■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【外食】カレーのココイチ、3月からトッピングを最大15%値上げへ 円安で輸入価格上昇 [転載禁止]©2ch.net
- 1 :海江田三郎 ★:2015/02/16(月) 19:17:14.67 ID:???*
- http://www.sankei.com/west/news/150216/wst1502160056-n1.html
「カレーハウスCoCo壱番屋」を全国展開する壱番屋(愛知県一宮市)は16日、
カレーの上に付け足すチーズ、ロースカツ、フライドチキンなど「トッピング」商品の7品目を、
3月1日から22〜32円値上げすると発表した。値上げ率は11・9〜15・5%。
肉類などの食材価格が高騰していることに加え、円安傾向で輸入価格も上昇していることが主因という。
- 2 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:17:47.88 ID:XNNISwAi0
- また安倍のせいで値上げ
- 3 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:18:08.22 ID:nHe1r/1m0
- 円高になったら下げるんだな
- 4 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:18:55.90 ID:jRxwRY6G0
- >>2
ざまぁみろバーカw
- 5 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:18:59.69 ID:4kIgWMgP0
- >>2
貧乏人は外食すんな
- 6 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:19:00.61 ID:TKFeJO7q0
- TPP反対派評論家が大人しいのは何故ですか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13128382698
日本モンサント
遺伝子組み換え作物基礎知識
http://www.monsanto.co.jp/data/knowledge/index.html
遺伝子組換え食品Q&A
厚生労働省医薬食品局食品安全部
http://www.mhlw.go.jp/topics/idenshi/qa/qa.html
- 7 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:19:00.86 ID:dhanrxkp0
- >>1
嘘つきサヨク安倍糞チョン下痢三スタグフゲリノミクス!
はい論破
- 8 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:19:11.16 ID:FwSZ9R350
- ポーク 500 2辛 が俺のジャスティス
- 9 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:19:27.03 ID:Y9uTujYN0
- まじか!もう月1しか行けないな。。。
- 10 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:19:42.08 ID:tozR6psq0
- ココイチはたいして美味しくないけどつい行きたくなる店だな。
なんでだろ
- 11 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:19:43.47 ID:8yi9Icsm0
- 輸入品だったのかよ!!!
だまされた
- 12 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:20:16.09 ID:08ZKJYJr0
- 15%って上げすぎだろ
食い納めしとくか
- 13 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:21:11.98 ID:h5skSicm0
- あんなカレーで簡単に千円超えちゃうんじゃないの?
だったら普通のカレー屋行けるじゃんか・・・
- 14 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:21:21.64 ID:aGv7v2Ww0
- 元から安くないくせに企業努力も何もせんのだな
じゃあ円高の時は値下げしてたのかよボケ
何でも円安を理由にするんじゃねえよ
- 15 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:21:33.97 ID:D3CVrM6r0
- さすがにこれで客減るやろ
- 16 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:21:40.48 ID:HTO7TtpC0
- いつも頼むチキンカツ&チーズに100g増し2辛 に影響あるのかない?
- 17 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:22:18.19 ID:tqW+3i1d0
- 田舎の親父にありがちな、白、赤、黒セットが必要なのかも。
白:アジ塩 化調で馬鹿になった舌には必須、真っ白にジャリジャリになるまで掛けるのよ!
赤:粉唐辛子 痛みを感じるぐらいがちょうどいい、まぶして真っ赤に掛けるのよ!
黒:醤油 減塩モノってパンチが無いのよねと、漬物が見えなくなるまでドバドバ掛けるのよ!
- 18 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:22:33.65 ID:W71kGzXs0
- >>16
カツとチーズが値上げになるので
50円ぐらい値上げになるな
- 19 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:22:59.31 ID:jRxwRY6G0
- 商品名
ロースカツ
ソーセージ
パリパリチキン
チキンカツ
現行価格 改定価格 改定幅
258 円 290 円 32 円
商品名
チキンにこみ
フライドチキン
現行価格 改定価格 改定幅
206 円 238 円 32 円
商品名
チーズ
現行価格 改定価格 改定幅
185 円 207 円 22 円
http://www.ichibanya.co.jp/comp/ir/release/pdf/150216.pdf
- 20 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:23:14.32 ID:dD9p2YS+0
- ただでさえボッタクリなのにこの強気っぷりは凄いな
まあ儲かってるらしいからしゃあないか
- 21 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:23:35.23 ID:3S4L8K9t0
- 原材料が全て外国産であることが発覚か?
- 22 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:23:35.85 ID:wZI+Thay0
- チキン煮込みカレー200g2辛+野菜サラダの俺には影響なくて良かった
- 23 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:23:37.49 ID:FAMyH4Y20
- 値上げしてもいいから
従業員の賃金まであげてやれよ。
どうせ行かないから。
- 24 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:23:44.23 ID:+fdpZq0J0
- トッピング物って中国産が多いのかな?
- 25 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:23:55.75 ID:PJQaz1jV0
- 吉野家も値上げ前に一回食ってそれ以来いってない
ココイチも食い納めしとくか
- 26 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:23:59.64 ID:Qm1J1xwJ0
- アホノミクス
- 27 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:24:04.77 ID:zVQZtC/z0
- 高いから国産だとおもってた。さすがに高いな。
- 28 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:24:15.38 ID:qVYVKD6k0
- >>2
これくらいで食えなくなるのか、貧乏人
- 29 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:25:00.01 ID:IzPYeJXw0
- バイト1人減らして安くしろよ
どう見ても暇そうだぞ
- 30 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:25:08.86 ID:oMJHM+9b0
- ココイチは元から高いから貧乏人はいかないので値上げしても問題ない
- 31 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:25:14.82 ID:V+oXyeXS0
- 味と値段がこれほどおかしいチェーン店もそうないような
- 32 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:25:17.97 ID:YtffWtBM0
- ここ、高いよね。
昔、シャバシャバルーでまずかったのに、いつのまにお高くなっちゃったの
- 33 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:25:19.50 ID:pn73a2aw0
- 元々高いしルーのお代わりも有料なったし
人くるからって調子のりすぎ
- 34 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:25:20.32 ID:UpJxc1T80
- 海外みたいに豚や牛なしのルーを用意してほしいな
- 35 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:25:26.27 ID:JfynmueX0
- なんだろな。
400円〜500円くらいで満足するカレー出す店があればそこに行くんだがな
- 36 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:25:55.07 ID:D5CtGU0+0
- 外食って必要がないな。
- 37 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:25:55.52 ID:kx8IOU7C0
- 今の倍位の値上げを希望する
昼時の混雑と汗臭いお客に我慢出来ない
からな。
- 38 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:26:51.36 ID:O1fiB1Px0
- 帯広だな
- 39 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:26:59.06 ID:Tfz4wBtZ0
- 調子に乗ってトッピングしたら2,000円台に突入したりするんだろうか。
- 40 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:27:18.91 ID:YtffWtBM0
- >>2
耐えろ。その内、上客がやってくるよ
- 41 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:27:39.85 ID:N/Y+I8Qd0
- カレーなら社食のでもなんとか食える
- 42 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:27:47.47 ID:zVQZtC/z0
- 単品200円代で頑張ってるお店はすき屋の牛丼(並)となかうのはいからうどんぐらいだな。
- 43 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:28:55.15 ID:O92v+eQ/0
- 便乗値上げの域を超えてる やりすぎじゃないの?
- 44 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:29:07.79 ID:d0JQesLT0
- 少し高すぎるね サービスは悪くないけど
インド人のカレー食うわ
- 45 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:29:14.16 ID:gvpYJM8u0
- おいしくないじゃん
- 46 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:29:42.00 ID:Ojxxy0j50
- ココイチくらいしかまともな外食の店がないという地域がたまにあるからそういうときはいく
ただ、まわりにもっとましな店があるのにってところで客が入っていると不思議に思うチェーンのひとつ
- 47 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:29:44.25 ID:+Vf0JMml0
- 2割しか掛っていない原材料費が少々上がったぐらいだろ ケチ
- 48 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:29:53.01 ID:q7vRKdMw0
- ただでさえ馬鹿高いのに
しかも儲けてんのに値上げだからな
客を馬鹿にし過ぎだわ
もう行かんわ
- 49 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:29:54.09 ID:AccEC/XL0
- もう行く事は無いなw
- 50 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:30:03.53 ID:rTz5gxfw0
- たけーんだよ
- 51 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:30:19.50 ID:Ya3vQcj20
- 国産使えよ
- 52 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:31:21.37 ID:Tec0wN6n0
- 最初から国産食材使えよ
二度とココイチ行かねえわ
- 53 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:31:21.95 ID:Dwk3x+YX0
- 麺類とカレーには1000円出す価値無し
- 54 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:31:22.95 ID:i5iuJWLc0
- 輸 入 品 だ っ た の か !
- 55 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:31:23.17 ID:Te2OSLfS0
- 国内で買えよそれだけだろwww
- 56 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:31:28.45 ID:SiCqQ8AF0
- いらない。
- 57 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:31:31.21 ID:fZJS/71X0
- 2s1000円で冷凍鶏肉を買って来たよ!
固形カレールゥも150円で!
- 58 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:31:36.89 ID:2WeDBkWI0
- トッピング高いのに
そんなに輸入物ばっかなの?
- 59 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:31:41.96 ID:IzPYeJXw0
- >>24
色々な具材に中国産や韓国産を使ってるよ
http://www.ichibanya.co.jp/quality/origin.html
- 60 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:31:46.12 ID:4GY6J1Gb0
- ハウス商品値上げだもんな
- 61 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:31:59.63 ID:TZ3Bml3g0
- ガソリン燃料代が下がったからいいんだが、死那チョン産食材だけは勘弁
- 62 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:32:05.11 ID:KAMZzWOF0
- ココいちで食うならボンカレーで良いわ
- 63 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:32:18.24 ID:U55ynmBV0
- パリパリ 300 2辛
もう5年くらい行ってない
- 64 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:32:31.27 ID:83DqLaPw0
- ボンカレーとレンジでご飯で十分だわ
- 65 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:32:49.89 ID:HbSsI2Hp0
- カレー食いたいのに下痢の話すんな
- 66 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:33:14.75 ID:7aojKooM0
- 辛さで値段が変わるのは止めてほしい
- 67 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:33:21.04 ID:cM7bx8p50
- 今でさえ糞高いのに調子乗りすぎアホワロタ
信者専門店
- 68 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:33:21.21 ID:W71kGzXs0
- ハウス食品/業務用カレーパウダーなど最大26%値上げ
http://makernews.biz/201412124120/
値上げする理由は本当はこっちのほうだけどね
カレー粉がめちゃくちゃ値上がりしてる
円安のせいで
トッピングに全部おっかぶせた
- 69 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:33:22.33 ID:IRFJYLYX0
- >>2
で終了
- 70 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:33:24.12 ID:Qm1J1xwJ0
- まあ実質賃金が下がるくらい物価が高騰するのがアホノミクスだから
ココイチだけを責められない
- 71 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:33:54.45 ID:/yvaZR4J0
- ぶっちゃけ、吉野家の旨辛カレーで十分だわw
- 72 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:33:58.02 ID:v8osrWfb0
- 自分で作った方が旨い
- 73 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:33:58.11 ID:ztjuTQ+u0
- 国産使え
国産たまごかけごはん、350円で
食べ放題だ。
福岡。
- 74 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:33:59.83 ID:RlrDGLaJ0
- ポークの300gしか注文しない俺には無関係っと。グスン。
トッピングは、大辛パウダーと福神漬け。
- 75 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:34:18.83 ID:cVtikLoB0
- >>62
そゆこと
外食ではココイチ以外が酷過ぎるから比較攘夷にあるだけここ
- 76 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:34:29.46 ID:KgxTFX9y0
- 先週末、ココイチにいってグランマカレーにカツをトッピングしたんだが1100円ぐらいした
正直言って、ココ、トッピングが高いんだよ
これじゃC&Cでカツカレーにコロッケをトッピングして720円の方がよっぽどお腹一杯になれるし、安い
- 77 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:34:42.35 ID:uwwfyYG30
- >>66
でも辛さ変えれないのはもっと嫌だ
- 78 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:35:16.33 ID:Kp8T4Z4V0
- 高いのに中国産食材だったんだな。
- 79 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:35:32.21 ID:YMXjUQzl0
- なんでここまで人気なのかがわからない
- 80 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:35:39.44 ID:dAlRG2YyO
- 高くて不味いココイチに行く奴は愚民
- 81 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:35:42.76 ID:sMtWYams0
- 美味くないのに値段が高いよな
客入ってないし
- 82 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:35:42.82 ID:RHHF4aXG0
- ここって入り易いから利用するけど
なんか身体にワルー的でいつも後悔する
ライスは子守にするに限る
- 83 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:36:26.89 ID:t2Xd/DvS0
- カレー自体がしょっぱくて美味しくないのに、利益上げるトッピング減らされたら大打撃になりそう
- 84 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:36:25.42 ID:YXWsuiDD0
- 更なるボッタクリwww
- 85 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:36:31.31 ID:6GxZI8JS0
- .
【 悲 報 】 なんJで身元が割れて人生破滅した長●川亮太くん、自殺していた
http://iol.io/picture-image20150215img_jpeg
http://icl.ic/picture-image20150215img02.jpeg
↑
自宅前に参列する葬儀参加者
涙をぬぐう母親や弟の姿
またネットが人を殺した
.
- 86 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:36:31.56 ID:Wgfq7UJl0
- 高いなぁ
CoCo壱番屋は好きなんだが、
あまり経営努力をせずに気軽に上げてるようにも見える
2月のうちに食べて、3月以降は他所へいこう
- 87 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:36:40.07 ID:ZHJN9wgO0
- >>2
賃金は上がらないのに
値上げばっかだよう(;Д;)
- 88 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:37:11.22 ID:1B0/a8rQ0
- ココイチは冷凍ピラフが安くて美味いわ
店のメニューはほっともっとの勝ち
- 89 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:37:18.97 ID:7xe5qyNJ0
- ココイチただでさえ高いのにマジで潰れんじゃね
- 90 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:37:20.06 ID:Vm/ofHLY0
- お前らみたいのが来ないから行ってる
値段はまあ今くらいで良いよ
- 91 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:37:21.04 ID:fq5Bh7eW0
- 上がってもいいから、ハヤシライス復活してくれ
- 92 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:37:49.14 ID:53mOD0NwO
- いなばのタイカレーがありゃココイチなんか行かなくてもいいよ
ココイチうめえって言ってるアホを見下してる
- 93 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:38:09.55 ID:dNB66pI10
- トッピングの量を15%増やすのかと一瞬思ったが値上げだったw
- 94 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:38:12.36 ID:99VPX2Zc0
- 100円のレトルトカレーの味じゃん
- 95 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:38:28.31 ID:4x4LlAtfO
- 韓国産カキフライ…ただでも食べたくない。
- 96 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:38:31.10 ID:JosGN1FZ0
- トッピングの数で投票なんてバカなことやってる店なんか行かん。
- 97 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:38:44.73 ID:oQd7chAs0
- 辛いだけだろ、ここって
- 98 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:38:45.03 ID:Sr1MY1uV0
- 円安で値上げって・・・・・
輸入食品ばかり使っていたのね、結構高かったのに。
- 99 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:39:21.13 ID:5VJJCHwl0
- >>1
つまり外国産だらけということか
- 100 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:39:24.23 ID:7aojKooM0
- >>77
確かに
でも俺が知ってるカレー屋さんの中で
辛さで値段が変わるのはここだけ
- 101 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:39:53.36 ID:OTlW+FM00
- ぼったくりがさらにぼったくり
- 102 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:39:59.75 ID:7pvoh7wb0
- 俺ブルジョアだから晩御飯はいつもココイチのハンバーグカレー大盛り@803円だわ。
- 103 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:40:01.34 ID:Qm1J1xwJ0
- 国産とかアホか
いまの日本の原材料はほぼ外国産
円安になればこうなるのは当然
- 104 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:40:13.84 ID:7xe5qyNJ0
- カレーの王様のほうが安いし100倍上手い
- 105 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:40:30.45 ID:kQ/8zqy80
- 味障相手に儲ける経営手腕はすごい
- 106 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:40:43.06 ID:LWJke5fi0
- ココイチ高いのに15%も値上げなんて行ってられるか
インド人・ネパール人・バングラ人が作ってるカレー屋の方がいいや
でなきゃそれこそS&Bのレトルトカレーで十分。調子にのるなよwww
- 107 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:40:43.20 ID:nu3FWmeb0
- それでもまだ安いからいいやん。
- 108 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:41:07.44 ID:3wTDh7A+0
- 持ち込み可能にしてくれ。肉屋で豚カツ買ってくから
- 109 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:41:19.40 ID:OYy6O8sw0
- おれはすき家のカレーで十分だな。ゼンショーの株主でもあるし。。。
ココイチは車で30分。すき家は自転車で5分。
- 110 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:41:42.82 ID:SgqHVqeu0
- もともと割高だったのに、また上げるんかよw
ほんと殿様商売だなww
- 111 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:41:55.82 ID:RgaOC4sS0
- ココイチは高いと敬遠するコスパ厨貧乏人の顔を見ないで食事出来るという
他にはないメリットがある。あいつらの顔見てると飯がまずくなるしなw
- 112 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:42:06.27 ID:1VRXuaag0
- 高くて不味いココイチが更に高くなんのかww
- 113 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:42:12.00 ID:DgADNi3n0
- ココイチでは食べないからもっと値上げしていいですよw
- 114 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:42:19.98 ID:sssmyTXT0
- ここは値上げの前にもう少し営業努力しろよ
- 115 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:42:34.46 ID:IsQW97zh0
- いままで1食1200円くらいだったのが1500円になる計算か
ブルジョアの俺でも躊躇するレベル
- 116 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:42:35.41 ID:emGlnDpc0
- そりゃ国産じゃないだろ
そして貧乏人はお断りです
- 117 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:42:38.36 ID:UiIor/RK0
- レトルトカレーで1000円って、ぼったくりだよな
インドカレーでナン食べ放題でも、1000円以下だっていうのに
- 118 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:42:40.12 ID:tIyaEmTgO
- レトルトのハウスのカレー曜日とかしょっちゅう69円とか75円で売ってるからカレーはもっぱらそればっかり食ってる。
- 119 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:42:43.24 ID:yWp1tQBi0
- >>7
カレーの話をしてる時に下痢とか言うなやボケ
- 120 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:42:52.48 ID:GEcDf7Wl0
- マジかよ吊ってくる
- 121 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:42:53.42 ID:OjdSTyBL0
- おいそんなことより豚肉と三種のキムチカレーはよ販売再開せえやこら
なんや原料が用意できないって
最初から余裕持って用意しとけやカスイチ
- 122 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:43:03.88 ID:L7OsIIIBO
- 要するに国内産ではないと
- 123 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:43:09.27 ID:QU2DJhmF0
- >>1
円高のとき値下げしてなかったと思うが?
円安を理由に値上げしてないで、国内から供給するとか努力しろや。
韓国産牡蠣なんか使ってんじゃねーぞ。
- 124 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:43:18.98 ID:3b1qtNc40
- 円安で値上げすることはあるが円高で値下げすることはない
- 125 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:43:19.96 ID:pyX1oK+m0
- 馬鹿か
国産使ったらもっと値上げしなきゃならんだろ
- 126 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:43:28.49 ID:fR9QF/E80
- ジャパンなら カレー職人 68円
- 127 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:43:42.28 ID:ZEDYShmR0
- ただでさえ高いのに更に値上げすんのか
- 128 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:43:51.87 ID:uwwfyYG30
- >>100
確かに俺知ってるとこもノーマルな辛さなら値段変わらないな
- 129 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:44:05.77 ID:mN6UWdR80
- 円高のときには安くしたこと無いくせに
円安で材料費が上がったからとか理由をつけて
値上げするの本当に許せない
- 130 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:44:07.79 ID:rgcJ4lkw0
- 元々高いしあんま影響ないだろうな
- 131 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:44:21.39 ID:e7nQmSWp0
- o(*^▽^*)oあはっ
♪円安で値上げ円高でも値上げ(`ヘ´) フンダ!!!
もう食べに行かない 家でレトルトカレー買って食べるよ〜高い!!
- 132 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:44:31.73 ID:OYy6O8sw0
- 外で食べるなら、洋食屋さんでカレーポットのあるカレーライスを食べます。
- 133 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:44:44.58 ID:FYXJkMbu0
- 日本人がカレー喰ってんじゃねえよ
- 134 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:44:54.86 ID:OjdSTyBL0
- まあキッチン飛騨のビーフカレー食ったら他は食えんくなるけどな
あれはマジうまや
- 135 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:45:50.74 ID:D0asCOLn0
- 行かないからどうでもいい
200%に値上げしても大丈夫
- 136 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:45:53.51 ID:7xe5qyNJ0
- >>133
お前は一生ひじきだけ食ってろよ
- 137 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:45:56.02 ID:hzfuXUp40
- >>104
でも店舗少ないんだよなぁ…
ココイチの一部店舗潰してカレーの王様にしてほしい
- 138 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:45:59.49 ID:4x4LlAtfO
- >>121
白菜の産地…。
- 139 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:46:08.20 ID:4N9gwTgj0
- バリューローソンのレトルトの大盛りが100円で買えるのに
- 140 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:46:26.29 ID:xfZz5HUNO
- 大して旨くないのに元々ココイチ高いんだよ。
家の方にないんだが、チェーン店系だと、渋谷で食ったワンスプーンなんとかって店が旨かったよ。
- 141 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:46:32.60 ID:sssmyTXT0
- トウキョウルーが全国チェーンにならないかな。
そしたらココイチなんてあっという間に潰れるのに。
- 142 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:46:42.07 ID:Da5bOnMm0
- おれは牛角切り じゃいも にんじん を牛脂で炒めて レトルト2袋
入れてしばらく煮て (ガラムマサラたっぷり入れて)激辛カレー
を自分で作って食ってる。簡単だから激辛なんて。
ガラムマサラを大さじ一杯入れれば ゴジラみたく火を噴く。
- 143 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:46:45.07 ID:mO+NvvNV0
- 俺のメイン昼飯オワタ
職場の近くにはヤニ臭い喫茶店くらいしか他に無いんだよなあ…
- 144 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:46:52.83 ID:1B0/a8rQ0
- トッピングなしを牛丼屋くらい安く提供できるまで出直してこい
- 145 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:46:55.18 ID:q2Tkwfyc0
- マジかよ。どこから輸入してんの?
- 146 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:46:58.87 ID:mN6UWdR80
- >>139
そんなゴミみたいな味のレトルトと一緒にされましても…
- 147 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:47:25.27 ID:aCDpF+as0
- ここは円安とか関係なく
現状でさえぼったくりなのに。。。
あのトッピングでどこに費用がかかっているんだ
- 148 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:47:29.10 ID:7xB3d8KI0
- 一回でいいからトッピング全部のせカレーに挑戦してみたい
- 149 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:47:30.71 ID:nvJHDqBL0
- ココイチ行くくらいなら高めのレトルトカレー食った方がマシ
- 150 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:47:33.64 ID:ZplfB1pS0
- まじかー
まぁ行くけど
- 151 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:47:37.84 ID:xqijbZhQ0
- ココイチ終わったな
- 152 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:47:58.36 ID:+ODEhvEk0
- 円安で値上げいうけど円高の時に値下げしたことないじゃん
- 153 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:48:16.70 ID:4N9gwTgj0
- >>146
ココイチも似たようなもん
- 154 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:48:33.75 ID:IsQW97zh0
- 大阪では小麦粉を使わないヘルシーなスパイスカレーが流行し始めてるらしい
ココイチみたいな小麦粉+揚げ物というハイカロリーなカレーは淘汰されるかもよ
- 155 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:48:35.78 ID:Z+3bIyF30
- マジかよ
でもまあ別にいいや数千円とか上がるわけじゃねーし
- 156 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:48:37.00 ID:To0ROGiU0
- カレーもらんぷ亭が美味しい
- 157 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:48:38.68 ID:1zBVxkKi0
- >>100
辛いのがいいならテーブルにのってるスパイス使えばいいのに
わざわざ金払う意味がわからんなアレ
そりゃ味は多少違うだろうが、そもそもそこまで拘るようなカレーじゃねえし
- 158 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:48:51.44 ID:oQd7chAs0
- 家でつくったほうのが旨いと思うがな
- 159 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:48:57.77 ID:7xe5qyNJ0
- >>137
それな〜
俺も近所の店がだいぶ前に潰れてたまにしか行けないからなあ
- 160 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:49:09.94 ID:O3WZUrgiO
- こんなぼったくり店行くかよバーカ
- 161 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:49:41.90 ID:NW3uXGLc0
- 食材の高騰なんて嘘なんだろ
- 162 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:49:49.23 ID:pcZzreAK0
- 今でも高いのに、もう、行かない。
- 163 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:49:49.45 ID:05+o7HT+0
- 去年の夏の、新日本プロレスとのコラボは良かった
- 164 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:49:55.52 ID:YvSd0cxw0
- ボンカレーとかさすがにネタだろ、味覚障害かよ
- 165 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:50:32.40 ID:G8C83Xx60
- 円高の時は値下げしてたっけ?
- 166 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:50:37.74 ID:PmB8ZMGT0
- 輸入でこんな高いのかよ
- 167 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:50:54.78 ID:q2Tkwfyc0
- 近所のスーパーで買っても利益出そうな値段なのにな。
トッピングって、ほうれん草とか、チーズとかでしょ?
- 168 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:51:16.68 ID:pYnnEHAu0
- ココイチは旨くも不味くもない。値段は高い。
- 169 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:51:19.24 ID:nJURgWg40
- >>147
商売は慈善事業でない
チェリーピッカーは遠ざけた経営した方が儲かる、そんだけ
客単価低いくせに文句だけは一人前な貧民多すぎだからなw
百害あって一利なしwww
- 170 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:51:20.21 ID:rUFSbR1l0
- 自炊より外食の方が安上がりなんて時代がおかしかったんだよ
- 171 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:51:21.52 ID:DjJVHFER0
- 大正義ゴーゴーカレー
- 172 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:51:51.59 ID:7xB3d8KI0
- カレーはココイチよりサンマルコか福島上等カレーだろ常識的に考えて
- 173 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:51:52.96 ID:M3yRvX6r0
- 国産使えや
- 174 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:51:53.90 ID:qZyVIuYo0
- アベノミクス最低だな
増税するわ、値上げするわ、実質手取り減りまくり
- 175 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:51:58.76 ID:aOmTRgxMO
- いかないからいいや
ステマダイセイコウ黒字と報道されてた割に首をしめる経営か
- 176 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:51:59.53 ID:c161dcCs0
- >>154
それはカレーじゃない。
- 177 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:52:02.29 ID:Zmj6Cfpw0
- 高いよ
かつやのカツカレーでいい
- 178 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:52:13.94 ID:IP9cILRp0
- 不味いから元から食う気しない
- 179 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:52:16.89 ID:1zBVxkKi0
- >>167
あがるのは揚げ物っぽいな
芯が肉関係のやつ
- 180 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:52:44.86 ID:krpHR7130
- 定食屋や弁当屋は値段の上がった輸入食材の穴埋めに米をグレードダウンしているな
- 181 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:52:51.79 ID:oH/zbLg5O
- 鶏肉 ブラジル産
豚肉 米国産
魚介類 韓国 ベトナム産
牛肉 オーストラリア産
野菜 ウィンナー加工品
中国産
唯一 玉子と安物ブレンド米が日本産
ルーはタイ ベトナムで製造 エスビーレトルト等も同じ
それ考えるとCoCo壱はやはり高い カレー店のマクドナルドを目指しただけはある質の悪さ
- 182 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:52:53.42 ID:lQ6nF8KC0
- 家でカレー作って食べるからいいや
自分で作った方が簡単だし、量もあるし、上手い
- 183 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:52:57.49 ID:7xe5qyNJ0
- レトルトだとS&Bのキーマカレーと中村屋のチキンインドカレーが上手い
- 184 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:53:04.82 ID:d044um0S0
- 何で国産品を使ってないんだ??あほか
- 185 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:53:08.51 ID:MjyumCmp0
- いつも素カレーの5辛だから無問題。
- 186 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:53:27.17 ID:UiIor/RK0
- コンビニとかファーストフードとかレトルトとかうまいとか
言ってるのは味覚障害だわ
はっきり言って、ココイチはまずい
- 187 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:53:32.93 ID:qbxBj4VZ0
- みんな言ってるように、本当に企業努力がない
- 188 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:53:37.91 ID:mEvu3/jK0
- >>141
トウキョウルーは全部潰れただろ
- 189 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:53:52.76 ID:NehrMFi90
- たたでさえ高いのにまだ上げるのかww
- 190 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:54:13.43 ID:fR9QF/E80
- レトルトも ちょっと工夫で ぼったくり
- 191 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:54:16.21 ID:vuiBWxLv0
- この値上げの理由は、円高の時に値下げをした企業だけが許されるはずなんだよな
- 192 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:54:25.11 ID:TIhSnIx70
- 値段が高い
鍋に少し水をひたして
市販のカレーのルーを入れて
かき回して沸騰させるだけ
あとはトッピングで
250年円の冷凍エビいれたら
店のエビ煮込みの5倍くらい入って
味も変わらないwww
しかもごはんは最低の使ってるからなwww
- 193 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:54:27.09 ID:eCqiP6Sg0
- 同じ値段でもっとマシなカレーがいくらでも食える
- 194 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:54:51.25 ID:whn5BVOK0
- まあ行かないからどうでもいい
- 195 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:54:55.25 ID:KD4mEkmk0
- 外国産なのに高くなったら意味ねーじゃんw
どうせ中国やら韓国やらの使ってんだろ
- 196 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:55:04.57 ID:5WHA7W8d0
- 安全な食材なら多少高くても食べるよ。
- 197 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:55:15.11 ID:VW1hgvqI0
- >>185
ヒ素カレーに見えて泡吹いたわ
- 198 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:55:18.93 ID:MdxOF3hs0
- AKBだっけ? トッピングで何かやってたのって
- 199 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:55:31.32 ID:P+uOs+la0
- ココイチ以外にカレーチェーンってあったっけ?
- 200 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:55:55.94 ID:6PPAmnsQ0
- 値上げするときは簡単に上げるよな
週1回行ってたけど10日に1回にしておこう
- 201 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:55:57.36 ID:AeTL+Qs8O
- スプーンが欲しいからいくよ。キャンペーン中だけは。
何度か行けば当たる確率が上がるし、毎年一個は当たる。
- 202 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:56:08.92 ID:M3yRvX6r0
- 明らかに高級レトルトより不味い
- 203 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:56:09.23 ID:f2TfS2r60
- ということは、国産使ってないってことか
- 204 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:56:10.89 ID:Vm/ofHLY0
- >>191
馬鹿なの?
それとも小中学生か?
- 205 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:56:19.42 ID:wZI+Thay0
- 駐車場あるカレーチェーンはココイチ以外にもあればなぁ
- 206 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:56:23.60 ID:Y86RUhal0
- CoCo壱番屋にはグランドマザーカレー期間だけいくことにしている
景品のスプーンも4本当たった
- 207 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:57:08.51 ID:IzPYeJXw0
- 今後は国産使ってくれたら行くわ
あさりと牡蠣が中国産は怖い
- 208 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:57:14.36 ID:Zp8kG07Y0
- ありがとう安部ちゃんしね
- 209 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:57:15.08 ID:o6mzGlmB0
- だからと言ってロッテリアやすき家には行かない。
決まってる。
- 210 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:57:17.92 ID:rqyxYmXE0
- ココイチのカレーは万人向けと評されるけど
俺がうまくねえなこのカレー……と感じてんだから全然万人向けじゃない
- 211 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:57:27.38 ID:1zBVxkKi0
- >>199
色々あるが全国区はここだけだと思う
牛丼屋をカレー屋にカウントしない場合
- 212 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:57:33.89 ID:+zxmps+G0
- それくらい稼げや
旧世代の遺産食いつぶすしか脳がねーんか
無能世代
産み出せねえ、稼げねえ、おいつけねえ
社会に出て何しとんの
- 213 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:57:35.28 ID:whn5BVOK0
- まずい
高い
中国産
アホしか行かんわな
- 214 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:57:38.98 ID:F/UUNBlO0
- カレーとして圧倒的にうまいのはC&C
- 215 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:58:35.17 ID:gPjadt7U0
- 全く外食しなくなった、
何も食べないか、
どうしてもお腹すいたらパン食うくらい、
安倍のせいで、最低限のことにしかお金使えなくなった。
- 216 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:59:26.16 ID:QBej1DZs0
- 嘆くのは貧者だけだろW
一食3000円が余裕になったらココイチ行こうよ?
- 217 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:59:27.37 ID:aw+eLJuO0
- 過去最高益!
- 218 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:00:02.45 ID:Iq55hupx0
- ココイチ好きだからショックだわ
家だとココイチでルー買ってきて、美味しいご飯炊いても
店の景色と食器とルーに合う不味いご飯の大量炊きの違いからか、
なんだか味が微妙に違うんだよな
別に大企業と違って給料は上がってないのでやむをえない
2月に食い納め行くかのう
- 219 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:00:05.32 ID:lEWBCMhx0
- あんなゲロマズカレー金出して食うバカがいる事に驚く
- 220 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:00:06.23 ID:VW1hgvqI0
- >>215
マジ?
俺は安倍になってから彼女が出来て背も20センチ伸びたわ
- 221 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:00:23.56 ID:pouD0ONDO
- 外食はしなくなったな税金で飯食ってる安倍はこんな安いとこ行かないからどうでもいいんだろ
- 222 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:00:47.73 ID:bl1PgV4x0
- 輸入したら敗けだろ。
リンガーハットいこ。
- 223 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:00:50.97 ID:jngryzOq0
- 社員アルバイトについては今まで通り時給据え置き
値上げされるのはトッピングだけでよかったじゃんオマエラ
- 224 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:01:09.04 ID:pcZzreAK0
- >>206
グランドマザーカレー、期待ハズレだった。
- 225 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:01:28.53 ID:6xUg9fkc0
- ココイチって元々高い
- 226 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:01:48.71 ID:wvSNCtOZ0
- ただでさえ値段の割に微妙なのに、15%も値上げしたら…
- 227 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:02:00.09 ID:ZzH0z7O7O
- ここのカレーまずいから好きじゃないわ
- 228 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:02:00.45 ID:5u0wW83/0
- 円安を理由に値上げする資格のある企業は
円高の時に消費者に還元した企業だけだろw
- 229 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:02:00.56 ID:N3izRtlN0
- すぐに1000円越えそう
カレーに払う値段じゃねぇ
- 230 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:02:26.57 ID:WFLWbf0p0
- 帰りCoCo壱行こ
- 231 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:02:41.69 ID:+sO9gU6g0
- そもそもココイチからトッピング取ったら具が何も残らんからな
- 232 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:02:57.10 ID:oQd7chAs0
- 別途とんかつやでカツを買ってのせたら
- 233 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:03:14.22 ID:CFoqZ85l0
- ボンカレーのレンジでチンの楽さ
- 234 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:03:17.21 ID:Mu/3lnO40
- ココイチいくくらいならモスいくわ
- 235 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:03:32.29 ID:leWsURyZ0
- ココ壱はルー無料で足せるのにメニューとかに載せないんだよな
セコいのかセコくないのか
- 236 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:03:59.04 ID:PL6HJRW60
- そんなにカレーが食いたきゃ、レトルトカレーをすすってろよ
- 237 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:04:07.79 ID:3XCcQPrHO
- CoCo壱は病み付きになる。今にでも食べたくなる
- 238 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:04:37.11 ID:TYzcHMnc0
- >>235
それ昔の話だろ。
- 239 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:04:43.56 ID:Q22h+puv0
- 元々あんな値段なのに値上げしたら客数ヤバくなるんでない?
- 240 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:04:49.55 ID:5u0wW83/0
- シャビシャビなカレーのココイチなんて行きませんw
- 241 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:04:54.02 ID:DqimNcQC0
- >>14
米が不作の時はタイ米を同じ値段で売ってましたw
- 242 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:04:58.19 ID:Oc2dEBAi0
- 倍率ドン!さらに倍!
- 243 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:05:13.59 ID:M2Z4vexm0
- ココイチってまずくない?
コクが無いって感じ
- 244 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:05:16.83 ID:u97H09rm0
- 税込み600円台くらいじゃないと、行く価値ないと思う。
- 245 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:05:26.82 ID:oNCdmQhZ0
- そこまで輸入に拘るんですねw
素直に国産に切り替えろよ
- 246 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:05:35.23 ID:pcZzreAK0
- 今現在、2人で食べに行くと、いつも2000円近くになるわ。
- 247 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:05:41.96 ID:x4hvS6qL0
- ココイチは材料ケチって安っぽいのになんであんなに高いの?
- 248 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:05:59.14 ID:IzeRVBKg0
- カレーはおかんのが一番うまい
これ常識だろ
- 249 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:06:04.12 ID:VR7sEJ0x0
- うずら卵廃止にしたココイチにもう用は無いわ
- 250 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:06:09.74 ID:bdiNxD1K0
- ありがとうあべぴょん
- 251 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:06:34.33 ID:6dxkQ1TI0
- ただでさえ高いのに値上げ?
もぅいかねぇよ
- 252 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:06:47.04 ID:7J5kHDtyO
- >>235
今はぼったくり価格で有料になったw
- 253 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:07:13.22 ID:WoFI4ShO0
- 卑
怯
- 254 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:07:29.31 ID:Tzy/pR9Q0
- ゴーゴーカレーの店舗がもっと増えたらいいのに
ココ壱なんかボンカレーと変わらん
- 255 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:07:38.41 ID:bluvkmzn0
- 中華塗れ
- 256 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:07:42.99 ID:1zBVxkKi0
- >>248
おかんが職場の近くにいればよいのだが
- 257 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:07:44.47 ID:rt91h5pB0
- だんぼーるはうすinブログの人悲しむかなぁ
- 258 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:07:53.63 ID:cdHcRCd+0
- うずらの卵フライを復活してくれ
- 259 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:07:58.59 ID:G2Lig02z0
- カレーマルシェの方が旨い。
カレーってレトルト食品の中でも基本レベルが高いからな〜、
あまり外食で食べようと思わない。
- 260 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:08:09.07 ID:lEWBCMhx0
- >>254
遥かにマシなボンカレーに失礼
- 261 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:08:30.20 ID:IsQW97zh0
- でも全然ブラックじゃなくて店長はみなレクサス乗り回して別荘を所有してるんだってな
- 262 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:08:37.08 ID:6IlkmzYx0
- カレーは松屋で十分
- 263 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:08:51.59 ID:87L5wlhNO
- >>248
おかんいるうちにたくさん食わせて貰っとけ
俺のデフォルトトッピングの
イカは値上げしないのか、良かった
- 264 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:09:04.57 ID:29oHgrxB0
- あの値段で外国産ばかりだったとはな
ぼったくりを悟ってからは行かないからいいけどね
- 265 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:09:06.59 ID:PAnRgU810
- どうせ食べないから勝手に上げてろ
- 266 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:09:10.37 ID:qF00pK6n0
- お前らは本当にココイチ好きだな
- 267 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:09:16.19 ID:U8KrZzd/0
- 国産じゃねーのかよw
まーたシナ産のカビ肉かよ
食いに逝ってる奴wwwww
- 268 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:09:49.20 ID:rUFSbR1l0
- このスレ単発多くね?
- 269 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:10:24.91 ID:e7nQmSWp0
- 昼食時近所に有るが高い味普通食うとこ無いから行ってるが
喫茶店のカレーの方が安いのに もう行かない円安?ええ加減にしろ
- 270 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:10:32.42 ID:cWGhP64T0
- 月イチやけどココイチたけ〜な
- 271 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:10:48.56 ID:3MZXIryKO
- 前の勤め先の近くにCoCo壱があって、
よく食べたというか食わされた。
辛いばかりで不味いし、高いし。
喜んで食っていた同僚が信じられなかった。
- 272 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:10:51.69 ID:cdHcRCd+0
- >>261
レクサスや別荘は知らないけど、
早い頃に店を持った人たちはそれなりに儲けてると思う
コンビニみたいに本部への上納金がひどいとかはなくて
そこらへんはまだまともみたい
- 273 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:11:16.63 ID:ECHIOQoz0
- ココイチは2辛が最高にうまい
それ以上辛くするとなんか知らないけど
味のバランスが変になる
- 274 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:11:25.59 ID:CLZnQXHj0
- 1300c食べたらタダ
- 275 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:11:29.68 ID:a5Kv5+iI0
- さらにデブと糖尿病患者が増える
- 276 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:11:34.80 ID:c8imdZkw0
- >>198
SKBだよ
- 277 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:11:55.14 ID:Iq55hupx0
- >>261
はなまると同じで笑顔な店員の目もちゃんと笑ってるから
外食にしては普通の待遇なんだろうな
入り口の店長候補募集のポスターも、
結構ちゃんとステップアップ可能な印象だったし
- 278 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:12:03.14 ID:Zdcv8oi60
- CoCo壱番屋って元々高いよな
あの味であの値段設定は厳しいわ
- 279 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:12:11.51 ID:p5veHw2H0
- 近所のココイチいつもガラガラだぞ
客単価高いからもってるようなもんなのに馬鹿だよな
- 280 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:12:22.75 ID:CaW5luRO0
- ココイチのカレーに金払う人って貧乏そう
- 281 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:13:11.32 ID:RC9nMm+FO
- 服装が地味ってことは風俗だな
- 282 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:13:29.56 ID:OIZ1JZTN0
- トッピングの原価率がどれほほどのものか?
この会社の営業方針はみな知っていると思うのだが、その事実を敢て無視して
わざとこんな事を言う意図は?
- 283 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:13:32.96 ID:WLim5qYx0
- ここは理由付けできればいくらでも値上げする会社だよ
都会は50円値上げ
宅配メニューは100円値上げ
そして今回の値上げ
おおよそ8年で200円程度の値上げ
ロースカツカレーで言えば現行830円が900円程度になる
かつては宅配料は別として700円程度だったから
当時に比べて3割程度の値上げ
8年で一時は半額程度になった牛丼とは対極にある会社
- 284 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:14:14.79 ID:EQ0DP1F90
- 元高になったのか
- 285 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:14:20.73 ID:cwzPcWlF0
- ココイチ好きって馬鹿を公言してるようなもんだから気をつけろよ
- 286 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:14:31.60 ID:H004Egic0
- グリルがないから豚肉揚げてソテーだと言い張ってた店なw>ココイチ
なんでも揚げすぎなんだよカス
- 287 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:14:38.23 ID:sCLcozca0
- うまくもないし高くて行く意味ないから、値上げは非情に構わない。
- 288 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:15:05.57 ID:MvwqVf6K0
- 今はやってないみたいだが昔は1500g30分以内に食えばタダになった
中・高校生は部活帰りに1円も持たずにココイチに寄ってたがな〜
- 289 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:15:22.20 ID:IzeRVBKg0
- >>256
母ちゃんへ
弁当にカレーを入れるのは百歩譲ってよしとする
そのカレーの具材にちくわが入っていてもよしとする
さらに福神漬がないからって替わりにたくあんと入れたこともよしとする
ただ箸はゆるさん…
- 290 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:15:38.37 ID:P+uOs+la0
- >>211
やっぱりないか
インド企業が本格インドカレーで進出しても失敗するだろうなあ
- 291 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:15:40.07 ID:k2s4knCSO
- は? もともと安くないやんw 今の設定値もコスパすごないし 値上げしたら終わりやない? 久々にチキンカツ食ったけど 化工が酷くてワロタわ 二度と食わんパティーン
- 292 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:15:47.08 ID:pKsTQeCQ0
- >>276
SKEだよw
愛知県発祥だからコラボし続けてる
- 293 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:15:49.75 ID:C1XO9edq0
- これからも行くことはないな
- 294 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:15:51.64 ID:suUJ+ijN0
- アメトークでココイチ芸人があった時、
ココイチは反響が大きくて追われた。
それに味をしめ、アメトークDVDのココイチ芸人が発売されるのに合わせて値上げを発表。
商売っ気にウンザリ。
- 295 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:16:45.77 ID:yChKiCxj0
- うちの近所のココイチも、これはもう終了のお知らせだなあ。
値段の割に美味くないし。
これなら弁当箱に白飯詰めてレトルトカレー持ってコンビニで
鶏の唐揚げとか買って、職場でレンチンしたほうがええわ。
- 296 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:16:46.41 ID:KK6WVhD20
- 30円か
地味に気になる値段なのがうざい
- 297 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:16:47.73 ID:5zxNAtfQ0
- 円安でも円高でも値上げする無能経営者ども。
- 298 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:17:03.07 ID:Sr1MY1uV0
- 売れなければ値段が下がる。売れるから、値段をあげれる。ただし、売れるから、値段をあげるとは言わない。
- 299 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:17:06.31 ID:bzpFqOal0
- >>2
体に朝鮮族の血が流れてるってどんな気分?
- 300 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:17:10.28 ID:M0DWl2hy0
- 食わないからいいよ。
- 301 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:17:30.07 ID:gF7ik34S0
- ここで高い高い思わせといてーの
Top関税撤廃で豚がやすくなりーの
Tppマンセー
- 302 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:17:52.59 ID:rZdlJQ7b0
- 輸入のカレー食材が値上げなのか。
- 303 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:18:19.35 ID:z9C8Zjy/0
- 外食カレーなんてチャンカレorアルバしかいかねーわ
他のとこなんて俺の自作ケララカレーのが美味い
ぢたい気取ってるとこはボリュームすくねーんだよカッス
おい神田、おめーらのとこだよ
- 304 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:18:19.40 ID:o/+dGSg20
- 食材原価 35円
売価 950円
中国食材100%壮絶ボッタクリカレー
一族郎党ボロ儲け
資産数百億円巨額脱税極悪朝鮮人社長
金・金・金の金満糞尿フランチャイズシステム
客は情弱・低所得底辺労働者・アホばかり
↑
ココはこんな事の一切ない
超高利益率・超高収益・超優良経営である。
コピペも値上げしといた。
- 305 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:18:21.34 ID:oD198HRv0
- ビッグボーイならカレーとサラダ食い放題だというのに
- 306 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:18:24.68 ID:PahNJKbpO
- 美味しくないのに韓国人に人気あるらしいね。
私はトップスのカレーでいいわ。
- 307 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:18:31.37 ID:dkq4bjUw0
- 何でいちいち10円20円の値下げで大騒ぎするんだ
んな些細なことニュースにするなよ乞食共
- 308 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:19:20.25 ID:ih9adMPU0
- ソースだけお持ち帰り最強
- 309 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:19:31.73 ID:LsHecCH20
- 美味い不味いの話はともかく
あまりにも値段が高すぎるんだよな、ココイチって
しかもここ十年以上ずっと値上げしてるだろ
燃料費の高騰だ、原材料の高騰だ、円安だって色々言い訳してっけど
それらによって値下げする事は一切ないからなw
カレー屋如きが調子に乗りすぎ
- 310 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:19:38.26 ID:YlJHwqvz0
- 下痢信者だけ値上げしるやふざけんな!
- 311 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:19:49.80 ID:/K7gXa0C0
- ココイチってマズイのにファン多いよな
- 312 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:20:37.55 ID:9F7sKbvt0
- カレー好きだからココイチも二回行った事があるけど
あんまりカレー自体おいしくないよねw
それにトッピング付けるとやたら高いし
ちょっといいレトルトの方がうまくない?
- 313 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:20:44.02 ID:yeYVH56H0
- 産地表示にはほとんど国産って書いてあるような気が
- 314 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:20:58.13 ID:B6C9DjMa0
- 外国産使ってあの値段ってぼったくりすぎ
- 315 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:21:06.86 ID:oD198HRv0
- >>311
ココイチのファンって人が多いところは嫌らしいからな
だから人気店のカレーの味とか知らんのだろう
- 316 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:21:14.73 ID:vDdvE+hM0
- ノロイチ
- 317 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:21:19.70 ID:0D2eV8p10
- 会社にレトルトカレーを持ち込むかな...
- 318 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:21:21.22 ID:0qJ55AUL0
- あんな割高で外国産かよ
国産カレー粉使ってるんじゃなかったのか
- 319 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:21:27.80 ID:pcZzreAK0
- >>306
前にキャンペーンで、K-POPグループの日本公演楽屋裏招待とかやってたね。
- 320 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:21:31.88 ID:CWsCoB7H0
- ココイチの10辛は何とか食べれる辛いの得意な舌だけど
ここのお店のおいしいのは4辛
1〜10まで全部食べた結果そうなった
- 321 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:21:40.66 ID:nu3FWmeb0
- ココイチが高いっていってる人は日頃なにくってるのか心配になるレベル。
まさか不味いとかいってるのにすき家とか吉牛なんかには行かないと思うし。
ココイチのルーは不味いより胸焼けして食えないけどね。
- 322 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:21:49.43 ID:oQd7chAs0
- 今日いったトンカツ屋のカツカレーは550円だったな
- 323 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:21:50.83 ID:nYmEsOGe0
- お前らに質問だ
カレー味のカレーとウンコ味のウンコならどっち食べる?
必ずどちらか選ばないといけないとしてさ
- 324 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:21:52.66 ID:daJIia7r0
- どこまでぼったくる気なんだよ。
- 325 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:21:54.15 ID:bzpFqOal0
- >>248
お袋のシーチキンカレーが懐かしい
- 326 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:22:00.30 ID:/K7gXa0C0
- >>315
コミュ障御用達って事かなるほど
- 327 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:22:04.87 ID:cdHcRCd+0
- 創業者が毎朝、名古屋の街を掃除してる
雨の日も雪の日も
マクドナルドも見習え
すき家も見習え
原田も見習え
ワタミも見習え
- 328 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:22:36.76 ID:1zBVxkKi0
- >>312
カレー自体は、普通のハウスのカレーでしかないからな
家で食うのと同じとか家のほうがうまいとかは、至極当然
- 329 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:22:46.35 ID:+dpsaBCl0
- >>1
ココイチは殿様商売だなww 他のチェーンがあまりにも弱い。 寡占だな。
- 330 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:22:59.34 ID:jhBDlBix0
- >>214
c&cは新宿西口の立食いは間違いないけど、過疎ってる駅のはけっこうダメだったりもする。
- 331 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:23:00.91 ID:jwiAp42W0
- >>309
それでも通う味盲がいるんだから、別に構わないだろ
味を求める者はカレー専門店へ
時間やお金を節約したい者は牛丼屋あたりに行くだけだ
- 332 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:23:02.80 ID:UTNYdAwUO
- CoCo壱は具無しカレーだったからショックが大きい。
- 333 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:23:10.69 ID:LsHecCH20
- いや、高いだろ
超小型犬の糞かと見まごう肉がちょろっと入ってるだけで
あの値段だぞ
単純に数百円、千円払う能力があるなしの問題ではない
- 334 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:23:37.83 ID:/SiHQIf00
- チェーンストアー理論というのはすごいね。貧乏人5%を切り落しても経常は変らねえからな。
マクドナルドも赤字が―とか言うけど通常閉店のみでスーイスイッ。
つまり貧民は負け続けるカモネギ。
なのでおれは負け組と首をうなだれつつ食べに行くです。
- 335 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:23:40.17 ID:0D2eV8p10
- 高いと言っている人も品の割に高いと言っているだけだろう...
- 336 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:23:48.85 ID:lEWBCMhx0
- >>321
あのマズさに一円だって金払うのはバカだろ
そして俺は食後に喉が圧迫された感覚に陥る
多分、米が相当に粗悪だ。毒物レベルだと思う
- 337 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:24:12.92 ID:CWsCoB7H0
- >>321
滅多に外食しない人たちでしょ
そもそも外食なんて毎日するもんじゃないし外で食べたら家で食うより高いの当たり前なんだから
- 338 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:24:45.74 ID:F6p2p/aa0
- グレートマザーカレーのスープン全然当たらない泣きたい
- 339 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:24:45.78 ID:4/GSvd9K0
- 不味くて高い中国産カレー
- 340 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:24:46.34 ID:glVu4yYPO
- 店行きたくなってきた
ここの福神漬け旨いよな
- 341 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:25:00.26 ID:2+F1qJCT0
- CoCo壱ってレトルトカレー
それにしては高いやろ
決して旨くないし
- 342 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:25:14.37 ID:MjyumCmp0
- もう何年も社員食堂以外で外食してないわ。
昔は昼は外食コーヒーセット、毎晩のように居酒屋行ってたけどな。
ところが、この社員食堂が恐ろしく旨くなったので不満はない。
- 343 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:25:30.25 ID:g6Lazsa40
- ガソリンが安くなったのは反映されないのか
- 344 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:25:54.45 ID:SqWtd/QN0
- まてまて 今ですらココイチは相当高いぞ。もはや1000円越すラーメン屋みたいな感じだ
- 345 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:26:00.03 ID:IsQW97zh0
- ここは接客がまともだからな
それが大きい
- 346 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:26:04.11 ID:ECHIOQoz0
- 嫁が揚げ物は台所は汚れるからいやだとかいって
揚げ物を作ってくれない
揚げ物大好きのおでとしては
揚げたてサクサクのカツが乗ってるココイチはパラダイス
- 347 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:26:13.92 ID:eOQqylWo0
- じゃ安いの下げて調整しろよ。値上げしかしないのなんなの。
- 348 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:26:47.32 ID:EgxNWH6b0
- ありがとう、アベノミクソ!
- 349 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:27:00.09 ID:Hki5hx6u0
- 普通に近所のインド人がやってるカレー屋の方がうまいし安い件
- 350 :窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2015/02/16(月) 20:27:13.50 ID:fQhiptgU0
- ( ´D`)ノ<ゴーゴーカレーが値上げしなけりゃそれでいい
- 351 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:27:36.20 ID:uDB/hKGM0
- 元々行かない奴が高いだの何だの騒いでるだけだからな
既にリピーターを掴んでるCoCo壱には何のダメージもない
- 352 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:27:45.18 ID:jscasN/l0
- 牛丼やハンバーガーど違って競争相手が居ないから余裕だな
- 353 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:27:53.09 ID:CWsCoB7H0
- >>344
そりゃそうかもしれないけど日本は先進国のくせに外食が安いのがおかしいんだよ
外国行ってみなこっちの給料の感覚でラーメン一杯5000円くらいする国だって普通にあるんだから
- 354 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:27:59.91 ID:j+yT0j/Q0
- ココイチは不味いからな
- 355 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:28:09.94 ID:uNs4O6ql0
- 過去最高益更新する見通しの企業は強気だね
まあ儲かってるんだし勝手にどうぞと
- 356 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:28:24.09 ID:ouRpxwRp0
- お
ココイチスレが立ったかw
今日も馴染みの近所の店のが旨い厨と
家で作った方が安い自炊厨は元気にやってるか?
- 357 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:28:45.25 ID:WkBhVLeI0
- >>337
人の話きかないバカなんだろうけど
他店のカレーセットやカレーランチに比べて高いんで選択肢にはならないって話だが
ココイチ以外のカレー店があるとそっちいったほうが高品質低価格だってだけ
誰一人キミの妄想のような比較はしてない
- 358 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:29:06.02 ID:Chpwa+Q90
- >>67
そこはカレー高いといわないと
- 359 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:29:09.02 ID:pKsTQeCQ0
- >>350
ゴーゴーは冷たいキャベツを飯に敷くのがなぁ
- 360 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:29:33.52 ID:oQd7chAs0
- テレビでどこぞのカレー屋がスパイスの調合からやる本格派が売りなのに、隠し味にボンカレー入れてたのは笑った
- 361 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:29:37.44 ID:Av9pVgY00
- タダでさえ高いのに
- 362 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:29:50.40 ID:kUdDfgzB0
- 創業者夫婦が恐ろしく成金趣味でワロタww
トラ、シカ、ヒョウの剥製、バラバラに買い集めた絵画、骨董品・・・
- 363 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:30:02.86 ID:qdezDaXK0
- 大した店でもないくせに企業努力が足りない
- 364 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:30:04.57 ID:CWsCoB7H0
- >>357
それならそれで良いと思う
そう思う人は来なくても良いのでって値上げするんだろうし
- 365 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:30:05.70 ID:Iq55hupx0
- >>311
自分のきっかけは夜の仕事してるとき
憧れの社長が色々な店連れてってくれて、おごってくれた中に
ココイチがあった。不規則な仕事してる人間からは選択肢のひとつ
昼間の仕事してから、行くのは激減したけどね
昼間の仕事の人はコスパ優秀ランチ、弁当、帰宅時の有名店など
様々な選択肢がある。ただ不規則組からだと、食いたい時に店がやってない
- 366 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:30:16.45 ID:CKstfUvT0
- 政府と日銀は物価上げたいのか下げたいのか何がしたいんだ?
デフレから脱却するんじゃなかったのか?
- 367 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:30:17.08 ID:rl0+vBNc0
- 全部乗せ派オワタ
- 368 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:30:21.77 ID:fm7PqMgt0
- >>357
都合が悪くなると後から設定を継ぎ足していくスタイル
- 369 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:30:32.48 ID:yChKiCxj0
- >>337
>そもそも外食なんて毎日するもんじゃないし
サラリーマンで社食無い奴は、弁当を自作か女房に作ってもらわん限りは
外食がデフォだぞ。
だがココイチのカレーよりまだファミレスのランチのほうが安いんじゃないのか?
- 370 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:30:40.22 ID:4EZkJV8x0
- まじかよ安部ちゃん最低だな死ね
- 371 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:30:50.20 ID:dRj7Cppb0
- 服が臭くなるヨー
CoCo壱番屋!
- 372 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:30:56.54 ID:nu3FWmeb0
- >>336
味に対しての値段ならただの好みの話じゃね?
そもそも不味けりゃ行かないから値段なんて上がろうが気にしないだろうし。
俺的には米よりやっぱルーだな。
食えないレベルだよ。
合わせ技くそ不味いで問題ないな。
あと不味さなら吉牛やすき家もひけをとらないだろ。
- 373 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:31:19.60 ID:8L40m2Ud0
- 値下げした事は一度も無いのに、値上げする時だけは人のせいにするよね。
1kg(?)食べたら無料だった頃は、もっと美味しかった記憶があるんだけどなぁ。
野菜カレーも、カリフラワーとかヤングコーンとか今より色んな野菜入ってた。
卓上のソースも無くなったし。
- 374 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:31:31.41 ID:WqclUf0r0
- 額縁ゼロのスマホが飛ぶように売れ、iPhoneなどにスマホ用の液晶が売れまくり、
iMac 5kにIGZOディスプレイを供給し、エボラ関連でプラズマクラスターもあるシャープを買っとくといい。
今が最後のチャンスだぜ?
【経済】アップル、最高益2兆円 iPhone6好調
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422403640/l50
- 375 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:31:45.01 ID:PbtY7Tfw0
- カレーはラホール以外知らない
- 376 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:31:47.73 ID:qUFHXJyCO
- 最近こういうの多いけどじゃあ円高の時に値下げしてたのかって話だよな。ただの便乗値上げじゃねーか。
- 377 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:32:07.58 ID:oyqP9Rnx0
- >>369
なんで疑問符なんだよ
アホか?
- 378 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:32:17.00 ID:e/E4XTWP0
- トンカツだけスーパで買って乗っけりゃいいんじゃね?
- 379 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:32:33.39 ID:c5StY3cu0
- おいしくないのに値上げかよ
- 380 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:32:43.41 ID:kfSzIRk30
- チェーン店のくせに高いんだよ
- 381 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:32:45.36 ID:yChKiCxj0
- >>353
>外国行ってみなこっちの給料の感覚でラーメン一杯5000円くらいする国だって普通にあるんだから
欧州は昼飯はサンドウィッチとかだろ。
アメリカカナダはヘタすりゃショッピングモールの食堂街で喰うぞ。
- 382 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:33:10.24 ID:Ua/cc39H0
- アベノミクスカレーだね
- 383 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:33:08.38 ID:CWsCoB7H0
- >>369
それでいいんじゃない?
先進国の外国人が日本に来ると特に驚くのが医療費の安さらしいな
ありえないほど安いってさ
そのせいで借金大国なの国民全員がわかってるくせに変えようとしない
- 384 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:33:33.60 ID:NYdE+Q0Q0
- ココイチ不味いって言ってる奴はハウスバーモントカレーも不味いって言うんだろうな
だが、シェアNo1はバーモントカレーだったりする
- 385 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:33:38.81 ID:pZ/dw/M80
- また安倍のせいで値上げか
- 386 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:33:51.33 ID:Hs+96GJh0
- 不味いのに高すぎ
- 387 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:34:00.27 ID:gcG0d5ne0
- 円安の時代こそ自炊最強
カレーなんて食べたければ自分で作ればいいのよ。
- 388 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:34:07.00 ID:0qJ55AUL0
- >>366
物価上げたいからインフレに向かってるって記事じゃんw
- 389 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:34:17.08 ID:EkEy18OQ0
- 超円高の時に値下げしたか?
卑怯者
- 390 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:34:22.75 ID:NoHuNNPo0
- うんこ食ってる時にカレーの話すんなよ
- 391 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:34:26.98 ID:S5I0gZVf0
- クソ不味い下痢カレーが値上げw
- 392 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:34:32.95 ID:uNeOhupO0
- コスパ最悪なのに客離れが置きないのが不思議だな
マックみたいな異物混入でもしたら一気に終わりそうだけど
- 393 :自治スレでLR変更等議論中:2015/02/16(月) 20:34:51.34 ID:D8VIw/p50
- 高くて まずい ココイチ
- 394 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:35:12.93 ID:z41EeKL80
- >>384
バーモントカレーは好きじゃないけど、
ココイチのカレーは好きです。
という俺はどういう診断がおりますか?
- 395 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:35:14.58 ID:YjDUvTnV0
- 多少値上っても
ここ利用してる奴らには問題無いやろ
個人的には高いしうまいと思わないから行ってないけど
- 396 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:35:15.15 ID:4ncmTXEI0
- えー 今でも高いからプレーンしか食ってない俺大勝利w
- 397 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:35:35.41 ID:p8bTm2la0
- ここのカレーが美味いと感じたことはないな においだけだろ
- 398 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:35:44.27 ID:MjyumCmp0
- そういえば、こないだ久々に行ったときおしぼりが出なかったような気がする。
多分出たんだろうが、そんな気がする。
- 399 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:35:49.95 ID:4x4LlAtfO
- カキフライ韓国・白菜・らっきょ・タルタルに使う玉ねぎ(タルタルだから生か?)・パリパリチキン・チキン煮込み・アサリ・イカ・中国…その他一部でニンジン・玉葱・ホウレン草も中国だね。多すぎて全部書くの無理。
- 400 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:35:54.48 ID:LsHecCH20
- 美味い不味いは好みもあるけど
具が糞すぎ
なんだあのカスみたいな肉は
ポーク笑カレー
- 401 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:35:56.87 ID:1rWDSJBY0
- うああああああああああああああああ
- 402 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:36:03.76 ID:NYdE+Q0Q0
- >>373
厳密には値下げとは言えないかもしれないが、フィシュフライのコスパが良すぎて
客単価の引き下げの原因になっていると判断してこっそり値上げ
非難が集中したからこっそり戻したって過去があったはず
FSココイチでもフィッシュフライは客単価を落とすってことでメニューから削除されてたんじゃないかな
- 403 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:36:14.22 ID:6w6FO7U90
- イレブンイマサ最高
- 404 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:36:35.50 ID:lEWBCMhx0
- >>372
そりゃそうだよ。トッピングが5,000円になったって、自前の金で食わない俺には関係無いしな
潰れて貰って、他のカレー屋になってくれりゃ良いって思うけど。全ては個人の好みに依る話だ
確かにルーも、もちろんヒドいな。市販のルーを遥かに下回る不味さと逆流性食道炎を誘発する品質の悪さは保証する
- 405 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:36:42.44 ID:24PV2G/q0
- >>353
タイのココイチが1杯3000円くらいの高級店だったりするからな
国内も高級店化を目指しているのだろう
ttp://imagec.navi.com/bangkok/food/contents_list_thumb/201009/Good_369_sum640_1284428028.JPG
- 406 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:36:45.87 ID:UsJV6MT20
- CoCo壱大好きだったけど、もう着いていけないよ
気軽に行ける店じゃなくなっちゃった
業績は絶好調みたいだから、そこそこお金ある人が一杯いるんだろうけど、僕には高い店になっちゃったな
- 407 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:36:51.65 ID:ArKc1Urc0
- ありがとう!アベノミックス!
- 408 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:36:54.85 ID:cLyflCTO0
- もう酔っぱらって行くことがなくなった
酒弱くなったなあ
- 409 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:37:00.41 ID:OXB7xzWZ0
- 中国で原材料費が高騰とかだろ
円安とは言えるけどドル高とは言わない
なぜなら元高だから
- 410 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:37:02.48 ID:/GL2g1OI0
- 食材の出所があぶり出されてよかったなwww
- 411 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:37:03.15 ID:gbdyll1m0
- インフレだ
おまえら喜べ
- 412 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:37:06.91 ID:CWsCoB7H0
- 10割負担になったらどれだけの人間が病院に行くと思う?
安いから大して具合悪くないのに平気で行くだけでしょ
高くなったら行かないって人はいかなきゃいいだけ
- 413 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:37:21.53 ID:RHHF4aXG0
- あの値段で国産じゃない詐欺
- 414 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:37:33.15 ID:uNs4O6ql0
- >>373
どの企業も理由として人件費高騰、円安、原材料費の高騰など上げてるが
用は企業業績が上向きだから無理な値下げ・サービス競争や人件費抑制しなくて済む
経営環境になったのかと
- 415 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:37:39.19 ID:G3Z6OCzH0
- 週一で通ってたけど、これからは月一が限界だな。
- 416 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:38:37.89 ID:u4gLlIZKO
- 円高で値下げしてたわけじゃないのに円安だと上げるんだ
不味いからどうせ行かないけど
- 417 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:38:59.31 ID:ECHIOQoz0
- カレーって旨さの固まりなんだってさ
だからおいしいカレーっておうちでも結構簡単にできる
だけど、飽きないカレーを作るには美味しさを引き算しないといけない
引き算のカレー それを何十年も前からやってたココイチはすごいんよ
- 418 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:39:05.83 ID:zpDvmg81O
- カレーなんてどこでも食べられる
- 419 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:39:07.82 ID:p8bTm2la0
- 松屋のほうが遥かに美味いよ しかも安い
- 420 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:39:08.66 ID:glVu4yYPO
- 宅配サービスもいいよね
ガストとココ壱は使う
- 421 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:39:24.21 ID:kjpD+n4t0
-
おらネ.トウ.ヨ涙流して喜べよ
👀
- 422 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:39:39.22 ID:4ncmTXEI0
- ココイチ
↓
シュウイチ ← 今ここ
↓
ツキイチ
↓
ネンイチ
- 423 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:39:48.94 ID:LRKGrFeT0
- 値上がりを好景気と勘違いの馬鹿だけが喜んでるのか。
- 424 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:40:02.68 ID:rrw9v57NO
- ここのカレーを空腹時=何食っても美味い じゃなく美味いと言う奴は味オンチか味覚障害レベルだと思うw
- 425 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:40:03.63 ID:qLF4McSl0
- つうか、レトルトカレーの方が遥かに旨い件について・・・
- 426 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:40:22.57 ID:cLyflCTO0
- 最強にうまいコピペが見つからない
- 427 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:40:48.74 ID:Lg6EUU6G0
- >>10
ココイチは創業者が大して美味くない、しかも安くないと宣言してるからな
要は個性を出さない、値下げ競争に参加しないという
なのにズット利益上げ続けてるんだよな、チェーン店の1000店舗の壁すら余裕で乗り越えて
- 428 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:40:58.67 ID:D4YHNEEb0
- >>412
経済学についてまったく無知な高校中退のネトウヨ野郎乙www
高校中退でも責めないからお前はさっさとニュース系の板から消えろw アニメ板へ帰れwww
価格弾力性って言葉があってな、医療はこれがないことで有名なw
痛みや苦しみ、死への恐怖なんかを前にすれば価格がどうなろうとも
人は医者にかかるんだよ。それこそ国民皆保険の前からな。
そんなの常識だろw
まあ安倍自民あたりはそこら辺を見越して金持ちだけが医療にかかれる
世の中を目指しているようだけどなw 混合診療とかwww
- 429 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:41:05.72 ID:z41EeKL80
- >>417
それはあるな。
そういやバンコクでもココイチ食ったなw
金沢ゴールドカレーも食ったけど、
あれなんでタイに進出してんだ?
ま、ココイチのほうが美味しかったw
- 430 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:41:37.12 ID:CWsCoB7H0
- >>428
バーカ俺は医者だ
- 431 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:41:40.19 ID:TI0XwMP00
- 中国産嫌。゜(゜´Д`゜)゜。
- 432 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:41:42.81 ID:Sr1Rz4ZcO
- トッピングは納豆とらっきょしかしないオレには関係無いw
- 433 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:41:48.44 ID:PbtY7Tfw0
- 未だにピザ屋と区別がつかない
こんな名前。どうしても思い出せない
- 434 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:41:50.11 ID:D8+xT6Fm0
- トッピングでボロ儲け
- 435 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:42:31.02 ID:AeTL+Qs8O
- 馬鹿舌だから、特に不味いという感覚はないし、ポークカレー派なんで文句もない。
でも割高感は否めない。
社員(現場)教育はシッカリしていて、可愛いバイトさんから手をギュッと握ってお釣りを渡してくれるのは嬉しい。
が、チーフが柔らかい言葉で店員さんを叱責しているのを客前でするのは勘弁してくれ。
ハガキにも書いて投書したが改善されていない。
- 436 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:42:48.54 ID:nu3FWmeb0
- >>404
だから思うんだ。
ここで高い高い不味いのに高いって言ってる人のほとんどはココイチに客として行ってるんじゃないかと。
地元には旨いカレーを食べさせてくれる店が何件かあるから助かってる。
その中の一件はいかにこのカレーを作るのが大変かを聞かせてくれるメンドクサイ喫茶店だけどw
- 437 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:43:15.82 ID:h3gDq1vp0
- >>119
ボケナスはおまえだ!諸悪の根源は、嘘つきサヨク安倍糞チョン下痢三
スタグフゲリノミクスだ!死ね!
- 438 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:43:20.34 ID:JkHu8RdyO
- カレーぐらい自分で作れよ(笑)
- 439 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:43:42.87 ID:CzwzJ0mW0
- ここ3年ほど外食なんかしていないから別にどうでもいいけどね。
3年前の民主党政権の時に給料2割カットされたよ。
それで今物価だけ値上げされてもこっちは生活できない。
- 440 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:44:37.01 ID:r3cAB08E0
- あの値段のトッピングが国産品じゃないとか
甜めてんのか?
- 441 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:44:40.23 ID:z41EeKL80
- >>428
>価格弾力性って言葉があってな、
代わりに生鮮野菜とかは最強にあるよなw
平年10万t収穫されたとき1個100円なのに、
11万t収穫されると、価格大暴落で30円
9万tだと異常事態宣言で1個300円。
>>430
つまり、あなたは馬鹿な医者なんですね?
- 442 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:44:42.09 ID:VAI7WmpM0
- この間チーズカレーにほうれん草トッピング、1辛量普通食べといてよかった
- 443 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:44:46.53 ID:OXB7xzWZ0
- 食材産地一覧
http://www.ichibanya.co.jp/quality/origin.html
- 444 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:44:48.53 ID:XmZMU5j20
- ココイチが美味いと思えない。
サムラートの方が全然美味い。
- 445 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:44:59.59 ID:zJXgTJFb0
- 高いから国内産と思ってた
- 446 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:45:35.81 ID:Wyqg+B9K0
- >>365
宅配ピザが同じ値段なら美味しいピザの店から食べ放題の店まで色々有るのに儲けてるのと一緒だな。
- 447 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:46:00.06 ID:LACYoTbu0
- >>10
そういう成分が入ってるんだろうな
- 448 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:46:21.54 ID:wHcb7GZQ0
- 冷凍を鍋で温めてるだけのくせに高すぎだろ
- 449 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:46:22.46 ID:6pxTg/UX0
- 円高でも値下げしなかったのにw
- 450 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:46:47.76 ID:r3cAB08E0
- >>69
2で終了してるんじゃなくて
お前と2が人生終了してるんじゃね?www
- 451 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:46:52.31 ID:24PV2G/q0
- >>427
トヨタの80点主義に似ているな
スガキヤやコメダもイマイチだし
愛知はそう言う土地柄なんだろうな
- 452 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:47:12.99 ID:3wuiEryw0
- すべて国産で、素材にこだわって作られてとんかつ定食が1000円で食えるのに
中国産使ってるカレーが1000円するとか
ちょっとあれですよな
- 453 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:47:13.35 ID:CWsCoB7H0
- ココイチのカレーを食わないと死ぬ人なんかいないんだから高いと思って行かない人はそれでいいだろ
それでも食べたい人が行けば良いだけ
- 454 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:47:13.81 ID:ZfWGYr5+0
- セブンイレブンのカレーのほうがコストパフォーマンスいいな。
- 455 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:47:18.08 ID:IsQW97zh0
- >>445
国産にこだわるあまり野菜がキャベツの芯ばかりになってる某ラーメン屋もどうかと思うよ
- 456 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:47:22.98 ID:4x4LlAtfO
- >>432
らっきょ中国産な…。
- 457 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:47:42.28 ID:sk8kr6Jj0
- スクランブルエッグが値上げされなきゃ大丈夫
- 458 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:47:47.54 ID:wVevnm31O
- 円安最高
給料増やせや
- 459 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:47:50.71 ID:h3gDq1vp0
- >>220
キムチ臭いデブスと反日糞キムチのお前なら反日在チョン同士お似合いだ!
嘘つきサヨク安倍糞チョン下痢三と同族の反日統一協会朝鮮ゲリゾー自民党デマ流し密入国キチガイ原理研ゴキブリ糞チョンネトサポ死ね!
- 460 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:47:53.96 ID:nC/480eM0
- 家でカレー作ったほうが安くて美味いよな
- 461 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:47:57.86 ID:rrw9v57NO
- >>419
何年か前に食板で
松屋のルーの方がコスト高いって書かれてたな
- 462 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:48:05.04 ID:WjYQTtAb0
- またヲタをトッピングで釣ればいいんじゃね
- 463 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:48:34.82 ID:eKTmjDP30
- なんでもかんでも値上げ
2億ドルが240億ではなく、
150億だった時代に戻せ
- 464 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:48:54.79 ID:5wok0pbVO
- >>1
国内製品使えよ国賊
- 465 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:49:11.02 ID:nu3FWmeb0
- >>419
松屋はカエルから行けなくなったよ。
- 466 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:49:16.99 ID:V5WHBLoR0
- CoCo壱は不味くはないが、別段特別うまいカレーではないよな
トッピング食べに行く店
それが値上げか
どうなるかね。
- 467 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:49:36.39 ID:k4MrAs490
- なんであんな高いの?
(内容の割に)
- 468 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:49:38.14 ID:EebFGQey0
- 福神漬けを有料化すべき
無料だからって馬鹿みたいに食ってんじゃねぇよ
- 469 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:49:56.79 ID:pZ/dw/M80
- 安
倍
不
況
- 470 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:50:05.78 ID:eO0VdlhT0
- カレーは松屋
- 471 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:50:17.25 ID:97+kwf0+0
- >>1
丑田滋,安田浩一(アンホイル),野間易通の同胞のキチガイ朝鮮人が必死にネガキャンしても支持率は低下しないw
★ キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人(ヒトモドキ) 工作員 記者 一覧
・月,鰹節出汁(be:838847604),熱湯浴,20世(be:277283116),アベンジャーズ,カドモス:嫌儲出身のキチガイチョンモメン
・海江田三郎=ジーパン刑事(剥奪)=幽斎(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
参考:ttp://ja.yourpedia.org/wiki/うしうしタイフーンφ,ttp://ja.yourpedia.org/wiki/丑原慎太郎
・Hi everyone!:「諸君(もろきみ)」から改名
参考:ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・イマジン:数少ないもろきみの盟友
>>2>>7
キチガイ朝鮮人ウシダシゲル悔しいのうw
そんなに日本が嫌なら祖国に帰れゴミクズww
- 472 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:50:24.31 ID:j2B7G2/Y0
- デフレに引き込まれなかったもの脱却していくものに対しての恨み節はすごいものがあるな
- 473 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:50:53.11 ID:kXuYzGUy0
- 全店禁煙だから、気軽に入れる
- 474 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:51:24.71 ID:HOplRV5s0
- カレーなんぞ家で食えよ
- 475 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:51:50.55 ID:IwxKWzwT0
- ニッスイの冷凍マッサマンカレーうまい。ご飯がココナッツライスだし。
- 476 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:52:08.90 ID:nnhp1xqP0
- アベノミクス絶好調!
- 477 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:52:09.67 ID:RBJOJMGp0
- くっそマヅイ
- 478 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:52:15.96 ID:4x4LlAtfO
- ヒラタケ・マッシュルーム・なめこ・リンゴゼリーも中国産
- 479 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:52:26.01 ID:xxC/1zs00
- ハウスのカレーなんだから不味くはないっしょ
特に美味しくもないけど
それにしては高すぎるね
- 480 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:52:39.92 ID:fR9QF/E80
- 庶民の敵
- 481 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:53:09.81 ID:h/Zo8bq30
- >>336
食ったんだwwwww
一円払うのもバカな毒物レベルのものを見た目で判断出来ないってどういう頭してんの?
お前生き物としておかしすぎるwwww
- 482 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:53:27.31 ID:tzj8kbVF0
- トッピング、韓国加工品と言うことはないだろうな
- 483 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:53:30.89 ID:A7Noifuy0
- >>438
全くだよ(´・_・`)
一昨日、
米炊いている間に
カレールーとタマネギ、じゃがいも、
パイナップルで作ったよ。
- 484 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:53:33.16 ID:3tktelpT0
- ココ1は儲かってるだろ
競争相手が居ないから好き放題だな
- 485 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:53:54.15 ID:h3gDq1vp0
- >>471
またおまえか!キチガイキムチ妄想だけの反日統一協会朝鮮ゲリゾー自民党
デマ流し糞喰い密入国キチガイ原理研ゴキブリ糞チョンネトサポ→ ID:97+kwf0+0
日本人に成りすましてるヒマがあったら、チョンキール浴びて今すぐ死ね!
安倍ぴょん信者の正体はガチで統一教会の在日アベンキだった (´・ω・`)
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1399845201/
【悲報】 安 倍 信 者 の 正 体 は ガ チ で 在 日 ア ベ ン キ 族 だ っ た
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1399217803/
安倍日本首相の父親「私は朝鮮人だ」
http://wondrousjapanforever.blog.fc2.com/blog-entry-198.html
自民党ネット工作御用達のホットリンクは朝鮮企業2
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1413866280/
統一協会・原理研出身=世耕弘成=自民党ネットサポーターズクラブ
http://system4.seesaa.net/article/372866935.html
- 486 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:53:54.88 ID:pS9B/bA30
- 客離れで店舗激減だな 安部の効果
- 487 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:55:06.37 ID:v8ULrHR80
- 最近はレトルトでも1000円くらいするのが普通に売ってるよね。食べた事無いけどどうなんだろ
- 488 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:55:22.14 ID:ng4EOxgq0
- ココイチのはルーが水っぽすぎてなあ
ゴーゴーカレーやチャンピオンカレーみたいなドロッとしたルーが好きだわ
- 489 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:55:32.96 ID:qJysqrlA0
- カレーはインド人がやってるとこくらいだな。
1000円しないトコも増えたし
あえてココイチ食う事はない。
- 490 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:56:12.34 ID:6pxTg/UX0
- 支那産ばかりなんだろ?
円て人民元に対しても安くなったのか?
- 491 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:56:16.23 ID:Jrk55Ch90
- ココイチだけは全外食店で唯一マズすぎて食えない所
あんな牛髄液カレーゲロ味だわ
吐いたし実際
- 492 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:56:27.40 ID:h3gDq1vp0
- >>471
またおまえか!キチガイキムチ妄想だけの反日統一協会朝鮮ゲリゾー自民党
デマ流し糞喰い密入国キチガイ原理研ゴキブリ糞チョンネトサポ→ ID:97+kwf0+0
日本人に成りすましてるヒマがあったら、チョンキール浴びて今すぐ死ね!
外務官僚が暴露「自民党には隠れ外国人党員が大量にいる」「韓国勢力の比率が高い」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1348560543/
現職議員が暴露 「在日の韓国・朝鮮系の人たちが自民党議員のパー券販売やポスター張りをしている」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1347514407/
安倍首相と岸田外相、民団弔問 韓国旅客船沈没事故
「我が国としてできることがあれば、何なりとお申し付けください」
http://www.asahi.com/articles/ASG4X75GZG4XUTFK00N.html
安倍晋三とチャンネル桜に騙されないためのQ&A
http://wondrousjapanforever.blog.fc2.com/blog-entry-29.html
- 493 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:56:35.39 ID:imuiU8xSO
- 700〜800円払うなら、カレーよりもっと良いもん食うよ。
- 494 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:56:38.91 ID:0bzXhcD20
- カレーはやっぱりC&Cカレー!
カレーはやっぱりC&Cカレー!
- 495 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:56:45.67 ID:es7NGDVR0
- 皿が平たくて食いにくい
あれはどういう魂胆なんだ
- 496 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:57:13.67 ID:O1rCntKv0
- ただでさえ高いのにか?
- 497 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:57:14.68 ID:KLrD7C740
- 元からぼったくりのトッピングを値上げ…だと?
- 498 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:57:37.76 ID:ju1INLfG0
- すき家にもカレーあるが、メニュー表のかなりの部分使ってる割に
ルーが激マズだしなぁ
- 499 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:57:54.67 ID:ourlbZGC0
- 納豆は影響ないよな?
だったら平常心。
- 500 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:57:54.68 ID:JXHBl8fG0
- ココイチが特別にまずいとは思わないけど、あんなに高い価格設定で潰れないのはどうしても理解できない。
おいしい料理を安く出す店は簡単に潰れてしまうのに、ココイチが潰れないのはとても不思議だ。
- 501 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:57:56.68 ID:RdkfQBRvO
- 行った事ないし今後も行く予定はないのでどうでもいい
- 502 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:58:11.54 ID:1zBVxkKi0
- >>489
ナンが出るような店でも7〜800円程度でランチ食えるよな
- 503 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:58:15.04 ID:E+XCWhCm0
- あ
- 504 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:58:18.09 ID:GDIJRgXl0
- たいしてうまくもないのに
何を勘違いしてるんだが
現実がそのうちココイチをわからせるだろう
ジャンクフードのかたわれがいい気になるなよ
- 505 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:58:18.10 ID:PhP4b7s20
- 安倍政権になった時は経済も良い方向になるだろうと期待してたが、裏切られた。
むしろ安倍政権になってから食料品の値上げや消費税増税で生活が苦しくなった。
今思えば何も考えずに政権公約に騙されて自民党を推していた自分が馬鹿だったと思う。
- 506 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:58:14.71 ID:ymMlfSzz0
- ココイチのカレーは上手いし値上げしても影響ないだろ
- 507 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:58:32.33 ID:h3gDq1vp0
- >>471
またおまえか!キチガイキムチ妄想だけの反日統一協会朝鮮ゲリゾー自民党
デマ流し糞喰い密入国キチガイ原理研ゴキブリ糞チョンネトサポ→ ID:97+kwf0+0
日本人に成りすましてるヒマがあったら、チョンキール浴びて今すぐ死ね!
日本を「サタンの国」と呼ぶ「反日カルト」統一教会(統一協会)と自民党のずぶずぶの関係★2 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418664993/
「性奴隷」とされた7000人の日本人女性と安倍晋三
http://wondrousjapanforever.blog.fc2.com/blog-entry-316.html
【統一教会】私の姉は韓国統一教会に洗脳され、事実上の奴隷として韓国に連れ去られてしまいました。
http://hayabusa2.blog.fc2.com/blog-entry-113.html
【政治】安倍首相側近らが続々と統一教会詣での“怪”(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417055464/
- 508 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:58:51.56 ID:N5yju8ru0
- そろそろCoCo壱に相対するグループが出来ても良いな
- 509 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:59:01.01 ID:xRmjOc1L0
- ココイチがうまいとは思ってないけど
レトルトとか松屋と比較してまずいとか値段が高いとか
言ってる奴は味覚に障害を負ってるとしか思えないな
- 510 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:59:06.33 ID:9WYyohdW0
- どんな輸入品つかってんだ
- 511 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:59:13.64 ID:M1rUpNqT0
- おまえら安倍にやられ過ぎww
- 512 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:59:33.12 ID:xpboAFpL0
- ほうれん草にナスをいれてるがどっちかを我慢かよ死のう
- 513 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:59:38.39 ID:M91sB0IQ0
- もともとの値段設定がぼったくり価格なのに
- 514 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:59:51.96 ID:iGVj+AGv0
-
ココイチ好きは
100%バカ舌のカレー通
- 515 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:59:57.99 ID:TjNMu5o30
- カツカレーじゃなきゃカレーじゃないのに
カツだけで450円とか高すぎなんだよ
- 516 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:00:05.38 ID:q7vRKdMw0
- 企業努力をしないって表明しているのと同じ
中韓から食材買ってんのに何でドル換算してんの?そもそも原油安で相殺されてんのによ
一番楽な儲け方に手を出すとこは落ちぶれる
マックと同じ軌道を辿りそうだ
- 517 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:00:12.58 ID:c/s5EBehO
- 高いし糞不味い…どうして潰れないのか不思議だよ
- 518 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:00:12.59 ID:CWsCoB7H0
- >>500
清潔さと福神漬け食べ放題と辛さが売りだからだと思うよ
意外と流行ってる店と旨いのに流行らない店ってそんなちょっとした差で勝敗決まる
- 519 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:00:18.79 ID:A7cVmzvP0
- 円高になっても値下げはしないけどな
- 520 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:00:40.03 ID:PhP4b7s20
- >>506
手頃な価格だからよく食っているけど、正直15%値上げはやめてほしい。
- 521 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:00:40.58 ID:1bXNW1YS0
- 最高に美味い完成
- 522 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:01:11.42 ID:zX7cTmIz0
- >>500
牛丼屋を高いという様な貧乏人を相手にしてないから
- 523 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:01:46.64 ID:cfLwLhu50
- トッピングの値段だけ上げたの?
これはトッピングする奴は価格にあまりこだわらない客だと分かってるんだろうな
- 524 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:02:11.88 ID:y1gpecZB0
- 今ならゴーゴーカレーと良い勝負だな
- 525 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:02:30.20 ID:cMnfcslR0
- >>517
ほんとこれ
他にうまいカレー屋はいくらでもあるのになぁ
- 526 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:02:43.00 ID:YEoXZYnk0
- あんな中の下の味にあの値段は無いわな
- 527 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:03:35.63 ID:huhCU+hB0
- スーパーの総菜コーナーでトンカツ
+
スーパーの総菜ご飯、またはホカ弁ご飯のみ
+
お好みのレトルトカレー
↓
安くて美味しいカツカレーの出来上がり
欠点はトンカツが切れてないこと
- 528 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:03:41.09 ID:pS9B/bA30
- ボンカレーにしろよ
- 529 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:03:44.89 ID:ZUv3qrhE0
- 給料も上がらないのにどこもかしこも値上げばっかしやがって。
もう外食しない。
- 530 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:04:04.86 ID:K3zsiSo+O
- 企業努力=人件費削減
- 531 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:04:05.16 ID:T7LwCOoJO
- 輸入品使っていてもあの値段。どこに金が掛かっているのか不明ですね
牛丼屋の商売が真っ当に思えるくらい不思議だ
- 532 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:04:13.76 ID:Z6Apneo70
- ウンココ
- 533 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:04:20.59 ID:DUF1dDCE0
- 個人的にはゴーゴーの方が好み
- 534 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:04:21.90 ID:tbYXZFfo0
- まじかよ・・・
ただでさえ高いのに・・
もう行くの止めるわ・・
ビンボメンの仲間入りだわ・・・
- 535 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:04:25.58 ID:GDIJRgXl0
- ココイチのカレー作ってる奴って全て一年未満の素人だよ
いつ行っても見たこと無い従業員ばっかり
値上げ?
おまえなあw
- 536 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:04:29.02 ID:5N21CsCi0
- 元から高く感じてて、最近は全く利用してないからいいよ
- 537 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:04:30.76 ID:jngryzOq0
- もうこれは、すき家行くしかねえな!
- 538 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:04:35.28 ID:bUIF4lsc0
- >>450
wwwwwwwwww
- 539 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:04:37.69 ID:/GGKVnqo0
- さすが安倍ちょん効果
- 540 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:04:40.66 ID:1lt7ErB60
- ステトーークで不自然に持ち上げられてて気持ち悪かった
- 541 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:04:45.88 ID:raQ78gYw0
- いちいち課金制で気づけば高くなるんだよなあ
本場のカレーが好きな俺としては、ココイチなんてしょっぱいし美味しくないと思うけど
たまに生きたくなるのはなぜなのか
- 542 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:04:54.56 ID:zX7cTmIz0
- >>527
だから貧乏なんだよw
カレーぐらい自分で作れ。ロース肉買ってきてとんかつを揚げる。
ご飯ぐらい炊け。レトルトなんて吐き気がするぐらい不味い
- 543 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:04:59.25 ID:CWsCoB7H0
- >>525
俺もそう思うよ
ただ何で流行ってんだろうなって飲食業じゃないのに言うのもなんだけど
辛いのを求める人とトッピングや量何でもできるじゃんそれで自分の満足するカレーを食べたい層と
味より行きやすい店よねって層を取り込んだ事でああなっただけだと思うよ
- 544 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:05:02.94 ID:DnBvH7Vb0
- カレーで外食するやつはアホ
家で作るもので十分うまいだろ
- 545 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:05:04.62 ID:q7vRKdMw0
- >>500
客単価が高いから
カレーライスは独占市場だから強気なんだろうね
絶対他の飲食業に流れると思うけど
- 546 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:05:12.44 ID:gidxVVv30
- >>515
スーパーの惣菜のトンカツでも400円ぐらいだろ
- 547 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:05:16.69 ID:xl6wwrRf0
- >>8
400 イカ 4辛が基本かな
- 548 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:05:21.43 ID:25sTI7P20
- 10年ぐらい前に1回行ってあまりのまずさに絶句!
今は上手くなってるの?
一杯10000えんでも
ばっちこい!
- 549 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:06:02.57 ID:OXB7xzWZ0
- ヲタは常にいいカモだなw
- 550 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:06:38.35 ID:tbYXZFfo0
- >>544
来客のときにカレー臭は困るんで・・・
ひきこもりの人はいいだろうけど・・・
- 551 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:06:41.48 ID:xxC/1zs00
- レトルトカレーはあの臭いが苦手
- 552 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:07:43.22 ID:lfA8ZeOm0
- >>68
はぁそういうことなのか
じゃあ俺が好きなエスビー通販の400gカレーパウダー(中身は赤缶と同じだが製造工程が違うので赤缶より少し安い)も値上げするのかな
スーパーのは32gとかであっという間に使い切るから通販の400g缶買ってるのになあ
- 553 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:08:10.84 ID:lEWBCMhx0
- 自炊しろってご高説たれてるバカは平日日中に引き篭もれるニート貴族様だろ
- 554 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:08:12.24 ID:528uIaf40
- やよい軒に続いてココイチもかよ!
- 555 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:08:16.93 ID:DinMePBe0
- 夏限定のカレーしか食べないよあれ美味しい
- 556 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:08:40.41 ID:y1gpecZB0
- >>548
ゴーゴーカレーの方が良いと思う。
- 557 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:08:41.83 ID:FbKOu0pb0
- 普通にインド人ネパール人のカレー屋の方がお得感あるな
- 558 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:09:00.68 ID:TYzcHMnc0
- >>542
自分でトンカツ揚げるくらいなら生で食った方がマシ。
- 559 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:09:23.19 ID:GDIJRgXl0
- カレーチェーン店、牛丼チェーン店、カツ丼チェーン店これは全部同じ
従業員は一年も居ない
作ってるのは、ど素人のアルバイト
それは消耗品なわけよ
うまい?馬鹿言うなw
- 560 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:09:28.21 ID:Ads4qSqiO
- ココイチは味やトッピング云々よりも、商品出すスピードをもっと上げてくれ。
1皿出すのにどんだけかかってんだよ。
- 561 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:09:38.94 ID:kJm1HLke0
- アベノミクスは死んだほうがいい。
- 562 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:10:10.67 ID:AUSyMzrk0
- きたよ値上げ
- 563 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:10:50.23 ID:gLLQPHZt0
- CoCo壱番屋はたまに無性に食べたくなるよな
イカカレー400g、3辛がデフォ。これにスパイスを15回くらい振って食べる
- 564 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:10:59.80 ID:amkYfkZZ0
- 輸入品のくせにあんなに値段高いのかよ
ぼりすぎ
- 565 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:11:01.08 ID:zX7cTmIz0
- >>553
カレーなんてレシピ通りに作っても1時間で出来るぞw
- 566 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:10:57.95 ID:kwc+PGQQ0
- >>559
その割には「ココイチより○○のカレーが美味い!」
ってチェーン店名あげるやついるけどな
- 567 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:11:06.29 ID:Ee8ifD6r0
- >>35
すき家 吉野家 松屋
- 568 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:11:06.62 ID:Sl0Ljtmq0
- ロースカツカレー1択の俺には無関係
- 569 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:11:06.84 ID:4N29mZFu0
- ココイチは貧乏な奴はもともと行かないから
- 570 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:11:47.75 ID:RivzFWKA0
- ルーの量増やせ
- 571 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:12:07.53 ID:To0ROGiU0
- ここはルーがしゃばしゃばしてていい
ゴリラの店はコテコテだしソースの味
らんぷ亭が一番ですが
- 572 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:12:13.10 ID:HPYi4io90
- 日本人のエンゲル係数が安倍ちゃんのおかげで上がりまくりやね
- 573 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:12:23.12 ID:lEWBCMhx0
- >>565
会社の昼休みに帰って一時間掛けて自炊しろってのかよクソバカ
- 574 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:12:32.46 ID:CWsCoB7H0
- 結局飲食で成功してる所って旨いもん食わせてやるから俺のやり方について来いって店と
お客様の要望何でもお応えしますって店しか残らんと思うな
ココイチ行く人って食べたいカレーの要望聞いてくれるから高くても行ってるんだと思うよ
- 575 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:12:33.32 ID:c/s5EBehO
- >>556
あれは安いしうまいよな
ココイチは高いし糞カレー
- 576 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:12:33.96 ID:pcZzreAK0
- 近くにカレーを出してくれる定食屋さんや喫茶店あるから
そっちも回ってみよう。
- 577 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:12:45.60 ID:JXHBl8fG0
- そば屋のカレーの方がうまいし安い。
なんでココイチが潰れないのかが本当に不思議だ。
- 578 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:12:50.85 ID:xxC/1zs00
- カレーなんか煮込み時間入れても1時間でできるわ
ニートってwww
- 579 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:13:10.55 ID:UlaSq4nv0
- おむすびも作れないの?
- 580 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:13:16.94 ID:zX7cTmIz0
- >>567
どれもレトルト丸出しで不味い
100円の味がする
- 581 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:13:22.12 ID:huhCU+hB0
- >>542
ふ〜ん、凄いね、お金持ちさんw
- 582 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:13:40.01 ID:af59bD+b0
- この程度の値段も払えないって、どんだけ貧しいんだよw
- 583 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:13:52.21 ID:fd2ejeIN0
- >>577
同感だす
- 584 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:13:54.32 ID:GDIJRgXl0
- >>566
カレー好きにはレトルトカレー好きもいるんだよ
チェーン店のカレーというのは、いわばレトルトカレーみたいなもん
作ってるのは完全素人だから
料理とか何の関係も無い人たちだから
- 585 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:14:27.35 ID:Chpwa+Q90
- 神奈川に転居したての若いころ新宿でやたらフライが載ったカレー食べたのだが店の名前が分からない。
退職して暇なのでもういちど行きたいのだがまだあるのかな。
- 586 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:14:27.98 ID:zX7cTmIz0
- >>573
朝早起きして弁当作ればいいじゃねーかw
- 587 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:14:29.49 ID:W6vtF86a0
- ビーフカレーにやさい入れた普通のカレーにするだけで800円はちょっと…
- 588 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:14:50.92 ID:yUq2V/uK0
- これは安部ちゃんGJだね
- 589 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:14:58.26 ID:zKYj+J+p0
- すき家を見習え
- 590 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:15:11.29 ID:xsfiMgn90
- たぶんココイチは最初から米まで外産でしょう?w
- 591 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:15:35.64 ID:huhCU+hB0
- >>573
だよなぁ、昼時に給湯室でも作れるように>>527を書いたのに、
「自炊しろ」とご高説垂れる自称金持ちには困ったもんだよねw
- 592 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:15:41.84 ID:lEWBCMhx0
- >>586
そもそもカレーの話に弁当持ち出す発想はバカ以外の何者でもないって事に気付けよ
- 593 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:16:21.96 ID:Ee8ifD6r0
- >>580
まあな…
- 594 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:16:51.32 ID:A/cDzbE40
- 学割で大盛り+キャベツ+からあげが500円で提供できること考えると
通常の値段はどう考えてもぼったくってる
新メニューは高い上に量少ないし頼む人なんていないだろ
- 595 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:17:03.73 ID:528uIaf40
- >>577
ユニクロと同じで、情弱の脳内に上手いこと刷り込んだおかげだろうね。
あとは中国人の人気も高いな。
- 596 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:17:03.86 ID:0YwqOkFr0
- うちの近所ではゴーゴーカレーの圧勝だわ
- 597 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:17:17.51 ID:HtneZ8Ag0
- しかし、ココイチに変わらないまでも、2位といえるような全国チェーンが誕生しないのはなぜ?
- 598 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:17:34.44 ID:xxC/1zs00
- 家で大量に作って冷凍しておけば会社にもっていけるし
なに怒っているのか
- 599 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:17:36.87 ID:HaiJOQR70
- 松家のカレー美味いお
- 600 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:17:40.61 ID:zX7cTmIz0
- >>591
心に余裕がない人って悲しいな
- 601 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:17:59.47 ID:q7vRKdMw0
- ソフトバンクと一緒だよ
ある程度客を囲ったら値上げ
マクドナルドもそう
戦う土俵を間違えてライバル店どころか別の飲食店に客を取られる
客単価上げて、売上げは上がっても営業利益もしくは経常利益は下がる
- 602 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:18:02.67 ID:nA15uwqGO
- CoCo壱は、ルーを水で必要以上に薄めている感じ
- 603 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:18:14.38 ID:IjZQlqKw0
- >>14
ハゲド。食う気失せた。
今度からゴーゴーカレーにするわ
- 604 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:18:16.25 ID:Nx1i8YHC0
- 別にカレーとかチェーン店で食わなくても・・・
- 605 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:18:23.31 ID:5/q8n1WZ0
- スレタイ間違ってるね。
本当の理由は、中国の人件費・物価の上昇。
円安って言い続けてるけど、実際は数年前の水準に戻っただけ。
本当にそれが理由なら、円高の時に値下げしてなければおかしい。
もう中国は貿易相手として使えない状態にまできている。
なのに、マスゴミなどはそれらを隠そうと必死に円安のせいと言い続ける。
- 606 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:18:45.76 ID:CWsCoB7H0
- >>597
ココイチが外食でカレー食う理由を全部やっちゃったからでしょ
ただカレー食いたいだけなら家で食えるし
- 607 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:18:57.02 ID:AWCpm5jd0
- 元からぼったくってるくせに値上げって・・・
- 608 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:19:04.95 ID:Q2LEOI6R0
- ココイチバイバイ
- 609 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:19:12.99 ID:GDIJRgXl0
- チェーン店となっている店は全て
レトルト食品と思って間違いないよ
- 610 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:19:13.02 ID:Bh6TigTA0
- キムチは無料でも要らない
- 611 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:19:27.54 ID:n4IslZh10
- 社長、韓国人だよな
- 612 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:19:47.54 ID:Da5bOnMm0
- 1500gを○分以内で食べたらタダってサービスなんでなくなったんだろうね
- 613 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:19:53.56 ID:GjsxqNU00
- ココイチスタッフ「ネトウヨとアホ安倍信者は来るなゴミ屑が!」
- 614 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:20:06.70 ID:y1gpecZB0
- >>575
ゴーゴーカレーもカツが薄くなった気がするけど、ココイチよりはコスパ良いと思う。
ヤバい、喰いたくなってきた
- 615 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:20:08.55 ID:naALVJPN0
- いいんぢゃない、値上げしても店好きな人は行くだろうし、
高くなったからって行かなくなる人もいるだろうし売上が
落ちれば店や本部が何か工夫をするだろうし、外食なんて
そんなもん、レトルトやコンビニのや家で作る人とか普通
に沢山いる日本のカレーなんだから大した影響もないしね。
- 616 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:20:44.84 ID:8K9oPo4z0
- 食材のほとんどが外国産でなければ
説明つかないな
外国産ばかりのカレーであんなボッタ価格ってどうよ
- 617 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:20:45.51 ID:PbtY7Tfw0
- おまえらの手料理より美味いだろ
- 618 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:20:57.91 ID:QZejq3mDO
- >>602
甘口頼んだときそれ感じた
- 619 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:21:16.87 ID:gbsfJu1Y0
- 納豆スクランブルエッグ2辛が地味に美味い
- 620 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:21:18.28 ID:MAC4n3Ge0
- 対して旨くもないのに高いし値上げとなw
- 621 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:21:21.82 ID:UlaSq4nv0
- ゴーゴーやチャンカレは家じゃ真似出来ない味だからね
ココイチは類似品がスーパーに並んでるレベル
- 622 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:21:28.27 ID:cdHcRCd+0
- >>398
最近は、おしぼりは店舗によってバラバラ
出ないところ、持ってくるところ、テーブルにまとめて置いてあって使いたい人は使う
といろいろ
- 623 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:21:33.23 ID:kP/UbMZv0
- ハヤシライスハーフ+ビール これだな
- 624 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:21:50.09 ID:298TpmCV0
- 〜 円安傾向で輸入価格も上昇していることが主因 〜
次から次へと値上げラッシュ。 一体どこまで続くんだよゲリ男の弊害
http://i.imgur.com/eg80FhT.jpg
- 625 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:21:58.47 ID:6fzEFD1n0
- 普通のカレー屋行った方がいいな。
- 626 :釣れてる釣れてるw@転載希望/これうぜーよ→:2015/02/16(月) 21:21:59.31 ID:96YqhnmmO
-
力 レ 一 イ乍 れ る く ら い て゛こ の 卜゛ヤ 彦頁 w w w w w w
- 627 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:22:16.21 ID:N4WDavWI0
- ココイチユーザーはこの程度の値上げ気にしないだろ
- 628 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:22:19.97 ID:j2B7G2/Y0
- >>427
これが本当なら全国規模のライバル店なんかでてこないな
逆張りで対抗するなら 個性を出す、値下げをする、チェーン店の数は少なめに ってなるよな
- 629 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:22:30.88 ID:qYflB3Oq0
- 消費者物価指数がまたあがるな
- 630 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:22:31.08 ID:UhzapOZy0
- 今の価格でも充分すぎるほど高いんだけど
便乗値上げか
- 631 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:22:49.12 ID:4jm/YoALO
- 美味くない店なんざ巷にいくらでもある
だがここのカレーはマズい
本当にマズい
基本のルーがカレー風味のお湯だから、何を上にのせてもマズい
自分では行かないから値上げは好きにすればいいが
よくアレを食えるわ
- 632 :名無しさん@1周年 転載ダメ©2ch.net:2015/02/16(月) 21:22:52.42 ID:jTTRb3Ww0
- カレー好きなんだけど必ず下痢しちゃうんだよな・・・
ルーって油の塊なんだよね
- 633 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:23:19.47 ID:nA15uwqGO
- 金がないときはトッピング無しのプレーンカレーを注文し、机上の福神漬を大量にライスの上に掲載して食べたこともありました
- 634 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:23:31.16 ID:Et6fp0N50
- 元からチェーン店のわりに割高な印象なのがCOCO壱
カレ―は作るの簡単だし価格にこだわるならば
少し高めなルーや食材適当に買ってきて自炊した方が
美味いのを三日は食べれるからお得
- 635 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:23:34.31 ID:HzhKE3nO0
- >>299
安倍批判したら朝鮮人て
思考回路北朝鮮じゃん
君の理想は北朝鮮なの?
- 636 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:23:38.70 ID:XxhJgXsm0
- 特に癖になる味でもないのに、なんであんなに高いのだろう。
専門店のくせに出てくるのもやたら遅いし。
「ゆで太郎」のカレーでも別に困らない。
700円とか800円あれば魚介とんこつのつけ麺が喰えるし。
定食屋のランチという手もある。
- 637 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:23:35.57 ID:DSguxFZs0
- どこまで値段を上げれるかココイチの挑戦は続く
てか今までいくら値段つり上げても安定して黒字なんだから楽勝だろ
- 638 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:23:44.24 ID:kP/UbMZv0
- >>620
微妙に高いから混まなくていいんだよ。
牛丼屋やハンバーガー店よりも空いているでしょ。
- 639 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:24:04.81 ID:pcZzreAK0
- あまり、食べ物屋さんの新規開拓しない性格なんで
ゴーゴーカレーを知らなかったけど、店舗検索したら、
行動範囲内に5店舗もあったw
食べ比べしに行ってみる!
- 640 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:24:11.41 ID:Gvkknv/r0
- ココイチってなんであんなに高いんだろ
- 641 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:24:39.67 ID:ZZNLPCcU0
- 母ちゃんとか嫁とか、いらんアレンジするからオカシクなるんだな。
喧嘩して嫁が実家に帰った時、水の量から何からカレールーの
説明通りに作ったら、おれカレー屋できるんじゃね?ってくらい
うまかった。
嫁が帰ってきてからココイチ行くしかないオレには値上げキツイっす。
- 642 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:24:45.40 ID:zX7cTmIz0
- >>639
ゴーゴーカレーは店があまり綺麗じゃないような気がする
- 643 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:24:54.77 ID:N0O3/tbP0
- 接客も2流に落ちぶれAKBに宣伝費用かけ、やめたはずのグランドマザーカレーは劣化し、円安で値上げw
円高の時値下げしてねーだろw
悪徳すぎるわ
- 644 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:25:10.24 ID:tzj8kbVF0
- 朝鮮産、支那産さえなければ許す
- 645 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:25:49.20 ID:CWsCoB7H0
- 普通に考えてみろよ
食べたい辛さで食べたい量で食べたいトッピングで食べたい福神漬けの量で入りやすい店舗
これで値段が高いって言うのはナンセンスでしょうよ
- 646 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:25:51.10 ID:UiIor/RK0
- レトルトのまずさを辛さでごまかしてるんだろう
うまいカレーは辛くても、味があるが
ココイチのはただ辛いだけ
あとフランチャイズだからサービスはいいけど、素人がレトルト温めてるだけ
トッピングもスーパーに売ってるレベル
しかも高い
- 647 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:25:53.24 ID:oK5dEL5I0
- こういう大手が値上げしないとデフレは終わらない
歓迎すべきことだよ
いいじゃない、客にとって見合わなきゃ行かなきゃいいだけ
そもそも、カレーなんて自分で作ったほうが安いしうまいしね
- 648 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:25:54.25 ID:uRUXPrWd0
- ココイチ行ってる客は俺達とは違う上流階級なんだから多少の値上げは気にしないだろw
- 649 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:26:01.86 ID:nIswoRCm0
- >>641
ホントこれ
- 650 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:26:04.35 ID:dAyDKDXV0
- 円安でも円高でも値上げはするんだよ。
人件費は右肩上がり、ブラックとか言われたくないから労働側の言いなりで。
- 651 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:26:36.57 ID:Et6fp0N50
- >>635
朝鮮人に北も南もないよ
ひと括りで朝鮮人でしょ
- 652 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:26:50.28 ID:Lg6EUU6G0
- >>628
ほい
凄いと思うよ、1000店舗の壁を楽勝で超えたチェーン店の創業者は目の付け所がシャーp(
http://president.jp/articles/-/843
- 653 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:26:51.90 ID:y1gpecZB0
- >>639
キャベツ、おかわりできるからなー
- 654 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:26:58.26 ID:GDIJRgXl0
- 食べ物屋のチェーン店で一年同じ人をただの一度も見たことが無い
なぜなら、それは日本全国全部短期のアルバイトが作っているから
おれは、この目で確認し続けている
- 655 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:26:58.32 ID:eV7pz3g00
- マックと同じ道を辿りそうな予感w
- 656 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:27:39.96 ID:zAqIPISN0
- 輸入品つかっているわりに高い値段設定
- 657 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:27:40.95 ID:EsIFqml40
- ココイチなんてレトルトカレーとたいして変わらんやろ。
- 658 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:28:07.67 ID:wpacJCAL0
- 信者からどれだけ絞れるか
これで儲かってるんだからすごいよな俺は行かないけどさ
- 659 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:28:09.62 ID:R2KAzE9A0
- よく下痢ゾー連呼してんのいるだろ
あいつら下痢が大好きなんだぜ
ココのカレーも下痢みたいなもんだもんな
- 660 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:28:15.44 ID:dQQbsgyo0
- ココイチのカレーはしょっぱい
- 661 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:28:27.15 ID:eoqHi9ge0
- あの値段で国産じゃなかったのか…
二度と行かねえよ
- 662 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:28:58.01 ID:dgPdy6Ab0
- 外食の原価率なんてタダ同然なのに
正直に言えよ、値上げ分は幹部をはじめとする人件費に充当しますって
- 663 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:29:13.47 ID:298TpmCV0
- >>647
>見合わなきゃ行かなきゃいいだけ
ヘタに値上げすりゃ客が減る
結局それが染み付いてっから値上げの効果無いんだよ
- 664 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:29:18.58 ID:nA15uwqGO
- 京王c&cのほうがルーにコクがある
- 665 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:29:27.67 ID:ND/lEUjw0
- どこの国から輸入しているのかなぁ?
- 666 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:29:36.37 ID:AaWfNv+U0
- ココイチ悪くないが、キムチカレーだけは食わないことにしている。
ネトウヨとしてののプライドが許さない。
- 667 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:29:46.80 ID:tzj8kbVF0
- ケンタッキーとココイチは冷静になるとやたら高く感じる
- 668 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:30:20.49 ID:wpacJCAL0
- >>647
最後の一行は二度と言わないほうがいい
馬鹿丸出しだから
煽ってるとかじゃなくていつかそれであなたが恥をかくのが心配
- 669 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:30:21.72 ID:o+o37/4F0
- 中国産ばっかのくせに
値上げとか誰が食うかよ
- 670 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:31:34.21 ID:Wyqg+B9K0
- >>451
コメダのコーヒーだってココイチと同じで送って来たコーヒー温め直すだけだしね。
コーヒーマニアなら激怒しそうなレベルだけど味に煩く無くて財布の紐の緩い客掴んで儲けてるからね。
- 671 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:31:49.14 ID:ybfqzFAh0
- グランマ・カレーってうまい?
- 672 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:31:52.46 ID:USe5/pFx0
- だんだんルーが少なくなっていくが大丈夫か
400グラムを頼むと昔は大皿にルーがなみなみ入りルーが余ってしまったが
今は小皿でルーが足りなくなる
そのうちルーは別料金になるわ
今は1年に一回くらいしか行かないな
- 673 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:31:55.23 ID:TYzcHMnc0
- そんなに美味いわけではないが牛丼屋クラスよりは1ランク上。
とは言えトッピングなしでは食う気がしない。
今でも高い気がするのにさらに値上げか…
さすがに選択肢から外れそうだ。
- 674 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:31:55.92 ID:24PV2G/q0
- >>641
ああ、わかる
ウチの母はクズ野菜とか捨てずに刻んでカレーに溶かし込むんだけど
ドロドロでコクはあるけど味が喧嘩していてイマイチ
シンプルなカレーが一番おいしい
- 675 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:32:09.28 ID:OCJDN5iR0
- >そもそも、カレーなんて自分で作ったほうが安いしうまいしね
外食に対して、自分が作ったほうが安いなんて批判はナンセンスだよ
- 676 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:32:18.83 ID:RivzFWKA0
- 儲かってるのに値上げって企業努力しないのね
- 677 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:32:25.74 ID:QFhVAM1SO
- 冷静になってカレールーだけみたら、激不味いレベル。友達が遊びに来て母親があんなカレー作ったら、一生ネタにされ続ける。
- 678 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:32:40.61 ID:Mt6d2oix0
- ココイチのような三流カレーにトッピングする気が起こらないんだけどw
- 679 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:32:42.93 ID:S+ZARDfj0
- こんなカレー、値上がりだろうが下がりだろうが
どうでもいい。潰れても一向に構わん好きにしろ
- 680 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:32:53.02 ID:DSguxFZs0
- この会社の安定感は異常
どんなに叩かれても常に黒字なにやっても客が勝手に寄ってくるし
単純なメニューなのにライバル店も無いという
- 681 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:33:08.26 ID:c/s5EBehO
- 信者もいるけど社員の擁護工作がひどいな
- 682 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:33:08.53 ID:lEWBCMhx0
- 少し郊外でも車を走らせれば10〜15分でガレージ付きの店舗が見つかるメリットがあるからな
しかも大抵待たずに席に着ける
カレーチェーン=ココイチってイメージが成立してる点でも顧客は中々離れないだろう
こうなればやはり独壇場なのは理解出来る
が、俺にとっては不味い、クッソ不味い。それどころか健康を害する
よって出来れば滅亡して欲しい
- 683 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:33:30.74 ID:/U/W0fCH0
- >>676
牛丼と違ってカレーチェーンは市場独占状態だからな
出される食い物は半額でもいいぐらい
- 684 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2015/02/16(月) 21:33:52.96 ID:vDBedCKs0
- 売国奴カレー www
- 685 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:34:00.92 ID:a9kpMUV90
- 牛丼屋のカレーとか200円前後のレトルトのほうがマシな味なのによく潰れないな。
相当儲かるんだな。
- 686 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:34:38.02 ID:528uIaf40
- 喫茶店と同じで、場所代払ってるようなもんだからな。
ソファ席でのんびりする為の場所だろココイチは。
カウンター席しか座れなかった時は割引して欲しいくらい。
- 687 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:35:09.42 ID:Iq55hupx0
- >>641
メーカーのレシピどおりに作るのが一番うまいよ
ただ「○○人前」というのはウソであるので
けっきょく自己アレンジで増量する
- 688 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:35:10.63 ID:Et6fp0N50
- ここは呆れるぐらい高い
俺に言わせれば適正価格は具なしカレー310円、カツカレー720円(サラダ付き)ってところ
- 689 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:35:12.93 ID:cc4jXiT+0
- 丸亀製麺いってカレーうどん食う
終了
- 690 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:35:28.40 ID:TYzcHMnc0
- >>678
って言うか美味いカレーにトッピングとか要らねーだろ。
- 691 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:36:18.93 ID:vEg/5DFD0
- トッピングもつけないでココイチ食ってる奴は、ある意味尊敬出来るわww
- 692 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:36:53.76 ID:zX7cTmIz0
- >>691
プレーンカレーとサラダとドリンクならありじゃないか?w
- 693 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:37:10.07 ID:q7vRKdMw0
- >>676
限界が見えると値上げをする
客を取り込むのにはピークを達したということだ。
マクドナルドも最高利益から急降下した
ここから落ちるなら賭けてみようという戦法なのだろう
値上げすりゃ原材料のせいにできるしね
- 694 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:37:30.05 ID:XxhJgXsm0
- ちなみにほっともっとのカツカレーもやたら高い。
そしてカツがハム並みに薄くなった。
- 695 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:37:49.77 ID:j2B7G2/Y0
- >>652
よんでみた。率直に凄いなこれ。
「私は同業者の動向を気にしたことはありません。ほかのカレーチェーンへ
入ることもないし、今、話題の300円弁当を気にすることもありません。」
同じ手法をとるライバルが現れれば先行者が有利だし、違う手法を取るならほぼ逆張りになるし。
「よそやっていることをおたくではやらないんですか」という類のクレームも受けないな
- 696 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:38:30.48 ID:nA15uwqGO
- プレーンカレーに福神漬どっさり載せた福神漬カレーを時々やってました
- 697 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:39:06.60 ID:PbtY7Tfw0
- 崇高な食べ物なんだから
本来は西に向かって月イチで礼拝するレベル。
- 698 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:39:50.72 ID:5VczqoG50
- 吉野家
http://www.yoshinoya.com/menu/curry/index.html
ココイチよりは美味しい。
- 699 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:40:09.75 ID:/hYJpnId0
- 2015年3月 5日(木) 16:33月が最遠(1.057) 日本への人工地震攻撃要注意
- 700 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:40:36.14 ID:XxhJgXsm0
- ココイチの値段では、「ステどん」のランチとか、
他に有効なカネの使い方あるのだが、なんで客が入るのかね。
- 701 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:40:38.34 ID:ip7cV4aK0
- ココ壱か
もう10年食ってねえなあ
こういうチェーン店って日々の自分の行動範囲の中にないとホント行かなくなるよね
マクドも4、5年行ってないな
吉野家すき屋ももう10年行ってない
KFCも4年ぐらい行ってない
ファミレスも2年ぐらい行ってない
けど王将は月2、3回行ってる
- 702 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:40:39.73 ID:TWESsnjY0
- >>691
グランドマザーならトッピングいらねえよ
ついでにスプーンも5個当たった
- 703 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:40:40.96 ID:lpSFviKe0
- 値上げばかりだな
- 704 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:41:01.40 ID:IotBfqk30
- ほとんど人件費なのに
なんで値上げするの?
原価はゴミみたいなものでしょ??????
- 705 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:41:32.17 ID:58kb8a85O
- CoCo壱は野菜カレーしか食わねーや
ゴーゴーカレーのが、数倍美味い
- 706 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:41:42.93 ID:2atAGTow0
- カレーのココイチ高いだけだろー
トッピングでいろいろ付けないと食えたものじゃない()
- 707 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:41:47.81 ID:uOISC3OsO
- 水っぽいカレーだから食わない。
松屋のカレーの方がスパイシーで旨い
- 708 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:42:05.69 ID:nYttZ5qPO
- 何回値上げしてんだよ
- 709 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:42:25.13 ID:jfx2UZ/y0
- 屁でもない金額だが、
客をナメ腐ったやり方がもう我慢できない。
もう絶対いかねー。
- 710 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:42:40.06 ID:X1cIsDTi0
- >>1
オージービーフは値下げして下さい。
- 711 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:42:53.15 ID:XxhJgXsm0
- 職場近くにココイチの店があるけど利用は半年に1回も無い。
昼でも比較的空いている感じ。
- 712 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:43:04.21 ID:qCt+3KTM0
- ボンカレー温める時、ちょっと口開けて他社のカレールー砕いていれる。
勿論、豚肉、鶏肉等入れると尚美味しい。
ココイチは高すぎ。
- 713 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:43:04.44 ID:TWESsnjY0
- 松屋の方が〜
吉野家の方が〜
こいつらは例外なく味障の底辺
- 714 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:43:06.53 ID:xsfiMgn90
- >>602
昔からサラダ油で薄めたような味だと思ってたが?w
- 715 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:43:21.21 ID:UrqlqWsE0
- トッピングを付けなければいい
- 716 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:43:33.85 ID:zX7cTmIz0
- >>698
安いレトルトの味がするよ。糞不味かった
5パック200円ぐらいで売ってそうな味
- 717 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:43:40.33 ID:GDIJRgXl0
- カレー店であれ、牛丼店であれ、カツ丼店であれ、なんであれ
チェーン店と名のつく食い物屋で
一年以上そこに居る人を全てのジャンルを通じてただの一度も見たことことが
ない
- 718 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:44:04.47 ID:thuwCYoW0
- なるほど、
トッピングで値上げしたか
こういうところが上手いよな
じゃ、トッピングなしで
- 719 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:44:09.65 ID:2atAGTow0
- カレーで客単価1000円近くだもんな
ボンカレーの具なしみたいのにコロッケとか載せてw
- 720 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:44:19.71 ID:Xg6cEIpU0
- 行かない理由がまた増えたな
大して旨くもないのにあの値段で
といつも思ってました。そしてこれか
ココイチはトッピングを楽しむカレー屋だと思ってる
- 721 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:44:29.65 ID:wpacJCAL0
- >>717
もうなんかお前すげーな
- 722 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:44:30.37 ID:jnSEi7yt0
- ちょっと前にtwitterで話題になったネタ
■coco壱を褒める話
以下、twitterでつぶやいたのをまとめて書いておく。
http://dochikushow.blog3.fc2.com/blog-entry-3078.html
凄く久しぶりにcoco壱番屋(カレー屋)に入ったのだが、あれ、あんなに安定感高かったっけ?
旨い不味いというより、「米が炊き立て」「揚げ物が揚げたて」「焼き物が焼きたて」「皿が暖められている」「その場で調理している」と外食に求めるポイントをきっちり抑えていて驚いた。
俺が学生のころからcoco壱番屋ってそういうサービスだったはずで、それ自体はとくに珍しいものではなかった、
つまるところ数年かけての外食産業のサービスの質がゴリゴリ下がっていて、当時は何のことは無かったcoco一番屋のサービスが良く感じられたのだろう。
(以下略)
まぁ、外食産業としては頑張ってた方なんだけど、値段が上がると、やはり足は遠のく。
- 723 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:44:37.54 ID:7h6jLFN+0
- 値上げは麻薬みたいなものだからね
安易な方へ走る
- 724 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:44:42.60 ID:5RFx+nIu0
- あらら……最近高いなぁと感じてたけど、もっと高くなるのか。
ちょっと足が遠のくなぁー。
- 725 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:44:43.11 ID:mHPAeio20
- >>22
チキンにこみ美味いよね
- 726 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:44:56.88 ID:5VczqoG50
- 山田うどん かかしカレー
http://www.yamada-udon.co.jp/menu/food/set.html
- 727 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:45:14.73 ID:Lg6EUU6G0
- >>695
最初読んだ時、虚勢を張ったただの変人なのかなと思ったんだけどね…
- 728 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:45:18.78 ID:nA15uwqGO
- >>712
そのやり方今度させてもらいます
ボンカレーは味が薄いんでね
- 729 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:45:41.15 ID:g+Y7SGXf0
- もう1000円超えちゃうな
チーズとビーフかつ二辛
- 730 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:45:53.15 ID:8ybnnotu0
- あの値段で国産でもないのかw
- 731 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:45:59.83 ID:zX7cTmIz0
- >>726
これも正直レトルトの味がする。具の形もそんな感じ
- 732 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:46:14.07 ID:rZ1VlsLI0
- 友達のお嫁さんのカレーを食べた事があるんだけど、
子供向きの甘口のカレーだったけど、凄く衝撃を受けたな。
うちの母ちゃんのカレーより全然美味くて。
あれは独身なのが辛くなったなー
あれで、他所でカレーをご馳走になるとか好きになったな
- 733 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:46:50.80 ID:4x4LlAtfO
- >>725
チキンは中国産な…。
- 734 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:47:23.58 ID:XxhJgXsm0
- >>713
昼のランチにグルメする必要ないし、普通に喰えれば良い。
すき家のカレーだけは不味い。
- 735 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:47:36.07 ID:i+OboNr30
- >3月1日から22〜32円値上げすると
上流がたまにいく下流の味だから
これを気にする客層とは被らんな(´Д`)
- 736 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:47:43.21 ID:wpacJCAL0
- 信者は1400円までは許容範囲じゃないの
まだまだいける絞れる
- 737 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:47:56.05 ID:Z0t1cSWSO
- 円高の時はひたすら黙ってるくせによw
円安になった途端にこれだよw
- 738 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:47:58.42 ID:+ZULCd0D0
- ココイチもインスタントレベルだよね
- 739 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:48:07.22 ID:ECDgnKFY0
- ココイチもラーメン屋も1000円前後になるから
あまり行かなくなったな。10年前は800円前後で収まったのに。
- 740 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:48:10.41 ID:Z0X7sFk30
- >>722
牛丼屋が軒並み糞対応してるからな。
- 741 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:48:30.30 ID:TWESsnjY0
- 自分で作ったカレーが一番旨いが
たまにスパイスの分量間違えて失敗する
- 742 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:49:17.26 ID:nA15uwqGO
- すき家のカレーって、マッシュルームが入っているが、カレーにマッシュルームを入れるとは理解できない
うちの親はカレーにシイタケ入れるがこれまた理解できない。
- 743 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:49:17.28 ID:L87SDxKN0
- 胸焼けカレーが千数百円。ぼったくり?
むねあつカレーじゃないぞ。
- 744 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:49:36.25 ID:ZXyTLneuO
- カレーって大衆的な安いイメージだけどココイチでそれなりに具を入れると850円ぐらいいく
- 745 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:49:53.14 ID:o2LmL2JU0
- つーか、トッピングに限らず
外食の材料は海外生産多いんだよね。
インドネシア工場、タイ工場とかww。
- 746 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:49:59.20 ID:b67/kFC70
- まだあったのか?
トッピングとか手抜きのくせに値上げかよ
全く利用しないから関係ないけどな
- 747 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:50:11.30 ID:5RFx+nIu0
- >>715
CoCo壱番屋は、トッピングでこそうまくなるのに?
- 748 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:50:19.59 ID:Kx4gvflc0
- もうついて行けません。
年収500万の私は、ココイチの客として
認められない人間だと言う事が分かりました。
二度とお邪魔致しません。
甲斐性が無い私で申し訳ありません。
これで私の死んでも行かない店リストに3社目としてココイチが加わりました。
ココイチ様は未来永劫、私の中では敵として扱わせていただきます。
- 749 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:50:20.11 ID:Iq55hupx0
- >>652
中々凄いことが書いてある
ゆとりシフトか
確かに客で行って超よかったと思うこともないが、
失礼な接客にあたったことがない
某居酒屋とか振れ幅がデカすぎるよ
ガリガリで凄い親切な男の店員が走りまわってると思えば
ボタン押して呼んでもこない(厨房もやってるくさい)
そのうちやっと、不機嫌気味なJKが注文とりにきたり
人件費って一番きりたくなる部分でしょ?
でも少数精鋭の全力疾走で潰れてたらしょうがないもんな
だがこれはヨソの経営者じゃマネしづらい。リターンまでの長期投資がさ
- 750 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:51:05.38 ID:wpacJCAL0
- 1400円のカレー食ってタバコとコーヒーで2000円かまあいいだろ
こういう計算してる層はいる
独り身の給料日なんか2000円の外食なんか気にならないし
- 751 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:51:14.26 ID:S33d29ev0
- ココイチってぶっちゃけハウスのカレーである程度再現できるのに
わざわざ食う理由が分からん
牛丼は自前で作っても味を近づけることが難しいから価値はあるけど
- 752 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:51:16.21 ID:csWBA6tt0
- 昔からバカ高いココイチが15%も値上げしたら誰も行かなくなるやろ
- 753 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:51:17.37 ID:TWESsnjY0
- >>744
昼飯ならそれなりだが夕飯で850なら十分安い
つーかその程度で高いとかどんだけ底辺なんだ
- 754 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:51:30.60 ID:eNeP1zuJ0
- >>695
素直に頭下がるわ
味は美味いとは思わんし安いとも思わんし大学卒業してからは行ってないけど
ココ壱で店員に不愉快な事された記憶が全く無いな
- 755 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:51:52.77 ID:BilXn/AR0
- ココイチ今でも十分高いよな
キッチン南海のカツカレー見習えよ
- 756 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:53:01.30 ID:7BP6vwYy0
- トッピングしなければいい
- 757 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:53:22.37 ID:AaWfNv+U0
- >>671
ちょっと酸味が強い。普通の方がいいな。
- 758 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:53:22.97 ID:yKrIy1t60
- >>2
貧乏人乙
- 759 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:53:46.51 ID:j2B7G2/Y0
- >>727
これ読んだら真っ向から対決する意欲はなくなるなw
逆張り気味の小規模チェーン店と個人経営しかない訳だ
いい資料ありがとう
- 760 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:54:12.94 ID:eYDsAWqF0
- オレは一生ココイチ行く事ないから値上げされても構わんが、
15%の値上げて事は1ドル100円なら値上げしないでいいって事だよな
1ドル80円時代、値下げしなかった理由はなんででしょうね?
- 761 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:54:26.33 ID:S16xrhwj0
- 国産100%の店ってまだないのかよ
- 762 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:54:33.09 ID:2+F1qJCT0
- あの味であの値段は高いだけ
- 763 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:55:09.92 ID:gidxVVv30
- >>694
セブンイレブンのカツカレーも薄くなっていた
- 764 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:55:30.46 ID:nWrl0MbA0
- ココイチの値段設定はピザ屋のデリバリーを安くしても無意味な話に似てそう
- 765 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:55:43.61 ID:kggEXjzP0
- 半年ぐらい行ってなかったことを思い出した
値上げするんなら当面お預けだな
- 766 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:56:18.58 ID:24PV2G/q0
- >>761
カレーの場合スパイスがすでに輸入品だらけ
- 767 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:56:20.78 ID:IbxPNllU0
- 俺はゴーゴーカレーのメジャーにするわ
- 768 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:56:27.80 ID:Y6HRagq20
- ただでさえ高いのに、、、
昼飯で食う値段じゃねえ、ココイチってディナーか?
カレーってもっとも作り置きできる料理じゃねえの?なんでタケーの?
- 769 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:56:48.04 ID:g6Lm1Gtv0
- しょうが無いといえば、しょうが無いわな。
円安は不可抗力なわけだし。
円安で潤う会社もあれば、
円安で被害を受ける会社もある
当り前のことだ。
- 770 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:57:22.36 ID:yxbx4Qbt0
- ココイチ行かないから別にいい。
- 771 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:57:55.36 ID:EJ7cCF/N0
- なんでたかがカレー屋のトッピングの話しがこんなに勢い上位に来てんだよ
- 772 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:57:59.75 ID:TjNMu5o30
- 600グラムのカツ3種乗せはもう出来なくなるのか
二度と行かね
- 773 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:58:12.65 ID:eH4aChVr0
- 今でも客単価800円超えてるだろ
15%も値上げしたら
ちょっとトッピングしただけで1000円超えるな。
- 774 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:58:18.36 ID:S16xrhwj0
- >>766
唐辛子は中国産ばかりなんだよなぁ
- 775 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:58:30.79 ID:AEnpp9/x0
- そういやルー多めが出来なくなってから行ってないわ
ルー多めにされると利益大分減るのかね、足りなくて白飯食う事になったからカレー屋失格だと思う
- 776 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:58:51.08 ID:nfIF4CEQ0
- 円高時に値下げしなかった企業は信用しない。
- 777 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:59:07.03 ID:5ElRJH4i0
- た
- 778 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:01:16.63 ID:eNeP1zuJ0
- まあ外食自体が昔はご馳走だったわけだし値上げしたなら素直に家でメシを喰えばいいと思うがなあ
- 779 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:01:32.37 ID:OTlW+FM00
- ぼったくりカレー
- 780 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:01:45.70 ID:q7vRKdMw0
- 一度離れた客は戻らない
新規で獲得するよりも難しい
それを分かっていないのが愚かな失敗者達と同じ。
値下げをしない、価格競争をしないと決めたらならその努力を価格据え置きに傾けろ
値段じゃなくて値上げをしたという事実が悪い広告をしているのと同じ
30円よりも大きなモノを失う
自らキッカケを作って客を馬鹿にするとどうなるかが分からんのだろうね。
- 781 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:01:45.91 ID:oHiRyTKH0
- チーズや卵は持込みすればいいだろ
- 782 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:02:41.68 ID:i9qLTwiN0
- レトルト(メーカーは選べる)とトッピング、ご飯おかわり自由で
500円位の店出せば流行る!
- 783 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:02:42.98 ID:TWESsnjY0
- そうかご飯と揚げ物持ち込んで無料のルーだけ頼めばいいんだ
- 784 :ドリルんどる優子:2015/02/16(月) 22:03:48.47 ID:i1rcDQdi0
- 【速報】小向美奈子逮捕でお蔵入りした幻のAVが流出!スライム乳が凄すぎると話題に【youtubeニュース】
https://www.youtube.com/watch?v=Y6Fz1MYedSw
- 785 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:03:47.11 ID:GDIJRgXl0
- 固定客も固定の従業員も居ないのが
食い物屋のチェーン店だよ
- 786 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:04:48.19 ID:VdrSYhU90
- ココイチで食うならコンビニでレトルトカレーとご飯買って載せた方が早くて安いだろ
- 787 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:04:48.42 ID:wsQoOKBo0
- ここの板の住民は高所得者ばかりだから問題ないだろ
- 788 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:05:31.82 ID:W2Zg5QW60
- 昼も空いてるもんな。
ここで満員で待った事一度も無いし。
野菜が高い時にレタスが水菜になったよな。
でも野菜が安い時には値下げも増量もないな。
- 789 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:05:57.32 ID:eH4aChVr0
- 1000円も出すんならインド料理の店行くわ
俺がいつも行くとこはナン1枚おかわり無料
サラダ、小鉢、飲み物もついて700円
1000円出せばタンドリーチキンも付く
具も豪華になる
- 790 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:06:14.94 ID:qyZ03WB50
- 円高時には下がってかなった気が…
- 791 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:06:36.45 ID:MWPiZKX20
- 市販のルーを買ってきて、自分で好みの野菜やらジャガイモを好きな量入れて、
味を濃厚にするためにリンゴをすりおろしたり、牛乳やらソースやらも加えて、とやってたら
ココイチより美味くできるわ、値段もはるかに安く上がる
あの味と量とトッピングであの値段はないわ
他の外食で食ったほうがマシ
- 792 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:06:55.17 ID:EJ7cCF/N0
- ココイチ以外のカレー屋はご飯に比べてルーが少なくないか?
- 793 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:07:03.83 ID:aB5rMGEq0
- ココイチは富裕層の食い物
- 794 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:07:17.03 ID:7z9kyH+E0
- ココイチの食材は全て輸入品(中韓のみ)
- 795 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:07:51.41 ID:g6Lm1Gtv0
- 安倍が目指してる社会は
デフレマインドから脱却した社会
つまり、躊躇なく値上げする社会
日本国民はココイチを褒め称えなければならない。
- 796 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:07:54.58 ID:V4/egHfI0
- 強気だなw
- 797 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:08:09.68 ID:uRUXPrWd0
- しかし2chねらってなんでこう食い物の値上げに必死に噛み付くんだ?w
いろいろむなしすぎるだろ・・・w
- 798 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:09:22.17 ID:uR8PZL3N0
- また実質賃金が下がっていく…
- 799 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:09:48.32 ID:z41EeKL80
- >>797
食い物スレはいつもこうだろ。
日本人だからさ。
- 800 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:10:02.63 ID:eNeP1zuJ0
- >>797
スレ見たら分かるだろ。行きもしないくせに値上げというだけで批判する捻くれ者ばかりなんだよ
仮に値下げしたとしても行かないだろうコイツ等は
- 801 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:10:20.67 ID:8mGlFo9a0
- 業務スーパーと私
日本の小麦製品は一部の仲買人(商社)が独占的に小
麦を輸入し、それを国内の食品会社が加工しています。
個人が勝手に小麦を輸入して安く販売することは許され
ません。
したがって、国産の小麦製品を買うことは、何の競争も
していない商社というナマポ受給者に金をあげるの
と同じです。
一方、業務スーパーの激安パスタは、海外で加工した製
品を、市場で価格競争をしている神戸物産が輸入販売
しています。
この事実を知ってから、私は、小麦製品は業務スーパー
の外国産を利用するようになりました。
また、国内の食品会社は、広告宣伝費と称してTV局に
金を流しているのも、私が積極的に外国産を選ぶ理由
の1つになっています。「外国産は危険」というのも、国内
の食品会社から金を貰っているTV局の捏造に過ぎない
と私は考えています。
752 :名前書くのももったいない:2015/02/04(水) 18:50:02.29 ID:???
小麦には230%もの関税がかかっているので、国の収入になってますよ。麺の完成品だと関税がかなり安い。
- 802 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:10:23.73 ID:RIEMbMLo0
- これは安倍ちゃんGJだね
- 803 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:10:48.29 ID:MWPiZKX20
- >>797
値上げする価値を感じないチェーン店に対して噛み付くんであって、無差別に噛み付いてないぞ
マクドナルドとかココイチとかは代表格だな
- 804 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:11:20.03 ID:VAI7WmpM0
- 2ちゃんでは何年も前からCoCo壱叩くやつが多いけど、未だ業績順調なのはどういうこと?
- 805 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:11:15.92 ID:GDIJRgXl0
- ハンバーガー・カレー・牛丼・ラーメン・かつ丼などの全てのチェーン店が
出すもの、それは正真正銘のジャンクフードですから
- 806 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:11:50.17 ID:kv736LDR0
- >>8
メンチカツ チーズ 400 2辛
これが俺のギルティ
- 807 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:12:43.69 ID:0TNY+g2I0
- 俺の好きなパリパリチキンカレーチーズミックスが・・・
- 808 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:13:52.89 ID:AbukzVMk0
- >>437
チョンって本当に品性下劣
早く帰ってくれないかな〜
それに徴兵いったら下痢みたいなん一杯出てくるかもよ
やったね(*^o^)/
- 809 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:14:03.13 ID:WylX7V8v0
- ココイチは嫌いだから勝手にしろとしか
- 810 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:14:37.72 ID:XsEAkHf+0
- カレーなんて高くても750円ぐらいで食うもんだろ
- 811 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:14:37.44 ID:qoWUTUxM0
- 今日ちょうど食べてきたポーク10辛ライス200gたしか517円税込み
トッピングなくても辛さと味の濃さで満足できるから金欠にはありがたい
- 812 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:16:04.45 ID:Nk4hEwP50
- もう十分高いのに、さらに値上げって酷いよ
- 813 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:16:40.07 ID:aJURcyVC0
- 普通のカレーなんだけどその普通のカレーが色々トッピング選べて食える良心的なカレー屋ってなかなか無いんだよね
とりあえずココイチは高いから行かないけどトッピング付けて500円くらいで出してほしい
- 814 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:16:56.30 ID:298TpmCV0
- 何が景気回復だよ
デフレの象徴、ナッパ服のユニクロが
今も伸び続けてるのがその証拠じゃん
- 815 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:17:02.48 ID:a3Cmk0dX0
- 高いのに並以下のレベル
行ってる客は舌死んでんのか?
ガキの頃よく食べてたレトルトの
マリオカレーと大差ないレベル
- 816 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:17:24.60 ID:fud8v94K0
- チキンカツは富山の田舎で製造してるよ
- 817 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:18:29.89 ID:X3qYsjEt0
- ココイチって食べ物であってカレーじゃない
- 818 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:18:34.64 ID:nWrl0MbA0
- 一蘭も良く叩かれてるけど結局店が客を選んで客が店を選んでるだけなのにラーメンとかカレーだから間違えて入った奴が愚痴っちゃう
- 819 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:18:35.65 ID:t2rS5P0R0
- ココイチしか知らない人が、C&C行ったら安くて驚きそうだな
- 820 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:18:50.21 ID:vrJd66if0
- ココイチって今でも普通に食べて1000円超えるんだけど(´・ω・`)
もうボンカレーでいいや。
- 821 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:19:21.75 ID:PAOokbNB0
- ココイチなんて高くて行く気にならねー
すきやのカレーで十分
- 822 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:20:55.14 ID:7QBGlMie0
- 15%???
マジかよwwwwww
CoCo壱使ってないけど
- 823 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:21:09.51 ID:gidxVVv30
- 新潟に福島の避難者が税込200円カレーが結構売れて二号店を開く
味とボリュームはそれなりだが狭くて店内で落ち着いて食べられない
それなりにすいてるココ1でいいや
- 824 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:21:13.76 ID:7h6jLFN+0
- ダイソーのレトルトなら108円で2食分の量あるよ
- 825 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:21:48.56 ID:6j94YWRr0
- 不味い遅い高いの3拍子
- 826 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:21:53.39 ID:aJURcyVC0
- 個人的にはすき家のカレー安いしそこそこうまいから好き
トッピングを種類豊富にして牛丼とカレーを二大名物戦略したらいいのに
- 827 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:22:06.29 ID:irSb8Ot40
- え?輸入食材なんだ…
- 828 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:22:17.48 ID:CW3N2z/C0
- 超便乗値上げ
あの水のようなコクのないカレーがどうしてあんだけ高いんだか理解できない
- 829 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:22:35.56 ID:7z9kyH+E0
- どうせ情弱しか行かないんだからもっと値上げしろ。あいつらバカだから気が付かないよ
- 830 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:22:49.96 ID:TKw47hLO0
- >>1
円高の時は、全然値下げしていなかったのに。やりたい放題だな。
ココイチなんて全然美味くない。
レトルトカレーで500円くらいのやつのほうが美味い。
- 831 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:22:57.52 ID:298TpmCV0
- 君らは知らないだろうけど、ゴルフ場で食ったら¥2,000前後
有名ホテルじゃ¥3,000以上が相場なんだよ、カレーなんて庶民食は
- 832 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:23:11.63 ID:uRUXPrWd0
- お前らずっとココイチ叩いてるけど業績ずっと良かったじゃん
元から顧客ですらねーのに何でケチ付けてんの?w
ぶっちゃけただの営業妨害だよなw
- 833 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:23:23.97 ID:GAzX3UzR0
- 円高でも安くしないのに円安だとサクッと値上げするのってイメージ良くないよな
- 834 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:23:31.33 ID:7QBGlMie0
- 松屋のカレーは二度と食わないと誓ってだいぶ経つけど、最近どうなのよ
- 835 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:23:45.51 ID:a3Cmk0dX0
- 松屋のカレーの方が三倍は旨い
すき家はまぁ、まずいな
近所のうどん屋のカレーがめっちゃうまい
- 836 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:23:46.17 ID:wKMc5nwG0
- しょぼいトッピング荒稼ぎしてるくせに値上げかよw
- 837 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:24:52.55 ID:3Wt3PSDp0
- テーブル席でゆったり食う分には高いと思わないけど
カウンター席でデブや団塊の隣しか空いてない時は回れ右して店出る
- 838 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:25:06.70 ID:2l2HMGz70
- ピザと同じで値段のほとんどは人件費だろ
家で高級レトルト食う方が安くてうまい
- 839 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:25:09.07 ID:9N9kWiAt0
- 緑色チキンに病死豚カツで値上げかよww
- 840 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:25:54.53 ID:AEnpp9/x0
- >>834
松屋も狂牛病の時にこっそり中国牛使った時から行ってないな
段々行かない飲食店が増えていくがそれで全然困らないのも面白いな
- 841 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:25:59.56 ID:5trdWqAz0
- この前ココイチでカツカレーとサラダ頼んだら1300円くらいしたな。
更に値上げってどこまで行くんだろうな?
今日行った平禄寿司は1400円だったけど、寿司の方がお買い得だわな。
- 842 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:26:07.14 ID:U55ynmBV0
- アメトークのCoCo壱芸人見て、食ってみたくなって行ったけど、結構高いね、ここ
ご飯多目にして、少し辛くしてトッピング2つで1000円オーバー
会計でちょっとびっくりしたよ
- 843 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:26:13.34 ID:TeBsH2Sb0
- >>814
ユニクロは別にデフレの象徴ではないな
どちらかというと、サイゼリアとかすき家とかの外食チェーンか、
100円ショップだな
円高という追い風が吹いてて、デフレでも元気だった企業
- 844 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:26:31.64 ID:aY8p/v/Y0
- 終わってるな
- 845 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:26:32.90 ID:YVzx8zat0
- 外見や内装を黄色から茶色に変えて値段も爆上げしてから殆ど行ってないな。
価格も有るけど、あの懐かしいイメージが変わったとき別の店になってしまった。
- 846 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:27:05.74 ID:PAOokbNB0
- >>839
マジかよ
- 847 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:27:09.92 ID:Y86RUhal0
- >>792
それは感じる
ご飯を400gにするとカレーが足りなくなる
- 848 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:27:25.61 ID:wnACOoU90
- ボンカレーとサトウのごはんで250円
- 849 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:27:53.52 ID:UfG73pfu0
- ココイチへ行くなら普通のカレー屋で800円使った方がマシ
- 850 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:27:57.70 ID:8bavRYBB0
- ココイチは嫌いじゃないむしろ好き
だがしかし値上げかぁ…残念だな、仕方ないんだろうけど
「安かろう悪かろう」になるよりはマシだと思うしかないな
- 851 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:28:02.03 ID:ApeHUyE30
- >>59
情報公開してるのは評価するが中国産多すぎて行く気しねえw
- 852 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:28:02.17 ID:suOBV7cX0
- 不味くもないけど
美味しくもないよね
- 853 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:28:20.61 ID:5trdWqAz0
- >>845
そうそう、前住んでたところの近所にココイチがあってよく行ってたけど、
この前久々にココイチに入ったら、こんなに高くはなかったよなと思ったもんだ。
- 854 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:28:26.14 ID:zRg84s5S0
- ココイチ 言うほどうまくないし 行かんわ
ほかで十分うまいカレーは食える
- 855 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:28:35.13 ID:nWrl0MbA0
- スパイスカレーじゃなく旨味なら鴨カレー南蛮蕎麦
スパイスカレーならインドカレー
旨味とスパイスの両取りならタイカレー
- 856 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:28:30.60 ID:Lg9XkX6+0
- 林派の俺はもともとトッピングしないから関係ない
- 857 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:29:49.84 ID:DHU6MihH0
- ココイチは割高感しかないのに、値上げするのか。
どのみち行かないから別にいいけど、やっていけてるのが不思議でならない。
- 858 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:29:51.52 ID:7QBGlMie0
- 朝飯で頼んだカレーがベショベショで油浮いてて絶対頼まないと思ったのが5年以上前か。場所と時間が悪かったのか…
あれから食ってない。味よくなったのかなぁ。
- 859 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:29:51.82 ID:7U/cztTt0
- もっと値上げしろ
- 860 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:30:33.71 ID:Jrk55Ch90
- カレーハウススパイシーの昔は特に美味かった
今は多分品質激落ちしまくってるだけだろーが
どこもかしこもマジー
マルコカレーだかなんかの大阪の地下街のやつもまじー
- 861 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:31:17.52 ID:TeBsH2Sb0
- >>849
普通のカレー屋が近くにないとか深夜にやってないから、
しかたなくここ壱に入る客もいるんだろ
外食はもう日本だとヨーロッパやハワイ並にぜいたく品の時代が来てるな
- 862 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:31:34.14 ID:OY4694j+0
- 昔好きだったからたまに食べたくなって入るけど
こんな味だったっけとがっかりする
- 863 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:31:34.72 ID:X0NB69+i0
- あべのみくす()効果でてきたな
これはあべチョンGJニダ
- 864 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:31:34.96 ID:h3gDq1vp0
- >>808
嘘つきサヨク安倍糞チョン下痢三の下痢便トンスル呑んでホルホルしてる
反日統一協会朝鮮ゲリゾー自民党のデマ流し糞喰い密入国キチガイ原理研
ゴキブリ糞チョンネトサポとはおまえ→ ID:AbukzVMk0のことだ!チョン
キール浴びて今すぐ死ね!
- 865 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:31:36.48 ID:WLim5qYx0
- カレーはパキスタンのほうが美味い
- 866 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:32:10.85 ID:7QBGlMie0
- >>865
ちょっと遠いのよね
- 867 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:33:36.78 ID:GHlYjFbq0
- 不思議だよなあ
小泉時代ってそんなに高かったっけ?
ドル=120円くらいだったろ
- 868 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:33:42.62 ID:H+Ek9l680
- あべまじ死ね
- 869 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:33:54.61 ID:UfG73pfu0
- >>861
なるほどな。会社や同僚との飲み会以外
夜出歩かないからそれはわからんかったわ
- 870 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:35:09.35 ID:TeBsH2Sb0
- 最近は、コンビニやスーパー内で飯を食える店が多いから、
外食がもったいない倹約家は、自分で弁当つくるか、
コンビニorスーパー内で食事をとる人多いね
外食というだけで、人件費が余計にかかるから、それも仕方がない時代になってきた
- 871 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:35:39.99 ID:ZK12mkDb0
- カレーがおいしくないんだよね、ココイチて、トッピングじゃなくカレーで勝負いてほしい。
- 872 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:35:54.86 ID:rXqEB+kw0
- 今の日本は気色悪いほど
政官財メディアの権力者が手を繋いでるからな
どんなことやろうと国民の不満が大きく纏まることはない
抵抗できるのはネットぐらい
- 873 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:35:59.15 ID:Y86RUhal0
- ココイチのスレは伸びるなw
- 874 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:36:47.33 ID:h3gDq1vp0
- >>808
嘘つきサヨク安倍糞チョン下痢三の下痢便トンスル呑んでホルホルしてる
反日統一協会朝鮮ゲリゾー自民党のデマ流し糞喰い密入国キチガイ原理研
ゴキブリ糞チョンネトサポとはおまえ→ ID:AbukzVMk0のことだ!チョン
キール浴びて今すぐ死ね!
安倍ぴょん信者の正体はガチで統一教会の在日アベンキだった (´・ω・`)
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1399845201/
「安倍信者の正体は統一協会のアベンキ族」 ←マジだった_| ̄|○
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1399816679/
【悲報】 安 倍 信 者 の 正 体 は ガ チ で 在 日 ア ベ ン キ 族 だ っ た
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1399217803/
- 875 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:37:11.27 ID:YjDUvTnV0
- >>834
俺結構好きなんだけど
今は麻婆カレーってやってる
茄子が臭くてしょうがなかったけど
ひき肉とルーは通常のカレーより旨い
- 876 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:37:29.63 ID:UfG73pfu0
- アベノミクスじゃなくミンスの円高政策でも
強い円で嬉々としてゴミシナ肉を仕入れぼろもうけ
価格も据え置くに決まってんだろ
- 877 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:37:33.11 ID:1zBVxkKi0
- >>641
何故か醤油を入れたがる勢力が存在する
多分味平のせい
- 878 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:37:42.36 ID:qoWUTUxM0
- どうせ千円だすならデリーでカシミール食べるといいよ
950円でトリップできる
- 879 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:37:54.46 ID:OS4rDTjG0
- いまでも超ボッタクリ値段なのにこれ以上上げたらだめでしょ
- 880 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:38:39.26 ID:tThuPssq0
- >>1
期間限定ものの原材料はあんなぼったくり価格で中国産、韓国産だかんね。うぇ〜。
- 881 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:38:47.34 ID:ejR+7k6r0
- 円高の時値下げしなかったくせに、円安だとすぐ値上げするのな
- 882 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:38:57.40 ID:hEqVNgwO0
- >>1
高い
不味い
少ない
TMS
- 883 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:39:26.06 ID:I6itCGKF0
- やさいカレーにとび辛スパイスと福神漬けを大量に入れるのが通
- 884 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:39:37.38 ID:SO+usLhc0
- 今以上に上がるのか
どんな原価になってるんだよ
- 885 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:39:58.64 ID:ZK12mkDb0
- レトルト出してる喫茶店に勝てないカレー専門店ってどうよ。
- 886 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:41:47.75 ID:CBPNDv+L0
- ポークカレー(トッピングなし)一択の吾輩に、隙はないのであります!
- 887 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:42:56.14 ID:TKw47hLO0
- なか卯のカレー>松屋のカレー>ココイチのカレー>すき家のカレー>>>>>吉野家のカレー
マジでコクも無い無個性なカレーココイチ。
トッピングとかないと食べる気がしない。
そもそも、原価いくらなんだよ?
どう考えても原価150円もしないだろ
- 888 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:43:02.73 ID:qfBSYV970
- >>2
よっ!貧乏!
- 889 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:43:06.60 ID:TjNMu5o30
- ご飯300gと600gのトッピング無しソースを家で量りにかけたら2倍になってなかったぞ
それぞれ220gと370gだった
比例増しじゃねーのかよ
- 890 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:43:42.56 ID:V4iWWrff0
- 最近ここのカレー下痢になるからもう食わん。下痢になるの俺だけ?
- 891 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:43:54.80 ID:AKM91Kwv0
- ジャワとバーモンドで作ったらココイチなるお
- 892 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:44:01.64 ID:zJbAky730
- ただでさえ高いのに
- 893 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:44:15.40 ID:hY/Y9Cq90
- >>2
安倍がいなければ今頃お前は無職
- 894 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:44:49.95 ID:CcVD+XU30
- 1000円台の価格帯で他にライバルがいないのがいかんな。
安さが売りのC&Cはいまいちおいしくないし、
かといってココイチが価格の割においしいか、というと別においしいわけでもないし。
1000円台でおいしいカレーチェーン店ができればココイチでなくてもいいのに。
- 895 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:45:03.65 ID:7QBGlMie0
- >>875
ふぅん、久々に行ってみるかなぁ、気にはなる。勤務先近くにないのがなんだけどw
- 896 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:45:06.82 ID:HY/wAOfR0
- >>881
小麦粉、油等
そのおかげで、パンやバター、麺類、お菓子まで一度上がった物は二度と下がらないな。
- 897 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:47:30.69 ID:NdQkLG/n0
- コンビニでレトルトカレーとごはんをセットで売ればいいのにな
ココイチよりはうまいだろう
- 898 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:48:44.81 ID:5trdWqAz0
- >>894
ゴーゴーカレーもC&Cもまずいよね。
吉野家のカレーはそこそこの味だった記憶だけど。
- 899 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:50:06.84 ID:o1dXfxip0
- レトルトレベルのココイチいくなら、レトルト食ってるほうが安くて旨いわ
- 900 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:50:19.87 ID:hEqVNgwO0
- >>652
ヨイショばかりのキモレスだなと読んでみたら
至極まともなことが。そうだよな、誰も大声のいらっしゃいませなんか望んじゃいねえんだ
何かが狂ってきてるぜ世の中
- 901 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:52:01.86 ID:9Ryk6XIF0
- フィッシュフライて何の魚なんだろ?
深海魚なんかな
マクドナルドと同じで聞きづらいわ
- 902 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:53:03.98 ID:BSIGi5DW0
- レトルト以下のカレーに1000円近くも払う基地街なんて本当に存在するのかな
- 903 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:53:15.40 ID:b07qB4oV0
- 俺はビーフ400gイッタクだからトッピング値上げしても痛くもかゆくもない
- 904 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:54:46.28 ID:eNeP1zuJ0
- >>887
前々から疑問だったんだが、なんで対比が牛丼屋なんだ?
- 905 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:55:32.37 ID:+aXWr+KA0
- トッピングの値段って、今でも十分高えのに更にアゲるのか…。
もう行かん。
- 906 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:56:33.54 ID:CcVD+XU30
- >>898
ゴーゴーカレーは合わなかった……
カレー食べにきたはずなのに、
キャベツとソースを食べている気分になって
食べきるのもきつくて1度しか行ってないや……
ああいうの好きな人もいるんだろうけど俺には無理だった。
- 907 : ◆twoBORDTvw :2015/02/16(月) 22:56:37.07 ID:jZSclaPH0
- ココイチにライバル無しとは良く言ったもんだ
てんやみたいなもん ならライバル現れないのが
変っていう諸兄に言いたいが そこらもよくわからん
- 908 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:57:05.44 ID:TQN4jeyv0
- 水みたいなカレーでマズい上に値上げ?あっそ
どうせ行かないし
- 909 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:57:39.32 ID:094oAvYi0
- ココイチってなんか塩辛いんだよなあ
あれ食うぐらいなら780円のナンカレーのランチ選ぶわ
- 910 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:57:59.53 ID:ZBmU5efC0
- 大盛り+トッピングで千円超える
何度か通うと気付く、その高さに
- 911 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:58:49.06 ID:cc4jXiT+0
- ぶっちゃけココイチのカレーなら
地元の適当な店のカレーのほうが値段もボリュームも味もいい
- 912 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:59:12.05 ID:p8bTm2la0
- 燃料費が安いんだから差し引きゼロじゃねの もうここじゃ食わん
- 913 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:59:18.54 ID:TKw47hLO0
- 本物のカレーを東京で知ってしまった。
カリーライス専門店 エチオピア
ビーフカレー食ったがマジでうまい。
牛脂やラードで誤魔化すのではなく本当のカレーだった。
ここのビーフカレーに比べればココイチのカレーなんてニセモノ。
黒毛和牛のロースステーキと整形肉のステーキくらいの差があった。
言い切っちゃうけど、ココイチのカレーは金を払って食うほどのものではない。
- 914 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:59:35.63 ID:vYcX/vQ70
- >>867
アメリカ他の国は緩いインフレをしてたから
ドル円のレート以上に実質の価値が変わってる
- 915 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 23:00:13.86 ID:hEqVNgwO0
- >>901
魚雪
- 916 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 23:00:36.83 ID:xNJW8zd4O
- ボクはハヤシライス大盛りで
- 917 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 23:00:45.33 ID:jSq6qleY0
- 石原プロの炊き出しのカレーは美味そうだな
- 918 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 23:00:55.08 ID:H7b1GWsyO
- 嬉しそうな顔してココイチ入ってく奴見るとうわぁ…ってなる
- 919 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 23:01:59.99 ID:E+EqLALn0
- 便乗だなこりゃ
- 920 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 23:03:06.51 ID:lJJCjKXK0
- >>913
エチオピアって駿河台下のか?
駿河台下のエチオピアはオレも好きだがココイチと比べてはいかん
ココイチはもう少し普通のカレーが食いたいときにいくものだ
- 921 :セーラー服反原発同盟動物アウシュビッツ愛護センター:2015/02/16(月) 23:03:42.98 ID:OWd30l00O
- カレーのココイチとは直接関係ないんだぜけど、プレーンピザに割と自由にトッピングしてオリジナルピザをカスタムすると、ピザとして有り得ない金額になるのは何とかしてもらいたいぜよな
- 922 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 23:03:55.32 ID:7cO8SFuj0
- 和食食え
- 923 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 23:05:08.51 ID:hgzFPCZD0
- 特別おいしくなくていいから400円くらいでカレーが食べられる店が欲しい
ハンバーガーも牛丼もうどんも400円あれば食べられるのだから
- 924 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 23:05:42.78 ID:pz2Yd7Nu0
- 入りやすさだけでぶっちぎりトップになった
- 925 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 23:06:27.84 ID:g6Lm1Gtv0
- でも、飲食店としては尊敬するわ
喫茶店から始って、
世界を含めて1500店舗以上とか
素直にすごい。
- 926 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 23:06:39.73 ID:Pn9Yvy9Y0
- 一度だけ食ったけど不味いし C&Cしかもう行かないからどんどん値上げしてもいいよ別に。
- 927 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 23:07:33.53 ID:vcoDzyP00
- いろいろな食品が値上げされてるな
日本がどれだけ海外に依存してるかわかるな
- 928 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 23:08:38.81 ID:TKw47hLO0
- >>920
そう、その店
野菜をじっくり煮込んでトロトロになったやつにスパイスを加えたカレー
牛脂やラードでとろみを出すことをせずに本当に美味かった。
値段もココイチより安かったしな。
ココイチは、高い、美味しくない、無個性だからな。
多分、ココイチから一生タダにしますから来てくださいと言われてもいかないだろうな。
なぜなら、本物の味を知ってしまったから。
- 929 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 23:09:07.27 ID:d2orKd0R0
- ただでさえ高いのに。
もういかね!
街中の個人のカレー屋さんのが、
うまいし安い。
- 930 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 23:09:47.56 ID:J1danpO+0
- CoCo壱は、普通に高いな。ってか、カレー屋はどこもぼったくりだな。
- 931 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 23:10:25.57 ID:ctxSvCl80
- これから超円安の影響が出てくるから値上げラッシュだろうな
アベノミクスはいつも国民に試練を与えてくれる
- 932 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 23:10:49.62 ID:7S+Xo5ZL0
- ボンカレーの方がまだ味にコクがあるwww
200円の市販のルーをただ水とかき混ぜた味だからwww
- 933 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 23:11:05.31 ID:1lmi5TLB0
- グランドマザーカレーは、値上げされても食いたい
- 934 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 23:11:24.43 ID:TKw47hLO0
- >>927
食材を海外に依存しているのは否定しないが、最近の値上げは便乗値上げだよ。
だって、1ドル=98円くらいの頃は値下げなんてしていなかった。
- 935 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 23:11:33.74 ID:1SoWkkCm0
- >>927
そうじゃない、資源も無い、農地に向いた平地も少ない、世界屈指の災害国、
こんな国が世界から物資を買えるくらい豊かだって事が素直に凄いんだよ。
- 936 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 23:11:49.99 ID:Zp8kG07Y0
- ああ腹減ってきた
- 937 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 23:13:19.97 ID:AQmN80A20
- 今までも、そしてこれからも、行かない
- 938 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 23:13:34.33 ID:uVIFxnZ30
- >>10
カレー屋は競合少ないからじゃね
あれ以外のカレー屋あんま見ない
- 939 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 23:15:41.35 ID:SbXlPTOF0
- ココイチのカレーは食後のトレーが冷めた時の脂の塊を見て食わなくなった。
血管は大切にせなあかんよ。
- 940 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 23:18:42.98 ID:isSnuTtU0
- ココイチはトッピングが本体だからな
- 941 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 23:18:46.39 ID:9Ryk6XIF0
- とうがらしパウダかけてもあまり効果ないんだよな
- 942 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 23:19:13.90 ID:pz2Yd7Nu0
- ココイチでもカレールーだけなら258円なんだな
高いのはトッピングだ
- 943 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 23:19:27.75 ID:wsQoOKBo0
- アベノミクス効果じゃん
怒ってるやつは何なの?
- 944 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 23:19:56.90 ID:IGPu8iHI0
- さらに値上げとな。だれが食うのこんな高級カレー
- 945 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 23:20:19.21 ID:Mt6d2oix0
- >>691
ココイチにトッピングしたらホテルカレーと値段変わんないんだけどw
三流カレーに千円以上払う奴はバカ
- 946 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 23:20:52.67 ID:ucB5t3M10
- これを機会にダイエットしろよ
- 947 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 23:21:05.36 ID:1SoWkkCm0
- >>943
1ドル=80円だった頃もココイチが円高で値下げとか聞いた事無いけど、単なる便乗値上げだろ
- 948 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 23:21:52.94 ID:TYzcHMnc0
- >>939
少なくとも日本じゃ脂の入ってないカレーはないよ。
- 949 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 23:22:09.39 ID:0V+t3DKL0
- 納豆カレーには影響ないな
- 950 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 23:22:19.40 ID:csIV2DX90
- 甘くて辛いカレーうまいな 最近そればっかり食べてるわ
- 951 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 23:23:55.82 ID:/zh+/M600
- 値上げして輸入品使うなら国産使おうってゆう発想がどの企業もないな
- 952 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 23:25:51.92 ID:1SoWkkCm0
- >>951
そりゃ円高で高くなっても国産の方が更に高いんだからそうなるだろ、
国産が安くなったらそっち使うに決まってるし。
- 953 :ゴウくん:2015/02/16(月) 23:26:05.36 ID:cYk5RSGU0
- もう絶対にいかない。
バカ?
現状でさえ高いのに
ふつーにトッピングしたら800円900円だろ?
更に値上がり?千円札一枚じゃん
チョーシに乗んな!!ハゲ!!!
- 954 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 23:26:22.90 ID:E+EqLALn0
- もういかねーよ
- 955 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 23:26:48.14 ID:sQmwm55Z0
- しゃぶしゃぶカレー、水っぽくて旨くない。吉野家とすき家と同じ。
- 956 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 23:27:36.96 ID:TKw47hLO0
- 俺が思っているココイチのカレーのルーの構成物質
ターメリック、水、ラード、牛脂、胡椒、唐辛子、しょうゆ、玉ねぎ、コンソメパウダー
グリコのLEEってレトルトの方が数倍美味い。
- 957 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 23:28:32.61 ID:1Fhe658T0
- ふわあ〜〜
- 958 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 23:28:34.52 ID:ITH/RXJQ0
- でたー安く釣って中毒患者になったら値上げwシャブかよ
- 959 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 23:29:14.32 ID:d8t6vBY40
- ココイチは暫く行ってないし、更に行く気がなくなった。
ところで、こんなところまで政治ネタ書き込んでる奴って何なの?
- 960 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 23:29:21.76 ID:nWrl0MbA0
- スパイスカレーの肝は油にスパイスの香りや成分を移す事だからインドカレーでも油は重要
違いは油の有無じゃなくて小麦粉の有無とスパイスを使いながら煮込んで香りよりダシとしての全体の旨味を大事にする所
ギーと植物油の違いはあるかも知れんけどスパイスカレーでも油自体はむしろ引くぐらい大量に使う
- 961 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 23:30:13.05 ID:lJJCjKXK0
- >>928
あのクローブの香りが効いたカレーは絶品だけどな
- 962 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 23:31:10.69 ID:1SoWkkCm0
- >>958
いや、もともと安くない。
こういう事態になっても吸収出来るように普段から高くしてるのかと思ってたけど、
そうじゃなかったみたいだ、単に利益率が高いだけだった…。
- 963 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 23:32:11.35 ID:GHlYjFbq0
- 外食中食はこれから厳しいんじゃない
値段高かったらわざわざ食べにいかない
ハンバーガーとかピザとか馬鹿みたいに高くなってるよね
ホカ弁の方が安くて豪華な気がする
- 964 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 23:33:58.34 ID:GHlYjFbq0
- 関係ないけど、1月からカップ麺も異常に値上りしたので
それ以来食べてない
結果、健康になった
- 965 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 23:34:17.32 ID:vYcX/vQ70
- 注文ごとに一杯ずつ小鍋であっためてるから
人件費かかって高いんだろうな。
パスタが高いのと同じ理屈だと思う。
あーしないと品質確保できなんだろうか?
コンクリートミキサーみたいな鍋とかできたらいいのかも
- 966 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 23:34:30.71 ID:298TpmCV0
- 円安頼みのアベノナチス、面目躍如!
http://i.imgur.com/eg80FhT.jpg
- 967 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 23:35:33.80 ID:3A78gR9v0
- 円高でも円安でも値下げはしないよな。
いや、した企業はあるけどな。
- 968 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 23:36:24.67 ID:iZxVHeKg0
- ただでさえ高いのに
- 969 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 23:39:21.80 ID:SbXlPTOF0
- 牛脂と違って原料に大豆油しか使っていないカレー粉もあって
それだと味的にまったく遜色ない上に、全然食後トレーが油ギトギトじゃない。
- 970 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 23:40:58.71 ID:y7XdQG3a0
- 高いうえにさらに値上げ
俺にとって高級料理だね
- 971 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 23:41:12.15 ID:rfDcFVIU0
- もう値上げしかしねえなあwww
- 972 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 23:41:51.47 ID:p4TLlIs70
- ファストフード系は中国産輸入食材ばっかだな
楽するために外食して体壊すとかどうしようもないわ
プロに任せてる外食なのに、自炊した方が健康とか、狂ってる
- 973 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 23:43:25.92 ID:IGPu8iHI0
- >>972
自炊のほうが健康的なのは当たり前だろw
ファストフードとか一般庶民が外食できるレベルの店は全部
バイトのにーちゃんが作ったものかレトルトだよ
- 974 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 23:43:29.14 ID:2iyHsOoS0
- 何年か前にも値上げしてなかったか?
円高還元ってオージービーフのステーキやぐらいしか記憶にないしな
- 975 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 23:45:36.13 ID:vYcX/vQ70
- >>972
外食なんて健康考えてくれないだろ
うまそうなカロリー高いものにしかそうそう金出さないし
外食ばっかしてたら確実にカロリーオーバーだよ
- 976 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 23:45:55.39 ID:5trdWqAz0
- >>972
そもそも健康に気を付けてる奴がカレーなんか食う訳ないだろ。
あれはラーメンと一緒で塩分と油の塊だからな。
- 977 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 23:48:17.16 ID:QdZy+mj50
- あしたの昼飯は、鶏肉のオリエンタルカレーでも作ってみようかな
- 978 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 23:48:31.96 ID:YjDUvTnV0
- 牛丼屋みたいなに他の店も展開してくんないかなぁ
通勤する国道沿いに4店舗もあるし
- 979 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 23:48:51.80 ID:p4TLlIs70
- >>973
それが当たり前なのが狂ってるんだよ
- 980 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 23:49:22.62 ID:J39r3CJE0
- >>470
たしかに。安いのにいい感じにスパイシーでココイチより好きだわ
- 981 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 23:50:12.33 ID:bv0n/nMm0
- ココイチは富裕層をつかんだブランドだ。
富裕層御用達だから、すぐに頭打ちになるはず。
- 982 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 23:51:35.80 ID:j95r1mE40
- ココイチは元々高いから殆ど行かない
値段と内容が釣り合ってない
- 983 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 23:53:05.42 ID:ab42SvWD0
- 貧しい俺はもう行けないわ
さよならココイチ
- 984 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 23:53:37.72 ID:IGPu8iHI0
- この値段だったらナン食い放題のインドカレーやいくよね
- 985 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 23:54:25.63 ID:le10DTs10
- 内容の割に高いと思う。
- 986 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 23:54:55.20 ID:p4TLlIs70
- >>975
>>976
カロリーと安全性は別問題だろう
人によって必要なカロリーや栄養素は違うが
中国産食品にふくまれる毒素は、全ての人間に共通して必要ない不健康になる要素
- 987 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 23:57:47.28 ID:aO1pEF750
- 元々高すぎんだろw
- 988 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 23:58:05.64 ID:bv0n/nMm0
- ココイチは浪費家をつかんだブランドだ。
浪費家御用達だから、宅配ピザ屋と同じで、パイに限界があるはず。
- 989 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 23:58:01.10 ID:2+F1qJCT0
- 金持ちはCoCo壱なんか行かねえよww
- 990 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 23:58:08.56 ID:/gAx0YTy0
- じゃ国産にすればいいじゃん
- 991 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 23:58:43.50 ID:V9RWkinb0
- ここまずい
- 992 :名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 23:58:44.42 ID:jPiTdgJp0
- ココイチはカレーの匂いにまみれて
福神漬けを食べる店。
ちなみに吉野家は紅しょうがを山盛りで食べる店。
流石に両店舗とも箱のおかわりは遠慮してる。
- 993 :名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 00:01:59.59 ID:VCeXQkDi0
- あのフライ、輸入物だったのかよ
フライ1枚で数百円取ってるんだから、国産使えよ
- 994 :名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 00:02:08.99 ID:Nes1tzzu0
- 利益は十分あるのに値上げって・・・
消費者無視のある意味便乗
- 995 :名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 00:03:17.30 ID:LfFy3PpZ0
- ウズラタマゴフライがあった時代、ダブルでトッピングしてたオレは
- 996 :名無しさん@八周年:2015/02/17(火) 00:04:54.86 ID:SYDtsxlm0
- ココイチ高過ぎるよなぁ・・・
牛丼屋ので十分だよ
- 997 :名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 00:06:56.53 ID:VCeXQkDi0
- ココイチのターゲット層は、
食にこだわりの無い、浪費家の中間層
- 998 :名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 00:07:26.73 ID:ljeGS6X80
- CoCo壱糞高いのに値上げ?
- 999 :名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 00:08:07.66 ID:+eQoAEHP0
- 値上げラッシュか
- 1000 :名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 00:08:29.67 ID:YyPmjCrq0
- ぬるぽ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
176 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★