■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】増え続ける非正規 正規雇用の見通し立たず将来像を描けぬ若者ら [転載禁止]©2ch.net
- 1 :ジーパン刑事 ★@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:32:20.97 ID:???0
- 高い経済成長が望めない中、労働環境は悪化し、正規雇用が減って非正規雇用が増え続けている。
若い世代にとって低賃金の仕事は十分にあり、当面の生活費は確保できる。
しかし、家庭を持つことも含め、将来の生活は描きにくくなっている。 (林勝)
「財布に一万円あれば安心。それを保つため、仕事を選んでいるようなもの」。
主に登録型派遣で物流や製造業で短期の仕事を続けている名古屋市内の男性(42)は、なじみの居酒屋で語った。
非正規歴は約二十年で、月収は二十万円弱。住む場所があれば「何とでもなる」。
消費低迷による飲食業界の競争激化もあって「前よりむしろ暮らしやすくなった」と言う。
「ご飯にみそ汁、目玉焼き、のり付きの朝食が二百円、牛丼二百五十円、ラーメンが三百円で食べられる」。
食事を用意してくれる店の従業員たちも、自分と同じ非正規だ。
リーマン・ショックなどによる経済危機が起こった二〇〇八年、仕事が激減し、
男性の周囲でも数多くの非正規労働者が雇い止めされた。ただ、一時的なもので低賃金の仕事はなくならない。
変わったのは半年や年単位の雇用期間が、一〜三カ月に短くなったこと。
最近は人手不足で仕事探しに困らないが、同じ立場の労働者も増え、時給が下がったところもあるという。
三十代の職場仲間らと話すと「彼女が欲しい」との声は上がるが、次の展開に進む話にはならない。
「皆何も考えていないのでは。この生活にどっぷり漬かると先が見えなくなるから」。今のところ、
男性は家庭を持つことに興味はない。
五年ごとの総務省・就業構造基本調査では、一九八二年から非正規の実態を調べ始めた=グラフ。
正規の数は九七年をピークに減少。非正規は調査開始から増え続けている。
以前の非正規は主に専業主婦のパートや学生のアルバイトなどだったが、
自分の収入だけで生計を維持しなければならない非正規も増加。二〇一二年の国税庁・民間給与実態統計調査によると、
男性では正規の平均年収が五百二十万円に対し、非正規は二百二十五万円。女性では正規が三百四十九万円で、非正規は百四十三万円だった。
正規に比べ、不安定雇用のリスクを負いながらも低賃金の非正規。
「正規雇用の見通しが立たない若者たちは、将来の展望を描けるのだろうか」。
若者の就労支援をするNPO法人ユースポート横浜(横浜市)の綿引幸代理事長(56)は心配する。
同法人は対人関係のつまずきや心の病気など、多様な理由で働けなくなった若者を支援している。
個別相談やコミュニケーション訓練、職場体験など多彩なプログラムを通じて、就労につなげる。
ただ、就労先の多くは非正規。昨年度、進路が決まった相談者約四百人のうち非正規は八割で、
正規は一割強だった。「無業から最初の一歩は非正規であっても、その先に安心して、
ある程度先が見通せる職場があってこそ、若者は能力を高められるのに」と綿引さんは強調する。
◇
これまで多くの政党が、非正規の正規化や処遇改善を訴えてきたが、現実は逆の結果となっている。
今回の衆院選でも、主な政党のすべてが「非正規の拡大を防ぐ」ことを公約に盛り込む。
非正規の正規への転換を進める政策と、正規と非正規の均等待遇に向けて「同一労働同一賃金」
を推進する政策に大別できる。いずれも正規の処遇の見直しは避けられないが、そのことを明示する政党はない。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/CK2014120802000125.html
http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/images/PK2014120802100041_size0.jpg
関連
【政治】民主や維新が「同一労働・同一賃金」法案提出©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415273009/
【政治】安倍政権が成立を急ぐ派遣法改正…ドイツは上限撤廃後にワーキングプア激増し社会問題化、期間を最長18カ月に制限導入を検討©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415261077/
- 2 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:32:35.16 ID:6mdcnG+g0
- 何とかならんもんかな
- 3 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:32:58.59 ID:9IXSQ4+h0
- http://s1.gazo.cc/up/110782.jpg
http://i.imgur.com/06oxkgS.jpg
- 4 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:33:44.05 ID:eVK5jJX+O
- 2008年秋葉原、麻生の演説
女は食いっぱぐれそうな男とは結婚したくない
九州トヨタが非正規を正規にしたら結婚ラッシュが起きて子供が沢山生まれた
じゃあ正規増やす政策やれよ
- 5 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:34:06.76 ID:Xpbndhc00
- よっしゃ少子化へ一直線だw
- 6 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:34:18.28 ID:VQJC2giE0
- 自民論外、民主でも駄目だったし
もうギリシャ化したり非正規が暴れるくらいしないと変わらないかもな
- 7 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:34:18.77 ID:gJcwvXaO0
- >>1
どんだけやっても、自民の300は崩れそうもないけど、いまどんな気分?
まったく社会に影響ないんだけど、いまどんな気分?
- 8 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:34:23.43 ID:te1/jnvS0
- もう諦めて革命戦士になりなさいw
- 9 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:34:47.97 ID:uxeY3f+N0
- >>4
この演説に涙を流してよろこんでた
非正規ネトウヨはあれからどうなったのかな
2chでも絶賛してたよな
- 10 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:34:49.61 ID:YT7SBin/0
- 田母神俊雄 【次世代の党】
「公明党は創価学会員、中国韓国の幸せしか考えていない!」
https://www.youtube.com/watch?v=1MwSMbRRMu4
西村真悟 【次世代の党】
「創価学会・池田大作の勲章展でドン引きwww」
https://www.youtube.com/watch?v=K3UES9PYi1M
- 11 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:35:01.34 ID:XI1bhjjj0
- 非正規でも生活が成り立つよう政府が企業の給与体系を改善させろよ。罰則付きの法律を作ればいいんだから簡単だろ。
- 12 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:35:05.25 ID:6uNGuekr0
- >>1
【経済】
“若い世代ほど重負担”
2012年の1年間(民主党野田政権)で働く貧困層(年収200万以下のワーキングプア)は、30万人も拡大
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1418106472/
なぜ『消費税増税 』へ暴走したのか!!!
http://i.imgur.com/ZBNb9Vh.jpg
- 13 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:35:29.80 ID:ot7iKrRc0
- トリクルダウンを信じるかどうか
- 14 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:35:38.48 ID:smrtRSU50
- 将来など無いよ
利用されて動けなくなったら死ぬ、それが使い捨てというものだ
- 15 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:36:51.23 ID:VQJC2giE0
- 将来移民が来て奴隷待遇に移民も切れて暴れるだろうし
そこで変化もあるか
- 16 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:37:13.37 ID:i57TMivA0
- 非正規は、自民に入れるしかないんだよ
アベノミクスは、すぐには非正規の利益はもたらさない
でも、アベノミクスに代わる景気浮揚策を野党が提示できないんだから
野党に入れたら、永遠に非正規が利益の分け前にあずかることはできない
分ったら、ちゃんと投票に行こうなw
- 17 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:38:07.27 ID:sabbVI5f0
- 民主党に投票しなかった下層の当然の報いだな
- 18 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:38:34.86 ID:uxeY3f+N0
- >>16
一生派遣という身分ができあがる派遣法改正をだしてる自民にいれろと
- 19 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:38:54.97 ID:alwblaqZ0
- >>11
非正規でも生活が成り立つようなシステムにすればいいんだよな。
ただの雇用形態でしかないはずなのに、実態としては身分になってるのが大問題。
バブル経済の頃のフリーターは家とまでは行かなくても車ぐらいは買えたけど
今のフリーターは車どころか自転車の維持費すら怪しいレベルになってる訳で。
- 20 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:39:08.76 ID:oc6/a85m0
- 非正規は共産党に投票しよう!
- 21 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:39:27.05 ID:IEDdQW6b0
- >ジーパン刑事 ★@転載は禁止
この人、平日休日関係無しにずっと一日中反自民のスレばかり立てているけど
どのような職業の人なの?カタギに見えないが
- 22 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:40:12.34 ID:C+qotK380
- 人口が減ってくれば中国人に荒らされて日本も終わりさ。
- 23 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:40:17.74 ID:mAWkx/5R0
- 派閥争いとかどうでもいいことに金を使わずに、ちゃんと日本の将来を考えて政治してほしい。
私欲>国の将来 の政治家ばかり
- 24 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:41:16.96 ID:5UY9s/hh0
- 忘れるなよ 自民党の自己責任論
- 25 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:41:26.95 ID:v+tFjeMA0
- つうか、海外じゃ週給、契約金が当たり前。
終身雇用、年功序列昇給を始めたのは松下電器であって
正社員がどうたらぬかしてるのは、日本だけなんだぞ?
その松下が失速してるのに、なんで正規雇用にこだわるのかねえ。
みっともないというか。
アメリカでもIBMの幹部が『もうやることやった』と自分から転職して
超マイナーなベンチャー企業に入り、一流に育て社長になった人もいる。
能力があるなら自分から外に出ろ。ないなら黙って使い捨てになれ。
- 26 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:41:34.48 ID:u8WUfEpT0
-
【有効求人倍率:正規/全体】
野田政権 : 0.75/0.83 ← こんな状況でも消費増税を決めた財務省のイヌ!
安倍政権 : 0.97/1.09 ← 失業率も近年で最低、ほとんど完全雇用!
伸びているのは非正規だけというのは嘘。どちらも改善している。
実質賃金が減ったとかいう反論はなしね。「消費税効果」「定年効果」について勉強くらはい。
ドル建てGDPは減ったというのもなしね。「内需主導型経済」の意味を勉強くらはい。
- 27 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:41:38.95 ID:duMfSXTI0
- フリーターや派遣やニートが自民党に投票するとか、冗談だよね?知恵遅れだから非正規なのか。
- 28 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:42:00.78 ID:hptEgSDo0
- >>16
アベノミクスは非正規雇用が増えるだけだと思うけどね、
かと言って他の党に入れて方向転換されちゃったら
現状維持でまた長い不況が続きそうだし。
- 29 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:42:53.21 ID:yoRedSjW0
- 自己責任なんざ自称出来るの屁理屈の
押し付けに過ぎない
- 30 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:43:05.32 ID:vF14U/6I0
- 民主が勝てば非正規は減る
とはいっても正規が増えるわけじゃないからな
- 31 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:43:37.68 ID:HDve3XgL0
- これからどの企業も人材不足で悩む時代がくるけどな
今の内正社員で固めていないと大変なことになると思う
- 32 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:44:11.19 ID:Wyy3GTtv0
- >>27
ヒント:政権奪取直前の民主党「同一労働同一賃金だ!」→政権交代後「同一賃金どころか会社ごとなくなりました…」
- 33 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:44:45.52 ID:duMfSXTI0
- >>28
そりゃあ自民党は経団連から献金もらってるから、派遣を増やして正社員を減らすよ。
- 34 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:44:56.81 ID:1brsTZ4t0
- >>1
安い外国人労働者ばかり入れてるからこうなる
もう高い給料で労働者を雇うことはない
文句があるなら選挙行けよ
- 35 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:44:56.69 ID:UnY3N6NgO
- >>25
数年前だがマックが終身雇用、年功序列に戻してたよ。
実力主義にしたら後輩に仕事教えなくなって人材が育たなくなったらしい。
日本には流動性の高い非正規メインは合わないんだよ
- 36 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:45:54.21 ID:d+owF2dM0
- パソナ 性接待
- 37 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:46:18.99 ID:NWtpft4P0
- 安倍の首を吊るせ
- 38 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:46:30.67 ID:UnY3N6NgO
- >>31
もう来てる
数ヶ月前からちらほらそういう記事が載るようになった。
即戦力の新人なんてまずいないのにね
- 39 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:46:56.71 ID:1brsTZ4t0
- >>35
それはアルバイトのこと言ってるの?
- 40 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:47:16.55 ID:AWssNUUo0
- 貧乏で結婚できない奴らが、自民に入れるか、白票か、棄権してるんだろ?
キチガイだからしょうがないじゃん。
- 41 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:47:37.90 ID:hptEgSDo0
- >>31
建設、運送、IT関係はもうなってるんじゃないのか?
派遣や契約社員ばかり使っていたからベテラン正社員の不足が目立ち始めてるよ。
- 42 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:47:48.54 ID:yoRedSjW0
- >>33
企業献金は一企業と政治政党が結託した
利権政治を行う為の出汁だわ
- 43 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:49:08.52 ID:2v/5bAPF0
- 日本破壊計画は順調か?
糞政府さんよ
- 44 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:49:44.16 ID:1brsTZ4t0
- >>1
- 45 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:49:50.93 ID:xgfX7Ujg0
- >>1
みんな「若者が希望を持てるように
」とか「子供の教育を充実させろ」
とか言うくせに
若者が不安定な非正規雇用しかつけないような政策には無関心、若しくは見て見ぬふり
なんだか言ってることとやってること違くねと思うわ
- 46 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:50:15.06 ID:yoRedSjW0
- >>35
成果主義導入後マクドナルドに限らず
多種多様な職で同じような感じになった
社内で足の引っ張り合いになり
会社内の空気がおかしくなった
- 47 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:50:31.61 ID:VwxqrMf7O
- 選挙行け行けだの行かない奴は云々だの言ってる奴らは、余程思考停止して生きられてる幸せ者だとわかるな
その儀式レベルでしかない穴だらけの選挙をどれだけ盲目的に繰り返した結果が「今」を招いているのか、考えたこともないんだろうな
そんな考え方が主流である限り、絶対確実に国は良くならない。断言もできるし何を賭けてもいいよ
- 48 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:51:24.68 ID:yz5BPpZf0
- 若者ほど貧乏、
若者ほど負担大
- 49 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:52:24.66 ID:duMfSXTI0
- >>40
貧乏人で自民党信者て知恵遅れだろ。金持ちや投資で儲けたやつは自民党に投票すると思うけど。
- 50 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:53:14.67 ID:o75Hl0OS0
- 不安定こそが最も安定している件。
- 51 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:53:40.79 ID:kht9kAOJ0
- 派遣社員で勤務してるが、派遣先から声を掛けられて(1年も勤務してないのに)契約社員に
なってる人をここ2年で10数名はいた。今までは無かったので景気が良くなったかなと、
一瞬思ったが、そうでは無いね。派遣先が派遣会社に支払ってた金額よりも
はるかに下回る賃金で、6か月や1年で契約社員として会社の良いように使ってる。
派遣社員なら契約で業務が決められているが、直接雇用の契約社員なら、
幅広く仕事をさせるんだよね。手加減無し。
中途採用で社員を取っても、準社員とか良く分からない名称で1年毎の業務確認で、
退職金無し、ボーナス無しの年俸制、3-5年勤務して興味があれば「正社員」試験を
受験で来て合格すれば、本当の社員になれるとか。
派遣社員がまだマシに思えるんだよね、、、、。
- 52 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:54:46.75 ID:yfvV9vkv0
- 子供を産まない若者が悪いby阿呆
- 53 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:55:00.57 ID:zaKEzTuV0
- 正社員の解雇規制を廃止して正規・非正規の区分を無くせばいいだけだろw
役立たずの正社員のせいで社会が停滞してるのにこんなもの残しておく理由は全くないわ
- 54 :■■ 別視点 ■■@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:55:10.96 ID:3fkWvQG7O
- ▼貧乏人同士のルームシェア/同棲/事実婚/子育ては自然で先進国標準。それを妨害すれば国力衰退→売国/外国勢力は万々歳。
▼戦後日本は人類史上最速の経済発展/バブル崩壊/家畜貯金箱に仕組まれた。バブルの贅沢、急激な価値変化、マスコミ洗脳、男女分断工作に曝した。資産を奪われた挙げ句【適応不全】に。
▼売国/外国勢力にすれば【少子高齢化】は【乗っ取り戦争】の要。『恥も外聞もない』タフな移民に選挙権を与えて日本終了。
▼【敗戦革命】
名家、財閥、支配階級、資産家、軍人官僚は敵と内通。敗戦でも阿片利益で大儲け!『大罪人の子孫ども』を赦すな。
→日本の閨閥●
→竹下登拷問
→田布施システム●
→天皇の蓄財●●●
→天皇の陰謀
→三井三菱と阿片●
→日本人に謝りたい
→創価=三菱
→創価麻薬
→オウム事件整理
→パソナ創価
→創価検察
→創価宮内庁
- 55 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:55:11.02 ID:6+E78XjNO
- >>1
安倍ちょん自民からお前らへのプレゼンツ。
つ非正規社員 アルバイト
- 56 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:55:47.95 ID:Yz0gml670
- 派遣屋とジャブセクで懇ろのあべちゃん政権だからこれは仕方ないwww
- 57 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:56:16.43 ID:Ws2zSglS0
- >>47
だよね
今の選挙て根本的に駄目な制度
100%投票を実現するために政治は真剣に考えろよ
- 58 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:56:50.72 ID:VUoTkZSz0
- 今の若者が不甲斐ないだけでは
- 59 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:56:56.72 ID:tBWWPz8v0
- 円高デフレで国内投資が減って海外投資に海外生産に海外雇用が増えるほどに
国内の庶民に回ってくる金が減って中間層になれる雇用が減るって歴史が示した
国内投資を官民ともに増やして日本経済を振興してもらわないと
雇用とその中身は良くならんのよね
- 60 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:57:18.94 ID:pfKTjeJOO
- 自分の足喰うタコだな。五十年後には無くなってるんじゃないかこんな国
- 61 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:57:24.05 ID:alwblaqZ0
- >>49
成金はそうかもしれんけど、人間って裕福になると余裕が出てきて他人に施しを
したり同情するようになんだよね…平たくいえば左傾化する。
それに金を持ってる・儲けたからこそ、そこに規制をしようとする・税を取ろうとする
政権与党に厳しい目を向けるようになる。
- 62 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:57:42.66 ID:yJ4NqKK90
- 望んで非正規と結婚したい女はいない
- 63 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:00:01.17 ID:/RzK2FU10
- なーに、もう手遅れなんだから
重く考える必要ねえ
- 64 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:00:22.36 ID:Tr4CkrYg0
- なんで非正規雇用になったの?まずそこじゃん。選んだのは自身だろうに。
- 65 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:00:34.82 ID:duMfSXTI0
- 非正規を増やせば、少子化になるのは当たり前。子育てに税金を使わないから貧乏人は子供を産めない。貧乏人は死ねということ。
- 66 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:01:23.86 ID:/J4CqRzA0
- 本来派遣は保証がない分短期間ではコスト高
だけど日本では保証を厚くする分、安く長く使える
切りたい時に切る、そうでない駒は長く安く使う
こんなんで景気が良くなるわけない
アホーの失言とか聞いてられない
自民党はユダヤの奴隷
バカ丸出し
- 67 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:01:36.59 ID:2egh+LHI0
- 民主や共産や社民は売国だから敬遠される
別に自民の経済対策が支持されているわけではない
自民は企業献金貰いまくって
大企業と富裕層の方向向いて政治やってるのは明らか
- 68 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:02:47.89 ID:yoRedSjW0
- >>63
皮肉で言っていると思うが実際そうだよなあ
今回の選挙でその辺を認識せざるえない
- 69 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:03:50.81 ID:h9aGbxVO0
- ブラック正社員で
結婚 離婚 シングル バツイチよか
楽な非正規で
自由のが
100倍マシ
- 70 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:04:04.31 ID:W2A60vCE0
- 新卒で就職しないと、ほぼ派遣バイトなどへ。
- 71 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:04:09.34 ID:5gBd+vY8O
- これは下痢ちゃんGJだね!!
- 72 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:04:45.09 ID:6+E78XjNO
- >>58
下らん平和主義思想なぞ植え付けておいて不甲斐ないとは何事だ。
搾取するだけの上の世代の連中はでは一体どうなるんだ。
悪辣だとは思わんのか。
- 73 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:04:57.94 ID:Cr3yXwVr0
- >>19
自転車の維持費って…あほだ
- 74 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:05:40.36 ID:duMfSXTI0
- >>61
あほか!金持ちはより金持ちになるために、金持ち優遇の自民党信者になるだろ。金持ちなのに左翼になる馬鹿はいない。金は貧乏人の命より、重い!
- 75 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:05:56.39 ID:hptEgSDo0
- >>64
世代にもよるだろ、バブル時代は「正社員や公務員なんて安月給で使われてバカらしいわ」
って派遣やフリーで働いていた人多かったけど、就職氷河期で非正規しか道がなかった
世代もいるだろ。
- 76 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:06:35.28 ID:GzTeh3GG0
- どういう数字を見ているんだ?
- 77 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:06:49.52 ID:9q82arqx0
- ブラック企業の正社員よりは、非正規の方がよほど恵まれていると思うぞ。
- 78 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:07:04.04 ID:nsDXNJuX0
- 今期ボーナス5万円いかなかったwwww
ちなみにそれなりの企業ですがwww
本社見栄張って月1億の家賃かかるとこにしたからだろ
無駄遣い大杉なのにも気付けないんだろうな
如何に虫けらと思われてるか見に染みて感じたわ
職場みんなで辞めるかーって話中
正規でもこれですわ
- 79 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:07:19.99 ID:OABi8kjM0
- バブルの頃のように、非正規の方が魅力的にならなければならない。
- 80 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:07:30.73 ID:DM9SVdUk0
- まあ非正規でも20万くらい貰ってりゃ文句ないけど
福利厚生がねぇ…どうしても正規と差が付く分、結局高く付く
- 81 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:08:05.15 ID:yoRedSjW0
- 派遣が表面的に給料が高く見えた時って
言われるほど長くない
- 82 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:08:14.73 ID:J1VH/TeI0
- 民主党などが非正規を守るか?
答えはノーだ。民主党は中間層=大企業正社員・公務員の利益しか守らない。
非正規なら自民党に入れて中間層を崩壊させ社会・雇用の流動化を狙うべき。
- 83 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:09:15.49 ID:uc8Ez/pJ0
- >>1
で、今度の選挙で
自公に投票するとかアホなのかな
安倍竹中は、非正規だらけにして
移民庁、大量移民、移民を日本人にする企てなのに
新自由主義なんて突き詰めればそんなもん
- 84 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:09:27.11 ID:b6bMltr40
- >>73
例えだよ た・と・え (´・ω・`)
- 85 :「男女共同参画」による労働市場の供給過剰で賃金低下@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:09:31.01 ID:dvXtWiso0
- .
1999年から施行された改正男女雇用機会均等法では、男女の均等取扱いとひきかえに、
「女子保護規定」が “撤廃” され、女性の残業・休日労働・深夜業規制がなくなった。
男女の労働者に「男性並の“厳しい”労働条件」かつ「女性並の“安い”賃金水準」 で働いてもらう事で、
男女間の格差を解消したいというのが資本家たちの “本音” である。
1989年では男性の非正規雇用労働者の時給水準は、女性の正規雇用労働者の時給水準に近かったが、
その後、 “下落” して、女性の非正規雇用労働者の時給水準に近づきつつある。
正規雇用と非正規雇用の格差が厳然と維持される一方で、正規雇用においても、
非正規雇用においても、男女の格差は縮小(“低い方”に収斂)しつつある。
【一橋大学大学院 社会学専攻博士 永井 俊哉】
.
- 86 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:10:01.52 ID:smrtRSU50
- このスレにサポが少ないのは
この件はどこの党も改善させる気ないって事ですかね
- 87 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:10:33.46 ID:b6bMltr40
- >>79
えっ?魅力的だったの?(´・ω・`)
マスコミに騙された頭の弱い人だったんじゃないの?
- 88 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:10:41.22 ID:EBtSM8lL0
- 次世代は案の定公務員利権だけど
意外にも同一労働同一賃金を公約している
自民・民主よりははるかに労働者寄り
- 89 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:12:00.89 ID:xM9OXH/+0
- 公営住宅からホゴ追い出して、若いカップルを
安い家賃で入居させろよ。少子化対策にはまず住居から。
このさいホゴには泣いてもらおう。
- 90 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:12:09.27 ID:rAMyJd39O
- >>83
アカは日本から失せろ
お前の理想は永遠にない
- 91 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:13:59.01 ID:EBtSM8lL0
- >>77
会社にもよるし、ドングリの背比べ
非正規自体がブラック待遇だわ
>>86
次世代も生活も非正規推進には反対の立場だぞ
- 92 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:14:06.78 ID:D8ilKN2t0
- 自民に入れても今と変わらないよ
- 93 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:14:11.04 ID:0HmiwSK20
- 正規社員はアメリカでいうミドルクラス。
非正規社員は英国の労働者階級みたいなもので、
世の中の構成としてはちょうどいいんじゃないかな
- 94 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:14:24.54 ID:4ZueekIE0
- そりゃあ、増え続けるよ
権力者たちがそれを望んでるんだろう
革命でも起きなければ増え続けると思ってる
- 95 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:14:24.59 ID:xzmsPOIy0
- 非正規が増えたからと騒ぐ人らは
新卒定年コースからの脱落者ばかりだろ
正規なんて既得権益みたいなもんでそんな枠組み取っ払った方がいいだろ
どうせ雇われたってすぐ辞めんだからさ
- 96 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:15:25.25 ID:eVK5jJX+O
- >>90
反新自由主義=アカだと思ってるのか
- 97 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:15:41.42 ID:D1tlcXWD0
- 自民は正規社員の解雇自由化推進してくれるから
努力すれば非正規でもチャンスが増える
非正規は自民党に入れるのが正解だな
- 98 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:15:54.46 ID:J1VH/TeI0
- >>92
変わるよ。自民と経団連は正規を非正規にどんどん置き換える政策だからな。
今安穏と既得権にあぐらをかいてる高齢正社員なんか駆逐されて、若者がその席に座るチャンスが
出てくる。
- 99 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:16:15.26 ID:DM9SVdUk0
- 結局どの党がやっても経団連の言いなりなんだから
流れは止まらんだろ
- 100 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:16:32.22 ID:1gYYm3iHO
- 非正規中小とか馬鹿な底辺しかいない
自業自得
- 101 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:17:37.16 ID:h9aGbxVO0
- 公務員を派遣に置き換えていけばいいじゃん
役所の窓口は派遣で十分だ
消防も警察も派遣でいい
- 102 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:18:19.82 ID:4ZueekIE0
- 権力者が政治を握ってる限り
これは変わらないと思ってる
- 103 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:18:23.75 ID:xM9OXH/+0
- >>82
中間層を崩壊させたら、1%の富裕層と99%の貧乏人の
アメリカ型の社会が出来上がるだけ。
もちろんお前みたいなアホがもぐりこめる余地はない。
- 104 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:18:26.85 ID:Tr4CkrYg0
- お前ら貧乏人は何故自分が貧乏なのか考えたことはないのか?
- 105 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:19:05.31 ID:Pl7yMXck0
-
同一労働同一賃金ならたぶんみんな派遣になるだろうね。
会社に人生を捧げるまで義理はないだろう。
- 106 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:19:23.29 ID:rGGtR8ry0
- 非正規を増やすな・・・間違い
正社員の既得権を潰せ・・・正解
- 107 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:19:25.82 ID:sSUwbZXM0
- 警告!
自民は来期の国会に派遣永久化法案を再び提出します。
衆院選で自民を勝たせたらどうなるかわかるよな?
警告!
自民は来期の国会に派遣永久化法案を再び提出します。
衆院選で自民を勝たせたらどうなるかわかるよな?
警告!
自民は来期の国会に派遣永久化法案を再び提出します。
衆院選で自民を勝たせたらどうなるかわかるよな?
- 108 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:19:50.45 ID:AciS/oZr0
- 非正規が当たり前になったらいいんだよ
正社員が守られすぎで企業も迷惑してるだろう
正社員と非正規の垣根がなくなれば全てがうまくいく
- 109 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:20:03.96 ID:4ZueekIE0
- >>104
金を稼げないからだと思ってるけど
何か問題でもあるの?
- 110 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:20:38.76 ID:72JtBvTt0
- >>38
即戦力の新人てアホな会社ほど欲しがるよなぁ
他社の色に染まっていないけど、電話の受け答えから伝票の回し方から営業出て商品知識…
まぁ仮にいても雇われの道は選ばんでしょうな
- 111 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:20:50.59 ID:5tp77oWf0
- >>93
今のアメリカは貧困層からミドルクラスに上がるのがかなり困難らしい
ITの勃興期に、多額の借金をして大学入学、プログラマーになって貧困層から脱出したアメリカ人が、グローバル化でインド人に仕事を奪われてあっけなく解雇
転職に失敗し、マクドナルドのアルバイト店員になってトレーラーハウス暮らしになった話をテレビで見て、ゾッとした
- 112 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:21:03.27 ID:J1VH/TeI0
- >>103
99パーセントの貧乏人にだって上から下まであるわな。
今みたいに正社員既得権が強固だと下は一生下のまま。
それよりは非正規同士の競争に打ち勝って中くらいに近づける社会の方がよほど健全。
- 113 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:21:55.05 ID:4ZueekIE0
- >>108
本当にそう思ってるの
もしかして権力者なの?
- 114 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:22:14.00 ID:7TQynqRB0
- 環境が悪いのは確かに分かるけど
環境のせいにするのは違う気がする
金がない→だから家庭に興味がない
じゃなくて
子供が欲しい→夫婦で派遣とパートとかみたいに、頑張りようによってはいくらでもなんとかなるのに
「頑張りたくない、今が良ければいい、今日のカネがあればいい、自分だけよければいい」
みたいな考えの人が増えた事が原因な気が
- 115 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:22:18.00 ID:duMfSXTI0
- 30年前は金持ちは8割税金かかった。そのぶんは貧乏人に分け与えられたけど。ほとんど正社員だったし毎年経済成長もしたし子供もみんな産めた。その当時も自民党が与党だよ。
- 116 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:22:41.87 ID:J1VH/TeI0
- 正規・非正規なんていう身分制みたいなことをやっていたら、若い頃にちょっとトロかったり
一度失敗した人間が一生這い上がれない。そんな夢も希望もない社会の方が間違っている。
自民党・経団連を支持すべきだ。
- 117 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:22:44.05 ID:oc6/a85m0
- >>111
資本主義なんてそんなものだよ
やはり共産主義社会を樹立せねばならない
修正資本主義では解決にならない
賃金奴隷制を廃止することが大事だ
- 118 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:22:48.93 ID:67Vzz1rW0
- 非正規を増やすのは消費者の念願なんだから問題無いじゃん
消費者と経営者が安く何でも仕入れて安く買いたいからだよ
それの何が問題なんだ?
- 119 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:23:34.22 ID:LOJZmoj20
- 公務員だけが結婚して子孫を残せばいいんじゃねーの?
- 120 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:24:20.42 ID:XstU85rV0
- ええやん。移民入れようぜ
移民の子供が増えれば少子化解決よ
- 121 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:24:36.98 ID:Tr4CkrYg0
- お前らがいくら嘆いても、競争に打ち勝った奴は豊でゆとりのある暮らしをしてるんだよ。社会全体が間違いであるかのような言い草は辞めろ。
- 122 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:24:49.14 ID:J1VH/TeI0
- >>117
共産主義社会がどんだけ格差社会か知らないのか?
中国を見てみろ。ジニ係数は日本よりも圧倒的に不平等だ。
旧ソ連のノーメンクラツーラってのを知らないのならググってみろ。
- 123 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:25:09.58 ID:72JtBvTt0
- >>75
笑っちゃうけど公務員試験に受かった
でも募集がなかった
こんな時期が結構あった
- 124 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:26:13.18 ID:alwblaqZ0
- >>115
そのころの自民党はなんちゃってウヨクな派閥は隅においてたし、地方のおっちゃん企業
を大事にしてた訳で。
最初に消費税法案出した時に猛反発したのは社会党よりも自民党支持の地方企業
だったんだぜ?
- 125 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:26:31.18 ID:tb+fxKlp0
- 団塊の世代が正社員を退職して非正規雇用で働いているから
非正規が増加している。
そのあたりを微妙にごまかしているよね。
老後のたくわえがあるから年収低くて構わない退職後雇用が増加しているから
平均年収は大幅に減るにきまってる。
インチキを重ねてねつ造したシナリオに錯覚させる悪質な記事。
- 126 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:26:59.87 ID:duMfSXTI0
- >>119
そうだね。公務員様だけ子供育てればいいと思うよ。
- 127 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:28:23.25 ID:oc6/a85m0
- 反共やっているのは搾取しているブルジョアだよ
こんなやつらに騙されてはいけない
ブルジョアの政党が自民党だよ
だから正規の非正規化を彼らは望んでいる
レスの内容を見ればわかるだろ
強欲で、倫理性を失ったえげつないやつらだよ
彼らは一人でも奴隷が増えてほしいと思っている
- 128 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:29:01.92 ID:Tr4CkrYg0
- 人間は不平等なんだから、ここでダメな奴がどこか別の世界で一旗あげられるなどと考えてはいけない。
まず自分をしれよ、底辺は。
- 129 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:29:44.49 ID:XkSd7IX0O
- 一夫多妻復活だな。金持ちはいっぱい子供つくれ
- 130 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:29:53.11 ID:Wn8MpU0i0
- 非正規派遣だけど労働組合に守られてる人たちは羨ましいと思う
あと世の中世襲だからしょうがないね
非正規ビジネス・非正規擁護してるやつはまず非正規並の給料になってからいえよw
親に先見の目があって薬剤師とか資格をとるのに時間がかかる職業につけた人はいいが
私のような文系出、会社倒産、コネナイナイ
まぁまだ贅沢をしなければそれなりにいい暮らしができる国だよ
- 131 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:31:16.89 ID:EBtSM8lL0
- なんだ、この派遣会社の工作員だらけのスレはw
やっぱり、自民投票だけは無いわ
非正規は低賃金・首切りのためのシステム
- 132 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:32:58.35 ID:alwblaqZ0
- >>125
>団塊の世代が正社員を退職して非正規雇用で働いているから
>非正規が増加している。
ニートな団塊ジュニアの子どもでもいるから、働かざるをえないなんてのも
結構いるんじゃないかな?w
ニートではなくても非正規・低賃金正社員だったりするかもしれないし。
- 133 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:33:24.42 ID:Tr4CkrYg0
- 金や地位を持ってる人は自分を守るために自民党に投票する。これが現実だ。
しかも、自民党は大勝が決まってる。
- 134 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:34:19.29 ID:duMfSXTI0
- >>127
共産主義者きもいよ。北朝鮮に帰れ。民主や維新が与党になっても構わないが共産だけはありえねーよ。日本人に受け入れられない、一番の理由は共産党が天皇制について反対しているからだろうね。
- 135 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:35:53.92 ID:uc8Ez/pJ0
- >>90
反新自由主義こそ愛国保守だよ
アホなのか?
- 136 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:36:03.92 ID:Wn8MpU0i0
- >>127
大卒の非正規も増えてきて、昔の底辺労働者のようにバカではないのよ
公平は望んでるが平等は望んでない
持たざる者と自覚して毎日精進しながら働いているよ
楽に権利主張で楽に利権を手に入れようなんて思ってないし
それだと努力も報われなくなる
救ってあげたいと上から目線になるのはわかるがそれなら会社でもつくって人を育ててくれ
- 137 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:36:31.25 ID:Tr4CkrYg0
- 日本のどこが不満なんだろう。
底辺ほど軽い負担で病院にかかれるし、食うには困らない。金が必要以上に無いのは自分の能力が問題だ。
社会は決して悪くない。
- 138 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:36:49.80 ID:alwblaqZ0
- 共産主義きもいなんて言ってる奴が「天皇制」って書いてるのかよ、平成天皇とか
書いちゃう手合いか。
- 139 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:36:55.84 ID:qKu0fASd0
- >>116
意味が分からん
自民・経団連がその身分制みたいなの推進してるんだが
自民党・経団連を駆逐すべきだ、が正解
- 140 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:37:41.45 ID:uc8Ez/pJ0
- 非正規だらけで、少子化対策も糞もないだろ
子供なんて持てないどころか、結婚も出来ないんだから
結局、移民を大量に入れて
移民を日本人にして日本人は撲滅するのよ
ユダヤ新自由主義の目的
- 141 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:37:49.54 ID:9NjNFpA00
- ド貧民たちよ!
これがアベ飲み糞だ!
- 142 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:38:06.34 ID:0fyPUAky0
- >>53
ほんとそうだな
- 143 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:38:10.47 ID:oc6/a85m0
- 日本は昔みたいなイージーモードじゃないしなあ
今の時代にソクラテスが生きていたらきっと派遣をやっているよ
- 144 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:38:27.15 ID:l9bR1/cF0
- >>131
会員数二万人の自民党ネットサポーターズクラブと
統一局会員、創価学会員、自民党と提携しているネット監視工作会社が
全員でネットを監視して工作しているから仕方ないよ
- 145 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:38:28.35 ID:afmY1FtiO
- ホントここは派遣会社の工作員が多いな 正社員が既得権だなんて まんまパソナのだれかさんだな それをいうなら公務員じゃない? 失敗しても責任とらない 最高だよな
- 146 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:38:35.46 ID:EBtSM8lL0
- 派遣屋工作員がしつこく派遣切りを正当化中www
やっぱり、自民だけは無いわ
- 147 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:38:44.54 ID:duMfSXTI0
- >>137
日本では生活保護が真の勝ち組。
- 148 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:38:56.99 ID:wqwCTVDwO
- まぁ日本人が革命起こすなんて天地がひっくり返っても100%絶対無いから。言い切る。日本人の性格と趣味多様文化もあるし。
- 149 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:39:06.54 ID:uc8Ez/pJ0
- >>116
>自民党・経団連を支持すべきだ。
アホとしかいいようがないね
- 150 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:40:40.04 ID:Dro4wpry0
- 結局、野田民主党の決定した消費税増税で
安倍ちゃんや庶民が苦労することになったからなあ
増税もしかたないとか言って民主党に投票した連中や
増税賛成世論を作ろうとたくらんだ
マスゴミどもは
日本国民に土下座でもしたらいいんじゃね
- 151 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:40:44.74 ID:duMfSXTI0
- >>148
明治維新
- 152 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:40:56.87 ID:wqwCTVDwO
- >>147
生活保護は共産党や公明党(創価学会)のコネを持つ日本人か在日しか貰えないよ。
- 153 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:41:23.25 ID:Tr4CkrYg0
- >>147
それ、底辺の感覚だろ?
働かないだけで、買いたいもの買えないじゃん。
- 154 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:42:07.11 ID:E1kZmSsk0
- 20万あったらわりと楽しく生きられるよ
毎日、生ハムメロンにステーキ食ってネット見ながらワイン飲む生活くらいできるからな
まあ体壊したら官庁に自爆テロでもして死ぬわ
- 155 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:42:09.56 ID:c9ImHftGO
- イチローや松坂は契約(有期)社員だぞ。
お前たちもがんばれよ。
- 156 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:42:52.85 ID:oc6/a85m0
- やっぱり共産主義でしょ
共産革命で薔薇色の未来!
- 157 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:42:53.72 ID:YcbHD6T00
- 逆に今までの正社員が普通だったてのがおかしいと思うけどな
とりあえず解雇規制撤廃ぐらいは早くやってくれないと
- 158 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:43:16.78 ID:EBtSM8lL0
- 同一賃金約束する次世代のほうがよっぽど良心的だな
やっぱり、ワタミで派遣切りの自民だけは無いわ
- 159 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:43:18.08 ID:duMfSXTI0
- >>152
精神障害者手帳ゲットして、弁護士と一緒に役所行けば生活保護もらえるよ!共産やソウカと関わってもろくなことない。
- 160 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:43:48.48 ID:7KHFps3+0
- だってそれだけの生産性しかないから。
- 161 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:43:56.66 ID:4Z4kH+Q50
- >>17
強いて言うなら共産党じゃね
国民皆貧乏になりゃ下層も何もないからな
民主党は日本人を豊かにしようなんて考えもしなかったからな
- 162 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:44:49.21 ID:wqwCTVDwO
- >>151
昔は出来たとしても現代は100%無理。
- 163 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:44:53.46 ID:mNprQ1hf0
- ホワイトカラーエグゼプション早く導入してほしい
会社の仕事すぐおわっちゃうのに定時までいないといけないのバカらしい
- 164 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:44:53.72 ID:5tp77oWf0
- >>137
保険料が高額だから安くはないよ(保険料を払ってないと、もちろん全額負担)
増税に物価高、貧困層の給料は上がらないから、食うに困るレベルに近づきつつある
- 165 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:45:19.34 ID:oc6/a85m0
- 反共ブルジョアがいくら共産主義を叩いてもプロレタリアの信念は強いので一切影響されないというw
- 166 :日々之@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:45:47.07 ID:5F6spR6o0
- 民主党のCMじゃないが、
「夢は正社員」
の時代だからな。
- 167 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:47:01.49 ID:diUBzXPd0
- こら〜ねっとうよ あほ〜 はよ死ね 、はたらく乞食、ねっとうよ
安倍のお陰でネット乞食はネット死ね
- 168 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:47:02.73 ID:mNprQ1hf0
- 共産主義の本質は破廉恥とこそ泥だからな
血統だからどうしようもない
- 169 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:47:11.43 ID:9rGTnrr40
- 派遣で一生やっていけるならいいけど40代50代になると仕事来なくなるんだろ?
- 170 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:47:19.27 ID:wqwCTVDwO
- >>156
日本が共産主義になったら終わりだから。
- 171 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:48:12.30 ID:uc8Ez/pJ0
- >>168
なにがなんでも株主優先
人間なんて駒、使い捨ての竹中平蔵
ユダヤ新自由主義とどっこいどっこいだな
- 172 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:48:27.86 ID:zaKEzTuV0
- 一度正社員になっておけばどんなゴミでも定年まで会社から生活保護がもらえるなんて
異常な制度はさっさと無くせよ
解雇規制のせいで使えないオッサンだらけだわ
- 173 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:49:19.54 ID:E1kZmSsk0
- >>162
ホントそれなあ
ちょっとナイフ持ってうろついてる奴がいる
なんて通報があっただけでパトカー10台くらい飛んでくるからな
革命なんて宣言しただけで戦闘機100機くらい飛んでくるぞ
それだけの金使ってるんだから
- 174 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:50:26.03 ID:duMfSXTI0
- >>156
共産主義者は勉強はできるけど、頭がおかしい。
- 175 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:50:47.77 ID:Tr4CkrYg0
- >>164
年収低ければ保険料は安くなる。
年収高い人ほど負担してる。社会保障は底辺を優遇してるんだから、文句言っちゃいかんな。
- 176 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:50:59.20 ID:5pwa+OZN0
- >>172
解雇規制がなくなったら
そいつらが非正規に流れ込んできて
非正規の仕事すらありつけなくなるぞ?
悪いことは言わないから非正規も自民に投票するんだ。
- 177 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:51:11.10 ID:mNprQ1hf0
- 新自由主義はほんとにモラルばかり言ってて偽善的だね
アダムスミス流の旧自由主義がいい
もっともアダムスミス自身はモラリストだったんだけどね
- 178 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:51:48.06 ID:uDUatW+GO
- >>53
同意
- 179 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:52:13.46 ID:MVN9Sf2e0
- 正社員になることよりも、一生食っていくことのがほうが重要なのに
なんか正社員なりさえすれば、一生安泰と思わせるのは危険だと思うなー
- 180 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:52:38.31 ID:FdzsPVe80
- 子供を育てた事のないむ安倍では日本の子供増えない
- 181 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:54:51.66 ID:Tr4CkrYg0
- 日本人の底辺ほど愚かな生き物っていないだろ。精神が貧しいよ。
- 182 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:55:26.88 ID:zaKEzTuV0
- >>176
正規雇用という足かせのせいで企業は人材に投資できないんだから
解雇規制を無くせば労働市場は確実に広がるよ
そこで職が得られないなら自己責任としか言いようがない
とにかく給料分の働きをしないゴミ正社員のせいでまともに労働市場が形成されないのが問題
- 183 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:56:29.30 ID:yoRedSjW0
- >>176
いくら何でもそんな役立たずが来ても
非正規でも使えない
何で自民党信者ってお前みたいな糞みたいな
誰もついてこない扇動をするのがすきなんだろうかね
- 184 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:56:44.75 ID:O9SVqa7b0
- 無職が職にありつけるようになった。素晴らしい事じゃないか。
- 185 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:56:45.18 ID:qXkmpuGm0
- こういう問題提起はなぜ左しか出せないの?どういう仕組みだ?
- 186 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:56:56.89 ID:tj/Gup3fO
- >>176
共産党に入れてきたよ
ざまぁみらや
- 187 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:57:21.21 ID:duMfSXTI0
- ゲリノミクスで物価だけ上がり続けるけど、おまえ等の時給は700円な(^^)
- 188 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:57:55.05 ID:cXwBYkvE0
- ブラック企業で働けばそこは共産主義だw。
会社のためにみんなで仲良くタイムカードを切ってから
サービス残業をする姿こそ共産主義だ。
資本主義? 「時間なので帰る。時間も私の資本だ」と言って
帰る事こそ資本主義だ。残業するなら機会費用に対価を払わなきゃなw。
- 189 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:58:46.13 ID:zaKEzTuV0
- 団塊世代とバブル世代のゴミっプリを見て
正社員というシステムの異常さに気付いた人は多いと思うよ
結局解雇規制なんて無駄に給料の高い使えないオッサンを大量に生み出すだけ
- 190 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:59:13.31 ID:QCjzDdTh0
- 格差拡大するなら日本の社会保障は
崩壊するんだけどな。
健康保険も年金も国民総中流時代の名残だし。
- 191 : ◆Rfkp.U.alk @転載は禁止:2014/12/09(火) 21:59:32.81 ID:+6cu/4W60
- シニア社員は非正規か?
- 192 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:00:28.73 ID:duMfSXTI0
- >>188
資本主義は、資本家が金を独占する。共産主義は、一部の共産党員が金を独占する。どちらも同じなんだよ。平等な社会は30年前の日本。
- 193 : ◆Rfkp.U.alk @転載は禁止:2014/12/09(火) 22:00:45.49 ID:+6cu/4W60
- >>189
今増えてる非正規はその使えないおっさん達の再雇用(シニア社員)なんだよね。
- 194 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:01:00.24 ID:yoRedSjW0
- >>190
いずれ無くなるだろ
現実自民党が地道に社会保障を削っているし
しまいには生活保護も無くなるだろうよ
- 195 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:01:08.11 ID:qXkmpuGm0
- >>189
その使えないおっさんが無職のおっさんにジョブチェンジすると
日本にいいことあるんですか?少子高齢化で社会保障費がかさむのに。
- 196 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:02:35.93 ID:zaKEzTuV0
- >>193
安い給料で使うなら便利だからなw
経営者としては今まで無駄な給料を払い続けてきたんだから少しでも回収したいだろ
- 197 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:02:59.75 ID:/VSeN0N60
- 解雇規制というのは司法の頭が悪かったから出来てしまったに過ぎない。
解雇困難な労働者など需要がない。裁判官の頭はお花畑でしかない。
- 198 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:03:02.16 ID:yyHCJQH20
- 非正規のおっさんが正規なんてなれる訳無いじゃん
同じ給料払うなら新卒雇うよ
- 199 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:03:21.58 ID:E1kZmSsk0
- >>176
中国人も泣いて逃げ出す日本のブラック企業なめんな?
- 200 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:03:54.88 ID:0lB2C85S0
- 非正規でも正社員と仕事内容が全く同じで
求められるレベルも全く同じなのに給料や手当だけが正規より安いんだよね
中には正社員より仕事が出来て人柄もまともな人だって多い
単に新卒の就活に失敗したとかで別に無能ってわけじゃない
業務に対してだけはれっきとした社員だからと言われ
会社からの恩恵があるときはバイトと同じに扱われる
万が一正社員登用の制度があったとしても
並みの正社員よりも明らかにとびぬけた業績を上げて容姿もよくなくてはならない
- 201 :【 投票日12月14日 期日前投票12月3日-12月13日 】@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:04:01.99 ID:3cjj+1yI0
- >>1
【 衆議院選挙投票日 12月14日 期日前投票 12月3日-12月13日 】
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%8A%95%E7%A5%A8%E6%97%A512%E6%9C%8814%E6%97%A5+%E6%9C%9F%E6%97%A5%E5%89%8D%E6%8A%95%E7%A5%A8+12%E6%9C%883%E6%97%A5-12%E6%9C%8813%E6%97%A5&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
国民の政治無関心の皺寄せは、
結局、選挙権の無い子供達が、
背負う事になってしまいます。
私は政治に興味が無い ≠ニ、
無関心のままで良いのでしょうか?
.
- 202 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:04:44.28 ID:NM7BF3j90
- サラリーマンを適当にやって、
・太陽光で月額4万
・ネット副業で1万
・家庭菜園で食費5000円浮かせ
・実家で米を作ってタダでもらい食費を浮かせる
住宅ローンが4年で完済できた。
- 203 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:04:50.56 ID:LFdu575Z0
- テントの中で練炭焚いて酒盛りして寝ると天国に逝けるんだっけ
- 204 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:05:17.73 ID:J7fDGPPd0
- 自民党政治の結末
- 205 : ◆Rfkp.U.alk @転載は禁止:2014/12/09(火) 22:05:24.95 ID:+6cu/4W60
- >>192
84年と比較してそう極端に格差が開いたわけではないのよね。やや悪化って感じ。
www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4667.html
- 206 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:05:48.14 ID:ScKWqVeU0
- 白木屋のコピペ頼む
- 207 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:06:53.40 ID:xjUGzKJu0
- 非正規拡大して、生まないのが問題と放言する自民党に断罪を
■自民党議員100人落選キャンペーン♪■
お住まいの選挙区で勝てそうな野党候補を探してみよう!
http://ouen100.net/ or https://archive.today/KSYdU
自民政治を変えよう!
http://img.mainichi.jp/mainichi.jp/select/images/20141202k0000e010195000p_size8.jpg
http://i.imgur.com/aND6qQ4.jpg
- 208 : ◆Rfkp.U.alk @転載は禁止:2014/12/09(火) 22:08:39.73 ID:+6cu/4W60
- >>195
若い人へのチャンスが増える。
ただ、経験たっぷり、ビジネススキルあり、給料安くても良いシニア社員の方が明らかに使いでが良い。
- 209 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:09:06.66 ID:/VSeN0N60
- 金銭解雇すら出来ない先進国はフランスと日本だけという異常さだからな。
こんな国は火山が爆発して全員死に絶えた方が人類の為だよ。
- 210 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:10:29.51 ID:Z6TSlmDr0
- >>200
そこそこ仕事できるなら本気で探せば社員になれるでしょ
そりゃ選んでたら無いけどな
- 211 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:11:17.71 ID:0lB2C85S0
- 正社員の制度を撤廃すればいいんじゃないのかな
全員を契約にすればいじゃんそしたら皆同じ条件
雇用が流動的になるんじゃないのかな
会社がこいつに逃げられたくないと思えばそいつに給料をたくさんやればいい
- 212 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:12:08.65 ID:wQL5di2j0
- >>1
格差の解消がないと内需は安定しない・・・不安定な非正規増加すると経済は縮小する
- 213 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:12:29.22 ID:Tr4CkrYg0
- 非正規雇用と正社員の仕事が同じとか、どんだけレベルの低い会社なん?
- 214 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:12:29.99 ID:oc6/a85m0
- 今苦しいやつは全部政治のせい、与党自民党のせいだよ
自民党が今までこの国を作ってきたんだから
- 215 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:12:35.47 ID:yoRedSjW0
- >>210
40過ぎ非正規の俺に同じことは言えるか
- 216 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:13:34.02 ID:W4OUz4ih0
- ありがとう自民党
ありがとうアベノミクス!
- 217 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:13:47.38 ID:kRvsVQhr0
- まとめブログが世論誘導加速中 閲覧数と影響力が大きいのでまとめブログにもコメント宜しく
最近のまとめブログの総合記事ランキング ※漏れ・時間差有り
http://matome-blog.jp/-/-/-/twitter/-/-/day/1/
保守速報
http://ho★syusokuhou.jp/ ←★除く
TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/97
- 218 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:14:01.19 ID:Z6TSlmDr0
- >>215
仕事はそこそこ出来るの?
- 219 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:14:30.04 ID:s1zFmJQW0
- これがアベノミクスだ
- 220 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:15:52.51 ID:buX8zox20
- 正規でも地方の中小零細と比べたらそこら辺の派遣社員と給料ほとんど変わらない
- 221 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:16:03.10 ID:zaKEzTuV0
- 正規雇用という制度のメリットはもはや皆無と言っていいよ
むしろ外国人人材を活用する上でデメリットしかない
優秀な人材は使えないゴミオッサン社員の生活保護費のために働きたくなんてないからw
- 222 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:16:27.90 ID:wQL5di2j0
- >>1
グローバル化と規制緩和は金持ちの強欲のためだけ・・・格差が広がると不正規雇用70%年金9000円とかの韓国みたいな破滅国家になるで
- 223 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:16:57.56 ID:P7GjzA/F0
- たぶん、オムツまで替えてやらねぇと、コイツラは文句を言い続けるよ。
- 224 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:17:12.04 ID:mWAt5ZJp0
- そのうち優良外資系企業が参入してくるだろう。
そうすれば変わる。というか、日本は海を越えてくる変化でしか
自身を変えられない。優良企業がくれば、得意のサルマネで
国内の企業体質も変わるだろう。
まったく情けない話しだが、自律が過去の踏襲でのみ成り立ってる現状ではしょうがない。
高度な仕事がないからドカタでもやれとか仕事を選ぶなとか、そういう発想では国は滅びるw
- 225 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:17:19.87 ID:MbRx6N780
- ひでえ話だよ
- 226 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:19:19.31 ID:nsDXNJuX0
- おまいら選挙にゆけお
- 227 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:19:21.70 ID:GModALpE0
- もう団塊ジュニア世代は結婚して子供作ってというには遅すぎるしな。
何をいまさら言ってるの?感がある。
- 228 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:19:24.12 ID:mqzB0zWm0
- >>213
普通にあるから。
中抜きって知らないの?
直で受けてる場合と孫請けだと
孫請けの人は直で受けてる人の半分ぐらいしか貰えない。
- 229 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:20:36.33 ID:E1kZmSsk0
- >>210
求職は絶対評価せいじゃなくて比較評価だろ?
誰でも仕事はある、なんてアホなこと言ってるお前に仕事があるのがそもそもおかしいわけで
- 230 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:21:08.41 ID:yoRedSjW0
- >>218
普通の低学歴
- 231 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:21:11.02 ID:xzmsPOIy0
- 上場企業の従業員や公務員以外なら正規枠なんか無くせと思うのが普通でね
リーマン社会の脱落組みがなんで正規雇用が減ったとか怒ってんだよ
アベノミクス支持して同一労働同一賃金に改革して再起を目指すべきだろ
自民以外は正規枠という既得権益の塊だよ
- 232 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:21:13.69 ID:Tr4CkrYg0
- >>228
あぁ、中小零細の話か。
- 233 : ◆Rfkp.U.alk @転載は禁止:2014/12/09(火) 22:21:22.91 ID:+6cu/4W60
- >>228
同じ仕事じゃないやん。
- 234 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:21:48.63 ID:IOHLePdH0
- >>51
たしかに直接雇用とはいえ、正社員になれない契約社員は派遣社員よりひどいな。
- 235 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:22:00.28 ID:sgeXGJjN0
- >>227
この世代を見捨てた結果、少子化が致命的になった。もはや手遅れ。
- 236 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:23:48.62 ID:cXwBYkvE0
- >>192
そうか?
自宅、自炊道具、着るもの、自分の体という時間も資本だ。
可処分所得からそれらを出来る限り払わないようにするために
考えて使えば資本は積み重ねられる。
金を使わないようにするために金を使う。資本が流れ出る穴を
資本が埋めるように金を使う。努力すれば資本は加速してたまる。
企業が内部留保に溜めるのと同じで、労働力の再生産コストを圧縮するよう
資本的支出になるよう、戦略的な金の使い方が出来るだろ。株とかじゃなくても。
そのうちに自宅として300万ほどのボロい長屋ぐらいは頑張れば買えないか?
急いで金を貯めようとせずに、ゆっくり金持ちになる心構えは大事だと思う。
- 237 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:24:12.45 ID:mqzB0zWm0
- >>233
実際にやる仕事は同じ。
- 238 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:24:54.30 ID:sQM5RHyn0
- 問題は政府がどこまでデフレを放置し続けるかだなあ
デフレであるかぎり賃金は増えない
- 239 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:25:38.93 ID:6jee5IX10
- この世代は日教組をはじめとする
反日サヨクを恨むべきだな
おまいらを無能怠け者にしたのは
奴らだから
- 240 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:26:31.62 ID:n5H6GKVI0
- 非正規の方が、希望する環境の職場に決まりやすいという利点はある。
- 241 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:26:46.81 ID:+pVDjMMQ0
- 昔の映画の寅さんに出てくるような零細の印刷工の正社員って、ただ正社員と云うだけで
とても恵まれた労働環境だとは思わないが・・・
それが非正規に替わって何が、具体的にどう悪くなったの?
- 242 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:28:06.92 ID:mWAt5ZJp0
- 奇妙な平等主義のせいで専門職が叩かれ学歴も否定されている。
そして、職務適正を合理的に判断する客観指標がないので
人事や就職が非常に主観的で無駄だらけになり貴重な時間を浪費している。
でも、人生の方向を決めつけられるのは嫌だということで改善が放置され
学校では馬鹿だったけど、実社会では関係ないなどど社会主義者のような夢を語る。
あまりにも非効率で世界から取り残されているのが日本の就職の構造的問題だなw
厳しい就職状況らしいが、それでなにか経営上改善されてるものってあるのかな?
負け続きだろうにw
- 243 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:28:38.53 ID:a1Ww6OfP0
- >>235
中間層以下の団塊ジュニア以降は完全に人生罰ゲーム化しているからな
- 244 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:29:07.43 ID:cXwBYkvE0
- >>202
まさに資本主義の仕組みを理解されているとお見受けするw。
わざと10kwちょっと超えて20年をゲットしていると見たw。
- 245 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:30:01.22 ID:Ah5txE1m0
- 非正規になりたくてなっただけですが何か?
by ゆとり
- 246 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:30:12.89 ID:ikdthZDm0
- 正規雇用なら全てハッピーというお花畑こそどうかした方がいいだろ
- 247 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:30:37.49 ID:Tr4CkrYg0
- 競争なんか今に始まったことじゃないし、昔はもっと厳しかった。
大学は出たけれどってのすらも知らんのだろ、君ら。
- 248 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:30:46.98 ID:zcf1fFrV0
- 見通し立たずって・・・そんなこと小中高と遊び倒してたんだからわかってたことでしょ??
- 249 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:31:21.06 ID:JGLbbsOD0
- http://i.imgur.com/8PltNLU.jpg
http://i.imgur.com/sy1uLOj.jpg
もう駄目かもな、日本て
- 250 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:31:26.62 ID:DFFk7dj60
- 若者は将来像など考えるな。今を生きてこそ若者だ
- 251 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:32:04.28 ID:IQX1t6OM0
- ハロワで検索してもIT系の胡散臭い求人ばっか出てくるんだけど。
26歳ニートな俺に見合うのってこれしかないのかな。
- 252 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:32:13.55 ID:NA6T/QMcO
- >>227バーカ その世代の男の八割は正社員だ
- 253 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:33:07.73 ID:6Xmklhqm0
- 定職につけない男の人って・・・クスクス
- 254 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:34:33.40 ID:DFFk7dj60
- わずか3割の落ちこぼれに過ぎない
- 255 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:34:34.42 ID:4o4P7w/90
- 若者に限った話でもないと思うけどなぁ(´・ω・`)
- 256 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:34:55.12 ID:aBd2iFlh0
- 雇用の流動化がまだまだ中途半端なんだよ
- 257 : ◆Rfkp.U.alk @転載は禁止:2014/12/09(火) 22:35:13.38 ID:+6cu/4W60
- >>237
いや同じじゃないだろ。
直受け/正規の方が労働集約産業的な意味では楽。非正規の方が仕事が多い。
正規はスケジュール管理とか予算管理とか別種の仕事があるが。
どっちが楽かはケースバイケースだが、同じ仕事ではない。
- 258 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:35:55.84 ID:5oFzE3Nc0
- 小売でよければそこそこ安定する会社もあるよ…。
土日休めないのと社内の未婚率高いからアレだけど。
- 259 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:35:59.78 ID:duMfSXTI0
- >>249
こういうキチガイでも金を払えば立候補できる日本は、よい国ですね。
- 260 :この道しかない!(笑)♪@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:36:11.41 ID:caYew9pBO
- 総帥「この世をば、我が世とぞ思ふ望月の、欠けたることの無しと思へば」
祝!継続!テロノミクス万歳♪乾杯♪。
次の使命は、カルト帝国魔界憲法制定、カルト帝国魔界防衛軍強化、徴兵制復活である。
テロノミクスは、まだ志半ばであり、諸君らの力を欲しているのだ!。
立てよ国民よ!、立てよ真のシオニストよ!!、哀しみも怒りに変えて!。宇宙最強!真のシオンの戦士よ立て!目覚めの時は、来たのだ!。もはや、偽ユダヤ(ニダヤ)&偽シオニストなど、敵ではない!。ザァービ!ザァービ!ザァービ!ザァービ!ザァービ!ザァービ!。(笑)\(^O^)/
- 261 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:36:21.60 ID:gd92t/0X0
- 休みと賃金が多くて、クビになっても次の仕事がすぐ見つかって
経歴にかかわらず採用されやすければ非正規でもよくね?
- 262 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:36:47.22 ID:mWAt5ZJp0
- まあ、しかし将来像を描けないってのは世代を越えているだろうな。
震災と原子炉事故以来、人生観が変わったってひとはかなりいるだろう。
- 263 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:36:57.40 ID:oSkARFrP0
- たしかに
- 264 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:36:59.86 ID:gSLsopNp0
- ☆騙されるな! これがアベノミクスによる日本国民総奴隷化のプロセスだ☆
農業 酪農 漁業→円安誘導により飼料 肥料 燃料費が高騰またTPP加盟により壊滅→低賃金非正規奴隷に転落
正社員→残業代ゼロ 解雇規制緩和で待遇悪化 失業→低賃金非正規奴隷に転落
派遣社員→派遣法改悪により派遣労働固定 その他勤労者の非正規化により待遇悪化→低賃金非正規奴隷に転落
そして最後の仕上げとして「移民受入れ」により低賃金非正規奴隷を固定化しアベの「美しい国」が完成する
- 265 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:37:37.04 ID:9cap0LKD0
- 貧困アピールうざい
- 266 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:37:39.06 ID:LkHMwZVg0
- 日本人必見!!
風俗ビルに入居する韓国民団・横浜支部w
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1418101700/46
- 267 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:37:40.76 ID:ai88m9GF0
- /::::::== - ~ `-:::::::ヽ
|::::::::/_,=≡、 ,≡=~、l::::::: i
i::::::::l゛,/・\, ! ,/・\ l:::::::!
.|`:::| ⌒ ノ/_ i丶⌒ |:::::i ★バカはテレビに、だまされろ
(i ″ , ィ____ i i. ! /ノ
ヽ i / l i i ./ (⌒)
l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´ ノ ~.レ-r┐
/~|、 ヽ `ー'´ /~\ ノ__ ! | .| ト、
- 268 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:38:49.44 ID:t3QPGWSc0
- うちの会社、今年の夏に急遽欠員補充で転職サイトで募集かけていたが、3ヶ月で3人しか応募が無かったぞ。
一人は六大学卒の36歳。もう一人は21歳の工場勤務者。当初この2人のみの応募で、もう年齢で21歳採用するのが決まっていたのに面接2日前にこの21歳が当日会社休めないと言ってきた。
弱っていた所に締め切り直前で26歳のフリーターが滑り込みで応募してきて、消去法で採用された。
確かにブラック企業だが、正社員1500人で30歳で年収420万、年間休日120以上、ボーナス年間2ヶ月(笑)、かなりデカイ保険組合に加入という会社で、ここまで応募少ないとは働いている方も若干ショックだったなw
うちは工業系募集だったが採用したのは工業高校卒業しただけでずっと居酒屋渡り歩いていた奴。こういう派遣の中の人でウチの会社来て能力発揮できる人絶対いただろうと思うとチョット残念。
居酒屋だけあって礼節はしっかりしてるが、Outlookの使い方すら解らない奴なのでこちらは頭が痛い。
- 269 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:38:57.78 ID:zcf1fFrV0
- >>267
みのもんた?? にてねえよww
- 270 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:39:47.07 ID:GModALpE0
- >>252
データあるなら見せて。証拠は?
- 271 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:39:48.80 ID:QjXJygSV0
- 勘違いしてないか
会社側からすれば非正規に社員以上の能力を求めていない
社員ですらそう
では経営側の管理職は何を求めているか?
「 バ カ で も 俺 の 言 う 事 を 素 直 に 聞 く か ! 」
この1点だけ!
大バカはともかく多少バカでも素直に言う事嫌がらずにこなす忠誠心ある部下が出世する
反抗心のある部下を同じ経営層の管理職にするわけがなかろうが
ましていつ辞めるか分からん非正規など論外!アウトオブ眼中!
勘違いしてはならない 今の道を選んだのはキミなのだから
- 272 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:40:08.66 ID:yD56tUvu0
- 自分
貧乏だけど韓国が崩壊するまで我慢して自民支持するよ
勝負はその後って決めた!
- 273 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:41:17.71 ID:zaKEzTuV0
- >>240
そもそも希望する職場を選べないのは正規雇用が原因なんだけどなw
- 274 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:41:18.59 ID:oc6/a85m0
- >>271
誰がお前の言うことを聞くかよ
お前こそ勘違いもいいとこだなw
- 275 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:41:31.96 ID:qKu0fASd0
- >>211 >>224
この辺は正論
もう身分制度になってるけど、選別が甚だ疑問
どうも正社員てのは出来る優秀な人ではない
今の正社員の語意は何もしなくても高給貰える人
国の為にも実力主義の活気ある社会に移行した方が良い
まずは降格制度ですね
- 276 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:41:59.67 ID:mqcUrrHQ0
- >>268
やっぱ年齢が一番大切なんだな…
- 277 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:42:26.24 ID:NA6T/QMcO
- 2ちゃんって氷河期世代が多いのかやたらと氷河期はかわいそう社会が悪いと言うよな。 今氷河期世代の男の八割は正社員だし 非正規の男は二割しかいない クズを救う必要ねーw
- 278 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:44:02.48 ID:mWAt5ZJp0
- >>271
管理職もピンキリだけどねw それにいまどき盲従する社員はいらない。
競争力の足かせになるからな。ゆとり世代が合わないと叩く人は多いが
そもそも社会が変わったということに気づいていない。
柔軟に情勢をとりこめない管理職が多いので利益が出ないんだよ。
むしろ古くさいほうが癌なのだ。
- 279 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:44:04.70 ID:mqcUrrHQ0
- 正規非正規云々の前に、労働環境をマジでどうにかしてくれ…
- 280 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:45:06.92 ID:9UorX9bF0
- >>277
平日の日中には男性の非正規雇用は男性の人口の1割しかいないとか言う人がいたのだが、
彼はネットサポーターだったのだろうか?
- 281 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:45:09.84 ID:qUsfgeCT0
- 郵便局とか今ではほとんど非正規で成り立っているらしいよな
- 282 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:46:45.04 ID:mWAt5ZJp0
- >>276
つかウチらは病弱なのはダメだな。肉体年齢は20歳から個人差が大きいので
30、40とかになればハゲはいるし基礎疾患など差がつき過ぎている。
だから歳はさておいて健康診断を重視する。そのほうが合理的だからね。
- 283 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:47:54.60 ID:NA6T/QMcO
- そうかも 夜間の倉庫やらには男非正規がいる
ただ全体から見れば極少数。非正規は女性ばかり
- 284 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:50:50.12 ID:QjXJygSV0
- >>274
論外
社会を知らないので無理もないか
>>278
そういう意味では今の40代管理職は自身の思想と上下から挟まれて苦しんでるかもね
自身が出世するために今は必死に盲従してるのだよ
- 285 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:51:09.43 ID:fr4Y7REy0
- >>281
地元のゆうゆう窓口に1年くらい前から、妙齢のキレイなお姉さんが夜間窓口の応対している。最初はキレイやな〜と思って見てたが先日速達出しに行った時に、顔面のクレーターをファンデで埋めたような顔になっていていたたまれない気持ちになった。
ずっと夜間窓口に居るから多分専従の非正規なんだろうな。
- 286 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:51:34.62 ID:1jo5F3IO0
- 小売りなんか正社員でも30代半ばで肩叩き当たり前だしな
派遣や契約導入のところもどんどん増えている
正社員は終身雇用で派遣は禁止の法律でも出来ない限り解消するわけないからね
まあ、団塊までが勝ち逃げってことですよ
一度リセットする時期ではないでしょうか?
- 287 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:51:42.13 ID:mWAt5ZJp0
- >>283
単純労働系や底辺の仕事はしらない。でも知的産業でも体力精神力が勝負だ。
体がよわかったり精神が弱くてはだめだ。八方美人の協調性など重視しない。
腹が立ったら喧嘩すればいい。そのほうが精神衛生によく活力になるからだw
- 288 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:52:19.61 ID:wqwCTVDwO
- だから全ての民間の給料体制は完全成功報酬制しろっての。
これなら正規・非正規も無くなるよ。
- 289 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:54:09.82 ID:mWAt5ZJp0
- >>284
むしろ苦しんでるのは50代じゃないかなw 回りをみてるとそう思う。
あと氷河世代も辛そうだな。ガキのころから日陰者だと自分で思い込んでいる。
上司のぞうりを暖める的な時代錯誤も多々見かけるw
- 290 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:54:42.07 ID:QjXJygSV0
- >>288
何考えてるか分からんヤツに仕事が任せられるとでもw
- 291 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:54:50.51 ID:+lDKK24z0
- 民主党は韓国の手先
民主の政策だと日本の輸出産業が壊滅するだけでなく韓国の輸出産業が強くなるから二重の意味でヤバイ
↓
【衆院選】 韓国メディア 「安倍政権の独走にブレーキがかかるか否かの分水嶺だ」(c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1416567060/
【日韓】駐日韓国大使も“解散”に関心…「民主党時代は良好な日韓関係だった」「日韓関係が難しい時期だが、関係改善を頑張りたい」 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1415885735/
【韓国】民主党の公約に「集団的自衛権行使に反対」=韓国ネット「独島をあきらめて」「自民党と民主党の違いは…」[11/26](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1416976944/
>「民主党頑張れ。早く安倍首相を追い出して!」
↑
韓国人に応援される民主党・・・
安倍自民が勝つのを一番恐れてるのは韓国
韓国政府が手下の民団とかパチンコマネーとか使って安倍自民に対するネガキャンしてるから気をつけないと
円高は韓国が得して、日本が損するだけ
円安を叩く勢力は絶対に信用しちゃ駄目
民主党政権時代は異常なほどの円高(ウォン安)水準で、日本企業が苦しめられていた
自国通貨高で儲かる国なんてのは世界中どこにもない。このグラフが分かりやすい
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09f12130.html
民団から支援受けてる時点で民主って選択肢は無い
円高を放置してたデフレ派ってやっぱり韓国からなんらかの利益を得ていたんだろうな。
ちなみに民団の活動資金の6割から7割は韓国政府が出している。
外国勢力からここまでハッキリと支援受けている政党が信用できるわけない。
↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9F%93%E6%B0%91%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%9B%A3
>韓国政府が運営資金の6割から7割を負担しており
http://www.youtube.com/watch?v=3k79ozsd_-8
韓国民団の選挙協力に感謝する、民主党野田佳彦議員
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366765374/
【政治】 民主党政権時代は異常なほどの円高(ウォン安)水準で、日本企業が苦しめられていた
お馴染みのムーギーキムも映ってる
↓
【在日民団スパイ達が母国韓国に、日本人を腑抜けにする為の工作内容を報告している動画】
http://www.youtube.com/watch?v=08HT4dD3hoI
【大まかな内容】
民団工作員(TBSのここが変だよ日本人に出ていたと思われる民団員)が韓国(KCIA?)
に、今までの工作成果と現在の日本の状況、今後の工作課題を報告している動画
何度も「安倍を中心とする(日本の)右翼層」と警戒発言している
テキストを作り、全国的に展開して洗脳していかなければならない!!!!と、言っている
【国際】 韓国 「私たち韓国は、一般の日本国民の世論が右翼勢力に対して批判的な立場をとるような環境づくりをする」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367470763/
民主党が国連で日本にヘイトスピーチ規制するよう訴え「日本は在日排外デモを許可し警察がカウンター側を逮捕して人種差別に加担してる」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1408556487/
【完全に一枚岩】有田芳生「民団と総連の幹部を兼務してる方たちと懇談」とツイート→慌てて削除
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1364697209
>板橋区大山で民団、朝鮮総連の幹部たちと懇談。
>日本籍→朝鮮籍→韓国籍で、いまも総連の幹部。
>高校時代は熱心な総連の活動家で、いまは民団幹部。
>民団幹部にして同時に総連支持団体の幹部などなど。民族は同
自民圧勝予測で朴政権に大打撃必至 ウォン高加速 外交・経済面で窮地
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20141205/frn1412051830006-n1.htm
円安・ウォン高の経済的影響を受ける韓国 日本の総選挙に高い関心[
http://www.sankei.com/world/news/141118/wor1411180030-n1.html
- 292 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:55:11.88 ID:+lDKK24z0
- ちなみに民主党政権の株価は、約9000円。今は18000円付近。
円安は日本にとって万能の武器
円安を批判する勢力は中韓のスパイと同義
アベノミクスによる円安に対応できない中国・韓国、その衝撃度は重大 編集委員・田村秀男
http://www.sankei.com/column/news/141207/clm1412070008-n1.html
・民主党政権下で株価11・7%下落 時価総額46兆円減少
・ そもそも民主党は 「円高になれば日本は景気回復する」 と主張していた。
・ 日本の製造業の就業者が51年ぶりに1000万人を割る 民主党政権時
・ 2010年以降、従業員100人以上を雇用していた工場閉鎖があった自治体は全国27都道府県に及ぶ。
・ 野田首相、中小企業の経営者からの円高への対策を求める意見に対し「むしろ円高を生かしてやっていくしかない」と無策。
・ 安倍総裁の日銀への圧力発言で株価上昇・円安進行→民主党の為替介入9兆円よりコストパフォーマンス良好すぎ。
・ 東証1部の時価総額・・・安倍総裁との党首討論で野田首相が衆院解散を表明してから約4カ月で111兆円も増加。
・ 民主党政権「公的年金の運用で毎年3兆〜6兆円崩す」→安倍政権は「1年で運用益18兆円を稼ぎ民主の消費分積立」
・ 1ドル90円台後半で円高が止まっていればエルピーダは倒産しなかったと判明。
・ 景気回復で外食・小売業界で人手不足が深刻化し、正社員登用やパート・アルバイトの時給を上げる奪い合いに。
・ 大手企業の定期昇給とベースアップ額賃上げ額が1998年以来の7千円台に、賃上げ率も15年ぶり2%超え。
・ 13年度の現金給与は3年ぶりにプラスへ・・毎月勤労統計調査
・ サラリーマン世帯のボーナス調査で平均手取り額72・2万円。6年ぶりとなる70万円超え発表(損保ジャパン)
・ 2015年卒業予定の大卒求人倍率は1.61倍に大幅増 求人数は前年比25・6%増で6年ぶりに増加。中小企業の求人が急増。
・ 14年5月の完全失業率(季節調整値)が3・5%と改善し、97年12月以来の低水準。
・ 長期失業者は14年1〜3月期平均90万人となり、4年ぶりに100万人を下回る。
・ 14年1〜6月の企業倒産件数は前年同期比9.73%減の5073件に。上期としては5年連続で減少し、1991年(4723件)以来23年ぶりの低水準。
・ 14年1〜6月の自殺者数は昨年同期比11・2%減の1万2731人に。月別統計が始まった2009年以降で最少人数。
・ 14年の3大都市圏の基準地価・住宅地が6年ぶりに上昇 地方も下落率縮小し改善
- 293 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:55:57.16 ID:wqwCTVDwO
- >>290
だから結果がでなけりゃ無給だ。
- 294 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:56:57.56 ID:mqzB0zWm0
- >>257
ブロックを10000個積む仕事がある。
これを10社に1000個積む仕事として下請してもらう。
仮に100万円の仕事とする。
この内、A社は自分と所の社員を使って
B社は、75万でC社に丸投げ、C社はD社に50万で
D社は非正規を使って仕事をした。
社員と非正規がやるのは同じ1000個積む仕事だが
貰える賃金は違う。
あとスケジュール管理とか予算管理は施工主や大手ゼネコンがやるから
B社は、C社は何もしない。
- 295 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:57:25.79 ID:6ts+beAe0
- >>286
>>一度リセットする時期ではないでしょうか?
男の働き盛り(35歳〜54歳)の9割は正社員だが、
「一度リセットする時期」なんて考えてるのは経営者か評論家か無職だけだろ
世の中の大半の人間は「解雇規制緩和なんてやるな」だからな
非正規の人間だって正社員になりたいだけで、
正社員という身分をなくせなんて考えているのは少ない
- 296 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:58:05.89 ID:cXwBYkvE0
- >>273
転勤という参勤交代があるからなぁ。通勤時間も機会費用だし。
引越し貧乏になるのと、近場の非正規雇用で土台を築くのと、
10年スパンで見るとどっちが得なんだろな…。
親元から通ってる正社員でも「時給換算すると600円」とボヤいてる
ツレがいるんだが…。可処分所得で計算してやったら発狂するだろうw。
- 297 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:58:21.57 ID:QjXJygSV0
- >>289
会社によるけど50代はもう出世しないしある意味開き直ってるよw
氷河期世代はライバル少ないし、能力高いからひょうひょうとしている
バブル世代が壊滅的だねw バカだからゴマすり輩多数www
- 298 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:59:39.07 ID:MbRx6N780
- 口だけで使えない40代半ばの正社員が2名、先月リストラされた
彼らはどうなるんだろう
口先で生きていければいいが。
- 299 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:59:49.71 ID:s8KloEPU0
- 職を失ったとしても生活保護で助けてくれるらしいから将来に不安は無い
- 300 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:00:03.80 ID:NDnLtDMk0
- 麻生「子供生まないほうが問題」
- 301 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:00:33.20 ID:AGNSEi6L0
- 若者の不幸化こそが安倍のやろうとしていることだ
- 302 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:02:01.31 ID:mWAt5ZJp0
- >>295
それもそうだ。たいした技能も知識もなくリセットされたら
失業して這い上がれないのが現代社会だからな。そして鬱病になって死ぬとw
でもこれらはシステム上のエラーであって、別システムならいいんじゃねえか
ってのがそのひとの意見だんだろうし、将来像ってのは別システムの幅を抱けるかってことだろう。
冗長性のない社会は終わるんだとおもうよ。心が折れてなw そして必要に応じて復活するw
- 303 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:03:33.86 ID:mWAt5ZJp0
- >>297
それは氷河期からみた世界観だろ?おれはアンタが叩いているバブル世代なんだよ(爆笑)
残念だったなw
- 304 :この道しかない!(笑)♪@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:05:12.88 ID:caYew9pBO
- 総帥「この世をば、我が世とぞ思ふ望月の、欠けたることの無しと思へば」
祝!継続!テロノミクス万歳♪乾杯♪。
次の使命は、カルト帝国魔界憲法制定、カルト帝国魔界防衛軍強化、徴兵制復活である。
テロノミクスは、まだ志半ばであり、諸君らの力を欲しているのだ!。
立てよ国民よ!、立てよ真のシオニストよ!!、哀しみも怒りに変えて!。宇宙最強!真のシオンの戦士よ立て!目覚めの時は、来たのだ!。もはや、偽ユダヤ(ニダヤ)&偽シオニストなど、敵ではない!。ザァービ!ザァービ!ザァービ!ザァービ!ザァービ!ザァービ!。(笑)\(^O^)/
- 305 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:06:42.34 ID:8ZF+Xm7P0
- >>13
資産の保持に上限がないのにダウンする手段ないだろ
小学生でもわかる理屈だ
- 306 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:06:49.95 ID:qKu0fASd0
- >>295
これは>>286さんの方が世の中広く知ってる
正社員は5〜6割てとこだろう
大本営発表でも労働者の4割が非正規ですぜ
解雇規制反対なんて残りの6割ですわ。勿論多く見積もった、として
- 307 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:07:12.01 ID:6ts+beAe0
- >>302
今の社会システムでは適応できないが、
違う社会システムでなら適応できるって人間にとっては
社会に変革が起きる方がそりゃ得だろう
でも大半の人間は社会の変化に取り残されるだけ
旧ソ連や東ドイツが崩壊した時に大半の人間は資本主義の仕組みに適応できなかった
今でもドイツの東西で経済格差が大きいのは世界的に有名
そういうことが日本でも起きる可能性が高い
- 308 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:08:38.80 ID:abo1vRd00
- 将来像が描けないのが若者の特権じゃないか
俺みたいなジジイになると生きるか死ぬかの選択肢しかない
- 309 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:09:06.18 ID:6ts+beAe0
- >>306
非正規雇用の大部分は女性と高齢者だから
http://www.garbagenews.net/archives/1954673.html
- 310 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:09:22.43 ID:lgvZJGlE0
- 自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
http://nikkan-spa.jp/wp-content/uploads/2012/05/spa200609192.jpg
2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
- 311 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:10:38.13 ID:r48w7R470
- 非正規の若者にチャンスを与えるにはどうするか?
少なくとも、今の正社員の既得権益を守る政党には絶対にムリ
具体的には民主党だけど
安倍自民がかねてから検討している、
雇用流動化、年功賃金体系の見直し
これは、非正規で賃金も低い若者にチャンスを与える政策
民主党や連合などの「既得権益集団」が猛反対してるけど、
もう日本は待ったなしだと思うよ
- 312 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:10:47.82 ID:S3wUsXPg0
- あおしまゆきおが作詞したあれどうよ
サラリーマンは気楽な家業ときたもんだ
二日酔いでも寝ぼけていても
タイムレコーダ ガチャンとおせば
どうにか格好がつくもんだ
チョコらちょいとパーにはなりやしねえ
雇われてる身はこうでないとな
今の非正規は自営業と似てる
仕事がなければ自由だが食えない
- 313 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:11:12.54 ID:DgCF3WDK0
- 最近若年層からお金の相談受けることが多いが、相談しにくる連中の年収聞くと
一人当たり200万円程度が普通なんだよな(夫婦共働きならその倍)
これでは結婚して子供産む気になれんよな〜
非正規無くさなくていいから、派遣の初期のように正社員より高給にしないとな
今の日本では派遣の方が正社員より給料安いなんて幻想がまかり通っているが、
派遣って技術を売って働く人なので高いのが当たり前なんだぜ
バイトもどきを派遣と名付けた小泉政権以降マジで世の中おかしい
- 314 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:13:02.91 ID:Tr4CkrYg0
- >>1
非正規が問題だと言いながら
逆進性の高い消費税支持して
法人税減税賛成してる時点で矛盾だらけ
- 315 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:13:13.10 ID:mWAt5ZJp0
- >>307
いやいやw 国家の主義なんてたいそうなものではなく
組織の運営形態ってことだよ。OSのバージョンみたいなものな。
古いのは使えないだろ?遅いし重いからw
新しいのしてハードも新しくしたらどうかな?って単純な話し。
無駄が多いから合理化してリストラとか怖いから合理化しないっておかしいだろ。
合理化して新しい高度なセクションを作る努力をしないのが問題だと思うw
- 316 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:13:25.55 ID:gSLsopNp0
- ☆騙されるな! これがアベノミクスによる日本国民総奴隷化のプロセスだ☆
農業 酪農 漁業→円安誘導により飼料 肥料 燃料費が高騰またTPP加盟により壊滅→低賃金非正規奴隷に転落
正社員→残業代ゼロ 解雇規制緩和で待遇悪化 失業→低賃金非正規奴隷に転落
派遣社員→派遣法改悪により派遣労働固定 その他勤労者の非正規化により待遇悪化→低賃金非正規奴隷に転落
そして最後の仕上げとして「移民受入れ」により低賃金非正規奴隷を固定化しアベの「美しい国」が完成する
- 317 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:13:36.65 ID:DgCF3WDK0
- >>311
チョン並に嘘がスラスラ出てくるものだな。感心した。
雇用流動化と同時に外国人労働力を考えている時点で若者にチャンス与える気ゼロだぞ
もう少しバレにくい嘘つけよな
- 318 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:15:01.45 ID:NeeErw2QO
- 移民党&朝鮮宗教による悪政ですか
- 319 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:15:28.51 ID:d8lgH0yO0
- 限定正社員早く作れ
- 320 :この道しかない!(笑)♪@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:15:32.52 ID:caYew9pBO
- 総帥「この世をば、我が世とぞ思ふ望月の、欠けたることの無しと思へば」
祝!継続!テロノミクス万歳♪乾杯♪。
次の使命は、カルト帝国魔界憲法制定、カルト帝国魔界防衛軍強化、徴兵制復活である。
テロノミクスは、まだ志半ばであり、諸君らの力を欲しているのだ!。
立てよ国民よ!、立てよ真のシオニストよ!!、哀しみも怒りに変えて!。宇宙最強!真のシオンの戦士よ立て!目覚めの時は、来たのだ!。もはや、偽ユダヤ(ニダヤ)&偽シオニストなど、敵ではない!。ザァービ!ザァービ!ザァービ!ザァービ!ザァービ!ザァービ!。(笑)\(^O^)/
- 321 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:17:20.11 ID:RDs3uwEF0
- 10年位前だけど60万くらいもらえてたソフトウェア関連で年収では正社員くらいもらえてた
- 322 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:18:45.41 ID:oc6/a85m0
- ほんと自民党はクズどもの集まりだな
人身売買竹中とつながっているから当然だが
- 323 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:19:09.84 ID:NYJc8luK0
- 小売だと店長でも契約社員ばかりで笑っちゃうよ
すべて自民党のせい
- 324 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:19:26.65 ID:S3wUsXPg0
- 労働派遣法っていう法律は能力もない労働者を
派遣会社が管理して派遣するんだから
奴隷のように使われるのは当然だろうって
労働派遣は能力のある人を高級で派遣するのなら
何も問題はないんだけどな
要するに労働者から見たら悪法ってこと
- 325 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:22:05.01 ID:pKrxK36H0
- 非正規の収入では風俗に行くことは不可能だから、彼女どころかセックスすら出来ないな。
性犯罪が爆発的に増加していないのが不思議なくらいだ。
- 326 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:24:56.50 ID:0lB2C85S0
- 正社員とかいう制度をやめてフルタイムでその会社で働くのか
副業やパートでやりたいかだけの2種類にすればいいよ
1年とか2年契約にしておいでよほどダメならその時に切る
契約切れの人間がゴロゴロいても雇用のチャンスは増えるだろ
よほどダメでもないがパッとしないなら給料は上がらない
業務内容によって給料に差はつける
専門職だけど常駐しなくていいような業務ならスペシャリストの派遣が存在してもいい
- 327 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:25:31.17 ID:ffGUENH90
- >>152
いまだにネットにはびこるデマ信じてるの?
生活保護の受給率に関しては在日外国人は全体の2%だよ98%が日本人
ネットの出所不明なまとめサイトより厚生省のHP見てきなよ
現実は在日は裕福で日本人のほうが貧困だよ
- 328 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:25:41.24 ID:oVXli1fQ0
- 仕事があろうがなかろうがどうでもいい
働きたいヤツだけが働けばいいし、働きたくないヤツには
国が生活保護を積極的に受けさせればいい
それで財政破綻しようが知った事ではない
そうなったらその時に考えればいい
- 329 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:26:06.57 ID:DgCF3WDK0
- 契約社員や派遣社員ばかりの世の中作ったのは小泉だしな
しかも政権の初期、郵政民営化より先に派遣法改悪した
自民党の動労者奴隷化政策の結果が現在なんだよな
- 330 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:26:48.16 ID:Bai/ilPI0
- 非正規雇用でもない不定期雇用です
そして収入の大部分を奨学金返済と治療費に充ててる
自活?そんなの無理だよね
- 331 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:27:06.69 ID:HOhKxP2C0
- 万民が皆豊かに平等に幸せになることを理想とし営々として築いた戦後の日本社会を、
富める者のみが幸せに弱者は地獄にという社会に転換した小ねずみ・毛ヶ中の政策により、
日本人と社会の基盤は崩壊した。
彼らが推進した格差拡大政策によって大量に発生した非正規労働者たちが結婚もままなら
ぬままずるずると老齢化を迎えたときに日本全体が凄絶な地獄を見ることになろう。
現在 アベシ・毛ヶ中はこれをさらに倍加する悪政に暴走し続ける。
- 332 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:27:29.29 ID:AWssNUUo0
- >>330
で、選挙で自民に入れるんだろ?
もしくは棄権するか白票。
- 333 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:28:23.27 ID:pKrxK36H0
- >>298
コンビニ配送の運転手とか、宅配便の運転手なんて、リストラされた中年が多いぜ。
リストラ中年でも簡単に正社員にしてもらえるような仕事だから、労働環境もアレだけどw
- 334 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:28:53.10 ID:/BIn6QeL0
- 契約から正社員に登用されたばっかりだが、条件面の話もなんもない
- 335 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:30:03.84 ID:DgCF3WDK0
- 竹中は、子どもの頃貧乏だし被差別出身だし、日本に仕返ししたかったんだよな
小泉が上手いこと利用したが、あいつは未だに日本を嫌っているのが良くわかる
安倍は生まれてから今まで一度たりともお金に困ったことがないから、派遣法の
酷さを理解出来ないだろうな
そもそもあの出自で東大一ツ橋学習院大に行けないぐらいだから、よっぽど頭が
悪かったんだろうな(;´・ω・)
- 336 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:31:06.71 ID:Bai/ilPI0
- >>332
もう期日前で棄権してきたよ
どの政党に投票したところで、
自分の場合は自分のせいで非正規にもなれないから
勝手な1票を投げる資格は自分には無いと思うんだよね
- 337 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:31:09.48 ID:BzyuCP3m0
- 自民党GJ
- 338 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:31:39.92 ID:rxG8PGOG0
- 手に職付けるつもりで渡り歩けばいいだろ
んで国の借金がーって渡りに舟なんだから破綻を望め
正規のボンクラ相手なら一気にひっくり返せるだろ
文句ばっかり言って何も身につけれないやつが悲惨
- 339 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:32:54.33 ID:DgCF3WDK0
- >>324
一時期派遣やっていたんだが、派遣先の企業が毎月96万円派遣元企業に払っていて
俺の額面36万円だった
中抜き60万円w
その後独立して起業したがあの時の悔しさは忘れられんわ〜親の介護で仕方なかったとはいえ・・・
- 340 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:33:35.21 ID:pKrxK36H0
- 格差は労働者だけじゃない。
持株会社だけがボロ儲けして、子会社や下請けは下層に行くほど搾られまくってまくって、無茶苦茶な条件で仕事を請け負わされる。
そして、持ち株会社が独占的に得ている利益を懐に入れるのは欧米系の投資家たち。
- 341 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:33:39.62 ID:InM8rueM0
- 奴隷階級は必要だからな
- 342 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:34:13.82 ID:AWssNUUo0
- >>336
正気の沙汰じゃねえな。
貧乏人が、新自由主義を推し進める自民に投票して自分の首を絞めるとはね。
- 343 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:35:48.63 ID:RDs3uwEF0
- これから人口ピラミッドの関係で労働人口が減るから
現状のスケールで経済が成り立ってればたぶん労働環境は改善されると思う
- 344 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:40:07.62 ID:siwvbTzs0
- 今は非正規でも、日銭稼げる仕事あるだけマシ。
今月収入4万なかったわ
- 345 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:40:48.92 ID:yoRedSjW0
- >>342
俺みたいに非正規労働者が積極的に支持できる政党が本当にない
よき共産というがあいつらは8%はそのままだし偽善くさい
- 346 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:41:18.90 ID:Va2MUcWX0
- >>343
あまいな、なんのために移民を検討していると思ってる?
日本人はそれを許す、今度の選挙でどうぞ移民を入れてくださいってな
- 347 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:41:44.56 ID:AO94VadL0
- 正規雇用の方が融通効かないからな。シビア過ぎてネラーニハ無理
- 348 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:45:31.40 ID:f4gnnq4L0
- 途上国に落ちぶれるっていうのはそういうこと
たださ、政治の役割ってあるじゃない
安倍は、推進してるからね
正社員の非正社員化、使いやすい派遣制度への変更、使えるうちは酷使し、使えなくなったら捨てられるシステムの合法化に邁進していく
- 349 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:46:42.73 ID:5L58gC+H0
- なにも正規とか非正規とか関係ない世界で生きりゃいいのにな
くっそくだらねえ枠組みの中で何やってんだろうな
はーくだらねえ
- 350 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:46:55.91 ID:RDs3uwEF0
- >>346
でも移民の人たちを使いこなせないと思う日本人の管理職
- 351 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:47:02.47 ID:7LTJyXFS0
- 老人が居座りすぎ、増えすぎなんだろ
悪いけれど、じじいを処分していくしかないんじゃないかな
労働もできない、子供も産めない非生産者の優先順位は古代から低い
- 352 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:48:31.82 ID:9UorX9bF0
- >>351
確かに
3300万人もの老人が一斉に生存してしまったのが今の日本の社会そのものである。
年寄りの数が多すぎるし、
老人が日本を駄目にしているし、
もはやこの国の年寄りで、尊敬出来るべき人はごく少数で、
60代以上の大半は処理した方がいいな
日本人は50歳以上の中高年だけでも5000万人を超えているし、
もう若者だけに生存権を与えて、若者だけが生活を行った方が現状よりもましな社会運営が出来る。
解決策はひたすら高齢者への安楽死を推奨する事です。
- 353 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:48:35.64 ID:Bai/ilPI0
- >>342
もうちょっと詳しく話したほうがよさそう
重い持病抱えてて、突然それが悪化して働けなくなることが多々あって、
だから非正規を含む定期雇用が困難
自分が不定期雇用なのは完全に個人的な問題
そんな自分が景気動向についてとやかく言う資格は無いよね
どんなに景気が良くなったとしても自分の生活は良くなる可能性が無いから
- 354 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:48:54.49 ID:hgQwL2tf0
- なにこのスレ
高齢非正規や無職多そうでワロタ
- 355 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:49:00.16 ID:qXkmpuGm0
- さすが自民支持者だ、見るにたえんな。
- 356 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:50:13.81 ID:FZcSLGF40
- 全部小泉のせい
- 357 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:50:39.17 ID:oQhejRCX0
- これは安倍ちゃんGJだね
- 358 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:50:52.03 ID:DgCF3WDK0
- >>352
円天みたいな新規通貨を作って、円と換金できないようすればいいよ
そして若者が一致団結して円天もどきを使うようにすればいい
まあ世界中から切り離されるけど核シェルター作る気持ちでやればいいよ
- 359 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:51:45.02 ID:YybcLy9i0
- 安倍総理ご自慢のトリクルダウン(笑)
http://livedoor.4.blogimg.jp/jin115/imgs/5/8/580251d4.jpg
結局、公務員、大企業と株を大量保有している富裕層だけが劇太りするんだろ
http://www.iza.ne.jp/images/user/20141023/2322043.jpg
ちなみに民主時代は実質賃金ほとんど下がってないw
馬鹿な底辺B層は2ちゃんとマスコミの脳内好景気に何回でも騙されるw
- 360 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:52:19.80 ID:IyebFbX00
- >>351
へー
日本って原始時代みたいなことまでしないと生き延びることができないダメな国に転落しちゃったの?
人間を切り捨てないと存続できない国って中韓どころかアフリカ以下じゃん。
すげー情けないというかみっともないよな。
- 361 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:52:59.34 ID:Y9cycIWa0
- 日系ブラジルを奴隷とした扱ったんだ
外国人労働者も奴隷として受け入れるさ
日系を奴隷、国外で外人を奴隷、非正規雇用を作り日本人を奴隷
まだ物足りず国内に奴隷を呼ぼうとしてる
俺たちはいつまで自民党と経団連の言いなりになるんだ
- 362 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:54:16.80 ID:yoRedSjW0
- >>350
しかし既に特区という形で外国人労働者の
受け入れは近い内に実現する
- 363 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:54:39.02 ID:0bh4uh390
- >>137
何が不満かって?お前やID:J1VH/TeI0みたいに顔にデッカく「株」と書いておきながら自分は超エリートで日本の事を考えてますみたいな詐欺師がまかり通ってるのが不満。
>>156
心配するな。このまま格差拡大政策が続けば40年後には嫌でも共産主義革命か経済崩壊のどちらかだ。
その頃には中国も資本主義国家に代わってるだろうし、共産主義のヤバさを知る人間が殆どいなくなる。
- 364 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:54:50.36 ID:qOKyj+x10
- マジメにやってりゃ正社員くらいなれるだろ。
何やってんのお前らwww
- 365 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:54:51.11 ID:bgHDRQAX0
- 派遣を持ち上げてたのマスゴミじゃん
ドラマもあったし
- 366 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:56:23.13 ID:ilIFZWob0
-
自民の世耕だっけ?派遣会社にワイロもらってたやつ。
パソナ竹中もいるし、馬鹿が好きな麻生なんて身内に派遣会社持っているよwwwww
派遣法を改悪しようとしているし、
自民が増えれば増えるほど、非正規は今まで以上に苦しくなるから覚悟しておけよ?
- 367 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:56:57.95 ID:DgCF3WDK0
- 団塊Jrが牙を抜かれていなかったら、とっくに武力革命起こっていたもおかしくないんだよな
日本人は大人し過ぎる
- 368 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:00:19.69 ID:+eBZhbGi0
- 牙っつったって
相互監視社会で家族もろとも抹殺されるがな
- 369 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:06:01.81 ID:zH1lIxUT0
- >>352
うちの親は口癖のように延命治療皆無、安楽死制度を認めてほしいと言ってるわ
- 370 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:06:40.01 ID:hi/mH8CB0
- >>352
日本は医療業界を儲けさせるために、高齢医療が過剰に保護され、本来なら死んでるような人も生き続けている
健康な人はともかく、老後の介護や医療費で家族が破綻するくらいなら、欧州のように老人の短命しない医療
高齢医療は取り入れるべき
- 371 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:06:48.59 ID:+cISLEjw0
- つまりマスコミイルミナティの報道内容はあっていたと言う事です
未来を予言していたわけですな
ちょっと前はアメリカさんの推進しているやり方でこういう結果になっているという方向性でした
(今はちょっと自重しているようですがw)
そして今はアメリカ自身の問題となっている訳です
凄い予言ですよね まるで予知夢のようですな(反米の国際犯罪テロ組織の夢を観させる装置万能ですか?w)
しかし凄いこの犯罪組織の言っている事の通り現実が結果となって進んでいるという
シナリオ通りに行くと良いですね
私の予言では それは絶対にありえない話だ と言う結論が出ていますがね
頑張ってください
- 372 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:07:34.44 ID:37upW0oL0
- 酷い国だよな…
- 373 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:08:03.13 ID:i7SCr10o0
- ペテン横領マクロ教のケケ中ダニ蔵先生のお陰だな
- 374 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:08:54.00 ID:hi/mH8CB0
- >>360
中韓というか欧州式な
さらにじじいは処分、ここまでやると理想だろう
特にじじいは一番社会の中で優先順位が低い、古代からの理にかなった価値観だよ
子供達が生きやすく成長しやすい方がいい
老人じじいより子供達、延長に若者が大切だという思想がある
- 375 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:09:22.13 ID:Wj+uAwKy0
- 無能だから非正規やってるんだから
どうしようもないだろ
無能に500万とか払えっていうのかよ?
- 376 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:09:53.61 ID:NgiM2T9P0
- >>374
お前みたいな無能も、さっさと処分すべきだな。
それが自然の摂理だろう。
- 377 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:10:06.52 ID:CKF16+i+0
- https://twitter.com/search?q=http%3A%2F%2Fheadlines.yahoo.co.jp%2Fhl%3Fa%3D20141209-00000086-jij-pol
安倍首相に騙されないで!→「私たちは子育てに頑張る家庭を応援する。
幼児教育無償化を進めていく」は選挙目当てのウソ
- 378 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:10:40.88 ID:pFxSSJ4j0
- 実際にまだ追い詰められた訳でもないのに自分の親が早死にするのが良いとか
書き込む奴まで出る始末、胸糞悪い、匿名でなんでそこまで媚びるんだ、宗教かよ。
- 379 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:13:35.37 ID:zH1lIxUT0
- >>374
手始めに財界、政界居座る醜い妖怪じじぃどもをなんとかしてほしいわ
- 380 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:14:55.35 ID:q2yOYTiw0
- 消費税10%で倒産する企業は増えるだろう
正社員でも所属先が倒産したりリストラに合うかもれない
これでも自己責任か
ネトウヨの自己責任論は見てて虫酸が走るな
- 381 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:17:17.79 ID:T00FoozK0
- 子供増やせ! なんてのも
みんな年収700万になればすぐに解決するよ。
つまりそういうこと
今の若者に少子化を押し付けたら可哀想だよ
景気が良かった時に5人くらい産んでこなかったのが間違い。
その時代の人たちに罪がある
- 382 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:19:13.40 ID:pwoiZHF10
- >>380
前から思うことだけど、自己責任を振りかざす奴は、ネット上に自分の名前と顔と住所と電話番号を晒すべき
自己責任と言うからには、警察に頼らずに自分の身は自分で守れることを体を張って証明すべきだろ
- 383 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:19:40.09 ID:CRp47cl10
- 若者だけじゃない。40代の俺だって非正規で仕事二つもって月30万の収入だ。
できたら一つの職に専念したい。
自分が非正規なのは国のせいとは言えないけどね。
- 384 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:19:43.47 ID:KUnefyK40
- 経団連の都合のいい政策ばかりやってきたツケだな
非正規奴隷→少子化→移民受け入れ
労働者切り捨ての負の連鎖
- 385 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:20:08.89 ID:f58HkwgT0
- ジャップなんかに生まれたせいで将来に希望が持てないわ
- 386 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:20:29.75 ID:FkqwZsvT0
- >牛丼二百五十円
ところがどっこい食い物は円安で値上がりwww
- 387 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:21:35.13 ID:z1LkrqgX0
- こいつらに政治の事なんか考える余裕あるわけないやん
- 388 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:22:29.76 ID:sk7r8DlT0
- http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1417884345/
- 389 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:22:52.68 ID:CYPv1fKx0
- >>102
その通り
民主主義と言いつつ雇い主や自分の利益に誘導する人間への恩情心理を逆手に取った寡占僭主主義
政治家=権力者
だから若者は権力者に自分の一票なんて無意味と思って選挙に行かない、
じゃあ若者の一票を束ねられる人間が居れば良いけど、結局その人間が居たらそれはそれで若者に寄り沿った政治になるしか無いし
つまり政治と、個人その他経済への完全分断が必要
政治は民主主義であっても、
何処かの勢力の誘導に偏らないような最低限度の枠組みを用意して裁判のような仕組みにするしか無い
- 390 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:23:07.80 ID:ab9kKLfy0
- 滋賀SUGEEEEEEEE 完全にOOSAKA超えキターーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
2.イナズマロックフェス
3.オペラ
4.ビワイチ(自転車琵琶湖一周)
5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、坂本日吉大社、三井寺、石山寺
2.彦根城、安土城
3.長浜黒壁、竹生島
4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ウォーリズ建築群
5.甲賀忍者、信楽焼
【美味名物・食文化】
1.近江牛、鴨料理
2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、鮒寿司
3.焼き鯖そうめん、伊吹そば、近江ちゃんぽん、来来亭
4.近江米、近江野菜、朝宮茶
5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)
大阪→たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
- 391 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:25:36.40 ID:F6pZVSp20
- >>375
マクロとミクロってわかるかな?
わからないよね、多分w
- 392 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:28:23.45 ID:pwoiZHF10
- >>375
無能無能言ってる割に、派遣労働者に無理な仕事やらせてる現場はいっぱいある
例えば、壊したり失くしたりしたら何十万単位の弁済義務が生じ、最悪信用失って取引終了で会社も終了する
そんな製品を手取り12万程度の派遣に扱わせて、何か問題が起きたら派遣にギャーギャーキレる
そういうDQNな会社もある
- 393 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:31:25.86 ID:CKF16+i+0
- http://www.miomio.tv/watch/cc66662/
NHKスペシャル 女性たちの貧困 3分40秒〜52分59秒 3分40秒までニュース
- 394 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:32:46.25 ID:40Hi68fm0
- >>78
やめないくせにw
よく言うぜw
- 395 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:33:28.14 ID:I5AGM7ms0
- >>392
>>375みたいなやつは決めつけと偏見に物をいうだけで
社会を知らないのだろうよ
- 396 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:33:56.40 ID:CKF16+i+0
- http://ameblo.jp/sekainosyoutai/entry-11750685125.html
日本の最低賃金は先進国最低水準
http://www.zaikei.co.jp/article/20141004/216598.html
非正規雇用者57%が自活できないほど低収入
http://www.tokyo-np.co.jp/article/seikatuzukan/2013/CK2013100902000184.html
新卒雇用4割が非正規で初就職 正規への転職困難
- 397 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:34:33.30 ID:Wj+uAwKy0
- >>391
派遣乙www
- 398 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:35:07.99 ID:0WZ2RugK0
- >>392
いや、だからそんな出来る人間なら他所から引く手数多でしょ?
それなら正社員として雇いたいって思うじゃん
そこなんだよ、そこ!
- 399 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:35:19.23 ID:CKF16+i+0
- http://www.zaikei.co.jp/article/20141008/217056.html
公務員給与上げ、国民の理解得られる適正な結論=菅官房長官
- 400 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:36:39.64 ID:40Hi68fm0
- >>277
その嘘データどこから持ってきたんだ?w
- 401 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:36:44.64 ID:Rx6q2fjs0
- 竹中
- 402 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:36:54.12 ID:Wj+uAwKy0
- 派遣や非正規の人って
なんで正社員にならないの?なればいいじゃん。
- 403 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:37:06.39 ID:iquy83ue0
- >>20
貧乏人に蜜の味を与えるのは共産党だろうな
- 404 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:37:57.43 ID:FQmGvOGR0
- >>398
>それなら正社員として雇いたいって思うじゃん
思わねえよ正社員なんて解雇規制のせいでゴミになることが確定してるんだからw
- 405 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:38:43.10 ID:pwoiZHF10
- 非正規の一番の問題は、モチベーション保てないこと
だってどうせ3年かそこらでいなくなる会社なんだよ?
真面目に仕事覚えても意味無いじゃん
どうせ次の職場で、その覚えたこと一切使えないんだし
その時その時だけ上手く誤魔化せてれば、それでいい
怒られるなんて怒られるだけ損だから真っ平御免
隠せる不始末はとことん隠し通してやる
てな調子になる
- 406 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:39:04.13 ID:cfi/CGgYO
- >>2-397
単にフリーターが現状のアルバイトや仕事の忙しさにかまけて正社員の面接を受けるのを面倒くさがっているだけでしょう?
正社員になれるチャンスを自ら「放棄」しているだけだ。
この解釈で間違っていませんよね?
- 407 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:39:41.67 ID:FQmGvOGR0
- >>405
>非正規の一番の問題は、モチベーション保てないこと
むしろ経営者が切りたいのはゴミオッサン正社員なんだけどな
- 408 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:39:42.95 ID:Wj+uAwKy0
- 非正規の人って生きてて楽しいの?
- 409 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:39:50.44 ID:T00FoozK0
- >>398
いや、今は正社員は取らないよ
今の時代って「正社員がやれない仕事」を本当に派遣がやってるよ
・1か月限定の年金書類チェック(これ、かなり大変な仕事だけど頻繁に求人が出る)
・大事な窓口部門、お客様対応もほとんど派遣
・保険窓口もアルバイトか派遣
・銀行案内、郵便局電話応対 他もろもろ全部非正規
- 410 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:42:01.57 ID:uL/s8SV50
- あと二、三年で5割超えるだろね
- 411 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:43:21.81 ID:pwoiZHF10
- >>406
間違ってる
最初から採用する気ゼロの面接に言っても、時間と交通費の無駄
履歴書や職務経歴書作る労力だってバカにはならない
最初から採用確定なら、いくらでも面接行くけど
- 412 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:45:03.91 ID:JWDWE97Q0
- >>360
自己責任っていう言葉が出た時点で社会主義に唾吐いたんだよな
- 413 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:45:12.43 ID:T00FoozK0
- 特に年金関係のことを、
短期の1か月のバイトみたいなのにやらせていいのかと思う。
細かいチェックも見落としたり、わけがわからん箇所は「ま、いっかー」になりそうだし。
しっかししてる人は、「自分には難しくてできません」って辞めていくだろうけど
「別に短期だし〜。時給だし」 でいい加減にやる人もいるだろうね
- 414 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:45:17.02 ID:CKF16+i+0
- 低賃金→消費減・未婚→少子化→年金崩壊→生活保護(人生終了)
少子化は、労働力の減少による経済成長率の低下や、
年金・健康保険といった社会保障制度の崩壊につながる深刻な社会問題
- 415 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:45:36.33 ID:pwoiZHF10
- >>398
逆だよ
今は昔なら正社員がやってた仕事をドンドン非正規やバイトにやらせる時代
会社が欲しいのは、凄く仕事が出来る非正規やバイト
給料は安いが要求だけは高い
- 416 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:46:00.26 ID:WFK6JShE0
- ありがとう!アベノミクソ!
- 417 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:46:48.04 ID:I4iNm2aD0
- 非正規30歳から70社応募していま正社員
家庭も子供も持ってるし、マンションも買った。
ようはやる気の問題だと思うよ。
不動産営業でもなんでもいいからチャレンジすればいいのに、結局現状を変える気は無い人が多いんだよね。
それでいて、政治には変化を求める。
まさに愚民だなぁ
- 418 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:47:41.77 ID:Djokbnzf0
- 今の時代、独立が自由で死ぬまで働ける!
当たればだけどね。
- 419 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:47:58.59 ID:PNzdoPMr0
- >>34
政治なんて誰がやろうと同じだろ
それに選挙に行ったところで何も変わるわけがない
適当なこと言ってんじゃねぇよ
- 420 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:48:22.93 ID:WFK6JShE0
- >>417
はいはいwwww創作話は必要ないww
- 421 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:49:31.98 ID:+eBZhbGi0
- >>405
仕事を教える側のモチベも下がって悪循環
立場の弱い派遣はよりストレス耐性を必要とされる
耐えた所で所詮派遣 給料上がらず
転職で正社員希望しても所詮派遣イラネ
の可能性高し
- 422 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:50:28.69 ID:CKF16+i+0
- http://www.asahi.com/articles/ASG5V77PYG5VUTFK00V.html
アベ「残業代ゼロ法案」年収は問わず
年収の条件を外し、高年収者でなくても導入できるようにした
- 423 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:51:11.91 ID:W3K4Yzpj0
- 派遣時代にノウハウとスキルアップをして起業しろ
そしてお前らが作った会社では正社員を雇ってやれ
- 424 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:51:14.81 ID:WFK6JShE0
- 俺の知り合いなんかは、30歳で正社員の求人に応募しまくったけど
採用されなくて、今はアルバイターだよ。
これが現実。30歳から、正社員になれるなんてありえん。
まあ、過去の経歴とかがよければ別だがw
- 425 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:53:29.19 ID:WFK6JShE0
- 大体ハローワークの求人だって、ほとんどが
出しているだけで、採用する気がない企業だらけだしな。
タダだから一応出しとこうとか、
補助金目当てだったり無茶苦茶だし、有効求人倍率そのものも
疑わしい限りだわww
- 426 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:53:49.42 ID:cfi/CGgYO
- >>411
あなたの個人的な思い込みだろ?
採用面接をするこちら側は、伊達や酔狂で面接に時間を取りません。「行くだけ無駄」なんて発言する人間は、ネットの情報を仕入れただけでさも「体験者」気取りになっているだけでしょ?
それに履歴書なんか一時間もあれば書けるし、メール送信がメインだから貴方の「時間が無駄」アピールを当てはまらないよ。固定給で働きたくないの?ボーナス欲しくないの?
欲しいと言う気があるなら行動しろよ。
- 427 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:55:07.11 ID:WFK6JShE0
- ありがとう!アベノミクソ!
- 428 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:55:50.64 ID:Gk0lt3ts0
- 団塊が退職したら若者の正規雇用が増えるんじゃなくて
非正規で穴埋めしてるのが現実
もう正規雇用は増えないんだよ
二度とね
- 429 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:56:29.93 ID:JWDWE97Q0
- >>423
結局こういう起業家が激減してるんだよ
失敗を叩く、価値観の創造を認めない
信用創造が社会の豊かさを造るとのに
- 430 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:57:14.19 ID:I4iNm2aD0
- >>424
30過ぎても普通に正社員なれるから。
小泉内閣の時もそうだったけど、いまの安部政権の好景気も千載一遇のチャンスだよ。リクナビとハローワークだけでも、月30社は応募可能だし、3ヶ月もあればみんな正社員ですわ
- 431 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:57:54.17 ID:+eBZhbGi0
- 倍率ね
求人にも様々な応募条件があって
全ての求職者が当てはまるわけじゃないからね
- 432 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:58:32.33 ID:WFK6JShE0
- >430
お前嘘つくなって。現に知り合いの30歳の人間は
アルバイターだぞ。
下痢便みたいに嘘ばっかつくな。糞が。
- 433 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:59:00.92 ID:cfi/CGgYO
- >>424
10件受けて駄目だったら11件目承ければいいじゃん。
何でそんな簡単な事ができないんだろう?そもそも貴方の友人の体験談がまるで「よくある話」のようにするのが、フリーターを増加させる「元凶」だとは思わないの?
- 434 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:59:05.73 ID:Fm0S/MGK0
- >>428
新卒の正規の雇用増えてねぇ?
- 435 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:59:51.07 ID:FQmGvOGR0
- >>428
正規なんて雇っても何の役にも立たないってその団塊が証明したからな
結局日本の競争力には全く繋がらないクソ制度ってこと
- 436 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:00:27.22 ID:Fm0S/MGK0
- 下痢みたいな非正規が、30になるまで何も行動せず愚痴ってるだけじゃあ正規にはなれません
- 437 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:00:38.00 ID:m278T1Oi0
- 日本で増税になる控除から給付への転換をやるのは大変だけど
いい加減に年功賃金を前提とした社会保障制度を何とかしないとな
- 438 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:01:06.71 ID:WFK6JShE0
- >>433
非正規雇用が、そんな精神論なわけがないだろwww
正社員今でもなかなかなれない。
じゃあなぜ非正規がこんなに増えているんだ。この嘘つき
- 439 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:01:31.94 ID:cfi/CGgYO
- >>420
うちの会社は、採用しましたよ。決して作り話ばかりじゃないよ。どうして正社員雇用エピソードを信用しないで、敵対意識を持つの?
- 440 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:02:58.99 ID:om8/m7lB0
- >>431
時給800円の非正規雇用で、
20代でTOEIC満点か英検準1級以上で、
電話とメールで英語でビジネス営業できる
経験のあるヤツとか、
ハロワの求人で普通に募集してる時代だからな。
それで応募がない、人手不足とか喚いてる日本の企業・・・
- 441 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:03:00.77 ID:dvhn+YJh0
- 半数以上が好きで非正規やってるから
ほっといてくれよ
- 442 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:03:22.87 ID:rtZGT5Ix0
- 下痢は利権誘導しか出来んのだから、底辺が救われないのは当然。
底辺が固定されると、出生率も悪化するだけなんだが、売国政党にはわからんか
- 443 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:04:37.15 ID:+8X5S9a80
- >>380
>>395
そもそも働いてるのかすら怪しい
仮に自営業でもまとめブログ運営とか。
>>389
一番良いのは選挙を義務化した後に、雑誌やテレビのアンケート結果みたいに
「10代後半(俺は18歳選挙制賛成だ)」から「80代以上」までを各10歳ごとにそれぞれ100%で区切ってその合計パーセンテージで決める事。
- 444 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:06:42.21 ID:om8/m7lB0
- >>433
精神論や根性論でOKなら、なんの解決にもならないな。
そもそも労働希望者全員分の正社員の席がないのだから、
どんなに努力しようが、どんなに優秀になろうが、
必ず正社員になれない人間が出る構造になってるのが問題なのだよ。
もしかして、能力が高くて努力すれば誰でも正社員になれる
なんて甘いことを思ってるの?
- 445 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:07:13.73 ID:cfi/CGgYO
- >>438
何をもって「正社員になかなかなれない」のかエピソードを交えて話さないと説得力が出せないよ。さっきから友人エピソードばかりだけれど貴方自信はどうなの?
- 446 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:08:12.09 ID:W50eoUt60
- 30代でバイト、派遣なんて当たり前の世の中になっちまったな
アメリカのように派遣国家になって、首切り当たり前になるのか
- 447 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:08:22.23 ID:K2rI3dnQ0
- 革命戦士予備軍が増えることになるからもっと若者を虐げればいいと思うよ
- 448 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:08:58.07 ID:bKhdEou+O
- >>439
うちも正社員で採用したけど後悔している。
今の若い奴らアホでバカでガキで使えない。
あんなもん非正規どころか日給月給で十分。
- 449 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:09:19.84 ID:3eJi2/Ga0
- もう維新に賭けるしか無い
- 450 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:09:21.49 ID:pwoiZHF10
- >>426
経験に裏打ちされた事実だ
結局ハロワで紹介状出してもらえるような会社は、最初から採るつもり無いんだよ
- 451 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:09:28.31 ID:W3K4Yzpj0
- >>445
おれんとこは最初から正社員じゃ無いとなかなか難しいよ
派遣から正社員より派遣から起業の方が可能性がある
- 452 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:11:03.83 ID:Fm0S/MGK0
- >>380
増税阻止を実現できる政党があるの?
今回だって安倍じゃなけりゃ延期すら出来なかったよね?
日本にはびこる緊縮財政論者を生み出してるのは一体だれなんだ?
- 453 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:12:24.90 ID:bKhdEou+O
- 非正規の頭脳しか持ってない人間を
どうして正規で雇わなきゃなんないんだ?
関関同立辺りも全く使えない。
アホばかり!
- 454 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:12:47.07 ID:jhP/XI2+0
- 逆に正社員が多すぎたんだろ
もっと非正規増やしてそっちが当たり前にすればいいよ
- 455 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:13:22.86 ID:Fm0S/MGK0
- >>449
維新とか緊縮財政の最前線じゃねぇか
せっかく増えた非正規も失職して、正社員がリストラされていく世界に戻りたいのか?
- 456 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:13:23.41 ID:pwoiZHF10
- たかだか手取り20万も無いゴミみたいな会社の分際で、偉そうに見下した目をしやがった面接担当者だけは、一生許さない
採る気も無い面接で騙しやがって
- 457 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:15:17.10 ID:YWC4Hn5u0
- >>452
8%すら延期できない戻せない人はありえない
- 458 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:15:24.13 ID:TNMfRcsb0
- コミュ障はつらいな
- 459 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:15:52.35 ID:pTq0+t4+O
- (-_-;)y-~
そろそろキャプテンハーロックづらを取りたい。
カイジまで頑張る気はない。
- 460 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:16:02.42 ID:pwoiZHF10
- >>455
まだその方がいいな
非正規だけ差別されるぐらいなら、非正規も正社員もまとめて路頭に迷えばいい
それに仲間がたくさんいれば、暴動もやりやすくなる
- 461 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:16:15.58 ID:I4iNm2aD0
- >>444
能力が高くて努力家なら必ず正社員ですわ
自分が経営者なら欲しいでしょ?そんな人材。
非正規でとどまっている人は
•能力が低い
•努力の方向性が間違っている
•努力していない
•能力、努力は十分だけど求人にマッチしていない
のいずれかだよ。
- 462 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:18:07.58 ID:Fm0S/MGK0
- >>457
じゃあ、誰なら出来ると考えてるんだ?
もちろん日本国首相になれる立場の人間で
主張をころころ変えるポピュリストでは無い奴が他にいるのか?
- 463 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:18:39.43 ID:JWDWE97Q0
- >>456
私怨思想はやめた方がいい
いずれ自分に返る
- 464 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:19:21.18 ID:N+lnoUbg0
- >>461
ガキだなw
- 465 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:20:02.72 ID:QctV2ge40
- 何故、企業は円安になっても国内回帰をしないのか?〜金融政策中心主義からの転換〜
http://achichiachi.seesaa.net/article/410356068.html
- 466 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:20:30.00 ID:Fm0S/MGK0
- >>460
共産主義者は死んでください今すぐどうぞ
- 467 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:20:49.49 ID:W3K4Yzpj0
- >>461
俺は正社員は運というか巡り合わせだと思うね
努力なら起業した方が報われる
- 468 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:20:50.29 ID:pv8IKbiX0
- >>452
そりゃないかもだがわざわざ景気の悪い時に増税して物価ハネ上げて国民をドン底に叩きつける政党も無いと思うぞ
しかも今度は「景気が良かろうが悪かろうが強制的に増税します」だし。
- 469 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:21:52.96 ID:CKF16+i+0
- 日本の一般会計税収は約40兆円〜50兆円程度しか無いのに、毎年27兆円前後の人件費を使っているのです。
これは世界的に見ても異常な値で、公務員人件費こそが日本を不況にしている根源だと言えます。
- 470 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:22:00.71 ID:31Koq05C0
- 貧乏人はほっといても根絶やしになる
なんて誰かが言ってたよな
- 471 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:22:09.48 ID:pTq0+t4+O
- (-_-;)y-~
今朝も寒いなぁ…
昨日、橋、凍結してたぞ。今朝も凍結するで。ヤバイ。
http://m.youtube.com/watch?v=zas9htEl2uc&itct=CD4QpDAYACITCJjD5PCtucICFU9oWAodkKQAO1Ie44Kt44Oj44OX44OG44Oz44OP44O844Ot44OD44Kv&hl=ja&client=mv-google&gl=JP
- 472 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:22:12.97 ID:GfHmP7KK0
- 非正規は年配が多く、昔は多くが正社員だった。
今正社員でも将来的には非正規になる。
正社員登用とか形だけでハードルは高すぎる。
- 473 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:22:28.48 ID:rSM+kGr+O
- 新卒と第二既卒はともかく
30代は非正規ばかりだから
会社に30代の正規が少ない
うちも80人近く正規がいるけど30代の正規は3人だけ
- 474 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:22:55.28 ID:cfi/CGgYO
- >>444
精神論じゃなくて、行動方法なんだけど?「どんなに優秀だって、どんなに努力したって…」と言いますが何を根拠に言っているねかエピソードを言ったら?
そもそも面接経験すら無いんじゃないの?
- 475 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:23:25.29 ID:FkqwZsvT0
- 大半の国民は苦しんでるのに
金持ちがさらに儲かったからって
アベノミクス成果とかいってる安倍を
許せるわけがない
安倍になって急速に節約生活にさせられrた
- 476 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:23:29.68 ID:Fm0S/MGK0
- >>468
俺だって、アベノミクスを踏襲して、緊縮財政に疑問をもってる奴が
率いて、増税に(選挙のためではなく)断固反対している政党があるなら、
よろこんで自民党を捨てるよ
- 477 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:23:43.28 ID:A+0lbDPL0
- >>454
でも正社員しか職歴として認めらんないんだよね
正社員の職歴の有無で、派遣社員の採用すら左右される
就職に失敗すると派遣の採用取るのも一苦労
- 478 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:24:06.96 ID:YWC4Hn5u0
- >>452
さらにリセションですよ経済ありえない
- 479 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:24:39.62 ID:OOIttus/0
- 正社員募集多いだろ
殆どが営業系だけど、チャライのも多いぞ
居酒屋のバイトができて何で営業はしたくないのか分からない
正社員になる気がないんだけだよ
- 480 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:24:41.24 ID:cfi/CGgYO
- >>456
フリーターの立場で見下した態度が面接時ににじみ出ているから採用されないんだよ。何で「自己反省」をしないの?
- 481 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:25:08.37 ID:om8/m7lB0
- >>461
優秀な人を一人、正社員として雇うためには、
今居る正社員を一人、クビにしないといけない。
経営者なら雇える正社員の人数を
誰よりも理解してるから、当然そうなる。
なんの問題解決になってないのだよ。
欲しければ無制限に正社員で雇えるワケないじゃん。
- 482 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:25:57.30 ID:GfHmP7KK0
- 今、正社員が極端に少ないのは間違いなく40代!
氷河期、ひのえうまあたり 事件起こすのもこの年代の非正規が多い
- 483 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:27:21.97 ID:om8/m7lB0
- >>474
誰かが努力して、そのすばらしい方法論を実践して正社員になっても、
なんの問題解決になってない、ってこと。
自分さえ正社員になれれば問題ない、って話じゃないからな。
- 484 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:27:27.05 ID:pv8IKbiX0
- >>469
全民間企業労働者(当然非正規含む)の平均年収(賞与、特別賞与すべて含む)と同額にすりゃいいんだよ。当然官僚や国会議員もな。
そしたら政府や官僚も民間企業に賃金を上げるよう圧力掛けるし一石二鳥。
- 485 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:28:22.68 ID:cfi/CGgYO
- >>450
ハローワークが駄目なら民間の就職斡旋会社にエントリーしろよ。※但しフリーターでも大卒以上がマストだけど。
そもそもハローワーク頼りってのが一から間違っているんじゃないの?
- 486 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:28:49.63 ID:JWDWE97Q0
- >>482
そういうくだらない誘導は要らないから
スレ伸ばしなら歓迎だけど
- 487 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:28:56.26 ID:sPyVAHE70
- 若者っても非正規は30代後半からが多いからな
20代や30代前半なら今なら正社員に簡単になれる、団塊世代が一斉に退職したからね
ただ、今年か来年に正社員にならないと今度のチャンスはいつくるかわからない
- 488 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:29:45.87 ID:A+0lbDPL0
- >>479
募集が多くても採用が多いとは限らない
特にハロワなんかだと、最初から誰も雇う気のないカラ求人とかもあるしな
- 489 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:29:48.97 ID:pTq0+t4+O
- (-_-;)y-~
八年前、M菱自工2●●●●2係2班にいた頃の構成、
40代高卒正社員1、30代高卒正社員1、
30代大卒期間工2、30代高卒期間工2、30代大卒派遣2、
20代高卒期間工1、10代高卒期間工1。
- 490 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:30:20.49 ID:I4iNm2aD0
- >>481
いやいや、事業拡大すれば椅子増えますし。優秀の定義がずれてるんじゃないのかな?
学歴だけ高いポスドクとか、世間では優秀とは言わないからね?
優秀とは自分で目標設定を立てて、周りを巻き込んで実行し、過ちをただして成果売上を出す人のことだよ。
そんな人が非正規でとどまるわけがない。
- 491 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:30:30.69 ID:nVFAbW1gO
- >>479
給料欲しい、休み欲しい、でも責任は負いたくないからバイトでいい。
嫌ならすぐ辞められるし。
そういう事だろうな。
- 492 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:31:07.55 ID:rSM+kGr+O
- >>482
あほ?
氷河期は1970年代〜の人等
今の40代はバブルの余波がまだ残ってた世代
- 493 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:31:16.10 ID:CgJ+8Nqt0
- >>456
多くの企業取る気自体は有るんじゃね?
大手は知らんが中小ならこっちはこっちで割と雇用相手は切実な問題。
ただなぁ…普通レベルで良いと言っても思ってる以上に糞な奴かテンプレ過ぎ中身無いって奴ばかりで
結局大学の教授経由の紹介とかじゃないとなかなかキツイって面がな…
- 494 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:32:15.92 ID:A+0lbDPL0
- >>492
氷河期世代の最年長がちょうど40くらいだったような
中心は30代だろうけど
- 495 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:32:29.74 ID:cfi/CGgYO
- >>2-461
質問です。
そもそも何でお前らはハローワークしか頼らないの?
インテリジェンスや求人会社なんか沢山あるのに、自分で間口を狭めて正社員のチャンスを逃している事実に気がついてないの?
- 496 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:33:00.27 ID:r03NmfRB0
- 募集人数が多いとかいつも求人出してるようなところは
条件が悪くて定着率も悪いんだろうなぁと思う。
- 497 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:33:39.26 ID:pTq0+t4+O
- (^ω^)y-~
班長、係長、課長、部長より、高学歴で期間工だったよ。
日本オワタ!
- 498 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:33:52.61 ID:kxsn8VXM0
- 他人任せにせず、道は自分で切り開け
死ぬ気でやれば何とかなる、成らないのは己のせい
何でもそうだが諦めたらそこで終わり
嫌なら後は自殺でもなんでも好きにしろ
これからの日本、生産性の無い奴は
老若男女問わず、どんどん淘汰されるべき
この先、島国日本がグローバル社会に於いて
勝ち抜いていくには少数精鋭でゆくしかない!
- 499 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:33:58.80 ID:CgJ+8Nqt0
- >>492
半分正解だが半分間違い。
とりあえず逆算してみ?1970年生まれはもう今年で40半ばだから。
そこが境目としても「40後半以上」と言わないといけない位にはもう全体の年齢が押し上げられている。
- 500 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:34:09.70 ID:8ZlFIi+G0
- 正規雇用であっても終身雇用なんてもうありえないだろ。
大手企業だってバンバン潰れる時代なのに。日本国内じゃ公務員以外安定は無いよ。
- 501 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:34:13.81 ID:pFxSSJ4j0
- >>495
なんだかんだでブラックと噂の募集はハロワなら忠告してくれるからな。
- 502 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:34:33.67 ID:om8/m7lB0
- >>488
取る気がなくても良いから求人を出してくれ、
ってハローワークの求人開拓員が中小企業を回るからな。
数字上、有効求人倍率が上がれば良いからな。
- 503 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:36:42.38 ID:ptGPaJQb0
- 新自由主義って言葉が多いけど安倍・竹中はネオコンイデオロギーってやつだな
支配する一部のパワーエリートと大多数の飼われる家畜の関係
もはや奴隷でさえなく奴隷以下の家畜
奴隷は奴隷であることを自覚しているからまだ利口だ
- 504 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:36:45.84 ID:om8/m7lB0
- >>490
事業拡大しても非正規で人を集める・・・
って流れが小泉・竹中以降の流れになってるから
問題視されてるのだろ。
- 505 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:37:20.36 ID:cfi/CGgYO
- >>483
だからと言って、企業の採用状況を妬むのはお門違いだろ?
- 506 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:38:02.67 ID:A+0lbDPL0
- >>502
採用された数ではなく、求人の数で手柄が決まるからな
採用する気がなくても求人だけ出してくれって頭下げて回るんだよな
そのせいで、本当に人が欲しい企業と労働者がマッチングしない
- 507 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:38:21.53 ID:1bVNmSXt0
- 職人の技術が機械にとって代わって、非正規でも十分って時代になったんだろ
グローバル化で相対的に日本が貧しい国になるのは避けられんし、
そのしわ寄せが能無しの非正規化だろ 合理的だな
まあ給料ぐらいは派遣会社が中抜きしないで、まともに出してやれとは思うが
- 508 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:39:25.92 ID:80dcHaRK0
- 自民大勝でさらに派遣奴隷増えるぞ。
自民のスポンサー、経団連の要請だからね。
どんどん自民に投票しようよ。
- 509 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:39:27.29 ID:pTq0+t4+O
- (-_-;)y-~
今の日本●●党地区委員会も変な構成やな。
最底辺の俺と、地区委員会代表が某立●館卒で、トップと底辺を某立●館が押さえてるかたち。
- 510 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:39:36.70 ID:MA2w7olk0
- 大手非正規だが給料は上がってるしな
非正規が増える現状が悪いとは言い切れないトコもある
- 511 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:39:44.75 ID:om8/m7lB0
- >>492
浪人も留年もしてなくて大学卒業なら、
44歳以下が氷河期の人だ。
- 512 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:39:48.57 ID:CKF16+i+0
- http://www.asahi.com/articles/ASG5V77PYG5VUTFK00V.html
アベ「残業代ゼロ法案」年収は問わず
年収の条件を外し、高年収者でなくても導入できるようにした。
日本の一般会計税収は約40兆円〜50兆円程度しか無いのに、毎年27兆円前後の人件費を使っている
これは世界的に見ても異常な値で、公務員人件費こそが日本を不況にしている根源だと言えます。
- 513 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:40:09.22 ID:CgJ+8Nqt0
- >>494
当時はまだ浪人が一般的、そして男性は倍率高い中で大学受験だらけだったが、
女性はまだ高卒組や短大組が多く男性よりも社会に出る時期が早かった。
その影響でバブルの恩恵組と氷河期組が男女で4歳くらい差があるという結果になっている。
男性の方は年齢が高くて40後半、女性は40歳辺りがボーダー。
40代女は全体傾向では色々な意味でゴミの世代ということだね。
- 514 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:40:19.33 ID:cfi/CGgYO
- そのうち、二十歳も過ぎても「童貞」であることが恥ずかしくない時代になるのかな?
- 515 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:40:19.48 ID:cOx3CEu50
- 正社員を雇うなんて事は人手が足りない時に考えられた労働者を囲い込むシステムだろう
一度余ってしまえば元に戻るのが当たり前。どれだけ優秀な労働者でもこなせる仕事には限界があるからな
今の時期に公務員の給与が上がるのも囲い込みのお陰
自分がそこそこ優秀だと思って正社員を続けたいなら、コストカットなんて考えた事のない業種を狙わなきゃね
一度乗った列車から降りて上手く行くなんて、一握りの運を持ち合わせた人間だけ
- 516 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:40:56.73 ID:JWDWE97Q0
- >>498
自殺はアカンな
信用収縮を起こす
信用創造を勉強しろ
金融だけじゃねーぞ
- 517 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:42:59.27 ID:ueUR/h010
- 正社員有効求人倍率は今が近年最高なんだがな
- 518 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:43:00.40 ID:1Xz3eYJQ0
- ハロワの正社員求人はブラック多いぞ。自治体関係やバイト以外だと特に。
つうか、ちゃんとした人間が欲しい企業は金払ってでも良い媒体に求人を出す。
- 519 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:46:02.78 ID:e2+3a3eLO
- で、一気に移民をぶち込むわけよ
もう規定路線だからな
竹中平蔵の天下だわ
- 520 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:46:14.57 ID:qXHyrF7U0
- そこそこ楽しくやってるんだから別にいいんじゃない
キリギリス生活してアリさんから生活保護受けて、適当にのたれ死んで。
なにも問題ない
- 521 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:46:16.66 ID:v5tyotnr0
- 非正規でやってる人って好きでやってるんだろうから
放置しておけばいいんじゃね?
- 522 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:46:52.96 ID:A+0lbDPL0
- >>519
移民なんてぶち込んだら日本人にマジで死者が出るぞ
それも餓死や凍死みたいや形で
- 523 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:47:24.46 ID:Euj1Ghwf0
- 同一労働同一賃金が本当に実現出来たら最高だと思うよ。
でも絶対無理だと思うんだ。会社はどうあっても正社員を優遇する。
なぜなら正社員は厳しいイニシエーションをくぐり抜けてきた仲間だが、非正規は他人だからだ。
- 524 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:47:57.47 ID:om8/m7lB0
- >>521
好きでやってないヤツが6割じゃなかった?
- 525 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:50:06.67 ID:pVRns1930
- この記事って就労の一般的傾向について書きたいんじゃないのかね?
NPO法人ユースポート横濱って「ひきこもりから『社会』にメッセージを」というような事業なんでしょ。
事業自体には敬意を払うけど、その例を持って若者一般の就労を語るのはどうかと。
東京新聞は何でここに取材にいったんだ?
持論を押し付けたいだけと思われても仕方ないんじゃないかな。
- 526 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:50:31.50 ID:ueUR/h010
- 外貨ベースで日本の賃金は大きく減ってるから
外国人労働者は日本に来ないと思うがな
日本に来るのに必要な金の元を取るのが難しくなってる
- 527 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:50:44.04 ID:PhPdaO8H0
- >>524
なにも考えずに生きてきたバカが6割ってことかwww
- 528 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:51:13.69 ID:A+0lbDPL0
- 正社員登用有りって一言で、契約社員集めてたりするな
そうやって集めた契約社員を正社員にする気は全く無い
労働者側は正社員になろうと藁にすがるような思いだが、企業はそういう気持ちすらも悪用する
- 529 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:51:35.31 ID:e2+3a3eLO
- >>522
若者が安定した職に就けない→
新しい中間・中流層が育たない→
ますます少子高齢化→
で、移民を大量にぶち込んで解決するわけさ
ヤバいよなぁ…
- 530 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:53:39.79 ID:Hg/1C4yL0
- >>528
最初から正社員募集のところに行けばいいだけの話では?
- 531 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:54:19.06 ID:1bVNmSXt0
- >>523
派遣会社の中抜きさえなければ、基本的に同一労働同一賃金だよ
ボーナスに関しては、仲間と他人って区別よりも、責任と管理だな
- 532 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:54:34.15 ID:sPyVAHE70
- >>524
昔というか20年前はマジで「どうせ正社員なんてすぐなれるから若いうちは非正規で遊んでおこう」って
奴が多かったし、実際当時は正社員になれたんだよ。
だからバブル崩壊後もしばらくは公務員に簡単になれた
今から考えればバカな事してたもんだけどさ
- 533 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:54:39.28 ID:3reHtdiN0
- 正規採用ってそんなに重要か?
なんの潰しもきかない仕事に、
正社員だからって理由だけで
嫌なことがあっても我慢し続けるって
ナンセンスじゃないか?
俺は金よりも人であることを選ぶわ。
- 534 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:54:58.90 ID:ueUR/h010
- 消費増税で一時物価上昇率が落ちてるが
基本的に日本はフィリップスカーブ通りの雇用環境なんで
インフレ率を上げてけば労働需要が上昇し
雇用環境は改善してくはずだけどね
- 535 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:55:44.78 ID:2WxN/3M/0
- 派遣どころかバイトのおっちゃんらもみんな結婚してるけど。
もてないのを非正規のせいにすんなよ。
- 536 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:56:31.03 ID:55c9TGHD0
- >>461
おいくつ?
- 537 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:57:00.83 ID:W2sys4Mj0
- 若者に将来が無いという事は、国自体も将来が無いという事なんだけどな
- 538 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:57:07.86 ID:eJv7sllt0
- >>529
正社員や非正規のリスク取りたくない!取りたくない!と喚き散らすのがそもそもの悪じゃね?
企業だって国だってそんなの引き受けたくない
だからそのリスクの引受先として非正規が発生する
正規も非正規も、リスクは誰かが取らなきゃいけないということを理解し、
リスク取りたくないという態度を改めて
きちんと自分のリスクは自分で取る、と思えば、悪は消え失せる
- 539 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:57:37.37 ID:3reHtdiN0
- >>528
俺の勤めてる会社は、試用期間のある
中途さいようしゃ
- 540 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:57:44.94 ID:JWDWE97Q0
- 持てるとかの話にすり変わる意味分かんねーよ
- 541 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:57:52.12 ID:rtZGT5Ix0
- 少子化のツケは移民で補うのがゲリの考えだからな。
サポは移民まで賛成なんかね?
- 542 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:57:54.92 ID:m278T1Oi0
- 日本で一番政治力のあるナショナルセンターの連合が
欧州型産別協約路線に方針転換するしか解決方法はナッシング
もし連合が産別協約路線に方針転換したら
真っ先に連合から離脱するのはマスコミの労組と官公労だな
- 543 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:58:26.31 ID:2WxN/3M/0
- >>533
正社員の地位に安穏として仕事をこなすことだけを考えてある時会社が左前になった時が危ない。
ろくな売り物もないのに転職市場にほっぽり出されて無職に転落。
派遣にすらなれない。
派遣も売り物の技能が必要だから。
- 544 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:58:54.64 ID:VzV6VkA80
- 正規社員もいいんだけどさ
中小の正規社員なんてクソみたいなもんだぞ?
- 545 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:59:16.65 ID:O/qrW7X60
- >>537
ダメな若者には将来が無いという極めて当然のことだな
- 546 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:59:16.48 ID:e2+3a3eLO
- 新しい中間・中流層をガンガン増やしていかないとなぁ
子育て支援とか少子化対策とか全部ムダ金なんだわ
立派な鞘だけこしらえて、肝心要の刀を研がないんだぞ?話にならんよ…
- 547 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:59:22.50 ID:A+0lbDPL0
- >>530
最初から正社員だと条件厳しくなるよ
契約社員は所詮非正規だから、非正規なりの条件で募集かけてる
そこに正社員になれるかもっていう魔法の言葉を書くだけでカモが増えるっつうわけだ
- 548 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:59:54.86 ID:oCSo9NNs0
- 過度なグローバル資本主義による過当競争やめろ。
社会も企業も労働者も全部死に絶えるぞ。
最低、国産品を大幅減税、海外生産品に大幅増税くらいしろよ。
- 549 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:00:44.59 ID:IyKjfj7LO
- >>523
ハンカチ斉藤と田中マーくんが同じ給料とかあり得ないよ
- 550 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:01:09.20 ID:eJv7sllt0
- >>548
だって正社員クビにできないんだもの
無茶なグローバル化しないと養えないの
- 551 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:01:57.82 ID:qXHyrF7U0
- >461
能力が高くて努力家なら自分が経営者になるわなw
他人に使われるなんて馬鹿じゃん
- 552 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:02:07.91 ID:hHz5N1OB0
- >>547
そんなことはない。
自分の思い込みや無能さを世の中のせいにするのは
良くないな。
- 553 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:02:40.01 ID:rtZGT5Ix0
- 労働人口が増え続けることを前提とした
自転車操業の社会保障なんざ破綻確定。
ありがとう売国政党。
- 554 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:03:05.63 ID:om8/m7lB0
- >>533
今時は、非正規でも正規となんにも変わらない働き方を
させられるケースが多いから、楽したいから非正規、
って話は通用しないケースが多いのじゃね?
正規との違いは、単純に給料が安くてクビになる可能性が高い、
ってなことだけの場合が多い。
- 555 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:03:11.64 ID:JWDWE97Q0
- 過当競争と言うより過当搾取なんじゃねーの
富裕層とかやらにも子孫が出来るわけで
崇めて祭り上げるなら支える費用は発生するだろ
- 556 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:03:11.78 ID:3reHtdiN0
- >>528
俺の勤めてる会社は、試用期間のある
中途採用者を意図的に徒党を組んで無視してる。
そいつが40近くの高齢者だと尚更。
俺は派遣だけど、そいつと会話してたら、
社員から馴れ合うなって釘をさされたくらいだ。
馴れ合うなって、、、、。
じゃあ何で採用したんだよ。意味わかんねえわ。
気の毒に。
- 557 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:03:45.46 ID:e2+3a3eLO
- >>553
ネズミ講マルチだよなぁw
- 558 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:05:00.32 ID:eJv7sllt0
- >>551
違うよ
経営者は自分の能力が高い必要はない
自分にできないことは外注していいんだし、できる人を雇ってもいい
これは自分にできないって業務さえわかってれば、無能でも出来るのが経営者
一方サラリーマンは外注も他人に仕事を押し付けることもできない
だから雇われる側には能力は必須なのよ
- 559 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:05:35.93 ID:V/IO7SRL0
- 自民圧勝でさらに増えるよ
なのに貧困層が軒並み自民支持なんだから、自己責任だわな
おそらく(東アジアなど)外交問題でナショナリズムに依存する貧困層が自民支持に回ってるんだよ
どっちにせよ、格差問題が解消されず、ナショナリズムと主戦論がまかり通ったら、次の段階は戦争
- 560 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:06:14.85 ID:1bVNmSXt0
- >>548
日本が資源国家なら、こんな急にグローバル化は起きなかったかもな
今までインド、アフリカやアジアの貧困を、遠い国の話と思ってたろ?
そういう国がだんだん豊かになって、日本の競争国になったってことさ 悪いことじゃないだろ
- 561 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:06:33.96 ID:A+0lbDPL0
- >>552
思い込みというか、正社員登用有りで正社員になれる確率ほとんどないのは常識だと思うけど
ゼロではないが、会社次第だな
- 562 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:06:41.13 ID:ueUR/h010
- 非正規雇用の増加は90年代からの労働需要不足なんで
個人の努力じゃどうしようもない
かといって雇用規制を強化したら失業率が上がるだけ。
結局、円安などを進めて海外依存を減らして国内依存に変えてくしかない
- 563 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:07:11.18 ID:e2+3a3eLO
- 泳幸なんざ経営悪化させといて、ン億円の役員報酬だぜ?w
- 564 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:07:59.82 ID:80dcHaRK0
- 今度の総選挙で自民大勝で派遣奴隷はさらに増える
自民は経団連の飼い犬だからなw
おまいら 結婚なんかとても無理だぜw
一生ズリセンこいてろやw
- 565 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:08:14.13 ID:ueUR/h010
- >>559
正社員有効求人倍率は自民党政権に戻ってからも上昇してるがな
- 566 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:09:29.64 ID:A+0lbDPL0
- 有効求人倍率は上がっているのに、正社員はどんどん減ってますね
- 567 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:09:36.30 ID:e2+3a3eLO
- 自民党では無く移民党と呼べw
- 568 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:09:45.74 ID:nmshmC2/0
- fランと奨学金がかつてのサラ金とパチンコ並の害悪になってるな
- 569 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:09:58.21 ID:VzV6VkA80
- >>564
反自民派も
ついに自民大勝を認めちゃったかw
- 570 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:10:01.24 ID:Pj7s3OG20
- お花畑思考のアホって今の日本の豊かさをいつまでも続くと思ってるんだよね
日立やキリン、ソニー、パナソニックなど年功序列廃止する流れになってるのも
日本の人口がどんどん減って市場縮小で企業の売り上げも減っていくのは確実だから
だから今のうちに年功序列の廃止の他に正社員抑制で非正規雇用の拡大で対策してるわけよ
正社員を増やせ!って要求してる連中いるけど解雇規制で首切り困難だし
市場も縮小していくからコスト高の正社員を増やす理由なんか何処にもない
グローバル社会を舐めてかかったツケが来てるってだけ
- 571 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:10:12.59 ID:9pHSNFbZ0
- 努力して来なかった奴の自己責任
文句があるなら日本から出て行きなさい
- 572 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:10:33.83 ID:JWDWE97Q0
- >>564
哀しいかな
ズリセンのほうが気持ちいいんだよね
否定してくれ
- 573 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:11:04.28 ID:ueUR/h010
- 常識的に考えて、円安進行で海外の労働力が使いにくくなってるのに
国内労働力の価値が相対的に落ちるって事は無い
むしろ民主党時代の円高で就業者数が減りながら
非正規雇用比率が上昇してるほうがヤバかった
- 574 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:11:29.05 ID:3reHtdiN0
- 正社員になるのが重要なのではなく
キャリアを積むのが重要。
それが日本人以外の世界の常識。
正社員なら奴隷でも我慢するって。。。
その我慢がキャリアアップに繋がるなら
ともかく、クソみたいな仕事に正社員だからって
理由だけでコキ使われて、アホかとバカかと。
- 575 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:11:40.54 ID:8jGXHgn80
- 一度派遣になったらコネか特殊資格なければアウトに近い
ソルジャーのブッラクなら正社員になれるかも
正社員でも社員駐車場に軽自動車だらけなら人生終了
- 576 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:13:05.65 ID:ueUR/h010
- >>566
今の引退世代は就職時ほとんどが正規雇用だったのと
労働需要は流動性の高い雇用から順に増えてくからな
- 577 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:13:13.58 ID:VzV6VkA80
- しっかし
俺も自営業やり初めて思うが
正社員といえど所詮は会社の雇われ奴隷だなって気づくな
バカみたいに残業とかして、会社の規則に縛られたな
今考えるとバカらしくて死にたい気分だよ
- 578 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:15:10.32 ID:e2+3a3eLO
- 中国人の平均年収は30万だぞ?
マレーシア人の平均年収は27万だぞ?
年収でだぞ?年収w
喜んで移民してくるわなw
- 579 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:15:49.26 ID:9MhDgBCU0
- >>574
履歴書に正社員と書かれてるだけで非正規の採用の確率がアップする
職歴なしと職歴ありの差は大きい
別業種の非正規に未経験で入る時も正社員の職歴がないと難易度上がる
だからみんな正社員にこだわってる
- 580 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:18:36.95 ID:Pj7s3OG20
- >>578
別に問題なくね
グローバル社会でフェアになったってことだし
- 581 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:19:40.75 ID:NXc0KIMV0
- >>577
その代わり起業して10年続けられる割合は10%らしい。
下手したら借金で高齢派遣より危ない人生になる可能性もある。
http://www.j-cast.com/kaisha/2008/12/02031286.html
>創業から5年で、4分の1にまで減少してしまう。
>そして、10年後まで生き残っている人は10%にすぎない。
- 582 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:20:13.87 ID:e2+3a3eLO
- 最大の景気対策・少子化対策は、新しい中間・中流層をガンガン増やしていく事だけ
- 583 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:21:47.93 ID:80dcHaRK0
- ま、他人の不幸は蜜の味だからな。
自民300越えで正社員の派遣奴隷転換も進むだろうね
ヒャッホ=〜 どんどん自民に票入れろやw
漏れはデイトレと小商いで食ってるから一向に構わないのよねんw
- 584 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:22:04.86 ID:8+nWVYibO
- 午前2時に帰宅して14時間ぶりのごはん食べて2ちゃん見たら
「低賃金でもゆとり労働で非正規が良い」「女は定時で帰れる」だってさ
無知で無責任なお前らを責める気はないよ
お前らのトーチャンカーチャンが惨たらしくしぬべきだと思ってる
- 585 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:22:16.65 ID:e2+3a3eLO
- >>580
果たして日本人を年4000万で雇ってくれる国があるかな?w
- 586 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:22:27.63 ID:GnCnesd80
- まぁ連合ですら言うだけだしな。
非正規は組織化されにくいから本気で助けてくれる
政党なんてないからの。
- 587 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:22:33.09 ID:qXHyrF7U0
- >558
出来る出来ないを見極めるのは最大の能力じゃないのか
経営に係わりなく、ただ資本を提供するだけだとしても
このスレでの能力とは意味が違ってくるんだろうけど
仕事が出来る能力が経営センスとも無関係とはいえないので
労働は最大のリスクヘッジだけど働く奴は馬鹿だと思うよ
- 588 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:23:59.88 ID:Pj7s3OG20
- >>585
途上国と同じ賃金で働けばいいんじゃね
それなら雇用は維持できるし失業する心配もないんだし
- 589 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:24:13.54 ID:kRTUkJUZ0
- メディアも非正規使ってる大企業のスポンサー収入で成り立ってるから、
非正規の問題なんてまともに取り合わないしな
- 590 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:24:28.19 ID:yqc7/F150
- >>20
で、自民党以上に全部裏切られるとw
- 591 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:25:08.58 ID:8+nWVYibO
- つかマジでお前ら、
自分のトーチャンカーチャンが大事なのか?
老害の負債でしぬぐらいなら自分の親でもコロリといってほしいわ
- 592 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:25:11.49 ID:Pj7s3OG20
- >>581
10%も残ってるなら充分じゃん
潰れる企業って需要がないから淘汰されてるってだけだし
- 593 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:25:25.34 ID:krjdeNwc0
- 職歴、役職、正社員と言っても、ほとんどの人はルーチン業務だぞ。
書類は専門の人がやるから、プライドは倍だが専門性は無い人が殆ど。
一部の移民が「優秀だ」というのは、最初から英語ができるから。
- 594 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:25:34.62 ID:vCzXagLP0
- このまま放置しておいても
困窮した若者が老人狩り始めてヒャッハーな世の中になって富の再分配が行われるから問題ない
- 595 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:25:51.17 ID:e2+3a3eLO
- >>586
日本労働党がないのは異常だよな
もう左翼とかリベラルとかさ、ああいう下らないイデオロギーの時代じゃないんだよなぁ
- 596 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:28:10.91 ID:e2+3a3eLO
- >>588
それのどこがフェアなんだよwww
- 597 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:30:39.37 ID:IyKjfj7LO
- >>588
同一労働同一賃金ってこういう事なんだよね
高い賃金に安い賃金が寄って行くんじゃなくて高い賃金が安い賃金に寄っていく
- 598 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:30:52.97 ID:DIr7r2WT0
- ヒャッハーはないと思うよ。このまま世代交代して正規が大幅に減るだけだ。
- 599 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:32:35.71 ID:VXPPuxZY0
- 正社員ならいいもんじゃないぞ、
ストレスで死にそうだわ
- 600 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:33:52.33 ID:e2+3a3eLO
- >>598
そういう事
少子高齢化がますます進み、移民頼みになる
- 601 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:34:44.44 ID:yqc7/F150
- お前らさ、ちゃんと選挙に参加してるか?
期日前投票の期間中にちゃんと投票行けよ。
今週までだぞ。
参政権の放棄は、お前らの大嫌いな「自由民主党」を信任することと同義だからな。
投票もしないのに、政治経済に文句言う資格ないぞ。
- 602 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:35:24.74 ID:krjdeNwc0
- >>600
高専門の移民以外入ってこないよ日本は。
- 603 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:37:00.32 ID:T8eWketO0
- 将来像?
みんな等しく老いて死ぬだけだろ。
- 604 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:37:28.30 ID:eJv7sllt0
- >>587
出来る出来ないを見極めるのが能力かどうかは
意見がわかれるところかもしれないが、
経営者には外注と雇用という選択肢がある
労働者にはない
この差は労働者に能力が必要だということを示している
- 605 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:38:04.61 ID:e2+3a3eLO
- >>601
もう関係ないってw
投票しようがしまいが自民党で決まりだもの
野党がゴミクズ過ぎて、選挙の意味が全く無くなってるw
- 606 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:38:29.62 ID:FSgNIvTkO
- >>383
一つの職で正規になれるものならなりたいだろう。
まさか、おまえ、自民に投票してるんじゃなかろうな。
だとしたら、現在の惨めな境遇は全て自分のせいだ。
- 607 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:40:47.80 ID:+8DSlwIu0
- 将来像を描けない?いやそんなことはないだろう。以前よりずっと明確な将来像を多くのものが描いてるよ
ただしそれが良いものとは限らないだけ
- 608 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:41:23.05 ID:krjdeNwc0
- >>605
創価学会員乙
- 609 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:41:31.56 ID:e2+3a3eLO
- >>602
おいおい…
すでにジワジワ入って来てるってのw
単純労働者がな、移民として受け入れるのは時間の問題だわな
- 610 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:44:21.05 ID:YWC4Hn5u0
- >>609
単純労働者では明日の日本を担っていけないのでは
あまり役に立たないことになる
- 611 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:44:25.57 ID:zKTnGu7dO
- 新卒者の求人は改善してるのに何言ってるんだろね。
一般の求人も右肩上がりで上昇している。
統計数値を無視して、一部のミクロの事象に焦点を当てることでミスリードさせる詐欺みたいな記事ですね。
最近はこの手の印象操作が多すぎる。
- 612 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:45:39.96 ID:m278T1Oi0
- >>595
職務給・職務契約で働いてないので労働者を横に組織化できず
労働者を横に組織化できないので欧米のような産別労組もなく
産別労組がないので労働党の支持基盤になれる組織・団体もない
- 613 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:46:21.27 ID:e2+3a3eLO
- >>610
日本で働いて、子供生んで育てくれりゃOK
移民なんざ、現実そんなもんなんよw
- 614 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:47:29.17 ID:PHAMmpDh0
- そして乗っ取りへ
- 615 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:50:00.53 ID:tWjEk1NsO
- >>601
俺が自民党に入れてお前の一票を相殺してやんよ
- 616 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:50:57.82 ID:yqc7/F150
- 俺は個人で仕事してるから、社会・経済が不安定化すると仕事が減って困るんだよな。
元請や孫請の人手が足りないときの外注先、いわば隙間産業なわけで。
社会に「無駄」や「隙間」が存在しないと、俺みたいなフリーランス()は生きる糧を奪われる。
正社員は一度経験してるけど、もう二度となる気はないし。
- 617 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:51:59.56 ID:e2+3a3eLO
- >>612
まさに奴隷だなw
労働者や奴隷は徹底的に分断して、決して団結させてはならない!ってのがセオリーなんだよなぁ…
重資本主義こわぇわ
- 618 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:52:09.20 ID:PlZPTMoT0
- >>546
某等の大物政治家さんがだよ。
生まないから悪い云々発言の釈明で、対策としての予算は別に採ってあるというような
ご発言をされてたけどな。あれ自体が人口対策になんかならないという事を社会はいい加減判ってくれよと。
いや判りながらやってるんだろう。どういうわけかね。
- 619 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:53:47.58 ID:yqc7/F150
- >>615
お前、どっち?
・働く必要がないほどの金持ち
・鎖自慢の被雇用者
- 620 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:53:49.04 ID:oCSo9NNs0
- 求人倍率よりも成約率で見よう。
http://lite.blogos.com/article/87561/
- 621 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:54:25.01 ID:wpbh0DJX0
- 多少時給が上ったとしても、牛丼もガソリンも上ってるんだよな。
やっぱり貧乏になっている
富裕層別にして、アベノミクスの恩恵受けたのは、行き場がなくてブラックで辛い思いしてた人と面接落ちまくって失業してた人だけだろうな
- 622 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:54:56.89 ID:9lf0uWyt0
- >>611
非正規歴20年でも大丈夫なの?
新卒の求人倍率が多少変化しようと多くの万年非正規には関わりがないこと
世の中を抜本的に正すには、正社員制度を壊すしかないよ
- 623 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:55:27.07 ID:GtdmixUd0
- だいたい 増税で景気良くなるわけねー
これだけ大量に派遣増やして 国が発展するわけねーよな
無駄金 使う余裕すら無いのだから
- 624 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:56:40.27 ID:ZtR10CUc0
- 社員になれない人は社員になれたとしても下っ端のまま。なぜなら努力が足りないから
- 625 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:56:50.54 ID:e2+3a3eLO
- >>618
麻生のダンナはシブいねぇ
もっと言っちゃえば良いのになw本質をさ
- 626 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 03:00:27.85 ID:Qn8BiJYN0
- >男性(42)は、なじみの居酒屋で語った。
>非正規歴は約二十年
大卒なら新卒時から就職してねーだろ!
- 627 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 03:00:45.01 ID:YWC4Hn5u0
- >>623
人口減少なのにインフレターゲットしても需要喚起できない
で労働意欲削ぐだけです
- 628 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 03:02:44.81 ID:o8A64lEg0
- とりあえずパチンコ行ってる奴等に未来がないのは確定な(・ω・)ノ
- 629 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 03:03:05.79 ID:4nJ/KV5R0
- アメリカと違うことやってんだから景気回復するわけないよ
アメリカ量的金融緩和→ブッシュ減税 やオバマケアなど減税
日本の金融緩和→2回も消費税 その他の増税や社会保障カット、こんなんじゃ良くなるはずないんだよ
- 630 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 03:05:50.31 ID:NXc0KIMV0
- 非正規でも介護の正社員より稼げる現実。
介護の資格って必要実務経験長かったり結構とるのしんどいのに
それでも月給15,6万っていう。
- 631 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 03:06:25.86 ID:o8A64lEg0
- なんらかんら言ってお前らギャンブラーに
未来はないwww
- 632 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 03:07:10.66 ID:AKJmDoll0
- >>597
オマエが本当に経営者の回し者だというのは
よくわかった
>>599
だからー
正社員を超えるストレス
つまり数ヶ月で首切りと低賃金
それが非正規
- 633 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 03:08:23.76 ID:e2+3a3eLO
- >>630
ちょっと前に、コンビニの深夜バイトを夏休みにフルでやって月25万だった
- 634 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 03:08:27.01 ID:38nsnxvu0
- 共産党が政権とる以外非正規を廃止出来ないだろうな
自民に入れるのはアホ
- 635 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 03:09:08.67 ID:bbrfmhnG0
- >>634
全労働者が正規になったら結構大変だと思うが
- 636 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 03:09:37.17 ID:wvQb9iD50
- >今回の衆院選でも、主な政党のすべてが「非正規の拡大を防ぐ」ことを公約に盛り込む。
>非正規の正規への転換を進める政策と、正規と非正規の均等待遇に向けて「同一労働同一賃金」
>を推進する政策に大別できる。
無理だろwどこもやる気は無いw
あれに期待するぐらいなら経団連の連中を脅迫した方がまだマシ
- 637 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 03:11:48.59 ID:AKJmDoll0
- >>600
アグネスクソフェミ自民女性局が少子高齢化を進めてきた、だろ
どさくさ紛れに捏造するなよ
>>624
社員にすべきまともな労働者を
低賃金で即首切りってことな、統一教会くん
- 638 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 03:12:01.07 ID:NXc0KIMV0
- 派遣解禁になる前は日雇い労働者でも日給1万5千円以上はあったんだよ。
非正規というより派遣が労働者の価値を下げた。
- 639 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 03:12:25.95 ID:e2+3a3eLO
- 財務省・日銀・経団連の極悪トリオが誕生すると、アメリカみたいになる
- 640 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 03:13:29.60 ID:wvQb9iD50
- >>634
でも共産党に政権運用能力は無いだろ
国を潰す覚悟ならできるだろうが
いざ取ったとしても社会党見たいに非正規容認になりそうな気がすんだがw
- 641 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 03:14:49.94 ID:bbrfmhnG0
- >>638
でも単純労働者の派遣廃止しても「労働者の価値」に変わりはなかったんじゃね?
- 642 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 03:16:39.53 ID:AKJmDoll0
- >>636
非正規拡大してきた自民よりも
他がよっぽどマシってこと
次世代は旧自民と同種つまり再配分徹底政策だ
デマや火消しはやめような
- 643 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 03:17:10.66 ID:b4dEINLQ0
- 全員非正規で行こう
- 644 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 03:18:01.63 ID:e2+3a3eLO
- >>643
断るw
- 645 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 03:20:46.37 ID:e2+3a3eLO
- 月15万じゃそこらのパートのオバチャンらと同じだよな…
正社員なのに介護職はキツいわなぁ
- 646 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 03:22:22.87 ID:AKJmDoll0
- >>640
共産の党是は資本家打破
非正規許可よりも、資本家没収のほうが絶対優先される
>>641
業績でなくて、待遇の話しだ
自民は搾り取ることしか考えてねーから論外
- 647 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 03:23:32.36 ID:KG9nOa6g0
- 若者つーかおっさんすら非正規多いだろ今
早く派遣潰さねーと
- 648 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 03:23:55.77 ID:e5Cr2SBNO
- >>634
政権とらないまでも、衆議院で20議席とれば法案提出権をもてるから、共産党も有力な野党にへんしーんする
- 649 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 03:25:01.51 ID:e2+3a3eLO
- >>647
竹中平蔵を××しちゃった方が早いかもなw
- 650 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 03:26:26.35 ID:c1t2/pnY0
- 自民党の本音は一部の金持ち以外の日本人は死ねだからな
こんな政党を愛国党のように支持してる馬鹿ウヨって
- 651 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 03:28:44.75 ID:e2+3a3eLO
- >>650
外交・安保に関しては自民党しか無いんだぞ?
確かに経済に関しては極悪だがさ
- 652 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 03:30:51.80 ID:i8WFC494O
- 非正規は努力してこなかったんだから自己責任だわな
そんなやつら救済する必要なし
- 653 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 03:32:57.80 ID:e2+3a3eLO
- >>652
自己責任論は竹中平蔵で聞き飽きたわ
- 654 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 03:34:40.87 ID:IyKjfj7LO
- >>653
他人に責任をなすりつけるのはやめれ
今の自分の立場は自分がそういう選択をしてきたからだよ
- 655 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 03:36:42.95 ID:w9Q0aVgH0
- やる気も努力もしない非正規は救いようが無いからな
非正規の待遇良くしたらこいつら無職だわ
- 656 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 03:37:53.01 ID:BDVkEs590
- >>654
それじゃダメなんだ
昔努力したからいまふんぞりかえってても良い、じゃない
今現在強い奴が生き残る社会にしないと日本は凋落する
常に再チャレンジ可能じゃなきゃいけない
- 657 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 03:38:34.02 ID:e2+3a3eLO
- >>654
中間・中流層に成りにくい時代に、自己責任論を唱えてドヤ顔の竹中平蔵
よくほざけるわ
- 658 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 03:38:36.16 ID:p0X8WTB90
- いままでは無能でも正社員になれてたのが問題なんだよ
非正規の能力しかないやつが非正規になるのは当たり前だろ
無能は一生非正規で子供も作らず惨めに散っていけばいい
- 659 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 03:39:43.10 ID:IyKjfj7LO
- >>656
チャレンジすればいいじゃん
成功すればいいじゃん
成功しないのは○○が悪いからって思わないで自分の力で成功をつかみ取れ
- 660 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 03:40:43.58 ID:GAaYMCov0
- >>16
「男女共同参画が失敗したのは男女共同参画が足りないからだもっと予算を!」
「アベノミクスが失敗したのはアベノミクスが足りないからだもっと甘やかされた国民に
痛みを伴うカイカクを!」
で、それにNOを突きつければ突きつけたで「アノ時カイカクをやめてしまったから!」
愚民は何度でもダマされる。我田引水する官僚と奴隷商人に死を!!
- 661 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 03:41:11.58 ID:e2+3a3eLO
- 中間・中流層を増やしていかない限り、日本は将来的に破綻する
後は移民をぶち込むだけ
- 662 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 03:42:33.46 ID:8xjhTG77O
- 手取り20万って非正規のくせに正社員の俺より多いってどういうことだよ
- 663 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 03:43:13.75 ID:e2+3a3eLO
- >>659
チャレンジ?w
いまだに新卒至上主義がまかり通ってるのに?
- 664 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 03:45:29.67 ID:4S2xW3La0
- >>659
不公平なルールを変えようとするのもチャレンジだろ
現状に我慢する意味はない。そんなの既得権握っている一部の奴だけが得するルール
毎日の生活では現実的選択肢の中で妥協するけど今はそういう話じゃない
いつかベルリンの壁を壊してやる、という話だろ
- 665 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 03:46:13.09 ID:IyKjfj7LO
- >>663
俺にじゃなくて>>656に言ってやれ
- 666 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 03:46:14.91 ID:HharVY180
- 別に非正規だって良いだろ。
自営業者なんか非正規みたいなもんだぞ。
- 667 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 03:46:59.90 ID:e2+3a3eLO
- >>662
コンビニの深夜バイト、完璧にフルで入れて貰えば月30万はいくぞ
- 668 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 03:49:11.80 ID:ebL/rt4t0
- >>667
そこまでできる若さと根性あるなら普通に就職しろ普通に定時で年360万位もらえるぞ
という気持ちもないではない
- 669 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 03:50:49.43 ID:tjPRn+ZI0
- 近所で無許可営業の人夫出しやってるおっさんがいるけど
そこの日雇い人夫が全員、犯罪歴有り&中卒なのよ。
建設大企業勤務の正社員には中卒親方が妬み僻み嫉み全開で
「あんな奴等より俺様のほうが偉い」と言い放つ薬中。
こんな奴等、大企業が正社員には出来ないだろ。
世の中には地域によってこんなんばっか住んでるんだぞw
- 670 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 03:51:32.08 ID:IyKjfj7LO
- >>664
不公平なルールを変える為に勉強して政治家になれよ
- 671 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 03:53:29.25 ID:bBLuXeS80
- >>658
今の非正規は正社員の仕事を引き継いでも正社員になれない
- 672 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 03:53:38.38 ID:cY2LtR+AO
- 今は人材を安くこき使えるいい時代だよ
- 673 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 03:55:42.46 ID:8rVZkkJd0
- >>670
むしろ不公平なルールを作ってる政治家やそれと結託している資本家が惨殺されまくれば
恐怖心で公平なルール作りがされるようになるだろうな
- 674 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 03:55:45.89 ID:e2+3a3eLO
- >>668
就活こえぇ…
- 675 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 03:56:33.77 ID:IyKjfj7LO
- >>673
革命家になれよ
- 676 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 03:57:43.73 ID:q9TU7xYtO
- 30で会社辞めて自営にした
仕事が大嫌いだから一週間に20時間位しか働いてない
月収手取で30弱しか無いけど他人とのストレス0
- 677 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 03:58:21.77 ID:+cEvPtM/0
- >>670
そんなことしなくてもベルリンの壁は壊れた
>>672
みんな安い時給なにの真面目仕事するのがいけない
まともに働かせたいならまともな金出せよ、こんなのやってられるかよバーカ
て気持ちをみんな一斉に持てば企業も待遇浴せざるを得ないんだけどな
- 678 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 03:58:25.25 ID:8xjhTG77O
- >>667
なんだそれ
非正規の方が正規より収入が低いとか書いてるこの記事嘘っぱちじゃないか
- 679 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 03:58:33.41 ID:e2+3a3eLO
- >>675
先生に講義でガンダム見せられて、革命家にはならないと誓ったw
- 680 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 03:58:35.89 ID:qEdWX7+i0
- >>1
非正規の中で一番猛烈な勢いで増えてるのは60歳以上の嘱託なんだけど
この手の印象操作好きだねえ
- 681 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 04:00:22.11 ID:wzjxAF9/0
- 竹中を儲けさせるためには安倍がどうするか
貴族の公務員以外全員非正規にするしか無いってことだな
- 682 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 04:00:22.69 ID:ueUR/h010
- >>642
非正規雇用比率を上昇させながら
就業者数を減らした民主党が一番悪質なんだがなw
- 683 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 04:01:20.30 ID:1cCiiSZFO
- 非正規が多いから結婚できない→ 少子化
- 684 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 04:01:50.01 ID:ueUR/h010
- >>677
求人倍率が上昇した影響で
ブラックを辞めて転職する奴が増え、離職率は上がってるんだぜw
- 685 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 04:02:22.79 ID:7LjFckL90
- >>680
脳内ソースのお前の幻覚なんかどうでもいいよ
- 686 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 04:03:14.63 ID:e2+3a3eLO
- >>678
オーナーに、夏休み中に目一杯稼がせて下さいっ!って頼み込んで月25万だったわけ
それでも休みあったから、完璧なら月30万はいくって計算
- 687 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 04:03:31.57 ID:X+Ty6TBy0
- >>4
この演説の一番の問題は、女性の社会進出がどうだの言ってる割には当の女性本人は養ってもらう気しか無いということだ。
つまり金銭的に男に依存し、自分は家庭に入ることを熱望している女が多いという事実。
女性の社会進出に何の障害もない男女平等な社会を構築すべきといくら閉経フェミニスト議員が叫んでも、世の女性はそれを望んでいない。
これが一番の問題。
- 688 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 04:05:05.18 ID:qEdWX7+i0
- >>685
はいソース
http://d36i6svw637p9q.cloudfront.net/wp-content/uploads/2014/03/img-state-and-issue-2014-003.png
君の幻覚のほうがどうでもいいよ
- 689 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 04:06:35.57 ID:a/NLq8G40
- 景気が回復すれば、労働者不足になる。
その時は、非正規労働者を使っていた会社は、真っ先に人手不足で倒産する。
その時、みんなで笑ってやろう。
- 690 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 04:06:52.49 ID:GXNOTHT/0
- >>683
非正規だと結婚できないから子育て支援なんかやめてほしい
- 691 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 04:07:56.67 ID:XO3lHn800
- 先のない老害が何時までも社会に居座って馬鹿やってんだから
そら死ね老害言うのが増えても仕方ないね
老害の身から出た錆ってやつだし
- 692 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 04:08:21.05 ID:e2+3a3eLO
- 月30万、年360万
住民税とか国民健康保険とか引いたら…キツくね?
ローンとかあったら更に…
- 693 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 04:09:12.63 ID:ueUR/h010
- 日本は高齢者の非正規雇用労働者は
1900万の非正規の内600万人で
割合としては一番多い
(資料出所)厚生労働省「就業形態の多様化に関する総合実態調査」
- 694 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 04:09:37.54 ID:p/nrtK7V0
- 飲食チェーン見て思ったんだろ
そうだ会社に楯突いてしまえば人が増えて給料が大きく上がるんだ!!
下っ端苛めても恥ずかしい奴、ゴミ、屑、恫喝?、パワハラ?
ろくおん? しかもいびって辞めさせても人が全く補充無くお前がやれと負荷2倍!!
楯突く方が得って誰でも思うわww
- 695 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 04:11:37.82 ID:ueUR/h010
- >>689
ワタミとかすきやとか、雇用の流動性の高いブラックから
求人倍率の上昇を受けて苦しくなってるなw
- 696 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 04:12:52.07 ID:ZxMkaxB1O
- 正社員の退職金の平均ってどれ位?
- 697 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 04:13:16.71 ID:e2+3a3eLO
- >>695
ユニクロが鬼強い…
ブラックなのに
- 698 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 04:14:37.15 ID:0N+ibWLj0
- 派遣法できる前に戻せばいいだけだろ。
政治家にやる気が全くないから無理。
- 699 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 04:14:46.43 ID:8jGXHgn80
- >>658
周りにできるやつがいたら自分の立場が危うくなるだろ
だから劣ってる奴を雇うんだよ
- 700 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 04:15:16.38 ID:5UQy3MOzO
- 派遣会社の取り分は1時間500円〜
1日1人4000円〜20日で8万が派遣会社の取り分
派遣会社をつぶさないとだめよ
- 701 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 04:15:49.45 ID:IyKjfj7LO
- >>698
派遣屋がボリ過ぎだよな
- 702 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 04:16:53.84 ID:e2+3a3eLO
- >>696
うちの父ちゃん(地方の中堅ゼネコン勤務)で2000万ぐらいだってよ
銀行員のが良いらしいぞ
- 703 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 04:16:57.19 ID:qEdWX7+i0
- >>698
この期に及んで男女雇用機会均等法廃止は無理だろう
派遣がアルバイトに移行して解決する問題もそんなにないだろうし
- 704 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 04:18:13.81 ID:0N+ibWLj0
- >>701
アメリカですら行われている、ピンはね率規制を
やらないのだから話にならないわな。
相当えげつないよ、この国。
- 705 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 04:19:20.89 ID:X+Ty6TBy0
- >>700
それはかなりマシな派遣屋だな
昔の話だが、以前うちが超短期で人員が必要だったんでいわゆる某日雇い派遣の会社に依頼したことがある
1人あたり19000円/日 だが、バイトに来た子に給料聞いたら交通費込みで7000円くらいと言っていた。
ちょっとお小遣いあげたくなってしまったわ。
- 706 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 04:20:41.86 ID:23TyI80b0
- >>704
どの政治家も言及しないっておかしいよな
上辺だけの非正規減らすだのそればかり
- 707 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 04:21:21.31 ID:0N+ibWLj0
- >>703
中曽根時代まで、派遣は違法だった。
そこから段階的に改正されてる。
段階的に戻せばいいだけ。
政治家に全くやる気が無い。
民主党の元党首は、派遣会社の恩恵を最も受けて
飛ぶ取り落とす勢いの大財閥の御曹司なんだから
無理に決まってる。自民も同じ。
- 708 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 04:21:37.45 ID:X+Ty6TBy0
- >>696
うちの母が地方公務員で、ちょうど退職金が減らされた時期だが2000万弱。
退職金が減らされる前に辞めた同僚もそこそこいたようだ。
そら1年で数百万減らされるんだから辞めるわな。
- 709 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 04:22:03.73 ID:e2+3a3eLO
- 派遣屋を通さないで、バイトした方がいいんじゃね?
- 710 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 04:23:19.61 ID:eiYaHxIR0
- こいつらって、前回の選挙で国旗振り回して自民を応援してた若い連中だろ?
知らんがなって感じ
- 711 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 04:24:37.17 ID:qEdWX7+i0
- >>707
派遣が解禁されたのは男女雇用機会均等法のバーター
昔は給料の安いお茶くみOLも正社員だったが
男女雇用機会均等法で男と同じ給料になると雇えない、女性の就労率が減ると予想されたので
導入されたのが派遣労働という制度だ
今さら戻せると思うか?
- 712 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 04:25:57.53 ID:dRLUerkM0
- 繰り返し主張するけど昔(バブル以前)の日本はアルバイト⇒正社員 経験をつんだらだれでも正社員になれるのは当たり前の社会だった。
なぜ今はアルバイト⇒再雇用の繰り返しでまた非正規アルバイトを繰り返すのだろう?
人口構成
年少人口:0歳〜14歳
生産年齢人口:15〜64歳 ←消費税増税とは選挙権のない15〜19歳の子どもからも徴収し安定財源として★高齢者への贈り物な訳だけど
老年人口:★65歳以上
年代別個人金融資産
20代 0.3%
30代 5.4%
40代 12.1%
50代 22.4%
60代 32.8% ★
70代 27.1% ★
http://dl1.getuploader.com/g/aosi77/23/sisan.jpg
社会保障費問題 http://dl1.getuploader.com/g/aosi77/6/shakaihouhi.JPG
自殺推移 http://dl1.getuploader.com/g/aosi77/7/jisatu.JPG
A,厚生年金に国庫が使われるようになったから。 若者から軽蔑されたくなければとっとと戦費調達年金廃止しろ。
それで総資産一億円超えの議員から自主的に給付辞退しろ。小泉河村がやった議員年金廃止の意味を考えろ。
- 713 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 04:26:10.54 ID:0N+ibWLj0
- >>711
簡単に戻せる。
アルバイトにすればいいだけ。
- 714 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 04:26:23.91 ID:VlRzVWvd0
- 選挙制度の甘さが産んだ歪だよこれは
成人国民に選挙権を与えるのではなく、半強制させれば大企業と公務員の票で成り立ってる自公の連立は崩壊する
そうなれば自公も若年層をターゲットにした政策を打ち出さないと選挙に勝てなくなるから
自然と改善されるようになる
- 715 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 04:28:22.62 ID:qEdWX7+i0
- >>713
それなら派遣制度があっても無くても変わらん
派遣社員にならずにアルバイトすればいいだけだ
- 716 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 04:28:42.13 ID:0N+ibWLj0
- >>710
左翼やマスコミが、自民は移民排斥主義の右翼だと
批判する振りして、美化しまくったから本気にしただけかと。
移民排斥が本当なら、労働者の権利は守られるので
間違った行動ではない。ある意味左翼が自民推しのグルじゃん。
- 717 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 04:29:08.87 ID:+kOcPtlS0
- まぁ、非正規でもきっちり将来の青写真が構築されてるんなら、いいんじゃね?
「40過ぎて雇ってくれる所なくなったから、ナマポになります。」ってのは
勘弁してくれ。
- 718 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 04:29:37.45 ID:IyKjfj7LO
- >>714
しかしニュースをみてると自民党大勝みたいな予測も出てるよな
非正規の人も自民押しなんじゃね?
- 719 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 04:29:51.25 ID:0N+ibWLj0
- >>715
便利な方を使うに決まってるじゃん。
凶悪だから白い目で見られて、規制されていた。
- 720 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 04:29:51.26 ID:ooh8Qzg00
- 正社員とか非正規とかそんなもんに縛られてるのが古臭い
稼いだもん勝ち
稼ぎ口はいくらでもある
頭使わなかったら正社員でもジリ貧
いい世の中ともいえる
- 721 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 04:31:31.02 ID:5UQy3MOzO
- 少子化の原因の一つではあるだろう
共産党ですら派遣廃止って言わないもんな
>>705
ジーかエフだろうなw
- 722 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 04:34:36.35 ID:qEdWX7+i0
- >>719
それは誤解
ただ派遣社員という発想がなかっただけだ
派遣社員が解禁される前は人材紹介も同様に禁止されていた
これも凶悪だからでなく単に発想がなかっただけ
- 723 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 04:34:49.91 ID:3gm51xHB0
- >>721
共産党は派遣切りで堕ちていく人を次々と党員にしていくんだから
派遣とは共存共栄
- 724 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 04:34:53.04 ID:FQcRRAsp0
- 全員非正規にしてしまえば問題解決。
- 725 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 04:36:24.46 ID:e2+3a3eLO
- >>718
自民党は外交・安保で稼いでる
純粋に経済策だけで見たらヤバ過ぎるわ
アメリカの真似をしてる
- 726 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 04:36:24.46 ID:ooh8Qzg00
- >>722
偽装請負という名の派遣あったけどね
- 727 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 04:36:58.20 ID:X+Ty6TBy0
- >>721
ジーの方だw
- 728 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 04:37:35.84 ID:0N+ibWLj0
- >>724
自民がやろうとしてる。40歳定年制。
段階的に、そこへ向かっていく準備が着々と進んでる。
マスコミもほとんど触れないね。
マスコミは、財務省批判しかやらない。
馬鹿馬鹿しいにもほどがある。
- 729 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 04:38:00.69 ID:e2+3a3eLO
- >>724
Wピースでしぇしぇのしぇ〜
- 730 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 04:39:57.65 ID:0N+ibWLj0
- >>722
手配師は凶悪だと見られて違法だった。
そのドヤ街の世界が、民間に適用された。それだけの話。
世の中が荒れていくのは当然。
- 731 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 04:40:41.00 ID:or7P050e0
- 派遣お願いしてるけど支払う人件費は社員とそんなに変わらない
でも派遣の人に渡る金額はとても少ない
派遣会社が沢山抜くからだ
ここが問題
- 732 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 04:41:09.33 ID:qEdWX7+i0
- >>726
偽装請負が流行ったのは90年代以降
業績が右肩上がりだと信じられていた時代には
フルタイム労働者全員を正社員で雇ってもこれと言って困らなかったし
派遣解禁される10年ほど前までは日本でも解雇がずっと自由だったから正社員とバイトの差自体が小さかった
- 733 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 04:41:59.22 ID:ooh8Qzg00
- どっちにしろもう政治は正社員にしろ非正規にしろ
真面目にこつこつ働いてる労働者は食い物にする政策だろ
アホみたいな動画あげても乞食のように稼いでも稼いだもんがちな世の中だ
真面目に労働してれば報われるなんて幻想からはやく目が覚めたやつから
人生を取り戻せる
ルールはとっくに変わったのに多くのやつは昔のルールに固執する
それが正社員信仰でもある
- 734 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 04:42:04.84 ID:YfGEImYcO
- >>711
雇均法は女子職員に一般事務職の他に男子と同じ総合職の窓口を開いたってだけだろ
派遣とは別の話
- 735 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 04:42:14.58 ID:Py5Ntj/B0
- 自己責任
- 736 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 04:43:02.18 ID:IyKjfj7LO
- >>731
アルバイトで求人は出せないの?
企業は派遣屋を通すより費用は少なくてバイトさんは多くもらえるよね
- 737 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 04:43:19.63 ID:EXTsqNdh0
- 常に裏付けなきニュース
- 738 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 04:43:46.75 ID:ooh8Qzg00
- >>732
解雇が自由だったのではなく
解雇案件に対する労働者の理解認識が薄かった
自分の権利に気づいた労働者が声を上げるようになっただけ
それまでは、やめてといわれたらやめるのが筋だとみんな家畜のように信じてた
- 739 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 04:46:09.43 ID:VmevMr600
- >>733
仕事があふれていれば生き方を選べるさ
やる気の問題だ
- 740 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 04:48:33.26 ID:ooh8Qzg00
- >>739
ほんとの意味で”仕事”を探している人たちが何人いることかね
多くの人は一種のATMを探しているだけだよね
やったことの大小にかかわらず、一定のお金が入るATM
- 741 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 04:48:52.43 ID:e2+3a3eLO
- >>736
コンビニバイトは飛び込みだったな
派遣屋も糞もなく張り紙見て電話して、即採用だったわ
- 742 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 04:52:47.29 ID:elpUHG9E0
- まだ失業率が高い
もっと下がらないと
そのためには消費税増税が障害
- 743 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 04:54:52.63 ID:wHxUF+9lO
- 経営者による差別だとして、集団訴訟があっても不思議はないな。
少子晩婚化の一因ではあるし。
- 744 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 04:55:05.78 ID:VmevMr600
- >>740
一日でもいいから働いてくれと頼まれても働かないのと
働き口が全くないから働けないのとでは結果が同じでも意識は異なる。
要は自由であることが重要なんだ。
学歴至上主義ももとをたどれば職業選択の自由の幅を広げるのが目的だった。
- 745 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 04:55:35.29 ID:qEdWX7+i0
- >>734
男女雇用機会均等法で男女の給料差があるのは認められなくなった
総合職云々はもっと後の話
>>738
解雇は自由だったよ
解雇の正当な理由を狭く限定したのは1977年の労働基準法改正移行
それ以前は社長の個人的な好き嫌いで解雇するのが違法ではなかった
- 746 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 05:01:07.88 ID:ooh8Qzg00
- >>745
昭和22年施行の段階で明示してある件
- 747 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 05:02:09.10 ID:YfGEImYcO
- >>745
性別による賃金格差の是正は飽くまで同一職種内の話
事務職と営業職は賃金体系が元々違うだろ?
雇均法制定2年目に就職したけど国家公務員行政事務は本当に男女同一賃金だったな
- 748 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 05:02:55.15 ID:qEdWX7+i0
- >>746
元々は解雇に正当な理由が必要とされていただけで
正当な理由の範囲は明示されてなかったし
判例でも解雇事由の範囲は広範に認められていたよ
- 749 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 05:03:01.58 ID:4iW2xK1G0
- 正社員になってみたいなー
でも無理
- 750 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 05:04:34.17 ID:qEdWX7+i0
- >>747
男の事務職をお茶くみOL並みの給料で働かせるつもりか?
事務職と言っても税や決算、資金繰り、人事制度関係なんかは普通に専門職だぞ?
- 751 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 05:06:09.37 ID:bKhdEou+O
- >>749
甘。
- 752 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 05:06:33.19 ID:9DJbrLIj0
- >>728
40歳定年でも問題なくね
サラリーマンのピークって35歳くらいまでだし40歳定年でいいじゃん
年功序列で賃金が上がって人件費が上がるからリストラ要員にもなるんだし
- 753 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 05:06:36.06 ID:ooh8Qzg00
- >>748
50年代にはもう現在の姿に近い判例ばっかりやったやん
- 754 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 05:07:37.13 ID:ooh8Qzg00
- >>752
ちなみに定年迎えたあとの人たちはどうやって生活すんの
非正規って感じ?
- 755 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 05:08:04.50 ID:ZP78q7R00
- >>711
OLはオフィスのチアガールとしての価値があったから正社員の高給取りで何の問題もなかったのにな
自己中マザコン能無し文系社員よりよほどマシな戦力だった
- 756 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 05:08:05.44 ID:YfGEImYcO
- >>750
そんなの事業所によりけりだろw
その当時は事務職と営業職が同一賃金だった民間会社もあったけどな
今は知らんが
- 757 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 05:08:21.06 ID:Xt9FQTlf0
- > 若者の就労支援をするNPO法人ユースポート横浜(横浜市)の綿引幸代理事長(56)は心配する。
> 同法人は対人関係のつまずきや心の病気など、多様な理由で働けなくなった若者を支援している。
> 個別相談やコミュニケーション訓練、職場体験など多彩なプログラムを通じて、就労につなげる。
効果は無いだろ
年取ってしまったらどうでもよくなるから希望すら抱かなくなる
- 758 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 05:10:18.87 ID:Xt9FQTlf0
- >名古屋市内の男性(42)
もう若者ではないだろ、、、
- 759 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 05:12:02.06 ID:VmevMr600
- >>758
業界によりけりw
- 760 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 05:14:10.07 ID:bKhdEou+O
- 後10年で経済的死人が溢れるぞ。
- 761 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 05:14:10.38 ID:1zjnSzI6O
- 雇用の正規・非正規は、負け組を落とすふるいみたいなものでしょ。
一度非正規に落ちたら、這い上がるのはほぼ不可能、その後の人生は悲惨の一途だからな。
まあ、負け組を下手に保護するよりは、間接的に終了宣告させた方が手軽だしな。
- 762 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 05:16:01.75 ID:AmVxWgFg0
- 正規社員有効求人が2004年の計測以来最高なのになにいってんだ
- 763 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 05:16:40.94 ID:ooh8Qzg00
- >>761
ないないそれめっちゃ古臭い
いまどき正規でもろくな給料ももらえないつーのに
正規非正規関係なく第2の稼ぎ口を作っとかないと
人生終了だよ
よっぽどのエリートなら話は違うけどね
- 764 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 05:16:45.05 ID:1rifyIH60
- まあ自己責任やな
- 765 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 05:18:37.91 ID:YfGEImYcO
- >>755
ビジネスガールの時代から手書き文字が達筆だったり
速記や簿記に和文・英文タイプを使える女性が重宝されていたからな
キーパンチャーとしての能力は当時の男性社員より上だったろ
- 766 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 05:19:18.45 ID:1zjnSzI6O
- >>763
正規もそうかもしれないが、非正規はもっと悲惨よ。
- 767 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 05:20:28.50 ID:ooh8Qzg00
- わかりやすくいうなら、労働の韓国化がすすんでる
あっちも正規非正規両方ジリ貧で一部のエリートが総取りだろ
労働市場で家畜のように働いてATMに金が振り込まれることだけの人生生きる人は
遅かれ早かれこうなるよ
- 768 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 05:20:49.07 ID:1rifyIH60
- 非正規は自己責任
- 769 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 05:22:00.27 ID:1zjnSzI6O
- >>764
そう。自己責任とか、能力がないとか言って切り捨ててしまえばそれで終了だからね。
あとは他人に迷惑をかけない程度に好きにしなさいと。
- 770 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 05:24:03.17 ID:Tx4L11w30
- >>688
自作のグラフ見せて何が面白いんだ?
- 771 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 05:24:20.24 ID:mezvGflv0
- 手取り13万の正社員を捨てた俺みたいなやつもいる
- 772 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 05:24:37.92 ID:ooh8Qzg00
- >>766
稼ぎ口があるやつは非正規でもやっぱ金持ってるよ
まあそういうやつは体動かしたいとか、人と触れ合いたいとかいう
かなりくだらない理由で非正規してたりする
今まであった稼ぎ口持ってる非正規
漫画家
フリーのプログラマーよくわからんかった
株トレーダー(こいつはまじ半端なく金持ってた
転売やー
あと太鼓叩き兼海外流通販売してるやつもいたな
- 773 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 05:27:11.17 ID:bKhdEou+O
- >>772
俺なんて信金からお好み焼き屋じゃ。
- 774 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 05:28:53.11 ID:qEdWX7+i0
- >>770
自作?
http://www.hiseikikoyou.jp/
ここ厚労省が作ってるHPなんだけど
俺が厚労省の役人だと言いたいのか?
- 775 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 05:29:04.81 ID:ooh8Qzg00
- >>773
ああ、たこ焼き屋とかラーメン屋もいたわww
仕事終わってから屋台引いてたw
別に店出したいわけじゃyなくて、いつでもやめられるスタイルだっていってたな
- 776 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 05:29:47.57 ID:MWojBxGK0
- >男性では正規の平均年収が五百二十万円に対し、非正規は二百二十五万円
これは東京新聞の社員と東京新聞販売店従業員の所得の差と大体同じくらいの差だろう
高給取りが「格差を是正しろ(キリッ」とか書いたのを、貧困層がヒーヒーいって配ってるのである
- 777 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 05:29:56.14 ID:1zjnSzI6O
- >>772
そんなもん、非正規の中でも一握りやんけ。
- 778 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 05:30:08.70 ID:ZP78q7R00
- >>765
当然。
あと電話対応力も高かったな。英語力も総じて上。
オフィスでオッサンが優位なのはコピー機との格闘ぐらいかw
- 779 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 05:31:24.96 ID:ooh8Qzg00
- >>777
ようはやりようだちゅーことや
なんも考えなかったら正規でも積むよ
非正規ならもっと積むよ
だから考えるやつ、行動するやつが得するんだけどね
- 780 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 05:32:48.22 ID:bKhdEou+O
- >>775
でも流行ってるで。
3店舗経営してて
夫婦で月80万円家に入れてる。
- 781 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 05:32:58.64 ID:EmQhvR+v0
- >>41
IT関係は結局頭回る若いヤツしか欲しくないし
中途半端なベテランより最新技術を抑えた若手に需要があるんじゃないの?
20年前ならともかく今じゃ学校でパソコンを教わる時代だし
- 782 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 05:34:53.81 ID:bKhdEou+O
- あのー
雇われること考えんと
雇うこと考えるべきやな。
小さくても一国一城の主や。
- 783 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 05:35:05.81 ID:nk0dcLYjO
- 真面目、勤勉、正直
この日本人の三大美徳が裏目に出る社会になった
日本DQN化待ったなし、狡くて不誠実で嘘つきなヤツが生き残る世界
- 784 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 05:38:07.82 ID:ooh8Qzg00
- >>783
ずるくて不誠実でうそつきなやつは考えるからな
真面目正直者は正直に胡坐かいて考えない
この差だよ
- 785 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 05:40:01.93 ID:ZP78q7R00
- >>773
信金からってのが匂うなw
モデルケース作りのやらせ企画ちゃうやろな?
尼信やな?
- 786 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 05:40:34.38 ID:1zjnSzI6O
- >>783
真面目、勤勉、正直
これは社会人ならなくてはならない必要最低条件。
それは今も変わらない。
ただ、これしか武器のない奴がやっていけなくなる世の中になっただけのこと。
- 787 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 05:41:09.83 ID:bKhdEou+O
- 狡いというよりも臆病な人は用意周到でもあるからな。
- 788 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 05:43:07.70 ID:ooh8Qzg00
- 正社員が稼いでる非正規に言う言葉
ずるい
- 789 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 05:43:58.71 ID:9pomt3Iu0
- 非正規最高だよね!雨の日とか休めばいいんだから。
社地区のリーマンよりはるかにまし。
- 790 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 05:44:34.47 ID:bKhdEou+O
- >>785
ちゃうw
けどな
自転車で集金行くんと
自転車で買い出し行くんと
なーんも変わらんw
- 791 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 05:44:41.87 ID:Q+2y4ssV0
- まぁ冷静に考えると正社員が必ず必要っていうワケでもないのがほとんどだからなw
経営者から見れば簡単にクビ切れた方が圧倒的にいいわなw
- 792 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 05:44:43.89 ID:qEdWX7+i0
- >>783
>真面目、勤勉、正直
これを大義の名分として
何も考えず、何も工夫せず、言われた作業だけして開き直る人が増えたよね
その意味では30年前よりも今の方が労働者の質は社会主義的だと思う
- 793 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 05:47:00.54 ID:GtTRTqAt0
- 非正規はデフレが原因です。まず「デフレ」を理解し、「デフレ」から脱却
しないと非正規や財政赤字や少子化から脱却できません。
岩田規久男さん(日銀副総裁・経済学者)は、かなり前から必死になって
デフレ脱却を訴えてきました。以下は日本国民全員が見るべき動画です。
日本銀行はまともになりつつありますが、財務省が消費税増税を狙っており、
消費税10%によって日本をデフレ地獄へと導こうとしています。
未来ビジョン076『岩田規久男、デフレ脱却の方法を語る』2011 9 24
http://www.youtube.com/watch?v=3bgD7I20-WA
- 794 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 05:47:34.73 ID:ZP78q7R00
- 凡庸なる非正規が正社員を凌ごうと思ったら契約時間の後ろにバイトでもぶっこんで
錆残ができないようにするくらいだろ
夜勤の明けに朝刊を50部ほど配達してみるとかw
- 795 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 05:47:38.25 ID:bKhdEou+O
- >>791
使えるか使えんかは何年も見てみなわからんからな
少なくとも一年は…
でも使えるやつは少ない
- 796 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 05:49:32.85 ID:a5qWGPgC0
- 非正規雇用がどんどん増えてるってんなら
別にそれが普通なんだから、不満を持っても仕方ないだろ。
少子化と同様、流れは止められないんだから
それで回る生活を考えるほうがいいと思う。
特に、自分の生きてる間にはなんともならないんだから。
- 797 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 05:49:38.48 ID:ooh8Qzg00
- >>794
バイトぶっこむのは短絡的で愚の骨頂だな
そういう人多いけど
- 798 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 05:50:44.59 ID:uVcbL3su0
- >>795
>少なくとも一年は
ありえんね
ほぼ一週間でわかるわな
人間性から意気込み意欲、将来性、仕事に対する姿勢
一年もかかるなんてアホとしか言いようがない
- 799 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 05:51:14.12 ID:ED3FoXTS0
- だから若年層の正規雇用は民主政権時よりも倍増してるじゃん。
- 800 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 05:51:34.26 ID:bKhdEou+O
- 何か目的あるならいいが
金のためにバイト転々としてる奴は
先ず使えない
- 801 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 05:52:26.92 ID:a5qWGPgC0
- >>792
>何も考えず、何も工夫せず、言われた作業だけ
それ以上のことをカネも出ないのに喜んでやってるから社畜って言われちゃったんでしょ
- 802 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 05:53:17.94 ID:qEdWX7+i0
- >>798
新卒1週間なんて新入社員研修中だろう
講師に従順だって実務能力は何も分からんよ
- 803 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 05:54:07.59 ID:iFBjNrE40
- 人件費少なくて起業しやすくなるし、既存企業は人件費削減できるし
win&loseの関係は拡大
これは安倍ちゃんGJだね!
- 804 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 05:54:36.76 ID:bKhdEou+O
- >>798
仕事によると思うけど
熱心に教えていったら
確変する奴もいる
飲食業は気長なとこがなかったら続かん
- 805 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 05:54:43.85 ID:ooh8Qzg00
- 正社員だから安心
正社員になれば安心とかいってるやつ見ると失笑するわww
50代まで勤めた人はもう安泰だろうけどね
- 806 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 05:55:03.60 ID:a5qWGPgC0
- >>1
>主に登録型派遣で物流や製造業で短期の仕事を続けている名古屋市内の男性(42)
若い世代じゃねーし。w
でも、こんくらいの年の人は、バブル崩壊でほんとに就職なかったんだよな。
ここらへんから、ずっと就職はたいへんな時代が続いてる。
てか、それがふつうになったな。
- 807 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 05:55:32.15 ID:uVcbL3su0
- >>802
意味不明だな
>使えるか使えんかは何年も見てみなわからんからな
↑
使えるか使えないかの見極めに何年もかかる?
ありえんだろうと
実務能力測るのに何年も必要なのか?
お気楽な会社だな
- 808 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 05:55:37.65 ID:ZP78q7R00
- >>792
団塊の上の世代がお題目のように唱えていた信条だよそれw
言われたことだけハイハイ言ってやってろ
怒られたら素直に謝っとけ
何も余計なことを考えるな
今の底辺ジジババはそうやって生きてきたしそれを美徳としているし
下の世代にも押し付けてきたんだよ
- 809 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 05:55:42.24 ID:qEdWX7+i0
- >>801
そう考えてる人は
結局その社畜に昇給昇格で差をつけられてリストラ要員になり
一度失業すると古くなってるだけでスキルもノウハウも身についてないからまともな転職先もないと
いやー悪いのは社会だよ
本人にはきっと何の責任もないって
- 810 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 05:57:23.46 ID:iFBjNrE40
- 40代で肩叩きされたらどうにもならんもんな
専門職じゃないなら潰しも効かんし、倉庫の派遣バイトくらいしか無いよな
- 811 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 05:57:35.06 ID:a5qWGPgC0
- >>807
マジレスすると
技術習得に3年くらいかかる専門職ならあり得る。
意外と化けるやついるからな。
職種によりけりだわな。
- 812 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 05:57:42.72 ID:uVcbL3su0
- >>809
安倍が悪い
自民が悪い
政治が悪い
財務省が悪い
官僚が悪い
社会が悪い
時代が悪い
世の中が悪い
俺悪くない(キリッ
あーはいはい
一生他人の所為にし続けてください
- 813 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 05:57:58.30 ID:bKhdEou+O
- >>807
ただのお好み焼き屋や
従業員も家族みたいなもんや
- 814 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 05:58:00.18 ID:3Vh3ultr0
- 一度正規で雇用したらおいそれとクビに出来ないから非正規が増えるのは自明の理
まずやるべきは解雇要件の緩和なんだがマスコミは絶対それ言わないよなw
解雇要件緩和、派遣会社の中抜きの透明化とピンハネ率の上限規定、この辺やるだけでも色々改善されると思うんだが、まあ誰もやらんな
- 815 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 05:59:49.26 ID:xaVMmNCB0
- 俺は最後に犯罪に走るけどな
- 816 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:00:41.80 ID:a5qWGPgC0
- >>814
>一度正規で雇用したらおいそれとクビに出来ない
それなんだよな。
今、ほんと、正社員採用だとうつで休職とか気楽にしやがるし
選ぶほうはほんとに苦労してるわ。
- 817 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:00:49.80 ID:21QyF9Zq0
- https://www.youtube.com/watch?v=27logox7TkM
- 818 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:01:28.09 ID:uVcbL3su0
- >>814
そもそも全労働者の1.7%程度の派遣などどうでもいい話で
バイトとパートの方がその十倍も重要
なにかと非正規=派遣と錯覚してる連中が多いが
実態は非正規=パート・バイトだからな
- 819 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:01:37.39 ID:btwMN+/00
- ふと思ったんだけど
非正規って年収150~200万ぐらいなんでしょ?
これって健康で若いうちはいいけど将来どうやって生きていくんだろ。
福利厚生があるわけでもないから中年になって
体調崩したり、怪我などで今の仕事を去らなくなった時、その後の人生どうやって行くんだ?
嫁とかがいて別収入があるならいいんだけど、実際非正規で結婚している人って少数だよね?
やっぱアルバイトとか?
最近は違和感なくなってきたけどコンビニにたまに60歳ぐらいのじいさんが
アルバイトしてるじゃない。ああいう人がこれに当たるのかな。
いずれにしても50歳超えて自分の体になんかあった時、「生きていく」というレベルで
相当厳しいよな。両親が顕在なら年金などで助けてくれるかも、だけど。
- 820 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:01:57.40 ID:WFdcRfjwO
- http://imepic.jp/20141207/729000
http://imepic.jp/20141207/729010
http://imepic.jp/20141207/729011
- 821 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:02:26.89 ID:nl8pXRat0
- 同窓会 「自分の惨めな姿を人前に晒す気にはなれない」(39歳・男性) [転載禁止]©2ch.net [705573244]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1418148497/
- 822 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:02:46.77 ID:iFBjNrE40
- >>814
大手が既に給与の年功序列制度廃止に移行してるから
自民が推し進めてる解雇緩和までもう何年もしない内に法案通るじゃないの?
- 823 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:03:30.20 ID:bKhdEou+O
- 俺なんか結婚して大正解やったんよな
嫁はんよう働くよう働く
毎日楽しくやってるわ
別に成功してるわけとちゃうけどな
- 824 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:04:55.04 ID:qEdWX7+i0
- >>818
実態のほうがどうでもいい話
マスコミ様が非正規=派遣と連呼してるんだから
それを前提にしない議論は全て工作員認定されるぞ
- 825 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:05:13.48 ID:RGq3WluO0
- >>814
それをやると年取った使えないオッサンの身の安全が保障されなくなるからな
安くて若い奴と年取って高い奴、選べるならそりゃ前者を選ぶ
それを自由に選べる環境はオッサンは認めないよ
案外一番不幸を与えられてるのは雇う側かも知れん
- 826 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:05:39.14 ID:uVcbL3su0
- >>824
実態の話をせず
マスコミが連呼してる話を前提にしてるほうが工作員だろう
アホか
- 827 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:06:47.24 ID:iFBjNrE40
- 全労働人口の39%が非正規なんだろ?やっぱ日本終わってるよな
20年持つのかね?
- 828 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:07:28.26 ID:zDBOfYK70
- 誰が与党やろうが非正規は増え続けるよ
誰かが何かしてくれるなんて思ってる限り将来なんて見えんよ
- 829 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:07:39.85 ID:iv9uvn1u0
- 女の地位向上や待遇是正しないまま、社会に引っ張り出したからなぁ。あれも全部計算だったんだろうか
誰かを安く使えばその分浮いた金で俺達が幸せになる、なんて資本家だけなのに労働者も信じちゃってるしどうにもならんだろな
- 830 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:07:46.70 ID:a5qWGPgC0
- >>819
年がいってたら生活保護
てか、今、60くらいになってたら、ちょっとした持病でも作って生活保護を申請するほうが
働くより生活は楽よ
- 831 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:08:02.29 ID:bKhdEou+O
- 結局、行動力やろ
働く奴はどんな方法とっても
月30くらいは手取りで稼ぎよるわ
- 832 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:08:20.83 ID:RGq3WluO0
- >>822
問題は今からじゃなく今いるオッサンだからなぁ
給与あげない制度作っても給与ポンポン下げられない
それをやると労基につつかれるし裁判してまで戦う会社もない
もはやオッサンは会社にとって負債みたいなもん
- 833 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:08:49.65 ID:uVcbL3su0
- >>819
日本は幸せな国で
病気や怪我で働けなくなれば障害者年金も出るし生活保護もある
>「生きていく」というレベルで相当厳しい
なんてことはありえんね
- 834 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:09:14.23 ID:akt8czYl0
- アメリカの子供たちがクリスマスプレゼントのぬいぐるみをもらってる頃
東南アジアの子供たちはぬいぐるみ工場で奴隷労働をさせられてるという
アベノミクスや移民政策の結果それは日本の将来の姿になるだろう
- 835 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:09:29.45 ID:a5qWGPgC0
- >>827
移民移民騒いでるけど
移民も来ない国になるだろう
- 836 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:10:41.61 ID:bKhdEou+O
- 会社なんか関係ない
自分で稼がんかい
ゴミ拾いしてでもよ
- 837 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:11:23.90 ID:e5Cr2SBNO
- >>651
おい、シレっと自民をdisんなよw
- 838 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:12:27.29 ID:eU4c1bvL0
- >>1
それでも雇用は改善してきている
- 839 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:12:57.18 ID:bKhdEou+O
- 暑い日は暑いしよ
寒い日はしばれるんや
そういうの嫌がってる人間が多すぎるわ
基本、人間、汗水流さんと
- 840 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:13:07.47 ID:s18kZnPI0
- >>588
日本で生活していくなら途上国と同じ給与じゃダメなんだ。
なぜってインフラの代金が下がらない。
インフラ企業=高給だもんな。
- 841 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:16:14.51 ID:akt8czYl0
- 外国人労働者(事実上の移民)の流入は工員や建築作業員や清掃員などの肉体労働者
店員や調理師や介護や看護などの準肉体労働者から始まり
いずれは資本家や経営者や大企業の総合職や上級公務員や医師や弁護士などの階層を除いた
多くの国民の賃金、労働環境、生活水準は東南アジアレベルまで下げられると予想している
- 842 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:17:49.03 ID:1zjnSzI6O
- >>792
昔は所謂真面目だけが取り柄って奴でも雇ってもらえたからな。
そんな奴でも使いどころがあったから。
今はそんな奴は使えなくて将棋の駒のような使い方すらできない。
無能な働き者だもの。
- 843 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/12/10(水) 06:17:57.48 ID:GcyywKBD0
- 売国無し、左翼無しの綺麗な共産党みたいな感じで、中間・底辺向けの経済政策を主とした政党とか出てこないもんかね
出てくる訳ないか
絶対投票するんだけどな
- 844 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:18:49.73 ID:akt8czYl0
- 鉄道員などは今は勝ち組の顔をしているが20年先には負け組みの仕事になっているだろう
- 845 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:19:10.06 ID:1RdCU/B/0
- まずピンはね率規制しろよ
- 846 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:19:10.41 ID:Q+2y4ssV0
- >842
今でもワタミとか、すき家とかは真面目な労働者求めてるぞw
仕事は相当キツいがw
- 847 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:21:35.90 ID:btwMN+/00
- >>833
本当に?
俺の母の知り合いで緑内障でまともに1人で歩けないぐらい視野が無くなっている人
いるけど(当然車も)
そんな障害レベルでは障害者年金も、保護も出ないといってたぞ?
たぶん833さんがいうほど簡単に交付されるものじゃない。
- 848 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:22:22.00 ID:auDTxIRs0
- まずは非正規が増えてそれから正規が増えていくのが
経済学の常識だけどねwww
仕事をなくしたミンスが何言っても誰も投票しないよw
- 849 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:22:39.45 ID:akt8czYl0
- まあ豚たちは自分が殺されるとも知らずに肉屋に票を入れるのだろう
韓国や中国とプロレスしてれば現実から目をそらすことができるんだから安い商売だ
- 850 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:23:10.86 ID:e9R2LfEyO
- そら少子化になるわ
結婚してる場合じゃないもんな
- 851 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:24:01.03 ID:1zjnSzI6O
- >>846
外食産業はそういう人たちの最後の砦だよな。
あと格安ビジホのチェーン店とか。
- 852 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:24:34.47 ID:iFBjNrE40
- >>847
片目は失明しても健常者
親指欠損だと身体障害者3級で障害年金が降りる不思議制度
- 853 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:26:03.69 ID:qphJNqZO0
- 非正規でも仕事がないよりマシ!
雇用状況は改善してる!
とか開き直る阿呆ども。
奴隷というかなんというか…
単なるワークシェアリングなんだけどな
やっすい非正規で雇用増えたなんて。
- 854 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:27:01.99 ID:uVcbL3su0
- >>847
金持ちなら生活保護対象にならないわな
預貯金あれば当然それが優先される
基本的に「歩けないくらいの視覚障害」なら100%障害者年金対象だがな
そういう診断が降りてないだけだろう
- 855 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:28:54.56 ID:qphJNqZO0
- >>848
そんな常識は聞いたことないな。
正規が減って非正規が増えてる現状をどうやって説明できるんだそれ?
- 856 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:29:06.42 ID:VKG5jrbh0
- 東京で求人情報を探してみるとほとんど非正規
正規雇用の求人は減ってる
- 857 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:29:17.10 ID:uVcbL3su0
- >>853
アホはこの期に及んで
失業率激増しても非正規やめろ正規採用が増やせ言ってる
基地外連中だろう
- 858 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:29:25.86 ID:GjRUFdtEO
- >>1
ハイパーインフレ教団糞ゴキブ李ネガキャン在日韓国人朝日新聞記者【ジーパン刑事こと糞ゲロ丑ダシゲル君】ば〜かw
従軍慰安婦の糞ゴキブ李便所マムコから捻り出された糞ゴキブ李在日韓国人朝日新聞記者【ジーパン刑事こと糞ゲロ丑ダシゲル君】ば〜かw
'
- 859 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:30:12.38 ID:r5VJLhTo0
- >>1
増え続けるじゃなくて、
国策で増やし続けてるんだよな
それでも若者は自民に投票するからまた非正規が増えて竹中がまた笑う
- 860 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:30:31.19 ID:auDTxIRs0
- >>855
日経株価みたら?w
ミンスの現実逃避はマジで哀れwww
日本人はもう二度とだまされませんよ。
- 861 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:30:55.48 ID:Jm7FNbpvO
- 丑スレがそう言ってんなら…w
- 862 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:31:15.19 ID:GjRUFdtEO
- >>1
ハイパーインフレ教団糞ゴキブ李ネガキャン在日韓国人朝日新聞記者【ジーパン刑事こと糞ゲロ丑ダシゲル君】ば〜かw
従軍慰安婦の糞ゴキブ李便所マムコから捻り出された糞ゴキブ李在日韓国人朝日新聞記者【ジーパン刑事こと糞ゲロ丑ダシゲル君】ば〜かw
'
- 863 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:31:35.58 ID:uVcbL3su0
- >>859
失業率が上がってもいいなら非正規減らす政策もありだろうな
ありえんな
- 864 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:33:48.95 ID:btwMN+/00
- >>854
いや、両目とも歩けないレベルでも障害者年金が出るほどの認定は受けられないはず。
完全に失明とかじゃなければ。
母も以前調べていたからその厳しさはわかる。
- 865 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:34:17.37 ID:s18kZnPI0
- >>675
革命家は政治家みたいに職業じゃないw
詩人みたいな身分さ。
為政者から見たらただの政治犯だが。
- 866 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:34:31.49 ID:iFBjNrE40
- 世代間の一票の格差が大きすぎて、若者もアホらしいんだろ?逆ピラミッドだしな
投票率過去最低もありうるよ。入れるとこないから死に票の共産が少し議席増やす程度じゃね?
組織票の強い自民公明で粛々と日本は衰退していく運命
- 867 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:34:35.24 ID:grEgvQtP0
- ドカタとか運送とか配達とかそういうゴミみたいな正社員なら
無職の方がましだわなw
ネットいじってれば10万くらいすぐ稼げるしなw
- 868 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:34:53.99 ID:03uADwk90
- >>843
本当の意味での「日本人労働者の代表」たる政党が皆無なんだよな
連合は自治労と日教組に牛耳られ、「民主党」を支援して日本人労働者虐めに手を貸してるしwww
ふざけんな連合!!!
- 869 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:37:03.07 ID:a5qWGPgC0
- >>847
>緑内障でまともに1人で歩けない
医者がちゃんと診断書出してくれてその判断なのかな。
自己申告レベルだとダメだお。
あと、身近に介護する人とかがいてしまうと、なかなか渋られる。
全く目が見えないだったら、それこそ障害者認定されないのはおかしい。
- 870 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:37:43.87 ID:suNffbeb0
- >>105
まずは、決して同一労働してない事に気づかなければ不幸であろう
- 871 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:39:11.01 ID:/ldtJF710
- 非正規労働者なんてあんまりいないよ
- 872 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:40:01.96 ID:oT0DYjtn0
- 正規が組合だの何だの権利を主張しすぎて雇用全域に金が回らんのだろ
工場作業員が退職金ン千万とか狂っとるわ
- 873 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:40:21.15 ID:RGq3WluO0
- 同一労働同一賃金は正しいのだけどあくまで成果にブレが絶対存在しえない労働にだけしか適用できんからなぁ
あと責任面で同一であるのも一緒でないと
- 874 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:41:35.26 ID:t6B9SZYL0
- バブル崩壊以降コネもない貧乏が子供を産んだ奴は子供をペットくらいにしか思っていない鬼畜
本当に子供を愛しているのならこの世の中に産まないよ
貧乏はどこまで行っても金持ちの奴隷
- 875 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:41:43.63 ID:GoIy2xNGO
- 非正規って何かわかる?
つまり何の保証もないバイトの事だよ
バイトを漢字にすると非正規
皆さんわかりましたか
- 876 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:42:25.14 ID:yuDuW69j0
- 馬鹿だなあ、非正規社員は。
キムチ鍋を食っていれば正規社員になれるのにw
- 877 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:43:24.59 ID:bj+Jk/eC0
- 英語も読めない
微積もわからない
そりゃ非正規になるだろうよ
- 878 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:43:48.65 ID:r5VJLhTo0
- >>863
統一協会ネトサポのイヌが気安くレスすんな
カーッ、ペッ!
- 879 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:43:52.16 ID:m2NlKpIz0
- >>859
確かに国策で雇用を増やしているけどね。
何もしなければ非正規にすらなれませんでした。
- 880 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:46:41.78 ID:m2NlKpIz0
- >>878
正論に対してそんなレスをするから自民党の支持が減らないんじゃね。
本当に自民党の支持を減らしたいなら論理的に説明しないとダメだぞ。
- 881 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:47:24.37 ID:44knyyQU0
- >>514
昔から恥だとは思われていませんよ。
- 882 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:48:22.01 ID:P7g8HDZC0
- ★★ラスボスは公務員★★★
正社員の待遇が良すぎる。
正社員と非正社員の差を無くすために、正社員の待遇を下げるべき。
こんなことを政治家や官僚が言っているけど、
全部、議員と公務員の給与が世界一高額な実態から目を背けるための作戦なんだよ。
公務員人件費50%削減で、消費税を廃止できて使える税金も10兆円増える。
この真実には、マスコミするスルーしている。
- 883 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:48:46.14 ID:noHDA5Qr0
- 「夢は正社員になること!」 民主党CMに疑問や「違和感」
重要なのは「待遇差別」の是正では?
また、非正規雇用の女性の中には自分の生活に合った働き方として自らパートや派遣といった形態を選んでいる女性もたくさんいるだろう。
にもかかわらず正社員を「夢」として描き、それを叶えるために取り組んでいくとしている同CMは、多様な働き方という観点が抜け落ち、暗に非正規雇用を「下」「悪いもの」と見ているとも受け取られたようだ。
「正規雇用と非正規雇用の待遇差をなくす(同一労働同一賃金化)という方向で解決すべきじゃない?」
- 884 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:49:41.97 ID:qphJNqZO0
- >>857
>>863
ほらな。出たよ。
「失業よりマシ!」
奴隷志願者が。
おまえらただのワークシェアリングだから、それな。
正規雇用が増やせないのは、
単なる努力不足なんだよ。
- 885 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:50:20.49 ID:uc3GuTvf0
- 金よりも自分の自由になる時間の方が価値がある。
その時に必要なお金を稼げれば別に問題ないし。
いつ死ぬのかもわからないし、長生きしたとしても八十程度だし。
金なんて持ちすぎても意味ないし。
- 886 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:50:58.46 ID:pkoFAt8+0
- >>4
爆笑wwww
- 887 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:51:59.16 ID:r5VJLhTo0
- >>880
統一協会ネトサポのイヌが気安くレスすんな
お前もいいかげん統一教会から脱会しろよな
お前が半島人の手先・パシリやってるつーことにそろそろ気づけ
- 888 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:52:21.55 ID:Hphb1fh10
- 雇用調整しやすい分、非正規の時給は正規の1.5倍ぐらいにすべきだな。
- 889 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:53:13.44 ID:qphJNqZO0
- >>888
そしてピンハネしやすい分、中抜きされるけどな!
- 890 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:53:15.47 ID:uc3GuTvf0
- 消費税10パーは確定してるけど、国民の購買意欲も低下するのは確定してるよね。w
- 891 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:54:06.62 ID:VJvhaPnw0
- 安倍は
パソナ
プチエンジェルで
JK相手に覆いかぶさって勢いよく腰を振っている可能性が高いのに
非正規はなぜかさん付けで支持するという
ただのお爺ちゃんが同じことをやったら
怒るのに
なぜ起こらないのか
ただのお爺ちゃんと認識されていないからである
- 892 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:54:40.21 ID:uVcbL3su0
- >>884
>正規雇用が増やせないのは、単なる努力不足なんだよ
会社は人件費を固定としてみているので
正規だろうが非正規だろうが増やしたところで
利益が変わらなければ総体としての人件費は変わり様がない
よって正規を増やせばトータルとして正規の賃金は下がるし
非正規は切られるだけ
繰り返すが、賃金の総体が決まってるのだから当然の話
- 893 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:55:09.59 ID:GoIy2xNGO
- 非正規とか言葉遊びに騙されるな
ボーナスも退職金もないバイトだよ
すぐ斬られる
予めこの期間まで使います契約
サービス残業までやらされてバカにしてると思いませんか
- 894 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:55:12.37 ID:MPGr5Nr60
- 自己責任
競争に勝ち抜けないのは自己責任だよ
非正規雇用といえども、ちゃんと就職して税金をおさめてる立派な労働者
働き口があるだけありがたいと思え
- 895 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:55:35.80 ID:sGEy2fS50
- ( `・ω・) ウーム…
まさかこんなことになるなんてなあ
- 896 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:55:56.92 ID:uVcbL3su0
- >>890
全く逆で
いま増税を延期したところで将来さらに重税が待ってることが明白な場合
当然それに備えて購買意欲は低下する
増税を延期すれば再増税時には高齢化進んだ分利息付きでさらなる重税になるだけ
- 897 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:55:57.82 ID:m2NlKpIz0
- >>884
正規雇用を増やせないのは誰の努力不足だって?
非正規の奴の努力不足って事だよな。
政府には企業に正社員雇えと命令する権限なんてないからな。
- 898 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:56:17.96 ID:bj+Jk/eC0
- 4大卒で国家資格も持ってるのに、非正規なら大問題だけど、
高卒で資格ゼロなら自業自得 学生時代にゲームやカラオケに行った過去の自分を恨め
- 899 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:57:13.66 ID:qphJNqZO0
- >>892
つまり、努力不足。
- 900 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:57:27.14 ID:e5Cr2SBNO
- >>1
自民の政権が続けばますます悪化するだろ
それでも非正規の情弱バカは自民に投票するのか
目も当てられないな
- 901 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:58:11.90 ID:vPG4R/lF0
- 今経団連アンチみたいな政党も、もし与党になれば数年以内に
経団連のマネーパワーでちやほやされまくって骨抜き
民主で嫌っていうほどみたろ?自民以外になっても流れ変わらないよ
正社員イス取りゲームに全身全霊かけられない生存本能が鈍感なやつは子孫を残せない、それだけだ
動物でエサ取れない、強くない個体などが淘汰されるのと一緒、それの人間版
- 902 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:58:21.27 ID:m2NlKpIz0
- >>893
欧米だと正社員でもその待遇ですけどね。
- 903 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:58:48.47 ID:GoIy2xNGO
- 非正規が正規のボーナス作ってあげてるんだから感謝しろ
非正規いなくなったら何もできないだろw正規ブタw
- 904 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:58:57.08 ID:aTjj9dmc0
- >>884
必要な時に首が切れるならいくらでも正規雇用は増やせるよ。
正規雇用の拡大と解雇規制の撤廃はいわばセットなんだよ。
- 905 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:59:24.69 ID:r0XsHMJL0
- >>898
今どき高卒なんて2割もいないよ…
5割が大卒、残り3割が専門卒
- 906 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:00:12.70 ID:bKhdEou+O
- おまえら朝飯喰ったか?
はよ喰え。
うだうだ言ってないで規則正しい生活から始めよ。
- 907 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:00:46.92 ID:q9VZSEV50
- 非正規もそうだけど
正規でも零細だと将来の見通しとか全然ないけどな
出社したら事務所閉まって社長が夜逃げとかよくある話だし
- 908 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:01:19.89 ID:LYoL7Yo00
- 派遣は結構な額はらってるからこれがうまく手元に来るようにしたら悪くないんだけどな
どうにかならんもんかね
- 909 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:01:28.21 ID:aTjj9dmc0
- >>883
>「夢は正社員になること!」 民主党CMに疑問や「違和感」
>重要なのは「待遇差別」の是正では?
日本では、”首を切られない”正社員の価値がものすごく高くて、これがある種の身分制度になってしまっている。
正規雇用と非正規雇用の待遇差をなくす(同一労働同一賃金化)をいうなら、解雇規制の撤廃も同時に叫ばないと
意味ないよ
- 910 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:01:45.83 ID:GoIy2xNGO
- 正規ブタってチョン並の考え
非正規からボッテ生きてる事に恥じろアホ
- 911 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:02:06.48 ID:FdzJWtATO
- 先日試用期間終わって正社員になったが
心折れそう 豆腐メンタル発動。
前職のひせいきに戻りたい
ゆるく生きたい
- 912 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:02:12.06 ID:qphJNqZO0
- >>897
企業の努力不足
政府の努力不足
両方だよ。
そもそもなぜ非正規労働増加に規制緩和したか?
企業は競争力高めて成長するために
労働者は多様な働き方ができるように
だ。
しかし明らかにこの目的は達成されてない。
悪用されるだけで、いいところなかった。
この政策は失敗だ。元に戻せ。
- 913 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:03:12.28 ID:bKhdEou+O
- >>910
7時やぞw
まだ寝言抜かしとんか?
- 914 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:03:59.48 ID:qphJNqZO0
- >>909
公務員もすぐにクビ切れないとな。
完全に身分制度化してるからな!
- 915 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:04:45.06 ID:bKhdEou+O
- >>912
だーかーらー
おまえはそれでどうすんだ?
- 916 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:06:28.41 ID:aTjj9dmc0
- >>914
そのうちそうなるんじゃない?
公務員なんて、ルールが変われば真っ先に影響を受ける職業だよ。
公務員が安定なんて信じてるやつらは馬鹿じゃないかと思うのだが。
- 917 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:06:37.10 ID:Hphb1fh10
- >>901
日本という国自体が国際社会でそうなりつつあるわけだが。自然の摂理と思って、諦めるか?
- 918 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:07:18.16 ID:03uADwk90
- >>833
手帳はともかく年金はそう簡単にでないよ
目安はこんな感じかな
3級:就労できる職業が非常に制限される程度の障害
2級:自力でできることが制限され、介護を必要とする程度の障害
1級:常時介護を必要とする程度の障害
3級は国民年金にはない(国民年金分はでない)
1級は割り増しあり
- 919 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:07:24.81 ID:GoIy2xNGO
- チョン国のボッタクリ思考とさほど変わらないのが今の日本
まあチョンまがいな人間が半島から輸入されてるから仕方ないが
非正規という意味のわからない漢字を羅列して正規のボーナスを生み出すために
日々電卓を叩いている
これがゴミ人間正規
はやく氏ね
- 920 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:10:02.86 ID:m2NlKpIz0
- >>912
解雇規制があるままだと非正規労働緩和しないと雇用が増えないからですが。
解雇規制を撤廃していいのなら非正規労働規制しても大丈夫だけどな。
- 921 :この道しかない!(笑)♪@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:10:21.47 ID:E1WuSEzCO
- 総帥「この世をば、我が世とぞ思ふ望月の、欠けたることの無しと思へば」
祝!継続!テロノミクス万歳♪乾杯♪。
次の使命は、カルト帝国魔界憲法制定、カルト帝国魔界防衛軍強化、徴兵制復活である。
テロノミクスは、まだ志半ばであり、諸君らの力を欲しているのだ!。
立てよ国民よ!、立てよ真のシオニストよ!!、哀しみも怒りに変えて!。宇宙最強!真のシオンの戦士よ立て!目覚めの時は、来たのだ!。もはや、偽ユダヤ(ニダヤ)&偽シオニストなど、敵ではない!。ザァービ!ザァービ!ザァービ!ザァービ!ザァービ!ザァービ!。(笑)\(^O^)/
- 922 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:10:26.04 ID:K6U/Sr1I0
- >>1 北欧のドイツはちょっと違う
- 923 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:10:29.17 ID:Hphb1fh10
- もう一度言うが、企業に機動的な雇用を可能にさせ、個人に多様な生き方を選択させたいのなら、
非正規の時給を正規の1.5倍にしろ。
今のままではまさに使い捨ての亜人間だぞ。
- 924 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:10:45.68 ID:4lUjtrCV0
- >>919
就職活動やってないの? 低学歴じゃけえ就職できんの?
かわいそうじゃねえ(´・ω・`) 勉強しときゃあよかったねぇ
何歳? 手遅れかもしれんねぇ
- 925 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:11:02.96 ID:qphJNqZO0
- >>916
元公務員用の完璧なセーフティーネットが構築されたら
まあそうなるだろうな。
想像力の鈍いやつはのんきでいいね!
- 926 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:12:00.75 ID:qphJNqZO0
- >>920
つまり企業側の努力不足。甘え。
- 927 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:12:41.36 ID:m2NlKpIz0
- >>923
いや、解雇規制を撤廃して正社員になれるようにしたほうがいいだろ。
自民党が推進している限定正社員制度だ。
- 928 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:13:42.42 ID:Hphb1fh10
- >>927
国民総非正規というわけか。そりゃいいな。
って、アホか。
- 929 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:13:45.59 ID:4lUjtrCV0
- >>923
正社員の1.5倍どころか2倍以上の契約社員もおるけえねぇ・・・ もちろん稼ぎもそれくらあるけど
おまえが低給なのは非正規だからじゃなくて、無能だからってことに気が付かんといけんじゃろう(´・ω・`)
- 930 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:13:56.80 ID:03uADwk90
- >>847
障害の認定は「障害が固定し、回復の見込みがないこと」が条件になってるはず
緑内障は一応は治療法があるんじゃなかったっけ?
その辺で認定されにくいかも知れない
- 931 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:14:44.91 ID:e5Cr2SBNO
- なるほど、会社がさっとクビ切れる気安さがある代わりに、給料高めにすべきだな非正規の
それならバランスとれる
- 932 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:15:21.10 ID:m2NlKpIz0
- >>926
じゃあ政府に文句言ってもどうしようもないじゃん。
- 933 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:15:30.19 ID:qphJNqZO0
- そりゃいつでも労働者のクビ切れたら経営は楽だろう!
安い給与でこき使えたら経営は楽だろう!
しわ寄せを労働者に負担させてるだけだからな!
そして「労働者の自己責任だ!」って言えば
なんか大丈夫。
いい世の中だな!
- 934 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:16:13.18 ID:Hphb1fh10
- >>929
誰がそういう例外的な連中の話をしている。そんな馬鹿では、どうせ薄給だろうなw。
- 935 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:17:00.32 ID:d5i8o3dp0
- アイデアはいくらでもある
今、多角的に詰め込んでる。
形式的な思考、価値観の座標軸は
己の中に眠っている
- 936 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:17:04.23 ID:qphJNqZO0
- >>932
政府は企業に「経営努力しないでいいですよ!」って
規制緩和してるだろ。
- 937 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:17:32.26 ID:m2NlKpIz0
- >>928
お前の理屈で行くと欧米はほとんど国民総非正規になっちゃうけど、
世界ではそれが当たり前だぞ。
- 938 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:19:15.59 ID:aTjj9dmc0
- >>925
政策を決めるのは官僚で、官僚のセーフティネットは既に構築済み。
>>926
企業の義務は利益の創出と株主への還元であって、労働条件の改善じゃないから。
ボランティアで非正規の待遇を改善する努力をする必要はないよ。
- 939 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:19:29.65 ID:qphJNqZO0
- >>937
世界で当たり前だったら何なんだ?
公務員給与が低いのが世界では当たり前だから、日本もそうするのか?
死刑廃止が世界では当たり前だから、日本もそうするのか?
- 940 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:19:43.37 ID:GxD5Ep+VO
- 選り好みしてるだけだろ
俺ですら正社員なんだから
同情の余地無しだわな
- 941 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:20:25.67 ID:m2NlKpIz0
- >>936
じゃあ、どうすれば企業は経営努力して正社員を増やすようにするのか具体策出してよ。
それを考えるのは政府の仕事とか言わないように。
考えた結果が今の政策なんだからな。
- 942 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:22:07.82 ID:Hphb1fh10
- >>937
ほほう。サビ残も世界標準なのか。
世界の都合のいいところだけをつまみ食いするな。
- 943 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:22:10.91 ID:aTjj9dmc0
- >>939
世界は同一市場で動いてるんだから、
1.世界と同じルールで競争する
2.世界と違うルールで競争するなら、どこかにひずみが出る
ってことだよ。
日本の場合、2を選んだから正社員の特権を維持するために非正規が犠牲になってるわけ
(給与も待遇も安定性も悪い)
- 944 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:22:18.60 ID:d5i8o3dp0
- >>937
違うよ。日本はかなりメディアが
いびつ、多国籍に通用する
実践力は弱い。
グローバルでいびつな勉強形式
- 945 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:22:40.15 ID:YQ3unj6W0
- 若者は団塊やバブル世代を絶対に許すなよ
- 946 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:22:46.92 ID:qphJNqZO0
- >>941
もう言ったよそれ。
「元に戻せ」
労働法を改正前に戻せ。
政策が失敗したんだから失敗前に一旦戻すべきだろう。
- 947 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:22:51.61 ID:m2NlKpIz0
- >>939
日本企業はそういう世界の企業と競争してるという現実を見ましょうよ。
相手より不利な条件を押し付けられて競争に勝てってのは無理な注文だぞ。
- 948 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:23:41.50 ID:FF0YHXbh0
- 正社員(笑)
- 949 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:25:08.41 ID:h7qswbEV0
- 人夫は文句言わないw
- 950 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:25:17.25 ID:m2NlKpIz0
- >>946
元に戻したら正社員が増えるのかね。
それで雇用が減っても文句言うなよな。
言っておくが雇用の総数は100万人増えているんだからね。
- 951 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:25:48.29 ID:qphJNqZO0
- >>943
この10年の結果も見えないのか?
同じルールで競争しても勝てないことがもうわかったろ。
勝てないのになんで続けるんだ?アホなのか?
このまま少子化まっしぐらでいいのか?
非正規雇用を増やして、なにも良いことはなかった。
もう結論は出ている。
- 952 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:27:42.28 ID:9DJbrLIj0
- >>950
増えるわけないわな
人口がどんどん減って市場が縮小していく国に正社員を増やす理由はないしね
- 953 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:27:57.27 ID:m2NlKpIz0
- >>951
同じルールですら勝てないのなら日本は特別に企業に有利なルールを作るしかないんじゃないの?
なんで勝てないから不利なルールを復活させろとか言うのか理解できないんだけど。
- 954 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:28:03.40 ID:qphJNqZO0
- >>950
正社員は増えるよ。
なにせいまは「人手不足」なんだからな。
非正規雇えなくて正社員のみなら、正社員を、雇うしかない。自明。
- 955 :この道しかない!(笑)♪@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:28:45.99 ID:E1WuSEzCO
- 総帥「この世をば、我が世とぞ思ふ望月の、欠けたることの無しと思へば」
祝!継続!テロノミクス万歳♪乾杯♪。
次の使命は、カルト帝国魔界憲法制定、カルト帝国魔界防衛軍強化、徴兵制復活である。
テロノミクスは、まだ志半ばであり、諸君らの力を欲しているのだ!。
立てよ国民よ!、立てよ真のシオニストよ!!、哀しみも怒りに変えて!。宇宙最強!真のシオンの戦士よ立て!目覚めの時は、来たのだ!。もはや、偽ユダヤ(ニダヤ)&偽シオニストなど、敵ではない!。ザァービ!ザァービ!ザァービ!ザァービ!ザァービ!ザァービ!。(笑)\(^O^)/
- 956 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:28:48.38 ID:a/Wov+aK0
- □□ 衆議院選挙比例代表 □□
あまりマスコミは報じませんが、比例代表ではほとんどの政党に投票可能です。
◆日本全国: 自民 民主 維新 公明 次世代 共産 社民 幸福
◆北海道、中国、四国以外: 生活
◆北海道: なし
◆東京: 改革
小選挙区がダメなら、せめて比例区だけでも有効票を!!
- 957 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:28:51.49 ID:Hphb1fh10
- >>950
そしてGDPはマイナスに。笑うしかねえな、こりゃ。
なにかがおかしいだろw。
- 958 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:28:57.46 ID:Sc0Aqvu3O
- 団塊世代に支払う膨大な企業年金の為に企業は内部留保を貯めざる得ない
団塊世代に支払う膨大な公的年金の為に国は消費税を上げざる得ない
これらをヤメロって言うのは団塊世代に年金払うなと言ってるのと同じ
止めたきゃ先ず団塊世代にいえよ
国民資産の8割を持ってる60歳以上の連中にさ
- 959 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:29:10.72 ID:VJvhaPnw0
- 安倍は
パソナ
プチエンジェルで
JK相手に覆いかぶさって勢いよく腰を振っている可能性が高いのに
非正規はなぜかさん付けで支持するという
ただのお爺ちゃんが同じことをやったら
怒るのに
なぜ起こらないのか
ただのお爺ちゃんと認識されていないからである
- 960 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:30:14.08 ID:qphJNqZO0
- >>953
この10年、企業有利に振ってどうなった?
社会が荒れ、国力がむしろ減衰しとるやんけ。
失敗政策をなぜまだ続けようとするんだ?
アホなのか?
- 961 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:30:59.42 ID:Lk333sx+O
- 正社員とか主婦みたいな特権階級あんの日本くらいでしょ?
もう廃止すれば?まずは主婦から。
- 962 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:32:00.03 ID:0O/Gu74g0
- >>51
M電機のグループ会社ですね?
- 963 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:32:16.96 ID:Sc0Aqvu3O
- 「団塊世代はタラフク食っている」
ってスローガン掲げろよ
- 964 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:32:19.62 ID:qphJNqZO0
- >>961
特権階級といえば公務員様だけで充分だからな日本には!
- 965 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:32:30.39 ID:5xsQh3qF0
- 非正規無視の労働組合
- 966 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:32:33.49 ID:m2NlKpIz0
- >>960
だから日本企業に不利なルールにしろってのはどう考えても根本的におかしいだろ。
- 967 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:33:12.37 ID:o8A64lEg0
- >>961
正社員になれよ
- 968 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:34:20.64 ID:9DJbrLIj0
- >>954
人手不足は主に外食産業や農業、建設業の分野であって
金融や商社などのホワイトカラーの分野は充分に足りている
- 969 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:34:38.09 ID:o8A64lEg0
- お前らは感謝が足りない
被害者ぶっているだけだ
- 970 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:35:19.36 ID:SqcKeoDT0
- 人間の使い捨てはやめろ!
- 971 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:35:30.58 ID:qphJNqZO0
- >>966
非正規労働を開放しても結果が伴ってない。
企業有利なルールは必要だとしても、この方法じゃないな。
雇用関係法は元に戻して、法人税減税とかの別の方法で考えるべきだな。
- 972 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:36:42.17 ID:J3edFDn60
- ニートは最強の抵抗手段
- 973 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:36:46.20 ID:o8A64lEg0
- >>970
生きろ!企業にすがりつく役立たずの無能
- 974 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:36:58.84 ID:qphJNqZO0
- >>968
金融や商社はみんな正社員じゃないのか。
そんなに非正規が多いのか。
- 975 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:37:28.90 ID:m2NlKpIz0
- >>971
それなら自民がやろうとしてる限定正社員制度と法人税の減税でいいだろ。
非正規は待遇が正社員と格差があるのが問題なんだからさ。
- 976 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:38:06.98 ID:yqroEOi2O
- 自己責任なんだろ?何で今更マズイみたいな話してんの?
貧しい家に産まれるのも、病気を持って産まれるのも病気になるのも、事件や事故に巻き込まれるのも全て自己責任
それでいいじゃない
- 977 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:38:16.60 ID:Hphb1fh10
- >>966
日本のいままでの雇用慣習を放置して、いきなり欧米標準にし、終身雇用を前提としたような
サビ残させ放題をそのままにしたら日本は滅ぶだろうな。国民が馬鹿ばっかなら、それもしかたが
ないかw。
- 978 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:38:36.54 ID:6w/dNFn70
- 若者は諦めたほうが良いぞ、この国じゃ努力しても無駄だ。
- 979 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:40:15.70 ID:Sc0Aqvu3O
- 既に勤労者一人で団塊世代以上二人の年金を支える構造になってる
独身貫いて、他の兄弟に親の扶養を任せた所で
目に見えない扶養者二人と同居して居る案配になる
- 980 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:40:21.39 ID:9DJbrLIj0
- 人口が減って市場縮小していけば企業の売り上げもどんどん減ってくる
そうなると企業も余裕が無くなっていくので日立やキリン、ソニーなど年功序列廃止で対策した
右型上がりの時代とは違うんだから解雇もできないコスト高の正社員を増やす必要はどこにもない
多国籍企業は海外で稼いでいけばいいので問題なし
- 981 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:40:35.26 ID:pVRns1930
- 精神おかしくなって10年続けたメーカーの営業やめて三ヵ月後、
リハビリのつもりでバイトを受けたら、何故か偉い人に呼ばれて
バイト賃金で営業モドキをやってるでござる
何で俺、こんなにバカなんだろう
- 982 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:41:40.09 ID:ArPcJ+1m0
- 過半数の日本人は韓国人より貧乏になりそうだね
- 983 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:41:55.71 ID:o8A64lEg0
- >>981
とりあえず2ちゃんねる辞めろ
精神的に悪影響だからな(・ω・)ノ
- 984 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:42:39.98 ID:J1Lq3tqH0
- 非正規かどうかなんて問題じゃないな
重要なのは自己実現を目指して楽しい人生を遅れているかだ
正社員じゃないとダメみたいな生き方は柔軟性に欠ける
- 985 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:42:44.37 ID:Hphb1fh10
- >>980
そういう悪循環をどこかで断ち切るつもりはないのかww。
- 986 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:43:20.30 ID:FdzJWtATO
- すぐに手元に渡るお金の待遇は個人のチカラで上下あっても
社会保障なんかは大差ないほうがいいと思う
- 987 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:43:40.64 ID:m2NlKpIz0
- >>981
ノルマや締め付けのないバイトでの営業なんて社員とは比べられないくらい楽でしょ。
- 988 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:43:48.08 ID:9DJbrLIj0
- 非正規雇用って単純に途上国との人件費の競争の結果によるものだから
途上国との競争を避けたかったら途上国でも出来る仕事は捨てて新しい産業を築いていくしかないの
さっさと液晶テレビを作るのを止めて違う物を作ればいいだけ
- 989 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:44:18.98 ID:w9GVOgIb0
- 結局無能怠け者が非正規や無職になる
- 990 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:45:56.72 ID:GoIy2xNGO
- 非正規=バイト
若い奴はどんどん海外に出ればいい
今の日本はとんでもないボッタクリシステム
企業は非正規の人件費をボッタしその結果留保300兆円
これふざけてるよね法人税を下げて人を潤すはずの政策を利用して
企業が支払わず役員と一族だけがおいしい思いをする
これもうチョンお得意の奴隷制度だろふざけんな
- 991 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:46:02.31 ID:o8A64lEg0
- >>989
明日は我が身なんです(・ω・)ノ
- 992 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:46:37.74 ID:yqroEOi2O
- >>981
中途半端に精神おかしくなったお前が悪いんだよ
いっそ完全に廃人になればナマポ受けられたのにな(笑)
まぁ再利用できそうな不良品は放置で完全なゴミは手厚く保護、
自分一人じゃ満足に立って歩いて走ることすらできないようなゴミに役所の仕事を専用枠で斡旋とか
この国の政策は順番とか無茶苦茶だよね
- 993 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:47:31.59 ID:o8A64lEg0
- >>990
どこの大企業の話ですか?
- 994 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:48:22.57 ID:b4dEINLQ0
- 在日ナマポが居る限り夢なんか抱けない
- 995 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:48:27.76 ID:VJvhaPnw0
- 安倍は
パソナ
プチエンジェルで
JK相手に覆いかぶさって勢いよく腰を振っている可能性が高いのに
非正規はなぜかさん付けで支持するという
ただのお爺ちゃんが同じことをやったら
怒るのに
なぜ起こらないのか
ただのお爺ちゃんと認識されていないからである
- 996 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:49:23.14 ID:9DJbrLIj0
- 今後は企業も余裕無くなるから年功序列の廃止は加速していくから
今以上に非正規雇用が増えて正社員も所得下がるけど問題なし
いつまでも高度経済期やバブル期に酔いしれてる連中を反省させる機会でもある
日本に生まれただけで所帯持ったり普通の生活が不可になったってだけ
- 997 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:51:22.90 ID:jZqLz8KX0
- >>1
そりゃ派遣奴隷王の竹中平蔵と安倍総理がツーカーの仲だから仕方ない
せっかく一票という力があるのに
どうせ派遣奴隷なんて投票に行かないんだから
一生奴隷やっていればいいよ
無職よりはマシでしょ
- 998 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:52:57.82 ID:o8A64lEg0
- 辛いのは一人じゃないよ(・ω・)ノ
みんな辛いんだよ♪安心してね♪
- 999 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:53:30.85 ID:zi5oUAnS0
- 誰かを買いたたければ、誰かが儲ける。
子どもがいない奴がいるなら、育児支援すれば誰かが儲かる。
- 1000 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:53:35.64 ID:GoIy2xNGO
- >>993
大企業全部
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
274 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)