■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【政治】自民、「同性婚」条例に否定的=民主などは評価©2ch.net
- 1 :Anubis ★ 転載ダメ©2ch.net:2015/03/31(火) 18:41:58.86 ID:???*
- 自民、「同性婚」条例に否定的=民主などは評価
時事通信 3月31日 18時40分配信
東京都渋谷区で同性カップルに「結婚に相当する関係」を認める証明書を発行する条例が成立したことに対し、政界では評価が分かれた。
自民党幹部は31日、両性の合意に基づく婚姻を定めた憲法24条に抵触している可能性があるとした上で「議論が成熟していない中で、条例で対応するのはどうか」と述べ、条例に疑念を呈した。
区議会の採決で同党は、主要政党として唯一反対。
谷垣禎一幹事長もこれまでに「条例だけで対応するといろいろな問題を生む」として慎重な姿勢を示しており、否定的な見解が多い。
公明党は採決で賛成に回った。
だが、石井啓一政調会長は記者団に「地方分権だ。党本部で指示しているわけではない」と複雑な反応を示した。
一方、民主党の細野豪志政調会長は会見で「立法機関にも非常にインパクトがある動きだ」と述べ、前向きに評価。
同時に「差別解消に取り組むべきだから、党内でもいろいろな議論をすべき時機が到来した」と語り、同性婚などに関して党内論議を進める考えを明らかにした。
共産党は「同性同士の共同生活について、夫婦同様のものとして権利を保障するのは当然だ。世界の流れもその方向に向かっている」(広報部)と指摘。
社民党の吉田忠智党首も取材に対し、「非常に画期的なことで、LGBT(性的少数者)などマイノリティーの皆さんにとって朗報だ」と歓迎した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150331-00000132-jij-pol
- 952 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 15:13:02.42 ID:wnyOhAID0
- >>941
いや、別に反対してない。
>>943
婚姻における社会的権利にはそんなにメリットあるのか。
- 953 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 15:13:06.18 ID:NOBXBO/N0
- >>887
がいしゅつだが
結婚しなくても子供が生まれる可能性がある
>>922
異性愛者でなくても異性婚ができるのが今の制度だが
- 954 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 15:14:22.72 ID:K4IHbLMJ0
- >>951
誤魔化してると思わないと自己正当化ができないオマエの問題。
養子なんていろんな形態があるんだからケースバイケースなのは自明。
養子縁組制度における一範疇が同性間における養子縁組な。
- 955 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 15:14:27.08 ID:NOBXBO/N0
- >>948
伝染るんですの絵柄で脳裏に再生された
- 956 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 15:17:35.45 ID:NOBXBO/N0
- 養子縁組って
当事者同士で養子縁組するんかね
何か変
- 957 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 15:17:44.71 ID:8ch2T1xp0
- 日本のゲイの人たちも案外ほっといてほしいらしいぞ
なんでもかんでも「欧米はすばらしい!それに比べて日本は」ていう文脈で
アメリカのマネして大騒ぎしてるヤツは二丁目でも少数派の嫌われ者だってさ
こういう外国かぶれのゲイと、何が何でも同性愛キライなホモフォビアが騒いでるだけだろ
- 958 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 15:18:57.50 ID:wnyOhAID0
- 法律的に認められているんだから、同性愛は正常!と言いたいのが理由の方がすっきりしてていいわ。
- 959 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 15:19:33.54 ID:lR1/83dm0
- 偽装結婚目的を
報じない時点でそういうことだろ
アメリカも偽装結婚でグリーンカードが欲しいんだ
- 960 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 15:21:18.99 ID:15hZ5TGh0
- >>952
婚姻にかかわるありますね。「配偶者」になる事で受けられる税制上の優遇措置や社会的地位の保障などは大きいです。
男女カップルの婚姻との差は、事実婚との差を考えると分かりやすいのでは?
- 961 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 15:22:45.94 ID:K4IHbLMJ0
- >>957
だろうな。この件はヘイトスピーチ禁止法とセットで主張されたりするからな。
そりゃ背後関係が疑われるよな。まぁ実体は9条教のように、ただのお花畑がお友達と何か主張してるごっこしてるだけだろ。
日本人は欧米の底辺層と違って面と向かって憎悪表現で相手を罵倒しない。ネットで十分なんだろそんなこと。
- 962 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 15:24:12.16 ID:15hZ5TGh0
- >>961
じゃあここでLGBTへのヘイトスピーチや偽装結婚目当てとか見当違いな言説を垂れ流してるのは欧米の底辺層と一緒なわけだ
何となく納得。
- 963 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 15:24:29.24 ID:QxenbQVQ0
- >>953
>結婚しなくても子供が生まれる可能性がある
そういう場合は父親の認定や扶養でもめることがあるし
だから男女間は子供を産まれる可能性を考慮し
婚姻関係であることが望ましい。
>異性愛者でなくても異性婚ができるのが今の制度だが
”愛”にこだわるのではなく、上記の通り子供が産まれる可能性を考慮した
”男女”の組み合わせに対する制度なんだよ。
- 964 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 15:25:23.18 ID:K4IHbLMJ0
- >>960
同性間は養子縁組が婚姻制度における優遇措置と同じ。
相手を子供として扶養するんだから当たり前。だから婚姻なんて必要ない稀有な国。
- 965 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 15:25:58.07 ID:NOBXBO/N0
- >>963
それ、結婚可能年齢になったらすべからく結婚すべし、
てことになるよ
離婚後の禁止期間も廃止しなきゃならんな
- 966 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 15:26:07.43 ID:lR1/83dm0
- そもそも自己中なんだよ
少数がおれが合わせろ!
って主張が多くなりすぎ
ろくな世の中じゃねーよ
- 967 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 15:26:47.47 ID:15hZ5TGh0
- >>964
婚姻はの場合は相手の配偶者になるわけだが、養子縁組なら親子もしくは兄弟姉妹。
配偶者と親子もしくは兄弟姉妹は社会上同じ権利を有すると言う意味だな?
- 968 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 15:28:14.54 ID:K4IHbLMJ0
- >>962
日本人はここでだけ、道すがら罵倒なんてしないだろ。中朝人もそうだな。可愛いもんだ。
欧米の底辺層は通りすがりに憎悪を表明する。だから取り締まる法が必要。
- 969 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 15:29:16.05 ID:NOBXBO/N0
- A夫はB子と結婚していると
同時にC美と結婚することはできないが
A夫がB子と養子縁組なら
同時にC美と養子縁組することもできる
- 970 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 15:31:28.46 ID:K4IHbLMJ0
- >>967
いわゆる裁判所が大好きな便利な言葉である社会通念上、という意味ならオマエの主張したいであろう同等ではないな。
財産分与や税制の優遇措置等の面で同等だな。問題ないだろ。日本人は大々的な差別なんてできない。メンド臭いんだろそんなの。
- 971 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 15:34:23.12 ID:15hZ5TGh0
- >>968
んじゃ少なくとも石原慎太郎なんかは中朝鮮人だな?
- 972 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 15:35:14.87 ID:QxenbQVQ0
- >>965
>結婚可能年齢になったらすべからく結婚すべし
ちょっと違う。
結婚可能年齢ではなく子供をうむならば婚姻してることが望ましい。
子供が問題なく育成するのために。
婚姻関係なくとも子供を問題なく育成できるなら
そもそも揉めない。
てことになるよ
>離婚後の禁止期間も廃止しなきゃならんな
逆だろ。誰の子供か扶養義務などの責任をはっきりさせるための禁止期間だよ。
- 973 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 15:35:35.35 ID:+AEnUNyL0
- 同性カップル?んーまあ世の中にはいろんな人がいるからね。本人達がよければ好きにすればいいんじゃないの?
と思っている人でも
同性カップルが「夫婦として法律で認めろ!」となると、
同性愛ウゼーになる
- 974 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 15:37:39.90 ID:K4IHbLMJ0
- >>971
政治家は政治をする役者に過ぎない。学歴も知識も誠実さもいらない。専門家の官僚を上手に使う政治力が必要なだけ。
ヘタに官僚なみの知識を持つ奴がトップになる方が危ないわ。サルコジだののようにな。
- 975 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 15:41:41.77 ID:15hZ5TGh0
- >>970
税制上のメリットや財産分与で、養子縁組の親子または兄弟姉妹と配偶者が一緒ですかね。
制度を見ると、養子縁組は婚姻に相当近いレベルで権利を享受することが分かります。しかし、似て非なる事は明らかでしょう。
- 976 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 15:41:45.79 ID:K4IHbLMJ0
- 健常者相手だと話が早くて楽だわ。この前のアスペ、元気でな〜
- 977 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 15:44:46.53 ID:15hZ5TGh0
- >>974
石原慎太郎は中朝鮮人なんだろ?の答えってどれ?
- 978 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 15:47:08.68 ID:wnyOhAID0
- 優遇を求めているわけではないといっても、結局は独身者にはない優遇を求めているということか。
- 979 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 15:48:16.30 ID:NOBXBO/N0
- >>972
子供を育成できなくても産まれるよね
禁止期間中に生まれたら結局
誰が父親かはっきりしないよね
前夫の子と「推定」していいなら
再婚してても前夫の子と「推定」すればいいよねw
- 980 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 15:48:18.28 ID:K4IHbLMJ0
- >>977
中朝人だな。政治家だしな。ただのパフォーマンスなんだから気にすんな。
尖閣募金したなら返してもらいな。
- 981 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 15:50:59.59 ID:K4IHbLMJ0
- >>975
オマエに関してはオマエの中でオマエの言う通りだから安心しろ。道すがらアスペなんて絶対言わないしな。元気でな。
- 982 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 15:51:40.71 ID:15hZ5TGh0
- >>980
じゃあ石原伸晃も石原義純も石原宏高は少なくとも父親が中朝鮮人で石原裕次郎は中朝鮮人確定だな?
- 983 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 15:54:04.51 ID:15hZ5TGh0
- >>981
俺の中だけで真実なのかい?社会制度上俺の言った事で何か間違いある?
- 984 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 16:01:47.98 ID:aNrNuU7l0
- >>668
統一がどうのと幼稚な陰謀論はどうでもいいが日本人の敵は韓国人だと正しく認識できているようで大いに結構
- 985 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 16:02:38.98 ID:QFwL1kdn0
- >>950
何言ってんだ?
だからイラネんだろ
- 986 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 16:02:39.05 ID:6fqBJUiP0
- >>962
生活水準がどの層に属する人達かは分からないけど
精神性が著しく底辺な人達ばかりなのは確か
- 987 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 16:05:53.71 ID:QFwL1kdn0
- >>948
マヂかよ!?
オレの飼ってる犬、ボイン出来るぜ
ボインでOKかよ?
- 988 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 16:15:06.90 ID:QFwL1kdn0
- >>902
法律が認めてねえだろ
条例は違法だ
- 989 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 16:18:00.07 ID:15hZ5TGh0
- >>987
真面目に答えると、ペットは法律上「物」だから、ペットとの婚姻を認めてくれと言う主張は箪笥と結婚したい、炊飯器と結婚したいと言っているのと法律上は同じこと。
同性婚を認めるならペットとの婚姻も認めろと主張するのは自由だが、物に人格を認めた例は過去にないので期待はできないね。
- 990 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 16:24:46.16 ID:QFwL1kdn0
- >>989
モノでは済まされないから、どぶつあいご条例があるわけで二面性がある
自然の摂理に反してまで、不快感に感じる人の拒否感情を無視してまで押し付ける価値観なんか認める必要ないだろ
権利は認めながらも押し付けは認めないとし、さらに病人扱いすればイイだけだ
- 991 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 16:38:13.26 ID:lF8mDtFq0
- 現代のイスラム教では同性愛者だとわかれば、普通に逮捕・処刑されたりします。
だからカミングアウトなどありえませ。
キリスト教もカトリックでは同性愛を認めていません。
- 992 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 16:38:38.12 ID:15hZ5TGh0
- >>990
ああ、感情の話と法律上の話は全く別よ?ペット愛したり、人格を持っているかのように接したり話しかけたり、死ねば悲しんで葬式をあげるような感情には社会的理解は得やすい。一方、箪笥に話しかけたりテレビと会話したりは難しいかもね。
- 993 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 16:44:09.16 ID:IbsBlUDYO
- まあ同性愛=変態性癖でしかないからな
ロリコンと同様の異常性癖
- 994 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 16:58:19.15 ID:JBiBJ5y40
- そもそも「結婚」って何のためにあるの?
税制優遇?
遺産相続?
子作りしない同性婚ならそもそも子供ができないから、「結婚」で優遇する必要性を感じない
- 995 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 16:59:20.83 ID:QFwL1kdn0
- >>992
ロボットと結婚の権利認めろ!ならあり得るだろ
- 996 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 17:06:42.57 ID:15hZ5TGh0
- >>995
さっき書いたのをよく読んでね。そう言いだす人が実在する事自体は不思議じゃないわけ。二次元嫁がいる人なんか結構いるでしょ
ただ法律上はあくまで物だから、婚姻と同じ権利や利益を保証しろって話になると、物に相続権をみとめたり、税制上の控除や子ども手当なんかもらったりできちゃうわけだ。
- 997 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 17:07:57.15 ID:IbsBlUDYO
- つまり異常性癖に権利を持たせる必要はないってことだな
- 998 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 17:12:23.54 ID:QFwL1kdn0
- >>994
結婚は社会的に承認された夫と妻が結合
厳密には同性で結婚という言葉はあり得ない
夫婦共同で子供を得て育てて社会に送り出す自然の摂理
結婚を社会的に認める事により社会秩序を保つ
生物学的にも異性に惹かれるのが正常な本能
同性に惹かれるのは異常
同性愛者は権利を認めつつも病人扱いするのが適切な落とし所かと
健全な人は病人になる必要はないし、不快に感じる事を価値観として受け入れる必要もないかと
- 999 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 17:15:01.95 ID:NjzxnCbY0
- >>997
そう。
ただ単に同性愛者だけ特権的な権利主張しすぎなだけ。
- 1000 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 17:15:25.42 ID:IbsBlUDYO
- 結局同性愛=変態性癖という事実はくつがえらずにスレ終了か
まあ当たり前の話だよな
ロリコンと同様単なる変態でしかない
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
318 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★