■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】投票せず、権利を捨ててしまう。なぜなのか [転載禁止]©2ch.net
- 1 : ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★@転載は禁止:2014/12/13(土) 06:53:34.25 ID:???0 ?PLT(13557)
-
朝日新聞デジタルに設けた衆院選の投稿マップには、
12日夕までに約1300件の意見が寄せられた。
「投票しない」も約70件あった。なぜ権利を捨ててしまうのか。
理由を探った。
*+*+ asahi.com +*+*
http://www.asahi.com/articles/ASGDD5S9SGDDUTIL01V.html
- 2 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 06:55:18.67 ID:FX89roJz0
- 現状(見通し)に満足してるからだろ
俺らが持ってる権利なんて多すぎてとてもじゃないけど全部使うのは無理だしさ
使う必要がない権利まで使う理由はない
- 3 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 06:55:33.58 ID:5S48+vgQ0
- 人気投票であり選挙区で落選した人が生き返る制度に意味はない
- 4 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 06:55:35.02 ID:P7M8bEP70
- 無力感はあるな。あの民主党政権誕生時の流れは暴力的だった。抵抗しても全く歯が立たなかった
- 5 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 06:55:46.91 ID:Nt/dUxG+0
- >>1
だって、枝野さんも言ってたしぃ
- 6 :支持政党なし@転載は禁止:2014/12/13(土) 06:55:50.98 ID:SQN14z8u0
- 北海道の比例では直接民主制を実現する「支持政党なし」に投票できるよ!
- 7 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 06:55:53.18 ID:K1g4/+Yy0
- ネットで投票するようにしろよ
そうすりゃ面倒臭さも激減するし、集計に掛かる費用も時間も圧倒的に節約できる
- 8 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 06:55:59.38 ID:lXG2zfVT0
- テレビで自民党圧勝って言ってたし
なら自民党に投票する自分が行かなくてもいいかな、と
- 9 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 06:56:28.05 ID:kZ2NtNIa0
- 投票しないのも「権利」なんだよ。
- 10 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 06:57:16.48 ID:BKJmJvCt0
- 義務じゃないから
- 11 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 06:57:55.99 ID:P7M8bEP70
- > 日本で同世代の友人たちに聞くと、選挙に行かない人は「めんどくさい」「1票じゃ何も変わらない」などと言います。
> 確かに、1票じゃ変わりません。でも選挙の結果は、その1票1票が積み重なって決まります。
> 一人ではなく、みんなが参加して決めていくものです。
なんだ、ガキの夢物語の記事じゃん
- 12 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 06:57:59.69 ID:K1g4/+Yy0
- つまるところ、一国のトップを自分で選べないことに不満があるんじゃないの
首相公選制にすれば投票率だって上がるよ
- 13 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 06:59:15.97 ID:FgAZe+Dt0
- 海江田のせいだろ?
海江田が表に出てくればそれだけ勝敗の差が開いてくる
勝負が確定に近づく
- 14 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 06:59:21.97 ID:xcO/bODj0
- あと選挙になる度に、「誰を選んでも同じ」とか、はっきりとは言わないけど
棄権を煽るような報道をするメディアがあるのも気になる。
特に毎日新聞。
- 15 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 06:59:40.81 ID:AN5zx13q0
- 投票したいやつや政党がないからだろ
- 16 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:00:02.86 ID:z6gXGszf0
- 頭が良くて金を持ってる奴ほど投票する。
頭が悪くて低賃金の奴ほど投票しない。
これが現実。
- 17 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:00:07.05 ID:eURBMpO80
- それこそ投票をしたら、地域で使える商品券を500円分差し上げますとかにすれば、投票率もあがり、地域振興にもなるのにな。
- 18 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:00:52.98 ID:VBw4WFwe0
- 選挙公報見たら候補者にロクなのいなかった
どうすればいい?
自分が立候補するしかないのか
- 19 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:00:58.15 ID:AN5zx13q0
- 自公は生意気だから、絶対に入れない
- 20 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:01:44.74 ID:zDElJuHgO
- ろくな奴がいないからやん
- 21 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:01:55.26 ID:V5XBQeFM0
- 選挙など単なるガス抜き
権利などそもそも存在していない
- 22 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:02:18.00 ID:rn4b92pN0
- >>17
その費用はどこから出すんだよ
もっと税金上げるか?w本末転倒
- 23 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:02:57.94 ID:z6gXGszf0
- 頭の悪くて低賃金の奴は政治より目先の金にしか興味を示さない。
頭が良くて金を持ってる奴は、政治を利用して、さらに金を儲ける。
- 24 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:03:06.37 ID:kL9zVVM60
- 普段選挙に行かないような人がマスコミに流されると民主大勝みたいなことになるからな
寝ててくれるほうがまともな政治になるだろう
- 25 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:03:24.35 ID:GLLINa/10
- 政治家が老人の声しか大便しない精事になるから正答政治など無意味である
- 26 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:04:09.95 ID:icGTpskp0
- 「どうせなにやっても無駄だよ」
「俺達の世代少ないから絶対意見通らないよ」
「ネットで自民サイコーとか言ってたからそれが正しいんだろ」
・・・こういう若者が多くて、年寄りは戦わずして勝てるw
アホだろ、今の日本の若者ww
- 27 :キツネのレックス@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:05:00.37 ID:FnW8E1mB0
- そもそも投票のシステムが悪すぎる
24時間開けとけ
- 28 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:05:58.29 ID:ReynleU00
- 公明が当選してしまうから無駄だと思っても投票行ってくれ
- 29 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:06:01.45 ID:Fmxultyd0
- 政見がない奴が投票所きても意味ないだろ。
そういうのは一番のイケメンに入れるし。
- 30 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:06:10.14 ID:PfERzjvc0
- 自分の一票で当落が決まることなんてまずないし、たかだか数人の中から選ぶだけ。
権利小さすぎねーか?
- 31 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:06:31.23 ID:qAsi5nWS0
- 自民が全て良いわけではないけれど、そもそも自民以外の政党はそもそも政治のやり方知らないとか
運営出来ないってレベルなんだよなあ。出来ると思い込んでるの本人達だけ…。
- 32 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:06:53.14 ID:3aXHztAM0
- >>24
公明党が与党になってからの15年間がマトモな政治だと?
既得権益層にとっては投票率が低いほうが組織票で勝てるから国民の意識が低いほうが都合がいいんだろ
- 33 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:07:07.78 ID:CDCJIF3Y0
- 選挙なんて多数派のお祭りだ!ってあの人が言ってた
- 34 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:07:44.87 ID:k7jsUAM20
- 候補者の中に当選間違いなしっちゅう人がいると、なにもわざわざオレが寒い中出かける事もねぇやっちゅう気持ちにゃなるな。オレがどうのこうのやったって結果は変わらんのや。
- 35 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:07:52.37 ID:+Ud+KoKh0
- ウンコとゲロと鼻くそと臭い玉のどれを食べるか投票しろと言われてもねぇ。
- 36 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:08:17.56 ID:AEWdlyTR0
- 政治を商売としてる利権政治屋ばっかり だれに投票しろと言うのだ
- 37 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:08:40.65 ID:2lH/3htB0
- 小選挙区比例代表制のせいで意見が取り入れられにくいから
自分の一票で何も変わらないとおもうからじゃないの?
- 38 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:08:42.41 ID:Nd6uj8zw0
- 風邪で寝込んでるから
ネットで投票させろよ
- 39 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:09:04.53 ID:cU3Dgc450
- 大勢の人が死んで投票に行かなければいいのに、って言った候補者がいるんじゃないの?
- 40 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:09:48.78 ID:C21hr5J90
- 朝日新聞のせいです。
- 41 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:10:14.42 ID:McxyAW8s0
- マスゴミが世論誘導してその結果に落ち着くといういつも通りのパターン。
- 42 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:10:39.72 ID:GLLINa/10
- 社会保障費の歳出カットや制度見直しを訴えてる性倒ある?
まだ100年安心かい?
- 43 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:10:50.69 ID:XH/Qd51H0
- >アパレル勤務、別府佑哉さん(25)は棄権するつもりだ。
>土日は仕事で、期日前には行く気になれなかった。
>新聞はとっておらず、ニュースは自分の関心がある内容だけをネットでみる
まだ朝日はこんな事書いてんのか
新聞とってようが興味ないとこは読まれないだろ
- 44 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:11:00.60 ID:kZ2NtNIa0
- 政治よか、あの裁判官選ぶの何なんだよ!
予備知識わざと知らせないのは卑怯だぜ!
頭きたから全部にバツしたった。
- 45 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:11:05.26 ID:uwdUmFvp0
- なんどもなんども書いてるけど日本の選挙は
共産主義国がやってる投票率100%で独裁者にしか
投票できない選挙とおなじことをやってるからな
供託金制度と高すぎる選挙資金により金持ちか
金持ちが擁立した人間しか当選しない選挙に
投票しろってほうがおかしい
- 46 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:11:14.23 ID:jUQR4lRP0
- 投票したい人がいない場合
議員削減って枠を作ってほしい
そうすれば投票率あがる
- 47 :キツネのレックス@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:11:38.83 ID:FnW8E1mB0
- 創価学会800万vsネトウヨ5万
選挙するまでもなく自民党の圧勝
- 48 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:12:00.00 ID:z6gXGszf0
- >>37
そこまで考える脳があれば投票にいくわ。アホだから行かないんだよ。
- 49 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:12:00.77 ID:FnW8E1mBO
- 政治家への期待もなく、投票の権利が黙ってても降ってくるからさ
人間、タダで手に入るものにはタダ以上の価値を見いださないからな
- 50 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:12:02.12 ID:Q2xLYV0n0
- 馬鹿だから
はいお終い
- 51 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:12:19.00 ID:McxyAW8s0
- 海江田万里に全力でNO!を突きつけても
比例復活当選で党首とかバカバカしくて。
- 52 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:12:41.09 ID:qAsi5nWS0
- >>1
今回の衆院選では、消費税の再増税延期を決断した安倍晋三首相と、増税を実現したい財務省の対立構造も浮き彫りになった。
「最強官庁」と呼ばれる財務省に、安倍首相は国民に信を問う形で対抗したが、事前の世論調査どおりに自民党が圧勝し、
長期政権が実現すれば、財務官僚をねじ伏せることも可能となるという。
「選挙結果によって首相と財務省の関係は大きく異なってくる」と指摘
http://www.zakzak.co.jp/smp/society/politics/news/20141211/plt1412111830004-s.htm
- 53 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:12:58.36 ID:uwdUmFvp0
- >>42
社会保障そのものは必要だが維持するのに富裕層や大企業が
協力して中間層の負担を減らせって真面目にいってる
政党がないしな民主党も共産党も貧乏人かわいそうくらいにしか
言わない結局あいつら全員金持ちだから自分の負担が増えることは
絶対言わないようになってるわ
- 54 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:13:07.43 ID:kHlDypiF0
- あの正直言うと民主主義自体やめたい
代議制民主主義は古臭くて時代にマッチしない
- 55 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:13:22.71 ID:U+RZEmjZ0
- どこに投票しても消費税を減らそうなんて努力なんてしないし
自分ら議員の利権の為の政治しかしないじゃん
- 56 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:13:30.90 ID:z6gXGszf0
- 棄権と学歴の関係をグラフにすればわかるだろう。棄権するのはバカばかりだよ。
- 57 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:14:11.86 ID:2PvtYlm40
- しかし今回ほどマスコミがなりふり構ってられない
事書き立てる総選挙も珍しいわw
相当焦ってんだなw
- 58 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:14:23.26 ID:QLuLRbBU0
- どこに投票しても宗教か大企業がバックにいる人間しか
いないじゃないかそんな選挙に投票して民意で当選した
なんてツラされたら困るだろだから投票にいかない
もしくは、投票するなら衆参与野党逆の政党にいれて
どこの政党にも権力をあたえない、それしかないでしょ
- 59 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:14:26.66 ID:XH/Qd51H0
- そんだけ投票行為が大事だと思うなら、なぜ選管の不正や不手際を
もっと大々的に報じないんだよ。おかしいだろ朝日新聞
- 60 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:14:40.11 ID:3aXHztAM0
- >>47
800万というのは得票数か?
得票数なら800万を切ってるだろ
創価は爺婆ばかりだから長くはないよ
- 61 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:14:42.45 ID:eRMgIu+IO
- 投票所に行ってから
その場で名前の感じだけで
適当に選んで投票してまーすw
- 62 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:14:52.62 ID:/Bf9QcM70
- 俺の選挙区は自民、ミンス、狂産しかいないのにどうしろと、罰ゲームじゃないんだからさ
選べって言われてもミリ
マイナス票なら投票できるが信任出来る奴がいねー(´;ω;`)
- 63 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:15:26.75 ID:+KNEFEEY0
- 年の瀬で忙しい、しかも気候が厳しく場所によってはとんでもない悪天候、
インフルエンザも流行中。こんな時期にインフルもノロもウヨウヨ漂ってる小学校やらを
投票所にして人を集めまくるとかどうかしてる。
んでそんなめんどくさい中投票所行って、大問題な奴を小選挙区で落とすのに成功しても
比例代表で復活するアホらしさ。
- 64 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:15:36.91 ID:Xu/HC/B90
- >>31
だからと言って、借金、既得権益まみれの自民を投票する奴は、無責任だ。
- 65 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:15:56.10 ID:z6gXGszf0
- >>58
↑
たぶん、こいつは相当のバカだと思う。
- 66 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:16:05.39 ID:Mru2ayft0
- >>56
学歴なんてあてにならない民主主義じゃないものを
これは民主主義ですって教育してるだろ学校は
鹿を馬ですって洗脳されて洗脳がされやすいやつが
高学歴になるようにできてるよ
だから本当の権力者は私大でエスカレータを好むんだよ
- 67 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:16:16.98 ID:bv8ZVbvM0
- 共産党にでも入れない限り、どこも増税マンセーばかりだろ
共産党に入れたところで死に票になるだけだしなw
もうどうにでもなれ〜
- 68 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:16:20.19 ID:9zgJAWGc0
- 投票権を持ってないやつらが投票に行くのは意味がないとかカッコ悪いとか喧伝してるからだよ
- 69 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:16:44.22 ID:chA38Iq+0
- 入院してるから投票行けない。
大きい病院は投票できる所もあるみたいだけど、ここは無理。
スマホからでもネット投票できるようにしてくれ。
- 70 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:16:52.07 ID:mAHIWBG8O
- 選択肢が少ないと嘆きつつ、ダメなやつに投票したり棄権するやつって一体…
それが次回の選挙の選択肢も減らす行動じゃん
- 71 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:17:13.17 ID:kFIU8oqE0
- >>61
最初はそれでもいいと思うよ
でも適当に選んだやつがそのあとどうなったかは見とけ
- 72 :キツネのレックス@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:17:14.97 ID:FnW8E1mB0
- >>60
仮に700万としても、ネトウヨ勝ち目はないよ
創価学会強すぎる
- 73 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:17:29.83 ID:Q5SooFYE0
- 議員なんか糞しかいない
- 74 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:17:37.12 ID:mVZSut5y0
- 投票しようがしまいが
その選択は日本に影響を与える。
しなかった奴はそれに文句を言う資格も無い
捩れさせるために、与野党同時に入れるのも良いね(´∀`)
- 75 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:17:51.35 ID:QW405dlr0
- >>65
なぜそうおもうのかね結局選挙ってのは有権者のために
やるんじゃなくて特権階級が用意した候補を
選挙で選ばれたっていう既成事実を与えるために
行われてることじゃないか
独裁者しか投票先のない選挙に投票するようなものだよ
- 76 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:18:02.05 ID:+KNEFEEY0
- いっそマイナス票制度欲しいよな。こいつだけは落としたい辞めさせたいって奴を書けるの。
- 77 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:18:05.70 ID:GK5po3+I0
- 見れば見るほど投票したいと思う政党も人もありません・・・
わざわざ白票を出しに行くのもめんどくさいです
- 78 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:18:11.95 ID:2oP3wbfk0
- 「選挙なんかめんどくせーから行かねーよ、政治に興味ねーし」
と、かまかけてる奴は必ずって言っていいほどコッソリ投票所に足を運んでる。
つまり、口車に乗っかるなってこと。
そう言う奴は基本嘘つきだから縁を切れ。悪い事は言わんから。
- 79 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:18:13.92 ID:mpIh8BmB0
- わかったいくから
- 80 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:18:16.02 ID:pSBo3ett0
- 日本が変わると思って始めて選挙に参加し民主党候補に入れた、日本が壊滅寸前まで追い込まれた。
絶対投票はしないと心に誓った。
- 81 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:18:25.44 ID:z6gXGszf0
- >>66
>だから本当の権力者は私大でエスカレータを好むんだよ
何を言っているのやらw それが高学歴じゃん。
- 82 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:18:41.80 ID:dbMPOqoM0
- 若者の投票率が上がれば若者の収入が上がる理由。自分で自分の首を絞めるのはもったいない。
http://www.b-chan.jp/entry/essay/young-people-vote
- 83 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:19:10.23 ID:McxyAW8s0
- 候補者に×を付けてマイナス投票するとか
支持政党なしで比例数削減するとか、いい
やり方はないものか。
- 84 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:19:12.22 ID:QRQTw+Nh0
- 投票率を下げて、自民党を有利にする作戦だ
どうだ俺は偉いだろう
- 85 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:19:42.09 ID:u+fD7R9R0
- >>81
やっぱりバカっていうやつが一番馬鹿なんだなということはわかる
- 86 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:19:52.98 ID:XH/Qd51H0
- 誰がやっても同じ
って定型文はつかえなくなったからな
- 87 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:20:51.16 ID:293p4FrD0
- 棄権を訴えるミンス
「生活苦しくても良ければ、どうぞ棄権を」民主・枝野氏
http://www.asahi.com/sp/articles/ASGD661MJGD6ULFA00F.html?iref=comtop_list_pol_n01
- 88 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:21:34.25 ID:FVjYDWwD0
- 田舎の高卒の方が1票の重み大きい欠陥システムだしね
- 89 :キツネのレックス@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:22:24.33 ID:FnW8E1mB0
- >>87
日本語不自由な朝鮮人かよ
- 90 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:22:29.83 ID:z6gXGszf0
- >>75
>どこに投票しても宗教か大企業がバックにいる人間しか
>いないじゃないかそんな選挙に投票して民意で当選した
>なんてツラされたら困るだろだから投票にいかない
投票に行かないことが、宗教や大企業の組織票をもってる政党を一番
利することは誰でも知ってる常識。それも知らないからバカだと言った。
- 91 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:22:47.76 ID:il7bIPlg0
- 投票で当選じゃなくってクビにする制度にしてくれ
最悪の馬鹿が当選するのを防ぐシステムになってるから、そっちの方が効率がいい
- 92 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:22:54.88 ID:3aXHztAM0
- >>72
ネトウヨなんか知らんけど創価公明の得票数は下がる一方
池田大作の死亡記事が出たら抑えてた醜聞が一気に出て面白いことになるよ
日蓮正宗系十八番のお家争いも勃発するかもね
- 93 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:23:36.52 ID:/AzJqdVP0
- そりゃ組織票が生きるからな^^
- 94 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:23:47.96 ID:XH/Qd51H0
- 公示日からテレビ新聞は選挙関連だけやっとけばいいんだよ
候補者の政策だけ延々と載せておけ
テレビでバラエティとかやらずに政見放送だけ流しとけ
- 95 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:24:12.94 ID:eURBMpO80
- >>22
わけのわからん公共事業に投資して経済振興をしたり、海外にばらまいたりしている金を回せばいいだろ。
もちろんムダな議員を削減したり、公務員の給料を下げる。ムダな公務員の削減をしたりすれば、そんな金はすぐでるよ。
なぜ自民がやらないかを考えてみろよ。これをやって投票率が上がると自民党の議席が減るからな。
- 96 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:24:51.81 ID:qxhiMwMbO
- ネットで投票させたら投票権の売買が容易になるだろうが
- 97 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:25:28.55 ID:z6gXGszf0
- >>85
バカは意味がわからんようだなwwwww
- 98 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:25:47.44 ID:EVlvsX5j0
- >>90
ん〜じゃあそこで投票してもさあ立候補してくる人間は
そういった団体をバックに持ってる人間か
酔狂で立候補してきた暇な金持ちしかいないわけで
組織票つまり大企業や宗教の傘下の人間しか投票する
意味のない選挙ってなったほうがまだ
みんな疑問をもつよ
- 99 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:25:53.04 ID:mAcTM2OTO
- 行かないって奴が多いか
おれは行かない奴が多い方が都合がいいからそのままでいいぞw
- 100 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:25:59.42 ID:YXfguJCa0
- 選ぶものがなけりゃ、投票できんだろ アホか
- 101 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:26:08.26 ID:7Uwudkg90
- つまりG7というのは金持ちかそこそこ食っていける層がすべてだから
投票に行って社会を変えようとしないわけよ
いま必死だろ香港とか
- 102 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:26:24.65 ID:cpbVLhnr0
- >>83
椅子の数を減らすような制度を
椅子を欲しがる連中が作るわけないんだよね
- 103 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:26:31.71 ID:G8ZWI4ff0
- 今の政治屋なんて自分の懐と次回の選挙のこと以外何も考えてない点で同じだからな。
- 104 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:27:12.09 ID:oWg3f4bh0
- 外れの候補者しかいないのに誰に投票しろと?
- 105 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:27:21.94 ID:0Z4ztXlJ0
- 20歳〜30歳までは徴兵制を導入して自衛隊に入隊させると
自民党が公約を掲げれば若い人の投票率は100%近くなるんじゃないの?
投票率が低いということは現政権に満足しているということだよ
投票に行ってなんとしても変えたいと思っている人が少ないということ
- 106 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:27:50.49 ID:VU0g2OxI0
- 官僚支配の下じゃ官僚の機嫌を損ねて悪い方向にしか変わらないからね
現状維持しつつ公務員をぶちのめす方向がいまは正しい
- 107 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:28:02.30 ID:EVlvsX5j0
- >>101
投票で社会をかえられるなんていうのは民主主義を
知らないからそう思うんだよ
投票じゃなく自分の代表を擁立して議会に送らないと
議会制民主主義においてはまったく意味がない
宗教団体や経団連あるいは連合といった富裕層
大企業とズブズブな連中の擁立した政治家に
投票したって権力者に民意を与えてるだけじゃないか
- 108 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:28:46.16 ID:BpQjM1VeO
- 自分で立候補すればいいのに
- 109 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:28:48.04 ID:Oi3Lkwx50
- 白票を投じるとか嘯く愚かな50歳がいる
しかも子ども手当欲しさに枝野に投票した経験があるらしいし
こういう人間がいるから日本も危ういと思う
- 110 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:29:36.32 ID:EVlvsX5j0
- >>105
してないけど投票先がないんだからしないで該当者なし
今の制度では民意を反映できませんって主張続けたほうがいいだろ
仮に投票率が下がって組織票が勝ったとしてもだ
組織票を有する政党しか勝てない選挙って
民主的じゃないよって話にもっていける
- 111 :名無しさん@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:29:58.05 ID:mGENqqqC0
- みなさん忘れてないね
福島の悲劇は民主党の責任
経済が冷え込んだのは何も動かなかった民主党の責任。動かなかった理由は朝鮮経済のほうが大切だったからに他ならない。
- 112 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:30:00.71 ID:lAdYcTTl0
- 現在は小選挙区なんだから 政党や党首で 選択するの。
人で選びたかったら、中選挙区に戻す 運動しなくっちゃね。
投票行かない人は社会に不満を言う権利を放棄したことになる。
また、組織票を薄めるためにも1票を投じる事は意味がある。
と、私は思います。
- 113 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:30:05.72 ID:xrkdD5HgO
- >>99
創価はそうだよな
- 114 :キツネのレックス@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:30:06.74 ID:FnW8E1mB0
- >>107
現実には圧力団体が候補たててるし
そらそうだわな
- 115 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:30:35.08 ID:z6gXGszf0
- >>98
棄権じゃ、現政権や政治への抗議にはならないぞ。棄権の内訳がわからないからな。
ただ、「行かない人が多いだけ」で片付けられてしまう。
お前の様な考えなら、投票に行って白票を投ずるべきだ。それこそ無言の抗議だ。
- 116 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:30:35.77 ID:0Z4ztXlJ0
- >>107
だからそこまでして変える必要もない人が多いということだよ
消費税を50%にするとか徴兵制の導入とかになればいやでも投票率は上がるよ
- 117 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:30:45.39 ID:CNk7ErefO
- 投票率が下がると
公明党(創価学会)と共産党(反日左翼)が喜ぶだけ
- 118 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:30:50.83 ID:7Uwudkg90
- >>107
そうじゃなく
もし国民の多くが格差貧困に苦しんでいるときは
そういう政党が必然的に出てくるんだよ 極端な例だとナチスか
いまの裕福な日本はその必要が無いから革新政党が出てこないんだよ
- 119 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:30:57.71 ID:0zjUbRZl0
- >>1
アベノミクスに中身は無い
日本経済の建て直しには新しい産業の創出と成長、旧産業の建て直し切り捨てが伴わなければならない
アベノミクスは何か秘策があるのでは無いか?と実態の無い期待だけをさせて
日本への期待を膨らませて外人投資家を呼び寄せて株価の回復を図るというだけのスカスカな戦略しか存在しない
実態経済の無い経済成長は=バブルである
バブルの間に実態経済を構築しないとならないが、それに対する対策は無策のまま
後はどのタイミングでこの小規模ミニバブルである『アベノミクス』が弾けるかそのタイミングを待つのみである
- 120 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:31:09.59 ID:tN/TIc+s0
- 民主党の与党時代に目覚めた有権者も多いんじゃないか?
選挙行かないと日本がどうなるかってのがさ。
売国党に政権を預けちゃいかんのですよ。
- 121 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:31:19.72 ID:mmhIQi2d0
- 国民一人一人に番号割り振るんだからネット投票でいいじゃん
- 122 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:31:22.73 ID:tZ1tBl3kO
- >>104
比例代表は政党指名だから選挙区は関係ないんだが。
- 123 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:31:50.18 ID:Y3brXUOy0
- 全共闘と中核派と共産党しか立候補してない。
これじゃどうしようもないだろ。
それに近い感じの選挙。
- 124 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:32:01.89 ID:EyDzJG7iO
- 投票もそうなんだけど
政治家や経営者など、60 70〜から上の世代はもうムリポでしょ
このままいけば経済が崩れるとおもうよ?
- 125 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:32:03.36 ID:aRNfxrua0
- >>1
お前らが大義ない解散とか言ってたのも影響あるんやで
大義ない解散=大義ない選挙だからなw
- 126 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:32:15.99 ID:clhetyrO0
- 今回のアベノミスク解散は疑問だったから投票しなかっただけ
何の疑問も持たずに選挙に行ける脳内お花畑は羨ましいわ
- 127 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:32:17.70 ID:b2s7FV8T0
- >>108
そうそこまで考えてやっと結局選挙ってのは
特権階級のための制度だと思い知らされるんだよ
まず供託金の時点で超高額だしな得票すればかえってくると
いってもまずは用意しないと門前払いだ選挙資金もないと
勝てない突き詰めると金持ち・大企業の代理人に選挙で選ばれたっていう
既成事実を与えるためのものだなって行き着く
- 128 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:32:24.39 ID:BpQjM1VeO
- >>115
無効だから意味なし。そんな時間は無駄だから別のことに使った方がマシ。
- 129 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:32:26.42 ID:8ZhYd12q0
- >>7
ネット投票は実はヤバイ
団体などが本人に成り済まして投票したり、一ヶ所に集めて強制的に投票させるようなことが起きる
今でも成り済ましや強制はあるけどもっと酷くなる
○明なんかはネット投票は大賛成だと思う
- 130 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:32:57.69 ID:L/Q0hY400
- 危機感が無いんだろうな!
それだけ平和って事だ!
- 131 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:33:28.71 ID:lAdYcTTl0
- >>123
比例だけでも行く価値はありまぁす。
- 132 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:33:38.52 ID:kZ2NtNIa0
- >>112
投票するのと社会に不満言うのは別じゃね?
だったら、負けた政党に投票した人も文句を言う資格が無くなるぜ。
民主的に決まった結果なんだからな。
- 133 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:33:58.82 ID:8xtqfNY40
- 投票率が五割行くか行かないかで政権が選ばれたって言えるのかねえ。
民主党政権が選ばれたときは投票率も高かったし高揚感もあったけど、今回は低投票率が想定されてるし、
無茶苦茶な解散で国民もあきれ果ててるのが今の現状だろうて。
- 134 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:34:20.24 ID:GLLINa/10
- もうマスコミが選挙予測出してんだから、投票しなくたてえやんか!?
そう大差ないやろ
- 135 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:34:24.29 ID:xYqjYRtr0
- こいつだけは政治家にさせたくないっていうマイナス投票にかえろ
- 136 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:34:31.22 ID:EiWpfnPX0
- 政治不信を煽るどこぞのメディアのせいじゃないですかね
- 137 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:34:36.96 ID:1Y61iBer0
- 自民は金持ちとアメリカの味方で、弱者を愛国心で釣る、
民主は公務員と朝鮮人の味方、公明はカルト、維新は新自由主義、次世代はアナクロ、他は論外で投票先がないからだよ。
- 138 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:34:45.93 ID:G97doMOa0
- >>118
今の日本も十分格差社会だがしかし日本の選挙には
さまざまな参入障壁が用意されている
維新政党新風や女性党といった新規参入をしようとした
政党は存在するんだぞしかし結局
供託金や選挙資金が壁になっていまは選挙に参加していない
一方で幸福実現等といった実質無尽蔵に資金がある
そんな団体は周りが脱落しても延々参加できるからね
- 139 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:34:49.82 ID:4xsJLUPe0
- 国が安定してるからだろ
誰だって自分の周りに危機があれば投票に行くわ
- 140 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:35:08.99 ID:bxziBH9Y0
- >>62
それでも投票しなければ不満をいう権利はないんやで
- 141 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:35:14.55 ID:3aXHztAM0
- >>129
公明党のことですね!
- 142 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:35:16.01 ID:wRpMS6kJ0
- ・理想の候補がいない、選択肢がない
・政治に呆れた、見放した
・政治に関心を持てない
・政治は天皇が行うべきものという思想や信条
・民主主義に反対
・勝利側が結果による責任を負ったことがなく、敗者側がその犠牲になる。大衆無責任と大衆犠牲を生む。
・多数決選挙制度や政党制に反対
- 143 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:35:18.02 ID:aRNfxrua0
- メディアが散々「無意味な選挙」と煽った成果だね
おめでとう(白目)
- 144 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:35:18.76 ID:W/SjZrmnO
- 引きこもりニートだから家から出たくないです
- 145 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:35:29.78 ID:7yDjNCDB0
- 最高裁に×つけるためとかに行けw
- 146 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:35:34.31 ID:dyzEHzG00
- 義務化すればいいじゃん!投票し無かったら罰金10万円。
- 147 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:36:00.31 ID:K0Dh6UKp0
- すぐにアサヒる。なぜなのか。
- 148 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:36:03.10 ID:jROYx+BC0
- >>119
白川がそう言ってたね。
正論だと思うよ。
新しい産業を起こせば自然とデマンドプルインフレが起こるし、株価も上がり、輸出も増える。
安倍がやっているのは、ごまかしに過ぎない。
- 149 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:36:16.66 ID:kFIU8oqE0
- >>133
民主に投票した層があきれ果てて投票するの辞めた。とは考えないからダメなんだよ
- 150 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:36:33.96 ID:xDkOUokw0
- なぜなのか
平和過ぎるし、日本人を信用し過ぎているw
アラブの春やら強行ロシア、危機迫る香港・台湾、狂いきった支那・朝鮮とは違う。
- 151 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:36:56.00 ID:db43ftSv0
- 経済成長に最適なのはマイルドインフレ
だから諸外国は2-3%のインフレターゲットを行っている
長期デフレの国は日本だけ
先進国でインフレターゲットを日本だけが行っていなかった
「安定的な経済成長・雇用を達成するという意味においての物価の安定とは、
過去の各国の経験から、インフレ率が中期的に2-3%程度の推移のことを意味する」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
- 152 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:37:17.52 ID:0Z4ztXlJ0
- 共産党という政党があるわけだから
自民が徴兵制の導入、消費税50%、海外旅行禁止、などを公約にすれば
共産党が与党になるよな
共産党は支持しない人でも共産党に入れるよ
- 153 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:37:23.90 ID:FcinR4x10
- >>137
だから誰かが擁立した候補じゃなくて一般国民が
代表を立てようと考えたときそれはほぼ不可能だからな
一方で又吉なんちゃらとか富裕層や幸福実現党など
はお金さえあれば何回落ちても再チャレンジできる
こんな選挙投票するほうが危ないよ
それでも投票するなら衆参で与野党逆の投票して
ねじれ国会を権力者につきつけるしかない
- 154 :応用水産@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:37:25.10 ID:Fx2eTaxf0
- 俺は自民党党員だから必ず行かなければならない。
市議会議員選挙、県議会議員選挙、市長選挙、知事選挙、
三年毎の参議院選挙 解散毎の衆議院選挙
・・・すべて行ってる。だって行かなければ政治に文句が言えないじゃん。。
- 155 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:37:32.07 ID:kaCh+D++0
- 20代の頃は政治は変わると信じて投票し、政治なんて誰がやっても変わらないという意見を批判していたが
30代の今となっては日本の政治家に完全に失望し、おれもそう変わってしまった
投票にはいかない。時間もったいない
- 156 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:37:37.99 ID:BpQjM1VeO
- >>146
権利を行使するかどうかは個人の自由。
- 157 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:37:39.05 ID:GLLINa/10
- 小沢が落ちるかどうかとか
議席数を予測するとか
totoを発売すりゃあ盛り上がるよ(^_^)v
- 158 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:37:43.84 ID:7VmA/IU/0
- なぜとか何でもかんでも知りたがりうざい
- 159 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:38:45.62 ID:L/Q0hY400
- 期日前投票も出来るし、投票期間はたっぷり有る。
幾ら便宜を図っても、投票しない人は居るもんだ!
そもそも、投票は自由だ! したくない人はしなくてもいいよ!
- 160 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:38:50.34 ID:pxs8gY5F0
- >>112
選挙なんかいったことないって自慢するのが身近にいるが
選挙に行った奴に文句言う資格ないとかわけのわからないことを言う
今回は次世代あるせいか行かない理由に入れる候補がないとかっていうのがほとんどないw
まあ突っ込まれるの確定だからかな
今までになかった行かない理由ってやつが多くてなんか気持ち悪い
- 161 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:39:03.37 ID:8xtqfNY40
- >>149
いやいやいやそうじゃないでしょ。数の暴力で無茶苦茶な秘密保護法とか集団的自衛権とか進めちゃったり
政治とカネの問題で汚職してたり、とにかくひどい政治だったでしょ。
おまけに戦後最悪レベルの格差社会とか大金持ち優遇推進とかであきれ果ててるのよ。
- 162 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:39:05.61 ID:+cfJAl1R0
- 日本は金持ちしか立候補できない
制限選挙制だからなw
- 163 :キツネのレックス@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:39:17.70 ID:FnW8E1mB0
- 民主党はどのみち投票率頼み
50%ではどうしようもない
ただし、期日前投票は前回より増えてるそうじゃないか
- 164 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:39:18.94 ID:yXym+X6C0
- >>140
だからそもそも大企業や宗教団体が擁立した
候補者に投票=無条件降伏なんだよ
自分の不利益になる政策を掲げる人間に
選挙で選ばれただなんて大義を与えるくらいなら
無投票なほうがいい
- 165 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:39:33.38 ID:dMpsNx3QO
- >>1
そんな日本人は序でに日本国籍も捨てた方が楽になれると思う
- 166 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:39:36.99 ID:Y9dJIhJ50
- 朝日新聞必死だなw
投票率下がると組織票が強くなるので現政権与党が圧倒的に有利だ。
民意を問うような問題や明らかな失政がないので当然の結果なのだがw
- 167 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:40:03.77 ID:Y3brXUOy0
- 移民推進、解雇規制緩和・外資推進派しか
ほとんどの選挙区では立候補してないからね。
これが緊急かつ最大の争点のはずなんだけど、
いざ選挙へ向かっても選択肢が無い。
民意とはかけ離れているよ。選挙制度が完全におかしい。
香山みたいなのが、自民を右翼呼ばわりしてるから
問題化しないだけ。あいつは体制擁護のプロレスラーだな。
- 168 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:40:23.79 ID:oIuA3RB80
- みなさん興味無いんだね
- 169 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:40:24.55 ID:SB2m/sbBO
- 選挙人名簿から被選挙者の電話番号とかあるんだから今に投票しないと
自動で投票の督促電話がジャンジャンかかってくるとか始まるよ。
隣組制度みたいにいきなり見知らぬのが家に来て投票行けとかやり始めるよ。
- 170 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:40:33.40 ID:Lu9yuVB10
- 【朝日】捏造して、真実を捨ててしまう。なぜなのか
- 171 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:40:56.91 ID:kFIU8oqE0
- >>161
それなら自民以外が大幅に伸びるだろ?
- 172 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:41:13.03 ID:2KRrJDkS0
- ネットで投票できれば投票率は確実に上がる
- 173 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:41:21.95 ID:jROYx+BC0
- >>151
他の区には7%とかのインフレを2%に抑える政策。
物価以上に賃金が上がらないと暴動が起きるから。
- 174 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:41:30.41 ID:BpQjM1VeO
- >>133
北朝鮮の投票率を知ってて言っているのかね。
- 175 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:41:46.34 ID:HODDAWCk0
- 自分だって千葉景子VS宝田良一のときとか真面目に考えて
投票してたんだよだけど真面目に考えれば考えるほど
投票することで民意を表明できないという結論に
行き着くことになるんだよ
まるで選挙にいかないっていうのが政治に興味ないように
言われるけど興味を持てば持つほどに
既存の政党みんな国民を殺しにかかるやつしかいねーじゃん
って話になるだろ
- 176 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:41:50.51 ID:uSb0Z7nP0
- 奴らは 公約を守らないから いかない。
- 177 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:41:54.18 ID:HLMhfZDO0
- >>30
忘れないで被選挙権
- 178 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:41:55.04 ID:C3k+jwlu0
- 党というもの自体を止めればいい。
一つの大きな政治集団になれば不正しても逃げようが無いからね。
- 179 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:42:10.31 ID:WnNvNUwD0
- 自分の名前書いて投票してくればいいさw
- 180 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:42:48.44 ID:L/Q0hY400
- 投票は権利であって、義務ではない!
投票したくない人は、しなくていいよ!
- 181 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:42:55.44 ID:tN/TIc+s0
- ここアンチ自民党ばっかだな
そんなに投票に行ってほしくないのかw
- 182 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:43:17.21 ID:mA5SqOWVO
- うちの市は首都圏では割合投票率が高い。
理由は、期日前投票の場所が駅近で、会社帰りのリーマンや兼業主婦や
学校帰りの大学生たちが、帰りしなについでに気楽に立ち寄れるからだ。
選挙日投票所は、我が家もそうだがたいてい中途半端な場所でいくのめんどくさい。
投票率低いとお嘆きの自治体は、公共施設にこだわらず
駅近に期日前投票所を設けてみればよいのでは。
- 183 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:43:29.88 ID:q/js60CY0
- >>167
全くその通りだよ選挙制度はおかしいのに投票しろとか煽るマスゴミ
おかしいだろ選挙制度がおかしいのだからまず選挙やる前の
段階で議論しないといけないことがたくさんある
世代間や地域間の一票の格差は報じても供託金制度や
選挙資金がべらぼうにかかる選挙についてはあまり真面目に
報じないそんななかでやる選挙に民意を与えるわけにいかないだろ
- 184 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:43:34.61 ID:uo0Ddy3h0
- 集計が㍿ムサシだからか?
- 185 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:43:51.40 ID:oGZT/gqC0
- 義務と違って、権利は放棄できるんです。
なぜ放棄するのかといえば、
今の政治に不満がないから。
政治に不満が高まると、投票率が上がる。
投票率が高い国みてもそうだろ?
- 186 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:43:56.21 ID:qJCWEp/EO
- >>174
高いの?低いの?
何か高そうだけどな。
そもそも投票なんて民主的な行為が為されてるか疑問だが
- 187 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/12/13(土) 07:43:58.54 ID:605nCsOF0
- >>146
罰金制にするよりも権利を剥奪してしまえばいいんじゃね
糞みたいな理由付けて行かないって言ってる奴は高率で次も行かないんだし
- 188 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:44:17.29 ID:A9yLXOkr0
- 洗脳時代は、戦前からの戦争に行くことが義務だよ。
今は、戦争が選挙に変わった。理由はお金や言葉や新規運営。
洗脳を戦争から選挙に変えてしまってる。あらゆるメディアそうなった。
これは変えないと行けない
意見求む、あかね
- 189 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:44:25.58 ID:2KRrJDkS0
- ネットで投票できれば投票率は確実に上がるし
選挙にもお金(税金)が今よりかからない
いいことのほうが多いが選挙やるほうは都合が悪いんだろうな
- 190 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:44:41.56 ID:Pda4cZUW0
- 投票のやり方
(A) 小選挙区 → 支持候補者名を記載して投票箱に投票
(B) 比例区 → 支持政党名を記載して投票箱に投票
例1:
(A) → 安倍晋三
(B) → 公明党
例2:
(A) → 海江田万里
(B) → 維新の党
あらかじめ、(A)(B)の自分なりの適切な組み合わせを考えて、投票に行くと良いでしょう。
友人・知人を誘って行くのも良いでしょう。
※
参考まで投票入場券がなくても、免許証など氏名・住所が確認できるものがあれば投票可能です。
- 191 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:44:43.01 ID:qxb28+6H0
- >>1
自民党圧勝が決まりかけてるからか、
奇妙な言説が多くなってきたな。
さっきのサタずばでは、法政大学の教授とやらが、
「投票率が低い選挙での政権は、正当性が薄く選挙に行かなかった有権者の不満を招く」だってさ。
訳わからん。
- 192 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:44:46.55 ID:LROGfgvl0
- 10月に転入したから今いる場所で投票出来ない
- 193 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:44:51.22 ID:e9r69lSr0
- それも政治に対する指標の一つだよ。
- 194 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:44:54.99 ID:wbHU6Xbc0
- >>129
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%AE%BF%E6%9B%BF%E3%81%88%E7%8E%89%E4%BA%8B%E4%BB%B6
- 195 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:45:05.56 ID:51LqZ1Ir0
- >>181
選挙期間中はものすごく沸いてくる
それも今日までで、明後日以降はまた静かになる
- 196 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:45:34.53 ID:0Z4ztXlJ0
- >>133
投票に行かなかった人はどの政党が与党になっても自分は構いませんという人だよ
つまり、投票率が50%で自民が20%だったとしたら棄権した50%が足されて
70%の国民に支持されたという理論が成り立つ
- 197 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:45:40.08 ID:q/js60CY0
- >>174
ほんとそれ、投票いかないと罰をあたえるべきだなんて
とんでもないこというやつがいるけどそれって
銃口を突きつけられて独裁者に投票することと同じだしな
世界でもそうかもしれないが結局鹿を馬だと洗脳するがごとく
投票は民意をあらわすことだとマスゴミや教育で洗脳して
特権階級が擁立した金持ちの代理人に投票させられてるだけじゃんか
- 198 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:46:09.29 ID:BpQjM1VeO
- >>181
投票率が低ければ、組織票が有利なのですが何か
- 199 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:46:19.78 ID:pms+Ye8R0
- >>154
この「投票に行かなければ政治に文句が言えない」の意味がわからん
マスコミに洗脳され過ぎ
- 200 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:46:19.95 ID:EgbJXV5t0
- しきりネット投票ネット投票言ってる奴って三国人?
- 201 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:46:29.73 ID:mVZSut5y0
- 支持政党がなければ
与野党逆に入れて捩れさせ
政治を止めるって選択もあるよ。
棄権は組織票=自公民に入れるようなもの
- 202 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:46:32.06 ID:cAGyh493O
- 選挙を少しでも盛り上げるには、選挙制度変えた方がいいな
昔の中選挙区制に戻したらいい
- 203 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:46:41.06 ID:q/js60CY0
- >>177
そこまで考えてはじめて日本の選挙は民主的でないことを
知ることが出来る被選挙権を使う際の制限が厳しいのは
それをクリアできる人間しか当選して議席を獲得する可能性が
ないということになるのに等しい
- 204 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:46:41.71 ID:wRpMS6kJ0
- >>154
党員でありながら違う党に入れる人いるけど、なかなかできることじゃないよね。
でも、そういう人は党利主体の人じゃないからそういう人が本当に日本のことを考えれる人だと思う。
党が国の象徴みたいな、もうそういう狭い思想の時代じゃいけない。
- 205 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:47:29.30 ID:L/Q0hY400
- >>182
>選挙日投票所は、我が家もそうだがたいてい中途半端な場所でいくのめんどくさい。
面倒くさいから投票しないって事は、 面倒>現状に対する不満 って事だな。
だったら、投票しなくてもいいよ!
- 206 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:47:29.39 ID:4FXm9vG8O
- この投票が無駄に感じる。8%でも10%でもちゃんと使ってくれたらそれでいい。
期日も決まっていてその予定で動いていたのに、間際になってごねる野党にも、修められなかった与党にも不信感しかない。
だいたいうちの町は3週間前に議会議員選挙したばかりなんだ。毎月選挙ばっかりやりたくないよ。
- 207 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:47:45.09 ID:Pda4cZUW0
- 各党のマニフェストによる争点[2014/12/12(金)時点]Ver0.02a
|アベノミクス|社会保障|消費増税|原発稼動|集団的自衛権|
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
自民| ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
公明| ○ | ○ | ○ | ● | ○ |
民主| ● | ○ | ▲ | ● | ▲ |
維新| ● | ○ | ▲ | ● | △ |
次世| △ | ○ | ▲ | ○ | ○ |
共産| ● | ○ | ● | ● | ● |
生活| ● | ○ | ▲ | ● | ▲ |
社民| ● | ○ | ● | ● | ● |
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
○ → 賛成
△ → ほぼ賛成、一部反対
▲ → 延期または凍結または手続きに反対
● → 反対
- 208 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:47:45.70 ID:P7M8bEP70
- ヒトラーも民主的な手続きで正当に生まれた
- 209 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:47:47.76 ID:Y3brXUOy0
- 移民が、日本人労働者の最大のライバルなのに
左派が移民を入れたがってるのだから
日本の労働者は、詰んでるわな。
自民は言わずもがな。入れるところ無いじゃん。
選挙制度がおかしい。
自民は右翼排外主義だと、批判するふりして
宣伝を続けるマスコミや文化人のせいで
その受け皿が、おかしいと感じつつも全部自民に流れてる。
怖すぎ。
- 210 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:47:50.02 ID:UmlJyXSJO
- どうしてって…当たり前だろ
日本の政党の選挙の姿勢は「確実な票田を手に入れ無党派層は黙っててもらう」だからだよ
だいたい現職、対立の為だけの無名、共産党、泡沫、泡沫な選挙区でどうしろと
- 211 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:47:52.52 ID:fY6QZm5j0
- 投票率が下がって勝てるのはj棄民とお公明くらい
- 212 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:47:58.13 ID:7zZfGElf0
- ★★★★★アベノミクス大成功★★★★★
有効求人倍率は22年ぶりの高水準
【アベノミクス】 有効求人倍率、1990年代前半のバブル経済崩壊以降の最高水準、正社員の有効求人倍率、公表開始以来の最高値
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417145347/
第2次安倍内閣成立から134万人も増えた雇用
平均2%を超える賃上げアップは過去15年間で最高
http://www.komei.or.jp/st/data/news/data/Image/2014/1123tinage.jpg
【経済】7〜9月期業績、日本企業30%の大幅増益 欧州(12・1%増)や米国(10・1%増)を大きく上回る
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416982707/
【社会】アルバイト・パートの時給 平成18年以降・最高
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416629688/
【アベノミクス】「国の税収、17年ぶり高水準」 1兆円上振れ51兆円台…大企業の堅調な業績で法人税が23.1%増 賃上げの広がりで所得税が6.6%増
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417148574/
http://i.imgur.com/4whAtXi.jpg
- 213 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:48:07.00 ID:51LqZ1Ir0
- >>198
今回の選挙では投票率が高いとさらに自民が勝つっていう分析が出てる
何だそれって思うかもしれないけど、それが現実
- 214 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:48:08.80 ID:v72vsokV0
- >>189
ネット投票は公正性が保てないからアウト
つーか、選挙は主権者としての権利の行使なんだから自分の足で投票所に行って
自分の手でこれぞと思う人物の名前を書けよ
- 215 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:48:15.12 ID:0jHQNkE10
- どうせ自民圧勝だろ
野党がヘボすぎる
- 216 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:48:19.86 ID:bnqhZ1Tf0
- 在日の徐さんに話を聞くとはさすが朝日
- 217 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:48:29.32 ID:L/Q0hY400
- 投票は権利であって、義務ではない!
投票したくない人は、しなくていいよ!
- 218 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:48:30.83 ID:XH/Qd51H0
- >>183
一定の得票あれば供託金は戻ってくるだろ
候補者乱立させないためには必要だろ
つか金がかかるからなんだっていう
金があればうかるわけでもないし
- 219 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:48:36.09 ID:S8W4jkuY0
- >>154
自民党員でも行ってない人いくらでもいるぞw
俺の知ってる元党員なんて選挙は市議会選挙しか行ってないし
- 220 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:48:46.16 ID:mVZSut5y0
- >>199
> この「投票に行かなければ政治に文句が言えない」の意味がわからん
権利を放棄したんだから
日本人である必要すらない。
どこでも好きな国に行けば?
- 221 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:48:50.37 ID:nmNtYgBr0
- >>196
それはちがうよそのような場合選挙のレギュレーションをとうべき
20%の正当関係者しか投票する意義のない選挙は民主的なのか?
残りの50%で正当な選挙が運営されるまでこの選挙で当選された
人たちは議員として認めませんとすればいいだろ
国民が主権者なんだから選挙がおかしいなら主権者として
承認すべきでない
- 222 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:49:06.30 ID:Pda4cZUW0
- 各党のマニフェストによる争点[2014/12/12(金)時点]Ver0.05b
|秘密保護法|議員削減|震災復興|地方創生|女性活躍|
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
自民| ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
公明| ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
民主| ▲ | ○ | ○ | ○ | ○ |
維新| − | ○ | ○ | ○ | ○ |
次世| − | − | ○ | ○ | − |
共産| ● | ● | ○ | ○ | ○ |
生活| ▲ | − | ○ | ○ | ○ |
社民| ● | ● | ○ | ○ | ○ |
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
○ → 賛成
△ → ほぼ賛成、一部反対
▲ → 延期または凍結または手続きに反対
● → 反対
− → マニフェストに記載なし
- 223 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:49:36.97 ID:WnNvNUwD0
- 投票しない→投票率下がる→政治感心が薄れてるアピール
という図式もある訳で、投票しないという行動も有権者の権利の一部だと思うんだが
- 224 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:49:39.33 ID:e9r69lSr0
- 経済に余裕が出来たら自然と投票するよw。
今は野党がだらしな過ぎ、与党にも国防以外に
不信感が漂い行く気にもならん、行かないのも国民の選択の一部だよ。
- 225 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:49:58.69 ID:lFaUNe7l0
- 投票率が下がると組織持ってるところが勝つ、んで組織票持ってるところはスポンサーが沢山いて、企業献金を沢山もらってて、
つまり権力があると投票率が低いことは問題にされないむしろ好都合。だから問題にしないし、対策手立ても講じない。
- 226 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:49:59.74 ID:DzC9/5cW0
- 国民は不平不満を言ってるけど、
心底そう思っていないし、実際生活も安全で豊かだから
それと、政治が自分の命に直結すると思いもしてないから
- 227 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:50:04.80 ID:qmYBj6jr0
- 「自分にはまだ見識が無い」と判断した人間は、判断を他の人々に任せるのが
当然だ。
政治的知識が、テレビのニュースレベルでしかないなら、投票は控えるべきだ
ろう。
そうすれば、民主党政権が誕生したりするような、愚かな事象は発生しなかった。
なぜ、そんなに誰にでも投票させたいのか。
バカが沢山投票すれば、正しい結論が導き出せるなどということはあり得ない
のに。
- 228 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:50:28.12 ID:VAsKYERV0
- >>202
変わるべき選挙制度は被選挙権を誰でも公使できるようにすること
それから選挙資金やコネがない人間でも対等に戦える仕組みをつくること
具体的には被選挙権の用件を選挙権と同じにする
インターネット選挙を解禁して選挙資金に乏しい団体
人物でも政治思想を広められるようにすること
それから団体や富裕層による献金もいっさい禁止
- 229 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:50:31.66 ID:uajCC77cO
- >>189
郵送で投票出来るようにしてほしい
- 230 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:50:40.70 ID:EKq4DE500
- 60歳以上の人間に選挙権を与えなければ選挙に行ってやるよ。
出来レース選挙には行く意味はない。
俺の地元では既に自民が確定してるようなもんだし
- 231 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:50:48.54 ID:oIuA3RB80
- ネット投票は嫌
そんな面倒くさがりは投票しなくてもいい
トンデモないのに投票しそう
- 232 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:50:56.77 ID:Pqch4dtSO
- どうせ自由ミンス党が圧勝してしまうからに決まってる
- 233 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:51:03.27 ID:Y3brXUOy0
- >>183
同意。供託金高すぎだな。
世論調査で、選択肢が無いと不満が出なくなるまで
供託金額は下げるべきだろうね。
- 234 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:51:09.86 ID:A9oSGjlK0
- 国政をお願いしたい政治家、政党が無いんだからしょうがないだろ。
『誰でもいいから』『いないなら共産に入れとけ』なんてのが一番駄目。
支持しない人が多いなら投票率が下がればいいんだよ。
勝てば官軍なんて言って何も変わらない政治家は、そのうち新しい時代の政治家に負けるよ。
俺は比例で維新に入れるだけにします。
- 235 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:51:22.25 ID:mVqfhmQe0
- 選挙よりぺヤング問題の方が関心高いだろ。
マスコミもよくわかっている。
マック、ぺヤングときたら、食品扱う企業は焦るわ、選挙どころではない。
- 236 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:51:26.33 ID:XjigAWEQ0
- >>1
小選挙区制ではたった1人しか当選できません。何もメリットが無いね。
候補者が限られるから投票の選択肢が減る。
隣の選挙区に投票したい候補がいても投票できない。
膨大な死票が発生する。民意が届かないし選挙への関心は薄れ投票率が下がる。
有権者はYES or NOの判定機械ではないのだから。
中選挙区制に戻さなければ暴走政治が止まらない!
- 237 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:51:31.38 ID:bNdisP6T0
- >>209
全くだよ消費税だって共産党以外実質オール賛成だし
民主だ自民だなんてガス室送りか絞殺か選べ
って言われてるようなもんでどう行動しても国が殺しにかかってくる
- 238 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:51:31.92 ID:n/aKUEui0
- ★★★★アベノミクス大成功★★★★
【朗報】 アベノミクスにより失業者90万人が救済され、就職できたことが判明
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1417065712/
●2012年11月 〜 2014年11月
日経平均 8665円 → 1万7460円 (2倍)
時価総額 251兆円 → 501兆円 (2倍)
有効求人倍率 0.82倍 → 1.09倍 (増加)
就業者数 6278万人 → 6366万人 (雇用者88万人増加)
公的年金 年6兆円の赤字 → 年10兆円の黒字 (26兆円の改善) (元本の取り崩しなく、運用益だけで年金支払い可能に)
http://i.imgur.com/4whAtXi.jpg
- 239 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:51:32.21 ID:jROYx+BC0
- >>229
介護とか障害ある人はできるよ
- 240 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:51:46.06 ID:KsL5NS++0
- 勝ち取ったものではなく一方的に与えられたものだから愛着や重要感が少ない
スレタイ反射書き込み
- 241 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:51:48.17 ID:XH/Qd51H0
- >>191
選挙に行かなかった奴が何言ってんだよ
って思うだけだな
- 242 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:51:50.16 ID:3aXHztAM0
- >>218
候補者が乱立しても何も困らんけど
金がなければ受かるとか受からない以前に立候補自体できんし
- 243 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:51:59.86 ID:C2ayW+ig0
- 大義なき解散選挙って言ってたのはマスゴミだろうが
大義が無いと宣伝するから行こうと思わないんでしょ。
選挙の大義は何時でも政治の場に送りたい人間を送り
居て欲しくない人間を落とすという基本的な大義があるのに
- 244 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:52:07.24 ID:0Z4ztXlJ0
- >>221
ぜんぜんわかってない
それが正常な民主主義そのものなんだよ
投票率100%で得票率80%の政権が出来たとしたらそれは民主主義とは言えない
そこがわからないみたいだからもっと勉強しようね
- 245 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:52:25.93 ID:i2qmxTP7O
- はっきり言うと投票とかやってるヒマないです
- 246 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:53:02.36 ID:9hnUTnzsO
- 前に池上さんの番組で言ってた、この人は当選して欲しくないっていう『マイナス一票』を導入すれば行く人多くなるよ
- 247 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:53:02.98 ID:clhetyrO0
- 勝手に選挙でも何でも行けばいいだろ
いちいちこっちをチラチラ見んじゃねえよw
それとも政治より投票しない俺たちに興味あるのか?
こんな奴らが選挙どうのこうの言ってんのかw
- 248 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:53:27.26 ID:t00DlofU0
- 悪いのはマスコミだよ
圧倒的にリードとかって、すでに決着がついたような報道されたら
そりゃあアホらしくて行く気が失せるだろうよ
- 249 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:53:28.06 ID:L/Q0hY400
- >>229
体が不自由なんですか?
- 250 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:53:28.74 ID:l4xXG/g80
- マスコミの罪が大きいと思うね
あたかも夢の楽園になるような報道で民主党をごり押ししたけど
実際は張り子の虎どころか、無能の役立たずだったのを国民が現実として見てしまった
つまり、政治に夢の楽園なんかないんだと改めて国民は現実的な思考に戻ったんだよ
非現実的な事しか言わない野党に投票して滅茶苦茶に掻き回されるよりは
現状維持の方がいいと考えてわざわざ投票に行くまでもないという思考に落ち着いたってところだな
- 251 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:53:31.17 ID:DzC9/5cW0
- 投票率が低いってのは、国民が今の生活や政治に満足してるという証拠
- 252 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:53:31.61 ID:ygzSsJ9a0
- >>214
投票は国民のための権利であると思ったら大間違いだとおもう
なんどもいうが特権階級が自分たちの代理人を
選挙で選ばれましたっていう大義名分がほしいだけ
選挙なんて行為は金持ちが「俺らの代表を用意したぞ
さあ投票してくれよな」ってやってるだけじゃん
それにほいほい投票するほうがおかしい
- 253 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:53:39.96 ID:DBKowMS80
- 行こうが行くまいが結果が出来レースみたいなもんだから投票率も低いんだろう
- 254 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:53:51.53 ID:RnupZCca0
- 俺のところの区じゃ公明党と共産党の候補者二人しかいないんだが
入れた方に『支持された』と誤解されるより『選挙に勝ったものの投票率は低い』と
思ってもらったほうがいいと思うわ
- 255 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:53:53.34 ID:+KNEFEEY0
- >>1
間違いなく今後の日本の分岐点になる選挙だね
官僚支配にNOを突きつける
アベノミクスを推進する
憲法改正をめざす
投票理由はいくつもあるね
これらは国民の協力が求められているんだよ
- 256 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:54:06.40 ID:hyq5Tmlq0
- 白票と棄権
どう違うの?
- 257 :キツネのレックス@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:54:17.27 ID:FnW8E1mB0
- 衆議院12日 参議院17日
とはいえ、ここまで事実上の選挙期間の
短い戦いも珍しい
- 258 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:54:43.68 ID:Y3brXUOy0
- 40歳定年制とか、あらゆる規制緩和が始まろうとしてるのに
怖い空気だな。無関心とか堕落しすぎ。
- 259 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:54:52.65 ID:QUPGf/2S0
- >>226
直結しかねないからじゃあ投票しようとしたとき全員自分の
利益の代表者ではないなと知ったときそれでも投票するべきかね
どの政党も最終的には外国人受け入れ、増税くらいは
当たり前にやろうとしている
それでも投票しないといけない?
- 260 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:54:57.23 ID:e9r69lSr0
- あえて自民に投票する気にもならんが、自民しかないだろうと言うのも
あり、だから行かない方に一票白紙投票で何が悪い。左翼弁護団に不当
選挙だと言われ、片棒を担ぐ様な気分悪い思いをしたくない。
- 261 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:55:11.92 ID:TlIT7q3u0
- >>242
まあ供託金制度そのものは、売名や意思が限りなく低い連中を排除するのにある程度は必要。
だが、日本の供託金は世界的にも20-40倍は必要と異常に高額。
せいぜい10万円くらいにして、没収のラインも有権者の5%くらいに下げないと。
せっかく麻生の時に下げる法案通したのに、民主党は参議院で握りつぶした経緯があるけどねえ。
次はいつになることやら。
- 262 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:55:12.11 ID:0Z4ztXlJ0
- >>253
そうじゃないな
自分が行かなくてもそんなに悪い政権にはならないだろうという安心感から
投票に行かないんだよ
- 263 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:55:13.32 ID:KsL5NS++0
- なお北の将軍様も民主的に投票、当選されているとのこと
投票率99%以上だとか スバラシイミンシュシュギコッカデスね
- 264 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:55:13.65 ID:nfVzwn410
- アメリカの中間選挙の投票率40%以下とかいってなかったか。
大統領選でも6割切っているだろ。
どこの国も若いほうが投票率低いし、罰則なしで
投票率が高いのってホームレスになるとマジ死にできる
北欧くらいじゃねえのw
- 265 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:55:26.62 ID:DzC9/5cW0
- 政治になると、国民がまるでお客様目線になるんだよな
勘違いも甚だしい
- 266 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:55:29.15 ID:qxJ0qK0A0
- 俺みたいなのが選挙に行ってはいけないなと感じる。
真面目な方で真面目に考えている人が行くところだと思っている。
- 267 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:55:37.90 ID:mVZSut5y0
- 選挙にほんとに興味ないやつが
このスレにいるわけが無いわな。
行かない理由探しごくろうさま(´∀`)
- 268 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:55:45.33 ID:v72vsokV0
- >>254
比例代表だけでも投票してくりゃいいじゃん
- 269 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:55:47.54 ID:R8glqQj6O
- まともな政党が無いからだな。金がかかる政党なんか無くし政党助成金も無くした方がいい。役に立たない野党など存在価値無いと思う。有権者のメリットがない比例代表も無くした方がいい。そもそも無能な政治屋が多すぎる。
- 270 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:56:06.03 ID:L/Q0hY400
- >>248
だよな!
最初は、大義がない解散選挙だって言っておいて、その後、自民党が圧勝なんて記事を書きやがる!
マスゴミ自ら投票率を下げる行為をしてるくせにな!
- 271 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:56:07.89 ID:+jnsJREa0
- 国民性もあるんじゃん
無関心ってやつ
だからデモとかもやらない
実際自分の首に手がかかるまでなにもしない
- 272 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:56:08.24 ID:NxrLooge0
- 労力の無駄
誰が当選しても世の中は良くはなっていかない
散々身に染みてると思うけどな
- 273 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:56:13.62 ID:cdkOPCjR0
- どんな選挙であっても、それなりに考えのある人が投票するべきで、投票率
さえ高ければいいってもんじゃない。
バカが面白がって覆面レスラーに投票し、当選したものの、そいつが問題
ばかり起こすのを見ていたから、つくづくそう思う。
- 274 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:56:41.02 ID:1In/rkxJ0
- >>233
それにそうなるまで投票いかないかもしくは衆参で与野党
逆に投票して政権を民意で選ばれているわけではない
という状況を作ることも非常に大事になってくるとおもうね
とにかくいまの選挙で政権を与えられる政党なんて存在しないのだから
そんな選挙に投票しろだなんてのは議会制民主主義を
知らない人間のいうことだよ
- 275 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:56:45.82 ID:BpQjM1VeO
- >>256
何の違いもない
- 276 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:56:46.48 ID:XH/Qd51H0
- >>199
例えば仲間内で何か重要な事決めるとするだろ?
でそれを話しあって決めるからいついつに集まろうと
である一人はめんどくせーから行かねーと言い出すわけよ
じゃあそいつ抜きで決めるわけだが後になってそいつが
その決め事に文句言ってきたらお前何言ってんの?
ってなるわけよ
そういうコミュニティに属した事がないならしらん
- 277 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:56:53.30 ID:j/R7cqtz0
- 基本金儲け主義の人たちなんだから投票の意味無いでしょ
選挙行けってやつは票がほしいやつか政治家とつながりのあるやつなのかな?
- 278 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:57:04.40 ID:4CTk18D20
- そんなもんなんとでも言えるだろ
大切な一票 共産党に入れてしまう
何故なのか?
- 279 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:57:11.72 ID:DC3/QRO10
- だって枝野さんが棄権しろって、、、
- 280 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:57:15.75 ID:Hd8H3K4y0
- 落としたい人、も書けるようにしてほしいな
比例ゾンビ殲滅の為に
- 281 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:57:44.90 ID:Af+KU34G0
- 自民党→非正規拡大、残業代ゼロなどを推進 金持ち、公務員、高齢者以外にメリットなし
民主党→マニフェストは立派だが、どうせ守れない ウソつき 官僚の言いなり
その他の政党→論外
投票したい政党がないから、棄権するのも当然
- 282 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:58:08.89 ID:jROYx+BC0
- >>261
選挙カーとかも税金だから、たくさん立候補されると予算が膨れ上がる。
- 283 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:58:11.40 ID:hnREVqj20
- ミンス政権で懲りたんだろ
普段なにもかんがえてねーやつが
風にふかれて勢いで投票したところで、なにもいいところはない。迷惑
- 284 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:58:14.18 ID:ohKRRzfX0
- >>228
候補者乱立することの何が悪いんだよそのなかから
選択できてこそ選挙の意味がある
毎回毎回うんざりだよ自民(公明)民主共産
実質三択で右も左も特権階級ばかり
こんなの選択肢がないのに同じ
- 285 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:58:18.27 ID:SBlerOSQO
- 【教育】学校に行かず、寝てしまう 何故なのか
- 286 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:58:18.63 ID:mVZSut5y0
- 投票者に
民主党選択後遺症ってのがあるのかもね。
- 287 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:58:22.43 ID:7A6TEroI0
- 選挙に行かないやつはほんと馬鹿だと思う。
もし20代の投票に行くやつが20%、60代70代の80%だとしたら
どんな政党であれ年寄りにすり寄った政策をするだろう?
気に入った政党が無いという理由で棄権すれば
宗教でも組合でも組織の強いところに有利な政治が行われるだけ。
選挙は自分の気にいらない政党を落とすためによりましな政党を選ぶものだと思う。
政治家が一番やらないのが選挙に行かないやつのための政策。
それが分かっているから年寄りや頭のいいやつは
自分の一票で結果に影響は無いと思っても選挙に行く。
香港の学生が自由選挙の権利を得るだけのためにどれほどのリスクを負ってると思う?
- 288 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:58:29.03 ID:nlESO/nf0
- 一万票か1000万円くらいくれるなら行ってあげてもいいぞw
- 289 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:58:30.90 ID:VupQ9t+c0
- 全部はずれだからだよ
- 290 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:58:36.51 ID:nJDrCvlZ0
- どうせお前らは、投票に行かないで棄権して、
選挙結果に白紙委任するんだろ?
だったら個人向けの税金が増えようが、
収入は上がらずに物価が上がろうが、
雇用をジジババとシナチョンに奪われようが、
役人と大企業だけが甘い汁を吸ってようが、
別に構わないじゃないかw
- 291 :キツネのレックス@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:58:55.99 ID:FnW8E1mB0
- 組織票が、余りにも有利なわけで
とにかく投票率上げようっていうのは間違いではない
- 292 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:59:24.55 ID:MhC19KOl0
- 棄権は完全白紙委任
政治に文句言う資格はない
黙って奴隷になってろよ
- 293 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:59:27.04 ID:yViCEv820
- とりあえず若者ならハシゲに入れとけよ
公務員改革ならハシゲでよろしくな?
- 294 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:59:27.10 ID:51LqZ1Ir0
- >>281
落としたい候補者いないのか?
俺も引っ越してくる前は選挙あんまりいかなかったけど、今の選挙区にどうしても落としたい奴がいるから
必ず行ってるな
- 295 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:59:31.48 ID:vEW1JSsa0
- >>249
そういう人もいるんだよなあ
ちょうど捻挫していて行かなかった事もあるし
- 296 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:59:46.34 ID:yuAluAewO
- 投票したくなる政党がない。なぜなのか
- 297 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:59:47.72 ID:cCEefMkC0
- そもそも民主主義の選挙って意欲的に政治に関わろうとする人だけ投票することが前提でしょ
興味もない人に無理やり投票させたりしたら逆におかしなことになる
- 298 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:59:53.51 ID:L/Q0hY400
- もし、選挙結果で徴兵制が決まる可能性が高かったり、外人参政権が決まったり、
そんな材料が有れば、投票率はかなり高いものになるだろう!
つまり、現実にはそれほど窮迫したネタは無いって事だ!
投票率が低いのは、平和な証拠!
- 299 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:00:06.76 ID:Y3brXUOy0
- >>255
官僚支配にNOと話をすりかえながら、
新自由主義の規制緩和を、強引にやろうとしてるだろ。
コネ社会、階級の固定化、中間層の転落が過激に進んでいく。
指摘してる識者がほとんどいないことが、異常すぎる。
官僚の言いなりなら、まだマシと言う時代が来るだろう。
ちゃんと政策読めよ。
- 300 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:00:16.12 ID:T7Ielugy0
- >>261
だからさあ売名や意思のない人間を排除するために
やるのが投票じゃないのかよ
なんのための投票だよ
- 301 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:00:48.99 ID:l4xXG/g80
- あとさ
2009年の選挙の時に民主党に投票してしまった人達が自分の投票行動に怖くなってしまったんだよ
マスコミの持ち上げでいざ民主党に投票したら、詐欺に騙されて良くなるどころか悪くなってしまった
自分の投票行動が結果的に詐欺師の片棒を担いでしまったのだからな
投票に対する現実的な怖さを実感したんだよ
- 302 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:01:11.60 ID:0Z4ztXlJ0
- 民主主義というのは投票に行く権利もあるし行かない権利もあるということだよ
絶対に投票に行かなくてはいけないというのは民主主義とは言えない
投票率が低い国のほうが民主主義が浸透していて国が安定しているということ
- 303 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:01:15.33 ID:6EhWhhm+0
- 資本体系が崩壊しつつあるからです。
- 304 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:01:18.85 ID:LkPw4tW50
- 解散に大義がないといって自分らが煽ってきたからだろうが
選挙後には投票率が低いから誕生する政権は無効とか言いだすに違いない
- 305 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:01:18.97 ID:bZ2JqWvZO
- 選挙に行かない主義だから関係ないや
行かない主義の人には投票券分の金をくれた方がありがたい
- 306 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:01:20.22 ID:nOesqdUU0
- >>270
マスゴミは投票しろ投票しろいってるじゃん
投票しないという選択肢についてはろくに報じない
- 307 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:01:52.82 ID:d1VKsVPx0
- 支持してる党があるけど、立候補してる人間が金持ちで嫌い
- 308 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:01:57.48 ID:L/Q0hY400
- 投票は権利であって、義務ではない!
投票したくない人は、しなくていいよ!
- 309 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:02:05.73 ID:peuZJ6iq0
- この国の民主主義は投票するところまでだからな
- 310 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:02:37.10 ID:mVZSut5y0
- 全部外れというより
マイナス賞金のくじ引き
みだいなもんだからな
- 311 :応用水産@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:02:41.08 ID:Fx2eTaxf0
- >>199
俺自民党党員だけど。選挙に行かなければ口出す権利を放棄したのと同じ。
それが選挙。
おまえが、共産党に入れようが公明党に入れようが構わないけど選挙に行け
- 312 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:02:44.50 ID:bv8ZVbvM0
- 缶コーヒー1本でいいから、票売るよ
- 313 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:03:20.64 ID:L/Q0hY400
- もし、選挙結果で徴兵制が決まる可能性が高かったり、外人参政権が決まったり、
そんな材料が有れば、投票率はかなり高いものになるだろう!
つまり、現実にはそれほど窮迫したネタは無いって事だ!
投票率が低いのは、平和な証拠!
- 314 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:03:21.57 ID:vEW1JSsa0
- >>311
勝手に権利の放棄の規定を決めるなよw
- 315 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:03:21.73 ID:Y3brXUOy0
- >>300
幸福の科学だけが必ず立候補して
選挙民の他の選択肢が、それしかないというのが
いかに供託金が高すぎるかという証明だろ。
どう説明するんだよ。
こんなの民主主義じゃないだろ。
- 316 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:03:22.97 ID:0T+sMEu60
- >>287
年寄りだろうが若者だろうが格差社会で貧乏と金持ち分かれてるんだから
労働者と一般老人がタッグをくめば良いだけのことであって
それはまた話が違うんじゃないかな
- 317 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:03:33.21 ID:3aXHztAM0
- >>282
じゃ遊説カーの費用は自己負担でお願いします!
- 318 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:03:39.40 ID:uajCC77cO
- >>249
投票所が遠くて行くのが面倒なので
- 319 :キツネのレックス@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:03:47.64 ID:FnW8E1mB0
- >>301
自民党に騙されるのは仕方なくても
民主党もに騙されるのは許せないってのは、
率直な民意だろうが、枝野辺りはその反省は
良くできてる感じがするね
前原とかは知らんが
- 320 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:03:50.55 ID:BFSiZajCO
- 与党押したら慢心政治
野党押したら停滞政治
どないせっちゅーねん
- 321 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:03:51.87 ID:A5S2hbF70
- >>1
(´・ω・`)?
だって投票なんかしたら、その党(どうせ間違いなく政権を握るとわかってる党)が、
不祥事やスキャンダルや増税(必ず鉄板)を起こしやがるだろ?
そしたら、一票投じたこっち(前回は自民に投票したお前ら)に責任の一端があるだろ。
そりゃ拒否するに決まってるだろ??
- 322 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:03:58.37 ID:pms+Ye8R0
- >>220
こういうバカがいるんだよなあ
選挙制度の非合理性に気付かず時間を無駄にするやつ
『ヤバい経済学』やら『選挙の経済学』に現行の選挙制度が民主主義に適さないことが分かり易く書いてあったかと
人類の文明は民主主義的な制度をまだ発明できてない
- 323 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:04:00.51 ID:BpQjM1VeO
- >>284
政権交代可能な二大政党とかいうフレコミで、小選挙区制になりましたと。
- 324 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:04:12.64 ID:Ry9VwLBO0
- >>298
まあ、そういう事だよな。
- 325 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:04:20.96 ID:DzC9/5cW0
- 民主主義なんて19世紀までは、悪魔の政治体制って
思われてたからな
ローマ帝国の滅亡の衆愚政治や
ギリシャ哲学は民主主義はヤバイっていうのが
土台になってる
- 326 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:04:23.53 ID:N1Y9nyw30
- 国民が解散を望まなかったのに
独裁エセ愛国の安倍が民意に反した行動をとるから
- 327 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:04:35.20 ID:eLImUDbQ0
- >>311
で、投票したら、お前が選択した結果に従え、文句を言う権利は無いってか。
- 328 :金融緩和論者のみが消費税に反対する理由@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:04:39.91 ID:MbhAX1eX0
- ↓これを読めば理由がわかる
http://synodos.jp/economy/11976
>(点検会合で)消費増税に反対したのはリフレ派とそれに近い論者のみであった。
↓ミンス支持者はキチガイだらけ
https://archive.today/v8jJR
(おまけ)ミンス増税語録w https://archive.today/fODRm
- 329 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:04:43.14 ID:y0t0UKef0
- >>294
自分もそのつもりでいったことがあるだけどはたと気がついたんだ
千葉景子VS宝田のときに千葉を落選させても代わりに当選するやつも
結局自分にとってはあまり良い人間ではないなあとね
つまるところ結果はおなじなんだよ自分の嫌な奴が落ちても
当選する奴も結局別の嫌な奴だから
- 330 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:04:45.70 ID:bvs4aXxa0
- 食卓にウンコとゲリとゲロ並べられて
「さぁ好きなの選びなさい遠慮はいらないよ!」
なんて言われても選ぶ以前に席に着きたくない
- 331 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:04:47.06 ID:LC6/Ep9L0
- 制度そのものが、頭の悪い人向け
制度そのものが、いい国、いい民にするようになっていない
制度そのものが腐っている
制度そのものが、終わっている
いつまで続けるの?この演劇。神を冒涜してるの?
人間動物園でも作りたいの?
- 332 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:05:27.69 ID:S8W4jkuY0
- 投票は義務じゃないんだから
行きたい人だけ行けばいい。
低投票率が恥ずかしいならアメリカみたいに登録制度にして
低投票率の言い訳作りでもしとけ
- 333 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:05:33.55 ID:0Z4ztXlJ0
- >>326
だったら民主党に投票して安倍を叩き落とせよ
- 334 :応用水産@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:05:41.02 ID:Fx2eTaxf0
- >>314
ぐずぐず言わずに選挙に行って来い。候補者名書かなくて、投票権に文句を
書いてくるだけでもいいんだよ
- 335 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:05:54.20 ID:gGDCMc2t0
- >>302
むしろ共産国のほうが投票率は高いしな銃口を突きつけら足り
罰金取られるから仕方がなく独裁者に投票するわけだけどな
投票しない自由ってのは絶対に保証されないとダメ
- 336 :金融緩和論者は朝日新聞の天敵であるwww@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:05:56.43 ID:MbhAX1eX0
- 相次ぐ朝日新聞の掲載拒否www
https://archive.today/zyWCP
https://archive.today/Q2Jl4
https://archive.today/sHwpX
デフレ宣言 物価下落を止めてはならぬ←毎日もアホですw
https://archive.today/CV0gt
- 337 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:06:02.03 ID:9FP8lH6a0
- >>1
>12日夕までに約1300件の意見が寄せられた。
>「投票しない」も約70件あった。
わざわざそんなサイトに行き意見を投稿するような人に投票しないが70件もあるって凄いなw
街角で聞いたのとワケが違うぞw
- 338 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:06:21.86 ID:KHvVwZg90
- 自分の意思を示せる大切さ、選挙権がない恐怖を知らない無知無能だからなんだろうなあ
学校やメディアでも政治に興味持たず無関心で自分の意見を持たない中立ぶってることこそインテリでかっこいいみたいな風潮空気作られてるし
(自分の意見持たずどちらの立場にも立たず中立ぶるのは無知無能が一番簡単に正義面して気持ちよくなれることだから)
そういうやつだけ中国共産党に支配されれば良いのに
- 339 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:06:25.32 ID:qxb28+6H0
- >>191だが、これって「選挙に行くな!」って言ってるのと同じだよな?
- 340 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:06:38.46 ID:KsL5NS++0
- 棄権したら文句を言う権利は無い…とまでは言わないが、
少なくとも自分が嫌な政党と対立する党に比例だけでも入れておけ
- 341 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:06:44.28 ID:/GyioPjQ0
- お前らが解散に大義が無いとさんざん喧伝したからだろ
- 342 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:06:49.58 ID:L/Q0hY400
- >>318
つまり
面倒>現状に対する不満 って事ですね!
- 343 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:07:01.80 ID:vBvEwNFf0
- 組織票を不安定なものにできるだけでも投票に行く価値はあるよ
当選させたい人がいるっていうのが理想だけど、落としたい奴が居るっていう消極的な理由でもいいし
誰にも入れたくないなら、絶対に受からない奴に入れて死に票にしてもいい
クソみたいな政治家しかいなくて諦める気持ちもわかるんだけど、棄権はその大嫌いな糞政治家を喜ばすだけなんだよね
- 344 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:07:03.14 ID:bZ2JqWvZO
- 選挙で騒いでる人見ると後進国のようで恥ずかしい
- 345 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:07:03.41 ID:z6gXGszf0
- 投票とは利権の奪い合い。お前ら知らないだろうが、農業振興地域でも
医者は病院を建てられるし、農家の子供は家を建てられるんだぞ。
サラリーマンにはない特典。
- 346 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:07:06.04 ID:mVZSut5y0
- >>322
> 人類の文明は民主主義的な制度をまだ発明できてない
革命でも起こせば?
- 347 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:07:28.58 ID:N8SgafWu0
- >>322
そうなんだよね投票=民主的な行為だなんて
民主主義じゃないものを民主主義だと学校や社会に
洗脳されてる人間の発想だよ
- 348 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:07:33.33 ID:DzC9/5cW0
- >>338
選挙に行かない俺かっこいいw
俺はかしこいんだぞw
- 349 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:07:40.42 ID:vEW1JSsa0
- >>334
もう投票は終わったよ
だが適当なルールをまくし立てるような奴は迷惑だからな
なにか粋がって酔ってるのも人を動かすやり方としては
不適当なときが多いんだよ
- 350 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:07:42.45 ID:51LqZ1Ir0
- >>329
解る。
実は対立候補のことは良く知らないんだが、菅直人が居るってだけで俺の投票動機としては十分だ
- 351 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:07:45.03 ID:Iw/5pHdLO
- 都知事選で組織票の汚なさを味わったから
東京都民800万が嫌いな桝添が何で都知事なんじゃ!
- 352 :応用水産@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:07:48.67 ID:Fx2eTaxf0
- >>327
オマエも選挙に行って来い。朝7時から午後8時までだ。行けるだろう?
選挙速報を見るのが面白いぞ
- 353 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:08:24.09 ID:xLkV2M+20
- 武力革命を信じてるから
- 354 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:08:29.58 ID:mA5SqOWVO
- せっかく投票しても、選管があとから操作するんじゃ馬鹿馬鹿しいわな。
あ、うちはうどん県じゃないよ。
でも、前の衆院戦のときに選挙区内の一部自治体の選管が
票の積み替えやりやがった。
八時の開票前に発覚してやり直しさせたんで表面化はしなかったが
地元民はみんなしってることだ。
- 355 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:08:30.72 ID:jROYx+BC0
- >>317
金持ちしか選挙活動ができないって、選挙カーやポスターを公費にしたんだよ
- 356 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:08:50.97 ID:v78nCYB+0
- 朝日の捏造に手をつけた次世代の党に入れてやれよ
壊滅するかもだってよ
- 357 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:08:51.25 ID:UmlJyXSJO
- >>254
こっちは現職が政党変わりまくるアホ
だからと言って泡沫に一票入れろとでも言うのかって話だ
- 358 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:08:52.26 ID:+q7KlqNt0
- >>330
そしてまともに喰えるものがでてくる体制にしようぜって
話までいかないと選挙なんてむしろ危険なこととなる
>>334
共産国の選挙じゃないんだから黙って権力者の名前かいて
投票しろなんて通用しないよ
- 359 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:08:56.04 ID:WJLmybDh0
- 知り合いに聞いたら、年寄りの多さに勝てないから何やってもだめだろと
- 360 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:08:58.52 ID:LC6/Ep9L0
- 罪を犯すように無知に陥らせて、見下す。
頭を悪くして、欲を出すように仕向けて、商売。
悪魔に魂を売るのも大概にしろよ。
死が怖い者達よ。
- 361 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:09:12.60 ID:TlIT7q3u0
- >>300
供託金制度がなぜあるのか、諸外国の例も学んでから言いなさいよ。
仮に今の候補者が10倍に膨れ上がったら、単純換算で選挙諸費用も10倍で7000億円もかかる。
政見放送なんてとても出来ないし街頭は選挙連中だらけになっちまうよw
そういうあまりに非効率なことを避けるのは、選挙に先立つ「前提」ってことわかんないのかねえ。
選択肢がないのは問題だが、ありすぎるのもまた問題。色んなこと考えろよ。
- 362 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:09:34.75 ID:0IDz3eOe0
- >>1
そりゃあ日本の政治はキチガイ朝鮮人に汚染されまくってるからなぁ まずはそいつらを徹底的に死滅させないとねえw
★ キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人 工作員 記者 一覧
・ジーパン刑事=無糖果実=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
・熱湯浴:正体は「安田浩一」(キチガイ反日ジャーナリストの通名.本名は「アンホイル」).「諸君(もろきみ)」から改名
・Twilight Sparkle,DQN:嫌儲出身のキチガイチョンモメン
・イマジン:数少ないもろきみの盟友
>>148
で、それができる政党はどこにあるのかな?
- 363 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:09:35.60 ID:3aXHztAM0
- >>345
そうそう市街化調整区域でも病院を建てられるし農家は家を建てられるんだよね
市街化調整区域は普通は建物を建てられないから二束三文で買えるし
- 364 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:09:40.50 ID:tyD44tGe0
- たぶん字の読み書きできないんだとおもう。
日常会話はできても。
そんなヤングが増えてるのさ。
- 365 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:09:45.95 ID:qxb28+6H0
- マスコミに公正中立な報道をしろってのが無理なんだし、
放送法を改正して自由にさせれば良いのさ。
それに、供託金をもっと安価にして誰でも立候補できるようにうする。
これで、だいぶ違うだろうよ。
- 366 :応用水産@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:09:48.69 ID:Fx2eTaxf0
- >>349
行ってきたんだったら行ってきたって最初に言ってくれれば噛みつかなかったんだが
- 367 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:09:51.08 ID:DBKowMS80
- >>262
そう思う人もいれば、諦めに近い人もいる
たぶん後者が多いんだろう
- 368 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:10:51.49 ID:BpQjM1VeO
- >>351
家入とかいう面白いのが出てきたじゃん
- 369 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:11:03.97 ID:EVDCahZjO
- 大儀のない選挙だ
とテレビで言ってたから
- 370 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:11:11.47 ID:A5S2hbF70
- 世界は金がすべて、だよね?
経済を立て直して欲しい「だけ」なのに、
マニフェストにはジュゴンをぶっ殺すような公約なんか混ぜ込んでやがるわけよ(前回ね)
「ジュゴンをぶっ殺す事は国民の同意だろがこの下僕民が」
とか総理大臣が言い出すだろ?
だから投票なんかしねぇよ。
投票に行かない事が俺の世代の声は必要ないと思われようが、
「100%人間のエゴ法案」みたいな物には、
俺は加担できない。
- 371 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:11:20.34 ID:L/Q0hY400
- マスゴミの選挙事前調査は禁止したほうが良いな!
- 372 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:11:26.43 ID:IXz+HxjD0
- >>348
選挙にいってた俺が最終的に投票にほいほいいくのは
おかしいぞ!って行き着いたわけだがそういう場合はどうなんだろう
選挙にいかない俺かっこいいだなんて思ってる奴はいないとおもうよ
ただ「該当者なし」なだけでじゃあそこで自分らで
代表立てようぜって考えたら参入障壁の嵐そのくせ
幸福実現党みたいややつらはなんどでも選挙に出られる
なにそれ?って話だよね
- 373 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:11:37.21 ID:ASh2TONQ0
- あべちゃん、泣いちゃうもん!(TBSのニュース番組で反論されて w)
http://i.imgur.com/aeVn5hf.jpg
TV局のアナにやさしく反論されるだけで、
泣き出す下痢 w
米中ロの首脳から恫喝されれば、失神しておもらしだろな。
使えねーぞ、このお子ちゃま右翼 wwww
こんなヘタレな弱い野郎に国はまかせられない
- 374 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:11:53.77 ID:meDzKDyF0
- 自民党って書いて投票するやつは
北朝鮮の選挙とまるで変わらないな
- 375 :キツネのレックス@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:12:20.95 ID:FnW8E1mB0
- >>351
創価学会の組織票だよ
- 376 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:12:26.23 ID:wnwQP09K0
- いや、行きますよ?
東京は雪も降らないし
- 377 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:12:32.78 ID:eAC2teuo0
- 匙を投げてる人が大半だろうねえ
- 378 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:12:45.59 ID:nGf/oNsA0
- 投票しないことが、何らかの意思表示である場合があるだろ?
投票しないことが全て怠惰だ、的な風潮はやめなさい。
- 379 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:12:47.53 ID:meDzKDyF0
- >>362
少なくとも自民党以外だな。
自民にはできない。これは明白。
- 380 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:12:54.19 ID:4cx4ivSE0
- 目くそ鼻くそを選ぶ権利なんて要らないから、投票しない権利すなわち免税の権利が欲しいな。
- 381 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:13:23.23 ID:T1gZY7t80
- 議員が狂っているから。
義務なら国会議員の不正がクリーンになってからの事だな。まず永遠に無理だ。
- 382 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:13:23.19 ID:BpQjM1VeO
- >>374
理由は?
- 383 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:13:31.08 ID:vGrHFziF0
- 選挙なんて一度も行ったことはない
一生行かないと決めている
- 384 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:13:36.70 ID:Od/1OeqM0
- >>173
デフレ脱却に成功した国はある
リーマンショック時も合わせて
デフレ脱却にも使えるという結論はでているよ
不勉強だな
- 385 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:13:42.80 ID:RXlNfHa30
- >>361
?日本の供託金は世界一高いしフランスなど
供託金制度を導入しようとしただけでものすごい
反対を食らってるぞ
- 386 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:13:43.72 ID:wnwQP09K0
- >>321
わかttるなら別の党にしやがれ
- 387 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:13:47.53 ID:eSOIyzY90
- 開票作業の監視しないと、またすり替えられるな。
四国みたいに。
- 388 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:14:00.69 ID:4CTk18D20
- まずは維新に入れて公務員共にお灸を据える
- 389 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:14:08.13 ID:nOjwVQZm0
- おめぇらみたいに暇人じゃねーんだよ俺様は
選挙券なんかそのままシュレーダーにかけたったわ
- 390 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:14:08.78 ID:Qq8QYccE0
- 投票率が低いと、組織票と高齢者の発言力が増す。
- 391 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:14:22.11 ID:Y3brXUOy0
- >>361
供託金が異常に高すぎたら、意味が無いだろ。
制度を悪用してるんじゃねえよ。金権選挙そのものじゃん。
供託金引き下げ法案を、麻生が通そうとしたのが本当なら
早く復活させるべき。
- 392 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:14:25.50 ID:meDzKDyF0
- >>378
投票とか無駄だし面倒くさい!って意思表示だよね。
実に怠惰だ。
- 393 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:14:25.94 ID:IXy3xLXM0
- 今回の目標
・空き管の落選
・グーグルはらぐちぇの落選
・バイブ辻元の落選
・前科の落選
・フランケンの落選
・赤松口蹄疫の落選
・モナ夫の落選
・革マル枝野の落選
・ガソプーの落選
・海江田党首落選&比例復活
田中美絵子は、かわいいから許す。
- 394 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:14:26.18 ID:XjFRWY120
- 捨てたことにして、投票所の裏で一票いくらで売ってんだろ実は
- 395 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:14:30.49 ID:gl6xAhUk0
- 選挙期間中は選挙連中ばかりになるそれがなにかおかしいのか?
- 396 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:14:33.73 ID:a+byUGlDO
- なぜかって?
誰に投票しても、誰が当選しても、生まれる結果は大して変わらないからだよ
- 397 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:14:44.08 ID:nF0RiiZ70
- 俺の所は松島みどりと民主と共産だぜ
行く気になると思うか?
- 398 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:14:47.49 ID:E8eONiAx0
- バカバカしいじゃない。
マスゴミは今回の選挙の争点は何だと言ってるの?
まともに報道してるの?メディアは増税賛成一辺倒のくせに。
- 399 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:14:50.41 ID:293p4FrD0
- >>351
東京都民は大好きだったんだよw
東京都知事選得票結果
当 2112979 舛添要一 無新
982594 宇都宮健児 無新=共産、社民推薦
956063 細川護熙 無新
610865 田母神俊雄 無新
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNASDG09044_Q4A210C1EB1000/
- 400 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:14:52.27 ID:5y7BpSXB0
- 俺は行ったよ自民大勝で民主崩壊の結果見て美味い酒が飲めるようにねw
やっぱ自分もそこに一石投じないと望んだとうりの結果が出ても楽しくないしね。
- 401 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:15:05.85 ID:Od/1OeqM0
- >>299
話のすり替え?
解散したのにか
官僚に逆らった最初の例なんだぞ?
- 402 :応用水産@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:15:10.70 ID:Fx2eTaxf0
- >>377
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:12:32.78 ID:eAC2teuo0
匙を投げてる人が大半だろうねえ
↑
そんなことを言い訳にして行かない奴は軽蔑する。
投票権に文句を書いて来ても良いんだよ。
無効票になるけど権利を放棄するべきでは無い
- 403 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:15:30.69 ID:7A6TEroI0
- >>330
席に着かなければ=選挙に行かなければ食わなければ食わなくていいなら
棄権もいいだろう。
選挙に行く=ウンコ、ゲリ、ゲロを自分で選ぶ
棄権する=出てきたものを、たとえばウンコを無理矢理食わされる。
でもみんなが選挙に行けば次回からは少しずつましな食い物が出てくる。
- 404 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:15:38.98 ID:aB2Ccr7a0
- マイナンバーがこなれてくればネット投票も導入されるんじゃないかな
- 405 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:15:41.84 ID:Pda4cZUW0
- >>69
> 入院してるから投票行けない。
>>229
> 郵送で投票出来るようにしてほしい
可能な限り改善してほしいですね。
- 406 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:15:43.36 ID:lYN3+78j0
- 投票もしないのに政治を語るアホが多すぎる
- 407 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:15:48.67 ID:vBvEwNFf0
- >>378
怠慢とは言わないよ、寒いもんな下らない政治家どもに時間を惜しむ気持ちはわかる
でも残念ながら意思表示にはならないよ、固定票もってる政治家がより好き勝手できるっていうだけ
- 408 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:15:49.79 ID:XtK9EHUM0
- >388
口だけの第二民主党気取りの実質第二自民党にか?
公務員給与削減が実現しないのは自民のせいだった!
tp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1328050968/
民主政権、50代後半公務員の給与を大幅カットへ 給与安い若年層の月
給は据え置きの神対応キタコレ
tp://www.2ch-vivi.mydns.jp/2010/07/post-474.html
・国家公務員給与平均7.8%の引き下げ 上級職ほど削減幅が大きい
tp://www.soumu.go.jp/main_content/000148990.pdf
- 409 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:15:53.00 ID:3DFCmKro0
- 面倒だし老人たちがクソ議員を当選させるし
- 410 :憂国の記者@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:16:05.43 ID:4LsvRttF0
- 競馬 見に行って、白票買う馬鹿いますか?
それが答えです。
700億円、一人当たり700円です。
700円の入場料を払って、勝ち馬を投票するわけです。
そこで白票とか頭がおかしいでしょ。
自民公明以外で、勝てそうな候補に私なら入れるわけです。
学級委員の選挙で、白票とか投票しないとかありえますか?
そんなことやったらそのクラスが崩壊しますよ。
よく考えることですね。
- 411 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:16:06.59 ID:KsL5NS++0
- >>378
だが無視される
その意思表示が何か役に立ったことある?
その時と次の選挙でちょっとメディアにとりあげられて
一週間後には何事もないことにされる
- 412 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:16:12.07 ID:nGf/oNsA0
- 比例に 政党弾劾投票制度入れてほしい。
比例復活でまたカンが税金ドロすんのはもう許しせん。
- 413 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:16:15.67 ID:jROYx+BC0
- >>384
円安によるコストプッシュインフレをデフレ脱却って言うのもねぇ。
デフレ以下のスタグフ引き起こしただけだし。
- 414 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:16:17.01 ID:8zviX9U90
- 最高裁の国民審査があるから行く
現状の一票の格差を認めるやつにXを書いてやる
- 415 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:16:17.13 ID:3aXHztAM0
- >>361
訳すと「組織票の邪魔すんじゃねえよ」ってことですね
- 416 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:16:19.08 ID:C2ayW+ig0
- 選挙制度があるから政治家も国民お顔色を伺う、支持率が上げるように政治を行う
選挙を制度がが無い、みんなが放棄してしまうなら政治は国民を顧みない
政治という権力争いの戦争で撃ち合う弾の一発、あたらなくても威嚇になる。
- 417 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:16:31.02 ID:LC6/Ep9L0
- 選挙ポスターなんて酷いものだろ。
「まっすぐ」なんて掲げて置きながら写真は真横を向いているんだ。
「まっすぐ(横を向く)」
言葉遊びで平気で嘘をつく。
それだけじゃないが、そういう事々が見抜ける人間からしたら、
勝手にやってやりたい放題やって罪を犯しまくれとしか思わん。
- 418 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:16:36.43 ID:PjpYMt6L0
- だってどの候補もどっちかというと嫌だし、もう自民公明圧勝はほぼ確定だろうしな。
選挙の後、約束守らないだろうし、勝手にすればいい。
現状に不満があっても、対立する候補にさらに嫌だから暇じゃなければいく気もしない。
- 419 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:16:37.05 ID:txleNiXu0
- >>351
そうかが住民票を写して投票
- 420 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:16:43.83 ID:L/Q0hY400
- 投票は権利であって、義務ではない!
投票したくない人は、しなくていいよ!
- 421 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:16:50.91 ID:Y3brXUOy0
- >>401
すでに政治は、与野党ともに新自由主義一色だろ。
国民は気が付いてない。
増税なんて政治家もやりたがってる話で
官僚の話ではない。
財務省が解体されても増税ラッシュだぞ。
今より酷くなるって、わかってるか?
- 422 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:16:57.14 ID:QRQTw+Nh0
- 怠惰だから投票に行かないという人は
それほど現状を変える必要を感じていない
わけですな
それはそれで一つの意思表示ではある
- 423 :キツネのレックス@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:16:57.99 ID:FnW8E1mB0
- 官僚に逆らうやつが
景気条項削除するなんて言わない
- 424 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:16:59.94 ID:meDzKDyF0
- >>382
時の権力者の名前を書くだけなら北朝鮮と同じだろう。
金将軍様以外に任せられる奴がいるのか?とおまえらは言ってるだけだ。
その通りだな!w
- 425 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:17:00.84 ID:O7sY9Fd00
- 投票しようにも、考える人が居ないのですよ。
- 426 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:17:02.58 ID:0lEmyzSX0
- マスゴミや組織票が有利に働く泡沫政党がそう喧伝してバカが乗せられちまってるからな
- 427 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:17:10.53 ID:qvUFejGr0
- 若者へ政治離れするようにメディアが誘導したから
- 428 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:17:28.79 ID:RnupZCca0
- グループで話し合いを放棄するのと同じって例えてる奴いるけど
現状はそれとかけ離れてると思うけどなあ
- 429 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:18:10.64 ID:cCEefMkC0
- この選挙で民主党が議席数を大幅に減らしたらかなりうれしい
そのくらいですね
- 430 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:18:16.50 ID:nOjwVQZm0
- >>406
こういう馬鹿が多くて草生える
あんな税金が無条件に摂取されてんだぜ、その時点で政治に意見する資格が発生するわけ、分かる?坊や(*⌒▽⌒*)
- 431 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:18:18.85 ID:WV6KtfSI0
- どこにだれに投票すればいいんでしょうか?
- 432 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:18:21.72 ID:EEOLsBpj0
- >>407
議会制民主主義だから表明するには被選挙権を行使するか
自分で候補者を擁立して主張しないと民意は訴えられないよ
なんどもいうが投票ってのは特権階級に民意を与える行為
- 433 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:18:41.15 ID:jd+2/nlz0
- 投票したところで自民の圧勝は誰が見たって明らかだし
投票に行く時間が勿体ないだろう
- 434 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:18:56.77 ID:qxb28+6H0
- よりマシな候補者に投票すべきで、
それがどうしてもいないのなら自分で立候補すべき。
「供託金高くて無理だ」って言い訳するんだろうけど、
だったら自分でかけずり回って支持者を増やし供託金を集めろよ。
それくらいのこともできないで立候補なんてするんじゃないの。
選挙に行かないやつは、どっちにしろ何も言えないのさ。
ところで、最近じゃ無党派って連中が自民党に投票しがちなのよね。
だから、マスコミは選挙に行かないことがさも正しいような風潮を作ろうとしてる。
- 435 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:19:02.61 ID:nlaFrQvT0
- 当選してほしい人はいないけど辞めてほしい人はいる
嫌な奴にマイナス票が入れられたらもっと行く
- 436 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:19:17.09 ID:EFWG7WSg0
- >>8
投票率30%で圧勝と投票率70%での圧勝とは違うから
例え支持政党が安泰でも行くべきなんだよ
- 437 :応用水産@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:19:25.53 ID:Fx2eTaxf0
- 378 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:12:45.59 ID:nGf/oNsA0
投票しないことが、何らかの意思表示である場合があるだろ? 投票しないことが全て怠惰だ、的な風潮はやめなさい
↑
「投票しないことが意思表示だって???」そんな話は無い
意思表示はお前が投票所に行って、投票権に「文句を書いてくる」
↑
コレが意思表示だよ
- 438 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:19:26.99 ID:txleNiXu0
- 林雄介 @yukehaya
今回の衆議院選挙は投票日は全国的に雪。過去最低の投票率が予測されており、公明党の大躍進。
自民党ほか他政党の議席が創価学会の組織票に奪われるとほとんどの政界関係者が予測している。
投票率50%なら公明党33議席。投票率60%公明党30議席、投票率90%なら公明党8議席。
- 439 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:19:29.14 ID:lYN3+78j0
- >>430
こういうアホが多すぎるwwwww
投票しないなら政治を語るなよ
- 440 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:19:39.39 ID:ShHrIDPm0
- 自分や家族の生活かかってるだろw
自覚ねーの
- 441 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:19:40.73 ID:FoSvsqm90
- 政局報道ばかりだし、政治について暗愚なんだろう
知らないから判断することもない
- 442 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:19:43.42 ID:L/Q0hY400
- >>1
自由にさせろよ!朝日
- 443 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:19:44.75 ID:EEOLsBpj0
- >>421
気がついてるからこそのこの投票率だろう国民の民意は
「該当者なし」だぜだからいっそいまの選挙で選ばれる政府を
主権者として承認しないつまり税金を払うのを国民全員で
拒否するくらいできないとかわらないね
- 444 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:19:50.83 ID:lDC/KzF7O
- >>1
選挙に行かなくても選挙は行われ。
支持者が居なくても当選が決まり国を運営する。
望もうが望むまいが、此だけは確定している。
- 445 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:19:57.26 ID:Y3brXUOy0
- >>434
お前は幸福の科学の回し者かw
- 446 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:20:06.02 ID:WliodHn20
- 真実を教えてやろう
政治に無関心な馬鹿共が民主党を選んだ
その結果自分たちの生活が苦しくなった
馬鹿に政治を理解させる事は不可能
だからクソ売国奴左翼の言葉に騙される
- 447 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:20:13.92 ID:FyO1mEo5O
- ショッピングモールに行きました。
気に入った商品は購入、気に入らない店には見向きもしない。
ほぼ全フロア巡って何も買わない人も少なくない。
今や選挙もこのレベルまで堕ちてしまってる、ってコト。
投票する政党や議員を決める権利を持つのと合わせて、まったく投票しないのも有権者の権利・判断になってしまってるんだよ。
まぁそれだけ政治に失望してるってコトだな。
- 448 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:20:22.34 ID:IonzWhXW0
- 投票率が低い理由は
・現与党の政治が安定してるから
・投票に行かないアホ
・政治をワイドショー扱いするマスゴミ
・政権交代の可能性すら示せなかったゴミ野党
だろ?
なんでマスゴミは安倍政権の責任にしたがるのか?
- 449 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:20:24.86 ID:dxBFU0YV0
- 死に票で投票に行っても無駄骨になる国民が6,7割いる。
だから行かない、当然でしょ
- 450 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:20:54.63 ID:EEOLsBpj0
- >>434
そこで選挙資金をかき集める時点で金持ちの犬になりさがるわけだろ
だからそれではだめなんだよ政治とかねの問題は
そうやって資金を集められないといけないから発生するんだよ
- 451 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:21:03.31 ID:Pda4cZUW0
- >>20
> ろくな奴がいないからやん
>>104
> 外れの候補者しかいないのに誰に投票しろと?
>>115
> 棄権じゃ、現政権や政治への抗議にはならないぞ。
棄権は逃げたと思われるかもしれないから、やめた方がいい。
それに投票に行かないで、政治を語る方にも疑問を感じる。
せんえつながら、言わせて頂くと、
投票に行くのが「おっくう」だと思っている方がいたら、そんなことはない。
実際に行けば、容易に投票処理は終わる(10分かからない)。前述の>>190参考に。
「参政権」すなわち、政治に参加する権利を今こそ行使すべきだ。
- 452 :キツネのレックス@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:21:04.19 ID:FnW8E1mB0
- >>431
好きな人に入れたらいいよ
比例もその人の政党に
- 453 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:21:07.75 ID:LC6/Ep9L0
- 今この国に必要なのは、「複数の党」ではないんだよ。
それがわからない限り、制度そのものが茶番にしか見えない。
だから選挙に行くわけないだろう。
- 454 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:21:12.12 ID:RkQQ/DNC0
- 過去の僅かな票差の選挙とかCMで毎回流すくらいすりゃいいのに
- 455 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:21:19.68 ID:vBvEwNFf0
- 投票しないひとを馬鹿にするのは逆効果だよ
こんな糞みたいな茶番劇に貴重な時間を使ってられないっていう気持ちはわかるだろ?
投票率をあげることでちょっとずつ固定票にあぐら書いてる議員どもを脅かすことに気づいてもらいたい
政治に無関心なことこそ糞みたいな政治家が一番喜ぶ状態なんだ
- 456 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:21:23.40 ID:EFWG7WSg0
- >>430
投票してない人に選ばれたわけでも、選ばれなかったわけでもないから
投票してない人は政治的には部外者でしょ
- 457 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:21:23.56 ID:IonzWhXW0
- >>438
前から思ってるけど
林雄介さんって誰なん?
カリスマブロガーとか?
- 458 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:21:34.14 ID:nOjwVQZm0
- >>439
そもそも政治を語るのは政治家なんだよ坊や(*⌒▽⌒*)
ドンマイな(笑)
- 459 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:21:38.08 ID:dxBFU0YV0
- 小選挙区導入前は高かったらしい。
- 460 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:21:50.13 ID:tN/TIc+s0
- アベノミクスの実態がどうだのズラズラ書き連ねてるのは構わんが
実際に円安&原油安で景気は良くなってきて就職率もアップ、ボーナスもアップ
朝鮮と中国は今は景気良いみたいだが先行きは日本以上に深刻
それもこれも安倍内閣の成果。さっさと集団自衛権をまとめろ。
まだ改革の途中なのに自民党に入れないわけにはいかん。
民主・社民・共産は日本の政治から消え失せろ
- 461 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:21:59.20 ID:Od/1OeqM0
- >>421
増税はデフレ要因だから
もうこれ以上するとデフレ脱却できない
実質もう増税はできないと考えたほうがいい
今後デフレ脱却し、国民が強く増税反対と訴えていく必要がある
- 462 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:21:59.50 ID:D2UXK1ouO
- しない奴は別に投票しないでいいじゃん。文句だけ言ってりゃいいんだよ、投票出来る有り難みの分からん馬鹿に投票させると名前だけの馬鹿議員が増えるだけだろ。
- 463 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:22:16.17 ID:o/PPCN+10
- だから低投票って政治が安定してる証拠でしょ
選挙が死活問題になるんなら、もっと投票率は上がると思う
- 464 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:22:16.38 ID:3aXHztAM0
- >>434
赤くなれ!
- 465 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:22:20.23 ID:pms+Ye8R0
- >>424
北朝鮮、イラク、トルクメニスタン
100%の得票率で指導者が選ばれ、
民意が100%反映された、完全で理想的な民主主義が実現した社会
- 466 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:22:33.59 ID:2jVhzZ5lO
- 棄権=白票だから権利は棄ててないだろ
- 467 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:22:41.56 ID:KIgyDZek0
- テレビの自民党への投票誘導ですでに決まったようなものだしな。
GDP下方修正や原発問題をフィギュアスケートの話題で
隠すNHKなんかに勝てるわけない。
相変わらず爺さんばあさんは安倍大本営テレビ信じて投票すんだろ?
- 468 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:22:44.39 ID:EEOLsBpj0
- >>451
被選挙権と選挙権の公使用件がちがうのに参政権とか
馬を見たことがない人間にこれは鹿ですと洗脳してるのとおなじだな
- 469 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:22:49.03 ID:lYN3+78j0
- >>458
痛いところ突かれてイライライライラwwww
- 470 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:22:51.41 ID:dxBFU0YV0
- ヒント: 死票
- 471 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:22:57.85 ID:nctt8Wj20
- 自分が思う選択肢が無いという意思表示の意味で投票しないのは有りだと思う
低投票率の中でどこかの政党が選ばれても
国民全体の信任が得られた訳じゃないとわかるじゃん
選挙はおそらく自民が勝つだろうけど
投票率が低ければ積極的に自民が選ばれたのではないと分かる
それに意味が無いとは思わない
- 472 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:23:08.04 ID:qxb28+6H0
- >>445
あんなの、泡沫政党で供託金没収で国庫に貢献するだけやん。
- 473 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:23:10.29 ID:hh+/3FNH0
- 投票所へ行くのが面倒くさい
- 474 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:23:17.33 ID:l4xXG/g80
- 例えば共産党には一定数の議員がいて欲しいとは思っていても
さすがに政権を担って欲しいと思っている国民なんてほとんどいやしない
現実的に日本の政党で政権を担える政党は限られているんだよな
政治を不安定な状態にするくらいなら棄権した方がマシと考えてもおかしくない
- 475 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:23:50.06 ID:efVlDGQHO
- 国よりまず個人だからでしょ
- 476 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:23:50.70 ID:c/AQdPIa0
- スマホアプリで投票できるならやるんじゃね?
Tポイントもらえるようにしとけば完璧
- 477 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:24:02.75 ID:wnwQP09K0
- >>382
え?わかんないの?
- 478 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:24:09.96 ID:BpQjM1VeO
- >>402
無効は無効であって、そこに意味はない。
それと投票しないことは、権利を行使しないのであって、
権利を放棄することではない。
- 479 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:24:12.14 ID:a7ASBveb0
- >>455
政治に関心を持てばもつほど選挙箱からは遠ざかるけどね
議員を脅かすには投票ではなく立候補か代表を立てる
つまり新規参入しかないわけだがそれに足かせがある以上
現行の選挙そのものを否定しないといけない
- 480 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:24:12.29 ID:S8W4jkuY0
- 供託金なんて廃止で良いよ
代わりに選挙補助の大幅カット。
ポスターとか選挙カーとかなんて全面カットだ!!
あと、広告とか政見放送とかのマスコミ向けの補助金も大幅カット
- 481 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:24:23.10 ID:tN/TIc+s0
- >>474
>>例えば共産党には一定数の議員がいて欲しいとは思っていても
おまえ共産党だろ?今の日本に不要だから消え失せろ。
- 482 :応用水産@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:24:43.95 ID:Fx2eTaxf0
- とにかく投票に行かない奴は、政治に文句を言う資格を半分放棄してるということだ
↑
これは間違いない。あとの半分は納税してるからな
- 483 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:24:52.18 ID:LC6/Ep9L0
- ルーズベルトやモルデカイと真剣に話し合いたいわ。
世界の人間がこうなってしまった理由も全て理解している者の一人としてね。
- 484 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:24:59.42 ID:IXy3xLXM0
- 今回の目標
・空き管の落選
・グーグルはらぐちぇの落選
・バイブ辻元の落選
・前科の落選
・フランケンの落選
・赤松口蹄疫の落選
・モナ夫の落選
・革マル枝野の落選
・ガソプーの落選
・海江田党首落選&比例復活
田中美絵子は、かわいいから許す。
- 485 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:25:00.80 ID:M3K+a+Be0
- べつに無理に投票することはない。
分からなければ静観するのも見識。
- 486 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:25:14.00 ID:iAmkNwsI0
- 投票率高い高齢者もそれほど優遇されているようには見えない
- 487 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:25:23.81 ID:E1gzke5f0
- 民主党はありえないしな
- 488 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:25:26.48 ID:C2ayW+ig0
- 2chに書き込むほど関心があり意思があるのに投票に行かないなんて可笑しな話だな
- 489 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:25:34.39 ID:wRpMS6kJ0
- >>307
そんなあなたに・・
本当の幸福とは?世界で最も貧乏な大統領の衝撃的なスピーチ【日本語字幕】
http://feely.jp/4235/
- 490 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:25:43.92 ID:mA5SqOWVO
- 20年前の自社連立政権、社民党が連立政権に参加し村山が総理になったことは
選挙結果とは直接関係ないもんなあ。
あれで選挙行く気なくした人たちは多いと思うぞ
- 491 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:25:52.06 ID:Je2vUkhm0
- 棄権や白票が増えて一番得するのは
信者が必ず投票する、強力な組織票を持った政党だからね
それ理解してそれでもいいなら棄権や白票を投じようね
- 492 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:25:59.63 ID:PtCN25jg0
- >>472
とはいってもしつこく政治活動してくうちに周りは資金が尽きて
最終的に幸福実現党しか選択肢が亡くなったでござるもなくはないな
- 493 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:26:00.36 ID:DgDmLK830
- そもそも選挙制度がインチキだし
まともな候補いないし
選挙に行ったらなんかくれるとか免税になるとかそんなやつ考えろよ老害ども
- 494 :キツネのレックス@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:26:11.61 ID:FnW8E1mB0
- アベノミクスでリセッションに陥ってるわけで
それでもいいって人はともかく
家計防衛のためにどうにかしたいって人は選挙にいくべきだね
- 495 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:26:17.56 ID:nt6siMtT0
- 投票も意思表示、白票も意思表示だが、
最近では選挙に行かないことも意思表示になっている
- 496 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:26:18.89 ID:LdB+IRQ30
- うちの町は背乗りが独特な集団を作ってて諜報、工作を演じてる
治外法権特区みたいで選挙にならんな・・。
- 497 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:26:21.22 ID:KIgyDZek0
- 安倍大本営発表誘導糞放送だらけだから終わってる。
こうやって戦前の日本みたいな独裁って進むんだなって思った。
- 498 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:26:26.04 ID:oYNA+zEb0
-
「大義なし」と連呼してた馬鹿のせい
- 499 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:26:33.37 ID:RnupZCca0
- >>471
不本意であっても自民がマシだからって投票して
増税の信任を得たと自民が強気になられるくらいなら
勝ったけど票が少ない 信任を得られていないって思ってもらったほうがいいよね
- 500 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:26:44.28 ID:k0YOl/bu0
- 自民党が負けそうなら自民党を助けるために投票に行くけど今回は棄権します。
- 501 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:26:48.16 ID:vBvEwNFf0
- >>471
政治家にとって信任が得られたかどうかなんてどうでもいいんだよ
議席数だからね
組織票持ってる政治家は投票率が下がれば下がるほど好き勝手やれる
- 502 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:26:53.92 ID:VA2nmIUT0
- もう抽選でいいよ
- 503 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:26:55.89 ID:I3juiJ+qO
- 投票に行っても変わらない じゃなくて、
投票に行かないから変わらない。
- 504 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:27:03.06 ID:txleNiXu0
- >>438
元農林水産省職員。
- 505 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:27:08.13 ID:EFWG7WSg0
- 無効票や白票を投じるならまだしも
投票しないってのは参政権を持たない人と同じって事だからな
- 506 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:27:09.98 ID:l4xXG/g80
- あと、若者で円高デフレを支持する奴は馬鹿だぞ
デフレだと自分の将来の就職先がなくなるからな
- 507 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:27:12.83 ID:KZzD3yQE0
- そりゃ投票率が下がれば自民有利だからなw
つか今回のくだらない選挙で投票行く香具師いんの?
- 508 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:27:18.62 ID:qxb28+6H0
- >>492
怖いのは、オウムみたいになることだな。
選挙に落ちるのは、何かの陰謀か何かだと狂っちゃうとかさ。
- 509 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:27:20.74 ID:p8qFt6gt0
- プチエンジェルもパソナも捜査しないから
警察のトップを選挙で選べるなら参加するよ
- 510 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:27:23.66 ID:Y3brXUOy0
- >>472
政権与党に、かなり食い込みつつある印象だけどね。
強烈な移民推進団体。
いつも数少ない単独候補者として選挙区に出続ければ
政治に影響力が出てこないわけが無い。
- 511 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:27:26.25 ID:ShHrIDPm0
- 俺の交友関係はとても広いが、
超高学歴の資産家氏一匹を除き、アンチ自民だな
その人は株を仕込んでる模様w
ガチの自民党員、隠れカルトと思しき人物を除き、気持ちは野党
安倍は低投票率だけが頼みの綱w
- 512 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:27:39.03 ID:FxMBVZor0
- 選挙逝ったこと無いから知らないけど、
身分証とか実印とか銀行口座とか居るんだろ?
ニートがそんなもん持ってるわけねぇだろ?
- 513 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:27:44.40 ID:IXy3xLXM0
- 俺の一票が
売国奴どもの一票を相殺できる・・・
そういうことに、幸せを感じるんだ。
- 514 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:27:51.83 ID:meDzKDyF0
- CD買ったが、いまのAKB48には物申したいので誰にも投票しなかった!
これが俺らの意思表示だ分かったか秋元!
ってなるわけないだろwww
棄権てのはそういうことだ。
- 515 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:28:15.16 ID:1cGJlqJF0
- 白票も一つの選択肢だよね。うちの選挙区投票したい人が居ないし。
比例だけ書いて投票してこよ。
- 516 :キツネのレックス@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:28:19.63 ID:FnW8E1mB0
- 期日前投票は前回より増えてるわけで
マスコミの自民党圧勝が誤報に終わるかもよ
とにかく投票率上げよう
- 517 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:28:21.44 ID:bCFWmYzr0
- CD付けてくれないと投票したくありません
- 518 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:28:25.55 ID:9vxhCaob0
- いつもはネットの知識で政治を語るくせに、選挙にも行かないとは滑稽だな
- 519 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:28:36.27 ID:O8yKlU3w0
- >>488
逆だよ
関心があるから行かない
投票は政治を代議士に委任することなのだ
- 520 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:28:40.13 ID:bE4zzc080
- 民主党政権を作らせてしまったこと
あれを覚えていれば、マスコミの宣伝に踊る阿呆にはならないだろう
積極的に推す政治家や政党はいない、現状でいいというなら棄権でもいいんじゃないかな
おれは民主の票を1つでも削りたいから投票に行くけどね
- 521 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:28:42.86 ID:tN/TIc+s0
- 基本自民とはいえ民主党でも何人かは残って欲しいけどな。
レンホーとか小渕の不正暴いたGメンばりの活躍は最高。
すぐ調子に乗るからな自民党は。
その他存在感の無い議員は居なくなって良し。ただしこれは自民党にも言える。
- 522 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:28:47.83 ID:2VUmMwF80
- >>511
株買っても為替で帳消し
ドル買うだろ普通
- 523 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:28:49.25 ID:p8qFt6gt0
- 白票は不正に利用されるからやめろ
- 524 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:28:51.66 ID:OAzhqjC30
- 民意2.0:ランダムサンプル選挙で民主主義はもっと正しく機能する
http://wired.jp/2012/11/18/fewer_voters_better_elections/
権利www
組織票以外の大半はバラエティ番組の印象だろ
- 525 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:28:52.85 ID:bmnGh27j0
- 着ていく服がないんじゃないか
- 526 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:28:57.45 ID:bxziBH9Y0
- まあ他がゴミ過ぎて投票率あがっても自民圧倒だと思うよ
有力野党が共産民主とか冗談きついわ
- 527 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:28:59.26 ID:yfiyaE+x0
- 寒いんだもーん
- 528 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:29:15.97 ID:txleNiXu0
- >>457
元農林水産省職員。
- 529 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:29:45.50 ID:oYNA+zEb0
-
投票権ない外国人は干渉するな
- 530 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:29:49.18 ID:pQ1RYwIO0
- 選挙なんて既得権益の奪い合いだろ
ほとんどの国民は既得が無いから関係ないんじゃ
実際、民主党政権も今回の自民党政権も俺の収入や生活は何も変わらないし
- 531 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:29:54.64 ID:lfI1ympf0
- なぜなのか?
そりゃ誰に投票したってロクな世の中にならんのだから投票する気も失せるわな
逆に毎回ウキウキ投票できる奴の方が奇特だろ
そんな世間の気持ちも読めんのかバカメディアは
- 532 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:29:59.19 ID:3aXHztAM0
- >>512
期日前投票なら何もいらんよ
だから成りすましも多い
- 533 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:29:59.45 ID:q3fT6Ujw0
- 政治家が全員無能って言ってるやつほど遥かに無能という。これはもう鉄板すぎてwいや政治家に無能もいるけどかなり少ないよ?
30-40代の若い政治家は有能な人多い。どの党にいたって、地元のステークホルダーから上がってくる要望を優先度つけて必ず国会内でエスカレートしてるし、仕事してないと思ってる人さ、一度政治家のスケジュール見た方がいいわ
- 534 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:30:02.07 ID:JQ8QI9SE0
- 裏切られるのが嫌なんでしょう
- 535 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:31:01.99 ID:gtR2P6k/0
- >>256
現状の政の選挙手続きだと白票とか意図的な無効票は不信任の意思表示で棄権は白紙委任だけど、
会議とかで出席した上で決をとる際の白票と棄権だと逆に近い解釈になるよな。
- 536 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:31:06.70 ID:GOblCIcu0
- いちいち行くのが面倒なんだよな。
日当1万貰えるなら投票してやるよ。
- 537 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:31:08.30 ID:vBvEwNFf0
- >>479
投票率が減れば組織票が強くなる
その組織票で守られた議員が選挙制度変えるとは思えないよね?
むかつくから棄権するじゃ状況は更に悪化する
ゲロか糞どっちか選んで食えっていってるようなもんだから苦痛なのはわかるけども
俺も若い時は選挙なんて糞食らえって思ってた
- 538 :応用水産@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:31:09.10 ID:Fx2eTaxf0
- >>519
>>488のいうとおりだ。2ちゃんねるでさんざん政治家叩いているのに
肝心の国政選挙に行かないのは滑稽としか言いようが無い
- 539 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:31:10.38 ID:KIgyDZek0
- 掲示板で日本人なのに正論書いてもチョンだろ?朝鮮人だろ?って
レッテル貼られた苦い思いした人なら
安倍に復讐する気でわざと共産に入れる人は
出てくるかもしれんがw
- 540 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:31:21.02 ID:j+t6H2Td0
- >>505
それは民主主義を知らない人の発想だろう参政権ってのは
投票権だけじゃない被選挙権もセットじゃないと
参政してるとはいえないからね
- 541 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:31:23.26 ID:UmlJyXSJO
- >>514
なんでCD買う前提なんだよ
俺ならタバコ買うわ
- 542 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:31:34.73 ID:LC6/Ep9L0
- 選挙にいくと、罪人に加担する事になるから、行くわけないだろ。
俺は無国籍主義者なんだよ。
国のご厄介になれと言われても、絶対にならん人間だ。
病院行って3割負担も、自己申告で10割払ってるわ。変な目で見られるが損してるのはこっちだからいいだろ。
誰が罪人と関わるかよ。心も見た目も綺麗に生き抜く、それだけだ。
よって選挙にはいかん。
- 543 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:31:44.13 ID:KZzD3yQE0
- マスゴミの自民大圧勝報道は反自民票を伸ばす為だけどな
自民党に大圧勝してほしくない人が慌てて投票に行くから
自民信者は大圧勝と聞き安心して家で2ちゃんしてる
- 544 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:32:02.75 ID:k0YOl/bu0
- 投票に行かないと立候補の積んだ金が返らない。投票率が低ければ社民党などを
資金的に抹殺できる。棄権も作戦です
- 545 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:32:03.86 ID:0wrXUZhn0
- >>512
お前在日だろ。
- 546 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:32:44.96 ID:jROYx+BC0
- >>506
実効為替レートでは、20年円安だけど、就職率20年間改善してるか?
最近の就職率改善は、単に団塊世代の退職に過ぎない。
- 547 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:32:49.65 ID:qxb28+6H0
- 若いときには、「選挙に行かない俺は、意識が高い」って思ってた。
しかし、それはただの馬鹿な行為だと気づいた。
- 548 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:32:49.74 ID:PAzPK0Ww0
- 元々持ってない奴が捨てるって吹聴してるんだろ
- 549 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:32:50.13 ID:p8qFt6gt0
- 官僚を選ばせろ
- 550 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:33:06.07 ID:orF9bNUg0
- >>12
仰るとおり
誰に入れても変わらないという雰囲気が強すぎるな
- 551 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:33:06.81 ID:A667hCIu0
- アホの中からちょっとマシなアホを選ぶ行為がアホらし過ぎる
- 552 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:33:15.12 ID:bmnGh27j0
- なんかよくわからんが
新聞を読むとでっかい一面広告で
違憲状態選挙で
日本は法治国家じゃないとか
偉い弁護士の先生たちがおっしゃってたような
あんなのを読んでると選挙に行く気がなくなるんじゃね?
- 553 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:33:49.68 ID:IonzWhXW0
- >>536
お前みたいな奴は未来永劫選挙権破棄した方が日本の為だから
無理して来なくて良いよw
- 554 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:33:56.93 ID:meDzKDyF0
- 簡単にひと言で教えてやろう
「棄権は審議拒否と同じ」
おまえらはしょせん民主党レベルなんだよ
- 555 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:33:57.76 ID:YcBBskuZ0
- 明日選挙かぁ
髪切るのと投票の時していく蝶ネクタイ買いにいかなきゃ
- 556 :キツネのレックス@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:34:00.54 ID:FnW8E1mB0
- 投票行かなければそれだけ
創価学会の支配下に治まるって話
中国人に頭が上がらなくなるぜ
- 557 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:34:06.34 ID:wGQOhloP0
- 単純に投票した候補者落選を見たくないってだけだろう。増税法案可決でこの結果wwww
2012年12月46回衆議院選挙 安倍内閣誕生 http://dl6.getuploader.com/g/aosi77/10/tokyo-sennkyo46.PNG←公選法違反濃厚と予想した俺は2012年12月29日初うp
http://uproda.2ch-library.com/846161K7D/lib846161.jpg
自民党の比例票結果
44回衆議院選挙 25,887,798票 自民296 民主113 公明31
45回衆議院選挙 18,810,217票 自民119 民主308 公明21
前回46回衆議院選挙 16,624,457票★注目 自民294 民主57 公明31
- 558 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:34:11.86 ID:bvAMMzFq0
- >>449
与党圧勝と僅差では大違い。
僅差なら野党に譲歩しなくてはならなくなる。
ただし、批判票を入れる党がないのも事実だから、悩ましい。
- 559 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:34:12.32 ID:jROYx+BC0
- >>512
手ぶらでOK
- 560 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:34:13.36 ID:vBvEwNFf0
- >>499
クチではいうだろうね、「自民党は勝ったけど信頼は得ていない」だのなんとでもいうよあいつらは
でもそんなことは気にしてるわけがない
法案を通せる議席確保したら通してくるだけだよ
「無関心な奴が多いなら、これまで通り公明と組んで組織票狙いでいくか」としか考えない
- 561 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:34:25.76 ID:MhC19KOl0
- >>505
政治的には存在しない人
無視してもいい人達
- 562 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:34:36.80 ID:+sZHxXdi0
- >>537
自分は全く逆なんだよね選挙にいくにつれて投票しても
特権階級に民意で選ばれたってことになってしまうなあ
って思いが強くなった
落ちてほしい候補がおちてした対立候補が当選したこともあった
だけどそのときも結局はねえ金持ちが
両建てしてるだけだったってことにもなるわけだしね
- 563 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:34:37.97 ID:EFWG7WSg0
- >>540
選挙権と被選挙権の事を参政権というのではなく
参政権の一部に選挙権と被選挙権があるというだけ
参政権には他にも住民投票も国民審査など色々ある
- 564 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:34:39.52 ID:gmqzYpDl0
- 自民票の取り崩しに躍起だな
- 565 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:34:41.01 ID:sY1yCkJb0
- >>22
投票所にいる公務員をボランティアにすればいい
- 566 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:34:43.11 ID:TnOAWQ0v0
- どんなに投票してみても組織票にゃ敵わないもんな
かといってネットで◯◯に投票しようって言えばアウトだし
結果的に大半はあの政党になってるもんね
自分の区で誰も投票したい奴がいない場合どうすりゃいいのさ
- 567 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:34:51.46 ID:IonzWhXW0
- アメリカじゃ成人になったら自分で役所に申請して選挙権を貰うらしいな
その方が『自力で得た権利』と言うありがたみが付くそうな
- 568 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:34:52.72 ID:GOblCIcu0
- >>553
お前にムカついたから公明党に投票するわ
- 569 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:34:59.81 ID:pms+Ye8R0
- >>538
国を動かしてるのは官僚だからね
選挙なんてタレント人気投票にすぎん
- 570 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:35:16.20 ID:Sl0j25zC0
- お前らマスゴミが論点がないとか自民党が圧勝とかデマ流し続けるからだよ
- 571 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:35:19.32 ID:0TznM32m0
- >>
行くの面倒臭いじゃん
- 572 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:35:26.88 ID:E8eONiAx0
- 自民でも増税派は落としなよ。
- 573 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:35:31.46 ID:oYNA+zEb0
- >>542
すなおに「日本の選挙権がない」って言えよwwww
あとな、医療制度で10割で払ったとしても、十分、国から金が注ぎ込まれての医療インフラだからねw
国の世話になりたくないなら、インフラ使わず、山奥でくらしなw
- 574 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:35:38.97 ID:lfI1ympf0
- 自分が1票を投じた政権が官僚を甘やかしクソ制度ばかり作って国を亡ぼす様を見せつけられて
意気消沈投票意欲喪失しない方がおかしい
- 575 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:35:51.21 ID:fDEwo0zf0
- http://i.imgur.com/9MtPMlM.gif
- 576 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:36:17.07 ID:NawrP1Oe0
- >>506
しかしそこから脱出するのに非正規雇用スパイラルに
填められては本末転倒だからな小泉のときも
無職よりはマシだろみたいな意味不明な論理で派遣や
非正規雇用を正当化されてきたけどな
- 577 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:36:24.51 ID:0wrXUZhn0
- >>559
嘘乙。
投票券だけ持っていくんだよ。
- 578 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:36:28.61 ID:bxziBH9Y0
- 与党叩くのもいいけどまずまともな野党をたてろ
現状じゃ話にならんぞだから与党に圧力かけれないんじゃないの
- 579 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:36:36.57 ID:3aXHztAM0
- >>568
やめて!
- 580 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:36:37.61 ID:Iou++3xoO
- 菅原さんや巨泉さんが必死に声高く叫んでいる。
赤紙が来てからでは遅いのだ、と
http://kaleido11.blog.fc2.com/?mode=m&no=3220&cr=4d0816ce82bdf16fce76b0614d512774
- 581 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:36:45.05 ID:A667hCIu0
- 今まで参加せずに文句言うなと言われ投票し続けて来たが
議員は減らず公務員天国は続く、何回騙されれば良いのか
- 582 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:36:47.45 ID:k0YOl/bu0
- 積んだお金を返す事になるから棄権が正解です
- 583 :応用水産@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:36:48.14 ID:Fx2eTaxf0
- 誰に入れても変わらない
↑
こんなこと言って投票率が低いからm国会議員から
「外国人参政権付与論」が出てくるんだ
お前たちの意識の無さが「外国人参政権付与論」を生み出してるんだよ
- 584 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:36:49.94 ID:p8qFt6gt0
- 投票率20%くらいに落として
本当の民主主義国から笑い者にされて先進国首脳会議にも呼ばれなくなるくらいしなきゃ
ボケナス達は目覚めないだろう
- 585 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:36:50.06 ID:hmPj/0i60
- >>560
自民党はいくら勝っても公明と連立やめないよ
- 586 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:37:00.37 ID:qQ/8nyHf0
- 投票に行けと異口同音に誰もが言うのは違和感があるね
中学で習う統計程度の知識があれば、投票率が上がっても結果が変わる可能性はほぼゼロに等しい
これについての反論がどこにもないのがとんでもなく不愉快
- 587 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:37:10.40 ID:PjpYMt6L0
- 選挙に関心があっても投票に行かない心情って
「現与党に不満はあって特に支持しないけど、野党がそれ以上に酷いから、このままでも仕方ない」
って感じだろうな。なんとなくわかるわ。毎回投票に行ってる自分ですら、今回は行くかすら迷う。
- 588 :キツネのレックス@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:37:22.71 ID:FnW8E1mB0
- >>552
一票の格差は問題だけど
田舎の老害より東京の市民の意志を重視しましょうと
いうのは理解できなくもない
いずれにせよ選挙無効にはならない
可能性が高い 事情判決
- 589 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:37:29.08 ID:7ZbPviNy0
- 前から言われてるがコンビニでも投票出来れば投票率は上がると思う
投票入場券なくても身分証明書があれば投票できるんだし入場券廃止して住基ネットをもっと活用すればいけないかね
入場券が無くても投票できるのに発送遅れたくらいで何慌ててんの(プって選管も舐めた態度取ってるし
- 590 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:37:34.63 ID:NZwvLkSC0
- オーガナイズド・マス・デモクラシーのもと、政策は自分の思い通りにならないと悟ったから
そして投票しなければ、思い通りにならなくても「俺のせいじゃない」と言い張れると思ってるから
ま、誰も聞きいれやしないんだけどね
- 591 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:37:46.73 ID:bvAMMzFq0
- >>533
暇な無能も多忙な無能も、どっちも無能だ。
- 592 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:37:54.30 ID:nvJv/Esy0
- つーか本気で投票率を上げたいのならばネット投票できるようにすりゃいいだけ
それをかたくなにしようとしないってことは若者に選挙に着てほしくないんでしょ本心では
- 593 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:38:00.51 ID:RRsgjAPY0
- 全ての政党が売国奴だろ。
それにどうせ消費税増税されるのは分かっている。
日本人は奴隷じゃないからな。
奴隷になりたいバカだけ投票すればいい。
- 594 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:38:02.49 ID:meDzKDyF0
- >>577
投票券はなくても大丈夫よー
- 595 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:38:00.94 ID:zH7Mg8tP0
- 数年に一度のイベントなのに参加しなきゃもったいないぜ
- 596 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:38:25.63 ID:kQklru/i0
- 棄権するよりは白票投じようぜ。
- 597 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:38:26.90 ID:kFIU8oqE0
- >>581
5人減ったぞ
- 598 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:38:31.69 ID:szrS6OJW0
- 寒いし雨ひどいし、天気が意外と重要
- 599 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:38:38.17 ID:2FDq+yRN0
- わざわざの休みに寒い中選挙なんか行かねぇよ普通
サービス残業なくしてくれよ安部さん
- 600 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:38:46.98 ID:Kdu7ZJPq0
- >>533
安倍チャンみたいに庶民から吸い上げることにかけては
超有能みたいなやつらばかりだからなあ
むしろ有能な政治家とか怖いよ
- 601 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:38:49.23 ID:0wrXUZhn0
- >>594
お前それ選挙違反だろ。
- 602 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:39:00.66 ID:nZUGqDEb0
- 世代別の人口にたいして倍率を変えろや!!
ジジババばかり優遇の糞政治
システムの欠陥だな
- 603 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:39:11.51 ID:p8qFt6gt0
- >>596
白票呼びかける奴なんなの?
不正に利用されるだけだろ
- 604 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:39:26.63 ID:bmnGh27j0
- >>586
マスコミは若者が選挙に行かないというが
高齢化社会になってるはずなのに、それも不自然なんだよね
- 605 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:39:48.91 ID:TeBWYXyr0
- 1つ1つの政策では賛同できるが党全体で見るとどこにも投票したくない
あっちを立てればこちらが立たず状態
- 606 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:39:52.84 ID:9vxhCaob0
- >>583
棄権した投票用紙を外国籍に渡せば投票率も上がるんじゃないかな?
- 607 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:39:56.40 ID:GLLINa/10
- 投票所では豚汁と甘酒とハンバーガーくらい用意して欲しい
- 608 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:40:23.83 ID:bxziBH9Y0
- >>593
投票しなくても税は払わないとね
- 609 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:40:24.70 ID:IonzWhXW0
- >>568
好きにしろクズ野郎
つか何で公明?w
- 610 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:40:25.09 ID:TQj491Zw0
- いつも行ってるけど今回は行きたくないな
- 611 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:40:29.35 ID:YXDMzWz60
- 枝野が言ってたから。
- 612 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:40:29.90 ID:RRsgjAPY0
- >>92
創価学会員は親から洗脳された世襲になっている事と、老人自体がなかなか死なない。
創価学会員は増える一方。
- 613 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:40:32.95 ID:O8yKlU3w0
- 委任もれっきとした政治参加だと思うが
俺は物足りないな、っていうか
意義を感じない
2chにレスしたりニコ割で世論調査に回答したりする方が
政治に参加してる実感があるよ
代議士はまったく思い通りにならないんだもん
全てが俺の考え方と一致する人間なんていないでしょ?
- 614 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:40:39.24 ID:pms+Ye8R0
- >>587
それは一般的な理由だろうけど
アタマいいやつは>>586の理由だな
時間の無駄なんだよ
- 615 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:40:42.44 ID:k0YOl/bu0
- 社民党などの積んだ金を返すのは組織存亡の資金源になるから棄権
- 616 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:40:53.58 ID:GRz9J9wS0
- 捨ててるんじゃなくて、
比例とかイカサマがあるから無意味って事じゃないの?
それに、今の政治家は、
マニフェストなんて平気で破るし、
真逆でも平気で国民の代表ヅラして平然としてるし、
権利得るときだけ、国民にヘコヘコw
- 617 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:41:05.59 ID:vBvEwNFf0
- >>589
投票お願いしますというわりに、便利にしないのは気分で適当に投票されると政治家が計算できなくなって面倒くさいからだよ
失望してるなら投票率をあげるべき
- 618 :キツネのレックス@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:41:19.03 ID:FnW8E1mB0
- >>586
民主党が勝ったときは投票率が凄かっただろ
- 619 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:41:20.42 ID:dl+f0WY50
- 散々「大義の無い選挙」とか、言ってけなしてたのに…
- 620 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:41:27.16 ID:foHCl91P0
- >>596
正しい投票しろクズ!
>>603
白票じゃなきゃいいのか?
そもそも棄権すんなクズ!
- 621 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:41:31.01 ID:jROYx+BC0
- >>601
嘘つきはお前だ。
明日、手ぶらで行ってみろ。
- 622 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:41:39.65 ID:lhG+5s8i0
- 自民も民主もグローバリストのあつまりだからどこに投票しても
最終的には移民がきてそのときには外国人参政権になるよ
外国人参政権がいやならなおさらいまの選挙に参加すべきじゃない
その前に金持ちや二世議員しか当選しない選挙そのものを
レギュレーションから議論しないといかん
- 623 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:41:47.00 ID:3aXHztAM0
- >>602
なお爺婆の多くは痴呆で判断ができない模様
- 624 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:41:47.40 ID:A667hCIu0
- 東大卒の無能クズ役人をせん滅したい、ヤツらに好き勝手やられてる
- 625 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:41:53.96 ID:dyIJ/dl00
- >>1
国民が直接選出する大統領制にすりゃ良いんだよ。
これで投票しないのは本当のバカだ。
議会議員なんぞ、間接の間接だから、ほとんど自分の希望なんぞ反映しないじゃないか。
- 626 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:41:54.61 ID:IonzWhXW0
- >>601
家に郵便で来る案内は投票権じゃなくて入場券
無くても投票できるそうだよ、身分証くらい必要と思うが
- 627 :応用水産@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:42:00.64 ID:Fx2eTaxf0
- >>603
白票じゃなくって、普段お前が2ちゃんで文句言っていることを書けばいいんだよ
- 628 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:42:09.25 ID:S8W4jkuY0
- >>592
ネット投票ってどうやって不正投票防ぐんだ?
- 629 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:42:32.98 ID:0wrXUZhn0
- >>621
投票券を持って行くに決まってるだろ!
- 630 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:42:33.12 ID:h1uC1pfj0
- グンマー
オブチと社民、共産の泡沫候補……誰に入れろと?
有権者を舐めてないか?
- 631 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:42:41.84 ID:p8qFt6gt0
- いろんなスレで白票の呼びかけみるけど
白票入れるくらいなら投票すんな
参加するな
清き一票が悪用されるだけだから
- 632 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:42:49.79 ID:vx2dqIVK0
- 今回は泡沫政党を掃除してスッキリ出来るかもしれんぜ
- 633 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:42:55.75 ID:bxziBH9Y0
- >>618
その民主があの有り様だから拍車かかってるんだろうな
自分がいっても無能にしかいれないと
- 634 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:42:59.44 ID:7tLpmkdc0
- 直接投票じゃないからな
選挙って結局抱き合わせ販売みたいなものだし、その抱き合わせの中身も勝手に入れ替えられちゃうからね
約束守らないんだから投票しても無駄
民主党が政権取るまでは俺もこう考えてたよ
- 635 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:43:09.52 ID:kFIU8oqE0
- >>614
>>586の統計で差が出ないのは無作為に選んだ場合だけ
投票する・しないは無作為ではない
- 636 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:43:21.70 ID:2VUmMwF80
- >>586
そもそも自分の1票なんて投票率にすら影響しない
- 637 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:43:23.25 ID:bmnGh27j0
- 無い物ねだりのネット投票を望むより
自分のアパシーを治療した方がよいw
- 638 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:43:32.52 ID:vBvEwNFf0
- >>592
まさにそのとおりだよ
政治がもし糞だとおもうなら投票に行くほうが嫌がらせできる
- 639 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:43:35.45 ID:foHCl91P0
- >>586
それについての反論なんて、いくらでもあるわ。
それでも今お前が理解できていないということは、お前のアタマが悪いか、お前が現実を認めたくないかだ。
>>627
棄権を教唆すんなクズ!!
- 640 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:43:51.10 ID:9vxhCaob0
- >>631
ボールペンで×つけとけばいいじゃないか
- 641 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:44:03.30 ID:/gYQS5sg0
- 組織票持ってる朝鮮人を応援したい奴は棄権しろ
- 642 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:44:06.51 ID:p8qFt6gt0
- 国民から信任を受けた大臣よりも
官僚の方が強いから
選挙なんて意味ないんだよ
政治家弱過ぎ
- 643 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:44:31.47 ID:0wrXUZhn0
- >>626
それが無くても入れる方がおかしいわ。
- 644 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:44:45.01 ID:Pda4cZUW0
- >>559
>>512
> 手ぶらでOK
手ぶらでOKですし、投票のやり方は前述の>>190参考に。
投票場に行けば、容易に投票処理は終わる(10分かからない)。
- 645 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:44:47.47 ID:znSuSXEP0
- ネットから投票させてくれよ
- 646 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:44:48.79 ID:mF2ZnbVX0
- 今回はほんとに誰に入れるか悩むわぁ。
やっぱりコジハルかな。
- 647 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:44:51.93 ID:pms+Ye8R0
- >>628
CD買って梱包されてるシリアルナンバー入力するだけだよ
やったことないのか?
- 648 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:44:55.63 ID:yE9u1RIw0
- 投票箱持って家まで来い そしたら入れちゃる
- 649 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:45:08.25 ID:foHCl91P0
- >>631
棄権を教唆すんなクズ!!
お前ら毎回毎回、あの手この手で、よく懲りないなぁ。
- 650 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:45:10.18 ID:WZUvbiUj0
- 権利だからだめなんだよ
義務にしてしまえ
投票しなかったら前科持ち
- 651 :応用水産@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:45:15.20 ID:Fx2eTaxf0
- >>639
君は日本語が理解できない人間だね。俺は、棄権するなら投票所に行って
投票権に文句を書いてくることも権利の行使になると言ってるんだ。
ばか?
- 652 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:45:30.91 ID:Y3c74nYP0
- 政治が世襲って北朝鮮と同レベルだよな
その民間で通用しない低レベルの中の誰に票入れれば官僚の支配から抜けれるの?
- 653 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:45:31.45 ID:BCRZy4+W0
- 議会制民主主義の選挙なんてクソ。
国会議員こそくじ引きにすべき。
人の命に関わる裁判でさえ導入してるのに。
- 654 :キツネのレックス@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:45:31.56 ID:FnW8E1mB0
- 民主党倒すには選挙に行かなきゃいいだけだけど
自民党倒すには選挙に行かないといけない
ここが組織票のすごいとこ
- 655 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:45:44.39 ID:7A6TEroI0
- >>584
投票率が下がって目が覚めるわけ無いだろう。
日本が北朝鮮か中国のような国になるだけ。
投票率が下がれば下がるほど行かないやつに不利になることが
分からないやつが多すぎ
- 656 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:45:51.17 ID:GLLINa/10
- >>646
比例区はイスラム国でな
- 657 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:45:55.83 ID:CDZfkD1c0
- >>642
いや政治家と官僚はお友達だからズブズブでしょ政官財は癒着してる
親戚同士みたいなものだよ
- 658 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:46:05.41 ID:+iAAblWY0
- >>591
行動力のあるバカばっかじゃないということも付け加えておくね
行動力のあるバカでの例は山本太郎というクソサヨだが
あいつさっさと次の選挙で落とせよ!
- 659 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:46:22.13 ID:gtR2P6k/0
- 立候補しない、候補者を立てない、無効票を入れない、そうやって有志が立つための土壌を整えないよう行動しつつ、
でもいつかは白馬に乗った王子様が表れて選択肢が増える、と妄想するすねかじり。
- 660 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:46:24.33 ID:Dg0Ouk980
- 投票率が上がる、という事は普段選挙に行かない、政治に興味の無い層が投票するという事だ
これは決して良い事ではない。2009年の民主党政権誕生の時は極めて高い投票率だった
- 661 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:46:28.76 ID:1cGJlqJF0
- 該当者なしって書いて投票すればヨロシイ。
- 662 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:46:31.08 ID:gXEVQ9Nu0
- 投票中は小銃持った自衛隊員が監視してんだろ?怖えな
えんびつ忘れたら1本1000円で強制購入させられるんだろ?
字が汚いと書き直しさせられるんだろ?
投票所から出たら出口前調査とかいうマスゴミどもがワラワラと寄ってきて
個人情報ぶっこ抜かれるんだろ?
普通の精神なら投票なんて怖くてイケンわな
- 663 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:46:31.79 ID:YXDMzWz60
- >>631
で、白票入れるぐらいなら共産党とでも書いとけって言うんだろ?
- 664 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:46:39.42 ID:S8W4jkuY0
- >>647
そのシリアルナンバーは絶対に他人に譲渡されない保障でもあるの?
- 665 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:46:50.22 ID:rixZCCGy0
- 該当なしを有効票にすればいい
それか、バーチャル政党をつくる
それが、議席取れば議員の数が減る
議員いなくなるかも
- 666 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:46:58.90 ID:p8qFt6gt0
- >>640
えんぴつだぞ
- 667 :キツネのレックス@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:47:07.94 ID:FnW8E1mB0
- >>652
グンマーの自民党の国会議員はすべてがすべて
世襲だよ
- 668 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:47:44.34 ID:bmnGh27j0
- 新聞広告に「山本康幸」(行政官)と「鬼丸かおる」(弁護士)以外に「×」つけろと書いてあったから
あしたは「山本康幸」(行政官)と「鬼丸かおる」(弁護士)のみに「×」つけようと思っているw
- 669 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:48:02.76 ID:Qgpp4aYM0
- >>655
そこで投票しにいっても結局特権階級に投票するのと同じなんだから
投票すれば民意が反映されたなんてことにはならんよ
- 670 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:48:15.35 ID:foHCl91P0
- >>651
>投票権に文句を書いてくることも権利の行使になると言ってるんだ。
何の権利の行使にもならないと言ってるんだけど、理解できなかった?
棄権を教唆すんなクズ!!
何度でもしつこく指摘してやるから、そのつもりでな。
- 671 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:48:21.99 ID:3aXHztAM0
- >>612
創価の座談会という集会に行ってみ
爺婆しかいないから
公明党の遊説隊にしても以前は候補の管区から創価の青年部が集まって作られてたけど
いまは青年部が集らないから別の管区から応援が来て何とか遊説隊を作ってる有様
まぁ得票数の推移を見ても衰退は明らかだけどね
- 672 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:48:39.59 ID:0wrXUZhn0
- 何故鉛筆なのか疑問なんだけど。
名前を間違えるとか無いんだからボールペンにしてほしいわ。
- 673 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:48:39.61 ID:v3gfxNgo0
- いつになったらネットで投票できるようになるわけ?
なんならはがきとかの郵送でもいいぞ
- 674 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:48:55.15 ID:5RfXZRYnO
- >>662
よくそんなバカみたいな書き込み出来るな
- 675 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:49:07.45 ID:9vxhCaob0
- >>666
そこまでして悪用されると思っているならボールペンでいいだろ
普段から胸ポケットにさしてあるし
- 676 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:49:10.94 ID:XH/Qd51H0
- >>284
候補者乱立しても入れたいと思う奴なんか出てこないぞ
そんくらいわかるだろ
- 677 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:49:30.01 ID:Ooe4p9X10
- ・選挙で落としても比例で復活する現実
・一党独裁回避で他に投票しても連立合体されて終わり
・個人に投票しても党議拘束でただの駒
比例代表制を続けたいのなら、落とす人を投票で決められる様にしなければフェアじゃない
政党として効率良く物事を決めたり相談したりするのは良いが
国民は一人の政治家に投票してるのだから、党議拘束なんて公序良俗に反する破廉恥な事は規制するべきだ
んで、国民の声が何処に反映されるって?
- 678 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:49:31.96 ID:cpbVLhnr0
- >>663
近所の投票所では
議員議員といふけれど ○○議員は皆キリギリス
と書いた票が入っていたという
- 679 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:49:34.25 ID:RRsgjAPY0
- >>608
その税金が公務員と国会議員とゼネコンの食い扶持になるのに納税しないと逮捕される。
日本人はやっぱり奴隷だな。
ブラジルが暴動を起こすのは奴隷根性ではないから。
- 680 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:49:54.69 ID:IonzWhXW0
- >>654
民主党は組織票強いぞ?
民主党の支持母体一覧
http://i.imgur.com/7CD7Xmn.jpg
- 681 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:50:06.70 ID:qQ/8nyHf0
- >>639
話にならんよ
日本国民が総クズと言ってるも同然のお前の反論などに興味は無い
- 682 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:50:13.49 ID:QyL3NIza0
- 確定申告で投票控除ができるなら喜んで行くぞ
- 683 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:50:13.79 ID:foHCl91P0
- >>663
そのとおり。
別にサイコロ振って決めてもいいぞ。
>>669
民意は反映されるものではない。
主権者たる国民が、
反 映 さ せ る
ものなんだよ。
誰かがなんとかしてくれるとでも思ってんの?
甘ったれんなバーカ。
- 684 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:50:17.04 ID:1cGJlqJF0
- >>665
面白いね。それはアリかも。
- 685 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:50:31.65 ID:ntRUxWNc0
- >>659
そこで立候補者を立てる側に回ろうと考えたとき供託金や
選挙資金がべらぼうにかかることそれ自体が参入障壁として
機能してることがわかるね新規参入をもくろんだ
維新政党新風や女性党は資金が尽きて終ったしな
一方で宗教という集金マシンがある幸福実現党は無尽蔵に
参加してるっていうねそういうシステムの選挙に民意はやれないだろう
- 686 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:50:43.16 ID:I2WOWLge0
- コスパが悪い。労力と対価が見合わない。
あんなものに一票を入れたと満足するのがカッコ悪い。
- 687 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:50:49.06 ID:YcBBskuZ0
- ほんとネットで投票できたら楽でいいなぁ
技術的に信頼性を保つのが難しいのかな
- 688 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:50:53.71 ID:A667hCIu0
- 創価学会がキャスティングボートを握ってるアホな状況は潰さにゃならん
- 689 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:51:03.62 ID:yLFO6rY+0
- >>1ソースが朝鮮朝日wwwwwwwwwwww100%捏造捏造
民主党に入れるのは=在日、通名、帰化人、朝鮮の混血だけですよね
共産党に入れるのは=上記+中国系混血で合ってるよね?
知らない人居ないと思うけどこれ拡散しときましょうね!!
自民党アベノミクスは日本を救う!
http://2chxxx.x20.in/dren/
この事実を拡散しましょう!!
- 690 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:51:22.16 ID:O8yKlU3w0
- 今の政治システムは
いかに民意を反映させないかってのを重視してるんだよ
集団極性化から国家を守らなければならないし
急激に変化する国際情勢に、臨機応変かつ柔軟に対応しなければならない
だから政党は一枚岩ではないし
総裁が交代することで、選挙無しで大きく方向転換ができるようになっている
選挙は、民主主義という建前を守るために実施されてる
そのこと自体は重要だと思うけど
俺が投票する必要はない
- 691 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:51:28.25 ID:npex7UPy0
- >>652
これは政治制度への皮肉で言うんだけど、北朝鮮だって民主主義
だしなw
- 692 :応用水産@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:51:34.14 ID:Fx2eTaxf0
- >>670
考え方の相違だな。まるで違う。棄権=ゼロ ゼロに何を掛けてもゼロ
投票所に行って受付して投票権を貰い、政治に文句を言う。
↑
お前の権利の行使なんだよ。別に共産党でも公明党でも維新でもいい
なんかかんか書いてこい
- 693 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:51:54.86 ID:kFIU8oqE0
- >>678
惜しいな、最初に五文字の何か入れば俳句になったのに
- 694 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:51:59.46 ID:j6HSbeod0
- また朝日か
必死だな
- 695 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:52:01.12 ID:bmnGh27j0
- 考えてみたら意志薄弱なアパシーの人間の票に政治が左右されるよりも
そういう劣等分子を除外したまともな人間のみで投票したほうが投票の質は高まりそうな
よいフィルターになっているんじゃないか?
- 696 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:52:03.89 ID:foHCl91P0
- >>681
>興味は無い
>興味は無い
>興味は無い
>興味は無い
はからずも、自白してしまったね。
>お前が現実を認めたくないかだ。
- 697 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:52:04.62 ID:RRsgjAPY0
- >>671
創価学会員の若者は働いているからでは。
うちの隣に創価学会員の中年がいるけど、いつもは家に居なくて夜に帰ってきている。
たしかに興味がない創価学会員はいるけど、結局は公明党を支持するよ。
- 698 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:52:04.94 ID:hsHwRrIa0
- >>678
それが本当ならそれを公表した人物と選管は選挙法違反だな
- 699 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:52:07.18 ID:EWtMQWC10
- 今まで投票してきたけど期日前投票の場所が駅前から遠くの市役所になって行く気力がめっちゃ萎えてる
- 700 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:52:08.95 ID:2VUmMwF80
- 正直、雪の中投票に行く人は頭弱いのかなと思う
- 701 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:52:14.52 ID:66JsFfYI0
- >>683
国民が主権者ってのも学校とかでそう教えられたのを
漠然と信じてるだけだろ与えられた候補者に黙って
選挙で選ばれましたっていう大義をあげるだけのなにが
主権者だよ
- 702 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:52:21.06 ID:0iafOM3H0
- どうせ自民党が勝つんだろ。くだらねえ。
少子化を加速させて、経団連の望みどおり移民導入させて、中国人だらけにしようぜ。
もういいだろ、それで。 疲れた。。生活保護どーんと来いだ。ぷぷぷp
↑
こういう心理状態になっている若者のいかに多いことか。
- 703 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:52:21.11 ID:JOhW/l1P0
- 落選権(これ2票分で投票1票分が取り消される)付きだったら、投票率が上がると思うんだ。
- 704 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:52:26.24 ID:IXy3xLXM0
- 白票は辞めとけ。
選管(公務員様)に、あらぬ名前を書き込まれるぞ。
- 705 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:52:33.65 ID:nZUGqDEb0
- 民主主義(笑)
選挙(笑)
- 706 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:52:34.11 ID:gXEVQ9Nu0
- >>674
もうお前らの精神は完全に麻痺して異常だってことが判ったよ
俺みたいなまともな精神の人は絶対に投票いかん
- 707 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:52:37.76 ID:Ooe4p9X10
- @政党政治
個人に投票しても党議拘束でただの数合わせに使われる
A合併or連合
その政党を信じて投票しても勝手に合併されて別物に成ってしまう
B比例代表制度
落としたくて他の候補者に投票しても復活当選してしまうので民意が反映されない
以前から落としたい候補を投票することが出来るようにと指摘されているが改善する気はない様だ
C若者の総数<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<老人の総数
世代間格差が投票する気を失わせる
数の暴力でしかない現状では若者がどう頑張っても老人達の票を上回る事が出来ない
D組織票の存在
個人対組織では話に成らない
民間人がどんなに頑張っても金の力でねじ曲げられる
結論:個人の投票に意味なんてそもそも無い 投票に行く奴は馬鹿か暇人
- 708 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:52:47.33 ID:YXDMzWz60
- >>685
宗教より共産党の方が酷い。
だから自民党と同じくらい金持ってる。
- 709 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:52:49.39 ID:puhvzGJX0
- 票を入れる政党がなかっただけ
投票しない事も権利をつかったと言える捨てたことにはならない
- 710 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:52:56.63 ID:V4c8Gqyz0
- 期待してないから
- 711 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:53:15.33 ID:XH/Qd51H0
- >>315
誰もが票を入れたいと思うような奴は供託金程度の金簡単に集まるから
- 712 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:53:20.34 ID:t83J6iCB0
- なぜ『政策に投票』でなく『政党に投票』なのか?
なぜ選挙で選ばれたわけでもない民間議員と官僚が牛耳っているのか?
- 713 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:53:29.28 ID:wE+HK0A/0
- 投票しないのも権利だし、義務じゃないし、自由だけれど
これからの社会に不満が出てきても、文句一切言うなよ
- 714 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:53:40.07 ID:9vxhCaob0
- ネット投票望んでいるやつは、期限前投票合わせて1週間、本当に選挙にも行けないほど忙しいの?
- 715 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:53:43.49 ID:z4YFiGlq0
- 浮動票を何とか取り込めないかと、野党が必死で笑えるw
権利を行使しない事も権利の一部なんだよ。
馬鹿は、そんな事も知らない。
- 716 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:53:48.16 ID:Lh3HLFBg0
- 今回ほど行く気力がそがれる総選挙も珍しい。
- 717 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:53:55.42 ID:foHCl91P0
- >>692
>政治に文句を言う。
政治の文句は、政治家に届かなきゃなんの意味もないんだが?
ひとりごとでいいなら、山奥に穴掘って叫んでろよ。
お前が教唆しているのは、そういうこと。
有権者の権利を奪う行為だ。
恥を知れクズ!!
- 718 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:53:55.90 ID:rG/hwd8p0
- ジジイやババアの票の力がすごすぎるんだよな
小渕が落ちたら選挙見直すけどw
- 719 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:53:59.76 ID:tyD44tGe0
- >>512
チミが親から見捨てられて絶縁されてるならありうるなソレ
- 720 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:54:06.76 ID:KGHFnwjG0
- 世論調査の予想を肯定しているからだ。
気に入らないなら、その反対へ投票する。
- 721 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:54:08.25 ID:T7viM4Nd0
- >>702
ずっと投票してきたヤツが言うならともかく
ろくに選挙に行ったこともない怠け者がそんなこと思っていたとしても
聞かされた方がPって思うわ
- 722 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:54:16.24 ID:IonzWhXW0
- なんか
『俺様は賢いから投票なんて行ってやらない』って書き込みがチラホラあるが
真面目な有権者としては馬鹿に来られても迷惑だから
別に来なくて良いよw
- 723 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:54:21.76 ID:omS60WkV0
- 朝鮮人学校に1200万を渡せと判決だした 山崎敏充 に ☓ だったよな。
∧_∧
ピュー ( ^^ ) <これからも山崎を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎
- 724 :応用水産@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:54:39.96 ID:Fx2eTaxf0
- >>717
いいから投票してこい。粘着するな
- 725 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:54:41.72 ID:DMcZnEbX0
- >>6
あの詐欺師なんでつかまらないの?
- 726 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:54:44.81 ID:wGQOhloP0
- てっきり徳洲会事件から
福祉利権屋「わたしたち福祉関係者、高齢者に選挙権、公民権があったらだめなんです!」
福祉利権屋「自主的に選挙権、公民権を放棄しましょう!」
みたいな自省猛省する流れになるのか?と期待したけど
相変わらずテレビやNHKなんかでは福祉利権屋が幅を利かせ福祉プロパガンダのオンパレードで反省の色は見られないし
もう行き着くところまで行くしかねーべ。
- 727 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:54:46.75 ID:33db/yCs0
- 選挙に代表を送り込んだり自ら当選する可能性のある
候補者になることができるのが特権階級だけじゃん
だから大衆が多数派なのに議場にいるのは特権階級の代表しか
いないっていうことになるんだよまずそこから是正しないと
いくら投票しても北朝鮮の選挙とおなじことやってることになる
- 728 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:54:54.53 ID:oYNA+zEb0
- 政治家の質が悪いのは、明治から
実務能力、情勢判断力よりも、扇動力と、感情論のイデオロギーの要素が主体
そして、「己を正義」と自己陶酔する無能な馬鹿と、
「利権」を世襲する吝嗇が、政治家になる。
そしてすぐに腐敗するw
与党も野党も人材難、クオリティ低w
投票には行くけど、いつも消去法で選ぶ。
- 729 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:55:06.20 ID:bmnGh27j0
- >>707
究極のマイナス思考だな
- 730 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:55:06.68 ID:r8D1ZOxR0
- どうせ比例で復活してしまうΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
金持ちは必ず当選してしまうΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
- 731 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:55:14.59 ID:p8qFt6gt0
- 日本は民主主義国家か? 否!
日本は法治国家か? 否!
現実見ようぜ
偽物の権利掴まされて喜んでんじゃねーよ
- 732 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:55:15.80 ID:+SCULSth0
- >>660
日本の政治は政治に興味のある有権者のためだけにあるのか???
無関心か政治嫌いな人は投票所に来るなってことだな。
- 733 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:55:27.07 ID:O8yKlU3w0
- >>712
>>690
- 734 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:55:27.81 ID:gXEVQ9Nu0
- 漢字で書かんといかんとかマジ無理ゲー
自民党なんて難しくて書けんわ
共産党なんて間違えて強酸糖とか書いてまうわ
マジマークシートにしろや
- 735 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:55:35.02 ID:vBvEwNFf0
- 「寒いからいかな〜い」って人が多いと思ったら意外と自分なりのポリシーで行かない人が多いんだね
投票率が下がれば選挙制度が見直されるなら俺も喜んでいかないんだけど、現実はその逆でしょう
完全に日本という国を捨ててるならもう説得は無理なんだろうな
- 736 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:55:36.59 ID:qQ/8nyHf0
- 行かないってんなら強制はできないよなぁ
逃げることも避けることも見ない振りをすることも、人間の生涯で一度や二度はあるだろう
- 737 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:55:50.83 ID:YXDMzWz60
- >>692
まあ夢だよね。
批判票とかいう都市伝説を信じてる馬鹿と一緒。
- 738 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:55:52.40 ID:foHCl91P0
- >>715
>権利を行使しない事も権利の一部なんだよ。
それは、自殺も権利の一部と言ってるようなもんだ。
人間なら、少しでも自分の幸せを追求しろよ。
- 739 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:56:00.62 ID:IXy3xLXM0
- 今回の目標
・空き管の落選
・グーグルはらぐちぇの落選
・バイブ辻元の落選
・前科の落選
・フランケンの落選
・赤松口蹄疫の落選
・モナ夫の落選
・革マル枝野の落選
・ガソプーの落選
・海江田党首落選&比例復活
田中美絵子は、かわいいから許す。
- 740 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:56:09.89 ID:Pda4cZUW0
- >>580
> 菅原さんが必死に声高く叫んでいる。
> 赤紙が来てからでは遅いのだ、と
はじめに、ご逝去を悼み、お悔やみ申し上げます。
特定秘密保護法(12/10施行) …
第12条の2
テロリズムの定義
政治上その他の主義主張に基づき、国家若しくは他人にこれを強要し
又は社会に不安若しくは恐怖を与える目的で人を殺傷し
又は重要な施設その他の物を破壊するための活動
上記3行の文章は接続詞「又は」で構成されていることがミソだ。
つまり、第1行目のみでも「テロ」と確定することができる。
これは、拡大解釈すると、反特定秘密保護法デモや脱原発デモのみならず、
皆さんが、常習的に書き込んでいる
個人の主義主張に基づき、政府を批判することも「テロ」なのである。
当然、この法を犯せば、起訴はされないまでも公安警察に逮捕はされるかもな。
逮捕さえできれば、家宅捜索も可能になるし、PCから何から押収可能になる。
皆さんのPCやスマホには、現法下でも問題の文章や画像や動画が保存されてはいないか?
この法の文章の接続詞が「又は」ではなく「かつ」なら、まだ理解できるが、
そうでないところが非常に危険であり、この小細工ぶりが、
国民への愚弄であり、傲慢であり、欺瞞であり、詭弁であると感じ得ない。
- 741 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:56:27.51 ID:/vTKKqxQ0
- 行ってもこちらに特別なメリットがなく、行かなくても誰も困らないからな
引きこもってネットやってる方が遥かにマシ
投票所で米や味噌を配ってくれるなら考えるけどな
- 742 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:56:27.93 ID:33db/yCs0
- >>711
簡単ではないね個人なら可能でも政党を作って過半数を取るのに
供託金だけでいくら集めないといけないか計算してみろよ
- 743 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:56:32.05 ID:FImgL9AM0
- 朝日ってホントに屑だな。
あんだけ大義なき選挙だ金の無駄遣いだと投票意欲を削ぐこと言っといて
今度はなぜ権利を捨てるのかだって?
選挙後は今度は投票率が少なくて信任がないと騒ぐにきまってる。
ホントに屑だなあ。
- 744 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:56:42.03 ID:gXEVQ9Nu0
- 憲法に政党政治の禁止が書かれてるのに何で誰も文句言わんの?
莫迦なの?死ぬの?
- 745 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:56:50.65 ID:pms+Ye8R0
- >>667
世襲の禁止ができないのが致命的だよな
世襲禁止は生い立ちや出身の差別だから基本的人権の尊重に反するため、
麻生や安部、小渕みたいに血筋だけで特権階級にという本末転倒の不公平社会
- 746 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:57:07.93 ID:XH/Qd51H0
- >>351
そんだけの数あればリコール可能だろ
- 747 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:57:14.69 ID:UG5ZPOoz0
- つか、北朝鮮みたいな非民主国家のほうが投票率だけなら高いぞ
- 748 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:57:17.75 ID:8T3ZGXlO0
- 選挙行かないで文句垂れてんのが一番滑稽だわな。
- 749 :キツネのレックス@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:57:20.38 ID:FnW8E1mB0
- 白票なら共産党にでも入れとけばよい
- 750 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:57:27.83 ID:gtR2P6k/0
- >>687
やっぱ不正な操作の怖さも跳ね上がるからなあ。
いつかは実現したいけどまだ課題だと思う。
あじぇんだ
- 751 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:57:27.84 ID:sNuzVR730
- 小渕が当選するようなら中国北朝鮮と変わらんわ
名目だけは民主主義だけど中身は江戸時代の殿様と農民
- 752 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:57:31.66 ID:foHCl91P0
- >>724
ようやく理解できたようだな。
そのとおり。
お前も投票してこい。
投票用紙に意味不明なゴタクなんて書いてねーでな。
- 753 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:57:32.63 ID:LdB+IRQ30
- ひらがなでもいけるんじぇね?
- 754 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:57:34.85 ID:7A6TEroI0
- >>669
なんで?
棄権すれば選挙に行った特権階級の票の重さが増すだけだろ?
- 755 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:57:44.11 ID:5+m8mHix0
- 参政権が無くなればいいんだよ
そうすりゃありがたみが、バカでもわかる
今後は選挙の方法を変えて
選挙人名簿に登録した人にしか投票させないようにしたらいい
全有権者に入場整理券を郵送するとか
税金の無駄遣いにも程が有る
権利の上に眠ってる連中は容赦無く切り捨てれば良い
効率的でしょ
- 756 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:57:47.85 ID:vBvEwNFf0
- 投票率低いほうが都合がいい人もいるからまあ工作員もいそうだなw
- 757 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:57:53.93 ID:0wrXUZhn0
- >>734
ノートに書いて練習してから行けばいいだけだ。
- 758 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:57:53.83 ID:JUA2zS5b0
- 当然投票行くよ冷やかしに
でも雪で遭難しそうなんだよな
- 759 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:58:12.02 ID:/NNFLJCp0
- 沖縄の件の公明党の裏切りで怒っている有権者の声を聞いた。
愛国政党は自民しかないで自民に投票するしかない。
自民にも裏切り者がおるが相手が民主、共産党の中韓政党やで選択肢は一つや。
- 760 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:58:12.98 ID:FQfpzItp0
- 自民党が大勝していいと思っている奴は、民主党を大勝させた連中と同じくらい低脳。
ここで自民党が議席を増やすようなことがあれば、日本の政治はかつての民主政権と同じ末路をたどる。
- 761 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:58:16.13 ID:meDzKDyF0
- 棄権は審議拒否と同じ
- 762 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:58:17.38 ID:2VUmMwF80
- 投票用紙にわざわざ愚痴を書きに行くのに
地元の議員事務所には意見メールの1つも出さないのって
やっぱり頭がおかしいからなの・・・?
- 763 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:58:29.07 ID:USHsEyEX0
- マスコミは狂ったように
「大義の無い解散!有権者はしらけムードで関心低い!」と喚いてるね。
- 764 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:58:33.89 ID:S7KLIZwd0
- 実際のところ今の生活に不満のあるの奴は殆どいないってことだよ
なんだかんだ食えてるしな
食えなくなれば関心を持つようになるだろ
- 765 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:58:41.27 ID:Ooe4p9X10
- >>729
だが真実だ
だから罵倒以外にこれを論破出来る者など居はしない
- 766 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:58:42.84 ID:bmnGh27j0
- >>756
ああそういことか
- 767 :応用水産@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:58:53.96 ID:Fx2eTaxf0
- >>752
違うよ。お前が全く俺の言いたいことを理解できない馬鹿だったってことだよ
- 768 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:58:59.15 ID:gXEVQ9Nu0
- 投票って大行列に並ぶ価値ないよね?
貴重な休日が一日潰れるとか生産性なさすぎる
ラーメン次郎にでも並んだ方がましやで
- 769 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:59:12.68 ID:ha/JqzI20
- 公約を守らないから
- 770 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:59:39.67 ID:JUA2zS5b0
- >>768
ラーメン次郎に生産性が???w
- 771 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:59:41.32 ID:a2H4w8830
- 国家予算を有権者の人数で割れば、一票の金銭的価値は容易に理解出来る。棄権したり白票を投じる人間はバカ。
>>2
それは現状に満足しているのではなく、単に思考停止しているだけ。生きた屍に等しい。
- 772 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:59:43.77 ID:NHrDGUPV0
- >>9
じゃあ民主党や共産党の連立与党になったとしても文句言うなよ?
- 773 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:59:46.04 ID:0wrXUZhn0
- >>760
でも、自民党には、まともな人も居るよ。
- 774 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:59:59.16 ID:UG5ZPOoz0
- >>766
行列?
- 775 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:59:59.88 ID:XH/Qd51H0
- >>354
これは怒っていい
メディアはこういう問題をもっと追求しろよ
- 776 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:00:00.95 ID:E9kCcQzJ0
- >>760
どんな理屈だよwクズ野郎
- 777 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:00:10.64 ID:fPS6gcQh0
- >>21
ガス抜きなら民主政権など誕生しなかったわ!
もっとまじめに考えろ!
ヽ(`Д´)ノプンプン
- 778 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:00:14.18 ID:7tLpmkdc0
- >>762
制度的に愚痴書いても意味ないんだよね
そういう団体を作って特定の事を書く事に意味を持たせるなら効果も出るだろうけど
- 779 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:00:25.61 ID:USHsEyEX0
- 俺は住民票移したばかりで投票権がない、、、(´・ω・`)
- 780 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:00:40.38 ID:t00DlofU0
- 選挙に行ったらお握りとかラーメンとか振る舞えばいいんだよ
したらみんな必ず出かけるよ
- 781 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:00:51.46 ID:2VUmMwF80
- 投票行くくらいなら靖国にでも行って
売国奴安倍に罰があたるよう祈るほうがいくらかマシかもな
- 782 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:01:09.12 ID:indsDEvh0
- 低賃金の派遣Aさんの場合
a.投票に行って政治を変えて自分の給料を上げる
b.自分にスキルをつけて転職して自分の給料をあげる
簡単なのはどっち?
- 783 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:01:34.22 ID:p8qFt6gt0
- あと4年安倍ちゃんが活躍したら
日本は確実に終わるから自民党に勝って欲しい
スクラップ&スクラップ
安倍ちゃんならすべてを壊してくれそうだ
- 784 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:01:39.58 ID:tyD44tGe0
- >>741とかネタだとおもうけど、これが実態なのかもね。
そこを上手く突いたのが自民党と言えるね。
- 785 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:01:40.15 ID:IXy3xLXM0
- おい、おまいら!
明日は雪だから、今日の内に区役所とか行って
投票済ませてこい。
- 786 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:01:42.42 ID:7tLpmkdc0
- >>779
元住んでた所で投票しろよw
- 787 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:01:52.82 ID:Y8slriof0
- >>734
目の前の手本書き写せばいいだけ
日本人には簡単
- 788 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:01:59.25 ID:QcN4oUWg0
- >>722
俺は政治経済に関心があって投票もいってるからこそ断言するんだよ
投票しても結局特権階級の代理人に民意を与えてるだけだ
なんどでもいうが北朝鮮の選挙と本質的におなじだ
権力者や金持ちしか議場にいけない選挙に民意は与えられない
- 789 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:02:04.37 ID:TJpyIt7n0
- 枝野や森元が棄権しろってさ
- 790 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:02:05.09 ID:xMssv0fF0
- 誰が政治やっても同じと思ってました
民主党政権を見るまでは
- 791 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:02:10.90 ID:JUA2zS5b0
- >>786
だよねw
- 792 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:02:13.06 ID:YXDMzWz60
- とりあえず選挙に行けと煽ってる奴は共産党員とそのシンパ。
毎回低い投票率でもメディアはこんな事は言わんかった。
ならなぜ言い出したのか。
>>749が答え。
- 793 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:02:13.95 ID:OJSue1nXO
- でもさあこれ、投票率が上がれば必ず事前調査と結果が逆方向に変わるもんでもないよね?
「自分が思った通りA党が価値そうだから行かなくてもいいか、もともと消去法で支持なだけだし」な人が多い場合、
喚起して掘り起こすことで「A党が400議席の圧勝」みたいなこともあり得る。
- 794 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:02:15.58 ID:bxziBH9Y0
- ID:gXEVQ9Nu0
なんだこいつキチガイにもほどがあるだろ
- 795 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:02:16.89 ID:FUQdbWZo0
- 自分のこんな一票ぐらい、、、って思うんでしょうね。
- 796 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:02:18.48 ID:O8yKlU3w0
- >>755
選挙を必要としてるのは体制側の方なんだよ
執政には国民の負託が必要なんだから
国民はそれに協力「してあげてる」の
勘違いしないでもらいたい
- 797 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:02:33.15 ID:ukACbm6O0
- 共産党かな、慰安婦問題とかでは糞なんだけど、その辺りはお前らがんばるから大丈夫だしな
経済対策、新自由主義に批判的なのは共産党しかないし・・・・
- 798 :キツネのレックス@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:02:40.39 ID:FnW8E1mB0
- とにかく投票率上げとけば自民党もな無茶苦茶はできなくなる
積極的に自民党に入れるのもいいだろう
- 799 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:03:02.23 ID:xXU6s7EL0
- ともかく日本のために早く廃刊して下さい
- 800 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:03:07.36 ID:LC6/Ep9L0
- これだけは言える
税金なんて払わないで、地域でお金集めて運用したほうがよっぽど綺麗な街、良い教育、いい人間が育つ。
でも出来ないんだろ?
一族代々デカイ罪を背負っているからな。そしてそれは今も犯し続けている。なんの反省もなしに。
地球を背負わされているギリシャ神話の神だなまるで。
でも自分から自分達を見れば、哀れだなんて思わないんだろ?
世界貢献><なんて思ってんだろ。愚の骨頂だな。
そんな連中に賛同して下さったら、「贔屓しますよ」なんて言われても、お断りだ。
- 801 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:03:08.98 ID:meDzKDyF0
- 誰に投票しても同じだから
- 802 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:03:09.83 ID:tWRJmakU0
- でも民主党もかわいそうだよ。
韓国、ゲンダイ、朝日に応援されてちゃ、逆効果でしょ。
韓国の新聞に書かれた証拠
https://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=ko&tl=ja&u=https%3A%2F%2Fwww.chogabje.com%2Fboard%2Fcolumn%2Fview.asp%3FC_IDX%3D58521%26C_CC%3DBC
・日本民主党が大敗した理由は反日である、韓国人はみな選挙期間中は反日をやめよ
・韓国人なら、自民党の安倍首相があまりにも嫌いなのは当然だ、安倍政権を回避せよ
・安倍自民党を倒すまでの間、今だけは反日を我慢せよ
- 803 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:03:10.42 ID:indsDEvh0
- 低賃金の派遣Aさんの場合
a.投票に行って政治を変えて自分の給料を上げる
b.自分にスキルをつけて転職して自分の給料をあげる
簡単なのはどっち?
投票いって自分の給料が上がるのは何年後?
- 804 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:03:24.28 ID:CvhTUb550
- 政治の質=国民の質なのに
選挙にも行かない、
自分が日本を良くすると思うような政党を作るために活動したりもしない
増税反対とかの大規模デモもしない
ただ2ちゃんねるで文句言ってるだけ
何も動かず愚痴ってたら夢のような政党が出てきてくれるとかどんだけお花畑だよ
戦後日本人の結果=今の政治なだけ
- 805 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:03:33.67 ID:OF5qP+RZ0
- 投票しなかった人に、お金を納付させれば良い
投票は権利ではなく、義務化すべし!
- 806 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:03:36.82 ID:JUA2zS5b0
- 共産も若いやつはいいけど、年寄りはなぁ
- 807 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:03:53.04 ID:2iZquMHB0
- てか、もう全ての法案の可決を、選挙権持つヤツ全員でネット投票できるようしろよ
それが真の直接民主主義ってヤツだ
- 808 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:03:56.95 ID:3aXHztAM0
- >>697
以前の創価学会青年部だって働いてたよ
で、創価学会は公称は色々と凄いけど実際は幽霊会員とか未活率が凄いわけ
だからF(フレンド)票とかZ(期日前投票)票という外部の友人に依頼する選挙活動が重要なんだよ
青年部の弱体化は将来的な外部の集票の減少に繋がるから衰退は避けられない
- 809 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:04:04.32 ID:Ows+5Huu0
- 若者は選挙には行かないけど
アイドルの選挙()には金払って何回でも投票するという皮肉よ
- 810 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:04:18.11 ID:0J3nkhTR0
- >>535
最低投票率の制度があるかないかのちがい
国会だと定足数の定めちゅーのがあって、
国会の本会議は定員の三分の一、
国会の委員会は過半数の出席がないと決議の効力は発生しない
いまの日本の選挙では最低投票率は定められてないからね。
投票率はちゃんと調べてるみたいだけど。
- 811 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:04:28.02 ID:vBvEwNFf0
- >>788
投票率が低くても議席確保した議員には民意が与えられたことになるよ
ただ気持ち的にはとても良くわかるよ、正直オレも苦々しい気持ちで選挙いくもん
- 812 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:04:28.76 ID:ukACbm6O0
- 自民、公明だけはない!絶対に
- 813 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:04:33.49 ID:xjfrnDtX0
- >>698
だよね、超田舎だから問題にすらならなかった
>>693
ね、ちょっと惜しい
- 814 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:04:34.64 ID:meDzKDyF0
- 投票するのは弱者に見える
- 815 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:04:36.31 ID:Q/N4QXkI0
- だって枝野さんが棄権しろって言ってたも〜んw
- 816 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:04:36.57 ID:NRrvqKp00
- 投票しても意味ないじゃん
投票率ガーとかいうけどそもそも選択肢がないんだもの
大臣経験者の自民と共産しか立候補してない選挙区でどうしろと
- 817 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:04:54.56 ID:JzG13P0c0
- )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
<´ 最後のお願いに参りました! >
⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ //
///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| /
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| /
/ // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// ////
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// ///
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| ///
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| ////
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: : | `ー----−' |__////
- 818 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:05:03.83 ID:9mt4+gYE0
-
自分の票に効果がないからだろ
自分の望まない犯罪者が当選したら、「そんなやつは選んでない」として強制的に排除できる権利がなければ誰も行かないよ
それが文句というものだ
「行かなかったら文句ガー」
行ったって文句言えないだろ
言ったところでそいつの当選が無効になるわけじゃないのだからドッチにしても同じと
- 819 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:05:06.47 ID:Pc7f9G8u0
- >>803
下手すりゃさがるのがa
政治家は嘘ばっかつくからな
- 820 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:05:06.93 ID:L/Q0hY400
- >>734
ひらがなや、カタカナでもいいんだよ!
- 821 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:05:11.64 ID:JUA2zS5b0
- >>815
直ちにとは言ってない
- 822 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:05:14.20 ID:sNuzVR730
- 投票率で助成金や政治家の給料決めりゃええねん
投票率30%なら給料も30%とかやったらええねん
- 823 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:05:21.88 ID:Pda4cZUW0
- >>779
> 俺は住民票移したばかりで投票権がない、、、(´・ω・`)
投票入場券がなくても、免許証など氏名・住所が確認できるものがあれば投票可能です。
住民票も有効だと思います。
- 824 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:05:22.30 ID:DqjDzaD20
- >>765
お前がどう理屈並べても
民意を反映させる権利を捨てた人間だよ
白票ならまだ分かるがな
投票行かない人間に政治語る権利は無い
- 825 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:05:23.54 ID:8uhLxT7z0
- 正直、次世代の党が消えるようであればこの国は終わりだ
韓国とシナに強い姿勢で臨んでいるのはここだけ
- 826 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:05:26.21 ID:XH/Qd51H0
- >>742
投票したい奴がいないと言ってる事に対しての意見なのに
お前は何言ってんの?アスペか?
- 827 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:05:37.64 ID:T7viM4Nd0
- 即自分らの思うとおりにならなければ何もしませんよ、って
どれだけ甘えれば気が済むのか?
勉強しなさいって言う親と同じだとでも思ってるのか?
- 828 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:05:37.82 ID:RY2n9PIL0
- 諸外国みたいに投票を強制にして
行かない人に罰金刑を科せば、
・選挙費用回収
・非参加者の生存確認
・成り済まし回避
の一石二鳥なんだけどなー。ついでに白票50%だったら候補者全員落選で一回休みの立候補不可にすればいい
供託金全額没収。
マニフェストに掲げよ
- 829 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:05:38.13 ID:OW/JuQKB0
- ユダヤ教から出てきたのがキリスト教
その2つの宗教の良いとこ取りをして成立したはずのイスラム教のはずだが
所詮は独裁政治のためのイデオロギーとして悪用されてるだけになってる
- 830 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:05:41.28 ID:pms+Ye8R0
- >>816
栃木5区か
- 831 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:05:57.07 ID:SNVu+u5Z0
- 時間の無駄
それ以外何もない
定数削減もしねえしウソばっか
- 832 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:06:03.94 ID:YcBBskuZ0
- >>750
やっぱそうかぁ
天気悪かったりするとほんとめんどくさく感じるけど
俺のとこはアクセス的にわりと好条件の投票所だから愚痴らず明日も投票いくわ
- 833 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:06:06.01 ID:4CTk18D20
- >>408
必死だなw
- 834 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:06:15.75 ID:indsDEvh0
- >>804
デモ(笑)も2ちゃんで文句言ってるのも変わらないよ?
まさかデモで日本が変わると思ってる学生運動家さん?
- 835 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:06:57.55 ID:XH/Qd51H0
- >>803
aとbは相反しないんだから両方やれよ
- 836 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:07:00.31 ID:p8qFt6gt0
- 有権者の2割から得票すれば大勝できるからちょろいよな
- 837 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:07:00.74 ID:tyD44tGe0
- 明日のヤングはラインのポコパンとか必死でやってるんだろうね
友達もいなくて彼・彼氏なんているはずもなくwポコパンポコポコwww
- 838 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:07:09.59 ID:JUA2zS5b0
- 2ちゃんで愚痴れずにどこでw
- 839 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:07:11.68 ID:5w87Pqnk0
- 投票所の設置場所に問題の有る地域も有る。
「不審者に注意」なんて看板の有る所に投票所を設置すんなってーの。
夜しか行けない人なんか困るよ。
- 840 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:07:16.22 ID:Vih1vP2j0
- 投票しない人は現場で特に困ってない人でしょ
なぜかマスゴミは反自民側にカウントしたがるけど。
「投票率が低い、こんな政権が信任されたとは言えない」 とか言ってさ
- 841 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:07:31.68 ID:Ows+5Huu0
- >>804
本当これだよなあ
2chで必死に文句言うヒマあったら選挙いけよって思うわ
選挙なんてもともと消去法なんだし「自分と合う政党が〜」ってアホかと思うわ
若者関係なしにゆとり脳が増えたからだろうね
- 842 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:07:31.54 ID:2VUmMwF80
- 自分が投票しないと、投票率が0.000001%下がってしまう
・・・どうでもいいわ
- 843 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:07:33.28 ID:TBMAJX6z0
- ちょっと調べりゃ選挙区で優勢なのがわかるだろ
そいつに信任(投票、白票、棄権)するか
対抗に入れるかだけだ
シンプルなんだよ選挙なんて
- 844 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:07:34.25 ID:a0QUZEkHO
- >>2-833
質問です。
白紙投票する奴って独りよがりの正義をひけらかす馬鹿だよね?
反論あります?
- 845 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:07:38.50 ID:kFIU8oqE0
- >>755
選挙人名簿に登録して管理する方が整理券郵送よりずっと金がかかりそうだが
- 846 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:07:40.75 ID:3aXHztAM0
- >>708
創価学会は10兆円もってるよ
- 847 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:07:40.96 ID:/vTKKqxQ0
- >>784
ネタじゃなくてマジよ
一度も投票に行ったことはないし、これからも行かない
権利の行使はこちらに選択権がある
やりたいヤツだけやればいい
それが民主主義の正しき姿
- 848 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:07:52.51 ID:7tLpmkdc0
- >>835
だよねw
- 849 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:07:53.03 ID:T7viM4Nd0
- >>828
そこまでして行きたくないヤツに行って貰う必要はない
どうせ簡単に金で動く、マスゴミの操作で動く
何も考えずに適当に投票する
ろくなことにならない
むしろいらない
- 850 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:08:02.18 ID:ArFgYpkT0
- >>801
そう思って放置してたら民主党政権になり
激しく後悔したのは、オレだけではあるまい
- 851 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:08:07.32 ID:h2EGrefq0
- マスゴミが悪い
- 852 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:08:15.56 ID:9mt4+gYE0
-
そもそも、投票率が低いってのは
「票なんかでは何も変わらないと思われている」
ということ。実際変わらない。
票なんかただの紙切れだからな
他の国のように、銃弾で決めるってのなら多分みんなやるよ
これは100%変わるからな
アメリカなんかは銃弾を根拠に政治が成り立っている。
「ナメたことをしたらどうなるか分かってるよな」と
- 853 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:08:24.97 ID:regYUXto0
- >>828
だからそれ独裁者に銃口つきつけられて投票させられるのとなにがちがうのよ
候補者に納得がいかず擁立も参入障壁があるなら
選挙そのものを否定する権利があるべきだろ
- 854 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:08:25.88 ID:JUA2zS5b0
- それより最高裁判マンの正否を
- 855 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:08:34.82 ID:vx2dqIVK0
- 行かなくても良いけど、
後で愚痴を言う権利も放棄してるって事を覚えとけよ
- 856 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:08:47.10 ID:indsDEvh0
- >>841
投票
デモ
2ちゃんで文句言う
どれも影響力変わらんわ
- 857 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:08:48.44 ID:O8yKlU3w0
- 仮に俺の一票で当落が変わるという奇跡が起きたとしても
政治が(俺の意図した方向に)変わるかどうか怪しい
それのどのあたりが政治参加なのか全く分からない
ネットでシコシコ持論展開してた方がマシ
- 858 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:09:09.87 ID:nfVzwn410
- 下品な連中やバカが選挙の度にゾロゾロ出てきて
「投票に行け」とか言い出したら行きたくなくなる気持ちも分かる。
あれは選挙率低下効果を狙った工作だろ。
- 859 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:09:23.71 ID:wOWSPx/B0
- >>1
こんな選挙意味無い。投票行くな。って煽らなかった?
- 860 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:09:25.64 ID:i1l6ew3l0
- アイドルと違って、さまざまな情報をテレビや新聞が繰り返し伝えないからな。
自公以外にも、いろいろ選択肢はあるだろうに。
河野洋平を国会に呼びつけろ → 次世代
予算委員会でブーメラン投げを見たい → 民主、維新
韓国人慰安婦さまに賠償しろ → 社民、共産、民主、生活
とにかく反対、日本と日本人が大嫌い → 社民、共産、民主、生活
- 861 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:09:28.67 ID:L/Q0hY400
- 投票は権利であって、義務ではない!
投票したくない人は、しなくていいよ!
- 862 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:09:33.25 ID:2VUmMwF80
- >>855
ネット特有の根拠のない謎理論
- 863 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:09:35.06 ID:LC6/Ep9L0
- そもそも、歴史で”嘘”を教えている時点で信用されるわけ無いだろ。
平気で嘘をつける精神が丸見えなんだよね。
スウェーデンの学生のがまだアジア人より、アジアの歴史認識において、正しい見識を持っているとはどういう事だ?
もう取り返しがつかないから、このまま半万年嘘を教え続けるのか?(日韓の歴史問題とは異なる歴史に対する嘘の話)
みんな騙されている。国境は関係なくね。
- 864 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:09:43.82 ID:ynm4jOEW0
- アホ相手に使う時間が無駄やから。。
- 865 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:09:48.35 ID:regYUXto0
- >>841
消去法で選ぶほうやよっぽどゆとってるだろう
権力者は両建てをしてくるんだから
由起夫邦夫どちらが勝っても鳩山ファミリーは国会に
議席があることになるんだぞ
- 866 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:09:57.85 ID:NYzX6RAu0
- 自分の1票に意味なんてないからな
議員全員俺が選べるなら行ってやるよ
- 867 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:10:10.23 ID:nfVzwn410
- 投票率のミス
オレがバカだった
- 868 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:10:14.25 ID:p8qFt6gt0
- 民主が官僚に潰されたのを見て
政治が無力だと知った
国民から信任された議員よりもどこのどいつだかわからない官僚の方が強いんだから
意味無し
- 869 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:10:36.63 ID:bxziBH9Y0
- 沖縄の知事選で向こうに住民票移したやつが衆院選地元で投票できなくて発狂ってまじなん?
草生えるわ
- 870 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:10:36.63 ID:d5SNrgNI0
- 当日はおろか
期日前糖尿したくても仕事あるんよ
どないせえちゅうん?
24時間戦いすぎてるせいかもしれん
- 871 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:10:42.89 ID:8T3ZGXlO0
- >>862
アホか、昔から言われてるわw
- 872 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:10:44.12 ID:foHCl91P0
- >>862
まったく筋の通った理論だけど?
- 873 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:11:16.37 ID:9mt4+gYE0
-
「効果がないことはやらない」
日本人は聡明で懸命だから、こういう取捨選択はキチンと把握できているわけだ。
ま、頭良いと思うね
無駄なことはやらない
これは人間の基礎だ
- 874 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:11:19.59 ID:indsDEvh0
- >>750
他人の選挙権で投票できる今のシステムと変わらないじゃん?
厳正にやるなら今も顔写真付き証明書で本人確認してから投票させるべき
- 875 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:11:27.36 ID:b6l95Rgy0
- 小選挙区一人区制は選挙結果を見るまでもなく
その時に最も支持率の高い党が圧勝するのが分かってるからなぁ
小沢も余計なもん導入しやがったぜ
- 876 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:11:28.42 ID:rxJrtCcm0
- >>862
ほんとそれ投票いかないなら文句言うなが成立しちゃったら
立候補者が全員敵でも民意を与えることになるじゃないか
- 877 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:11:35.71 ID:JUA2zS5b0
- 投票の時間も作れないやつは仕事出来ない奴だ
- 878 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:11:39.09 ID:tol8edum0
- 毎度おなじみくだらねえ記事だな。
棄権する奴のなかには、結果が与党大勝なことを
わかってて、それなら、わざわざ投票場にいくことないわな、
という、いたって合理的な判断にもとづく有権者が
いっぱい含まれてるのにw
海江田に自民支持層の4割が流れるとか仰天予測もして、
もうゲンダイ並みw
- 879 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:11:44.01 ID:ArFgYpkT0
- >>865
それを言うと、どの党が政権握っても官僚はいつづける
政治家いらないって話になる
でも、政治がダメだとどうなるか学んだはずだが
- 880 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:11:54.23 ID:Kiy6if48O
- まぁ、自ら動かなければ何も始まらないし投票を放棄するなら
政治に対して色々言う資格は無いと思う。
一人一人が政治を考えて票を入れないと国は前に進まないよ。
- 881 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:11:55.70 ID:cRvKppuY0
- マイナス票がないから
- 882 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:12:21.75 ID:CVgiTDTo0
- 政治家が棄権してくださいって言ってますが
- 883 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:12:25.71 ID:2VUmMwF80
- >>872
どの憲法、どの法律に
「投票を棄権した国民からは、言論の自由を剥奪する」
なんて書いてあったの?
- 884 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:12:28.86 ID:3jPLzNcZ0
- 現状に不満が無いから、投票しないだけだ
- 885 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:12:34.92 ID:Wp9vL9E+0
- 投票しない奴だけ消費税10%でいいんだよ。
- 886 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:12:39.01 ID:mGgKVk940
- 俺の1票は有っても無くても同じだからだよ
有権者(候補者ではなく有権者)が5人とかだったらそりゃ投票するだろう
- 887 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:12:40.21 ID:vBvEwNFf0
- >>873
あからさますぎてふいたw
- 888 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:12:48.18 ID:U6Mb0A/60
- >>842
そんなに選挙が嫌なら中国に行けば?中国は選挙なんてないから。
お前みたいな思考停止した奴にはちょうどいいよ。
お前みたいな奴ほど政策が気に入らないとか文句を垂れるけど、ネットでブツブツ文句を垂れるだけでお前の思い通りになると思うなよ。
- 889 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:12:49.08 ID:hIpwDxG70
- たとえば10人の有権者がいるとして
Aが4人から投票されて当選
Bが3人から投票されて落選
2人白紙投票、1人投票行かず棄権
例えば棄権3人白紙0人でも、選挙結果は変わらないじゃん
B投票0人棄権7人でも、結果変わらないじゃん
落選議員へ投票したのも白紙も棄権も、結果に対する責任は等しいじゃん
それなら負け投票や白紙投票に時間使うより、家で寝てても一緒じゃん
- 890 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:12:56.16 ID:xZbKbAWG0
- 要はバカなんだw
ただの無責任層なのに
糞マスゴミが“無党派層”とおだてあげ
しかも“お任せ〔民主〕主義”で
何事も無く生活でき
他国のような政権変更で生活直撃が
無かったお気楽さw
やっとミンス党政権の無様な政権運営で
選挙の大切さに気づき始めたばかりの段階・
- 891 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:13:04.29 ID:XH/Qd51H0
- >>846
選挙にいくら使えるかだろう
共産党なんか毎回全選挙区に候補者たてるんだろ
いったいいくら使ってんだあれ
- 892 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:13:06.46 ID:lqfYy41i0
- >>871
じゃあ昔から日本人は議会制民主主義を理解できてない馬鹿か
もしくはこれが民主主義ですってだまされてるかのどちらかだな
- 893 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:13:07.13 ID:Ah8inH8mO
- 選挙は必ず多数派が勝つからな
少数派は絶対に勝てない
- 894 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:13:10.94 ID:822Dz+eP0
- 政治家は選挙になると
かまってちゃんのレス乞食だからな
政治に興味持って!
何か言うと、素人は黙ってろ!!
- 895 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:13:14.66 ID:JUA2zS5b0
- >>886
お前は一人じゃない
- 896 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:13:18.71 ID:0wrXUZhn0
- >>847
お前は、帰化人なのか?
- 897 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:13:19.86 ID:uUti58U20
- 金正日総書記が「拉致指令」示す文書…米紙報道
http://www.yomiuri.co.jp/world/20141212-OYT1T50074.html
- 898 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:13:53.11 ID:9mt4+gYE0
- 「選挙行かなかったら政治屋が犯罪しだして社会の混乱ガー」
そうなったらアメリカのように銃弾で罰を下せばいいだけだろ!
よっぽど効果があるし、民意を反映もしている。
やはりアメリカ式のほうがいいわけだよ
上っ面は「投票」だが、本質の部分は「銃弾」で政治屋を縛っている。
アメリカはじつに正しい。
- 899 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:13:54.22 ID:indsDEvh0
- >>880
国が前に進むとかの前に、自分が前に進むほうが大事
低賃金の派遣Aさんの場合
a.投票に行って政治を変えて自分の給料を上げる
(国を前に進ませるやり方)
b.自分にスキルをつけて転職して自分の給料をあげる
(自分が前に進むやり方)
簡単なのはどっち?
- 900 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:14:07.53 ID:pms+Ye8R0
- >>868
日本の主権者は官僚だからね
形式的には国民主権でお飾り撰びに総選挙やるだけ
憲法上は民主主義で、法に定めた選挙で指導者選ぶ北朝鮮と全く同じ
- 901 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:14:09.39 ID:OJSue1nXO
- まあでも政権選択なんだから第一党が「消費税増税しかありません」と言ったら、
第二党は「消費税増税はさらに若者の首を締め結婚難→少子化を進める」
「老人はもう大して消費しない、マヤカシで少子化を進めるな、消費増税反対」
と言わないとダメだわな。
- 902 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:14:21.46 ID:vEmKk2F60
- だから
何処も支持しません枠作れよ
投票に行ってやるから
過半数超えたら議席半分に減な
- 903 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:14:21.54 ID:i1l6ew3l0
- 朝日新聞社だからな。こういう情報を発信する狙いは、↓
「いやじつは、ウリはイルボンの選挙権はないニダよ、
ほんもののチョッパリが棄権してくれるから、ウリも棄権したって、
言いやすいニダよ」
みたいに、なりすましの生活支援だろう。
- 904 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:14:25.95 ID:peZnGAEs0
- 民主が売国だから
- 905 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:14:32.27 ID:WR5xDofW0
- 人それぞれ
- 906 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:14:33.53 ID:tyD44tGe0
- >>847
チミの親が調子参加で裕福ならそれでいいね。ウラヤマシイ。
そうでないならチミは毎日自分の墓穴掘ってそこに糞垂れてるだけなのら。
- 907 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:14:36.18 ID:lqfYy41i0
- >>888
いやいや中国とか北朝鮮でも選挙そのものはやることあるよ
つまり選挙は民主主義を担保する行為じゃないんだ
権力者が選挙で選ばれたっていうお墨付きを貰うためのイベントと言える
- 908 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:14:47.18 ID:IBPbg35K0
- ゴミとゴミどっちか選べと言われて
しょうがないからゴミを選んであとで文句言ったら
「お前が選んだんだろ!」とか言われるからなぁ
選ばないなら選ばないで
「選ばなかったんだから文句言うなよ!」ってなる
どっちにしても詰んでる
- 909 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:15:04.97 ID:opKagqweO
- ■アベノミクスで「成長」したのは、大企業と大株主のもうけだけ
■庶民は、物価高と増税で実質賃金が15カ月連続減少、非正規雇用が増え、正社員は22万人減少
■消費税増税10%反対49%(朝日11月21日)
■「アベノミクス」は賃金や雇用にむすびついてると思わない65%(朝日11月21日)
■集団的自衛権の行使容認反対60%(共同8月)
原発再稼働進めるべきではない56%(日経10月27日)
■普天間基地の辺野古移設反対74%(琉球新報11月4日)
- 910 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:15:11.75 ID:XH/Qd51H0
- 一票投じてもかわらんとかいう奴は投票率の低い、
数百票で当選決まる市議会議員選挙には言ってるの?
- 911 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:15:18.97 ID:Hc5j94C30
- 圧勝だから行かなくていいというよりも
300議席超えでも少ないと最近思うようになったから
かならず行く。
少しでも売国政党の議席を減らさないとこの国はダメと思ったからな。
- 912 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:15:22.46 ID:A5S2hbF70
- >>386
政治には、休日30分潰して投票しにいくメリットすらないだろ。
政治ってさ、国民にとってデメリットしか無いだろ。
なんでデメリットに投票しに行かなならんの??? f(´・ω・`)
- 913 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:15:37.28 ID:0J3nkhTR0
- >>793
バンドワゴン効果といって事前調査で勝ちそうな候補がさらに票を集めるパターン
アンダードッグ効果といって事前調査で負けそうな候補が意外と票を集めるパターン
が指摘されている
ほかにも可能性はあるけど政治学で有名なのはその二つ
- 914 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:15:37.69 ID:Fq0aqTvS0
- >>2
なっわけないだろ
治安はどんどん悪化して
深夜営業の店は襲われ、自販機は破壊されるようになり、幼女誘拐は増え、
絶望する人間は増え、鉄道自殺も増加している
「不満はあるが投票しても変えられない」と
人々が政治に絶望しているからだろう
- 915 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:15:43.60 ID:Gcq7R+o10
- うちのとこ公明と共産しかいないんだが
どうすりゃいいんだか
維新でも次世代でもでてこいよ
- 916 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:15:44.62 ID:2VUmMwF80
- >>888
愚痴を言う権利を剥奪することこそまさに中国だろ
思考停止しすぎ
- 917 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:15:45.07 ID:ya2nTFEn0
- 投票したい議員もいないし党も無い、見てみろよ嘘つきばかしの議員、前回解散時
衆議院議員の定数削減約束した安倍が筆頭の嘘つきだろうが、政権投げ出した奴を又
復帰させる自民党もなんとも情けないよな!!
- 918 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:15:50.42 ID:50r+33Be0
- むしろバカは選挙に行かない方がありがたい
- 919 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:15:57.86 ID:nctt8Wj20
- マイナス投票ができるならもっと行く気になるかもね
他に良い政党がなくて消去法なら自民だけど今の自民も増長させたくない人は
自民にマイナス入れたらいいんだから
- 920 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:16:27.10 ID:vx2dqIVK0
- >>883
恥を知る人間なら自ずと自制すると思うが、
お前には難しかったみたいだね
- 921 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:16:34.98 ID:8fpA4mnl0
- 投票行かなきゃ選挙結果みてもつまらんわ。
- 922 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:16:36.23 ID:vBvEwNFf0
- >>908
俺は民主選んで大失敗した奴よりそのとき投票行かなかったやつを軽蔑するよ
- 923 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:16:39.25 ID:ZH6Ch5JM0
- 公務員と大企業の正社員そしてその家族とオコボレに巣食う寄生虫で過半数ですから(笑)
- 924 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:16:40.15 ID:mGgKVk940
- あんまり関心が無くて行くのを忘れたってのもある
今の俺は投票するけど
20代前半の頃の俺はけっこう棄権してたわ
何か意図の有る「積極的な棄権」では無く単に忘れてた
- 925 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:16:42.65 ID:p8qFt6gt0
- 社会を変えたければ
一票より一投石
- 926 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:16:46.11 ID:8T3ZGXlO0
- >>907
君は本当の馬鹿だ。
- 927 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:16:48.81 ID:k0YOl/bu0
- 改憲選挙になるかもしれません・・・
- 928 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:16:49.10 ID:indsDEvh0
- >>888
>ネットでブツブツ文句を垂れるだけでお前の思い通りになると思うなよ。
思い通りにならないとわかってるのにに、どうして「投票行け」とネットでぶつぶつ文句言ってるの?
- 929 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:16:49.82 ID:wn6UHzXC0
- 経済はともかく自民は増税、原発、戦争のトリプル悪だからなあ
- 930 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:16:51.20 ID:0wrXUZhn0
- >>902
そう言う時は、なってほしい人を書けばいいんじゃないか?
- 931 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:16:54.84 ID:IBPbg35K0
- >>919
マイナス投票なら喜んでいくわw
- 932 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:16:56.81 ID:mVZSut5y0
- お客様理論からの
合理的な判断とかねw
日本人には選挙なんかもったいないな
- 933 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:17:07.62 ID:opKagqweO
- ■アベノミクスで「成長」したのは、大企業と大株主のもうけだけ
■庶民は、物価高と増税で実質賃金が15カ月連続減少、非正規雇用が増え、正社員は22万人減少
■消費税増税10%反対49%(朝日11月21日)
■「アベノミクス」は賃金や雇用にむすびついてると思わない65%(朝日11月21日)
■集団的自衛権の行使容認反対60%(共同8月)
原発再稼働進めるべきではない56%(日経10月27日)
■普天間基地の辺野古移設反対74%(琉球新報11月4日)
- 934 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:17:08.06 ID:7tLpmkdc0
- >>899
簡単なのは投票するだけで他人頼りのa
効果があるのはb
- 935 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:17:13.76 ID:A4+DBt5H0
- なぜなのか?って
投票先がねぇからだよ
自民、共産の2拓とか投票しにいくのもめんどくせ
- 936 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:17:15.47 ID:IrXv7aDm0
- >>845
投票するかしないかは個人の自由だから、他人からするしないについてとやかく言われる筋合いはないけど、
費用に関しては確かに問題があるね。
もう郵送は無しにして、投票所に来た人にだけ投票用紙渡せばいいと思う。
自分がどこの投票所に行けばいいかの案内は、新聞、ネット、回覧板ででも通知すれば充分だろ。
毎日選挙選挙言ってるんだから、投票日を知らない方が悪いのだから。
- 937 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:17:16.98 ID:lqfYy41i0
- >>908
後者は買ってに言われてるだけなんだけどね一番ベストは
金持ち権力者しか立候補できない制度をどうにかしろ
それまではどこの政党にも民意はあげられませんっていうことだけどね
よしんば投票するなら衆参逆に入れることねじれを与えることしか
国民の顔色を見てくれない
- 938 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:17:17.85 ID:3jPLzNcZ0
- 選挙に行きましょうと、選管は言うけれどーーーーー選挙に立候補しましょうとは、一言も言わない
- 939 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:17:26.23 ID:ZFQnFYZc0
- >「投票しない」も約70件あった。なぜ権利を捨ててしまうのか。
それを言うなら、被選挙権も放棄してる人が圧倒的に多いんだが
何らかの集まりで、リーダーを持ち上げて政治に参加させるって活動が少ない
- 940 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:17:30.88 ID:a2H4w8830
- >>889
あのね、そのような状態を俗に「思考停止」というのだよ。屁理屈をこねる前に少しは勉強しましょうね。
現状に危機感や不満が無ければ与党へ、少しでもそれらがあれば野党に投票しなさい。これは常識。
- 941 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:17:31.15 ID:BLxZvh8V0
- おー、明日じゃねえか。雪降ってるし裏日本は組織票圧勝だな。
- 942 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:17:42.13 ID:ZdhhZlWN0
- 違うって、投票行かないのも意思表示だよ不作為のw
つまり投票行った奴だけの選挙結果を受任するという白紙委任の意思表示だw
だから低投票率の選挙は組織票を持ってる候補、政党が有利という状況を受任
するという意思表示だ。
だから共産党と公明党、民主党などは低投票率大歓迎なんだよwwww
仕方あるまい、選挙行かない奴は、それでいいと意思表示してるんだからwww
組織票の影響力を減殺したいと思えば、例え勝つと分かっている候補にでも敢
えて選挙に行って投票することだ。
これが組織票叩きの有力な武器となる。組織嫌いな奴は選挙に行け!
- 943 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:17:50.25 ID:KGHFnwjG0
- 寒いし天気悪いし、どうせ自民勝つし。
- 944 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:17:54.99 ID:32JM1MYnO
- >>914
もしそうなら
生きる権利放棄してんのと同じだな
普通選挙権って、そういう社会に生きてた連中が
必死になって獲得した権利だぞ
- 945 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:17:56.57 ID:kHlDypiF0
- あの投票するにしても共産や民主とかに入れないよw
何を期待してんのか知らんが
- 946 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:18:00.20 ID:nZUGqDEb0
- 投票なんて超無駄行為(笑)
寝てて体休めてる方がマシ(笑)
- 947 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:18:22.55 ID:wn6UHzXC0
- 2chのネトウヨより
痴呆前のジジババが自民支持だから圧勝には変わりない
- 948 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:18:28.28 ID:2VUmMwF80
- >>920
人治国家がお好みなら日本海の向こうに渡ってみてはいかがでしょうか
- 949 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:18:29.57 ID:r9BPd4ZJ0
- 投票しないヤツはたいして不満がないんだろ、ほっとけよ
まさか自分の一票じゃ何も変わらないとか思ってんのか?
当たり前だろ、たかがお前の一票で世の中が変わったらそっちの方がこえーよ、どんだけ影響力あんだよ
- 950 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:18:31.04 ID:XH/Qd51H0
- >>913
反する作用があるってことは
つまりあんま影響ないって事かと
- 951 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:18:45.38 ID:ZcJpoYV50
- >>100
選ぶものが無けりゃ立候補されてはいかがですか?
- 952 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:18:49.86 ID:oYNA+zEb0
- >>908
それが国家の枠で守られている対価だなw
「誰かのせいにしたい!」
「誰かに文句を言いたい!」
「誰かに責任を押し付けたい!」
でも上手くいったら「俺のお陰」
気持ちは分るw
- 953 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:19:07.97 ID:lqfYy41i0
- >>899
非合法も覚悟で金を獲得するしかないねそこで努力するのは間違い
- 954 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:19:11.32 ID:Hc5j94C30
- 1mmたりとも民主は残してはならん。
1mm足りともミンスを残すステマだから気をつけろ。
- 955 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:19:25.17 ID:gtR2P6k/0
- >>874
変わるよ。不正自体はむしろ難度が上がるとは思うけど、
一件の不正で大量の操作をされる危険性が上がる。
- 956 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:19:29.50 ID:YXDMzWz60
- >>890
その矢先の野党の無能さによる脱力感がこの予想投票率だわね。
お灸は治すために消費するもんなんだよな。
- 957 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:19:31.23 ID:mGgKVk940
- 真面目に投票するようになったのは
棄権した時に微妙に後ろめたさを感じる事が度々あって
それが何か嫌だったから
俺は理屈じゃなく感情で動くからw
- 958 :キツネのレックス@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:19:34.72 ID:FnW8E1mB0
- わざわざ
投票率低くなるのを見越して
選挙してんのに
投票率上がったらわらうけど
- 959 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:19:44.59 ID:822Dz+eP0
- >>946
DVD何観るか悩んでwktkだわ
- 960 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:19:56.46 ID:vBvEwNFf0
- このスレの惨状を見て外国人参政権を勝ち取ろうとしている民族がちょっとうらやましくなったw
- 961 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:19:56.75 ID:mVZSut5y0
- 確かに選挙行かずに
株があがるかさがるか
考えていたほうが得だよ。
さて自民が勝ったら株が上がる?下がる?
- 962 :ハイパー@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:19:57.03 ID:IQOT1jTf0
- ほんとに関心がなくて
テキトーに入れるんなら
投票しなくてもいいけど
それ以前に国家の主権者なんだから
日頃からもっと政治見とくべきだと思うよ
- 963 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:20:06.11 ID:XH/Qd51H0
- >>931
国民審査知らんとか
- 964 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:20:10.33 ID:9mt4+gYE0
-
選挙で何か変わった事があるのか
一回たりともねえよ
政権党が変わったくらいで、中身は何も変わらなかった。むしろ悪化したことも多い。
これで選挙行けって言う方の頭の程度が問題だよな
行っていただくためには明白なメリット、誰ぞの票たった一枚でこれだけ、100%変わる保証がある!
でないと
無理?じゃ黙ってろ
- 965 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:20:24.57 ID:lqfYy41i0
- >>952
国家は戦前はお国のために戦えと戦地へ送り
戦後は政府のために働けと労働者を農奴にした
全然守られてないね
- 966 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:20:26.02 ID:eYPnlxWF0
- 自民と民主と共産しか投票先が無いから
- 967 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:20:42.18 ID:wn6UHzXC0
- 高度経済成長のせいで日本では民主主義が理解されてない
- 968 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:20:51.65 ID:Rsf8ma5e0
- 投票しない奴を自分有利に動かそうと必死だな
- 969 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:20:55.21 ID:NSqrBLZ10
- 投票所出向くのが面倒
ネットにしろ
- 970 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:21:03.00 ID:vEmKk2F60
- 自民:お先真っ暗
民主:お先真っ暗
他の党:連立で結局民主が与党
国民にどうしろと?
クーデターでも起こせって言うのか?
- 971 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:21:07.85 ID:kFIU8oqE0
- >>950
優勢でも劣勢でもない候補者が不利になるという影響が出るよw
- 972 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:21:09.72 ID:JuPe2G6H0
- 現状に多少不満があっても今の野党に政権なんか渡したら
もっと大変なことになるから
- 973 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:21:11.62 ID:YXDMzWz60
- >>961
織り込み済みで平常運転なんじゃないの?
- 974 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:21:26.25 ID:hIpwDxG70
- >>940
じゃあ思考停止じゃなく、屁理屈じゃない面で、
・投票所に行く→白紙投票→無効扱い
・家で寝てる→無効扱い
これで結果に対する責任が何が違うのか説明してみろ
- 975 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:21:33.70 ID:lqfYy41i0
- >>964
そうそう真面目に選挙いったから意味がないっていえるんだよね
深く考えないで自民や民主にいれて自分が勝ち組の
一員だと思い込んでるやつだけだよ投票して民意が反映されたとおもうのは
- 976 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:21:37.53 ID:822Dz+eP0
- 何もしない党に入れたい
- 977 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:21:45.63 ID:wn6UHzXC0
- 戦争に巻き込まれて人が死んで初めて気づくんだろう
明日の選挙がどれだけ大事だったか。。
- 978 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:21:48.43 ID:ArFgYpkT0
- >>868
>民主が官僚に潰されたのを見て
率先して官僚のために頑張ってた野田・・・・・
- 979 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:22:00.81 ID:vBvEwNFf0
- 棄権は日本を捨ててない人を裏切る行為だと思うから、俺の1票なんてゴミみたいなもんだけど入れに行くよ
- 980 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:22:08.00 ID:IBPbg35K0
- >>963
裁判官は誰が何やってるかすら知らんw
- 981 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:22:18.03 ID:8fpA4mnl0
- 行かない自慢=チョンと同レベル
- 982 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:22:28.21 ID:a2H4w8830
- このスレを見ると、日本人の半数が高等教育を受けていないという事がよく分かる。無知蒙昧とはこの事なり・・・。
- 983 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:22:35.62 ID:lqfYy41i0
- >>940
与党=絞殺
野党=銃殺
選んでくれっていうようなもんだよ
- 984 :ハイパー@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:22:36.17 ID:IQOT1jTf0
- >>965
国家=自分らの集合体
こういう自覚がないと
国家に〜〜される〜
みたいな見方しかできなくなるんだよ
- 985 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:22:43.17 ID:Rsf8ma5e0
- >>965
バカ過ぎ(笑)
それ以前に国家がなきゃお前は周囲に見える人間すべてからフルボッコで
あらゆる者を奪われた上に殺されるよ
そうならないまでも、常に死や狼藉と隣り合わせの人として最低限度の保障すらない生活が待っているだけ
「国家」の枠組みでもっと良いのがお望みなら外国で暮らせばぁ?
- 986 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:22:46.79 ID:Pda4cZUW0
- >>957
> 真面目に投票するようになったのは
> 棄権した時に微妙に後ろめたさを感じる事が度々あって
> それが何か嫌だったから
> 俺は理屈じゃなく感情で動くからw
確かに、後々まで後ろめたさを感じたくはないね。
- 987 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:22:51.52 ID:+Pv1rZob0
- 「立候補しない」も約1300件あった。なぜ権利を捨ててしまうのか。
とは言わないよね
- 988 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:22:53.01 ID:pms+Ye8R0
- >>944
じゃあなんでお前はせっかく勝ち取った被選挙権行使しないの?
自分が立候補しないで他人に投票するような奴に文句言う権利はないよ
- 989 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:22:53.17 ID:ZFQnFYZc0
- >>944
アラブの春で選挙権を勝ち取った国ですら、最初の投票率は80%前後なんだし
別段今の投票率が悪いとは思わないが
- 990 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:22:53.46 ID:afH3q4PI0
- あとマスゴミが勝手に出す当確な
開票率0%で当確とか、投票する気失せるだろ
- 991 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:22:56.43 ID:AvvlmW9h0
- 一度も行ったことない
中韓人に譲りたいぐらいだ
- 992 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:23:16.99 ID:LC6/Ep9L0
- 何が”自分達の思い通り”だよ。
その精神が世界を腐らせている事に気づけよ。
マスコミが個人主義を煽る中でのマイノリティーは、マジョリティーなんだよ!
でもマイノリティーだの差別だのの看板を掲げているんだろ?
それが組織票や政治献金となってさらに世を腐らせる。
罪人が国家運営するんじゃないよ。
- 993 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:23:21.31 ID:3jPLzNcZ0
- 戦後民主主義教育の悪弊が、これだねーーーーー米国の作戦成功
- 994 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:23:25.80 ID:9mt4+gYE0
-
「今までその方法でやってきて、まったく効果がない」
のに、
まだその方法を続けようとする
これを学習能力のないサル未満のバカという。
変えたければ別の方法を模索すべきだな
どんな方法でもいい
変えたいやつは何でもやれよ
俺は別に変わらなくていい
俺が気に入らないことだけ潰せばいいだけで、日本が変わらなくてもかまわない。
- 995 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:23:38.05 ID:uraxk8SL0
- 無能しか投票できないからだろ
- 996 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:23:40.40 ID:nZUGqDEb0
- 株は上がると思うね(笑)
そのために下げてるんでしよ
もうバレバレ(笑)
- 997 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:23:42.25 ID:hmyLbuT7O
- うちの地域は毎回開票されずに議員が万歳しとりますわ
メディアは「おめでとうございます」とか言ってますが
その権利、あんたら尊重してますか?
- 998 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:23:50.88 ID:YcBBskuZ0
- >>957
分かるw
これ行かなかったらなんかモヤモヤしそうだなぁって思うもん
あと開票速報がつまらないものになりそうw
- 999 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:23:58.33 ID:Rsf8ma5e0
- >>994
今までと違うやり方をやってる今の自民を批判するのは馬鹿ってことか
- 1000 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:23:59.06 ID:rCEJLttK0
- 政治家なんて投票率が下がればそれだけで
既得権者の組織票のことしか考えない政治になるのにな
何も考えないバカが平気で棄権をする
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
249 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)