■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】「40歳を過ぎると仕事は極端に減り50代になると殆ど紹介されない」・・・派遣などの非正規雇用の現実 ★4 [転載禁止]©2ch.net
- 1 :ジーパン刑事 ★@転載は禁止:2014/12/13(土) 22:30:39.29 ID:???0
- 衆議院解散を受け、企業が派遣社員を受け入れる期限を撤廃する労働者派遣法改正案が臨時国会で廃案となった。
現在の派遣法は企業が同じ職場で派遣労働者を使える期間について、
通訳や秘書など「専門26業務」を除き、最長3年と上限規制を定めている。
改正法案が成立していれば、「専門26業務」を廃止し、人を3年ごとに代えることで、
すべての業務で企業が期間の制限なく派遣労働者を使えるようになっていた。
企業は低賃金の派遣労働者をより雇いやすくなり、専門職でも派遣は3年で職場を代わることを迫られる。
つまり、一生派遣社員として働き続けざるを得ない「生涯ハケン」が増加するとして、野党や労働組合などから反対が出ていた。
「本来正社員に任せるべき仕事で派遣労働者への置き換えが進み、派遣という不安定な働き方が急増していくのは間違いない」
派遣ユニオンの関根秀一郎書記長は言う。
安倍内閣は成長戦略の一環として、労働市場の流動化や働く形態の多様化を進める。
派遣法改正もそのためで、今回は廃案となったが、衆院選後の来年の通常国会で再提出されると見られている。
厚生労働省は、改正の目的について、派遣社員の働く機会を増やすことで、「キャリアアップを進め安定した雇用へつなげる」と説明する。
しかし、ハケンという働き方の現状を前出の関根さんはこう説明する。
「派遣をはじめ非正規の世界では、年齢差別は当たり前のように起きている。
40歳を過ぎると仕事は極端に減り、50代になるとまったくといっていいほど紹介されない」
ユニオンには、「時給を下げても派遣先が見つからない」など、40代以上の派遣社員から相談が多く寄せられるという。
※AERA 2014年12月8日号より抜粋
http://dot.asahi.com/aera/2014121000101.html
非正規雇用「年齢差別は当たり前のように起きている」
1の投稿日:2014/12/13(土) 12:42:23.7
前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418459454/
- 2 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 22:31:43.87 ID:t0XzZDYvO
- >>1
ハイパーインフレ教団糞ゴキブ李ネガキャンキチガイ在日韓国人朝日新聞記者【ジーパン刑事こと糞ゲロ丑ダシゲル君】ば〜かw
従軍慰安婦の糞ゴキブ李便所マムコから捻り出された糞ゴキブ李在日韓国人朝日新聞記者【ジーパン刑事こと糞ゲロ丑ダシゲル君】ば〜かw
'
- 3 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 22:32:02.50 ID:nFdZU1LZ0
- なぜ太陽光??民主党の遺産!
これがカラクリだ!
【テレビ東京 WBS】『国民負担 2.7兆円の衝撃』2014.11.24
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/feature/post_79394/
5:20〜
菅直人 〓 孫正義(帰化朝鮮人) 〓 SBエナジー ← 動画登場!
いやしい顔つきを御覧下さい
■結論■在日・帰化朝 鮮 人に生きている意味はない
- 4 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 22:32:05.04 ID:s8BGjfH60
- 職人は40歳を過ぎると仕事は極端に増える
一生勉強!
生涯現役!
- 5 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 22:33:21.87 ID:E0PeGA3H0
- 正社員も雇用契約の一種だろ
正社員って身分なくせば全て解決じゃねえか
欧米化ガーとか言う奴いるけど
無能の上司がお前より高い給与貰って
会社を蝕んでることに危機感持てよ
- 6 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 22:33:47.55 ID:iNEfgAoL0
- 日本vs反日カルト
.ト〜〜'´!
. | ● | ∧_∧
.〜 〜 〜| G(´∀` )
l
https://www.youtube.com/watch?v=E0pgQQ4mWUQ
https://www.youtube.com/watch?v=dzhGraTQ8iE
- 7 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 22:34:09.32 ID:41gQbsxL0
- <非正規は首くくれや!!公務員は保護しますぅぅ!!>
v'⌒ヽr'⌒ヽr ,r v'⌒ヽr ' ⌒ヽr ' ⌒ヽr ' ⌒ヽr '
i _.,,,,.,..\ / リ,;;;;;自民信者;;;; \ |! 人 从
i | .;;安倍:ミ )ノ (彡ノり(非正規):;,,,.. ゝ |! ..) 安 (
i| |i i;;;;;;;;;;;;;rj );;; ヾ、;;;;...__,, );;;;;;;; ヾ ) 倍 (
i| |.i ':;;;;;;;;;;' j. i:::) ` ;;ー--、` 〈;;;;;;;::;;; i ) ち (
i| i i ;'.⌒''~゙,.. `⌒'ヽ.i i::/ ^:::::::.. i ,ll/ニi ;; l ) ゃ (
l| | i ;i::! ..;ノ ::;.... i )i l ヾヽ'' ゚ ))ノ;; / ) ん (
l | i. `i ::: : .::: :| 'ノ | | iにニ`i, (_/i;;; | ) G (
| i. | ::. .:: ::l / || ! `ー‐'" / ゞ:l )J (
,-‐‐! ::;: ::|i_.,-||、 ! " ̄ ,,,. /,; ミi |l)!(
. i, `';:〉 ....;:::::.. ..:::゙ |.|i ヾ二--;‐' ,;; ,; ミ ||i (⌒
- 8 :日本の至宝 デマ野幸男www@転載は禁止:2014/12/13(土) 22:34:58.13 ID:5tBEgRYk0
- https://archive.today/C8uKJ
https://archive.today/fODRm
https://www.youtube.com/watch?v=FvaPec8HwuI&t=04m00s
解散ありがたい→身勝手な解散だ→いじめだ
https://archive.today/dZMT8→https://archive.today/r9QbR
https://archive.today/W8Xsj
今大会のMVPだよwww
- 9 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 22:35:21.97 ID:Fq0aqTvS0
- 就職での年齢差別は法的に禁じられているはずだが
なぜ法律違反が堂々とまかりとおっているのか?
日本政府は法を守る気がないのか?
- 10 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 22:35:27.37 ID:jNgARiR70
- どなどなど〜など〜な〜
- 11 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 22:36:08.96 ID:fLPNohZ00
- 前スレ1000>>
具体的な業種名を。
- 12 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 22:36:11.40 ID:E1W34wp40
- 続いて国家と企業の関係についてみてみましょう。
国家の収入は“税金”から得ることになっています。
税金がなければ国家経営が成り立ちません。その税金は、
所得税にしても消費税にしても物品税にしても、
企業が営利活動をおこなうからこそ得ることができるものです。
また、政治家レベルで考えみても、政治活動および
選挙活動には“おカネ”が必要です。
これもよほどのお金持ちでもない限り“献金”
がなければ成り立ちません。この献金も企業が営利活動をおこなうから
こそ得ることができるものです。
要するに、国家は企業が利益を出さなければ運営ができない“経済的に依存している存在”ですから、国家は企業が利益を出しやすい環境を整えなければならなくなります。つまり、力関係から言えば、企業>国家となります。
世界を支配する国際金融資本こう考えてみると三者の力関係は銀行>企業>国家となります。
法律的な見地からみれば、国家が銀行や企業の存在を認め、
その営利活動を許しているからこそ銀行も企業も成り立っているのですが
、国家が経済の分野を民間に委ねてしまっているので、建前としては国家が最高位にいても、実質的には銀行や企業の方が上位に位置してしまいます。
つまり、貨幣経済社会においては、お金を持ち、それを操作できる力(=金融力)を持つ者が最も強大な権力を持つことになるのです。
なぜ反ロスチャイルドなのか(3)−国家と企業と銀行の関係−
http://rothschild.ehoh.net/main/03.html
企業が稼がなきゃ公務員など存在もできない存在なのに
「うらやましかったら公務員になればいいじゃん」とかバカな発言だよなあw
- 13 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 22:37:26.33 ID:fLPNohZ00
- >>9
例外規定があるから。
なお、年齢差別が可能な背景には定年制と厚生年金の存在がリンクしている。
年功序列でないとそれらも成立しないからねえ。
- 14 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 22:38:04.68 ID:io7R2iR30
- ネトウヨはこれよめ
●09年版年次改革要望書のすごい中身
この文書はいわば日本政府への“指令書”で、自民党政権は93年以降、
その要求をほとんど丸のみしてきた経緯がある。小泉元首相の「郵政民営化」
をはじめ、耐震偽装の元凶となった「建築基準法改正」、大量のワーキングプア
を生んだ「労働者派遣法改正」も、もとはこの文書に書かれていた米国側の要望だ。
http://s04.megalodon.jp/2008-1113-0225-18/news.www.infoseek.co.jp/topics/society/backnumber/n_japan_usa__20081111_1/story/11gendainet02039129/
- 15 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 22:38:47.70 ID:wt/qEWxo0
- ずっと正社員ではあるが、幾らも稼げん。
なのに20代半ばからずっと年上ばかりの上に立つ嫌な立場。
ジジイども、今まで何やって来たんだよ…
経験値積んでねぇのかよ!
数年を目処にリタイヤを目論んでる44歳。
会社も人材育成しないし後の事は知らん。
金は食うに困らなけりゃ良いや。
- 16 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 22:38:49.74 ID:GzDF7Eiu0
- ホワイトカラーは当てはまる気がす
- 17 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 22:39:37.13 ID:ENa/719U0
- >>1
ナマポわこ
- 18 :「男女共同参画」による労働市場の供給過剰で賃金低下@転載は禁止:2014/12/13(土) 22:40:57.04 ID:QZpt6uFw0
- .
1999年から施行された改正男女雇用機会均等法では、男女の均等取扱いと引換えに、
「女子保護規定」が “撤廃” され、女性の残業・休日労働・深夜業規制がなくなった。
男女の労働者に「男性並の“厳しい”労働条件」かつ「女性並の“安い”賃金水準」 で働いて貰う事で、
男女間の格差を解消したいというのが資本家たちの “本音” である。
1989年では男性の非正規雇用労働者の時給水準は、女性の正規雇用労働者の時給水準に近かったが、
その後、 “下落” して、女性の非正規雇用労働者の時給水準に近づきつつある。
正規雇用と非正規雇用の格差が厳然と維持される一方で、正規雇用においても、
非正規雇用においても、男女の格差は縮小(“低い方”に収斂)しつつある。
【一橋大学大学院 社会学専攻博士 永井 俊哉】
.
- 19 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 22:41:55.47 ID:t0XzZDYvO
- >>1
ハイパーインフレ教団糞ゴキブ李ネガキャンキチガイ在日韓国人朝日新聞記者【ジーパン刑事こと糞ゲロ丑ダシゲル君】ば〜かw
クッサイクッサイ従軍慰安婦の糞ゴキブ李便所キムチマムコから捻り出された糞ゴキブ李在日韓国人朝日新聞記者【ジーパン刑事こと糞ゲロ丑ダシゲル君】ば〜かw
'
- 20 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 22:42:00.14 ID:fLPNohZ00
- >>14
これを呑んだのが金丸、竹下、小沢の旧田中派利権連中。
政治をかき回し混乱させた一因。
創価学会との関係も深いし。
- 21 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 22:42:13.70 ID:L7V8np/x0
- ウチ、どんだけハロワに求人出しても全然来なくて困ってるんだが
- 22 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 22:43:01.21 ID:zbChqzpx0
- >>18
同一賃金同一労働を声高に言っている連中も
同じ考えなんだろうなあ
- 23 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 22:43:36.47 ID:mnw9pj3u0
- 終身雇用は甘え
高度成長時代の幻に過ぎない
- 24 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 22:44:45.33 ID:+G+wvRQU0
- >>9
> 就職での年齢差別は法的に禁じられているはず
それは少し違う
「雇用対策法」では、
「労働者の募集及び採用について、年齢にかかわりなく均等な機会を与えなければならない」
というだけで、要するに、
「応募者の年齢制限はするな」
というだけで、「各世代から平等に採用せよ」ということではないし、そんなことは「財産権の自由侵害」で「憲法違反」
- 25 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 22:45:04.62 ID:t0XzZDYvO
- >>1
ハイパーインフレ教団糞ゴキブ李ネガキャンキチガイ在日韓国人朝日新聞記者【ジーパン刑事こと糞ゲロ丑ダシゲル君】ば〜かw
クッサイクッサイ従軍慰安婦の糞ゴキブ李便所キムチマムコから捻り出された糞ゴキブ李在日韓国人朝日新聞記者【ジーパン刑事こと糞ゲロ丑ダシゲル君】ば〜かw
'
- 26 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 22:45:23.26 ID:daF/ytTB0
- >>1
辛いだろうが、その怒りや悲しみは自民党にぶつけてくれ
それしかないんだ
- 27 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 22:45:30.29 ID:SFwnrbcc0
- 非正規雇用者を増産しているアベノミクスは国民の実質賃金減少促進、少子化促進、デフレ促進、その結果として国内総生産の縮小による国力の低下を招く方向へ向かっている
非正規労働者で自民党に入れてる奴はよく考えろよ
- 28 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 22:45:50.94 ID:trvRd/YW0
- 非正規労働者なら共産党の1択だよな
- 29 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 22:46:40.54 ID:AIOosbIO0
- >>21
何系ですか???
- 30 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 22:47:08.64 ID:/Xlr3FRx0
- 自民にNo!
パソナミクスにNo!
奴隷にNo!
- 31 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 22:47:32.64 ID:T6h16ypA0
- >>21
悪評が広まっているか
もしくは、専門的なイメージを与える業務内容なんでスルーされているかだろうなぁ
後者なら、未経験可だけじゃなく、
現状を「未経験だった主婦の方も活躍しています」とか詳しく書くと
募集が飛躍的に増えるよ。
- 32 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 22:48:19.24 ID:HGeXaIQL0
- 「景気回復基調などで志望通りに就職できた生徒が増えている」高卒就職内定率71%=全国で改善、20年ぶり高水準―文科省
中高年悲惨wwワロスww
- 33 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 22:50:00.82 ID:zbChqzpx0
- >>32
新卒第二新卒とか当たり前だし
むしろ散々見捨てた氷河期世代を
助けないって話だろ
- 34 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 22:50:22.09 ID:fLPNohZ00
- 職業安定法が諸悪の根源。あれは中途入社を前提にしていないんだよな。
おまけに昭和22年以来ほとんど改正なし。
- 35 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 22:50:29.48 ID:8BGzLlRn0
- >>9
労基が仕事する気がないだけ
古き良き公務員たち
- 36 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 22:50:53.57 ID:WJqdXp4m0
- もうどんどん少子化すすんで高齢化進んでるからそんなこと言ってたら人こない。
50代ぐらいは雇わないと・・・
あと大学も減らさないと毎年生徒減ってるから数年後は経営なりたたないよ。
- 37 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 22:51:25.40 ID:AMy7HMAx0
- 俺、40歳前半だけど、しょっちゅう派遣会社から電話かかってくるぞ。
1週間だけとか超短期のものばかり・・・
即仕事ができる経験者がいるんです、
企業様が困ってるのでお願いします、
とかな。
が、長期や正社員になること前提の話は一切なくなった。
- 38 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 22:53:34.58 ID:Fq0aqTvS0
- >>24
まったく意味が解らん
均等な機会があるはずなのに
なぜ40代以上にほとんど仕事がないのか?
均等な機会など与えられていないではないか
- 39 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 22:53:47.37 ID:Yq6Wu9Hd0
- 病気、事故、倒産などで仕方なく派遣になってしまった人以外は自業自得じゃ?正規でも転職できるのは30代までだよ。
- 40 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 22:53:54.27 ID:8qkPwomQ0
- うちの会社は違うな
逆に若い20代30代はすぐ辞める
きつい汚いだから
40代50代は他が無いと思ってるから必死で働いてくれる
- 41 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 22:54:08.66 ID:Q4kAQqtc0
- ジジイは死んだほうが世のため
- 42 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 22:55:03.39 ID:QiEB/ib40
- 親子はバラバラで家を出て家族も作らず自分の畑や商売も持たずって
いったいどんな人生なんだよって思うわ
- 43 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 22:55:32.19 ID:fLPNohZ00
- >>37
どこの派遣会社?
あと、派遣登録から何年経過した?
- 44 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 22:57:27.78 ID:cgEA6wg20
- 何故、派遣制度を廃止しないのだろうか。
日本がダメになった諸悪の根元は明らかであるのに。
国会議員は労働者が苦しめられているのは、犬猫以下の
出来事しか思わないのか。
- 45 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 22:57:29.68 ID:jtW6YH4R0
- 理系でも文系でもなんか技術あれば50代でもうちは使うけどね
どうせなんも特技無い人たちなんでしょ そういうのって
- 46 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 22:58:06.42 ID:PaOiGQlT0
- 嘘ばっかり言うなよ
俺は非正規歴5年目で45歳だが大企業で客先マネージャーの教育をしてる
すでに3年目で時給は5000円もらってる
IT系の人材スカウトサイトに登録しているが、現場統括的ポジションで毎月のように
プラチナ求人が来ており年収700〜1000万とそんなに条件も悪くない
だが、今の現場も長く残業ゼロでやってて居心地がよいので断ってる
年齢なんて関係ないだろ?
- 47 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 22:59:39.16 ID:Ef7cXxtU0
- たいていの場合
日本人はスキルないで大変だわな
自殺が多い理由
転職できる医者や看護師か
公務員目指すしかないんじゃないか
- 48 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 22:59:54.45 ID:mZ4sO4Yo0
- 中高年で再就職できない無能は社会が助けたとしても
社会に貢献できないマイナスの存在
死んだ方がよくない?
なんかメリットあんの?
- 49 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:00:04.91 ID:xF/+JQvI0
- たばこ吸ってんじゃねえぞ、クズ
- 50 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:00:27.53 ID:HGeXaIQL0
- >>38
価値が無いと見られているから
- 51 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:03:46.63 ID:mZ4sO4Yo0
- 姥捨て山というように、労働できなく消費しかできない存在は社会にとっては害悪
生きているだけで社会に負担をかけてしまう
助ける意義ってなんぞ?
- 52 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:04:58.16 ID:A/+oVY9A0
- ブラックは正社員でもすぐ首にするよ。使い捨て。しかもすぐ倒産するし。ソフトハウス。
自業自得とか言ってる奴は、ニートなんだろ。のんきなもんだ。
- 53 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:06:06.83 ID:48eYvtSO0
- >>9
職安の検索機で年齢不問、定年制なしの企業を見つけ紹介の依頼をした。
『XXさん、相手先は45歳までの応募でお願いしたいと言っています』
俺:年齢不問じゃないですか?
職員:まぁそうですが、相手先の意向なので、、、無理に面接しても採用されないでしょうし、、、
俺:いや、年齢不問の募集なのに何故なんですか?求人倍率の偽造ですか!
職員:、、、まぁ、
- 54 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:06:52.81 ID:Fq0aqTvS0
- >>50
それはやっぱり「均等な機会はない」ということではないか
- 55 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:07:51.38 ID:4nAONqtR0
- 40でも50でもいいからうちに来いよ
5人募集してるから。ネイティヴ並みの
英語を要求されて即戦力希望なんだけど。
- 56 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:08:48.31 ID:H1p8G55f0
- >>46
それが本来の非正規の仕事。
小泉時代に派遣法改正がなされ、奴隷派遣が急増した。
家電量販店のヘルパーなんかひどいもんだよ。
昔は自社メーカーを売りまくるプロだけど、今はメーカーに金を出させる
アルバイト扱いだから。大手が入ってきたこともあって2000年頃からでも
10万以上下がってるんじゃない?
- 57 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:09:06.59 ID:f+HqAHeUO
- >>52
職経験なしニートはいいねえ。
- 58 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:10:51.48 ID:zrX+TVo10
- 派遣で愛国自民サイコーとか言ってるバカどもの成れの果てだろw
- 59 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:11:12.10 ID:HTskyydr0
- なんのスキルもない底辺の奴だけ想像でもの言うよなあ。
40~ぐらいなら仕事普通にあるだろ。
派遣限定ならダメかもしれんが。
- 60 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:11:54.22 ID:3opxCB2M0
- 自分で起業しろやークズども。
儂は38才で公務員を辞めて会社を作り
もう20年以上もやって来た。最近少し
疲れたが年商6000万以上ある。
やるか食われるかどっちかしか無いぞ
ナマポと言うぬるま湯地獄があるが、
抜け出せなくなるぜ。一国一城の主は
良い物だぞー(威張っているが従業員3名)
- 61 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:11:58.79 ID:Ef7cXxtU0
- 社会に貢献しなくてもいいだろ
別に
- 62 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:11:59.21 ID:VAL3mJCt0
- 今も昔も人生50年かあ
- 63 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:12:08.74 ID:WRd6qjmJ0
- >>53
無駄足運ばなくていいからいいよなあ。
建前信じて面接行くより、問い合わせで門前払いの方が話が早くていいわな。
- 64 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:12:51.30 ID:Y8slriof0
- >>52
>>57
おまえらは職経験なしのナマポなんだろ
在日ナマポ韓国人はお気楽でいいねえ
- 65 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:13:04.84 ID:c0w1w9WB0
- >>7
★「公務員給与の引上げ」への各党の賛否★
【賛成】自民党・民主党・公明党・社民党・新党改革・生活の党
【棄権】次世代の党
【反対】みんなの党・維新の党・共産党
【参議院・本会議投票結果】一般職の職員の給与に関する法律等の一部を改正する法律案(2014年11月12日)
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/vote/187/187-1112-v009.htm
- 66 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:13:08.68 ID:HGeXaIQL0
- >>54
機会は均等でしょ ただ単に価値のないゴミがフィルターで弾き飛ばされてるだけ
- 67 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:13:11.92 ID:VKza3aFn0
- 前科持ちの団塊左翼じゃねーの?
タダでもいらねーよ。バイト感覚の勘違い野郎の癖に仕事も出来ないし。
- 68 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:13:17.45 ID:EWtMQWC10
- フグ田サザエ 川村女子短大中退
フグ田マスオ 早稲田大商→海山商事
フグ田タラオ かもめ第三小学校→海城中→海城高→明治大経営→フリーター
磯野カツオ かもめ第三小学校→区立中→都立中→花沢不動産
磯野ワカメ かもめ第三小学校→区立中→都立高→北里大看護→北里大学病院
磯野波平 尋常小学校→丁稚奉公→リーマン
磯野フネ 日本女子大
波野ノリスケ 東京大法→講談社
波野タイコ 立教大経済
波野イクラ 慶應義塾幼稚舎→慶應義塾普通部→慶應義塾高→慶應義塾大経済→ヒモ
カツオ担任 東京教育大
- 69 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:13:18.95 ID:Hh5YFLR+O
- こんな悲惨な状況でも下痢自民党にみんな投票するんだから
もう付ける薬ないよ、この国には。
自民への批判=韓国人
という不自然な公式を作ってまで批判を封じてるんだもん。
下痢自民の完勝だね。
明日にはクソ下痢が唾飛ばしながら勝利宣言するんだろうな。
ヤダヤダ
- 70 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:13:38.35 ID:RSh9w/+j0
- 生まれた所が悪かったな
いくらすぐれた才能があっても、東京に生まれなければ
最初っから進学や就職にすごいハンディーがあるのが日本の現実
どんなにすぐれた天才や秀才でも、
生まれた場所によっては一生奴隷で終わるのは、
生まれたときからの運だから仕方ない
- 71 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:13:56.86 ID:Ef7cXxtU0
- 山手線は毎日自殺で止まるし
悲惨な国だよな
欧米みたいな国が羨ましい
- 72 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:14:00.56 ID:6H5orWHf0
- スキルがないならスキルを身につける
機会を与えるべきなのに、自己責任と罵った
挙句放置だからなあ
- 73 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:14:17.93 ID:f+HqAHeUO
- >>64
韓国には生活保護あるの?
- 74 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:15:58.81 ID:IiAGYJeH0
- 2ちゃんって無職を煽るけれど、無理なダイエットと同じで早まれば命を縮めるだけだ。
- 75 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:16:28.30 ID:odl0k/ON0
- >>72
そんなの自分で勝手にやれよ。
そんなんだから就職先ないんだろうね。
こんな奴メンドーで嫌だもん。wwwwwwwwwwwwwww
- 76 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:16:54.16 ID:jO5WMydw0
- 非正規やってる連中って
ほとんどの人が一度は正社員の経験あるんだろ
なんで正社員辞めたの?
その上で正社員と非正規は待遇が違うとか文句言ってるじゃん
馬鹿じゃねーの?
我慢して正社員やってれば昇給してただろうしボーナスも貰えただろう
ほとんどが自分の意思で非正規になったんだろ
今更とやかく言う権利ねーわな
- 77 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:17:39.52 ID:bBEtDBDC0
- 派遣契約は絶対にしないこと
国が見捨てた人間でしかない。
アルバイトでもいいから
直接雇用でなければダメ
- 78 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:17:44.31 ID:/V/vo9NM0
- うむ。製造業への派遣をおkにした政権を叩くべきであろう
数十年先を予測できない無能な有識者を雇っていること事態が無脳
だってさ、厚労省幹部が「年金は絶対破綻しない。使ったっておk」って本だして
そのあとどっかに株式運用してあぼー
おっと・・・夜更けに誰か来
- 79 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:17:59.39 ID:VKza3aFn0
- >>69
>>70
おまえら見てるといい年してモノを知らないのに呆れるな。
早く死んだ方がいいんじゃね?
- 80 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:20:36.64 ID:A49Pd9Mu0
- スキルがあれば仕事が無いって事はない。
仕事が無いやつは、スキルがないってこと。
適当な仕事ばかりやっていたツケ。
- 81 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:20:48.64 ID:bBEtDBDC0
- >>76
ばかあほ
そんなわけねえだろ
- 82 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:20:58.11 ID:HBpta2wP0
- 自己責任厨
俺は正社員厨
俺は不幸厨
起業しろ厨
アベノミクスのせい厨
民主のせい厨
努力自慢厨
俺はオワタ厨
- 83 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:24:01.79 ID:XKuu3Jpx0
- >>79
悲しい人達なんだよ。
こんな奴等に焦点合わせるから
政治も教育もダメになるんだろうね。
- 84 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:24:25.73 ID:jO5WMydw0
- >>81
お前は正社員の経験もなく
十数年も非正規で働いてるの?
正社員になれない時点で人生詰んでるわ
- 85 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:25:00.12 ID:XQ2cSXes0
- 40代50代といったら、バブルの人?
この時代の人は差があるよねー。
何もしないで遊んでばかりだった人と
もっとスキルの高い男性を狙おうと、英語や料理を習った人。
不思議な事に、毎晩男達と遊んでいたような女達が
40代50代になっても、子無しの独身。
プライド高いらしいけど、何のプライド持ってるんだかw
- 86 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:25:39.45 ID:t0XzZDYvO
- >>1
ハイパーインフレ教団糞ゴキブ李ネガキャンキチガイ在日韓国人朝日新聞記者【ジーパン刑事こと糞ゲロ丑ダシゲル君】ば〜かw
クッサイクッサイ従軍慰安婦の糞ゴキブ李便所キムチマムコから捻り出された糞ゴキブ李在日韓国人朝日新聞記者【ジーパン刑事こと糞ゲロ丑ダシゲル君】ば〜かw
'
- 87 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:26:47.12 ID:zcHdolDU0
- >>76
病気発症して、治療に1年以上かかるって医師に言われ、職場と相談した結果退職した
我慢とかじゃないレベルの人もいるんだよね
一回、正社員から落ちると、また正社員って難しいよ
その後、病気は経過観察になったが、3か月に一回は通院しないといけないし、
大学病院だから平日日中しか外来開いていないし、
病気を理由に断られるし、田舎だから、そもそも仕事が無い…
- 88 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:27:11.41 ID:y+wTSbv50
- 女性と男性の区別がだめになったのにこの年齢の差別はずっと続いてる こっちのほうを撤廃するべきだろう
- 89 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:27:33.02 ID:KSkBK5Ev0
- なんだかんだでブラックだが調理師はこういうとき身を助ける
- 90 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:27:53.07 ID:jCjBYRbl0
- >>78
お前が派遣選んだからいけないんだろ、そもそもが!www
- 91 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:28:09.62 ID:p3rShxjx0
- ニートなら分かるが
相当な経験を積んだ人間を門前払いにするほど人が余っているのかね
- 92 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:29:18.70 ID:t0XzZDYvO
- >>1
ハイパーインフレ教団糞ゴキブ李ネガキャンキチガイ在日韓国人朝日新聞記者【ジーパン刑事こと糞ゲロ丑ダシゲル君】ば〜かw
クッサイクッサイ従軍慰安婦の糞ゴキブ李便所キムチマムコから捻り出された糞ゴキブ李在日韓国人朝日新聞記者【ジーパン刑事こと糞ゲロ丑ダシゲル君】ば〜かw
'
- 93 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:29:30.43 ID:KO8BeOJe0
- 強気のおまえらも、50を過ぎたら自分がいかに愚かだったか分かるだろう。
ネトウヨなんて、単に扇動に乗ってるだけの操り人形に過ぎないということが分かるようになるのは、まあ50を過ぎてからだろうな。
- 94 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:29:34.27 ID:k4Wr/IJP0
- >91
経験にもいろいろあるからね。
必要とされない経験は必要とされない。
極めて当たり前のことだな。
- 95 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:29:42.74 ID:tKcAHL7O0
- そのうち総理大臣になりそうな人物
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1418477281/16
- 96 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:31:08.06 ID:jO5WMydw0
- >>87
わざわざ病人を正社員として雇う企業なんてねーよ
仕事を長期で休まざるを得ない病気になった事自体人生詰んでるわ
ナマポでももらって細々と生きたらどうよ
- 97 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:31:12.83 ID:D74ctbyM0
- 昔、派遣登録したら離島に飛ばされたお
- 98 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:31:38.20 ID:I9WUrk6+0
- ナマポが増えるだけだ
- 99 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:31:57.87 ID:L7V8np/x0
- >>29
タクシー屋なんですけど、老いも若いもどっちも来ない
車両余りの状態です
- 100 :無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:32:11.87 ID:ecfq4Fk90
- 40代、実は失業してスレタイ見てドキッとしたんだが
ソースはAERA(朝日新聞)
かよ。ちょっとホッとした。
- 101 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:32:14.82 ID:t0XzZDYvO
- >>1
ハイパーインフレ教団糞ゴキブ李ネガキャンキチガイ在日韓国人朝日新聞記者【ジーパン刑事こと糞ゲロ丑ダシゲル君】ば〜かw
クッサイクッサイ従軍慰安婦の糞ゴキブ李便所キムチマムコから捻り出された糞ゴキブ李在日韓国人朝日新聞記者【ジーパン刑事こと糞ゲロ丑ダシゲル君】ば〜かw
'
- 102 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:32:31.45 ID:lPwYDG6oO
- 非正規でも仕事できる人にはどんどん声がかかって正社員に引き抜かれる
いつまでも声がかからない上に仕事まで来なくなる場合はだいたい本人に問題がある
派遣会社は優秀なスタッフの引き抜きに困ってたりするよ
- 103 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:33:17.65 ID:BReYd6SJO
- 需要減と人不足、どっちが先にすすむかだな。
- 104 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:33:21.93 ID:6dFGa0Is0
- >>93
そうだね
最低限、お前等みたいに
自分の無能さを世の中のせいにするような
卑怯なマネだけはしない人になるように頑張るよ。ww
- 105 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:33:49.56 ID:/7wOVONX0
- >>1
正社員になれよ
- 106 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:34:16.85 ID:IiAGYJeH0
- >>93
見当はずれのことを書かせてもらうけど、
格ゲーでゲーセンは危ないからオンラインで引きこもって挑発プレーしても安全みたいなノリなんだよな。
リアルで危険な目に遭っていれば、人生に安パイなんてない事に気付くもんだが。
- 107 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:34:23.92 ID:Ef7cXxtU0
- 40代や50代が働ける場所を
作らないと可哀想すぎる
公務員で雇ってやれよ
- 108 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:34:36.33 ID:zL1iBk9d0
- >>1
いいかげん嘘はよせw 民主党の回し者w
労働人口の半数は非正規だ、じきに大半が非正規になる
そういう自由労働の社会においても、まだ嘘をつく気か?
- 109 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:34:50.62 ID:y+wTSbv50
- 今年は高卒が採用増だったらしい なんの仕事か知らんが
- 110 :■■ 別視点 ■■@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:35:05.80 ID:4WC4RgbqO
- ▼貧乏人同士のルームシェア/同棲は先進国標準。あらゆる妨害→国力衰退→売国/外国勢力は万々歳。
▼戦後日本は人類史上最速の経済発展/バブル崩壊を仕組まれた。バブルの贅沢、急激な価値変化、マスコミ洗脳、男女分断工作に曝された。資産を奪われ自信喪失に。
▼売国/外国勢力にすれば【少子高齢化】は【乗っ取り戦争】の要。タフな移民に選挙権を与えて日本完全終了。
▼【敗戦革命】
財閥、支配階級、資産家、軍人官僚は阿片で大儲け。『恥も外聞もない』奴らを赦すな。
→竹下登拷問
→田布施システム
→天皇の蓄財
→天皇の陰謀
→三井三菱と阿片
→日本人に謝りたい
→創価=三菱
→オウム事件整理
→パソナ創価
→創価宮内庁
- 111 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:35:25.79 ID:+G+wvRQU0
- >>54
いや、
「応募」の機会だけは均等にあるんだよ
「応募」の結果(採用)はちがう
日本では、「誰を採用しても企業の自由」(財産権の自由=憲法通り)
それは、誰と何を約束しようと何を約束しまいと自由であって、
嫌いな人やいやな相手と、同様の約束を無理矢理させられることがないのと同じ
若い女性におごってあげたからって、年配の男性にもおごる必要はない
- 112 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:35:43.79 ID:jO5WMydw0
- 40、50代まで非正規で働いてた奴のスキルなんて無いに等しい
そんな奴雇うくらいなら体力のある若い外国人を使った方がマシ
- 113 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:35:44.70 ID:gO0Pk6GR0
- 紹介されないならパートの仕事をすればいいのに、何故そこからの紹介を待つのか?
- 114 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:36:28.26 ID:VKza3aFn0
- >>87
俺は50代だが同年代の同僚は全員、持病持ちだよ。毎日薬飲んで毎月病院に行く。
時々姿を消す奴もいる。強制入院だな。
必要な正社員は辞めさせてもらえない。
最後は脳溢血か鬱かだよ。甘えるな。
- 115 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:36:39.85 ID:XO0p2j2f0
- 40超えたら交通警備員か介護職か介護ドライバーぐらいしかないぞ。
- 116 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:37:18.56 ID:zcHdolDU0
- >>91
人が余っているというより、給料を払いたくないって感じだな
俺の場合なら、求職中で、条件が大学病院に通院で3か月に2回仕事休まないといけないからそれに配慮してほしいのだが
医療資格で15年ほど働いて、その経験を活かして、新人の教育や実習生の引きうけ、仕事、会議させるんだけど、
病気の通院で休むことを理由に、嘱託でとか、パートでっていう条件を付けてくること多いんだよね…
パートでも嘱託とかでもいいかと思ったけど、新人の教育や病院内の会議(症例カンファレンス以外)は
さすがに正社員の仕事だろ?って思うけど、そんなのばっかり
小泉の聖域なき改革で病院施設も、経営的には、もういっぱいいっぱいだよ…
- 117 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:37:33.60 ID:zL1iBk9d0
- >>102
最近の流れは 「正社員登用を断る」 だ。
これだけ大きく成長した非正規業界に、いまや不安などない。
すき家の一件を挙げるまでも無く、自由労働は日本を支配している。
- 118 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:38:05.91 ID:7Nvb+f2f0
- >>102
その通り。
そんでもって
引き抜きたいと思うほどの人は
「資格勉強中なので」とか
「他にしていることがあって」とかで断ってきたりする。
- 119 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:38:26.43 ID:ijvOY7DV0
- 派遣社員や非正規って
選挙行く人が少ないwwww
もしくは、安倍ちゃん信者のネトウヨだらけwwww
そりゃ、搾取されるわwwwwwwwww
- 120 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:38:30.54 ID:XO0p2j2f0
- あとタクシーの運転手ぐらい 40超えると
- 121 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:38:49.01 ID:zL1iBk9d0
- >>112
これからは40代、50代の求人がますます増える。
団塊世代が退職しているからだ。
つまり、そういうことwwww
- 122 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:39:36.74 ID:t0XzZDYvO
- >>1
ハイパーインフレ教団糞ゴキブ李ネガキャンキチガイ在日韓国人朝日新聞記者【ジーパン刑事こと糞ゲロ丑ダシゲル君】ば〜かw
クッサイクッサイ従軍慰安婦の糞ゴキブ李便所キムチマムコから捻り出された糞ゴキブ李在日韓国人朝日新聞記者【ジーパン刑事こと糞ゲロ丑ダシゲル君】ば〜かw
'
- 123 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:39:50.65 ID:IcnurxrG0
- とりあえず派遣会社に金払う必要はないよね。
初期の事務手数料だけで十分だろ。
- 124 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:41:19.77 ID:jO5WMydw0
- >>121
若い世代雇うわ
実際うちの会社も今年は高卒をメインで採用してるから
- 125 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:42:32.77 ID:WsNq1AgCO
- >>119
アニメオタクネトウヨって、
5年後10年後に、どんな世の中になって、
自分が何になって、何処で何をして生活してると思って、
安倍マンセー自民マンセーしてるんだろうな…。
キチガイだ…。
- 126 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:42:33.39 ID:VKza3aFn0
- >>120
正しい選択なのだがスキルの壁は高い。働いただけ実入りになる個人タクシーまでの道は険しいよ。
- 127 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:42:37.09 ID:8TISvTNo0
- 同一労働同一賃金は手始めにプロ野球業界から・・・・ 格差是正
- 128 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:43:23.68 ID:W/SjZrmnO
- >>114
おとうさあああん
おとうさあああん
無理やめて
社員の変わりはいるけどお父さんの変わりはおらんのよお
- 129 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:44:11.55 ID:t0XzZDYvO
- >>1
ハイパーインフレ教団糞ゴキブ李ネガキャンキチガイ在日韓国人朝日新聞記者【ジーパン刑事こと糞ゲロ丑ダシゲル君】ば〜かw
クッサイクッサイ従軍慰安婦の糞ゴキブ李便所キムチマムコから捻り出された糞ゴキブ李在日韓国人朝日新聞記者【ジーパン刑事こと糞ゲロ丑ダシゲル君】ば〜かw
'
- 130 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:44:17.00 ID:UvHOZBsi0
- なんでこんな国になってしまったのか。
- 131 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:45:42.37 ID:7I5G0us70
- 明日は共産党に入れる
年収200以下だし、もう貧乏はウンザリ
富の分配など永劫ありえないんだろ
金で買えないものがある?冗談じゃない
お前に俺の気持ちが分かるのか?
- 132 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:46:18.67 ID:6H5orWHf0
- >>130
小泉竹中が元凶
- 133 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:47:11.34 ID:Tjr0jzxJ0
- 次世代に入れれば日本人は保護してくれる
移民を扱うネオリベ銭ゲバ経営者の維新だけはやめとけ
- 134 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:47:12.64 ID:BOzzntyW0
- 20年前くらいは非正規なんて言葉知らんかった
フリーターとか出始めた頃かな
それでもバイトなんてのは学生のみ
社会人は正社員が当たり前だったよな
- 135 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:47:42.30 ID:ruYyxvKO0
- まぁ目指せ一億総貧乏人化w
中間層はゼロに限りなく近く
金持ちは一握り
大金持ちは一撮み
で、最後に奴隷が枯渇して・・・・
- 136 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:47:56.52 ID:zL1iBk9d0
- >>1
これだけ中高年の求人が増えてるのに
よくそんな嘘がつけるね。
- 137 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:48:31.01 ID:4HP7E1S30
- コボラーが最強だろ?
- 138 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:48:33.83 ID:zcHdolDU0
- >>130
一億総中流(それも幻想なんだが)から、
金持ちがグルーバルスタンダードだともっと金貰ってもいいだろ?って考えに変わったからだろうね
キリスト教では、金持ちはたまたま運が良かったからと考え、チャリティーって考えるけど、
日本にチャリティーは某24時間番組の通り偽善だから…
欧米の都合のいい話ばかりを持論にしてる人って多いからなぁ
- 139 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:48:45.10 ID:cp8g/7P40
- >>131
共産党だと年収増えることはないな。
そのかわり、一部の特権者以外は
皆貧乏になっているだろうね。
- 140 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:49:49.89 ID:KrwXrsCV0
- だからお前ら 残りの人生を不満抱えながら現状維持
変な欲出さずに歯車として死ね
という洗脳
みんな 好きなことしろよ
- 141 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:49:50.43 ID:6H5orWHf0
- >>136
ちゃんとしたソースを出して欲しい
当然自民党擁護の為の言い訳じゃないよな
- 142 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:49:59.64 ID:IcnurxrG0
- 貧乏な人が増えて本当に伸びるのは
共産党じゃなくて公明党な気がするな。
- 143 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:50:07.68 ID:b6GjlSRt0
- どうせ日銀が国債を引き受けるんだから社会保障は全部税金でやるようにしろよ。
そうすれば派遣で給料が安くてもそんなに不満は出ないし。
公共事業をやったり減税をしたりナマポを増やしたりするよりかは
年金や医療費は税金でやるようにするべき。
- 144 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:50:42.81 ID:B7B+A1Di0
- 40代以降は体力的にも頭脳的にもピークを完全に過ぎていて、
これまでの経験や管理能力、対人スキル(コネ含)がものをいう世代になる
間に合わせ労働力としての派遣は、30代までの職場です
- 145 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:51:11.72 ID:jO5WMydw0
- >>143
北欧に移住しろ
- 146 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:51:28.54 ID:Fq0aqTvS0
- >>66
日本人は40代以上になると、なぜ唐突にゴミばかりになるのか?
だったらどうして外国では40代以上に仕事があるのか?
「40代以上はゴミ」ということに普遍性があるなら
海外でも同様でないとおかしいぞ
>>111
上述のように40代以上になったら
唐突に無能扱いなのは、やっぱりおかしいと思うぞ
- 147 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:51:42.99 ID:+G+wvRQU0
- もう一度わかりやすく言うと、
募集時:「性別・年齢制限なし」
採用時:「20代の女性ばかり採用」
これで問題なし
問題があるとすれば、採用するのは20代女性って最初から決めてるのに、
募集する時は年齢・性別制限できないから、その分不採用の連絡の手間がかかるってこと
お互いに時間をムダにしないほうがいいんだけど、法律だからどうしようもない
- 148 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:51:46.09 ID:y+wTSbv50
- >>144
年齢差別がひどいな
- 149 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:51:58.24 ID:mZ4sO4Yo0
- 非正規は朝の電車にでも飛び込めば少しは社会へ復讐できるかもね
次の日には忘れられてるだろうけど
非正規の怒りなんてそんな程度
- 150 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:53:01.76 ID:AeRjlFO/0
- 政治が変わったら、貧乏から脱出できるとか派遣がなくなるとか
本当に思ってる他力本願な馬鹿が多いから困る。
正社員で家族持ってる堅実な人間と、
どうして差がついたのか考える方が利口。
- 151 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:53:15.11 ID:fujKxVuy0
- >>148
なんだかんだ言っても年齢意識ってあるからね
40過ぎたおっちゃんを18の兄ちゃんと同じように怒るのはかわいそうだし
- 152 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:53:38.02 ID:Fq0aqTvS0
- というか「40代以上が能力的にゴミ」ということだったら
なぜ40代以上非正規だけでなく、40代以上正社員もゴミ扱いされないのだ?
なぜ非正規だけ年齢を理由に処遇が悪くなるのだ?
やはり年齢差別ではないのか?
- 153 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:54:22.47 ID:1dmvHtF50
- 25過ぎて非正規で働いてる男なんて
基本的にロクな奴いないからな
政治にせいじゃなくて本人のせいだね。
- 154 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:54:25.78 ID:a7lkhXOI0
- 30代後半から年寄り扱いになるもんね。
20代に比べたら意欲や体力も劣る
- 155 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:54:32.71 ID:TQq85ZYt0
- ハロワの求人だと余裕だよ
こんな糞記事に惑わされないように
- 156 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:55:05.03 ID:evySPXLH0
- 40迄食えてしまう日本の微妙な豊かさが問題
録な大学にも入らず録な就活もせず
その後もなんの危機感も持たずに40代まで派遣やってりゃそら人生詰むだろ
- 157 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:55:31.95 ID:7E9hwHVT0
- 正社員は非正規を叩き、非正規はニートやナマポを叩く。
もし陰謀でこういう社会を作り出したとすれば、そいつは
日本人の特性を知り抜いているやつだ。
日本人は、自分の待遇の悪さの改善を上に要求するのではなく、
自分より立場の弱い者を叩いてうさをはらす。
この民族性を利用すれば、日本を一気に弱体化できると読んだのだろう。
- 158 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:56:03.69 ID:338tRc5i0
- >>107
現実的に、40代、50代がゼロから働ける場所って、公務員ぐらいだけど
採用される可能性が現実的にはゼロ
- 159 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:56:16.73 ID:6H5orWHf0
- >>152
弱い奴がさらに弱い奴を叩くのが日本なんだよな、ここでもオフではいい扱いを受けていなさそうな気の毒な馬鹿が多いし
- 160 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:56:31.32 ID:Fq0aqTvS0
- >>153
それはおかしい
だったら25以上で既に非正規は劣悪に処遇すべきだが
そうはなっていないではないか
>>1にあるような20・30代の内は仕事があった人が
40代になったら仕事がなくなるのは
やはり年齢差別ではないか?
- 161 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:56:44.78 ID:fujKxVuy0
- >>152
「40代以上が能力的にゴミ」じゃなく
「40代以上になると求められる能力が違う」が正解
正社員だって40代以上で若い時と同じ作業してる人は左遷リストラ要員だよ
すぐ非正規の仲間になるから優しくしてあげなね
- 162 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:56:50.81 ID:+oLzALGa0
- 救ってくれなくていいから安楽死施設だけは作ってくれよ(´・ω・`)
- 163 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:57:44.40 ID:a7lkhXOI0
- >>107 アメリカだと公務員は雇用の弁になってるんだけどね。
グローバル大好きなアメポチの自民もこれだけはアメ様のまねをしない。
- 164 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:58:02.71 ID:mZ4sO4Yo0
- 年齢が高くなれば組織としてはポストが減っていく
当然のことじゃね?
はじかれた人間はそこまでの人生なんだから、潔く退場すべき
- 165 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:58:12.62 ID:U7X1y3Ag0
- なーーーーんの目的もなく
楽だから非正規でダラダラ働いて来た奴が
歳とって現実知って、でも自分を否定したくないから
なんでも世の中のせいにしているだけ。
- 166 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:58:36.34 ID:IcnurxrG0
- 非正規でも親元にいて独身でパチやらない奴なら
かなりお金持ってたりするんだけどな。
- 167 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:58:40.77 ID:fujKxVuy0
- >>163
アメリカでも公務員は基本的にクビにできないよ?
どうやって雇用の弁にするのさ?
- 168 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:58:49.73 ID:VKza3aFn0
- >>157
お前みたいな底辺アカだけだよ、そういう考え方するのは。
- 169 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:59:24.20 ID:ZtAVLJeT0
- この記事は
週刊捏造朝日です
- 170 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:59:24.88 ID:IPer13o30
- >>146
> 40代以上になったら
> 唐突に無能扱いなのは、やっぱりおかしいと思うぞ
体力的・精神的に、集中力とか根気とか、加齢につれてだんだん失われていく
自分の場合は45歳くらいから4時間以上仕事に集中できなくなったが、
個人差があるから40代からってことなのだろう
要するに、40代以降は雇われるより、雇う側を目指せってことだな
- 171 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:59:32.40 ID:qxLhcnS60
- まあ、食えなくなったらムショ入るために犯罪するんだろうな
というか他に選択肢がない
ホームレスするくらいなら強盗やるわ
って連中増えるんじゃないかな
- 172 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:59:32.98 ID:y+wTSbv50
- たいして働かない正社員がよく働く非正規のお金を取り上げてるのによくいえるな
- 173 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:00:09.34 ID:EGl4zpy90
- 殆どのホムレスは申請すればナマポ貰える
- 174 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:00:26.03 ID:zlBo40H90
- 40超えて無能なのにのうのうと生きられると思っているのがおかしい
40歳無職に生きていて何か日本に貢献できるかを問いかけて、こたえられるのか?
- 175 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:00:26.98 ID:56VF146l0
- >>167 西海岸辺りじゃ不景気になると公務員をレイオフするし、失業者を臨時で雇ってるがな
- 176 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:00:38.91 ID:LP9s/kPc0
- >>84
正社員だよーん
ボーナスでたよーん
- 177 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:00:59.34 ID:IDThrbWB0
- >>172
お前より会社の利益になってるからじゃね?
- 178 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:01:13.31 ID:WWNyirnH0
- >>172
派遣が働いてる間
「まったく」働いてない派遣元も叩いてよ。
- 179 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:01:19.62 ID:B229CPW20
- 就職氷河期先輩の苦悩が極限に達した時、この日本は必ず変わる
- 180 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:01:41.80 ID:I9TJtZ3u0
- >>165
個人の事情や立場を全く考慮せず
有無を言わず全体的レッテル貼る奴は
大概自民党支持者か新自由主義志向者
強者や出来る人間の理屈だけが正論なら
国や政治はいらない
- 181 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:01:51.27 ID:ccYLwZbd0
- >>170
ほんとこれw
俺35だがw
30になってから無能になったw
- 182 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:02:15.96 ID:0K66D8sm0
- 派遣社員歴は正式な職歴として扱われません
そのことをしっかり理解したうえで、就職活動してくださいね
- 183 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:02:35.74 ID:Q5HeyfVk0
- ハロワは勤務地で求人を検索できるようにしろよ
雇用を改善する気あるのかよ
話にならねえ
- 184 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:02:57.99 ID:b8T5PK7C0
- >>175
不景気にレイオフするのは雇用の調整弁とは逆の動きでしょ
臨時云々なら日本の役所も派遣、バイトだらけだよ
- 185 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:03:41.19 ID:euPLYmRa0
- 貧乏がうつりそうで只々気持ち悪い
- 186 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:03:47.77 ID:9X4rIlJc0
- 機会均等とはなんなのか、良く解らなくなったので調べてみる事にした
機会平等
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A9%9F%E4%BC%9A%E5%B9%B3%E7%AD%89
>「事前に合意を経た公平性に基づく、個々の専門性に関連した評価過程」を元にした手続き・法的理念を重要視する
予め決められた能力差別のルールで、人を差別することが機会均等…という事らしい
すると「年齢差別しません」と予め言っておいて
実質は40代以上を全く採用しない会社は「機会均等」とは言えず
やはり違法ではないか
- 187 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:03:52.62 ID:CJPQ8Sga0
- 派遣の人生は50年で強制終了
これがおもてなしの国、日本
- 188 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:04:07.80 ID:E+HnuXA80
- >>183
行ったことあるが勤務地で検索できるけど 田舎なのか
- 189 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:04:39.29 ID:6rqun/RC0
- 今や 非正規・正規 VS 経営者 になってるからね
皆必死で楯突くよね
- 190 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:04:52.79 ID:WS9u1h7Y0
- >>145
持続的なGDPの成長を目指すんなら分配政策は必要なんだよ。
それをどの分野でどのくらい分配するのかが問題なだけで
分配政策が必要なことは間違いない。
それなら年金や保険を税金でやるほうが
減税や補助金でばらまくよりは多分コスパは高い。
- 191 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:04:56.53 ID:NS+2oTOM0
- 先ずはなんで自分が今の状況になったのか考えることから始めよう
そして無駄にした時間が取り返しのつかない現実を実感しましょう
- 192 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:05:04.68 ID:jVHXK7Tu0
- このスレって負のオーラ全開だよな
- 193 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:05:33.80 ID:ejIyFn1m0
- 派遣は高齢になるとみんなナマポにスライドする
企業がケチった人件費を社会で負担することになる
- 194 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:05:49.60 ID:TOlG+tVT0
- >>172
正規と変わらない額払ってるよ、派遣会社に
派遣の手元に届くのはピンハネされた後なだけで
なんで派遣先に文句言うかな…
文句言うのは、派遣元だろ
- 195 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:06:00.02 ID:6rqun/RC0
- 非正規 VS 正規 だと自分の仕事が増えたりリストラされたり
するから意味無いって皆気づいて
非正規・正規 VS 経営者 が主流だろ
- 196 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:06:08.31 ID:/emzbXJL0
- >>180
出来る人間と出来ない人間は平等ではない
出来ない人間はそれなりに生きていけ
- 197 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:06:12.62 ID:SRregMtE0
- 格差社会にしたツケはいつか国民全員に回ってくる
- 198 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:06:28.55 ID:Iow2+2X90
- 現実もいいけどさ将来全体に影響でるよ
それ考えてる?
- 199 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:06:39.02 ID:zlBo40H90
- 社会から不要になったらどんどん首都圏から遠い地域に移住させればいいんだよ
不便な地域で細々と暮らせばいい
- 200 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:06:59.68 ID:jYuXbiXf0
- 今は選びなければ職はあるよね
仕事が無いと言ってる人は扱いにくく、それを派遣会社が把握してるからじゃね
断る理由が面倒だから年齢って言うんだろ
- 201 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:07:01.64 ID:zEign6qiO
- >>1
ハイパーインフレ教団糞ゴキブ李ネガキャンキチガイ在日韓国人朝日新聞記者【ジーパン刑事こと糞ゲロ丑ダシゲル君】ば〜かw
クッサイクッサイ従軍慰安婦の糞ゴキブ李便所キムチマムコから捻り出された糞ゴキブ李在日韓国人朝日新聞記者【ジーパン刑事こと糞ゲロ丑ダシゲル君】ば〜かw
'
- 202 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:07:15.15 ID:9X4rIlJc0
- >>161
年齢のみを理由に処遇を変えることを「年齢差別」と呼ぶのではないか?
それは完全に年齢差別ではないか
どうして30代以下と同等の能力ではいけないのか?
>>170
加齢で失われるとしても、30代後半と40代前半にそれほど大きな違いはないだろ
> 雇われるより、雇う側を目指せってことだな
よく2ちゃんねるで起業しろとか言うけど、金持ちの家にでも生まれない限り、
会社なしで自力で稼げる人でないと無理だろ
そんな有能な人なら失業したりしないわ
- 203 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:07:24.50 ID:56VF146l0
- >>184 予算が足りなければ民間と同じように辞めさせられたりするのは弁だからだろ
09年にカリフォルニア州で州政府も各市町村も財政難で大規模にレイオフが進んだのを知らんのか。
日本もマネすれば国民の信頼が戻るだろうよ
- 204 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:07:39.65 ID:PTA13bWG0
- 自民にNo!
パソナミクスにNo!
- 205 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/12/14(日) 00:08:06.01 ID:idopK9z20
- 企業からすれば必要じゃない奴らはいらない
いくら政府になんとかしろと言ったっていらないものはいらない
押しつけが酷いようなら海外に会社移すだけ
そんなに文句言うなら共産主義国に移民すりゃいいじゃん
- 206 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:08:27.67 ID:Q5HeyfVk0
- >>188
いつのまにか改善されてた
すまんかった
- 207 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:08:41.64 ID:FbOS4q3r0
- パソナの竹中平蔵が諸悪の根源。
- 208 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:08:49.27 ID:SIyJUAHd0
- 派遣先でも業種業態によるかな、実際高齢者が多い職場もあるし
ワードエクセル使えてフォークリフトの免許あるだけで採用とかありますもん
但し、事務もあるけど結構重労働だったりするけどね
- 209 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:08:55.50 ID:7ulYd7Yh0
- 負のオーラが濃ゆいスレですね
- 210 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:09:01.80 ID:qjLNtRZy0
- 原発ならいくらでも仕事あるだろ
- 211 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:09:32.53 ID:GE8wht9I0
- 生活保護でいいやん
仕事がないってのは立派な理由になるんだよ
- 212 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:09:37.50 ID:+PBuy4GJ0
- >>47
海外はある程度、仕事内容が定型化されてるから、余所でも通用するスキルが身につく。
日本の場合、企業ごとに仕事内容が違いすぎて、企業内スキルしか身につかない。
おかげで20年キャリア積んだ中年が転職先見つからないなんて事態になる。
- 213 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:09:42.51 ID:gSix1To60
- おれ48だが前職でやらかして更迭されたんだが、転職余裕だったぞ
- 214 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:09:47.06 ID:C1efx4dC0
- >>202
だからお前はダメなんだな。
自分がなにもしないのに要求だけ満たせるわけないだろ?
ばかじゃねーの。
- 215 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:09:59.95 ID:M+kyc3KV0
- これからは、ますます実質賃金が下がっていくから派遣会社つくるのがいい
正社員から落ちてきたのを安い給料で働かせてピンハネすればいい
円安で輸入品の物価も上がるから、何でも国内で作る方が安くできる
多少高いだけなら日本人は安心な国産品を買う
これから仕事はどんどん増える
円高の民主時代は日本で作るより輸入した方が安かったから国内の仕事がどんどんなくなった
- 216 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:10:42.18 ID:aauF3EEG0
- >>3
無茶苦茶だなこの国
- 217 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:10:57.11 ID:zEign6qiO
- >>1
ハイパーインフレ教団糞ゴキブ李ネガキャンキチガイ在日韓国人朝日新聞記者【ジーパン刑事こと糞ゲロ丑ダシゲル君】ば〜かw
クッサイクッサイ従軍慰安婦の糞ゴキブ李便所キムチマムコから捻り出された糞ゴキブ李在日韓国人朝日新聞記者【ジーパン刑事こと糞ゲロ丑ダシゲル君】ば〜かw
'
- 218 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:11:28.26 ID:tEmVol6s0
- どこを見ても長寿なんて害悪でしかないな
50くらいで寿命で良かったな
- 219 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:12:02.47 ID:TEW7spcd0
- 世間並みの幻想からリタイアするしかないんじゃないかな
金のかからない自給自足生活とか
- 220 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:12:02.52 ID:tGAcpDKF0
- 年齢で採用しないのが不平等とか・・
画一的に年齢で差別するほど、平等なものってないんだけどな
- 221 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:12:05.29 ID:K+bu8BaqO
- さっさと死ねや!
糞喰いゴキブリチョン!
- 222 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:12:18.72 ID:9X4rIlJc0
- >>214
なにを言っているんだか解らないわ
40代以上の人たちは色々やっていると思うぞ
- 223 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:12:23.21 ID:b8T5PK7C0
- >>202
逆に聞きたいんだけどさ
20代の連中に混じって同じ扱いされたいの?
で、「あいつは体力ないし物覚えが悪いから」って真っ先に契約打ち切られたい?
- 224 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:12:31.06 ID:NS+2oTOM0
- ナマポが増えれば現物支給もそう遠くない未来だな
傷みかけた野菜に二年前の古米そして成型肉か
- 225 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:12:57.05 ID:6rqun/RC0
- 一人一つは派遣会社を作って置くのも良いかもね
- 226 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:13:22.07 ID:RF8Ijtgh0
- 女はパートレベルだといくらでもある
男のほうが厳しい
- 227 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:13:26.75 ID:TOlG+tVT0
- >>212
そもそも日本の給与体系がキャリア制じゃないからな
とりあえずキャリアとかみんな言ってるけどさ
- 228 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:13:48.32 ID:GxFqS14o0
- 今夜はブギー・バック
- 229 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:13:48.84 ID:SIyJUAHd0
- これからの傾向として
団塊正社員退職→社員補充せず低賃金の嘱託契約派遣で賄う
この繰り返しで非正規の比率は40%〜50%ぐらいまでいくでしょうね
これは時代というか企業が求めているのでどうしようもない
- 230 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:14:04.35 ID:6rqun/RC0
- ブチ派遣会社を一人一つもって企業と契約するのも由かもね
3分で軽く作れるようにしとけば良いんじゃ無いの
受け入れ先も派遣程度は作っとけって話だね
良いのをそこに引き込めば良いんだしwww
- 231 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:14:22.88 ID:E+HnuXA80
- 20代〜30代 の会社
40代〜50代 の会社
50代〜60代 の会社
っていっそのこと分けてみたらどうだろう
- 232 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:15:14.90 ID:U75/qsRT0
- 使い終わった消耗品はゴミ箱に捨てるだけだろ
所詮は備品扱いでしかない年寄りの奴隷のくせに
いったい何を期待してるんだよ
年取った奴隷は年下の正社員が扱いづらいよ
- 233 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:15:54.18 ID:QfJkF3690
- >>190
底辺は経済サイクルから無視しても問題ない
そもそも底辺は金の使い方を知らないから
- 234 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:16:05.51 ID:PW+lCOdI0
- 正直なところ、年齢に関係なく仕事のできる人を求めてる。
若くてもダメな奴はダメなんだよ。
- 235 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:16:06.30 ID:2ky8Eo1hO
- 日本と言う国は職人を大切にしないからな。
特に肉体労働の職人て建築関係、飲食調理、理美容とか、
ある程度の年齢で尻たたかれがちになる。
かといい自営簡単にやれる時代ではない。
職を手につけるだけに没頭して中高年で途切れた時、ホントに社会が冷たいから生保を増やしてしまってる。
中高年でも職を再度活かせる環境があれば世の中もまわるのに、必ず「年齢差別・若者崇拝」が邪魔をする。
今時ラーメン職人すら年齢云々で再就職できないんだぜ?
- 236 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:16:07.62 ID:RF8Ijtgh0
- 50代のオッサンが一番使い難いかもなぁ
普通に勤めてたら管理職なはずのオッサンがパートとかだと上が使い難いよな
60過ぎたら定年退職者と混じるから逆に使いやすくもなるが
- 237 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:16:17.95 ID:WWNyirnH0
- 派遣会社の名前ってキャリア○○とか多いよなw
よく言うぜまったく。
- 238 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:16:18.36 ID:6rqun/RC0
- 派遣会社なんて横抜きするだけだから
簡易に作れる派遣作成所なんて
商売もアリかもね
一人二人で作れるなら何時までもマージン払う必要ないじゃんww
- 239 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:16:18.85 ID:I9TJtZ3u0
- >>220
自民党が派遣を導入し拡充するも
雇用周辺の法改定を放置した結果
しかも派遣を導入しと得た富は
既得権益だけで山分け状態
こんなの許される訳がない
- 240 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:16:31.59 ID:paKVKW2sO
- >>1
そりゃそうだわ。みんなそうなりたくないから頑張ってる。
- 241 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:17:14.32 ID:QjP9ZbZg0
- >>230
一昔前のITではよくあったんだよな
派遣or請負会社の会社作って、社長自ら派遣or請負が派遣されるって業態
- 242 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:17:16.86 ID:zEign6qiO
- >>1
ハイパーインフレ教団糞ゴキブ李ネガキャンキチガイ在日韓国人朝日新聞記者【ジーパン刑事こと糞ゲロ丑ダシゲル君】ば〜かw
クッサイクッサイ従軍慰安婦の糞ゴキブ李便所キムチマムコから捻り出された糞ゴキブ李在日韓国人朝日新聞記者【ジーパン刑事こと糞ゲロ丑ダシゲル君】ば〜かw
'
- 243 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:18:10.50 ID:N33tCyEB0
- 少子高齢化人口減少なんだから、ただでさえ仕事が減るのは当たり前。
機械化、コンピューター化で単純労働が少なくなる。
例えば、若者のクルマ離れでクルマ屋や整備屋、板金屋が少なくなくて済む。
ガソリンスタンドはセルフが増えて、スタンド従業員が少なくて済む。
建築土木は公共事業を絞り過ぎて、増やしたいけど人が来ない。
少子高齢化に加えて消費税増税で、外食・小売りが確実に落ち込み人減らしする。
TPPで国産農産物が海外産に負けて、離農するのが多いんだろうな。
- 244 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:18:24.84 ID:RF8Ijtgh0
- サービス業&軽作業パートはババア天国だからな
>>1 失業って がんばればならないってわけじゃないから
リーマンを選んだら逃れられん可能性高いよ
- 245 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:18:32.25 ID:KrnzVKLS0
- これからは正規社員や公務員は格闘技なり護身術必須になるよ
アメリカみたいに銃持てないからな
まあ、数人かがりだと勝ち目ないけどな
仕事に追われながらプライベートも身体鍛えなきゃいけない
大変だな。同情はしないけど
- 246 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:18:42.71 ID:b8T5PK7C0
- >>241
営業できる人ならね
- 247 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:18:53.53 ID:voukgnlV0
- 元気な若い奴と、しけたおっさんを比較したら、そりゃ若い人を雇うわな
- 248 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:19:42.19 ID:TniK00Sc0
- 俺の知り合いのパナで働いてたおっちゃんも非正規は自己責任だ甘えだ言ってたけど
まさか自分が非正規になるとは思ってなかっただろうなぁ…
本当、明日は我が身だよ
- 249 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:20:00.17 ID:E+HnuXA80
- >>247
体力のない若いやつと力のあるおっさんを比較したら、そりゃ力のあるおっさんを選ぶわな
- 250 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:20:10.02 ID:RF8Ijtgh0
- 惣菜売り場のババア最強説
- 251 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:21:50.62 ID:M9au6RJW0
- 景気回復この道しかないw
- 252 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:21:51.08 ID:zEign6qiO
- >>1
ハイパーインフレ教団糞ゴキブ李ネガキャンキチガイ在日韓国人朝日新聞記者【ジーパン刑事こと糞ゲロ丑ダシゲル君】ば〜かw
クッサイクッサイ従軍慰安婦の糞ゴキブ李便所キムチマムコから捻り出された糞ゴキブ李在日韓国人朝日新聞記者【ジーパン刑事こと糞ゲロ丑ダシゲル君】ば〜かw
'
- 253 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:22:42.52 ID:r2/AE+TW0
- >>249
でも年齢で足切りなのよねぇ〜ごめんねぇ〜
- 254 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:22:49.55 ID:b8T5PK7C0
- >>249
そりゃそうだね
トヨタの期間工は体力テストさえパスできたら50代でも入れるらしいよ
- 255 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:24:54.22 ID:5H3aeSFN0
- どうせ社員として育成する気のない派遣で、
こういう年齢差別をやめさせる方法というか仕組みってないもんかね
- 256 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:25:07.65 ID:teUg6Gdl0
- 40代50代でリストラになったら怖いから
しっかり貯金しないと
- 257 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:25:08.56 ID:ScEzWznl0
- 形式や行事に乗っ取りすぎてる弱点突かれズタズタになったの学習してねえのかよw
- 258 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:26:04.07 ID:I9TJtZ3u0
- >>255
正規非正規関係なく根本から
新卒主義を潰さないとむり
- 259 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:26:10.94 ID:UyLkt3ce0
- IT業界だけど、最近は派遣で来る人は50歳のオッサンもザラだよ。
リーマンショック前までは、若いのが来ていたけど、完全に様変わりした。
これから高齢化は一方的に進むし、あんまり年齢関係のない時代が来るよ。
- 260 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:26:36.14 ID:hSCuNeuv0
- 若いほうが有利なのは女性だろね
男は中年並みの体力と見た目が維持されていれば、歳取ったほうが有利
非正規ならね
- 261 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:27:14.65 ID:zpKY3IpM0
- >>224
おれは初めから現物支給がいいと思ってる
実在するかしないかわからないやつに現金振り込むより、
ナマポ村に集めて食事や医療を提供すればいい
畑たがやさせたり、ナマポ村の二丁目建設の作業員させたりして
職業訓練もさせられるし、住むとこだけ与えて外で仕事させてもいいし
体鍛えさせて震災援助隊や予備役させてもいい
- 262 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:27:30.13 ID:9X4rIlJc0
- >>223
採用の条件が「体力ある人、もの覚えの良い人」と
あらかじめ公開された上で採用されたなら
そうなってもしょうがないだろう
しかし採用後に唐突に「体力がない、もの覚えが悪い人はリストラ」というなら
機会均等に反する
- 263 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:27:42.25 ID:NS+2oTOM0
- >>258
中小は新卒より中途の即戦力を求めてるけどな
- 264 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:28:14.66 ID:SIyJUAHd0
- 職場の年齢構成や男女比を考えて就活しないと仕事は無いよ
キツイ、汚い、危ない、高齢者多め
こういう所だったら採用され易い
若くないんだから選り好みしちゃいかんよ
- 265 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:28:27.92 ID:Wr3TRPuZ0
- 大手の社員でも、40過ぎたら行きも先用意されずに
追い出される奴が出てくるんだろ
- 266 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:29:13.13 ID:f75mLoHz0
- ガメツい派遣業界のことだ、最初は50代の非正規も多くいたんだろう
でも使えなかったんだろう
その結果なんじゃねーかな
ぶっちゃけ、ジジイになると会話や動作がいちいちトロくて使いにくい
- 267 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:29:16.32 ID:jYuXbiXf0
- まあ朝日系の週刊誌だからなあ
- 268 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:29:52.20 ID:CHQNti6O0
- 潰れてしまえ
- 269 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:29:59.61 ID:05y6S1SU0
- /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
/::::::== 愛 `-::::::::ヽ | ̄ ̄ │ │ │ |\ │ | ̄ ̄ │
|::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l └─┐ ├─┤ │ | \ │ |── │
i::::::::l゛.,/・\,!./・\ l:::::::! __| │ │ │ | \| |___ o
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:::::i ──━━━━━━━━━━━──
(i ″ ,ィ____.i i i // 〜新卒に失敗したら終わりの国へ〜
ヽ / l .i i / 『俺にはコネがあるから』
lヽ ノ `トェェェイヽ、/´ ──━━━━━━━━━━━──
|、 ヽ `ー'´ /
/\/ ヽ ` "ー −´/、
- 270 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:30:01.73 ID:g1/O+TMC0
- 45歳越えだが何でも設計出来るぞ。今もそれで勝負している。
因みに派遣ではない。昔の本来の派遣の頃に少しやっていた事はあるが。
しかし未だ管理職より給与低いね。管理なんて出来るけどそんなのつまらないから
やらない。技術で正当な報酬が欲しいと思う。
- 271 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:30:19.69 ID:WyDm+ZVB0
- 体が健康でまともな受け答えさえできたら拾ってくれるとこなどなんぼでもあるわ
>>1みたいなクソ記事は本当に腹が立つわ
妄想で人を蹴落としてニヤニヤしてそうだ
- 272 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:30:34.49 ID:2ky8Eo1hO
- でもおっちゃんでも若いファーストフードの制服来てガキに混じっててもハキハキニコニコバーガー屋とかいると朝の年寄りのアイドルだよ?
偉いなぁ、働く事に色眼鏡はイケないなぁって見直す中年アルバイト最近増えた。
親の介護してる人なら、会社辞めてそういう道選ぶ人もいるからね。
何が正しい道かなんて絶対言えない。
- 273 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:30:53.20 ID:b8T5PK7C0
- >>262
世の中には常識というものがあってね
いちいち言われなくても仕事覚えない人に同じ金を払いたい人はいないし
体力がないのを歓迎される仕事なんてないんですよ
知らなかった?
- 274 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:31:39.97 ID:GbqwnvCv0
- 2011年の餓死者 1746人
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-05-30/2013053002_01_1.html
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-05-30/2013053002_01_1b.jpg
- 275 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:31:46.24 ID:9X4rIlJc0
- とにかく「年齢で差別しません」と言っておきながら
実際は40代以上をほとんど採用しないなど、
年齢差別以前に嘘つきだ
40代以上が若者に能力上、劣る所があったとしても
能力のある人もいるはずで、ほとんど仕事がなくなるのはおかしい
- 276 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:32:07.46 ID:WS9u1h7Y0
- >>255
それは労働者が団結して労働条件を勝ち取っていくしかない。
黙って働いてたらそれが永遠に続く。
- 277 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:32:55.48 ID:mkoXBMP60
- 俺は、これから予備試験に合格して司法試験を受ける。
60代で弁護士も悪くない。
- 278 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:33:11.00 ID:8ZiNjMSD0
- 年齢差別がどうとかは求人元に直接言えよカス
てめーが無職なのは覆らないけどなw
- 279 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:34:09.51 ID:5JXDMPgC0
- アメ公の竹中平蔵のさらしてきたことはスルーってか
- 280 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:35:01.90 ID:9X4rIlJc0
- >>265
「40代以上は30代以下より能力が低いからいらない」という考えが厳格に適用されるなら
正社員の40代全てがリストラされないとおかしい
正社員だけ無能40代以上が温存されているのは
やはり差別というしかないと思う
>>273
>>24と>>186参照
日本では就職で機会均等が保障されていて
それは予め公開されたルールで人を差別しないといけないことを言う
したがって公開していないルールで人を差別するのは違法だ
- 281 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:35:24.56 ID:NS+2oTOM0
- >>275
> 実際は40代以上をほとんど採用しない
> 能力のある人もいるはずで
ようは能力がある人は採用はされてんだろ?
オマエの中でも既に答えが出てんじゃないかよ
- 282 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:35:39.60 ID:SIyJUAHd0
- >>275
採用する側は協調してやっていけるか心配してるのでは?
チームでやってる仕事は特に人間関係を重視する
受け入れ側の社員が嫌がったら不可になると思う
- 283 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:35:46.25 ID:+tD46ZNh0
- 現実を見ないから派遣になる。
しかし、40歳になると
イヤでも現実を見させられるってこと。
- 284 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:36:04.05 ID:DbzhPv370
- うちの部署、年齢選別のし過ぎで人こなくて自滅しそうだわ
そろそろ班長が壊れるかも、3ヶ月も休みなく働くなんて無理なのにね
24勤務のあとはきちんと休ませろよ
会社上層部はなにも考えてないんだろな
- 285 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:36:13.18 ID:Tl4KPm2y0
- >>275
能力よりも
派遣先で労働者を指導管理する社員が自分よりも年齢が上の人は使いづらいんだろうな
それでビシビシと遠慮なく命令できる若い人をと注文するんだろ
- 286 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:36:18.81 ID:p9F9+uQZ0
- >>275
気持ちは分かる。しかし年齢なりの能力も経験も無い40代が20代と同等に扱ってもらおうというのは無理があるのでは?
あなたも未経験で雇ってもらえた新卒という時期があったわけで、その頃はその恩恵を当たり前の様に享受していた訳でしょ。
- 287 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:37:22.37 ID:8ZiNjMSD0
- >>265
あー40過ぎただけで追い出されるのはマジで使えねー奴だから
余所から見てても分かるレベルの無能
あと喋り方がなんか変というか、口頭で単純な受け答えも出来ない奴
- 288 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:37:37.65 ID:b8T5PK7C0
- >>280
常識も全部明記しないと駄目なの?
上司や年上には敬語を使え、毎朝定時までに出勤しろ、社内で暴れるな、とか?
アメリカの一部の州みたいに一社の求人票が30ページにならないと満足できない?
- 289 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:38:22.00 ID:NGvqvOv70
- 技術系の仕事じゃ、年寄りのほうが仕事できるだろ。
経験値が物を言う職種もあるんだよ。そういった業種だと、
若いのは馬鹿とゆとりのダブルパンチでマジ使えないのが多い。
- 290 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:38:44.68 ID:nzf6xkoM0
- >>226
だから男の自殺が多いんだろうか
- 291 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:39:05.83 ID:Tl4KPm2y0
- >>286
20代で派遣労働者になって
そのまま10年、20年といて年齢を重ねても
能力は上がらないだろう
派遣なんだから、だれでもできる仕事を与えられる
しかも派遣先はコロコロ変わる
スキルアップできるような環境じゃないでしょ
- 292 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:39:48.07 ID:nzf6xkoM0
- >>233
君は頭の使い方を知らないんじゃないか
- 293 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:40:02.28 ID:gSix1To60
- 40代の転職は運だな
マッチする企業があればあっという間に決まる
- 294 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:40:03.40 ID:6rqun/RC0
- 俺達はチンカスの時代に生きてるんだな
- 295 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:41:22.67 ID:SYuv4z0D0
- >>275
よく読め、「40代以上になると仕事が殆ど無くなる」こう言ってるのはハケンユニオンとやらの人間だ、
こういうサヨクの所に相談に来る奴は「能力もろくにない努力もしてない40代」ばかりだって想像付くだろ、
能力があり、努力もしてる40代なら仕事はある。
- 296 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:41:27.15 ID:Tl4KPm2y0
- >>294
これが小泉以降
自民党清和会が作り上げた腐れ日本社会の現状
- 297 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:41:58.35 ID:zlBo40H90
- 40過ぎて社会から必要とされてないなら恥じて自殺するもんじゃないの?
- 298 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:42:18.78 ID:NqTi1nbc0
- 派遣会社つくるときは、労働法に気をつけろよ
特に、労働者派遣法、労働基準法あたり
懲役もあるからな
派遣会社が派遣するには、厚生労働省の認可とかがいるからそのつもりで
相談するなら、労働法専門の弁護士か、社会保険労務士
自習するなら、社労士の受験対策本の前半(労働法分野)を読めばだいたいのことはわかる
特に気をつけるのは、その中の「罰則」
- 299 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:42:45.47 ID:b8T5PK7C0
- >>291
派遣でも積極的にスキルアップを図れば嫌がられることはないけど
正社員でも与えられた作業をただこなすだけなら能力は上がらないよね
- 300 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:42:49.10 ID:hSAawI2Q0
- >>275
それは正しくもあり間違いでもある。
(コネがないと年齢だけで弾かれてしまうので)正社員は難しいが、
即戦力になれるのであれば非正規での採用は難しくない。
未経験の若年者とは異なるそれなりの待遇も受けられる。
- 301 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:42:59.74 ID:8ZiNjMSD0
- >>297
微妙に開き直ってんだよなぁ
- 302 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:43:14.49 ID:9X4rIlJc0
- ttp://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/other16/dl/index03.pdf
>募集に際しては、職務を遂行するために必要とされる労働者の適性、能力、経験、
>技能の程度など「応募者に求められる事項」をできる限り明示してください
やはり日本の法的にも「機会均等は公開されたルールで差別する事」を指すようだ
従って採用時、明示されなかった条件を後から追加しての差別は違法だろ
- 303 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:44:08.21 ID:Tl4KPm2y0
- >>297
まさにこれ
>世耕弘成(自民党、参議院議員)「貧困の再生産など起きない。
彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
2006年9月12日(火)発売の週刊SPA!2006年9月19日号 (49ページ)のインタビューにて、格差社会の負け組みについて
- 304 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:44:08.46 ID:lvzQILBy0
- >>99
自動運転の時代が来ようというのにタクシー業界でキャリア埋めようなんて若い人間はおらんでしょう
- 305 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:44:16.41 ID:cJLqHX9k0
- 本当か?周りの派遣はジジババしかいないぞ?
- 306 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:44:31.40 ID:8ZiNjMSD0
- >>299
それは正社員にそんなん与える方が無能なだけだがな
- 307 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:45:45.78 ID:VSvBwPcn0
- >>297
世の中への不満が爆発してテロしなきゃそれでいいと思う
- 308 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:46:26.39 ID:4ZswCzJy0
- >>300
若い時に安い給料で使い、年取ってから郎を報いるタイプの
年功序列企業に40代で入ることは無理だろ
いきなり課長にしないといけないし、給料にしても、やたら高くなってしまう。
- 309 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:46:51.27 ID:WS9u1h7Y0
- 正社員でも派遣でも上から言われた仕事をやるだけだよ。
サラリーマンがそんなリスクを取ってまで仕事しないっつーの。
言われたことしかやらないんだったら一から十まで全部言えよ。
エスパーじゃないんだから言わなきゃ伝わんないよ。
- 310 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:47:34.90 ID:KueNoD010
- >>1
その年になってもまだ逃げて楽したいのかよ!!
- 311 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:48:23.33 ID:gSix1To60
- >>308
平均年齢が若い企業だと案外需要はある
- 312 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:49:47.79 ID:hSAawI2Q0
- >>309
だから非正規なんだけどさ
待遇さえ見合ってれば非正規でも構わないという話
- 313 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:50:12.88 ID:gl2A2ul70
- >>311
つまり、ワタミだな
- 314 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:50:41.81 ID:yYGh53Ce0
- 今まで派遣かパートで35歳以上の子育てが一段落した女性ばっか採用してたけど
急に20代の若い女を二人も雇ったうちの会社
勤め出して半年も経たないうちに一人が結婚→妊娠→産休だよ
おめでたいことではあるんだけどな
こうなると若い人を雇うメリットってなんだという話になる
- 315 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:51:36.96 ID:Tl4KPm2y0
- >>311
セオル号の船長とか?
- 316 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:51:58.11 ID:hSAawI2Q0
- 間違えたw
>>312 は >>308 へのレス
- 317 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:52:37.21 ID:SYuv4z0D0
- >>314
若い女を雇うメリットは職場の男に嫁をあてがうために決まってるだろ、昔からそうだよ。
女の方だってそれが目当てなんだから。
- 318 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:52:43.34 ID:md9WfN3p0
- 45歳だけどあえて派遣で働いてる
下手したら正社員よりも派遣の方が稼げるからなトラックドライバーはね
- 319 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:53:09.85 ID:gSix1To60
- >>315
セオル号、もう海の中じゃんw
- 320 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:53:16.77 ID:2ECIBsww0
- >>314
そういうのがあるから、うちは女の新入社員は適当に軽い仕事投げながら様子見るわ
しばらくすればそいつのやる気度というか、どういうスタンスかは見えてくる
- 321 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:54:29.05 ID:b8T5PK7C0
- >>309
リスクって自分のスキルを磨くコストだけだよ
そのコストをかけることで昇給昇進しやすくなるし
リストラされにくく、もしリストラされても転職先が見つかりやすくなる
政府も企業も親でもなければ下僕でもないんだから
自分の人生は自分で勝ち取るものなんだよ
- 322 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:54:51.76 ID:Tl4KPm2y0
- これから派遣労働者上がりの強盗犯とか急増するだろうなあ
- 323 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:55:06.29 ID:yYGh53Ce0
- >>317
その女は元々居た彼氏とさっさと引っ付いたんだが
職場の男はほとんど既婚者だし、あんま意味ないよ
単に人事担当したあほたれ常務が若い女と仲良くしたかったとしか思えなかったw
まぁさっさと嫁に行かれてショック受けてたのはワロタけど
- 324 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:55:06.69 ID:jvF/1cSB0
- >>317
昔はそうだったかもしれないが。
今の人は結婚まで会社に管理されるのは嫌、だからなあ。
- 325 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:55:11.53 ID:9X4rIlJc0
- >281
>1参照。そういう人はまずいないらしい
>285
それこそ年齢差別というのではないのか?
不当な差別という点では「黒人が嫌だから採用しない」と同じような物ではないか?
機会均等とは能力差別のことをいうはずだぞ
- 326 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:55:50.62 ID:Yf7LrdAW0
- >>291
どんな人生歩んでも、大体そんな感じだろ。
転職しないから気付かないだけで、
成長なんてしてなくて、ただその職場に慣れただけというのが大半。
- 327 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:56:46.64 ID:zEign6qiO
- >>1
ハイパーインフレ教団糞ゴキブ李ネガキャンキチガイ在日韓国人朝日新聞記者【ジーパン刑事こと糞ゲロ丑ダシゲル君】ば〜かw
クッサイクッサイ従軍慰安婦の糞ゴキブ李便所キムチマムコから捻り出された糞ゴキブ李在日韓国人朝日新聞記者【ジーパン刑事こと糞ゲロ丑ダシゲル君】ば〜かw
'
- 328 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:56:49.03 ID:9X4rIlJc0
- >>286
だからなんで加齢によって要求が増大するんだ?
それを年齢差別というのではないか?
20代と同等の能力でもいいだろう?
>>288
おいおい
それでは日本社会における常識を知らない外国人などに不利ではないか
それが機会均等と言えるか?
くどいようだが機会均等とは予め公開されたルールで差別することだ
常識だろうと判断されても採用時に公開するべきだろう
- 329 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:56:59.86 ID:NS+2oTOM0
- >>321
だよな
社畜とか言う奴がいるけど自分のために頑張ってる事がたまたま会社の利益になってるだけだわ
- 330 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:58:11.05 ID:yTTLVzhH0
- 非正規に落ちた時点でもう這い上がれない、下るだけの人生が始まるんだよ
底に着いてから気づくなよバカが
- 331 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:58:25.38 ID:sWpFYI/G0
- >>325
そういう人がいないということは、
やはり中高年の派遣は能力が欠けるということかね?
それなら仕方なかろう
- 332 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:58:39.91 ID:9X4rIlJc0
- >>291
毎度、思うんだが「派遣はスキルアップできない」というのは本当なのか?
「正社員と同じ仕事をさせられている」とか、よく聞かされるぞ
同じ仕事をしていて、なんで正社員はスキルアップして
派遣はしないんだよ?
単に派遣の待遇を上げない言い訳に過ぎないのではないか?
- 333 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:59:05.82 ID:gSix1To60
- 40代の派遣てITの特定派遣以外想像でしないんだけど
他って何があんの?
- 334 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:59:50.57 ID:yTTLVzhH0
- >>332
派遣の視点からはそういう錯覚を覚えるだけのこと
- 335 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:59:59.00 ID:b8T5PK7C0
- >>329
実際問題として自分が払う側なら
今の給料に過不足ない仕事してる人の給料を上げる気にはならないだろうしね
- 336 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:59:59.43 ID:Cuhz5ODkO
- 若い社員が教えれないんだよ、若くても年上の扱いがうまい社員は上手い。やっぱり、人が人にモノを教える以上、そこを極められる社員じゃないと、レベルなんて上がらない。社員が相手のせいにする前に、自分の力量を把握しないと。
- 337 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:00:07.47 ID:GbqwnvCv0
- http://ecx.images-amazon.com/images/I/81StOBlhWtL.jpg
- 338 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:00:36.87 ID:Aef3tqve0
- ID:Fq0aqTvS0 の発言がゴミ
- 339 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:02:34.24 ID:sWpFYI/G0
- >>328
それは違うな
定型的な仕事であればそういう考え方(能力で決める)で間違ってない
でも今はそういうタイプの仕事よりも、
人を相手に柔軟に状況に応じて対応することが求められる
ものづくりよりもサービスの比重が高まってる
要するに「新しい環境とかに適応できるかどうか」が大事なんよ
そうすると、特定のスキル(そのものは無意味)に関して、
20台と同じ力しかないのは、適応能力に欠けると判断されるよ
- 340 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:03:40.35 ID:9X4rIlJc0
- >>295
なぜ派遣ユニオンの人が
「自分に相談に来た人のみで判断している」と断言できるのか理解できない
きっと業界にも詳しいと思うぞ
>>331
30代末まで能力があった人が
40代になった途端に能力がなくなるわけないだろ?
能力があるのに40代になったら使われなくなるのだから
年齢差別というしかない
- 341 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:04:42.52 ID:WS9u1h7Y0
- >>321
働いたことが無い人ならしょうがないけどサラリーマンは減点主義だから。
言われたこと以外はやらないほうがトータルのコストではみんなが幸せになる。
手抜きをするとか向上心が無いとかとはちょっと違う。
- 342 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:04:59.48 ID:b8T5PK7C0
- >>328
日本人だろうと外国人だろうと
日本社会における最低限の常識をわきまえないのはそれ自体が能力不足
そんな人を採用したら業務執行に支障が出るから
君が何を勘違いしてるのか分からないけど
採用はゴールではなくスタートだから
ちゃんと走れそうにないランナーを選手には起用しないのよ
- 343 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:05:02.16 ID:voukgnlV0
- >>249
そうゆうことは滅多にないから、テストなんかしないで年齢で切り捨てる
- 344 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:06:23.09 ID:KMIEBl6D0
- >>339
最後の2行以外はいいんだけど
判断される、の判断理由が年齢や性別や国籍や宗教なのは現代では許容されない
年齢じゃなくて「状況に応じた適応能力」があるかどうかで判断すればいいだけだ
- 345 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:06:24.52 ID:TOlG+tVT0
- >>332
日本はキャリア制の給与体系じゃない
キャリア制導入してないってことは、スキルアップ=資格な訳
だから技術知識という意味でのスキルアップは、なんの役にも立たない
翻訳とかの派遣は別だけど
- 346 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:06:56.53 ID:b8T5PK7C0
- >>341
君働いたことないの?
減点主義なんて仕事できない人の共同幻想だよ
- 347 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:07:00.88 ID:sWpFYI/G0
- >>340
能力があると判断された人は中途入社の形でも、
企業の中に入っていくからだと思うけど
大企業はそういうことしないだろうけど、
中小だとまずは派遣で雇ってみて、
いい人なら正規へというのはよくあるよ
そういうのにあぶれたということではないかな
- 348 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:07:06.82 ID:9X4rIlJc0
- >>334
だったら「同一労働同一賃金」など主張されないはずだ
正社員と同じ仕事をしているのに賃金が低い非正規がいるから
そういう物が必要だと言われているんだろ
>>339
良く解らなかった
結局、年齢差別をしていることは認めるのか?
- 349 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:07:16.55 ID:KEwnEjbX0
- 40代にもなって何にも売り物になるスキルが無いんじゃしょうがないでしょ
重要と供給の関係で、需要が無いんだからしゃーないよ
勉強し直しなさいとしか言いようがないね
- 350 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:07:59.57 ID:3fSAk6Ud0
- 60過ぎても再就職してるひといるよ、知り合いだけどさw
- 351 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:08:19.15 ID:NS+2oTOM0
- >>341
それでリストラされて次の職が見つからなく非正規に落ちていくんだな
- 352 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:09:35.41 ID:inNgoDbu0
- 高度成長期の中小企業の社長の収入は一般社員の三倍とかそれくらいだったんだよ。
今は中間層がだんだん減ってブラック社員と社長の収入は10倍以上とかあたりまえになりつつあるだろ。
貧富の差が開いたら、底辺のおまえと社長の俺は同じグループに所属してて
会社潰れたら一蓮托生なんて論理は説得力がなくなる。
- 353 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:09:54.48 ID:x/teimFM0
- >>341
言われたことしかやらない奴がどんな評価になるか知らないのか?
人によっちゃ最低の評価になるぞ
「出来て当たり前のことしかやらない奴」って悪意を込めてな
- 354 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:12:09.09 ID:9X4rIlJc0
- >>342
「なんの能力が不足していると採用しない」ということこそ
正に機会均等的には最初に公開すべきことだろう
「日本社会の常識」が必要な能力だというなら、
やはりそれは採用時に公開するべきだ
スタートする前にルールの説明は必要に決まっているだろ
- 355 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:12:43.52 ID:zlBo40H90
- 40過ぎた派遣は、学校でいえばクラスのみんなが頑張っているのに
足引っ張るような生徒
修学旅行で班に入れないような人間
いなくなればいいのにってみんな思っているよ
- 356 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:12:54.22 ID:sWpFYI/G0
- >>348
ある業務の経験の短い人と、経験の長い人がいたとしてさ、
その両者が同じスキルだとしたら、
経験の深い方の人は「業務習得の能力が弱い」と
判断されるよね
そういうこと
- 357 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:13:27.07 ID:8d5E0xkz0
- 現場の責任者が30代だと、
年上の40代50代を指導するのは
やりにくい。
ということで、基本的に年齢が行くと、
雇うのはためらわれる。
というのはある。
30歳の責任者の下に40代50代の派遣を置いて
指導させるのはどうかと、やりにくいのではないか?
と思うことはある。
- 358 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:14:07.68 ID:qquVEvLV0
- 雇う側の立場になって考えてみよう
こんな連中雇いたくないだろw
- 359 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:14:14.13 ID:WS9u1h7Y0
- せめて言ったことくらいは完璧にやれって言われるだろ。
この時間にレスしてる奴なんてそんな大した仕事してないんだから
言われたこと以上のことをやって当たり前なんてレスは無いだろ?w
- 360 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:14:19.59 ID:SYuv4z0D0
- >>340
逆に派遣ユニオンの人間が、自分の所に相談に来る以外のデータをどうやって入手してると思うんだ?
- 361 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:14:25.34 ID:qc2nDvrp0
- まあ、あれだ
応募の機会は均等だが、結果は均等でなくてもよい
だが、職業紹介機関が年齢をたてに応募を妨害したとしたら、それは(職業紹介機関が)違法だろうと思う
(もちろん、募集企業は違法にならないが)
なにか復讐したいなら、職業安定法を読んで探しなさい
だが復讐しても、採用にはつながらないから、その点は割り切るように
下手をうって、自分が脅迫でつかまらないように
- 362 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:14:37.07 ID:b8T5PK7C0
- >>352
高度成長期は何でもかんでも会社に付け回せたからね
会社所有の家に無料で住み、飲み代から子供の旅行代まで何でも会社の経費にできた
どうせ自分の懐からは金出さないんだから、名目上の報酬は低くて問題ない
- 363 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:14:56.91 ID:KEwnEjbX0
- 40代、50代なんて先が見えてんだから、
そんな人間に正社員として福利厚生含めた重要な会社の資源を投資する訳ないだろ
- 364 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:15:30.77 ID:sWpFYI/G0
- >>354
常識なら説明しなくてもいいと思うよ
- 365 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:15:37.89 ID:9X4rIlJc0
- >>345
しかし「資格は役に立たない。実務経験の方が大事」と、よく言われるぞ
おかげで最近、資格予備校は不人気らしいじゃないか
- 366 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:15:42.28 ID:N5GjqaNf0
- 非正規の人たちまじで40後半超えるとやばいよ
病気すぐなるし精神的にもなんか弱いし。
- 367 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:16:13.99 ID:qquVEvLV0
- 50代なんて脳梗塞やなんやらで健康リスクありすぎだろ
- 368 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:16:16.43 ID:NS+2oTOM0
- >>359
負け犬の遠吠えwww
まぁ・・・がんばれよ
- 369 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:16:48.59 ID:Ze6UPURn0
- これはぐっっじょぶだねじみんとう(棒)
- 370 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:17:20.05 ID:9X4rIlJc0
- >>349
いやスキルがあっても40代以上では就職厳しいらしいぞ
ttp://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_detail/?id=20140920-00037801-r25
>中途採用経験のある人事担当経験者100人に匿名でアンケートを実施した。
>「“年齢不問”で募集したにもかかわらず、年齢による足切りをしたケースがあるか?」を調査したところ、「ある」と答えたのはなんと3分の2にあたる66人。
>その際に「足切りライン」とした年齢をたずねると、「40歳」がもっとも多く、
- 371 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:17:31.77 ID:b8T5PK7C0
- >>354
そんな事すら説明されないと分からない人は
面接するまでもなく確実に能力不足だから
公開してもしなくても結果は同じだよ
安心した?
- 372 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:17:53.32 ID:kWEymnQO0
- 50代になれば隠居生活してよね
孫に玩具とか買わなくて良いからさ
- 373 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:18:27.09 ID:vDyfkNMdO
- ID:9X4rIlJc0
なんだか凄く必死だけど、君は非正規のおっさんなのかい?
昔、こんなことがあったんだ。派遣のおっさんが客の要求と全く違うことをしてたからやることを説明
したんだよ。そしたらキレるんだよねwこの小娘が!ってねw
小娘って言われても若作りの10年選手でチームリーダーだったんだけどw
頭がかたい上にプライドが高いからやりにくいったらないんだよ。
- 374 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:18:30.32 ID:SYuv4z0D0
- >>359
と言っても、指示があいまいだったりテキトーだったりする上司も多いから。
俺も若い頃は不条理によく叱られたわ、「この見積もりやっておいてくれ」って言われたんで、
「いつまでにやっておけばいいでしょうか」て聞いたら「そのくらい自分で考えろ」、おいそんなもんは
考えてもわかるわけないだろ。
- 375 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:18:31.47 ID:l82bKWuV0
- ウチの職場に42歳の人が応募に来た
年齢不問でやる気があればOK ちょっと技術職なんで3ケ月の使用期間後一年契約で、それが過ぎれば正社員だし手当てや残業代交通費もキッチリ出る
とりあえず今日は見学しててよって言って一日見てて貰った
職員はみんな若いので42歳には敬意を持って親切に説明していたし42歳も興味深そうにいろいろ聞いていた
さて、明日から仕事覚えてもらうね って言ったら「いえ、辞めます。自分には向かない」と言われた
みんな上手く行ってると思ったのに、どうしてやめるの?って聞いたら一言「恐い」と言って帰ってしまった
そうなの?だって集中する間は怒鳴りあいもあるけど定時になったらみんな笑ってお疲れ様〜(^-^)で帰る職場だよ
やってみなきゃ始まらないじゃないか
人を雇うって難しいなーと思った
- 376 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:18:36.04 ID:phU/YNnD0
- 40代まで正規にならなかった人間にはスキルがないという意味での
スキルがあり、これを売りにすれば、アリクイの糞を集める仕事と
か、電車のホームの吸い殻のモク拾いとか、なんのスキルもない人
間しかできない仕事が胸張ってできるんだから、むしろ成功体験の
ある若造より、プライドのない人間しかできないクズ仕事はあるわ
けで、そうして働いて働いて、死んでいくのがよい
- 377 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:19:18.33 ID:KEwnEjbX0
- >>370
そりゃ当然だよ
正規雇用として雇おうと思ったら、若くないと長期投資の意味が無い
非正規で雇うに際しても、同じようなスキルなら若い方が無理が効くからね
- 378 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:20:24.76 ID:SYuv4z0D0
- >>370
つかね、学校を卒業して真面目に40歳まで仕事してきたら、経験も人脈もフツーにあるわけで、
転職するにしてもそういう人脈や経験が生きる筈なんだよ、それが出来ないって事はそもそも
能力か努力が不足してるって証明。
- 379 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:21:32.90 ID:L4/O4nID0
- ハケンの今の40〜50代って、
バブルにどっぷり浸かっていた
奴らだろう。
その日その日を面白おかしく
生きて、真面目に努力しなかった
つけが回ってきただけ。
キリギリスが今更何言ってるんだよ
- 380 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:21:39.75 ID:0MQeumru0
- 50代はもう金と人脈とスキルたまって起業の年齢だろ
就職しようなんて厚かましいわ
若手に譲れ!
- 381 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:21:43.62 ID:SYuv4z0D0
- >>376
何も出来ない努力もしてこなかった奴でもプライドだけは高かったりする。
世界に一つだけの花らしい。
- 382 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:22:16.85 ID:yQJXa07E0
- >>355
うるせー人間の屑が!!
人の命を蔑ろにしたがるお前こそ不要そのもの!!
おまえこそいますぐ自殺しろ!!
死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!
- 383 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:22:20.07 ID:Yf7LrdAW0
- >>365
資格が(会社員としてやる場合)仕事で役にたたないのも事実だけど
資格がなきゃ出来ない業務や、入札に参加出来ない場合があるのも事実。
まあ、雇う側としては、
資格がない方が逃げられないし、
安くこき使えるからありがたいんだろうが。
- 384 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:22:30.64 ID:qquVEvLV0
- 派遣ユニオンって共産系?
- 385 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:22:32.87 ID:Agx5BiEvO
- 50代でも底辺派遣なら普通にあるけどな
それなりに体力使うけど健康体なら問題ない
みんな元気にやってるよ
- 386 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:22:47.71 ID:sWpFYI/G0
- >>373
雇ってもらえないことに対しては「年齢差別だ」といい、
自分より若い人には「この小娘が」とキレる
要するに頭のおかしい人ということなんだろう
- 387 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:23:42.64 ID:TOlG+tVT0
- >>365
資格といっても、社内の昇進試験やら、いわゆる資格と色々あるわけで
実務+資格なわけ、資格だけとっても実務は積めないので意味がない
派遣で実務を積めるのは、自ずと翻訳とかエンジニアの専門派遣だけとなる
そういう連中は、どんどんステップアップしてく給料的にも
対して一般の事務とかの派遣の実務ってのは、査定のプラスにはならない
所謂経験だけで、実績として表に出てこないから
- 388 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:25:29.88 ID:SYuv4z0D0
- >>387
資格資格って言う奴は多いけど、「これを取れば安泰の資格」なんて無いんだよね。
儲かってる行政書士もいれば貧乏の弁護士もいる、結局はコミュニケーション能力。
- 389 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:26:12.72 ID:qquVEvLV0
- これAERAか AERAは朝日か そして選挙期間
くっせ
- 390 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:26:20.02 ID:qc2nDvrp0
- >>373
大変だねw
- 391 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:26:33.31 ID:YG46mAkD0
- >>375
>人を雇うって難しいなーと思った
単にお前のことが嫌いだったんだよ。
こいつとは仕事できないって本能で感じたんだろwwww
- 392 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:26:41.34 ID:9X4rIlJc0
- >>356
くどいようだが機会均等とは予め公開されたルールで差別する事
採用時に「業務習得の能力が高い人」という条件がある企業でない限り、その差別はダメだろ
どの企業でも年齢差別を正当化する根拠にはならない
それにそれはキャリアの長さの問題であって、年齢の問題じゃないな
年寄りでもキャリアが短い割にはスキルがある人は高待遇にしなければいけないぞ
- 393 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:28:27.04 ID:8d5E0xkz0
- >>387
そうだね。
公的な資格と業界内部の資格と、
社内資格というものがあるしな。
社内資格は主事だ参事だ理事だという階級みたいな奴。
うちは副参事だと課長待遇だから、労働組合からは抜ける。
- 394 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:29:49.44 ID:zcyDTOLn0
- マジレスすると派遣ビジネスは現代版の奴隷商な。形がファッション的になっただけで
本質は中世と何も変わってない。てか欧米と比べても日本の派遣制度は悪質。
- 395 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:30:20.72 ID:sWpFYI/G0
- >>392
>>機会均等とは予め公開されたルールで差別する事
意味がわからないんだが
頭が真っ白なのか?
- 396 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:30:22.72 ID:63LZS1G10
- >>347
それは本当だね
うちの会社でも派遣で来てた人を、派遣会社に
いくらか支払って社員にしたことがある
だから、能力に自身があったら、最初はバイトでも派遣でも
どんな形でもまず働いて、認めてもらうという手もある
- 397 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:31:01.78 ID:Hguc0KAf0
- 10代〜20代前半は何がしたいか
20代後半〜30代は何ができるか
40代は何ができたか
が問われる
- 398 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:31:37.16 ID:h8ROoZ+h0
- みんなナマポになっても問題ないけどな
日本の政策はそういうことになるのわかってて
派遣雇用を容認してるんだから
- 399 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:31:51.54 ID:koWnU2L70
- 年齢のせいにしとけば能力で落とされるより傷も浅いし
そう思いたくなるよね
- 400 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:31:54.25 ID:9X4rIlJc0
- >>360
なぜデータを入手する必要があるのか解らん?
業界の知り合いに40代は採用しなかった・されなかったという話を聞くだけで十分ではないか?
>>364
くどいようだが日本社会の常識があることを説明しないと
外国人に機会均等を与えることができないから違法になってしまうぞ
外国人でも日本の法は適用される
- 401 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:32:08.75 ID:SIyJUAHd0
- >>392
「業務習得の能力が高い人」
んー、これは条件として明記し辛いと思う
定義が曖昧で人それぞれの解釈によっては振り幅がある
- 402 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:32:31.70 ID:owy2Hl7n0
- チョン顔ウ∋クの末路
- 403 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:33:18.76 ID:sWpFYI/G0
- >>392
そもそも採用に「必要な条件」を定めることはあるし、
それでまずスクリーニングするのは普通だろう
ただ、その中でどういう人を雇うかは企業の自由のはずだが
そんなことを縛る法律はどこにもないよ
- 404 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:33:25.57 ID:SYuv4z0D0
- >>400
それは正しい結論ではないからだよ、「個人の感想」でしかないでしょ?
- 405 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:34:11.64 ID:mfZ3FqOz0
- もうだいたい選挙結果わかっちゃったからクソサヨのウンコ揉み作業にもどったんだろwww
- 406 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:35:01.73 ID:sWpFYI/G0
- >>400
法律と言ってるけど、どういう法律に触れるのか、
そういう判例があるのか教えて欲しい
- 407 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:37:25.82 ID:9X4rIlJc0
- >>371
くどいようだが機会均等とは予め公開されたルールで差別する事
公開しないルールで差別しては、採用側が後から好きにルールが追加できて、全く不公平になってしまう
>>377
今の日本企業が労働者に長期投資する気があるはずないだろ?
それに長期投資する気があるとしても
だったら「長期間働ける人」という採用条件を公開しなければ機会均等的にダメだろう
>>378
3分の2の職場が年齢で自動的に切るという環境で、40歳が転職できるのがフツー?
- 408 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:38:47.57 ID:SYuv4z0D0
- >>407
「2/3の職場が年齢で自動的に切る」のは能力も人脈もない40歳が就活に来た時だろ? 何いってんの。
- 409 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:39:21.71 ID:sWpFYI/G0
- >>407
>>機会均等とは予め公開されたルールで差別する事
これ上にも書いてるけど、意味が不明だよ
「機会均等」とは ... 「差別する事」
- 410 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:40:45.12 ID:sWpFYI/G0
- >>407
自動的に切ったというのは何が根拠?
- 411 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:42:19.17 ID:SYuv4z0D0
- >>407
公開されてるじゃん、勉強して良い高校良い大学に受かり、努力して学力・能力を身につけ
学生時代にコミュニケーション能力を磨いて人脈を広げ、就活を頑張れば問題ない、ってな。
40代派遣で仕事がないって言ってる人たちは上記のルールを知らなかったの? 上記を満たした
上で差別されて就職出来ないの?
- 412 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:44:01.27 ID:9X4rIlJc0
- >>383
資格が必要な場合は会社が資格を取らせるというスタイルが一般的だそうだ
>>387
よく解らなかった
一般事務も実務の内でいいのか?
>>395
今までの話を聞いていないのか?
>>186と>>302を読んでくれ
- 413 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:44:23.33 ID:cuQdXWlX0
- 一人暮らしの貧乏人に欠かせないコンパクトフライヤー
オイルポット、100円ショップで売っている油濾しシート
天ぷらからトンカツまで超簡単に出来てしかも格安
- 414 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:44:38.37 ID:+k2E+q4V0
- そこまでいったら年寄り向けのバイトでもした方がええよ
- 415 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:44:52.69 ID:zcyDTOLn0
- >>411
去勢された素晴らしい奴隷だな。ここまで完璧に出来上がった奴隷なら多少の
金を出して雇っても損はないという発想だわな。しかし去勢された奴隷は自分では
考えないから、もし会社が傾いた時は何の役にも立たない。
- 416 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:46:16.19 ID:sWpFYI/G0
- >>412
その >>186 に
>>予め決められた能力差別のルールで、人を差別することが機会均等
とあるけど、ここからして日本語がおかしいよ
人を差別することが機会均等なの?
- 417 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:47:11.64 ID:SYuv4z0D0
- >>415
悪いけど、俺の場合なら今の会社が傾いた所でいくらでも行く所はあるよ、学校出て20年も
仕事してきたらそのくらい当たり前じゃないか? 一度も他の会社に誘われたことがないとか
それこそ信じられないけどね。
- 418 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:48:25.70 ID:b8T5PK7C0
- >>415
実際には自分で考えず、会社が傾いた時に何の役にも立たないのは
40過ぎて派遣の口が無くなる人のほうなんだよね
- 419 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:48:41.95 ID:sWpFYI/G0
- >>302
「できる限り明示してください」という法律なのに、
なぜ「すべて明示しないと違法」になるの?
その解釈から間違ってる
で、すべて明示しないと違法になってる判例は?
- 420 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:48:43.33 ID:zcyDTOLn0
- >>417
どのようなスキルがあるのか知らんが、蓄積が必要な職であったならば転職可能だろうな。
しかしその会社特有スキルなら汎用性がないからそこで終わり。
- 421 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:48:48.81 ID:Yf7LrdAW0
- >>416
法定の差別もあるから、それはおかしくないんじゃないか?
女性労働基準則とか。一回事故るとその仕事(潜水作業)に従事しちゃいかんとか
- 422 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:50:22.59 ID:KfltHL7z0
- 50才でtig溶接工の派遣やってるけど求人腐る程有る。時給は最低でも2000円。
- 423 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:51:16.73 ID:zcyDTOLn0
- >>418
日本全体が傾いてきているから、一部の会社だけが生き残るということにはならんと
思うが、実際の派遣者の数が日本労働人口の4割占めているわけだから、ただ仕事が
なくなるだけでは済まない。ようは日本経済システムを揺るがす事態に突入している。
- 424 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:51:24.34 ID:9X4rIlJc0
- >>403
いやあるぞ…と思ったら、よくよく見たら「規則」だった。法律じゃないのか…
雇用対策法施行規則
ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/S41/S41F04101000023.html
>事業主は(中略)当該募集及び採用に係る職務の内容、当該職務を遂行するために必要とされる労働者の適性、能力、経験、技能の程度その他の労働者が応募するに当たり求められる事項をできる限り明示するものとする
- 425 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:51:30.06 ID:zEkYOURg0
- >>63
それだったら、職安の職員を通さず自分で電話をしたほうがいいだろ、
- 426 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:52:17.26 ID:SYuv4z0D0
- >>420
会社特有のスキルもあれば、よその会社に行っても使えるスキルもある、何より年間200枚以上
名刺を交換してれば個人的に深い付き合いになる人もその中に何人かいて、20年経過すれば
何十人になる、もし今の会社に何かあったらその人達に話をするだけでも仕事先くらいはある、
逆に俺が誰かに頼られても仕事先くらい世話することも出来る、それが普通の40代じゃね?
- 427 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:53:04.22 ID:h+iQRu4VO
- アニメオタクネトウヨって、
5年後10年後に、どんな世の中になって、
自分が何になって、何処で何をして生活してると思って、
安倍マンセー自民マンセーしてるんだろうな…。
今日の選挙でも。
キチガイだ…。
- 428 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:53:20.23 ID:zcyDTOLn0
- >>426
職種による。ただ組織業務は汎用性がない。
- 429 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:54:33.54 ID:yYGh53Ce0
- 会社は15年以上いてようやく一人前になるっていう前提なんだよな
だから余程能力高くないと35歳以上ではほぼ転職先なしってことになる
今はその枠も40くらいまでならオケっていう風になってるみたいだけどな
自分も最後に転職したのは29歳で正社員雇用して貰ってるけど
その一人の採用枠に28人くらい殺到してるって職安の人から教えられたよ
運がよかったなと思ってる
- 430 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:54:37.98 ID:b8T5PK7C0
- >>423
無知にマスコミの洗脳を重ねるとそこまで見当違いの結論が出るんだね
非正規が4割(うち派遣が2%)→派遣が4割まで離れるといっそ清々しいよ
- 431 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:54:51.05 ID:SYuv4z0D0
- >>428
俺がやってることは組織業務ではないな、どちらかというと創造性と応用、人付き合いが求められる。
- 432 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:55:06.10 ID:zEkYOURg0
- >>66
試用雇用をして初めてゴミと分かると思うんだが、
- 433 :働いて居る人@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:55:44.49 ID:6YRjcM73O
- 俗世はそんな事より魂の仕事をしろよ怠けモンが
- 434 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:55:50.23 ID:sWpFYI/G0
- >>424
確かに「自由に」というのは言い過ぎみたいだね
ただ、その文言にしても「できる限り」としか書いてない
これを「すべて提示しないと違法」とは解釈できないわな
- 435 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:55:59.51 ID:XCtdidXR0
- 教員は「30歳未満であること」が募集条件であることが多い
- 436 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:56:08.67 ID:h+iQRu4VO
- アニメオタクネトウヨって、
5年後10年後に、どんな世の中になって、
自分が何になって、何処で何をして生活してると思ってるんだ?
子供の頃、こんな世の中に、こんな救いの無い人生になると思ってたか?
何を考えて安倍マンセー自民マンセーしてるんだろうな…。
キチガイだ…。
- 437 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:56:26.86 ID:pGTH/a9x0
- >>392
というか企業は誰を採用するかどうかは自由に決めていいんだぞ
極端な話、キリスト教徒だから雇わないとか、外国人だから雇わないとかやっても全然問題ない
採用して雇用契約を結んだ後に差別したら無効だけどな
- 438 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:57:04.69 ID:zcyDTOLn0
- >>430
経済新聞や経済誌を購買し必ず目を通している者だが、そこから得られる情報で
ある限り、今の日本経済は麻痺しているが。
- 439 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:57:49.78 ID:Yf7LrdAW0
- >>435
継続的な教育・訓練が必要だからという理由ゆえ許されてるだけで
派遣には適用出来ない。
- 440 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:59:38.25 ID:zcyDTOLn0
- >>431
要英語の業務か? それを含めたコミュ業務なら大丈夫だと思うぞ。もし
日本語だけなら完全OUT。
- 441 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:00:00.28 ID:SYuv4z0D0
- >>438
若年人口が少ないんだからそういう傾向になるのは当たり前だ、年寄りがいくらいても奴らは消費人口にはならん。
日本経済が全体的に明るい傾向になるには、団塊が死に絶えて、子供がもっと増えて綺麗なピラミッドの人口構成に戻るまで待つしかない、
それ以外にどんなに政治や行政が努力しても無駄。
- 442 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:00:38.29 ID:bi7uIYJrO
- あぁ社交辞令真に受けてるのか…(笑)
- 443 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:00:44.29 ID:pGTH/a9x0
- >>439
40歳以上はジェネレーションギャップで話が合わないので雇いません
これでも普通に理由としては通るよ
業務を行うには意思疎通の円滑さも重要な要素だし
- 444 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:01:56.09 ID:SYuv4z0D0
- >>440
何でそんな事をおまいさんが決めるのか知らんが、俺は英語も使う職種だ
ただ、英語が必要ない会社に転職はいくらでも可能だよ、つかそういう自分はいくらでも転職出来る立場なの?
- 445 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:02:25.16 ID:rHxtIDwzO
- 過去十数年で人がたくさん自殺したからな
もうそろそろすべてあきらめてみんなでたのしく生きようよ
- 446 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:03:11.51 ID:b8T5PK7C0
- >>438
マスコミ様に目を通すときは何の疑いも持たないタイプ?
従順でいいねえ
君がいくつか知らないけど
もし30年前にも同じようにしてたら
土地が永遠に値上がりし続けることも
日本が20世紀中に世界1の経済大国になることも微塵も疑わなかったんだろうねえ
- 447 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:03:13.67 ID:yT0k7vXL0
- 50までずっと非正規で働き続けて来たならもう生活保護の対象にしても良いだろ
雇用の調整弁として30年以上踏み台にされ続けて来たんだから
今度は社会や企業なりがお返しする番だわ
- 448 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:03:19.51 ID:6fxHkVw+0
- .
【拡散求む】TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ TPP関連ブログ 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/97
.
- 449 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:03:39.17 ID:Yf7LrdAW0
- >>443
まあ、派遣元と派遣先のやり取りだからそれもアリだけど
それが求人ならアウトなわけで、グレイゾーンだと思うけどなぁ
- 450 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:03:50.71 ID:9X4rIlJc0
- >406
雇用対策法第十条「事業主は(中略)厚生労働省令で定めるところにより、その年齢にかかわりなく均等な機会を与えなければならない」
厚生労働省令、雇用対策法施行規則第1条の3第2項
「事業主は(中略)労働者の募集及び採用に当たつては(中略)必要とされる労働者の適性、能力、経験、技能の程度その他の労働者が応募するに当たり求められる事項をできる限り明示するものとする」
- 451 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:03:57.72 ID:XJ9+k9Mk0
- ・・・そんな、お嘆きの貴兄にヒントを上げよう!
衣食住の安定は、刑務所生活で解決です!年齢不問、学歴も努力も不要、
それでもやる気のある方は、保障された規則正しい生活をしながら勉強したり
獄中メルマガや体験記の出版などアイデア次第!
- 452 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:03:58.44 ID:EzrFT2wo0
- ライン工レベルの正社員派遣社員おいてけぼりの話題でつね
- 453 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:04:43.09 ID:zcyDTOLn0
- >>441
市場経済主義を貫けば、そういうことになるわな。しかしそれは欧米日では既に麻痺している。証拠に
異次元緩和とやっているが、これは本来なら禁じ手。しかもそれをやっても効果はない。ただ行き場を
失った緩和マネーが株式市場と債券市場に雪崩れ込んでバブルを起しているだけ。ようは実体経済には
何の影響もないが、それによって通貨が弱くなり悪い物価上昇が起きているが。
- 454 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:04:46.11 ID:N9YvtKeB0
- ていうか、40歳以上でなんで雇われの人生を選ぼうとするんだろうか?
それなりの経験を持ってるんだろうから、自分で会社を起こして営業かける位の気概は無いのかね?
それ位の心構えの無い輩は邪魔だから、富士樹海にでも行ってこの世から消えた方が国の為だよw
- 455 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:05:48.12 ID:p/zQ80wl0
- 違法とか合法とかどうでもいい
要するに、採用されたか断られたか、それだけでしょ
「違法だったから採用します」とはならないと思うけどw
- 456 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:06:08.59 ID:aaeTAYuE0
- 青山繁晴が暴露する十年以上闇に隠れていた売国奴!日本人を冒涜し続けた元総理大臣とは!
http://www.youtube.com/watch?v=JDbWbO09UEs
- 457 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:06:14.20 ID:gbS4WoBg0
- 派遣でも大きいとこに派遣されて3年経ちそうになると他の部署から空きがあると
声かけられる。財団法人だと知ってる人の方が新しく教えなくて済むから部署を
ぐるぐる回ってる人がたっくさんいる。
- 458 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:06:32.60 ID:jT+MBM7oO
- >>426
なんか幼稚な40代だな、お前厨房だろ(笑)
- 459 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:06:43.96 ID:u1CCxDRo0
- ライン工正社員は30年ライン工なの?
で年功序列で年収600万700万と上がっていくんだろうか
熟練してくるとは思うしいろいろ専門技能もつくとは思うが
- 460 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:06:54.97 ID:RYmsxxveO
- >>454
ごもっともです。
- 461 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:07:21.12 ID:zEkYOURg0
- >>424
雇用対策法の施行規則だから法律だぜ、公務員が守る規則だぜ
ただ、罰則が有るか無いかによって法律を守る意識が違ってくるが、、、
そして、この施行規則は付け足しで、広域求職活動費の給付金って、
誰が知っているんだ、厚生労働省の職員だけだろ、、知らない奴は損をする。
日本の現状だな、トヨタが税金を払わないように抜け道を探したように
- 462 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:07:32.33 ID:sWpFYI/G0
- >>450
募集に年齢のことを書かなければ「均等な機会」を与えてるね
その上で雇うか雇わないかは企業の側が決めること
あと省令では「できる限り明示するものとする」としか書いてないね
これがなんで「すべて明示しないと違法」になるの?
違法なら判例もあるよね?
- 463 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:07:36.71 ID:LlzM4g3N0
- これだけ非正規雇用が増えてこれからも増えていくのに、
今後も年齢で選択してやっていくとか物理的に無理がある。
- 464 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:07:53.19 ID:zcyDTOLn0
- >>444
俺が知る限りではコミュ職の多くは要英語になっているな。勿論、日本語だけでもOKとはあるが
それじゃ間口が狭くなる。まあそれも人によるがな。
>>446
新聞や経済誌読まない、そして経済学の学士以上の学位の無い者が経済を知っているのか?
- 465 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:08:20.60 ID:p/zQ80wl0
- このスレも、明日以降は雇い止めでしょw
スレタイ見る限り、「いかにも」選挙運動的なスレだしw
- 466 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:08:43.16 ID:Wqfyq8fU0
- 年齢性別に関係なく、誰でも出来る仕事や体力が関係する職種じゃないの?
あるいは、PCでも単純に入力速度や操作速度が早い事だけが必要な職種?
- 467 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:09:28.02 ID:Yf7LrdAW0
- >>454
やる気になればみんな出来るだろうが、
40過ぎると自営になる社会というのは、経済効率が悪すぎる
40過ぎたら、社会全体を考えて行動するもんだ。
- 468 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:09:30.42 ID:9X4rIlJc0
- >>408
>>370をもう忘れたのか?
「人事担当経験者の3分の2」だぞ
>>410
>>370に「年齢による足切り」とあるだろ?
>>416
「能力で人の処遇を分ける事」を「能力差別」と言ったつもりだったんだが、ちょっとおかしかったかな
人を全く差別しないのは結果平等って言うんじゃないのか
- 469 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:09:40.45 ID:h8ROoZ+h0
- プラスですら選挙前なのに選挙っぽいスレが少ないお
- 470 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:10:31.36 ID:Gn/v5FHk0
- >>462
ハローワークに出てる年齢不問の求人に応募しても、
ハローワークの職員が企業に最初に電話を掛けてくれたときに
余裕で年齢と性別を理由に応募すら断られるぞ。
で、企業は、応募すら誰もしてこないと喚いてると・・・
- 471 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:10:55.10 ID:RYmsxxveO
- >>464
経済なんか知らなくとも漢字と算数パソコン出来たら生きてけるの。
- 472 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:11:06.30 ID:b8T5PK7C0
- >>464
>新聞や経済誌読まない、そして経済学の学士以上の学位の無い者が経済を知っているのか?
言いたいことが分からない
経済学の基本書を読むと
日経新聞や経済誌の類の解説とは明らかに相反することが書いてあるよね?
新聞や雑誌と経済学の学識を並べることにどんな意味が?
- 473 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:11:44.69 ID:pmb14GBdO
- >>454
口で言うのは簡単。起業してやっていくのがそんなに容易いなら自分でやってみろ
- 474 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:11:48.40 ID:sWpFYI/G0
- >>468
匿名100人アンケートなんて信頼性あるのか?
- 475 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:11:48.56 ID:IFAjArAO0
- >>1
同じく派遣で新しく雇うなら、若い方がいい。
雇われる枠が狭いのは、大して役に立ってなくてもずるずる正社員として在籍してる老人がいるから。
つまり老人(派遣)の敵は老人(正社員)。
- 476 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:12:43.54 ID:Gn/v5FHk0
- >>454
日本の場合、起業して数年以内に9割の企業はつぶれる社会なのに、
起業を勧めるヤツってバカだろ。
- 477 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:13:54.23 ID:b8T5PK7C0
- >>474
信頼性はないし、実際にアンケートしたかどうかも怪しいけど、意味はある
>>1の記者が読者をどう誘導したいのか分かるから
- 478 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:13:55.57 ID:4xBSNurn0
- ドカタならいけるっしょ頭使うばかりが仕事じゃねえですだよ
- 479 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:13:59.58 ID:zcyDTOLn0
- >>472
経済学の知り、現在の経済の動きを知る。それが経済の見方。経済は生き物だから
常に変化している。常に情報を追っていないと何が起きているのか分からなくなる。
その作業の繰り返しでしか経済は分からない。分からなくなったら経済学書を読み返す。
そして現代と多少ずれていても何かのヒントになる。そして期待論理やトリクルダウンは
現代ではほぼ機能していない。それを含めて経済を知ることが重要。
- 480 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:14:05.46 ID:RYmsxxveO
- >>473
やりましたがな。
で、今もそれなりに家族養えてる俺がいる。
- 481 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:14:20.54 ID:zEkYOURg0
- >>462
>違法なら判例がある
裁判を起こして高裁などの裁判所で判決が確定すれば、判例になるが、
金のない雇われる側が裁判など起こさない、
その良い例が、パチンコの3店方式明らかに脱法行為であるが、
いまだに高裁と最高裁まで行った裁判もない、
- 482 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:15:14.73 ID:74Tk0SEx0
- あのイチローでさえ40過ぎたら大ピンチなのに、何をいわんや・・・。
- 483 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:15:20.44 ID:h8ROoZ+h0
- 派遣なんて日本の状況にあわないのさ
職歴経験として評価する習慣はないんだから、派遣や
非正規が増えるほど日本人の能力評価も収入も
自ら勝手にデフレっていく楽しい仕組みにしかなってねー
- 484 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:15:52.12 ID:WW0fWIgu0
- ilbmhys@yahoo.co.jp
産業廃棄物のドカタの仕事してます。
フォークリフトに興味あれば連絡下さい
- 485 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:16:05.97 ID:sWpFYI/G0
- >>481
文言を読む限りは違法と言えないはずなのに、
違法と言い張る人がいるから聞き返してるんだけど
- 486 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:16:11.08 ID:vzPpia3J0
- >>475
それは10年前の話だ。
今は派遣先の企業が 「経験者をよこせ」 と言う。
若者を教育することすら「ムダ」という企業理念なんだよ。
- 487 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:16:49.29 ID:paJdRkbd0
- >>454
こういう経験積んだら起業という安直な発想をする人って生きていくの大変だろうな
- 488 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:16:58.13 ID:cKWORYVt0
- >>482
イチローぐらいの財産と知名度あり一生安泰だからいいんだけどね
- 489 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:17:07.52 ID:b8T5PK7C0
- >>479
経済の動きは政府統計などで見るもの
マスコミフィルターを通してる時点で
見てるのは現実社会ではなくマスコミ様が誘導したい社会像だよ
君に「派遣者の数が日本労働人口の4割占めている」なんて馬鹿なデマを吹き込んだのは一体誰だと思う?
- 490 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:17:53.67 ID:eR59Q6H10
- コミュ障でもできる仕事はないもんかのう
- 491 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:17:59.17 ID:Gn/v5FHk0
- >>480
自分が運よくたまたまやれてたら全員できるとか、
論理が破綻してるのじゃね?
- 492 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:18:25.08 ID:icxjqS1F0
- IT産業とか非正規やら正規でも実質使い捨てが多いからな
ITって便利とか言われてたけど格差と不幸しかもたらさないわね
IT革命以降に成長した中国やアジアは格差が物凄い
- 493 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:18:32.72 ID:vzPpia3J0
- >>489
非正規が4割な。 とうに5割以上になってる。
いつ公表するのか見物だ。
- 494 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:18:56.06 ID:9X4rIlJc0
- >>419
「できる限り明示しろ」=「できるのに明示しないのはダメ」だろ?
判例は知らないな
>>434
それは「できない」ことを証明しないとダメだろ
明示できることは全て明示しないとダメだろう
- 495 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:19:00.08 ID:Yf7LrdAW0
- >>482
30前半で定年の業界で、40過ぎまで現役って
サラリーマンやってるが、80歳になってピンチ
というのと同じようなもんだろ。
- 496 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:19:12.35 ID:zcyDTOLn0
- >>489
我々は嘘の情報でも最高機関が出した情報を下に分析するしかないのだよ。
自分で調べられるものではないし。それを信用するしないは別の話でそれしか
ないわけだから、それを下に話を進めるしかない。あと財務省と内閣府が出す情報は
かなり食い違っている。それを含めて分析すると多少の真実は見えてくる。
- 497 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:19:16.60 ID:owy2Hl7n0
- >>487
社会人経験が少ないんだろうな
学生やニートの発想
- 498 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:19:18.68 ID:RYmsxxveO
- >>488
頭使えば金もそれなりに普通貯まる。
それも出来ない人間は…
今ここでハロワや経済の話してるw
- 499 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:21:14.17 ID:pmb14GBdO
- >>480
そうか。なら運が良かったんだろうな。
国税庁の統計では
設立1年で会社が残ってる確率は40%、5年で15%、10年で6%、20年で0.3%。
30年後には0.02%
おまえがうまくいったからと言ってそれが当たり前だとは思うなよ
- 500 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:21:32.05 ID:cKWORYVt0
- >>498
40でその後、なんの心配もない財産を作れるのは独身ぐらいだよ
子供いたら普通は無理よ
- 501 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:21:42.47 ID:N9YvtKeB0
- >>473
>>476
>>487
>>497
もう既に自営をやってるよ。
9割潰れるといっても、どこにも雇ってもらえない様なドラえもんののび太みたいな輩だらけだから、すぐに会社を潰すんだよなw
のび太は日本にはいらないんだよ。
邪魔だから樹海にでも行けよ。
- 502 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:21:47.10 ID:RYmsxxveO
- >>491
運じゃねーなー…
おまえよりちーとばかし勇気と実行力があっただけさ。
- 503 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:22:35.38 ID:8xwN5ryT0
- もう一花さかせよう
新聞に載るようなことはダメだけどね
まあ、会社にうらみもありだろうし
何かやってやれよ
- 504 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:23:18.89 ID:b8T5PK7C0
- >>496
君にとって最高機関というのは日経新聞?それとも経済誌?
政府統計よりもそれらを上位のソースと認識してる時点で
マスコミ様の操り人形である自覚は持った方がいいと思う
事実認識すらできない人の脳内真実なんて
休むに似たりもいいところだ
- 505 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:23:57.71 ID:paJdRkbd0
- 自営をやってるだけで強気になる奴初めて見たわ
失敗が目に見えてるから誰も手を出さないだけなのに、それすら分かってないのがいる
- 506 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:24:30.59 ID:zcyDTOLn0
- >>504
最高機関と行ったら基本的に省庁の事を指すんだよ。よく覚えておきな。マスコミは
機関ではない。単なる株式会社だ。
- 507 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:24:49.22 ID:TxMvj3kb0
- パチンコ業界から在日を全て追い出して日本人だけの世界にする。お前らパチンコ屋の店員に就職。めでたい。
- 508 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:24:50.56 ID:sWpFYI/G0
- >>494
「フィーリングで決めました」でも別にいいんだからさ
でもそれを条件として明示することはできないだろ
- 509 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:24:57.98 ID:cKWORYVt0
- >>501
結局どれだけ継続出来るか
株やFXでも数年儲けることは出来ても、10年20年となると話は別で、殆どが損してしまうと同じ。
企業も10年、20年単位だと、殆どが継続不能で廃業してる
- 510 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:25:17.64 ID:RYmsxxveO
- >>500
将来何の心配もないなんてことはないけど…
それなりに妻子喰わせてるよ。
妻も基本専業主婦だし。
最初から無理無理言う奴はそりゃ無理でしょ。
- 511 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:25:46.32 ID:QJ2RSAxe0
- なんか無職が熱く伸ばしてるねwwww
- 512 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:26:15.21 ID:Yf7LrdAW0
- >>501
倒産が多いのは
参入障壁が低い業種に、希望的観測で参入するからだろう
ブティック、飲食店が倒産数を上げている気がする。
- 513 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:26:45.82 ID:b8T5PK7C0
- >>506
いやいや
君は政府統計よりも新聞や経済誌で経済の動きを知るんでしょ?
矛盾してるじゃない
- 514 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:26:46.37 ID:Gn/v5FHk0
- >>501
のび太は、公務員になって、そこそこのマンションを購入して
美人な嫁さんと自分の両親と同居して子供までちゃんと作って
育ててる勝ち組人間になったことを知らないのか?
- 515 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:27:13.83 ID:aaGAt6S/0
- >>505
能力がない奴のいいわけだよ、、それは
- 516 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:27:23.53 ID:K9OGNz400
- 自民創価を応援すると日本人はほとんどが無職になるぞ
- 517 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:27:23.72 ID:paJdRkbd0
- 予想通り偉そうな説教中が湧いてくるなw
- 518 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:27:48.78 ID:zcyDTOLn0
- >>513
マスコミが省庁が出す統計を発表するんだよ。マスコミ独自の統計なんてやってない。
- 519 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:28:25.75 ID:cKWORYVt0
- >>510
それで今、仕事しなくなっても大丈夫な程の財産があるの?
40歳まででそういう状況作るのは一般的には難しいって話であって、レアケースの話してるわけじゃない
レアケース持ち出すとそりゃ中にはそういう人もいるよね、という話になってしまう
- 520 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:29:39.15 ID:p/zQ80wl0
- >>476
初めからわざとつぶして財産持ち逃げするつもりで作る会社もあると聞くが、
そもそも数年内に9割つぶれるとはどこのデータかな?
2ちゃんは妄想をさも本当らしく書くやつ多いからなw
- 521 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:29:53.53 ID:NOpZUFjq0
- 需要のある資格もちで実務経験があるならパートや派遣はあるんじゃ?パン工場みたいに流れ作業でやっている職場なら動きの早い若い人のほうが良い。
- 522 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:29:54.10 ID:Gn/v5FHk0
- >>502
俺よりはるかに優秀で社内でエース級のバリバリやってたヤツが
意気揚々と独立していく様を何度も見てきたが、成功したのを見たことないけどな。
みんな数年で会社をたたんで、またどっかに正規や非正規とかで
雇われて働いてるよ。
運が良かっただけだよ。
- 523 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:29:55.64 ID:9X4rIlJc0
- >>437
年齢差別による採用は違法だぞ
15歳以下もダメじゃなかったか?
>>461
調べてみたが、どうも罰則はなさげのようだ
>>462
探してみたが判例は見つけられなかったな
- 524 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:30:25.32 ID:paJdRkbd0
- >>515
俺は別に起業願望ないからなあ
なぜか自称自営業が偉そうに起業を押し付けてるのが笑えるw
- 525 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:30:39.69 ID:RYmsxxveO
- 雇われもしないのに
雇われることばっか考えてる奴の根性のなさよw
一人で稼いでみろよ。
そんな根性もねーのかよ?w
- 526 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:31:23.94 ID:cuQdXWlX0
- 生活保護の方が絶対安定してるよな
- 527 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:31:54.53 ID:owy2Hl7n0
- 起業起業っていうが、それでうまく行くのはほんの一握りだろ
たまたまうまくいくケースを前提にしてもな…
- 528 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:32:12.03 ID:b8T5PK7C0
- >>518
省庁の出した統計を恣意的に抜き出し、誘導したい方向に曲解した解説をつけるのがマスコミ様の仕事
君が見てるのは実際の経済の動きではなく、マスコミ様が加工済みの動きっぽいもの
水族館の水槽を見て海中を覗いてると勘違いしてるんだよ
- 529 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:32:24.98 ID:4WX8Jnrv0
- その年で雇われようとするのが間違い。
自営で身を立てるか、ほかの人を雇う立場にある。
- 530 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:33:04.57 ID:TI2T3jqo0
- 昔は30だったけどな。
経営者はロリコンだな。
- 531 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:33:45.55 ID:uxc4xGqS0
- 550万スコットランド人に独立を問う住民投票ができたなら
2000万人の非正規だって独立を問う住民投票ができるはず。
そんな構想をぶち上げる右翼がいたら、応援する。
あ、そんな右翼いないか?
- 532 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:34:06.98 ID:aaGAt6S/0
- >>524
起業が偉いなんておもってねーよ
起業が必敗だということに異を唱えただけ
- 533 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:34:36.35 ID:h8ROoZ+h0
- 他人が育てた経験者を好きなときに
好きな期間だけ雇いたい
信じられないくらい図々しい要求だと思うんだ
- 534 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:34:46.76 ID:N9YvtKeB0
- >>509
まだ自営やって10年は経ってないんで、これからが正念場かもな。
肝に銘じておくよ。
>>512
のび太みたいに頭が悪過ぎて、ニッチ分野を見つけられないんだろうねw
>>514
ドラえもん1巻ではジャイ子と結婚して、倒産する運命だったんだよ。
- 535 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:34:48.65 ID:owy2Hl7n0
- 昔は個人商店もそれなりにやって行けていたが、今はどんどん大手に潰されるからな
- 536 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:34:48.72 ID:RYmsxxveO
- >>524
俺は確実に成功するのがわかって起業したよ。
起業するまでに血の滲む努力もした。
甘えてんだよ、おまえら、負け犬の遠吠えなんだよ、おまえら。
- 537 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:34:53.43 ID:zcyDTOLn0
- >>528
省庁が出す情報以外のソースをどうやって手に入れるの? 我々は省庁の枠内で
生きているだけで。それを無視して経済分析や経済行動できると思う?
エコノミストや経済学者ですら省庁が出す統計を頼りにしている。
- 538 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:35:17.53 ID:b8T5PK7C0
- >>531
それ面白そうだが、具体的に何がどうなるんだ?
雇う側の人間がいないから全員無職の国とかになるの?
- 539 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:35:21.20 ID:TMM4X2Yd0
- 今は起業しにくいよな
喫茶店や定食屋すら開きにくい
- 540 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:35:22.07 ID:nd8b1qrU0
- >>529
そうなると高齢化社会、おそるべき数の経営者国家になるなw
- 541 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:36:00.70 ID:Gn/v5FHk0
- >>532
誰かにどこかに雇ってもらうのも出来なくて
困ってる人間が、もっと競争が厳しい起業・会社経営
なんかやって生き残れるワケないだろ、ってこと。
- 542 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:36:57.03 ID:eKYAQK0A0
- >1
40歳までに人脈を気づけなかったやつの泣き言
普通に仕事できて実績積み重ねてれば、人脈あれば仕事なんて元同僚や知人友人に紹介されて
むしろ前より給料よかったり待遇よいわ
- 543 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:37:03.40 ID:TXX8JXRl0
- >>487
楽に生きてくと、そのうちいきなり辛くなる時が来るのが
これからの日本かもしんないよ
- 544 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:37:29.66 ID:paJdRkbd0
- >>532
異を唱えていいのは結果を出した本当にごく少数の経営者だけだよ
将来考えたらあり得んわ
- 545 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:37:45.33 ID:ibbCrbiS0
- よかったな
お前らの未来だぞ
- 546 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:37:49.50 ID:b8T5PK7C0
- >>537
????
話を逸らしたいの?
俺は「政府統計を見るな」とか「信用するな」とは一言も書いてないよね?
むしろ俺は「経済を知りたいなら政府統計を見ろ」という姿勢で
君は「マスコミ様を信用してるから政府統計を直接見る必要はない」と思ってるんではないの?
だから日経がどうの経済誌がどうのなんて書いたわけでしょ?
- 547 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:38:01.65 ID:zEkYOURg0
- 結論は50過ぎて失業者だったら死ねという事だな。
職安などの求人の依頼をした企業は、
先着中の応募者を国と企業が折半の最低賃金で4週間限定で試用する、
若くてもゴミは弾かれるし、年寄りでもその業務をこなせるなら、
委託でも雇用すれば良い、
- 548 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:38:05.02 ID:DRwaeAlk0
- あれ求人増えてるんだろ?
おかしいな
- 549 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:38:08.20 ID:Tmd7JST30
- 【野球】かつての安打製造機が厳しい立場に・・・イチロー 新天地本命から“肘鉄” メジャーでは40歳を過ぎた野手は敬遠される傾向©2ch.net
- 550 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:38:22.62 ID:SG54jn3Q0
- >>398
わかってるだろうけど、受け入れられないだろうけどな、財政的な面で
今は国民だましだましでやってるようにしか見えない
- 551 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:39:02.27 ID:cKWORYVt0
- >>539
個人は駆逐され、大手に集約される流れだよ
グローバリズムって平準化だからな
物やサービスは画一化され、それは大手が担い、個人は低い位置での平準化されて行く
- 552 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:39:06.45 ID:zcyDTOLn0
- >>546
日経や経済誌は政府統計を載せていると言っているのだが? ようはマスコミを
通して政府統計を知るに過ぎないと書いているが。ちゃんと読んだ?
- 553 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:39:28.57 ID:jT+MBM7oO
- >>505
多いよ、青年実業家気取りの奴は(笑)
店出した時は得意げに知らせてくるのに
数か月でしれっと閉店してやがる
1度くらい覗いてやろうと思っていたのに
- 554 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:39:37.75 ID:p/zQ80wl0
- 非正規雇用の現状
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000046231.html
平成25年度、
非正規は役員を除く雇用者全体の36.7%、(3人中1人強)
(内、派遣は6.1%…非正規6人中1人、全体で16人中1人)
アベノミクスで雇用が増えたそうだから
少しは非正規率あがってるかも
賃金インフレが始まったら、
派遣会社も値上げ交渉しやすくなるだろう
- 555 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:40:30.27 ID:KEwnEjbX0
- >>551
それで便利になって消費者は喜ぶんだから良いことだよ
- 556 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:40:40.13 ID:b8T5PK7C0
- >>552
だからマスコミ様が加工済みの虚像で満足してるから
生の統計を見る気はないって言ってるんでしょ?
- 557 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:41:40.04 ID:K9OGNz400
- 55歳定年で年金も出せよー
- 558 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:41:47.19 ID:TI2T3jqo0
- この辺をcmで訴えると
「夢は正社員」cmよりも
もっと陰鬱になるから、
「夢は正社員」cmでもしかたがない。
「夢は正社員」cmはネットの不評にかかわらず
物言わぬ弱者の支持を集めている。
- 559 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:42:09.08 ID:RYmsxxveO
- 国が守ってくれるわけねーだろ。
何寝言唱えてんだ?おまえら。
稼げない奴はくたばるだけなんだ。
死ぬ覚悟で物考えろよ、アホ。
- 560 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:42:15.30 ID:cKWORYVt0
- >>555
まあ、実際便利になるしな
別に悪いことじゃないけど、個人で大手に対抗みたいなのは、どんどん出来なくなって来る時代ってこってすよ
- 561 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:42:18.80 ID:nu2T0g260
- 結局、個人の能力の問題にして賃金を下げてるだけだよ。
資本主義というのは、一定の消費が確保できれば賃金を最小限にして資本家の利益を最大にしようとするもの。
- 562 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:42:31.33 ID:zcyDTOLn0
- >>556
かなり盛った捏造だなw 新聞や経済誌は専門家がかなり突っ込んだ分析を披露
してくれるから、それを読んでいるだけ。あと生の統計は捏造できないから。
- 563 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:42:33.96 ID:xQoHoUHW0
- /::::::== `-::::::::ヽ
::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
i::::::::l゛.,/・\,!./・\ l:::::::! アベノミクスなんて初めからインチキさ
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:::::i 大企業と富裕層が儲かれば、それでいいのさ
(i ″ ,ィ____.i i i // それで自民盗と公迷盗へ企業献金裏金ガッポリ
ヽ / l .i i / 中小企業や女性や貧乏人なんて死んでも知らね
lヽ ノ `トェェェイヽ、/´ それが昔からの自民盗の政治だもんね!
|、 ヽ `ー'´ /
/\/ ヽ ` "ー−´/、
- 564 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:42:43.39 ID:zEkYOURg0
- >>548
職安がお願いした、カラ求人と、
奴隷商人の使い捨てライターの求人はな、(50代までのガス入りの)
- 565 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:42:57.24 ID:paJdRkbd0
- >>536
もういいや、キミはただの荒らし臭いし
>>548
一応増えてるみたいだな
内定率も10%くらい上がってるし良い傾向
- 566 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:43:10.42 ID:aaGAt6S/0
- >>555
便利さを忘れることが出来ないからね
いつまでもサービスが安価で供給されるとはおもわないな
- 567 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:43:53.89 ID:SG54jn3Q0
- 考える脳があるうちにナマポ
考えられなくなってからだときついぞ
早く安住の地 ナマポへ
- 568 :日本の至宝 デマ野幸男www@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:44:22.71 ID:Tpkh9IeL0
- https://archive.today/C8uKJ
https://archive.today/fODRm
https://www.youtube.com/watch?v=FvaPec8HwuI&t=04m00s
解散ありがたい→身勝手な解散だ→いじめだ
https://archive.today/dZMT8→https://archive.today/r9QbR
https://archive.today/W8Xsj
今大会のMVPだよwww
- 569 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:44:59.31 ID:Fo9WP+HS0
- 一昔前は36歳でもう全部だめだったけど。
- 570 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:45:35.77 ID:RYmsxxveO
- >>565
俺は荒らしじゃねーぞ。
今、酔ってるけどな。
今、ねーちゃんのとこで一発やって帰宅途中。
- 571 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:47:11.33 ID:/PDdPsYf0
- 介護サービス行けばええやん。給料安くて仕事はきつい。みんな嫌がるから引く手あまた
- 572 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:47:21.93 ID:p/zQ80wl0
- 今からやるなら人材派遣。
自分は何も仕事せず、労働者のピンハネだけで食っていける。
何の資格も経験も不要。
労働法は、社労士雇って労務担当やらせとけばいい。
一人当たり毎月30%ピンハネするとして、
月30万の契約(会社9万、従業員21万)を、3件とれば社労士の人件費が出る。
それ以上契約取れば、社長の取り分が丸々増える。
- 573 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:47:34.15 ID:i0SJeugE0
- 役職付きで採用すりゃ40以降も今より結果出すだろうけど
日本の会社じゃ無理だろうな
- 574 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:48:11.66 ID:b8T5PK7C0
- >>562
>新聞や経済誌は専門家がかなり突っ込んだ分析
つまりマスコミ様の誘導がないと自分で考える能力はない、という話だよね?
自分で統計を見て何かを判断するんじゃなく
統計をネタにマスコミ様が押し付けてる解釈を鵜呑みにするのが経済を理解するということだと思ってるんだよね?
君は立派な操り人形だよ
自覚したほうが何かといいって
- 575 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:48:26.45 ID:KEwnEjbX0
- しかし、中年派遣の諸君もそのままずっといけるとは思ってなかっただろ?
なぜ、その境遇から抜け出す努力をしなかったのか不思議でしょうがないね
- 576 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:49:53.74 ID:zcyDTOLn0
- >>574
日本で生きている以上、日本の主要な考えを知らないでどうするんだよ。
あと反政府寄りの経済専門家の書籍もかなり読んでいるから、もしいい加減な
ことを言っているならば直ぐにわかるくらいのレベル。
- 577 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:51:32.52 ID:RVNK7YT50
- 40過ぎBBAの私でも再就職できたというのに
- 578 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:52:04.51 ID:paJdRkbd0
- >>571
非正規だろうと誰もやらんから引く手あまたなんだ
- 579 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:52:30.68 ID:QJ2RSAxe0
- >>577
穴があれば突っ込みたい奴はいるからw
- 580 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:53:37.29 ID:N9YvtKeB0
- >>547
国は安楽死制度を設けて、50歳以上無職は楽に人生を終わらせてやるべきなんだよな。
お互いにwinwinだしw
- 581 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:53:44.30 ID:icxjqS1F0
- 日本で起業が減ってるのはIT化で難易度が高くなってるのもあると思う。
昔はアナログ産業でもバンバン独立できたからね。
日本人は結局ソフトウェアには弱いのさ。物作りは得意だけど。
- 582 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:54:30.44 ID:aaGAt6S/0
- 田舎のひとは物臭だから通勤20分でも遠いとか言うからなぁ
- 583 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:54:49.66 ID:Wqfyq8fU0
- 数年前まで爺、お断りの雰囲気が見え見えだった派遣会社数社から
電話がかかってくるようになりました。契約の仕事してるから
契約期間を話ししてお断りしてるけど、雇用は相当回復してると思います。
- 584 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:56:17.78 ID:35cjH87s0
- >>99
タクシー業界は半島人が多いから・・・。
- 585 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:58:47.46 ID:dgtkiHI/0
- あたりまえだろ
無駄に年とった分コスパ悪いんだから
- 586 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:59:48.76 ID:zcyDTOLn0
- アベノミクスの本質は目減りした富裕層の金融資産の回復もしくは増大化。
現に安倍内閣の資産は倍増している。安倍はトリクルダウンで多くの国民が潤うと
言っていたが実際はそれは起こらず、しかも円安による物価高で可処分所得が平均で
5.5%減。おそらく中間層以下は10%くらい目減りしている。要するに日本経済は
一部の富裕層の為の構造になってしまったということな。今後は更に非正規が増え、
益々貧困層が増えて最後には日本国が崩壊する。
- 587 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 03:00:26.36 ID:DRwaeAlk0
- あれ求人増えてるんだろ?
おかしいな
- 588 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 03:02:07.24 ID:uxc4xGqS0
- 2000万人の非正規が一致団結して
圧力投票しなくて、何が改善されますか?
2000万人といったら、スコットランドの人口の4倍弱ですよ。
カンボジアの人口より500万人多いんですよ。
- 589 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 03:02:14.02 ID:o9URZZJD0
- おまえらわあわあ言ってるけどソース記事みたらアエラでふぃた。
- 590 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 03:02:26.32 ID:Gn/v5FHk0
- >>578
そう思われてるようだけど、現実は応募したからって
誰でも採用されるワケじゃない。
中年のおっさんで未経験者だとまず採用されない。
- 591 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 03:04:36.94 ID:Gn/v5FHk0
- >>585
扱いも給料も新人同様でかまいません。
って交渉しても採用されないのだぜ?
- 592 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 03:05:21.45 ID:pRNoJkwm0
- >>9
そもそも公務員に年齢制限あるしな。
年齢差別?そんなの本気で言ってるのは1%のキチガイクレーマーだけで、
公務員も他も、若いもん以外はいらねーってのが本音。
- 593 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 03:06:10.96 ID:ceYSgF9f0
- >>575
30で彼女なしの人が40過ぎたらみんな結婚してると考える方が変だろ
- 594 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 03:07:57.41 ID:b8T5PK7C0
- >>589
アエラだから何だと?
2ちゃんねるに集う情強はゲンダイソースでも全く疑わないマスコミ様の犬だぞ?
- 595 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 03:09:02.39 ID:aaGAt6S/0
- >>591
タダ働きでいいじゃん
- 596 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 03:11:39.93 ID:o5nVU5Ee0
- >>585
コスパいいんだよ。 年取った熟練者を格安で雇えるから。
なので各企業とも40代・50代をバンバンとってる。
それを隠したいんだろうな。
- 597 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 03:12:06.00 ID:6rqun/RC0
- これからは一人一つは派遣を作った方が良いのかね?
3分で作れそうなんだけどね
知り合い呼んできて横抜きすれば良いだけじゃねえの
- 598 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 03:14:13.25 ID:o5nVU5Ee0
- >>583
企業が経験者・熟練者をよこせと言うからさ。
もう若者には用がないんだって。
若者を教育するつもりは無いんだってさ。
- 599 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 03:14:33.67 ID:zcyDTOLn0
- 日本は基本的に製造業で外貨を稼いでいるから、どうしても新興国や途上国と
競争になる。となれば安い新興国や途上国の賃金に擦り寄る必要がある。その
結果が非正規の大規模化な。それでもダメで今後は非正規8〜9割になる。後の
一部は会社を維持する為の幹部候補生だけ。このような構造になっている。
- 600 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 03:15:44.68 ID:8hljkkJx0
- 選び過ぎなんだろ・・・20万以上で週休2日で祝日休みでボーナス30万以上とか正社員でも中々ないよ。
給料か休みを犠牲にすればいくらでも働き口はある、例え50代でもだ。
- 601 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 03:16:01.96 ID:aaGAt6S/0
- >>598
うちも諦めたわ
出来る奴ひいてきた方が楽
- 602 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 03:16:45.49 ID:uxc4xGqS0
- 2000万人の非正規が一致団結して
圧力投票なくして、改善なし!
- 603 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 03:17:47.55 ID:o5nVU5Ee0
- >>599
>今後は非正規8〜9割になる
SANYOがそうだったね。
会社なくなったけど。
- 604 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 03:19:57.20 ID:N9YvtKeB0
- 日本も弱肉強食の面白い世の中になってきたもんだなw
無能者は樹海辺りで淘汰される世の中こそが、日本人一人当たり国民所得は増える事になるだろうし。
俺はこの様な競争社会こそ、生き甲斐を感じるね。
- 605 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 03:21:22.66 ID:b0LleOu30
- プライドの高い奴か、堕落した環境でしか仕事していない奴ばっかなんだろ・・・。
ちっとは、管理する側をうならせるスキル(あるいは、言動)を身に付けてくれよ・・・。
こっちだって、上を説得する材料が必要なのに・・・。
落とす側の気持ちになってくれよ、おっさん。
- 606 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 03:22:11.19 ID:8hljkkJx0
- 非正規増やせば会社の体力が落ちるだけ。
会社は非正規にはコストかけたくないから非正規も会社のエネルギーにはならない。
結果、少ない正社員で景気が悪くなれば一環の終わり・・・
- 607 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 03:23:04.52 ID:zEkYOURg0
- >>604
中国に侵略されるわけか、
真面目な中国人は能力は高いぜ、
- 608 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 03:23:57.46 ID:zcyDTOLn0
- >>603
会社の構造が高利益を出す方針である限り、人事配分は相当厳しいものになる。
多くの会社は今後、今の構造を維持するならば1割の正規と9割の非正規となる。
これがどんな過酷な構造かわかるかな? それでサービス業はそんなものは
関係ないと思うかもしれないが、製造業がそういう形になれば必然的にサービス業も
それに擦り寄る。
- 609 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 03:24:25.16 ID:kbK6Y5v90
- >>588
非正規の会か
作ってくれ
- 610 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 03:24:48.84 ID:icxjqS1F0
- 日本って庶民向けの物作るのは得意だけど少し贅沢品作ろうとすると
途端に苦手になるから(バブル期まではそうではなかったけど)
どうしても中韓や途上国との激しい戦いになってしまう。
結果非正規増大。
- 611 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 03:24:55.27 ID:8hljkkJx0
- 日本はあと10年もすれば半分以上が65歳以上になりそれでも企業は20代の即戦力求めれば
会社に人など集まらない、結果会社は倒産が相次ぐ。
- 612 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 03:25:06.24 ID:Akc/yrMb0
- 民主党は韓国の手先
民主の政策だと日本の輸出産業が壊滅するだけでなく韓国の輸出産業が強くなるから二重の意味でヤバイ
↓
【衆院選】 韓国メディア 「安倍政権の独走にブレーキがかかるか否かの分水嶺だ」(c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1416567060/
【日韓】駐日韓国大使も“解散”に関心…「民主党時代は良好な日韓関係だった」「日韓関係が難しい時期だが、関係改善を頑張りたい」 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1415885735/
【韓国】民主党の公約に「集団的自衛権行使に反対」=韓国ネット「独島をあきらめて」「自民党と民主党の違いは…」[11/26](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1416976944/
>「民主党頑張れ。早く安倍首相を追い出して!」
↑
韓国人に応援される民主党・・・
安倍自民が勝つのを一番恐れてるのは韓国
韓国政府が手下の民団とかパチンコマネーとか使って安倍自民に対するネガキャンしてるから気をつけないと
円高は韓国が得して、日本が損するだけ
円安を叩く勢力は絶対に信用しちゃ駄目
民主党政権時代は異常なほどの円高(ウォン安)水準で、日本企業が苦しめられていた
自国通貨高で儲かる国なんてのは世界中どこにもない。このグラフが分かりやすい
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09f12130.html
民団から支援受けてる時点で民主って選択肢は無い
円高を放置してたデフレ派ってやっぱり韓国からなんらかの利益を得ていたんだろうな。
ちなみに民団の活動資金の6割から7割は韓国政府が出している。
外国勢力からここまでハッキリと支援受けている政党が信用できるわけない。
↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9F%93%E6%B0%91%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%9B%A3
>韓国政府が運営資金の6割から7割を負担しており
http://www.youtube.com/watch?v=3k79ozsd_-8
韓国民団の選挙協力に感謝する、民主党野田佳彦議員
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366765374/
【政治】 民主党政権時代は異常なほどの円高(ウォン安)水準で、日本企業が苦しめられていた
お馴染みのムーギーキムも映ってる
↓
【在日民団スパイ達が母国韓国に、日本人を腑抜けにする為の工作内容を報告している動画】
http://www.youtube.com/watch?v=08HT4dD3hoI
【大まかな内容】
民団工作員(TBSのここが変だよ日本人に出ていたと思われる民団員)が韓国(KCIA?)
に、今までの工作成果と現在の日本の状況、今後の工作課題を報告している動画
何度も「安倍を中心とする(日本の)右翼層」と警戒発言している
テキストを作り、全国的に展開して洗脳していかなければならない!!!!と、言っている
【国際】 韓国 「私たち韓国は、一般の日本国民の世論が右翼勢力に対して批判的な立場をとるような環境づくりをする」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367470763/
民主党が国連で日本にヘイトスピーチ規制するよう訴え「日本は在日排外デモを許可し警察がカウンター側を逮捕して人種差別に加担してる」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1408556487/
【完全に一枚岩】有田芳生「民団と総連の幹部を兼務してる方たちと懇談」とツイート→慌てて削除
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1364697209
>板橋区大山で民団、朝鮮総連の幹部たちと懇談。
>日本籍→朝鮮籍→韓国籍で、いまも総連の幹部。
>高校時代は熱心な総連の活動家で、いまは民団幹部。
>民団幹部にして同時に総連支持団体の幹部などなど。民族は同
自民圧勝予測で朴政権に大打撃必至 ウォン高加速 外交・経済面で窮地
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20141205/frn1412051830006-n1.htm
円安・ウォン高の経済的影響を受ける韓国 日本の総選挙に高い関心[
http://www.sankei.com/world/news/141118/wor1411180030-n1.html
- 613 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 03:26:18.10 ID:h8ROoZ+h0
- 弱者は徒党を組むのがベストだよな
すぐに分解する羽目になったとしても、繰り返せば
徒党を組むスキルが上がるから、いずれちっとはまともな
労働者組織がつくれるかもしれん
- 614 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 03:26:39.94 ID:2ky8Eo1hO
- >>604
バカだろお前。
住みにくい国になり人口が減ると言うのは何にせよどんどん一人への負担が増えるのに。
うるさい位人がいる世の中こそ繁栄なのがわからんのか中2。こういうアホみたいな事考えてる大人とかいるんだな。
- 615 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 03:26:41.39 ID:H5yVu5ic0
- ちなみに民主党政権の株価は、約9000円。今は18000円付近。
円安は日本にとって万能の武器
円安を批判する勢力は中韓のスパイと同義
アベノミクスによる円安に対応できない中国・韓国、その衝撃度は重大 編集委員・田村秀男
http://www.sankei.com/column/news/141207/clm1412070008-n1.html
・民主党政権下で株価11・7%下落 時価総額46兆円減少
・ そもそも民主党は 「円高になれば日本は景気回復する」 と主張していた。
・ 日本の製造業の就業者が51年ぶりに1000万人を割る 民主党政権時
・ 2010年以降、従業員100人以上を雇用していた工場閉鎖があった自治体は全国27都道府県に及ぶ。
・ 野田首相、中小企業の経営者からの円高への対策を求める意見に対し「むしろ円高を生かしてやっていくしかない」と無策。
・ 安倍総裁の日銀への圧力発言で株価上昇・円安進行→民主党の為替介入9兆円よりコストパフォーマンス良好すぎ。
・ 東証1部の時価総額・・・安倍総裁との党首討論で野田首相が衆院解散を表明してから約4カ月で111兆円も増加。
・ 民主党政権「公的年金の運用で毎年3兆〜6兆円崩す」→安倍政権は「1年で運用益18兆円を稼ぎ民主の消費分積立」
・ 1ドル90円台後半で円高が止まっていればエルピーダは倒産しなかったと判明。
・ 景気回復で外食・小売業界で人手不足が深刻化し、正社員登用やパート・アルバイトの時給を上げる奪い合いに。
・ 大手企業の定期昇給とベースアップ額賃上げ額が1998年以来の7千円台に、賃上げ率も15年ぶり2%超え。
・ 13年度の現金給与は3年ぶりにプラスへ・・毎月勤労統計調査
・ サラリーマン世帯のボーナス調査で平均手取り額72・2万円。6年ぶりとなる70万円超え発表(損保ジャパン)
・ 2015年卒業予定の大卒求人倍率は1.61倍に大幅増 求人数は前年比25・6%増で6年ぶりに増加。中小企業の求人が急増。
・ 14年5月の完全失業率(季節調整値)が3・5%と改善し、97年12月以来の低水準。
・ 長期失業者は14年1〜3月期平均90万人となり、4年ぶりに100万人を下回る。
・ 14年1〜6月の企業倒産件数は前年同期比9.73%減の5073件に。上期としては5年連続で減少し、1991年(4723件)以来23年ぶりの低水準。
・ 14年1〜6月の自殺者数は昨年同期比11・2%減の1万2731人に。月別統計が始まった2009年以降で最少人数。
・ 14年の3大都市圏の基準地価・住宅地が6年ぶりに上昇 地方も下落率縮小し改善
- 616 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 03:30:47.77 ID:b0LleOu30
- 今の経営者に必要なスキルは、いかに人でなしの鬼畜になるかだと思う。
無能な奴を目覚めさせるか、クビにするのがいかに大変か・・・。
いっそ生ごみに捨てられればいいのにって思うよ。
財布持ってる人間なら、わかると思う。
- 617 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 03:31:18.90 ID:N9YvtKeB0
- 私見では、非正規でも雇ってもらえるんなら、それで良いと思うけどな。
嫌なら会社を辞めればいいだけだし。
要は、非正規の奴らが無能ってだけだろ。
石器時代なら、とっくに淘汰されてた劣悪な遺伝子が蔓延る今の世の中の方がおかしいわ。
日本人はエリートだけが生き残る社会になって欲しいもんだな。
勿論、俺も脱落せん様に最善を尽くさんとあかんけども。
- 618 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 03:32:04.65 ID:Ov9RIxnCO
- 五十のじいさんなんて無理
- 619 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 03:33:34.95 ID:zcyDTOLn0
- >>617
人間は完璧な存在じゃないからな。今は順調でもどこかで大怪我したり大病したり
と色々ある。もし自分が再起不能までに陥落した時に今って言っている事が
間違っていたと分かると思うぞ。
- 620 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 03:35:32.08 ID:aaGAt6S/0
- >>616
首でいいんだよ
そうしないと目が覚めない
- 621 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 03:37:11.26 ID:bkNtqenD0
- 正社員だって同じだろう
40すぎてスキルやコネがなきゃ簡単に次は見つからない
- 622 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 03:37:20.18 ID:PxBVFZFj0
- https://mobile.twitter.com/48gokuraku
カツカレー買いに行く途中、○○新聞の所長みたいな爺さんが雪かきしててジャマだったから「どけ売国奴」と声をかけると、反抗的な態度を取ってきたのでカサで顔面しばきました。クソ左翼はユダヤ人や在日のように素性を隠して生活しろ(笑)
何こいつ
- 623 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 03:37:47.31 ID:2ky8Eo1hO
- 非正規にならざるを得ない中年が増えてる事も少しは考えてみたら?
介護職なんかの労働条件引き上げないから全然足りてないから見てもらえない人は親の介護してるのも社会問題だろ。
あえて正社員リタイアしてる人が増えてるんだぞ?
- 624 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 03:38:25.67 ID:b6M4DZbe0
- 下手な企業に勤めるとスケジュール管理とかそんなのばかりやってて何も身につかないってあるんだよなぁ
ウチノ会社は変なビジネス書かぶれの役員がいて毎月読まされる
そんなの読ませるから専門誌読んだこともない何も知らないアホ技術職だらけになるんだよ、○○ーとか
- 625 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 03:39:28.49 ID:kbK6Y5v90
- >>617
エリートだけの社会でどうやって戦争に勝つんだ?
人間社会ってのは組織なんだよ。
エリートだけの少数精鋭?
頭は良いかもしれないが、人海戦術で攻めてくる相手をどうするんだ
相手が法を順守して合法的にしか攻めてこないと思ってんのか?
エリートくんよ?
- 626 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 03:39:48.76 ID:63LZS1G10
- 非正規の奴らが無能なわけじゃないよ
正社員でずっと働いてても40過ぎて会社が傾いて
リストラされたら、正社員での転職は難しくなる
能力や努力には関係なく派遣になって派遣会社にピンハネされる
- 627 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 03:40:21.17 ID:xQoHoUHW0
- /::::::== `-::::::::ヽ
::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
i::::::::l゛.,/・\,!./・\ l:::::::! アベノミクスなんて初めからインチキさ
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:::::i 大企業と富裕層が儲かれば、それでいいのさ
(i ″ ,ィ____.i i i // それで自民盗と公迷盗へ企業献金裏金ガッポリ
ヽ / l .i i / 中小企業や女性や貧乏人なんて死んでも知らね
lヽ ノ `トェェェイヽ、/´ それが昔からの自民盗の政治だもんね!
|、 ヽ `ー'´ /
/\/ ヽ ` "ー−´/、
- 628 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 03:40:42.07 ID:zcyDTOLn0
- 日本の根底にあるのは共生文化。基本的に階級はあるけど、文化的なものは階級関係なしに
共有していたりする。これは欧米では考えられないことな。欧米は貴族とそれ以下の
文化は全く違う。このような歴史的な違いを無視して自民党と官僚は欧米式のシステムを
そのまま導入。その結果、日本の良いところが潰され国家維持すら難しくなってしまった。
- 629 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 03:41:26.24 ID:7WmZ07Fh0
- 人手不足解消出来ないところは山ほどあるのにな
働く側も雇う側も高望みして睨み合いながら四つに組み一歩も引けないような状況だろう
- 630 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 03:42:07.27 ID:aaGAt6S/0
- >>623
正直、介護を相互扶助に引っ張り出したのが大間違いだと思う
家族が国に頼らず見るべきだよ
介護に従事してる人が気の毒だ
- 631 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 03:43:01.97 ID:5mQaaNNVO
- >>623
まったくその通りだよ
- 632 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 03:44:28.98 ID:5PPeBn4t0
- いなかで野菜のあげ合いをしていたりするのは、自給自足していた頃の名残だ。
- 633 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 03:46:12.26 ID:N9YvtKeB0
- >>619
事故や大病などで再起不能になったら、最期くらい自分のケツは自分で綺麗に拭くよw
ナチスの思想は行き過ぎだが、やはり無能者は淘汰されんと、国の為にはならんのだよ。
この国はエリートだけが生き残らねばな。
その為にも安楽死制度をつくったり、一夫多妻、一妻多夫制度をつくって、劣悪な遺伝子が淘汰される世の中になって欲しいもんだな。
- 634 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 03:49:05.09 ID:zcyDTOLn0
- 日本が復活刷る為の策は根底にある共生文化に基くことな。これだけで日本人の
魂が蘇る。我々のDNAは一人勝ち許さないものがある。もし一部の金持ちの為の
社会になれば多くの日本人の魂や心が閉ざされ一気に生産性が落ちる。現に日本社会
はそうなっているが。それは根底にある共生文化を無視し、欧米の弱肉奴隷文化を
導入したからな。まあ自民と官僚はそれを変える気はないから崩壊まで行くけどな。
- 635 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 03:49:06.12 ID:h8ROoZ+h0
- 昨日のエリート今日のいらない人、になる世の中で
エリートとそうじゃない人の振り分けに
価値があるわけもなし
だから派遣や非正規が企業からもてはやされてるというのに
- 636 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 03:49:09.17 ID:QMBSNgi/0
- これは安倍ちゃんGJだね
- 637 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 03:50:09.53 ID:N9YvtKeB0
- >>625
国民をエリートたる一級国民と事実上の奴隷としての二級国民、安楽死用の三級国民に分ければ良いんじゃないのかな。
二級国民は人海戦術対策に使えば良かろう。
勿論、選挙権も級に応じた配分をする訳だ。
- 638 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 03:51:40.46 ID:N9YvtKeB0
- 今の派遣労働者が二級国民の予備軍といえるだろうね。
- 639 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 03:51:53.61 ID:kbK6Y5v90
- >>637
それでまず堀は埋まるな。
次は石垣を崩して
最後はエリートのこもる本丸が丸裸ね。
いいんじゃない?
- 640 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 03:53:59.94 ID:zcyDTOLn0
- >>633
ナチスの人種優越論は滅んだはずだが、実際は欧米で未だに行き続けているわな。
この考えが根底にある欧米システムを日本が導入したわけだが、実際どうなっている?
かなりの混乱が長く続いているわけな。経済は異常な状態で非正規が政府発表で
4割に達している。実際はもっという話もある。このような自立もできない者が
大量に溢れた日本が今後もやっていけると思う?
- 641 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 03:57:57.13 ID:IQ8b7spM0
- 食品工場に来てみな
派遣の50代のおっちゃんなんてゴロゴロいるよ
夜勤なら時給もそこそこ良いな
- 642 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 03:58:06.04 ID:1mTDDxeH0
- http://i.imgur.com/jtOibQC.jpg
http://i.imgur.com/xkMWXKW.jpg
- 643 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 04:00:05.04 ID:v/i92rRC0
- 格差社会になると底辺の声は政治に届かなくなる。
格差社会にはまったら、もうそれまで。
- 644 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 04:03:56.92 ID:63LZS1G10
- >>628
その通りだ
- 645 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 04:06:59.97 ID:N9YvtKeB0
- >>640
確かに、不満の爆発による二級国民の反乱は怖いな。
歴史を勉強すると、二級以下を締め付け過ぎると、国の崩壊の元だしな。
かといって、「生かさぬ様、殺さぬ様」ってのも難しいし。
生産性の低い二級以下をどの様に扱えば良いのかは、今さっきまで取引先に散々呑まされた俺にも思いつかんわw
- 646 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 04:08:53.17 ID:zJ44blVo0
-
そもそも40過ぎて仕事をしようというのが間違っておる
本来50になったらイスに座ってふんぞり返っているべきの年頃
もうどうあがいても半分過ぎてるんだし開き直ってドッシリしていろ
- 647 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 04:09:50.42 ID:rnYV5M250
- >>645は淘汰される側だな
見ていてわかる
- 648 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 04:10:48.96 ID:v/i92rRC0
- 竹中みたいなやつが出てきてから政治がおかしくなった
- 649 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 04:11:01.51 ID:iqK7VSR2O
- まーた勝ち組のふりした底辺がなんちゃってエリートぶってますな
こういう奴らって匿名オナニーは気持ちいいのだろうが虚しくならないのか
- 650 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 04:11:21.11 ID:B2udN2ZH0
- 40杉のおっさんだが、ITスキルバリバリだけど、もう、やりたくない。
どうしたらよい?(´・ω・`)
- 651 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 04:12:48.38 ID:2ky8Eo1hO
- 中国に侵略される未来を説く人多いけど俺はロシアだと思ってるよ日本を狙ってるのは。
中国から守ってやると居座りだす未来になると思うね。
アメリカがいずれ日本から手を離すでしょう。
人口減少がほんとに怖い将来を予感させるのに、のんきに庶民の勝ち負け言ってる人にはたまげた。
あのロシアのウクライナへの行動は日本になるよ、未来は多分。
- 652 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 04:13:51.99 ID:N9YvtKeB0
- いやいや、かなり遊ばしてもらいました。
また2chで遊ぼうやw
- 653 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 04:14:08.27 ID:VHJuoBwI0
- >>650
百姓になる
第一次産業に転身する
- 654 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 04:16:21.07 ID:ns30+xo00
- >>604
市場原理主義=新自由主義者ってマジで反国家主義のエゴイストだな
お前のような考えで失敗したのが100年前の世界だよ
そこから共産主義も社会主義もファシズムも生まれたんだがな
市場原理主義の行き着く先は、階級分裂や国民分断のアナーキー社会だよ
- 655 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 04:16:30.75 ID:p4SxO36RO
- 共産党が伸びれば労働問題・雇用問題のかなりの部分は改善すると思うがね
でも非正規の奴らって選挙に興味なさそうだもんな
バカだよなコイツ等
- 656 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 04:18:00.65 ID:6rqun/RC0
- せいきはち○ぽと同じで特に守る程のもんでも無いから
特に調子こいてられる立ち位置でも無いでしょ?
その程度のもんに下落したんだろ
- 657 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 04:18:45.34 ID:zcyDTOLn0
- >>655
共産党は政権取る気もないし、もし取ったとしても実際には官僚とCIAが政策を
決めるからな。選挙は一応民主主義をやっていますよというパフォーマンス。
正直、日本は民主主義は機能していない。
- 658 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 04:18:51.65 ID:eDAIHXq+O
- 日本に産まれた時点で負け組だな
中韓なんかだと子供への投資や教育熱がハンパないから
日本はゲームだけ与えられて放置ってのが大半
大人になってヤバいと気づいて努力しても派遣かブラックしかない
- 659 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 04:19:24.48 ID:uJHmJ1Fw0
- >>1
意図的に「問題の本質」から視点をズラそうとしている。
今、現場で起きてる派遣労働の問題点は以下に集約している。
・派遣先企業では、派遣会社は一社ではない。数社の派遣会社が契約・常駐している。
労働者は、横で同じ仕事をしているのに、派遣会社間で賃金格差が起きている。
「タウンワークから来た」「ハローワークから来た」、入り口が違うだけで時給が大きく変わり、月2、3万の賃金差が生まれている。
もちろん労働は全く同じ労働
・現場の派遣労働者の多くは、派遣先企業の正社員なんかになりたいなどとは全く思っていない。
理由はいたってシンプルで、
1.給料安い
2.朝早い・夜遅い・いらん朝礼・いらん会議・いらん責任・拘束時間長い
社員 = 「うまみゼロ」
・三年たたない派遣労働者も、現場では契約書を盾に派遣切りされている
例に、派遣先企業は数社の派遣企業と契約を結んでいるが、その中で「よしみ」とされてる派遣会社が数社あり、その解雇サイクルに合わせて三年たたない派遣社員も切られてしまう
- 660 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 04:19:26.67 ID:B2udN2ZH0
- >>655
それ、どういう理論ですか?ロジックでも良いですよw理屈でも・・・妄想でもw
40杉の、生き甲斐を見失ったおっさんに、教えてくだされ。
- 661 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 04:19:56.37 ID:LZSmvfaa0
- 40才以上で非正規雇用者は生活保護でええやん
どうせ1000人ぐらしかおらんのちゃうけ
- 662 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 04:20:10.13 ID:6rqun/RC0
- 俺エリートww
非正規奴隷ww
この手の馬鹿が如何程理由も問われず辞めて貰ってるかだな
難しい事や嫌な事から高給取りが逃げてたらそりゃ席なんて無くなるってwwwwwwwwww
非正規がやってたら普通に正規いらねーよwww
ってカス企業も気づくだろ
- 663 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 04:27:03.70 ID:p4SxO36RO
- 共産党が政権とらないまでも法案提出権をもてるようになれば、
具体的な労働・雇用問題解決の立法がなされる可能性が出てくるじゃないか
- 664 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 04:29:28.87 ID:tECMbQML0
- >>657
でも、それでも貧乏人は、共産に入れるしかないんだよ。
間違っても良いから、選挙で人を選んで戦わなければならないんだ。
- 665 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 04:30:55.11 ID:VNnGX0ML0
- >>24
つまり求人を出した際には応募は全て受け取り年齢を見て
次の段階に進むかどうかは決めてはならないって事じゃね?最低限面接はしろってこと
もう少し突っ込みを入れるとその会社の平均勤続年数を
応募者の年齢に足して定年に達してなければ雇用する価値はあるだろう
それを考慮してもう少し厳しい年齢制限の撤廃を求めるべきかもしれん
- 666 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 04:32:56.16 ID:tECMbQML0
- >>660
労働基準法に罰則を付帯させて、派遣法を禁止したら良い。
- 667 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 04:36:52.42 ID:rE6Npbu60
- 共産党が躍進すれば、自民はこれを押さえ込むために
分配と福祉を強化しなきゃいけなくなる
共産党に入れている連中が狙っているのは、そんなところだろ
関心はしないけど
- 668 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 04:37:38.72 ID:18WIVk590
- そうか
きびしいな
ちからになれないけど応援してるよ
- 669 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 04:44:22.22 ID:m/U35wrJ0
- 40過ぎたら田舎にひっこんで裸電球一つに畑耕して薪風呂入って本読む
牧歌的生活すりゃあいいのよ
- 670 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 05:00:26.05 ID:3fOYVzSC0
- 共産も憲法改正ねらってるから、自共躍進で憲法改正か!?
それもいいけどな
- 671 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 05:18:18.05 ID:LLuFPI1w0
- >>669
その生活は年間どれぐらいの金で賄えるんだ?
最悪そんなんでもいいけど、それするにも金が必要だからな
- 672 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 05:19:02.06 ID:RF8Ijtgh0
- 40代って人によって見た目全然違うからな
60近く見える人もいれば まだ大学生ぐらい見える人もいたりする
- 673 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 05:26:57.47 ID:42F4WrYO0
- そりゃあ40過ぎたオジサンに雑用を頼むわけにもいかんだろう
普通の会社で40といったら部長クラスだよ
その年齢の人を若手社員が使うのは何かと面倒だろうし
- 674 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 05:27:39.98 ID:qiTJY6Xw0
- やっぱ年齢差別あるよね。意識の中で間違いなく。
- 675 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 05:30:13.04 ID:kIlFt/950
- 実際に40過ぎにもなって底辺のままなのは甘んじて楽して生きてきた結果だからな
普通なら既に成功してる年代だし40代なら人脈もあるし
貧困の原因って本人の性格に原因がある場合が多いし
年齢制限するのはお前等がババアは無理だが若い女ならOKというのと同じ
企業も中高年より若者が欲しいってだけ
- 676 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 05:30:55.07 ID:LLuFPI1w0
- さすがに40代で大学生に見える奴にはお目にかかったことないわw
- 677 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 05:33:52.99 ID:kIlFt/950
- 共産党になれば年齢制限が解決するとかお花畑思考の連中っているのか?
共産党でさえ警備員を募集してたが応募資格に30歳までと年齢制限してたぞ
- 678 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 05:34:31.66 ID:QQ1qfDnrO
- >>673
40で部長は年功体質が強い会社では有り得ない。課長クラス。
ベンチャーならいるけど。
- 679 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 05:37:48.83 ID:cKWORYVt0
- 燃費がいいと生き延びる確率は増すから、ローコスト生活の構築は大事
そのひとつの手段としての田舎暮らしも考えなくちゃな
- 680 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 05:49:28.16 ID:QQ1qfDnrO
- >>675
そんな人はご愁傷様。
しかし、倒産や介護で離職せざるを得なくなった人はどうするよ?ってのが問題だな。
明らかにそれは不可抗力だぞ。
育児で離職可能なら、介護ではなぜダメか?ってのが疑問。
- 681 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 05:50:41.95 ID:kIlFt/950
- 40歳過ぎってのは雇われる年齢どころかリストラ要員にもなる年齢でもあるのよ
年功序列で昇給し続けて高賃金化して企業は人件費の高い中高年から首切りしていくわけだからな
高度経済期のような経済も人口も右型上がりの時代で成立していたシステムであって
今みたいにグローバル社会が進んで人口減少で市場縮小、経済も低迷しているから無理なわけよ
だから企業が経営破綻に陥る前に中高年をリストラしたり、日立も年功序列廃止で対策してるんだから
- 682 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 05:53:59.59 ID:kIlFt/950
- >>680
倒産や介護で生活に困るような人間はどうでもよくね
金あれば良い施設に入れることも出来るし
失業したなら紹介してもらえばいいだろ
- 683 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 05:59:30.02 ID:QQ1qfDnrO
- >>682
組合がしっかりしていたら問題ないが、御用組合どころか組合ないなら悲惨だぞ。
あんた、経験したことないだろ?
- 684 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 06:06:55.18 ID:QQ1qfDnrO
- あと気になったのだけど、中高年雇用の問題は切実だぞ。
明日は我が身だから。
パナソ二なんて本体でも所属部門廃止で整理解雇の時代。組合が承諾しているんだから。
再就職支援だってやらない場合もある。
安泰と思うな。家は買うな。
- 685 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 06:08:23.79 ID:pbu/nRTW0
- 40代ジュニア氷河期世代を国は長年ほったらかしにしてきたんだから、
こっちから日本を出る準備をすればいいのよ
- 686 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 06:11:31.61 ID:BadYSlDi0
- 時給何百円で頭を下げる覚悟が有るか否か
ただそれだけの事
- 687 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 06:14:54.87 ID:okDhX0vU0
- >>114
こういうのが団塊なのか?
- 688 :働いて居る人@転載は禁止:2014/12/14(日) 06:17:26.30 ID:6YRjcM73O
- そもそも金銭に頭を下げる人間は何も出来ない怠け者だと言う事
ただそれだけの事
- 689 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 06:21:18.10 ID:9FcU18cg0
- >>687
団塊は現在60代半ばだよ
- 690 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 06:22:02.16 ID:6mouRrD40
- 正社員じゃないと、あちこちで手を抜くんだよな。
俺も給料に見合った働きしかしなかったし。
- 691 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 06:24:23.54 ID:QQ1qfDnrO
- >>685
これこそ本当の反日になり得るから怖い。
- 692 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 06:26:16.23 ID:kIlFt/950
- 単純に企業が派遣会社に若い人の派遣を要望してるから40過ぎは紹介されにくいってだけ
企業が20代くらいの派遣を希望してたら派遣会社は40過ぎの派遣に案件を紹介できないってだけ
派遣会社も大手によっては登録すら年齢制限で拒否するし
- 693 :働いて居る人@転載は禁止:2014/12/14(日) 06:32:22.84 ID:6YRjcM73O
- 企業が仕事だけをして居る等大間違いっすよ?
企業は人間に悪さもして居る訳です。
- 694 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 06:35:09.23 ID:1ORRswrX0
- >>678
おれ40代(しかも後半)だけど、
コンビニで精算するとき、店員が19のボタン押すのをみたことがある
(客が10代と思ったら19、20代と思ったら29を最後に押すんだよ)
いつもは29か、他のやつ押されるんだけど、19押された時はさすがに恥ずかった
その店員はいつも19押すのかもしれんがw
- 695 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 06:36:36.44 ID:dVvpbMxR0
- 【第47回衆議院議員総選挙】 今日14日投開票 午前7時から午後8時まで [転載禁止]2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418483631/
【報道】 日本テレビ元局員が告発した安倍政権を利するような印象操作の実態 ★2 [転載禁止]2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418504722/
【経済】来年の景気が悪化する26%、昨年より10%以上増加 円安を懸念する企業多く−全国1万社調査 [転載禁止]2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418468306/
- 696 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 06:37:20.30 ID:1ORRswrX0
- アンカーみすったw
>>676
だった
- 697 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 06:38:54.13 ID:rGJF+DgB0
- 民主党政権下の、老人のせいで若者が〜ステマひどかった。
年齢差別で若者に仕事がない〜も、いい加減にしろ、だった。
日本の場合、年齢差別は、完全に年齢が高いほうが不利だし。
- 698 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 06:42:21.61 ID:sntqp87K0
- >>650
クズでなきゃ、休めばまた働きたくなるよ
40過ぎまできちんと働いてるんだからクズじゃないし
きっとまた働きたくなるよ
- 699 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 06:42:27.77 ID:YT/WSFIa0
- 貧困率はアホノミクスで上がってるから
全年齢で貧困化生活してるよ
中年に限った話じゃない
高齢者も生活保護世帯は過去最大だし
働く世代のワープアも30万人増えている
新卒者は少子化で有利だが四割は非正規雇用だし
正社員でも3年以内に辞める割合は高い
さらに円安物価上昇と1年半後の増税もある
つまり結論は眠いってこと
- 700 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 06:44:02.76 ID:1PA65B1AO
- 40代50代は突然死が多そう。仕事中に突然死や脳の病気になられると迷惑なんじゃない。
若者だってずっと座ってゲームに熱中していきなり立つと突然死する。
- 701 :働いて居る人@転載は禁止:2014/12/14(日) 06:47:55.05 ID:6YRjcM73O
- >>698←地球を壊すクズ。
- 702 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 06:48:23.73 ID:6rqun/RC0
- 要するにせいきっていってもち○こと同じ位まで
価値が下がってるんだよ
偉そうにしてても所詮はチンカス止まりだって事だな
- 703 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 06:49:28.55 ID:ZSZYy73V0
- >>694
店員は混んでたり面倒だと19や29どちらかに決めて適当に押すんだよ
別にお前が19に見えたからじゃない
- 704 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 06:49:38.06 ID:sntqp87K0
- >>701
朝からうるせーよ
デンパ野郎
- 705 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 06:50:08.81 ID:6YRjcM73O
- >>700金儲けだけしかしないお前の存在が迷惑なんだ。
- 706 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 06:51:51.52 ID:UDUcH0ex0
- >>680
親離れすればよいだけ、人はいつか必ず死ぬのだから「死なないでー」などと泣き叫び自分と子供を犠牲にするようなことはあってはならんだろう
- 707 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 06:56:38.99 ID:ZSZYy73V0
- >>706
成功して金があれば待遇の良い施設に預けられるしね
ただ、自分が介護しないとしても、呆けたり寝たきりになった親を放置できるか?という問題がある
いつのまにか孤独死して腐乱死体になるまで放っておくのか?自分の親の最期が腐乱死体?
- 708 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 06:56:51.58 ID:QW7xxafIO
- 今の時代は、ホームレスでもアルミ缶の縄張りが決まってるからな
新入りが何も知らずに取れば寝床でフルボッコされる
ヤバそうな奴らは生活保護申請しろ
ホームレスの壁は高い
何よりもコミュニケーションスキルが必要だし
- 709 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 07:02:09.09 ID:K4n5bAyg0
- 非正規はほぼ全員ヤバイということだな
- 710 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 07:02:19.33 ID:dVvpbMxR0
- >>1
統一中年童貞ジタミネトサポがホームレスになるわけですか…
外で寝るのは寒いし怖いよ…
- 711 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 07:05:39.49 ID:UDUcH0ex0
- >>707
それもやむをえんでしょうな、共倒れして一族の血が耐えてしまうよかマシであろう
- 712 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 07:06:35.82 ID:K4n5bAyg0
- 非正規の割合は今後増えるぞ
- 713 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 07:07:56.93 ID:l0fQhyQv0
- >>676
いやいるよ
わかりやすく芸能人で例えると、永作博美とか佐々木蔵之介とか
- 714 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 07:08:29.96 ID:PLHpcmTo0
- 俺38の非正規だけど今さらフルタイムとか無理だわほんと・・・・
9時17時までならなんとか頑張れるけど18時までだとすごい長く感じるんだよなー
- 715 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 07:09:27.94 ID:l0fQhyQv0
- 後、小栗旬は30過ぎで高校生の役やってた
- 716 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 07:09:40.37 ID:iwyuR/lz0
- 自分で会社立ち上げるとか自営すればいい
- 717 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 07:10:52.20 ID:K4n5bAyg0
- 人権問題だわな
- 718 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 07:11:40.37 ID:U0mfcuAf0
- IT派遣請負を大量に雇っているけど
40歳から激減・50歳以上はゼロというのは現実。
高度情報資格もっていても、それだけで一切手続きをすすめない。
派遣だと年齢がわからないはずなのに、実際には、事前の打ち合わせ
等で全てわかる。違法ぎりぎり。違法かな?それでも高年齢をいれてくるところ
と付き合わないし、いれても3か月・半年で、契約を切ってる。
- 719 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 07:13:24.88 ID:3oGKjTrz0
- 40(塩)対応ってやつだな
- 720 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 07:13:52.48 ID:U0mfcuAf0
- 欧米のように、懲役刑を含む厳罰の年齢差別禁止法をつくるしかない。
欧米ではこの法律があるから、年齢で、採用されず、餓死・凍死するという話はさすがにない。
- 721 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 07:15:36.81 ID:K4n5bAyg0
- >>716
自営して一体何割が成功するよ?
- 722 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 07:17:05.16 ID:U0mfcuAf0
- 非正規社員については、刑罰のある厳罰規定の年齢差別禁止法の制定を
先進国のように作る以外、解決手段はない。
そうしないと、非正規社員は本当に死んでしまう。妻子と心中したり、殺したりという事件
あるいは、親の介護の為に、時間の自由のきく非正規になった人が、親を殺すという
事件が続出する。年齢差別禁止法を諸外国のように作らないなんて先進国でもなんでもない。
- 723 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 07:20:05.40 ID:9FcU18cg0
- >>715
大仁田厚は40代で本物の高校生と大学生をやったぞ
- 724 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 07:22:50.65 ID:K4n5bAyg0
- >>722
だな。
内需拡大にもつながる。
- 725 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 07:26:44.23 ID:cKWORYVt0
- >>713
佐々木蔵之介が大学生に見えるかよw
ギリ20代が限度でいくらなんでも大学生はない
- 726 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 07:26:47.70 ID:dVvpbMxR0
- 【第47回衆議院議員総選挙】 今日14日投開票 午前7時から午後8時まで [転載禁止]2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418483631/
- 727 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 07:26:53.78 ID:U0mfcuAf0
- 安部が座長で竹中がブレーンの産業競争力会議で
推進しようとしているのが
1 40歳定年制
2 残業代金ゼロ円法
3 移民拡大
40歳になったら移民は全員切る。その移民が、犯罪・テロ集団化するのは確実。
- 728 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 07:29:11.91 ID:r17Gtth40
- >>630正直、介護を相互扶助に引っ張り出したのが大間違いだと思う
家族が国に頼らず見るべきだよ
今日は衆院選。東京12区の田母神候補は「国は福祉に金出すな。家族で面倒
みろ。戦前の古き良き大家族制度復活」と主張する、このスレの住人も認める
超エリート空幕長出身です。
なお愛人宅に入り浸って奥さんに生活費を入れず、あげく自分から離婚訴訟
し「私もあたたかい家庭がほしいのです」などと言い出す風変わりな人物でも
あります。選挙期間中に敗訴のおまけつき。
- 729 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 07:30:46.02 ID:wgIhQWLH0
- >>721
1億分の1でもみんな宝くじ買うじゃないか
- 730 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 07:32:59.02 ID:wyVg7FWV0
- 非正規ってただの怠けじゃろ(´・∀・`)
- 731 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 07:34:04.65 ID:cH1bzy/i0
- >>727
移民時で40才切りは良いんじゃね?
ただし、特殊技能の例外条件はつけた方がいいかな。
俺は純粋国産、現在進行形ではなく、過去の業績でぶら下がっているようなもの。
CEO以外の役員なんて、たいていそんなもんだ。俺を含めて。
- 732 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 07:34:15.38 ID:U0mfcuAf0
- >>728
田最上が愛人を作るのはいいが、家に金をいれないで、妻子はどうやって生活しているんだ?
愛人何人いても、全員ちゃんとした生活をさせているなら一切問題ないが、
一切金を渡さない、田最上は到底、政治家になれるわけがない。
妻子の面倒も見れない奴が、親の介護の金を出すわけがない。まさに偽善者。
クズだわ。こんな奴を政治家にしていいわけがない。スキャンダルでどうせ辞職だ。
- 733 :731@転載は禁止:2014/12/14(日) 07:40:54.72 ID:cH1bzy/i0
- ああ、あと、研究者もそうな。
40過ぎて顕著な業績を上げられなければ諦めよや。マネージメントに進め。
大学教授よし、大企業研究所管理者よし。
やってはいけない事はたた一つ。
「部下の研究成果を盗むな」。
- 734 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 07:41:26.10 ID:cKWORYVt0
- >>729
投下する資金が違うじゃん
外れても痛くない程度しか買わないよ
- 735 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 07:43:46.86 ID:5BpvKvEc0
- 雇用を100万人増やしました、あの民主党と比べて見てください
- 736 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 07:43:48.06 ID:r17Gtth40
- >>732
地裁で敗訴してから、強要されるかっこうで嫌々ながら生活費を送るようには
なったようです。ちなみに奥さんはタモやんの政治活動で応援に駆け付けて
いたことも裁判中に判明。「内助の功を裏切ったのはタモやんのほう」と
言われたのに「嫁が勝手にやった。俺は関知してない」とうそぶく始末。
娘からも「父に捨てられたら私たち母子は生きていけない。父は愛人に籠絡
されてひどい仕打ちをしている」と裁判所に陳述書を提供する火宅っぷりですわ
- 737 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 07:43:48.19 ID:U0mfcuAf0
- 宝くじにパチンコくらい、金をいれてる人は
確かにみたことないな。
パチンコってそんなに儲かるのか?
- 738 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 07:46:25.84 ID:NWdcX1yK0
- これで子供なんて産めるわけない。
政府は馬鹿だな。
企業は肥え、国民は減り、移民が入って来るわけだ。
- 739 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 07:47:29.44 ID:o9URZZJD0
- 保守ジジイって他人には超厳しいくせに自分はだらしない奴
多いよな。
- 740 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 07:47:45.49 ID:vsZ3N4Q1O
- クロネコヤマト羽田クロノゲート時給千円
- 741 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 07:47:53.68 ID:U0mfcuAf0
- タモガミは
マスコミで売れるようになって、自衛隊から離れた解放感から
いい気になって、遊ぶようになったんだろうな。
まさに、堕落だな。離婚裁判で負けるような状況で選挙運動なんてよくやってるわ。
罵声とんでるだろうな。人間のクズの典型だわ。
- 742 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 07:49:00.39 ID:5BpvKvEc0
- 雇用を100万人増やしました、あの民主党と比べて見てください
いやあ、つい官僚の作ったメモを読む癖がついてしまって
- 743 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 07:49:18.41 ID:luXudCO+0
- >>690
こういう奴ばかりだから、正社員にしたくないんだよ。
気づかれていないと思ったら大間違いだ。
チンタラやってるやつが、
正社員にしてくれたらきっちりやります、なんて言っても、信用できない。
- 744 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 07:49:31.59 ID:tLBzUExS0
- >>216
無茶苦茶な民主党を政権に選んだ
日本国民のせいでも有る
マスコミに騙されたとはいえ、
選挙で選んだのは日本国民だ
- 745 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 07:50:03.61 ID:U0mfcuAf0
- タモガミは、親が生活で苦労していても
絶対に介護もしないし、生活費も援助しないよ。
愛人に金をいれようとして必死で、マスコミで顔を売ってるだけの
クズになりさがった。なにが国士だ。本物の人間のクズ。
- 746 :731@転載は禁止:2014/12/14(日) 07:50:34.42 ID:cH1bzy/i0
- >>737
ご苦労。あなたが数字に弱いってことはよくわかった。
問題は宝くじ。俺は賭博系は全部損だと思っているのでや一切らないんだが…
「バリ理系の視点で」賞金還元率という係数を調べてみろ。
宝くじ?ギャグ以下だ。購入単位の安さに騙されている。
情報系院卒、ナメんじゃねぇぞ?
- 747 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 07:51:48.72 ID:ZSZYy73V0
- >>711
独りっ子なら仕方ないが、兄弟(姉妹)がいる場合は兄弟におしつけて自分は一切無視で縁を切る?
介護はしなくても金出すならまだしも、金も出さないならモメること必至
死んだあとの親の財産分与とかね。つかそれでモメてるよ、どこも
- 748 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 07:53:20.72 ID:pVlleTal0
- アベノミクスとは日銀の金融緩和で作られた円で
ドルと米国債を買い支えるだけの売国です。
安部ゲリゾウはとんでもない売国奴です。
絶対に自民党、公明党、民主党には投票しないでください。
消費税増税の恨みを晴らしましょう
- 749 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 07:53:53.38 ID:NWdcX1yK0
- >>5
>40歳を過ぎると仕事は極端に減り、50代になるとまったくといっていいほど紹介されない
つまり、正規も非正規も同じって事、終身雇用にしないと
家も買えない、子供も産めない、働くだけ働いて人生終了だわな。
>>743
そんな上から目線だから、非正規なんて労働がまかり通るんだよ、
人権と同じで、労働力だって、正規非正規関係無く保証されるべきなのに、派遣は間違ってる。
- 750 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 07:56:01.42 ID:Hk6KGkRA0
- それでもあなたは維新に投票しますか?
- 751 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 07:56:31.29 ID:NWdcX1yK0
- >>743
今朝のニュースで製麺工場で機械に巻き込まれてアルバイトが死んでるんだぞ?
こういう時の保証はどうなるんだよ?同じリスクで働いて、労災もない、27歳で
手をぬいたから死んだとでも、言うつもりかよ?
- 752 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 07:58:57.92 ID:dVvpbMxR0
- 【第47回衆議院議員総選挙】 今日14日投開票 午前7時から午後8時まで [転載禁止]2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418483631/
- 753 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 07:59:33.68 ID:ZSZYy73V0
- このスレでタモガミのクズっぷりを知った。教えてくれた人有難う。
- 754 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:02:48.36 ID:dVvpbMxR0
- 【自民】世耕氏団体に派遣会社幹部から毎年500万円 7年間、同時期に ★2 [転載禁止]2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417435508/
- 755 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:03:04.69 ID:uF/W2LKM0
- >>1
ウシダシゲルのようなキチガイ朝鮮人が未だに大量にいるから日本の景気が悪化するんだよなあ とっとと死滅させないとねえww
★ キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人 工作員 記者 一覧
・ジーパン刑事=無糖果実=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
・熱湯浴:正体は「安田浩一」(キチガイ反日ジャーナリストの通名.本名は「アンホイル」).「諸君(もろきみ)」から改名
・Twilight Sparkle,DQN,20世:嫌儲出身のキチガイチョンモメン
・イマジン:数少ないもろきみの盟友
- 756 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:04:19.23 ID:dVvpbMxR0
- >>755
基地外邪魔
- 757 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:05:19.79 ID:llPE2zCL0
- つーか、その年齢になるまで何やってたんだよと問いたい。
皆がやるべき時に怠けてたツケでしょ。
自業自得。ざまあねえな
- 758 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:05:22.01 ID:HULOkNdE0
- 自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
http://nikkan-spa.jp/wp-content/uploads/2012/05/spa200609192.jpg
2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
- 759 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:05:43.71 ID:cH1bzy/i0
- >>747
うちはまだマシな方かな。俺には歳の離れた姉がいる。俺は長男。
残念な事が起こった時、家土地は俺が継いだ。その他は全部姉に任せた。
まさにまっ二つ。
横から口出すバカは長男の顕現で「消えろ乞食」と通告して詳細を任せた
姉の邪魔をさせないようにした。
- 760 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:07:22.49 ID:lBTQ/00f0
- ID:llPE2zCL0
- 761 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:10:20.24 ID:NBhP87muO
- 実質40歳定年制じゃんか
あの国みたくなるのね
- 762 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:13:23.26 ID:o9URZZJD0
- >>757
が心筋梗塞で42歳で長期入院して、意識が戻らない時に
上司が見舞いに来て家族に解雇通知をしますように。
それも自己責任いままでなにしてきたで通るんでしょw
- 763 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:15:34.24 ID:qEUklr19O
- アリとキリギリスじゃまいか
キリギリスに例えてるのは別に遊び人って訳でもないよ
- 764 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:19:13.24 ID:zNCBQfcB0
- もうすぐ就職氷河期の最悪期の世代が35歳を超えるからな。派遣や非正規が異常に多いんだけどどうするつもりなんだろうか?そいつらが40歳なるまで後5年、本当に対策を打たないと恐ろしいことが起きるぜ!!
- 765 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:19:49.84 ID:kr5fjoY7O
- 2ちゃんの年齢層の高さにびっくり
いい年して2ちゃんとか情けなくないかw
- 766 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:21:56.20 ID:dHcDXw6kO
- 今まで好き勝手やって楽しかったからもういいや
@42才 バイト
- 767 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:21:57.41 ID:DtZ5+ejF0
- ついに2ちゃんの年齢制限が始まったよ…
- 768 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:23:45.55 ID:H/Ze27BL0
- >>727
竹中個人は好きではないが、総論としては賛成だな。
使えない日本人よりかは使える外国人だろうて。
移民が40才以上で犯罪者集団になるかどうかなんて、お前に断言できるわけねぇだろうが。
- 769 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:23:59.70 ID:70iWSXqH0
- リストラや倒産はキツい
- 770 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:25:07.53 ID:cH1bzy/i0
- >>762
残念ながら、通る。賛成はしないけどね。
感情と法根拠の制度は別物。
寛恕的には100%同情するが、それに対する法的根拠も呈示できない。(T_T)
- 771 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:25:59.53 ID:DtZ5+ejF0
- 【社会】「40歳を過ぎると2ちゃんは極端に減り50代になると殆どレスされない」・・・派遣などの非正規ネラーの現実 ★4
- 772 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:28:37.48 ID:H/Ze27BL0
- 私は日本人、外国人っていう区別をあまり持ってないんだよな。
外国人の知り合いが結構いるからなんだが。
外国人でも悪い奴がいれば、日本人でも悪い奴はいるのが当然なんだよ。
ところで、今日は投票日だぞ。
みんな投票に行けよ。
- 773 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:29:59.66 ID:xIo27cl/0
- しかし35歳までとか第二新卒までとか酷いな
- 774 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:31:22.11 ID:gAvyXgtH0
- 断言しよう
40歳以上の男性派遣は単純作業しかこなせない
- 775 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:34:04.50 ID:rAfjITBa0
- 韓国は40歳定年というけど
日韓で足並みそろったねw
- 776 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:34:24.43 ID:wyVg7FWV0
- >>762
42歳の心筋梗塞ってデブ? 糞スモーカー?
- 777 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:34:27.03 ID:H/Ze27BL0
- 年寄りだから採用されないなんて言い訳してる輩は今迄の人生における自業自得なんだよな。
まぁ諦めて、底辺の生活に甘んじてろよ。
- 778 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:34:58.75 ID:U0mfcuAf0
- 選挙いってきた。
めちゃくちゃ寒かった。
安部総理には、40歳になったら、
強力な睡眠薬を渡すひとにやさしい政治を作って行ってほしい。
40歳を超えたら、安眠という政治を安部には目指してほしい。
- 779 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:37:41.66 ID:U0mfcuAf0
- >>777
採用されないんだから
底辺の生活も無理だよ。
新卒で非正規なら一生、非正規がアベノミクスだから
新卒で非正規になった時点で、結婚どころか、寿命が40歳と決まったと同然。
40歳定年制ではなく、
★40歳寿命制度=安部自民党政権。
- 780 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:38:17.90 ID:0U18T68Y0
- 40歳以上の無職は社会に参加出来ないんだし
安楽死させてあげればいいんじゃないかな?
- 781 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:38:33.33 ID:cH1bzy/i0
- >>772
そう思うか?
俺はどうでもいい。どうせ最悪だったミンスと実現不能な甘言しか吐く能力
共産がない共産が負けることは解りきってる。
- 782 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:39:24.82 ID:rh1ymnpn0
- 就職できなければ共産党とか公明党に頼んで
生活保護貰えばいいじゃない
そのあと就労指導があるからどっか就職できるでしょ
- 783 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:40:44.99 ID:H/Ze27BL0
- 40才以上でも警備員とかなら、雇ってくれるだろうが。
仕事を選ぶ立場ではないことを忘れるなよな。
- 784 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:40:46.89 ID:0U18T68Y0
- 40歳になっても無職の奴なんて、
そもそも働く気がないでしょ
- 785 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:41:36.26 ID:3hNZu3gA0
- この鬼のような状況を打破するには
共産党しかない。
- 786 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:42:25.75 ID:ClB9T4Dr0
- >>782
生活保護もらうと就労指導されるのか…
てか、なんで知ってるんだ?
- 787 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:44:23.25 ID:W1PMUd5q0
- 55歳で月50万円もらえる新しい職業はないか調べたけど無い現状を見て、不況だと感じた
- 788 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:44:45.92 ID:A89aLk3F0
- 余裕余裕
人がどんどん辞めるから常に人手不足なうちなら40でも構わない
学歴社歴経歴も関係ない
ちょっとぐらい頭の働きが悪くても問題ない
とことん働ける体力と、つべこべ文句を言わない素直な心だけあれば
それで十分
- 789 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:45:17.75 ID:3hNZu3gA0
- 「働けない者は死ね」
これが自民党であり、民主の母体の経団連。
中韓をダシにして票を集めて国民を奴隷化。
あいつら悪魔だ
- 790 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:46:08.50 ID:rh1ymnpn0
- >>786
この板でなんか偏差値50のバイオ大学でどうこうってコピペあるじゃん。
あれのリンク先見てみたら、
生活保護貰ったあと始まる就労指導をどうやって逃げ切るかってスレだった
- 791 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:46:18.79 ID:MseWTjhSO
- そうなんだじゃあ働かなくて良いのか。だって職が無いなら仕方ない
- 792 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:46:20.41 ID:oKGI1/TL0
- 共産党万歳
民青万歳
中核派をぶっ潰せ
- 793 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:47:06.56 ID:U0mfcuAf0
- 非正規社員は、人間ですらないんだよ。
映画「ブレードランナー」にでてくる、寿命が短いレプリカントなんだよ。
非正規になったら、一生人間になることはできない。
40歳で寿命を迎える。
- 794 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:47:59.09 ID:JVWWerIv0
- 大丈夫大丈夫
アベノミクスでバイトの給料倍になるくらいまで緩和続けるから
おまえら安心してまっとけ
- 795 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:49:37.37 ID:H/Ze27BL0
- もう縁を切った奴に仕事がないなんて愚痴ってたのがいたが、自分の実際の能力と理想とのギャップが激しすぎるんだよな。
でもやる気のある移民が入って来ることで、そういう輩も目が覚めるかもな。
「仕事を選べる立場ではない。兎に角我武者羅に働かなきゃ。」ってね。
- 796 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:49:57.77 ID:oDKwGG5U0
- 正規雇用で年収500万円くらいあっても、倒産、人員整理等でワープアに転落というケースも少なくないよ。
もともとワープアだった人よりは就職しやすいだろうけど、再就職できても年収が大幅に減ったというケースも多い。
600→400 500→300 とか。
お前らの友人知人にもいるだろう。
- 797 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:51:52.15 ID:pbu/nRTW0
- >>787
氷河期大卒団塊ジュニア40♂だけど、仕事探すときは基本的に月10万を
想定してますが何か
- 798 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:52:53.91 ID:/X9t/phq0
- >>795
能力があるなら自分で事業始めてるはず
他人に雇ってもらおうってことしか頭にないのなら、実は能力がないってのは自分で認めてるんだよ
- 799 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:53:10.57 ID:rAfjITBa0
- うつ病、パニック障害だといって就労指導は断る
精神内界のことだから外見では判断出来ぬので
- 800 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:53:17.82 ID:i7ne365O0
- 共産党が政権とって 富を再分配して
国民皆公務員
- 801 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:53:45.67 ID:ZFZMGc/K0
- 派遣は50代より60代が重宝される
60代は雇う側が助成金をもらえるから
だから一番待遇が悪いのが50代
50代最悪
- 802 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:54:29.32 ID:3hNZu3gA0
- >>796
今、まさに俺はそうなりそう。
- 803 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:55:15.31 ID:U0mfcuAf0
- 知り合いの非正規の40過ぎの多くは失踪・病死・凍死。
- 804 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:57:35.98 ID:3hNZu3gA0
- 悪夢だな
50歳で修羅に入るのか。
なんなんだこの国は
- 805 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:57:52.26 ID:rAfjITBa0
- 正社員であってもある日、会社がつくった派遣会社に転籍通告され
派遣社員として扱われるようになる。
- 806 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:58:23.74 ID:0U18T68Y0
- 農作物を育てる時だって、育ちの悪いのは引っこ抜いて間引きするんだから
能のない人間は間引いた方がいいんだよね
- 807 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:59:18.92 ID:ESSBYs4/O
- 自己責任の極み
- 808 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:59:50.55 ID:V1smq5s60
- 中小の正社員なんて身分の安定なんて一切ないぞ
派遣やバイトと同じようにいつだって首切られる
- 809 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:00:36.06 ID:uMSQHzST0
- >>800
皆が公務員(給与が税金)になったら、誰が納税するの?
- 810 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:01:07.19 ID:0U18T68Y0
- >>807
学生時代に遊び呆けていたり
社会人になってもキャリアアップを行ってこなかったのが悪いよね
自業自得だわ
- 811 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:01:07.99 ID:DIklcgFK0
- 800>同意(笑)
- 812 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:01:55.57 ID:U0mfcuAf0
- >>805
大量解雇は問題になるので、いったん、整理用会社を用意して、
そこに人間を送り込んでリストラは、常套手段。
リストラ専用会社を作っておけば経団連も安心してそこに転籍させる。
- 813 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:02:17.37 ID:6YRjcM73O
- >>799そもそも俗世は労働等していない気がするっていったらやっぱり病気に
されるんかねF
- 814 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:02:33.64 ID:hSAawI2Q0
- 50代だが若いのに混じってせっせとプログラミングしてるよ
IT土方に肉体年齢は関係ないからな
- 815 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:03:34.50 ID:/X9t/phq0
- >>810
今の学生って例えFランでもよく勉強するよな
俺らの世代とは全然違う
国の有り様がこの20年くらいで大きく変わったのが実感できる
- 816 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:04:45.18 ID:3jRtSst00
- コーディネーターに頼んだら
毎週2〜3件は直電かかって来たぞ
- 817 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:04:50.08 ID:+Hf4F53S0
- 昔だと中小でゴミみたいな仕事やってて会社が潰れるか首になってより底辺の仕事を転々とするような層が
現在は派遣という大カテゴリにまとめられてクローズアップされただけのこと
昔から何も変わっちゃいないし何の問題もない
無能なら野垂れ死ね
- 818 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:05:19.81 ID:hSAawI2Q0
- >>815
wwwwww
一部にはいるだろうけどさ
ゆとりのすごさを知らないなw
- 819 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:05:24.11 ID:sRQEAir40
- いま41だが20年近く働いた会社で肩たたきにあってる。
1000万貰っているが子会社転籍は2年後500万に減るし、転職先も1000万だと募集自体が極端に少ない。
子供二人がこれから大学進学だというのに。
宮廷を卒業した20年前にはこんな人生になるとは想像もしなかった。
正社員でもいろいろと転落の罠はあるもんですな
チラウラでスマソ
- 820 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:05:31.43 ID:6rqun/RC0
- 人が入れ替わる所は一週間位人を出さなくて良いよ
コスト掛かるからそこはカットするべきだね
今はそれは会えて絶対出さない事
- 821 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:07:00.23 ID:H/Ze27BL0
- また非正規でも雇ってもらったのに、折角の給料をギャンブルに使ってしまったとか金銭感覚のおかしいのが多いんだよ。
バイトでも、独身で安アパート暮らしなら、1年で100万円以上は貯金できるはずなのに、何をやってんだか。
本当に底辺は自業自得が多いよ。
そんな訳わからん日本人よりかは、やる気のある移民だよ。
- 822 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:08:17.67 ID:6rqun/RC0
- 余り親会社って風潮は無くなったから
しっかり出せませんとキッパリ言い切って構わないよ
そんな所は事前に言っとくのがベストだね
10分で帰ったりするからかえってコスト高になる
- 823 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:09:20.86 ID:DIklcgFK0
- 正社員になれよ(笑)
アルバイトやパート、派遣はダメなんだろ(笑)
正社員で雇ってもらえるように、共産党に口聞いてもらえよ(笑)。
- 824 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:10:26.58 ID:hmLL1nyW0
- >>778
素直な心、どっかに落としたみたいなんですけど
どこでかえますか?
- 825 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:14:09.01 ID:hSAawI2Q0
- >>819
早期希望退職で退職金上乗せが額面年収数年分あるならともかく、
そうじゃないなら500万子会社転籍をお勧めするよ。
中途採用の正社員は募集の90%くらいは35歳以上の採用実績なし (キャリアコンサルの裏情報)
1000万は絶対無理。500万も難しい
派遣なら需要次第で500万くらいは可能
- 826 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:15:05.10 ID:/X9t/phq0
- >>818
底辺大の事情は知らん
Fランクで白?とか明星みたいなのが教育実習に来るんだけど
みんな目的意識とか持ってて、きちんとしててすごいよ、よく勉強してるからこっちも背筋が伸びる
若いのが努力してるんだから、年功序列なんて全く通用しない社会になっていくんだろうね日本も
- 827 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:15:07.16 ID:pKAPadz90
- これ肉体労働分野のことじゃないの?IT分野であればすでに定年35歳説は消えたよ
それでも同一労働同一賃金を実現してもらわないと安いままだろうけど
- 828 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:16:29.29 ID:0K66D8sm0
- もう上を目指さない限り、ただの作業員として35歳定年になっちゃうんだよ
それで出世競争で負けて追い出されでも、負けるまでに得たものがあるので、外でも戦える
問題は上うぃ目指さず競争や努力から逃げ続けた奴
高齢で職のない非正規なんて大体そんなんばっかだろう
- 829 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:17:17.14 ID:8/rL8Qyw0
- >>212
これが重要だよね
日本は社会としても企業としてもビジネスの基本ができていない
企業内だけでしか通用なしない考え方を良しとし、
仕事も平準化せず独自のやり方を拘るなど不合理がまかりとおる
これを解決するには欧米のように企業外部のMBAで経営を学ぶ必要がある
- 830 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:17:25.89 ID:lY1OvH6U0
- 自公だけは投票してはいけない
- 831 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:17:34.07 ID:gSix1To60
- いま40後半でIT業界でPMしてる
これから若いやつにPHPとJavaを教わって60過ぎたらSESで
働こうと思ってる
- 832 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:17:38.99 ID:JgJDTwzm0
- まあ自己責任やな
- 833 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:17:42.94 ID:OZ+8hTs90
- >>806
間引かれないように目立たず生きて行かないとな
- 834 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:21:19.15 ID:3zqP5H1cO
- はっきり言って甘え。パチンコする暇あるんなら、資格や仕事に時間使え。無能が弾かれてるだけだろ。ノーベル賞貰った人達見習え。常に努力してるだろ。惰性で生きてきたツケだね。
- 835 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:21:31.25 ID:hSAawI2Q0
- >>827
派遣法改正案はIT業界が主要なターゲット(特定派遣制度)だよ
- 836 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:21:40.55 ID:JgJDTwzm0
- 非誠意は自己責任
- 837 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:22:14.48 ID:mFjRvyVN0
- 非正規スレで正社員の解雇自由化しろとか言う人がよくいるが
40歳過ぎて解雇されたらどうなるか考えれば間違っている
解雇自由化は消費を萎縮させ景気を悪くする
- 838 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:22:31.51 ID:8/rL8Qyw0
- >>815
最近までの就職難、そういうご時勢での雰囲気ってだけだと思うよ
宮廷からFランまでの学生を近くで見ているけど、やっぱり中身が違う
- 839 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:22:55.46 ID:3jRtSst00
- >>819
自分一応技術系なんだけど、
もしあんたが経営、営業関係なら
一緒に起業してほしいわw
というのは冗談でまずは500万に行くのがいいと思うよ
でとりま仕事と期間を確保してから
転職こっそり始めなよ
そんだけの給料もらってたお前なら
転職できる望みは高いだろ
ただ今の生活そのままじゃいれないから
なにが大事でなにが捨てれるか線引きしっかり頑張れ
- 840 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:23:08.36 ID:FQa84iml0
- 45過ぎたら本当に仕事無いぞ
本当に悲惨
そら生活保護申請するしかなくなるわ
- 841 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:23:47.59 ID:gSix1To60
- 介護に行けば良いんじゃね?
- 842 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:23:57.64 ID:uA6eu0SL0
- >>809
そこは消費税率を上げてカバーw
- 843 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:24:31.34 ID:JgJDTwzm0
- >>841
仕事は選ばなければあるのにな
選り好みしてるやつが悪い
- 844 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:25:27.28 ID:hXJS9ka4O
- >>764
まさにその世代。あまりに仕事が無いから、日雇いの土建屋で食いつないで、結局この業界に居着いちまった。
暇な期間は資格取得に費やしたおかげで、実務経験+資格で食いっぱぐれ無くなった。
一級施工管理数種とほぼ全ての重機のオペレーターから測量、図面の作成まで一通り出来るお陰で引く手あまた。
自然災害の危険、インフラの更新時期が重なって業界としてはかなり美味しい。
- 845 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:25:46.20 ID:VNWRguAY0
- pu
- 846 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:28:01.15 ID:hYJUQGIE0
- 正規非正規という労働者区分が最大の問題
これを禁止すればいいだけ
別に評価が高い奴は今まで通り出世できるから誰も文句はあるまい
まあ、日本は世界で当たり前の「同一労働同一賃金」をやるしかない
日本だけ異常な状態が長続きするわけないんだよ
普通に考えれば分かるだろ
いずれにしても、「同一労働同一賃金」に反対する人が
労働者の本当の敵である
- 847 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:28:19.75 ID:gSix1To60
- >>843
うちの嫁は子供の教育費稼ぎにデイケアはじめたが
いまケアマネになって結構な収入があるよ
- 848 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:28:48.09 ID:FQa84iml0
- >>841
介護に行けば良い?
32歳で資格有り(未経験)で応募したら面接すら辿り着けずお断りされたわ
おまえみたいなのを世間知らずって言うんだろうな
- 849 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:28:53.74 ID:H/Ze27BL0
- 60才でも警備員、タクシー辺りなら働けるだろうに。
なんで仕事を選べる立場ではないってことを理解できないんだろうね(笑)。
勘違いも甚だしいというか、何というか。。。
- 850 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:29:20.73 ID:I9TJtZ3u0
- こういう格差を作り放置しているのを見ると自民党に入れる義理はないわな
あいつらは所詮既得権益の味方に過ぎない
- 851 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:29:28.42 ID:gSix1To60
- >>848
ふーん
- 852 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:31:11.62 ID:FQa84iml0
- >>851
障害者支援施設の生活補助員も応募したけど
正社員募集してるのに時給900円のバイトからって言われたよ
行く末は正社員にして頂けるんですよね?って念押したら確約出来ないってさ
これが現実だよ
- 853 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:31:35.86 ID:ri0iZa+D0
- 惰性を断ち切るには日誌のようなものを毎日記録していくのが一番だと思うよ。
実際俺はそうしている。今の世の中は経済戦争だからね、どのような戦法を取った
時にどれだけの戦績になるのか、どこを改善すれば良いのかを記録していかないと
1年間ただ仕事だけで忙しかったということになってしまう。
仕事で業務日誌はつけるけど、自分自身の生活の日誌をつけないのは怠慢に過ぎない
- 854 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:32:12.67 ID:hmLL1nyW0
- >>834
4、50で新たに資格取りましたなんてのがきてもいらねーですよ
- 855 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:32:23.43 ID:zi1LMkn60
- >>848
介護の資格あり、って運転免許でも出したか
- 856 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:32:54.17 ID:ClB9T4Dr0
- 国民皆公務員より、国民皆事業家が現実的
フリマみたいなビジネスもあれば、LINEスタンプなんかも儲けるやつがいるという
空き缶回収の日に自分の町内朝から回って屑鉄屋にもってったり
2種免許とって金夜に運転代行したり
やろうと思えばいくらでもビジネスチャンスはある
リスクがどうのと騒ぐやつもいるが、パチンコやタバコや酒買うのやめればいいだけの話
- 857 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:33:27.78 ID:FQa84iml0
- >>855
ホームヘルバー2級
- 858 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:34:36.54 ID:U0mfcuAf0
- 隣の工場の工員は40歳になると、裸にされてムチで叩かれ、
「やめるといえ。やめるというまでムチで叩き続けるぞ」といわれ、叩きまくられている。
今日も、ムチのしなる音と、罵声と叫び声が聞こえる。
- 859 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:34:44.43 ID:gSix1To60
- >>852
知らんがなw
>>847で書いたように人によるんだろ?
確約なんてどんな仕事にもないんだか、そこで諦めたらゲームセットですよ
- 860 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:34:47.76 ID:H/Ze27BL0
- 私個人は格差がある程度は存在する社会の方が面白いと考えるがな。
努力や才覚に応じてカネを貰わんと、それこそ不公平だと思うよ。
無能に足を引っ張られるのはコリゴリだし。
- 861 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:35:32.80 ID:FQa84iml0
- 学生時代に取得したホームヘルパー2級資格ね
実務経験は無い
すでに勘違いされてるかもしれないけど
俺は今無職ではなくて公共料金の取立ての仕事してる
- 862 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:36:24.29 ID:qB+5UuAj0
- 派遣なんていつ切られるかわからないのにいまだにそんな働き方してる奴いんのか
安くても直雇用のバイトなりパートで地道に定年までコツコツ働いた方がいいよ
- 863 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:37:12.12 ID:ClB9T4Dr0
- >>846
パートやアルバイトが禁止されるわけか・・・
学校卒業できないやつ続出だな
- 864 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:38:45.39 ID:DEYstW/70
- “左折禁止”社会民主主義は退潮しているか?
https://www.youtube.com/watch?v=bsJZDQVvVrs
- 865 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:38:48.70 ID:CCoQ/7CG0
- 正社員でもひどい格差があっていつまでたっても初任給なみなんですけど
- 866 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:39:25.21 ID:3jRtSst00
- 希望のない事ばかり言うやつ
大杉
45で会社消えて派遣になって49で3社目で
今年51でそこの正社員になったよ
仕事はWEB系誰にでもできるサイトの管理w
共働きなら家持って家族4人で食ってけないわけじゃないくらいにはなる
ちなみに去年より年収下がるわw
こっそりバイトできなくなるから
- 867 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:39:50.95 ID:FQa84iml0
- >>865
あるある・・・ほとんど昇給しない ほとんどというか しない
- 868 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:40:30.75 ID:U0mfcuAf0
- 安部政権が圧勝後
確実に実行にうつすのが、次の政策
安部が座長で、竹中がブレーンの★産業競争力会議の
正式の提案。
1 ★40歳定年制
2 残業代金ゼロ円法
3 移民大量導入
- 869 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:41:05.84 ID:oJ72KiqX0
- >>865, >>867
同一労働・同一賃金だからしょうがない
- 870 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:41:27.11 ID:1NQEbqsvO
- >>862
法改正でバイトもパートも今は4年で雇い止めな件。
- 871 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:41:37.75 ID:AgLxofB30
- 既卒職歴無しの時点で、いくら高学歴でも前科者と同等の扱いをされる
- 872 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:41:58.84 ID:3jRtSst00
- >>860
自分もそれでいいと思う
犬猫植物みんなそうじゃん
人間も希少性の高いやつは
それなりに評価されていいよ
後はみんな身分相応に幸せになればいい
そんで楽になるのにな
- 873 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:42:14.85 ID:JgJDTwzm0
- >>871
新卒時にしっかり就職活動しなかった自己責任
- 874 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:42:31.45 ID:tpkiuKN60
- 40歳を過ぎると仕事は極端に減り、
50代になるとまったくといっていいほど紹介されない
]]]]]]]]]] 50代 独身は 汗かいて 働きたくないな!
]]]]]]]]]] 家族のある50代は イヌコロみたいに 働け! ざまぁ!
- 875 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:42:36.02 ID:hmLL1nyW0
- >>868
んなこと言ってないだろ
- 876 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:43:57.04 ID:9uKXfLY20
- アベノミクスで奴隷を増やして
企業を元気に!
- 877 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:44:29.84 ID:zi1LMkn60
- >>861
学生時代とか、10年近いブランクあったら無資格と変わらん扱いも納得
- 878 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:45:09.00 ID:U0mfcuAf0
- >>875
★産業競争力会議の正規の提案だよ。
安部が座長だから、責任は安部にある。
40歳定年制の法律案は絶対でてくる。
前回選挙で、残業代ゼロ円法なんかでるわけがないといってた奴いたが、しっかり
再提出してきた。同じだよ。40歳定年制は絶対確実にでてくる。
- 879 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:45:40.71 ID:1NQEbqsvO
- アメリカじゃ30代で大学行って普通に就職出来るのになw
- 880 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:49:14.34 ID:/X9t/phq0
- >>879
まだ儒教的価値観が残ってるからな、年長者であるだけで人間関係が決まり、俺は偉いなんて思ってる奴が混じったりするといやでしょ
やっぱり年齢行ってる人は使いにくい
- 881 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:49:19.91 ID:U0mfcuAf0
- >>879
米国や欧州には年齢差別禁止法がある。違反者は懲役含む厳罰。
これができる前は米国も酷かった。
- 882 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:49:25.60 ID:I9TJtZ3u0
- >>875
特区制度が既に外国人労働者受け入れ前提ってのを知らない訳ではあるまい
- 883 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:49:34.18 ID:Tl4KPm2y0
- >>868
残業ゼロ円法や移民大量受け入れ
は第一次安倍政権時代にも提唱されてきた
政策だから、当然実現間近なんだろう
移民の毎年20万人受け入れは今年から本格検討に入っているし
でも40歳定年制というのは初耳だった
40歳以降の人生どうするんだよ?
そんなことをするなら安楽死もセットにしろよと言いたい
- 884 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:50:51.37 ID:EEFyQH3e0
- 安楽死が必要だな。長生きなんてもはやこれからの日本じゃ不幸の極みになっていくだろう。
- 885 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:51:11.37 ID:ClB9T4Dr0
- 仕事頑張っても頑張らなくても給料同じなら、誰も頑張らない
工場も農家も何も作らないで金もらえる
こんな社会が旧ソ連や昔の中国
誰もまじめに仕事しないから生産が滞って(まずい)パンを買うのに朝から晩まで行列(それでもあるだけまし)
政府の文句を言ったら銃殺
ソ連が消滅した理由はこれ
競争がないと家畜と同じ
競争があるから物が安く便利になって生活が豊かになる
- 886 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:51:45.15 ID:V8RxqT9x0
- 派遣社員にも向いている性格ってあるんだよな
人当たりがいい性格な
これが威圧感があったり、横暴な性格だと扱いにくい
- 887 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:52:06.80 ID:I9TJtZ3u0
- >>883
今の流れを見ると韓国の後追い状態だし
- 888 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:53:18.92 ID:pbu/nRTW0
- >>837
ドイツもそれでフンづまりになってるじゃない?
解雇権濫用法理でしょ?
バブル世代までの「正社員」を手厚く守るのと引き換えに、それから下の
世代が社会的に死んじゃって、結果お国は経済発展できなくなる
- 889 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:53:22.58 ID:ClB9T4Dr0
- 選挙演説が激しくなってきたなw
- 890 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:54:02.61 ID:Jau4h2V20
- >>885
耳障りのいい言葉の先に待つものはまさにこれなんだよな
- 891 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:54:09.95 ID:V8RxqT9x0
- >>885
じゃあ、正社員って枠なくせよ
一度正社員になっただけで実力もないのに
40年間雇用されるのは共産主義と同じだろ?
- 892 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:56:09.46 ID:zi1LMkn60
- >>891
正社員になれない時点で自由競争に負けた結果だぞw
- 893 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:56:12.36 ID:Jau4h2V20
- >>891
>一度正社員になっただけで実力もないのに
>40年間雇用される
いつの時代の話してんの?
時代錯誤もはなはだしい
- 894 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:56:41.17 ID:KfOejeSw0
- 40歳で安楽死してゲームオーバーということにするべきだろ
ホームレスで周囲から疎まれたり
犯罪起こして周囲に迷惑かけても誰も幸せにならん
- 895 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:56:42.71 ID:mFvATM1F0
- 起業が一番。
チラシポスティングを無くすエコポストを有料化すれば幾らか稼げそう…。
- 896 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:56:56.54 ID:U0mfcuAf0
- >>880 アメリカでも普通に年長者は敬ってるよ。
>>883 韓国は40歳定年制だった。それをモデルにして市場原理主義経済学者が自民党政権で実現しようとしている。
韓国ではこの制度のせいで、40代以上の失業者だらけで、自殺率が極端に高く、社会問題になって
2014年に今の大統領が40歳定年制を廃止させた。
しかし、産業競争力会議が目玉政策にしようとしている。
絶対、次期安部政権の目玉政策として★40歳定年制がでてくる。
- 897 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:57:19.28 ID:SIEGpZUv0
- >>868
何故安倍政権が圧勝するんだろう?
そこの仕組みが不思議でならない
- 898 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:57:44.87 ID:wyVg7FWV0
- >>891
おまえもなればいいじゃんww なれる実力もないんじゃろ??
しょうがないじゃん 無能なんだから
- 899 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:57:45.88 ID:V8RxqT9x0
- >>892
正社員って、18歳22歳の完成度で比較するからな
例えば、お前らだって、40、50の無能な糞教師の一人や二人、見たことあるだろ?
そういうやつが淘汰されない
あれが共産主義なんだよ
- 900 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:57:55.22 ID:AHlh3YZ50
- >>891
お前はいつの話をしてるんだ
- 901 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:58:28.26 ID:SYuv4z0D0
- >>897
民主党以下の野党を見て、それがわからないなら君が痴呆なだけ
- 902 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:58:51.45 ID:pbbg2Aet0
- 氷河期駆け出し世代の妻子持ち日駒40歳。
転職しながらマッタリ年収600万正社員。
昇進するのは親会社からの出向者。
インチキレースに嫌気さして転職エージェント行ったけど仕事あるっちゃあるが書類落ちばかりで心折れる。
更なる中小行っても苦労するの嫌だし今の会社にしがみつくことにしたわ。
- 903 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:59:11.87 ID:zi1LMkn60
- >>896
逆だろ、医療年金制度の維持を目的に75歳定年制にしたっておかしくない。
- 904 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:59:21.93 ID:Jau4h2V20
- >>897
民主党の3年間よりは自民党に戻ってからのほうがまだマシだから
という以外にないな
民主党政権があまりにも酷すぎたよ
- 905 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:59:36.45 ID:RjVJ+ZZ80
- だけど60代以降の爺さんには結構仕事のクチがあるんだよね
アパートやマンション外回りの掃除とか
- 906 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:59:44.71 ID:3hNZu3gA0
- >>885
で、競争に敗れた者をどうするか考えて
ないのが今の日本。
- 907 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:59:54.55 ID:BINupvhL0
- こういうのネットでもよく言われてるけど、
実際は40代でも派遣で働いてる人は沢山いるし、
50代でも今結構多い
実際俺も沢山見てるしさ
あまりネットの情報だけに左右されん方がいいぞ
実際に自分の目で見たものを信じた方がいい
- 908 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:00:18.02 ID:WBR4Xpk70
- アベノミクスです
- 909 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:00:23.88 ID:AHlh3YZ50
- >>899
公務員とごっちゃにしてないか?
- 910 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:00:59.37 ID:zi1LMkn60
- >>892
同一作業においては、経験に勝る教育っていうのは存在しないから。
- 911 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:01:03.09 ID:V8RxqT9x0
- >>906
日本人自身が人権や福祉国家に否定的だから
そんなこと考えなくてもいいんじゃないの?
生活保護叩きだって激しいし
- 912 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:01:28.32 ID:wyVg7FWV0
- >>906
競争に敗れたら次の競争に挑めばいいだけのお話
馬鹿なん??
- 913 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:02:36.09 ID:zi1LMkn60
- アンカーミス
>>898
同一作業においては、経験に勝る教育っていうのは存在しないから。
- 914 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:03:10.26 ID:AHlh3YZ50
- 結局貧困スパイラルから脱出するには
勉強して学歴を身に付けるしかない
- 915 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:03:47.18 ID:U0mfcuAf0
- >>907
自分の目で、40歳以上を派遣ですら対象外にしているのを目にしているんだけどね。
50歳なんて問題外。すさまじく大量の非正規社員を扱っていた。
安部は、100%「40歳定年制」をうちだしてくるよ。残業代ゼロ円法だって、ネットでいわれていたときは
ありえない妄想とかいわれていたけど本当にでてきた。
- 916 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:03:55.83 ID:SYuv4z0D0
- >>911
×生活保護叩き
○不正受給叩き
◎生活保護でパチンコ叩き
- 917 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:04:20.08 ID:V8RxqT9x0
- 何度も言うけど、正社員って枠は無くすべきだよ
労働者全員が半年、もしくは1年単位の契約になる
高齢者が就職できなくなるんじゃないの?
って意見があるかもしれないが、
例えば医者や看護師や介護士が雇用が流動的で、
経験さえあれば年齢が行っても採用されるように、
そういう風になると思うんだよ
- 918 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:04:24.53 ID:3hNZu3gA0
- >>912
そこでも敗れたら?
モチベーションが続くわけないだろうが。
人間の心理ってモンを もう少し考慮すべき
だろと。
- 919 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:04:25.71 ID:wyVg7FWV0
- >>913
実力勝負でも負けてますって言ってるにすぎんなぁ
企業はボランティア団体じゃないから、稼げる見込みのない奴は
雇わないよ?? あたりまえ
- 920 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:04:28.00 ID:bQzMt9PU0
- 仕事が無いのならなぜ自営しないのか?
- 921 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:05:28.56 ID:AHlh3YZ50
- >>917
そしたら真っ先に首を切られて路頭に迷うのはお前だな
- 922 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:06:13.09 ID:Jau4h2V20
- >>907
ネット情報でどうせ待遇酷いんだろうなと思いつつ派遣会社の面接受けたら
正社員で応募してたところよりはるかに高い提示受けてびっくりしたわ
3日後には派遣先決まって、そこから切れ目なし(派遣終了⇒翌日から他の派遣先)で
仕事してる
- 923 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:06:22.56 ID:FeCSyfjz0
- うちの親父は68になってリタイヤ考えてるけど、
それでも、他に資格持ってる奴いないから、留意される。
はやく誰か資格とって、交代してくれ。
- 924 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:06:32.08 ID:V8RxqT9x0
- >>921
俺には経験とスキルがあるもの
どこでも採用されるよ
- 925 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:06:39.35 ID:wyVg7FWV0
- >>918
次に挑めばいいだけ その程度でモチベーションが続かないようなカスが雇われるわけないじゃん
- 926 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:06:44.16 ID:K4n5bAyg0
- 社会問題を自己責任論で片付けるのも、何かの宗教だな
- 927 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:07:22.62 ID:zi1LMkn60
- >>917
>>919にはそれがわからんのでしょ。
- 928 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:07:29.96 ID:U0mfcuAf0
- >>920
韓国はリアルに40歳定年制の国だったから
40代以上の自営は、異常に多い。
生活できるレベルに達しないから、自殺率が異常に高い。
社会問題になって今の大統領が40代定年制廃止をうちだしたけど、
厳罰規定なしでは実効力ないだろ。
- 929 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:07:37.63 ID:AgLxofB30
- >>914
その後、新卒で就職するが抜けてる
- 930 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:08:25.10 ID:hYJUQGIE0
- 「同一労働・同一賃金」法…民・維共通公約
2014年11月22日 読売新聞
民主党と維新の党は衆院選の共通公約を発表した。
両党は臨時国会に「同一労働・同一賃金」推進法案などを共同提出した経緯があり国会での共闘を選挙戦に生かした格好だ。
- 931 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:08:41.35 ID:V8RxqT9x0
- なぜブラック企業がはびこるか? 長時間労働なのか?
それは辞めないからですよ
なぜ辞められないか
雇用が流動的じゃないからですよ
- 932 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:09:33.19 ID:zi1LMkn60
- またミス・・・アンカー制度なんて嫌いだ・・・
- 933 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:09:42.42 ID:3hNZu3gA0
- 競争がそれほど大事なら、悪魔に魂を売る。
そういう手段に出る。
何でもあり。
敗れたら復讐に走る。
ここまで来れば法律なんか関係ない。
正直、今俺はそういう気分だ。
- 934 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:09:51.76 ID:U0mfcuAf0
- >>922
うちの会社では派遣であろうが、40歳以上はまずありえない。IT系。リアルに現実。
- 935 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:10:34.09 ID:t4P442Nb0
- >>925
役に立たない精神論乙。
- 936 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:10:43.23 ID:I9TJtZ3u0
- >>892
新卒主義と年齢制限による足切りがある状態で自由競争とは言えない
- 937 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:11:04.02 ID:wyVg7FWV0
- >>931
ちなみに俺も解雇の金銭解決に賛成なわけだが、なぜか非正規って、正社員抱え込み労組が支持母体の民主党支持なんだよねww
なんつうか すげえ笑えるww やっぱ非正規ってこの程度だよなあwwって感じ
- 938 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:11:45.58 ID:AHlh3YZ50
- お前らの人生、どこで歯車が狂っちゃったんだろうな
- 939 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:12:12.20 ID:gcvC+dA30
- >>861
ヤクザ事務所とかに取り立てに行くんだって?
- 940 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:12:25.84 ID:pbu/nRTW0
- 今テレビで、イタリアでも解雇自由化のニュースやってるわね。
日本、ドイツ、イタリア…
全体主義だった国は経済成長できないのよ。
民主党もバックが連合だから、こういう話は一切しないわよね
- 941 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:12:32.70 ID:+5lkaHCi0
- 少子化になって当たり前
そうなるように自民党が法律を作っています
- 942 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:12:42.29 ID:3hNZu3gA0
- >>925みたいなのが上司だったら、
動脈切ってるな。
マジでもうどうでもいい。
- 943 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:12:48.83 ID:c0bX8WFe0
- >>1
仕事が欲しいときに仕事をくれる。これが可能ならば景気と産業構造が
良くなっていると言える。
- 944 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:12:59.45 ID:SYuv4z0D0
- >>934
IT系は経験じゃカバーしきれない職種だからな、どんどん技術や機材が進化して年寄りがついて行けなくなる。
- 945 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:13:02.90 ID:Jau4h2V20
- >>934
50代だけどIT系で切れ目なしで呼んでもらえてるぞ
- 946 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:13:20.41 ID:wyVg7FWV0
- >>935
就職したあとも、営業 企画 研究開発 すべての分野でリジェクトは頻発するよ??何回も連続で・・
それで、モチベーション無くなる〜ってな奴が、まともに仕事ができるわけないじゃん
当たり前のお話
- 947 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:14:22.98 ID:UT7QGaTM0
- >>917
正社員だって競争あるし、家庭あると5年後、10年後のプランを描きたくなる。
殺伐とさせたいの?
- 948 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:15:03.31 ID:eEwScrUB0
- 中年団体でも作って政治的な圧力かけないとどうにもならんだろう
この世はゴミ
- 949 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:15:07.12 ID:LfABWNR90
- うちに来た高齢派遣はマジで使えなかった
派遣は30代までにしてくれ。
- 950 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:15:27.52 ID:OD7NPTQe0
- >>888
子供もローンも無い若い世代が無職になっても痛くも無いが
高校生以上の子供とローンを抱える40歳以上が無職になったら悲惨
どちらを保護する必要があるか考えれば当然
- 951 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:15:37.16 ID:SYuv4z0D0
- >>945
どんな仕事してるんだ、俺の友人もIT系は多いけど、もう40歳の声が聞こえたらみんな現場からマネジメントに移行してる。
- 952 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:15:57.33 ID:t4P442Nb0
- >>946
それは管理者として能力が足りない。
- 953 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:16:04.04 ID:JC/jKUJc0
- 別に不安定でも給料高ければええねん
竹中一派の中抜きが無くなるだけでだいぶ是正される
- 954 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:16:34.60 ID:V8RxqT9x0
- >>937
非正規が支持してんの自民だろ?
- 955 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:16:49.52 ID:bDuIE4zY0
- >>951
コボラーなんじゃない
- 956 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:17:29.31 ID:wyVg7FWV0
- >>952
ゴミ虫ってなんでも他人のせいなんだよねwww そりゃ就職は無理かなって思うわww
- 957 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:17:36.38 ID:U0mfcuAf0
- 次期安部政権
最大の目玉政策が
「40歳定年制の導入」
だよ。
まさかと思うだろうけど、残業代ゼロ円法以上の衝撃だろうね。
この道しかないんです!ってさ。
- 958 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:17:48.25 ID:3hNZu3gA0
- >>946
プロジェクトのリジェクトと解雇を一緒に
するたあ、思った以上のバカなんだなw
お前みたいな上司はいないんで、とりあえず
俺が犯罪者になることはないな。
- 959 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:18:28.22 ID:eVnCZy+i0
- ナマポか受刑者か宝くじ当てるしかないな
- 960 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:18:53.52 ID:eEwScrUB0
- まあ無能なら首切れるしいいだろ
その為の派遣じゃネーの
年齢で機会すら与えないってのは差別というか何かに違反してないかそれ
- 961 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:19:14.17 ID:ClB9T4Dr0
- ビジネスの種なんていくらでも転がってる
競争相手より、ちょっとでも安く、ちょっとでも早く、ちょっとでも高い品質、…
その中の一つがあるだけで利益につながる
競争の結果負けても次がある
何度でも挑戦すればいい
最初からいきなり連戦連勝快進撃なんてのはソニーもホンダも経験してない
自分の強みをしっかり考え、相手の弱みをつけば勝負は勝てるもの
- 962 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:19:25.51 ID:V8RxqT9x0
- >>947
今のままだと、正規と非正規の差が激しすぎるんですよ
公務員を見てりゃいいじゃない?
正規職員は退職金まで出るのに、臨時職員は月給15万円
- 963 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:19:39.02 ID:wyVg7FWV0
- >>958
負けたらショボーン 競争はいや・・ なゴミでしょwww ま、終わってるよねww性格的にww
- 964 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:20:22.34 ID:aOH9TGb10
- >>917
同意。
正社員みたいな共産主義的なものは日本人をダメにする。
- 965 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:20:48.16 ID:3hNZu3gA0
- >>961
お前はパチンコ業者かw
- 966 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:20:55.96 ID:pbu/nRTW0
- >>950
それ言われると、何も言葉が出ないわ…
同じ国で暮らしてるのに「すみわけ」行っていくか、次世代が
国を出ていくしかないわね
- 967 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:21:43.87 ID:xx94s4up0
- シングルマザーは話題になるからまだいい。
貧困独身中年は話題にすらならない。
- 968 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:21:56.33 ID:U0mfcuAf0
- 40歳定年制は、経団連も大賛成。反対する企業なんてない。
300議席以上なら、「40歳定年制」は簡単に半年で通過して、2015年には施行だよ。
2015年から40歳で、定年解雇は当たり前になる。
- 969 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:22:07.76 ID:3hNZu3gA0
- >>917
お前はパチンコ業者かw
- 970 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:22:59.67 ID:Tl4KPm2y0
- >>950
やっぱベーシックインカム制度を導入しないと
BIで生活の保障があるなら、どんなに雇用を流動化させようが
問題が起きないからなあ
- 971 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:23:24.66 ID:Jau4h2V20
- >>951
若いやつに混じってプログラミングしてるよ
IT業界は30年経験してるが、Java未経験、DB未経験、業種業務未経験
50からの手習いでJavaとDBは1か月でほぼマスターしたけどさ
- 972 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:24:16.71 ID:KSNTDOMx0
- >>966
だからテレビで「世界で活躍する日本人」を取り上げて
日本じゃ使い物にならないあんたらも海外に行けば
仕事ができますよ、って宣伝してるのか
その国の言語がわからなくて挫折する可能性の方が
高いと思うけどね
- 973 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:24:17.99 ID:SYuv4z0D0
- >>955
俺も10代の頃一時バイトでプログラムしてたけど、あの頃覚えた98用のハードウェア知識なんて
今は全く役に立たない、マシン語で直接VRAM叩いて画面描画させるとか…
- 974 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:24:25.45 ID:ujyeykuq0
- これはかなり以前から言われていたことで、それが現実になっただけ
社会問題化、深刻化しないと動けないのは日本の伝統芸だな
毎回割を食うのが団塊Jr.
彼らの苦境で泥縄はじめて彼らが通り過ぎたあとに対策()ができあがる
彼らが老境に差し掛かると日本衰退と無為無策のツケが重なるだろうから阿鼻叫喚状態になるだろうよ
若い体力もないから生死がかかった深刻な社会問題になる
- 975 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:24:27.44 ID:rOr9p9kE0
- 年功序列賃金体系止めればいいだけ。
職種別賃金で、年金支給開始年齢70くらいまで上がるから
能力に合ったフラットな賃金にすればいいだけだ。
- 976 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:26:03.19 ID:V8RxqT9x0
- 日本は20歳が月給20万円だとすると、50歳が50万円で、
その差が2.5倍、先進国では一番の世代間格差らしい
では、50歳正社員で月給50万円貰ってる人は
本当に能力があるからそれぐらい貰っているのか?
違う。たまたま運が良くて新卒時に就職した会社が潰れなかった人だよ。
努力や能力と言っているのに、全く違う「運」という要素が年収を決める
これが日本がダメになっている原因
- 977 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:26:10.48 ID:aOH9TGb10
- >>947
嫁に働いてもらえばいい。
風俗なら高い給料もらえるぞ。
それでも無理なら娘や息子を働かせろ。
16歳からマックとかで働けるぞ。
- 978 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:26:50.16 ID:SYuv4z0D0
- >>971
それはそれで尊敬するけど、俺も40超えてから部下のスピードにはついていけないってつくづく感じる、
同じ業務をこなしても速度ではもう若手には勝てない、経験によって無駄な時間をとらなくて済むことと、
知識の絶対量が違うことと、取引先に培った人脈と信頼、あとはマネージャーとしての管理能力で
やっていく歳になったんだなぁって感じてる。
- 979 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:27:01.07 ID:U0mfcuAf0
- >>971
JAVAを一か月でマスターはまずありえない。はっきりいって難易度高いよ。JAVA。
とくにDB系。
- 980 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:27:21.47 ID:pbu/nRTW0
- 無拠出で障害年金もらってる人が「海外」で療養する場合、
年金を海外でもらえないのを平等原則違反で訴えて勝つ見込みって
あるかしら…
あるなら別に日本で貧困生活続ける意味もないし
- 981 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:27:52.78 ID:UT7QGaTM0
- >>962
非正規のこと思いやり過ぎじゃない?
契約したのは本人だし。
非正規でも継続できる人は、我が強くなく周囲に合わせられる人多いよ。
繊細な人や我が強い人は正社員じゃないと逆に無理だと思う。
- 982 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:28:47.43 ID:Jau4h2V20
- >>979
C知ってれば楽勝だよ
デバグ環境は天国だし
DBも最初は難しいと思ってたけど理屈がわかってしまえばどうということない
- 983 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:28:57.33 ID:SYuv4z0D0
- >>981
まぁ、こういう事だよ
ttp://nakanidaremoimasenyo.up.n.seesaa.net/nakanidaremoimasenyo/image/www.dotup.org1245.jpg?d=a15
- 984 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:29:04.11 ID:6rqun/RC0
- しかるに現実に出た青果物に対しての高給だから
事情の有る無しか会社も神では無いから守れないんだよ
他から有能どんどん取られるのは
過去にそれだけ貰ってるなら必死で見合う高い成果出してれば良いけど
急に張り切られても困るよね良きも悪きもアベレージが物を
言うからそれではリストラになるかららね
事情で高給払えない もうそろそろ覚えようね
事情は凄い素質のある奴が持ってる時のみ会社は嬉しいもんなんだよね
- 985 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:29:12.74 ID:ClB9T4Dr0
- 民主はベーシックインカムなどと言ってたが、
財源がないから今の年金に月5千円ほど足すだけ。焼け石に水
しかもその実現のために消費税を上げたという…
事業仕分けはただのパフォーマンスだったんだな
- 986 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:29:27.52 ID:V8RxqT9x0
- >>981
契約の有効範囲があるんじゃないの?
2、3年ならまだしらず、
10年後や40年も有効なのは理不尽だと思うぞ
正社員は3年や5年単位で、契約を見直されるべき
- 987 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:29:46.66 ID:pbu/nRTW0
- >>972
語学ができない連中はそう思うでしょうね
- 988 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:30:10.92 ID:3E34XWe60
- 40台で派遣いたけど、仕事ぶりより問題は態度じゃね?
仕事に気を使ってるようっで自己優先だし
資格かんれんで休みとか与えて上げてたのに辞めるとか
言い出すからな腰掛感覚おおすぎんだろ
- 989 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:31:53.20 ID:I9TJtZ3u0
- 実力社会だの成果主義で日本の会社は失敗しているのに賞賛する馬鹿が絶えない
- 990 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:32:07.39 ID:3jRtSst00
- >>878
40才定年ってまたすごく具体的にどっかの国にそっくりだよねw
あいつらなんで日本を自分たちの国と同じにしたいって考えるのかなあ…
何とか通信使の頃から全然変わらないのね
- 991 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:33:42.42 ID:rOr9p9kE0
- 普通の国に定年など無い。
年功賃金体系では無く、職種別能力別賃金だからだ。
- 992 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:33:55.00 ID:eEwScrUB0
- >>989
失敗というかそれらの全ても派遣もアウトソーシングも
賃金抑制のためにやってるだけでしょ
今の企業って賃金抑制しか頭に無いんじゃないか?
- 993 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:34:12.40 ID:V8RxqT9x0
- >>989
外国だと技術者はプロジェクト単位でお金を貰うらしい
日本だと正社員で長く働かないと元が取れないから
それが理由でグーグルのような所に努めるエンジニアが日本に来ないらしいよ
だからソニーなどもダメになっている
- 994 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:36:40.32 ID:y4BNTnk80
- >>85
俺も正社員激務どうなるかわからんが派遣は残業すくないからなぁ。
恵まれてるよ。でもその間にスキルアップしないもんな。いわれた仕事以上やるとかなければ無駄に年をとるだけ
- 995 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:38:38.96 ID:BT38Y1h80
- -─フ -─┐ -─フ -─┐ ヽ / _ ───┐. |
__∠_ / __∠_ / / ̄| / / |
/ /⌒ヽ / /⌒ヽ /l / |
( | ( | / / l /\ | /
\__ _ノ \__ _ノ / \ / \ |_/
__|__ __ l __|__ l ヽヽ
| |  ̄ ̄ / -┼─ | | _ l
| | / | ─- ├─┐  ̄| ̄ ヽ |
| | | | / | | │
─┴ー┴─ ヽ_ | ヽ__ / ヽ/ | ヽl
l l | ┌─┬─┐ ─--
| ヽ | ヽ | _. ├─┼─┤ __
| l | l / ̄ └─┴─┘  ̄ ヽ
| | | | ( , l ヽ |
し し ヽ__ / ヽ___,ヽ _ノ
- 996 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:39:02.23 ID:U0mfcuAf0
- >>990
竹中って在日系なの?
- 997 :40派遣@自給1000円@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:40:27.96 ID:KtenEQTb0
- まあ何だ。その15年前はかなり社会的な余裕が有った。
別に今の派遣辞めてもマンション収入なりで喰ってはいけるし、
適当にアルバイトで良いのだがFXづけだと頭が狂うので働いている。
ただ総じて日本人は貧乏になったな〜と思う。後ホリエモンの時代より
陰ブラックは遥かに増えている気がする。
- 998 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:49:20.38 ID:y0FpCmuo0
- 日本の派遣はまさに犬猫以下の扱い
犬猫を虐待すれは動物愛護法で処罰されるが派遣を牛馬のように扱っても無問題
使い終わった派遣はそのまま捨てて無問題
派遣は既に人権も否定されている
- 999 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:49:24.93 ID:6rqun/RC0
- 988
黙れ屑 正規領分まで非正規様に押し付けようとするな
客人だよ? トップと溜だよ
正規程度が調子こいて良い訳ないしあくまでも補助だよ補助
報酬があがったり声が掛かったら直ぐに他に行くお方達だから
粗相の無いようにな ぶつくさ文句言うなよゴミが
- 1000 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:51:45.58 ID:6rqun/RC0
- 次スレたてろや
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
291 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)