■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【調査】 バイト・パートの時給、過去最高・・・首都圏では、1000円台に©2ch.net
- 1 :影のたけし軍団ρ ★@転載は禁止 ©2ch.net:2015/01/21(水) 00:12:43.89 ID:???0
- アルバイト・パートを募集する際の時給が一段と上昇した。求人情報大手のリクルートジョブズが20日発表した2014年12月の募集時平均時給は、
三大都市圏(首都圏・東海・関西)で前年同月比0.7%高い966円だった。06年1月の調査開始以来、3カ月連続で過去最高を更新した。
首都圏では、09年12月以来の高水準で1005円と1000円台に乗せた。
関西でも調査開始以来の最高だった。求人は「10〜11月に本格化し12月は一服する」(インテリジェンス)ことが多い。
昨年は11月までに採用できなかった企業が、時給を引き上げたケースもあったようだ。
リクルートジョブズによると飲食店従業員の12月の平均時給は前年同月比0.9%上昇した。
特に居酒屋やレストランのウエーターなどの上昇幅が大きかった。
「一部の飲食店では、年末年始に出勤したバイトやパートに、時給を上乗せするところもあった」(求人サービスのディップ)という。
忘年会などの飲食需要は衆院選の影響で出遅れたが、年末にかけ回復したとの見方が多い。
工場や物流施設で働く人の時給も上昇した。リクルートジョブズのまとめでは、「製造・物流・清掃」関係の従業員の時給は前年同月比0.6%高い。
物流施設内の作業員やフォークリフトの操作員などの時給上昇が影響した。関西地方では「大型物流施設の完成が相次ぎ、必要な人数が集まらないケースもある」(リクルートジョブズ)。
工場勤務者の募集賃金も高止まりしている。インターワークスが運営する製造業の求人サイト「工場ワークス」に掲載される求人広告の平均時給は、
14年11月時点で1083円と前年同月比2.5%上昇した。自動車や重機工場で時給が上がった。
人手不足の傾向は15年に入っても続いている。求職者は時給だけでなく、業態や企業イメージ、
ブランドで勤務先を選ぶ傾向を強めている。業態などによっては採用が難しいところもある。
首都圏の牛丼チェーン店では深夜の時給を1500円前後とするところも出てきた。
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO82180950Q5A120C1QM8000/
- 2 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 00:13:49.22 ID:iuO/Ner70
- お前らパートでもバイトでもいいから働け
- 3 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 00:13:58.46 ID:PHCuoODl0
- 時給上がってるのに、なんでお前らは働かないの?
- 4 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 00:14:33.50 ID:+JCJzuY90
- >>1
「アベノミクス」効果
- 5 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 00:15:38.27 ID:Dt8/jWm/0
- 牛丼500円になる日も近いな
- 6 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 00:17:17.45 ID:mPoGrCRn0
- 首都圏の牛丼屋=ブラックすき家
ブラックがアルバイトに逃げられて時給上げるしかないだけ
- 7 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 00:19:37.06 ID:zwO8F2wT0
- 東京の最低賃金は888円ですよ
それで平均が1005円って、全然高騰してなくね?
- 8 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 00:20:59.64 ID:D6ZKJYEp0
- 雇用も需要と供給。
ブラック認定されてしまうと人は来ない。
従業員は宝という時代の復活かw。
- 9 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 00:21:19.02 ID:7LNLVxOB0
- ゼンショー系の夜勤やってたバイトマスター()の友人が
「金額の問題じゃねぇよ、あそこだけは・・・」と言ってたぜ。
- 10 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 00:21:49.93 ID:ffL7uNYe0
- 募集時給は現在勤務している者の時給とは違うだろ
- 11 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 00:22:48.87 ID:Aj5r+U5K0
- バイオハザードの時給 に見えた
- 12 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 00:23:20.69 ID:K2ldIwNT0
- >>7
首都圏だけど時給900円の引越し並みの重労働で、
この倉庫内の仕事はマジできついのである。
先週には派遣を呼んだりして、もう募集しても来ないようだ
- 13 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 00:23:28.77 ID:2ZXroRKQ0
- イスラム国警戒しないといけないからもう移民に頼れないね!
ブラックはもうとっとと潰れなよ
- 14 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 00:24:48.91 ID:cP4WQFbl0
- 大変結構!
>>3
採用が厳しいからだろう
- 15 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 00:25:21.74 ID:NDuhDpzN0
- 製造業の工場の賃金が時給千円っておかしいでしょ。
年収にして200万円ちょっとだぞ。
- 16 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 00:25:45.77 ID:cnE1hEeZ0
- >>7
良いバイトに成ると1400円も探せばある。
- 17 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 00:26:35.83 ID:jHKGw8Ok0
- ブラックからバイトにげだしたのが効果あったんかもな。
ブラックは徹底的にたたいた方が経済もいい方に向かうだろう。
- 18 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 00:26:53.23 ID:TvEpzKUH0
- 今から25年くらい前の東京で時給1000円で雇ってた記憶があるな
その頃は引越しバイトでも1000円くらいだったな
- 19 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 00:27:10.96 ID:vOUoUfiq0
- 各国の最低時給
アメリカ1000円
ドイツ1200円
イギリス1200円
こんな感じだった。
- 20 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 00:28:06.93 ID:pYMkWOhd0
- 零細はどこも最低時給ぎりぎりで雇おうとするからな
これはすごいことだよ
- 21 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 00:28:19.86 ID:1BVMIrC50
- 去年1月から半年やったバイト、時給965円だったが、
さっき今の募集を見たら時給970円に上がってた。
- 22 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 00:28:30.99 ID:vOUoUfiq0
- 時給1000円でどうやって生活してるんだ?
- 23 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 00:28:34.89 ID:NDuhDpzN0
- 一昔前の日雇い派遣って8500円くらいが相場だったから
時給千円で8時間じゃ下がってるやん。
- 24 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 00:28:45.49 ID:TvEpzKUH0
- 今のアメリカは1000円ないよ
日本と同程度だし
- 25 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 00:29:11.19 ID:9f+KVM8h0
- で、安倍と自民叩きはまだ?(´・ω・`)
- 26 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 00:29:30.60 ID:HHLIrrOw0
- >>19
アメリカは職種によって違ってなかったか?
ラスベガスのカクテルガールは自給安いが、チップもらうんでカジノの社員よりも収入多いらしいぞ。
- 27 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 00:30:39.44 ID:7kQAyi440
- 俺、関西
時給1200円+交通費1000円/1日もらえてる。
- 28 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 00:31:42.93 ID:D6ZKJYEp0
- >>12
円安で外国人労働者は期待できない。
物価上昇時には雇用は流動性を増して賃金が気に食わなければ職を変える方が得。
物価上昇時には資本収益率は低下、家賃は上がりにくいので住居は変えない方が得。
景気回復…あり得るぞ。マジでw。
- 29 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 00:31:58.71 ID:BusoVGC20
- こっちは600円台です
- 30 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 00:32:08.16 ID:vOUoUfiq0
- >>24
http://www.mainefranchiseowners.org/wp-content/uploads/2013/12/Minimum-wage-rates.jpg
しかも上昇傾向。
- 31 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 00:32:40.32 ID:Ob+TACcb0
- どうせドカチンで底上げしてるだけだろw
- 32 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 00:34:05.17 ID:srS6T5eQ0
- 民主党は口だけってことが
証明されてしまったな。
- 33 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 00:34:42.30 ID:+JCJzuY90
- この前、久しぶりに「すき屋」で牛丼を食べた。
280円にしてはなかなか。
と、思ったが。
散々待たされてから牛丼を運んできた
ワンマンオペレーションの兄ちゃんの顔は、
どす黒く、目には生気が無かった。
- 34 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 00:37:14.60 ID:vOUoUfiq0
- N.Yは8.75ドル 物価を考慮したら日本は激安だろうな
- 35 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 00:37:15.36 ID:NfIFURDn0
- 米シアトル市議会、最低賃金を60%強引き上げる案可決
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0EE0MB20140603
>>最低賃金1500円
わい、アメリカへ行こうか考え中
- 36 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 00:37:56.95 ID:HiMPhDrD0
- 最低賃金てどうしてもっと上がらないの
- 37 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 00:39:45.16 ID:TuXOrIMb0
- 給料上げて労働環境整えて、どうかウチで働いて下さいお願いしますって言えばいくらでも人集まるよwww
- 38 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 00:39:57.89 ID:vOUoUfiq0
- >>35
リーマンショックから6年経ってやっと給料を上げないと
消費が増えないことに気が付いて賃上げ政策が始まった。
日本は公務員の給料あげた
米国は最低賃金を上げた。
その差だな。
- 39 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 00:40:41.57 ID:NDuhDpzN0
- 中国の工員が円安で日本円にして月給5万円くらいかかるから
工場のラインが日本に戻ってくるとかいう話があるけど
物価考えたら日本の工員は中国より待遇悪いよ。
- 40 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 00:41:18.09 ID:vOUoUfiq0
- >>36
普通に政治家がバカだからだろ。
橋下市長なんて最低賃金など撤廃しろとか言ってる底抜けのバカだし。
早稲田の政経を本当に出てるのかよ?
- 41 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 00:41:50.91 ID:4yTFkkvh0
- 産別・ナショナルセンターが協定賃金の運動をやってりゃ
日本もここまでデフレにならなかったのに
労組が非正規を年功賃金を支える奴隷に利用したから
- 42 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 00:42:17.11 ID:BOi7aKdT0
- スーパーのレジ打ちくらいならいいけど
飲食店で日本語の通じない奴を使うな
- 43 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 00:42:41.10 ID:vOUoUfiq0
- >>41
どこで日本はどうにもならなくなることは確実だな。
- 44 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 00:44:11.38 ID:wbH9krii0
- オーストラリアの最低時給は1700円ってマジ?
- 45 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 00:45:27.00 ID:RdBRAIja0
- 時給上げても時給がつかない休憩時間増やしてその時間に強制的に
働かせるという手法
だから見かけの時給を上げても人件費は抑えられる
- 46 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 00:45:48.15 ID:vOUoUfiq0
- お父さん 正社員
お母さん パート
この構造の中で最低賃金は安くても社会は機能した
小泉改革でこれが壊れたのだから、クソ安い最低賃金ベースで
フルワークの給料が決定されて貧困社会になった。
- 47 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 00:47:00.72 ID:NDuhDpzN0
- >>41
非正規は簡単に首切りできるから賃上げ交渉とか参加出来ない。
今の日本人は連帯してストをやらないから首切りという武器を持った企業に太刀打ち出来ない。
- 48 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 00:47:48.27 ID:DqgaC7R+0
- 時給上がんないし交通費出ないまんまよ、うちの田舎
- 49 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 00:48:23.72 ID:4ww5Cobl0
- 時給1000円てことは
一日寝ずに働いたら24000円、
一ヶ月で72万円かよ!!!
その半分も手取りいってない正社員の俺はいったい・・・
- 50 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 00:50:06.84 ID:wYyC/Q730
- 夜はもっと高いよ
- 51 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 00:51:01.86 ID:JWdS/f560
- 安倍ちゃん弱者に優しい政治だわぁ
- 52 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 00:51:11.65 ID:i26ZwCVT0
- おい民主
時給1000円にするとかいってなかったか?
- 53 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 00:51:19.39 ID:kONDL8uW0
- スーパーの昼間のパートも1000円になったな。
- 54 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 00:51:56.07 ID:K2ldIwNT0
- >>20
何処のコンビニや本屋、スーパー、クリーニング、工場の仕事でもそうである。
>>48
うちの倉庫内作業でもそうである。
- 55 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 00:55:10.05 ID:uNnAh6cN0
- 地方は800円止まりだわ
- 56 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 00:56:34.16 ID:F3yAmjzh0
- 日給8000円ぐらいかw
まあ頑張れやwwwwwwwwww
- 57 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 00:59:38.52 ID:ZF6234jZ0
- 近所の吉牛 深夜は1375円だ
- 58 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 01:01:45.52 ID:K2ldIwNT0
- >>55
冷凍庫や重労働の倉庫内作業で時給900円である。
>>57
そんなに重くない丼をカウンターやテーブルに運ぶだけで、
俺の時給の1.5倍以上とは?
- 59 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 01:02:12.58 ID:TmgHwqk00
- >>15
いや、そんなもんよ。
自動車関係なら、時給1200円くらい払ってくれる所もある。
- 60 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 01:02:27.06 ID:FGAjgcKQ0
- 昭和なら消費税が無かったから時給500円でもそんなもんかと思った。
平成は消費税があるから時給が上がっても少なく感じる。
- 61 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 01:03:15.70 ID:h3avjrkd0
- あたし時給換算したら3800円なんですけど
- 62 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 01:06:10.23 ID:SeiJ5KSS0
- 青森は時給700円で高給、普通は時給660円wwwwwwwww
- 63 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 01:06:13.98 ID:Nz4H3L2I0
- 俺の所も以前は日給8000円でも毎月5人くらいバイトの応募があったが
今は1万円でも月に1人かゼロだよ。
- 64 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 01:07:09.52 ID:K2ldIwNT0
- >>60
例えば俺が働いている今の倉庫内作業の手取りの月給10万円でも、
毎月の手取りは実質9万円+消費税となって、
実質賃金は毎月9万円ほどになってしまうからそう感じるのだろうな・・・
- 65 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 01:07:22.62 ID:TuXOrIMb0
- 奴隷役を演じてもらうプレイなんだから安くじゃ無理だよね。延長料金とかべらぼうに高いはずだよね。
- 66 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 01:07:31.47 ID:9OI5daNu0
- 都内だがコンビニで1食絶対1000円超えるぞ 消費税上がってからは大体1200円くらいだな
バイトしてるやつは大変だな
- 67 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 01:08:56.67 ID:bkUZVE0o0
- >>62
さすが自殺の多さに定評のある青森
死にたくなるな
- 68 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 01:12:51.98 ID:vOUoUfiq0
- >>62
でも公務員の年収700万円なんだろ
豪邸が建つな。w
- 69 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 01:13:20.93 ID:mWLBFprt0
- 青森の事ば馬鹿さすらの!
- 70 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 01:15:58.12 ID:MBlMgMEO0
- 募集時の時給が上がっても、既に雇われているバイトやパートの時給には影響しないから、短期で働いている学生以外には実はあまり意味がない
長期間働いていて現場の仕事なら正社員以上というとこまで熟練したベテランよりも
研修中の新人の方が時給が高いみたいな事になる
- 71 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 01:16:19.33 ID:zybdikDD0
- 時給換算で千円というのは言い換えれば1日8時間月に20日×12か月の勤労でも
192万という水準でしかない。シアトルで1500円というのは理由が有っての事だろう。
日本の国力と生活物価の水準からすれば1500円ぐらいが適正の筈だ。
- 72 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 01:20:55.32 ID:MBlMgMEO0
- >>71
バイトやパートは休憩時間が無給だから8時間拘束されて時給は7時間分
8時間以上から休憩時間を増やさないといけない関係で、6〜7時間しかシフト入れさせないとこもある
だから残業が生命線になってくるが、最近は人件費抑制のために極力残業させないとこも多いし
小売業界にもなると、そんな状況でパートがサービス残業をする始末
- 73 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 01:23:52.72 ID:a80z54kf0
- 前年同月比0.7%上昇って、それじゃ消費税アップ分吸収しきれてないだろ
- 74 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 01:26:42.61 ID:epBIekvFO
- 最低時給703円の岡山で1050円の俺は恵まれてる方なのかな?
- 75 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 01:28:21.17 ID:K2ldIwNT0
- >>74
時給900円で冷凍庫や重労働の倉庫内作業の俺よりもかなり恵まれているぞ・・・
- 76 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 01:30:34.25 ID:a2rUosWV0
- 今の日雇いは東京で9000円、大阪で8500円くらいだろ
昔は1万千円、1万500円円くらいはあったと思う
- 77 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 01:36:10.04 ID:ivwe50/tO
- 熊本は時給700円代が多い。正社員でも月収20万円くらい。
- 78 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 01:40:13.48 ID:R3LpIAGaO
- >>77
仙台もそうだよ
- 79 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 01:41:23.96 ID:8KsQDCkf0
- 消費増税にも関わらず、この事態はすごいな
増税無ければ、もっとすごかったんじゃね
8%が悔やまれる
- 80 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 01:43:48.96 ID:LVYyKL2L0
- 田舎の地方都市だが、その手のバイトの時給は、
まったく変わってないな。
最低賃金で募集してる求人もけっこうあるし。
- 81 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 01:47:44.31 ID:NDuhDpzN0
- 週6残業込みで月収22万円可能とかいう求人見たら泣けてくる。
- 82 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 01:50:00.29 ID:B/8bnquk0
- 近所のコンビニ715円
確実に都市間格差も拡がってるな
しょうがねぇよなあ
地方のライバルは途上国の工業都市なんだから
- 83 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 01:52:10.29 ID:JEPussdyO
- 「どこでもドアが地域格差に与える影響」←誰か卒論を頼む
- 84 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 01:56:30.84 ID:gRQVga7D0
- 店主「あー仕様期間は時給700円だから、2年」
- 85 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 02:21:50.86 ID:VluNKmEg0
- 今年からバイト自給850→950にしたら1週間で10人も面接したわ
25以上のが半数の4人おったけど不景気なんやね
問答無用でブスは落選
無職でも可愛いなら即採用してるわ
- 86 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 02:30:20.72 ID:MBlMgMEO0
- >>82
コンビニとかの誰でもやれる仕事はどこも最低賃金なだけ
東京も最低賃金が888円だから時給900円が多いにすぎない
県境越えて住所が埼玉や神奈川になるだけで同じ仕事の値段が数十円下がる
- 87 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 02:55:17.24 ID:iBpnyEo20
-
あwせdrfちゅじklp;;:
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1421763713/44
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1421763713/44
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1421763713/44
- 88 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 02:59:14.22 ID:EOLtT3cg0
- いくらアベノミクスで再底辺の時給を上げても
19歳つまようじ少年のように働かない奴は働かない
刑務所と生活保護を行ったり来たりしている人間をなんとかしなきゃいけない。
- 89 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 03:01:45.82 ID:NDuhDpzN0
- >>88
ああいう頭おかしい人は無理に社会に引っぱり出さなくていいよ。
自分の職場に入ってきたら嫌でしょ。
- 90 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 03:07:02.69 ID:SGqaeIfBO
- 主婦のパート1200円+交通費+食事2食付き
やめられないwww
- 91 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 03:08:05.00 ID:W5Pw5g1f0
- アベノミクス効果やっぱり上から下まであるんじゃん
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421739861/l50
【社会】大学生の就職内定率80・3%、6年ぶりの高水準に リーマンショック前の水準までほぼ回復 [転載禁止]c2ch.net
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS3100S_R30C14A1MM0000/
失業率6年ぶり低水準 12月3.7%、景気一段と回復
- 92 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 03:08:22.48 ID:rM128REE0
- はあ?
都区内に住んでるが、最近時給下がってるぞ
コンビニや飲食店に貼り出されてるバイト募集はデフレ時代と同じになってる
- 93 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 03:08:59.32 ID:e8Hwdq850
- >>88
底辺の時給は上がってなくね
コンビニスーパーは相変わらず最低賃金
上がったとしても一度辞めなくちゃならん
デフレ時代からやってる奴の時給なんてデフレの時のままだと思うぞ
- 94 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 03:09:36.49 ID:rM128REE0
- >>91
アホじゃねーの?
両方ともミンス時代から改善してるよガーラ
- 95 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 03:20:46.55 ID:Lr7F3sht0
- 時給換算じゃなー
8時間x20日x12ヶ月で300万にはならんと
- 96 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 03:40:07.89 ID:5pYrl1U10
- 今失業中で、先週、求人サイトで見た会社に面接に行ったら、サイトの掲載情報には
時給1200円と書いてあったのに、面接では「その時給の仕事はもう埋まってしまったので、
別の時給750円の仕事なら空きがあります」とか言われた。
これって、本当は最初から時給750円の募集じゃなかったのかと疑っている。
また、この会社で同様の募集があったら応募して確認してみようと思う。
- 97 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 03:46:01.25 ID:4Q5Vvz3u0
- 地方の新聞配達って時給換算したら時給300円だゼェ
それだと法律違反だから一回当たりいくらってことにしてるけどサ。
国はこういう人たちにこそ補助金を渡すべきじゃないか。
- 98 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 ©2ch.net:2015/01/21(水) 03:49:16.96 ID:xt/jICB70
- じゃあ年間ランキング100くらい出してみろよ
どうせほとんど同じ職だろうが
- 99 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 03:53:56.17 ID:zCN2LuBE0
- イオンがレジ打ちの時給を1000円にしてる
おかげで周りのコンビニやビデオレンタルも
合わせないと誰も来ないみたいよ。
- 100 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 ©2ch.net:2015/01/21(水) 03:57:24.86 ID:xt/jICB70
- 一方でヤマト佐川は契約社員でも昼最高900円 郵政は最低賃金
陸運の搾取は異常
- 101 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 03:59:13.44 ID:IY7Jq71A0
- 2015年1月21日(水)の日銀金融政策決定会合で、何かしらの追加緩和が行われる確率は何%だと予想しますか?
http://blog.livedoor.jp/fxspreads/archives/42966759.html
- 102 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 04:19:22.74 ID:mWLBFprt0
- 貧乏貧乏ウォウウォウウォ♪チェケラ
- 103 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 04:21:54.70 ID:o8VnjBcW0
- レジ打ちで1000円とか、マジか
1000円以下で介護のバイトしてる俺って一体
- 104 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 04:31:10.14 ID:EqEciP0h0
- >>100
荷主がカネくれないし、みんなして通販に安売りの大規模小売ばっかり使うでしょ?
そりゃしわ寄せが行くのは仕方がない
- 105 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 04:36:56.16 ID:e8Hwdq850
- >>103
どちみち学生以外の男がレジで雇われるこたねえよ
- 106 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 04:42:18.71 ID:7BS2H+d90
- 大学生はいいと思う
でもバイトで生計立てるのは無理
- 107 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 04:42:22.77 ID:yxStKVrT0
- 俺なんか7.5時間労働、休み無しで月額30万前後。
- 108 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 04:49:25.05 ID:e8Hwdq850
- >>106
東京だと社保ない分だけパートよりバイトのが時給少し高い事が多いから
仕事がある若いうちなら生活は安定するだろうけどな
- 109 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 04:52:06.37 ID:smYeVtuL0
- >>96
そんなヒマあるならさっさと仕事しなよw
- 110 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 05:11:26.19 ID:Ob+TACcb0
- 都内だが昼間時給1000円とか見たこと無いわー
- 111 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 05:26:45.38 ID:NnF0M5i/0
- 高くても人いないから労働は過酷で企業はブラックだろ。さらに集まらない。
- 112 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 05:30:08.40 ID:IjTYVir60
- 地元のバイト求人は800円台前半ばっかなんでみんな電車乗って都心まで出稼ぎよ
常磐線沿線の短時間労働者は時給1000円以上がゴロゴロある東京、新橋、品川まで
一本で行けるようになるので今までより更に流れてく気がする
- 113 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 05:42:44.79 ID:Lhyg430E0
- うちの店、3線乗り入れの都心部の社員食堂で土日祝休みで時給1000円だけど募集したら一人しか面接に来なかったよ。
- 114 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 06:12:00.55 ID:en/WQxrN0
- >>110
女性向けの求人や工場みたいな誰もやらない求人は高い
男が普通に選ぶような求人は都内でも最低賃金
あと、要普通免許みたいな求人が多いから
それが平均上げてる
- 115 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 06:19:13.93 ID:Tu8rh5YZO
- 首都圏じゃなくて北海道とか沖縄とか青森とか終わってる場所のデータ出せよ
- 116 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 06:29:31.43 ID:xHwzYDTG0
- >>110
都内というか山手線内ならマックみたいなとこは
1000円
- 117 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 06:34:53.75 ID:x2ZZhVj/0
- 図面単価が若干上がった、缶コーヒー程度だけれど
- 118 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 06:39:10.86 ID:Dp9bWNK00
- 松屋も1000円で募集してたな
- 119 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 06:42:43.44 ID:BYiRoBRS0
- なんでもかんでも非正規社員で賄おうと考えているのが間違い
- 120 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 06:43:20.47 ID:9xJqql/20
- 底辺の給料なんて上がっても日本にはなんの影響もない
もう少し上の層の賃金上げてくれ
- 121 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 06:54:06.03 ID:BCWPhBkA0
- >>20
埼玉は802円が最低時給なんだけど
街中でよく見かける最低時給は810円。
去年辞めた会社はきっちり802円だった。
何年いても時給は上がらないだろうし
そっこー辞めたわ
- 122 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 07:02:12.97 ID:UzVEh3C10
- 深夜時給だけど、吉祥寺の松屋で1500円というのを見た
- 123 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 07:20:18.29 ID:bHonsCy8O
- 新宿2丁目の相場は800円
東京の最低時給は888円で深夜割り増し25%になれば1110円になるはずなんだが…
ニューハーフならホルモンとかで毎月数万円は必要だし〜ヒールだって足が大きいなら(26センチ以上)数万は掛かるんだけどね
- 124 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 07:58:44.68 ID:hNIKgRg90
- 首都圏 だけ
- 125 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 08:40:22.71 ID:8bUVJFdV0
- 地域最低時給でスーパーマン待ち、派遣バイトばかりなんだが…札幌。1000円over〜どこの国の話?
- 126 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 08:44:09.15 ID:9jHR/tYo0
- >>123
それ法律違反じゃないのか?
- 127 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 08:51:06.37 ID:tNg2OwsW0
- おまいらよかったじゃん。
これなら一生バイトでいいよね。
- 128 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 08:54:29.55 ID:NN697FCu0
- 倉庫の派遣で900円です
もう少し上げて欲しいの
- 129 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 09:00:50.95 ID:MKSraWB20
- 首都圏だけ、だろ
この場合の首都圏ってどこまでなんでしょうか
- 130 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 09:07:31.79 ID:A7ISnoEl0
- 飲食の時給なんて1500円でもやらねえよ。今時客と対面する仕事なんて自殺行為みたいなもんだ
失うものの法が多い
- 131 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 09:19:59.04 ID:f+MiF/fg0
- >>15
商品力無いしわ寄せ
- 132 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 09:29:47.28 ID:xcLqiW4lO
- 時給¥1000て…
税金分引かれて手取りにすると焼け石に水w
物価高騰に消費税考えると追いつかんよ
これで低層まで賃金アップが行き届いたてか?
- 133 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 09:32:08.17 ID:Tsb2GalH0
- 時給900円で社保なしフルタイム事務パート@都内
こんなの誰がやるんだと思ってたら時給200円上げてまた募集してた
- 134 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 09:36:58.12 ID:n18sk+gp0
- いくら時給上げてもそれ以上の仕事量を押し付けるんだから人を集める効果は薄いんだな
同じ時給なら当然楽な仕事選ぶわ
- 135 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止@転載は禁止:2015/01/21(水) 10:15:06.79 ID:TJe0VLmv0
- 地方だと上がらない上に
消費税増税と円安で物価高だぞ
シフト制だとバイトの掛け持ちできない
都会ほどバイトも少ない
社会保険加入逃れで1日8時間も働けない
そろそろ時給でなく
1か月当たりのまともに食える
生活賃金を示しましょうよ”
非正規の共働きでは次世代育てられんぞ
- 136 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 13:30:07.91 ID:5V0nKide0
- 首都圏ですら1000円台・・・
で国の定める実働8時間週5日労働をしたとして生活保護に比べてどのぐらい贅沢できるの?
- 137 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 13:54:53.78 ID:1uVx6aC90
- http://www.advance-news.co.jp/interview/2013/07/post-212.html
>しかし、過去5年間に増加した非正規労働者152万人のうち、
>141万人が60歳以上の高齢者によって占められていたことを指摘した報道はなかった。
>非正規労働者の増加の92.5%は高齢化、
>つまり定年退職後に「嘱託」などの非正規労働者として再雇用された者の増加によって説明できる
- 138 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 14:33:15.70 ID:oEoksAlm0
- >>136
パートは休憩時間は賃金無しだから最大でも実働7時間しかできない
店によっては7時間という中途半端な拘束時間のフルタイムもある(実働約6時間)
時給だけ見て高めの求人はあるかもしれないが、月収にすると悲惨
仮に時給1000円、フルタイムで働いても日給7000円、一ヶ月にすると15万
どれだけ残業できるかに生活がかかってる状態
- 139 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 14:40:27.36 ID:Il65/cH10
- 興味でタウンワーク拾ってきたけど、警備員、現場雑工なんかが一勤務8000円、飲食等が時給900円未満ばっかで変わってないよ!
嘘ばっかり書くなよ!
- 140 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 14:46:01.07 ID:oEoksAlm0
- 警備員や土方は交通費出ないとこ多いから日給は見た目ほど高くないしな
- 141 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 14:51:51.35 ID:rD2648iP0
- かれこれ20年前になるが
大学時代家庭教師とホテルやレストランの給仕やってたが
家庭教師が1コマ90分飯付きで6000円
ホテル宴会場、レストランの給仕が賄い付きで時給1500円だったわ
大学ちゃんと通いながら月20万円くらいは稼げてたわ
- 142 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 15:00:53.00 ID:9Mi6JNLt0
- 地方の奴はそろそろ郊外に住んで、嫁と子供に畑やってもらって
食費と家賃半分にしながら給与は殆ど溜め込むスタイルにしないとダメだろ
旦那だけが車で中心部に通うスタイルにしないと食えなくなるよ
- 143 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 15:02:04.79 ID:PJRAkiFW0
- 地方と都市とでの格差をなくしたら地方の人口減少も歯止めがかかるだろうに
- 144 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 15:05:30.19 ID:DZIxX30z0
- そういやコンビニの深夜時給が1100円になってたな
- 145 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 15:13:20.10 ID:Mgv4mDl00
- 普通に求人誌見てみろっての
1000円なんか出すのは山手線沿線くらいだろ
あるいは単発や短期のやつだ
平均なんてのは薬剤師2000円とかそういう限定職のが引き上げてるだけだよな
- 146 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 15:14:21.58 ID:TXYbTjGs0
- 1000円!?そんなの夜だけだろ
- 147 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 15:16:07.74 ID:oEoksAlm0
- 東急ストアのナイトスタッフは最低賃金で深夜勤務(都内)
- 148 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 15:18:17.37 ID:MKSraWB20
- 都内で最低賃金って人来るんか…
- 149 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 15:18:25.14 ID:Mgv4mDl00
- >>138
アホやな
1日8時間と言うのは実働でいいんだから
実働8時間拘束9時間は可能だ
- 150 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 15:18:46.75 ID:ymFoHeTR0
- さっき求人サイトを確認してみたけど、この記事の根拠になるようなのは無かったよ
- 151 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 15:20:41.92 ID:ytMsWzhtO
- こちら 北陸地方 福井県 の土田舎の地域
牛丼のすきや日中 一時間900円で募集中 深夜
25%増し 相場750〜800円の地域です。
雪消えると今年はかなり高くなるね。
- 152 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 15:21:45.91 ID:9Mi6JNLt0
- ていうか、都内でもこの程度となれば
既に東京集中して地方の金になる企業を取り上げて食うスタイルが限界なわけだ
いよいよ東京が経済の焼け野原になってきたってことだな
都心部はこれから中世真っ青の格差社会になって行くだろうね
- 153 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 15:23:12.93 ID:Mgv4mDl00
- 理解の足らん奴がいるな
深夜増しは法定手当てであって
雇用者が任意で出してるもんじゃないから
割り引いて考えるんだよ
- 154 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 15:24:23.11 ID:ymFoHeTR0
- 現時点で、首都圏でも830円くらいが平均だと感じるけどな ツタヤのバイトくらいの
- 155 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 15:25:20.77 ID:4v7osF290
- 実際ピンハネ業者が入ってそれ以下だけどな時給
- 156 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 15:26:20.20 ID:oEoksAlm0
- >>149
Googleで適当な求人サイト検索してみりゃわかるが
そんな都合良く長時間働かせてくれるとこは少ないよ
むしろ人手不足な仕事ほど人件費削減のために労働時間を減らしてる
フルタイム働けるってだけで求人の数は半減するぞ
- 157 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 15:29:02.17 ID:Mgv4mDl00
- そりゃ新宿渋谷とかなら飲食でも1250円とか出してるが
周辺に住んでる人間が少ないんだし
底辺バイトなんかする貧乏人は住めないから人不足は当然
通勤する時間はロスだからね
拘束時間で見ると近所でバイトするのと変わらんくなるから
- 158 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 15:34:23.58 ID:ymFoHeTR0
- 厚生年金健保払いたくないから、バイトも8時間通しじゃなくて4時間で二つ掛け持ちのほうが得
- 159 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 15:40:07.02 ID:h9GUtC3B0
- 時給上がっても意味がない
社会保障のないアルバイト非正規なんて奴隷じゃないか
秋葉無差別の加藤を量産しているだけのデフレ推進政策
社会保障のないアルバイト非正規なんて使い捨ての消耗品にすぎない
無機質な部品と一緒
- 160 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 15:40:11.57 ID:5qV3KeGyO
- ■高校生就職内定率 21年ぶり高水準
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150120/t10014822651000.html
■外国人入国最高1415万人、中国人が92%増
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150120-OYT1T50060.html
- 161 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 15:42:59.96 ID:Mgv4mDl00
- 国保国年より会社の保険の方が保障は手厚い
会社が半額負担しているだけ加入者の保障は優位になる
病気で休めば賃金6割保障されるし年金も1.5倍になる
一方で保険に入って掛け持ちが最も有利だ
加入と非加入では時給は変わらん事が多いのだしな
未加入は勝手だが違法でもある
バイトで生きてる奴は頭悪いからどうでもいいんだろうけどね
- 162 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 15:48:13.71 ID:NnDL+7ny0
- >>161
就職出来ない人がバイトや派遣になるんじゃ…。主婦は旦那がいるから小遣い稼ぎだろうし
- 163 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 15:49:54.99 ID:XOW7ziPo0
- >>158
特なわけないだろ。お前は無年金無保険で将来どうするの?
- 164 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 15:50:20.04 ID:ymFoHeTR0
- >>161 底辺会社の厚生年金なんか大したことないし、若い連中なんていつもらえるか判らん
年配者にとってはいまさら年金納めるより貯金のほうが得。
病院にいかない世代の若い連中なら健保もムダ。低所得ならむしろ国保で十分
そして、自営業でのWワークなら事業と合算で税金も保険料も格安で済む
てことで、バカで貧乏で最初から最後まで低所得は厚生年金とかに執着する
- 165 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 16:05:26.82 ID:Mgv4mDl00
- >>164
ニートのバカは黙ってなw
国保の高さを考えろよアホが
減免になるほどの所得では暮らしていけんよ
いまの国保計算は住民税方式じゃないから
事業で安くするとかできないんだぜ
- 166 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 16:06:32.87 ID:UWQPxHbc0
- >1
バブルの時は幾らだったの東京でさ
- 167 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 16:14:00.82 ID:Mgv4mDl00
- 年金にしても
15万なら保険料約13000円
非課税になるから実質は11000円
480ヶ月収めると530万円だが
支給は年95万円くらいだから6年で元が取れる
障害者になれば今からもらえるw
少子化程度の減額じゃ損しないね
こんなお得な民間保険は存在しない
- 168 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 16:16:25.57 ID:oEoksAlm0
- >>162
就職できなくて、なんて氷河期だけだろうし
そんなの計算に入れるだけ無駄では?
ロストジェネレーションっていって、今は国策で無視してる人達を俺らが相手してやる義理はないよ
- 169 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 16:20:09.99 ID:usLeCBFG0
- うち時給1000円8時間労働だけど健保や年金も会社で折半負担してるからなあ
- 170 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 16:31:26.90 ID:Mgv4mDl00
- 年金不信の根本である財政破綻について勘違いが多いよね
多くの日本人は破産=破滅と錯覚するが
破綻=再生なのが真実
政府が借金踏み倒しても人と経済活動は無くならないから
その後の財政運営は格段に楽になるわけ
年金は保険料と税収さえあれば支払い可能だ
大日本帝国は負債を踏み倒し日本国は70年間年金を払い続けている
一番損したのは貯蓄をしていた人間だね
- 171 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 16:32:05.97 ID:ymFoHeTR0
- >>165 バカだねえ・・・ 何やってんだか。
ま、こういう連中も国には必要だw
- 172 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 16:36:07.04 ID:vQLj6E5m0
- 正社員リストラして、パート雇ってるからな
- 173 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 16:45:21.36 ID:Mgv4mDl00
- >>171
具体的に言えなければ黙って消えればいいんだよ
恥の上塗り
元々年金否定の貯蓄依存が根本的誤りだと理解してないのだからな
年金にも入って貯蓄もするのが正しい
日本人の存在とその経済の持続性よりも貯金の方が安泰だと言う根拠と
ポートフォリオ理論を否定できなければお前の負け
- 174 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 16:50:10.21 ID:/O+aPonJ0
- 良く行く吉野家、2年前は時給1,100円だったのが今は1,375円だからな
- 175 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 17:04:03.66 ID:Mgv4mDl00
- 厚生年金は企業の折半負担と基礎年金の半分が国庫負担
所得控除の減税も含めれば
加入者の負担は半分以下
しかも配偶者には国民年金がつき
障害年金と遺族年金の特約もある
>>171
ついでだから
これを上回れる民間保険を開発できる可能性も示してもらいたい
これは俺も考えてるが答えが出せない
できるのなら己の無知を恥じ感謝もする
- 176 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 17:21:27.19 ID:FQbYYPE70
- >>83
思考実験というか、モデルとして面白そう。
- 177 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 18:11:29.16 ID:Mgv4mDl00
- 健保も完全定率制だから低所得優位だろね
保険料5%給与15万円で7500円
国保はもう1000円くらい高いかな
1ヶ月入院で100万くらい医療費掛かる事もあるが
負担上限は8万程度
健保は手当てが8万出て負担はゼロ
国保は-8万
無保険なら-100万円
民間保険は入院日額1万の保険を2口くらい入るしかできんだろ
-40万円
医療費控除もあるがヘッジには不完全
- 178 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 18:30:26.01 ID:Mgv4mDl00
- サラリーマンは病気で休んでも黒字なんだよね
生活に困らない
扶養家族は保険料タダだしな
被用者保険恐るべしだよ
こんな事やってるから財政赤字なんだがね
自営が得とかろくに帳簿もつけてない脱税ウンコ自営だろ
まともに稼いで家庭持ってたらとんでもない負担だ
- 179 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 18:41:29.49 ID:Mgv4mDl00
- 大体いきなり高額の医療費が掛かるのは
事故が殆どだろうから
健康だとか若いとかあんま関係ないんだよね
骨折入院だけでも
えらい金取られる
- 180 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 18:50:45.26 ID:EsvW2zCV0
- ついにマニフェストの時給千円を達成したか
- 181 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 18:51:34.78 ID:NOw9HSj40
- 今時給が上がってない地域からは逃げ出したほうがいいぞ
- 182 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 20:10:12.12 ID:y6hB37iK0
- >>141
だよな。
フルタイムで働いたところでろくに自律もできないバイトが増えているということは、やっている人も他に収入がありつつ働いているはずで、若手は親と同居、共働き、老人は年金なんかがあるわけだ。
そんでそういった人達と労働者市場で価格競争をしなければならないのなら、家計を支えなきゃならん立場の人なら一刻も早くまずはそこから抜け出さなきゃならない。
- 183 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 20:47:20.62 ID:K2ldIwNT0
- >>100
>>128
俺も冷凍庫や倉庫の仕事の時給は900円であった・・・
- 184 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 20:51:28.09 ID:MzkZCpFXO
- 世界的に考えたら、日本の最低賃金は1500円くらいにすべきだな。
- 185 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:05:27.81 ID:UW48RobK0
- >>184
能力が必要な仕事が出来る人ならそれでよし。
誰でも出来る仕事しか出来ない人は1000円でも高い。
- 186 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:13:10.49 ID:8k26i8dk0
- 地方底辺正社員のオレより時給高いんだけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 187 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:14:28.53 ID:mqAuvjqs0
- 誰でもできる仕事っていうけど誰でも出来ない仕事ってのはないからな
仕事の成果の質が違うだけでな
無論資格ないと出来ない仕事はその限りではないが
- 188 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:23:13.38 ID:Ur9uMlB/O
- 都市部だけ取り上げてもな。地方で安い所は、最低賃金600円台だろう。
- 189 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:33:12.53 ID:mqAuvjqs0
- 地方の最低時給は何年か前に4円上がったってニュースなかったっけ?
さすがに4円はひどいとおもったのが記憶に残ってるよ
- 190 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:48:09.19 ID:9kHOHEWI0
- >>1
俺なんて残業1時間で額面\3,600なのに
あんなカスみたいなバイトで1時間\1,000とかすげーよなーって思う
でもカスにはなりたくないからやっぱり今の仕事でいーやとも思う
- 191 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:51:29.69 ID:3oftvIMX0
- >>182
これだけ正社員の求人があるのに、30や40のおっさんがバイトしてんの見ると馬鹿みたいだよね
好景気で求人増えてもこんなんやってんなら自分が好きでやってんだろうし
そのまま老後は死んじゃえとしか思えないw
- 192 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:58:12.70 ID:YbdNCut30
- >>187
アホ。誰でも出来ない仕事はあるわな。
接客業なら見た目が悪いとか、コミュ力が無いとか。
そんな人では絶対に無理。昨今はこんな奴が多いんだよ。
そんな人は裏で単純作業しか任せられない。誰でも出来る仕事は安くなる。
- 193 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:01:31.83 ID:7gW7AXFm0
- >>191
去年の雑誌に100社も落された危険物取り扱い資格の40代の男性とか、
70社も落された40代の女性とか、
何かの記事で日雇い派遣をしていた中央大卒とか、
テレビでも人生で受けた面接全部に落とされた慶応大卒がいたな
- 194 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:21:05.85 ID:QFP5J58H0
- >>191
死ね
- 195 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:21:51.58 ID:ah+9CLEj0
- 老後というのはそのまま死ぬものだろうゃえとしか思えないw+
- 196 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:25:41.70 ID:hoIAwWxd0
- 俺なんか年収160万円だぞ
- 197 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:31:09.18 ID:6DQ4F8H60
- 世界教師マイトレーヤは愛の主であり神の代理者である
彼は人類に地球資源の分かち合いを求めている
人類とこの地球を救う唯一の術であることを訴えている
あなたはこの呼びかけに賛同するか破滅を選ぶか選択を求められています
- 198 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:56:49.37 ID:hjXlILjK0
- 俺の居住地も統計開始から過去最大だった
2円の7倍近い13円の急激な最低賃金アップ
があって、
最低賃金が687円の超高賃金になったもんだから
企業側が大変だよ。
倒産が相次ぐだろうね。
- 199 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:14:04.98 ID:nQJ8dZZ20
- >>190
社畜でいいやとか、忍耐力あるな。
- 200 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:23:36.81 ID:NTf5QhUZ0
- 丁度年末調整きてたから計算したら
日給3万 時給2500位だった
おまいらオツ
- 201 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:29:13.70 ID:hjXlILjK0
- みんな凄いや。
うちなんか時給1,000円以下だろうね
カミさんと2人分合わせても毎月の給与
振り込みは57万くらいしか無いのに。
金持ちは違うわ。
- 202 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:38:50.38 ID:y7/cl5qI0
- >>200
1日12時間も働いてるのか
- 203 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 02:05:45.76 ID:O/6xvG6O0
- >202
社畜オツ (´Д⊂ヽ
時給換算したらガクッと下がってショック
- 204 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 02:06:35.14 ID:NTf5QhUZ0
- >202
社畜オツ (´Д⊂ヽ
時給換算したらガクッと下がってショック
- 205 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 02:06:57.51 ID:K3ZDtSfI0
- >202
社畜オツ (´Д⊂ヽ
時給換算したらガクッと下がってショック
- 206 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 02:11:56.66 ID:CZa5dx6Q0
- 時給800円くらいでいいから
1日3時間週3日くらいで土日祝休みのところさがしてるのにない
- 207 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 02:17:11.38 ID:MwR9EVsW0
- また鬱病の底辺どもが机上の空論並べ立てて人生設計考えるスレか
- 208 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 02:34:51.20 ID:Sm2nEjBi0
- お前ら騙されるなよ。日本の最低賃金は未だ先進国では最下位だ。
- 209 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 02:39:41.21 ID:mKUO1Vkl0
- アベノミクスすげえ
- 210 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 03:05:35.87 ID:hjXlILjK0
- >>207
確かに私なんかは底辺には違いないです。
親無しで育ったから大学出る迄ずっと貧乏
だったし34にもなって<<201みたいな貧民ですからね。
共稼ぎじゃなきゃ子供2人連れて心中でしょう。
- 211 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 04:07:20.89 ID:ucMrRsWB0
- >>1
最低賃金上がってんだから当たり前だろw
- 212 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 04:09:34.20 ID:ucMrRsWB0
- >>141
まだバイトがバイトって時代だったよな
2000年ごろからバイトを社員並みに働かせて
夜中でもお構いなしって感じになってきたな
- 213 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 05:14:23.97 ID:8IteI5G10
- 俺は時給換算1300円だな、もっと稼ぎたいのに残業がない
- 214 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 05:50:18.69 ID:XXUnn0/q0
- 東京で試験監督の案件が時給900円のところがある
今すぐに潰れていいと思う
- 215 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 06:08:29.81 ID:FaGJgEHn0
- 23区内すら1000円いってないのがほとんどなんだけどw
- 216 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 11:01:15.53 ID:1SQvZITd0
- >>166
バブルの頃、高1で松屋のバイト時給が都心で600円。
高い方だったな。
マックが500円だったような。
- 217 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 11:40:19.29 ID:mHALDnaD0
- >>208
しかも、技術者も同じような賃金という異常国家。
今やインドの技術者より低賃金だろ。
- 218 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 12:33:01.14 ID:fq5Jm/Do0
- >>216
飲食や小売は安かったね。それでも都心なら700円くらいはあった。土建や運送のような3Kはずっと高かった。
- 219 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 12:41:58.15 ID:fq5Jm/Do0
- バブル頃の飲食小売店というのは大手チェーンが安めで夕方以降深夜前まででだいたい700-800円くらい。ただし高校生だとそこから-50円くらいだったかな。
ただし当時は今より個人経営の店も多くて、そういったところは1000円くらい出すところも多かった。
- 220 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 12:49:12.10 ID:sDwBxcvy0
- バブルの頃、学生バイトで夕方以降1200円以上貰ってたよ
懐かしい
- 221 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 13:06:14.85 ID:fq5Jm/Do0
- 工場や事務アシスタントなら1200円くらいかな。
- 222 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 13:09:27.10 ID:fq5Jm/Do0
- (危険じゃない)工場の軽作業ね。
- 223 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 19:43:41.15 ID:LhECtw9o0
- 高校時代に1000円以上の時給で働いてたよ
お台場のファーストフード店ね
- 224 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 20:42:20.03 ID:fq5Jm/Do0
- アルコール出す店やそこそこ可愛い女の子を揃えているような店ならそのくらいだろうな。
- 225 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 21:53:41.75 ID:c4w1nayW0
- 移民や外国人労働者を入れずに労働力不足な社会にすれば企業が正社員化や処遇差縮小に積極的になるでしょう。
- 226 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 21:56:59.89 ID:SXB1eZrF0
- >>185
高所得な仕事ほど社会に必要性が高い仕事とは限らないですからね。
運転手・インフラ保守員・漁師・農家・工員などがいなかったら物を生産・輸送できなくなって国民が生活に困ってしまうので、芸人やプロスポーツ選手などよりも社会に必要性が高いでしょう。
労働力不足な社会では社会に必要性が高い仕事ほど労働条件が改善されやすいです。
- 227 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 21:57:17.63 ID:Fhx+UJr70
- 地方派遣社員時給850円なり
東京行きたい
- 228 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 22:09:50.81 ID:VB4SyRsP0
- そろそろ下落フラグか?
- 229 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 22:44:40.58 ID:7gW7AXFm0
- >>227
こっちは冷凍庫と重労働の倉庫内作業で時給900円である。
- 230 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 22:48:12.47 ID:Fi1/gY5X0
- なんだ、低所得者もしっかり景気の恩恵受けてんじゃん。
アベノニクス効果なしはメディアが煽ってるだけか。
- 231 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 22:53:30.09 ID:lfi57fif0
- >>2
地方の最低賃金をなめ腐っているだろw
それに、某県庁所在地じゃ、アルバイト求人の大半がいまだに最低時給(夜・深夜は割増だが、最低時給が基本)だぞw
それどころか、某県立高等学校(進学校)に来ていた求人広告の中には、計算すると最低時給を下回る給与の「正社員」募集があったくらいw
安倍は、地方を殺す気満々だ
w
- 232 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 22:58:10.52 ID:hjXlILjK0
- >>231
確かにそれはあるかも。
私の勤務先も、大卒東京採用だと初任給21.5万〜
1番低等級の青森、秋田、高知、宮崎、鹿児島、沖縄
の大卒採用は11.8万だからね。
- 233 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 22:59:42.42 ID:p0ap17eq0
- まだまだ、最低でも1500円くらいにならないと。
欧州じゃ2000円くらいいってるし。
- 234 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 23:33:12.15 ID:fq5Jm/Do0
- >>226
別に一人や10人、もしくは100人や1000人いなくなったところで、ものが運べなくなるほど運送業界は小さくないけどな。プロ野球選手が100人も減ったらそのシーズンは運営できなくなるだろうけど。
- 235 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 23:39:09.21 ID:M1VD3/JU0
- 有給も取れないしサビ残もひどいからね
先進国では最低の待遇だろうね
- 236 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 23:47:11.79 ID:i+NDXCUf0
- 一方うちの地方ではコンビニバイトの時給が665円だっていうね
こんなん働くやついるの?とか思うけど学生は普通にこれでいいらしい
- 237 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 23:55:45.17 ID:N7iCiHq30
- すげえなあ・・
おれんとこみたいな田舎は深夜勤務でも900円止まりだw
- 238 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 23:58:47.47 ID:jDmIyLqZ0
- >>45
これ
- 239 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 00:09:55.92 ID:G7N3zYnN0
- マジな話、ファミマでアルバイトしたら時給154円だったので大喧嘩したわ。
- 240 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 00:11:29.61 ID:VjDRYoyM0
- このあいだ最低時給が上がったからそれで時給があがった
と思わせて///休憩時間を増やされたよ…
- 241 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 00:14:56.89 ID:Hq01VKsT0
- >>128
止めろよ
- 242 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 00:17:49.76 ID:GBahyvBO0
- >>239
GS美神の横島の時給未満かよw
- 243 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 00:19:23.39 ID:l72/75ed0
- >239
いつごろの話?
- 244 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 00:19:42.78 ID:Ftr8gSWR0
- バイトの時給が上がったとは最悪だな
ゲリノミクスの失敗は明らかだ
- 245 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 00:27:55.21 ID:qcWpDhrC0
- あれ?給料アップの恩恵は大企業従業員だけだって共産党が言ってたけど
またウソついたんだな、共産党は
- 246 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 00:33:59.36 ID:7Kx/MkgO0
- ハッキリ言うが最低賃金を上げろと叫ぶのは最低能力しか無い人間。
賃金を上げたければ自分でスキルを上げる努力をしろ。
- 247 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 00:37:22.34 ID:qcWpDhrC0
- >>246
普通は皿洗いを卒業して給料のいい仕事につこうとする
皿洗いのバイトの給料を上げろ〜とはならんわな
- 248 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 00:49:27.32 ID:O4nH6wlB0
- >>246
最低賃金は別として、>>232
みたいなのはちょっと是正がいるかもね
ここらの県は大学進学率も東京の半分。
出す金が無いって事だわ。
賃金差=所得差なら良いけど=でないから
教育にもしわ寄せが行く。
- 249 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 09:50:23.47 ID:Y9h/HQ4m0
- 飲食店で今時給1700円もらってるが、東京では普通だよ。
- 250 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 09:56:08.94 ID:cuB03IWEO
- 青森の最低賃金は未だに700円未満だよ
- 251 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 10:20:31.21 ID:ouQKrGi1O
- 東京だけど850円くらいが一番多い
あんま変わってない
- 252 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 10:31:24.65 ID:slSfVcx80
- >>251
ガセ
- 253 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 12:05:33.39 ID:yANdqCpH0
- 【ナマポ】 食物 > 住宅 > 医療 > 教育 > 国防 【アンポ】
マイトレーヤはまた次のように勧告された。
「株式暴落の後における政府の第一の義務は、人々を正しい食物で養うことである。
第二の義務は、適切な住宅を保証することである。
健康と教育が、その次の優先事である。
そして最後に防衛である。
- 254 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 16:06:59.54 ID:u53X/2Y00
- 地方のバイトは特に上がってないから時給上がってるとかってのは都会だけなんじゃね
- 255 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 16:13:51.63 ID:y96dYaP30
- >>254
東京も最低賃金888円に対して900円から950円の求人ばかり
- 256 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 16:18:48.69 ID:d3xOlpU/0
- 非正規で厚生年金までやるんだから最低2500円〜3000円が相場じゃね?
- 257 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 16:22:14.99 ID:y96dYaP30
- 時給2000円なんて薬剤師くらいだぞ
- 258 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 16:48:41.02 ID:+dqIOskg0
- 前年同月比0.6%って、
最低賃金2%アップで押し上げただけじゃん。
- 259 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 16:52:44.87 ID:uVWg0iT5O
- ドイツやスイスは、時間給でも、2000円を超えて来ているよね。
8時間働いたら、16000円になるからな。
20日働いたら320000円になる計算だわ。
日本は、民間給与が低すぎなんだな。
- 260 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 17:04:21.04 ID:aWePFg8F0
- 正社員が減ってその分非正規が増えてるから実質賃金が減ってるんだろ
- 261 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 17:06:41.87 ID:pGIS55y10
- 首都圏そんなに高いのか?
田舎だと介護でも時給750円とかだぜw
- 262 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 17:06:47.21 ID:fZPI08qz0
- 非正規だったら安くて済むから、企業としては非正規従業員を増やすんだろ。
非正規でも時給2000円払わなきゃならなければ、非正規増やすメリットがない。
- 263 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 17:11:04.66 ID:iWmDwQ/E0
- 物価を考えたら最低でも1600円無いとおかしい
他の先進国の物価と賃金の比率見ればどれだけ1000円が低いか
- 264 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 17:14:20.98 ID:ORsyu7M/0
- 7、8年前から都内バイト時給千円越えてたな
社食も使わせて貰えて有給も使い切れるホワイトいくつもあった
フォトショとかイラレ使えたら誰でも出来る系だった
残業代もフルで出た
今はもっと上がってるのかな
- 265 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 17:16:20.44 ID:iWmDwQ/E0
- >>264
マイナビで検索すると今は時給1600円くらいである。
- 266 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 19:13:01.88 ID:HyNQYIQN0
- >>259
そもそも日本における非正規は正規雇用に満たない落ちこぼれがなるものだぞ
海外の非正規とは違う
他に仕事がない奴なんていくらでも安く使っていいんだよ
人件費はコストでしかなくて、高コスト化させる理由は代わりがきかず辞めてほしくないから
代わりがたくさんいるなら、どんな重労働でも最低賃金でいい
- 267 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 19:15:01.80 ID:tRjJYymW0
- 家庭教師の時給に比べたら安すぎる
- 268 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 19:20:21.73 ID:HyNQYIQN0
- 落ちこぼれでも一時間で1000円貰えるって凄いことだぞ
派遣社員にすらなれない超落ちこぼれの仕事でだぞw
学生の小遣い稼ぎみたいな仕事で、生活費稼いでるようなゴミの賃金がだぞ
いいか?社会経験皆無の高校生でもできる仕事で生活してる成人なんて、クズみたいなもんだぞ
そんな人間に一時間で1000円w
- 269 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 19:50:10.21 ID:GBahyvBO0
- >>266
>>268
去年の雑誌に100社も落された危険物取り扱い資格の40代の男性とか、
70社も落された40代の女性とか、
何かの記事で日雇い派遣をしていた中央大卒とか、
テレビでも人生で受けた面接全部に落とされた慶応大卒がいたな
- 270 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 19:57:39.82 ID:SDxKbE860
- 僕、アルバイトォォ!!
これで時給1000円台とかwwww
- 271 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 19:58:58.80 ID:SUyZzYzV0
- 7000円稼ぐのに7時間でよいのはうらやましい
地方は10時間くらいはたらかないといけないから
家事育児に食い込むんだよね
- 272 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 19:59:20.98 ID:8cCRXyEV0
- はいはい首都圏首都圏
北海道の僻地だと未だに道の定める法定金額だよっと
- 273 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 20:04:09.99 ID:HyNQYIQN0
- フリーターが許されるのは20代まで
30越えてフリーターとか普通にクズじゃん
>>269
資格だけあっても意味ない
実務経験は?
40代なんて育成し終わったらすぐ定年
雇う意味ないね
- 274 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 20:18:47.25 ID:GBahyvBO0
- >>273
その人は10年ぐらい前までガソリンスタンドで正社員勤務だった。
- 275 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 20:20:22.50 ID:iY1yomFB0
- うちの地域だと正社員より待遇いいなそのバイト
- 276 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 20:22:35.31 ID:Qlki+QT00
- 工場や物流か。。
交通警備よりいいかな。
屋内で働けるんなら。
- 277 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 20:22:58.99 ID:iY1yomFB0
- 地方だと既に正社員の待遇と逆転してる
阿部のやりたかったことか
- 278 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 20:27:17.55 ID:Qlki+QT00
- 面接段階で住所不定でも採用してくれるんだろうか。
上京してマンスリーやネカフェを転々としつつ職探しとかしたいんだが。
職っつってもアルバイトだけど。。
- 279 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 20:28:51.51 ID:QA8g2xiG0
- 1500円ぐらいまでになると、非正規の連中もだいぶマシになるかねえ
- 280 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 20:34:03.57 ID:n90h0VG90
- >>278
上京前の住所でいいじゃん。
- 281 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 20:38:30.23 ID:Qlki+QT00
- 「決まれば引っ越します」でいいのか。
そうだったのか。。
前向きに検討してみます。
どうもありがとう。
- 282 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 20:57:26.65 ID:AlRfJtf/0
- 安倍首相GJだね
- 283 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 20:59:06.81 ID:nTK38wDb0
- 日雇いで結婚できるかよw 竹中は企業いかして 国民ころしたな
- 284 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 21:03:19.05 ID:Ftr8gSWR0
- >>283
50年前の日雇い労働者は普通に結婚してたよ
- 285 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 21:19:31.69 ID:HyNQYIQN0
- >>279
落ちこぼれがそんなに貰うのは釈然としねえな
まともな生活を送るために努力してきたのに
努力してない奴がまともな生活送れちゃったら
正社員になった人のやる気が失われるぞ
底辺にはしっかり苦しんで貰わないと
- 286 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 21:23:37.29 ID:Ftr8gSWR0
- >>285
低所得非正規の多い職は低所得者向けのサービスが多い
牛丼屋や居酒屋を見ればわかるように、バイトの時給が上がると価格に転嫁され
その転嫁された価格を払うのは主に低所得層なんだよ
非正規の所得増の大半は非正規の支出で賄われるものだから
他の層が文句を言うのは筋違いだよ
- 287 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 21:25:32.81 ID:2A76iGXd0
- 近所のマルエツのレジだって1000円だもんな
びっくらこいたよ
若い男性も元気に働いてるわ
- 288 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 21:28:08.90 ID:HyNQYIQN0
- >>286
筋違いじゃない
問題無く暮らされてもつまらんだろう
底辺にならないように努力したのに、その底辺が普通に暮らしてたら努力を否定された気分だ
- 289 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 21:34:40.74 ID:GBahyvBO0
- >285
大学への進学率が57%に達した今の若者はそんなに努力をしない無能なのでしょうか?
大学に行っていない老人や外国人、主婦がそんなに努力をしたので有能なのでしょうか?
過去10年で高卒が毎年20万人も就職出来ていないのは努力していない高校生が増えたでも言うのか?
- 290 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 21:36:07.20 ID:GBahyvBO0
- >>285
大学への進学率が57%に達した今の若者はそんなに努力をしない無能なのでしょうか?
大学に行っていない老人や外国人、主婦がそんなに努力をしたので有能なのでしょうか?
過去10年で高卒が毎年20万人も就職出来ていないのは努力していない高校生が増えたでも言うのか?
- 291 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 21:37:04.35 ID:a3WFmayz0
- 底辺が1000円も貰ってるのは贅沢だと思うけどな
バイトなんて障碍者でも外国人でもできるんだから
最低賃金で働かせればいいと思うけど
その分日本人の正社員に還元してほしいわ
税金払って国を支えてるのは俺らなんだから
- 292 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 21:38:06.81 ID:m5A/oZt00
- その正社員がいらねえってのが国=大企業の総意だからね
- 293 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 21:38:29.93 ID:GBahyvBO0
- >>291
これからの正社員は残業代が無しになって、
毎日サービス残業が当然で、
いつでも解雇されるようになるらしいなw
また正社員自体が無くなるかもしれんのなw
- 294 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 21:39:53.70 ID:lX60I5qm0
- ブサヨって基本日本に不景気でいて欲しいんだよね
自分らが政権持っていなければ
- 295 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 21:41:04.99 ID:hr6VOquH0
- バイト求人みてると他はなんとか700円なんだけど
TSUTAYAだけ680円とすげーめだってた
- 296 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 21:41:49.91 ID:4BfDNX4y0
- >>285
バイトパートを総じて落ちこぼれと
あざ笑うお前の感覚が一番おかしい
もしかしてお前真の落ちこぼれ?
- 297 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 21:43:56.74 ID:8z3qW+Pe0!
- 都内だが土日だとスーパーのレジでも1250円だよ
- 298 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 21:45:34.30 ID:LiVFnbmM0
- 1000円って20日働いて16万だよ。
手取り保険料や税金支払ったら、使えるのは13万円くらい。
これで生活するのは絶対無理。
入院、冠婚葬祭などの思いがけない出費が出た瞬間に破綻決定。
- 299 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 21:49:13.16 ID:jUBCjEhpO
- まあ2015年1月現在の日本での適正な最低賃金は時給1800円だから未だ安過ぎるんだけどな
とっととそこまで賃上げして昔と同じ様に学生のバイトを遊びサボリと同列扱いして学校の先生が厳正に考課して学校来ない奴をバンバン落第させれば日本の社会はまともに戻る
- 300 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 21:50:01.44 ID:rugZpqYX0
- バイトという末端にまでアベノミクス効果現れてるやんw
20年ぶりとかやったらまだわかるで。バブルの時と比較したりさ。
それを上回って過去最高やでw
- 301 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 21:50:46.02 ID:j7zLTBtO0
- >>298
13万から冠婚葬祭他で3万円使わずにおいたとして月10万円だろ?
3日で1万円。1日3300円。余裕ジャン。朝、食パンと珈琲とヨーグルト、
果物。昼、吉野家、すき家、500円ランチ、夜に残りでカレーでも作れ
ば、次の昼はカレーうどんだろうが!
- 302 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 21:51:05.24 ID:Dlj6NNlq0
- 高校時代にしてたバイトの時給がちょうど千円だったな
- 303 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 21:52:21.33 ID:GBahyvBO0
- >>296
日本国内の労働者の3割以上を落ちこぼれと言うそいつは
非正規労働者千数百万人の目の前で言えるのだろうかね?
- 304 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 21:55:44.14 ID:36pV3Ev20
- おいおい首都圏だけど図書館職員900円だぞ
せめて1000円はくれよ
シフトも最初選べなくてこっちの都合全無視で履歴書に書かんと採用見込みもねえとかひどすぎだろw
- 305 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 21:59:58.45 ID:DFJRho3+0
- 遠藤照明、タイ生産LEDの2割を国内に 円安で
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ26H7V_U5A110C1TJ2000/
- 306 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 22:00:16.94 ID:fcWf5YZkO
- >>301
食費だけで10万かい(笑)
- 307 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 22:01:51.65 ID:GBahyvBO0
- >>304
首都圏在住の俺も冷凍庫や倉庫の仕事の時給は900円であった・・・
- 308 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 22:02:31.17 ID:S8oc1cjz0
- >>303
落ちこぼれではないが、非正規の大半は主婦のパートタイマーと学生アルバイトだけどねw
- 309 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 22:04:07.79 ID:HyNQYIQN0
- >>296
学生や主婦が小遣い稼ぎにやるような仕事に生活かけてる時点で落ちこぼれ
社会経験ゼロの高校生でも可能な仕事をいい歳してやってんのは恥ずかしいだろ
30代くらいのおっさんがバイトしてんの見てみ
爆笑するぜ
- 310 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 22:06:52.66 ID:Ftr8gSWR0
- >>308
現在の非正規の中で最も多いのは60歳以上の嘱託だよ
国内労働者の3割以上を非正規にしたのは定年延長
- 311 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 22:08:46.61 ID:S8oc1cjz0
- >>310
いずれにせよ、落ちこぼれではないな。
- 312 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 22:26:24.05 ID:HyNQYIQN0
- >>311
中年のバイトいんじゃん
あれは間違い無く落ちこぼれ
- 313 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 22:28:23.28 ID:jUBCjEhpO
- >>284 だから最低賃金が過少支払い状態なんだよ
会社が保険料を折半するとの美名の下で賃金が過剰に抑制されている
医薬年金保険料は社会主義全体主義の論理で量数効果を利用して抑制されているけどそれでセイフティーネットが充分であるとして最低賃金が貯蓄不能な水準に抑え込まれているんだよ
続く
- 314 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 22:29:27.08 ID:TPy/2ah/0
- 都内で最低賃金でやってるわw
まぁ座ってほとんどネットしていられるような仕事だけど
- 315 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 22:30:02.15 ID:jUBCjEhpO
- >>313続き 大企業が採ってる5年間で原則クビになる(帥Zイフティーネット無し)欧米の大卒の初任給は日本の大卒の3倍だからな
短期雇用環境に晒される場合の多い最低賃金労働者が65歳まで雇用を保証された際の適正な最低賃金が時給300円だとはとてもオレには信じられないw
以上
- 316 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 22:30:03.20 ID:Ftr8gSWR0
- >>313
貯蓄不能なのは良い事でしょ
景気が悪くなるのは貯蓄のせいらしいから
貯蓄できない人が増えたら景気が良くなるはずだよ
- 317 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 22:31:54.99 ID:Ftr8gSWR0
- >>315
日本の大卒初任給の3倍って
どの国の平均賃金よりも遥かに高いよ
ちょっと頭悪すぎない?
- 318 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 22:33:35.40 ID:RkAtZ6r/0
- >>12
俺のコンビニバイト先は昼で自給1000円だったな
- 319 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 22:33:59.38 ID:S8oc1cjz0
- >>312
バイトと嘱託は別物でしょうな。
- 320 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 22:34:04.84 ID:FtijxdnN0
- >>316
バカすぎ
収入が減るから貯蓄する余裕がないだけだろ
景気が良ければ普通に消費も貯蓄も増えます
- 321 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 22:35:44.12 ID:FtijxdnN0
- >>314
それでよく生活できるな
- 322 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 22:35:56.71 ID:GBahyvBO0
- >>309
そんなお前は人生で一度でも汗水垂らして働いた事があるのかよw
- 323 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 22:39:54.27 ID:HyNQYIQN0
- >>322
汗水垂らすのは底辺の仕事よ
汗水垂らさず力も使わず、これがまともに努力して得る地位な
学生時代に努力すれば、その後は死ぬまで楽できる
学生時代に努力しなかった奴は、死ぬまで肉体労働でギリギリの生活を送ってもらう
当然だろ
- 324 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 22:44:01.71 ID:NnepJKLD0
- 普通に最低賃金+2円程度で
時給700円切ってるような求人ばっかりだけどなぁ
- 325 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 22:44:03.03 ID:nbjs1sLK0
- 時給1000円になったけど、1日7時間労働になった
かえって給料下がったわ
- 326 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 22:44:17.89 ID:GBahyvBO0
- >>323
大学への進学率が57%に達した今の若者はそんなに努力をしない無能なのでしょうか?
大学への進学率が57%になっているのに大卒以上の45%以上が正規職では雇われない現実をどう思いますか?
過去10年で高卒が毎年20万人も就職出来ていないのは努力していない高校生が増えたでも言うのか?
- 327 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 22:45:12.90 ID:FtijxdnN0
- >>323
株式投資でもやって食ってる方ですか?
- 328 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 22:45:29.80 ID:l68+0+uN0
- >326
よせ!
そっとしておいてやれ
- 329 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 22:46:43.86 ID:uIrMDt5M0
- 時給マジックやな
- 330 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 22:47:42.32 ID:iCPbezmA0
- 若いのにとって手取りを自給換算すると最低以下の賃金になる
自給高いバイトがあればそれをしたほうがマシ
- 331 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 22:50:47.73 ID:utulxum60
- >>326
大学も色々。努力した人と努力しなかった人で大学も異なる。
上位と底辺の大学では、その後の収入差が大きいのは当たり前。
- 332 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 22:51:31.16 ID:1fmtxfCeO
- ミクロイヤホン
- 333 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 22:53:51.24 ID:GBahyvBO0
- >>331
去年の新聞に40社以上も落された東洋大学生とか、
数年前の週刊文春の記事でも200社以上も面接に落とされた早稲田とか、
何かの記事で日雇い派遣をしていた中央大卒とか、
小林よしのりの知人で彼曰く優秀だなと思っていたのに受けた面接や公務員試験を全部落とされた早稲田の女子大生とか、
テレビでも人生で受けた面接全部に落とされた慶応大卒がいたな
- 334 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 22:54:02.36 ID:rpgPJ8970
- 時給は低くていいからフルタイム労働していて低所得の人は色んな面で優遇して欲しいわ
食料の配給、交通機関の割引、住宅の供給、学習用品の支給
ちゃんと働いてる人向けの制度を作って欲しい
- 335 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 22:56:18.92 ID:Vbpwe3GxO
- 都内は年末年始は高額だったな
そば屋のバイトが時給1500円とか
異様に暴騰してたな
- 336 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 23:00:29.21 ID:SEqzRIF90
- >>128
毎日同じことやってんなら上がるわけないだろ。
上げてほしいなら管理職になれよ。
- 337 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 23:05:13.23 ID:utulxum60
- >>333
高度な同じスペックの人でも受かる人とは落ちる人が居る。
最終的にその差は本人の持って生まれたもので決まるんだよ。
長身はチビより有利。イケメンはブサメンより有利。美人はブスより有利。雄弁は口下手より有利。
これが現実。
- 338 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 23:05:32.11 ID:epCMDFdA0
- 最低賃金を全国一律1000円にしろ
- 339 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 23:07:57.24 ID:SEqzRIF90
- >>338
いいねー
地方にわんさか人が集まるなw
- 340 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 23:11:25.55 ID:9pdQsEjW0
- 過去最高なのか?
20年くらい前の方が高く感じるわ
- 341 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 23:12:08.77 ID:SEqzRIF90
- >>340
よく読め
- 342 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 23:13:00.10 ID:pXYj1HsH0
- >>339
それも良いかもな
都心部の混雑も減るかも
- 343 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 23:20:23.06 ID:GBahyvBO0
- >>337
東大を出たのに精々党首や都知事にしかなれなくて、
成蹊大学卒なのに日本国の総理大臣になった安倍は何が有利だったの?
- 344 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 23:20:55.25 ID:Dqx+T+sB0
- >>340
学生だった20年くらい前、倉庫管理の楽勝バイトで時給1,300円だったな。
- 345 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 23:22:55.65 ID:fnt1kJeT0
- >>334
フルタイム働ける事が最大のメリットだろ。
そうでないからダブルジョブが一般的になっているだろ。
- 346 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 23:31:59.47 ID:utulxum60
- >>343
政治家になるには学歴は関係あるが、総理になるにはあまり関係ない。
- 347 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 23:34:43.72 ID:r2hh3JDu0
- 年金や税金払うのまじやめたい
- 348 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 23:48:59.04 ID:QpMATw6h0
- 中山競馬場の窓口のおばさんなんてキャバ嬢並みの何千円て時給で働いてるやん
もちろん辞めないのでコネがないと入れないけどな
ごく稀に近隣の折り込みチラシで求人かけてる
- 349 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 23:49:39.45 ID:UEWTtxS90
- アベノミクス大成功のおかげだなwww
- 350 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 23:52:33.99 ID:k+PcVxPn0
- トリクルダウンは幻。
格差は拡大の一途。
- 351 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 00:19:09.57 ID:PTshdyux0
- >>94
その民主時代に比べても、
アベノミクスで悪化もせず横ばいでもなく、ちゃんと改善してるのだから、
アベノミクスは雇用改善には効果出してるということ。
- 352 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 00:23:56.77 ID:PTshdyux0
- >>120
目先の景気に役立つのは目先の消費行動。
手取りが増えた分を貯蓄や投資に回せる富裕層より、
とにかく購買に回す底辺層に渡した方がはるかに有効。
- 353 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 00:27:18.75 ID:WTagAYl/0
- >>94
民主党時代より
実質賃金は低下し
国民は貧しくなってますが
http://diamond.jp/mwimgs/6/e/-/img_6ede9a45f7f3aa5c00a3bbe0e799ecc8185095.jpg
- 354 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 00:31:17.68 ID:97Bq80Dd0
- >>353
民間の底辺層の賃金は政治に関係ないから。
どこの政党が政権をとっても底辺の収入など変わらんから。
- 355 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 00:33:06.10 ID:b4hS7sp70
- 民主党ができなかった事か
- 356 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 00:34:16.17 ID:1Nje0nzH0
- その分正社員が減ってその日ぐらしの底辺が増加中
いつもの大本営
- 357 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 00:37:26.16 ID:1Nje0nzH0
- アホノミクスで生活保護世帯過去最大
貯蓄0世帯過去最大 三割越え
相対的貧困率16%越え
正社員は45万人減少
あまりの貧しさに働かなくてもよかった
老人主婦層が底辺バイトに出て失業率だけ
やや改善
- 358 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 00:37:58.03 ID:8ZRqbdj30
- そりゃ正社員をクビにしてるんだから人手不足にもなるわな
- 359 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 00:40:24.08 ID:PTshdyux0
- >>353
>実質賃金の推移
そのグラフで2つのことがわかる。
1.金融緩和で実質減が始めた。つまり緩和は物価に予定通りに効いた。
2.消費増税で一段と減。つまり増税は余計な負荷をかけた。
消費増税は金融緩和の予定通りの物価上昇に、さらに物価上昇を被せた。
この必要以上の負荷によって景気は一気に失速した。
- 360 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 00:42:53.96 ID:034qVGYG0
- 求められるサービスの高さ、忙しさも過去最高を更新しているけどな。
- 361 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 00:44:32.89 ID:sr1amhQp0
- >>1
賃上げの時だけ市場原理主義をひっこめるんだから日経もあいかわらず偏りがひどいな。
- 362 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 00:49:15.44 ID:WTagAYl/0
- >>359
金融緩和というより円安で輸入物価が上がっただけでした
物価上昇率「ゼロ近辺」 IMF、円安影響除き試算
http://www.asahi.com/sp/articles/DA3S11452282.html
- 363 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 00:54:12.72 ID:fboxgBfB0
- でも今求人あれこれ見てて思うんだけど昔なら2〜3人でやっていた作業を1人で複合的にこなさないといけないバイトがほとんどだね
接客もして運転手もして掃除もして業務管理もするみたいな
- 364 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 01:14:06.63 ID:PTshdyux0
- >>362
円安は金融緩和の産物じゃないの?
なぜそれを緩和と無関係のように言うの?
- 365 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 01:43:02.38 ID:+UEEtknW0
- >>363
そうできないバイトはくびだとか
業務に責任もてとか
そのくせ社員はお気楽でバイトに罰金
学習塾は英会話教室同様クーリングオフ説明しなきゃ契約しちゃいけないのに
説明したら社員から嫌がらせ
信書を郵便で送るとメール便使えと怒られるし
関西は時給も安いし、こんなにブラックですわ
- 366 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 02:44:41.58 ID:hGt8CiQP0
- 二回試験の試験監督でやらかしたヒューマントラストは
時給900円という最低賃金より少しだけ高い時給で
経験者募集してます。恥ずかしくないのかな。
- 367 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 03:38:41.68 ID:QDPTKjn80
- 俺の高校時代(1983年当時)の深夜バイトの時給が
960円だったからな…
日本はどうなっとんねん。
- 368 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 03:39:28.07 ID:0OcUcyl40
- アベノミクスのおかげだなあ
安倍ちゃんが首相でよかった!
- 369 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 03:42:33.58 ID:pxPejdM90
- 時給1000円ならきつくても、たくさん仕事すりゃ良いのに。きつい仕事=ブラックとか言ってる人が信じられん。
- 370 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 03:57:30.85 ID:1Tejaoyw0
- 地方住みだが、15年前に都内に進学した元彼がレンタルビデオ屋のバイト始めて時給1000円越えてるの聞いた時は驚愕したわ
当時はうちの地域じゃ高校生700円弱が当たり前だった時代だからなぁ
- 371 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 13:54:59.98 ID:x6d5Bv+u0
- >>364
金融緩和は物価上昇が目的であって円安じゃない
- 372 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 13:59:56.76 ID:XfCEoTwU0
- >>1
労働環境も合わせて調査しろよ、こんなの。
労働時間6時間など、6時間の細切れで募集する所が増えてきたぞ。
休憩時間を設けない為の卑怯な悪知恵が蔓延してきたな。
- 373 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 14:01:30.10 ID:jxcF7xhIO
- さすが安倍ちゃん
- 374 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 14:03:53.07 ID:pY+OPBR80
- 税金引かれたら月12万か。ギリギリの生活しか出来ないだろ。最低時給が2000円にならないとな。
- 375 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 14:08:44.80 ID:qr4T2Wdq0
- 自分、コンビ二弁当作る工場で深夜パートやってるんだけど、
自給が1200円前後って安いでしょうか?
人を募集しても、まったくと言っていいほど来ないから
やっぱり安すぎるのかな…
- 376 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 14:15:11.96 ID:XfCEoTwU0
- >>375
都市部の職場なら安いとは言わないけど高くは無いだろうね。
深夜帯(22時〜5時)までは+25%の割増賃金を払う必要があるので
貴方の本来の時給は960円と推測出来る。
これで貴方自身が安いか高いかを決めれば良いかと。
- 377 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 14:20:22.29 ID:PTshdyux0
- >>371
金融緩和はいろんな経路で景気を刺激する。最終的に景気を良くすることが目的。
円安もその一経路。物価は緩和制御の目安になるがそれ自体が目的ではない。
方便としてそのような言い方もあるが、本質的には物価上昇=景気が良くなるではない。
ただリフレ派も反リフレ派もその意味で同じ勘違いをしているように思う。
そのためそこを軸した対立議論になっているね。
- 378 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 14:23:27.77 ID:FZj3EJY20
- 今のデフレ価格でこんな時給がデフォなったら、地方の企業はバタバタ逝くぜ
- 379 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 14:23:52.24 ID:qr4T2Wdq0
- >>376
ありがとうございます。
- 380 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 14:23:54.89 ID:PTshdyux0
- >>377
自己レス訂正
×同じ勘違いをしているように思う。
○同じ勘違いをしている人が多いように思う。
- 381 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止@転載は禁止:2015/01/24(土) 14:26:53.32 ID:nG6LKJ7c0
- >>334
働く現役世代の低所得者対策がお粗末なのは同意
住宅補助などは欧米でも低所得者対策はやってる
非正規の賃金を上げる気ないなら
フードスタンプと
年金健康保険料の全額免除ぐらいやらないと
生活保護受給者より酷い待遇ですよね
- 382 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 14:54:46.69 ID:EKpTxZd50
- >>381
最低賃金でフルタイム労働した時の総支給は
生活保護の支給額を越えた
生活保護より酷いって事はあり得ない
- 383 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 14:55:48.23 ID:dGn3THKx0
- 契約社員の俺とほぼかわらねーww
死にたい
- 384 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 14:57:54.68 ID:+v+SZBadO
- >>382
生保は家賃と医療費いらないじゃん
低所得者なんてちょっとしたことじゃ病院行けないぞ
- 385 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 14:59:31.89 ID:EKpTxZd50
- >>384
自己管理なんて自己責任だろうに
健康でいれば生活保護よりもたくさんの給料が貰えるんだから
ずっと生活は楽だよ
- 386 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 15:04:11.09 ID:+v+SZBadO
- >>385
じゃあ生保は廃止するべきだな
自己責任なんだろ?
- 387 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 15:06:45.29 ID:EKpTxZd50
- >>386
それがベストだな
働かない奴は餓死でいい
- 388 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 15:08:52.70 ID:Zn0P2s5p0
- ふぅあふぅあふぅあwww
- 389 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 15:37:50.69 ID:fboxgBfB0
- 資格持ちの経験者を低時給で雇う風潮だけはゆるせないな
レントゲン技師1000円正看護師1200円理学療法士1400円馬鹿なのふざけてんの
- 390 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 15:47:59.90 ID:Q3tve+d4O
- >>1
最低賃金が1000円にならなきゃ生活できないよ
- 391 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 15:56:01.99 ID:EKpTxZd50
- >>390
だからそれが1000円になったって記事だろ
馬鹿が
- 392 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 15:57:44.32 ID:8kCbks5x0
- すき家がどれだけ底上げしているんだろう
というレスはいくつもついてるんだろうなぁ
- 393 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 15:58:53.38 ID:EDYpGfp60
- >>391
最賃が1000円になったソース出せよ
- 394 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 16:00:52.16 ID:EKpTxZd50
- >>393
>>1
まだ首都圏だけだがそうなったな
- 395 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 16:02:43.52 ID:B5jiO9Fk0
- 今のコンビニとか業務内容が複雑過ぎて
これをバイトにやらせるとか無茶苦茶だと感じる
まして薄給で働かせていいもんじゃない
- 396 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 16:02:49.07 ID:zdiTCTkr0
- >>389
時給1000円とか高給取りだろ
地方はみんなその半分くらいで働いてるんだぞ!
- 397 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 16:03:00.53 ID:EDYpGfp60
- >>394
神奈川まだ887円なんだが
最賃が1000円超えたソースよこせよ
他人バカ呼ばわりしてんだろ?お前
- 398 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 16:19:56.92 ID:EKpTxZd50
- どちらにせよ日本の最低賃金は世界的に見てもかなり高いだろ
落ちこぼれでも生活できてるじゃないか
これ以上何を望むんだ
途上国なんて一日中働いても死んだりしてるぞ
- 399 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 16:20:17.89 ID:7CDCNS7J0
- ワシの住んでるとこ最低賃金で募集してるの多かった
最近は少しましだけど
- 400 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 16:21:24.31 ID:3p3Jv7vb0
- 同じ職場に何年も務めるのってスゲー苦痛だわ。
- 401 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 16:28:04.34 ID:fboxgBfB0
- でもだんだん年とると次探すことがすごく苦労になるしハードル上がるんだよ
- 402 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 16:29:51.98 ID:U3MkA2L70
- >>398
落ちこぼれはどんどん自殺してますけど?
- 403 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 16:30:49.44 ID:EDYpGfp60
- >>398
どちらにしろ云々じゃなくて
さっさと最賃が首都圏だと1000円こえたソース出せって
極論いったり他人をバカにしている分際で頭おかしいんじゃねえの?お前
- 404 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 16:34:54.02 ID:VX+hFZ9D0
- バブルの頃もっと高かっただろ?
病院の掃除のおばちゃんが手取り40万とか
- 405 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 16:36:29.61 ID:5PBMwUw20
- コンビニは誰でもできるのか知らんがやりたくはないな
おでんに公共料金にコーヒーやらドーナツのサービスに、どうみても時給に見合う仕事の量じゃねーだろあれ
- 406 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 16:37:04.66 ID:JmG+nJaa0
- >>404
バブルの頃学生だったけど、都内で700円くらいだったよ
- 407 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 16:38:32.10 ID:tWldY4TN0
- ナマポ乙
公務員給与、物価、平均時給
と上がってるのにナマポ費だけ下がってくやしいの〜
- 408 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 16:45:25.80 ID:3oBDCIiw0
- >>35
アメリカは勤め先からよりもチップの方が収入源だとおもう。
留学中に向こうのレストランでバイトしてたころ、給与は確か時間6ドルくらいだったが、チップが50〜80ドル/日はもらってた。
そのとき向こうはバイトでもそれなりの生活が送れるわと思ったもんだ。
チップは申告しなくていいと教えられたし(本当かどうか法律のことはしらん)
- 409 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 16:45:51.57 ID:L6Jppile0
- 衆院選 比例区東京ブロック
自民党 6議席
共産党 3議席
公明党 2議席
- 410 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 16:46:32.89 ID:7rWvnlTJ0
- >>49
土日なしの実働一日12時間働いたら半分になるんじゃないのか
- 411 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 16:53:43.89 ID:+vUxt9Fg0
- 東京でバイトなどの時給が上がってるのは、本当。
民主時代は、バイトすらなくなっていたから、景気は回復してるのだろうって実感できてる。
但し、カラクリがある。
悪い所→人が「今」辞め続けているので補充しないとダメ →現在の市場人件費で募集が必要→時給UP。
良い所→人が辞めない→補充する必要が無い→昔の市場人件費で雇用継続中。
- 412 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 16:55:16.31 ID:ZVamEO6w0
- >>363
その分販売価格に転嫁して物価を上げればいいじゃないか。
物価を上げようぜ。
- 413 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 17:05:19.05 ID:0jMRA/5r0
- 最近はパートナー社員みたいな呼び方して、名前だけ社員にしてある
そんで社員だから責任のある仕事をやらされて、サビ残もあったりして
中身は転勤がない以外は正社員とほとんど変わらない
ちなみにパートナー社員を略して、店内ではパートと呼ぶ
- 414 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 17:05:35.62 ID:+8j+9hU00
- たかが1000円なのか、されど1000円なのか。。。微妙
- 415 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 17:13:08.18 ID:0jMRA/5r0
- >>414
時給の高さだけじゃ月収はわからない
パートは休憩時間が無給なので、貰える給料が1時間分少ない
8時間働いて7時間分、また経費削減で7時間しかシフトに入れず6時間分という事もある
時給1000円として、前者は月収15万、後者は月収13万、手取りはともに10万ちょっと
8時間分の実働となる、9時間のシフトに入れる職場はほとんどない
- 416 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 17:19:30.80 ID:uKaieVx50
- 消費税分にもなりゃしねえ
プラマイマイナス
- 417 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 17:24:31.39 ID:Mwz9c67z0
- >>415
俺のとこの倉庫内作業では時給は900円で、
シフトは毎回6時間固定で休憩時間は30分で、
毎回日給から時給の半分の450円は引かれるし、
さらにほぼ毎日サービス残業までさせられるのである。
- 418 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 17:32:59.31 ID:Jh+X8slL0
- バイトの給料を上げてもこいつらは中国韓国産しか買わないから消費拡大に貢献しない
むしろ地方公務員の給料を引き上げたほうが国内高品質品の消費が伸びる
安倍内閣は消費者動向を見誤ってはいけないぞ
- 419 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 17:34:58.55 ID:Mxj/Rutj0
- >>408
日本でもバイトで十分喰えるぞ。
最低時給800円でも1日8時間労働で22日勤務すれば最低14万円は稼げる。
残業は2割5分増しだから20時間残業すれば16万円になる、十分でしょ。
- 420 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 17:35:34.83 ID:VTo+jiFe0
- >>6
ブラックじゃなくなるな。おめでとう。
- 421 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 17:37:04.92 ID:0jMRA/5r0
- 時給が上がるとシフトを減らして人件費削減しようとするから
意外と収入は増えてないんだよ
社保すらケチって、働きたくてもフルタイム働けない求人も多い
仮にフルタイム働いても実働6〜7時間にしかならんし
9時間拘束されるにしろ、きちんと8時間働けるならそもそも貧困になんてならない
- 422 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 17:40:51.07 ID:B2Wac+My0
- たかが1000円に思えてきたわ
- 423 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 17:47:25.04 ID:VTo+jiFe0
- >>38
実用に合わせずに、無理に最低賃金を引き上げると、雇用が悪化するから、
本当に景気が回復するのか見物だ。
長年の金融緩和で景気回復しているので、それによる賃金上昇が、、
この米シアトル市が決めた、4〜7年で15ドル引き上げより上回れば
雇用に悪影響は無いが、下回った場合は、米シアトル市の雇用が悪化するだろうな。
- 424 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 17:51:01.48 ID:FO1zkITx0
- 民主党 「賃金が上がったんですよ。本当にこれでいいんでしょうか。」
- 425 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 17:59:51.76 ID:VTo+jiFe0
- >>36
ここに詳しい
http://pc.saiteichingin.info/point/page_point_how.html
地域別最低賃金の決定基準は?
地域別最低賃金は、
(1)労働者の生計費、
(2)労働者の賃金、
(3)通常の事業の賃金支払能力
を総合的に勘案して定めるものとされており・・・
- 426 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 18:14:59.94 ID:0jMRA/5r0
- 時給いくら上げても労働時間とサビ残で調整されるから、数字ほどは生活に影響しない
それどころか収入が下がった人までいる
それが底辺の世界
- 427 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 18:36:42.19 ID:L6Jppile0
- 衆院選 比例区東京ブロック
自民党 6議席
共産党 3議席
公明党 2議席
- 428 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 18:41:39.89 ID:4Ufo3qrE0
- >>7
裏山
時給700円台とかよく見かけるよ
- 429 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 19:54:04.14 ID:Kffrqa220
- >>419
地方は時給700円もいかないぞ
どうやって暮らすんだ?
- 430 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 20:49:07.94 ID:v7AKwQgz0
- >>419
収入なんてゼロでも生活できる奴はできる。それでいいと思うかどうかの違いだ。
- 431 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 21:21:45.84 ID:zNT8Q42H0
- ご家庭で育てる野菜セットも出ても良いだろ。
- 432 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 21:23:26.71 ID:mSgreEVMO
- >>419
田舎は未だに時給680円とかです
- 433 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/25(日) 07:45:51.23 ID:dgpf40yv0
- セシウム土人、ホルホルスレ
- 434 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/25(日) 07:49:39.19 ID:XOKTfpg1O
- ちゃんと税金とれよ
- 435 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/25(日) 08:31:48.49 ID:P67eb7YX0
- >どちらにせよ日本の最低賃金は世界的に見てもかなり高いだろ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131202-00000002-wordleaf-bus_all
OECD加盟国の中では最低ランク。2012年には国連が「生存権を脅かすレベル」と
非難している。
- 436 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/25(日) 08:38:43.01 ID:hLSJsskA0
- >>404
物価違うからな。千円はねぇわ
パート/バイトの給料が上がったんじゃなくて
正規だと2〜30万払う所を非正規で10数万で雇ってる状況だから
雇用環境としては悪化してる。バブル期なら正規だろうね、っー話
- 437 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/25(日) 08:39:08.59 ID:P/TJ98c20
- >>377
円安で無駄に物価が上がったため
実質賃金は低下し
国民は貧しくなってますが
http://diamond.jp/mwimgs/6/e/-/img_6ede9a45f7f3aa5c00a3bbe0e799ecc8185095.jpg
消費税増税抜きにしても下がってる
- 438 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/25(日) 08:43:48.22 ID:qj75ByIA0
- バイトとかって引かれるの所得税くらいで保険や年金は自腹なんじゃないの?
国保や他の税金自腹なら時給2000でもきついだろ
- 439 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/25(日) 08:53:34.88 ID:rtYgee3E0
- 関西住み製造業パートだけど時給1050円で
何故か派遣さんより多く貰ってるという不思議
年末年始の休みがあっても今月分は18万円(手取り15万円)
関東行ったらもっと貰えるんだろうけたど標準語よう喋らんしな
- 440 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/25(日) 09:00:42.20 ID:td+s3nRk0
- >>439
昔は直接雇用バイトよりも派遣のほうが多くもらっていたが
今は派遣業者のピンハネがひどいので逆転した
- 441 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/25(日) 09:02:03.68 ID:jmdCY1W10
- 東京だけです
派遣は悪
竹中くたばれ
- 442 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/25(日) 09:17:52.36 ID:Y1hImzjk0
- 昔で言えば高卒レベルの
Fラン大学生を派遣営業として喰わせるために
現場で仕事やってるやつが
犠牲になってるんだよ
- 443 : ◆JpGayBoy.. @転載は禁止:2015/01/25(日) 09:26:18.02 ID:zUx0+5V0O
- >>439
(´・ω・`)関東で働きたいなら別に関西弁でも問題ないと思うけど。
東京かて東京訛りってのあるらしいよ(東京出身の友人談)。
こっち北海道だけど、大阪弁ようけしゃべとる人いたけど気にする人居なかったな。
自分は子供の頃に奈良にいたから寧ろ関西弁和むは
- 444 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/25(日) 09:40:42.56 ID:xgHXVuS60
- 時給1000円のバイトならブラック企業の正社員より待遇は上だな
- 445 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/25(日) 09:43:26.07 ID:actJjYhW0
- その昔、日本という国に民主党という政治団体がおって
国中に「全国一律、最低賃金時給1000円以上にする!」と嘯いて民を惑わし
政治権力を手中に収めていたものじゃ
その国はどうなったかって?もうないんじゃよ
- 446 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/25(日) 10:35:40.54 ID:c/UqzRno0
- >>404
病院の付添いさんが月30万だった。家政婦紹介所からの派遣で
で、今のパートアルバイトって国が企業に対して長時間働いてたら社保もそれなりにしろやって言ってるから
週3〜5の3〜4時間てやつが多いんだよ。それを時間区切りで数人雇ったほうがって話で
学生以外がしっかり働きたいなら派遣ぐらいしかない
- 447 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/25(日) 10:37:26.96 ID:c/UqzRno0
- 北海道なんてヘルパー2級もってる経験者で最低時給で働かせようとしてるもんな
そういうことするからもっとやれるまだやれるって人件費を詰めるだけ詰めて何倍も働かせようとする動きになってくるんだよ
- 448 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/25(日) 10:40:36.39 ID:vF85SZGR0
- むしろ地方の時給を上げろ。
極論首都圏より上げれば、勝手に人口散らばって地方の活性化問題解決
- 449 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/25(日) 10:40:41.59 ID:Y1hImzjk0
- 派遣業含め、マージン規制は
絶対に必要
- 450 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:17:42.26 ID:lzEyIGAv0
- 都内飲食店で時給1000円未満で働いてる人
新しく来た人に時給聞いてみ、君らより高いよ
- 451 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:47:05.03 ID:qvVyqUqK0
- >>348
あれ 日雇いバイト
時給850円から900円でフルキャストで募集してる
即枠埋まる上に男ってだけで拒否される
- 452 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:53:29.88 ID:eD8oNl400
- >>435
欧米に住んだ事あると分かると思うけど、
外食に限らず食事に掛かる費用が
日本に比べてかなり高いんだよね
そう言った面から比較すると、最低賃金の
評価は変わる
其れと相対貧困率の出し方も、ちょっと日本には
合わないと思うんだ
日本の役人の報酬が高すぎて、平均値を上げ過ぎてる
面が有るが、欧米は民間の相対的な貧困率に成ってると思う
- 453 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/25(日) 14:15:11.53 ID:2wwWzs4Q0
- >>437
デフレ脱却とはインフレすること。実質推移グラフで2つのことがわかる。
1.金融緩和で実質減が始まった。つまり緩和は物価に予定通りに効いた。
2.消費増税でさらに実質減。つまり増税は余計な負荷をかけた。
緩和での予定通りの物価上昇に、増税でさらに後乗せで積み増した。
不要な負荷を短期に被せたことで景気は一気に失速。つまり増税が失敗。
- 454 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/25(日) 14:18:35.78 ID:T0yDCHBE0
- 1000円にするって言ってた嘘吐き民主党立場無しw
- 455 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/25(日) 14:19:20.89 ID:Y/Bun2Fu0
- 時給が2000円を超えたら、ニートやめるかな
- 456 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/25(日) 14:19:44.50 ID:EM7MwJyU0
- 最低時給1000円とかどこの後進国だよ
そもそも欧米では同一賃金同一労働の
議論すらないのだが…
それで経営者も自民もやれグローバルだ
競争だと言ってそれに従う賃金奴隷w
- 457 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/25(日) 14:44:00.34 ID:yOWTMcHV0
- バブルの時1100円だった
- 458 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/25(日) 15:07:51.15 ID:6bmq6cTH0
- バブルの時はお小遣いがもらえたんだよ
引越し屋なんてバイトでも食事代+1万円もらえてたし、
建設の荷揚げなんてモノを所定の位置に運ぶだけで2,3万稼げた
それと、当時の職人さんはきちんとバイトと自分の仕事を分けてたので、
特殊な作業や道具を使った作業は絶対させなかった
で、今は薄利多売&時間いっぱいまで働かせるのが当たり前になったw
- 459 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/25(日) 15:15:57.91 ID:7S5WWNNc0
- 1000円超えとか東京だけ。
地方はまだ600円とか700円台だよ。
元々、今の最低賃金って学生のバイトや
主婦のパートが前提で、それだけで生活
するなんて想定外だからな。
お仲間だったアメリカも最低賃金上げたし、
もう先進国最安だよ。総中流を
前提の社会のまま、非正規量産してりゃ
そりゃ内需も死ぬわ。
- 460 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/25(日) 15:56:07.06 ID:jmdCY1W10
- 生活も含めると途上国より安いのが日本の最低賃金
しかも、最高値の東京でも1000円も実際にはいかないとこはまだまだある
東京以外なら最低賃金は奴隷が青ざめるレベル
日本より賃金の悪いところなんて特亜のモンスターが済んでる国ぐらい
- 461 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/25(日) 16:02:01.86 ID:9K+WR0ZL0
- 最低賃金に落ちるような生き方をしてたんだから生活が破綻しても自己責任でしょ
- 462 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/25(日) 16:05:03.27 ID:wPhMeI4/0
- 学生の頃は時給1000円は高いと思ってたが
社会人になると感覚変わるよね
社会保険代や各種手当も考えると今の時給4000円だもん
中堅ドコロに勤務でこれだからトップメーカーは時給10000以上なんだろうなぁ
- 463 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/25(日) 16:09:26.69 ID:b0Oa2o7R0
- >>455
糞ニートなど絶対に雇われないから。
- 464 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/25(日) 16:16:21.42 ID:VXhyJIPD0
- >>461
親の財力やその他運だけの要素がありまくりなんだが?
親の援助(教育費)の元で本人が努力したとかもな
- 465 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/25(日) 16:19:34.66 ID:+ZGnWXk00
- >>86
コンビニの業務が誰でもできる?
たぶん、市役所の窓口より複雑だと思うけどw
- 466 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/25(日) 16:22:09.98 ID:qSfapkXI0
- >>1
"募集時"ね
アホ記事
- 467 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/25(日) 16:59:25.71 ID:cUaNb1U80
- 俺は地方都市在住でバイト二つ掛け持ちしてるけど時給は1000円と900円だぞ
- 468 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/25(日) 17:16:26.29 ID:CRDJ1Rm80
- やっぱ関東に移住するしかないのかな
- 469 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/25(日) 17:22:30.53 ID:2wwWzs4Q0
- >>468
田舎帰ったとき求人見たら、数が少ない上にずいぶん安かったなあ。
相対的に物価が安い地方にいて、相対的に単価の高い都会の仕事を
請け負うようなのが一番いい気がした。
ネットでほぼすべてやりとりできる業務が理想だが、あるかねえ。
- 470 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/25(日) 17:27:44.07 ID:uJBkUZ9R0
- 侵略戦争がかりに「こまごまとした」ことであったとしても、なぜ「こまごまとした」ことが生起したのか?
「日本人」の生活感情・意識は社会的な意識に構成されずに、むしろ自然感情に溶融され、戦争をあたかも自然現象のごとく受け入れたのではないか。
大衆の要求は平和・賃金アップ・物価ダウンなのに、安倍はまたぞろ「日本人」の自然感情に訴えかける。もう21世紀だというのにである。
- 471 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/25(日) 17:31:18.76 ID:VXhyJIPD0
- >>469
漫画家かな
今どきはアシ業務もネットでバイト可能らしい
- 472 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/25(日) 17:37:06.52 ID:fy8ow8Bj0
- >>469
田舎って物価安いかな?農作物とかを除けば売ってるものは同じメーカー品だし
価格競争がない分都会より高くなる気がするけど
- 473 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/25(日) 17:44:16.09 ID:b0Oa2o7R0
- >>464
そのとおり。
貧乏人の家に生まれたら金持ち子より努力しろ。
それが出来ないなら一生貧乏人のまま。
- 474 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/25(日) 17:45:10.18 ID:LRZN+9QN0
- 外食だの田舎は安いんじゃね
賃金も安いしw
- 475 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/25(日) 17:46:51.44 ID:9K+WR0ZL0
- 生まれる時代、生まれる家を選ぶのも一つの能力
巡り合わせの悪い奴は、仕事でも不運で足を引っ張るよ
- 476 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/25(日) 17:57:24.22 ID:i99ut+h8O
- 田舎は家賃や外食の値段は安いけれど、生活用品は都会より高い感じがするなぁ
競合店がなかったり輸送費が掛かるからね
- 477 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/25(日) 17:58:40.79 ID:mP6b+t2O0
- >>475
だよな
その運の要素を考えられる様になるのは、社会を知った30代からだな
生まれた時点で人生ってほぼ決まってる
- 478 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/25(日) 20:11:41.46 ID:E6JDL/D80
- 近くのコンビニ1400円か
114 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★