■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】4月から変わる軽自動車税、7200円から1万800円と1・5倍に ★2 [転載禁止]©2ch.net
- 1 :海江田三郎 ★:2015/03/21(土) 17:44:18.09 ID:???*
- http://www.asahi.com/articles/ASH3N5GMGH3NULFA02S.html
買った翌年度から毎年かかる軽自動車税が、4月1日以降の納車分から増税になる。
7200円から1万800円と1・5倍となるため、3月中に駆け込みで買う動きも出ている。
ただ、燃費の良い車に対しては税額を軽くするしくみもあり、契約前に確認しておくのがおすすめだ。
新しい税額が適用になるのは4月1日から。納車前に、市町村へ届け出てナンバープレートを
もらう時点で決まる。3月中なら2015年度から、4月以降なら16年度から納めることになる。
3月中の人は、1年分の税金が余分にかかることにも注意したい。
16年度は車種によって税額が異なるが、新たに制度変更がなければ、
17年度以降はすべての軽自動車が1万800円になる。さらに28年度からは、
購入から13年を過ぎた古い車に対する税金が、約2割上がる。
エコカー減税の基準の見直しで、自動車取得税や自動車重量税も増税になる車が多い。
このため自動車各社は、4月以降に再び販売が冷え込むのではとの心配もある。日本自動車工業会は、
15年度の軽自動車の販売が14年度より12・4%減ると予想している。
前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426909645/
- 2 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:45:27.77 ID:Et6CmM0/0
- 軽乗りのマイルドヤンキーが一言↓
- 3 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:45:36.43 ID:jO1JpR8QO
- 呼吸税もはよ
- 4 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:46:02.17 ID:+NnOvJ7X0
- 自動二輪も上がるって話はどうなったんだろうな
- 5 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:46:21.13 ID:N5DxF2An0
- まあ、確かに京都文教小学校の実態は養護学校だけどな。
自分の子供が養護学校に通ってるとなると体裁が悪いから、
一般校のふりをしているだけだよ。
おまけに教員もクズばかりだから、仕事はほったらかしで、
おかげで東山駅は毎日ひどいありさまだよ。
誰も引率してないんだからな。
あの学校とはかかわらないほうがいいよ。
なにかあったら、すぐ警察に通報するべきだね
- 6 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:46:21.45 ID:N08e9p+F0
- アメリカの圧力でこうなったんだよな。
- 7 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:46:45.86 ID:a6hqKZSg0
- 重量税45000円だから
軽自動車にする
- 8 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:47:15.32 ID:Oe941BQ00
- この程度で文句言ってる貧民は車なんか乗るな
税金も負担できずにぶーぶー抜かしやがって
- 9 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:48:09.82 ID:U0ev+JO20
- 誰だよ税金泥棒は
- 10 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:48:13.12 ID:K7XW6KJR0
- 新車だけで、今乗ってる車は増税から除外されてるんではないの
- 11 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:48:23.64 ID:x50KwRtj0
- 軽自動車売り上げ伸びてるって話らしいから
目つけられたんだろ
- 12 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:48:45.50 ID:XmuAxGDX0
- >17年度以降はすべての軽自動車が1万800円になる。さらに28年度からは
この28年度って誤植だろ
朝日のレベルも下がったな
- 13 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:48:51.94 ID:fRYdt+DV0
- >>6
それは口実
- 14 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:48:53.80 ID:OcuF2nvC0
- 普通車は3万4千円だから まだ安い
- 15 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:49:11.24 ID:wM8469E20
- 地方だと半分ぐらいは軽って感じだもんな
- 16 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:49:23.66 ID:gktV/Nmn0
- 軽トラも?
- 17 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:49:44.04 ID:CycWabWx0
- 13年たっても乗り続けるよ
新車買うより安い
- 18 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:50:33.09 ID:4ixeHbKY0
- 自転車も1000円程度取れよ
- 19 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:50:53.65 ID:V8u+WHjq0
- 自転車も税金かけろよ5000円くらい
- 20 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:51:14.45 ID:fRYdt+DV0
- 貧困家庭搾取で安倍ちゃんGJ
- 21 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:51:23.25 ID:Vo+Ik8Na0
- >>12
平成と紛らわしいなw
- 22 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:51:31.56 ID:qA9LFuEO0
- 原付き最強だけど会社が許してくれん
- 23 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:51:43.03 ID:YfrAJCvU0
- 10800円ぽっきりで全国の道路走り放題なんだから激安だろ
- 24 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:52:34.48 ID:fkZrs8jj0
- 日本は道路と車から税金取り過ぎだからな消費税だけにしないのは政治詐欺
- 25 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:52:39.63 ID:Pry7DjT80
- 自転車と歩行者に自賠責強制しろよ
ヘルメット着用強制も
- 26 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:52:40.31 ID:jSyE4Enj0
- >>23
アクロバットいただきました
- 27 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:52:52.89 ID:leCw4okf0
- こんなことばかりやってたら軽も売れなくなるんでね
- 28 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:53:02.67 ID:+ppWB+Ta0
- 軽自動車の増税には賛成するけど
普通車の減税を求めない愚民丸出しの豚ども
- 29 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:56:35.86 ID:baJnQOSl0
- また39500円を納める日が近づいている…(´・ω・`)
- 30 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:56:58.02 ID:iADfW3Yr0
- もっと上げろよ
公務員の俺のために
- 31 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:57:06.53 ID:gKmyrkgs0
- 軽自動車の排気量を1000ccまで上げて
小型車の税金を2万円ほどに落として欲しい
- 32 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:57:20.93 ID:0xYHRsyW0
- 愛国者なら喜んで納税するよね
- 33 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:57:28.73 ID:03i5tQVL0
- ようやく軽自動車の新車が売れなくなるときが来たな
はたして売れなくなった分、普通乗用車が売れるものか?
中古業者が軽で稼ぎプチ好景気に沸くだろうが
- 34 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:57:56.31 ID:XIEvxjRN0
- もっとあげるべき
普通は20万、軽は10万が妥当
どうせあげても田舎モンとデブは乗りまくるから
問題ない
- 35 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:58:03.31 ID:N/uceooj0
- 1ccあたりの金額にすればいいんじゃね?
- 36 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:58:42.78 ID:wED+LbqE0
- てか欲しい軽がない
どいつもこいつも高さがあって嫌になる
低いからって2シーターじゃあれだしな
- 37 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:58:43.54 ID:Ci+Obvqm0
- http://i.imgur.com/39QpVWU.jpg
- 38 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:58:52.86 ID:oiVMmSvL0
- 前回、見送らなければ、1300ccが売れたのに
アホな業界だ
- 39 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:59:29.35 ID:0xYHRsyW0
- お国のためだから全車1000万円均一でもいいよ
- 40 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:59:31.12 ID:XC8/IhSl0
- いずれ若い女に触れるだけでも接触税とかなるんだろ
- 41 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:59:34.26 ID:VKSXUj/N0
- 普通自動車に比べたらまだ全然安い
- 42 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:59:54.70 ID:9s0VvsIL0
- 税金ばっかあげてどうするつもりなんだろ
購買欲駄々下がりだわ
- 43 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:00:37.58 ID:ok5ZzRVq0
- おまえら、終了ー!ww
- 44 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:01:07.57 ID:kkOUXmEZ0
- これから納車する車だろ
- 45 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:01:16.13 ID:P1AMkANf0
- 普通車止めて軽に乗り換えてるのが増えてんのか?
- 46 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:01:30.70 ID:zX0AEMBv0
- どんどん住みにくい世の中になって行くな
- 47 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:02:35.24 ID:03i5tQVL0
- 現状の1001〜1500をに二分して
1250以下ってカテゴリを作って安く設定すれば
新たな小型車市場が形成されるんじゃね?
- 48 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:02:35.88 ID:fRYdt+DV0
- ジャップに一円たりとも払いたくない
公務員と政治家の小遣いに消えるだけだ
- 49 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:02:40.12 ID:Z2aSRjpZ0
- 単に駆け込み需要の反動なだけ、基本、軽に需要がある構造は変わっていない。
- 50 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:03:18.84 ID:hMYvOO8x0
- これでまた地方の過疎化が一層進むから、
中華移民に地方を乗っ取られる可能性が上昇しちゃうねw
ありがとう安倍ぴょんw
- 51 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:03:35.42 ID:VKSXUj/N0
- 維持費だけ考えたら軽のほうがいいけど軽の新車は割高に感じる
- 52 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:03:43.30 ID:lZs0xKMZ0
- こんな事してもコンパクトカーは売れない。ましてや米製コンパクトカーなんぞなおさら
- 53 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:04:04.34 ID:UtcrDArh0
- 税金安いから軽自動車欲しかったけど
自動運転の車で出るまで買い換えないつもり
- 54 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:04:44.59 ID:yS9y6kDa0
- どの車体カラーにも馴染まない黄色いナンバー
そもそもナンバープレートの形状ダサすぎて
SUVもスポーツカーもアレで台無し
- 55 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:04:58.02 ID:03i5tQVL0
- 軽、軽って馬鹿にするけど
高いからな今の軽自動車
180万円だぜ、ホンダで見積もり取ったら
- 56 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:05:13.56 ID:xGtTFYhz0
- >>6
アメリカはピックアップ優遇がすごいからな
本気で軽にケチつけてなんかないよ
税金上げるための口実
- 57 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:06:42.25 ID:XWG8Yf8a0
- NBOX乗ってるけど
燃費よくて普段の維持費かからんし
年に一回だから別に気にならん
- 58 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:07:14.28 ID:AIU6fYFi0
- 取られた分はパチンコで取り戻したらええんや
- 59 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:07:40.24 ID:ptZ+DmHbO
- >>55
Nボックス?
- 60 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:07:48.34 ID:gk8bcezx0
- もうカブでいいや
- 61 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:08:01.30 ID:hLoQbWjn0
- たったの5千円払えない乞食どもw
- 62 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:08:08.50 ID:bKptnafZ0
- これは安倍ぴょんGJ
- 63 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:08:58.46 ID:7sW4vnEL0
- 4/2購入なら課税は翌年だし、4/1購入者以外は今年は関係ない
- 64 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:09:10.52 ID:O+320J+m0
-
日本人が大嫌いな反日統一協会朝鮮ゲリゾー自民党だから、海外に大金
バラまいて国内で大増税は当たり前
- 65 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:09:28.79 ID:fSYzogWO0
- さあ。軽を手放すか。
- 66 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:10:24.66 ID:Ng2ZLT270
- あっそっれ税金税金税金税金入ったら
子分の企業に補助金補助金補助金補助金出しまくり
補助金補助金くれてやったらすかさず献金献金献金献金献金献金献金献金
さっさと献金献金献金献金
よこしなさい
- 67 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:10:45.23 ID:nnjzsDWM0
- もうこれ以上増税とかねーよ。
普通自動車のほうを減税しろ。
税金足りねーとかいってんなら公務員にボーナス出してんじゃねえよこのクズが。
何だこの国は。
- 68 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:11:00.36 ID:z6xoniEq0
- まさにゲリノミクス&ゲリクルダウン
- 69 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:11:05.85 ID:bU7Cf+Pm0
- 軽の売れゆきに歯止めが掛かると思ってるのはバカだろ
単に必要性の話なのに
- 70 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:11:28.52 ID:DMVWiFvH0
- 少子化対策に30超えた男女を課税対象にしよう
- 71 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:11:55.68 ID:8Q6tyR9K0
- ビンボー人は何故か車で見栄を張りたがるw公団とかの方が一戸建てよりいい車多いしwま最近のJKは車で騙される程アホじゃ無いしね中高年の喪女だけw
それなのに車自慢するバカがたまにいる
- 72 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:12:24.20 ID:fRYdt+DV0
- >>70
それはありえるけどね
まあでも子無し安倍ぴょん政権化ではないかな
- 73 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:12:52.11 ID:cdwiotG6O
- 税金とは国家によるカツアゲです
- 74 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:13:12.03 ID:mN7tFpSZ0
- >>70
むしろ子育て支援なんかやめて減税してほしい
- 75 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:13:36.39 ID:2n3Rlud50
- 軽も高価なヤツと廉価なヤツで税金に差をつけた方がいいね
- 76 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:13:44.06 ID:qQExep5HO
- >>57
もっと払えよ不公平だろ
俺は11万円払ってるが、軽自動車の10倍の受益があるとは思えん
- 77 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:14:24.42 ID:ZO6JAn1A0
- 守銭奴 トヨタ と 安倍不況のせい
- 78 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:15:41.75 ID:0kNrkEHN0
- 軽自動車の規格を800ccにするとかいう計画は、どうなったの?
海外戦略でも有効だから、賛成なんだけど、最近その手の話を聞かなくなったよ
- 79 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:15:54.82 ID:ZO6JAn1A0
- 本気でゴミのトヨタは日本経済の癌
法人税払わない
下請けイジメ
消費税増税利権
軽自動車の増税
- 80 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:16:04.80 ID:l91idi49O
- >>70死ねよ
- 81 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:16:13.22 ID:2n3Rlud50
- >>76
ならお前が軽に乗り換えろよw
- 82 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:16:13.70 ID:+ORhNWLK0
- >>36
アルト、アルトターボの1500mmじゃダメか?
- 83 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:16:39.34 ID:/Ob/f1Q80
- 揮発油税で儲けているのだから、車両税は、入らないのでは?。
「あっちは、財務省、こっちは、地方公務員が横領する為の財源。」と言う事かw
- 84 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:16:46.43 ID:ZRoDotDT0
- 3ナンバーの税金もっと上げろよ
渋滞や道路幅の問題直撃だろ
- 85 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:17:24.02 ID:XeOnioQ00
- カッペが軽叩いてんのかwww
- 86 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:17:29.13 ID:mlF6dG5V0
- >>81
当然の回答でフイタw
- 87 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:17:38.95 ID:Da8xVjc+0
- トヨタ死ね
- 88 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:17:53.10 ID:qwryVEbxO
- >>76
軽に変えればいいじゃないか
- 89 :ハイパー(資本家):2015/03/21(土) 18:19:23.19 ID:wTQVUZVM0
- だけどさー
貧乏人をいじめる見たく言う人がいるけど
貧乏人なら中古買えよ
オレなんて車検やら税金やら全部込で20万で買ったやつ乗ってんだぜ?
- 90 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:20:23.05 ID:3vnQr5MF0
- それでも一万か
安いな
- 91 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:20:25.48 ID:jSyE4Enj0
- >>89
車検込で20万なら安いじゃん
何自慢だよ
- 92 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:20:45.19 ID:DBPMAiNO0
- 普通乗用車の3万5千円に対して軽が7000円ってものすごく異常なのに3000円値上げで大騒ぎだもんな。
人間がいかに自分本位かがわかるわ。
- 93 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:21:35.04 ID:sxk8CiE+0
- ふざけんなよ
- 94 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:21:39.99 ID:nnjzsDWM0
- 世界基準で見てこんなに車に税金かかる国ってあるの?
消費税とか都合良いものだけ世界基準に合わせようとしてきやがるが。
日本だけ異常に高すぎるものがすごい数あるだろ。公務員とか天下り独法の維持のために。
- 95 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:22:11.87 ID:7WokxOrz0
- >>89
一番賢い買い方は新車で買って乗りつぶすこと
自称投資家なのに安物買いの銭失いみたいな事をやってるんだな・・・
- 96 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:22:16.66 ID:qI3FYv870
- http://itainews.rnill.com/yatsuhaka/
またしても成り済まし朝鮮人による凶悪事件発生!!!
こんなにいる! あの有名な犯罪者も実は朝鮮人!!
https://www.youtube.com/watch?v=GrhHux0Uz3c
https://www.youtube.com/watch?v=YIPm2o54hzE
https://www.youtube.com/watch?v=DaxKWXb3N28
https://www.youtube.com/watch?v=Uo0nXJplXkM
https://www.youtube.com/watch?v=OTusu9obHIQ
https://www.youtube.com/watch?v=v-cA8LDOyRI
https://www.youtube.com/watch?v=W37ZNVHPlZQ
https://www.youtube.com/watch?v=H9Hc2np9fWE
https://www.youtube.com/watch?v=75Am9PqG7Vs
- 97 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:23:10.50 ID:5KtRCftF0
- 車買う時消費税に重量税の2重取り、さらに消費税+ガソリン税。
自動車だけ扱い酷くない?
農業関係の優遇税制か補助金か、あれやめれ。不公平すぎる。
というわけで、上げ下げ以前に廃止の検討しろ
- 98 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:25:07.64 ID:QnnH4hWA0
- 軽自動車税は全部、地方公務員の人件費に流れます
- 99 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:25:33.73 ID:qI3FYv870
- ■■■告発スクープ!■■■
147 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 23:15:20.93 ID:YPB/7Oc50
在日韓国人が、市役所の福祉課に入り込んで、同じ仲間に生活保護を垂れ流しにしています。
その見返りに賄賂もらっています。 これって、在日韓国人による、税金横領で犯罪じゃないの?
https://www.youtube.com/watch?v=GrhHux0Uz3c
埼玉県警西入間警察署と鶴ケ島市役所福祉課に入り込んでるカルト創価枠採用の在日
朝鮮人職員が細野晴臣という朝鮮人犯罪者の教唆を受け生活保護の不正受給や組織的な
犯罪を幇助しているのです。ナマポ不正受給で高級車を購入しドヤ顔してるから(笑)
埼玉県警西入間署は補導員だった菊地知子という職員が轢き逃げで川越署員に逮捕されてる。
なぜかネット上から一斉に削除されてるのが笑える。事実だろ事実。 裏金作りに励む朝鮮人。
https://www.youtube.com/watch?v=S1RWGTohU6A
https://www.youtube.com/watch?v=NIMf-Q2zpy4
http://dmm-news.com/article/891568/
https://www.facebook.com/paul.sakamoto.9/posts/540922869345825
- 100 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:25:35.37 ID:6f373AJH0
- TPP発動か?
- 101 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:26:02.31 ID:iRKc/lIf0
- >>98
正解
年金に化ける
- 102 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:26:25.76 ID:xPkTcmWx0
- アメリカの圧力なんだよなw
ネトサポは、それを口実に政府が上げたがってるって馬鹿擁護をするけど
政府に入った金はどこに行く?
米国債だろ?wアメリカの圧力なんだよ結局。
思いやり予算含め、年間総合で、いくら米国に流れているか追ってみろw
それに気づかせず、内輪で争わせるのが西洋の伝統的な統治法。
日本国民は、未だ属国である事にまずは気付くべき。
- 103 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:27:02.01 ID:B1jvzRty0
- 増税しかしてないなゲリゾーw
- 104 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:27:15.72 ID:x94gubJg0
- 軽自動車の定義をもっと限定してほしい
- 105 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:27:45.65 ID:6f373AJH0
- TPP発動か?
- 106 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:28:26.51 ID:fRYdt+DV0
- 詐欺のミクスの招待は大増税社会でしたぁぁぁぁぁ
- 107 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:28:40.73 ID:25NlLybE0
- アベノミクスの柱は、税徴収と利権
カジノ利権
バラマキODA利権
防衛利権
原発利権
消費税
間接税
相続税
おまえら、しっかり働けや
非正規雇用の面倒はアベノミクスが見てやるから
- 108 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:30:51.01 ID:5cLQ8nbT0
- 要らねえ道路バンバン造ったり死に底ないの天下りの粕どもを養うくらいならなら税金下げろよ糞ゴミ無能政府が
- 109 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:31:05.29 ID:BMID06em0
- 安いんだよな
世界の先進国で経済大国で人件費の高い日本では安すぎる
まるで未開の国家レベルの安さ
こんな異常な事態をいつまでも続けていては国力の停滞にも繋がる安さに呆れるわ
- 110 :ハイパー(資本家):2015/03/21(土) 18:32:04.31 ID:wTQVUZVM0
- >>95
だけどさ
5万kしか走ってないやつだし
月にせいぜい20k平均ぐらいしか乗らんから
乗り潰すとなると相当の年月掛かると思うぞ
そもそも軽ごときで新車乗っても全然嬉しくないしなあ
新しい分嬉しい料金で高いんだろ?
- 111 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:32:25.09 ID:CQQA0C8e0
- クソやっすいなw底辺にはキツイのか?
- 112 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:32:32.28 ID:rtEXkJL/0
- いつも思うんだけどさだいたいこういうスレを開くと軽はまだ安いからもっと取れだの高級車の金持ちからもっと取れだの罵りあっているけどもうね、搾取される側のお前らが税金の押し付け合いをしている時点でナンセンスなのよ、分かる?
車税だけじゃねえよ、酒飲まない奴が酒税をあげろだの煙草吸わない奴が煙草税をあげろだのゴルフやらない奴が利用税を廃止するなだの罵りあっている事自体が政治家官僚共のまさに思う壺だって事に気付いていない
奴らはウソをついて対立を煽り国民から金を盗みとる事しか考えていないからな
そういう意図を見抜けずに毎回アホみたいに騒いでいるお前らには木を見て森を見ずという言葉がぴったり当てはまるわ
- 113 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:33:19.65 ID:VBc60bW30
- 軽上げるならそれに合わせて小型等の普通車の税金下げろよ
これじゃたんなる増税なだけじゃん
- 114 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:34:16.06 ID:KIZ+BP7n0
- >>107
カジノで働けばいいだけ。
- 115 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:34:29.93 ID:9ZPhx1EI0
- こんな程度の金でがたがた言う貧乏人キモすぎるwwwwww
- 116 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:35:03.62 ID:l0SnnR2F0
- 軽は従来通り360ccまでにしてそれ以上を普通車にして税金も安くするべき。
重加算税も簡素化して排気量差は燃油税に一本化。
- 117 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:35:15.77 ID:YjeJ/8iA0
- ほんと日本政府が欲しいわ
- 118 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:35:28.71 ID:LFKmP+4T0
- >>6
アメリカは従量税など廃止して1台いくらの統一にしろよって言ってる
複雑すぎるって
- 119 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:35:38.08 ID:9eLZBR4W0
- 車必須の底辺涙目
- 120 :45歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2015/03/21(土) 18:36:33.29 ID:Eax+uclV0
- >>1
ふざけんなウンコ 安部死ね
- 121 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:36:47.03 ID:nV+zJCUD0
- 排気量で税金かけるのやめたらどう。
EVや小排気量ターボ車も増えることだし、
車の占有面積にするとかの方がいい。
- 122 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:36:48.04 ID:plBFJnt80
- 自分の趣味である株式投資に没頭し、巨額の利益を上げ、
なおかつ自らが亡くなった後は
遺産が地元の図書館などに寄付されて立派に社会貢献することができた。
最高の人生じゃないかw
「高級車・でかい家・ブランド物」と、贅沢する人生こそが成功だという価値観の人間には
この爺さんの生き様は理解できないだろうなw
- 123 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:37:17.01 ID:fRYdt+DV0
- 税制度が複雑なのは実際いくらかかるかを分からなくするため
一本化したらいかに金を取られてるかバレるだろ
- 124 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:38:10.49 ID:CHFvtIrC0
- 【世論調査】「景気悪い方向」前回調査から11ポイント増の30% [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426928119/
- 125 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:38:15.88 ID:plBFJnt80
- >>122
誤爆したw
すまんw
- 126 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:38:24.00 ID:D4EHg9fx0
- たった3600円うpじゃねーか
- 127 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:38:59.30 ID:BMID06em0
- >>107
勘違いが酷いね、人生無駄にしてないでしっかり生きろwww
- 128 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:39:11.01 ID:amcSSPgmO
- >>115
経済感覚0ですね
アベノミクスが何故失敗したのかも理解できていないのでしょう
- 129 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:39:29.26 ID:SRmH2Hrh0
- 軽は死ぬ確率も高いので保険料も上げろ
- 130 :奴隷に口なし ゴイムに首なし 死して屍拾う者なし♪:2015/03/21(土) 18:40:59.85 ID:xpcX2FGzO
- 1%の真の支配者(飼い主)が、99%の奴隷(ゴイム、家畜)から、永久に搾取&エンドレス大血増税&富の完全強制収奪を、後れ馳せながら、御約束します♪。奴隷を人柱とし、逝き耐えるまで、むさぼりつくします。悪しからず♪。
(笑)\(^O^)/
- 131 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:41:23.85 ID:CRQBsokj0
- 小型モビリティ早よ。EV高いからイラネ。
ガソリンエンジンでいい。60万円以下くらいを目指せ。
- 132 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:41:52.81 ID:yMZlRptS0
- なんだその程度の値上げか
たいして家計に響く額でもないだろうに。
まだまだ軽が売れるだろ
普通車の維持費が馬鹿高いから。
- 133 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:42:37.54 ID:rtEXkJL/0
- >>128
とにかく増税に関してこんな程度でとか言ってる馬鹿は死んだほうがいいとは思うわなw
こんな程度?じゃあ増税しなけりゃあいいじゃんってなる
- 134 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:44:04.45 ID:L2fMgjJiO
- >>120
久しぶりに見るコテだ
- 135 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:44:21.93 ID:o1JPi7hy0
- これでもまだ普通車に比べたら安過ぎるくらいだな
- 136 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:44:25.69 ID:BMID06em0
- >>128
どうなったらアベノミクスが成功したと言えるのか
説明しないといけないね
- 137 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:44:59.04 ID:frWWlV5DO
- >>34
自分に火の粉が飛んでこない所で高見の見物ですか?恥を知りなさい!
- 138 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:46:28.94 ID:ksTbZba80
- ギリギリ3月の納車に間に合いそうだ
軽トラだから1000円しか違わないけど
- 139 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:46:50.92 ID:rtEXkJL/0
- >>132
じゃあ上げなくてもいいじゃんこんな程度ってならよw
消費税やら〜税やらどんどん増税していっているにも関わらず借金を更に増やしてる馬鹿政治家と馬鹿官僚に対してなんにも思わんのかお前はw
- 140 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:46:55.21 ID:G0mXacK40
- もう駄目だな
これからは貯金すらできない…
- 141 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:49:16.36 ID:0Yt/JlQz0
- たかだか3600円のために駆け込みで買うってどんな連中だよw
- 142 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:49:40.38 ID:n0XlkRuV0
- こんなもんよりペット税導入しろよ。車と違って必需品じゃないし知識もモラルもない奴が自由に飼えるからトラブルが絶えない。
ペット税+免許制導入で税収アップとペットトラブル解消が図れて最高だろ(´・ω・`)
- 143 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:50:22.11 ID:BMID06em0
- >140
だからパコパコ7が帰国して兵務に就けと
- 144 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:51:41.53 ID:aZI3mQqZ0
- 安いな
- 145 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:54:34.17 ID:aYbRTLc/0
- この増税の理由は?
- 146 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:54:44.38 ID:frWWlV5DO
- 普通車に比べたら全然やすい、ってレス見るけど、そんな問題じゃないんよ。
何と言うか…仕事頑張ってさ、給料上がってもなんだだかんだ引かれてあんまり豊かになった実感がない、いやむしろあれだけ頑張ってこんなもんかよ?って徒労感がハンパねえ……w
もう嫌になったよ。
- 147 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:55:06.58 ID:BMID06em0
- 「世の中暗いと不平を言うよりも、すすんであかりをつけましょう」
- 148 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:55:18.25 ID:rtEXkJL/0
- >>142
馬鹿かお前はw
何?お前ただの一般人だろ?
政治家官僚でも無い搾取される側のお前が新税導入しろとか頭湧いてますの?(笑)
そらこんな馬鹿しかいないから政治家官僚がやりたい放題に増税や住民税アップ、年金保険料をアップできるわけだわ
コイツらはネトウヨかネトサポか知らんがシナチョン以外はろくすっぽ無知だからどうしようもねえw
- 149 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:55:37.43 ID:WedjNPwP0
- 騒音改造車税を作れよ
あんなもん世の中に必要ないし、通報される警察だって出動するのにもガソリンは税金
しかも沿道の住民全員を不幸にしているクズら
税収アップとバカ排除が図れて最高だろ (´・ω・`)
- 150 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:55:39.00 ID:dTRGFQRX0
- 年1万なんて大した額でもないやん。
- 151 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:55:49.92 ID:rqIxdl+h0
- なあ いったい何にこんな税金が要るんだよ
コームインか あいつらまともに働きもしねーくせによ
おれの3倍の稼ぎあるんだぜ
- 152 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:55:52.56 ID:nnjzsDWM0
- 普通自動車が高すぎるだけ。
そっちを減税させろ。
ふざけるな公僕ども。
- 153 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:56:24.66 ID:Ia5n+g7Y0
- あくまで新車な新車!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
新車売れなくなるよ
自民のせいで
まあ選挙いかない国民が半数もいる国だよ
世界一高い税が日本
世界一アホな国民が日本
- 154 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:56:26.75 ID:R8xQmL1A0
- 成済ましによる弱いものいじめ。
と見るが!!
- 155 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:56:33.45 ID:sfs2OEu70
- >>151
犯罪者の生命維持費
- 156 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:57:16.65 ID:kyyfUUtYO
- >>145
自民議員の税金使い込みと法人税減税の穴埋めのため
- 157 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:57:40.22 ID:beg7c5bV0
- >>76
ようこそ軽自動車の世界へ
- 158 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:57:57.20 ID:bB1sjmG60
- >>146
今までが安すぎたんだから、今まで安くしてもらってありがとうって菓子折りでも贈るべき事案だろ。
360ccの時代ならともかく、今の規格じゃリッターとか1300とかとほとんど変わりないんだから、
このまま放置しちゃうと、リッターとか乗ってる人に対して不公平になる。
- 159 :(♪トライダーG7)これでどうだ!(笑):2015/03/21(土) 18:58:29.37 ID:xpcX2FGzO
- こ・ち・らカルトの何でも屋〜♪ カルトゼネラルカンパニー♪
俺はニートで工作員〜♪ 今日も乗り込む!♪!♪!サポ7〜♪(サポ7〜♪・サポ7〜♪) 飼い主様の秩序を守るため〜♪ いやッア!(汗) 収奪金のおこぼれもらうため〜♪
逝け〜!♪サポ7〜♪TRYだ〜ネトサポ7〜♪
涌け〜!♪サポ7〜♪TRYだ〜ネトサポ7〜♪
お前は〜♪牧場の〜♪無敵奴隷〜♪
- 160 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:58:34.29 ID:FZVoxQiD0
- 2シーターハイゼットカーゴの俺様は高見の見物。
- 161 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:58:53.02 ID:PU/dFC/k0
- >>145
涙がでるような搾取
- 162 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:59:21.09 ID:rtEXkJL/0
- >>146
それがまともな感覚
増税しても安倍のアホが更に国債を発行してるんだもんw
いかに国民が財務省の糞に騙されてアホみたいに税金を盗みとられてるかって事だ
ちなみに俺は2500の普通車だから関係無いんだけど、問題はそんな事ではないんだわな
- 163 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:59:30.55 ID:qNztNO3m0
- >>151
バイト?
- 164 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:59:55.18 ID:Oe941BQ00
- 国民の一人として税金が上がることは誇りに思うね
それだけ国に貢献できるということだ
この程度の増税で文句付ける奴は国民の資格が無いよ
- 165 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:01:12.06 ID:bB1sjmG60
- >>151
何のために必要かって?
道路を維持するためだろ。
- 166 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:01:27.52 ID:GoLKZZUO0
- >>8
>この程度で文句言ってる貧民は車なんか乗るな
>税金も負担できずにぶーぶー抜かしやがって
まずは普通車の税金が高いという観点に立たなきゃ
ひょっとしたら、おたく役人、公務員w
- 167 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:01:55.44 ID:Ia5n+g7Y0
- リッターより安いとか言ってる奴は車親が持ってるから言ってるんだよ
ガキよガキ
もしくは層化学会テロリスト
目的がなくあげるだけだから
民主にいれるわ
民主に!
- 168 :(♪トライダーG7)これでどうだ!(笑):2015/03/21(土) 19:02:03.05 ID:xpcX2FGzO
- 事務所の電話が俺を呼ぶ〜♪ 支持率&ムサシが大ピンチ〜♪
山と宿題あるけれど〜♪ 今日もたのむぜ!♪!♪!サポ7〜♪(サポ7〜♪・サポ7〜♪) 我が社の工作員の餅代が!♪ いやッア!(汗) 世界の未来がかかってる〜♪
やれ〜!♪サポ7〜♪TRYだ〜ネトサポ7〜♪
逝け〜!♪サポ7〜♪TRYだ〜ネトサポ7〜♪
お前は〜♪カルト帝国の〜♪無敵奴隷〜♪
- 169 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:02:28.46 ID:fg5gJGHq0
- 日本の自動車税、アメリカの49倍、なぜ日本人はおこらないの?
- 170 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:02:57.07 ID:FyqFQgTy0
- 広い家なら高い税金、狭い家は安い税金。
車も相続の対象になる資産。
2シーターのスポーツ車なんて、今の軽よりはるかに狭いのに、
6倍も払うのは、税制がおかしい。
- 171 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:03:00.50 ID:pbrVSen70
- >>165
ネトサポうぜー。
- 172 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:03:08.59 ID:UrCej5gH0
- 道路の維持の為に歩行者からも税金取れよ。
- 173 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:03:22.32 ID:bB1sjmG60
- >>166
車の税金を安くすれば、車を持つ人が増えて渋滞を引き起こす。
車関係の金を安くしたらろくなことがないってことは、
ミンス時代の千円高速でわかったろ。
- 174 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:04:26.19 ID:iDs1+nIr0
- 高い車乗ってる奴は何で無理して高いの乗ってるんだ?
年数万の違いでイライラしなきゃいけないくらいギリギリなら軽にすれば良いのに
- 175 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:04:28.85 ID:Oe941BQ00
- >>169
アメリカとは地形が違うのでしょうがない
それにアメリカの道路より日本の道路が質が高い
税金をちゃんと払うのは国民の義務だよ
- 176 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:04:32.17 ID:due9GwuI0
- たかが数千円で騒ぎ過ぎ
ここは乞食しかいねーのかよw
しかし今の糞ガキどもは車すら買えないし、買っても軽ばかりだな
あんなんでデートしても恥ずかしくて見てられんw
- 177 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:04:56.70 ID:fRYdt+DV0
- >>165
道路の維持なんてそんな金掛からんだろ
アメリカなんて日本の何倍も国土あんのに自動車の税激安だぞ
説明しろ
- 178 :今日もコピペを6時間〜♪ さらにジャップを6時間〜♪:2015/03/21(土) 19:06:02.12 ID:xpcX2FGzO
- 今日も書き込み6時間〜♪ さらに残業6時間〜♪
人が嫌がる仕事でも〜♪ やらにゃならない!♪!♪!サポ7〜♪(サポ7〜♪・サポ7〜♪) 愚民の支持率気にかかる!♪ いやッア!(汗) 地球の未来が気にかかる〜♪
逝け〜!♪サポ7〜♪TRYだ〜ネトサポ7〜♪
涌け〜!♪サポ7〜♪TRYだ〜ネトサポ7〜♪
お前にゃ〜♪神秘の〜♪壺を与える〜♪
(酒吹)\(^O^)/
- 179 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:06:05.74 ID:oRDbtvnS0
- 25000円くらいが妥当だと思うけどな。
それか高速侵入禁止にするとか。
一番良いのは規格の廃止だけど。
- 180 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:06:12.80 ID:/EOc6PRc0
- 車処分した俺に死角はない
どんどん値上げしろ
- 181 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:06:28.01 ID:TL7TVGCW0
- やっすw
道路に混乱をもたらしてる子虫どもにしちゃ安すぎるよ
もっと払え
- 182 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:06:58.93 ID:aZI3mQqZ0
- 安いな
- 183 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:07:24.83 ID:ii3LWb+L0
- 先ず軽自動車という枠を撤廃しろよ
- 184 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:07:34.48 ID:Ia5n+g7Y0
- >>165
なら自転車バイク徒歩からも取ろうぜ!
道路を1番ぶっ壊してるのは車両が重い車だよな
ダンプに年100万取ろうぜw
- 185 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:07:48.92 ID:bB1sjmG60
- >>169
あっちはそれだけ土地があるからだろ。
日本でアメリカ並に引き下げたら、ユーザーが増えて道路が大渋滞で機能不全。
>>171
気にくわないやつはみなネトサポ(キリッ
バカじゃね?
道路工事もしないで、どんなに道路がガタガタでも、その結果に対して自己責任で帰着するなら、
税金安くしてもいいとは思うけどね。
でも、いざとなったら、具体的には道路がガタガタだから対向車にぶつけたってことになったら、
国なり自治体なり道路を管理してるとこを訴えるんでしょ?
じゃあ黙ってろよ。
- 186 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:08:11.11 ID:iN3xQrLv0
- 政府が遠回しに貧乏人は死ねと言ってるみたいだ
- 187 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:08:11.23 ID:rtEXkJL/0
- >>158
バカサポはいい加減にしろw
>>165
暫定税率はいつ廃止するんだ?おん?(笑)
日本のガソリン税はなんでこんなに高いんだ?おん?(笑)
- 188 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:08:31.08 ID:IZSPzSVP0
- 日本は雨が多いし、地震が多いのでとにかく道路が傷みやすい
海外はレンガ建ての建物でも余裕で百年超もつが、日本だと30年もつか怪しい
- 189 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:08:44.62 ID:Am7GnBMe0
- やれやれだな…
- 190 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:08:46.01 ID:TL7TVGCW0
- >>185
ある意味適正なのかな
もっと重税にすれば渋滞緩和になるか
- 191 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:08:55.09 ID:xW7oTlPN0
- もう公務員や議員の特権階級以外は、
軽自動車も買えないな・・
- 192 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:09:16.96 ID:UrCej5gH0
- >>184
横だがそのとおりだな。ダンプは40万くらいか?普通車10台分としてな。
20トンのトレーラーなら80万は欲しい。是非実現するべきだ。
- 193 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:09:20.63 ID:lqjYQ1dF0
- 円安・消費増税・軽自動車税増税とか
本当貧乏人から搾取しかしてないな
アベノミクスとはなんだったのか
- 194 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:09:59.00 ID:bB1sjmG60
- >>184
取ってもいいとは思うけど、徒歩や自転車が与えるダメージ分を徴収するとしても、
徴収コストのほうがかかると思うw
- 195 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:10:33.02 ID:Ia5n+g7Y0
- >>173
関東にはぜいたく品だから10万でいいだろ
あれだけの交通網あるなら俺はいらないわ
安上がりだし
地方は無料関東軽持ってる奴は10万でいいだろ
だろ?
不公平じゃん
関東だけ電車すごくて地方は不便
同じにしてよ
- 196 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:10:33.11 ID:UrCej5gH0
- 道路整備に金が必要とか、道路特定財源時代はその理屈も成立したが、一般財源化
された今では全く当てはまらないぞ。
- 197 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:10:54.86 ID:qCh2p8pE0
- >>
月間300円で駆け込み需要で車を買うやつは
ビンボーなのかリッチなのか?単なるアホなのか。
- 198 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:12:56.11 ID:bB1sjmG60
- >>190
うん、その通り。
もっと税金かければ、もっと渋滞が緩和されるが、
そうなった場合、輸送コストや営業コストなどが商品価格に転嫁されてしまうからなぁ。
たかだか5%→8%になっただけでサイレントテロが起きたしなw
- 199 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:13:28.52 ID:qCh2p8pE0
- >>148
アタマいいんでちゅねぇーー
そんなにアタマがよくて世の中が大変なのに
なんで何も出来なくてそして認められないんでちょーねー
アタマ良いから気付いてるんでちゅよねー???
きっと大金持ちで周囲からも好かれてそれは幸せにくらちてるんでちゅねぇ
- 200 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:13:40.51 ID:Vz2tUldD0
- もういい加減、軽自動車の規格を見直そうよ。
車幅を1550mmぐらいにして安全性を高められるようにして、
エンジン排気量を800ccぐらいにしてパワーと燃費を良くさせれば、
そのままでも輸出できるぐらいの車になるんだからさ。
- 201 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:14:13.89 ID:e1TodQra0
- 10800円じゃまだまだ軽だろ
普通車は30000だし、諸経費も高いしな
- 202 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:14:43.29 ID:6OPhalEh0
- 売れてる?登録されてる?車の4割が軽ってなんかで見たわ
そりゃそんだけ多数になったら特別扱いやってられんのも分かる
今は性能もすごいし
ただ一度今の自動車税額が適正なのか時代にあってるのか見直す必要はあると思う
- 203 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:15:25.13 ID:U+8vblRv0
- 童貞引きこもり税も作れよ
あといじめられ税も2ちゃん税も
- 204 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:15:26.42 ID:cVs4XBI/0
- >>34
当然、運輸系に全て影響して結局自分に跳ね返ってくることが分からんレベルのバカが地方叩きしてドヤ顔。
まぁお前の世帯一味からは送料5万ぐらい取ってやればバランス取れるかな
- 205 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:15:37.75 ID:O34psy8m0
- もう普通車買っちゃえばいいよ
コンパクト。
- 206 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:15:43.24 ID:a2hTwj0Z0
- >>200
それなら軽自動車の規格なくせばいい
- 207 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:16:23.31 ID:VLs5di9c0
- 軽自動車は応益性の点から優遇され過ぎていた気がするし、過度な負担増でもないので仕方ないでしょう。
それよりも応能性を無視した大型間接税(消費税)の方が駄目でしょう。
- 208 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:16:59.37 ID:bB1sjmG60
- >>187
そんなに渋滞まみれにしたいのか。
サヨクってとことん日本をつぶしたいんだな。預金封鎖とか。
- 209 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:17:07.78 ID:Gs+Rto0a0
- たかが数千円
- 210 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:17:12.53 ID:ZUOW06nP0
- クルマ乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、もっと税金取った方がいいよ。
- 211 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:17:52.65 ID:hF7xueibO
- >>169キレてる 口開けばアメリカではー欧州ではーってほざくんだから海外の真似して車税下げろと 今の税率は悪質極まりない
- 212 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:18:05.39 ID:rIB6/Rrl0
- >>210
車ぐらい運転できるよーになれよw
- 213 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:18:30.14 ID:O34psy8m0
- 貧乏人は軽に乗れなんて時代は終わるといいよ
- 214 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:19:21.82 ID:rPrSfUoU0
- >>8
その程度のことに文句言うお前は2chに書き込むな
- 215 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:19:22.48 ID:TL7TVGCW0
- 環境がどうとかより、
年寄り軽自動車の暴走のが怖いわ
踏み間違い、高速逆走は日常茶飯事になってる異常事態だ
年寄りには特に重税と規制をかけろ
- 216 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:19:26.23 ID:VLs5di9c0
- >>207の一部訂正です。
それよりも応能性を無視した → それよりも応能性や応益性を無視した
- 217 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:19:46.29 ID:bB1sjmG60
- >>207
つーより、360ccのときと比べて明らかに普通車と遜色なくなったにもかかわらず、
税制のほうはそのまま放置しちゃったからな。
軽自動車って規格自体を見直すべきだろ。
今でも360のときと同じ規格ってなら話は別だけど。
- 218 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:19:49.45 ID:UrCej5gH0
- しかし、増税賛成派って相当多いみたいだな。俺には理解できないが。
そりゃ、消費増税が争点だった前回衆院選で安倍が圧勝する訳だ。そんな増税が
好きなら消費税20%でも行けそうだな。
- 219 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:20:44.72 ID:O34psy8m0
- 新聞とるのやめれば年間3万6千円もうくぜ
コンパクトの自動車税ぐらい払えるよ
- 220 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:21:43.27 ID:TL7TVGCW0
- >>218
道路が空いて過ごしやすくなるし、
店が空いて買い物しやすくなる
物価が高かろうが、自分がそれに見合うよう稼げばいい話
ド貧民なんか知るか
- 221 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:22:20.20 ID:bB1sjmG60
- >>218
税制が360ccのときから放置。
金額そのものでなく、1000ccとの税金格差が。
その結果、ガラパゴス規格である軽自動車ばかり売れて、
世界規格の800やら1000やらが売れない。
これは国際競争力って観点では非常にまずい。
- 222 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:22:21.73 ID:yBmkfeU20
- 議員特別資産税,公務員特別資産税
公務員定員法,公務員徴兵法を作れよ
俺から遠い世界に住んでる奴らの財産を徴収するのが先決
- 223 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:24:21.83 ID:Is/JeKhqO
- 売国奴の安倍は増税しかしないな
しかも増税しても、海外に金をばらまくし
- 224 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:24:29.60 ID:O34psy8m0
- 税金は軽い方がいいって言っても、現に交通インフラ整備で利益得てるんだから受益者負担はしてもらわないと
儲けを分配しろって要求はしても負担の適正な分配は話したがらないもんなあ
- 225 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:24:43.86 ID:bB1sjmG60
- まずは、軽自動車ってカテゴリーができた当時は360ccだったってことを知ってから書こうか。
360ccなんて、今の日本人じゃ小さすぎて乗れないってシロモノ。
- 226 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:25:39.05 ID:8Q6tyR9K0
- 1人でしか利用しないのならタクシーの方が安くつくんだよなw遠出しなかったら毎日乗っても月6万前後で済むからなw
- 227 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:25:47.43 ID:UrCej5gH0
- >>220
そうですよね。ド貧民は福祉の世話になればいいだけだし、たくさん稼いで
たくさん税金取られればいいだけですよね。
- 228 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:26:41.62 ID:O34psy8m0
- 軽自動車所有の方々が利益を得ながら負担を免れている分を、車持ってない人も負担してるんだから
不公平もいいところだよ
ついこの間まで軽に乗っておいてなんだけど
- 229 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:26:53.08 ID:UrCej5gH0
- >>221
なら1000ccの税金を下げて軽の規格を緩和すればいいだけですね。
- 230 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:27:17.06 ID:yMCUtckw0
- >>217
規格をどうするかはともかく小型車は必要ですね。
・狭い道路でも運転しやすい。
・地方では車が必需品で少数の大型車よりも多数の小型車が必要。
- 231 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:27:29.48 ID:8BXGXvK50
- 弱者いじめるまえに
GDP上げて仕事してからにしろ!
- 232 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:27:39.56 ID:pFvuk1XR0
- 国の財政が潤うから
よかったじゃんか^^
- 233 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:27:57.54 ID:TL7TVGCW0
- >>227
福祉の拡充は反対だな、無駄金だ
みんなで稼いでみんなで使うが正解だ
無駄な雑魚は飢えて死ぬべき、それが健全な社会だ
- 234 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:28:02.31 ID:u0QwmJ+f0
- >>218
「賛成」なんじゃなくて「仕方ない」て感じなんじゃない?まだ、まだ辛うじて我慢してるんだよ。
でも増やし過ぎると風船みたいに弾けるんじゃない?
- 235 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:28:28.65 ID:LOPCHPt60
- ヨーロッパ確か、長く乗れば乗るほどエコ扱いで、減税
- 236 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:28:56.42 ID:O34psy8m0
- 軽自動車の取得税のほうは下がってるんじゃなかったっけ
- 237 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:29:12.70 ID:vBgQPdVJ0
- やったッ!!流石ゴキブリ公務員ッ!!
良識あれば納税者に申し訳無くて良心の呵責でとても出来ない事を平然とやってのけるゥ!
そこにしびれるッ!!あこがれるゥ!!!
「働かずして」時給換算5000円ッ!
「働いた」民間のベア最高額も5000円ッ!!
士気がッ!下がるからッ!!実名報道はしないッッ!!
去年8月の広島市の土砂災害で大きな被害が出た安佐北区役所の50代の課長補佐が、
実際には働いていないのに災害対応に当たったとして残業代100万円余りを不正に受給していた
広島市安佐北区役所地域起こし推進課の課長補佐の50代の男性職員で、
去年8月の広島市の土砂災害以降、
実際には働いていない200数十時間についても災害対応に当たったとして残業代を水増しし、
100万円余りを不正に受給していたということです。
この課長補佐は、残業時間を承認する上司から給与システムに接続するパスワードを聞き出し、
みずから自分の残業時間を承認して残業代を水増ししていたということです。
- 238 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:29:56.63 ID:UrCej5gH0
- >>233
何わがまま言ってるの?低層が多数派をにぎるんだから、福祉の充実は当然だろう。
実際、どんな政治家でも福祉の充実を訴えてるしな。
- 239 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:30:51.53 ID:8N0H02sB
- >>222
それだ!!
全力で賛成する
- 240 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:31:10.81 ID:cUjXAZmd0
- >>233
じゃあお前から死んでくれ。
- 241 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:31:20.44 ID:iUtSIXZo0
- むしりとった税金はちゃんと道路に使われてるの?
何の意味もないゴミ(公務員のことね)の給料とかに使われてそうな気がするわ
- 242 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:31:39.97 ID:O34psy8m0
- 軽自動車の取得税は5%から3%に、去年前倒しで下がってると
- 243 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:31:41.90 ID:uKqa8BeI0
- 税金が高くなっても乗るヤツは乗る
やめるヤツはおらんだろ
軽は老人の足代わりだからな
- 244 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:31:48.37 ID:bB1sjmG60
- >>230
うん、だから小型車自体を否定してるわけではない。
ただ、軽自動車というカテゴリーができた当時は、
普通車と比べたら乗り心地や安全性などに差があったから、
「自動車として認めるには遜色あるタイヤが4つ付いた別の乗り物」としてカデゴるには合理性があった。
しかし、どんどん規格が変わって、軽自動車もリッター車もさほど変わらなくなった今、
3倍以上もの税金格差があるのは、異常以外の何物でもないよ。
- 245 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:32:26.11 ID:UrCej5gH0
- >>234
仕方なくとも増税は民意だよ。当然、1000兆もの借金、増大するジジババ、老朽化した
インフラ更新、公務員の待遇改善のためにも仕方なく増税するしか無いわけだ。
- 246 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:32:47.25 ID:vBgQPdVJ0
- 保険はじめ公金制度を管理運営してるゴキブリ公務員ってこういう連中なんだけど。
ゴキブリ公務員に任せる以上はシステムとか関係無い話だな
「生保と違い公務員給与は労働の対価!(キリッ」だっておwwww
社会保険庁と市区町村の職員が年金保険料などを横領していた問題で、
市区町村職員の横領が新たに47件見つかったことが19日、同庁が行った追加調査の中間報告でわかった。
新たに判明した被害額は約2900万円で、総額約2億2800万円が横領されていたことになり、
前回調査の甘さが浮き彫りになった。
同庁は調査結果を精査し、横領の手口や処分内容など詳細な報告書を今週中にも公表する。
今回、新たに判明した47件は40市区町村で確認された。
前回調査では、44市区町村で49件と発表されたが、当初、横領とされた1件が事務処理上のミスとして訂正されたため、
83市区町村で95件の横領を確認したことになる。
- 247 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:33:06.95 ID:TL7TVGCW0
- ド貧民に優しい政治家なんて嘘つき屑だよ
出来もしないことで釣ってるだけ
その証拠に税金は上がり続けてる
だが脱落者が増えて、健全な社会に近づいてるわけだがね
冬タイヤも替えないゴミ車とか消えろ
- 248 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:33:13.28 ID:BHJ3Z+4K0
- この国は貧乏人の逃げ場無くしていくのか
- 249 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:33:47.35 ID:rqhMLhxF0
- 軽は750tで8000円
1000tは1万ちょいでいいだろ。
1500tが2万
2000tが3万
日本のクソ狭い道路なんか1000tでいいんだよ。
- 250 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:33:50.61 ID:G9i8d2o7O
- 先月GT-Rから軽自動車に乗り換えた
2万になっても構わんよ
それくらい維持費かからなくなったからW
- 251 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:34:01.82 ID:RVSfOSvZ0
- この間レンタカーで軽を借りたけど、
100km走ってガソリン3lには笑ったわ
自分の車だったらハイオクで15l位使う
- 252 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:34:56.36 ID:O4N/CG8Y0
- >>244
普通自動車の税金を
軽に近づけるという発想は無いのか?
- 253 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:35:05.35 ID:bB1sjmG60
- >>245
自己責任がイヤってなら、そんだけコストがかかるわけだしな。
道路が陥没してようが国や自治体には文句言わず、
思いでの1ページとしてとどめておけるならともかく。
- 254 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:36:28.08 ID:QnnH4hWA0
- 打ちこわし奨励ww
- 255 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:36:38.68 ID:rLF28bfP0
- 国の財政のためにも良いことだな
貧乏人を甘やかしてはダメだ
- 256 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:36:46.45 ID:x1OccPbm0
- >>179
でかいクルマこそ狭い道進入禁止にしろ
邪魔
- 257 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:37:14.59 ID:bB1sjmG60
- >>252
だから、そんなことしたらユーザーが増えて渋滞を引き起こすだろ。
仮に貴殿がおっしゃるとおりにしたところで、
別なところを上げるだけの話。ガソリン税とか。
- 258 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:37:47.16 ID:eGSuFMQW0
- 貧民の軽乗りがグダグダ文句言うなよ
俺のセカンドカーなんか軽より小さいのに、
1000ccだから普通車と同じ税金払ってるんだぞ
- 259 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:37:54.14 ID:D5WGGmW40
- スズキ終わった
- 260 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:38:34.35 ID:xF7l/7NC0
- もう車手放すしかないな
- 261 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:39:00.65 ID:36+67X5m0
- どんどん上げろ。軽の特例など不要
- 262 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:39:31.48 ID:+8j3j+a+0
- 軽自動車でもスポーツタイプやターボ付きはもっと高くても
いいと思うよ。車両価格で200万する車もあるけど、それがリッターカー
より税金が安いのはおかしいよ
- 263 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:39:38.92 ID:ALxmVByn0
- 毎年かかる費用で駆け込みして無意味な気がするのだが・・・
- 264 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:39:44.97 ID:sqx3xi7MO
- 「増税は国民が暴れ出さない限り問題ない」
日本は暴れ無いよう洗脳済みだから、徐々に上げれば問題ないのだ、
政治家、公務員は今後も安泰、安泰www
- 265 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:39:50.66 ID:WEHWS+aV0
- トヨタ優遇で普通車の税金を逆転するほど下げたら
買い換えるかもナ
これから
間違いなく軽の売り上げは激減するよ
- 266 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:40:14.42 ID:sa2BZI1x0
- 車持ちに税金をもっとかけろよ
マジ生意気な運転手多すぎ
- 267 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:40:18.24 ID:bB1sjmG60
- >>248
自民党に政権を握らせといて、その言いぐさはねえよ。
>>259
そりゃ天下国家を論ずる際、トヨタとスズキをどっち大事にするかは、幼稚園児でもわかること。
- 268 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:40:22.96 ID:UrCej5gH0
- >>253
そうそう。一日数台しか通らない道も必要だし、橋やトンネルも必要だから、
重税やむなしですよね。更に、充実した福祉、公共サービスも同様ですね。
- 269 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:40:26.31 ID:se/Jx3kn0
- うわぁ
- 270 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:40:42.38 ID:MI5Y1p880
- 最近の軽ワゴンは立派。電動スライドあるし。
10800円でもまだ税金面で優遇されてるだろうに
- 271 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:40:45.71 ID:hfF0bcwp0
- 200万円超えの軽自動車
- 272 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:40:54.00 ID:G9i8d2o7O
- 今時過積載してるのはダンプくらいだからダンプに限って税金あげろ
- 273 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:41:40.64 ID:TL7TVGCW0
- 18000円の間違いだろ
年一万とか子供のこずかいかよ
- 274 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:41:42.32 ID:3jtgRZ6q0
- 2.5倍じゃね?
- 275 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:42:03.66 ID:Kv+ZkcqJ0
- >>266
よう!車も持てない底辺w
- 276 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:42:05.92 ID:D2QSDJBo0
- >>258
貧民がグダグダ言うのは当たり前
教育や資本整備、雇用でブチ抜けば些細な税制は無視するだろけど
そーいう話じゃねえんだろ
- 277 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:42:21.57 ID:PU/dFC/k0
- >>264
抗議をつづけて霞ヶ関や永田町に
テントはっても撤去されるんですか?
- 278 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:42:25.96 ID:nV+zJCUD0
- >>36
あなたにお似合いの車
アルトいいな。
- 279 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:42:47.49 ID:gtvVHL7I0
- 地方公務員の給料を3割カット
するだけで
消費税を廃止に出来て
景気が良くなる。
- 280 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:42:53.62 ID:QRCa4kE50
- 7200円が安すぎただけ
- 281 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:43:06.26 ID:RTOidqUQ0
- アベノミクス、絶好調だなw
- 282 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:43:26.13 ID:BD5ar5nD0
- 税金上げるばかりじゃなくて、排気量区分をマイルに合わせろよ
1.6にあわせればガラパゴス企画がなくなるだろ
- 283 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:43:38.08 ID:WEHWS+aV0
- >>270
そういう問題じゃない
消費増税前に皆とっくに買い替え済み
一部の道楽以外は
車なんて早々買い替えるもんじゃない
中古含めて強烈な不況が来るよ
- 284 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:43:53.26 ID:EwUtgaZO0
- >>268
動物愛護の観点から、イノシシや鹿などの為に山奥でも舗装された道路も必要だよね。人間のみならず野生動物にまで福祉の手を!
- 285 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:44:08.83 ID:O4N/CG8Y0
- >>257
税金が高いから普通車を買わない人は
軽自動車を買ってるんじゃないのか?
軽自動車並の税金になれば、
そういう軽自動車のユーザーが、普通車に切替えるだけで
台数に変わりがないのだから
渋滞とか関係ないわな。
- 286 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:44:21.93 ID:bB1sjmG60
- >>279
地方公務員の大半は、警察官と消防署員で占めてるんだけどね。
- 287 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:44:25.03 ID:eR1/vAy70
- >>268
その通り!
地方と中央の格差をなくすにはそれが必要だ
- 288 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:44:41.28 ID:np6DgCow0
- >軽自動車税が、4月1日以降の納車分から増税
軽乗りは経済的に苦しい人が多くないか?
それでも上げるのか?
それは、どこからかの圧力なのか?(トヨタ? アメリカ?)
- 289 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:45:23.85 ID:WvXw8diP0
- NHKの受信料に比べれば微々たる金額じゃん
- 290 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:45:33.19 ID:eR1/vAy70
- >>286
警官と消防以外の地方公務員をカットすればいいということか
- 291 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:45:42.35 ID:TL7TVGCW0
- 道路はいくらでも必要だ
貧乏人の餌代は不要だ
税金は俺の役に立つ使い方をしろ
- 292 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:45:48.87 ID:D5WGGmW40
- スズキは原発再稼働に反対してるから潰されて当然
- 293 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:46:04.64 ID:QnnH4hWA0
- 別の国、新日本を作ると言う方法がある
- 294 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:46:12.07 ID:EwUtgaZO0
- うちはバイク3台乗ってるけど、購入時期に関係なく一律増税なんだぜー
- 295 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:46:36.26 ID:ecQvZCa70
- 震災直前に買ったジムニーにしばらく乗るからいいや。
どうせ町乗りと林道のどっちかだし。
- 296 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:46:40.40 ID:6G1VqGJJ0
- これは安倍ちゃん支持しているアホ国民GJだね
- 297 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:46:53.59 ID:2ALFF49i0
- 景気「悪い」急増、3割に=消費増税影響か−内閣府調査
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201503/2015032100204
- 298 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:46:58.71 ID:bB1sjmG60
- >>285
仮にそうなったところで、その分を埋め合わせしなきゃならないけど、
そのために消費税が上がると言われたら、赤飯炊いてよろこぶんだよね?
公務員の給料?国家公務員で一番多いのは自衛官ってことはわかってるよね?
- 299 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:47:15.28 ID:UrCej5gH0
- 軽が不当に安いって言う人は、ダンプやトラックの税金を40万とか80万に上げることも賛成なんだよね?
- 300 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:47:27.78 ID:U2B0inFD0
- 不倫大好き西村公器
- 301 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:47:50.22 ID:WEHWS+aV0
- とにかく消費抑制政策
買い換えるには理由が必要なんだよ
燃費が良くなるとかねww
- 302 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:48:13.54 ID:jeo4yA+40
- 税制だけが好況ムードwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
国民どっちらけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 303 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:48:28.43 ID:ALxmVByn0
- 原付海苔の俺には増税など無関係
- 304 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:49:02.20 ID:TveGE/ow0
- お前ら車も無いくせに文句だけは立派だな貧乏人w
- 305 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:49:09.10 ID:bB1sjmG60
- >>290
財源理由に賃金カットってことは、多数派からカットしないと意味ないんだよ。
多数派からカットするのが、一番経費節減効果があるから。
民間と比べて高い(違うんだけどね)とかって理由ならともかく。
- 306 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:49:36.70 ID:UrCej5gH0
- >>284
そうそう。国内だけじゃないぞ?海外のインフラ整備するにも金をあげる必要が
あるんだから、更なる増税は必要だな。
- 307 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:49:58.07 ID:K2S36oiG0
- >>2
マイルドヤンキーは軽なんか乗らね〜から
- 308 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:50:17.71 ID:kZLls5rb0
- 軽自動車は貧乏人の車だからな。
- 309 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:50:21.51 ID:QRCa4kE50
- 車もってりゃ、年間3000円の差なんて屁みたいなもんだからな
文句言ってるのは無知なブサヨなだけなお話
- 310 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:51:22.16 ID:WEHWS+aV0
- 的外れな無免許の書き込みが多いねw
- 311 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:51:29.02 ID:me08mSqJ0
- ソフトバンクの手数料もいきなり1.5倍になったしなんなのもう。
- 312 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:51:33.91 ID:pVlLpy6w0
- 10万円ぐらいとれよ
クルマ所有者は環境破壊もしているしな
- 313 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:51:41.34 ID:REmiIQZr0
- 今の軽なら充分だろ
- 314 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:51:45.02 ID:pFvuk1XR0
- もっと上げるべきか・・
いや下げるべきか・・
まあ、軽自動車の税金は今までが安すぎだったのかね。
- 315 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:52:10.59 ID:RFUdvGHT0
- ゴキブリ公務員「貰える金は貰うとけばばええんや」
時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の年収が1500万円超に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、具体的な業務の内容などについては、
個人情報保護のため答えられないという。
ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。
さらに、年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいたことが分かった。
つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いたわけだ。
- 316 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:52:14.36 ID:O4N/CG8Y0
- >>298
税収は増税だけじゃなくて、
景気が良くなっても
増えるということは知ってるのか?
- 317 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:52:24.82 ID:8miA/OsF0
- 3台だけ買いだめした
- 318 :サウナマン:2015/03/21(土) 19:52:32.77 ID:vmzoZuOF0
- とれるとこからは何でもとる
- 319 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:52:49.08 ID:TveGE/ow0
- エコカー減税で実質プラマイ0じゃない?
- 320 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:53:19.40 ID:iADfW3Yr0
- 10万くらいまで上げろよ
年間10万くらい余裕だろ
- 321 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:53:25.97 ID:jeo4yA+40
- >>232
てめえは国に毎月全財産寄付しとけや
- 322 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2015/03/21(土) 19:53:37.03 ID:gNobWv4s0
-
増税するなら、さっさと、軽の規格も見直せ。
- 323 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:53:59.79 ID:bB1sjmG60
- >>316
それって、景気が下がれば税収は減るってべろっちゃってるんだがな。
景気なんて未来永劫上がり続けるわけじゃないんだしな。
- 324 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:54:09.65 ID:mKByULG30
- 軽自動車枠は撤廃でいいんじゃないか
軽トラくらいは別扱いでもいいきもするが、、
地方の家族が普通車を3台くらい持てる様な自動車税制にしてもらいたい
あと、軽自動車は事故の際、重傷率が高いので保険代も高くなるべきだね
- 325 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:55:07.04 ID:/3bmIBjW0
- まとめサイトに乗る
パート1スレの
>>2
2 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:48:53.80 ID:lm64iZer0
上がるのは痛いけど、普通車から見ればまだ良いのか。
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426909645/
↑
これが自民ネットサポータズの工作じゃなくて何なのかw
- 326 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:55:50.05 ID:0lP6w/Il0
- 田舎に住んでたら車がないと生活出来ない。
でも、普通車じゃ維持が大変。
結局軽自動車になる。
その軽自動車の税金が一万越えか。
やってらんねーやな!
- 327 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:56:33.86 ID:cL/yX8yb0
- 維持費高いとイメージ悪いからさ、買うときの税金おもいっきり上げて維持費は0にしたら?
朝三暮四じゃないけどさ。
- 328 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:56:42.12 ID:UrCej5gH0
- >>325
というより、地方公務員じゃね?
- 329 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:56:45.82 ID:WEHWS+aV0
- 10800円が妥当かどうかの話ではない
買い換える理由がない
そこが重要なのだw
2ちゃんの底辺は無理して何でもレスする必要はないぞw
まず免許とっておいでww
- 330 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:57:30.91 ID:D5WGGmW40
- スズキとダイハツは潰れてもいいよ
日本は自動車メーカーが多過ぎるわ
トヨタ、ホンダ、三菱だけでオK
- 331 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:58:02.13 ID:TveGE/ow0
- >>329
テレビは捨てたとか言って、テレビの話題ばかりする馬鹿と同じだよ
- 332 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:58:21.33 ID:TL7TVGCW0
- マツダはぶるなよ
最近かなりおしゃれだから
- 333 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:58:51.56 ID:2VBrwd0g0
- クルマはレンタカー(ニコレン&タイムズ)で普段の足は125ccのバイクの俺。
- 334 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:58:53.70 ID:UrCej5gH0
- >>1
増税分は地方公務員の待遇向上に役立てます、と言うことだな。
- 335 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:59:09.19 ID:O4N/CG8Y0
- >>323
景気が下がれば税収が減るのは当り前だわな。
増税をして景気を下げて、
穴埋め、穴埋めと騒いでるのが滑稽なだけ。
景気が悪いから金をばらまいて、
金が足りないからと、増税をして景気を悪くする。
まさにアホスパイラルw
未来のことが分からないから、分かるところで解決する。
景気が良くなるかどうか分からないから、増税で解決する。
売上げが増えるかどうか
未来のことが分からないから、経費削減で解決する。
頭の悪い経営者みたいだな。
- 336 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:59:11.81 ID:bB1sjmG60
- >>326
もはや日本には田舎を維持する余力がないってことだよ。
コンパクトシティって聞いたことあるか?
- 337 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:59:49.03 ID:jeo4yA+40
- スバル潰れていいとかマジで氏ねや
- 338 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:00:01.35 ID:7WokxOrz0
- >>110
月に20キロ程度なら150ccぐらいのイクとかのほうがいいだろ
車検なし、燃費良し、税金安い、でコストはもっと安くなる
なんだかレス見てるとやっぱり安物買いの銭失いを再認識しちゃうなw
- 339 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:00:10.67 ID:kdPSeFTU0
- 原付は税金2倍になりますが!
たかが1000円→2000円になるだけだが税金がいきなり2倍になるというのは怖ろしい
今まで税金がいきなり2倍になったことなんてあるか?
- 340 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:00:45.88 ID:REmiIQZr0
- ウェイクとかNboxシリーズとかハスラーとか
- 341 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:01:03.47 ID:CXpcbb+90
- >>326
新車で買う必要ないのに
- 342 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:02:09.91 ID:bB1sjmG60
- >>335
うん、だから今までさんざん博学才穎な貴殿のようなことを行った結果が、1000兆円って債務なんだがな。
- 343 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:02:13.69 ID:jeo4yA+40
- 弱者から積極的に毟り取っていくスタイル
- 344 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:02:25.55 ID:Oe941BQ00
- >>326
常識的に考えて田舎に住むのが悪いんだよ
自己責任
さっさと引っ越しなさい
- 345 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:02:37.99 ID:QRCa4kE50
- 4月に買って 3月に売れば 税金を払わなくていいじゃない(´・∀・`)
- 346 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:03:17.18 ID:cL/yX8yb0
- よその国だったらデモが起こってるレベルですね…
日本人は我慢強いなぁ
- 347 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:03:33.33 ID:rT09I4gM0
- タバコ、アルコール、車
いい様に税金をむしり取られてるな
タバコ、アルコール→いっさい飲まず
車→所有せず どうしてもというときはレンタカーで済ます の俺からすればご愁傷さまだ
- 348 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:03:58.63 ID:bZr87jlS0
- ありがとうアベノミクスしね
- 349 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:04:11.16 ID:cYPb99/b0
- 軽は上げていいから排気量大きい車はもっと安くしろ。燃費に比例させればいいだろ。
- 350 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:04:17.08 ID:D5WGGmW40
- マツダと富士重工は製造子会社になればいいよ。潰すことはない
しかしスズキとダイハツは潰れても仕方無い
- 351 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:04:19.69 ID:bB1sjmG60
- >>341
軽自動車は受用が高いから値崩れしにくい。
耐用年数を考えれば、中古の軽なんて買うのはバカの極み。
- 352 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:04:44.53 ID:JTYIP9fj0
- 軽は貨物だけにして規格取っ払って、税金は世帯の複数台割引とかしたほうが良いような気がするなあ
今回の増税は取得税の無くなる地方税の穴埋めのようなものだから、地方税である限り色々思惑が絡んで難しいな
- 353 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:05:42.06 ID:2VBrwd0g0
- >>339
50cc原付は今後は売れなくなると思う。
規制多い上取り締まりのカモだし、「これなら電動アシスト付自転車か、自動二輪免許持ちなら
どうせ税金払うのなら小型二輪(原付二種)の方が良い」となりそう。
- 354 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:05:56.72 ID:NY2XV4hw0
- 韓国籍男の“仰天非常識”.
衝撃事件の核心】「ポルシェ」で万引、
生活保護受給…49歳
いずれも似つかわしくない取り合わせだった。男が「万引」の犯行現場に乗り付けた車、そしてこの男は生活保護受給者…。
男の愛車は、万引と生活保護という2つの言葉とは縁遠い存在のドイツの高級車「ポルシェ」だったのだ。
兵庫県警長田署に窃盗容疑で逮捕、起訴された男は、韓国籍で神戸市長田区の無職、朴永錦被告(49)。
さらに交通事故で1千万円超の保険金を受け取ったにもかかわらず、生活保護費を不正受給していたことも判明し、
詐欺容疑で再逮捕された。原則、所有が認められない高級外車を生活保護の受給中に購入したという呆れた行動。だが、
保護費を支給していた神戸市も、不正を見破る機会をみすみす逃していたという。
■ポルシェで万引
平成25年10月、神戸市長田区のホームセンター。朴被告は携帯型の発電機(約5万円相当)を店外に持ち出し、
駐車場にとめていた愛車のポルシェに積もうとしていたところを、男性保安員に呼び止められた。
- 355 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:06:03.20 ID:aEpd8thC0
- >>54
https://www.youtube.com/watch?v=HFAq1ruG8z8
こんな風にカスタムすればかっこよくなるよ
もしかしてノーマルで乗ってるダサい人?
- 356 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:06:12.89 ID:SlaOCRmY0
- アベノミクスで地方経済を壊すのが自民党。
- 357 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:06:13.45 ID:REmiIQZr0
- 人気が出たら課税対象になる訳やね
- 358 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:06:48.07 ID:FU6n84YeO
- アメリカの犬だからしかたないね
- 359 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:08:06.97 ID:B96ByH9P0
- なんだよ 安倍チョンはトヨタから金もらいすぎじゃん
- 360 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:08:16.30 ID:RFUdvGHT0
- ゴキブリ公務員「増税なんか以前から散々言われてた想定できる事なんだから損失分を
仕事で先行回収して稼げばいいじゃんw何故そうしないの?w無能なの?www」
社会保険庁と市区町村の職員が年金保険料などを横領していた問題で、
市区町村職員の横領が新たに47件見つかったことが19日、同庁が行った追加調査の中間報告でわかった。
新たに判明した被害額は約2900万円で、総額約2億2800万円が横領されていたことになり、
前回調査の甘さが浮き彫りになった。
同庁は調査結果を精査し、横領の手口や処分内容など詳細な報告書を今週中にも公表する。
今回、新たに判明した47件は40市区町村で確認された。
前回調査では、44市区町村で49件と発表されたが、当初、横領とされた1件が事務処理上のミスとして訂正されたため、
83市区町村で95件の横領を確認したことになる。
- 361 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:08:23.71 ID:ty7SCHoE0
- >>324
それなら軽自動車枠を無くすより普通免許で乗れる車を全部軽自動車ということにしてしまったほうが・・・
ついでに免許制度も中型免許制度が又変えようって話があるらしいからその時に今案が出てる準中型免許を「普通免許」にして
軽自動車免許という名前を復活させてこいつを普通免許的な扱いに・・・
- 362 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:08:24.34 ID:vy1KHt9C0
- 地方創生と言うわりに重要な交通手段を締め付けるのはすごいと思う
基幹エリアに集約させる一貫なんだろうが機能するまで四半世紀〜半世紀かかるはず
大半が自家用車諦めてバスにしようが不便すぎてまともに生活できないよ。それこそ60年代の田舎に逆戻りだ
老人の負担増やす方針だろうけど働き盛りがモロに被害被るから資産額で税率変えるべき内容だね
マイナンバー導入後に少し動きがあるだろう、それも機能するまでに四半世紀はかかる。
今の世代は我慢しろってことだね、北欧と違って教育費も社会保障費(保険、年金etc...)も自腹でやってきたはずが
所得に占める税負担がトータル60%に迫ろうとしてるし、なんていうか重税なのに安心感ゼロで生きてるのが辛い。
- 363 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:08:29.99 ID:E2It+Pct0
- >>352
TPP関連でのアメリカごり押しじゃないの
小さい車作らないと日本じゃ売れないのに
- 364 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:08:32.05 ID:bB1sjmG60
- >>356
もう日本に地方を支える余力なんてないよ。
道州制とか大阪都とかってそういうことだから。
- 365 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:08:47.19 ID:V9Uly5Bi0
- これで地方では自動車税を払えずに、車を差し押さえられて
仕事もクビになり、一家心中が流行るだろう
- 366 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:09:07.61 ID:TDFASGYc0
- 働いたら罰金→所得税
買ったら罰金→消費税
乗ったら罰金→自動車税
持ったら罰金→固定資産税
飲んだら罰金→酒税
死んだら罰金→相続税
生まれたら罰金→住民税
働かなかったら賞金→生活保護
- 367 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:09:33.65 ID:se/Jx3kn0
- ビールと発泡酒みたいな関係か
みんなが発泡酒飲んでると税金上げる
- 368 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:09:35.64 ID:+MwI5gVt0
- ますます若者が田舎より都会に脱出する傾向が強くなるんだろうね
物価がーって都会の人が言うけど、高いのは家賃だけじゃん
車のカネを電車利用に変えたらめっちゃ安くなるよ
- 369 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:10:03.63 ID:eooSrYXj0
- http://fsv-image.autoc-one.jp/images/1572557/001_o.jpg
今の軽かっこよすぎワロタ
普段使いならほんまこんなんで十分やで
- 370 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:10:18.23 ID:L7WU36N20
- >>351
車検取れればいいんですよ
- 371 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:11:00.69 ID:bB1sjmG60
- >>363
小さい車ったって、軽なんて日本でしか売れないから、製造コストがかかって儲からないんだよ。
660なんて規格、日本にしかないから。
リッター車とかなら海外でも売れるから違うけど。
1億人マーケットと80億人マーケットじゃ、1台あたりのコストが全然違うわけよ。
- 372 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:11:55.69 ID:UrCej5gH0
- 今増えているのは無保険車だな。当然、負担が増えればどこかが削られる訳だ。
- 373 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:12:07.13 ID:lgj+eDBB0
- >>1
政治献金で景気が良い自民党 ありがとう
- 374 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:13:21.38 ID:lsikR7Ur0
- 税金取るのは構わんが、子供は居ないけど
教育で大学無料とかに使われるならまだしも
小学校の学級会と変わらない方々や、地方の議員の方減らしたほうが
いいんじゃないか
- 375 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:13:26.00 ID:wyc1tVjb0
- >>351
確かに、同年式で1.3Lクラスと軽の中古なら、軽のほうが高いなんて普通だな、新車価格は
1.3Lの方が高いのに。
軽は高速道路を走るのは憂鬱だが、街中なら駐車も路地入りも楽すぎて、いったん慣れると
替えたくなくなる、そんな俺はサンバーワゴン乗りw
- 376 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:14:10.12 ID:AQU+6bV70
- 3000円ちょっと軽自動車税が上がったくらいで何なのこの騒ぎはw
- 377 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:14:28.92 ID:bB1sjmG60
- >>367
発泡酒とか自称第三のビールのリキュール類とかって、
糖類とか甘味料とかで混ぜ物してるとか、
人によってはデメリットを感じることもあるけど、
軽自動車にゃそんなデメリットないしな。
結果的に世界戦略車を売れなくしてる。
- 378 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:16:39.12 ID:bB1sjmG60
- >>370
今はよほどのクソイナカでもない限り軽自動車でも車検は必要。
- 379 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:16:57.25 ID:gs9Rnmc90
- 端数の800円はなんだ?消費税か?
- 380 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:16:58.63 ID:jeo4yA+40
- >>371
知らんがな
儲からないんだったら作るのやめればあ?
- 381 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:17:58.69 ID:C/qR1dsy0
- 軽自動車税は市町村税だな。
財政逼迫してる自治体に少しでもお恵みをってとこだろう。
来年度からの登録13年超の増税も買い替え促進が進む。
- 382 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:19:01.02 ID:qfbtNL2S0
- 増税増税また増税、庶民の血肉搾り取れ
- 383 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:19:03.59 ID:bB1sjmG60
- >>380
海外で売れないって意味わかってるの?
外貨が稼げないってことだよ。
外貨を稼ぐという重要性がわからないなら、
こういう経済話は難しすぎるから、
しましまとらのしまじろうでオナニーして寝なさい。
- 384 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:19:37.03 ID:YTQ6RkIM0
- ほんと、この国は植民地だな。いつまでたっても
バカウヨはアメリカ様のチンポだけは大好物みたいで、「アメリカは仕方ないよ…」とか言いながら
ジュルジュルジャブジャブしゃぶりまくってるしな
ネトウヨにこれ言うと、「何言うニダか!クソサヨ!お前、アメリカ様のチンポと、シナのチンポ、どっちを舐めるかって聞かれたらアメリカに決まってんだろ!」
とか、日本人とは思えない返事が返ってくるし
ほんと、ネトウヨは死ね
- 385 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:19:47.23 ID:4s4hOhu+0
- >>22
バカか。許してくれる会社なんか全体からしてらほぼないに等しい。
コッソリ乗るんだよコッソリ。
- 386 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:20:03.35 ID:gs9Rnmc90
- 税金あげるんなら排気量も1.5倍の990ccにしろよな
- 387 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:20:28.62 ID:F7MZ+D6d0
- 殺しに来てるだろ
- 388 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:20:32.12 ID:3eQfTfmU0
- この格差社会の時代に貧乏人の車の税金を上げるなんて
正気の沙汰とは思えない
- 389 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:21:20.12 ID:qBjHrE3/0
- 車なんかいらんだろ
電車で充分すぎる
- 390 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:21:48.63 ID:dfCNt+iN0
- 18000円はデカいな
まぁ、それでも普通車の半分だけどさ
- 391 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:22:49.19 ID:uiZnhr/+0
- だってガソリン税も下がれば実入り減るし
道路とかまとめて国立公園にでもすればいいやん
- 392 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:23:19.31 ID:bB1sjmG60
- >>388
死ねってことだよ。
人口が多すぎるから間引くんだよ。
今更ブラジル移民でもないしな。
- 393 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:23:21.28 ID:os42Fzv2O
- ほんと増税しかしないな
- 394 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:24:02.58 ID:gs9Rnmc90
- >>385
どんなブラック企業だよ…
- 395 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:24:20.65 ID:QRCa4kE50
- じじいが増えまくるんだから減税なんかできるわけないじゃん あたりまえ
- 396 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:24:30.19 ID:C/qR1dsy0
- 市町村に増税の権限はないから仕方なく国が一肌脱いだって感じだな。
アメリカには増税しましたアピール出来るし、買い替えや増税前の特需で
メーカーにも少しは恩恵がある。
原付も2000円に上がるから来週、ナンバー返納してくるわ。
- 397 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:24:55.16 ID:gZvbj5B/0
- 国と地方の箱物無くせよ。
公民館もいらない。出張所もいらん
- 398 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:25:30.40 ID:bB1sjmG60
- >>391
まずはおまえんちの真ん前の道路を国立公園にしようか。
稀少植物でも植えて立入禁止にでもするか。
- 399 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:26:59.70 ID:edJRxrt/0
- 消費税は3%UP
自動車税は50%UP
安倍ぴょん他に何をUPしてたっけ?
- 400 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:27:14.99 ID:eGSuFMQW0
- 軽自動車を持ってる時点で生活に余力があるのは分かり切ってるんだから、税金をもっと取ってやっていい
今までが安すぎたんだよ
- 401 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:27:35.76 ID:gs9Rnmc90
- >>369
ださっ
ビートはどうしたビートは
>>396
今年は1000円で据え置きだそうだ
- 402 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:27:51.69 ID:pmIujrdm0
- >>325
どう見てもシャブサポの火消し工作だよな
- 403 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:28:43.24 ID:h5bX6zuOO
- 公共機関を強化したら車いらないのに。
バスも電車もない田舎でどうやって暮らせっていうんだよ
タクシー代を全額控除するなら、車いらないけど
- 404 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:29:16.34 ID:WgaDTviK0
- 車なんかいらん
- 405 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:29:20.10 ID:oeJjDSp70
- http://www.jidoushazei.info/news.html
>自民党の税制調査会が会合
>消費税率を10%に引き上げた際には自動車取得税を廃止することが決まっていますが、
>それに代わる財源の確保も含めて車体課税を見直す
>・軽自動車は燃費がよく、地方では女性が多く活用している(軽自動車の税制優遇は続けるべき)
>・軽自動車のみ優遇すれば普通自動車の販売が落ち込むおそれもある
なんか自民党のバカが↑こんな会合開いてるみたいだけど
何の役にも立たないのに高給取りな議員が自殺すれば財源確保できるって気づいてるのかな?wwwwww
- 406 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:29:35.07 ID:u0tP+IVk0
- 詐欺師と分かりきってる奴の調査に8360万円も使っといて、その詐欺師には原稿料の60万円しか返還請求しないんだもんな。
税金がいくらあっても足りないわけだ。
- 407 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:29:50.20 ID:bB1sjmG60
- >>394
一流と呼ばれる企業でも、自家用車や原付での通勤は表向きには認めず、
「従業員が勝手に乗った」扱いするとこはザラ。
なぜなら、会社が認めちゃうと、通勤時の事故も労災扱いになるから。
で、会社は労災は一般に使いたがらない。使ったら保険料が上がるから。
- 408 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:29:53.16 ID:pmIujrdm0
- >>399
最近だとシリアの人質を完全放置した上にイスラム国を挑発して日本国民を危険に晒した
他には日教組と金太郎飴連呼
- 409 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:30:26.27 ID:sBjyvf1S0
- 貧乏人逝ったぁぁぁぁぁああああ!!!!!!!!wwwwwwwwwwwwwwwww
- 410 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:31:20.19 ID:rR6IAidP0
- まったくの他人事だよな。公務員や金持ち以外は虫ケラ扱いだな
- 411 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:31:59.59 ID:bB1sjmG60
- >>403
だから、田舎には住むなってことだろ。
別に北海道の人口をゼロにしろとは誰も言ってないよ。
公共インフラが維持できる程度にまとまれってこと。
- 412 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:32:17.87 ID:C/qR1dsy0
- >>401
増税決まってんだと思ったらいつの間に1年延期になったんだな。
公明党が抵抗してたのは耳にしてたんだがw
- 413 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:32:32.10 ID:dUbz5Y770
- 4WDやターボ車に相応の課税は当然だろ
貧乏人の車という言い訳が悪燃費車に使われてたまるか
- 414 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:33:07.15 ID:DVJdntDX0
- 高い安いの問題じゃない重量税自体不要だわ
- 415 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:33:47.98 ID:QRCa4kE50
- >>414
低学歴?ww
- 416 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:34:02.27 ID:gs9Rnmc90
- >>413
四駆は東北じゃ必須なんだが
- 417 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:34:16.39 ID:v+4yOKWG0
- これはヒドい。
- 418 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:34:37.48 ID:hJ9JzO1d0
- こんなのたいしたことない
パチンコに行くのを控えればいいんだ
- 419 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:34:39.92 ID:DRgp33ZD0
- 思い切って車捨てろよ
楽になるぜ
- 420 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:34:41.17 ID:4jG55+wAO
- まだ安いわ
普通車と同じくらい税金取れよ
それすら嫌がる底辺は車を持つなと
- 421 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:34:45.94 ID:ILdztrZF0
- 増税増税また増税
- 422 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:35:08.89 ID:rR6IAidP0
- アベノミクスで所得が1.5倍になりましたってことになってるんだろ
- 423 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:35:41.55 ID:YKLaHnxk0
- 騒ぐ奴らに限って軽自動車カスタムwに乗り一家全員ですまほw
- 424 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:36:08.15 ID:l2usWMna0
- 1300ccの車の半額程度でいいと思うけど
軽の維持費が安いんじゃなく普通車の維持費が高すぎるだけのような気がする
- 425 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:36:31.24 ID:bB1sjmG60
- >>421
それに賛成してる有権者がほとんどなんだから、それが民意だよ。
ソースは昨年の総選挙。
もちろんAKBでないやつな。
- 426 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:37:12.42 ID:3P1FRUHj0
- アメリカ様の命令で軽の優遇は無くす方向
- 427 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:37:26.35 ID:B96ByH9P0
- 軽かレクサスしか見かけなくなったもんな 二極化が半端じゃないわ
- 428 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:37:58.25 ID:UrCej5gH0
- >>421
1000兆もの借金を積み上げ、ジジババ・ナマポに厚い医療、福祉を維持するの
だから増税は当たり前すぎる。日本人の公租負担率は52%だそうだがまだまだ
行けそうだな。
- 429 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:38:14.00 ID:KWwUdtAb0
- 支出の努力を全くしてないからどんどん増税するだけだろ
自民党なんかに政権を取らせてる国民もアホだよな
最後には移民に日本を乗っ取られるぞ
- 430 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:39:59.51 ID:rINsQDbP0
- >>423
車運転してればわかると思うが
軽自動車に乗ってる大半はカスタムになんてしないぞw
- 431 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:40:35.02 ID:/Ob/f1Q80
- 端数の800円は、もしかして、消費税?。
- 432 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:41:00.51 ID:Ev6lJAMj0
- >>428
その数値だけで借金とか言うのは
恥かしいことですよ
- 433 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:41:17.74 ID:bB1sjmG60
- >>429
そうだな。
あそこに道路作れとかという戯言に対して喝を入れるわけでもなく、
へーこら聞いちゃったりしてんだしな。
- 434 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:41:39.01 ID:AeKgS6HR0
- もっと上げろ。
軽自動車だからといって安くする理由はない。
- 435 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:43:15.02 ID:eHy76n0Y0
- 安倍になってから何か国民の暮らしが向上するような政策を打ち出したか。
それどころか、苦しくなるような事ばかりしているだろ。
- 436 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:43:50.11 ID:tCx1S34b0
- >>198
サイレントテロなんて言葉があるのはじめて知ったわ。俺も実践してたw
- 437 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:43:50.73 ID:E9tnH9le0
- 4月から変わる軽自動車税、7200円から
絶好調だなーーーーーーーーーーペテン師安倍の!!
”貧乏人の車”にーーーーーーーーーーーーーーしねと!!
- 438 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:43:54.21 ID:O+DXxWXE0
- 税率上げるのはいいが最低賃金も1.5倍にしろよ
- 439 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:44:30.35 ID:UrCej5gH0
- >>429
ま、距離を置いて生暖かく見てればいいんじゃないかな。
最近の若者は賢いと思うな。搾取から自衛するためにはギリギリ、もしくは程々
にしか働かなければいい。仕事と距離を置く、買わない、乗らない、交際しない、
付き合わない、生まない等々。稼いでも半分取られるんじゃ馬鹿だしな。
- 440 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:44:39.13 ID:uTtCwAwU0
- たけーよ
- 441 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:44:44.32 ID:tCx1S34b0
- 既存の軽自動車だけは今まで通りって不公平だよね
- 442 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:44:50.25 ID:+W15OmWa0
- 安倍がやったのは円安と増税だけだが、それで動いた金は全て献金企業と公僕に配分される。
- 443 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:46:01.53 ID:QRCa4kE50
- >>438
その最低賃金に見合う働きができないやつは
全員クビになるだけなんだけどねww
- 444 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:46:08.79 ID:eHy76n0Y0
- 安倍になってから何か国民の暮らしが向上するような政策を打ち出したか。
それどころか、苦しくなるような事ばかりしているだろ。
本当に碌でもない政権だわ。
よくこんな碌でもない政権を日本国民は支持できるな。
- 445 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:46:14.04 ID:9j2bSMTR0
- 普通車以上のTOYOYAの一人勝ちになるな
アクア、プリウスを買う営業車&お年寄り
- 446 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:46:21.86 ID:eGSuFMQW0
- >>435
してるだろ
少なくとも大企業や資産家は豊かになった
民主時代は大企業や資産家も苦しい国民総貧乏だったんだからなw
- 447 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:46:36.10 ID:mlFDncMI0
- 軽のくせにイカツイ車を煽ってるのをたまに見るが、アレ恥ずかしいと思わないのかね?w
素人がプロボクサーに喧嘩ふっかけるようなレベルなのに
- 448 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:46:44.06 ID:pcDDifN50
- 自民党と公明党が軽自動車税上げた
- 449 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:46:58.84 ID:bB1sjmG60
- >>439
そりゃ彼らの親を見てりゃそうなるがな。
家族のためにと思って家族を省みずに自らの健康まで捨てて仕事をした結果が、減俸だのリストラだろ?
だったら低収入でかまわないから無理をしないって考えるのが正常。
- 450 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:46:59.65 ID:qI3FYv870
- http://itainews.rnill.com/yatsuhaka/
またしても成り済まし朝鮮人による凶悪事件発生!!!
こんなにいる! あの有名な犯罪者も実は朝鮮人!!
https://www.youtube.com/watch?v=GrhHux0Uz3c
https://www.youtube.com/watch?v=YIPm2o54hzE
https://www.youtube.com/watch?v=DaxKWXb3N28
https://www.youtube.com/watch?v=Uo0nXJplXkM
https://www.youtube.com/watch?v=OTusu9obHIQ
https://www.youtube.com/watch?v=v-cA8LDOyRI
https://www.youtube.com/watch?v=W37ZNVHPlZQ
https://www.youtube.com/watch?v=H9Hc2np9fWE
https://www.youtube.com/watch?v=75Am9PqG7Vs
- 451 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:47:56.96 ID:qvd1MEz40
- 4ナンバー軽自動車を今月いっぱいまでに
納車された奴がいちばん得する。
我が家は先月軽トラ新車が納車された
- 452 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:48:10.55 ID:7hags1Qe0
- 過疎田舎だと車持ちたくなくても持たないと生活できないから貧乏人にはつらい話だ
地域で割り引いてくれればいいのにな
公共交通機関が発達してる都市より安く設定するとかさ
- 453 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:48:11.76 ID:QRCa4kE50
- >>446
おれみたいな庶民も株高で豊かになった(´・∀・`)
- 454 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:48:22.25 ID:oeJjDSp70
- オレも競争の必要無し&責任取らなくていい&高給な仕事に就きたい
- 455 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:49:44.95 ID:Lqghc+yr0
- 田舎者共が自浄作用で痴呆公務員の人件費削減できず
→カッペがよく使うものに課税しようぜ! 自業自得w
アホな地方議員共選んでるのもアホカッペ やっぱ自業自得w
- 456 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:50:10.37 ID:ILdztrZF0
- こっちも頑張って脱税するけどさ
- 457 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:50:12.26 ID:35WC5r/j0
- 軽4貨物がベスト!
後部座席は狭くなるけどさw
- 458 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:50:31.90 ID:QRCa4kE50
- >>454
トレーダー おすすめ!!
誰と競争することも無いし、責任も自分で自分がやった分だけとればいい
うまく行けば数百億円の高給!!
- 459 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:50:53.40 ID:RmOMFmL7O
- 10800円 消費税じゃねえか
- 460 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:51:23.83 ID:zdAUbBsi0
- 公務員は、日本の闇に潜む「七つの大罪」の一つ。
日本の寄生虫。
- 461 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:51:40.23 ID:jnRmWDDI0
- 自民党は糞だなあ
- 462 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:51:44.47 ID:1PGynO6p0
- それでも安い
もともと大衆車カテゴリーじゃないんだから脱税に近いレベル
- 463 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:51:51.05 ID:eBR3xKwu0
- >>195
しかもガソリン税って、首都圏のインフラ整備に使われてるって知ってた?もの凄い勢いで整備されてる高速道と鉄道網にジャブジャブ使われてるんだぜ?
地方から吸い上げた税金でインフラ整備してるのを隠して、俺たちの税金が地方に吸いとられてると被害者面する首都圏民。
- 464 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:52:23.71 ID:2Totm+NC0
- >>9
あたしだよ!
- 465 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:52:33.79 ID:fSW96WVx0
- 水道管、電線、道路、信号、光ファイバー、ゴミ回収、除雪、携帯エリア・・・
スッカスカの低密度だから金掛かりすぎなんだよ
都市部と同じ料金しか払ってないのにドヤ顔で地方切捨てとか笑わせるなw
田舎の公共料金を田舎割増金額にしろ
- 466 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:53:08.88 ID:QRCa4kE50
- >>460
まずは自治労 日教組の解体からだな(´・∀・`)
- 467 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:53:34.18 ID:zaT1j4CK0
- 金がないから 古い軽のまま。13年過ぎても買い替えできないから
古い軽のまま。するとさらに2割上がる税金のしくみ。
まったく格差助長の逆進税じゃないか。高所得者には贈与税でも優遇
しておいて、この恨みは忘れんぞ。
- 468 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:53:56.92 ID:1qETsguI0
- 代わりに公務員税200万とってくれよ
これですべて解決
- 469 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:54:03.49 ID:UrCej5gH0
- >>449
違うな。減棒リストラなんて自己責任の範疇だろう。そうじゃない。
頑張って稼いでも国家に搾取されるだろ。会社は選べるが国家は選べない。
これからの社会では、短時間且つ安定的に程々の給料を稼ぐ奴が勝ち組。つまり公務員だ。
- 470 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:54:31.67 ID:frWWlV5DO
- >>330
外資の入ってないメーカーはホンダ、トヨタのみ。だからこの二社とその他、という見方も出来るな。
- 471 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:54:50.63 ID:rHIUYF3GO
- 合法脱税すればいいだろ 常識的に考えて
- 472 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:55:15.10 ID:E9tnH9le0
- 1万800円と1・5倍に
消費税を8%にUP−−−−−−−車が売れなくなるから”大手”が!!
自動車取得税をーーーーーーー廃止してくださいと”大手”が!!
減税分ーーーーーーーーーーーーーーーー何処から補填するか!!
そうだーーーーーーーーーーー”貧乏人”の車に課税しよう!
なったんだろうーーーーーーーーーーーーーーーご愁傷様!!
- 473 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:55:18.24 ID:ty7SCHoE0
- >>447
首都高最速と言われるあのプロボックスに乗ってるのか一瞬・・・
>>451
スズキは4ナンバージムニーをこれに合わせて売っていれば馬鹿売れ・・・するわけないか
- 474 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:55:24.45 ID:bB1sjmG60
- >>467
消費で貢献できないなら、せめて納税で貢献しろってこと。
- 475 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:56:18.86 ID:6cegP3wy0
- 数年前は下駄代わりにスマートの軽登録車が欲しかったが今はセカンド用に軽ターハムが欲しい。
...高いから買えないけど
- 476 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:57:11.23 ID:eHy76n0Y0
- 痴呆馬鹿国民が選んだ政権だ。
まあ、自業自得、自己責任だな。
- 477 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:57:18.05 ID:UrCej5gH0
- >>474
横だが、「貢献」じゃなくて「上納」の間違いだろ。
- 478 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:57:25.74 ID:5Ilyw4QO0
- こないだ自分でシャフトブーツ交換して自分で車検通してきた
20年目の軽トラだけど大事にしたいお(´・ω・`)
- 479 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:57:52.27 ID:2hfpWXgQ0
- まぁ、世界一高い税金を納めるこの日本で車を買う奴が馬鹿なんだな。
自動車取得税
重量税
高速代
アホのように高いガソリン代
保険代
駐車場代
全て車を捨てることで解決できる。車を買い維持する奴はアホ。
- 480 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:57:56.83 ID:bB1sjmG60
- >>477
上納の結果が貢献だろ。
- 481 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:57:57.43 ID:9lkbgrXv0
- 何から何まで上げてくなぁ
- 482 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:57:59.06 ID:jeo4yA+40
- 国のためとか
バカバカしいよね!
- 483 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:58:07.06 ID:05UtsH530
- >>467
高所得者優遇というより子持ち優遇だと思う
- 484 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:58:14.08 ID:uTtCwAwU0
- >>452
ほんとだよ
給料安いわ、税金あがるわ
辛い
うちみたいな田舎で全国平均貰ってんのなんて公務員くらい
それか首都圏企業の転勤族
子供にはできる限りのことしてやってるけど限界あるし
遺伝子には期待できないからwこういう環境だと大体将来も親と似たようなもんだろう
なんのために生きてるのかわからん
- 485 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:58:15.03 ID:pFvuk1XR0
- >>388
>この格差社会の時代に貧乏人の車の税金を上げるなんて
>正気の沙汰とは思えない
とりやすいところから、とるんだよー^^
金持ちは文句を言うが、貧乏人は文句いわないからね^^
- 486 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:58:34.40 ID:+pXpu2A80
- その内バイクも上がりそうだな。
- 487 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:58:37.28 ID:7WokxOrz0
- >>434
軽自動車が安いんじゃないよ、登録車の税金が高いだけ
軽自動車スレが立つたびに、この議論が出てきてるんだがなあw
- 488 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:58:41.78 ID:ty7SCHoE0
- >>330
まぁスズキには日本のメーカーじゃなくてインドのメーカーになる道が有るか
- 489 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:59:55.90 ID:wdVKQR2q0
- >>486
自転車からも取りそう。
- 490 :スズキ輸送梱包全従業員:2015/03/21(土) 21:00:10.21 ID:O8+nwSU8O
- スズキは潰れて欲しい
私たち全従業員の願いです。
- 491 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:00:33.75 ID:mT0vOQ+Y0
- >>435
でも国民は安倍政権支持してるわけで
- 492 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:00:52.01 ID:rINsQDbP0
- >>452
公共交通機関の普及率みたいなのを数値化して
累進性持たせてほしいよね
- 493 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:01:05.14 ID:QRCa4kE50
- >>470
マツダも三菱も今は入ってないんじゃね?
昔は外資系だったけど
- 494 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:01:08.74 ID:UrCej5gH0
- >>480
全然違う。2割の既得権者が税の恩恵の8割を独占する分配の超格差国家においては、
上納の結果が貢献にはならない。只の無駄金、養分ってだけ。
- 495 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:02:15.24 ID:eHy76n0Y0
- 腐れ公務員や国会議員の肥しになります。
- 496 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:03:46.38 ID:frWWlV5DO
- >>344
先祖伝来の土地を捨てて新しい土地で生活する、それもまた良かろう。
で、誰がその新生活を保証してくれるんだ?思いつきで頭の悪いカキコミすんなよ。
そもそも地方の一次産業を切り捨てるとそれだけで食糧の供給という別の問題が発生するぞ。それはどうするんだ?
- 497 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:03:47.70 ID:D5WGGmW40
- >>490
浜松市民は全員潰れて欲しいと思ってるよ
地域に何も貢献してないし
- 498 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:04:07.26 ID:05UtsH530
- >>492
そんなことしたら地方の税収が減る
- 499 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:04:33.59 ID:mT0vOQ+Y0
- 田舎だって車があれば便利ってだけで無くたって生活はできるよ
車ない時代はそこ人住んでなかったわけじゃあるまいし
- 500 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:05:14.51 ID:7v+ENZG+0
- 軽四を上げた分、1500CCまでの税金を下げて欲しい
- 501 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:05:15.41 ID:ueyJ0rvW0
- >>426
けど恩恵を受けるのは米国よりも欧州だよね。
アメ車はどうやっても売れないよ。
- 502 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:05:35.99 ID:9lkbgrXv0
- >>499
通勤に毎日一山歩けと
- 503 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:05:50.71 ID:so8EilY40
- 被災者税
- 504 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:05:59.38 ID:eR1/vAy70
- >>290
少数派でもカットした方がいいのは間違いないだろ
意味なくない
- 505 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:06:09.50 ID:u+xeKe210
- 取りやすい所から取るのは確かにあるかも
選挙に行かない人も多そうだし
何も恐くないんだろうね
- 506 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:07:18.83 ID:UrCej5gH0
- >>498
横だが、税収が減るってことは市民の手元に金が残るってことだろ。
俺的に大歓迎だな。歳出半減を公約に掲げる政党があれば間違いなく投票する。
- 507 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:07:44.26 ID:x5NTJQnd0
- >>499
近所の八百屋は閉店して10km先のスーパーまで行かないと買い物も出来ないのにか?
- 508 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:07:45.80 ID:rINsQDbP0
- >>498
今の税制の仕組みではそうだね
累進性設けたついでに分配も追加すればいいかも
>>499
その頃にあった商店や飲食店は既に存在しないのだよ
- 509 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:08:07.36 ID:eR1/vAy70
- >>344
おまえ見たいのがいるから
東京が過密になって住みにくくなるんだ
- 510 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:08:50.15 ID:bB1sjmG60
- >>494
その既得権者ってのにいっさいがっさい世話にならないってなら、おまえのいうとおり。
たとえ娘が強姦されようが、おまえんちが放火されようが、
セラヴィって笑って終われるならな。
- 511 :デューク:2015/03/21(土) 21:08:56.07 ID:x/wWISvn0
- 企業が、儲かっても、株主配当と、内部留保と、役員給与にしか廻さない。
社員は、少ない給料なら、自動車を保有するのは、難しい。
普通自動車から、軽自動車を選択する。
自動車メーカーは、普通自動車から軽自動車にシフト。
軽自動車を、高級感を付けて、利幅を稼ぐから、150万円の軽自動車も。
地方じゃ、1人、1台の軽自動車。都会では、駐車場代金が、3万円なら買わない。
政治家と官僚は、頭が悪いから、普通自動車の税金が少なくなったので、軽自動車にシフト。
今、自動車メーカーは、円安で、輸出が好調なので、儲かっているが、国内販売は、駄目。
自動車税、重量税、自動車取得税、消費税、そして悪名高き、ガソリン税(+暫定勢)×消費税。
で、車の保有が減り、負担が増えた、任意保険と、強制保険。
税金で造った、高速道路は、通行料金を払う矛盾。
値上げをすれば、客足が遠うのくタクシー業界と、同じになる。
- 512 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:09:36.52 ID:uTtCwAwU0
- >>499
車の無い時代は店も会社もなかっただろうよ
いや、買い物や通勤はいいとしよう
精米の問題はどう解決するのだ?!
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
- 513 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:10:50.54 ID:lys3gIiO0
- 今の軽って、200万近くしたりする高価なのも多いじゃん。
そんだけ出せるくせに4000円弱の値上げでぶーぶー言うなっつの。
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
- 514 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:10:59.76 ID:bB1sjmG60
- >>504
うん、だから財政難が理由なら、ショウスウハだけでなく多数派もカットしなきゃ意味がないんだがな。
これは善悪ではなく「しょうがっこう さんすう」の話。
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
- 515 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:11:12.41 ID:/Y0ljY1I0
- 税金てそんなに気になるか?
タイヤ代とかブレーキ代とか、
部品代の方が家計を圧迫するだろ。
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
- 516 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:11:18.61 ID:EHEYEvH60
- >>502
ピザ屋のバイクで通勤したらいいのに
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
- 517 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:11:28.72 ID:3YCS9cIP0
- 貧乏人の乗り物がどーなろーと関係ない
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
- 518 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:12:08.43 ID:uTtCwAwU0
- >>513
だれもが新車買えるブルジョワだと思うなよ!
悪かったな中古で
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
- 519 :おさむ:2015/03/21(土) 21:12:12.07 ID:O8+nwSU8O
- まぁ そろそろ死ぬわ
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
- 520 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:12:31.54 ID:eR1/vAy70
- >>514
だから、まずは少数派から始めましょうよ
少しでも効果があるだろ
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
- 521 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:13:01.40 ID:PGyMmF770
- 着々とアメリカの意向に沿った国作りが進んでいるようで
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
- 522 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:13:10.77 ID:bB1sjmG60
- >>502
そんなに今んとこに愛着あんならそうすれば?
少なくともおまえの父ちゃんや母ちゃんの時代はそれをやったんだし。
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
- 523 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:13:21.69 ID:QRCa4kE50
- >>511
株主配当に回ってくるなら社員にも回ってくるんだから問題ないじゃない
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
- 524 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:13:27.84 ID:x06g4VKS0
- 3万5千円払ってる俺からすると、1万でも安すぎると感じる
軽を優遇しすぎ
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
- 525 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:13:30.72 ID:Cl7l1eqg0
- >>1
丑田滋,安田浩一(アンホイル),野間易通,李信恵の同胞のキチガイ朝鮮人を徹底的に排斥すれば社会保障費が相当浮くんだよなあ
そうすれば増税する必要がないのにねえ
早く死ねよウシダシゲルw
★ キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人(ヒトモドキ) 工作員 記者 一覧
・鰹節出汁(be:838847604),熱湯浴,20世(be:277283116),アベンジャーズ:嫌儲出身のキチガイチョンモメン
・海江田三郎=ジーパン刑事(剥奪)=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
参考:ttp://ja.yourpedia.org/wiki/うしうしタイフーンφ,ttp://ja.yourpedia.org/wiki/丑原慎太郎
・Hola!=Hi everyone!(剥奪):「諸君(もろきみ)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
参考:ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・イマジン:数少ないもろきみの盟友
>>120
まずはウンコリアンが死ぬべきだろクズ
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
- 526 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:13:38.99 ID:rgbscBbN0
- なにこの文末
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
- 527 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:14:32.76 ID:05UtsH530
- >>506
手元に金が残るけど児童手当はもらえなくなるよ
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
- 528 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:14:38.91 ID:Idpk2fo10
- Think different? by 2ch.net/bbspink.com
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
- 529 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:14:56.77 ID:EcLkZhfr0
- コリア安倍チョンGJニダwwww
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
- 530 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:15:15.47 ID:UrCej5gH0
- >>510
だから、俺達が守ってやるよ(有り金半分寄越せ)ってか?まるでヤクザだな。
いや、彼等の方がマトモというべきか。
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
- 531 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:15:22.32 ID:ArQSkJtQ0
- それでも安いわ
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
- 532 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:15:43.17 ID:PGyMmF770
- 日本政府 金が欲しい
アメリカ政府 ローカル規格潰して車売りたい
日米コラボの奇跡の政策
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
- 533 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:16:52.69 ID:tCx1S34b0
- 変なのがつくようになったな
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
- 534 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:17:10.63 ID:SdQM4Hfl0
- 民主党政権の時に散々騒がれた案件を自民になって実行しやがったでw
ミンすのままでもどのみち上がる事になってたんだろうね。
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
- 535 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:17:33.09 ID:jeo4yA+40
- 公務員は、公務員以外が貧しく過ごすことを望んでいる。(断言)
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
- 536 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:17:47.75 ID:y16YJVS00
- なにこれアフィィ対策?
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
- 537 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:18:12.51 ID:NXAstyP90
- >>513
200マンの軽自動車とかお金もちの公務員が2代目3代目として買ってるだけでしょ
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
- 538 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:19:08.23 ID:UrCej5gH0
- >>532
多分、アメリカは日本でアメ車が売れるなんて考えてないな。それより、軽の
技術(コンパクト化、低燃費化)は主戦場のアジアで脅威になるから潰したいんじゃないかな。
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
- 539 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:19:50.48 ID:6QfZ/bu70
- マーチやフィットより軽四のの方が車体価格高いんだよな
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
- 540 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:20:37.98 ID:z87tp6/t0
- 軽も高速に乗れるから不公平感が出るんだよな
通行禁止にするか、普通車よりも高い料金にして扱いに差を出した方がいい
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
- 541 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:21:10.02 ID:zcGPf1s60
- >>531
普通車の税金が高いってのは誰も言わないんだよな・・・1500クラスで4万近くとかアホかよ
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
- 542 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:21:52.52 ID:oYdzZti10
- なによこれ
↓
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
- 543 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:22:26.44 ID:be08nuzq0
- Dont feel and
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
- 544 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:25:26.45 ID:Yq5uuMVk0
- なんか全板で出るテロらしい
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
- 545 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:26:10.16 ID:nwtuBotb0
- 大義ある増税なら納得できるけど、これって高級車の取得税との引き換えだろ。
来年からバイクも上がるし。
原付きなんか2倍だぞ。もう道譲ってやらね。
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
- 546 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:27:30.42 ID:oYdzZti10
- またチョンの仕業か
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
- 547 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:28:57.15 ID:fSW96WVx0
- >>541
フレッツ光が高いってのは誰も言わないんだよな・・・200Mbpsで5千円/月くとかアホかよ
田舎の光をなくせば安くなるのに
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
- 548 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:29:45.94 ID:ALKOS+eX0
- 自民党です
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
- 549 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:30:45.63 ID:XZW4zrLy0
- 2h運営の劣化がはげしいな。
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
- 550 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:31:16.27 ID:4c4HI3rM0
- Think different? by 2ch.net/bbspink.com って何?うざい
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
- 551 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:31:56.90 ID:bCXRScrv0
- てすと
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
- 552 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:33:33.65 ID:frWWlV5DO
- >>493
マツダはフォードと仲良しやったかな?お金の縁は切れても技術提携はあるんやったっけ?
三菱は…知らんw
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
- 553 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:34:12.17 ID:xwxOe83U0
- >>542
急に変なのが出現
↓
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
- 554 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:34:14.48 ID:1j0+7fFW0
- >>530
うん、だから国や自治体の助けも要らず、自前で軍隊も警察も用意するなら、それでもいいと思うよ。
誰も買い手が付かない土地を買って、シーランド公国みたく独立すればいいよ。
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
- 555 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:35:58.27 ID:1j0+7fFW0
- >>539
当然。
軽自動車は日本でしか売れないから、1台あたりのコストが高くなる。
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
- 556 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:37:09.54 ID:kHUCkGr60
- 古くなると税金が上がる理論もおかしい。
クラシックカーは無税の国もあるのに。
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
- 557 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:38:32.26 ID:a51eRRaz0
- >>195
お前は自動車税が安い方がいいんじゃねーの?
電車しかないんだろ?
もっと混んじゃうぜ?
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
- 558 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:40:42.65 ID:QRCa4kE50
- >>552
三菱は、ダイムラーから三行半突き付けられてマジやばかったけど
そこは天下の三菱Gがなんとか助けた 普通の会社なら倒産
モーサテで朝一ニュースで飛び込んできて、速攻で重工の持ち株を処分したなぁ
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
- 559 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:43:00.94 ID:vOkMNW6I0
- また朝鮮人の仕業か
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
- 560 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:44:35.87 ID:rR6IAidP0
- 地方民にとってはガソリン代や税金は都会の電車代と同じだからな。
それが都会の人には理解できないのだろう
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
- 561 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:45:04.48 ID:frWWlV5DO
- >>558
レスサンクス。やっぱ財閥系は強いね。
どこも生き残るのに大変だなあw
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
- 562 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:45:59.97 ID:w1O5O8EJ0
- ガソリンは月に1000円分入れるんだが、
それがだいたいちょうどひと月で無くなるので、週に250円使ってることになる
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
- 563 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:46:35.00 ID:p9DJXLp70
- 軽自動車って不景気の元凶だと思うわ。なくせばみんな普通車買うだろ。
税収も上がるしメーカーも儲かるし。
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
- 564 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:46:50.04 ID:R37qLGh90
- まだ足りないよ
普通車にばかり負担押し付けないで
軽も負担を増やすべきだよ
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
- 565 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:47:46.58 ID:Hw1aKZqv0
- Think different? うざいな
お前らよく平気だな
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
- 566 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:50:14.69 ID:IAzcSAJ00
- 創価を批判すると...創価マフィアのチンピラ部門が動き出す。
行動マニュアル 『勇気のエンジン』大作戦大網
1)D作戦チーム(CUTされたら取り返す。脱会者/法華講にアタックする脱講チーム)
2)特別個人指導班
@A班(葬儀、法要、墓、納骨の問題等に回答出来るスペシャリスト。別名:メモリアルチーム)
@B班(宗問問題解説班、寺信心の色のついた人の脱色作業を行う。*廃案になった名称:ハイターチーム)
@C班(主に怨嫉問題等で活動しなくなった人へ手をさしのべられるチーム 別名:人間復興/ルネサンスチーム)
3)FOCUSチーム(悪行を暴くネタ取材班)
4)賢者の利剣チーム(ミニコミ誌を新たに編集発行する)
5)特攻野郎Sチーム(男子部の特殊潜行活動班。別名:鉄砲玉)
6)ワイフキャッチャーチーム(女房を徹底糾弾する、婦人部の追っかけチーム)
7)四条金吾チーム(壮年部の特別抗議行動チーム。別名:893部隊)
以上、本部、支部、地区のビクトリー責任者が核となって行動します。』
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
- 567 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:50:53.12 ID:oSSo1zUA0
- TPPへの布石だな
円安誘導を認めてもらったからTPPではかなりの妥協が迫られるだろう
農林水産業は壊滅的な打撃を受けるし国内自動車販売もさらに落ち込むだろう
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
- 568 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:50:53.97 ID:UrCej5gH0
- >>563
公務員脳
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
- 569 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:53:02.25 ID:1Ms/SERp0
- 軽貨物は今まで通り?
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
- 570 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:56:45.67 ID:20QNrBAJO
- ジムニー最強
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
- 571 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:58:13.70 ID:SafNE57X0
- >>1
軽自動車が増えて、普通乗用車が減ったんだから
その分賄なわせる作戦
次に道路を利用している軽車両の自転車にも税金
車が減ってきてるので当然自転車にも負担が来るのは当然
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
- 572 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 22:03:50.49 ID:+RGighG70
- もっと税金高くしてほしい
お国の為なのだから嬉しい
- 573 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 22:16:26.94 ID:LSisl55XO
- アメリカが軽自動車というジャンルを潰そうとしているからな。
TPPの一環だろう。
- 574 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 22:17:45.02 ID:fo6cSkuM0
- >>31
キタコボアUPKITでラクラク1000cc
- 575 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 22:17:56.54 ID:M2jvzhaF0
- >>2
あいつらミニバンだろ
- 576 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 22:19:44.72 ID:W78WNPTK0
- >>571
大勢の弱者から搾り取ろうとするのは鉄板だからなぁ・・・
でもさすがにチャリに毎年税金掛ける馬鹿はやらんと思うがw
- 577 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 22:19:49.58 ID:0/F/2l/e0
- 軽自動車の税金を日経平均にスライドすればいい。
19500円くらいでどう。
- 578 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 22:19:52.01 ID:QRCa4kE50
- >>573
その防衛策の一環じゃね?
文句つけられても排気量と比例の関係です・・で返せる
7000円じゃ返しようがないからな
- 579 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 22:22:27.69 ID:QRCa4kE50
- >>576
兵庫県はそれに近い事やってるよ??
毎年1000円徴収
- 580 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 22:28:25.85 ID:A3jjRlzX0
- もう車を所有する意味も必要もないもんな
日本の今の車は総平均車ばかり
メーカーは新車が売れなくなると困るから
いわゆる「名車」を作らず
時が経ったら確実に記憶に残らない、
壊れたら捨てればいい適当な車ばっか売りつける
趣味で持つには維持費が無駄に掛かるし
そもそも欲しい車は現行車にないし
車を持ってるから無理して使おうとするんだよ
家族で年に数回出かけるのに車が必要なら
その時だけレンタカー借りる方が
車を年中所有するよりよっぽど経済的で合理的
車は日本ではあくまでメーカーと行政が
消費者及び納税者から金を吸い上げる機械
生涯同じ車を持たさないよう=車を買い換えるよう
13年目以降は税金も高くされてるし
これで分かったでしょ
日本ではいずれボンネットも開けられない車が発売されるぞ
車は消費者及び納税者から金を吸い上げる機械なんだよ
- 581 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 22:29:53.11 ID:LSisl55XO
- >>580
確かに東京では必要ないかもな。
- 582 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 22:32:23.37 ID:nD3Do9660
- ますます車の所有欲が無くなって行く(^ω^)
- 583 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 22:33:26.90 ID:QRCa4kE50
- >>582
渋滞緩和でいいことだらけだな
- 584 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 22:38:34.59 ID:j6Tatq6k0
- 高齢者にかかる金を減らせ
- 585 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 22:42:13.97 ID:4s4hOhu+0
- >>407
ニートに返信するなよw
- 586 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 22:43:27.35 ID:7+JSXnE+0
- >>286
カットしたらやめるんか?
退職金3000万〜年金600万捨てるんか?
人数整理するだけで個別の給料は少しだけ手当カットでいけるんちゃうか?
- 587 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 22:44:09.23 ID:Uvai1A5L0
- >>580
それ地方民にも言ってるの?
- 588 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 22:44:40.20 ID:s3yoqSg10
- フィットクラスが基準35000円なんだから15000円でも安いよねそのかわりナンバーの色を変えてくれ
- 589 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 22:45:06.36 ID:eVK4Qk3j0
- 大きな買物も絶対に通販にして組立でも我慢。
食料もヤオコーなどの宅配にする。
これで田舎でも車必要ない。
年間50万ぐらいは浮く。
- 590 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 22:45:45.80 ID:ZbLevxnc0
- 日本の財政本気でやばいんだな・・・預金封鎖も冗談じゃ無さそうだな・・
- 591 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 22:50:43.64 ID:a+qkO/LJ0
- TPP交渉でアメリカ様のご機嫌をとるためだな。
わしには関係ないけど。
- 592 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 22:54:02.93 ID:jGB0rLgn0
- っていうかミンスが日本経済を破壊しまくったせいでこうなった
悪いのはミンス
- 593 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 22:57:06.15 ID:LSisl55XO
- >>589
ガソリン代3〜4万 軽自動車税7千円 車検が毎年あっても10万
どうやって50万も浮かすの?
- 594 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 22:58:11.33 ID:WbvWJ7dM0
- 軽の税金上げるんじゃなくて普通車を下げろ
下がった税収はガソリン税増やして補填すればいいだろ
- 595 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 22:58:12.11 ID:r5xy8fG50
- 軽はもっと税金上げたらいいよ
その代り3000cc以上は無税にしたらバランスとれる
- 596 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:01:18.42 ID:2BnMk2Sb0
- 原付1種の増税は止めてほしい… 100%増税はあり得ないよ。
足こぎ自転車より遅い、原付1種は無税、ナンバー廃止が妥当。
原付2種こそ年5000円程度に上げるべきだ。
- 597 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:01:19.16 ID:rR6IAidP0
- 免許取れる年齢になったらわかるよ
- 598 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:01:21.62 ID:MsEAlrAJ0
- 男は黙って原付
- 599 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:04:55.43 ID:CXpcbb+90
- >>351
- 600 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:06:03.62 ID:1Ms/SERp0
- 原付の税金なんて市区町村が好きに決められるようにしていいよ
- 601 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:08:01.56 ID:W78WNPTK0
- >>595
どういうバランスやねん
軽が上がるのはしょうがないとしても・・・
つか排気量×15円にでもしてくれ、普通車が異常に高すぎるんだよ
- 602 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:08:28.75 ID:fSW96WVx0
- >>593
車の減価償却が抜けてる
任意保険は?
駐車場は?
タイヤ、バッテリー、オイル、etc・・・
- 603 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:08:45.62 ID:ODRztTq/0
- 地方の足に重税これこそが地方創生
- 604 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:08:52.26 ID:CXpcbb+90
- >>351
軽の中古なんて高いから問題外
50万以下の普通自動車
- 605 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:09:21.47 ID:syQkqu130
- >>32
愛国者だけど政府は糞だよ
- 606 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:10:38.52 ID:tWAx0iYO0
- >>389
お前の個人意見なんぞどうでもいい
- 607 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:13:35.81 ID:fSW96WVx0
- >>593
ガソリン 3万/年
オイル、バッテリー、タイヤ 2万/年
保険 3万/年
車検 4万/年
車体本体 8万/年(100万を12年乗る想定)
年間20万+車庫が必要な人は(5000円×12=6万/年)
家族4人×20万=80万/年
20年で1600万だ! 愚か者め
- 608 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:14:58.37 ID:+STPTrDSO
- たった数千円の為に車買うの?
- 609 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:17:04.86 ID:JXlgb3qsO
- >>601
軽自動車の税金を上げるなら、反対に普通自動車税を下げて、年間2万円未満に引き下げるべきだらう。
- 610 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:17:27.51 ID:q5nZhIDa0
- 4月1日以降の届出がお得
3月31日以前だと7200円と4月1日以降の税金10800円と払わなければならない。
3月31日までの届出の方が7200円以上値引きが大きいなら3月届出で。
年度は変わるが年式は同じだから税金以外の差は無いから。
- 611 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:19:19.14 ID:RyZPFYx50
- >>609
同感。今でも自動車税1台で6万近く払っている
排気量で線引きするのも理不尽すぎる
5000cc超えると10万くらいになるはず
- 612 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:19:26.13 ID:O8gdiHvP0
- 税金のがれの軽が
>>607
なんで家族4人で4台必要なの
そんな ど田舎で駐車場に金払うの
- 613 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:21:22.98 ID:iruXFCOi0
- >>603
主に地方民が自民党を与党にしている現実をお忘れか?
- 614 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:26:37.73 ID:lFGmM7rh0
- クラウンとか、あの辺の車の税金を3倍に上げれ。
- 615 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:27:23.16 ID:ZPLVozFu0
- 旧車は税金安くしてくれ
- 616 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:30:08.61 ID:rT09I4gM0
- >>607
現代の若者の車離れがよく言われるけど、冷静に考えていてお利口さんだなと思うわ
- 617 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:32:01.34 ID:TVwvUYI50
- >>616
保険料がクソ高くて維持できないっぽいよ
- 618 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:32:39.98 ID:W78WNPTK0
- >>616
どちらかというと「車の若者離れ」って感じだわな
通勤で使うからしょうがなく使ってるがそれがなければ・・・と何度思ったか
- 619 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:34:31.93 ID:QmXFN6/M0
- もう、1リッターより下の排気量はすべて軽にしちゃえよ
660まで、って意味不明
- 620 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:35:19.20 ID:X7BaOS390
- ショコラ買ったら160万もしたわ
軽ってけっこう高いのね
- 621 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:37:02.75 ID:TLzqOMSz0
- TPPに入ったら 車検制度も変更しなきゃ アメリカから賠償命令くるが
- 622 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:38:14.09 ID:8Q6tyR9K0
- >>609
政府が儲けたいからKの税金上げるだけでお前らの不満を解消するためでは無いだろw
- 623 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:38:40.05 ID:TVwvUYI50
- >>620
おされ車は高いな
乗り出し200万とか普通にある
- 624 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:41:21.49 ID:l0SnnR2F0
- 黄色いナンバーカッコ悪いので昔の小さいナンバーに戻して欲しい。
- 625 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:45:52.80 ID:8Q6tyR9K0
- 単車は全般的に維持費が安いんだから単車の税金を一律、1万上げろよなw
- 626 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:53:12.15 ID:khizg+nC0
- 商業車以外はどんどん上げて良いよ
- 627 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:55:06.88 ID:lVxrFjOH0
- この程度で叩かれるなら、常磐線特急の実質値上げなんかどうなるのよ
- 628 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:57:27.63 ID:20SLG3Bb0
- アベノミクスの一環だろ、地方イジメは
- 629 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:00:16.53 ID:g0qTSsUY0
- 渋滞の多い都心部で何百馬力の普通車とかいらんのじゃね。
- 630 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:01:39.96 ID:iDCN4Prk0
- / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ
/ ________人 \
ノ::/━━ ヽ ヽ
|/-=・=- ━━ \/ i
/::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ i
|○/ 。 /::::::::: /⌒)
|::::人__人:::::○ ヽ ) 地方殲滅!
ヽ __ \ /
\ | .::::/.| /
\ ヽ::::ノ丿 /
_____-イ
- 631 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:05:24.67 ID:LGRIm1tTO
- >>602
車が必要になるような場所なら、駐車場代なんか実質ゼロだよ。
タイヤなんか滅多に交換しないし、バッテリー交換を含めて、修理なんて車検の時しか必要ないよ。
- 632 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:05:43.41 ID:JLjA+96Y0
- 軽自動車の税は安すぎるという言う奴がいるが軽が安いんじゃなく普通車が高過ぎるだけ
あと3L以上の税金を倍にしろ
- 633 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:15:24.94 ID:j3eieER6O
- これだものトヨタも賃上げで演出するさ
- 634 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:16:16.97 ID:YjCLUhG90
- 7200円が異常すぎた
- 635 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:16:19.31 ID:OYzCIuPF0
- まあ種明かしすれば、超高級自動車税とか高級自動車税、超重量税なんかが2つ3つあれば済む話なんだけどねw
軽自動車はクリーンで道路にやさしい
おりこうさんなんだあよ(´・ω・`)
- 636 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:19:43.91 ID:Y7FhhmS/0
- 盲点かもしれんが
タイヤの値段も結構する
冬タイヤ必要な地域はそれも考えてる
- 637 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:23:15.40 ID:Y7FhhmS/0
- ちな
タイヤ1本12000円、4本48000円
軽自動車は3000円、4本12000円
- 638 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:23:30.64 ID:mSGIEdEj0
- フル定員で高速でも走るとかだとキツいけど
街乗りなら軽で充分だもんな
つか普通車の税金高過ぎ
- 639 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:23:41.23 ID:yGZLtfLR0
- >>634
>日本自動車工業会の志賀俊之会長(当時)は、軽自動車への課税額(自家用乗用車の7,200円程度)が
>自動車に対する課税額の国際的な水準であるとしている[9]。また、全国軽自動車協会連合会は
>パンフレットなどで日本の登録車に対する課税額(自動車税)の異常な高額さを国際比較で表しており、
>軽自動車の税負担額が国際水準であると指摘している[10]。
※軽自動車税のwikipedeiaより
異常なのは自動車税の方やで
660cc以上の区分を全般的に下げなきゃ(使命感
- 640 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:27:30.50 ID:9930zNK/O
- >>598
アプリオにずっと乗ってたんでコスパ最強なのは充分わかるが
さすがに30歳過ぎても原付はなかなかに周りの目は厳しい
- 641 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:30:22.70 ID:Se+rBlOG0
- ttp://www.kankyo-business.jp/column/005849.php
これガソリンエンジンだったらなぁ。
- 642 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:30:58.70 ID:LGRIm1tTO
- 東京人がドヤ顔で主張しがちなこと
「自動車なんかいらない。金がかかるだけ」←都会に限っては当たっている。ただ、それを田舎者に向かって言うのは無神経すぎる。
「家を買って一生ローンを払い続けるなんてバカ」←東京の土地が高くて買えない僻みなので聞くに値しない。ローンはいつか終わるが家賃は一生。固定資産税なんか家賃の20分の1くらい。
- 643 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:32:47.90 ID:oO1TUeNP0
- >>634
ちょっと前までは2000円だったそして中型3ナンバーの俺は8万払ってたw
- 644 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:42:50.71 ID:pvl4QExK0
- ありがとう自民党
- 645 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:44:28.39 ID:1pSAT59x0
- 車検廃止
先ずはここからだ
- 646 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:46:17.85 ID:uuKgqW3D0
- >>586
カットしたらやめるんじゃなくて、今後ろくなやつが入ってこないってことだろ。
ま、どうせおまえは「けえさつかんは こおばんでただつつたつてるだけ(原文ママ)」ぐらいにしか思ってないんだろうけど。
- 647 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:49:15.87 ID:uuKgqW3D0
- >>645
車検なくすと、強制保険にも入らないバカが出てくるしな。
車検って強制保険に入り忘れを防ぐための制度っす。
- 648 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:53:32.35 ID:RKW81J4O0
- >>647
役人の答弁なみにアホ
- 649 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:55:34.29 ID:uuKgqW3D0
- >>648
何だ、「車検が高い」とかどや顔で言っちゃってる底無しバカか。
- 650 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:57:43.44 ID:YNyOsL+B0
- 近所の買い物や通勤にしか使わず乗っても5年程度なら軽が得
乗りつぶすなら耐用年数が倍あるコンパクトの方が減価償却で得
タイヤやオイルも軽は負荷が大きいので思ってるほど安くつかない
軽の増税は反対。
あれは日本の道路に最適な乗り物と同時に自動車未満の乗り物
- 651 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:58:57.40 ID:RKW81J4O0
- >>649
車検と強制保険は何の関連もないのに何を顔を真っ赤にしてんだ?
- 652 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:02:45.78 ID:Sx/khmJ30
- >さらに28年度からは、
>購入から13年を過ぎた古い車に対する税金が、約2割上がる。
これ、初耳なんだけど。
一番厳しい排ガス規制を乗り越えたモデルも有るし
意味不明。
- 653 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:03:55.86 ID:uuKgqW3D0
- >>651
関連あるから言ってるんだが?
それとも、強制保険と任意保険の区別も付かないとか?
おまえがただ批判したいだけの春厨なのはわかったから。
- 654 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:06:51.44 ID:oAWnCp/HO
- 車検は車屋のドル箱。
グラフ書いて獲得ケツ叩きしてんだろうがwww
- 655 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:07:47.63 ID:RKW81J4O0
- >>653
だからどう関連があるんだよ
- 656 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:07:50.79 ID:JLjA+96Y0
- >>647
強制保険未加入に懲役刑や高額罰金の刑罰を設ければいいだけのこと
- 657 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:08:41.25 ID:4ZkSU83+0
- >>1
>購入から13年を過ぎた古い車に対する税金が、約2割上がる
エコに車を使い続けてんだからむしろ2割下げるべき(´・ω・`)
- 658 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:10:54.16 ID:GCj9AQCd0
- >>641
同乗者として子供2人の設定があればなぁ
自転車の延長として一台欲しいが
- 659 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:11:17.56 ID:uuKgqW3D0
- >>654
正確には、車検のときに付随する整備な。
「あ、ここも直しておいたほうがいいですね」とかな。
車検だけじゃそこまで儲からないからな。
俗に車検が高いってのは、自賠責(いわゆる強制保険)と重量税といっしょにはらうからそう言われるのであって、
車検自体は別に高くも何でもないんよ。
- 660 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:13:51.64 ID:uuKgqW3D0
- >>655
知らねえなら10年ロムってろ。
免許も取れないクソガキが車の経費の心配してんじゃねえよ。
- 661 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:14:38.47 ID:Dv6YXfRM0
- だんだんと家計が苦しくなりますな
- 662 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:15:14.20 ID:OjHG6zDB0
- 1Lのマーチでも税金3万だもんなぁ〜
- 663 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:15:57.34 ID:l+fbtK7I0
- >>640
都内で半径3km以内の近所に移動する時は便利だけどな
原付とGクラスとスマートの3台あるけど、乗る回数はスマート>原付>Gクラスだな
距離は圧倒的にGクラスだが
- 664 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:17:27.91 ID:uuKgqW3D0
- >>641
>>658
大昔に日本でもそのような車があったんだよ。
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%82%AB%E3%83%BC_%28%E8%BB%8A%E4%B8%A1%29
当初は原付免許で乗れるって触れ込みだったけど、諸事情でダメになった。
- 665 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:17:55.49 ID:LGRIm1tTO
- >>660
俺は運転歴20年だけど純粋に興味があるので教えて下さい
- 666 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:17:58.27 ID:ODgIyY7N0
- 車を持つこと自体、それだけの経済力があるということだから
担税能力も当然あるわけで。
貧民は車なんて所有することがないから。
- 667 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:21:50.38 ID:uuKgqW3D0
- >>665
車検を通すには、いっしょに自賠責を更新するか、すでに自賠責を更新させとかなきゃダメ。
だから、車検って制度があるからこそ、ほとんどのユーザーは自賠責に加入してる状態になるわけよ。
車検って制度がなかったら、悪意がなくても、うっかり更新忘れが発生するから、被害者にとってもマズー。
- 668 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:22:19.84 ID:TDxbWqUJO
- 来月から増税か…
軽自動車だけでも車検制度を廃止しないかな…
小排気量の二輪車みたいにさ。
- 669 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:22:53.94 ID:RKW81J4O0
- >>659
事務手続きと整備という物理的行為の区別の付かないアスペか
関連の無いものを同時に行っているに過ぎない
ま、車検屋は車検が無くなったら困るわな
- 670 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:25:07.82 ID:uuKgqW3D0
- >>669
別にこっちはドル箱かそうでないかを論じただけだろコジキ。
そんなに金が惜しいならママチャリ乗ってろ。
- 671 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:25:14.60 ID:DfjXS38X0
- 20年間、同じ旧規格軽に乗り続けているけど、税金よりも修理代で痛い。
ボディ補強、エンジンOH,ミッションOH,足回り交換とかで
トータルすると余裕で新車買えるくらいの維持費がかかっている。
まあ、今のっている車が好きだから乗り換えるつもりはないけど。
コスパだけで考えたら乗りすぎもよくないな。
拘りのない人だったら10年くらいのサイクルで乗り換えた方が無難。
- 672 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:26:18.38 ID:yGZLtfLR0
- >>666
環境でも状況でも変わるから「車所有=ある程度以上の経済力」とはならんがな
田舎の実家で軽自動車所有みたいな感じならそこまで稼げんでもとりあえず車所有することはできるし
お高めの車をお高めの家賃(orローン)と駐車料金払いながら・・・
みたいな感じなら相当稼げないと無理だけどw
- 673 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:28:03.09 ID:kHrtAHEv0
- 車捨てるわ
- 674 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:29:28.24 ID:LGRIm1tTO
- >>667
源泉徴収されなくてもきちんと所得税納めてる人が大多数の国で、そんな理由が通るの?
- 675 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:31:04.51 ID:gRcW9y/m0
- 車検が高いっていうなら、自分で軽自動車協会に持っていけばいい
ちゃんと整備してないと車検落ちるけどなw
- 676 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:31:28.53 ID:Jc78ji0E0
- 税金上げる必要ないのに上げちゃうのね
さすが悪代官www
- 677 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:56:58.03 ID:QEFmvDIf0
- >>676
そりゃ国民の大半が増税容認だからしかたない。
棄権って白紙委任だからな。自民に決まったなら自民でいいってな。
- 678 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:59:20.27 ID:4eDQh6G10
- >>677
民主よりはましだからしょうがない
- 679 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:59:56.61 ID:W/LAb+r20
- やっぱマイカー所有するくらいならレンタカーで十分やな
家計に余裕があり車必要だと思うやつだけ買えばいい
- 680 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 02:02:30.56 ID:QEFmvDIf0
- >>678
うん、だったら増税ぐらいがまんしようなってこと。
ま、ここで騒いでるのはアカかガキなんだろうけど。
- 681 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 02:02:49.96 ID:ujJBz54+0
- 自宅近くの修理工場にコニーグッピーがあった。すげー。
欲しいなぁ。売ってくれないかなぁ。
- 682 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 02:02:56.17 ID:J6ezQHyT0
- >>679
地方は自動車が無ければ、仕事にも病院にも行けないからね...
- 683 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 02:04:09.96 ID:LWcOdq7y0
- 軽自動車を10年乗ってる俺に死角なし
- 684 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 02:06:40.30 ID:QEFmvDIf0
- >>682
まあ、そのための改憲でもあるけどな。
移動の自由さえ否定されれば、限界集落とか過疎地とかの住人を、
一定の場所に固めてインフラを効率よく使わせることもできるようになるからな。
- 685 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 02:07:51.95 ID:mqNlDRU50
- 改憲て
- 686 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 02:22:27.74 ID:7Vias9Q60
- 最近軽ばっかで邪魔だわ
45000円払ってる車と同じ道走ってるのがムカつく
軽は左端を遠慮して走るとか、追い越し車線走行禁止とか
50ccと同じ扱いにしろよ
- 687 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 02:29:37.44 ID:LGRIm1tTO
- 改憲で移動の自由否定とか、一瞬ドキッとしたw
まぁ、そういうこと企んでる奴もいそうだけど
- 688 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 02:31:00.76 ID:l+fbtK7I0
- >>686
東京でも北東部に近づくにつれて軽が多くなるな
足立ナンバーの軽率ときたらw
特に都内だと軽トラなんてほとんど足立ナンバーが都外ナンバーなんじゃないか?
- 689 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 02:32:48.22 ID:anfQ9iRn0
- 軽自動車マジうぜーーー!!
ジジババのデイケアの送迎車だらけだわ
- 690 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 02:37:45.71 ID:QEFmvDIf0
- >>685
まさか9条だけで済むとは思ってないよな?
9条だけなら、変えてもほとんど意味ないよ。
国連の敵国条項がある限り、日本は手出しできないからな。
つまり、改憲の目的は別のところにあると考えるのが自然。
- 691 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 02:40:56.93 ID:QogDorWQ0
- 実質賃金(前年度比)
8月 −2.0%
9月 −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%
12月 −1.3%
2014年
1月 −1.8%
2月 −1.9%
3月 −1.3%
4月 −3.1%
5月 −3.6%
6月 −3.8%
7月 −1.4%
8月 −2.6%
9月 −3.1%
10月 −3.0%
11月 −4.3%
12月 −1,4%
2015年
1月 −1,5%
実質賃金連続19カ月減。毎月勤労統計調査 平成26年12月分結果速報
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/26/2612p/2612p.html
- 692 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 02:44:55.22 ID:BMG0Gup40
- >>1
TPPでアメと揉めてるからかな
アメは原油安で大型車売れてるらしいから、むしろ自動車の関税ゼロにしろと
- 693 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 02:49:06.86 ID:Dm1q9u8X0
- また増税の話か
酒税だのたばこ税だの軽自動車税だの挙句消費税だのと
税金上げる話しか出てこないな
足りないから奪い取るってもはや強盗とやってる事変わらんぞ
- 694 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 03:00:08.72 ID:37005BWT0
- 不公平だと言うのなら
普通車の税金下げろよクソ安倍
- 695 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 03:13:14.46 ID:+xx5cQJ/0
- 1.5倍
- 696 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 03:20:39.12 ID:LGRIm1tTO
- 「軽自動車税が普通車より安くて不公平なので上げます」
「生活保護費が底辺の賃金より高くて不公平なので下げます」
「正社員の給料が非正規より高くて不公平なので下げます」
「消費税率がヨーロッパより低くて不公平なので上げます」
「社会保障がアメリカより手厚くて不公平なので下げます」
「人件費が東南アジアより高くて不公平なので下げます」
景気回復、この道しかない。自民党です。
- 697 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 03:27:11.45 ID:+Myv9PcCO
- >>696
あんた天才
- 698 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 03:28:18.27 ID:PGXtGrye0
- >>670
君のような純粋な人が多いと役人は安心して税金をどんどん徴収できるね。
- 699 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 03:35:46.23 ID:iDCN4Prk0
- ぴょん「ぼくたち、解散します」
この道しかない
- 700 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 03:36:09.51 ID:4sLdIZ900
- 軽太郎は追い越し車線走行禁止は賛成だ
とにかく遅いくせにいっちょまえに追い越し車線とか生意気
空気読めないバカ多いから邪魔でしょうがない
あとノロマ プリ薄
リッターカー3万だから軽太郎は2万くらい取れよ
1万で高けえとかどんだけ貧乏なんだよ
貧乏人は原チャリでも乗ってろ
- 701 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 04:11:04.58 ID:hfMQUiBR0
-
日本の車税ってアメリカの50倍だっけ?
- 702 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 04:21:25.04 ID:HDv9SHhH0
- 原付は2倍なんだぞ!(`ω´)
- 703 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 04:23:54.11 ID:ODgIyY7N0
- >>701
租税負担率で見ると日本とアメリカは同じぐらい。
車関係の税で日本がアメリカの50倍あるのが事実なら、
他の税目で日本より遥かに高い税率のものが存在するハズ。
ある部分だけ見て税金の多寡を論じても意味はない。
まあ以前、某政権が政策のパッチワークで理想の国が出来ると夢想して実行したが
結果は無残なものだったわけでさw
- 704 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 04:36:08.78 ID:s53DXVyD0
- 三月末で廃車にしたら払わなくていいの?
- 705 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 04:50:00.59 ID:xApCi+Wm0
- はした金だろ。
- 706 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 04:51:04.57 ID:UgqSikZ+0
- 「安倍政権NO!☆0322大行動」〜民主主義を取り戻せ!〜 2015年3月22日(日) 13:00〜 集会@日比谷野音
http://abe-no.net/
http://abe-no.net/wp-content/uploads/2015/02/0322_frontA.jpg
- 707 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 04:58:59.60 ID:ODgIyY7N0
- >>704
4月1日時点での所有者に課税される。
3月中に廃車にすれば課税されない。
- 708 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 05:02:27.07 ID:6CYctUiT0
- 普通車の税金値下げしろ
- 709 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 05:07:03.46 ID:QXXnXpbX0
- 自転車税も準備万端でしょうな
- 710 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 05:09:49.57 ID:2piJdbxF0
- >>703
>他の税目で日本より遥かに高い税率のものが存在するハズ。
支出が多かったんですね、実は。
世界の公務員平均年収(2011年度
1 日本 809万円
2 アメリカ 357万円
3 イギリス 256万円
4 カナダ 238万円
5 イタリア 217万円
6 フランス 198万円
7 ドイツ 194万円
- 711 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 05:15:23.48 ID:NPGx5uxmO
- 3月中に買ったほうが損じゃね
- 712 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 05:16:02.84 ID:ODgIyY7N0
- >>710
辛いだろうけど現実を見ような。
http://www.jinji.go.jp/syogaikoku/syogaikoku.pdf
- 713 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 05:17:14.71 ID:OTsJKpWP0
- いえいえ
今回 道路歩行者に対する歩行税も新設されました
1歳よちよち歩きの乳児から障がい者級までの成人に課税されます
- 714 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 05:19:18.57 ID:eZNMra1m0
- >>141
w
- 715 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 05:22:27.98 ID:W89wfp+A0
- >>587
> >>580
> それ地方民にも言ってるの?
車は生活必需品だって言いたいんだろ
だからこそメーカーと行政の飯のタネで
消費者は搾取されまくってんだろ
- 716 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 05:25:15.04 ID:31FIWQim0
- 荷物とかそんなでもない奴はチャリ乗れよ。チャリのが早いし体にも良いぞ。
- 717 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 05:34:48.83 ID:bw84Xfqf0
- >>656
>>>647
>強制保険未加入に懲役刑や高額罰金の刑罰を設ければいいだけのこと
強制保険未加入だと、任意保険入ってても意味無いんじゃなかったっけ?
- 718 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 05:39:26.09 ID:VqrSYsMz0
- 軽が増えすぎたな
昔は主婦専用車みたいな扱いでバカにされてたのに
- 719 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 05:42:28.67 ID:suEDMxP+0
- ※※※※※※※※※※※※※※※※※
クレームは増税した自民党へ
※※※※※※※※※※※※※※※※※ 👀
- 720 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 05:43:57.61 ID:31FIWQim0
- >>718
実家に住んでる二家族用のマジェスタとエルグランドとBMWがあるけど
一番利用されてるのは軽だからな。
- 721 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 05:44:46.02 ID:GNN8oFx50
- 任意保険は強制保険に入っていることが前提のシステムだから
強制保険に入ってないと加入できないはず。
- 722 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 05:47:00.36 ID:8OcDfj6m0
- 軽ターボマニュアルはその辺の足にクッソ使える
- 723 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 05:48:00.19 ID:8aas6ixh0
- 愚策
- 724 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 05:52:44.36 ID:lx4jiphY0
- >>yabeは赤字大国なのに公務員の給料を上げたんだよな そして
弱いものの足の軽自動車の税金を上げたんだ こんなの人間の
することじゃねえ
- 725 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 05:54:55.53 ID:PCEoA65s0
- 普通車は3,9800円だったかな?
スマートフォン欲しかったんだけど、再来月にしようか…
重税国家だわ、日本
- 726 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 05:56:03.45 ID:+DDwV75z0
- >>720
遠出ならまだしも
近所を転がすのに大型使ってたら
ガソリン代も馬鹿にできないからな
- 727 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 06:02:16.77 ID:AIA5FK400
- そろそろ、日本も蜂起するべき時なんじゃないか?
いまの政府と官僚を潰さないと日本はダメになるぞ!
- 728 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 06:04:05.53 ID:QWGF8sW10
- バイクも増税なんだよな
2台あるけど使わないから一台処分しようかと思うよ
税金の事なんか気にした事もなかったけど
- 729 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 06:22:49.29 ID:8P1Fy6pZO
- >>725
なにその桁?
- 730 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 06:24:36.33 ID:mL1DRdVt0
- >>63
ヒント:軽自動車税
- 731 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 06:30:05.12 ID:zgLts8US0
- 燃費の変わらない普通車コンパクトカーとの税額の差が大きすぎるからな
660ccとかいうわけの分からない優遇措置はやめるべき
燃費基準で統一すればいい
- 732 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 06:30:18.61 ID:gcOMPQ/50
- 増税ばっかだよな
まぁ節約癖ついたから納税額減ったけどな
- 733 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 06:33:36.65 ID:bCO9xoi3O
- それでも安いんだからさ
- 734 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 06:38:12.09 ID:YjCLUhG90
- おいおい、軽自動車税っていつから4月1日の所有者に対して課税するようになった?
十数年くらい前、2月に原付廃車にしたのに納付書送られてきて
市役所に電話したら1月1日の所有者に対して課税するって言ってたぞ
仕方ないから埼玉県の草加市役所に1000円払ったけど
- 735 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 06:49:33.03 ID:nrtmcZlO0
- 黒の軽自動車に乗ってる奴の9割今日はキ違い
- 736 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 06:50:34.49 ID:WrPDgGsE0
- 車買うと税金が増えるから買う奴いないだろ
- 737 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 06:51:50.66 ID:WpJ1XGzk0
- 田舎では車は必須って言うけど車がない時代からそこに人は住んでたわけだし免許取れない年齢のときからそこに住んでるわけだし
不便だってだけで別に生活できないってわけではないんだよね
車なくても不自由ない所に住むよりは車持ってれば便利なところに住んだほうが車の維持費考えてもそっちのほうが安いからそうしてるだけにすぎないわけで
- 738 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 06:52:49.08 ID:2D3lMRbw0
- 10800円じゃまだまだ手ぬるい
更に倍の21600円は取っていいんじゃねーの?
- 739 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 06:55:02.95 ID:nrtmcZlO0
- 俺は免許ないからね と↑のアホがほざいております♪
- 740 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 06:55:19.35 ID:eENc30rE0
- 道路建設と橋トンネルの維持管理費
自民党は道路建設の党だからね
安倍晋三の地元山口県には中国自動車道と山陽自動車道の2本も高速道路が作られた
まさに道路族の為の増税
- 741 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 06:55:33.18 ID:1QgqMEBa0
- ジミンガーwwwwwwwwww
- 742 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 06:57:12.07 ID:72cM/Bh/0
- トヨタ車だけ増税しろ ハイブリッドが優遇されすぎだ
- 743 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 06:58:20.79 ID:17a50GqYO
- >>727
在日もつぶさないとね。
普通の国民が食い物にされるし。
- 744 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 06:58:28.50 ID:0CzM2K5U0
- 地方庶民の必需品の軽自動車の税を上げるのを決定したのは
自民党と公明党
- 745 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 06:59:31.16 ID:GRQvJRDo0
- 排気量も上げたんなさいよ
- 746 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 07:06:08.48 ID:dw4Fy8fz0
- 排気量×20 でいいよ
50cc 1000円
250cc 5000円
660cc 13200円
2000cc 40000円
3000cc 60000円
ターボ ロータリー 2スト は1.5倍
- 747 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 07:09:45.36 ID:tn0+PkGs0
- 今更騒がなくても知っていたことだろ。あと生産から13年経った車も増税されることも
でも、これがあるのに軽自動車の販売台数には駆け込み需要がない
- 748 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 07:09:48.40 ID:Wo+sxksg0
- >>737
家から仕事場行くのに車で1時間以上かかる奴は仕事失うぞ。
職場行くだけで自転車で何時間もかかる。
- 749 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 07:11:09.55 ID:YqxLnyAk0
- 原付一種は増税決定前1000円じゃ実質赤字で
ナンバー廃止を言い出す自治体が出てきた。
さすがに警察が待ったをかけたらしいが。
- 750 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 07:12:33.03 ID:dw4Fy8fz0
- >>748
田舎で通勤で車使ってるやつは軽なんか乗ってないよ
せいぜいフィットやビッツ 軽で通勤なんかしたらバカにされちゃうよ??
女は知らんが
- 751 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 07:14:04.03 ID:2h3fMf9S0
- 金持ちや大企業は金回りが良くなったらしいが
庶民は出費だけが増える政権だな
- 752 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 07:14:17.15 ID:GhHYqpsH0
- >>747
7200〜10800くらいで駆け込むわけないじゃんw
車買おうって奴が3千数百円けちって買わないって事もありえないだろ。
- 753 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 07:19:59.10 ID:1QgqMEBa0
- ここで文句言ってる連中は愛国心が足らんのとちゃいますかwwwwwww
- 754 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 07:29:40.71 ID:wGTk5K480
- 13年落ちで2割アップってことは26年落ちの俺のはどうなるんだ・・・
- 755 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 07:30:06.82 ID:UQ68Mqhc0
- まあ今の軽は装備も充実してるしちゃんと走る。
売れてる車種やグレード見ても安いのばかりじゃないし上がっても文句言えないかも。
- 756 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 07:32:50.87 ID:WZt9t5dU0
- 普通車に比べたらオモチャみたいなもんだから値上げするなよー
- 757 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 07:33:33.60 ID:HIjAV5mj0
- 貧乏人のための車なんだから維持費上げるのはやめたほうがいいのに
高速道路の料金を軽から大型まで一律にするぐらいでいい
軽で高速は危ないし
- 758 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 07:38:52.26 ID:l68d6thr0
- 昨今の軽自動車の進歩はすさまじい
これだけの開発リソースを世界市場で売れる小型車に投入してたら世界を席巻してただろう
もったいない
- 759 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 07:40:51.48 ID:3mr9gQ8k0
- 道路建設の為の増税だから自民党議員を当選させた君らが悪い
- 760 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:15:31.31 ID:2h3fMf9S0
- トヨタが過去最高益でベアアップがどうの言ってるけど
軽乗ってる奴らには関係ない事だなw
いくら軽な税金上がってもトヨタ車は買わないだろ
- 761 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:19:22.49 ID:1rdbFb710
- >>758
世界市場で売れる車とやらが、日本に合わなくなっているんだよ。
だから、日本市場に特化している軽が売れる。
- 762 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:28:13.52 ID:ys7IEBjm0
- 少子高齢化で若者は免許は取っても車は買わないってのが増えてるし
TPPで米車とのシェア争いで国産車の国内販売が落ち込むのは明らか
これからディーラーや整備工場や保険屋の淘汰が始まる
- 763 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:30:05.73 ID:Pp2tqkcJO
- >>747
150万円位する現在の軽自動車を購入しようとする人達が、
3000円位の値上げでは、駆け込み需要は起きないんだな。
- 764 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:31:19.85 ID:UPk0vbbi0
- 狭い路地、狭い駐車場での荷物の出し入れ
本当に遠出しない街乗りならベストフィット
パワー不足でイラッと来る事も昔ほどなくなったし
- 765 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:32:33.41 ID:1rdbFb710
- >>762
アメ車は、日本の道路・駐車場に合わないから敬遠されるよ。
アメリカの圧力でも日本の道路・駐車場は簡単に変わらないからな。
- 766 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:32:59.50 ID:Pp2tqkcJO
- >>758
横幅と全長を後30センチメートルずつ伸ばしたら、世界で通用するサイズになるのだが、
排気量は、1300cc位が理想なんだろうね。
- 767 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:33:26.97 ID:DAvc1NLt0
- 空き家の土地の税金をいきなり6倍に上げたり、近頃国からの集金がエゲつない。
- 768 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:34:26.06 ID:LChz2KzW0
- 軽自動車いいじゃん
軽油も安いし
- 769 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:36:47.49 ID:lMdZO8uL0
- >>34
田舎で大きな土地使ってる全ての工場とその従業員が積むから
製品コスト挙がって冷蔵庫買うのも300万くらいになるかもな
- 770 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:37:47.86 ID:Pp2tqkcJO
- >>765
東京23区が自動車を使うには、全般的に不便なんだが、
東京23区以外の東京都や埼玉県や神奈川県や千葉県辺りでは、自動車が必要不可欠だからね。
北関東なんかは、自動車が無いと生きて行けない。
- 771 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:37:51.44 ID:y82HuZWd0
- >>759
違う。取得税廃止の穴埋めのための増税。
つまり高級車を買う富裕層は得になって、生活に必要な層には損なんだよ。
- 772 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:38:07.54 ID:1rdbFb710
- >>747
昨年の消費税駆け込み需要がすごすぎ反動もあるから、多少税金の
駆け込みがあっても目立たないんだよ。
- 773 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:38:16.94 ID:2lahn5NtO
- >>750
おまえ
オレに全力で土下座しろ
- 774 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:40:33.40 ID:1rdbFb710
- >>770
神奈川は、自動車がなくても困らない人の方が多いだろう。
川崎と横浜があるからな。
- 775 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:44:12.03 ID:fnqbVAsA0
- >>712
公務員の給料を半分以下にして、2倍雇うのがいいんだよね。
そのほうが効率よく世の中にお金が回る。
- 776 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:45:46.13 ID:UPk0vbbi0
- これがオラオラ出合い系やったら
果たして結果はどうだっただろうか?
- 777 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:46:22.43 ID:UPk0vbbi0
- >>776
スレチすまぬ
- 778 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:46:55.01 ID:RkU6Auc50
- じゃあ軽に乗るのもやめるわw
交通機関か徒歩か自転車。健康的ww
気軽に車で買い物に行かなくなるから
経済もより一層冷えてクールだねww
あと前から思ってたんだけど未だに車がステータスシンボルの
田舎者は見てて恥ずかしいから2chから出て行ってくれww
- 779 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:47:14.10 ID:YfXrZPC60
- それでも安いな。でも軽には乗りたくない。
- 780 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:50:33.01 ID:bgw7fjTHO
- >>768
たまにいる
軽自動車の燃料は軽油と思っている人
- 781 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:52:11.94 ID:6CYctUiT0
- 軽以外の税金安くしろ
- 782 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:52:12.40 ID:fnSQqbcR0
- >>778
都会人ならそれでもいいが・・・
地方在住だと車が無いとどうしようもないから困る
1家に1台では済まないから困る
免許取得者1人に1台必要だから困る
- 783 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:53:27.64 ID:Vp5UEvjr0
- 軽に乗るメリットがなくなるな
普通車に戻すか
- 784 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:54:19.70 ID:hzC+35y9O
- 流石アベだわ、奴隷&家畜国民が暴れない事は承知の上だから
政治家や公務員の収入保護の為に増税しまくりだな、
こりゃ夏のボーナスも期待大だな、
奴隷は今日も死人のような顔で働き、家畜はハンドル握ってでっかいトラック転がしてるな〜
しかしよく頑張るな奴隷&家畜どもは。
- 785 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:54:31.55 ID:dw4Fy8fz0
- >>778
>あと前から思ってたんだけど未だに車がステータスシンボルの
>田舎者は見てて恥ずかしいから2chから出て行ってくれww
そんなこと言い出したら、軽になんか乗ってるのは田舎者だけなんだから
このスレの存在そのものを否定してるじゃんww
- 786 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:54:48.54 ID:E/XK6c8X0
- もう軽自動車の枠は撤廃でいいよ
- 787 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:55:28.40 ID:6CYctUiT0
- とりあえず普通車の税は-10000円な
- 788 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:55:46.33 ID:4MMgAvKS0
- 次の選挙は庶民増税の自民公明候補に入れない
無所属の自民候補にも騙されるな
- 789 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:55:59.27 ID:fnSQqbcR0
- >>779
国際的に見ると自動車税は思いっきり高いんだぞ
アメリカなら軽四の旧税額より安い税額で排気量無制限で乗れる・・・
仮に車梨だからかんけーねーやって考えるヒッキーねらーが多いけど
ヒッキーに大好きっていうか、もはや生命線である通販の送料に自動車税の
高さが跳ね返っているのを忘れてはいけない
- 790 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:58:15.69 ID:VB/fRTAW0
- こんなにいる! あの有名な犯罪者も実は朝鮮人!!
https://www.youtube.com/watch?v=GrhHux0Uz3c
https://www.youtube.com/watch?v=YIPm2o54hzE
https://www.youtube.com/watch?v=DaxKWXb3N28
https://www.youtube.com/watch?v=Uo0nXJplXkM
https://www.youtube.com/watch?v=v-cA8LDOyRI
https://www.youtube.com/watch?v=W37ZNVHPlZQ
https://www.youtube.com/watch?v=H9Hc2np9fWE
https://www.youtube.com/watch?v=75Am9PqG7Vs
- 791 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:59:52.25 ID:fvnJSUUC0
- もう少し排気量上げたげて
- 792 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:00:38.61 ID:naRzezTI0
- >>788
誰がやっても税金なんぞ変わらんわ
おまいの頭はギリシャ人か
- 793 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:02:14.43 ID:fnSQqbcR0
- >>791
それじゃリッターカーと同じになっちゃうからな・・・
それに今の軽は動力性能面では十分流れに乗って走れる
- 794 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:03:03.23 ID:WpJ1XGzk0
- >>782
必要なんじゃなくてあったほうが便利ってだけでしょ
一人一台なんて持つようになったのつい最近じゃん
それだけ裕福になったってことだよ
- 795 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:03:41.52 ID:3hFgezNV0
- 車検制度を無くしてくれ・・
それなら何も文句言わんよ
- 796 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:05:59.40 ID:fnSQqbcR0
- >>794
いや、地方にとって自動車はもはや生命線だ・・・
鉄道やバス路線が次々と廃止されているので車が無いと話にならない
- 797 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:06:05.58 ID:WpJ1XGzk0
- ほとんどの人は車の整備なんてしないんだから車検制度なかったら街中で故障車続出して事故やなんやで大変なことになるよ
- 798 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:10:04.84 ID:5G5cBuoS0
- バス停は近くにあるけど始発が遅い最終が早いので通勤には使えない
- 799 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:12:25.24 ID:+3blV44x0
- 自転車も免許制にして税金も取れよ
車道を好き勝手に走って専用レーン作れって喚く声だけデカいチャリンカス共からキチンと金取れば増税いらねーだろうが
- 800 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:12:27.90 ID:WpJ1XGzk0
- 通勤なんか原チャリで十分だろ
- 801 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:13:48.27 ID:fnSQqbcR0
- >>795
法定寿命を越えた自動車が整備不良や老朽化で故障しても陥品としてクレーム付けるからな
車検制度で予防しないと更にグダグダになるだろう
家電製品はもっと酷い惨状だからな・・・
ゴミ捨て場で拾ってきた10年以上前の老朽FF式石油暖房機を適当に施工して
ガス中毒になってもクレームつけてリコールに追い込むブラックだらけだし・・・
家電製品にも定期検査を義務付けても良いくらいだ
結論:クレーマーは害悪でしかない
- 802 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:14:12.81 ID:IHSHAezC0
- 上がった税金で自分たちだけ潤う自民党と官僚。
- 803 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:16:11.55 ID:ZK/7Xm5U0
- >>796
地方っていっても、大抵の所は自転車で事足りる
本当に車が必要な地域は極僅か
そもそも、通勤時間帯なんか地方の道路は車で溢れかえってる
幾ら道路を作っても足りないわ
- 804 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:16:49.49 ID:OXnkHuha0
- こういう家族にとっては死活問題だろ
http://livedoor.blogimg.jp/kisslog/imgs/2/f/2faa0fe9.jpg
- 805 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:17:19.06 ID:1rdbFb710
- >>794
地方の状況が昔と違うんだよ。
郊外に大型店ができて近所の店舗が潰されに大型店に集約され、近くに店が少なくなった。
車所有者が増えたのでバスなどの公共交通機関を維持できなくなり多くが路線廃止や減便。
以前より車のない人にとっては、つらい状況になっている。
- 806 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:18:44.64 ID:fnSQqbcR0
- >>804
ダイハツ ウェイクのCMをリアルでやるヤツがいるんだな・・・
- 807 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:19:47.23 ID:1Zkt036U0
- 月あたり600円が900円にあがるんですね
タバコ1箱の節約が必要だな
- 808 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:21:18.89 ID:UQpIFAwh0
- 一台あたり3600円上がるということは、3000万台の軽自動車があるから
1000億円も税収が増えるんだな
- 809 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:22:12.02 ID:Pp2tqkcJO
- >>796
首都圏でも、東京駅から50キロ以上離れている地域では、自動車が無いと生活が難しくなっているね。
北関東は、スーパーに行くのにも、バスや鉄道が無い地域が増えているからね。
また、埼玉県や千葉県や神奈川県の西部では、日常の買い物にも、自動車が必需品になりつつあるね。
- 810 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:23:03.69 ID:oZr8g1sI0
- 7万円が15万円になるわけじゃないし
屁みたいな額で騒ぐなよ
- 811 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:23:53.77 ID:1rdbFb710
- >>785
スマンな。人口368万の超ど田舎住まいの人間で。
- 812 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:25:30.99 ID:yRalyAIG0
- >>807
エコーを吸っていらっしゃるんですね…。
- 813 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:25:43.17 ID:WpJ1XGzk0
- 日常の買い物なんか自転車や原チャリで十分だよ
- 814 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:25:49.52 ID:6eOCJrV60
- 既に10800円の夕張は16200円になるのかな
- 815 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:27:05.32 ID:naRzezTI0
- > 通勤時間帯なんか地方の道路は車で溢れかえってる
それだけお前さん以外が使ってるって事じゃん
- 816 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:28:38.96 ID:fds2xN2d0
- 高すぎわらた
- 817 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:29:00.77 ID:2adGTbQ40
- 税金引上げされようが
軽vsコンパクトだと軽の歴史的圧勝なのに
ナンバープレートの色でコンパクトを選択するヤシってなんなん
- 818 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:29:25.01 ID:oZr8g1sI0
- こんな額よりガソリンの税金で騒いだ方がいいんじゃないか?
64円/リッターだから50リッター入れて税金3200円
年間1000リッターで6万4千円がガソリンの税金
- 819 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:29:45.87 ID:Pp2tqkcJO
- >>810
普通自動車税を一律に、年間12000円位に下げてみたらどうか?
- 820 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:30:04.65 ID:fnSQqbcR0
- >>813
今の交通行政ではチャリの前後に子供三人乗せて移動する事は不可能だからな
- 821 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:31:27.20 ID:dw4Fy8fz0
- >>820
行政以前に物理的に無理だろう・・ 前後に子供3人は
- 822 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:32:18.55 ID:LpqyVyh30
- >>609
軽の増税とセットで普通車の減税案があったが立ち消えになったはず・・・。
あとは取得税がどうなることやら・・・。
- 823 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:33:09.74 ID:5G5cBuoS0
- 海外の自転車なら子供3人乗せれるのがあったような気がする
オランダだったかな?
- 824 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:33:30.52 ID:fnSQqbcR0
- >>819
つまり裏でトヨタが圧力を掛けているって事か?
日本の自動車メーカーで一番軽四の扱いが少ないからな・・・
エコカーで圧倒的に儲けまくっているんだから他のメーカーが
軽四で細々と食い繋いでいるくらいは許してやれよ
- 825 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:35:33.67 ID:zwhLg2Bu0
- >>824
軽No1のダイハツはトヨタの子会社で連結決算対象なのだが・・・・
- 826 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:35:57.01 ID:1rdbFb710
- 一昨年、鳥取砂丘にいったとき、近くの式場で披露宴をやってたみたいだった。
会場入り口の駐車場に、新郎(&新婦)ご自慢の自動車が並べられてスピーカーで紹介が流れてた。
いわゆるVIPカーが数台置いてあった。
地方では、まだ車がステータスとよくわかったよ。
- 827 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:36:05.97 ID:naRzezTI0
- >>824
トヨタより外車だろ
ヨタがイジメてもダイハツが損しても困るじゃん
- 828 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:36:14.15 ID:fnSQqbcR0
- >>823
田舎の山道坂道をそれで走れと言うのは無理があるよな
おまけに道路行政の失態で日本の道は物理的にも法的にも自転車に不向き
- 829 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:36:54.42 ID:5obhJ+TDO
- >>805
>車所有者が増えたのでバスなどの公共交通機関を維持できなくなり多くが路線廃止や減便
問題はこれ。
最初は少しでも楽しようという車所持者が増えて行ったんだろうけど。
そのおかげで公共の交通機関が廃止。
免許取らせるなよって思うような下手くそな女や老いぼれの年寄りまでが車を所持。
で、益々公共の交通機関を使う人間が減り車無しじゃ生活出来ない悪循環。
最後の頼みのタクシーまでもが無くなっていく。
家のほうは地方都市で車で10分以内で殆ど済ませる所だけど、それでもこんな感じ。
長距離歩けない自転車も危ない年寄りの事も考えると本当はやっぱり公共の交通機関を充実させる事が一番なんだよ。
だから言わせて貰う。
運転下手な奴は免許返還しろ。
自分達で自分の首絞めてるようなもんだぞ。
- 830 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:37:54.59 ID:DKFiJ4GN0
- 軽自動車の排気量を1000cc未満&サイズ制限撤廃にして
税金は現行の1000cc未満29500円の半額、14800円に引き上げたらどうだね?
- 831 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:38:44.99 ID:fnSQqbcR0
- >>825
トヨタの小型車の多くはダイハツ製
つまり軽を潰して無理やり小型車に移行させてもダイハツは死なない
結果的にはトヨタグループは困らない
スズキや三菱はとても困るが・・・
- 832 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:38:58.30 ID:zwhLg2Bu0
- >>823
これかな
http://www.thompson.jp/crossbike/blog/wp-content/uploads/2013/01/57cbcb5f469511b55c7711fd4ea6ca94.jpg
http://www.c-mam.co.jp/shufu-labo/event/gazo_data0808/0808img-03.jpg
- 833 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:39:13.19 ID:DKFiJ4GN0
- どこかの田舎で社会実験やれよ
公共交通を完全に撤廃する代わりに車をタダで支給、税金や保険やガソリン代もタダ。
特例的に16歳で自動車免許持てるようにする
- 834 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:39:52.55 ID:naRzezTI0
- 行動範囲が狭い奴は永遠に不要露って事で片付けるだろうな
地方の中でも転勤なんぞ腐るほど有るし
家買っちまった連中が片道50キロなんて通勤とか普通に有るよ
- 835 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:39:53.70 ID:Vjr0pOu60
- 軽自動車とか発泡酒とか
金のない庶民がせめてそれなら買えるってものにガンガン税金かけてるよな
- 836 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:40:23.24 ID:8t9LWN1y0
- 1万8000円だと思ってたわw
スズキの会長が文句垂れるような額じゃねえなこりゃ
- 837 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:40:27.03 ID:1rdbFb710
- >>829
>運転下手な奴は免許返還しろ。
テレビでやってたけど、ある高齢ドライバーは自分が危ない運転(車線はみ出したりふらついたり)
していることを自覚していなかった。
- 838 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:41:12.67 ID:zwhLg2Bu0
- >>835
軽自動車は自動車税が年数千円安いだけで売れてる軽の購入価格は
150万超とか全然カネがない庶民とはかけ離れてる実情だから仕方ないね
- 839 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:42:18.27 ID:X+zxBJ8b0
- >>833
それ絶対破綻するw
公共交通の赤字補填の方が安上がりだってばよ
- 840 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:43:17.57 ID:jUAwgGIq0
- あぁ今年は原付2000円か
いきなり2倍はなんぼなんでもヒドイと思う
- 841 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:43:25.84 ID:yy2JgRBE0
- 地方じゃ車は必需品だからなー・・・
自分の住んでる町は人口22万人だけど、交通機関はバスとJRだけだから車が無いと動けない。
ちな月の駐車場代は5000円。
- 842 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:43:27.78 ID:Pp2tqkcJO
- >>833
アメリカは、高校生から車の免許を持てる。
- 843 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:45:34.87 ID:NP8KoNwV0
- 株価だけ上げて金持ちはさらに優遇
庶民は徹底的にイジメ抜く
これは安倍チョンgjだね
- 844 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:45:51.67 ID:fnSQqbcR0
- >>829
バス路線の新設許可申請が思いっきりハードルが高いのも問題だよな・・・
不採算路線を経路変更でテコ入れしたり、採算取れそうなルートを新規に申請するのが難しい
一度申請したら簡単に止められないのも新規参入を躊躇する元凶・・・
もう少し地域の実情に合わせて柔軟に運用できるように法改正するべきだよな
- 845 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:47:18.20 ID:1B9YVdjV0
- 5割アップでも1万円かよ
やっす
- 846 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:47:36.29 ID:Wto3Avg/0
- いま時安くもない軽を買える財力あるんだし
- 847 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:48:00.37 ID:fnSQqbcR0
- >>838
100万以下のモデルもたくさんあるよ・・・
安くてもエアコンやパワステは普通に付いてるので実用には全く問題が無い
- 848 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:48:21.57 ID:gj2NnR5F0
- >>833
高校生や生活保護にもクルマ持たせるのか?
- 849 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:48:35.36 ID:Gl5VWfNh0
- >>838
15年程前のドノーマルなミラバンに乗り続けている俺みたいなのも居るんだぜ
- 850 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:49:44.99 ID:wN9Ip9lQ0
- オートマ税取れよ
AT限定免許ができてようやく免許取れたような無能が高齢化してあちこちで事故起こしてるじゃねーか
- 851 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:50:10.33 ID:5XYpg2/N0
- 軽自動車の主力市場って東南アジアなんだよな。
単なる税金優遇だけでなく、狭い道路事情で100kmまでストレス無く加速できりゃ、充分という需要。
- 852 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:52:14.86 ID:ZK/7Xm5U0
- ここで、車・車・車って喚いている奴って40過ぎのオッサンだけだろ
30以下の普通の若者は車なんか乗らない
30以下の頭の悪い奴は車に給料つぎ込んでいるがw
- 853 :名無しさん@1周年 転載ダメ©2ch.net:2015/03/22(日) 09:52:53.88 ID:OWMzhgwE0
- ジャイロキャノピーの時代が来るな
- 854 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:52:58.93 ID:gj2NnR5F0
- >>830
普通車の税金が高すぎなんだから逆に下げるべきなんだが
- 855 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:53:59.80 ID:fnSQqbcR0
- >>854
アメリカに比べれば軽の税金ですら高すぎるからな
- 856 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:54:15.52 ID:IfLfnwiM0
- 高速道路で遠出しないし通勤と近場の移動だけだから
軽自動車で充分。
今までの普通車の高い維持費がアホらしいくらい。
一旦軽自動車にすると、多少の税率アップ程度じゃ普通車に戻らないよ。
- 857 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:56:38.04 ID:WJPQfIfA0
- どうして自動車関係の税金や保険は年末調整の対象外なの?
- 858 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:57:10.47 ID:5obhJ+TDO
- >>852
社会は30以下の人間ばかりじゃない事を分かっててこのスレに書き込んでるんだよね?
- 859 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:57:18.48 ID:5G5cBuoS0
- 俺だけなら自転車でもいいんだが趣味でロードに乗ってるし
年老いた親が自転車に乗れないし数十キロとか走れないし
ほとんど使わないけど結局車は必要なんだよな
必要な時だけ近所の人で車をシェア出来るようになるといいんだが
- 860 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 10:00:48.77 ID:/HYIIkpF0
- >>856
一度軽自動車に乗ると、次も軽で(が)良い。ってなるw
- 861 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 10:01:00.52 ID:fnSQqbcR0
- >>859
色々な企業がカーシェアリングをやっているが、イマイチ普及しない
なぜならば自動車を必要とする人が自動車を使いたい時間は概ね一致するから
一致その1:日常の通勤
一致その2:休日のドライブ
一致その3:休日の買い物
一致その4:お昼の買い物(主婦)
一致その5:園児の送り迎え
- 862 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 10:01:17.11 ID:Rq1y8cg60
- スーパーの安売り商品を買うために、車で行ったら、
意味がないこと分かれよ。
車動かしたら、その分金がかかるのだから、
トータルは近所で買ったのと変わらない。
むしろ移動時間がかかったことがムダ。
安いものを買った気分で終わり。
自転車にしなきゃ意味なし。
- 863 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 10:02:14.51 ID:TuZC8gej0
- 増税はいいんだが何に使うかだ。
外国と公務員にばらまくから怒ってんのじゃ
- 864 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 10:03:26.62 ID:fnSQqbcR0
- >>862
変わるよ
だって、仮に特売でなくても生活用品の買い物には行くんだから・・・
どっちにしろ車で買い物に行くのだから安い日に買った方が安く済む
- 865 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 10:05:33.30 ID:1rdbFb710
- >>862
その近所に店がないんじゃないか?
- 866 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 10:07:44.49 ID:5vAoG/8x0
- >>31
せいぜい800cc/1万5千円くらいまでだろう
違いをハッキリ維持しないと、自動車vs軽自動車で2つの制度という意味が無い
- 867 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 10:08:04.59 ID:IfLfnwiM0
- >>860
だよね。
狭い道の離合、普通車同士だとソロリソロリと擦らないよう渋滞モノなのに
軽自動車同士だと走りながらアッサリすれ違える。
日常ユースだと圧倒的に軽自動車が楽チンだわ。
- 868 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 10:09:55.17 ID:fnSQqbcR0
- >>867
カローラですら初代から比べれば5ナンバークラウンに匹敵するくらい巨大化しているからな・・・
パブリカサイズで作られている建売住宅の車庫には軽四くらいしか納まらない
- 869 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 10:09:58.54 ID:GCj9AQCd0
- >>864
趣旨はそういうことじゃなく、
食品を買いにAスーパーに来てるのに、そこより10円安いティッシュを買いに3km離れたBスーパーをハシゴするような話だろ。
リッター20kmの車で行っても10円超の燃料を消費する。
- 870 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 10:14:25.41 ID:WpJ1XGzk0
- 車がないと生活が著しく困難になるような地域の人はティッシュ買うためだけに買い物行くことなんてないから
一週間分の買い物をまとめてするんだよ
- 871 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 10:15:05.65 ID:fnSQqbcR0
- >>869
まぁ田舎の場合15Km離れたスーパーAに買い物に行くのと・・・
18km離れた激安スーパーBに買い物に行くのは大差ないけどな
それにティッシュ一品だけ買う訳じゃないから・・・
買出し商品総額では格安スーパーBに行った方が圧倒的に安く済む
- 872 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 10:16:16.01 ID:t6d5a21YO
- >>852
住んでる場所にもよるだろうが。
アホな奴だな。
- 873 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 10:17:08.18 ID:yx4pnc5bO
- そもそもうるさい臭い事故多発の自動車がいらない
徒歩自転車電車飛行機で充分
自動車道を無くして電車路を広くし収用できる人数を多くする為に全ての電車を巨大化にしクラス別や個室とすればいい
これでも足に不便することないだろ
- 874 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 10:18:59.34 ID:zuShnjaN0
- >>868
初代カローラ:全長3845mm 全幅1485mm
現行軽規格:全長3400mm以下 全幅1480mm以下
ううむ…それほど変わらないな
後ろをスッパリ切り落とされた軽自動車と違って
カローラにはトランクがあるから全長は長くなって当然だろうし
- 875 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 10:19:27.43 ID:dmf22j1m0
- トヨ○は買うな!
- 876 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 10:20:41.59 ID:OjHG6zDB0
- 過敏性腸症候群でバス、電車に載れないおれには車は必須。
ただ、軽は事故を起こした時に怖いから1Lクラスの安い普通車に載ってる。
- 877 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 10:20:47.22 ID:IfLfnwiM0
- >>873
地方でモーダルシフトやるならば、
自転車とバイクが積めるサイクルトレイン・サイクルバスがマストアイテム。
それさえあれば別に田舎でもマイカー梨でいいぞ。
- 878 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 10:22:53.32 ID:s/GOasBv0
- 車の個人所有は禁止すべきだな
あほでもチョンでも乗りやがって
- 879 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 10:23:40.06 ID:u++q9zjC0
- 2ちゃんもレベル落ちたな・・・
かつてはBMWやベンツに乗ってる奴がゴロゴロいたのに
- 880 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 10:24:25.21 ID:dOzf7QYwO
- >>869
燃料費云々より、ティッシュペーパーを10円安く買えた!って満足感で家庭が平和になるならそれでいいじゃないか
買い物の楽しみ方ってやつよ
- 881 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 10:25:25.88 ID:fnSQqbcR0
- >>878
あの中国ですら自動車の個人所有が認められているというのに・・・
そんあに日本の工業力の足を引っ張りたいのですか?
- 882 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 10:25:29.32 ID:/HYIIkpF0
- >>876
「軽は事故を起こした時に怖い」って言う人多いね。
そんなの気にしていたら運転出来ないだろw
- 883 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 10:26:20.73 ID:Y2KfozFF0
- やめてー
- 884 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 10:26:27.82 ID:D4kzo5Sk0
- 値上げ増税ばかりでNHKと東京電力と公務員だけが甘い蜜を吸う国
- 885 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 10:28:11.20 ID:+K7A7aTe0
- >>877
雨の多い日本で自転車はなぁ。
- 886 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 10:28:16.31 ID:IfLfnwiM0
- >>879
某ドイツ車から軽自動車に買い換え組だが、
- 887 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 10:29:03.75 ID:GCj9AQCd0
- >>871
AでもBでもトータルで安い方一方を選んで買い物するのは全く否定してないんだ
でも商品毎に最安値を求めて移動してたら割に合わないよってことだ
つか、うちの母親がそのタイプw
やっぱり親父がツッコミ入れてて、当時はおれも小さかったから商品安く買ってるんだから得だろつまらんこと言ってるなと思ってたが、親父の気持ちが分かるようになってきた
スーパーのハシゴするなら自転車圏にしとけってことだ
- 888 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 10:29:37.80 ID:DCNmzata0
- >>882
それ言ったら任意保険も不要になるやん。
- 889 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 10:31:58.08 ID:xAmkNZfP0
- 新型アルトRSターボほしいんだけど¥10800なの?
- 890 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 10:32:10.13 ID:5XYpg2/N0
- >>879
そういえばBMWもベンツもあんま見なくなったな。
スレの話じゃなくて、道路走ってる車。
10年ぐらい前までは、ベンツとBMの安グレード車がたくさん走ってたけど。
それらが軽に置き換わったのかw
- 891 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 10:32:37.19 ID:fnSQqbcR0
- >>882
軽とリッターカーでは衝突安全性に殆ど違いが無いからな・・・
安全性を最優先したいチキンはSクラスくらい買うべきだろう
自分の命に比べればば1500万円くらいの投資は安いもんだろ?
- 892 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 10:32:53.80 ID:SmYXAoJ00
- 新車購入から3回くらいまでは車検の間隔は3年にしてくれんかな
- 893 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 10:34:00.65 ID:IfLfnwiM0
- >>885
自転車や原チャリ通勤はせいぜい5kmくらいまでだよね。
その程度ならば雨合羽で何とか我慢できるが、それ以上の長距離は車でないと辛いよね。
スーパーカブ90の実燃費が30くらいで今のってるサンバーが18くらいだから、
月々のガソリン代さほど変わらず原チャリ通勤やめたわ。
前の普通車は8くらいだったからセツヤクデ併用してたが。
- 894 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 10:35:47.25 ID:u++q9zjC0
- 年収300万以下の人しか軽を買えない制度にすればいいと思う
金持ちまで軽に乗るから税収が減って大変なんだよ
- 895 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 10:36:56.81 ID:wN9Ip9lQ0
- >>882
近所でベンツが軽にぶつかる事故あったけど軽自動車は車道の外に弾き飛ばされてた
一般道でアレじゃあ高速道路で事故やったらどうなることやら
- 896 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 10:37:01.90 ID:EgyzgUyX0
- >>894
公務員脳
- 897 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 10:38:27.60 ID:uDkdLlWg0
- ありがとう、アベノミクス
○消費増税5%→8% →(10%)
○所得税増税
○住民税増税
○相続税増税
○年金支給0.7%減額
○国民年金料引き上げ
○自賠責保険料引き上げ
○高齢者医療費負担増
○診療報酬引き上げ(医療費値上げ)
○国民保険料高齢者引き上げ
○40−64歳介護保険料引き上げ
○児童扶養手当減額
○石油石炭税増税ガソリン代リッター5円UP!
○電力料金大幅値上げ
○高速料金大幅値上げ ETC割引縮小
○公務員給与8%減額停止
○公務員ボーナス11.3%増額
○生活保護増額
○軽自動車税は、現在の7200円から1.5倍の10800円に値上げ
○配偶者控除、廃止
○タバコ5%増税
○法人税減税の財源に配当や売却にかかる税率の引き上げ
○大病院の初診料1万円
○固定資産税増税
○議員歳費20%削減廃止
○残業代ゼロ合法化(※公務員は除く)
○死亡消費税導入
○年金支給開始75歳程度まで繰り下げ←NEW!!
- 898 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 10:40:07.02 ID:AkVEaBZo0
- それでも、1000cc(35000円?)に比べると断然安い
- 899 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 10:40:17.60 ID:fnSQqbcR0
- >>887
地方だと自転車でハシゴできる相互距離じゃないからな・・・
ロードレースレベルの走行距離は無理だろ
そもそもハシゴ行為が無駄と言う事を理論的に説得できないおまいの親父が無能なだけだ
安い店は大抵全ての商品が安いんだからトータルで安く済む
ネットでチラシ情報も手に入る時代なんだから無駄に右往左往するな・・・
- 900 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 10:40:18.44 ID:iNDOn/Cb0
- 「安倍イニシアチブ」発表、途上国に4900億円を拠出 国連防災会議
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426306565/l50?v=pc
首相、中東支援に2900億円超 カイロで表明
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASFK17H0D_X10C15A1000000/
未曾有の不況のなかで「借金時計」が意味すること
http://www.takarabe-hrj.co.jp/clockabout.html
【政治】残業代ゼロ社会に向かう政府 年収300万円でもカット対象に
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426213079/l50?v=pc
調査】内閣府調査、「景気」悪い方向に、30.3%に急増(11.3ポイント増)…「アベノミクス」の恩恵、国民実感できず
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426938178/l50
日本人、shine !
- 901 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 10:40:30.96 ID:5a+k34oU0
- あーまた車離れですねwww
- 902 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 10:43:06.45 ID:t4ad3GUj0
- 生活必需品で移動の足に必要だからというのなら、贅沢装備いらないね。
バンパーとドアハンドルは無塗装でいいし、リモコンドアキーもパワーウインドーも贅沢。
オーディオも津波とか災害用にAMだけありゃよし。
無駄に背が高いのもやめろ。無駄に燃費悪くなる。
贅沢豪華装備やめて簡素なのを50万くらいで売れ。
あと、10年以上とかの旧車は据え置きでいいよ。
- 903 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 10:43:32.07 ID:XUfziXgB0
- >>891
ヴィッツは軽より脆いデータどっかで見たことある。
- 904 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 10:44:19.04 ID:EgyzgUyX0
- >>897
ホント馬鹿。増税額だけ歳出も増やすのだから話にならない。歳出半減しろよ。
歳出カットを主張する政党に俺は投票する。
- 905 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 10:44:23.52 ID:+YNPwWOI0
- >>852
今の若者は軽自動車か
親の車に乗って維持費を浮かせているよ
- 906 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 10:45:27.13 ID:c284Wh/x0
- 軽トラだけは免除しろよ
- 907 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 10:45:53.34 ID:XUfziXgB0
- 税金上がるなら、排気量とボディサイズもあげろよ。
- 908 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 10:46:18.74 ID:a7jnfELO0
- >>803
>>852
アホだろw
- 909 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 10:47:16.95 ID:5QMtaScM0
- >>895
軽自動車だからではなく、軽い車だからそうなる。
軽が不安だからリッターカーとかは意味なし。
- 910 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 10:47:40.64 ID:fnSQqbcR0
- >>906
軽貨物の増税幅は控えめです・・・
投票率が高い地方の農家対策
- 911 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 10:47:42.37 ID:LGRIm1tTO
- >>768
お前このスレで断トツに面白いww
- 912 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 10:49:40.08 ID:XUfziXgB0
- >>897
自民党「僕たち、増税芸人です!」
- 913 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 10:52:34.63 ID:c284Wh/x0
- 900リッターカーとか出すべきだろ 660は小さい
- 914 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 10:53:12.96 ID:LGRIm1tTO
- >>802
自分らだけならまだしも、縁もゆかりもない外国にバラ撒くからなぁあいつら。
トヨタや東芝が商売しやすいように。
- 915 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 10:53:45.54 ID:EgyzgUyX0
- 自動車を手離せない地方民がどうでるか、これは車の更新(買い替え)サイクルを
伸ばすだろうな。車は地方民の主要な道楽って部分もあるが、こうした趣味性、世間体って
部分を削ることになるだろうな。
- 916 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 10:54:47.28 ID:tm+XQnJl0
- アホ女脳 軽の油(燃料)=軽油
雪国のアホ女脳 軽の「燃料」=灯油
- 917 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 10:54:52.66 ID:sUqQrxBF0
- こんなにいる! あの有名な犯罪者も実は朝鮮人!!
https://www.youtube.com/watch?v=GrhHux0Uz3c
https://www.youtube.com/watch?v=YIPm2o54hzE
https://www.youtube.com/watch?v=DaxKWXb3N28
https://www.youtube.com/watch?v=Uo0nXJplXkM
https://www.youtube.com/watch?v=v-cA8LDOyRI
https://www.youtube.com/watch?v=W37ZNVHPlZQ
https://www.youtube.com/watch?v=H9Hc2np9fWE
https://www.youtube.com/watch?v=75Am9PqG7Vs
- 918 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 10:54:57.39 ID:68eupGWI0
- 新車販売の過半数が軽やで
そりゃ目を付けられるわ
- 919 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 10:57:35.25 ID:2D3lMRbw0
- >>891
軽はドアが薄いし、リアオーバーハングも短い
側面衝突や追突されたらやばいだろ
- 920 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 11:01:44.40 ID:ZK/7Xm5U0
- >>915
>>車の更新(買い替え)サイクルを伸ばす
グリーン化税制w しかも2015年より15%にうp
>>世間体って
とっくに、昭和の時代は終わったよ オッサンwwww
- 921 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 11:01:51.51 ID:/HYIIkpF0
- >>911
重機には重油を入れて
原付には原油を入れるんだろw
- 922 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 11:02:36.04 ID:zwhLg2Bu0
- >>891
http://www.xanthous.jp/wp-content/uploads/2014/12/thumd3696.jpg
- 923 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 11:03:58.16 ID:boKh5GuD0
- 車離れなのに自動車減らしたいの?
- 924 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 11:05:38.94 ID:Nhz1FIHh0
- 金持ち優遇、自民党だもの
当然じゃないか。
- 925 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 11:06:47.44 ID:8dYFkIJZ0
- >>829
免許返納した後は自転車と自分の足で頑張れと?
それで公共交通機関が戻ってくるわけじゃなし。そんな馬鹿なことはせんよ。
- 926 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 11:06:50.24 ID:6pId/vaIO
- >>918
その軽自動車にみんな乗り替えますね。なぜか?維持費が安いからでしょ。
だったら何故、普通車の税金を下げない?
自民党はまた政権を失うだろうね。
- 927 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 11:07:34.76 ID:uNrxctWF0
- 生活必需品の自宅が高い固定資産税取られてるだから
車なんて贅沢品は年10万は取ってもいいだろう
- 928 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 11:08:19.43 ID:tm+XQnJl0
- >>921
家の下に原油があるから原付き乗り放題(^^)v
- 929 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 11:08:56.29 ID:fnSQqbcR0
- >>924
でも金持ちを肥え太らせるのは庶民の消費行動だと言う原則を忘れちゃいかんよな・・・
景気を改善し経営者の収益を増やしたいのなら庶民の消費行動を減速させる愚行は避けるべきだ
- 930 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 11:11:37.73 ID:yqp3JPjs0
- >>926
イヤ、地方のジジババが支えるから何だかんだ言っても自民は強い
仮に失ったところで政権を取った党がよっぽどしっかりしないとまた復活するさ
- 931 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 11:11:40.90 ID:fnSQqbcR0
- >>927
自動車も間接的ではあるが固定資産税をしっかり取られているぞ
駐車場(車庫証明)という形で・・・
- 932 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 11:14:09.62 ID:JdQVTY+g0
- 庶 民 狙 い 撃 ち サ イ コ ー ( 笑笑笑 )
- 933 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 11:15:00.26 ID:b8UtzV5T0
- ユーザー車検で増税分を節約できる。自分で防衛しないと取られ放題だ。
- 934 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 11:15:48.58 ID:RzcrsVo+0
- ゴキブリ公務員「ウチ等の業界はバブル景気やwww」
時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の年収が1500万円超に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、具体的な業務の内容などについては、
個人情報保護のため答えられないという。
ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。
さらに、年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいたことが分かった。
つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いたわけだ。
- 935 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 11:19:08.16 ID:fnSQqbcR0
- >>933
自分の年収を日割りにしてみるとユーザー車検の為に貴重な有給を
1日〜2日消費するのはコスト的に得とは思えないけどな・・・
- 936 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 11:19:14.03 ID:F/ymtN/o0
- 軽で四駆だとジムニー以外で何がある?
雪国に帰省することもあるから四駆がいいかと考えている
それともそもそも雪道は普通車の方が良いのだろうか
- 937 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 11:19:22.06 ID:noERV6mr0
- こうやってじわじわ上げていって結局普通車と大差無いじゃんてとこまで上げそう
何を勘違いしたかこれで普通車が下がるだろうなんて人もいるけど税収増やしたくてやってんだからそれは有り得ないでしょ
- 938 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 11:21:29.84 ID:ODgIyY7N0
- >>775
お前さんは現実が見えてないんだなあw
日本は近い将来に労働力不足が懸念されてるんだよ?
そこに公務員を増やして公的セクターが過剰に労働力を拘束するのは
民業圧迫に他ならない。
それを見越して政府は公務員を着実に減らして来たんだからさ。
- 939 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 11:21:51.28 ID:R//3mNwy0
- 元が安いから1.5倍でもたいしたこと無いように感じるな
普通車は上げるなよ
- 940 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 11:22:01.69 ID:zwhLg2Bu0
- >>937
去年4月に自動車取得税が普通車で5%から3%に、軽自動車で3%から2%に減税された
消費税10%アップ時には自動車取得税そのものが廃止されることが決定してる
- 941 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 11:23:33.01 ID:DsVywWz80
- 普通車の税金を下げないと。税金を何重にも取りすぎ。
- 942 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 11:23:59.81 ID:fnSQqbcR0
- >>936
軽四は大抵の車種で4駆が選択できる
走破性で考えるとジムニーは国産車で最強クラス
ハイゼットとキャリィがそれに続く
- 943 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 11:25:54.30 ID:RzcrsVo+0
- やったッ!!流石ゴキブリ公務員ッ!!
良識あれば納税者に申し訳無くて良心の呵責でとても出来ない事を平然とやってのけるゥ!
そこにしびれるッ!!あこがれるゥ!!!
「働かずして」時給換算5000円ッ!
「働いた」民間のベア最高額も5000円ッ!!
士気がッ!下がるからッ!!実名報道はしないッッ!!
去年8月の広島市の土砂災害で大きな被害が出た安佐北区役所の50代の課長補佐が、
実際には働いていないのに災害対応に当たったとして残業代100万円余りを不正に受給していた
広島市安佐北区役所地域起こし推進課の課長補佐の50代の男性職員で、
去年8月の広島市の土砂災害以降、
実際には働いていない200数十時間についても災害対応に当たったとして残業代を水増しし、
100万円余りを不正に受給していたということです。
この課長補佐は、残業時間を承認する上司から給与システムに接続するパスワードを聞き出し、
みずから自分の残業時間を承認して残業代を水増ししていたということです。
- 944 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 11:27:38.51 ID:F/ymtN/o0
- >>942ありゃーそうなんだ。
具体的に挙げてもらったモンも調べてみるわ。ありがとう!
- 945 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 11:27:57.37 ID:OhW58N7HO
- 元々は普通車の自動車税を下げる話が軽自動車税が上がるにすり替えられ
おまけにバイクまで上げるが追加で全く違う終点になった
- 946 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 11:29:18.48 ID:ODgIyY7N0
- >>904
そういった清算主義が失われた20年の原因なんだがなあ…
他国も金融危機でバブル崩壊を経験したが、サッサと財政出動して乗り切ってるわけで。
まあまだ学習期間が足りないと言うのであれば失われた30年にすればいい。
苦しんで苦しみ抜いて学習して衆知としなければ国民の成長はないからね。
- 947 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 11:31:36.87 ID:blhEi9JH0
- >>891
うちの近所の軽乗りオバちゃんがバックで自分家のノアにおもいっきりぶつけてたが、ノアはちょい傷くらいですんでるのに軽の方は後ろバンバーがガッツリ割れててナンバーもひん曲がってたぞ。
全然硬さが違うw
- 948 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 11:31:56.57 ID:KknajVlv0
- 無職なのに39500円払うのキツイ
車ないと生活出来んし乗り換える金もないし
- 949 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 11:32:04.83 ID:MsBBqTf90
- 楽天ポイントで払えるようにして欲しい
- 950 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 11:33:13.63 ID:Pp2tqkcJO
- >>941
日本のガラパゴス官僚を変えないと。
- 951 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 11:35:12.24 ID:sbFZyVYF0
- >>948
無職ならチャリでいいだろ
- 952 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 11:36:34.50 ID:v9eORAOK0
- 安部自民が決めたことだから喜んで払うでしょ
- 953 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 11:38:50.94 ID:bXmUpgLA0
- 1CCを200円+αとかで統一すりゃいんじゃね?
- 954 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 11:40:31.48 ID:fnSQqbcR0
- >>953
2000ccの車だと年額40万円か・・・
- 955 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 11:42:23.67 ID:ZK/7Xm5U0
- 車が無いと生活できないってよくわからないが
10kmぐらいないなら自転車もしくは電動自転車で事足りる
買い物、銀行、役所、病院・・・自転車で充分だろ
都市部(青砥住だが)の人なんか、雨の中合羽着て自転車乗ってるし
暴風雨の中ずぶ濡れで傘さしてる
電車・電車と連呼してるが都会に出て、生活してみるといい
- 956 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 11:42:42.62 ID:bXmUpgLA0
- >>954
いや月額で無くて とマジ返信してみるw
- 957 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 11:42:51.00 ID:BoRCfxrCO
- 二年前に免許とったけど保険とかクソ高いからバカらしくて全く乗ってない。仕事も近いから雨降っててもチャリで。軽なんてカッコ悪いし軽乗るくらいならチャリだな
たまに親のアスリート運転したい衝動にかられるけど保険払う位なら他の物買いたい。
- 958 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 11:46:42.96 ID:OhW58N7HO
- >>876
軽自動車と1500までのコンパクトは大差ないぞ
とくに1000なら動力性能や燃費でトントンだから維持費が高い分軽自動車を乗る
身体を心配するなら最低2500以上を乗りな
- 959 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 11:47:49.52 ID:bXmUpgLA0
- >>957
アスリートの車両保険切って対人対物保険の年齢制限下げると結構な額上がっちゃうの?
- 960 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 11:48:10.77 ID:1fCrAYA90
- これで税金対策ナンバーと言われ続け久しい88ナンバーが消えるかな?
ってか何を基準にした金額なんだろうな、なんだよ端数の800円て
- 961 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 11:48:12.50 ID:mZJ4X3k80
- 乗用車の維持費は年間五十万円近くかかるからな
- 962 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 11:51:47.11 ID:LGRIm1tTO
- 正面衝突して自分だけ軽傷なんて地獄だから、チャチな軽がいいよ。
- 963 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 11:52:35.79 ID:/HYIIkpF0
- 最近の軽自動車は燃費が良くなったね
4年前に買ったエッセが20km・L以上走ってくれるから
維持費も節約できて満足w
- 964 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 11:57:46.50 ID:BoRCfxrCO
- >>959
車両保険は二年前に外したんだって。運転する条件が35歳以上限定ってのにしているらしいから いずれにしても今は貸してもらえないw
- 965 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 11:58:30.09 ID:zQt0EZ3B0
- >>935
貴重な有給wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 966 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:00:09.41 ID:/XP+4CMI0
- 昔嫁が乗ってた軽は4気筒3速ATで12キロしか走らなかった。
- 967 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:03:35.48 ID:/XP+4CMI0
- >>964
ボロでもなんでもいいから初心者のうちに乗り回してないとペーパーになるぞ。
- 968 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:06:26.56 ID:kVYRzoLJ0
- 地方は車無いと生活無理。
- 969 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:09:40.25 ID:nBQvBqu90
- ちょっと近くのコンビニ行ってくるっ 1.1km先
- 970 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:09:46.17 ID:8MOKFpzy0
- 15000円まで増税しようぜ普通車の29500円と差がありすぎ。10800円すら払えない貧乏人が車に乗るから渋滞や痛ましい事故が起きる。
- 971 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:12:14.76 ID:+YNPwWOI0
- >>955
東京の人って
買い物袋下げて
電車乗ってるもんね
- 972 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:18:09.87 ID:8AoeKPRT0
- >>970
トヨタのクズはほんと分かり易いよw
- 973 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:18:14.19 ID:pkgvHn070
- 収入によって税額を決めたほうがいいだろ
地方は車は必需品だしな
公務員は軽自動車保有禁止 普通車一台税額 年¥205、000
でいいだろ
年収200万以下の世帯は全額免除でいいだろう
- 974 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:22:31.63 ID:z66BPUJE0
- じつは軽自動車の所有者は金持ちが圧倒的に多い
これはいい政策
- 975 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:24:41.22 ID:/HYIIkpF0
- >>974
金持ちは2台め、3台めで軽自動車を持つんだろう?
ウチなんか軽自動車しかないw
- 976 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:25:47.86 ID:pkgvHn070
- >>974
サードカーくらいで保有してるからな
ファーストカーはベンツでセカンドはトヨタって感じだな
こういう金持ちの場合の軽自動車税は一台保有年¥405、000でいいだろう
- 977 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:26:03.78 ID:8MOKFpzy0
- 東京は
電車 バス 自転車 通販 生協
以上を有効活用すれば車が無くても生活出来るんだよね。
地方都市や田舎だとバスは一時間に1〜2便しかないというのが当たり前なのに、片側1車線の糞みたいに狭い道路が多いうえに軽自動車をみんな持ってるからよく渋滞が発生する。
だから、軽自動車増税してもっと道路整備しろよ。
- 978 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:28:22.40 ID:l6oROnC9O
- >>953
俺のバイパーだと年間160万円かよ!
- 979 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:28:48.18 ID:OhW58N7HO
- >>955
田舎は都会みたいな渋滞は滅多にないから自分で好きに行ける車になるの
歩くのは小学生までで百メートルでも歩かない人は多い
- 980 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:29:54.23 ID:MQiLHDb50
- すごい上げ幅だな
これで2兆円利益企業とか税金払ってなくて
これからは減税するんだぜ
おまえら奴隷じゃんw
- 981 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:32:15.16 ID:VtxYcZVB0
- >>55
俺のノートより高いな
- 982 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:33:14.93 ID:/HYIIkpF0
- >>979
都心に住んでる人より地方で生活してる人の方が歩かない
よなw
近所の公民館でも車に乗って行ってるし
- 983 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:35:26.51 ID:DvrljglC0
- >>977
東京こそ道路がクソ狭いじゃないか。
幹線ぐらいしか広いところがない、駅前なんてどこも細道で、でかいスーパーもなく、
簡易スーパーだけ
よく生活してるな
- 984 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:36:05.47 ID:+xx5cQJ/0
- メインで軽自動車乗ってるやつらはほぼ貧乏人
そいつらから税金つり上げて巻き上げる事でさらに底辺同士の争いを誘発
上に文句が行かないようにするのと金巻き上げるのとで効果が2倍
ありがとう!自民党
国民の壁、悪い事を考え実行する事にかけては日本一ですね。感心します
- 985 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:36:59.32 ID:Y6CsL48H0
- ロードバイクとかからも税金とっちゃえばいいのに
- 986 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:40:38.21 ID:k8BIEKaxO
- 1万8千円でいいよ
- 987 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:41:15.96 ID:fnSQqbcR0
- >>976
貧乏人の僻みは見苦しいぞ
- 988 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:46:30.44 ID:S4gcGjQ20
- 軽自動車税上げたってアメ車なんて買わないのに
- 989 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:47:33.32 ID:+xx5cQJ/0
- 安倍と自民党のせいで
ひがみ根性のきつい貧乏人が爆発的に増えたのだけは確かだな
そこへこの軽自動車税
火に油を注いで喜んでる小学生のワルガキのような所業
- 990 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:50:59.50 ID:fnSQqbcR0
- >>989
貧乏人にダメージが来る増税に一番喜んでいるのが底辺の貧乏人ってのが笑えるよな
只でさえ縁遠いマイカー保有が更に遠のくし、日本の経済力の根幹の工業量が低迷すれば
その影響は貧乏人に直撃すると言うのに・・・
無意味なテロやデモをやって自国の経済を更に悪化させている開発途上国の土人と同レベルだな
- 991 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:51:53.21 ID:fqwoFWtu0
- たかが3600円上がる程度じゃねーかwww
こんなのも払えない奴は車なんか乗るなw
どうせ任意保険も入ってねーんだろ?
そりゃそうだよな、維持費ケチって軽にするぐらいだから
- 992 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:56:21.78 ID:8AoeKPRT0
- ユーザーにインネン付けてるキチガイは里が知れてるよ
オールトヨタネットワーク分科会さん
- 993 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:58:09.05 ID:QWGF8sW10
- >>991
燃費は軽のほうが悪いんだよ
無理すんなって
君はヒキコモリでしょ?
- 994 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:01:16.99 ID:8AoeKPRT0
- >>988
アメリカに擦り付けようとしても無駄ですよ
オールトヨタネットワーク分科会さん
- 995 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:04:25.00 ID:bdDvfbmG0
- >>991
地方の奴らは強制自家用車購入で、それを通勤や業務使用するから
業務使用任意保険に強制加入なんだが。
- 996 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:09:08.73 ID:T/E9sJBy0
- >>882
重量がある車は歩行者への殺傷能力が大きい
運動エネルギーの実験で見たことあるかもしれないが、
重い振り子を軽い振り子にぶつけると、軽い振り子が大きく吹っ飛ぶ
大きな凶器を動かしているという自覚を持って
飛び出し等のまさかのときに被害をいかに抑えて周りに迷惑をかけないかまで考えよう
- 997 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:15:19.37 ID:+oHse9gn0
- >
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/credit/1426873055/1
- 998 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:15:40.48 ID:+oHse9gn0
- 現金化
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/credit/1426873055/1
- 999 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:16:05.39 ID:+oHse9gn0
- クレジットカード現金化
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/credit/1426873055/1
- 1000 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:16:21.12 ID:+oHse9gn0
- 安全な現金化
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/credit/1426873055/1
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
221 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★