5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】国富流出3・7兆円…原発停止で傷口広がる日本経済★4 ©2ch.net

1 :ひろし ★ 転載ダメ©2ch.net:2015/04/20(月) 21:52:31.76 ID:???*
 原発の運転を禁止する司法判断が全国で乱発されれば、国内原発の再稼働が大幅に遅れる恐れがある。
原発停止の長期化により、電力会社は度重なる電気料金の値上げを余儀なくされ、企業や家庭も重い負担を強いられている。
火力発電の燃料費増大による国富の流出や電気料金の高騰が続けば、日本経済にとって大きな重しとなる。

■相次ぐ電気料金値上げ

 経済産業省の試算によると、原発停止に伴う天然ガスや重油などの燃料費の増加分は、平成26年度で年間3・7兆円にものぼる。
関西電力は昨年12月、電気料金の再値上げ(家庭向け平均10・23%)を経産省に申請した。
燃料費負担の増加で、関電の27年3月期連結決算は1610億円の最終赤字となる見込みだ。

 九州電力も27年3月期は1150億円の最終赤字を予想する。川内(せんだい)原発1、2号機が再稼働すれば、
月200億円の収益改善効果が見込まれるが、再稼働できなければ、「再値上げは避けられない」(九電幹部)という厳しい状況だ。

 東京電力は経営効率化を進め、27年3月期に5210億円の黒字を計上する見通しで、27年中は再値上げをしない方針だ。
しかし、新潟地裁では柏崎刈羽原発(新潟県)の運転差し止め訴訟が続いており、泉田裕彦知事も再稼働に慎重な姿勢を崩さない。
司法判断を受けて地域住民の反発が強まれば、原子力規制委員会の審査に合格しても再稼働できない恐れがある。

■安定供給は確保したが

 原発を持つ電力9社は今夏の電力需給見通しで、原発の再稼働なしでも、
需要に対する供給余力を示す予備率は3%を確保し、安定供給に最低限必要な電力を確保できるとした。

 しかし、今夏の需給見通しは火力発電所の点検先送りや、他社からの電力融通などを前提とした数字だ。
設備の酷使によるトラブルで発電所が停止すれば需給逼迫は避けられない。
北海道電力は電力需要がピークとなる8月に8・7%の予備率を確保するが、苫東厚真4号機(出力70万キロワット)が1基停止しただけで、
供給力が需要を下回ることになる。原発停止をこれ以上長引かせることは許されない。(宇野貴文)

http://www.sankei.com/economy/news/150419/ecn1504190012-n1.html
★1が立った時間2015/04/20(月) 00:36:59.83
前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429508453/

2 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 21:53:13.09 ID:ahmVqAs+0
民主党の置き土産/反原発・太陽光発電利権による補助金ビジネス
http://i.imgur.com/lpVJx8O.jpg
http://i.imgur.com/Wxgcyjr.jpg
http://i.imgur.com/FVbD8Rj.jpg

発電量わずか3%の自然エネ。
今年度の買取金額は1兆329億円(1兆円とは、消費税0.5%分)。
買取金額はすべて消費者負担。
この貧困層から富裕層、上海電力、ソフトバンク等へ流れる
巨額な所得移転は今後20年間続く。

3 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 21:53:16.04 ID:7VQm8cDH0
早く動かせ

4 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 21:53:30.15 ID:ZU90tHqw0
★★電力モンスター・システム★★

東電−−2割増発注−→委託業者−−0.5分の利益−→東電事業団体−→
            (1.5割の利益取得)           

−→政治献金・パーティー券請購入・マスメディア対策
   (800億円預託)

通常の民間企業は「委託業者」へは、
コストを出来るだけ低くするよう交渉するが、東電は2割増で委託する。
(委託業者への総額は2兆円/年)

なぜ、コストを高額で委託業者へ依頼することが可能なのか?
それは、電気料金の、

「総括原価方式」

が実施されている為だ。

つまり、東電が運営にお金がかかればかかるほど、
国民に対して電気料金として回収できるシステムとなっているのである。

電気料金は国民が、ほぼ必須として扱う対象である為「税金」と言っても過言ではないだろう。
この税金を容易に、かつ多額で取得できる発電方式が、コストが最も大きい

原子力発電

である。 原発を必死に進める理由の本質はここにある。

5 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 21:54:03.87 ID:0voIfcV/0
つまり禿に金が流れると

6 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 21:54:45.72 ID:ZfesSw6v0
安全を取るらしいから諦めメロン 如何に此の負担を減らすか考えないと

7 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 21:55:44.49 ID:1cjifgl20
脱原発派がグダグダ言っても、数字は嘘をつかない

8 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 21:57:21.71 ID:1cjifgl20
一年3.7兆円と言う事は、10年なら37兆円。
消費税何パーセント分かね。
廃炉費用や、福島の復興費用にも当てられたのに。

9 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 21:57:27.99 ID:Rh+WRZTk0
材料の輸入は国富の流出だから車が売れると困るか?

10 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 21:57:37.98 ID:6pUIs+i90
■■■告発スクープ!■■■

147 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 23:15:20.93 ID:YPB/7Oc50
在日韓国人が、市役所の福祉課に入り込んで、同じ仲間に生活保護を垂れ流しにしています。
その見返りに賄賂もらっています。 これって、在日韓国人による、税金横領で犯罪じゃないの?
https://www.youtube.com/watch?v=GrhHux0Uz3c
埼玉県警西入間警察署と鶴ケ島市役所福祉課に入り込んでるカルト創価枠採用の在日
朝鮮人職員が細野晴臣という朝鮮人犯罪者の教唆を受け生活保護の不正受給や組織的な
犯罪を幇助しているのです。ナマポ不正受給で高級車を購入しドヤ顔してるから(笑)
埼玉県警西入間署は補導員だった菊地知子という職員が轢き逃げで川越署員に逮捕されてる。
なぜかネット上から一斉に削除されてるのが笑える。事実だろ事実。 裏金作りに励む朝鮮人。
https://www.youtube.com/watch?v=S1RWGTohU6A
https://www.youtube.com/watch?v=NIMf-Q2zpy4
http://dmm-news.com/article/891568/
https://www.facebook.com/paul.sakamoto.9/posts/540922869345825

11 :セーラー服反原発同盟▼動物ガス室惨殺処刑施設▼保健所愛護センター:2015/04/20(月) 21:58:06.89 ID:+o+EzMbjO
内閣総理大臣・明仁首相だったら今回の件を省みて、全世界に向けて原発を廃止すべき人類の大きな使命を、忌憚なく率直に表明するんじゃないかだぜ

12 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 21:58:08.81 ID:jV9cBJW40
安全安心は金で買うもの
上流階級の人間は普通に理解しているが
原発脳にはそれがわからない

原発推進派はマクドナルドに入りびたってるタイプの人間ですわwww

13 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 21:58:26.21 ID:NnDNCEc50
さささささささ

バカ産経余裕wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

じじじじじじじ

電力株70%保有の自民党余裕wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

14 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 21:59:05.24 ID:s87XHzu60
安倍ぴょんが、日本企業は空前の好景気で、過去最高益だって言ってたよ。

現実に、原発ないほうが儲かってるんだから、原発はこのままなしでいいよ。

15 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 21:59:13.41 ID:ZQ8zmSQM0
円安による増加分が7000億円以上か

16 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 22:03:42.11 ID:QDgrSlHq0
>>13
自分もスレタイみて産経だろうと思ったらやはりそうだったw

17 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 22:04:00.69 ID:ODgbSUmgO
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

18 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 22:04:25.42 ID:KIYazbeK0
安倍を筆頭に馬鹿が絶対に安全と言ってたもんが爆発したからしゃーない
絶対というのは100%ないということ
地球が滅ぶ規模の隕石落下よりも確率低いと言ってたんだから
命があっただけでもラッキーと思わなあかん

19 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 22:04:45.27 ID:i6zjXi180
やっぱり産経ネトウヨの記事だったかwww

20 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 22:04:47.46 ID:ljSMjOkk0
◆ 国富を流出させるアベノミクスの仕組み ◆

・GDPがマイナス
・消費が増えていない
・企業の業績が上がっていない
・人口減と高齢化で将来的な見通しも暗い

本来これで株価が上がるわけ無いのに株価が上がるのは

 ↓

●円安による見かけ上のインチキ
 (株価1ドル=80円 → 株価1ドル=120円)
   ※円の価値が3分の2になったので見かけ上1.5倍の株高になる

●金融緩和した金が株に流れるバブル
  円を沢山刷ったので円の価値は薄まり国民の資産はドル換算で3分の2に減ったが
  刷った円の大半が株に流れ株価は上がるので株保有の金持ちと外人株主だけ得をする

●年金で株を買って無理やり株高誘導
  いずれ損失となり国民の年金が消える予定
  消えた年金は株保有の金持ちと外資のものになる

 ↓

■結論■
 日本企業株の半数は外人株主が持っているのでアベノミクスはマクロ的に日本人を貧乏にする結果となる

※大企業減税・残業代ゼロ法・派遣法なども外人株主を儲けさせる為であり日本人や日本経済の為ではない

21 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 22:05:32.68 ID:UwsbDqXa0
年間3・7兆円で福島や近隣の放射能汚染が消えて元に戻るとしたらどちらがお得だよ。

原発が国の為にも国民の為にもならないのは猿でも解る話だ。何もかも垂れ流しの無能アベは猿以下だ。

原発推進派の間抜けは、肉屋を支持する豚、利権に絡まない奴は早く気付よ。

22 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 22:06:01.13 ID:y7YG2Ko00
ゲンダイより質の悪い記事しか書けない全国紙って・・・

23 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 22:08:07.22 ID:ahmVqAs+0
 
「エコですよ。地球の為に電気自動車に乗り換えよう」
http://i.imgur.com/OtP7TP6.jpg

「代替案なんてなくても”原発反対!”って言ってればいいんだ。代替案は行政の仕事」
http://blogos.com/article/52244/?axis=&p=2

「驚きを、発信する。サムスン」
http://www.youtube.com/watch?v=TM9pmlhOzgI

「ガラパゴス的な日本は活力に溢れる韓国に学んで韓国的にやっていかないとダメ」
https://archive.today/UD77C

「日本人は金の亡者に成り下がってしまった」
http://i.imgur.com/Prap0vM.jpg
 

24 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 22:08:20.36 ID:iE+sjhnb0
そういえば産経って電力会社の企業広告が多いよなw

25 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 22:08:26.72 ID:7pswUR+30
もう結果出ちゃってるんだよな。再稼動はできないって。
原発推進派は現実みろよ。
コスト云々いうならさっさと廃炉したほうがいいよw

26 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 22:08:29.75 ID:Rh+WRZTk0
ということは石油会社は売国奴になるから潰さなきゃいかんな

27 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 22:10:28.48 ID:jV9cBJW40
無駄金を減らしたいなら
いますぐにでも廃炉に取りかかるべきだ

損切りできない無能が原発厨

28 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 22:10:29.54 ID:Y7G/Y0QD0
電気代さげなくてもいいからさ
使えるところは再稼動して浮いた金で
安全対策や次世代エネルギー開発に金を回してよ

29 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 22:10:47.54 ID:FHCdkkL50
ネトウヨ脳
 ×:朝日、日経、ゲンダイ、テレ朝、TBS、犬NK 
 △:読売、日テレ
 ○:産経、2ちゃんねる<=※ここに注目

これだけメディアが揃ってるのに、ほとんど選択肢が無いよなw
             

30 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 22:10:52.42 ID:RsZ9qZa40
ドル換算だと半分くらいなのかな…
まあ、物の価値が上がっていると言う事なので
お金を稼ぎやすいと言う事とも言える。
額面通りに受け取ると計算を間違えるよ。

原発を動かしても購入燃料代は劇的に減らないよ。
タイムラグがあるから…

個人には高濃度廃棄物の量は存在しているのだから経費が安くはならない。
なので廃棄物の生産量を決めてその範囲内で稼働させればいい。
そうすれば本来電力料金に入ってないバックエンドコストが価格に上乗せできる。
国が出している福島の保証金は東電が負担するべき。

31 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 22:12:44.05 ID:jV9cBJW40
>>28
再稼働するにはコストが超絶にかかるんだよ
金は浮かないよ

安全対策にほんとに金がかかる
金かけたくないから免震重要棟の建設しないで誤魔化して再稼働させようとしたら
裁判所に止められたのがこの前のニュースだな

32 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 22:13:45.18 ID:1eoEe1Nk0
平成の大本営サンケイは、デマ流す工作機関だな

33 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 22:14:09.71 ID:Y7G/Y0QD0
>>31
超絶っていくら掛かるもんなの?

34 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 22:15:15.32 ID:jV9cBJW40
>>33
1基あたり4000億円ぐらいだったかな

35 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 22:15:28.35 ID:JtEg499C0
前スレ>>824
各種政策あるのに選挙では政党や候補者にしか投票できないので政策毎の民意は明確になりにくいです。
例えば、投票者の60%が経済政策で政党・候補者を決めるなら、それ以外の政策は白紙委任に近くなります。
政策毎の民意を明確にするなら国民投票をした方がいいです。

36 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 22:16:37.66 ID:udrNGjys0
動かそうと思えば動かせるが、

安倍ぴょんが選挙で落ちたくないがために動かしていないだけだろ。

37 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 22:16:40.94 ID:RsZ9qZa40
>>27
全部廃炉とか一度に解体できないから…
それより廃炉のスケジュールを決めていく方が建設的だよ。
せいぜい10年に1機ぐらいしか解体出来ないし
解体する人材もいない。

原発炉は開けるのに何十年間は放置しないと駄目だしねw

38 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 22:18:16.07 ID:kwOyDdxb0
原油半額で7兆円ぐらい得してるだろ

39 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 22:18:32.37 ID:jV9cBJW40
>>37
計画的にしっかりやらないと無理だからいまから取りかかるべきなんだよね

作業員の確保とか超長期計画になるしな

40 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 22:19:04.06 ID:Y7G/Y0QD0
>>34
マジかよ。それもう建設費用だな
検索したけど何も見つからないがソースある?

41 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 22:19:05.81 ID:4U5crDfn0
>>29
バカだな  バカチョンは
2ちゃんのスレ立てはお前らバカチョンだらけじゃねえか
マスゴミから朝鮮ゴミを一掃しないとイカン

42 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 22:20:18.96 ID:FHCdkkL50
>>41
はい、低能レッテル張りのネトウヨ乙

43 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 22:20:43.50 ID:bEG08GjI0
原発をあんな場所につくったあげく
津波一発で大爆発させた東電が悪い

44 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 22:24:17.55 ID:s0L2QUdj0
外房住みだけど海なんか風が常にビュービュー吹いて
止んだことなんかないよ。なんで風力やらなかったの?
馬鹿なの?

45 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 22:25:38.68 ID:8bh2tfZ50
原発を東京ドームみたいなもので覆えば原発が爆発しても放射性物質が飛散しないじゃん、早く作れと言いたい。

46 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 22:26:01.25 ID:FHCdkkL50
>>44
風力は発電量の割には壊れやすく修理費も高い(外国製であるため)

意外と割に合わない発電方式だと思う。

47 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 22:26:23.05 ID:jV9cBJW40
>>40
ざんねんだがソースはおれの脳内だよ!

追加の安全対策費用は新規建設費とほぼほぼ同じぐらいだよ。変わらないレベル。
だっていちから根本的に対策しなおしだからな。配管なんかも全取っ替えだよ。というかまるまる二重化ってレベルだしな

48 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 22:32:16.20 ID:x9a+USZV0
ゴミウヨ死3K死ねよ
おのれのゴミ社屋で原発稼動して
低脳ネトウヨと一緒に死ねよ

49 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 22:33:00.76 ID:BFSGH+RM0
文科省が進める“放射能安全洗脳教育”
女性自身 4月9日(木)7時0分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150409-00010001-jisin-soci

生徒の感想文
「放射線は、ただ怖いものだと思っていたけど、
 人間は100ミリシーベルトを1度に浴びても大丈夫ということがわかりました。
 とても勉強になりました」

50 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 22:33:28.51 ID:FHCdkkL50
>>40
年々安全対策費が上昇している。
審査が通るまでにはまだまだ積み増しがあるだろうな。

膨らむ原発安全対策費、1年前の1・5倍に 原発新基準施行1年
http://www.sankei.com/economy/news/140707/ecn1407070007-n1.html

柏崎刈羽原発6、7号機(新潟県)が審査中の東京電力も、
事故時に放射性物質の流出を抑えるフィルター付き排気(ベント)設備の設置や火災対策の強化などを求められ、
3200億円としてきた費用を4700億円に増額した。

今年2月に浜岡原発4号機(静岡県)の審査を申請した中部電力も防護壁の建設や配管の補強工事などを進めた結果、
安全費用は3000億円となり、昨年7月時点から倍増した。

51 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 22:41:28.71 ID:fM8LlEnr0
▼不景気.com
http://www.fukeiki.com/

▼閉店記事アンテナサイト
http://ichi-antenna.jimdo.com/%E9%96%89%E5%BA%97%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A/

▼大島てる(事故物件マップ)
http://www.oshimaland.co.jp/

52 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 22:48:34.95 ID:iNDCVcl10
原発再稼動差し止め判決に喜ぶNHK「時論公論」
http://ponko69.blog118.fc2.com/blog-entry-3112.html?sp&sp

左翼の相棒を担ぐNHKは反日勢力

53 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 22:48:36.60 ID:Y7G/Y0QD0
>>50
安全対策に何兆円掛けてもそっちの方がお得だってことか・・・?
エネルギーは年単位でも天文学的な金額だから違う世界の話みたいだな

54 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 22:48:50.97 ID:HXXuSo+40
37兆円を新エネルギーの研究費に費やせば10年後にもっと素晴らしいものが生まれると思うぞ

55 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 22:49:04.11 ID:UwsbDqXa0
産経の捏造年間3・7兆円、計算式誰か知ってるか?
都合の悪いことは隠して適当に言っているだけだぜ。
廃棄物処理、廃炉、事故対応費用など全ての経費を式に当てはめると原発は利権に係わる者たちの毒饅頭。
産経は何時か国を破滅させるよ。

56 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 22:50:08.15 ID:QIsY0rBO0
原発事故で流失した富はいくらなの?

57 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 22:51:02.45 ID:jV9cBJW40
>>56
算定不能だな

いまだに貴重な富である汚染水を垂れ流し続けてる

58 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 22:52:28.20 ID:ABcKNaLr0
ドイツはどうなん やっぱ エネルギー輸入で赤字拡大なのか

59 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 22:54:09.79 ID:rBIbiIZa0
数百兆、いや数千兆、、、、

60 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 22:56:02.66 ID:jMpdVvv60
またブサヨか

61 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 23:01:30.01 ID:Peh45tou0
脱原発に必須の天然ガス調達で中部電と大ガスがあけた風穴
://diamond.jp/articles/-/23775

日本の貿易赤字を作っているのは仲買人(商社)です
こいつらは世界一高い価格で資源買ってきて電気代
を吊り上げ、社会に迷惑をかける無能集団です

まともな電力会社(中部電力)は、無駄飯食いの仲買人
をスルーして燃料を安く調達し始めました

62 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 23:01:45.28 ID:E1H+k8mn0
再稼働させつつ高温ガス炉に移行すればいい
反原発バカはこれ以上日本の足を引っ張るなよ

63 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 23:02:50.38 ID:jV9cBJW40
>>58
ドイツは電力輸出世界一だぞ。周辺国に電力売って大儲けしている。

カラクリはこうだ

じぶんが使うぶんの電力はフランス原発の夜間電力を言い値で買い叩く
それであまったぶんの高い再生エネルギーを周辺国に売りつける
周辺国は電気ないからドイツの電気を高くても買うしかない

ドイツ経済絶好調ですうううううう

64 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 23:04:21.18 ID:4U5crDfn0
恐ろしいのは安倍は産経しか読んでないんだろ?
産経のおかしな話を真に受けて政治やるからメチャクチャになる
戦前は近衛首相が朝日新聞の共産主義スパイの尾崎に洗脳されて日中戦争拡大させた
今は安倍が産経とか統一教会とか日本会議とかあのへんのおかしな奴らに洗脳されてメチャクチャやってるから怖い

65 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 23:04:29.17 ID:S/+hIfSx0
>>56
原発停止で流出した富は14兆円を超えると思う。

労働者一人当たりだと17万円強くらいだと思う。
すごい負担だろ。これいずれ返さなきゃならない借金なんだぜ。

反原発のキチガイを殺せ

66 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 23:05:29.11 ID:JYE4XPOY0
>>62
再稼働バカはこれ以上人類の足を引っ張るなよ

67 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 23:05:39.41 ID:jV9cBJW40
>>62
高温ガス炉ができてから言えや。もんじゅ先輩とかどうなってんだよカス。

再稼働してまた爆発させる気か
原発爆発させて日本の足を引っ張るなよ

68 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 23:07:36.28 ID:S/+hIfSx0
>>64
朝日や毎日を購読している方がよほど怖い。
反日テロ組織の機関誌と化しているからな。

近衛よりも東条英機が熱心な朝日読者だった事実の方が問題だった。
やはり頭のネジが数十本外れている奴の書き込みは一味違う。

69 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 23:08:25.43 ID:FHCdkkL50
>>53
安全対策はカネ勘定だけで判断すると大変な事になる。
福一が事故った原因がカネをケチった一因にあるのをまだ理解出来てないようだな。

再度重大事故が起きれば日本終了だと理解している奴はまあ、ここには居ないようだなw

福一処理が終わってるならもうひとつ事故起こしても乗り切れるだろうが、
事故処理継続中でさらに事故が起きたら金銭面、労働力面で完全にアウト。

だから今だに再稼働申請が通っていないという現実が何を意味しているかを
良く受け止めたほうがいいな

70 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 23:10:32.68 ID:S/+hIfSx0
>>66-67
取りあえず底辺バカのウジ虫は黙っていろよ。
知らないバカが知ったかぶりで書き込むから世の中おかしくなる。
仏教の教えはやはり日本に必要だな。儒教はいらないが。

高速増殖炉と違い、高温ガス炉は実用化に向けての問題はないと言って
良いくらい技術は成熟している。

71 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 23:11:21.75 ID:rEG32PHI0
一般家庭で最も電気くうのはテレビだよ
テレビに比べりゃエアコンなんてチョロいチョロい

72 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 23:12:38.10 ID:io7yODS00
一刻も早く再稼働を

73 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 23:14:42.13 ID:S/+hIfSx0
>>69
原子力規制委員会が反日テロリスト菅の策略で設置された
原発再稼働の妨害組織だという事実はあえて無視するキチガイ。

もう福島の数割増しの大災害が起こっても平気なレベルにまで安全性は
高められている。世界トップクラスの安全性だ。
ちなみに福島の足を引っ張ったのはアメリカのボロ原子炉。

74 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 23:14:45.20 ID:8kbRFPQQ0
>>1
必要でも反対
安全でも反対
安くても反対
クリーンでも反対

すべて論破w

75 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 23:19:45.48 ID:QIsY0rBO0
>>65
原発事故で流失した富はそれ以上だろ?
そして、人の住むことの出来ない土地も生み出した。

76 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 23:20:02.10 ID:sxmeVtK+0
>>8
え?税金で支払っているとでも思ってんのwww
勉強できないならムリしない方はいいよ

77 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 23:20:14.46 ID:yB5mI70z0
>>1
金本位制かなんかの時代かよ。
富は流出しないし

78 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 23:20:16.44 ID:jV9cBJW40
>>70

 高 温 ガ ス 炉 出 来 て か ら 言 え


またもんじゅ先輩ですかチーッスwwww
高温ガス炉先輩もヘリウム冷却っすよねww 
もう40年以上も研究しててまだ実験炉すらできてないんですか先輩ww
もんじゅ先輩だって働いたことぐらいはあるんですよ?www

79 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 23:21:14.79 ID:9UUP8gWB0
産経新聞を廃刊に追い込もう!

80 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 23:25:18.15 ID:wN4MOKJK0
どこかのよし子さんも完全な電力会社のウグイス嬢だし。
技術を自分の頭で理解するだけの能力を持たないのに立派な文章をお書きだ。

81 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 23:25:33.81 ID:sxmeVtK+0
>>75
原発事故では流出しすのではなく
税金で負担し支払っているだけ
むしろ原発事故の方が国としては重篤なんですよ

3.7兆が流出したと騒いでますが、アイフォンの輸入でも同じくらい流出している
つまり海外から物を買えばそれだけ支払うという事を
海外にお金支払ったから流出したと視点をかえて騒いでいるだけ
もともとの問題は高かった円を安くし大バーゲンしたツケ
つまりアベノミクスが悪かったってことさな

82 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 23:25:55.26 ID:pNKcRdgh0
>>79
これから追い込まれるのは放射脳の方だと思うよ。

83 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 23:29:05.40 ID:9UUP8gWB0
>>82
こんな書き込みにいちいちレスするお前がバカ

84 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 23:29:39.49 ID:sxmeVtK+0
そうかぁ3.7兆流出かぁ
流石アベノミクスの円安効果だね!!
責めるなら戦犯は円安誘導でしょ
円安誘導で利益が出る会社、出ない会社はあって当然
それだけのこと

原発を動かさないせい?いえいえ勝手に事故ったのは原発さんでしょ
福一の事故がなければ、原発は今でも動いてましたよ
責めるなら福一さんを責めてね?

85 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 23:31:22.94 ID:1pISkjma0
原油価格が下がってるから損失は減ってるはずだよね

86 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 23:31:44.49 ID:43H8lIAy0
さっさと再稼働しろよ

87 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 23:32:51.15 ID:HXXuSo+40
>>82
放射脳が追い込まれるというより、事故の悲惨な記憶を忘れ去るタイミングに乗じて原発推進派は徐々に攻勢をかけてくるだろうと予想されるね

88 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 23:34:25.90 ID:FHCdkkL50
>>73
日本の原発なんか古いのばっかりやん

何を寝言ほざいてるのかw

89 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 23:35:04.30 ID:8kbRFPQQ0
>>87
そう言われて4年経つけどな

90 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 23:35:15.37 ID:sxmeVtK+0
>>85
火力は原油だけを使っているわけじゃないからね
ガスの方が今は大きかったんじゃないかな

でもま。不思議と流出がーって騒いでいるのは原油と中心とした
燃料費の輸入分の総額の貿易赤字の数字で
電力会社単位の計算じゃないんだけどねww
いやいや産経さん電波でイチャモンすぎるわ
そしてそれを信じちゃう人も電波すぎるわ

91 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 23:35:21.47 ID:N1T5AksOO
国民投票しかない

92 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 23:36:09.91 ID:u3ifkBBq0
放射能汚染の被害は3.7兆円じゃすまないでしょwwwwwww
福島と周辺の汚染地域の土地下落代だけでも数千億〜数兆円じゃないの?

首都圏の農民、漁民も困ってる奴大分いるだろう。
はやく汚染物質がほとんど出ない安心安全な核融合発電に原発を全部変えろ

そういう予算を全力で国はつぎ込め。 
社会保障費じゃぶじゃぶで介護施設を肥やす暇があれば国を富ますものに使え。

93 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 23:36:21.57 ID:9UUP8gWB0
すべての原発を廃炉に追い込もう!

94 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 23:37:28.44 ID:HAB9+86A0
>>90
発電はガスと石炭がメインなのに、原油の輸入費をとりあげて原発再稼働の主張につなげるというw
見事な東電話法です

95 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 23:40:53.85 ID:sxmeVtK+0
>>87
電力会社が足並みそろえて、
計画停電で庶民を圧迫できればそうなったかもしれないけど
計画停電をやったらむろん収入も減り
社員の給料やボーナス支払えないから
出来ないんだよね
せいぜい値上げするくらいなもん。
でも関西電力は高浜が動いても動かなくても
電気代は上げると前々から公表して手続きとっていたけどね

96 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 23:43:37.33 ID:/Inn9ZP3O
太陽光発電で電気を大量に売って大儲けできるのは大企業や金持ちだけ
増税や電気代値上げという形で庶民の負担は大きくなる
電気買い取り制度は金持ちが貧しい人達からさらに金を巻き上げるためのもの
日本の脱原発は支持できない

97 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 23:54:06.22 ID:N1T5AksOO
庶民は電気代上がると頭を使って節約するから気にしないで良いよ

98 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 23:55:45.72 ID:TyH63ipc0
俺の電気代、1か月6千円。
エアコン使いまくってるんだけどな。

もうちょっと払ってやってもいいぜw

99 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 23:57:38.90 ID:2KjcIdUr0
そもそも、福島原発の電力供給のための「鉄塔」が地震でぶっ倒れた時点で
安全神話もくそもないんだけどなw

あれがちゃんとしてりゃ津波がこようがなにしようが、非常用電源なんて
問題にならなかったんだからw

100 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 00:14:35.51 ID:HN/nX40B0
停止してる原発を廃炉するならともかく、稼働させないで置いとくのだって維持費かかるんだろ?
原発やめるならまず廃炉する順番決めて、順番待ちの原発は全部稼働させて廃炉費用捻出させりゃいいじゃん
反原発バカが言う再稼働反対の一辺倒じゃ、自分らの首締めるだけだわ

101 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 00:14:37.53 ID:5mZD8ln20
お昼の暇な時間は2日に1回はオナニーしてます。最近は撮り方にも工夫してますよ^^
http://sukichuechi.link/index3.html

102 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 00:15:09.21 ID:xuITJAEV0
電気代は今くらいでいい
前が安すぎただけ

103 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 00:15:19.30 ID:p+W8Gm7f0
放射脳の不都合な真実

104 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 00:15:44.73 ID:ZSPy1Hmn0
もとより、危険な原発の使用を経産省が許可した結果の支出でしょ。
てめぇーの責任だろヨ

105 :名無しさん@1周年:2015/04/21(火) 00:17:04.21 ID:HE9uy+o90
東電に弁償させとけよ。

106 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 00:17:12.41 ID:3TGa818A0
>>100
廃炉のくだりはそのとおりだが、動かしてまた爆発したらやぶ蛇だからな

最終的には止めるのに、いま止まってるものを一旦動かしてまた止めるとか無駄だよ
動かす必要ないやん
どのみち動かしても止めたままでも冷却用の電気は使うんやで

107 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 00:17:29.87 ID:9KomqHkH0
原発の代わりはオナニー発電だな

108 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 00:17:32.33 ID:Z6MhWq4I0
維持したり事故の始末で金かかってるんだろアホ

109 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 00:18:02.13 ID:lQ6X4i5Z0
原発稼働してなくても、株価は上がり、賃金は上昇してるんだろ?
産経は何が言いたいんだ?

110 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 00:18:46.35 ID:znHy1v7j0
なんか、文章を読んだだけで産経とゲンダイは大体識別できるようになってきた
ゲンダイとリテラ、産経と夕刊フジは時々間違えたりするけど

111 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 00:19:31.41 ID:yL60MsvU0
>>100
正気か?
福一のアレ見て、まだヤル気になるのか?
イカレてるぞ。
地獄炉だぞ
マジで。

止まってる原発も維持費ももうかけなくていいだろ。
燃料の管理だけにカネ使え。それ以外のメンテは必要なし。

112 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 00:19:48.44 ID:xuITJAEV0
確かに動いてた時の方がはるかに景気悪いよな

113 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 00:19:59.70 ID:+V9rxPUzO
>>100
お金かけて止めておく方が稼働するよりもずっと危険だよ
って言うくらいでないと無理だと思います

114 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 00:21:12.69 ID:UYe6qVR60
>>1
すでに核燃料サイクル強行で19兆円を電気料金に上乗せされてますけどね
ちなみにこれ360年ローンだそうな
ttp://www.47news.jp/47topics/tsukuru/article/post_31.html

115 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 00:21:26.75 ID:A2t9ykPE0
稼動すれば核のゴミがどんどん増えていく

116 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 00:21:36.31 ID:3TGa818A0
一般家庭が従量電灯プランで月300kWh使用した時の電力会社別料金(高額順)

1位 北海道電力 8148円
2位 沖縄電力 7896円
3位 東京電力 7838円
4位 東北電力 7637円
5位 関西電力 7441円
6位 中国電力 7308円
7位 四国電力 7054円
8位 九州電力 7004円
9位 中部電力 6853円
10位 北陸電力 6642円

※2014年4月の消費税増税8%適用後の料金で計算しています。

117 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 00:22:25.39 ID:lQ6X4i5Z0
化石燃料購入による、海外への国富の流失が嫌なら、
自動車や航空機も動かすなって事か?
それとも、原子力自動車や原子力飛行機を作れとか?
とりあえず、朝日や毎日新聞より売れてから言えw
母屋のフジテレビは視聴率壊滅状態で、三流新聞社を支援する余裕は無くなってくるかもよw

118 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 00:23:53.66 ID:CLp/89tN0
事故対策もままならないのに
「安全とはいえない」のに
事故の後始末の見込みも立たないのに
無論、廃炉手法も確立されてないのに
廃棄物の行方も保管方法もないのに

再稼動を言い出すほうが既知外だよ。ほんと気が狂ってる。
こういった問題が現実的に解決しそうだったら、
再稼動「検討」可能だろ?

「複雑な問題」とか言って本質から逃げ、
動かしたくてたまらない本音を覗かしてる武田もキチガイだな。

119 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 00:23:58.03 ID:9KomqHkH0
止まってるものを動かすってのは安全対策でものすごいお金をかけなきゃいけないんだよ
規制基準をクリアするためにさ
(それでも動かせるかどうか分からんが)

120 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 00:24:26.61 ID:lQ6X4i5Z0
しかし、福一はどうするのかね?
格納容器にはもう手が出せない状態だぜ?

121 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 00:26:19.15 ID:NhMRHrWC0
円安誘導しインフレで物価があがるのは何故かいいこと
アベノミクス万歳
なのに原発止めて電気代が上がると死活問題だという

どっちも円安の効果じゃん。今円高だったら燃料費は格安になっていたぞ
円安インフレ版万歳ならば、電気代の値上げにも喜ぶべき

122 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 00:26:19.62 ID:/UMhFILp0
津波の対策をしなかった安倍が一番の戦犯か。

123 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 00:26:22.93 ID:lQ6X4i5Z0
>>73
安全性は世界トップレベル?
フランスに笑われるぞwww

124 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 00:27:58.48 ID:1ycynZkP0
最新型を東京湾に作れ 好きなだけ作って良いからさ

125 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 00:32:10.84 ID:HN/nX40B0
>>121
確かにそのとおりだわw
電気代下がったら、まーたインフレ目標達成が遠のくな

126 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 00:32:54.59 ID:3TGa818A0
>>124
原発に最新型ってないんだよ
40年前からほとんど技術的に進歩してない
もんじゅ先輩もあのザマだし

127 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 00:36:11.37 ID:+V9rxPUzO
仏さまの名前なんてつけたから地球上から解脱しそうになってる

128 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 00:36:29.69 ID:m+wxwovN0
電力会社が、できるだけ安くエネルギーを買おうって気がないもんな
電気代に上乗せすりゃいいだけだから

129 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 00:37:14.22 ID:A2t9ykPE0
原発停止になったお陰で省エネ型家電やLEDの普及が一気に高まった
再生型エネルギーもどんどん出来た
政府の方でも省エネに取り組む家庭や企業には助成している

もちろん原発稼動しててもこれらは徐々に普及して行ってたのだろうが、ここまでではなかったと思う

130 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 00:37:26.04 ID:znHy1v7j0
>>126
核燃料サイクルはエネルギー自給に繋がる悲願だから簡単には諦められなかったんだろうな
流石に最近は「もう無理」って雰囲気になってきてるけど

131 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 00:38:32.13 ID:NhMRHrWC0
だいたい、原発動かなさい国費流出がーって言うのなら
iPhoneの輸入費も止めないとww
同じくらいなんだからw
産経さんがそう記事載せてたやん、
iPhoneの輸入額スゲェ!輸入赤字を大幅に押し上げているって

だいたい輸入赤字による国費流出が!と大騒ぎするなら
他にも輸入しているもの全て国費を使いやがってって怒るべきだよな
国費とか言っているけど国の費用ではなく
ただ物を異国から購入した代金のことだがな
国費というなら、税金そのものを6兆円も注入している
福一の事故処理費用こそ国費流出だろうに
別に燃料代には税金使っていないよ。電力会社が会社として購入しているだけ

132 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 00:39:39.62 ID:xuITJAEV0
おとなしく化石燃料燃やすのが一番いいかも…

133 :名無しさん@1周年:2015/04/21(火) 00:48:45.62 ID:HE9uy+o90
東電に弁償させとけよ

134 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 00:50:23.48 ID:A2t9ykPE0
>>131
よく三橋とかが使う国内で金を回している内は国費の損失にならないからいいという理屈なんでしょう>事故処理費用

135 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 01:00:10.64 ID:HN/nX40B0
>>111
気持ちはわかるけど、廃炉の財源はどうするよ?
今でさえ金が駄々漏れなのに、そのうえ廃炉費用なんて
どっから捻出するの?

今の状況で新規の原発つくるのは狂気の沙汰だけど
もう出来てしまってるもんには、現実的に向き合うしか
ないんじゃないかな。

ちなみに冷温停止状態も、稼働してる状態も、燃料棒が
原発内にあるんならリスクに大差無い気がするんだが。

136 :■ 仰天検索 ■:2015/04/21(火) 01:00:39.09 ID:u+NTx9FLO
→新帝国循環★

→竹下登首相拷問
→噴火兵器
→123便墜落とプラザ合意
→C I Aと悪魔崇拝
→C I Aと麻薬
→統一協会C I A
→反日NHK
→NHK共産党
→NHKペンタゴン
→上原勇作/フリーメイソン
→パチンコ議員
→全世界反ユダヤ主義監視法
→自衛隊の犯罪
→統一教会自衛隊
→石原統一教会

137 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 01:08:59.34 ID:3TGa818A0
>>135
再稼働 →追加の安全対策にお金がかかります1基3000〜4000億円ぐらいです!!

じゃあ冷温停止 →燃料の冷却にお金がかかります全50基分で年間1.2兆円です!!

だったら廃炉 →廃炉にはお金がかかります廃炉費用は未定ですが、とりあえず不足分を電気料金に転嫁します!



なにがしたいんだ原発www どうしろっていうんだカスwww

138 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 01:10:46.53 ID:CLp/89tN0
>>135
値上げか、税金。それしかない。あとは電力会社の内部留保と給与削減。
現実問題それしかない。
賛成派は「代替エネルギー分の値上げは反対派が払え」とか言ってるから
原発に関してはもしかしたら彼らが全財産供出してくれるかも試練。

個人的意見だと新設原発のほうが今の原発再稼動よりマシ。
無論、欧州基準を満たす安全性が前提だが。一基一兆円。

冷温停止状態と稼動状態ではリスクは全然違う。少しはググレ。

139 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 01:21:46.34 ID:XOPTvEwE0
原発密集の原発込みの電気代の地域に原発賛成派が住み、原発のない原発抜きの電気代の地域に原発反対派が住むように分けたら良い。

140 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 01:24:01.81 ID:D7m2Tw0S0
原発稼働中でも 地味に値上げしてたくせに。

141 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 01:24:52.42 ID:9KomqHkH0
即時全廃が現実的だな

142 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 01:25:01.20 ID:XOPTvEwE0
>>139
もちろん政治家の大半の住居は原発に隣接して、天皇陛下の住居からは原発が目の届かないところに置かれることになる。

143 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 01:29:53.94 ID:/6rYBGEN0
>>137
原発はニートそっくりだな

再教育(安全対策):学費がかかる
ひきこもり(冷温停止):食費がかかる
勘当(廃炉):生活能力がないので家族の不動産を勝手に売却
再就職(再稼働):かつての職場でパニック障害を起こして殺傷沙汰

144 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 01:44:47.32 ID:mwYCCKSe0
簡単な話しだよ。石油輸入先である国が日本は原発を止めてるからってんで、
足元を見て原油を高く日本に売ってる。だから日本は中東の独裁者に無駄に金をあげちゃってるw
馬鹿丸出し国家よw

逆にアメリカのシェールガス企業を潰したい原油輸出国、つまり、アメリカが原油を輸入しないで済む国になると困る国が原油を安く売ってる。
現実に、アメリカのシェールガス革命を起こした企業は倒産してしまった。

145 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 01:49:48.11 ID:3TGa818A0
>>144
日本の原発が止まってから原油価格は下がり続けてるのに日本だけは高く買ってるとか
どんだけ情弱捏造ストーリーなのそれ?www

原発が稼働しているときから値引きなしのジャパンプレミアム価格で燃料買ってたくせに
原発ないから足下みられて値引き交渉できねえwwwとかなに取り繕ってんだよ。

おまえらの脳内ストーリーを垂れ流すなwww さすが厨二ニートちゃんだな。世間知らずすぎるわ

146 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 01:51:12.04 ID:iBe7O66W0
ロシアなら少し安く売ってくれそうな気が

147 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 01:58:45.88 ID:3TGa818A0
そもそも日本の火力はガスと石炭が8割で、石油はちょっとだけ

原油が〜とか言ってるやつはオイルショックから記憶が止まっている
昭和脳の老害オッサン連中だと思われる。

平成生まれのゆとりでも石油で発電してないことは知っている

148 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 02:04:46.95 ID:kmctEkcd0
やっぱりサンケイ

149 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 02:12:01.48 ID:mwYCCKSe0
>>146
ロシアだけに偏るのは危険ではあるけど、
今年、安倍総理が「表層型メタンハイドレートの開発を進め〜」
と言っただけ、発言をしただけでロシアは原油価格を下げて来た。

150 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 02:42:04.35 ID:sRQTf0Ob0
>>1
まだまだパチ◯コ産業の方が上だな

151 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 02:53:04.09 ID:nf+wCSWw0
>>147
北海道だとんなこたねえだ
http://www.hepco.co.jp/corporate/ele_power/equipment/img/stb_42.gif

あと化石燃料はどれも価格がシンクロしやすい

燃料の購入回数、輸送回数がケタ違いに小さいウランはほんとありがたいバッファ役
仮処分とかで賠償金を払って電気代を肩代わりしてくれるなら原発とめてもいいけど
結局全員支払いになるからな

152 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 02:54:41.11 ID:27aA4mls0
なんで停めたままなのか意味がわからない

153 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 02:57:02.98 ID:Vcz/DEFm0
化石燃料はただ高いだけじゃない 有害物質を大量に出すし
燃やしただけでCO2排出の課金を支払わないといけない
今の時代に石油だの石炭だの言ってるのはキチガイ

154 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 03:23:28.92 ID:2rpBeT5y0
スレタイだけで産経余裕

155 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 03:42:56.05 ID:HBmF2UJk0
>>153
福島第一が事故起こす前の話しないでよ

156 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 03:44:34.42 ID:lCStTXTv0
>>152
稼働中爆発した時のリスクがやばいから

海外でもトータルコスト費用が馬鹿げてる
と認められるようになってきた


噂だが
古いお釜をずっと使っている
ウラン235用の原子炉でプルを
混合させる荒技
ピンホールの穴の危険性
指摘されてる

今、現状を見る限り、政府や電力会社に
クリーンな情報公開や安全第一を
基盤に置いて管理できるとは思えない

核を水で循環させて冷やし続ける必要があり、廃炉にすべき
再稼働したら冷やした4年間が台無し

157 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 03:57:10.98 ID:SM8oHI0h0
産経・・・と思ったらやっぱ産経か
円安の影響が大きくて原発停止の影響は小さいと聞くぞ

158 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 04:01:38.63 ID:koUpJ+PCO
>>1
死ねや産経。この糞新聞が

159 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 04:04:52.03 ID:SM8oHI0h0
>>143
じゃあそのニートにタカって美味しい露吸ってるクズどもは何と呼べばいいんだよ

160 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 05:12:08.85 ID:Mi8qMMEP0
30年40年前の低効率のオンボロ火力発電使い回して無駄に
化石燃料燃やしすぎてるからな。

最新型へリプレースすれば今の燃料代の半分で同じ出力を出せる

161 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 05:14:38.80 ID:nf+wCSWw0
>>160
そこそこ時間がかかるのでその間は原発で埋めないと
設備代もそこそこかかる(原発ほどじゃない)

ただ燃料費は海外イシューなので制御が原発よりむしろ難しかったりするので
やっぱり頼りきれないところがある
所詮国内で騒いでるだけだもの原発事故なんて

162 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 05:16:33.83 ID:xuITJAEV0
>>153
京都議定書はもうないけどな

163 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 05:47:26.49 ID:EcJgeFSG0
包括原価方式

164 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 06:03:18.97 ID:GCyuRPD30
原発はやはり高いな。30年しか使わなかったから、廃炉費用も含めるとkWhあたり20円くらいじゃないか。
ベースロード電源だから直接は比較出来ないけど、自然エネルギーの20円強と比較してそんなに安くはない。
火力も今は10円だけど、すぐに20円になる。
さあどうするかな。

165 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 06:09:20.09 ID:aXV6APlC0
駅で電車を待ってるだけでアソコが濡れてるのがわかります。rinaの下着を買ってください
http://sukichuechi.link/index3.html

166 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 06:20:09.54 ID:Vcz/DEFm0
>>162
排出権取引はあるけどね
ところでキミ達が必死で金を貢いでいるアラブの
若者は当然高級車しか乗らない ベンツなんてのは
その中でもサンダル扱いで乗り回してガソリン切れたら
砂漠に捨てて来るそうだよ

167 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 06:24:55.64 ID:4fSdL2O40
国富流出っていうなら公務員給与が一番。
税収のほとんどが公務員の高給に消える。
これを低く抑えるだけで相当に浮く。

168 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 06:28:50.46 ID:1CLPJxM10
>>1
反日左翼の笑いが止まらん状態だなw

169 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 06:30:33.81 ID:hpjuQRA50
二酸化炭素出しまくるから雨ばっか降る。
誰一人殺してない原発止めて、二酸化炭素出しまくって
土砂災害で人殺しまくる選択をする。馬鹿じゃないのか・・

170 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 06:31:07.12 ID:9mKc+YJq0
さっさと責任とって
後処理しないからだよ

171 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 06:32:54.86 ID:lyS1x1dD0
嘘つきバカアフォ
キムチ火病負辞惨刑w
国富流出は、アベのみクズによる
基地害サイコパス精神知的障害政策が
原因だろw

172 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 06:34:45.82 ID:8LFrqeVK0
仲買人(商社)が世界一高い価格で資源買ってくる無能集団
である事が諸悪の根源なんだよなあ

そこに気が付いた中部電力は仲買人を無視して自分で資源の
調達をはじめた
資源の買い付けなんて小学生のおつかいと同じレベルの簡単
な仕事だしな

173 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 06:35:04.83 ID:+la7FLxP0
原発が動いても廃炉費用が嵩んで電気代が高くなる
もう日本はにっちもさっちも行かない状況だよ

174 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 06:35:07.95 ID:1CLPJxM10
公務員の給料を7%上げて、国会議員の歳費は月26万円アップを
去年の消費税増税に合わせてやったのが自民党w
冬のボーナスも当然上げてたなw
そんな日本の借金も1100兆円w
こいつら限界までやりつくすねw

175 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 06:46:16.95 ID:XMxzX4Yc0
>>174
政府の借金が増えた原因は
デフレで税収が伸びないところに社会保障費用が増え続けたから
公務員給与は関係ないな

176 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 06:58:47.61 ID:GCyuRPD30
原発事故のそもそもの原因は発電単価を火力と同等に設定した事。
1kW当たり15円で計算しておけば、事故は発生しなかった。
それじゃいらないって言われるからだろうけど。

今後は高い原発と、火力と再生可能エネルギーをコスト削減しながら運営していくしかないんだけど、そう考えると水力って優秀だね。
ダムはいらないっていう運動が痛かった。

177 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 07:21:11.53 ID:ZIOoF+xc0
アベノミクスの円安の方がダメージ大きいでしょ
それと産経は無視してるが原発の燃料のウランも100%輸入だから

178 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 08:46:26.38 ID:sCfm5ELs0
はやく動かせや

179 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 08:49:11.09 ID:whRzhQ9t0
>>160
関電は原発に見切りつけずにズルズルと原発にしがみついてきたからな

180 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 08:52:19.73 ID:e3ylxdvS0
ホントに3.7兆円なのか
また得意のインチキペテン数字なのか分からない

181 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 08:54:54.66 ID:e3ylxdvS0
再稼働に対して反対が70.8%、賛成が27.9%という結果が出た
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0MY0JX20150407

182 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 09:00:21.41 ID:zS0WjTuJO
放射能を分解する技術が確立されるまでうごかしちゃあかんわな

183 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 09:02:55.53 ID:whRzhQ9t0
【原発】格納容器調査、2台目ロボットも回収断念 福島第一原発★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429525854/

東京電力は20日、福島第一原発1号機の格納容器内に投入した2台目の調査ロボットについて、
回収を断念したと発表した。ロボットとともに投入された監視カメラが、放射線の影響で劣化して
使用できなくなり、回収に必要な動作をロボットがとれるのか確認できないためという。

184 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 09:05:15.20 ID:JMe0ucuV0
高浜って福島前から何を補強して新基準とやらをクリアしたの?
基礎補強?
免震重要棟の設置?
放射能飛散防止ドーム設置?

185 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 09:06:04.54 ID:/Gr04uvs0
国富消失はアベノミクスクスの願い

186 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 09:09:54.29 ID:JMe0ucuV0
新聞てすぐ捨てるのにパルプ輸入してるやんか

187 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 09:13:59.27 ID:y3SpztzT0
消費増税で政府が得た利益は原発事故で吹っ飛んだな。
エネルギー問題は深刻だね。

188 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 09:14:57.63 ID:L2zZfRJM0
産経によるアベノミクス批判か

189 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 09:15:44.72 ID:Pv+l2C0E0
一方原発事故による国益の喪失はその何倍かな?
つい最近も台湾によって日本の農作物の輸入規制があったな。

190 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 09:22:00.26 ID:Echlv56X0
原発停止すると
本来、必要無い代替燃料で差額(放射脳はこれが理解できないw)が3.7兆円余計に支出。
これは表に表れてる分だけで電気代というのは全ての産業に使われるのでマイナス経済効果まで含めたら
何十兆円にもなる。

更に隠されてるとんでもない事実は大気汚染で年間3000人くらい死者を増やすこと。
これは金額換算したらとてつもないことになる。
さすがにこれだけは政府も発表できない。

191 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 09:24:06.03 ID:A2t9ykPE0
>>169
日本の火力は二酸化炭素はそんなに出さないぞ
あと大気の二酸化炭素濃度も昔と大してかわっない
二酸化炭素は海に溶けるからね

気象変動は二酸化炭素よりも太陽の黒点活動の周期とかの要素の方がはるかにデカイ

192 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 09:30:11.80 ID:Echlv56X0
火力の大気汚染で首都圏は原発基準ならとっくに住めない立ち入り禁止区域。
一方、原発は過酷事故でさえ一人の犠牲者も出さず。福島も健康被害も無く普通に人が住んでいる。

193 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 09:31:32.85 ID:E5hHnynP0
>>192
いまの日本の大気汚染の主因は旧型のディーゼル車な
物流止めますか?

194 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 09:32:08.37 ID:MoRtp3el0
>>1
いつ起きるか分らない地震でこれだけ大変な事になるなら
やっぱり原発は完全廃止するべきだな。

195 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 09:34:38.83 ID:L2zZfRJM0
新聞がこういう事書くから、読者が減るというころを、いい加減理解したほうがいい

正しくない論調による世論誘導などするから信頼を失う

196 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 09:34:58.42 ID:Echlv56X0
>>193
火力発電が最大だよ。

197 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 09:35:22.45 ID:MoRtp3el0
>>193
旧型のディーゼル車なんてとっくの昔に法律で閉めだしただろ。
そんな汚染源になる様なのはもう走ってないだろう。一台一台
排ガス検査やってたの知らんのか。
痴呆症が酷いなおまえ。。。

198 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 09:36:34.32 ID:v1TSam7yO
>>193
旧ディーゼル?
あぁそれならたいてい車庫飛ばしだよ
そろそろエンジンかミッション壊れる車輌がでるけどな
300000`とかざらになってきたもの

199 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 09:38:24.01 ID:WtyJG/3N0
国富流出防止なら売国企業取り締まった方が早い

200 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 09:40:41.65 ID:Echlv56X0
原子力が最もコスト安いということを放射脳は認めない、もしくは認めたがらないから
原発の推進理由は利権といううことになってしまう。

利権が理由で原発推進など全くありえないから。

原発利権を握っていれば、火力利権、再エネ利権も握ってるから。
火力を続けるなら料金値上げ、再エネは当然値上げ、原発なら値下げを公言してるのに
原発でどう利権でうまみを吸うつもり?ぜんぜんおいしくないし。
遥かに火力や再エネの方がおいしいし。

201 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 09:41:42.13 ID:v1TSam7yO
>>197
岐阜とかならまだ登録できるぞ
愛知で旧いのを持ってても岐阜や三重の親類の名義と車庫にして乗れる

まぁそんな車をわざわざ買うやつはいないがなw

202 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 09:42:46.57 ID:DDlK7azD0
>>190
東亜にスレが立ってた韓国の発電所じゃあるまいし、日本の発電所はほとんど公害を出さないよ。
自分の国がそうだからって日本も同じなんて思わないでくれよ。

203 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 09:43:00.47 ID:E5hHnynP0
>>197
規制は大都市圏だけだよ
よく調べてみな

204 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 09:43:14.86 ID:Lx14maNl0
円安だからだろ。
馬鹿じゃないの。

205 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 09:47:11.88 ID:MoRtp3el0
>>203
問題になるのは都市だけだろ。通行量が少ない場所で大気汚染なんか
問題になるわけがない。おまえディーゼルの排気ガスが日本全体を
覆うと思ってる馬鹿かw
東京にたくさんディーゼル車が走ってると長野の人間が早死にするんかww
自動車の排ガスなんてごく狭い範囲の問題だぞ。

206 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 09:47:25.59 ID:KyEpX5+U0
そもそも国富って税金じゃないからな
原発動かしてもほとんどが電力会社の儲けになるんじゃね

207 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 09:48:12.80 ID:D98idq++0
事故を起こしたことで無駄使いするほうがよほど罪深いだろ。

208 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 09:50:12.05 ID:Echlv56X0
>>202
だから放射脳はカンで物事を発言せず、事実で物事発言しろよ。
大気汚染の状況は環境省などがいくらでも資料公開してるから見てみろ?
詳しく出てるぞ。驚愕の事実がな。

209 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 09:50:29.17 ID:1+8bhbQT0
産経は偏りすぎだろ
もはやメディアではない

210 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 09:51:10.39 ID:1LORgUAC0
電気代払いたくないけど原発止めろってやつが馬鹿なんだよ

211 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 09:51:40.04 ID:SVEmaJ0O0
原子力発電は採算に合わない

212 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 09:53:05.84 ID:52NOzo0c0
これから高くなる一方の電気代払えないヤツは山に薪拾いだろうな。

213 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 09:54:07.34 ID:D98idq++0
>>200
原発の推進理由は、国が核をほしかったからだよ。
当時は原爆の記憶が残ってたから「安いエネルギー」という触れ込みで、
国民をだました。
実態は、廃炉費用さえ予算に組み込んでなかった。

214 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 09:54:34.30 ID:DzdZPmt80
この前の地震で大破した原子炉は全部旧式だった
無傷の福島第二はもちろん福島第一も新型の原子炉は全部耐えきってる

215 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 09:56:01.00 ID:SVEmaJ0O0
>>214
日本の原発はチェルノブイリとタイプが違うので事故は起きない




とか震災前にはよく聞いたw

216 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 09:56:15.75 ID:1+8bhbQT0
いま新しくても30年後は古くなるんだよ。

217 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 09:56:59.52 ID:Echlv56X0
>>213
原発稼動なら電気料金値下げって電力各社は公言してるが、
お前のその理屈でどうやって電気料金値下げできるの?
国民騙して電気料金下げるんだ?www

218 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 09:57:59.36 ID:+IZAdh410
>>167
「流出」っていうのは海外流出のこと。
外国から割高の石油買ったりとか。
公務員給与は、いちおう国内で回る側に分類される。

219 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 09:58:01.88 ID:w9d/XT5r0
原発事故による被曝者への健康被害や生活破壊、大気土壌汚染に水質汚濁 それらこそが国富の流出

220 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 09:59:17.69 ID:yA5OEATa0
原発無視で最初から地熱発電に力を入れていればよかったのに

221 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 10:00:36.09 ID:L2zZfRJM0
>>217
下げると公言しているところあるのか?
新基準に対応させるために相当金をかけている、どのみちその分は上がるだろう

222 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 10:01:01.14 ID:D98idq++0
>>217
電気料金値下げする気あるの?
フクイチの処理で値上げする一方じゃないか。
ちなみに今は原油の値段下がってるんだよね。

223 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 10:01:46.06 ID:+7jcPdfK0
14日着陸失敗したアシアナ航空機 
実は下記に記載してますが以前墜落したものは裏社会=アメリカがアジア機を狙っていて落とすから警戒するよう2人の別々の人が予告していて記事になってます 
今回は国土交通省によると、機体後部の垂直尾翼の下には穴が開いていた。
着陸を誘導する無線設備数十本立っているが、そのうち半分ぐらいに損傷があった。
進入経路や事故との関連を調査している」
こんな事がありえるでしょうか?
一年で7機墜落、行方不明、事故などしています。
http://s.maho.jp/homepage/52ba25c70bdf78c9/

224 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 10:01:52.75 ID:Echlv56X0
>>215
根本的理解が不足してるよな。
チェルノブイリやスリーマイルは自分自身の欠陥で故障した自爆事故。
福島は津波の外部要因による事故。
車のエンジントラブルとがけ崩れにぶつかって壊れた事故の違い。

225 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 10:01:58.87 ID:+IZAdh410
>>220
エネルギー関係の研究者だって電力会社だって、
昔からちゃんと模索してるよ。
簡単にできるなら当然やってる。

地熱発電って国定公園内で開発が難しいとかじゃなかったか。

226 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 10:05:55.25 ID:D98idq++0
>>224
GE製マーク1は欠陥炉です、設計者が認めてる。
ターンキー契約で、日本は何も手を出せなかったのが痛い。

227 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 10:08:13.64 ID:LY3C6ENo0
>>224
廃炉しろハゲ

228 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 10:08:44.12 ID:Echlv56X0
>>221、222
放射脳ってろくに裏づけも取らず本当にカンだけで発言するよね。
だから全ての発言がファンタジーで現実離れしてるように感じさせるんだよ。
すこしは調べてみろ。

229 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 10:09:56.39 ID:L2zZfRJM0
>>228
だからどこが公言してるんだって
再稼動しないと上がるとは散々言っているが、下がるという話は聞いたことがない

230 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 10:11:21.30 ID:D98idq++0
>>228
ウランも輸入品なのに、安くなる理由がわからない。

ところで稼働中出し続ける放射性廃棄物は君の家に送っていい?
最終置き場も決まってないんだけど。

231 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 10:12:50.12 ID:DDlK7azD0
そんなに言うなら産経の本社脇に原発を建てろよ。

232 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 10:17:06.39 ID:mUcaBsz40
安倍は再稼動したかったら、上から目線で「ケイザイガー」などと言わず、まず己の国会答弁を素直に謝罪すべきだ! 
そして事故発生の場合、責任の所在を明らかにせよ!
せめて、これ位の事を言えば国民も再稼動賛成になるかも?

「2006年に国会で指摘された事を無視したのは私の誤りでした。福島県民の方々に多大なるご迷惑をかけまして心より反省しております。
今国家は重大な危機の時を迎えています。火力発電の燃料費の増加が国富に影響を与えています。
安全性には私が責任を持ちます。万が一、福島級の事故が発生した時は再稼動責任者として
切腹して国民の皆様にお詫びしますので原発再稼動に同意して下さい。」

馬鹿なくせして、プライドだけは人一倍高い安倍晋三は絶対にそんな事は言わないだろうけど

233 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 10:18:06.58 ID:Lx14maNl0
正直、一度原発事故起こした安倍ちゃんのやることは信用出来ないんだ。
あんまり反省してるようには見えないし。

234 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 10:18:43.22 ID:L2zZfRJM0
新基準に対応させるためにかかる費用
現時点で10社合計で約2兆2000億円
しかもこれで終わらない

もう何を目指しているのか分からない

235 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 10:20:49.15 ID:qtJXn+Ww0
現実にあんな爆発起こして
今、まさに絶賛核分裂中のデブリに
手も出せない。

よくもまあ、原発動かそうなんて
言うねえ。

何?
違う型式の炉だから大丈夫?

へえー

236 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 10:21:14.31 ID:6ZpExnET0
トータルで見て原発の電気は最安ではないし新設は避けるべきだが、
既に作ってしまった分に関してだけは寿命まで使うのが得策、
という見解が最も説得的。

237 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 10:23:17.66 ID:PzBOE89S0
<前回までのあらすじ>

民主党・鳩山内閣、CO2削減のため原発推進に舵を切る
  ↓
2020年までに原子力発電所9基新設の目標を設定  ←ココ注目!
  ↓
14年間自民党さえ封印していた「もんじゅ」運転再開
  ↓
政治主導でベトナムへの原発輸出決定! 菅総理「原発は僕らの手柄、エッヘン!」  ←ココも注目!
  ↓
2011年2月7日、政府・経産省、福島第一原発1号機、40年超の運転認可
  ↓
2011年3月11日 地震発生  菅総理が邪魔ばかりしたので福島第一原発爆発
  ↓
初期対応の遅れ、情報隠蔽で被害拡大、菅・枝野「トウデンガー」
  ↓
2ちゃんで工作員が必死に「ジミンガー」 ←イマココw

238 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 10:23:27.08 ID:A2t9ykPE0
日本の火力発電の燃料は天然ガスなので、排ガスには、二酸化炭素と水しか含まれないので煙は出ません。

煙のようなものは水蒸気です。

一方、中国は発電所やボイラーの燃料は石炭で、排ガス中には煤塵、SOx、石炭灰(セメントのようなもの)が含まれ、それが、ほとんど処理されずに煙となって大気に放出されるのでPM2.5になったり、酸性雨の原因になったりしています。

239 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 10:25:44.40 ID:A2t9ykPE0
世界最高水準
日本の石炭火力発電所はクリーン
http://www.jpower.co.jp/bs/karyoku/sekitan/sekitan_q02.html

240 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 10:27:15.74 ID:PzBOE89S0
原発技術の放棄は、未来の子供たちから化石燃料を奪い、
CO2を置き土産にし、エネルギー危機を押し付ける。
未来の子供たちに「これが正しい選択だ」と、胸を張って言えるのだろうか?

原発技術の放棄は、原人が火を恐れて進化を止めるのと同じだよ、放射脳諸君。

241 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 10:29:24.66 ID:D98idq++0
>>237
原発は国策なので、経産省にわびさせるべき。
東電は子飼いだ。

242 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 10:31:21.67 ID:L2zZfRJM0
>>240
湯を沸かすための技術なんて全然大した技術じゃないから
今ある日本の原発の大半はあと25年以内に耐用年数がくる

243 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 10:31:31.73 ID:EdOXg03L0
アホみたいに緩和して実質実効為替レート下がったからだろうが
アホなのこの新聞

244 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 10:32:18.92 ID:D98idq++0
>>240
フクイチはざっと300年くらいは汚染されたけどすばらしい置き土産だね。
六ヶ所村に保管してる廃棄物もよろしくね。

245 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 10:35:01.19 ID:6ZpExnET0
CO2排出量は地球規模の問題なのだから国内のエネルギーミックスだけで論じてもナンセンス。
世界的に見れば原発は推進されるべきだが地震が無く人命が安い(=安全コストが安い)途上国に重点的に配置されるべき。
それこそが比較優位に基づく国際分業論から見ても理に適ってる。
日本は途上国相手に原子炉と石炭をバーターするってのも悪くない。

246 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 10:36:19.76 ID:pFZE0Wz4O
そんなに原発大好きなら東京に造れよ
事故ったときは政治家も産経も道連れになるけど本望だろ?

247 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 10:37:06.60 ID:D98idq++0
>>245
売れ残りを途上国に押し付けるなよ東芝w

248 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 10:37:09.01 ID:Lx14maNl0
正直、福島を核のゴミ置き場にすればいいだろ。
なんで日本中に分散させるんだかわけがわからない。
今、原発つくっちゃったところも同じ運命でいいだろ。
そういう選択しちゃったんだからしょうがないね。
ずっと基地がある沖縄を思えばちょろいじゃん。

249 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 10:37:25.55 ID:Echlv56X0
>>229 

http://www.sankei.com/west/news/140124/wst1401240011-n1.html
http://www.tepco.co.jp/news/2013/1232288_5311.html
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0113200.html

250 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 10:37:28.36 ID:6ZpExnET0
産経は禁煙の風潮をバッシングしてることからしてクズ丸出し

251 :〓 I am NOT Abe 〓:2015/04/21(火) 10:40:15.05 ID:aTLigH3r0
 
■ >国富流出

過日、高浜原発再稼動停止 の仮処分を出した樋口裁判長が、

大飯原発再稼動停止 の判決を出した際に、

「国富流出」について、「福島は、国富喪失である」 と断じてる

永久に、きれいな福島 は戻ってこない

地球が寿命を迎える17億年後でも、なお生物に有害な放射線量を維持する


【当該判決文】

コストの問題に関連して国富の流出や喪失の議論があるが、

たとえ本件原発の運転停止によって多額の貿易赤字が出るとしても、

これを国富の流出や喪失というべきではなく、

豊かな国土とそこに国民が根を下ろして生活していることが国富であり、

これを取り戻すことができなくなることが国富の喪失であると当裁判所は考えている。
 

252 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 10:44:06.49 ID:5vEo7QUWO
杜撰な管理をして信用失墜した東電が悪いから…

253 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 10:44:55.66 ID:L2zZfRJM0
>>249
>柏崎刈羽原子力発電所の再稼働見通しや電気料金の値下げについて、現時点で決定した事実はありません。

関電は可能性程度、東電は否定してる

254 :〓 I am NOT Abe 〓:2015/04/21(火) 10:52:35.10 ID:aTLigH3r0
 
■ 今日現在も、12万人の福島県民が

放射能汚染からの避難生活を余儀なくされている


そのストレスたるや、相当なもので

大勢の福島県民が亡くなってる現状がある


復興庁のデータによれば、東日本大震災関連死者数 は

全国で 3194人 が認定されており、

うち過半数の 1793人 は福島県民であり

去年より 89人 増えた


東日本の 放射能汚染被害 は深刻であり、永遠に続くだろう

発電費用云々の次元を超越した 異次元の大惨事 である
 

255 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 10:53:41.28 ID:zIF2SbyJ0
国富流出で騒いでいる奴は身の回りの物をメイドインジャパンで揃えろよ

256 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 10:56:37.08 ID:+V9rxPUzO
>>166
いつか日本が回収に行くのがみえた

257 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 10:58:01.65 ID:Echlv56X0
>>253
いずれにせよ原子力のコストが安くなければ絶対に出来ない発言。
仮に火力よりコストが高いのにこんな発言して再稼動などしてしまったら
電力会社など潰れてしまう。
再稼動などせず火力依存でごまかし続ける方が得策。

258 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 10:59:54.25 ID:n0ZsTW740
そういや、六ヶ所村の再処理稼働したら、1日で原発1年分のなにかを出すという
話だが、具体的にどういうことなんだ?

259 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 11:01:31.88 ID:1ycynZkP0
>GE製マーク1は欠陥炉です
ここは明確にしておかないとさ・・あの原発には
空焚き防止機能がないのよ・・水がスッカラカンなのに
満水でんがなと表示して炉が溶融したんだな
吉田が水入れろと大騒ぎの中 炉内の気圧は1気圧
炉が破れてるのに 水が満タンと表示だ ソレ見た吉田が
水は有る 缶が来ても止めるな!とバカやってる中
作業員を福2に逃がしてる・・欠陥も機材人物で粒揃いだね

260 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 11:02:11.74 ID:Echlv56X0
>>239
なんで原発とほぼ同じ団体が火力を運営してるのに火力だけ妄信するの?
第一、90パーセント有害物質除去じゃ、ばんばん焚き増ししてる現状じゃ意味ないじゃん。
結果は世界有数の大気汚染大国。
http://www.huffingtonpost.jp/2013/10/20/air-pollution-deaths-countries-at-risk-nasa-map_n_4134231.html

261 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 11:03:57.06 ID:L2zZfRJM0
>>257
実際、東電は火力でごまかしたら利益が出てしまった
原子力は設備投資コストが高すぎる
大量発電して大量消費しないとペイできないと思うよ

原子力のコストは電力消費が減るという可能性も考慮すべきだね
計算上のコストはフル稼働が前提だから

262 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 11:04:02.23 ID:v1TSam7yO
あれは排気ガスの質で×を喰らった
それでガソリン車も1部×を喰らったんだよ

あの時期はまだ買い換えたばかりで
「まだ乗る」って奴のが多かったから
車庫飛ばしが蔓延しまくったよ

んでその結末は変えるのがしゃくだからと
ぶっ壊すまで乗る奴が続出
面倒見てるので400000`とかあるぞ
彼は死ぬまで乗る気だ

263 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 11:05:04.28 ID:s30ata8KO
じゃあ仕方がない
中国へのODAを止めよう

264 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 11:08:37.99 ID:Q7+MIRWm0
アホ民主の思う壺だな

265 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 11:09:06.89 ID:Echlv56X0
>>261
だからお前のその理屈じゃまるで計算が合わないんだよ。
火力発電ならコストも安いし、値上げも出来るんだったら
電力各社は火力に飛びつく。世論の後押しもあるしね。
ところが現実は値上げを諦めても原発再稼動を望む電力会社だけ。

266 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 11:09:44.58 ID:koHcXzAU0
円安の影響だとは口が裂けても言わない産経w

267 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 11:15:41.80 ID:Echlv56X0
>>261
もし火力が原発より安いなら
http://www.sankei.com/economy/news/131217/ecn1312170030-n1.html
火力依存を続ければ労せずとも年間一兆円以上の裏金が作れるなww

268 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 11:16:13.43 ID:Rcz0M0T30
即死級の被曝してでも5重の壁で放射性物質を事故現場に留めきれなかったのがまぁ悪い

学校で教えられたのは5重の壁で守られているから仮に事故が起きても大丈夫
って話だったのに建屋吹き飛ばして盛大にお漏らししたからな

269 :〓 I am NOT Abe 〓:2015/04/21(火) 11:17:52.77 ID:aTLigH3r0
 
■ >国富流出


過日、台湾が日本からの輸入食材への規制を強化した

この風潮は日増しに広がってて、強化される方向 であることを理解しよう

「どうも、日本政府の発表と実態は違うようだ」 と言う認識が広がってるためだ


これら諸外国の規制、数年なんかじゃ終わらない

「永遠に続く」 と覚悟すべきだ


こういうのを 「国富の喪失」 っていうんじゃないのか?


【参考】

東京電力福島第一原子力発電所事故に伴う各国・地域の輸入規制強化への対応

http://www.maff.go.jp/j/export/e_info/hukushima_kakukokukensa.html


諸外国・地域の規制措置(平成27年3月3日現在)(PDF:556KB)

http://www.maff.go.jp/j/export/e_info/pdf/kisei_all_150303.pdf
 

270 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 11:19:02.87 ID:vu5OTcC80
汚染地帯福島にあらたな原発を作れば問題なかろう。

271 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 11:22:30.65 ID:1CLPJxM10
>>175
おまえさ、税収の中にどんだけ公務員の人件費がかさんでるのか理解してるのかよw
民間の2倍近い給料の国なんて先進国で異常レベルw

272 :〓 I am NOT Abe 〓:2015/04/21(火) 11:26:07.74 ID:aTLigH3r0
 
■ 原発再稼動は、普通に考えて

どういうタイミングでやるべきだ?


「福一の完全収束」 が、絶対条件 だろ?

完全収束とは、作業員が1人もいない状態だ


完全収束した後に、それまでを振り返って、

「もう一度、原発をやるかどうか?」 の判断をすべきだ

投入したロボットが、2台とも帰還できない状態だ

「過酷事故が起きたら、どうにもならない」 と言える現状だ


「過酷事故は必ず起きる」 を前提に、「過酷事故が発生したら、どう始末するのか?」

に答えを持ち、福一やチェルノブイリで実証した後に、再稼動を考えればよかろう


「過酷事故が起きたら、責任が取れない」 という状態で

再稼動をするなど、サル以下 の知能だ
 

273 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 11:27:10.06 ID:Xcd4UJK00
生産のための資源輸入が「国富の喪失」?????

274 :〓 I am NOT Abe 〓:2015/04/21(火) 11:30:01.45 ID:aTLigH3r0
 
■ かつて原発は、「トイレの無いマンション」 と呼ばれた

いまや日本の原発は、ウンコがあふれ出したマンション である

ウンコまみれ である
 

275 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 11:37:22.49 ID:Xcd4UJK00
鉄を輸入して、石油、その他のエネルギー資源を輸入して車を
つくったら国富流出になるのか?

食料自給率の低さといい、日本はその他でも輸入品はばかりだけど、
政府が「国富流出」と騒いだことが無い。

推進派が、311以前と比べてエネルギー資源輸入量が少し増えただ
けで、大騒ぎ(笑)
比率の問題でしかない。

276 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 11:40:31.42 ID:43CIHfINO
やはり原発再稼働しかないな、早急に、、、!!

277 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 11:41:19.60 ID:Xcd4UJK00
輸入額の多さが生産力の大きさではなかったのか?

どんどん輸入してどんどん生産して売っていくしかない日本
の国富は全体のパイの大きさだろ?

資源の輸入額だけで捉まえて「国富流出」と言うのはおかしい。

278 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 11:42:09.18 ID:NTrpwr8d0
国富流出云々言うならヨソから富を吸い取っていたってことではないの?

279 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 11:43:00.17 ID:E5hHnynP0
>>205
火力発電でタイキオセンガーの人たちはそうは言ってなかったけど

いまどき火力発電で大気汚染とか日本の脱硫技術を舐めてんのかね彼らは

280 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 11:47:14.86 ID:DqzD+5VE0
日本経済にとって一番の重石は消費税増税

仮に対外収支が大赤字でも経済絶好調なんて状況は普通にあり得る
景気が良ければ海外からの買い物も増えるわけ

281 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 11:49:41.95 ID:Xcd4UJK00
エネルギーというけど、石油という物の生産(加工品)資源が無くなったら、
エネルギーはあっても生産はすべてストップする。
原発も必要なくなる。
原発でプラスチックや化繊はつくれない。

282 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 11:58:07.98 ID:Xcd4UJK00
石油がなくなるから原発?
どっこい、石油は原発と違って生産資源(原料)でもある。
ものがつくれない生産できないならからエネルギーも必要ない。
エネルーギー資源云々の前に
生産資源がないから、生産業は終わりだ。

原発が無いから終わるのではない。

283 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 11:59:11.73 ID:9sbGMcyr0
×原発停止で傷口広がる日本経済
○原発事故で傷口広がる日本経済

284 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 12:02:47.78 ID:lDdtzZgH0
仮に代替えエネルギーがあっても原発動かそうとする

285 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 12:05:38.35 ID:Xcd4UJK00
たとえば、日本の農業生産を倍に増やそうとすれば、
海外からの肥料原料や飼料、その他資材、エネルギー資源も
おそらく3兆円以上の倍になるけど、

これを国富流出といって騒ぐのか?

286 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 12:16:29.28 ID:qtJXn+Ww0
こういう記事を書くから新聞は信用されない。
ネットリテラシー云々言えないだろと。

287 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 12:22:24.22 ID:n0ZsTW740
輸入100%の原発資源がどれだけかかってるかだんまりな産経

288 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 12:50:23.57 ID:GNJcxgsG0
 
女川原発 安全協定締結

http://touhoku.click/75943

 

289 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 13:03:44.61 ID:A2t9ykPE0
ユニクロから服を買う人は国富を流出させてる売国奴

290 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 13:10:03.97 ID:A2t9ykPE0
>>260
中国の大気汚染との因果関係しか書いてないじゃんその記事

原発抱えてる国もも大気汚染ランキングベスト10にいくつもランクインされてるし
そもそも原発爆発した2011年のランキングなので日本においては大気汚染と原発の因果関係は益々不明だぞ

291 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 13:11:24.55 ID:fYQPmmr00
まずは東電の給料を減らすべきじゃないの?

292 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 13:20:53.31 ID:2oTbtDhC0
原発事故が起きた瞬間に大事な国土が喪失します
それこそが国富流出ですよね

293 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 13:22:40.49 ID:Q/aFw7qI0
>>237

自民のエネルギー基本計画の方針を引き継いだものだな。
2月7日に民主が運転延長を認可したのは2011年3月26日からの10年間で、それ以前の2001年3月26日から2011年3月25日までの10年間は自民が運転延長を認可した分だ。
運転期間もエネルギー基本計画のP.22に「平成42年(2030年)前後から予想される既設炉の本格的建て替え」とあるように既に自民の時に60年間の使用を想定してるな。
日本の原発が運転を開始ししたのは1970年前後からだからな。

エネルギー基本計画 平成19年3月
http://www.enecho.meti.go.jp/category/others/basic_plan/pdf/keikaku.pdf

P.2
>我が国は平成17年10月、原子力委員会が策定した「原子力政策大綱」を尊重する旨の閣議決定を行い、供給安定性の高い原子力を積極的に推進することとしている。

P.8
>原子力発電は、供給安定性に優れ、かつ、発電過程において二酸化炭素を排出しないクリーンなエネルギー源であり、エネルギー安全保障の確立と地球温暖化問題との一体的な解決を図る上で要となるものである。

294 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 13:24:30.69 ID:Q/aFw7qI0
>>237
>>293のつづき

P.22
>(3) 現行水準以上の原子力発電比率の中長期的な実現に向けた取組
>@電力自由化環境下での原子力発電の新・増設、既設炉建て替えの実現
> 電力自由化の進展や電力需要の伸びの低迷が見られる中で、原子力発電の当面の新・増設や平成42年(2030年)前後から予想される既設炉の本格的建て替えが円滑に実現されるよう、所要の環境整備を図ることが必要である。

P.24
>高速増殖炉サイクルの実用施設及びその実証施設の概念設計を平成27年(2015年)に提示することを目指す「高速増殖炉サイクル実用化研究開発」を推進する。
>さらに、平成20年度(2008年度)に高速増殖原型炉「もんじゅ」の運転を再開し、10年程度以内を目途に発電プラントとしての信頼性の実証及びナトリウム取扱技術の確立等所期の目的を達成する。

P.25
>(8) 我が国原子力産業の国際展開支援
> 我が国原子力産業の技術・人材の厚みの維持の観点に加え、世界的なエネルギー需給逼迫の緩和や地球温暖化防止に貢献する観点から、原子力産業の国際展開の推進を図る。

295 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 13:26:36.01 ID:y8eCdKRV0
原発を止めてるせいで

【経済】昨年の貿易赤字、12兆7813億円で過去最大
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422231596/

【経済】関電また値上げ LNG価格の上昇で
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422275501/

【AERA】増え続ける電力の燃料費 原因は「ジャパンプレミアム」
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395473335/

【電力】燃料購入の交渉中に「悔しければ原発動かしてみろ」と言われた関西電力…シェールガスは日本を救うか?他国頼みのエネルギー
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361034136/

【経済】日本のCO2排出量、13年度は過去最高 世界的にも増加が止まらない
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416141660/

296 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 13:37:14.71 ID:Xcd4UJK00
福島の第一も第二ももう動かない。
1000ガルの地震の巣の沸騰水危険型の柏崎も動かないだろう。

産経は現実を見ろ。

日本で一番電力が必要な関東で動かせる原発が無いんだよ。

原発の代替案を考えなければいけないのは、それこそエネルギー
の安全保障をことさら心配する産経の仕事だろ?

297 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 13:38:51.53 ID:w9d/XT5r0
原発事故による健康被害 生活破壊 農業破壊 経済破壊 環境破壊をカネに換算すれば3.7兆円ではすまない

298 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 13:41:49.74 ID:Xcd4UJK00
自動車の資材の多くが石油からできてる。原発がこの代替になるのか?
車ばかりではない。電気製品もコンピュータ部品、衣服・生活品まで・・・・・

産経はあほすぎる。

石油が無ければ、原発はあっても生産は停止、電気もその分要らなくなる。

安全保障とは?原発を用意することではない。

299 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 13:44:01.30 ID:0Qy08tmS0
今さら3.7兆円の流出を阻止したって無意味でしょ。右肩下がり国家・糞倭なんて助かりようが無いんだから wwww

300 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 13:45:35.49 ID:RCpLQLgu0
アベノミクスはこの程度の傷口も塞げないのに
2013年の秋に消費税増税を決行を自信満々に行った
安倍の頭がおかしい

301 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 13:52:23.50 ID:95d5ttcf0
>>1
原発再稼動に必死な産経とAIIB参加に必死な朝日
この二つを秤にかけたら、

伸 び し ろ で す ねーーと電子音が頭の響いた。

302 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 13:57:13.21 ID:Lf2CsurnO
>>299
いや外国人のアンタには関係ないから

303 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 14:04:51.32 ID:Ecr6m2ol0
燃料の増加量より円安の影響でかいだろ。
原発以上に政府が悪いというのか?

304 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 14:44:32.94 ID:1ycynZkP0
>国富流出

安倍の海外ばら撒きの事ですね 判ります

305 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 14:48:36.94 ID:xuITJAEV0
彼らの目的ってのは電気の安定供給ではなく、原発の運転そのものだからな

306 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 14:50:05.93 ID:pqT2B25q0
>>1
つ円安

307 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 14:51:21.89 ID:mJNYcKtr0
.
† ルカによる福音書11.43-46
.
わざわいだ。パリサイ人。おまえたちは会堂の上席や、市場であいさつされることが好きです。
わざわいだ。おまえたちは人目につかぬ墓のようで、その上を歩く人々も気がつかない。」
すると、ある律法の専門家が、答えて言った。「先生。そのようなことを言われることは、私たちをも侮辱することです。」
しかし、イエスは言われた。「おまえたちもわざわいだ。律法の専門家たち。人々には負いきれない荷物を負わせるが、
自分は、その荷物に指一本さわろうとはしない。
.

.

原発は日本を不幸にするだけです。地震大国なのです。次はないのです。

.

しかし、忌まわしいものだ。偽善の律法学者、パリサイ人たち。
あなたがたは、人々から天の御国をさえぎっているのです。
自分もはいらず、はいろうとしている人々をもはいらせないのです。
.
† マタイ23.13

.

308 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 16:15:19.92 ID:UO0Aosg40
原潜(のようなもの)に送電線つけて海で発電じゃだめなんかな。

309 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 17:05:18.00 ID:Xcd4UJK00
>>308
そこまでしなければいけない発電方式はきちがいだよ。
発電といってもただの湯沸器でしかないのに・・・・・

310 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 17:14:12.10 ID:JCKwfJJQ0
原発停止じゃ無く、原発事故原発大爆発。
傷口広がっているのはアホノ日本売りのせい

311 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 17:20:10.42 ID:4ZZAGcmz0
なあに、8000兆円ともいわれる日本の資産 たかが3兆円ぐらい・・・

312 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 17:20:41.17 ID:HXeSvymf0
光合成とか、石油化とか自然の時間を超えた人類の営みがあるわけで、
それを補うエネルギー確保の努力が必要という命題に対する方法論の一つが原発という事で、
集積して原発に匹敵する方法か、原発を超える方法があれば無問題。
基本的に、輸入オイルでまかなっているという事自体が問題をはらんでいる。
原油が安いか高いかなんて時の問題・・・

313 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 17:21:52.46 ID:NLSB551G0
ゴキブリ公務員「我々の業界は好景気w不景気民間は自己責任w」

時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の年収が1500万円超に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、

 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。

ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。
さらに、年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいたことが分かった。
つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いたわけだ。

314 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 17:23:13.13 ID:S7rEd7720
そりゃ円安にして海外に設備投資して雇用して
工場建てて輸出も伸びないんじゃ
富がどんどん流失するがな

原発の後始末のコストなんてこれからも掛かるし未知数だよ?
何でわざわざ円安にしたの?w

315 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 17:24:02.52 ID:SIUxAU3s0
原発が動いてても電気代高かったし、動いてようが止まってようが
庶民は得しないし、事故処理代の上乗せがなければ大して変わってないわ

316 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 17:24:48.95 ID:uf29ox7h0
核しかない

317 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 17:26:25.64 ID:Xcd4UJK00
産業界でいえば、高い電気でも利益があるから使ってる。

これで何も問題ないはずだが?

トヨタが、
「電気代が高くて生産すればするほどマイナスになるから、止める!」
って言いましたか?

318 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 17:30:36.45 ID:EcJgeFSG0
石油がないと生活できないんだから、火力やめても石油は使うんだよな。
安全保障と原発は関係ないってことか。
温暖化とCO2も関係ないから、全部火力でもカネさえあれば問題ない。
電源の事より、いかに外貨を稼ぐかを考えたほうがいいね。

319 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 17:33:56.95 ID:Fw88ojV60
>>317
確か大量に電気を使う鉄鋼や軽金属メーカーも自家発電してるよな
それらのメーカーでは火力や水力発電でちゃんとやりくりしてる。

原発が稼働してようが停止しようが困ったという声は聞いたことがないわ

320 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 18:09:56.91 ID:Xcd4UJK00
>>318
まず「石油危機になれば、それこそすべての生産がストップするから
電力も必要なくなる」
これが今の時代の仕組みだよ。

電力というエネルギー資源だけあっても、生産資源の供給が止まった
ら何も生産活動はでき無くなる。
とうぜん電力エネルギーもその分必要なくなるということ。

今の安全保障の考え方は昔とは違う。
エネルギー資源だけで考える時代ではない。

石油というものはエネルギー資源ではなく、生産原料としての資源だ。

321 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 18:22:59.53 ID:Xcd4UJK00
実際に、日本では石油で発電はしていない(一部の余剰石油を除いて)
火力発電の多くがガスや石炭だ。

そこで、石油の供給がストップして困るのは、発電ではなく、石油を物の
原料としている産業だ。
ありとあらゆる産業が、この石油を物の生成のために使ってる。
車の部品の多くが石油由来の資源からなってる。車だけでは無い。
家電製品からパソコン、生活用品のあらゆるものまで・・・・・・・・・

原発の電気だけがあってもしょうがないのだ。
原発があるからといって安全保障にはならない。
いくら原発電気があっても、生産資源(原料)の供給が途絶えると、
日本経済は原発の電機も必要が無くなって崩壊するのだ。

今の時代、電気が先ではない。

322 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 18:29:34.23 ID:43FRRTJY0
ドイツの脱原発コスト、9兆円に増加も [転載禁止]&copy;2ch.net
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1429601708/

[ベルリン 20日 ロイター] -
ドイツにおける原子力発電所の停止と放射性廃棄物の最終処分場の建設に必要な費用は
計700億ユーロ(約9兆円)に増加する可能性があることが20日、明らかになった。

核廃棄物の処分場選定を担うドイツ政府のタスクフォースの責任者であるミハエル・ミュラー氏
が日刊紙フランクフルター・ランドシャウのインタビューに応じた。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0NC0ID20150421

323 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 18:39:42.76 ID:Xcd4UJK00
原発の存在こそが、逆に安全保障の危機になってる。
中国は日本を攻めるのに核弾頭は要らない。
普通のミサイルを日本の原発施設に打ち込むだけでいい。
打ち込まなくても、そういう脅し発言をするだけでいいのだ。

324 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 18:42:42.60 ID:JMe0ucuV0
パルプ輸入するのやめてネットで配信しとけ

325 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 18:43:25.25 ID:xuITJAEV0
co2を無視すれば原発はすぐにでもやめられるんだよな
石炭ガンガン燃やせばいい

326 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 18:46:11.57 ID:pqT2B25q0
>>325
CO2は出した方がいい、植物が育つ

327 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 18:58:58.37 ID:Xcd4UJK00
いまだに戦前戦中のままの思想の産経。
原子力村を中心とした経済団体の支援を受けながらも、
肝心の経済の仕組みも知らないで、原発だけが経済を
支えるものだと妄信している姿は痛ましい限りだ。

さよなら産経。あまりにも愚か過ぎた産経wwwwwwww

328 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 19:07:03.44 ID:vk1BGRh80
原発廃止で困るのって原発資産がゼロになる電力会社だけだろ。

329 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 19:08:45.29 ID:smeFM78Y0
福島原発事故で消えた国富と命(救助活動に深刻な影響が出た)は?

330 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 19:10:02.75 ID:Xcd4UJK00
今の経済産業の仕組み。
石油の供給が止まったら、原発発電も必要なくなる。
なぜなら石油に供給が止まったら、電力云々の前に
すべての生産業がストップするからだ。

原発で車はつくれない。

ということを理解しましょう。

331 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 19:10:41.24 ID:Bt+qotyp0
>>328
廃炉に掛かる莫大な費用は電気代に上乗せだから平気。

332 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 19:10:53.95 ID:/UkGKoRv0
「財政破綻した」夕張市のゴキブリ公務員の超厚遇生活w
その他お手盛り付加手当が目白押しwww
「財政破綻した」筈なのに上場企業並みの福利厚生www
それらの原資は全てゴキブリ公務員以外の納税者」www
他人に吹聴する時は印象操作して「基本給」のみを言えばいいだけだから
非難の目に晒される事も無く高所得でありながら低所得に擬態www
あ、当然全て納税者負担デースwww
後は定年まで逃げ切れば夢の極太退職金と悠々共済年金で勝ち逃げ老後パラダイスwww

ゴキブリ公務員サイコオオオオオwwww今後も納税ヨロシクゥ!!!!


信頼できるソースであろう「公的資料」だから自分の目で皆確認してみてね!
1人当たり平均支給額    58、802千円
http://www.city.yubari.lg.jp/contents/municipal/salary/pdf/h24kyuyo.pdf

333 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 19:11:45.32 ID:8+eLHPVk0
バーカ、流出してるのは汚染水!!

この汚染水のせいで、世界中から賠償金取られるかも

原発の所為で、国富喪失・日本滅亡

334 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 19:12:21.24 ID:6w2yS9W30
>>271
GDP比率では公務員人件費は先進国最低レベルだが

335 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 19:12:34.22 ID:GCyuRPD30
原発反対派多いね。
おまいらの言うことの反対が正解だから、もう原発しかないな。

336 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 19:13:25.90 ID:Bt+qotyp0
>>330
原発で車は作れないが、電力会社は潤い、自治体は潤い、自民党政治家も潤う。

337 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 19:14:18.20 ID:w9WnZim60
原発反対して物価上がってるのに価格を下げる努力をしてる政府たたく愚民ども

338 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 19:23:58.02 ID:Xcd4UJK00
>>336
言葉遊びだなw
エネルギーだけあっても、それを利用した生産現場の存在なくしては
潤うことなどありえない。

339 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 19:30:53.95 ID:6QZYeLYD0
産経が言うと余計うさんくさいな

340 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 19:31:12.55 ID:lYNyLCSj0
3兆と言っても、処理にそれ以上かかってる
まだ4年なのに10兆どころじゃなくかかってる
それを無視して額だけ言っても説得力ないな

341 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 19:34:39.92 ID:/UkGKoRv0
ゴキブリ公務員「チャースw自然災害マジうめえwww」

時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の年収が1500万円超に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、

 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。

ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。
さらに、年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいたことが分かった。
つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いたわけだ。

342 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 19:35:56.95 ID:O3N6IJbi0
アベノミクスのせいで国富が流出してるだけだったりしてw

343 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 19:40:56.80 ID:LhRm7FKQ0
この人はメーカーが外国から原材料を輸入することも国富流出と言うんだろうね。

344 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 19:41:15.30 ID:VhGi5Ea6O
アベノミクスは産油国の値引きという偶然の援護射撃があったので大成功した。
しかし、それも長くは続かん。
終わる前には当然原発再開せなならん。

止めるなどという選択しなど、こんなに沢山の原発造った昔の時点で、既に無い。
我々は、既に選択し、一蓮托生の契約してしまったのだ。
止めたら没落するだけだ。

345 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 19:42:03.67 ID:Xcd4UJK00
まだ理解できない人がいるからもう一度w

生産活動なくして社会が潤うことは無い。
それでは生産とは何か?
資源が無くては生産などできない。
じゃあ、資源とはなにか?エネルギー資源だけ?
そうzyないだろ?もっとも肝心な原料となる資源が大事だ。
物の原材料となる資源が先に供給されなくなったら?
いくら原発エネルギー資源があっても意味が無いどころか
その必要性さえ無くなる。
今、石油こそが物を生産するための資源原料となっている。
石油がなくなるから原発?
石油がなくなるなら生産もなくなるから原発も要らなくなるんだよ。

「石油代替のための原発」という言葉がどんなに怪しいものかわかるだろ。

346 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 19:43:33.27 ID:/UkGKoRv0
ゴキブリ公務員の「労働環境」だけは共産国w
ゴキブリ公務員の「報酬」だけは資本主義国w
そしてその報酬維持する為の財源は「資本主義世界で生きてる民間人」からくすねるんだから、
そりゃ「資本主義社会の民間人」は先細りするに決まってるわなw

百姓一家に何の生産にも寄与しない居候が居座ってる。
豊作の時ならまだ良くても、凶作の時も同じ食糧を要求してくる。
頼むから収穫量に応じた量にしてくれと言ってもガン無視。
仕方ないから家族の食べる量減らして与える。
その内に家族の体力も衰弱し、元々体力ある大人や壮健な男はなんとか生きていけるが
体の弱い子供は死んでしまう。
生き残った兄は何故か居候は黙認して、死んだ弟には「体力無かった自己責任。現に俺は生きてる」だとさw
コレがゴキブリ公務員=居候、大企業=両親、中零細企業=兄弟、てなキャストで演じてる
日本国内現在のキチガイ喜劇www

347 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 19:46:47.81 ID:BEwYnB2o0
だが核燃料だって結局、採掘、運搬、精製・加工、までに
多大な石油を消費する。燃料棒が『石油のカンヅメ』と呼ばれる由縁。
発電所の建設や、維持管理、そして、廃棄物処理やその方法、廃炉
費用までを考慮していなかったお粗末な試算。福島みたく一度事故れば
その経済的損害は計り知れず、しかもチェルノブイリみたく未だ収束の
手がかりすら見えない。
原発事故さえなかったら、今頃は復興だってもっと急ピッチで進んでいた。

348 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 19:52:32.14 ID:9B1lk8L50
全て、三度のメシよりチョンが好きな民主のせいな

本国からの指令で爆破し。。

当事者の管は未だにのうのうと反日三昧。


早く動かして、反日勢力を駆逐するべきだろ。

349 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 20:07:16.19 ID:vYTH2SBf0
火力発電で原油を備蓄量が決まっている以上定期的に運んでこないといけない
ライフラインの確保、原油の価格は言い値、現地や備蓄施設でのトラブル
これら必死で確保しての現状なのに、これで安全だなんて言ってる奴らってアホじゃね

350 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 20:14:40.85 ID:BA1zNtSA0
>>348
悲しいな、ネットウヨという民辱はw

351 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 20:20:05.84 ID:DU9alwub0
2010年度と2013年度における、発電に用いた化石燃料の総量とその調達費
コレって国民にちゃんと明示されてるのかな?
円安による差が1.5倍有るのだから、3.7兆の増額がどういう理由によるのかを示した上で
原発再稼動により貿易収支をどの程度改善できるのか
その辺を具体的に明示した上で記事を書くべきだと思う

まぁ取材費にも事欠く産経に望むべくもない話だよな、なんせ東電会見にすら記者を出さない広報誌だもんねw

352 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 20:29:06.05 ID:oWIXYdLv0
>>349
まあ原発が再び爆発するよりは、安全なんだけどねw

353 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 20:29:23.40 ID:6LQpiHAy0
なぜ全国の8電力は東電に協力しないのか。
一刻も早く東電福島第一原発を人が普通に出入りできる状態にして
福島第一減の発周辺の避難している人を元に戻す現状復帰の努力は電事連をはじめとした
原電をもつ電力8社や日本原電であるだろうし学会の原子力の分野の方や原子力を進めた政治家であるだろうに
なぜみなひとごとのようなふるまいしかしないのか。
すこしはずかしいしげすなかんじがする。

354 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 20:34:12.52 ID:3LbQpY4/0
>>350
おい。チョンwww
日本語変だぞ(笑)

355 :ハイじゃないが!:2015/04/21(火) 20:36:15.99 ID:zsMBrJeyO
国民「ダメよダメだめ!。世界中がピカチュウ&アルマゲドカンする前に、世界に先駆けての肉体改造覚醒なんだから。」
軍産複合体「この線量では覚醒には不十分なわけね…。やっぱり、カミカゼって危ない奴らだわ〜。いくら商売とはいえ、こんなもん売って大丈夫かなあ(汗)!?。」
モヒカンヒャッハー隊「線量あげろー!線量あげろー!覚醒するぞ!。」
軍産複合体「いっぱいです!(汗)。《プアプア!プルアップ!》」
ヒャッハー隊「体に、翼と鱗がはえてきたよ!!。」
軍産複合体「ちょっと待てよ!?。おれらは普通の人間なんですけど…(汗)。\(^O^)/」 (笑)

356 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 20:39:14.25 ID:nYS/pOYr0
まず、世界には、今の福島市より放射線が高い地域があるはご存じですか?
今現在、ニューヨークやロンドン、ローマにいるより福島にいたほうが、放射線量低いんです!
http://www.datemaru.com/housyasenn.html

世界の自然放射線量
http://www.taishitsu.or.jp/genshiryoku/gen-1/1-ko-shizen-2.html

ラムサール条約で有名なイランのラムサールは、自然界の放射線量 10mSv を超えてるが元気だしサッカーも強い
お前ら放射能について神経質すごる

357 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 20:45:08.01 ID:8LFrqeVK0
仲買人(商社)が世界一高い価格で資源買ってくる無能なのが原因
中部電力が仲買人スルーしたら4割安い価格で資源を買うことが出来た

358 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 20:56:07.69 ID:nYS/pOYr0
>>357 これは本当だと思う

359 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 21:02:07.36 ID:Dk73AQzi0
「景気には波がある」てな「絶対」の大前提において、
「景気の振幅を考慮した待遇」でなく、
「景気が良く、かつ世代分布もバランスが良い局面でしか維持できないレベル」の
ゴキブリ公務員の餌代を、
「景気に関係無く」支給し続けて、かつ今後も維持するっつってんだもんw
そりゃ景気なんか上向く訳ないだろw

江戸時代の百姓で言えば
「豊作の年もあれば凶作の年もあって当たり前」て判ってるのに
「豊作の年でも無ければとても生活成り立たない」量の年貢を「固定」する様なモンw
そりゃたまたま豊作の年が続きゃなんとかなるけど
いざ凶作になっても「豊作を想定した年貢」を求めて自分の身内だけでシェアし続けるゴキブリ公務員w
凶作の年に収穫量踏まえた年貢に抑えるとかならなんとか生き残れてたかもしれない百姓も、
ゴキブリ公務員の餌代維持の為に餓死してるw
仮に「元気な働き手さえ居れば」また復興できそうな豊作期待年が今後来ようがもう手遅れw
既に「大勢の働き手が死んだ」からねw
もう一回言うけど「ゴキブリ公務員が居る限り絶対にトータルの景気は上向かない」よw

360 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 21:03:51.60 ID:j9WF6ShT0
いったん事故が起きたら原状回復は不可能
ここが一番重要。
ここからここのエリアの水は飲めませんって
なってから気づいても遅い

361 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 21:09:47.68 ID:lXv9dxXs0
@horiris:

今朝の産経新聞
はぁ?
「格納容器 大きな損傷なし」
さすが産経だ!イッてるぜ!
https://pbs.twimg.com/media/CCgayyYUwAARLyv.jpg

http://twitter.com/horiris/status/587874163253121026

362 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 21:14:46.60 ID:aKKlHGJp0
>>1
事故に対してちゃんと準備してなかったのが原因だよな
安倍一次内閣が国富流出させるようなことやっちまったってことだよな

363 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 21:18:13.19 ID:uAw7mRu90
東電への補助金より少ないな

364 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 21:23:47.09 ID:mhDLWvkU0
>>45
メルトダウンとかメルトスルーって言葉聞いた事ない?
フクイチの燃料棒はどうなったのかね?

365 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 21:36:19.72 ID:mhDLWvkU0
>>73
えっ?
そのボロ原子炉を安全だと言い張って対策すらしなかったのは推進派だろ。今さら何言ってんだ?

366 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 21:42:06.07 ID:Vcz/DEFm0
安全対策って 世界の終りみたいな災害にも対処しろってのかよ
アホか

367 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 21:46:11.00 ID:Bx8B2Bs00
「安全神話」は国を滅ぼす——霧の中に隠し続けた原子力のリスク――危機管理の20年@
佐々 淳行
http://www.nippon.com/ja/features/c01901/

「むつ」の原子炉の遮蔽壁に設計ミスがあり、微量の放射能漏れが発生した。

そこで航海中の「むつ」がやむを得ず採った処置というのが、驚いたことに夜食用のおにぎりで問題の隙間を埋める、
というものだった。それも最初は、誰もが近づくのを嫌がったので、投げつけるという方法だった。当然うまくいく
わけがないので、今度は下っ端の若い研究員が指名され、近づいて手で隙間を埋めた。この際、水杯を取り交わしたという。
ともかく、このような人たちが原子力開発をやっていたのかと思えるほど、惨憺たる状況だった。

368 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 21:49:41.17 ID:zTDVLxsX0
>>360
>いったん事故が起きたら原状回復は不可能

コラコラ、息をするように嘘をつくな、放射脳よ。
広島長崎ですら、そんなところは、もう無いだろうにw

369 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 21:55:03.01 ID:j9WF6ShT0
>>368
チェルノブイリはどうなのかな

370 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 21:59:49.75 ID:/Gr04uvs0
原発事故が象に踏まれたとすると、原爆はハエにとまられた程度かな

371 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 22:34:14.28 ID:rI1Z4TUm0
>>366
だよな。いま鹿児島で川内原発停止の仮差し止めやってるけど、
原告団の意見の一つに「桜島の火砕流が〜」ってあるが、川内原発まで数十キロなんだよ
そんな火砕流が起こるって、もう南九州瞬殺の噴火なんだよ

372 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 22:53:05.73 ID:Bx8B2Bs00
鹿児島地裁、22日に川内原発差し止め可否判断
http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10101/178991

九州電力川内原発1、2号機(鹿児島県薩摩川内市)の地震対策は不十分として、
周辺住民らが再稼働の差し止めを求めた仮処分申し立てで、鹿児島地裁(前田郁勝裁判長)
は22日、差し止めの可否を決定する。

関西電力高浜原発3、4号機をめぐる仮処分で14日の福井地裁は、再稼働を認めない
初の決定を出した。鹿児島も同様の決定を出せば、原子力規制委員会の新規制基準の審査
に合格した2原発の再稼働が、いずれも司法によって「待った」をかけられる異常事態になる。
九電も7月に発電を開始するとしており、計画の見直しが必至だ。地裁の判断が注目される。

争点は(1)地震対策が十分かどうか(2)火山による危険性の有無(3)避難計画の実効性。

373 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 22:54:50.15 ID:yL60MsvU0
>>371
あのなあ

「どうせみんな死んでるからどうでもいい」

そういう考えはマジで反感買うぞ。

東日本大震災だってとてつもない被害だった。
あの災害の救援に行けなかったんだぞ。
原発のせいで。
救援が遅れたせいでどれだけの苦しみがあったか
助けたくても行けない苦しみがどれほどか

全然報道しやがらねえから忘れてるのかもしれないが
重大なことだぞ。

374 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 22:55:38.83 ID:mHeo2TcXO
死那チョンで原発稼働してるのに
国内だけ停止しても意味ねぇよ
アホか?

375 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 22:57:03.78 ID:TRkA5ZN30
つべこべ言ってねーでさっさと再稼働しろよ。

376 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 23:05:44.37 ID:yL60MsvU0
>>375
いいからさっさと廃炉作業に戻るんだ。
モタモタしてたらバケツウランぶっかけるぞ!

377 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 23:07:32.25 ID:ZRLORlma0
●すべての原発から通常運転時にも常に低レベル放射能を
まき散らしている!!
原発開始後、40年間で日本のガン患者数は4倍になった。
そのうち放射能が集まりやすいすい臓がん患者数は実に
12倍にもなった。すべての原発から通常運転時にもれなく出ている
低レベル放射能がおそらくその原因だろう。
心筋梗塞死増加、くも膜下出血死増加、脳梗塞増加、白血病の増加、
すい臓のダメージによる糖尿病患者の増加、若い人の突然死の増加なども同じく
原発由来の長期間低レベル放射能の影響だろう。

378 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 23:17:34.59 ID:9HCXrpWn0
>>1

共産党員のキチガイ朝鮮人白丁が、以下の類の捏造コピペを貼ってるので注意!!

★貼ってあるソースにこんな答弁は無い!

安倍憎しの余り、こんな幼稚な捏造でも平気でするのが

在 日 朝 鮮 人 だ !



>Q(吉井英勝):海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか
>A(安倍晋三):海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない

>Q(吉井英勝):冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
>A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない

>Q(吉井英勝):冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
>A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えている

http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a165256.htm
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b165256.htm

379 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 23:25:41.87 ID:OpynqysT0
財政破綻した「筈の」夕張市で薄給に耐える公務員!
納税者の税金から支出される人権費だから痛々しいまでに抑制されてます!
何と一人当たりの平均賞与はたったの801千円!
これじゃ民間のトヨタやキャノンと比較にならない!
明らかな民間準拠無視!
手当も、「財政破綻したからといって」扶養、住居、通勤、管理職、寒冷地、のみ!
正に公務員に対する人権侵害!
退職金だって勧奨・定年の平均で1人当たり平均支給額 58、802千円!
これじゃとてもとても老後は安心できない!

皆公的資料確認してみなよ。これじゃ職員が可哀想過ぎるよ・・・
http://www.city.yubari.lg.jp/contents/municipal/salary/pdf/h24kyuyo.pdf

380 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 23:26:45.67 ID:MwpW3vLz0
原発再稼働に反対する低能クズどもはどんどん死刑にしろよ。
この世に必要ない。

381 :(♪トライダーG7):2015/04/21(火) 23:30:04.17 ID:zsMBrJeyO
こ・ち・らカルトの何でも屋〜♪ カルト放射脳カンパニー♪
俺はニートで工作員〜♪ 今日も乗り込む!♪!♪!サポ7〜♪(サポ7〜♪・サポ7〜♪) 飼い主様の秩序を守るため〜♪ いやッア!(汗) 収奪金のおこぼれもらうため〜♪
逝け〜!♪サポ7〜♪TRYだ〜ネトサポ7〜♪
涌け〜!♪サポ7〜♪TRYだ〜ネトサポ7〜♪
お前は〜♪伏魔殿村の〜♪原発奴隷〜♪

382 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 23:30:55.25 ID:Jy1J+I+h0
>>1
原発など動かす必要などない
はい終了

383 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 23:31:31.04 ID:Bx8B2Bs00
http://www.news24.jp/articles/2015/04/19/04273305.html

福井地裁が福井県の高浜原発の運転差し止めの仮処分を決定したことについては、

「支持する」が65.7%

「支持しない」は22.5%

<NNN電話世論調査>

384 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 23:32:03.21 ID:Uf+mIpej0
この転職力診断で予想年収が350万円以下だと池沼レベル
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-51.html

385 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 23:32:16.43 ID:AdD/PoNg0
だれだ再稼働に反対してるバカは

386 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 23:32:48.69 ID:zsMBrJeyO
軍産複合体伏魔殿利権村の電話が、俺を呼ぶ〜♪ 世界中の原発が大ピンチ〜♪
山と覚醒水あるけれど〜♪ 今日も垂れ流すぜ!♪!♪!サポ7〜♪(サポ7〜♪・サポ7〜♪) 我が社の工作員の餅代が!♪ いやッア!(汗) 世界の未来がかかってる〜♪
やれ〜!♪サポ7〜♪TRYだ〜ネトサポ7〜♪
喰らえ〜!♪サポ7〜♪TRYだ〜ネトサポ7〜♪
お前は〜♪世界ゴイム牧場の〜♪ゴイムモルモット(治験)〜♪

387 :今日もゴジラを6時間〜♪ さらにハルク(イチバーン!)を6時間〜♪:2015/04/21(火) 23:36:48.65 ID:zsMBrJeyO
今日も垂れ流し6時間〜♪ さらに垂れ流し6時間〜♪
人が嫌がる仕事でも〜♪ やらにゃなれない!♪!♪!阿修羅マン!〜♪(サポ7〜♪・サポ7〜♪) 愚民の変異が気にかかる!〜♪ いやッア!(汗) 地球の未来が気にかかる〜♪
逝け〜!♪サポ7〜♪TRYだ〜ネトサポ7〜♪
喰らえ〜!♪サポ7〜♪TRYだ〜ネトサポ7〜♪
お前にゃ〜♪太平洋湾産の〜♪魚を与える〜♪
(酒吹)\(^O^)/

388 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 23:37:23.49 ID:NswPY3KW0
反原発論者の主張って
戦争が怖いから軍隊無くせというのと何が違うんだろうな。

389 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 23:38:39.85 ID:/yRb9h7d0
>>385
制御できない技術は欠陥技術

しかも年間7000億円も補助金貰ってるのに原発ムラの奴等
仕事がいい加減すぎるわ。

原発を維持するのに補助金を一切もらわねえなら反対しないが
再稼動の如何に関わらず廃炉に1機あたり幾ら掛かるのかはっきり言えや!
廃炉に税金ジャブジャブつぎ込む気だろう。

390 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 23:47:14.60 ID:TRkA5ZN30
いいからさっさと再稼働しろよ。キモヲタ老害カス共の言う事などほっとけよw

391 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 23:49:51.73 ID:Bx8B2Bs00
http://www.news24.jp/articles/2015/04/19/04273305.html

福井地裁が福井県の高浜原発の運転差し止めの仮処分を決定したことについては、

「支持する」が65.7%

「支持しない」は22.5%

<NNN電話世論調査>

392 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 23:53:18.54 ID:TRkA5ZN30
>>391
固定電話調査か。どうせひまぶっこいてる老人ばかりだろw 老害

393 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 23:53:37.22 ID:A2t9ykPE0
>>389
廃炉の費用は税金ではなく国債で賄う
廃炉に当たって掛かる費用の殆どは日本の電力会社や技術所、その下請けととにかく日本企業及び日本人に支払われる
その金は巡り巡ってGDPを押し上げた後、最後は定期預金に積まれ国債の原資となる
だから国債をどんどん発行しても札割れが起きないくらい一度に大量に発行しなければ何の問題もない
但し国際収支がマイナスで国富が海外に流出する場合は除く

三橋や広宮の主張だとこうなるはず

394 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 23:54:19.35 ID:tcABfVwc0
経産省は相変わらず嘘数字だしてるな。発受電速報から増えた燃料代は、簡単に計算できるのにだ。
それと、重油とか、完全にエネルギー政策の失敗だろうが。天然ガスもそうだな。

石炭火力なら、原発分の電力を発電するのに必要な燃料代は、年間6000億円程度。
原発関連にかかってる費用より安い。さらに原発は廃炉や核廃棄物処分で、幾らかかることやら。

関電管内は処分費用を税金で補わないで、全て電気料金に乗せろよ。いくらになるだろうな。

395 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 23:55:55.79 ID:5dNs1z1z0
>>46
三菱重工業長崎にて、絶好調で生産してますが?

396 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 23:59:47.91 ID:5dNs1z1z0
>>55
原発推進派の資産です。
出所は不明、だが、原発擁護の読売、産経系の自称知識人、学者、評論家はこの怪しげな数字を世に広めてます。
有名所では、故三宅久之

397 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 00:04:49.70 ID:EUBMcKWS0
>>98
我が家は、太陽光パネルが稼いでくれてるよ、
今日は天気快晴でしたw

398 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 00:08:38.12 ID:KzG6rG2A0
>>388
原発推進派の原発事故の捉え方って、日本が戦争に巻き込まれることなんかもうないから安心していていいという希望的観測と同じだよね

399 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 00:10:36.05 ID:GItY/kZ/
さっさと原発動かせよ

400 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 00:13:13.61 ID:WGi9dMCgO
>>366
安全対策しないと世界の終わりに近づくこともありうる

401 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 00:14:40.69 ID:VmjckLfC0
原発停止による経済破綻のリスクは考えてないんだろうね。

402 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 00:16:58.46 ID:MyhrQeTX0
>>389
大雑把すぎんよ
戦後60万人の、交通機関の事故ではブッチギリの死体を積み重ねてる自動車だって
制御できてない技術・運用だろうがよ

改良すれば使える、というだけのことだよ

ただ精神的に大衆が持たない、というのはありうる

403 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 00:17:13.57 ID:iIGzz7hN0
純利益5,000億円超! 原発ゼロでも“ボロ儲け”東京電力にクレーム電話殺到中
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20150106/Cyzo_201501_5000_1.html

昨年12月17日の発表によると、東京電力の2015年3月期の純利益は5,210億円の黒字になる見通しだという。

404 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 00:18:22.18 ID:RajPTmhq0
ふつう再可動される方を恐れるよな

405 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 00:20:10.29 ID:WPMD3RB90
@原発を稼働しても5年もたつと
 使用済み燃料プールがいっぱいになるので
 物理的に長期稼働は無理
Aアメリカが日米原子力協定を次回、そのまま更新するかが
 不透明。なぜ、急にプルトニウムを返せといってきたのか
 という話がある。もし、アメリカが原子力協定の破棄を
 いえば、日本の原子力は根幹からめちゃくちゃになる。

406 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 00:21:22.64 ID:3BGfZc510
原発のリスクばっかり言う人居るけど
化石燃料って地政学的リスクと戦争コストも入れんとアカンよね

407 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 00:25:17.05 ID:GLJaZCxc0
福島のあの辺の土地は当分使い物にならんわけだろ?
国土の喪失ってどれぐらいの評価額なんだろうね

領土の為なら戦争も辞さないと言うのであればだ、
年3.7兆円では済まないよな

408 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 00:30:11.81 ID:3BGfZc510
>>403
普通に頑張って5000億の利益出せる企業ってそうそうないよね

409 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 00:31:54.72 ID:4w7YFxZP0
空想派(民主党)と現実派(自民党)の戦い

410 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 00:33:44.13 ID:LXTbv5Gc0
また惨刑か
それよりも東電の幹部にもっときちんと責任を取らせ
財産没収も刑事罰も与えることが先決だろうが

411 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 00:38:43.01 ID:4KM+vZM60
本土の一部が存在しないも同然の汚染地域になってなお
こんなもん動かそうって勢力が存在する謎

412 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 00:44:01.87 ID:MyhrQeTX0
>>407
といってもそもそも地方問題が甚だしいところに原発を作るので
それが加速するだけだからな…
ダムのそこに沈む村だってたくさんあったわけで、
インフラの前ではどうしたって土地は使い捨ての側面はあるよ。

413 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 00:45:27.00 ID:ZJ5+yPP/0
ちょん分不鮮明盗ー狂会の
奴隷犬広報紙ちょん負辞惨刑は
日本を語る資格がないだろw
さっさと死滅しろ、汚らわしい!

414 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 00:48:08.71 ID:5wDPwoKq0
今日某大手スーパー行ったんだけどずらっと並んだ各レジの後ろに
大きめの液晶テレビがレジ毎に置いてあってステーキのCMとか流してんの
原発止まってるのに節電って何?って感じだ

415 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 00:49:08.26 ID:HJ3Fv1q00



原発稼働 → 電力会社儲かる → 巡り巡って自民党へ

原発事故る → 補償費、廃炉費は税金 → 巡り巡って国民へ


なので反対の理由はは明確。

416 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 00:51:03.48 ID:Qd1Twb1N0
安倍ぴょんの外国へのばら撒きも国富流出やん

417 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 00:51:56.35 ID:QUNFd+Jm0
国富って聞くと産経思い出す

418 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 02:08:07.49 ID:KzG6rG2A0
原発推進派は原発の近くに住み、原発内での作業を手伝えよ。その代わりに原発が生み出した電力を使っていいと。
例えば、中国産の野菜を常に食べていれば一見コストは安く付くようでそれで病気になったらお終い。それを経済的と思うならそうしたらいい。

419 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 02:10:30.89 ID:MyhrQeTX0
>>418
エネルギーMIX派にすぎないんで
火力と原子力と水力の中間地点に住んでいいかなー。
まあ都市なんだけどそれは。

420 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 02:13:21.93 ID:ZKh0/8i+0
.
【拡散求む】反原発の正体 やる夫で学ぶ放射線の人体に対する影響 欧米の電力自由化は全て失敗 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/33
.

421 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 02:23:46.96 ID:gKhmQiou0
>>1
国富が流出したら何でいけないんだ?

422 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 07:32:21.33 ID:YE/EMYlA0
【原発】格納容器調査、2台目ロボットも回収断念 福島第一原発★2c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429525854/l50
【原発】「SPEEDI」削除決定へ 自治体反対押し切る 規制委、原子力災害対策指針改正 [転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429451344/l50
【社会】福島第1原発1号機、格納容器下部に水がたまっている…毎時4.7〜8.3sv [転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429286673/l50
【社会】原発作業員の被ばく線量の上限、緊急事態の場合は250ミリシーベルトに [転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429275324/l50

もうだめだろ・・・これ・・・_(:3」∠)_

【国際】フランス:「50年に原発ゼロ可能」公的機関が報告書c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429331133/l50
【原発】茨城・東海村に廃炉研究センター設立 c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429520168/l50

423 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 07:46:42.90 ID:X1cC+Btg0
なんと原発動いてなくとも貿易黒字でしたwww

指標予測=3月貿易収支は500億円程度の黒字、33カ月ぶりの黒字へ | マネーニュース | 最新経済ニュース | Reuters
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0XE1EL20150417

424 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 09:06:00.33 ID:nOSjPXWO0
>>1
なら炭鉱再開して石炭発電を推奨すれば?
石炭は輸入に頼る?
国産使え、夕張も活性化するんだろ。
海外に流れるのを批判するなら国内に還元されるんだから文句ないよね。

425 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 12:56:46.43 ID:MyhrQeTX0
>>424
国内炭とかまた毎年何百人も殺すのかよ

426 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 13:15:59.22 ID:myZNv8tA0
>>271>>334

政府総債務の対GDP比(2013年)
1位 日本243%
2位 ギリシャ175%

427 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 16:17:11.26 ID:yx52C+HB0
その分儲けりゃいいじゃん。

428 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 16:23:23.49 ID:sZx9ISn50
あくまでも国の都合だろ
庶民の消費生活には何の関係もない事象だ

429 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 16:25:19.13 ID:blRFClmE0
>>428
そりゃ誰かが俺の家の電気代増加分を払ってくれるんなら
そうなんだけど
電気代いっぱい払ったから、国債償還に+になるわけじゃないし

430 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 19:03:50.86 ID:Va7EWNTB0
国富と書いた時点で 私は三流ジャーナリストですと言ってるよーなもん

431 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 19:19:31.44 ID:kO7YBJaf0
>>1
ちなみに、全国の原発近くには何故か、必ずと言っていいほど朝鮮総連の建物があり、
3.11以降、震度4〜5の地震が、
これまた何故か、その総連の建物近くを震源地として頻発してるんだぜ。
これ、豆知識な?w

ちなみに、
台湾の大学での実験で、
震度5までの地震なら、核爆弾を使わなくても人工的に起こせることが
証明されているんだぜ。
これも豆な?w

そういや、ここ数年、
ラッスンゴレライのオッサンら在日共が「日本に再び原爆が落ちるw」と喜々としていたっけ・・・
あ! 他意はないからな〜w

432 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 20:37:31.33 ID:VKRvKSCh0
原発早く再稼働しろよw

立地自治体として税金が安くなったり補助金貰ったりおいしい思いができるし、
万が一爆発でもしたら、今度は電力会社のお金で一生おいしい思いができるでw

福島万歳!

433 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 21:18:30.55 ID:QUNFd+Jm0
>>1
国富が流出してるんならお前が払え

434 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 21:47:46.17 ID:Ui1LyL6J0
>>388
私は自衛隊を信じてますが
原発は信じてません。

311までは何も思っていませんでしたが
あの映画の場面かのような信じがたい爆発映像と
4年後の東電の苦境と他の電力会社の無神経さに
この人たちには任せられないと思っています。

なんですかね、ロボット一号機二号機って。
あそこに関電と九電が入ってないと詐欺ですよね。
お前らも事態改善しろよ。関電も九電もそのムトゥーの存在は知らんが
人任せで無責任な何もしない偉そうなやつなんだろうな。

原発は処理方法が確立するまでは稼働しないほうがいいと思うよ。
100%の安全はないのはなんだって同じだけど

事故が起きたときに呼び戻されて復旧作業をするのは責任を持つ人だから
墓場から呼び起こすよ。

ムツゥと清水と勝俣は
それと当時の所長は
それでも原発を進めるべきか意見するべきだと思うね。

世の中に出てきて原発停止を唱えてみろ。
死んだ人は知らんけどな。

435 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 22:54:03.48 ID:EmazoXjH0
「良いかい。基本的に原子力発電所が自ら検出して発表し
ているデータはそこまで信用しない方が良い。電力の生産
があがるほど、放射性物質の排出は ぜったいに免れられ
ないのだ。それに、原子力発電所がどのくらい排出してい
るかを心配したり論議するよりも、人間にどのくらい入って
来ているのかを検出す る方がずっと早いのだ。私たちの
90年代の研究で分かったことは、アメリカで原子力発電所
の近くに住んでいる子供たちの乳歯から検出されたストロ
ンチウム 90は、かつての核実験の時代と同じくらい高くな
ってきているということだ。これは原子力発電所が放射性
物質を出し続けている確固たる証拠だ。このプロ ジェクト
もアメリカの政府がデータを公表しなくなったために、独自
で始めたのだ。ストロンチウム90の値は、すでに胎内で蓄
積されていることが分かること と、ストロンチウム以外の
放射性物質も入って来ていることを裏付けるから大事な
訳だ。これらはすべて、いわゆる通常の運転で起きてい
ることだよ。」

436 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/23(木) 00:04:52.63 ID:g6IFL5J30
脱原発に必須の天然ガス調達で中部電と大ガスがあけた風穴
://diamond.jp/articles/-/23775

仲買人(商社)が世界一高い価格で資源買ってくる無能なのが諸悪の根源
中部電力が無駄飯食いの仲買人スルーしたら4割安い価格で資源を買うことが出来た

437 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/23(木) 00:16:57.23 ID:lPglU01D0
産経がなくなってくれれば国富の流出が止まるんだけどな

438 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/23(木) 00:21:18.53 ID:HzFfvxsx0
産経新聞を廃刊に追い込もう!

439 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/23(木) 02:27:14.51 ID:znIThht30
まず脱原発派は家庭内の照明は全てLEDにするくらいはすべきだ
国内の全ての照明をLEDにすると原発数十基分の電力が浮くと計算されている
もちろんそれは会社や工場の照明が圧倒的なのだろうが隗より始めよでまず我が身から率先してLEDに交換すべし
少しでも反原発に協力しようという気構えがなければそいつのいう事は口ばかりで説得力がない

同じく原発派というか国富流出阻止派は
国際貿易というものを理解してるかどうかは別として極力メイドインジャパンの商品を買うこと
100円ショップ、イオン、ユニクロなどは海外製が多勢なので避ける
家電もよく調べて日本製を買うこと
国富が流出するのが嫌な愛国者はそのくらいはすべきだ

440 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/23(木) 05:09:12.50 ID:drJGU3jb0
放射脳の反原発は一切電気使わないくらいやれよ
電気は使うけど反対ですとかふざけるな
お前らが全部使わなくなれば原発何基分も電気必要なくなるわ

441 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/23(木) 08:22:38.99 ID:znIThht30
>>440
それはおかしい
発電は原発じゃなくても出来るからだ

442 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/23(木) 09:53:05.26 ID:y9aP+N6h0
電源分散しないとヤバイよ
化石燃料に依存しすぎるとオイルショックの二の舞になるし、足元見られて燃料価格ボッタくられる

443 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/23(木) 10:00:53.88 ID:94YxNbey0
この「国富流出」ってやつ、一見まともそうに聞こえるんだけどさ。
電気以外のものに当てはめると、
「安いコメを輸入すべき。国内の非効率的な百姓を養ってやる値打ちはない。」
米の場合、「国富流出」とも言わないし、お金が国内で循環することがいい、
とか誰も言わないんだよな。
原発でしか出てこない話だ。
石油の輸入は国富の流出だから、国内の石炭を使うべきとか誰も言わないし。
家畜の飼料の輸入は、国富の流出だ、とか聞いたことがない。

おかしいよね、国富の流出が問題の根本ならば、何故これらを主張しないの?

444 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/23(木) 14:04:02.42 ID:NUAvi5nV0
>>441正論

これが理解できないから、原発が危険なら

自動車はもっと危険だ、飛行機を禁止にしろに論点をすり替える

445 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/23(木) 23:41:58.28 ID:g6IFL5J30
仲買人(商社)が糞なのが全ての原因

446 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/23(木) 23:45:42.70 ID:pSxblvZhO
国民「ダメよダメだめ!。世界中がピカチュウ&アルマゲドカンする前に、世界に先駆けての肉体改造覚醒なんだから。」
軍産複合体「この線量では覚醒には不十分なわけね…。やっぱり、カミカゼって危ない奴らだわ〜。いくら商売とはいえ、こんなもん売って大丈夫かなあ(汗)!?。」
モヒカンヒャッハー隊「線量あげろー!線量あげろー!覚醒するぞ!。」
軍産複合体「いっぱいです!(汗)。《プアプア!プルアップ!》」
ヒャッハー隊「体に、翼と鱗がはえてきたよ!!。」
軍産複合体「ちょっと待てよ!?。おれらは普通の人間なんですけど…(汗)。\(^O^)/」 (笑)

447 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/23(木) 23:46:26.82 ID:J0rIMCz+0
>原発停止で傷口広がる日本経済

全原発停止して株価2万円の大台に乗せる矛盾w

448 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/24(金) 01:09:25.73 ID:BcaKCnWb0
>>447
「原発停止で傷口広がる俺の経済事情」なのだろうね。

449 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/24(金) 01:26:30.55 ID:Ii2cmGYz0
>>1
ならせめて、避難計画は「国」がしっかり決めろ。

国の責任で運転、安全基準、再稼動を決めるくせに、
避難方法は自治体まかせとか、国民の命をなんだと思っているんだ?

450 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/24(金) 01:42:04.83 ID:P/MnDPxO0
>>412
新たに生み出すことができないのに使い捨ててどーする

所詮この程度かよ
領土の重要性を理解してない右翼なんてチャンチャラおかしい
ここ5年ぐらいの間に右翼思想に染まった奴はもう止めとけ
マジで邪魔だ

451 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/24(金) 02:08:58.28 ID:UEha4GWm0
>>1
全部止まってる今の方が景気がいいんだけど…

452 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/24(金) 02:19:57.26 ID:HUipYAVZ0
全原発停止で株価2万円突破!

453 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/24(金) 02:48:02.34 ID:pYC9aabD0
>>450
領土は大事だけど敵にくれてやったわけじゃないでしょこの件は。
そもそも除染の基準をあまりに厳しい水準にしたので帰れない面積が広がってるってのもある。

454 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/24(金) 03:38:21.75 ID:KgRx2+dn0
産経の記事だけは信用しない。ゲンダイだけがまともだと国民は気付いてるよ

455 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/24(金) 03:49:18.55 ID:MSDGH6sz0
円安で貿易黒字になってしまった。
その上、原発稼働で石油、天然ガスが輸入が減ったら円高傾向になるだろうが。
原発稼働すんな。

とはいえ、

 1.核の専門家を養成していないとこれもまずいのである程度原発稼働
   すべき。すぐ核兵器開発できると無言の圧力で外交が有利。
   廃炉など核の専門家が絶対必要。

 2.電気代が高くなると、コストが高くつき経済も不況になる。
   短期的には原発稼働で電気代を安くし、他のエネルギーの研究開発
   をすべき。
    

456 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/24(金) 06:14:54.68 ID:36CdqpG50
ブサヨ大集合のスレだぜw

457 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/24(金) 07:20:13.22 ID:YiaxUFbX0
ブサイク歓喜!!!!

458 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/24(金) 07:22:58.39 ID:7l0V3FtpO
国民「ダメよダメだめ!。世界中がピカチュウ&アルマゲドカンする前に、世界に先駆けての肉体改造覚醒なんだから。」
軍産複合体「この線量では覚醒には不十分なわけね…。やっぱり、カミカゼって危ない奴らだわ〜。いくら商売とはいえ、こんなもん売って大丈夫かなあ(汗)!?。」
モヒカンヒャッハー隊「線量あげろー!線量あげろー!覚醒するぞ!。」
軍産複合体「いっぱいです!(汗)。《プアプア!プルアップ!》」
ヒャッハー隊「体に、翼と鱗がはえてきたよ!!。」
軍産複合体「ちょっと待てよ!?。おれらは普通の人間なんですけど…(汗)。\(^O^)/」 (笑)

459 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/24(金) 07:38:57.70 ID:L8EAXFlQ0
ちょん分不鮮明盗ー狂会の奴隷広報紙
キムチ火病負辞惨刑のせいで
日本人女性の強盗拉致結婚が進められ
汚い痰壺詐欺による日本人の財産強盗が進められてるんだろw
キムチ火病負辞惨刑は日本人の生命財産を
奪うテロリスト集団だよな?w

460 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/24(金) 09:56:30.52 ID:A0Rc7Ksq0
なんで騒ぐんだろうね。原子力発電なければ日本中生活いじできないに。

461 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/24(金) 11:32:30.57 ID:olh7niIr0
いま原発稼動0だが維持出来てる件

462 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/24(金) 12:35:36.13 ID:0/RYYQ3G0
衰弱状態でも生きている的な
九電なんて設備率マイナスだからな
点滴切れたら死ぬ状態か

463 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/25(土) 01:12:54.66 ID:df6/C1bp0
>>2

自民党参院議員・中川雅治
ttp://www.nakagawa-masaharu.jp/policy/policy02_02.html

 再生可能エネルギー買取り法は自民党の主張が全面的に入れられ、政府提出の法案が修正され、より実効性のあるものとなりました。

 この法律の施行により、再生可能エネルギーの普及促進が期待されます。

464 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/25(土) 01:15:08.27 ID:df6/C1bp0
>>2

再生可能エネルギー接続保留は誰のせい? 国会の責任を問う
『月刊Wedge』 2014年10月22日
ttp://ironna.jp/article/488

 そもそも、再エネ特措法の原案は2011年3月11日に閣議決定され、同年8月11日に自民党の修正案をほぼ全て取り入れる形で、民自公3党の修正合意によって、現行の再エネ特措法が成立した(図2年表参照)。

 この国会審議による修正によって、FITの内容は、エネ庁の審議会における検討内容(再生可能エネルギーの全量買取に関するプロジェクトチームによる「再生可能エネルギーの全量買取制度の大枠について」、買取制度小委委員会報告書 )、
それに基づく3月11日に閣議決定された原案と大きく異なったものとなった。
 とりわけ、費用負担の上限という考え方がなくなり、電源別規模別の買取価格が設定されることになったことが大きい。効率性の観点を弱めたのは、国会である。

465 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/25(土) 01:17:21.89 ID:df6/C1bp0
>>2

 費用負担の上限については、当初、賦課金単価は、「1kWhあたり0.5円を超えない範囲内の負担額(一般家庭150円/月)」と海江田万里経産大臣(当時)が明言していた(衆議院本会議における法案趣旨説明答弁、2011年7月14日)。
しかし、衆議院で修正案が可決された(8/23)翌日、「政府提出法案では0.5円/kWhを超えない範囲内の負担額と考えていたが、衆議院での修正の趣旨を踏まえる必要がある」
「衆議院における法案修正を踏まえ、150円としていた負担額は上昇する可能性がある」(海江田大臣による8/24参院本会議における法案趣旨説明答弁)としている。
つまり、この上限に関して政治的な逃げ道が確保されたのだ。ちなみに、14年度の賦課金単価は「0.75円/kWh」であり(図1)、既に当時議論していた上限を超えている。

466 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/25(土) 01:19:34.79 ID:df6/C1bp0
>>2

 電源別買取価格については、原案では、買取価格は1kWh当たり15〜20円、買い取り期間は15〜20年間で、太陽光発電とそれ以外の再エネ電源の2種類に分けるだけで、太陽光発電以外には電源別の区別がなかった。
しかし、修正案では、太陽光発電以外についても再エネの種類ごとの設置費用に適正利潤を上乗せした価格設定を行うことになった。
特に、法律の施行後3年間を利用拡大の期間として、「調達価格を定めるに当たり、特定供給者が受けるべき利潤に特に配慮する(附則7条)」という修正を加えたことによって、高めの買取価格が設定されることとなった。

467 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/25(土) 21:42:54.49 ID:iHtwL0TK0
文科省が進める“放射能安全洗脳教育”
女性自身 4月9日(木)7時0分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150409-00010001-jisin-soci

生徒の感想文
「放射線は、ただ怖いものだと思っていたけど、
 人間は100ミリシーベルトを1度に浴びても大丈夫ということがわかりました。
 とても勉強になりました」

468 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/25(土) 21:46:49.52 ID:BZiMGEUW0
別にいいんじゃない
楽な暮らしをするより、苦しみながら傷を舐め合う生活の方が
日本人の性に合ってる気がする

148 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★