■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【経済】アップル技術者 「日本のハードウェアの技術レベルは低い。台湾や中国の方が高い」★4 [転載禁止]©2ch.net
- 1 :月 ★:2015/02/19(木) 18:14:47.56 ID:???*
- 日本のハードウェアの技術レベルは低い
――シリコンバレーで働く楽しさはなんでしょうか?
エンジニアにとって評価がフェアだということでしょう。できる人が評価されて、できない人は切られます。
言葉であいまいに見せかけることはできません。みんないつ切られるかピリピリしながら働いています。
昨日まで一緒にいた同僚が次の日の朝に荷物をまとめて出て行く、そんなことも日常茶飯事ですから。
――日本とシリコンバレーのエンジニアの違いはなんでしょうか?
技術力です。ハードウェアは日本の方が低いです。
よく日本は素晴らしい技術を持っていると言われますが、ハッキリ事実を言った方が良いと思います。
知識も技術力も現在取り組んでいることも、日本のほうがレベルは低いと思います。
その理由は単純です。ソニーやパナソニックが元気だったころ、量産体制を作り上げるために、
それまで社内で設計していたのを、台湾や中国といった海外に委託しました。
日本は仕様書を書くぐらいしかしなくなり、重要な設計の部分は外国に流れたわけです。
いま日本人の若手技術者は「ここになぜコンデンサーが必要なのか」を理解せずに、
「このコンデンサーを外してはいけない」ということだけを知っているのです。
しかし、台湾や中国の技術者は「なぜ必要なのか」をきちんと理解しています。
設計する技術力は、いま日本ではなく、台湾や中国にあるのです。
ハードを設計したいなら、日本に機会はありません。台湾など技術の高いところでキャリアを積んでいく必要があります。
一方、シリコンバレーのエンジニアは、新人からすでにレベルが高い。
大学の研究室から自分でCPUを作って、コンパイラも作って、といった経験をしています。
大学の研究と企業の研究のレベルが同じぐらいで、修士修了の新卒は入社翌日から回路図が書けます。
逆に、日本の強みとして、真面目さや緻密さといったものはあります。
しかしこれだけでは、「ただのいい人」で終わります。エンジニアですから、技術力があってこそのものでしょう。
――Appleのエンジニアのレベルも相当高いですか?
非常に高いです。同僚から受ける刺激は強いですね。問題があったらその日のうちに直します。
知識も豊富で、本当にみんなよく知っているなあ、と感心します。
Appleとはいえ、開発の日常でやっていることは超地味で、
抵抗を一個減らすとか、コンデンサーを一個減らすとか、エンジニアは日夜それに命を賭けてやっている。
そうしてサイズの小さくなった分がバッテリーのスペースになって、iPhoneの充電の長持ちにつながる。
本当に「こんなことまで」って思うぐらい細かいことを泥臭くやっています。
また、Appleは研究熱心な企業だとも感じます。
あのAppleも、かつては日本の小さな町工場まで行って、ビデオに撮って研究していたんです。
そんな本気の企業に簡単に勝てるわけがないんです。
もはや日本の企業は負けている、日本の企業にはつくれない、ということをまず認めないといけないと思います。
以下ソース
http://techpeople.jp/2015/02/apple-1/
2015/02/19(木) 12:45:02.91
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424328451/
- 952 :名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 20:15:07.07 ID:hAIE5KIp0
- >>942
確かにレベル低いなw
- 953 :名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 20:15:07.75 ID:WrdyPq590
- 日本の大学はどうみても高等教育やってないだろ。授業中真剣に聞いて考えている
学生なんて稀だ。ほとんど適当に聞き流している。こんな高等教育やっているのは
先進国では日本だけだ。適当にやっていても卒業させてくれるわけだからな。
- 954 :名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 20:15:09.19 ID:N6vxO6bJ0
- >>853
ネトウヨがまさにそれだな
自己反省を知らない
- 955 :名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 20:15:16.05 ID:mgZKBM8J0
- 中国はともかく台湾に負けてるのは確かだぞ、
PC、メモリーとか日本製より台湾製の方が良いのは皆さん判ってる事じゃん。
- 956 :名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 20:15:18.22 ID:lLW1r1P+0
- ジョブス「の成功は電化製品をファッション化したことだよ
今のアップルではまた衰退する
- 957 :名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 20:15:42.32 ID:kmFJXciA0
- >>946
でもそのガラパゴス化が儲けにならんとせっかく築いたものを捨てるからな。
- 958 :名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 20:15:45.42 ID:qV/jocwt0
- とりあえず、おれは、もう、この日本社会は滅亡すべきだと思うwwwwwwwwww
学歴エリート、お受験テクニックで解かなかった問題は解けまてんっ!!!!!!!
マニュアル化社会、法律ルールで縛られないと自分で判断できないゴミどもの日本人
もう、頼むから死んでくれ絶滅してくれ
- 959 :名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 20:15:47.37 ID:lytGPNVu0
- >>939
つまりフェアじゃなくて良いってことだろ
発想を転換しろ
- 960 :名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 20:15:50.13 ID:77Ft6R4C0
- アメリカは囚人なんかに物作らせてるからねw
それも洗剤とかならどこの国でもある話だけど
アップルも囚人使ってるんだぞwww
それをお前ら何万も出して買ってるんだよとwwww
- 961 :名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 20:15:55.25 ID:SfeyKJbk0
- 文系文系って
人のせいにしてばかりだな
そんなに理系が優秀なら自分で会社興してバンバン儲けてるはずだろ
そんなには優秀じゃない日本の理系は他人のせいにして憂さを晴らしているばかり。
そんなんだから進歩せず外国に追い抜かれていくんだよ。
- 962 :名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 20:15:59.63 ID:oEkPrR5r0
- >>1
アップルの技術、特にハードの技術は高くない。
少なくとも日本のトップメーカーと比べたら間違いなく劣っている。
- 963 :名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 20:15:59.81 ID:Hn2ZDQiG0
- >>937
だからDLやってる日本企業あげろよw
- 964 :名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 20:16:02.21 ID:lFGtvmet0
- >>938
任天堂に銀行屋が入ったか?
アサヒビールは銀行屋が社長になって復活したぞ?
- 965 :名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 20:16:03.67 ID:Ng+Iok4D0
- 早慶の学生だけど
大教室の授業は学級崩壊してる
もう日本終わりだと思う
- 966 :名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 20:16:05.60 ID:4R0VrJDN0
- >>950
素材と中間財だけど
どちらも利幅が薄いのでもうけは期待できない
やはり最終財じゃないと・・・
- 967 :名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 20:16:06.44 ID:/s5zWZFU0
- こう言うのを読んだらApple Watch買うのが不安になるな。
技術ある企業は自慢しないもんだ。
- 968 :名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 20:16:15.43 ID:FU9Igy6C0
- サラリーマンとしての評価が優先される日本企業で
技術や営業が正当に評価されることを望んでもな〜
- 969 :名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 20:16:34.51 ID:DXszus3A0
- テスト
- 970 :名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 20:16:36.85 ID:qx/CuKT+0
- iphoneでホルホルしてる現実
それ富士通に買い替えろよ今すぐ
- 971 :名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 20:16:41.05 ID:xNcrcu1t0
- >>916
> 日本→優秀な学生の先見性ある意見を企業の採用担当者が理解できない
そんなレベルではない。
経営者が理解していない。
したがって、優秀な学生が入るかどうか以前に、入っても使いこなせない上に、
そういう人材を育成することすら出来なくなっている。
>>956
というか、スマホ自体が19世紀の繊維産業に近い
- 972 :名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 20:16:43.44 ID:gAEiudUK0
- 今は、iponeで勉強中なんじゃない日本は。でも日本人の危機感は素晴らしいと思うよ。
- 973 :名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 20:16:43.57 ID:7zISwL/a0
- >>939
でもね、違うものが見えたんだろうね。
こいつ大きらいだが、強引力と、全身力があっからな。
真面目な日本人にはムリだろうね。
大っ嫌いだけどさ。
- 974 :名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 20:16:51.21 ID:OidhqQ5I0
- >>941
FreeBSDな
あとタイムマシーンなんかはsolarisの技術だったはず
- 975 :名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 20:16:57.86 ID:l0MHsw510
- 今の日本企業は、ユーザーの利便性を考えてない特にデジタル家電
そしてその元凶にいるのが経済産業省、家電業界がユーザーの利便性ではなく利権者の権利を守るだけの
製品しかつくらなくなった・・
- 976 :名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 20:17:11.23 ID:yVX2i9gk0
- でも、これを全技術者に求められると>>1のように明日には荷物まとめて居なくなるって生活を強いられるんだよね
それを受け入れられるかどうかだとも思うんだけど
- 977 :名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 20:17:13.66 ID:ufKlngDY0
- >>941
アホなことを書くなよ
ジョブズのNeXTとくっついて今のmachベースのOS X
- 978 :名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 20:17:14.98 ID:wGEX/M3/0
- >>867
> >>いま日本人の若手技術者は「ここになぜコンデンサーが必要なのか」を理解せずに、
> >>「このコンデンサーを外してはいけない」ということだけを知っているのです。
>
> ほんとにそんなバカいるの?
SONYとかが、そうだよ。
- 979 :名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 20:17:21.15 ID:kHyVdLcA0
- >>942
ふるぼけた工場勤務が偉そうに抜かすな
SONYみたいな世界的大企業は自前で組み立てないの
Appleもそうだしね
馬鹿は黙ってなさい
- 980 :名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 20:17:41.69 ID:3f0A1uA00
- >>939
素直に才能のあるものの、考え方を学べよ、
過ちて改めざるこれを過ちという。
- 981 :名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 20:17:42.93 ID:UbBfU9w80
- でも中国の下請け大手の多くは台湾系企業だろう。
- 982 :名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 20:17:50.21 ID:JjV7djJy0
- 技術などコピーすればいい、技術者を買収、ヘッドハントすればいい
競争はあまりにも激しく
日本の優位性はもはやない
ではどうすればいいか
介護だ
日本人の生来の性質は介護に非常に適している
これからは日本人が日本の老人はもちろん、世界の老人を介護するんだ
介護立国だ
- 983 :名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 20:17:53.82 ID:MUnQMLOJ0
- 特に航空分野、
ロッキード社は、空軍基地の近くに広大な研究所があり、そこではセキュリティチェックはかなり厳しい。
朝鮮人や中国人は受け付けないだろうね。
- 984 :名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 20:17:55.67 ID:qNEPhDbS0
- まあ日本の大手電気メーカーがダメなんだな。ここんとこずっとダメだけど。
- 985 :名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 20:17:55.95 ID:9xPy1fGC0
- >>901
だって、DRって
デザイン レビュー
が
デザイン リエデュケーション
になってるだろ?
- 986 :名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 20:17:56.81 ID:Z1EEAhoc0
- 公務員に不相応な餌代与えているうちに
このザマ
我が国はいつ気がつくのだ
- 987 :名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 20:17:59.68 ID:kmFJXciA0
- >>968
営業は客観的な数字ってのがまだ出易いからましだぞ。
人事評価はそれだけじゃないけどね。
- 988 :名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 20:18:00.16 ID:4JrYMH6e0
- >>961
たしかに、「(自分たち以外の)誰かのせいだ」っていう言い訳が
多すぎるね。文系のせい、団塊のせい、大学教育のせい、等々。
- 989 :名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 20:18:01.42 ID:qV/jocwt0
- >>979
バーカさっさと死ね
- 990 :名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 20:18:04.26 ID:rLezReUyO
- そのうち電気自動車大失敗するからwww
デカイ口をきけるのは今のうちだけ
水素自動車の時代が到来してるのに
電気自動車に乗り出すとはお笑い草w
- 991 :名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 20:18:08.47 ID:PfrXrWvi0
- >>56
尖りすぎでトンチンカンなものばかり作って、赤字出してるよなw
あれは迷走してるだけだよw
今度はグーグルが失敗したと自ら認めた、メガネ型端末を作るって話だ
本当にねー、大丈夫か?ソニーはw
- 992 :名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 20:18:09.68 ID:jQfUb1En0
- 日本人は目に見えるものしか信用せずシェアが〜だからな。そりゃダメだわw
- 993 :名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 20:18:15.59 ID:i3NyotMl0
- 台湾人も中国人も世界三大発明の末裔故、優秀なのでは?
コリアン技術者は、基礎技術が不足しているからダメなのか?
ユトリ世代になってからは、ダメになったのか?
- 994 :名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 20:18:19.93 ID:GP8NKSvp0
- スマホひとつとってもメイドインジャパンは糞だろ。家電屋もいい加減性能劣るのに値段だけ高い
ゴミみたいなメイドインジャパンのTVばっか置かないで、安くて性能のいい海外製のものも置けって。
- 995 :名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 20:18:39.83 ID:hFy/FUzP0
- 得意の精神論でトップ目指そう
- 996 :名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 20:18:46.74 ID:leIxM4TD0
- >>971
大企業って理解できない部下は潰すもんな
自分より優秀な部下はもっと嫌われるけど
- 997 :名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 20:18:47.57 ID:La/Umupp0
- 扱いづらい職人気質の技術屋や業界独特の徒弟制が煙たがられ
やれリストラや経費削減云々で歯止め無く切り捨てていけばいずれこうなるのは判っていただろ
- 998 :名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 20:18:52.84 ID:oDVrmF330
- >>887
それももう昔の話。
日本の技術力は間違いなく相対的に落ちている。
中国は一部の人材の技術力が高いと思う。
台湾人は平均的に高い。こちらのほうが驚き。
- 999 :名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 20:18:59.54 ID:0/2SSyh50
- アメリカみたいに脱ハードして設計ソフトに移ろうとしたが失敗したな
- 1000 :名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 20:19:01.08 ID:wGEX/M3/0
- >>848
> >>817
> というか、自分が使いたいものを作れよと思う。
> 今の日本製品って、自分で使ってないの丸わかりじゃねーか。
これは、全くその通り。
数時間でもいいから自分で使ってみていれば
絶対に気付いていたはずのレベルの見落としがあるからなあ。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
237 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★