■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】奨学金返せず自己破産、40歳フリーター月収14万円「283万円払えない」 ★4 [転載禁止]©2ch.net
- 1 :@Sunset Shimmer ★:2015/02/11(水) 05:44:46.22 ID:gBH/oGuT*
- http://qbiz.jp/article/55587/1/
高校、大学時代に借りた奨学金を返還できないとして、北九州市小倉北区のフリーターの男性(40)が
福岡地裁小倉支部で自己破産の手続き開始決定を受けたことが分かった。
男性には延滞金を含めて約283万円の返還義務があるが、
「奨学金のために消費者金融などで借金しても返せない。そもそも多額の金を貸してくれない」と説明。
識者は、非正規雇用などで若者の貧困が拡大すれば、
今回のように奨学金返還のみでの自己破産申請が増える可能性を指摘している。
男性は父親が事業に失敗した影響で、1990年の高校入学時から大学卒業まで
日本学生支援機構から無利子の奨学金を借りた。高校時は毎月1万1千円、大学時は同4万1千円で、
当初の返還期間は93年12月から2012年9月。多いときで年約16万円を返還する計画だった。
だが、大学3年時に精神疾患を患ったこともあり、大卒後に就職できず、
計9万2千円を支払っただけで滞納。アルバイトをして生計を立てる生活で、
返還期間の猶予も受けたが、返せなかったという。昨年8月、返還を求めて機構が提訴。
同11月、未返還の奨学金と延滞金の計約283万円の支払いを命じられた。
男性は現在、二つのアルバイトをしており、収入は手取りで月約14万円。
光熱費や家賃、家族への仕送りなどを差し引くと、生活費は2万円ほど。貯金はなく、
返還のめども立たないことから、自己破産の申請に踏み切った。開始決定は今月4日で、
債権者から異議申し立てなどがなければ4月にも破産が決まる。
学識者や弁護士などでつくる「奨学金問題対策全国会議」(東京都)によると、
奨学金返還のために消費者金融から借金するなどして多重債務に陥り自己破産にいたるケースは以前からあったが、
最近は奨学金だけで自己破産するケースが出始めているという。
【社会】奨学金返せず自己破産、40歳フリーター月収14万円「283万円払えない」 ★3 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423567659/
- 2 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 05:46:55.85 ID:MegYfFwA0
- / ̄ ̄\ }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
/ U \ lミ{ ニ == 二 lミ|
|:::::: U | {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ 今まで何してたんだ?
|::::::::::: U | {t! ィ・= r・=, !3l
.|:::::::::::::: U | `!、 , イ_ _ヘ l‐'
|:::::::::::::: } Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
ヽ:::::::::::::: U } ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
ヽ:::::::::: ノ /、 |l`ー‐´ / / -‐ {
/:::::::::: く / l l |/__|// /  ̄ /
- 3 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 05:47:05.28 ID:j6IuefDZ0
- 家族に話して家族への仕送りを無くせば払えたんじゃないのか?
- 4 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 05:47:30.31 ID:rCH/ijRu0
- >>1
先延ばしした結果だろ、しっかり返せ。
- 5 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 05:50:11.96 ID:K2Sb6vyI0
- この時間帯は、フリーター以下の収入ゼロ、年金暮らしの親に寄生してる40歳クソ無職ニートのほうが多そうだね
- 6 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 05:53:01.56 ID:LpjsKTh60
- 病気で働けないなら普通にしょうがないんじゃないか?
- 7 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 05:53:14.76 ID:c2AIILHq0
- 未成年に高額な負債を背負わせる悪徳金融業だろ
- 8 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 05:53:39.89 ID:gOiVwaPC0
- 一番の疑問、何しに大学行ったの?
- 9 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 05:55:21.18 ID:e16cil3O0
- 萬田銀次郎が
↓
- 10 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 05:57:06.91 ID:xx2LczGK0
- バンバン自己破産しましょう。別に悪い事ではないからね。
返せないかもしれない人に金を貸した側も責任は、取らないとね。
で、みんなハッピーライフ。
- 11 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 05:57:34.61 ID:rWkp8tFp0
- 日本の未来は暗いね
- 12 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 05:57:55.46 ID:8Pj7ATwO0
- / ̄ ̄\ }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
/ U \ lミ{ ニ == 二 lミ|
|:::::: U | {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ 今まで何してたんだ?
|::::::::::: U | {t! ィ・= r・=, !3l
.|:::::::::::::: U | `!、 , イ_ _ヘ l‐'
|:::::::::::::: } Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
ヽ:::::::::::::: U } ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
ヽ:::::::::: ノ /、 |l`ー‐´ / / -‐ {
/:::::::::: く / l l |/__|// /  ̄ /
- 13 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 05:58:41.29 ID:nUbgyIS50
- 自己破産=計画倒産
千円や2千円で少しづつでも返済をしていないなら返す気がないと見るべき
- 14 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:00:02.79 ID:6mW0vuW10
- 奨学金 返還できず 自己破産
- 15 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:02:22.28 ID:9UEfpCn80
- >>1
マグロ漁船乗ればいいじゃん
- 16 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:02:27.72 ID:TYPfyjP50
- 大学にいく必要のない奴が大学に行こうとするからこうなる
これを学びたい、この分野で生涯働きたいって意識のある奴だけ行けよ
- 17 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:02:28.30 ID:j4OfNxOT0
- 年16万程度バイトしてるのに払えないのかよ
ていうかシフト増やせよ
なんで14万しか収入ないんだ
- 18 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:03:16.64 ID:NTNWd47f0
- この40歳の選択は正解だな。
結局、取り立てるのは同じ業者みたいなもんだし。
そもそも借金して借金返せなんて発想が間違い。
過去ログ読む時間がないので失礼なんだが、どこの大学だったんだろう?
私立だったら…大学いったことが間違い。
- 19 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:03:42.69 ID:x5rcbMkv0
- 普通の融資じゃないから、こんな貸し倒れも起きるわな。
- 20 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:03:44.82 ID:TsjKPNY40
- 借りたカネ返せよ
- 21 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:06:12.32 ID:gfHhFJ8S0
- 俺と同い年か
幼少から全く勉強せずゲームばかりして遊び
オール1でガチの中卒の俺が程々にデカイ会社にバイトで入って正規になり
670万と多くはないが平均的な年収になり
わからんもんだね
- 22 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:06:23.51 ID:FLpHUzBM0
- 工場系のバイトなら月18〜20万位もらえるはずだけど、月14万ってどんな仕事や?
- 23 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:06:25.33 ID:M9fYpUxF0
- 俺は18歳で高校卒業して就職してから、ずっと税金はらってる。
奨学金どころか何も公金にお世話になったこと無いわ!
でも、高卒ってことで損することばかりや。中卒で就職した人なんか
16歳ころから税金払ってて、それでも社会的には下に見られるんだから、
気の毒やな。
- 24 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:06:44.02 ID:58TntkPT0
- 無知な学生利用して商売するの、やめない?
- 25 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:08:10.52 ID:RXgKTTPX0
- そもそも日本の奨学金は制度的に「奨学金」でも何でもないけどな
ただの金貸し
- 26 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:09:08.55 ID:XZ73qyoY0
- おかしいな? いつもは叩く奴多いのにwww
トップエリートが屑を寄せ付けない程、厳しいネトウヨが・・・・・・
- 27 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:09:47.63 ID:PpK7L42v0
- 中卒で鉄筋屋の俺 チョ〜余裕〜チョ〜余裕〜
- 28 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:10:32.67 ID:w1KnVuua0
- 俺400万円奨学金借りて180万しかまだ返してない、が、
かなり返済猶予されるぞ?
転職してキツイ時とか普通に猶予されたし、無視しなければ柔軟に対応してくれる。
なんで提訴まで行くんだ?
- 29 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:10:42.64 ID:n3bAmVrq0
- 借りた金はなるべく返すな!
これが正論ww
銀行から2億借りて返せず月4万しか返せないと毎月
4万円返していたら銀行から200万払えばチャラにします
と言ってきたので返して終わり
人生知っているか知らないかだけwwww
- 30 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:11:32.60 ID:0fpBc3ch0
- トヨタの下請け工場でも月25万は有るぞ
- 31 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:12:10.69 ID:HiEXoia40
- >>24
どうみても質の悪い踏み倒しなんだが…
- 32 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:12:17.07 ID:qu2He1EP0
- 怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
- 33 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:12:20.12 ID:CpfEI98i0
- >>25
俺も大学(地方国立)入った時、奨学金もらうこと考えたけど、どうせ借金なんだからバイトでもして稼げばいいと思って結局もらわなかったな。
当時の学費は年47万で、バイトで親に月3万入れてた。
- 34 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:12:25.99 ID:jbUuYPHN0
- 貧乏人は結局貧乏に永遠に足を引っ張られ続けるんだよ
- 35 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:12:42.59 ID:x5rcbMkv0
- >>25
金貸しは金貸しだけど、普通なら貸してもらえない人が借りられるありがたい制度だよ。
- 36 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:14:10.00 ID:NTNWd47f0
- 以前は日給制のバイトもあったけど、最近は減ったからな。
時給1000円程度ではフルタイムで頑張っても絶対に月20万に届かない。
親元に戻れなかった事情は察するが、仕送りするぐらいなら同居しろと。
とにかく、自己破産は正解。みんなどんどん見習うべし。
- 37 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:14:14.44 ID:j4OfNxOT0
- >>24
無利子って書いてあるぞ
- 38 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:14:26.92 ID:oq6uBTJT0
- > 男性は現在、二つのアルバイトをしており、収入は手取りで月約14万円。
>光熱費や家賃、家族への仕送りなどを差し引くと、生活費は2万円ほど
光熱費や家賃はまあわかるよ。でも家族への仕送りってなんなんだよ?
ふざけるな。家族が生活できないのならその家族が生活保護を受給して
この男は奨学金の返済を優先させるのが筋だろうが。
- 39 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:14:54.13 ID:CpfEI98i0
- >>32
今日は祝日だよ。というネタにマジレス以前に、平日でも6時ぐらいなら早起きの人なら全然おかしくないんじゃね?
3時とか4時とか、もうちょっと早めの時間に書き込むべきだったね。
- 40 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:15:49.88 ID:bLdb9wRU0
- 日本人は借金を返さないのが悪い事のように思っているけど
返せない借金を返さないのは何も悪い事ではない
どんどん自己破産するべきだ
- 41 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:16:24.16 ID:G5UnNyrI0
- 大学時代の精神疾患(うつ?)で人生の計画が狂っちゃったんだね。
そういう場合の奨学金側のセーフティーネットもあって然るべきだな。
ただ、この状態の息子に仕送りさせなきゃ生活出来ないなら、実家が先に生活保護を受けるべきだったんじゃないだろうか。
- 42 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:17:14.05 ID:Igg8fA5s0
- 日本人は会社のために必死に働く必要ないって。
会社は社員なんてストレス解消の道具としか思ってないよ。
その証拠に給料なんて一切上げないだろ?
- 43 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:17:36.44 ID:CpfEI98i0
- >男性は父親が事業に失敗した影響で、1990年の高校入学時から大学卒業まで日本学生支援機構から無利子の奨学金を借りた。
こんな状態なら、せめて大学諦めろよ・・・
- 44 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:17:50.36 ID:d9wMbY/J0
- マジな話、返せなくなる奴ってほとんどが私立大学卒じゃないの?
返還延滞者の卒業大学校名晒せよ。親戚の子は400万円の奨学金を
6年で返したぞ。
- 45 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:18:37.02 ID:K2Sb6vyI0
- >>40
チョン乙
貸した金返せよ!!
- 46 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:20:34.24 ID:y7aLHZrG0
- 安倍自民党「氷河期世代よSHINE!」
- 47 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:20:35.21 ID:NTNWd47f0
- >>28
マジレスすると、返済猶予は5年まで。
>>33
俺の時は50万だったからどうにかなった。
日給1万の人には言えないバイトを先輩から譲ってもらったおかげだけど。
昔はそうやって自分で学費払う者同志協力しあってたんだけどね。
- 48 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:21:03.37 ID:K2Sb6vyI0
- 恩をあだで返すどころか、恩人を刺し殺す中国人と同レベルでしょ、奨学金踏み倒しなんて
- 49 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:21:25.59 ID:ounmoFJ30
- 借りたものは返さないといけない。
しかし奨学金と言う名称は詐欺だから改めよ。
- 50 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:22:51.76 ID:xzS9ebPz0
- 大学まで行って283万って国公立だろ。
ってか普通、大学なんて親が積み立てて行かせてるだろ。
他の親はちゃんと払ってるんだから、親に返済の義務があると思う。
- 51 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:24:05.18 ID:d9wMbY/J0
- >>49
無利子でなんで詐欺だよ。こんなにありがたいものは無い。
有利子しか借りれないようなバカは大学へ行くべきではない。
- 52 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:27:02.30 ID:HXE7UHaJO
- 非正規労働者ばかり増やしたことによる歪みでもあるわなw低利息でもワープアだと固定費以外の
金が幾らも残らんから何百万と借金したなら元金減らすことすらままならないであろう
大体大学出たところでペイ出来ないのに補助金出して大学作りすぎな行政の罪も大きいw更には中国人などに
月額20万とかやって留学させFラン卒30代半ば位の学生でも赤門大学院に進学させて代わりに優秀な若い日本人学生を
落として再度卒業まで手当てを3〜4万増して面倒見るとかジタミって日本人嫌いなん?w
- 53 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:27:07.65 ID:7/GmOpDm0
- 家族への仕送りは返還に充てられるだろう
順番としてはそういうことになるはず
- 54 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:28:09.34 ID:04t39lld0
- >>39
それコピペじゃね?
- 55 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:28:10.88 ID:LF0W0tmY0
- >>39
ネタにマジレスかっこわるい
- 56 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:28:24.51 ID:HWS6djM40
- 日本の奨学金制度は利子付きの消費者金融と同じだよ(´・ω・`)
俺も貧乏だから、有名私大行ったけど、給与減って返済苦労してる。
- 57 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:28:34.12 ID:aiyWewvF0
- >>50
当時はそんなに掛からないよ。
授業料はもっと安い。
そもそも 1 はどこの大学だったのだ?
まともな大学でないならば進学すべきではなかっただろうに。
大学は馬鹿がいくところではない。
- 58 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:30:46.42 ID:aiyWewvF0
- >>56
貧乏ならば、そもそも私立へ行くな。
「有名私大」ってなんだよ。
私立はそもそも底辺大学だ。
- 59 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:30:59.77 ID:d9wMbY/J0
- >中国人などに 月額20万とかやって留学させ
それ、学生不足で破綻しそうな大学支援だからwww
- 60 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:32:47.88 ID:HWS6djM40
- >>58
外国語を学びたかったから四谷の大学行ったんだよ(´・ω・`)
- 61 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:32:50.89 ID:M+gKRo6pO
- わざわざ奨学金借りてまで大学行く必要なかっただろ?クズニート。
- 62 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:33:38.06 ID:ukKN9glQO
- 在日ゴキブリを叩き出せ
- 63 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:33:44.17 ID:nqx6GJbU0
- 田舎の百貨店勤めだが、高卒と大卒
やる仕事はまったく同じなのに初任給が大卒は7、8万違うんだよな
それだけ優遇される機会を与えられたにも関わらずフリーター掛け持ちで借金踏み倒しとかふざけてるだろ
馬鹿は大学なんていかなくていいんだよ
- 64 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:33:58.56 ID:bLdb9wRU0
- 外国人留学生は学費も生活費も日本政府が出してくれるから奨学金など必要ないんだよね
日本人は頭おかしいよ
- 65 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:34:31.23 ID:diSbDKDr0
- >>47
今は10年だとよ
- 66 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:35:59.56 ID:CJw8VOhW0
- そもそも親が貧乏な子供でも優秀なら勉強させて社会に活かそう、ってのが奨学金だから親の金をあてにするのは間違い。
無利子はもちろん、有利子でも低金利なんだから消費者金融とか揶揄するのも間違い。
要は貸す側は投資してるんだから、就職できなかったら返さなくて良い。倒産したのと一緒。取り立てる方が間違い。
- 67 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:37:10.45 ID:cWz/7XAQ0
- 奨学金で破産じゃなくて、サラ金で破産してんじゃん
- 68 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:37:19.33 ID:2fFxTS1v0
- 俺ですら400万稼いでるのに…
週三くらいしか働いてないんじゃねーの?
- 69 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:38:30.45 ID:UBIwOaS30
- 俺なんて友人と起業して失敗して裏切られて俺には2000万円の借金が残ったけど
ちゃんとちょっとずつ返してるよ
今26歳だけど月手取り18万だからいつかは返せる
>>1は完全に甘えだろ
こういう簡単に免責受けさすのやめろよ国は
誰の金だと思ってんだ
- 70 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:38:33.60 ID:j4KSuclk0
- >>25
ここは日本なんでよその話をしても意味は無い。
- 71 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:40:04.48 ID:kJK5lBsV0
- 月々の返済額がデカすぎたんだろうな
まあでも家に金がない時点で大学は諦めたまえ
- 72 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:40:56.78 ID:acndrmQU0
- 大学出た40歳が月収14万円のアルバイトて…
大学生活で培った学力や知識で起業でもしたら?
せっかくの進学が無駄になっちゃうよ
- 73 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:41:52.84 ID:poUCGUNGO
- 大学側もビジネスなんやで
- 74 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:42:06.64 ID:c36Pl0ER0
- 頭良かったら、むしろ貧乏人が難関大学行くべきだと思うな。
就職する企業、学生のアグレッシブさが全然違う。
Fランは授業後のキャンパス内が死んでる。
- 75 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:42:13.73 ID:R0FlgkPQ0
- もろもろ払った後にいくら払えるかじゃなくて、
まず借金払った後、残った金でどう生活するかを考えなきゃ。
- 76 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:42:33.64 ID:1aLEU+g00
- 自己破産すれば、借りた金は全額免除になるのか。
なんて贅沢な制度なのか。
日本育英会も、今後は貸し渋りを考えなければならないね。
奨学金制度そのものがなくなる前に。
- 77 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:42:36.32 ID:xzS9ebPz0
- 親の責任だ。間違いない。
子供の学資保険(18歳満期600万円)のために、俺の欲しい物なんて
我慢して何も買ってないっつーのw。フ・ザ・ケ・ル・ナw。
俺の親もそうだったし、子供の頃にゲームなんて買ってもらったこともない。
ちなみに、俺は大学中退だw。親に申し訳ねぇ…。
- 78 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:43:20.82 ID:eXqWowKC0
- 専門卒の自分でも930万稼いでるのに、大卒で自己破産とは
切ないね…
- 79 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:43:35.25 ID:ts00L1gpO
- 貧乏だから大学行かなかったけど
それで良かったかも知れない。
- 80 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:43:45.62 ID:SRRQxuhZ0
- 親に仕送りするから残らないって
親が仕送り必要ってやばいっしょ
こいついなかったらどうやって生きていくのよ
- 81 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:43:55.03 ID:lw5ILutF0
- 高校入学時から借りてるってことは
私立高校だったの?
その状態なら高卒で就職も視野にいれるべきじゃなかったのかな
あと奨学金返せなくても大卒資格なくならないんだよね
なんとなく納得できない
奨学金返せない場合のペナルティ増やせば借りる人へるんじゃないの?
- 82 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:44:28.84 ID:XgGs42FE0
- もっと選抜制にすりゃいいんだよ。
- 83 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:45:24.68 ID:UyfqPQi30
- 無利子で返済不可能なら、何をどうやってもAUTOだろ。
そもそも大学で何を学んだのか…
- 84 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:45:43.93 ID:DcxFeC4z0
- すまない
借金はするな
- 85 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:46:58.77 ID:mvvpwKjP0
- 高校だけにしてそこから就職すりゃ良かったのに。
長期間の返済計画は変動要因が多すぎて危険てことぐらい
父親が事業してたなら分かるだろうに。
- 86 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:47:12.01 ID:SRRQxuhZ0
- >>82
踏み倒すやつが多くなってきたから最近は親族が何をやってるかで選別すげー厳しくなってる
公務員とかならラクラク借りれる
- 87 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:47:24.87 ID:d9wMbY/J0
- >>66
>就職できなかったら返さなくて良い。倒産したのと一緒。取り立てる方が間違い。
借りる方って、 借りる時は必死のくせに、返せないと屁理屈つけて返そうと
しなんだよな。サラ金借りる貧乏人と同じ。
- 88 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:47:56.49 ID:T9JYwP6Q0
- おいおい、タクドラの俺でも2千万円貯金あんのにマジかよ?
- 89 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:48:29.45 ID:0p3YURj50
- 信用力のない学生にあり得ない低利で貸出。
貧乏人でも大学行って、ホワイトカラーの中間層になれる可能性を提供してくれる奨学金。
そうなりゃ500万なんて、安いもの。
返せないのは、奨学金制度の問題ではなく、
本人の問題かせいぜい大学制度の問題。
- 90 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:49:25.49 ID:CIuoU0XQO
- 大学を出ているんだったら株でもやって返せ
って言うか、月々僅かでも返済していなかったんだから踏み倒す気満々じゃないか…
せめて利息分だけでも入れておかないとダメだろ
- 91 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:50:12.19 ID:QCiU8tVN0
- 乞食増やして喜ぶ資本主義
共産化し他人に頼らない自立社会にすれば良いのに
怠け愚民がそれを拒む
- 92 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:52:37.13 ID:bLdb9wRU0
- 利子つきの奨学金なんてただの金貸しだ
商売でやっているんだからリスク管理は商売人の責任だ
返せないモノは返す必要はない
- 93 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:52:43.40 ID:CJw8VOhW0
- >>87
借金は返すべきだけど、本来の奨学金は「就職して働いて稼げたら返します」っていう条件付きの借金。
だから投資と一緒。就職できないやつに貸した方が馬鹿。
まぁ、最近は悪用する奴増えたがら厳しくなったけど。
- 94 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:54:33.66 ID:d9wMbY/J0
- >>93
何のために保証人が必要なのか、さっぱりわからない奨学金制度。
- 95 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:55:12.38 ID:2BsG1yDl0
- 相撲でつっぱってみる?
夏草や兵どもが夢の跡 キターーーーーーーー
初心忘るべからずorニート生活
- 96 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:55:28.15 ID:UyfqPQi30
- >>81
自己破産した時点で、真っ当な生活は出来なくなるわ。
官報にも載るし、社会人としてタヒったも同然。
- 97 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:55:54.34 ID:RIjayU/Q0
- 町工場で働けよ
20万+残業代+賞与+社会保険
3kは嫌は贅沢やわ
- 98 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:56:10.41 ID:gLRxViuN0
- 大検合格したけど、一人暮らししながらじゃ学費払えそうになかったから中卒のままの俺のほうがマシかもw
- 99 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:56:32.71 ID:u4GIoJzj0
- どこまでが本当でどこからが嘘なのか
家族への仕送りなどをは嘘くさい
- 100 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:58:47.46 ID:TYPfyjP50
- >>99
>だが、大学3年時に精神疾患を患ったこともあり
このあたりもただ単に自堕落な生活を送ってただけと思われ
- 101 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:59:01.68 ID:gWgdlnB00
- 言い訳はいいから金返せ!
返せない金額ではないのに自己破産を安易に認めるな
こんな馬鹿が増えるだけ
- 102 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:59:20.29 ID:DtRXUEzk0
- 精神疾患が原因なのに、年齢に話を持っていこうとする悪意のある記事
- 103 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:59:27.66 ID:d9wMbY/J0
- >>1の保証人は誰なんだよ。収入がある程度無いと保証人にはなれないぞ。
定年退職した親父なんかだと、保証人にはなれない。
- 104 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:59:53.70 ID:UgfNDoc60
- 所詮と言ったら悪いけどバイトでしょ
実家に帰れば光熱費とか多少浮くと思うのはオレだけ?
- 105 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:00:04.68 ID:aiyWewvF0
- >>60
桜美林大学とかいうのが検索されたぞ。
そんな大学が存在するのか。
- 106 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:00:13.20 ID:eMAYJ9EL0
- 博士課程まで出て、就職先なし
- 107 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:00:41.20 ID:0p3YURj50
- >>93
契約書読んだ?
就職出来なかったら返さなくて良いですよ、と書いてありましたか?
そういう条項を入れるのは、
東大合格者でも、無理でしょうね。
自分の勝手な思い込みで契約違反を正当化するような人は、成人になってはいけません。
- 108 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:00:48.64 ID:9q8Wu8HN0
- 働きたくないやつが大学行ってるよなw
- 109 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:01:31.39 ID:K7T9PJVF0
- フリーターするなら高卒でええやんw
- 110 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:02:07.63 ID:TRgbhnWp0
- >>1
リスク承知で貸してんだろ
ガンガン踏み倒していいだろ
- 111 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:02:14.39 ID:aiyWewvF0
- >>63
違うのは当たり前だろ。
何いっているんだよ。
高卒って、欠陥品だと思うぐらいおつむの出来が悪いぞ。
- 112 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:03:20.31 ID:gWgdlnB00
- 月々1万円でもいいから返済させたほうがいいのでは
自己破産=チャラは明らかに甘過ぎる
- 113 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:04:48.63 ID:d9wMbY/J0
- >>105
英会話を学べるスクール・学校をお探しなら新宿の日米会話学院へどうぞ。
http://www.nichibei.ac.jp/
- 114 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:04:58.62 ID:CJw8VOhW0
- >>94
機関保証とかできるから楽だけどね。
保証人無くして審査厳しくしたくてもそんな人も金も無いんだろうな。
- 115 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:05:06.99 ID:bLdb9wRU0
- >>112
債務カットに応じなかったから自己破産しか無くなったんだ
貸す方が悪いよ
- 116 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:05:31.52 ID:NTNWd47f0
- >>65
10年になったんですか。
もし俺の時10年だったら「報奨金」が増えていたなw
いわゆる定食にありつけても、非正規時代と同じ生活水準を続けたら
5年目に一括返済できて「報奨金」ももらえた。
あっちから手切れ金くれたわけだ。
とにかく、いろんな幸運に感謝だが、昔はこれが普通のことだった…
- 117 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:05:44.04 ID:1HXONc6G0
- 家族に仕送りという名のパチスロで自己破産だろww
- 118 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:06:18.35 ID:vuigaZkW0
- >>112
親に仕送りしたいから奨学金踏み倒すっておかしいよな
- 119 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:06:31.23 ID:f72HbLt40
- 自己破産でニュースになるってマスゴミはどこからネタを拾ってくるんだ?
官報には事情までは載ってないだろ?
- 120 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:07:27.44 ID:t2gBaQVy0
- 弟も大学行くのに奨学金借りてたけど今奨学金貸すほうのとこ就職してるわw
- 121 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:07:45.17 ID:1HXONc6G0
- つーか、親に仕送りしたいなんて理由で自己破産するの認められるのか?
- 122 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:08:43.82 ID:yCbbR1ab0
- .
Fランクが大卒自慢するスレ
- 123 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:08:46.73 ID:0IQZz+kg0
- 俺の嫁は36歳まで払ってたな…
去年終わったって一人で喜んでたわ
- 124 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:09:46.33 ID:c36Pl0ER0
- >>105
J大学
- 125 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:10:34.12 ID:ETm9ojTvO
- 支払い能力の審査なしに学生だから貸すって仕組みがそもそもおかしい
せめて国立なら学費事態をもっと安くするべきだよ
- 126 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:12:04.85 ID:EegSIhfj0
- 中卒でもというか、中卒だからか知らないが、よく知恵の回るのがいたな
- 127 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:12:13.57 ID:CJw8VOhW0
- >>107
いや、だから本来、って話ね。
契約書にそんなの書いたら就職しない奴増えるだけだし。
借りたからには中小でも就職しないと、っていう圧力にもなる。
就職できないやつに貸してしまったツケが次の世代の一種の人数とかに回されてるわけで、貸してる側が楽しすぎで腹立つわ。
- 128 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:12:40.50 ID:fhmQX7Vu0
- また北九州かよw
- 129 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:12:50.95 ID:w09YKtCE0
- ただの借金を奨学金と呼ぶなよボケが。
馬鹿じゃねーの?
- 130 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:13:05.89 ID:Qz6cJvk00
- 40にもなって正社員じゃなくフリーターとか・・
努力が足りないだろ。こんなの完全に自己責任じゃん
- 131 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:13:33.78 ID:86hzjBnj0
- 国力のためには学びたい奴は誰でも大学行けるようにしてやらないとな。
ヨーロッパの消費税高い国なんかそうなってないか?
- 132 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:14:02.16 ID:4PMjL/3D0
- 政府系金融機関よりも消費者金融会社のほうが、ずっといいよ。
- 133 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:14:25.34 ID:eelvdDJn0
- こいつは人生舐めている
自分がアホなのに被害者振りして自己破産でチャラ
クズ体質が身についているから、その後絶対にナマポ申請するだろうな
- 134 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:14:33.90 ID:0p3YURj50
- >>125
奨学金制度自体が税金投入の社会事業だから。
民間の学資ローンなら、貸倒リスクが高いから、金利も目一杯とるよ。
ただそれで、世代間の貧困を継続させることに良くないというのが、これまでの国民の意思。
今の所、ただ訳も分からず奨学金を叩いてるだけで、そこを変えようという流れはない。
- 135 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:14:55.52 ID:aiyWewvF0
- >>124
どこかの女子大学なのか?
私立のことなんか眼中にないから、知識ないので、わからんぞ。
- 136 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:15:39.12 ID:UyfqPQi30
- >>129
一理ある。
奨学金という名称は、給付型のみに絞るべきだ。
貸付型は、借金である事を自覚させるような名称で呼ぶべき。
- 137 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:16:09.67 ID:9q8Wu8HN0
- てか大学時代にバイトして貯めるだろ普通ww
- 138 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:16:14.91 ID:fYcRT2MH0
- >>8
精神疾患患ったって書いてあるだろが
- 139 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:16:17.38 ID:88dUN+H80
- >>121
親の状況にもよるわいな
- 140 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:16:57.10 ID:NYXiZijv0
- 国公立大学の学費を無料にすべき
そうすりゃ貧しい層でもいける
欧米はそうだろ
アメリカは私立は高いが州立はほぼ無料
- 141 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:18:32.66 ID:ox2dOgLT0
- 大抵の場合後に続くコメント
「趣味でパチンコ屋行ってます」
- 142 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:19:17.21 ID:epVQN8V00
- 借金までして糞みたいな大学入って派遣労働者になって自己破産か
一応高学歴なのになあ(笑)
- 143 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:19:29.72 ID:0p3YURj50
- >>127
本来、というのは君の思い込み、願望に過ぎない。
大人の世界は、契約書に書いてあることが本来の姿。
サインしたのは、誰ですか。
納得できなければ、契約しなければ良い。
奨学金の審査が緩いのは事実。にも関わらす金利は驚くほど低い。
なぜなら社会政策として、そういうことにしてるわけだから。
楽してる云々は、全く的外れですね。
- 144 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:20:31.84 ID:ENB/uTty0
- 奨学金は出世払いじゃないのか
- 145 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:20:50.87 ID:gbNzOQ7E0
- 大学まで行って何学んだの?
- 146 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:21:14.00 ID:i77EGTRl0
- 大学生なんてあぶれてるからね
安易にお金貸しちゃ駄目よ
- 147 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:21:33.86 ID:9Z8BsaM9O
- >>20
はした金なんでしょ
- 148 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:21:43.57 ID:SRRQxuhZ0
- >>96
意外とそうでもないんじゃね
知り合いの父親がガキの頃自己破産してたけど
そいつ別に家を失うでもなく普通に学校きてて、
父親もすぐ会社見つけてたし(貿易関連、定年したあと今はタクシーで小銭稼いでる)
不便なのはしばらく両親共にクレカ持てないとこぐらいって言ってたわ
- 149 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:22:07.00 ID:d9wMbY/J0
- 保証人が立替えたって話、聞かないけど、何のための保証人だ。
- 150 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:23:06.90 ID:aiyWewvF0
- >>140
学費免除があるだろ。
- 151 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:23:40.68 ID:DgmztEwG0
- 大学出てフリーターやって、その原資の奨学金はばっくれるという
なかなかに小悪党じゃないか どこかのお歴々のノーベル賞受賞した教授か科学者がいうところの無駄な投資に該当するな
- 152 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:24:13.89 ID:YqgteRyW0
- そもそも大学いく必要ないのに大金払って無駄に大学いくからな
なんでかって企業の「大卒以上」という項目があるから
でも本当の意味で大卒以上の知識が必要な企業は少ない
今働いてる会社も自分の入社時(氷河期)は高卒以上
会社大きくなったからって理由で大卒以上になっただけでやってることは変わらない
- 153 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:24:29.40 ID:CJw8VOhW0
- >>143
いやいや、奨学金そもそもの話でしょ。
なんのために社会政策としてやってるの?って話よ。
根本的な思想があって制度があるわけで、制度だけ見て話できんでしょ。
審査が緩くて金利低いのに貸した側は責任負わなくていい制度を楽な仕事といって何が悪い?まぁ、公務員全般そうだけどさ。
- 154 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:25:20.24 ID:zOPiHlLe0
- >>17
自分の都合でシフト増やせるとも限らんし、2つ掛け持ちしてるくらいだから無能にとってはこれが限界なんだろう
- 155 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:25:50.99 ID:ztDxzKKQ0
- 無利子のくせに舐めてるな
有利子の俺でも地道にかえしてるわ。給料やすかったから転職してでも返してる。
借りたものは返そう
- 156 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:25:59.04 ID:oVcUJFBw0
- これ奨学金じゃなくって単にローン、
- 157 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:26:19.39 ID:0p3YURj50
- >>152
大卒以上、項目を掲げる企業が多い以上、
大学に行く価値はあるわな。
スタートラインに立つために。
ゴールできるかどうかは、また別の話だが。
- 158 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:27:28.11 ID:sa6xbz3B0
- 大学まで出てフリーターとかこの人が悪いだろ
中卒、高卒で働けば良かったじゃん
- 159 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:29:17.28 ID:1+L9k4V50
- 教育の無駄遣いだな
- 160 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:29:23.57 ID:72ZasGVa0
- かりたかねかえせよ♪
- 161 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:29:29.30 ID:0p3YURj50
- >>153
何のためにかというと、
貧困の再生産を妨げるため。
具体的に言うと、貧困家庭に生まれても、ホワイトカラーの中間層になれる道を作るため。
政府系の個人融資だから、公務員仕事になるのは、当然ですよね。
そもそも儲かるようなビジネスモデルなら、民間にやらせれば良いわけだから。
- 162 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:30:47.65 ID:vuigaZkW0
- >>139
>親の状況にもよるわいな
よらんわアホ。親は親で生活保護申請すれば良いんだろ。
自分の借金も返済せずに親に仕送りしたいなんてふざけてる。
- 163 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:31:05.65 ID:DZhOujZE0
- >>149
普通に連帯保証人に行くだろ
この場合連帯保証人も払ってないから訴えられたんだろ
- 164 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:31:30.79 ID:Lcxv5NTiO
- 精神疾患って言うのがつらかったのかもしれないね。
でも、実家で生活していれば少し返済できたんじゃないのかな?
私も父親が事業に失敗して奨学金+バイト代で大学生活してた。
ちょこちょこ繰上返済して、一昨年6年かけて完済したよ。
奨学金を返済しなければ甘えてるって言われるから、
激務だけど収入良いところに就職して結構しんどいと思ったけど、
辞めたい等余計な事を考えてる余裕なかった。
- 165 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:31:43.01 ID:xzS9ebPz0
- 高校も知名度あげようと大学合格率を自慢するが、
親や高校が「いい大学行くと、いい企業に入れる」って
子供の頃から洗脳する社会はどうなんだろうな。
「大学は研究機関であり、勉強が得意な人間が行く所」
って教えないとなw。
- 166 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:34:11.83 ID:Utt14IDD0
- ―――――――――
士農工商、えた、非人
の身分制でかわいそうに思う心ないのを非人と言う
人殺しは死刑にして良い
言いがかりにはうそついて良い
能無しはシカトしてよい
非人は島流しして良い
これを因果応報と言う
- 167 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:34:31.27 ID:7iv9li3s0
- 就職難で働き始めてから返すってモデル自体が破綻してるよな
- 168 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:34:45.10 ID:aiyWewvF0
- >>152
そりゃ、大学は知識のためにいくところじゃないからな。
私立文系はそのあたりがわからないらしいけどね。
高卒で就職できないというならば、ときとぎニュースになっている、
高校在学中に資格を取ればよいだろ。
公認会計士とか。
- 169 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:36:18.67 ID:JTsOleUx0
- 返せ無いほど能力の無い者にまで何故奨学金を出すのだ
- 170 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:36:57.32 ID:vjmdabTy0
- 200万借りて60万近くの利子を払ってる知り合いがいるけど、奨学金というより高利子の借金だよな
- 171 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:37:27.09 ID:Utt14IDD0
- やくざと役人がつるんで騙している、
国家がヤクザになっている
- 172 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:37:41.15 ID:kI4Y6dUX0
- >家族への仕送りなどを差し引くと
何だこれ?貧乏人から搾り取る家族の方が鬼だな
- 173 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:37:45.94 ID:+dBgQqOeO
- まず底辺大学を廃校にしろ
奨学金は旧帝のみ無償
- 174 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:39:28.93 ID:U0nlGMAlO
- 学校法人を守る為の四年制を廃止したまえ
生徒獲得の為に奇妙な名前の学科が増えてるよな
- 175 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:39:35.13 ID:ojixypCZ0
- 高卒で地方公務員にでもなれば
貧困の固定なんて無いんだよ
中卒で2つ星の板前でもいいわ
馬鹿が学歴だけ得ても貧困から抜けられないって例だろコレ
- 176 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:39:55.72 ID:88dUN+H80
- >>162
生活保護しか思いつかんのかいな。
- 177 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:40:08.70 ID:Utt14IDD0
- 泥棒の盗みを不労所得と言う
借金の利息を不労所得と言う
労働所得者からのピンはねを不労所得と言う
- 178 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:40:09.77 ID:DgmztEwG0
- 今時、無利子で融資してくれる金融機関なり機構なり、どれほどあるというのか
今回、安易に認めたことで、以後は右に倣えで同様のケースが続出するだろうよ ネットでも伝播する
- 179 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:40:15.78 ID:MiNmwEOr0
- 高卒で公務員や大企業の工場が最高なのだ。
大学など行く必要は無い。
- 180 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:40:47.80 ID:DwVe6QSD0
- ゆとり脳だと
借りて返せないのは、貸した側が悪いからなぁwwwwww
- 181 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:41:05.00 ID:YqgteRyW0
- 遺伝子検査して向き不向き判別できたらいいのになw
- 182 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:41:12.91 ID:WTcrAGmd0
- 判断遅すぎるわ 30くらいでギブアップしてリセットだろ
そんなんだらいまだにバイトでグダグダやってんだよ
- 183 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:41:42.12 ID:aiyWewvF0
- >>179
人間としてのプライドを捨てることになるけどな。
- 184 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:45:20.31 ID:cGJinS1gO
- 毎月三千円ずつでも払えよ
- 185 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:45:34.76 ID:DZhOujZE0
- >>173
駅弁までは良いと思うが
少なくともニッコマより下には奨学金払うべきじゃないな
- 186 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:45:56.06 ID:6hxDFJt70
- >>43
だよな。
- 187 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:46:17.47 ID:pFNdSxFx0
- ★★★ システムステージ ★★★
求人番号 27020-11041421
求人情報の種類 一般(フルタイム)
事業所名 株式会社 システムステージ
所在地 〒530-0001
大阪市北区梅田1丁目1番3号 大阪駅前第3ビル25階
兵庫県神戸市東灘区森南町1-4-13
代表取締役 高橋恒夫
事業内容 ソフトウェアの開発・販売
職種 システム開発・保守運用
雇用形態 正社員
雇用期間 雇用期間の定めなし
賃金
賃金形態 月給 賞与 あり
休日 土 日 祝 他
週休二日 毎週 年末年始 夏期休暇 年間休日数 125日
従業員数 企業全体:10人 うち就業場所:10人 うち女性:1人 うちパート:0人
加入保険 雇用 労災 健康 厚生
- 188 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:46:21.24 ID:UyfqPQi30
- とはいえ、高卒や短大卒での就職枠が大卒にシフトしてるからな。
>>148
クレカ無いと生活出来ないじゃんwww
と言える俺は、多分恵まれているんだろうな。
俺の記憶が正しければ免責が下りた日から
CICに5年記載で、住宅ローンは10年組めないはず。
- 189 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:47:04.27 ID:TRgbhnWp0
- >>182
30まで起業したりで借金1000万、自己破産していまニコ生主のnerさん
借金は返す気がないそうです
- 190 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:47:16.84 ID:Utt14IDD0
- ―――――
自分の企みをごまかすときの言葉をほめると言う
―――――――――――――――――
自分が能無しをごまかすときの言葉を悪口と言う
―――――――――――――――
自分が怯えているのをごまかすのを脅しと言う
―――――――――――――――――
罪もないのに、罵られても忍耐強く、勇敢な人をバラモンと言う
―――――――――――――
聞いてもいないことぺらぺらしゃべり悪口いうのをクルクルパーの特徴と言う
―――――――――――――――――
知能程度が低く、気が変なのをクルクルパーと言う
- 191 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:47:21.82 ID:pFNdSxFx0
- ★★★ システムステージ ★★★
↑↑↑
上記は嘘八百。
正社員求人を餌に採用するが、正社員雇用ではなく個人請負させられ派遣会社に売り飛ばす。
(面接時に「しばらくの間は、契約社員としてやってくれ。その後正式に正社員として採用する。」と言われる。)
給与は歩合制で、もちろん賞与などなし。交通費や諸経費は自腹。年収は下手すりゃ100万以下。
従業員数の10名はでだらめで、代表の高橋ひとりしかいなかった。
加入保険についてもデタラメで、健保や年金は「個人負担で処理してね!」だ。
雇用保険や労災保険の加入もなし。
まったくハロワ提示と条件が違う。こんなんならバイトしてたほうがはるかにマシだった。
- 192 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:47:24.19 ID:ZPbZsqGB0
- 今の40代で奨学金は少なかったな
- 193 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:47:32.50 ID:dtjx2NDG0
- >>29
これホントにある話だね
知ってる者が得をする
- 194 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:47:40.43 ID:uOsPvddO0
- 学生支援機構=学生が就職すると同時に300万近い借金を背負わせるシステムw
- 195 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:47:58.79 ID:aiyWewvF0
- >>185
私立を選択している時点で、奨学金は不要だろ。
レベルは低くて、金で学位を買いにいく大学に。
- 196 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:48:43.66 ID:ZPbZsqGB0
- 40代だろ当時奨学金で大学に来ている奴は少なかったけどね
- 197 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:49:28.68 ID:Utt14IDD0
- 信徒が16億人いて金貸しを禁止している宗教をイスラム教と言う
- 198 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:50:25.24 ID:MiNmwEOr0
- 自動車会社の期間工へ行けばいいわな。
毎週のように大募集している。
- 199 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:50:58.47 ID:aiyWewvF0
- >>188
1は93年入社だから、高卒では89年となる。
89年は馬鹿でも滓でも頭数そろえのためにどこでも入社できた時代だよ。
- 200 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:51:06.21 ID:texN+XU/0
- >識者は、非正規雇用などで若者の貧困が拡大すれば
待て待て。
問題とする箇所が違うんじゃないのか?
- 201 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:52:35.39 ID:6hxDFJt70
- >>77
子どもの頃、友達がみんな持ってるゲームとか欲しいもの我慢し過ぎると、大学中退しちゃうのか…。
- 202 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:52:54.52 ID:vuigaZkW0
- >>196
現在43歳前後の人は大学入試が難しかったよね。
現在40歳の人でも今みたいに簡単に入れたわけではないと思う。
- 203 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:53:06.39 ID:+vxJSy3B0
- >>21
無意味に大学を出てる人って大杉。
中高卒でも真面目にやっている人はたくさんいるのにね。
- 204 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:53:22.51 ID:uKJi9s1J0
- 俺も利子つきのほう全額返そうかな
利子払い続けるのもバカバカしいよな
- 205 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:53:22.99 ID:oxFhNsXS0
- この金貸しがいなければ高卒でバリバリ働く現実的な若者が増えてたかもね
- 206 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:54:56.82 ID:Utt14IDD0
- ――――
脅し、悪口、シカト、言いがかり、を四大敵対行為と言う、
―――――――――――――――――
敵の反対する事に賛成するのを良い戦術と言う
―――――――――――――――――
- 207 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:55:53.10 ID:dtIpJ2gt0
- 税金関係は滞納金が年24%で、雪だるま式に膨れてすごいことになる、んじゃなかったかな?
以前国民健康保険が、一時前の分が払えなくなった時に、すごいことになって返すのに大変だった。
- 208 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:56:05.85 ID:d9wMbY/J0
- >>179
今の時代ならそうかもしれないな。大卒>高卒だから。
団塊時代は、大卒より頭が良い高卒がいくらでもいた。そんな高卒が
大卒と言うだけで、あごで使われていた。子供にはそんな思いを
させたくないから、みんな大学を目指す社会になったんだよ。
- 209 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:56:13.86 ID:NYXiZijv0
- 奨学金は危険だよ日本のは借金にすぎない
就職みすれば死ぬ
だけど、いま、就職は厳しい
ユニクロやワタミみたいなブラックばっか
- 210 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:57:03.41 ID:3yTIh2i30
- この人は特殊事例じゃん。
別に奨学金の借金なくても破綻してる。
- 211 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:57:37.48 ID:rTgczvsj0
- 40歳で大卒ならまだ就職できた時代だろ
こいつはただの能無しクズ
氷河期はもっと上か下の世代
- 212 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:57:57.58 ID:B03NFeJ7O
- >>165
『良い学校を出ると良い会社に入れる』
と
『良い学校を出ないと良い会社に入れない』
を、混同したり勘違いするレベルの親が、
その文の主旨を理解しているつもりとか
一体、何の冗談なんだ?
- 213 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:58:07.16 ID:aiyWewvF0
- >>203
全くいないとはいわないが、
高卒がまじめなわけないだろ。
あ、底辺しかいない母集団の中では「まじめ」になるのか。
- 214 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:58:52.15 ID:vjmdabTy0
- >借りた金はなるべく返すな!
これが正論ww
銀行から2億借りて返せず月4万しか返せないと毎月
4万円返していたら銀行から200万払えばチャラにします
と言ってきたので返して終わり
人生知っているか知らないかだけwwww
↑ちょっと待て、これどういうことだ?
- 215 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:59:11.96 ID:MiNmwEOr0
- 既に大学は大衆化している。
価値が無いのだよ。だから経済的見返りは無い。
それより分不相応な仕事や処遇を受け入れなくてはならない。
だからやる気は出ないのだ。
経済的合理性で考えれば、高卒公務員が最強だ。
- 216 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:59:17.16 ID:DZhOujZE0
- >>202
当時は大学進学率が30%くらいだっけ?
まぁ進学できたって事はそこそこ優秀だったんだろうね。
- 217 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:59:23.85 ID:h6jSLcEl0
- >>21
この世代の中卒はギリバブルの余波かすってるから勝ち組いるかもね
高卒からはもう地獄期
- 218 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:59:38.75 ID:Fao2cYUEO
- 父親が事業に失敗して学費もまともに工面できないような状態なのに、
高校出て働かないで進学?
よっぽど頭が良くてもったいなかった、とかでないと進学自体がおかしいような
- 219 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:59:58.35 ID:Utt14IDD0
- 真面目に勉強したものにヤクザとぐるになった、天下り役人が寄生虫になる国、日本
- 220 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:59:59.88 ID:vtwQxiSL0
- >>32
ほんと時間が半端なんだよな
深夜じゃねーと
- 221 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:00:36.78 ID:BNhL5Koz0
- 資本収益率(r)と経済成長率(g)の関係式 (r)>(g)
(r)とは、利潤、配当金、利息、貸出料などのように、資本から入ってくる収入の増加率。
(g)は、労働の給与所得からみた経済の成長率。
資本収益率(r)は平均で年に5%程度であるが、経済成長率(g)は1%から2%の範囲で収まっている。
経済的不平等が増してゆく基本的な力は、r>gという不等式にまとめることができる。
資産によって得られる富の方が、労働によって得られる富よりも速く蓄積されやすいため、資産金額で見たときに
上位10%、1%といった位置にいる人のほうがより裕福になりやすく、結果として格差は拡大しやすい。
また、蓄積された資産は、子に相続され、労働者には分配されない。
- 222 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:01:09.65 ID:xzS9ebPz0
- >>201
その通りだw。
「与えられた遊び」なんかじゃ満足できなくなるんだよw。
そして「与えられた勉強」「与えられた仕事」もな。
大学在学中に夢中になれる仕事があったもんで…。
- 223 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:01:35.57 ID:nqx6GJbU0
- >>111
うちに来るような大卒は全然使えないんだよ
18才からちゃんと仕事についてる同い年の子の方がしっかりしてる
- 224 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:01:43.98 ID:3yTIh2i30
- 40歳だと高卒で就職してたらギリ氷河期手前のはず。
つうかさ、この年でフリーターなんて当時憧れの職業だぞ。
会社に縛られない働き方、自由に時間を使えるフリーター。
当時そうやってマスコミ煽ってた。
その次は派遣のなんとかだ、今じゃ再放送もしない。w
- 225 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:02:54.61 ID:hjXD7jGt0
- >>168
東大法学部()がそろって政治屋やってるのを見ると
どうしてここに理系がでてこないのか不思議だよ
- 226 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:04:01.43 ID:NYXiZijv0
- 知り合いの公務員の女の子は
奨学金で大学にでて教師やってる
使いようだよ奨学金
その娘は養護施設出身だから親もいないし
- 227 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:04:08.90 ID:0UACWxTKO
- 俺無職だけど300万くらいならキャッシュで払えるわ
- 228 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:04:10.82 ID:D5UT5GsX0
- >>1
手取り14万以上の仕事なんていくらでもある
- 229 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:04:16.33 ID:uUvy8X0J0
- >>10
> バンバン自己破産しましょう。別に悪い事ではないからね。
> 返せないかもしれない人に金を貸した側も責任は、取らないとね。
> で、みんなハッピーライフ。
借りた奴は踏み倒すのが前提になると
誰もハッピーになれないんだが
健全な奴まで巻き込まれるんだよ?
- 230 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:04:37.74 ID:TYPfyjP50
- >>208
親御さんの気持ちはわかるが、明らかに無能を大学に押し込んでも意味が無いだろ
実際ニート学士様がゴロゴロの今日
お前大学に行っても無理だから働けと諭してやるとか、行かすなら行く意義を説いてやるとか
その辺がすっぽ抜けてんだろな
- 231 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:04:47.68 ID:aiyWewvF0
- >>216
当時でも、私立文系は馬鹿の代表だった。
高卒は馬鹿無能の代名詞だったんだよ。
同世代の8割りは落ちこぼれという事実を受け入れろよ。
- 232 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:05:08.06 ID:6hxDFJt70
- >>222
進学した大学は、与えられた勉強だったの?
- 233 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:05:42.16 ID:+M2dUT8i0
- 手取り14万で年間16万くらいなら返せるだろ
家族に仕送りしといて金がないとかふざけるな
- 234 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:06:02.99 ID:WP62dpv70
- 月14万ってのは最大限に努力した結果じゃないよね
工場とかの派遣なら月20万くらい普通に稼げるぞ
別に高度な知的労働に就けなんて話じゃないんだからさ
この人サボってるようにしか思えない
- 235 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:06:15.72 ID:cNnt76P20
- /\ 中卒舐めんなよ〜!
/ ⌒ \あんぽんたん
/ <◎> \
/ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___________
//TTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/_____________________\
- 236 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:06:20.37 ID:NYXiZijv0
- バイトして学費つくって大学いくと
年齢制限で就職できない
- 237 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:06:26.90 ID:DG2URjN/0
- 外国での奨学金とは返さなくても良いものを指す。
日本はおかしい。
- 238 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:07:02.44 ID:GLRD8V/r0
- 借金しといて返せないが家族への仕送りはする???
家族からの仕送りじゃなくて???
人様に迷惑かけといて身内優先とか自分勝手すぎるだろこのクズ
だから40にもなってバイトなんかしてんだよクズ
- 239 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:07:10.94 ID:RRX9344u0
- 笑える事態じゃないな。
- 240 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:08:10.00 ID:/alI6RJT0
- 毎月17000円強の返済
キツイっす
- 241 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:08:31.50 ID:XM+2EfZV0
- 普通にはらえるだろ?給料の1/3ぐらい差し押さえできるんじゃねーの?
分割差し押さえになるだけだろ?破産できるのか?
- 242 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:09:09.12 ID:uUvy8X0J0
- >>240
タバコ止めろ、もしくは酒減らせ
- 243 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:09:10.39 ID:6hxDFJt70
- 大学に行くのは一部のエリートだけでいい
借金してまで大学行って、こいつは今なにしてんのww
アルバイトかよww
- 244 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:09:40.91 ID:aiyWewvF0
- >>236
中小は無理だろうが、大企業は入れる。
遊びほうけて8年かけて卒業した先輩がちゃんと一流企業に入社した。
能力があれば、普通に学部長推薦で入社できた。
無能はだめだよ。無能は。
- 245 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:09:54.24 ID:Rs8Na9tD0
- アメリカでも学生ローンで親保証人で返済不能で
家没収とか多々あることwww
貧乏人が借金して大学いってんじゃねーよwww
- 246 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:10:16.67 ID:NYXiZijv0
- 大学いっても就職できない時代だ
貧乏なら高卒で公務員か
専門学校いって看護師だろ
- 247 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:10:34.94 ID:bIQX6ixX0
- 返済が最高月16万かと思ったら年額かよ!
これで支払わないなんて舐めすぎてるわ。
- 248 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:10:38.32 ID:3yTIh2i30
- ほんとこういう払えないって人の例を持ってくる時にさ、もっとムリなのもってこいよ。
明らかにこの人がダメなだけってのが多すぎ。
日本にだって給付制の奨学金とかいっぱいあるし。
ただ勝ち取れないとダメだけど。
それもせずに普通に大学行きたいってのは変な話。
最近の風潮でそこがおかしいんだよ、金銭的理由による人生選択はあり得ないみたいな。
- 249 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:11:56.75 ID:UyfqPQi30
- >>241
俺の記憶が正しければ、生存権との兼ね合いで
差し押さえ上限額は月収の4分の1だったはず。
- 250 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:12:08.06 ID:flRiVCkc0
- >>240
いや、俺は毎月27000円だが普通に払えてるぞ
高々手取り23万から10分の1引かれるだけじゃん
この不景気のご時世に親に大学の費用出させるアホなんていない
- 251 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:12:20.05 ID:CIuoU0XQO
- >>168
資格を取れば路線も完全に詰んでいるんだよね
弁護士・歯科医・司法書士・行政書士…
あ、この前玄関でチャイムがなって出たら
「行政書士をやっている○○と申します
何か役所に出す書類でお困りの時にはお声かけください」
と名刺を渡された
とうとう行政書士まで訪問販売状態に…
- 252 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:12:20.12 ID:7HFgkGh/0
- お前ら本当に視野狭いなw
明らかに精神疾患が原因だとすぐ分かるだろ
ほんとアホしか2ちゃんにはいないな
- 253 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:12:29.28 ID:d9wMbY/J0
- >>215
それは全大学に当てはまる意見ではないよ。30とか50とか就職試験受けてる
大学ならそうかもしれないけど、超一流企業を一社とか二社とか受けて
入社試験に合格する大学もある。もちろん給料も多い。
- 254 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:12:34.52 ID:h6jSLcEl0
- >>32
今日、休みですよ?笑
カレンダー知らないのあなたの方では?
- 255 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:12:42.47 ID:F4Yw3Fbw0
- この収入で仕送りとか
- 256 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:13:21.40 ID:hQH5ezDO0
- >>10
自己破産したらカード作れないからネットが不便
ローン組めなくなるから家もクルマも買えなくなる
レンタカーもホテルもカード必須のとこ増えてるし
当然嫁などできない
- 257 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:13:27.07 ID:686Obhk/0
- まあ借りたもんは返さないといかんが…。
留学生に莫大な援助するのやめろよ。その金で授業料安くするとかできるだろ。
- 258 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:13:52.74 ID:7iv9li3s0
- >>238
最近は扶養義務が強化されていてだな
- 259 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:14:29.37 ID:MiNmwEOr0
- 就職はコネだからな。
変な幻想抱くなよ、努力すればとか。
- 260 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:14:29.90 ID:uUvy8X0J0
- 借り手はモノにになるかどうか判らん連中なんだから
ある種のサブプライムローンだろこれ
- 261 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:15:20.40 ID:8x+qhQIZ0
- 自分も持病持ちだからわからなくも無い
世の中、50過ぎてバイトと親の年金で生活しているのに趣味に借金している奴が破産とか腐るほどいる状態
>>234
>月14万ってのは最大限に努力した結果じゃないよね
地方の工場なんか手取り12万以下だぞ
>工場とかの派遣なら月20万くらい普通に稼げるぞ
超大手の一部で日本国内では20%以下。派遣、期間工でも20万超えるのはトヨタだけ
- 262 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:15:49.61 ID:s2zMygn/0
- 奨学金借りて、無理して大学を卒業し中卒でも雇う底辺ホームセンターにわざわざ就職したアホがいた、金に困ってたが頭悪い本人の責任、馬鹿は大学行ったらアカン
- 263 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:17:01.05 ID:+FN0gGct0
- 奨学金なんて踏み倒すつもりで借りるもんだろ
- 264 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:17:25.60 ID:e78Uz61B0
- 高卒でも一部上場企業に就職出来てた時代なのに大学出てフリーターなんて余程のポンコツか本人の怠慢以外に考えられないな
- 265 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:17:41.97 ID:pKhFqVh80
- >>213
それはへ偏見だろ
高卒でもちゃんとしたやつは結構いるよ
むしろた大卒でも馬鹿はいっぱいいるだろ
- 266 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:18:45.57 ID:MiNmwEOr0
- 自動車会社の期間工はいつも募集しているし、
地方の会社よりはるかに給与が高い。
30万超えるわ。
- 267 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:19:11.97 ID:CIuoU0XQO
- >>256
そんなことはないだろうと言いたいけれど、最近は本当にカードが無いと厳しい時代になったよね…
賃貸住宅でもクレカ払いを要求する所が増えた
クレカを持っていないからVISAデビットで払っている人もいるらしい
- 268 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:19:29.24 ID:QClS5s/W0
- 一定水準以下の所得の人は免除とかにするといいんだろうけど、
悪いやつが必ず出るからね。
自営だと、うまく経理操作すればかなりごまかせるしな
- 269 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:19:45.52 ID:RTECZFwH0
- わざわざ金借りて大学行って精神疾患かよ
世代的に高専や工業高校行ってた方が良かったんでね?
- 270 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:19:57.17 ID:7HFgkGh/0
- >>32
祝日休みが社会人共通の休みだと思ってるような立場や仕事についてる時点でw
公務員になればいいだのラッキーで就職しましただの
多額の借金勝手に作っただの
そんなのばかりだろ察してやれよ
- 271 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:20:10.59 ID:tBIZu0Ye0
- こんなのを現代社会の典型みたいに言われてもなあ
昔から似たようなケースは一杯あるでしょ
奨学金に限らず
てか283万円踏み倒すなよ
食費切り詰めたら一年5万円づつくらい返せるだろ
- 272 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:20:27.53 ID:Utt14IDD0
- ――――
人を不快にさせて、平気なのをごきぶりと言う
人を不快にさせて謝るのを優しい人と言う
―――――――――――――――――
人殺しは死刑にするように
ごきぶりにはごきぶりで対抗するのを
因果応報と言う
――――――――――――――――
礼儀払わず知恵を得ようとするのをアホと言う
――――――――――――――――
デフレ政策をとって国民に恨まれて血盟団に暗殺された人殺し日銀もと総裁を井上準之助と言う
―――――――――――――――――
- 273 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:20:44.89 ID:hqxONK3I0
- 何でもかんでも叩かなきゃ気がすまないんだな・・・
働いているだけましだろ?
引き篭もり・ニートやナマポよりずっと偉いと思うが
- 274 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:21:01.10 ID:Py9Qfq/j0
- >>217
いくらバブルでも中卒で恩恵与れるほど甘くないよ
- 275 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:21:07.91 ID:mDFJy39kO
- >>261
ひがみすぎ
都内でもフルタイムで10万以下交通費無しとかよくあるからさ
- 276 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:21:25.58 ID:g9ZzPO8W0
- 283万で自己破産できるんだ
- 277 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:21:25.60 ID:cGJinS1gO
- コイツ返す気ないだろ
- 278 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:21:46.38 ID:p9/gRENm0
- また仮病を言い訳に逃げてるのかw
お前ら仮病疑惑がボチボチ騒がれてるからもう通用しなくなるぞ
何が新型鬱だよw
変異するわけねーだろwww
こういう奴はほぼ100%パチンコか風俗狂いの池沼
- 279 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:22:22.53 ID:Z8PuGeu7O
- 大学出てフリーターって…
無駄な時間過ごしただけだな
- 280 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:22:25.71 ID:hQH5ezDO0
- >>40
ちょっと100万ほど貸してくれないか
- 281 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:22:47.65 ID:LT1Iu9cn0
- 公共ヤミ金てこのことやね
- 282 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:23:00.27 ID:Utt14IDD0
- 金のある暴走族に免許をやり
金のない一般人仁が免許が取れない国
を日本と言う
- 283 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:23:18.91 ID:ysBl8coiO
- >>238
在日韓国人なんか「半島の親族に送金した」って言いさえすれば
払った税金ほとんど返金されてるし
- 284 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:23:25.76 ID:Dk6e/KE5O
- アホが三流大学なんか行くからこうなる、俺みたいに算数を小学校で見失って渋々高校行っても家を建て家族を養えてる。
アホだがアホなりの生活が出来てる。
毎日辛いけど、まぁ勉強はしとけばよかったと歳取るごとに後悔する。
- 285 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:23:35.12 ID:g9ZzPO8W0
- え?
精神疾患を患うのが ふつう という判断でおk?
- 286 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:23:42.11 ID:EmmIYIrv0
- 月1万くらいの返済がどうしてできないのか
- 287 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:23:49.91 ID:h+vRgk300
- フリーターなんて元々信用ないし自己破産しても痛くも痒くもないな、年齢も年齢だし
- 288 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:24:12.08 ID:+l6c+UpT0
- 高負担低福祉のバカ政権に期待するだけ無駄なんだよ(+_+)
- 289 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:24:19.41 ID:7HFgkGh/0
- 親が事業に失敗
精神疾患でフリーターで親に仕送り
奨学金は返す気なし色々修羅の道だな
- 290 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:24:39.60 ID:e78Uz61B0
- コイツはこの後間違いなくナマポ狙いだわ
- 291 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:24:58.25 ID:cNnt76P20
- 暴走族でも働いて単車買ってるのにwwwwwwwwww
- 292 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:25:01.39 ID:7cGhfzO60
- >>224
だよねあの頃は高卒でもまだ仕事はあった
働く気があったら就職できた
高校の同級生は就職希望の奴はみんな就職出来てた
今41だけど2年フリーターやってから普通に就職も出来た
当時は今程就職難じゃなかったよ
こいつは大学行って何をしてたんだよ
仕事に就けるように何かしらの資格なり技術なりを身につけなかったのか?!
なーんも考えずただ通ってただけとしか思えないんだけど
- 293 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:25:03.79 ID:WP62dpv70
- >>261
いや、現にうちの派遣が時給1300円だから、それはおかしい
大手でも何でもない、一応都内だけどね
- 294 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:25:14.25 ID:UyfqPQi30
- もう20年前且つ地方公立校の話だが、
成績優秀者は学校長推薦で地元役場や電力やインフラに就職して、
成績の悪い馬鹿が私立文系大学や専門学校に進学するという状況だったわ。
>>282
試験場合格者の俺に言わせれば、金が無いは甘え。
- 295 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:26:25.79 ID:CJ/m7i6b0
- 携帯解約しろ、実家帰れ
- 296 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:26:32.56 ID:fa1hmx2z0
- 公務員か大企業の正社員にならなかったら人生終わりが日本社会。
自民党が目指すのは殺伐韓国社会。
- 297 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:26:33.29 ID:1Kgyv0Ez0
- 破産は企業であろうが個人であろうが社会を円滑に動かす仕組み
の一つ
国がそういう制度を用意して
生活の立て直しややりなおしの機会を提供してくれるのだから
しなくていい苦労などしないでどんどん利用するべきだ
権利なのだから堂々としていればいい
バカの一つ覚えで借りたものは返すとかいうのは無意味
- 298 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:27:34.11 ID:KX0ClMcg0
- こういう人に限ってバイトの職種を選んでそう。
- 299 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:27:36.09 ID:aiyWewvF0
- >>251
89年に高卒だった時代だから、十分できたよ。
ただ、当時でも行政書士なんて高卒で落ちこぼれた奴が取得する資格だったと思うが。
>>265
社会的コンセンサスだよ。
高卒は所詮高卒でしかない。
私立文系は所詮私立文系でしかない。
- 300 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:27:43.04 ID:Utt14IDD0
- 自分の能無しをごまかすためにでる言葉を悪口と言う、
自分が慌ててるのをごまかすために、でてくる言葉を早口と言う
- 301 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:27:54.34 ID:bIQX6ixX0
- >>250
義弟が義両親に学費出して貰って看護学校行ってるが、意識レベルが低くて義両親が可哀想に見えてならないわ。
生活態度もだらしなすぎる。
条件付きで給付金になる奨学金あって、それを受けれそうなのに「恐らく無理」と断ってた。
何としてでも就職したら返そうって気持ちは無いみたい。
- 302 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:28:04.30 ID:S/6P89Iu0
- そもそも親からの支援が期待できないのに大学いってちゃんと勉強しなかったんだろ?
それで奨学金なんかもらってればどうなるかわからないほど馬鹿なのに
大学卒って日本おかしいだろ。
- 303 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:28:49.07 ID:a9PHxPf60
- 中韓の学生なら一切金出さずに日本の大学通えるのにねえ
- 304 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:31:04.46 ID:KxNLef7O0
- 結局、この手の問題の解決に必要なのは景気回復ということだ。
>>224
そんな時代だったな。
終身雇用のサラリーマンは社畜だなんだと。
- 305 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:31:22.45 ID:h6jSLcEl0
- もしあなたがこの人なら、この後どうする?
- 306 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:31:32.80 ID:MiNmwEOr0
- しかし、こういう連中が結構いるんだよな?
奨学金貰ってまで大学へ行くなと言いたいわ。
新聞社の奨学金とかならわかるが。
高卒で公務員になり、落ち着いたら夜間でも通信でも
大学で学べる事を理解したほうがいい。
先ずは経済的安定だよ。
- 307 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:33:08.28 ID:Utt14IDD0
- ―――
自分の能無しをごまかすためにでる言葉を悪口と言う、
自分が慌ててるのをごまかすために、でてくる言葉を早口と言う
自分を批判できずに他人を批判するのを猿の口と言う
自分の利益のため他人を騙すのをマムシの口と言う
- 308 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:33:14.92 ID:7HFgkGh/0
- >>302
社会と学校をいっしょにすんなよ
ボーイ
こいつは多分精神疾患でどこにも就職できなかったんだよ
社会舐めんなよ
- 309 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:34:00.84 ID:uHgmOogB0
- >>48
まるで年金みたいな話だな
- 310 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:34:18.36 ID:RmUHWD2U0
- 返せないなら奨学金借りない方がいいと思うけど。無理して大学行く必要はないよ
- 311 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:35:02.91 ID:lWarr1r0O
- 読売小町で男のフリをした女が「妻の奨学金や借金を夫が払うのは当然だ!」と強弁してたのはワロタ。
- 312 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:35:19.32 ID:h6jSLcEl0
- 普通に考えたら、人数多い世代は公務員の採用枠はそれに比例して増やすべきだったよね
なぜか公務員の採用枠も減らされてたよね
- 313 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:35:41.87 ID:CAUc9ANP0
- でも、社会の多くの大卒サラリーマンは年収700万円ぐらいで
この位の金額なら余裕で一括返済できるよな。
いろんな生き方あるのは認めるけどさ、チャレンジ精神と努力が希薄だっただけじゃないの?
- 314 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:36:11.61 ID:6+Z5Idkh0
- 就職氷河期直前くらいの世代か
空気を読んでちゃんと就職しなかったからこうなるんだよ
- 315 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:36:35.99 ID:7HFgkGh/0
- スレの内容の踏み倒しより
このスレの住人の読解力のなさと
見識の低さにこそ頭に来るwww
- 316 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:36:37.70 ID:TOvuwm9M0
- 両親に経済力がないなら、進学しないで就職するという考えに至らないのかな?
バカにする訳じゃないがまともな車一台も買えないような借金て自己破産とか、人生ナメてるとしか思えない
- 317 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:37:41.55 ID:J09xtf6k0
- 280万ばかりで免責でるのかよ
アホは楽でいいね
- 318 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:37:41.73 ID:MiNmwEOr0
- >>奨学金のために消費者金融などで借金しても返せない
ここが変だな?
市場最低金利返すために、超高金利利用するか?
ナンセンスだよこれ。
- 319 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:38:16.18 ID:NEmz+luc0
- 毎月1000円でも返せただろ、何いってんのこいつ?
- 320 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:38:23.94 ID:SJBdRt94O
- >>293
うおっ、高けぇ
北海道は800円だぞ
- 321 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:38:25.93 ID:bIQX6ixX0
- >>267
オレも一時期は綱渡りの生活してたけど、カード社会になるのを見越してたから借金の類だけは最優先で払ってたわ。
そして今、カード無かったら本当に不便な世の中になったな。
>>261
44にして転職したけど、地方でオレの年齢で総額30弱貰える工場の派遣は意外にある。
ただオレは正社員目指してたから社員採用決まったから派遣は断った。
- 322 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:38:34.09 ID:A5uhvsVq0
- 【ID】BeMIX93
【URL】
https://twitter.com/BeMIX93
http://twpf.jp/BeMIX93
【ヲチ推奨ポイント】
在日朝鮮人・生活保護賛美・無類のアニヲタ・アニメ関連のフォロパ要求厨
非モテ・反フェミニズム・彼女イナイ歴=年齢・素人童貞
強迫性障害の薬漬けシャブ中患者
非モテの裏返しをこじらせた執拗な男性差別論者のミソジニスト
ロリペド崇拝・男の娘スキなホモ野郎
1日50〜100RTを繰り返すリツイート魔
気に入らない人間は即スパム報告→ブロックしてアカウント凍結に追いやる常習犯
「ネトウヨ」などの侮蔑発言を常套的にやってる自覚ナシのネトサヨ中傷屋
「男性差別」をお題目に女性へのミソジニー中傷多数
立場が悪くなったら「在日コリアン」を連呼して言い逃れる
果ては自分のフォロワーを「うんこ」呼ばわりする非道ぶり
薬で頭が逝っておりマジ怖いので要注意!
発言例
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gender/1401723934
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1419371755/
- 323 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:38:39.10 ID:h6jSLcEl0
- >>316
息子の大学進学は親の希望でもあったんだと思うよ
- 324 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:38:55.16 ID:TYPfyjP50
- >>299
40才だと93年に高校卒業だな
- 325 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:39:09.02 ID:6hxDFJt70
- 大昔は、選ばれし者だけが進学できるところで、家の誉れ村の誉れだった。
志し高く学び、家のため地域のために働く意識があった。
- 326 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:39:42.14 ID:ZSgBA/E60
- 国民が全員ナマポになればいいんではないか
財源圧迫?52兆もバラ撒かなければいいだろう ただそれだけのこと
絞り上げてばら撒くから不景気なだけ
- 327 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:40:00.27 ID:0vOzuvPy0
- サラ金の利子より税金滞納の利子の方が高いことあるからな、驚いたよ
- 328 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:40:04.12 ID:wpXqKUPR0
- 自己破産した奴なんかアルバイトでも使わんだろう。
生活保護あてにしてるんだろ。
- 329 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:40:47.36 ID:nxV7Wsbi0
- これが日本の現実。
日本は経済大国ではない、ただの貧困国だ。
貧困国と理解してない奴は、痛い目を見るぞ。
- 330 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:40:51.24 ID:CAUc9ANP0
- 奨学金借りているってプレッシャーが
就職に成功するための動機付けとなって
資格取得なりで頑張っている学生が多いのに、
ダメな奴は本当にダメだよな。
- 331 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:41:00.51 ID:TOvuwm9M0
- >>17
楽なことばかり選んて、尚且つフルタイムて働いていないんだろな
- 332 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:41:01.59 ID:PWPdB8z30
- >>318
この40のフリーターは素のバカだから低所得者のままなんだろ
- 333 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:42:06.24 ID:UnOXV/3Z0
- 自分が将来稼げる人間になるのかどうか
18年間生きてきてその程度の判断もつかないなら
大学進学はしてはいけない
金持ちの子弟がモラトリアムで行くなら個人の自由だが
借金してまで行くのは本当のバカ
- 334 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:42:18.97 ID:V6cujG810
- なんで大学行ったのかねー?
金借りて大学行って就職出来ず・・・。
きっと何やっても上手く行かない人生だったんだね。
- 335 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:43:00.46 ID:h6jSLcEl0
- >>332
たとえバカでも幸せになる社会を作らないとまずい
今は悪人優遇な世の中になりすぎてる
- 336 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:43:14.39 ID:ZTLXcEM+0
- なんでフリーターなのに親と一緒に暮らさないんだよ
甘えすぎだろ
- 337 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:43:18.60 ID:r5njkavL0
- 腎臓売れよ
甘やかすな
- 338 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:43:30.23 ID:H2WU1bVT0
- >>226
奨学金を返さなくってもいいってのが大きいよなぁ
貰い得
- 339 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:43:33.65 ID:8KUXgSsv0
- 借りてるけど返すことに興味は無い
- 340 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:43:48.61 ID:WDDx3KQz0
- 増える奨学金を滞納する若者たち 〜確実に救済される体制づくりを〜
2012年度の統計によれば、日本学生支援機構の奨学金滞納者は33万4000人で、
滞納額は925億円にも上るといいます。1998年の15万人に比べて、滞納者は倍以上に
伸びています。
http://www.pharmacist-magazine.com/future/scholarship/scholarship.html
33万人が滞納してるんだぜ。
この人だけの問題じゃないな。
- 341 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:43:52.02 ID:cNnt76P20
- 建設現場に来てもブツブツ言って役にたたない
直ぐに逃げる 根性が無い
- 342 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:43:55.35 ID:n4MQnxQ60
- 親父が事業失敗してる時点で大学行くな
貸す方も貸すな
- 343 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:44:24.37 ID:uP0o6dIo0
- 猫も杓子も高校・大学に行く風潮がおかしい
昔は奨学金を受けてまで進学するのは出世が見込める者だけだった
バブルがはじけて20年。どんどん閉塞する日本なのにバカが進学するのか?
- 344 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:45:00.71 ID:HOsdV/iT0
- 借金は本来返すのが筋だが、利息が高すぎるのも尋常じゃない。
だから状況によるだろう。安易に金を借りたりしないことを学ぶべき。
- 345 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:45:14.26 ID:xT53GjBO0
- 俺は41歳になる団塊のジュニア世代だけど
日本の輝かしい八十年代に思春期を経験して
世界というのは、明るく平和でのんびりしたものという思想から抜け出せず
安易なまま人生を送ってきたのは否めないと思う
- 346 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:45:16.12 ID:tBIZu0Ye0
- 40かよ
この先20何年も働けるのになんでこの程度で破産できるんだろ
実は別の借金抱えてるんじゃないの?
- 347 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:45:36.98 ID:Q9qyAVrQ0
- >>340
働いてない人に金を貸すんだからこうなるだろw
破産しても学歴は残るし、貸した方が損するだけだしこれ以上対策はない
普通ならリスク分金利をあげるか、保証人、担保を入れるしかない
- 348 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:45:47.33 ID:34G0yBlD0
- 単なる甘えだろ
借りた金返せよクズ
- 349 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:46:30.32 ID:d9wMbY/J0
- >>315
もっと肩の力を抜け、バカっ話をして時間を潰すのが2ちゃんねるだ。
- 350 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:46:33.34 ID:0vOzuvPy0
- >>336
⚪︎⚪︎歳(無職)が親を殺人 なんて事件が溢れてる世の中、入れたら最後だろ
国に保護でもしてもらうのが一番
- 351 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:46:43.60 ID:V/QKpauT0
- 18の中卒ですら300万ほどの車のローン死ぬ気で働いて返すのに
大学でてなにしてんの?
- 352 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:47:24.78 ID:bIQX6ixX0
- >>274
実はオレも中卒。
地方中堅会社から転職してバブル終わりに輸入関係大手の下請けに入り、そこで引き抜かれて大手に入り込んだ。
家の事情で昨年転職を余儀なくされたが、年収は700程あったな。
今は全く違う業界で年収がた落ちだけどな。
- 353 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:47:43.93 ID:yTPg8i140
- なぜか公務員になったら免除なんだよな
- 354 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:47:55.71 ID:BbzAKeoo0
- 無理して大学行かなくても専門学校でも行けばいいのに。
- 355 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:48:49.28 ID:7HFgkGh/0
- だから精神疾患が原因だとなぜ読み解けない
大学でないで働けだと?
いや、絶対に大学に行け
そして、主に国語系を重点的にやれ!
精神疾患の奴よりお前等の読解力と
日本の将来がマジで心配だわwww
- 356 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:48:59.35 ID:NoHBqf+70
- 中国人留学生なら奨学金の返済も要らないし、在学中は日本政府から資金援助も
あるのにな( ・‘ω・´)
- 357 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:49:12.85 ID:g9zayMzR0
- >>353
いまは公務員になっても免除にならんぞ
- 358 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:49:13.34 ID:xzS9ebPz0
- >>305
> 男性は現在、二つのアルバイトをしており、収入は手取りで月約14万円。
光熱費や家賃、家族への仕送りなどを差し引くと、生活費は2万円ほど。
アルバイト二つって事は国保税、国民年金払ってるな。
月12万円が消費として資本にはなってない。
実家で同居。近くでバイト。労働力の再生産コストを出来るだけ少なくし、
かつ、年収98万円まで所得を落とす。所得が給与所得控除、基礎控除内で
親の国保税と合わせて半額にする。そして年金の免除申請。
こうすることで所得税、住民税が非課税になり、国保も半額になって
可処分所得から支払う生活比率は下がるし、半額会社負担の社会保険より
有利になるから手元に残る金は多くなる。
- 359 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:50:20.47 ID:rrSmU9/S0
- >>43
大卒で一流企業で一発逆転を狙ったんだろ♪
ところが、大学で勉強出来なくて鬱発症♪
ま、普通に死ねよ♪保険でも入って家族に金を遺してやれよ♪
- 360 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:50:35.44 ID:I4XoD24l0
- 精神疾患ってなんやねん
臭すぎるねん
- 361 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:51:06.08 ID:F6F0dK2A0
- これ記事の書き方からして他に借金なさそうじゃん。
働いて、家族に仕送りして、借金もせずならずいぶんまともなほうなんじゃねの
- 362 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:51:08.28 ID:aZXoedTaO
- こんなの中卒高卒でも掛け持ちバイトでもして借金払う奴ら沢山居るのに甘えんな
- 363 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:51:16.28 ID:m3OEkhBg0
- >>354
金の問題で言えば公立大が少ないのも問題ありだと思う。そういう学校に限って
本来ガバガバ学資出せる層の子息が学生の多くを占めてたりするし
- 364 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:51:48.14 ID:dYUAQ4ga0
- (40)までフリーターするくらいなら
実家に戻って家賃水道光熱費食費等を浮かせたらよかったのに
しかもバイト2つ掛け持ちで手取り14万円とか
精神疾患はつらいのう
- 365 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:52:05.66 ID:TnRSUYVc0
- 大卒になりたかっただけの人でしょ
人から金を借りるという意味がわからず
ぼんやり大学生活を謳歌して社会に出た
- 366 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:52:20.84 ID:TOvuwm9M0
- >>344
こいつの場合は無利子だぞ。
- 367 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:52:29.45 ID:d9wMbY/J0
- >>355
お前、マジで浮いてるぞ。もっと肩の力を抜け。
- 368 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:52:31.11 ID:HK8AllL5O
- 全国指名手配の殺人犯ですら、逃亡中に数百万貯金できる
世界一ユルい国でなにやってんすか
- 369 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:53:09.69 ID:RmUHWD2U0
- >>356
マジ?
日本人差別じゃんか
- 370 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:53:53.97 ID:o/zkjrw+0
- 日本の奨学金制度の極悪さと日本の雇用破壊の極悪さの
両方が見事にマッチした話。この人の責任というよりは
社会制度に問題があると思うね
- 371 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:54:13.77 ID:WP62dpv70
- >>320
地方から出てきて派遣会社の寮に入ってる人も結構いるらしい
それにしても地方安すぎ、どうにかなんないのかねえ
- 372 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:54:18.59 ID:FqBgs5GjO
- 大学まで出て40でフリーター。
いわゆる大学で遊びを覚えてしまって、そのまま学生気分でズルズル
こういうパターンなんだろうな
5回生以上の留年してる奴はほとんどコレ。残りは怪しい団体に洗脳されちゃったやつ
こういうのは元々将来設計などないので、なるべくしてなっただけ
同情とか意味無し
- 373 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:55:03.30 ID:Ritf1BTM0
- >>343
資源が皆無の国で文系大学、学部がアホほどあるのが狂ってんだよ。
- 374 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:55:15.77 ID:jhwag9sF0
- 借りたものは返す、返せないなら借りない
返す為の計画を考えてから借りるのが普通
こんな簡単なこともできないから就職もできないんだろうな
- 375 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:55:54.77 ID:F6F0dK2A0
- >>366
延滞金
- 376 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:56:08.59 ID:7HFgkGh/0
- 働くより先に学べ!学べ!
あと数字すぐに文系は忘れすぎ
使えないんだよ
小泉のころの学生が一番使えない
- 377 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:57:11.94 ID:1ujV2YfH0
- >>363
本来ガバガバ学資出せる層の子息が
大学で学びたくて、そのための勉強して入ってるだけだろ
金もない、努力もしない、でも人並みに大卒名乗りたい
ってやつが多いのと、大卒ばかり採用する会社が悪いわけだろ
金があるやつが悪みたいな書き方するな
- 378 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:57:42.88 ID:h6jSLcEl0
- 小泉はほんと国賊だと思うわ
- 379 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:58:02.89 ID:7tGYYjJf0
- 大学を職業訓練所だといつから誤認していた?
- 380 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:58:19.12 ID:GMhciBMa0
- たいした学力もなければ特に学びたいことがあるわけでもないのに
大学進学したのが悪い
高卒でも就職して働きながら通信制大学を卒業するという手もあるし
それがきれい事というなら奨学金で大学に行くという事の方がよっぽど現実を無視したきれい事
大学いった場合でもサークルにも入らずバイトも最小限にとどめて
全優狙いで必死に勉強し一年の頃から公務員試験や資格取得のために勉強してれば
いいところに就職できて奨学金返済に困ることもなかったんじゃね
- 381 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:58:22.49 ID:TYPfyjP50
- 問題は彼一人じゃ無いってとこだな
まともな仕事に就いたことも無くニート・フリーターでなんとなく暮らしてきて
気がつけば40・50代ってのがそこかしこに
こんなの救済してたらきりが無いけど、どうすんだろ
- 382 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:58:44.22 ID:parxbWtx0
- 父親が事業に失敗した時点で高卒で働くべきだったな
- 383 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:58:56.42 ID:XM+2EfZV0
- 奨学金を悪くいうけどさ、こんな低金利で貸してくれるとこないだろ?
あったら、そっち使えばいいだけだしな。返せないならそもそも借りるな。
- 384 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:59:09.43 ID:H2WU1bVT0
- >>363
国立大は腐るほどあるぞ
うちは金が無かったから3兄弟揃って国立大に行った
まぁ、公立って選択もあったけど学生のレベルが低すぎて選択の余地が無かった
- 385 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:59:28.83 ID:IpTCMB/T0
- >>370
奨学金を海外みたいにすると借りられる人間は減るんじゃね?
本来は"優秀だけど"貧しくて大学に行けない学生に貸すものだ
- 386 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:59:50.25 ID:EPNcA74x0
- 高校入学前に破産状態なのに
大学に行こうとする時点で親子共々頭が悪いんだよな
しかも大学生なんてお気楽ご身分で精神疾患とか
単に頭が悪くて温い思考の奴が金を借り逃げしただけ
安易に金を貸す側に問題あるわ
中国人留学生への無償金提供といい
旧文部省こそが癌なんだろ
- 387 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:00:54.66 ID:TOvuwm9M0
- >>370
こいつは無利子で借りてる。
ちゃんと>>1を読めよ
- 388 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:01:11.80 ID:rdvOSwmL0
- 大学自体廃止で良いだろ
底辺労働者に高い教育施してどうすんだよ
- 389 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:01:14.03 ID:+oxHvj6J0
- いらない大学が多すぎる。だから朝日の元記者みたいなのが教授として採用される。
ブサヨを潰すには大学を減らすしかない。
- 390 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:01:36.34 ID:8+h5humi0
- 自己破産する人間は、
基本クズ。
- 391 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:02:21.65 ID:d9wMbY/J0
- >>378
小泉はただのバカだよ。厚生労働大臣で有りながら、黙認した公明党の坂口力もバカだけどな。
製造業の派遣社員を作った黒幕は奥田碩(元トヨタ会長、当時政治顧問)と竹中平蔵だよ。
- 392 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:02:26.97 ID:aHisMnne0
- アメリカはもっと酷いwww
米学生ローンバブル崩壊寸前 親子共倒れ危機
https://www.youtube.com/watch?v=ucd-Cy6lGl4
- 393 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:02:37.86 ID:3yTIh2i30
- 今の日本の問題は過度な横並びでのローレベルの水準争い。
貧しさ、みっともなさが許されない。
だから大学いっちゃうし、名前ある企業に入ろうとする、目的忘れて。
- 394 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:03:06.75 ID:H2WU1bVT0
- >>383
判断が付かない子供に貸し付けるから問題
ロクな選抜をせずに貸し付けるのも問題
せめて奨学生か、国公立入学者を対象としてしか奨学金制度を利用しないようにすべき
意志も能力もある人間だけが受けられればいい救済制度であるべき
- 395 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:03:16.98 ID:MiNmwEOr0
- この文章はやらせだろう?嘘だらけだよ。
奨学金返済すら困るのに、何で消費者金融なんか利用するのだ?
ナンセンス、やらせ記事。
- 396 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:03:34.97 ID:aiyWewvF0
- >>324
あれ。
>当初の返還期間は93年12月から2012年9月。
この説明文はなんなんだ?
- 397 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:04:19.39 ID:rdvOSwmL0
- 高校も要らないよなぶっちゃけ
経済が急成長してた時代の日本は
高校行けるのは半分くらいじゃなかった
- 398 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:04:27.08 ID:nbhGWknI0
- 経済的にきついなら高卒で公務員にでも転がり込んだほうが良かったかもな
大卒資格なら後からでも何とかできるし
- 399 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:04:48.03 ID:3yTIh2i30
- そもそも日本育英会だとしたら、20年返済&申請すれば特例での返済延期がある。
なので40で払えないで破綻ってのはおかしい。
- 400 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:05:18.72 ID:rrSmU9/S0
- 1読まずに勘違いしてる奴等はバカ♪
無利子の奨学金だからな♪
少しずつでも返してれば返還訴訟なんかされてない♪
返済したら、確実に元本減るのに踏み倒したから、一括返済の訴訟で
追徴金までつけられてるんだよ
つまりは悪質だったの
ギリシャみたいなやつだ
これからは、利子を最初から取るか貸さないって方向に行くわな♪
こんな奴等の性で
大学まで無償化しろってバカは税金ドレダケ無駄にする気なんだよ…教育受けて社会に貢献するから、子供に投資するならわかるが、現実はニートナマポ育成じゃん
社会保障なんか無くしてしまえよ♪
- 401 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:05:39.00 ID:FCAgLA+F0
- 債権者から異議申し立てなどがなければ4月にも破産が決まる。
:::::::::: 甘やかすな! 後へ続く輩が多くなる!
- 402 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:05:52.95 ID:aiyWewvF0
- >>352
中途でも大手は中卒なんか採用しない。
- 403 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:06:26.64 ID:h6jSLcEl0
- 高校無償化の次は
大学も無償化して欲しい
- 404 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:06:37.52 ID:C2kuEjb50
- まさかタバコは吸ってないだろうな?
タバコ 300円×365日×20年 = 219万円
これに酒を加えると...
- 405 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:06:47.65 ID:YkeRTfbcO
- ほとんどの先進国は大学まで授業料無料か格安
北欧はアルバイト負担で勉強に支障が生じないよう月々五万から七万円くらい大学生全員に生活費が支給される
公立高校で授業料取る国って日本以外で聞かないよな
日本の若者冷遇すごいわ
だから少子化で日本人激減と
- 406 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:06:59.22 ID:bUeLOyLI0
- 良心がまだ残っているなら
福島原発の廃炉作業に命をかけてとりくんでくれ
- 407 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:07:06.42 ID:H2WU1bVT0
- >>393
自己管理が出来ない人間ほど名の通った大企業に入ると楽
ブラックと言われようがね
- 408 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:07:18.24 ID:MiNmwEOr0
- だから、金の無い連中が借金してまで大学へ行くな。
大学行く奴が減れば、確実に大学は潰れる。
学生は顧客だ。客が来ない店は潰れるだけ。
高卒公務員が最強だ。
- 409 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:07:30.39 ID:1OxAIky90
- >>1
丑田滋,安田浩一(アンホイル),野間易通の同胞のキチガイ朝鮮人が存在するから社会保障費が圧迫されるんだよなあ
徹底的に絶滅させないと危険で仕方ないわー
★ キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人(ヒトモドキ) 工作員 記者 一覧
・海江田三郎=ジーパン刑事(剥奪)=幽斎(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
参考:ttp://ja.yourpedia.org/wiki/うしうしタイフーンφ,ttp://ja.yourpedia.org/wiki/丑原慎太郎
・Hi everyone!:「諸君(もろきみ)」から改名
参考:ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・カドモス,鰹節出汁(be:838847604),熱湯浴,20世(be:277283116),アベンジャーズ:嫌儲出身のキチガイチョンモメン
・イマジン:数少ないもろきみの盟友
- 410 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:07:48.66 ID:TOvuwm9M0
- 貸す側も連帯保証人取らないのか?
- 411 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:07:52.49 ID:WG89KnYf0
- いろいろと疑問が残る
まずそこまでして行くほどの価値のある大学だったのか
そして親への仕送りとは?
一緒に住めば生活費もうくはず。なぜ一緒に済まないのか?
つうか、こんなことなら工業高校にでも行って
高卒で就職しちゃったほうが良かったかもね
- 412 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:08:32.85 ID:kMbMCyrY0
- 親父も妻子持ちなら普通にリーマンやってりゃ良かったんだよ
子供から仕送りなんて恥ずかしくないのかね
- 413 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:08:42.84 ID:aiyWewvF0
- >>360
能力的に普通の枠では入社できないので、
障碍者枠を狙ったけども、失敗しました、の意味だろ。
>>363
そりゃ、私立はぼんくらがいく大学だからね。
一般的には国立へいくから。
>>372
文系でないと馬鹿は大学へ行けないからね。
わかってやれよ。
特に私立文系は単なるカルチャースクールなんだからさ。
- 414 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:09:13.16 ID:EPNcA74x0
- >397
流石にそれはない
団塊世代でも8割強は高卒以上だ
商業高校、工業高校の比率が高かったけど
- 415 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:09:15.03 ID:0GYrnap50
- この後は黄金のナマポコースだな
- 416 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:09:44.92 ID:fz5OnFVKO
- >>372
スタートで遅れた人たちでも
多浪生の方がまともな人生を送っている印象
- 417 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:10:01.98 ID:5gqdaUkd0
- 40歳は若者ではないという事実はスルーですか
氷河期は犠牲になったのだ
- 418 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:10:06.14 ID:1ujV2YfH0
- >>404
ちくわ大明神
- 419 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:10:12.95 ID:H2WU1bVT0
- >>400
借金って意識無かったんだろうな
それこそ給食費の踏み倒しみたいなもんで、踏み倒すことが当然の権利だと思ってそう
- 420 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:10:19.93 ID:rJUoeCnP0
- 格差社会だよな
年下の俺が2カ月で稼げる程度の金が返せずに自己破産しちゃうんだもんな
浪人してでも医者になるべきだよ
- 421 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:10:42.61 ID:TOvuwm9M0
- >>399
どんどん掘り下げましょう
- 422 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:10:52.54 ID:COq2QK2/0
- 月に14万か〜もうちょい仕事頑張れよぉって思ったんだけど
九州在住なら14万は結構頑張ってるほうかなぁ…
- 423 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:11:18.85 ID:mkc0cp140
- シナ人留学生は生活費までもらえた上、
返済もしなくていいのにね。
- 424 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:11:38.88 ID:INrYvQUl0
- 無利子だろうが有利子だろうがただの借金なんだから学資ローンと呼べよ
奨学金なんて言葉で誤魔化すから本人や親にも借金してる感覚が薄くなるんだよ
奨学金と呼べるのは返済義務の無い給付型だけ
- 425 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:11:46.13 ID:WG89KnYf0
- でも他国の留学生に支援金とかだすぐらいなら
こういう人を助けて欲しいわな
せめて高校ぐらいは無償で行かせてやればいい
そのあと国立とかに行けるぐらい優秀なら
大学に入るお金も無償にしてやればいい
もちろん親の収入を鑑みた上でのことじゃないとダメだけど
- 426 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:11:46.23 ID:pfQURhuK0
- >>388
宮廷以外廃校でいいわな
- 427 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:12:48.68 ID:Ic9hBGwg0
- >>355
精神疾患を患っていたとの記載だけだな
おまえは彼を診察した医師なのか?笑
- 428 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:12:52.96 ID:oPnIJ7TeO
- 日本育英会も こんなのが 多いから やめちゃうんだろ?
- 429 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:12:54.20 ID:agNXxSv50
- >>411
高卒での就職の悲惨さを知らないヤツが
平気でそんなこと言うのだよ。
学校推薦と言うか学校枠でちゃんとした会社に就職できたり、
高卒枠で正規な公務員になれるのなんて、
ほんの一握りのヤツだけで、
ぶっちゃけ偏差値60くらいの大学に行くより難しい・・・
- 430 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:13:12.37 ID:pfQURhuK0
- F欄は職業訓練に特化すればいい
専門的な分野に多少は強くなるし
- 431 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:13:18.72 ID:kr9KYap70
- >>28
例えばこの人の経済状態がずっと続くと仮定すると(多分これからはもっと悪くなるが)
月1万ずつ返済して行って25年くらいかかるだろう
その間生保並みの砂を噛むような毎日だ
返済し終わった時にはもうジジイだ、そんな人生耐えられる?
- 432 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:13:34.62 ID:u5Mfixc70
- この年齢で大学時代に精神疾患てことは
まだ社会の理解がなくて、精神科がキチガイ病院と言われてた時代
今時の仮面うつ?なんかとは違って苦労しただろう
- 433 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:14:11.94 ID:If43VQmlO
- >>425
同じ収入でコツコツ返せる人もいるんだから無計画なバカを基準に際限なく支出してられんわ。
親から取り立てろ。
- 434 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:14:28.13 ID:H2WU1bVT0
- >>416
多浪してまでちゃんとした大学に入ろうとする意識があって、さらにその選抜に通ったやからの集合ならな
それこそ偏ってる
多浪した挙句進学を諦めてニート化してる集合を見りゃまともじゃ無い人生を送っている印象を抱いてもしょうがない
- 435 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:14:47.84 ID:nbhGWknI0
- >>414
漁師町のうちの田舎は割と近年まで5割程度だったよ
なんせ夏になると3時限目辺りになるまでクラスの半分くらいが来てなかったんだから
漁の手伝いでな
今は流石に9割越えたみたいだけどさ
- 436 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:15:05.33 ID:CAUc9ANP0
- >>429
行政職の話だろ?
土木職なら余裕じゃん。
- 437 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:15:16.51 ID:E2Qp4RdwO
- 遊ぶために行くような変な大学が多過ぎ
遊ぶのも結構だが本来大学は学ぶ為のもの
- 438 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:15:25.46 ID:DZhOujZE0
- >>395
まぁ普通に考えりゃ奨学金返し切ってないのに消費者金融で借金こさえただけで、返済のために借りたわけじゃないだろうな
- 439 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:16:02.36 ID:flRiVCkc0
- >>301
結局、甘えだよね
金がないから大学諦めたとか言い訳する馬鹿いるけど、同じ学科に、バイト三件掛け持ちと奨学金で授業料+生活費+仕送りしてる奴いた
金がないとか言い訳すんなよ
- 440 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:16:44.08 ID:H2WU1bVT0
- >>425
高校を無償化したらそれこそ危機感無くなるだろ
高校無償化対象者は新聞配達・牛乳配達の義務を負わせるべき
- 441 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:16:56.80 ID:EPNcA74x0
- >429
これより下の世代で俺は私立中学通っていたが
やはり親が破産して大学行かなかった奴が何人かいる
そいつら高卒で働いてちゃんと年収4,500万は稼いでいるよ
進学校だから高校は就職案内なんぞしてくれずに
最初はバイトスタートだったけどな
単に記事の人間の頭がお花畑なんだろ
- 442 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:17:02.65 ID:FCAgLA+F0
- だが、大学3年時に【精神疾患】を患ったこともあり、大卒後に就職できず、
〜〜〜 言い訳が多くて 笑いが出るな! 【精神疾患】と言う 堕落!だよ。
- 443 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:17:38.52 ID:xzS9ebPz0
- 親と同居しない理由が年収の高い息子と同居すると
家賃が上がるとかの公団(?)の賃貸かなにかか?
それならなおさら収益還元法から同じレベルの物件を買う
より借りた方がいい収益率になるだろうから所得を先ず落とす。
ってか…俺ならこの状況からでも這い上がる自信があるぜw。
家族全員の収支を見て見ないとわからんが…。いけるぞ。
- 444 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:17:46.82 ID:YjZMGwVT0
- 自分「は」奨学金にお世話になったから、感謝の気持ちを持って返してる。
フリーターで収入低いから、返せないんじゃなくて、
まぁ、もとから返す気がないんだろうな、と。
- 445 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:17:55.05 ID:MiNmwEOr0
- 教育という詐欺なんだよ。
子供の数が大幅に減っても教育機関に寄生し
生きていく連中が、詐欺師なのだ。
大学を淘汰するためにも、金の無い連中は進学するな。
金の無駄だ。国は、放送大学を無料化すればいい。
- 446 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:17:59.25 ID:YkeRTfbcO
- 日本以外に公立高校で授業料取る国って聞かないが
- 447 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:18:01.74 ID:kr9KYap70
- >>439
俺も実はバイト掛け持ち、奨学金2件で親からの仕送り基本的にはなしで
大学行ったよ
奨学金もちゃんと返した、1つは返さなくてもいいやつだったけど
- 448 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:18:27.10 ID:cNnt76P20
- 精神病は甘え
原始時代を見習え
- 449 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:19:06.48 ID:7YJyGo+60
- 借りたものは返しましょう!
- 450 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:19:15.55 ID:HdYEQe7L0
- 月5000円くらいだろ
こんな例外中の例外の事例持ってきて払えないとか舐めんな
俺は返したぞ
- 451 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:19:37.78 ID:D7TGnLlG0
- 借金するってことは何かが間違ってるってことだ。
俺はキャッシュで買えないもは買わないよ。
- 452 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:19:38.57 ID:SnYHWknh0
- あ
- 453 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:19:44.63 ID:H2WU1bVT0
- >>430
F欄は職業訓練に特化してるイメージ
何度も雰囲気を味わうために潜り込んだけど意外と真面目にやってて、授業中寝てる奴らなんて居ない
俺は国立A欄だったけど授業中他事やってたり寝てたりしてる奴らは見かけたな
- 454 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:19:47.45 ID:CAUc9ANP0
- >>446
どこも財政危機だし、いっぱいあるだろ?
何十年前で時計が止まったままのユートピア思想なんだよwww
- 455 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:20:01.88 ID:h6jSLcEl0
- てゆうか奨学金もらえる時点で勝ち組なはずだったよね
当時の上澄みですらこのありさま
- 456 :sage:2015/02/11(水) 09:20:46.04 ID:9kyHePaZ0
- そもそも奨学金を借金と思わず借りるヤツが多いのが問題
せめて金持ちに保証人頼むべき
- 457 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:20:48.95 ID:kr9KYap70
- >>451
日本はまだ新卒主義だからな
社会人になって金貯めて、ってんじゃ正直間に合わんのよ
- 458 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:21:11.04 ID:YkeRTfbcO
- 大学は国公立大学のみにして授業料無料、学生には生活費支給で学業に専念してもらう方が合理的じゃないか
- 459 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:21:17.45 ID:/ieMVR0v0
- バイトは出来るのに正社員で働こうとしないのは単なる甘え
- 460 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:22:03.06 ID:flrdms+U0
- 馬鹿でお金も無い奴が私立大に行くとこうなる
- 461 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:22:28.75 ID:XJ4EcF1b0
- > 光熱費や家賃、家族への仕送りなどを差し引くと
なんで家族への仕送り? その前にやることあるんじゃないのか。
- 462 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:22:35.07 ID:DZhOujZE0
- >>453
俺は底辺地底だが、授業中寝る奴なんていなかったぞ
来ない奴は一杯いたけど
- 463 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:22:37.38 ID:UnOXV/3Z0
- バイトかけもちで14万って…
刺し身の上にタンポポをのせる仕事でも
もうちょっと稼げるんじゃないの?
- 464 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:22:37.82 ID:MiNmwEOr0
- 国立大学を大幅に統廃合し、放送大学の授業料を無償化すればいい。
これで全国どこにいても学びたい連中が学べる。
これでこそ、オープン大学だ。
- 465 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:23:11.20 ID:UReYuXgv0
- >>458
そこから新制駅弁大学は外して旧制私立を入れたほうがマシ
- 466 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:23:21.97 ID:FKiPqpqn0
- 奨学金という名称をやめろ
学生さん、やるやる詐欺とか
- 467 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:23:51.11 ID:kr9KYap70
- >>453
俺もちょっと教育にかかわりがあってFラン学生の実習の指導するけど
今の学生はよく勉強するしまじめだよな
最低ランクの大学だと2ちゃんに書かれるみたいに酷いのかもしれんけど
- 468 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:23:59.57 ID:h6jSLcEl0
- >>464
先生らが職にあぶれるけど、そこはどうすんの?
- 469 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:24:08.10 ID:flRiVCkc0
- >>447
まぁ、それが普通だわな
誉められる話じゃないし
授業料免除や奨学金制度があるんだから金がないから大学行けないはウソ
- 470 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:24:23.28 ID:fdfrXITT0
- 月収14万でなぜ払えないのかのを国は変えないといけない
家賃が高かったり国民健康保険や住民税や年金を払うと食費以外残らない
これでは生活が破たんしたり生活保護受給になってしまうリスクが高い
政策なき批判はただの暴動や暴力と同じ
- 471 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:25:07.12 ID:4NQkYBP90
- 文系なんて腐るほど時間があるのに
- 472 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:25:13.78 ID:lKwkZfCGO
- 関係無いけど、学びたい事も無いのに大学に進学したり、させたりってのが多すぎる
目標を持って本当に学びたいだけの学生を集めたら、大学の数は今の1/3以下になるんじゃないかい
- 473 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:25:56.59 ID:EPNcA74x0
- >456
貸す方も問題あるんだけどな
貸す方は貸し出す相手がいないと仕事無くなって
予算が貰えなくなるしクビだから
自分達の保身の為に税金を無責任に貸与する
奨学金を返してもらえない場合は
貸し出した人間が半分補填するって法律にすれば
こんなアホな話はほぼ無くなるよ
- 474 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:26:00.34 ID:YkeRTfbcO
- 根本的に、やたら金の掛かる日本の教育制度を問題にしないと
こんな教育費負担は先進国でも珍しい
国立大学でもかなり高いし塾費用も掛かる
- 475 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:26:36.38 ID:DZhOujZE0
- >>466
奨学金も「ローン」のつく名前に変えれば良いと思うよ
学士ローンとか、就学ローンとか
- 476 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:27:35.16 ID:y9BVKrKi0
- >>468
先生らが私塾を開けばいいんじゃないか?
教育や研究をしたいなら、自分で次を探すなり場を作るなりすればいい
仕事が無くなるなんていつの時代もあることだし、そうなったらそうなったで新しいことをしていくしかない
- 477 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:28:03.29 ID:4Xo/wjn/0
- >>256
ネット見たら自己破産しても作れるクレカ(外資系)あるみたいだし
家はともかく、車なら現金一括払いであれば買えるみたいだね。
- 478 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:28:41.97 ID:LIRRPVJ/0
- 借金踏み倒し
- 479 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:28:53.34 ID:A6Xsf3n80
- https://www.youtube.com/watch?v=27logox7TkM
- 480 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:29:14.87 ID:h6jSLcEl0
- >>476
効率悪いよ
設備投資とかいろいろ考えると
現実的でない
- 481 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:29:25.21 ID:FCAgLA+F0
- 【計9万2千円】を 支払っただけで滞納。
〜〜〜 ふざけ過ぎ! 刑法の詐欺と言えそうです。
本来なら 収監されていい輩。
- 482 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:29:25.58 ID:MiNmwEOr0
- 大学存続のために奨学金という借金させてまで進学させているのだよ。
学生は客だよ。営業ノルマ課せられて、学生集めあの手この手で集める。
定員を満たす事こそ、存続にかかわるのだ。
詐欺師の営業マンが、高校の進路指導教師にお願いして学生集めている。
- 483 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:29:34.37 ID:kr9KYap70
- >>477
家でも車でも現金ありゃなんでも買えるってw
買えないのは嫁とか家族な(´Д⊂ヽ
- 484 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:29:58.59 ID:i/462xiM0
- そんなに羨ましいなら、おまえらも自己破産すればいいじゃん
- 485 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:30:07.77 ID:OZUHM/zdO
- >>468
- 486 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:30:40.65 ID:DZhOujZE0
- >>477
自己破産すると連帯保証人に請求が行くからねぇ
車なんて買った日にゃどうなることか
- 487 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:30:54.76 ID:nL9ZrpAi0
- >>229
俺は嫌な思いしてなから
- 488 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:31:05.64 ID:y9BVKrKi0
- >>480
それなら、違う仕事探すしかないね
先生の仕事を守る為に学校が必要ってナンセンスだわ
- 489 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:31:22.05 ID:fz5OnFVKO
- こういうスレには必ず文系叩きが現れるけど
数学だけは大学入試で必須にすべきだと思う
- 490 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:31:35.04 ID:sTKDPrHR0
- 無利子なんだろ
さすがにこれは酷すぎる
月千円くらいは払えよ
- 491 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:32:54.57 ID:f1GjfTz20
- この頃の奨学金なんて信用情報にも載らないし踏み倒せばいいんじゃね?
そのために消費者金融で金借りるなんてアホすぎる。
- 492 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:32:54.58 ID:flRiVCkc0
- >>472
別に数を減らそうが増やそうが、底辺大学に就職先はない
就職したい奴らは勉強して、良い大学行くからなんの問題はない
>>488
別に先生の仕事を守る云々ではなく、安定した給料と待遇のない仕事に人材は集まらん
勉強だけが趣味の変態を集めるつもりかね
- 493 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:33:09.70 ID:Ye+dQW2N0
- 病気なら仕方ないだろ。制度の問題をいうには極端な例でしかない。
- 494 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:33:24.96 ID:iWpts7zX0
- 国公立大学の学生限定したら良いのでは
投資(学費)に値しない大学が多いから問題
- 495 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:33:29.37 ID:lKwkZfCGO
- >>467
勉強は好きじゃないが、人としてのマナーはしゃんとしてるのが多い感じかね
- 496 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:34:27.60 ID:tWmnjzV00
- 貸す方も悪いよな
ちゃんと面接すれば、こいつがダメなのはわかるだろ
精神疾患で大学中退なんてw
- 497 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:34:49.71 ID:kr9KYap70
- >>489
今大学の教職で定年まで身分が安定してるのって国立の主任教授くらいでしょ
特任だと数年先が不透明だし准教授以下なんて来年くらいから怪しい
- 498 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:35:01.20 ID:eS5ungT10
- >>16
大学は職業専門学校じゃない。
- 499 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:35:07.37 ID:flRiVCkc0
- >>491
面白いことをいうやつだw
今の奨学金ってのは
2ヶ月未納で、消費者金融のブラックリストに入れたるからな!
というありがたいビデオを見せられるほど厳しい
職を失ったり、病気になったりしたら、停止ができるけど、踏み倒しはできんよ
- 500 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:35:14.78 ID:ReYX46hN0
-
>家族への仕送りなどを差し引くと、
は?
- 501 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:35:17.89 ID:MiNmwEOr0
- >>492
馬鹿だな、お前。
就職はコネだ。
いい大学行ったらいい就職って、マスコミが垂れ流しただけだろう?
質の高いコネ持っているに過ぎないのだよ、そういう連中わ。
- 502 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:35:58.31 ID:2j9ktCOB0
- >>493
借りた金は返すのが当たり前だろ
持病抱えながら働いて奨学金返してる人なんて珍しくないわ
- 503 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:36:46.24 ID:h6jSLcEl0
- もしかして
創価に入ったらみんなに助けてもらえた?
- 504 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:37:00.86 ID:YkeRTfbcO
- >>482
外国人から、日本の高等教育は教育機関ではなく、産業化しすぎて、
かえって国民を苦しめる存在になっていると言われるわ
- 505 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:37:07.26 ID:1tqZwdRi0
- 介護職ならいくらでも正職員の口があるのに
まともな仕事さがせよ
甘えすぎ
- 506 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:37:24.50 ID:ivVyl2Or0
- この類のローンは滞納すると債権回収業者から取り立てられる
分割返済に応じない無慈悲なサービサーもいるから
話がまとまらず破産しか選択肢がない場合も多々ある
超大手製造系製作所の子会社とかな
借金して返さないのは日本では重罪なので当然ですが
- 507 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:37:37.37 ID:WG89KnYf0
- >>429
なんで就職先が大企業か公務員限定なの?
そういう人じゃないと奨学金を返せないわけじゃないじゃん
>>440
>高校無償化対象者は新聞配達・牛乳配達の義務を負わせるべき
学業が疎かになるほどのバイトは考えものだけど
そのぐらいのバイトなら義務づけてもいいかもね
- 508 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:37:44.45 ID:EPOPbsFV0
- 返済を要するのはただの借金だから
返済不要のものだけを奨学金と呼んだ方がいいよなー
- 509 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:38:02.72 ID:OJpzy3Jq0
- 日本で大学と呼べるのは一定レベル以上の理系だけだよ。
- 510 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:38:23.32 ID:flRiVCkc0
- >>501
また最近の就職状況を知らんやつか
今のネット全盛期の時代にコネ採用は無理
俺の親戚は県会議員だが、職を紹介したらクビが飛ぶって言ってた
同じ研究室にいた一流企業の役員の息子は一次面接で落とされた
ネットでばれやすくなったから、縁故採用は基本的にやらない
電通みたいに完全身内主義の話とは別な
- 511 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:38:27.79 ID:4K4LunpW0
- 国立大学なんて授業料月1万くらいじゃないのか?俺のときは月1000円くらいだった。それから大卒の初任給なんて4,5倍くらいにしかなってないぞ。
- 512 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:38:38.09 ID:x+fdnScbO
- 自己破産できるだけ良いじゃんか
米国の教育ローンなんか死んでも子々孫々まで放棄できないらしいぞ
- 513 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:39:07.18 ID:9TNpBRXx0
- ああ、よく読んだら踏み倒す気満々で逃げ切れると思っていた口か
まあ、こういうのはほぼ100%パチンコ、風俗に金使ってるからな
自己破産後は生活保護でパチンコするだけだ
- 514 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:39:15.08 ID:uyfvKSDS0
- >>15それ程儲からないよ。都市伝説。
- 515 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:39:19.92 ID:q/xtA7wF0
- 大学3年時で精神疾患か
40歳でアルバイトなんて身分で生き恥晒せるぐらいなんだから
まあ、アタマはおかしい人だろなとは思った
- 516 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:39:44.73 ID:q+jO+s6S0
- 家族への仕送りとかやってる場合じゃないだろ
これも親父の借金返済か何かだったのかなあ
- 517 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:39:58.74 ID:h6jSLcEl0
- >>507
牛乳配達や新聞配達は人員不足なの?
また既存の人らが職にあぶれるんじゃないの?
- 518 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:40:08.06 ID:MiNmwEOr0
- ロースクールが閉校しているだろう?
学生が集まらないからだよ。
金と時間と労力、投資しても見返りが無いからだ。
大学も同じように捉えるべきだ。
稼ぐ力に結びつかないのは、意味が無い。
- 519 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:40:32.59 ID:y9BVKrKi0
- >>492
大学ってそういう変態の行き着く場所でいいと思うけどな
あと、大学の教職に安定は無いよ
- 520 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:41:39.62 ID:FGQfqWsy0
- 生活保護をうけず頑張ってるじゃん
俺もこの人と同じような環境だから、応援してるよ
- 521 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:41:59.83 ID:tXcKKFB30
- 破産すると信用をなくしたり、いろいろと損なんじゃないのか
がんばって返したほうがいいと思うのだが
- 522 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:42:16.11 ID:2yUd5Gka0
- >>511
今は月5万取られます
- 523 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:42:33.59 ID:7tLOVoAS0
- 有事の際に用いられるニュー速目くらまし工作ネタトップ3
1)精子の劣化
2)喫煙者叩き
3)奨学金返済
そろそろ他のネタを考えないと飽きられるよw
- 524 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:42:34.12 ID:MiNmwEOr0
- 稼ぐ力に結びつかない学問は意味が無い。
趣味でやるなら、放送大学でいいだろう?
だから放送大学を無償化すればいいのだ。
- 525 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:42:41.76 ID:+QGDGGVDO
- >>1 例外的な人をネタにした作文だわ。
- 526 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:43:58.53 ID:f1GjfTz20
- >>499
この頃は信用情報に登録されないし、金があって返さないならともかく、
返す金がないなら踏み倒すしかないだろ?
借金なんて督促に来ても返す金がなければ返せませんと言っておい返すしかない。
裁判されても差し押さえるものがなければ返せないだけで実質踏み倒しだ。
- 527 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:44:00.36 ID:WG89KnYf0
- >>517
いや、新聞配達うんぬんは私が言い出したことじゃないし
- 528 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:44:09.74 ID:h6jSLcEl0
- >>524
就職できなかったら授業料キャッシュバックくらい考えろよネタなら
- 529 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:44:14.15 ID:vhLmGIwW0
- 自己破産でチャラに出来たじゃん
返済計画頓挫しても死なずに済んだ、喜んどけよ
- 530 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:44:51.38 ID:a32mImOy0
- >>405
?
- 531 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:45:24.45 ID:uHyzUcP80
- >>7
無利子で悪徳とかねーよアホ
- 532 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:46:11.13 ID:kr9KYap70
- >>524
実学偏重になるのは仕方ないけど、それは文化の退化だな
例えば哲学も実際にはなんの役にも立ってないかもしれないが、人の心を豊かにしたり、思考の役には立ってるはずで
そういう数値化できないものを切り捨ててるだけってダメだと思うわ
- 533 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:46:13.19 ID:7tLOVoAS0
- BBCが日本の下請けネット工作について実体を調べてるかもよw
新たなネタとして登場するかもな。しかも発信は海外からw
- 534 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:46:35.10 ID:DZhOujZE0
- >>510
リクルーターとかあるけどな
いい大学に行くべき理由の一つだろう
- 535 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:46:54.49 ID:WG89KnYf0
- >>515
40でニートよりは偉い!
と40ニートの身内がいる自分が言ってみる
- 536 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:47:00.01 ID:a32mImOy0
- >>531
だな
金を使ったのは自分であって
金を業者に盗まれたわけじゃないからな
- 537 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:47:17.65 ID:zPBW/bsR0
- >>467
某大学の食堂で、女に薬のませて色々するみたいな話をしている
男3人組が居て、驚いたことがあったんだが
同じ大学の院では、真実の愛や人生について文学的に議論したりとか
していて、格差が激しい
- 538 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:47:34.17 ID:D+tAD5220
- 法政>>>広島大>日大>>>>>山口大
- 539 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:48:22.90 ID:SGoYFq5E0
- >>526
バイト代や給料、仕送り、あるいは貯金などの口座を
差し押さえられるんじゃないの?
ホームレス以外なら1円も持ってないのに生活できる人なんていないし
- 540 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:48:28.98 ID:MiNmwEOr0
- ギャンブルに嵌って、借金返済に追われると変わらないわな?
稼ぐ力に結びつかない学問。
これが日本の高等教育だよ。
- 541 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:48:55.42 ID:kAeFfwx/0
- >>138
精神疾患を患いに行ったのか
- 542 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:49:31.95 ID:bkiSzBz80
- 大学はともかく、高校で毎月1万1000円の奨学金って
どういう人が対象なんだろ?
親に全く頼れない環境なら、とても足りない金額だし
親がいるのなら、それくらい親が出せよと思うし・・・
- 543 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:50:24.71 ID:+WNBIr3R0
- 283万で自己破産とかこいつ働く気ないだろwww
- 544 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:50:33.14 ID:NnnkZs830
- 月2万円くらいのローンで返済しろよ
283万円の借金が返せないって
死に物狂いで働けば何とかなる額だろ
- 545 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:50:58.02 ID:2yUd5Gka0
- >>532
日本社会の問題は大抵福沢諭吉のせいだよな
慶應死ね。ブルジョア死ね。
- 546 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:51:31.80 ID:kr9KYap70
- >>540
そう、娯楽に使っちゃったってのに近い割り切り方も必要
だから行く前にホントに行くべきかどうかは熟考しないとね
院へ進む場合もまた同じ、モラトリアムで進むとえらい目に合う確率は上がる
そりゃより高いステージで競わされるんだから厳しくなるわ
- 547 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:51:33.14 ID:EPOPbsFV0
- 大学の勉強が稼ぎに結びつくか否かはさておき
返せない金を安易に借りてしまうことが問題だな
- 548 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:51:33.34 ID:we8n0OEq0
- >>542
パートの母子家庭とか
- 549 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:51:42.09 ID:h6jSLcEl0
- >>542
貧乏ったらしい見た目じゃバッシング受けるから洋服も買うでしょ?
足りないよ
- 550 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:51:43.87 ID:tctqGSHO0
- / ̄ ̄\ }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
/ U \ lミ{ ニ == 二 lミ|
|:::::: U | {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ 今まで何してたんだ?
|::::::::::: U | {t! ィ・= r・=, !3l
.|:::::::::::::: U | `!、 , イ_ _ヘ l‐'
|:::::::::::::: } Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
ヽ:::::::::::::: U } ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
ヽ:::::::::: ノ /、 |l`ー‐´ / / -‐ {
/:::::::::: く / l l |/__|// /  ̄ /
- 551 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:51:46.73 ID:agNXxSv50
- >>539
月13万くらいまでは、差し押さえできないし、したら違法。
つまり月14万の収入のヤツからは
ほとんど差し押さえができない。
- 552 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:52:02.73 ID:CNEwUvX70
- ×払えない
○最初から払う気がない
- 553 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:52:12.94 ID:HhOK//8r0
- ろくに学校来てない人で奨学金借りてる奴いたけどどうゆう心境なんだろう
- 554 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:53:06.81 ID:tctqGSHO0
- 奨学金借りてまで行った学部ってどこなんだろ
経営や経済学部だったら笑っちゃうんだけど
- 555 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:53:58.16 ID:D+tAD5220
- 金沢、広島、大阪市立、
この辺りより下の地方国立大学に入っても仕方ない。
学費やす上がりで学位もらえたってだけ。4年間無駄。
- 556 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:54:00.48 ID:SGoYFq5E0
- 大衆車1台分程度の金を20年近くかけて分割返済するのが
なんで困難なんだよ
- 557 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:54:03.13 ID:kXwLP2N00
- 大卒なんだし、逆玉狙えばいいじゃない。
- 558 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:54:46.93 ID:Fu1BbNYh0
- >>523
年金ネタもチョンモメンに大人気だよ
- 559 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:54:47.28 ID:DZhOujZE0
- >>544
無利子な時点で余裕で返せるわな
- 560 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:55:06.01 ID:f1GjfTz20
- >>539
債務者にだって生存権はあるから生活費は差し押さえられないんだよ。
14万しか稼げない奴の口座の差し押さえなんて裁判所も認めない。
こいつがもっと稼ぐようになったら別だけどな。
それはそれで、借りた金なんだから返せばいい。
- 561 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:55:11.47 ID:RzIRGWZF0
- >>1とか引きこもりニートみたいな使えないやつは日本から抹殺、一掃すべき
強い日本のために弱者は排除しよう
- 562 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:55:20.82 ID:fgVtMuoL0
- >>1
この記事みたいに極端に運が悪かったり貧乏だったりする人を例に出して制度批判するのはうんざり
こういうロジックは書き手の怠慢だよ
- 563 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:56:23.23 ID:aiyWewvF0
- >>430
Fランは中学の補習塾になればよい。
実態は小学生より馬鹿なんだから仕方ない。
卒業したら学位は「学位(中学補習)」でよいだろう。
私立には存在価値がないんだよ。
- 564 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:56:24.81 ID:q/z7OoQu0
- 借りたものは返せよ
当たり前だろ
- 565 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:56:29.65 ID:1siJ3l240
- 実家暮らしなら2年で返せる
- 566 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:56:45.93 ID:6hxDFJt70
- >>469
親の所得が高くて奨学金つかえない、ってのがあるなあ。
親が猛毒で、高収入なのに僅かしか家に金入れないパターンで。
- 567 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:56:49.68 ID:8Rwkh0Wb0
- 金ないなら大学行かないで公務員か看護夫目指せばよかったのに
大学で遊んでたつけですな
- 568 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:56:53.68 ID:h6jSLcEl0
- >>562
貧乏人救済しないと社会全体が落ち込むから、そこをポイントに考えてよ
- 569 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:57:03.57 ID:+ASg6NjL0
- 貧乏なのに大学に行こうとするのが間違ってる。
大学出ても就職できなかったんだから、全く意味がない。
素直に高校でてカニ漁船にでも乗るべきだった。
- 570 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:57:16.81 ID:ywUIwqwC0
- Aさん(21)は、「毎日テレビで生活保護パッシングで精神的に欝になって酒浸りになり電気代値上がりしそうで、死にたい
外食を週3回に減らした。厳しい就労指導で3ヶ月に一回行けた国内旅行も半年に一回になった。好きなパチンコも周りの目が気になる」と話した。
昨年度、Aさんに支給された生活保護費はたったの月額16万2230円でした。 内訳は、食費・被服費などの生活扶助類費が9万5030円
光熱水費など生活扶助2類費が1万200円、住宅扶助3万7千円、精神障害加算2万円です
「家賃、光熱水費を払うと、食べるだけで精いっぱい。いつも月末の財布は空っぽです」
たったの16万2230円・・・・・・
http://ime.nu/www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/CK2009102502000188.html
- 571 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:57:43.39 ID:AbeQBOOA0
- 奨学金
返す気なんか
ありますん
- 572 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:57:58.56 ID:o7IDSQhIO
- 悲惨だなあ
そしてねらーは貧困に対して本当に冷たいな
- 573 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:58:00.71 ID:a/FLVdhVO
- 馬鹿は大学に入れないようにして、優秀な人材は国が補助すればいい
- 574 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:58:33.12 ID:kqYVGYj+O
- 手取り14万でも月一万くらいの返済なら何とか…
と思ったけど「家族への仕送り」ってなんだ?
この状況で仕送り??
- 575 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:58:34.52 ID:ZEm+YYkv0
- > 男性は現在、二つのアルバイトをしており、収入は手取りで月約14万円。
もっと良いバイト探せよ …
- 576 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:58:37.29 ID:aiyWewvF0
- >>414
もともと8割以上は中学で落ちこぼれているのだから、当然だろ。
当時の方がまともだったというだけ。
- 577 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:59:21.64 ID:INdtEI9t0
- カニ食べたくなってきた
- 578 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:59:34.91 ID:fz5OnFVKO
- >>545
日本を占領したのがアメリカだったせい
- 579 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:59:37.48 ID:Aape9n+60
- >>574
お父さん、事業経営に失敗して借金を抱えているから、
お父さんも借金返済を抱えているんじゃないの。
だから仕送り必須と思うわ。
- 580 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:01:10.05 ID:oyg8/ooF0
- まぁいつもの、特殊な事例で世論を作ろうとする弁護士のステマでしょ。奨学金を悪者にして、簡単に免責になれる風潮を作りたいんやろな。
サラ金と違って学費やからね。免責で学費チャラになるのは、ちゃんと払ってる人がかわいそ過ぎる。モラルハザードな判例作らないようにね。
- 581 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:01:21.17 ID:t+vHLd6M0
- 福島原発に行って働けば1年も経たんうちに全額返せる。
昔はマグロ船に乗れば返せたんだが。
- 582 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:01:23.46 ID:QnjpwY1a0
- 大学に行って無職とか・・・しかも借金まで踏み倒す始末
これは強制労働収容所をつくるべきじゃないか?
- 583 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:01:55.55 ID:SGoYFq5E0
- Fラン私大卒の俺ですら平凡なサラリーマンになって奨学金完済したのに
奨学金返せない人がいるってのが理解できない
メシ食えないほど困窮してない限りなんとかなるだろ
- 584 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:01:59.98 ID:LWfr+Sh90
- 使えないやつを淘汰して日本の質を高めようぜ
- 585 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:02:21.89 ID:5L5WIyUu0
- 奨学金で進学して遊んでる人間も山ほどいる。
- 586 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:02:24.67 ID:INdtEI9t0
- マグロもおいしそうだなぁ
- 587 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:03:04.53 ID:VZjaUITHO
- こいつはほとんど返してないから悪質
だから自己破産とかより
返すまで身柄拘束して
強制労働させたらいいのに
- 588 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:03:08.64 ID:VG1uz0Fr0
- >だが、大学3年時に精神疾患を患ったこともあり、大卒後に就職できず、
大学までやった子供が精神的に弱くてニートってよくあるよなあ
- 589 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:03:33.54 ID:fz5OnFVKO
- >>582
カイジみたいなギャンブル船を国で企画すればいいだろ
- 590 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:03:36.26 ID:h6jSLcEl0
- >>584
使う側のクリエイティビティが問われるね
- 591 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:04:25.16 ID:bkiSzBz80
- 大学へ行けばいいというもんじゃないな(´・ω・`)
就職できる学校かよく考えて進学しないと駄目だと思った
- 592 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:04:32.20 ID:ZWTtFFEH0
- これがなんのニュースなんだ?
借りた金返さないと・・・破産!
あたりまえ体操〜
- 593 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:04:33.75 ID:q/xtA7wF0
- >>535
そんな身内がいるとは不憫だな
同意だ。明らかに無職よりはマシ。
- 594 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:04:51.43 ID:W56BIg0qO
- 看護学校か准看護学校いけば?
- 595 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:04:56.25 ID:a32mImOy0
- 大学3年時で精神疾患は不幸だと思うけど、病名は何だろうね?
「学校行きたくない大学ボッチ症候群」かね
借金があったから自己破産でネタになったけど、借金が無くても40歳無貯金でしょ?
ナマポコースだよ
- 596 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:06:45.83 ID:lKwkZfCGO
- >>591
まずは将来やりたい事を決めた方が良いと思う
- 597 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:07:05.29 ID:a32mImOy0
- >>590
問われないよ?
雇わないだけ
- 598 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:07:34.29 ID:W56BIg0qO
- 障害者手帳→生保?
- 599 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:07:50.92 ID:2d7gBv8K0
- >>572
ネットでは低学歴、ブラック、ニートになるほど
不遇の者たちへ厳しい
だがリアルでは貧しいとされる地区や
低学歴、ブラックな者たちこそ他人に優しい
危険なのはネットに没頭するブラックやニートということになる
- 600 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:08:00.85 ID:HRDSn/zb0
- >>591
文系に行く時点でね…
- 601 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:08:21.42 ID:To2LCTUk0
- とにかく「奨学金」という名前をやめろ
あれはただの学生をカモにした金貸しだ
- 602 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:08:25.62 ID:MS2D8jRu0
- >>584
+から人いなくなるだろw
- 603 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:09:20.05 ID:a32mImOy0
- >>596
バカ「とりあえず〜」
- 604 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:09:33.66 ID:nYgHsDRl0
- >>535
おまえが威張ってるから資産家だと子供に思われてるだけだろ?
こづかい毎月いくら渡しているんだ?
精神疾患なんて、就職活動におじけづいて甘えのことだろ。
- 605 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:09:56.56 ID:regspxGA0
- >>591
文系でも年収1,000になったよ
- 606 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:11:04.92 ID:IWpL8Z5J0
- 大学に行くことが義務教育感覚になってるのを変えないとね
- 607 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:11:11.20 ID:9wD2YP2y0
- 大学まで出てそんな金額が返せないのかよ!?
どれだけ能力の低い人なの?
工業高校出の俺でさえ、
起業して数千万円の収入が有るのに。
- 608 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:11:32.16 ID:zEqUXVVT0
- 消費者金融?それただの自転車操業では…。
あと無職なら返済一時停止できたはず。
いきなり提訴もないだろう。怪しい記事だ。
- 609 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:11:49.97 ID:a32mImOy0
- >>601
確かに「自己責任」を借りたやつだけに問うのはおかしい
貸したがわの「自己責任」も当然ある
だけど・・・>1は無利子奨学金なんだよ
- 610 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:12:05.77 ID:SGoYFq5E0
- >>599
ネットでそういうものに罵声を浴びせてるのは
リアルではガチ底辺で鬱憤ためてる人だよ
自分より下がいるんだ、自分は最底辺じゃないんだ、お荷物じゃないんだ
って思い込もうとしてるだけっしょ。
ぶっちゃけ重度身障者だの重病人だの頑張る余地すらない人は
まぁどうしようもないわな
- 611 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:12:09.01 ID:h6jSLcEl0
- >>607
工業高校出のお前だからこそ、だろ
- 612 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:12:19.89 ID:IB9JLEAJ0
- 大学なんざ一部の優秀な人間だけでいいんだよ、奨学金もな
あたまが一定以下の連中は20歳前後に結婚して子ども作ったら
返還義務なしの本当の意味での奨学金与えれば少子化対策にもなるし
世の中も活性化するわ
- 613 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:12:30.62 ID:lKwkZfCGO
- >>606
同感
- 614 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:13:08.27 ID:VZjaUITHO
- 大学時の精神疾患とか仕送りもどこまで本当かわからん
親に仕送りまでするぐらい
真面目なんだったら今までの
返済額が9万2000とかなはずがない。
- 615 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:13:12.86 ID:bvEX1N+80
- 氷河期世代は少し同情するか
大学時代に精神疾患、でも卒業できている
それで現在2つのバイトで月14万って考えられないんだけど
この人の住まいの最低賃金いくらよ
800円x8時間x22日=140800円 週休2日で、これか
どうみてもミスリードする記事
- 616 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:13:21.04 ID:K5lUJ1zj0
- 給付型じゃない奨学金はただの借金だから借りるべきではない。
- 617 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:13:52.14 ID:WG89KnYf0
- >>604
身内っていっても子供じゃないし
小遣いなんて与えてないしw
- 618 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:13:53.64 ID:xCUKfP0I0
- 脳が悪いとしか思えない
- 619 :運個九歳珍子不貞寝:2015/02/11(水) 10:14:07.95 ID:WY8LSVHV0
- 若いうちに自衛隊か警察に入れてもらえば良かったのに。
今なら福島の解体作業があるのに。
- 620 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:14:53.53 ID:+ASg6NjL0
- 貧乏人は、大学に行きたいなら防衛大学一択。
もちろん卒業しても任官拒否はしない。
- 621 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:15:25.83 ID:+O/lRanG0
- 大企業に入っても病気で働けなくなったら即終了
- 622 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:15:43.34 ID:MPtjXefu0
- とりあえず親と同居したら少し浮くんじゃないの?
- 623 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:16:11.99 ID:u/W0K3hM0
- 安倍に「自己責任」と誘導されたゆとりが騒いでるが
20年前にFランは存在しない。
- 624 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:16:14.30 ID:Ao+TPmMu0
- 奨学金の返還は卒業した年の10月ぐらいから支払いが始まるはずだろ
コイツは17年間何してたんだよw
- 625 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:16:27.95 ID:3Y7TOpDs0
- >>616
給付型にして優秀な理系だけでいいんだよね。奨学金は。
理系はバイトなんてする時間ないし。
- 626 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:16:48.38 ID:/Pu6pJXw0
- 大学に行くお金を貸してくれる制度が有り、返せなくなったら自己破産で免責してくれる。
ちゃんと制度が整ってて良いじゃん。有り難いじゃん。
- 627 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:16:52.27 ID:aWBCgaFT0
- >>573
これから人手不足になりそうな学歴が余り求めららない仕事の処遇を改善しつつ、大学進学適性試験などで全体的に低学歴化に誘導し、優秀層には学費を低利で貸与して返済額分の税額j控除か所得控除を受けられる様にすればいいですね。
国外に就職した人は控除を受けられないので国内で就職してもらいやすくなります。
- 628 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:18:15.28 ID:wmcV3oXf0
- 男は新卒失敗すると大体このコースだよな
公務員試験も職歴差別と性差別で今は受からないし
女は事務職、公務員試験、結婚と救済措置があるから新卒逃してもまぁなんとかなる
- 629 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:18:44.97 ID:SGoYFq5E0
- つか、精神疾患でどうしようもない、っていうのは
成年被後見人や被保佐人のレベルをいうんじゃないのか?
病気なら身障1級2級ぐらいの人で就労不可な人だと思う。
バイトして月10万以上稼げる人はなんか違うと思うんだが
- 630 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:18:59.22 ID:aiyWewvF0
- >>408
高卒公務員って、バキュームカーの運転や、下水処理場の現業だろ。
人間としてのプライドを捨てることができるならば、それでもよいだろう。
>>573
センター試験で足きりすればよいね。
8割取れないものは、受験資格なし、と。
- 631 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:19:41.81 ID:h6jSLcEl0
- >>615
140800円
交通費、往復400円x2=800円x22=17600円
携帯電話1万円
年金1万円
食費ひと月4万円
光熱費2万円
てゆーか、そんな生活現実問題むり
- 632 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:20:35.97 ID:SGoYFq5E0
- >>623
俺の母校が今は偏差値40前半だけど20年前は偏差値50半ばだったw
- 633 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:21:03.90 ID:M0VCc7dW0
- 生活保護は単身世帯でも手取り150000円プラス医療費交通費公共料金税金社会保険介護費用全て無料だから、
アルバイトなんてやめちまえ
- 634 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:21:06.80 ID:7tLOVoAS0
- >>610
いや、騒いでるのはタコ部屋みたいなとこに鮨詰めにされて
朝から晩まで画面と格闘してる奴隷らしいけどなw
- 635 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:21:22.46 ID:FLpQEjpC0
- 返さなきゃいけない奨学金は奨学金ではなくただの借金。
金が無いなら勉強して返済不要の奨学金で進学。
金があるならどうぞお好きなように。
金が無く頭も悪いなら借金してまで大学行かずに公立高校出たら働け。
バカだからこそ大学なんて言う奴もいるが、バカが入れる大学なんか出たところで高卒と大差ないとこしか就職出来ないわ。
それなら借金せずに四年早く社会に出た方がはるかに良い。
- 636 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:21:36.09 ID:HKCAmPwm0
- ハロワの求人ラインは、伝統的にだいたいこのあたりだろう。
工場派遣でも、定時なら寮費5万に社会保険で手取り10万ぐらいとか。
貯金とか返済とかは、無理なレベルだな。ひたすら課税対象として、搾取されておしまい。
- 637 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:21:50.12 ID:9wD2YP2y0
- >>611
学歴だけで言えば
何処言っても笑われ、
失笑される。
それが現実だよ。
- 638 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:21:56.63 ID:RxLt+BTa0
- 借りる方が悪いというのはもっともだが、
日本学生支援機構(JASSO)の奨学金は、「学生ローン」と正しく呼称すべきだと思う
- 639 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:23:43.30 ID:9iP+zQoF0
- >>563
学位は別に大卒でもいいよ。
中身で判断すればいいんだから。
若者が「大卒」だと何か困るの?
- 640 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:24:24.58 ID:IB9JLEAJ0
- >>634
そうそう、時給700円の最底辺のバイト連中だよね〜
幾つかのキーワードですぐに召喚出来る
- 641 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:24:25.47 ID:VZjaUITHO
- >>631
1人で食費4万もかからない
ようにいくらでもできる
光熱費ももっと減らせる
だから普通は返せるはず
- 642 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:24:40.93 ID:h6jSLcEl0
- フランスがそういう仕組みだっけ?
はっきり言ってデメリットでかいよね
>>630
> センター試験で足きりすればよいね。
> 8割取れないものは、受験資格なし、と。
- 643 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:24:47.08 ID:DgmztEwG0
- >>570
この境遇が費用対効果で羨ましいと書き込むと、また覗き見の面々が手を叩いて大喜びするのであろうな
覗き見以外の、もっと他の“高尚な”趣味を見つけてほしいよ
金があるなら、わざわざ貧乏人の相手をすることもなかろう
醒めぬ悪夢しかないな、この世界は 気違いしかおらんわ
昔、釈迦がこの世は過酷だが、甘くて香しいなどと戯言を抜かしたそうだが、俺はそうは思わん
この世界には基本的に希望がない それが分かったことだけが唯一の収穫だ もう関わり合いたくない一心だ
この世界は屑人間ばっかりだ
- 644 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:25:01.59 ID:zeiAil3N0
- >>641
実家に仕送りしてるらしい
- 645 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:25:24.95 ID:uN4fhANZ0
- >>623
大東亜帝国と分類されるクラス、地方で県庁所在地以外にある私大
- 646 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:25:49.52 ID:vhLmGIwW0
- 優秀な奴以外は奨学金受けられないようにしてしまえばいい
どうせついていけなくなる
- 647 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:26:08.51 ID:/Pu6pJXw0
- >>41
それが 自己破産 じゃん。
金借りたのに返さなくていいんだよ。凄え太っ腹じゃん。
- 648 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:26:20.98 ID:a32mImOy0
- >>643
オマエモナ
- 649 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:26:36.84 ID:nYgHsDRl0
- >>639
高校無償化で大学全入時代だから、ゆとりより上の貧困底辺奴隷にはおもしろく
ないんだろ。
- 650 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:26:44.88 ID:m61cq6Tp0
- なんで仕送りしてるのか理解できないな
今時逆仕送りとかなんなんだよw
ならわざわざ外に出て働かないで実家に帰れ
同居すれば14万でも余裕で返済できるだろ
こういう機転が利かないとか中卒でもねーわw
仕事がないとか甘えだからな
払えないでブラックになってトドメに一生ローン組めない破産宣告か終わったなw
たった300万でw
- 651 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:26:57.54 ID:sMHKV/lC0
- ひとこといいでつか
底辺がてーへんだ
- 652 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:27:28.22 ID:h6jSLcEl0
- >>641
メニューおしえてー
実践したい
- 653 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:27:34.85 ID:0gH77Vl90
- FBで奨学金を踏み倒した馬鹿がいるぞ!!
↓
https://www.facebook.com/takahiro.sakou
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150210-00010000-qbiz-bus_all
>佐考 貴洋
>俺は踏み倒した。
>返信 · · 4時間前
http://imepic.jp/20150210/770560
- 654 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:27:38.05 ID:kr9KYap70
- >>647
実家のほうも連帯債務者にされてるんだったら、自己破産、免責の意味は大きいな
- 655 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:28:12.43 ID:aiyWewvF0
- >>639
若者に限らず、馬鹿は存在が迷惑だよ。
馬鹿が図に乗るから、学位を与えるべきではない。
なに?きみ、底辺大学出身者か?
- 656 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:28:19.19 ID:HC0ETcx00
- 踏みたおすつもりだったとしか思えん
- 657 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:28:45.08 ID:L8zM1nsz0
- 奨学金って呼び方が紛らわしい
奨学金ってのは無返済の奴だけにして、返済する分は普通にローンと呼べば借りる側にも危機意識も生まれるだろう
- 658 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:29:01.33 ID:VZjaUITHO
- >>652
自分で工夫しろ
- 659 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:29:22.88 ID:+gNFDu940
- 返還猶予とかあるのになんでわざわざ苦しい道歩むのかわけわからん
- 660 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:29:30.46 ID:u/W0K3hM0
- >>645
大東亜でも50以上必要だっただろ。
FランとはFreeランク、出せば入れる。
- 661 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:30:18.04 ID:Zto5SXYY0
- 大学で精神疾患て何だ?
- 662 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:30:18.08 ID:HKCAmPwm0
- かりに返済完了してても、いつか近いうちに破産する可能性大。
- 663 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:30:37.18 ID:kr9KYap70
- >>655
今時相手が大卒名乗るのにそんなにムカつくって
ものすごいコンプレックスだね
どうでもいいて思わない?
新卒の就職活動で少し有利かな、って他になんか意味あるか?
- 664 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:30:38.02 ID:bSDr2bPl0
- 4年で1000万とかボりすぎだからな
- 665 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:30:40.21 ID:aiyWewvF0
- >>642
無能を排除する良い方法だがな。
どこがデメリットなんだ?
私立大学を全廃させることもできるだろう。
- 666 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:30:46.50 ID:+PmdRA3V0
- 新聞奨学生だった私は卒業と同時に返済免除。給料とアパート(販売店からの指定アパート)家賃は販売店が全部出してくれてたし
金の心配は要らなかったね。忙しくて授業中は眠いけど慣れるしかない。
- 667 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:30:46.69 ID:h6jSLcEl0
- >>658
おまえさ、月に食費4万なんかぜってーたりねーから
お前が知ってるならおしえろっての
逃げんなよ
- 668 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:30:48.91 ID:wwJ1/Sv20
- FランなのにOBに会計士や司法書士とかいたら
その大学は受験生が多かった80年代〜90年代初頭は
偏差値がそれなりだった学校ってこと
上位校はあんま変わらないけどこの20年の間に受験者が減って
中堅大の偏差値の低下がすさまじい
- 669 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:31:04.27 ID:1wHh1E+l0
- 年卒 卒業者数 就職者数 就職率
1999 532,436 320,119 60.1 ワースト7
2000 538,683 300,718 55.8 ワースト2
2001 545,512 312,471 57.3 ワースト5
2002 547,711 311,495 56.9 ワースト4
2003 544,894 299,987 55.1 ワースト1 (高卒は16%の最凶年)
2004 548,897 306,414 55.8 ワースト3
2005 551,016 329,125 59.7 ワースト6
2006 558,184 355,820 63.7
2007 559,090 377,776 67.6
2008 555,690 388,480 69.9 ベスト1
2009 559,539 382,485 68.3
2010 541,428 329,190 60.8
2011 552,794 340,546 61.6
2012 559,030 357,285 63.9(正規60.0% 非正規3.9%)
2013 558,853 375,959 67.3(正規63.2% 非正規4.1%)
2014 565,571 394,937 69.8(正規65.9% 非正規3.9%) ベスト2
- 670 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:31:40.51 ID:9iP+zQoF0
- >>655
第3者から見ればどっちもどっちだな。
バカ大の若者も、大卒の肩書にしがみつくが為に若者の足引っ張りたい君も。
- 671 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:32:23.73 ID:FLpQEjpC0
- >>1読むと、ただ単に若い時に甘くみて返さなかっただけにしか思えなんだが。
精神疾患で就活失敗しても、その後はなにかしらバイトなりしてたわけだろ?
返えす気が最初からあれば趣味や無駄なコトに浪費せずに返してればとっくに返し終えてたろ。
- 672 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:32:52.48 ID:nyXey1jTO
- 大学出てフリーターをやっているような奴に200万円以上貸して踏み倒されるってのは 馬鹿なのか?
審査が甘い。
- 673 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:34:06.94 ID:WJjeNafJ0
- 40歳だと逃げ切れないか
バブル世代ぐらいなら確実に逃げ切れたのに
- 674 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:34:13.48 ID:h6jSLcEl0
- どんなに頑張っても
食費ひと月5万円は超えるよね
- 675 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:34:33.87 ID:1wHh1E+l0
- 【クローズアップ現代】 企業「30代が足りないの!管理職の人材が不足してるの!(´;ω;`)」 [462593891]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1409654253/
氷河期世代を救わなかったせいで少子化が進み、日本経済が崩壊するのだ!! [805596214]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1412053386/
【社会】大学生の就職内定率80・3%、6年ぶりの高水準に リーマンショック前の水準までほぼ回復 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421739861/
大学生就職内定率、08年以来の8割超え ま〜んは過去最高 [転載禁止]©2ch.net [483862913]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1421800628/
- 676 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:35:43.32 ID:VZjaUITHO
- >>650
だね
どうせバイトかけ持ち
なんだから住居費払って仕送りまでしてする必死はないだろ
って感じ
- 677 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:35:43.75 ID:uIHyEnWiO
- 奨学金の為に消費者金融。
なんか被害者ヅラだな
- 678 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:35:44.75 ID:zeiAil3N0
- >>672
志望者全員に精神疾患の診断書でも出させるのか?
こんなの年に100人ていどだろうに
一体いくらコストかけさせる気だ?
- 679 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:36:07.90 ID:HKCAmPwm0
- 地方の高卒のコンプレックスは、新興宗教なみの凄さがあるのは事実。
このあたり、大卒はせいぜい2割ちょいだし、潰しのターゲットにされやすいわ。
- 680 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:36:15.46 ID:9iP+zQoF0
- >>673
大企業は知らんが中小なら正社員で潜り込めた時代だと思うがな
- 681 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:36:40.69 ID:a32mImOy0
- >>650
仕送りは弁護士かなんかが吹き込んだんじゃないか?
- 682 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:36:56.88 ID:0wk0V+jK0
- 団塊Jrだけどうちの学校が自分が受験したころは偏差値56あったけど
今は40そこそこだね
少子化怖すぎ
ちなみにうちの会社では俺の学校からはもう採用してないらしいw
- 683 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:37:11.10 ID:zFKfiN1X0
- >>17
>>22
北九州市だからw
四大工業都市圏の一つだったというのは遠い昔。まあ今でも工員なんて人語で操作する機械くらいの扱いのコスト至上主義で生きてる人間なんて扱いしないし。
- 684 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:37:12.55 ID:/Pu6pJXw0
- >>131
バカがFランに行く金なんて出したくないわ
- 685 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:37:26.90 ID:wqze9zkV0
- 家族に仕送りってなんだ?
もしかして、この人は既婚なのか?
親が病気で金が要るとか?
- 686 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:37:47.52 ID:pDyXt/ST0
- 手取り15万だけど毎月こつこつ1万ちょっとずつ返済してるよw
毎月5万貯金して今貯金が400万くらいあるから一括返金できるけど
自分が途中死んだ場合を考えると一括返金はしたくないw
- 687 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:38:54.59 ID:1wHh1E+l0
- 氷河期世代が20代の時は、20代が大人扱いされたんだが
ゆとり世代が20代の今は、何故か20代は子ども扱いされる。
聞いたことあるでしょ?
『今の「子」はかわいそう』とかなんとか
氷河期世代が20代の頃、
1999年にはパラサイトシングル
2004年にはニートという若者叩き語が次々出てきて、自己責任一辺倒のメディアの論調、社会風潮。
2000年代後半になると急に不自然に「今の若者はかわいそう」ステマ工作一本槍になった。
この「今の若者」に氷河期世代は含まない。
2000年前後の若者への言葉で、
「若者は不良債権」とまで言われたしな。当時の銀行の不良債権問題を絡めてね。
そんなのに加えて、氷河期当時のニュースで、
保険会社だかの就職説明会場で担当官が
「今年は短大生の採用はないので退室してください」って言って、
1/5くらいの女の子が下向いて退席していく映像流れてたわ。
別にカメラの前でやらなくてもいいのにって今でも覚えてる。
今だったらネットDEリンチが得意のゆとりに炎上させられて
祭りになってただろうな。
- 688 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:39:28.84 ID:u/W0K3hM0
- >>685
>事業に失敗した影響
ここに書いてあるじゃん。
失敗した奴に金貸す奴はいない。
「自己責任で這い上がれ」ゆとりが思うほど世の中甘くない。
- 689 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:39:46.26 ID:6aUGxFI70
- こいつは無利子らしいから計算すると、20年間なら月々9850円の返済なんだよ。
14万の手取りだろ。
俺のとこの家賃6万、ガス水道電気入れても8万。
6万残る。
仕送りの前にまず1万円返済するのが当たり前だわ。
それでも5万残る。
ここに移る前だと俺はあと2万節約できてた。
だから7万は残る。
生活費2万?なら仕送り5万で十分だよな。
返せるじゃん。
- 690 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:39:48.63 ID:AjxK7gVb0
- フリーターでもフルタイムで働けば、月20万は行くだろ。
んで、健康保険は払っとくとして、年金は未納で生活費が9万くらいだろ。
多少欲しいもの買っても月10万は貯金がたまるはずだろ。
- 691 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:39:50.51 ID:7iNoUv2I0
- 大学行ってるだけこのスレの高卒低知能ニートよりましだなw
あんまり叩きもないし
- 692 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:41:01.45 ID:h6jSLcEl0
- >>682
今なら偏差値56で日大入れるみたい
- 693 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:41:31.01 ID:nEeS8HQi0
- >>683
俺の母校ももう余裕で入れそうw
今って浪人なんか皆無だろうしほんと少子化なんだなと思う。
- 694 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:42:05.89 ID:I5lBq8BS0
- 数年前に関西したが、やっぱ気持ちいいなあ。
住宅ローンも完済したし、よかった。
嫁との間は最悪だが。
- 695 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:42:44.37 ID:QWpA4U/o0
- 学生時代に精神病んで大卒ニート数年やったけど
今は正社員になって手取り20万は稼いでるよ
病気にもよるが、バイトが安定してできるのなら
もう少し頑張れたんじゃと思わずにはいられない
- 696 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:42:56.22 ID:ugzCWYjb0
- 奨学金がサラ金と変わらないって言う意見が散見されるけど、
同じ借金だしその通りだよ、としか言いようがない
サラ金だって違法な利息取ってなければ合法なんだけど、闇金と混同してね?w
- 697 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:43:19.41 ID:E2Qp4RdwO
- 車の運転でも「だろう運転」は危険なように「だろう借金」は危険
- 698 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:43:23.19 ID:h6jSLcEl0
- >>689
何食べて生きてんの?
おかしいよ
- 699 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:44:32.67 ID:RkcPVCwj0
- 地方の学生が大学に入って卒業するには、4年間で国立で1200万、私立で1600万円
かかるといわれている、それが地方に帰っても就職先もない、公務員も30倍くらいの倍率だよ。
きちんと就職できるなら、高卒のほうが有利だけどな。
- 700 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:44:38.52 ID:aiyWewvF0
- >>670
何いっているんだ?
大卒にしがみつく?
馬鹿か?
私が言っているのは、馬鹿が大卒でまともな人間化のように誤認識していることを指摘しているのだ。
馬鹿には馬鹿と自覚してもらう必要がある。
たとえば、電車でも、高卒・私立文系隔離車両があってよい。
- 701 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:44:42.68 ID:MEZaLszAO
- ほとんどの人は高卒でいいんだよ
一部の優秀な奴だけ大卒のエリートになればいい
職場をみればわかると思うけど大卒も高卒も程度は同じ
- 702 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:45:45.97 ID:AjxK7gVb0
- 家賃6万って・・・
東京でもちょっと探せば3.5万でいい部屋あるじゃん
- 703 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:45:52.47 ID:HKCAmPwm0
- もともと短大はとってなかったが、事情みて高卒のかわりに一部採用するように働きかけてんだよ。おれが若いときは、そうやって上司に声かけしたりした。そのぶん内部の高卒女には恨まれただろうが。
- 704 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:45:52.61 ID:D1KJmH4j0
- >>692
まじ?OBだがショックではないなあ。今の時代希望者全員入れそうだな
俺のころは体育会系のノリ大学すぎて馬鹿になったし・・・大学の行事やイベント手伝うだけで単位稼げた。
- 705 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:46:42.32 ID:6aUGxFI70
- >>698
どこがおかしいの?
月2万で生活してるってのは>>1にあるからそれを踏襲。
実際できると思うよ。
俺もかつてやってたから。
- 706 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:46:49.83 ID:h6jSLcEl0
- まあ日大はバカよな
- 707 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:47:13.20 ID:kr9KYap70
- >>696
ちょっと前のサラ金だと、ちょっと収入低めのサラリーマンが300万で自己破産レベルだったね
10%の利子を負担するだけでも年30万だからこれは仕方ない
でも無利子の借金をチャラにするのはもっと慎重にしてほしいな
毎月1000円でもいいから返済させればこの人もプライド保てるのに
ホントの破産理由は実家の借金なんじゃねえの?
- 708 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:47:44.87 ID:X/DX66r70
- ほんと借金って恐ろしい
俺の親父は年収1000万円あった時にローン組みまくって一時期月30万円くらいローン払ってて
稼ぎが半分の年収700万円になって破産寸前までなったからな
年収700万円あるのに破産とかね
- 709 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:48:20.38 ID:aiyWewvF0
- >>687
そんなことがあったのか。
まぁ、短大なんて高卒と変わらないからな。
短大は採用しないと言われて、すごすごと退出するような連中を採用する必要性を感じなかったのだろう。
短大は腰掛要員だったんだろうな。
- 710 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:49:01.96 ID:h6jSLcEl0
- >>705
だから何食べて生きてたの?
レス返すくせに質問無視するのはウソついてるからなの?
食費は絶対五万かかるって論破したいから言い返して来てくんないと困る
- 711 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:49:07.03 ID:0wk0V+jK0
- >>693
少子化なのに大学は増えるわ、あちこちに公立大できるわだからなぁ、、
俺の時代は公立大なんて地方ですら偏差値60近かったしw
- 712 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:49:18.62 ID:RbuIt1FQ0
- 奨学金借りて大学行く奴ってさ
自分が未成年ながらすでに大借金持ちであるの自覚して
サークルだなんだなんて当然切り捨てて勉強をしっかりしつつ入学早々アルバイトに励むか
一年次から就活視野に入れて間違いなく安定大企業に入れるようにするかのどっちかは
当然やらなきゃいけないもんだと思うがなぁ
- 713 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:50:57.08 ID:QLRrmlA+0
- けっこう この男性を擁護してる意見が多いが、単なる甘えだと思うし
最初から大学いかない高卒という選択肢がある
払えないなら自殺して保険金で支払え といいたいな
- 714 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:51:05.15 ID:BAYxdPfM0
- バイト掛け持ちで手取り14て少なすぎないか?
- 715 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:51:20.44 ID:ONZSfgI50
- 払えるのに、踏み倒したとしか思えない。死刑にしろよ
- 716 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:51:27.93 ID:aiyWewvF0
- >>692
日本大学に偏差値56も必要なことに驚いた。
あそこはセンター試験をまともに受けられないような連中が行くところだろ。
- 717 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:51:38.90 ID:RkcPVCwj0
- 大学に入ってる時に結婚するようにすればいいんだよ、少子化対策になるし、もともと暇なんだし、
海外の有名な科学者は大学時代に結婚してる人が多い。
- 718 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:52:10.97 ID:0wk0V+jK0
- 大学どころか高校も偏差値落ちまくりだよね
うちの高校は早慶行くのも結構いて、学年下から数えてってレベルの
俺が偏差値56の大学行った
今うちの高校からじゃ駅弁がせいぜいだもの
- 719 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:52:26.24 ID:HKCAmPwm0
- おまえらやたら攻撃的だが、糾弾したがりのB地区のやつか。
- 720 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:52:41.15 ID:ulgKdJYb0
- >>710
自炊してないの?
- 721 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:52:58.54 ID:D1KJmH4j0
- >>687
おれ氷河期世代だが会社に入ったら入ったでいきなり定年前の先輩方に厳しい時代にはいったねーとかいわれて当時きつかったわ・・・。
まあ社員旅行1年目しかなくなったしボーナスは6ヶ月だったらしいのが3か月分だったりと世代間格差すげえなって思うわ。
- 722 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:53:13.85 ID:SUp+codk0
- >>718
特に公立の劣化が酷すぎる
- 723 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:53:52.39 ID:kr9KYap70
- >>713
今と20年前じゃ社会の構造や意識が違うからねー
当時は大学行っときゃ一生安泰って思ってた人も多かったろう
リストラブームになって終身雇用がすっかり崩れたのはもっと後だよ
- 724 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:54:13.36 ID:E1uD62xe0
- 【借金1000万】NER\國場雄大\64【ねっさん】 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1423218367/
- 725 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:54:18.09 ID:X/DX66r70
- 今でもうちは収入が一般家庭並みなのに月13万円も借金返してるからほんとしんどいわ
頭悪い人が奨学金なんて借りて学校行くもんじゃないよ
- 726 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:55:02.29 ID:pUPX+q5X0
- /_______}
..{__ 在日カルト _|
|ミ/ ー―◎-◎-)
(6 u (_ _) ). 博報堂からカネを貰ったおかげで韓流・プロレス・プロ野球・パチンコなど
―-、ノ/| .∴ ノ 3 ノ の幅広い話題ネタのハクホウドウゲノムスポーツエンターテインメントワ
| -⊂)/ _\_____ノ__ イドショースレッドを立てて本当に嬉しい。今では2chで愛国活動している
| |/ (、 ヽ ことを誇りに思えるようになったニダ
ヽ `\( 韓日友好 |___|. ←麻生太郎支持者でマルハン・オリックス・ソフトバンク御用達の
`− ´ .( ブウヨ | | 在日特永阿呆馬鹿不細工池沼朝鮮同和雑種僑胞記者で反日
極左朝鮮同和部落ナマポ暴力団組員Sunset Shimmer
- 727 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:55:10.89 ID:6aUGxFI70
- >>710
まずは完全自炊な。
金がないときの定番は、炊き込みご飯に豆腐(小さいの3丁で100円くらいの1丁)とか、カレーとか。
炊き込みご飯ていってもほとんど人参と油揚げとかそういうもんだけと醤油みりん砂糖のみ。
それにスパゲッティ、300g茹でてシーチキン1缶と塩こしょうで炒めて3食分。
ほかにも海苔とふりかけだけとか、極フツーだったわ。
だけどちゃんと自炊してればいくらでも節約できる。
それにそもそも生活費2万てのは元記事にあるんだよ。
- 728 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:55:35.42 ID:AkEkzlYz0
- >>713
精神疾患入ってるから自殺の保険金の支払いはまず無理
というかどうみても借金まみれの自殺で保険金なんてまずおりないし、そもそも入れない
- 729 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:55:48.54 ID:/Pu6pJXw0
- >>340
ちゃんと自己破産って言う救済制度があるじゃん
- 730 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:55:52.48 ID:D1KJmH4j0
- >>716
付属から入ってくるやつもいるから想像以上にすげえぞw
OBだが日大は正直卒業者の人数が多いのだけしか取り柄ないと思うわ
- 731 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:55:53.85 ID:1nSodd1X0
- 突っ込みどころ多すぎだわ
金ねえのに大学行こうって時点でアレだし。まあ高校くらいはいいけどさ。
おまけにその大学で鬱?
たった9万しか返済せずにバックレ?
借金持ちの分際で親に仕送り?
2つもアルバイトして手取り14万?
とにかく、馬鹿じゃねえのこいつ?って印象しか浮かばんわ。
283万が払えないって、一生車もマンションも買えない人間なのか。
ゴミみたいな奴だな。
そこら辺の中卒でも車に1000万くらい突っ込んでる奴もいるわ。
まあいいや、自己破産したらしたで人生かなり縛られるからな。
知ったこっちゃねえけど。
- 732 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:56:37.35 ID:NLBleR9o0
- >>710
自炊してたら月2万で十分過ぎる
3万分も食ったらデブになる
- 733 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:57:34.67 ID:kr9KYap70
- >>727
米2合にシーチキン缶1箱で醤油みりんでお好みに味付けして
炊き込みご飯してみろ
ウマくて安くて幸せな気分になる
- 734 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:58:01.43 ID:RkcPVCwj0
- 大学に行っても、4年間で高卒時の学力を維持してるやつほとんどいないだろ。
- 735 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:58:13.96 ID:25UAK0Jb0
- >>718
私大はAO、推薦、付属だらけになってしまったな。
- 736 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:58:29.08 ID:u/W0K3hM0
- それに加えて昔は学歴社会だったからな。
高卒という選択はまずありえなかった。
東大早慶以外はみなソルジャー
短大、高卒はお帰りくださいまでがデフォ。
新卒逃しても第2新卒枠とかご丁寧に用意してある
ゆとりとは違うんだよな。
- 737 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:59:12.91 ID:E3c2Ysor0
- 貧乏人は基本的に頭が悪い
そして頭の良し悪しはかなり遺伝する。
教育機会とか高等教育の有無などは関係ない
従って奨学金など不要
- 738 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:59:15.26 ID:ugzCWYjb0
- >>724ねっさんw
こいつも絶対借金返さないって公然と居直ってるんだよなあ
こんな奴が有料チャンネルまで持ってるんだもん、ニコ生なんてバカばっかだから真似する奴が増えるわ
- 739 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:59:30.11 ID:QWpA4U/o0
- >>731
消費者金融から借りて奨学金返済も追加で
この人だけじゃ無いらしいが、おかしいだろ
- 740 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:59:47.27 ID:IZLDTUuY0
- >>1
これの何がニュースなんだ?
- 741 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:59:47.28 ID:H+uBdaKD0
- >15 それは高額な保険金をかけておいて、というビジネスらしいよ
- 742 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:00:01.29 ID:TnH0h5lQ0
- 40歳なら氷河期入る前だっただろうに何やってたんだコイツ
フリーターがカッコイイみたいな時代もあったらしいけど、もしかしてそういうアホだったんだろうか
- 743 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:00:34.69 ID:64vcUPCd0
- >>734
それは文系だけだろ。
理系と文系を同列で語るなよ。
- 744 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:00:57.51 ID:RkcPVCwj0
- 新聞奨学生なら紹介してやるよ。
- 745 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:01:50.94 ID:ESe4u26cO
- 自己責任としか言いようがない。社会に迷惑をかける人間に生きる価値は無い。
- 746 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:02:32.14 ID:1wHh1E+l0
- 1935年度〜46年度=少国民世代、焼け跡世代
1947年度〜49年度=団塊世代
1950年度〜54年度=ポスト団塊世代
1955年度〜1960年度=しらけ世代
1961年度〜1964年度=新人類世代
1965年度〜1970年度=バブル世代
1971年度〜1974年度=団塊ジュニア 氷河期世代
1975年度〜1978年度=真性団塊ジュニア 氷河期世代
1979年度〜1981年度=ポスト真性団塊ジュニア(コギャル全盛期) 超氷河期世代
1982年度〜1986年度=ミニマムライフ族(何も買わない世代)、プレッシャー世代、就職温暖期
1987年度〜1992年度=新人類ジュニア、プレゆとり世代
1993年度〜1996年度=バブルジュニア、ゆとり全盛期世代
1997年度〜2000年度=ポストバブルジュニア、さとり世代
2001年度〜=21世紀世代、DQNネーム世代
2011年度〜=被曝世代、超少子化氷河期ジュニア
- 747 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:02:47.59 ID:zUxQCts90
- アラフォーオッサンだけど偏差値的に今受験生なら北大に入れたのかよww
なんだよこれww
- 748 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:02:58.86 ID:CYzbSEPG0
- 新卒で就職しそこねたりブランクを作ったりするとロクな仕事がないのも現実
- 749 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:03:08.95 ID:RB8sEUNE0
- 返せる見込みがない学生に金を貸すのは
サラ金よりたちが悪い・・・
- 750 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:03:16.40 ID:I5lBq8BS0
- 借り入れが合計4ヵ所、9000ほどあった。嫁も苦笑い。9000マメーと呼んでいた。
カレンダーに月々残金を書き込みながらも、現実感は全くなかった。
一発逆転を試みて、原油先物とか、FXとか、C国株とか、ワラントとかやったが、期待通り大失敗。
カードローンにすがるも、貸出は50だとよ。そんなもん。
- 751 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:03:25.54 ID:qZR9ky1q0
- そんなの免責してやれよ。
大企業の借金は免責したりする癖に。
真面目に借金返すのは、真面目な庶民だけだぞ。
- 752 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:03:46.26 ID:kr9KYap70
- >>743
理系行くと、特別な意識持ってたりクイズ研究会にいたりって奴以外専門バカになっていって
社会科の一般常識や古文漢文を読み解く学力は低下するのが普通だがな
受験があるから勉強してたに過ぎないことは
- 753 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:03:55.96 ID:sEpY8w9v0
- 生きる力が弱いんだなw
中卒とび職の方がずっとたくましいかもw
金も持ってるしwww
- 754 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:04:12.03 ID:h6jSLcEl0
- >>720
自炊したら一食3千円超えるよ
- 755 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:04:30.63 ID:DHhPxmXK0
- ゴールドマンサックスの会長だったポールソン氏は
個人資産500億円を超えていたが高給の会長職を捨てて
アメリカ財務長官になった。リーマンショック発生時には
一週間で4時間しか寝てないといってたが、これは極端な時期としても
継続的に月400時間働く医者なんて多数いるだろ。
借りた金を返すという立場なら月300時間は働けないかね。
明らかに医者が働く10時間よりバイトの10時間のほうが楽なはずだから。
- 756 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:04:36.14 ID:K9ZCnbDX0
- 手取り17マンでも8年で250マン完済したよ
この40歳は甘えている
- 757 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:04:53.10 ID:cjJ58jLm0
- 非正規のせいにするなよ。自分自身が原因だろ。
俺も同年代での非正規だが、年収600万近くあるぞ。
一体今まで何してたんだ?ってホント思う。
- 758 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:05:38.54 ID:aiyWewvF0
- >>743
理系もだよ。
古文、漢文が読めなくなった。
複雑な構文の英文が読めなくなった。
- 759 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:06:14.26 ID:Bg20x5Ul0
- 大学職員を食わせるためには
奨学金制度が不可欠です
そういうことです
はい
- 760 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:06:28.67 ID:92a4zPUW0
- 実家に帰れば家賃の分は浮くんじゃないかな
- 761 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:06:29.11 ID:xWinDjuN0
- 自己破産しても下記は免責されないから自己破産準備中の皆さんは気をつけてね!w
滞納している税金・健康保険・国民年金(1号)
滞納している罰金(7号)
重過失の交通事故損害賠償請求(3号)
【離婚】
妻からDVをした夫に対して求める慰謝料(2号・3号)
妻から夫に対して求める養育費の請求(4号)
滞納している税金等について
上記のとおり、税金は非免責債権ですから、自己破産をしても支払う必要があります。
- 762 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:06:47.66 ID:sveUrFnA0
- 時給1000円×7時間×20日
ってところか
派遣でもやればいいのに1500円出るだろ
- 763 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:06:49.58 ID:hGnh9+pr0
- 280万円借金があって月収14万でも消費者金融は貸してくれるのか。
- 764 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:06:57.39 ID:kr9KYap70
- >>758
理系英文は複雑な構文はむしろ忌み嫌われるからな
それでおk
- 765 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:07:26.71 ID:fBDEpPUG0
- 奨学金の返済が出来ずに自己破産とか
もうなんか人として終わってるって感じがすごいな
ただの借金よりきつい感じ
- 766 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:07:30.73 ID:MiNmwEOr0
- >>747
1999年代後半には相当レベル落ちているだろう?
入学者の偏差値の幅の広さと偏差値の低さ見れば明らかだ。
大したことない高校から合格できるようになったのは、大学のレベルが
下がったからで高校のレベルが上がったわけでは無い。
- 767 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:08:12.63 ID:4K4LunpW0
- 大学に行きたきゃ近くの国公立に行けばいい。自宅から通えば金なんてかからんだろ。
おれは初年度納入金、入学金込みで27500円だった。
- 768 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:08:34.37 ID:h6jSLcEl0
- >>727
そんな食事で一週間もしたら体壊れるんだけど
粗末な食事で頭腐った?
- 769 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:09:39.35 ID:D1KJmH4j0
- 全入時代っていいなーマイナー大学は大変だろうが学生は浪人せんで済むだけいいじゃないかと俺には思える。
- 770 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:10:00.48 ID:6KJOxmQm0
- 14万で仕送りをしてる
勝ち負けではない、こいつは偉いと思う
- 771 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:10:20.85 ID:t1yTIrp20
- >>742
今40歳ならばりばり氷河期だよ。
気の毒だ。
ここで偉そうなこと言ってるのはバブルかそれ以前の連中ではないか。
大学さえ出ればイージーモードだった世代。
下の世代がどれほど大変かなんてまったくわかっちゃいないのではないか。
- 772 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:10:59.48 ID:kr9KYap70
- >>766
レベルが変わらないのは頂点の東大京大、国立医学部だけってとこかな
医学部も地方枠なんか出してる駅弁はかなり怪しくなってるけど
- 773 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:11:23.98 ID:/7/1ysSv0
- JASSOはたしか返済期間延ばして月返済学を減らせる制度があったと思うんだが、この人は延滞だから対象外なんだろうか
自分もそうだが、奨学金借り入れの時って大体10代なんだよ
親も含めて、借金を返済するための将来設計を立てられない段階で
「とりあえず大学は出たい(出したい)が、授業料は今捻出できないから、とりあえず借りとけ」って申請した人って多いと思う
多くの人はそれでもなんとか返済出来るが、やはり借入のハードルが低すぎないかとは感じる
これなら高卒から働いて、今返済にあててる金を貯金や自己投資に使えていれば・・・という人も多いんじゃないか
- 774 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:11:45.84 ID:h6jSLcEl0
- >>747
実際には偏差値低下に加えて受ける人数減ってるから
今なら東大入れたかもしれない
- 775 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:12:54.82 ID:n912fTVu0
- 高学歴で借金苦と低学歴で借金無し、選ぶとしたらあなたはどれ?
- 776 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:13:52.57 ID:+dBgQqOeO
- バカは大学に行くな
特に文系の底辺大学を廃校にしろ
例えば過去20年間で司法試験合格者ゼロなんて法学部は存在意義なし
- 777 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:14:16.04 ID:RkcPVCwj0
- 学生が携帯電話を持ち始めて、特に地方出身の学生は生活費が高くなったよな、
携帯代が月5万円も請求が来てると、京都の私大に言ってる親が嘆いてたな。
- 778 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:14:36.07 ID:zUxQCts90
- 俺なんかのレベルの偏差値でいまなら末端の旧帝ひっかかるんなら
今の学生は本当に阿呆ってことだぞ
本気で怖すぎる
- 779 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:15:15.53 ID:u/W0K3hM0
- >>773
高卒で働いて金稼いでから大学いくのは海外でも見られるが
大学でても新卒カードのせいで日本では定着しないだろう。
日本で、40の新卒といったら企業は見向きもしないだろ。
- 780 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:16:01.97 ID:DHhPxmXK0
- 手取り14万なんて全日制の高校生のアルバイトでも到達する金額だな。
朝の新聞配達で4万。土日のバイトで6万。平日は夕方から4万でどうだ。
これでもまだ余裕あるな。もうちょっと増やしてみても面白い。
夏休みとかが暇そうでいかんわ。
- 781 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:16:48.45 ID:h6jSLcEl0
- >>777
この男性が在学中に携帯電話系が必須になってきたよね
家電話の権利でぼられ、携帯でぼられ、ワープロからパソコンでぼられ、
過渡期すぎでもう出費すさまじかったはず
- 782 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:16:55.91 ID:YzhQQVUe0
- >>754 >>768
一食毎にブランド牛を500g以上食べてワインを一本空けてるとか?
- 783 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:17:09.64 ID:RkcPVCwj0
- タクシー業界にも大卒が増えているんだって、大学卒なんかには負けないよッテ
中学卒のおじさんが言ってたよ。
- 784 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:17:45.41 ID:xzS9ebPz0
- >>710
鳥肉と玉ねぎ、ジャガイモを効率良く摂取w。
ご飯は常に炊く。
魚とかでも旬の食材は安くなるから食材にメニューを合わせる。
(サンマなんて2ヶ月待てば100円だしw)
2日連続カレー、シチュー、親子丼、鍋、おでん…。
おでんの残りも細かく刻んで炊き込み御飯だ!
鍋も雑炊として残り一滴まで無駄にするべからず!
当然、仕事は弁当(ない時は半額パン、おにぎりでいいだろw)持参。
ちなみに、2日連続同じ物を食いたくなければ女と同棲するべし…。
食う量にもよるけど食費1人4、5万はないだろ…。
- 785 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:17:58.96 ID:GeO1hMRX0
- >>>685
この人の親は失敗した事業主だから多分貯蓄なし国民年金だけのパターンだろな
- 786 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:18:19.67 ID:tVemQedc0
- たったの300万弱が払えない40歳って惨めすぎる
- 787 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:18:33.44 ID:u/W0K3hM0
- >>780
土日は休むってどこに書いてあるんだ。
ダブルワークにそんな暇あんのかよ。
- 788 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:20:03.04 ID:3fIUAsDc0
- 今、日本の全大学の8割ぐらいは入ろうと思えば誰でも入れるってスレも建ってたな
- 789 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:20:22.95 ID:xCUKfP0I0
- 学歴をバカにする風潮も悪い。
自分、旧帝の最高峰の卒業だけど、自慢する気もないし、
高卒や中卒の人をバカにする気もない。
頭の出来が良くない人も、それなりの職場で、惨めにならずに、
安心して働き続けられるようになれば、背伸びして、結果、
自己破産するような人も出ないと思う。
- 790 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:20:41.45 ID:blc/ME0h0
- 高卒就職のほうがいいよな
- 791 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:20:46.59 ID:DHhPxmXK0
- >>787
おれは全日制の高校生が余裕をもって14万稼ぐ話をしてるんだが。
よく読んでみろ。
>>1には難しいみたいだがな。
- 792 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:21:10.84 ID:ZPbZsqGB0
- でもこの年代はとりあえず有名大だったら楽しめた時代だろ
- 793 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:21:19.31 ID:IrVDYvul0
- 若いタレントが有名私大受かったとかニュース見て
仕事と勉強両立なんて凄いって思ってたけど単純に
受験者数や大学の増加で第二次ベビーブーム時代に比べて
有名私大の偏差値が落ちてるってことなんでしょ?
- 794 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:21:27.93 ID:cjJ58jLm0
- >>771
気の毒か?
>>1は、オヤジが事業に失敗して、ま近で生きていく
厳しさ・難しさを見てたはずなのに、何にも学習してないだろ。
- 795 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:21:52.93 ID:h6jSLcEl0
- >>782
豚肉200円
人参、たまねぎ、じゃがいも合計600円
カレールー200円
ごはん200円
ブロッコリー半分100円
プチトマト少し100円
牛乳80円
コーヒー120円
カレーですら一食1600円かかる
他の料理はもっとするよ
- 796 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:22:18.23 ID:46f0T5fC0
- >>780
20歳過ぎたら、最低でも国民年金払わなきゃならないんだぞ。
- 797 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:23:06.54 ID:Zp1pRzuW0
- >>780
手取り14万稼ぐ方法なんて誰も聞いてないよw
問題は300万の奨学金を返す方法だろ
- 798 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:23:22.09 ID:u/W0K3hM0
- 高卒バイトで14万こえたら所得免税引っかかるだろ。
>>791はもしかして税金を払ったことがないのか?
- 799 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:23:26.65 ID:I5lBq8BS0
- 一年365日、昼夜違わず働いてみた。
年2200までいきました。
2年は続くんだよ。
3年目、さすがに体が悲鳴をあげたね。
弱いんだよ、人間てさ。
- 800 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:24:20.51 ID:h6jSLcEl0
- >>789
心の底から同意!
俺ら高学歴からするとあまりに底辺がぎすぎすしててそれが社会を悪く転がしてるように思うんだよね
関西人なんか特に
- 801 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:24:20.69 ID:6aUGxFI70
- >>795はマジ基地か、さもなければ佳子様。
- 802 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:24:37.34 ID:xzS9ebPz0
- >>795
そのカレーは…10人前ではないのだろうか…。
- 803 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:24:41.19 ID:DHhPxmXK0
- >>797
全日制の高校生ですら14万可能なんだから
>>1はそれより稼げるだろうという話が分からない?
- 804 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:26:03.69 ID:XfvG0jHl0
- 借金までして何しに大学に行ったんだろうな
高卒工場勤務ならそこそこいい暮らししてたろうに
- 805 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:26:49.55 ID:DHhPxmXK0
- >>798
全日制の高校生ですら14万可能なんだから
>>1はそれより稼げるだろうという話の内容だ。
- 806 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:27:03.34 ID:tBxrpqJe0
- 大学を卒業したエリートがなぜ派遣社員みたいな職にしかつけなかった
のか疑問だ、と高卒年収550万の俺が書いてみる。
- 807 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:27:27.43 ID:78alcIY90
- 無利子の奨学金とか優遇されてるやん
その分他の学生が払ってる訳で
- 808 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:27:29.92 ID:rZaNUib9O
- >>795 カレーは3日間、食うもんだぞ。10人家族かよ
- 809 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:27:53.66 ID:Zp1pRzuW0
- >>803
具体的な返済モデルは無理?
ならいいや
- 810 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:28:02.74 ID:7NDIkb0AO
- 日本の奨学金は、世界基準で奨学金と言えなく、学生ローン。
しかも高利。
- 811 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:28:17.05 ID:zFKfiN1X0
- >>688
自己責任で、本人の努力次第で、這い上がって行けるほど、世の中甘くないよ
- 812 :平成の黄門様:2015/02/11(水) 11:28:41.28 ID:ev2wt6bv0
- 税金で大学に行きそれに見合った仕事もせずに「自己破産」ですか?事業での破産は納得いくが、サラリーマンでの破産はないでしょう?
- 813 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:28:54.75 ID:h6jSLcEl0
- >>801
一食千円かかるとして、三食3千円
そこに飲み物とお菓子足して四千円
月合計12万円にお酒系たして食費15万円は普通にかかる
きりつめても自炊だとそうなる
- 814 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:30:03.23 ID:3Hm+2Mo30
- >>8
多分その後、病気とかで正規雇用につけなかったんだろうな・・・
高学歴の人とかでも(というか逆にそういう人ほど)、lメンタル系の病気になって潰れてしまってというケースはあるような気がする
仕事で鬱病になってそれ以来まともに働けなくなってしまったりとか、結構いるでしょ
- 815 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:30:07.38 ID:XfvG0jHl0
- >>813
お前食い過ぎw
少しは痩せろよ
- 816 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:31:24.51 ID:LO938ik50
- まあとりわけアジアの大学出は
とても学士号を持ってるとは思えないレベルのクズが多い
日本も例外ではないということ
早慶卒でも高校時代の受験勉強が脳味噌の貯金だよ
- 817 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:31:58.65 ID:DHhPxmXK0
- >>809
返答する前に無理?とか、ならいいやとか早いだろ。
>>1は全日制の高校生が登校している時間、つまり8時30分前後から
16時前後までの時間が空くことになる。
この時間のバイト代を上乗せすれば十分奨学金の返済は可能だろう。
この時間帯で10万円前後の上乗せはあるからな。
- 818 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:32:42.41 ID:w4wAfVtf0
- >>811
世の中そんなに甘く無いけど、皆そんな中を這い上がろうと頑張っているんじゃないか
失敗して終わりの人より、失敗しても何とかやっていっている人の方が圧倒的に多いよ
- 819 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:32:45.83 ID:RkcPVCwj0
- 弟が工業高校卒なんだけど、危険物取扱主任甲種を取ったといてた、工場の戸締りもできるんだよと言ってた。
300人近くの工場だけど大卒を含めてあまり取ってる人いないということだったよ。
建設現場でも資格によって、現場監督、それの受注金額による資格があるというけど
学歴とは関係ないんだよな。
- 820 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:32:47.62 ID:IrVDYvul0
- >>811
障害手帳に該当するくらいの病気や障害なら就労制限や禁止があるから
そのとおりだけど健康体なら8割がた努力すりゃ這い上がれるよ
ありえんほど分不相応なことや、システム的に無理な展望を望まない限り。
- 821 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:32:57.55 ID:zFKfiN1X0
- >>693
競馬場の向かい側大学か?
あそこはベビーブーム絶頂世代でも楽勝だったろ
しかも、都市ナントカ論とかいう教科は、北九州市の住民票がレポートの代わりで単位が取れたという
人口100万維持対策だろうけど
- 822 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:32:59.98 ID:h6jSLcEl0
- >>815
はー?全然太ってないしむしろ足りてないんですが
そこにマルチビタミンとミネラルとプロテイン必須だし
できればプラセンタも欲しいよね
- 823 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:33:08.84 ID:I5lBq8BS0
- >>816
小学校時代の、では?
- 824 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:33:38.45 ID:rx72Fy2K0
- >>813
まずその計算がおかしい。
自炊なら一週間5000円もあれば十分。
これでも使い過ぎって思う人はいるだろうが…
- 825 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:33:48.23 ID:TDjgqfDo0
- モヤシにマヨネーズをかけてカロリー摂取
水分補給とトイレは近所の公園で
これで俺は生きてるが
- 826 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:33:53.52 ID:v37PDc+g0
- >>48
金利とってる商売なんだから恩なんてない。
- 827 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:34:12.02 ID:ZXgCnGHf0
- >>816
それも推薦が増えすぎて貯金すら無いわけで
- 828 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:34:50.34 ID:zc4DaMOM0
- ISに参加しろ
- 829 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:35:11.99 ID:h6jSLcEl0
- >>824
私の計算おかしいっていうなら明細かいてみな
ぜんぜん足りないから
自炊してたんだから知ってる
- 830 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:35:17.76 ID:aiyWewvF0
- >>816
>早慶卒でも高校時代の受験勉強
下らんことの丸暗記でしかないがな。
- 831 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:35:23.39 ID:K3ErKxms0
- バイト二つ掛け持ちで月14万?
いくら何でも安過ぎねぇか?
週1のヤツ二つとかちょろいの選んでんじゃねぇのか?w
- 832 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:35:38.46 ID:Zp1pRzuW0
- >>817
働いてない人の発想は自由だよなあ
- 833 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:36:13.83 ID:zom6eCYu0
- 奨学金なんて結局借金だからな
ただキャッシュフロー作るにはありがたい
どうせ無利子なんだからそっちから使って
何かあった時に使える現金を手元に置いといてって感じ
無事でもないけど卒業出来たから同時に全額返した
- 834 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:37:07.40 ID:lwh3CANO0
- ナマポちゃん大安定!
- 835 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:37:32.23 ID:aiyWewvF0
- >>819
それは単に大卒は現業資格に関心がないだけでは?
- 836 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:38:09.94 ID:jWHIuzyB0
- 人によって基準が違うんだよな。
例えば宅建試験なんて俺は超簡単だと思うんだけど
人によっては合格率が16%程度でまぁまぁ難しいとかいうし。
- 837 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:38:14.00 ID:+dBgQqOeO
- >>829
自炊して1食1000円の内訳が知りたい
- 838 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:38:23.34 ID:br/ZKTEcO
- 萬田はんに相談してきなさいよ
- 839 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:38:59.67 ID:3Hm+2Mo30
- >>822
あとアルギニンとBCAA、グルタミン、アスタキサンチン、そして脱毛予防にノコギリヤシも欲しいところだな
- 840 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:40:09.46 ID:XfvG0jHl0
- >>822
自炊で毎食千円は明らかに食い過ぎ
あ、レンジでチンは自炊とは言わんぞ
- 841 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:40:37.36 ID:E2Qp4RdwO
- >>813
お菓子てw
- 842 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:41:22.52 ID:RkcPVCwj0
- >>819
大学生の学力が落ちているのか、職場では必要なのに大卒が合格しないんだって、
理系でも商学部や経営学部で簿記の一級取ってる人少ないだろ。商業高卒なら当たり前だけど。
- 843 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:41:45.44 ID:GeO1hMRX0
- >>817
この人は一回潰れてるからそれしたら多分再発するわ
精神疾患って一見治ったようにみえても性格とか考え方とかまで矯正されたわけじゃないから気を付けないとすぐ駄目になるぞ
- 844 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:41:59.85 ID:fqkUpYH00
- 騒音おばさんに対する集団ストーカー事件を許すな
生駒市 生駒郡 平群町、三郷町、王寺町
近鉄生駒線
集団ストーカーを許すな
- 845 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:42:27.55 ID:CZ+YKjMX0
- 医学部に行った友人、1000万近く借りたとか言ってたがどうなったのだろう・・・
- 846 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:42:41.52 ID:DHhPxmXK0
- >>831
シングルマザーとかなら話しは違ってくるが
>>1の状況だと月30万はいけるね。これは学歴関係ない。
仕事を選ばなければいいだけのこと。
選ばないと言っても極端に危険な仕事や汚い仕事は避けていい。
それでも月30万は余裕でいける。
若干、夜勤的な時間帯でスケジュールを組んでいけば尚余裕だろう。
- 847 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:42:57.43 ID:h6jSLcEl0
- >>837
カレーは既出
肉じゃがも同様
お魚いく?
煮魚用の一匹300円
調味料100円くらい使う
大根50円、人参50円、
料理本2000円
お魚合計2500円もしまーす
おかずだけで
- 848 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:43:24.02 ID:zom6eCYu0
- >>842
日商の1級?
全商の1級なら地元商業のやつ取ってたかな
日商はいなかった
- 849 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:43:35.06 ID:eFS621xJ0
- 昔は学歴で賃金上昇の率が違ってたからな
無理してでも大学行って元をとれたが、今はそもそも賃上げがなかったりするからな
- 850 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:43:45.18 ID:51d6+0a30
- バカ大学は意味ないから潰せ
返せない側ももちろん悪いが、
バカ偏差値の学生に融資した側の責任もある
返せるわけないじゃん、馬鹿学生が。
- 851 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:43:47.13 ID:RkcPVCwj0
- >>842
あっ、理系じゃない文系。
- 852 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:44:32.55 ID:GExM7qzP0
- >>845
その投資は確実に取り戻せるから良い自己投資だと思う
- 853 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:44:53.16 ID:Q6A/bw9H0
- アジアで簡単に学位を取得して日本にやってきた人らに
日本で困難に学位を取得した&取得できなかった日本人が
下に追いやられるだろうな
- 854 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:44:53.39 ID:LixywM8G0
- 18年何してきたのか
- 855 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:45:18.01 ID:7y06rusl0
- 本末転倒
- 856 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:45:49.69 ID:+dBgQqOeO
- >>847
突っ込みどころ満点なんだが
料理本は一度だけじゃなく何度も使えるぞ
ってかオマエ生きてる価値あんのか?
- 857 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:46:03.32 ID:ugzCWYjb0
- >>810みたいに勘違いしてるの結構多いみたいだから
奨学金っていうのやめて学生ローンにして信用情報にもガッツリ載せてやればいいんじゃね?
これってようはただの借金だからね
- 858 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:46:42.36 ID:RkcPVCwj0
- >>848
商業科は全商だったな、でも商業科の8割が全商1級だったよ。日商では2級くらいかな。
- 859 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:46:47.93 ID:aiyWewvF0
- >>842
大卒だから簿記資格に関心がないだけでは?
普通は公認会計士資格を取るだろ?
- 860 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:47:01.39 ID:h6jSLcEl0
- >>856
私は死んでも価値があるプライスレス
- 861 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:47:16.70 ID:tSIxmT/L0
- 金返せる見込みがある奴だけ奨学金もらえよ
- 862 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:47:32.58 ID:yFwWgRua0
- >>813
一食千円って
外食の方が安いやんw
- 863 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:47:52.57 ID:GExM7qzP0
- >>847
根本的に料理をしたことない人みたいだな
- 864 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:48:11.72 ID:MiNmwEOr0
- 自動車会社の期間工へ行けば楽勝で返せる。
規則正しい生活もできる。
- 865 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:48:15.59 ID:+dBgQqOeO
- >>860
じゃオマエ死んで良いよ
- 866 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:48:22.82 ID:0D8N3Ugz0
- 友人に2重に借りて(違法らしい。)両方とも沈滞無く払いきったのが
いるが・・・もしかして勇者の中の勇者なのか?
- 867 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:48:54.26 ID:DHhPxmXK0
- >>843
スレタイ的にいえば落伍したフリーターが14万の定収入なので払えない
ということだが、あなたの言ってるのは精神的なものだよね。
精神的な面に的を絞ればあなとの言う話しになるが
世間の人たちは多かれ少なかれ精神的な弱さを克服しながら仕事してるわけで
当然、その弱さにもレベルはあるわな。
俺は14万という数字は学歴や中途といったハンディなく、
また多少のコミュニケーション不足でも新聞配達などの仕事があるという意味で
レスしている。
- 868 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:49:06.10 ID:fqkUpYH00
- 騒音おばさんに対する集団ストーカー事件を許すな
生駒市 生駒郡 平群町、三郷町、王寺町
近鉄生駒線
集団ストーカーを許すな
- 869 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:49:17.30 ID:h6jSLcEl0
- >>862
外食の方が安いよ?当たり前じゃん
外食はコスト削減のプロなんだから
バカジャネーノ?
- 870 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:49:50.36 ID:U8Is2Ume0
- 40才でフリーターとか、奨学金受けてまで大学行った意味がないな。
結果論だけど、高卒で就職したほうがマシ。
- 871 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:50:15.03 ID:K3ErKxms0
- >>846
選ばなきゃやはり大体その位はいくよな?
>>847
とりあえず卵かけご飯腹一杯食ってしのいでろw
- 872 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:50:18.02 ID:Jl+MSc9v0
- 友達も返済できなくて自己破産、その後は生活保護受けてる。
結果的には羨ましい生活してる。
払えない人は自己破産でチャラにしてもらった方が身軽になっていい。
自己破産なら生活保護はすぐにもらえるよ
- 873 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:50:31.73 ID:Q6A/bw9H0
- アジアで日本より簡単に学位を取得して渡日して来た人たちに
日本で困難に学位を取得した&取得できなかった日本人らが
下に追いやられるだろうな
- 874 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:51:04.38 ID:LixywM8G0
- >>847
買った材料を一回の食事で全消費とか一人暮らし向いてないわ
- 875 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:52:08.15 ID:h6jSLcEl0
- >>871
卵かけご飯で思い出したんだけど
お寿司はろくに料理してないんだから安くしろって思うよね
- 876 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:52:08.97 ID:JobPM58v0
- 派遣で工場勤務時給950円でも月20万は稼げそうな気がするんだけど。
それに足りなきゃ派遣ならアルバイトだって可能なんだし、単純にこいつが稼ぐ気ないだけでは。
- 877 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:52:10.90 ID:XfvG0jHl0
- >>842
簿記は選任が必要な資格ではないからな
危険物甲種は保有者がいないと選任できなくて事業がストップする
- 878 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:52:20.01 ID:bFEeuYzd0
- >>21
要領がいいんだろうね。
世間一般で見ると学歴は知識や多面的なものの見方、
判断力の形成に影響を与えると思っているが
貴方のような人はごくごく稀な存在だと思う。
- 879 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:53:15.68 ID:u/W0K3hM0
- >>867
お前は税金を払わないのかよ。手取り14万なら20万稼いでるんだよ。
大学出て、仕送りしている>>1はお前より優秀だぞ。
- 880 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:54:17.85 ID:2i5cK9+Y0
- 自己破産してナマポ生活したいわ〜
月65000円生活は心底しんどい
裏技ないかしら
親から戸籍ぬいてもいいんだけど
- 881 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:54:51.39 ID:FLpQEjpC0
- >>795
池沼かな?
それ何人前?
メシもカレーも100円ローソンで買える。
216円。
- 882 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:54:52.31 ID:rx72Fy2K0
- 一食千円かかるとか言ってるのは単なる構ってちゃんみたいだから、NG安定だな
- 883 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:55:07.41 ID:h6jSLcEl0
- >>879
月収25万円未満は消費税以外は非課税にすべきだよね
- 884 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:55:14.98 ID:plw9G4xUO
- >>870
同意
- 885 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:55:26.38 ID:gPSLQPy50
- 月収14万円なら借金は返せるだろ金利は低いんだし
自分なんて月収16万円だけど2000万円くらいの借金なら簡単に返せるぞ
- 886 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:55:36.58 ID:u/W0K3hM0
- >>878
中卒ならバブル真っ只中だろ。
世代格差が酷いな。
- 887 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:55:51.68 ID:XfvG0jHl0
- 毎日千円分のお菓子を食うデブw
- 888 :スカルファック山本:2015/02/11(水) 11:55:57.00 ID:xWzQGs3F0
- あまえてんじゃねえよ
借りたものは返す!基本だろ
- 889 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:56:20.29 ID:yGBsgjz20
- 大学は縮小して、職業に繋がる高度な技術を
学習できる専門学校を充実させるべき。
- 890 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:56:41.15 ID:EvHt6dUW0
- 最初から踏み倒すつもりだったんだろ?
- 891 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:56:55.79 ID:Q6A/bw9H0
- アジアで日本より簡単に学位を取得して日本にやって来た人らに
日本で困難に学位を取得した&取得できなかった日本人らが
下に追いやられるだろうな
- 892 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:57:21.64 ID:FLpQEjpC0
- >>863
たぶんだけどなまぽじゃないかな?
なまぽの、生活費はこんなにかかります!という主張とそっくり。
- 893 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:57:36.89 ID:h6jSLcEl0
- 貧乏人から税金とりすぎてる気がする
もっっっのすごくとりすぎてる
- 894 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:57:39.38 ID:JeyLbrC80
- >>1
■過去に中国人留学生を自民が厳しく取り締まったら、「もっと受け入れろ」と批判してきた民主党
自民・小泉内閣時、中国人学生が激減 在留資格厳格化で
http://mimizun.com/log/2ch/news4plus/1080605571/
自民・安倍内閣時、中国留学生の入国審査を厳格
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1175228157/
自民・安倍内閣時、外国人留学生の管理を更に厳しくする方針へ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183335642/
▼民主・生方議員、「中国留学生は真面目」「奨学金援助策で広く受け入れて」…自民の審査厳格化を批判
http://archive.dpj.or.jp/news/?num=3033
▼民主・鳩山氏、[Win-Winの日中関係構築]…留学生増加などを通し、国民間の交流レベルを高める
http://archive.dpj.or.jp/news/?num=11323
▼民主党経済外交基本方針、「東アジア共同体の実現、留学生の招待と奨学金の充実」「外国人労働者の受入システム構築、入管手続きの簡素化」
http://www1.dpj.or.jp/news/?num=291
- 895 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:57:58.33 ID:u/W0K3hM0
- つーか、ゆとりのアタマの悪さに絶句するわ。
そんなんで>>1より手取りが多いらしいからな。
世代格差ってほんとに酷いよな。
- 896 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:58:03.47 ID:vktGi6XN0
- てか、今だったら高校は無償なんだろう?
こういう状況に落ちてるやつだけでも
救済措置として高校分チャラにしてやってもいいじゃん
過去の債権の取立てとかって、ヤクザかよ
- 897 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:58:37.29 ID:DHhPxmXK0
- >>879
手取り14万は20万稼いでないが。
>>1が俺より優秀という理由が分からない。
そもそもお前は俺のことを知らないだろ。
奨学金を返さず自己破産する奴のどこが優秀なのか。
レスからは、お前は>>1以下の人間と読める。
俺は大学を出て>>1より多い収入がある。
おそらく
俺> >>1> お前
の順だと考えるのが普通だと思うよ。
- 898 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:58:48.19 ID:yGBsgjz20
- 借りた金を返さねー奴は泥棒と同じだろ、って日本育英会は街金か?w
目玉売れよとか、腎臓売れよとか言い出すのか?
- 899 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:58:49.74 ID:YzhQQVUe0
- >>795
自分だったらその内訳で買い物をしたら
・カレールーは1/4使用。残りは一カ月位かけて週一位で使用
・人参、じゃがいも、玉ねぎはそれぞれ1/3使用。豚肉は半分
残りは後日肉じゃがやみそ汁に使用
・ご飯は米5kg買って炊飯
・ブロッコリー、ミニトマトもそれ位買ったら一食では全部食べず
3食位に分けて
・牛乳は買わない
・コーヒーは豆か挽いたのを買って飲むのは週末のみ
200g買って3週間位で消費
てな感じ
ID:h6jSLcEl0は若くて大柄な、看護系の職種とか?
>>801
佳子さまはどちらかと言うと苦手だけど、佳子さまに謝れwww
- 900 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:59:04.12 ID:K3ErKxms0
- >>875
回るトコでも行ってろ
不満があるなら、冊で買って自分で作れ
- 901 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:59:04.13 ID:+dBgQqOeO
- こいつがバカだってのは理解した
↓
h6jSLcE10
- 902 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:59:09.75 ID:kr9KYap70
- >>883
自営だとそのレベルは非課税だよ
住民税も雀の涙だし所得税はかからん、国民年金と健康保険はしっかり取られるがな(これが実質税金なのか)
- 903 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:59:36.64 ID:ulgKdJYb0
- 食費レスこじきは
借金してないなら自由に
飲み食いしたらいいけど
踏み倒しオッサンは切り詰めないといけないな。
- 904 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:59:58.41 ID:h6jSLcEl0
- >>892
生活費が高いアピールはどんどんした方がいいんだよ?
巡り巡って社会貢献になり得る
貧乏生活が人生の目的なの?
- 905 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:00:42.97 ID:gPSLQPy50
- 親から300万円借りて借金返したら良いだろ
親は数千万円の預金があるくせによ
甘えんなよ馬鹿野朗
- 906 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:01:11.13 ID:iWrAzLOL0
- >>47
>人には言えないバイト
それ何?
- 907 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:01:37.96 ID:ugzCWYjb0
- >>898そんなこと言ってなくね?
待ち金だって今どきそんな脅し文句使わないわ
いったいいつの時代の話しだよw
普通のローンよりかなり緩いし
だいたい奨学金ってただの借金だから必ず返済するものだよ
返せないからってネガキャンは止めなよw
- 908 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:02:12.02 ID:9iP+zQoF0
- >>889
でも自分の子はとりあえず大卒にするよなw
- 909 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:02:34.78 ID:Jl+MSc9v0
- 最初から踏み倒すヤツもいるよw オレ
- 910 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:03:00.90 ID:gPSLQPy50
- 借りた金を返さない奴等は皆殺しにしろ
この私が許可する
- 911 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:04:20.83 ID:XExUKGGo0
- >>105
アホかw上智だろ
- 912 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:04:26.83 ID:u/W0K3hM0
- >>903
>>1が現業なら普通より食費は嵩むけどな。
もやし食ってドカタは無理だろw
- 913 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:04:52.91 ID:hmwRAVsg0
- >>904
生活費がかかるから節約する為に自炊するんだろ
それでも食費以外に金が回せて少しでもゆとりが出てくる
食費がかかり過ぎて貧乏って馬鹿すぎるわ
- 914 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:04:59.06 ID:pHkjEBuv0
- 学生の借金だけじゃないだろ
社会人の正社員だって家のローンで破産してるだろ
最近じゃローンで家を買ったはいいがリストラされて競売にかけても
格安で売られてローン返しきれないで破産とか頻繁に聞く
昔と違って誰でも正社員になれるわけじゃないし正社員になったとしても
終身雇用じゃないからリストラもありえる
借金はしてはいけないと強く教育していかないといかんよ
- 915 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:05:25.42 ID:Q6A/bw9H0
- 俺の親の預貯金:50万円
両親ともに浪費癖あり(特に母親は社会人経験が無いので浪費家(お金の重要度知らない))
浪費癖の貧困層家庭だった
それで高校と大学の学費は自分持ちだった
俺は奨学金利用せずに、働いて貯めたから
年増で大学入学した
- 916 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:05:41.64 ID:gPSLQPy50
- 借りた金が返せないなら臓器でも売って返せよ馬鹿野朗
- 917 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:05:44.60 ID:Su6SF8fB0
- もうちょっと収入のいい仕事探せばいいって思われるとこなんだろうけど
一度、非正規に落ちちゃうと、正社員の仕事見つけるのはかなり困難になっちゃうからな
しかももう30代半ば過ぎちゃってんだろ?いっそ自分で商売始めたほうがいいかもな
まあその資金もないんだろうけどさ
- 918 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:05:53.25 ID:NSZHrj7l0
- >>105
さくらうつくしはやし大学を知らんのか?日本人か?
- 919 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:06:01.71 ID:Swo3Vbh2O
- 可哀想だから破産させてナマポ生活させてくれよな。
俺だったら、腎臓1つ売っちまうかもだが、いくらで売れるかなあ?
- 920 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:06:11.94 ID:jWHIuzyB0
- >>908
ヘタに時間が有り余る文系大学はオタに目覚めて漫研に入った挙句
エロ漫画家になって親を失望させることがあるからお勧めできない
- 921 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:06:22.02 ID:BUPk+trt0
- FXや先物での失敗 税金未払いでの破産は認められていないので
奨学金未返納での破産は認めるべきじゃないね
- 922 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:06:54.62 ID:JobPM58v0
- 俺も派遣のバイトでセブンイレブン弁当工場に行ったことあるけど、
時給はそれなりに高いし昼飯は総菜の食い放題だ。
あんだけ食えば夜は食わなくても何とかなる。
そういう仕事について18万くらい稼いで、ちゃんと金返せや。
- 923 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:07:49.97 ID:h6jSLcEl0
- >>913
はー???
食事にお金かけない世の中は滅ぶよ
これ最新経済学でも常識だからさ
バカは私の言うこと鵜呑みにすればいいんだよ
- 924 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:08:08.75 ID:BxNxDNcC0
- この年代だと大学の就職活動の時に氷河期突入したパターンかw
大卒で手取り10万とかの時代だな
- 925 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:08:51.00 ID:NSZHrj7l0
- >>923
大前さん。こんな所に書き込んでヒマなんですか?
- 926 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:08:52.93 ID:gPSLQPy50
- 借りた金が返せないなら臓器でも売って返せよ馬鹿野朗
腎臓とか肝臓とか心臓とか売れば返せるだろ
- 927 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:09:37.02 ID:hmwRAVsg0
- >>923
世の中が滅ぶ前に、お前が滅びそうだけどか
- 928 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:09:58.12 ID:DrCAmvFE0
- 無理して進学する必要なないよね。
この>>1だって無理して進学したあげく、学歴がなんの役にも立ってないんだから。
こういう人には最初から貸さない方が親切だと思う。
- 929 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:10:11.18 ID:h6jSLcEl0
- >>924
大卒手取り12万円、別に住民税がドッカーンときて貧乏生活世代だね
物価も高かった
- 930 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:10:43.40 ID:u/W0K3hM0
- >>897
住民税などの地方税にもよるがだいたい17~20だろ。
税金払ってないお前よりか、
税金払ってるであろう>>1の方が優秀だっていったまでだ。
さらに意味不明なことを喚いて俺を下げて火病を起こすとか
何がそんなに気が食わないのか?
逆に税金知らずに大学出れるのなら、ゆとりってスゲーわ。
- 931 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:10:49.26 ID:0fYGvehmO
- >>1
光熱費や仕送りを差し引くと〜
と、あるが、そもそも間違ってるだろ。
所得の使途優先順位は
1 税金
2 借金返済
3 家賃や光熱費
4 食費
だ。
4を払えなくなり、餓死の危機が迫るなら破産やむなし。
- 932 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:11:13.34 ID:Q6A/bw9H0
- 働いて金貯めてから年増で大学入学すると勉強できなかったから大学のランクが下がる
奨学金を受けて現役で大学入学すると大学のランクは下がらない
これって真面目な奴がバカを見てないか?
- 933 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:11:15.35 ID:BUPk+trt0
- >>923
香川県は滅んでないよね(´・ω
はい論破w
- 934 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:11:49.13 ID:cGL9XmXX0
- 地方から一人暮らしで通う場合は、月18万くらいの仕送りが必要になるんだよ
都会にいて一人暮らしする必要ない人間は奨学金なんていらないだろうけど
地方出身で貧乏な場合はきついんだよ
っていうか奨学金がどうこういうのって、都会にいた癖に
高卒とかが多い
- 935 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:12:24.69 ID:W7f2o2VZ0
- みんな自民党が悪い
- 936 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:12:44.25 ID:h6jSLcEl0
- >>925
ぜんぜん暇じゃないむしろやばい
今日が休みなのにかこつけて現実逃避してしまってここにいる
助けが必要なのに
- 937 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:12:58.66 ID:YzhQQVUe0
- >>927
体力使う仕事だとしても、30過ぎたら覿面に健康診断で引っ掛かるよね・・・
自分が一食1000円で自炊するとしたら、いい材料でもっとシンプルなメニューにするわ
- 938 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:13:16.77 ID:bxHnbxP80
- >>932
ロクに勉強しないで大学入る奴のどこが真面目?
- 939 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:13:26.66 ID:EnQuW3JW0
- >北九州市小倉北区のフリーターの男性(40) ← ナマポ予備軍だな あと2〜3年位だろ
- 940 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:13:43.23 ID:gPSLQPy50
- 食事なんて1日3食安売りのカップ焼きそば大盛りで十分だろ
これだと1日300円の食費で済む
- 941 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:14:11.19 ID:MiNmwEOr0
- こういう記事が何故取り上げられるかというと、
既に大学行く事と稼ぐことは別だからだ。
だから金無いのに大学へ行くな。
その結果、大学を淘汰できる。
- 942 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:14:17.58 ID:IZLDTUuY0
- >>746
新人類世代とバブル世代が逆だな
- 943 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:14:23.30 ID:pHkjEBuv0
- >>935
借金するのが悪いだけ
大学進学するために借金するなんておかしいだろ
- 944 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:14:43.35 ID:u/W0K3hM0
- >>934
なるほど。学歴コンプもちがファビョってんのか。
さすがにゆとりでも、大学出てまで税金知らない奴はいないよな。
- 945 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:14:46.58 ID:Q6A/bw9H0
- アジアで日本より簡単に学位を取得して日本にやって来た人らに
日本で困難に学位を取得した&取得できなかった日本人らが
下に追いやられるだろうな
- 946 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:15:36.63 ID:h6jSLcEl0
- >>933
讃岐うどんにブランドつけて高値つけまくってるよね
はい論破返し
- 947 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:15:43.23 ID:DHhPxmXK0
- >>930
俺は納税額は平均以上あるが。再度いうが俺を知らないだろ?
で、>>1のほうが納税額が多いというのか?
火病を起こしているのはお前のほうだ。それは自分でもわかるはず。
ところで一点だけ。
20万稼いで、ここから税金を6万円持って行かれる詳細を説明してよ。
- 948 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:15:57.26 ID:9iP+zQoF0
- >>929
普通に正社員採用の世代だけどなw
- 949 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:16:18.28 ID:tBxrpqJe0
- 既に2ちゃんで話題になってるかもしれんが90年代までにはB地区
出身者には無利子で大学の授業料を貸してくれる制度があったんだよ。
それも4年で卒業できたら返済不要になる。B地区から大学に行くだけでも
大した時代だったんだよ。
- 950 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:16:21.71 ID:yBACp9pp0
- 内臓売れ。
- 951 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:16:29.97 ID:gPSLQPy50
- こういう破産するような卑怯な奴等は全員ヘリウムガスを吸わせて安楽死させるべきだ
- 952 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:17:02.67 ID:qPrsfplK0
- 片や、中国人留学生には渡航費から滞在費まで
多額の金をばら撒いております
もちろん返済なんて求めません
- 953 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:17:17.83 ID:aiyWewvF0
- >>911
検索すると一番最初に出てきただけだぞ。
上智って四谷にあるのか。
名前は聞いたことがある。
- 954 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:17:29.68 ID:qwCYUY0G0
- >>1
> 家族への仕送りなど
?
?
?
>>951
ヘリウムは高価な気体なんだけど。
- 955 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:17:59.80 ID:9Q3vxx2X0
- >>531
大学と組んでる悪徳業者だろ
内職詐欺と一緒
- 956 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:18:02.25 ID:97udFYBw0
- 精神やられたらどうしようも無い。
生活保護もらってないだけマシだろ。
- 957 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:18:05.34 ID:BxNxDNcC0
- >>948
でもめちゃめちゃ倍率高かったよね。採用半分以下とかナシにしてるとこ多かったし
- 958 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:18:42.09 ID:pHkjEBuv0
- >>952
中国人留学生の奨学金は借金じゃなくて無償提供だから返済義務はないから
国が返済請求してなくても問題ない
- 959 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:18:42.46 ID:EnQuW3JW0
- >283万円払えない
この程度の金も返せないんじゃ生きている意味がないよな おれなら自殺するわ
- 960 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:18:44.90 ID:Q6A/bw9H0
- 働いて金貯めてから年増で大学入学すると勉強できなかったから大学のランクが下がる
奨学金を受けて現役で大学入学すると大学のランクは下がらない
これは真面目な奴がバカを見てる現状だな
- 961 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:18:52.38 ID:q/xtA7wF0
- >>946
アンチ小泉がどういう層かよく分かる
香川のうどん屋の料金、知らんだろ
知らないことはいい、知らないことをさも知っているかのように語ることが卑しいんだ
- 962 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:18:56.82 ID:mN9TBZiU0
- 結局今の時代、大学なんて行っても無意味ってことだね。
この人も、大学なんて行かずに、高卒で公務員にでもなった方が、
よっぽど安定したいい暮らしができたと思う。
高校時代の奨学金だけだったら、それで十分に返還できただろうから。
- 963 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:19:05.95 ID:9Q3vxx2X0
- >>952
その制度こそほんとに日本人の貧困者に適用させるべき制度なのにな
- 964 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:19:19.67 ID:YH9miVg30
- >>22
時給800円程度の食品加工工場系のバイトだと、フルに入っても月14万円位だぞ。
「手取り」と書かれてるから、年金や健保の代金を除いた額だろ。
- 965 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:19:57.34 ID:h6jSLcEl0
- >>953
逆に四谷には上智以外に有名なものないレベルなんだけど?
四谷駅が上智大前駅に改名しても許されるレベル
- 966 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:19:57.90 ID:gPSLQPy50
- こういう破産するような卑怯な奴等は全員タリウム入りジュースを飲ませて悶絶死させるべきだ
- 967 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:20:21.07 ID:aiyWewvF0
- >>949
そんな制度があったのか。
それ財源は税金だろ。
詳細を知りたいのだが、名称は何なんだ。
Bってずいぶんと優遇されているな。
- 968 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:20:39.45 ID:D1KJmH4j0
- >>952
ほんと異常な制度だと思う。今すぐ廃止すべき制度だわ
- 969 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:21:15.37 ID:Q6A/bw9H0
- 日本人以外は簡単に学位取得してるのに
日本人が学位を取得しようとすると
日本人には厳しいお前らwww
これは日本がまだまだグローバルな社会ではないということ
日本がグローバルな視点なら
日本人だけに厳しいはずがない
- 970 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:21:40.55 ID:9Q3vxx2X0
- >>966
内職詐欺やってる大学こそ潰すべし
- 971 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:21:55.50 ID:bQNHDOKS0
- 精神疾患ってのが全てだろう
己の弱さだ
やむなし
- 972 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:22:07.59 ID:eSDKtKdY0
- 今年で返済終わるよー
返済してること忘れるほど全然負担じゃなかった。
- 973 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:22:21.78 ID:voryPdX40
- もうアマゾンの倉庫とかでいいから働きたい
- 974 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:22:28.75 ID:gPSLQPy50
- 手取りで14万円も貰ってるのに破産なんて
怒りで手の震えが止まらん
- 975 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:22:30.40 ID:h6jSLcEl0
- >>961
讃岐うどんがブランドあるだけでどんだけ助かってると思うのよ?
食べ物にお金かけない世の中になったら香川終わるよ
適当なことかくなよ詳細もかけない逃げ野郎
- 976 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:22:52.38 ID:9iP+zQoF0
- >>958>>952
それ、本当だったら許せないよな。
ソースは?
- 977 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:22:55.04 ID:pHkjEBuv0
- >>969
国の決まりなんだから仕方ないだろ
法治国家なのだから法律を守って借金は返済するべきだよ
まあ、自己破産しても連帯保証人から回収すればいいだけだが
- 978 :あ:2015/02/11(水) 12:23:04.67 ID:pjJJaEN00
- 大学行ってまともな仕事ついてないお前が悪い
と言いたいところだが、就職超氷河期の時代の人だな
まあ免責受けて第二の人生がんばれ
- 979 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:23:20.58 ID:bwekPIdI0
- 金借りてまで勉強したんだから結果出せよ
- 980 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:23:26.47 ID:Q6A/bw9H0
- 嫉
妬
は
仲間の足を引っ張る
- 981 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:23:29.09 ID:aiyWewvF0
- >>965
まず、私立文系に関心がない。
知らないので検索したら、桜なんとか大学が最初に表示された。
四谷に用事はないので、行ったことはないし、上智に用事もない。
私立文系なんてその程度のものだぞる
- 982 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:23:37.75 ID:q/xtA7wF0
- >>964
しんどい仕事をせず、主婦や学生と一緒に時給800円のしごとをしたら、そりゃ給料安いだろ
>>975
さぬきうどんのブランド価値と「高値つけまくってる」の話は関係ないし必死すぎて醜く浅ましい
- 983 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:24:18.36 ID:4sEOsQFs0
- 逆に言うと40歳になるまで貯金してなかったことに驚き
1か月1万貯金しても283万近くになるだろ
- 984 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:24:33.03 ID:YH9miVg30
- >>961 俺もアンチ小泉、アンチ竹中、アンチ安倍、アンチ自公政権、アンチ民主、アンチ社民だけど、
>>946 は、本場香川から撤退を余儀なくされた丸亀製麺を「本場讃岐うどん」だと思ってるのかもよwww
香川のうどんの値段と質を知れば、他所のうどんは全てボッタクリじゃねぇかwww
ネギと揚げだけなら、1杯200円だもんな。
- 985 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:24:38.93 ID:DHhPxmXK0
- >>964
残業多めのところに行けばすぐ16万になる。
それでも月に6日の休みはある。
新聞配達を加えれば手取り20万超える。
夜勤専属・残業ならそれだけで手取り20万だ。
当然月に6日の休みはある。
カネを返す立場として月に6日も休んでいる場合ではない。
- 986 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:24:44.18 ID:qPrsfplK0
- >>976
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/ryugaku/boshu/1319120.htm
- 987 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:25:08.23 ID:A2X0eXBN0
- 訳ありの上に病気になったから仕方ないとか援護湧いてるけど
こいつ返還期間を高3の冬から始める予定で20年中9万しか返してない訳だから病気になる前から滞納してないか
- 988 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:25:18.28 ID:h6jSLcEl0
- >>981
上智に理系あるし
総理大臣でてるし
ついこないだも都知事選に出てたのに
バカ?
そろそろ次スレを
- 989 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:25:34.01 ID:BUPk+trt0
- >>975
さぬきうどんの値段も知らないアホちゃんww( ^ω^)
- 990 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:25:37.88 ID:u/W0K3hM0
- >>947
所得税の場合
14×2=280万での10パーセント
控除が10万で18万支払い
所得税だけでも月1,8万とんでいくんだぞ、
給料明細を見たことがない自称大学出のゆとり馬鹿よ。
- 991 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:25:51.79 ID:zFKfiN1X0
- >>829
というより、自炊で5万円て何食えばそんなにかかるの?
- 992 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:25:59.72 ID:q/xtA7wF0
- >>985
普通借金があるなら返済まで頑張ろうって思うわな
なんで安い給料のとこでチンタラ働いてるんだよって思う
- 993 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:26:13.48 ID:RkcPVCwj0
- 日本育英会の奨学金は学校の先生になれば返済しなくていいんじゃなかったか?。
- 994 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:26:23.41 ID:Q6A/bw9H0
- アジアで日本より簡単に学位を取得して日本にやって来た人らに
日本で困難に学位を取得した&取得できなかった日本人らが
下に追いやられるだろうな
- 995 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:26:32.37 ID:pHkjEBuv0
- 大学進学したって正社員になれる絶対の確約なんてないんだから
借金してまで大学いくなって徹底して周知させないと
この手の借金地獄に落ちるやつは減らないよ
- 996 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:26:34.41 ID:ySNi5EDF0
- 1993年に高校卒業か
仮に1浪なら1998年に大学卒業だろ。
1997年卒と1998年卒は一時的に氷河期が溶けた時期だよ。
1994年卒〜1996年卒を絞りまくった反省から、やはり新卒は育てないとダメだと企業が方針転換したんだよ。
どこの企業でも、41〜43歳はスカスカだと思う。
で、1997年末に山一證券や拓銀などが破綻して、1998年度に就活していた1999年卒からは絶望の就職氷河期へと突入。
以後、2005年卒まで就職氷河期は続く。
2009年卒までは売り手だったが、リーマンショックで2010卒は死亡。
2015卒は再び売り手市場へ。
- 997 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:26:55.54 ID:9iP+zQoF0
- >>986
けっこう狭き門だと思うんだが。外国人ならだれでも・・・というのとは違う
- 998 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:27:18.52 ID:DYchm+xh0
- >>814
高学歴程メンタル弱い奴はいねーよ
一度の挫折で精神病む
- 999 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:27:43.63 ID:aiyWewvF0
- >>988
だから、名前は知っているって。
- 1000 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:27:46.98 ID:u/W0K3hM0
- >>947
あとさ、ゆとりは馬鹿なんだから人に聞くときは頭ぐらい下げろ。
だからニートなんだよ。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
237 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★