■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【経済】主要企業調査:「景気緩やかに回復」68% 消費増税の反動減の影響が徐々に和らいでいるとの見方が増える [転載禁止]©2ch.net
- 1 :マカダミア ★:2015/02/06(金) 21:10:07.46 ID:???*
- 毎日新聞が6日まとめた主要企業アンケートで、景気の現状について「緩やかに回復している」との回答が68%を占め、前回(昨年11月調査)を
13ポイント上回った。消費増税の反動減の影響が徐々に和らいでいるとの見方が増えているためだ。円安や原油安も、総じてプラス材料との認識が多く、
強気の見方を後押ししている。
国内景気の現状は「踊り場」が30%(前回41%)、「緩やかに後退」は2%(同4%)だった。増税後の消費低迷や夏場の天候不順もあり、
実質国内総生産(GDP)は7〜9月期まで2四半期連続マイナス成長だったが、「設備投資が好調なことに加え、賃金の改善と消費増税の延期により、
個人消費についても回復の動きがみられる」(新日鉄住金)との見方が広がっている。
一方、消費の戻りの鈍さを指摘する回答も目立った。「生活コストの上昇が所得増を上回っており、消費の回復が緩慢」(三越伊勢丹ホールディングス)▽
「生産や消費など一部に弱い動きがみられる」(鹿島)など、消費の本格回復には、なお力不足と考えている。
追い風になりそうなのが、昨年後半から急速に進んだ原油安・円安だ。多くの企業が「円安・原油安の定着により、景気は徐々に回復していく」(旭化成)
とみており、景気の先行きは「良くなる」が84%(前回75%)を占めた。「横ばい」は12%(同21%)だった。
2015年度の業績は「改善する」が22%、「やや改善する」が32%で、過半数の企業が改善方向を見込んでいる。
「横ばい」は11%、「やや悪化」は2%にとどまった。円安により「輸出産業を中心とした企業の業績改善」(東芝)が見込まれるほか、
原油価格の下落によって「個人の可処分所得を実質的に増加させ、停滞していた個人消費を後押しする」(三井物産)との期待も根強い。
所得環境についても「人手不足の中で、実質所得が改善し、個人消費を押し上げる」(SMBC日興証券)とみている。
円安が業績の「上振れ要因になる」との企業は51%で、「変わらない」(27%)、「下振れ要因になる」(16%)を上回った。
海外で事業を拡大している企業の多くは、海外での収益が円換算した際に膨らむため「上振れ」と答えたが、原材料を輸入に頼る食品などは
「下振れ」と回答し、業種による違いが鮮明になっている。
原油価格下落は「上振れ」41%、「変わらない」40%、「下振れ」8%。資源開発を手掛ける商社を中心に「下振れ」との回答があったが、
多くの企業は光熱費や石油製品の価格下落を期待している。【種市房子】
http://mainichi.jp/select/news/20150207k0000m020072000c.html 2015年02月06日 20時41分
主要企業調査:「景気緩やかに回復」68%
- 2 :名無しさん@1周年 転載ダメ©2ch.net:2015/02/06(金) 21:11:59.01 ID:V+5k3LGu0
- 経団連とその仲間たち
- 3 :名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 21:12:32.26 ID:RPq7CBHm0
- 主要企業はそうかも知れんな
でも、主要企業ってどこ?
- 4 :名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 21:12:40.25 ID:qpE8zKfh0
- 現在では、若者の2人に1人がパートタイムで働いていて、正社員として働いた経験がないことになります。
そして、現在どのような現象が起きているのでしょうか。今後、若者の数が減ることにより、これらの若者が
徐々にパートタイムではなく正社員の枠に引き戻される現象が起きてきます。
すでに、過去12か月の間に多くの企業はパートタイム労働者を正規職員としてフルタイム雇用し始めています。
これは、とても重要な変化だと言えます。
私の予測では、今後5年間のうちに、パートタイム人口は現在の40%から25%に減少するでしょう。
1人のパートタイマーがフルタイムで雇用された場合に給与はどのように変わってくるでしょうか?
違いは約50%です。年収が50%増しとなるわけですから、「所得倍増計画」とも呼べるかもしれませんが、
これは安倍首相の政策とは関係なく人口減少から起こる現象なのです。
http://logmi.jp/32807
- 5 :名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 21:13:58.42 ID:iZg6MqeV0
- 輸出企業と中国人がたくさん買い物してくれる企業にしか聞いてないし
- 6 :名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 21:15:12.28 ID:xISliC360
- 確実によくなってきてるね、2chはどうも悲観論者が多すぎる
- 7 :名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 21:16:08.86 ID:XSanpUci0
- >>1
そら見たことか!安倍政権がもたらした大災厄!アベノミクスは大失敗!
日本はもうだめだ!飢える人民凌辱される女性泣き叫ぶ子供たち!
待っているのはこの世の生き地獄!日本人は未来永劫世界の奴隷民族!!!
お前らは死ぬ!一人残らず死ぬ!全員死ぬ泣きわめきながら死ぬ!
日本人に生まれてきたことを後悔しながら死ぬ死ぬ死ね死ぬ死ね死ね死ね!!!
- 8 :名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 21:16:28.11 ID:43OkhXlb0
- 家庭の消費支出 前年同月比3.4%下回り、9か月連続の減少
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150130/k10015078741000.html
景気は緩やかに回復しているwwww
- 9 :名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 21:17:19.73 ID:8ilFYtxI0
- 俺らんばあいは生活保護の支給額でしか支出できないから関係ないわけだが
- 10 :名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 21:17:42.83 ID:z6u1s2LE0
- アベノミクスが成功すると都合の悪いサヨとメディアがせっかく不景気煽って消費を減らそうと頑張ってたのに、残念だなw
- 11 :名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 21:18:05.02 ID:ijdsR5t+0
- 輸出大企業にしか聞いていないんだろ
- 12 :名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 21:18:23.68 ID:K6azgK1g0
- IP犯罪集団がストーカー
俺は、IPストーカーを殺すよ
5年も付きまとわれた
泣き寝入りから、殺す方向で、ヤル
- 13 :名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 21:19:33.51 ID:mCzukq1R0
- 茶番だな
- 14 :名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 21:21:12.73 ID:TeKgE13R0
- >>1
ガイキチww
- 15 :名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 21:21:37.49 ID:8ilFYtxI0
- じぶんの景気がよくなる速さより老衰する速さのほうが上だから
いまより人生のクオリティが良くなることはもう無いのだよ
他人の景気がよくなろうがそんなものには意味はない。
- 16 :名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 21:25:59.38 ID:DhcQ9fL40
- 国内での生産と雇用が増える流れをもっと導く政治が必要
超円高とデフレで雇用もろとも産業を失わせる政治に戻すなどもってのほか
- 17 :名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 21:30:43.53 ID:zfXC6p750
- 庶民が景気回復を実感できるのはもうちょい先か・・・
まぁ企業が回復感じてるだけでも数年前よりはマシだな
- 18 :名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 21:34:51.72 ID:uv+4xTQd0
- >>10
よう 北チョン
- 19 :名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 21:38:25.34 ID:9igueHEO0
- 昨年の夏ごろから同じようなこと言ってて、
テンコーガー、タイフーガーとか意味不明な言い訳ばかりしてませんでしたっけ
- 20 :名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 21:39:54.58 ID:SWhIZD6h0
- 去年の今頃買ったニンニク送料代引き入れて2300円ほど
今日同じショップから届いたニンニク、
送料代引き入れて4200円ほど
ざけんな!
- 21 :名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 21:41:43.10 ID:avmoTlRh0
- 慣れただけ
- 22 :名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 21:56:29.03 ID:Ol2GbaFv0
- >改善する」が22%、「やや改善する」が32%で、過半数の企業が改善方向を見込んでいる。
>「横ばい」は11%、「やや悪化」は2%にとどまった
悪化するは33%だったんですね
- 23 :名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 21:59:21.16 ID:e6se/HW60
- こういう人間の感覚の統計になんの意味があるんだろう。
GDPとか消費者物価指数とかのほうが、信頼できるんだけど。
- 24 :名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:02:11.91 ID:aHWz6vfS0
- 主要企業なんて国民にとってはどうでもいいんだよな
皆が知りたいのは国内の中小零細の本当の調査結果のみ
絶対に悪いと解ってるから、下手に良いと書けば絶対に嘘だと見破られる
だから、政府は絶対に本当の数字を出せない
- 25 :名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:02:29.48 ID:f/9u7FcM0
- 三越や鹿島に聞いても一般の日本人の感覚には程遠い・・・
- 26 :名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:09:00.87 ID:cvE6DDeR0
- >>24
零細企業が景気良くて大企業が景気悪いって状態ありえるの?
- 27 :名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:10:43.10 ID:PjOK9NzY0
- http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0L60OM20150202
1月百貨店売上高は駆け込み反動で4社減、インバウンドは大幅増
政府と日銀主導で中間層が根刮ぎ撃破された
上位富裕層がより富を増やしたってのの典型的な結果だな
- 28 :名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:17:51.83 ID:4Um03X740
- 主要企業とやらは経団連加盟企業1300社のうちの何社なのか明らかにすべき
- 29 :名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:20:30.79 ID:S8BhKwt10
- まさに希望的観測というやつかなwww
>>26
横レススマン
そんなこと絶対ないだろう。
大企業や他の零細企業にないものを考え出した零細企業のみの場合は例外だが。
>>27
上位富裕層がより富を増やしたってのの典型的な結果だな
もう少し時間が経つと下位富裕層が廃れ、さらに時間が経てば経つほど
中位、上位富裕層が廃れるのが消費税増税の恐ろしさ。
安泰は政治家と官僚たちだけ。
イスラム国も人質とるなら政治家や官僚狙えよ。
- 30 :名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:53:58.30 ID:/gDvr+L50
- 仮にそれが本当であったとしても、再増税で糸冬了。
- 31 :名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:16:15.22 ID:qvkE6rczO
- 主要企業とか言ってサンプリング偏らせてる時点で論外
- 32 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:01:47.29 ID:51dmG+ok0
- 安部晋三と経団連とその仲間たち、やっと薄日がさしてきたか
- 33 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:06:54.04 ID:FESKMzAp0
- >>22
なるほど、確かに計算すればそうなるね。
- 34 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:13:08.69 ID:wcLTvi/T0
- いわゆる公共事業ベッタリの大手だろ、そんなの。
- 35 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:15:12.80 ID:U+rYfhN+0
- 国民から広く8兆円ほど取って、主要企業に5兆ほど撒いてるから「緩やかに回復」してるように見えるんだよ。
全体としては落ちてるから。
- 36 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:16:36.18 ID:+LArG2kB0
- 東京に住んでる奴に首都税をかけて徴収しろ
儲けてるだろ
- 37 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:30:57.29 ID:qjdkcYfl0
- >>23
消費者物価指数もあてにならんだろw
食料品関係の値上がりは半端ねえしな
どこで調べてるんだかw
- 38 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:00:44.64 ID:Uxr8vkpV0
- 【経済】サムスン日本法人 六本木の本社ビル売却か=コスト削減?[2/06](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1423222749/
- 39 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:02:35.73 ID:Lms3PGwT0
- 主要企業アンケート
解散!
- 40 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:18:12.99 ID:dL9F8Zx00
- 情報操作するぐらい相当ヤバイってことだろ
今年ダメだったら終わりだから
実際は雇用は確実に悪化してる
- 41 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:25:23.39 ID:dL9F8Zx00
- ほんとに景気が良ければ金利があがるんじゃね?
預金金利とか住宅ローンとか車のローンとかの
日本の場合
日本の状況で金利があると売れない払えないで都合の悪いことばかりだからね
日本で金利があるとハイパーインフレで脂肪と言うことだろ
- 42 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 02:26:48.45 ID:dL9F8Zx00
- さらに消費を絞ってるのが現実だろ。。。
- 43 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 02:33:27.96 ID:AbEQ7wYv0
- ガソリン下がって、物価もちょい下がってるからだろ?また円安になってきたから家計を直撃するぞ。
- 44 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 03:02:45.80 ID:hZK/XVB40
- じゃ給料あげてくださいな
- 45 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 03:09:24.13 ID:MhxIFz6c0
- 大企業正社員や公務員は15%程度よ。その他の国民に景気回復とやらの
恩恵が行き渡っていると思って?
>>43
米以外の食料品は基本的に二割前後の値上げですが?
- 46 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 03:12:09.15 ID:3nRxBKE/0
- 消費が増えてないのに景気が回復してるってボケか
為替と海外輸出だけの話しで日本は絶賛貧乏化推進中じゃねーか
- 47 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:43:48.01 ID:tLgWOiWb0
- >>10
>>18
この流れは何だ?
- 48 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 15:58:34.76 ID:DFco0x5vO
- 消費税反対派!おまえら負けているぞ?wこのままでは景気条項外された10%増税はおろか
あっという間に15%20%30%と報酬伸びないままに支出地獄を迎えますよw歯止め掛けるにはコンビニ・スーパーなど小売業や
中小零細製造業をどんどん倒産させるよりない。どのみち増税路線では潰れていく末路しかないので
壊滅させるより初めに纏めて潰して政策転換を促す方が中小零細全体の為となる
今必要なのは買い支えでは決してない。倹約による犠牲が必要なんだ
- 49 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 16:02:49.67 ID:DFco0x5vO
- >>37
内容量減らして価格据え置きは値上げで計上しない悪辣な指標だからなw
g辺り単価などで較べるのが正しいに決まっているのに詐欺ってるw
- 50 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 16:18:00.98 ID:17VKshrp0
- 主要企業てなんだよ。
- 51 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 18:11:22.77 ID:fh55yEEM0
- >>45
この場合大企業って子会社とか込みなのかな?
子会社だったらもう給与も安定性も中小とかわんないよね
- 52 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 18:14:59.19 ID:1HGG5fDl0
- いつから”死んだ”消費が”回復”すると思った?
恨むなら安倍を恨むんだな
- 53 :名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:29:52.64 ID:Ha0Z2mxLO
- 住宅扶助2割引き下げ
ジェネリック薬強制
外国人生活保護廃止
- 54 :名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 22:02:05.45 ID:XxzTxfSN0
- 地方はまだまだ疲弊している
- 55 :名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 22:10:22.03 ID:lxEvZmMD0
- >>43
ガソリンが下がってるのは有難いけど、他の物価が下がってるか?
- 56 :名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 22:17:19.76 ID:Ocl4mPhS0
- よかったね
- 57 :名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 23:10:41.68 ID:VidcOFlx0
- >>55
お米しか下がっていない
- 58 :名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 23:11:13.61 ID:27DHC3ww0
- >>55
小麦、卵、野菜、乳製品、肉、ガスが高いね。
- 59 :名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 23:15:12.82 ID:xg4WlGNl0
- コメは安いわ。
いつも5kg2000円ぐらいの買っててたけど、こないだ値札見て2,400円高っ!って思ったら5kg×2袋の値段だった。
- 60 :名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 06:35:53.96 ID:lyC+gr2o0
- >>59
米農家生活出来ない位ヤバイもん。
円安で肥料やら生活費が値上がりしているのに、米の値段が下がってる。
- 61 :名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 14:54:05.56 ID:1XzpPWiJO
- 和らいだとなったらいけませんよ。糞官僚がドンドン増税してポッケナイナイしちゃいますw
- 62 :名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 15:27:39.81 ID:xG1ZwY/x0
- >>3
一般企業だよw
- 63 :名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 23:08:59.53 ID:KnEnnZ5Z0
- 給料が上がらなかったら意味ないべ
アホみたいな査定で上げないことを前提に
辻褄合わせするだけ
- 64 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 00:45:54.98 ID:5u5D4oNs0
- これだけ格差社会が拡大してるのに主要企業だけを対象にした景気調査
なんか無意味。アベノミクス不況で日本全国長期低落でしょ?
- 65 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 02:11:42.20 ID:D1CPHABw0
- >>20
代引きするなよ。あと大蒜の値上げって朝鮮製なんだろ、ウヲン高だから諦めろん
- 66 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 02:13:12.17 ID:D1CPHABw0
- >>41
もう少し経済を勉強しましょう。
- 67 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:25:43.35 ID:thvTk1TD0
- 好き嫌いだけで査定するようなプライドだけ高い上司の元にいると
景気の動向と給料はまったく関係ないからな
- 68 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:58:53.39 ID:dG5b6gdp0
- >>64
失われた30年は確実だろうね
17 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★