■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【東京】子供の声など騒音を懸念、高齢者らの反発で保育園の開園が延期に-目黒★3 [転載禁止]©2ch.net
- 1 :シャチ ★:2015/04/01(水) 18:16:36.22 ID:???*
-
ソース 朝日新聞
http://www.asahi.com/articles/ASH3W76FKH3WUTIL04M.html
★1:3/30 19:29
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1427725521/
4月の入園募集を始めていた東京都内の認可保育園が、開園を延期していたことがわかった。
子どもの声による騒音などを心配した住民から反対運動が起きたのが原因。待機児童数が全国最多の東京では、
子どもの声を騒音規制の対象から外す都条例が4月1日に施行されるが、抜本的な解決につながるかは未知数だ。
■募集開始後に開園延期
東急東横線の都立大学駅から徒歩約5分の住宅地、東京都目黒区平町2丁目。ここに4月、
認可保育園「とりつだいさくらさくほいくえん」(定員62人)が開園する予定だった。
区は昨年11月、区報で入園募集を始めた。ところが翌12月に突然、
保育園運営会社ブロッサム(東京都中央区)がホームページで「諸般の事情」を理由に延期を発表。今も開園のめどは立っていない。
保育園は、住宅地の中にある約320平方メートルの元工場(鉄骨2階建て)を改装する計画。
敷地は2方向で道路に面し、一つは車がすれ違えないほど狭い。
区報で計画を知った住民から、子どもの声による騒音や送迎の車による問題を心配する声が相次いだ。
園を認可する都に複数の住民が不服の申入書を提出。反対署名が約220人分集まった。
住民には高齢者が多い。年配の女性は「保育園と家の距離がほとんどないのに防音はできるのか」。
不服の申入書を出した年配の男性も「何の事前説明もなく、募集が始まった」と不信を強める。
- 952 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 22:14:13.87 ID:Mo1fioBV0
- 毎日運動会やる訳じゃあるまいし
そんなことも容認できないのかね
自分だってそうして大きくなってきたはずなのに
それに目黒なら車で送迎する親の方が少ないよ
田舎と違って車社会じゃないからね
出社時間に追われて井戸端会議する時間もないはず
何か勘違いしてる田舎者が的外れな叩きをしてるな
- 953 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 22:18:04.29 ID:KhpX5u960
- 俺の家の隣が保育園になることを想像してみたけど
やっぱりいやだわ。
- 954 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 22:21:49.70 ID:nmSUTseR0
- でも今日も外に出てさ
親や先生が子供の金切り声や奇声をまったく注意しなくなってるじゃん
あれ子供の個性じゃねーよ?ひどいよ?
だったらそばに来ないでくれ、で仕方ないと思う
- 955 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 22:22:35.28 ID:xFsTM8HUO
- 子供の声ぐらいという人は、高級住宅、高級マンションに住める人々さ。
- 956 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 22:29:09.07 ID:fcgv45e10
- こいつらだって子供のころがあったのに
お宅らの子育てはさぞかし上品だったんだろうな
- 957 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 22:30:12.30 ID:hV0hvpOx0
- >>954
うちの近所にも注意されずに騒ぎ続けるクソガキいるよ
少人数だから我慢できるけど、そのうち不良と化して悪さするんだろうな
- 958 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 22:33:02.99 ID:3+tvZp4J0
- >>956
生まれと親子の知能により大差はあるだろうな
普通に
- 959 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 22:36:07.56 ID:3+tvZp4J0
- >>954
最近はやりの叱らない育児とかだろ
叱らないと放任をはき違えてるからそうなる
野生の猿だって子猿の躾をするのに・・・
- 960 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 22:37:37.29 ID:/NgmPh9N0
- 親としては子供に注意をしたくないんだろう。
静かにしなさい!と叱るより好き放題させてパパママ大好き、と言ってもらいたいから。
つまり自分のことしか考えていないのは親の方。
- 961 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 22:39:07.03 ID:YjhCIZ460
- おばあちゃんがお互い様ヤネンていうAAあれは神だった
- 962 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 22:58:12.70 ID:nmSUTseR0
- >>959
わりと子供には寛容なほうだと思うんだけどさ、
最近病院とかショッピングとか今日も観光にいったら
「キーーーーー!!!」とか「ぎぃいいいいいいいいい!!!」
って思いっきり、しかも、ずーっと叫んでるのが何人もいるんだわ。親空気じゃん?
そりゃ自分等も大きい声だした記憶があるけどさ、叱られたもん、数分も叫んでないわ。
それにあれ病気の人にはつらいんだよ、子供の音声、神経に障るから。
なのに、叱る親のが少ないんだよ、さいきん、しーってやってる親みたことない、あれはだめだろ。
欧米で不思議とそんなのいないんだよな、けっこう公共の場所の躾には厳しいから。
- 963 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 23:05:55.14 ID:/NgmPh9N0
- 子供のため、という大義名分に酔いしれて、何をしてもいい、何を言ってもいい、と
いわゆる躁状態の母親が多いような気がする。
中二病的母親とでも言うべきか。
- 964 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 23:24:04.23 ID:3+tvZp4J0
- >>946
国によっては子供相手であっても穏やかに接するようにするらしいな
子供向け番組も日本みたいにギャーギャー騒ぐような感じではないらしい
日本の子供番組は大人がギャーギャー騒ぎすぎ
- 965 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 23:26:57.18 ID:2p9+qImT0
- アメリカの幼稚園のドキュメンタリーを見たことがあるけど、
日本の幼稚園みたいに素っ頓狂な声でみんなでお歌をうたいましょーみたいな感じじゃなくて
男の幼稚園教諭が大人に接するみたいに理路整然と静かなテンションで子供に話しかけてた
全然違った
小学校かと思ったわ
- 966 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 23:30:32.30 ID:DShEP3Cs0
- まさに老害。
もう姥捨て山に捨てちまえよこんな奴ら。
- 967 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 23:34:46.49 ID:3+tvZp4J0
- >>958と>>959は書いた覚えがない
これがIDかぶりというものか
>>962
家の近くに公園があるけど、四歳か五歳くらいだと思うけどずっと同じ言葉を繰り返し叫び続ける子供がいる
親の方が他の親と大声で話をしていて放置している
叫び疲れるとやめるみたいだ
公園に一年以上前から来ているから声聞くとうんざりする
またあの子供か・・・・という具合
滑り台の滑る部分の金属をドンドン踏んで音鳴らし続けて遊んでいるのもいる
それも基本は放置している
もう無茶苦茶ですよ
- 968 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 23:49:34.51 ID:UDmaEroB0
- 老害が日本を滅ぼすか
- 969 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 00:06:11.00 ID:dm+cNXzy0
- >>965
元気に!が正義みたいになってるからじゃないだろうか。
声張り上げる=元気、じゃないんだが。
けど幼稚園じゃ先生が声を張り上げたりしないよ。
全員が座って静かにしてから話をする方式だった。
保育園は「教育」しないから違うんだろうか?
- 970 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 00:07:41.99 ID:O5UsjwI00
- 修羅の国トンキン
- 971 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 00:16:14.26 ID:fxvmo4lw0
- 施設によって違うんだろうけど、大音量で音楽流して騒ぎ放題のところは勘弁して欲しいな
あれ、大人の方が騒ぎたいだけちゃうんかと
車で窓開けて大音量で音楽流しながら走ってる連中と同じ匂いがする
- 972 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 00:22:12.65 ID:gnES9vlV0
- 住宅街にある以上一般家庭と同じように振舞うほうがいいと思うんだけどな
住宅街の一軒家で大音量の音楽とか拡声器とか和太鼓とかやってたらそりゃ苦情も来るよ
狭い庭で何十人も騒がせたり、家の前にやたら車と自転車が多いとかさ
- 973 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 00:26:39.52 ID:kqru1ubr0
- >>972
>住宅街の一軒家で大音量の音楽とか拡声器とか和太鼓
どこの田舎の話してるの?
そんな保育園都会では見たことも聞いたこともないが
- 974 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 00:31:05.21 ID:C3HU1Btg0
- 高齢者だらけの町を年よりが作ってるよね
誰がお年寄りの年金や医療費を支えていると思っているのやら…
- 975 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 00:33:38.71 ID:OEACfwqL0
- 文句があるなら引越せよ
お前ら年寄りはあと10年も生きちゃいないが、子供たちはあと20年はその町で生活するんだから
- 976 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 00:34:23.21 ID:fxvmo4lw0
- >>973
具体的にどの程度の都会?
- 977 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 00:37:46.22 ID:kqru1ubr0
- >>976
東京山手線内
- 978 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 00:45:01.84 ID:dj/ZEFER0
- たかだか220人の署名でビビる方にも問題がある。なぜ、もっと毅然とした対応ができないのか。開園賛成派は220人以上いるんだろ?声は出さないのかもしれんが。
- 979 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 00:45:29.75 ID:JZRsuX2j0
- 騒音にうるさい人って年寄り多いのは何でだろうか?
年取ると耳遠くなるのに気になるもんかねぇ
- 980 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 00:54:16.35 ID:fxvmo4lw0
- >>977
そうですか
問題になってる>>1の場所は、東京都目黒区平町2丁目で山手線内ではない田舎なんで有り得るんじゃないですか?
- 981 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 01:00:12.53 ID:eDNvoAzJ0
- 最近の子育ては〜とか言うけど、昔も今もたいして変わらないよ。
皆きちんと叱ってる。
叱らない人はいつだって一定数いるし変な子もいつだって一定数いる。
保育園なんてよっぽど駐車場が完備してるところじゃない限り車送迎禁止にすればいいのに。
敷地外での井戸端会議も禁止。
これだけでかなり住民から容認されると思う。
- 982 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 01:12:32.15 ID:5dFLKGZs0
- 確かに近所にできたら迷惑だわな。
都区内ビルに入居している保育施設の前では
送迎の時間なんて歩道で保護者同士が長時間しゃべったり歩道を塞いだり。
- 983 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 01:16:20.56 ID:os60Ki7/0
- 子どもは声より足音の方が騒音化しやすい。
声は比較的防音しやすいが、足音を抑えるのは難しい。
- 984 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 01:40:53.95 ID:jkiORp3h0
- 都会の年よりは、さっさと死ね。
- 985 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 01:42:16.10 ID:rRiFHHshO
- 老人が子供を嫌がるのは本能。
子供がいたら保護の優先順位は、子供>女性>老人だから。
生存本能から嫌っている。
- 986 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 01:46:25.48 ID:1jfF6oBP0
- >>979
本気で騒音に迷惑してるわけじゃなく単に若い人のしてる事が気に入らないという老害も結構いるからな。
- 987 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 01:47:46.84 ID:MivL5y+a0
- 高級住宅街には絶対誘致されない
されるのはスラム
これぞ現代の部落問題
- 988 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 03:02:28.07 ID:606TxB2W0
- くつろげる場所なはずの自宅がうるさくて気が休まらないって相当な苦痛だからなこれ
反発するのも無理ないって
- 989 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 03:10:37.44 ID:ImRlu7Sw0
- 保育園の送迎がウザい。子供を叱る声のほうがうるさい。
- 990 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 03:37:10.65 ID:ozTZom/q0
- 老害だけ死滅させるウィルス開発しろ
- 991 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 03:55:03.09 ID:SsBvc5UP0
- ルールを決めれば良いってもんでもない
相互理解を助ける知恵がないのが情けない
状況に問題があったら知恵を出すという姿勢であるべき
- 992 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 04:01:18.89 ID:XbskTBkpO
- もう結論は出てるやん。
ガキは騒音ってことだろ。
法律変えてもうるさいものは変わらんだろ。
- 993 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 04:06:36.48 ID://I15tL60
- 東京都条例の改正は、「子供=絶対的正義」を認めるような法律だからな
少年法の超強力バージョンみたいな法律
- 994 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 04:08:25.70 ID:VmULbzlq0
- 欲ボケどもめ。
苦しんで死ねばいい。
- 995 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 06:06:53.11 ID:OKBDvQzT0
- >>981
実際、禁止してるところもあるしな
園経営者次第だよね
ただ近隣住民に全く説明なしに逃げ切り開園しようとするような連中が
そんなことするとは全く思えないが
- 996 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 06:09:11.03 ID:MivL5y+a0
- 原発みたい
反対するやつは徹底的に叩く癖に、おまえら自分の家の隣にくるのは嫌なんだろ
あほらし
- 997 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 06:12:58.24 ID:8ABWitFMO
- 老い先短い年寄りより、子供を優先するべき
- 998 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 06:26:40.68 ID:YCM9TGm9O
- 団塊はエゴが強すぎ。
- 999 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 06:46:42.79 ID:yPkS4GLF0
- >>992
結論は昼間ずっと家に居る事を説明出来ない爺婆と出ております
- 1000 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 06:58:04.95 ID:i4V1/raV0
- 躾してる家の子はそんなにうるさくないけど
躾を放棄して野放しにしてる子の金切り声はかなりうるさいな
そういう躾しない親が増えてるのが問題なのでは
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
222 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★