41:01.82 ID:tmRMQwoz0
- >>699
>原潜つくるとか言い出したし。
マジで?
っていうか韓国は仮想敵国1位は北朝鮮なんだから
海軍はそんなに力を入れなくてもいいだろう。
- 706 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:41:12.65 ID:gn6Bnhq30
- 空母艦隊は搭載戦闘機を使用し、艦隊のみで周辺の制空権を確保しながら、艦隊のみで掃海または、随伴艦により攻撃・防御出来る
DDH艦隊はヘリしか搭載していないので、艦隊のみでは制空権の確保ができず、艦隊のみでは掃海も、随伴艦による攻撃・防御も出来ない
日本の原発と同じで、いざというときには役立たず・・・
やるならちゃんと空母を造らないとダメなのに・・
- 707 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:41:17.86 ID:GDDXZkRl0
- いずもにF35積んでも数機程度だもんな
本土や沖縄から武器も燃料も満載で飛ばした方がはるかに効率的
まあ緊急時の着艦程度は出来る様にしてあると思うけど
- 708 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:41:18.30 ID:MJJTWu1uO
- >>677
トップヘビーになるかどうかは、設計やセンスや技術力。
チームワークは大事で艦隊運用前提。
数があるならスペシャル化で良いけど、数がないならスペシャル化とマルチ化を同じ艦でしないと。
旧日本海軍の防空駆逐艦秋月型に魚雷積んでいたのと同じ考え。
- 709 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:41:31.50 ID:62MiBENB0
- 関係ない奴は黙ってろ
- 710 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:41:36.67 ID:XPWpW7y20
- 何このよいしょ、我々はもっと軍力増強する権利がある、とでも?
- 711 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:42:34.77 ID:pVq3WlIJ0
- いえ
ただのデストロイヤーです
- 712 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:42:46.07 ID:X0seMa/90
- >>683
ゴメン
16DDHは「ひゅうが」だ。
- 713 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:42:47.76 ID:3TmfEkRR0
- 韓国海軍はどんな艦船を作るかを考える前に海軍将兵を泳げるようにしようよ
まともに泳げるのが4割以下とか記事が出て来る始末では海軍でも何でも無い
ただの冗談だろう
- 714 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:43:28.70 ID:WetMIT7I0
- >>693
でもカタパルトと着艦ワイヤーを付ければ立派な戦闘空母になりそうな気がしなくもない。w
何も離着艦同時に拘る必要もないからアングルドデッキで巨大化する必要もないし・・・。
- 715 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:43:34.24 ID:46E5raMS0
- 艦種記号はDDですから=他国て言うところの駆逐艦です。
少し独特な形状をした少し大きいだけの対潜駆逐艦です
- 716 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:43:38.02 ID:0jTnc5Ma0
- 憲法改正して、空母や原潜はもてない、って明文化しろよ
そうでなければどっちもおk
- 717 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:43:50.77 ID:eDr/o7kJ0
- >>681
すまん。ちょっと興奮してしまたw
- 718 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:43:55.06 ID:d+mcNgPk0
- >>705
しかも3000トン級
原子炉積んだだけで終わりそう
- 719 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:44:00.71 ID:tmRMQwoz0
- いずも級が6隻あればなあ。
列べたら壮観だろうな。
財務省官僚は息してないだろうけど。
- 720 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:44:27.57 ID:gRAdAa/50
- 中国がビビってるからこれもっと量産しようぜ
- 721 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:45:12.34 ID:4O7oGI6W0
- 別に空母でも防衛に必要なら問題ない
- 722 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:45:35.02 ID:RmWsNIhz0
- >>710
自分たちは空母OKで日本はダメとは言いづらいもんな
- 723 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:45:45.55 ID:8IcWcWG40
- 空母ったって、アメリカの空母は80機積めるからな。
能力的には比較にならない。
- 724 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:45:50.21 ID:PqYugdu7O
- >>705
まだ計画を発表しただけの段階だし、計画倒れになる可能性も高いと思うけどね。
そんな物を開発する金があるなら、既存装備の保守整備に金を使った方が絶対マシだと思うんだが。
- 725 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:46:00.06 ID:3TmfEkRR0
- で、支那海軍は何割くらいが泳げるんだろうか
艦船は急速に増やすことはできるけど経験を積んだ乗員は促成栽培できないだろう
もともと海軍の伝統のない支那には
- 726 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:46:05.27 ID:d+mcNgPk0
- >>717
いやまあ別にあやまらんでもw
- 727 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:46:18.80 ID:4M3kaw+00
- あと大規模な災害時には役に立ちそうじゃん
- 728 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:47:09.87 ID:WetMIT7I0
- >>715
全長248メートルの駆逐艦?
重巡を飛び越えて戦艦並みの巨大さだが・・・。('A`)
- 729 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:47:17.52 ID:4qgwCpSe0
- 空母のようで空母でない
べんべん。
- 730 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:47:31.19 ID:aWhD/SQH0
- ゼロ戦や紫電改並みに
ジェット機が短い滑走路で飛べりゃーいい訳でF35Bも可能なのは当たり前
垂直に飛び出す必要なんて無い斜めに上昇できればOK
- 731 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:47:47.46 ID:kPp/mIvn0
- >>662
空母が無いと制空権を確保できないから安心して掃海作業に取り掛かれない
と言いたいのは分かるが空母ではあまり掃海しないよな
同じく制空権を確保できないと艦隊の安全も脅かされる
と言いたいのは分かるが随伴艦はどっちにしろ攻撃も防御もするよな
空母の使い方を考えた事がないと分からんかもしれないが
前線に出し過ぎると防衛のために攻撃機を沈めるべき点が中国の経済水域内になるので
ガチ侵攻する気が無い限り量的にも沖縄からのスクランブルで十分
尖閣なんて近場だと空港を持ってく必要がない
空母が必要になるのは中国を空爆したい場合か東南アジアの警察になりたい場合
- 732 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:47:51.86 ID:Lux340tWO
- >>705
仮想敵国は北だが、敵国は日本なのですよ〜w
北とドンパチ再開して、ソウルに砲弾飛んできてももドクト防衛とか言ってるよ。
- 733 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:48:10.00 ID:3TmfEkRR0
- >>724
3000トンの原潜なんて計画自体が我々はただの馬鹿ですと主張しているようなもの
- 734 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:48:32.70 ID:X0seMa/90
- >>714
CV機を運用するには、最低300Mの全通甲板が必要だが
いずもはそのサイズはない
運用できるとしたら、スキージャンプ方式でのVTOL機が限度だろう
- 735 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:48:34.98 ID:gn6Bnhq30
- 空母艦隊は搭載戦闘機を使用し、艦隊のみで周辺の制空権を確保しながら、艦隊のみで掃海または、随伴艦により攻撃・防御出来る
DDH艦隊はヘリしか搭載していないので、艦隊のみでは制空権の確保ができず、艦隊のみでは掃海も、随伴艦による攻撃・防御も出来ない
日本の原発と同じで、いざというときには役立たず・・・
やるならちゃんと空母を造らないとダメなのに・・
ちゃんと空母が造れないなら
護衛隊群
群直轄艦 DDH
護衛隊 DD, DD
護衛隊 DD, DD, DD
護衛隊 DDG, DDG
↓
護衛隊群
護衛隊 DDH(新造), DDG, DD, DD
護衛隊 DDG, DD, DD, DD
ではなく
群直轄艦 DDH
護衛隊 DDG(新造) ,DD, DD
護衛隊 DDG ,DD, DD
護衛隊 DDG,DD, DD
のほうが良かった
- 736 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:48:43.83 ID:d+mcNgPk0
- 護衛艦をデストロイヤーって訳すからおかしな話になるんだよなあ
駆逐艦ですか?って聞かれたら流石にイイエだ
- 737 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:49:14.32 ID:V0nxTFx70
- ヘリ空母でF-35扱えるならとても安上がりでいいと思う
正規空母とか金食い虫でしかない
- 738 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:49:53.36 ID:RwPkA4X+0
- 俺の嫁艦 「かしはら」は、まだか?
ヒャッハー
- 739 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:50:54.08 ID:3TmfEkRR0
- 大震災の救援活動を考えれば複数の正規空母があった方がいいのに決まっている
- 740 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:50:58.27 ID:MJJTWu1uO
- >>733
30000トンの間違いかも…
超弩級原子力航空潜水戦艦かっこいい!
- 741 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:51:13.06 ID:PqYugdu7O
- >>733
そもそも、潜水艦も原発もロクに作れない国がなんで作ろうと言い出したのか…
- 742 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:51:18.06 ID:aWhD/SQH0
- F35Bがカタログスペック通りなら可能
訓練される自衛隊員は大変だろうけどな
- 743 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:51:46.78 ID:Gi24uKEY0
- >>393
銃身と薬室と弾を作って交換したら殺傷力がある!
といってモデルガンを摘発するパチンコップと同じレベルw
- 744 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:52:31.42 ID:WetMIT7I0
- >>734
だからソレは離着艦を同時に行えるコトを想定したサイズなんだろ?
同時に行わなくたってイイじゃん。
- 745 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:53:06.26 ID:gn6Bnhq30
- >>731
いんや
コレで日本の護衛艦隊群は
護衛隊 DDH(新造), DDG, DD, DD
護衛隊 DDG, DD, DD, DD
でしょ?
護衛隊 DDG, DD, DD, DD は、戦闘域に進攻して、空自の援護を受けながら、対敵攻撃できるけど
護衛隊 DDH(新造), DDG, DD, DDは、戦闘域に進攻して、空自の援護を受けながら、DDH(新造)を護衛するので精一杯
- 746 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:53:15.97 ID:Q3wWv4nV0
- 英軍はコンテナ船でハリヤーを運用してたから、これからコンテナ船は準空母と呼ぶべきだな
>>735
DDHは対潜、艦隊の防空はイージス艦の任務だろ
- 747 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:53:57.00 ID:Gi24uKEY0
- >>739
強襲揚陸艦の方が使い勝手が良いぞ。
- 748 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:54:07.13 ID:WhaIRsIt0
- F-35B積んで、なんの役に立つの?
- 749 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:54:46.89 ID:aOTqCQ6H0
- 核攻撃始まりますよ〜
世界中で。
- 750 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:54:48.52 ID:eDr/o7kJ0
- >>742
訓練した結果をソフトウェアに反映できて、日本が改良できるのなら意味があるんだけどね
- 751 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:56:31.52 ID:WeODkXFT0
- >>747
震災限定なら大型全通甲板商船構造輸送艦の方が便利だぜ!
- 752 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:56:56.34 ID:9rd8ArHr0
- >>2
間違い。
短距離離陸のための充分な甲板、あるいはスキージャンプ台が必要。
F-35B自体は垂直離着陸機だが、垂直離陸運用は想定されていない。
- 753 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:56:56.45 ID:aWhD/SQH0
- 原子力エンジンも作れるだろう
陸奥で苦労したデータが残ってるはず
ま、石油のライフラインが途絶えるような最悪の事態にならなければ作らんと思うが
- 754 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:57:41.59 ID:MJJTWu1uO
- >>748
F-35はA-10の後継
A-10みたいにバルカン砲積むのでは?
- 755 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:58:40.28 ID:33PtOb+zO
- そういえばダイゴの猿が同じ名前だな
- 756 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:58:40.48 ID:H/IpZorA0
- F-35が垂直離陸すると思ってるんだろな
- 757 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:58:44.84 ID:eDr/o7kJ0
- >>751
津波に耐えられるだろうか。原子力空母のようにすぐに沖に非難できるような機動性がいる
- 758 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:59:15.04 ID:R1/cQDFY0
- 中国と韓国が馬鹿でよかったと心底思うわ。
こいつらが過激である限り
日本の世論は必要ないと傾き続けるもの。
あと在日コリアンの左翼もどきも本当に馬鹿。
こいつらがアホみたいな扇動してたから
ネットを媒体にここ10年で右回りが圧倒的に増えた。
ほんと中国も韓国も自分がしてることが全部裏目に出てて笑える。
- 759 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:59:25.07 ID:WeODkXFT0
- >>757
おおすみ型舐めんな
- 760 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 12:59:51.26 ID:VgJGVsWK0
- >>747
LCAC使えるのはでかいな
- 761 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:00:10.48 ID:s/J0oL+e0
- 呼びたきゃ呼べばいいんじゃないの
敵国が勝手につけた愛称にいちいち反応する必要もない。
- 762 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:00:39.85 ID:1oSu+1Zh0
- 仮に離着艦できたとしても、運用はできない
護衛艦ですよ
- 763 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:00:47.81 ID:gn6Bnhq30
- >>746
だから、日本の護衛艦隊群は、DDGをひとつ、DDHの護衛のためにぶんどられたの
ある意味、戦力ダウン
- 764 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:01:53.72 ID:eDr/o7kJ0
- >>759
発電機能はどうだろう?一週間ぐらい連続して簡易発電所としていけるんだろうか。
いずれにしてもバックアップとしていまの3倍は必要だな
- 765 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:03:20.07 ID:kPp/mIvn0
- >>745
なんで護衛隊群で敵を攻撃とか言ってるんだ
基本的に対空も対艦も対地も空自および某哨戒機の仕事で
対潜と揚陸は空自ではどうにもならんから海自がやる
艦と艦載機が仕事をしている間に艦が沈まなければそれで良いという自衛用の戦力だ
DDGの方も広域ミサイル防衛している間に艦が沈まなければそれで良いという程度
どっかの海軍みたいに積極的に敵地に近づいてトマホーク撃つ艦隊じゃない
- 766 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:03:28.23 ID:tmRMQwoz0
- >>714
>アングルドデッキ
でもあったら便利だよね。(チラ)
- 767 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:03:37.05 ID:H/IpZorA0
- 米軍の中古の揚陸艦もらえないんかなあ。向うも更新でいらなくなるんだろ
- 768 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:04:17.55 ID:RwPkA4X+0
- >>760瓦礫がジャマして使えない
- 769 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:04:57.45 ID:/80oB8SJ0
- >>27
空母と呼ばせないために、わざとあの位置にファランクスを置いているよな。
- 770 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:05:07.16 ID:MgvmwpYm0
- >>758
でもな、アジア・有色人種の永遠の敵である白人連合に対抗するには日中韓が完全に一致団結するのが一番いいんだがな。
まあ、あり得ない仮定だが。
お互いに仲が悪い間は、白人どもはウハウハ。
- 771 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:05:41.87 ID:Ki4SIZkj0
- カタパルトならこないだ600km/h出してたな
- 772 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:06:02.38 ID:Gqkbydgv0
- 空母だとしてなにか問題あるの?
- 773 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:06:59.03 ID:eDr/o7kJ0
- >>770
肌の色は同じだが、シナ&韓国は精神構造が全く違うだろ
- 774 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:07:07.12 ID:3TmfEkRR0
- >>769
オバQと呼んであげて下さい!
- 775 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:07:08.00 ID:rF3Ixq/+0
- >>7
そういう言い方ってさ、嘘つき。
国内向けの論理で、いままでどうしようもなかったけど。
これからはそうはいかない
- 776 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:07:23.48 ID:tmRMQwoz0
- >>718
通常型も無理なのに原子力潜水艦とは身の程しらずな。
排水量も5千dくらいは無いと辛いだろうに。
日本海を汚染するような事にならなきゃいいけど。
- 777 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:08:07.43 ID:AvXMk2+20
- ヘリ護衛艦の存在意味
ヘリは航続距離が 短いと速度がそれほど早くないから 現場まで
連れてってもらわないと 日本本土から作戦行動が出来ない
行動速度=船速
一方 オスプレイは 航続距離が長く ホバリングも出来るので
ヘリ護衛艦など要らない 本土の最寄の滑走路で事足りる
作戦行動速度 マッハ0.5 (550km/h)
内臓タンク航続距離3500km+空中給油ということは
日本領海を無給油で縦横断できる
ヘリ護衛艦に大陸が文句を言うのは 早くオスプレイを配備して
迅速に 日本領海内作戦行動が出来るように 後押し
していると 受け取った方がいいのだろう
- 778 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:08:21.51 ID:gn6Bnhq30
- >>765
わかんねーかなぁ
今までは
護衛隊群
群直轄艦 DDH
護衛隊A DD, DD
護衛隊B DD, DD, DD
護衛隊C DDG, DDG
それを
DDH(新造)を新造すると
護衛隊A DDH(新造), DDG, DD, DD → 掃海・対潜
護衛隊B DDG, DD, DD, DD → 攻撃
DDG(新造)を新造すると
群直轄艦 DDH
護衛隊A DDG ,DD, DD → 群直轄DDHと掃海・対潜
護衛隊B DDG ,DD, DD → 攻撃
護衛隊C DDG(新造),DD, DD → 攻撃
- 779 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:09:11.77 ID:VgJGVsWK0
- >>768 実際使ったよ
- 780 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:09:38.51 ID:WetMIT7I0
- >>752
F-35BはSTOL機でもあるから滑走距離120メートルで離陸出来るらしいよ。
出雲の飛行甲板ならジャンプ台がなくたって充分だろ。
でも電磁カタパルトは欲しい・・・
- 781 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:10:49.54 ID:LX1Jhgfa0
- 日米共同演習でアメリカ海兵隊のF35Bが、しれっといずもから発着艦するんだろ。
- 782 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:11:34.83 ID:eDr/o7kJ0
- >>780
カタパルト使うと燃料消費が少なくても済むから空中給油がへらせるよね
- 783 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:11:42.90 ID:ETmwMtnW0
- いずも型の次は揚陸艦だなあ
>>767
フランスがミストラル級揚陸艦をロシアに売れなくなって困ってるよ
ひゅうが級クラスの全長だけどいい船だなあれ
- 784 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:12:27.60 ID:WeODkXFT0
- >>778
マジレスすると艦対艦戦闘は望んですることじゃない
- 785 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:12:32.73 ID:3TmfEkRR0
- LCACは航路や上陸する場所が限られているので
瓦礫の海をかき分けて進み多少場所が悪くても上陸できるAAV-7水陸両用兵員装甲車が導入されました
- 786 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:12:41.63 ID:us6+14wg0
- まあ、F35Bが離着陸ができない事もないが、
「離着陸」するだけで、
「搭載」して運用するのは無理。
できたにしても、短期間の一時的なもん。
だいたい、垂直離着陸なんかしたら、
甲板が焼け焦げて、定期的に改修しないといけなくなる。
ヘリの方が運用費用も安いし、
どうせ日本近海しか政治的に航行できないから、
本土や沖縄から戦闘機が飛び立つ方が全体の運用費用が安いし、
より多くの戦闘機が日本全国に装備できる。
- 787 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:12:42.84 ID:VLR5G8JV0
- 北はあって南がない
ウリたちのカルト自衛隊ニダとシナにまでばれてるのかね
- 788 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:13:01.99 ID:eoXU0E2H0
- >>399
甲板いっぱいにレール敷設したら、超長銃身レールガンができるな。
戦略級レールガン、シャンデリアと名づけよう。
多弾頭コンテナ打つもよし、大質量キネティック弾もよし、
ヤバイ小惑星も迎撃できるすぐれものだ。
- 789 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:13:47.57 ID:NtXIc4A20
- × ヘリコプター空母
△ヘリコプター駆逐艦
○ヘリコプター護衛艦
◎強襲揚陸支援艦
- 790 :ネトサポハンター:2015/04/28(火) 13:14:29.10 ID:fpYWjsR+0
- F35を積めるように改造始めたら怒っていいぞ
- 791 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:14:45.46 ID:zSZUvQUi0
- 日本が本格的な空母を持つことになっても航空母艦じゃなく航空機搭載型護衛艦と呼ぶんだろうな
- 792 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:15:30.87 ID:aWhD/SQH0
- 活躍の場はインド洋
日本海じや無いだろう
- 793 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:15:43.37 ID:eoXU0E2H0
- >>778
誰かの学年末評価表を見ているようだw 留年確定。
- 794 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:16:03.45 ID:V0nxTFx70
- F35が飛行中故障、たまたま近くに居合わせたいずもに緊急着陸でおk
- 795 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:16:15.85 ID:GZt873ch0
- どこがどう空母だよアホくさ
つか空母を持ちたいなら持てばいいけど一体何用?
空母よりは空中給油機増やせばいいと思うんだけど
- 796 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:16:21.47 ID:03ndu3ox0
- 二番艦は神話の舞台シリーズの流れから行けば「しなの」
- 797 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:16:57.80 ID:gn6Bnhq30
- >>784
DDGは、艦対艦戦闘艦じゃねーよ
艦隊間戦闘艦だ
- 798 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:17:01.35 ID:DpkwTZ3+0
- そらF-35Bなら出来るだろなw
- 799 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:17:24.28 ID:k+Q1bt++0
- >>4
中国のくせに漢字も読めないなんてな〜
- 800 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:18:11.38 ID:p2Qj4yPZ0
- 数で押してくる中国、ロシア相手だってこと分かってないよ。
空母かどうかはどおでも良いけど、数がぜんぜん足りてないね。こういうの20隻くらいはいるよ。
- 801 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:18:11.80 ID:yMf98l0D0
- ビビってる ビビってるwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 802 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:19:53.88 ID:gn6Bnhq30
- DDGは「艦対艦」戦闘艦じゃなく、「艦隊間」戦闘艦
今までは
護衛隊群
群直轄艦 DDH
護衛隊A DD, DD
護衛隊B DD, DD, DD
護衛隊C DDG, DDG
それを
DDH(新造)を新造すると
護衛隊A DDH(新造), DDG, DD, DD → 掃海・対潜
護衛隊B DDG, DD, DD, DD → 「艦隊間」攻撃
DDG(新造)を新造すると
群直轄艦 DDH
護衛隊A DDG ,DD, DD → 群直轄DDHと掃海・対潜
護衛隊B DDG ,DD, DD → 「艦隊間」攻撃
護衛隊C DDG(新造),DD, DD → 「艦隊間」攻撃
DDH(新造)新造は、大幅な戦力ダウン
- 803 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:20:29.33 ID:WetMIT7I0
- >>786
伊勢型以降のヘリ空母はどうも耐熱仕様に改造されてる疑いが有るらしいが・・・。w
- 804 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:20:49.25 ID:/5Typ5Vb0
- >>801
中国では空母に着艦出きるパイロットは数人らしいね
- 805 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:21:03.11 ID:A07neG1Q0
- >>789
>強襲揚陸支援艦
この名前の方が侵略するみたいで遥かに怖い感じがするなあ
- 806 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:21:14.18 ID:/3992daW0
- 中国「いずもすごーい、こわーい」
朝日「他国に脅威を与えるような兵器は憲法違反だ(キリッ)」
- 807 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:21:27.21 ID:OCrgz7KJ0
- >>795
……知識がないなら黙った方がいいと思うよ?
なんか空中給油がすばらしい補給システムと思ってる奴らが多いが
ありゃ下策でどうしても他に選択肢が無い時用だ。
- 808 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:21:50.38 ID:3HUgJufx0
- >>797
艦隊間戦闘艦……
初めて見ますね……
それは何するもんなんすか?
- 809 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:22:01.99 ID:/3992daW0
- >>789
揚陸できるのか?
- 810 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:22:08.20 ID:u4hhPZsS0
- はいはい空母空母、世界的に観てもウソ報道です(´・ω・`)
- 811 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:22:48.80 ID:H/IpZorA0
- 空中給油があれば地球何周でもいけるんだお〜
ま、昔の軍国少年とかもそんなもんだったろーな
- 812 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:23:04.97 ID:QS6GSntA0
- >>5
正直、南チョンが中狂に吸収されちまえば、胸糞悪い連中に
謝らなくてもよくなるんじゃまいかと考える時がある。
- 813 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:23:18.12 ID:VO8Ewnw3O
- 30隻発注せ!
- 814 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:23:35.03 ID:zSZUvQUi0
- >>803
ひゅうが型な
オプスレイは耐熱板使わずに離着陸してたな
F-35Bの排熱はさらに高温だろうから対応できてるかは不明
- 815 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:24:29.96 ID:45/RM6iE0
- 航空母艦なんて遠い未来の話。これは航海母艦
- 816 :ネトサポハンター:2015/04/28(火) 13:25:15.09 ID:fpYWjsR+0
- いや、世界的に見たら日本以外で真実だろw
- 817 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:25:49.31 ID:UA95wxB70
- 日本近海で空母使うところある?
海自がインド洋や中東行くわけないし
- 818 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:26:29.18 ID:BULSElkFO
- そう思いたきゃ御自由に。
はい、終了。
- 819 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:25:10.30 ID:gn6Bnhq30
- >>808
あのなぁ、艦隊群編成から見ても
54口径5インチ単装速射砲×2門
高性能20mm機関砲×2基
シースパロー8連装発射機×1基
アスロック8連装発射機×1基
3連装短魚雷発射管×2基
のDDH一隻+DDG2隻+DD5隻
↓
高性能20mm機関砲×2基
SeaRAM×2基
のDDH一隻+DDG2隻+DD5隻
で、大幅な戦力ダウンだろー _| ̄|○
中国大喜びだよ
- 820 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:26:47.92 ID:4OFMFMEm0
- 軍拡しまくる中国
【国際】中国軍が海洋進出積極化 15年国防予算2ケタ増、国産空母建造
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1425553461/
【軍事】中国のミサイル装備が劇的に増強、もはや日米は200発で弾切れ ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1427709136/
【中国】中国軍、全長9600kmに及ぶ秘密地下核兵器貯蔵基地を建設中か[03/29]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1427606326/
【中国】習総書記が南海艦隊視察 「富国強軍」を強調[12/13]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1355400603/
【政治】 中国「わが国が先進的で強い国になれば、日本を心服・屈服させることができ、日中関係に平和がもたらされ、友好的になる」★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360684956/
【環球時報】中国は今こそ「核の威嚇」能力を向上し、非核保有国に領土保全の決意を見せつけろ[08/05]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1375690528/
- 821 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:27:03.34 ID:4F44+T8/0
- でも売らない
- 822 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:28:07.77 ID:KRTNNtigO
- >>1
中国は嫌われてるよね
【香港】 中国本土からの個人旅行客は出て行け! 独立派団体「香港人優先」がデモ、広東道が騒然
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392643822/
【中国人を拒否し、移民侵略危機を回避】パラオで中国人観光客が急増で観光産業賑わうも、政府は中国人客抑制に動く 「中国人は民度が低すぎる」大統領「観光産業が特定の国の市場に過度に頼るのを防止」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1426551234/
【国際・中国本土人を拒否・正しい区別政策】 香港、中国本土からの入境者を制限へ 転売目的で乳児用粉ミルクなどの日用品を買いあさり住民とあつれき
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1428912439/
【日台】台湾国の「建国」に支援を!台湾独立派が安倍首相に書簡-香港メディア[05/02]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1367501269/
- 823 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:29:12.39 ID:GGfeaB3pO
- 敵地攻撃のできねー空母なんか何の役にも立たねーよ
- 824 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:30:56.15 ID:wPQcznpw0
- 焼き餅やくな!!
- 825 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:31:13.21 ID:gn6Bnhq30
- >>823
54口径5インチ単装速射砲×2門
高性能20mm機関砲×2基
シースパロー8連装発射機×1基
アスロック8連装発射機×1基
3連装短魚雷発射管×2基
のDDHが
高性能20mm機関砲×2基
SeaRAM×2基
しか付いていない、ヘリ輸送艦になった
みたいなもんだからねぇ・・・・
- 826 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:32:26.28 ID:aWhD/SQH0
- インド洋上での補給基地として使うならば有効かもしれない
戦闘機って燃費が悪いし、空中給油にも限界があるでしょ?
操縦士も含めて
- 827 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:34:59.20 ID:H/IpZorA0
- 米式の空母は無理だが、
将来的に無人機大量に積めるから作っておくほうがいいよこういうのも
米軍も有人機はそろそろ
- 828 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:35:17.69 ID:gn6Bnhq30
- >>826
なら「護衛艦」じゃなくていい・・
「護衛艦」をわざわざ「補給艦・輸送艦」に変えるなど、完全に戦略ミス・・かも・・
- 829 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:36:06.85 ID:aOTqCQ6H0
- 空母じゃないよ護衛艦だよ。……はともかくとしてw
ほんの数機のF35が発着艦できる程度の甲板しかないしなぁ
中国はもっと多くを運用できる空母を持ってるんだから気にするなよwww
- 830 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:36:09.22 ID:Ag55WxeO0
- はいはいいずもは空母じゃないよ空父。
来年、承認される新多目的護衛艦は空母と言えるかも知れない。
全長298メートル最大幅70メートル、サイドエレベーター三基。
電磁カタパルト2基。
- 831 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:36:17.03 ID:L4uflN4E0
- B-52が発進・着艦できないものを空母とは言わせない! (`・ω・´)
- 832 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:36:27.68 ID:85sg0v3t0
- 護衛空母でいいじゃん。
- 833 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:37:27.46 ID:o4qrkDoX0
- >>5
もうちょい日本語勉強しろや。なりすまし寄生虫
- 834 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:37:47.73 ID:tLw3EOU90
- >>505
全て胴体内に収容。ふつうに、パイロンを付けて翼下に吊るす事も出来るけど
- 835 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:38:03.50 ID:aWhD/SQH0
- https://www.youtube.com/watch?v=_wQIuGZLM-A
こんな感じで使えば、特殊な操縦訓練は必要だろうけど
甲板の補強何て不要だろうしな
デカイから、載せてもしれてるだろうけど
2個編隊もつくれれば上出来
- 836 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:38:47.97 ID:KRTNNtigO
- >>1
中国は脅威だしリアルタイム侵略者だからね
【好感度】日本の95%が「中国は敵と回答」…ワシントンにある機関の調査。 丹羽宇一郎氏「日本で当然の『嫌中』『憎韓』は極めて異様」[04/03] ←は?反日サヨクが異常なだけ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1428027702/
【沖縄・好感度調査】 沖縄県民 「中国の印象、×」9割。「台湾は○」8割、「米に親近感」過半数。 識者「本来、中国の印象はもっと良いはず」←反日識者の願望か?★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368123805/
【沖縄】「非常に恐怖を感じた」尖閣の日本領海に中国の海洋監視船2隻が侵入、漁船に異常接近し操業妨害、海上保安本部も確認
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1362027940/
【 中国を正しく区別し中国拒否=善 】 予約拒否された中国人が憤るミシュラン寿司店の対応 ★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1430091926/
- 837 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:39:01.39 ID:WetMIT7I0
- >>830
ソレって何?
- 838 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:39:27.10 ID:HTv4Puti0
- >>441
マクロスやな
- 839 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:40:26.24 ID:J1KnoV6oO
- 次は300mクラスの作って支那を泣かせてやれ 名前は瑞鶴で
- 840 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:40:27.46 ID:zJup5BqC0
- 横須賀所属のジョージワシントンだって、中国潜水艦がいる海域には
おいそれとは航行できないのに
このスレは、戦闘機を載せて攻撃するしか発想のないゲーム厨だらけだなw
中国潜水艦70隻の撃破は、海上自衛隊の使命なんだよ。 潜水艦の怖さを何も理解してない子供ばかりw
- 841 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:41:01.18 ID:lVi+MSvw0
- 足の遅い潜水艦はヘリで十分叩ける
- 842 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:41:22.66 ID:Kfq5ztgzO
- 宇宙空母ブルーノアでいい
- 843 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:41:50.54 ID:/UnXymXG0
- >>657
逆だよ逆
通常動力潜は攻撃型原潜の餌だよ
だって海中でにらめっこしてる最中に息継ぎで海面付近まで浮上せにゃならんのだぞ
それも何時間も()
原潜はその必要がないから
通常動力潜が息継ぎで浮上するまで
あるいは周囲の敵の通常動力潜を探知するまで
食料が続く限り延々と海底に鎮座して待ち構えることが可能
通常動力潜って決定的に弱いよw
AIPでも息継ぎ頻度がちょびっと伸びたにすぎない
- 844 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:42:09.03 ID:laAW+x8z0
- 絵に描いた餅
- 845 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:42:17.80 ID:gn6Bnhq30
- なんで日本は「いずも」を、DDではなく、MSTやLSUとして造れなかった、造らなかった・・のか
- 846 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:42:30.73 ID:3HUgJufx0
- >>819
5inchはFFXが担う
アスロック+短魚雷より遥かに使い勝手のいいヘリが増える
今更シースパローは短射程過ぎるそれなら装弾数や即応性の勝るRAMで良い
なにより最良の艦機対潜兵器であり強力な対水上レーダーであるヘリを軽視しすぎ
- 847 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:42:32.86 ID:bZLh0dclO
- あほだな
自衛隊所属の軍艦の総称が護衛艦だから空母だろうが駆逐艦がだろうが全て護衛艦だ
- 848 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:42:35.73 ID:aWhD/SQH0
- 哨戒機は足が長いけど、哨戒機を守る戦闘機の足の短さをカバーする必要があるんでしょ
潜水艦を警戒するなら尚更だと思うけど
- 849 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:42:42.37 ID:Vvnp37zC0
- いずもがどれだけ高性能で大型だといっても所詮ヘリポーターなんだから
中国の言いがかりにすぎないよ
- 850 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:43:01.33 ID:WeCQCPCL0
- 潜水艦そうりゅうは速度20ノット
艦隊は30ノットだから、待ち伏せ攻撃しかできない
旧ソ連のアルファ級(速度45ノット)は無理にしても
もっと高速の潜水艦を開発出来ないのかな?
狙われやすい空母より、潜水艦に金を掛けた方が良い気がする
- 851 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:43:10.27 ID:GM/GQdcj0
- ドローン満載で福島の砂を撒きに行ったら中国人も怖がるだろ
- 852 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:43:19.28 ID:N0AF0gHV0
- で、おーい真木
聴いてるか
日本拳法部ってあたま板いな、ほんと
- 853 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:44:01.73 ID:i0MDqogK0
- そんなに……僕たちの力が見たいのか……
- 854 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:44:26.21 ID:GV26ZDHG0
- むしろ日本は航空母艦は少なくとも3隻くらいは必要だろうな。去年の小笠原領海侵犯のときは
訓練と称して戦闘機で密漁船のギリギリ真上を飛んで威嚇する。
- 855 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:44:51.91 ID:vy9VhCSH0
- 日本がいつ、
「いせ」「ひゅうが」なんて名前のついた船を戦争始まったら急いで半分空母に改造したり、
「いずも」なんて名づけてた船を戦争始まったら、
実は軽空母でした……テヘペロ。なんてしたことあるってんだよ!
まったくこれだからシナ人は。疑い深すぎ。
言いがかりつけるのもいい加減にしろ!
- 856 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:45:15.93 ID:KRTNNtigO
- >>448
移動式メガフロート民が頑張って自転車を漕ぐ感じでよろしく
- 857 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:46:27.63 ID:7WM5FK1q0
- 日本は張りぼてでも良いから大和をもう一度作るべき。
支那とチョンがストレスで自滅するかもww
- 858 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:46:33.80 ID:IxKecoY00
- 日本の脅威を中国軍部が主張して。
中国の軍部の予算獲得策。
なんか。
だしにしているみたい。
- 859 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:46:46.43 ID:eDr/o7kJ0
- >>843
その状況は双方が相手の存在を確認しているってことだよね。哨戒機にも気づかれている可能性が大じゃないか?
- 860 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:47:08.31 ID:H/IpZorA0
- タンカーって手漕ぎで動くもんなのかな〜
とは思った。いいけど
- 861 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:47:40.17 ID:yuzBjGOm0
- ホンモノの空母を作っていてなおかつ核ミサイルの標準を全て向けてるくせにまーだビビッてるのかw
- 862 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:48:08.09 ID:N0AF0gHV0
- >>850
そうりゅうの報道仕様はどうせ嘘ばっかだけど
それでも新型がまだ要るようです
- 863 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:48:34.38 ID:aWhD/SQH0
- 原子力から水素を作り発電 モーターでスクリューを回し
無音潜水をし続ける
同じように船でも可能だろ
- 864 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:49:44.97 ID:Jvwjhd180
- 軍備っていうのは、戦争をして勝つためにあるというよりは、
こうして仮想敵国をビビらせるというのが大きい。
成功成功。もっとびびらせろ。
- 865 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:49:52.40 ID:fu1NSqMD0
- >>863
原子力から水素を作る過程が意味不明なんだけど、どういった工程な訳?
- 866 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:50:14.23 ID:0vD5DUK70
- 有事には、ミスいずもコンテストで優勝した小娘が、艦橋前のステージで歌いながら攻撃してくるというのは、まだ機密か?
- 867 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:50:20.67 ID:gn6Bnhq30
- >>846
んだから「いずも」は
DDのような、護衛する側・・Destroyer・・ではなく
MSTやLSUのような、護衛される側・・Landing・・でしょっつーの
- 868 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:50:39.07 ID:vy9VhCSH0
- >>865
電気分解
潜水艦には乗組員用の酸素がいるから
- 869 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:50:46.68 ID:N0AF0gHV0
- 海上自衛隊の要求事項は、さきにほとんど決まっています
エンジンができても、それはスペースに収まらないと入れません
松岡でも本田でも無理だった
じゃ俺も無理だな
室井ではないしな、東大でも海の灯台だから
- 870 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:51:15.04 ID:eDr/o7kJ0
- >>863
海水を電気分解するつもりか?w
- 871 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:51:57.59 ID:H/IpZorA0
- 原子力 ボイラ タービン 発電機 電気分解 水素
じゃないか。水素で燃料電池で発電機まわして電力でモーター
まいいかw
- 872 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:52:09.11 ID:Kfq5ztgzO
- 波動エンジン
- 873 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:53:28.56 ID:pqYYPl1V0
- 独島級重攻撃空母の方がアジア最強なのは世界の常識
- 874 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:53:53.09 ID:aWhD/SQH0
- https://www.youtube.com/watch?v=K484xVHwvC8
もっとビビレ
- 875 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:53:54.96 ID:N0AF0gHV0
- >>864
おれは意味不明です
あのクレーンでも、特種鋼ではうちのオンボロカローラがまだ勝っているけどね
- 876 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:54:10.93 ID:5ZUNeoGp0
- いざとなったら空母セントレアが動き出す
- 877 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:54:22.61 ID:WetMIT7I0
- >>870
回游しながら金を取るとか・・・。
海洋は金の含有量が最も多いから。
軍事費の足しにもなるだろ。w
- 878 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:55:03.29 ID:xl5M5kkv0
- 海自のスレ見るとカレー食いたくなる
- 879 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:55:34.61 ID:fu1NSqMD0
- >>868
電気分解させるなら、その電気でモーター回したほうが良くね?
- 880 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:55:36.29 ID:e94auXRr0
- 中露の潜水艦を潰すためのヘリ空母だろうに
- 881 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:55:43.00 ID:yM+D1czL0
- どう見ても対潜駆逐艦だし、空母とされる支那のボロ船も航空重巡洋艦だろ。
- 882 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:55:52.64 ID:19cPq1zj0
- いずもは旗艦だからオスプレイまでだろ当面はw
- 883 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:56:05.22 ID:N0AF0gHV0
- で、えらそうにしてる徳州会とか石原慎太郎ではなんもできんの?
- 884 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:56:13.56 ID:ezYh/R6w0
- >>868
乗員が酸素使ったら水素を燃焼させられないじゃん
- 885 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:57:09.70 ID:eDr/o7kJ0
- >>877
電気分解しても水素と塩素しかとれないな。その電気でモーターまわすほうが理屈にあうんだがw
- 886 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:58:05.95 ID:U+ySRyEt0
- >>876
中国人はそんなことも知らんのか。
機動要塞北海道、打撃重戦艦四国とかも知らんのだろうな。
- 887 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:58:26.51 ID:N0AF0gHV0
- いづもの設計は、ハリボテにわざとして速度をむちゃ稼ぐという
中国むけに見えるけど、実際は竜骨だけ頑丈で新型鋼材の試験をやってんだろ
あ、俺のアゴにされてんの?あれ
- 888 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:58:30.46 ID:3HUgJufx0
- >>867
勿論そうだがそれで戦力の低下に繋がると言う論理はおかしくないか?
ヘリ運用や各種通信&統合運用能力を軽視しすぎ
- 889 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:58:48.55 ID:dufN/uMJ0
- 数年後の国産の新型は当然運用できる?
- 890 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:58:50.83 ID:zqO55+Ku0
- 大陸からの航空戦力を要撃するのは容易いが潜水艦は脅威
- 891 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:59:41.05 ID:WetMIT7I0
- >>885
電解採取法で何とかならんのか・・・?
- 892 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:59:53.17 ID:KRTNNtigO
- >>830
詳しく
- 893 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 13:59:58.27 ID:vy9VhCSH0
- >>884
水素を燃料にすっていってる奴は嘘
原潜が海水電気分解して酸素を乗組員ようにするのは本当
静粛性の高いアメリカの原潜の
冷却ポンプまわさずに熱による対流利用して
原子力エンジンを冷却する仕組み
- 894 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:00:47.62 ID:/UnXymXG0
- >>850
通常動力潜では不可能、バッテリーが持たない
今の通常動力潜では全速力の20ノットを30分維持しただけで空になっちゃう()
なので原潜に比べて作戦展開能力も劇的に低い
だってアホみたいに広い外洋に飛び出て策敵ポイントまで到達すんのに何日もかかるんだもんw
4ノット程度しか出せない通常動力潜で1000km先の哨戒エリアに向かうのに何日かかるよw
マジで今の海自の通常動力潜は3海峡封鎖のみの任務にしか使えんよ
外洋での運用は足が遅すぎて無理無理無理無理かたつ無理wwwwwww
- 895 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:02:29.94 ID:fu1NSqMD0
- >>893
で、それが原子力で水素を取り出し発電させて推力にする必然性は?
- 896 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:02:32.46 ID:eDr/o7kJ0
- >>891
金を酸化還元法で抽出できるとは思えん。なんせ金だから。水を蒸発させるぐらいしか思いつかん
- 897 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:02:40.99 ID:JPWYfYYj0
- 原子力空母以外大した技術じゃないだろよ
ただの広い甲板持つ兵装が薄いキャリアーだろ
- 898 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:02:52.64 ID:gn6Bnhq30
- 54口径5インチ単装速射砲×2門
高性能20mm機関砲×2基
シースパロー8連装発射機×1基
アスロック8連装発射機×1基
3連装短魚雷発射管×2基
の
DDH「しらね」は、Anti Submarine Destroyer
↓
高性能20mm機関砲×2基
SeaRAM×2基
の
DDH「いずも」は、Destroyer Escort Vessel
どうしてこうなった・・ _| ̄|○
- 899 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:03:25.51 ID:bOcjk+LP0
- >>881
重巡が聞いたら泣くぞ、あれはどう見ても内湾遊覧船航空甲板付訓練出来たら嬉しいな型だな
- 900 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:03:42.13 ID:OHcD1ryQ0
- >>19
甲板には米空母や強襲揚陸艦と同じ耐熱塗料にが塗ってある。
甲板強度はひゆうが級、おおすみ級輸送艦にオスプレイが着艦して実証済み。
エレベーターも対応いてるしハンガーにも余裕がある。
積んで飛ばすだけならすぐに可能だよ。
- 901 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:04:49.86 ID:JPWYfYYj0
- >>898
イージス左右に二艇抱えて運用するからじゃねの?
兵装はいらんし
- 902 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:04:52.95 ID:eDr/o7kJ0
- >>894
日本の潜水艦は基本は領海内だから、哨戒機と協調作戦をとるんじゃね?だからディーゼル艦で十分
- 903 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:04:54.21 ID:N0AF0gHV0
- あのさ、510利用して、俺の語彙なしでいいよ
それで機関、ってか聴かんができてないってなんだよ
- 904 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:05:42.43 ID:H/IpZorA0
- オスプレイのターボプロップとF35の熱って同程度なんかね
ペガサスでもむりじゃねーの?
- 905 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:05:54.82 ID:vy9VhCSH0
- >>895
それは>>863に聞けよ。なんでオレに聞く
>>863の発言はまったくの妄想だけど
- 906 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:06:33.66 ID:gt5j2ztS0
- 空母じゃないっすよ
- 907 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:06:36.23 ID:1aZ4ylah0
- ぶっちゃけ中国の潜水艦対策の
哨戒型ヘルコプターを搭載するための艦艇だ
戦闘機や攻撃機を載せるには向いてないので改修する必要間である
せいぜい垂直離着陸機なら3機載せれる程度
- 908 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:06:36.70 ID:Mcy+IW830
- いずもでUCAVて運用できるのかな?
F35B数機積むより役立つ気がする
- 909 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:07:01.44 ID:4F5tcRNt0
- 多くても8機を運用するのが精一杯だな
- 910 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:07:09.06 ID:/UnXymXG0
- >>902
日本のってか世界中どこでも通常潜持ってる国は内海での使用しか考えてないよ
というより外海での使用は無理だからねwwwww
能力が限定されてるから、用途も限定されてる
それが通常潜wwwwwww通常潜ごときに妙に期待しすぎてる奴が多くて困るwwww
- 911 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:07:51.54 ID:B/Nkj8jk0
- アレ預言者だろ何で負けるドイツ
鏡は自惚れの醸造器である如く、同時に自慢の消毒器である。
自分を相手より利口に見せても愚かに見せても、得る所はない。
- 912 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:08:14.97 ID:H/IpZorA0
- >>908
ヘリが可能なら問題なかろう。
使い捨てすら出来るんだよ無人機なら
- 913 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:08:26.61 ID:aWhD/SQH0
- 素人ですまん
原子力は細かな出力調整が難しいと思ったから
適当なことを書いた
水素を作る作業以外に酸素を作るエネルギー元に
なると思ってた
- 914 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:08:32.54 ID:N0AF0gHV0
- >>910
それが違うんだタモリくん
そうりゅうの電子設備とアメリカの空母のもある程度共通化してて
いざってときの備えはしてあるんだよ
問題は海中の地図だけど、それはアメリカ原潜で転送してくれると助かる
?
- 915 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:08:46.18 ID:vy9VhCSH0
- >>908
ヘリタイプなら余裕だろ。
- 916 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:08:56.99 ID:JPWYfYYj0
- F35配備がそんな性急にできるわけないしな
改造空母にする基盤でしょうけど
そもそもそんな有事が直近で発生するとも思えないから
イージスに挟ませて威圧するぐらいで十分じゃないかねえ
- 917 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:08:57.09 ID:wtxE8p5+O
- 艦もだけど 大型輸送機って あの震災後に、かなり重要なんだなぁとオモタ
重機や資材などを内陸部に、迅速に運ぶのって 大切なんだなぁ
- 918 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:08:58.26 ID:3HUgJufx0
- >>900
でも降りられるかは分からんぞ
- 919 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:09:13.32 ID:eDr/o7kJ0
- >>910
だから静音性のすぐれたディーゼルで待ち伏せが主な任務。当然哨戒機と事前に作戦をたててる。
だからいまの任務だと原潜より優位。だからいいんじゃね?
- 920 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:10:30.23 ID:KRTNNtigO
- じわじわくる
【軍事】日本政府、護衛艦「いずも」にF-35B配して空母化を計画―中国メディア
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413419868/
【社会】護衛艦「いせ」一般公開へ…スカートで見学不可
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429069619/
【社会】護衛艦「いずも」一般公開 4万人から選ばれた約9,000人乗り込む
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1428776190/
- 921 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:10:41.26 ID:N0AF0gHV0
- >>919
おっとださずにフェラチオ?
もう嫌だ
みんな余計なことしかせん
- 922 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:11:36.09 ID:H/IpZorA0
- >>917
大型機バカスカとばして滑走路含めて整備できるのは米軍くらいだよ
- 923 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:13:38.53 ID:vy9VhCSH0
- 船から使うUAVはこういうヘリタイプが主流だぞ
https://www.youtube.com/watch?v=Naw4Ab_GWQ8
支那もスエーデン制のAPID60ってヘリタイプのを購入してる
X−47Bは本格的空母からしか運用できない
- 924 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:13:47.18 ID:3HUgJufx0
- >>919
原潜より優位なのは予算面だけだけどね
- 925 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:14:13.19 ID:WetMIT7I0
- >>898
伊勢型 じゃなくてひゅうが型 w は、単艦での武装もある程度考慮されていたが、
全長が200メートルを超える巨大艦では機動力が著しく低下する為意味無しと判断されたらしい。
最初から護送船団有りきで計画された船。
- 926 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:15:01.34 ID:Mcy+IW830
- >>915
RQ-1プレデターで失速速度100km/hみたい
官邸サンタじゃないが着艦できる気がw
- 927 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:15:43.13 ID:H/IpZorA0
- あんまし言うとアレだが、仙台空港さっさと復旧して物資運びこんだ米軍を見て
ぞっとしたのは俺だけでもあるまいよ
- 928 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:15:50.72 ID:eDr/o7kJ0
- >>924
そうか?いまの自衛艦の潜水艦の任務ならディーゼルより原潜のほうが向いてると思うよ。
哨戒機が作戦海域に敵艦がいないことを確認してくれるから浮上できるし
- 929 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:16:04.03 ID:TFgFIFwk0
- ヘリ空母と正規空母は、寒流スターとハリウッドスターぐらいちがう。
- 930 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:16:28.63 ID:N0AF0gHV0
- >>920
安倍晋三は俺のヘリーハンセンの青色ジャケットの演説をアメリカでした
か
なんか色違うけど
- 931 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:17:17.54 ID:wtxE8p5+O
- 日本はHENTAIだから AV女優艦すら、造る可能性がある
自動運転で 遠隔操作、七つの海を海賊船のように 航行するかもしれないよ?
そして、乗り込んできた男どもを盗撮するんだよ
- 932 :928:2015/04/28(火) 14:18:00.05 ID:eDr/o7kJ0
- 間違った
そうか?いまの潜水艦の任務なら原潜よりディーゼルのほうが向いてると思うよ。
哨戒機が作戦海域に敵艦がいないことを確認してくれるから浮上できるし
- 933 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:18:48.91 ID:SBcupVgH0
- 垂直離着陸機なんかヘリ搭載のどの自衛艦でも出来るでしょ?
海上自衛隊が遠洋航海してまで戦いに行くわけじゃなし
本土の陸上基地を発進した攻撃機の洋上補給基地としての役割と思えば
空母というよりは支援艦、補給艦としての価値はあるわな
- 934 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:18:54.79 ID:N0AF0gHV0
- でも、ディーゼルのジーパン高いし
GASはディーゼルデニムのOEMだし
- 935 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:19:01.27 ID:9UzSh4nj0
- 日本の左翼向けに燃料補給してるのだけの記事だろ。
- 936 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:19:32.13 ID:VlPKy+hb0
- ミサイル艦とかあたごクラスって真ん中にハープーン付いてるじゃん?
あれって土台クルクル回るの?全部内向きに付いてたけど
- 937 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:20:01.29 ID:lQwXRrT90
- >>1
おっさん「おーい大将、いずもの空母くれや」
大将「あいよ、空母一丁」
- 938 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:20:06.42 ID:ssbL6mPf0
- >>1
確かに、空母と言われてもしょうがない
私にもそう見えるw
- 939 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:20:21.74 ID:3HUgJufx0
- >>928
それも予算面でな
原潜を揃えられる予算があるなら原潜の方が遥かに強力だし
それにその任務って平時の海峡監視任務のこと?
- 940 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:20:35.53 ID:P8mFVmLP0
- オスプレイってそんなに警戒されるほどの潜在能力なのかね
戦闘ヘリじゃなくて単なる足の長い輸送機でしょ
- 941 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:20:36.44 ID:tLw3EOU90
- >>904
ペガサスはジェット排気を直接甲板に吹き付けるから排熱温度は最高レベル
オスプレイやF-35は、ローターやリフトファンで風を送るから、甲板が受ける熱は緩和される
- 942 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:20:46.05 ID:aWhD/SQH0
- 哨戒機を護れなきゃー
浮上できなくなるで
https://www.youtube.com/watch?v=bJwgV4-G_i4
こんな感じ
- 943 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:20:46.78 ID:GyNGI8WT0
- >>1
あと3か月ちょいで、いずも型2番艦も進水するなww
中国のお蔭で再軍備が捗ること捗ることwww
- 944 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:21:05.67 ID:N0AF0gHV0
- >>935
石原慎太郎が左翼でいいんだな?
- 945 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:21:48.74 ID:fu1NSqMD0
- >>905
じゃあなんで横からレス入れるのっていう。
- 946 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:21:51.07 ID:gnWGUXX/0
- 護衛艦だよ
今日も停泊していた
- 947 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:22:10.38 ID:eDr/o7kJ0
- >>939
原潜って原発がでかいから同じサイズの艦なら居住スペースが狭くなるでしょ。でかいと作戦が限定される。
ディーセル艦のほうが向いてると思うよ
- 948 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:22:46.19 ID:9UzSh4nj0
- >>940
拠点確保の最後の砦は歩兵だからな。
中国にとってはたまらんだろ。
- 949 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:22:49.46 ID:tLw3EOU90
- >>936
ロケット噴射(ブラスター)を海面に逃がす為の配置
- 950 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:22:56.02 ID:H/IpZorA0
- >>941
あ、そうか。胴体ファンはそういう構造。。。
って尾部のノズルも下向いてたような
- 951 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:23:34.42 ID:N0AF0gHV0
- このバー移動すると、こんどデンマーク製造になるよね
- 952 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:23:44.74 ID:IxKecoY00
- 空母艦隊になってないから、脅威とは言えないな。
- 953 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:24:00.99 ID:Kbj5D7mv0
- >>16
中国の頭の中は70年前のままなんだろう
- 954 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:25:10.16 ID:mzLUi3fD0
- >>1
護衛艦ですw
- 955 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:25:34.04 ID:9CjsQnUA0
- 通常潜って、海峡封鎖しか出来ないの?
それって、敵艦がほとんど領土近くに来てるってことじゃない
負け戦にしか役に立たないってこと?
- 956 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:25:47.49 ID:N0AF0gHV0
- >>953
死体遺棄をかくすのに性いっぱい?
それも警察の
たぶん井上建設で殺人して山にうめた
脅迫で警察で電話線攻撃、障碍化
- 957 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:25:50.00 ID:BVw1LcyLO
- そもそも空母であろうと、なかろうと、お前ら中国には関係ないことだから内政干渉してくるな
- 958 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:25:52.77 ID:VlPKy+hb0
- >>949
なるほど、言われてみれば何とも分かり易い理由だ
- 959 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:26:47.14 ID:3HUgJufx0
- >>947
浅海域での運用にサイズが影響することはあるが日本の環境なら大型の方が良いぞ
あと原潜の無限潜行と速力の優位性は計り知れない
在来潜では到底太刀打ちできるもんじゃないよ
戦闘機に例えるならレシプロとジェットみたいな話
- 960 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:26:58.03 ID:azNh2q0U0
- 日本人は全員不沈空母の上で生活しているよ
- 961 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:26:58.35 ID:RFIOCBcb0
- 変形しない巨大艦はゴミ
- 962 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:27:37.29 ID:vy9VhCSH0
- >>945
おまえのつっこみ前に嘘ってかいてるだろ
神経こまかいやつだな
- 963 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:28:20.48 ID:N0AF0gHV0
- >>955
先回りとかすると怒るよね
スピード違反とか尹って
>>957
それはそっちだろ、中国人
山口組が女を脅迫したことにして逃げる警察も犯しい
- 964 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:28:59.73 ID:eDr/o7kJ0
- >>955
ディーゼル艦は連続潜行行動半径が狭いから、あまり動かずに待ちぶせすることが多い。
哨戒機が待ち伏せ海域に敵の潜水艦を追い詰める。待ちぶせ場所は海峡が多いが、
複数のディーゼル艦を配置できればいろんな地形でも使える
- 965 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:29:09.44 ID:gn6Bnhq30
- 54口径5インチ単装速射砲×2門
高性能20mm機関砲×2基
シースパロー8連装発射機×1基
アスロック8連装発射機×1基
3連装短魚雷発射管×2基
の
DDH「しらね」は、Anti Submarine Destroyer
↓
高性能20mm機関砲×2基
SeaRAM×2基
の
DDH「いずも」は、Destroyer Escort Vessel
どうしてこうなった・・ _| ̄|○
自分じゃ魚雷一発撃てないジャン
- 966 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:29:42.57 ID:cpJzBFfu0
- この程度の武装では安心できねえ
もっともっと強い兵器が日本には必要だ
- 967 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:30:21.44 ID:MUDQinwn0
- >>965
役割の問題じゃないの?
単独で行動するものでもないんでそ?
- 968 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:30:45.85 ID:N0AF0gHV0
- 中国のバブル崩壊のきっかけに、大塩佳織の件で偽物配置したけど
言い負かれてべそかいて、さらにここでいいわけ
あんたら右翼じゃいっさいないよ、山口組さん
ただただアメリカの依頼の金で動くだけの売国奴じゃんね
- 969 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:31:06.77 ID:SN8uXs010
- そりゃいずもがどうこうじゃなくて、F35がそういう機体なんだから
離着艦できるくらいはできるだろw
収容スペース無いけどな。
- 970 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:32:19.55 ID:fu1NSqMD0
- >>962
牛乳でも飲んで落ち着けよ、イライラしてるとハゲるぞ?
俺は煮干のほうが好きだけどな。
- 971 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:32:25.49 ID:7fhm66fd0
- >>959
だから組み合わせるんだよ 米軍の原潜+日本のディーゼル これが最強
- 972 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:32:34.85 ID:99t35PPp0
- 母艦があるなら父艦もあればいいのに
- 973 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:32:37.74 ID:rQXkG/E60
- 戦時にはいずも型とひゅうが型が合体するらしい
- 974 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:33:22.52 ID:zGkaEQpZ0
- 中国でさえ空母持ったんだから
海洋国家である日本はちゃんとした空母を持つべきだよ
- 975 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:33:29.68 ID:eDr/o7kJ0
- >>959
無限潜行が必要なのは戦略用途だよね。潜水艦同士で一騎打ちとか現実的じゃないし、そうならないように哨戒機がいる
- 976 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:34:35.95 ID:Ze4v6tKk0
- 仮にそうだったとして、F35がそんなに怖いのか?
- 977 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:35:01.96 ID:N0AF0gHV0
- 吉井がいってる合体は勘違いであって勘違いでは無い
俺も設計したことになってるのは、船体の制御のジャイロだよ
それも左右非対称でもなんとかしてしまう変態仕様ね
- 978 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:35:21.87 ID:P5hFqlFx0
- 在日の俺達はソロソロ日本の方々に今までのお礼と感謝を示して、
清く土下座して謝罪し様よ。
日本の皆様心より謝罪します、直ぐに目障りな私たちは帰国しますので
宜しくお願いします。
- 979 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:38:18.62 ID:3HUgJufx0
- >>975
攻撃潜も無限潜行は計り知れないメリットだよ
むしろ潜対潜は単艦が普通だし最強の対潜ユニットは潜水艦(原子力)と言われるのが現代の海戦
- 980 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:38:27.31 ID:N0AF0gHV0
- でも、地元の香川にジャイロを盗まれた
アメリカにもやられた
- 981 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:38:55.36 ID:aWhD/SQH0
- F15J
性能
最大速度: M2.5
巡航速度: M0.9]
フェリー飛行時航続距離: 3,450km
航続距離: 4,630km (増槽)以上
実用上昇限度: 19,000m
戦闘行動半径:1,900km
沖縄から飛び立っても
数時間も飛べないし・・・・
- 982 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:39:50.12 ID:4M3kaw+00
- 出雲の速度があればF35Bはスキージャンプ無しで
離陸できる
- 983 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:39:58.36 ID:DYxg3Xlh0
- いずもと10式戦車はカッコよすぎるw
特アが嫉妬するのも無理はないw
- 984 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:40:13.27 ID:eDr/o7kJ0
- >>979
潜水艦が単独で行動するのは隠密行動か戦略用途。日本のように領海防衛の待ち伏せでは哨戒機と共同作戦。
- 985 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:40:16.30 ID:yTraWknXO
- 紺碧の艦隊みた?最終的にはあれになるからさw
- 986 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:42:00.66 ID:FF90iWKL0
- もう堂々と正規空母に原潜作っちゃおうぜ。
- 987 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:42:05.26 ID:VlPKy+hb0
- 沈黙じゃなくて紺碧のほうか?
- 988 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:42:06.52 ID:gn6Bnhq30
- >>967
その役割の変更が問題なんだって、何度言えば・・・
Anti Submarine Destroyer を Destroyer Escort Vessel に、変更したら
Anti Submarine Destroyer がいなくなった分、戦力ダウン
- 989 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:42:22.93 ID:eDr/o7kJ0
- >>985
そういう状況になって、天才的司令官がいればね。いまはそうならないからw
- 990 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:42:44.81 ID:cpJzBFfu0
- 来る敵を合気道のように払い落とすような戦術って可能なのかね?
そもそも論として不可能な話だと思うが。
国家の最終防衛ラインは隣国の海岸線が当たり前だと思うんだが。
- 991 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:43:35.35 ID:NGgq/JuJ0
- >>218
20世紀末にアーセナルシップって構想をアメリカが考えた
ひたすらミサイルをいっぱい積んでそれで航空機の代わりになるじゃんっていうだいたい>>218と同じ考え方のもの
ただ、問題点が多すぎて計画自体が無くなった
問題点
・ひたすらミサイルだけを積むことに特化してレーダーなどは他の船任せなんで何かトラブルがあったら艦隊ごと即死亡
・上記と同じ理由で対空で全然活躍できない
・航空機とミサイルで比較するならミサイルのほうが安いがミサイルと誘導爆弾とで比較すると誘導爆弾のほうが安い
・空母は誘導爆弾を補給艦から洋上補給できるがミサイルは基本的に洋上補給が難しい
・航空機とミサイルで航続距離を比較すると航空機のほうが上
つーわけで戦力としてもコスト面としてもアーセナルシップは劣化空母に過ぎないってことになった
航空機は空中給油できる分圧倒的にリーチが長いってのは大きいよね
- 992 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:45:05.40 ID:gn6Bnhq30
- 54口径5インチ単装速射砲×2門
高性能20mm機関砲×2基
シースパロー8連装発射機×1基
アスロック8連装発射機×1基
3連装短魚雷発射管×2基
の
DDH「しらね」は、Anti Submarine Destroyer
↓
高性能20mm機関砲×2基
SeaRAM×2基
の
DDH「いずも」は、Destroyer Escort Vessel
どうしてこうなった・・ _| ̄|○
Anti Submarine Destroyer を Destroyer Escort Vessel に、変更したら
護衛隊群から 自衛兵装を有するAnti Submarine Destroyer がいなくなった分、戦力ダウン
- 993 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:45:30.19 ID:HA97jiq50
- イージス艦ももっと欲しい
空母も潜水艦ももっと造って守りを磐石にしてくれ
- 994 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:45:31.88 ID:YkyGPhN10
- >>970
キチガイだなあ…
原潜の静粛性の原理教えてもらっても細かいことでまといつく池沼
おまえは煮干しなんか食っても無理だからあきらめろ
まともに知識もってる奴なら吸収性からカルシュウムは野菜から摂る
- 995 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:46:42.02 ID:H/IpZorA0
- アーセナルは雷巡みたいなもんだね
みんな考えるw
- 996 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:46:46.30 ID:0LRIgbkGO
- >>978
反日じゃない在日朝鮮人は帰化して日本人として穏便に暮らせよ
- 997 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:46:47.36 ID:q3ikt/YW0
- 冷戦中にペンタゴンが作ってた「ソ連の軍事力」思い出した。
ソ連の脅威を煽って軍事費獲得するために、ソ連の兵器が軒並みハイスペックの超兵器になってた。
- 998 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:47:08.33 ID:fu1NSqMD0
- >>994
句読点も使えないタコ助に池沼と言われてもなぁw
- 999 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 転載ダメ©2ch.net:2015/04/28(火) 14:47:13.80 ID:2iYJmcDP0
- >>1
ヘリ空母なので空母で間違ってないです
- 1000 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/28(火) 14:47:22.33 ID:gn6Bnhq30
- 今までは
護衛隊群
群直轄艦 DDH
護衛隊A DD, DD
護衛隊B DD, DD, DD
護衛隊C DDG, DDG
それを
DDH(新造)を新造して
護衛隊A DDH(新造), DDG, DD, DD → 掃海・対潜
護衛隊B DDG, DD, DD, DD → 「艦隊間」攻撃
ではなく
DDG(新造)を新造して
群直轄艦 DDH
護衛隊A DDG ,DD, DD → 群直轄DDHと掃海・対潜
護衛隊B DDG ,DD, DD → 「艦隊間」攻撃
護衛隊C DDG(新造),DD, DD → 「艦隊間」攻撃
のほうが良かった(>_<)
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
244 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★