■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【原発】廃炉に国費1892億円 会計検査院が指摘 [共同通信] [転載禁止]©2ch.net
- 1 :極限紳士 ★:2015/03/23(月) 21:04:26.14 ID:???*
- 廃炉に国費1892億円 会計検査院が指摘
東京電力福島第1原発=2月
東京電力福島第1原発1〜4号機の廃炉・汚染水対策に2011年度以降、国が投じた費用が計1892億円に上ることが23日、会計検査院の集計で明らかになった。
年度ごとに担当省庁が公表している分を検査院がまとめた。
これとは別に、東電が汚染水対策として設置しながら、短期間で使用停止になった地上タンクやセシウム除去装置などの契約額が計約686億円に上ることも検査院の調べで分かった。
廃炉・汚染水対策に多額の税金が投入されている状況があらためて浮き彫りになり、識者からは「本来は国が自ら投入総額を整理して公開すべきだ」との声が出ている。
ソース
共同通信
http://www.47news.jp/CN/201503/CN2015032301001998.html
- 2 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 21:06:03.89 ID:MnhHkoMe0
- 東電に払わせろ
これで東電社員の給料高いのおかしいだろ
- 3 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 21:06:19.32 ID:eN8LESE20
- ハイ・ロー
- 4 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 21:07:45.66 ID:qyEbP7Tq0
- 神は言われた。世界は平和になりました。
はやく神のもとに宮崎あおいとお金と笑顔を届けなさい、神の世界は今閉じました。
明日からは江頭2時50ふんを拝みなさい。神の世界は神は死んだ。すぐに笑っていきなさい。4月1日以外は本当の事を言う日です。
- 5 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 21:08:43.78 ID:lU8RPYga0
- まだまだ金がかかるな
- 6 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 21:10:06.59 ID:yTQFWQs60
- 高いな。
共同通信で負担しろ。
中国さまからもらった金で。
- 7 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 21:10:17.53 ID:gQEo44010
- 電力会社が金取ってさらに税金投入もするのかよ
- 8 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 21:11:53.01 ID:QMTG0iMC0
- 東電社員の給料はまた今年も上がるんだってね
安倍が政権とってから毎年上がってるよね?すでに大企業平均年収を超えてるのにねぇ
- 9 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 21:13:52.15 ID:1BtbUw/h0
- >廃炉に国費1892億円
そんなんで済むかよ。
最低5兆はかかる。
全部都民の負担でよろしくwww
- 10 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 21:14:21.04 ID:ejnNzlI40
- 責任者でてこいやぁー
- 11 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 21:15:32.37 ID:nIA0eo9e0
- 人類史上最大の乞食である東電と、その元締めである経済産業省
それらのペットたる原子力安全委員会・規制庁、原子力族議員とメーカー幹部
これらの方々が払えばいいだろう
- 12 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 21:16:04.52 ID:7ECM1nz20
- >>1
まだまだここから倍プッシュだろ
例の凍土壁も国の責任施工にランニングコストも国持ちだぞ?
- 13 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 21:17:06.61 ID:t6Glnt630
- この費用は電気代で全国民に請求すべき。
その上で値上がりした分を原発事故手当てとして国が国民に支払う。
こうしないと、誰が、何が、金を浪費してるかが見えなくなってしまう。
まわりまわって、せっかくの消費税増税分もうやむやのうちに消えて逝く
- 14 :デューク:2015/03/23(月) 21:18:28.15 ID:WIbXjSlv0
- 太陽光発電は、高いと云う、原発支持者。
- 15 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 21:18:29.93 ID:0BYOccHX0
- 東電OBのてんこ盛り企業年金や、株主政治家資産を守るために公金投入とかおかしいだろw
- 16 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 21:18:41.46 ID:u+H1Av0R0
- 東電の資産18兆円を売り払えよ
- 17 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 21:20:16.66 ID:UFiKeGe20
- リスクを考えるとホント原発って金食い虫でしかないな(´・ω・`)・・・
- 18 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 21:25:06.06 ID:T2+Ny6he0
- 原子力発電単価は一番安くてよかったね
盗電ばんざーーーい
- 19 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 21:25:28.82 ID:OB9pnVPn0
- 原発は不良債権となりますた・・
- 20 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 21:26:13.86 ID:vKYE7/m20
- 安く見積り過ぎじゃね
- 21 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 21:31:26.42 ID:mSTw4tjf0
- 原発の発電コストは
安いはずだったよね〜
- 22 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 21:34:10.53 ID:lmIdrBTu0
- 本当に廃炉できるの?
- 23 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 21:36:53.92 ID:I5bWogRM0
- >>13
既に廃炉費用や電源開発促進税、最終処分場積立金など多くの名目で
詳細は伏せ電気料金に上乗せされてるよ
当初予定の稼動年数が終わる頃合だから本来(未事故)廃炉費用の積立は完了していないとおかしい
事故廃炉ってことで都合よくうやむやにされてるけど、標準廃炉費用すら用意出来ていなかったのだろう
多大なバラマキどんぶり勘定でウソの発電コスト安を謳い続けてきたんだと思う
- 24 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 21:37:15.59 ID:PDX99iYw0
- 汚染水対策ってもう海に漏れてるんだから
海に続く溝掘って流せば数億円で済むだろうに
何で無駄な費用掛けるんだよ
- 25 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 21:37:40.08 ID:OzfgKsV40
- 原発の発電コストがそんなに高いなら、
世界中でなぜ原発が増設されるの。
世界で広がる原子力回帰
http://globe.asahi.com/feature/100802/memo/02.html
- 26 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 21:38:53.59 ID:RKJNDW0G0
- 経営戦略の失敗で瀕死のシャープは羨ましいだろうな
シャープの様な企業は日本にはごまんとあるだろう
俺たちも国有化してくれよ
国とズブズブ私企業の姿が東電なのだ
吐き気がする
- 27 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 21:39:14.26 ID:QOlf4nnQ0
- 東電が尻拭いすべきこと
我々の税金を使うな
- 28 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 21:39:36.87 ID:N0sz9hQS0
- 火力でいい
- 29 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 21:39:57.52 ID:5jUsj0iK0
- むしろそんなもんで済むんかい
- 30 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 21:40:39.31 ID:zVs9Zc510
- これ、あと何百年続くのか知らんが、日本は破産して立ち直れなくなるんじゃね?
原発って危険なドーピングみたいね
- 31 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 21:41:27.31 ID:OzfgKsV40
- 産油国でも原発建設
中東で持ち上がる各国の原発構想
http://globe.asahi.com/feature/100802/memo/01.html
- 32 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 21:48:20.04 ID:KfqfBGxp0
- ODAとかバラ撒いてる場合じゃないだろ!
- 33 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 21:48:57.03 ID:OB9pnVPn0
- 家電でも設備機器でも同じ性能な価格が右肩下がりになるのが産業界の常識
原発だけは、右肩上がりになる、異例な装置である。
新しい事故が次々に出て、それに対応する必要が出るし、
より安全性がが求められる先進国、地震大国での原発はより厳しくなる。
- 34 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 21:54:27.40 ID:yKRpba6Z0
- 首都圏の住民税上げて払えよ
- 35 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 21:59:48.86 ID:I5bWogRM0
- >>25
フクシマ事故以前の2010年8月に書かれた記事、
しかも原子力ムラ筆頭経産省の希望予測を引っ張ってこられても・・・
- 36 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 22:17:25.94 ID:aHO53zZr0
- >>25
それは全部予測値で、現実には世界で原発シェアは減り続けている。
大増設するといわれる中国でさえ減ってる。
原発村の建設ニュースは計画倒ればっかりだよ。
- 37 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 22:51:42.73 ID:fVxJ/37n0
- >「本来は国が自ら投入総額を整理して公開すべきだ」
会計検査院だって国の官庁じゃないのか?
- 38 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 23:36:28.17 ID:W2JvHMxQ0
- 地方は無関係
東京の人が払うべき
- 39 :名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 00:39:49.27 ID:mTeOvYpUO
- 普段、放射脳とか言って原発は安いとデマを流しているネトウヨたち、なんとか言って見ろよ!
- 40 :名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 00:49:47.90 ID:0Fy38e5M0
- 意外と安いんだな。
復興増税で4兆円くらいあったんじゃなかったか?
- 41 :名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 01:40:21.24 ID:kIgmwaWO0
- さらに新しく作って廃炉の金を使うくらいなら、その金で新しいエネルギーの研究をした方がいい
- 42 :名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 01:41:59.85 ID:5eyfbArw0
- なぜ血税
- 43 :名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 04:53:57.19 ID:/yi+z4TC0
- 原子力 明るい未来の エネルギー
- 44 :名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 06:48:11.98 ID:BNv8IDfK0
- 本来は東京電力、東京電力管内で負担すべき費用を税金で全国負担。ここでも首都利権か。
- 45 :erisuMkII:2015/03/24(火) 06:54:57.74 ID:Ge5d9D6y0 ?2BP(1000)
-
復興増税は何処いったんだろ
- 46 :名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 06:59:37.77 ID:JgPa9knDO
- 利益だけは自分のもので損失は国にお任せっておかしくない?
国有化しろよな
- 47 :名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 07:05:55.67 ID:xVwirheX0
- 安っすw
皆様のNHKなんか、本社ビルだけで3500億円やで
- 48 :名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 07:11:22.87 ID:ouceuQXO0
- >>1
政治献金貰ってる自民党は知らん振りwww
- 49 :名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 08:18:36.24 ID:cw9P1yu20
- >>47
アホか
- 50 :名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 08:19:45.93 ID:8N7b54YN0
- 今から先どんどん増えることが確定してるから現状で1892億円って言われてもあっそうって感じだわ・・・
- 51 :名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 09:02:50.49 ID:QsOUtZZt0
- >>40
>>1は全額国費投入分の汚染水処理や遮水壁工事に限定した話だろ
基本廃炉や賠償コストは全額東電持ち、ただし東電に国費が投入されてるが
福島原発事故 処理費用、最低11兆円規模に 賠償すでに5.4兆円
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/150228/cpd1502280500001-n1.htm
- 52 :名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 11:52:06.49 ID:Ctr8vR+a0
- 何故安倍は反省の言葉無く、責任を取らないのか!
・過酷事故対策は不要と言った政策上の間違い
・汚染水対策のお金の無駄使い
・汚染水対策はアンダーコントロールと言った嘘
- 53 :名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 12:46:43.29 ID:X4x/3Jbh0
- >>15
ハゲしく同意。
- 54 :名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 14:11:32.46 ID:+0kZpyON0
- NHKだって勝手にチャンネルを増やし、建物を建て替え、
経費を積極的に増やして経営が赤くなれば、それを理由に
して受信料の値上げを国会で認可して貰えば良いのだし、
契約者数が伸び悩んだり減れば、今後はネットワークの
利用者全員にプロバイダを経由して強制的に徴収すれば
良いと考えているだけ。決してチャンネル数を減らして
電波枠を返納しようとか、資産や人員を減らそうとか、
そういう考えは持たない東電などと同じ天下り御用の
企業だから。
- 55 :名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 14:13:22.37 ID:+cAuGJg10
- しょうがないだろう。国主導の原発政策ですから、国民全員に責任あるのが民主主義国家だ。 民主主義は大多数の哲学で数学だ!
- 56 :名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 14:15:58.31 ID:AZ+5KgIc0
- 誠実な人間が誠実な人間だけで社会を作る
↓
生産性も相互互助システムも希望も満足度も将来への希望も充実してるので人も増えてくる
↓
利権の臭いを嗅ぎ付けたゴキブリどもが寄ってくる
↓
ゴキブリがルールや各種制度の必要性を訴え、それを自分達に管理させる様に主張し始める(労働は拒否)
↓
公益目的を謳って難癖を付けて手当たり次第に課税、陰でコソコソ自分達の利権や厚遇制度を作って増長
↓
自分達ゴキブリの餌の量は絶対優先で確保する為、足りなくなると他人の取り分くすね始める
↓
ソレを巧妙に偽装する為に公益を謳って団体作ったりポスト増やす
↓
利権維持の為の負担の為に誠実な連中の取り分や安全管理等の労働環境や福利厚生がどんどん痩せ細る
↓
最初から居た誠実な連中は劣悪な環境にウンザリして去りたいけどもう手遅れ
↓
社会全体が完全に腐る
典型例:戦争、消えた年金、募金利権団体、乱立天下り団体
現在進行中:各種増税、生活保護問題、部落問題、非正規雇用問題、東日本大震災の事後利権構造、各種保険金運用 、似非NPO乱立
- 57 :名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 14:21:40.45 ID:QW9O1QvZ0
- これで進展してればまだしも汚染水が増えてるだけだからな…
- 58 :名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 14:21:47.79 ID:v/l+d7Xk0
- 原発廃炉事業団を作って全額国費で進めればいいだろ
国が責任持って廃炉にするって宣言してなかったっけ?
- 59 :名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 14:24:27.57 ID:H72StIpp0
- これはもう全国の公務員どもが一般市民のように
切り詰めた貧乏生活をはじめる良い機会だな。
反論は認めない。
- 60 :名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 14:28:56.87 ID:pR97WWfl0
- 国費=税金
- 61 :名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 14:49:59.86 ID:z7HpRfgRO
- 確かに日本放送協会の肥大化、受信料金の値上げと東京電力株式会社の組織事業運営は似ている、どちらも解体出きれば国民の利益になるが政治家はやる気がない。
- 62 :名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 18:07:09.98 ID:V3ee4n730
- >>55
その多数決を自民献金ムサシ一社に寡占させるなって話なんだよなぁ
国民番号を強制導入するならネット選挙に移行、複数団体による監査を行うようにすべき
- 63 :名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 18:52:15.96 ID:7rXZ09g60
- 福島第一は東京の原発
首都税を創設し東京の人と企業が負担するのが筋
- 64 :名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 12:38:50.86 ID:DPkawUzz0
- ハイロハイロフレハイロホー
ハイロハイロフレホッホー♪
- 65 :名無しさん@1周年:2015/03/28(土) 08:14:45.85 ID:HpTIztRZ0
- 消費税はガンガンあげろ
- 66 :名無しさん@1周年:2015/03/28(土) 08:30:27.69 ID:xsK/v8vq0
- 経費は税金使うから発電費用が安い原発(笑)
14 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★