■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【世論調査】大阪都構想、賛成36%・反対44% ★4 [転載禁止]©2ch.net
- 1 :海江田三郎 ★:2015/02/11(水) 15:53:10.81 ID:???*
- http://www.asahi.com/articles/ASH2935ZLH29PTIL008.html
朝日新聞社と朝日放送(ABC)は7、8の両日、大阪市民を対象に電話による世論調査を実施した。
大阪都構想について、仮に今、住民投票で投票するとして賛否を聞くと、賛成の35%に対して反対が44%で上回った。
都構想は大阪市を廃止して五つの特別区に再編する内容。
大阪府・市両議会で都構想案が可決された後、5月17日に市民対象の住民投票が行われる見通しだ。
質問が異なるので単純比較できないが、
昨年2月に実施した市民調査では賛成が36%で反対が44%だった。
今回調査では4択で賛否の理由を聞いた。「賛成」とした人の50%は、
理由として「行政のむだ減らしにつながるから」を選んだ。「反対」の理由では、「
住民サービスがよくならないから」が31%で最も高い。
前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423537999/
- 2 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 15:54:53.27 ID:cExcxyjz0
- 行政の無駄は30億円減るらしいね。
初期費用に800億円かかるけど。
- 3 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 15:55:08.72 ID:TFC8Lupt0
- 2ゲット
早く、朝鮮人橋下が滅びますように。
- 4 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 15:55:22.93 ID:42CLU6xm0
- ハシゲwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 5 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 15:55:32.47 ID:xUOqpFaSO
-
辛坊治郎@偏向報道、橋下vsざいとく会
辛坊治郎 「まあお下品w 在特会がこう言う連中なんだとよく解ってよかったw 橋下はよくやった
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415277922/103
http://d aily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415277922/103
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415596719/347
http://d aily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415596719/347
大阪維新の会代表の橋下徹大阪市長が出演し、大阪都構想を取り上げた
読売テレビの「たかじんのそこまで言って委員会」を市議会の野党4会派が「政治的公平を求める放送法に抵触する」と問題視していることに対して、
- 6 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 15:56:26.38 ID:EfDju9n20
- まだやるの?
これは神学論争だよ
あるのかないのか分からない、そういう議論だよ
じゃあがんばってね、ファイト!w
- 7 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 15:56:49.58 ID:xamcXDv80
- .
※グロ注意!
女子高生が人身事故なう♪
胴体真っ二つワロスw
http://iol.io/picture-20150207_img001_jpg
http://icl.io/picture-20150207_img002.jpg
Twitter shirokabu151 (カブリん)
.
- 8 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 15:57:12.34 ID:RbpwqjHU0
- あんまり差がないな
ということは層化次第ってことだ
大阪の未来を層化が決める投票になるだろう
- 9 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 15:58:00.47 ID:aJOki9nv0
- 朝日wwww捏造率100%www
カジノ
医療福祉教育サービス向上
交通網発展
民営化&公務員削減と給料カット
無駄なコストカット
大阪都、今の地名も残る
●読売
14年10月
都構想 賛成53% 反対40%
https://www.youtube.com/watch?v=NiUmUr5WDuo7
- 10 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 15:59:55.52 ID:HCdPtsgo0
- 橋下になるまで無関心だったコストが今になって出てるなw
- 11 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:00:14.23 ID:xUOqpFaSO
- @ゆかいな信者さん達
【詭弁,強弁,責任転嫁】 ハシナラファンタジー 【橋下,橋下維新 正当化,@創作中】
/ ../) こうであるハズニダ♪
三三)/) ∧儲∧ ∧儲∧ 三三)/)橋下さんが間違っているという理屈のハズないニダ!
三三)/ < `∀´> <`∀´ ;> 三三)/理屈をコネテ悪いのは相手側だという恣意的主張で印象操作ニダ!
∧儲∧ と φ) (つ φ) ∧儲∧
< #i!`Д>/⌒/⌒/ ̄/⌒/⌒/ ̄<田´#>
/ _∧儲∧口 ∧儲∧ ⌒ φと_ ヽ
(/< `>口 < #>φ/⌒//(__ム
 ̄(l ノ  ̄( ノ ̄ ̄ ̄||
__`ー‐' `ー‐' 橋下さんの主張が正当、相手側が悪いに ほかならない のは 明白ニダ!
/ ../) _詭弁的,恣意的になら 正当化する主張はどうとでもできるニダ!
三三)/) / ../) 〃∩ ∧儲∧ウェーハハハ♪
三三)/) 三三)/) ⊂⌒< `∀´>
三三)/ 三三)/ `ヽ_っ⌒/⌒c
- 12 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:01:02.55 ID:cj6tSTkm0
- 行政区画を変えるのは構わんが都を名乗るな
- 13 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:01:38.14 ID:D4bR9kgq0
- アカヒが反対誘導って事は
賛成が正しいって事?
- 14 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:02:00.03 ID:HyShRU4h0
- 前>>937 ID:9jqHTKysO
俺のミスだ。
823から地下鉄の初乗りが高い→同様に初乗りが高い泉北は南海に統合で初乗りの高さ解消したのだから、地下鉄も初乗り運賃解消できるだろうと言うお話。
距離当りの運賃比較は元々俺と貴方の論点じゃない。
- 15 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:03:03.83 ID:Ipj8W4hk0
- なんぞ
- 16 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:03:38.36 ID:48DMU2Tr0
- >>2
大阪市民はメリットはぶっちゃけゼロ
逆に水道料金などの公共料金は確実に上がる。つまりデメリットだけw
で堺市が入らないので大阪市以外は関係無し。単に大阪市を複数の
区に分けるだけ。区に分ければそれぞれ区庁舎・区長・区議会などを
置くので行政コストは拡大w おまけに大阪都にはならず大阪特別行政区になるだけw
アホそのものwww
- 17 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:03:49.30 ID:xLgmnvQ40
- 今日の討論番組である程度決める
- 18 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:05:06.59 ID:SEVTU8pp0
- コレに空費した時間と市政の停滞も莫大なコストだったな。
- 19 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:06:10.90 ID:NhJPVSnb0
- 省庁再編とか郵政民営化とか政治家の自己満足でしかない
何が変わった?
何も変ってないわ
- 20 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:06:36.41 ID:nNzT4POp0
- ID:97bvtgnt0
逃げたかな?逃げてないなら答えなさい。
兵庫県の、職業は? 支持政党は?
俺は大阪市天王寺区民、自営業、維新支持。
- 21 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:09:30.94 ID:dgo1CmEP0
- 橋下嫌いの捏造新聞、朝日のアンケートじゃ信用できない
- 22 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:10:25.22 ID:HyShRU4h0
- >>14補足
さらに南海・泉北統合民営化により初乗り料金もさがるから=新線経費上乗せ論が成り立たなくなるだろ。
- 23 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:13:11.72 ID:TFC8Lupt0
- >>20
朝鮮人橋下を支持ってバカか朝鮮人か、利害関係者だろ
- 24 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:13:56.18 ID:2IEgfVkq0
- 都にするのは構わないが橋下が主導で行うのは強く否定する
- 25 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:13:57.03 ID:9gN15RC30
- 行政コスト削減も机上のものでしかない
リスクの割に住民のメリットが見えん
- 26 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:14:44.80 ID:VNiao7Kt0
- 藤井聡「敗北を知りたい。」
- 27 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:16:04.75 ID:48DMU2Tr0
- >>25
少なくとも大阪市民はデメリットだけ
水道料金は確実に大幅に上がるw
実際平松時代に橋下の府・市統合案を蹴ったのも大阪市にはメリット皆無だと分かったからw
- 28 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:17:02.41 ID:aJOki9nv0
- 朝日wwww捏造率100%www
賛成可決すると
カジノができる
医療福祉教育サービス向上
交通網発展
民営化&公務員削減と給料カット
無駄なコストカット
大阪都、今の地名も残る
●読売
14年10月
都構想 賛成53% 反対40%
https://www.youtube.com/watch?v=NiUmUr5WDuo7
- 29 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:18:35.07 ID:cDcpMB9s0
- 公務員を削れないと
日本の借金が膨らみ財政破綻。
- 30 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:19:10.43 ID:b0nqvry00
- >>1大阪都構想キーワード
マルハン カジノ
セガサミー カジノ
ユニバーサルエンタテイメント カジノ 余語 邦彦(よご くにひこ) 維新顧問
- 31 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:20:01.70 ID:aJOki9nv0
- 朝日wwww捏造率100%www
賛成可決すると
カジノができる
医療福祉教育サービス向上
交通網発展で便利になり、人も集めやすく景気がよくなる
民営化&公務員削減と給料カット(去年、市議会議員は自分達の給料アップをした)
無駄な二重行政をなくす
大阪都、今の地名も残る
●読売
14年10月
都構想 賛成53% 反対40%
https://www.youtube.com/watch?v=NiUmUr5WDuo7
- 32 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:20:18.86 ID:Tzj53RQr0
- 今日の公開討論で流れが決まりそう
橋下徹 @t_ishin
【橋下徹出演情報】
明日11日(水)、18:15〜放送のMBS「VOICE」に生出演し、
自民党・大阪市会議員団の柳本顕幹事長と大阪都構想について議論します。
皆様ぜひご覧ください!番組HPでは二人へのご質問を受付中です
⇒ http://www.mbs.jp/voice/ (スタッフより)
- 33 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:20:38.42 ID:cExcxyjz0
- >>29
とりあえず都構想で公務員は減らないよ。
- 34 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:21:09.50 ID:JmN7uydC0
- >>25
東京都と言う成功事例があるだろ?
広域行政は都
地域行政は区市町村
都は都知事のワントップで大阪市長と府知事のような仲たがいはない。
それゆえ意思決定が素早い。
- 35 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:21:39.10 ID:0arSLiOD0
- あれ?府民はみんな賛成してて、反対してる奴は府と関係ない府外の奴らじゃなかったの?
- 36 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:21:51.95 ID:48DMU2Tr0
- >>29
特別区にしたら区長も区議会も置くことになるからお前の大嫌いな公務員は増えるんちゃうか?w
普通の政令指定都市の区だったら今の大阪市のままとなんら変わらんぞw
- 37 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:21:52.71 ID:MD96NdLc0
- 橋下の狙いは大阪府の負債を大阪市にも被せると同時に、
大阪市が稼いだ税収を大阪府内にばら蒔く事だ。
大阪市民は、断固都構想に反対しなければならない。
- 38 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:21:58.75 ID:88hN+eLA0
- 朝日の記事だからなぁ。
調査せずに適当に数字書いただけでしょ。
- 39 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:21:59.65 ID:y/9SUrsc0
- >>27
>>少なくとも大阪市民はデメリットだけ
メリットばかりです。
>>水道料金は確実に大幅に上がるw
橋下市長が
すでに100円下げてますけど・・・
>>実際平松時代に橋下の府・市統合案を蹴ったのも大阪市にはメリット皆無だと分かったからw
市長がなくなるから反対してるだけ
アンチはアホばっか
- 40 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:23:06.89 ID:cExcxyjz0
- >>35
堺市の大阪府民は堺市長選挙で反対の意思を示した。
- 41 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:23:08.95 ID:HDam3T980
- 朝日の調査 プッ。
- 42 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:24:08.45 ID:m3UmNpXX0
- なんで大阪って東京を一方的にライバル視するのか
東京人からしたら東京以外全部地方の一括りだ
ライバルどころか眼中にないのを何故わからんか
- 43 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:24:12.44 ID:72qofHNt0
- コスト増大&分割弱小化
- 44 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:24:15.59 ID:aRKTU7dw0
- うまくいくまでは結構時間かかるかもね
やった方がいいと思うけど
- 45 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:24:46.05 ID:aJOki9nv0
- 朝日wwww捏造率100%www
賛成可決すると
カジノができる
医療福祉教育サービス向上
交通網発展で便利になり、人も集めやすく景気回復を狙う
民営化&公務員削減と給料カット(去年、市議会議員は自分達の給料アップをした)
無駄な二重行政をなくす
大阪都、今の地名も残る
●読売
14年10月
都構想 賛成53% 反対40%
https://www.youtube.com/watch?v=NiUmUr5WDuo7
- 46 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:24:46.32 ID:W54vB2hw0
- 朝日は唯一ハシゲの圧力が効かない新聞だからな
ホントの事が書ける
- 47 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:25:37.58 ID:umb8nNjvO
- 「大阪都構想について」平松禎史
http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=tadashi-hiramatz&articleId=11987466724&guid=ON
- 48 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:25:42.28 ID:9gN15RC30
- >>34
都市のスケールが違いすぎるて、比較する意味ないと思うけど?
- 49 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:26:24.30 ID:JmN7uydC0
- >>38
朝日だけじゃなくて、新聞テレビの記者連中は
表向きは改革推進とか格好の良いことばかり言っているんだけど
いざ大阪都構想のような改革案が出てくると、本音では反対なんだな。
新聞テレビの奴らも、結局公務員と同じで既得権益システムの
一員でしかない。その一例が記者クラブ制度だ。
- 50 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:26:24.97 ID:ZBaImgpS0
- >>37
君は、大阪が抱えてるシステム上の欠陥を自覚しておく必要がある
同じ政令指定市でも、例えば、名古屋の場合、大阪の1.5倍の面積を持ち、その中に都市部が
ほぼすっぽり収まっているから、愛知県知事や愛知県議会が関与するまでもなく、名古屋市長と
名古屋市議会の決定だけで適切な広域都市行政を行える
しかし、都市化が進んだ大阪の場合、都市部は大阪市内を超えて大きく広がってしまっているため、
適切な広域都市行政を行うには、大阪市長、大阪市議会のみならず大阪府知事、大阪府議会が
関与する必要がある
つまり、大阪の場合、府知事、市長、府・市議会の四者が合意した場合にのみプロジェクトが動くw
で、これが何を生み出したかというと、「自公民談合体制」。要は、府知事、市長、府・市議会が
オール与党になれば、表面上、問題は解消されるw
しかし、オール与党体制で適切な広域行政が行われただろうか?
実際には、府市は縄張り争いに終始し、チェック機能が働かないため、膨大な借金の山を生んだ
都構想は、広域行政を都知事と都議会に簡素化し、談合体制を終わらせるために必要不可欠。
- 51 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:26:26.89 ID:72qofHNt0
- 西日本最大の政令市というステータスが低下する
- 52 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:27:15.44 ID:aJOki9nv0
- なんで東京って大阪を一方的にライバル視するのか
大阪人からしたら大阪以外全部地方の一括りだ
ライバルどころか眼中にないのを何故わからんか
東京『大阪人は東京を意識しすぎだ!』つて妄想が激しい
■日本繁華街規模 1位 ミナミ 2位 梅田 3位 その他雑魚
http://i.imgur.com/y3NYAz6.jpg
http://blogs.yahoo.co.jp/luiluicom/51537916.html
■観光人気都市
1位京都 2位大阪 3位東京
http://i.imgur.com/m3kFRkh.jpg
http://i.imgur.com/LllIEtx.jpg
■百貨店売上率 2014
1位 大阪
- 53 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:27:17.70 ID:nNzT4POp0
- >>44
> うまくいくまでは結構時間かかるかもね
> やった方がいいと思うけど
賛成派としてはその覚悟を持って賛成してるんだがなぁ
- 54 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:27:39.34 ID:Jbt7cYDy0
- 地方の市の人口に匹敵するような区を、
単なる行政職が治めるのも不公平を感じるし、
もっと独自の行政が出来ると思うんだが。
- 55 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:28:31.77 ID:2A8CTq9j0
- なぜ、東條内閣は東京都制法案を帝国議会へ提案したのか。
昭和17年4月18日に帝都が初めて米軍機によって空襲を受けたとき、わが帝国政府
と東京市民は愕然としたに違いない。
帝国議会の可決により、明治以来わが国の“首府”だった東京府東京市は、昭和18年
に解体されて複数の特別区となった。また、地方行政官庁としての東京府は、東京都へ
改称して官選の東京都長官が旧東京市の一部自治を取り扱った。
東條内閣の国家統制すなわち中央集権化により帝国政府が基礎自治に関与したのだ。
これは想定される本土決戦時の帝都死守という国策のためだったのだ。
その帝都と言われ、今は“首都”と称される東京都は現在も帝都の残滓があると言える
だろう。未だに東京都は戦後が終わっていないのではないか。今からでも東京府へ復帰
のために東京都の解体が必要だろうが、都の解体法令がなければ府への復帰は不可
能かもしれない。
- 56 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:28:32.65 ID:tQbUceqt0
- 改憲の第一歩として全面バックアップ体制の読売で賛成54%だからな。
朝日の数字が実データと見るのが自然。
勝負ありよ。何より橋下の品の無さを市民は嫌ってる。
都構想云々より政治家としての資質の問題。
- 57 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:30:00.09 ID:aJOki9nv0
- ■マクドナルド店舗数
1位 滋賀県
■ロッテリア店舗数
1位 大分県
■モスバーガー店舗数
1位 山梨県
■ケンタッキーフライドチキン店舗数
1位 沖縄県
■ミスタードーナツ店舗数
1位 福井県
■高層ビル数
1位 大阪
http://todo-ran.com/t/categ/00004
- 58 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:30:24.04 ID:9gN15RC30
- 反対だった公明が、住民投票には賛成なんだから
票読みは出来てるってことだろ
- 59 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:31:02.73 ID:j+KLPWkSO
- 人気取りの為にメディアにですぎてもう飽きられてるからな
タレントのごり押しで嫌気がさすのと同じ
- 60 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:31:04.01 ID:xV00fuu90
- >>48
東京都って誕生と同時にあんなに巨大になったんだ
ふーんw
- 61 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:32:29.79 ID:aJOki9nv0
- ■世界 一人当たりのGDPランキング2013
一人当たりのGDP = GDP ÷ 人口
1位 ルクセンブルク
2位 ノルウェー
3位 カタール
9位 アメリカ
10位 カナダ
20位 フランス
24位 日本 ←どこの田舎だよwww自称経済都市wwwwギャハハww
33位 韓国
http://blog-imgs-66.fc2.com/j/y/o/jyouhouwosagasu/20140430230942jyunni01.jpg
http://blog-imgs-66.fc2.com/j/y/o/jyouhouwosagasu/20140430231014jyuni02.jpg
北欧の平均年収1000万 日本 300万
- 62 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:32:37.19 ID:d4lGAXS10
- 皆で反対して東京コンプのハシゲ劇場はさっさと終わらせようぜ。
- 63 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:33:20.09 ID:JmN7uydC0
- >>37
> 橋下の狙いは大阪府の負債を大阪市にも被せると同時に、
> 大阪市が稼いだ税収を大阪府内にばら蒔く事だ。
大阪市で稼いだ税収は、大阪市外から通勤して
市内で働いてる人たちが稼いだ分もたくさんあるだろ。
要は都市圏が発展して大阪市外に広がってはみ出してるわけだ。
だから府市統合して税金を使うのは正しいんだよ。
- 64 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:33:21.58 ID:GhBaIGGeO
- >>50
1つの市の中に都市圏がすっぽり納まるなどという例は殆ど無い(名古屋だって例外ではない)。だから協議会を作ったり、大きいほうの市が一部行政事務を受託したり対策を講じている。
少なくとも「都市圏が大きいから府県にやってもらいましょう」という主張を、大阪以外では聞いたことが無い。「大きいほうの市に合併しよう」という意見は珍しくないが。
- 65 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:34:19.41 ID:E+cLn0Lo0
- ハシゲ終了
- 66 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:34:29.28 ID:P8W442Aa0
- 結局スレがたたなくなったが、橋下敗北でいいのか?
- 67 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:34:38.00 ID:ZBaImgpS0
- >>40
ターミナル駅を持たない堺の場合、都構想はメリットがない
しかし、大阪市内は非情に恵まれた立地にあるからメリットの方が大きい
大阪は大阪市内を中心に、鉄道網が綺麗な放射状に伸びていて、府下の住民は必ず梅田、
難波、天王寺のいずれかのターミナルを利用しなければならない構造になっている
つまり、大阪府民にとっての共通の利益は、府下の住人が必ず使うこれらのターミナルと
大阪市内に存在する職場環境の充実だから、たとえ政令指定市が解体されても、住民が
不利益を蒙る可能性は皆無に等しい
都知事は周辺地域住民の利用を視野に入れて市内のインフラを充実させていくから、市民は
その利益を受ける上に、周辺人口が増えるから、市内に落ちるカネも増える
これまでの大阪市政はこういった観点が欠けてたから、周辺地域から市内に通勤してくる人を
ないがしろにし、例えば、御堂筋線の混雑一つ解消しようとしない一方で、市内に誰も使わない
無駄な箱物を造ることにばかりカネを流し続けた
都構想は、こういった流れを是正するものであり、大阪市民は一番の受益者
- 68 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:35:33.08 ID:tWzBfDBX0
- メリットが全く分かんない。まだ言ってんのか?アホじゃなくてバカだろ
- 69 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:35:37.59 ID:cExcxyjz0
- >>63
つまり大阪市の税収を大阪市域外で使いやすくするってことでいいのね?
- 70 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:37:23.67 ID:d4lGAXS10
- 都構想は、大阪都という名前がつかないと僕ちんヤダヤダ
大阪府という名前のままじゃ全く意味がないw
- 71 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:39:03.44 ID:nNzT4POp0
- >>64
愛知の名古屋に、大阪府と市の大きな違いは、地勢的な条件だ。
名古屋は尾張、その他の愛知は三河で、比較的容易に役割分担ができる。
対して大阪は、大阪府の中心は大阪市、いわゆる饅頭のアンコと皮の関係だ。
大阪府が府民全体の利便を考えれば、どうしても大阪市内に置く。
そして大阪市と機能が重複すると二重行政になる。
二重行政を避けて大阪市外に出れば、多くの府民の利便性が損なわれる。これが二元行政。
この特殊な条件化では、都政がよりフィットするという判断。
- 72 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:39:44.27 ID:ZBaImgpS0
- >>64
大阪の協議会なんてまったく機能してないだろw
なにわ筋線一つ何十年も放置プレーする一方で、無駄な箱物をポコポコ作って借金の山w
自公民の談合腐敗体制が一体何を生んだか、少しは反省してからモノを言え
- 73 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:39:48.56 ID:72qofHNt0
- 大阪市5分割計画にすぎない
無駄しかない
- 74 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:39:55.83 ID:cExcxyjz0
- >>67
大阪市から放射線状に大阪市域外に線路が伸びてるってことは
府市協調しての事業がこれまでもできてたってことじゃない?
- 75 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:41:33.52 ID:GhBaIGGeO
- >>67
仕事の場に求められる行政サービスと、生活の場に求められるものって全然別なんだがな。
極端な話、住民の福祉や教育を全廃してその予算を全部都心部の鉄道やオフィスビル整備に充てたほうが「昼間仕事に来る」だけの人には有難い。
- 76 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:41:44.44 ID:BADegP6OO
- 安倍にすりより自民分断して
逆転狙いしかないな
下手したら最後まで反対するのは共産党だけになりそ
- 77 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:41:51.61 ID:6KXuH1vP0
- 朝日が反対するなら、めんどくさいけど賛成に投じるわ。大阪市民として。
- 78 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:42:15.33 ID:72qofHNt0
- 無駄をなくすためならむしろ、区の統廃合だ
- 79 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:42:29.24 ID:zH3Jbhds0
- >>58
統一地方戦後は維新公明が与党になる
- 80 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:42:36.18 ID:9gN15RC30
- >>60
面積、政府機能、首都機能、港湾施設、鉄道乗り入れ、周辺人口、開発投資額
東京府当時の人口だけみれば、現在の大阪に及ばないが
当時から都市の拡張性を全て満たしていると思うけど?
- 81 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:42:47.92 ID:P8W442Aa0
- >>77
投票で大阪都実現してくれ
また楽しませてくれることを期待する
- 82 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:42:56.78 ID:RbpwqjHU0
- 民主主義なんだから大阪の問題は要するに市民がアホな政治家を選んできたからであって、
政令市がどうのなどと制度の問題ではない
市民の民度という自己責任の問題だ
今もまた、橋下のようなわかりやすいクズ政治屋の与太話を真に受けて、
二重行政だの大阪都だのアホ丸出しで救いようが無い
橋下なんぞに騙されるその民度をどうにかしない限り、都になっても大阪の斜陽はこれからも続く
今の大阪は自分の不遇を安倍のせいにしてる底辺バカみたいなもの
- 83 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:43:14.63 ID:nZbC7Kmh0
- こんな当たり前の結果でよくこれだけスレが伸びるな
常識的に考えて大阪都なんてなるわけないだろ
- 84 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:43:17.55 ID:nNzT4POp0
- >>69
> つまり大阪市の税収を大阪市域外で使いやすくするってことでいいのね?
それが元々の都構想で、都構想賛成の大阪市民は、そこも折り込み済み。
最近の橋下が言ってることの方がおかしい。
>>74
ちがう。
むしろ大阪市が地下鉄との競合を避け、私鉄を大阪市内に入れてこなかった。(市営モンロー主義と呼ぶ)
必然的に、放射状にしか路線が無かったのが現実。
- 85 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:44:00.49 ID:xV00fuu90
- 冗談抜きで戦後70年で朝日が正しかったことってある?
めっちゃ甘めに見積もって1年に1個でも70個は正しいことが出てこないと
おかしいんだけど無いんじゃない?
- 86 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:44:02.42 ID:ZBaImgpS0
- >>74
成功してるのは、私鉄とJRだけだろ
大阪市営地下鉄が市外に延伸した路線で成功したケースってないんじゃないの?
利権絡みだろうけど、意味不明な場所に意味不明な赤字路線を敷いてるだけ
何の計画性もないから経済効果もなく、維持費に御堂筋線の利益が充てられるというお粗末
- 87 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:45:19.77 ID:zH3Jbhds0
- >>83
朝日の数字だから、賛成派も反対派も信用していないw
- 88 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:46:25.57 ID:GhBaIGGeO
- >>71
よく解らないが、大阪府も和泉と河内にまたがるし、神奈川県も武蔵と相模にまたがるぞ。
二重行政二重行政と仰るが、当の維新が調べても「無駄な」二重行政なんか殆ど無かったじゃないか。
単に府立と市立の施設が併存していても両方役に立っていれば無駄じゃないし、統合にも慎重であるべきだよね。
- 89 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:46:26.24 ID:sYwnldQN0
- コピペにレッテル貼りは毎度毎度な事だが
> 「反対」の理由では、「
> 住民サービスがよくならないから」が31%で最も高い。
この人達に対しては、何と語りかけどう説得するのだろう?
住民投票に行くな、とか?
- 90 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:47:03.79 ID:aJOki9nv0
- 朝日wwww捏造率100%www
賛成可決すると
カジノができる
医療福祉教育サービス向上
交通網発展で便利になり、人も集めやすく景気回復を狙う
民営化&公務員削減と給料カット(去年、市議会議員は自分達の給料アップをした)
無駄な二重行政をなくす
大阪都、今の地名も残る
●読売
14年10月
都構想 賛成53% 反対40%
https://www.youtube.com/watch?v=NiUmUr5WDuo7
- 91 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:47:52.32 ID:ZBaImgpS0
- >>75
住民サービスの部分は、区が行なう
大阪市民が言質を取るべきなのは、住民サービスの質を落とさないという約束だけ
働く人の環境が整備されれば、それだけ大阪市内の不動産価値は高まる
また、周辺地域の人口が増え、大阪市内で働く人が増えれば、商売も成立しやすくなる
総合的に見て、大阪市内は一番の受益者だよ
- 92 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:48:13.48 ID:72qofHNt0
- まあ堺筋線は阪急に売却すべきだな
- 93 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:48:25.50 ID:+aZ8v0yQ0
- 大阪人がバカでさえなければ住民投票で否決される
公明はそれに掛けた
- 94 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:48:49.05 ID:cExcxyjz0
- >>84
橋下がすすめてるのにおかしなこと言ってたらダメじゃん。
おかしなこと言ってるのに正さずに賛成しろっての?
大阪市の規模で競合が増えて地下鉄の採算がとれなかったら破綻しちゃうよ。
大阪には環状線があるんだから、地下鉄は放射線状に伸ばして
環状線を考慮した都市計画でしょ。
- 95 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:49:05.01 ID:9gN15RC30
- 区の線引きが気に入らない人も相当数居ると思う
どこと引っ付くかで、今後のイメージが相当変わるわ
- 96 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:49:18.07 ID:zH3Jbhds0
- マスゴミが議会と橋下のバトルしか報じなかったうえ
都構想の中身をスルーし続けてたツケが今来ている
- 97 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:49:42.25 ID:nNzT4POp0
- >>74
「ビーバップ!ハイヒール “関西鉄道ミステリー”」
ttp://tvnote.blog.fc2.com/blog-entry-127.html
一部抜粋
[南海電車は、なぜ、“なんば”までなの?]
・当然、南海も、梅田に進出する事を考えました。
・そして、大阪市に、新路線を申請。
・しかし、大阪市は、それを許可しませんでした。
・何と、大阪市も、同じ所に地下鉄を通す計画があるというのです。
・こうして大阪市は、地下鉄四つ橋線に着工します。
・それでも負けない南海は、新たな路線計画を申請しました。
・それは、天下茶屋から梅田を結ぶ、南海堺筋線の計画。
・が、この申請も認められませんでした。
・何と、この路線も大阪市が計画しているというのです。
・しかも、名前まで同じ堺筋線だと。
・このような姿勢には、ゆるぎない大阪市の基本理念があったといいます。
・市内交通を営利企業に任せず、市民の利益が最大となるよう大阪市が運営する。
・大きな利権が絡む鉄道は、すべて大阪市が管理すると。
- 98 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:49:59.73 ID:4hBdF1ad0
- あれ?!反対が多い!マジで?!
- 99 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:50:04.84 ID:AfV7t+8O0
- 読売の調査とかけ離れすぎでしょ
4択で聞いたってなんやねん
- 100 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:50:20.36 ID:GhBaIGGeO
- >>84
大阪市が市内に私鉄入れたがらなかったのは、地下鉄(昔は路面電車)と道路整備を一括で行うため。
そういうスキームの無かった横浜市では、本牧に道路と地下鉄を整備しようとして先に道路建設したら予算が無くなって断念した。
大阪市のやり方はなかなか合理的だと思うがね。
293 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★