■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
保育園の開園延期相次ぐ、子供の声による騒音を心配した住人から反対運動が起きる★2 [転載禁止]©2ch.net
- 1 :アベンジャーズ ★:2015/03/30(月) 23:25:21.84 ID:???*
- http://www.asahi.com/articles/ASH3W76FKH3WUTIL04M.html
4月の入園募集を始めていた東京都内の認可保育園が、開園を延期していたことがわかった。子どもの声による騒音などを心配した住民から
反対運動が起きたのが原因。待機児童数が全国最多の東京では、子どもの声を騒音規制の対象から外す都条例が4月1日に施行されるが、抜本的な解決につながるかは未知数だ。
■募集開始後に開園延期
東急東横線の都立大学駅から徒歩約5分の住宅地、東京都目黒区平町2丁目。ここに4月、認可保育園「とりつだいさくらさくほいくえん」(定員62人)が開園する予定だった。
区は昨年11月、区報で入園募集を始めた。ところが翌12月に突然、保育園運営会社ブロッサム(東京都中央区)がホームページで「諸般の事情」を理由に延期を発表。今も開園のめどは立っていない。
保育園は、住宅地の中にある約320平方メートルの元工場(鉄骨2階建て)を改装する計画。敷地は2方向で道路に面し、一つは車がすれ違えないほど狭い。
区報で計画を知った住民から、子どもの声による騒音や送迎の車による問題を心配する声が相次いだ。園を認可する都に複数の住民が不服の申入書を提出。反対署名が約220人分集まった。
住民には高齢者が多い。年配の女性は「保育園と家の距離がほとんどないのに防音はできるのか」。不服の申入書を出した年配の男性も「何の事前説明もなく、募集が始まった」と不信を強める。
★1:3/30 19:29
※前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1427711397/
- 2 :名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:26:23.83 ID:naNsb1Xu0
- 俺もムリ
- 3 :名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:28:04.58 ID:UlBc8ETP0
- ドリフみたいに、お遊戯室がそのままトラックになって公園へ
って港区がやってるか
- 4 :名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:28:14.49 ID:6JxJUiA90
- 送迎の車はうざい
- 5 :名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:29:13.90 ID:Ze7VkYX30
- 俺らは田舎者と違って民度が高いんだと言ってた都民様見てるぅ?
- 6 :名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:29:54.21 ID:g5hG/OhD0
- さすがトンキン
韓国並の出生率なだけある
- 7 :名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:31:11.37 ID:Sf7pwW7e0
- この通りの話ならば当然の反応だがw
- 8 :名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:31:37.61 ID:9yyY79qd0
- 昔からジイサンバアサンは、こうだったのかね?
不思議よね。。
- 9 :名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:32:03.48 ID:124Vqb5d0
- >>5
>>6
ほうほう。今度は地域差別か
ほんとネトウヨは自国を叩くのが好きだな。ほんとに愛国者?
- 10 :名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:32:03.66 ID:s9wPLSxw0
- >>1
●この問題の発端、「子供の声は騒音扱いすべきでない」と指摘したのは、 秋田一郎 都議会議員 新宿区
2014.03.12 平成26年予算特別委員会(第2号)
>そこで私は、あえて、改めて知事や皆さんに伺います。子供の声というのは騒音なのでしょうか。誰もそうとは思わないと思います。
>そもそも、子供の声、元気な子供の声というのは、私に限らず、皆さんにとっても、町の活気のシンボルだと思います。
ttp://asp.db-search.com/tokyo/dsweb.cgi/document!1!guest01!!3402!1!1!225,-1,225!12954!566388!225,-1,225!12954!566388!228,227,226!108!217!630514!7!4?Template=DocPage&DocumentSelect=All#LinkNo78
秋田一郎 都議会議員のサイト 意見・要望のページ
ttp://www.akita160.jp/contact.html
http://multimedia.okwave.jp/image/questions/17/174749/174749.jpg
- 11 :名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:34:17.89 ID:s9wPLSxw0
- >>1
●おときた駿(東京都議会議員/北区選出)も賛同しています
>幼稚園や保育所、あるいは公園の近くに住む人が「子どもの声がうるさいっ!」と主張すると、基準値を超えた場合には条例違反として行政指導の対象となってしまっていたわけですね。
>そんな心の狭い人はいない…と思いたいところですが、
ttp://blogos.com/article/103281/
おときた駿 都議会議員のサイト お問い合わせ・都政へのご意見のページ
ttp://otokitashun.com/contact/
http://otokitashun.com/wp-content/uploads/logo8.png
- 12 :名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:34:28.30 ID:ucJL5e7S0
- 24時間ネットが使えたり、コンビニなどで買い物が出来たり、朝まで酒が飲めたり
それはすべて昼間に寝て、夜中から朝まで働く人がいるからできること
世の中が多様化すれば、このような問題も多様化するわけで
なぜ平日の昼間に家にいるのか、とか、都民の民度とか言うのは単なる言いがかりでしかない
- 13 :名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:34:32.47 ID:iYrFMXV90
- また団塊か
- 14 :名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:34:33.15 ID:t+RtkFUG0
- 子供の声による騒音と
親の躾の無さで
躾の出来ていない騒がしい子達の
揉め事に巻き込まれたくないわ
- 15 :名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:34:35.42 ID:NCvI6Hdz0
- 海外と日本では、園児のうるささが全く違うのはなんでだろ
- 16 :名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:34:56.14 ID:DVagYKfn0
- >>9
あれがどうやったらネトウヨに見えるんだ?
ただのレスコジキだろ
そしてそれに釣られた間抜けが一人
- 17 :名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:35:27.32 ID:naNsb1Xu0
- >>16
- 18 :名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:35:43.29 ID:heDi8Ori0
- 中年男が幼稚園児に「おはよう」と声を掛ける事案が発生、
とか言われたらたまらんからなあ、昔から住んでるのに。
- 19 :2chのエロい人:2015/03/30(月) 23:35:49.47 ID:MfrIDrm10
- トンキンらしい争いだなぁ。
好きで住んでいるんだろ?
文句を言うな。
- 20 :名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:35:49.93 ID:Ze7VkYX30
- プライバシーが大事とか甘やかされすぎなんだよ。
- 21 :名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:36:05.97 ID:dcHARc8K0
- われわれジャップの人口が減っているのは
アジアの人々の怨念が効いてるせいだろう
日本は22世紀を待たず終わると思う
- 22 :名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:36:31.98 ID:s9wPLSxw0
- >>1
●東京都議会 ご意見・ご要望フォーム ※他の地方の人も投稿できます
ttps://www.gikai.metro.tokyo.jp/FormMail/demand/FormMail.html
●子どもの声は「騒音」だと思いますか? Jタウンネット 投票できます
ttp://j-town.net/tokyo/research/votes/200788.html
●子どもの声や音は迷惑か 朝日新聞デジタル コメントが投稿できます
ttp://www.asahi.com/msta/iken/14.html
●子どもの遊び声はうるさい? NHKクローズアップ現代 意見が投稿できます
ttp://www.nhk.or.jp/gendai-blog/100/201973.html
- 23 :名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:37:04.20 ID:pP9iumuf0
- 意図的に高齢者にバッシングが行くような記事だな
- 24 :名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:38:20.04 ID:z2cmPxK+0
- 団塊ジジババが死ねよ
子は国家の宝
- 25 :名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:38:40.79 ID:LuLlK/m+0
- 保育園の隣のアパートで自宅警備員をしてますが・・・
子供の声を煩い思うときって、FXで糞ポジ掴んだときなんかの苛々してるときくらいですわ
- 26 :名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:39:33.47 ID:j3gTwN2S0
- 送迎の車が邪魔かつ危ない
保育園周辺で何故か駄弁る保護者が相当煩いんだよな
親の方は普通に騒音扱いでいいと思う
- 27 :名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:40:56.16 ID:Y2FqQdH8O
- 町内に保育所と幼稚園あるけど、そんな話聞いたことないな
高校の吹奏楽部の練習の方がうるさいと思う
外で民家に向かって音だししてるから
- 28 :名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:43:05.67 ID:loNF5hVT0
- 後から防音対策を十分に取っていない騒音施設を作るのは駄目だろ。
少子化が進んでいるんだから、小学校の一部をそれに当てろよ
- 29 :名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:43:07.79 ID:/pQZzp/T0
- 団塊は
ーケ所に集めて
一斉駆除すべし
- 30 :名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:43:53.32 ID:L5I4nBn40
- なんの事前説明もなく住宅地に保育園が出来たら誰だって不信感抱くわ
- 31 :名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:44:56.05 ID:Itdh1HSI0
- 輝く女性の社会進出をもっともっと増やす為にももっと沢山保育園を作るべきだと思う。
- 32 :名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:45:54.77 ID:TdBQ4GGw0
- 新規なら建物は防音にするくらいの
配慮はするべきだと思うわ
- 33 :名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:45:59.58 ID:PSsuIMk/0
- 経験したものじゃなきゃわからない、保育園の騒音は想像を絶するぞ
ましてや規制がはずされたんだ、これからはどこも全力で反対されてくに決まってるさ
- 34 :名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:47:41.27 ID:XcvskftT0
- もともと保育園があって老朽化により立て直しとかならわかるが、後からイキナリぽーんと保育園(に限らずある程度音が出るような施設)を建てたら
こういった揉め事が起こることくらいわからないのか?
これは建築を許可したハゲも悪い
- 35 :名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:48:27.84 ID:Ktct1qa80
- 社会に必要でも俺らに要らないという地域にはそれなりの報いを受けてもらうだけの話。
- 36 :名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:49:28.71 ID:ZQjsajPg0
- 子供に騒ぐなと言ったところで限界はあるし、必要な施設でもあるから反対はどうかと思うが、送迎の車がマナー違反で邪魔なのは何とかして欲しい。
子供を放置でママ同士が井戸端会議でいつまでも車を退かさないから通行の邪魔。
- 37 :名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:49:35.63 ID:NZrokjFK0
- 保育園 騒音
で検索
- 38 :名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:51:34.41 ID:/CFMuGfX0
- 近くに幼稚園があるけど子供の声自体はなんとも思わない。が、送り迎えの車のマナーの悪さをなんとかしてほしい。
アイドリングで待機とか住民無視の駐車とか結構困りもの
- 39 :名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:52:11.33 ID:+waQD11IO
- ばばぁの井戸端会議の声や、じじぃの歩きタバコの臭いの方がよっぽど迷惑なんだがな。
ジジババってのはドイツもこいつも自分に甘く、他人にうざいよね。
- 40 :名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:53:27.09 ID:bwQ+RThX0
- 保育園横は園児の声より
保育ママの優先されて当たり前とでも
言わんばかりの立ち振る舞いが迷惑
敷地内の通り抜けなんて可愛い物で
駐車場のない保育園なんぞ建てられたら
迷惑駐車だらけで本当に最悪
- 41 :名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:54:46.28 ID:Z/TO8GTX0
- >>33
基地もかな?
- 42 :名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:55:02.46 ID:fnet0xhs0
- 老人は耳が遠くなるから騒音は気にならないはず。
逆に、老人宅では耳が遠いからテレビの音量を
大きくする。その方が騒音被害の原因となる。
老人が多い地域では子供の騒音なんて気にするほどの
ことはないと思うぞ。
- 43 :名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:55:11.90 ID:lrOTHRtKO
- 秋葉原事件や池田小学校事件のような事件が起こり犠牲者が出ない限り、騒音問題を人権問題に置き換えることの愚かさを、これを問題とした都議会議員らは気付かないのだろうな。
公害防止管理者のテキストにも出てくるような、ピアノの騒音による殺人事件という例もあるのに…
- 44 :名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:56:07.59 ID:sPtHcxeK0
- 元気な子供の声がすることはいいことだ
しかし世の中にはいろんな人がいてそれを不愉快と感じる人も居る。
それが嫌だから閑静な住宅地に居を構えたとする。
そこへいきなり事前説明無しで保育所出来ました!!って言われたらそりゃ怒るだろう。
なぜ行政は周知や説明会をキチンと行わなかったのか?
- 45 :名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:56:24.95 ID:bwQ+RThX0
- スレ読まずに書き込んだら
同じ意見大量でワロタ
- 46 :名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:57:42.76 ID:Z/TO8GTX0
- >>34
やたらと前後を気にするのは不法占拠の血を引くどっかの半島人
後から正規の手続きを経て建てた建物にどこに問題があるというのか
- 47 :名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:57:47.93 ID:na3P8pubO
- うち 幼稚園近所で毎日賑やかだけど、煩いとは思わんなぁ
運動会や学芸会の季節は楽器演奏が特に多くなって、
まあ耳障りのいいもんじゃないが、別に深夜まで続かないし
子供の声もしない街よりずっといいと思ってる
- 48 :名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:57:52.99 ID:Ktct1qa80
- >>43
遠慮せずに死刑にしてやるからはよやれ。
- 49 :名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:59:15.01 ID:vEfW6xC+0
- 出入口を広げて路上駐車をなくすことはできないのか?
それと送迎の親が急いでるのか知らんが住民の車を煽るのをやめて欲しい。
- 50 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 00:02:25.27 ID:DKehfNVX0
- 幼児や子供の声って一括りにすべきじゃないよ
子供「あははー おかーさん わーい etc」
馬鹿親のクソガキ
「キィィィィエェエエエエーーーイャアアアア”−−−−− 」
後者は無理
- 51 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 00:03:50.88 ID:a5oZmsTg0
- >>46
それが人情ってものだろうよ。
住み慣れた我が家が突然騒音にさらされる危機。
それを事前に説明会や懇談をして円滑に進めるのが日本人の知恵。
- 52 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 00:04:48.53 ID:V+xXYy1e0
- 周辺地域は不動産の財産価値も下がっちゃうからね。
- 53 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 00:07:31.43 ID:X8LnqR6f0
- まあ、なんか厄介毎を起こしそうで、自分は利用することはなく、むしろデメリットが目立ち、一度できたら立ち退かせられないようなものはウチの隣には欲しくないな
- 54 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 00:08:03.98 ID:CXgknHYX0
- >>40
同意。
子供は多少元気すぎるくらいで良いし子育てママも頑張ってもらいたい。
が、子育てを免罪符かなんかと勘違いして横暴ななママさんが居るのも事実だよなぁ。
人の家の門扉にかかるように駐車するのもやめてくれ。
夏や冬はエンジンつけたまま待機もしてるし。
- 55 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 00:08:21.12 ID:jlqXb2U80
- というか前立ってたスレでは
後から来たくせに云々って言ってたやんか
これは保育園が後から来たケース
- 56 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 00:08:43.93 ID:85MsNVpv0
- >送迎の車による問題
商売でやってるのだからこれは対策しろと
- 57 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 00:12:07.51 ID:fsZ44mDL0
- >>1
平町2丁目付近マップで見たら一方通行多すぎだろw
これは子供の騒音云々よりも送迎の車の問題の方が厄介で尾を引きそう
- 58 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 00:12:53.31 ID:ulEuNKg30
- トンキンすごいな少子化一直線
- 59 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 00:13:58.78 ID:YZBi7UQc0
- 根回しが足りなかったな、しかも幼稚園と保育園じゃ騒音が桁違い
- 60 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 00:14:10.80 ID:T7UuS3r40
- てか、なんでこんだけ少子化少子化言われてるのに保育園足りないの?
- 61 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 00:15:24.11 ID:tywdc4XI0
- 団塊ってのは、これまでの高齢者と違って、齢を重ねても円熟しない。
単にモンスター高齢者になってるだけ。
- 62 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 00:15:40.12 ID:OGJymPms0
- これがトンキンなんだよな・・・
- 63 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 00:16:32.01 ID:HlutSaUe0
- >>59
幼稚園は子供が可愛く親も上品なイメージ
保育園は子供が鼻垂れうんこタレで親は茶髪なイメージ
なんでなんだ?
- 64 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 00:16:37.64 ID:XCDyvLGi0
- なんか泥沼化しそうだな
- 65 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 00:18:30.73 ID:o5q9FJfV0
- 地方だけど市営の小さな保育園統合して大きな保育園作ったが
港近くのまったく民家の無い場所に造ってるわw
あれなら苦情は出ないけど子供が海に落ちないようにしないとw
- 66 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 00:19:09.29 ID:MI+oixrN0
- 路駐うざい
- 67 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 00:20:23.25 ID:ulEuNKg30
- >>60
待機児童って平成25年度のデータでいうと、22741人中東京が8117人とダントツ。10月では11589人と
待機児童の半分は東京に集中してるんだよ。これも一極集中の弊害。
- 68 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 00:21:22.46 ID:lgJQb/3m0
- 送迎車は嫌だろうね。
子供が3人いたからそこそこ近いのに自転車で通園できず車送迎してた。
一度近所の人に数日前道に無断駐車したって絡まれた。ミニバンの人が許せないとか、この前の植木鉢倒されたとか保育所の保護者を恨んでるらしくキツかった。
オバちゃんの控えてたナンバー控えと家のナンバーが合わなかったから半ギレで謝られたけど送迎の度に思い出して憂鬱になった。
引っ越しついでに途中から駐車場が広い郊外の幼稚園に転園したら、バス送迎はあけけるわ、行事の日は園庭を駐車場にしてくれたり、近所の大学の駐車場の一部を貸してもらえたり至れり尽くせりだった。
- 69 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 00:22:00.13 ID:7GdsbinG0
- そして日本はますます少子化が進み
高齢化と人口減で先進国からジリジリ落ちていく
- 70 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 00:22:33.87 ID:KlIC3l350
- >>68
さっさと郊外に行けよ
- 71 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 00:22:43.80 ID:lqCAoJIe0
- >>60
事前説明あるから、大差あるよね。しかし、そこは保育園とは対極だ。
- 72 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 00:23:58.27 ID:f+HgsA8Y0
- 東京では夜勤労働者は人権も認められないんだね
- 73 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 00:24:40.59 ID:8d+ppLAh0
- 「騒音を心配した住民」っていうのか、これからうるさくなることを心配してるんだろ?
クレーマーとは違うと思うし、心配は尤もだと思うんだが。
だいたい、まともな親なら条例があろうがなかろうが、他人の迷惑になるような場所では
静かにるすように躾けてるだろうし、今回の条例はDQN親や、防音対策までケチる業者が得するだけだろ。
- 74 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 00:25:37.44 ID:d+eqdJBc0
- ただジジババが大人としてダメなんだよ。
年だけとって自分のことしか考えない。
それじゃ世の中悪くなるばかり
- 75 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 00:25:50.91 ID:KlIC3l350
- 子持ちBBAが自己中だから悪いんだろ
- 76 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 00:28:54.41 ID:fibz8Ovl0
- 子供であっても他人は他人だ。毎日毎日騒がれて生活環境が侵害されたら誰だって嫌だろう
隣人に配慮するのは社会生活の常識だ
- 77 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 00:33:07.41 ID:bBluubIs0
- 自分の子供の頃は基地外みたいに騒いだ奴らが、また基地外みたいに騒いでいる
- 78 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 00:36:18.81 ID:lDxx3Wpk0
- >>63
幼稚園か保育園かって言うより、私立と公立でけっこう雰囲気が違うな
- 79 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 00:36:38.47 ID:lqCAoJIe0
- >>60
お互い、遊んだ方がいいですよ。
- 80 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 00:39:41.90 ID:rEJ5tM/i0
- 直ぐ近くに保育園あるけど、別に声は気にならないけどな
むしろ家族がつけてるテレビのがうるさいw
- 81 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 00:40:03.49 ID:5ajWji4Q0
- >>1
子供が静かな方が気持ち悪い。
こんな事を許容できなくて大人とは言えないだろ。
とりあえず反対してる住民が人間のクズと言うのはよく分かった。
- 82 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 00:41:43.33 ID:2eVLYIu+0
- 防音設備の完備と
自動車送迎の禁止
これが妥協点だろ
- 83 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 00:43:22.57 ID:lhYKjeMi0
- 親も住民も園もそれぞれお互いを全く信用してないってかそういう土壌形成全く無視してるだろ
住民が子供に声かけたり園で遊ぶ子供たち眺めていたら事案になるようなところに園を作られてもただの騒音装置だからな
- 84 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 00:43:50.22 ID:2xBjQvRCO
- 少子化まったなし
- 85 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 00:43:51.26 ID:MukRCUJjO
- 子供はうるさいから幼稚園なんて都心の高層ビルの屋上に作れよ
- 86 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 00:46:35.66 ID:N/GdxuaJ0
- 自分の子供や孫に相手にされないクズが反対してるんだろうな
- 87 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 00:47:02.28 ID:bBA3/kOP0
- 自分達が子供の頃は同じように周りに迷惑かけながら育ってきたのにね
自分勝手な奴ばかりになってしまったのかこの国は
- 88 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 00:47:22.59 ID:qHbgjuRY0
- 目黒区老害認定。
- 89 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 00:48:16.22 ID:5kj9wrsZ0
- >>81
>送迎の車による問題
の影響の方が大きいんじゃねえ?
元からいる住民の迷惑考えずに道路占拠、エンジンかけっぱ、
その状態のまま大きな声でママ友と延々立ち話とか。
- 90 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 00:50:02.02 ID:26Jf+0eIO
- 子供より親だよな…
騒音うるさいなら耳の遠い老人の近くにつくれば?
- 91 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 00:50:46.26 ID:bBA3/kOP0
- もう高齢者増えすぎて支えられなくなってるわけでしょ
一定の税を負担できない人は悪いけど財産取り上げて人生も没シュート
老人の数を減らして子供たちの負担を減らしてやるべきだ
沢山借金作って国を放射能まみれにしたんだから
それくらい受け入れて欲しいね
- 92 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 00:50:54.26 ID:GPDv37/E0
- もうすぐ死ぬ穀潰しの年寄りどものためになんで
未来あるガキが気を使わないといけないのか
- 93 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 00:52:01.95 ID:HU6oTnMr0
- 子供の声全然気にならんわ。それがネックで安い賃貸物件とかあれば
逆に引っ越したいんだが… それより線路沿いで電車ガーガー通るとことか、
幹線道路沿いで車の音ひっきりなしのとこに住める人の神経がわからん
- 94 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 00:53:49.89 ID:qIril9jB0
- 子どもの声がうるさくないとか、子どもはうるさくて当たり前とか言ってる人は保育園からの基地外奇声をすべて自分の耳のそばで受け止めたらいいのに
- 95 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 00:55:13.56 ID:bBA3/kOP0
- 普通の人は昼間は学校行くなり働いているなりして家に居ないからね
聞こえる人の方が少ないんだよ
- 96 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 00:55:17.65 ID:NqFaDoAuO
- キーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ!
- 97 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 00:55:21.51 ID:AtwBY3q10
- 私も、保育園や学校や公園のそばに住みたくないわ。子供嫌いだし。
- 98 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 00:57:03.08 ID:ulEuNKg30
- みんながちょっとずつ社会的な負担を受け入れることで社会は成り立ってるんだから
文句言うな
- 99 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 00:57:47.18 ID:PCwjQvs50
- 幼稚園や学校でうるさいのは子供の声よりも大人。
拡声器、音楽。
- 100 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 00:57:56.93 ID:T8vLl5la0
- 子供の騒音ってのはどうでもいいが問題は送り迎えの車だな。
お母さんのけっこうめちゃくちゃな運転が多い気がする。
- 101 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 00:59:26.43 ID:wnzhC14o0
- 小学校や大学の近くに住んでたことあるが
体育の声とか、音楽、楽器、部活の声なんかはよく聞こえた
けど、昼間だけだしね
人目がある地域だと防犯にもなるよ
- 102 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 01:00:10.73 ID:RWZFaVgk0
- 後から住宅地の真ん中に作られるのは嫌だよなぁ
- 103 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 01:00:17.58 ID:BfTY3jIG0
- 実体験から言うと、子供の声はどうということもなくて、母親達のダベりが迷惑だ。
子供は躾が効くが大人の女はどうしようもないから対応はもっと難しい。
- 104 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 01:02:07.15 ID:1B6ztomT0
- >>40
うんうん、ウチの近所のくもんでもそうだよ。路駐で車線がうまっとるwww
そういうのも考えてうまいことできれば良いけど、どうしたもんなのかな?
>>60
どうして足りないかは分からんが、聞いた話だから真偽のほどは不明だけど
今は再開発が進んで若い世代がホイホイ来てくれるけど、オリンピック以降はどうなるか分からない。
そして保育園なりがガラガラになっても国が認可したとしたらホイホイ従業員を減らせないから・・・
みたいな事を聞いたよ、難しいね。
- 105 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 01:02:09.65 ID:4PqZ/kh30
- >>93
俺もそんな感じだわ
無邪気な子供の声ってこっちも元気にしてくれる気がする
そんで以前、結構交通量の多い道路沿いのアパートに入ったことがあるが、
3か月で引っ越したわ・・・
マイホームを道路沿いに建てる人が何考えてるか分からん
- 106 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 01:02:40.92 ID:dSp9VPbk0
- そりゃ住宅密集地に後から保育園なんか建てようとしたら揉めるだろう
教育機関である幼稚園を建てるとかなら兎も角、保育園てのは要は
商売でやってる有料の託児所だからな
- 107 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 01:03:00.98 ID:B61uVbMC0
- 平日昼間はうるさいけど子供の声だし、平日昼間だけだぜ?
- 108 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 01:03:25.35 ID:EFtd56Dx0
- そのわりに、ジジババどもの介護施設は住宅地に作るんだよな。
個人的には、住宅地で余生はすごしたくないんだが。
- 109 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 01:03:39.29 ID:IfxrJMNy0
- 東京の場合、200〜500メートルおきくらい(マジ)にある小学校を統廃合して、
そこに幼稚園や子供が遊べる(&災害時のバッファ用)公園とかを
作ったらいいんでないのかい?
昔、人口が多かった地域とか、廃校になった小中学校を昼間も夜も
ロクに使われてないコミュニティセンターみたいに使ってるでしょ。
また子供が増えた時の対策なのかもしれんけど、あれを保育所や
遊び場に変えたらいいんだよ。
あとは1クラス、2クラスしかないような小学校も統廃合してさ。
1つ統廃合しても通学距離は300メートルから500〜600メートルに
なるだけだし。
なんかダメな理由でもあるのかね。
- 110 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 01:04:04.00 ID:by+wFIr/0
- 両方一緒に集まって、子供はこんなに無邪気、近所に住んでいる人はこういう人で、眠りたい時もあるから、合図の旗とか出てたらうるさくしないようにしようとか決めればいいと思う。
- 111 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 01:04:36.06 ID:A3q6F/2o0
- これなここだけじゃないんだよな
目黒区は老人憩いの家っていう老人向けの施設を区で運営しとるけど
大抵児童公園や幼稚園、小学校の横に併設しとる
今回の騒動なんて氷山の一角やで
- 112 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 01:05:04.45 ID:lqCAoJIe0
- >>95
本当にできるの?
- 113 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 01:06:05.89 ID:a/6vM526O
- すぐそばに保育園あるけど
声は窓閉めてればほとんど聞こえないレベル
- 114 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 01:07:07.12 ID:pazkn/KM0
- すぐそばに保育園あるけど窓閉めててもうるさい
- 115 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 01:07:50.16 ID:JrJTWMNQ0
- 未来の無い連中が未来ある者達の行く手を阻んでどーする?糞すぎて笑えるわ w はやく死ねや。
- 116 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 01:08:51.84 ID:Otboems+0
- 子どもの音はまだいいが、
送迎の車をなんとかしてくれ
道路上にいつまでも無断駐車して邪魔で危険だ
- 117 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 01:10:05.68 ID:IfxrJMNy0
- >>65
落ちて生き残って大人になるんだよ。
昔、田舎に住んでて一緒に遊んでた友達が滑って深い用水路に落ちたのを
ベルトと長めの草を駆使して救ったことがある。溺れててあと1歩で危なかったから覚えてる。
もちろん親にも先生にも側溝の水たまりに落ちたって口裏合わせた。
- 118 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 01:10:17.52 ID:AUeRAYSC0
- 以前は無認可保育園の向かいに済んでたけど、子供の声はそんなに気にならなかった。
むしろ、送迎の車が狭い道を占拠して、自宅の駐車場に入る私道にも停めてるから、車の出し入れで何度も困ったよ。
園の人も保護者に注意喚起してたけど、お構いなしの人も多かった。
駐車スペースとか、防音設備とか、出来る範囲での近隣への配慮も課題だよね。
- 119 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 01:11:24.85 ID:/7j0a59w0
- 施設側、判決不服で控訴
郡山の園児うつぶせ寝放置死-
【福島民友新聞】
郡山市の認可外保育施設で2010(平成22)年1月、津久井りのちゃん=当時(1)=がうつぶせ寝で放置され、
死亡したとして、両親が当時の園長夫妻や保育士に損害賠償を求めた訴訟で、
施設を運営していた同市の「ひりゅう」と当時の作田雅明園長(66)、
作田由美子副園長(67)夫妻は19日、同社や夫妻、保育士に計約5775万円の支払いを命じた地裁郡山支部の判決を不服とし、
仙台高裁に控訴した。福島地裁への取材で分かった。
一審の地裁郡山支部の判決では、「死因はうつぶせ寝による窒息死で、回避義務や注意義務を果たしていなかった」と施設側の責任を認めた。同訴訟では、担当保育士が10日、仙台高裁に控訴している。
りのちゃんの父利広さん(44)は「反省や謝罪の意図がみられず、残念としか言いようがない」とコメントした。...
【人物】作田雅明
- 120 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 01:13:39.99 ID:Wv+JUsN/0
- 日本は狙われている 増税で税収減り円安でバックのアメリカが儲かる エアアジア機墜落も予告されてた
阪神も東日本大震災もアメリカの人工地震テロ 現在も人工は起きてて大地震が来る可能性を専門化皆指摘してる
真実を広め今後止められる 東電が文科省に巨大津波が来るのを修正させ国民に伝えず市長が会見してた
原発の冷却装置が三度に渡って止められていた 日本の原発管理はアメリカ最大同盟国イスラエルマグナBSPと現地新聞に記載
日本のマスコミ東電は触れない 原発は核爆弾 日本では音が消されてる
NSAジムストーン核爆弾と内部告発 波形も人工地震
人工地震は80年代までは新聞に載っていた 1944年日本を襲う実験をし30メートルの津波を起こした計画の公文書もある。
震源地で穴掘ってた日米のちきゅう業務説明で人工地震等発生させまして〜と言ってる
同時多発テロ文章はブッシュが内部犯行のため公開できない アメリカ International 新聞
収監されている イスラム国幹部 アメリカから金銭支援と供述 パキスタン新聞
エボラ熱 アメリカ製造 医者文章公開 エイズも http://s.maho.jp/homepage/52ba25c70bdf78c9/
- 121 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 01:13:41.60 ID:dSp9VPbk0
- >>104
保育所が足りないのはある意味当たり前のことなんだけどね
もともと保育所の需要なんてごく限られたものでしかなかったのに、
社会構造の変化やそれに伴う家庭や家族というものの認識や構成が変わって
あるなら利用したいという人が増えて、需要が生まれ、それに対して
供給が進んでくると使えるなら私も使いたいという人がさらに増え、
供給がさらなる需要を生むという構造になっているから、いつまで経っても
足りるということがない。
- 122 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 01:14:43.00 ID:OnPE90+80
- 目黒区は自前のゴミ処理施設持つにもすったもんだした土地柄
杉並ほど有名じゃないけどね
- 123 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 01:15:34.15 ID:4oJm/QPk0
- 東京は終わっとるな
- 124 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 01:16:53.68 ID:bBA3/kOP0
- >>109
学校に備品収めてる業者あるでしょ
子供の人数関係無いような教材は学校の数が多ければ多いほど利益になる
腐ってるんだよこの国w
- 125 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 01:18:05.31 ID:09RHww1o0
- 団塊叩いてる奴の隣に作れば問題ない
- 126 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 01:18:23.87 ID:pZcAZC+P0
- これ高齢者でなくても、もともと住んでる世帯なら反対するだろ
- 127 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 01:19:38.71 ID:rFtNqDal0
- 小学校の教室が空きまくりなのにこんなんで難儀してると花
- 128 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 01:20:25.44 ID:EzW2jbmS0
- 実は園児よりママの立ち話の方が迷惑な件。
道塞ぐしウルサイし絶対どかないし轢き殺したくなるわ。
- 129 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 01:21:00.11 ID:pvt5IDb1O
- 最初から正直に「保育園を建設する」と言ってたら状況が違ってたかもね。
- 130 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 01:21:54.67 ID:wnzhC14o0
- 夜中に外や公園で騒いだりしてる声は迷惑
あと、車やバイクの爆音とか
学校や保育園なんて昼間だけじゃん
こっちも活動してるし、出かけたりしてるから気にならない
- 131 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 01:25:25.98 ID:OlbC+0yg0
- 子供の声を騒音ではないとしたことで
子供が集まる施設に対して反対運動が起こるようになったな。
- 132 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 01:26:26.73 ID:es14QVEI0
- 子供は未来への宝
老害は産業廃棄物
どっちが重要かは分かるだろ老害
早くどんどん死んでくれ
老人への医療も年金もどんどんカットしろ
- 133 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 01:27:05.81 ID:1B6ztomT0
- >>121
あーなるほどねぇ。
>>126
迎えの車で道路をふさがないように駐車場を用意するとか、カーチャン達のダベりで道路をふさがない、周りに迷惑をかけないとかを
保育園なり幼稚園が徹底してくれないなら反対だと言う人はいるだろうね。
- 134 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 01:27:12.55 ID:5PwDz4RU0
- ξ´・ω・`ξ 子供の声を理由にして反対している輩は屑でしかナイけど、
親の送迎マナー等を危惧しての反対に対しては耳を傾けなきゃねぇ。
「自家用車で送迎する、違法駐車から壁擦りまで何でもござれのDQN主婦」
についてはミンナ書き込んでるけど「整備不良だし子供を乗せてるしで
制動距離が伸びまくりの自転車で送迎する、ダベりながらの並列運転から
子供やスーパーの特売品で満載状態なのにスマホいじりながら片手運転まで
何でもござれのDQN主婦」ってのも危険度MAXだわよ。
- 135 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 01:27:24.92 ID:P8A6Gm4S0
- 「老害」がクレーム付けてるってところだけズームしてしまって老害憎しで園側に無条件に肩持つのもどうかと思う。
住宅地に保育園を作るならそれなりの配慮や説明をしなけりゃこうなるだろ。
- 136 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 01:27:27.20 ID:dSp9VPbk0
- >>127
小学校は教育機関で原則タダ
保育所は営利目的で経営する託児所
商売なのに、利用希望者は安くて便利で安心な託児所を当然のように求める
商売として儲かるならもっと増えるだろうがリスクが大きい割に儲からないから
保育所を欲しがる人が望むような保育所はそうそう増えない
- 137 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 01:31:02.32 ID:pvt5IDb1O
- >>130
家を空けてる昼間に何をされるか分からないから怖いんだよ。
他人の家の庭に勝手に入るとか家庭ゴミを捨てていくとか、
底辺校のDQNでもやらないような事を平気でやるよ。最近の子持ち女は。
- 138 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 01:41:10.64 ID:3nkjGrdZ0
- 息子の通う幼稚園は車送迎禁止だから、車で行く時は近くのコインパーキングにとめている(本当はそれもマズイが幼児2人だから自転車は私が乗れないのと、徒歩だときつい。基本は園バス利用)のだが、他のママから、
「あの幼稚園手前の道を左に曲がるとかなり広いスペースあるからそこにみんなとめてるよ〜コインパとかもったいないじゃん。コインパより近いし。」とか言われた。
そこ、普通に私道で、住民のためのスペースじゃん。
路駐に抵抗ないとか地域住民のことを考えてないよね。
- 139 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 01:44:06.08 ID:33qlV2Qv0
- 220人、高齢夫婦2人で1世帯として110世帯
うち声を騒音と捉えるエリアがあるならせいぜい20〜30世帯保育園に面した世帯だけだろ?
残りの70世帯はやはり送迎マナーを危惧してんだろうな。
片方は車がすれ違えないほど狭い道路の保育園送迎対策はしっかりしないと泥沼化
- 140 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 01:46:12.14 ID:yEFlkXwf0
- 目黒区民だけど、俺も老人どもの訪問介護、デイケアの送迎、入浴介護の車の出入りが邪魔だから、
区に不服申し入れ書を出そうかな。
幅3メートルもない狭い道に、介護系の車が停車して、車イスの乗り降りとかで時間かかるから朝夕は道路がマヒするんだよ。
「俺の近所で訪問介護や入浴介護するんじゃない」って文句言ってやりたいよ。
俺は独り暮らしだから、介護の車が入ってこれなくなっても何も問題ないし。
公共の精神がない老人どもは、自分たちも同じく痛い目に会うべきだな。
- 141 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 01:48:19.97 ID:iLOdKN3h0
- >>137
どんなとこ住んでんだ
そんな話今まで聞いたことないわ
- 142 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 01:50:32.85 ID:xYJDTytp0
- 子供の声より先生の甲高い声の方があかんわ
老人施設も然り
指導員の人がもう少し普通の声で話せば静かなのにとつい思う
- 143 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 01:53:15.57 ID:97ECIopL0
- >>140
出せ出せ!ガキの送迎も老人の送迎も一切廃止にしちゃれ!
- 144 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 01:54:47.44 ID:Y6k2tBZa0
- 元々そこに住んでる奴にとっちゃたまったもんじゃねえわな
田舎の広い保育園とはわけが違うわ
- 145 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 01:55:32.86 ID:UZ8alR6y0
- そりゃ後から建てるのに騒音対策も送迎対策も説明ないなら不信感抱かれるに決まってるだろ
- 146 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 01:58:12.87 ID:MFkvt/tl0
- どうせ車で送迎するんだから、少しくらい郊外や田舎に保育園作ればいいやん
それなら騒音も気にならないし、駐車場もしっかり用意して、路駐も出さないようにしてさ
クソ狭い住宅密集地に駐車場もナシで作るのはダメだろ
騒音も路駐も対策しても限界があるし
とはいえ、団塊は、自分たちがこどもだったことさえ忘れているのか
嘆かわしいな
- 147 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 02:14:24.73 ID:5NRw9wBCO
- 子供がうるさいのは事実だが、
テレビのやかましさに比べたらずっとマシ。
団塊は長年テレビ見すぎて
感覚が麻痺してんだろうが。
- 148 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 02:14:34.10 ID:9g7Id3ZR0
- 自治体が耳栓を配れば解決だろ
- 149 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 02:17:10.53 ID:ulEuNKg30
- 東京一極集中やめればいいんだよ
- 150 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 02:24:41.94 ID:Gc2sOGYb0
- http://www.f00-175.080.137.203.fs-user.net/html/menu06/2014/20141017110341_4.pdf
★保育士の劣悪な労働環境が報道され・・・
さかえ保育園でも、タイムカードはなく残業代はほぼゼロ。←全国の民間保育園は残業代なしで長時間労働が常態化
休憩時間も休みながら子どもの様子を見守るので、休憩が無いのと同じです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150329-00010003-at_s-l22
★私立保育所に勤める20代後半の男性保育士は、30歳を前に焦りをにじませる手取りは月17万円台。
昨年出産した妻は4月から再び働きに出るが、「共働きでも、わが子を人並みに習い事や大学に通わせられないかも」と不安が募る。
勤務は早番や遅番のあるシフト制。帰宅後はほぼ毎日、わが子を寝かせてから深夜まで、カリキュラムの作成や園児の工作の下準備に追われる。
「子どもの人格形成の礎に影響を与える仕事。
やりがいも責任も大きい」と自負する半面、「お金がついてこないのはつらい」とため息をついた。
- 151 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 02:29:59.55 ID:kiBApZQL0
- 子供の声は気にならないなぁ 大体変な奴が増えすぎだよ
クレーマーとかモンスターなんたらとか
大人になれない変なのが増えてる
- 152 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 02:31:32.18 ID:nSo0EDjo0
- 枯れたジジババが子供作ってる現役世代の足引っ張んな屑
子供の声気にしてる暇があるなら田舎行けよ
- 153 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 02:36:25.41 ID:RrYKKBWQ0
- うるさいもんはうるさいし、近隣の人に迷惑をかけることには変わりないんでしょ?
それを「みんなのためだから我慢しろ」っていうのは傲慢じゃないのかな。
幼稚園によって地域の子育て世帯は利益を享受するかもしれないけど、その負担は幼稚園の周辺住民に一点に集中させられるわけなんだから、その負担に見合った手続と補償は絶対必要だと思うよ。
条例改正によって騒音じゃなくなったなら尚更ね。
- 154 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 02:49:29.27 ID:jmV2AfUe0
- 隣が音楽教室だけど
防音がしっかりしてるから問題ない
やっぱり送迎の車と
外での会話が一番迷惑かな
なんで女ってあんなに周囲を気にせずに
喋れるのか疑問
- 155 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 02:49:44.61 ID:Vsk02XRZ0
- 保育園に反対してる人たちに対するこのスレの住人の、なんとも口汚い事よ
さっさと死ねとか先は長くないとか、よくそんな事が言えたもんだな
こういう連中が集まるのでは、保育園に反対するのもむべなるかな・・・
- 156 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 02:58:45.62 ID:qQ6k91QU0
- 爺さん婆さん耳遠いんじゃないのかよw
なんもやる事ねえからクレーム付けるしか
ねえのか
- 157 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 03:00:29.85 ID:/sK/WW8F0
- 他人の子供の声は騒音だわ
- 158 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 03:00:58.81 ID:Jh9zvqeI0
- 幼稚園や小学校は嫌だけど、保育園なら近所にできてもOkだな
水商売やってるお母さん達の託児所みたいな所は駄目だけどね
- 159 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 03:01:53.13 ID:91VazHZ10
- わがままばっかり
- 160 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 03:01:59.66 ID:N2PsoGSS0
- 反対運動起こした奴らはチョン。
- 161 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 03:22:07.70 ID:N65iQSvh0
- 団塊ブサヨだろこれ
お前らが氏ねば無問題
- 162 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 03:30:44.19 ID:HDuRE7DX0
- 自分が子供の頃は、昼間の住宅街はそこらじゅうに子供がいて
昼間は子供が騒いでいるのが当たり前だったから、今の住宅街の静かさは怖いくらい。
民主主義は多数派が正義になるからねー…
これからますます、子供が生きにくい社会になるね…
- 163 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 03:37:51.51 ID:xYJDTytp0
- 本来なら朝~昼は活動しているから多少子供が騒いだところで
うるさい感じにはならないのに
いかに老人も引きこもっているってことだよな
- 164 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 03:56:33.95 ID:EUpuZtNgO
- もう40近くになるのに子供嫌いすぎてツライ…
どうやったら好きになれるのかな
今作ったらストレスで虐待しそうだから好きになるまでは絶対作らない
そんなこと思ってる間に産めない歳になりそう…orz
- 165 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 03:57:30.82 ID:Dw0CPgaa0
- 何事も、事前の根回しが大切って話やな
- 166 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 04:00:34.10 ID:Dw0CPgaa0
- >>164
旦那とうまくいってないの?
早く見切りつけて別れてつぎ探さないと間に合わないよ
なんも変わらないから。マジで。運命をのろうだけの老後が待ってる
- 167 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 04:07:04.30 ID:EUpuZtNgO
- >>166
旦那とか彼氏とか関係なく、自分が子供嫌いだから作りたくない
可愛いと思ったことがない…
ヤバイよね…
- 168 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 04:25:03.72 ID:GS4w5ybL0
- 大きな声で泣いたり笑ったり出来ない幼少期って可哀想だなぁ…
- 169 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 05:15:06.44 ID:IsVd9Sm00
- >>8
だよな
もっと子供に理解があっよな
夜中に騒ぐわけじゃなし
子育てし辛い世の中になったものだ。
- 170 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 05:27:03.62 ID:Vae5PDWM0
- 例えば道路なんて、すんなり退いた所ばかりじゃない。
拡幅で煩くなったところや、バイパスで煩くなったところなんていくらでもある。
そんなところを便利になったと通行しておいて、隣に保育園ができるのは反対って
いうのは勝手だわな。
- 171 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 05:37:07.69 ID:hC4nYpUE0
- 保育園が元からあるビルの下の階のテナントに自分から入ったのに、
「子供がうるさい。自分の仕事は雑音は致命的だからボール遊びは困るって言ったのに、やめさせない保育園はキチガイ」
って本気で言ってたサウンド業の人がいた
その人の言い分を聞くと、近隣や下請けが自分の言う通りの事を実行しないのが心底不思議で理解できないらしい
統失かな
- 172 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 05:37:38.42 ID:P8rLcZcVO
- >>164
ずっと子供嫌いだったのに、自分の子供が生まれたら嫌いにならなくなったぞ?
- 173 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 05:39:54.21 ID:NInpjzdx0
- 地下で飼え
- 174 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 05:40:56.74 ID:rh/4MT5i0
- 子供を敵視する年寄りのおかげで東京からさらに子供がいなくなって代わりに外国人が増えましたとさ
- 175 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 05:48:40.54 ID:LelVyawo0
- 保育園は商業地域でやったほうがいいのかもしれない。
住宅街でいきなり開園するのはねえ
- 176 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 05:48:55.90 ID:RhMfEFIz0
- >>171
糖質の症状どこにもないじゃん
基地外はなんでも糖質扱いすんなよw
どっちかというと人格障害とかじゃないか
- 177 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 05:58:33.21 ID:3axkyt/S0
- 子供よりジジババを大切にする時点で
国として終わってる
- 178 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 06:02:23.93 ID:Oje624xN0
- >>164
わかるー
電車で同じ車両になるとさりげなく隣の車両に移動してしまう
- 179 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 06:04:40.91 ID:M0YhQ3ec0
- スーパーの中とかの方がいいかもね
イオンだっけ、そんな感じのがあるけど
静かな住宅地を選んだはずが後から来た保育園、幼稚園で台無しにされるとか嫌だ
普通の声なら兎も角、キエエエエエだしな…
後送り迎えで勝手に人んちに車停めたり、入り口塞いで立ち話とかもあるしね
塾がバス通りにあるけど、お迎えの車で道塞いでるよ
何時間も退かないから、歩行者が道路の真ん中歩いて、車の通行邪魔してる
- 180 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 06:14:27.07 ID:IsVd9Sm00
- 駅ナカ保育園なんてどうだろう
出勤がてら預けやすい
- 181 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 06:23:59.65 ID:m3wEHZHs0
- 保育園や幼稚園の近所ってパチンコ屋建設しちゃいけないんじゃなかったっけ?
そういうメリットはあると思うけど。
- 182 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 06:24:46.98 ID:T2sEaSyG0
- これ文句いってる老人が叩かれてるけど
このケースは住民に事前の相談もせずに施設作った運営会社がどう見ても悪いだろ
そりゃ反発食らって当然だって
- 183 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 06:30:22.72 ID:T2sEaSyG0
- 「子供はうるさいのが当然なんだから我慢しろ、我慢できない奴は引っ越せ」
ってどんなファシズムだよ
子供がうるさいのがわかってるならまず立地に配慮しろよ
静かに暮らしたくて高い金払って静かな住宅地に住んでるのに
なんで後から来た保育園のために我慢を強いられなきゃいけないんだよ
- 184 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 06:32:38.65 ID:xTdXtFTf0
- 保育園の近くで、親がだべってる間に子供がうろちょろしてて、
こっちの敷地内にもかかわらず停めてる車に石か十円みたいなもので
車の横一線に引っかき傷を付けられたことがある。
警察に被害届け出したけど泣き寝入りだった。
- 185 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 06:33:25.38 ID:8Z9ilKXG0
- 近隣住宅地の資産価値は下がるよ。
- 186 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 06:36:11.67 ID:FMJyP26M0
- 本当に事前説明なしに開所したと思うか?
それと、同じ税金使うなら、家持ちで資産あるのに昼間から何もすることがない高齢者への年金と、
将来の働き手になる子供と、現在働いてて少ない稼ぎから税金納めてる親への子育て支援と、
どちらが社会保障として適切か
- 187 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 06:36:40.75 ID:nzqYRqrK0
- >>177
同感
- 188 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 06:38:31.91 ID:oC8+hOcB0
- だよな
反対してる高齢者が死ねばいいだけ
はよ死んで
今すぐ死んで
- 189 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 06:38:57.73 ID:xdKzNbNp0
- >>1
次世代育成が必要な社会システムの一環を担えない、非協力的なヒトは
現代に不必要なので硫黄島へハダカで廃棄しろ。
こういうのって自分は老後、何に頼ろうと考えているのかね?
自分は老いないとでも考えているクソバカなんだろうけど。
- 190 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 06:39:53.23 ID:6EEQcZKj0
- この前低学年の女の子が傘ブンブンしてたら路駐の車に当たってたなw
- 191 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 06:40:39.24 ID:Q25bauMO0
- 日本から日本人が増えると困るチョンの工作やん。
子ども叩きするジジババどもは子どもの頃でかい声で泣いたりしなかったのかよ?
じゃ、健康で次世代産み育てぬババアの福祉や年金やナマポは無くてええよ。
俺らが次世代産み育てないババアの老後を足切りしてやるからな。
- 192 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 06:40:54.12 ID:EtENNSmA0
- 子供の声は騒音じゃないって言ってる奴が誘致してやればいいだろ
俺はうるさいもんはうるさいと思うし、対策は必要だと思うね。
それに条例改正はおかしい。
- 193 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 06:43:32.80 ID:LZW7bL550
- >>183
そりゃ生きているうちに隣に幼稚園、保育園くらいできるっつーの!
嫌なら隣の土地を買い占めろ
なんで自分の土地でもねーのに幼稚園、保育園くらいできるくらいで
苦情いれるモンスターなんだよw
一生静かに誰もいない土地を買い占めてポツンと小さな家建てて住んで、知らない間に
この世からいなくなってください。
- 194 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 06:44:11.59 ID:A3Zwusso0
- 理解を求めるとか言って一方的負担のみを押し付けるから反対もされるね
- 195 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 06:44:12.28 ID:6EEQcZKj0
- お前らの声のがうるさいよ
- 196 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 06:44:33.63 ID:mmKgd/ZP0
- うるさいのは送り迎えの親じゃないの
ずっとくっちゃべってるだろ
子供が悪さしても知らんぷりで話し続ける
ありゃなんなんだ
- 197 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 06:45:02.70 ID:H1HnaZhA0
- 老害はまじで死ね
- 198 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 06:45:57.42 ID:iHdy09aqO
- >>196
お前が注意しろや
- 199 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 06:48:07.41 ID:duszhrdQ0
- >>158
幼稚園はバスがブースカ通るし、自転車で預ける親はたむろして邪魔だけど保育園は親は仕事してるからたむろしないからな
小学生はまだいいかな、中学のクソガキがマジでウザい
- 200 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 06:48:13.48 ID:pIeahuQt0
- 子供に罪はないが、子供の親の態度がひどすぎるから
自分も敬遠するわ。
昨日の品川グースのランチビュッフェもひどかったなあ。
親が来たいからって躾もできていない幼児を連れてくる。
ホテルのランチビュッフェくらいわきまえろやばか
- 201 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 06:48:16.74 ID:FMJyP26M0
- 「この国のために推進」VS「俺が嫌だから反対」ではどちらに分があるか明らかだけど、
正当性が有ろうが無かろうが、
デモやアジテーションで要求を通すのがこの世代の文化だし
ファッションとしてやってるだけで、要は暇なんだよ
- 202 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 06:49:14.66 ID:Xkn5hA0p0
- 高層マンションの最上階とかに作ればいいのにね
子供は大切だけどうるさいもんはうるさいよ
- 203 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 06:50:39.47 ID:uwBHnMUs0
- あれか、保育園は原発みたいな扱いか。
建てたきゃ挨拶に来い、誠意見せろ、と。
保育園の建つ周りはどんどん豪邸になっていく、と。
- 204 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 06:51:14.64 ID:U/eK8v8o0
- >>202
うるさいと感じるのは君自身が荒んでる証拠だと言える
子供の楽しそうな声は最高の自然環境音で癒されるけどな
- 205 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 06:51:17.27 ID:9pFIhbkZ0
- おまえらだって街でガキがグズってたり走り回ってるとイライラする口のくせに
珍しく常識人ぶってるねwww
建前なんか今更止めとけよ
どんなに警戒しても一分一秒先には自分が死んでるか分からないのが現実
そんなところで「ミライガー」「コドモガー」とかの
ブサヨが大好きな文言並べてるんじゃねえよw
- 206 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 06:51:36.98 ID:OG27V+SKO
- 子供の声以上に、マナー無視の送迎馬鹿親が迷惑
- 207 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 06:54:00.29 ID:o752KQcq0
- 老害は島に送ろう
- 208 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 06:54:40.79 ID:Xkn5hA0p0
- >>204
そういうことを言ってるんじゃなく、一定の音量を超えたらなんでも騒音だって話だよ
- 209 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 06:55:06.29 ID:m3wEHZHs0
- >>207
最近は30代や40代も老害化してるな
- 210 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 06:56:06.21 ID:Q3uDqOaS0
- 人の住んでない土地でひっそり暮らしたい
- 211 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 06:56:22.72 ID:uCStjBbO0
- 年金支給止めてやれ
マジでムカつくな
- 212 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 06:57:36.94 ID:d1fJPG92O
- すべての問題はバカ親なんだよ
ガキが騒ぐのは当たり前だし悪いことじゃない
しかし叱りもせず放置するバカ親が多すぎる
そんな家庭で育ったガキが集まる保育園なんて昔よりうるさい
- 213 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 07:00:08.31 ID:A3Zwusso0
- 何十人も人が集まればうるさいよ
送り迎えは混雑する
住宅街に来られりゃ勘弁してくれと思う
やっつけ施設は防音なんて考慮されんだろう
- 214 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 07:02:17.68 ID:FMJyP26M0
- 公園やスーパーのイートインみたいに子供が立ち寄るような場所で
朝っぱらから老人たちが暇そうに集まって
グダグダ喋って缶チューハイ飲んでタバコ吸って
あれは子供が遊ぶ環境を侵害してるから反対運動起こすべきだな
- 215 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 07:02:40.50 ID:gg2F6K9e0
- >年配の女性は「保育園と家の距離がほとんどないのに防音はできるのか」。
うるさくてテレビが見れなくなる・・・とか
どうせそんな話だろうな。
- 216 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 07:04:18.60 ID:1p6tIyaJ0
- 爺・婆は日中は仕事に行けよ
ボランタリ−でもいいぞ
火葬を待つだけの爺・婆よりも未来を築く子供のほうが大切だぞ
文句言ったら爺・婆は姨捨山に連れて行くぞ!
- 217 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 07:05:59.30 ID:8Ybx7Ipg0
- 夜勤の人とかが苦情するんだろうな、眠れないとは本当に辛いよな。
- 218 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 07:07:46.23 ID:1p6tIyaJ0
- 平日の日中に家に居て“やかましい”って云うのは爺・婆か
ニートの閉じこもりのおまいらだけだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 219 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 07:07:58.88 ID:6dfgO4brO
- >>1
電車の中や本屋の中でガキが泣きわめくの聞いたら虫唾が走るわ
ぶち殴って黙らせるなりそもそも連れてくるなって話だわ
- 220 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 07:08:58.58 ID:3ZZ2lmRC0
- これは簡単に想像できる
自分の住んでる家やマンションの
すぐ隣に保育園ができると思ったら…
かといって待機児童は問題だから
がんがん保育園作らなきゃならんしなあ
東京一極集中の弊害がここにも
- 221 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 07:09:04.28 ID:duszhrdQ0
- >>214
人の通勤時間に老害が集まって、歩道に広がって邪魔
ラジオ体操だか何だかしらないがわざわざ人が多く通る時間にやる
そしてスーパーとかショッピングモールの椅子も老害だらけ
買い物もしないくせに手ぶらで椅子だけ陣取って暇潰ししてる
あれは買い物した人の為の休憩場所であって暇潰しの老害が座るもんじゃないんだよ
酷いのになるとオニギリ食ってる奴いるし
仕事してないから人の邪魔して家にいてもケチばっかりつけるんだよ
老害はさっさと死ねばいいのにwww
- 222 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 07:10:04.55 ID:xC6gvn9WO
- 子ども虐待国家だな
- 223 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 07:10:55.20 ID:6EEQcZKj0
- お前らが苦情入れてんのかよW
- 224 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 07:11:17.43 ID:qER5E61t0
- 今の親はゆとりで、子供の躾を全くしていない
年寄りは団塊で気に食わないことがあればすぐに文句をいって、わがままを通そうとする
その結果が現代社会
- 225 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 07:12:16.57 ID:MchCCN9o0
- 保育園で揉めるのが子供の声よりも送迎というのが本音。
この記事でも道路状況にも触れてるからね。
だから幼稚園のように園送迎のところはあまり反対運動を聞かない。
今の保育園は延長保育が前後に伸びているから
(以前の魚崎での事例では7:00〜19:00まで延長保育可能となってる。
ここも募集要項だと7:15〜20:15で土曜日保育あり。)
早朝から車が入り込み
夜まで車が入り込む。またどうしても待機になるから路駐などを誘発する。
しかも、子供は地域からだけではなく、都市部であればその地域外からの
ほうが多いぐらい。だとすれば反対運動にも正当性が出ちゃうのよね。
- 226 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 07:13:38.20 ID:OiL37q5c0
- 声はしかたないけど送迎の車はなあ
ロータリー作って順番に引渡しで駐車させないようにしないと
- 227 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 07:14:45.41 ID:duszhrdQ0
- もしくはチョン
チョンは日本人の子供が大嫌い
ただでさえ少子化なのにもっと子供が減ったらチョンがますます調子こいて日本に押し寄せて来るわw
- 228 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 07:15:21.12 ID:zuXEoV/00
- お前らみたいな、子供なしの中年独身の男がいうならわかるが
ジジイどもは、自分でも子供育てて、子供がどんなんかわかってるだろう?自分も迷惑かけたろうに
- 229 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 07:15:47.21 ID:VKoqWgNx0
- 子供がいる家庭、育てたことのある人なら我慢できても
子供作ったことがない育てたことがない人には我慢できないんだろ
昔は子供育てたことのない人がマイノリティだったけど今は違う
これから先増える問題だと思うよ
少なくとも幼稚園や保育園、小学校の側に後から引っ越してきた人には
文句言えないよう法整備すべきだな
後から近所に家をたてるときは遮音住宅じゃないと許可しないとかな
- 230 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 07:17:11.04 ID:Xkn5hA0p0
- >>228
原発で作った電気使ってたら、自分ちの隣に原発出来ても文句言えないな
- 231 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 07:17:19.21 ID:A3Zwusso0
- 迷惑施設を一旦受け入れたらいくらでも押し付けてくるぞ
ご近所さん子供のため頑張れ
- 232 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 07:17:22.60 ID:EtENNSmA0
- うるさいものはうるさいんだから、防音対策の義務くらいはあると思うけどな。
それをいっさいなしにしたのが条例改正。馬鹿げてる。
- 233 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 07:17:24.75 ID:rtBuJPrd0
- トロトロ走る車とか徘徊老人のほうがよっぽど迷惑。
- 234 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 07:18:04.49 ID:aGUEz4+o0
- 東京人って何事においても自己の欲求を満たすことに躊躇いがないよね。そういうところが大嫌い。
- 235 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 07:18:37.64 ID:lMLwt2Kt0
- 子供はいいんだけど
送迎の車を路駐したり車のドアの開け閉めの音が周りに響いたり
自転車の置き方がだらしなかったり
親の声が騒音になるんだよ
- 236 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 07:19:05.98 ID:siWB6R9v0
- >>234
東京人もオマエみたいなド田舎もんは嫌いだからお互い様だな
- 237 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 07:19:11.24 ID:4xQ8jSXjO
- >>220
実際家の近くに保育園あるけど、近所で飼ってる犬のほうがうるさい。
- 238 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 07:19:57.93 ID:xC6gvn9WO
- 延長保育は増えるに決まってる
母親に産んでもフルタイムで働けとかバカな事言う社会なんだもの
専業主婦優遇路線を維持しとけば、躾をする幼稚園(幼稚園は基本10時から二時まで、)で保育園ほど一日中うるさくさせない
女に働け働け言った結果延長保育は当たり前になり保育園ばかり増える
- 239 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 07:20:13.38 ID:EazNhrtM0
- 近所迷惑は悪いことだってちゃんと教えたらいいんじゃね
- 240 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 07:20:32.77 ID:hC4nYpUE0
- >>176
そうか
その人の姉にそれとなく通院をほのめかすかどうか迷ってたんだけどいいか
- 241 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 07:21:38.82 ID:9G61fw990
- >>1
他人の子供が出す大声なんて、騒音以外何者でもない。
うちの子の受験を邪魔したら訴えます。
- 242 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 07:22:58.36 ID:aGUEz4+o0
- >>220
別に五月蝿いのは平日の昼間だけじゃん。しかも幹線道路の騒音の方が大きいから子供の声なんてかき消されるし。自分は一切の負担をせずに受益は最大限に受けたいってのが東京人の特徴だよね。本気で死ねばいいと思う。
- 243 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 07:24:22.64 ID:aGUEz4+o0
- >>241
バカの子供はやっぱりバカなんだよ。お前の劣等遺伝子を他人のせいにするなw
- 244 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 07:24:37.09 ID:sGfxPl/m0
- こういうのは、どんなに反対意見が多くても無視して開園してよいという条例を作れ。
周りの奴の文句なんか放置でいいよ。
- 245 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 07:24:47.20 ID:P8rLcZcVO
- >>225
確かに苦情は保育園だけだな、幼稚園ってのは聞かないなぁ
- 246 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 07:25:27.03 ID:6EEQcZKj0
- 他人の子供なんて可愛いくないしな
- 247 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 07:26:05.66 ID:qER5E61t0
- >>233
子供を送迎する母親が運転する車とかだな
駅で何度も危険な目に遭った
- 248 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 07:26:09.00 ID:Xkn5hA0p0
- >>242
平等な負担ならともかく、自分のうちの隣に迷惑施設が出来るというのはまた別な話だよ
- 249 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 07:26:35.57 ID:FMJyP26M0
- 都立大駅歩5分で狭い路地、場所的に車で送迎できないし、さすがにさせられない
幼稚園と違って保育園利用者は働いてて立ち話する時間もない
車がすれ違えないほど狭いというが一方通行なんだから当たり前
そもそも隣にはもっと騒がしい小学校がある
反対派はケチをつけて暇つぶししたいだけ
- 250 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 07:26:56.55 ID:aGUEz4+o0
- こんなことをしてるから東京都の出生率が世界最低になるんだよ。反対住民は年金ゼロでいいだろ。
- 251 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 07:27:59.43 ID:2hVtu+wPO
- 田んぼの真ん中に作れ
- 252 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 07:28:07.93 ID:LiDH4PQf0
-
こういう動物や子供にケチばかりつけてる発達障害の舌を抜けば解決
- 253 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 07:29:19.30 ID:Z9g2Gpg40
- 外の音を遮断できない安普請な家に住んでいるんだな
- 254 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 07:29:36.29 ID:MchCCN9o0
- >>238
ここも7:15からの預かりだから、早番は6:30ぐらいには遅くとも出勤。
終わりが20:15だから21:00頃退勤かと。
シフト制にしても、若い保育士が自分が子育てする段には辞めたいというのも
わからんでもないね。
- 255 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 07:30:10.96 ID:EBbIZRi50
- そうだ!!原発とクリーンセンターと保育園を一緒にすれば良いんだ
- 256 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 07:30:24.19 ID:Xkn5hA0p0
- 企業に託児所の設置を義務付けるとかね
- 257 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 07:30:29.11 ID:THI5+rSGO
- こんなこと言ったら社会が成り立たなくなるだろ。
小金井市のゴミ処理場問題のように、
他の自治体に迷惑をかけることになる。
必要性のある施設は自治体が強制できる権限与えるべき。
- 258 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 07:33:16.78 ID:Xkn5hA0p0
- >>257
迷惑施設が来るのは誰だって嫌なんだから、それなりのケアはすべきだよね
- 259 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 07:34:20.49 ID:aGUEz4+o0
- >>248
完全な平等なんてあり得ないことも理解出来ないのか?誰もがなにかしらの制限を受けるのが社会生活ってもんだ。お前みたいなバカが増えたから、墓地反対、焼却施設反対、拘置所反対って何にでも難癖をつけるんだよ。どれもお前らの生活に必須なものばかりなのに。
- 260 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 07:34:55.74 ID:2GRKMJWh0
- 待機児童がいっぱいいるってわかってるのに
おしゃれで素敵なイメージがあるから
わざわざ目黒区に住みたがる中流以上夫妻がいっぱいいるんだよなぁ
東京一極集中の弊害
- 261 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 07:37:00.16 ID:1p6tIyaJ0
- ジジイ・ババアは日中勤労奉仕か労働をしてろよ
将来のある子供のほうが大切だ
キチガイ無職や閉じこもりの若い連中も 家に居ないで仕事を探しにハロ−Wに出かけていけよ
そうすれば子供の声なんか気になら無いワ
- 262 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 07:37:32.54 ID:xC6gvn9WO
- 今年度から国が目をつけたのは、既存の幼稚園に保育園機能をつける認定子ども園制度
待機児童解消に、新たに保育園を作るより幼稚園改築しちゃえ、という中身
今まで3歳まで家庭で躾させてた幼稚園に0歳時からの猿を足す事になる
認定子ども園になったらそれこそ幼稚園だろうが朝から晩までうるさくなるよ
お前らが女に働け働け言った結果だから自業自得。
- 263 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 07:38:02.00 ID:g3rHoPB90
- 子育て出来ないということは人口を維持出来ないことだからその地域は終わっているな
日本自身も終わっているかも
- 264 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 07:38:31.92 ID:iblvTW1K0
- うちもすぐそばに保育所があって(マンションの一階)うるさいことはときど
きかなりうるさいらしいが、まあ自分も子どもの頃はご近所に迷惑かけたんだ
ろうからしょうがないわって女房は言ってる。車のドアの開け閉めも相当うる
さいらしい。
- 265 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 07:39:18.28 ID:cPcZxYaz0
- いや、作ってるときにわかるだろ。
- 266 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 07:39:24.91 ID:skdlfTRz0
- 個人的には隣に保育園が来るのは歓迎だが、事前に町会などを通じて説明があるべきかと思う。
騒音については、園庭での活動が何時〜何時までです、とか。
送迎車については、こういう対策します、とか。
一言あれば済んでた問題かもしれない。
運営会社も素人じゃないんだし
- 267 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 07:39:42.68 ID:aGUEz4+o0
- 反対する都民の本音は、迷惑施設が出来ると不動産価格が下がるからなんだよな。
- 268 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 07:40:08.18 ID:vtGlTON80
- 東京だからな
わがままな奴が多い
自分さえよければ人が困っても平気なんだよ
- 269 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 07:41:05.26 ID:dfPI4TLh0
- 朝日のアンケートでも、バカ親に対する非難が9割。
都合悪くて、記事にできず。
なんでも子供つていえば、通るわけないだろ。
騒音基準以上でも、子供の声だからうるさくないわって奴は、偽善者。
たまに子供の声聞くのと、毎日毎日、具合の悪いときまで聞かされるのは、
違うってわかんないのかね?
朝日の大好きなWHOもドイツも、子供の声でも、騒音扱いだけど?wwwww
- 270 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 07:42:07.34 ID:dkPT/DTc0
- 自動車送迎禁止、立ち話禁止位は最低いるだろうな。
- 271 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 07:43:08.15 ID:aGUEz4+o0
- >>261
同意。リタイアして暇になったジジババが、クレーマーになってこれからもどんどん世に放たれる。恐ろしいわ。
- 272 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 07:43:18.17 ID:6BV3FKFz0
- >>1
>住民には高齢者が多い。
その子供の親らが保育園に子供預けて働いて年金も収めてるわけだが。
というわけで、反対する爺婆の年金を少し減らせばいい。
- 273 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 07:43:27.70 ID:8NZLpS9/0
- 結局99%は自分の生活が一番大事
日本人の心が美しいなんて大嘘
というか世界中こんなものだろう
- 274 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 07:44:27.17 ID:7ALgFJvW0
- 子供の騒音にブチ切れたやつが園児を虐殺しに来ることを考えれば開園しないで正解
- 275 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 07:45:22.02 ID:LiDH4PQf0
-
まあ昼間から音がうるさいとか言ってんのは
部屋でジーっとしてる能無しの底辺しかいないんだけどな
- 276 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 07:46:44.81 ID:8eu4cFUH0
- 声は問題ないけど送迎の車は禁止しろ
歩いて来い
- 277 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 07:46:46.49 ID:12Jxd2wU0
- >>21
合計特殊出生率は韓国の方が低いです。中国は一人っ子政策でもっと悲惨です。
30年後は三大超高齢化国家日中韓になります。ただし、日本はそこそこの福祉
制度と世界1の個人資産があります。他の二国は?
- 278 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 07:47:13.15 ID:KdlDVoXh0
- あっっったりまえだろ
騒音地帯認定されたら自宅の資産価値が下がるだろが
ガキの騒音小屋など、
死体焼却場やゴミ処理場やパチンコやラブホテルと同じ。
- 279 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 07:48:05.21 ID:f4+oiSz60
- 子供よりも送迎の問題だろうな(。-`ω-)
保育園の前とか無断で止める親がいるからなあ・・・
- 280 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 07:50:42.89 ID:eNmWNaZhO
- まさに老害
普通のジジババなら孫みたいな幼児はウエルカムだぞ
- 281 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 07:51:08.65 ID:+ZA3uvtZ0
- >>184
うちの子が保育園の頃、親同士でだべるなんて無かったけどなあ。
保育園は、預けに行く時間も、迎えに行く時間もバラバラだから…
幼稚園の親はだべる、もういつまでもだべる
幼稚園バスの集合場所でもだべる
バスが行ってしまっても、いつまでもだべる
- 282 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 07:52:53.52 ID:+7UXecx40
- 子供は仕方ないにしても親がたむろするのが嫌だな
- 283 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 07:54:03.20 ID:WvQZG/pY0
- 経営者にキチガイも増えたからなぁ
防音壁とかの防音設備の工事費を節約したいために
壁で囲うなんて子供の教育に悪いとか変な理屈つけて
住宅地の真ん中に防音ほぼ無しの園建てて
マーチングバンドに興味持ったのか毎日練習させるようなあほな経営者とかいるからな
そんな園の近くに住んだことある人がよそに移れば
移った先で新規に園とかの計画があれば過激な反対派に確実に変わるからな
- 284 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 07:54:03.72 ID:P6hKgvWd0
- 場所は考えた方がいい、はっきり言って小学校の近くに保育園がある場合
登校で歩いている小学生の児童と保育園へ子供を送迎する母親の車が、時間帯が重なる為に
非常に危険、しかも母親は急いでる、
騒音に関しては保育園は幼児が多いからギャーギャーうるさい
- 285 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 07:55:04.54 ID:f4+oiSz60
- >>280
ジジババはそこまで喜ばないよ
そういう施設あったけど最初は喜んでいたけど不評だった
ジジババはたまに遊ぶのがいいだけ
今回の場合は道路が狭いとあるから保育園の送迎の問題だろ
- 286 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 07:57:02.87 ID:8M1IGRbm0
- 子供なんて騒ぐ者。気にもならない。
そんな事よりマフラー弄って五月蝿い車とかバイクとか電車内で携帯の着信音鳴らしたり通話してる奴が腹立つわ。
- 287 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 07:57:58.40 ID:9tLfjL1p0
- >>273
それでも日本人。リアルじゃ表面上、体裁だけは繕って来たもんだが、
最近はネット並みに醜い本性丸出しで自己中になって来たよなw
- 288 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 07:59:12.27 ID:uVvqudg90
- 時間限定とは言え送迎車の路駐とか目に余るからな。
広大な土地でも余ってりゃいろいろ余裕なんだろうけど。
- 289 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 08:00:15.13 ID:UCqhGQ7o0
- >>286
それらは、常時ではなく稀にあること。
保育園は、一度建ったら10年以上毎日の事になる。
幼稚園と違って、お休み・長期休暇がないからね…
- 290 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 08:00:36.78 ID:1ZDAnoTN0
- なんか心が狭いね
- 291 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 08:00:47.11 ID:K+2M60Fg0
- 子どもは邪魔だ、消えろ
- 292 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 08:00:58.01 ID:VnBK4zi50
- 騒音はともかく道が狭いのは確かに事故とか起こりそうで嫌だな
- 293 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 08:01:19.20 ID:UhuaBPqP0
- 一人で騒ぎもせず大きくなったような人が
たくさんいるもんだねえ。
- 294 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 08:01:24.30 ID:siRmL2kY0
- さっすがトンキン
- 295 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 08:03:07.10 ID:UhuaBPqP0
- 東京ってとうきょうって読むんだよ。
在日の人さん。
- 296 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 08:03:52.57 ID:eNmWNaZhO
- 子供を入園させたい親は開園運動をやって対抗するとか、反対派を告訴するとかすればいい
黙って言うことを聞いてるから馬鹿が増長する
- 297 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 08:03:54.82 ID:vmvX7YHr0
- ろーうーがーいーのーせいなのねーそうなのね
- 298 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 08:05:26.17 ID:aGUEz4+o0
- >>219
お前は一体何の話をしてるんだ?今は保育園の話だろ。お前みたいに激情して前後不覚になる奴は議論の場には不要。
>>291
お前は大人になれてよかったな。昔の大人に感謝だな。
- 299 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 08:05:28.00 ID:uVvqudg90
- 子供が騒いでてもまぁいいかと思えるのはせいぜい数人くらいまでだよ。
30人も集まったらカオスだ。
個人レベルと集団は同列じゃない。
- 300 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 08:06:05.66 ID:Y50ngVtm0
- >>267
そんな安易なことかくと、騒音被害者に刺されるぞ?w
俺は、子供ではないが、騒音被害受けたけど、
金なんかどうでも良くなるよ?
心身に健康被害でて、何千万かけて引っ越す人も多いし。
健康被害がでるから、WHOで、規制値があるわけだよ。
拷問にも、騒音責めあるよ?w
- 301 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 08:06:26.41 ID:KJBlY2Z9O
- 反対するならそこのガキをさらって
ぶっ殺したら施設無くなるんじゃない?
爆弾しかけるとか放火するとかでもいいやん
- 302 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 08:07:15.48 ID:+ZA3uvtZ0
- 2ちゃんの日常だけど、自分も子供の頃、他人に迷惑かけた事を忘れてる奴、自分も将来老人になって、他人に迷惑をかけるであろう事を想像出来ない奴が多いね。
- 303 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 08:07:22.79 ID:hehmIhhH0
- 子供だからしょうがないなどと保護者が胸張ってやがって遠慮しないからムカつくわ
そこが昔とは大きく違う
- 304 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 08:07:44.72 ID:VnBK4zi50
- >>296
子供なんてあっという間に大きくなるから賢い親はやらないだろう
まあ目黒・世田谷・杉並とか道が狭くて五月蝿い年寄りも多いからな
あの辺の子持ちは都心部の保育所に通勤途中預けていく親も多いんだよね
- 305 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 08:10:33.10 ID:b6RNDtjx0
- >>1
保育園に改装される予定だった「元工場」では何を作ってたんでしょうね?
原料搬入や製品出荷のトラックはどうしてたんでしょう?
「元工場」も工業地帯の住宅化で後から来た住民に追い出されたんだったりしてなww
- 306 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 08:11:02.45 ID:WvQZG/pY0
- >>296
そういう親に限って自宅近くに開園するとなったら真っ先に反対したりするんだよね
園を探すときに基本送迎時の酷さを見たり聞いたりしてるからね
- 307 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 08:12:44.25 ID:MuGVhHon0
- 老人叩きってチラホラ見るけど、自分達もいずれなる
っていう視点が欠けてるような気がするんだよなぁ。
子供の声なんて、例えば電車乗ってて
遠足の集団に出くわしたら、嫌な気持ちになる奴の方が多いのでは?
- 308 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 08:13:13.59 ID:aGUEz4+o0
- >>303
いつとの比較?俺の子供の頃の方が今よりずっとカオスだったけどなあ。子供の数も多かったし。そこらじゅうで子供がチャリンコで暴走してたし、百貨店じゃひっきりなしに迷子の案内が流れてたり床に倒れて駄々こねてたり。今の子供は静かだよ。
- 309 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 08:13:32.75 ID:pwTsLsDX0
- これから高齢化が進むからな
こうして老人よりの意見ばかりが大きな問題になる
政治家は票を得るためには老人の言うなりになるしかなくなり
若者の意見はないがしろにされる
日本はそういう国になる
- 310 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 08:14:37.63 ID:qFWtGsmS0
- 幼稚園教諭の職業病は難聴
もはや物理的騒音である
それに負けじとぶちならす拡声器
騒音地獄だ
- 311 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 08:14:59.36 ID:LcWYmMcH0
- いまだに勝しかって言ってる馬鹿はなんなんだ?
日本は人口多すぎなんだが
- 312 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 08:15:36.03 ID:ODusVmJR0
- >>305
古い町工場ってトラック路駐したりしてしょっちゅう苦情出るんだよね。
路上を長期にわたって私物化してたらそりゃ追い出される。
- 313 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 08:15:40.88 ID:aGUEz4+o0
- >>309
もうすでになってます。
- 314 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 08:16:03.51 ID:f4+oiSz60
- >>308
ファミレスとか焼肉店とか行くと子供は店内走り回り親が放置しているのいるよ
保育園前とかデカイ車で駐車とか困る時もあるし
問題解決するといいな
- 315 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 08:16:27.08 ID:+ZA3uvtZ0
- >>311
少子化の問題点が分かって無いな
- 316 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 08:18:05.24 ID:MuGVhHon0
- 今の子供は昔よりも・・・なんてあるけど
でも自分たちの時代には無かった学級崩壊なんてあるんだから
昔の方が子供は、最低限の統制は取れてたっていうことにはならないかな。
- 317 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 08:20:02.69 ID:6BV3FKFz0
- >>314
ファミレスってそういうもんだと割り切ってるけどな。
子供連れが嫌ならファミレスやファミレス的な焼き肉屋には行かないことだな。
- 318 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 08:20:08.02 ID:6t/jL48CO
- 世代間の相互扶助を拒否するならこいつらには年金無しでいいな
- 319 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 08:20:15.82 ID:pwTsLsDX0
- まあ「今時の子供は・・・」なんて口から出る時点で
自分の老化を疑った方が良いだろうなw
- 320 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 08:20:53.97 ID:x5Z807PA0
- 隣が保育園で、砂場とか「ょぅι゛ょ」のパンツ見放題だぞ!(´・ω・`)
- 321 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 08:21:53.50 ID:aGUEz4+o0
- >>311
じゃあお前が率先して人口減少に貢献すれば?
- 322 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 08:22:38.08 ID:MIRkwmrr0
- 反対したジジババには引っ越しの土地を与えるってのはどうよ。超山奥の荒れた畑とか、耕し手がいなくて困ってるだろ。
- 323 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 08:23:52.03 ID:szGwxtah0
- 自分は子供生まれる前はファミレスなんか行かなかったけどな
常に中高生や子供達でガヤガヤしてる場所だろう
主婦ランチもやかましいし
- 324 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 08:24:14.58 ID:Gj1KRQMxO
- >>320
俺は幼女なんかより 若い保母さんの履いてるスニーカーの匂いが気になって仕方ない。
- 325 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 08:24:44.92 ID:f4+oiSz60
- ルールとか決めてやれば何とかなるんじゃね
- 326 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 08:24:56.32 ID:BNcCi420O
- 僕はこれさっばり分からない。
子供のわいわい遊んでる声を聞くと可愛くて胸がキュンとなる。
- 327 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 08:25:19.47 ID:pwTsLsDX0
- ああ一番煩いのは少し耳の遠くなった婆の集団だよ
子供のほうが余程空気を読むよ
- 328 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 08:29:07.17 ID:YJL+JeuB0
- 国がやれば解決するだろう
どうして保育園って国がやらないんだろね
- 329 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 08:29:11.49 ID:aGUEz4+o0
- 最近のジジババは無駄に元気だからな。そのくせ都合のいいときだけ老人を盾にするから質が悪い。いつも通うスポクラにもいつも身障者駐車場に停めてる元気なババアがいるわw
- 330 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 08:29:45.01 ID:yNCythFo0
- 奇声ガキの集団場は
山奥につくるべき
- 331 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 08:31:11.72 ID:N2uCt/aS0
- >>330
子供の声を騒音だと思うジジババが山奥行った方がいいじゃん
静かだよw
- 332 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 08:32:12.76 ID:YJL+JeuB0
- 住居のすぐ隣が保育園だとそりゃあ
うるさいだろうよ
保育園が先にあったのなら我慢するだろうけど
- 333 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 08:32:29.17 ID:szGwxtah0
- 子供を恐ろしい程憎んでる人がこのスレにもいるけど…なぜ?
- 334 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 08:33:11.83 ID:iXrtsa9p0
- 子供だから守ってもらえるんじゃないの
可愛いから守ってもらえるの
そこ勘違いしないで
- 335 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 08:33:17.05 ID:zd8miwyW0
- 少子化だし、小学校の空き教室使えば?
- 336 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 08:33:39.14 ID:IAdyy8zy0
- たまたまチャリに乗った子供5、6人が近所でたむろってた時すげえうるさかったわ
静かに暮らしたいジジババには耐えられんかもなあ
- 337 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 08:35:15.80 ID:bTu4ITiJO
- 車が出す音も工場から出る音も子供が騒ぐ声も騒音には変わりがないからな
保育園も周辺の住民からしたら、静かな環境を壊す迷惑施設なんだよ
子供がやる事だから我慢しろ。なんて通用する時代では無くなった事を理解しないバカがまだ多いのにビックリ
- 338 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 08:35:52.11 ID:aGUEz4+o0
- >>334
お前の幼稚な持論なんてどうでもいいんだけど。
- 339 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 08:36:22.43 ID:AYiQrw9B0
- >>335
それがいちばんだよな
学校なら送迎も迷惑かからないだろうしね
- 340 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 08:37:40.24 ID:YJL+JeuB0
- すべて国が保育園をやるのは簡単だと思うんだけどなあ
やらせないようにしてる組織があるんじゃないの
- 341 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 08:38:34.21 ID:aGUEz4+o0
- >>334
補足
不細工なお前を温かく見守ってくれた当時の周囲の大人に感謝しろ。そしてその恩を社会に還元しろ。
- 342 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 08:40:06.81 ID:jMHs3Afs0
- >>302
>>308
>>317
本当にその通りだね!
- 343 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 08:40:32.26 ID:f4+oiSz60
- 日テレでやっているな
道は狭いな
駐車場ないのか
- 344 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 08:40:46.69 ID:szGwxtah0
- >>337
静かな環境っていうけど、工場も車も保育園もないと困るものだろ
あんたは車乗らないのか?
自分さえ良ければいいの?
- 345 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 08:40:48.66 ID:nbXanoHW0
- >>339
小学校を使う場合、幼稚園に合わせた設備に改修しないといけないから結構お金掛かるんだよ
- 346 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 08:41:15.61 ID:C9O4d8ye0
- 子供だから何でも許されると考えるには
子供の声は騒音とに認識で対策すべき
- 347 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 08:43:14.91 ID:d9ZZoZH30
- >>307
高齢者にも自分たちも昔はうるさい子供だったという視点がかけているんだよ
- 348 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 08:44:15.98 ID:70DN4Y6R0
- >>8
自分の孫はたまにだし多少うるさくても平気、いつもうるさい他人の孫は無理って事だろう
- 349 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 08:44:21.46 ID:RzNHE2Cl0
- 見てるけどマジ基地
環七の迂回路になっていると言っているのに
子供の声がうるさい?
人の居ない山奥に一人で住んどけよ
- 350 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 08:45:08.27 ID:aGUEz4+o0
- >>337
お前が望む静かな環境なんて都市生活を送る以上不可能。何十年も生きてるくせにそんな事も判らないバカなの?
- 351 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 08:45:52.73 ID:LC1cjE1t0
- ガキの声はマジ耳障りなんだよ
- 352 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 08:46:29.51 ID:f4+oiSz60
- 迂回路で交通量も多いし道が狭いし駐車場がない
問題は駐停車する親だろ
何の工場だったんだろうな
- 353 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 08:47:23.20 ID:THxVQkUG0
- >>316
昔は体罰という力で押さえつけてただけだろ
それが一概に悪いとは言わないが
- 354 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 08:48:26.74 ID:oCssGLXs0
- こんな子ばっかりなら歓迎じゃないか
【画像いっぱい】予想外?芦田愛菜がかわいく成長している!女優魂に天才の片鱗
http://blog.livedoor.jp/skybeta/archives/43284096.html
- 355 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 08:49:11.61 ID:UCqhGQ7o0
- >>343
ありがと、見てるよ。
角地の敷地に、いっぱいいっぱいに建ててあるようだから、
人やベビーカー、自転車、まして車なんて、
わずかでも寄せられるような状況じゃないね…
- 356 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 08:49:30.95 ID:3LM9hLTZ0
- 騒ぐのは子供の仕事だろ。飛行機みたいに閉じ込められたとこで赤ちゃんが泣いてても仕方ないと思ってる
でも幼稚園保育園の近くには引っ越したくないわな
短時間なら良い
- 357 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 08:49:35.30 ID:qdRJD6zM0
- 保育所の声は何とも思わないが
小学校〜高校の部活の声が、意味分からない
監督「おるあぁぁぁぁあ! もっと声出せぇ〜!!!」
野球部 「うええぇぇぇ〜い!」
監督 「声足りねぇぞ〜!!」
野球部 「うえええぇぇぇぇぇえ〜い!!!」
なんだよ?
声出すと強くなるのかよ?
- 358 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 08:49:49.41 ID:bSF0YFeA0
- >>317
ファミレスだろうと最低限飲食店では走りまわされないような教育は必要だろう
それこそ昭和じゃねーんだから
- 359 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 08:50:41.18 ID:6xeo54L90
- 保育園が出来たら近所の人が不審者扱いされるぞw
- 360 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 08:50:44.70 ID:+ZLN87csO
- 子ども無理だって言うやつらは老後一切国の福祉を受けるな
- 361 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 08:51:00.82 ID:6PVQhzU/0
- こんなのに文句いう奴にかぎって犬飼ってたりする
- 362 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 08:51:42.79 ID:THxVQkUG0
- 子供の声が騒音と言うから老害といわれるんだよ
迎えの車が〜といえば、それはあるあるだなと賛同も多いのに
- 363 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 08:52:27.80 ID:yn04zlUx0
- 別に夜中じゅう声がするわけでもなし、そんなに我慢ならないことなのか
- 364 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 08:52:34.64 ID:qD/AIJH30
- 声がうるさいのが嫌なら、うるさく聞こえない位の広い庭のある家に最初から住めよな
自分から紙っぺらみたいな壁の家に住んどいて、普通の範囲内の生活騒音にクレームをつける奴大杉
権利意識ばかり肥大化した甘ちゃんが多いんだろうな
- 365 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 08:52:41.23 ID:7ETfibHT0
- 送迎の車がうざいなら
地下に降車場を作れば良いんじゃない
- 366 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 08:53:00.29 ID:nbXanoHW0
- >>357
ウチの近所の小学校で日曜日に少年サッカーやってんだけど
コーチがいつも怒鳴ってやがんの
子供の騒ぎ声とかはあまり気にならないけど
大人の怒鳴り声って、不快極まりないんだよね
- 367 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 08:53:11.60 ID:4ZNyDrCn0
- ニュースでやってたけど環七側で元工場とか
以前の方が煩かったと思うんだが
- 368 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 08:53:25.51 ID:brqpaIH40
- >>360
ほんとソレ そら少子化にもなるっつーの
癌細胞は自分で自分の首シメてんのに気付かない。
インタビューに応じた人見てたら
どいつもこいつも友達いなさそうなメンドそうな奴らだったわ
- 369 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 08:53:55.39 ID:f4+oiSz60
- >>355
車が少ないならまだわかるけどねえ
交通量が多いらしいから
せめて駐車場はちゃんと用意すべきだよ
もしかしたらあるのかな?
- 370 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 08:54:07.62 ID:3TXwSPv10
- そんな周辺の一部のキチガイに配慮する必要はない
文句なんて何をするにも言う奴は居る
- 371 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 08:54:24.64 ID:Whp56snv0
- 年配の男性と女性の煩さ
保育園児童の騒々しさとはまた違う意味でうるっせー
どっちかっていうと保育施設相手に反対運動起こす集団の方が怖い
ただでさえ少子化で決して増えてるわけじゃないのに
「俺んちの隣や前や近所がガキの声でうるさくなったら許さん」なんだもんな
- 372 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 08:54:28.99 ID:7gReQZhf0
- 事前に説明なくていきなり住宅地に保育園出来ますってアホだろ
- 373 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 08:57:06.25 ID:qqIn6sWg0
- ライブハウスだって近隣への音漏れに配慮して
地下に作る謙虚さがあるぞ
保育園も見習え
- 374 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 08:57:09.86 ID:Xkn5hA0p0
- >>259
すぐ上のレスくらい読め
- 375 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 08:57:24.41 ID:6xeo54L90
- 「不審者情報」
さよならと声をかけてきた。
- 376 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 08:57:43.39 ID:6BV3FKFz0
- >>358
ファミレスって“そういう層”が行く店なんだよ。
- 377 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 08:58:12.64 ID:B/uldmTPO
- @安全面が不安だ。
A事前説明がない。
B環境が変わる。
@Aは後付けの意見で、結局はうるさくなるのが嫌なだけ。
- 378 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 08:58:25.69 ID:mN4tmzd8O
- 子供がいない地域になるんだろうな…
- 379 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 08:58:59.57 ID:KdlDVoXh0
- 子作り厨はすぐに「子供は未来の納税者!お前らが老人になった時覚えてろよw」
とか言うが、馬鹿にも程がある
他人の交尾の副産物がアテになる時代なんかとっくに終わってるっつーのw
これからの日本、そこらのガキなんぞ産まれてきても、
ほとんどが食った税金以上の利益を産み出さずに終わる時代に突入してんの。
国産奴隷はもうイラネ、という時代の流れも読めずに節操なく交尾した馬鹿の後始末を他人に押し付けるな
隣に保育園なんか作られた人は一体どうしたらいいんだよw
- 380 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 08:58:59.72 ID:FMJyP26M0
- 老人の味方してるニートどもは現実を知らずに本当に間抜けだな
現地はこんな場所(googlemap 中央のロの字の建物が保育園)
https://www.google.co.jp/maps/@35.616013,139.679402,286a,20y,90h,41.69t/data=!3m1!1e3
「騒音を心配している高齢者」なんてのは、こんな城のような豪邸に住んでる資産家の年金生活者だぞ
無生産者を優遇して、働く現役世代が割を食うのを許せる訳ない。
かわいいとか心配とか感情論ではなく、この国の経済の話だ
- 381 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 08:59:14.62 ID:hot8CbZwO
- こんなの反対するのは当たり前
自分の家の前に保育園ができることを考えてみろよ
- 382 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 08:59:33.26 ID:MGZIzAmlO
- たしかに
何の説明もなくいきなり住宅地の真ん中に作ればこうなるだろ
商用地区以外の場所では禁止にすべき
- 383 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 08:59:50.76 ID:RzNHE2Cl0
- 年に1回のお祭りで爆竹ならしても苦情くるし
アホかと思うわ
- 384 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 08:59:52.87 ID:uUue7x4P0
- わざわざ住宅街に建てなくてもいいのにな
近くがいいとかいってるけど、お前らそこに住まねーだろ
住んでも保育園の必要がなくなったらそいつらからまた文句でる
- 385 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:00:03.08 ID:BAAHbdRj0
- 事前説明なし?それは駄目だわ
抗議して当然
- 386 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:00:11.65 ID:M5tU3oTT0
- 子供は未来なんだよな。それを拒否るってのは
未来を棄てたようなもんだ。
住宅街に保育園がないとか、おかしい国、日本。
- 387 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:00:11.69 ID:eZPxCsWW0
- 70年代頃までは多くの主婦、老婆が近所の子を預かりたがったり、
若い独身娘がかわいらしいからと赤ん坊をさらったり
大日本帝国に否定的な中国老人でさえ日本人は子供好きだったと思い出語る人がいるのに
本当に変ったよな、この国
先進国でもアメリカ人の人間関係とか今の日本より昭和のそれに近いから
やっぱりバブルを期に世界でも稀な異常な国になっていったとしか思えない
- 388 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:01:44.35 ID:TYyOuGOx0
- 心理学の教授が言ってた
3歳児の出す騒音に我慢できない奴の精神年齢は3歳
小学生の出す騒音に我慢できない奴の精神年齢は小学生並み
このスレても精神年齢がはっきり分かるな。
あ、ちなみに俺は小学高学年の騒音が無理です
でも、この説は教授オリジナル説なのかもしれないし
あてにならないよな?
- 389 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:02:21.89 ID:6PVQhzU/0
- とにかく団塊ははよ死ね
おまえらマジで日本の癌
- 390 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:02:59.07 ID:+ypzmRbE0
- あのへんで子育てしてる人はみんな子ども乗せ仕様の電動アシスト自転車装備してるから車横付けしたりしないって
- 391 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:03:31.52 ID:j2gHh0hK0
- 自分さえよければいいのとか口から泡飛ばして騒いでる奴に限って
いざ自分の身に降りかかると顔真っ赤にして大反対するんだよなw
戦争に行かない勇ましい老人みたいなもんでw
- 392 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:03:58.92 ID:bYNEcMZJ0
- 実際に保育園の近くに住めば保育中の子供の声は騒音てほどではないのがわかると思う
ただ送迎時に放置されてる子供は騒がしく薄暗い夕方、迎えにきた保護者達の路駐車から飛び出してくる子供は怖い
親は井戸端中、子供への注意はあっても怒鳴り声だけ
飛び出しや自宅駐車場に潜り込んだ子供を轢いたら悲惨
子供の声が騒音だなんて老害め!というのはちょっと違うと思う、預ける親の意識大切
そのへん説明会でどうだったのか
- 393 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:04:26.95 ID:brqpaIH40
- なんだかんだ言って、ただ単に『子供嫌い』なだけなんだろう。
むかし保育園の真ん前のマンション住んでたが、
朝はキャッキャ言う可愛い声がベランダ越しにうっすら聞こえて
楽しい朝だったし
騒がしいだろう昼間は仕事だし
夜はふつうに静かだし
まったく気にならんかったけどな
運動会なんか、ハイハイレースがあってベランダから眺めてて
むちゃくちゃかわいかったわ
- 394 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:04:37.48 ID:lGfWKqox0
- >>15
同感、日本人と白人の子供は
違う生き物だと感じたことある。
質が違うよな
- 395 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:04:38.61 ID:zjSs70ni0
- 住宅街に作るときは定員数10人くらいが上限とか
規制すりゃいいような
- 396 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:04:50.10 ID:f4+oiSz60
- >>390
0〜1歳児をか?
- 397 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:05:13.95 ID:FMJyP26M0
- すぐ近所に100年続く幼稚園あるけどな
そっちには文句言えないんだろう
- 398 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:05:44.54 ID:etRX+J0E0
- 全て隣に住んだ感想だけど、騒音具合は
幼稚園>>公園>>>>>>小・中学校>>>>保育園かな
幼稚園は3歳〜5歳で各学年人数も多いし体でかくなってきて声量あるし、園庭で遊んでる時間が長い
保育園は0歳〜2歳がメインの客層で騒いでもたかが知れてる
しかも午前は基本散歩で近所の公園にいるし、午後は昼寝してるし
公園は土日平日問わず小学生くらいの子が遊んでてさすがに声がでかいし、夜も酔っ払いが騒いでたりする
小中学校となると奇声は減って、器楽部とかの部活動が騒がしくなってくるけど、やはり時間が決まってるから大したことないし、頑張ってるなーとしか思わない
- 399 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:06:19.03 ID:qIbou4dC0
- >>367
俺もそっちの方が気になった
工場自体がどんな機械稼動してたかわからんけど
- 400 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:06:26.89 ID:c/+lgBvQ0
- >>376
ファミレスってファミリーっていうより若者の待合のほうが大きくて単純な家族連れ少なくね?
大学そばだからかな?
- 401 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:06:48.40 ID:UCqhGQ7o0
- >>390
自転車置き場が、敷地内に確保されてるのかな?
外観からだと、そういうスペースはなかったよ。
車一台幅のシャッターがあったけど、
送迎時に毎回開閉するのかな…?
敷地いっぱいに建ててあった。
- 402 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:07:28.29 ID:EVmbeA5zO
- >>370
事前説明も無しに開園させる奴も十分キチガイ。
- 403 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:07:32.73 ID:FMJyP26M0
- >>399
今も自由が丘にある傘の会社だったよ。工場ってより事務所みたいだったけど
- 404 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:07:35.31 ID:rHY+mpaY0
- >>397
そうなんだ
年功序列か
- 405 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:07:42.46 ID:IxUEn+d00
- 全て隣に住んだけど
うそつけw
- 406 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:08:10.93 ID:Fx2cAg250
- 実際結構うるさいからな
発表ものが近づくと練習がきつい
保育士も拡声器に発する声も熱がこもってくるからな
ただ不運と思って諦めろというにはきつい現実もある
- 407 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:08:28.45 ID:rT9wTILs0
- 棺桶に片足突っ込んでるのに言う事だけは一人前以上だな
ガキがはしゃいでるのくらい微笑ましく見守ってやれよ恥ずかしくないのかね
- 408 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:08:50.22 ID:RMdDvA+WO
- 小学校の中につくれば解決。
- 409 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:08:54.83 ID:A0xHsU3K0
- >>370
キチガイだからこそ配慮しないと後々事件に発展したりするんやで
- 410 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:09:07.94 ID:6PVQhzU/0
- >>402
そんなこと言い出したらラーメン屋開店にも地元に説明会しなあかんようになるわ
- 411 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:09:41.43 ID:DBce37Id0
- 日本人の民度w
しょせんこんな自己中の集まり
アジアンが馬鹿にされるはずだわ
- 412 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:09:47.77 ID:w749ZKgI0
- バブルの頃の都立大生
あの頃はカローラのようにベンツが走ってた
あれから四半世紀
住民はバブル崩壊を逃げ切ったプライド高い世代ばかりだからな
地域で温かくなんて無縁な勝ち組だらけだろ
- 413 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:10:46.25 ID:6BV3FKFz0
- >>400
だからさ、
金なくて、大してマナーにも気も使わず、長居する
そういうチープさと雑然さを好む層が行く店
- 414 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:10:47.69 ID:uNzRqCfm0
- こういう自治体および地域には高齢者用の助成金を下げろよ。
子供達に背負われて今がある事を全く理解してないだろ、こいつら。
- 415 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:10:50.85 ID:NMCDKcSg0
- > 区報で計画を知った住民
- 416 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:10:55.97 ID:WvQZG/pY0
- >>380
こりゃあかん
送迎で朝と夕方の路駐確定物件での保育園なんて近隣住人に賛同されるポイントがまったくねぇ
これ、近隣住人からの苦情で道路行政関連から指導はいって
解決案が見つからなくて開園できないパターンじゃないか?
- 417 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:11:12.03 ID:JEgRHf1g0
- >>381
俺保育園から10メートルの場所に住んでるけど楽しいもんだよ。あんな小さな子供たちが上手に合唱してたりして、小さい子でも
団体行動できるんだと感心する。帰りは友達と別れるのを惜しんでいつまでもバイバイし続けてるし。次の日も会うのにw
- 418 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:12:11.49 ID:rSp9dpCE0
- 認可って収入低めの人優先って聞いた。だからあんな立派なお家建ててる人達は入れなくていいことないんじゃないの?
土曜日も朝早くからやってるとこなら最悪だ
車や自転車で送迎なら迷惑な駐車されそうだし歩きならうるさい。送迎時は防音出来ない
- 419 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:12:14.45 ID:etRX+J0E0
- >>405
いやまじで。転勤族だから
今は保育園の隣だけど、うるさいのは運動会当日くらいだわ
- 420 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:12:46.03 ID:f4+oiSz60
- >>403
なるほど
そりゃ騒音問題もないわな
- 421 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:13:02.57 ID:hot8CbZwO
- 工業団地、工業地帯に保育園を作ればいいよ
まわりが工場ばかりだから騒音なんて関係ないし
父親が出社前に連れていけるだろ
- 422 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:13:08.74 ID:NhkKpJX80
- >>397
古いからって文句言われんとは限らんゾ
鐘がうるせえって文句言われて朝夕の鐘突き止めた古刹もあるから
- 423 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:13:39.45 ID:CY32w5N60
- ガキの遊ぶ声は結構だが俺も飲食店で走り回るガキは嫌だな
ガキというよりそれを諭さないゴミ親がクズ
- 424 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:14:51.59 ID:+ypzmRbE0
- まあ騒音云々よりも運営会社にたいする不信感なんだろうね
>>396
あ、そっかw
でも保育園に預ける親はそのまま出社だから車ではいかないのでは?
- 425 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:15:16.65 ID:ZBs3VPT60
- 前もって説明会をひらいておけばこんなことには
- 426 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:15:19.00 ID:l0vnNCaj0
- ガキに罪はない
しからない親が問題
- 427 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:15:43.04 ID:NMCDKcSg0
- >>418
その通りで、貧民な賎しくあさましいDQNばっかりが寄り付く
- 428 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:17:14.74 ID:TRrPF8bm0
- >>326
ソレとは質が違う。最近のクソガキ共の奇声は微笑ましいなんて代物じゃない。
- 429 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:17:15.65 ID:pwTsLsDX0
- どれだけ飲食店の中を飛び回っている子供がいるんだろ?
学生時代ファミレスでバイトしていたけど
子供が迷惑だと思ったのは2回位しかないな
それより昼間のオバサンの横柄な態度
深夜の酔っ払いやDQNの方が迷惑だった。
- 430 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:17:33.40 ID:hYbZoJZr0
- インタビュー受けてる反対住民がキチガイの顔しててやっぱりなーとおもた
- 431 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:17:34.73 ID:FMJyP26M0
- >>425
事前説明会なしに開所できないよ。
住民が自分に都合の悪い話をすると思うか?
- 432 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:17:39.44 ID:YAf40wxF0
- http://ninkyoudou5910.blogspot.jp/
> ↑↑↑↑↑『ヤクザ代紋バッチ』極上の仕上がりでございます。山口組直参代紋バッチ、竹中組、弘道会、宅見組、極心連合会、山健組、中野会、加茂田組、菅谷組、地道組、柳川組、二代目山広組、南道会、YouTubeでお馴染みのの二代目難波安組代紋バッチ有ります。
6500円
- 433 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:18:15.19 ID:l0vnNCaj0
- ガキがどうとかじゃなくて
DQN親のたまり場になるのがいやなんじゃね
- 434 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:18:24.97 ID:f4+oiSz60
- >>424
そうだといいけど
- 435 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:18:27.70 ID:CzBgl9bi0
- 保育所周辺の映像見たら立地条件あんまり良く無さそうだったな
送り迎えの混雑時とか込み合うだろうし園庭も見当たらなかった
反対側のインタビューが基地外じみてたが保育所側もいい加減そうな印象受けたわー
>>408
ほんこれ
- 436 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:18:48.14 ID:R0oKEDTo0
- さっきやってたけど反対住民は確かにキモかった
でもどっちかいうと子供の騒音より送迎親の立ち話とか
車の出入りを嫌がってる感じに思った
園の付近の道幅が狭くて少し坂になってるから事故も気にしてたね
- 437 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:19:42.77 ID:WL9O9HNS0
- 基本的に
日本人は無秩序な者を嫌う国民性、特に子供は嫌われるからあたり前の反応では?
子供とペット、どちらの騒音なら我慢できる?
- 438 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:20:19.68 ID:pwTsLsDX0
- 子供
- 439 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:21:02.37 ID:FXyNlJF40
- 原発もゴミ処理場も保育所も必要なのはわかるが
近所に立てるのは勘弁
- 440 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:21:36.92 ID:Yey2dTyr0
- 閑静な住宅街のど真ん中って訳ではないだろ?
若さへの妬みが主因?
それとも保育園が近くにあると地価下がるの?
- 441 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:22:01.40 ID:6PVQhzU/0
- >>437
犬みたいな日本国にとって不要不急で騒音主でくさくて危険なものは抹殺すべき
公園とか出入り禁止になぜしない?
- 442 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:23:03.41 ID:gdV3/ln00
- 声はもちろんなんだけど、前後に子供を乗せるでっけえシートみたいなの付けた自転車が邪魔なんだよ
送迎の時間になると車の路中もしまくってる
近所に保育園なんかできそうになったらどんな手段使ってでも反対して阻止するわ
- 443 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:23:25.49 ID:FMJyP26M0
- 「送迎の車による問題を心配」と言いつつ、隣のお屋敷の前では道路にはみ出して路駐してるんだよな
- 444 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:23:26.25 ID:TYyOuGOx0
- >>408
保育所 「数が圧倒的に足りない!助けて!」
幼稚園 「少子化で、園児の数が圧倒的に足りない!助けて!」
親 「幼稚園で預かって!」
保育所 「厚生労働省に言って」
幼稚園 「文部科学省に言って」
こんな状態だったのに
小学生なんて無理だろ
法整備しなおしたけど
効果あったなんて話聞かないし
- 445 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:23:36.13 ID:rSp9dpCE0
- >>393
昼間仕事で外に出てれば気にならないだろうけどさ、在宅仕事の人も療養中の人もいるだろうさ
わざわざ静かな土地を求めてきた人達は悲惨すぎる
>>427
- 446 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:24:02.19 ID:uy7R0O9+0
- >>422
お前の声がうるせえ ガチャ
ってならなかったのがえらいわ
- 447 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:24:19.37 ID:f4+oiSz60
- >>440
テレビで見たが住宅街のど真ん中だったよ
道は狭く自転車すら止めるスペースもなかった
改築したら何とかなるかもしれないけど
- 448 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:25:48.57 ID:v3R9XMpj0
- 家族連れと老人の住む街を分ければよい
老人だけの街は数十年で消えるでしょ
- 449 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:26:13.80 ID:X1uazv2T0
- もともと住宅密集地でしかも環七の近くだから近隣の家だって外からの騒音対策してる家ばっかだろうに
うちの裏手に認証保育園(認可園よりランクが下)が出来たけど朝夕のお散歩とか可愛いもんよ
- 450 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:26:18.90 ID:NH0+3i5F0
- 保育園の幼児たちの声は騒音なんてもんじゃない
住宅街からは離れた場所に作らんとだめだね
- 451 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:27:27.85 ID:BBH5OsejO
- 人のペットは可愛いけど
人の子供は可愛くない
- 452 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:27:59.08 ID:Xkn5hA0p0
- >>446
寺の鐘って朝の5時とかに突くから、現代の感覚だと文句が出ても仕方ない気がする
いまの人は日の出とともに起き出すわけじゃないから
- 453 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:28:32.54 ID:uz0zB+5f0
- 在日だろうな
- 454 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:29:34.25 ID:FXyNlJF40
- 補償金が欲しいんだよ
- 455 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:29:39.51 ID:X1uazv2T0
- >>445
そういう人は環七のそばは選ばないと思うんだわ…
- 456 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:30:45.68 ID:+EocR70D0
- >>445
都心で静かな場所を求めるのが間違ってる。山奥にでも引っ越してろ。もしくは防音工事しろ。
- 457 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:32:56.15 ID:+EocR70D0
- >>429
だよなあ。今の老人のキチガイ度は子供の比じゃないよ。
- 458 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:34:32.96 ID:BRKXyqUw0
- >区報で計画を知った
これがおかしいよね
なんで事前に話し合わないのか
- 459 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:34:41.51 ID:UCqhGQ7o0
- >>456
多くの場合、
幹線道路の周囲は、商業や住居地で高さのある建物が建てられるので、
それが防音壁になって、
その後ろにあたる、一本入った住居や住宅地は意外と静かなんだよね。
- 460 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:34:47.44 ID:n5qYrxu/0
- 40年前の自分が通っていた幼稚園は、向かいは教会で
裏は工場、隣は墓地だったわ
近所の子が通ってた保育園は、大きい神社の敷地内だった
住宅街に建てるのが間違ってるよ
住宅は寝る場所、家族の憩いの場所だ
- 461 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:34:57.36 ID:Yz3/+xGzO
- 保育園に反対はどうかなと思うけど
テレビでみたかんじでは本当に静かな家ばっかりのところに立ってた
もっと駅の近くの他にも飲食店とかもあるとことか
大通りぞい(前の歩道が広いとこ限定)に立てれば
他にも元々騒音あってそんなに問題になることもないだろうに
- 462 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:36:19.11 ID:KVvyjUL80
- お前らの家の前に建てればよい
はい解決
- 463 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:36:50.27 ID:cmSYWzMK0
- >>29
それ!
- 464 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:36:50.88 ID:/YL30JJS0
- 大きな道路沿いに建てるとかならわかるが住宅地のど真ん中に住宅以外のモノを建てるなら事前に説明会を開くべきだろ。
- 465 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:37:34.91 ID:DmP92Px50
- >>458
ここで商売するのに我々に挨拶が無いのは許せないって?こんなヤクザな言い掛かりは許せんな。
- 466 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:38:42.92 ID:FMJyP26M0
- いやいやいや
隣が昔から小学校なのに
なんで「子供の声による騒音が心配」になるんだよ
- 467 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:39:24.53 ID:nC1FgW/h0
- 何やってんだろうか…
子供とはそういうものだろ…騒音扱いとか…
俺は歓迎するけどな。
快く見守ってあげられる社会にしないとな。
- 468 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:40:10.39 ID:UCqhGQ7o0
- >>458
保育園側もそう言ってたね。
区報が先行したみたい。
ってことは…
延期による損害賠償は、区に請求できて、
園は開園しなくともガッポリ?
- 469 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:40:59.84 ID:iYSwyDsa0
- 地方の新興住宅地でも縄張りか何かと勘違いしているやつ多いんだよね。
- 470 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:41:15.93 ID:6Hmft4Px0
- 事前説明すれば猛反対されて金銭を要求されるからしない
こんな感じでしょ
- 471 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:41:27.17 ID:i0I407wz0
- >>456
都内でも「住宅地」は静かなところ多いよ
杉並も世田谷も渋谷だって「居住エリア」は静か
一本表通りに出れば賑やかだけどね。
まあ今回は子供の声よりも送迎の心配のほうが大きそう
あんな細いところで何台も連なって止められたら迷惑だろう
- 472 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:42:19.10 ID:8Fhi9snL0
- 若い母親のデカい黒ボックスカーで狭い道が塞がれるんだよな。
其処に止めたら通れないって・・・・・判っていてもチョットだけよ、
と言われれば、にやけた俺はしかたないかと思うんだが、
後ろのおばさんは完全に切れてる。
- 473 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:42:20.88 ID:Ico+knes0
- 隣が小学校だった事があったけど、全く気にならなかったがな。むしろ音楽の時間とか一部の子どもが歌わないで叫んでいるから、見ていて笑えたし。
何やってんだ、このガキwってね。
新幹線とJR、私鉄が直ぐ側を走る所にも住んだ事があるが慣れたしな。
真横でマンションの建設は流石にダメだったが。
- 474 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:42:53.62 ID:C6Pn9G6D0
- お前らの子供と孫を保育園幼稚園に入れるなよ
煩いから
- 475 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:45:50.30 ID:j2gHh0hK0
- 原発反対なら電気使うなと同じ連中でわろたw
- 476 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:46:16.74 ID:YZBi7UQc0
- 商店街の一角とかに作ったほうが騒音の心配もないし
まわりの商店もうれしいんじゃないのかな
- 477 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:46:25.09 ID:1iib86an0
- 近所に幼稚園がある同じような環境に住んでる。
子持ちなので園児の声はさほど気にならないが
お迎えの時間になると周辺道路はカオス。
自分の家に帰る事もできなくなるから反対する気持ちはすごくわかる。
- 478 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:47:09.96 ID:/ouMjnpi0
- 団塊世代は全員死ねよ
- 479 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:47:12.93 ID:c73zV5yf0
- 自分の家の横に保育園が立つのは流石に嫌だ
少し離れてれば構わない
- 480 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:47:54.89 ID:thEOHeI+O
- 区報が先って説明してるけど
区には申請してるわけだし予定ということで同時進行で説明できるよなあ
つか保育園作るの短期すぎね?
そんな簡単に出来るもんなの?
- 481 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:48:10.84 ID:Ico+knes0
- >>429 昔のガキは町中そこらで走り回っていて元気が良かったが、今は社会がそれを許さないからな。
家の中でゲームをせざるを得ないし、大人しくするように矯正されてる。可哀想にな。
- 482 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:49:07.23 ID:4H8uaiam0
- もう保育園は産廃処理施設並の扱いだなw
反対してる奴らは社会の一員としての責任と自覚が足らんのと違うか
本来なら「地域住民として私達も子供たちの安全と成長を見守ります」くらい言えなきゃあかんのやで
そりゃ少子化しますわ
- 483 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:49:17.84 ID:F5TFM9fR0
- 何千年も共存してきた地域猫との共存を嫌がるようになったと思ったら
今度は子どもの声を騒音視しはじめたか。
産業文明のなかの都市化住民というのはどこまで自己中になっていくんだろうな。
- 484 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:49:20.96 ID:AawXtStc0
- いつでも出ていける賃貸で「隣に保育園あっても気にならなかった」と
ずっと住む持ち家で「隣に保育園」ってのは
感覚や見方が変わるとは思う
- 485 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:49:52.25 ID:Xkn5hA0p0
- >>481
ゲームがあったら昔の子供も街中なんか走り回ってなかったと思う
- 486 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:49:53.82 ID:dWLKJtRv0
- 迎え専用の駐車場を併設する事を義務化したらどうか
- 487 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:50:32.63 ID:EGwMbN6UO
- 建っちゃってから騒いでもね
大概何が建つかは事前に分かるでしょう
説明がないとしてもその場所に立て札くらいはたてますよ
その時点で住民結束して戦うのが道理ですね
- 488 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:50:32.77 ID:Ico+knes0
- 子どもは可愛いもんだけどな。笑顔ではしゃぎ回る姿を見て不快に思う連中って心が腐っているんだろうな。
子どもがいない連中なんだと思う。他人の幸せを妬んでいるんじゃないか?
- 489 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:51:53.97 ID:siWB6R9v0
- >>483
何千年は大袈裟だろ
日本に猫が入ってきたのはたしか奈良とか平安時代だから、千数百年だよ
- 490 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:52:47.55 ID:X1uazv2T0
- >>476
認可保育園は面積や日照など色々規制が厳しい
地価の高い商業地では成り立たないと思う
商業地のビル中や駅前型ができるのは認証保育園の方
- 491 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:53:37.65 ID:Ico+knes0
- >>483 その連中が都市部に嫌気をさして自然に触れたいからと山間部など田舎に行ったら、
今度は猪や猿が出るから何とかしろ!などと言いやがる。元々その場所で生きてきた動物なんだよな。
- 492 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:54:12.67 ID:TIypVv1F0
- 事前に住民と話し合って防音対策についてキッチリ取り決めするとかあったならわかるが
突然カバーかけて工事して何ができるのかと思ったら「じゃーん保育園でしたー」って出来たらそら怒るだろ
事後報告で「少子化の世の中のためなんだから
閑静な住宅街に突然何の断りも無く保育園建ててもジジババが文句言うな!」ってヤクザかよ
- 493 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:56:05.05 ID:2GRKMJWh0
- >>481今の子供たちは電車や店の中で
元気いっぱい駆け回ってるじゃん
座席に靴はいたまま寝転んだり
それを親も放置してるし
周りの大人は無言で近寄らないようにしている
都会ほどその傾向が強い
あれだけやってまだ子供が抑圧されてるとか思ってんのに驚く
- 494 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:56:21.46 ID:UCqhGQ7o0
- >>492
このスレの流れを見ていると、
かなり多くがそう思ってるみたいだね。
家ぐらい静かに休みたいよ…
便利で賑やかな環境を選ぶ人もいれば、
多少不便でも静かな環境を選ぶ人もいる。
棲み分けは大事だよ…
- 495 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:56:48.07 ID:X1uazv2T0
- >>486
そもそも都内の認可保育園は車送迎は禁止されてる
問題は自転車だけど
登園降園の時間が一律の幼稚園よりは保護者の状況によりまちまちの保育園の方がその点ではマシなはずなんだけどね
- 496 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:57:09.97 ID:DmP92Px50
- ストリートビュー見ていて気付いたが、この保育園のすぐ横にある家にモザイクかかってるんだよね。
そういうクレームに積極的な人なんだろうな。しかも路上駐車してるし。
- 497 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:58:28.50 ID:pwTsLsDX0
- へ〜最近の子供は走っている電車の中を走り回っているのか
随分体幹が強いんだな
- 498 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:58:43.56 ID:Ico+knes0
- >>485 そうとは限らない。俺はファミコン世代だが、ファミコンが出ても同じ町内の友達らと野球やったり川や山で遊び回っていた。
今でも遊ぶ場所があったら子ども達は遊んでる。京都の梅小路公園、京都御苑などに行ったら多くの子ども達がはしゃぎ回っているしね。
子ども達を大人しくするように矯正したのは、大人の都合だ。
今回、保育園の開設にいちゃもんつけた連中のような思考回路を持つ自己中が、子どもを物扱いして都合の良いように扱っているんだよ。
- 499 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 09:58:53.51 ID:KVvyjUL80
- 日本は狭すぎなんだよ
反対するのも良くわかる
- 500 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 10:00:03.18 ID:F5TFM9fR0
- 昔の人なら「お子さん、元気でいいですねえ」と笑顔で親御さんに声をかけたものだが、
今はガキづれの迷惑な連中を見る目で子づれの親子を敬遠する人間が多くなってきた気がする。
子づれの親は、できるだけ子を連れていないかのように振る舞わないと社会に受け入れられず、
肩身の狭い思いをしながら街に出なければいけない世の中になった。
- 501 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 10:01:31.82 ID:Ico+knes0
- >>493 それはほんの一部の子どもだろ?一部だけを取り上げて今の子どもを全否定するなよ。
- 502 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 10:04:35.60 ID:U3KIGufY0
- 国土も狭いが心も狭い
躾のなってないバカガキとバカ親が増えたせいで、子持ちは邪魔物扱い
まあ、衰退しかないわな
- 503 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 10:05:07.35 ID:Vh2Nwuxx0
- 都会とかビルでいいだろアホ
なんなら舛添に土地探してもらえ
- 504 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 10:05:27.96 ID:Xkn5hA0p0
- >>498
子供たちを静かにするように矯正したってどうやって??
コンビニやファミレスで大騒ぎしてる子供を見るにつけ、とてもそんな教育が出来てるようには見えないが
- 505 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 10:05:28.51 ID:Fu9tRJtt0
- 事後報告がすべて悪いよ。
保育施設作られた後で知らされても、だまされた監視化しない。
地域保育施設に一度子供集めた後、ミニバスで都心部ビルの大型保育施設に集め
、面倒見る、システムを持つ品川式のほうがいいんじゃね。
ビル内で大騒ぎ、飛んだり跳ねたりしても、騒音になりにくい。
デメリットは、すぐに子供引き取れないところ。30分ぐらいかかる。
メリットは、引き取りに時間かかるという理由で、焦らなくていい。自分の時間が持てる。
- 506 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 10:06:07.31 ID:2GRKMJWh0
- >>501反論するにしても流石にそれはないわ
都内でほぼ毎日電車乗ってれば普通にいる
お前は都内住まいじゃないか、電車にあまり乗らないか
子供が騒いでるのを元気があっていいね^^とか思うタイプだからスルーしてるか
どれかだろ
- 507 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 10:06:41.32 ID:b10pYcrX0
- 死ね老人
てめーのせいで少子化だよ
- 508 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 10:07:33.81 ID:YZBi7UQc0
- 元気いっぱい走り回るために保育園があるわけじゃいんだけども
- 509 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 10:07:44.38 ID:pwTsLsDX0
- 大人しい子供は記憶に残らない
迷惑だと思った子供だけが記憶に残るから
子供=迷惑となるんだよ
今日自分に迷惑を掛けた子供が何人いて
迷惑を掛けなかった子供が何人いたのか
客観的に考える事をしないからな
- 510 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 10:07:54.98 ID:F5TFM9fR0
- 昔は鼻水をたらした汚い男の子が近所の柿を盗んだりしたものだが、
たまーに雷オヤジがコラァーと怒るくらいで、警察に通報することもなかったし、
柿泥棒の少年犯罪が増えていると社会問題にされることもなかったのになw
- 511 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 10:08:49.10 ID:Ygq5bJuy0
- 騒音適用から外すってのは何の解決にもなってないな
問題膨れ上がるだけだよ
- 512 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 10:09:40.83 ID:rSp9dpCE0
- 調べたら7:15〜18:30だって
園庭もなさそうだし狭そうだし可哀想
- 513 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 10:10:04.20 ID:DDvKgiFO0
- 今の子供が特別やかましいワケではなかろう
変わったのは社会の寛容さだよ
- 514 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 10:10:41.10 ID:Ico+knes0
- >>504 親が自分の都合で子どもが言うことを聞くように育ててるんだよ。そして遊び場も無くし塾に通わせるわけ。
昔はもっと街も活性化していて商店街など、そこらへんに幾らでもあって公園、川、山など遊ぶ所も数多くあった。
- 515 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 10:11:09.50 ID:U3KIGufY0
- どうしても都心に作りたいなら軍艦島みたいに団地の屋上に作ってみたら良いんじゃないか?
- 516 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 10:11:19.33 ID:M23+UeAX0
- 駐車場で遊ばせる低レベルな親が多い昨今
そんな集団と物理的に密接した環境で生きるとか
地雷原の中で生活するようなものだろ
踏んだら社会的な死だ
- 517 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 10:12:40.09 ID:Hz7ddmjH0
- >>496
とか書くおまえはクレーマーとさして変わらんよ
- 518 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 10:12:43.17 ID:KSUfJm1ZO
- >>500
通りすがりの人ならともかくすぐそばの住人から子供が騒いでる時に「お子さん元気ですね」と言われたら
それは暗に「うるさいからちょっと静かにさせてくれ」という意味なのでは
騒音基準をオーバーするほどの騒ぎようだったら昔は近所の人から怒鳴られたしゲンコも飛んできた
今は声かけたら事案、ゲンコなんてしようものなら傷害事件
昔は〜という人って待遇だけ昔を求めるよな
- 519 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 10:13:09.71 ID:F5TFM9fR0
- 教育水準が高まるとその教育水準からは下に見られる生き物たちを迷惑がる
人間が増えるんじゃないだろうか?
そういう生き物が問題視され、隔離されるようになる。
人間の子も例外じゃなかったわけだ。
- 520 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 10:13:16.33 ID:Pp5r837m0
- 小学校と、保育園近いけど、不法駐車する保護者の車とか邪魔だし
朝9時前くらいから、太鼓の練習始まったり、、
まあ、子供好きだけど、自分が買った家の隣に建つなら、反対運動に署名はするわw
今は社宅だから、許容範囲だけど
- 521 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 10:14:47.66 ID:Xkn5hA0p0
- >>514
言ってることがただの昔は良かった厨w
- 522 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 10:15:29.09 ID:4JXKfHRG0
- すぐ近くにガキがうじゃうじゃ来るようになったらそりゃいろいろ迷惑こうむるだろう
今どきアホガキを叱ったりすればそれだけで警察沙汰になりかねないし
- 523 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 10:16:26.88 ID:F5TFM9fR0
- >>518
そういうニュアンスもあるだろうが、親御さんの気持ちも察するような思いやりがあったんだろうな。
今はみんなクレイマー化してしまっている。互いにストーカーを見るような人間関係になった。
- 524 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 10:20:36.50 ID:F5TFM9fR0
- 犬にも吠えると電流が走る首輪をつけるようになっているから、
そのうち人間の子にも大声を出すと電流が流れる首輪をつけるのが
親の義務になる時代が来るんじゃないかな?
- 525 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 10:20:36.91 ID:wnzhC14o0
- 車の送迎禁止にすりゃいい
又は近くのパーキング利用で
この住宅街じゃ停めるとこもなさそうだしね
子供の声は昼間だけなんだから、ジジババが我慢しとけ
自分も通ってきた道だ
てか、実際慣れてそんなに気にならないと思う
- 526 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 10:22:23.73 ID:dILJ+oIc0
- >>505
↓は江東区だけど似ているシステムかな
>駅から近い保育園の分園で子どもを預かり、その後、
>敷地が確保できる本園にバスで送迎する
http://s.mxtv.jp/mxnews/kiji.php?date=201405207
- 527 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 10:22:24.43 ID:bvKwH6PI0
- >>510
少年犯罪は昔から問題になってたよ
新聞記事でも度々少年犯罪の増加だの学級崩壊だの理由なき犯罪だのを
問題にした記事が出ているし、実際の数でいっても
1970年代半ば以前の少年犯罪件数は今より酷かった
- 528 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 10:22:46.10 ID:F5TFM9fR0
- 近所に中学校と高校があるけど、騒音といえば、野球部がうるさいね。
野球部の声はかなり響く。
こういうことのクレームをいちいち学校に言っていたらきりがないんじゃ?
- 529 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 10:22:58.03 ID:dLIZR+gL0
- 車の迎えを禁止したら?
都市部ならそんなに遠くからは通わないだろうし
- 530 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 10:23:16.92 ID:Ico+knes0
- 子どもを可愛いと思えない鬼畜が増えてることが1番の問題
選挙の演説は迷惑極まりないがな。
- 531 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 10:24:20.41 ID:bvKwH6PI0
- >>500
そりゃ手間はうかつに子供に声かけたら、
たとえ声をかけただけ、でも声掛け事案として晒されるし
声掛け事案ってそういう普通に近所の大人として声かけただけじゃ?
と思うようなものや若い人や女性まで入ってるもん
敬遠することでさらされないように身を守ってるだけじゃ?
- 532 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 10:26:08.69 ID:1iib86an0
- >>498
その施設って子供たちの非日常だからはしゃぎ回ってるのでは?
その近くの地域の児童公園ではもくもくとDSやっとる
- 533 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 10:26:15.41 ID:Ico+knes0
- 今の連中って自分の思うようにいかないだけでキレる奴が増えているんだよな。特にゆとり世代は酷い状況。
もっと子どもを外に出して様々なことを学ばせないとダメなんだと思うわ。ろくな大人にならない。
自分の一方通行的な価値観を人に強要する奴とか、どのように育ってきたか想像つくしな。
- 534 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 10:27:00.95 ID:U3KIGufY0
- >>530
関係ない人からしたら一緒だ
むしろ選挙期間関係なく一年中鳴り響く幼稚園のほうがヤバイのは想像つく
- 535 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 10:27:56.65 ID:F5TFM9fR0
- >>527
柿泥棒が少年犯罪として社会問題にされ、活発に議論された時代があったのか?
ソースは?
- 536 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 10:27:57.22 ID:L1wqxgx60
- >>293
俺はそうだな
小さい頃、とても静かだった
葬儀の時、幼児だった俺がおとなしく参列していたのを僧侶にとても褒められた事が、
未だに親戚で集まった時に話題になるほど
- 537 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 10:28:09.67 ID:B94AoRZG0
- 今の子供は幼児ですら、「自分は可愛い」と自己主張してくるからなw
本当に子供らしい可愛らしさを感じなくなった。
- 538 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 10:28:36.02 ID:vXjVK0KV0
- >>533
ゆとりは炎上だけだろ。ネットで完結するし、持続性がなくてすぐ飽きる。
暇な老人は実際に抗議行動を始めるからそっちのほうが酷い。
- 539 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 10:29:01.82 ID:nI8KnC+Y0
- また団塊サヨクの仕業か
- 540 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 10:29:16.92 ID:kj5FgvsH0
- 賃貸住みで目の前が幼稚園だけど
子供の声は確かに煩いけど許容範囲。
賃貸だからこそ、そこまで気にしてない
それより遥かにひどいのは、親の立ち話や
路駐の多さ、子供飛び出しの多さだわ。
特に、デカイ自転車を好き放題に止めまくってる母親ばかりで、見ていて気分の良いものではないな。
マトモな親よりキチ親が増えすぎ
- 541 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 10:29:43.84 ID:bvKwH6PI0
- >>535
いや少年犯罪全般の話
つーか他人の家に入って物とっていったら、
そりゃ厳しくされても仕方ない事例じゃないのか?
別に今そういうのに厳しくなったとしても、
それは厳しくして当然のものだと思うが
- 542 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 10:30:17.16 ID:Kb4dEU320
-
もう東京ではなく、地方で子供を育てるようにするしかない
- 543 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 10:31:09.32 ID:1p2ry1ymO
- これ団塊(未来のゴミ)だろ! 子供(未来の宝)のほうがだいじなんだけどな
- 544 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 10:31:11.04 ID:g7GnOa3Q0
- 騒音なのか?
- 545 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 10:31:15.06 ID:nI8KnC+Y0
- >>533
こういうやつを老害っていうんだろうな。
生きてて恥ずかしくないんだろうかw
- 546 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 10:31:37.93 ID:bvKwH6PI0
- >>533>>538
キレる系の犯罪も昔の方が多かったし、
その世代の少年たちが今はキレる高齢者なんてのも問題になってきてるし、
ゆとりはむしろ大人しいんじゃないか
良くも悪くも
当たり前のようにネットに触れてるから
情報ツールも新聞やテレビ一辺倒じゃないしな
良くも悪くも情報が多いのが当然の世代
- 547 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 10:32:05.70 ID:vQTc/iue0
- 児童に「声がうるさい」と話しかける事案が発生。
と、不審者情報で対抗すればいい
- 548 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 10:32:08.89 ID:LDYy8DOD0
- >>60
子供預けて遊びたいじゃん
- 549 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 10:33:15.37 ID:U3KIGufY0
- このジーバーも可哀想だよな
ここで叩いてるやつらもいざ自分の持ち家の前に突然保育園が建ったら絶対反対するのにな笑
その前に持ち家が無理かな
- 550 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 10:34:30.24 ID:b8+POpmF0
- 東京だったら地下やビルの中が良いんじゃないかな
- 551 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 10:35:04.96 ID:K8MvdNwp0
- 東京の下町方面は子供に比較的寛容だが、西東京はなんでも反対する輩が多い
共産党の類が強いのもこっちの地域
- 552 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 10:35:15.34 ID:Ico+knes0
- >>538 社会人経由で専門学校に行ったんだが、男でも女のように小さい集団を作っては周囲の連中を従わせようとしていたな。
人それぞれ色々な考え方があって価値観があるなどと考える奴は皆無だった。
川崎の少年犯罪のようなことは割と起きてる。人が死んでいないだけでな。
- 553 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 10:35:23.49 ID:Xkn5hA0p0
- >>533
>自分の一方通行的な価値観を人に強要する奴
オマエのことか?w
- 554 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 10:35:37.25 ID:0VGokn6i0
- >>548
無知乙
- 555 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 10:35:41.05 ID:0DwvKkVr0
- >>529
都内の認可保育園は車送迎禁止
- 556 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 10:36:08.77 ID:lrzcx30i0
- ガキが事件に巻き込まれても天罰だと思ってる
管理能力のないバカ親が同情を誘おうと泣いてる姿がコミカルで笑える
- 557 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 10:37:37.65 ID:4H6y1kXp0
- 少子化なんだから、うるさいガキんちょでも居てくれるだけでありがたいと思わないと
- 558 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 10:38:33.35 ID:X4ULHQh40
- 子供にアイサツしたら不審者出没注意のビラが・・
こんな事になる可能性は排除したいって人もいるのかな
- 559 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 10:38:53.06 ID:REInlrffO
- 子供がうるさいと言っていたら日本人の子供が生まれなくなり
もっとうるさく犯罪も犯す移民が沢山やって来ましたという流れ 笑えるw
- 560 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 10:39:35.68 ID:fyl5AXbL0
- 隣が小学校だけど全く問題ないわ。
- 561 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 10:40:16.05 ID:dLIZR+gL0
- >>552
仲いい集団なんか昔からあるし、人間の基本だろ
何言いたいのか、さっぱりわからんわw
- 562 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 10:40:30.34 ID:Y3sNPCbpO
- 年寄りなんて部屋の中でテレビ見てたら外なんて気にならん生き物だろ
- 563 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 10:42:03.01 ID:F5TFM9fR0
- 強く叱ったら泣きだし、静にしろとさらに叱ったら泣きやまなくなり、
ついには殴ってさらに泣き出す子をロープで縛ってクローゼットに監禁
していたら死んじゃったみたいな事件が増えるんじゃね?
動機はしつけのつもりだったって。
- 564 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 10:43:57.55 ID:HfRoMBDi0
- 子供がいやならジジババみんなガラパゴスに移住しろよ。誰のおかげでそこ
まで生きられたんだか考えてみろ、ジジババども。
- 565 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 10:44:08.52 ID:yVOLI9ZF0
- 無視して開園しろ
- 566 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 10:44:12.19 ID:Ico+knes0
- >>551 住むなら絶対下町だよな。とはいえ20代の頃の自分は寛容さがなかったから人が嫌いで自己中だったんだが。
それでも保育園開園に反対などはしなかっただろうが。
- 567 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 10:44:16.10 ID:Pp5r837m0
- >>555
うちの社宅の前も不法駐車では、昔から保育園に苦情言ってきてると思うけど、一向に変化無いわ
結局、禁止にしても、車使うやつは出るよ。立地にも寄るだろうけどね
建った後から苦情出言うのも面倒なんで、最初から反対というのは、気持ち分かるわ
- 568 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 10:44:16.62 ID:nI8KnC+Y0
- 東京が一番少子化が深刻だからな。
西日本は案外そうでもない。
- 569 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 10:45:04.74 ID:tFKqB8Ko0
- 確かにうるさいよ
でもうるさいのは子供の声じゃなく拡声器使った先生の声とか音楽の音
- 570 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 10:46:10.87 ID:0DwvKkVr0
- これ、反対派の主張が変じゃないか?
> 保育園は、住宅地の中にある約320平方メートルの元工場(鉄骨2階建て)を改装する計画。
「元工場」ってことは、住宅地とは騒音基準が違う地域なんだよ。
それを承知で住んでる住人が大半だと思う。
閑静な住宅地を想像してる人も間違い。
> 敷地は2方向で道路に面し、一つは車がすれ違えないほど狭い。
つまりもう一つは車がすれ違えるほど広いんだろ?
狭い方は避難経路や歩行用。
- 571 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 10:46:26.85 ID:Ico+knes0
- >>561 それは、お前が馬鹿だから。想像力の欠如。
- 572 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 10:46:27.24 ID:nI8KnC+Y0
- つうか朝から夕方の話なのになにがそんなに不満なんだ?
外出ろよw
- 573 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 10:47:21.06 ID:TO0hlhRg0
- 生物的には若いほうが「陽」であるが自分が中心じゃないとおさまらない団塊の勝手もんは認めたくないんだよね
どうしようもないダメ世代だよ
- 574 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 10:47:36.31 ID:siWB6R9v0
- >>571
横だけど。昔は良かったしか言ってねえオマエのほうがよっぽど想像力の欠如したバカに見える
- 575 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 10:47:36.90 ID:tFKqB8Ko0
- 確かに普通に働いてる人や学生は関係ないねw
これでも文句言ってるのって平日昼間家にいる人たちでしょw
- 576 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 10:47:41.52 ID:RNbhpeDp0
- こういう時こそ市民団体の出番なんじゃないの
子供のために原発やら9条やら言ってる暇があったらこういう問題何とかしろよって思う
- 577 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 10:47:59.38 ID:dLIZR+gL0
- >>571
歳いっても相変わらず駄目じゃん、お前
- 578 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 10:48:35.79 ID:gOcjgrIW0
- ガキの騒音は昼間ぐらい許してやれよと思う反面
躾もまともに出来ない糞親の多いから公害レベルなガキの声
- 579 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 10:48:35.79 ID:nI8KnC+Y0
- >>571
お前は今でも寛容さなんて、まるでもち合わせてないようだけどなw
若者叩きして威張りちらすバカなジジイは消えうせろって。
- 580 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 10:48:53.83 ID:/Z1ESNR50
- 田舎に引っ越せ
- 581 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 10:49:53.59 ID:RyIo/w4r0
- ジジイとババアの徘徊よりかは子供の声のほうがいいだろ
- 582 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 10:50:23.96 ID:Xkn5hA0p0
- >>566
中年以上の田舎者は下町に幻想を抱くんだよなw
- 583 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 10:50:26.37 ID:REInlrffO
- 昔の漫画見たら住宅地の中の空き地で野球したり喧嘩したり笛を吹きながら下校したり
老人は自分らは子供のころ散々うるさくしていたくせに、
昔より遥かに静かな今の子供たちに文句を言う
完全に老害
- 584 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 10:51:09.26 ID:djSdYJiH0
- 小学生の道路遊びは確実に騒音
- 585 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 10:53:27.06 ID:0DwvKkVr0
- > 年配の女性は「保育園と家の距離がほとんどないのに防音はできるのか」。
今まで隣は工場だったんだから、
それなりには防音はできるし、騒音にも慣れてるはずじゃないの?
なんで急に文句言うの?
- 586 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 10:53:58.33 ID:U5B661Q20
- うちの近所にも保育園ができることになった
今まで静かでいい場所だったのに
住宅地に保育園なんか作るなボケ
- 587 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 10:55:35.49 ID:RNbhpeDp0
- >>586
住宅地以外に作っても意味ないな
- 588 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 10:56:19.09 ID:0fR1knGu0
- 自分もガキの頃は大声だして騒いでたってのに
- 589 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 10:56:26.43 ID:F5TFM9fR0
- 猫も室内飼い、ガキも室内飼いの時代なのか?
保育園や学校の建設では防音対策の経費もこれまで以上に見積もらないと。
田舎に建てるしかないか。
- 590 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 10:56:46.71 ID:Afrol3gX0
- ポケモントレッタで遊んでる人を盗撮しハゲと中傷
https://mobile.twitter.com/hxavi5/status/581378656628445184
- 591 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 10:56:51.62 ID:vrL/80ou0
- >>582
ID真っ赤キモいw
- 592 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 10:56:52.88 ID:1vm356E80
- 東京は育児の場としてはどうなんだろうな
- 593 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 10:57:34.41 ID:U5B661Q20
- >>587
駅の近くの商用地に作ったほうが便利だろ
毎日クレーム入れてやるわ糞が
- 594 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 10:58:28.74 ID:Xkn5hA0p0
- >>591
赤くなるのがいやなら、一つもレスしなきゃいいだろバカ!w
- 595 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 10:59:36.38 ID:tFKqB8Ko0
- 高速道路みたいに高い塀で覆えば音は漏れないけど
そこまでするかなw
かといって室内だけで運動させないのも問題だしなw
- 596 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 11:00:04.65 ID:RNNSb5610
- クレーマーの意見を真に受けて萎縮してしまうのは日本人の悪いところだな
私ならシカトして開園するのにw
- 597 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 11:00:19.07 ID:0DwvKkVr0
- >>593
駅近くの商用地にあるのは、大抵が「認証」保育所。
認可だと必要な園庭がないので建てやすい。比較的静かだよ。
最近、認可も園庭設置の義務が無くなったらしいね。
近所に公園があればいいんだと。
- 598 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 11:00:25.25 ID:pwTsLsDX0
- 自分は子供の頃は静かだったなんて記憶ほど
あてにならんものはないわなw
- 599 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 11:02:10.48 ID:PaPmScIN0
- わざわざ学校の窓を開けて楽器の練習とか非常識なだけだもんな
- 600 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 11:04:29.48 ID:Pp5r837m0
- >>588
子供の声は慣れる
太鼓練習音とか、運動会練習関連の音、スピーカーの先生の声
違法駐車
かな、気になるのは。賃貸アパートとかに住んでる分には許容範囲なんだけども
持ち家一戸建ての隣に建つなら反対
という人は多いんじゃないかな。一生我慢しなきゃならないから
まあ、ある程度建てる場所は選んだ方が良いと思う
- 601 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 11:06:33.36 ID:qBpvfyBdO
- 文句いうやつは子育て世代が担っているから受けられる社会保障
全部受けられなくすれば良くね?
あるいは子ども禁止の島を作ってみんなで移住でもしろ
アメリカでは金持ちが集まって
町作って
警察宛にせず警備会社雇って
治安維持したりしてんじゃん
社会から孤立したら生きて行けない
防音完璧な家に住むこともできない貧乏人は
おとなしくその環境に適応しろよwww
- 602 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 11:07:18.64 ID:X1uazv2T0
- >>599
そういえばこの保育園の近くの小学校は何年か前に全国一になった合唱部があったはず
昔は越境多くて環七に送迎の車の路駐が並んでたっけな
- 603 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 11:07:49.48 ID:RNNSb5610
- そんなに無音がいいなら飯館村に移住したまえよ、誰もおらんでw
- 604 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 11:08:39.98 ID:tFKqB8Ko0
- 小学校とか中学校だと敷地が広いせいか周囲を道路が囲んだ格好になって
周囲に何もないことが多いけど、保育園レベルだと本当に数m隣に家が
あったりするからな
敷地が狭いから直に拡声器の音が聞こえる
- 605 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 11:09:18.10 ID:tyEcbo4T0
- なんだこれ
気持ち悪いな
- 606 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 11:09:40.97 ID:REInlrffO
- 保育園幼稚園学校などに防音設備予算計上となり、ますます増税となる
新たな利権を得られる公務員の勝ち
クレーマーは公務員を利する存在
増税、新たな利権獲得はこうやって進む
- 607 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 11:11:39.62 ID:qWFh4u3T0
- 子供の声は置いとくとして
絶対自転車路駐や親の立ち話であとあと問題になりそうな場所だな
- 608 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 11:11:47.88 ID:eLD/1XAM0
- けさスッキリでこの件やってた。
実況民は概ね反対住民に批判的だった。
おれもあのジジババか勝手ないいぐさみたら、
目黒国のやつらの民度疑う。
- 609 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 11:12:49.22 ID:PaPmScIN0
- 昔は違ったとか工場で汚水を垂れ流していたのと同じだろ
- 610 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 11:13:09.36 ID:n5qYrxu/0
- >>570
工場は売上減って畳んでそれなりに経つのでは?その間、閑静なわけで
それに工場の音は大体パターンがあり、時間帯も読め、慣れてくる
子供の超音波金切声と、猫のケンカと、ヘタなピアノの繰り返し練習は
慣れないぞー
- 611 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 11:13:19.03 ID:Pp5r837m0
- >>601
子育て世代だけど、持ち家戸建ての隣に保育園は避けたいという人は多いと思うよw
マンション隣に建てるとか、商業地とかが良いとは思う
- 612 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 11:15:55.91 ID:hfEHjWoG0
- 騒音はまだ許せるが送迎の車が腹立つ
子供迎えに行ったらすぐ帰りゃいいのに
車止めたまま園庭とかで平気で1時間以上話し込むキチガイがいる
- 613 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 11:15:57.08 ID:Ixlfc3j80
- 家も近所に幼稚園があるけど子どもの声ったって普通の笑い声なら全然気にならないんだけど、断末魔の悲鳴みたいな奇声上げる子も多いんだよな
あと大人の叫び声もすごいよ「エンチョーセンセー!!電話でーす!!」「コラー!ダメー!」とか聞こえてくるわ
お遊戯の時間みたいので機械で大音量の音楽かけたりブラスバンドの太鼓やカスタネット叩いたりとか本当に凄いもん
- 614 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 11:19:33.65 ID:eLD/1XAM0
- >>601
文句言ってるオッサン、
その社会保障を一番享受してそうな、
60〜70の奴だったw
オバハンは五十ぐらいで、やたら早口でまくしたてる
ああ、クレーマーに多そうなタイプだなってかんじ。
いずれもスッキリ放送分での印象。
しかしこいつら、自分の孫や子供が、
保育園入園年齢とかだと、
言うこと180度変わるんだろうなとw
- 615 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 11:19:49.14 ID:U1aCHBkT0
- 正直自分の家の隣にできたら嫌だ
- 616 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 11:20:58.85 ID:1vm356E80
- まあ親御さんや教員が近隣住民への配慮をするようならいいんだろうけどな
子ども自体は仕方ないとして、親が迷惑かけてちゃダメっしょ
- 617 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 11:22:03.88 ID:s2vsu/O30
- 子供は国の宝だ
元気に育ってもらいたい
騒音とか言っている奴等は粛清して良いんじゃないか
- 618 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 11:22:34.73 ID:+uvSP6Wm0
- 子供の声が規制から外されたからな、一度作られたら最期
法律を盾に住民なんかに配慮してくれないよ、騒音なんか出し放題
ぜったい作らせちゃダメ
- 619 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 11:22:38.48 ID:PaPmScIN0
- 公害問題と一緒だよ
垂れ流しで我慢させられる方がおかしい
- 620 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 11:22:41.27 ID:MNbNn+L10
- 権利を主張すればする程、世の中締めつけられてる事に気が付かない馬鹿ども。
- 621 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 11:23:12.66 ID:pmLUj4gq0
- 文句言っている大人たちよ
あんたたちも昔は天真爛漫な子供だったんだぜ
電車の中で騒いでるわけじゃあるまいし
子供の声は社会が許容しないでどうするよ
- 622 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 11:23:36.22 ID:Pc1VdSnw0
- 前に小学校の近くに住んだらうるさすぎて引っ越したことあるわ
- 623 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 11:24:16.79 ID:siWB6R9v0
- >>614
オマエも迷惑施設が自分の家の隣に来ることになったら言ってることが180度変わるだろうよw
- 624 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 11:24:31.68 ID:Pc1VdSnw0
- >>621
近くにすんだことないでしょ
家買って引っ越せなかったら地獄だと思うよ
- 625 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 11:24:41.64 ID:u0r7jqmp0
- 団塊のモンスタークレーマー
- 626 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 11:28:05.69 ID:UCqhGQ7o0
- 今昔というけれど…
昔は今のように、
保育園のように幼い(0歳だよ!)頃から預けることは少なかった。
幼稚園も2年保育が主流。
なによりも…
園の広さと、収容人数の密度が違うよ…
密室育児が問題になったけど、
結局園庭もなく、近所の公園を代替にすることで基準をクリアしただけの、
単なる収容所になってるから、問題になるのでは?
しかも出没する場所は、密集した住居・住宅街…
- 627 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 11:29:13.37 ID:tiIJGgxM0
- 消防署がそばの方がきついぞ
24時間365日、いつサイレンが鳴るかわからん
消防署は不要なのか?
- 628 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 11:29:27.75 ID:76N5bRyF0
- 畑のど真ん中にポツンと幼稚園がある地域が多いよな田舎には
何かと問題の多い地域ほどそういう辺鄙な幼稚園が多い
昔は、近くに幼稚園があって子供の声が聞こえれば平和な町だと言われていたのに
今じゃ子供の声がする地域は騒音とか言われてるからなw
子供の声が騒音なら何処にもすめねーな、田舎に行ったら虫の音が騒音とか言い出すんだろ?w
- 629 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 11:29:46.28 ID:+uvSP6Wm0
- >>621
数人の子供があそんでるのならまだしも数十人ですぜ
しかも朝から夕方までずっとだ、それに楽器を使ったお遊戯まである
おまえ近所に住んだことないだろ
- 630 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 11:30:30.62 ID:PaPmScIN0
- 対策できてないだけなのに感情論に持ち込んでなし崩し的に実行するパターンだな
- 631 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 11:30:33.41 ID:TBp4GQ0NO
- 『さくらさくほいくえん』
このネーミングセンスが嫌
- 632 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 11:31:23.47 ID:XHorbC+q0
- 普通の開園してるとき(8:00-17:00)までならしょっちゅう外で遊ばせてるわけじゃないし
そんなにうるさいのかな。
早朝や夜はもちろん中に入れてるだろうし、人数だって少ないでしょう?
子供の声よりも、保護者の車のほうが自分には大迷惑だ。
保育園にいく大きな道があるし、そこを使って下さいと言われてるのに
そこを使わずほっそい住宅地をガンガン通るのが危なすぎる。
- 633 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 11:31:42.17 ID:HfRoMBDi0
- >>628
昔、軽井沢で「カエルの声がうるさいからなんとかしなさい」って
警察に電話した高級別荘地の奥さまがいたそうなw
- 634 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 11:31:56.48 ID:Pc1VdSnw0
- >>627
実家も今も消防署近いけど平気だよ
小学校のそばの方が嫌だったわ
サイレンは一瞬で終わるけど子供の声はずーーっと続く
ノイローゼだったわ
- 635 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 11:32:13.85 ID:yY42POCE0
- 今は24時間営業の店も増えて夜働いて昼間寝てる人も多いからな
- 636 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 11:32:19.11 ID:qBpvfyBdO
- >>151
こんな思いしてんのにちょっとでもミスれば
人生オワタになる賠償迫られるんだな
- 637 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 11:32:53.05 ID:UCqhGQ7o0
- >>627
40年位前になるのかな…
消防署と保育園が、同時期に隣同士で開設したことがあったけど、
理に叶ってると思ったよ。
セットなら、喜ばれるかも。
- 638 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 11:34:37.16 ID:pmLUj4gq0
- 俺は救急大学病院の真横に住んでいる。
引っ越したころは一日に何回も来る救急車に悩まされた
深夜もお構いなく来るw
もちろんまともに寝れない日が続いた。
今はなんともないんだよねw 救急車は迷惑って気持ちがあれば何時までも
騒音と感じるかもしれないが
社会に必要なもの、たまたま俺はここに住んでいると思えば
わりとすぐ慣れるさ
- 639 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 11:35:12.23 ID:5ffl3rlp0
- 子供や子持ち親中心のシステム設計がムリなら日本は移民1000万人計画かジリ貧へ向かうで問題ないってことだね
- 640 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 11:35:27.23 ID:Vmk2T77a0
- もう働くこともできず若者に寄生することしかできない老人は
全員静かな山奥に移住してもらって喧騒な都会から出て行ってもらおう
- 641 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 11:38:48.22 ID:5H0Lk/rD0
- うちの近所に小学校があるけど校庭の真ん前の土地が造成されて分譲された
あんなとこに家建てておきながら子どもの声がうるさいって文句言う人
バカなの?
- 642 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 11:40:08.21 ID:+MPxNT7S0
- 3時でさよならでみんないなくなるのに、ちょっともガマンできない大人ばかりなのね
- 643 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 11:41:07.89 ID:X1uazv2T0
- >>614
そういう文句たれるほどヒマなババアが近所に住んでたら孫は認可保育園には入れない、
それで余計に逆上すると思うw
- 644 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 11:42:04.01 ID:UCqhGQ7o0
- >>642
ここは保育園だよ…
上の方に、7時過ぎから20時過ぎくらいまでとか出てなかった?
- 645 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 11:42:36.58 ID:qBpvfyBdO
- 園の回りをぐるっと囲んで専用道路を作る
送り迎えの車は順番にそこに並ぶ
子どもの受け渡しはドライブスルー方式で
親が車から降りるのは禁止
こんな風にしたら路駐とダベり対策はできるのでは?
- 646 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 11:44:26.02 ID:X1uazv2T0
- >>638
大病院が近くにあるのは確実にメリットだもんな
うちもヒトケタ国道近くで騒音は確かにあるが、すぐにタクシー拾えて便利だと思ってるせいかすぐ慣れた
- 647 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 11:44:32.31 ID:qWFh4u3T0
- >>627
道路挟んだ斜め向かいが消防署って立地に住んだことあるけど
滅多にないし全然に気ならない
- 648 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 11:45:03.77 ID:qBpvfyBdO
- >>629 夜の仕事してるの?
なら、大変だなあと多少同情もする
- 649 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 11:45:07.57 ID:4OPCRAKn0
- 商業地は地価が高いから、比較的安い住宅地の土地に無理やり作るからこうなる
保育業界も補助金ビジネスだからな。補助金目当ての連中が今群がってる
最大手からしてもともとパチンコ関係の仕事だったし
土地取得や建設に補助金出るから不動産増やしまくる法人とか
- 650 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 11:46:04.22 ID:eLD/1XAM0
- >>623
観光都市の繁華街ド真ん中に生まれ育って、
今も生活してるから、騒音には慣れとるわw
今の時期は桜目当てに国内外からよそもんがワラワラ集まってきて、
渋滞はじめ街中で勝手な振る舞いしてるけど、
まあそんなもんだとスルーしとりますw
ようは慣れるんだけどな。
日常の音なんて。
まあ保育園を『迷惑施設』なんて言ってる時点で、お里が知れるわ。
おまえには子供の頃は無かったのかとw
- 651 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 11:47:10.16 ID:y7rM6SCr0
- 死に損ないの老人なんだから未来のために我慢しろよ
- 652 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 11:48:28.75 ID:eRzPv3IZ0
- 規制から除外で解決になるわけがないだろ(笑)
- 653 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 11:49:15.80 ID:nS9o9DZXO
- 昔はある程度でみなが気にしてたらしいが
今は両者たがが外れて叫びたい放題だもんな
叫べば得、我を張れば得みたいのが浸透してる
- 654 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 11:49:36.78 ID:nWowTbkl0
- 東京も地方も変わらんな
よそ者は来るなだろ
- 655 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 11:50:50.18 ID:Sq+bek5x0
- 団塊に多い、権利ばかり主張して、世代の人数が多いからその声が通ってくる体験してるから
- 656 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 11:50:55.12 ID:mOnhhlji0
- 朝鮮ジンが全員死ねばスンナリ解決するw
- 657 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 11:51:29.91 ID:wVN83RxK0
- 珍走団の集団暴走の爆音と比べたら
子供の声なんか天使の囁き
- 658 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 11:51:52.92 ID:eRzPv3IZ0
- >>650
保育園の隣に住んでから言え。
- 659 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 11:53:01.18 ID:ba91WT3D0
- 中国人が大挙してきて騒ぐ
どうしようみたいのに似てるんだな
- 660 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 11:55:33.93 ID:LAxAO1iw0
- 事前に相談が無かったとかw
相談したら猛反対するんでしょ?
看護師さんとか仮眠が必要な職種の
人には子供の声が苦痛だと思うけどね
高齢者が文句を言う権利は無いよ
むしろ積極的に子育てに協力すべきだ
文句があるなら日本から出て行けば
良い、金には困っていないだろ?
- 661 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 11:56:19.34 ID:Bn0f8Wng0
- 住民が、最初からこう言うの言ってくれて良かったじゃん。
もし何も知らないで初めても、送り迎えの時に警察呼ばれまくって倒産するだろ。
- 662 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 11:56:24.53 ID:eLD/1XAM0
- >>658
うちの両隣はテナントビルで、
割ところころ入居者(商売)変わるけど、
居酒屋やカラオケ屋、パチンコ屋なんかより、保育園なら大歓迎だわw
- 663 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 11:59:27.87 ID:eRzPv3IZ0
- 静かだったお前らの家の隣に、朝から日暮れまで延々子供が騒ぎピアノが鳴り、
朝夕は家の前で父兄が井戸端会議する声が聞こえてきても何も気にしない、
という人だけ文句を言いなさい。
- 664 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 11:59:30.10 ID:UCqhGQ7o0
- >>662
ぜひオーナーさんにお願いしては?
保育園なら地域貢献できますしw、
補助金ドップリで運営されるので、倒産も少なく、
安定して収入を得られますよ、と。
飲食店は排管や換気によって外壁が汚れるけど、
こども相手ならその心配もないし…と頑張って押してみて。
- 665 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 12:00:13.16 ID:pmLUj4gq0
- 655,656のようにネトウヨ的な攻撃的考えだと解決しないよ
共存共栄とか貴方たちにはない許容の姿勢が必要なんだよw
- 666 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 12:02:07.54 ID:U5B661Q20
- >>662
だからお前みたいに好きでそんなとこに住んでる奴の話じゃないんだよ
問題は静かに暮らしたくて静かな場所に家買ったのに後から突然近所に騒音公害施設が建つことなんだよ
- 667 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 12:02:22.94 ID:2SeaMq7r0
- 住宅地の真ん中に後から保育園を作るのが間違いだろ
そら先に住んでた住人から文句が出て当然だわ
- 668 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 12:05:06.33 ID:p76yqvLF0
- 音に弱いアスペルガーの老人が激増w
老人共が自分で鼓膜を破れば済む話w
- 669 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 12:05:33.81 ID:cWag9k2M0
- 子供の声と言っていても、本当に心配しているのは
マナーが悪い親の車とかでの渋滞とかじゃね
- 670 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 12:05:39.57 ID:Tb5b1+kU0
- 車で送迎禁止にするとか。
- 671 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 12:06:23.28 ID:4OPCRAKn0
- 補助金は園児一人いくらとかで出るから、
狭いとこに100人とかつめこんでそれで補助金ゲットすんだね
そんで土地の安い住宅地に狭い園庭の保育園建ててそこで地域のこととか一切考えずに好きなだけ騒がせる
苦情がきても対応しなくてもいいように条例ごと変えてしまうと
まあこの手の胡散臭い連中は関わらないのが吉
- 672 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 12:07:02.85 ID:MsmwT2Ze0
- マグロついに残り1匹に…葛西臨海水族園
南相馬出身で原発事故のとき飯館村に避難した「優希美青」、体調不良回復せず(オリコン)
元ほっしゃんの星田英利さん、かなり進行した網膜剥離に! ツイッターで驚きの声! 被ばく対策? 妻子は沖縄に
人々は、放射の影響で不必要に死んでいます。汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。
ahjzfl-1/04zpzf/n0gkne
マイトレーヤが公に話し始めるとき、彼は質問に答えて、
世界中で何十基もの原子力発電所を建設する計画は破棄されなければならないと非常に明確に言われるでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/vk7zly
マイトレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/u4t847
国会前の反安倍デモに物凄い人数が参加!!!約1万4000人!身動きが出来ないほどに!山本太郎議員や福島瑞穂氏なども駆けつける
https://twitter.com/tokaiam ada/status/579755383587127296
- 673 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 12:07:18.96 ID:X1uazv2T0
- >>666
うん、だからその前提がちがう
ここは環七も小学校も近い、「閑静な暮らし」を望む人は選ばない場所なんだ
目黒区でもこのへんは準工業地帯も分布するエリアで、近くには町工場もあるよ
- 674 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 12:07:32.90 ID:AsqcD1Eb0
- 暑くても窓を閉めなきゃテレビも観られない環境はさすがになあ
- 675 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 12:08:17.01 ID:M6YvUAml0
- >>608
俺もみてたし実況も見てたw
誰かの「60〜70歳の奴らは概ねクズ」ってレスに禿同すぎたwww
この年代反対運動とかするのすきだよねーw
- 676 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 12:08:59.78 ID:I7om0e9P0
- 子供は口悪いからな。近所の住民にハーゲとか、ブースとか平気で言うから。
見るからにバカな親とか迎えに来るしよ。近くに保育園が有ると害でしかないよ。
- 677 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 12:09:20.02 ID:2SeaMq7r0
- 工場は騒音の条例があるから騒音を抑えるように義務付けられるけど
保育園は騒音条例から外されたから騒音に文句を言っても我慢しろで逆にこっちが悪者になるからな
それならもう保育園自体を立てさせないしか対応策はない
- 678 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 12:09:56.64 ID:4OPCRAKn0
- >>673
小学校と街工場には騒音規制があるな
保育園には無い
そりゃ反対するだろ
- 679 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 12:10:13.00 ID:mNwl6eJG0
- 元々日本人は子供の声を騒音とは感じない民族だった。
日本人は子供に対して寛容すぎるほど寛容。
子供の声を騒音と感じるのは旧来の日本人ではないと言える。
そのような日本人が現れるようになったのは昭和40年頃らしい。
- 680 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 12:12:52.68 ID:kl9lzErmO
- 保育園児は愛情不足でガラが悪いイメージ。
事情があって仕方ないのは分かるが
3才未満で託児すると子供に影響がある。
- 681 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 12:13:36.01 ID:f4+oiSz60
- >>669
多分そっちだよねえ
保育園とかほとんど0〜3歳が中心だろうし
- 682 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 12:14:46.84 ID:cWag9k2M0
- 条例から外したのは早計だったんじゃね
それで完全にNIMBYになっちゃったんだろ
- 683 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 12:16:28.58 ID:b8+POpmF0
- 子供は社会の宝だから基本我慢が原則
快眠を必ずしも得られないことは夜間働く職業のリスクの一つ
定住する地域に騒音源がやってくることに危惧する住民と元から騒音源がある場所に
後から引っ越してきて文句言うアホはまったくの別物
やかましい子供、神経質なその親、不審者扱いされる住民、リアル不審者、怒りっぽい老人
まとめてみました
- 684 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 12:18:18.94 ID:U5B661Q20
- >>679
昭和40年以前は保育園なんて今よりなかっただろ
子供一人の騒音はまだ我慢できるが50人100人集まると公害としか言いようがない
ほんとここで擁護してる奴の言う事には無理がありすぎる
- 685 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2015/03/31(火) 12:18:31.26 ID:e1jznHL70
-
あらん限りの力を尽くして、
世の保育所だの学校だのを潰せよ。
そんなものは害悪でしかない。
- 686 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 12:20:28.59 ID:pwTsLsDX0
- >>679
昭和40年生まれが今50歳
子育てが一段落したか
子供と言っても手が掛からない位にようやくなったくらい
まだ子育て世代に被害者意識を持てる歳じゃないだろw
今回はちょっと違うな
- 687 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 12:21:50.04 ID:f4+oiSz60
- >>555
ここも車の送り迎え禁止なの?
ならいいんじゃね
- 688 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 12:22:51.81 ID:pwTsLsDX0
- >>679
ゴメン
現れたは産まれたって意味じゃないのな
勘違いした。
- 689 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 12:30:46.64 ID:SeRItobm0
- 団塊なんてじいちゃん達世代の遺産を食い潰して
自分達がリーダーになった時代に舵取りまで失敗して日本を不況に追い込み
後世に負の遺産を丸投げで第一線から退き、ふんぞり返って年金生活
人数多いから何でも吼えればうまく行くと思ってる
ほんとさっさと死ねよ
- 690 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 12:33:03.70 ID:eRzPv3IZ0
- 別にジジババじゃなくてもうるさいものはうるさいだろ(笑)
- 691 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 12:37:57.01 ID:etExtkww0
- 田舎もんにはわからんだろうな
- 692 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 12:38:47.31 ID:w47nTTpH0
- >>575
交代勤務だと関係あるだろ
- 693 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 12:43:38.46 ID:w47nTTpH0
- まず必要なのは親の躾だな
親を幼稚園へ通わせて教育し、
それから子供を通わせる
- 694 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 12:47:08.98 ID:aoqCWe4k0
- >>687
子育てしてるんだからそれくらい目をつぶりなさいよっ!!と言わんばかりに車で来て路駐するママさん多いのも悲しい現実
うちは1人だったから雨でも強風でも歩いて送ってたけどね。
2人とかだと厳しいのも現実。
困ったものだよね。
- 695 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 12:48:22.41 ID:inf0dxb20
- >>575
無駄に行動力のある高齢者の陰に隠れて意外とお気楽専業主婦あたりもケチつけてそうだよねw
- 696 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 12:48:37.86 ID:RRKducGH0
- >>37
団塊 クレーマー
で検索
- 697 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 12:58:55.32 ID:S4y/LtYMO
- 出生率1.1というぶっちぎりの低さを誇るはずの東京が待機児童で
溢れ返ってる(ただし千代田区のみ例外)というのがそもそも異常だな
日本で最も子育てに適さない都市なんだからいっそのこと
逆方向に振り切って子供居住禁止特区にでもすればいい
荒川の東側や環七通りの外側だとまだそこまでには至ってはいないが
都心寄りは現状すでにほぼ単身者と年寄りばかりになってるし
一見田舎の出来事と思いがちな廃校という事象も23区内で続出してる
- 698 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:00:48.31 ID:cgyim/DG0
- よくある新興住宅地っぽい住宅街なら反対は起こるだろうし、でももともと工場ってあるし、どんなところなんだろう?
- 699 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:12:29.35 ID:qIcErlTd0
- 住宅街なら色んな人が居るんだからそこを考慮しないとね
- 700 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:18:33.09 ID:0DwvKkVr0
- >>699
もともと工場が建ってた土地で、それを承知で住んでる人たちだよ。
- 701 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:23:52.96 ID:PhultuEG0
- うちらも自治会で反対したよ、今では民家にあ〜良かった
イベント時の路駐はうざいからな
- 702 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:31:04.91 ID:ls1X+heu0
- >>700
工場っても実質事務所みたいなところだったんでしょう?
住宅街に保育園ならやはり送迎時のトラブルを危惧する住民が居てもおかしくないよ。
- 703 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:33:22.95 ID:J90ONaBT0
- そりゃ後から知らされたら不信感募るわ
- 704 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:35:25.61 ID:n5qYrxu/0
- 母親連中は運転ヘタでコンクリートブロック擦っていくし
ガキはキンキン声で人んちの庭の花をへし折ったり駐車場に入る
待ってる時は冬は冷え性、夏は暑い〜とか言ってエンジン切らない
今は子供にゲンコツどころか声掛けもできない
母親は注意しても子供産んでる私は偉いと社会がモンスター化させてるし
…じゃあ最初からトラブルの元は来ないで欲しいと思うわな
工場は許容範囲でも、モンスター母子は許容できないということだ
- 705 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:36:22.16 ID:WaDI6qTR0
- 今現地にきたら
近所でテレビ局が取材してる真っ最中
- 706 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:37:29.88 ID:88YKNHMS0
- >>650
ようするにオマエが言ってることは、俺が平気なんだから誰でも平気だろってこと
想像力が欠如してる
社会として子供を大切にすべきということ、保育園の騒音問題は分けて考えるべきなのに、そういう論理的な思考もできないバカw
- 707 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:37:41.18 ID:6cvIAUYF0
- >>683
禿同
子供は大いに遊ぶべきだが後からやってくるなら(しかも住宅街w)それなりの配慮は必要だわな。
今回は子供の声が焦点でなく狭い道での送迎を危惧してる声のほうが大きそうな気がするけど。
- 708 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:38:40.16 ID:p8XF3agM0
- >>705
おお!現地ってどんな感じの住宅地なのかレポよろ!
- 709 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:42:56.79 ID:WaDI6qTR0
- 保育園になる建物のシャッターみたら
赤いスプレーでイタズラされてるわ
周りの建物は環七寄は新しめのマンションで
周りの戸建も比較的新しい家ばかりだな
たしかに静かなとこだけど
今って春休みだから学校はじまればもうちょい騒がしいところかな
- 710 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:43:30.09 ID:UbluakPn0
- 子供の騒音なんかまじでかわいいもんだよ
珍走カスがひっきりなしに昼夜夜中平日限らず爆音垂れ流しにくるよりは
- 711 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:43:56.60 ID:UCqhGQ7o0
- でもまぁ、見事な立地だよねw
相互通行の細い道(4m位?)と、同じく細めの道(5.5m位?)の角地。
他の2辺も隣家と、密接に隣接。
細い道の向かいがマンションの駐車場のようなので、
そこが送迎時の「駐輪場」「駐車場」になりそうな雰囲気。
- 712 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:45:52.45 ID:88YKNHMS0
- >>711
ひでえな
こんなとこに保育園なんか作るなよ
さすがに隣家に同情するわ
- 713 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:49:21.74 ID:GHvHm1yX0
- >>709
新し目の戸建てか
やっぱりこれ反対してるの高齢者だけじゃなさそうだね
- 714 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:49:29.66 ID:slv/oCf50
- あまり知られてないけど東京って地味に自然減はじまったんだな
東京マンセー報道であまり表に出ないが
っていうか保育園の騒音で行政にっていうのであれば
老人ホーム近くの住民が救急車の音うるさいって行政に通報するのかな?
- 715 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:49:48.43 ID:UCqhGQ7o0
- >>709
赤いスプレーって?
どこにある?
- 716 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:51:06.16 ID:HY4hY4zd0
- >>711
密接かよww流石に隣家には同情するわ
- 717 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:52:34.71 ID:mu6jmvkf0
- >>711
マンション住民も反対してるのかな?
200人ってことは周辺の一軒家だけじゃないもんね。
- 718 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:52:52.67 ID:8M+w1sY10
- 実際にうるさいし、送迎も邪魔だよなぁ
クレーマー扱いされるくらいなら最初から反対してた方がマシと思ってしまうわw
- 719 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:53:29.85 ID:UCqhGQ7o0
- >>716
ず〜〜っと前の方に、グーグル貼ってるレスがあるから見てみて。
今朝はここでTVを知って直ぐに見たけど、見事だよw
- 720 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:54:58.05 ID:WaDI6qTR0
- >>715
シルバーのシャッターに赤いスプレー吹き掛けられてるわ
イタズラかどうかはワカラン感じだな
- 721 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:58:24.47 ID:hiO9mZKZ0
- 子供の声が五月蠅いだの言うキチガイを処置入院されれば良いだけじゃねえかw
- 722 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:59:34.91 ID:YfvoOyTs0
- 田舎民の俺からしたら「住宅地に保育園」ってのがわからない
大通りに面してたり逆にテナントで入ってたりだし
- 723 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 14:00:24.55 ID:u7VdUxtP0
- 自己中大国日本♪ヽ(´▽`)/
- 724 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 14:00:56.96 ID:UCqhGQ7o0
- >>720
グーグルで見てるけど、
2009年、2014年ともスプレーは見当たらないよ。
別の画像なのかな?
- 725 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 14:03:39.47 ID:igoQsKWZ0
- 保育園側が防音対策をちゃんとやらなきゃダメでしょ、費用かかってもやるべきだよ。
- 726 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 14:04:24.91 ID:cFfK1OGS0
- 子供のいないジジババが増えて、我慢できなくなったんじゃね?
子育てしたことあるとこれくらいなら許せる気分になるだろ
- 727 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 14:06:06.25 ID:j/+IQlX30
- 日本, 〒152-0032 東京都目黒区平町2丁目2-20
らしいけど、いまさら「騒音」を気にするような場所か?
- 728 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 14:06:27.04 ID:88YKNHMS0
- >>726
この立地を理解してそんなこと言ってるならオマエのアタマがおかしい
- 729 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 14:07:33.49 ID:3/ibtq+2O
- 町工場の音はいいけど、子供のキンキン声がダメな人もいるだろうな。
子供いる世帯居住区を作って少しだけ税金安くしてあげたらどうだろ。
保育園の横が畑とかだといいよね。
- 730 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 14:09:44.75 ID:cFfK1OGS0
- >>722
仕方ないだろ
駅から徒歩10分以上の保育所はガラガラでも
5分以内は満員で入所困難w
それで問題にして騒ぐんだからやってられない
- 731 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 14:10:29.27 ID:UbluakPn0
- 場所によるだろうけど道挟んだ向かい側に家だったら全然大丈夫だと思う
それより珍走車のド糞まで対応甘くなんのだけは勘弁してくれよ
- 732 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 14:11:35.26 ID:0CO3zAWb0
- 元からあった騒音と新たに出されるであろう騒音は別で考えなきゃな。
それに立地を見た限り騒音よりも送迎がネックだなここ。道狭すぎな上に一通だらけ。
- 733 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 14:16:56.09 ID:cV2z6Dft0
- もう東京は老害都市として姥捨て山な扱いでいいんじゃね?
- 734 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 14:17:35.69 ID:cXAZbPHu0
- 擁護派の家の隣に作れ
- 735 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 14:20:06.22 ID:jCxQUZ1k0
- 子供は大いに遊ぶべきだし、この目黒民達は少しは我慢しろと思うが、本音を言えば自分の隣に保育園とか勘弁だな
- 736 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 14:20:49.95 ID:0DwvKkVr0
- 狭すぎるってことは、園庭のないタイプじゃないか?
- 737 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 14:24:50.51 ID:mitSbloz0
- 幼稚園なら土日夜休みだからまだマシ
老人ホームだけは死ねって感じだ
- 738 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 14:25:30.64 ID:0DwvKkVr0
- >>730
具体的にどの区の話?
- 739 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 14:31:52.72 ID:r7HK2gby0
- シルバー民主主義
- 740 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 14:32:19.78 ID:UGOPihW50
- 送迎の母親達が本気で邪魔、うちの近くに保育園出来たけどまあまあ離れてるし
子供の声なんて気にもしてなかったんだけど、園の近くで車の乗降禁止だからって
死角になってる我が家の前でこっそりやるもんだから毎日うるさい、園に注意して
もらってるんだけど減るどころか夕方なんて時々複数の奥が子供ほったらかしておしゃべり
注意に言ってもその時だけぶっきらぼうにすいませ〜ん…って謝るだけ。
駅近くで色々吟味して高いお金かけて家買ったのに最悪。
- 741 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 14:36:53.71 ID:iw6zFSim0
- 子供の声じゃなくて
子供を唆して騒がせてる親に怒ってるんだろうな。
- 742 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 14:40:59.55 ID:fivrpK/j0
- 少子化は地域の住民が守る!!!!
未来よりジジババの生活が大事!!!!
- 743 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 14:41:59.35 ID:scswqGC00
- 自分の敷地じゃないのに邪魔とかわがままかよ
- 744 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 14:42:42.79 ID:XWl5JaEmO
- >>729
そうするしかないんじゃないかな、共存は難しい。
- 745 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 14:44:24.66 ID:gfqnoN3j0
- 自分の家より高いマンションは日当たりが悪くなるからダメ
幼稚園、保育園、児童公園はうるさいからダメ
斎場、論外
家は建ててもいいけど景観を壊すから木は切っちゃダメ 当然でしょ!
- 746 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 14:45:17.59 ID:yk/Gga3l0
- こんなんじゃそりゃ少子高齢化になるわ。
公園もだんだんなくなって子供の遊ぶ場所ないからね。
- 747 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 14:45:24.45 ID:3BMM6QAA0
- 子供を大切にしようって言うけどさ
ずっと昔は大人>>子供で子供は有無を言わさず大人に従うものだったんだよな
老人よりも子供の方が大事って考えは現代になってからの話
子供が大人に逆らうなんて有り得なかったんだよ
- 748 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 14:49:52.49 ID:aF+YCHsd0
- 自分独身。近くに小学校と保育園があるけど、子供の声がうるさいとか思ったことがない
元気で活気があっていいなとしか。こんなの個人差でしかないのでは
- 749 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 14:51:12.62 ID:NZPR73d30
- >>48
笑わせんなゴミクズ。テメエだけは被害者側にならないと思い込んでんじゃねえよ。
- 750 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 14:54:58.33 ID:uOOFveSA0
- >>748
個人差だろうね
俺は保育士になりたかったから土日は声が小さくて寂しいとすら感じる
- 751 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 14:56:38.91 ID:rktewhN00
- >>743
敷地の前に路駐されても平気なんて心が広いな
止められてると自分の駐車場に出せない入れないになるから俺は嫌だわ
- 752 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 14:57:20.39 ID:/gvZx6DR0
- ご近所の子供や孫を優先的に入園できるようにするのはどう?だめ?定員足りないか
- 753 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 15:04:37.91 ID:UGOPihW50
- 迷惑かけられる方は保育園がある限り永遠に続くけど、子供を
育ててる方は何年かすれば解放されるんだから少し遠くの園に通わせればいいのに。
駅近外したら結構空いてるのに自分が少し早起きするのは嫌なんだろうね。
- 754 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 15:12:53.71 ID:0DwvKkVr0
- >>753
そこに園があれば預ける。無ければ預けない。
わざわざ園の近所の住人のためになんて考えて、保育園選びする人はいないよ。
ここは徒歩9分〜11分らしい。特に駅近って訳でもないな。
- 755 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 15:22:55.00 ID:iwOgy11f0
- 子育て世代だけど、自分の子と友達の騒ぎ声は愛おしいくらいだが、他人の子供の騒ぎ声はうるさく感じるw
- 756 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 15:25:10.43 ID:o18VrJtI0
- ならばなおさら運営側が気を使わねばならない案件なんだね。
- 757 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 15:27:31.76 ID:8M+w1sY10
- >>740
知り合いが同じような境遇になった時に
庭先にコンプレッサー置いて煩くなり始めたら起動させたらしい
そうしたら集まらなくなったってさw
多分、草払い機でもいいと思うw
- 758 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 15:36:47.26 ID:+ngkMvj+0
- 保育園反対派のレスがどれもキチガイっぽい。
- 759 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 15:44:39.50 ID:U3KIGufY0
- 俺の家の隣に建てるのは絶対許さんけど、少子化を迎えた日本において、この団塊のジジーどもに断る権利はない
- 760 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 15:44:44.96 ID:PyF6L10D0
- 保育園に限らず近所に学校があるだけで物件の資産価値は下がる
- 761 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 15:45:45.86 ID:/dvR0FAE0
- そばに保育園あったけどうるさい時はうるさいよ
- 762 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 15:45:50.15 ID:++pZ/sq20
- >>699
施設つくる前に周辺に統失や自閉症の人が住んでいないか確認したほうがいいと思うの。
- 763 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 15:45:51.98 ID:+ngkMvj+0
- >>755
確かに五月蝿いけど、さすがにこんな反対運動はしないなあ。
- 764 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 15:47:12.90 ID:9Odiwz0V0
- >>759
それ割と俺の本音だわw
老害が騒いでるから叩いてるけどうちの隣に立つことは嫌だし反対するわw
- 765 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 15:55:47.99 ID:rzWfm9Mu0
- 子供はまあしょうがないけど
親は注意しろよ
前に美術展行ったら
赤ちゃんが泣いたので両親が抱えて出ていって
泣き止んだらまた入ってきて、10分くらいしたらまた泣いて、
両親が抱えて出ていって、泣き止んだらまた入ってくる
というのをずっと繰り返してるバカ夫婦がいた
- 766 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 15:56:23.60 ID:jgEPUJE70
- ココで平気だと言っている奴の隣に建てればいい
恐らく反対運動に参加するから
- 767 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 15:56:36.11 ID:nlbrdE9C0
- 駅の近くの交通量の多い場所に保育園を
作るべきでは無い
子供は必ず飛び出すもの
駅から離れた安全な場所に作るべき
- 768 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 16:01:08.63 ID:SGzYEd+f0
- 昔から住んでいるのに保育園ができると送迎の父母に不審者通報されるからな
- 769 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 16:02:23.96 ID:6jB4d8Q90
- 少子化で廃校になる小中学校が多々あるわけだから
保育園として格安で貸し出せばよい
- 770 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 16:07:14.91 ID:brqpaIH40
- うちの隣で全然大歓迎
昔園庭で走り回ってわーわー言う保育園の真ん前に住んでたが
ほのぼのしかしなかった
結局突き詰めれば子供好きか嫌いかなんじゃね
- 771 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 16:11:11.26 ID:8MJpHDdF0
- しつけのいい子が、キャッキャッ言ってるのはいいが、
DQNの糞ガキの奇声「キアアアアアアァァァキイイイィィイキイイイイイ」はまじ騒音。
それを集団(ガキの奇声は伝染する)で1日中×毎日、休みの日もおかまいなくやられたら、
間違いなく、精神に異常をきたす。
- 772 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 16:15:22.21 ID:Gt/USoD70
- 子供はある程度うるさいのは仕方ない
だけどうそれを助長している気がするんだよな
やけに音量の高い音楽とか、保育士もかなきり声だし
もっと静かに喋ってもいいと思うんだよな、大人も
子供相手にするからって大声出す必要はないんだぞ
- 773 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 16:15:31.85 ID:494SwNrM0
- 都では子供の声を騒音から除外するので、尚更建てる前にやめさせようとするわな
条例が悪い方向に効いてしまったカンジ
- 774 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 16:17:16.57 ID:egjIyWw70
- 保育施設の近くに住んでたことあるが煩いのなんて外遊びする午前中位だぞ
送迎マナー守らない親に腹立つのは同意だが
- 775 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 16:18:07.70 ID:yXyNSnYU0
- 老害一掃しろや。
害にしかなんねーよ。
- 776 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 16:19:09.46 ID:8MJpHDdF0
- >>773
同意w
ちゃんと周囲の家の迷惑にならないように配慮と対策しますってんならまだしも、
一切何の対策もしなくてもいいんじゃよ!ってやっちゃったからな。自分の家の隣でそんな事されたらたまらんわ。
- 777 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 16:21:32.33 ID:MAE2aFZJ0
- やたら奇声を発するガキが増えてるもんなぁ
あの声は騒音以外の何物でもない
お迎えの母親は知らんぷりだし
- 778 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 16:23:41.15 ID:L86Vp0cG0
- >>770
君は一時期だけだからだよ
死ぬまで一生、その状況で生活してからどうぞ
- 779 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 16:28:10.26 ID:rtz+spM00
- >>1
お互いクソ狭い都内に住んでいるのが原因。
田舎に引っ越せよ。
- 780 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 16:28:29.74 ID:FMjwJQH2O
- 日中出掛けろ
行楽でも習い事でも買い物でも何でもいいから
金をあちこちで使えクソ高齢者が
- 781 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 16:28:52.02 ID:F/399KyD0
- 都会だと建物同士のスキマが5センチしかないとかザラだしなー
あとキーキー叫びながら走り回るクソガキだけはマジ勘弁
- 782 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 16:30:24.46 ID:8MJpHDdF0
- >>15
ドイツやイギリスなどの先進国だと、
幼児の頃から「奇声を上げないしつけ」を徹底してやる習慣がある。(一部インド人とか移民は除く)
ベビーカーの幼児が人前で大声だすたびに(本当に毎回)、親は小さな声だが厳しい顔で「シーッ」ってやり続ける。
日本にはその習慣がない。 奇声放置でスマフォいじってるからなー。
- 783 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 16:30:50.89 ID:KpzE1vys0
- 騒音に加えて、
送り迎えの母親の運転マナーが酷すぎる。
そりゃもう尋常じゃないからなぁ。
- 784 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 16:31:39.48 ID:VA+DH8CF0
- 自分の子が幼かった頃は平気だったのに
今は子供の叫び声とかうるさくて耐えられん
人間なんて勝手なものだな
- 785 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 16:34:45.02 ID:iXrtsa9p0
- そこのぶっさいくな君
君だけちょっと静かにしてくれないかな
- 786 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 16:35:01.65 ID:bUJeoqzPO
- ガキの足音は凶器
あんな音を騒音から除外するとか頭おかしい
- 787 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 16:41:02.24 ID:fw1pzciv0
- 行進曲を鳴らしたり、メガホンで叫んだり、鉄砲を撃ったりするじゃん
近所迷惑だわ
- 788 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 16:46:21.14 ID:KHGAjmeu0
- 団塊に静かな土地で暮らす権利なんぞねえ
- 789 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 16:48:40.69 ID:egjIyWw70
- つっても移民が増えるよりはマシだからな
保育事業はもう国の管轄にして道路と一緒で強権発動すればいいんだよ
- 790 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 16:54:58.39 ID:K/Bq1B1l0
- このスレ保育園の隣に住んでた奴多すぎだろww
- 791 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 17:03:06.15 ID:fw1pzciv0
- 騒音施設は駅の屋上に建てたら?奇声よりうるさい場所なら文句ないだろ
- 792 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 17:05:48.89 ID:brqpaIH40
- >>778
じゃみんなしてから言えばいんじゃね
- 793 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 17:09:39.81 ID:Ycbc3wr50
- うちは小学校の隣で、校庭の声が聞こえてくる
運動会の練習やプールのときが一番うるさいかな
でも許容範囲、一時のことだ
保育園の場合も、子どもの声よりも親の車や井戸端会議みたいのがより問題なのでは?
それは禁止を徹底して解決すればいい
- 794 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 17:12:08.64 ID:5SeeAs1q0
- >>790
うちなんて明日から隣が保育園だぜ
他所の比較的大きな園が建て替えで移動してきたwwww
でも4/1から子どもが来るはずなのに既に家の前路駐まみれなんだけど…
勘弁してくれよ
- 795 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 17:14:19.76 ID:YomJxmY10
- うちの前が病院の託児所だけど
精神参るで、10年以上我慢してると
- 796 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 17:16:48.78 ID:RHKhy1yV0
- 俺の近くの幼稚園は、ミニバンで送り迎えで、周囲が大変迷惑している
後ろから車が来てるのに、「はーまた明日」とかくっちゃべり
なかなか発進せずにいるので、後続車がクラクションを鳴らすが
わざとか、すぐには出さないクソ母親。絶対幼稚園は作らせるな!
- 797 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 17:17:32.08 ID:jgEPUJE70
- 子持ちババアが反論してんだろ
オマエらは数年先は落ち着くじゃん
これを理解できないババアども
- 798 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 17:20:16.24 ID:or6aS5Mz0
- >>133
近所の保育園は朝夕の送り迎えになると用務員の人が旗持って車を誘導してるよ。あと月極の駐車場借りてる。保育園のほうは母親のダベリは無いな。幼稚園のほうがダベってるよ。
- 799 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 17:20:28.02 ID:unb+6mij0
- 防音対策も駐輪場の整備も当初案では全く無く、後だしジャンケンで善処します善処しますと
で不信感が更に更に高まり、っと
- 800 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 17:22:29.11 ID:Ff63Yq6h0
- 老人施設作られるのだって反対される場合があるからな。
お互いさまだろう。
- 801 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 17:23:46.57 ID:mACt2YB30
- 路駐はすぐ通報してやれ
しょっちゅう通報してやれ
マナー悪い奴に容赦するな
- 802 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 17:24:24.92 ID:266o5y420
- なんで条例で騒音基準対象外の方向にいったのか
無制限となれば余計反対すると思う
- 803 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 17:25:41.17 ID:L86Vp0cG0
- 保育園の隣に住んでいたという設定
- 804 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 17:26:40.24 ID:or6aS5Mz0
- >>796
近所のスーパーに一時期幼稚園帰りの集団が自転車停めておしゃべりタイムしてたよ。でもスーパー側から苦情が入ったのかいなくなった
- 805 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 17:27:21.08 ID:YomJxmY10
- >>803
お巡りさん、この人です
- 806 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 17:27:34.32 ID:5SeeAs1q0
- >>800
老人施設の隣に住んだこともあるけど
ああいう施設って深夜に集中的に救急車が来る時期があってな…
起こされるのも迷惑だが、比較的高級な老人施設でこの人たち現役時代絶対にこの自治体に税金払ってないのに
救急車や救急診療使いまくりかってちょっと思ったw
- 807 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 17:28:28.13 ID:unb+6mij0
- >>802
だね
- 808 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 17:28:52.89 ID:egjIyWw70
- 保育園幼稚園はもちろん治安の面から小学校もスクールバス導入でいいじゃん
- 809 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 17:30:03.78 ID:5wgVj2yd0
- >>44
たぶんほとんどの住民はないがしろにされて怒っているのだろう。事前の話し合いは必要だ。
- 810 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 17:30:34.17 ID:L86Vp0cG0
- >>795
苦労してるな
こういう声が通りにくい世の中は駄目だろ
- 811 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 17:35:17.80 ID:++pZ/sq20
- >>795
俺んちもかつてそうだった
俺の場合は元から精神病んでるんでこっちから騒音だしてやったわw
- 812 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 17:39:11.53 ID:+uvSP6Wm0
- 子供の声や騒音をあまり気にしない性質のオレでさえ家の近所に出来た保育園の騒音にはウンザリしたわ
想像を絶するよアレ
- 813 :【 重大 】 日本の幼児虐待と少子化問題は何が原因か__:2015/03/31(火) 17:39:38.83 ID:ei++Z0uC0
- .
日本は今、幼児虐待と少子化問題に直面している。 特に幼児虐待は、過去にはそれ程の話題ではなかった
が近年になって顕著に増加した。 さらに虐待を行うのが実父や実母というケースがかなり多い。
それと合わせて育児放棄も増加している。 この原因はほとんど解明されていない。
→ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415075391/464-469
.
- 814 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 17:41:16.12 ID:Gt/USoD70
- 子供の奇声は実は幼児教育で矯正可能なんだけどな
それを放置している家庭が多い
- 815 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 17:41:55.23 ID:pNFL8216O
- お迎え路駐は撲滅できんのか。
10台以上駐車場確保できない幼稚園保育園は開園禁止とかで。
路駐の苦情が年間一定数超えたら問答無用で閉園とかで良いと思うよ。
園児の声よりこっちのがマジ迷惑。
- 816 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 17:42:03.62 ID:2DakQE7K0
- この住民には納得いかんわ
街を歩けば老人ばかりで
子供の元気な声を聞くとホッとするんだけど
- 817 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 17:43:46.64 ID:3bbwGr5R0
- 火葬場も原発も餓鬼の溜まり場も必要だけど
自分の家の隣は真っ平御免だよな。
- 818 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 17:49:09.24 ID:++pZ/sq20
- >>817
いわゆるNIMBY(not in my back yard)ってやつだな
- 819 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 17:52:56.35 ID:fw1pzciv0
- 迷惑と感じるのが冷たいとか、耐えられるはずとか、感情問題じゃないんだよね
まず、近隣住民に多大な被害を及ぼす施設であることを認めよう
そこから議論を始めないと。
そういや、騒音で気が変になったのか、手作りの般若のポスター貼ったりして捕まった人いたね
- 820 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 17:55:59.91 ID:++pZ/sq20
- 託児所の騒音が自宅の仕事場を直撃したんだが損害賠償できるのかね
- 821 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 18:00:11.11 ID:L86Vp0cG0
- >>819
保育園や幼稚園の目の前に住んでいる人なんて少数派だから、少数派の意見は叩かれ非難される
当事者でなければいい加減なものですよ
- 822 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 18:02:40.06 ID:++pZ/sq20
- 健常者はまだ耐えられるのかもしれないけど
精神疾患持ってると子どものキイイィィィギャァァぁって声を長期間強制的に聴かされると
幻覚やパニックが出るんだわ
もちろんそのまま正気を失って何をしでかすかわからなくなるレベル
よくもここまで無事で居られたなと思えるぐらいw
- 823 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 18:04:33.60 ID:9MNF1lIH0
- 親が馬鹿そうだと、子供が奇声上げる系で
親が賢そうだと、子供も大人しい
これはガチ
この間、道で凄い偉いお母さんみたよ
2、3歳くらいの男児なんだけど、100円ショップでなんかねだって、母親に駄目って言われてギャン泣きしててさ
首根っこ掴んで、歩かせてたからね
ずーっとギャン泣きしてたけど、それでも無視して首根っこつかんでひたすら歩かせる
凄いわあのお母さん
あれくらいやらないと、馬鹿は矯正出来ないからね、
- 824 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 18:06:10.03 ID:umOEl3wB0
- 最近、頭タランちゃんみたいな奇声発する子が増えたよね?
- 825 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 18:08:35.68 ID:ko6T2DST0
- 子供の声くらい我慢しろ。
こっちは耕運機やトラクタの音がやかましいけど、近所づきあいがあるので文句を言えない。
- 826 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 18:09:17.52 ID:9MNF1lIH0
- 根性無しの母親が増えた
>>823の場合、奇声児の母親は、直ぐ買ってあげて黙らせちゃうだろうね
そっちのがらくだから
人躾けるってマジで大変なんだよ
- 827 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 18:10:00.39 ID:VkM0XAkx0
- 都内保育園激戦区に通わせてるけど、車送迎可な保育園は区内に1園しかない。
目黒区は車送迎可の園が多いの?
- 828 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 18:10:58.07 ID:76IpE4z00
- 子供は大したことない
むしろ休日と朝と夕と街が明るくなっていい
大方の場合、居酒屋のとかのほうが害が大きい
結局叩きやすいものだけ叩く気違いの話
- 829 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 18:14:54.19 ID:LcMq31WL0
- 糞ババアが、
うるさくなるのは嫌だわー
みたいな事言ってる
死ね、老害ババア!
糞ババアが!
- 830 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 18:17:07.05 ID:LcMq31WL0
- 糞ババア、お前は子育てしなかったのか?
お前のガキもうるさかったんだよ。
ババアなんか老い先短いし耳は遠いし、関係ねえだろ糞ババア!
死んじまえ!!!
黙って棺桶行け!
- 831 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 18:18:35.70 ID:9MNF1lIH0
- ID:LcMq31WL0は貧乏育児ノイローゼ
夫もDQNでたよりにならないとこうなる
- 832 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 18:19:10.66 ID:NjFWi6hp0
- >>16
ネトウヨ消えろ
- 833 :ババア死ね:2015/03/31(火) 18:19:39.81 ID:LcMq31WL0
- ババア、雷にうたれて早く死ね!
お前より、幼児が大切だろうが!
バカババア、死ね!
- 834 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 18:19:40.86 ID:4K0XwnQe0
- おまえらいい加減気づけよ
子供は社会には不要な存在
コストであり、公害なんだよ
- 835 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 18:19:41.96 ID:VfdLV1900
- だから権利を与えるときは、保育園側にも相応の義務を課せよ
防音壁ぐらいは義務化しとけ
あと楽器まで騒音の対象外にするのはやりすぎだ
- 836 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 18:19:43.15 ID:SgBWJqDb0
- 家にいるのにガキの声が朝から夕方まで聞こえたらノイローゼになるわ
- 837 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 18:21:06.83 ID:ZuXLLa/C0
- 逆にコレ、賛成運動しても良いんじゃね?
子供の声が聞こえると雰囲気が明るくなるよ。
- 838 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 18:21:31.78 ID:++pZ/sq20
- >>836
いや24hだからw
- 839 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 18:21:34.38 ID:mACt2YB30
- 年寄りのせいで病院すごく待たされるよね
完全に棲み分けたいよね
- 840 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 18:21:50.26 ID:xG1G7Ul00
- 狭い道路や土地に高層化した住居が林立すると、どうしても苦情の数も増えるんだよな
- 841 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 18:21:51.43 ID:LcMq31WL0
- 反対してるババア死ねや!
早くな!
- 842 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 18:24:13.25 ID:r0WAs+gcO
- 騒音は本当に殺意沸くからしょうがない
- 843 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 18:25:06.05 ID:9MNF1lIH0
- 渋谷の松濤にでも建てれば?
条例から子供の騒音を外すって言い出した、言い出しっぺの馬鹿議員は渋谷区選出の
自民党議員だからね
- 844 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 18:27:42.66 ID:9MNF1lIH0
- 東京都環境確保条例から、外国から見た体裁の為だけに、子供の騒音を廃除すると言い出したのは
渋谷区選出自民党都議、村上英子
密集地やマンションばかりの東京の庶民の苦悩を一切顧みず、自分は松濤だか富ヶ谷だかの豪邸街で
騒音とは無縁の生活をしている
是非松濤や富ヶ谷に責任もって保育園を誘致して下さいね村上さん
- 845 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 18:31:11.47 ID:EGwMbN6UO
- なんで今頃騒いでるの?
建てる前にハチマキしてプラカード持って近隣住民総出でストライキしたらよかったのに〜
合法だものねー
今さらどうしろと言うの?
あんなデカイ建物出来上がるまで知らなかった
はなかんべね
- 846 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 18:34:56.56 ID:9MNF1lIH0
- >>799
そんなもんだよ、建設業界や自治体なんて
のらりくらりかわして騙せばいいと思ってるんだから
完全に庶民馬鹿にしてんだよ
沖縄の辺野古だってそうじゃん
だから絶対に建てさせちゃ駄目なんだよ
- 847 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 18:35:46.36 ID:UCqhGQ7o0
- >>845
急にどうしたの?
ココの仲間に加わりたかったの?
建物は、2009年のグーグルに既に載っている。
自由が丘の傘店の工場といっても、
事務所らしきだったと前の方のレスにあり。
2014年のグーグルだと、
貸家か販売中の、不動産屋の案内と思われる物が置かれている。
- 848 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 18:39:36.23 ID:6ebwyTbp0
- 幼稚園も中学校も高校もちょっと距離を置いて考えれば、集団チンパンジー収容所だからねww
奇声を上げるんだよ、チンパンジーは
俺が一時、中学校の近くに住んでて困ったのが土日の野球、サッカーの部活!
休日にチンパンジーが集団で、「声出して行けよ〜!」、「オース!」、「オーライオーライ!」ってのが
丸一日続くんだ...
引っ越したよ。。。
- 849 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 18:50:09.33 ID:T4Wh6/oF0
- とくに公立の保育園は駐車場が無いところが多い。ゆったりした駐車場のある保育園(私立が多い)に入れたかった。
- 850 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 18:53:14.69 ID:k0HHUQhs0
- >>24
んじゃお前の家とその近隣で全部育てろよ
宝なんだろ?
- 851 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 18:53:25.82 ID:xID8zQ9j0
- 大使暗殺未遂事件のツベを見て太鼓を集団で叩く音がトラウマになった
- 852 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 18:55:15.77 ID:bM6SNXN60
- >>835
過去にピアノで殺人事件起きたりしてるからな
仕方ないね
- 853 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 18:57:39.67 ID:HCOuxQa90
- 年金カットして防音工事にまわせ
- 854 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 18:58:41.78 ID:Fsb3PLAN0
- 30mくらいの近所に幼稚園あるけど子供の声は聞こえない
でも音楽の音量がすごい
特に運動会前は毎日大音量
- 855 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 18:58:59.81 ID:D/qEz0Nw0
- クソ老人とDQN親どっちも嫌
- 856 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 18:59:38.12 ID:QnkhqHl70
- ガキの金切り声のウザさはハンパないからな
俺としては夜間の隣家のイビキのがイライラすらるけど
- 857 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 19:02:18.37 ID:A8gUt9ss0
- うちの近所にも幼稚園があるけど、
子供の声より、送迎の親の車の列の方が私には迷惑
- 858 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 19:02:43.59 ID:7jS5t8+vO
- 日本社会にとって、うるさいし金が掛かる子供は迷惑なのだろうな。
- 859 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 19:08:17.47 ID:iRNdM9ruO
- 安普請に住む貧乏人が騒ぐスレはここですか?
- 860 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 19:09:57.80 ID:UCqhGQ7o0
- NHKにもきたね。
- 861 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 19:10:59.92 ID:x81JRsp40
- 未来ある子供より未来の無いジジババが優先される国w
- 862 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 19:11:39.45 ID:x5xmmF1X0
- 鼓笛とか音楽に力を入れてる幼稚園の側に住んでたときはうるさかったな
子供の声より先生の怒号のほうがうるさいくらい
- 863 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 19:13:27.01 ID:wNC31Qpf0
- これ一部に奇声出すのがいるんじゃないの?
そうじゃなくて、子供なら健常でもうるさいの?
>>857
あるね
当たり前みたいな顔してんのが余計頭にくる
- 864 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 19:25:38.02 ID:FHyEAo8J0
- 以前はここまで殺気だつほど騒々しくなかったと思うんだが。
親や教育者の質が確実に下がってると思う。
声がやたら甲高いし、キャピキャピしすぎ。マナーも悪く野猿みたい。
ミュンヘンにいたことあるが、驚くほど静かでマナーが良かった。
大人も子供も犬もw
- 865 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 19:26:30.16 ID:WR9HfnX20
- おな動画付き染着パンティとかもありますよ??
http://zettaisugoiyo.red/index3.html
- 866 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 19:28:42.34 ID:D/qEz0Nw0
- 子供は多動的で当たり前。おとなしいのは抑圧された子供としてあまり健全ではない。
- 867 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 19:31:17.41 ID:iYSwyDsa0
- 園児を襲ってやると言ってるやつもいるようだし真の社会不適格者をあぶり出してやれ。
- 868 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 19:32:07.31 ID:mACt2YB30
- 音がうるさい→お前もうるさかったんじゃボケ
これで黙らせろ
- 869 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 19:33:42.77 ID:mACt2YB30
- 子供が騒音ならとろくさい老人は障害物だよね
道でもレジでもATMでもおっそ 邪魔
- 870 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 19:34:35.37 ID:x81JRsp40
- >>866
俺もそう思うわ
でも今は多動だとすぐアスペの烙印押されて矯正園に通わされたり、ひどいとクスリ処方されたりする。
昔はそんなの個性で終わってたのにみんな同じ「良い子」にしようとするから色々なところで無理がきてる
- 871 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 19:34:57.83 ID:jlqXb2U80
- お前ら自分勝手だなあ
前は先に保育園があって後から引っ越して来たくせにとか言ってて
今度は後から保育園が来たのに
- 872 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 19:35:00.32 ID:L86Vp0cG0
- >>868
昔は保育園に入ってる人は少数だからな
保育園も周りに迷惑にならないようにちょっと外れたところにあったし
- 873 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 19:38:50.00 ID:W7mTft3h0
- 一度裁判やって白黒つけろよ
住民敗訴を予想
- 874 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 19:41:44.30 ID:egjIyWw70
- >>866
2歳位まではそうだが3歳過ぎて奇声あげて走り回ってるのは発達か躾のどちらかに問題がある子だよ
- 875 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 19:45:44.54 ID:tKKyAIYp0
- ジジババウザい
毎日ブラブラしてどんだけ暇なんだよ
保育園で働く親の方が立派だわ
無職のくせに文句ばっかり
ウゼーから山奥か川の底で暮らせやw
- 876 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 19:46:29.81 ID:AVeNKswe0
- まさしく老害
どうかんがえてもおまえらより園児のほうが大切。
- 877 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 19:46:57.56 ID:iRNdM9ruO
- >>863
子供はうるさい。キミが小さいときにどうだったかお父さんお母さんに聞いてごらん。
極端におとなしい子、うるさい子はなんかあるかもしれないけど、ふつうにうるさい。
- 878 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 19:47:09.76 ID:JwmKoRks0
- 防音対策も最初はするつもりさえ無かったらしいし
結構悪質な事例かもね
- 879 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 19:49:14.15 ID:L86Vp0cG0
- >>878
4月から改正される都条例で防音対策不要ってなってるからなあ
- 880 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 19:49:26.83 ID:QK3SjZ920
- 少子化と一極集中
東京は子育てには優しくない街。他人嫌いも凄いし
- 881 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 19:51:12.87 ID:iYSwyDsa0
- よくこれで田舎を馬鹿にできるもんです。
- 882 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 19:59:32.43 ID:wI8i9yux0
- >>40
ホントこれ。馬鹿親は路駐当たり前どころかクルマ停めて井戸端会議、自転車ママはガキ乗せて不安定なのに交差点かっ飛ばしてくる。あんな狭い道じゃ、いずれ事故が起こるわ。
スクールバス強制で送り迎えにしたほうがいいよ。
- 883 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 20:10:33.77 ID:tFLllt+m0
- >>24
こういう奴ほど自分の身に降りかかれば即発狂
恥なんて知らないからのうのうと手のひらを返す
- 884 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 20:10:47.36 ID:iXrtsa9p0
- ぶっさいくな子ほど口も素行も悪い
- 885 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 20:15:39.69 ID:tFLllt+m0
- >>81
躾けもできないバカ親の子はうるさいのが当たり前、
の間違いな。
- 886 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 20:18:25.36 ID:tFLllt+m0
- >>98
何も被害受けてない奴がよく言うセリフな。
- 887 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 20:19:48.41 ID:+ngkMvj+0
- 老害とキチガイ小梨は焼却処分でいいだろ。
- 888 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 20:25:45.24 ID:tFLllt+m0
- 子どもの声だろうがクラシック音楽だろうが自室にいながら大音量で聴かされ続ければ騒音なんだが
居直る加害者が多いな
- 889 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 20:29:20.71 ID:tFLllt+m0
- >>151
騒音垂れ流しておいて全部相手の精神、人格のせいにするのは大人とは思えんが
自分は気にならないからしてもいいんだってのも大人なのか?
大人だ子供だと自分を棚にあげる奴は本当にろくなのがいない
- 890 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 20:29:51.69 ID:5FxN8Yne0
- >>802
対象外だから我慢してくれって言われても納得しないわな
まだ基準値内だから我慢してくれのほうがマシ
- 891 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 20:39:42.47 ID:tFLllt+m0
- >>233
お前がトロトロ走る車や徘徊老人が迷惑なように
ガキの奇声が迷惑な人もいるってだけの話
一律に子どもはうるさいのが当たり前むしろ癒されない方がおかしいって
ほんと全体主義だな
ってかトロトロ車や徘徊老人なんざ一生に数えるほどしか会わんのにそっちのが迷惑って言ってる時点で
文句つけたいだけだな
- 892 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 20:45:04.22 ID:tFLllt+m0
- 全く声もしないのが気持ち悪いなんてそりゃ重々承知してる誰もそんなの望んでない
限度を超えてうるさすぎんだよ しかも長時間。毎日。
あのセミだって夏だけで許してくれるぜ
- 893 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 20:46:18.17 ID:TjTa8ALn0
- >>879
役人どもが楽したいからって
こんな住宅街のど真ん中に幼稚園おったてる時も防音しなくていいよ〜とか
めちゃくちゃだよな
結局騒音を危惧したこういう反対運動が起きて幼稚園保育園自体が根絶やしになる
- 894 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 20:47:13.25 ID:tFLllt+m0
- >>259
何にも被害受けてないバカ加害者が言うことじゃないんだよなそれ
- 895 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 20:49:25.46 ID:byGPPL2U0
- 団塊が発狂してるwwwwww
- 896 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 20:51:37.82 ID:xwLA+JPO0
- >>33
元保育士で、保育園の側に住んだこともある人間だけど
子供の声が自然と思えるときは気にならないだろうし
一旦「うるさい」と認識してしまうと騒音にしか思えなくなる
預かる方としては、申し訳ないと思う
行事のマイク放送とか楽器を使うのは特にね
一応、ご近所には迷惑になるから、予めその旨を伝える為に訪問してるんだけど
近所の身としては、ホント気にするかどうか、それだけだね
神経質な人やメンタル弱いとイラッとなったりするだろうし
どちらにしても、おまいらみんな子供だったろ!
とは言いたい
騒がない子供の方が病気だよ
- 897 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 20:51:42.36 ID:k4skziLk0
- 自分の子供でもうるさいと感じることがあるのに他人の子となれば尚更だろう
それに自分の娘はやがて成長して静かになるが
幼稚園、保育園の近隣住民は代わる代わる常に園児が側に居るわけだからなぁ・・・
- 898 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 20:53:37.10 ID:tFLllt+m0
- 自分の作った頭の悪いうるさいガキを昼間自宅から遠ざけて他人の家の近くに押し付けるのが楽だから擁護せざるを得ないのだろう
ずっと自分の家で騒ぎ倒してたら叱り付けて殴るだろうにな。よく宝だなんて言える二枚舌が
- 899 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 20:54:05.94 ID:64mwXxER0
- 反発うけるよな、そりゃあ。
ファミレス・電車で騒ぎ走り回っても注意しないバカ親。
しかも注意したら、逆ギレ。
バカ親は、少しは自分の胸に聴いてみろ。
- 900 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 20:54:51.14 ID:rScdr+ks0
- こんなのを「騒音だ!」なんて騒ぐのは老人と引きこもりだけだろ
どっちも社会に不必要な存在のくせに口先だけは一丁前なのはなぜ?
- 901 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 20:55:25.22 ID:ZIvq43Rk0
- 防音壁でも建てるんだな
- 902 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 20:56:46.35 ID:5FxN8Yne0
- >>896
子供に騒ぐなといってるわけじゃなくて
防音などの対策をしてくれってことじゃないのかね
- 903 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 20:59:44.73 ID:tFLllt+m0
- >>357
中学生って結構声きたねぇんだよな
コーチらしきジジィの汚い怒声も加わって環境最悪
- 904 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 21:03:19.55 ID:tFLllt+m0
- >>389
これが子どもを日本の未来を担う宝と称している立派な大人の書き込みだ
はー立派立派
- 905 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 21:03:30.45 ID:UCqhGQ7o0
- NHKきてるよ
- 906 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 21:05:58.25 ID:tFLllt+m0
- 大半は学校なんて近くにない安全圏に住んでて家の子が騒ぐのなんて当たり前ザマス
つって他人の家の前に送り込んでる連中だろう?
で負担は不平等なのが当たり前とか加害者が言ってんだからそりゃ問題起こるわ
- 907 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 21:06:31.35 ID:L86Vp0cG0
- >>896
>どちらにしても、おまいらみんな子供だったろ!
>とは言いたい
>騒がない子供の方が病気だよ
その考えはやめたほうがいいわ
みんな子供だったからいいだろって問題ではない
騒音対策も不十分な保育園が乱立している現状が問題
昔は保育園自体が少なかったし、立地も周りのことも考えて影響の少ないところにあった
- 908 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 21:06:34.64 ID:hqS/SdwD0
- 別に反対してるのジジババだけじゃないだろ
20代後半だが、隣に防音対策ゼロの保育園なんが冗談じゃねーよ
流通だから休みが平日なのに、朝からキアアアギアアアイイイイイみたいな
奇声や、大音響の音楽きかされたら、家で休息もとれない。
働いてる人間が税金納めてるから、ガキの学校にも金が回ってるんだぞ。
その大人が休日家でくつろげないとかありえんわ
- 909 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 21:06:46.49 ID:BwfiFGAc0
- >住民には高齢者が多い。
>年配の女性は「保育園と家の距離がほとんどないのに防音はできるのか」。
>不服の申入書を出した年配の男性も
>「何の事前説明もなく、募集が始まった」と不信を強める。
年寄りのエゴも極まったな
「少子高齢化問題など知ったこっちゃない」、
ということですか?
- 910 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 21:09:02.88 ID:x/4SjeNkO
- 騒音て…ギスギスした世の中ですね…
- 911 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 21:09:10.44 ID:yq10g7+TO
- NHKからきた
60〜70代のいい大人が子供の声が騒音とか言ってて驚いた
おかしいのは大人なんだな
未来のない老人施設ばかり作ってこれから育っていかなければいけない子供の施設が排除されるとかおかしい
- 912 : 【東電 70.7 %】 :2015/03/31(火) 21:09:47.01 ID:L4FtZxhD0
- NHKのニュースを見ている。
あれだ、年金で生かされている老い先短い老人の人権よりも
日本の将来を担う子供たちの生活方が、優先するに決まってるだろ。
ガタガタ騒いでるじいさんばあさん達よ、自分達のことばかり考えるのでなく
もうちょっと理解してがまんしろや。
- 913 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 21:10:42.17 ID:xEs5/PVw0
- >>911
いつの時代も悪いのは大人
- 914 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 21:11:30.10 ID:Sc2pq4/eO
- 難しいな、どれ位が容認出来るか?
保育園なら無条件でOKなのは駄目だと思う
- 915 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 21:12:12.65 ID:7eWaCKeb0
- 気持ちは分からんでも無い
騒音以外に送迎に来た親が無断駐車したりするし
- 916 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 21:14:02.50 ID:KkYNBr9k0
- NHKみてきたが、こいつら子供のとき家の前で遊ばなかったの?
東京って家の前で遊ぶの禁止なの?
- 917 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 21:14:50.86 ID:8LNBKzm/0
- >>907
バカすぎ。
みんな子供だったんだから我慢しろ!
これだから老害わ困る!
こんなに若者に負債ばかり背負わせておいて自分わこんないい
日本を作ったんだから年金減らすなと言ってるやつと一緒!
- 918 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 21:15:12.37 ID:ASPdmjeC0
- http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20150330000773_commL.jpg
車1台しか通れない住宅街
送迎する父母用の駐車スペースなし
子供が遊べる庭園なし
玄関ドアあけたらいきなり車道
歩道はガードレールなし
なぜこの場所を選んだw
子供も近隣住民も窮屈で不幸になるだけだろw
- 919 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 21:15:21.64 ID:tFLllt+m0
- 全体が耐えることをやめている。耐えてもいいこと無いっていう風潮にもうなってしまってるんだろう
だから即訴訟、なんてことも増え続けているんじゃないかな
罪を認めたら負け、全部あいてが悪い、開き直ったもん勝ち。いずれ中国と同じようになってしまうな
- 920 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 21:16:13.14 ID:SKHnoHJH0
- ジジババもいっしょに騒ごう!
- 921 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 21:16:20.71 ID:Q5pfklSJ0
- 子どもの歓声がない町なんてゴーストタウン
- 922 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 21:16:44.75 ID:SXYaGZVU0
- この辺りの人でも車で送迎がデフォなの?
だとしたら駐車場が無いのはおかしい、路上駐車推奨ってか
- 923 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 21:16:46.44 ID:yq10g7+TO
- >>910
ほんとそれ
神経質な大人とも言えない人間が増えたもんだ
これが公共交通機関とかお店で騒がれたとならまだわかる
専門の施設でしょ?
だったら認知症の老人施設も建てないでほしい
この前実家に行ったら近くにできてて、窓開けっぱなしにして不気味な叫び声が絶えず響いてて怖かった
- 924 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 21:17:34.69 ID:tFLllt+m0
- >>575
自分とこのうるさい猿を人の家の前におしつけるのはさぞや快適だろうな
- 925 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 21:19:21.97 ID:x5xmmF1X0
- >>918
この建物って保育園向きじゃないよね
- 926 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 21:19:29.07 ID:ma/BvD2S0
- これって火付けがいたよな
ちょい前にマスコミがガキの声は騒音、とかで下準備してたろ
オイシイ思いしてんのは誰だ?
- 927 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 21:20:13.86 ID:R7H/w5BoO
- 保育園じゃないけど向かいの家のクソガキがほぼ毎日早朝から夜まで金切り声で叫ぶ・泣き叫ぶで殺意湧くのに保育園周辺の家なんて何倍ものクソガキが騒ぐ声聞かされる毎日なんて嫌に決まってるわ!
反対者叩く前に自分がガキの騒音経験してから言えや
- 928 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 21:21:23.35 ID:7WNLBpiR0
- 65デシベル以下の生活騒音は生存権を脅かす騒音ではない、って判例あるんだから、役所は強気で行けばいいのに
第一、個人の権利は公共の福祉に制限されるってのにな
- 929 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 21:21:48.49 ID:tFLllt+m0
- >>634
マジで精神病みかねんからな騒音は
- 930 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 21:21:50.36 ID:TfG/8G410
- すぐ近くに保育園があるけど、ふっと聞こえる子供の声は楽しそうで、なんかほっとする。
キーキー言っててもまぁ許容範囲。
でも朝、チリチリチリとベル鳴らしながら爆走するママチャリ(遅刻か?)は
朝っぱらからうるせぇな、勘弁してくれよと思う。
スピード出して、フラフラで、ゴミ捨てに出ただけでも轢かれそうにあぶないし。
あと、夕方にお迎えに来た母親が30分以上立ち話してるほうがずーっとうるさい。
昼休みに数メートルだけ敷地外に出て、タバコ吸ってる保育士も臭いが迷惑。
- 931 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 21:22:35.25 ID:7WNLBpiR0
- >>927
ガキのやることにキレるなよガキwwwwwwwwww
- 932 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 21:22:48.59 ID:ASPdmjeC0
- >>925
だよなー場所も建物もみるからに保育園に向かない
母ちゃんのお迎えに喜んでドアあけて子供が数歩飛び出したら車にドーンと跳ねられるような場所だし
なんでこの建物選んじゃったんだろうか
- 933 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 21:24:23.99 ID:yq10g7+TO
- 人数の多い世代に都合のいい世の中
- 934 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 21:25:05.03 ID:Hfrha7MN0
- >>932
金儲け第一主義だからだろうな
元工場らしいし安く手に入ったんだろう
- 935 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 21:25:36.95 ID:tFLllt+m0
- できてすぐ周りに被害を与える施設ってすごいな
毒垂れ流してる工場と大差ない
しかも騒音原の親はのうのうと遠くで静かに暮らしてるなんて喜劇だな
- 936 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 21:25:57.72 ID:hqS/SdwD0
- >>928
ピアノ殺人の例をあげるまでもなく、しつこい騒音は精神を病ませる。
役所が騒音対策しなくていいって言ったせいで、騒音被害者の怒りは真っ先にガキどもに向かうんだぞ。
ブチ切れた騒音被害者に、ガキが刺されたりしたら、役所のせいにもなるんだよ。
- 937 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 21:27:36.90 ID:+ngkMvj+0
- >>929
引っ越せば?精神病む前にすることあるだろ。
- 938 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 21:28:17.11 ID:tFLllt+m0
- >>771
キャッキャならいいんだよなぁ・・・バカ親の子はキャッキャじゃないんだよなぁ
- 939 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 21:28:41.19 ID:x5xmmF1X0
- >>932
道路に飛び出しも危ないし
ママチャリやベビーカー置き場もないから雨の日不便だし、晴れの日でも路駐して苦情きそう
階段上がらないと建物の中に入れないのも不便そう
- 940 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 21:29:12.01 ID:0Qc1j1oT0
- >>930
なかで吸えないからなw
海外なら道路でも吸えないわけだがw
- 941 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 21:29:34.91 ID:Vdacmtj50
- >>1
日本人の子供が健やかに育つ事を妨害する民族、ベビーカーもか?
世界中でも、天皇陛下に対して
・朝鮮人だけが唯一 「王」 と呼び (支那人も「王」とは呼ばない)
・朝鮮人以外の世界は 「皇帝」 Japanese Emperor と呼ぶ
× 韓 国 人 朝鮮人が日本に強要して呼ばせている偽りの名称
○ 朝 鮮 人 コリアン (Korean)が世界標準の名称
■「朝鮮国」 が南北朝鮮に別れてより、南朝鮮が 「大韓民国(韓国)」 を自称したのは、67年前の1948年から。
軍事独裁政権から民主化して初の文民政権が誕生したのは、つい最近22年前の1993年から。
■「朝鮮人」 と言われるとキレそうになる
日本では 「朝鮮人」 という言葉には、軽蔑と嘲笑の気持ちが込められている。
植民地時代に日本に渡った朝鮮人たちができることは工場の低賃金労働者になったり、
河川で鶏や豚を育てて売ることだけだったのだ。 ほとんどの朝鮮人は日本語が
できなかった。
ハンギョレ(朝鮮語)
http://www.hani.co.kr/arti/opinion/column/606548.html
- 942 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 21:29:43.32 ID:hqS/SdwD0
- 保育園を作るなとは言わないが、
住宅地に作るなら、周囲の居住者に迷惑にならないように、
防音対策は義務付けるべきだったな。
何もしなくていい、奇声も楽器も野放しになるなら、そりゃ近くの人達嫌がるわ
- 943 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 21:30:11.06 ID:+ngkMvj+0
- 訴えた住民の顔upよろ。
- 944 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 21:31:31.32 ID:7/vX4bft0
- 鬼女しね、が結論だな
- 945 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 21:31:53.63 ID:tFLllt+m0
- >>823
親がちゃんと対処しようとしてるのがわかればその場はうるさくても溜飲も下がるだろう
ストレス原を放置してあまつさえ被害者を異常者呼ばわりしだすなんてもう親でもなんでもない
ただセックスして孕んだだけのお猿だ
- 946 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 21:32:32.39 ID:UCqhGQ7o0
- 都の担当者の話だと、
完全に逃げてたね…というか、都が逃げるための条例改正だったw
園と住民が話し合って〜としか言ってなかったし。
今まで以上に、建設前の反対運動は盛んになるだろうね。
- 947 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 21:33:11.01 ID:vGAyM3AS0
- 子供は五月蠅くしてもよい田舎で育てて下さい。
- 948 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 21:33:52.16 ID:rScdr+ks0
- >>930
それはあるな
・お迎えのアイドリング路駐の行列
・子供乗せた母親のチャリが歩行者を蹴散らしながら歩道を爆走
・飛び出しなどのお迎えチャリの無謀運転
・バカ保護者が歩道を塞いで井戸端会議
自分たちでできることをやらず、わざと敵を作ってるような部分もあるわな
- 949 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 21:34:05.19 ID:8SMu5nUE0
- 子供は無邪気で、その声は可愛いが、その両親の声は
無遠慮、声高で騒々しく、聞き苦しい。
幼児を嫌う老人と騒々しい若者は不要だ。
- 950 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 21:34:22.31 ID:hqS/SdwD0
- >>937
周囲の人間に持家売って引っ越させる前に、やることあるだろ
糞ガキのしつけと、保育園の防音対策だ
- 951 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 21:34:35.10 ID:tFLllt+m0
- >>871
結局加害者には理由なんてどうでもいいんだな
自分らが非難されなければなんでも言う
- 952 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 21:35:15.45 ID:wC1FVvnk0
- 子供の声だけならまだ許せるが、スピーカーから大音量で音楽流されるのは勘弁してほしい。
あと、子供を迎えに車で来る親がいて、路上駐車がひどすぎる。
- 953 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 21:36:11.15 ID:UCqhGQ7o0
- >>948
自分たちが通う数年間が良ければ、
その後のことはどうでも良い、という身勝手な親が増えているからね…
本当なら、後輩の見本になるよう、
また、後輩に迷惑が掛からないよう、
周囲に配慮すべきなのに、それができないのが親になってるから面倒なんだよー
- 954 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 21:36:13.18 ID:QKm77t+E0
- 騒音の方は、最近では防音建築になってるので、
あまり問題にならないんだけど。
送迎の車の違法駐車はすごい酷くて困る (^o^)ノ
- 955 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 21:37:46.11 ID:dTWQJoKB0
- ジジババが子供の声うるさいとか文句言ってるの聞くと
ジジババの子供たちが小さい頃は
おまえらの子供ら一言も発しなかったのかよ?
とかモヤっとくるが
夜勤の人たちの意見とかは「気持ちわかるな・・・」
と思う不思議
- 956 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 21:38:47.42 ID:mSCzohl30
- 子供は騒ぐものだなんていう考えはもう改めるべきなんだよ
子供は騒がないようにしつけるもの
そうなればこういった迷惑施設への風当たりも少しはマシになる
- 957 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 21:38:50.59 ID:tFLllt+m0
- >>937
加害者は自分がだまることを知らんわなぁ
こんなのの言うとおりしてたら子どもも
自分たちは何してもいいんだって勘違いするわそりゃ
- 958 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 21:39:01.42 ID:YAeQfdiX0
- >>942
どうせ車で送迎するんだから住宅地につくる必要ないよ
新しくつくるのに金もかかるし無駄
都庁とか区役所の一部を保育園にすればいい
子供の声は騒音じゃないんだから問題ないだろ?
- 959 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 21:42:48.13 ID:+c0qK7tb0
- 隣の隣が幼稚園だけど、うるさいとか騒音とか感じたことないけどな。
校舎から少し離れてるからかもしれないけど。あと園が徹底しているのか、井戸端会議もほぼない。車は進入禁止時間帯を作ってるからそれもない
ただ件の延期になったのは、迷惑なのが幼稚園自体の騒音よりも迎えの母親たちのしゃべり声とかなんだろうけど
幼稚園がなくて働けない、などの社会的問題があるのに、死にかけの老人のためにやめるなんておかしい
- 960 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 21:42:51.65 ID:hqS/SdwD0
- >>958
激しく同意
人口減ってるんだから公務員の数へらして、都庁や区役所のあいた部屋を保育園にすればいい
子供の声は騒音じゃないんだから、問題ないよな。
可愛い子供の声になごみながら、仕事すればいい。
- 961 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 21:43:50.63 ID:mSCzohl30
- >>959
もうちょっと立地を考えればいいだけの話
- 962 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 21:47:58.86 ID:YAeQfdiX0
- >>960
都議会場に隣接いいかもしれない
条例可決したくらいだから全く問題ない
- 963 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 21:48:09.00 ID:Hfrha7MN0
- なんで保育園のすぐ近くに住んでいる人がこんなに多いの?
保育園ってコンビニより多いのか?
- 964 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 21:48:33.13 ID:+ngkMvj+0
- >>950
園庭で静かに遊ぶ子供なんているのかよwww
- 965 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 21:49:17.72 ID:TfG/8G410
- >>959
働くママたちのためには、お喋りの騒音も我慢しろと?
- 966 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 21:49:26.71 ID:FMJyP26M0
- 幼稚園じゃなくて保育園だろ
保育園の親は登園時間もばらばらで通勤途中だから立ち話してる余裕なんかない
ここで「親が迷惑」とか書いてる奴は幼稚園と保育園の区別もついてないのばっか
現実の社会を見てから意見表明したら?
- 967 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 21:51:08.24 ID:+ngkMvj+0
- >>959
老害は本当に社会の癌だな。一刻も早い切除が必要だ。
- 968 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 21:51:13.63 ID:+uCMNend0
- わらべと老体がモラル的レベルでの同胞どうしで内外から騒いで保育園という
社会・公共資本をなくせ!と騒いでいる、そういう話。市民がうるせえの苦手な
割には自分らが市民の代表がごとく騒ぎ立てるのが幼稚だなと思われるべ。
- 969 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 21:51:45.24 ID:QK3SjZ920
- >>963
東京だと何でも詰め込み過ぎだから。とにかく一極集中が酷いので
墓場がビル群の中にあったりするし
- 970 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 21:53:24.27 ID:+ngkMvj+0
- >>966
ここで叩いてるのはメンヘルと老害とキチガイ小梨だから一般常識が通用しないよ。まともな社会人はこんなことでいちいち文句言わないし。
- 971 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 21:54:25.38 ID:+uCMNend0
- 間違ってる箇所あったら誰か訂正よろしくお願いします!そこに関して謝りまする!
- 972 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 21:56:53.44 ID:mSCzohl30
- 近隣にちゃんと配慮しないようなとこに子供預けるのはリスク高いぞ
騒音殺人なんてのもあるんだからな
- 973 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 22:00:48.07 ID:8u3T6ZOR0
- 奥様の井戸端会議のが騒音なんですがおれは
- 974 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 22:02:06.69 ID:1qNDPGSv0
- ホントに小梨って馬鹿だわ。年取ったら、うるさいって文句言ってた他人の子供に縋る癖にさ。
- 975 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 22:03:08.55 ID:qhrlmhr+0
- 子供の声は癒しだと感じてたから意外。
色んな人がいるもんだ。
とは言うものの、いきなりの奇声はすきじゃない…。
奇声をあげるのはエネルギーがありあまってるから?
- 976 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 22:03:27.32 ID:+uvSP6Wm0
- ちいさいのあちこちに作らないで、設備の整ったマンモス保育園つくってそこにまとめちゃえばいいのに
- 977 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 22:05:07.95 ID:xID8zQ9j0
- 昭和土人のガキの頃はもっと猛獣だったのにな
幼稚園児は所構わず小便するし、棒で家の壁をカンカン叩いたり
幼稚園は送迎は少数派でバスもなかった
- 978 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 22:08:40.50 ID:ZoWvOrcd0
- この国はもう終わりだなぁ
- 979 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 22:09:02.06 ID:zLmHNMBE0
- もう滅びていいよ・・・まじで。
てめえが子どもの時は散々迷惑かけておいて
今は子どもが迷惑だとか本当( ゚Д゚)<氏ね!
- 980 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 22:09:04.03 ID:+uCMNend0
- >>970
そのカテゴリーに括られる類の人間衆さんのみなさん方にはそういう言葉よりも
同じ対等な人間として喋ってくれるひとが一人でもいればきっとこころの何処かでは
何だか幸せになれているような気がするんだが、実際のとこそれぞれの意志でどうにでもなるかな。
相手がどうだろうと関係ない。自分の感じた、信じたことを堂々と言えばいいよ。そっちのが本当の
欧米気質でハッキリ言っててカッコいいわ。個人的にも気に入ってる。「そんな先のこと、どうだっていい……!」
ま、経験と配慮、反省と学習は確かに必要だけどね。一辺倒とかじゃなく、バランス好く面白いのいこうよ。
- 981 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 22:10:33.01 ID:whdFkXJY0
- >>975
我慢はするが煩い物は煩い
- 982 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 22:11:03.62 ID:mSq7eOdj0
- >>977
保育園児はマナーが良い
幼稚園児は我儘
- 983 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 22:12:37.18 ID:++pZ/sq20
- 住居と施設が隣り合うからトラブルが起こるんだ
公園でも林でもいいから緩衝地帯作れよ
>>936
>ブチ切れた騒音被害者に、ガキが刺されたりしたら、
わかるわかる
- 984 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 22:12:52.90 ID:+uvSP6Wm0
- じっとこちらを見てた。同じ方向に歩いた。道をきかれた。あいさつされた。
ってだけで事案化される時代ですよ
他人の子供との共生なんてムリだろ
- 985 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 22:13:51.33 ID:CNHSCnby0
- >>975
保育園だったら、多数の園児がいるから奇声上げるのが一人や二人必ずいるぞ
そいつにつられて周りも騒ぎ出すしな
- 986 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 22:16:19.45 ID:CNHSCnby0
- >>983
それだよな
音を周りに出さない伝えない配慮が足りない
- 987 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 22:17:17.60 ID:szt6m8i40
- 普通に保育園側が
・建物を防音にする
・庭遊びは時間を決める
・庭遊びで騒音規制値を越えないように注意する
・保護者の路駐禁止
・保護者の井戸端会議禁止
を徹底すればいいだけなのに、何で保育園が騒音撒き散らして
近隣が我慢するのが前提なん?
- 988 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 22:20:36.70 ID:5FxN8Yne0
- >>987
あと園の負担で、近隣住民宅を防音にするってのをやってるとこもある
- 989 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 22:21:09.68 ID:szGwxtah0
- >>987
いや、反対してる老害共は歩み寄る気なんかゼロだよ
妥協するつもりないだろ
- 990 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 22:21:31.46 ID:cRMpP+NN0
- それは、制限付きで開園を認めても、保育園はなし崩しに無かったことにする
組織だ、ってみんな知ってるから
凄いよ、車で狭い路地に突っ込んで来て住民を轢き殺そうとする
うちの近所にも出来て、向かいの消防用児童公園には立ち入らない契約
だったのに、ずうずうしく入り込んでるからね
- 991 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 22:22:08.82 ID:gDAegKSp0
- あーガキの声は確かにうるさいもんな。
うちも子供いるけど、自分の子供は許せても他人の子供は許せないもんだ。
誰だって本音はそうでしょ?
- 992 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 22:22:49.44 ID:EBGzWRro0
- こんなの東京だけだろ
ベビーカーと言い東京の人は心が狭いな
人口密集しすぎなんだろうな
- 993 :セーラー服反原発同盟動物ホロコースト保健所愛護センター:2015/03/31(火) 22:24:56.32 ID:GZ83sz1JO
- 生命に優しい日本国家の施策第一弾として、全国に保猫園を開設増強してもらいたいぜ
- 994 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 22:25:42.90 ID:szGwxtah0
- 住んでる地域の民度が低いとそうなるのかな
うちの近所の幼稚園は住宅街の中であそこより狭い道路沿いだけど路駐なんかする親いないよ
みんな駐車場から3分くらい歩いて送迎してる
- 995 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 22:27:17.61 ID:UCqhGQ7o0
- >>994
それは、歩いて3分の所に駐車場があるからw
- 996 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 22:28:08.32 ID:c7cwE3EL0
- 自分の家の隣には出来てほしくない。
- 997 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 22:29:14.41 ID:MchCCN9o0
- 保育園は延長保育が増えて時間が長くなってるというのも
大きいんだよね。
ここも7:15〜20:15までの予定。
朝早くから自転車が路地に突っ込んできたり、夜遅くに迎えに着たりで
休まる間もないというのがあるのかと。
- 998 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 22:32:40.62 ID:egjIyWw70
- 今の親は超自己中バカ親と世間に平身低頭しながら育児してる謙虚親と二極化してるんだが、皮肉にも後者のが育児ノイローゼになりやすいんだよな
- 999 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 22:34:56.21 ID:+ngkMvj+0
- >>991
でもそれを口に出した時点でキチガイ決定
- 1000 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 22:39:53.67 ID:mACt2YB30
- >991
本音言ったら年寄りの存在なんて…
もっと恐ろしいことになるだろうね
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
231 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)