■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【企業】 関西電力、また値上げ 震災前より月額2400円の増加に [転載禁止]©2ch.net
- 1 :番組の途中ですが名無しです ★:2015/04/19(日) 21:11:14.16 ID:???*
- 2015.4.19 20:45
やっぱり値上げの電気代、上げ幅「9%前後」の見通し 関西電力
関西電力が経営立て直しのため、経済産業省に認可申請した家庭向け電気料金
再値上げの手続きが大詰めを迎えている。
申請内容を審査する経産省の専門小委員会が21日にも結論を出し、消費者庁との協議などを経て
6月以降に9%前後値上げされる見通しだ。
一昨年春の値上げに続き、家計に負担を強いる関電だが、経営改善への道筋はまだ見えない。
■値上げで経営改善
関電は平成25年春に家庭向けで平均9・75%の値上げを実施。
今回の申請は平均10・23%の値上げで、標準的な世帯(夫婦と子供2人)では月8800円前後になるという。
東日本大震災前に発表した23年3月の料金は6400円だった。
稼働する原発が「ゼロ」の状況が長引いたのが要因だ。原発の代わりに動かす火力発電の燃料費が増加し
「経営効率化を進めてきたが、吸収しきれなかった」と八木誠社長は説明する。
関電の27年3月期の連結最終損益は1610億円の赤字見通し。赤字は4年連続となる。
28年3月期も赤字となる可能性は高く、会社を丸ごと売っても借金を返せない債務超過になることが
現実味を帯びている。
続きはリンク先で
http://www.sankei.com/west/news/150419/wst1504190050-n1.html
- 2 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:12:23.80 ID:Ox5cc0pa0
- 地裁の判決のせいか
- 3 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:12:27.39 ID:YJ7XDfyb0
- 震災の被害受けてないのに、なんで値上げなんだぜ?
- 4 :憂国の記者:2015/04/19(日) 21:12:34.59 ID:IUEy/PgM0
- だから、つぶしちゃえばいいじゃん。
ハゲタカが買ってちゃんと経営再建してくれるよ
- 5 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:12:42.51 ID:whoIa9eB0
- これで関東に発電施設作って商売しよってんだろ
ふざけんなよ
いい加減にしろよ
マジでよ
- 6 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:12:58.08 ID:FNxhMwZ20
- 電力会社と政官界がつうつうじゃあねえ\\\
- 7 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:13:01.75 ID:jjlJ6u2y0
- お前らの給料減らせやアホ
- 8 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:13:15.47 ID:O7EUViF+0
- 再稼動できねえからって
金毟るとは
ますますアコギだな インフラ関連は
- 9 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:13:40.16 ID:zpURJfAr0
- 関電のミスは無いのに東電の割を食ってる。一番悪いのは管直人なんだけどね。
- 10 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:13:46.86 ID:bi4oix0w0
- 本当の理由は円安だろw
- 11 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:14:06.39 ID:KFc2LiL40
- >>3
ほんとこれ。東京電力の不手際を何で関西地域が
取らんといかんのかわけわからんわ。
- 12 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:14:50.77 ID:d8sw82Al0
- 社員にボーナス出してんの?
- 13 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:14:59.24 ID:2bzv/nHX0
- 東電の株価があがることなら、なんでもウェルカム。
- 14 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:15:24.97 ID:YJ7XDfyb0
- 円安が原因なら下痢ノミクスのせいじゃん
金持ち用太陽光パネル利権のコストまで押し付けられて、関西人は踏んだり蹴ったりだな
- 15 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:16:02.99 ID:hRUKD9xO0
- 原油は値下がりしています
- 16 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:16:05.79 ID:27NT8wRv0
- 原発稼働しないと給料減るし
- 17 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:16:20.06 ID:HGUQe6Fo0
- 省エネ法で太陽光を40円で買い取りさせられてるから値上げだろ
ソフトバンクに払ってもらえや
- 18 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:16:22.36 ID:BuzP57iA0
- 給料安くしたら人材とノウハウと技術力流失してあぼーん
原発再稼働しかないな
古い火力発電所動かしてるから高いののにさ
- 19 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:16:24.57 ID:pev4z8nd0
- 高浜が動かないし、まだまだ値上がりするだろ。
再稼動反対なら喜んで払え。
- 20 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:16:45.45 ID:TKDcfY3z0
- 動いてない原発に燃料税とか訳ワカメな金払ってるからなあ
- 21 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:17:15.10 ID:tut1BGeN0
- 原発依存度高杉だったから、仕方ないかと。
- 22 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:17:39.67 ID:EboxBvF+O
- 就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。
- 23 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:18:05.62 ID:ixxulTZv0
- >>3
関電は原発への依存が高いからな
火力の大半は古いから発電効率悪く燃料代が高くつく
今も原発再稼働ありきで経営してる
- 24 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:18:44.88 ID:MltMK1fV0
- さらに東電をつぶさなかったから
東電が本来しらはうべき金を、東京利権で、東電兼務東京都議院や東電株主の政治家、東電にご子息をコネ入社させた政治家や官僚が暗躍して
つぎ込んだ税金を普通交付金として鞍替えしやがったから
これから関電や中電の電気代に、東電のための贅沢予算としての電気代が上乗せされる
本来は東電株主や東電社員が負担すべき普通交付金が、大阪や名古屋の電気代により返済されなきゃならなくなる
東京なめてんの?
- 25 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:19:12.64 ID:knMgWBkH0
- 関西電力の連中は給料減らせ 自分達がやることやってから、値上げとか言え
アホが
- 26 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:19:21.82 ID:7sfX5Kl/0
- ベストミックスじゃなかったんだ
- 27 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:19:28.26 ID:j7LGvH+c0
- いやいやハシゲの性じゃん。
- 28 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:19:41.44 ID:Q1ymxC7X0
- 止めてても危険なんだから、動かせばいいと思うんだが、どうなの?
- 29 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:20:00.13 ID:mZLayqXB0
- バカ東電のでせいでなんで関西まで電気代上がらんとあかんねん!
はよ原発全機動かせや!審査なんかどうでもええんじゃアッホンダラ!
- 30 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:20:31.25 ID:pXrPqXSg0
- 原発が稼働しないともっと上がる。
文句は菅直人へ。
- 31 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:21:40.94 ID:t1/DH0Ue0
- 使えない人材に赤字のノウハウなんていらんて
国営にしたらいい
- 32 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:22:37.66 ID:nl14Djoe0
- はいはい。
オワコン関電今年度荒稼ぎして逃げ切るつもりwww
【西論】電力自由化は「地域独占」の終焉、「戦国時代」の始まり 関電の料金再値上げは「両刃の剣」
http://www.sankei.com/west/news/141126/wst1411260001-n1.html
- 33 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:23:08.72 ID:PQSnVTtA0
- 今原油価格ってどうなってんだ?
- 34 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:24:09.25 ID:TrO9ZJO10
- 何故か事故を起こした東電管内の料金が一番安いと言う不思議
- 35 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:24:21.35 ID:IiqQ7bO+0
- >>30
今や野党の一代議士なんだが、何の影響力も無いだろ?
- 36 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:24:27.02 ID:J8CxAz/30
- 給料減らせば済むとかじゃねーんだわ
- 37 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:25:19.94 ID:a7RH9qSU0
- >>12
既にボーナスはカットされてたはず
割食らってるのは、下っ端の職員と派遣
- 38 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:25:31.16 ID:qJGnoPzM0
- 無茶苦茶やな
これを横暴といわずなんという
- 39 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:25:46.15 ID:AsoUO0ND0
- ここって、節電すればするほど電気料金が上がるんだぜ
おかしいだろ・・・
- 40 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:25:57.43 ID:7b3rqJyGO
- >>1
早よ原発動かして電気代下げてくれや!
ウチの会社、ナンボ売り上げ出しても
電気代であらかた食われてまうねん!!
- 41 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:26:21.75 ID:IMBrX6Nk0
- ここに勤めている平岡ってのがかなり…している。
- 42 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:26:43.57 ID:6dhTQyxW0
- 電気代≒日本での原油代≒ドルでの原油価格×ドル円相場
円安のせいじゃね
- 43 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:27:19.68 ID:hQPxG0f+0
- 売上が落ちただけ
原発の維持費大変ですよね
燃料冷やすのに大量の電気使われちゃうし
- 44 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:27:29.68 ID:uuO8whic0
- どんどん値上げすればいいよ
- 45 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:27:47.95 ID:nl14Djoe0
- はよ原発動かして電気代下げろって書いてんの関電社員やろw
- 46 :奴隷に口なし ゴイムに首なし 死して屍拾う者なし♪:2015/04/19(日) 21:27:55.09 ID:u/lCf9O2O
- 1%の真の支配者(飼い主)が、99%の奴隷(ゴイム、家畜)から、永久に搾取&エンドレス大血増税&富の完全強制収奪を、後れ馳せながら、御約束します♪。奴隷を人柱とし、逝き耐えるまで、むさぼりつくします。悪しからず♪。
(笑)\(^O^)/
- 47 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:27:56.04 ID:WPbtTuov0
- 放射能を浴びる可能性がないなら安いもんだ
- 48 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:28:00.88 ID:ApVAJtkJ0
- 年間3万円も多く払うようになったのか。
なんで東電に賠償させないんだ?
- 49 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:28:12.71 ID:ggiBqqLh0
- 関電、新電力へ顧客流出止まらず...4期連続赤字へ [15/01/31]
実際には、燃料費の増加以上に販売電力量の減少が効いている。燃料費の増加分は燃料費調整に伴う
電気料金引き上げなどでほぼ吸収されたが、販売電力量の減少による実質的な減収額は920億円に上った。
14年度の販売電力量は4年連続で前年割れになる見込み。需給面の不安や電気料金の上昇で、家庭・企業とも
節電の取り組みを強めている。家庭などへの販売量は521億キロワット時と震災前から11.5%減る見通し。
工場など大口も843億キロワット時と8.6%減少する。
大口顧客は関電から新電力への切り替えが進む。自由化が始まった00年から今年1月までの解約は1万1805件、
計256万キロワットに達した。特に昨年4月からの9カ月間で66万キロワットと全体の4分の1を占める。16年4月に
電力小売りが全面自由化されれば、流出は加速する可能性がある。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1422694984/-100
- 50 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:28:57.08 ID:p3+j+qsO0
- >28年3月期も赤字となる可能性は高く、会社を丸ごと売っても借金を返せない債務超過になることが
現実味を帯びている。
はやく潰れろ
- 51 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:29:35.38 ID:hQPxG0f+0
- >>40
大規模は自由化されてるから安い電気使えばいいじゃない
- 52 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:29:43.07 ID:SyEyx0OG0
- サヨク「たかが電気だろww」
- 53 :憂国の記者:2015/04/19(日) 21:29:43.68 ID:IUEy/PgM0
- つぶしちゃえばいいじゃん
経営能力ないから赤字なんだよ。
そんなことすら理解できないの?2ちゃんねらーは
- 54 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:29:59.00 ID:z2GYY9AA0
- >標準的な世帯(夫婦と子供2人)では月8800円前後
嘘つけ
どんだけ電気使っていない世帯だよ
標準でこの倍は行くよ
- 55 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:30:12.77 ID:nl14Djoe0
- 関電はよ潰れろwww
- 56 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:30:48.06 ID:6bnnWSSj0
- ふざけんな
まず役員報酬全額返上しろ
- 57 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:30:48.21 ID:fTLZqo8t0
- そりゃ上がるわ。
当たり前だろ。
- 58 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:31:27.78 ID:WyWgctBQ0
- 電力は完全に独占状態だから
そらいくらでも上げられますわな
- 59 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:31:31.00 ID:933pMifx0
- 電力欲しがっているが太陽光発電買取りが引き下げとなるw
- 60 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:31:31.45 ID:4JKiJ+xT0
- 原発が動かないしな
- 61 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:31:36.39 ID:AsoUO0ND0
- 立派なビルを売って、プレハブにでも移れば?
- 62 :菅 直人:2015/04/19(日) 21:31:42.60 ID:OXYQ3oOPO
- 私が諸悪の根源です
- 63 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:31:45.56 ID:77LYlIjR0
- 関電が一番原発依存度高かったんだから仕方ないだろ
原発も嫌だ、値上げも嫌だなんて都合よすぎるわ
原発反対なら、値上げ文句言うな
- 64 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:31:58.01 ID:m2GNvvnz0
- はよ自由化してくれ、さっさと関電から縁切りしたいわ
- 65 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:32:03.17 ID:n4x5lR/50
- そもそも震災とは関係ない関西で原発止めていること自体謎
- 66 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:32:07.36 ID:XDsXYinb0
- >はやく潰れろ
潰れて困るのは関西経済なんだが?
- 67 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:32:12.10 ID:Pr0/vv6O0
- とうとう関電に勤めている事を隠さなければならない時代が来たな。
マスコミ業界は恥ずかしい、その次は関電か。
子供達がかわいそうだね。
- 68 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:32:24.30 ID:whoIa9eB0
- 政府は関西が他地方並みの電気代になるように
税金使えよ
何のための政府だよ
働けよ
糞官僚
- 69 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:32:34.24 ID:EVwSBXNm0
- 原発に頼りすぎだったんだろ
- 70 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:32:39.11 ID:tut1BGeN0
- >>54
使い過ぎだろ。
- 71 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:32:39.80 ID:hQPxG0f+0
- 燃料費分は値上げ分とは別に確り上乗せして徴収していますよね
- 72 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:32:41.31 ID:NEYChOF/0
- もしかしてガス発電のほうが安い?
- 73 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:32:41.94 ID:o6bow7uL0
- 反原発派のせいで、債務超過寸前の大赤字。
高い電気代の負担と製造コスト増で倒産も相次いでいる。
こりゃ関電破綻で、電力供給の不安定化大規模停電も近い。
- 74 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:32:46.84 ID:rd3H55L50
- >>1
10%値上げするなら全社員の給料20%カットしろ
当然ボーナスも無しな
- 75 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:32:50.99 ID:9k1Vn31u0
- なぜ、関電が値上げするのか
1.原発が止まって、燃料代を払わないといけなくなったから。
2.太陽光の電気を40円/kwで買うため
- 76 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:32:50.99 ID:cs86IrB/0
- 裏金か何かで電力各社から東電に流してるんじゃないの?
- 77 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:32:57.26 ID:z2GYY9AA0
- >>12 >>37
職員が、年収1600万が1530万にされたって怒っていた
>>56
会長が年収8000万、社長が年収6000万だったっけ ?
東電の勝俣が8000万貰っていたな
- 78 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:33:08.53 ID:dpVX1RQq0
- 日本の左翼を潰して、原発を動かせばよいだけだ。
- 79 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:33:29.55 ID:p3+j+qsO0
- >>32
大口を安くするために小口の家庭用を値上げするんだろうさ
- 80 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:33:48.43 ID:cuVL44Mh0
- 独占させているから、値上げし放題だな
自民党の政治が悪い
- 81 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:34:21.04 ID:70s9NJX90
- >>1
だから全国一斉原発廃止なんて嫌なんだよ。
各地域それぞれの事情があるのに、事情は全く無視してこういうことをすると
電気代が高くなるのは当然。
地震に関係ない地域は復興予算もないし、
従来運用しているものを無理やり止めたら疲弊するだけ。
東京の策は極端なんだよなんでも。
西だって募金も多くしてるのに、なぜ東京電力@福島潰しに合わせないとならないんだ。
しかもその東京電力@福島潰しは、国の全面バックアップもあり黒字ときたもんだ。
開いた口を無理やり閉じて書いてるよ。
- 82 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:34:35.41 ID:whoIa9eB0
- さっさと関西は独立して
国家として原発再稼動を認めればいいんだよ
早く関西は独立しろ
独立 独立
- 83 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:34:47.35 ID:mTJrEWZD0
- 福井地裁のせいで
原発の稼働が遅れて
火力発電に依存する期間が長引き
原油価格の変動で値上がります
- 84 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:35:20.31 ID:4TMuC5t40
- 倍くらいにしろよ。
- 85 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:35:25.70 ID:m2GNvvnz0
- >>45
実際、関電の電気販売量が、激減してるからな。
企業が新電力に逃げてるのと、太陽光で家庭が逃げてる分だぜ。
- 86 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:35:28.04 ID:Wg+XZMd90
- インフラ系に就職するのはコネがあるだけの無能の人材が多い印象。
どうせ安定と安寧もとめての人材なんだから、安く使ってやれや。
- 87 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:35:31.19 ID:RjrmXPAM0
- 利益は会社で賠償は国。
カス企業
- 88 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:35:46.91 ID:73a78zYr0
- 2400円を消費税相当と置き換えて考えたら30万円相当の値上げと考えてよろしいか?
- 89 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:35:59.21 ID:ZCaPb/1l0
- 原発の依存率が高かったからな
早く再稼働してほしいわ
- 90 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:36:17.57 ID:dpVX1RQq0
- 要するに、日本海側で、大津波が発生するか否かの問題だ。
- 91 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:36:33.05 ID:bEsxJQrF0
- でも、関西電力の方が東京電力より良心的なんじゃない?
東電は、10A、15A、30A、40A、50A、60Aとかで
基本料金変わるけど、関西は、そういう規定ないんでしょ?
- 92 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:37:01.16 ID:MxrqebVzO
- 原発はまだまだ動きそうにねーな
- 93 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:37:17.20 ID:95C54N/f0
- まぁ原発再稼働より良いでしょ
- 94 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:37:22.49 ID:ouGGEF5L0
- 原発依存の割合が多い県は住みたくないね。電気料金を値上げするしか無いんだもん。
いやなら再稼動するしかない。今からガス発電するにも準備期間だけで相当掛かるし
- 95 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:37:35.98 ID:hsPuhlXq0
- >>3
放射脳が望んだこと
- 96 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:37:38.03 ID:LAJnDHo30
- >62
タヒねや
- 97 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:37:56.89 ID:+O+S6oT60
- 反原発は日本つぶしのいいネタなわけだ
経済インフラはソフトランディングしないと大ダメージを受ける
嘉田のBBAのいうことを支持はしないが、単に言葉としての卒原発、
地域の事情別に徐々に減らすことを考えないと、
それこそ左翼が守れ守れと大騒ぎする中小零細からバタバタ行くぞw
- 98 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:37:58.08 ID:3Wr/f1hw0
- 民主党の置き土産/反原発・太陽光発電利権による補助金ビジネス
http://i.imgur.com/lpVJx8O.jpg
http://i.imgur.com/Wxgcyjr.jpg
http://i.imgur.com/FVbD8Rj.jpg
発電量わずか3%の自然エネ。
今年度の買取金額は1兆329億円(1兆円とは、消費税0.5%分)。
買取金額はすべて消費者負担。
この貧困層から富裕層、上海電力、ソフトバンク等へ流れる
巨額な所得移転は今後20年間続く。
- 99 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:38:00.32 ID:hQPxG0f+0
- 燃料費分は値上げ分とは別に、確り上乗せして徴収していますよね
燃料費なんて嘘はもうやめたらいいのに
- 100 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:38:27.91 ID:UskDhEqE0
- 東電はしばらく原発はムリと見てさっさと火力設備補強充実させて黒字でボーナスウハウハ
関電は風向きを見誤った経営判断のミスで住民ともども自己責任てことで
- 101 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:38:35.12 ID:52/VSKA10
- 再稼動すれば安くなるんだろ?
じゃあ脱原発派が差分払えばいいんじゃね
- 102 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:38:36.45 ID:o6bow7uL0
- 反原発派に乗せられてる阿呆も、
一度大停電がおきれば反省するだろ。
真夏の熱中症大量死。
- 103 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:39:11.74 ID:ggiBqqLh0
- >>75
>>49
- 104 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:39:30.62 ID:EVwSBXNm0
- 太陽光の買い取り価格下げろよ
- 105 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:39:31.59 ID:dpVX1RQq0
- 関電の原発は、耐震問題に関しては大丈夫です。
大津波時に、非常用電源が確保できるか、各所が防水対応になっているか、
そこが問題ですが、これも大丈夫です。
問題は、裁判官の健康だそうです。
正しい判断が出来る裁判官か否かの問題です。
- 106 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:39:53.41 ID:a7RH9qSU0
- >>77
それ、職員は職員でも肩書き乗せてない上層部な(´・ω・`)
- 107 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:39:57.88 ID:LtaWjGli0
- 関西人は、事故を起こした訳でもない関電を
面白半分に叩きまくって、その結果高い電気
料金を請求されるという体を張ったギャグを
演じている。さすがお笑いの本場。
- 108 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:39:58.38 ID:qLR5U5Fc0
- 原発再稼働イヤ、電気料金下げろ、円安イヤ、物価上昇イヤ、給料上げろ、国内に工場建てろ。
韓国人が出す要求のようだ。
- 109 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:40:21.87 ID:hQPxG0f+0
- >>101
安くなりませんよ
電気売上落ちてるんだから
- 110 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:40:31.71 ID:dRHZ2H030
- 原発動かしても安くならんよ
余計に税金上がるだけ
- 111 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:40:40.73 ID:cuVL44Mh0
- 原発はリスクある物だとして運用しなかった電力業界と政治が悪い
- 112 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:40:55.40 ID:WZ/MV26/0
- 東電の失態で原発動かせないんだから、東電に損害賠償請求しろ
- 113 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:41:03.59 ID:7NV6EPk60
- 原発施設がある以上電気代が下がること無いんだよ
未来の人の為に早く原発にかかる金を無くす事が先決だろ
50年後の電気代を下げる為に脱原発なんだよ
- 114 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:41:13.72 ID:X8lXWazT0
- 反原発派と再生可能エネルギー利権者〔賛成派〕が払えよ
電気代高くても平気なんだろ
中小企業が零細商店にとっては死活問題だぞ
- 115 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:41:29.95 ID:ppghavyO0
- >>109
燃料費の分安くなるよ
- 116 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:41:35.11 ID:e1vSDIiL0
- 再稼働して安くなったとしてもツケを先送りしてるだけだからな。
トータルコストでは原発は高過ぎる。
- 117 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:41:35.49 ID:TxrtVHRsO
- 安全より経営効率
原発事故時の東電の社長は
通称なんと言われていたか?
コストカッター清水だよw
原発再稼働しても
まーた、経営効率と言う
安全より先にコストカット優先で
同じ過ちを繰り返すに、でんこちゃん100人
- 118 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:41:40.37 ID:fQl0GUcS0
- 高浜動かせないこと決定したんだし、まぁ当然ちゃ当然
- 119 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:41:48.12 ID:AplEQQjy0
- 次は火力を止めよう 二酸化炭素排出して地球に危険
- 120 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:41:55.62 ID:nl14Djoe0
- そらこんなアホが経営してたら終わるやろw
電力供給サービス:10年間で需要が減っていく東京電力、増える予想は関西電力など7社
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1504/06/news018.html
2014年度に販売電力量が一気に4.3%も低下する関西電力でさえ、今後は年率0.2%の成長を想定している。
- 121 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:41:58.75 ID:lnhh22giO
- >>1
燃料費うんぬよりもうただのいやがらせにしか見えないんだけど
- 122 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:42:03.06 ID:B1NSUL390
- この夏に節電で家内で熱中症死が無ければいいけど・・
得てして、こういうタイミングで起こるだよ
- 123 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:42:41.84 ID:70s9NJX90
- 自分達がミスした東京電力@福島潰しは反省も深刻だし復興も速いだろ。
加えて権力もすぐ近くにあるからな。
権力も遠く何もしてない所が、いきなり一番の武器を取られたらアタフタするのは当たり前。
- 124 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:42:51.03 ID:sImPrPJS0
- 電力自由化はよ
- 125 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:42:58.99 ID:AmnKEF3g0
- 関西土人がいくら苦しもうが知ったことじゃないんだよなぁ
- 126 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:43:11.67 ID:hQPxG0f+0
- >>115
だから燃料費は別に上乗せされてますから
明細に書いてあります
- 127 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:43:17.98 ID:NU5GC3aS0
- >>14
原発反対派の左翼のせいだろw
- 128 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:43:27.56 ID:90RYohd50
- 何でもいいから原発動かせよ
電気代高くてたまらん
@大阪
- 129 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:43:47.58 ID:ExzdM8N+0
- 値上げの前に自助努力しろや
こんなんじゃ原発容認派のワシでも反原発になるで
- 130 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:44:04.51 ID:fDn1AVDq0
- ちょっと前に北海道もかなりの値上げしてたよなあ
料金の地域差ってかなりあるんだろうか
- 131 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:44:12.47 ID:WX+9wd5qO
- やりたい放題だな
- 132 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:44:16.79 ID:3iC2eYRj0
- 生活費の値上がりに賃上げが追いつかない
実質賃金が下がり続けている
- 133 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:44:48.99 ID:dpVX1RQq0
- 今、ここでも、左翼がデマを流布している。
原発は動かさなくても、ランニングコストが掛かります。少し乱暴に言えば、
原発は発電していても、いなくても、ランニングコストが掛かるのです。
よって、発電すれば、電気代金を大幅に下げる要因となります。
- 134 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:45:01.10 ID:Uci6BZeB0
- んで首都圏に作る発電所の電気は関西より割安で売るんだろ
ふざけんなよ
- 135 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:45:43.02 ID:NU5GC3aS0
- >>132
じゃ〜まずは原発再稼動だね。
- 136 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:45:46.02 ID:mTJrEWZD0
- 高浜原子力発電所3、4号機(福井県高浜町)の運転差し止めを住民らが求めた仮処分申請で、
福井地裁(樋口英明裁判長)は14日、再稼働を認めない決定をした。
- 137 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:45:52.67 ID:XVmCcREt0
- 値上げ分はブリジストンとかイオンが払ってくれるんじゃないの?
- 138 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:46:02.75 ID:xxbvFjHS0
- 関西人プギャー(^з^)-☆
- 139 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:46:08.26 ID:EYO9NUgd0
- 製造も販売も物価に転化するしかないな。
コストプッシュインフレになるって事か…。
- 140 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:46:12.12 ID:olP4I95+0
- >>1
丑田滋,安田浩一(アンホイル),野間易通,李信恵の同胞のキチガイ朝鮮人を排斥すれば日本が安全になるのに
★ キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人(ヒトモドキ) 工作員 記者 一覧
・海江田三郎=ジーパン刑事(剥奪)=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
参考:ttp://ja.yourpedia.org/wiki/うしうしタイフーンφ,ttp://ja.yourpedia.org/wiki/丑原慎太郎
・ちくわぶ(剥奪)=Hola!(剥奪)=Hi everyone!(剥奪):「諸君(もろきみ)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
参考:ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・熱湯浴,20世(be:277283116),アベンジャーズ,鰹節出汁(be:838847604)(剥奪):嫌儲出身のキチガイチョンモメン
・イマジン:数少ないもろきみの盟友
>>4
お前らキチガイ朝鮮人を潰したほうがいいんだよなぁ
そうすれば日本は平和になる
- 141 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:46:31.08 ID:ppghavyO0
- >>126
頭大丈夫か?
燃料費が別で計上されてるんだろ?
それがへっとも安くならないのか?
- 142 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:46:39.92 ID:BfSUS64n0
- 火力発電所さっさと作っておかないからだ
- 143 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:47:09.44 ID:cq04uaq+0
- ええのう
公務員は。
自分らの給与は下げずに税金をあげたらいいだけだから
つうか関電やめたい
他の選択肢はないんか、不公平すぎるで
- 144 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:47:18.79 ID:rKt2S70K0
- ワイヤレス関西電力て、どうなの?
- 145 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:47:26.03 ID:nl14Djoe0
- 電気代より関電無能役員の給料が高くてたまらんw
関電が資産200億円売却 値上げ審査で提示、役員報酬は維持
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF24H0O_U5A320C1EE8000/
- 146 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:47:27.36 ID:WTwDXlGo0
- 原発反対なんだから当然だよねwww
文句言うやつは一度死んだらいいんだよ
俺は原発賛成だし 料金が上がっても文句は言わない
あんなクズどもと同列に見られたくないからなwww
- 147 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:47:31.21 ID:LTNwNYT70
- 仮処分を覆すだけの原発再稼動安全性の根拠がないってことか・・
- 148 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:47:49.99 ID:NPMikhcy0
- 電力自由化に備えて設備投資もせなあかんからな
- 149 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:47:58.72 ID:E49SXfSB0
- 霞ヶ関の役人が関電に天下ってるんだろ。
- 150 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:48:18.06 ID:RiKND/o6O
- 歴史に名を残したい下痢が
ロシアから超高額で原油買わされてるからだろ
- 151 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:48:25.94 ID:1PkK88Ed0
- 菅直人の関西つぶし。
早く再稼動して、ほっといても危険性は変わらないのに。
- 152 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:48:28.61 ID:3TrWIrU60
- >>146
では、最終処分場をあなたが住んでる自治体に誘致して下さい。
- 153 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:48:30.19 ID:QQKnqOph0
- 異常にレスが飛んでるんだがどうなってんだ
- 154 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:48:34.50 ID:lGgfVy4C0
- 値上げしても潰れない企業と、潰れる企業
業種選びも大事だな
【悲報】売上43.3%減、ヤマダ電機がマジでヤバい・・・
http://u111u.info/k2Y7
- 155 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:49:24.26 ID:hQPxG0f+0
- >>133
需要が落ちてるのに電気作っても捨てるだけですよ
- 156 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:49:56.22 ID:p3+j+qsO0
- >>139
つまり、スタグフですな
- 157 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:50:07.41 ID:aBR9K/KG0
- しゃーない。
再稼働のためにどれだけ対策費注ぎ込んだか。
- 158 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:50:08.69 ID:6DFRI8mP0
- 気分がいいや、野次馬気分でニンマリ傍観していたら。
電気代の値上げという思いもよらない被害をうけたでこざる!バカな関西人。
- 159 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:50:51.02 ID:pEpE3JYN0
- 原発停止で40%増しってすごいなw
- 160 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:51:04.86 ID:1PkK88Ed0
- >>149
それだったらさっさと再稼動できてるはずw
八木社長は値上げの責任を取ってさっさと退任しろw
- 161 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:51:06.03 ID:cuVL44Mh0
- 地域独占のぬるま湯にさせている、安倍にも責任がある
- 162 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:51:19.24 ID:0KlU8v300
- 仮処分申請した住民と裁判長に請求したらいいんじゃないの?
まだまだ上がるよ、残念ながら
- 163 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:51:21.06 ID:tut1BGeN0
- >>158
関電潰れそうになったら、税金投入されるから。
日本国民みんなで負担してね。
- 164 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:51:21.87 ID:YAT3quVM0
- 原発反対wwwwww
- 165 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:51:36.49 ID:g5YksMVo0
- ほんまでっか!?
- 166 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:52:30.66 ID:mTJrEWZD0
- 原発反対派のプロ市民は
仮処分申請で「樋口英明裁判長」に当たるまで
申請と取り下げを繰り返していた
悪質
樋口は4月で家庭裁判所に異動になったが、
これに関しては最後まで担当した
- 167 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:52:33.97 ID:cq04uaq+0
- 例え原発が動き出しても安くはならないから
分かりきったことや
- 168 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:52:41.85 ID:p3+j+qsO0
- >>149
はやく潰して国有化、その後天下り
- 169 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:52:42.79 ID:mD2yXjHQ0
- 関電や天下り関連企業の人件費をまずは下げるべき。
- 170 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:52:44.26 ID:AplEQQjy0
- 数人の原発反対で、発電所停止 関西圏月2500円の値上げか
- 171 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:52:48.21 ID:QQKnqOph0
- わざわざ京大まで出て最近ここに入社した友人がいるが
ぶっちゃけバカだと思う
- 172 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:53:16.81 ID:70s9NJX90
- 東京はわーわー騒ぐだけ騒いで影響はこちらまで及ぶんだからいい迷惑だよ。
快適に飛んでるのに、無理やりハードランディングばかりさせる。
- 173 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:53:49.03 ID:yTh7QAYM0
- 最低最悪な売国奴がプロ市民とか左翼とか言うとるんか?
- 174 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:54:11.06 ID:Fak0fW9y0
- すでに、関西電力は電気料金の再値上げを決定しており、過去二年間で家庭が20%、企業は34%の負担増を強いられることになります。
ここにさらに、高浜再稼働差し止めによる「再々値上げ」がのしかかってくるわけです。
産経新聞によると、関電首脳部は、
「赤字回避には火力などの安全面を多少犠牲にするくらいしないと、うちは終わる」
と、コメントしたそうです。
終わるのは関西電力ではなく、関西地区のエネルギー安全保障だと思いますが、
いずれにせよ「樋口英明裁判長」という一個人を利用した訴訟戦術、法律戦は、極めて問題があります。
ちなみに、樋口裁判長は4月1日に名古屋家裁に異動になっているのですが、
継続審理のため福井地裁の恥職務代行の事例を受け、今回の仮処分決定を下しました。
いわば「駆け込み」で、日本のエネルギー安全保障を根本から揺るがす決定を、樋口裁判長は下したことになります。
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12014490456.html
- 175 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:54:22.18 ID:78LJGEiG0
- ちくちくと値上げするから批判する記事もでてくるんだ
一気に月10万円くらいにすればいいんだよ
- 176 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:54:30.84 ID:+oFnrqxH0
- 俺どうしよ...
ここ就職するつもりなんだけど
ひょっとして将来経営破綻するんかいな
- 177 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:54:32.04 ID:BCJYIdKx0
- 反原発厨から取り立てろよ
- 178 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:54:35.24 ID:GwAnlfbb0
- 大勲位呼んで来いwww
パンパンにしろ原発にしろ大勲位www
- 179 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:54:36.49 ID:E8h9npHB0
- 大飯に続いて高浜も、敗訴おめでとうございます
- 180 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:54:45.85 ID:ThWKmW8I0
- 原発止める→電気代安くなる
じゃなくて
原発止める→発電に使われない燃料の冷却
ってのがわからん素人が裁判官にいるのが問題。
発電しようがしまいが燃料はエネルギー放出し続ける訳だ。
それを冷却するコストは発電に使おうが使わまいが同じ。
つまり電気料金上げてくるのは当然。
原発反対が実現した関西人がそのコストを補うのは当たり前の話。
- 181 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:55:13.35 ID:mTJrEWZD0
- 今、関西電力はこの仮処分に異議を名古屋高裁に申し立てたが
高裁での審議に時間が掛るので、原発再稼働は確実に年越しになります
- 182 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:55:41.90 ID:8hRHfwC80
- 値上げは東電も変わりないな
反原発厨は責任取れよ
- 183 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:56:18.41 ID:o3KQ+3YY0
- 電気代払えなくても原発動かしたくないんだろ
反日組織の大勝利だな
- 184 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:56:20.26 ID:hQPxG0f+0
- >>141
この値上げは燃料費の部分とは別に値上げされるということですよ
燃料費分は調整されて毎月請求されてますから
この値上げは家庭用の需要の減少のせいです
- 185 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:57:02.41 ID:NE6slNUF0
- >>23
4年も経ってまだ方向転換してないのか
- 186 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:57:16.18 ID:LTNwNYT70
- 東電使ってる関東人にも負担させろよ
- 187 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:57:25.57 ID:0ywie6iS0
- 原発停止させたかったらむしろ当然の負担だろ
- 188 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:57:41.09 ID:+PdJncfi0
- だからすぐに原発停止するのは良くないと言ったのに
バカだなぁ
- 189 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:58:19.48 ID:GwAnlfbb0
- ネトウヨ、ちっ「大勲位しねよ」www
どっちも恥だわwww
- 190 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:58:32.01 ID:jtocXQTt0
- パソコンと1部屋の照明ずっと付けてるだけなのに毎月1万前後取られる
エアコンいる時期は15000
- 191 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:58:32.53 ID:mTJrEWZD0
- 琵琶湖の水を使った水力発電でも考えたほうがいいんじゃないの
- 192 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:58:55.27 ID:cduExqMj0
- 4年間何してたの?
原発ない沖縄は黒字だけど?
使用料が多すぎるトンキンカントンのテロ東電でも黒字になってるけど?
関西電力はなんで電気屋さんしてるの?なんで無能なのに経営続けてるの?
民間ならとっくに倒産してるけどなんで生きてるの?
- 193 :無@0新周年@転載は禁止:2015/04/19(日) 21:59:35.63 ID:c9UQbsyB0
- 会社が赤字になるなら、大幅値上げもやむなしだな。
国民が選択した脱原発だ。致し方ない。
喜んでいるのは目的を完遂したシナと朝鮮人だな。
日本の国力を削ぐ為にはあらゆることを反日勢力に
指令実践させているね。運動に参加してる生ポ達は
保護撤回だな。公安は整理してね。
- 194 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:00:08.05 ID:Fak0fW9y0
- 何しろ、高浜原発は現時点で安全対策が最も進んでいる原子力発電所です。
これが「運転してはならない」という話になってしまうと、
日本全国の原発は全て再稼働ができなくなってしまいます。
司法の暴走というか、「樋口英明裁判長という一個人」の暴走である今回の仮処分決定は、
国家全体のエネルギー安全保障という観点から見ると明らかに不合理で、
さらに関西地区の人々を経済的に圧迫することになります。
加えて、関電はメンテナンスコストを削減せざるを得ないでしょうから、
電力サービスの品質の面にも多大な悪影響を及ぼします。
そして、今回の「手法」「決定」が全国で活用されてしまうと、
日本は国家全体のエネルギー安全保障が危機に瀕することになります。
日本のエネルギー安全保障を危機に陥れた、今回の「司法の決定」には、
一日本国民として心底から異議を申し立てます。
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12014490456.html
- 195 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:00:19.02 ID:g5YksMVo0
- 電力は強制だからNHKみたいに避けては通れんよ
- 196 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:00:35.84 ID:p3+j+qsO0
- 原発ってやっぱりお金がかかるんだね
廃炉してからもずっと冷却にお金がかかるってことだよ
- 197 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:00:40.30 ID:ppghavyO0
- >>184
つまり、原発際稼働すると、
今回の値上げとは無関係に値下げできるんだね。
- 198 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:01:10.75 ID:fDn1AVDq0
- >>190
冷蔵庫とか
- 199 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:01:18.57 ID:EYO9NUgd0
- オール電化よりガス給湯やガスファンヒータの方が安くね?
夜勤の一人者なら夜間料金に設定するよりガスでw。そして、
売電より高値になればソーラーパネル付けて夏のエアコンはそれでまかなうw。
- 200 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:01:32.37 ID:Kl04AVRY0
- >>163
銀行みたいに一時的なものだけどね
そして電気代がごっそり上がるという
- 201 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:01:41.81 ID:LbZtB64H0
- 原油戻してきたから当然だな
アベノミクスでアホみたいに円安進めた時からこうなることは確定してた
いいか、方々が値上げしてるんじゃない、俺らの持ってる円の価値が2割ほど下がったんだ
- 202 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:02:15.03 ID:TxrtVHRsO
- 推進厨も反対厨も
ウインウインな提案してやる
反対厨は
電気料金1.5〜2倍
※ただし、原発は稼働しない
推進厨は
電気料金が約半分になる(安くなる)
※ただし、福島&近県の農作物を毎月買うなど
安心安全と言う名の応援アピールが義務
これで解決
- 203 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:02:15.65 ID:GwAnlfbb0
- 大勲位の植民地政策www
答えてみろよwww
- 204 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:02:21.05 ID:1PkK88Ed0
- >>194
原子力規制委員会の御宣託に真面目に従ってきて対策工事を
してきた結果がこれだよ、本当にバカらしいw
- 205 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:02:38.72 ID:s+7/APbu0
- なんにも見えてないんだなこいつら
- 206 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:02:49.65 ID:J8CxAz/30
- >>196
だから即時停止は現実的じゃないといってるんだよ
廃炉となるとこんなもんじゃすまない
- 207 :ぴーす ◆8W0CJqTH3Y :2015/04/19(日) 22:03:05.41 ID:mdQ4qCxaO
- アルミが国産できるくらいの電気料金になってほしい
- 208 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:03:05.65 ID:rz5TRqOh0
- 電力会社としては原発動かさないほうがありがたいだろうな
料金値上げの大義名分になるから
まぁ動かしたとしてもいずれ最新の火力に更新するのでとか
なんとでも言えるけどな
- 209 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:03:35.52 ID:CuZnzSW50
- そろそろ40年くらい前の国鉄みたいに
利用者がガツンとやってやればいいんじゃないですかね。
- 210 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:03:59.74 ID:CnVwKU830
- さっさと潰そうぜw
- 211 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:04:45.71 ID:UzAZsWnm0
- >>194
関西はケチケチ根性で自分から状況悪くしてるだけだろ。
- 212 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:05:30.11 ID:IYnhJHK70
- 関電は、経営を分かってない
社員の給与を減らせよ(給与高すぎ)
値上げしすぎ 原発なんか動かせるか!
- 213 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:05:30.75 ID:Xo458nh90
- >>18
いいんじゃねーの
技術流出しないように電気代上げられて苦しもうが
流出して日本が困ろうが
庶民にはおなじだからな
- 214 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:05:44.12 ID:146Xf92j0
- 見てなくても受信料を強奪しようという
NHKこそ極悪だろ
- 215 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:05:53.78 ID:kAfUGpFL0
- 元はといえば東京電力のせいでこんなことになったんだろ
値上げ分は東電に負担させろ
- 216 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:06:12.70 ID:1PkK88Ed0
- >>211
ケチケチじゃなくて公害訴訟で大阪湾内に火力発電所をつくらせなかった
層がいたんだよ。
- 217 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:06:17.94 ID:p3+j+qsO0
- >>201
違うよ。消費税だよ
- 218 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:06:22.69 ID:nl14Djoe0
- 関電、歴代首相7人に年2千万円献金 元副社長が証言
http://www.asahi.com/articles/ASG7N029QG7MUUPI00B.html
関西電力で政界工作を長年担った内藤千百里(ちもり)・元副社長(91)が朝日新聞の取材に応じ、少なくとも1972年から18年間、在任中の歴代首相7人に「盆暮れに1千万円ずつ献金してきた」と証言した。
政界全体に配った資金は年間数億円に上ったという。原発政策の推進や電力会社の発展が目的で、「原資はすべて電気料金だった」と語った。
多額の電力マネーを政権中枢に流し込んできた歴史を当事者が実名で明らかにした。
- 219 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:06:24.05 ID:mTJrEWZD0
- こりゃ今年の夏のボーナスは200万くらいになりそうだな・・・
- 220 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:06:44.03 ID:gchYok1A0
- 『アベノミクスで超大国日本が復活する!』 単行本 – 2013/3/27
三橋 貴明 (著)
アベノミクス本格始動で日本経済の黄金期がやってくる。急変する日本と世界の行方を完全解説。
古屋圭司国土強靱化担当大臣のインタビュー掲載。
- 221 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:06:47.59 ID:UzAZsWnm0
- >>216
原発の話してんだよ。お前らが業界にも迷惑かけてるの分かってる?
- 222 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:07:11.98 ID:qeQzUfvb0
- 15年前に感電の内定蹴って中電で働いているおれは致命傷ですんでいる
- 223 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:07:35.66 ID:PG1tTLVgO
- KDDIやソフバンが電気産業に乗り出すアップを始めました
- 224 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:07:42.29 ID:cuVL44Mh0
- どの政党の政治家でも電力業界には異常に甘い
無能な関西電力つぶして、電力特区として他の参入を認めればいい
- 225 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:07:47.65 ID:GwAnlfbb0
- ホルホルネトサポ死ねよwww
職業ネトサポは死ねよwww
流出楽しみwww
- 226 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:07:55.33 ID:4DqjItu20
- 正直電気代はあんまり気にならないんだよな
一人暮らしで電気代は月4000円くらい
ガス代が倍の8000円くらいかかってる
自炊せずにガスは風呂くらいしか使ってないのに何でこんなに高いんだよ
ガス代高すぎだろ
- 227 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:07:58.94 ID:FSJMC6g60
- 大体ハシゲのせいで終わる話題だよねこれ
- 228 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:08:12.82 ID:Xo458nh90
- 個人向けの新電力会社でてこねーかなー
はっきり言って関電から逃げたもんがちだろこれ
- 229 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:08:35.68 ID:UuEcSeAq0
- いやなら電気つかうなよ
- 230 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:08:56.64 ID:1PkK88Ed0
- >>221
??
変なレスつけないでくれる。
- 231 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:09:23.62 ID:zpURJfAr0
- 橋下が再稼働の邪魔してるし、そりゃ電気代も上がるでしょ。
都構想なんてやってる場合じゃねえぞ。
- 232 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:09:28.65 ID:0p8Val5M0
- 関電にシビれる
感電したみたい
- 233 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:09:42.32 ID:xqRGPi5s0
- >>226
プロパンだからじゃね
- 234 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:09:50.12 ID:hdYCWOt+0
- >>202
合わない取引だな
- 235 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:09:50.80 ID:Hd5lhhhC0
- >>87
利益は会社で賠償は国→賠償は国民でね
国民の生活を捕虜に値上げをする悪徳電力企業だょ
弱い者いじめをする嫌な企業だね
- 236 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:10:00.34 ID:UzAZsWnm0
- >>230
お前こそずれたレスつけてんじゃねーよ
- 237 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:10:48.86 ID:Xo458nh90
- >>223
ソフバンには期待してるけど、孫さんもう日本市場見限ってるぽいからな〜
- 238 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:11:01.24 ID:LBspsFIY0
- いくらでも値上げできるからかえってうはうは
- 239 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:11:11.54 ID:aBR9K/KG0
- 再稼働に莫大な金がかかって値上げ繰り返さないといけないから原発再稼働に躍起になっているところはどこも大赤字だな。
新型の火力発電に投資していたら、事故前より安くなってただろうが。
- 240 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:11:30.76 ID:AplEQQjy0
- NHK白熱教室のエネルギーやってた
反原発する前に、電気を無駄に使う産業を潰すのが先だろjk
って言ってたな
- 241 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:11:32.66 ID:UuEcSeAq0
- 関電が潰れたとしよう
電気なしでどうしてくらすの?
- 242 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:11:32.66 ID:GwAnlfbb0
- もしも、もしもの政策は民度www
ナチスに習う知恵遅れは死ねよwww
- 243 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:11:45.60 ID:IUc87ntK0
- 南海トラフが来ようってのに原発とか狂ってる。
この値上げもボッタ食ってる!
- 244 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:12:01.56 ID:blWM+fD80
- 独占企業だから値上げし放題
嫌なら使うな!がまかり通るようじゃ
とても資本主義とは言えんよな
アメリカあたりが圧力掛けてほしい(´・ω・`)
そしてアメリカの電力会社が参入して欲しい
- 245 :rう:2015/04/19(日) 22:12:09.03 ID:ouGGEF5L0
- 川のそばに住んでんだけど、ゴウゴウと流れてんの。発電して使いたいよ
- 246 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:12:09.62 ID:FSJMC6g60
- 大株主の大阪市の市長が、原発抜きで利益出せっていうのだから仕方ない
- 247 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:13:06.11 ID:4DqjItu20
- >>233
プロパンだね
マンションがこれで統一してるらしくて正直ガス代がつらすぎ
ってか水道代も4000円くらいかかってるし
一人暮らしだと電気代って言われてもあんまピンとこないわ
大家族とか企業様とかだと死活問題なんだろうけどなぁ
- 248 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:13:18.73 ID:ag0v0xjh0
- もともと原発のない沖縄電力はもっと高い
無問題
- 249 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:13:24.88 ID:UuEcSeAq0
- スマホやめて江戸時代にもどるか?
- 250 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:13:26.20 ID:e7lPRM+R0
- 無職が、総理官邸前で「原発反対」デモ
↓
原発ゼロ長引く
↓
電気代、うなぎ登り
↓
企業、工場を海外移転
↓
無職さらに増えて、総理官邸前で「職よこせ」デモ(-_-)
- 251 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:13:28.17 ID:lLVPIt4+0
- これって東電に賠償請求できないんだな。
アレがなければ普通に経営できただろうに。
- 252 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:13:38.54 ID:Xo458nh90
- で、仮に再可動しても値下げしないだろ?
絶対そうw
関電社員は卑怯者w
- 253 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:13:39.17 ID:3EUST1Gw0
- 【速報】親安倍ちゃんのNNN世論調査 高浜原発差し止め 65.7%が支持 辺野古移設 反対が大きく上回る
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1429439205/
今後、AIIBに参加する方が良いかは「わからない、答えない」が最も多く41.7%だった。
「良いと思う」が25.2%、「良いと思わない」が33.2%だった。
また、福井地裁が福井県の高浜原発の運転差し止めの仮処分を決定したことについては、
「支持する」が65.7%に達し、「支持しない」は22.5%だった。
沖縄のアメリカ軍普天間基地を名護市辺野古に移設することについては、45.1%の人が
「支持しない」と答え、37.3%の人が「支持する」と答えた。
安倍内閣を「支持する」と答えた人は前月比1ポイント減の46.6%、「支持しない」
と答えた人は前月比3ポイント増の35.4%だった。
- 254 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:13:48.76 ID:FPMNj1I+0
- 原発廃止を掲げたら人が流れてきそうなのになぜしないんだろ
東京一極化に反対してた人達はだれ?
- 255 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:14:13.95 ID:blWM+fD80
- >>247
プロパン高いよな(´・ω・`)
アパート入居する時は要チェック項目だと思うわ
まぁでもプロパンか都市ガスかで家賃も違うって話だけど・・・
- 256 :rう:2015/04/19(日) 22:14:17.34 ID:ouGGEF5L0
- 関西電力ってマジで経営やばいらしいじゃん
だから火力発電所をつくる目処もたてられないようだね
- 257 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:14:41.56 ID:UzAZsWnm0
- 原発再稼働は国益にかなう。
原発に反対してる政党がどういう政党か冷静に見れば
それは明らかなんだがな。
- 258 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:14:48.85 ID:GwAnlfbb0
- 政治学と偏った帝王学www
世襲自民党にありガチ
- 259 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:14:53.93 ID:kBagmJdu0
- プロパンと下水が癌だわ生活費で
ホント無駄なカネをどんどn吸い取られる
- 260 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:16:22.23 ID:cuVL44Mh0
- これは明らかに何の対策もせず原発にこだわり続ける、経営陣の判断ミス
- 261 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:16:25.75 ID:hdYCWOt+0
- >>249
上等だよw
- 262 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:16:31.38 ID:xqRGPi5s0
- >>247
多分都市ガスだと半分以下だぞ
部屋を借りるときはプロパンかどうか調べて
家賃にプラスして考えなきゃいかん
- 263 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:17:02.68 ID:8hRHfwC80
- 月の電気代の値上げだけでNHKの受信料なんてお釣りが出るほど払える額になってる
これが新聞代とかに上がっていくんだろうな
- 264 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:17:45.74 ID:UuEcSeAq0
- >>261
それもやむなしか
では、いますぐ電気を使うのやめたまえ
電気代ただだぞ
おめでとう
- 265 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:17:54.92 ID:cxLVLnNg0
- 原発再稼働はいやです、電力料金値上げいやです、てあんた甘いんだよ。
自宅の屋根に太陽パネル設置してすべてまかなったら。
エネルギー事情や防衛等考えろ。
- 266 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:17:56.05 ID:4ZmZwCZs0
- これは安倍ちゃんGJだお
- 267 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:18:39.65 ID:AJVI9dsr0
- 原発再稼働して
火力発電所をそろそろメンテしないとやばくない
- 268 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:18:52.21 ID:Xo458nh90
- 関電社員が必死だなw
- 269 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:19:01.23 ID:cuVL44Mh0
- 国内を犠牲にし電気料金値上げの原因アベノミクスを、マスコミが報道しないのも異常
- 270 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:19:42.34 ID:ZtgcMcos0
- 自由化はよ
はよう
- 271 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:20:06.20 ID:wLsbYLXe0
- あと40年は原発で食っていけたのに発電すんなって言った結果がこれだろ?
どっちにしろあと何十年かは燃料はエネルギー出し続ける
燃料の冷却に何十年かかるか知らない素人と今すぐやめれって言った裁判官がいるんだから受け入れろよ。
関電の無駄なコスト分払ってろよクズ関西人
- 272 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:20:10.06 ID:zcJ9G5nG0
- 上げ幅「9%前後」
あらら、電気代2千万円アップしちゃう
- 273 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:20:10.99 ID:UzAZsWnm0
- 原発再稼働賛成か反対かで電気料金を変えるシステムにするべきだね。
再稼働しないと火力と再生可能エネルギーの増加分で確実に電気料金は
値上がりするんだから。全面自由化で発電会社から供給義務がなくなれば
その傾向は加速するよ。
- 274 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:20:48.68 ID:hdYCWOt+0
- >>264
オフグリットで回してるからテレビ見なきゃ平気だわw
- 275 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:21:06.03 ID:u/KFZFV/0
- >>93
>まぁ原発再稼働より良いでしょ
そのとおり。
値上げしても文句は言わん。我家は中部電力だけど。
- 276 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:21:26.50 ID:BEumBAdE0
- 2012年以降、毎月前年比5〜18%減で使用量推移してるのに
請求額だけは必ず増えてるんだよなぁ・・・。
ホント何とかしろよ〜。もう減らせる所ないぞ。
- 277 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:21:31.98 ID:UuEcSeAq0
- 2倍くらいまでは上がりそうだな
- 278 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:21:33.89 ID:GwAnlfbb0
- 人としてどうなんだ福島は複雑だろうが
ゴミが氏ねば解決するんだよ
- 279 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:21:48.01 ID:HC+natWK0
- 原発再稼働すれば購入する必要がない化石燃料大量に買ってるんだから、
そりゃ電気代上がるだろ。反対派は起こるか起こんないか分からん事故を
引き合いに出してるけど、発電しないことによる国富流出の流出は確実に
起こるリスクだよ。
- 280 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:21:49.74 ID:3EUST1Gw0
- 関電、千葉・市原に出力100万キロワット級の石炭火力 東燃ゼネと共同
http://www.sankeibiz.jp/business/news/150413/bsc1504130500009-n1.htm
なんで関西につくらないんだ
- 281 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:21:52.10 ID:1PkK88Ed0
- 関電が過去に原発依存になったのは尼崎公害訴訟のせい。
火力から原発に切り替えていったのがあだに。
- 282 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:22:19.95 ID:2QMyskFA0
- 値上げし放題プランwww
どんだけ値上げしても(庶民の)不買はないから経営陣は責任取ることもない
完全になめられてるなww
- 283 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:22:38.19 ID:ZtgcMcos0
- 「儲からないから値段を上げる」
が通用するのは競争が存在しないから
関電管区のような値段を釣り上げるだけ釣り上げた市場はむしろ参入が容易
- 284 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:22:41.70 ID:blWM+fD80
- >>277
あーそうなったら真剣に生保受給を検討するわ(´・ω・`)
他の物価も上がるだろうし
- 285 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:22:54.99 ID:WTwDXlGo0
- >>152
俺大阪市内だぜ
それに南港に住んでるから別に真横とか近所に建設されてもいいぞwww
必要なんだろ?代替案は無いんだろ?
それなら現状は最稼働して 料金はそのまま
利益が腐るほどでるから 代替案の開発投資
これが現在出来るであろう最善案じゃないのか?
- 286 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:22:59.04 ID:ZnOveByU0
- 原子力の虚言の報いだな。
エネルギーバランスを無視して火力の更新などのバランスをとらなかったからこうなる。
経営判断のミスだから、国営化されて破綻自治体並みの給料でコキ使われろ。
- 287 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:23:15.77 ID:0v1bqGCB0
- 文句は樋口に言え
- 288 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:23:18.49 ID:EYO9NUgd0
- >>247
サービス残業だらけで家に帰れんから電気代は格安だw
と、独身のツレが本末転倒な事を言ってた…。
- 289 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:23:23.73 ID:FPMNj1I+0
- >>280
原発最稼働を前提で進めてるから作らないんだよ
- 290 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:23:56.75 ID:UuEcSeAq0
- >>284
いいんじゃないの?
生活保護どんどん請求すれば??
インフレ大歓迎
- 291 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:24:10.25 ID:YJ7XDfyb0
- >>98
それ民主党の置き土産じゃなくて、90年頃から官僚と東電の連中がやりたくて必死にアピールしてた
でもネズミ講同然のシステムだから反対が強くて最近まで実行できなかった
それがバカ民主が政権とってまんまと騙されて法案通したってだけ
本当の悪党は通産省のクズ役人どもだ
つかバカに政権とらせるとこういう官製詐欺にあってキチガイ法案がまかり通る
- 292 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:24:12.99 ID:1PkK88Ed0
- >>286
>>281
訴訟連発だった過去をしらないの?
- 293 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:24:20.74 ID:Xo458nh90
- >>276
たぶん全体の減少量も見越して値上げ申請してる
大して値上がりしてなきゃ大丈夫だろうとw
そして値下げ自体はどれだけ状況が好転してもほとんどしない
口だけで経営努力してないだろ関電
- 294 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:24:28.22 ID:M0AgOTpi0
- 東電に責任取らせろよ
- 295 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:24:42.67 ID:X6lCV2+20
- どんだけ原発再稼働させたいんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 296 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:24:48.74 ID:GwAnlfbb0
- 何時からゴミは生意気になったんだ
Who are you?
- 297 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:24:51.58 ID:G0vGf22Y0
- 関西在住だが節電するぐらいしか対抗できないなー
コンセントをこまめに外すぐらいだが・・・・・
- 298 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:24:53.86 ID:UDI0G4uG0
- 関電の社員って中部電の社員より
200万円も平均年収低いんだな。
- 299 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:25:19.06 ID:7GngDm8gO
- 結局、原発は癌だな。
はじめからなければ、地熱や水素発電が促進されたんだろうけどな。
- 300 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:26:38.41 ID:KN8eFI+I0
- 住民は、不服があるなら原発止めろって叫んでたアホに請求してみては?
俺は止めろなんて言ってねぇ!って突っかかってさ
- 301 :ぴーす ◆8W0CJqTH3Y :2015/04/19(日) 22:26:39.83 ID:mdQ4qCxaO
- 関東大震災の後は大阪が東京の代わりに日本を牽引したけど
東日本大震災の後は全くの役立たず
- 302 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:26:43.41 ID:UuEcSeAq0
- つい200年前は電気もなかったし寿命も50年だったわけ
それでいいじゃん
- 303 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:26:52.36 ID:u/KFZFV/0
- >>273
それでも良いけど、その代わり核のゴミは賛成派が全部引き取るのが条件だ。
賛成できるか??
- 304 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:27:01.40 ID:qVqfFcQx0
- 卒原発地域ぐらいは再稼働なしで
電気料金も倍くらいまでは受け入れる
1.5万円までは良し
即日廃炉でいい
- 305 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:27:14.29 ID:4etaLxn70
- 生活が苦しくなる
原発再稼働たのむよ
- 306 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:27:33.16 ID:WTwDXlGo0
- >>301
役立たずはその時の電波総理だぞwww
- 307 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:27:39.52 ID:Xo458nh90
- >>297
その分また値上げするよ
きっちりと
- 308 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:28:04.30 ID:bwqpAOcW0
- スリム化を図るとか企業努力は?
- 309 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:28:43.22 ID:lgXRleSq0
- そらインフラの整ってた原発を使うなってんだからそのツケは当然電気料金に跳ね返るよ
原発再稼働も料金高騰も嫌ってなら自転車漕ぎな
- 310 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:28:45.59 ID:YSYidn2K0
- 給料5%下げましたwwww
もっと下げろ平均年収400万にしろ。それでも赤なら値上げを許したるわ。
さっさと潰れろ関西電力!倒産後に役員10分の1にして給料50%カット。
今のままでも十分黒字化可能。
- 311 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:28:48.99 ID:UuEcSeAq0
- >>308
そんなのするはずねえでしょ
いやなら電気つかわなけりゃいい
- 312 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:28:49.21 ID:4D0eFHVG0
- 東電、米国の9倍で購入
日本共産党の吉井英勝議員は27日の衆院経済産業委員会で、
東京電力が、同社の子会社が設立した貿易会社から、火力発電用の液化天然ガス(LNG)を
対米販売価格の8〜9倍の超高値で購入している実態を示し、
東電言いなりに電気料金値上げを認可した政府の姿勢をただしました。
問題の会社は、東電の子会社「TEPCOトレーディング」と三菱商事が共同出資し、
オマーン産LNGの購入・販売権を有するセルト社。同社は米国向けに
百万BTU(英式熱量単位)あたり2ドルで販売する一方、東電には9倍も高い18ドルで販売。(今年の実績)
吉井氏は、この問題で東電の広瀬直己社長が「守秘義務があり、存じ上げていない」
(26日、衆院消費者問題特別委員会)と答えたことを示し、同社の隠ぺい体質を批判。
さらに吉井氏は、同じシベリア産LNGの買い取り価格が、袖ヶ浦基地(千葉県)で
1トンあたり3万1719円、富津基地(同)で7万4975円と2倍も違うと指摘。
- 313 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:28:53.46 ID:31CqYnP30
- 電力は殿様商売やな
- 314 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:29:18.01 ID:ndYEnwX60
- 早く電力自由化して、反原発の奴等は他社に行って欲しい。
- 315 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:29:21.51 ID:hdYCWOt+0
- 今回の裁判費用も上乗せされてるからなw
- 316 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:29:27.79 ID:PLrOWBPJ0
- 再稼働したらしたで原発施設の安全面を強化するために値上げするとか言いそう
- 317 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:29:49.14 ID:3EUST1Gw0
- 【電力】 関電、秋田で石炭火力発電…小売り自由化に対応 [読売新聞]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426191873/l50
関西電力は大手商社の丸紅と共同で、秋田市内に大型の原子力発電所1基分に相当する
出力計130万キロ・ワットの大型の石炭火力発電所を新設する方針を固めた。
関電は、2016年4月の電力小売り全面自由化を見据え、地域外での電力販売の
拡大を目指している。燃料費が安く、安定稼働する自前の電源を確保し、競争を優位
に進めたい考えだ。
- 318 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:29:54.96 ID:Xo458nh90
- >>308
上の方で関電社員が力説してくれてるよ
スリム化しちゃダメらしいw
- 319 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:30:09.11 ID:WTwDXlGo0
- >>303
核のごみは その辺の企業が必死になって参入するぞwww
管理するだけで年間何百億と言う金が入ってくるんだぞw
- 320 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:30:21.48 ID:UzAZsWnm0
- >>299
なわけないじゃん。
再生可能エネルギーは高コストすぎて経済合理性はない。
だからこれまでも普及してないんだよ。それだけ。
- 321 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:30:33.53 ID:j+prdpXX0
- 関西に住まなければいいべ
- 322 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:30:48.07 ID:CA1l33qM0
- 原発を続けるってのは、これから先に大地震が起こる度に今みたいな状況になるのを受け入れるってことだろ
全然安定してねぇじゃねぇか
- 323 :ぴーす ◆8W0CJqTH3Y :2015/04/19(日) 22:31:20.05 ID:mdQ4qCxaO
- >>306
あれはそういう次元の問題じゃないからね
- 324 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:31:43.17 ID:RjtZp8z30
- >>321
そりゃー火力に必要な燃料を必死で掻き集めてるんだから
相手も足元見ているだけだろ。
しかし9倍とか相手も酷いな。
- 325 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:32:30.16 ID:vo5WTKyW0
- 原発動かしたら電気代がすぐ半額以下になるんでしょ?
- 326 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:32:33.02 ID:UuEcSeAq0
- 電気はな
電力会社が庶民にめぐんでやってるんだよ
いやならつかうなってこと
なんでそれがわかんないの??
空気はただだが電気はつくってもらってんだぜ
- 327 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:33:13.03 ID:qVqfFcQx0
- あと6千円のアップまでは許容範囲
卒原発地域は受け入れる世論が形成されつつある
- 328 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:33:26.70 ID:3AFrC6Lu0
- 友達が関電に勤めてるって人から、東電ヤバいから少しの間電気使うのやめて欲しいみたいなメールを震災当時に貰ったんだよ
そのスパムメールにも電気代は掛かってるのに
そんな社交辞令はいいから、その時に関東にも電気回すから税金安くしろとか、税金お代わりして火力か水力作る金貰えば良かったのに
>>216
堺市の海側に火力発電所あるよ
- 329 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:33:42.99 ID:1PkK88Ed0
- >>321
反原発派はこれからも絶対安全な東電管内にまとめて引越ししてくれたらいいのに
東電は一生再稼動できないでしょw
- 330 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:33:55.14 ID:ag0v0xjh0
- >>280
普通に東燃ゼネラルのほうが主導権持ってるからでしょ
- 331 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:34:06.77 ID:Xo458nh90
- >>325
関電「ハハッwんなアホなw」
- 332 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:34:14.26 ID:WTwDXlGo0
- >>325
多分ならないよ
電車も値上げはあっても値下げはないだろ?
原発停止による値上げ金額がはっきりしていないからねw
- 333 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:34:43.01 ID:KN8eFI+I0
- >>308
何をスリム化するかで変わる
ただ給料下げるってだけなら問題ないだろうが、
設備投資だとかそんなもん減らしたら本末転倒
- 334 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:35:13.24 ID:hAgzSXNO0
- 原発反対して自己満オナニーしてる
連中だけ払えばいいんじゃね
- 335 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:35:19.40 ID:aaQGMW+r0
-
ま、放射脳が望んだ結果ですからな
がんばれがんばれw
今の安い原油代でこれだから適正価格にもどったらどーなるんでしょうねぇw
- 336 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:35:25.63 ID:OoR720gQ0
- まず大企業といったいいくらで契約してるのか全部公開しろ
なんで一般庶民の10分の1程度の値段で契約してるのに公開しねーんだよ
- 337 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:35:47.50 ID:9CwchE4w0
- あと何十年か勝手に発電できるのに、もったいない。
燃料が100年レベルで崩壊熱を出すのに。
まぁ冷却コストを関西の方に支出してもらうのはしょうがないかな。
- 338 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:36:14.29 ID:zWMhjzvi0
- 値上がり分は全て福島を爆発させた菅直人へ請求
- 339 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:36:23.15 ID:55/qopWn0
- 電気足りてる足りてるw
- 340 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:36:27.80 ID:V1Nhqp8f0
- 社員の給料全額カットすれば電気料金半額くらいに値下げできるだろ
- 341 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:36:32.58 ID:UuEcSeAq0
- >>336
文句あんなら不買しろ
電気つかわなくてもういんだぜ??
- 342 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:37:40.17 ID:ndYEnwX60
- 反原発派が杞憂するように、東日本大震災級の地震がそう頻発したら原発関係なく日本終了でしょ。
- 343 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:37:58.68 ID:WTwDXlGo0
- >>328
俺の住んでる住之江区にも火力発電所あるなぁ
それに下水処理 産廃処理 色々と処理場があるわw
だから「お前の住んでるところへ建てろよ」
と言う煽り文句は こいつバカじゃね?位にしか思えないわwww
- 344 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:38:09.86 ID:4D0eFHVG0
- >>312
これはコストが掛かれば掛かるほど利益がでる
「総括原価方式」を悪用していた事例
電気事業者の利益というのが
経費に3%をかけて
これで計算したものが利益になるというもの
つまり電力会社に有利な記事を書かせるため
産経などの御用マスコミ等に金をばらまき
経費を掛ければ掛けるほど電気代に跳ね返り
電力会社の利益がでるというカラクリ
大手広告代理店を使った原発工作員の給料も
多ければ多いほど電力会社が儲かっている
- 345 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:38:32.22 ID:3EUST1Gw0
- 【速報】親安倍ちゃんのNNN世論調査 高浜原発差し止め 65.7%が支持 辺野古移設 反対が大きく上回る
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1429439205/
今後、AIIBに参加する方が良いかは「わからない、答えない」が最も多く41.7%だった。
「良いと思う」が25.2%、「良いと思わない」が33.2%だった。
また、福井地裁が福井県の高浜原発の運転差し止めの仮処分を決定したことについては、
「支持する」が65.7%に達し、「支持しない」は22.5%だった。
沖縄のアメリカ軍普天間基地を名護市辺野古に移設することについては、45.1%の人が
「支持しない」と答え、37.3%の人が「支持する」と答えた。
安倍内閣を「支持する」と答えた人は前月比1ポイント減の46.6%、「支持しない」
と答えた人は前月比3ポイント増の35.4%だった。
- 346 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:38:33.43 ID:QCwoAel/0
- >>1
アホ企業関電。
潰れちまえボケが。
- 347 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:38:34.92 ID:Xo458nh90
- >>340
実際どれぐらい給与さげたりしてんのかね?
- 348 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:38:46.43 ID:wzDp54Xr0
- 【国内】電力出身者を民間企業出身者採用枠で環境省が大量採用 「原発知識必要」 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429186514/
【速報】高浜原発差し止め裁判長を激怒させた、関西電力の「禁じ手」がセコイ!! [転載禁止]©2ch.net [388233467]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1429269652/
- 349 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:38:57.95 ID:2tksg8q60
- 日本が東西分断国家だったらこんなことは起こらなかったんだな…
- 350 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:39:20.29 ID:UuEcSeAq0
- >>334
ああ そうだよ
文句ある??
- 351 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:40:23.81 ID:EYO9NUgd0
- kw/hがいくらになるの?
- 352 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:40:48.42 ID:WTwDXlGo0
- >>333
自分の会社で考えれば簡単だろ?
消しゴム買いません 鉛筆買いません
領収書は全て落ちません
そして全部署の給料さげます
なっ?仕事のモチベーション下がるだろ?
- 353 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:40:55.50 ID:C2Sm/pn00
- 太平洋戦争で何も反省してねぇなこの国は
エネルギーは分散が基本だっつーのに。
- 354 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:42:00.47 ID:a0Jsc/7w0
- 反原発派や放射脳の奴らが望んだことだろ
甘んじて受け入れろや
- 355 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:42:20.73 ID:UuEcSeAq0
- 電気は売り手が強い
泣こうが喚こうが、電気なけりゃあいきていけんわなあ
ごまめの歯ぎしりよ
- 356 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:42:29.08 ID:7OGnFD5f0
- 値上げの根拠となる原油価格を106ドルに設定してるのはすごいよな
いくらCIFでも直近で半額以下になってんのに
原油の値段が上がったから電気料金に転嫁しますだもんな
そりゃあいつまでたっても信用されんわ
- 357 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:42:32.44 ID:tHhNQx120
- 関電は平成25年春に家庭向けで平均9・75%の値上げを実施。
今回の申請は平均10・23%の値上げで、標準的な世帯(夫婦と子供2人)では月8800円前後になるという。
東日本大震災前に発表した23年3月の料金は6400円だった。
我が部屋では月4400円前後になるという。
東日本大震災前に発表した23年3月の料金は3200円だった。
稼働する原発が「ゼロ」の状況が長引いたのが要因だ。原発の代わりに動かす火力発電の燃料費が増加し
「経営効率化を進めてきたが、吸収しきれなかった」と八木誠社長は説明する。
- 358 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:43:05.57 ID:Xo458nh90
- で、再可動したらしたでその時には原油代とかが上がっててそれを理由に料金を少し上げるのが目に見えるわw
- 359 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:43:22.79 ID:Jk+7BONxO
- 今月値上げしたばかりだろ!!
- 360 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:43:23.52 ID:M0yW3Ouv0
- メチャクチャたけーわふざけんな
誰のせいだこれ
- 361 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:43:26.02 ID:H2iG2ntd0
- 再稼働するまで下げる気ないのか
- 362 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:43:28.44 ID:WTwDXlGo0
- >>336
あぁ俺の会社大口契約なんだけど
原発停止で電気料金が上がってるんだわ
普通の会社勤めは知らないだろうけど
今回の様なときは 契約で上がるようになってる
- 363 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:43:46.12 ID:Y32LJTKQ0
- >>2
あれで値上げが確実になったのは確か。
- 364 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:43:47.77 ID:sqSPrPiH0
- >>42
その通りです。
- 365 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:44:27.71 ID:OH1nfbZs0
- >>1
更に原発停止で次世代エネルギー必要だから
新エネルギー税を導入されるしな
現状は年間にして3万円ほど値上がりだが
エネルギー税で4万程度だな
4万円分の買い物ができてたのに電気代にとられるわけさ
- 366 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:44:30.51 ID:CA1l33qM0
- >>353
やたら安全保障のために原発は必要だ―と言う割に
原発が攻撃を受けた場合は? と聞くと「そんなことはありえない」やら
「原発を攻撃するのは不可能」やら「そもそも武器が持ち込めないw」という答えばかり
原発が止まって日本が傾くんなら反日勢力が攻撃対象にしないわけがないだろうにな
- 367 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:44:35.67 ID:KN8eFI+I0
- >>352
レス先はちゃんと確認ないとだめだぞ
- 368 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:44:39.96 ID:T0k0fUKu0
- 裁判でも運転差し止め
住民も支持
卒原発地域として誇りを持って突き進むべきだ
- 369 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:45:07.02 ID:ag0v0xjh0
- >>333
もうすぐ電力自由化するから設備投資も削ってOK
年に数週間のピーク時にしか使わない設備なんて
自由市場では淘汰されるべき無駄だ
- 370 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:45:15.93 ID:Xo458nh90
- >>361
再可動しても値上げは続けるよ
また適当な理由つくって
数字色々と操作してさ
- 371 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:45:46.67 ID:WTwDXlGo0
- >>367
ごめんなさい<(_ _*)>
- 372 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:45:47.21 ID:AJVI9dsr0
- 菅直人は日本が苦しもうが、弱体化しようが
どうでもよいと考えているだろうね
- 373 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:47:00.81 ID:dRHZ2H030
- >>360
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a165256.htm
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b165256.htm
1-4
Q(吉井英勝):海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか
A(安倍晋三):海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない
1-6
Q(吉井英勝):冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
1-7
Q(吉井英勝):冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
2-1
Q(吉井英勝):原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測や復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
- 374 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:47:08.55 ID:mCSMaiRR0
- しかし、ひとたび原発が動かなくなると
ここまで電気代が高くなると、安易に原発に頼るのはマジでやばいよな。
再生可能エネルギーの発電量アップ、バッテリーの改良、省エネ化
これらを進めてリスクヘッジをしていかないといけない。
- 375 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:47:14.12 ID:HDjy1RU/0
- 電力市場は売り手が強いってのは間違いない。だからこそ早く市場を自由化してくれっ!
- 376 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:47:24.25 ID:hdYCWOt+0
- >>354
人のせいにするなよ
お前ら推進した連中の尻拭いだろうが
- 377 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:47:25.87 ID:Y32LJTKQ0
- >>372
菅直人とのツケは大阪の民主党が支払うことになったわけだよ
- 378 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:47:28.09 ID:Xo458nh90
- 日本国民を苦しめるのは日本の機関
もちろん外国の機関が良いわけでもないだろうけどね
- 379 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:47:43.13 ID:UuEcSeAq0
- 囲炉裏と行灯で生活すりゃいいんだよ
手術も昼だけ
- 380 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:47:58.45 ID:WTwDXlGo0
- >>372
あれはダメだよ
自分の中の正義だけで動くからねw
しかも「元」総理と言う肩書きで動きやがるwww
- 381 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:48:07.65 ID:tHhNQx120
- 再稼動後も値上げを続けるだろう事は分かっているが
原子力発電所は再稼動してもいいと思う。
火力発電所を今後新たに5機でも製造するのならその費用まで顧客に請求される。
- 382 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:48:14.72 ID:IZPyKcJb0
- 原発の再稼動を禁止されたから当て付けで値を吊り上げたんだよ
糞電力会社はこう言う事を平気でしてくる
これが日本の電力会社の実態だよ、マジで人間のクズそのもの
- 383 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:48:33.54 ID:J/OnVPH+O
- 典型的な独占企業の殿様商売
- 384 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:48:54.51 ID:gA8NpHuu0
- >>369
自由市場になったら電力会社もソーラー買い取りも自由化しなきゃな。
あれ地味に負担になってるっぽいんだが。
- 385 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:49:09.70 ID:KN8eFI+I0
- >>369
電力自由化に何の夢を見てるか知らんが、
カリフォルニア(電力自由化(笑)の結果、優良企業が撤退、電力不足+財政悪化のダブルパンチ)が行き着く先だ
- 386 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:49:21.96 ID:OPdaDsdT0
- 原発を止めるってことはこういうこと。
原発はすぐ止められるわけがないんだから止めても発電している時と同じコストがかかる。
値上げは当然。
- 387 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:49:23.77 ID:4vTHKYyq0
- お前らか原発に頼らないから上がるんじゃん
自業自得
- 388 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:49:44.89 ID:LGYnKqlJ0
- 太陽光の負担分はまだ二、三百円だったはず
- 389 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:49:55.74 ID:hdYCWOt+0
- >>378
グーグルのほうが政府より有能そうだからおれはグーグルでいいよw
- 390 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:49:56.62 ID:UuEcSeAq0
- 菅直人???
あー 科学というか人間を否定した初めてのあれか
あいつの理屈だと、火つかうと火事になるからいかん ってことだわな
ほんっとにあれだわな
- 391 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:50:04.65 ID:g0dFpOQo0
- さっさと反原発団体は4兆円出せ
お前らのわがままで電気代値上げするんじゃねえよ
- 392 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:50:58.21 ID:dRHZ2H030
- 泉田新潟県知事『フランス等の最先端の原発にはメルトダウンした燃料を受け止める『コアキャッチャー』が。
フランスの技術が入った中国の原発にも。日本の原発にはついていない。
世界は、メルトダウン事故を前提に対策。
http://dot.asahi.com/wa/2013121300036.html
RT:@130watanabe: 今指摘された原子炉内の装置。日本の原発の安全基準にはヨーロッパの原発には付けられている、
溶融した炉心を受け止めるコアキャッチャーが含まれていない。
使うとライセンス使用料が発生するから。
RT:@okamotonobuo: 【そもそも総研】5
「世界は『原発はメルトダウンするもの』という考えに基づいて安全基準を制定し、
全原発に『コアキャッチャー』と呼ばれる装置の備えを義務付けている」が、
日本の原子力ムラは「安全よりコスト」に関心があり、
本当に必要な安全対策は無視されたままで再稼働に突き進んでいる。
- 393 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:50:56.65 ID:3EUST1Gw0
- 関電、14年度の大口解約が倍増 自由化で新電力に流出
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ09HI0_Z00C15A4TJ2000/
2014年度に関西電力との購入契約を解除した大口需要家の電力量が合計で74万キロワットに達し、
前年度から倍増したことが明らかになった。電気代を抑制するため、価格の安い新電力に切り
替える顧客が急増している。関電は4月に大口顧客向け料金を再び大幅に引き上げており、
関電離れが一段と広がりそうだ。
- 394 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:51:06.83 ID:tHhNQx120
- 今は原油価格が安いが
来年、原油価格が上昇することは間違いないので
「原油価格上昇のため電気料金は12%値上げされる」
- 395 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:51:18.00 ID:gA8NpHuu0
- 太陽光なんぞに投資したアホは自由化されて買い叩かれればいいと思うよ。
- 396 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:51:46.97 ID:IZPyKcJb0
- 関電の経営が下手なだけ
だから、好き勝手に電気料金を上げるのを禁止しろ
負担は電力会社の経営者が自分の身を切って負え
ふざけた真似してんじゃねえよクズが
- 397 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:52:29.95 ID:QCwoAel/0
- 何がむかつくかってさ。
関西電力は2年も前から株主総会で橋下市長から「原発にこだわらず電力確保の対策をしろ!」と言われてたのをガン無視しやがったんだよ。
その結果がこれだ。
マジでクソ企業。
幹部全員リストラしちまえよ。
- 398 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:52:39.76 ID:Hm9EzxO20
- 原発とまるまで「安いとされた原発」の依存度が日本で1位で他の地域と大して電気料金がかわらないというボロ儲けしてたんじゃないのけ
つーか関電地域の人達悟愁傷様w
- 399 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:52:53.05 ID:T0k0fUKu0
- あと5千円くらいのアップならいける
関西の忍耐力をなめたらあかんよ
- 400 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:52:57.53 ID:cMCacn3T0
- エネルギー資源の価格が
下がっていても値上げしてんだから
本当はただの便乗なんだろwww
推進厨
「電力不足ガー(なりませんでしたね)」
「値上がりガー(資源価格下がってますよね)」
で嘘っぱちだってばれちゃったwww
- 401 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:52:59.99 ID:Xo458nh90
- 個人向けの自由化早くしてほしいけど
今の政権じゃ無理だろうな〜
自由化してくれた方がむしろ庶民からの支持率上がりそうなもんだけど
- 402 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:53:16.70 ID:ag0v0xjh0
- >>385
カリフォルニアの財政が傾いたのは
自由化後の不足した電力を補うために税金で発電所を作ったからだ
電力不足を放置すれば財政に問題は怒らなかった
- 403 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:53:22.35 ID:OH1nfbZs0
- >>394
大震災後、原発停止してからすぐにLNGを外国が値上げしてきたよ
外国はやり手
同じく完全脱原発したドイツは隣国フランスから電気を簡単に買えるが
同じくフランスも値上げ
脱原発したドイツ国民は電気量が2倍になっている現状
日本はまだまだこれから
- 404 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:53:35.64 ID:dRHZ2H030
- 【原発】 廃炉費用、電気を利用する全ての利用者が負担 有識者会議決定 [東京新聞] ★2 [転載禁止]�2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421579842/
一基につき2000億円とも言われている
- 405 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:53:39.25 ID:poHx1Cll0
- 関電って千葉に火力発電所を建設しようとしてるのでは?
管轄外にも作れるほどお金あるじゃん。
給料も高いが、そこは削る気ないんだな。
- 406 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:53:46.19 ID:BNQlD8oX0
- 世界一高いんだっけ?
- 407 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:53:51.31 ID:UuEcSeAq0
- >>396
だからつかわなくてもいいんだぜ??
電気??
使いたきゃ金はらえよ
- 408 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:54:50.40 ID:ggiBqqLh0
- 関電、新電力へ顧客流出止まらず...4期連続赤字へ [15/01/31]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1422694984/-100
実際には、燃料費の増加以上に販売電力量の減少が効いている。燃料費の増加分は燃料費調整に伴う
電気料金引き上げなどでほぼ吸収されたが、販売電力量の減少による実質的な減収額は920億円に上った。
14年度の販売電力量は4年連続で前年割れになる見込み。需給面の不安や電気料金の上昇で、家庭・企業とも
節電の取り組みを強めている。家庭などへの販売量は521億キロワット時と震災前から11.5%減る見通し。
工場など大口も843億キロワット時と8.6%減少する。
大口顧客は関電から新電力への切り替えが進む。自由化が始まった00年から今年1月までの解約は1万1805件、
計256万キロワットに達した。特に昨年4月からの9カ月間で66万キロワットと全体の4分の1を占める。16年4月に
電力小売りが全面自由化されれば、流出は加速する可能性がある。
- 409 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:55:00.85 ID:6pWpriVy0
- お前らも2ちゃん見たりとか無駄な電力使わないで寝てろよ
- 410 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:55:12.21 ID:Xo458nh90
- >>396
経営自体はアホのシャープとどっこいどっこいだよね
- 411 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:55:12.56 ID:uu3AGQ9R0
- 太陽光発電の買い取りやってるのも影響してんのか?
- 412 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:55:16.21 ID:mCSMaiRR0
- 電力自由化プラス国営の原発でベース電源確保ってのがベストかな。
民間企業に原発ってのがあってないんだよな。
コスト度外視でベースの20パーセントの電力を確保するためだけに
国営で原発を動かす。
残りを自由化し競争させ電気代を安く抑える。
電力各社の株を持ってる政治家、日本の資産家をどう納得させるかにかかってるね。
- 413 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:55:19.43 ID:FwQMIEuQ0
- https://www.youtube.com/watch?v=27logox7TkM
- 414 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:55:23.01 ID:9vRSUAZc0
- 元々原発再稼動できても値上げの予定だったじゃん
再稼動+値上げでプラスにするっていっていたがなww
あと再稼動できたとて、高浜の発電力じゃやはり値上げするしかない
だいたい値上げの最大の原因は円安だ
なんでか原発のせいにしているけど円安が原因じゃんな。アホかと
- 415 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:55:35.59 ID:BvbLTs8Z0
- 競争相手いないからいくらでも値上げできるよな
嫌なら電気使うなって言えばよいし
独占企業は強いねー
- 416 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:55:53.08 ID:ag0v0xjh0
- >>407
関電なんか即刻潰せばいい
自由化すればそのうち発電する会社もできて
電気のない生活も数年で終わるだろうさ
- 417 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:56:12.46 ID:LtaWjGli0
- 関電の組合から出している民主党の参議院議員が、
太陽光の買取価格が高いとか規制委員会の審査が遅いとか、
自分の党の悪事は棚に上げ、政府と規制委員会に文句言うとか
もうムチャクチャ。関電は自民党に嫌われてるから来年度まで
再稼働はない。
- 418 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:56:21.17 ID:OH1nfbZs0
- >>397
いやだからやってるじゃんw
海外からガンガンLNGを輸入して、停止してた火力発電をフル稼働
湾岸線の道路を風が少ない時に走ってみろよ
すげー視界不良だからw
次の原発に代わる代替エネルギーはあと20年かかるっての
よって原発稼働しない限りはあと20年は値上げされっぱなし
お金を払って安全を買ってるんだから文句は言えん
- 419 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:56:31.27 ID:L2lGAk+d0
- 経営者の無能っぷりがすごいな。
- 420 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:56:46.72 ID:ggiBqqLh0
- 関電、新電力へ顧客流出止まらず...4期連続赤字へ [15/01/31]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1422694984/-100
実際には、燃料費の増加以上に販売電力量の減少が効いている。燃料費の増加分は燃料費調整に伴う
電気料金引き上げなどでほぼ吸収されたが、販売電力量の減少による実質的な減収額は920億円に上った。
14年度の販売電力量は4年連続で前年割れになる見込み。需給面の不安や電気料金の上昇で、家庭・企業とも
節電の取り組みを強めている。家庭などへの販売量は521億キロワット時と震災前から11.5%減る見通し。
工場など大口も843億キロワット時と8.6%減少する。
大口顧客は関電から新電力への切り替えが進む。自由化が始まった00年から今年1月までの解約は1万1805件、
計256万キロワットに達した。特に昨年4月からの9カ月間で66万キロワットと全体の4分の1を占める。16年4月に
電力小売りが全面自由化されれば、流出は加速する可能性がある。
- 421 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:57:26.76 ID:Gt/X10xj0
- てか
物価や電気代ばかり上がって
給与は上がらないから
生活キツイは
政府なんとかしてよ
格差社会
- 422 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:57:29.54 ID:Xo458nh90
- ID:UuEcSeAq0
ここで関電社員の本音を見ることができます
み、醜いw
殿様商売のテンプレのような発言ですねw
- 423 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:57:30.89 ID:3Wr/f1hw0
-
「エコですよ。地球の為に電気自動車に乗り換えよう」
http://i.imgur.com/OtP7TP6.jpg
「代替案なんてなくても”原発反対!”って言ってればいいんだ。代替案は行政の仕事」
http://blogos.com/article/52244/?axis=&p=2
「驚きを、発信する。サムスン」
http://www.youtube.com/watch?v=TM9pmlhOzgI
「ガラパゴス的な日本は活力に溢れる韓国に学んで韓国的にやっていかないとダメ」
https://archive.today/UD77C
「日本人は金の亡者に成り下がってしまった」
http://i.imgur.com/Prap0vM.jpg
- 424 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:57:36.89 ID:J/OnVPH+O
- 東京電力と中部電力は燃料安く仕入れる為に会社作ったけど関西電力は何かしてんの
- 425 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:57:49.24 ID:0Q4zdVRO0
- 電力自由化まであと一年ちょいだっけ?
関電の命もそれまでよ。関電社員ともども滅びてくれ
- 426 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:58:13.04 ID:QCwoAel/0
- >>418
値上げしてからやっても遅いっつーのw
結果が出てるジャンw
早くから対策を打った他の電力会社は余裕なんだよw
もう差が出ちゃってるからw
経営者の能力のw
- 427 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:58:30.79 ID:OH1nfbZs0
- あと円安で国内工場を復帰させメイドインジャパン製品を復活させたいが、
電気代がこのまま値上がりが予想されるため
国内工場増設を見送るという悪循環もある
- 428 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:58:33.95 ID:ggiBqqLh0
- >>407
地域独占の弊害だな。
>>410
シャープと違って感電は地域独占なのが問題。
- 429 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:58:39.67 ID:9vRSUAZc0
- >>391
賛成派さんが福一処理費6兆だしてからだなw
あと文殊さんもよろしく
あと4兆はガソリン代もなんもかもも含んだ計算の金額なのでそこまで高くないよ
原発を311前のように稼動しても1兆いかないよ
1兆負担するから、オマエラは年間6兆負担してな
- 430 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:58:44.32 ID:KN8eFI+I0
- >>402
日本の法律には、電力会社は電力不足を起こしてはならないという法律がある
放置なんてできるわけねlだろアホボケ
- 431 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:58:48.29 ID:tHhNQx120
- 辛坊治郎さんのような金持ちは
既に自宅に太陽光発電施設を完備しているそうです。
一般のお金持ちの方々も、自宅近くを見上げると太陽光発電施設を完備していますし。
- 432 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:58:48.33 ID:4D0eFHVG0
- 火力並みのコストとなった再エネ発電
日本では「コスト高」扱いにするため、工作員が必死に書き込みしているが(笑)
ドイツの太陽光発電買い取り価格は15円
米国は太陽光発電も原発も発電コストは15円
日本も買い取り価格を下げればいいのだが
原子力村にとって、効果で買い取ることはメリットが大きいのだろう
現に東電とつながりが深い丸紅グループもメガソーラー大規模太陽光パネルの設置で大儲けしている
- 433 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:58:50.01 ID:L3n1Q+Wp0
- >>1、即席で似たようなもの自分でつくれば半額だ、安全でうまいしなw
いいかお前ら!!
チェーン店なんて醤油指しを右から左に移すだけ店は金取ってるようなとこだぞ。
- 434 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:58:53.99 ID:Yq9WsvsQ0
- >>3
安倍ちゃんが原発稼動するための基準を満たすための費用も
利用者に上乗せしてもいいよってこの前したからじゃね?
- 435 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:59:03.24 ID:CafVEW600
- 原発動かすぐらいならもっと値上げしても構わん
- 436 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:59:24.58 ID:m2GNvvnz0
- 関電は値上げしたせいで、企業向けは新電力に逃げ、家庭向けは太陽光で販売電力量が減ってる。
だからさらに値上げする。
どっかで破綻するわこれ。
さっさと原発に見切りつけて新型火力作ってりゃこうならんかったんだが
- 437 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:59:24.83 ID:ag0v0xjh0
- >>425
潰れるのは関電だけ
どうせ新しくできる会社の幹部は大手電力のOBだ
関電社員の給料が上がる事はあっても下がる事も失業することもない
- 438 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:00:00.82 ID:dLq5kJmm0
- 脱原発言ってる奴に責任とらせろよ
- 439 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:00:01.07 ID:lyVLS0ES0
- 文句は尻拭いをさせている東電へ
- 440 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:01:04.81 ID:nHyZ/+vv0
- 「標準世帯」の震災前6400円が相当嘘だよね
- 441 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:01:39.07 ID:OH1nfbZs0
- >>426
値上げしてから遅いとかあほうかw
震災起こる前から代替燃料を開発しておけだろ
震災が起こって原発を民主党が全部止めたから
急いでLNGなり原油を大量輸入して、さらに円安で値上がりしてんだよ
現状で値上げしてほしくなければ火力発電を震災前の状態で運行させて
停電したらごめんなさい。でも電気料金は震災前の水準にするかだw
- 442 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:01:42.10 ID:3EUST1Gw0
- 松本人志の番組で武田鉄矢が「原発停止するならテレビを1日6時間停止する覚悟はありますか」に大反響
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1429450182/
http://realtime.search.yahoo.co.jp/search
武田鉄矢さんが、 今朝のニュース番組で 「原発を辞めた方が良い事は 日本中の誰もが解ってる。
しかし、代替エネルギーの 問題や使用電力を減らす為に みんなが、覚悟出来るか? が、本当の問題。」と、
言う内容の話をされていた。 その通りだと思う。
武田鉄矢氏の #ワイドナショー における発言の要約(録画した訳じゃないので私の記憶に基づきます)
・原発が取り返しのつかない被害をもたらすことを日本国民全員が理解した
・一方で経済的な問題もある ・原発を止めたらテレビ放送を6時間止めるぐらいの覚悟が必要
- 443 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:01:45.15 ID:OPdaDsdT0
- >>435
発電しようがしまいが原発の燃料棒はエネルギー放出してんだぜ
無駄だよなーこれでタービン回せたら嬉しいと思わね?
- 444 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:01:45.72 ID:ag0v0xjh0
- >>430
>電力会社は電力不足を起こしてはならないという法律
だからそれを廃止するんだよ
電力自由化なんだから
自由競争してる市場ではどの企業にも安定供給義務は課せられない
必要量を必ず確保なんてのは独占企業特有の寝言だ
- 445 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:02:04.56 ID:m2GNvvnz0
- 関西は太陽光が異常に増えてるからな。
そういや、パナソニックも京セラも関西の企業だったな。
利益の90%を占める家庭用販売電力が減ってるから、売り上げも利益も激減。
さらに値上げしたら、どうなるんだ、もう破綻しかねーよ。
中電みたいにさっさと原発に見切りつけて、火力つくりゃよかったのに
和歌山の建設中断中の火力はいつまで放置するんだ?
- 446 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:02:32.81 ID:TIPoRrCA0
- 値上げは関西電力にさんざん批判した橋下へメッセージなんだろうな。
- 447 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:02:34.99 ID:xwlDL9t60
- 【原発】「SPEEDI」削除決定へ 自治体反対押し切る 規制委、原子力災害対策指針改正 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429451344/
- 448 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:03:00.85 ID:zTVbGokj0
- >>418
やってねーよ。
東電は中部電と組んで新設の火力発電所作ったり
燃料費の削減に取り組んでいた中で、
関電は原発の再稼働のために金を使ってたんだよ。
- 449 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:03:36.72 ID:8Cc284/y0
- 国民がね、値上げに音を上げる( ´艸`)ウププッ
- 450 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:04:19.47 ID:gA8NpHuu0
- >>436
新型火力は通らないだろCO2削減目標があったんだから
まあもうCO2どうこうなんて言ってられない状況ではあるけど。
その分の削減量を外国から買うことになるんだけどな。
- 451 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:04:38.64 ID:ES2KeSc/0
- 原油価格は半値だぜ。為替が倍になってるわけでもなし。
- 452 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:05:36.34 ID:Xo458nh90
- >>451
でも電気代に反映させない時点で関電の思惑なんて知れてるよな
自由化されたら真っ先に解約してやるわ
- 453 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:05:37.90 ID:L3n1Q+Wp0
- >>1、これ確実に上がるからな。
電気メーターの使用料金から取るんだよ・・電気代関係なく。
- 454 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:06:03.13 ID:EkmyGp670
- 電力会社全部国有化して全国同じ値段で売ってくれ
- 455 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:06:10.45 ID:oUm8Adeq0
- 簡単な商売してるな
関西人は甘くないぞ
おい
- 456 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:06:26.90 ID:H66Y41hE0
- 日本人哀れ
戦争に負けたからだね
悔しかったら戦争やらなくちゃ
ラッスンラッスンあっちゃんカッコイイ〜とか馬鹿にさせれるよ
- 457 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:06:28.55 ID:U2KpsA390
- 高給を維持する為に庶民が補填する絶対方式
- 458 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:06:34.05 ID:kHwjxGiZ0
- 値上げの前に東京に新しい火力発電所を作る理由を説明しろ!
何が計画停電だ!!!
- 459 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:06:45.07 ID:nHyZ/+vv0
- 総務省統計で2010年4人世帯年額126396円月額1万円↑
二人世帯でも年額102420 月額8500円
値上げ幅を小さく見せようとする工作
- 460 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:06:56.36 ID:ukLzwfjy0
- まだまだ値上げが足らんだろ
原発を止めてるのは国民の意思なんだから、その損失は全額消費者に払わせるべき
それが社会正義ってもんだ
- 461 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:06:59.09 ID:4D0eFHVG0
- >>442
原発先生は御用学者に色々言わされている
「プルトニウムを燃やすため、もんじゅは再稼働すべき」
「脱原発するなら少なくとも200〜300年後を目標にする事。脱原発をヒステリックに叫ばない事。」
「(福島原発の事故は)これは天災が引き金を引いた人災事故であります。だから俺の言ったとおりじゃないかと言うのはズルイよ。」
「武田徹氏の本によれば、安全な原発の可能性はいっぱいある。スウェーデンに考える原子炉がある。
日本はTという会社がさらに安全な原発を開発している。小型原子炉というアイデアもある。」
「東電や原発を告発するような本は読む気しない。みなさんも読んで欲しくないですね。私も”ある傾向”はあります。」
「チェルノブイリ事故の放射能で直接亡くなった被害者は5人しかいなかった」
「80歳の老夫婦がガイガーカウンターを購入して、あちこち測定をしているがこういうのは切ないなぁ。(ためいき)」
「東海村のJCOの事故は、現場の作業員の無知ゆえの事故。二人の作業員は「臨界」すら何のことか知らず、原発についてはサルだった。」
「カリウムが人体に4000Bqもあるのだから気にするな」
- 462 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:07:02.90 ID:ES2KeSc/0
- 中部電力から買った方がいい。
- 463 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:07:04.47 ID:m2GNvvnz0
- >>273
原発再稼働なら、電源開発促ン税の原発立地勘定と、核燃料サイクル積立金と
福島の賠償とは色と除染費用もご負担願いますね。
さらに税金使わんように、賠償無制限の保険にも入ってね
- 464 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:07:51.80 ID:Xo458nh90
- >>459
胡散臭い「標準家庭」の値段ですらそこそこするようになってるもんなw
かなり生活に響くぞこれ
- 465 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:08:03.80 ID:OH1nfbZs0
- >>448
なにいってんだ
東電と中部電力は今年の2月に提携しただけだろ
電気代の値上げも関電とかわらず、8.5%の追加値上げしてるだろ
東電と中部電力が提携しようが、LNGの輸入は4千万トンと世界最大級になる見込みじゃねーかw
よってそれだけのLNGを輸入する東電と中部電力もさらなる電気料金の値上げくるにきまってるだろw
あほか
- 466 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:08:13.88 ID:z9RTx8d+0
- これは完全にテロだな
原油価格が下がってるのに
- 467 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:08:44.99 ID:Y/RuFOlK0
- オイルショックの時は、省エネがブームになったのにー
- 468 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:08:55.67 ID:ag0v0xjh0
- >>454
地方分権に反する
どうしてもやるなら自治体ごとに発電だな
過電流などの問題があるから送電網も自治体ごとに切り離そう
- 469 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:09:13.33 ID:m2GNvvnz0
- 大阪ガスが300万キロワットに、神戸製鋼が280万キロワットに発電所を増設するからだな。
はっきり言って、関西は電力余る。
関電が値上げしたら、新電力に逃げられるだけ。
- 470 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:09:26.53 ID:FMr17Chk0
- 関電「値上げして関西人からせしめた金で東京に発電所作って安く売ります」
関西人「じゃあ東電に大阪に発電所作ってもらって安く買います」
東電・関電「我々は何か凄く無駄なことをしてないですか?」
自民党「電力自由化マンセー!」
- 471 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:09:40.26 ID:CA1l33qM0
- 黒部ダム作ってた頃の関電と同じ企業とは思えん
国の電力不足解消のために自社資本の数倍の金をかけた気概のかけらもない
多くの作業員が命がけでダムを作ったのに今となっては
「原発が動かせないので皆たくさん金払ってね、俺は努力しないけど」だからなぁ
- 472 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:10:07.57 ID:vPvWTbVV0
- 値上げ分は原発反対派に出してもらえよ
- 473 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:10:12.85 ID:lKNHWZ4u0
- 震災を笑ってた関西人が一番被害受けてるとか笑えるwww
- 474 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:10:19.92 ID:lozu/Dqh0
- 地裁のせいでさらに再値上げするしかない状況になったわけだが
- 475 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:11:02.20 ID:uOLlF3MO0
- アホな裁判官が高浜止めたからな
まだまだ電気料高くなるぞ?wwwwwwwww
関西の企業はどんどん中部に来いwwwwww
- 476 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:11:54.43 ID:V44VGxZB0
- 自然エネルギー代だろ
2400円で済んでよかったじゃん
- 477 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:12:04.42 ID:uR7kA1mk0
- >>11
なぜか全国の原発を一斉に停めちゃったから
- 478 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:12:40.46 ID:m2GNvvnz0
- 原発のコストはとにかく高い。
稼働させても、若さみたいな活断層の巣にあるんだぜ
爆発したらどうせ賠償払えんから、税金から払わされて、増税の嵐
アホか
さっさと自由化してくれよ、新電力に変えるわ。
- 479 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:12:45.97 ID:xwlDL9t60
- >>471
原発という麻薬が関電を駄目にしたんだよ
総括原価方式
- 480 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:13:04.90 ID:hhRczI+q0
- 関電の全社員が地獄の業火に焼かれる夢をみた
- 481 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:13:05.98 ID:LtOgHkO40
- 他のサービスと違って関電が気に入らないから他社に変えるってのができないからやりたい放題だよなー
なんとかならんのか
- 482 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:13:43.33 ID:pz2zqKn60
- 関電はもう潰せよ
何で原油が下がってるのに値上げするんだ?
馬鹿なの?潰れるの?
- 483 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:13:54.19 ID:poHx1Cll0
- 自由化すると電気代が下がるのが目に見えているから、独占をしている今のうちに値上げで強制徴収か。
- 484 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:14:03.64 ID:zTVbGokj0
- >>465
東電は大幅な増益(前年比70%増で2800億)で4月からの値上げは見送り確定。
関電は大幅な減益(前年比92%減で42億)で4月からの値上げは確定。
そもそも東電はその燃料費を少しでも安くすることに全力を尽くしてきて
その結果が今なんだけど。決算書すら見れないヤツが何言ってんの?
- 485 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:14:09.12 ID:ELqRTTB20
- 企業マジでつらいよーーーーーー
単純計算で月100万単位でとんでっちゃううううう
かけ店舗数で阿鼻叫喚、人件費経費から炸裂するコストカット
これが現状
- 486 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:14:51.89 ID:m2GNvvnz0
- >>384
電力自由化しても、電源開発促進税の原発立地勘定と、核燃料サイクル積立金と、原発廃炉費用は
送配電を通じて、新電力からも徴収されるんだぜ。
原発はとにかく高コストすぎるわ、ソーラーよりたけーだろ
- 487 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:14:55.95 ID:uOLlF3MO0
- 関西の地盤沈下が止まらんなwwww
- 488 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:16:03.08 ID:gA8NpHuu0
- >>482
原子力を火力に代替する為には初期投資が必要なのだが、
火力発電所を建てなきゃならないのですよ。
価格が上がるの当然だろ
- 489 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:16:15.61 ID:nk5trhEU0
- 太陽光発電の買い取り金は普通電力を使ってる人が上乗せさせられて払ってる現実
- 490 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:16:22.50 ID:HwURYXpT0
- 廃炉が決定してその為の積立金がスッカラカンになるからな。
関電は一番原発依存が高い。原発依存度高いとめっちゃリスクだろ。
- 491 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:17:06.37 ID:m2GNvvnz0
- >>385
地盤沈下しまくってる関西の優良企業の撤退と
カリフォルニアを比べてみろよ。
どう見てもカリフォルニアのほうがまし。
原発依存が低い中電管内に製造業が逃げまくってるじゃねーか
関電のせいで関西から企業が逃げまくってるようなもんだ。
- 492 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:17:08.74 ID:QffJt5I80
- 原発の代わりに動かす火力発電の燃料費が増加し、経営効率化を進めてきたが、吸収しきれなかった
くせに
関東に、原発の代わりに動かす火力発電を新設し、経営効率化を進めてきたが、吸収しきれなかった燃料費で、電気を作って売るという矛盾
- 493 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:17:21.28 ID:KAYcShmtO
- 再稼働できない当て付けで値上げしてんだろ
これだから独占企業はいかんわ
- 494 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:17:50.39 ID:uOLlF3MO0
- 阪神大震災でも止めなかったのに遥か離れた東北の地震で止めたアホ関西w
関西企業は株高の恩恵も電気代に消えるwwww
- 495 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:18:01.90 ID:u5ihJdmH0
- 契約アンペアも選べないという
盗電以下な経営
事故になったら…考えたくもない
- 496 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:18:04.99 ID:hvSzyllm0
- そりゃ予定してた原発再稼動できないんだから電力別のとこから調達するさんだんしなきゃならないだろ
設備投資やら代替の天然燃料増でカネかかるばっかじゃん
- 497 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:18:33.58 ID:TIPoRrCA0
- 都構想の住所変更経費もあるし、中小はバタバタいくだろうな。
- 498 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:19:20.15 ID:ag0v0xjh0
- >>491
カリフォルニアは財政難で社会保障をごっそり削っただけだからな
住民生活はともかく企業にとっては問題ない
- 499 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:19:24.98 ID:poHx1Cll0
- >>485
値上げは家庭向けだけだから。大口は値上げすると利用者が逃げるから、独占している家庭用のみの値上げだ。
- 500 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:19:33.78 ID:gA8NpHuu0
- >>486
CO2削減目標があったからな、原発依存にすることで削減してたのに。
もうどうにもならなくなったからな。
CO2削減量を海外から買うとするとドンダケ日本が損をスることになるのやら…
- 501 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:19:50.52 ID:m2GNvvnz0
- >>397
原発の件では、どう見ても橋下>>>>>>関電だったな
関電は原発再稼働しか考えてなかったが、簡単に動かせるかよ
こんだけ賠償も徐善も全部税金って状態でな。
せめて賠償無制限の保険に入ってからならいいが、それも無理。
中電みたいにさっさと原発に見切りつけて火力を増設してりゃよかったのにな
- 502 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:20:12.39 ID:zTVbGokj0
- まあ橋下に言われたように
まだ余裕のあったあの時に原発以外の発電を模索してなかった経営センスやな。
- 503 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:20:18.89 ID:cTjdxnQ60
- 原発反対の人間が多い以上、やむを得ないと思うわ。
マジで、反対派が負担しろよ。って思う。沖縄県知事みたいな奴らなんだろうけど、
それが過半数以上だし、もう世の中を諦めるしかない。
- 504 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:20:52.43 ID:sToNRQxb0
- >>185
原発が稼働したら余剰施設化してしまうから
もともとこんなに全停が続きとは思わない読み間違いが全て
逆に今更新発電所を作るのには遅すぎる感も有るし
寡占事業だから消費者に泣いて貰うという一番安直な答えにたどり着く
もう一つの問題は津波に対して安全な立地場所が無い
- 505 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:20:59.72 ID:lWrUZXqQ0
- 事業者向けも値上げ?
- 506 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:21:04.23 ID:EYO9NUgd0
- >>395
電気料金が値上がりすればソーラーの投資家は損になるじゃん。
固定買取なんだから値上がりすれば相対的に収益率は下落する。
自宅で使う事もできるんだから買い叩かれて泣きを見せるより、
電気料金を3倍にしてやって収益率を下落させてやればいいw。
あれ?
- 507 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 23:21:05.84 ID:yHT9k9i/0
- 電力会社で一番「原発」抱えてて、
発電してなくても固定費はかかるんでしょ。
関西の工場は壊滅するね。
- 508 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:21:13.65 ID:X7AnTPglO
- 売国奴電力会社とつるんでる童話朝鮮ヤクザ
童話朝鮮ヤクザ利権のためにおれたち反原発はサヨクでチョンだアピール童話朝鮮市民団体
こいつら日本人もどきにもばらまかなきゃならないってか?
親が電力会社のガキは日本人もどきか疑え
日本人の義務
- 509 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:21:16.16 ID:DeGXz9B90
- 仕方ないじゃん、原子力嫌いなんでしょう?
- 510 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:21:25.66 ID:3EUST1Gw0
- 関西電力「助けて! 電力自由化で契約解除するやつが爆発的に増えてるの! マジ助けて!」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1428672470/
【経済】 電力7社が営業黒字 東電、コスト削減で3割増 関西、北海道、九州は営業赤字 [産経ニュース]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422661657/
- 511 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:21:31.91 ID:XcFPfI8Q0
- >>366
そんなことするなら、核攻撃しても一緒。
東京駅とかを爆破した方が余程人が死んでダメージが大きい。
工作員を潜り込ますとかならいざ知らず、攻撃は相手の滅亡を意味するから
原発だけ心配してもムダだからさ。
- 512 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:21:38.96 ID:ag0v0xjh0
- >>499
大口も値上がりし、利用者はちゃんと新電力に逃げてる
だから停電してないんだよ
2010年と同じ需要なら関電は賄えない
- 513 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:22:35.62 ID:xwlDL9t60
- >>503
フクイチ爆発した時点で腹切れや!
メルトダウンなどありえん野郎!
- 514 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:24:13.80 ID:LpBowBqQ0
- >>201
四割だよ
- 515 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:24:15.90 ID:poHx1Cll0
- 原発は税金により桁違いに大きな支援を受けているのにも関わらず、原発フル稼働中の頃も、原発が無い国よりも高い電気代。
また、国内に絞っても、原発が無い小規模事業者よりも高い電気代。
原発再稼働よりも自由化の方がよっぽど電気代は安くなる。
また、原発再稼働を止めれば無駄な税金支出も抑えられる。
- 516 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:24:29.17 ID:QffJt5I80
- 関西電力は、石油元売り大手の東燃ゼネラル石油と共同で、千葉県市原市に出力100万キロ・ワット級の大型石炭火力発電所を建設する方針を固めた
関電は首都圏向けの発電能力を増やすため、仙台市や秋田県でも石炭火力発電所の建設を計画している
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20150413-OYT1T50032.html
原発の代わりに動かす火力発電の燃料費が増加し、経営効率化を進めてきたが、吸収しきれなかったのに(笑)
- 517 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:25:29.00 ID:cTjdxnQ60
- >>513いや、おれはどっちでもいいんだけど。だから値上げに文句ないし。
原発反対派は、値上げ分は私達が負担させて頂きますって言い出すくらいであれよ。
- 518 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:26:11.66 ID:gOjCktNd0
- おい
おい
おい
これは相当ひどいし悪質だな
関西電力は舐めてんの?
- 519 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:26:35.67 ID:uPSIM8q50
- >>1
早く原発動かせよ
但し、事故を起こしたGE製の古いタイプの原発は廃炉な
未曾有の巨大地震と巨大津波にも耐えて、世界中が欲しがる
日本製の安全な原発に転換してからにしてくれ
- 520 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:26:39.44 ID:poHx1Cll0
- >>512
以前はその通りだろうけど、1を見る限り、今回は家庭向けって書いてある。
- 521 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:27:27.04 ID:u5ihJdmH0
- >>517
事故起こして莫大な被害のこと考えたら
仕方ないとは思うわ
- 522 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:27:54.06 ID:aj+WKTxC0
- 高給取りのインフラヤクザ
やりたい放題の鬼畜だな
- 523 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:27:54.89 ID:AlGOzE9d0
- 関電は原発動かさないと黒字化できない糞経営
再稼動反対されたら赤字が増えるから家庭向け更に値上げが続く
チキンレース何時までやるんだ関西人?
- 524 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:28:03.26 ID:QffJt5I80
- >>513
その理屈がまったくわからない
原発反対派は、来年電力自由化されたら、高浜動かす関電なんかと契約なんかしないだろう
高浜動かす関電と契約し、値上げ分は私達が負担させて頂きますって言い出すのは、原発賛成派だけですよ
- 525 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:28:07.24 ID:ag0v0xjh0
- >>517
もともと原発のない沖縄電力は今回の値上げ後よりさらに高い
電力自由化すれば高確率で暴騰する
この程度は何一つ問題はない
- 526 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:28:19.02 ID:brHz8N2r0
- 仕方ねーよな
だって脱原発しようぜってことなんだし
俺も脱原発は基本的には賛成だけれど、今ある原発は20年は使う必要あるだろ
企業にだって計画ってものがあるんだし、いきなり脱原発しなさいってのは無理
さっさと原発動かせよ。大阪圏がますます置いてきぼりにされるぞ
- 527 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:28:35.13 ID:EpTVq4BD0
- 値上げOK
再稼働反対
これが世論だろ
だから諦めろw
- 528 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:28:36.85 ID:1pxpOTwI0
- 原発反対派○してえ・・・
- 529 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:29:18.24 ID:4X48XTdH0
- 関電「嫌なら引っ越せ自己責任だw」
- 530 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:29:45.70 ID:m2GNvvnz0
- >>496
原発再稼働が簡単にできると思ってるほうがおかしい。
免振棟もコアキャッチャーもつけない。外部電源の多重化もしない。
コストが高すぎるからな。
さっさと原発に見切りをつけて、和歌山の建設中の火力を再開してりゃよかった。
>>499
大口も値上げしてるぞ。
http://www.asahi.com/articles/ASH440C4JH43PLFA00S.html
関西の鉄道、震災前より電気代4割増
下手したら、JR西も、JR東みたいに自家発電に逃げるかもな。
- 531 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:30:13.58 ID:QffJt5I80
- 原発反対派は、来年電力自由化されたら、高浜動かす関電なんかと契約なんかしないだろう
高浜動かす関電と契約し、値上げ分は私達が負担させて頂きますって言わなきゃならないのは、原発賛成派だけです
- 532 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:30:23.46 ID:3EUST1Gw0
- 関電値上げに激怒する消費者 数千万円の役員報酬、高層ビルなどやり玉に
http://www.sankeibiz.jp/business/news/150214/bsd1502141704001-n1.htm
電力各社はここに来て、原油安の追い風などで業績が改善傾向。平成27年3月期の
連結業績見込みでは4社が利益計画を上方修正している。原発停止という条件は同じなか、
関電の出遅れが際立ち始めている。
原油価格などを電気料金に反映させる制度で、東京電力や中国電力は4月から電気料金
が下がる見通しに対し、基本料金が上がる関電では、原油安でも契約者の負担は増える方向だ。
関電の契約者は原油安の恩恵がなく、地域間の電気料金格差が拡大する可能性がある。
- 533 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:30:32.78 ID:Gu5wDMwBO
- やり方がヤクザだろw
スゲーな西w
- 534 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:30:38.23 ID:poHx1Cll0
- >>525
原発は無いが沖縄も地域独占。独占どうしを比較して自由化がどうこうって、比較対象がおかしくないか?
- 535 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:30:45.88 ID:cTjdxnQ60
- 電力自由化されたら発電効率の良い原発を動かせる会社が有利だから、各社競って原発稼働を目指すことになる。
- 536 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:30:46.68 ID:gA8NpHuu0
- >>516
いや火力の方がランニングコストは安いらしいけどね。
新発電所建設費と原発施設の廃棄業務が原因の値上げだと思われ。
- 537 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:30:55.39 ID:2tksg8q60
- 自分も関東に引っ越そうか
- 538 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:31:21.43 ID:iEP0kBNe0
- あのさ、太陽光発電の負担も含めたらもっと高いだろ
うそかくなよ
- 539 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:31:23.78 ID:mW40q0Bs0
- 立派に働いて、高収入を得ている社会の奴隷(笑)には敬意を表しますが
焼き肉と言ったら牛角や安楽亭、寿司と言ったら回転寿司のような残飯食い漁ってるような生活水準の奴は虚しくならないのか?
飲み行って会計が数万円になったくれーで痛々しい顔するhttp://ameblo.jp/toney0407/image-10374804565-10288694032.htmlとか、てめー自身が痛々しいっちゅーのw
世間的に「無職(笑)」と指差されて笑われようが、知的障害者級の低学歴でもない限りは年間600万は楽々稼げて最低限度の性活ができるスロプの方がマシリト博士かなと。
http://chosksysi.xsrv.jp/wordpress/archives/39220
- 540 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:31:28.49 ID:noczHJe80
- 新日鉄やトヨタ同様の一方的な893のやり方
- 541 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:31:32.58 ID:uPSIM8q50
- >>513
福一は東京電力ね
関電が事故った訳じゃ有りませんw
- 542 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:31:36.25 ID:d8J64ISD0
- 月2千円増額で西日本の放射能汚染を回避できるなら安いんちゃう
放射能まみれの東日本ならともかく
- 543 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:32:09.71 ID:m2GNvvnz0
- >>503
ならば原発賛成派で
電源開発促進税の原発立地勘定と核燃料サイクル積立金と廃炉費用と
福島の除染費用と賠償をご負担お願いします。
今は日本人の大部分を占める原発反対派が払ってる状態なので
- 544 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:32:20.93 ID:Xo458nh90
- せっかく総LED化しても立て続けに電気代値上げw
車でも燃費のいいのが出たらガソリン値上げ
売る方はちゃんと収益が下がらないように考えてるよw
結局買い換えた分だけの出費を国民が強いられることに…
かといって買い換えないとより生活が苦しくなる
無限地獄だねこりゃ
- 545 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:32:50.43 ID:sIjizOQ30
- >>516
だから関東で東電の顧客削って稼ぐんじゃん。
アホかお前
- 546 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:33:05.09 ID:XcFPfI8Q0
- >>542
日本中、どこでも掘ればストロンチウムが出てくるよ。
- 547 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:33:09.98 ID:/Gn7apab0
- ワザワザ関電に独占させる必要も無い
電力自由化まだなのかな?
- 548 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:33:13.86 ID:ParIQmOr0
- 競争相手がいないから、努力もせずに無理だ値上げって言えるから楽な商売だな
- 549 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:33:20.89 ID:3g2XXya50
- 原発事故に便乗して給料アップのために
適当な料金設定にしてあげてきてるな
- 550 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:33:33.05 ID:EpTVq4BD0
- 自由化されたら
原発でなくても電気量はじりじり下がっていくよね
それでますます再稼働は遠のいていくよw
- 551 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:34:03.79 ID:noczHJe80
- 電力とガスJRは再編汁
あ、電力については東電は東日本で引き受けてねw
節電家電に買い替えても意味がないわな
うちは壊れてから買い替えてるけどさ
- 552 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:34:07.36 ID:QffJt5I80
- >>535
電力自由化されたら、原発を動かせる会社は不利ですよ
関電の八木社長も、そう云っていたでしょ
原発反対派は、来年電力自由化されたら、高浜動かす関電なんかと契約なんかしない
高浜動かす関電と契約し、値上げ分は私達が負担させて頂きますって言わなきゃならないのは、原発賛成派だけ
原発賛成派も、原発反対派も、全員で、原発動かすコストを負担していた、今までから
原発賛成派だけが、原発動かすコストを負担する時代に変わる
- 553 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:34:09.45 ID:uR7kA1mk0
- >>247
都市ガスは総括原価で統制されてるがプロパンは完全自由でその業者が適当に値段つけてるからな
- 554 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:34:19.94 ID:u5ihJdmH0
- サービス業だということを忘れてるよな
- 555 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:34:23.41 ID:ag0v0xjh0
- >>534
まず脱原発で電気代を沖縄電力レベルまで上げて
次に自由化でもっと上げる
それが国民の望み
電気代が上がらなかったらまた政権交代してでも上げるべき
- 556 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:34:44.45 ID:nMzdO8oHO
- 消費税も上げるべきじゃ無かったが、消費税よりもこっちの方がキツかったりするよな。
値上げの度合いが消費税率の引き上げの度合いよりも遥かに高いんだからさ。
原発回せば料金が安くなるってんなら、試しに一度原発再稼動しようや。
で、安くならなかったら嘘ついた電力会社にカチ込みかけて全ての原発を強制廃炉にさせりゃいいよ。
- 557 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:35:01.30 ID:UuEcSeAq0
- まだまだ上げても問題ないな
お願いです
許して下さいってなきつくまであげるだろうな
- 558 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:36:09.17 ID:Xo458nh90
- 値上げ分 2400円
仮に原発再可動してその時の値下げ分 2〜300円
今後の原油代上昇による値上げ分 5〜600円
絶対こうなる
かけてもいいわw
- 559 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:36:13.06 ID:noczHJe80
- 関電は未だ大阪市が筆頭株主だろ
橋下がいちゃもん付けれるんだから
何とか汁 職員の給料とか福利厚生とかさ
- 560 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:36:16.81 ID:QffJt5I80
- >>545
原発の代わりに動かす火力発電の燃料費が増加し、経営効率化を進めてきたが、吸収しきれなかったのに
関東で火力造って、東電の顧客削れるのかと(^_^;
- 561 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:36:34.83 ID:/CTWuen50
- 大阪市って関西電力の大株主なんでしょ、債務超過ってほぼ株が紙くずになるんでしょ。電子化で紙もないのか
- 562 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:36:45.46 ID:cTjdxnQ60
- >>543
それらは別会計で利用者が払ってるわけじゃないだろ。
東電が提供する電力サービスの値上げに対して払ってるだけだ。
- 563 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:37:22.70 ID:EpTVq4BD0
- 自由化されたら
原発でなくても電気料金はじりじり下がっていくよね
それでますます再稼働は遠のいていくよw
- 564 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:37:22.76 ID:kOARS51A0
- 社員のボーナスのために電気代アップオナシャス
- 565 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:38:01.98 ID:3DbDyzuS0
- はーはっはっはっざまーみろwww
原発止めれば電気代揚がるのは、みんな言ってただろうがw
バーカ。ざまーみろ.
- 566 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:38:07.36 ID:gA8NpHuu0
- 自由化されたら安い小電力会社では電力賄えなくなるのは解ってるからなあ
アメリカじゃあ電力自由化失敗して電気料が2倍になったらしいで?
自由化失敗したらどうするのお前ら?
- 567 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:38:12.66 ID:1pxpOTwI0
- マジで暴動起こらんかな
ほんと電力会社とNHKだけは許せんわ
- 568 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:38:25.92 ID:QffJt5I80
- >>545
原発の代わりに動かす火力発電の燃料費が増加し、経営効率化を進めてきたが、吸収しきれなかったのに
関東で火力造って、東電の顧客削れるのかと(^_^;
燃料費が増加し、経営効率化を進めてきたが、吸収しきれなかった原発の代わりに動かす火力発電が、関電に増えるだけ(^_^;
- 569 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:38:27.60 ID:noczHJe80
- 電力もガスも別々に運営してたら効率が悪い
統合汁
- 570 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:38:33.42 ID:u5ihJdmH0
- こういう公共サービス会社は
顧客が一株以上株を買うべきな気がする
- 571 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:39:02.94 ID:3DbDyzuS0
- ちなみに自由化すれば電気料金が下がるとのは幻想だからな。
アメリカの自由化を調べればすぐ分かる。
- 572 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:39:04.54 ID:uPSIM8q50
- >>536
南極の氷、溶けてるんだってよw
温暖化王子が脱原発王子に転身してから、
口噤んじゃったよね?CO2のことww
- 573 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:39:12.61 ID:UuEcSeAq0
- 関電は公務員じゃないんだからさ
自分が損してまでサービスしなくていいんだよ
どっちが泣きみるかこの先明白だろ
東電じゃないんだからさ
- 574 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:39:13.77 ID:hxg8gh950
- >>1
原発をやめたアメリカじゃ
家計の電気代は寧ろガンガン下がってるというのに
この体たらくは恥ずかしいw
景気回復もできない関西
OWATA \(^o^)/
- 575 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:39:21.49 ID:8BPi199i0
- まだまだ余裕だな
愚民はもっと締め上げたほうがよい
- 576 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:39:42.82 ID:sTBSNbJ/0
- 原発反対なんだろ?
これくらいの値上げ飲めよ
発電出来るのに発電てすんなっつたのお前らだろ
今も燃料を冷やし続けるコスト考えれば微々たるもんだろ
- 577 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:40:57.26 ID:ow755qSW0
- 原発動いてても値上げしてるよ
- 578 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:41:26.11 ID:QffJt5I80
- >>576
いいえ、来年電力自由化なので、原発反対の人達は、これくらいの値上げも飲みません
これくらいの値上げを飲むのは、原発賛成派の人だけです
- 579 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:41:31.96 ID:mAd0IsYn0
- >>1>>360>>373
共産党員のキチガイ朝鮮人白丁が、以下の類の捏造コピペを貼ってるので注意!!
貼ってあるソースにこんな答弁は無い!
安倍憎しの余り、こんな幼稚な捏造でも平気でするのが
在 日 朝 鮮 人 だ !
>Q(吉井英勝):海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか
>A(安倍晋三):海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない
>Q(吉井英勝):冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
>A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
>Q(吉井英勝):冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
>A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えている
>http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a165256.htm
>http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b165256.htm
- 580 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:42:06.26 ID:qlN5r4Go0
- >>33
底をうってかなり上昇している
- 581 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:42:29.46 ID:gA8NpHuu0
- >>572
CO2の削減目標は他国から買うしか手がないよな。
税金が飛んでってまた増税か、ループですな。
- 582 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:42:57.69 ID:UuEcSeAq0
- >>578
じゃ、自由化とやらまで電気つかわなくいいよ
飯はガスでたいて、冷蔵庫なしでいきるんだな
- 583 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:42:59.71 ID:Xo458nh90
- >>566
日本もほっときゃその二倍の値段とやらまで関電が最終的に値上げするだろw
消費税とおなじで「海外に比べてまだまだ安い!」っていう論法でさw
- 584 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:43:01.46 ID:uPSIM8q50
- >>543
廃炉費用は、廃炉しろって言ってる方々でお願いねw
- 585 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:43:25.50 ID:ag0v0xjh0
- >>563
自由化されたら電気料金は高騰するよ
下がることはまずない
2011年以降の電気料金の値上がり幅は
原発事故のあった日本よりも
電力自由化したオーストラリアのほうが大きい
これが客観的事実だ
- 586 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:43:41.77 ID:HwURYXpT0
- これからどんどん原発が古くなって廃炉しなくちゃならないんだから
廃炉費用はもちろん電気代に上乗せされる。
電力自由化されたら既にいっぱい原発持ってるところなんてみんな避けるだろ
- 587 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:44:04.25 ID:h+svtrAU0
- 物価統制しないの?
- 588 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:44:09.40 ID:0vOkglPJ0
- 国営化すればいいよ
今は知らんが、電力会社の年収かなりいいよね
民営化される前は、公務員の給料でよかったんでしょ?
電力会社と比べたら、公務員の方がはるかに安い
- 589 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:44:34.91 ID:r8JK1wd40
- >>571
電気代が下がったというやつもいる
正直どっちかわからん
だが素人考えで競争相手ができて寝上がる理屈がわからん
- 590 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:44:35.01 ID:u5ihJdmH0
- しかし温暖化ってほんとにCO2だけなの?
あれだけの熱を海に垂れ流してるのに
まったく影響ないわけなかろ
- 591 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:44:56.13 ID:/CTWuen50
- >>581
で、大阪の学校にエアコン完備ですよ
- 592 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:44:59.08 ID:I4+3cesH0
- 原発なしならこのくらいの値上げはしゃーない
地震大国の日本で原発稼働はこれ以上ありえんだろ
- 593 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:45:08.69 ID:gA8NpHuu0
- >>583
自由化するリスクも有ること忘れないようにな。
俺も安くなればいいと思うけど、無茶な願望だと思ってる。
- 594 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:45:12.47 ID:AplEQQjy0
- 原子力を司法の力で止められたんだから、火力発電停止も可能だろ
水力もダムの環境破壊がーで止める事もできるな
- 595 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:45:19.52 ID:Xqk/msuY0
- >>578
おまい関西民?
高浜再稼働がダメなのは関西民の総意だろ?
- 596 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:45:32.23 ID:qlN5r4Go0
- パチンコ業界って原発再稼働は反対なの?
- 597 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:46:04.30 ID:HQLWy3oL0
- 原発止めたらどうなるかという
単なる嫌がらせ
独占公務員組織だからこそできる芸当だな
中国のレアアースみたいなもん
- 598 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:46:08.50 ID:UuEcSeAq0
- >>581
その競争相手はどこにいるわけ??
- 599 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:46:10.81 ID:gOjCktNd0
- 東京電力の全正社員とその家族らはただちに死ね
マジ死ね
関西電力は舐めてるが死ねまでとは思わないが
やっぱ、やりかたはむかつく
- 600 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:46:37.84 ID:QffJt5I80
- >>582
原発反対派が、関電の、電気を使わなくなったら
困るのは、原発賛成派ですよ
原発反対派も、原発賛成派も、両方、関電の電気を使っているから、このぐらいの値上げで済んでいるわけで
原発反対派が、関電の、電気を使わなくなったら、関電の電気代は、もっと上がる
- 601 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:46:55.20 ID:v/BW8Oo10
- >>1
>関西電力、また値上げ 震災前より月額2400円の増加に
だって独占企業だもん。
市場競争がなけりゃ、恣意的に値上げできる訳で。
何を今さら。
- 602 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:46:56.10 ID:MERA2kQi0
- 原発動かして電気代下げろよ
- 603 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:47:08.05 ID:cTjdxnQ60
- >>599こういう無知で品位のない人間がむかつく。
- 604 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:47:14.15 ID:Cne8Hcdb0
- 赤字になるたびに値上げする簡単なお仕事でいいね。
変わってほしいわマジで。
- 605 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:47:22.55 ID:o5wA4+AC0
- 消費税増税とか物価については細かく
わめいてる一部マスコミや自称庶民様って
電気代の値上げについてはスルーだよな
分かりやすい方々だと思うが
- 606 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:47:38.22 ID:9vRSUAZc0
- いいじゃん値上げw
アベちゃんの政策はインフレ万歳なんだから。あげあげで正解
インフレ政策を進め、円安に舵をきっているのに電気代だけ上げるなってのはないわな
だいたい電気代が上がっているのは円安が一番の原因やんww
- 607 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:47:55.85 ID:Xo458nh90
- >>593
どちらに転んでもリスクがあるのは当然じゃね?
要は国民がどれだけ不利益を被るかだ
独占による弊害も十分リスクとして数えるべき
- 608 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:48:34.47 ID:UuEcSeAq0
- >>600
で、君はどこの電気つかうわけ??
つかわんでもいいけどさ
- 609 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:48:38.04 ID:gOjCktNd0
- >>603
は?東電社員なのあんた?
東京電力の全正社員とその家族らはただちに死ね
マジ死ね
関西電力は舐めてるが死ねまでとは思わないが
やっぱ、やりかたはむかつく
- 610 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:49:02.87 ID:HQLWy3oL0
- おいおい、円高の時だって
全然安くなかったぞ!
どういうこっちゃ
- 611 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:49:30.37 ID:JI17Za2x0
- こういうの見てたら原発マネーで潤ってた双葉大熊って加害者以外の何者でもないよな
それで被害者ヅラしてんだからひどすぎんだろ
- 612 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:49:36.53 ID:QffJt5I80
- >>608
オレが、どこの電気を使おうとも
原発反対派が、関電の、電気を使わなくなったら、関電の電気代は、もっと上がる
- 613 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:49:56.02 ID:fQl0GUcS0
- >>600
おまえが今まで使ってきた電気も原発で発電した電気ってこと分かってる?
- 614 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:50:04.55 ID:0niu+n0S0
- そりゃ火力発電フル稼働で維持していくには多大なコストも掛かるわな。
- 615 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:50:15.63 ID:YSYidn2K0
- まず失敗経営続きの関電の経営陣を全員クビにするべきだよな。
経営能力がない人間に経営させたらまた来年値上げっていってるよ。
- 616 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:50:16.33 ID:D+CoTY7c0
- 東電のほうが経営効率化に成功してるだろ
感電はあほみたいに値上げして大口顧客を安いところに取られて死にかけてる
さっさと死ね
- 617 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:51:07.54 ID:lc8xiUpQ0
- 老朽化した火力発電で凌いでるって言い訳するけど、最新式の火力発電を作ればいいだろ
- 618 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:51:26.67 ID:UuEcSeAq0
- >>612
ああ 値上げ大いにけっこう
つかわなくていいぜ
それとも自分でしこしこ発電しとけよ
- 619 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:51:39.81 ID:u5ihJdmH0
- アンペア数一律なのやめれ
まったく企業努力というものを感じない
- 620 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:51:45.38 ID:QffJt5I80
- >>613
そんなの全く関係なし
原発反対派が、関電の、電気を使わなくなったら、関電の電気代は、もっと上がる
- 621 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:52:19.99 ID:y1VB/EmH0
- もうちょっとだけ上がるのじゃ
- 622 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:52:30.72 ID:D+CoTY7c0
- >>614
関電はむしろ火力への見切り切り替えが遅くてジリ貧になってんだよ
- 623 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:52:37.22 ID:Xo458nh90
- >>620
つまり関電解約できたものが勝ち組ってことですね
- 624 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:52:38.33 ID:gA8NpHuu0
- >>590
世界各国がCO2の削減目標だして頑張ってるんだから。
そりゃCO2が関係ないわけがなかろう。
その点から見れば火力より原子力の方が有効
ついでにいうと火力もそれ相応の熱量を発するんだぜ。
- 625 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:52:56.28 ID:VUtDNIQZ0
- 原発推進派は原発周辺に住居を移す、ただし電気代はかなり割安
原発反対派は任意の場所に住居を移す、ただし電気代はかなり割高
これで公平だは
- 626 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:53:46.05 ID:o5wA4+AC0
- >>616
元々関西は原発依存度が高かった地域だったから
仕方ないのでは
- 627 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:53:52.22 ID:YSYidn2K0
- 関電の無能役員18人もいる?7億円の役員報酬もいらんだろ。
- 628 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:54:12.32 ID:uR7kA1mk0
- >>530
火力作るくらいなら有り得るかもな
- 629 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:54:15.47 ID:wEBYJw2X0
- >>617
大阪ガスとかが、高効率コンバインドで売電にも参入するとか言ってただろ
米政府の見解からも、原子力のコストの方が圧倒的に高いのよ。
安かったのは、税金で再処理とか燃料保管とかしてたからだけでね。
当然ガス火力の方が低コストで安いに決まってんだろう。
- 630 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:54:18.86 ID:fQl0GUcS0
- >>620
燃料を冷やすコストって発電の有無にかかわらずかかるってご存知?
- 631 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:54:27.03 ID:u5ihJdmH0
- >>624
それはそうだけど大量の冷却水が必要か?
生物の巨大化とかキモい話も色々あるし
- 632 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:54:34.56 ID:QffJt5I80
- >>618
はははは(笑)
原発反対派が、関電の、電気を使わなくなったら、関電の電気代は、もっと上がる
関電の電気代を上げれば、関電は新電力に負けるので
関電は、高浜原発を動かして、原発反対派が、関電の、電気を使わなくなる・・なんてことは避ける
つまり、原発賛成派は、ああ 値上げ大いにけっこうと言って原発の電気を使いたくても使えない
- 633 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:54:44.31 ID:D+CoTY7c0
- 東電や大阪ガスが自由化で参入してくる予定だろ
- 634 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:54:49.86 ID:Cv5ffo1s0
- 孫正義&民主党「計画通りwww」
- 635 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:54:51.22 ID:gA8NpHuu0
- >>598
競争とか言う話ではなくて
国が定めたCO2削減目標って知りません?
- 636 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:55:19.41 ID:uPSIM8q50
- >>600
で、関電が潰れたりして競争相手が居なくなったら
巨大独占企業の出来上がりねw
その時電気料金に文句を言ってももう遅いww
- 637 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:55:35.83 ID:kRFiBlXd0
- >>585
>電力自由化したオーストラリアのほうが大きい
オーストラリアと日本は電気事業業界のシステムが違うから、オーストラリアの
話を持ち出してきても意味がない。
http://www.fepc.or.jp/library/kaigai/kaigai_kaisetsu/1223716_4141.html
「大幅に上昇したオーストラリアの小売電気料金」
- 638 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:56:08.22 ID:5sc80+m20
- 燃料費の増加(笑)
- 639 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:56:38.04 ID:Xo458nh90
- >>636
で、それはいつの話ですかw
- 640 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:56:47.17 ID:UuEcSeAq0
- >>620
こんなのがいるから、いくらでも値上げできるよな
笑いがとまらんよ
関電はじめエネルギー、武力、食料握ってるとこは、生態系の頂点なんだよ
そんなものに青臭い理屈はきかねえの
- 641 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:57:23.38 ID:t/JB6m2R0
- 原発0なら電気代に倍になっても我慢できるわ
それなりに稼いでるし
- 642 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:57:30.12 ID:sgu/l5Mi0
- 太陽光の買取やめろよハゲ!!!!!!!!
- 643 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:57:43.39 ID:QffJt5I80
- >>630
もう云ってることが、むちゃくちゃ
燃料を冷やすコストって発電の有無にかかわらずかかる
しかし、廃炉費用や再エネ買い取り費用とは違い
発電の有無にかかわらずかかる燃料を冷やすコストを負担するのは、関電と契約している人だけ
- 644 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:58:16.64 ID:YSYidn2K0
- 関電の平均年収
30代で企画系で710万。技術関連職で740万。経営企画で740万。
40代前半では、技術関連職で820万。企画で810万。
勤続者の平均年齢が41.1歳となっているため、実質の平均年収は40歳前半の800万〜810万。
50代の管理職クラスになると、技術関連で1100万。
経営企画で1230万。
ボーナスは197万8900円程度。
俺たちの給料維持するために値上げしても良いよねwwww
関電社員の笑いが止まらねーなwww
関西は年収400万くらいだろ。
- 645 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:58:27.78 ID:D+CoTY7c0
- 官公庁とかの大口が関電以外に乗り換える動きは既に出てる
個人向けの自由化が進むと同じことになるんじゃないか
関電も今頃岡山に石炭火力とか作り出してるけどな、遅いんだよ無能ども
- 646 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:58:34.97 ID:kRFiBlXd0
- 関西電力が電気代を上げると、関西から離脱する人や企業が多くなり、新規で関西に
企業移転する会社や工場は無くなり、最終的に関西電力はどんどん顧客を失うことになる。
ここに新規で小規模電力会社が参入してきたら、簡単にシェアを奪われていくことだろう。
- 647 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:59:24.42 ID:Xo458nh90
- 老いも若きも男も女も金持ちも底辺も電気代上昇には眉を潜めるのに
ここで関電擁護してる人間がどういう人間なのか馬鹿でもわかりますねw
気付かれないと思ってる時点でお笑いw
- 648 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:59:38.53 ID:K5LZEDc40
- 原発なくても電力確保できる体制が整いつつある証拠だ文句言うなよ
大体福島の時偉そうに皆で努力して節電すれば脱原発は可能とか
偉そうな事言っておきながらちっとも節電しないお前ら底辺キモオタ中年共
にも責任があるんだぞ
欧米のようにお前らみたいな所得の少ない連中が住む地域はしょっちゅう停電
したり、その対策になけなしの金でショボイ村営発電所が作られるような社会が
お望みなら電気料金もっと下げられるけどなw
- 649 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:00:08.04 ID:lNWZ6NiR0
- かまへんかまへんどんどんあげたれwwwwwwwwwww
- 650 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:00:08.75 ID:vZoEHceA0
- 再生エネルギーの買い取りが最も圧迫しているわけだが。
質の悪い電力をアホみたいな高価で買わされていたら、こうなるのも当然。
恨むならソフトバンクの上げと民主党だぞ。
- 651 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:00:09.28 ID:K7cnVE+r0
- >>30
だな。
あいつが諸悪の根源。
- 652 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:00:10.45 ID:4U5J9NZA0
- さっさと原発稼動しろよ。
電気代高すぎ
- 653 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:00:23.22 ID:2vR0+EOZ0
- >>635
co2は出した方がいい、植物が育つ
- 654 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:00:41.37 ID:U0TzT/LD0
- >>607
まあ色んなリスクからんでくるわなー
ただ先進国であるアメリカが失敗したってなると怖えわけですわ。
>>631
ゆうても構造自体はおなじだぜ?
熱でお湯沸かしてタービン回すって。
どっちゃこいてもその熱量で温暖化は多分関係ないレベルかと。
- 655 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:00:47.05 ID:rIABcjpV0
- >>646
別に、関西から離脱なんかしなくても
関西電力が電気代を上げたら、それより安い新電力と契約すれば良いだけ
- 656 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:00:51.06 ID:J2pLLKcu0
- >>646
関電は生態系の頂点だからお前らが
くたばったあと、ずいぶんたってから
くたばるだろうよ
- 657 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:01:26.99 ID:khSaDuaP0
- >>643
おう、そうだな関電管轄のみんながんばれよ
- 658 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:01:37.27 ID:tsSc/qsR0
- >>650
へーで、それによってどれだけ値上がりしてるの?
具体的な数値をひとつ……
- 659 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:02:06.59 ID:R+Mb2BAW0
- >>646
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ09HI0_Z00C15A4TJ2000/
新電力に既に逃げまくり
- 660 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:02:17.68 ID:85ioJGo40
- 社員の給料を下げろ
- 661 :名無しさん@1周年:2015/04/20(月) 00:02:27.38 ID:1PbjhmJV0
- >>1
6割弱が原子力発電だった関西電力=電気使用料金2倍にしてもいいよ
脱原発バカは自業自得
- 662 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:02:27.95 ID:7PTZhqvK0
- >>655
それより安い新電力って、いったい。どういう形態の電力会社なんですかね??
- 663 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:02:55.00 ID:NsLc/PZ50
- >>639
火を怖がる原始人が多けりゃ、近未来だろうね
- 664 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:02:59.91 ID:8G4x6WYY0
- 要するに再稼動に反対したら値上げするぞって脅しか
- 665 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:03:11.41 ID:9UUP8gWB0
- >>652
前が安すぎただけ
- 666 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:03:20.04 ID:dEZBVuNo0
- もう早く、新日鉄住金とか、大阪ガスとか売電始めてくれよ。
もう電事連なんて要らんわばかばかしい。文殊とかに何百億も
使う余裕が有るのならば、大阪府に投資しろと言いたいわ。
全くバカバカしい。まあ老朽化した原発の解体でも経済は回るから
まあ関西の経済には良い事だと思うけどな
- 667 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:03:23.15 ID:nTqgnwT/0
- >>530
泉田新潟県知事『フランス等の最先端の原発にはメルトダウンした燃料を受け止める『コアキャッチャー』が。
フランスの技術が入った中国の原発にも。日本の原発にはついていない。
世界は、メルトダウン事故を前提に対策。
http://dot.asahi.com/wa/2013121300036.html
RT:@130watanabe: 今指摘された原子炉内の装置。日本の原発の安全基準にはヨーロッパの原発には付けられている、
溶融した炉心を受け止めるコアキャッチャーが含まれていない。
使うとライセンス使用料が発生するから。
RT:@okamotonobuo: 【そもそも総研】5
「世界は『原発はメルトダウンするもの』という考えに基づいて安全基準を制定し、
全原発に『コアキャッチャー』と呼ばれる装置の備えを義務付けている」が、
日本の原子力ムラは「安全よりコスト」に関心があり、
本当に必要な安全対策は無視されたままで再稼働に突き進んでいる。
- 668 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:03:38.06 ID:J2pLLKcu0
- 人に頼らず自分で電気つくれよ
それができないのなら言い値で買え
そういう状況がわかんないのかねえ
慈善事業で会社してんじゃないんだよ
- 669 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:04:12.39 ID:tsSc/qsR0
- >>659
電力不安定化についてのシビアさは個人向けよりも大きいのにね
なぜか関電から逃げまくってなんとかやりくりしてるというw
- 670 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:04:23.73 ID:rIABcjpV0
- >>667
まっ、来年自由化されたら
関電が「このぐらいなら原発動かしても良いかな」と思うぐらい
原発賛成派が、原発反対派で関電との契約を打ちきる人の分まで必死に関電の電気使って、関電にカネを支払わない限り
関電は、原発を動かさないだろうね
- 671 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:05:04.17 ID:R+Mb2BAW0
- >>662
東電が攻め込んできたりしてる
http://www.sankei.com/west/news/141001/wst1410010048-n1.html
大阪ガスも来る
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO80514690V01C14A2TJ2000/
- 672 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:05:23.33 ID:zuIDiHvl0
- 電力自由化1年前に値上げ。
ソフトバンクの電力会社は関西はチャンスだと思ってるだろうな。
- 673 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:05:24.45 ID:C2oFjhgx0
- >>666
関西に原発ないけどなw
- 674 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:06:04.36 ID:Z2L/alIR0
- >>668
お、おう
ずいぶんと偉そうじゃねえか
- 675 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:06:23.63 ID:pxWorDA9O
- 本社ビルを売れよ!
- 676 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:06:30.24 ID:U0TzT/LD0
- 電力自由化はアメリカで失敗 値段は2倍、停電相次ぐ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%82%A2%E9%9B%BB%E5%8A%9B%E5%8D%B1%E6%A9%9F
一応貼っとくわ
- 677 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:06:37.52 ID:tsSc/qsR0
- >>671
どんどんやってほしいわ
企業努力もせずに国民騙しながら値上げする企業なんてさっさと潰れるべき
まだ品薄商法のサントリーの方がかわいく見えるw
- 678 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:07:34.52 ID:J2pLLKcu0
- >>667
お前が先につぶれるんじゃね?
- 679 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:07:46.74 ID:V2VwryQr0
- 中部電力から電気を買いたい (´・ω・`)
- 680 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:07:51.75 ID:rIABcjpV0
- >>662
原発での発電は、タダでは出来ない
核燃料を交換したり、使い終わった核燃料を冷やしたり
新しい安全審査に合格した工事計画を実施するためのカネがかかる
核燃料を交換したり、使い終わった核燃料を冷やしたり
新しい安全審査に合格した工事計画を実施するためのカネと
太陽光や水素で発電のコストを比べたら・・・・原発が勝てる発電方法は、多分無い
- 681 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:08:11.92 ID:85ioJGo40
- ソフトバンクはなんだかんだでダイエーの二の舞を演ずることになるだろうね
だから、ソフトバンク電力会社はやめとけ
- 682 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:08:12.13 ID:QslYljqt0
- たんにバブルによるインフレだろ
これくらい高度成長期では当たり前だったんだよ
ほんとユトリはものしらねーな
ったく・・・
- 683 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:08:32.91 ID:S/+hIfSx0
- 関電やばいわ
老朽火力しかも石油止めたら死ぬ状態、金も無いし新設もリプレースもできない
オワタ
- 684 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:08:52.35 ID:Is8QocEr0
- 何故か関電が東京圏に火力作ってる不思議
- 685 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:08:53.66 ID:QIqLRo7D0
- 太陽光発電の買い取りやめよう
- 686 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:09:23.56 ID:41ShD6mS0
- 一般家庭への新電力自由化を前倒しするしかないだろ。
来年と言わず今年中に。
- 687 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:09:27.08 ID:R+Mb2BAW0
- 結局、さっさと火力にシフトしたとこが勝ってる
関電からシェア奪ったエネットなんかも火力新設してるし
東電が収支改善してるのもシフト早かったからでしょ
関電は甘い見通しで再稼働にこだわってたから自滅してるだけ
- 688 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:09:44.75 ID:J2pLLKcu0
- ノーリスクノーコストハイリターンなんてあるわけねえだろ。あほか
- 689 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:09:56.49 ID:ewiWnnsL0
- 原発反対の人は値上げ喜べよww
- 690 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:10:08.27 ID:aHTxMOQV0
- >>507 >>567
んで、関西からエネルギー暴動が多発、
江戸幕府崩壊寸前のような、日本内戦が再開されるわけかw
- 691 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:10:21.32 ID:uYu0/VNQ0
- >>1
もっとあがるぞ
地裁がバカ判決だしたしな
- 692 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:10:50.83 ID:ESNYK2sc0
- これは原発再稼働を差し止めた福井地裁GJ!
関西での電気料金は右肩上がりで上がるね
もちろん、値上げはこれで終わりのはずもないし
- 693 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:11:17.41 ID:Is8QocEr0
- >>668
エネファームみたいなの流行りそうだね
- 694 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:11:36.47 ID:pfeEU6Bi0
- >>690
原発に勝てる発電方法は無いの間違いね(^o^)
- 695 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:11:55.02 ID:85ioJGo40
- 寝たきり老人的な原発を捨てれば収支は大幅に改善する
- 696 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:12:06.52 ID:rIABcjpV0
- >>689
原発反対の人は値上げしようが値上げしなかろうが新電力に逃げるだけ
値上げでさらに、原発なんか賛成でも反対でもない人が、新電力に逃げる
- 697 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:12:34.43 ID:QslYljqt0
- 震災に弱い関西ってマジだったんだな
東京は関東大震災の教訓が生きてるわ
- 698 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:12:38.03 ID:IEUu3AUv0
- 関電って千葉に大規模な火力発電所つくったりして
福井の原発を動かせない代わりに
東電の市場を荒らそうって作戦なんか?
- 699 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:12:42.69 ID:R+Mb2BAW0
- 関電は首都圏と岡山で火力作り始めてるから結局遅れて火力増強し始めてる
- 700 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:13:11.77 ID:aHTxMOQV0
- >>682
んで、耄碌ウヨの安倍ットラー大総統ミクスノ
円安インフレと軍拡傾向の行き着く果ては
大規模な暴動開始w
https://www.youtube.com/watch?v=rzmH6MSGtIw#t=0m14s
https://www.youtube.com/watch?v=rzmH6MSGtIw#t=0m22s
https://www.youtube.com/watch?v=-cIdWwV-dHQ#t=2m57s
https://www.youtube.com/watch?v=-cIdWwV-dHQ#t=12m55s
https://www.youtube.com/watch?v=-cIdWwV-dHQ#t=13m36s
https://youtu.be/nmnpEYSh-GU#t=01m46s
http://youtu.be/3l7UztLVrAU#t=00m46s
- 701 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:13:11.95 ID:S/+hIfSx0
- 新電力に逃げる?
その結果火力すら維持できなくなって関電あぼーんか
ブラックアウトどころじゃないなこれは
- 702 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:13:14.65 ID:1C7dkufc0
- 当然、昇給なしのボーナスカットだろうな
オール電化の割引サービスの廃止とセットでなければ認めない
- 703 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:13:18.97 ID:C2oFjhgx0
- >>687
でも倒産しそうになったら結局税金で助けるんだろうな
なんか嫌になるな
- 704 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:13:34.22 ID:J2pLLKcu0
- >>693
ぶっちゃけそうなんだよな
送電コストは下がるが、燃料を運ぶ運賃
はあがる
蓄電池がいいのがあれば解決できるんだけどね
現状じゃあ電力会社のおもうがまま
- 705 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:13:43.13 ID:zey4Yllj0
- .
やりたい放題だな
電力自由化して解体しろよ
.
- 706 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:14:35.23 ID:U0TzT/LD0
- >>694
原発神話か知らんけどランニングコストは火力の方が圧倒的に良いんだぞ!!
ただその分CO2排出量と大気汚染が半端ないってだけで。
地球環境に配慮しないで安値貪るなら火力でいいんじゃねえの?
- 707 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:14:35.55 ID:QCth48fz0
- 原油安で安くなると思ってたら、天然ガスは高いから値上げとか騙された気分
- 708 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:14:56.66 ID:QslYljqt0
- >>700
一生民主に投票してろよユトリ
- 709 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:14:59.66 ID:rIABcjpV0
- 原発での発電は、タダでは出来ない
核燃料を交換したり、使い終わった核燃料を冷やしたり
新しい安全審査に合格した工事計画を実施するためのカネがかかる
原発反対の人は値上げしようが値上げしなかろうが新電力に逃げる
値上げでさらに、原発なんか賛成でも反対でもない人が、新電力に逃げる
核燃料を交換したり、使い終わった核燃料を冷やしたり
新しい安全審査に合格した工事計画を実施するためのカネは、新電力に逃げない原発賛成派だけが負担する
原発が勝てる発電方法は、多分無い
- 710 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:15:11.62 ID:53KXpJBi0
- 2400円も値上がりって異常だろ
関西の奴らよく文句無く従うな
- 711 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:15:23.35 ID:STm9NSS90
- さっさと原発動かせ
- 712 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:15:31.70 ID:CQZEImUv0
- 脱原発とか言ってるやつは一人の例外もなく反日極左
- 713 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:15:32.96 ID:+clJZsf50
- でも関東で関西電力が立ち上げる電力会社は東電より安いんだよね
火力発電なのにw
要するに止まってる原発の減価償却コストが電力料金に跳ね返ってんのよ
最初から原発なんて作らなきゃ東電よりも安い電力料金に出来てたものを
作った以上使わなきゃ借金を生み出すだけのないよりまだ悪いのが原発
- 714 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:15:53.59 ID:rDhX7YEC0
- 関電が宮城県に火力発電所を建設
http://www.sankei.com/west/news/140925/wst1409250080-n1.html
関電が秋田に石炭火力 首都圏での事業強化に発電所新設
http://www.sankei.com/west/news/150312/wst1503120029-n1.html
- 715 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:16:18.85 ID:1eoEe1Nk0
- 経営責任を問わず高額報酬はそのままなんだよね?
- 716 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:16:25.18 ID:UaRcBp+J0
- >>586
だからフクイチ廃炉の東電は
採算あわないから北米シェールにすがってるんだよなw
原発企業を含めて
東電関連も自由化しても契約しないにこしたことはない。
>>676
日本の場合原発事故のツケ
原発廃炉のツケ
原発核ゴミ管理費のツケ
これが自由化の価格帯ベースにさせられるから高くなってるw
原発企業の撤退、資産売却で安くできハズw
- 717 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:16:45.09 ID:Z2L/alIR0
- 社員狩られても仕方ない暴挙
- 718 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:16:54.43 ID:2vR0+EOZ0
- >>694
(>>680に対するレスだと思うんだが)
つ石炭
- 719 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:17:09.01 ID:S/+hIfSx0
- まだ、ぐだぐだお花畑な事いってんのか
少なくとも10年間は再稼働以外に道がないんだよ
現実が見えないって大変だな
- 720 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:17:10.20 ID:QslYljqt0
- >>706
今までのトータルの火力発電による汚染(事故を含む)と 原発による汚染(事故を含む)
ではどっちが被害大きいんだろ
- 721 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:17:17.73 ID:aHTxMOQV0
- >>1
関西電力やばいわ
原発が動かないので、老朽火力発電依存。
しかも石油が高騰したら高騰で死ぬ状態、
関西電力には金も無いし新設も
リプレースもできない、オワタ。
電力自由化に逃げる?
その結果、火力すら維持できなくなって関西電力あぼーんか
西日本ブラックアウトどころじゃないなこれはw
- 722 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:17:25.89 ID:J2pLLKcu0
- >>696
電気なんざ安いほうに流れるだけよ
そうなると関電は値下げする
原発うんぬんは意味がない
現状では関電に敵うところはないんだよ
文句はいえばいいが金ははらえよ
- 723 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:17:26.75 ID:j5QK13Ln0
- まあ携帯料金に比べればマシ
- 724 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:17:33.98 ID:rIABcjpV0
- >>713
経産省が会計制度を変更したから
止まってる原発の減価償却コスト・・なんて、もう無いよ
- 725 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:18:05.07 ID:R+Mb2BAW0
- もう再稼働なんて見通し立たないんだからさっさと諦めた方がいい
- 726 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:18:19.95 ID:+clJZsf50
- >>712
だからさ関西電力が関東に火力発電所を作って東電よりも安い電力料金で商売しようとしてるのよ
電力料金を上げてるのは火力発電所ではなく使えない原発の減価償却費
関東に関西電力が作る電力会社は最初から原発を使ってないから東電よりも安い価格で売電できるわけ
- 727 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:18:39.68 ID:vIqrmqau0
- 原発稼働の見通しが不透明のまま今に至るまで原発がー原発がーって何もしないまま、受け持つエリアへの
電力供給の余力が全国最下位レベルにおちた上に、さらに値上げwwさすが関西。能無しのレベルが半端ない。
原発動かすためなら停電による社会混乱もやむなしwwwさすがやでww
- 728 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:18:46.27 ID:dCNkKUro0
- いいよな、赤字にならば値上げできる、
楽な商売で羨ましいよ
- 729 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:19:07.02 ID:OtBnMiz20
- たった一人のキチガイ裁判官のせいで西日本が死ぬことになるとは。
- 730 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:19:23.39 ID:S/+hIfSx0
- >>726
で、関西にその新型火力はいつになったら建つんですかね^^;
- 731 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:19:55.04 ID:J2pLLKcu0
- >>728
全くだ
どうしょうもないよ
- 732 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:20:21.66 ID:1eoEe1Nk0
- 値上げしても天下り受け入れて高額報酬を約束してるのだよね?
- 733 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:20:23.61 ID:QslYljqt0
- びっくりしたんだけど
今の若い奴って核融合炉を知らねーんだな
そんなことも教科書から消えてるんかよ
- 734 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:20:27.27 ID:rIABcjpV0
- >>722
そのとおり
原発反対の人は値上げしようが値上げしなかろうが新電力に逃げる
値上げでさらに、原発なんか賛成でも反対でもない人が、新電力に逃げる
それじゃ関電はやっていけないので、関電は電気代を下げる
電気代を下げたら、
核燃料を交換したり、使い終わった核燃料を冷やしたり
新しい安全審査に合格した工事計画を実施するためのカネがかかる原発は
動かせない・・
- 735 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:20:40.02 ID:R+Mb2BAW0
- >>730
2017年に一個
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ16H4S_W5A410C1EAF000/
- 736 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:21:01.39 ID:dEZBVuNo0
- 福井地裁の判決を要約すると
震度7で最悪2000ガル位の加速度が発生してしまうのに
現行の原発は700ガルとかしか想定されていないのよね。
とても安全神話を作り出せる代物ではない事は明確な事実なのよ。
それやろうとすると、沖に防潮提100億とかで済むはずが無いの
もう原発は終わったんだよ
- 737 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:21:01.88 ID:aHTxMOQV0
- >>708
自公安倍ットラー大総統政権は、
大日本帝国末期の高橋是清ノミクスな、
安保法制での日本の戦争国化、
円安でインフレと軍拡とかいう、
国土強靭化や
2020年 東京見栄リンピックとかいう
まじで耄碌ウヨの発想w
ブルーカラーが深刻に不足しているため、
外国人労働者を大量に受け入れる気でいるw
映画 天国の大罪
https://www.youtube.com/watch?v=rzmH6MSGtIw#t=0m14s
https://www.youtube.com/watch?v=rzmH6MSGtIw#t=0m22s
1996年 故 半村 良
寒河江伝説 人間狩り(東北自治区 2030年)
ここらで見た展開だなwww
近未来、労働力不足で、
福祉や土建へ外国人労働者大量流入。
外国人労働者は
ブラックキチガイ日本企業に
我慢せず、
すぐ現場で器具で大暴動を起こす。
https://www.youtube.com/watch?v=-cIdWwV-dHQ#t=2m57s
https://www.youtube.com/watch?v=-cIdWwV-dHQ#t=12m55s
https://www.youtube.com/watch?v=-cIdWwV-dHQ#t=13m36s
- 738 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:21:11.66 ID:DPur0NT70
- スマホは1000円スマホにしてるから問題ないけど電力はなあ
- 739 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:22:28.06 ID:OtBnMiz20
- >>728
その代わりに、安定供給をする義務が課せられているんだがな。
- 740 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:22:39.90 ID:+clJZsf50
- >>730
原発の減価償却しなきゃなんないからそっちが動くまで関西には新規に火力発電所は作らない
関西で電力不足だから原発を動かさなきゃ大変だアピールを必要があるからな
関西で電力が足りないのに千葉県に火力発電所を建てるのが関西電力クォリティーw
関西電力が関東進出、千葉県に石炭火力発電所を建設へ
http://hardware.slashdot.jp/story/15/04/14/0232234/
- 741 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:22:40.09 ID:rIABcjpV0
- >>722
そのとおり
原発反対の人は値上げしようが値上げしなかろうが新電力に逃げる
値上げでさらに、原発なんか賛成でも反対でもない人が、新電力に逃げる
それじゃ関電はやっていけないので、関電は電気代を下げる
電気代を下げたら、
核燃料を交換したり、使い終わった核燃料を冷やしたり
新しい安全審査に合格した工事計画を実施するために
アホみたいにカネがかかる原発
は
動かせない・・
- 742 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:23:29.71 ID:J2pLLKcu0
- >>734
原発は役目を果たし用済みかもしれん
ま、あまったプルトニウムは核兵器に転用
するのが安全で有効な管理方法だろう
地下に埋没なんてもった いや 危険だしな
- 743 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:23:31.32 ID:pfeEU6Bi0
- >>734
逃げられないよ。
後の論評はコメントの必要すら無いな(笑笑笑)
- 744 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:24:01.34 ID:S/+hIfSx0
- >>735
ちっさ^^;
この出力じゃ1970年代から動いてる石油火力と止めてリプレースできないじゃん
っていうか試験用なんじゃね?これ
- 745 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:24:16.85 ID:85unV/Bg0
- 貧乏人は電気使わなければいい。自然エネルギーだけにして電気代10倍位にすれば全て解決する。
- 746 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:24:38.61 ID:QslYljqt0
- >>737
何年言い続けるの?
http://stat.ameba.jp/user_images/20141109/23/hirai-h/65/a6/j/o0511024813124546094.jpg
- 747 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:24:53.34 ID:rIABcjpV0
- >>743
ええーーーっと
先に自由化されている、工場などの大口利用者は、関電から逃げていますが???
- 748 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:25:10.47 ID:FNPgC5tI0
- 【原発】「SPEEDI」削除決定へ 自治体反対押し切る 規制委、原子力災害対策指針改正 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429451344/
- 749 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:25:15.73 ID:R+Mb2BAW0
- >>744
新電力と東電の殴り込みと大阪ガスによる代替が加速するなw
- 750 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:26:11.42 ID:G7iwbKzE0
- きんでんって関電の手下?
同級生がそこの社員だけど、イイ給料貰ってるわ。
- 751 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:26:53.46 ID:1eoEe1Nk0
- 燃料費が高騰と言いながら、アベノミクスを批判しない電力業界
- 752 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:27:46.23 ID:QslYljqt0
- おい、そんなことより水道代がスゲー値上がりしてるんだが
水道って基本料下げるにも大工事になって全然自由きかねーぞ
どうにかしろ
- 753 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:28:11.44 ID:aHTxMOQV0
- >>746
安倍ットラー大総統ミクスという
無規律積極財政が行き着く果ては
「終わり」なんだ>>737 >>700
江戸幕府
黒船来航、安政南海 安政江戸大震災
ごの無規律放漫財政、
軍拡、物価高騰で明治維新という内戦で崩壊した江戸幕府
高橋是清ノミクスでの無規律放漫財政軍拡が行き着き、緊縮財政に失敗。
2.26クーデターと、
日本太平洋戦争を始めた、大日本帝国
ドミニカは、19世紀の後半、
ウーロー政権の、
価格が高騰していた砂糖依存経済がやめらず
砂糖価格が大暴落後も、
無規律放漫財政、公共投資をやめられず、物価高騰のはて
クーデターをまねき、ウーロー政権崩壊
国家破綻し、債権者の欧米軍がおしかけてきたドミニカ
軍拡と無規律放漫財政と物価高騰で
崩壊したソ連兄貴、ユーゴ連邦兄貴、
1990年だい後半、国民総ネズミ講のはて、アルバニア大暴動がおき
NATO 国際平和治安維持武力行使をうけた、アルバニア
- 754 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:29:09.90 ID:QFJUgy1F0
- 早く電力自由化しろよ、自民党。
いつまで既得権囲って置くつもりだ?
- 755 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:29:12.46 ID:jkYGakVA0
- 廃炉費用とかさらに加算されるから、さらに値上がりする可能性は十分あると思うです。
原発にあまり関係ない、沖縄や北陸に引っ越しおすすめですよ。
- 756 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:29:26.50 ID:J2pLLKcu0
- ヘボ将棋王より飛車を可愛がり
今の生活がなりたたんのに未来もクソもあるか
現実みろよ
- 757 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:29:26.96 ID:rIABcjpV0
- 来年電力自由化されて、関電が一番儲かる方法は・・・
原発は動かさず、電気代を値下げして、反原発派や、原発なんかどうでも良い人が、関電から逃げだすのを防ぎつつ
原発は廃炉にすると言って、国から、廃炉費用の補助金を、がっぽり貰う
こと・・・・
- 758 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:30:40.42 ID:iSZKS1DG0
- 経営をスリム化しろよ無能
- 759 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:30:46.02 ID:bBOsv5sM0
- 8000円くらいいっちゃってください
- 760 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:30:51.76 ID:825Z8Jqx0
- これは脱原発のためのコスト
我慢するしかないねww
- 761 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:31:40.04 ID:rIABcjpV0
- 来年電力自由化されて、関電が一番儲かる方法は・・・
原発は動かさず、電気代を値下げして、反原発派や、原発なんかどうでも良い人が、関電から逃げだすのを防ぎつつ
原発は廃炉にすると言って、国から、廃炉費用の補助金を、がっぽり貰う
こと・・・・ 東電みたいに・・・・・
- 762 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:31:49.18 ID:IZS0i+Xl0
- 原発は動かさなくてもカネ喰い虫
過去の原発依存分は火力で埋め合わせ
どうにも厄介な話ですな
- 763 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:31:58.64 ID:rDhX7YEC0
- >>751
燃料費は下がっているけど、アベノミクスの円安政策であまり変わらない
だけど、ガソリン代は下がった・・・あれっ
- 764 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:32:17.01 ID:nSY7y5c7O
- 廃炉費用や災害時の賠償金積み立てを入れてなかったから事故前には安かっただけだろ?
ちゃんと全てのコストを数字化したらどうなるの?
- 765 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:32:49.49 ID:QslYljqt0
- 円安円安言ってるけど
小泉ばバブルの頃のほうが円安なんだけどな
- 766 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:34:38.41 ID:rIABcjpV0
- 来年電力自由化されて、関電が一番儲かる方法は・・・
原発は動かさず、電気代を値下げして、反原発派や、原発なんかどうでも良い人が、関電から逃げだすのを防ぎつつ
原発は廃炉にすると言って、国から、廃炉費用の補助金を、がっぽり貰う
こと・・・・ 東電みたいに・・・・・
東電がやっているんだから、関電も当然やるだろう
関電だけではなく、九州電力も、北海道電力も、東北・四国・中部・中国電力も、みんなやるだろう・・・
- 767 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:34:42.09 ID:S/+hIfSx0
- お花畑脳だらけで、吐き気がしてきた^^;
火発建てるには7年から10年かかるぞ、どれだけ環境アセスでてんのよ、今でてなきゃ10年建たねーぞ
1970年代の石油火力に依存しまくってる関電の実態を理解しようよ
もうすでに終わってるから仲良くブラックアウトしてね
- 768 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:35:38.55 ID:HhKir9ZT0
- 関西人が省電力に努めて発電所の燃料使用量を減らせばいいのに
今まで通りの生活をしたいなんて自業自得じゃん
- 769 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:36:22.32 ID:sOwJULwx0
- 2,400円どころじゃないわ。
月5,000円以上あがってる。
- 770 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:36:43.73 ID:U0TzT/LD0
- 取り敢えず自由化、自由化言ってる奴はアメリカが自由化失敗してることをちゃんと考えてな。
自由化して電力高くなっても自業自得だべ?
- 771 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:37:04.42 ID:TMUIjWRI0
- >>754
あと一年だ
>>751
そういうのは東電に任せっきりだったんだよこの業界は
そして東電は実質国有化されたので国に文句なんて言えるわけありません
- 772 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:37:52.80 ID:rIABcjpV0
- 来年電力自由化されて、関電が一番儲かる方法は・・・
原発は動かさず、電気代を値下げして、反原発派や、原発なんかどうでも良い人が、関電から逃げだすのを防ぎつつ
原発は廃炉にすると言って、国から、廃炉費用の補助金を、がっぽり貰う
こと・・・・ 東電みたいに・・・・・
東電がやっているんだから、関電も当然やるだろう
関電だけではなく、九州電力も、北海道電力も、東北・四国・中部・中国電力も、みんなやるだろう・・・
国営独占企業じゃあるまいし、自分が損してまで原発を動かす電力会社なんか、いるわけがない(^_^;
- 773 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:38:44.51 ID:J2pLLKcu0
- >>768
正論だ
金さえだしゃ電気使い放題の現状はまだまし
金つんでも電気を制限される日がじきにくる
そのとき原発を動かしたくても動かせない状態になってんじゃないかと危惧する
- 774 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:40:35.02 ID:7QOCZ/9t0
- >>766
来年電力自由化されて、関電が一番儲かる方法は
原発を動かさず、電気代を値上げし、発電設備を切り売りしながら新電力が値上げするのを待つことだ
アメリカ、ドイツ、オーストラリアなど多くの事例が示す通り
電力自由化で値下げなんてのはごく一瞬の話
どうせすぐに値上げするんだから待てばいいだけだ
- 775 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:40:45.60 ID:rDhX7YEC0
- 原発維持コスト、年1.2兆円 経産省が試算
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2803Y_Y3A320C1EE8000/
電力10社の原発安全対策費、2.2兆円超 昨年試算の2.6倍
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0702D_X00C14A6NN1000/
- 776 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:40:49.59 ID:PXjR7r110
- 電力自由化すれば電気代が下がると思っているお目出度い人種が
いるようだ。外国の例でも想像出来るが下がる事は無いし、今と同等か
上がった方が多いぞ。おまけに停電も頻発するようになった。
- 777 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:40:57.97 ID:rIABcjpV0
- >>773
どうかなぁ
全ての電力会社が
原発は動かさず、電気代を値下げして、反原発派や、原発なんかどうでも良い人が、関電から逃げだすのを防ぎつつ
原発は廃炉にすると言って、国から、廃炉費用の補助金を、がっぽり貰う
つったって
国が最終処分場を決めない、決められなければ、原発はぶっ壊せない、ぶっ壊す必要がない・・・・・
- 778 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:41:15.98 ID:fBVMo6oJ0
- 全てはゲリノミクスによる円安効果だな。
世界一高い電気代が更に高くなって製造業なんか生きていけるの?
工場とかマジで死活問題だろ。
さっさと円高も戻せくそども。
- 779 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:43:06.80 ID:QslYljqt0
- おまえら家族のスマホ代トータルいくら?
- 780 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:44:10.79 ID:S/+hIfSx0
- ちなみに設備予備率
関電は0
九電はマイナス
新電力だのがどれだけ負荷負担できんのよ?いきなり100万kw級の発電所がにょきにょきしてくるのか?
- 781 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:44:12.32 ID:rIABcjpV0
- >>774
それはどうだろうか・・・
アメリカ、ドイツ、オーストラリアなどの多くの事例とは違い、日本は
関電・東電などの電力会社・・と
新電力・・・と
水素と水素燃料電池による自家発電・・との
三つ巴の戦いだよ・・・・・
電力自由化で値下げなんてのはごく一瞬の話
どうせすぐに値上げする
なんて話には、ならないと思う・・・
- 782 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:44:24.28 ID:7QOCZ/9t0
- >>778
海外と比較するならドル換算だから日本の電気代はどんどん下がってるぞ?
- 783 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:44:25.69 ID:IZS0i+Xl0
- >>776
保守に保線のコストを削減して値下げをするつもりなんでしょう
- 784 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:44:54.41 ID:jkYGakVA0
- 自由化っていっても、他の企業が本気で電力やるための投資ってしているのだろうか?
太陽光や風力でと言ってたソフトバンクは電力事業のための資金をどれだけ出しているのだろう?
気になる気になる〜
- 785 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:45:19.49 ID:wdgr67EE0
- >>770
自由化でアメリカも停電しまくってたらしいしな…。
池上彰で見た。
- 786 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:45:38.79 ID:U0TzT/LD0
- >>776
まじでヤバイよな「電力 自由化 失敗」でググったらえらい量の失敗例が出てくるんだが。
本当に大丈夫か考えないのだろうか?
- 787 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:45:59.35 ID:aVsTy2sr0
- ホンマこれ
原発動かしてくれよ
反対するやつ頭おかしいんじゃないの?
- 788 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:46:21.66 ID:vqSwdU3w0
- 反原発のくそどもは余計に電気代払えよくそが
どれだけ日本の国力奪ってるのかわからないのか
- 789 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:46:44.84 ID:7QOCZ/9t0
- >>781
どこの国でもその三つ巴のうえで値上げしてる
もっとも新電力ってのは
既存大手電力の社員がドロップアウトして作るもの以外はすぐに潰れるから
実質的には上2つは同じものだけどな
- 790 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:47:26.49 ID:J2pLLKcu0
- 食料 エネルギー 防衛を他人に頼るやつあ
例外なくやられる
自立しろ
- 791 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:47:41.46 ID:rIABcjpV0
- >>786
アメリカ、ドイツ、オーストラリアなどの多くの事例とは違い、日本は
世界で始めての
関電・東電などの電力会社・・と
新電力・・・と
水素と水素燃料電池による自家発電・・との
三つ巴の戦い
- 792 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:48:47.52 ID:WfijHDD90
- >>2
いや、星野仙一のせい
- 793 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:49:09.40 ID:QslYljqt0
- おまえら知ってるか?
5Aで契約すれば基本料0だぞ
それを何回線も契約すればいい
しかも電気代も安い
- 794 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:49:16.90 ID:7QOCZ/9t0
- >>785
カリフォルニアで半年以上輪番停電してたのは
大手の電力会社が潰れたからで
潰れたのは政治的な理由(自由化を決めた政治家の手柄アピール)で電気代値上げを禁止したからだ
自由化=値上がり、ではあっても
自由化=停電とは限らない
- 795 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:49:51.88 ID:rIABcjpV0
- >>789
はい?
一般家庭用に、水素と水素燃料電池売りだしているのは、日本だけだよ(笑)
アメリカ、ドイツ、オーストラリアなどの多くの事例とは違い、日本は
世界で始めての
関電・東電などの電力会社・・と
新電力・・・と
水素と水素燃料電池による自家発電・・との
三つ巴の戦い
前例なんか無い
- 796 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:49:58.99 ID:J2pLLKcu0
- >>791
「現実 」お前これ読めるか?
いあ見えるか?
- 797 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:51:07.23 ID:bBOsv5sM0
- 再稼働反対のご家庭は再稼働反対料金を徴収すれば全体の大きな値上げは回避できるんじゃね
- 798 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:52:02.15 ID:rIABcjpV0
- >>796
そっくりそのままおかえしする
「現実 」お前これ読めるか?
いあ見えるか?
まさかトヨタがFCVを売っていない・・なんて夢の世界を見ているのか???
- 799 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:52:19.72 ID:WoDOiq1s0
- 因みに関電社員は
31歳で年収1000万円超えるらしいが
お前らは?
- 800 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:52:20.33 ID:KzMJIxQG0
- 早く来てくれ大阪ガスううううううううううううううううううううううう
- 801 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:52:28.56 ID:agObfRD40
- ほんま高いよな
こんな高かったかなってくらい
振り返るなり原発くるの待ってるだけの無策だよな
- 802 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:52:41.54 ID:tsSc/qsR0
- スレの勢いが落ちてからの社員反撃w
- 803 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:52:47.89 ID:5fQEQcIn0
- 電力自由化って来年だっけ?
- 804 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:52:59.15 ID:QslYljqt0
- >>799
20代前半だが株で億った
- 805 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:53:00.01 ID:S/+hIfSx0
- 水素って貯めれない運べないあれか
オンサイト供給以外どうにもなってないだろ
お花畑の新しいおもちゃ
- 806 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:53:49.56 ID:TSjk+OQe0
- 原発再稼働しないから。
ザマー!
- 807 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:54:06.06 ID:J2pLLKcu0
- >>798
あほうか
電気が3日とまってみろ
病院や老人ホームで死者が続出するぞ
水素社会のインフラがいつととのうというのだ
お前には電気を使う資格はない
- 808 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:54:14.64 ID:IIfrj/200
- 巻き添え
東電に請求すればいい
- 809 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:54:29.12 ID:KzMJIxQG0
- 中部電力、北陸電力、中国電力、沖縄電力
あたりは全く値上げしてないんだが
これってただ単に経営方針見誤っただけだよな?w
バカじゃねえの関電w電発比率50%超えwwwwwwwwwwww
電力会社値上げ率
https://enechange.jp/articles/price-rise-rate-ranking-2014/
- 810 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:55:32.49 ID:D1QX6pMD0
- 原発再稼働するくらいなら値上げで良い
- 811 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:55:41.16 ID:ckLdMHTx0
- 関西ざまあwwwwwwwwwwwwwwww
- 812 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:55:49.70 ID:XfGVw9ln0
- 電力料金の請求項目に
1.原発発電賛成
2.原発発電反対
で、どちらかを選ぶかで請求電気料金を変える。
- 813 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:56:06.22 ID:7QOCZ/9t0
- >>795
他のエネルギーを消費しないと水素が生成できない以上
水素は蓄電方法であって発電方法ではない
家庭用蓄電池なんて世界中で当たり前に売ってる
それこそ南スーダンでも北朝鮮でもな
- 814 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:56:19.12 ID:kRbTdGe80
- ちょっと待て、原油の価格めちゃくちゃ下がってるはずなんだがw
- 815 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:56:39.73 ID:KzMJIxQG0
- 大阪ガスがセット割りみたいな事を始めるんだろ?
関西人は現金だから、確実に安くなると言うのなら皆乗り換えるだろうな
- 816 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:57:00.36 ID:U0TzT/LD0
- >>795
前例が無いってことは、成功するってことでもないと思うんだが。
むしろ失敗する可能性は低くないと思うんだが。
その上に上げた先進国のように失敗したらどうすんのさ?
- 817 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:57:26.03 ID:zyE3ayVg0
- >>3
原発反対君に払わせればいいのにねw
- 818 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:58:09.23 ID:J2pLLKcu0
- >>813
そう。水素を生産するには原発が望ましい。夜間も出力がおちないからな。
- 819 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:58:47.73 ID:KzMJIxQG0
- 橋下はやくまた噛み付いてくれー
- 820 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:59:02.01 ID:rIABcjpV0
- >>805
ええーーーっと、
「燃料電池自動車用水素供給設備設置補助事業」をみてみると、もう
ガソリンスタンドよりも広い敷地を必要とするオンサイト方式よりも
規制が緩和されたオフサイト方式の移動コンテナ型ステーションばっかりですぅーーーー
- 821 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:59:03.44 ID:7QOCZ/9t0
- >>799
関電の公式発表によると
昨年度の正社員の平均41.7歳で586万9710円(通勤費込み)になってるんだが
31歳で1000万超えて32歳で半減するの?
それとも関電が嘘ついてる証拠があるとか?
- 822 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:59:21.25 ID:bYGsQj8I0
- 原発最下位反対してる人が電気代値上げ全部被るべきだろう
- 823 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:00:22.08 ID:5bRiBq350
- 原発を止めてるせいで
【経済】昨年の貿易赤字、12兆7813億円で過去最大
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422231596/
【経済】関電また値上げ LNG価格の上昇で
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422275501/
【AERA】増え続ける電力の燃料費 原因は「ジャパンプレミアム」
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395473335/
【電力】燃料購入の交渉中に「悔しければ原発動かしてみろ」と言われた関西電力…シェールガスは日本を救うか?他国頼みのエネルギー
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361034136/
【経済】日本のCO2排出量、13年度は過去最高 世界的にも増加が止まらない
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416141660/
【経済】国富流出3・7兆円…原発停止で傷口広がる日本経済
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429457819/
- 824 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:00:58.83 ID:KzMJIxQG0
- あと1年の辛抱やで関西民
来年の4月には大阪ガスさんや中電さんが助けに来てくれる
- 825 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:01:10.82 ID:rIABcjpV0
- >>813
ちがいます
水素は蓄電方法でもなく、エネルギーでもなく
ガソリン・軽油・灯油・天然ガス・核燃料とおなじ【ただの発電するための燃料】です
- 826 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:01:59.76 ID:J2pLLKcu0
- >>825
ではその水素はどうやって生産するわけ??
- 827 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:02:21.63 ID:kHxLWn1QO
- この手の独占インフラ会社の
月額基本料ほど害悪なモノはないな
商品の利用料で勝負すべき
NTTしかり
これだけ高額な金額巻き上げながら
ちょっとした地震で停電したり回線逼迫したり
- 828 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:02:43.99 ID:S/+hIfSx0
- 水素ガスってな
運搬や貯蔵の技術はブレイクスルーが必要で
本格商用化は2030年を目指しているようなもんだぞ
お花畑さんよ
- 829 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:02:58.55 ID:rJSoo24G0
- よく暴動が起きないもんだな
- 830 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:03:03.84 ID:vBXFTcXI0
- 円安効果だろうな。あとは今は原油じゃなくてLNGでしょ。
我が国の天然輸入価格低減に方策(2014年7月)
http://mitsui.mgssi.com/issues/report/r1407_horiuchi.pdf
このグラフを見るとLNGは高止まりしてるね。
- 831 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:03:10.99 ID:KzMJIxQG0
- 原発持たない大阪ガスみたいな新電力が市場を席巻するんやで
原発みたいなゴミ作った電力会社は原発抱えて死ね
- 832 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:03:22.34 ID:eJ5PyMXR0
- >>814
原油が下がってるからこの程度で済んでるんだろが
原油が戻ったら更に20%増しだからな
- 833 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:03:45.51 ID:U0TzT/LD0
- >>826
その人訳わかってないわ突っ込むだけ無駄だと思う。
- 834 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:04:08.69 ID:DIA0Ka0E0
- 関西電力は中之島の豪華すぎる本社ビルを売ってから値上げしろ
- 835 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:04:16.11 ID:QHKNIS9i0
- kanden
- 836 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:04:35.97 ID:oIZx8Jnf0
- いちど再稼働してたよね。やらない理由は別にあるんじゃないの?
- 837 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:04:36.62 ID:eSMfH0Y10
- 原油なんて関係ねーよ。
原油で発電してるなんてほとんどない。
- 838 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:04:39.08 ID:rIABcjpV0
- >>826
はいはい
【ただの発電するための燃料】の
絶対に輸入しなければならないガソリン・軽油・灯油・天然ガス・核燃料と違い
水素燃料は国内で、水からも、製油所製鉄所の排ガスからも、とうもろこしの芯からも作れちゃいます
- 839 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:04:42.18 ID:7QOCZ/9t0
- >>825
石油や核燃料は「生成に必要なエネルギー<生み出せるエネルギー」なので燃料だが
水素は「生成に必要なエネルギー>生み出せるエネルギー」なので燃料とは呼べない
エネルギーを貯蔵するための触媒
- 840 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:05:31.25 ID:KzMJIxQG0
- /_/ . . -‐‐- . .
/ ∠:: /⌒>,, `ヽ
く は 大 7__ /ニ、{{∠∠二、 li ハ
れ や 阪 / /. -‐…'''⌒ヽ ij _」
| く ガ / 、__ ,'{ r‐…''⌒ヽーi .<⌒ヽ
| き ス {/ヽ) ! iヽ.).:.:.:.:.:.:.:xこ| |i ト、 !ib
| て | >''´} ', ',.:.:.:/⌒し':::::::| ij )ノ リ
| | >イ ', V^)⌒V⌒/7 >こノ
| ! ! ! ! >ノ 丶ヽ.__ー__彡' /
っ \ーァ'⌒ヽ.._ \  ̄ {x‐/.:.
! ! ! ! r‐一.:.:.:.:.:/.:.:`ヽ/ ノ __//.:.:.:.:
///l/ ̄`ヽ∧j:.:.〈.:/.:.:.:.:.:.∠二 { ∠´/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
- 841 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:05:42.15 ID:XFz4coj50
- 海外から日本へ〜東京から地方へ〜という良い流れがちょっとずつ出て来てるのに
電気代値上げ&大阪市解体による自滅で関西は乗っかれそうにないな
- 842 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:05:44.08 ID:4BLZ2uoK0
- >>185
火力発電所を建てようとしたら10年くらい掛かるんだけど
- 843 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:06:20.03 ID:eNnJC5K10
- 給料は下げずにツケは消費者へ
- 844 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:06:37.67 ID:J2pLLKcu0
- >>825
おまー 頭すこしあれなんだから
かしこぶらんほうがいいぞ
>>838
いあ あまりにたらんことをいうとるもので、、、、
- 845 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:06:40.45 ID:lSOeeRJx0
- 原発動かしていないし、原油は半額になったし、それでも値上げって経営陣に才能ないな。
橋下の言うとおりになっちゃってるじゃねーか。
- 846 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:06:42.13 ID:U0TzT/LD0
- >>831
既存の電力会社破綻させたら自由化失敗するぞ?
カリフォルニアがいい例だ。大手が破綻して電力足りずに停電しまくりやがった。
- 847 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:07:00.01 ID:rIABcjpV0
- >>828
ブレイクスルーが必要で
本格商用化は2030年を目指している
のは
大陸間の長距離大量輸送のおはなし
国内で製造された水素を、国内で使用する分には、もう
運搬や貯蔵の技術にブレイクスルーなんて必要は、全くありません
- 848 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:07:15.41 ID:DIA0Ka0E0
- >>799
さすがに31歳で1000万越えは無理
- 849 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:07:31.25 ID:7QOCZ/9t0
- >>842
まともに作れば、だろう?
環境アセスメントは期間限定で免除されてるんだから
地元住民を無視して自然破壊も公害も気にせずに作れば2年くらいでできるはず
- 850 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:08:11.45 ID:UDlIOSsY0
- 関電は単に経営がずさんなんだよ。
証拠は中部電力は逆に燃料輸入を自力でやり始めて
安く燃料調達をできるようになり経営も一時期改善したから。
- 851 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:08:16.53 ID:iSZKS1DG0
- >>831
今夏から予約販売始めるらしいよ >大ガス
- 852 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:08:34.51 ID:QHKNIS9i0
- 爆上げ
- 853 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:08:58.43 ID:wdgr67EE0
- 自由化で問題になるのは電力需要の少ない過疎地域だろう。
大阪とかの需要のある地域は料金は上がるかもしれないけど
その代わり安定供給はされる。
アメリカ見てたら2倍は覚悟が必要みたいだな…。
- 854 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:09:10.24 ID:rIABcjpV0
- >>839
それはおかしいよ(笑)
ガソリン・軽油・灯油は、「生成に必要なエネルギー>生み出せるエネルギー」の水素を造って、造ってる
- 855 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:09:42.57 ID:ogpW45va0
- 電気税
いい加減にしないとな
- 856 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:09:49.26 ID:vBXFTcXI0
- >>831
俺、そこまで自由化にならんと思うよ。
ほらちょっと前までに通信網で「マイライン」って流行ったじゃん?
あれ、今どうなってるよ?結局、あれで安くなったかね?
ほとんどが死屍累々を築いて結局NTTとKDDIとNTTコミュだけになったよね。
まだ一部残ってるの、あるかもしれんが。
- 857 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:10:21.46 ID:UDlIOSsY0
- 関西は新電力会社が競争する土地になるみたいだし面白いじゃん。
多分、日本で一番電力の安い地域になるぞ
競争原理が働くのは良い事だ。
- 858 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:10:29.67 ID:7QOCZ/9t0
- >>850
中部電力はもともと水力発電できる水源が豊富で原発依存度が低かったからな
関西も山だらけなら良かったのに
- 859 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:10:53.96 ID:QHKNIS9i0
- 無能経営陣
- 860 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:11:29.60 ID:rIABcjpV0
- >>846
カリフォルニアは、大手が破綻して電力足りずに停電しまくりで、自由化失敗したけれど
日本は、大手が破綻して電力足りずに停電しまくりで、水素と水素燃料電池が爆発的に普及して、自由化は成功する
- 861 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:11:36.55 ID:J2pLLKcu0
- >>833
すまん854が、気の毒なのはわかっていたんだが、ここまでとは。
- 862 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:11:58.34 ID:dnE3SDjr0
- 円安のせいだろ?
コストだけかかるように、そうしてんだから。
- 863 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:12:38.27 ID:7QOCZ/9t0
- >>854
>ガソリン・軽油・灯油は、「生成に必要なエネルギー>生み出せるエネルギー」の水素を造って、造ってる
意味が分からない
日本語でやり直し
- 864 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:13:16.32 ID:QHKNIS9i0
- ヤギチョン
- 865 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:13:22.40 ID:6a51yLU50
- >>849
されてないけど?
東電だけ一時的に免除されただけで他はなにも無し
反原発の橋下が何か動き有るかと思ったけど何もしなかったし
- 866 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:13:27.61 ID:ZlGV6XwV0
- 震災も無いのに右往左往
これが原発利権の脆弱性
疾く脱原発せよ
- 867 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:13:30.53 ID:Ybb8g6KO0
- 元々、原発が50%と日本一依存の高い会社だからね。がんばって火力も増やしているけど
原発稼働を前提に先行投資だし。地裁の判決のせいで、もう限界ですな
原発というのは、水力や火力と違って稼働していない時にも膨大な管理費用が掛かるの
だから、正に動かさないとそれだけで膨大な赤字を産み続ける
バカはそのことが理解出来ないで反対なんてやっている。共働き夫婦で、正社員の主人が
失業して、パートの収入に頼っているようなもんだ
そりゃ、どんどん赤字が加速度的に増えて行く。値上げ値上げをするしかない。
- 868 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:14:19.70 ID:rIABcjpV0
- >>863
だろうねぇ
石油や核燃料は「生成に必要なエネルギー<生み出せるエネルギー」なので燃料だが
水素は「生成に必要なエネルギー>生み出せるエネルギー」なので燃料とは呼べない
なんて云っちゃうぐらいだもの(笑)
ガソリン・軽油・灯油は、「生成に必要なエネルギー>生み出せるエネルギー」の水素をわざわざ造って、その水素を使って造ってる
- 869 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:16:00.05 ID:rl0NWZoe0
- 原発再稼動させても値下げなんか絶対しないくせに。
- 870 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:16:02.23 ID:J2pLLKcu0
- >>863
な 本物のバカは一味ちがうだろ
- 871 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:16:06.29 ID:7QOCZ/9t0
- >>868
>水素をわざわざ造って、その水素を使って造ってる
だから日本語でOK
水素を作って売ってる、という話がしたいなら
単純にその方が高く売れるからだ
つまり水素がガソリンや灯油より割安になる事は想定されてないという意味
- 872 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:17:31.80 ID:UDlIOSsY0
- 中部電力や中国電力が関西地域に進出したら面白いんじゃないの?
- 873 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:17:51.51 ID:rIABcjpV0
- 「生成に必要なエネルギー>生み出せるエネルギー」の水素をわざわざ造って
その水素を使ってガソリン・軽油・灯油をつくり、燃料とするならば
その水素を燃料としたほうが、よっぽど良い
- 874 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:18:16.05 ID:QdNTKz550
- 発電用の燃料費が5兆円だから震災前の1ドル80円なら3.3兆円ですんでいる。
1.7兆円分はアベノミクスの円安でコストが余計にかかっている。
- 875 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:18:25.31 ID:1s8cshVq0
- 燃料を国外に依存する火力発電なんて戦争になったら稼働率激減するのにアホだなぁ
素直に原発動かせよw
- 876 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:18:34.22 ID:Xc2afsKi0
- もう国民投票でけりつけようぜこれで反原発勝ったら諦めるわ
- 877 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:19:11.03 ID:QHKNIS9i0
- ば関電
- 878 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:19:22.89 ID:U0TzT/LD0
- 自由化したら新しい電力会社ができた分、すさまじい施設建設費用が掛かるんだ。
その分がお客さんに配分されるって事を忘れずにな。
>>860
ヤバイなお前芸人の才能あるわ 腹抱えてワロタ
- 879 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:19:31.49 ID:J2pLLKcu0
- >>873
もういい。日本には小学校というのがあってだな。いちどそこで算数をならってからここにこい。
無理するな。
- 880 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:19:54.35 ID:UDlIOSsY0
- 再生可能エネルギーの速やかな増加が一番良いんだよ。
貴重な外資が外国へ流れないし。
原発とか言ってるのは日本を滅ぼしたい朝鮮人
- 881 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:20:06.83 ID:S/+hIfSx0
- >>847
ブレイクスルーが必要ない?
30Mpaでの貯蔵運搬で事が足りるとか
圧縮費用がコストの1/3しめるとか
コストダウンが必要ないならいますぐ補助金をやめろと言いたい
現状は小規模な社会実証段階でしかないし、技術的にも未成熟だろうが
- 882 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:20:17.90 ID:rIABcjpV0
- >>871
はい???
水素をガソリンや灯油より
割安にするか
割高にするかは
石油元売りの気分次第
ですよ
石油元売りは
「生成に必要なエネルギー>生み出せるエネルギー」の水素をわざわざ造って
その水素を使ってガソリン・軽油・灯油をつくり、燃料として売る・・ならば
その水素を燃料として売ったほうが、よっぽど良い
- 883 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:20:50.19 ID:mpXqmYaJ0
- 原発はよ動かして(´・ω・`)
- 884 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:21:12.81 ID:oIZx8Jnf0
- >>875
核燃料は国産なの?
- 885 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:21:18.56 ID:Vy4sTBxD0
- 再稼働マダカヨ〜〜〜
- 886 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:22:23.45 ID:QHKNIS9i0
- 大阪に原発を!
- 887 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:22:24.05 ID:UDlIOSsY0
- 水素の話で盛り上がってるようだけど
要は再生エネルギーに付随するもんだろ。
安部は再生エネルギーは増やさない潰すと明言してる以上水素社会は絶対に来ない。
- 888 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:22:39.73 ID:QdNTKz550
- >>884
100%輸入
- 889 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:22:43.32 ID:J2pLLKcu0
- >>884
ああ
プルトニウムは準国産だ
1000年は燃料として使える
- 890 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:22:47.98 ID:rIABcjpV0
- >>881
はい???
日本は、小規模な社会実証段階なんかもうとっくの昔に終わっていて
FCVも水素ステーションも、市販・実用化されていますけど???
現状は小規模な社会実証段階でしかないし、技術的にも未成熟・・なんて、どこの国の話???
- 891 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:23:09.88 ID:4QzqzPGQ0
- 関東人に迷惑かけられっぱなしやな・・・
- 892 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:23:10.29 ID:6a51yLU50
- >>872
水力じゃ足りなくなって普通に値上げするだけだよ
しかもシェールなんて爆弾抱え込んでるし
- 893 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:23:43.23 ID:U0TzT/LD0
- >>880
その再生可能エネルギーで最先端言ってるドイツが電気自由化でヤバイんですが…
んーむ、難しいところですよねえ
- 894 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:24:07.36 ID:iuID5CXa0
- 嫌なら買うな
- 895 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:24:34.16 ID:UDlIOSsY0
- 水素の供給の話だが
日本国内で現在作ってる水素は微小だよ
これを大幅に増やすには大規模な風力発電所やメガソーラーパネルが要る。
- 896 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:24:42.98 ID:7QOCZ/9t0
- >>879
たぶん ID:rIABcjpV0はエネルギー収支という概念が分からないんだと思うよ
そういや原発事故直後にこの板で「エネルギー保存の法則は原子力利権の捏造」とかいうコピペを見たから
その人なのかもしれない
- 897 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:25:00.74 ID:rIABcjpV0
- >>887
いいえ
水素は再生エネルギーではありません
ガソリン・軽油・灯油・天然ガス・核燃料とおなじ【発電するための燃料】です
- 898 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:25:03.23 ID:J2pLLKcu0
- >>890
知らん癖に知ったかぶりはよせ
痛々しい
- 899 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:25:18.43 ID:N5b1N8410
- 「全電源喪失は起こらない」と答弁しなんの対策も取らなかった安倍のせいで原発事故は起きた
●2006年参院/質疑応答の要約
吉井英勝議員「きょうは、原子力発電所の地震、津波対策を取り上げたいと思います。
巨大な地震の発生によって、原発の機器を作動させる電源が喪失する場合の問題も大きい。
よって、次のとおり質問する」
吉井英勝議員「海外(スウェーデン)では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか」
安倍首相「海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない」
吉井議員「冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか」
安倍首相「そうならないよう万全の態勢を整えている」
吉井議員「冷却に失敗し各燃料棒が焼損した(溶け落ちた)場合の想定をしているのか」
安倍首相「そうならないよう万全の態勢を整えている」
吉井議員「原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測を教えて欲しい」
安倍首相「そうならないよう万全の態勢を整えている」
- 900 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:25:38.08 ID:R5ZNdrew0
- >>768
うちは福井の原発の近くで地元に火力もある
たまに大阪行くと電車は数分おきに走ってるし歩道は動くし
そこらじゅうギラギラネオンだらけで百貨店の店内表示までモニター使ってる
電気使いまくりでため息出るわw火力立地住民は値下げしてくれよ
- 901 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:25:40.65 ID:QHKNIS9i0
- 役員報酬4000万が今やっと2000万くらい
まだ多すぎるね
- 902 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:26:46.43 ID:UDlIOSsY0
- >>897
いや。あなたは誤解してるよ。
確かに原油や天然ガスからも膨大な水素は得られるから
一部はあなたの発言も正しいわけだが。
- 903 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:27:14.93 ID:QdNTKz550
- >>889
お前アホか?
ウランはすべて輸入。
プルトニウムは核廃棄物で処分に困ってるだろうが。
もんじゅで使おうとしているが使い物ならない。
- 904 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:27:56.62 ID:rIABcjpV0
- >>896
あのね、水素は政策ではなく、民間の商売なの
民間の商売は、エネルギー収支なんかなんか関係なく
その商品が売れて儲かるならば、その商品は作って売られるの
エネルギー収支なんか関係なく、売れて儲かるから、売ってるクルマがプリウスのようなHVだらけになった・・のとおんなじ
- 905 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:27:56.73 ID:TMUIjWRI0
- 水素くんがくると水素スレになっちゃうからなあ……
- 906 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:28:00.31 ID:hHxntfIQ0
- 解体しろ
- 907 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:28:11.54 ID:QHKNIS9i0
- 守銭奴企業
- 908 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:29:03.43 ID:UDlIOSsY0
- >>904
いや。現状では水素は政策そのものですw
- 909 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:29:04.48 ID:tSIsTHS20
- 地震大国でホイホイ原発増やした奴は池沼
膨大な維持費かかるだけで使えないとか無駄すぎる
当時上手い汁吸ったアホに金払わせろ
- 910 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:29:37.54 ID:7QOCZ/9t0
- >>905
ある意味で人気の半コテだから仕方ない
共産党関連のスレに出没する奴と並ぶね
- 911 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:29:45.43 ID:J2pLLKcu0
- >>903
また嘘をいうとるな
プルトニウムはすでにMOX燃料として使われている
そもそもプルトニウムはもんじゅで生産されるものであるが、もんじゅのみで使われるものではない。
いい加減なこというな。
嘘はいかんぞ。
- 912 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:30:18.47 ID:YQeHG+uj0
- 京大阪大卒の同級生が結構就職してるけど
暇そうやな能力をかなりもて余してる
職員半分くらいにしても余裕やと思うわ
- 913 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:30:42.85 ID:dL6AfmAv0
-
賃上げってマジでどこの世界で起こってるの? こっちは給料上がらないし親の年金も下がってんだけど [転載禁止]?2ch.net
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1429458330/
- 914 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:31:20.10 ID:rIABcjpV0
- >>908
はい???
日本政府は、民間企業が、水素という新商売を始めたから、補助金出して応援しているだけで
日本政府が政策で、水素という新商売を民間企業に始めさせたことは、一度もありません
ポッポのCO2削減政策とは、根本的に違います
- 915 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:32:35.60 ID:UDlIOSsY0
- >>914
逆ですよ。民間企業が動かないから小泉が奥田経団連元会長に命令して始めたのがMIRAIプロジェクトであり
水素ステーションです。
頭おかしいんですか?
- 916 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:32:54.30 ID:QHKNIS9i0
- ハシゲは何をしてる!
- 917 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:33:40.87 ID:J2pLLKcu0
- >>915
だから、おかしいと、、、
- 918 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:33:42.74 ID:QdNTKz550
- >>911
まだほとんど実用化していない試験みたいなものだろ。
プルサーマルのことを言ってんのか?
- 919 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:33:45.71 ID:DQIBFJtf0
- おかしいな、原油は安くなってるはずなのに
- 920 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:34:26.22 ID:U0TzT/LD0
- ID:rIABcjpV0さんはアボンした方が心の平穏が訪れるとおもうな。
- 921 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:34:27.26 ID:UmueCr4K0
- インフレや反原発は国益とか言ってた馬鹿息してないw
- 922 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:34:28.93 ID:rIABcjpV0
- >>915
うわ、またとんでもないことを云いだしたな(笑)
民間企業が動かないから小泉が奥田経団連元会長に命令して始めたのがMIRAIプロジェクト(笑)
そういう妄想は、どこから湧いて出るんだろう(笑)
- 923 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:34:56.38 ID:UDlIOSsY0
- >>919
そうですよね。円安で随分相殺されてますけど。
- 924 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:35:07.48 ID:QHKNIS9i0
- で、再稼動はいつなん
- 925 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:35:54.15 ID:Hs/RC7wM0
- >>915
頭おかしいのは水素ステーションなんて計画を作ったやつさ
いきなりそんなもんをぶちあげたところでうまくいくわけがない
水素は最初は添加剤にしておけ
- 926 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:36:15.74 ID:DQIBFJtf0
- >>923
原油の落ち込みはそれ以上だけどね
- 927 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:36:15.83 ID:9zaC/fGK0
- 震災後火力発電頼みになって動かす燃料費が昨年だけで4兆↑
消費税増税の税収が約2兆円だっけ?燃料費がいかに莫大かわかるだろ
- 928 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:36:37.04 ID:J2pLLKcu0
- >>918
そのとおり
すでに実用化し商用炉でつかっとるだろうが。
ウラン238は輸入だが副産物でできるプルトニウムは日本のものだ
だから準国産といったのだ
再処理をもんじゅで得た技術でつづけていけば1000年はもつ
- 929 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:37:05.57 ID:CZN+El6I0
- 俺、反原発団体キラーなんだよね
今まで俺がかけつけたら、1分以内に逃げるんだよw
- 930 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:37:06.32 ID:UDlIOSsY0
- ID:rIABcjpV0さんは流石にキチガイすぎる
なぜこれだけ無知なのに企業・エネルギースレに来ちゃったんだろ?
異常すぎて怖いので彼をアボンします。
- 931 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:37:22.30 ID:EwrPcImi0
- 青山のメタンハイドレード詐欺と似てるなぁ
国を亡ぼして身内で特権食らうクズどもが
- 932 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:38:05.91 ID:QHKNIS9i0
- 元副社長の告白「歴代総理に盆と暮れに2000万」
- 933 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:38:07.20 ID:Hs/RC7wM0
- >>928
プルトニウムは燃料のなん%ですっけ?www
- 934 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:38:23.32 ID:rIABcjpV0
- アメリカ、ドイツ、オーストラリアなどの多くの事例とは違い、日本は
世界で始めての
関電・東電などの電力会社・・と
新電力・・・と
水素と水素燃料電池による自家発電・・との
三つ巴の戦いで
関電をはじめとした、全ての電力会社が
原発は動かさず、電気代を値下げして、反原発派や、原発なんかどうでも良い人が、関電から逃げだすのを防ぎつつ
原発は廃炉にすると言って、国から、廃炉費用の補助金を、がっぽり貰う
のが一番儲かるので
原発が再稼働されることは、まず無いでしょう
- 935 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:38:25.77 ID:U0TzT/LD0
- >>926
安い原油があっても施設が無いと稼働できない
施設の建造費は価格に上乗せなのですよ
- 936 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:38:27.79 ID:oIZx8Jnf0
- 結論が出た。原発ともんじゅがきちんと稼働すれば皆がハッピーになる。反対派も反対することが生き甲斐なんだし。
- 937 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:38:47.61 ID:NuPYjh620
- 中曽根お前の事だw
- 938 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:39:32.86 ID:6a51yLU50
- >>930
これ系にずっと張り付いてるよ
前はパワコン値下げしないのはトヨタの陰謀とか延々喚いてた
- 939 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:39:43.34 ID:4xbe6YNu0
- >>7
給料減らす
↓
社員辞める(または業務の質が下がる)
↓
低賃金の質の悪い人材で補填
↓
能率低下で減収
↓
値上げ
- 940 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:40:38.53 ID:Ur/dCY6S0
- 電気代を上げて、デフレ脱却だよ
原油安がデフレ脱却の足を引っ張っている
- 941 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:40:52.52 ID:UDlIOSsY0
- とりあえず競争競争
新電力会社が関電を駆逐しちゃえ
- 942 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:41:46.85 ID:Hs/RC7wM0
- 電力会社はどうせ発送電分離するから
短期的にはどうでもいいんだろうさ
- 943 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:41:58.17 ID:QdNTKz550
- >>928
プルトニウムだけ使って動かせる原子炉なんて無いぞ。
酷い無知だな。
MOXってウランとプルトニウムの混合燃料だからな。
- 944 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:42:17.86 ID:tsSc/qsR0
- >>939
そういや税金泥棒の公務員も同じ論法持ち出してるね
- 945 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:43:07.41 ID:UDlIOSsY0
- 一応、仁義を切って中部・中国・四国は関西エリアで売電をしないけど
既に法律上では売電をしても良い事になってるんだよね。
そろそろ関西地域での電力会社による仁義なき戦いをしてもらいましょうか。
- 946 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:43:09.73 ID:QHKNIS9i0
- 社員のボ−ナスは?
- 947 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:43:09.95 ID:J2pLLKcu0
- >>933
9パーセントだな
だが、今後割合をふやしていかんとな
もんじゅの後継にはがんばってもらわんとな
- 948 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:43:35.48 ID:rIABcjpV0
- >>925
はい???
日本政府が政策として企業に強制したわけではなく
企業が経営方針として勝手に水素という新商品を売りだしたんだから
失敗するわけがないじゃん
消費者は、企業が売るモノしか使えない・・つまり
経営方針として勝手に水素という新商品を売りだした企業が、水素しか売らない、他の燃料は水素より高くしちゃえば
水素ステーションなんて計画は、絶対に失敗しない
日本のTVが、アナログ・ブラウン管からデジタル・液晶TVに、かわっちゃったのと一緒だよ
消費者が抵抗することは出来ないし、消費者に選択肢はない
- 949 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:44:57.17 ID:U0TzT/LD0
- >>942
発送電分離したところは事実上値上げしてるんだってよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BA%E9%80%81%E9%9B%BB%E5%88%86%E9%9B%A2
- 950 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:45:20.12 ID:QHKNIS9i0
- 無能
- 951 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:45:53.35 ID:rIABcjpV0
- >>925
はい???
日本政府が政策として企業に強制したわけではなく
企業が経営方針として勝手に水素という新商品を売りだしたんだから
失敗するわけがないじゃん
消費者は、企業が売るモノしか使えない・・つまり
経営方針として勝手に水素という新商品を売りだした企業が、水素しか売らない、他の燃料は水素より高くしちゃえば
水素ステーションなんて計画は、絶対に失敗しない
日本のTVが、アナログ・ブラウン管からデジタル・液晶TVに、かわっちゃったのと一緒だよ
消費者が抵抗することは出来ないし、消費者に選択肢はない
反原発が、いっくら反原発を叫んでも、原発の電気を使うしかなかったように
反水素が、いっくら反水素を叫んでも、水素を使う如かなくなるのさ
- 952 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:46:32.27 ID:4xbe6YNu0
- >>944
公務員がどうかは知らんが、安い賃金でレベルの高い人員は確保できないでしょ。
電力会社の人材の質が今現在高いかどうかは知らんが、極端な報酬カットをすれば>>939は確実に起こる。
- 953 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:46:50.61 ID:fZH00SCk0
- >>1>>899
共産党員のキチガイ朝鮮人白丁が、以下の類の捏造コピペを貼ってるので注意!!
貼ってあるソースにこんな答弁は無い!
安倍憎しの余り、こんな幼稚な捏造でも平気でするのが
在 日 朝 鮮 人 だ !
>Q(吉井英勝):海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか
>A(安倍晋三):海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない
>Q(吉井英勝):冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
>A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
>Q(吉井英勝):冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
>A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えている
>http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a165256.htm
>http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b165256.htm
- 954 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:47:31.64 ID:UDlIOSsY0
- 日本なんて狭い国に半官営の電力会社が10個もあった事の方がおかしいんだよ。
本来、官営は1〜2個、その他の民営電力会社が複数で競争するのが正しい。
現在はそうなるまでの過渡期と見るべし。
- 955 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:47:58.21 ID:3qsf8Wi10
- 経営効率化?
適当に商社使ってたっかい燃料買わされてるくせに?
- 956 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:48:43.67 ID:J2pLLKcu0
- >>943
だれもプルトニウムだけでうごかすというてなかろ
そもそもお前は同位体の意味すらわからんだろうう
>>951
あまりに気の毒なので教えてやろう
水素は使うだろう。それは間違いない。
だが水素を使う以上、現状の技術では電気やガスはなくなrんということだ。
わかったかな???
- 957 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:48:57.10 ID:Nm80L9NG0
- オール電化ざまあ
- 958 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:50:36.07 ID:TMUIjWRI0
- >>954
戦時体制が悪い
- 959 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:50:52.82 ID:CZN+El6I0
- >>954
民営は、今までのインフラ分のお金をきちんと払うのかい?
まさかインフラただ乗りなんて言わないよね?
- 960 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:50:56.91 ID:UDlIOSsY0
- 50Hz・60Hzもはっきり無駄だし
どこかタイミングを見計らって統一する必要もあるしね。
どちらでもいいし、どうしても調整つかないなら55HZでもええよ。
統一しとけ。
- 961 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:51:16.96 ID:4GIo8bHs0
- 原発なくても電気足りてると間抜けなことをほざく奴がいなくなるまで
サイテーでも電気代3倍以上に値上げしてやれ。
どこの世界に原価以下で物を売ってくれる親切な会社があるんだよ。
たった9%程度じゃ焼け石に水だ。
- 962 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:51:26.02 ID:7QOCZ/9t0
- >>957
オール電化は大災害時の復旧早くて良いんだけどな
東日本の震災でも阪神の震災でも
電気の復旧はガスなどとは比較にならんほど早かった
- 963 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:51:32.75 ID:QdNTKz550
- >>947
どこから9%って数字が出てきたんだ?
燃料中のウラン濃度か?
MOXなんてほとんど使われてないぞ。
そもそも、もんじゅタイプの高速増殖炉は安全性の問題で使われないどころか作られていない。
後継ってどの炉のこと言ってんだ?
- 964 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:51:41.25 ID:E82caHWQ0
- なんで無限エネルギーの海力やらないんだか
- 965 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:51:50.84 ID:3qsf8Wi10
- >>14
>円安が原因なら
円安でもそれ以上に下がってるから関係ないで?
天然ガスの相場は2014年の半分ピークの5分の1
最近は更に下がってる
ttps://www.rakuten-sec.co.jp/web/market/data/qgc1.html
- 966 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:52:07.96 ID:U0TzT/LD0
- >>954
大手が一社経営破綻しただけで日本の電気事業シッチャカメッチャカになると思うんだが。
カリフォルニアの例見てみエライ事になってますぜ。
- 967 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:52:39.18 ID:2vR0+EOZ0
- 関電社員を自殺に追い込もう!
- 968 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:53:05.23 ID:rIABcjpV0
- >>956
そりゃそうさ
電力自由化されて、発送電分離されるから
一般消費者に対して、電気やガスが販売されず、水素と水素燃料電池しか販売されなくなっても
工場に対する、送電やガス供給は、無くならないだろう
しかし、
一般消費者に対して、電気やガスが販売されず、水素と水素燃料電池しか販売されなくなって
送電やガス供給は、工場用途だけ・・ならば
火力で充分
原発はいらない
- 969 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:53:24.14 ID:UDlIOSsY0
- >>966
それは杞憂だよ
単にカリフォルニアの奴が馬鹿だからそうなっただけですよ。
日本人なら大丈夫。大船に乗った気持ちでいましょう。
- 970 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:54:48.01 ID:QdNTKz550
- >>956
これでも国立大の工学部で化学を専攻してた。
専門は有機化学だったが放射線の研究室もあった。
お前よりは無機化学も詳しいと思うぞ。
- 971 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:54:59.98 ID:U0TzT/LD0
- >>969
いやアメリカ全体で電気自由化失敗してるんですよ。
マジで言ってる?
- 972 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:55:20.07 ID:QHKNIS9i0
- カネに汚い関電
- 973 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:55:28.54 ID:tCjWxtFLO
- もう年50%づつ値上げしてやれよw
- 974 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:55:36.21 ID:UDlIOSsY0
- >>971
まあアメリカ人は馬鹿だからね。
日本人を舐めないでもらいたい。
- 975 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:55:54.96 ID:tsSc/qsR0
- 詐欺師の悲鳴が心地いいスレw
- 976 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:56:08.07 ID:J2pLLKcu0
- >>963
無知なお前にあえて教えてやろう
もんじゅのデータを元にフランス、インド、デンマークなどでは次世代の増殖炉が俎上にのっておるのだ
日本だけぼーっとしとるわけにはいかんのだ
人類そのものの未来がかかっておるのだよ
ちっぽけな安いヒロイズムで、将来のエネルギー問題を中断するわけにはいかないの。
いづれ日本も商用炉に着手する
- 977 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:56:24.61 ID:7QOCZ/9t0
- >>974
君は戦前の軍なら出世できたろうね
- 978 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:56:31.16 ID:DdD7TRhI0
- まさに電力公務員に兵糧攻めされて
もがき苦しむお前ら
やめて欲しくば原発動かせと
動かしたらやすくなると思いきや
そうはならず電力公務員が本人曰く、ごく一般的な(お前らからしたら貴族生活)生活を送る
- 979 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:57:08.17 ID:U0TzT/LD0
- >>974
ついでに言うと再生エネルギーで最先端行ってるドイツも失敗してるって知ってる?
んで日本人なら大丈夫だと思う?
- 980 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:57:32.00 ID:rIABcjpV0
- >>971
そっ、だもんだからアメリカでは
グーグル、ウォルマート、コカ・コーラといった大企業をはじめ、病院、データセンターなど100カ所を超える施設が
都市ガスから水素を取り出し酸素と化学反応させて発電する、高効率で大規模発電用の固体酸化物型(SOFC)事業用大型燃料電池に逃げまくっていて
低価格化が急速に進んで、どんどん加速している・・・
- 981 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:57:45.68 ID:UDlIOSsY0
- とりあえず原発キチガイは福島の汚染をブロックしてきなさい。
話はそれからだ。
- 982 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:57:50.73 ID:QdNTKz550
- >>976
日本に無いのにどうやって日本で使うんだ?
アホか。
知らなかったって認めれば良いじゃないか。
見え張るなよ。
- 983 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:58:22.60 ID:EiYf62pm0
- 搾り取れば社員の生活レベルの維持出来るんだから払えよなw
ライフラインや食料は値上げすれば安泰なんだから
もはや公共系は鬼ですわw
- 984 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:59:47.61 ID:J2pLLKcu0
- >>982
残念ながら知らんのはお前であって俺ではない。
自分でよく調べるんだな。
- 985 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 02:00:08.52 ID:7QOCZ/9t0
- >>979
ドイツは電気料金が上がってるのと
送電網整備に多額の税金投入を余儀なくされただけで
停電はしていない
つまり電力自由化は成功だ
- 986 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 02:00:42.88 ID:fZH00SCk0
- >>1
日本は放射能で危険だから、在日朝鮮人どもは朝鮮半島に帰った方がいいぞwwwww
弱者の味方 「日本共産党」 とか笑かすなやwwwww
日教組は朝鮮人が作ったwww
敗戦後の日本、GHQの統治下で武器を全て取り上げられた警察組織に対して
不逞鮮人どもと結託して、日本列島で徹底的に破壊活動をしたのが
現在でも公安警察の監視対象になっている 「日本共産党」 ですww
従軍慰安婦を捏造した希代の詐話師・吉田清治も共産党員でしたwwwww
■暴力革命の方針を堅持する日本共産党
【警察庁HP】
https://www.npa.go.jp/archive/keibi/syouten/syouten269/sec02/sec02_01.htm
戦後の朝鮮人犯罪と共産党
http://www.nicovideo .jp/watch/sm24956108
http://www.youtube.com/watch?v=OFIf1B-ZKU4
【高倉健】健さんも朝鮮人と戦っていた!
http://www.nicovideo .jp/watch/sm24947983
http://www.youtube.com/watch?v=iWbVF3czGWA
- 987 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 02:00:56.72 ID:iT2XGmlr0
- 値上げ東禅寺やアホスパ
- 988 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 02:01:24.54 ID:rIABcjpV0
- >>979
再生エネルギーで最先端行ってるドイツも失敗しかかっていたドイツも
日本企業が先頭切って、一般家庭用の水素と水素燃料電池を実用化・市販してくれたんで
大助かり
- 989 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 02:01:29.25 ID:U0TzT/LD0
- >>980
ごめんお前ややこしいからレス付けないでもらえる?
- 990 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 02:01:30.78 ID:UDlIOSsY0
- とりあえず送電網の整備は日本でも急がれるよ。
それも数兆円規模でね。
それでも現在してる新幹線やら水道工事で地面を無駄に掘り起こしてる費用よりずっと安い。
- 991 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 02:01:45.52 ID:QdNTKz550
- >>984
もんじゅの後継原子炉早く教えてくれよ。
調べても出てこないぞ。
- 992 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 02:02:30.15 ID:QHKNIS9i0
- そっかそっか
- 993 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 02:02:52.65 ID:tsSc/qsR0
- アメリカデノシッパイガーw
- 994 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 02:03:43.59 ID:UDlIOSsY0
- 新しい青函送電網だけでも一説には5000億円の投資が必要という説があるけど
やる価値はあるんだよね。
北海道は将来的には自然再生エネルギー大国になるのは疑いないから。
- 995 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 02:03:48.19 ID:U0TzT/LD0
- >>985
ドイツのすべての電気事業が税金投入しないと立ちゆかなくなったらしいけど。
ソレは解消されてるの?
- 996 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 02:04:41.72 ID:tCjWxtFLO
- なんでも値上げw給料は据え置きww
- 997 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 02:04:54.47 ID:J2pLLKcu0
- もんじゅの後継機のことか?
それはまだない
プルトニウムならすでに燃料として使っている
加圧水型原子炉ともんじゅとのセット、フランスのスーパーフェニックスと連携しその後継機を日本に新設することで1000年は燃料がもつ
なにか不満か
- 998 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 02:04:57.76 ID:rIABcjpV0
- >>989
ややこしくもなんでもないよ
送電電力が、自由化・発送電分離で、停電・品質の低下が想定されるなら
停電。品質低下をイヤがる大企業や病院、データセンターなどは
自分で安定して発電できる燃料電池に逃げだすのは当然
- 999 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 02:05:02.65 ID:tsSc/qsR0
- 次スレじゃ関電社員からの書き込みで溢れるなこりゃw
くたばれ国賊w
- 1000 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 02:05:19.86 ID:7QOCZ/9t0
- >>995
送電会社は全て税金入ってるけど
発電会社はそんなことないよ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
257 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★