■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【政治】「大阪人は地獄を見る」 自民党近畿ブロック選出議員の会合で「大阪都構想」反対の藤井教授が講演★3 [転載禁止]©2ch.net
- 1 :極限紳士 ★:2015/04/01(水) 20:04:53.95 ID:???*
- 「大阪人は地獄見る」 自民近畿議員会で「都構想」反対の藤井教授講演
2015.3.31 19:21
自民党近畿ブロック選出の衆参両院議員は31日、党本部で会合を開き、橋下徹大阪市長(維新の党最高顧問)
主導の「大阪都構想」に反対している藤井聡京都大大学院教授が講演した。
藤井氏は都構想が実現すれば大きな経済的損失が出るなどとした上で「大阪人は地獄を見る。行政効率化というのも
『民主党詐欺フェスト』級のデマだ」と指摘した。橋下氏については「全体主義者だ。彼ほど危険な人間はいない。
内閣に入るようなことがあったら亡命する」と語った。
安倍晋三首相は都構想に一定の理解を示しているが、京都選出の西田昌司参院議員は
「官邸も問題だ。首相には『都構想に賛成していない』と言ってもらいたい」と牽制(けんせい)した。
産経ニュース
http://www.sankei.com/politics/news/150331/plt1503310030-n1.html
前スレ
【政治】「大阪人は地獄を見る」 自民党近畿ブロック選出議員の会合で「大阪都構想」反対の藤井教授が講演★2 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1427853333/
★1がたった時間:2015/03/31(火) 19:37:01.67
- 2 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 20:06:52.58 ID:5mkAoOuL0
- 大阪周辺は得をする。
- 3 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 20:09:46.98 ID:A7AHF5VX0
- 在特会 桜井誠 復活!大嫌韓デモ大阪
ゴキブリ大量発生!
https://www.youtube.com/watch?v=erRaXcKOEe8
在特会 日韓断交デモ 大阪
https://www.youtube.com/watch?v=4cdlr0llHcA
- 4 : 【大吉】 【中部電 81.7 %】 【17.6m】 【利用料 193172 ₲】 :2015/04/01(水) 20:10:36.43 ID:oAdbVjLn0
- 大阪国はすでに修羅やん。
- 5 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 20:10:48.39 ID:IRPuLv1W0
- 藤井が損害賠償でどこまで地獄を見るか
【悲報】大阪府民の有志団体が名誉棄損で藤井を集団損害賠償で訴える準備を始める
藤井聡(反大阪維新、反都構想)の発言まとめ
「大阪は汚臭のする地域」
「大阪人と友達になってはいけない」
「東京では(大阪のような)そこまで悪い人はいない」
「大阪人がどれだけヘドロチックか教えたい」
「大阪人はバイオハザードの最後に出てきた奴みたい」
「私の嫁も(大阪人を)外国人みたいと言ってた」
「大阪人は腐る最先端」
「大阪なんかに絶対行かない」
ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1422847614/4
- 6 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 20:12:16.87 ID:yYT6naZ2O
- 大阪都構想(9)二重行政・解消という「幻想」
http://www.mitsuhashitakaaki.net/2015/03/24/fujii-135/
「二重行政の解消」という、都構想の目玉の推進論も既にボロボロ。マジで、デメリットばかりでメリットが無い。
この期に及んでも、この欠陥構想を支持する人々というのは、小泉構造改革や民主党政権交代時と同じ心境なのだろう。
すなわち、「何かが変わるかもしれない」「何かを変えてみたい」という漠然とした気持ち。そんな「軽いノリ」しかない。
いい加減、少しは懲りて学習しろよ、反省できない猿が
- 7 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 20:13:06.11 ID:IRPuLv1W0
- 都構想住民投票前哨戦(府議選・市議選)は維新圧勝の流れ
共同通信世論調査(3/15)
大阪市議選投票先
維新 36.2%
自民 16.0%
共産 *7.7%
公明 *7.2%
民主 *3.6%
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASDG15H3S_V10C15A3CC1000/?dg=1
(5・17大阪の選択)近づく選挙 苦しい公明
「計14選挙区で公明候補が当選圏外。こんなことはいまだかつてないことだ」
創価学会本部は、独自調査で自民党支持層に都構想支持派が多いことを確認。
「保守票を取り込むため、都構想反対を鮮明にするべきではない」という選挙戦略を立てた。
街頭で「都構想反対」を訴えた公明党議員を注意するなど都構想の封印を徹底。
統一地方選では都構想に極力触れないことが、公明党議員の暗黙の了解となった。
ttp://www.asahi.com/articles/ASH3M6J4BH3MPTIL05H.html
- 8 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 20:14:01.19 ID:iRSsTUsi0
- >>1
お前が地獄に堕ちろ
- 9 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 20:16:01.87 ID:IRPuLv1W0
- 橋下が出るまでも無かったな
正義のミカタ(3月7日) 大阪都構想賛成派(佐々木、高橋)と反対派(藤井)の見解
藤井
「都構想で大阪市から都に2200億円が流出することになる!」
佐々木
「特別会計ってご存知?」
「2200億円は大阪市の為に使われる特別会計となる。旧大阪市の借金もそこから返済」
藤井
「・・・」
藤井
「調整会議制度での総務大臣の勧告で2重行政は解消できる!」
佐々木
「総務大臣の勧告とか地方自治の趣旨に反する」
高橋
「(呆れて笑いながら)東京にいる総務大臣が地方の揉め事に一々介入するほど暇じゃない」
「地方の実情を知らない総務大臣は協議しろと永遠に言うだけ」
藤井
「・・・」
ttps://www.youtube.com/watch?v=u4I55IVCn3o
- 10 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 20:16:10.65 ID:wDTieAMA0
- すでに橋下と松井のせいで地獄や
- 11 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 20:16:12.84 ID:B4ARGyMG0
- 酷っ
- 12 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 20:16:24.09 ID:aIWulW800
- 言論の自由とは
- 13 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 20:17:58.94 ID:TJmI3psm0
- すでに地獄や
「大阪環状線」という電車に終点がないんや
輪廻や
- 14 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 20:18:27.03 ID:IRPuLv1W0
- 辻元を筆頭に、反維新はもはや感情論でしか反対出来ない模様
藤井「辻元清美さんは橋下を倒す大阪のジャンヌ・ダルクだ!」
竹山「野合してでも反維新を貫こう!」
辻元「東京の真似だけはアカン!」
「反都構想」が大集結!! 藤井聡、辻元清美、竹山堺市長、共産党らが団結を訴える
民主党大阪府連の辻元清美代表代行は、
「都構想の統治機構改革は、大阪を切り刻むだけで、許されない。
東京の真似をしても大阪はよくならない」と述べ、実現阻止を訴えました。
ttp://www.nhk.or.jp/kansai-news/20150206/5179561.html
- 15 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 20:19:46.33 ID:MD0rBvxH0
- 東京一極集中の原因は華族令。
華族』は戦前に存在した日本の『貴族』です 。
同年11月20日、華族は東京に居住しなけれ ばならなくなりました。
当初は華族に等級はありませんでした。
1884 年、華族令が制定され、 華族は公爵・侯爵・伯爵・子爵・男爵の爵位に 分けられました。
明治維新でどう変わった? - 教育のまぐまぐ!
http://education.mag2 . com/osusume/2008/06/122.html
悪いのは伊藤博文。山口の田舎から東京に引っ 越すのに日本中の華族をともにさせた。
- 16 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 20:19:59.46 ID:sieOokGx0
- 日本の首都を東京にしたのは新潟出身の前島密。
大久保利通を説得した。
明治政府は新しい首都をどこにするか検討していました。
前島密は、1868年(慶応4年)に大久保利通の大阪遷都論を読んで、
これに対し、遷都の地はわが国の中央にあたる江戸でなければならないと大久保に建言しました。
この意見は大久保を動かし、その実現を見ました。
この年7月江戸は東京と改められ、9月に天皇は東京へ行幸になり、江戸城は皇居となったのです。
https://www.japanpost.jp/corporate/founder/
- 17 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 20:20:38.93 ID:Ne9ZD0Nc0
- 藤井の仲間たち
平松 野中 辻元
http://i.imgur.com/Gths8S8.jpg
- 18 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 20:20:43.00 ID:wDTieAMA0
- >>9
捏造乙ww
そんなこと協定書に書いてないって反論されてたやろw
シロアリ佐々木も高橋も論破されてたくせに
さすがハシシタ信者w
大阪市の特別顧問の時点でアウトじゃwww
- 19 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 20:21:05.87 ID:IRPuLv1W0
- 黒田(共産系)元大阪府知事
「大阪に大企業は要らない。東京に全部移すべき。民度の低い大阪にはお笑いさえあれば良い」
そんな大阪経済地盤沈下の原因を作ったのが共産党
そしてその共産府政と仲良しだった自民党・公明党・民主党(社会党)
大阪府の社会人口(流入人口−流失人口)増減率(単位%)
昭和50年 -0.36 (黒田共産行政)
昭和51年 -0.58 (黒田共産行政)
昭和52年 -0.59 (黒田共産行政)
昭和53年 -0.58 (黒田共産行政)
昭和54年 -0.62 (黒田共産行政)
・
・
・
平成20年 +0.06 (橋下維新行政)
平成21年 +0.11 (橋下維新行政)
平成22年 +0.05 (橋下維新行政)
平成23年 +0.06 (橋下維新行政)
平成24年 +0.05 (松井維新行政)
ttp://www.pref.osaka.jp/attach/3387/00014731/jknenpou20121001.pdf
- 20 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 20:23:12.58 ID:gpd2paVn0
- 制度上破綻手前で仮破綻にして
再建するようにすればいいんじゃない
行政は民間と違って実質破綻すると影響がおおきすぎるよね
- 21 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 20:23:24.92 ID:IRPuLv1W0
- 維新登場以前は、失業率&有効求人倍率が全国ワーストだった大阪
近畿の失業率は横ばい 大阪府は外国人観光客アップで宿泊業の好調維持
府県別の有効求人倍率
大阪府 1.15倍
京都府 1.11倍
滋賀県 1.00倍
和歌山 1.00倍
兵庫県 0.95倍(知事が反維新)
奈良県 0.90倍(知事が反維新)
ttp://www.sankei.com/west/news/150227/wst1502270035-n1.html
- 22 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 20:24:06.09 ID:6pDxiEq90
- >>9
ハシゲ信者はいつまで同じコピペ貼り続けるんだ?
正義のミカタで恥晒したのは佐々木のほう
2200億がまるごと特別会計で勘定されると思い込んでたことがバレた
一緒に出てた高橋洋一はすでにネット上での論争で藤井の言い分を認めていたので
2200億の話では藤井に反論しなかったのに
- 23 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 20:25:33.69 ID:IRPuLv1W0
- >>17
部落の幹部も藤井を高く評価
部落解放同盟大阪府連合書記長・赤井隆史
そこで、「大阪市をなくしてはいけない」−5つの理由について訴えたい。
その(1)、「大阪都」にはならない!
その(2)、大阪市が5つに分割される。
その(3)、これでは平成の大改革の先送りだ!
その(4)、特別区の設置によって、市民サービスが向上することはない。
その(5)、大阪市をなくしたくなければ“反対”を意思表示すること。
以上、「大阪市をなくしてはいけない」−5つの理由だ。
府内全体から大阪市民に向けて、「5.17投票へ−反対と書こう!」という気運を盛り上げることだ。
ttp://www.hrn.gr.jp/column/1378/
- 24 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 20:25:44.10 ID:TUJEneJx0
- 欠陥都構想を支持したい信者と、反対したい大阪市民との戦いになってきたな
- 25 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 20:25:45.44 ID:P4/hzmqv0
- すでに大阪人は地獄を見ているから、橋下と松井を選んだんだよ
うまく行くかどうかわからんが(個人的にはうまく行くと思わんが)、
どうにかしてくれという最後のあがきだよ
- 26 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 20:26:36.69 ID:96LQrWL70
- 地獄を見るのは、二階派の大阪自民だわな
- 27 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 20:28:14.49 ID:IRPuLv1W0
- 既に大阪都の次に動いている橋下維新と安倍政権
松井府知事「大阪に中央省庁を」
松井一郎知事は4日の府議会一般質問で、大阪都が実現した場合は
「中央省庁を大阪に移転するよう国に求めていきたい」と述べ、
首都機能の一部を担うことに意欲をみせた。
ttps://pbs.twimg.com/media/B_V9J0mU0AAGfNZ.jpg:large
菅官房長官「(東京都と)2極をつくることは意義がある」 松井府知事と面会
菅義偉官房長官は19日午前、首相官邸で維新の党顧問の松井一郎大阪府知事と面会し、
維新が実現を目指す大阪都構想について「日本のため(東京都と)2極をつくることは意義がある」と述べた。
ttp://www.sankei.com/politics/news/150119/plt1501190014-n1.html
政府機関移転:地方からの提案募集
ttp://mainichi.jp/shimen/news/m20150304ddm005010145000c.html
- 28 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 20:30:53.64 ID:ZQsbj8Lf0
- 大阪の区は大阪市があってこそだからな
東京の区と違って財力も含め力が弱く、行政力も知名度も弱く埋没するだろう
- 29 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 20:31:26.96 ID:sPO3gW8H0
- 都構想に反対してる奴らは
今の形で無くなったら、自分の収入が減る奴らだろ
解りやすくて気持ち悪い
- 30 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 20:32:44.92 ID:IRPuLv1W0
- これまで数兆円規模の大阪市民の税金をドブに捨てた無能大阪市
平松前市長までの大阪市3セク利権(ごく一部)
阿倍野再開発事業 4,800億円 ⇒ 大阪市財政悪化の最大の要因
ワールドトレードセンター(WTC ) 1,193億円 ⇒ 大阪府に86億円で譲渡
アジア太平洋トレードセンター(ATC ) 3,065億円 ⇒ 平成16年に特定調停(いわゆる破綻)
湊町開発センター(MDC ) 1,059億円 ⇒ 平成16年に特定調停(いわゆる破綻)
クリスタ長堀 907億円 ⇒ 平成17年に特定調停(いわゆる破綻)
大阪シティドーム 745億円 ⇒ 平成18年に事業譲渡(108億円の債権放棄)
大阪市土地開発公社 901億円 ⇒ 平成22年度末解散(152億円の三セク債発行)
大阪市道路公社 667億円 ⇒ 平成25年度末解散(331億円の三セク債発行)
なにわの海の時空館 253億円 ⇒ 平成25年3月閉館したが、引き受けて無し
ふれあい港館 59億円 ⇒ 平成23年に約7億円で売却
- 31 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 20:38:54.14 ID:IRPuLv1W0
- これまで数兆円規模の大阪市民の税金をドブに捨てた無能大阪市(その2)
平松前市長までの大阪市3セク・土地信託利権(ごく一部)
ラスパOSAKA 120億円 ⇒ 平成22年に閉鎖
リフレうりわり 18億円 ⇒ 平成23年に閉鎖
あこがれ(航海訓練船) 56億円 ⇒ 平成25年に約3,000万円で売却
オーク200 1027億円 272億円 ⇒ 0 円 市が委託者に637億円支払うことで和解
ビッグステップ 131億円 259億円 ⇒ 8億円 平成19年に売却
ソーラ新大阪 178億円 166億円 ⇒ 0 円 平成20年に売却
オスカードリーム 225億円 261億円 ⇒ 0 円 平成25年度末に283億円で和解
キッズパーク 256億円 75億円 ⇒ 16億円 平成20年に売却
フェスティバルゲート 340億円 129億円 ⇒ 0 円 平成21年に売却
- 32 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 20:40:18.18 ID:FXNDpRQp0
- 橋下と松井で可決されなかったらもう大阪は永久に変わらないからな
否決されて大阪人が永久に無駄な税金払い続けるのも面白いだろう
可決されて日本中に影響を及ぼすのも面白いだろう
- 33 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 20:41:42.02 ID:IRPuLv1W0
- >>29
早速、自公民共で議員の給料を上げたからなw
大阪市議会が維新の政務調査費削減案を否決
大阪市議会の2月定例議会が開会した。初日の13日は、
大阪維新の会が政務活動費を減額する条例改正案を提出したが、
野党会派の反対で否決された。
ttp://www.news24.jp/nnn/news88911758.html
大阪市議会が議員報酬をアップ 維新の30%削減案否決
大阪維新の会は約30%削減、共産は約12%削減を提案したが、否決された。
市議会は財政状況を踏まえ来年4月29日まで時限的に20%削減しており、
今回の条例改正だけでは、事実上の報酬アップとなる。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141220-00000001-san-l27
- 34 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 20:44:04.83 ID:6pDxiEq90
- ろくな人材がいないことを改めて示した大阪維新
維新・上西議員旅行問題 橋下最高顧問「議員辞職すべき」
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00289394.html
- 35 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 20:44:51.91 ID:eHT70WEk0
- >>32
橋下と松井が何をよくしたの?
- 36 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 20:47:54.69 ID:s51X3CeL0
- ヘドロ連合に辻元が居る時点で終了。
- 37 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 20:51:09.76 ID:9qHum3cE0
- >>1
この記事みると
なんかハシゲに賛成したくなってきたなあ
どうも言い分がサヨクっぽい
- 38 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 20:51:19.86 ID:FXNDpRQp0
- >>35
少しは自分で調べろ
ポカーンと口あけていてもダメだぞw
- 39 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 20:53:10.02 ID:a00rhEmU0
- >>37
藤井氏はバリバリのブサヨですよ?
そもそも、安倍総理が一定の理解を示してる時点でお察しw
- 40 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 20:54:12.59 ID:afh3wPe60
- >>38
やっぱり、ないのかw
- 41 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 20:55:01.79 ID:Ze580J9q0
- つーか、市民はこれまでの自民や左翼政権の間ずーーーっと地獄だったよ
大学教授みたいな奴に言われたく無い
- 42 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 20:58:06.89 ID:FXNDpRQp0
- >>40
一生ポカーンとやってなさいなw
- 43 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 20:58:24.47 ID:XIFAI1QX0
- いいんじゃね?大阪民国がどうなろうと関係ないし
たかじんの妻とか気持ち悪いんだよ、大阪って
- 44 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 21:00:36.12 ID:IQEhcxVI0
- >>43
他府県民アンチが興味津々のくせに関係し、とかねっww
- 45 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 21:00:44.64 ID:VISRkGfR0
- 頭隠して尻かくさず、尻尾が出てるぞ藤井
- 46 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 21:01:01.65 ID:BBiZvfRyO
- >>22逆だよ!藤井が特別会計を言った時に、一般会計はドンブリ勘定になるが、特別会計は使い方が限定されズルすると後で大問題になると高橋に指摘され藤井沈黙したけど!藤井より三橋貴明と高橋洋一が議論した方がマシ!
- 47 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 21:04:53.58 ID:6pDxiEq90
- >>42
橋下松井がやったことって
大阪府を起債許可団体にしてしまう
公募校長
公募区長
冷え冷え給食の強制
自分の後援会長の息子を市長の特別秘書として公費で雇う
外から引っ張ってきた交通局長の不祥事
お友達の教育長のパワハラ
こんなところか
つーか全部橋下だな、松井ってなにかしたか?
OTKを外資に売り飛ばそうとしたことぐらいか
- 48 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 21:05:42.01 ID:zIL2GU3G0
- 都構想否決
- 49 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 21:06:29.22 ID:Ne9ZD0Nc0
- 藤井の主張は地方自治のプロフェッショナルの佐々木信夫氏に完全論破された。
頑張れ藤井。負けるな藤井。
佐々木信夫氏ー藤井聡氏の「7つの事実」に反論する
前編http://gendai.ismedia.jp/articles/-/42669
中編http://gendai.ismedia.jp/articles/-/42670
後編http://gendai.ismedia.jp/articles/-/42671
- 50 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 21:08:35.17 ID:SMNq0AjJ0
- >>47
何がすげーかって議会外ではニジュウギョウセイガーカコノフノシサンガー!って吠えまくってるのに
議会じゃそれらを解消しようとする動きを全く見せてない所だよ
まず二重行政とは何かという事にすらまともに答えていない
- 51 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 21:12:00.13 ID:7nB6RigW0
- >>46
チェックも何も特別会計から大阪府の一般会計に繰り出して使い道決めるんだけどね
だから、使い道を限定するなんて出来ません
法定協議会の資料をちゃんと読めよ
- 52 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 21:12:13.49 ID:3+/DXzqu0
- 東京 23区を支配する都議会の7割が23区から選出
大阪 5区を支配する府議会の7割が 区外の周辺自治体から選出
- 53 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 21:12:31.25 ID:6pDxiEq90
- >>46
つまり高橋が言ってるのは「後からわかるけどズルを防ぐことは出来ない」ってこと
そして監視するところが「問題なし」と言ってしまえばそれで終わってしまう話だな
財務省出身の高橋らしい話のすり替えだわ
- 54 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 21:13:42.92 ID:IA4bjIpS0
- まだやるのんか、好きやなー
一応書いとくよ
現在議論されているのは「特別区設置の協定書」
これがいわゆる「協定書」です
協定書は維新の党が作成し、議会で住民投票に付すことが決議され、
5月17日に住民投票で賛成反対を投票します
賛成多数で可決されればこの協定書は法的効力を持ち、協定書の通りに特別区が設置されます
つまり
協定書に書いていることは、法的効力があります
協定書に書いてないことは、法的効力がありません
- 55 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 21:16:50.58 ID:W2x0n+CQ0
- 公務員と市議会議員は、地獄をみる。ということだろ?
- 56 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 21:17:20.55 ID:dhXeConw0
- もっと具体的に説明しろよ。
感情的にバカにしてデマだの地獄だの小学生か。
とりあえずあいりん地区辺りで寝泊まりしてから地獄がどのレベルか語れ
- 57 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 21:19:07.08 ID:6pDxiEq90
- >>55
公務員の数は減らないし市会議員は区議会に横滑りすればいい
議員報酬なんて後から区議会で決めれば上げられるだろう
地獄を見るのは大阪市民
- 58 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 21:24:49.02 ID:BBiZvfRyO
- 特別会計の意味判る?特別会計は使い方が限定されるけど!だから目的以外で使用すると政治的大問題なり政治生命に関わるけど!それがチェック出来ない議会は無能なんだけど!だから藤井沈黙したんだけど!藤井より三橋貴明の方よほどマシ!
- 59 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 21:25:05.25 ID:VmURILbi0
- >>55
それだけじゃないよ。
財布が2つあって、無駄遣いをしていたのであれば、
公共工事を請け負っていた企業の半分は利益をなくす。
ただし、市が統合しようと解体しようと、さして市民生活は変わらないと思うよ。
だから、解体する必要は無いというもの正しいし、解体して権力を府知事に集中させるべきだというのも
正しい意見だと思う。
後は、多数決で民主的に決めるしかない。
- 60 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 21:26:12.90 ID:pquqrnlh0
- タンツボのことは放っとけや
- 61 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 21:27:42.46 ID:7nB6RigW0
- >>59
普通に変わるぞ
まあ、法定協議会の資料も協議書の内容も読んでないと、そういう風に思うのはしょうがないと思うけど
- 62 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 21:28:15.16 ID:LssEZ6Lj0
- それじゃまるで現状が地獄じゃないみたいじゃん。
- 63 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 21:31:39.07 ID:VmURILbi0
- >>61
市民生活はさして変わらないよ。
平成の大合併で政令市が新規にできたけど、住んでいる人間はさして変化を感じないものだ。
都構想が素晴らしいものだという維新の話は大げさだと思うし、地獄になるというもの大げさだと思う。
そんな話だよ。
- 64 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 21:31:53.01 ID:afh3wPe60
- >>58
おいおい、橋下が外郭団体削減を打ち出したのは特別会計だからだぞ
使い方が限定されるのは一般会計の方だw
- 65 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 21:34:47.80 ID:7nB6RigW0
- >>63
変わる
簡単に言うと、大阪市解体はかなり質が悪い
これで混乱が無い事なんて考えられないし、今回のは合併とは全然違う話
- 66 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 21:35:23.15 ID:E20k4gTl0
- >>59
市民生活は苦しくなるよ
上下水道料金値上げ、保険料も値上げかもね 一部事務団体なんて区長が直接手を出せないもの
ゴミは有料化かつ収集場所設置で設置場所をめぐり地域住民の永遠に続くゴミバトル開始
大阪府は都になったところで20年は何もできない赤字団体だから開発は滞る
都になっても経済効果はありません、ランニングコスト増加お新庁舎の建設費でさらなる借金を増やすだけ
市から都に移したらコスト減とか簡単に行くもんじゃない
財政難で老朽化した絶対にいる設備の切り替えすらまともにできなくなるかもね
- 67 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 21:40:25.21 ID:BBiZvfRyO
- >>64使い方が限定されるのが特別会計!では、高橋の指摘に藤井沈黙したの?
- 68 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 21:40:31.67 ID:VmURILbi0
- >>65
主張が情緒的なんだよ。
市民生活なんて、行政区分が変わっても、さして変わらない。
だから、私は変える必要なんてないと思っているんだけど、
市長と府知事が変えたいと思っており、かつ府議も市議も賛成したんだろ?
住民投票の結果を反対にしたいのなら、情緒的な説明じゃなく、
何が変わるのかを説明しなけりゃ、自分が選んだ議員先生が賛成した案に
明確な理由もなく反対する理由はないよ。
- 69 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 21:43:20.38 ID:NsgMRsY50
- チーム平松本当糞だらけだな
- 70 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 21:43:46.34 ID:Ze580J9q0
- 自民や共産の演説聞いてると時代錯誤過ぎる
共産党は昭和の補助金漬けの爺婆だけに優しいぶら下がり維持だし
自民とかは相変わらず昭和の、企業が大きくなってリーマンが金を落す都市みたいな
ありもしない幻想を振り撒いてるからな。
現実には人口減少、補助金も税金も企業も国内で首都圏集中で地方が枯れて居る
ある程度規模のある地方都市として海外にアピールして資本呼んで来ない限り
永久にパイは縮んで行くんだよ、いい加減に現実を見ろよ。
サラリーマンで栄えた街とか昭和の夢物語だぞ。
- 71 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 21:46:42.97 ID:7nB6RigW0
- >>68
情緒的とか関係ない
行政区分が変わるだけならそりゃ変わらないよ
けど、そんなんじゃないんだもん
このままだと、財政難になりそうな区あるけど、その手当はされない
仕事は増えるのになぜか予算と人員は減らす方向で考えてる
区議会議員が圧倒的に足りない
5分割されるから大阪市内への投資はかなり難しくなる
こんなの協定書と法定協議会の資料見たら普通に分かる事
これで市民の生活に影響が出ないなんてことは考えられない
- 72 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 21:46:54.21 ID:E20k4gTl0
- 都構想に経済効果は一切ない、おまけに最初の5年で1100億の税収不足も確定してる
橋下の言う経済効果は都構想とは無関係なものばかり
しかも緊縮財政で20年間は何も動けなくなりそうな財政で、開発に回すお金など出せるはずもない
この先20年以上大阪府と大阪市が一緒になって沈んでいきましょう、それが都構想ですw
ちなみに大阪市単独だと財政状況が結構いいので開発に回そうと思えば回せる余力はある
地下鉄みたいに市民の理解を得ることができる開発ならやれるんだよね
- 73 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 21:46:58.09 ID:1ro8V6UM0
- 大阪府・大阪市の過去の破綻事業の共通点は何か。
行政(府庁や市役所)側の出してくる試算・見積もりは常に楽観的で
実際のコストは想定より増え、利益や収入は想定より減る、ということだ。
法定協議会の時点ですでにコスト削減効果がはげ落ちているのだから
実施段階ではコストがさらに増え、大赤字になるのは目に見えている。
大阪は、もう何十年も前から同じことを繰り返してきた。
「大阪発展の起爆剤」「切り札」「最後の賭け」云々。
大阪が「賭け」に勝ったことは、一度もない。
- 74 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 21:49:51.03 ID:IA4bjIpS0
- あえてもう一度念のために書いておくよ
賛成の人と反対の人は、絶対理解し合えない
ワザとしてる向きもあるけど、基本的には
賛成派:維新の党のマニフェストに賛成
反対派:協定書に反対、もしくは分からない
ズレてるんだから仕方ない
- 75 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 21:50:01.23 ID:E20k4gTl0
- >>73
つかさ、普通なら都構想移行シュミレーションなるモノがあっていいはず
しかし、維新からはそんなものは一切でないよね
出るのは橋下の嘘大げさ紛らわしい話ばかりで
そもそもまともなシュミレーションもしない出せないで移行しますとか
ありえないことを進めてる時点でおかしいと思うべきなんだよ
- 76 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 21:54:05.70 ID:6zB7Ux6z0
-
>自民党近畿ブロック選出の衆参両院議員は31日、党本部で会合を開き、橋下徹大阪市長(維新の党最高顧問)
>主導の「大阪都構想」に反対している藤井聡京都大大学院教授が講演した。
これに太田房江 自民党 参議院議員は出席したの?知事時代に、大阪都構想を言い出した人ではあるけど
- 77 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 21:56:38.82 ID:VmURILbi0
- >>66
水道料金は大阪市も大阪府も多少の違いはあるけど、ほぼ同じだ。
現状なら、奈良の6割程度だよ。また保険料も最高の徳島と比べても安い。
赤字団体になりそうなら、水道は奈良並みに、
保険料は徳島並みにすればいいと思うが保険料金は計算方法が
国民健康保険法施行令で決まっているので、自治体独自に決めることはできない。
- 78 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 22:02:24.31 ID:9m9DdxYN0
- この都構想が実現したら、大阪は致命的なダメージを受けそうな気がする・・・
色んな意見を見ても何一つメリットが無いように思える
- 79 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 22:05:21.17 ID:SF3yiS+L0
- 橋下は悪質なセールスマンみたいなもんだ
- 80 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 22:05:41.61 ID:hnX0790S0
- >>78
逆だよ。
都構想が実現すれば他の地域が自分達の統治システムを自分達で考え出す。
何も考えずお上の言うとおりに従って税金を支払う奴隷根性から抜け出すチャンスだぞ。
明らかにメリットの方が多い。
- 81 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 22:07:29.47 ID:E20k4gTl0
- >>77
現状より高くなったらアウトだろうがw
- 82 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 22:08:59.59 ID:KtCxOdH60
- >「大阪人は地獄を見る」
適応し過ぎて、既に地獄にいる事に気がついてない模様
- 83 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 22:13:20.71 ID:rmI4sPgL0
- 京大のオカルト教授 藤井恥
- 84 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 22:14:30.41 ID:SMNq0AjJ0
- >>78
成立したら5年以上の停滞が約束されてるからね
他が5年かけて先行くのを大阪は5年遅れでしか追っていけないw
- 85 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 22:14:44.36 ID:VmURILbi0
- >>81
上がるときは上がる。それだけのことじゃないかな?
枠組みが変わらなければ、上げる必要はないなんてことはない。
- 86 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 22:15:59.56 ID:21ndjc+P0
- 大阪という都市を食わしていくために次のシノギを探さないといけないのに
あんまり真面目にやってるように見えない
ていうか実績が冷たい給食と民間人校長くらいで
あとは毒舌パフォーマンスと愚民の扇動ばっかりやって
建設的な議論もせずなにか意見されると相手を罵倒する
なにが大阪人の琴線に触れるのか知らんが
よくこんなのと心中する気になるね
- 87 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 22:20:35.20 ID:6SZ/ISTw0
- 市民の権限の縮小が絡むから住民投票しなきゃならないのに、
よく賛成する気になれると思うわ。
- 88 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 22:21:24.29 ID:IQEhcxVI0
- >>71
> このままだと、財政難になりそうな区あるけど、その手当はされない
またアンチが分かりやすい嘘をw
- 89 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 22:23:09.40 ID:0Vx9zJcA0
- >>1
ん?
大阪を東京みたいにするんだろ?
東京はすでに地獄だぞ
大阪風情が首都なめんなよ
- 90 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 22:24:09.57 ID:80HY+zzq0
- 平松市長が当選したとき 『私が当選できたのは、大阪市職員組合の組織票
と組織的運動をしてくれたおかげだ』と大感激したんだ。
だから平松さんは組合に足を向けて寝られないんだよね。
- 91 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 22:24:35.19 ID:0Vx9zJcA0
- >>79
大声で良いこという奴は大概そうだよ
過去の大物スピーチもそうだったろ
- 92 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 22:24:35.54 ID:E20k4gTl0
- すっごいわかりやすい数字
大阪市を特別区にしたら年間予算6200億で人口268万人、一人あたり約23万
千早赤阪村は年間25億で人口は5750人 一人あたり約45万
一人あたりで見たら村よりも使えるお金が少ない、それが都構想www
あほらし
- 93 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 22:25:57.13 ID:TCVjo+J3O
- >>81
『住民サービスは変わらない!』
訳(※値上げや有料化や対象者の見直しと縮小や統廃合はするけど維持するから)
- 94 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 22:27:28.89 ID:7nB6RigW0
- >>88
湾岸区どうすんの?
- 95 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 22:27:35.07 ID:80HY+zzq0
- 公務員組合は、橋下が当選する前はかなり権力があったらしいね。
歴代市長も当選すると、すぐに組合にご挨拶に伺っていたとか。
橋下は知らないから、全然挨拶に行かなかったら、組合は激怒した
という事だよね。
そしたら、橋下が逆切れして、組合と真っ向対決に入ったとか。
- 96 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 22:28:56.68 ID:E20k4gTl0
- >>93
普通はそれはサービスの悪化と言うんだけどねw
- 97 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 22:30:19.00 ID:XFEPn/le0
- いつから大阪が地獄じゃないと勘違いしてた?
- 98 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 22:30:56.32 ID:80HY+zzq0
- ・藤井さんも、陰では威勢のいい事言っているけど、結局は橋下と、
まともに討論しても勝ち目がないから、逃げ回ってばかり。
なんだか内弁慶の女が腐った感じで、気持ち悪い。
- 99 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 22:31:30.64 ID:WDeyJME00
- 土建屋の家来、藤井聡、いますぐ京都河原町でクルマにひかれて死ね
- 100 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 22:32:18.24 ID:3+/DXzqu0
- 財政調整って 大阪市外が多数派の府議会がやるんだろ
どうせ 市外にも金よこせとか文句言ってくる
- 101 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 22:32:37.04 ID:k8SSsGAM0
- >大きな経済的損失
具体的にどんな損失が出るの?
- 102 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 22:35:10.38 ID:80HY+zzq0
- タウンミーティングは連日大盛況のようだね。
アンチが焦るのも無理ないでしょ。
アンチの対案が大阪会議。
なんだか白けちゃうよね
- 103 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 22:36:00.58 ID:rgQtvM9z0
- そもそも政令指定都市の解体というのが前例がない。いわば福島第一原発の廃炉作業みたいなもんだ。
政令指定都市としての固有の財源を返上するのだから、大阪市民にはデメリットしかない。
読売新聞の調査によると、政令市の市長、政令市を有する知事の中で、現在の大阪都構想を支持する人はゼロ。
そもそも現在の大阪都構想自体が橋下徹の「平松憎し」の私怨から出てきただけのもの。(自分なら平松に選挙で勝てるが、他の人間が勝てるかどうかわからない、だから権力を持つポストを一つに絞っておきたい)
…客観的に見てうまくいくと考えるほうが頭がおかしい。
- 104 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 22:37:54.85 ID:X4LjAKhZ0
- >>19
松井府知事や橋下市長が無能と叩いてる奴らがどういう連中か一目瞭然ですね
- 105 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 22:41:05.21 ID:CpL5fAdR0
- >>100
だから藤井はそういってるんだけども
- 106 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 22:41:25.15 ID:V9iQ45F+O
- でも上西議員は京都が好きなんですよね?
京丹後市で、有り得ない時期に目撃されているらしいね
- 107 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 22:41:36.39 ID:SMNq0AjJ0
- >>88
じゃあ特別区に押しつけられる市債の7割にどんな返済のあてがあるのか
嘘じゃないなら答えてもらおうか
ちゃんと協定書の内容を引用してねw
- 108 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 22:45:20.21 ID:80HY+zzq0
- 三宅先生は、橋下の都構想を大層気に入って、是非橋下さんの思うよう
したらいいと、某TV番組で絶賛していたね。
橋下もまんざらではない顔でニコニコして聞いていたな。
三宅先生も生涯現役貫いた。もっと長生きして欲しかった。
- 109 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 22:46:05.62 ID:FXNDpRQp0
- 議論すると橋本が100戦100勝で、反対派は逃げ回るだけ
総務省も全認定
ここまで明確になって否決されたらマジで面白いわw
他県民としてはどう転んでも面白い
楽しみだわ〜
- 110 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 22:47:32.12 ID:7zr7g2C60
- >>108
三宅先生って住民投票にかける都構想案が出るまで存命してたっけ。
- 111 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 22:48:31.27 ID:SMNq0AjJ0
- >>109
小林よしのりと飯島と敦賀市長からは何で逃げたの?w
なんで文章での論議はしないの?w
- 112 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 22:49:09.02 ID:Ur7WEaeY0
- >>107
(四)大阪市債の償還にかかる財政調整財源の負担
特別区の設置の日前において発行済みの大阪市債(以下「既発債」という。)
の償還に必要な経費(特定財源を充当するものは除く。)として、
特別区が負担する額は、特別区財政調整交付金の交付を通じて財源保障を行う。
(協定書の9ページ)
- 113 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 22:49:49.69 ID:X4LjAKhZ0
- どこの府県も東京の言いなりでは良くないのは明確。
どこかが違う目線から日本を見る事も必要。
それが国内じゃ京都や奈良や神戸といった個性溢れる
都市を揃えた京阪神の中枢である大阪しかない。
道州制や都構想はその一つ。
- 114 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 22:50:21.20 ID:Jpu/InSB0
- >>8
人を呪うとろくなことないよ?
- 115 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 22:51:16.08 ID:IQEhcxVI0
- >>109
俺はもちろん住民投票では賛成票を入れるけど、まだまだ予断は許さんよ。
スコットランドもそうだが、いざ本番の投票では保守的に寄ることも考えられる。
アンチは必死だから、ネガキャンにも手段は選ばないし、
全国の既得権者は波及を恐れて反対派の応援だ。
2ch見てりゃ分かるだろうが、アンチの大半は他府県民だしな。
- 116 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 22:52:36.77 ID:X/WTeh++0
- >>1
北朝鮮のアナウンサーみたいなことを言うね
- 117 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 22:53:37.47 ID:IRPuLv1W0
- 藤井よ、これが大阪成長戦略だ
維新府政・市政で進む大阪への首都機能分散
日本版NIHの西日本拠点が開所 グランフロント大阪内 関西経済の起爆剤に
ttp://www.sankei.com/west/news/150401/wst1504010070-n1.html
大阪に医薬品医療機器総合機構(医薬品の承認機関)の設置決定
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130607/waf13060712080026-n1.htm
地域経済活性化支援機構が大阪に拠点、東京以外では初
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/131021/wec13102119290010-n1.htm
大阪商工会議所など、「関西特許庁」の創設を政府、大阪府知事、大阪市長に要望−知財戦略で地方創生
ttp://www.nikkan.co.jp/news/nkx1420150326hlam.html
- 118 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 22:55:12.63 ID:80HY+zzq0
- >>110
うん、つい最近まで、ユーチューブでアップされていて、その面影を
ユーチューブアドレスで載せようと思ったら、削除された。
ただ住民投票にいく前のビデオだったけど。
どなたか、再度アップしてくれると嬉しいんだけど。
つい数ヶ月前までアップされていたよ。
確か民法の番組だったよ。
- 119 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 22:55:34.30 ID:FXNDpRQp0
- >>115
いや、本当にまだ半々だろうね
これからでしょう
- 120 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 22:56:38.79 ID:ErWDIuGh0
- >>118
そこまで言って委員会です。
確か、話合いばかりで決められないよりドンドン橋下くんの好きなように進めてよしと言ってましたね
- 121 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 22:56:55.30 ID:SMNq0AjJ0
- >>117
都構想と全く関係無いけど
- 122 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 22:57:06.50 ID:1ro8V6UM0
- >>109
「WTCを大阪府が購入すると府庁の補修よりもコストが少なくなるか」
「校長に民間人を抜擢すると公務員校長よりも良い実績を残すか」
「区長に民間人を抜擢公務員校長よりも良い実績を残すか」
「仕出し弁当の給食を中学生に強制すると弁当との選択制より欠食が減るか」
「交通局局長に民間鉄道会社出身者を起用するとプロパーより実績を残すか」
施策を実行に移す前に、こういうテーマで橋下が他の誰かと「議論」すれば、
橋下が全勝だっただろうな。
だが、それぞれの施策を実行に移した結果は周知のとおりの惨状だ。
机上の空論をどれほど綺麗に見せかけて「議論」に勝っても、
結果が空虚なものであれば、府民・市民にとって何の価値もない。
- 123 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 23:00:28.19 ID:IA4bjIpS0
- 協定書については、これから広報されることが決まっているので広報されるでしょう
問題は維新の党のマニフェストで、これは広報されることが決まってません
タウンミーティングでしか広報されていません
インターネットはジジババおばはん見ないしね
本当に今回の住民投票を理解するには、まず協定書を理解し
そして維新の党のマニフェストを理解することだ
そこまでいって初めて、都構想を理解でき、協定書を賛成反対できる
まだみんな情報が足りてないよ
こんな場末のインターネッツで吠えてないで、向こう三軒両隣に切々と説いてきなよ
- 124 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 23:01:09.52 ID:rgQtvM9z0
- >>117
都構想で政令指定都市が廃止されたら大阪市内が没落する。今後はそこらへんの機関がすべて大阪市外に行ってしまう可能性もあるね。
- 125 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 23:04:02.10 ID:IRPuLv1W0
- >>121
大阪自民は今までまともな大阪成長戦略を出していないということ
- 126 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 23:04:45.20 ID:Yj3xyrhC0
- 橋下は給食問題で完全に身限った
ウチの子供に10℃の冷や飯食わせると
想像しただけで腸煮えくり返るわ
大阪市の借金は年々減ってる
府の借金返済にまわされたらかなわん
そもそも、橋下が大好きなカジノとか
リニアとか道頓堀プール(笑)とか
どーーーでもいいんだよ
こちとら市民は
市外じゃ考えられんほど暮らしやすいのに
解体されるのを望むやつって
ただ公務員憎しで自分の頭使ってないだろ
高い金出してゴミ袋買いたいのか?
市民が考えるのはそういうこと
- 127 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 23:06:54.92 ID:KJglCX6o0
- 都構想が通ったら、大阪どんな街になるんだろう
今までのようにはいかんやろうね
- 128 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 23:08:19.86 ID:xCojxKwJ0
- きっと反対派の言うようにバラバラにされて5区に壁ができて行き来出来なくなるで!
恐ろしいわあ
- 129 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 23:08:53.67 ID:yfk1ytDH0
- 明治政府から数えても政令市消滅なんて初じゃん
役所の利権拡大を続けた結果が借金1000兆
初めて反対に張る政治家だぜ
応援しようぜ
自公民共産は利権で組んでる
- 130 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 23:09:03.00 ID:7zr7g2C60
- >>120
つまり都構想案の中身は考えずに橋下を応援してたのね。
それは個人の趣味趣向のレベルの話だね。
- 131 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 23:09:22.85 ID:Yj3xyrhC0
- ところで、金ない金ないって言いまくって
いま天王寺公園何してんの?
綺麗だったのになんで更地にして
全面改装してんの?
どんだけ金かかっとんねんあれ
- 132 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 23:13:57.87 ID:yfk1ytDH0
- 自公民共産は増税して現状維持なんだけどな???????????
消費税40%まで行くぜ
- 133 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 23:17:53.10 ID:afh3wPe60
- >>67
なんだろ、この頭の悪い奴はw
- 134 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 23:19:46.65 ID:80HY+zzq0
- タウンミーティングでは、橋下が簡潔に言っていたのは、
『今の大阪の現状で満足している人は反対票で結構です。
但し今の現状で満足できないで変えようと思っている人は賛成票を投じて
下さいといっていた。』
それから大阪の現状説明に入るが、やはり府知事と市長の両方経験してるから、
大阪財政の長所、短所を心得ている。
いかなる質問にも丁寧・簡潔に返答していた。
一度、ライブを聞きに行って確かめた方が早いよ。
- 135 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 23:22:25.33 ID:7zr7g2C60
- >>134
ふつうは現状で満足してる人と、改悪となると考える人に
反対票を入れることを勧めるんだけどね。
- 136 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 23:23:56.48 ID:rmI4sPgL0
- 大阪自民はとっても腐ってるから
大阪は維新しかない
- 137 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 23:27:11.35 ID:TCVjo+J3O
- >>134
知事や市長を経験して大阪のことを知っているはずの人物が、なんであんなデタラメな地図を使って堂々としてられるのか不思議だ。
全く誠意が感じられない。最初から騙す気まんまんの詐欺師と同じようなやり方だ。
- 138 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 23:27:25.54 ID:FXNDpRQp0
- 議論すると橋本が100戦100勝で、反対派は逃げ回るだけ
総務省も全認定
そしてTMでも文書でもどんな質問にも答える
反論できるやつがいればまた面白いんだが、一人もいないのかねw
- 139 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 23:30:51.38 ID:uN1FzQNg0
- >>138
吉富や藤井みたいな反対派にも笑われてる奴ほど逃げ回るんだな
いくら反対派でもお前らなんかに期待してないのに
- 140 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 23:32:27.90 ID:6ru0vIsg0
- 西田って京滋の議員なのに、大阪に口出しして来るな。
藤井と一緒に。
民主政権時代は、民主に攻撃が向いてたからよかったが、
もう用済みだな。
- 141 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 23:33:09.93 ID:80HY+zzq0
- >>135
確かにそれも一理ありかな。
あとは有権者がどちらを信じるかだよね。
でも公開討論を逃げ回り、陰でこそこそ言うのは、最悪だよね。
そういう態度では嫌われるだけで、支持されないんじゃないかな。
橋下は身銭切っているしね。それなりの覚悟決めてると思う。
アンチの対案『大阪会議』はひどすぎるよね。
市民を馬鹿にしてると思うよ。
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20141205-1404937.html
- 142 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 23:36:14.44 ID:q5rAuv7b0
- >>141
橋下が好きか嫌いかの信任投票に
話をすりかえたい大阪人が多いのはなぜだ?
- 143 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 23:38:04.08 ID:Jpu/InSB0
- >>115
大阪府民だけど反対ですよ。反対はアンチで他府県民ですか
賢い頭をお持ちですな
- 144 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 23:38:06.81 ID:xCojxKwJ0
- 反対派パターン橋下の公開討論は政治ショーで詭弁だとよくいうけどそれを判断するのはみてる市民じゃないの?
初めから市民に判断材料すら与えないのは凄く卑怯じゃないかね
市がバラバラにされてめちゃくちゃになると言うなら死に物狂いで市民に訴えかけなくていいのかね
維新一党以外が反対してるんだから弁のたつ奴なんていくらでもいるだろうに
- 145 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 23:38:12.35 ID:EfE/Xb9u0
- このままなら大阪が地盤沈下してしまうのは明らかなので
橋下に乗るのか、反橋下に乗るのか
どうころんでも大阪の未来は大変ということだけは分かる
- 146 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 23:39:33.13 ID:serL+WyIO
- 藤井が好きか嫌いかで決める
- 147 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 23:42:37.02 ID:5odD8UZz0
- 特別区になるのになぜ住民投票が必要か
大阪市民の自治権を大幅に喪失し、集権化するから
それ以上、それ以下でもない。
東京の特別区の歴史をみればわかるが昭和50年まで
区長は公選ではなく都知事の同意が必要だった。
いまでも大阪市民は4000億を超える府民税を
納めているのにほとんど還元されていない。
大阪府から大阪市へほとんどの行政事務が移管され
分権化されている。
- 148 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 23:42:39.62 ID:q5rAuv7b0
- >>144
ちゃんと判断出来ない頭の悪いヤツが大半なのだから、
なんでも公開で見せれば良いってもんじゃない。
一般論として、詐欺師に演説させるべきじゃないだろ。
- 149 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 23:44:04.39 ID:IMRLl35O0
- 「逃げしなに覚えていろは負けたやつ」これを実践しているな
藤井、三橋、中野 売国三兄弟の品性下劣なのが分かったのは収穫だ。
- 150 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 23:45:02.69 ID:IQEhcxVI0
- >>147
てことは、住民投票が通れば文句言う余地すらなくなるなw
- 151 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 23:45:52.77 ID:5odD8UZz0
- 大阪府の財政は危機的状況
大阪市の財政は非常に安定
それを一緒にする目的って普通ならわかるよね。
- 152 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 23:46:59.33 ID:2WgYdIsk0
- 都構想なんかどうでもいいし、橋下も維新も消えて構わん。
だが、辻元なんかを持ち上げるクズが都構想に反対するなら
俺はとりあえず都構想に賛成しとくわw
- 153 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 23:47:35.25 ID:FRKAZoYT0
- 藤井、三橋、中野のTPP3馬鹿は大阪のことは構わなくていいから
はよ安倍にTPP反対を直談判しろ
- 154 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 23:49:54.42 ID:xCojxKwJ0
- >>148
それは市民を馬鹿にしすぎてるわ
そんなにアホじゃないわ
反対派も詐欺師だ詭弁だとよくいうけど言う前に市民にきっちりと都構想ではだめだでも代わりにこういう手段を使って大阪をよくしますと訴えればいいじゃん
それをしのいで詭弁ださぎしのあいてはしないと市民からも逃げてるのは自分達の言い分に自信がなくて橋下の正統性を認めているようなもんだぞ
平松の逃亡戦略おんなじことして呆れられて大敗北したのに
- 155 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 23:49:59.22 ID:5odD8UZz0
- >>150
だって、東京都と特別区の関係っていまでもやりあっているが
普通公共団体並にしてくれと特別区がいっているけど、
東京都はまともに相手していないじゃん。
区長は公選ではなく昭和50年まで知事の同意が必要だった。
公選になっても制度はなにも変わっていない。
税源は個人住民とたばこと軽自動車しかない。
重要安定財源の固定資産税とか都市計画税。
法人市民税、事業所税とか府に課税権が移る。
財源調整といっても協定書をみると府に主導権があるとしか
読めない。
- 156 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 23:52:27.36 ID:80HY+zzq0
- 公開討論では全く橋下の右に出て来る人がいないんだよね。
だから、皆 名乗り出てこないんだ。
以前しびれを切らして共産党が橋下に挑んだが、やはりコテンパン
にされたよね。
朝日・毎日も橋下にこっぴどく苛められたから、橋下のネガキャンが多いんだ。
橋下も、もう少し手加減してあげれば、朝日・毎日ももっとよく書いてくれると
思うんだけどね。
今や、相当部数減らしているとか。可愛そう。同情するよ。
- 157 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 23:53:08.81 ID:7zr7g2C60
- >>141
一理あるというか、デメリット考えずに改革案に賛成する人なんて
まともな人ではありえないけどね。
陰でこそこそ言ってる人の声は聞こえないと思うんだけど。
誰のことを言ってるのかわからないけど
ネットで公開したり、ビラ配ったりしてる人のことではないよね。
- 158 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 23:53:18.83 ID:5odD8UZz0
- >>154
いまは大阪市長と大阪府知事は法制上、ほぼ同格なんだよ。
霞が関に職員が直接電話を掛けられる。
特別区は法制上、府の下部機関になる。市町村は府と対等だけど
特別区は下部機関だから。
東日本大震災の時、まざまざとわかったのは政令市の権限の強さだよ。
仙台市のスピードとそれ以外の市町村の対応スピード違ったじゃないか。
- 159 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 23:53:24.69 ID:IQEhcxVI0
- >>155
> 普通公共団体並にしてくれと特別区がいっているけど、
特別区の「中の人」が言ってるだけやろそれ。
頭悪いんかお前?
大阪人でも無いくせに口出ししてくんなよw
- 160 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 23:54:12.80 ID:q5rAuv7b0
- >>154
市民なんて基本、みんなバカだよ。もちろん俺も含めて。
賛成派だって、実際の都構想の内容を理解してるヤツなんて
ほとんどいないだろ。いまだに
「大阪府が大阪都って名前に変わる!」
とか思ってるヤツが居るくらいだからな。
結局、橋下の信任投票どころか人気投票になってるだけだし、
維新もそうすることで勝ちを得にいってるだけのことだ。
- 161 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 23:55:50.41 ID:5odD8UZz0
- >>159
ちがよ。実際に議会で議決したところもあるし、
世田谷なんか歴代の区長がずっといっているじゃないか。
特別地方公共団体から普通地方公共団体へ移行する法制度が
できたら東京23区次々普通地方公共団体へ移行するのは明白。
- 162 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 23:56:09.22 ID:WnA4mleN0
- チョンス党が第一党になるより全然マシ
- 163 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 23:57:14.94 ID:IQEhcxVI0
- >>160
こいつも大阪のこと知らんねぇ。
橋下人気なんかどーでもいい、都構想だけはやり遂げろ、という大阪人が
少なからず存在することも分かってないから、アホみたいに橋下のネガキャンしかようせんw
>>161
ネガキャンが古いし無意味w
何故か?
お前が大阪のことを何も知らないからだ。
- 164 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 23:57:39.90 ID:S9Zqb3Ur0
- 冷え冷えであろうが、給食を実現した橋下は高く評価する。
- 165 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 23:58:46.81 ID:xCojxKwJ0
- >>158
都道府県と同規模の地方自治体が県内にあって災害があったら
大阪府のなかで大阪市だけ別の対応とることになるんだろ?
いがみ合っているなかで連携なんてとれんの
実際大阪市の災害対策はいがみ合いで進んでいなかったわけだし
市民からしてみたらそんなことは迅速にやって欲しいと思うわ
- 166 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 23:59:24.70 ID:5odD8UZz0
- >>163
自治権=課税権だけど
そんなに自分たちの自治権を失いたいの?
普通の分立なら議会の議決だけで可能なんだよ。
自治権を大幅に縮小させるから
住民投票が必要なんだ。
- 167 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 00:00:26.23 ID:C9fW2i7/0
- 東京と違って、大阪って都心部、中心部に富裕層があまりいなくて
北摂とか芦屋、西宮とか大阪市と関係ない所に住んでんだってな。
都心または23区の南西に富裕層が集中する東京とえらく違う。
- 168 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 00:01:05.99 ID:S/9cDEn50
- 大阪都構想で困るのは公務員だろ。
公務員と結託している左翼が猛反対していると。
思うんだが公務員って国に守られて高給貰っているわけで
左翼が守るべき存在は他にあると思うんだが。
都構想は費用削減効果が大してないって意見があるみたいだけど、
逆にデメリットは何かあるのかね?
- 169 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 00:02:05.74 ID:7r0nO5Be0
- >>165
震災の時は基礎自治体が対応するんだよ、
スピードが第一じゃないか。
仮設ができても、入居ストップさせたんだよ。足並みそろえろって。
寒い避難所から早く入りたいじゃないか。
- 170 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 00:02:37.99 ID:z8jBwABD0
- >>165
連携はとれるよ。
調整するのは国だからね。
そんなこと言ったら都道府県をまたぐ大規模災害に
対応できなくなるじゃん。
- 171 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 00:04:18.99 ID:gya7ptHs0
- 藤井、三橋、中野のTPP3馬鹿は大阪のことは構わなくていいから
はよ安倍にTPP反対を直談判しろ
- 172 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 00:04:32.73 ID:J4uY+aLV0
- >>166
コピペ貼るしか能のない非大阪人が
都構想関連で自分の文章を書いたら、
頭悪いのバレバレだねぇww
- 173 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 00:05:28.88 ID:D8FbPngi0
- >>160
それが民主主義だから
市民がバカだから
説明しても理解できない
だから説明責任を放棄する
本当馬鹿にしてんなあ
橋下が大阪で評価されてるのは
いままでの議員や首長への不満と実際に働いてる姿みてるから支持を獲てるんだよ
バカだから橋下の口車にのせられて支持してるだけなんて現実を直視出来ない反対派の言い訳にしか聞こえないよ
- 174 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 00:10:23.66 ID:7r0nO5Be0
- @大阪市の財政は健全だが大阪府の財政は危機的状況
A大阪市民は4000億を超える額を毎年府に納税しているが
府からのサービスはほんとど受けていない。
B二重行政というものがあれば、府が余計なことをしているということ。
大阪市には行政事務の大半が分権化されている。
C市町村長と府知事は対等に話し合えるが特別区長は府知事と対等に
話すことは法制上できない。課税権=自治権だが主要な課税権は
府が持っていくことになる。配分は府が主導する。
D間接投票の行政機関が生まれ、6000億を超えるお金を
扱うようになる。代表は特別区長で回し、議員は区議などから間接
選挙で選任。リコールもなく、住民はタッチしづらい。
6000億といえば神戸市の一般会計より一回り小さいぐらいだよ。
それが間接選挙の行政機関で扱うようになる。
- 175 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 00:11:12.96 ID:D8FbPngi0
- 本当教育に金を使わないで
学力体力最低の大阪の子供たちの惨状を作ってきたのは
マジで衆愚政治やるためじゃないかと反対派の言ってること聞いてて思ったわ
- 176 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 00:12:17.98 ID:J4uY+aLV0
- >>173
> 橋下が大阪で評価されてるのは
> いままでの議員や首長への不満と実際に働いてる姿みてるから支持を獲てるんだよ
それもそうだが、やはり都構想が大阪にとって有効な手段だとみなされているからだよ。
仮に橋下が特別市構想を推進することを想像すれば分かる。
さすがに支持は激減するだろう。
- 177 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 00:14:19.96 ID:PkJ3ac2g0
- 橋下は今までとは、全く違うタイプの政治家だよね。
こういう人があと10人いれば、日本もガラッと変われるのにね。
絶対、潰してはいけない人の1人だ。
強く支持してるから、この調子で頑張ってほしい。
三宅先生の激励を思い出すよ。
橋下、期待してるからな。期待裏切るなよ!!
- 178 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 00:14:36.45 ID:D8FbPngi0
- >>176
まあ確かに橋下嫌い維新嫌いでも都構想自体には賛成という人はいるわ
辻が自民支持者のなかで賛成派が増えて来てると言ってたな
- 179 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 00:15:41.29 ID:e/eB2ghz0
- >>177
橋下にはダメな点もあるのは事実だけど
それを上回る反対派の無能ぶりを見てるとそう思うよね
少なくとも平松や藤井なんかよりまっし
大阪市民もそう思ってるよ
- 180 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 00:16:46.34 ID:7r0nO5Be0
- 大阪市の一般会計市税(25年度決算)から計算してみました。
市税は
個人市町村民税(1354億)
市町村タバコ税(321億)
軽自動車税(126億)
法人市民税(1252億)
固定資産税(2680億)
特別土地保有税(課税停止)
都市計画税(544億)
事業所税(254億)
合計約6531億
- 181 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 00:18:08.77 ID:Pme9f89+0
- 橋下信者って2009年のポッポ信者ということが同じ。
とにかく何かを変えればなぜかすべてがうまくいくという強烈な信念はある。
そして必ず選挙ゴール。
- 182 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 00:18:41.09 ID:+mEdbK8P0
- もともと大阪の人間は地獄の住人だろ
って気がしなくもない
- 183 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 00:18:53.70 ID:7r0nO5Be0
- これが府税と特別区税に分けられます。
特別区税
個人市町村民税(1354億)
市町村タバコ税(321億)
軽自動車税(126億)
合計1801億が特別区5区の自主財源になります。
府税
法人市民税(1252億)
固定資産税(2680億)
特別土地保有税(課税停止)
都市計画税(544億)
事業所税(254億)
合計4730億円が府税になります。
府と特別区の財政調整につかわれるのは
法人市民税(1252億)
固定資産税(2680億)
特別土地保有税(課税停止)
合計3932億円です。
都市計画税(544億)
事業所税(254億)
合計798億円は府の自主財源になります
- 184 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 00:21:27.41 ID:J4uY+aLV0
- >>178
都構想は、大阪の改革という視点で見れば非常に筋が良い方向なんよ。
その都構想を強烈に推進する上で橋下が果たす役割は大きい。
だが一方で、各論において当初の理想像から少し外れてきているのも現実で、
これは橋下の敵を作る手法が悪影響を及ぼしている面が大きい。
だから客観的に見れば、橋下の評価は功罪相半ばすると言えるが、
一方で都構想の大きな方向性の良さが揺らぐことはない。
問題は、都構想実現後≒ポスト橋下体制で、どれだけ理想に近づけるか。
むしろこっちの方が、今後の大阪を占う重要な局面になる。
- 185 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 00:21:41.87 ID:7r0nO5Be0
- 財政調整の3932億ですが協定書を読むとどうにでも
とることができ、明らかに府の裁量が強いとしか読めません。
都市計画税(544億) 事業所税(254億) 合計798億円
は府と特別区で使うとしていますが協定しをみると財政調整分以上に
府の裁量が大きいとしか読めません。
行政事務は府から政令市には大部分移譲しています。府は大阪市と
堺市で行う事務は非常にすくないです。大阪市民が納税している府税は
毎年4000億以上になります。しかし、多くは大阪市以外で
(今は堺市以外も含む)使われてきた方が多いです。
法的に地方自治体としては府と大阪市、堺市はほぼ同格です。
それに準じるのは中核市、 その下が特例市、普通の市、町村の順になります。
で特別区がどの位置にくるかですが税をみればわかるとおり、市町村より
自主財源がすくなく、景況に左右される個人住民税が主なものす。
- 186 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 00:22:35.41 ID:/YV8iMHL0
- >内閣に入るようなことがあったら亡命する
また逃げる気でいるらしいぞw
- 187 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 00:23:52.43 ID:7r0nO5Be0
- 交付税も気になるところです。特別区は交付税がいきませんので
府に特別区もふくめて交付税が交付されるわけですが
交付税は府が主導権を握っていて、特別区にどのくらい行くか不明な協定書です。
これも結局は府が主導権を持ちます。
結局は設計次第ですが大阪市(新特別区)から府に多くの財源が行き、お金は
府に裁量が大きく、特別区にどのくらい来るのかわかりません。大阪の市債の7割は
特別区で払う。大阪市はなんか損をする感じですね。
- 188 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 00:27:03.17 ID:gya7ptHs0
- 藤井、三橋、中野のTPP3馬鹿は大阪のことは構わなくていいから
はよ安倍にTPP反対を直談判しろ
- 189 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 00:27:07.29 ID:7r0nO5Be0
- 一部事務組合について
一部事務組合は間接選挙の行政組織です。
今回、府と特別区で6000億を超える規模の一部
事務組合をつくるそうですが一部事務組合は地方で
火葬場、ゴミ処理とか病院、消防とかで多く使われ
昔は学校とかで使われていましたね。
代表者は特別区の長の持ち回り、議員は府議と特別区議から互選
職員は特別区からの派遣、お金は特別区らの持ち出しと
保険事業収入とか公営企業収入のようです。
間接選挙の行政機構で6000億以上扱うわけです。
神戸市の一般会計を少し下回る財政規模ですね。
機構的には前に書いたように機動的に動きにくく、構成自治体の
利害関係もある。住民が直接選挙でない。住民が関与しにくい
ですね。特に国保会計は3300億ぐらいだそうですが
多くの自治体では一般会計から投入し、軽減措置を
とっています。これがし難いですし、国保、水道とか普通は
議会でいろいろやるのですが間接選挙(互選)の組織なので
なかなか大変だろうと思います。 総務省も機動的に動けない
行政機構であることから難色をしめしていますね。
- 190 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 00:27:15.03 ID:DjuX+lye0
- 地獄なんてさんざん見てるしw
今までの知事や市長は糞ばっかり。
どこを向いてもいい顔ばっかり。
おかげで在日や部落がでかい面してるわw
その上、同じ施設を作るわ、くだらない面子で
税金をどんどん使うわwほんま糞。
- 191 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 00:29:40.70 ID:Kv1h8Kqi0
- 地獄とやらを、一度見てみたい
- 192 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 00:29:56.45 ID:D8FbPngi0
- >>190
しかもこの藤井
大阪はヘドロ臭いわまるで外国みたいやわ京都は上品なのにとわらっとった人間やで
- 193 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 00:31:34.93 ID:Ut4IEEFb0
- >>191
2人以上を殺せば見られるよ
お勧めしないけどw
- 194 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 00:31:43.50 ID:H28GkTqM0
- ×大阪人は地獄見る
○シロアリ天国に生息中の大阪市役所職員は地獄を見る
- 195 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 00:34:09.24 ID:7r0nO5Be0
- 二重行政と大阪でいっているものは
他の政令市では当たり前なんだよね。けど、普通の政令市は
道府県民税を納めているのにこれしかないのかと逆に言っていて
もっと政令市に還元してほしいと言い合いになっている。
だから、政令市と都道府県の調整をする会議を法制上つくことに
なったけど、要は政令市が道府県に対し、もっと政令市に
還元してくれと要求する場所になる。
大阪市民は毎年今でも4000億以上納税しているけど
それに見合ったサービスを府から受けている?
- 196 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 00:35:39.97 ID:dtpQ1icI0
- 地獄をみる。
どこの宗教家なんだよこいつは。
- 197 :今どき橋下にだまされるアホがいるのかい?:2015/04/02(木) 00:38:34.85 ID:5yVoBAWn0
- 橋下の市政・府政で大阪の財政状況は悪化し過ぎた。
大阪都構想は府民・市民の公共財産を関西財界に差し出すものである。
現在の府の借金は総額6兆円を超え、自治体の収入に対する借金返済の割合を示す実質公債費比率は18.1%(2012年度決算、暫定値)と高い。
このため大阪府は起債するにも総務省の許可を要する起債許可団体に陥っており、この比率が25%を超えると破綻一歩手前の早期健全化団体へ、
さらに35%を超えると財政破綻を意味する財政再生団体へと転落する。
大阪府と大阪市が再編して大阪都になると近い将来ハチャメチャになる。マイナスとマイナスを足してもやはりマイナスだからだ。
たちまち自治体破綻への道を突き進み府民の公共費は暴騰する。
http://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/27014089.html
https://www.youtube.com/watch?v=NOEC2GdnbCw
特別区で救うなどと大ウソをばら撒いてるが借金の7割を特別区が返済すれば今度は特別区が実質的に借金まみれとなり、区の自立的な行政運営は難しくなる。
- 198 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 00:40:43.16 ID:H28GkTqM0
- 佐々木に論破され、もはや論理では太刀打ちできないから、放火魔になってしまったという
もう京大をクビになってもおかしくないレベル
- 199 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 00:48:27.26 ID:7r0nO5Be0
- >>198
佐々木氏のあの3回シリーズ。
あれ、ウソがいっぱいじゃん。
政令市ができた経緯を書いていない。
そもそも政令市は100万以上の都市を前提にしていたもの。
特別市を知事が反対し、妥協の産物が政令市。
地下鉄だって大嘘。
なんでただでさえ、関西は鉄道の規格がばらばらなのに
相互直通が可能なんだ?物理的にできないし。
大阪の地下鉄は建設費を安くするため、多くは第三軌条、
リニアだろ。相互直通可能なのは堺筋線しかない。
ぐちゃぐちゃになっているユーロをほめたり、新銀行東京をほめたり
滅茶苦茶じゃないか。
- 200 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 00:53:54.55 ID:lkbcQDmg0
- まぁ、大阪市以外の市区町村も固定資産税と都市計画税の4分の1を
大阪府に渡す条件なら、大阪市民も納得かもね。
大阪市だけ府に上納金を渡すのをどう説明するかでしょ。
- 201 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 00:55:08.10 ID:gya7ptHs0
- 規格がばらばらなのがまさしく「広域行政がない証拠」なんだよな
大阪はいつまでもそうやってバラバラにやってればいい
藤井の馬鹿は大阪のこととかどうでもいいからTPP反対せーよ
あれほど反対反対喚いてたくせに何も言えないヘタレ
- 202 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 00:56:32.53 ID:5yMTJawZ0
- ☆
大阪府民 得する
大阪市民 損する
☆
- 203 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 00:58:12.67 ID:7r0nO5Be0
- >>201
大阪は民鉄だらけだから。鉄道は広域行政関係ない。
- 204 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 00:58:54.56 ID:5rwjQRAZ0
- 滋賀SUGEEEEEEEE 完全にOOSAKA超えキターーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
2.イナズマロックフェス
3.オペラ
4.ビ ワ イ チ (自転車 琵琶湖一周)
5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本日吉大社
2.彦根城、安土城
3.長浜黒壁、竹生島
4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ウォーリズ建築
5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム
【美味名物・食文化】
1.近江牛、鴨料理
2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、鮒寿司
3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、来来亭
4.近江米、近江野菜、朝宮茶
5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)
大阪→たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
- 205 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 00:58:55.90 ID:gya7ptHs0
- 財布ひとつにする程度のことで「金取られる〜」とか言ってる大阪みたいなセコイ都市が
「東京と並んで二極」とか何寝ぼけたこと言ってんだか
無理無理
大阪だったら名古屋の方がよっぽどいい
- 206 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 01:00:41.35 ID:gya7ptHs0
- >>203
インフラ整備こそ「広域行政」そのもの
民鉄が複数あっても統一規格でやらせるのが当たり前の広域行政
それが無いのが大阪の限界
いつまでたってもバラバラでひとつの方向性がない
- 207 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 01:03:10.19 ID:RgXRWi+o0
- 東京の地下鉄 東京メトロの筆頭株主は国だぞ
国が直接 手を出して作ったのが東京な
- 208 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 01:03:42.14 ID:7r0nO5Be0
- >>206
あそこまで広がると統一規格なんて無理。数千億とか数兆とか
出せますか?それだけの利益がその投資で出ますか?
- 209 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 01:05:08.32 ID:C07ZtAM30
- 土木利権にあやかってる藤井と市議会議員が地獄みるだけ。
- 210 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 01:06:20.72 ID:J09jkL4g0
- ソウル特別市 1400万人
バンコク 800万人
大阪市 260万人
堺市 80万人
大阪都880万人一体の方が
将来の可能性を感じるね。
- 211 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 01:07:46.36 ID:eM8XjF8X0
- 地獄を見るに、亡命するか。まともな大人が講演で口にする言葉じゃない
んだよな。
橋下がいくらエキセントリックで、おかしなことを言ってても、
それを見て騒ぎだすアンチ橋下が、それに輪をかけてエキセントリックで
気持が悪いうえに、何人もいるものだから、相対的に橋下がましに見えて
しまうという構造的問題。
- 212 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 01:09:39.85 ID:myW+nCq10
- 協定書はここに書かれてることに逸脱しないように制度設計してねという言わば憲法みたいなもの。
協定書に書いてないからとか言ってる奴は憲法9条が変わればすぐに戦争が起こるとか言ってる奴と同レベルだといい加減気づけよw
- 213 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 01:10:41.11 ID:CYSZ9xsX0
- 藤井聡京都大大学院教授
京都が隅に追いやられるから反対?。
東京に都を移した段階で、終わったけど。
- 214 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 01:11:46.40 ID:RgXRWi+o0
- 協定書の改正が 大阪都の最初の仕事でしょうね
- 215 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 01:12:29.91 ID:gya7ptHs0
- >>208
「統一規格じゃないから都構想のメリットはない」は本末転倒ってことね
広域行政が無いからこそ規格がバラバラだったんだからな
仮に今回大阪が都になればこれから先数百年はそのまま
急がずともその間に徐々に統一規格に変わっていくだろ
- 216 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 01:14:45.21 ID:Nci/399p0
- 橋下叩ければ何でもいいんでしょ
- 217 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 01:15:10.98 ID:CYSZ9xsX0
- 藤井聡京都大大学院教授
ここまで言っているのに、
何故、前回の市長選に出馬して、橋下の対抗馬にならなかったのだろう。
選挙に勝っていれば、構想自体水泡に消せたのに。
反対するだけの人?。
- 218 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 01:15:28.55 ID:gya7ptHs0
- 反対派の意見として「投資ほどのメリットはない」っていう話しならまだ理解できるが
「地獄を見る」はアホすぎるよな
仮に藤井の言ってることが当たってるとしても大した話しじゃない
- 219 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 01:15:49.16 ID:z8jBwABD0
- >>215
中央集権の統一規格から直近の住民自治に切り替わってきたんだが
大阪は逆行しちゃうのね。
- 220 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 01:17:41.28 ID:azmFxIuD0
- 広域行政と住民自治
今の大阪府、大阪市体制よりは都構想の方がマシ
- 221 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 01:24:16.59 ID:gya7ptHs0
- >>219
は?
インフラは統一規格が当然の流れだよ
住民自治とは別次元の話しだよな
住民自治のために規格も独自のものを使うとか馬鹿の発想でしょ
- 222 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 01:24:20.56 ID:98y3jTHX0
- 橋下市長!大阪の洗濯終わったら、国政に出て日本の洗濯もお願いします。大企業減税して利益を出しそこに天下り役人を送り込む、、かたや国民は年金減らされ消費増税!ふざけんなよ財務省!
- 223 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 01:28:35.86 ID:z8jBwABD0
- >>221
住民に必要のないものでも、お上が必要だからと
押し付けることが正常だと思ってるんだ。
どこの強権国家だよ。
- 224 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 01:30:29.02 ID:e/eB2ghz0
- まだ4月なのに反対派がすっかりやる気なくしてるのは
橋下の尋常じゃないタウンミーティングを見せられてるからだろうな
- 225 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 01:34:31.06 ID:gya7ptHs0
- >>223
反対派ってほんと馬鹿なんだな
必要あるなしを論ずるべきは「インフラそのもの」であって「規格」じゃねーよ
話の論点すら理解できない馬鹿
これがコチンピラレベル
- 226 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 01:36:12.95 ID:z8jBwABD0
- >>225
規格にしても同じことでしょ。
住民がこれがいい、という規格を無視して
お上が勝手に決めるんでしょ?
- 227 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 01:45:19.79 ID:myW+nCq10
- 住民が規格なんかを気にするかよw
- 228 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 01:45:26.68 ID:mdufO+r10
- 藤井もようやくオワコンになってきたな
バカが一人片付いて実に清々しい
- 229 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 01:47:07.08 ID:gya7ptHs0
- 規格ってのはもともとそういうもん
統一性があるからこそ広く利益が共有される
好き勝手に独自規格決める馬鹿な住民がいるとは思えないね
- 230 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 01:47:41.58 ID:sh8eOW1H0
- 他県の県庁所在地は二重行政がふつう
東京は三重行政のうえに民間の施設がいっぱいある
1区だけで3つの図書館がある
そもそも二重行政解消というのが、でたらめの大阪市解体案でしかないのな
- 231 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 01:49:16.09 ID:z8jBwABD0
- >>227
地元企業の規格を使いたいって要望なら
でてきて当然でしょ。
統一した規格をつかうか、地元の産業を優先するか
自分達の払った税金を、代議士をとおしてどう使うのか
選択できたほうがいいじゃない。
- 232 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 01:49:21.07 ID:uk8hm8kp0
- >>225
>必要あるなしを論ずるべきは「インフラそのもの」であって「規格」じゃねーよ
維新の公約のLRTは必要なものか?
誰がその必要性訴えたんだ?
まさか維新の思いつきじゃないよな?
- 233 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 01:50:13.03 ID:IxoFwTVj0
- 過去スレ
213 : 非決定性名無しさん[] 投稿日:2009/12/27(日) 10:33:23
こんな嘘ばかりのスレ取り消せ。
クソボケが 、アホクソボケカスが。
根性無しのカスの集まりが。
どうせ何もできんのやろが?
カスはカスらしく黙っとらんかい!クソボケ!
何なんじゃアホが。この根性無しのクズが。
クソボケクズ。クズの集まりじゃねえか。
ポンコツのクソドアホが。ボンクラだろがてめえら。
はっきり言っといてやるよ。 てめえらなんか、何一つ怖くないわ、
このクズ以下のポンコツボンクラが。
- 234 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 01:51:19.45 ID:sh8eOW1H0
- >>229
1435mm:新幹線、東京メトロ銀座線・丸ノ内線、都営浅草線・大江戸線、京成、新京成、北総、芝山、京急、横浜市営地下鉄ブルーライン・グリーンライン
1372mm:京王(井の頭線以外)、都営新宿線、東急世田谷線、都電荒川線
1067mm:JR在来線全線、上記以外の東京近郊私鉄・地下鉄全線
むちゃくちゃやな
パンタグラフ式とレール給電も混在している
- 235 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 01:51:30.05 ID:z8jBwABD0
- >>229
その規格がその自治体に適していないものだったらどうするの?
適していないものでも統一規格だからと無理やり押し付けるの?
住民に判断させればいいじゃん。
- 236 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 01:56:50.21 ID:uk8hm8kp0
- ID:gya7ptHs0
>必要あるなしを論ずるべきは「インフラそのもの」であって「規格」じゃねーよ
LRTって誰の要望なの?
- 237 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 02:01:20.38 ID:gya7ptHs0
- >>232
以前の計画を復活させたんだろ
必要かどうかは最終的に大阪市民が判断すること
個人的には路面電車のある都市は好きだね
>>234
大阪ほどではないが東京も都市計画がきちんとしてるとは言えないな
>>235
自治体に適してない規格って具体的にどういうことよ
- 238 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 02:04:13.83 ID:z8jBwABD0
- >>237
統一規格より、その自治体にあった規格のことだよ。
君の考えは、他により良いものがあっても
お上の判断を優先して、住民の意思を無視するって話でしょ。
それをおかしいと思わないの?
- 239 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 02:04:52.91 ID:gya7ptHs0
- >>236
質問の意図が分からんね
LRTが必要ないっていうならお前がその考えを具体的に書けばいいだけ
- 240 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 02:06:28.17 ID:Pme9f89+0
- >>229
そうだね。
規格は統一しましょうか。
山手線でも地方の片田舎でも12両で4ドア。
全部電化すれば利益が共有されるんですよねwww
- 241 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 02:15:38.68 ID:gya7ptHs0
- >>238
「自治体にあった規格」って何なんだよ(笑)
具体的に言わないと分からんぞ
>それをおかしいと思わないの?
全然思わないね
税金で運営されるものには極力統一規格のものを使うべき
どうしても海外規格や独自規格のものが欲しいなら個人の趣味としてやるんだな
>>240
車体の規格が同じでもドアの枚数くらい仕様によって変えられる
おまえは規格の意味すら知らない馬鹿
- 242 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 02:25:39.23 ID:+nJD91CL0
- >>241
市税の使い道は市民が決めればいいじゃない。
完全に住民自治を無視してるんだな。
住民の利益を減らしてまで統一規格を使う意味って何?
- 243 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 02:39:05.78 ID:uk8hm8kp0
- >>237
>以前の計画を復活させたんだろ
そんな計画いつあった?
適当に言ってるんじゃないならソースくらいあるでしょ、教えてください。
で、なぜそれが今、実現してないのか考えたことある?
交通機関なんて一部の人間がが訴えても
しっかりした需要がないと、赤字生み出すだけだと思うけど…
>>239
>質問の意図が分からんね
>LRTが必要ないっていうならお前がその考えを具体的に書けばいいだけ
上に書いたとおり
徹底してニーズの調査をして、採算性のしっかりした事業計画に裏付けられてないもの
やったりしたら、今までの二の舞いでしょ?
二重行政のムダ解消を訴えて都構想実現しようとしてるのに
そんないい加減なこと訴えるのって、矛盾してると思いません?
しかし、すでにあるバス路線廃止したり、値上げ考えてるところに
誰の要望かも定かでない、降って湧いたようなLRTの計画とか…
都構想をはじめ、維新の訴えるものには疑問を覚えるものばかりですが
あなたはそう思いませんか?
- 244 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 03:00:38.85 ID:pZ5eOKJB0
- 「地獄を見る」って。どういう意味の地獄なんだろうな。
住民自治権は上がるし、広域行政失敗での財政破綻を招くって言いたいのか?
今まで散々失敗して財政悪化してる現状こそ、地獄みたいなもんだろ。
その結果が学力最低、運動能力最低の子どもたちだよ。しわ寄せは全部投票権のないこどもに向かった。
はっきり言って、以前のほうが地獄だよ。長期的な視点なく、議員全員が人生逃げ切り体勢だった。
- 245 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 03:05:50.04 ID:xjwO5WxC0
- >>244
さあ、分からん。
西尾の頃が天国だったという意味かも?
- 246 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 03:23:04.99 ID:Fx1OHpvl0
- 大阪が弄られたら、周辺の県も弄られそう
- 247 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 03:27:10.95 ID:DvpOV4BV0
- http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/9a/7299317aace550304c5822ab971efbf9.jpg
- 248 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 03:33:00.79 ID:N1mL9jug0
- ブレーンの高橋洋一が賛成しているから安倍首相も内心は大賛成だろ
自民党は相変わらず守旧派だらけだな、とウンザリしてるよ
- 249 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 03:47:48.55 ID:XtBcc1020
- 税収的に独自財源でやっていけるのは東京と愛知だけだろ
大阪なんて韓国と同じで自立歩行できてないじゃんか
去年も歳入減って歳出も減って、国庫から歳入少ない分補填してもらってやっとこさ黒字になったのを
まるで自分の手柄みたいにエラそうな態度の橋下君、君なんもうまくできてないからw
大阪都構想なんて絵に描いたキムチはいらんぞ
- 250 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 04:11:27.68 ID:THjKbueDO
- >>1
○○○がー!! の、
藤井がー!! とかが多いスレかな
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423637590/478
http://d aily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423637590/478
478 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:16:07.95 ID:xUOqpFaSO
ゆかいな信者さん達の 橋下が論破したとか 橋下マンセー印象操作タイムになるのかな
>> 橋下をエクストリーム擁護してるの見るに思うけれど
橋下維新版の 五毛党 みたいのでもあるのかな?
テンプレが存在するかのような、似たり寄ったりの書き込みで橋下を絶賛。 みたいな
【中国】テンプレが存在するかのような、似たり寄ったりの書き込みで政府を絶賛…ネット世論を扇動する工作員「五毛党」の暗躍
- 251 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 04:13:46.05 ID:THjKbueDO
- >>18 >>9
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411391702/115-122
http://d aily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411391702/115-122
2014.5.23
橋下市長と松井大阪府知事が肝煎り起用した府市の「特別顧問・特別参与」
(略)
府市の職員に聞くと、「ライン管理職の上司より、特別顧問・特別参与からの指示は重い」との現場認識だ。
机を並べた同僚でもなく議員でもない人たちが、
責任所在も はっきりしないまま 知事や市長と直接諮って行政組織を動かしている不思議な構図だ。
東京都でさえ、特別顧問・特別参与はせいぜい5人。それも舛添知事となった今期からはゼロになった。
大阪都構想が暗礁に乗り上げている現在、
特別顧問・特別参与が関与する喫緊の行政課題に対し、何の結果や経緯の説明もないまま、
橋下知事 誕生以来 巨額の税金がこの人たちに投入され続けている。
(略)
>>1
- 252 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 04:16:10.47 ID:THjKbueDO
- >>50
積
嘘 み
が 上
そ 崩 げ
の れ た
┐ 今 危 る
印 責 詭 日 機
象 任 弁 も .で
操 転 一
作 嫁 強 .日
└ 弁
圖
二重行政ガー! 過去の不審ガー!
∩∧維∧ ≡= ∧維∧∩
ミ<`Д´;> ≡= < ;`Д´> おろおろ・・・
ミ⊃ ⊃ =≡ ⊂ ⊂彡
(⌒ __)っ =≡ ( ⌒) おろおろ・・・
し' c し'
- 253 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 04:19:22.29 ID:THjKbueDO
- >>252 不審じゃなくて、資産がー!か
二重行政ガー! 過去の府の資産ガー!
∩∧維∧ ≡= ∧維∧∩
ミ<`Д´;> ≡= < ;`Д´> おろおろ・・・
ミ⊃ ⊃ =≡ ⊂ ⊂彡
(⌒ __)っ =≡ ( ⌒) おろおろ・・・
し' c し'
- 254 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 04:28:40.85 ID:/39aQIk90
- 経世済民とか意味不明なこと言ってるやつか
江戸時代の道学者だな
- 255 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 04:29:45.25 ID:pZ5eOKJB0
- 都構想が可決されれば地方交付税を受け取れなくなるわけではないよ。
しかし、「地獄を見る」みたいな無根拠の脅し文句は、言った人間が相当な著名人でも無い限り逆効果にしか思えんな。
刺の強い言葉は、発言の説得力を急激に低下させるという意味でマイナスに働くことが多い。
街中で騒音をかき鳴らして「〜〜に投票を!」とか叫ぶデモや、街宣車から耳鳴りがするぐらい大きな声で叫んでる議員が、ネガティブキャンペーンにしか見えないのと同じ。
ま、あとは2chでよくわからんAA貼ってる人とかもね…。貼ってる人は効果あると思ってるのかもしれないが、人間、論理的な文章で説明されないと何も伝わってこないよ。
- 256 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 04:31:44.16 ID:pZ5eOKJB0
- 失礼。
>>255の>都構想が可決されれば地方交付税を受け取れなくなるわけではないよ。は>>249に向けての文章
- 257 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 04:39:51.03 ID:THjKbueDO
- >>1
橋下いわく黒字優良会社
http://blog-imgs-51.fc2.com/n/e/k/nekku2008/201301051340224bf.jpg
実際は?
>>
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418831890/561
http://d aily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418831890/561
@ナニワの借金王
>では、実際に 橋下府政 が 借金を 増やしたのか どうかを 検証してみたい。
>橋下氏は、2008年2月に 府知事就任、11年11月 退任なので、07年 と 10年の 指標を比べる。
【政治】飯島勲氏がナニワの借金王・橋下徹市長へ公開質問状「(起債)許可団体に転落」「地方交付税の前借りで財政健全化主張」★2
>「借金」を増やしているのは議論の余地がない。
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423520611/909
http://d aily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423520611/909
- 258 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 04:41:19.64 ID:XtBcc1020
- >>256
なるほど、基地もないのに振興費を欲しがる沖縄みたいなもんだな
権限ヨコセ!金もヨコセ!
橋下マジクソ
- 259 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 04:43:15.02 ID:THjKbueDO
- >>1
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423637590/1000
http://d aily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423637590/1000
@2013/09/x
(略)
>自民党が、「 計算の仕方 に 問題が あるのでは ないか 」と主張しました。
(略)
>会合のあと、橋下 市長 は記者団に対し、自民党の主張について、
>「仮に人件費が増えても様々な改革で 賄うことはできる。
>自民党の批判 は 批判になっていない」と 反論しました。
10 ::2013/09/14(土) 10:51:36.93 ID:zhes2TmQ0
典型的「詭弁のガイドライン」だな、ハシゲも堕ちたのうwww
- 260 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 04:45:58.44 ID:THjKbueDO
- http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395914363/123
http://a i.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395914363/123
【政治】 竹内・徳島県議(自民)「(橋下氏は)ツイッターというおもちゃで悪口雑言を垂れ流した」
/_/ 維新 \
[________]
i / ━ |/|/━ ! |
!/ (・ ) ( ・)i/
| (__人_) | < ツイッターを おもちゃ というなら
\ `ー' /
. /⌒" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ < 自民党はネットを使わないと宣言して 下さい」!!
| ,___゙___、rヾイソ⊃ ビシッ!!
@橋下理論
《 ツイッターをおもちゃと言う 》 = 《 ネットを使わないと宣言して下さい 》
/ ///| .| /ヽ ヾ
i / ━ |/|/━ ! | ←※馬鹿です。
!/ (・ ) ( ・)i/
| (__人_) |
\ `ー' /
- 261 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 04:51:54.41 ID:THjKbueDO
- >>1
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423637590/1000
http://d aily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423637590/1000
@2013/09/x
(略)
>自民党が、「 計算の仕方 に 問題が あるのでは ないか 」と主張しました。
(略)
>会合のあと、橋下 市長 は記者団に対し、自民党の主張について、
>「仮に人件費が増えても様々な改革で 賄うことはできる。
>自民党の批判 は 批判になっていない」と 反論しました。
10 ::2013/09/14(土) 10:51:36.93 ID:zhes2TmQ0
典型的「詭弁のガイドライン」だな、ハシゲも堕ちたのうwww
- 262 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 05:50:51.74 ID:7wKaTPnj0
- 実際、現状の何が問題なのか未だにわからない
橋下にしろ、維新にしろ、自分たちの思い通りにならないってだけでしかないし
賛成派は一日中同じこと書き続けてるだけだし
普通に考えて、財政の悪い方に統合したら上手くいくなんて考える奴はいないだろ
否決されるだろうね、かなりの大差で
- 263 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 06:02:51.16 ID:7wKaTPnj0
- >>174
賛成派はこういう疑問に一切答えられないからねえ
論理的な賛成派を見たことがないし
屁理屈並べた後に、最後は大阪は特殊だからの殻に閉じ籠る論理停止
- 264 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 06:21:54.31 ID:7wKaTPnj0
- >>255
西の極になろうとする府が、国の脛をしゃぶり続けると
これだから賛成派はw
- 265 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 06:24:02.06 ID:7r0nO5Be0
- >>221
鉄軌道の統一ってだれが金出すのさ。
一路線、数千億かかる。
電車を数か月止めなくてはいけない。
大阪にLRT、、、。
なぜ、大阪が国内でもさっさと市電を剥がしたのかわすれたのか?
大渋滞が起きたのは市電のせいだとして剥がしたんじゃないか?
だから、地下鉄に集中投資したのをなぜ忘れる?
>>244
自治権が大幅に低下するのが特別区なのになにをいっているのか
わからない。
- 266 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 06:33:48.12 ID:7r0nO5Be0
- 賛成派が藤井氏に反論したとしている佐々木氏のもの
新銀行東京は良かっただの、ユーロは良かったとか
書いている。これ、普通の人が見ればひどいとしか思えないよ。
- 267 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 06:42:08.49 ID:7r0nO5Be0
- >>255
特別区は地方交付税を受けることはできない。
府がその分を受けるが特別区に配分するとはかいていない。
あくまで府で考えるとしている。府次第。
特別区がお願いします。くださいと頭を下げても
府があげないといえば終わり。
- 268 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 06:55:08.23 ID:zR/RCd3V0
- 大阪市民は都構想は否決して、選挙では維新を選べばいいんだよ。
これで大阪はよくなる。
都構想はダメだ。大阪市民が大損する。
だめなのは府のほう。そこに権力、金すべてがいってしまう。
- 269 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 06:55:40.84 ID:7r0nO5Be0
- >>263
ありがとう。
自分は協定書の予算配分のざるっぷりにあきれた。
皆、府に配分の主導権がある。
財政調整機能って結句、課税権をもった府が主導権を
握るとしか読めない。
大阪市からすでに4000億以上納税されているのに
大阪市民にほとんど還元していない府が、さらに25年度
決算でみて4700億も市税を府税として取る。
景況もあるが8000億〜1兆大阪市民、大阪特別区から
税金を集めて財源調整の4000億からさらに府が抜いて
配る。 悲惨としか言えないではないか。
自治権の主権化以外に代わる言葉はない。
- 270 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 06:56:28.23 ID:+nJD91CL0
- >>266
しかも肝心の反論部分がストローマン論法だからね。
まぁ、大阪市の特別顧問だからどんな詭弁つかっても
印象操作しなきゃいけない立場なんだろうけどさ。
- 271 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 07:03:46.02 ID:Mwr0AlGO0
- ぶっちゃけ昔なら良くも悪くも府と市で戦争起きてるレベルだよねw
府は市をもっと支配したい、弱体化したい、
市は府が邪魔してくるのをウザく感じている。
- 272 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 07:08:50.89 ID:7r0nO5Be0
- >>270
佐々木氏の文書、ウソがだらけだから。
政令指定都市は以前100万以上の人口要件として動いていたことを
60万ちょっとの人口に適しているとか
大部分の行政事務が道府県から分権され移譲されているという重要事項を
書かないし、そもそも知事たちが反対して都道府県から独立する
特別市を自治法から削除させ、妥協の産物が政令市であったこと
東京の特別区は戦時特例で作られ、特別区は自治権が大幅に縮小し
昭和50年まで区長が都知事の同意事項であったことで示す様に
都の下部機関的扱いでいまでも地方公共団体が本来もっている
課税分を区に還元してほしいとやりあっている。けど、東京都は
まともに対応していない。
他にもたくさんある。そもそも佐々木氏は大阪市か府の顧問のはず
新銀行東京がよかったなんてありえない。
- 273 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 07:11:47.76 ID:S0qciJD40
- 推している輩と反対している輩、これを見れば自明だな
景気も経済も労務の提供も関係なく一定の金が降ってくる身分はそろそろ諦めなさい って話
- 274 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 07:12:45.68 ID:J4uY+aLV0
- >>212
どうりでアンチがサヨ臭いわけだw
- 275 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 07:14:24.95 ID:7r0nO5Be0
- >>271
どこの政令市も道府県とやりあっている。二重行政と大阪で言っている
ものはどこにもあり、逆に道県民税を納めてるのにこれしか還元しないのか
との話になっている。だから政令市と都道府県を調整する会議が
法制化されたが要は道府県民税をもっと政令市に還元してくれとう
話の場所になる。
- 276 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 07:15:43.64 ID:myW+nCq10
- >>147
府の施設の大半は大阪市内に集中してるのに還元されていないとかギャグで言ってるのか?w
- 277 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 07:17:46.04 ID:z8Ie6gDW0
- つまるところ
この藤井って人は
あたまいいの?
わるいの?
- 278 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 07:18:31.08 ID:4ay3q9Bw0
- 都構想の予算措置に関する主張は正しいと思うが、あまり過激な言葉な
言葉を使うと主張が胡散臭くなるから、地獄とか言わない方が良いと思うが。
- 279 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 07:19:06.87 ID:lacUunvb0
- >>277
京大卒で京大教授。
40台の若さで内閣参与。
これをバカと言える人間は普通はいない。
- 280 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 07:20:20.17 ID:7r0nO5Be0
- >>273
自治権とは課税権そのものなので。金がなければ仕事はできない。
大阪市民は府税を自動車税を除き4100億納税。
自動車を含めると4千億強だと思う。
で府からはサービスはほとんどなし。行政事務の大部分を市に分権
している。
でさらに市税4700億を府税にして合わせて新特別区から
景況にもよるが8000〜1兆を超える税金をあつめ
4000億の財政調整分も中抜きして特別区にくばる。
悲惨ではないか。
- 281 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 07:20:56.76 ID:jtdgj+3I0
- 上西って女のおかげで維新死ぬなこれwww
衆議院議員なのに取材拒否とかw潔白なら応えればいいのに
- 282 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 07:23:06.61 ID:7r0nO5Be0
- >>147
大阪市民の納税額に比べれば話にもならない少額。
そもそも大阪市に置かれるのは利便性が高いからであって
二重行政でもなんでもない。そもそも目的が違う。
どこの政令市でもあるが誰も二重行政とは言わない。
逆にこれしか還元されないのかとやりあっている。
- 283 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 07:23:07.63 ID:uR8S1/YS0
- >>279
選ぶ人間がバカかもしれないし
- 284 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 07:29:06.38 ID:p4BLkMUE0
- >>267
> 特別区は地方交付税を受けることはできない。
地方自治法282条の特別区財政調整交付金について書かれている。
大阪市も不交付団体だったのが、特別債はバンバン出すし、
交付金なしでは行政を回すことが出来なくなっている。
不交付団体の東京と比べることが間違いなのだが、合併しようと解体しようと
維新が言っているように劇的な改善はないし、反対派が言っているように地獄にもならない。
『だから、変えなくてもいい』と思っている人間だが、
議会が変えるという意思表示を出したと言うことだ。
- 285 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 07:31:33.64 ID:8Nb1ZQX10
- 西田も反対してるのか
- 286 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 07:35:31.57 ID:z0cr97qOO
- 区画整理ビジネスでは有るが浮浪者対策辺りが肝かと
- 287 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 07:35:44.53 ID:THjKbueDO
- >>1
維新 橋下松井コンビ「最低賃金は廃止で良いのでは?大阪には社員の賃金を安くしたい経営者もいる」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1427359359/1
http://h ayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1427359359/1
@2012/12/03
(略)
維新の橋下徹代表代行は
「最低賃金のルールがあると、あと二、三人雇えるのに
一人しか雇えなくなる」として 雇用創出が 目的と強調。
幹事長の松井一郎大阪府知事も三日の記者会見で、
「少し賃金を下げられても勤め続けたいという人がいる。
中小企業経営者の中には、 賃金を下げて雇い続けたい人もいる。
そういう、大阪の中小、零細企業の実態に基づく政策だ」と説明した。
(略)
- 288 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 07:37:03.25 ID:i8JqJGmUO
- 大阪は 東大阪市もあるから 三重なんだわ
普通なら 財政難の市や町なら 職員は自宅待機が適切な措置
米国ではそうやって合理的に大人の対処している。
日本だけだよ、 世界でも稀に見る赤字の役人組織を抱えて喜んでるのはw まぁギリシャとかもそうだけどさ
- 289 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 07:37:54.19 ID:7r0nO5Be0
- >>284
交付税のことではないよ。
これは今の協定書の調整分
法人市民税(1252億)、 固定資産税(2680億)
特別土地保有税(課税停止)の 合計3932億円
のこと。これを府と特別区で配分する。
交付税交付団体になるでしょ。大阪市は行政事務量増えているのだから。
特別区になると特別区分の交付税は府に交付される。
(ここで特別区は府の下部機関であること一つの証明でもある)
けど、特別区分の交付税は協定書だと特別区に配ると明言がなく
主導権は府にあるとしか読めない。
- 290 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 07:37:56.54 ID:THjKbueDO
- 【政治】維新議員、秘書残業代不払い宣言 「労基法は現実に合わない」★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1427372437/
★1
http://d aily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1427372437/1
維新の党の 足立康史 衆院議員
(比例近畿)は25日の厚生労働委員会で質問に立ち、
元私設秘書から未払いの残業代700万円を請求されたことを明かし「払うことはできない。私たち政治家の事務所は、
残業代をきっちりと労働基準法に沿って払えるような態勢かと問題提起したい」と述べ、未払いを正当化した。
(略)
【政治】残業代不払い発言で謝罪 維新足立氏「誤解招いた」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1427403183/
- 291 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 07:39:43.50 ID:J4uY+aLV0
- >>255
基本、アンチはネガキャンばかりしている。
大阪の既得権者はエゴ丸出しだし
サヨクは橋下嫌いをこじらせてるし
他府県民アンチは大阪の事情も知らず、的外れな数字弄りばかり
橋下個人をいくらネガキャンしても、嫌いなんだなぁとしか伝わらないし
都構想のネガキャンはしても、それに変わる大阪の未来像は示さない。
そもそも大阪に問題があるとして都構想を支持しているのに、
いや何ら問題ない、現状維持がマシと言われても、
へー、今の大阪にそんなに満足してるのか?ってなもんで、議論にすらならない。
そういう、特殊な人種をはびこらせない為には、一般市民がもっと声を上げるしかない。
- 292 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 07:40:01.20 ID:xx6bQzgK0
- 藤井聡京大教授「大阪はバイオハザードに出てくる様な汚臭香しき地域。外国行く様な感じ」
[藤井聡氏の大阪に対する発言]
「汚臭香しき地域が」
「ヘドロチック・腐る最先端・腐りっぷりが一番」
「バイオハザードに出てくる様な」
「うちの嫁さんは大阪には外国行く様な感じ
大阪なんかよう行かん」
https://twitter.com/tankobo10/status/564100022581477376
- 293 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 07:40:04.30 ID:7r0nO5Be0
- >>288
OECD諸国の比較では公務員人数、人件費も極度に少ないのが
日本だけどね。アメリカは日本の数倍いるから。
- 294 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 07:41:35.16 ID:UqKdobH50
- 大阪自民党が再度安倍総理に直談判するも相手にされず
https://youtu.be/qsXqRhYCgq8
だいたい大阪自民こそ、都構想賛成の公約で前回の統一選やってきてるだろ。
何をいまさら寝ボケたこと言ってるんだ。アホちゃうか
- 295 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 07:42:16.42 ID:THjKbueDO
- >>1
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415013583/982
http://d aily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415013583/982
@2008/01/07
【府知事選】「 橋下氏 応援 勝手連 」結成 ”日勤教育”のJR西・井手氏、
人材派遣の パソナ・南部 代表 らが支援★2
@2012/11/x
【政治】 ミキハウス創業社長
「橋下市長は国民の幸せのことなど一つも考えてへん。国政に通したら絶対アカン。日本のためになりません」
- 296 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 07:42:43.13 ID:V0lmPlBG0
- >>147
>大阪市民の自治権を大幅に喪失し、集権化するから
果たして、今まで「大阪市民」に自治権がありましたでしょうか?
地域振興会・町内会の推す人間を議会に送り込めるということでしょうか?
街の公園作りのヒアリングをすると言いながら、それは建て前で、勝手に作る
ような事ばかりなんですがね。結果、幼児の遊べる公園じゃなかったり。
町内会のご老人は子育てに無関心なので、子供の医療費負担が軽くなっても喜ぶどころか、
老人パスの負担を今だに怒ってますよ。
- 297 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 07:43:25.81 ID:7r0nO5Be0
- >>291
大阪は日本国の自治体のだから、日本国の法でそうなっている以上
その数字の上で計算している。大阪だけに適用される法律は
いまの日本では存在しない。
大阪だけに適用される法律があれば住民投票が必要だが
地方自治関連で大阪だけに適用される法律の住民投票を
いままでしたことがあるのか?
- 298 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 07:46:14.32 ID:UqKdobH50
- アンチは完全に作戦失敗してるで。
橋下を叩けば支持率低下するってのはもう皆飽きてんだよ。なんの影響もない。
衆院選でもそれは完全に証明できただろに。
反対派らはまずテメエらの政策でまともな姿勢と実績を見せろ。
- 299 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 07:47:34.89 ID:THjKbueDO
- >>6 橋下や橋下維新が 今までをとにかく悪く言うのは 恣意的にでも
今までが悪くて、都構想で今までよりもよくなるという理屈を 強調,連呼することで
よくわかっていない人達とかを、 よくわからずとも よくなるにちがいないとか
思い違いさせてでも 支持が得られればいいという魂胆ゆえなのでしょう
「大阪都、今より良い」と橋下市長 都構想の協定書否決後、街頭演説でアピール
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415013583/
橋下徹 『僕は弁護士登録して1年後に事務所を設立したので、
他の弁護士があまり手を出したがらないような仕事を受けることが多かったんです。
その中で身に付けていった交渉術が「【合法的な脅し】」と
「《 仮装 の 利益 》」。
(略)
「《 仮装 の 利益 》」とは、
「こちらの要求に従えば、これだけの 不都合が 避けられますよ」と、
実在しない 上乗せを 示し、相手を 得した 気分にさせて 要求を 通す というもの。』
- 300 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 07:50:43.53 ID:1GITlvI10
- 橋元徹 がんばれ!!
結果はどうなってもよい。
行動を起こせ。つまらん批判は無視しろ。現状を変えろ。
俺の周りの大阪府民・市民は皆「橋元はん。やってみなはれ」だ。
既得権まみれのアホ教授や基地外左翼はごく少数。
気にすることは無い。
- 301 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 07:51:15.61 ID:THjKbueDO
- >>1
@2015/02/xx
【総務省】橋下は都構想の利点しか話さない「特別区設置法に違反するから住民説明会開催禁止」
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1424841450/
http://y omogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1424841450/1
(略)
公共施設を使って賛成派と反対派が討論する計画だったが、
総務省が「大都市地域特別区設置法」に
抵触すると判断。
同法は公共施設での
「住民投票の賛否を勧誘する演説」を禁じており、市は急きょ、
代わりの民間施設を探したが8区で確保できなかった。
同法は公共施設での「住民投票の賛否を勧誘する演説」を禁じており、
(略)
具体的な論点を挙げてもらった方が市民の理解が進む。
都構想を 推進する 橋下だけで話すと、
利点ばかり 強調しているように見られる」
と説明している。
(略)
- 302 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 07:51:43.59 ID:7r0nO5Be0
- >>296
あるじゃん。
自分たちで法定の税金を集めて自治を行ってきた。
市税で6500億、そのうち4700億が府税にかわり、
財源調整は4000億。ここで700億はすでに府で
配分を決めるお金になっている。4000億も府と特別区で
配分。府が中抜きする。特別区にのこるのは景況に左右される
個人住民、たばこ、軽自動車のみ。
いまで4千億強大阪市から府は納税があるがほとんど還元していない。
特別区構想は8000億〜1兆(景況に左右される)を特別区から集めて
財源調整4000億のうち、府で中抜きして特別区に配分する。
- 303 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 07:52:20.92 ID:J4uY+aLV0
- >>297
ID:7r0nO5Be0 = ID:5odD8UZz0
こいつを必死チェッカーで見れば非常に興味深い。
まともに睡眠もとらず、普通の人が働いてる時間帯も断続的に書き込み、
昨日は91レス、今日もすでに20レス以上。
しかも大阪人ですら無い。
他府県民アンチの、この都構想ネガキャンに掛ける情熱はなんなんだろうか?
非常に興味深いね。
- 304 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 07:53:51.87 ID:THjKbueDO
- >>6
とこう草,2014/03@大阪出直し市長選(23日投開票)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414066488/481
http://d aily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414066488/481
維新の会は、これら 府市再編 の 継続的効果 が 約 900億円 毎年 出る としてい ますが、
そのほとんど(具体の算出は見方によって異なりますが…概ね9割 程度)が
府市再編 と 関係のない 効果なのです。
Λ儲Λ ', ' ' ガツガツ
<つ=`∀´>
 ̄ ̄ ̄ ●  ̄ ̄ ̄ ̄ ←橋下大阪都構想の毒饅頭
>>1
- 305 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 07:53:56.84 ID:ndQGOMt/O
- すべては創価学会の、
存在そのものが悪いのさ。
- 306 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 07:54:24.00 ID:CYFRI2b20
- 大阪って初めから地獄だろ、
大阪人が物事決めてんだから。
- 307 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 07:55:05.53 ID:J4uY+aLV0
- >>298
> アンチは完全に作戦失敗してるで。
俺も同じことを何年も前から言ってる。
ネガキャンは相手を利するだけだと。
実際、他に都構想を阻止できる方法が無いから。
ま、アンチがアホやからってのが1番。
- 308 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 07:55:06.18 ID:p4BLkMUE0
- >>289
都になったところで地方自治法を逸脱したことはできない。
国から直接交付されていた交付税も特別区財政調整交付金として担保される。
特別区財政調整交付金については総務大臣が助言勧告をできることになっており、
現状を逸脱したことを行ったら、国の関与が増えることになり、地方行政はやりにくくなる。
松井さんは何を考えているかわからんけど、橋下さんが国の関与を増やすことなんてしないだろ?
まあ、大騒ぎしてさほど変化はないと思うよ。
『だから、変えるべきではない。』と思っているけど、橋下さんがやりたがっていて、
創価が肯定的なんだろ?
仕方がないんじゃないの?
- 309 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 07:55:08.10 ID:dquAU5FA0
-
【悲報】国会サボって男と旅行疑惑の維新の党・上西小百合議員の秘書がDQNすぎると話題にwwwww [転載禁止](c)2ch.net [628065232]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1427898030/1
ソースはフジテレビ
https://www.youtube.com/watch?v=2GVUminBfbw#t=2m09s
- 310 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 07:55:53.41 ID:FM4blNiC0
- >>276
そういうのも含めて還元率は低い
- 311 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 07:56:32.92 ID:V0lmPlBG0
- >>302
>自分たちで法定の税金を集めて自治を行ってきた。
法定の税金?自分たちって、あなたは職員ですね?
税金を集めることが出来る市民はいません。
- 312 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 07:57:31.31 ID:7r0nO5Be0
- >>303
自営業(士業)だし、時間があるよ。きちんと寝てるし、昨日は
ジムにも行ったしね。今は仕事が一段落している期間。政府が
人事交代の時期は仕事にならない。
- 313 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 07:59:28.59 ID:THjKbueDO
- >>257
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1360979986/58-62
http://h ayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1360979986/58-62
>>6
- 314 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 08:00:10.65 ID:7r0nO5Be0
- >>311
住民自治=課税権。 住民が雇用している役所が税を集めているでしょ。
- 315 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 08:00:15.73 ID:sPfmyWTh0
- >>298
現実に支持率右肩下がりだけどなw
そろそろ5割切るんとちゃうかw
- 316 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 08:00:27.02 ID:J4uY+aLV0
- >>308
> まあ、大騒ぎしてさほど変化はないと思うよ。
そこポイントでね、アンチからは信者扱いされる俺ですら、
都構想はただのシステム改変でしか無いと思っている。
民間企業なら当たり前のこと。
そもそも都市の発展と行政システムは直接的な因果関係を証明できない。
ただ現状が悪いから、多少なりともマシな方向に向かって欲しいというだけ。
ところがアンチが基地外じみたネガキャンを繰り返す。
それは何故か?と考察することが、一般市民としてはもっとも興味深いところ。
アンチがシロアリ扱いされるのは、こういう所。
- 317 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 08:01:12.46 ID:FM4blNiC0
- >>291
橋下は昔の市政のネガキャンしかしてないけどそこを触れないのはどういう基準なんだ?
- 318 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 08:02:03.13 ID:PkJ3ac2g0
- >>298
アンチが橋下を論破できずに、逃げ回っている時点で既に負けだね。
だから藤井みたいに橋下がいない所で、キャンキャン吠えても、説得力が
まるでない。
それと今までの歴代知事がひどすぎたよね。
- 319 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 08:02:36.09 ID:J4uY+aLV0
- >>317
目くそ鼻くそだね。
橋下の悪口を言えば、俺が反発するとでも思ったのかw?
- 320 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 08:02:49.99 ID:THjKbueDO
- >>312 ジム。橋下の場合
同じような事をしても、 自分は問題ないと言い張り 相手には大問題だとまくし立て うそぶく
【大阪】竹山堺市長が政治資金パーティーに公用車 「重大問題」と橋下氏が批判
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392532186/989
http://u ni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392532186/989
【政治】橋下知事、公用車でフィットネスクラブ 知事日程は「庁内執務」 「府民の判断に任せる」
【政治】 橋下知事 「(公用車でフィットネスクラブに行くのは)まったく問題ないと思ってます。今日もジムに行く予定です」
- 321 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 08:03:57.13 ID:jG0nvXgY0
- >>5
完全に同意w
- 322 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 08:04:14.52 ID:zyyRumO30
- 一晩中コピペやらやってる奴ww
- 323 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 08:06:32.42 ID:ZA0h3/sl0
- >>10
平松と太田房江が最強
- 324 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 08:06:52.28 ID:vkQvBLGM0
- 大阪人という言い方だとわかりにくい
大阪市民は損して大阪市以外の府民は不明
- 325 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 08:07:33.62 ID:THjKbueDO
- >>1
信者のみなさん落としものニダ
∧儲∧
<; `Д´> これがないと 嘘,詭弁,強弁とかな 恣意的理屈ニダカラ
(つ嘘と)
`u-u´ 擁護,正当化汁には
嘘,詭弁,強弁とかの恣意的理屈で 汁事にもなる、
例えば
文書での具体的なやり取りから逃げているという事実を
相手が討論から逃げている,卑怯ニダ!悪いのは相手ニダ!
といった,自分達に都合よくコネタ理屈を連呼して
正しいのは自分達ニダ!,悪いのは相手ニダ!
という風に 印象操作しる仕様が無いニダ
- 326 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 08:09:00.41 ID:b4qWvHNH0
- 橋下の場合は帰庁
役所の営業時間内
堺の市長は片道
だけど、
役所の営業時間外で自動車運転手に別途手当必要
ま、顕微鏡で見ればそこはかとない理由はある
- 327 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 08:12:44.18 ID:DaJb4Oqg0
- >アンチが橋下を論破できず
疑問を持ってる有権者をアンチ呼ばわりか・・・
そもそも都構想っていくら行政の無駄をなくすと言っても、公務員のくびを切れない時点で経費は減らないんだけどな
- 328 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 08:13:46.24 ID:bzWIXxlQ0
- 大阪人は地獄を見る。
=壮絶なナイアガラが、おんどれらを襲う。
- 329 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 08:13:59.18 ID:p7pliE9u0
- >>327
平松が新規採用せずにいびつな形にしたの知らないのか?
- 330 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 08:14:02.81 ID:UqKdobH50
- >>317
はあ? 公選で公約掲げて選ばれた人物が公約どおりに言動し行動してることに何の問題があるんや?
自民党は府市統合を公約に出してただろ。いいかげんにしろや。
- 331 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 08:17:36.92 ID:J4uY+aLV0
- >>327
大阪人で、正当な疑問があるならいいんじゃいか?
ただ他府県民アンチはダメだ。
そもそも大阪を知らず、大阪に居住もせず、偏執狂のようにネガキャンするんだから
話にすらならない。
そんな連中の相手を真面目にするつもりは無いから、
大阪人なら大阪人と断わってくれれば助かるが。
- 332 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 08:17:41.64 ID:THjKbueDO
- >>1
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379682421/188
http://u ni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379682421/188
【政治】発言批判に反論する橋下氏にもうひとつの意外な批判…「職場へ行け」「市の仕事しろ」
【橋下徹】 「市長の仕事をちゃんとやってほしい」 大阪市役所の窓口には衆院解散後、市民から抗議の電話
橋下市長“平日休み中にツイッター発言”に批判「職場へ行け」「市の仕事しろ」
【大阪都構想】選挙応援優先? 大阪都構想議論先送り、橋下市長が条例提案延期
ツィッター民「橋下が公務中に街頭演説してるぞ」→橋下「僕は選挙で選ばれた公選職。政治活動は当然」
【政治】「市政運営に支障を来す」 橋下徹大阪市長の兼務解消求め意見書検討…自民党大阪市議団
【衆院選】橋下維新、もうボロボロ 「タレント候補は擁立しない」は 嘘
政策ブレまくり 資金難で公認辞退者も
維新ボロ負け【東京都議選】全議席確定 維新2
- 333 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 08:20:51.64 ID:u77BKfbW0
- カスの藤井が何ぬかしとんねん
死ねや
- 334 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 08:22:16.13 ID:p4BLkMUE0
- >>327
> そもそも都構想っていくら行政の無駄をなくすと言っても、公務員のくびを切れない時点で経費は減らないんだけどな
行政区域を変えるだけで夢のようなことができるわけがないことは当たり前だろ?
だから、本音では変える必要はないんだけどね。
省庁機能を大阪に持ってくるというアイデアが実現できれば、企業の本社機能も省庁に近いところに
あった方が便利なので、移転してくる可能性はあるけど、都構想とは別次元の話だ。
- 335 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 08:25:52.77 ID:MME02neE0
- 特別会計に使途特定があるのは事実だけど、現在の案では、特別会計歳入総額に大阪府(大阪都)の条例で定める割合を乗じた額のみを各特別区(旧大阪市)に交付すればいいということになっている。
つまり本来は大阪市の税収であったはずのものの一部を大阪府(都)がピンはねできる仕組みになっている。
佐々木氏と藤井氏との議論もきちんとトレースしている人間なら分かるはずなんだけど、維新信者には理解できないんだろうね。
- 336 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 08:27:38.01 ID:xx6bQzgK0
- 藤井聡京大教授「大阪はバイオハザードに出てくる様な汚臭香しき地域。外国行く様な感じ」
[藤井聡氏の大阪に対する発言]
「汚臭香しき地域が」
「ヘドロチック・腐る最先端・腐りっぷりが一番」
「バイオハザードに出てくる様な」
「うちの嫁さんは大阪には外国行く様な感じ
大阪なんかよう行かん」
https://twitter.com/tankobo10/status/564100022581477376
- 337 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 08:29:59.18 ID:pnqNIQyyO
- 辻元の選挙区民は頑張って落とせよ。
- 338 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 08:37:05.32 ID:xivALwm70
- 藤井って公開討論から逃げた奴だろ?
確か「都構想には中立です」とか言ってなかった?
言ってること無茶苦茶だな
- 339 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 08:39:22.53 ID:15rWW4mdO
- >>330
公約は効果額4000億だろ。
無理なことを止めない行政を批判していたのが橋下だよ?
- 340 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 08:43:49.50 ID:e/eB2ghz0
- >>338
反対派にも藤井や平松は嫌われてるからな
奴らが出ると賛成派が有利になるから困ったもんだ
- 341 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 08:44:07.87 ID:15rWW4mdO
- >>335
ここ何年も不透明との槍玉に挙がってきたのが特別会計だよ。
役人は自由に使える金が増えて歓喜だろう。
- 342 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 08:44:46.42 ID:DR896Dhd0
- 改革すると負担が増えるからな
だから官僚どもは様々な変更をやりたがらない。
- 343 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 08:45:27.87 ID:XewGcWWg0
- 我が教義に従わぬモノは、地獄の業火に焼かれるであろう
ってとこか
- 344 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 08:47:27.26 ID:15rWW4mdO
- >>340
中身の指摘には反論出来ないから、賛成派は誹謗中傷しか手がないもんな。
高橋、佐々木の駄文が反論では哀し過ぎるだろ。w
- 345 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 08:50:22.98 ID:nwmiYMqA0
- 藤井さんとは何者?
- 346 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 08:55:42.34 ID:FM4blNiC0
- >>330
その公約は当時の自民府議団独自の公約だろ。今はそんな事言ってないし、
安倍が道府県から政令市への権限移行の方針を閣議決定したから、その話はもう出ないよ
>>318
橋下は協議会と市議会でコテンパにやられて最後は根拠不明瞭な答弁しかできなくなってたぞ
まともな説明ができないから、タウンミーティングで現状が変わってるにもかかわらず昔の市政の話を持ち出したり
ハコモノが破綻したのは二重行政が原因だーとかデマ撒いて市民を騙すことしかできなくなってる。
WTC破綻の時に調査した第三者委員会の報告でもそんなのは出てこないんだわ
- 347 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 08:56:54.50 ID:e/eB2ghz0
- >>345
野々村や小保方みたいな完全なネタキャラ
出るたびに笑いを提供してくれるよ
- 348 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 08:57:24.34 ID:J09jkL4g0
- 藤井の主張は地方自治のプロフェッショナルの佐々木信夫氏に完全論破されました。
終了ー。
佐々木信夫氏ー
藤井聡氏の「7つの事実」に反論する
前編http://gendai.ismedia.jp/articles/-/42669
中編http://gendai.ismedia.jp/articles/-/42670
後編http://gendai.ismedia.jp/articles/-/42671
- 349 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 09:08:08.16 ID:1qc1RUn50
- >>348
即座に再反論されてボコボコにされた佐々木の駄文か(´・ω・`)
- 350 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 09:12:32.51 ID:e/eB2ghz0
- >>349
中身の指摘には反論出来ないから、反対派は誹謗中傷しか手がないもんな
- 351 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 09:14:16.20 ID:04DFYuT4O
- >>349正義のミカタをみた?藤井、高橋に特別会計でツッコミ入れられて沈黙したんだけど!藤井より三橋貴明を高橋と議論させた方よほどマシ!
- 352 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 09:15:56.07 ID:THjKbueDO
- http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423975316/721-722
http://d aily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423975316/721-722
◎ふんしょく 粉飾とは。
飾りつくろうこと。 うわべ※ を とりつくろって 立派に見せかけること。
例@ 事実を 粉飾して 話す
※
◎うわべ 上辺 とは。
物の表面。おもて。外面。
内実とは 違った 見せかけの ようす や事情。 見かけ。外観。
例@ うわべ をつくろう
◎とりつくろう 取繕う
ととのえて 見よくする。
不都合などを 隠そうとして うわべを飾る。 間に合わせに修繕する。
- 353 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 09:18:13.21 ID:B+brJuCVO
- 藤井先生の動画はニコニコやYouTubeで見れるけど機長の百倍おもろい
- 354 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 09:20:17.21 ID:1qc1RUn50
- >>351
特別会計の話はすぐに再反論して佐々木も高橋もぐぬぬ…となってただろ。
- 355 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 09:24:35.23 ID:04DFYuT4O
- >>354YouTubeで番組を見ろ!特別会計全くの沈黙!最後東野に振り向けられた時藤井しどろもどろ!
- 356 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 09:26:47.19 ID:Zf7BLHve0
- 橋下に賛同するわけじゃないんだが、反対派が異常な奴すぎて
- 357 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 09:29:24.55 ID:1qc1RUn50
- >>355
藤井
「都構想で大阪市から都に2200億円が流出することになる!」
佐々木
「特別会計ってご存知?」
「2200億円は大阪市の為に使われる特別会計となる。旧大阪市の借金もそこから返済」
藤井
「特別会計に入るのは2200億の半分。半分は一般会計に入るのでそれは流出。特別会計にしても府の意思が入るので大阪市部以外のために使われるおそれはなくならない。」
佐々木
「ぐぬぬ…」
高橋は終始沈黙
- 358 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 09:32:58.54 ID:e/eB2ghz0
- >>357
ただの推測だじゃねーか
だから馬鹿にされてんだよ
- 359 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 09:33:07.88 ID:04DFYuT4O
- >>357高橋一般会計はドンブリ勘定になるけど、特別会計は使い方決まり後でズルすると、大問題になると発言した時藤井全くの沈黙!本当にYouTubeで番組をみた?
- 360 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 09:34:56.83 ID:e/eB2ghz0
- >>359
あの恥晒した番組は見てない設定で行ってるようだから
深くツッコミを入れてやるなよ
- 361 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 09:36:13.78 ID:6nV2EtXA0
- 大阪府の財政危機は大阪都になっても解消されないから
20年間は全く身動き取れない緊縮財政になるというのに
大坂市の足を引っ張って大阪府と一緒に底なし沼に引きずり落とすのが都構想の本質だよ
- 362 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 09:39:09.14 ID:/YV8iMHL0
- 今度は亡命だって?
どこまで逃げる気満々なんだよw
- 363 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 09:40:18.52 ID:1qc1RUn50
- >>358
少なくとも一般会計に入る1100億は完全に流出。
残りの特別会計も市民意思のみで独自に使い道を決められるわけでなく府に裁量が多分にあるから流出といっても差し支えない。
>>359
後でわかるってズルできるって時点でアウトだろ。
- 364 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 09:40:29.84 ID:+nJD91CL0
- >>359
使い方を決めるときにズルできるようにすればいいだけでしょ。
特別会計の具体的な中身は住民投票で可決された後に決めるんだから。
橋下の言うとおりになるなんて根拠はどこにもない。
橋下の言ってるのは議会の過半数を取れていない政党のマニフェストだからね。
- 365 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 09:40:50.32 ID:RgSDk0bKO
- >>355
>>357氏のレスに加えて、
>>335氏のレス(正義のミカタでは藤井は>>357氏のような言い回しで、直接的には>335氏のような言い方はしてないけど)にも反論してもらえると、
都構想の賛否で迷っている大阪市民としてはありがたいんですけど・・・
- 366 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 09:43:45.66 ID:t3ny8e6F0
- 府が得し 市は損だけの 「とこう草」
- 367 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 09:44:19.15 ID:OKvWi+6rO
- なんで府の重要事項を市民だけで決めるわけ?
人口比でもおかしいだろ
- 368 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 09:44:36.57 ID:04DFYuT4O
- >>363使い方が決まっている特別会計でズルして問題しない事は議員が無能だと言っている事なんだけど!
- 369 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 09:45:59.17 ID:sgkzC+iz0
- 賛成派ってどこまでスレ眺めててもバカだよね
何かあるとハイロンパー
テレビの藤井のヒョウジョウガー
反対派はコウムインガー
キトクケンエキガー
これじゃ賛成派の教養のなさが隠せなくなるのは当たり前だなw
なんせ議員になったやつも不祥事なり造反なり出まくりだもんなw
- 370 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 09:45:59.41 ID:+nJD91CL0
- >>367
権限を奪われるのが大阪市民だけだから。
- 371 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 09:46:25.30 ID:7r0nO5Be0
- >>348
>>351
>>355
>>357
佐々木信夫氏ー
藤井聡氏の「7つの事実」に反論する
佐々木氏はギリシャ問題でめちゃくちゃになっているユーロが素晴らしいもの
焦げ付き不良債権だらけになった新銀行東京も素晴らしいと思っているね。
- 372 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 09:46:29.05 ID:1qc1RUn50
- >>368
ズルして使われた後に取り戻すのが大変。
だったら、ズルできない今の制度の方がいいだろ。
なんで無駄なコストをかけてセキュリティホールを作らなきゃいかんのだ?
- 373 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 09:48:01.60 ID:J4uY+aLV0
- >>367
府民は都構想でまったく損が無いからだろう。
例の2200億流出の話も含め、大阪市民が了承すればOKという考え方。
- 374 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 09:48:12.11 ID:l4qninLb0
- 何言っても、地下鉄運賃値下げとか駅中キオスク入札制とか市民に還元してる実績があるからな
- 375 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 09:49:15.67 ID:sgkzC+iz0
- そういえば2ちゃんで藤井はバカと言ってる奴は腐るほどいるけど
誰も例の7つの事実に反論してないんだよなw
公募してたのにw
なんか最近一つだけ反論が来たみたいだけど
これが反論?って感じだったw
- 376 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 09:50:42.43 ID:1qc1RUn50
- >>374
地下鉄は値上げだよ。
1区だけ乗るのはあまりいないからな。
なんで180円の次が240円なんだよ。
- 377 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 09:51:59.98 ID:sgkzC+iz0
- あ、あともう一つあったな。
賛成派が教養がないのが。
フジイハハンタイハニモキラワレテルー
早くソースみせろよwww
みんな言ってるんだからすぐ出せるだろ?www
- 378 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 09:53:00.01 ID:04DFYuT4O
- >>372議員の仕事はなんなの?行政をチェックする事ではないの?使い方が決まっている特別会計を流用しないようにするのが議員の仕事でないの?最初に特別会計を騒いだのは藤井!
- 379 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 09:54:08.91 ID:7r0nO5Be0
- 大阪市の一般会計市税(25年度決算)から計算してみました。
市税は
個人市町村民税(1354億)
市町村タバコ税(321億)
軽自動車税(126億)
法人市民税(1252億)
固定資産税(2680億)
特別土地保有税(課税停止)
都市計画税(544億)
事業所税(254億)
合計約6531億
- 380 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 09:54:57.77 ID:1qc1RUn50
- >>377
賛成派の反論ノウハウが、個人へのレッテル貼りなどの人格攻撃しかないからな。
自分で論理立てて反論できない。
かろうじて佐々木や高橋や倉田の駄文URLを貼るのが精一杯。
- 381 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 09:55:51.24 ID:sgkzC+iz0
- >>154
市民(国民)ってのは大半がバカなんだよ。
特に日本は政治に関してはその傾向が強い。
なんで公開討論をあんなにしたがるんだ?
しかも出てくるのは決まってハシシタだろ?
それが全てだよ。
- 382 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 09:56:07.01 ID:+nJD91CL0
- >>378
ズルできるシステムへの改悪を止めることも仕事だよ。
- 383 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 09:56:52.47 ID:YIjMF2bd0
- >>375
橋下が好きか嫌いかで決まるのだから、どうでもよくねそれ
- 384 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 09:56:56.22 ID:7r0nO5Be0
- これが府税と特別区税に分けられます。
特別区税
個人市町村民税(1354億)
市町村タバコ税(321億)
軽自動車税(126億)
合計1801億が特別区5区の自主財源になります。
府税
法人市民税(1252億)
固定資産税(2680億)
特別土地保有税(課税停止)
都市計画税(544億)
事業所税(254億)
合計4730億円が府税になります。
府と特別区の財政調整につかわれるのは
法人市民税(1252億)
固定資産税(2680億)
特別土地保有税(課税停止)
合計3932億円です。
都市計画税(544億)
事業所税(254億)
合計798億円は府の自主財源になります。
- 385 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 09:57:11.64 ID:XTHZvMRq0
- 全国に発信されている大阪のネガティブイメージを払拭さすためには、この際、行政の大改革で変えるか。
特に大阪の若者にガラの悪い男女の年配者、更に大阪に棲息する在日の連中の日頃の行動が変わってくるかも
- 386 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 09:59:12.15 ID:7r0nO5Be0
- すでに大阪市民は府民税など府へ納税を自動車税を除き
4100億以上納税しています。自動車税を含むと4千億強
行政事務は府から大阪市に大部分分権しています。府は大阪市
で行う事務はほとんどありません。大阪市民が納税している府税は
毎年4000億以上になります。しかし、多くは大阪市以外で
使われてきた方が多いです。
財政調整の3932億ですが協定書を読むとどうにでも
とることができ、明らかに府の裁量が強いとしか読めません。
都市計画税(544億) 事業所税(254億) 合計798億円
は府と特別区で使うとしていますが協定書をみると財政調整分以上に
府の裁量が大きいとしか読めません。
- 387 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 09:59:23.07 ID:YIjMF2bd0
- >>373
大阪市民は大阪府民でもあって、そういう縄張り争いはみっともないというのが大勢
- 388 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 09:59:35.14 ID:sgkzC+iz0
- >>244
少しはこのサイトでも見てみたら?
http://satoshi-fujii.com/150331-4/
この人は本気でそう思ってるよ。
ちゃんと論理的にね。
- 389 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 10:00:04.40 ID:t3ny8e6F0
- 大阪に 何の得なき 「とこう草」
(大阪とは大阪市のことで大阪府のことではない)
- 390 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 10:01:11.81 ID:1qc1RUn50
- >>378
議員に責任転嫁するな。
特別会計システムに頼る必要がなかったのに、なんでチェックの手間を増やして、より劣ったシステムを導入する必要があるんだ?
- 391 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 10:01:24.84 ID:7r0nO5Be0
- 交付税も気になるところです。特別区は交付税がいきませんので
府に特別区もふくめて交付税が交付されるわけですが
交付税は府が主導権を握っていて、特別区にどのくらい行くか不明な協定書です。
これも結局は府が主導権を持ちます。
結局は設計次第ですが大阪市(新特別区)から府に多くの財源が行き、お金は
府に裁量が大きく、特別区にどのくらい来るのかわかりません。大阪の市債の7割は
特別区で払う。大阪市はなんか損をする感じですね。
二重行政の問題
法的には府から大部分の行政事務が移管されています。
二重行政というものがあれば、府が余計な仕事しているということです。
もう一つ、考えてもらいたいのは今でも大阪市民は府税を納めています
法的には府は政令市である大阪市、堺市でやる事務があまりない。
ということは大阪市民の府税のかなりはほかの市町村で使われていると
いうことです。
- 392 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 10:02:50.20 ID:FrWgyAfG0
- 一同介して賛成派反対派でTVがダメならWEBなので公開議論してくれよ。
散発的に両者があーだこーだでは解り難いんだよ。
- 393 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 10:03:05.43 ID:sgkzC+iz0
- >>283
じゃあ維新なんてバカしかいないじゃん。
どんだけネタに困らない人材抱えてるんだよw
不祥事に残業未払い上等に女優気取りの旅行議員にチンピラ秘書w
- 394 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 10:04:41.48 ID:1qc1RUn50
- >>392
藤井vs高橋&佐々木 でウェブ上の公開議論になってるぞ。
- 395 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 10:04:58.37 ID:o/1tl+wd0
- 住民投票に協定書の中身や数字で投票する人、少数派だろうね
大方は「橋下市長が好きか嫌いか」になるよ
統一地方選も同じだよ
維新の党が好きか嫌いかで決まる
- 396 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 10:06:32.92 ID:7r0nO5Be0
- 一部事務組合について
一部事務組合は間接選挙の行政組織です。
今回、府と特別区で6000億を超える規模の一部
事務組合をつくるそうですが一部事務組合は地方で
火葬場、ゴミ処理とか病院、消防とかで多く使われ
昔は学校とかで使われていましたね。
代表者は特別区の長の持ち回り、議員は府議と特別区議から互選
職員は特別区からの派遣、お金は特別区らの持ち出しと
保険事業収入とか公営企業収入のようです。
間接選挙の行政機構で6000億以上扱うわけです。
神戸市の一般会計を少し下回る財政規模ですね。
機構的には前に書いたように機動的に動きにくく、構成自治体の
利害関係もある。住民が直接選挙でない。住民が関与しにくい
ですね。特に国保会計は3300億ぐらいだそうですが
多くの自治体では一般会計から投入し、軽減措置を
とっています。これがし難いですし、国保、水道とか普通は
議会でいろいろやるのですが間接選挙(互選)の組織なので
なかなか大変だろうと思います。 総務省も機動的に動けない
行政機構であることから難色をしめしていますね。
- 397 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 10:08:29.82 ID:04DFYuT4O
- >>390議員の仕事はなんなの?行政をチェックする事が仕事でないの?特別会計の不正流用を見抜けないの大阪の市議会議員、府議会議員は!それほど無能なの?
- 398 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 10:10:03.23 ID:yOQ9MmHN0
- 韓国の抗議団体が安倍首相の姿をした人形の首をはねる
Enraged S.Korea protesters behead effigy of Japan Prime Minister
https://www.youtube.com/watch?v=zagOXM-2n_o
- 399 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 10:10:52.73 ID:1qc1RUn50
- >>397
議員が行政をcheckするから大阪市の無駄遣いも抑制されるし、そもそも都構想なんて必要ないよね。
- 400 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 10:12:45.47 ID:7r0nO5Be0
- >>397
だって、議員がきちんと市税が府税になった分や交付税は特別区に
きちんとくるのかといったら逆質問して、あーだ、こーだいって
まともに答弁せずあやふやにしたけどね。
一部事務組合も間接選挙で神戸市の一般会計より少し小さい額を
扱うのでガバナンスはどうなのかときけば、また同じように答えないしね。
- 401 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 10:14:42.41 ID:+nJD91CL0
- >>387
縄張りに手を突っ込んで財源うばっていくような話は都構想だけだよ。
- 402 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 10:19:24.27 ID:04DFYuT4O
- >>400議員が無能なの?
- 403 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 10:20:35.36 ID:sgkzC+iz0
- >>397
だって不正じゃないもん。
適当に口実つけて堂々と流用できるシステムなんだから。
それを藤井先生はずっと言ってるんだから。
- 404 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 10:20:53.87 ID:7r0nO5Be0
- >>402
橋下氏がいつものようにするだけ。
橋下氏の本の通り。
- 405 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 10:21:27.86 ID:t3ny8e6F0
- 府のためと 市を奪うのか あの市長
- 406 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 10:22:35.44 ID:YIjMF2bd0
- われわれ大阪市民は大阪府民でもあるのだから、なわばりあらそいはみっともない
- 407 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 10:22:46.98 ID:1qc1RUn50
- >>402
都構想って議員が無能という前提で提示されてるのだが、橋下様は間違いとおっしゃるのかね?
- 408 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 10:23:55.27 ID:J4uY+aLV0
- >>387
そそ。
大阪市民として損したとしても、大阪府民として還元されれば何ら問題なし。
そもそも2200億が府に流出したとして(実際にはその半数以上は旧市域のために使われるが)
大阪市の広域行政部分の事務が大阪府に移るんだから当然だわな。
そして現在も、大阪市は大阪市外に投資しているが、過去それが問題になったこともない。
- 409 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 10:26:09.28 ID:t3ny8e6F0
- どこの市も 府より第一 当たり前
- 410 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 10:26:11.68 ID:7r0nO5Be0
- >>403
協定書のざるっぷりはすごい。
きちんとよめば、府に主導権があると書いてあるよ。
特別区は府の下部組織に近い存在なんだから。
東京だっていまもやりあっている。
特別区の区長って公選ではなく昭和50年まで都知事の同意が
必要だった。公選になっても制度は変わっていないよ。
- 411 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 10:26:19.23 ID:GmQb4OEt0
- このシロアリ目線の下手な句を読んでるのはサボってる公務員かな?w
- 412 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 10:26:20.73 ID:04DFYuT4O
- >>403特別会計は使い方が決まっているけど!だから、高橋のツッコミに藤井沈黙したんだけど!
- 413 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 10:30:10.80 ID:t3ny8e6F0
- 「とこう草」 粗製乱造 役立たず
- 414 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 10:30:27.37 ID:7r0nO5Be0
- >>406
大阪市民は府に4千億以上納税しているけど、ほとんど
行政サービスはない状態。
府からほとんどの仕事を市に分権しているから。
大阪で二重行政といっているものはほかの政令市では問題にならない。
なぜなら、政令市市民が納税している道府県民税はほとんど
政令市市民に還元されないから。だから普通は政令市と道府県は
喧々諤々とやりあっている。
- 415 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 10:32:11.13 ID:1qc1RUn50
- >>412
高橋&佐々木はあたかも2200億全部が特別会計かのようにいってたけど、藤井の1100億は一般会計だって話には何も答えられてないだろ。
特別会計にしても大阪市部の意思だけで使い道がきめられないという指摘にも適当にはぐらかすことしかできてないしな。
それにそもそも特別区分割で増える行政コストに対する回答もまともしてないしな。
- 416 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 10:32:26.35 ID:sgkzC+iz0
- >>412
ぼく、もういいんだよ?
そんなに背伸びしなくてもいつか大人になるんだからねw
特別会計も実質決まってない。
というか決まる過程で府議会に大きく揺さぶられる。
特別会計が1100億なの知ってて2200億が流出されると言ったのはそのため。
- 417 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 10:33:41.63 ID:8RrHRGYD0
- 大阪府を、大きい大阪市にしますってだけだろ。
千早赤阪村だけはずすと思えばいいんじゃね?
- 418 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 10:36:13.82 ID:dh8cG8qC0
-
>>154
詐欺の証拠:
「いわゆる都構想」名物 維新詐欺パネルC
https://scontent-nrt.xx.fbcdn.net/hphotos-xpf1/v/t1.0-9/10443382_415055971990594_5861430958747992420_n.jpg?oh=ccd433a82ff534b40ef6373bb786e0ef&oe=55AD31C6
これは、一目瞭然。維新の十八番、グラフ左端の縦軸目盛りのイカサマ。
「4」より上で、不自然に間隔が小さくなっている。
これにより、オレンジ部分の「借金」の低減を不当に大きくみせている。
右端に至っては、「34176」は「29117」の半分くらいにまで縮んでる。
その他の詐欺パネルなどは http://t.co/D0Y6pBFjHT
密集空間で各種詐欺パネルが繰り出されれば、
その場で即座にイカサマ行為を見抜くのは至難のわざ。
まっとうな人間は興味本位であっても近づいてはいけない場所
- 419 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 10:37:39.07 ID:2F0eifIE0
- 自民の3セク失敗で 不良債権箱モノ行政で地獄を見ましたわwww
- 420 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 10:40:07.81 ID:RgSDk0bKO
- >>412
>>335に書いてあることは違うの?
- 421 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 10:44:59.63 ID:9V3YLwpSO
- http://image.2chlog.com/2ch/live/livecx/image/1427927425-0011-001.jpg
http://image.2chlog.com/2ch/live/livecx/image/1427930218-0421-001.jpg
http://image.2chlog.com/2ch/live/livecx/image/1427927425-0012-001.jpg
素直で謙虚に“ありがとう”を伝えます うえにし小百合
- 422 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 10:58:00.62 ID:p4BLkMUE0
- 大阪市議の第二会派である大阪創価が何を考えたか、
市解体協定書に賛成したんだろ。
大阪創価に『あの議決は間違いでした。各個人及びF票は住民投票反対に回ってください。』
と言わせるのが反対運動の最大の近道ではないかな?
- 423 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 10:59:02.47 ID:PkJ3ac2g0
- >>1
藤井も結局は橋下批判はするけど、犬の遠吠えなんだよね。
彼は、つまり橋下勢力の台頭を怖れているのかな?
今まで折角築いてきた、おいしい既得権をぶち壊されたくないんだろうな。
本来、面と向かって討論すれば、いいと思うが、恥はかきたくない。
そんなところかな。 著しく評価を下げたかわいそうな人だね。
- 424 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 11:01:58.42 ID:SYphMoA20
- 「旧市民は損をするぞ」に対して
「府民としては損しない」って返すのはどうなの?
旧市民として損をすることは否定できてないよね。
その損を補ってあまりある府民としての恩恵はどこに?
- 425 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 11:05:01.73 ID:1qc1RUn50
- 市民も府民だから問題ないという詭弁は、なんで大阪市民だけが他の府下市町村民の負わない不利益を受けなきゃいけないのだ?という反論に答えられたことがない。
- 426 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 11:07:28.11 ID:THjKbueDO
- >>6
クソ情弱どものせいで民主党が圧勝して散々な結果になり、またアホどものせいで維新が勝つのか
勝たなくてもそれなりの議席は獲得すんのか
いい加減まともな政権になりうるのは現時点では自民しかないことに気づけよ
マスコミの幼稚なネガキャンに惑わされてんじゃねぇ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1427930605/857
>>1
- 427 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 11:10:10.30 ID:YIjMF2bd0
- >>426
政権交代と違って大阪市を元に戻すには非常に大変
だから賛成する
- 428 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 11:11:07.11 ID:THjKbueDO
- >>6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1427930605/839
7: 2012/11/22(木)22:57
維新についてもし迷っているやつがいたらこう考えればいい
こいつが政治的に2億円の税金が使われる価値があると思うやつは投票すればいい
そんな素人を舌先三寸で国政に送り込もうとする政党が信頼できて、素人を復活当選させたいやつは比例で投票すればいい
米韓中に対抗するより自民党に対抗するべきと思うやつも維新に入れればいい
間違いなく大企業は大赤字、失業者も増える、デフレもとまらない、公務員改革どころじゃない、外交もできない
結果は日本人が共有することになる、他人事じゃないし後の世代も当然影響を大きく受ける。
>>1
- 429 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 11:13:06.19 ID:p4BLkMUE0
- >>424
大阪市民は損をするよ。
例えば、市町村が受け取る固定資産税を取っても、
特別区に入るのではなく、都に入る。(地方税法第734条)
しかし、大阪創価がそれを認めたんだろ?
なぜかってわからんのだけど、そこに何かあるんじゃないの?
- 430 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 11:13:17.80 ID:t3ny8e6F0
- 大阪の 損は末代 まで続く
(大阪とは大阪市域のことで大阪府下のことではない)
- 431 :ここまで来た!!!最先端技術:2015/04/02(木) 11:15:09.18 ID:B8yZyk3P0
- 要旨 : 研究段階とはいえ、心を読む時代が到来しつつある。
理化学研究所で開発されているBMIテクノロジー、つまり思考盗聴器である。以下説明である。
ソース:検索ワード「外国の最先端スパイ工作システムについて」を参照
説明 :実際の最先端の思考盗聴器は、人が頭の中で思考するときの神経信号
(金属イオン、もしくは金属イオンに似た性質のイオン信号)、
または実際に声に出さなくても頭の中で会話をするときに発生する、
脳の音声信号(神経信号)あるいはイオン信号をレーダー電波で捕捉し、
個人差に対応したコンピューターの翻訳プログラムに従って、
音声言語または文字として翻訳する器械です。
現在、日本において、これらの開発技術は知的財産の所有権(特許)や
悪用される可能性などの問題があり、その情報は極少数の科学者達によって
管理されている為、あまり公になる事はありません。
新聞や現代用語の基礎知識にも紹介されたことあります,机上の空論ではありません。
- 432 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 11:18:05.28 ID:1qc1RUn50
- 都構想推進の橋下ブレーン、かつては東京都の特別区を政令市にと自著に書いていた! - 細々と彫りつける
http://d.hatena.ne.jp/ishikawa-kz/touch/20150401/1427896718
佐々木自爆w
- 433 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 11:18:23.80 ID:6CzGZruO0
- 藤井聡京大教授「大阪はバイオハザードに出てくる様な汚臭香しき地域。外国行く様な感じ」
[藤井聡氏の大阪に対する発言]
「汚臭香しき地域が」
「ヘドロチック・腐る最先端・腐りっぷりが一番」
「バイオハザードに出てくる様な」
「うちの嫁さんは大阪には外国行く様な感じ
大阪なんかよう行かん」
https://twitter.com/tankobo10/status/564100022581477376
- 434 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 11:21:28.74 ID:exeFvObi0
- 大阪都構想だと大阪市職員が地獄を見るの間違いだろ
- 435 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 11:22:14.43 ID:0u27wcJf0
- >>348
これ見た上でハイロンパーwとか言ってる奴はマジで脳に先天性の障害があるか、悪意ある詭弁にワザと乗っかってるかのどっちかですわ。
市長がソープランド関係者の大阪市民に真っ当な判断が出来るかは甚だ疑問だわw
- 436 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 11:23:44.41 ID:J4uY+aLV0
- 大阪市 大阪府
□□□□△△|●●●●
特別区 大阪府(都)
□□□□|▲▲●●●●
都構想をごく簡単に書けば、こういうことでしょ。
△が大阪市から大阪府に移る(▲)だけ。
基礎自治部分の□はそのまま維持。
アンチの論では、
なんで△が▲になって損なのか?
都構想のせいで□の部分が雲散霧消するのか?
解説ヨロ
- 437 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 11:23:54.53 ID:YnoPwm890
- 府民だけど都構想関係ないわ
でもどう変わるのか見てみたい
- 438 :箕面市民:2015/04/02(木) 11:26:10.48 ID:6KyWAujb0
- ハシシタ信者って
ティグレな893支持しちゃうんだw
- 439 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 11:26:13.90 ID:t3ny8e6F0
- 五区霧中 お先真っ暗 「とこう草」
- 440 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 11:29:06.25 ID:YIjMF2bd0
- マスゴミのほうが893よりきたないからな
- 441 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 11:29:25.82 ID:p7pliE9u0
- 五区霧中 お先真っ暗 「市議会野党」
- 442 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 11:31:11.58 ID:GmQb4OEt0
- >>424
そもそも今の大阪市民だけが追っている
府民としての不利益については反対派は絶対に返さないよね
- 443 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 11:32:02.84 ID:p4BLkMUE0
- >>436
劇的には変わらないよ。
ただ、△部分を266万人で分けていたものを、886万人で分けることになる可能性を
疑問視する人間がいてもおかしくないだろ?
都構想はバラ色だと思っているのは一部の維新の人間くらいで、
枠組みくらい変えてもいいんじゃない派と、
各論が決まっていないので現状維持派がいるのは当然で、
もっと議論を尽くすべきだと思うよ。
ただ、大阪創価が維新に転んだので急展開してしまったというのが私の感想だ。
- 444 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 11:33:14.55 ID:41A5rWzN0
- 首長をファシズム、ヒトラー呼ばわり
現地の人を大阪人と呼ぶ
市民も含め完全に馬鹿にされている
- 445 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 11:33:23.82 ID:1qc1RUn50
- >>442
大阪市民だけが負ってる府民としての不利益って何?
都構想で余計に市民の不利益が増えるんだけど。
- 446 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 11:34:31.15 ID:0u27wcJf0
- イデオロギーなんか持ち出したくもないが、賛成派はみんな保守です!反対派はブサヨだ!みたいな嘘をよくつけるなw
ハシシタ同様、信者もアホを騙すのに保守をちらつかして利用してるだけ、構造として街宣車右翼と同じですわ。正体は売国奴ですらない、私利私欲の為にビジネスでやってるだけ。
- 447 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 11:34:50.63 ID:GmQb4OEt0
- >>436
正確には
大阪市
□□□無△△|●●●●
▲▲
特別区
□□□□|▲▲●●●●
これが正しいよ
- 448 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 11:35:55.02 ID:GmQb4OEt0
- >>445
大阪市の莫大な無駄使いによる借金を
大阪市民だけで負担しているから
よその市民はそんな莫大な額は背負っていない
- 449 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 11:40:29.43 ID:t3ny8e6F0
- 眉唾の STAP細胞 「とこう草」
- 450 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 11:40:37.19 ID:dh8cG8qC0
-
大阪(市民)に対する侮辱とは
コレ↓のこと
「こんな猥雑な街、いやらしい街はない。
ここにカジノを持ってきてどんどんバクチ打ちを集めたらいい。
風俗街やホテル街、全部引き受ける」
「大阪をもっと猥雑にするためにも、
カジノをベイエリアに持っていく」
(橋下徹 2009年10月29日 読売新聞 大阪府知事(当時))
- 451 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 11:40:59.78 ID:1qc1RUn50
- >>448
大阪都構想では、大阪府に財源や財産の多くを持って行かれるのに7割の市債を押しつけられるのでむしろ負担は増える。
市民一人当たりの借金額といっても、それを十分に担保できる収入があるので問題ない。
破綻した泉佐野よりはるかにまし。
- 452 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 11:41:53.38 ID:sgkzC+iz0
- >>436
簡潔化しすぎ。
その記号で表せない部分にいくつもの不明瞭な部分があるから
全体として非常にマズイの。
おまえの言うとおりなら
都構想をこんなに必死にやりたがらないし
逆にメリットだらけなら全国の政令市で追随する動きがあってもいいのにない。
つまり改悪だらけってこと。
- 453 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 11:43:14.47 ID:dh8cG8qC0
-
オマケ
橋下が日本・日本人に対して並々ならぬ憎しみ反感を
あらわにしている言説:
--------
「日本国民と握手できるか分からない」
「日本をグレート・リセットする」
「国は暴力団以上にえげつない」
「日本の人口は六〇〇〇万人ぐらいでいい」
「能や狂言が好きな人は変質者」
http://ameblo.jp/tekinaosamu/entry-11954371404.html
-----別の証拠------------------
台風18号により氾濫の恐れがあった大和川を視察した
堺市の竹山市長に対し、「単なるパフォーマンス」と罵倒し、
自身は「久しぶりのツイッターだな〜。以前の感覚、
忘れちゃった」などと書き込み遊んでいた。
フォロワーから「災害時に不適切」と指摘されると
「嫌なら見るな」「極めて日本的だ」と逆ギレした。
「日本的」という言葉をマイナスの意味で使うところに
この男の本質が表れている。
------
「日本の悪いところが出ている」とかじゃなくて、
批判対象について「日本的だ」というところがミソね。
- 454 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 11:43:45.73 ID:GmQb4OEt0
- >>451
仕事を移すんだからその分予算を渡すのは当たり前の話
市債は大阪市で作ったんだから特別区で返すのが道理
一旦都が負担してそれを特別区が返すだけ
背負っている借金の額はそれだけ
無駄な事をさせられたおかげで受けらなかった行政サービス分
ともいえるんだよ
それがなくなるだけで大阪市民にとっては大きなプラスだわ
- 455 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 11:45:55.08 ID:1qc1RUn50
- >>454
借金があろうが大阪市を維持して特別区にしない方が市民の負担は軽い。
都構想は大阪府が大阪市の財布に手を突っ込むための方便。
市民にプラスは一切ない。
- 456 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 11:46:25.37 ID:J4uY+aLV0
- >>452
> 不明瞭な部分があるから
> 全体として非常にマズイの。
不明瞭な部分がクリアになれば、都構想に賛成するのか?
お前はしないだろうなww
> 逆にメリットだらけなら全国の政令市で追随する動きがあってもいいのにない。
他は他、大阪は大阪。
グダグダ言うなら、他が良いと思ってる特別市でもさっさとやれば?
そもそも、たかが他府県民アンチ風情が偉そうに口出ししてくんな。
- 457 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 11:47:09.12 ID:/DrmQ29V0
- 公務員の人数が減るだけだろ
なんで地獄?
- 458 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 11:47:44.18 ID:sgkzC+iz0
- >>454
そもそも無駄遣いというのがないと野党がさんざん言ってるんだから
無駄がなくなるって発想が根本的におかしいんだけどなw
都構想で無駄がなくなるどころか、新たな無駄が発生するのw
- 459 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 11:49:03.21 ID:SYphMoA20
- >>仕事を移すんだからその分予算を渡すのは当たり前の話
何か特別区が予算出して府に委託するみたいな感覚だな。
- 460 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 11:49:03.58 ID:dh8cG8qC0
- >>436
▲の部分ね。
これ、いまと同じように使う、っていうようなこと
推進側は「言ってる」けど、
法廷協定書によれば、それを担保する制度的保証は存在せず、
現実的なチェックも困難を極める公算大だから、
今と同じようにつかわれずに大阪各地に散逸したり、
大阪府の負債返済に充てられるんじゃないか(まさに「雲散霧消」)、
と危惧されてるの。
- 461 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 11:49:06.31 ID:GmQb4OEt0
- >>455
大阪市は潤沢な税が入ってくるから
無駄なことしてもなんとかなるわけ
だからといって無駄なことやって借金作って言い訳ではないんだよ
本来受けられるサービスを受けられないんだからな
なんで大阪市は潤沢な予算あるのにこんなに教育ほったらかしにしてきたんだよ
それが正しい自治体としての機能に戻るだけでもう+だわ
- 462 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 11:50:18.82 ID:sgkzC+iz0
- >>456
はいはいレッテルレッテルw
「よそはよそ」これ逃げの典型だからw
- 463 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 11:50:46.54 ID:GmQb4OEt0
- >>458
野党もちゃんと無駄があったことは認めちゃってるよw
反省もしてるっていってるよ?
あれあれw
おかしいねぇww
- 464 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 11:53:52.14 ID:1qc1RUn50
- >>461
別に教育はほったらかしにしてないぞ。
それに特別区になると今より使えるお金が減るから、大阪市としてのユニバーサルサービスの保障はなくなるし、特別区で何か特色出そうというならまずは何を削るかというところから考える必要がある。
都構想ってお金を生まずに食うだけの無駄事業だからな。
- 465 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 11:54:04.30 ID:YLjCNFkG0
- >>457
大阪都で公務員は減らない
むしろ増える
地下鉄や水道民営化での削減をカウントしてるだけだ
でもそれは大阪都になることとは関係なさすぎない
- 466 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 11:54:06.05 ID:fAeTm/MW0
- 大阪市のヘイトスピーチ規制で、大阪市人権企画課に電凸
https://www.youtube.com/watch?v=8XgzoqrU748
概要
独裁者が決めたたった5人のサベツガーが、法務省でさえ定義付け出来ない”ヘイトスピーチ”に対して意義付けし、日本全国の日本人を訴える為の金を出す
恐るべき言論封殺、勝手定義のデタラメ条例
- 467 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 11:54:48.42 ID:sgkzC+iz0
- >>463
過去のWTCとかだろ?
今の市政をベースに都構想にしても効率化できないって話。
そもそも最初は4000億あるって言ってた財政効果がどんどん少なくなって
最後は財政効果はないって橋下自身が言ってるんだからw
- 468 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 11:55:30.57 ID:GmQb4OEt0
- 結局今の大阪市は
潤沢な税収にまぎれて
いろんな利権団体やら天下りやら市議会議員らが私腹を肥やしてきたんだよ
そのせいで本来受けるべき素晴らしい行政サービスが大阪市民は受けてこられなかった
この状況で市の財が奪われる市民は損するとわめいているのは
いまの状況で美味しい思いしてるやつらなんだよなぁ
大阪市民はすでに現状で損をさせられてきていると言うのに
- 469 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 11:58:26.59 ID:dh8cG8qC0
- >>468
その利権とやらを排除できたとして、
その後は
「僕の改革方針に納得してくれている地域団体」にバラ撒くってことかな?
https://twitter.com/t_ishin/status/579825457077428224
「僕も役所の仕事を地域団体に開放する方針を取っている。
役所の仕事を地域団体が受けてくれればきちんと報酬を払う。」
https://twitter.com/t_ishin/status/579428125043396608
これって、シロアリ? 親衛隊?
- 470 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 11:59:09.94 ID:b4eQ8V370
- 大阪が地獄なわけないやろ →http://www3.hp-ez.com/hp/annin/page1 👀
Rock54: Warning(BBR-MD5:f32952906ba3724d1186155b68969bab)
- 471 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 11:59:17.42 ID:GmQb4OEt0
- >>469
そもそも市が解体されれば
橋下は無職になるので関係ないよ?
どうやってばらまくの?
- 472 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 12:00:25.25 ID:S3iyR0JV0
- 自民幕府で行政が効率化せずに日本人が地獄を見たのと同じだって言いたいんだろwwwwクズ同士の罵り合いwwwwwwwww
- 473 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 12:00:38.54 ID:1qc1RUn50
- >>468
大阪府の財政の方が問題なのにそっちに吸収されろというのは無茶な話だろ。
過去の問題に対してちゃんと是正しての今があって、大阪府がな財布に手を突っ込みたくなるところにまでなったのが大阪市。
今以上に市民にとってマイナスになることが確実な都構想なんて論外だろ。
佐々木さんも特別区より政令市がいいって著書で述べてるくらいだw
- 474 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 12:00:40.58 ID:L2OikV2x0
- アンチ橋下ってずっとこんなこと言ってるけど
府知事から市長ともう何年やってると思ってんだ
大阪がいつ地獄になるんだよw
- 475 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 12:02:00.79 ID:dh8cG8qC0
- >>471
維新の馬鹿共を使ってやるんだろ?
まさか橋下自身が地域団体におさまって
自己還流するなんてことはしないだろうけどw
- 476 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 12:02:33.77 ID:p7pliE9u0
- 普通の大阪市民から見たら敬老パスなんて不必要だわ
年間90億入れるなら他に回して欲しいと思うのがあたりまえ
- 477 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 12:04:18.06 ID:sgkzC+iz0
- >>474
え?いつ都構想やったの?
都構想という制度で地獄が始まるって話なのに。
もっとも今までも政治家としてどうなのって行為は数知れないけどw
- 478 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 12:05:14.98 ID:GmQb4OEt0
- >>475
絶対になくならんとはいえんが
そもそも行政システムとしてそういうことを極力させないできないシステムなので
どんな首長になっても機能する
それは東京が実際に行っている
- 479 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 12:05:58.64 ID:t3ny8e6F0
- 「とこう草」 よりも堅実 大阪市
- 480 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 12:07:17.16 ID:1qc1RUn50
- >>474
橋下&松井のせいで大阪府が地獄(早期健全化団体)になりかけてる。
大阪市がそれに引きずり込まれようとしている。
- 481 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 12:08:47.49 ID:S3iyR0JV0
- 自民党詐欺フェストで日本の借金は増えまくりですよねwwwwwww
- 482 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 12:10:46.60 ID:dh8cG8qC0
-
>>478
放漫とか不祥事とかはね、システムの問題じゃなくて、
「人選は慎重に」の問題なんだよ。
それは、「システム改革の専門家」であり、
維新のブレインでもある慶大教授 上山信一 大阪市特別顧問
も言ってること。
---
公募区長、公募校長に不祥事が連発したことについて、
「以上からの教訓は、一時期に大量の公募をすると、
必ずしも 適切な人材が得られないということ、
そして人選は慎重に行う べきということだろう。」
http://ueyama.sfc.keio.ac.jp/ueyama/ueyama-osaka/chihougyousei/150223.pdf
---
でね、
「慎重」っていうのは、維新の馬鹿共にとって
最大の苦手科目なの。わかる?
- 483 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 12:11:01.50 ID:jWZ39ISj0
- まぁ地獄は言いすぎだわなw
- 484 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 12:16:33.54 ID:15rWW4mdO
- >>478
そんな行政システムはないよ?
都庁みたいな無駄なハコモノ作りたいだけでしょ。
馬鹿は高い処が好きだし。
- 485 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 12:35:21.14 ID:7r0nO5Be0
- 「私が(政治家)橋下徹をつくった張本人、申し訳ございません!」と、
橋下徹氏を大阪府知事選に引っ張り出した張本人の一人として謝罪し、
自ら全力で反維新・反都構想の超党派での運動にあたっている
「大阪都構想はいらない…民意の声」代表の浅野秀弥さん
https://www.youtube.com/watch?v=yYpJfB9Mfpw
- 486 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 12:42:10.12 ID:YIjMF2bd0
- >>485
御堂筋デモ5万人集めると豪語して300人しか来なかった政治ゴロですね
大西の秘書と変わりありません、チンピラです。 こちんぴらよりはマシですが
- 487 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 12:42:11.29 ID:fQRUiIEV0
- 怒れる大阪市民から見た都構想
『中之島一家への市民の怒り』産経新聞ニュース 2014.12.23
http://www.sankei.com/west/news/141223/wst1412230002-n2.html
(記事より抜粋)大阪市は、市当局、市議会の共産を除いた与党会派、職員労組が三位一体となった体制が長く続いた。
これを「中之島一家」という。
大規模開発に乗り出したが、見通しの甘さからすぐに経営難に陥り、第三セクターは相次いで破綻。巨額の負債だけが残される事態に陥った。
役所内部をみても、ヤミ年金・退職金などの積み立てに巨額の公費を非公表のままつぎ込んだ職員厚遇問題、ヤミ専従など労組との不透明な関係、
そして職員の不祥事も相次いだ。(まだ残高3.3兆円・大阪市職員の数は横浜市との人口比で“2倍”)
>配属先が特別区、府などに分かれる組織解体に市の労働組合は「不退転の決意で都構想阻止」と旗幟(きし)を鮮明にする。(産経新聞)
大阪市労働組合は、市民に対し反省も詫びもなく、ネットで都構想阻止、橋下市長攻撃、維新攻撃を続けているという。
この大阪市民の怒りに背を向け、組織保存の行動をしているらしい。さて怒れる市民の僕は賛成にいれるね。
- 488 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 12:54:01.03 ID:YDQHP/3f0
- 橋下、佐々木、ほんこん表に出るたびに論破されて
いったい何がしたいんだこの人?笑われてるだけじゃない
- 489 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 12:58:54.58 ID:H28GkTqM0
- 反対派は橋下のスキャンダル探しに必死らしいけど、やってることが頓珍漢だよな
都構想は、橋下が登場する以前からの長年の懸案事項で、賛成の人は発案者が誰であれ気にしてないでしょ
だから、維新支持者でない人も都構想に賛成の人が多いわけだし
- 490 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 13:05:18.03 ID:/nAqGrAv0
- 東京都は東京府にもどらないの?
- 491 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 13:12:12.49 ID:o/1tl+wd0
- 今日は自転車で大阪府下をぶらりと廻ってみた
意外なぐらい、選挙カラーがなかった
公示前の今が勝負なのにね
府議選で維新の会に良い提案がある
過半数を割れても、公明党と手を組めばいい
公明党なら寝返る、裏切る
橋下市長が創価学会に入信すれば、勝てるぞ
- 492 :枚方市民:2015/04/02(木) 13:15:10.51 ID:fiBp5/zG0
- なんで、都構想で旧大阪市が損をすることになっとんの?
東京都の状況を見ての通り、23区内にジャブジャブ金突っ込んで、
周辺市域は23区の養分にしかなってないやろ。
都構想で損をするのは、旧大阪市以外の周辺市域なのは、目に見えとる。
周辺市域に、なんかメリットがあるなら早う答えてや>維新議員とネットサポーター
で、周辺市域への影響も重大やのに、
なんで周辺市域は住民投票の権利がないんや?
これも早う答えて。
この質問をずーっとガン無視して住民を納得させられてへんから、
大阪12区で維新は惨敗続き、1議席も獲られへんのやぞ?
わかっとんの?
- 493 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 13:19:48.97 ID:jWZ39ISj0
- >>492
大阪府における大阪市民はたった3割、東京都における23区民は7割
その上で大阪市の財政が府と統合されて特別区は特別会計になりそれが市の時より増えると考えるほうが不合理
どう見ても大阪府に流用されるのが関の山
- 494 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 13:22:38.32 ID:b3NMFZj50
- 橋下「過半数超えれば勝ちだから説明なんていいんだよ。どうせ市民の馬鹿共なんて投票に来ないからへーきへーき」
維新内部の共通認識なんてこんな感じだろ
あとは組織票固めと住民投票直前に頑張ってるアピールで橋下大勝利
- 495 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 13:24:44.16 ID:p7pliE9u0
- >>494
過半数取るのがどんだけ大変かおまえのアホ頭じゃ理解できないだろ w
- 496 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 13:48:46.67 ID:THjKbueDO
- 【大阪】公募校長、半数超に問題…でも「制度悪くない」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388142819/429
|i " )_,,, _ l:ゝ::.\::i〃⌒゙ヽ 〃⌒゙ヾ //::) | 'ハ::::: |
ワ セ |i ヽ | ト/人7} 〃〃 〃〃´ ∠イr 'ちノ::::: | 越 過 維 橋
ン ク |i / ・ i イ:リ::::| '、 |:::::rイ:::::::: | え 半 新 下
チ ハ |i t / i:::::ハ r‐--ー、 /ハi!:::::::::::::::: | だ 数 が
ャ ラ |i 〃 ● ハ::::::: \ .イ_ _,,ツ イ/'/:::::::::::::. < よ
ン |i r一 ヽ ) /i::ハi::::i:::::>,, ___ _,, ´ /,,ハ/|/:::ii:::::::: | !!
ス |i | i ∀" "  ̄ ̄ ト、 //ヽ  ̄" ̄ |
だ |i | i ノi ノ:r j :ア` …‐: |
ね
- 497 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 13:49:25.59 ID:b3NMFZj50
- >>495
説明不足と感じてる市民が70%超えてるにもかかわらず賛成してるのは40%超えてるんだろ?ならもう勝利確定だって
投票率もどうせ半分いかないだろうし、組織票と公明との連携で大勝利!大阪都おめでとー!
- 498 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 14:02:37.95 ID:15rWW4mdO
- >>497
直近の調査でも賛否の差は2%しかないのに。
住民説明会で不備がボロボロ出ることを考えれば、かなりの大差で否決されるだろうね。
- 499 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 14:04:47.65 ID:YDQHP/3f0
- >>498
反対派に藤井がいるから負けると思う
- 500 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 14:08:46.70 ID:jWZ39ISj0
- 藤井はしいていえば反対とはいってるがそもそも大阪市民じゃないから必要な情報を大阪市民に提供するだけと言うスタンス
- 501 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 14:10:42.05 ID:IL9khcQF0
- この人って土木工学やってた人でしょ?政治に関してはほとんど素人じゃん
しかも奈良出身で大阪とも無関係
もしも土木工学の大阪人が奈良の県政に口出ししたら、奈良県民はどう言うと思うんだ?
こんなのに講演してもらっているようじゃ、近畿の自民議員のレベルが問われるぞ
- 502 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 14:17:12.81 ID:b3NMFZj50
- >>501
それ言ったら大阪の人しか大阪で講演できなくなるんじゃないのか?
その学者さんだって土木工学の観点から多角的に見て危険って訴えてるんだろ?
- 503 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 14:17:34.26 ID:jWZ39ISj0
- >>501
とりあえずそういうことは藤井がどんな事を研究してきてたのかぐらい調べてから書けよ
- 504 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 14:18:43.77 ID:LZABM3zR0
- >>499
お前、街の市民の声消えてないだろ?
もはや7年ほどやらせて、経済が失速していく一方の大阪に、維新憎し、叩き潰すべし、という声が充満していることを。
維新を信奉して欲しかったら、経済的実績を出せ!
- 505 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 14:20:16.82 ID:IL9khcQF0
- 土木工学wwww
- 506 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 14:25:01.08 ID:ESRJm1/50
- >>1
地獄を見るはおおげさすぎるだろ
ただ堺市はそのまんまっていう中途半端さw
横浜市、名古屋市、福岡市、広島市も全然今のままで成功してますけどw
特に横浜市と福岡市の市長の手腕は半端ない
橋下が他のやつらと協調して仕事できないだけだろ
- 507 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 14:25:38.63 ID:rOYBymoX0
- >>504
>大阪に、維新憎し、叩き潰すべし、という声が充満していることを
公務員の労組事務所に充満してるだけじゃねえのか
- 508 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 14:27:25.48 ID:b3NMFZj50
- >>505
土木とかチョーウケるよねwww
でも土木工学って経済や環境の地盤整備だから、結構大切なんじゃないの?特にこういった大きな都市計画には
- 509 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 14:30:00.77 ID:rOYBymoX0
- >>504
4月の大阪市議選でどの政党・政治団体の候補に投票するつもりかについては、
大阪維新の会が36.2%、自民党16.0%、共産党7.7%、公明党7.2%、民主党3.6%の順
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG15H3S_V10C15A3CC1000/
- 510 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 14:34:16.38 ID:kjLZozDX0
- 土木工学のセンセだったら土木業界の意に沿った意見をいうわな。
というか誰かに言わされているんだろうな
- 511 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 14:35:32.69 ID:IL9khcQF0
- 反対派の代表格がこんなのだと、都構想は実現するだろうなw
- 512 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 14:35:35.83 ID:sgkzC+iz0
- >>509
単独過半数を擁立できなくなった今
その統計にもはや何の意味もなくなったけどねw
あとは都構想がどうなるかだけ。
それに維新支持率はほとんど関係ないw
- 513 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 14:36:52.26 ID:YDQHP/3f0
- >>504
5万人集めるはずが全然人が集まらず大恥かいてたから
反対派のために是非集会に参加してあげてくれ頼むよ
- 514 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 14:37:48.60 ID:b3NMFZj50
- >>511
誰が反対しようが実現するよ、だって大阪だもの
- 515 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 14:39:13.27 ID:faYQbB7Y0
- まず、府が破綻しそうなことを大阪市民に知らせるべき。
大阪都を推進する意図もより市民に理解されるのでは?
都構想がいかに問題かも。
- 516 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 14:39:16.95 ID:t3ny8e6F0
- 「とこう草」 とおる訳ない 無道筋
- 517 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 14:40:10.37 ID:rOYBymoX0
- >>512
>その統計にもはや何の意味もなくなったけどね
それならお前の言う、
「大阪に、維新憎し、叩き潰すべし、という声が充満していることを」
これはどこでの話なんだ? お前の脳内の話か?
「充満している」事が客観的に判断できるものを出してみろよ。
- 518 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 14:40:27.19 ID:H28GkTqM0
- >>510
藤井先生も、西成利権の柳本も二階派だからw
- 519 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 14:42:15.85 ID:fQRUiIEV0
- 『中之島一家への市民の怒り』産経新聞ニュース 2014.12.23
http://www.sankei.com/west/news/141223/wst1412230002-n2.html
(記事より抜粋)大阪市は、市当局、市議会の与党会派、職員労組が三位一体となった体制が長く続いた。
これを「中之島一家」という。 大規模開発に乗り出したが、見通しの甘さからすぐに経営難に陥り、第三セクターは相次いで破綻。
巨額の負債だけが残される事態に陥った。役所内部をみても、ヤミ年金・退職金などの積み立てに巨額の公費を非公表のままつぎ込んだ職員厚遇問題、
ヤミ専従など労組との不透明な関係、そして職員の不祥事も相次いだ。維新が第一党の支持を維持した理由は、中之島一家への市民の怒りだ…。
(まだ大阪市の負債残高3.3兆円・大阪市職員の数は横浜市との人口比で“2倍”の35000人)
>配属先が特別区、府などに分かれる組織解体に市の労働組合は「不退転の決意で都構想阻止」と旗幟を鮮明にする。(産経)
大阪市労働組合は、市民に対し反省も詫びもなく、ネットで都構想阻止、橋下市長攻撃、維新攻撃を続けているという。
- 520 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 14:43:25.78 ID:IL9khcQF0
- 地獄を見るとか表現が下品だな
とても京都大学の先生の品格だとは思えない・・・
- 521 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 14:43:49.84 ID:Jf1CKJVN0
- 土木工学といっても都市計画とかその辺の専門家なんで素人じゃないよ。
- 522 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 14:44:21.85 ID:15rWW4mdO
- >>515
なんで大阪市民だけに被せようとしているの?
政令市が残存するのに、特別区との格差はどうするのか?
せめてこの程度は説明しないとね。
どうせ否決だからどうでもいいか。
- 523 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 14:48:00.50 ID:7WKRf5QU0
- >>512
てか清算確実の大阪市議会はもうどうでもいい
どうせ維新公明で決めることになる
- 524 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 14:48:20.59 ID:faYQbB7Y0
- >>522
本当に知れば知るほど
ひといんだよね
自分も否決されると思ってるけど
- 525 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 14:56:47.15 ID:7WKRf5QU0
- 橋下がしくじらない限り、住民投票は賛成で決まり
上西の一件でガタつくなら、とっくにガタついてる
公募校長、公募区長、中原教育長、藤本交通局長かずかずあったが
依然維新の支持率は26%で、大阪市議選投票予定先は維新36%
- 526 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 14:57:03.65 ID:rOYBymoX0
- >>522,524
都構想に関しては、協定書完成、大臣承認、府市両議会可決、
これまでお前らアンチの希望がことごとく打ち砕かれてきたよな。
ホント、気の毒なことだよ。
- 527 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 15:00:18.13 ID:uVLYOgLU0
- 維新自体が、素人軍団なのに政治素人だから意見すんなとかおかしな理屈やで
そもそも誰誰が嫌いだから賛成反対とか住民投票の意味ないだろと思う。
- 528 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 15:01:08.42 ID:YDQHP/3f0
- >>525
反対派も藤井と平松というハンデを抱えながら戦ってるんだよ
そりゃ不利だろうよ
- 529 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 15:06:55.46 ID:H28GkTqM0
- >>528
確かに凄いハンデだなw
加えて、竹山、辻元、二階がチョロチョロしてるんだもんなw
- 530 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 15:10:44.03 ID:faYQbB7Y0
- まあ、自信があって余裕があるなら
いちいち反対のレスに食いつかないと思うよ
- 531 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 15:14:33.69 ID:sgkzC+iz0
- >>523
こういう既に可決が決まったみたいなことを平気で言える人間の気がしれないや。
- 532 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 15:15:36.84 ID:Fb5I3JxV0
- >>530
信者の主観じゃ投票日までノータッチでも楽勝なのにな。
- 533 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 15:17:02.17 ID:H28GkTqM0
- >>531
決まったかどうかは知らないけど、かなり賛成派が優位に立ってるんでしょ
だから、今頃になって必死にスキャンダルを探してる
つか、二階堂に依頼するなよw バラされてるじゃないかw
- 534 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 15:20:47.46 ID:uVLYOgLU0
- >>533
その根拠あんの?必死なのは反対派も賛成派も同じだと思うがね・・・大阪市の行く末を決まる投票ですもの
- 535 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 15:22:26.03 ID:YDQHP/3f0
- >>534
反対派は勝つ気ゼロだよ
どうせ負けるからか藤井みたい笑い者になりたくないからか
分からないけど矢面に立つ人間がいない
- 536 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 15:24:12.40 ID:sgkzC+iz0
- >>533
賛成派が優位なんてそれこそ賛成派の希望的観測w
そりゃ藤井が反対派からも嫌われてるなんて言うくらいの頭なら
そういいたくなるのも分かるけどw
むしろ原理的にはこれまでの経緯を考えると
現時点で賛否が拮抗してるのは確実に維新に不利だよ。
- 537 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 15:25:53.64 ID:H28GkTqM0
- >>534
必死なのは外郭団体を含む大阪市役所関係者ぐらいじゃね
天下り先が消えるからw
市議会議員は区議会議員にスライドするから、もう流してると思うよ
- 538 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 15:27:06.97 ID:fKGMfDIw0
- まー反橋下が、わざとか?ってぐらい辻元清美などの北朝鮮シンパな反日団体の悪役ばかりだから、橋下の勝ち以外に考えられない。
- 539 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 15:28:54.00 ID:Jf1CKJVN0
- 反橋下、反維新かじゃなくて、どれだけ都構想の真実が市民に浸透するかが勝負だからな。
どう考えても市民にとってマイナスしかないということをどこまで告知できるか。
- 540 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 15:29:26.35 ID:H28GkTqM0
- >>536
シロアリの皆さんは希望はまだあると信じて頑張るしかないよね
ただまぁ、自分の意見をこれから変える人は少ないと思うよ
- 541 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 15:29:26.83 ID:faYQbB7Y0
- >>532
そうなんだよね。でも、すごくうるさいw
不安に思ってることほど
口に出さずにいられないっていう心理は
あるんだろうなと思って観察してる。
- 542 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 15:32:16.80 ID:o/1tl+wd0
- 一つ気になるんだけどね
賛成の人反対の人
統一地方選と住民投票が終わったら、ノーサイドにするの?
それとも弾圧するの?
- 543 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 15:35:34.61 ID:YDQHP/3f0
- >>539
大阪て街は特殊で異常に維新の支持層が多い
今回の有権者は大阪市民しかいないだろ?結果は誰だって分かる
これが北海道や沖縄でやるてなら別なんだけどね
- 544 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 15:39:13.85 ID:faYQbB7Y0
- >>539
真実を求めてるだけなのに
反維新、反橋下って言ってるのが信者だと思う
藤井先生なんかもう…
- 545 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 15:43:14.28 ID:sgkzC+iz0
- >>540
反対→賛成はね。
賛成→反対は信者以外はいくらでも見込める。
それが人選びの選挙と違うテーマが明確な住民投票の特徴の一つ。
- 546 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 15:44:58.03 ID:4vlO1Vjs0
- 橋下「選挙はある種の白紙委任!!」
- 547 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 15:48:41.66 ID:QQKt+9M/0
- 大阪が地獄?犯罪者の楽園やで
- 548 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 15:49:16.58 ID:Nu5IvGr80
- http://ameblo.jp/raoshi/
おもろいな
- 549 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 15:53:40.37 ID:H28GkTqM0
- >>545
あぁでも、タウンミーティングに来て内容をじっくり聞いて納得した人は、賛成に回るだろうし、投票にも行くんじゃないかな
反対派はそういう地道な努力をするわけでもなければ、テレビ討論会にも応じようとしない
やってることと言えば、藤井のように安全な場所から陰口を叩いたり、スキャンダルを探したりと醜いことばかり
本当に反対派が増えますかね?
- 550 :枚方市民:2015/04/02(木) 15:55:05.73 ID:i39a+8Ys0
- >>493
いつから人口比で予算を按分することになったんや?
ソース出してみ?
言質捕るからw
つーか、人口比で予算を按分するなら、東京千代田区や中央区や港区に
あんなにカネぶち込まれへんやろがw
なんでこう分かりやすいてきとー抜かすかねー?
- 551 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 15:59:41.82 ID:sgkzC+iz0
- >>549
その手法で獲得できる支持予備軍なんてたかが知れてる。
というかTMがきっかけで賛成に決めましたなんて人間なら、もうとっくに賛成派になってるよ。
そもそもTM行った人が全員当初は反対派ってわけでもない。
最初から賛成ありきで橋下見たいがために行ってる奴も多そうだけどね。
あと400回やるとか言ってるけど
その10倍やっても賛成は対して増えないと思うよ。
- 552 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 16:02:18.66 ID:YDQHP/3f0
- >>551
ホリエモンが亀井静香に負けたけど
あれは亀井の地元の広島でやったから負けたんだよ
そんなん支持者の多い場所で投票できる方が有利になのは当たり前
地の利で橋下が勝つだけだから
橋下嫌いの多い場所で選べば反対派が勝つだろうがね
- 553 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 16:02:20.96 ID:sgkzC+iz0
- >>550
あ〜、それ前スレで40レス以上も言ってた奴がいたねw
おたく?
- 554 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 16:02:37.84 ID:THjKbueDO
- >>250
積
嘘 み
が 上
そ 崩 げ
の れ た
┐ 今 危 る
印 責 詭 日 機
象 任 弁 も .で
操 転 一
作 嫁 強 .日
└ 弁
圖
藤井ガー! 反対派ガー!
∩∧儲∧ ≡= ∧儲∧∩
ミ<`Д´;> ≡= < ;`Д´> おろおろ・・・
ミ⊃ ⊃ =≡ ⊂ ⊂彡
(⌒ __)っ =≡ ( ⌒) おろおろ・・・
し' c し'
>>325
- 555 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 16:05:07.15 ID:H28GkTqM0
- >>551
藤井もそうだけど、大阪人をナメすぎだと思うけどなぁ、そういう考え方
まぁ、あと一ヶ月半もすれば結果はわかる
- 556 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 16:06:18.78 ID:sgkzC+iz0
- >>552
人選びじゃなくて都構想というテーマに限って賛否を問うなら
地の利はそれほどじゃない。
なぜなら橋下支持率と都構想賛成率に大きな乖離があるから。
前の市長選だって野党は候補者立てなかったけど
都構想はネガキャンしまくってるだろ?
- 557 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 16:08:30.70 ID:THjKbueDO
- >>1
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415013438/75
http://d aily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415013438/75
788 :名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 22:01:07.51 ID:TgC3fKuf0
■詭弁、強弁の連続
都構想への反発が予想以上であることに気付いた大阪維新は、
選挙戦終盤になって、姑息な戦法を取りはじめる。
(略)
- 558 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 16:09:46.64 ID:sgkzC+iz0
- >>555
大阪人とかじゃなくて
国民という政治に疎いものは本質的にそういうもの。
政治をバラエティやテレビの中の別世界みたいに
考えてる奴が死ぬほど多いってことさ。
個人的には特に大阪はって言いたいけどw
- 559 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 16:10:32.37 ID:YDQHP/3f0
- >>556
橋下は否決されたら辞任すると公言しているから一緒
ちょっとやり方は卑怯だけどな
- 560 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 16:12:44.66 ID:faYQbB7Y0
- 堺市長選の敗因はなんだったのかな?
- 561 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 16:19:05.18 ID:THjKbueDO
- 橋下政治や橋下大阪都構想のイメージというと
>>6
衆愚政治 - Google 検索
http://www.google.co.jp/search?q=%E8%A1%86%E6%84%9A%E6%94%BF%E6%B2%BB&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2
デマゴーグ - Google 検索
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%87%E3%83%9E%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%82%B0&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2
とかが集成している類かな
>>1
- 562 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 16:21:40.24 ID:sgkzC+iz0
- >>559
口約束だからね。
あんなの真に受けてる人がどれだけいるか分からないけどw
けど本来ならそれだけで反対理由になりえるよ。
一度変えたら二度と元に戻すのは難しく、リスクがどれだけ深刻かも読めない行政制度の転換に
たかが一人の人間を人質にして判断を鈍らせようとしてるんだからな。
政治家として最低の行為。
将来そいつが死んでも制度はずっと続くのに。
- 563 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 16:23:23.66 ID:H28GkTqM0
- >>558
そもそも藤井が橋下を攻撃したときの大義名分はポピュリズムに流されるな、だったんだけどなw
タウンミーティングを否定し、スキャンダリズムによって重要な意思決定の流れを変えようとするのって自己矛盾だろw
まぁ、それに流されるようなら大阪もその程度だということでしかないけどw
- 564 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 16:24:16.58 ID:B1ZGqY0m0
- >>560
橋下は違法なビラがまかれたのが悪いと叫んでいたな
事実かどうかは知らないけど、橋下崇拝者なら同感できるんだろう
- 565 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 16:27:03.96 ID:THjKbueDO
- >>1
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1427930605/524
/∧維∧ < この泥船は もうだめ ニカーーー!!!
(∩<丶`Д´>
/橋\// ⊃)) アイゴー!!!
/\ 下 \ // ∧維∧ < 既得権失いたくない ニダ!!!!!
\ \ 維 \⊂<゙`Д´` >
\ \ 新 \(⊂ \ ∩∧儲∧∩ ワンチャンス!ワンチャンス!ワア ププ…
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
維新新人「カネもらったら議員辞めるわww」自民市議「こんな奴らに負けたのか」
【維新オワタ】公認候補辞退続出 公募のルールを無視して誰でもいいから擁立しろという状態
候補者の半数はド素人 民主党以下
もうボロボロ 「タレント候補は擁立しない」は 嘘
政策ブレまくり 資金難で公認辞退者も
小泉元首相 首席秘書官・飯島勲氏 「維新政治塾の ほとんどが不適格、素人以下だ。 国会議員にするなどもってのほかだ」
- 566 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 16:28:48.64 ID:X+OMBi/K0
- >>560
竹山が1年以上前から準備をしていた
地域振興会や社会福祉協議会から連合、共産党、市役所、市職労をまとめきっていた
維新は候補者も決められず、シミケンにふられた時点でジエンドだった
- 567 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 16:28:52.14 ID:sgkzC+iz0
- >>563
いやどうみてもポピュリズムだろw
民意があれば何やっても許されるって考えがにじみ出てる。
反対論を正々堂々と言える空気がなくなったのは紛れもない事実だしね。
民意を誘導させるのがうまいのと執政がうまいのは別だからな。
前部は確かに1流。
- 568 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 16:31:26.38 ID:YDQHP/3f0
- >>567
それ藤井が逃げ回ってるだけだから
実際に柳本や共産党のおっさんは面と向かって批判してたけどな
やっぱ反対派の足を引っ張ってるな
- 569 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 16:32:35.20 ID:PGa0T6Mt0
- 直接言えよヒゲ
怖いのか?
- 570 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 16:33:19.74 ID:fQRUiIEV0
- まあ、公開討論逃げてばかりでは話にならん。
スレで、反対を叫び、橋下維新を罵るばかり。
更にこれをするのは都構想で配属先が特別区、府などに分かれ組織解体になる「大阪市労組」
タウンミーティングは侮れん。
ようわからんと言っていた年配の方々の参加が多い。
投票行動に動く年齢層だな。
市労組がこれかどう動くかな?ビラか…更にネットで騒ぐか…。
ネットの反対書き込みが貧弱すぎるからね。
ネットじゃ効果は非常に薄いなぁ。
ビラも堺市長選で学習して、既に撒かれることを前提の対策がありそうだし。
一番効果的な反対票を増やす方法は公開討論だけれど…。
これに逃げてばかりじゃなぁ…。隠し玉があるといいね。
今は「反対票が多い」なんて言葉がうつろに響く。
- 571 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 16:35:17.96 ID:jWZ39ISj0
- >>568
藤井は悪魔で学術的議論として参加してるだけだから
- 572 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 16:35:21.38 ID:xo2EzUjN0
- 地獄とかこういう言葉を使うのはよくない。これが京大教授の発言かよ。
そもそも、こいつが提言していたことを今やってるが
経済なんてよくなってない。嘘つくな、このちょび髭野郎
- 573 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 16:37:39.79 ID:THjKbueDO
- >>
口で言いうと例えば>>301で指摘あるような偏った伝わり方をしやすいと思うから
口で言い合うより文書でのやり取りのがいいと思うけれど
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1427185853/998
問題点がわかりやすい 公開文書での具体的なやり取りのがいいでしょ。
文書のが 主張の論理展開が確認しやすく 有権者の理解がより深まるとおもうけれど。
公開討論とかだと
悪質ディベート厨がするみたいな弁論、
詭弁,強弁,責任転嫁 だらけみたいな 嘘ないし恣意的理屈な弁論を用いてでも
自分正しい、相手が間違い,悪いと 思い違いさせるような
お人よし有権者を欺いてでも
支持を得られればいい、相手のが悪いと思いこませればいい
とか そういった考えで
パフォーマンス重視な 弁論を 公開討論で
まくし立て、うそぶく 詐欺師みたいな ある種の 人して屑みたいな
誠意が全く無いような 弁論をする政治家ってきっといるからねえ
- 574 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 16:41:03.29 ID:l9wuI8ox0
- 公開討論というフィールドにこだわるなあ
まあその場でのごまかしがきく口げんかじゃないと橋下は勝てないからなあ
文字に起こされるといかに橋下の言ってることが馬鹿げてるかがよくわかる
橋下徹・大阪市長がかわいそうになってきた
http://togetter.com/li/781152
信者の連中はそっ閉じだろう
- 575 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 16:41:58.85 ID:H28GkTqM0
- >>567
「市外にカネが流れる」と煽るのこそが最も下劣で典型的なポピュリズムだと思うがw
その上、議論から逃げて、スキャンダル探しに血眼になってるのは、ポピュリズムの最底辺だろw
反対派はちゃんと表に出てきて、橋下とサシで反対の理由を説明しないと、橋下をポピュリズムだと非難する資格さえないと思うな
今までのところ、柳本の息子がチョロっと出てきただけでしょ。対案の大阪会議もいつの間にか消えた
スキャンダル頼りで、結果を待つならそれもいいけど、何ともみっともない話ではあるね
- 576 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 16:44:51.90 ID:4vlO1Vjs0
-
政策なんて、どーでもいいんですよ!!
僕は、喧嘩だけには自信が有りますよ!!
トール・ハシーゲ
- 577 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 16:47:05.53 ID:EcUpZITu0
- 548 名無しさん@12周年 2012/01/11(水)
たまに起きる猟奇事件のせいで神戸が治安悪いとか言われてるけど、東大阪に比べると遥かにマシだろ
神戸市民だが、東京や政令市の川崎、千葉、京都、堺、相模原、仙台あたりも治安悪い寝屋川や門真、東大阪や八尾岸和田、羽曳野、尼崎に比べたら遥かにマシ。
256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。
関東コンプレックスの、東大阪八尾大東あたりの田舎者の土人で低学歴の池沼が
バカの一つ覚えみたいに「大和川が〜」「武庫川が〜」「箱根の山以東が〜」「〜川以西が〜」
「〜川以南が〜」と山や川の名前を連呼して、堺市や兵庫県や関東を貶めて、東大阪を有利な立場にする分断工作してるけど誰にも相手にされてないw
神戸堺京都などの政令市と、東大阪大東泉州八尾などの南大阪(大阪南部)、名古屋と三河
神戸と播州、さいたまと北関東は明確に違う。もちろん後者が劣等
242 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/10(火) 15:52:04.84
関東人からすれば東大阪なんて足立以下の掃き溜めのイメージしかないw
ただ治安が悪いだけじゃなくて住民の文化レベルもアフリカの土人レベルだろ
- 578 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 16:47:15.89 ID:1qc1RUn50
- 藤井もその他反対派も別にスキャンダル探しなんてしてないだろ。
維新の連中が自爆してるだけ。
淡々とコツコツと協定書の実行が大阪市と大阪市民にとって何も言いことがないと理解を広げようとしてるだけ。
市外への流出が2200億なんてまだ控えめな批判。
自主財源が1/4へ大幅減少という話をされないだけでもましじゃないか?
- 579 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 16:47:16.12 ID:4vlO1Vjs0
-
政治家は大方針を決めるのが役目で詳細な制度設計は無理!!
どうするかは選挙後に行政で詰める!!
トール・ハシーゲ
- 580 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 16:49:34.53 ID:1qc1RUn50
- 大阪都構想がしみじみ理解るかも知れない短編 〜逢坂385プロジェクトへの挑戦〜
http://t.co/ZluKcNOUkB
- 581 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 16:49:50.79 ID:4vlO1Vjs0
-
メリットデメリットを語るのは官僚的手法!!
都構想を理解できない人は想像力が足りないんですよ!!
トール・ハシーゲ
- 582 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 16:50:23.71 ID:B1ZGqY0m0
- >>575
表に出て討論会をやれって?それこそ無駄だな
つい半年前もこんな口喧嘩で橋下信者は
徹底論破だの橋下完全勝利だの快哉を叫んでたんだから
橋下徹と在特会桜井誠の意見交換フルバージョン 2014年10月20日
https://www.youtube.com/watch?v=RiywljDQFRs
真面目に聞くけど、この「論破」に限らず
橋下の発言で政策理解が深まった奴なんているのか?
- 583 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 16:51:58.90 ID:H28GkTqM0
- >>578
これ内閣参与の藤井だろw
安倍、菅ラインは都構想に賛成だからw
http://www.nikaidou.com/archives/66048
- 584 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 16:52:13.94 ID:4vlO1Vjs0
-
雰囲気のなかで言ったことをいちいち全部取り上げ揚げ足とろうとするから、
ダ・メ・な・ん・で・す!
トール・ハシーゲ
- 585 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 16:54:55.64 ID:1qc1RUn50
- >>583
仮に安倍は賛成でも藤井は反対してるし、自民大阪府連も反対してる。
ちなみに、大阪府連が反対してることについて安部は大阪のことは大阪で決めればいいというだけ。
- 586 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 16:57:46.68 ID:H28GkTqM0
- >>582
毎日放送で、柳本Jr.と討論したのを知らないのかな?w
関西の経済界主催でいいから、あれを時間無制限でやれば、賛成するにせよ反対するにせよ有意義でしょ
そこから逃げるのは、どう言い訳しようが筋が通らない
>>583
安倍の立場はそういうものだからw
何にしても、スキャンダル探しに躍起になってるのが今の反対派の現状だということ
- 587 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 16:59:57.73 ID:H28GkTqM0
- アンカー間違えた
>>586後段は、>>585宛てね
- 588 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 17:01:03.73 ID:sgkzC+iz0
- >>568
だから公開討論なんて維新が一方的に言ってきただけなんだから
それにどう反応しようが藤井先生の自由だろ。
仮に藤井先生が先に討論しようぜといって維新がいいよと言った後に
やっぱ辞めるって言ったんならわかるけどw
>>575
事実を指摘してるだけでポピュリズム?
わけわかんねw
サシでやりたいなら自分がそれにふさわしい人品骨柄を身につけないとなw
もう飽きられてるんだよ。公開討論逃げた論はwww
- 589 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 17:02:01.55 ID:1qc1RUn50
- hiramatsu_osaka (平松邦夫)
去る、3月5日に関西経済界倶楽部の例会で「どうなる大阪」と題する講演をさせてもらいました。その記録を掲載した経済界倶楽部の機関紙「出会い」が届けられました。
スキャンして機関紙「出会い」の一面をアップさせていただきます。 http://t.co/NxWuL9hHNe
4月2日 15時21分 Twitter Web Clientから
http://twitter.com/hiramatsu_osaka/status/583514593307271168
- 590 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 17:02:05.99 ID:H28GkTqM0
- 平行線のようなので、落ちます
- 591 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 17:03:08.22 ID:B1ZGqY0m0
- >>586
橋下の口喧嘩は上手だと思ってるが、それが有意義かどうかは別の話だな
例えば、その討論で何が分かったんだ?
自公民共で手を組むのは許さん!とか
市議会議員はシロアリで食いつぶされる前で市議会を滅ぼせ!とか?
(俺には上西小百合や藤本昌信のほうがよっぽどシロアリに見えるけど)
- 592 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 17:03:24.15 ID:sgkzC+iz0
- >>583
安倍はただ憲法改正までの養分が欲しいだけ。
都構想なんて何とも思ってない。
というか総理が都構想賛成と言ってもそれで都構想が
良い政策だなんて話にならないんだけどねw
- 593 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 17:03:42.88 ID:Nze8Jenv0
- 大阪都がいいのかどうかわからないよ
五分五分て感じ
それなら橋下が安倍自民を応援するなら
橋下を信じるよ
- 594 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 17:03:50.90 ID:YDQHP/3f0
- >>586
どう見ても逃げてるのに逃げてないと思わせようとするから
藤井は馬鹿にされんだよな
- 595 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 17:05:27.43 ID:jWZ39ISj0
- >>583
ソースが二階堂w
- 596 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 17:06:51.83 ID:1qc1RUn50
- >>594
藤井は文書ベースならガチンコで議論してくれるよ。
倉田、高橋、佐々木からの批判にはちゃんと再反論してる。
- 597 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 17:07:52.28 ID:4vlO1Vjs0
-
後の予測できない事象の全責任を取れというのでは、政治なんて一切できない!!
トール・ハシーゲ
- 598 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 17:08:40.48 ID:+PAAms9k0
- 豊中 堺 とか周辺市を強制的に区にする府民住民投票が先だ
- 599 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 17:09:54.02 ID:1qc1RUn50
- >>598
それは住民投票いらない。
- 600 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 17:10:38.31 ID:l9wuI8ox0
- >>594
藤井を馬鹿にしてやんなよ
その藤井の「2200億が市外に流出する」と指摘されて
こんな支離滅裂なことを言っちゃう橋下の立場が無いだろ
橋下徹@t_ishin
大阪市民の税金は流れませんよ。藤井氏は大阪都構想の設計図を全く読んでいないのでしょう。
バカですから RT @sekai_no_sanada: 藤井は「都構想が実現すると・・・・・・
分割された大阪市は従来の特権が奪われて大阪市民の税金が大阪市外に流れる」と主張してます!
2015年1月27日 22:30
橋下徹@t_ishin
そう、それがワン大阪、大阪都構想の根本的な理念です。 RT @ymrsnc: 流れても
いいんですよ、大阪市民にもその分帰ってきたら。例えば豊中市が便利になるのは
淀川区にもメリットです。豊中と淀川がもっと行き来し易くなるのは双方や更に
その周りの住民にとってメリットです。
2015年1月27日 23:11
- 601 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 17:17:32.17 ID:faYQbB7Y0
- なんというか
公開討論とイメージしか戦略がないというのも
悲しいな
- 602 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 17:20:23.08 ID:Fb5I3JxV0
- >>600
>>流れてもいいんですよ、大阪市民にもその分帰ってきたら。
間接投資でその分帰ってくるって、相当にハードル高いと思うけど。
- 603 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 17:21:52.07 ID:aaZqJbe+0
- 残業代うんぬん言ってたシロアリ公務員が消えるのなら応援する
- 604 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 17:21:57.28 ID:jWZ39ISj0
- >>600
藤井が問題にしてるのは大阪市の税金を大阪府が持っていく事なんだが
そこを橋下は大阪市のためにもなるから損はしないとお金の使い道の問題にしてる
そうやって論点をずらしてる奴と公開討論して意味があるのかね
- 605 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 17:22:25.04 ID:15rWW4mdO
- >>526
今までみたいな汚い手は使えないよ?
不正投票の準備でもしてるのかな。
都議会議員選挙で、維新は共産党の票を盗もうとしたけどさ。
- 606 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 17:23:07.07 ID:IUu3hkZF0
- >>104
アホちゃうか陰謀脳乙
- 607 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 17:24:51.83 ID:UoHyZEVA0
- 弁護士と教授だったら断然弁護士だわ
教授なんてただの肩書き詐欺だろうが
- 608 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 17:25:29.75 ID:LbjF/vyt0
- 地獄を見るとか、大阪がなくなるとかもうオカルト宗教の世界ですやん。
これが京大教授のレベルとは日本が終わるわw
- 609 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 17:25:38.98 ID:15rWW4mdO
- >>586
法定協から逃げ出しておいて、今更討論とかアホかと。
- 610 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 17:25:59.26 ID:Pwd/YVol0
- 公務員大好きの西田先生っすやん、あら、いいですね
- 611 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 17:32:12.87 ID:l9wuI8ox0
- >>608
政敵に対して「悪魔に魂を売った」と罵る人間が市長を務めてる大阪はどうだ?
やっぱり終わるのか?
- 612 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 17:37:44.35 ID:B1ZGqY0m0
- >>611
橋下は「あいつは藁人形に五寸釘を打ってる」などとも喋ってた
知りもしない他人にこういって憎悪を煽る時点で、
維新の「シロアリ退治(or既得権益)」は魔女狩りと変わらない
- 613 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 17:39:28.39 ID:py+fEozA0
- 賛成派は有識者と言われる人間も含めて例外なく協定書と法定協議会で言われてる中身と違うことを言う
ちゃんと理解して賛成するなら良いけど理解しないまま賛成してどうすんだ?
- 614 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 17:42:37.57 ID:YDQHP/3f0
- 藤井の例えにもなってない推測の話を事実だという反対派のオツムでは無理
- 615 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 17:44:42.81 ID:py+fEozA0
- >>614
それ、法定協議会と協定書の中身に沿った形で言ってるだけだからなあ
中身と違うって言うんだったらどこが違うのか?
- 616 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 17:46:31.01 ID:l9wuI8ox0
- >>614
その藤井の推測を、橋下は当初「制度上ありえない」って否定したが
誰もいまだにその根拠を示せていない
橋下のブレーンの高橋ですら、その点については藤井に反論することを放棄してる
- 617 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 17:47:33.06 ID:1qc1RUn50
- >>614
例えじゃなくて事実の指摘だからな。
- 618 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 17:50:10.01 ID:AN/QBCPB0
- 高橋はただの論文マニアだからな
良い論文が出たら政策も変わるとか意味不な事言ってた
- 619 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 17:50:12.69 ID:dh8cG8qC0
-
都構想とかいうものがもしもちゃんとしたものだったら、
説明において詐欺的なことする理由は無い筈なのに、
維新は、何故、詐欺的な説明をするの?
- 620 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 17:50:28.96 ID:6nV2EtXA0
- 協定書ではほとんど何も決まってないんだから、
協定書の説明なんて不思議な話にしかならないでしょw
あと、一番の問題は協定書には書かれてない決まってないことを橋下が吹いて回ってることだと思うぞ
そもそも、まともな都構想移行シミュレーションがない時点でお察しなんだけどねw
- 621 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 17:51:57.75 ID:PkJ3ac2g0
- タウンミーティングは連日大盛況のようだね。
アンチが焦るのも無理ないでしょ。
アンチの対案が大阪会議。
大阪会議で維新の議員報酬カットとか全ての議案が事毎く、
否決されたんだよね。
なんだか白けちゃうよね
- 622 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 17:53:47.14 ID:1qc1RUn50
- >>621
市職員給与や市会議員報酬は全部可決されてる。
- 623 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 17:55:22.07 ID:YDQHP/3f0
- >>621
藤井や平松はアンチでも相手にしてないから
自民や共産の反対派も会合はしてるからまだ分からない
- 624 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 17:55:42.29 ID:PkJ3ac2g0
- 公開討論では全く橋下の右に出て来る人がいないんだよね。
だから、皆名乗り出てこないんだ。
以前しびれを切らして共産党が橋下に挑んだが、やはりコテンパン
にされたよね。
朝日・毎日も橋下にこっぴどく苛められたから、橋下のネガキャンが多いんだ。
今や、相当部数減らしているとか。可愛そう。同情するよ。
新聞社のエゴ。↓
・恐喝する朝日:https://www.youtube.com/watch?v=0-zHoV5DYEQ
・ネガキャンする毎日 https://www.youtube.com/watch?v=vSzp11LcEms
・必死に食い下がる朝日 https://www.youtube.com/watch?v=gOthKajo-RM
- 625 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 17:56:41.64 ID:B1ZGqY0m0
- 仮に都構想の主張で維新が正しいとしても、
都構想を前提に書かれてる維新公約の中身が滅茶苦茶だからな
大阪維新の会トップ>政策・実績>政策(維新の特別区マニフェストより)
http://oneosaka.jp/policy/policydetail/
>現城東区役所跡地等を活用し、官庁街を整備します。
>西成地区の官庁街化〜西成地区を行政の中心に生まれ変わらせます。
>西田辺付近に新南区の本庁舎を新設し、官庁街化します。
大阪市内に3か所も官庁街を新設するってどういうこと?
- 626 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 17:57:13.45 ID:6nV2EtXA0
- 大阪会議なんて今動いてたっけ?
市議会の議決と大阪会議を一緒にして混同させて騙すテクニック?
- 627 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 17:58:21.59 ID:py+fEozA0
- 藤井教授の言ってる事が間違いって言うのなら、協定書や法定協議会の中身に沿って具体的に指摘すればいいのに
逃げたーとか、単なる中傷言ってるだけでちゃんと反論しないよね
- 628 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 17:58:29.44 ID:1qc1RUn50
- >>625
区役所の建物は潰さず出張所に使うと橋下が説明してるのと矛盾するな。
- 629 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 17:59:07.51 ID:znb2MU+o0
- >>272
亀レスだが、禿同
> 他にもたくさんある。そもそも佐々木氏は大阪市か府の顧問のはず
>新銀行東京がよかったなんてありえない。
新銀行東京がどれだけ不正融資まみれだったことか、東京都民は忘れていたいはず。
大阪にも新銀行大阪を作ってうまい汁を吸いたいとしか考えられない
- 630 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 18:01:51.68 ID:dh8cG8qC0
- _人人人人人人人人人人人人_
>ウソつきはハブられて当然<
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
- 631 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 18:02:26.99 ID:6YN/xaJQO
- >>564
選挙違反連発、逮捕者続出の維新の会がどうしたと?
- 632 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 18:02:27.71 ID:6nV2EtXA0
- >>625
新庁舎を立ててその周りを街づくりするってことでしょ、それは
物価上がってるし700億以上かかりそうだけどね
もちろん、財源はない
>>628
特別区の区役所と出張所の関係は今の市役所と区役所の関係だと思えばいい
しかし、一般行政職は絶対に人が足りないだろうなこれw
- 633 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 18:02:50.90 ID:B1ZGqY0m0
- >>628
橋下のその発言とは矛盾してないと思う
出張所じゃ役人が足りないから更に役所を建て増しし、周辺に支所も作って
東京にも負けない役人天国を大阪市内のあちこち(最低三か所)作るのだろう
俺にはこれこそバブル以上に税金の無駄遣いとしか思えないけど
- 634 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 18:04:05.17 ID:PkJ3ac2g0
- 公務員組合は、橋下が当選する前はかなり権力があったらしいね。
歴代市長も当選すると、すぐに組合にご挨拶に伺っていたとか。
特に平松さんは組合に当選したら、一目散に参上したよね。
橋下は知らないから、全然挨拶に行かなかったら、組合は激怒した
という事だよね。
それからというもの、組合は 橋下に相当痛めつけられ、現在に至るか。
- 635 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 18:05:37.09 ID:6nV2EtXA0
- 追記
新しく新庁舎を立てなきゃいけない区は
今の区役所では議会を作ったり特別区役所として新しく部署を作ったりしたら狭すぎるのよね
だから3つの新庁舎を立てなきゃいけなくなるわけで
- 636 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 18:05:54.94 ID:faYQbB7Y0
- 砂上の構想なんだなあ
それは信者もよくわかってるから
必死なんだろうね
- 637 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 18:07:21.89 ID:B1ZGqY0m0
- >>636
しかも都構想実現後も庁舎建設費や無計画な鉄道敷設で刻々と財源不足が迫るから
後になるほど大阪府(都?)の財政が苦しくなる無謀なチキンレース
- 638 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 18:08:47.24 ID:3ifOigHu0
- 大阪を韓国の江原ランドカジノをビジネスモデルにした橋下カジノランドにリフォームするんだから地獄になるわけないだろ
とりあえずカジノができれば何となく景気が良くなったように見えるから安倍ちゃんも大賛成してるし
- 639 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 18:08:48.14 ID:1qc1RUn50
- >>637
維新マニフェストってあの協定書だと絶対に実行不可能になってるわな。
- 640 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 18:09:14.20 ID:/YV8iMHL0
- 実はフジイがいなければ都構想ってクールに判断される様な気がするw
- 641 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 18:10:37.52 ID:6nV2EtXA0
- >>636
しかも大騒ぎする割に効果が少ないんだよなぁ
最初年間4000億とかいってたのに、今じゃ年間100億もないんだぜw
- 642 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 18:12:42.08 ID:YDQHP/3f0
- >>640
もう賛成派も反対派もまともに相手にしてないし
本人も学者としての意見と一歩引いてるから
- 643 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 18:12:48.05 ID:6nV2EtXA0
- >>637
>>639
というか都になった時点でも起債許可団体スタートだろ
税源なんて全く無いじゃんw
- 644 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 18:13:20.03 ID:1qc1RUn50
- >>641
おい、桁が2つ多いよw
一桁億円だからな。
- 645 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 18:15:31.06 ID:1qc1RUn50
- >>643
橋下によれば財源は気合いで何とかなるらしいぞw
- 646 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 18:16:24.76 ID:B1ZGqY0m0
- >>643
「自公民共が悪いんですよ」と叫びながら強引に鉄道や水道を捨て値で売る可能性大
他の公約はまだしも、「庁舎すらできないので役所は閉鎖します」じゃシャレにならないw
- 647 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 18:16:27.12 ID:6nV2EtXA0
- >>644
維新の言う経済効果、30年で2800億を30で割ってみただけだからw
都構想と関係ないのを差っ引いたら一桁億円で
ランニングコスト20億アップすることを考えたらマイナスなんだよね
ランニングコストも物価上昇で20億より増える可能性大だしw
- 648 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 18:18:03.84 ID:l9wuI8ox0
- 維新のマニフェストがボロクソに叩かれてる最中に
>>642みたいなレスしか出来ない信者
反論してみせたらどうだ?
- 649 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 18:19:47.05 ID:6nV2EtXA0
- >>645
おいおいww
>>646
出張所となる予定の今の区役所の閉鎖は実際やりそうだよな
ゴミ事業民営化でゴミ回収有料化は普通にやると思う
地下鉄は民営化した方がいい面もあるけど、株を捨て値とかで売ったら最悪だし
水道民営化は考えただけで頭が痛い
- 650 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 18:22:33.24 ID:/YV8iMHL0
- >>648
じゃ反対派は大阪にナニをしてくれるんだい?
この部分が大阪人の一番知りたいトコなんだけど?
- 651 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 18:24:05.39 ID:py+fEozA0
- >>650
全く反論になってない
- 652 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 18:24:57.70 ID:LbjF/vyt0
- このままでは大阪は地獄を見る、大阪がなくなる、
それを逃れるには、あなたこのツボを10万円で買いなさい、
そうすれば、あなたは地獄を見ないで天国にいけますまで
言ったら完璧にオカルト宗教の教祖もしくは詐欺師になれるたのに・・
藤井さんも詰めが甘いな。とりあえず京大への税金投入やめてくれないかな?
- 653 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 18:25:37.95 ID:YDQHP/3f0
- >>650
そいつ藤井の文すら読んでないから話についてこれない
だから中身について全く語れないだろ?
- 654 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 18:26:43.29 ID:1qc1RUn50
- >>650
都構想で悪くなるのを食い止められる。
- 655 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 18:27:50.71 ID:vJaxtbKy0
- この藤井ってひと、
なんか、なんでもかんでも激しく反対することで、目立とうとしてるとしか思えないんだけど。
- 656 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 18:29:30.49 ID:vJaxtbKy0
- 逆にこんな胡散臭いおっさんが反対してるし、やっぱり大阪都構想は有用なんやって思わせる作戦なんかもね。
- 657 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 18:29:52.39 ID:B1ZGqY0m0
- >>650
都構想反対派としては、何もして貰わなくて結構
橋下なり住民のことを慮って官庁街3つ建設します!なんて、
下手の考え休むに似たりでいい迷惑だから
少なくとも自分は「地元に官庁街を作ってもらう」ぐらいなら
「現状維持」の方がよっぽどマシだな
- 658 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 18:30:15.73 ID:vFmTS99r0
- >>650
今まで実際に市政改革をすすめ
・都構想の予測効果額以上の成果をだし、市債も順調に減少,負の資産の整理もすすめる
・組合関係も橋下が主張していたような違法な事例は出てこず裁判も全敗、つまりコンプラも改善
むしろこれ以上何を望むのって感じだが
逆に最初の数年はイニシャルコストで赤字が確定していて、盛ってもしょぼい効果額の
都構想で何が出来るのかの方が聞いてみたいわw
- 659 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 18:31:16.32 ID:1qc1RUn50
- >>658
「大阪府」の破綻ごまかししかないわなぁ。
- 660 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 18:32:37.14 ID:vFmTS99r0
- >>643
結局財政の悪い大阪府の返済に金が回りその分潤沢な市の金が奪われるから
今以下の投資しか出来ないのは自明の理なんだよな
なんら財政の実態は改善していないんだから
- 661 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 18:35:08.66 ID:AN/QBCPB0
- >>655
この人はいつもは反対される方
- 662 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 18:37:14.51 ID:mI+5AllG0
- >>5
同意だけどな。あんな所には住みたくない=税金を払いたくない。
しかし、橋下が世直しをしてサ、公平な自治運営をやってもらえるのなら
まぁそこまでの嫌悪は無くなるかもね。
なんしか、今現在は、大阪で税金を払ったら全部役人の財布になる。
- 663 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 18:38:21.47 ID:AN/QBCPB0
- 愛知と大阪は何が違うの?
規模は同じくらいだろ?
- 664 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 18:39:28.48 ID:Fb5I3JxV0
- >>653
藤井が50日も前から立ち上げてるサイトも知らない奴がいたな。
そんなだから産経の煽りタイトルを真に受けたりする。
- 665 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 18:39:48.89 ID:H28GkTqM0
- >>595
二階堂は京都の西田昌司とも繋がりが深いので、それもあって藤井と思われる人物が
「大阪都構想を頓挫させないと、関西圏は崩壊します。お力をお貸しください。橋下を潰す情報を求めます。」
と泣き付いたんだろうけど、これの笑いどころは、崩壊するのが「大阪」じゃなくて「関西圏」なところw
何のことはない藤井や西田は、京都のために大阪都構想の足を引っ張ってただけというw
まぁ、確かに都構想が実現すれば、関西は大阪一極集中になる可能性が高く、京都や神戸の企業は
大阪に軸足を移すことになるだろうけど、だったら本音を隠して「大阪のカネが市外に流れる」だの
「大阪人は地獄を見る。」などというおためごかしを言うのは止めたほうがいいと思うな
藤井が大阪のためを思って発言してると思って必死に藤井を擁護してる人に失礼だわ
- 666 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 18:40:04.99 ID:DvpOV4BV0
- >>663
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/9a/7299317aace550304c5822ab971efbf9.jpg
- 667 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 18:43:00.40 ID:jWZ39ISj0
- >>663
トヨタがあるかないかw
- 668 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 18:45:14.45 ID:AN/QBCPB0
- >>666
なるほどな
- 669 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 18:49:48.87 ID:faYQbB7Y0
- >>638
つまり住民のことなんて全く考えてないってことだよね
自治も税金も取り上げて
橋下一家の牛耳ぎる風俗一大都市にするってこと?
魔都やんか
- 670 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 18:55:03.62 ID:6nV2EtXA0
- そういえばカジノ利権があったな
今のままの体制だとカジノは大阪市の利権になる
大阪市を解体して大阪都の利権にしてしまおうって話だね
- 671 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 19:01:56.29 ID:sgNR41Mt0
- >>621
これまで何回TMやったの?
軽く百回以上だよね。
その間に賛成率って上がったの?
賛成派がよく出す賛成派が多数だった昨年10月の世論調査から
上がるどころか拮抗まで下がってるんだけどwww
- 672 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 19:03:19.46 ID:faYQbB7Y0
- ヘイトスピーチ規制の問題もある
大阪市民だけじゃなく
日本国民全員が訴えられるようになるものを
提出しようとしてるんでしょ?
大阪から暗黒時代に突入するとかw
ロード・オブ・ザ・リングもびっくりだわー
- 673 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 19:04:08.38 ID:OKvWi+6rO
- 藤井が話し合い拒否の理由がはっきりしたな
- 674 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 19:05:06.63 ID:J4uY+aLV0
- >>656
> 逆にこんな胡散臭いおっさんが反対してるし、やっぱり大阪都構想は有用なんやって思わせる作戦なんかもね。
過去にそう思われるケースもあったが、アンチはいたって真面目にアホ晒してるんやで。
このスレにもいっぱいおるやろ?
そのネガキャンで効くと持ってんの?
ってアホアンチがw
- 675 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 19:08:07.36 ID:l9wuI8ox0
- >>665
>まぁ、確かに都構想が実現すれば、関西は大阪一極集中になる可能性が高く、
>京都や神戸の企業は大阪に軸足を移すことになるだろうけど
こういう何の根拠もない思い込みが出来るのが維新信者たるゆえんか
- 676 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 19:09:04.15 ID:J4uY+aLV0
- >>665
> 藤井が大阪のためを思って発言してると思って必死に藤井を擁護してる人に失礼だわ
さすがにそんなアホはアンチにもおらんと思うがw
- 677 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 19:10:39.02 ID:YDQHP/3f0
- 反対派でも藤井なんか持ち上げてたら負けるて普通は思うよ
橋下を叩くために利用してるだけだから
信者すら居ないのもそのため
- 678 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 19:14:25.19 ID:SgdyYeBf0
- >>655
目立とう精神は橋下の方が藤井氏の何倍も凄い
所構わず噛み付くさまは異常
しかし、日本人への恨みつらみの信者としては橋下に共鳴するんだろうね
- 679 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 19:14:51.53 ID:l9wuI8ox0
- 都構想批判にまともに反論できずに
「藤井は胡散臭い」しか言えない奴しかいないらしい
- 680 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 19:16:31.24 ID:gYGrKW2E0
- 藤井さんの専門の土建関係の学問領域は、当然土建業界とも縁が深そうだよね。
土建業界は行政の予算垂れ流しの蛇口の数が多い方が潤うんだから、
統合して蛇口の数が減ってしまうと美味しくないわけだ。
- 681 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 19:18:56.04 ID:Fb5I3JxV0
- >>679
議論が始まったら個人攻撃で話をそらせ、というマニュアルでもあるのかね?
- 682 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 19:22:23.00 ID:J4uY+aLV0
- 大阪市 大阪府
□□□□△△|●●●●
特別区 大阪府(都)
□□□□|▲▲●●●●
の続き。
>>460
> ▲の部分ね。
> これ、いまと同じように使う、っていうようなこと推進側は「言ってる」けど、
その辺りは、アンチの抽象批判なんだわ。
大阪市民の感覚として
△ : 大阪市域限定。無駄な箱モノ、外郭団体、地下鉄など
▲ : 大阪市に限定せず。。。 だが、なにわ筋線、淀川左岸線、うめきた、IRなど、
実際にはほとんどが 「 大阪市内 かつ 広域に資する 」 事業
なんだわ。
つまり、▲は大阪府が前向きにも関わらず現大阪市が「資金不足」として後ろ向き(半ば妨害)していた
事業も含まれる。
もちろん「旧大阪市域外に使われない」制度的担保など無く、またそんな担保は必要ない。
大阪市内でやろうが市外でやろうが、大阪市民にも有益な内容であれば、
大阪市民兼大阪府民としてはなんら問題無い。
大阪市民じゃ無い、ここの大半のアンチには理解できんだろうがなw
- 683 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 19:22:45.10 ID:kKIxknnY0
- 藤井は一人でISISをやるつもりなのか?
>大阪は地獄を見る
なんていうなんてな。おそろしい
- 684 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 19:27:09.30 ID:znb2MU+o0
- >>657-659
まさしく、そのとおり
FBからの転載だけど、平松が、珍しくまともにしゃべったようだ。
http://i.imgur.com/YmWt1vk.jpg
(あの黄色いジャンパーでのパフォーマンスは賛成派を勢いづけるだけなので好きじゃないんだよ
- 685 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 19:27:50.57 ID:gYGrKW2E0
- >>682
▲の部分って、消防などの大阪市民の生活に直結する部分がそのまま組織と予算が移管されるものも含まれるんだよね。
他の市町村クラスと違ってこの部分を府に丸投げって、案外大きな違いだったりする。
(特別区は人員も設備も予算も持たなくていい)
- 686 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 19:32:44.96 ID:E0fC/NVN0
- 大阪人にとっては、極楽浄土で釈迦や坊主の奴隷になるよりも、
地獄で橋下への謀反でもやってるほうが面白いだろうけどな。
- 687 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 19:33:58.45 ID:znb2MU+o0
- >>682
△ : 大阪市域限定。無駄な箱モノ、外郭団体、
▲ : 大阪市に限定せず。無駄な箱モノ、外郭団体、
となる可能性もあるんですが。
地下鉄民営化も反対だな。
地下鉄の黒字で市バスの赤字を埋めてどうして悪いんだ。
地下鉄のホームまでの階段、エスカレーター、エレベータ、延々と行くより
路面からバスに乗れるほうが便利じゃないか。
乗客の多いとこは効率良く地下鉄、少ないとこは、バスと区分けできれば良い
- 688 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 19:35:10.30 ID:l9wuI8ox0
- >>682
特別区に財源が4/10もあるかのように見せてるのがすでに詐欺っぽい
財政調整で再配分されるだけで、財源自体の大半は府に握られるのに
しかしハシゲ信者が「制度的担保など無く」なんてこと言っていいのか?
教祖様の御言葉を全否定じゃねえかよ
- 689 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 19:36:41.88 ID:1qc1RUn50
- >>682
> 大阪市 大阪府
> □□□□△△|●●●●
>
> 特別区 大阪府(都)
> □□□□|▲▲●●●●
特別区 一組 大阪府
□□ ▼▼ ▲●●●●●
だよ。
▲は大阪府が特別区域の広域行政用の特別会計だけどどこまで守られるか不明。
●は大阪府の一般会計組み込み分な。
- 690 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 19:36:42.87 ID:J4uY+aLV0
- >>687
> となる可能性もあるんですが。
これが抽象批判なんだわ。
危惧される、不明瞭、エトセトラエトセトラ・・・
>>688
詐欺っぽい、とかww
- 691 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 19:41:48.95 ID:J4uY+aLV0
- >>689
> ▲は大阪府が特別区域の広域行政用の特別会計だけどどこまで守られるか不明。
> ●は大阪府の一般会計組み込み分な。
これもそう。
だから根本的に、大阪市民の税金が大阪府全域で使われて何が悪いんだ?
そもそも大阪市が政令市であるが故に、大阪府は思うように大阪市内に投資できなかった、
二重行政批判を避けるため、大阪市外に注力することで二元行政状態となったのが
2つの大阪の経緯。
その流れで都構想が出てきたのは、二重行政の心配すること無く
大阪府が大阪市域にできるようになるからに他ならない。
大阪市の税収が大阪府域に広く使われる 「可能性」 は当然のこととして、
実際にはその多くは大阪市域に還元されることは明らか。
ま、協定書には書いてないけどなww
- 692 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 19:42:37.51 ID:l9wuI8ox0
- >>690
具体的な可能性を指摘してるのに「抽象批判」って、アホですか?
悪くなる可能性を排除できてない計画になんか乗れるわけがない
乗れる奴は橋下の「トラストミー」を信じられる能天気な奴だけだろ
- 693 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 19:45:13.83 ID:1qc1RUn50
- >>691
> だから根本的に、大阪市民の税金が大阪府全域で使われて何が悪いんだ?
悪いも何も根本的に大阪市民の自治権の否定だからな。
なんで大阪市民だけ自分たちの財源を奪われて使い道を自主的に決められなくなると言う住民自治否定に等しい不利益を受けなきゃならんのだ?
- 694 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 19:45:35.57 ID:7wKaTPnj0
- >>690
賛成派の言ってることも可能性に過ぎないけど?
事実は協定書に書かれていることだけ
- 695 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 19:45:56.47 ID:J4uY+aLV0
- >>691
> その流れで都構想が出てきたのは、二重行政の心配すること無く
> 大阪府が大阪市域にできるようになるからに他ならない。
間違い → 大阪府が大阪市域に「投資」できるようになるからに他ならない。
さらにそもそも、>>682 の基礎自治部分 □ はなんら変わらないわけだ。
藤井ほかが大問題かのように言っている
△ が ▲ になる!!!!
って部分が、大阪府+大阪市の予算額からして何%かを考えれば、
そんな瑣末な問題でしかアンチがネガキャンするネタが無いんだなぁw
ってところですわw
- 696 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 19:47:43.45 ID:7wKaTPnj0
- >>695
割合が少なければ、市外に流出しても、無駄遣いでもいいと?
そういう誤魔化ししか出来ないんだよね、賛成派は
- 697 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 19:48:22.69 ID:1qc1RUn50
- 今でも大阪府が大阪市域に投資したいならすればいいんだよ。
自前で資金を用意できるなら大阪市でも止められないからな。
大阪市にいうことを聞かせてお金を出させようとするのが無理なだけ。
- 698 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 19:48:49.92 ID:J4uY+aLV0
- >>693
> なんで大阪市民だけ
東京23区民も同様の問題がある。
これを前提にしなきゃ、おまえの 自治権云々のネガキャンは通用しないよw
だから東京で実績のあるモデルは強いんだよ。
一極集中の東京だから?
それを言うなら、自治システムの運用と経済規模の差について立証しなきゃならんぞ?
「都制はGDPがXX以上、昼夜人口比率がYY以上で初めて効果がある」
さあ、立証どうぞ。
- 699 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 19:50:32.70 ID:1qc1RUn50
- >>698
佐々木大阪市特別顧問殿だって東京特別区は政令市になるべきだと本に書いてる。
- 700 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 19:50:48.62 ID:LbjF/vyt0
- 大阪都構想なくなったら橋下やめちゃうんでしょ?
そうしたらまたアホの議員や行政がWTCみたいなの
建てまくるんでしょ?ああいうのは維持管理費+行政の天下りになって
莫大なコストがかかっとるんよ。大阪都構想の一年換算した
ランニングコストに比べりゃあ安いもんなんだが、藤井って人みたいな
馬鹿教授の飯食わすためになんで税金投入せなあかんねん。
愚民は起こる方向間違えんなよ。
- 701 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 19:51:30.08 ID:J4uY+aLV0
- >>697
> 大阪市にいうことを聞かせてお金を出させようとするのが無理なだけ。
それがまさに、なにわ筋線であり淀川左岸線の問題なんだよ。
二重行政・二元行政の問題。
広域に資するインフラを、政令市が妨害する。
だから大阪市内の交通網はおかしいんだ。
だから広域を統合し、一本化する。
最近言わないが、ワン大阪、が必要とされる理由。
この問題を語らずに、瑣末なネガキャンばかりやるアンチは
一般市民にすらバカにされてますで?
- 702 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 19:52:14.51 ID:+nJD91CL0
- >>698
東京23区民にも同様の問題があって
財源を渡せと特別区と都でやり合ってるよ。
都制に財政効果はありません。
東京都の豊かな財源で問題が表面化していないだけです。
財政状況の厳しい大阪では、財源の奪い合いが激化するだけ。
- 703 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 19:52:52.17 ID:6nV2EtXA0
- >>700
橋下が市長になる前から大阪市は借金返済優先で予算組んで
無駄なハコモノなんか作らない体制になってたわけで
ほんと橋下の手柄捏造は悪質だな
- 704 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 19:54:02.14 ID:1qc1RUn50
- >>701
なにわ筋線は国も府も市もお金がないからストップしてるが基本合意はできてるので二重行政の問題じゃない。
左岸線は地味に進んでる。
- 705 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 19:54:03.02 ID:sgNR41Mt0
- とりあえず資料一つ。
ID真っ赤にしてる賛成派は時間ある時見てみるといい。
まあ見ないだろうけどw
150309 【資料つき】 「徹底バクロ!都構想のウソ」講師 森裕之氏【「わからない」なら反対しに住民投票いこっ】
https://www.youtube.com/watch?v=fiuQ8u55PwM
- 706 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 19:54:35.22 ID:SO0t5Qlb0
- 橋下は売国勢力だといまだにわかってないとか…
橋下はもうないでしょ
- 707 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 19:54:49.75 ID:J4uY+aLV0
- >>702
> 都制に財政効果はありません。
都制というシステムそのものに効果は無い。
都制で企図する目的に効果がある。
> 財政状況の厳しい大阪では、財源の奪い合いが激化するだけ。
奪い合えばいいんじゃないか?
大阪会議と同じじゃねw
- 708 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 19:55:28.97 ID:6nV2EtXA0
- >>701
そもそも論で、大阪市にしても大阪府にしても開発に回すお金がないんだよ
お金がないのに開発しようって行っても無い袖は振れないの
大阪市はマシになってきたから、開発に回す余裕が出るまでもう少しだけど
大阪府は20年は何もできないぞ
ちなみに、大阪都になっても元々の大阪府の財政が悲惨すぎるので開発するお金なんてありません
- 709 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 19:55:37.94 ID:fF3+9Und0
- 上西のおかげで
急に風向きが悪くなったね
- 710 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 19:55:45.35 ID:H28GkTqM0
- >>675
>>1に、
>安倍晋三首相は都構想に一定の理解を示しているが、京都選出の西田昌司参院議員は
>官邸も問題だ。首相には『都構想に賛成していない』と言ってもらいたい」と牽制(けんせい)した。
とあるだろ。
京都の議員がなぜ京都と直接関係のない大阪都構想を潰そうとするか、理由は明白だと思うよ
それは堺市長の竹山も同じ。なぜ、大阪市民しか関係ない問題で「府民のちから2015」などという
組織を作ってまで、大阪都構想阻止に暗躍するのか、理由は一つなんじゃないかな
少なくとも、彼らは大阪市民の税負担を心配して反対してるわけじゃないんだから、理由は別にあるんだよw
- 711 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 19:56:16.47 ID:sgNR41Mt0
- >>698
それだけなら全国の政令市で同じ動きがでなきゃおかしい。
でも実際は追随がないどころか
当の東京特別区すらなった方が良いとはどこの区長も言ってない。
- 712 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 19:58:15.44 ID:98y3jTHX0
- 都構想より今のほうが問題が多いし大きい気がする
- 713 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 19:59:11.50 ID:J4uY+aLV0
- >>699
>>704
反論がえらくトーンダウンしてるなww
もっとがんばれよ!
>>711
まだそんな周回遅れのネガキャンしてんのかw?
大阪以外の政令市が志向してるのは特別市。
ところが平松や大阪自民ですら、大阪の特別市を打ち出すことをやめた。なぜか?
特別市では、二重行政の問題は解消するが、二元行政の問題は解消しないから。
お前はこの基本的な議論すら知らなずに、どうやって都構想のネガキャンするんだい?
- 714 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 19:59:36.02 ID:GmQb4OEt0
- >>703
大型のアホみたいな箱物やめただけでまだアホなことやってますよ?
平松は変な船を公金で50億でつくって維持費に数億
アホちゃうか
そんなんやるなら給食進めたれや
今も市の美術館に何十億の美術品いれようとしてるけど
- 715 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 19:59:36.28 ID:+nJD91CL0
- >>707
都制で企画する目的にも効果はありません。
隣接する市や都道府県にも独自の都市計画があって
都が頭ごなしに好きなようにできるものではありません。
大阪会議では財源の奪い合いにはなりませんよ。
都市計画を調整する場です。
- 716 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 20:01:33.58 ID:1qc1RUn50
- >>713
1:府市合わせはただのイメージで府市統合本部や大都市局が精査すると二重行政の無駄はなかった。
2:府市連携の事業も必要なものはちゃんと協調して行われてきた。
3:府と市の意見対立は、府全体と市の利害が必ずしも一致するものではないから対立してもやむを得ない。
4:今までは都度協議して調整してきたが、二重行政の問題とうるさいから、従来の府市の協議をシステム化すべく地方自治法改正でできた調整会議を設けておこうという案が出た。
大阪会議は将来の二重行政の無駄防止の装置として相応に有効に働くだろうし、コスト増もないし、反対する理由もない。
大阪会議を持ちだしたことで都構想反対派も二重行政はあるっていってるじゃないかと鬼の首を取ったようにいう。
でも、それは批判にもならない。
今までの二重行政の無駄はほとんどないが将来に備えてコストもかからないシステムを作ることには意味があると考えているだけだ。
ちなみに、府と市で意思決定機関がそれぞれにあることは「住民自治」の実現のため必要なこと。
- 717 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 20:01:44.51 ID:6nV2EtXA0
- >>714
大阪市の給食は平松が始めたんだけど?
- 718 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 20:03:19.96 ID:+nJD91CL0
- >>714
平松が公金でつくった変な船って何?
本当に変なので何の価値もないの?
- 719 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 20:05:55.84 ID:98y3jTHX0
- 平松さんヘチマで給食してたの?
- 720 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 20:06:02.83 ID:sgNR41Mt0
- >>713
じゃあなんで他の政令市は特別市を目指すの?
都構想の方がいいなら他の市も都構想すればいいじゃん。
- 721 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 20:06:39.29 ID:uk8hm8kp0
- >>714
>二重行政の問題は解消するが、二元行政の問題は解消しないから。
二重行政、二元行政とか4年前とまったく変わらない
漠然とした話しかできないアンタは、
周回遅れどころか、思考停止だろ
- 722 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 20:07:22.29 ID:ZG/6jKfI0
- 勝手に亡命しろや自民党売国奴のクズが
- 723 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 20:07:34.46 ID:J4uY+aLV0
- >>716
めんどくせーw
> 1:府市合わせはただのイメージで府市統合本部や大都市局が精査すると二重行政の無駄はなかった。
二重行政の無駄はある。協定書にあるのは都構想成立直後の話で、中長期的に統廃合を推めればいい。
> 2:府市連携の事業も必要なものはちゃんと協調して行われてきた。
笑止w
> 3:府と市の意見対立は、府全体と市の利害が必ずしも一致するものではないから対立してもやむを得ない。
大阪市の存在を大前提にしている発想。
基礎自治には時間を掛けて議論する課題もあろうが、広域の事業系では議論は無駄。
時間
- 724 :721:2015/04/02(木) 20:08:53.10 ID:uk8hm8kp0
- アンカーミスった
>>713に対するレスね
- 725 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 20:09:42.91 ID:J4uY+aLV0
- >>716
途中で送っちゃったw
> 3:府と市の意見対立は、府全体と市の利害が必ずしも一致するものではないから対立してもやむを得ない。
時間=コスト。事業系では議論は無駄。民間人なら当たり前。
> 4:今までは都度協議して調整してきたが、二重行政の問題とうるさいから、従来の府市の協議をシステム化すべく地方自治法改正でできた調整会議を設けておこうという案が出た。
調整会議に効果なんぞない。
なんせ、総務大臣の「勧告w」が最高の意思決定だもんなw
- 726 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 20:10:10.25 ID:AN/QBCPB0
- 大阪なんてリニアが通れば勝手に発展するんだから
待ってればいいのにな
- 727 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 20:10:39.39 ID:6nV2EtXA0
- 船って南港の江戸時代の復元船の話かね?
2000年開園だから完全にバブルの遺産なのに
これが平松のせいにされる不思議
時系列をきちんを見ることが出来ないの?
- 728 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 20:10:47.99 ID:1qc1RUn50
- >>718
帆船の「あこがれ」のことじゃないか?
進水が1992年の船だから平松とは何の関係もないけど。
- 729 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 20:12:27.26 ID:J4uY+aLV0
- >>721
何言ってんだこいつ?
二重行政も二元行政も散々言われていて、それが都構想の原点だろ。
特別市は二重行政は解消できても、二元行政は解消できない。
大阪では他の政令市と違い、二重行政が深化した二元行政が問題となっている。
だから特別市では対策とならず、二重行政・二元行政が同時に解消できる都制を志向したんだろ。
ニワカか?
- 730 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 20:12:45.51 ID:l9wuI8ox0
- >>723
「府市統合本部や大都市局が精査すると二重行政の無駄はなかった」のに
それでも二重行政の無駄はあると言うのなら具体的に数字を示さないとな
都構想にかかるコストをカバーして余りあるだけの無駄があるんだろ?
- 731 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 20:13:24.17 ID:6nV2EtXA0
- >>729
何が深刻なのか説明しような
- 732 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 20:14:14.93 ID:L9NPmkEC0
- 地獄見るのは大阪人じゃなくて藤井だろうな
- 733 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 20:14:22.77 ID:uk8hm8kp0
- >>729
>二重行政が深化した二元行政が問題となっている。
二重行政こじらせたら二元行政?具体的にどんな問題があったか言ってみ
- 734 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 20:16:43.62 ID:TTPFHXsV0
- たしか麻原彰晃も無間地獄とか言って脅してたよな
こんなオウムレベルの事を言ってないで具体例で反論して欲しいね
- 735 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 20:16:57.44 ID:+nJD91CL0
- >>728
これか。
http://www.sankei.com/west/news/140720/wst1407200076-n1.html
何にせよ>>714は勘違いかミスリードしてたわけね。
- 736 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 20:18:27.22 ID:L9NPmkEC0
- あんだけ無駄使いして「何が問題なんだ?」は正に病気だな
- 737 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 20:19:30.70 ID:MwVT47au0
- >>716
不正確な説明だな。ワザとか?
1:従来から言われていたほどの二重行政の無駄はなかっただけ。無駄がないわけじゃない。
2:確かになんでも対立していたわけじゃない。でも全部の話し合いが済んでいるわけじゃない。
3:それはただの開き直りでしかない。そしてそれを解決するのが都構想や特別市構想でしょ。
4:調整会議には拘束力がないし総務大臣も「勧告」が出来るだけ。希望的観測に過ぎない。
反対派の主張に合理性がないとは言わないけど、都構想を打ち砕くほどの説得力もない。
だからここまで賛成派と反対派が揉めるし、両者の一向に対立が収まらないんだろ。
- 738 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 20:19:36.67 ID:J4uY+aLV0
- >>730
クレオvsドーンセンター、産創館vsマイドーム大阪+クリエイションコア、
インテックスvsグランキューブ、中央図書館、中央体育館
これらは無駄であるにも関わらず、今の都構想では統廃合されなかった。
短期的には双方活用した方が「マシ」だからだ。
都構想が実現すれば、中長期的に、老朽化、負債償還などのタイミングで統廃合が進むだろう。
- 739 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 20:20:29.14 ID:6nV2EtXA0
- 無駄遣いは大阪府も同じだしw
それに反省して10年以上借金を減らす予算組んでる大阪市と違い
今でも借金を増やし続けてる大阪府のほうが大問題でしょうに
問題のある大阪府じゃなく改善してる大阪市を責めるなんて筋違いもいいところ
- 740 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 20:20:34.43 ID:+nJD91CL0
- >>736
バブル期に無駄遣いしなかった自治体のほうが稀だからな。
無駄遣いといっても、バブルが弾けて資産価値が下がり破綻しただけだけど。
でも無意味に大騒ぎしてるのは大阪だけ。
- 741 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 20:21:09.53 ID:sgNR41Mt0
- ってか急に二元行政と言われても何の事かよくわからなかったからちょっと調べたら
こんなのが出てきた。
大阪自民柳本のブログ
一発屋に終わった二元行政という言葉
http://blog.livedoor.jp/yanagimotoakira/archives/53173389.html
- 742 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 20:22:00.09 ID:J4uY+aLV0
- >>733
めんどくせー!
ここに全部書いてある。
協定書より読み応えがあるぞw
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/9799/00000000/02HP_jichi_saisyu.pdf
- 743 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 20:22:49.37 ID:vFmTS99r0
- >>729
コイツがアホなのは維新や橋下がニジュウギョウセイガーって威勢が良いのはTMだけで
議会じゃ具体的な無駄な二重行政の定義すらしどろもどろなのをしらんのだろうなw
典型的なTM脳って奴だw
- 744 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 20:23:37.59 ID:+nJD91CL0
- >>738
一定の規模以上の基礎自治体ならほぼ持っている
男女共同参画センター、産業振興センター、イベント会場、
図書館に体育館が府市統合されると無くなっちゃうわけ?
大阪市のままなら運営できたのに、都になると統廃合されちゃうんだ。
住民サービスが低下するなぁ。
吹田市や茨木市以下の住民サービスになっちゃうのね、かわいそう。
- 745 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 20:24:32.02 ID:J4uY+aLV0
- >>741
柳本はやっぱアホボンやなww
↓
何故なら、二元行政のもとでは二重行政など起こり得ないからだ。中間とりまとめの様な二元化が大阪において実現しているとすれば、これは限りなく特別市制度に近い状況を意味し、府と市との間での役割分担がある種明確になっているということになる。
- 746 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 20:24:42.31 ID:La8SFeyk0
- >>729
お前、二重行政と二元行政って分けて力説してるけど、維新自身は「二重行政の解消」としか
言ってないからな。
しかも、具体的にどういうものが解消されるのかは書いてないからわからんし。
二元行政の解消って、維新は認識してるのか?
- 747 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 20:24:58.20 ID:vFmTS99r0
- そもそも維新が良く二重行政の例としてあげるWTCとりんくうゲートからして二重行政じゃないしw
- 748 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 20:25:09.95 ID:py+fEozA0
- な?
賛成派は協定書や法定協議会で言われてる以外のことしか言わないだろ
- 749 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 20:25:49.79 ID:L9NPmkEC0
- バブルでも大阪市ほど無駄遣した自治体は無いだろうなぁ
- 750 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 20:26:16.26 ID:l9wuI8ox0
- >>738
だれがすでにあるハコモノの話なんかしてるんだ?
現在進行形の二重行政の無駄を説明しろと言ってる
すでに出来てしまったハコモノの統廃合のために都構想やるのか?
- 751 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 20:26:17.18 ID:uk8hm8kp0
- >>742
10ページに答えがあったよw
様々な負の遺産の原因は…
>第一義的には、それぞれの事業計画の甘さや採算性の検討の不十分さに求められ
二重行政がなんだって?w
関係ないだってよw
- 752 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 20:27:29.73 ID:J4uY+aLV0
- >>744
> 都になると統廃合されちゃうんだ。
> 住民サービスが低下するなぁ。
そうねぇ、晴海の見本市会場が無くなって、
東京都民の住民サービスは低下しちゃったねぇww
- 753 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 20:28:12.22 ID:vFmTS99r0
- >>749
うん、だからそれを改めたのは橋下がくるまでの大阪市政じゃん
別に橋下なんか居なくても改善出来てるんすけどw
- 754 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 20:29:45.25 ID:J4uY+aLV0
- >>750
> 現在進行形の二重行政の無駄を説明しろと言ってる
> すでに出来てしまったハコモノの統廃合のために都構想やるのか?
頭悪そうだな、お前ww
>>751
> >第一義的には、それぞれの事業計画の甘さや採算性の検討の不十分さに求められ
そりゃそうだろうが。
お前らですら、都構想で大阪府が無駄遣いしちゃ意味が無いと言ってるだろ。
初めて二元行政のお勉強して、まっさきに突っ込む所がそれかよww
- 755 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 20:30:32.51 ID:+nJD91CL0
- >>752
近隣の中核市未満の住民サービスになるって話をしてるのに
東京の施設の話を持ち出してどうしたんだ?
論点ずらしか?
- 756 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 20:31:15.64 ID:L9NPmkEC0
- 今は松井と橋下がコンセンサス得ながら行政やってるんだから「現在進行形の二重行政」はないよね
都構想ってのはそういう人間関係に頼らない統治機構づくりでしょ
なんか馬鹿すぎるよね、公務員
- 757 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 20:32:03.67 ID:sgNR41Mt0
- >>741
コピペだけしてアホ言っても全く説得力ないけど?w
まあおかしいならコメントしてあげれば?
俺にはわからん。
- 758 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 20:32:07.69 ID:J4uY+aLV0
- 俺に必死こいてレスするバカアンチって、相変わらず進歩ないなww
今ごろ二元行政を調べ出すバカまでいるしww
大阪市の民間人の方が、よほど勉強してるw
- 759 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 20:32:12.18 ID:jWZ39ISj0
- >>756
もともと二重行政なんてなかったんだよ
- 760 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 20:32:20.73 ID:6nV2EtXA0
- >>747
結局さ、企業の東京と大阪に対する扱いの差なんだよね
WTCにしてもりんくうゲートにしてもまわりの開発をセット
民間が担当した開発はバブル崩壊とともに逃げられたんだよね
周りが空き地だらけじゃ人が集まるはずもないわな
逆に東京を見れば、例えばお台場や有明なんて90年代にはWTCとかと同じような扱いだったけど
紆余曲折があったにしても開発が継続されて今のにぎわいなんだよね
東京だから企業はお金出すんだよね
- 761 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 20:34:36.16 ID:MwVT47au0
- >>744
それもおかしいんだよな。
一見するとこれまで大阪市のやってきた大規模事業がなくなるから市民が損をするようにも見える。
一方でこれまで大阪府は大阪市やその周辺の市域なんかで大規模事業をやっていたんだよな?
だったら大阪市民のために施設が作られなくなるなんていうのは杞憂じゃないのか?
大阪府の政治経済の中心地に必要な施設が作られなくなる理由というのがどうにも思い浮かばん。
むしろ大阪市がこれまで作ってきたヘンな箱物を考えると市民が損をするという主張に説得力がなくなるよな。
- 762 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 20:34:50.66 ID:sgNR41Mt0
- 間違えたw
>>741ではなく>>745ね
>>758
え?何のギャグですか?w
- 763 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 20:36:00.67 ID:J4uY+aLV0
- >>747
> そもそも維新が良く二重行政の例としてあげるWTCとりんくうゲートからして二重行政じゃないしw
それは二元行政な。
>>746
橋下がなんで二元行政と二重行政をまとめて「二重行政」と言ってるのが意味不明。
アホなんちゃうか?
恐らく、二重行政の方が馴染みがあって、二元行政なんて言い出したらややこしいから、
一般市民ウケしないとでも思ってんだろ。
橋下にはこういう、市民をバカにした所がある。
都構想を語るのに二元行政は避けて通れないのに。
気に食わないね。
- 764 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 20:37:16.27 ID:vFmTS99r0
- >>756
今現在二重行政がないとすると二重行政の解消で生まれた財源を元に
成長戦略が嘘になるんだけどなw
そもそも橋下と松井がどんな二重行政解消したのか具体的に頼むわw
松井が議会で二重行政に関しどんな答弁してるのか調べてこいよw
- 765 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 20:37:27.60 ID:uk8hm8kp0
- >>754
>>第一義的には
この言葉の意味わかりますか?
はずせない最も根本的なところという意味です。
負の遺産の原因は
それぞれの事業計画の甘さや採算性の検討の不十分さに
もっともっとも根本的な原因があると、言っているのですよ。
二重行政、二元行政が根本の原因と言っていますか?
それを取り除けば負の遺産は今後できないだろうと言っていますか?
バカじゃなくて文章がちゃんと読める国語力があるなら
その報告書の、その文章の意味するところがわかりますよね?
- 766 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 20:37:44.36 ID:+nJD91CL0
- >>761
>クレオvsドーンセンター、産創館vsマイドーム大阪+クリエイションコア、
>インテックスvsグランキューブ、中央図書館、中央体育館
>これらは無駄であるにも関わらず、今の都構想では統廃合されなかった。
今まであったものが大阪都になると統廃合されちゃうんでしょ?
近隣の一定規模以上の自治体ならほぼ持っている施設が
都構想が実現しちゃうとなくなっちゃう。
住民サービスが低下しちゃうね、可哀想に。
- 767 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 20:38:42.28 ID:J4uY+aLV0
- >>765
> 二重行政、二元行政が根本の原因と言っていますか?
> それを取り除けば負の遺産は今後できないだろうと言っていますか?
また誰も言っていないことを、言っていると妄想してアホなこと言ってるw
- 768 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 20:40:09.80 ID:AN/QBCPB0
- 2重行政は無かったと結論でてるんだろ?
あってもせいぜい1億くらいとか
- 769 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 20:40:37.12 ID:sgNR41Mt0
- 結局二元行政って言葉の定義はこの柳本がいったので正しいの?
二元行政って良いことなの?悪いことなの?
そもそも二重行政の定義すら人によって微妙に違うよね。
だから無駄だという人もいれば無駄じゃないと言う人もいるし。
- 770 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 20:40:41.48 ID:6nV2EtXA0
- >>761
体育館なんか普通に必要だし
男女参画の建物は建てなきゃダメな建物
インテックスもグランキューブも稼働率いいから別に赤字じゃないし
2重行政の例に上がってる建物は、バブル期の贅沢な建物が多いけど
建物自体は建てなきゃいけない必須のものばかりなんだよね
男女参画の建物なんか東京には各区にあるからなw
- 771 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 20:40:50.35 ID:+PAAms9k0
- >>766
東京は都立中央図書館と
250もある区立中央 区立地域図書館
なのにな
橋下って都合の悪い情報は言わないから困る
- 772 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 20:42:09.33 ID:B+brJuCVO
- ヤクザな秘書最低やな。国会休んで不倫旅行とか確かに維新が大阪を支配したら地獄ですわ。
- 773 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 20:42:27.13 ID:l9wuI8ox0
- >>763
>それは二元行政な
違う、二重行政だ
維新がそう言ってる
http://oneosaka.jp/tokoso/q-and-a1.html
Q.二重行政のせいで、どれくらいの税金がムダになったの?
これまで大阪府、大阪市は、類似の施設やプロジェクトに競い合うように税金を費やしてきました。こうした二重行政による「お金のムダ」は膨大な額にのぼります。
例えば、大阪府はりんくうゲートタワービルに659億円、大阪市はWTCに1,193億円の税金を投入しましたが、どちらの事業も破綻しました。
それ以外にも二重にムダな税金が費やされてきた施設、プロジェクトは枚挙にいとまがないくらいです。こうした「お金のムダ」を無くすのが大阪都構想です
- 774 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 20:42:54.88 ID:MwVT47au0
- >>750
それもよくあるおかしい反論だよな。
これまで多くの無駄を作り、しかもそれに全く自省がない体質だから大阪市役所や市会が批判されんだろ。
そしてそういう体質が都構想が主張されて支持される理由だ。都構想賛成派は未来の話をしてるんだよね。
府市が統合されて無駄の規模がでかくなる可能性があるとかいう批判ならわかる。
無駄じゃない市の事業もやりにくくなるという可能性についてどう考えるのかという批判ならわかる。
何で反対派はそういう批判が出来ないのか?
- 775 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 20:43:20.15 ID:vFmTS99r0
- 実際都構想が実現しても信者の言う公務員削減も二重行政(笑)の解消も
ほぼ実現しないんだよな
イニシャルコストはかかるわ府と市が一緒になったことで財政が悪化して
債権の支払いが大変になるわで成長戦略とやらに回す金もないw
維新が守る義務がない将来的な努力目標を述べていて
信者は自分勝手な夢物語を語っているに過ぎないw
- 776 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 20:44:16.09 ID:6nV2EtXA0
- >>774
自省してるから借金返済に移行してるんだろ
無駄遣いばかりしていまだに借金増やしてる大阪府の方に文句言えよw
- 777 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 20:44:31.98 ID:uk8hm8kp0
- >>767
具体的にどんな二元行政の問題があるのか質問したのに
まったく具体的でない報告書の引用出して、答えずにげて
で、こちらが何が根本原因か答えを、あなたの提示したものから引用したら
>また誰も言っていないことを、言っていると妄想してアホなこと言ってるw
こんなこと言っちゃってw
恥ずかしくないですか?
なんならまた聞くので、ちゃんと答えてください
二元行政についての具体的な問題点挙げていって見せてください
根本原因が二元行政にあるという事例ですよw
- 778 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 20:44:56.83 ID:AN/QBCPB0
- 2重行政に関しては議会が藤井に追いついたんだよな
- 779 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 20:46:15.88 ID:J4uY+aLV0
- 大事なことだから繰り返し言うよ。
特別市では、二重行政の問題は解消しても、二元行政の問題は解消どころか強化・固定化する。
都制なら、道府県と政令市間の二重行政・二元行政は同時に解消できる。
つまり、二元行政を問題とする以上、大阪では特別市などあり得ない。
これが他の政令市で都構想が合わない理由。
- 780 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 20:46:19.60 ID:8dSkRR5m0
- 滋賀SUGEEEEEEEE 完全にOOSAKA超えキターーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
2.イナズマロックフェス
3.オペラ
4.ビ ワ イ チ (自転車 琵琶湖一周)
5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本日吉大社
2.彦根城、安土城
3.長浜黒壁、竹生島
4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ウォーリズ建築
5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム
【美味名物・食文化】
1.近江牛、鴨料理
2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、鮒寿司
3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、来来亭
4.近江米、近江野菜、朝宮茶
5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)
大阪→たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
- 781 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 20:47:25.49 ID:1qc1RUn50
- 佐々木氏は以前、藤井と同様のロジックで「特別区を廃止して、東京市を作れ」と主張していました。|藤井 聡
http://t.co/eMrw5o3S6e
- 782 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 20:49:23.79 ID:6nV2EtXA0
- >>779
問題がありますって問題があるんだったら、STAP細胞はあるんだよw
何が問題なのか具体的に説明できないなら問題なんてない
バブル期の競い合いは2重行政じゃない
あれは何が何でもお金を使わなきゃという世の中の狂った流れに過ぎない
- 783 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 20:49:38.72 ID:MwVT47au0
- >>766
都構想で施設が統廃合されるけど強制的に全部統廃合されるわけじゃない。
また運営が統一されても個々の施設自体がすぐになくなるわけではない。
例えば、市立大学と府立大学は大学を統合して重複する学部の整理や事務作業の統合を行う予定だ。
だけど今ある市立大学と府立大学の施設が全部なくなるわけではない。そんなことは当然だろ。
都構想に反対するにしてもなんにしても批判が極端なんだよ。
- 784 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 20:49:45.84 ID:sgNR41Mt0
- >>774
無駄が大きくなるということは手足を今より縛られるということ。
未来は過去の行動の結果の蓄積だから
どう考えても未来に対しても否定的ということじゃないの?
少なくとも藤井先生は都構想で将来長期的に大阪が、ひいては関西がダメになるって言ってるね。
むしろ短期的には影響が分かりづらいと言ってる。
- 785 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 20:51:50.57 ID:L9NPmkEC0
- で、大阪市以上に税金無駄遣いしてきた自治体って他にあるんか?
- 786 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 20:52:51.93 ID:J4uY+aLV0
- 俺に突っかかってきたアホアンチ連中の中で、
大阪人ってどんだけおんのかなww?
さて、メシ
- 787 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 20:53:20.40 ID:6nV2EtXA0
- >>784
短期的にはかなりのマイナスでしょ
新庁舎建設費用700億にランニングコストが年間20億増加
特別区移行開始の最初の5年で1100億の税収不足
ついでに、起債許可団体で財政難の大阪都
マイナス要因ばかりじゃん
特に税収不足は6年目以降からも重くのしかかる大問題
- 788 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 20:53:23.51 ID:sgNR41Mt0
- ごめん。誰か俺に>>779を解説してくれw
どうして大阪だけ二元行政が問題なのか。
つまり二元行政というのはそれ自体は悪いこととは限らないということか?
- 789 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 20:53:27.29 ID:jWZ39ISj0
- >>785
夕張市
- 790 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 20:53:30.66 ID:1qc1RUn50
- >>785
近いところでは大阪府。
あと、破綻した泉佐野あたりじゃないかな。
- 791 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 20:54:48.75 ID:MwVT47au0
- >>776
どこが自省や反省をしてるんだよ。
都構想への大阪自民党の反論は、私達は十分反省したのでもう無駄遣いしません(キリッ)だったんだぞ。
反省しているヤツらのセリフじゃないだろどう考えても。
俺は大阪市会の答弁について書かれた新聞記事を見て、コイツら反省してないじゃねーか(怒)って感じだったわ。
- 792 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 20:55:37.53 ID:sgNR41Mt0
- >>787
おそらく長期的に被る被害はその短期の比じゃないってことでしょ。
だから「地獄」って言ってるんだと思う。
- 793 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 20:55:51.58 ID:6nV2EtXA0
- >>791
実際橋下以前から借金返済してましたが?
実績があるから言えることなんだよ
橋下みたいに借金減らしましたと言って実は増やしたなんて亊やってませんので
- 794 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 20:55:53.95 ID:+nJD91CL0
- >>783
市立大学と府立大学の窓口を一本化して
今は官学民の研究開発における連携が重要視されているけど
その選択肢が減っちゃうのね。
大阪市大ならではの魅力、独自の教育や研究開発、
大阪府大ならではの魅力、独自の教育や研究開発、
それぞれあったものを一本化してしまうんだね。
どちらかを選べていたのに大阪市民は可哀想。
- 795 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 20:56:31.12 ID:1qc1RUn50
- >>791
実際に無駄遣いせず再建してるからな。
行動が伴ってる。
- 796 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 20:57:38.35 ID:l9wuI8ox0
- >>788
書いてるID:J4uY+aLV0自身が二元行政と言ってるだけで全く具体例を示せてないし
その上>>786みたいな捨て台詞を残して逃走したし
もう誰も説明できないだろう
- 797 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 20:57:42.96 ID:jWZ39ISj0
- >>791
言葉が信用できないだけなの?
具体的な無駄遣いの事実とかはないのか?
- 798 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 20:57:43.82 ID:L9NPmkEC0
- 税収少なくてハタンした都市挙げても意味がないよね
で、大阪市以上に税金を総額として無駄遣いしてきた地方自治体って他にどこがあるんだ?
ないよね
- 799 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 20:57:59.22 ID:tME6skHc0
- >>507
お前、何時まで公務員とか言ってる?
維新という改革が大阪経済をあげるのではなく、公務員叩きだけなら、維新を叩き落とす!
大阪はな、商売の街であり、永遠に公務員叩きだけして、経済は失速するなら、
そんな党は要らないんだよ!!!
- 800 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 20:59:44.16 ID:MwVT47au0
- >>784
ごめんナニ言ってるかよくわからない。
これまで無駄をしてきたのは大阪市役所と市会だ。
反省してますといってもどこまで信用できるかわからん。
藤井教授が何を言ってるかはよく知らん。
ただ何で短期の予想が一切出来ないのになぜ長期の予想が出来るんだ?
何がどうしたら府と市を統合しただけで大阪どころか関西全部がダメになるのかもわからない。
- 801 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 21:01:09.47 ID:VYHYakm10
- 自民党怖い、逆らったら地獄見る。って事でいいのかな?
- 802 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 21:01:40.06 ID:6nV2EtXA0
- >>792
長期的に見ればどこまでもついて回る大阪都の起債許可団体だろうね
思い切った大規模開発の財源がないに等しいからね
起債許可団体から回復してもそれでも身動きできない
ちょっと大きな借金したらすぐに起債許可団体に逆戻りになるわけだから
結局は民間頼みになるけど、東京と違い大阪に投資はなかなか厳しいだろうね
数百億くらいの小さなのだったらやってくれるだろうけど
大阪が浮上するような大規模なんてのは肝心の役所が動けないんだからムリだろうね
望みはカジノくらいかね?
カジノの税金ほしいから大阪都にすると思えるフシもあるからねw
- 803 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 21:01:59.78 ID:jWZ39ISj0
- >>798
大阪市が地方債残高で圧倒してるからな
人口比でも勝てるところはないか
- 804 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 21:04:00.29 ID:Lu3TaoAr0
- 藤井ってだれやねん
- 805 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 21:07:05.07 ID:MwVT47au0
- >>793、>>795
借金を返済するのは当たり前だろ。払うべき金はきちんと払うべき。
ただそれをしているからってちゃんと反省したとは限らない。
借金を一応払いながら反省したといいつつパチンコやギャンブルを続ける輩だっている。
>>794
窓口を一元化しただけで選択肢が減ったりしない。
大学と企業の共同研究は理系の学部の研究室と企業なんかがよくやるわな。
ただ理系の学部の研究室ってどこも研究室ごとに活動が独立しているから窓口一元化しても関係ない。
そして個々の研究室ではなく市大と府大という枠での独自の研究があったら言ってみてくれ。絶対にないからな。
- 806 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 21:07:05.99 ID:YQ73A+0U0
- >>799
>>>507
>お前、何時まで公務員とか言ってる?
>維新という改革が大阪経済をあげるのではなく、公務員叩きだけなら、維新を叩き落とす!
>
>大阪はな、商売の街であり、永遠に公務員叩きだけして、経済は失速するなら、
>
>そんな党は要らないんだよ!!!
公務員必死すぎるぞ
大丈夫だよ維新の会は大阪府市職員半減させるから
- 807 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 21:07:34.43 ID:uk8hm8kp0
- ID:J4uY+aLV0の醜態を晒しておこうw
>>742に苦し紛れに自分が貼ったリンクの10ページにこうある…
>将来世代に大きな財政負担をもたらす、いわゆる負の遺産に転化した。
>その原因は、第一義的には、それぞれの事業計画の甘さや採算性の検討の不十分さに求められる…
時間=コスト。事業系では議論は無駄。民間人なら当たり前。>>725
議論は無駄!w
失敗から何も学ばない人間てこうなんだろうなぁ…w
- 808 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 21:09:38.07 ID:6nV2EtXA0
- >>805
それをしないで借金増やした人に対して文句は何故言わないの?w
- 809 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 21:10:22.04 ID:py+fEozA0
- >>805
大阪市より大阪府の方が財政状況悪いんだけど、なんで大阪府に任せた方が無駄遣いしないと思うの?
- 810 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 21:10:56.49 ID:YQ73A+0U0
- >>802
>>>792
>長期的に見ればどこまでもついて回る大阪都の起債許可団体だろうね
大丈夫だよ
新生大阪都くらい大量の職員がダブついてる自治体ないから
府市で合わせてリストラすれば
2000億以上の財源が捻出出来るから
心配いらない
- 811 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 21:12:47.20 ID:vFmTS99r0
- >>805
だから橋下が来るまえに大幅な支出や経常費の削減やってるだろw
それこそ都構想の公称の効果額以上になw
別にコストかけなくてもこれだけの改善が出来るのに
新たに大幅なコストかけて以前より効果が少ないってアホかって話よw
それを数字に表れない効果もありますみたいな眠たいこと言ってるのが
橋下とその信者なんだがw
- 812 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 21:12:48.33 ID:uk8hm8kp0
- >>805
>借金を一応払いながら反省したといいつつパチンコやギャンブルを続ける輩だっている。
立派な維新に対する批判ですねw
- 813 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 21:13:06.34 ID:MwVT47au0
- >>808
借金増やしたっていっても、税収減ったり借り換えするときには債務残高を増やさざるを得ないだろ。
あれだよね。
追い詰められた反対派のいつもの論点ずらしの始まりだな。
大阪市会の自民党が反省していないという俺の主張に反論できなくなってハシシタガーに逃げたのか。
- 814 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 21:13:10.06 ID:L9NPmkEC0
- 大阪市のオリンピック誘致なんて正に無駄そのものだったよな
大阪市民以外、いや大阪市議会議員以外の日本人全員が「誘致出来る訳がない」と思ってただろ
これも無駄に箱もの作った精神構造と通低してえる
- 815 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 21:14:32.93 ID:CrIi8/4a0
- >>1
大阪が地獄が見るくらいだったら
日本の国益に大した影響は無い
- 816 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 21:15:06.34 ID:uk8hm8kp0
- >>813
>あれだよね。
>追い詰められた反対派のいつもの論点ずらしの始まりだな。
>大阪市会の自民党が反省していないという俺の主張に反論できなくなってハシシタガーに逃げたのか。
ハイw
信者名物
酸っぱい葡萄、認知的不協和のはじまりはじまり〜w
- 817 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 21:15:21.92 ID:vFmTS99r0
- >>813
橋下はそういうのを財政の禁じ手(笑)と言って批判したので
橋下に限ってはそういう手段使うのは正当化されないw
- 818 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 21:15:46.00 ID:jWZ39ISj0
- >>810
二重行政の問題がなかったのに削るって行政サービスの著しい低下を招きかねないぞw
- 819 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 21:16:27.21 ID:MwVT47au0
- >>809
大阪市役所よりも大阪府庁のほうが中の人の話効く限りマシな気がするからだなw
>>811
それをさらに徹底するためにするのが都構想による大阪市役所の破壊だろ。
>>821
ハイハイ
ハシシタガーイシンガー。
- 820 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 21:16:59.47 ID:+nJD91CL0
- >>805
研究室毎に独立した研究はしてるけど
予算や方針、人事は大学が決める。
市大で府大の方針は同じなの?んなわけないよね。
多種多様な選択肢を排除しようというわけだ。
大学には将来を担う若者の育成と囲い込みの役割もある。
大阪市大が大阪市の将来を担う人材を集めることもできなくなってしまう。
- 821 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 21:17:29.65 ID:py+fEozA0
- >>819
理由になってないw
府の方が財政悪いって現実をなぜ見ない?
- 822 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 21:17:40.65 ID:iP2zrz8C0
- >>783
工作必死だな
都構想で2重行政をなくすと言ってるが大阪府と大阪市だけの統廃合をやるだけで他の市とは2重行政のまま
※大阪都にしなくても出来る
維新の党の橋下は
莫大な税金を使い堺市に企業誘致して失敗
莫大な税金を使いWTC購入して失敗
大阪城花見有料化して失敗
大阪城花見の露天は一般公募せず関係者のボッタクリ店(青ビニールも300円でスレたったくらい)
莫大な税金を使いイルミネーション(このイルミネーション会社の住所をgoogleで見れば・・)
※知事時代の失敗で府に損失を与えたのに融資を収入にして帳尻合わせ責任追及される前に市長に鞍替え
※地検は現役議員をあまり手出ししない
※税金を使って何度も失敗してるのに責任を取らない橋下
府民市民の税金を使い私腹を肥やしてるだけ
維新の本当の目的は「都」にすれば審査無しで好きなだけ税金を使えるようになる事
※税金は1度国へ渡され国が分配する、都になれば国へ渡さず監査なしで使い放題
- 823 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 21:18:02.50 ID:6nV2EtXA0
- >>810
橋下すら言ってないことを勝手に言い出す始末ですかw
ねーよw
>>813
予算で決められた以外のお金の使い方して、ほんとは減債基金に回すはずのお金を使ったんだから
あなたの言うことは間違いです
論点ずらしはあなたなんだけどね
今やってる事実を全く評価せずに過去のことばかり攻めて、慰安婦で攻める韓国と同じ論調だって気づいてないの?
- 824 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 21:18:30.06 ID:l9wuI8ox0
- >>813
>大阪市会の自民党が反省していないという俺の主張に反論できなくなって
外から見て反省してると思えるかどうかなんてしょせん主観の問題であって反論もクソもないだろう
むしろお前のほうが「大阪府の役人や議員は無駄遣いしないの?」という疑問から逃げてると見えるが
もうひとつ、大阪市の自民党のことを言うのはいいとして
橋下が大阪府でやってきたことについて全く触れないのはなんでだろうな
知らないのか、知っててスルーしてるのか
- 825 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 21:19:32.86 ID:J09jkL4g0
- 太田房江の負の遺産
太田が知事に在任していた時期の大阪府は、府債の返済に充てるためのお金を積み立てた減債基金の取り崩しを行っていた。府は2001年度より、毎年500〜1000億円前後を取り崩し、一般会計に入れていた。
2004年度以降になると、償還期限を迎えた地方債が急増し、減債基金の取り崩しに限界が訪れた。
そこで、地方債の償還を一部先送りすることで減債基金の残高を維持し続け、その額は2004年度からの3年間で約2600億円に達した。
この赤字隠しは、太田が府知事退任を表明した後、2008年に行われた府知事選挙の直前になってから新聞で報じられ明るみになった[8]。
- 826 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 21:19:47.91 ID:MwVT47au0
- >>816
ハイハイ
シンジャガーシンジャガー。
>>817
あれは誰がやってもああなっちゃうだろ。
確かに宜しくない手だし、禁じてかもしれないけど、ああなるわ。
- 827 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 21:22:15.56 ID:6YN/xaJQO
- >>791>>805
過去の反省をしてない連中がつるんで作ったのが維新の会だからな。
- 828 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 21:22:52.58 ID:vFmTS99r0
- >>819
徹底したらなんで効果額が減るのよw
徹底したら逆に増えないとおかしいだろw
お前が言う効率の悪い大阪市の累計削減額は橋下以前の5年で8691億円
http://www.city.osaka.lg.jp/shiseikaikakushitsu/page/0000008536.html
都構想は20年で2000億だったか?w
アホかw
- 829 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 21:23:09.33 ID:iP2zrz8C0
- >>822
続き
維新の橋下は府民市民の税金を使って大損させて責任も取らない人
前の民主推薦の平松は有料駐輪場作った普通の人
その前の自民党の推薦の関市長は左翼の特権利権を切り崩した立派な人
- 830 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 21:23:15.23 ID:l9wuI8ox0
- >>826
私学の無償化とか、橋下がやりたい政策の財源をひねり出すために
減債基金を使い込んだなんてことはもうとっくにばれてるんだよ
- 831 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 21:27:52.30 ID:rZs2PcflO
- 尊敬する西田昌司先生が反対なら従います!
- 832 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 21:27:52.36 ID:MwVT47au0
- >>820
最終的に決めるのは個々の研究室だ。
だから府大と市大が統合したから独自性がなくなるってのは杞憂だろう。
>>821
確かに負債は多いけど個人的に中の人の話を効く限りは府庁のほうがマシっぽい。
>>822
どれも安易に無視できない失敗だわな。
ただ企業誘致なんかは挑戦して失敗したことをむやみに叩くのもおかしいだろ。
>>823
反省したということが発言から見て信用出来ない。
慰安婦は元々えん罪まがい捏造まがいの批判をしたからこじれた話で別次元の問題。
>>824
それは大阪市役所や大阪市会の問題がなくなったことにはならない。
結局、ハシシタガー、シンジャガー、イシンガーしか反論がないのかあんたらは(怒)
- 833 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 21:29:39.27 ID:py+fEozA0
- >>832
だから、それ理由になってないw
現実見ろよw
- 834 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 21:29:58.67 ID:86+YSNFX0
- >>825
コピペなんだろうけど
取り崩しじゃなくて、借り入れな
ここ重要だから
- 835 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 21:30:38.91 ID:YQ73A+0U0
- >>788
>ごめん。誰か俺に>>779を解説してくれw
>どうして大阪だけ二元行政が問題なのか。
>つまり二元行政というのはそれ自体は悪いこととは限らないということか?
二元行政はムダだろ。借金返してから言ってくれ
大阪府と大阪市がバラバラにやって大阪全体の計画が立てられなかったのは大阪府・大阪市の二元行政が原因だろ
- 836 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 21:31:34.86 ID:+nJD91CL0
- >>832
大元の予算や人事は大学が握ってるでしょ。
市大と府大の経営理念は同じものなの?
その理念のもとに予算配分や人事を行うんだよ。
今の大学に求められているものはスケールメリットを生かした
規模の経済性の追求ではないんだけどね。
- 837 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 21:31:35.34 ID:6nV2EtXA0
- >>832
あなたの論理が慰安婦のそれと同じだっていう話なんだけどわかってないんだろうね
維新の言う問題は今現在の市役所市議会には存在しない
そこをきちんと認識しないで問題があるある言っても、意味が無いんだよ
20年以上昔の問題をさも今の問題かのように言いふらして騙すようなことはやめてくれ
今の市議会市役所が信用出来ないのはわかるが、昔の問題を今の問題かのように言うのは詐欺師の手口
- 838 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 21:33:46.15 ID:+nJD91CL0
- >>830
減債基金を使い込んで行った教育改革とやらも
一連のゴタゴタと見通しの甘い制度設計で
学力低下しちゃったけどね。
こういうのは無駄遣い、というよりむしろ害悪だね。
- 839 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 21:36:15.15 ID:JUhJ1ghJ0
- 萌えロリなイチゴパンツに下着の汚れをつけてお届けします!買ってね!
http://zettaisugoiyo.red/index3.html
- 840 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 21:38:08.05 ID:py+fEozA0
- 賛成してる人間は感情論なんだよなあ
大阪市が憎い。だから、潰す
ただ、それだけ
潰したら大変な事になるよって言われても感情論から入ってるから理解できない
- 841 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 21:39:58.98 ID:MwVT47au0
- >>833
個人的に聞いた話だからそういわれちゃうと反論のしようもないんだけどね。
>>836
たしかに大学自体の研究予算は大学が分配している。
だけど研究室は独自に企業や団体および国などから援助を受けて研究をするだろ。
あと府大と市大が統合したらどういう研究が出来なくなるかを教えてくれ。
>>837
慰安婦の話との違いがわかってないのはオマエだよバカ。
確かにヘンな箱物を作ったピークは20年以上前だな。でも今作ってないのは反省したからなのか?
単に金がなくなってきたから作れないだけで体質は変わっていないのではないのか?
そういうところに信用が出来ないのに被害者面するな。ゴミが。
こいつら話する価値ねーのな(嘲笑)
- 842 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 21:42:35.41 ID:+nJD91CL0
- >>841
人事はどこいった?
研究予算の配分や”人事”も大学がおこなっている。
府大に統合するのなら、府大の理念に合わない人員は
教授にすらなれない。
できなくなる研究?府大の理念に合わない研究だよ。
- 843 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 21:44:31.96 ID:6nV2EtXA0
- >>841
そこも間違いなんだよね
金がないから作れないと考えるような連中なら借金返済は二の次で
今ある予算で贅沢するように方針転換、謝金は殆ど減らない というような流れに持っていくものw
反省してるから厳しい行革と緊縮財政で贅沢すら出来ないような予算を組むわけ
言っとくけど橋下以前のほうが借金を減らすペースは上なんだからな
橋下が来て借金減らすペースが何故鈍ったかといえば
橋下は借金返済に回す金を減らして自分がやりたいことにお金を使ってるからなんだよねw
- 844 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 21:44:57.08 ID:py+fEozA0
- >>841
大阪市は反省が足りないし、信用できない
でも、大阪市より財政状況の悪い大阪府は信用できる
個人的に聞いたから
なに、その理屈?w
- 845 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 21:47:40.09 ID:YQ73A+0U0
- >>822
>>>783
>工作必死だな
>
>都構想で2重行政をなくすと言ってるが大阪府と大阪市だけの統廃合をやるだけで他の市とは2重行政のまま
>※大阪都にしなくても出来る
>
昭和36年からできなかったろ?
今更出来るはずない
他の市も特別区に併合されるだろ
特別区が、設置されれば
他の市が特別区に併合される場合は住民投票必要なない
- 846 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 21:48:26.86 ID:6nV2EtXA0
- >>838
実は平松のほうがよかったのかもな
無能な怠け者と無能な働き者の違いだけど
橋下を無能な働き者って言うと文句言う奴いるだろうけど
結局動きまわって失敗だらけなんだから、そう言わざるをえないよね
- 847 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 21:50:30.74 ID:l9wuI8ox0
- 無駄に行動力のあるバカのほうが
撒き散らす害毒はより多いということか
- 848 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 21:50:44.59 ID:+nJD91CL0
- >>846
市長職で目立つってのは何かと難しいからね。
目立つようなことする人は、無茶なことをしてバッシングを受けることが多い。
無難にやってる市長で十分なんだけどね。
他の市町村の首長も飛び抜けて目立ったりしてないでしょ。
- 849 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 21:52:06.30 ID:xYIZ+W690
- 大阪って商人の街か。
本当にどうしようもない集団だな。
- 850 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 21:52:30.61 ID:NnOqthIe0
- 大阪の自民は既得権益にしがみつくクズばっか
- 851 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 21:52:33.54 ID:jWZ39ISj0
- やった事が評価され結果的に有名になる市長ならありだけどな
- 852 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 21:52:36.41 ID:ndvKflEb0
- 維新マニフェストがハコモノてんこ盛りでぜんぜん反省してない件。
- 853 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 21:54:57.45 ID:8dSkRR5m0
- 滋賀SUGEEEEEEEE 完全にOOSAKA超えキターーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
2.イナズマロックフェス
3.オペラ
4.ビ ワ イ チ (自転車 琵琶湖一周)
5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本日吉大社
2.彦根城、安土城
3.長浜黒壁、竹生島
4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ウォーリズ建築
5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム
【美味名物・食文化】
1.近江牛、鴨料理
2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、鮒寿司
3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、来来亭
4.近江米、近江野菜、朝宮茶
5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)
大阪→たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
- 854 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 21:55:45.06 ID:vFmTS99r0
- >>846
平松は意外にちゃんと仕事してるぞ
橋下が自分の手柄にしてる生活保護関係の制度改革はほぼ全部平松がはじめたもの
外国人生活保護の許認可権を自治体に委譲させたのも平松
東北の大震災時にいち早く支援に駆けつけたのも平松の判断
ちゃんと必要な時に必要な仕事はしている
- 855 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 21:58:28.05 ID:+nJD91CL0
- >>854
チャリンコの整理も割れ窓理論で犯罪発生率の抑制に繋がったからね。
チャリンコの整備と言っても草生やされるけど
犯罪発生率が抑制された、と言われれば笑えないよね。
- 856 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 21:59:19.42 ID:DvpOV4BV0
- 【アジアインフラ投資銀行】中国主導銀:参加見送りに野党批判 「外交の完全敗北」 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1427978323/
> 維新の党の江田憲司代表は2日の記者会見で、
> 主要国の相次ぐ参加表明について
> 「中国外交の勝利、日本外交の完全敗北だ」
> と強く批判。
- 857 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 21:59:26.44 ID:6nV2EtXA0
- >>854
あとで見るとしっかり仕事してたのよね、平松
組合系の支援だからそこに踏み込めないと言っても、人員削減はしっかりやってたし
少ない財源でやれることを精一杯やってたんだよな
ちなみに給食もクーラーも最初に予算入れたのは平松というオチで、これも橋下が手柄横取りしてるわな
>>848
そうなんだよね、無理に無茶なんてする必要ないもんな
普通にやってたらそれでいいんだよな普通は
- 858 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 22:00:11.62 ID:tME6skHc0
- >>806
ほう、半減させて、7年も政治 大阪でやらせても景気回復も出来ない男の政党な、
商売が成り立たない大阪から企業が東京へどんどん出て行くのに、どう責任を取るつもりだ?
公務員がどうした?
7年掛けてもまだ減らせないのか?
能なし政党よな〜、、、
- 859 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 22:01:13.20 ID:ndvKflEb0
- 橋下の平松バッシングが未だに異常なのがな。
どんだけ恐れてんのかと。
- 860 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 22:02:53.08 ID:+nJD91CL0
- >>857
橋下が平松をまるで犯罪行為のようにまくし立てていた
町内会への交付金も、実際は民主党政権に変わった時に
多くの自治体で補助金から交付金に変更されて
今も交付金として支給してるからね。
- 861 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 22:07:56.58 ID:NnOqthIe0
- 公務員湧きまくりww
- 862 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 22:07:56.73 ID:znb2MU+o0
- >>850
維新の議員も、元自民っていうのが多いのだが。
まるで風見鶏
- 863 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 22:11:20.56 ID:B1ZGqY0m0
- >>862
維新信者に言わせれば、大阪自民を離党した維新議員だけは
全員改革派で既得権益と戦う正義の議員なんだそうな
の割に汚職やら(井上市長)政調費濫用(北野市議)が続いてるけど
- 864 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 22:13:25.97 ID:Z0wnM9Qh0
- >>861
風向きの悪くなった今このタイミングでも
いつも通りのテンプレートとか
- 865 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 22:22:11.19 ID:MwVT47au0
- >>842
市大と府大が統合されるに当たってどっちが吸収されるかって関係あるか?
大学それ自体の人事や予算は学部ごとに教授会で決めるんだぞ。
一方に吸収される仕組みであっても教授の多数決で決まるんだからどっちかの意見だけが通ったりしない。
>>843
借金減らすのが橋下以前のほうが額が多いってそりゃそうだろ。
手をつける部分が多かったんだから金額も減らしやすいわな。
問題なのはこれまでの市政だと手を突っ込みにくかった部分にも手を出せるようになったことだろ。
>>844
一大阪市民の個人的な人間関係から出てくる感想だな。
- 866 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 22:23:06.25 ID:Z0wnM9Qh0
- 瞬間で更新なんて事は事実上無理だろうけど
そんな話以前に更新が全くされてないのは以前からで
テンプレートの刷新って
いつから止まってるの?
- 867 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 22:23:24.96 ID:+nJD91CL0
- >>865
教授会に出る教授の人選も大学が行うんだよ。
- 868 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 22:27:04.35 ID:MwVT47au0
- >>867
教授会に誰が参加するかを大学当局が決めるわけないだろ。
大学によるかもわからんけど、教授会は教授が全員参加して構成するものだろうが。
そして教授会に入る教授も教授会が決めるんだよ。
- 869 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 22:27:08.95 ID:+27+T20t0
-
都構想とかいうものがもしもちゃんとしたものだったら、
説明において詐欺的なことする理由は無い筈なのに、
維新は、何故、詐欺的な説明をするの?
- 870 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 22:28:33.09 ID:6nV2EtXA0
- >>865
あのな、借金を減らす金額は前と同じことをしてたら一定になるんだぞ、普通は
予算編成で前の年と同じような編成で組んだらだいたい借金返済額も似たような数字になるんだからな
一方橋下が視聴になってからは借金を減らすペースが落ちてるわけ
要するに橋下は借金を返すお金を別のことに回してるという話なんだよ
- 871 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 22:28:57.57 ID:+nJD91CL0
- >>868
誰を雇うかは大学が決めるでしょうよ。
人事権は大学が持ってるんだよ。
- 872 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 22:31:17.72 ID:+27+T20t0
-
>>871 大学の意思決定機関が教授会なんだよね
- 873 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 22:33:16.57 ID:+nJD91CL0
- >>872
意思決定機関は理事会だよ。
- 874 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 22:34:02.91 ID:Hoqz2C700
- 住民投票で大阪市の有権者が選択することだわな。
民主主義国家として選択結果は尊重すべき。
そしてこれも民主主義の原則として、選択責任・結果責任を負うのもまた有権者
ちなみに橋下市長は豊中市民だから何の影響もないw
大阪都が誕生すれば、美名であれ悪名であれ、歴史に名を残すことは間違いないだろう。
- 875 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 22:35:43.31 ID:+27+T20t0
-
>>871 ああ、全学事項としてはそうだね。
教授人選については各学部の教授会で決めることだよね。
- 876 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 22:38:17.22 ID:+27+T20t0
-
>>874
日本は剥き出しの民主主義じゃなくて、
「議会制」民主主義を採用してるよ。
その意味では、こんなに大それた変更を直接市民投票に委ねることが本来的に国体破壊行為なんだよね。
- 877 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 22:39:03.18 ID:dZCQupg90
- 自民シンパが多いから反対意見も多く見えるよね
- 878 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 22:40:28.51 ID:+nJD91CL0
- >>875
それは大学によるでしょ。
今は教授会も権限が減らされてきてるからね。
どちらにせよ、府立大に統合することで
府大にある理念から外れた人選はできなくなると。
- 879 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 22:40:41.19 ID:B+hNHBjx0
- >>875
微妙な話だな。
主な論点に関する制度の現状(再確認) - 文部科学省
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/035/siryo/__icsFiles/afieldfile/2013/10/07/1340129_3.pdf
一応、教授会は審議機関として設定されており、決定権は学長が持っているってのが建前のようだ。
- 880 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 22:41:19.32 ID:MwVT47au0
- >>870
橋下以前は借款まみれ体質が手付かずだったから減らすのが簡単だっただろ。
橋下以前も借金をきちんと減らしていたこと自体は別に否定しないしそれなりに評価するよ。
ただ橋下以後は借金を減らすペースが落ちてるのは橋下市政が無能だからじゃない。
手をつけられる場所が山ほどあったわけじゃなく今まで手を付けられなかったところをやってるからだ。
>>871、>>873
大学の職員なんかは最終的に理事会をトップにした組織全体で決まるけど教授は違う。
私学には違うとこがあるかもだけど教授については学部ごとの教授会が決めるわ。
- 881 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 22:44:29.48 ID:MwVT47au0
- >>878
その府大の理念ってのは市大と統合された新しい府大(都立大)の教授が決めるんだよ。
しかも市大と府大が統合されても学部の構成がそのままなら教授会もそのままだからな。
何でもかんでも大阪市民が損をする(フンガー!!)て言ってりゃ人がついてくると思うなよ。
- 882 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 22:44:50.35 ID:+nJD91CL0
- >>880
私学はそれぞれ、国立大では決定権をもつのは学長か。
- 883 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 22:45:31.65 ID:lacUunvb0
- >>869
ちゃんとしたもののはずがないだろう。
知事、政令市の市長、公党あげての史上最大規模の詐欺だわ。前代未聞。
- 884 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 22:46:51.43 ID:l9wuI8ox0
- >>880
>今まで手を付けられなかったところをやってるからだ
それも「一大阪市民の個人的な人間関係から出てくる感想」ってやつか?
話にならんわ
今まで通りに返済すればペースが落ちるなんてことは無いわけで
ペースが落ちるということは返済すべき金をどこか他のところに使ってるというだけのことだ
- 885 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 22:47:10.71 ID:MwVT47au0
- >>882
一応は学長が全権を持っていても教授が人事で自治をやるのは中世からの伝統だからな。
私学は運営する学校法人等の意向が入ってくるけど国公立はそうではないからな。
- 886 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 22:48:13.78 ID:XFkbeMmt0
- 元々詰んでたから悪あがきで維新に票振ったのに
諸悪の根源でかつ結局維新に何もさせ無かった連中から
今まで道理で行きましょうって言われてもね・・・
- 887 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 22:48:53.79 ID:eytNv0ed0
- 藤井教授の都構想についての問題点指摘は正しいよ
橋下には民主主義というものが理解出来てない
独裁思考すぎる
- 888 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 22:49:37.60 ID:H28GkTqM0
- >>831
西田は好きな政治家だし、リニアの早期着工を唱えてるのも結構なことだけど、如何せん京都ルートにこだわり、
地元の京都駅にリニアを我田引鉄しようとしてる人だからな
今回の藤井の動きの影に西田がいるとすると、大阪都構想の隠れた争点は、リニアの京都ルートなのかもね
橋下・松井ラインは奈良ルートでさっさと纏めようとするだろうから、それを阻止したいのだろう
しかし、京都ルートにこだわれば、当然、ルート選定は揉めに揉め、着工が大幅に遅れる最悪の事態になることは必至w
関西としては、こっちの方が痛いんじゃないかな
何にしても、今回、藤井が二階堂にスキャンダル探しを依頼したことで、ようやく構図が見えてきた感じだけど、
情報屋に橋下のスキャンダル探しを依頼したのはやりすぎの謗りを免れない
京大は調査して、京大教授の看板を使って政治ゴロをやってる藤井を処分した方がいいかもね
ちなみに、二階堂は、明け方に警察沙汰になったときでも、西田に呼び出しの電話をかけれるほど親密な関係w
http://www.nikaidou.com/archives/65450
- 889 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 22:49:59.51 ID:B+hNHBjx0
- >>880
> 教員人事について、学内規程において、教授会に全面的に委任しているケースや、
> 学長や学部長の役割・関与の仕方を決めているケースまで様々である。
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/035/siryo/__icsFiles/afieldfile/2013/10/07/1340129_3.pdf
こう書いてあるけど?
- 890 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 22:51:05.41 ID:+27+T20t0
- 大阪都構想の隠れた争点は、リニアの京都ルート wwwwwwww
- 891 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 22:51:16.81 ID:MwVT47au0
- >>884
借金返すのは重要だけど借金だけ返していれば言い訳じゃないだろ。
借金をうまく返すだけで褒められるのは破産管財人だけだ。
企業経営者や政治家(首長など)は借金を返しつつ他の仕事もしなきゃいけないだろ。
借金返すペースが衰えているのはそのために手をつけるところが減ったことはもちろん、
他にやらなきゃいけないことをいろいろやろうとしているからじゃないの?。
- 892 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 22:51:23.89 ID:+nJD91CL0
- >>885
その伝統とやらが問題あるから
法改正をして学長の権限を強めたんでしょ。
ちなみに大阪都構想では統合後に教授会の権限を弱めるらしいよ。
- 893 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 22:51:57.47 ID:l9wuI8ox0
- >>888
まだ二階堂二階堂と連呼してるのか
そんなことより上西の件の心配でもしてたらどうだ?
- 894 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 22:53:45.44 ID:B+hNHBjx0
- >>890
それ、都構想じゃなくて統一選の争点じゃないのか?
- 895 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 22:53:56.30 ID:+27+T20t0
-
佐々木先生の10年がかりのギャグはあまり話題にならないのね
- 896 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 22:54:21.05 ID:eVcpw2xF0
- ハシゲ信者が
笑われ役に
自分がバカだと自己主張してるだけって
滑稽なスレ
- 897 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 22:55:30.41 ID:lacUunvb0
- >>895
アレは凄かったな。
あんだけ強烈なブーメランは見たことがない。恥ずかしさのあまり大阪市の特別顧問も辞めたらしいが、これも報道されないのだろう。
- 898 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 22:56:45.99 ID:py+fEozA0
- もう感情論で物考えるから理屈が滅茶苦茶
都構想に反対してる人間は利権に絡んでるとか思い込んでる
何言っても聞きゃしない
- 899 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 22:56:56.48 ID:H28GkTqM0
- >>893
俺は維新の支持者じゃないから、どうでもいいw
江田は大嫌いだしw
でも、都構想は賛成だけどなw
- 900 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 22:58:13.65 ID:56iHUCAO0
- しかし、反対するヤツの発言はなぜか、大阪市労組の視点や発言と同じなんだよな。
都構想で分断解体弱体化するから、断固反対の大阪市労組と同じ。
同じじゃない反対意見が出ないのかね。
大阪市労組は橋下が敵なんだろうが、大阪市民から見たら大阪市労組が敵。
散々市民に迷惑や損失を与えて、詫びもなく背を向けとる。
都構想に賛成するなんて馬鹿…橋下信者は馬鹿…みたいな発言とかな。
典型的な労組目線で市民を馬鹿にしている発言。
問題があっても、市民が選んだ市長なんだよ。
市民に反対票を入れて欲しいなら、考えて書き込むんだな。
本当に労組って、保身しか無いヤツの集団だと思う。
- 901 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 22:59:19.66 ID:j0BY9R8M0
- >>900
反対する奴を敵としか見れない橋下と信者がアホに見えるだけ
- 902 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 23:00:40.34 ID:56iHUCAO0
- いいねえ、その反応。
賛成票が増える。
- 903 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 23:00:49.50 ID:l9wuI8ox0
- >>899
上西は維新政治塾出身の、生粋の橋下チルドレンだぞ
この件でダメージを受けるのは維新の党じゃなくて大阪維新の会
- 904 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 23:01:50.58 ID:MwVT47au0
- >>892
統合後にそんなことするって話ははじめて聞いたわ。
というか反対派にとっては都構想と大学統合は関係ない話じゃなかったのか?
教職員組合を弱めるために府大と市大で府市が大学への統制を強めているって話は聞いたことあるけど、
教授会がやるべき教員の人事にまで介入するって話は聞いたことはない。
- 905 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 23:02:26.19 ID:PkJ3ac2g0
- シロアリは最後の必死の足掻きで笑えるな。
- 906 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 23:02:36.90 ID:H28GkTqM0
- >>903
だから、維新はどうでもいい言ってるだろw
都構想は、ブサ江が発案しても賛成してるわw
その場合、ブサ江信者になるのか?w
- 907 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 23:02:50.27 ID:DvpOV4BV0
- >>900
テンプレーター
乙
- 908 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 23:03:47.19 ID:B+hNHBjx0
- >>902
増えんだろ。
反対意見が多いから賛成に廻る天の邪鬼なんて、そうそういるもんじゃない。
- 909 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 23:03:52.24 ID:+nJD91CL0
- >>885
維新の党のプランでは
府市大学の統合に伴い、教授会の権限をなくし学長に権限を集中させ
首長が学長の人選を行う予定と。
首長の意にそぐわない人は教授になれません。
教授会に権限もありません。
- 910 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 23:06:20.83 ID:SgdyYeBf0
- >>899
江田は大嫌いだけど、橋下はマンセーなんでしょう?
橋下信者はホント江田が嫌いだよね。恨みがあるもんね。
- 911 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 23:06:53.68 ID:B1ZGqY0m0
- >>905
シロアリはこれから増やすんだろ?維新の手で
官庁街を大阪市内のあちこちに整備すると、維新の公約に書いているぞ
空っぽの庁舎を作る訳じゃあるまいし、維新が公務員を沢山入れるんだろう
- 912 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 23:07:07.10 ID:+27+T20t0
- 維新のブレインでもある慶大教授 上山信一 大阪市特別顧問
が誇らしげに挙げている特別顧問制度の紹介には、
佐々木先生が入ってるけど:
http://ueyama.sfc.keio.ac.jp/ueyama/ueyama-osaka/chihougyousei/150223.pdf
いまの大阪市のサイトには名前が無い。
辞めたのは確定かな。
http://www.city.osaka.lg.jp/seisakukikakushitsu/page/0000157541.html
- 913 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 23:07:16.77 ID:l9wuI8ox0
- >>906
あ、そう
維新がどれだけぼろぼろになっても都構想には無関係だと言いたいわけだ
今まで身内の不祥事にとことん甘かった橋下がなんであれだけ過敏になってるのか
ちょっとは考えてみろよ
まあ個人的には上西には今後も無様な姿を晒し続けてもらいたいけどな
あの秘書ともどもなかなかに笑える出し物だ
- 914 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 23:10:00.71 ID:H28GkTqM0
- >>910
橋下についてはニュートラルもしくは是々非々で判断する
都構想はOKだけど、ヘイトスピーチ条例は反対
つか、都構想の住民投票はシングルイシューだから、そもそも政党支持とは関係ない
- 915 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 23:10:17.21 ID:+27+T20t0
- 完全にカヤの外のマツイとかいうひとが余計なことしてるみたいだな
https://www.facebook.com/Prof.Satoshi.FUJII/posts/640290596071887
- 916 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 23:12:00.34 ID:4vlO1Vjs0
- ハシゲ信者はバカ発見機
- 917 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 23:13:04.29 ID:56iHUCAO0
- いやはや、賛成票も反対票も増えとるかもしれん。
結果もわからん。
一つだけ言えるのは、市労組の動きや発言は確実に賛成票を増やしとる。
それが分からんようだから、やっぱり市労組らしいと思ってる。
市民にとって敵だという、不要の団体だということを知らなかった市民がいるんだよ。
少しずつ気が付く人が増えている。
賛成するヤツは馬鹿だろ発言なんか本当に市労組と同じ発言。
都構想で労組に関心を持たせてもらったからなぁ
こんなヤツらに税金を吸われてたのかってね。
考えたこともなかった。
- 918 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 23:13:23.51 ID:H28GkTqM0
- >>913
テレビ見ないし、スキャンダルには興味ないんだわ
2ちゃんの見出しで見ただけで、顔も確認していないw
どこの政党関係者か知らないけど、維新の候補がいっぱい落選するといいねw
- 919 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 23:13:52.33 ID:+27+T20t0
- 2015年のいま現在、
橋下に対して「ニュートラル」とか言ってるようじゃ、
ひとを見る目が著しく曇ってる(見識が無い)と言わざるを得ないだろ。
- 920 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 23:14:27.44 ID:SgdyYeBf0
- >>900
市民だけど、私も周りも一切橋下を市長に選んだりしてません。
それでも、橋下には我々の税金を自分の財布の如く使ってるんだから
意見する権利はあるんだわ。そんな風だから議員達がどんどん逃げてくんだよ。
- 921 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 23:14:29.44 ID:py+fEozA0
- 賛成派は感情論じゃなくて、協定書と法定協議会に沿った形で賛成意見は言えないの?
賛成派の思い描いてる都構想と実際に行われる大阪市解体は全く別の物なんだが、それ指摘すると発狂して話そらしてくるんだよなあ
- 922 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 23:14:38.25 ID:tTLS+KrvO
- 何で二重行政解消に都構想が必要なのか
↓
反対派を潰すため
だからなぁぶっちゃけ
- 923 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 23:15:39.97 ID:+nJD91CL0
- >>904
-------------------------------------------------------------
大阪市の橋下市長らは、大阪府と大阪市に公立大学があるのは「二重行政」といいますが、
府立大学と市立大学の予算の合計額240億円の約8割は国からの交付金でまかなわれており、
大阪府と大阪市の実出費は約42億円にすぎません。
100万人以上の大都市のある11都道府県の国公立大学数は、
東京都13、北海道12、愛知県7、福岡県7、京都府6、兵庫県と広島県5、
神奈川県と大阪府4、宮城県3、埼玉県2で大阪府は下から3番目です。
--------------------------------------------------------------
だそうな。
もっと追い討ち欲しいかい?
- 924 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 23:15:59.99 ID:c8debB2u0
- 急に
風向きが変わったね
- 925 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 23:16:24.90 ID:j0BY9R8M0
- 佐々木は「大阪市の税金は特別会計で処理されるから管理できる」発言で
完全に大恥をかいたからなぁ。
- 926 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 23:16:35.58 ID:DvpOV4BV0
- 上西エフェクト
おそるべし
- 927 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 23:17:01.86 ID:H28GkTqM0
- >>919
長年の懸案だった都構想を住民投票まで持ってきたんだから、
その政治的な力量は認めざるを得ないでしょ
過渡期にはこういう人も必要だよ?
ただ、熱狂的に支持するのは危険だから、監視もしっかりすることは必要
- 928 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 23:17:25.29 ID:B1ZGqY0m0
- >>922
しかも、都構想実現後の公約や財源はほぼノープラン
都構想の道筋が無い以上、反対政党をいくら落ちぶれさせても
反対派が減る訳じゃないんだが、分かってないらしい
- 929 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 23:18:22.59 ID:+27+T20t0
- >>916 適菜が橋下はバカのリトマス試験紙といってるね。
橋下の一連の言動に接して、「これ以上のさばらせては
絶対にいけない」と思わないのは、文明社会にいきる人間
としての重要な何かが大きく損傷しているんじゃないか
と危惧したほうがいい。
- 930 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 23:18:45.28 ID:l9wuI8ox0
- >>918
「テレビ見ないし、スキャンダルには興味ないんだわ」ですか
大阪の有権者がみんなそうだといいな
しかし「ソースは二階堂」って奴がテレビをバカにしてるのか
体を張ったギャグだな
- 931 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 23:18:54.57 ID:56iHUCAO0
- 賛成派は感情論ばかりとかもよく見る発言だなぁ。
そのくせ反対派の感情論や、差別的発言や、下品な発言は指摘しない。
見えてしまうんだよ。
- 932 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 23:19:32.05 ID:B+brJuCVO
- 悪徳と野心、退廃と混沌をコンクリートミキサーにかけてぶちまけたここは日本のゴモラ。次回「大阪」来週もキリコと地獄に付き合ってもらう。
- 933 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 23:21:49.43 ID:DvpOV4BV0
- ニュースを見ていないのかして
風向きが変わってる事も気付かないで
テンプレートに忠実
とか
- 934 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 23:21:50.05 ID:l9wuI8ox0
- >>931
「賛成派は感情論ばかり」ということ自体は否定しないんだな
都構想批判にまともに反論できてないもんな
- 935 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 23:22:37.73 ID:py+fEozA0
- >>931
そりゃ、反対派にも感情論で反対する人間や下品な人間はいるよ
でも、賛成派は反対派と違って、協定書や法定協議会の内容に沿った形で話できる人間いないんだよなあ
- 936 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 23:22:38.80 ID:+27+T20t0
- 朝日放送へのこの「要請文書」
https://ishinnotoh.jp/activity/news/2015/data/20150319_kokai.pdf
「交換書簡など有権者には何の関心もありません」
「重要な事は有権者の前で同氏と維新の会の主張の違
いをぶつけ合うことです。」
いろんなことが詰まってる。
1、維新にとってターゲットとする有権者像の表明。
つまり、維新にとっての「有権者」は、書面でじっくり
検討なんかせずに、その場限りの言い合いの雰囲気でも
のごとを決めるひとたち。
2、これが支持者に読まれても「馬鹿にすんな!」と怒られ
ないだろうとする舐めた態度。
3、この要請文書に藤井寄稿が添付されてるんだけど、
そこには、放送局への圧力がひどい、という内容が含まれる。
放送局への圧力文書に、そんな寄稿を添付するぶっとんだ神経。
4、議論で互いの意見を聞いてより良いものに高めようというので
はなく、潰しあう戦いとして[ぶつけ合う]。 議論に対する底
の浅い考え方。
- 937 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 23:24:38.08 ID:eytNv0ed0
- >>929
本当にそう思うよ
あの独裁主義はシナ中共や北朝鮮と変わらないと思う
- 938 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 23:24:59.68 ID:B1ZGqY0m0
- >>931
維新の党首や議員が好き放題感情論、差別的、下品な発言を乱発してるだろ
この手の発言に違和感を覚えないなら、少しは我慢するべきだな
「市役所は税金をむさぼり食うシロアリ」だの
「税金でむしゃむしゃ太った豚」だの
「悪魔に魂を売った〜藁人形で五寸釘をうってそう」だの・・・
言っとくが、これ等の発言は私的な人間じゃないからな?
腐っても国政政党の党首や国会議員が言ってるんだぞ
- 939 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 23:25:16.74 ID:uk8hm8kp0
- >>904
橋下大阪市長、市立大学長選認めず 「選ぶのは市長」 - 教育
http://www.asahi.com/edu/articles/OSK201308090040.html
- 940 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 23:25:49.51 ID:i+3rRDWB0
- あまり賛成派を追いつめると、あいつら個人攻撃に走っちゃうぞ。
- 941 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 23:26:24.52 ID:H28GkTqM0
- >>930
中川酒の嫁のスキャンダルも結局、何も見ずに終わったけど、覚えてる人どれだけいるのかなぁ?w
スキャンダルなんてその程度のもんよ?
あと、やはり二階堂は何のかんの言って面白いでしょ
藤井であることがわかるような書き方で、藤井が橋下や維新のスキャンダルを依頼してきたのをバラすとかw
二階堂は、官邸とも繋がってるし、そう考えると二階堂のリークに官邸の意思が反映されていてもおかしくないw
- 942 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 23:26:33.54 ID:+27+T20t0
- >>936 の補足
これはある種の「フィルタリング」の可能性もある。
つまり、これからもっと激しい投票戦が始まるに際して、
中途半端にリテラシーがある奴はふるい落として、
とことん突き詰めたバカだけを集めてる。
都構想の支持者になるもの容易じゃない。
多少なりともまともな精神があれば、弾き飛ばされてしまう
のだから・・・
そうやって集めた馬鹿のエリート集団をどうするのか?
https://twitter.com/t_ishin/status/579825457077428224
「僕の改革方針に納得してくれている地域団体」
で、その「地域団体」にはカネがまわる。
https://twitter.com/t_ishin/status/579428125043396608
「僕も役所の仕事を地域団体に開放する方針を取っている。
役所の仕事を地域団体が受けてくれればきちんと報酬を払う。」
これって、シロアリ? 親衛隊?
- 943 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 23:28:48.85 ID:c8debB2u0
- >>940
今までもずっと
個人攻撃ばかりしてるような
- 944 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 23:29:32.12 ID:+nJD91CL0
- >>940
で、名誉毀損で訴えられるまでがテンプレか。
- 945 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 23:29:33.12 ID:MwVT47au0
- >>923
それが追い討ちってアホか?
たぶんアホなんだろな・・・
オマエが散々喚いていたのは大学統合によって研究の多様性がなくなるって話だっただろ。
だから俺は研究は研究室ごとに行うから大学を統合してもあまり関係ないって話をしたんだよ。
そうしたらオマエらが人事権は学長が持ってるとか関係ない話を始めたんだろうが。
何でその話が俺への反論になるんだよw本当に反対派は恥ずかしいゴミばっかりだな。
しかも府大と市大の統合は重複する学部がある公立の総合大学が複数あるから問題視されてるんだろ。
国立と公立大学を足した数で大阪の大学数は全国的に少ないから問題ありませんって本物のバカかよ。
- 946 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 23:29:51.63 ID:DvpOV4BV0
- バカかどうかはともかく
ハシゲ信者のID発見機スレ
なのは、間違いないね
- 947 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 23:31:40.13 ID:l9wuI8ox0
- >>936
日付が3/19か
正義のミカタで藤井vs高橋佐々木をやった後に申し入れれるわけか
あれで「藤井が完全論破された」とか言ってる奴がいるけど
維新はそんなことこれっぽっちも思ってないということだな
「橋下を出して火消しをしないと」と焦ってるのがありありと見える
- 948 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 23:31:41.42 ID:MwVT47au0
- >>939
それは学部の教員人事じゃないだろ。
大学を運営する理事トップである理事長の人事じゃねーか。
- 949 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 23:32:32.77 ID:B1ZGqY0m0
- >>940
>あまり賛成派を追いつめると、あいつら個人攻撃に走っちゃうぞ。
それは連中がいつもやってることで驚くに値しない
堺市長選ではいちいち辻立ちしてる竹山候補に「豚(維新議員の影響)」だの
「嘘八百号(橋下の影響)」だの罵声を浴びせる一団がいたぐらい
まあ、そんなアホな事をしたせいもあって選挙で竹山が勝ってるけど
- 950 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 23:32:37.12 ID:2Z7JgsUF0
- なんだ里帰りか
- 951 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 23:33:05.68 ID:56iHUCAO0
- なんで橋下が、いろんなバッシングがあっても市民が投票するか、理由が分からないんだろうな。
理由が分からんから、分からんヤツと言って馬鹿にする。
そして、これでも分からんか!と言う感じで更にバッシングする。
なんで橋下を支持するのか、あるいは支持せざるを得ないのか反対する市議や市労組はわからん。
だから同じことをしている。
分析能力や観察能力、更に学習能力が低いみたいだね。
反対するコアな市議や市労組が保身で反対しているのはわかるが、なんでこんなにミエミエのことをするのかなって不思議で仕方がない。
反対マニュアルでもあるんなら、相当な馬鹿が作ったものなんだろうな。
或いは、自分が相当賢いと勘違いしているか…。
ご苦労様です。
- 952 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 23:33:07.52 ID:OuxEAp0Y0
- <<1 官邸は、自公連立のしがらみで、公明党に言わされてるんだと思う
自民「単独」で320議席(2/3)に満たなかった昨年の選挙は、本当は
公明党(在日&韓国)の勝利=自民党(日本)の敗北
自民党「衆院3分の2」で安倍首相が公明党を捨てる日
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/155748/
- 953 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 23:35:44.41 ID:eytNv0ed0
- >>936
これは酷い
言論の自由とは何か、公正中立とは何か、ということすら分かってない
完全にいちゃもん
国政政党がこんな文書出すとは世も末だわ
- 954 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 23:35:56.88 ID:DvpOV4BV0
- ガバナンスのなって無い人間が
ガバナンス改革を語る滑稽な図
- 955 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 23:36:36.58 ID:Xd/lKx500
- >>951
朝鮮人橋下も利権を守るために保身。
- 956 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 23:37:09.34 ID:OuxEAp0Y0
- >>961
市民て言葉は、在日朝鮮人が使うんだよ。
市民だと国民に気付かれないように、在日を含められるからな。
2chの書き込みで知ったけど、なるほどよく考えてるなあと。
- 957 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 23:37:14.16 ID:+nJD91CL0
- >>945
まだ息をしていたか。
大学を統廃合して学長は首長が決めます。
教授会の権限をなくし、首長が選んだ学長が人事を行います。
首長の意にそぐわない人は教授になれません。
当然、研究室も持てません。
首長による学術機関の統治と規模の経済性を追求するだけで
多様性のある研究開発に逆行する制度変更です。
- 958 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 23:37:44.42 ID:py+fEozA0
- 感情論しか言わないって言われてるのに相変わらず感情論しか言えない
感情論で全部見ちゃうから反対してる人間は利権絡みだと思っちゃう
なんで法定協議会と協議書に沿った形で意見が言えないの?
- 959 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 23:38:21.64 ID:YxT12c4S0
- 大阪市職員は地獄を見る
こうでしょ
どうぞどうぞ
- 960 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 23:38:34.76 ID:6YN/xaJQO
- >>922
でも市議会→区議会になったら共産党激増なんだけどね。
共産党が増える分の割りを食う可能性が高いのが維新の会だからなぁ。
- 961 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 23:39:37.46 ID:+nJD91CL0
- >>945
維新案は君が主張していた大学自治を全否定してるからね。
日付が変わったらIDも変わるし
反対派になってもかまわんよ?w
- 962 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 23:41:05.91 ID:Xd/lKx500
- >>959
都構想では、市職員には被害は及びません。
なに、コウムインガーを焚きつけてるの?
朝鮮人橋下の工作員さん。
- 963 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 23:41:50.32 ID:71XHCX+I0
- 逃亡藤井ちゃんが何か言ったの?
- 964 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 23:42:09.07 ID:B1ZGqY0m0
- 「二重行政解消で役人が減る」と言いつつ
維新公約には官庁街3か所新設(城東、西成、西田辺)と明記
一体維新信者は都構想とやらでいくつ役所を新設すれば気が済むんだ?
維新支持者が「役所を増築して行政機能を高める」と言うならまだ分かるけど
- 965 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 23:42:43.90 ID:PkJ3ac2g0
- あなたは、どちらを選びますか?
公務員組合は、橋下が当選する前は、かなり権力があったらしいね。
歴代市長も当選すると、すぐに組合にご挨拶に伺っていたとか。
平松さんは当選して一番にまず組合に挨拶に行った。
橋下は知らないから、全然挨拶に行かなかったら、組合は激怒した
という事だよね。
これが、橋下の逆鱗にふれ組合とのバトルが始まったとさ。
さて市民はどちらを選ぶかだ。 組合の平松?or 橋下?
- 966 :(^ω^) おぢさん ◆3XNDKmtsbA :2015/04/02(木) 23:42:48.93 ID:8TE0fVEs0
- ★★★ 都妄想がだめならどうすればいいのか? これが真の大阪再生の道だ!★★★
良識の府、参議員議員、京都の西田昌司さんが第3者である立場から教えてくれるよ!
参議院議員 西田昌司氏「大阪都構想はなぜ出てきたのか?日本一賑やかだった大阪の凋落を検証する」
https://www.youtube.com/watch?v=tFpUoDuPcC4
医者はまず病気の原因を特定し、治療します。
橋下さんの様に適当に原因を決めて、いきなり手術しませんから!
東京への公共投資一極集中を裏付けるデータです
グラフ http://f.hatena.ne.jp/akatibarati/20120616002719
記事 http://d.hatena.ne.jp/akatibarati/20120615/1339776045
【 藤井教授も提案しているぞ!】
藤井教授の大阪都構想(6): 「「新幹線プロジェクト」で「大大阪」をつくれ!」
https://www.youtube.com/watch?v=s_dgSFiHwr4
- 967 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 23:42:59.49 ID:MwVT47au0
- >>967
そういうことは俺の息の根を止めるようなまともなことをいってから言えよ。
大学が統合されて学長が政治主導で選ばれたとしても教授が教授でなくなる訳ないだろ。
何で大学の統合で教授が教授じゃなくなるんだよ。
そして大学の統合により教授会の権限がなくなったりもしない。
何で大学の統合で教授会の権限がなくなるんだよ。
バカな妄想も大概にしろw
- 968 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 23:43:32.33 ID:SgdyYeBf0
- >>900
維新以外の党を支持してる市民が多いんだよね
反対意見すれば、労組が―公務員が―は無理あり過ぎなんだよ。
それからお宅は、いまだにアンカー打てない信者さん?
- 969 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 23:44:24.06 ID:+nJD91CL0
- >>967
なんだ、自問自答を始めたか。もう末期だな。
- 970 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 23:44:29.15 ID:KvygV1RX0
- まあ反対派には良い燃料投下してまったね
なんか選挙前にありそうだなと思ってた
- 971 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 23:44:33.60 ID:J09jkL4g0
- 藤井は何がやりたいんかねえ?
地方自治に関しては素人で、実務に長けた橋下や専門家の学者に議論で勝てるわけ無い。バカにされまくってる。
政治家になるには、討論会から逃げまくってて才能が無いことを露呈した。
コメンテーターとしては、テレビ見ないから知らんけど、人気あるのか?
典型的なイチビリで、インテリジェンスを感じないんだが。。。
- 972 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 23:44:36.23 ID:uk8hm8kp0
- >>948
教授会が選ぶ、教授や准教授の人事について言ってたのか
こりゃ勘違いでした
でも、教授会で選ぶ学長の人事については明確に否定しているわけで
その理屈を敷衍すると、教授会の人事すべてを否定してることになりそうだけど…
どうなんだろう?
- 973 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 23:45:15.26 ID:FWPjeZA50
- そんなにか?
- 974 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 23:45:50.74 ID:l3pm1J4b0
- >>970
反対派を藤井や平松が足を引っ張ってたけど
賛成派にも上西が現れたからまだ分からんよな
- 975 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 23:46:38.85 ID:myW+nCq10
- >>968
だったら何で市長選に候補を立てないで逃走したの?w
- 976 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 23:48:24.33 ID:j0BY9R8M0
- >>971
藤井を素人とか土木とか言ってるのは橋下だけだよ。
あいつの専門は都市計画だから、思いつきで市長をやってる橋下よりは
学問的にはよっぽど専門家。
- 977 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 23:49:13.72 ID:J09jkL4g0
- 都構想は通るだろう。
反維新は冬のダブル選挙はどうするの?
候補を一本化して活動を始めないと、完全に手遅れになる。もう諦めてるのかな?
- 978 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 23:49:24.86 ID:DvpOV4BV0
- ハシゲ信者のID発見機スレ
- 979 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 23:50:01.26 ID:7r0nO5Be0
- 祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。沙羅双樹の花の色、
盛者必衰の理をあらはす。おごれる人も久しからず。
ただ春の夜の夢のごとし。たけき者も遂にはほろびぬ、
ひとへに風の前の塵に同じ。
- 980 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 23:50:06.73 ID:PkJ3ac2g0
- タウンミーティングは連日大盛況のようだね。
アンチが焦るのも無理ないでしょ。
アンチの対案が『大阪会議』。
維新の議員報酬カット案など、全て『大阪会議』で否決。
なんだか白けちゃうよね
- 981 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 23:50:45.04 ID:MwVT47au0
- >>967
末期なのはオマエの脳みそじゃw
>>972
そこまでは俺も知らん。
ただ大学運営のトップである理事長を理事じゃなくて政治主導で選んだからってどうこうならないだろ。
これまでどおり教授の人事は教授会でやるなら基本的な学部の運営はそのまま行われるだろるからな。
ただ大学組織のトップを政治家が選ぶことに全く問題が起こらないとまでは言わないけどな。
首都大を作ったときみたいに政治の締め付けを嫌がって教授が私大などに逃げることもなくはないからな。
- 982 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 23:51:42.72 ID:+nJD91CL0
- >>981
まぁまぁ、今日のIDもスレももう終わるし
手のひら返しの準備でもしときなw
- 983 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 23:52:00.96 ID:QiIBOdL30
- >>43
死にかけのカントンセシウム土人w
- 984 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 23:52:11.38 ID:DvpOV4BV0
- 【政治】記者に巻き舌で「オラオラオラァ!」とすごむ維新議員秘書が話題 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1427972693/
- 985 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 23:52:21.08 ID:56iHUCAO0
- 反対派は感情論で賛成するヤツにも対応しなきゃならんとは思っていないのか?
賛成派の多くは、感情論での反対は「既得権益者」の発言だと思っている。
それが正しいかどうかは問題ではない。反対派はそう思わせてはならないだろう。
反対派の多くのスタンス、賛成派の多くのスタンスは決して同じ観点で対峙しているのではない。
これは「今のままか」「変革か」という、ある種不均衡な選別をするわけだからな。
賛成は感情論でも押せるが、反対は感情論ではかえって傷がつきやすい。
理論で反対意見を通せるなら、橋下と公開討論だってできる…はず。
という簡単明瞭な疑問に答えなければならないだろうね。
橋下が詭弁を使う…なんてことを含めて、どんな言い訳も通用しない。
討論を聞いて審判を務めるのは大阪市民だからだ。
大阪市民の前に出ない以上、市民から信じられないと思われても仕方がない。
反対派はそこまでですら考えていないような対応に見えるね。まだまだ先があるのにね。
- 986 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 23:52:23.77 ID:l9wuI8ox0
- >>971
>実務に長けた橋下や専門家の学者に議論で勝てるわけ無い
橋下の反論は>>600だし
橋下がプロ中のプロと持ち上げた高橋は藤井に反論できなかったし
同じくプロ中のプロの佐々木は過去の著書で「東京市を復活せよ」と書いてたことを藤井にバラされたし
誰が藤井に勝ったんだ?
- 987 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 23:53:12.14 ID:CYFRI2b20
- グンマーはネタだが、大阪はガチだからな。
- 988 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 23:54:44.80 ID:l3pm1J4b0
- >>986
負け惜しみはいいから
勝ったソース出してくれオッサン
笑われてる動画しかネット上に存在してないぞ
- 989 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 23:55:01.29 ID:PkJ3ac2g0
- タウンミーティングでは、橋下が簡潔に言っていたのは、
『今の大阪の現状で満足している人は反対票で結構です。
但し今の現状で満足できないで変えようと思っている人は賛成票を投じて
下さいといっていた。』
それから大阪の現状説明に入るが、やはり府知事と市長の両方経験
してるから、大阪財政の長所、短所を心得ている。
いかなる質問にも丁寧・簡潔に返答していた。
一度、ライブを聞きに行って確かめた方が早いよ。
- 990 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 23:55:27.54 ID:eytNv0ed0
- >>985
何故文書で回答できないのか?
公開討論だけに逃げるのか?
普通の人は維新の対応の異常さのほうが気になるよ
契約はその場限りにの議論では成り立たないからね
- 991 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 23:56:02.16 ID:mLpGJQP50
- 大丈夫、
問題無い
上西ガンバレ!!
- 992 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 23:56:30.95 ID:l9wuI8ox0
- >>988
誰が藤井に論争で勝ったのか、教えてくれよ
「笑われてる動画しかネット上に存在してない」が根拠なのか?
アホだろお前
- 993 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 23:57:18.97 ID:i+3rRDWB0
- 佐々木氏は以前、藤井と同様のロジックで「特別区を廃止して、東京市を作れ」と主張していました。
http://satoshi-fujii.com/150402-2/
- 994 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 23:57:32.13 ID:B1ZGqY0m0
- >>986
>誰が藤井に勝ったんだ?
横だが、>>985の言ってるとおり「勝ったと思い込んでる」のだろう
反対派の意見を「既得権益者」とシャットダウンする人間から見れば、
何を言っても馬耳東風で効き目が無い
何故官庁街が増えるかの質問も
何の計画もないのにどうしてするのかとの疑問も
これまでの橋下たちによる発言に不審感を覚える人の疑念も届かない
オウム真理教の信者に理詰めで脱会を進めても激高して暴れるのと一緒、効き目無し
- 995 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 23:57:35.43 ID:j0BY9R8M0
- >>989
「あなたは今の生活に満足していないでしょう」
と言ってだまくらかすインチキ占い師まんまだなww
- 996 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 23:58:20.10 ID:l3pm1J4b0
- >>992
そこを否定せんのかww
お前は正直者だ偉いよ
- 997 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 23:58:26.18 ID:56iHUCAO0
- 普通の人…・
大阪市民の多くは、文書回答に対応よりも公開討論に何故対応しないのかを重く受け止めているようだね。
そうは思いませんか?
- 998 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 23:59:26.63 ID:J09jkL4g0
- 逃げとるだけやん。
- 999 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 23:59:29.74 ID:uk8hm8kp0
- >>981
>政治の締め付けを嫌がって教授が私大などに逃げることもなくはないからな。
まったく仰るとおり
余計なことして、かえって仇となることが多すぎるように思う。
言いっぱなし、後で何とかすればいい…
その場の、思いつきなんだろうなぁ
- 1000 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 23:59:44.73 ID:PkJ3ac2g0
- >>990
また文章か。
●文書対決はまるで意味を成さない。
公開では勝てないから、またまた文章か。
そんなの時間がかかり過ぎて、暇人じゃない限り、
最後まで見る人いない。 最後は回答しないでしまい。
●更に言えば、
橋下が回答。→アンチ橋下が徒党を組んで検討、一丸になり反論。
→橋下が回答。→アンチ橋下が一丸になり反論。
→これの繰り返し→最後は長期に時間がかかり終了。
もはやこれは、討論とは言えないな。
アンチは、都構想について具体策示さないと説得力がない。
出てきた対案があの『大阪会議』?
えー加減にせぇ。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
346 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★