■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【経済】「円安」関連倒産 2014年度は前年度比40.4%増 [転載禁止]©2ch.net
- 1 :海江田三郎 ★:2015/04/02(木) 14:24:17.26 ID:???*
- http://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20150401_02.html
外国為替市場では、日銀の追加金融緩和の決定以降は円安に拍車がかかり、
一時1ドル=121円台まで円安が進んだ。2015年に入って急速な進行は見られないものの円安基調は続いている。
円安は輸出企業の収益を押し上げる要因になる一方で、海外からの輸入に頼るエネルギー、
資源、食料品など幅広い分野の物価を押し上げ、中小企業の体力を消耗させる恐れがある。
全体の倒産は、金融機関が中小企業のリスケ要請に柔軟に応じていることなどで抑制され、
3月の「円安」関連倒産も速報値で14件(前年同月15件)だった。原油価格下落による燃料、
石油化学製品の値下がり、製鉄原料下落による鉄鋼製品の価格低下など経営環境の変化も影響した。
2014年度は合計257件 前年度より4割増
2014年度(2014年4月-2015年3月)の「円安」関連倒産は257件(速報値・前年度比40.4%増、前年度183件)
と前年度より4割増になった。四半期別では、2014年4-6月が前年同期比132.3%増(34→79件)、
7-9月が同108.8%増(34→71件)と倍増で推移し、年度前半の円相場の急激な為替変動が中小企業の経営を直撃したことを示した。
こうしたなか、原油価格の下落などを背景に10-12月は同34.0%増(50→67件)と増加幅が縮小し、
2015年1-3月は同38.4%減(65→40件)と落ち着いた動きに変わっている。ただし、今後の円相場の推移次第では、倒産が増加する懸念がある。
年度地域別 42都道府県で関連倒産が発生
2014年度の地域別では、長野、京都、徳島、高知、大分を除く42都道府県で「円安」関連倒産が発生した。
地区別では、関東93件を筆頭に、中部49件、近畿29件、九州24件、東北15件、北陸13件、北海道12件、
中国11件、四国11件と全国に広がっている。
産業別では、最多が運輸業の85件(前年度比7.5%増、前年度79件)。人件費上昇などで体力が
弱体化したところに年度前半の燃料価格の高止まりが影響した。次いで、製造業が54件(同17.3%増、同46件)
卸売業53件(同152.3%増、同21件)、サービス業他23件、小売業18件と続く。
- 2 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 14:27:38.58 ID:oaKGbuKX0
- 円高の時はおいしい思いしているわけで
で 円安関連以外の全体的な倒産は前年比どうなってるんだ?
- 3 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 14:28:00.81 ID:blLDKugJ0
- 今円高倒産してたらそれはすごいだろ
- 4 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 14:28:18.82 ID:3Dy7f5ks0
- キムチ屋さん大変そう・・・
- 5 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 14:28:21.78 ID:0lobK1S90
- 円高関連倒産のパーセントは出さないの
- 6 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 14:29:52.00 ID:Xy9onbKD0
- >>3
ウォン高倒産だったらw
- 7 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 14:29:53.25 ID:IIsVsrop0
- 斉藤倒三
- 8 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 14:30:06.77 ID:d9+WhbE20
- パチモン業者とか有毒食品輸入業者とかが潰れてる
- 9 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 14:32:33.57 ID:Tz8zgbyp0
- 中国韓国からの輸入企業だね
粗悪な品、危険食物を日本に持ち込む売国産業は潰れたらいいよ
- 10 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 14:32:40.62 ID:bfCckbKM0
- 2006(H18)年 13,245 安倍 晋三
2007(H19)年 14,091 福田 康夫
2008(H20)年 15,646 麻生 太郎
2009(H21)年 15,480 鳩山 由紀夫
2010(H22)年 13,321 菅 直人
2011(H23)年 12,734 野田 佳彦
2012(H24)年 12,124 安倍 晋三
2013(H25)年 10,855 安倍 晋三
2014(H26)年 9,731 安倍 晋三
こんくらい過去の倒産数とそのときの総理大臣置いておけばいいですか?
- 11 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 14:32:47.67 ID:UvptRlFV0
- 安倍のみくすのすばらしいせいか
- 12 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 14:33:45.07 ID:z/NfpGH50
- ヘリウムで意識不明の12歳のアイドル大平ひかるさん半身麻痺状態から回復
https://twitter.com/mari0621/status/565272355581468672
- 13 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 14:34:55.65 ID:yvI9b0Lj0
- >>9
そう、輸入して売りさばくだけの売国奴企業が潰れているだけで国産企業はウッハウハ
中国から輸入してる企業は全部潰れてしまったほうが日本にはプラス
- 14 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 14:35:38.55 ID:pdtW9+QB0
- >>1
倒産件数金額が減ってるので、この数字で反日工作するニダ
円安で困ってるから一石二鳥ニダ
- 15 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 14:36:45.42 ID:Mh+vKull0
- >1
全体での倒産件数はどうなったのかなー?w
- 16 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 14:37:04.67 ID:c6/8DFBC0
- 円高関連倒産は減ったろ
- 17 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 14:38:04.26 ID:f03um9pP0
- >>13
こういう発想の奴も本当に短絡的だな
今更何でもかんでも国産とか可能とでも思ってるのか?
円高で海外製品が安く入ってくるから不景気になったと思ってるんだろうが
それ以上に低賃金の肉体労働を拒否したのは今時の若者だけど?
- 18 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 14:38:08.58 ID:Hrnz08zt0
- 件数的には思ったより少ないんだな
ここまで動きが急でなければ事業の方向を変えるなりする猶予もあったかもしれないが
- 19 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 14:39:20.64 ID:yvrTrcCY0
- 日本の資源は99%輸入だからな
海外産が許せない奴は一切物が食えなくなる
- 20 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 14:41:14.70 ID:yu3fgrB90
- ブ
ラ
ッ
ク
企
業
倒
産
万
歳
- 21 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 14:43:27.27 ID:jGTGIs6b0
- そりゃ円高の時に円安で倒産する企業なんかあるわけないから
比率的には増えるに決まってる
- 22 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 14:48:55.89 ID:aePMdHpT0
- >>1
新大久保の会社が随分倒産したそうじゃないか。本国へ帰ったのか?
- 23 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 14:52:05.78 ID:ie3d7j/50
- 円安厨は倒産した会社に申し訳ないとか思わないのか
- 24 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 14:54:01.57 ID:utbH98xm0
- >>日本の資源は99%輸入だからな
こういうのが日教組教育の賜物なんだろうなwww
- 25 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 14:56:20.97 ID:W/C3rIhp0
- 円安で倒産するのは燃料使う運輸業
円高で倒産するのは輸入行
1ドル80円わった時に倒産しまくったのも輸入業
輸出業は首はしまるが比較的倒産しない
- 26 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 14:56:30.52 ID:8wUttVpx0
- 退場すべき企業が退場したということでは? それより大事なのは、次に代わるべき人材による起業が起きないこと。
無くなるだけでは、ナマポ社会になるだけ・・・
- 27 :朝鮮漬:2015/04/02(木) 14:59:27.21 ID:btoi7OnW0
- >>17
先進国中、最低賃金で何を言うてのや(^o^)
- 28 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 15:00:35.91 ID:P0l8mMXQ0
- 為替変動なんかより原油価格の値下がりの方が全然インパクトあるよ
どれだけの金が為す術もなく産油国にむしり取られてきたのか、本当に愕然とするわ
社会の基盤資源が企業努力とか軽く超える価格変動起こすのって、中小とかにはどうにもならない訳で
政府はもっと真剣にこの問題に取り組めよ
- 29 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 15:00:43.62 ID:K1eD+jz50
- >>10
最近は倒産する前に自主廃業を薦めてるから、自主廃業が大幅増加中
自主廃業の数も列挙しな
面白い数値が一番下のアホのところでみれるぞw
- 30 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 15:01:06.21 ID:NA5+agRr0
- >>10
休業・廃業もお願いいたします
- 31 :朝鮮漬:2015/04/02(木) 15:03:03.08 ID:btoi7OnW0
- 円安による
コストプッシュインフレや(^o^)
今どき、土人の国でも、お目にかからんがな
- 32 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 15:09:16.01 ID:adwbV5JN0
- 「倒産」の統計であって、「閉店・休業」は含まれていない件
- 33 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 15:09:21.77 ID:nqS7zv5k0
- 倒産ってなんだ?
自主的な廃業や解散ならいくらでもあるのに
たった257件とか、数字あげる意味ないだろ
- 34 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 15:09:59.95 ID:Wh9PiACJ0
- 日本国内で経済活動を行う者には常に円高か円安しかないわけで、
賃金上昇・後継者不足・コモディティ価格の変動など
間接的なものまで一緒くたにして「関連」にリンクして統計を取れば、
民主党政権時代もアベノミクスも直接的な責任はまったく存在しないことになる
- 35 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 15:18:26.24 ID:RJupHWCg0
- 大企業の賃上げと生活保護受給世帯最高更新に円安倒産40%アップ
これは安倍ちゃんGJだね
- 36 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 16:30:30.70 ID:c2M7pwRO0
- 為替倒産なんて事業体制が甘いってだけじゃね
- 37 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 16:45:11.36 ID:6qhPFyGI0
- 食品の輸入で伊藤忠あたりが倒産しても可笑しくないね。
- 38 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 16:49:09.05 ID:3wVDpLDr0
- 民主のときよりもひどいってことか
- 39 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 17:10:18.62 ID:F5A9PZbe0
- >>25
輸入業は円高になればなるほど利幅が大きくなる
何言ってんの
- 40 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 17:19:18.27 ID:ZfEYKhEF0
- >>17
ニートばっかがレスしてんだから、
現実なんてしらねえんだよ
低所得者やニートこそが身の回りの物から食い物までほとんど輸入品なのになw
- 41 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 18:08:40.69 ID:li7jA18L0
- 倒産件数自体は大きく減ってるんだよな。
で、円安を理由にした倒産が4割増ってだけの話。
結局業績不振が理由の倒産は減ってるってことを隠した駄記事。
- 42 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 18:16:53.10 ID:K1eD+jz50
- 業績不振が理由の自主廃業の数は増えてるだろうな
- 43 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 20:40:46.23 ID:ZvZ3ZXqW0
- >>2
円高の時は、元請けの大企業から値切られ、円安の時は値上げを認めてもらえないんだろ、トヨタの下請けとか。
結局、円安でも円高でもおいしい思いをしているのは、大企業だけ。
- 44 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 21:00:57.41 ID:ZvG1VQXp0
- 輸入業だけど、円安の時は客が買い控えるから業績悪かった。
良くなる時も悪くなる時も1年遅れくらいで来るな。
- 45 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 23:39:10.64 ID:o3SPxJgs0
- >>23
胡散臭い製品しか作らない胡散臭い中小企業は潰れて問題ないのではないか?
お前も大企業か有名企業の製品しか買ってないし
- 46 :名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 00:07:46.63 ID:OzKkE6yC0
- 異常な円高解消が解消して起業した数は?
- 47 :名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 00:19:55.03 ID:JzxXeckmO
- >>45
大企業で働いてみればわかるけど、中小企業は大企業の下請けが多いの。スーパーゼネコンなども仕事は受注するが、実際に仕事しているのは下請けや孫請けの中小企業。日本経済の実体は中小企業が支えているんだよ。まあ自分の経験ですけどね。
- 48 :名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 01:14:54.09 ID:JH3KKmoJ0
- どうせブラックだろ
外国産を輸入して国内に流すだけの仕事
- 49 :名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 02:41:50.73 ID:k0PW9apq0
- >>1 まだ円安じゃないとおもうけどね? かってに今は円安だと決めつけるな。
円安で倒産する企業は、非生産的な売国的企業だ… そんな企業はどんどん倒産させた方が良い。
東京商工リサーチ… w あてにならんな〜ここの情報は。
- 50 :名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 02:42:57.35 ID:vp3Ykahs0
- 消費税払えない中小の吹き飛び方すごい
- 51 :名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 02:58:54.89 ID:9Dl67sRvO
- アベノミクスは、歴史にその名を刻む事になりました
あの、悪名高きアベノミクスとして、永遠に
- 52 :名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 03:05:14.35 ID:Z/clsz4N0
- ロイター
ジム・ロジャーズ氏インタビュー
世界の投資家 ジム・ロジャーズが安倍に成績を付けるとすればF(落第)
・安倍氏は大惨事を起こした人物として歴史に名を残すことになるでしょう
・これから20年後に振り返った時に、彼が日本を崩壊させた人物だと皆が気付くことになるでしょう
・アベノミクスは3本の矢がありますが3本目の矢は日本の背中に向かってくるでしょう
日本を崩壊させることになるでしょう
・紙幣を刷る事と通貨価値を下げることで経済を回復させることは絶対できない
http://i.imgur.com/L0ha7g2.jpg
- 53 :名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 03:07:34.16 ID:BYDHbJwq0
- >>15
そこ突っ込んじゃだめwwwwww
全体の倒産件数が激減してるとか知られちゃ不味いwwwwwwwww
- 54 :名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 03:08:35.27 ID:Z/clsz4N0
- 自国通貨が安くなって良いことは1つもない
円安が企業にもたらす真の影響
通貨とは、一言で言うならば「国力」です。通貨が安くなることは経済的な国力が弱くなることと同じです。
本来であれば、円安と円高のどちらの方が日本にとって良いのかという問いの答えは明らかで、
議論の余地はありません。
では、なぜ日本は円安を喜ぶ傾向があるのかというと、様々な誤解が浸透しているからです。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20130604/249107/?rt=nocnt
最大の誤解が「日本経済は輸出に依存している」「日本は貿易立国である」というものです。実は、過去の
どの時期を見ても、日本経済が輸出に依存していたことはありません。常に内需が中心で、輸出は補助的
な役割です。ほとんどの経済学者が「日本経済は輸出依存型ではない」と言っています。
- 55 :名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 03:08:39.47 ID:uzlDA1q30
- 自民工作員黙れ
- 56 :名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 03:09:04.72 ID:BYDHbJwq0
- 円安になればなるほど日本社会全体での倒産件数は減ってるwwwwwww
あわわわわわわわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 57 :名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 03:10:53.76 ID:Z/clsz4N0
- ●米ドル円は78円から約119円と約 50%も高くなっているから、アメリカから物を仕入れるために輸入したら、
50%加算し、それに、たった3%増税した分をを加算した額を払わなければ買えない。
●ユーロ円は98円が約130円と約 30%、高くなっているから、ヨーロッパの物を仕入れるために輸入したら、
40%加算し、 それに、たった3%増税した分を加算した額を払わなければ買えない。
日本の商品、食品などは直接、間接に関わらず輸入に頼っている。国産豚も飼料は輸入品。
円安で徐々に為替差分が仕入れ価格を高くして、値上げラッシュが始まる。
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415118268/
- 58 :名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 03:12:43.28 ID:399GgpKo0
- デフレ企業は潰れてよし
- 59 :名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 03:15:56.18 ID:45FKTG/D0
- 卸売、サービス、小売で半数以上ってことは
こいつら輸入品販売業者とか途上国向け旅行屋とかばっかりじゃねえのか?(^_^;)
零細で従業員3人とかでも中小企業の統計には含まれるだろうからな…
- 60 :名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 03:18:01.54 ID:8zMODnVn0
- >>56
民主の円高時代から、ずっと倒産数は減ってるけどな
サギノミクスだから、そのことには触れたくないんだろうけどw
- 61 :名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 03:19:07.14 ID:BYDHbJwq0
- 円安になればなるほど日本社会全体での倒産件数は減ってるwwwwwww
あわわわわわわわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>57
なるほど、海外産品が高くなるから国産に切り替わっちゃうってことですねwww
国産木材、円安で脚光 住宅向けが拡大
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDJ23H3A_X20C15A1MM0000/
王将ギョーザ「国産化」のワケ 円安で国内産と海外産の価格差が縮小
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20141009/ecn1410091544010-n1.htm
>円安基調が定着すれば、食材を国内産に切り替える外食産業がさらに増えそうだ
こうして国内の農業従事者や林業従事者までもが仕事忙しくなるとw
あぁなるほどwwwwwwwwwwww
- 62 :名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 03:21:18.84 ID:BYDHbJwq0
- >>60
そりゃだって民主政権が成立したのはリーマンショックの後遺症が和らいだ頃だからなw
時代背景すら考えられませんかwwwwwwww
因みに安倍政権下での倒産件数はバブル崩壊後最低を記録wwww
更に加速してますんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 63 :名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 03:23:59.33 ID:BYDHbJwq0
- 円安になればなるほど日本社会全体での倒産件数は減ってるwwwwwww
あわわわわわわわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>57
なるほど、海外産品が高くなるから国産に切り替わっちゃうってことですねwww
国産木材、円安で脚光 住宅向けが拡大
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDJ23H3A_X20C15A1MM0000/
王将ギョーザ「国産化」のワケ 円安で国内産と海外産の価格差が縮小
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20141009/ecn1410091544010-n1.htm
>円安基調が定着すれば、食材を国内産に切り替える外食産業がさらに増えそうだ
こうして国内の農業従事者や林業従事者までもが仕事忙しくなるとw
あぁなるほどwwwwwwwwwwww
- 64 :名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 03:26:20.75 ID:BYDHbJwq0
- 円安になる
↓
海外産が値上がりする
↓
国産を買う
↓
日本人の所得が増えるwww
なんでこんな簡単な理屈すら理解できずに円安批判してんだかw
ほんとバカ丸出しwwwww
日本は輸出に依存してない?うん、だから何?wwwww
円安で輸入品が国産に置き換わるって発想が浮かばない時点で間抜けwwwwww
- 65 :名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 03:29:01.78 ID:8zMODnVn0
- >>62
リーマンショック以前より倒産数減ってた事知らない低能アピール乙
安倍政権下で自主廃業過去最高記録がどうかしたのか?
- 66 :名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 03:33:44.46 ID:BYDHbJwq0
- >>65
リーマンショックが何時か知らない白痴乙wwwwww
倒産件数は5年連続で下がっているが、5年前は2009年なw
リーマンショックは2008年だぞwwwwwww
- 67 :名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 03:36:45.65 ID:BYDHbJwq0
- 円安になればなるほど日本社会全体での倒産件数は減ってるwwwwwww
あわわわわわわわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>57
なるほど、海外産品が高くなるから国産に切り替わっちゃうってことですねwww
国産木材、円安で脚光 住宅向けが拡大
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDJ23H3A_X20C15A1MM0000/
王将ギョーザ「国産化」のワケ 円安で国内産と海外産の価格差が縮小
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20141009/ecn1410091544010-n1.htm
>円安基調が定着すれば、食材を国内産に切り替える外食産業がさらに増えそうだ
こうして国内の農業従事者や林業従事者までもが仕事忙しくなるとw
あぁなるほどwwwwwwwwwwww
- 68 :名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 03:36:57.43 ID:sbXRWELO0
- >>20
頭悪そうな極論
老舗もブラックか
- 69 :名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 03:39:34.50 ID:BYDHbJwq0
- ID:8zMODnVn0
↑こいつニュー速最強レベルの白痴www
リーマンショックが何時起こったのかすら理解できてないw
その程度の脳みそでサギノミクスなどと批判wwwwwwwww
白痴の批判なんざ説得力ないですよっとwwwwwwwぷぷぷwwwwwwww
- 70 :名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 03:41:04.68 ID:tlPv1tac0
- ネトウヨは黙ってるけど、アベノミクスが一般国民や中小企業を犠牲にして
焼け太りさせたのは民主党の支持基盤である連合の大企業と労組
自民党は国賊ミンス労組の手先
- 71 :名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 03:43:13.89 ID:BYDHbJwq0
- https://twitter.com/YoichiTakahashi/status/581551122579521536
このグラフも見とくといいよwwwwwww
就業者数が激増wwwwwwwwwwwwww
雇用の拡大が止まらんwwwwwwwwwwwww
- 72 :名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 03:50:59.53 ID:haY/KQejO
- 知られてはマズいスレに自民党工作員は湧かない。
よってこのスレは伸びない。
- 73 :名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 03:51:57.75 ID:8zMODnVn0
- >>66
低能は何がいいたいのかさっぱりわからん
民主政権最後の年で既に、リーマンショック以前の2007年より前の水準より減ってるんだけど
リーマンショックがいつか知らないとか、どうやったらそんな話になるんだ?
お前の場合、サギノミクスじゃなくてアホノミクスが妥当なのか?w
>安倍政権下で自主廃業過去最高記録がどうかしたのか?
こっちは、因縁つけようがないのでスルーなんだなw
- 74 :名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 03:56:21.57 ID:8zMODnVn0
- >>66
ああ、低能の思考がやっと理解できたw
「リーマンショック以前」を「リーマンショック時?」みたいに解釈したって事かw
>>69
お前がニュー速最強レベルの白痴だろwww
- 75 :名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 03:57:06.24 ID:Ckm3tdj20
- 円安関連倒産っていうけど、どういう基準で調べてんのかまるで書いてないぞ
- 76 :名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 03:57:10.39 ID:OrYM9D3G0
- 自民サポの方は親か兄弟を人質にでも取られてるのですか?
- 77 :名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 04:04:35.30 ID:LtFy2jAa0
- 日本は狙われている 実は 増税で5%時税収減り続け円安でバックのアメリカが大儲かり エアアジア機墜落も予告されてた
同時多発テロ文章はブッシュが内部犯行のため公開できない アメリカ新聞記載
収監されている イスラム国幹部 アメリカから金銭支援と供述 パキスタン新聞 エボラ熱 アメリカ製造 医者文章公開 エイズも
阪神も東日本大震災もアメリカの人工地震テロ 現在も人工は起きてて大地震が来る可能性を専門化皆指摘
真実を広め今後止められる 東電が文科省に巨大津波が来るのを修正させ国民に伝えず市長が会見してた
日本の原発管理はアメリカ最大同盟国イスラエルマグナBSPと現地新聞に記載 事実冷却装置は操作され止められてた
日本のマスコミ東電は触れない 原発は核爆弾 日本では音が消されてる
NSAジムストーン核爆弾と内部告発 波形も人工地震
人工地震は80年代までは新聞に載っていた 1944年日本を襲う地震津波実験の計画書の公文書もある。
震源地で穴掘ってた日米のちきゅう業務説明で人工地震等発生させまして〜と言ってる
http://s.maho.jp/homepage/52ba25c70bdf78c9/
- 78 :名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 04:05:35.19 ID:z4SzfCsB0
- 倒産総数はどのくらい増えてるの?
まさか減ってるってことはないよね?
- 79 :名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 04:13:04.62 ID:8zMODnVn0
- >>78
倒産+自主廃業の総数は、リーマン以降横ばいだねぇ
- 80 :名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 04:30:47.99 ID:HJtwISNw0
- 下痢便内閣の思う壺
- 81 :名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 04:41:13.50 ID:w45Vb5X60
- 円高の時に価格圧縮させられていたのが原因。
実質的にはデフレ倒産
- 82 :名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 18:58:34.75 ID:XD0nfjI90
- 人手不足」関連倒産 2014年度は「求人難」型が前年度より2.3倍増
http://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20150401_01.html
人件費高騰による負担増から資金繰りが悪化し倒産に至るケースも発生している。
「人件費高騰」関連倒産は、3月が速報値で1件(前年同月3件)だが、
2014年度の合計は29件(前年度比141.6%増、前年度12件)になった。
人手不足や人件費高騰は中小企業の重しになっている。
- 83 :名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 19:29:24.68 ID:8zMODnVn0
- >>82
実質賃金下がりまくりなのに、人件費高騰で倒産って
サギノミクス完全に詰んでるな
- 84 :名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 19:51:17.37 ID:A7mBAsFk0
- >>81 価格と円通貨高って何の関係があるの?
デフレスパイラルもうさんくさい
物が売れないのは確かにあったけど
消費税その他増税、生活必需項目で国民は購買力が落ちてる
いつの時代も、余裕のない財政だと安くていい品を買うのが消費者心理というものでないの?
- 85 :名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 20:13:47.60 ID:92uAWm4k0
- >>29
自主廃業できるのは、経済環境がマシに成った証拠。
- 86 :名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 21:41:48.26 ID:XD0nfjI90
- >>29
廃業は経年的に増えてるけど、
廃業理由の大半は「経営者の高齢化・健康問題」だよ。
- 87 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 00:04:02.71 ID:35GJKEk80
- ワラタ
- 88 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 00:05:48.75 ID:LK7GhAtR0
- ちょっと前まで倒産減少とか言ってなかったっけ?
- 89 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 00:12:43.83 ID:uIu9tZzR0
- それに、円安で倒産するのって、朝鮮人スパイ勢力の超円高誘導
によって生まれた、在日朝鮮系スパイ企業が多いんじゃないの?
国民からすれば、ざまあってなもんでししょ。
- 90 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 00:22:14.24 ID:gOVu722G0
- >>85
先行きに希望が持てないから、頑張るより諦める(廃業)を選ぶんだよ低能
>>86
儲かる企業なら、いくらでも後継者が湧いてくる
儲からないから、後継者が出てこなくて廃業するんだよ低能
お前ら、まじで大丈夫か?w
戯言はプラス成長してから言えw
- 91 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 01:56:48.92 ID:PwBGzHnQ0
- ケーキ屋やパン屋は最悪だな。
- 92 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 02:03:17.31 ID:FfiY20BE0
- >>88
倒産件数は大幅に減少している
円安関連倒産は増えている
- 93 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 02:08:36.51 ID:lRLIcHUM0
- アホくさ。
倒産件数全体はバブル以来の記録的低水準。24年振りの1万件割れ。そのうち円安倒産が200件?もうアホかバカかと。
- 94 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 02:09:36.23 ID:ME9H2y/v0
- >>1
またこんな馬鹿スレ立てたのか。
本当に知能が足りないんじゃないか?
- 95 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 02:26:17.36 ID:Q6LQjezk0
- >>1
年間たったの257件じゃないかw
円安を憎悪してるのは、反日か社会のお荷物が多いよ
日本が大嫌いなくせに、日本に住み資産を円で持つ
- 96 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 02:48:11.12 ID:3Bn9dfUT0
- 前回 いざなぎ景気詐欺 中身は使い捨て派遣奴隷増やして 大手が儲けてただけ
今回 使い捨て派遣奴隷から 使い捨て中小企業増やして 大手が儲けただけ
- 97 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 03:08:47.58 ID:/p80zLNj0
- 安倍ちゃん、最高!
アベノミクスのおかげ!
- 98 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 03:41:42.88 ID:t1And91S0
- 円高になったら倒産件数はこの100倍じゃきかないから
- 99 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 03:46:05.83 ID:6A9mC8yF0
- うわぁ
- 100 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 05:53:27.64 ID:h8/sWiNf0
- >>43
円高の時は空前の原油高で恩恵が薄かった
今のご時世で原油高も続いてたら今頃は安倍政権じゃなくなるくらいの大打撃
- 101 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 14:22:13.13 ID:DaQO2T/O0
- >>92
自主廃業や夜逃げは倒産件数には含まれないという現実・・・
- 102 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 14:24:23.99 ID:lYFbwgYS0
- ■アベノミクス=リフレ政策による恐るべき収奪のロジック■
安倍政権はアベノミクスを実行するため金融緩和により100兆円の資金を用立てた
おそらく多くの人は この借用した100兆円を広く国民に分配するものと思っていただろうが
安倍とリフレのクズどもは全ての金を自分たちの仲間である
株を大量に保有する資産家のポケットの中に入れてしまった
つまり株価の上昇は意図して行われたのであり
その目的は借用した100兆円を安倍の仲間が奪い取るためだったのだ
そして借金の借用書である100兆円の赤字国債を素知らぬ顔で既存の国債の中に紛れ込ませた
つまり借金だけを国民に押し付けたのだ
結果として国民は100兆円の赤字国債を返済するための消費増税と
円安による物価高の二重の負担を強いられていて
個人消費が低迷しているのは当然と言える
これがアベノミクス=リフレ政策による恐るべき収奪のロジックであり
その正体は合法窃盗 国策詐欺なのだ
- 103 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 14:41:54.37 ID:HTYAQdhS0
- >>90
君が推測(あるいは願望)をもっともらしく並べても、
実際のデータは別の現実を示している。
2014年版中小企業白書について(本文) 2014年7月中小企業庁
http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/H26/download/14042500h26-Gaiyou.pdf
>近年、休廃業・解散件数が増加。廃業を決断した理由として、
>「経営者の高齢化や健康問題」を理由とする者が約5割、「事業の先行き不安」が約1割
2014年全国社長の年齢調査(平均年齢60.6歳)
http://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20141002_01.html
・社長の5人に1人が70代以上
・休廃業・解散 70代以上が4割
高齢化そして少子化はもう無視できないほど社会構造に影響が出てるということだろうね。
- 104 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 14:43:02.28 ID:xC9ptNUO0
- 民主党時代の円高関連倒産の方が壮絶だったけど…
当時、知人とか取引先とかで自殺者何人か出たし
円安関連の倒産は
小売サービス卸売とか
うまくやればやり直しが効く商売の倒産だからまだマシだろ
- 105 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 15:29:45.13 ID:gOVu722G0
- >>103
儲かってる企業なら、いくらでも後継者が湧いて
高齢な社長は会長職にでも退いて片手うちわで収入得てるだろ
くだらないデータ出しても、全く意味ないよ
この正論を覆してみなよ
>>104
自殺者数推移
http://www8.cao.go.jp/jisatsutaisaku/whitepaper/w-2013/html/honpen/chapter1-01.html
倒産数推移
http://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_eco_companytosan
民主政権になってから、倒産、自殺数ともに右肩下がりという事実を知らない馬鹿なんですねw
推移でみれば、自糞の失われた20年を民主政権が改善して下痢に継いだと読み取れるんだけど否定できる?
- 106 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 16:04:41.28 ID:coJ1hPkE0
- 円安で損するとか潰れるとか、どんだけアホなん?w
みんな得してるのにw
- 107 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 16:16:51.15 ID:lhbHfvCv0
- 自主廃業させて倒産件数減らしたって威張ってたけど
ついにそれも間に合わなくなった様ですねw
- 108 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 16:21:00.81 ID:XHzdViL10
- 円高倒産する様な企業って所詮は中国様々の売国企業だろwww
- 109 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 16:21:28.82 ID:Sv6b6mtf0
- >>64
加工品であればいいが、石油や鉱石などの資源、また小麦などの穀物など輸入品に
頼らざるを得ないものが相当数あるのだよ。
- 110 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 16:22:51.64 ID:Sv6b6mtf0
- 円安になれば内需型企業は赤字に傾く。
- 111 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 16:25:09.35 ID:Sv6b6mtf0
- 世の中、輸出企業で働いているサラリーマンより、内需型企業で働いているサラリーマンが多いからな。6割強の家庭は損失を食らっているだろう。
- 112 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 16:27:21.91 ID:Sv6b6mtf0
- まあ消費税増税をしたのは、倒産に追い打ちをかけているわな。
- 113 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 16:28:51.47 ID:coJ1hPkE0
- 株で儲けろよw
- 114 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 16:29:15.60 ID:0ibwaIO00
- 日本をトリコワス
安倍シンゾウです
- 115 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 16:29:36.24 ID:gEcXw9p20
- 通信レイヤーのグローバル展開
http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h25/html/nc112230.html
- 116 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 16:31:01.66 ID:Sv6b6mtf0
- 株もね。
夏前に年金の弾が頭打ちというからな。
見極めが重要だわな。
まあ、どちらにしてもオリンピック後には
国債が暴落するだろうからその時まで
もっていたらまた上がるか。
- 117 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 16:33:37.79 ID:Sv6b6mtf0
- 消費税を廃止してアベノミクスなら
安倍は良かったのだが、
消費税増税してアベノミクスは
失敗だったな
- 118 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 16:36:36.79 ID:Sv6b6mtf0
- まあ国債が暴落して日本が終了すれば、
財務省の責任問題になり、
財務省の力が弱まるだろうな。歳入庁と分離すれば望ましい。
その時は、大半の国民はすっからかんになるが。
- 119 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 16:38:45.87 ID:Sv6b6mtf0
- フラット35固定金利で住宅ローンを組んでいたやつはラッキーではある。
- 120 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 16:39:04.31 ID:7SaQ0vpo0
- >>71
上から下までで140万しか目盛りが無いとか悲しすぎるやろ。
- 121 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 16:42:16.92 ID:nL5BdNtV0
- >>111
輸出企業の社員が、海外でしか金を使わないならそうなるな。
- 122 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 16:44:45.95 ID:X4cMKkCz0
- 日本の雇用は裾野の広い製造業に支えられてる
円安で国内製造業は息を吹き返した
- 123 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 16:50:14.49 ID:Sv6b6mtf0
- >>121
国内で使うとしても、消費税、相続税、所得税、住民税、保険料、年金などの諸々値上げ。
また、円安による穀物の値上げによる食品関連の値上げなどで賃金上昇より支出の方が多くなるので、景気が良くなるまではいきにくい。
- 124 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 16:54:24.41 ID:K1eYLwjX0
- >>105
お前アホじゃねえの?
儲かっても仕事がきつければ今の若い人はやらないよ。
お前の論理が正しければ建設業界が人手不足になっている現実はどう説明するんだよ?
中小でワーキングプアや派遣するより金になるのに、建設に人が集まらないじゃねえか。
- 125 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 17:03:55.64 ID:gEcXw9p20
- 戦艦大和のアンテナ
http://juntuzu.net/hobby/pictures/wing02.JPG
- 126 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 18:44:27.37 ID:aqQCEtTB0
- >>105
現実のデータが君の「正論」とやらを真っ向から否定してるんだから、
「君の正論」が現実を説明できてないんだよ。
君の理屈が現実と衝突してるのに現実の方が間違ってると強弁したって
まったく説得力はないよ。
- 127 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 21:27:48.64 ID:gOVu722G0
- >>124
復興需要で元から人手不足だった時に、サギノミクスの景気対策で公共事業増
さらに消費税増税駆け込み需要重ねて人手不足になるのは当たり前
若い奴がどうとかの問題じゃない
安倍が無能なだけで、ゆとり連中ですらこんなの一時的で後にリストラの嵐が待ってるのわかってる
ゆとりでも現状認識正しくできてるのに、お前みたいな馬鹿だけは建設に飛び込むんだろうなw
というか、下痢が内需破壊しまくってるから、既に人手不足は落ち着いてきてるだろw
>>126
どこが衝突してるのか言ってみろよ
社長が高齢なら、次の世代に継げばいいだけ
普通の会社は、そうやってるよな?
なんでやらないの?
ほらほら、自分の言葉で説明してみろよ低能w
もう一度言うぞ?
自分の言葉で説明してみろよ低能w
- 128 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 21:41:24.43 ID:aqQCEtTB0
- >>127
廃業した当事者たちがアンケートに答えたのが先のデータだよ。
それを君が「ぼくのかんがえたさいきょうのりくつ」で否定してるという状況。
君の願望は当事者に却下されてるんだから俺が反論するような話じゃない。
君が当事者たちに一所懸命にごねてる立場だろう。
- 129 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 22:02:06.15 ID:r1wLOTdDO
- 就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。
36 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)