■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【政治】「残業代ゼロ」制度導入へ 国が法改正方針 「過労死を招く」と反対する声も★4 [転載禁止]©2ch.net
- 1 :2chまとめは使うな ◆/20SEI/yo/8G @20世 ★@転載は禁止 ©2ch.net:2015/01/02(金) 01:43:22.02 ID:???0 ?2BP(3000)
-
「残業代ゼロ」制度導入へ 国が法改正方針
2015年、労働分野で予想される大きな動きは、働いた時間ではなく、成果で評価する新たな労働制度「残業代ゼロ」の制度だ。
厚生労働省は2015年の通常国会で「残業代ゼロ」制度を導入するため、労働基準法の改正を目指す方針。
新たな労働制度では、労働者に原則として残業代が支払われなくなり、成果によって報酬が決まる。この制度の対象者は全ての
労働者ではなく、厚生労働省は「対象となるのは高度な専門職で年収1000万円以上」という大枠を示しているが、年収の詳細と
対象の職種をどこまで広げるかについては経営側や労働組合の代表者らで構成する審議会が検討中で、1月中に結論をまとめる
予定。
この制度は柔軟で効率的な働き方ができるとされる一方で、働く時間に制限をかけずに制度を導入すれば長時間労働につなが
り、過労死を招くと反対する声も根強くある。このため審議会では、企業には健康管理のために従業員の労働時間を把握する義務
を課すほか、労働時間の上限を設けることなどを大筋で合意している。
厚生労働省は審議会が2015年1月中にまとめる制度の詳細を基に、2015年の通常国会に労働基準法の改正案を提出したい
考え。
http://www.news24.jp/articles/2015/01/01/07266403.html
★1が立った日時 2015/01/01(木) 20:45:11.46
・前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420123438/
- 2 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:43:48.07 ID:Y0J6ugrq0
- ____ _ _
_/____/l _,..---−' i. l l .|\
/ _/ ̄/l 冂 丶___ l l__l .| |
| ̄ ̄/ / / / _[二 二] __/. /l |__| .| |
 ̄ / / ./ ///| || | |\/ // / |
| ̄ /| / / .| || | \  ̄`l| ̄ ̄_/|
| ̄|/ | ̄ ̄ ̄|/.|~l. ̄.l~| \| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ |/
 ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 3 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:44:42.16 ID:jZx9nRBm0
- 発展途上国日本
- 4 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:45:01.25 ID:20ps7GiM0
- 経済先進国の韓国と同じ政策
安倍ちゃんの経済モデルは韓国
- 5 :ヨイサーζ('A`)ζ ◆qfZ8abFFJQ @転載は禁止:2015/01/02(金) 01:45:28.93 ID:++qP+tNC0
- サービス残業激増!
でも、本当はしてないあるよ。
- 6 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:45:29.08 ID:w15zM4Vx0
- >>1
乙
- 7 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:45:39.12 ID:oFEcoBAE0
- 労働に対する対価を定量的に評価できなきゃ導入すべきじゃないな
- 8 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:45:42.04 ID:jtsSc6Wi0
- 公務員だけ対象外とかになるんでしょ
- 9 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:45:52.22 ID:h15ZEWRk0
- 統一協会の教典に忠実だね
- 10 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:46:38.03 ID:TdyhnYSr0
- >>1
>労働時間の上限を設けることなどを大筋で合意している。
過労死ギリギリのラインにするのが見え見えなんだが。
つか、公務員にも適用するんだよな、もちろん。
- 11 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:46:58.68 ID:or2lUnEp0
- >>7
反日発言は自分の巣でやれ
- 12 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:47:20.50 ID:8hi61lJZ0
- 年収1000万とか役員クラスだし、役員が過労死することなどない
- 13 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:47:52.89 ID:h+ycWHaT0
- >対象となるのは高度な専門職で年収1000万円以上
職種は拡大。年収はどんどん下がる未来が見えます。
派遣の職種拡大と同じ。
- 14 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:48:46.55 ID:h15ZEWRk0
- >>12
対象を広げてこないという根拠は?
派遣法も徐々に対象を広げたんですよ?
- 15 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:48:56.28 ID:TdyhnYSr0
- >>7
国が各業界の労働に対する評価制度を作らない限り、全員評価最低にできるもんな。
もうアホかと。
公務員はもちろん、国民が評価できるんだよなって話だし。
つか、それいうなら政治家全員、評価最低だわ。
- 16 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:49:02.85 ID:xN94gTK+0
- 我が国の派遣解禁、拡大の歴史を振り返ってみましょう。
1986年:専門的な13業種のみの派遣業認可(ポジティブ・リスト)。後、26業務に拡大
1999年:派遣業についてネガティブリスト方式に(禁止業種以外は解禁)変更
2004年:製造業の派遣について解禁
2007年:製造業の派遣の期間延長(1年から3年に)
要するに、最初は「門戸が狭い」ポジティブリスト方式で「ひと穴」をあけられ、その後、次第に対象が拡大し、
ネガティブリスト方式に変更、ネガティブリストの縮小という形で「規制緩和」の範囲が広がっていったのです。
同じことを、「労働時間規制緩和」についてもやられはしないか、非常に危惧しています。
と言いますか、「彼ら」はやろうとしてくるでしょう。
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11863579874.html
- 17 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:49:24.45 ID:mjQCM8ce0
- >>7
あなたがそう判断するなら導入しなければいい
あなたが希望した場合に限り適用されるから。
- 18 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:49:29.29 ID:guFUFhH/0
- 安倍さんは2006年時もホワイトカラーエグゼンプションを提案していて、
一貫して残業代ゼロは安倍さんが一番やりたい事。
働いている人間が、家族を巻き込んで死ぬ気で反対しないと必ず通る。
しかも、働いている人間って案外少なく、有権者の4割か少ないくらい。
- 19 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:49:58.69 ID:ataUckxe0
- こういうの導入して1000万円以上から
500万円以上に対象広げた時、非正規労働者の低待遇問題と
相まって、ヒットラーみたいな独裁者を生み出すんやで。
- 20 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:50:39.75 ID:+iCgvmKF0
- >>13
自分の能力に見合った仕事量も測れないのか?
その手のアホは、周りの仕事の足も引っ張るんだよ。
- 21 :くろもん ◆IrmWJHGPjM @転載は禁止:2015/01/02(金) 01:50:58.84 ID:UeTTCQX70
- 対象の拡大と年収上限の引き下げは確実だよ。
何でかと言うと、アメリカの要求だから。
アメリカが日本の市場に参入しやすくしろって要求の一つだから。
当然アメリカと同じ内容に近づける。そういう圧力が働いてる。
- 22 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:51:01.72 ID:924iWDV70
- >>12
★米国ではすでに
年収★300万円以上が対象ですよ。残業代金ゼロの。
竹中はこれを想定している。
国会で通す法律は、年収を明記しない。
年収は、省令で決めるか、最初から決めない。
なんでもありになる。
- 23 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:51:07.40 ID:c1PBBnA00
- 2ちゃんやってる連中なんか年収1000万なんてそんないいないだろ、バブルでもあるまいし騒ぐことじゃない。
- 24 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:51:32.45 ID:e96C0uA40
- >>12は詐欺。
>>14の懸念は当然。というか事実。
産業競争力会議、規制改革会議、国家戦略特区WGの各議事録に書いてある。
「制度にして、後から対象を拡大させる」という方針がな。
内閣府担当は年収300万円まで対象を拡大すると答弁。
派遣法と同じで後から対象を拡大します。
糞バカのネトサポ共は死ね。
- 25 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:51:33.71 ID:MXqvacJB0
- 残業代はゼロ
消費税は10%
- 26 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:51:57.84 ID:v221OuQe0
- まぁやるなら次の国会で矢継ぎ早にやるべき。
派遣法改正、これ、そして解雇規制撤廃。
40歳定年制は、解雇規制撤廃で何とかなるしやってもやらなくても
良いわ。まあやったほうが良いが。
- 27 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:52:02.86 ID:ALnPSx9G0
- 馬鹿は一回導入をすると
それが拡充される事まで思い付きすら
出ないらしい
さらに言うと上の収入が規制される
イコール下の収入にも影響する事も
- 28 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:52:08.75 ID:h15ZEWRk0
- >>23
シャブサポ「頼むから沢がないでくれ(震え声)」
- 29 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:52:22.68 ID:iLunU/EV0
- >>19
思考の先走りは統合失調症の始まり。
- 30 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:52:24.68 ID:yglMdRSd0
- 日本人は、Shine!
移民党
- 31 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:52:36.08 ID:B48IKIzq0
- >>27
そのときはそのとき
- 32 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:52:38.92 ID:RcnpbpYIO
- タダ働きしろって目茶苦茶だな
- 33 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:52:41.36 ID:sIvUZ2AI0
- まぁ本当に必要な残業なんてほとんどないから帰宅すればいいんだよ。
大した事してないのに残業代もらってる奴がほとんどだろ。
早く帰宅できないならそんな会社に勤めてるおのれの不幸を呪えってこと。
- 34 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:52:48.12 ID:TdyhnYSr0
- >>25
消費税10%じゃきかんでしょ。
景気要綱を破棄したし、さらに上げる気満々でしょ。
- 35 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:52:53.93 ID:MXqvacJB0
- 日本の労働環境を完全破壊することが目標です
何のために?
韓国中国の要望ですからな!
- 36 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:53:01.48 ID:8gJBnGN10
- 底辺のモンスター非正規には関係ない話じゃんwwwwwwwwwww
10を生産するのに5のコストがかかる社員と
10を生産するのに8のコストがかかる社員では心情的にどっちに高給を払ってやりたい?
経営者は経営者なりに不利益をかぶっている社員の現状を考えてんだよ馬鹿
サビ残なくして結果報酬制度で不当な格差が是正されるのに大賛成!
- 37 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:53:04.52 ID:e96C0uA40
- >>23
よう詐欺師。
産業競争力会議、規制改革会議、国家戦略特区WGの各議事録に書いてある。
「制度にして、後から対象を拡大させる」という方針がな。
内閣府担当は年収300万円まで対象を拡大すると答弁。
派遣法と同じで後から対象を拡大します。
糞バカのネトサポが。死ね。
- 38 :くろもん ◆IrmWJHGPjM @転載は禁止:2015/01/02(金) 01:53:23.51 ID:UeTTCQX70
- 別に自民じゃなくてもアメリカの要求なので誰も断れない。
民主政権のときも思いっきりTPP受け入れてたでしょ。
「平成の開国」とかアホな事言って。
いつまでも戦後レジームの中にいるから断れないままなわけ。
- 39 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:53:24.44 ID:mjQCM8ce0
- まあ選挙の結果だし、これに賛成・許容した人が多いってことだ。
- 40 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:53:39.35 ID:924iWDV70
- 曽野綾子「残業して死んだ人はそんなに多くないでしょう。騒ぎすぎ。」
- 41 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:54:20.20 ID:h15ZEWRk0
- >>31
シャブサポは同夜手責任取るの?
どうせ「騙された奴が悪い」
で終わりでしょ?
- 42 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:54:28.95 ID:ataUckxe0
- こう言うの導入して対象を年収数百万まで広げると
残業代抑えられて結局のところ所得税、年金、健康保険の徴収額下がるんだけどな。
- 43 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:54:40.04 ID:TdyhnYSr0
- >>38
つか、尖閣や竹島見ればわかるけど、もうアメリカは抑止力として機能してないんだよな。
いなくなったら即時開戦だろうけど、もはやパートナーではないんだよな。
- 44 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:54:49.19 ID:mEFAcaJf0
- 竹中は中間層殺しにかかってるからな
- 45 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:55:06.34 ID:q9twcnzeO
- 旧日本軍と同じ、無能な上層部は左団扇…こき使われて、苦労して死ぬのは前線の兵士たち
日本人の悪癖は治らんな、最後は精神論で終わる
- 46 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:55:40.86 ID:MXqvacJB0
- 年収1000万円以上が対象と言ったな。あれは嘘だ。400万円からにする!
17年4月に消費税10%と言ったな。あれは嘘だ。15%に上げる!
- 47 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:55:42.38 ID:GdeqhQV10
- >>32
ちがうでしょ
基準ができることで労働者側が裁判で有利になる
この制度導入の背景は労働組合が労働者の為の存在ではなくなっていることや
会費で反社会活動をしているという問題がある
- 48 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:55:43.49 ID:lo3WC1sf0
- >>18
それは第一次のときで、リフレ云々とか全然知らなかったころの話だろ。
いったい彼の頭はどうなっているんだ。
- 49 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:55:47.11 ID:or2lUnEp0
- 騒いでいる人はメディアリテラシーが無さすぎ
年収1000万円で残業代が払われている労働者は
そもそもほとんどいない。だから大半の人には関係ない
話。反対してるのは共産党か朝鮮人だから注意した方がいい
- 50 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:55:49.64 ID:924iWDV70
- 安部
「残業代がなくて、餓死するのはごく一部です。騒ぎすぎ。」
「体が弱い人が死ぬだけです。騒ぎすぎ。」
- 51 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:55:50.87 ID:XliMm5fu0
- せめて1500万円にしてくれ
- 52 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:55:56.35 ID:7ng5RRk20
- 公務員のワークスタイル改革
国家公務員のテレワークについてもテレワーク・ロードマップを策定することとなっている。
財務省では2013年9月以降、省内の希望者全員にシンクライアントシステムを導入し、テレワークを実施している。
文部科学省では1日単位、時間単位でテレワークができるようにしたり、総務省では本省職員の1800人から全職員5000人に対象者を拡大。
佐賀県がタブレットPCを配布し、全職員約4000人を対象に週1回以上のテレワークを実施。
ttp://www.keieiken.co.jp/pub/infofuture/backnumbers/45/no45_01report08.html
- 53 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:56:11.86 ID:e96C0uA40
- >>36
ようネトサポ。
単発IDのネトサポが跋扈中。
自民党青年局が雇った自民党員のアルバイトか、安倍狂信者の右翼だろう。
産業競争力会議、規制改革会議、国家戦略特区WGの各議事録に「制度にして、後から対象を拡大させる」という方針が書いてある。
内閣府担当は年収300万円まで対象を拡大すると答弁。
派遣法と同じで後から対象を拡大する。
- 54 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:56:20.61 ID:TdyhnYSr0
- >>42
下がらねーよ。
近年の日本政府が、国民のためになる減税をしたことがあるか?
- 55 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:56:38.56 ID:h15ZEWRk0
- >>33
働いたこと無い人発見。
>>38
民主のTPPは車などの分野では賛成、農業などの分野では反対。
それが認められなければ話し合いに一切応じないというスタンスだった。
で、実際それを貫いた。
TPP断固反対といっていたキチガイ政党はどうだったかなあ?w
- 56 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:56:38.59 ID:ataUckxe0
- >>44
中間層屠殺するような制作しながら
一方で言葉だけ分厚い中間層を、とか言ってるアホ政府。
安倍政権は財政政策でも矛盾したことやり続けてる。
- 57 :くろもん ◆IrmWJHGPjM @転載は禁止:2015/01/02(金) 01:56:49.06 ID:UeTTCQX70
- >>43
そうそう。実際まずいだよね。
アメリカをいつまでも信用していられない。
さっさと戦後レジームから抜け出さないと危険だよ。
さらにアメリカから、こんな日本に合わない商慣行を押し付けられるし。
いいこと全然ないよ。
- 58 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:56:49.22 ID:c1PBBnA00
- 300万で下げるとか馬鹿か?
そんな事したら自民は終わるわ。
- 59 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:56:56.30 ID:h+ycWHaT0
- 使う側にとっては目茶苦茶都合が良いな。
仕事が終わらない奴
→お前の能力が足りないことを呪え。終わるまで残業なしな。
仕事が早く終わる奴
→余力あるんだからあれもこれも追加でやれな。
- 60 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:57:04.23 ID:mjQCM8ce0
- >>42
国全体でトータルでプラスならそれがいい
- 61 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:57:27.70 ID:w15zM4Vx0
- と言うことは、有能、無能で別れるのか…
- 62 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:57:35.47 ID:TdyhnYSr0
- >>49
頭悪いな文盲くん。
年収や職種は検討中と記載されてるだろ。
日本語がわからないでコピペしてんのかい?
- 63 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:57:39.88 ID:h15ZEWRk0
- >>39
このことをどうして前面に出さなかったの?
- 64 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:57:45.51 ID:MXqvacJB0
- 年収1000万円以上のエリートですら残業代はゼロなんですよ?
それ以下の非正規従業員がどうして残業代をもらおうとか言えるんです?
来年のシャブサポはこんな感じの主張だな
- 65 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:58:01.39 ID:e96C0uA40
- >>49
そうそう、メディアリテラシーがあったら、
ネットで公開している産業競争力会議、規制改革会議、国家戦略特区WGの各議事録くらい読むわな。
そこには、「制度にして、後から対象を拡大させる」という方針が書いてある。
内閣府担当は年収300万円まで対象を拡大すると答弁。
派遣法と同じで後から対象を拡大する。
制度自体を認めてはいけない。
- 66 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:58:11.84 ID:mjQCM8ce0
- >>58
日本は幸いにも民主主義だから終わらない
- 67 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:58:11.76 ID:924iWDV70
- >>58
大丈夫。総選挙まであと4年もある。
どんな法律通せるほど、自民圧勝。
公明党なんて関係ない。
橋下がいる。
- 68 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:58:49.09 ID:h15ZEWRk0
- >>49
あれーーー?
安倍が所得を1人150万上げるといった話はどうなったのかなあ?
君それ信じちゃったのーーーー?
www
- 69 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:58:54.59 ID:ataUckxe0
- >>54
お前、働いて給料もらったことないだろ?
所得税、社会保険料は報酬に対する累進的な割合で課税される。
報酬減れば所得税、社会保険料徴収額減る
- 70 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:59:12.88 ID:BFhbnazR0
- 消費税も3パーセントからあげませーんっていって導入して10%だもんねえ。
- 71 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:59:35.24 ID:lIGUHSJd0
- >>58
初めて年金受給年齢が引き上げられた時も、そういうこと言ってる人いたわ
どんどん引き上げられ続けてるけどね
- 72 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:59:37.48 ID:MhETT9bv0
- 最低賃金無し残業代完全ゼロ生活保護廃止にしよう
そしたら日本に工場戻って来るよ!
移民も消えるしみんな就職できるよ!
時給百円で一日中働こうぜ!
- 73 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:59:38.80 ID:sIvUZ2AI0
- 能力ある奴にサビ残求めたらそいつ転職するだけだからそれは人材確保の観点から少なくなるだろう。
能力なくて仕事が終わらない奴はどうやったら時間内に終わらせられるか必死こいて考えるようになるからいいんじゃない。
- 74 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:59:43.59 ID:526fvFM3O
- 自民の代わりになる政党が無い以上、安倍さんに託すしかないだろ
またミンスに戻りたいのかよ
- 75 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:59:57.21 ID:IDYbFag10
- 「成果」を錦の御旗に、労働者無限サービス残業地獄の合法化か
日本人を殺したくてしょうがないんだな 大量快楽殺人鬼・安倍竹中
- 76 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:00:19.00 ID:+iCgvmKF0
- >>56
> 分厚い中間層を
そりゃミンスだ、アホ。
- 77 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:00:26.96 ID:924iWDV70
- 自民圧勝だし
年収300万円で残業代ゼロ円は
もう完全に決まった。
あとは解雇緩和と40歳定年制。
これも間違いなく今年前半で通る。40歳以上は、今年一杯で無職だから。
家族離散は確定だね!
- 78 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:00:27.85 ID:MXqvacJB0
- >>58
終わらないよう〜
自民以外に選択肢はありますか?!
この道しかない!!
- 79 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:00:38.85 ID:D3Fifv9G0
- もともと残業代ゼロの零細ITには関係のない話だ
- 80 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:00:43.70 ID:h15ZEWRk0
- >>58
GDP下方修正も実質賃金どころか名目賃金も下がったことすら報じなかった大本営メディアがありますので。
そんなニュースが出た日も大和証券賃上げなんてニュースをでかでかと報じていましたよw
- 81 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:00:46.16 ID:JgQdQqEi0
- タイムカードだけ押すだけの習慣が全国根付くのかwwwwwwwww
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwww
- 82 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:00:53.29 ID:T1e12261O
- 現在
「年収一千万くらいで検討中」
アメリカ
「三百万程度から該当」
ハイ徐々に切り下げて来ますよ
- 83 :くろもん ◆IrmWJHGPjM @転載は禁止:2015/01/02(金) 02:00:57.31 ID:UeTTCQX70
- >>55
残念ながら自民と言ってること同じ。
TPP「協議開始」を表明、「平成の開国」めざす=菅首相 2010/11/13
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-18158620101113
>農業については「このままの状態では将来の展望が開けない。質の高い食品を海外に輸出
>することができる競争力のある農業をめざして改革を進めていく」との考えを示した。
- 84 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:01:44.12 ID:h6g4bPeNO
- ケ ケ ケケケのケ♪
夜は墓場で運動会
楽しいな楽しいな
オバケは死なない
過労死も何にもない♪
ケ ケ ケケケのケ♪
みんなで歌おうケケケのケ♪
- 85 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:01:59.26 ID:526fvFM3O
- >>58
今まで何回もそう言われてきたけど終わってませんから
ブサヨ残念
- 86 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:01:59.67 ID:h+ycWHaT0
- 残業ゼロにすれば
子供が増えるのに。
- 87 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:02:10.23 ID:qHWGgkOD0
- 結局は下請け奴隷の300マソ若手も残業代ナシ。
奴隷酷使&使い倒し・チェンジ政策。
- 88 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:02:24.83 ID:7ng5RRk20
- 現代の日本型雇用システムは松下幸之助が発祥で1970年代に法整備された比較的新しいもので日本の伝統ではないだろ。
成果主義のほうが古来からの伝統であって、昔は分単位、時間単位で給料支払っていない。
- 89 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:02:28.50 ID:+iCgvmKF0
- >>69
所得税の税率が変わるのは、課税所得が際に当たった人だけ。
微々たるものでしかない。
アホだろ、こいつ。
- 90 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:02:28.85 ID:h15ZEWRk0
- >>74
確かに、実質名目共に賃金は下落、GDPは5年ぶりの年度マイナス成長予想、消費は悪化など、自民に変わる政党はありません。
だからこそ、民主政権に戻りたいです。
今すぐに。
- 91 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:02:47.88 ID:FE+SPsX+0
- >>74
庶民には大して変わらない
どっちにしても苦しめられるだけ
- 92 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:03:01.26 ID:BFhbnazR0
- >>86
残業ゼロじゃなくて残業制限ゼロですから。
- 93 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:03:15.36 ID:wDc6+u8b0
- ある意味荒治療というかさ、こういうなりふり構わない制度がどんどん出来てさ、国民は、国は政府じゃなくて、企業統治なんだ。と、気付けれるし良いんじゃないかな。
もはや国境は薄れて、資本家や大企業、多国籍企業が、人間を管理するのだと。それが、新世界秩序であり、グローバリズムなんだと。
毎瞬、選択はある。個人であり、集団的無意識であり。だからこそ、メディアを買収して、統合して、管理しているんだと。
- 94 :くろもん ◆IrmWJHGPjM @転載は禁止:2015/01/02(金) 02:03:40.02 ID:UeTTCQX70
- >>58
アメリカ要求案件なので、TPP同様にマスコミ・政界・官界・財界の大手全部が賛成します。
- 95 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:03:41.79 ID:ahmdr3wb0
- きたきた。こうやってね、大企業に都合よく法改正されていく。
選挙行かない入れない、自民や公明指示者は文句言えないんだからな。
派遣や非正規雇用増やしたのは誰のせいだよ。これでは子供も増えないし、結婚も出来ない。
そんな世の中にしてきたのはどの党だ。
- 96 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:03:52.29 ID:ataUckxe0
- >>89
働いて給料もらったことのないアホ学生か主婦?
もってるなら自分の給与明細見てみろよ。
- 97 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:04:09.37 ID:7mFXut0a0
- サビ残が増えるだけで過労死は防げない
働いた分だけはきちんと支払われるべき
それが仮に残業であったとしてもなー
- 98 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:04:32.98 ID:c1PBBnA00
- 被害妄想もここまでくると病気だ。
4年あるからなんでも出来る?
自民圧勝だからやりたい放題?
馬鹿も休み休み言え。
今回どれだけの法案が先送りになったか知ってるのか?
タバコ増税一つまごまごしてる自民に買い被りすぎだ。
- 99 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:04:58.61 ID:h15ZEWRk0
- >>83
TPPの項目にのせると入っていないじゃん。
シャブサポの切り抜きはいい加減にしろ。
野田が粛々と判断すべきといっただけなのに、野田が増税しろといったと頭の悪いミスリードをした手法と全く変わらん。
- 100 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:05:16.83 ID:MXqvacJB0
- 「暫定税率」→永遠に継続
「恒久減税」→数年で廃止
「○○までに検討予定」→やるつもりはない
こういう自民党用語を理解してないやつが多いな。
若者なのかな。
- 101 :くろもん ◆IrmWJHGPjM @転載は禁止:2015/01/02(金) 02:05:57.08 ID:UeTTCQX70
- >>99
交渉しないんなら、改革する必要ないでしょw
- 102 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:06:23.72 ID:h15ZEWRk0
- >>94
米国の要望といえども、安倍が退陣したあとの福田や麻生、そして民主ではこんな話は出てこなかったよね?
- 103 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:06:36.65 ID:aOA7Oyfz0
- なんでお前ら反対するの?喜べよ、歓迎しろよ
残業代ゼロなら年収1,000万円支払うって事だぞ
今は残業代ゼロで年収500万も行ってないだろ
- 104 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:06:40.32 ID:VUezhCJ10
- 日経平均は2015年の何月頃に2万円に到達すると予想しますか?
http://blog.livedoor.jp/fxspreads/archives/42686150.html
- 105 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:06:56.80 ID:7ng5RRk20
- 昔は殿さまに使える武士でも庶民でも農民でも大工でも時給支払いでなく残業代もなかったはずだろう。
- 106 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:07:02.40 ID:xN94gTK+0
- 我が国の派遣解禁、拡大の歴史を振り返ってみましょう。
1986年:専門的な13業種のみの派遣業認可(ポジティブ・リスト)。後、26業務に拡大
1999年:派遣業についてネガティブリスト方式に(禁止業種以外は解禁)変更
2004年:製造業の派遣について解禁
2007年:製造業の派遣の期間延長(1年から3年に)
要するに、最初は「門戸が狭い」ポジティブリスト方式で「ひと穴」をあけられ、その後、次第に対象が拡大し、
ネガティブリスト方式に変更、ネガティブリストの縮小という形で「規制緩和」の範囲が広がっていったのです。
同じことを、「労働時間規制緩和」についてもやられはしないか、非常に危惧しています。
と言いますか、「彼ら」はやろうとしてくるでしょう。
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11863579874.html
- 107 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:07:08.21 ID:mjQCM8ce0
- >>63
それ以前から、第二次安倍政権・成長戦略の労働改革の目玉 だったのに?知らないならマスコミも悪いんだろうな。
それに選挙前に「残業代ゼロ法案が選挙の争点?」とか2chにもさんざん板立ってた
- 108 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:07:14.57 ID:RtAlNlos0
- 今のところ線引きは高度専門職で年収1千万以上か
そんな人材が労働者全体にどの程度いるのやら
しかしボーダーが下がると洒落にもならんね
- 109 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:07:30.77 ID:VLxchqlc0
- 民主のほうがマシだったな。
- 110 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:07:43.47 ID:c1PBBnA00
- 年収1000万がどれだけいるか知ってるか?
- 111 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:07:46.95 ID:526fvFM3O
- >>72
実際ベトナムやインドなんから1日1ドル〜3ドルで働いてくれるからな
日本に工場を戻すのなら、そのレベルに近づける必要がある
最低賃金撤廃、解雇規制撤廃、残業代0、40歳定年、年金支給開始80歳
安倍政権のうちに全てやってもらおう
- 112 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:07:58.73 ID:MXqvacJB0
- >>105
残業代は出たよ
秀吉はそうやって凄い早さで城を作った
- 113 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:08:04.65 ID:cBelvFLK0
- 竹中を重用した張本人は安倍晋三
「365日24時間、死ぬまで働け」と明言したワタミを公認したのも安倍晋三
- 114 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:08:24.06 ID:TafnmsEK0
- >>103
ここまでその場しのぎすらならない
意見もそうないな
- 115 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:08:33.00 ID:ZvZyCl490
- 東京に住む意味ないな23区内
- 116 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:08:38.78 ID:mjQCM8ce0
- >>105
にぎり飯がでた
- 117 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:08:47.21 ID:h15ZEWRk0
- >>101
日本だけじゃなく世界でも消費してもらえるよう改革しようっていう話じゃん。
ただ、それがTPPの項目に乗るかどうかは別問題。
自民にとって都合の悪い話が出ると、シャブサポは切り抜きだの冗談だのいうくせに、
民主の話だと論理の破綻した妄想ばかりで話を進めるんだなw
- 118 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:08:53.00 ID:6FL+vEOD0
- ※但し公務員は除く
- 119 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:08:58.76 ID:BFhbnazR0
- >>95
今大事なのは社会福祉を手厚くして安心させて少子化から脱却させる事なんだけどね。
年金支給開始年齢引き上げたり、税金あげたり、派遣普及させたり、サービス残業無制限にしたり
逆ばっか。
- 120 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:08:58.80 ID:MXqvacJB0
- >>110
年収1000万の上限基準が下がらずいつまで続くかな?
- 121 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:09:05.92 ID:+iCgvmKF0
- >>96
所得課税の仕組みも知らないとか。
- 122 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:09:20.21 ID:or2lUnEp0
- >>65
は反日レスしてる人記録してるから注意しろよ
会社ともツーカーだからね
- 123 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:09:46.83 ID:MXqvacJB0
- 素晴らしい政策だ
なぜ公務員から採用しないのか
- 124 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:09:54.42 ID:TdyhnYSr0
- >>69
課税額が減るのは当然だが、減税レベルで下がらなきゃ意味ないだろ。
残業代がなくなってそのぶん減税されなきゃ、単純に所得が落ちるだけだ。
働いたことないのはお前だろ。
- 125 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:10:09.34 ID:924iWDV70
- >>98
安部政権できて数年たってるから。
あと4年猶予あればなんでもできるよ。
圧勝だもの!
- 126 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:10:11.06 ID:VzyDkHvg0
- 要するに、企業が労働者の成果を恣意的に評価して安く使おうってことだろ?
- 127 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:11:03.47 ID:h15ZEWRk0
- >>107
報道させないようにしているだけじゃん。
第1次の支持率低下はWEのことをちゃんと報じていたということもある。
山田美樹の選挙中の事故隠蔽の件もそうだけど、
あまりに大本営が酷すぎる。
- 128 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:11:19.39 ID:ataUckxe0
- >>212
累進課税。同じ課税ゾーン内でも収入が増えれば税額が増える。
課税所得20%のゾーンでも 400万円と600万円では
当然600万円のほうが収める税金額が大きくなる。
なにか間違えてるか?
- 129 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:11:28.75 ID:/ZmylzyW0
- 今年こそ糞安倍が悲惨な死に方をしますように
- 130 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:11:37.59 ID:C2zTEaDD0
- 突然残業がゼロになるお偉いさん方!
- 131 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:11:38.90 ID:MXqvacJB0
- エリートはもっと働け!
だが残業代は出さん!
タダで働け!おまえら優秀なんだろ?!
- 132 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:11:44.92 ID:mjQCM8ce0
- 自分にとってどんな直接的デメリットがあるか「具体的に書いてる人がいない」って事は「問題ない」って事なんだろうな
- 133 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:11:55.97 ID:TdyhnYSr0
- >>127
マスコミは軽減税率で首根っこ押さえられてるからね。
- 134 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:12:06.56 ID:7ng5RRk20
- >>112
残業代ではなく成果主義だろ?
速く建築したほうが高給だったら。
なるべく建築日数を長引かせたほうが残業代あり場合良い。
速く建築したら厚遇するのは、武将のクビとったものを厚遇するのと一緒。
- 135 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:12:41.13 ID:H1GnXowc0
- いわゆるホワイトカラーエグゼンプション?どうして別の言葉を使うのや。
- 136 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:12:44.28 ID:IDYbFag10
- じゃあ全ての公務員に適用して、残業が素晴らしく削減される成果を確認してから民間に導入しようよ
でもなんで官僚はそれを国会で断固拒否したんだろうね? 不思議だわー
- 137 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:12:44.99 ID:RtAlNlos0
- >>125
そうとも限らんかもな
内閣への支持率が下がると身内でもめ始めるから
- 138 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:12:52.87 ID:VzyDkHvg0
- >>127
ちゃんと新聞記事になってるよ
- 139 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:13:10.82 ID:m7gg3PQx0
- 反対する方も「過労死が!」じゃなくて
「無賃金労働は違法!」と言えよ…
そんなんだから左翼は裏で企業とつるんでるって言われるんだよ
- 140 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:13:20.59 ID:kBRfgZZu0
- これって、パソナ竹中の発案かね
ASKA事件で、パソナ仁風林で自民議員や役人らが接待した結果かな
金と女を貢がれて、派遣法改正に残業代ゼロ…
何が保守だよ!利権政党だろ!
若年層を手厚くした政策打たないと人口増えないだろが!
保守思想だけど、これだけは納得いかない
野党に頑張ってもらうしかない…
- 141 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:13:29.09 ID:d27d3Qfx0
- まずは公務員からな
- 142 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:13:29.04 ID:ataUckxe0
- アホ相手に苛ついたのでアンカミスした。
>>128
>>124
- 143 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:13:48.64 ID:924iWDV70
- おそらく、年収については、
省令ださないよ。責任問題なるから。
なしくずし的に実施する。
安部総理
「1000万円?それはその程度といっただけです。法律には「妥当な判断」にもとづきとありますよね。
300万円だけど、残業代がない事例が多発?そういう業界なんでしょう。なにが問題ですか?
嫌なら辞める自由は労働者にあります。」
- 144 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:13:52.23 ID:VLxchqlc0
- 第1次安倍政権の時の「労基法は労働者の甘え」「過労死は労働者の自己責任」から
ぜんぜん考えを変えていないんだな安倍は。つーか自民党は。
- 145 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:13:56.70 ID:EL0LsBA40
- 団塊が絶滅すれば済む話
- 146 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:13:53.77 ID:h15ZEWRk0
- >>133
あと会食ね。
民主は会食しても割り勘だし良いところに連れて行ってもらえずケチだったなんて声が、
マスゴミがほざいているし。
海外の先進国メディアでは出されたコーヒーすら飲まないようにしているというのに。
- 147 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:13:57.93 ID:mjQCM8ce0
- >>127
マスコミが報道せずに隠してたって事?
- 148 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:13:59.23 ID:UZs6iBsk0
- 海外みたいに徹底して成果を追及できる体質が浸透するまで
誰かが犠牲になり続けるな。
- 149 :くろもん ◆IrmWJHGPjM @転載は禁止:2015/01/02(金) 02:14:32.48 ID:UeTTCQX70
- >>102
詳しく調べたこと無いけど、大差ないと思うなあ。
福田や麻生は別の案件でアメリカと交渉してるかと。
アメリカの存在と関係は無くならないし、福田や麻生で日本の立場が変わるわけじゃないし。
- 150 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:14:43.75 ID:MXqvacJB0
- >>134
成果主義ならゆっくり作っても成果は同じだから
ボーナス出ないよ?
残業して期間を短縮したから残業代が出たんだよ
- 151 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:14:48.04 ID:Zt453kN70
- でも公務員だけはしっかり残業代付けるんだぜww
公務員最高www
- 152 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:15:11.18 ID:mjQCM8ce0
- >>144
一貫性がある
- 153 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:15:18.13 ID:ThA2NdfC0
- >>1
自民党に投票した、もしくは棄権した人達はこれを望んでいたんだよね?
対象は年収1000万以上のみだから大丈夫だって?
そう言ってる人は、埋めるのは外堀だけって言ってるから大丈夫♪
と判断した大阪城の人達と大差ないぞ
- 154 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:15:35.90 ID:KCeegnSE0
- 自民党支持者の皆さんおめでとうございます
- 155 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:15:52.31 ID:c1PBBnA00
- 消費税延期してるから財源は必要。
でターゲットになったのか年収1000万以上もらってる人という事。
問題は次のターゲットだよ。
- 156 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:15:52.92 ID:CKfI7h4B0
- 9時間定時から12時間定時になるだけです。
- 157 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:15:55.53 ID:NOKngkYX0
- >>123
素晴らしい政策だ
なぜ公務員から採用しないのか
年収1000万超える公務員はなんて元々残業代なんて出てないよ。
- 158 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:16:28.23 ID:ataUckxe0
- >>157
残業代は出ないが各種手当が出る。それも意味不明の。
- 159 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:16:33.38 ID:TdyhnYSr0
- >>142
算数すらできないアホが何言ってんだ?
- 160 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:16:42.34 ID:8QLB1V7C0
- 経営者がまともに評価してくれるわけない。
- 161 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:16:56.99 ID:h15ZEWRk0
- >>138
扱いが小さければ報じられていないのとほぼ同じ。
新聞を隅から隅まで読む人なんていないし。
しかも、山田の件を報じたのは確認できたところでは毎日と産経のみ。
産経はくも膜下出血なのに全治2週間の軽傷と報じたし。
さすが、昏睡状態でも日本に悪いと思えばオッペンハイマーは自殺してしまう産経ですわ。
- 162 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:17:03.83 ID:uFl3CCba0
- >>110
年収1000万以上って決まってない
実際に電機労連に下りてきてる話では年収600万円程度の
開発職も対象にするそうだ
- 163 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:17:06.36 ID:mjQCM8ce0
- >>155
1000万以上で管理職以外なんて、ほとんどいねーと思う
- 164 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:17:36.83 ID:MXqvacJB0
- 成果主義なら勤務拘束時間も撤廃だよな
スーパーフレックス制度とセットじゃないと辻褄が合わない
- 165 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:17:46.53 ID:TafnmsEK0
- 中流以下で自民党を消極的にも支持して
この間の衆院選で安易に票を入れた奴は
これをどう考えているのだろうかね
- 166 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:17:52.45 ID:jGax8kBU0
- なに反対してんだよ、ネトウヨ
アベさんの政策なんだから喜んで受け入れろよww
俺?国家公務員だし勝ち組だからあんま関係ないかなww
- 167 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:18:00.58 ID:dPM5MZgT0
- あらゆる労働者に「残業ゼロ」を適用するための布石ですね
わかります安倍さん
大企業、経団連からの要請で「資本家に超優しい政治」を目指す安倍、自民党の政策に合致していますね
そりゃ大量の政治資金と選挙の票が期待できますもんね
わかりますよ安倍自民党
- 168 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:18:23.19 ID:MXqvacJB0
- >>157
手当てもすべて無くせばいい
- 169 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:18:38.47 ID:h15ZEWRk0
- >>147
とりあえず、選挙期間中は一切報じられなかった。
民主や共産の事故は報じられて、2chでシャブサポががんがんスレを伸ばしていたのに。
- 170 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:18:40.19 ID:SdgP9AqfO
- 頃したろか!ほんまに!
なんで公務員だけは残業代出るんや?
- 171 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:18:54.16 ID:doyVr/lX0
- 左翼がこぞって反対してるし別にそこまで悪い法案じゃないと思う。
景気にしたって何より企業の利益が上がらないと意味ないし
- 172 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:19:01.04 ID:8QLB1V7C0
- 最低賃金を大幅に上げてもらわないとな。
- 173 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:19:08.86 ID:k2PwtSty0
- ネトウヨの望んだ愛国政権(笑)だろ?
先頭に立って過労死してくれなw
- 174 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:19:32.59 ID:lZdfaGZ8O
- 奴隷法
- 175 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:19:38.12 ID:RndaAcAb0
- 経団連のいいなり?
- 176 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:19:39.75 ID:xN94gTK+0
- 我が国の派遣解禁、拡大の歴史を振り返ってみましょう。
1986年:専門的な13業種のみの派遣業認可(ポジティブ・リスト)。後、26業務に拡大
1999年:派遣業についてネガティブリスト方式に(禁止業種以外は解禁)変更
2004年:製造業の派遣について解禁
2007年:製造業の派遣の期間延長(1年から3年に)
要するに、最初は「門戸が狭い」ポジティブリスト方式で「ひと穴」をあけられ、その後、次第に対象が拡大し、
ネガティブリスト方式に変更、ネガティブリストの縮小という形で「規制緩和」の範囲が広がっていったのです。
同じことを、「労働時間規制緩和」についてもやられはしないか、非常に危惧しています。
と言いますか、「彼ら」はやろうとしてくるでしょう。
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11863579874.html
- 177 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:19:47.10 ID:WCO+8xVm0
- 刺し身にタンポポを乗っける高度に専門的な仕事
- 178 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:19:58.58 ID:mjQCM8ce0
- >>54
減税というより増税幅の抑制という意味だろ
- 179 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:20:15.50 ID:CTagqXp80
- これはひどい
- 180 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:20:26.88 ID:526fvFM3O
- あれだけ必死に選挙前に安倍叩きしてた反日マスゴミが安倍さんに配慮してるとかねーわw
- 181 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:20:35.60 ID:pkLzNkXb0
- これは安倍ちゃん、新年からGJ!
労働者は使い捨てでOK!
そのうち移民でを入れてもっと賃金を抑えることで日本の競争力は高くなる
賃上げなんてろくでもない
がんばれ、安倍自民!
- 182 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:20:40.10 ID:h15ZEWRk0
- >>171
統一協会は日本を破壊したいんだろうからこの法案は統一協会にとっては悪い法案じゃないんだろうなあw
- 183 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:21:09.26 ID:PmB3StgP0
- 残業代無くなると今の仕事で生計立てるの無理なんだが
- 184 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:21:18.53 ID:GDcgG1cX0
- 日本の正社員は解雇出来ない。
日本の正社員のような特権階級は、世界中どこにもない。
日本の最低賃金はドイツの半分以下。
日本企業に、悪しき貴族階級である正社員がはびこっているからだ。
日本の正社員のように生活が安定しているのなら、それは私企業ではない。
それは働かない公務員だ。
公務員は、生活が安定しているので、
先進諸外国では民間の半分以下の給与になっている。
- 185 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:21:23.05 ID:7ng5RRk20
- >>150
一ヶ月で築城しても一年かけても支払いが変わらないなら
短期で仕事を終えて一年で12棟建てた方がいい。
- 186 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:21:32.96 ID:MXqvacJB0
- >>171
よーく考えろよ
企業の利益が上がるから景気が上がるんじゃないぞ。
景気がいいから企業の利益が上がるんだよ。
雨が降るから地面が濡れるんであって
地面を濡らしても雨は降らないんだよ、原始人さん?
- 187 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:21:52.90 ID:h15ZEWRk0
- >>180
釣り針でかすぎ。
真剣に言っているんだったら精神科に行ってこい。
- 188 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:21:56.01 ID:ThA2NdfC0
- >>19
自民党政権は派遣労働者から搾取し始めた しかし、私は派遣労働者ではないので何もしなかった
自民党政権は非正規労働者全般から搾取し始めた しかし、私は非正規労働者ではないので何もしなかった
自民党政権は年収1000万以上の正規労働者から搾取し始めた しかし、私は(ry
- 189 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:22:06.24 ID:mjQCM8ce0
- >>169
日本のマスコミは左寄りなのに?マスコミ終わってる
- 190 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:22:14.55 ID:sIvUZ2AI0
- 帰宅すればいいのにダラダラ残業代のために残ってるカスを排除できるからいい法律だね。
- 191 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:22:47.18 ID:aX4OewVv0
- なんか世の中には自分の商品価値とか気にせず働いてる人がすごく多いんだなーという印象。
- 192 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:22:50.62 ID:RndaAcAb0
- >>181 日本語おかしいんでないか
- 193 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:23:00.48 ID:yCGbzAIK0
- 労基厳守
定時厳守
これがベースなら歓迎だろ
- 194 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:23:00.45 ID:MXqvacJB0
- >>183
それはそれでおかしいんだが
別問題だな
残業前提の賃金がそもそも間違っている
- 195 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:23:24.43 ID:yUgVXfnh0
- 山口四区を切り離せばいい。
- 196 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:23:34.30 ID:ahmdr3wb0
- 派遣法と似てるけど、期間従業員なんて雇用形態生み出したのは経団連のトヨタだしね。
- 197 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:24:06.12 ID:doyVr/lX0
- 自民が賛成、ミンス共産が反対の法案に日本人が反省する必要ってあるのかね?
法律の中身よりどの勢力がこの法案を潰したいか考えたほうがいいよ
- 198 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:24:56.77 ID:mjQCM8ce0
- >>183
残業代貰ったらいいじゃん?この法案が施行されても(対象が広がっても)残業代は貰えるんだよ?
- 199 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:24:58.21 ID:xN94gTK+0
- 姑息というか、何というか、労働時間規制の緩和について「スマートワーク」と呼ぶそうです。
まるで、「人権擁護法」「大躍進」「文化大革命」でございますね。
「国の借金」もそうですが、この手の「言葉」「フレーズ」「レトリック」で真実が隠され、 国民を痛めつける政策を推進してくるのは、コミュニストも構造改革主義者も変わりはありません。
と言いますか、何度も書きましたが、構造改革とは元々はイタリア共産党の言葉です。
彼らに対抗するためには、各用語の「定義」を明確化し、数値的に、具体的に中身を理解し、批判するしかありません。
「外国人労働者受け入れ拡大は、定義的に移民拡大政策である」
ことを理解していなければ、
「あ。移民政策じゃないんだ。外国人労働者の受け入れ拡大ならいいや」
と、まるで朝三暮四に騙された猿のごとく、国民は自分たちのためにならない政策に「賛成」することになってしまうわけです。
「言葉」に騙されるのは、もうやめにしましょう。
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11870876272.html
- 200 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:25:19.24 ID:IDYbFag10
- >>193
労基? 定時? 何それ経営者にとって美味しいの?
って法案だから大問題なんだろ・・・
- 201 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:25:20.84 ID:526fvFM3O
- 対象は1000万以上なんだから、ほとんどの人には関係ないし、
もし対象者なら残業しなくてよくなるんだから万々歳だろ
- 202 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:25:25.28 ID:MXqvacJB0
- >>185
城は1つでいいんだよ
なんで12個も必要なの?
いまそこの北条を牽制するために素早く建てるのに
そんな12個もいらないよ?バカなの?
- 203 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:26:29.43 ID:acdGTbZo0
- 成果wwwwwwwww
誰が評価するんだ
ジタミカルト
- 204 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:26:45.79 ID:rc6bHQr20
- これ経団連の猿知恵だわな。実際施行したら、これ施行したら、逆に、本当に年収高くて自分の裁量で労働時間決められる奴しか
サービス残業しないってのが常識に変わると思うわ。今は労働者の権利意識が薄いから、労働団体が弱いし、
サービス残業なりたってんだよね。これ施行したら、労働者は自分たちの命を守るために結束して、権利を主張せざるをえない
- 205 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:26:51.44 ID:pEurdPUx0
- >>197
思考することを放棄したネトウヨらしいレスだなw
- 206 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:27:09.21 ID:uFl3CCba0
- 皆勘違いしてるな
この制度は労働時間は労働者の意思で自由にできるという事だぞ
残業嫌ならしなければ良い
残業代をゼロにすると言う事は会社命令での残業は禁止にしなければならない
- 207 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:27:12.41 ID:EK/QjtW90
- つか
定時で帰っちゃえよ
- 208 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:27:26.14 ID:nhSifOEjO
- おまえらは金持ちの富を産み出す為の奴隷に過ぎないんだから文句言うな
何だかんだ言ったってみんな自民党に票入れたんだろ?
- 209 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:27:36.74 ID:mjQCM8ce0
- >>201
金より時間がほしいと言ってる人はよくいますね
- 210 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:27:52.56 ID:CTagqXp80
- >>197
釣りではなく、本気でネトウヨがそれに賛同すると思って
そのレスをしているんなら
10年遅いと思う。
- 211 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:27:54.18 ID:h15ZEWRk0
- >>197
統一協会自民が賛成する法案は等しちゃいけないってことだな。
- 212 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:28:15.82 ID:y4k+bL+u0
- 最初は対象者少なく見せて後から徐々に増やしていく詐欺師の手段
多分最終的にはバイトや派遣すら残業代なしになる
- 213 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:28:53.46 ID:mPr/r2gr0
- 1000万以上か・・・そもそも管理職以上って残業代つかないんじゃなかったっけ
- 214 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:28:55.33 ID:Q88tBejG0
- これ相当ヤバイと思うよ
- 215 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:28:59.80 ID:g6WuxaYj0
- 年収条件だの職種条件だの
すでに取り払われてるっつーの
- 216 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:29:28.19 ID:whGmS5cv0
- ネトウヨってこんなのも擁護しなきゃいけないんだもんな
安倍のためならパチンコも擁護、奴隷化も擁護w
マジで宗教かよって思う
- 217 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:29:32.76 ID:izIbTEOh0
- 法改正する→条文をコッソリ修正
いつもの流れオワタ\(^o^)/
- 218 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:29:49.16 ID:QBva4l0g0
- 社畜は自民党を死ぬまで応援しますw
ザマアアアアアアアアアアアアアwwwwwwwww
- 219 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:30:28.50 ID:doyVr/lX0
- 国民がいて国があるのではなくて、国があってこそ国民がある。
それと同じで会社があってこそ労働者がある。
自分の企業が儲かるんだから別に反対すべき点なんてどこにもないよね
- 220 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:30:30.71 ID:UZs6iBsk0
- トヨタはきつい仕事嫌がる日本人をディスって移民受け入れ支持してる。
そのまま海外工場100%にして移民に作らせれば良いだろ。
- 221 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:30:32.87 ID:MXqvacJB0
- >>212
その通り。
社内トップのエリート社員ですら残業代ゼロなんだから
底辺の非正規従業員が残業代もらえないのは当然。
ってことになる。
- 222 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:30:34.25 ID:nIqQUFgu0
- いっそのこと、年俸制にしたら?
- 223 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:30:59.88 ID:aX4OewVv0
- もう本当に残業そのものを法律で禁止しろよ。
で、八時間で稼げない奴は餓死しろ。
- 224 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:31:02.50 ID:EK/QjtW90
- 正規なら年俸制、非正規なら請負
という形で
既にやってるもんだと思うけど
政府に音頭取ってもらわないと移行できないのはなぜ
- 225 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:31:18.11 ID:LIq5vPXYO
- 内容をミスリードしようとする>>201みたいなバカが後を絶たないのはなんなんだ?
こんなんすぐに上限下げてくるに決まってるだろ。
今まで支持してからこそ逆に失望とムカつきがでかい。
俺が自殺するときは下痢野郎も刺し殺してやる!経団連の尻の穴舐めるだけの能無しが!
- 226 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:31:21.94 ID:BFhbnazR0
- >>206
「仕事の出来高」を決めるのは経営者側。
時間無制限で合法的に労働者をこきつかえるようになったという事。
労働者側は過労死の裁判も不利になる。
- 227 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:31:46.06 ID:mjQCM8ce0
- >>204
ブラックもどきが減る?サ残前提でなく本当の会社の能力で競争できるな
今はサ残させてる会社が強いが。
- 228 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:32:00.39 ID:QewnSsMwO
- キチガイ増税テロリスト自民党の殺人奴隷制度(笑)
やられたらやり返せ!
- 229 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:32:35.07 ID:MXqvacJB0
- >>223
臨時国会とかも禁止だな。
通常国会の時間内でテキパキ予算と法案決めろや無能ども
- 230 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:32:37.81 ID:aIpHlfCt0
- アホウヨは自民か次世代に入れたんでしょ
竹中と経団連が自民とべったりの時点でもう選挙前からわかってたんだから文句言えんだろ
- 231 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:32:43.35 ID:924iWDV70
- 自民が圧勝した以上
残業代ゼロ円も40歳定年制も決まったこと。
親が40歳以上の大学生は来年からは大学やめようね。
ニートも、トイレ掃除でも、土方でも、乞食でも
なんでもやるしかないよ。
生きていられるだけで、奇跡。多分死ぬだろうけどさ。
- 232 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:32:52.70 ID:CTagqXp80
- >>223
さすがコオロギの言うことは一味違いますね。
- 233 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:32:54.17 ID:doyVr/lX0
- >>221
当たり前だろ
だったらエリートより効率よく働いてみろよ
それができないから底辺なんだろ
- 234 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:33:09.53 ID:FE+SPsX+0
- >>212
時給で働いてる労働者にまでは適用しないと思うけど
パートや派遣じゃなく社員として雇って使い潰すようになるのかもしれない
正規雇用が増えるよ、やったね
- 235 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:33:17.29 ID:y4k+bL+u0
- 残業代0になってそのまま定時で帰れるならいいよ
でもそんなこと日本の企業がさせると思うか?
9割ぐらいは残業代0を利用するに決まってる
んで逆らって定時で帰ったらクビ
その頃には解雇規制緩和もセットで来るだろう
- 236 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:33:32.34 ID:jh9oB0X2O
- >>218
ぶっちゃけ自民党に変わる政党はどこなの
- 237 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:33:43.65 ID:LBiFMK9w0
- すげーなほんと
よくこんなので自民党入れるねお前ら
もう日本人は絶滅してもいいってことだもんなwwwww
大丈夫だ!移民を入れるだけなんだぜ!
こうして日本は滅びましたとさ ちゃんちゃん
- 238 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:34:09.58 ID:7ng5RRk20
- 残業代ゼロは必ずしも企業が有利ではない。
たとえば、むかし高額所得者だった清原部長とか、人気芸能人が
残業代ありの給料制だったら会社にかなりぼったくられることたろう。
- 239 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:34:17.15 ID:Jn9+m7z40
- >>235
そんなことでクビになる奴が無能ってことだろ。
- 240 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:34:42.69 ID:NOKngkYX0
- 残業代とかw
高度成長期の過去の亡霊にいつまでもしがみついてるヤツは
生き残れないって事だな。
- 241 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:34:45.21 ID:Ot4ygTP90
- だからアベノミクスでハイパーインフレが来たら1000万なんて300万以下ぐらいの価値になるかもしれんのに。世界のあちこちの国でそういう事起こってない?
年収300万の労働者で残業代0じゃオワリ。
- 242 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:34:46.24 ID:QoruN0CR0
- 解雇できないバブル世代の負担を少しでも軽くしたい財閥の政治への甘え
その甘えを生産性という詭弁で容認することで労働分配率の低下に拍車がかかり国民経済は縮小する
- 243 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:34:56.88 ID:BFhbnazR0
- >>221
エリート層の残業代がないのは、そういった層はそもそも経営者側で自分が仕事の裁量を決められるから
(つまり残業代に意味がない)からでは?
- 244 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:35:04.05 ID:MXqvacJB0
- 企業は賃上げしてください!
でも残業代はゼロにしていいです!
あたまおかしな自民党
- 245 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:35:12.15 ID:ThA2NdfC0
- 賢者は歴史に学び、愚者は体験に学ぶ
>>201は典型的な愚者
徳川さんは埋めるのは外堀だけって言ってるから大丈夫、と信じた大阪城の連中と一緒だ
- 246 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:35:25.63 ID:924iWDV70
- 大学にいったり、食事できるのが当たり前とおもってないか?
イスラム国では毎日、惨殺されてるんだ。
生きていられるほうが、幸運だと思えよ。
30歳までいきられれば、奇跡だよ!
- 247 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:35:53.60 ID:79lsHPjRO
- だったら外資系に行けばいいじゃん
そもそも残業がないし時間だって自由に決められるんだぜ
- 248 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:36:12.69 ID:pmgH6yPm0
- >>14
君のような考えでいくと、生きてて辛いだろう?
はやく死ねよ
- 249 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 ©2ch.net:2015/01/02(金) 02:36:13.89 ID:7r1nDaWv0
- 残業代ゼロじゃなくて
残業時間ゼロにしなきゃダメだろ
それでノルマが果たせないとか納期が上がらないなら
その分人雇え
- 250 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:36:26.98 ID:MXqvacJB0
- >>243
非正規だって事実上請負なんだから経営者側ですよ?
- 251 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:36:27.74 ID:doyVr/lX0
- 今の労働系の法律は左翼が作ったから足手まといの底辺に甘すぎ
こういうゴミクズには餓死してもらわないと国や企業まで共倒れになる。
日本に必要な人材は日本の国益を増進できる者だけ。
左翼や底辺はできるだけ早くさっさと死ね
- 252 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:36:31.28 ID:mjQCM8ce0
- >>197
まあ大筋正しいけどな
議会制民主主義では
- 253 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:37:08.33 ID:BFhbnazR0
- >>250
流石にその詭弁は苦しすぎるw
- 254 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:37:58.84 ID:fp1Gwaaf0
- 1日に朝生見たけどこんな輩が政治家だから日本って
衰退したんだなって思った。
- 255 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:38:14.50 ID:Jn9+m7z40
- 残業代出ないんで帰りますの一言も言えないゴミが多すぎだろ。
- 256 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:38:17.32 ID:MXqvacJB0
- >>251
有能なエリート層労働者も残業代ゼロでSHINE!
って政策ですけど
- 257 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:38:18.76 ID:mjQCM8ce0
- >>213
そもそも管理職はつかないし希望者だけだし
該当者はかなり少ないと思われる
- 258 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:38:30.22 ID:aX4OewVv0
- てか雇用って観念自体やめようぜ。
全員請負でいいわ。
>>229
国会ってマイクの位置とか席の並べ方とかからして非効率に溢れてるよ。
あんなの国会議員は書き込み可、それ以外はリードオンリーなチャット作れば在宅ワークにできるのにとは思う。
- 259 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:38:35.45 ID:pmgH6yPm0
- >>250
横からなんだが、君は黙ってたほうがいいと思う。
事実上請負?
事実上請負じゃないから残業代だろう
請負という実態があるなら、残業代はそもそも受け取る対象じゃない。
請負と雇用の違い、理解してるかい?
- 260 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:38:42.69 ID:q9twcnzeO
- まず公務員から…残業代と、それに代わる訳わからん手当てを無くせよ
てめえらのツケを大多数の国民に負わすな
- 261 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:38:46.04 ID:4R0aVGTS0
- というか
給料少なくなるなら多い会社にいけばいいだろ
労働者がそうしないから
単価競争に巻き込まれるんだよな
いい制度だと思うよ
- 262 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:38:47.58 ID:7ng5RRk20
- あとノーベル賞の怒りの研究者は、LEDの成果の報酬は一万円しか貰えずもっとだろと訴訟したな。
- 263 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:38:49.28 ID:+opoHr8s0
- これが可決されたらあちこちでストやデモが起こると思う
- 264 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:39:15.20 ID:CTagqXp80
- >>251
なんだオマイ新年早々自殺するのか?
まあその方が世のためポイからオススメしちゃう☆
- 265 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:39:20.65 ID:BPC9e49J0
- 広告やってるけどクライアントからの指示がそもそも遅くて、でも納期は決まってるから
帰りたくても帰れない状況っていうのが頻発するんだよ
某大手総合代理店なんて、21時過ぎに連絡してきて朝一対応させるから…
断れば仕事降ってこないだけだから、やらざるを得ない。
- 266 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:39:27.34 ID:xXObJdLE0
- ネトウヨの言う国益ってのは自民党の党益だってバレてますからw
- 267 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:39:33.68 ID:MXqvacJB0
- >>253
自民党がおっしゃってることを詭弁と申すか!
- 268 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:40:00.61 ID:+X/fjRPU0
- >>263
起こらないよ。
- 269 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:40:19.94 ID:7p3tBxMw0
- ひとり当たりのGDP、11月にはスペイン並み。急速に悪化していて年明けには韓国に
並び抜かれそうな国の賃金だぞ。
今のが高すぎ。
- 270 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:40:56.59 ID:5il3pfSB0
- いつものパターン
最初は1000万だけど,徐々に下げられる
- 271 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:41:31.12 ID:xN94gTK+0
- 「雇用破壊〜日本人の給料が奪われる」(三橋貴明×古谷経衡『月刊三橋』より)
https://www.youtube.com/watch?v=IsJZZaD-rPQ&list=UUza7gpgd6heRb8rH4oEBZfA
- 272 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:41:37.43 ID:F/KPh7FZ0
- >>263 そもそも年収一千万円以上の専門職は今でも残業ないのが普通ですよ。
あなたには一生縁がない世界ですけどね。
- 273 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:41:43.07 ID:rT1wxKhn0
- ほらもっと気合入れて擁護しろやネトウヨw
- 274 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:41:51.14 ID:ZdnbqtxU0
- >>13が正論
- 275 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:41:55.06 ID:ahmdr3wb0
- >>236
民主もなんだかなぁって感じだし、なんだし、
共産党がまともな気がするような
- 276 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:42:19.77 ID:h15ZEWRk0
- >>248
通報します。
- 277 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:42:48.57 ID:G3fkGn0r0
- 俺は残業代含みの年報制度でもう何年も働いてるから特に不思議にも思わない。
年報に残業代込みだから、他の会社の同じ職種よりも多くはもらえる。
仕事をやりこなすという責任が伴うだけ。
「残業代もらえるからいいや」なんていう意識がなくなるから、さっさとやるべき仕事を終えて帰ろうという気になる。
慢性的に残業が必要な仕事量なら会社に改善を求める。
- 278 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:42:50.26 ID:tJ/UA2Er0
- ベアを要求すれば良いだけ。フローする作業はパートに任せておけ。
- 279 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:43:00.77 ID:rT1wxKhn0
- 安倍のやることなら何でもマンセーのネトウヨが本領を発揮するスレ
- 280 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:43:17.13 ID:BFhbnazR0
- 消費税 3パーセントからあげませんから導入します
↓
将来30%めざします。
- 281 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:44:09.93 ID:api4UJ+CO
- 無駄な公務員削れっつうの。派遣やバイトで十分な仕事山ほどあんだろが。
- 282 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:44:11.04 ID:pmgH6yPm0
- >>276
君のレスを見た窓口は笑って投げ捨てるだろうなw
- 283 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:44:25.35 ID:5SqLKhyG0
- 公務員だけど元々、残業代無い職なのでウェルカム
- 284 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:44:49.25 ID:ahmdr3wb0
- >>237
働いてない人全員が自民党入れてるんだろう。暇だし選挙にも行ける。
10連勤とか、休み無しで過労な人は期日前投票すら短期間過ぎて行けない。
- 285 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:44:54.66 ID:MXqvacJB0
- >>259
話の流れを把握しろよ。
エリート社員ですら残業代ゼロなんだから
非正規従業員なんて残業代ゼロで当然だろ?
って話になるよな!って話だぞ。
非正規に残業代が渡らないぞ、という仮定の話をしてるんだが?
横から口出すならちゃんと読めよ。
読まずに罵倒とか、てめえこそ黙れよ。気分悪いな。
- 286 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:44:56.21 ID:924iWDV70
- 断言するけど
今年中に
残業代ゼロ円 と 40歳定年制度は
国会を通ります!!!
- 287 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:45:11.88 ID:xN94gTK+0
- 我が国の派遣解禁、拡大の歴史を振り返ってみましょう。
1986年:専門的な13業種のみの派遣業認可(ポジティブ・リスト)。後、26業務に拡大
1999年:派遣業についてネガティブリスト方式に(禁止業種以外は解禁)変更
2004年:製造業の派遣について解禁
2007年:製造業の派遣の期間延長(1年から3年に)
要するに、最初は「門戸が狭い」ポジティブリスト方式で「ひと穴」をあけられ、その後、次第に対象が拡大し、
ネガティブリスト方式に変更、ネガティブリストの縮小という形で「規制緩和」の範囲が広がっていったのです。
同じことを、「労働時間規制緩和」についてもやられはしないか、非常に危惧しています。
と言いますか、「彼ら」はやろうとしてくるでしょう。
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11863579874.html
- 288 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:45:19.88 ID:mjQCM8ce0
- >>263
たぶん起こらない・・・
- 289 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:45:47.52 ID:PyO29keM0
- 残業代0とは言った。
が
残業時間0とは言ってない
つまりそういうことだ
- 290 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:45:51.65 ID:rc6bHQr20
- アメリカみたいに、高給取り以外は、定時に帰るのが普通の国に変わるだけ。さっさと年収制限なしで施行したらいい
- 291 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:46:41.12 ID:jh9oB0X2O
- サービス残業当たり前!労働基準法って何?うまいの?って社畜ばかりだから
残業代なんか廃止されても、大勢に影響はないな
むしろ残業代もらってた奴ざまあって声が上がるはずだ
先進国でもなんでもないな!
- 292 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:47:03.46 ID:h15ZEWRk0
- >>282
へえ、そういう反応するんだ?
ふーん。
- 293 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:47:15.25 ID:7ng5RRk20
- 年収でわけるのは間違いだろ。
残業代あり、時給制でも低所得はいる。残業代なしの仕事を選んだほうが年収アップする可能性がある。
そういうやつのチャンスがなくなる。
残業代ありの年収200万円台より、残業代なしの年収300万円が良いのがいるはず。
- 294 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:47:26.96 ID:ON44obSo0
- >>269
既得権益だけ擁護して富を独占し続けている
ツケだな
インフレ厨にも言えるがインフレだろうが
デフレだろうが富の再分配がなければ
何も変わらない
- 295 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:47:39.42 ID:4OQPNj+lO
- 政府があまりにも無茶な悪政やる時には、一揆とか維新とかありえるよなw
- 296 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:47:43.14 ID:xOdPrtFM0
- 自分たちの給料は10%アップ
- 297 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:47:48.75 ID:pmgH6yPm0
- >>285
何を興奮してるのか分からんが、日本語で頼む
あと、どうみてもお前は法を理解していない。
- 298 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:47:54.15 ID:5pMms5Wc0
- だから言っただろうがー!
公金で株価吊り上げて通過毀損までする連中がまともなわけねーんだよ
馬鹿野郎。本当に馬鹿野郎・・・。
- 299 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:47:56.06 ID:4BQy2LTh0
- 今までの1000万円の奴らの残業代
↓
派遣会社の上澄み代へ
- 300 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:48:08.38 ID:BFhbnazR0
- 「要求される仕事量」は労働者側にきめられない。
残業代ださなくていいと思ったら経営者側から要求する仕事量が増えるだろうね。
- 301 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:48:50.93 ID:MXqvacJB0
- >>293
残業代なしの年収200万の仕事しかなくなるよ
- 302 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:48:52.68 ID:1D3SqE0o0
- 2chは年収1000万の奴が多いから反対が多くなるのは仕方ないよな
- 303 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:49:00.42 ID:sIvUZ2AI0
- 役所のバカたちは寝てても残業時給6000円だよ
- 304 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:49:03.30 ID:Tbv8gzvC0
- >>1
残業代ゼロじゃなくて、残業ゼロを強制してみな。雇用は増えるし消費も増えて日本は良くなるから。
- 305 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:49:05.72 ID:924iWDV70
- 今年は40歳以上を徹底攻撃するレスだらけになるだろう。
高年齢労働者の既得権を打破しろと。
そして40歳定年制はすんなり、通る。
そして、やった!40歳定年制になった。2chの大勝利だ!
というレスであふれかえる。目にみえるようだわw
- 306 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:49:38.94 ID:GxcKeKtY0
- この制度は、理念としては製造業などの従来の時給で換算するべき仕事には
適用されないようだよ。
年収1000万以上の管理職とかデザイナーみたいなクリエイティブな職種など
で時給換算するのが難しい職種があって残業代の評価が曖昧なので、
多様な働き方を評価しようということだから。理念に適うようになれば良い。
「残業代ゼロ」というレッテルで潰そうとするのは変な気がする。
- 307 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:50:25.09 ID:c1PBBnA00
- さんざん非正規馬鹿にしてた奴らにブーメランがきて滑稽だな。
正社員なら幸せになるとかお花畑過ぎる。
- 308 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:50:54.89 ID:MXqvacJB0
- >>297
おまえは国語が理解できてないな。
話にならんな。寝た方がいいぞ。
- 309 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:51:06.59 ID:IDYbFag10
- >>306
今の派遣法の変遷を調べてから書いた方がいいと思うな・・・
- 310 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:51:12.99 ID:BFhbnazR0
- >>306
- 311 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:51:44.04 ID:0CSItSCG0
- 全部自民党に投票したネトウヨのせい
- 312 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:51:58.87 ID:QBva4l0g0
- 賛成してる馬鹿、経営者は難癖つけて成果は出なかった
ってことにされるのが全然理解できないんだろうなw
それか自民党関係者の書き込みか?w
社畜が増えるのは愉快、愉快。どこまで耐えられるか?
脱落者がすることなんて、歩行者天国に行ってナイフふりまわす
ぐらいだw 経営者に刃向ける脱落者なんかいないしな。
日本は何やろうがブラック経営者は安泰だわwww
- 313 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:52:12.59 ID:CTagqXp80
- >>306
いや、管理職って元々残業代出ないし…
君らみたいなネトサポの質ってどうなってるの?
- 314 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:52:41.52 ID:ThA2NdfC0
- >>263
起こるとしてもごく一部
日本人とはそういう民族だ
仮に君がストやデモに誘われたとして参加するか?
会社からはもちろん、周囲からも白い目で見られる確率が非常に高いリスクを承知で
- 315 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:52:44.62 ID:BFhbnazR0
- 消費税
- 316 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:52:51.67 ID:h6g4bPeNO
- >>304
暇を潰すのに金使うからね
- 317 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:52:52.99 ID:+X/fjRPU0
- まあでもこれは君らのせいでもあるよ。残業を黙って耐えてきたでしょ?
- 318 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:53:02.32 ID:ON44obSo0
- >>297
>>248の方がよくわからない
- 319 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:53:25.10 ID:aX4OewVv0
- >>312
『やめられたいの?』って一言言えば住む話だろそ。
- 320 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:53:40.72 ID:G3fkGn0r0
- >>300
そうする経営者はただのバカだから、会社が続かないよ。
残業代が出ない分、一定額の報酬を年収や月収にプラスするのが普通。
それが「残業代ゼロ」の制度と一緒に導入されなければ意味がない。
いずれにせよ、ゼロだから残業せいという会社はブラック。
- 321 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:54:16.58 ID:cquprhHx0
-
俺は製造業経営者だが
これからはサビ残進んでやるようになる
契約社員はサビ残やる奴を可愛がる
やらない奴は潰すよ。まぁ自主退社になるな
- 322 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:54:19.52 ID:V/Kmuw4s0
- >>13
>>13
>>13
阿部は死ね。マジで。
- 323 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:54:53.44 ID:ON44obSo0
- >>320
今の経営者って馬鹿しからいないから
こうなったとしか言えないのだが
- 324 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:55:23.73 ID:eP2kJ+3U0
- 阿部許せねー
- 325 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:55:33.08 ID:HTbFiQUf0
- 確実に拡げてくるだろ!w
本当に国は富裕層と貧困層と、真っ二つにしようとしてるのか。
狙いは超インフレにして、国債チャラ、富裕層は円以外に資産移行、
貧困層はどうなろうが元々たいしたダメージなしだから皆ハッピーって感じか?
超インフレが起きた時、1番痛いのは中流だろ。
- 326 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:55:44.74 ID:BFhbnazR0
- >>320
ブラック企業の蔓延が社会問題となって久しいのですが。
現実問題労働者は転職はリスキー簡単に会社を変えられないし、会社の要求をいやといえない。
- 327 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:55:57.28 ID:pmgH6yPm0
- >>308
ん?
つまり反論できないといことだな?
- 328 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:56:23.16 ID:q9twcnzeO
- >>306
理念としては…(笑)君の頭の中は綺麗な花畑だけで幸せだね
- 329 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:56:31.22 ID:LBiFMK9w0
- ネトウヨというよりネサポの安倍ちゃんアクロバット擁護が見られるスレ
てかお前ら1月1日の夜に残業かい?笑
時給だよな?w
- 330 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:56:36.11 ID:QBva4l0g0
- >>306
単発IDの工作員。
そんなバレバレの嘘つかなくていいよw
経営者が年収200万円まで当てはめると鼻息
荒くして言ってるんだよ。1000万円で収まらない
と言ってるの。事実俺は経営者から聞いてるんだよね。
- 331 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:56:48.32 ID:as3WMTg30
- ファーストフードの店長みたいなインチキ管理職には本来残業代が支払わねばならん
部長クラスの役員は元から残業なんて概念ねーよ。そこの年収はもちろん一般と比較にならん4桁万円だからこの改正自体が無意味
数年後に年収レベル下げて低所得者層ひも残業代を払わなくていいようにするのが最終目標だ
- 332 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:56:52.92 ID:4alNHh5P0
- 基本的に賛成。
ただし、契約時に、労働条件を明確にする事は義務づけること。
契約違反の場合は、罰則規定を設ける。
それが出来ればねぇ。。。
- 333 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:56:58.15 ID:+X/fjRPU0
- >>323
むしろ逆で賢いから多少無茶させても問題無いと思ってるんだろ
そしてここまで来たわけだ。働く方も賢いよ文句言わずに残業すれば取りあえず居場所はあるからね
- 334 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:56:59.28 ID:MXqvacJB0
- >>320
意味がわからんな
残業させたいなら残業代を払えばいい
払いたくないなら残業させなければいい
なんで基本報酬側にプラスするんだ?
要するにタダ働きさせたいだけだろ?
- 335 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:57:05.74 ID:/reuAwS30
- 残業ゼロと残業代ゼロ間違えてんだろうか?糞の安倍さん
残業代ゼロなんて中じゃなく小企業勤めの俺はとっくにやっとるわボケ
- 336 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:57:37.12 ID:mjQCM8ce0
- >>300
仕事量増えて受けて無理なったなら帰ればいい
そして次からは見積りを見直せばいい
- 337 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:57:56.50 ID:izIbTEOh0
- ネトウヨは社畜じゃないから支持できるんだろうな(´・ω・`)
- 338 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:58:04.04 ID:ThA2NdfC0
- >>307
そもそも正規と非正規でいがみ合ってる現状が異常
どちらも同じ労働者なのだから本来は一致団結して経営者に立ち向かわなければいけない
事実、諸外国の多くはそうしている
- 339 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:58:27.30 ID:aX4OewVv0
- >>326
どうしても俺はお前らと同じテンションになれないんだが
転職のリスクを高く見積もり過ぎでは?
- 340 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:59:12.28 ID:oLrvUGOn0
- >>337
彼らは残業代ゼロだけじゃなくもともと給料自体がゼロだからね。
- 341 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:59:18.59 ID:0B4LZQpM0
-
これからは真性中道派 絶対許さない派
・中朝韓の反日ヘイトは許さない
・原発事故は許さない 電力自由化でケジメつける
・官僚天下りは許さない 公務員優遇は是正する
・生活保護は本当に貰うべき人達だけに
・食品偽装問題 生産性を低下させる底辺労働奴隷化も許さない
・右翼でも左翼でもない むしろ両方である
- 342 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:59:21.19 ID:lrc3JGEr0
- 今現在、日本人はアメリカ人よりも働いていないことになってんだぜ
数字上ではなw
- 343 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:59:23.83 ID:BFhbnazR0
- >>336
要求された量をできなければやめてもらえば結構→無職
- 344 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:59:29.15 ID:f6At67/50
- 利益はグンマーが回収します
- 345 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:59:29.37 ID:MXqvacJB0
- >>327
勘違いして横レスしてくるやつに反論もクソもないよ。
おまえが間違えている。
話を理解してないで人にレス付けて罵倒すんのはやめとけ。反省しとけ。
- 346 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:59:39.15 ID:526fvFM3O
- >>235
ちゃんとした戦力ならクビになんかならない
クビになるのは、正社員のくせにバイトみたいな仕事してる無能だけ
もうそういう社員の面倒まで見る余裕ないんだよ
- 347 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:00:12.80 ID:oLrvUGOn0
- >>339
口だけでは何も証拠にならんよ、シャブサポw
- 348 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:00:46.61 ID:YDEnmPrEO
- 会社に長くいる事自体が仕事してますアピールになってるのか?
- 349 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:00:47.21 ID:Y7HuEAYCO
- >>335
会社による違法ダッポウ行為が違法じゃなくなるだけ
- 350 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:01:07.08 ID:gFgUrRvD0
- 元々フレックスタイム制で残業代は出ないし
年俸を12等分して貰うだけだから余り関係ないわ
- 351 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:01:09.34 ID:wMoLAbFO0
- 残業代ゼロではなく残業禁止にすればいいのに
- 352 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:01:13.98 ID:oLrvUGOn0
- >>346
働いたことない奴発見。
- 353 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:01:15.04 ID:CTagqXp80
- そもそも管理職ですらなくて年収1000万超とか
実在しないであろう労働者の残業代カットなんて法案自体が
ナンセンスだよなw
- 354 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:01:32.23 ID:izIbTEOh0
- >>201
かつての派遣法見てりゃ1000万円なんてアテにならねーよ
- 355 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:01:37.09 ID:52P3z6XZ0
- アメリカの年次改革要望書だからかなりしつこいぞな やだよなユダ公はよ ガス室に放りこめよ
- 356 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:01:48.76 ID:aychObki0
- 管理職には残業代付かないから、ターゲットがどういった層なのかは明らかでしょ。
残業は無能で真摯さの足りない管理職が産み出しているのに、
その皺寄せを一般社員に押し付けるだけの法案は不幸しか産み出さないぞ。
- 357 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:02:06.41 ID:+X/fjRPU0
- 未だに成果主義で出来る奴は残るよって言う人いるんだなみんな不幸になるでwもうなってるかw
- 358 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:02:18.75 ID:Jcq1t/XX0
- >>306
自民党「TPP反対!ブレない自民党!」→TPP交渉開始、制定推進
自民党「定数削減をした後に景気条項を適用して消費税を上げる
消費税は全額社会福祉に使う」→定数削減先送り
景気が悪いのに条項無視で強行、公共事業200兆円に使用
自民党「民主とは違い絶対に実現可能な公約です!」→「Jファイルは
業界からの要望を書いた政策集であって公約ではありません」
自民党「派遣社員は一部にとどめます」→今や半数が非正規
お前はまだ自民党の言う事を盲目的に信用するの?
- 359 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:02:33.79 ID:03Bsvsbw0
- >>353
年収1000万以下の圧倒的多数の
地方公務員の管理職は
ずっとはるか以前から
そもそも残業代ゼロでしたが何か?
- 360 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:03:10.08 ID:MXqvacJB0
- そもそも安倍ちゃんは働いたことあんのかよ?www
って話だよな
- 361 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:03:15.73 ID:6GFRuk6p0
- >>346
そうでもないよ。結局会社も人が作ってる組織だという事。経営者が全社員をきちんと見れる規模なら別だけどね
- 362 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:03:20.44 ID:YDEnmPrEO
- 早く仕事終わらせても自分だけ早く帰れないみたいな雰囲気があるのか?
- 363 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:03:30.35 ID:aychObki0
- >>343
やり方自由ならそれでもいいが、権限もなにも持たせないまま責任だけ押し付けるんだろ。
- 364 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:03:47.85 ID:2NNY3G610
- >>360
あるよ
それぐらい調べろよ
- 365 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:03:53.19 ID:mjQCM8ce0
- >>306
切り取り報道は、マスコミの常用手段
読み取る能力が無い人にとっては致命傷
- 366 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:04:05.74 ID:52P3z6XZ0
- 安倍って売国法案ならなんでもやろうとするよな さすが岸信介の孫だわ
- 367 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:04:15.45 ID:izIbTEOh0
- >>360
親のコネで数年働いて親父の秘書の時点でお察し
- 368 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:05:07.28 ID:CTagqXp80
- >>359
?
- 369 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:05:08.74 ID:pmgH6yPm0
- >>345
俺の話をしてもいないのに
>おまえが間違えている。
と言い切る時点で逃げだろw
そんなことだから、無職かブルーカラーに甘んじる人生なんだぞ?
- 370 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:05:13.65 ID:IV3h5FPf0
- 1000万からのマイナス査定にすれば何でもあり
- 371 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:05:24.71 ID:T1e12261O
- 合法ブラック企業ww
- 372 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:05:43.51 ID:6GFRuk6p0
- >>306
今までの流れで楽観視してられると思うか?日本は長らく不景気で労組が強い会社なんてのは大企業だけ
この状態が長く続いて、今残業代支払われない会社が多いのに更に後押しするような法律が出来て
本当にそれ言えるのか?
- 373 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:05:57.36 ID:c1PBBnA00
- 800万くらいまでは下がる可能性あるがそれ以下は無いよ。
会社なんて人がいなければ終わり。
300万で残業代出ないなら人なんかいなくなる。
- 374 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:06:25.63 ID:mjQCM8ce0
- >>343
現実的にそのような会社があったら問題になりすぐに潰れる。もしくは訴えればよい。
- 375 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:06:38.09 ID:gEHX3E9B0
- 残業代じゃなく残業0にしろよ
残業代0にしたいなら霞ヶ関からだ
- 376 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:06:46.30 ID:QehRZjui0
- はやく導入してくれ!
- 377 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:07:24.64 ID:FE+SPsX+0
- >>338
いがみ合うよう仕向けられている上、非正規は自己責任だの正社員は真面目に勉強してきたご褒美とか
割と本気で言ってる馬鹿が多いこの国では無理だろう
- 378 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:07:29.70 ID:6GFRuk6p0
- >>359
なんでそこで公務員が出てくるの?公務員ってそもそも民間のサラリーマンとハナから条件が違うじゃん
その代わり、倒産は無いし賞与は必ず4ヶ月は出るでしょ
アホなの?
- 379 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:07:30.02 ID:QwzVdMSe0
- ハッピーアワーが混むな
- 380 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:07:34.49 ID:OczV7IJy0
- >>372
元々支払われてないんだから、現状から変わらんでしょ
今時残業代をきちんと払っている企業だったら、残業代無くす分の補てんはするだろうし
- 381 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:07:38.09 ID:q6Pz+YrH0
- 段階的に改正していく算段だろ
いずれ国民全員サビ残当たり前になる
- 382 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:07:53.51 ID:03Bsvsbw0
- >>375
残業ゼロにすればその分仕事しないわけだから
会社の業績下がるわけで
当然基本給q(゚д゚ )↓sage↓
ボーナスq(゚д゚ )↓sage↓
当然だわな
- 383 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:07:58.06 ID:G3fkGn0r0
- >>334
> 残業させたいなら残業代を払えばいい
残業代なんて出すから昼間はネットで暇潰して、5時を過ぎたら一日の仕事をするアホが増えるんだよ。
通年の残業をゼロにするのは無理だろうから、見込みの残業代を給料に含んだほうがいい。
そして基本残業はさせない。それに徹する。
残業代出すから月に100時間残業しろというよりマシ。
- 384 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:08:16.57 ID:ex9C1VxK0
- アルバイトかけもち>>>正社員
の時代が来るってことか
- 385 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:08:18.79 ID:52P3z6XZ0
- アメリカが要求してきてもアメリカとは常に中身が違う
奴隷的な内容にしてるのが日本の財界とユダ公がグルになって富を
かっさらおうとしてる アメのWEはちゃんと残業代出るしな
アメの派遣ピンハネは日本より低いしな なんでもアメのマネだけど
中間でインチキ法案にしちゃうんだよ
- 386 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:09:33.93 ID:03Bsvsbw0
- >>385
無能な人間が
仕事を終わらせる気がなくて
「だらだらと毎日毎日残業前提」で仕事して
こんな無能が
残業出せ出せ!と吠えるような労働法制が異常なだけ
- 387 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:09:35.66 ID:CTagqXp80
- >>373
300万まで下げなきゃ実行効果無いんだからそうするに決まってるじゃんw
そうじゃなきゃこんなファンタジー法案躍起になって何度も通そうとするわけがないw
- 388 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:10:02.32 ID:Ot4ygTP90
- 例えば貨幣価値が10分の1になれば、年収1000万は実質年収100万の低所得者層だよ。
で残業代払ってもらえない、もし残業断ればクビ、ていう状況になると・・
- 389 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:10:05.14 ID:BFhbnazR0
- >>380
今は一応裁判になりゃサービス残業代を取り戻せる可能性がある。
それすらなくなる罠。
- 390 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:10:14.71 ID:aychObki0
- >>383
それなら残業0法案でいいのに、なぜ残業代0なんだ?
- 391 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:10:26.96 ID:YywEgGJa0
- まず公務員から導入だよな??
休暇とか給料とか公務員が率先しているんだから
- 392 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:10:56.53 ID:52P3z6XZ0
- これで解雇自由化でみな非正規にしちゃうんだろ
首にし放題 ただ働きし放題 奴隷じゃん
- 393 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:11:01.13 ID:6GFRuk6p0
- >>380
それを法が後押しする事はまた話が違ってくるだろ
- 394 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:11:03.71 ID:03Bsvsbw0
- >>390
残業ゼロにすればその分基本給とボーナスが減るだけ
それで良いならそれまで
- 395 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:11:07.10 ID:MXqvacJB0
- >>369
勘違いに勘違いを重ねてどんどん訳の分からんことを言い出すな。
あたまおかしいな君は。
おまえが自分のミスから逃げてんだろ?
もっとちゃんと自分に向き合った方がいいと思う。
憐れすぎて可哀想に見えてきたよ。
- 396 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:11:38.58 ID:BFhbnazR0
- >>386
残業代欲しさにだらだらして解雇もされない。
今どきそんなお花畑な会社があるんだ・・・。
- 397 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:11:45.27 ID:mjQCM8ce0
- >>348
一部はなってるし、よくしようともしない。
ここまで生産性が低いのは日本だけ。もはや異常。
- 398 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:12:07.40 ID:03Bsvsbw0
- >>391
そもそも公務員の管理職は
1000万以下の地方公務員が圧倒的多数99%だが
そもそもとっくの昔から
残業代はゼロ
- 399 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:12:12.23 ID:ThA2NdfC0
- >>377
日本は世界で最も和を重んじる国とか言われているが、
実際はその真逆なのかもしれないな
- 400 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:12:14.87 ID:RhW83dw/0
- 残業代無料でタダ働き増産か?
最初1000万なら管理職だから
元々残業付かない人ばかりだけど
年収すぐに下げて
一般職をタダ働きさせようという
魂胆がミエミエ
国が推進するなんてひどすき
日本じゃ革命やクーデター起きないからって
国民もバカにされているだけ
- 401 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:12:32.81 ID:MXqvacJB0
- >>383
昼間サボってるやつに残業命じるなよ
- 402 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:12:48.01 ID:c2LfqmbE0
- 既に昔から残業代ゼロでやってる
業界の有り様を見ればいい
2〜3日帰れないのは当たり前
職場が体臭くさいとか
まじ終わってる
- 403 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:12:48.56 ID:CTagqXp80
- と宣う無能なネトサポ>>386なのであった☆
- 404 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:13:17.24 ID:03Bsvsbw0
- >>396
違うわな
サビ残前提で「仕事を終わらせる気がなくてダラダラ毎日残業してる無能」だらけ
これだな
- 405 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:13:25.86 ID:rc6bHQr20
- これって、残業して仕事完遂しない社員はやめさすしかないってことは、雇用を流動化せざるをえないんだよね。
つまり日本人が社畜じゃなくなるということ。会社にしがみ付く必要がなくなるから、むちゃな仕事振ってくる会社は
人がいなくなるようになって、むしろいまやってるサビ残より、残業時間が減る可能性のが高い。
- 406 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:13:42.20 ID:aychObki0
- バブル時代の頭がお花畑の政治家が考えたような法案だよな。
- 407 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:13:45.95 ID:MXqvacJB0
- >>394
それでいいだろ。
なんで残業代込みとか、そんなめんどくさいことすんの?
- 408 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:14:07.80 ID:7nuFbFeP0
- そう。わかった。無理な仕事は引き受けなきゃいいのね。
そういう時って、大抵時間がないけど構わずゴネてやるわ。
- 409 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:14:22.76 ID:52P3z6XZ0
- >>386
各企業で能力制を考えればいいだけだろ
なんで国の労働基準法まで変える必要あんだよ
自由主義なら国が企業のやり方に口出しすんじゃねーよ
- 410 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:14:23.49 ID:ON44obSo0
- 中流以下の労働階級の癖に同じ労働階級の
不満を我儘と自己責任と叩いて
大企業や政治屋の怠慢を擁護する
擁護して神輿を担いで同じ既得権益にでも
なったつもりかよ気持ち悪い
さらに言うと明らかに正規雇用者が
この法案を叩いているがお前ら正規雇用者も
非正規雇用の拡充を他人ごととして
消極的に賛成したのも事実だろうに
- 411 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:14:30.40 ID:1kkSspIf0
- 残業代は払って、その上で結果を評価するのはボーナス&昇進でいいだろ
それだけじゃない?
- 412 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:14:30.82 ID:03Bsvsbw0
- >>406
仕事ってのは時間給で云々できるわけないから
そんな当たり前のことすら理解できないのが
お前
- 413 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:15:12.75 ID:6GFRuk6p0
- >>405
お前はそんなに自分の能力に自信があるのか?
- 414 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:15:34.31 ID:cKPB7/m+0
- まあ内需どんどん減るから
内需系企業きっつくなるよ
- 415 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:15:45.28 ID:03Bsvsbw0
- >>409
文句言ってるのは
有能な労働者ですが何か?
無能なバカが残業もらって有能な人間が定時に帰って残業ゼロとか
そんな法制度のほうが異常でしょう
- 416 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:15:46.18 ID:G3fkGn0r0
- >>326
> 転職はリスキー簡単に会社を変えられないし
そんな思考だからブラック経営者がその恐怖心につけ込んで社員を利用するんじゃん。
転職したかったら勉強なり資格取るなりして他に行けばいい。
正社員は日本の労働法に守られすぎなんだよ。
だから仕事をしないブラック社員が増えて追い出し部屋とかが出来る。
- 417 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:15:49.68 ID:aqIh882o0
- 国会で成立するか微妙な法案だが安倍に豪腕が備わっているか否かが問われるだろうね。
面白い展開になってきたと思う。
- 418 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:16:06.81 ID:/+4DSR3fO
- よくわからんが行政に対して裁判かけれないのか
なんのための三権分立なのかよくわからん
残業が0ならわかるんだけどね。それこそ人権無視のような気がする。
- 419 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:16:16.30 ID:ex9C1VxK0
- どんどん雇用の流動化を進めるのは賛成だが
セーフティネットもセットにするべき
ベッカム早く導入しろ
- 420 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:16:22.61 ID:YDEnmPrEO
- 本人はダラダラしているつもりは無くても
同じ仕事こなしているのに仕事が遅い人間の方が残業代沢山貰えるんだよな
- 421 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:16:47.44 ID:5pMms5Wc0
- 円安が国内企業のためとかマジで思ってたのか?
海外に移転が済んでる大企業様のためだっつうの
- 422 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:17:04.46 ID:03Bsvsbw0
- >>418
残業がゼロになれば
その分生産性が落ちるわけだから
当然基本給q(゚д゚ )↓sage↓ボーナスq(゚д゚ )↓sage↓
これでよいならそれまで
それで良いなんて思う労働者はほぼお前だけ
- 423 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:17:39.07 ID:bXNTFD0U0
- 安倍ちゃんまた反日の政策ですか
売国奴の安倍は早く死んで欲しい
- 424 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:18:01.45 ID:Fbk/odAi0
- 残業代0は賛成。無能の生活残業は無くすべき。
- 425 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:18:05.42 ID:CTagqXp80
- >>406
狙いは不足した労働力を
ケケ中ん所のシャブ奴隷で
補完とか下世話なもんなんじゃない?
それでもお花畑ファンタジー法案だと思うけどw
- 426 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:18:05.86 ID:BFhbnazR0
- >>416
またお花畑。今どきちょっとやそっとの勉強や資格で簡単に次なんて決まらない。
問われるのは即戦力や経験だし。
- 427 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:18:09.22 ID:h6g4bPeNO
- >>399
日本人は学力や技術力は高くても精神的に馬鹿っていうか幼く純粋。
外国人の狡猾さを知らないし日本政府が外国人に操られ遠隔操作されていることも知らずに、洗脳されて言いなりになっている
- 428 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:18:13.08 ID:MXqvacJB0
- >>420
それきちんと労働成果の評価出来てない、ってことだろ?
そんな状況で成果主義とか無理無理だな
- 429 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:18:16.32 ID:GVIOlquW0
- >>411
その通り
残業代払う価値がない生産性の低い仕事は
企業が止めればいいだけ
- 430 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:18:44.32 ID:Us9ejBTT0
- 働いた給料払わなくて良い法律って
アメリカもびっくりだろ…
- 431 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:18:55.26 ID:cKPB7/m+0
- 年収1000万円以上なら即座に経済にすごい打撃があるわけじゃないけれど
年収引き下げていくのがわかるから
どんどん賃下げ圧力になっていくね。
そして賃下げは内需を減らし日本の名目GDPを減らしていく
- 432 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:18:55.55 ID:bXNTFD0U0
- >>424
それは企業が無能なだけ
- 433 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:19:16.59 ID:g8pdrSCN0
- >>408
そうじゃなくて、
無理と思えるようなとんでもない仕事の場合もあるよ、
それも含めてアンタの給料はこれだよ、て事なんだろうね。
- 434 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:19:32.23 ID:DQG/NgLE0
- 「この道しかない!」(笑)
- 435 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:19:33.55 ID:03Bsvsbw0
- >>430
仕事ってのは「時間給」の対価が当然って、
どんだけ低能な妄想してるの?
あんた
- 436 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:19:51.74 ID:aychObki0
- >>412
上司が仕事を理解し時間の管理をすべきところを、
それを放棄しているのが問題なんだろ。
時間で計れないような仕事をさせるなら、一般社員にそれ相応の権限と責任を与えて仕事をさせるのか?
管理職には既に残業代はつかないのに、この法案を進めると言うことは単に責任を一般社員に押し付けるだけであり、
仕事の効率化も改善もされない。
- 437 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:19:58.01 ID:mfEVMr760
- 教員は原則的に例外なく残業代ゼロ
非正規は極端な話本業も一部無給
- 438 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:20:04.54 ID:52P3z6XZ0
- こんなもんみなし労働とか裁量制とかあるんだから
それに輪をかけて労働者の権利を奪うなんて不当行為だぞ
後に一般労働まで対象を広げたいとかキチガイ経団連は思ってんだろ
個人の希望とか言ってるけど 年収の対象を広げていくってことは
本人の希望じゃねーだろ 国賊の希望だろ
- 439 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:20:12.09 ID:mjQCM8ce0
- >>356
それは君の会社の問題。有能な一般社員が管理職になってないの?
そしてそれを放置している君が悪いとしか言えない・・
- 440 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:20:17.82 ID:oLrvUGOn0
- 安倍ほど反日な奴っているの?
- 441 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:20:21.24 ID:izIbTEOh0
- ニートのお花畑脳クソワロタ
- 442 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:20:27.36 ID:aqIh882o0
- >>430
成果に見合った厳格な報酬制度の方が労働者の活力をうまく引き出すような気がする。
- 443 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:20:40.33 ID:bXNTFD0U0
- >>440
いない
- 444 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:20:41.05 ID:+P7fQyYPO
- >>417
普通に成立しそうな気がするわ小泉の時の派遣と同じで。
自民政権では労働者に不利な法案については簡単に成立する傾向があると思う。小泉より前の自民政権ではそんなこともなかったが。
- 445 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:20:52.22 ID:SH/kqSMz0
- 竹中大先生も日本の正社員は守られすぎだと言ってたな
もっとルールを厳格化すべきだと
こうやって厳格化していくんだ
分かってて自民に入れたんでしょ?
- 446 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:20:53.65 ID:ON44obSo0
- つーか成果主義、実力主義を導入した
企業がどうなったか忘れた馬鹿が実に多いこと
- 447 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:21:09.32 ID:q9twcnzeO
- 本当に自民は勝たせ過ぎるとダメだな
わかってた筈が、また引っ掛かった。親父の遺言が「選挙は保守」だったけど、もう考えなおすわ
- 448 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:21:28.65 ID:gEHX3E9B0
- まぁ残業0にしろとは書いたが、指摘の通り逆に企業死ぬけどね。
残業代0にしてもそのうち、1000万が緩和されていくだろうし結局家庭養えるのか不安だね
- 449 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:21:31.63 ID:MXqvacJB0
- >>435
時間に対して給料払わない!ってんなら
定時とかも無くすべきだよな。
昼メシとかいつ食いに行ってもいい。
お昼寝の時間も自由だ。
仕事は成果だけで評価する
- 450 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:21:33.38 ID:6GFRuk6p0
- >>416
ほーじゃあ何の資格が即転職に繋がるか言ってみろ
- 451 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:21:33.01 ID:lNrBTpQo0
- いや、劣等国民には過労死してもらわないと、政府としては困るでしょ?
生保は在日優先で限界なんだし。
- 452 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:21:47.25 ID:aX4OewVv0
- 今週こなした仕事のおかげで会社は○○円儲かったなーとか考えながら仕事してたら
解雇もパワハラも怖くないよ。
上司の言うことなんか適当に無視してりゃいい。
市場原理があるから給料は一定以下には下がらないでしょ。
- 453 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:21:58.74 ID:jh9oB0X2O
- 残業ゼロっていってもお持ち帰りして自宅PCで仕事とか最悪だぞ
物理的な意味で文字通り残業禁止したら社会は崩壊するかっていうと、多分しないよ
ちょっと不便で貧乏になるくらい
- 454 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:22:00.37 ID:G3fkGn0r0
- >>415
> そんな法制度のほうが異常でしょう
心から同意するわ。
「転職はリスキー簡単に会社を変えられない」とか、もうアホかと。
残業代貰って嬉しいサボり社員のために現行の法律を残せとか、まあ都合がいいこと。
ブラック企業の体質が怖くて残業代ゼロにするなとか、犯罪者のために法律変えるなってのと一緒。
- 455 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:22:04.90 ID:XO0ol+Cn0
- 企業側にしては高い給料払ってるんだからもっと働かせたいって気持ちがあるからしょうがねーだろ
不満なら別の会社に行けば良いんだし
- 456 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:22:19.14 ID:sUUi1icZ0
- トンでも法案だ。
- 457 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:22:19.95 ID:03Bsvsbw0
- >>449
この法案は「定時」なくすことですけど
そもそもわかってます?
- 458 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:22:45.61 ID:Us9ejBTT0
- ソニー同様
国の政策を信じて自分の頭で考えない企業はダメに成る…
- 459 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:22:46.14 ID:oLrvUGOn0
- >>443
だよな。
- 460 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:23:02.31 ID:52P3z6XZ0
- こんなもん各企業の就業規則で裁量制だって説明すればいいだけの話だろ
国の労働基準法を変えようってところが国賊なんだよ わかっか?
- 461 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:24:04.03 ID:ThA2NdfC0
- >>400
先月の総選挙の投票率を見ればバカにされて当然だな
国民自身が選んだことでもある
- 462 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:24:06.86 ID:mfEVMr760
- >>453
俺、時間給換算だとバイト未満なんだが
最低賃金はギリギリクリアしてるはず
- 463 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:24:09.28 ID:aTr/g2Xy0
- 内部告発が当たり前の時代だからそれなりの効果はあるんじゃね
ブラック企業認定されたら売上激減するわけだし
- 464 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:24:14.56 ID:MXqvacJB0
- >>457
残業代ゼロなら
裁量労働制はセットでないと辻褄は合わない
当たり前だが?
なにを確認したかったの?
- 465 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:24:15.04 ID:03Bsvsbw0
- >>460
無能な人間がダラダラ毎日残業前提で仕事やって残業よこせという権利が発生する
こんな現行法制を以上と思わない
オマエガ狂ってるわ
- 466 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:24:22.95 ID:pkLzNkXb0
- 反対しているのは、糞サヨ
つまり反日勢力が反対している
ていうことはこの法案は正しい
- 467 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:24:26.01 ID:G3fkGn0r0
- >>426
お花畑もなにも、俺は去年普通に転職したんだけど?
年収10%ほどアップでね。
なにを以って「お花畑」だと信じているのか、教えてくれ。
- 468 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:24:29.49 ID:SH/kqSMz0
- だから今はサビ残してたり残業代払ってたり
会社によって曖昧になってるから一律すべての会社が残業代は出ないとすれば明確になる
- 469 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:25:02.66 ID:6GFRuk6p0
- >>454
今どき、残業代貰って嬉しいサボり社員ってどんな企業想定してんの?
言ってみな、日本の企業において満額残業代が出る企業、ソース付きでな
- 470 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:25:15.38 ID:03Bsvsbw0
- >>464
辻褄が合うも合わないも・・
そもそも、
みなし管理職は
とっくの昔からそうなっとるがな
- 471 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:25:16.09 ID:j+S51Dk20
- >対象となるのは高度な専門職で年収1000万円以上
高度な専門職、、、昔どこかで聞いた台詞。
徐々にハードルを下げてくるのが奴らの常套手段。
- 472 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:25:22.52 ID:aqIh882o0
- >>444
労働経験の薄い若手議員が多いというのも様々な規制緩和を勢いさせる要因の一つだからねぇ。
あっさり成立する可能性もあるね。
- 473 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:25:24.03 ID:h6g4bPeNO
- >>425
ああケケ中んとこの乳揉みノーパンシャブ接待の館『仁風林』ね
「仁風林」はCIAが作ったハニートラップ製造店か? かつてのノーパンしゃぶしゃぶ事件と酷似。
仁風林 楼蘭 ハニートラップ 麻薬 女 政財界 売国奴 高級官僚 CIA
http://rapt.sub.jp/?p=11226
- 474 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:25:35.88 ID:ON44obSo0
- >>461
同意する
何であそこまで思考するのを自ら
否定する馬鹿しかいないのか
あの選挙で改めて認識した感がある
- 475 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:25:44.34 ID:BFhbnazR0
- >>467
へえどの資格?参考にしよ。
少なくとも自分の周りはやめて苦労してる人しかしらない。
- 476 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:25:48.89 ID:52P3z6XZ0
- >>466
ケケ中が正しいといってるに等しいおまえもユダ犬なのか
- 477 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:25:55.01 ID:MXqvacJB0
- >>467
経験あって即戦力だから転職できたんだろ?
違うのなら、どんな資格取ったの?
- 478 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:26:05.45 ID:FE+SPsX+0
- >>399
日本人は身内には甘いがそれ以外には基本冷たいよ
宗教がないからかな
- 479 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:26:26.07 ID:ZvZyCl490
- もはや社会主義国家だな
- 480 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:26:26.31 ID:+tOYUd1a0
- いずれにしろおれにはかかわりのないこと
- 481 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:26:51.28 ID:pkLzNkXb0
- 国民が安倍自民を選択したわけだし、堂々と法案を通せばいい
- 482 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:27:00.87 ID:g7/ArQiI0
- 狂ってるな
だれか竹中へいぞうを国外追放してやれよ
小泉時代の再来は日本を滅ぼす
- 483 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:27:06.79 ID:MXqvacJB0
- >>480
気にするな。
すぐに関わり合いになる。
- 484 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:27:14.43 ID:aX4OewVv0
- >>467
転職で給料上がった経験無い人には何言っても無駄だと思う。
- 485 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:27:23.82 ID:mjQCM8ce0
- >>362
雰囲気だけなら帰らない方が悪いが
今の法律(36協定)では残業の命令を受けた場合に原則断れないことが問題。
→金はいらないけど時間がほしいという人が生まれる
- 486 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:27:36.86 ID:IIP63aBq0
- 過労死するかもと思ったら、その職場が嫌なら辞めて他に行けばいいじゃない。
- 487 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:27:47.12 ID:7Bn/f/kP0
- 安倍チョン「庶民はSHINE!」
- 488 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:27:48.22 ID:Kc3rE4e90
- これ公務員に真っ先に導入しては?と質問したら真っ先に否定されたんだよね?
- 489 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:28:23.63 ID:1kkSspIf0
- 年収1000万以上ってなってるけど
そのうち管理職以上ってことに改正されるよ
そうなったら職場全員が主任、平社員はゼロなんて事態に
- 490 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:28:28.85 ID:8LUJbTaI0
- 能無しがダラダラと無駄に残業することを防止する政策では無くて
有能な人材にさらに拍車をかけて仕事を押し付けて、労働意欲を奪う政策
少子化に関わらず供給過多になっている社会から積み上げられた生産性を
台無しにする政策
目指すは真の国際的競争力の自壊、一億総貧乏
- 491 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:28:31.47 ID:3CMzqB790
- 最長8時間とか10時間労働を制定してからじゃないと機能しないよ。
ホワイトカラーもグレーゾーンもそうだったけど
安倍ちゃんは内政は片手落ちだったり、そっちじゃねーだろって方向に行く。
- 492 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:28:31.70 ID:YDEnmPrEO
- 現在は能率良く早く仕事やって帰る人間や
気を使って残業をつけない人間ほど損するのは間違いないんだがな
- 493 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:28:35.15 ID:6dGKzub/0
- 今でも残業代は時間計測せず定額でそれを求人時に月給に含んでるとか当たり前だろ
- 494 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:28:50.39 ID:03Bsvsbw0
- >>488
それどころか
地方公務員の99%は1000万以下の管理職ですが
とっくの昔から
残業代はゼロ
そもそも
残業代はとっくの昔からゼロです
- 495 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:28:53.51 ID:g8pdrSCN0
- >>415
よくわかる。
会社からはそもそも残業代を含めた給与が提示される。
でもって、定時に帰ると不真面目だと見られる。
ホント、萎えるよ。
こっちは出勤と同時にフルスロットルなのに、ちんたら連中がいい評価されるんだから。
- 496 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:29:18.98 ID:52P3z6XZ0
- なんか安倍って不人気政策ばっかやろうとしてるけど
あの選挙って不当選挙ってことはないよな なんか今でも信じられないだけど
- 497 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:29:30.72 ID:G3fkGn0r0
- >>475>>477
俺が資格で転職したなんて、いつ書いた?
資格は昔取ったものならあるけどな。
少なくとも俺の業界では求人がこの二年くらいは盛んだよ。
どの業界で働いてるのか知らないけど、横に動けない状況を作ったのは自業自得じゃね?
- 498 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:29:54.37 ID:pkLzNkXb0
- >>490
だから、なに?
国民が選挙で選んだ政策なんだから問題ないだろ
- 499 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:29:59.16 ID:03Bsvsbw0
- >>496
不人気政策のワケがない
有能な労働者はみんな賛成してる
当然の法案
反対してるのは無能なバカ
- 500 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:30:03.36 ID:1d2Kifrl0
- >>282
まあ、大した手間じゃないので社会実験の一環として俺も通報しとくよ
- 501 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:30:05.33 ID:IIP63aBq0
- >>489
主任は管理職じゃないから。働けば解ることだけどww
- 502 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:30:40.95 ID:MXqvacJB0
- >>495
ちんたらやった方が
実は能率上がるんだよ
知ってるだろ。
人間はそんなに集中力は持続できない。
- 503 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:30:54.80 ID:HbeVAznd0
- まるで中世だな
- 504 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:31:01.86 ID:1kkSspIf0
- >>501
ごめんwww
バレちゃったwww
- 505 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:31:04.25 ID:3CMzqB790
- >>494
嘘乙。
公務員の残業代の不正申告とか不正支給が問題になったのは最近ですね。
- 506 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:31:13.81 ID:GxcKeKtY0
- 安部さんは雇用制度改革の意志があって、雇用流動化へアイデアの示している
のだろう。雇用制度改革をしなければ実質賃金が減少する傾向は変わらない。
安部さんが改革をやって、実質賃金がますます下がったり、過酷な労働が増えたり、
理念の通りにいかなければきちんと修正を求めればいいしそれでもダメなら政権交代だろう。
しかし改革を進めてみなければ何も変わらない。
現状維持をしてても何も変わらない。それで日本が衰退してもらっては困る。
- 507 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:31:17.71 ID:WL+1UiBb0
- >>496
安部というか国会議員全員が庶民がどうなろうと興味ないのだろう
- 508 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:31:30.70 ID:aychObki0
- 現行法でも管理職には残業代は出ない。それは権限と責任があるからだが、
それを権限を持たない一般社員に波及せるということは、単に管理職の責任を一般社員押し付けているだけである。
もし残業代を0にすると言うのならば管理職はという職種は無くし、
一般社員にも管理職と同等の権限と責任を持たせるべき。
- 509 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:31:37.85 ID:03Bsvsbw0
- >>505
公務員の管理職に残業代支払われるって
どこの国に住んでるの?
あんた
- 510 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:31:44.40 ID:52P3z6XZ0
- てゆうか非正規など増えて消費の落ち込みが今回の消費税
で減速した原因なのに 残業カットしたらもっとGDP落ちるだろ
こいつらってキチガイじゃないのか?
- 511 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:32:06.49 ID:BFhbnazR0
- >>497
じゃあどの業界?
- 512 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:32:08.72 ID:CBIK3SB20
- > 厚生労働省は「対象となるのは高度な専門職で年収1000万円以上」という大枠を示しているが、年収の詳細と
> 対象の職種をどこまで広げるかについては経営側や労働組合の代表者らで構成する審議会が検討中で、1月中に結論をまとめる
> 予定。
1000万円以上すら決まってねえぞw
だいたい高度な専門職って派遣法改正の時と言ってることが同じだろw
- 513 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:32:13.84 ID:izIbTEOh0
- >>496
電撃解散で(報道では事前に散々言ってたけど)アベノミクスを全面に訴えてたから勝てた。
憲法改正
普天間問題
TPP
↑
ここら辺はスルー
- 514 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:32:17.37 ID:pkLzNkXb0
- 反日糞サヨには不人気な政策www
- 515 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:32:19.56 ID:x4bpWqjx0
- 使い放題のでところに仕事は寄せられるんだぜ。
死人が出るわな。
- 516 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:32:20.86 ID:syU/eXNa0
- >>397
OECDの言う一人頭の労働生産性は購買力平価ベースのGDPを就業者数で割ることで算出している。
購買力平価ベースは同一商品を同一価格と換算してしまうので、砂漠で買う水も、山林で買う水も価値は一緒ってことになり市場経済を無視した数値になる。また日本は失業率低下を至上命題にしているから分母の就業者数は大きめに出る。
そしてGDPは国内総生産であり少子高齢化の日本は不利な指標なんで近年はGNPの向上の方が関心が高い。とはいえ政府は高い収益を期待できる金融エネルギー軍事ITあたりの産業には消極的だからGNPにしても不利な面もある。
というわけで労働生産性の問題は個々人に責任があるようなもんでもなければ工夫するようなようなもんでもなく、ましてや苦労を強いられる筋合いのもんでもない。言葉の字面だけでその様に誘導されているだけだな。
- 517 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:32:31.50 ID:VOuQkCdK0
- 残業をしないで済むようになればいいが
一流企業と呼ばれ中にも、下は一番早く来て、一番遅くに帰れ
残業は美徳、とか考えてる中間管理職がいまだに多いからな
で、成果制になったため手柄の取り合いという無駄な浪費が増える
というか、根本的に現状1000万を超える給与体系は、
年俸制に移行してる企業が多いから、そこの負担は変わらん
どう考えても、将来的に若手の負担が増えるだけじゃねえか
- 518 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:32:54.68 ID:dqf4fuFQ0
- 損するのは上場企業のエリートだけ
どうでもいい
- 519 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:32:55.15 ID:mfEVMr760
- 近い将来、日本の会社から「平社員」が消滅する。
基本給は現状と同じだがが残業代の出ない「みなし管理職」か
残業はほとんどないが基本給が低い「非正規」に分けられる
- 520 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:33:01.64 ID:MXqvacJB0
- >>497
経験あって即戦力でないかぎり
資格ぐらいで転職できたら苦労ねーよ
って話をしてたところに
君が「俺は転職できたよ!給料も10%アップした!」
ってドヤ顔でやってきたわけだけど
なにかコメント頼むわ
- 521 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:33:10.85 ID:6GFRuk6p0
- >>497
>転職したかったら勉強なり資格取るなりして他に行けばいい。
あぁ、つまり転職の事全然知らないのにお前の浸る狭い業界でしか物をいわなかったということかww
だったらリスキーかどうかも分からないだろ
資格で転職したんじゃなかったら、勉強なり資格取るなりして他いけるかどうかも分からないだろアホか
- 522 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:33:26.84 ID:ON44obSo0
- >>502
所詮出来る人間の理屈しか言わない
押し付ける奴は小泉の頃から湧いてきた
新自由主義志向者でしかない
出来る人間が大多数で形成された国なんざないのに夢見すぎ
- 523 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:33:32.88 ID:izIbTEOh0
- >>514
母ちゃん泣いてんぞ。はよハロワ行ってこい
- 524 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:33:45.78 ID:3CMzqB790
- >>509
地方公務員の99%管理職とかどこの国に住んでんの?
- 525 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:33:48.28 ID:52P3z6XZ0
- どんな雇用改悪で賃金下げても こいつらはいつも多様な働き方がある で騙すのな
- 526 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:33:55.36 ID:h6g4bPeNO
- >>510
だってケケ中マジキチだし
- 527 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:34:27.85 ID:03Bsvsbw0
- >>524
日本語理解できないって
三国人?
- 528 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:35:02.33 ID:aqIh882o0
- >>496
多くの人々は安倍は嫌いだけど嫌々投票したんだよ。他のがあまりにも酷いから。
これから日本の労働者は地獄を見る事になるけど、致し方ないんだよね。
- 529 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:35:15.06 ID:dqf4fuFQ0
- 年収1000万もらえるなら過労死寸前になってもラッキーだろ
実際、年間1000万ももらえるチャンスも、過労死寸前まで仕事を任されるチャンスも、両方無いのが現実なのだから
- 530 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:35:31.36 ID:03Bsvsbw0
- >>526
無能な人間がダラダラ毎日残業前提で仕事やって残業よこせという権利が発生する
こんな現行法制を異常と思わないお前は
マジキチの極みだな
- 531 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:35:32.92 ID:mjQCM8ce0
- >>380
その通り。利益を社員に還元する会社、しない会社というは、会社の問題でそこまで法律では縛れないし経営者の思想は変わらない。
会社に魅力が無いなら競争原理で人も集まらない
- 532 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:35:47.04 ID:BFhbnazR0
- 公務員の「管理職」は残業代でません。
つまりこの法案ができても自分達は痛くない。
- 533 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:35:55.64 ID:Os1UQ3SBO
- おまいら脳内で語り過ぎ。
ワタミの社長がいる自民だぜw
- 534 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:36:10.00 ID:MXqvacJB0
- >>528
嬉々として投票してたように見えたけど
嫌々だったのか。
- 535 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:36:47.48 ID:X6kIqBmb0
- >>527
いや、>>494に限って言えば言葉が逆になってるぞ
- 536 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:36:55.51 ID:03Bsvsbw0
- >>532
1000万というククリすらないからな
600万だろうが
550万だろうが
管理職なら公務員なら残業ゼロ
ひどい法案ですわ
- 537 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:37:00.69 ID:MXqvacJB0
- >>530
ダラダラ仕事してるやつになんで残業命じるの?
- 538 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:37:08.65 ID:IIP63aBq0
- これは前から、むしろ第一次の頃から安倍の持論だろ。
国民がそれを知らないってのは、さすがに低能すぎてあり得ない。
よってこの策は選挙で国民に支持された民意であると言えるからな。
- 539 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:37:11.41 ID:NOPi/qAmO
- ありがとう自民党
- 540 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:37:14.74 ID:7+K55coX0
- >>1
一千万以上とかなんとか以前にだな
「成果」なんてものは一律にこうとわかるものじゃないと思うが
頭おかしいだろw
- 541 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:37:15.47 ID:mjQCM8ce0
- >>516
ここで対象となっているホワイトカラーの話をしている
- 542 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:37:15.95 ID:BaG//kIW0
- >>177
二級タンポポ士
一級タンポポ士
タンポポマネージャー
人間国宝タンポポ名人
- 543 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:37:20.98 ID:syU/eXNa0
- >>530
そんなの企業内ルールで上司が止めさせればいいだけ。むしろそこを全国一律で法規制してどうすんだ?と。
- 544 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:37:44.18 ID:gFgUrRvD0
- >>362
俺の勤務先だと大都市支店は人も足りているし
大体定時で終わる
サビ残も有るには有るけど月間20時間程度
地方の支店は大都市支店の倍くらいの業務量を
大体半分〜3分の1の人員で回すから
月平均サビ残180時間程度が恒常化している
で、都会の6割〜半分の給与しか出さない
大手はどこも同じ手法だよね
で、地方の奴らが都会に逃げ出して
安くでコキ使えるのが減ったもんだから
移民の話が出てるわけだ
- 545 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:37:45.50 ID:mx2wwfXR0
- 残業代30時間以上は切り捨ての会社でサビ残に勤しむ者だけど、残業代切られたら
生活できませんて!っても、年収が350まで落ち込んでるからセーフやな
- 546 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:37:45.37 ID:dqf4fuFQ0
- >>533
ワタミはいい会社だよ
社員に仕事と給料をくれるから
その社員をもっと倍増させてくれるなら、もっといい会社になるだろうね
- 547 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:37:49.70 ID:CTagqXp80
- 無職つうかまともに働いた事の無いやつばかりのスレだな…
それもネトサポばかりが…
- 548 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:37:50.13 ID:3CMzqB790
- >>527
いや、自分の文章を読み返してみろってw
- 549 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:37:56.64 ID:03Bsvsbw0
- >>537
命じられてやってる残業が100%なんですかね?
だったらサビ残なんて問題起こりようがないね
- 550 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:38:07.85 ID:52P3z6XZ0
- >>526
朝生に出てたな 派遣拡大について山本は多様な働き方と
社員に育てる取り組みとか言ってたけど←正社員は増やしていきたいかのような発言
ケケ中は今の正社員はめぐまれすぎだとよ←正社員は減らしたいかのような発言
こいつらネコかぶりの詐欺師チームだってことがバレた発言だったよな
- 551 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:38:09.73 ID:mfEVMr760
- >>529
年収200万後半で過労死寸前だった俺
一時的には最低賃金をはるかに下回ってた
- 552 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:38:16.79 ID:BFhbnazR0
- >>534
投票率。
- 553 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:38:21.93 ID:tshptcg30
- 子供産まない事だ
それでこいつら二世議員も詰むさ www
- 554 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:38:23.66 ID:MXqvacJB0
- 公務員は成果出してないのに
なんで高給なの?
- 555 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:39:11.89 ID:XO0ol+Cn0
- 俺は普通に賛成だがな、
1200万円とか高い給料って社員雇ったと思ったら時間外労働でさらに1000万払って下さいとかみたいな話が出てきたら
企業どこも優秀な人間を雇いたくなくなるわ
極端に高い給与の社員に限り払いきりに出来るならそれが良い。
- 556 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:39:12.22 ID:4rvwQZWw0
- 1000貰ってる奴が非正規クラスだと困るからね
1000万ってもう他から常にオファーが掛かってる状態の筈なんだよ
それを無理にお願いして居て貰ってるから凄い報酬なんだよね
居ないと壊滅級で無いと本当に困るんだよ
非正規でそれならまあ・・絶対に遊ばせとけ
能力発揮なんて絶対する必要は無い 確保が本気で先に来る
- 557 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:39:16.00 ID:aX4OewVv0
- 何の権限も裁量もない人にこういう法律押し付けるのは可哀想だと思うが。
基本的に非効率って誰か一人が無能である場合なんてそんなになくて、人や部門をまたぐところにボトルネックが発生する場合が多いから、
普段から会社全体の仕事の流れとかいろんな人に教えてもらうのは大事だと思う。
みんなで協力したら結構時間って削れるもんだぞ。
- 558 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:39:16.45 ID:3CMzqB790
- >>536
ああ!勘違いしている世間知らずのかよw
民間でも管理職は残業代でねーよw
- 559 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:39:22.33 ID:03Bsvsbw0
- >>543
規制じゃないんだよねぇ
逆逆
仕事ってのは時間給で云々できるわけないんだから
無能な人間が時間分、賃金よこせ!と言い張れる権利が生まれる
現行法制が異常なだけ
- 560 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:40:04.28 ID:YDEnmPrEO
- しかし現行制度でもブラック企業は存在して来たわけだし
追い込まれて欝病になったり自殺した人間も多かったわけで
人手不足になるこれからは労働者を追い込めばすぐ転職されるリスクもあるのだが
- 561 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:40:20.56 ID:dqf4fuFQ0
- >>551
かわいそう
でもホワイトカラーエグゼンプションには関係ないから企業が悪いだけだな
>>547
今は正社員というだけで雲上人であり、神から愛されてる嫉妬の対象だから
- 562 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:40:22.81 ID:03Bsvsbw0
- >>558
はい?
↓
470 自分:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/01/02(金) 03:25:15.38 ID:03Bsvsbw0 [13/21]
>>464
辻褄が合うも合わないも・・
そもそも、
みなし管理職は
とっくの昔からそうなっとるがな
- 563 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:40:53.75 ID:gFgUrRvD0
- >>549
>>544が現実だよ
- 564 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:41:10.61 ID:EuFNRhmT0
- 残業代がつかなくなるだけ。
残業代目当てで残業している連中は働かなくなる。
法制開始と同時にこういう企業の癌が切り離せるのは良いことだ。
- 565 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:41:22.55 ID:dzulGBZ/0
- 自民党にとっちゃ金のない国民などただの奴隷よ
第二次世界大戦もにたような経緯で金のない国民だけ駆り出されたろ
どんどん国民から命をしぼりとりそれを対価に議員の給料もうなぎ上りだしなw
- 566 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:41:31.19 ID:1kkSspIf0
- >>523
今は資格試験のための勉強中なので
- 567 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:41:40.78 ID:03Bsvsbw0
- >>563
文句あるなら辞めればいいだけ
辞めないなら文句言わずに働けばいいだけ
- 568 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:41:46.87 ID:GxcKeKtY0
- 実は多くの国民は、この手の改革は感情的に批判することしかできない。
たぶんこうなるだろう、という予測で批判しているにすぎない。
改革を行うことは政府の責任である。やってみて失敗したらもちろん政府の
責任である。だったらやらしてみればいいではないか。
「会社が悪用する」ケースはどういう場合どの程度存在するのか、
それに応じて規制を検討すればいいのでは。
- 569 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:41:53.08 ID:061BEtVHO
- 定時帰宅すればいいだけ
みんなでやれば怖くない
- 570 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:42:14.14 ID:6GFRuk6p0
- >>559
きちんと評価出来ている事が前提だし。規制が無ければ近代の経済社会になってしまう
そこまで資本家側を信用出来ないから色々規制が出来たのに、なんで突然信用するんだ?
- 571 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:42:26.07 ID:MXqvacJB0
- >>549
残業命じられてないのにやったら労基法違反だよ
会社を潰したいのか?
- 572 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:42:34.42 ID:ztbICFNo0
- 残業代じゃなく残業ゼロにしろよ
ワークシェアが捗るのに
- 573 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:42:41.92 ID:2zPM2Hfz0
- 年収1千万以上対象って、大半は関係ねーじゃん
- 574 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:42:44.44 ID:yoWKGgi10
- まず厚労省で十年やってから言え。
兎に角、公務員と議員を改革せんと話にならんわ。
- 575 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:42:49.80 ID:syU/eXNa0
- >>541
産業別だろうと企業別だろうと、利益が高く従業員が少なければ生産性は高くなるし、逆なら低くなる。
高収益を叩き出す為にはできるだけ寡占に近い状態で商売するのが常道だ。従業員を減らす為には設備投資が有効だな。何れも決めているのは経営者であって労働者ではないし、ホワイトカラーも例外ではない。
- 576 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:42:53.70 ID:52P3z6XZ0
- >>530
そんなに生産性低いならボーナス減らすとか降格とか首に
しちゃえばいいじゃん そもそもおまえらがそういう社員を育てたんだろ
ダラダラやってるやつとマジメにやってるやつがいてなんで全体を変えるんだよ?
マジメにやってるやつまで被害蒙るだろ 仕事量なんか会社が決めるんだからな
- 577 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:43:02.18 ID:03Bsvsbw0
- >>569
間違い
そもそも「定時」って考えがありえんから
仕事ってのは時間給で云々できるわけないでしょうに
云々できるのは
「弁当にたんぽぽを入れるだけ」の単純労働だけ
- 578 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:43:09.63 ID:dqf4fuFQ0
- 1000万円もらえるなら、会社の中で一年中寝泊りして、食事と入浴と寝る時間以外全て仕事に捧げてもいい
一生分暮らせるだけの金がたまったら、サヨナラすればいいし
- 579 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:43:33.87 ID:dzulGBZ/0
- 天皇を罵声して国民から時間と金を奪い取り日本を破滅に導くネトウヨw
年始から暴れまくってるなw
- 580 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:43:41.66 ID:Jcq1t/XX0
- >>568
>だったらやらしてみればいいではないか
ならもう一回民主政権に戻そうぜw
やらせてみりゃいいんだろw
否定すんなよなww
- 581 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:43:44.17 ID:Aa/53mNcO
- ふざけんなァ!
残業代無し?
厚生労働省は左翼の集まりか?
じゃあ嫌々ながらも才能や要領が無いながらも汗水流して働いてる人等には権利ねえって言いたいのか?
国民の人権全否定じゃねえか
こんな独裁政治は断じて許容出来るものではない
- 582 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:44:18.04 ID:izIbTEOh0
- >>568
既に派遣法改正という似たようなケースで職種制限が改正後に修正されている。つまり今回も同様になる可能性が高い。
- 583 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:44:20.52 ID:03Bsvsbw0
- >>571
サビ残ってのは労基法違反
ですわね
そもそも
サビ残取り締まればそこらじゅうの会社潰れるね
- 584 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:44:44.20 ID:Gh7o+P/r0
- 逆だろ
サービス残業を禁止してくれ
毎日残って忙しいと土曜まで出ることもあるのに基本給しかもらってない
- 585 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:45:00.15 ID:mfEVMr760
- >>569
俺の勤め先には「定時帰宅」の概念が無い
20時から会議とかザラ
で俺は非正規なのに会議に出席させられた挙句残業代は一切出されない
- 586 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:45:13.62 ID:IIP63aBq0
- >>578
たかだか1000万円で何言ってんの。
18〜20時に丸の内行けば1000万稼いでる奴が酒飲んで遊んでんのにw
- 587 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:45:21.89 ID:03Bsvsbw0
- >>581
そもそも今までも
現行制度でも
ずっと以前から
管理職は残業代ゼロです
ので
別に大した話では全くありません
- 588 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:45:40.58 ID:aychObki0
- >>559
有能な人間が管理職になれていない現状が問題なんだろ。
無能な株主が無能な経営者を選び、
現場を知らない経営者が無能な管理職を選ぶ。
株式会社の構造上の問題でもある。
- 589 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:46:07.23 ID:syU/eXNa0
- >>559
無能なら雇わなければいい。またはクビにすればいい。
- 590 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:46:11.75 ID:52P3z6XZ0
- こんなことやってて実質賃金上がるのかよ おまえら野田のときも
そうだが詐欺師が日本の首相やってることに気がついてないのか?
- 591 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:46:17.03 ID:IIP63aBq0
- >>584
それは政府じゃなく会社か労働基準監督署に言えw
- 592 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:46:47.88 ID:1d2Kifrl0
- >>573
自分には何も関係ない?
まさにその通りだ
そして同時に、他の大勢の人間にとっても、お前なんて何の関係もないのだ
- 593 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:46:48.58 ID:q9twcnzeO
- >>568
重大な被害が出てから初めて動く、正に役人根性ですね
人の痛みを実感出来ない奴は書き込むなよ
- 594 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:47:03.84 ID:h6g4bPeNO
- 竹中平蔵氏の労働派遣業は違法
労働者は直接雇用されるのが大原則です
http://bylines.news.yahoo.co.jp/watanabeteruhito/20141029-00040326/
労働基準法6条は「何人も、法律に基いて許される場合の外、業として他人の就業に介入して利益を得てはならない。」とします。
中間搾取は不安定・低賃金・権利保護がされないなど、労働者を不幸にするからです。
労働者派遣法はこのような中間搾取を合法化するもの
- 595 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:47:13.38 ID:vXlE+15tO
- まぁ、いいんじゃね?
元々課長以上は残手なんて出ないんだし。
平社員で1,000万超えはあんまりいないでしょ。
年収1,000万くらいの係長クラスが一番かわいそうだけど、残手が出ないならさっさと帰るだけ。
- 596 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:47:18.98 ID:mjQCM8ce0
- >>543
残業の禁止を指示しても、引継の事実がなく、残業した事実があれば、残業代を支払わなければならない
36協定
- 597 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:47:23.94 ID:dqf4fuFQ0
- >>586
エリートってすごい
酒なんて無駄なものに金つぎ込めるのかー
俺は金溜まったらマイホームと車を買って地価の安い北海道の山奥で隠遁生活するよ
- 598 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:47:27.13 ID:WPCEN1aW0
- 自民に投票したのはお前ら労働者だ
喜べ
- 599 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:47:43.73 ID:BFhbnazR0
- >>591
労働基準監督署が普段から仕事してくれてたらこの法案も嫌がる人はいないと思うよ。
どんんだけサービス残業がはびこってるか。
- 600 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:47:50.16 ID:dzulGBZ/0
- ちなみに公務員は現行のままというのが素晴らしいなw
- 601 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:48:03.22 ID:ex9C1VxK0
- >>584
サビ残業は禁止っつか違法なんですが
- 602 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:48:05.37 ID:6GFRuk6p0
- >>573
そもそも俺の経験上、年収一千万以上の人間は残業代なんて関係無く働いてる。発生してないんだもん
これ、どう考えてもそれ以下の兵隊への賃金を抑える為の布石と思わざるを得ないだろ
- 603 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:48:48.54 ID:Gh7o+P/r0
- >>591
地方公務員の専門職だよ
激務なのに薄給なので転職活動中
残業代くれマジで
- 604 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:48:57.48 ID:syU/eXNa0
- >>596
>>589
- 605 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:49:04.64 ID:Ck7jN/dg0
- お前らそもそも生活残業しすぎだろ?
5時過ぎてから本気出すなよ
時間内で完璧に終わらせてみろよ
- 606 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:49:09.01 ID:mjQCM8ce0
- >>575
そうだね
- 607 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:49:27.69 ID:G3fkGn0r0
- >>589
> またはクビにすればいい。
一度社員として雇っちゃうと、簡単にクビに出来ないんだよ。
だから追い出し部屋とかが出来るの。
現行の労働法だと無能とか怠ける社員の権利が守られすぎ。
- 608 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:49:55.45 ID:6GFRuk6p0
- >>599
俺も前職は出勤してるのに休暇取ったハンコを勤務表に押させられてたわ
週休一日、盆暮れ関係なく、正月と二日だけ休みだった
でも、労基はスルー
- 609 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:50:35.00 ID:db/6au+M0
- 欧州みたいなインターバル規制(例えば通算24時間働いたら必ず次の勤務
まで連続12時間以上あける、7日働いたら必ず1日以上休みを与える等)
とセットで導入すればいいんじゃない?
- 610 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:50:48.07 ID:Gh7o+P/r0
- >>601
実際ありふれてて困る
仕事終わらずに書類を持ち帰ったりもしてる
早く辞めたいけど民間もブラック多そうだし
- 611 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:51:09.88 ID:mjQCM8ce0
- >>589
自主的にやめてもらえればいいが、クビには出来ない
- 612 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:51:11.29 ID:BFhbnazR0
- >>607
また都合よく事実誤認を。
追い出し部屋は、逆に働きたいのに辞めさせたい労働者を仕事させずに隔離して退職においこむこと。
- 613 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:51:46.85 ID:xE6KpZaP0
- 残業代を生活費に組み込んで
不要な残業やる一般社員がクソ程いるからな
金欲しいなら上に上がってこいっつーのが
通用しないんだよ
そういう意味で日本企業全体でアンチ残業の流れに持っていくことは重要
- 614 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:52:31.04 ID:kGZf/f4V0
- サービス残業拒否しようと思っても、
一日12時間の作業量で全体スケジュール組まれてて
遅れが出たら自分の責任にされるからサービス残業せざるを得ないんだよね。
- 615 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:52:33.49 ID:mfEVMr760
- >>598
去年12月は20連勤で期日前も含めて投票とか行く暇作れなかった
1年で1番忙しくなる12月に選挙とか完全に俺のこと殺しにかかってるわ
- 616 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:52:33.83 ID:3p7Q3dru0
- ぼくらはみんな 生きている
生きているから 歌うんだ
ぼくらはみんな 生きている
生きているから かなしいんだ
手のひらを太陽に すかしてみれば
まっかに流れる ぼくの血税(ちしお)
財界人だって 政治家だって
役人だって
みんな みんな生きているんだ
友だちなんだ
- 617 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:52:44.31 ID:52P3z6XZ0
- また実質賃金下がるのかよ これが第3の矢か
- 618 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:52:47.63 ID:aychObki0
- >>609
それをやるなら、薬事法も改正して時差ぼけ用のメラトニンも一般人が安くかえるようにしないとな。
不眠症は体を壊すぞ。
- 619 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:52:49.17 ID:FCZI0/H90
- しかし今時社畜と呼ばれる位の仕事をしない出来ない高給取りって
民間企業に多数存在するとは思えない
- 620 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:52:56.10 ID:6GFRuk6p0
- >>607
お?恥ずかしくなって書き込みしなくなったと思ったのに、まだいるのかww
おら、どの業界でどんな資格なら転職のリスキー考えずに出来るのか言えよオラw
- 621 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:53:03.90 ID:G3fkGn0r0
- 共産党系の労組っぽい人がいるなあw
- 622 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:53:22.87 ID:syU/eXNa0
- >>607
大企業でもなければ割と簡単にクビにできるそうだぞ。大企業は社会的責任とやらでそういった面は厳しいだろうし、障害者雇用や下請法なんてのもある。ただその分税制で優遇されてるんだからトントンだろ。
クビが嫌なら残業できない部署に左遷させればいい。
- 623 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:53:26.07 ID:VOuQkCdK0
- 働いたことない奴が多いな
サービス残業のない企業なんて奇跡みたいな存在だぞ
もし、自分の仕事が終わっても
結局他の仕事が回ってくるだけだからな
それでNOといってもいいが、間違いなく出世は出来ない
女子だと許されるが、男子だと許されないこの風潮をどうにかしてくれ
- 624 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:53:44.61 ID:GRmaDGKI0
- ぶら下がり社員が多いからな管理職にテコ入れするのはいいことだ
しかし肝心の適用対象が全然いない予感
- 625 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:53:45.55 ID:mjQCM8ce0
- >>614
ブラック!
- 626 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:53:59.32 ID:52P3z6XZ0
- ブラック企業まではびこっちゃうだろ
- 627 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:54:07.80 ID:2co1y97Y0
- この手の法律は将来的に悪用されないか心配
ってかほぼ間違いなく悪用されるよ
労働者のライフを削って景気回復を演出する手法にはもうウンザリ
- 628 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:55:08.94 ID:41/19WIG0
- >>1
外科医だけど、マジで殺す気か。
・9:00-17:00労働という雇用形態なのに実際は8:30-翌1:00
・3日に1回の当直
モチロン今でも残業代なんてない
- 629 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:55:13.80 ID:IbuJsYqy0
- 基本給を上げて残業するごとにマイナスすればいい
- 630 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:55:42.98 ID:G3fkGn0r0
- >>620
>転職のリスキー考えずに出来るのか
まずは「リスキー」って言葉が名詞か形容詞か動詞か、
その辺をよく理解してからその言葉を使ったらどうですかね?
多分これ中学英語程度だから。
- 631 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:56:22.41 ID:mfEVMr760
- もう長く寝ることができない体になってる
これでも1時には寝たんだぜ
でも3時に目が覚めた
- 632 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:56:46.54 ID:aX4OewVv0
- 残業禁止でいいだろ。それだけで働かない奴は駆逐できる。
- 633 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:57:11.76 ID:g6WuxaYj0
- 経団連様が年収300万から適用したいとはっきりおっしゃってんだから
年収条件の撤廃は既定路線なんだよ
小僧のアベや官僚は従うしかないんだよ
ド阿呆共が
- 634 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:57:22.50 ID:6GFRuk6p0
- >>630
はい、応えられずに逸らしたww
早くダラダラ残業代せびってる会社がどんだけあるのかソース付きで提示する事と
資格云々と業界合わせて言ってみw
- 635 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:57:31.77 ID:YDEnmPrEO
- >>628
今でも残業代無いんなら
法律変わっても変化無いんじゃないの?
- 636 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:57:36.92 ID:EuFNRhmT0
- >>621
制度変更で割を食う人たちだもの、必死にもなる。
同一労働同一賃金にも反対。
彼らが守ろうとしているのはなんだろうね。
- 637 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:58:03.54 ID:mjQCM8ce0
- >>622
謂うことがころころ変わるな
別の無精髭に移った所で一体何の解決になるんだ?
止めてもらうには 条件 が必要で コスト&訴訟リスクを伴うの!離婚と同じようなもんなの
- 638 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:58:51.28 ID:e463o5up0
- この制度と労働衛生管理は背反して決して両立することなはい
ライバル会社が残業で業績を伸ばしたらこっちも残業で対抗するしかない
- 639 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:59:00.69 ID:0x3kPIsn0
- この法律は確かに過労死を招く危険はあると思うけど
わざとだらだら働いて残業代を取る馬鹿どもを一掃できるからな
優秀な奴が残業なく定時で帰った方が給料が安いとか意味不明すぎる
- 640 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:59:05.76 ID:G3fkGn0r0
- >>622
ある程度の規模の会社のことしか考えてなかったから、中小だったら簡単かも知れない。
会社がある程度の規模になると、不当解雇やらパワハラやらで逆に訴えられたりもするから、慎重だよ。
- 641 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:59:20.41 ID:41/19WIG0
- >>635
あまりの劣悪な環境に、いま院長と労使交渉してる
当直料を上げること(現在は時給に直すと300円)、当直をせめて4日に1回にすることを最低の目標にしてる。
- 642 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:59:37.02 ID:52P3z6XZ0
- そもそも派遣が増えたり、残業代カットになったら
名目賃金まで下がるだろ 物価は上って消費税は上がり
今以上に実質賃金は下がるんじゃないのか こいつら国賊だっていってるのに
自民に入れた肉屋を支持するブタだからどうしようもない
- 643 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:59:39.33 ID:lnE5XrwV0
- >>628
それは>>1に文句言う前に労基に駆け込みゃどうにかなる案件やで。
病院が傾くかもってのはその手の案件の常套句だが。
- 644 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:59:46.76 ID:mjQCM8ce0
- >>628
希望しなければいい
てか、そもそも外科医なら関係ない
- 645 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:59:53.49 ID:aX4OewVv0
- 俺はサビ残したことないけど、競合がやってるかもしれないと思うと不当廉価で訴えたくなるな。
- 646 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:59:54.87 ID:aychObki0
- >>635
違法だという首輪を無くした狂犬が何をしでかすかは明白だろ
- 647 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:00:41.15 ID:IIP63aBq0
- 安倍の過去からの持論であるこの法案。
そして前に派遣規制に関する緩和を知っていて、今も緩和を進める政府であることを知っていて、
それを国民が支持したのに後から文句ばっか出るのって、有権者がバカなだけですよね。
- 648 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:01:06.32 ID:izIbTEOh0
- >>628
医者は恵まれているほうだろ。
- 649 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:01:37.33 ID:aychObki0
- >>639
問題は優秀な人材を正しく評価していないことであり、
残業代0とは全くもって関係がない。
一般社員の賃金を下げたいだけの詭弁だろ。
- 650 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:01:45.64 ID:mfEVMr760
- >>633
年収300万も無い俺にだってすでに適用されてんだから
- 651 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:01:57.57 ID:52P3z6XZ0
- ネトサポって自分まで首しめることになるのに
なんでも下げるほうに協力するのな おまえらユダ公なのか バカなのか?
- 652 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:02:11.99 ID:41/19WIG0
- >>643
駆け込みたいのは山々だが、そうもいかない職種というか業界。
一度目は交渉決裂だったんで、いま改めて同僚と交渉準備してる。
これでダメならしかるべき所に相談することになってる。
いま当直で休み20分取れそうなんでちと寝る
- 653 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:02:18.28 ID:ETdxa2Pv0
- >>639
残業しないぐらい優秀なやつ=残業しまくりで疲れ切ってる社員の手柄を横取りする上司
これが企業現場でよく見た搾取の情景
- 654 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:02:29.62 ID:eFRL+p1N0
- >>628
>モチロン今でも残業代なんてない
じゃあいいじゃねーか
- 655 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:02:36.05 ID:G3fkGn0r0
- >>634
カッコいいね、2ちゃんでバカを言い負かしたね。
バカを言い負かして勝ったプライドを感じてね。
君は勝者だよ。うん。
君がどんな企業で働いてるのか知らないけどさw
- 656 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:03:07.84 ID:IIP63aBq0
- 安倍が言ってたろ、いかなる岩盤規制も安倍政権は打ち抜くのだと。
コレがまさにソレ。
お前ら、あの発言を歓迎してたのに、どうしたんだよww
- 657 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:03:15.11 ID:ex9C1VxK0
- おまえらってこうゆうとこで文句垂れるだけで
実際に組合作ったりして闘わないのな
だからブラック企業になめられて使い倒されるんだよ
- 658 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:03:45.23 ID:nebFFedl0
- まあ、埼玉県草加市長栄町の宮本清さんも
バリバリの共産党員だからねえ。
ことに、部落民に対する憎悪は凄まじいものがあるらしい。
- 659 :くろもん ◆IrmWJHGPjM @転載は禁止:2015/01/02(金) 04:03:54.09 ID:qtt0pud80
- >>644
医療もWEの対象になってるから、その内医者も入ると思われ
アメリカのホワイトカラー・エグゼンプション
http://www.exenwhite.com/america/whitecollar.html
アメリカのホワイトカラー・エグゼンプションの適用には、3つ職種に分類されています。
「管理職」「基幹事務職」「専門職」です。
専門職
明らかな専門的教育に裏付けられた専門性があり、科学や学識分野、教師、法律、医療、
コンピューター関連に従事するもの、または、独創的な芸術、創作分野での技能があることが必要です。
- 660 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:04:03.55 ID:Os1UQ3SBO
- 結局、時間内に終わらない仕事を押しつけられて。
真面目に仕事をするのがアホらしくなって。
定時まで仕事したふりをしながら、転職用の作業をして、待遇の良いところを探す。
こういうやつがのさばるようになるだろう。
- 661 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:04:07.29 ID:YDEnmPrEO
- 結局現行制度でも大して労働者の権利が守られてないのが問題だと思うけどね
- 662 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:04:08.82 ID:gEHX3E9B0
- 有権者馬鹿にしてるけど自民以外に選択肢そんなにあったかな。
外交面含めて
- 663 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:04:09.57 ID:6GFRuk6p0
- >>639
そんな事も人事評価をきちんと出来てない組織は法律ができようが出来なかろうが潰れそうだけどなww
今時、だらだら働いて残業代を取る人間を残してる企業、どんだけあるんだよw
むしろ人件費抑える為に雇わず個人の負担が増大してひーひー言ってる社員の声の方を余程耳にするわ
- 664 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:05:10.02 ID:6GFRuk6p0
- >>655
顔真っ赤だよwww
- 665 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:05:14.43 ID:52P3z6XZ0
- >>656
労働基準法という守るべき憲法だろ 何が岩盤だよキチガイだろ
そもそも賃金減ってまた消費が落ち込むだろ
- 666 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:05:15.65 ID:vXlE+15tO
- >>628
医師は「残手出ないなら帰ります」とは言えないから頑張って。
つか、なんでそんなとこ選んじゃったんだよ。
QOMLで選べば良かったのに。
- 667 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:05:56.06 ID:rTPB3B5W0
- 自民のことだから、そのうちバイトや外国人にも
適用しようとするだろこれ
- 668 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:06:24.14 ID:ncP2lrgX0
- 公務員だけど俺のとこだと残業代つくのは月・火・木・金に事前申告で3時間分だけ。あとは全てサビ残。
手取りどころか額面ですら時給換算すると学生時代のカテキョ以下なんだからほんと終わってるわ。
ほんと必然的にサビ残が発生する仕組みはなんとかして欲しいわ。
- 669 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:06:46.47 ID:IIP63aBq0
- >>665
憲法じゃないよ。
そんな事言ってるバカだからダメなんだよ。
- 670 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:06:59.21 ID:syU/eXNa0
- >>637
そのリスクはなんで発生したかといったら、採用を誤ったからだろw 当然その失敗の責任は当事者に帰結するはずのものだ。
クビにするのにリスクがありそれを選択したくないのなら、無能者を選んだ管理職なり人事担当者へその責任をとらせればいい。法制度で残業代フリーを作り出すことよりよほど健全で筋の良い手段だと思うがね。
- 671 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:07:19.59 ID:7spEyNrk0
- あー日本国民全員が起業者でありー労働者でありー的なーwww
- 672 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:07:41.55 ID:XGgVZiaJ0
- 残業してないことにして実際はしてるって状況が生まれる。
- 673 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:08:00.39 ID:OJSLC+xZ0
- 元からありません。
- 674 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:08:13.06 ID:qrbDJM7+0
- >高度な専門職で年収1000万円以上
お前ら関係なし
- 675 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:08:23.35 ID:lnE5XrwV0
- >>652
嫌味じゃなく医者の鏡やね。交渉も仕事も頑張ってください。
- 676 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:08:38.27 ID:XVjL71nn0
- コレで時間対人件費が中国より安く抑えられるメリットを狙ってるわけね。
- 677 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:09:28.02 ID:qrbDJM7+0
- >「対象となるのは高度な専門職で年収1000万円以上
おまえら、全く関係なし
- 678 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:09:29.07 ID:W7SuiOZx0
- 事に当たるに至って真っ先に必要なのは法ではなく優秀なリーダーなのだ
- 679 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:09:48.87 ID:mfEVMr760
- >>657
正規も薄給で労組が全く機能しないらしい
だから上がやりたい放題なんだとか
- 680 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:09:51.38 ID:h6g4bPeNO
- >>667
有色人種には適用する
- 681 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:09:55.95 ID:Qir3SPRT0
- そんなことより一切の残業を禁止にしろ
そうすれば出生率も向上する
- 682 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:10:17.31 ID:52P3z6XZ0
- >>669
憲法28条の労働三権も行使できなくなるだろ おまえがバカだろ
労働環境や賃金の交渉、団結権、すべてなくなり自己責任にする考えだ
そんなこと言ってるバカだからダメなんだよ
- 683 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:10:42.11 ID:qrbDJM7+0
- >「対象となるのは高度な専門職で年収1000万円以上
おまえら、全く関係なし
- 684 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:10:42.59 ID:EuFNRhmT0
- >>672
シフト制に切り替わるだけでしょ。
よっぽど仕事できるやつでなきゃ、バイトにとって変わられる。
- 685 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:11:45.14 ID:dzulGBZ/0
- >>677
そのハードルがどんどん下がって今の状態になったのが派遣だぞ
しかも小泉時代に派遣を構造改革したのはな、な、なんと安倍ちゃんと竹中
- 686 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:12:05.64 ID:IIP63aBq0
- >>682
これによって、憲法28条の何が侵害されるか言ってみww
どうせバカだから言えないだろうけどwww
- 687 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:12:14.46 ID:52P3z6XZ0
- >>669
個人も裁量によるものだから事業者まで過労死させた責任がなくなることだって考えられる
- 688 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:12:23.35 ID:YDEnmPrEO
- サービス残業と言う言葉があるくらい
すでに自主的に残業0法案やってるようなモンじゃん
- 689 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:12:27.31 ID:ZFiGOCQt0
- 俺 去年の休みが2日だった
書類上は毎月8日休んでる事になってる
正社員俺と他はパートの現場って
こんなもんなのかな
- 690 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:12:54.77 ID:mjQCM8ce0
- >>670
採用時にんなことわかる奴いねーよ
- 691 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:13:19.11 ID:aX4OewVv0
- >>682
なんで労働三権がなくなると思ったんだよ
- 692 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:13:58.68 ID:h6g4bPeNO
- >>683
ネラーの親は高収入多いよ
- 693 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:14:30.82 ID:FE+SPsX+0
- なあサビ残だらけで手取りは20万そこそこ、過労死寸前って奴は何で仕事やめないんだ?
正社員だから非正規より待遇が良いと思っているのかも知れないが、派遣の方がよっぽどマシだと思うのだが……
- 694 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:15:36.49 ID:mjQCM8ce0
- >>659
ほんとだ。
ドイツは適用不可なのに(医師長)
緊急時は残業命令の方が強いとかあるのかな
ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%82%B0%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
- 695 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:15:45.84 ID:52P3z6XZ0
- >>686
団体交渉ができないだろ 労働環境の改善も主張できなくなるだろ
個人だけの責任に押し付けられるだろ そんなこともわからんの?
個人事業主じゃないんだぞ 雇用契約は労働基準法が適用されんだ
- 696 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:16:37.52 ID:tx2J6L1S0
- 底辺奴隷は無給で死ぬまで働けよ
そんなに安倍さんの正義の残業代ゼロ政策が嫌なら日本から出て行けよ非国民
- 697 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:16:42.14 ID:h6g4bPeNO
- >>691
労働三権があると>>1の法案が違憲になるから
- 698 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:16:51.14 ID:zPxyoHVr0
- 目標とすべきは
残業代ゼロ(誤)→残業ゼロ(正)
厚生労働省は国民の敵
- 699 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:17:08.21 ID:aX4OewVv0
- >>695
誰も禁止なんて言ってないんだからしたきゃすればいいだろ。
- 700 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:17:09.32 ID:aychObki0
- >>693
転職がしづらい。
自主退職では雇用保険がでない。
就職時には保証人が必要。
アパート借りるのにも保証人が必要。
とにかく手間がかかかる上、転職に時間がとれない。
- 701 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:17:10.36 ID:syU/eXNa0
- >>690
んなこと分かっとるよw
結局は誰かが責任取らなきゃ問題なら先ずは当事者である企業内で解決しろと言っている。法制度による解決はその責任を社会で負うということだ。(それ以前はそんな問題とは無関係だったのに)その分割を食う人間もいるんだよ。
- 702 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:17:24.62 ID:hS2Fx3g60
- >>683
消費税がどうなったか忘れてるの?
- 703 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:18:03.54 ID:ThA2NdfC0
- >>474
首相は選挙前、勝敗ラインを過半数に設定してたけど、
自分達がこれからやろうとしていることを思えばそれくらい議席が減るものだと思ってたのだろうな
けど国民は予想を遥かに上回るバカだった
なので今後はそのことを前提とした政治をしていくだろう
- 704 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:19:02.72 ID:jJOVq5oz0
- こりゃあ、さすがの自民寄り労働者も、アベちゃんを憎み始めるな。
今回の選挙で自民に勝たせたのは、大間違いだったなあ。
減らすべきは公務員の給与だろ?
消費税増税、年金減らし、医療費負担増、大企業減税
円資産目減り、そこに残業代も出さないで働けなんて...
庶民を塗炭の苦しみに追いやり、大企業や官僚や資産家の
富を守るためだけの政府になりつつあるよな。 そう、先の
戦争と同じだわ。
- 705 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:19:14.91 ID:flRJgNALO
- >>689
死んじゃうよ…大丈夫?
辞めなよ
- 706 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:19:16.38 ID:rFZKVf6q0
- 一番謎な部分は「成果によって報酬が決まる」の部分
基本給制度の正社員はどんなに成果を上げても報酬は同じですよね?
つまりこれを省くと、「労働者に原則として残業代が支払われなくなり」だけが残ります・・・
- 707 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:20:06.95 ID:mjQCM8ce0
- >>701
だねーだ から?
- 708 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:20:44.57 ID:8cgGxiRG0
- おまえらって本当にマゾだよね
ドMなんだろうな
- 709 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:21:33.44 ID:yK8SY+Vy0
- いいじゃない
人口減などを心配しなくても
大量移民で補正してくれるよ
- 710 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:21:41.53 ID:G3fkGn0r0
- >>693
職種にも依るけど、そんな待遇なら一度契約社員にでもなって経験積んで、それから正社員として中途で入った方がまともな待遇を受けると思う。
単純労働でそれは無理。でも技術職なら非正規で経験を積んで正規に戻る人は多い。
- 711 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:21:47.02 ID:FE+SPsX+0
- >>700
そうか、正社員の自主退職だと失業保険3ヶ月貰えないんだっけか
派遣だとすぐ受け取れるんだが
保証人も確かに地味に問題だな
アパートなら機関保証があるけど、会社はなあ
- 712 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:22:15.53 ID:8cgGxiRG0
- まあでも自民なら移民入れてくると思うよ実際
- 713 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:22:35.32 ID:mjQCM8ce0
- >>706
査定
- 714 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:22:44.31 ID:DJ06qf700
- 高度な専門職で1000万以上って、具体的にどんな職だ?
プロ野球選手とかか?
職種によっては個人の技量じゃなくて部下を何人も動かすポストもあるだろ。
そうした場合自分は働かず↓に投げていくだけとかになって部下に皺寄せだけが出たりもするだろう。
具体的な職種がでないと議論にならないと思うんだが。
- 715 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:23:55.81 ID:IIP63aBq0
- >>695
残業代が出ないだけのことから、よくそんな妄想ができるね。
集団的自衛権行使容認 = 徴兵
に変換されちゃう人?wwwwwwwwwwww
- 716 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:24:24.10 ID:dqf4fuFQ0
- >>696
アホ
給料の発生しない仕事に責任など生まれない
働いても働かなくても同じなら、わざわざ働いたりしない
強制労働じゃないんだから
- 717 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:24:38.80 ID:yK8SY+Vy0
- あからさまに「移民」とは使わないだろうが
近いうちに別称で実行するのは間違いない
- 718 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:24:41.32 ID:vPTpdMuv0
- アベがどうのこうのより、厚生労働省が問題だな。
ま、アルバイトでも地域の最低時給で働いてるパートの
ババアとかいるから、こういった下の方まで金が回るんなら
それでも良いが。
- 719 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:25:08.39 ID:GDcgG1cX0
- 日本の正社員は解雇出来ない。
日本の正社員のような特権階級は、世界中どこにもない。
日本の最低賃金はドイツの半分以下。
日本企業に、悪しき貴族階級である正社員がはびこっているからだ。
日本の正社員のように生活が安定しているのなら、それは私企業ではない。
それは働かない公務員だ。
公務員は、生活が安定しているので、
先進諸外国では民間の半分以下の給与になっている。
- 720 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:25:21.92 ID:FMH/zvUC0
- 金出ないなら働かないほうがいいじゃん
- 721 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:25:55.41 ID:izIbTEOh0
- >>718
厚生労働省に指示するのは政府であり内閣総理大臣。裏で糸引いてるのはまぁ察してくれや
- 722 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:26:21.64 ID:h6g4bPeNO
- >>714
パイロット
- 723 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:26:27.11 ID:mfEVMr760
- >>689
これすごいな
俺より待遇悪いんでないかい?
- 724 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:26:30.26 ID:prcedeGm0
- ジャップは戦前から何も変わってない
メディアに扇動されやすく現実を見ようとしない
数字よりも人柄や思いで判断する
そして痛い目にあう
- 725 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:27:05.26 ID:DJ06qf700
- >>722
パイロットだけ?
- 726 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:27:11.60 ID:aX4OewVv0
- 自主退職とか関係なく退職金もらえるようにすべきだわ。
で、労働者は積極的に転職活動してけよ。
そのリスキーとやらがボトルネックなんだろ?
- 727 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:27:26.21 ID:FE+SPsX+0
- >>710
正規で単純労働って最近はほとんどないような気がするが
ブラック正規なんて非正規より未来がないように思う
- 728 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:27:46.43 ID:syU/eXNa0
- >>707
例えば有能かつ残業過多、企業側も1000万以上支払う事に抵抗のない人材の給与は1000万を上限にサチレーションを起こすね。
また全国一律にそうすることで、その点における人材活用術に企業の工夫の余地がなくなり、企業が同質化していく。
おれは共産主義が嫌いなんでね。そうなって欲しくないんだわ。
- 729 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:28:16.93 ID:3dzo0x490
- いいか?
貧乏にはなりたくないだろ?と脅されてるけど、何時かは国民判断で百姓する必要がある。
自民には投票してやらんと言う
けど選挙すれば世の中は変わるって発想をしている限り、社会は変わらないんだよ。
- 730 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:28:33.79 ID:mjQCM8ce0
- あの反安倍の朝日のアンケート調査ですら
反対は30%だってさ↓
ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%82%B0%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
- 731 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:28:55.14 ID:h6g4bPeNO
- >>725
電話弁護士
プログラマー
- 732 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:29:18.83 ID:BLKJptIG0
- 年収1000万円以上
残業代が出る立場(非管理職)
専門職
上記の要件を満たす労働者なんて極少数すぎるだろ。
それでもこの法案を通す意味を考える必要がある。
あまりに無駄な作業すぎるからだ。
後々、適応条件を引き下げて適応範囲を広げる以外にあり得ないよな?
- 733 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:29:33.18 ID:Vr4pKFCf0
- 納期守らなくていい法案と定時上がり強制の法案でも入れてくれなきゃ無理
- 734 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:29:46.93 ID:EuFNRhmT0
- 共産党が独自法案提出権を得たようだから労働者を守るための法律案をガンガン提出してくれるから期待していれば良い。
むしろガンガン提出しなければ、共産党として労働者を守るつもりはないということ。
- 735 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:30:44.76 ID:aX4OewVv0
- >>733
納期守れなくったってどうせ管理職の責任なんだからブッチればよくね?
- 736 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:31:03.21 ID:DJ06qf700
- >>731
プログラマーって、個人技量じゃなくて
集団作業でやるとこも多い気がするが。
- 737 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:31:20.25 ID:FMH/zvUC0
- 厳しい条件にしたのは法案を通すことが目的だからじゃないの?
後でいじって長期に条件緩めてくんでしょ?
- 738 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:31:52.96 ID:Os1UQ3SBO
- 金を出さない企業から抜けるためには、技術を盗んだ上で、転職活動をして。
金を出してくれる企業に移るしかないよな。
だから、特許とかの規制が強化される。
- 739 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:32:57.80 ID:h6g4bPeNO
- >>725
例えばEXILEの会社のダンス・インストラクター達は時給制
1時間5000円以上のもいるはず
- 740 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:33:21.93 ID:DC8jvrO70
- 日本国民総ワタミ化か
国際競争力を高めるために(企業と金持ちがもっと稼げるようになるために)奴隷の賃金抑制はいつの時代にもおこなわれていたことだからねぇ
- 741 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:33:22.55 ID:dqf4fuFQ0
- >>734
共産党は派遣が可哀想という感情だけで、派遣として雇うのを止めさせて満足する無能
その後の生活の面倒を一生見ろよ…
- 742 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:33:47.29 ID:DJ06qf700
- >>731
あ、国会議員ってのは該当しそうな気がする
- 743 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:33:59.20 ID:ZFiGOCQt0
- >>723
あと少したら仕事行く
毎日5時出 体の痛みより
最近気持ちが死にたいと
思うようになった
- 744 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:34:25.09 ID:1nN4T+BA0
- 対象者がごく少数なら急いで法改正する必要性は薄いのにな。
急ぐ理由はただ一つ。
- 745 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:34:39.00 ID:h6g4bPeNO
- >>739訂正
EXILEの会社×
EXILEの会社のような○
- 746 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:34:56.56 ID:BLKJptIG0
- >>714
一番よく言われるのは金融専門職。
これは歳くってても役なしのプレーヤーで年収数千万がいるし、1000万円程度ならゴロゴロいる。
- 747 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:35:33.75 ID:52P3z6XZ0
- これは憲法14条違反でもあるよ
法の下の平等から外れている 国がそういう体制を敷くなら
公務員も民間も同じ扱いにしないとダメ 貴族制度は認めていない
- 748 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:35:39.20 ID:Tpac3iwk0
- >>719
IBMロックアウト取消訴訟ってIBM負けそうなの?
- 749 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:35:41.94 ID:dqf4fuFQ0
- >>743
辞めたら?
辞めたくないのに無理やり辞めさせられた立場からすれば、天国の住人に見える
- 750 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:36:06.39 ID:3dzo0x490
- 人は直接、個人が助けるもの。
税金納めただけで人助けた気になってる鼻高ばかりだから気づかない。
本当にやるべきことから目を背けるから、こんな社会になるんだ。
- 751 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:36:10.33 ID:Kzp6fZc+0
- 公務員の残業代と手当を廃止したらどうかな?
- 752 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:36:12.44 ID:6xd2Vrbe0
- ヨーロッパ王侯貴族を皆殺しにしてFalse Flagを地球上で今後一切禁止にして
違反国は皆殺しにするぐらいにしないと地球はよくならない。
- 753 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:36:49.90 ID:DJ06qf700
- >>739
うん、そういうのは該当すると思うんだが、線引きが曖昧で
この法案が対象者をいたずらに拡大しかねない懸念があるのよ。
同じ1000万でも対象者がことなるわけでしょ。
誰に該当して誰に該当しないのか、スゲー曖昧。
- 754 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:36:51.08 ID:G3fkGn0r0
- >>727
そりゃそうだよ。単純労働なら若い方が使える。だから正規なんかじゃ雇わない。
逆に言えば、技術を要求されるような職種なら、正規か非正規か関係なく経験は積める。
むしろ契約社員として幾つかの職場を転々とした方が経歴としても有利な場合すらある。
だから変化を恐れて転職しない人は自縄自縛だと思うんだけどね。
- 755 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:37:15.98 ID:h6g4bPeNO
- >>747
そうやって憲法違反をいっぱい探そうぜ
- 756 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:37:23.86 ID:aX4OewVv0
- 経営や中間管理が専門職だと思われないことが日本の会社の謎。
プレイヤーとして優秀ならプレイヤーのまま給料上げればいいし、
腕のいい課長がほしいなら課長のプロを雇えばいいのに
なぜ現場→管理職を出世と呼ぶのか。
- 757 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:37:53.33 ID:FE+SPsX+0
- >>743
辞めなよ
それだけ仕事してるならしばらく暮らす金くらいはあるだろ
- 758 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:37:58.34 ID:oFW2M1U60
- 残業代ゼロじゃなくて残業ゼロだろ
あと日本て残業の割り増しが小さいよね
経営者も労働者も残業前提だろ
欧米並みに残業代高くして、残業を減らす方が良いだろうに
- 759 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:38:30.24 ID:/7SN+G920
- 年収1000万以上ならいいよぉ
- 760 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:38:39.11 ID:LqlzKCJ10
- 1度も社会の厳しさを体験したことのない
ボンクラのボンボン安倍晋三が総理大臣だからどうしようもない
- 761 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:39:22.97 ID:FE+SPsX+0
- >>755
安部(つーか自民)の悲願は憲法改正
14条もばっちり対象
- 762 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:39:47.93 ID:ETdxa2Pv0
- 自民党と公務員と権力者は
その他大勢の日本国民に戦争を挑んでいるんだよ
賽は投げられた
このまま日本国民が餓死に追い込まれ中韓の移民に取って代わられるか
自民党と公務員どもを粛正するか
そのどちらかしか道はない
- 763 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:41:13.45 ID:aX4OewVv0
- なんで権利や規制に守られてないと負ける前提なんだよ。
こっちの市場価値持ち出せばだいたい勝てるだろ。
自分の市場価値以上のものを望むなよ。
- 764 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:41:54.63 ID:F0V6j5Jw0
- 天皇も歴史がどうこうとか高邁なお話より
もっと国民の労働環境のこととか心配してくれないかな
- 765 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:41:55.52 ID:BDOMA+R5O
- >>689 はスーパーの店員かな?
昔は俺様もそんな感じだった
身体の疲労より
同僚が彼女や友人と休み満喫していて
心が壊れて
今は無職
- 766 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:42:01.47 ID:G3fkGn0r0
- >>743
マジレスするけど、仕事や会社じゃなくて自分の将来と幸せを考えなよ。
会社に相談して、自分が望むように会社が変わればそれはOK。
もし会社が変わらなくても、他に出来ることが見つかれば、それでOK。
- 767 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:43:05.04 ID:ETdxa2Pv0
- >>757
そんな仕事させるところがまともな給与を払うとおもう?
その企業は>>743を殺すつもりなんだよ
>>743が気づいてその企業とたもとを分かつか
もしくはこのまま餌食になるか
>>743は生きたいのか?死にたいのか?
- 768 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:43:07.34 ID:DJ06qf700
- >>746
個人の技量のみで完結する職業で1000万ってのはずいぶん限られそうでさ。
数人でも部下をもったりすれば少なからずその部下を使うことで
その部下たちの労働力を搾取してるから高給な訳で。
拡大解釈でこの制度を当てはめると上はサボりまくりで↓を働かせて高給維持する社内派遣と代わらない搾取構造になる。
- 769 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:43:26.45 ID:pzlOR/IH0
- いやなら辞めてけっこう、おまえらの代わりなんていくらでもいるわ
- 770 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:44:09.51 ID:LjUtIZtk0
- 正社員も自営業に近い形態の仕事になるな。
会社のブランドと資産を使って、稼げる奴は高収入。
稼げない奴、能力やヤル気が劣っている奴は低収入。
- 771 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:44:42.76 ID:h6g4bPeNO
- >>761
保守派が集団自衛権や防衛関係の憲法改正を望んだので「それなら」と乗っかって、
本命は労働基準法改正や奴隷禁止法削除やその他諸々
- 772 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:44:55.38 ID:DC8jvrO70
- ま、はじめはいろんな制限付けてても
消費税と同じさなし崩し的にやりたい放題になってくる
スレにネトサポが出没しだすといよいよ安部ちょんも本気印
- 773 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:45:02.70 ID:puaGKDin0
- まずは1000万以上が対象
このレベルだと国民の大多数は関係ないから、法案もすんなり通るだろう
あとあと対象年収を下げてくるのは予測できるが
小泉さん、竹中先生の政権下で、みんなで痛みに耐えると誓ったじゃないか
欲しがりません勝つまではの精神で国際競争力を高め、国を発展させよう
- 774 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:45:03.56 ID:BLKJptIG0
- >>768
後者はそれ普通に会社組織そのままのことだしww
その上役は要は管理職だから残業なんて元から出ないから無関係。
- 775 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:45:40.58 ID:iXZdcefu0
- ほんと日本の労働環境は後進国なみにブラックだよな。
ブラックな過酷労働で得た利益はホワイト企業の公務員様に回るんだけど
- 776 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:46:08.60 ID:ETdxa2Pv0
- >>769
搾取するしか能がない能無し社長の代わりはいくらでもいるけどな
優秀でまじめに純粋に働く人間は実はそれほど数は多くない
中韓の移民って言うけどあいつらそれほど真面目に働かないからな
日本人労働者の代わりになる人材は世界にそれほど多くはない
- 777 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:46:36.04 ID:8cgGxiRG0
- 世界一マゾが多く住む国、日本
- 778 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:46:47.34 ID:M4cpQbd60
- 僕は時給の契約社員だから対象外!
きっちり払ってもらうぜ
- 779 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:47:08.33 ID:BLKJptIG0
- >>775
当たり前だろ。
一人当たりの生産性が台湾以下で、今年か来年には韓国に抜かれるんだぞ。
- 780 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:47:17.37 ID:BDOMA+R5O
- この法案の何が卑怯って
公務員は除外してるところ
公務員が真っ先にやれっての
それから民間に下ろせよ
公務員は誰に雇われてんだよ
納税者だろ
- 781 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:47:21.23 ID:XcgQUA6DO
- >>768
少子化で代わりなんていないよ。
ちゃんと人材確保しないと、会社潰れるよアホ。
- 782 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:47:21.66 ID:79lsHPjRO
- >>728
でも国民は常に平等を求めてる。
生活保護への風当たり、公務員への恨み節。
それらが一気に噴出するのも不公平感があるからだろう。
今の日本には共産主義のほうが合ってるんだと思う。
- 783 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:48:01.62 ID:8cgGxiRG0
- もうちょっとでナイジェリアとその次フィリピンに
抜かれる予定だよ
- 784 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:48:05.53 ID:52P3z6XZ0
- >>755
やっぱり公務員と民間でいつも民間ばかり改革されてるのは
不公平だ これだけ財政がきついと問題化してるのに
法の下の平等から完全に外れている 生産性というなら
民間だろうが公務員だろうが生産性を上げる労働条件の内容にすればいい
- 785 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:48:20.96 ID:aX4OewVv0
- >>768
それやると力関係が部下>上司になるだけだぞ。
- 786 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:48:22.86 ID:UvLeY5NOO
- 派遣法といい小選挙区制といい導入前に懸念されていた問題点が丸々総て現実化してやがるからな コレも導入許したらどうなるかなんて考える迄もなく明らかだろ
- 787 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:48:39.34 ID:OFHJnAjF0
- >>782
日本人の気質的には封建制のが合ってそうだわw
- 788 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:50:17.62 ID:FE+SPsX+0
- >>782
日本は世界で一番成功した社会主義国だったからな
- 789 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:51:03.24 ID:h6g4bPeNO
- >>787
ダメダメ今の日本人じゃ百姓一揆も満足にできない
- 790 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:51:05.95 ID:9m4wJA7d0
- これに文句言っていいのは自民にNOを突きつけた沖縄だけ
選挙行ってないヤツ、自民に投票した寝ぼけたヤツは文句を言う資格なし
- 791 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:51:09.66 ID:NZ5XAPcZ0
- やってもいいけど、公務員対象外はおかしい。
- 792 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:52:09.41 ID:EuFNRhmT0
- >>782
平等の意味合いが違う。
大して手伝いもせず、ほかの兄弟と同じおやつをねだる子供に似ている。
- 793 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:52:51.17 ID:52P3z6XZ0
- 1000万以上貰ってる公務員も残業代ゼロにしないと
法の下の平等から外れる憲法違反
- 794 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:54:33.56 ID:F0V6j5Jw0
- >>791
そういう意味不明な反対の仕方はやめろよ
思い切り分断統治されるだけじゃないか
- 795 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:55:52.57 ID:syU/eXNa0
- >>782
共産化しちゃうと、今よりはるかに貧乏になるじゃないかw それにベトナムみたいに2つに別れて争うようになるかと。
気性や状況がそれを求めているとしても、受け入れがたいものがあるね。日本がこれ以上アカ化したら俺はマジで海外に避難する。そしたら勝手にしてくれ。
- 796 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:56:02.73 ID:dqf4fuFQ0
- >>790
沖縄に高給取りなんかいないから無関係
- 797 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:56:46.02 ID:gofzCojoO
- 残業代を大幅に引き上げて、
企業側が残業させたくなくなるようにするのが本来でしょうが。
規制や事務の煩雑化(生産性が落ちる)を野放しにして、
生産性のない役人をホルホルさせても意味ないだろうに。
税制にしても、社会保障にしても、煩雑なシステムを止めれば、
その分、生産性が上がるってもんだ。
- 798 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:57:06.15 ID:FupRjgC3O
- さあまた増税されて公務員の給料が上がるな
ついでに法人税は減税で庶民は奴隷
自民党さまさまだ
- 799 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:57:14.81 ID:B2Bahj3s0
- 公務員には適応されない不思議。
ゲリ自民は土建と公務員の党だよw
- 800 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:57:14.91 ID:52P3z6XZ0
- >>794
スジ通ってるだろ 憲法14条よめよ 法の下の平等
貴族制度なんか認めていない やるなら民間も公務員も同じだ
- 801 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:57:50.89 ID:LjUtIZtk0
- なんつうか、日本人も労働観や消費スタイルを変える時に来てるよな〜
労働観については社畜より自営業の方向性。下請けじゃなくてね。
会社のお荷物じゃなくて、収益に貢献していて、労働市場でも、自営業でもいつでも移動出来る力の獲得。
消費スタイルでは大規模搾取の低価格チェーンではなく、適正価格の個人店や労働環境のマトモな企業を応援するとか。
- 802 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:59:14.00 ID:dqf4fuFQ0
- 公務員って共産党の票田じゃん
共産党が民間の残業代ゼロに反対するのもポーズに過ぎないだろ
- 803 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:59:42.74 ID:tfKMN/UJO
- 一千万円以上の実質現在残業代を支払われてる役職ついてない若い社員だけならあんまり関係ないような気もするが、一千万円以上の役職ない残業多い人にとってはたまったもんじゃないな。
ただ中には普段さぼって残業代だけ狙ってやたらチンタラする奴もいるからなぁ。
- 804 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:00:03.31 ID:XcgQUA6DO
- >>782
社会主義は国家として成立しない。
ソ連の崩壊が国をもって実験し証明した。
生まれた環境によって人生が全て決まる今の日本は社会主義。
自民党は社会主義。無知で無学で無教養なB層を騙して成り立っている。
韓国がどうした朝鮮がどうした中国がどうした朝日がどうだの、
おまえらバカのリアルな日常と5年後10年後の生活に、何か、関係あるのか?
民主主義らしい民主主義は民主党だ。
- 805 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:00:31.26 ID:flRJgNALO
- >>743
行かなくていいよ
辞めなよ
それだけ働けるなら他の仕事だってできるよ
- 806 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:00:49.06 ID:FupRjgC3O
- おまえらは分かってて自民党に投票したんだよ
十分分かってて投票したんだ
それは責めない
クソな野党しかない以上仕方がなかった
- 807 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:01:20.75 ID:8cgGxiRG0
- この国はたぶん自民と共に爆死すると思うよ
気づくのはもっと後になるけど、ようやく異常性に気づいても
もう手遅れになるまでどうにもならなくなっているはず
- 808 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:01:58.86 ID:XcgQUA6DO
- >>806
自民が一番糞なんだが。
- 809 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:02:01.39 ID:8iaWUMXd0
- 国会で残業代ゼロの長所説明役人にそんなに良いなら
まず公務員からやれよ?て言われたら、とんでもない!て拒否した法案なんだろ。
最低限過労死が多発した場合誰がどういう責任とるのか法律に明記してくれ
- 810 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:03:07.21 ID:qpWneAuz0
- >>807
もう現時点で手遅れだろ
- 811 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:03:21.67 ID:3LKAKvdNO
- >>782
日本人は頑張れば報いられる社会が好きで、才覚で儲かる社会が嫌い
つまり、労働価値説的な社会が好きで、社会主義と親和性が高い
でも他人が頑張らないでサボってても同じ報酬は嫌いなので、共産主義は嫌い
- 812 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:03:50.39 ID:+fyFKn/Z0
- 1000万以上なんて、数が知れてるんだから
大した効果があるはずがない。
にもかかわらずそういう金額を条件にする。
それは最初は抵抗が強いから、1000万という目くらまし条件つけて
残業代を一部廃止するように労基法改正するのが第一歩と考えてるわけだろ。
それなら、多数の人は俺は関係ないとスルーするからな。
その後に徐々にこの金額を下げていって
将来的に残業代を将来完全に廃止するつもりなんだろ。
竹中平蔵とかが暗躍してそうだよな。
- 813 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:04:27.93 ID:FupRjgC3O
- 消費税は上がる
自動車税も上がる
あらゆる税が微増を続ける
なのに社会保障は劣化し、公務員はぬくぬくと守られるだろう
- 814 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:04:47.14 ID:Z3DSMYHN0
- リーマンは被差別階級なんだよ
- 815 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:05:05.88 ID:LjUtIZtk0
- >>809
公務員の賃下げが大事だよな〜
他の先進国と比較しても割高なんだから、グローバルスタンダードに近づけないとな!w
- 816 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:05:32.59 ID:Os1UQ3SBO
- 公務員は残業して生活が守られるのがお仕事です。
- 817 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:05:38.04 ID:sPSp+ru5O
- 公務員とかは 派遣の子らに窓口まかせてるんでは?
奥に座ってる年配者を、なるたけ効率上げて動かすとか
役場の清掃なども、外注させず 暇こいてる奥の院を上手く使えばよろしい
- 818 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:05:42.58 ID:8cgGxiRG0
- >>810 確かにもう手遅れだったは
- 819 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:06:06.37 ID:l+g+vMyy0
- 馬鹿だなあ
残業しなきゃいいだけだろう
- 820 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:06:44.64 ID:FupRjgC3O
- ただ増税しますじゃ格好がつかないからアベノミクスとかまやかしを吹いてるだけ
ただ増税したいだけ
- 821 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:06:54.22 ID:tfKMN/UJO
- 一千万円以上の残業代支払われる役職ついてない会社員て人口の何割いるんだろ?
あんまり意味ないような。それより早く決めなきゃいけない法案もっとありそうなもんだが。
経団連からせっつかれてる事項なんだろうか。
それとも徐々に広げるための足掛かり?
人材足りなくなってるのに残業代出ないならやらねってゆとりが増える予感。
- 822 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:07:11.11 ID:LjUtIZtk0
- >>819
成果主義なんだから、クビの要件に引っかかってクビじゃね?w
- 823 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:07:12.90 ID:52P3z6XZ0
- こんなもん個別的自衛権でいけるのに集団的自衛権を開きたいからだますのと同じだよ
雇用契約なのに中身は個人の自己責任 個人の裁量 ケガは自分もち いわば請負契約みたい内容だろ
監督者の下で指揮命令で働かないのにケガしたら責任取ると思うかよ?
- 824 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:07:16.92 ID:kRapsUZM0
- アメリカは残業代ないし残業禁止のとこ多いがそれでもみんなちゃんと仕事は回ってる
- 825 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:07:23.16 ID:HlppuNu/0
- 残業代ゼロ???
ただ働きって事?
それとも残業手当が無しってこと???
年俸制にするってこと???
- 826 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:07:35.30 ID:8cgGxiRG0
- 三本の矢は国民のキンタマをつらぬきますた
- 827 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:08:23.90 ID:B2Bahj3s0
- 残業させれば雇用者を刑務所にいれればいいんだよ。
仕事も増えてワープアも減るし良いことばっか。
- 828 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:09:09.59 ID:FupRjgC3O
- 人口減少社会に景気もクソもあるか
所得が上がるはずがあるかバカが(笑)
所得は下がるし税は上がる
ただそれだけが真実だ
公務員以外は
- 829 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:10:26.16 ID:52P3z6XZ0
- >>824
ウソいうな アメリカのWEは残業割り増し賃金50%も出るよ
- 830 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:12:20.46 ID:LjUtIZtk0
- 日本の構造改革の本丸は公務員待遇の他の先進国並に下げて、
WEも民間公務員関係なく導入することだわな。
- 831 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:13:57.49 ID:5jYSbJJv0
- >>824
アメリカ関係ないし知らんがな
- 832 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:15:05.02 ID:28gXR7Zw0
- あれ?何で自民党を支持したお前らが不平を言ってんの?
- 833 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:15:21.63 ID:52P3z6XZ0
- >>830
でもそんなことやったら民間と公務員で賃下げになるんだから
悪政インフレでどうしようもなくなるよ てかデフレに逆戻りだろうな
- 834 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:15:25.58 ID:8gjSlUnp0
- 安倍の真の目的は日本の「世界の工場化」
まさに新自由主義者の考えそうなことだわ
- 835 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:16:44.81 ID:03Bsvsbw0
- >>832
まともな労働者はみんな賛成してる
反対してるのは
「弁当にたんぽぽを入れるだけの単純労働」やってるような
最底辺連中
- 836 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:16:50.51 ID:sCIMwYID0
- うちの会社は残業代が出ないから全員が定時か定時+30分で帰ってる
- 837 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:16:51.96 ID:TI6PcTpE0
- 少子化が進むような政策しかやらんのはなんでだ
- 838 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:17:04.34 ID:HlppuNu/0
- >>832
有権者の2割だけだろ
- 839 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:17:09.84 ID:ih78eTwX0
- これはダメだ
これを許してしまうと完全に俺らにも火の粉が降りかかる
全労働者対象になる日もそう遠くない話になってしまう
もしこの制度がまかり通れば内戦に発展するガチで
- 840 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:17:10.15 ID:LtQhL5sqO
- >>158
ほんこれ。なんとかして!
- 841 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:17:46.83 ID:syU/eXNa0
- >>832
民主党は文句言ってもナシのつぶてだったろ。
- 842 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:17:56.41 ID:mCFDQ5pu0
- 残業代ゼロにするならその前に就労時間や企業側の抜け道についての問題について対策案はあるのかな?
だったら賛同だけど。もし違ったらなんていうか…自民のやりたい放題になってきてるなぁ。
改革の年ってことだからこれからますます苦しい社会になるだろうね。
これだけで済むと思ってたらまだ幸せだわな。
- 843 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:17:57.90 ID:8cgGxiRG0
- でも単純労働者じゃなくターゲットは
まともな労働者でしょ くすくす
- 844 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:18:24.34 ID:HgiMHZpG0
- >>835
まともじゃないだろ?w
- 845 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:18:27.79 ID:03Bsvsbw0
- >>840
不満あるのにあんた行動してないでしょ
文句あるのに文句言わずに働いてるわけだ
転職する気もない
会社やめるきもない
だったら現状に文句言わずにクズ扱いされながら働くしかないね
嫌なら辞めればいいだけ
- 846 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:19:07.95 ID:Ydm8/RgO0
- もう誰もやる気出して働かなくなるね!!!!
- 847 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:19:09.82 ID:LTkGv8Di0
- こんなことやってて給料あげろとかお願いしてもなw
ポーズかとんでもないアホかどっちかだろうな。
- 848 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:19:27.55 ID:52P3z6XZ0
- >>834
中国みたい世界が集まる工場にしたいのか
世界で一番賃金の安い発展途上国に逆戻り そうなると日本人もいらないし
自然消滅してしまう 支配層のための政治をやってれば自然とそうなるよな
- 849 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:19:28.29 ID:03Bsvsbw0
- >>844
労働の対価=時間給でしか云々言えない最底辺は
「まとも」なわけないわな
- 850 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:20:26.77 ID:LjUtIZtk0
- >>833
一旦、リセットして、
そこから、2%インフレなら最低賃金を2%ずつ上げて行けばいいんでは。
公務員の所得を下げるのがデフレ要因なら最低賃金を3%ずつ上げて差し引きプラスにしてもいいし。
他の先進国と比較して、最低賃金は安くて、公務員給与は高いんだから、それでいいんじゃね?
- 851 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:20:41.46 ID:HlppuNu/0
- 有権者の2割の得票で6割の議席
選挙そのものがインチキ
- 852 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:20:46.45 ID:03Bsvsbw0
- >>846
全く逆
サビ残だらけの現状⇒必死に働きまくってる
なぜ?
残業代出ないのに
なんで現状ですら我慢してるわけ?
- 853 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:20:59.06 ID:8cgGxiRG0
- >>849 正直に言うと雇用される側はそういうレッテル張りいらないと思うよ
平等な底辺労働者だよ
- 854 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:21:34.92 ID:FupRjgC3O
- 民主党は増税するが定数削減をうたってた
それで野田が選挙にボロ負け
勝ったのは増税するが定数削減なんかしない安倍だった
バカバカしい
選挙なんかもう俺には関係ない
バカがやれ
- 855 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:22:12.92 ID:PTJ153rV0
- 裁量労働制、完全月給制(月給日給制でもないぞ)の俺には全く変化無し。
というか、俺の労働環境下で有給って意味あるのか?
- 856 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:22:13.89 ID:03Bsvsbw0
- >>853
無能な労働者と
有能な労働者を
一律に底辺労働者とするのは如何かと思いますな
弁当にたんぽぽを入れるだけの単純労働してる連中は
時間給でしか労働対価を語れない無能なんだから仕方ない
- 857 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:22:28.97 ID:5pMms5Wc0
- 白川の模範的中央銀行総裁ぶりと民主の良くも悪くもなにもしなさがここまでありがたいとは思わなかったろw
黒田が円をクズ通貨にした時点でノーを突きつけるべきだったのに・・・
- 858 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:22:58.72 ID:If0awjBH0
- 給料上げるから残業代0ね
ってことだろ?
- 859 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:23:02.81 ID:ih78eTwX0
- >>854
それでも民主党には絶対入れない
もう白票でいいわ
- 860 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:23:16.16 ID:Tpac3iwk0
- >>856
所詮賃金労働者だろ
- 861 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:23:40.14 ID:52P3z6XZ0
- >>847
詐欺師だって言ってるだろ 安部が消費税反対なら谷垣を幹事長にするわけないし
移民反対なら塩崎を起用するわけないし TPP反対なら西川起用するわけないし
派兵徴兵違憲だと言うなら石破を安保大臣にしようとするわけないし
正社員を増やしたいならケケ中は反対してんだから起用するわけないだろ
詐欺師なんだよ 詐欺師 わかる??
- 862 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:23:44.16 ID:dzulGBZ/0
- >>807
自民は爆死しないだろ?
第二次世界大戦後を見ればよくわかるように、
戦争を計画し実行した者たちは人臣を極め権勢と富貴栄華を謳歌し、その孫たちも政治家となっている
苦しみまくり死にまくり犠牲になったのは今でいう底辺つまり中間層から下の日本国民だ
今もまったく同じだな
- 863 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:23:47.55 ID:/eKMOgWC0
- 資本家、投資家のためのアベノミクス
社畜は生かさず殺さず
- 864 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:23:51.26 ID:03Bsvsbw0
- >>858
賃金ってのは会社の業績上がらなきゃ上がるワケがない
会社の業績下がってるのに賃金上がります?
無理ですね
給料上げたいなら会社の業績上げるしかない
会社の業績に貢献するしかない
それだけ
- 865 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:23:58.64 ID:8cgGxiRG0
- >>856 いくら自分は違うと思いたくても
ただ単純に、雇用されて使われているなら同じでしょう
使われている立場というのは
そうやってさげすんでいる人間のほうが給料が一概に安いともいえないのだし
- 866 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:24:13.64 ID:6CUnsmyr0
- >>855
変化はあるよ。
例えばあんたが首になる確率が上がってる、という形で収入が下がる。
だって同業他社も残業代ゼロになって競争は激化するはずだからね。
単に目には見えないだけだ。
- 867 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:24:45.14 ID:DA9ouiFt0
- そもそもあまり意味の無い制度
何をそんなに熱くなってんだw
- 868 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:24:57.02 ID:03Bsvsbw0
- >>865
弁当にたんぽぽを入れるだけの単純労働なら
時間給で良いと思いますよ
一生最低時給から脱出不能だともうけど
本人が時間給で単純労働望んでるなら
当然の結果
- 869 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:25:22.30 ID:pJpOn8Yf0
- サビザン
- 870 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:25:35.07 ID:NZ5XAPcZ0
- >>835
ああ、公務員な。
『とんでもない』つってたもんな。
- 871 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:26:25.63 ID:03Bsvsbw0
- >>870
全く逆
そもそも公務員の管理職は
1000万なんてククリは一切なく
管理職というだけで残業代ゼロ
とっくの昔から一円も支払いゼロ状態
- 872 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:26:29.21 ID:F0V6j5Jw0
- >>852
自分の職場について言えば、皆どうせ頑張っても意味ないからって
だらだら長時間労働してるだけなんだが
- 873 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:26:51.74 ID:8cgGxiRG0
- >>868 雇用でない自分から言わせてもらうと
ただの雇用から抜けないあなたも、あなた自身が
甲乙をつけたがっているはずの底辺となんら変わりないけどね
- 874 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:27:11.06 ID:mCFDQ5pu0
- >>868
おまえどんだけタンポポが好きなんだよ(笑)
- 875 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:27:26.12 ID:03Bsvsbw0
- >>872
頑張っても意味のない会社に勤め続けるわけでしょ
自業自得なだけ
いやなら辞めればいい
- 876 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:28:23.64 ID:BDOMA+R5O
- 役人(公務員)が訥々と
これはいい法案なんです
って言うから
じゃお前らからやれや
つったら嫌だときたもんだ
ありえねえだろ
- 877 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:28:44.90 ID:HgiMHZpG0
- >>849
いきすぎた利益のためなら手段を選ばずの
経済至上主義は、治安の悪化が懸念視されてる
- 878 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:28:44.91 ID:HlppuNu/0
- 最後の就職先は刑務所だと思えば
いろいろ人生自由になるぞ
好きな事やりたい放題
奪い放題
- 879 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:28:58.71 ID:8cgGxiRG0
- >>875 不満があるのはその人たちではなくてあんたではなくて?
随分他人を下にするレッテル張りに励まないと
やっていられないご様子だし
- 880 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:29:39.99 ID:03Bsvsbw0
- >>876
嫌だどころか
公務員の管理職は1000万以下はるか以下でも
管理職というククリで即残業代ゼロ状態
とっくの昔から残業代ゼロ
今回の法案のほうがよほど温情法案
- 881 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:30:54.83 ID:lfWfAu1t0
- まあ労働者が雇う側のことを全く信用してない、というのが一番問題
そもそも労働者側のカードは辞める以外のカードが存在しないぐらい力関係が崩れ切ってるからなあ
- 882 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:31:04.66 ID:HlppuNu/0
- 公務員うぜぇな
確約された共済年金に赤字続きなのにボーナス
殺すぞ
- 883 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:31:15.96 ID:Os1UQ3SBO
- 嫌なら辞めろというが。
我慢した分、辞める前にバイトテロの1つでもしろよな!
- 884 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:31:26.15 ID:aX4OewVv0
- >>881
それ最強のカードだろ
- 885 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:31:38.84 ID:03Bsvsbw0
- >>881
全く逆
無能な労働者どもを
辞めさせたいのに辞めさせられない現行制度の方が大問題
- 886 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:31:51.59 ID:afppjtjH0
- 日本人のメンタリティでこんなの導入したらそれこそ派閥ができて
力のあるやつに媚びへつらうヤツが激増
逆に、力のないやつを助けるどころか蹴落とすのが当たり前になる
日本人の美徳への無理解なのか?拝金主義で何も見えないのか?クソ政策
- 887 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:32:23.75 ID:NZ5XAPcZ0
- >>871
なにが、逆なのか意味不明なんだがw
なら、ほぼ管理職以外でダラダラと残業代をもらってる公務員はタンポポ単純労働者ってことだな。
- 888 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:32:50.00 ID:03Bsvsbw0
- >>886
そもそも「出ない残業代」を
貰おうとしてること自体頭おかしい
残業代が増えれば基本給かボーナスがその分減るだけ
給与の総額決まってんだから
馬鹿かお前は
- 889 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:32:58.47 ID:AWw6utNB0
- もういいじゃん、残業完全廃止にして、残業させたら
そこの経営者即逮捕で・・
どうしても残業時間に仕事をさせたいなら
その時間から別の人間雇っていればOKと完全時間分業制で・・
- 890 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:34:11.51 ID:mCFDQ5pu0
- 果たして次の参議院選挙のときにはこの国はどうなってるんだろうねぇ。
そもそも選挙すらしない法案を通しそう。
ま、冗談だけどさ
- 891 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:34:12.93 ID:03Bsvsbw0
- >>887
公務員の場合
予算で残業代の総枠が決まってんだから
無限に出るわけがない
それどころか残業ナシナシ状態
休日出勤はほぼ100%代休
財政が危機的な自治体だらけで
残業支払う余裕あるところなんて片手すらないだろう
- 892 :くろもん ◆IrmWJHGPjM @転載は禁止:2015/01/02(金) 05:35:00.62 ID:qtt0pud80
- >>790
逆に共産党に入れた人は、共産党の主張を全部受け入れろって話になりますが・・・
んな馬鹿な話はありえないよ。
- 893 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:35:07.43 ID:dzciL4aOO
- 所詮、労働者は労使協定で奴隷と暗黙の了解なのだから無駄なあがき。
寄生虫の労組が宿主を殺すことはない。
- 894 :八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[]・ω・´)@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:35:12.28 ID:j/Zof18/0
- >>1(´・ω・`)年収が1000万円超えてるマスコミ関係者には大変困った制度って事ですね
捏造情報を流したり消費税増税賛成と言いつつ自らの業界には軽減税率適用をうったえる
腐った人達にモラルは無いんですか?
- 895 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:35:13.31 ID:03Bsvsbw0
- >>890
例えば某政党が
「残業代は100%支払わせます、違反者には重罰です」
と政策を掲げて政権とったとする
残業代は支払われるようになりました
↓
その分基本給とボーナスが下がりました
これだけの話
なぜなら給与の総額が決まってるんだから
残業増えた分、ボーナスを減らすだけ
業績変わらないなら当たり前の話
- 896 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:35:18.28 ID:axXX5T6f0
- 富士通が以前やった年俸制とどう違うんだ?
- 897 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:35:35.80 ID:LjUtIZtk0
- 他人の作ったフレームワークにいるだけの無能で独立するリスクも取らず、努力もしないでそこそこの賃金を得ていた人には厳しい時代だわな。
逆に社畜と反対の人には収入や自由な時間が増える機会が訪れている。
成熟した先進国の宿命だわな。
- 898 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:36:11.65 ID:3EMfK7M90
- 残業代が出ないなら仕事なんかしねえよw
- 899 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:36:24.53 ID:2Qn+8xW70
- >>895
それでいいじゃん
なぜなら支払う給料は同じなのだから
違反者は重罰でいこう
- 900 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:36:53.75 ID:aYaHIbxe0
- 違法なサービス残業を大して取り締まらない癖にこんな法案を出すのは賃金未払いサービス残業を合法化する為だ
前回自民党に投票した売国奴は首を括れよ
- 901 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:36:56.06 ID:mCFDQ5pu0
- なにやらすごいひとがいるけど、
ID:03Bsvsbw0
このひとは一分弱で他のひとのレスを読んで長文を書き込んでるがタイピング能力凄いですね。
- 902 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:37:07.32 ID:YC0+lys0O
- 残業禁止にしろよ
- 903 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:37:25.44 ID:03Bsvsbw0
- >>900
全然違う
残業代ほしい→間違い
基本給やボーナスを上げる→正解
会社の利益上がらないで
給料増えるわけないから
そもそも
- 904 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:38:01.48 ID:aX4OewVv0
- あんまり喧嘩になるのも良くないし
仕事の効率化をみんなでなかよく目指そうよ。
みたいな立場の人は何党に入れたらいいの?
- 905 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:38:58.52 ID:NZ5XAPcZ0
- >>891
なら青天井な都市部の公務員は、タンポポ単純労働者なわけだな。
知り合いに残業代含めて1000越えてるのがいるけど、この単純労働者は認めてくれって言ってるんだろ。
- 906 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:38:59.88 ID:5pMms5Wc0
- >>904
もう遅い気がするが共産
- 907 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:39:43.31 ID:03Bsvsbw0
- >>904
残業ゼロにしました
↓
その分仕事量を減らしました
↓
会社の利益は当然下がりました
↓
ボーナス減りました、基本給も下がりました
はい、小学生でもわかる理屈ですね
- 908 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:40:00.85 ID:Tpac3iwk0
- >>881
労働三権というのがあるところにはあるという
- 909 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:40:21.53 ID:FupRjgC3O
- そもそも残業して稼ぎを増やそうって発想が異常だよな
- 910 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:40:31.34 ID:hh7eZMAE0
- もう働くのやめて生活保護でいいや
- 911 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:40:41.58 ID:syU/eXNa0
- 共産党が与党になった瞬間、日本はデフォルトすることになるけどな。その後はアメリカ陣営と中国陣営に別れてベトナムの再来かと。
- 912 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:40:42.08 ID:xP+dYn2R0
- それよりも今の現行の制度
サービス残業の企業ばかりなのに
遵法されていないのをまずなんとか
するべきでは?
- 913 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:41:40.38 ID:qrbDJM7+0
- >>906
共産党はブラックだー戦争だー、
集団的自衛権だー、慰安婦に賠償だーと
騒ぎ立てるだけだから
何の役にも立たない
これ豆な
- 914 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:41:56.25 ID:33fSJy9z0
- 法律よりもローカルルールが上位に位置する日本では無理。
違法脱法行為が加速するだけ。
- 915 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:42:13.41 ID:aX4OewVv0
- >>906
あんま効率とかは重視してない希ガス
>>907
一応エンジニアなので生産量を落とさずに残業だけ減らすことは可能だと信じてる。
- 916 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:42:20.96 ID:Tpac3iwk0
- >>909
生活残業はスト破りと同罪
- 917 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:42:38.26 ID:NZ5XAPcZ0
- 実は、現状管理職で今は残業ついてないけど、残業代出そうかって言い始めてる経団連大企業と公務員。
死ぬのは中小だけ。
- 918 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:42:45.78 ID:axXX5T6f0
- 年収なんてインフレでどんどん増えていくから、初任給の何倍とかにしといた
ほうがいい。
こういうことしないでぶっ壊れた典型がシャウプ税制。
1億円以上が税率75%だったけど当時の1億円は今の10億円くらいだからな。
まぁ官僚なんてバカというかなんというか。
- 919 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:42:48.07 ID:RmSu+Igf0
- 無能な奴に残業代払えないとか書く奴いるが、
無能なら、辞めさせりゃいいだけだ。
要は、右ならえでブラック企業化したいだけだろ。
- 920 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:42:57.82 ID:03Bsvsbw0
- >>912
逆に聞くけど
残業代を完全に払うようになって
その分を会社の利益を削って支払う
聖人君主みたいな経営者なんて存在してると?
ユートピア思想というかお花畑w
残業代を余計に払う分は
当然ボーナスか基本給を減らして充当する
これがほぼ100%の経営者
給料増やしたければ
会社の業績上げるしか無い
- 921 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:42:58.40 ID:lfWfAu1t0
- >>907
そういうとこは
効率上げる手段も考えようとせずに個々に根性論押し付ける連中だらけなとこだ
- 922 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:43:09.26 ID:4TgjZuCs0
- ざけんなks
- 923 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:43:12.52 ID:4ZkhJIcwO
- >>910
結局そうなる今の日本社会 アホらしくなるw
政府はもっと考えた方がいいな
- 924 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:43:15.74 ID:ih78eTwX0
- >>907
会社が仕事量減らすわけないだろ
だからサービス残業があるっていうのに
- 925 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:43:18.96 ID:52P3z6XZ0
- >>911
ならねーよ 毎年14.5兆の米国債をユダのいいなりになって
再投資させれていたけど、それもやめるし
アメリカのいいなりになる金が節約できて逆に景気回復するよ
- 926 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:43:22.80 ID:aYaHIbxe0
- >>903
社員にボーナス支給するか社内留保や設備投資に回すかは経営陣が決める事だろボケ
長時間拘束されて基本給だけで搾取され、支払い義務の無い賞与に期待する奴いるかカス
確実に時間も自由も奪われて、賞与は貰えるか貰えないか分からない
一回脳みそ洗って来いよ
- 927 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:44:20.29 ID:+fyFKn/Z0
- 残業代払わないなら、残業そのものを禁止するのが筋だな確かに。
- 928 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:44:32.07 ID:LjUtIZtk0
- >>912
それが資本主義ですw
頭が冴えてる奴だらけの大企業でもサービス残業だらけ。
冴えてない奴だらけの中小との違いは賃金の高い低いだけ。
嫌なら独立するか、時給でバイトして下さいw
- 929 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:45:00.18 ID:zv6GNmRT0
- まさに肉屋を支持する豚
- 930 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:45:17.50 ID:03Bsvsbw0
- >>927
残業そのものをゼロにしました
↓
その分仕事量は当然減りました
↓
会社の利益は当然下がりました
↓
ボーナス減りました、基本給も下がりました
はい、小学生でもわかる自業自得ですね
- 931 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:45:33.31 ID:aEGq15Bz0
- >>880
地方公務員も正規採用でも、地域で格差が出てるのかな?
各種手当や賞与とか削られてるの?
労働組合がしっかりしてるでしょ
大雑把な意見だけど、有給消化や産休とか義務付けもきっちりしてるし、傷病手当金
や、解雇はよほどでないとされないし
民間企業より全然待遇いいと思うけど。
- 932 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:45:41.43 ID:r9rgqEfa0
- やりたい放題自民党
- 933 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:45:50.14 ID:YgVWRx8B0
- 金けちって質の悪い仕事の日本がより一層雑な、質の悪い生産をするのか
顔面ぶっ飛びエアーバックや集落ガタガタソニーの様に成るのか。
- 934 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:46:54.33 ID:sPSp+ru5O
- 経団連のトップて韓国系の人じゃん
全然ダメじゃん
外資本家に見捨てられた慰安婦関連、米国に慰安婦像がすでに 立っちゃってるんだからさ
今後、米従型の政治家や経済界は、通用しなくなるとゆうことだよ
- 935 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:46:58.63 ID:Oi+tMVgA0
- 定量で絶対評価しろよ
会社や上司の裁量にしたら「俺は評価しない、この程度やれて当然」になるだけだからな
- 936 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:47:16.86 ID:gX2amw/KO
- 年収1000万以上が対象かよ
俺には一生縁のない話だな
- 937 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:47:24.22 ID:Os1UQ3SBO
- 残業代を払う企業と払わない企業に分かれ。
残業代を払う企業には、役員に媚びを売る社員か役員の身内が集まり。
残業代を払わない企業はワタミ化。
- 938 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:47:40.37 ID:03Bsvsbw0
- >>935
いやなら辞めればいいだけ
辞める気がないなら文句言わずに働ければいいだけ
- 939 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:48:56.39 ID:ih78eTwX0
- >>936
いいえ、決まれば近いうちに俺らにも火の粉が降りかかると思われる
- 940 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:49:00.10 ID:axXX5T6f0
- おれは個人投資家だから企業が搾取することを応援するお。
- 941 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:49:17.38 ID:gofzCojoO
- あり得ない嘘吹聴してる人がいるのは何なん?
- 942 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:49:20.53 ID:52P3z6XZ0
- 残業させない方法は残業割り増し50%とか70%にしちゃえばいいやん
その逆でゼロにしたら残業させ放題 とろいやつがいるからってのは
いい訳で とろいやつがいるからいつまでも残業させることができる
そいつが当たりまえの風潮を作る
- 943 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:49:51.23 ID:mCFDQ5pu0
- 資本主義も社会主義もやりすぎると性質は紙一重なんだな。
- 944 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:51:05.41 ID:IokhnzXV0
- >>1
上手くいくとは思えない
どうしてもと言うのならまずは公務員から導入してみろ
- 945 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:51:25.00 ID:qrbDJM7+0
- >>941
北朝鮮崇拝してるバカ
- 946 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:51:26.62 ID:03Bsvsbw0
- >>942
そもそも残業代で稼ごうという発想自体が間違い
給料上げたいなら会社の業績上げるしかないわけ
会社の業績に貢献するしかないわけ
残業代で余計な経費が出ればその分基本給かボーナス減額されるだけ
- 947 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:52:00.70 ID:syU/eXNa0
- >>925
アメリカの言いなりにならないなら、アメリカ資本は日本から逃げ出す。同様にだったらウチラもと思う他の海外資本も逃げる。これで株価は半分だ(為替はそのままか円安になる)。
GPIFは株価が下がったので含み損が凄いことになり、年金拠出を支払う払う為に国内株式を投売りせざるを得ない。これで株価は当初の1/4。最後に国民が投げて1/8。日経平均は2000円台ってところだな。
景気回復はその後の米中の鍔迫り合いの後の話。日本に選択権などない。
- 948 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:52:04.21 ID:Oi+tMVgA0
- >>938
これは企業が決めてやりたがってることじゃなくて
国が法律を弄ってやろうとしてる制度なんだが
それを嫌なら辞めろって言うのは国に対して絶対服従か日本人辞めろって言ってるってことだぞ?
嫌なら辞めろの範囲に入れる話じゃない
- 949 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:52:08.21 ID:lfWfAu1t0
- >>924
断る選択とらず来た仕事全部引き受けててる限りそうなるわな
減らそうと思って減るもんではない、普通は
- 950 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:52:17.90 ID:52P3z6XZ0
- >>940
そんで個人消費が落ちて今回のGDP落ち込みはそれが原因なのにかw
全体が落ち込めば一企業にも響くだろ
- 951 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:52:27.45 ID:03Bsvsbw0
- >>944
とっくの昔から公務員は1000万のはるか以下水準ですら
管理職というククリだけで
残業代は一円も支払われておりません
しかも合法的にですので
- 952 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:52:30.24 ID:NZ5XAPcZ0
- こいつww→03Bsvsbw0
- 953 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:52:49.77 ID:lmhYtmgUO
- 企業にちゃんと残業代払わせるんじゃなくて残業代ゼロにするとか斜め上過ぎるわ
- 954 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:53:28.72 ID:aX4OewVv0
- >>935
俺はもう『基本的にシゴトは転職活動のためにするもの。今の上司に評価されるかどうかはガン無視』って決めてるよ。
転職活動に使えなさそうな仕事はなるべく断ってる。
- 955 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:53:28.55 ID:03Bsvsbw0
- >>948
無能な労働者を辞めさせたいのに
辞めさせられない現行制度を異常だと思わないほうが異常
無能な人間が
仕事を終わらせる気がなくて
「だらだらと毎日毎日残業前提」で仕事して
こんな無能が
残業出せ出せ!と吠えるような労働法制が異常なだけ
- 956 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:54:03.60 ID:HlppuNu/0
- 公務員が仕事をしないから法が機能しない
- 957 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:54:29.06 ID:03Bsvsbw0
- >>953
企業の業績が変わらないとするなら
残業代で発生した余計な経費は
当然
基本給下げるかボーナス下げるかで捻出するしかないわな
それだけの話
- 958 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:54:35.00 ID:96wDZA4U0
- 1000万以上と非正規労働者に導入でいいだろ
- 959 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:54:43.27 ID:SmF3IhxD0
- >>19
300万円以上でもギリギリ引っかからない正社員の俺…(´;ω;`)
- 960 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:55:01.44 ID:o/AeacJG0
- こんなもん、公務員、民間、あるいは経営側・労働側かぎらずまともに働いてる99%が無理と思ってる
残業代をきちんと払わせる法律になぜしないのか
- 961 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:55:43.29 ID:03Bsvsbw0
- >>960
完全に間違い
会社ってのは給料総額決めてるわけで
余計に残業代出すことになれば
その分、基本給かボーナス減らすだけ
まさか利益削って「余計に払うことになった残業代」出す会社が存在すると??
どんだけお花畑ナノ、あんた
- 962 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:55:47.01 ID:aYaHIbxe0
- >>920
@ボーナスを削って残業代を支払う場合
残業時間分の残業代は確実に支払われ
残業代を差し引いた賞与が支払われる
A残業代はゼロの場合
残業時間分は幾ら拘束されても支給ゼロ
本来支払われるはずの残業代を含めた
賞与を支払うか設備投資や社内留保、
株式配当に回すかは経営者が決める
- 963 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:56:00.06 ID:gofzCojoO
- 残業代を法律で上げてしまうのが一番効率的でしょうに。
企業は残業で余計な支出しないように業務のスリム化が必須になる。
帰宅時間が早くなれば、余暇が生まれ、
飲食店や小売り業が繁盛する。
子作りの時間だって出来るだろうに。
馬鹿なんじゃないの?政府って。
- 964 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:56:12.50 ID:axXX5T6f0
- 昔デパートで火事が起きたけど、そこって残業代払ってなかったwwwww
- 965 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:56:21.24 ID:qrbDJM7+0
- 理研みたいなとこが対象になるんじゃない?
ダラダラ残業やって税金から給料が
支払われてる様な特殊法人とかだけ対象にしてもわらんとな
- 966 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:56:37.06 ID:lfWfAu1t0
- >>960
結局一番弱いとこに歪みが全部押し付けられる
- 967 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:56:48.08 ID:52P3z6XZ0
- >>951
それでもさ経団連は年収600だとか400万からだとか目指して
んだから官民公平にしないと憲法違反だよ 1000万以上の公務員は手当てとれよ
寒冷地手当てとかよ ナマポの冬季手当て削って公務員の寒冷地手当て上げてるだろ
- 968 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:57:01.05 ID:03Bsvsbw0
- >>963
全く間違い
どうやって、余計に払うことになった残業代を出すわけ?
そもそも
利益削って余計に払うことになった残業代出す会社なんて
どこに存在するわけ?
あんたどこまでお花畑なの?
会社ってのは給与支払いの総額決めてるわけで
残業代が余計に増えれば
その分基本給かボーナス減らすだけの話
- 969 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:57:09.73 ID:aYaHIbxe0
- つまり経営者には拘束時間分の対価を支払うか支払わないか自由に決められるので大きなメリットが有るが、労働者には本来確実に貰うはずだった対価が貰えなくなるリスクしかない
こっちこそ小学生でもわかる理論だが
- 970 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:57:21.54 ID:mCFDQ5pu0
- >>797
なるほど、そういう見方もありだな。たしかに。
ただ現行の情報ではどちらとも判断しづらいし、そもそもその理想通りにいってるなら今ごろ日本国民の就労時間はもっと短かったと思うよ。
そもそも企業側はただならさらに残業させたいでしょ。
本音言うと、
むしろ安倍さんが国民にもっと積極的になってもらうためにわざと憎まれ役を買ってるのでないかと思い始めたよ
- 971 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:58:01.53 ID:03Bsvsbw0
- >>969
文句あるなら辞めればいいだけ
それだけの話
- 972 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:58:09.51 ID:0uyluOXO0
- >>457
どこに定時撤廃と明文化されてるの?
それは残業代ゼロ骨子の行間から読めということ?
- 973 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:58:16.99 ID:OAq1Yf7P0
- >>70
しかも当初は福祉にしか使いません!
だったけどな。
- 974 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:58:41.43 ID:Z6G2MQBK0
- 月何時間働いたら過労死ラインになるのかね。職業によっても違うだろうけど
- 975 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:58:44.72 ID:NZ5XAPcZ0
- 国家一般職の給与に関する法律(昭和25年法律95号)
第10条の2第1項。
「管理職のうち、人事院規則で指定する職員(特定管理職員)」に超過勤務手当が支払われないのであって、
管理職全てに支払われないわけではありません。
地方公務員(市役所)。
係長の管理職手当とは別に、超過勤務月10時間以上については残業代が支払われます。
例えば、月15時間残業すれば、管理職手当に、5時間分の残業代がつきます。
なるほど、タンポポ公務員が反対するわけだー
- 976 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:58:59.90 ID:YrX+xcsW0
- http://christmas.minecraftpromotions.com/E4kpJl
このリンクの右上のURLコピペして踏んでもらうとゲームもらえるって聞いたんだがホントかな?
- 977 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:59:05.44 ID:03Bsvsbw0
- >>972
現行のみなし管理職制度すら理解してない低能なら
話にならんね
- 978 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:59:37.94 ID:aYaHIbxe0
- 結局、日本共産党が主張する未払いの残業代は二倍払えが一番景気対策と少子化対策になるという事
残業代は今は1.25倍だが残業代も2倍なら会社は残業させずに退社させるだろう
- 979 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 06:00:03.69 ID:axXX5T6f0
- >>967
公務員様は各種空手当おてもり。不況化でもボーナス4か月。
逆らうだけムダだぞ。
- 980 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 06:00:29.35 ID:6CUnsmyr0
- >>885
無能な労働者っていうと怠け者とか生まれつきダメな奴だけに聞こえるけど
実際はほとんどの労働者が50になれば無能になるんだがな。
あんたも同じだろうよ。
- 981 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 06:00:39.10 ID:03Bsvsbw0
- >>978
会社ってのは給料総額決めてるわけで
余計に残業代出すことになれば
その分、基本給かボーナス減らすだけ
会社の業績上がらないで給料上がるワケがない
- 982 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 06:00:43.28 ID:FupRjgC3O
- 自民党が経営者サイドの使い走りなのは常識
諦めろ
- 983 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 06:00:49.30 ID:o/AeacJG0
- まあ、経団連から横やりがはいって潰されるよ、この案は
- 984 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 06:01:13.66 ID:qrbDJM7+0
- >「対象となるのは高度な専門職で年収1000万円以上」
特殊法人や独立行政法人を対象に検討してほしいもんだ
原子力規制委員会なんか平均年収800万、職員200超とか
そういうとこを対象にしろよ
- 985 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 06:01:17.62 ID:aYaHIbxe0
- >>971
一つの会社ならまだしも、国全体がそうなったら他行きようが無いだろ
文句有る労働者はみんな国外亡命しろってか?
- 986 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 06:01:52.84 ID:1V7SyROs0
- 基本給が跳ね上がるんじゃないか
あと成果と言っても会社側からの仕事量で決まってくるから揉めそうだな
- 987 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 06:02:14.77 ID:dzciL4aOO
- 残業コジキって本当に居るからな。
ウロウロ時間を潰して3時間は毎日残業
- 988 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 06:02:25.55 ID:03Bsvsbw0
- >>985
というか無能な労働者なら
弁当にたんぽぽを入れるだけの単純労働で満足してればいいのでは?
一生最低時給だろうけど
本人が労働の対価を時間給でしか納得しないんだから
当然の結果
- 989 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 06:02:54.64 ID:LjUtIZtk0
- 能力のあるサラリーマンなら、賃金上がるから心配するな。
貰い過ぎの奴は賃金下がるか、労働が強化されるから諦めろw
- 990 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 06:02:54.92 ID:aYaHIbxe0
- >>981
出るか出ないか分からない残業代アテにするより拘束時間だけの給与は確実に払えって話だよボケ
- 991 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 06:03:10.84 ID:SUupofT60
- テメーらが安倍マンセーした結果がこれだ。自己責任。
- 992 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 06:03:39.25 ID:aX4OewVv0
- >>985
市場原理が働いて収まるところに収まるよ
- 993 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 06:03:40.08 ID:03Bsvsbw0
- >>990
確実に払った分
基本給下がるわね、ボーナスも下がるわね
業績変わらないなら当然のこと
- 994 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 06:03:54.31 ID:WAJMTYQZ0
- >>967
公平など幻想に過ぎない
公務員は選ばれし人々
- 995 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 06:04:02.89 ID:qrbDJM7+0
- >>987
まぁ実際基本給が少ないから
残業で稼ぎたいって人は多いよな
まぁそんな民間の企業は対象外だし
年収1000万だから月給80〜万とかの連中の話
研究所員とかのお話だろ
- 996 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 06:04:35.57 ID:52P3z6XZ0
- >>947
そうやってアメリカの脅かしをしてるおまえもユダ犬か?
年金や日銀砲ってGDPマイナスなのに後からハゲタカに食わせるからどうせ下がるだろ
アメのいいなりになって富が吸われても、自分らだけ言い思いしたいなら海外に出て行ってください
それが今日本がかかってる病気ですから 治さないと始まらない
- 997 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 06:04:54.43 ID:7X7ESu/x0
- >>947
円通貨価値は、戻んないの?
国の経済力や、円の信認が上がり需要で上がるのはわかるけど、
円の通貨が増えれば一概に下がるとは思えんし。ドル円100円以下に戻さんといつまでも
貿易赤字が続くだろうし
実態がない株価上昇は、投資家は含み益を得て引き上げるタイミングを探るかなど
リスクが懸念されてるが
- 998 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 06:05:31.39 ID:mLp3BQ0u0
- 家畜ジャップざまあああ死ねやアアアアアア
- 999 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 06:05:49.96 ID:zAuDbC350
- 案を通すと次は年収を下げて職種を広げてくるに決まってんだろ。
危機意識がないのかおまえは。
- 1000 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 06:06:02.28 ID:qrbDJM7+0
- 意味分からない北朝鮮人がわいたぞー
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
259 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★